2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺デブのダイエット人生

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:21:24.48 ID:dwDaViPh.net
とりあえず今までのことを書いていく

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:22:09.01 ID:dwDaViPh.net
物心ついたときからデブ。順調に肥大化していき、中学生で172cm91kgの大デブに。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:24:30.01 ID:dwDaViPh.net
高校入学してから毎朝ランニングを開始。部活はやってないが、なるべく体を動かすようにしたり、チャリで遠出したりするようには心がけてた。食事は好きなだけ食べてた。

半年ほどで91→64kgの驚きの落ち方。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:26:21.65 ID:dwDaViPh.net
しかしそこからじわじわと戻っていき、高校3の時には75kgくらい、身長は中学生から伸びなかった(泣)
172cm

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:29:09.75 ID:dwDaViPh.net
大学も推薦で早く決まった為、秋から始めた深夜のバイトがダメだった。
バイト上がりに夜食やアイスを食べて寝る…
半年ほどで75kgから85kgまで増えた。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:35:47.22 ID:dwDaViPh.net
しかし大学に入ってからまた2ヶ月ほどで85kg→65kgに。
とくにダイエットはしていない。

一人暮らしで親から送ってもらってた玄米を毎日食べて、節約の為に納豆とか漬物や塩っぱいものでご飯山盛りを食べる、ってことをしてたのと、知らない街が楽しくてチャリでよく街散策してた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:39:57.94 ID:dwDaViPh.net
大学よりバイトのほうが楽しくなる。
もともと適当な気持ちで進学してたし、大学に行かずにフルでバイトをし始める。バイト上がりに外食&飲みでまたガンガンと太る。

大学を辞める2年後半までにまた83kgまで太った。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:43:16.23 ID:dwDaViPh.net
働くほうが楽しくなってきたので大学をやめ資格を取るために専門へ。20歳。
意識してダイエットを始める。大学に入った時と同じことをすればいいと、玄米&漬物納豆とチャリ漕ぎ生活。これも2ヶ月ほどで68kgくらいまで落とした。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:50:04.57 ID:dwDaViPh.net
大学を辞めて親の援助が切れた為、奨学金で学費を払い、夜間のバイトで生活費を稼ぐ。最初のうちは大学時代のバイトで貯めた金があったからダイエットもできたが、貯金が尽きると共にバイトが増えてハードな生活になっていった。
外食&外食、松屋、吉野家、すき家、なか卯、ラーメン&ラーメン&マクドナルド…

卒業するまでにまた84kgまで太る

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:54:58.32 ID:dwDaViPh.net
地元に帰り働き始める。
趣味のバイクで友達に勝ちたい&モテるようになりたい一心でまたダイエット。
筋トレ&ランニング&食事制限
3ヵ月ほどで85kg→70kgくらいに。
23歳

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:57:34.45 ID:dwDaViPh.net
彼女ができてバイクから遠ざかる。太り始める。
26歳83kg。
そろそろまた痩せようと決意。

しかしここからがリバウンド地獄

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:17:49.37 ID:Nwp1mt12.net
今まで何度もダイエットしてきて、短期間でガッツリ落としてきたから、甘く見てた。
26歳運動不足ボディ、10代や20前後のころのような代謝はなくなつていたのだ。

甘い気持ちで軽い運動と食事制限をする。運動がキツくてできない。食事をかなり減らしているのに落ちない。

はじめの1〜2週間で4〜5kgおちてから頭打ち。そこから落ちない。
モチベ保てず1ヶ月ほどでリタイア→リバウンドの悪循環に陥る。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:24:59.98 ID:Nwp1mt12.net
4回ほどのダイエットとリバウンドを繰り返し、中学生以来の90kg台に…
おまけに無茶な食事制限とリバウンドが祟って筋肉がおちてダルダルに。
ほんとに動けない、脂肪の塊の身体。彼女にも振られる。

決意して根本的に見直そうと思ったのが去年の夏。172cm92kg体脂肪率33%

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:31:52.04 ID:dwDaViPh.net
過去のような食事制限とランニングで短期間で落とし切る、というのは1年間の失敗&リバウンドで無理だと分かった。
まず太りすぎて走れないし…1時間ほどのウォーキングで膝が痛む。

まずは情報収集。ネットでダイエットについて調べに調べた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:38:15.13 ID:xAVMac/I.net
醜い身体up

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:38:25.11 ID:dwDaViPh.net
得た情報と、自分の性格的な適正を考えた結果、
まずは痩せることを考えずに筋トレで動ける身体を作ることに。
初代タイガーマスクが173cm93kg、私とほぼ同じ身長体重であんなに飛んだり跳ねたりしていたのだ。
また知り合いが仕事で力士の白鵬と会った時、白鵬が遊びでバスケをしていたが凄く身軽で驚いたという話を聞く。

脂肪の塊と化し、とにかく動くのが辛かった私はまず動けるデブへと進化をすることにしたのだ。
それに筋肉が増えれば代謝も増えて痩せやすくなる。急がば回れ。食事制限も有酸素もせずにまずは筋トレ…

こうしてダイエットが始まった27歳秋去年の11月。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:40:38.66 ID:dwDaViPh.net
>>15
すまない、写真とってないんだ。よっぽど撮ろうか悩んだけれど、全身鏡とか持ってなくてね…、買おう買おうと思いながらまだ買ってない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:45:21.51 ID:dwDaViPh.net
モチベを保つためにジムに通うことはしないほうがいいと思った。
行くのが面倒、行っても順番待ちで好きにできない、
絶対途中でやめる自信がある。

私はネットでバーベルとダンベル、スクワット台とベンチ、ラットプルマシンを買った。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:52:11.09 ID:dwDaViPh.net
元々学生時代にトレーナーの人に教えてもらってフリーウェイトをやったりした経験もあったし、ネットで調べてボディビルの人のサイトをみたりYouTubeを見たりでウェイトトレーニングについて勉強&実践。

はじめはベンチも60とかしか上がらなかった…学生時代はベンチ100kgくらいまで上がってたのに…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:58:14.53 ID:dwDaViPh.net
分割法で毎日ウェイトトレーニング、メシをガッツリ食べてプロテインをがぶ飲み。

幸い元から体格は良かったし、筋肉は付きやすい体質だった。
みるみるウェイトの重さが上がっていく。体重も増えていったが。

ついでだから100kgまで増やしてみて、そこから落とそうかなーとか考えたが、98kgから増えなかった。無理して食べて98kg、食事を戻すと96kgくらいまで落ちる。
運動しながらだとこのあたりが限界なのかな?もっと時間かけたら増やせたかもしれないが。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:03:10.49 ID:dwDaViPh.net
1月半ばに欲が出始めた。痩せたい。
いま思えばまだウェイトトレーニングも2ヶ月半くらいで全然なのだが、少し筋肉がついて動けるようになったことに気が大きくなったのと、やはりかつて「ひと月で10kg落としていた」経験が忘れられずに

「1〜2ヶ月くらいガツッと落としてからまたウェイトしたろ」

と、食事制限を始めてしまった。結果的にはこれは失敗だった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:17:36.24 ID:dwDaViPh.net
やったのはカロリー制限。
詳しく出る体重計で計ったら私の基礎代謝量は1960kcalだったので、最初は2300kcalまでの制限をした。するする落ちて気を良くして、2週間めから1900以下とした。

体重は落ちて行ったが、やはり体力や活力は落ちてウェイトを今までのようにできず、次第にサボりがちに。また1ヶ月ほどから体調が悪くなり始めた。
これは去年の無理なダイエットの二の舞だ、まだ早かったと2月いっぱい計1月3週間でやめる。

体重は98→90まで落ちた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:26:48.19 ID:dwDaViPh.net
3月からまた痩せることを考えずに食事をしっかりと取り、ウェイトを毎日。
食事制限明けは重量がすごく下がってて、20kgくらいだったかな?2ヶ月弱くらいでこんなに筋肉落ちるのか…、と落胆した。
ここから345月は好きなだけだけ食べて毎日ウェイトの生活。

最初の目的を忘れず動けるデブ目指して。

結果5月半ばに98kg体脂肪率26%。ベンチ100kg、スクワット140kgまで上がるように。

見た目もデブからプロレスラーとかラガーマン系に。
初めて会った人にはガタイいいですね、スポーツやってらっしゃるんでふか?と聞かれるようになった。

体重は変わらないが体脂肪率が33から26に変わったことで、かなりの変化である。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:31:23.31 ID:dwDaViPh.net
突っ込まれそうだから一応書く。ベンチとスクワットのMAXは自宅トレーニングで補助がいないため、余裕を持てる範囲でやってます。ベンチはベタ寝反動なし。スクワットもフルで反動なし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:39:51.47 ID:dwDaViPh.net
学生時代の記録に追いついたこともあり、食欲のままに食べてる現状から少しずつ制限に慣れようと、6月からやや炭水化物を減らして甘いものを極力控えるように。トレーニング中はポカリとか飲むけど。

そして現在にいたる。

6月頭から体重は4kg減の94kg。体脂肪率は25%

まだ道半ば。どうかモチベを保ったまま痩せられますように。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:42:41.86 ID:dwDaViPh.net
このスレ落ちないなら毎日の記録書き込み用にするかなぁ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:00:53.70 ID:WZ4a8nnP.net
途中からこの板じゃなくなりそうな予感がするw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:21:57.51 ID:QvoEy60Y.net
トレのモチベ維持どうしてるx

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:32:12.37 ID:dwDaViPh.net
>>27
>>28
レスありがとうございます。
痩せるのが目的で手段としてのウェイトなんで、ある程度までいったらそこから頑張って削りますよ。

目標は72kg体脂肪率8%くらいです。

予定も書いとこうかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:50:44.65 ID:dwDaViPh.net
最終目標はバイクのレースに出れるくらい痩せること。
172cm72kg8%くらいを目指したい。

現在
体重、94.5kg前後。
運動、ウェイトトレーニングをわりとハード目に。
食事、高タンパク、やや低炭水化物。甘いものは極力避ける。

今後の予定、あくまで目安

8〜9月、トレーニングは脚種目を控えめにしてバイクマシンを追加で有酸素開始。
食事は高タンパク低炭水化物で摂取2000〜2500まで下げる。体調に合わせて。
9月末目標85kg

10、11月、トレーニングを低負荷高repに変更。有酸素はバイク。
食事は2500以下を維持。
11月末には80kgを切りたい。

12月〜、80kg切れたところからランニング開始。ウェイトは低負荷高rep。
食事は2000〜2500

これで目標の72kgまで。できれば来年の春までに落としたい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:51:29.19 ID:ET1WV/P3.net
>>28
返信したつもりがしてなかった…汗

最初はとりあえず記録でしたね。ノートとって、毎回重さを記録。
ウェイトはどんどんのびていけるから楽しくなる。

それとダイエットスレまとめを毎日読むようにしたり、ネットでトレーニングの情報収集は毎日かかさないようにしてましたね。
新しい事を知ると試したくなったりするし、他の人のトレーニングやダイエット状況なんかは励みになります。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 01:30:57.58 ID:uEu6FUuc.net
Twitterでダイエットアカウント作ろうぜ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:33:12.85 ID:WRIg3aHj.net
>>31
ノート見てみたい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:58:21.06 ID:hcwTWU4I.net
>>32
名案

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:35:10.31 ID:Duz81Ncl.net
早速2chが人生のダイエットの大先生たちが追い出し工作か

ってかビフォーアフターないのかよ
自分語りスレはいつもこれ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:52:32.21 ID:yl1kgNH5.net
ダイエットの大先生(笑)

誰のことだ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 16:20:24.99 ID:Z9eRKIbf.net
アカウント作ってくる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:27:25.34 ID:YrnZ1Jwp.net
80が切れなくて進歩ない。
スレ主と体型は似てるところが切れなくてあるが、そこまで体重のギャップはないなぁ。

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:40:24.04 ID:QYs0EEG4.net
長々と自分語りして特に荒らされてもないのに失踪ってマジで気持ち悪いな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:59:09.51 ID:yRM3Pi4D.net
1です。土日忙しくて見てなかった。レスしてくれた方すみません。
元々めんどくさがり(だからデブ)なんで、レスは気が向いた時にして基本結果だけ書いてきます。

今日 体重94.1kg体脂肪26.6%

飽きないように毎週テーマ決めてます。先週はハードトレーニングでいつもより多めにやったので筋肉痛が酷かった。
今週は内臓脂肪を減らすがテーマ。全体の体脂肪はトレーニング始めてから減ったんですが、有酸素無しでプロテインを牛乳でガブ飲みしてるせいか内蔵脂肪は上がってしまった。現在内蔵脂肪17。1週間なんでどれほど効果でるか分かりませんがやってみます。
脂質をなるべく取らないようにして、今までやらなかった有酸素を毎日30分はします。

本日、脚の日、スクワット、デッドリフト、レッグカール、カーフレイズ、バイクマシン

先週追い込みすぎたせいか、筋肉痛も残ってるし朝からだるくてやる気が起きない。
スクワットはアップしたのち130を1回あげてから、100kg4回をダラダラと休み休みやる。数えてないけど8回くらいかな。
デッドリフトは130まで1回ずつやって終了。カーフは100kg20×3。レッグカール60kg10×3。
バイクマシン40分。

食事は朝バナナとプロテイン、牛乳をやめて野菜ジュースに溶かすようにしました。
昼玄米に卵と納豆とひじき。
夜は野菜スープに蒸した鶏ムネと玄米を食べる予定。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 17:20:47.78 ID:yRM3Pi4D.net
レッグカールじゃなくてエクステンションだった。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:45:51.93 ID:PtBIEREM.net
>>38
俺は80s維持したいなぁ
体脂肪率を減らしたうえでいかに80sを維持するか・・・
いったんスレ主レベルまでデブるしかないのかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:59:08.78 ID:4VYkW7eU.net
スレ主

今日は仕事忙しくてトレーニングまだ。今からします。
今朝の体重は94.5、体脂肪は忘れた、内蔵脂肪17変わらず。
胸の日。ベンチ、ダンベルベンチ、フライ、フロントサイドレイズくらいかな、もう遅いし。
バイクマシンは30分やろう。

食事は玄米基本で油抜き。
ルーじゃなくてカレー粉を野菜ジュースに溶かした油抜きカレーを作ったが美味かった。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:35:49.55 ID:LMNqpKvJ.net
昨日は風呂上がってソファ座ってたら爆睡してしまってた…

昨日の分も今日やりました。胸&背中

ベンチ4種、ダンベルベンチ、フライ、トライセップス、フレンチ、チンニング、ラット3種、バーカール、ダンベルカール、クランチ、サイドベント

だいたいこんなかな、あと何やったかな…かなり種目やったな。
バイクマシンはまだ。家に帰ってから寝る前にやる。

食事も玄米と脂質の少ないおかずでまとめました。

体重は94.4。明日もがんばろー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:45:57.27 ID:LMNqpKvJ.net
最近は低炭水化物ダイエットが流行ってるけど、自分にはあまり合わないと思う。今まで何回かしてみた感じ。それよりも脂質抜く方が落ちていくな。消化機能とか腸内細菌の問題なんだろうと思う。
まだ3日めであれだけど、玄米山盛り食べても脂質抜きしてると落ちる。

って、医者の友人にそんなこと話してたら、炭水化物は温度や一緒に取る栄養素とか条件により吸収されずに食物繊維として働いたりするって言われた。

なるほどなぁ。便見たら玄米わりとそのまま出てるから吸収されてないんだなあと実感。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:03:31.38 ID:LMNqpKvJ.net
>>42
私は体重ほぼ変わらずに33%から26まで落ちたので、長期で見ればウェイトトレーニングで可能なんじゃないでしょうか?
ウェイトトレーニング板で、2〜3年かけて筋肉だけ+10kgみたいな話は見ました。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:39:41.20 ID:aETGRZbh.net
93.4kg26.3%、内臓脂肪16.5
体重が一気に1kgマイナス、内蔵脂肪も少し落ちた。
昨日もコメは毎食ドンブリいっぱい食べた。
自分が思うに、昔の日本人は米1日5合とか食べながら痩せてたから、炭水化物は問題ではなく、食べ合わせなんじゃなかろうか。大量の食物繊維と一緒に取れば炭水化物は問題ない気がする。
うちにあった古い食品成分の本では「脂質は毎日○g取りましょう」とか、不足しがちみたいに書いてたのを覚えてるから、純日本食だと脂質が足りない=日本人は少ない脂質を溜め込もうとする体質な場合が有るんじゃなかろうか。
とりあえず、自分は炭水化物はしっかりとりながら、脂質を抜く方が合ってるようだ。
継続していく

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:19:02.16 ID:GBo7fMMd.net
体重93.4変わらず

昨日も脂質は控えてるが炭水化物は好きなだけ取った。それで昨日は全く運動なし。仕事もデスクから動いてない。
それで変わらないから、炭水化物じゃないなやっぱり。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:48:51.91 ID:9b/Vf1Rp.net
今日は下半身、スクワット、デッドリフト、カーフレイズ、レッグエクステンション、40分のウォーキング。
食事は玄米毎食ドンブリいっぱい。ほかバナナやパイナップルや無脂肪ヨーグルトやプロテイン。ジェラードも食べたな。
実験的に炭水化物をこれでもかと摂取しているが、さて明日はどうなるか。

50 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/16(土) 01:42:53.72 ID:vjw4DANy.net
おーい!ゴリラ君!おさつはいらんかね?

お札だと!?
もちろん全部もらってやる!それっ!?個々の曲がり角だ!

うわぁーっ!危ない!ぶつかる〜っ!?
ガッシャーン!!←ギンコが運転するバイクが両さんのトラックにぶつかる時の音。

ああ〜、おさつ(焼きたての石焼き芋)が…。

両津君、脳の働きを良くするための糖分を適度に取るのが一番じゃよ。
そうすれば、一発試験の合格間違いなしだよ。

そっちのおさつかよ?
ジジジジ…、ボワッ!

うわぁーっ!?本物の1万円札が!?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:29:27.44 ID:gb41QaRZ.net
体重は94.5。微増。夜にフルーツ食べまくったのが悪かったか。

今日は上半身と背筋とバイクマシン。
あと食事、やっぱ夜は少し控えよう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:30:04.19 ID:gb41QaRZ.net
間違えた93.5

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 11:16:07.94 ID:sToB6Aul.net
今日93.3前日マイナス0.2
昨日も炭水化物は好きに取ってた。脂質は極力取らない。
今日は休養日トレーニングなし。
食事は変わらず脂質抜きを控えめでいこう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 10:46:06.19 ID:UN6LAP9L.net
93.1
マイナス0.2
順調。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:28:11.06 ID:UN6LAP9L.net
今日は下半身、スクワットしっかり追い込めて筋肉プルプル。
計算したら炭水化物糖質400gくらい1日に取ってるな。私の1日摂取基準は360とかだから、やや多いくらい。好きなだけ取ってるつもりで意外と取ってない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:30:20.95 ID:UN6LAP9L.net
玄米の影響は大きいな、炊いた後だと白米に比べて炭水化物カロリー半分だから、山盛り食べても白米1膳分くらいなんだなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 14:13:02.48 ID:SNYBApgD.net
体重その他かわらず。

今日は上半身トレの日。仕事も休みにしたしゆっくりやろう。
脂質制限の弊害か分からないが、肩がゴリゴリ言い出した。ちょっと日に10gくらい脂質増やしてみるか…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 21:09:08.06 ID:SNYBApgD.net
モチベのためにスタイルのいい男性画像を眺めてたら、痩せたい欲が…
うーん…どうしよう。ペース上げて落とすか…現状維持するか…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:39:12.93 ID:cDUoa6KX.net
93.2あまり変化なし。
まぁ毎日ハードにトレーニングはしてるから、数値に変化なくても変わってはいるでしょう。
脂質を取らなさすぎるのも弊害が出そうなんで、いまの脂質抑えた食事に牛乳を足そうかと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 02:28:46.85 ID:/AgWOuY0.net
- ....
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 734 -> 720:Get subject.txt OK:Check subject.txt 16 -> 16:Overwrite OK)load averages: 1.09, 0.91, 0.80
age subject:16 dat:720 rebuild OK!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 02:42:10.68 ID:u/NiHC5Q.net
>>47
>昔の日本人は米1日5合とか食べながら痩せてたから
1食分の米の量が1合(534kcal)、3合(1,600kcal)が1日分、1年分が1石

 一日に玄米四合(1,400kcal)と
 味噌と少しの野菜を食べ
   ・・・・・・・・・・・・・・雨にも負けず

江戸時代下級武士の給料は米1升/日/人程度だが
米に配分できるのは1/4位なので2.5合(1,335kcal)
副食も加えて1,800kcal行けば上等だろう
一升は全生活費分で米として全部食ってしまったのではない

戦時中の配給制下の最良条件で最重労働の炭鉱夫でも
配給量は4合/日(2,136kcal/日)
配給以前は6合(900g)/日(3,200kcal/日)が炭鉱夫の算定基準量

総レス数 61
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200