2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:37:00.53 ID:QlzO50uL.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。 詳しくは>>2
このスレと同名の偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式・MEC・白澤式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ89★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467015236/

まったり&初心者&アンチ踏み絵スレ
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:37:44.73 ID:QlzO50uL.net
< お願い >
アンチがこのスレと同じ名前の偽装スレを立てています。
初心者には正しいテンプレ>>1が必要なので、スレタイ重複を気にせず本物のスレを立てて下さい。

スレ内は糖質制限を否定する自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。
偽装スレはアンチの自演や自動投稿でレスが異常に多いですが、そのほとんどがアンチ約1名のレスです。
偽装スレで初心者の質問があれば、このスレに誘導して下さい。

< 初心者スレと総合スレが統合した理由 >
・糖質制限スレへの書き込み数が激減
・アンチが糖質制限は危険というテンプレに改竄した偽物の初心者スレを立て続ける
・アンチが初心者を騙すためのスレになっている
・書き込み内容が総合スレと変わらない
・詳しい糖質制限FAQがあるので初心者にありがちな質問は自己解決できる

< 糖質制限関連スレ >
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/
★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1449928910/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:38:14.44 ID:QlzO50uL.net
< 13万人、20-26年間の大規模・長期観察コホート研究が糖質制限の答え!? >

糖質制限否定派が大好きなハーバード大学による大規模コホート研究では、
動物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率・癌死亡率が上昇したのに対し、
植物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率の低下しています。

厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf
Nurses’ Health 研究、Health Professionals’ Follow-up 研究では、動物由来の
食品摂取の多い群では総死亡率が増加したが、植物由来の食品摂取が多い群では総死亡率は減少した 16)。
16)http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2989112/

つまり偏向なくこのエビデンスを伝えるのであれば「糖質制限すると早死にする!」と煽るのではなく、
「赤身肉加工肉が多い糖質制限をすると早死にする!植物蛋白脂質が多い糖質制限をすると『長生きする!』」
と正確に啓発すべきである。
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cancer-and-lcd/
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cohort-study/
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cohort-study-2/

ハーバード大学サイトでは低炭水化物ダイエットを載せています。
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/carbohydrates/low-carbohydrate-diets/

江部医師によるこの大規模コホート研究の考察
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1474.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1716.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1929.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2922.html

「スーパー糖質制限食と発ガンのリスクに関するエビデンスはない」というのが、結論です。
すなわち、「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが増えるというエビデンスはない。」ですし、
一方「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが減るというエビデンスもない。」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:38:43.42 ID:QlzO50uL.net
< 糖質制限の高脂質食は動脈硬化が怖い? >

低脂質食より高脂質食が脳血管疾患に良く、心血管疾患にはどちらも同じというエビデンス
http://www.epi-c.jp/entry/e888_0_0069.html
http://diabetes.ebm-library.jp/trial/detail/51339.html
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1200303

※日本語訳の小さじは大さじの誤訳です。
大さじ4杯=オリーブオイル50gが最低限量なので、
他食材を含めるとカロリー比で脂質4割ほどでしょう。
低脂肪食の野菜: 2サービング/週以上も日以上の誤訳です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:39:30.01 ID:QlzO50uL.net
< 西脇俊二医師の痩せ方について >

3ヶ月で75kgから58kg
体脂肪率24%から8%

男性としては筋肉が少なく見えるが、頭脳労働者ならライザップ並みの筋トレをしなければ細マッチョにはなれない
女性としては全ダイエット板が羨ましくて泣くレベル

現役医師は3カ月17キロ減 「脱糖ダイエット」は3日で効果
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/158409
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/409/69ef2b8b6459f8b99ca6fc533bf75ca720150327125058387.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20141007/01/diet-witch-aki/0a/77/j/o0800045013090043133.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20141007/01/diet-witch-aki/89/e6/j/o0800045013090043121.jpg

この「脱糖ダイエット」は糖質制限に脂質制限とカロリー制限を併用するPSMFに近く短期限定でなければ危険
体脂肪率8%時の食事量を維持しなければ元に戻るのは自然の摂理
期間限定のダイエット実験をしただけで終了後は8%維持するつもりがなかったのか、望まないリバウンドだったのかは不明
http://www.jprime.jp/wp/wp-content/uploads/201507-nishiwaki-8.jpg

リバウンドしないダイエット
http://club.panasonic.jp/diet/kiso/rebound/
1:ホメオスタシスを働かせない!
ホメオスタシスは、1ヶ月に5%以上体重が減少すると、最大限に働く仕組みになっています。
短期間で急激な減量をせず、5%以内の体重減少を心がけましょう。
2:レプチンをセットする!
レプチンの量をセットするためには、最低1ヶ月必要です。つまり減少した体重を1ヶ月間維持すれば、レプチンの分泌量が減り、
減った状態を維持できます。停滞期に入っても1ヶ月間はダイエットを諦めずに続ければ、リバウンドは防止できます。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:39:57.69 ID:QlzO50uL.net
< 【ズボラ初心者向け】減量期間中の筋トレについて >

糖質制限ダイエットは、運動が困難な方でも体脂肪を減らしやすい減量法ですが
特段の身体的事情の無い方は、短時間の自重筋トレ併用をすすめます。
筋肉に負荷をかけてやると 「これは毎日使うものだから、食い潰してはイケナイらしい」
という指令が伝わり、食事で足りないカロリー補填に体脂肪が使われやすくなります。
この指令を身体に伝えるだけなら、特別な器具は要りません。時間もかかりません。
アイソメトリック(等尺性収縮)の全身運動を1日1分やるだけ。

■壁押し
両手を壁につけて片足を引き、両腕に体重をかけて全力で押す。
1回7秒を3セット以上。
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/1508

■プランク(フロントブリッジ)
うつ伏せの状態から肘をついて脚を伸ばす。身体を一直線にしたまま
10秒間静止を2セット以上。慣れてきたら静止時間を延ばして1分間以上。
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/295

もうちょっと動きのある感じの筋トレをやってみたくなった方は
定番のスクワット各種、チューブトレーニングをおすすめします。
荷重が物足りなくなってきたら、様々な自重種目に挑戦してみましょう。

スクワット10種(GIF動画つき)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140924/191301/?P=1
チューブトレーニング
http://homegym-training.com/trainingmenu/tube/
http://home.k07.itscom.net/tora/fit/016.html
8つの自重種目で作る筋力トレーニングプログラム 
http://athletebody.jp/2015/02/03/bodyweight-program/

>>2のLCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturnsのテンプレより転載
筋肥大させたい人は>>2のウエイト板にある★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★へどうぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:42:34.81 ID:QlzO50uL.net
< 糖質制限スレに粘着する立川ドコモIPのアンチとは? >

可変IDが3つ?、状況に応じて繋ぎ替え
固定IDが1つ、浪人持ちで連投無制限
たった1人で複数IDを使い自演、ウソ、誇張、コピペを連投して糖質制限が危険と印象操作中

糖質制限をしてもモデル体型になれない

カロリー制限と運動を追加してもなれない

イライラMAXで糖質制限が間違っていると逆ギレ

複数のIDを駆使しながら糖質制限スレでアンチ工作

議論スレという名の隔離スレに追いやられる

隔離スレが無くなって最強スレでアンチ工作再開

最強スレ住人からフルボッコ

意味不明なスレを立てる

糖質制限系のスレで懲りずにアンチ工作再開

最強スレでアンチ自演防止のため強制IP表示スレを立てることに決定

アンチがIP表示されない偽物スレを立てる

複数IDの強味を生かし悪意のあるテンプレに改悪して次スレを立て続ける

アンチの偽装スレ対策で初心者スレと総合スレが正しいテンプレで統合される

統合された本スレのタイトルだけをパクった偽装スレを立て、本スレのageと連動した自動投稿でストーカー

ステルスアンチ←今ココ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:43:42.88 ID:QlzO50uL.net
テンプレ終了

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:01:44.94 ID:u778GIX9.net
■ポイント1
ご飯やパン、麺類などの主食を減らすめやすは普段の半分ほどまで。
■ポイント2
糖質を減らした分、タンパク質、脂質をしっかりと食べること
■ポイント3
食物繊維をしっかりと食べること
■ポイント4
3食バランス良く糖質を減らす

はい!ガッテンしていただけましたでしょうか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:40:02.07 ID:d6zC9gbs.net
おつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:42:21.74 ID:u778GIX9.net
ガッテンでサルコペニアになった小板橋さんは
筋肉量の指標として血液検査の何を見てたのかな?
クレアチニン?
クレアチニンだと、筋肉量の指標としても見れるけど、
腎臓のろ過機能の指標としても見れるわけで、
もし筋肉量が少ないのに、ダイエットの脱水で腎臓も弱ってて機能低下してたら、
クレアチニンにあまり正しく反映されないことになるのかな?
違う項目だったらゴメン。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:33:34.06 ID:s7ZfCPs1.net
食事の質問をしていいスレですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:04:54.02 ID:xAVMac/I.net
いいけど>>1の初心者必読サイトに大体は書いてあるぞ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:28:32.77 ID:HoiALYBu.net
【超糖質オフ!】欧米で大人気の『クラウド・ブレッド』レシピ本が日本初登場!
http://www.zaikei.co.jp/releases/374582/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:51:43.54 ID:lsbR/o3j.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000021-jij_afp-int
【AFP=時事】バター、ラード、赤身肉などに含まれる飽和脂肪酸が、早死リスクを上昇させることを確認したとする、
30年間に及ぶ研究結果が5日、発表された。その一方で、飽和脂肪酸をオリーブオイルなどの
不飽和脂肪酸に切り替えることで、健康上の大きな恩恵が得られる可能性があるという。

 12万人以上を対象とした今回の調査結果をまとめた研究論文は、
米医学誌「JAMAインターナル・メディシン(JAMA Internal Medicine)」に発表された。

 論文の主執筆者で、米ハーバード大学T.H.チャン公衆衛生大学院(Harvard University T.H. Chan School of Public Health)の
博士号取得候補者のワン・ドン(Dong Wang)氏は、「生物医学界や一般社会ではここ数年、食事に含まれる特定種の脂肪が健康に及ぼす
影響をめぐり混乱が広がっている」としながら、「今回の研究は、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸に取って代わる場合に、
不飽和脂肪酸がもたらす重要なメリットを実証している」と話す。

 今回の研究における重要な発見の一つは、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸をより多く摂取している人ほど、
同量のカロリーを炭水化物から摂取している人に比べて、死亡率が高くなることだ。

 また、バター、ラード、赤身肉に含まれる飽和脂肪酸を、オリーブオイルや菜種油、大豆油などの
植物性食品の不飽和脂肪酸に置き換えることは「健康上の大きな恩恵」となり、
「食事に関する勧告の中心的メッセージとして掲げ続けるべき」効果をもたらす可能性があることも分かった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:17:07.40 ID:uEu6FUuc.net
1日30gの制限始めて2週間
チートデイにはまだ早い?
体重は減らなくなった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:27:40.35 ID:kK7g0AEP.net
▲今週のチビ障害者▲


ゆかりちゃん行方不明から20年 情報提供呼びかけ 2016年7月3日
犯人の身長は1メートル58センチ
http://i.imgur.com/FwGkuLb.jpg


大阪市職員が9歳の娘を殺害して自殺
戎和美 身長160センチ
http://i.imgur.com/E1QJT82.jpg


チビでメガネ障害者?

岐阜 小学生8人負傷事故 殺人未遂で逮捕 2016年7月4日
鷲見晴美 
http://i.imgur.com/Dwq1UUu.jpg
鷲見容疑者はインターネットの閲覧履歴を何者かに知られたり、ヘリコプターで監視されたりしているとの妄想を抱いていた。
自衛隊や消防に追われていると勝手に思い込み、「被害」を社会に明るみに出すために子どもを殺すという趣旨の内容が書かれていたという。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20160706/201607060851_27599.shtml
https://web.archive.org/save/http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20160706/201607060851_27599.shtml
「(鷲見容疑者が)来た時から、プールで遊ぶ子どもに何もしないで(車を停めて)窓越しに見ていたら、おかしい。(親らは)気持ち悪い、どこか行ってくれと(言っていた)」(当時の自治会長)
注意された鷲見容疑者は、「車で行き来しているから、皆、自分のことを知っているはずなのに、不審者扱いされるのは心外だ」と話し、その後、通学する子どもたちの列に車で幅寄せする行為が始まったということです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2814496.html
https://web.archive.org/save/http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2814496.html


愛媛 立てこもり事件で男を起訴 2016年07月06日
本田一弘
http://i.imgur.com/A0l5xfZ.jpg
http://i.imgur.com/iMyfLTy.jpg


▲今週のチビ障害者▲

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:38:29.07 ID:1quABt9P.net
チートは人によるから自分で試せ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:56:02.53 ID:VRMBIKIK.net
頭痛がひどい
糖質制限やめたほうがよい?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 01:04:01.62 ID:f+XmBjaa.net
その頭痛は糖毒依存症特有の急性禁断症状
脳がケトン体で回り始めるまでの、いわば生みの苦しみってやつですね

21 :しつこいおっかけのぞきぐるま:2016/07/08(金) 01:13:37.95 ID:Ro5jzRUP.net
ストーカー相手が独りで あるいるで急いできて  UP らいと

 白いコンパクトカー
 
裏の土の駐車場に入れる時も UP らいと

消灯とはいわないが 街灯のある中 歩行者 照らして ノゾキ痴漢車

ストーカー最悪 事故って死ね うん*ふんぶそうきちがい 告発
 しつこいおっかけのぞきぐるま
 面へらが声出してストーカー行為 
 盗み見ジロ見個人情報フェチのゆとりろうまじコンビニ店員/数字店長 付きまとい待ち伏せ小芝居とうとう
きのうも今日もあしたもあさっても ストーカー被害365日
賠償金払え めんへらきちがいしね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 02:35:44.31 ID:/VLAkasT.net
体臭がキツイころだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 02:46:43.65 ID:w0QH/Apl.net
40日一切糖質取らずにスーバー糖質制限やって。毎日自転車で約50分ほど心拍数125で200カロリー分の有酸素運動やってるんだけど、結果は77キロ→74キロ
みんなも、こんなもんなの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 02:57:05.94 ID:Ai79hJ5l.net
リバウンドしない減り方だから良いじゃないか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 03:52:56.64 ID:sYiwqrDG.net
>>19
頭痛は俺も糖質制限始めると4〜5日くらいでなるよ
1日で収まるけど、今度は糖質取ると頭痛する
それも1日で収まる
スイッチon offの合図と思ってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 04:04:16.03 ID:A3XBGyTH.net
カロリー制限してると脂肪より先に筋肉がなくなるっていうよね

そもそも無くなる筋肉あんの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 04:49:34.28 ID:szpE/q0G.net
「いうよね」ってどうせ先昨日ガッテンで見たんでしょw
カロリー制限してると、じゃないし馬鹿をドヤ顔で披露

28 :2ch,twitter,リアルストーカーの整形前?の画像が消えた:2016/07/08(金) 04:59:03.40 ID:Ro5jzRUP.net
めがあくまのめだよ   自己顕示欲や&#12795;目立ちたがりだけとわけが違う

 いっきにきえた 画像検索 結果 顔出しついったーでしたから 手か 暴走族すとーかーか

世田谷一家殺害事件 一家4人強盗殺人事件

http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/12/29/madori_canvas1.jpg

こんどたつあぱーと どこかまドリがにてるな
5*3=15 殺害しても15年って意味? 殺人でじゃないんじゃない?


2chねらーうん*すとーかー いまならストーカー愚民もKSもいないで かつ カルト枠が悪魔崇拝側って思ったんだW  

パンピーの認知度が引くだけじゃない?  

そっくりだよ リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件 の 容疑者に う ん*サイト 洗脳が趣味 独裁者基地外犯罪者 
華王処理 しんでもらういっせいに?  NEtPanpiうる☆やつ羅?※ 華僑最高?  紙芝居系 小親分さん@ストーカー被害者のステージ自殺苑?
 世田谷の事件もばれるね
 うん*きちがい 独裁者基地外犯罪者 主飯がどの国の系統だか知らないね

これだけなら 統合失調だが 本ストーカー被害はパンピーも認知

いんしつでしつこくてざんぎゃくでざんねん目玉に出まくり

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:09:00.91 ID:A3XBGyTH.net
>>27
ガッテンは知らんけど、じゃあどういう仕組みなん? 上級者様おしえてちょうだい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:20:58.67 ID:3F1pGjBE.net
むしろ聞きたい
脂肪より筋肉が先になくなるのか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:29:57.44 ID:A3XBGyTH.net
エネルギーが枯渇して肉体から変換するのは
まず筋肉から分解していくって見たからそうなのかとおもってな〜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:46:23.69 ID:3F1pGjBE.net
違うだろ
もしそうなら巨デブが痩せると筋肉が消えて無くなる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:47:26.32 ID:t1thTFou.net
体脂肪率が標準より高ければ減るのは水分>脂肪>筋肉
体脂肪率が標準以下なら減るのは水分>筋肉>脂肪
だから糖質制限はデブには有効だが標準体重以下の人に効果が無いとされる

標準以下でも初期に出る効果はグルコースとそれに伴う水分が減る分だし
そこから僅かづつ減るのはガッテン!で放送された通り筋肉が減るから
テンプレに書いてあるようなアイソメトリック運動じゃ落込みは防げない
だから続けるとガリ痩せしてみすぼらしくなる

糖質を過剰に摂り過ぎてるデブなら元々の筋肉もデブ体重を支えてた分、
大きいからちょうどいい感じになるのでガッツリ糖質制限も悪くない

どちらにしても脂肪と筋肉どちらかだけが増えたり減ったりは有り得ない
ビルダーがバルクアップ時に糖質ガッツリ入れ、減量時に糖質制限やって
脂肪を落とすが、その時に筋肉が落ちるの覚悟の上なのは常識

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:51:38.28 ID:A3XBGyTH.net
>>33
超わかりやすくサンクス

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:54:09.01 ID:regoEGag.net
水から無くなるって水分補給しまくってたら痩せないのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:59:55.65 ID:n9CwhFrN.net
見た目の為の筋肉なら、
筋肉といっても糖や水分、脂肪も含んで構成されているのだし、
減量中のままでは、痩せ細って見えるのは当たり前じゃないかな。

見た目の筋肉が〜って話はよく聞くが、
運動の為の筋力が衰えたって話は聞かないし。

必要なグリコーゲン補充せずに筋トレして、
糖質制限はパワーがでない!って早とちりした報告は多々あるけど。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:06:21.75 ID:n9CwhFrN.net
>>35
糖を貯蔵する際に水分も一緒に溜め込まれるから。
蓄えたエネルギー(糖・脂肪・アミノ酸)のうち、
優先して糖が使われて、一緒に水分もなくなる。
糖の貯蔵が減ると、脂肪やアミノ酸などから糖を体内生産する。

なので、糖(水分)>脂肪・筋肉

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:10:52.72 ID:regoEGag.net
>>37
水分補給と体内に糖と一緒に取り込まれた水分は別って事か、なるほど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:12:20.93 ID:hIJmrLJl.net
プロテインとビタミン剤とデキストランで三食置き代えればいいん?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:19:43.41 ID:o4QnHkkn.net
>>39
ナチュラル感ないなー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:19:46.62 ID:uEu6FUuc.net
確かに標準体重なら糖質制限する必要はないな

減り幅が少ない人はそれが原因?標準体重近い人達?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:23:08.60 ID:3F1pGjBE.net
>>33
勘違いしてるようだが糖質制限で筋肉が減るのではなくカロリー制限で筋肉が減るんだからな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:26:14.81 ID:3F1pGjBE.net
>>41
標準体重かデブかはあまり関係ない
糖質制限のメリットは食欲制御しやすい事

44 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/08(金) 06:30:59.00 ID:Ki2ZoS/s.net
NHkのためしてガッテンで糖質制限で筋力が落ちた人いたけど
摂取カロリーをガッツリ減らしたやり方みたいだった
具体的に何カロリーにしたと言ってくれればわかりやすいけど
摂取カロリーを消費カロリーの半分以下にしたらそりゃ筋肉が落ちるに決まってる

「糖質制限」って言葉も曖昧すぎる
1日何グラムの糖質にしてるのか数字を書かないとわからない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:32:28.91 ID:regoEGag.net
あまりに肥満体型だから
一週間カロリー制限して、その後3日水断食
カロリー500 糖質10g以下の制限で始めたわ
糖質制限は2日目だけど、胃が小さくなってるから空腹感はあまりない
水分取りまくってるのが心配だが適度な筋トレもしてるからきっと大丈夫なハズ
冷奴うめぇ

46 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/08(金) 06:50:28.61 ID:Ki2ZoS/s.net
水断食w

おまえはどこを目指してんだよw

47 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/08(金) 06:51:16.85 ID:Ki2ZoS/s.net
「ダイエットの時は水を沢山飲みなさい」

これ常識だと思ってたが常識をやぶって何をしたいんだよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:53:29.36 ID:regoEGag.net
水断食って水は飲む断食の事だと思ってたわ
言い方が悪かったか

痩せるんやで!

49 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/08(金) 06:57:06.45 ID:Ki2ZoS/s.net
水だけの断食か

筋トレユーチューバーのダイエットスピードは早い
なぜ早いかというと筋肉があるから
筋肉、特に速筋にあるミトコンドリアが脂肪を燃焼させるんですよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:12:16.32 ID:hIJmrLJl.net
ザバスウェイトダウンで今日からはじめるお

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:15:13.16 ID:regoEGag.net
ユーチューバーの筋肉うらやましいわ
絶え間ない努力の結晶だな

俺もザバスヨーグルトが今日届くぜ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:15:49.22 ID:cPXaXYpa.net
何か初心者お断わりな雰囲気ですね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:18:37.93 ID:xb/vpLjw.net
>>52
何か訊きたいことがあるの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:20:13.11 ID:xnRc2kII.net
>>23
一切糖質とらなくて、、はいいけど他の栄養素はちゃんと取ってるんだよね?
栄養素足りてないと脂肪燃焼しにくいよ
糖質制限イコールただ糖質抜きではないからね
タンパク質や脂質も意外とこんなに食べなきゃダメなの?ってくらいあるからね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:22:21.64 ID:yKaPkQwG.net
デブが食う理由探してる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:23:32.29 ID:wGbpmqjh.net
こんなので初心者お断りに感じる人は初心者質問スレを見たら泣くぞw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:50:34.04 ID:aaaZfy5F.net
脳は栄養をケトン体で代替え出来ないからな、不足すれば筋肉を栄養にしてしまう
結局炭水化物を抜かずに過剰摂取をしない人だけがマッスルになったり長寿でいられるのが現実
勿論筋肉落とさずに痩せている
一部の、糖質をdisるのが主と勘違いしている連中の9割は糖尿病

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:54:41.10 ID:regoEGag.net
糖尿病ではないけど
このままでは、いつ糖尿になってもおかしくないレベル
こぇぇ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:55:38.50 ID:o4QnHkkn.net
銀シャリを食べられたら幸せ、という時代から考えたら
随分と贅沢になったもんだな

与えられたものをありがたくいただく時代から
食べたくないものは残して何が悪いの?って時代

どちらが幸せなのかはわからないが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:57:04.85 ID:W1vtmeBM.net
なんで富山県主婦の山根みさこ=リュカは糖質制限していて糖尿病になったの?

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1479.html
2010年 「子供に主食ばかり食べさせない、糖分の多いお菓子を与えない」

http://blog.livedoor.jp/dm2011/archives/51746772.html
2011年10月 「糖質制限をしている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年1月 65kg
「糖質制限をしてすぐに2kg減った」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

2016年
MECを続けてもデブが改善せず、ブログ閉鎖して逃亡

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:00:46.34 ID:+W3c7vmd.net
標準体重で糖質制限って意味あるの?
標準体重って実際少しぷよってるから引き締めたいんだけどただのカロリーコントロールと筋トレ+有酸素の方がいいのかな
運動続けられる自信ないから糖質制限しようか悩んでる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:00:51.74 ID:W1vtmeBM.net
MECやってた糞デブが衝撃レントゲンで大恥さらし、ブログ閉鎖して逃亡w

http://megalodon.jp/2016-0529-0824-21/ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/entry-12118606906.html
白いのは全部、脂肪!



http://ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/
このブログにはまだ投稿がありません

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:05:00.45 ID:W1vtmeBM.net
江部ブログの常連だった2ちゃんねらーのリュカ、糖質制限していた過去を隠してみさこと名乗りMECブログ開始!
→ブログ閉鎖して逃亡→Factbookに引きこもり

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146830944
157 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 08:40:21 ID:B8rhX+Cp
10日前に次男を4452gで出産しました。
前回、逆子で帝王切開なので今回も帝王切開でした。
大きいだけじゃなくて肺がやや未熟で、しばらく保育器に入っていたので
糖尿病を疑われて産後数日で糖負荷試験しました。
結果は正常でしたが、たぶん妊娠中は一時的に糖尿病状態になっていたのだろうとのこと。
気をつけなくては。。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-625.html
2008年12月01日 (月)
今回はリュカさんから、妊娠糖尿病についてコメント・質問をいただきました。

『先生いつもありがとうございます。妊娠糖尿病について教えてください。
そこで9か月の終りにようやく検査しましょうと言われて調べるとHbA1cはなんと6.8もありました。
しかし「食事に気をつけなさい」としか言われず、前回が帝王切開であったため予定帝王切開で出産しました。
第2子は4500g近くもある巨大児で、出生後新生児呼吸窮迫症候群になり1か月ほどNICUに入院しました。
さいわい子供は特に異常はなく、脳への後遺症もなくいまは標準体型で元気に暮らしています。』

http://megalodon.jp/2015-1118-0536-53/ameblo.jp/misakodiabetes/entry-11990992910.html
血液検査をしたところ、ヘモグロビンa1cは6.8もあったのです。
帝王切開で次男が誕生。
しかし、巨大児で、なんと体重は4452gも!!
出産に立ち会った夫によると、次男は生まれた後うまく呼吸ができず、みるみるうちに全身がドス黒い色に変わり、あわてて駆け込んできた小児科の先生に処置を受けて連れていかれたそうです。
私が妊娠糖尿病で、適切な治療を受けていなかったため、次男はRDS(新生児呼吸窮迫症候群)になり、1週間の人工呼吸器装着と1か月間のNICUへの入院を余儀なくされました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:05:46.36 ID:bfyW5Ter.net
>>61
悩むほどあなた以外の誰かがあなたの体型を気にしてるのかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:24:34.39 ID:2Hxe39ee.net
口がすげー臭くなった
歯磨きすると実感する

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:28:17.17 ID:Ocai9H9Q.net
臭いのは口だけじゃないけどな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:39:31.47 ID:LMcre/UF.net
ガッテン2016年7月6日追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴
https://youtu.be/80R0iRMRc8Q

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:09:12.05 ID:1hia1+Il.net
テンプレのアイソメトリック運動メニュー紹介は
息をするのも面倒くさいレベルのクソデブ&プヨガリ向けにつくったんだがな、、
athletebody.jpの自重トレのプログラムはconvict conditioningとかぶるし、筋トレ初心者なら相当やりがいあるぞ

8つの自重種目で作る筋力トレーニングプログラム 
http://athletebody.jp/2015/02/03/bodyweight-program/
【海外の囚人に学ぶ】最強自重トレーニングメニューの考え方
http://hosomacho.com/hosomacho/convict-conditioning.html

跳んだり跳ねたりしても関節が壊れない体重&筋力の人はプライオメトリック高反復メニューをどんどんやりたまえよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:09:56.47 ID:1hia1+Il.net
志し高い女子向けHIIT sequenceのご紹介
※過体重者はJUMP禁止!SLIDE WORKOUTのみをオススメ

WARRIOR WEDNESDAY・NINJA JUMP WORKOUT
http://ameblo.jp/miyaosu-drama/entry-12170549060.html
Workout Breakdown
1. Mountain Climbers x 20
2. Ninja Jump Tuck x 5 or Bottom Squat Jump Tuck x 5
3. Criss Cross Mountain Climbers x 20
4. Ninja jump Split Jump x 5 or Bottom Squat Jump Tuck Split Jumps x 5
5. Everest Climbers x 20
6. Ninja Jump Push Up x 5 or Bottom Squat Jump Tuck Push Up x 5
7. Plank Jumps x 10
8. Ninja Jump Pistols x 5 or Bottom Squat Jump Tuck Prisoner Squats x 5

15 MINUTE FIT SLIDE WORKOUT #1
http://ameblo.jp/miyaosu-drama/entry-12174233900.html
Workout Breakdown
1. Mountain Sliders x 40
2. Slide to side Push ups x 10
3. Curtsy slide lunge heel up / side slide lunge heel up x 10 / 10
4. Slide back lunge to slide plank x 20 alt. legs
5. Frog Sliders x 10

この Z,series2016 2 のタグにまとめられているのはどれも非常ぅぅに素晴らしい
身体をコンパクトに絞りたい方、プライオメトリック高反復な跳躍系種目はどんどんやりましょう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:08:05.12 ID:6WbSz3W0.net
>>33
>体脂肪率が標準より高ければ減るのは水分>脂肪>筋肉
>体脂肪率が標準以下なら減るのは水分>筋肉>脂肪
>だから糖質制限はデブには有効だが標準体重以下の人に効果が無いとされる

体感的にはそうなんだけどね。
なぜ標準体重あたりでそういう分岐点があるのか?
というのはまだ実証されてないんだよね。
標準体重っていうのは平均値なんだからあくまでも統計の話で、
そういう人が比較的多いだけで。
同じ糖質カット、カロリーカットなのに、
なぜ脂肪と筋肉の減る比率が変わるのか、って生理学的に説明できれば、
もっと実践的に応用できるね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:47:37.56 ID:eRLeCMUN.net
標準体重なら糖質制限いるか?
筋肉量減るかもしれないならリスクの方がデカいだろ体力は間違いなく落ちるだろうし

標準体重になったらカロリー制限と筋トレしてればいいんじゃない?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:01:10.73 ID:6WbSz3W0.net
まあ美容体重目指したい人もいるし、楽したい人もいるし、
テレビでいかにも最新、合理的って宣伝されると飛びつくのは性でしょ。

まあカロリー制限+筋トレも、実態は経験則でほとんど非科学的なんだけど。
カロリー制限でも筋肉は減るから、
減った筋肉以上に筋トレで筋肉つけたってだけの話だと思うし。
そのためにはタンパク質は必須だから糖質制限のまま移行は可能かと。
で最近は、タンパク質を取り込むときにもインスリンは必要ってわかったから、
必要な時に糖質を少し追加してやるカーボサイクリングあたりが
今は最も合理的なのかな?って個人的感想。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:07:38.92 ID:Sub3nTdN.net
インスリンだけでいいと思ってるアホは糖質制限で筋肉削ってぽよぽよしてろデブ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:21:45.07 ID:6WbSz3W0.net
↑オレサマだけが知ってると思い込みたい井の中の蛙タイプ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:23:04.39 ID:aaaZfy5F.net
カロリー制限で体重が落ちる=脂肪と筋肉の両方が減る
糖質制限で体重が落ちる=脂肪は墜ちず水分と筋肉だけが減る

どちらにしろ脂肪燃焼の為の筋肉が減っては痩せにくくなるよ
誰が言ったのか知らないけど、糖質制限は劇的に体重が減るから運動する必要がない、というのはデタラメ
それに飛びついたのは自堕落で楽をしたいデブばかり

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:26:27.57 ID:ibVC3OkI.net
悪玉コレス○ロール→膵臓ボロボロ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:42:38.71 ID:6WbSz3W0.net
>糖質制限で体重が落ちる=脂肪は墜ちず水分と筋肉だけが減る

これはデタラメ

>それに飛びついたのは自堕落で楽をしたいデブばかり

このひとの勝手な妄想バイアス

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:53:21.86 ID:regoEGag.net
ザバスのヨーグルト届いたわ
結構うまい
冷水で溶かしたせいか、少々粉っぽかった
これで1杯、糖質0.9gってお得な感じがしてきた

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:31:20.44 ID:wxaB6oVN.net
トクホコーラうまいな
三矢サイダーは舌にいがいがが3日間
残ったから二度と呑まない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:40:34.27 ID:sYiwqrDG.net
え、ゼロカロ三ツ矢サイダー美味くね?
ゼロ系で一番好きだわ…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:43:45.23 ID:WZLIU4hj.net
トクホコーラーって糖質2gくらいはいってる?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:46:41.82 ID:pntghume.net
デブ共が食う話ばっかしてんじゃねーよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:55:14.60 ID:bS0M6rvG.net
ID:aaaZfy5F
この人の言うことこないだガッテンで見たのと逆ばっかりー この人どうしたの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:03:19.35 ID:regoEGag.net
他が痩せていくのが悔しいんだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:07:16.28 ID:EFzTooFt.net
何でお前は痩せないんだろうな?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:10:02.74 ID:regoEGag.net
おれ10キロ落ちて2桁になったぞ!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:33:38.53 ID:OB8w9aP5.net
始めて1ヶ月経たないくらいで標準体重まで落ちた(-4kg)けどそっから減らなくなった

運動が必要?爆発の日(チートデイ)をやったほうがいい?
糖質は40gくらい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:45:59.92 ID:1hia1+Il.net
>>87
両方やってみれ
ケトジェニック水準でやってるひとは、停滞してもしなくても、定期的にリフィード入れるのを推奨します
目的は、高GI糖質摂取時の膵β細胞の反応性維持、レプチンレベル引き上げ、甲状腺ホルモンバランス維持のため
グリコーゲンと水が入って出て行く感覚を掴んでおけば、糖質戻し始めたときの水の戻りに無駄にうろたえずに済む

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:00:37.29 ID:rN6C5g86.net
マッスル北村の死因は糖質制限だったかもって話があったけど
あの人、減量期間中は絶食してたのかな?
飴すらなめるの拒否ったらしいけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:03:17.41 ID:t1thTFou.net
みんなまだ血中ケトン体量を計ってないのか
尿中ケトンが止まった事をケトン体質としてる事自体が一番非科学的だぞ
真実は血中ケトン体量を計るまでケトン体質かどうかなんて判らない

ちなみに血中ケトン体が出たところで脂質なんて大して燃焼してない
エビデンス云々騒いでるのこそ血中ケトン体量とLPL遺伝子調べなきゃな
 
頭でっかちで理詰めで追い求めるだけじゃ真実ってものが見えて来ないぞ
とりあえず自分のカラダに聞いてみれば少しは真実が判って来る

適度に運動し運動後だけ適宜カーボも摂取するのが筋肉の為にもなるし
リスクヘッジになるんだから
長期に過剰な糖質制限やって脳がダメージ受けた時にはもう遅いぞ
脳こそ一番大事にしなきゃ取り返しがつかないことになるからな
現段階で異常がないなら脳に変調をきたすような過剰行為は避けた方が吉

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:11:59.42 ID:OB8w9aP5.net
>>88
定期的って2週に1度くらい?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:12:27.99 ID:sYiwqrDG.net
カロリー制限ならチートしても次の日からカロリー抑えればいいだけじゃん?
糖質制限だとチートしちゃうとせっかくケトン体質みたくなってるのがパーになったりしないの?
チートで糖質とった場合

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:17:33.64 ID:lmO3VCE4.net
元祖アトキンスあたりも必要ないって言ってるし適当なデブだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:34:20.82 ID:KwwhZ85V.net
>>90
ケトンはとりあえず今はいいや。
あと10年、安全性の証明とデータ収集おながいします。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:49:01.28 ID:1hia1+Il.net
>>91
運動後の食事として摂るのがベストで、2週に1度でも、週1でもおk
1日に何度も軽くちょこちょこ自重トレやるなら、そのうちの1回で15g程度をちょこっと食べるようにしてもいい
飲み会や外食同伴が入るなら、それを糖質摂る機会に充てればいい

>>92
普通の量の食事を1食なら半日余り〜24時間以内に、
がっつりオーバーカロリーで詰め込んでも、まる2日以内には脂肪酸ケトン代謝に戻るよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:59:21.73 ID:OFduQLJu.net
ケトン体質なんて体脂肪減らしたいデブが必死にすがるもんだろ
オレはそんなの計ってないけどケトン体質目指しても全く脂肪減はらんかったな
今は素直に筋トレ+カーボローディングでもうすぐ体脂肪10%切る
糖質制限とケトジェニックはいっそ別物扱いしないと糖質制限の信憑性が落ちる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:00:10.80 ID:2XPdU4ny.net
>>96
腹up

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:38:03.76 ID:VRMBIKIK.net
いままで体脂肪ほとんど測った記憶なくて
体重計かっってみた
体脂肪率22.5パーだった
糖質制限する前より5キロ痩せてこれ
ちなみに大学時代よりピ20キロ太った

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:50:58.61 ID:wGbpmqjh.net
>>96
ケトジェニックはデブ専じゃないよw
マスコミはゆるい糖質制限を推奨してるから別物扱いされてるけどね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:56:45.19 ID:J7qGzX92.net
デブ専カーボローディングやってるやつはデブの化身

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:25:00.36 ID:OK3Cki+Q.net
デブ共はダイエットをしますが痩せられずかえって太ります
そしてデブは汗臭いので周りに迷惑です
http://www.ladyworry.com/oter02-fat/

デブはいじめられたりその体系のせいで恋人ができなかったりするため性格も捻くれています
クズデブが多いのもそれが原因です
まずは社会を恨む前に自分からやせろ
気持ち悪い顔してるデブキモヲタに生きてる価値なし

   
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 悪いのはデブを差別する世の中だ!!
      |   <  ∵   3 ∵>       ↑
     /\ └    ___ ノ     さっさと痩せろデブww
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ


まあデブにはどうあがいても無理な話ですがww

諦めろ

諦めろ


諦めろ



ガリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デブ(笑)
デブはガリ以下ww








煽りはしていない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:34:22.89 ID:uHII8myD.net
>>89
いいな、いまだに話題にしてもらえて
歴史に名を残したな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:53:57.36 ID:zZ+CvBH+.net
糖質オフのケーキうまい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:10:37.69 ID:R7ud32Vh.net
>>98
よりピにツボってしまった
どうしたらこうなるのか見当つかず笑いが止まらん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:00:32.16 ID:LthdhFiA.net
クリーム玄米ブランのクリーム無しみたいな商品ってあります?

106 :105:2016/07/08(金) 19:12:21.85 ID:LthdhFiA.net
ごめんなさい。ありました

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:12:02.44 ID:+0b+a9wP.net
■ ビチク爺さんとは (Ver. 1.2.2)
ビチクって言うのは55歳の独身の爺様の事です

身長155p、体重39s、港北区在住 安アパート独り住まいの清掃業アルバイト
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
また、実はふくよかな男性に「身体をうpしろ!」などの、いわゆる“女神行為”を要求するデブ専のホモ爺でもあります
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:00:08.01 ID:R7ud32Vh.net
ビチクネタはもうつまらん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:07:24.74 ID:f+XmBjaa.net
ビチク連呼爺 vs Minato2000のダ板2ch廃人頂上対決!!!!
うん。盛り上がらないな

110 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/08(金) 22:18:33.46 ID:EYTvv5TY.net
ピチクがどいつなのかわからない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:21:13.55 ID:d+ZvmA19.net
>>109
ビチクコビトジジイw

チラシのポーズはよカモーンw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:28:54.71 ID:f+XmBjaa.net
>>111
ウキワジジイw

ウキワのポーズはよカモーンw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:33:58.45 ID:f+XmBjaa.net
今思うと、同じ荒らしにしてもウキワは自分の画像上げるだけ10000倍マトモだった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:17:37.44 ID:d+ZvmA19.net
>>112-113
コビトジジイに荒らされてメチャクチャw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:37:14.91 ID:LMcre/UF.net
177cm88k→69k
半年でBMI29から22に到達(^_^)v

横尻とももの境界線にシワが出ちゃったんだけどこれは消えるもの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:39:24.50 ID:d+ZvmA19.net
おいビチク

チラシのポーズまだかよ

デカジャケユルアゴチラシのポーズはよカモーンw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:39:58.11 ID:zP1r8Adw.net
みなさんたんぱく質はすべて食品から摂取してますか?
プロテインもプラスで飲んだりしてますか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:43:25.10 ID:d+ZvmA19.net
プロテインは1ヶ月に1〜1.5sぐらい飲みますね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:50:21.36 ID:hIJmrLJl.net
>>115
すげー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:57:51.17 ID:LMcre/UF.net
壁だった70が割れて嬉しかったんで、さっきお風呂屋さん行ったら
お姉さんにシワ指さされて「あなた、太ってたでしょ?」って言われたw

ダイエット話で盛り上がって時間切れ。
仕事終わったら焼き肉おごってくれる言われたんだけど逃げて来ちゃったwww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:00:16.83 ID:yb1QjMFA.net
>>120
妄想話ツマンネ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:05:52.39 ID:xSr8DkAA.net
>>120
155p清掃業アルバイト貧弱ガリガリお笑いコビトジジイw

相変わらずキチガイw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:11:56.76 ID:vFT3w3Yq.net
明日から新しい現場じゃなかったらねえw
今日でお遊び終了
みなさんご安全に(^o^)/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 04:38:33.49 ID:/90K7UdA.net
>>115
そろそろ死にそうだなオマエ
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130222/enn1302221142007-n1.htm

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:11:49.62 ID:19PAAlR6.net
糖尿で死にそうな奴が毎日ケチつけてんな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:46:16.35 ID:Yvrby/ZJ.net
>>115
重さは同じ量で筋肉>脂肪だから
間違いなく筋肉激落ち
よって次に太ると痩せなくなるぜ
二度と炭水化物や脂質が食べられない体に肉体改造乙w

127 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/09(土) 06:52:38.44 ID:ZxB8+I2r.net
【驚愕】小麦を食べ過ぎると「ハゲ」になる!?
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000051637/blog/bidA010595884.html?vos=cphpbsoccap0111012010

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:05:19.54 ID:0OJXzSnd.net
パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のとき100万回まわしてもしても大当たりしません
これは詐欺(犯罪)です
本当はパチンコ店は逮捕されなければならないのです



パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/11(水) 05:55:06.97 ID:KxXsd8ybi
割制御くわしく

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/11(水) 05:58:50.10 ID:1UC8MbMq0
>>32
島ごとにIN枚数などからOUT枚数を判断して還元します
この島ではこれ以上出さないと店側が決めた場合、何をしても出ません

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:20:41.62 ID:O2ZNdWWh.net
>>127
オレ毎日パン食べてるけどハゲてないよ
頭おかしいんじゃないの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:22:50.75 ID:/ZI0OM/4.net
10年後、20年後
同じことが言えるかどうかだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:42:04.98 ID:CSVCPH2s.net
>>130
キチガイだなw
オマエw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:44:04.21 ID:/ZI0OM/4.net
>>131
10年後、20年後
同じことが言えるかどうかだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:47:59.32 ID:HdA9btjS.net
10年20年先は加齢で薄くなる奴は普通にいるだろ…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:51:03.20 ID:/ZI0OM/4.net
70でもフッサフサの人間もいるけどな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:52:06.19 ID:of7D5D+i.net
それは人によるとしか
何が何でも糖質制限と結びつけたい
病気だろ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:55:19.54 ID:/ZI0OM/4.net
いちいちなんでID変えるんだろ
自分は糖質制限至上主義者じゃないけどね
すぐに頭にくるあなたのほうが病気なのでは?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:56:49.14 ID:CSVCPH2s.net
讃岐の人はみんな禿げてるのか?w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:01:22.23 ID:BftgqUVZ.net
米主食の日本人はみんなハゲる運命なのかな
(笑)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:02:11.13 ID:/ZI0OM/4.net
讃岐の人は全員うどん食べてるのか?
この情報化時代にw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:05:00.22 ID:CSVCPH2s.net
情報化時代w

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:08:50.32 ID:iQD9WfEH.net
小麦を食べ過ぎるとハゲになるを間に受ける
情報化時代とやらは非常に危険だな

アホには生き抜けない
修羅の時代だぜガッハッハッハ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:09:56.79 ID:/ZI0OM/4.net
>>131
最低限、人にキチガイと言わない
分別は弁えてるけどね

143 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/09(土) 08:12:08.78 ID:ZxB8+I2r.net
見出しで釣ってるだけで確率があがるのかな?ぐらいに解釈してる
まあどうでもいい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:25:26.42 ID:BaKk/262.net
スーパー糖質制限を始めてから3週目
明らかに睡眠時間が伸びた
今までは6時間眠れば動けたんだけど今は最低8時間は眠らないと眠いし8時間寝てもまだまだ眠れるくらい眠い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:43:28.25 ID:K8pZX1j1.net
糖質制限ダイエットハイリスク

http://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/2/a/2a711cf2.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:48:37.52 ID:IDQxJluW.net
糖質制限中ってたんぱく質取りすぎても問題ない? 平均調べたら60g/日らしいけど
どうなんだろ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:02:31.03 ID:amBMMTNk.net
FAQ嫁

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:04:11.09 ID:sLBQDIgo.net
普通に140gとってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:18:26.37 ID:EiMBk6qY.net
ブランパン食うと口内炎ができる
合わない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:40:27.39 ID:uSnrFT3N.net
口内炎できるのはビタミン不足や
内臓が弱ってるからだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:52:37.97 ID:EiMBk6qY.net
マルチビタミン飲むか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:58:51.64 ID:bTKVuxeO.net
野菜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 14:02:41.06 ID:fUp7zhyo.net
野菜は毒

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:11:03.36 ID:dvVdgUwf.net
フライドポテト
ポテトチップス
ケチャップ
とか野菜は摂ってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:17:18.76 ID:7lYzoDhd.net
>>154
ちゃんとマヨネーズでタンパク質とらなアカンで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:20:05.94 ID:NkCihrOy.net
>>154
ソースも野菜エキスたっぷりだから追加で

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:53:13.90 ID:/ZI0OM/4.net
ここは虚実入り混じるスレですね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:32:35.57 ID:yajAFZhI.net
虚実入り混じらないスレはありません

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:39:37.41 ID:/ZI0OM/4.net
住人が良い心の持ち主ばかりなら
嘘を教えない実だけのスレになるけどね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:04:10.48 ID:ppqUZ/xZ.net
立川を殺したいんですね、分かります

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:09:27.68 ID:W3ePwGJH.net
ずっと張り付いてるまぜっかえしがいるなんて幸運なスレじゃん
そいつのレスも判りやすいしまともなレスだけ自分で取捨選択して読むのはそう難しくない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:13:10.61 ID:3O9OMWlK.net
自画自賛www

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:13:20.19 ID:D5PDO3tE.net
お前らが信じてるものはホントに真実なの?誰かの鵜呑みじゃないのか?
信じるか信じないかはあなた次第!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:21:28.73 ID:/ZI0OM/4.net
嘘を教える住人がいるスレと嘘を教える住人がいないスレ
どっちがいい?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:29:33.87 ID:Yvrby/ZJ.net
アンチ糖質の巣窟

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:42:08.27 ID:W3ePwGJH.net
だから素直にワッチョイ導入すればいいのに
なんでやらないのかがわからん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:02:59.48 ID:fqOdJr7a.net
最近糖質制限のアンチめちゃくちゃ多いのはなんなん?
どのスレにも変なのいるんだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:08:02.24 ID:lMbriMAP.net
初期はアンチなんて湧かないけど知名度が上がってやる人数が多くなれば
アンチも増えるでしょ。

特に筋トレしてた人らで頭が悪い人が糖質制限したら筋肉減って理不尽に怒ってる。
選んだのは自分なのにさ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:10:41.12 ID:BNJYeL9y.net
そんなに多くないでしょ。一人か二人。
最近はへばってきてるじゃん。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:49:36.06 ID:mOsaaFLw.net
まあ、日本のマスコミが当たり前に取り上げるようになったからなぁ。
そろそろ反対派の方が空気読めない扱いか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:52:29.69 ID:/ZI0OM/4.net
アンチじゃない人間もアンチ扱いしてたら
そりゃアンチだらけと思うわな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:54:25.20 ID:wB50zNul.net
>>170
もうブーム去りかけなんだけど
糖質制限の危険?!みたいなのもTVでわざわざ出すようになり
情弱はこれだから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:05:08.69 ID:MLCfuNuj.net
ポテトは糖質

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:12:50.75 ID:0Ah7Lzd7.net
デブ共はダイエットをしますが痩せられずかえって太ります
そしてデブは汗臭いので周りに迷惑です
http://www.ladyworry.com/oter02-fat/

デブはいじめられたりその体系のせいで恋人ができなかったりするため性格も捻くれています
クズデブが多いのもそれが原因です
まずは社会を恨む前に自分からやせろ
気持ち悪い顔してるデブキモヲタに生きてる価値なし

   
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 悪いのはデブを差別する世の中だ!!
      |   <  ∵   3 ∵>       ↑
     /\ └    ___ ノ     さっさと痩せろデブww
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ


まあデブにはどうあがいても無理な話ですがww

諦めろ

諦めろ


諦めろ



ガリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デブ(笑)
デブはガリ以下ww








煽りはしていない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:32:41.79 ID:Cbyw2qo5.net
>>174
荒らすなよ
ビチクコビトジジイ
オマエ色んなスレでそれ貼ってるな
キチガイコビトジジイ楽しいのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:38:26.22 ID:mOsaaFLw.net
糖質制限をまだブームだと思ってるのが相変わらずのアンチだよね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:15:39.61 ID:drGWbnRI.net
安定のゴミスレが人気か
デブがデブを慰めるスレに意味あるの?
ダ板なんだし痩せろ
つまらない物にすがるから痩せないんだよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:11:23.58 ID:TCfFgg+M.net
今日仕事先の身体測定で半年ぶりに血圧計ってびっくり
半年前 BMI29時 145/80
今朝  BMI22時 110/65

痩せるとこんなに変わるのかー^^;

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 02:07:22.18 ID:5E4zyxxq.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1319962589/719
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 06:46:25.25 ID:GHTBYJAY.net
体重減らないけど体調はよくなった

181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:42:33.73 ID:UGmR5V8+.net
悪玉コレス○ロール→毛穴拡大

182 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:33:43.89 ID:MS/IDS4Q.net
王城恋太にフルボッコされろ

183 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:10:59.28 ID:BPGu6XlY.net
糖質制限始めたてって水分抜けるから体脂肪率って一気に落ちたように表示される?
タニタの体重計なんだけど

184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:23:25.23 ID:pYZ+uGHT.net
体重が落ちてるならタニタだろうが気にしなくてよい

185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:42:23.06 ID:+xRzbQ6b.net
体脂肪率は湿気だの温度だので数字変わるから

186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:44:00.32 ID:c2AZ45I+.net
ココナッツオイルとかMTCオイルを摂らないと、糖質制限するだけでは効果がないのかな?

187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:51:03.07 ID:+xRzbQ6b.net
痩せるよ
やり方が悪いか
ちゃんと糖質を制限してないんじゃないの

188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:59:28.33 ID:c2AZ45I+.net
>>187
糖質量のハンドブックも買って2か月くらい必死のパッチで本格的にやってるけど、全然変わんないんだよね
体質もあるもかもしれんよ

189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:00:59.27 ID:L242MHwC.net
>>188
摂取カロリーと糖質、炭水化物何グラムとってんの?

190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:02:53.15 ID:L242MHwC.net
1日のな

191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:03:38.70 ID:IH8czMOh.net
>>188
分かる範囲で書いてみてよ
そもそもbmi19以外とかだったら
燃やす脂肪も少ないんだから
カロリーも減らす飢餓ダイエットや
有酸素運動の強度あげるしかないよ

192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:04:47.50 ID:IH8czMOh.net
以外→以下

193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:16:44.23 ID:Pi3hy39E.net
・身長/体重/性別/年齢
・1日の食事メニュー(kcal/糖質g)
・活動量(座位/立位/その他運動)

194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:55:43.21 ID:xP/8qI+n.net
必死にやって変わらないのは食い過ぎのデブって事でおk?

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:33:33.87 ID:gOQKZfg9.net
デブは痩せやすい
標準体重から美容体重になりたい奴が必死になってる

196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:37:43.08 ID:lQ+FVgcI.net
>>194
糖質制限て内臓脂肪を肝臓で燃やしやすくするダイエットの1つだから
内臓脂肪ぶよんぶよんなデブの方が多少手抜きでも効果出やすい
皮下脂肪のブヨブヨで悩んでる痩せ肥満みたいな潜在的デブは
なかなか体重が落ちない
糖質制限すりゃ痩せるてもんでもないよ

特に運動しない痩せ肥満みたいな女が
糖質制限をよく分からず始めて迷路にはまり込む

197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:55:19.54 ID:KvCEx3rc.net
最近走っても食べなくても体重が減らない

198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:56:18.63 ID:ZQk8uE14.net
そりゃ食べなきゃ痩せないだろ

199 :エンジニア*179*78.5*69.9:2016/07/10(日) 15:01:45.63 ID:fHD3E3vu.net
頭痛が痛い!(´・_・`)

http://i.imgur.com/JVEiclx.jpg

200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:03:16.99 ID:3cGJz4UC.net
標準体重なら運動汁

201 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:04:24.12 ID:gOQKZfg9.net
本当に走って痩せないなら食べ過ぎ

202 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:06:09.05 ID:KvCEx3rc.net
>>198
食べてるぞ
昨日朝からトレーニングも合わせると4回食事してP178.2 F30.2 C96.6で1371kcal摂取した

203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:10:34.99 ID:I56ausQ6.net
食いすぎだ豚

204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:10:53.78 ID:gOQKZfg9.net
とうせ既に体脂肪率一桁なんだろ

205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:14:44.11 ID:KvCEx3rc.net
>>203
基礎代謝以下の摂取カロリー設定にしてるけどやっぱり食いすぎか?

>>204
体脂肪17%

206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:20:17.40 ID:gOQKZfg9.net
スペックやダイエット期間などにもよるが食わなさすぎ

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:21:50.76 ID:I56ausQ6.net
体脂肪率が17もある豚が人間の代謝式があてはまるわけないだろ豚

208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:31:41.29 ID:pYZ+uGHT.net
スーパーっていわれる糖質20g制限なら
ケトン体状態を維持されるの?

209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:32:08.08 ID:rbGJE/pd.net
糖質制限と毎日チャリ20kmやってるんだけど
チャリのあと軽い吐き気がくる
見てみると糖質が足りないとか?なんか色々あるみたいなんだけど
運動の前くらいはちょっと糖質とるのがいいのだろうか?

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:40:42.27 ID:gOQKZfg9.net
スーパー糖質制限は軽めのケトン体質になるが個人差はある
吐き気の原因が過剰なケトン体なら糖質を摂る

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:42:32.24 ID:J2ZN4QNI.net
デタラメのあおりは放っておいて

ある程度痩せてる人は自重負荷による消費カロリーも少ないから、
摂取カロリーも意識して減らさないとすぐにオーバーしてしまうということなんでしょう。
糖質制限は食い放題みたいなデタラメ信じてるのは論外で、
ザックリでもいいから消費カロリーと摂取カロリーは認識しておかないと、
「確実な」ダイエットはできなと思いますよ。
基本的には摂取カロリーは消費カロリーを超えない。
しかし減らしすぎるとサルコペニアになる。
どれくらい減らすかはその人の体質次第と、
漠然としたものしかないでしょう。
焦らずじっくりやることです。

ちなみに先日のガッテンで紹介して他のは
標準から45%カロリーカットした食事で運動を続けると、
半年で心臓が縮小したという実験でしたね。
(古い実験だけど)
運動しながら減らしすぎるのが一番駄目みたいですね。
運動するならある程度食えってことですか。
短期間にとか、効率的にとかを意識しすぎちゃいませんか?

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:44:41.23 ID:rbGJE/pd.net
第二次大戦のころの実験だし全然信憑性ないよな
そもそも心臓が縮むってのが意味がわからん

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:53:00.67 ID:J2ZN4QNI.net
ああいう生死の境を見極める破壊的な実験は、
戦時中もないと実験すらできないということでしょう。
現代のようにコンプライアンス重視では。

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:53:59.03 ID:tusLXMlY.net
>>209
低血糖だろ
なんで有酸素運動と糖質制限平行させるんだよ
飴舐めながらやるとかしねえと
ぶっ倒れるぞ

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:56:53.49 ID:gOQKZfg9.net
あの飢餓実験は信憑性ある
全身な筋肉が減るのだから心臓の筋肉も例外でなかった
摂食障害者は心臓や脳すら萎縮する
身体を維持する最低限のエネルギーまで減らすとそうなる

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:00:20.59 ID:Ob4U8pEA.net
突然死したらどうするんだよ
チャリ20kmも漕いだら相当なカロリー消費するだろ

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:00:35.88 ID:I56ausQ6.net
基礎代謝豚は基礎代謝以上とっても途中で運動挟めば基礎代謝分のエネルギーもなくなるのがわからん豚か?

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:04:49.95 ID:7HNEmbr0.net
わかりづれーけど
運動した分の消費カロリー分
基礎代謝から減額って事か?

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:05:20.11 ID:BPGu6XlY.net
体脂肪率17で豚扱いって.....
一応標準(+)だろ

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:08:22.74 ID:ZQk8uE14.net
糖質制限するからカロリー減る
減った分を少し補うために肉や脂質を普段より多めに取るってのが糖質制限であって、糖質をとらないようにするだけでは健康的に痩せられない

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:20:03.29 ID:gOQKZfg9.net
たかが20kmの運動と糖質制限で突然死ねえ

糖質制限の自転車選手が250kcalで150kmを走った結果
http://rbs.ta36.com/?p=19971

222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:20:18.24 ID:W/waClrD.net
ビチクは1日1食キャベツが主食
オカズはマグロフレークの缶詰と
レンジでチンした目玉焼き
そして酷暑に負けコビトジジイは
毎日必死の近所走り

これでビチクは貧弱ガリガリお笑いコビト体型を維持してますよ
自称ジョニーデップ似の20代に見られる
55歳ですよ

223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:21:59.38 ID:I56ausQ6.net
>>221
豚のくせに偉そうだな

224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:23:36.21 ID:gOQKZfg9.net
馬鹿のくせに偉そうだな

225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:26:14.78 ID:W/waClrD.net
ビチク爺さんとは (Ver. 1.2.2)
ビチクって言うのは55歳の独身の爺様の事です
黒乳首のビチクです

身長155p、体重39s、港北区在住 安アパート独り住まいの清掃業アルバイト
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
また、実はふくよかな男性に「身体をうpしろ!」などの、いわゆる“女神行為”を要求するデブ専のホモ爺でもあります
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:34:04.55 ID:IMORFsZ2.net
体脂肪20% 豚野郎

体脂肪15% 普通

体脂肪10% 痩せ

体脂肪5% 病気

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:41:36.97 ID:Ob4U8pEA.net
>>221
馬鹿はお前だろ
糖質制限しながらの過度な運動が身体に言い訳ないだろ

228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:46:44.07 ID:gOQKZfg9.net
過度な運動は悪いかもな
馬鹿じゃないなら糖質制限が悪いという根拠を言え

229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:51:44.02 ID:cRuNuKqj.net
豚がウキウキ

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:53:16.98 ID:Ob4U8pEA.net
吐き気は何を物語ってるんだ?
身体が悲鳴上げてるんだろ
身体からのメッセージだろうが

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:56:48.13 ID:XAIkaTQ0.net
糖質10g以下の制限やって4日だけど
スーパーの買い物帰り吐きそうになるわ
エネルギーの無さと暑さかもしれん

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:06:36.23 ID:gOQKZfg9.net
糖質制限と吐き気で考えられるのはアセトン血性嘔吐症ぐらいか
違うなら糖質制限と別原因を探った方が利口

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:08:56.75 ID:r+pWLAYH.net
30g/日で2週間経ったけど暑さで立ちくらみが倍になった
これは増やしたほうがいいかもね.....

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:12:01.10 ID:UKTIEQfs.net
糖質増やすと暑さに対応できるもんなん?
良く言われるのは、塩分・水分不足だけど。

それとも暑さで肉食えずに栄養足りてないって感じ?

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:20:18.97 ID:gOQKZfg9.net
脂っこいものを食べる糖質制限は夏だと特にカロリー不足になりやすい
体調不良のほとんどがそれだろう

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:21:33.81 ID:89aw+hbU.net
>>221
この人は今も糖質制限してるの?

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:26:15.74 ID:XAIkaTQ0.net
脂っこいものというより焼き魚と刺身ばっか食べてるわ、刺身の場合調味料厳しくしてるからうすーいけど、塩分量的に足りてないかも

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:34:38.74 ID:gOQKZfg9.net
焼き魚と刺身でカロリーを満たすのはかなり大変だろ
簡単に基礎代謝量を割りそう
他の栄養素のためにもマルチビタミンミネラルサプリで補強した方が無難かもな

239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:56:18.27 ID:KxGgNsQ5.net
独身30代女は男選んでる余裕ないだろ
だけど誤ってもデブとブサイクは避けなければ子供もデブサの遺伝子受け継ぐからデブサスパイラルだけは避けて欲しい
イケメン、美人の痩せ型の人生ほど楽しいものはない

健康>容姿(体型も含む)=金(年収500万が最低ライン)

240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:18:50.07 ID:FVTaYd9b.net
どうやらアンチ(というかスレ荒らし)が、
j地jy丹那糖質制限を相手にしないと、ツッコめないから
キチガイ糖質セイゲニストを演じてるようだなwww

嘘は嘘と見抜くリテラシーを育てましょう。

■ポイント1
ご飯やパン、麺類などの主食を減らすめやすは普段の半分ほどまで。
■ポイント2
糖質を減らした分、タンパク質、脂質をしっかりと食べること
■ポイント3
食物繊維をしっかりと食べること
■ポイント4
3食バランス良く糖質を減らす

はい!ガッテンしていただけましたでしょうか?

241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:26:59.24 ID:NbWU9Hqe.net
妄想戦士ってどこにでも居るんだな

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:41:45.54 ID:9Nl9OTT0.net
>>221
言ってることが矛盾しててよう分からんな

>米や麺類といった糖質は一切食べていない。

>家までの20km手前でおにぎりを2つ食べた。

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:01:14.89 ID:UKTIEQfs.net
>>242
普段の食事は糖質制限をして、
糖質を消費しない(節約できる)身体に体質改善する。
で、本番のときには即燃料となる糖質を摂ってブーストする。

糖質制限してないアスリートも本番時は栄養補給するでしょ。
糖質制限しててもそれは同じ。

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:03:03.00 ID:cGyeW9zc.net
それなんかケトンも糖質も最悪な運用方法な感じな生活だね

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:09:10.95 ID:ZQk8uE14.net
だからなんでスーパー糖質制限とかやんの?
1日一食は普通に米80g程度は食えよ
頭悪いんじゃねーの?
糖質制限のどの本見てもそんなぶっ飛んだやり方推進してねーのに

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:11:46.89 ID:gOQKZfg9.net
>>243
カーボローディングと脂質代謝狙いのケトジェニックを混同してるぞ

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:12:50.27 ID:PSSWadej.net
80グラムは最悪じゃね?コチルゾールでまくりで筋肉ゴリゴリ削るは基本のエネルギーが糖質で普通にふらふらだわ

120-160グラムか20以下だろ?
運動できない巨デブでもない限り20以下はオススメしないけど

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:24:40.50 ID:ZQk8uE14.net
面白い妄想やな

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:26:51.67 ID:o5/ZPJA5.net
米屋、米が売れなくて大変だな

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:12.81 ID:LpU7DvaZ.net
120-160か20以下は良くて
何故80は最悪なんだ
意味不明

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:32:56.54 ID:PSSWadej.net
脳が必要な糖質が1日120グラム前後だからだよボケ共が

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:38:03.18 ID:ZQk8uE14.net
脳がブドウ糖オンリーとかいまだに思い込んでるカスか

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:39:37.16 ID:Lj4kDE5u.net
カスはどっちだボケだからいつまでもデブなんだよ

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:40:08.08 ID:GmbSFtdv.net
>>251
で20以下はなんで良いの?
主張が矛盾してるよ?

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:42:37.15 ID:XqRW/ZYQ.net
>>254
は?身体のメインをケトン体で動かすからだよわかんねーかカス

中途半端な糖質で身体動かすと何から消費されるんだよボケ

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:46:23.98 ID:o5/ZPJA5.net
黙って自分だけ糖質摂取しとけよ
邪魔すぎる

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:48:36.55 ID:hr2p2YVD.net
21から119の糖質摂取は許さない、絶対にだ!

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:50:15.95 ID:qeMjgnMU.net
自分に甘いからデブなんだよ
やる時は厳しく

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:58:19.82 ID:iLCYPXpM.net
科学的根拠が薄いね。
糖質が少ないとケトン体がたくさん出るわけじゃないから。
ケトン体はあと10年、安全性の確保とデータ収集に励んでください。
否定はしませんよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:05:52.11 ID:k+Z1v988.net
今日から夜だけ糖質制限始めた
スーパーはやっぱり無理だな
炭水化物なしじゃ正直、食べたいものがないし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:07:40.99 ID:gOQKZfg9.net
最適な糖質量が不明だからな
好きな量を選べよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:10:53.86 ID:v6EVHls0.net
ケトン体質だからって糖新生止まるわけでもないし、
糖質食ったからってケトン体が出てない訳でもないから。

ダイエット的には、
血糖値上げずにグリコーゲン貯蔵量溢れない範囲なら
特に拘らなくても良いんじゃないかと。

糖尿病とアスリートはがんばれ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:22:13.24 ID:gOQKZfg9.net
ダイエット的には空腹を感じない糖質量を探せばいい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:45:52.04 ID:6GhleUXq.net
>>224
おにぎりひとつ200〜カロリー位だろうから
約700カロリーぐらいやろな
250は盛ってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:47:33.86 ID:6GhleUXq.net
アンカーミス
>>221

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:47:43.03 ID:v6EVHls0.net
別に空腹を感じたら糖質以外を食えばいいんじゃない?
糖質による空腹感に糖質足してたら制限できないんじゃないか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:49:42.19 ID:AwHPLpPX.net
スーパー以外はカロリー制限と何ら変わらん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:53:59.46 ID:v6EVHls0.net
カロリー制限は消費カロリーまで食わないけど、
糖質制限は消費カロリー分は食うよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:57:59.22 ID:3fBjH1j/.net
単に糖質制限するだけというのと、ローカーボハイファットは代謝的に違ってくるからね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:02:35.65 ID:v6EVHls0.net
初心者向けには、栄養を十分とりつつ、
糖質量を制限できてれば糖質制限ということで。
実際、それだけでも効果がある。

ただ、まだ効率を高める方法があるよ、と。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:03:48.55 ID:NSwPJ7yo.net
80グラムでしょ?知ってるwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:06:08.41 ID:rbGJE/pd.net
今日は糖質多目にとった
昼30g
夜13g
あとはちゃりの前に飴でも舐めるか
スニッカーズも半分ある(糖質15g)からそれでも吐き気きたら食おう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:19:54.63 ID:gOQKZfg9.net
>>266
足してどうする
空腹感を感じるようなら糖質を引かないと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:23:55.17 ID:N8yjlvih.net
>>270
初心者どころがそれが正しい糖質制限
あとは邪道

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:24:07.63 ID:3M19p4Bq.net
誰かに会わないとダイエットはモチベーションが続かんね
家に引きこもってると駄目だわ。スーパーを2カ月目標にやり始めたけど、続くか不安だわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:29:12.21 ID:e+wfZD48.net
空腹じゃないのに食べたくなる現実が続いて辛い

満腹まで食べてキツくても食べてしまう時がある

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:34:05.37 ID:jYqpwO6u.net
ストレス過食対策はキャベツかキュウリかモヤシでもひたすら食べるしかない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:46:32.55 ID:rKMCIRVq.net
スーパー糖質制限して小便にケトン体もおりてきたけど一緒に蛋白質おりてきた奴っている?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:48:38.50 ID:ZaH8GoqA.net
それ癌だよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:50:08.75 ID:rbGJE/pd.net
家で暇にしてると腹減ってなくても食っちゃうな
外プラプラしにいくといい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:51:24.22 ID:I6+ZYe7D.net
腎臓とか膀胱の病気じゃねーの
スーパーでタンパク質過多でやっているとしたら
腎臓への負担が大きいし
そうじゃないなら腎臓-尿路-膀胱に疾患の可能性

俺は糖質制限は程々ならいいと思うけど
極端にやる奴は腎臓への負担もちゃんと知っておけよ
透析なったら目も当てられんぞ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:56:58.90 ID:TxrUkG+O.net
高々体重2倍比で透析になるなら元から弱いんだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:59:42.42 ID:d/DmlAa7.net
透析ってなんだ?名前はかっこいいな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:36:23.65 ID:S7Bds4Yj.net
>>283
腎臓が機能しなくなった
(血液中の老廃物を排出できなくなった)とき、
機械をつけて人工的にその機能を代替する。
週に2、3回やらないといけない。
勿論、食事も制限される。

慢性腎不全なら治ることはないとされるので一生その暮らしが続く。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:41:55.90 ID:fXvDUxL0.net
吐き気はしないが運動後の夜に頭痛がするときがある
運動後は糖質取ったほうが良いかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:53:24.11 ID:bNeLIrVL.net
運動した分のカロリー不足だろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:00:45.34 ID:aa2kffu2.net
スーパーとか腎臓のダメージ半端ないだろうからあんまりオススメはしない
100g/日で夜は20以下でFA

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:12:04.00 ID:K70G6wna.net
炭水化物はいろいろ問題あるけど一番てっとりばやいエネルギー体だからな。
炭水化物が向いている人もいる。

289 :278:2016/07/11(月) 01:17:09.17 ID:EHH2/HOr.net
>>281
>>287
透析生活はつらいよね。
スーパー糖質制限は止めてみるわ。
今図るとやっぱり蛋白質がウロペーパーVで左から3つ目の+30だった。
ケトン体は+1。
取りあえず明日の昼は久しぶりにごはんを食べるつもりで、おしんこ買って来た。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:24:45.64 ID:lMgh5zWN.net
そこでなぜ病気リスク高まる糖質を増やすのか。
タンパク質適量になら、
低糖質・中たんぱく質・高脂質のケトン食だろう。

291 :278:2016/07/11(月) 01:34:02.90 ID:EHH2/HOr.net
>>290
スーパー糖質やってたけど、無茶食いというか蛋白質摂りすぎてはないのに、なんで蛋白質がおりてくるんでしょうね
昨日の食事
朝昼兼用:焼き鳥(塩)5本、茶わん蒸し、サラダ
夜:厚揚げ3切れ。焼き豚87グラム、サラダ
夜食:6Pチーズ2切れ、ナッツ少々
毎日こんな感じなんですけど・・・

そもそも糖質制限とか関係なく、
>>279なのかもしれないけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:58:12.91 ID:2nbQ7Fgi.net
糖質制限に関係なく腎臓に問題があるかもしれないから医者に診てもらいなよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 02:03:31.10 ID:K70G6wna.net
糖質が合う人間もいるから人それぞれなんだよね。

無理に糖質制限で具合悪くしている人は結構いる気がする。

あとよくあるパターンが身体悪い人が無理して糖質制限や筋トレして脂肪をなくして
体力弱って突然死や病死するパターン。

普通に食事していれば健康だったり長く生きられてた人が結構いるでしょう。
もちろん糖質制限で元気になった人もいるだろうけどね。

大事なのは自分の身体に問いかけ医者や栄養士と相談しながらやること。

294 :278:2016/07/11(月) 02:08:56.89 ID:EHH2/HOr.net
>>292
>>293
体の調子はすこぶるいいんですけどね。
糖質制限すると蛋白がおりるって前例がないのであれば、医者にいかないとですね。
実験として、あすの昼はごはんを一杯だけ食べてみます。
そして夕方にウロペーパーVで尿検査。
依然変わらないようなら医者へGOします。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 02:28:48.88 ID:3CczYYzw.net
>>293
>あとよくあるパターンが身体悪い人が無理して糖質制限や筋トレして脂肪をなくして
>体力弱って突然死や病死するパターン。

そんなパターンがよくあるわけない
というかないから妄想はやめなさい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 02:52:38.17 ID:K70G6wna.net
>>295
今年になってから政治家、糖質制限第一人者、ものまね芸人とそれで亡くなっているんだが・・・・。

有名人でこの割合だから無名の人でもかなりやられていると思うぞ。

あと年取ってから脂肪がないと何か病気になったとき体力がもたなくてだめなんだよ。
30歳以上はやせる必要なくて小太りがいいってデータも出ている。

もちろん中には糖質制限が向いている人もいる。でもちゃんと医者や自分の身体に相談してすすめないとだめ。
わかるかな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:22:02.96 ID:Veg/y3wK.net
心配しなくても糖質制限だけじゃ脂肪はかなり残る
脂肪以外は知らん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:42:41.23 ID:6M2yaZ0e.net
1日35g以内を3週間やらせていただきました
(カロリーは1200程)
体重は-2kg
明日はガッツリ糖質を取ってそこからカロリー重視(糖質ももちろん抑えめ)で筋トレと有酸素をしていきたいと思います

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:43:35.78 ID:9e9Zg6FX.net
>>296
>今年になってから政治家、糖質制限第一人者、ものまね芸人とそれで亡くなっているんだが・・・・。
>有名人でこの割合だから無名の人でもかなりやられていると思うぞ。

こんなのが根拠だから妄想なんだよ
分からないかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:45:07.17 ID:Xp1sohKN.net
>>298
頭痛、吐き気、動悸、など
なにか体に異変などはなかった?
俺いつも頭痛くるんだけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:53:51.01 ID:K70G6wna.net
>>299
しっかり投資制限しているとTwitterなどで報告している。
それで突然死や病死。

ふつうに食事をとっていたら長生きできた。

>>284>>285なんかも糖質制限して体調が悪くなっている。
他にも検索すれば便秘になったりと体調崩している人もいるんだよ。

そのことを忘れないでくれ。もちろん糖質制限で成果が出ている人もいる。
しかし、逆に健康状態から病気になったり、病気がさらに悪化したり、
上の有名人たちのように突然死する場合もある。

302 :医学系:2016/07/11(月) 03:54:31.50 ID:+1bTPynG.net
君たちの中にまともな奴がいないのかよ。
95%の人が説明間違ってる&勘違いしてる人ばかりじゃん。
ホントに死人がでるから知識ない人は、その浅い知識で教えないで。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 03:57:25.62 ID:K70G6wna.net
>>300
頭痛の原因が何かつきとめるべき。

頭痛がするときの食事をメモして原因を分析しろ。
医者に行く前にそのくらいはやっておけ。

糖質制限でよくなる場合もあるし、悪くなる場合もある。
その判断は自己責任というのは真実。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:06:25.61 ID:FL+OkEb+.net
米は放射能汚染されてるしよっぽど危険
あやしいお米セシウムさん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:19:30.56 ID:nwaqkAxh.net
科学的根拠のない糖質制限死亡説で人を説得できると思ってるなら馬鹿にしすぎ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:22:02.89 ID:GJSkXZGY.net
>>305
そんなこと考える暇があるならデブは動けよだからお前はいつまでもデブなんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:25:29.37 ID:nwaqkAxh.net
考えてるのは>>301だろ
しかも妄想全開w

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:26:52.86 ID:K70G6wna.net
>>305
根拠は糖質制限がいいってことの根拠もないだろ。糖質制限を盲信して勝手に健康体から不健康体になったり、
病気がさらに悪化する場合もあるんだよ。自分の身体のことだから身長になるべき。
突然死したりとりかえしのない病状の悪化になったらお終いだからね。

実際糖質制限をはじめて便秘や頭痛などに悩まされている人や尿に異常が出ている人がいる。
>>284 >>285 >>300など 
他にも糖質制限実践者を調べれば山程体調の悪化を訴える人はでてくる。

ものまね芸人、大物政治家、糖質制限第一人者も糖質制限をやっていると自分で言っていて
突然死した。

少なくても現在便秘や頭痛や尿に異常がある人は医者にいって助言をもてめるなり、
食生活を変えて体調の変化を自分で調べる必要はあるよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:34:11.06 ID:tZcuXig7.net
悪化した科学的根拠のある例を出せ
不調なんてFAQにあるやつばかりで別に珍しくもない
芸能人政治家の例など語るに値しない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:39:54.20 ID:BgrRusyr.net
米を少々食うにしても日本米はまじやめとけ
基準値引き上げられまくって汚染感覚が麻痺してる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 04:51:18.80 ID:yzvR9wQH.net
>>284は単なる透析の説明だよ
ドヤ顔で糖質制限中に異常がおきたことにしてるとこ悪いけど……

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 05:08:03.07 ID:c10B4Phj.net
ドヤ顔でこれと同じこと言ってる


糖質制限はこんなにも危険!

・糖質制限を行っている人間の99%以上が100年以内に死亡している
・人に糖質制限を行わせ、更に強いストレスを与え続けると突然死する可能性がある
・心疾患を持つ患者に糖質制限を行わせると心疾患が原因で死亡する可能性がある

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 05:16:11.86 ID:yzvR9wQH.net
糖質制限のタンパク質ウンヌンより
塩分の摂りすぎの方が腎臓負担が大きい

糖質制限やってみると分かるけど
基本的に普段の糖質摂る食事の方がタンパク質足らなかっただけで
体重kg×1.0g〜×1.5g程度は、バランスのよい食事の範囲内だからね

サラダチキンを1日4枚食っても超えるか超えないかって程度
筋肉なくなる強迫観念にさらされた筋トレマニアでもなきゃそこまで食えない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:42:17.49 ID:vAliFV4T.net
筋肉なくなるのは朝食抜きで糖新生起こす方が確実だから
タンパク質云々は関係ないって事だよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:53:29.30 ID:5nG6wDFw.net
実際にやってるビルダー?の解説みたらわかんじゃね、最後にプロテインの宣伝してるからスルー汁

1
https://m.youtube.com/watch?v=eg0DawTJrRk

2
https://m.youtube.com/watch?v=Dpn-aCrQIgY

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:55:34.43 ID:5nG6wDFw.net
筋トレしつつ糖質制限すりゃ落ちないとか
何グラム制限とか色々解説してる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:57:39.29 ID:3fzM4r9G.net
また馬鹿が糖質制限しながら筋トレて言ってる勉強してこいデブ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:01:13.92 ID:jNOJdhR9.net
どの食品にどれだけ糖質ふくまれているか、○○は糖質何gとか計算するのが面倒なので
白米を食べない、小麦粉やジャガイモなど明らかにに炭水化物のかたまりである材料を使っている料理を避ける

初心者はこの程度から初めても効果ある?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:03:06.16 ID:5nG6wDFw.net
>>318
ここである程度の数値はみれるぞ

http://calorie.slism.jp

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:05:39.71 ID:jNOJdhR9.net
そこまで厳密に計算しながらやらないとダメなのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:37:23.38 ID:c7uyTN7T.net
単発はクズしかいないな


と思ったら一人だったか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:40:01.76 ID:CI8kBWsY.net
>>318
BMI25以上のデブならそれで効果あるよ。
でもそれは過体重で自重による消費カロリーが多い人で、
そういう人が糖質制限で食欲満足するまで食べても、
まだ消費カロリーの方が大きいからであって、
痩せてきて自重負荷が減って、消費カロリーも減ってくると
うっかりすると消費カロリー超えてしまう。
デブに効果があるというのはそういう意味。
やはりカロリーはザックリでも計算しながらやったほうが
確実に痩せれると思うよ。
食欲任せのダイエットなんてありえないでしょ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:40:17.00 ID:JpsYIglZ.net
野菜を否定する池沼w

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:43:22.37 ID:2CFzsmVn.net
デブ脳だなぁ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:43:56.82 ID:5nG6wDFw.net
シーザードレッシングがうまいから野菜でも捗る

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 09:02:06.93 ID:jNOJdhR9.net
すみません、書き忘れてましたが
カロリー制限+>>318に書いたざっくりとした炭水化物抜きを実践するつもりです

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 09:09:05.49 ID:CI8kBWsY.net
見逃した人は今夜が再放送ですよ!

NHK総合「ガッテン!」(再)7月12日午前0時10分
〜追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴〜

タイトルからてっきり糖質制限の批判番組かと思って、アンチが喜び勇んで観たら、
なんと糖質制限推奨、糖毒警鐘の番組でした!
天下のNHKがスポンサーのしがらみもなく、農林水産省の顔色も伺わずwww、
糖質制限を推奨してしまったのでアンチが黙ってしまったエポックメイキングな番組です。

公式サイトでは実践的な要点やメニューを簡単に紹介していますが、
番組では糖質制限の原理や、失敗しやすい点について時間が割かれています。
お見逃し無きよう!

ガッテンしていただけましたでしょうか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 09:14:19.44 ID:prXNr/o0.net
>>899
アンチがスレ立てする前に、どなたかワッチョイで次スレ立ててください

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 09:24:59.97 ID:Eoyoi2g0.net
スレ立てしても破棄してワッチョイありで立て直せばいいよ
荒らしは並々ならぬスレ立て妨害意識があるから競うだけ無駄

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:03:44.29 ID:GnYL2QqH.net
ストレスばっかだからブツブツなの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:14:43.56 ID:prXNr/o0.net
馬鹿だのデブだの罵倒レスうざいわー
WiMAXだとスレ立てできないから誰か頼む

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:30:56.61 ID:lMjOFpb+.net
何かを信仰・信奉する時は必ずそれに都合悪い何かをアンチしなければならない
ここはそれが分からないバカしかいないんだな
糖質制限も炭水化物を非難するアンチ糖質になるのが前提なら
ダイエット如きで要らないね、人格が疑われるよ、人格が。
そして痩せたいだけで糖毒知ったか気取りかよwwww

「ためしてガッテン」は糖質制限推奨ではなく自堕落生活なお前らへの警鐘だから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:39:12.62 ID:/RUapuh5.net
都合が悪いではなく、不快
誰かに話す時は不快感を与えないようにコミュ力を鍛えてきなさい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 11:08:54.41 ID:6jPFbU7O.net
>>332
もうねアンチは何言ってるのか、本末転倒でわけわからんねwww
糖質制限はこれだけ市民権を得ているのは明白な事実
ダイエットごときというなら、こんな板に来なければいいんだよ
おまえが出ていけばいい
お呼びじゃないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 11:23:08.49 ID:11s8rCS5.net
いまや糖質制限ダイエットは事実上の国営放送機関が公認かつ推奨するダイエット法だからなあ
アンチにちゃんねらぁ〜が何叫んでもどこ吹く風だよなあ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:12:52.37 ID:c7uyTN7T.net
ネイチャーに掲載されたものはすべて正しいよな、STAP細胞も >>335

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:23:20.23 ID:5hU2MmRp.net
ネイチャーもNHKも、間違いなら訂正してくれるからね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:30:07.03 ID:DHIuUEcj.net
糖質制限と筋トレはハゲるからなぁ

一回AGAが発症すると終わる
頭痛や便秘や突然死は我慢できるがハゲだけは勘弁

気になる人はとにかく検索してみてくれ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:00:03.39 ID:N4V1R8ty.net
>>326
最初からカロリーを考える必要はないよ
その炭水化物抜きで腹一杯食べて痩せないようならカロリーも考えると

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:01:43.24 ID:iSjxb8ir.net
>>337
NHKは、誤報道や印象操作してもしらを切ることよくあるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:05:29.47 ID:SoXfokjY.net
>>284
教えてくれて有難うございます

怖いね腎不全(´・ω・`;)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 14:19:47.70 ID:Xp1sohKN.net
AGAはホルモン依存だから糖質制限は関係ない
筋トレは多少あるかもしれないけど
一番はシコりすぎ、これがやばい
髪質がなんか変わりはじめて、ムダ毛が濃くなってきたらけっこうヤバい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 15:59:12.52 ID:0WhCGVM5.net
ハゲは頭皮ケア・・・特に頭皮の血流だよ。
まつげに白髪が少ないのは、たえず瞬きして動いているから血流がと土光らず、
細胞が活性してるから白髪にならず、抜けてもすぐに生えてくるんだってさ。
マッサージをよくして細胞レベルでの血流を活発にすれば、
そうとう回復するらしいよ。毛根が死んでなければ。
そういえば明後日のガッテンはアンチエイジングを毛細血管に注目して展開するんだよな。
毛細血管を健全に保つためには糖質制限だ。やはり糖は毒だよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:25:11.34 ID:lTXEfbpb.net
運動後の晩飯でごはんを茶碗半分ぐらい食べて頭痛来ないか実験してみるわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:30:21.85 ID:xQGs8Phw.net
低血糖の頭痛なら運動後じゃなくて運動中にぶどう糖でもかじったがいいよ

体脂肪が減ってくると脂肪をエネルギーにするより糖分や筋肉分解して使い割合が増えてくるから
昔頭痛なくて最近出てきたなら痩せたんでしょ?(ある程度の強度の場合)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:42:14.62 ID:0WhCGVM5.net
人間てそんなに簡単に低血糖にならないけどな。
頭痛がするくらいで、そんなに神経質なら血糖値測定器買えばいいんだよ。
安いんだから。
低血糖起こすくらいハードな運動してるなら、なおさら身を守るためだ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:51:15.75 ID:xVu5R5Ae.net
糖質制限においてもずく酢って良いですか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:53:34.96 ID:CXId07V3.net
甘酢じゃないならな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:56:45.25 ID:0WhCGVM5.net
別に甘酢でもいいよ。
自分で糖質量を何グラムにするか決めて、
栄養成分表見て糖質量を合計して制限値越えなければ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 17:15:12.93 ID:g6ZfaRs9.net
>>344
運動した日の夜に頭痛がするならケトン体のせいじゃないの
脂肪が燃焼してる証拠おめ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 17:34:06.62 ID:WQNntQVg.net
>>347
いいとか悪いじゃないんだよな。

時々、糖質制限は食べられるものが無い!とかいう奴いるけど、
バカじゃね?やったことないだろ、って思うわ。
逆に何でも食べられるじゃん。
糖質量さえ制限量に収めれば。
超えそうなら食う量を減らせばいいだけ。
俺はある程度、腹が膨れないと満足できないからそういう食べ方はしないけど。
それぞれが自分の性格や価値観で工夫できるダイエットなんだよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:02:16.75 ID:14usysFY.net
>>351
語りたいだけならアンカーつけんなよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:07:35.61 ID:WQNntQVg.net
>>352
何言ってるの?まともなアドバイスだろ。
八つ当たりするなよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:14:30.26 ID:xrsb0EHW.net
https://www.youtube.com/watch?v=UA-_TcPu7dI
森谷敏夫先生によると糖質制限で痩せても
必ずリバウンドするとか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:15:53.96 ID:BgrRusyr.net
ビルダーのほとんどはリバウンドデブだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:16:04.89 ID:CJ4GEVnq.net
八つ当たりじゃないんだよ
アンチにとって初心者にマジレスしてくれる素晴らしいスレになったら困るんだよw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:17:51.69 ID:WQNntQVg.net
なるほどwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:18:26.43 ID:BoX0mKaH.net
>>356
そう思うなら自分の腹でもupれよさぞ素晴らしくてみんながやりたくなるんだろ?

ちっとも痩せないデブだからみんなやる気なくなるかw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:22:48.63 ID:CJ4GEVnq.net
図星でごめんなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:25:55.19 ID:xrsb0EHW.net
https://www.youtube.com/watch?v=BTKoblRaGVg
森田敏夫先生によるとお米を食べないから太るらしい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:27:25.43 ID:CJ4GEVnq.net
複数IDの立川さんですねえ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:29:28.65 ID:11s8rCS5.net
>>361
荒らしの攻撃からこのスレを守るために、私たちはどう戦うべきなのでしょうか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:30:04.87 ID:EQmsDwjh.net
デブだなあ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:36:22.72 ID:WQNntQVg.net
デブだからこのスレにいるんです

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:37:37.18 ID:S20hy8a4.net
立川ドコモがコピペアンチからステルスアンチにレベルアップしたと知っておくだけで大丈夫じゃね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:40:45.59 ID:c7uyTN7T.net
>>340
クローズアップ現代のやらせとか
まあなにがいいたいかと言えば
○○が言ってるから正しいという考えは正しくないと

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:43:09.14 ID:PCelIB02.net
>>364
デブが進めるダイエットを誰がすんだよお前は痩せるまでロムッてろデブが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:46:21.23 ID:WQNntQVg.net
>>367
まだBMI25のデブです。
100kgから73kgまでやせましたけど何か?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:47:38.38 ID:PCelIB02.net
かなりデブだなと思いました

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:48:52.89 ID:XivTuqvO.net
>>368
偉そうなチビデブだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:55:18.02 ID:11s8rCS5.net
>>366
事実上の国営放送が推奨するという事は、時の政権が推奨しているという事です
その行間を読めないのはヒトとしていかがなものかと

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:59:22.58 ID:WQNntQVg.net
>>369,370
アンチの人格はこんなもんです。みじめだなあ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:07:09.34 ID:14usysFY.net
>>353
本気でそう思ってるなら質問に答えてやれよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:09:37.14 ID:PCelIB02.net
171/73のデブの解答()
誰が聞くのよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:10:48.30 ID:WQNntQVg.net
>>373
本当にそう思ってるから、アレで十分だよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:12:00.80 ID:c7uyTN7T.net
>>371
アホすぎて話にならんな
というか気持ち悪い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:15:10.58 ID:Z178OW2G.net
立川が複数IDで連投か

よし!スルーだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:16:46.56 ID:14usysFY.net
>>375
質問に答えてやれ

そして身の程を知れ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:18:28.95 ID:11s8rCS5.net
>>376
はい逃げた〜w

我々が糖質制限に励むことはアベノミクスを力強く推し進めること
我々もささやかながら、お国のために未来のために力を尽くそうではありませんか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:19:32.42 ID:XivTuqvO.net
巨デブがデブに痩せるスペシャリストだぞw
俺なら恥ずかしくて逃げたいのに逃げないメンタル持ちでもある

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:20:24.31 ID:5nG6wDFw.net
政治の話を絡めるのは流石に気持ち悪い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:42:23.34 ID:RStVm+EU.net
どっち側にも混ぜ返したがりの臭いのがいる前提で理性的なレスだけ拾って読んだらええ
糖質制限そのものはちょっと本読みゃ誰でもできるけど、このスレを役立てようと思ったら分別がいるね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:52:57.14 ID:c7uyTN7T.net
>>379
こんな気持ち悪い奴なら相手するより逃げた方がマシ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:15:36.18 ID:2vgL9zTX.net
身長173cm
体重63kg
BMI21
体脂肪率12%
なんだけど糖質制限だけだともう減らないのかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:17:20.30 ID:PCelIB02.net
デブ答えてやれよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:19:10.74 ID:Jx9bHttB.net
このスレの存在理由はテンプレ
それ以外はオマケみたいなもの
だからワッチョイスレを立てるにしてもテンプレは改悪したら立川の偽装スレと同じ

>>384
テンプレに書いてある

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:44:46.33 ID:11s8rCS5.net
>>381
なにガキみたいなこと言ってんのさ
この全国民的糖質制限ムーブメントに政治が関わってないワケないじゃない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:52:51.56 ID:OaeAfauL.net
>>387
何かが裏で暗躍してると想像すると楽しいよね。
でも期待するほど世の中って面白く出来てないから

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:30:53.66 ID:11s8rCS5.net
アベノミクス=スーパー糖質制限
民進党=菓子パン

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:38:53.73 ID:Mm1rWiew.net
>>384
ベスト体重になるわけだからそこまでだ

つうかこの食事クソやな
滑稽品食わんとつまらんわな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:42:29.44 ID:YTkecVET.net
滑稽品?何て読むの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:50:07.25 ID:DCNI1Wb2.net
こっけいひん
中韓経由のゴミ商品の総称

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:04:49.98 ID:PCkinH+g.net
食卓便が糖質制限食だしたけど1回7g前後て微妙よな
あの味で7だと悪くないけどあと2gマイナス頑張れなかったんかなと思うわな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:06:38.93 ID:8O//+e/x.net
自分で作りもしない怠け者のデブが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:07:16.62 ID:PCkinH+g.net
すまんなw
デブではないけどすまんなw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:21:16.00 ID:yLs21Uir.net
1食7gなら相当優秀でしょ
利用者が糖尿病ばかりだろうから当然だけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:26:14.11 ID:PCkinH+g.net
ちなみに味は優秀だわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:26:53.43 ID:2vgL9zTX.net
便秘解消したけど3kg太った(;ω;)

便秘だと体重減らないだろって考えて
糖質取るようにしたけど、逆効果でなえた
まぁ便秘が治るってのは分かったからいいけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:29:08.55 ID:YzGSgMAa.net
糖尿病の人でも1食7gというのは相当重症な人だよ。
境界型とか初期の糖尿病なら薬と併用でスーパー糖質制限20gで十分だもん。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:30:13.04 ID:RStVm+EU.net
>>398
わかったからテンプレ読め

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:07:24.19 ID:yisj3DQt.net
糖質制限始めたらおならがよく出るようになった
自宅なら良いんだけど、会社だと迂闊におなら出来ないからお腹が張って辛いわ…

何か良い食物があれば教えてくれ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:10:02.95 ID:8knvi3aD.net
>>391
392のような朝鮮人がいてまちがえたわ
嗜好品な
痩せれないゴミ共わろす

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:10:37.29 ID:iSjxb8ir.net
>>401
たんぱく質が消化不良起こしてるのかも
量減らしたらどうですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:14:24.00 ID:8utaD9VC.net
171cm 80キロから糖質制限で1ヶ月で7キロ落ちたんだけど、ここから1ヶ月同じ内容で全く減らない。
平均したら1日1000キロkcal摂って運動で800kcalくらいで米とか麺とかはほとんど食べずに野菜、魚、肉食べてる。
これが停滞期ってやつ?やり方が悪いの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:15:21.04 ID:jQUAUmUt.net
>>384
俺も173kg63kgで糖質制限中だが体脂肪率が20%だわ
脂肪だけ効率よく落としたいわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:22:30.08 ID:wUsGaRNm.net
脂汚れに〜 JOY♪

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:26:27.89 ID:mMqJPvb/.net
僕でも糖質制限すれば糖質制限してるGackt、玉木宏、福山雅治みたいになれますか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:36:40.54 ID:IcsCp+fz.net
体脂肪率25%から12%になったよ

内蔵脂肪レベル10から2
腹回り20cm減でボトム買い換え

肩や首も痩せたんでトップはLからS

とりあえずサイズダウンはする

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:47:36.20 ID:yisj3DQt.net
>>403
ありがとう
たんぱく質の量見直してみる

筋トレもしてるから問題ない量だと思ったんだけどなー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:02:19.89 ID:a519P3xg.net
>>405
その身長体重で20パーセントは運動してなさすぎだと思うから筋トレしたほうがいい

>>409
筋トレしてるなら絶対たんぱく質量は減らさないほうがいい
肉たべるまえに野菜増やすのと、食事中の水かプロテインに不溶性食物繊維と難容性食物繊維を混ぜるのがオススメ
はじめはもっとオナラでるかもしれないけど4日ほどで腸が慣れる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:04:53.06 ID:/wyVpT/s.net
運動後の晩飯で白ご飯を七分目くらい食べたら頭痛はしなかった
でも体重が晩飯前後で1.3キロも増えてた
やっぱ糖質1日で100グラムから150グラムはとったほうがいいかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:05:52.50 ID:dwOLs5yJ.net
>>408
PFC摂取はどんな感じにしたの?

413 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/12(火) 00:32:17.14 ID:fLfIr9T1.net
ガッテン再放送
やっぱりこの放送は余計な部分が多いわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:50:07.45 ID:CSHb8AEl.net
>>413
今、見てるけど、なかなか痩せないなー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:58:11.18 ID:8UHUkNeZ.net
>>411頭痛や便秘は身体からの危険信号だからそうしておいたほうがいいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:58:37.05 ID:9QJPtik8.net
>>411
その100~150の間で自分の体にあってる量を探っていこう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:59:45.52 ID:tcGMubFx.net
ためしてハッテン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:11:19.73 ID:uafnQyAP.net
>>411
>でも体重が晩飯前後で1.3キロも増えてた

何を基準に増えたとか言ってるんだろ?www
食事の前後で飲み食いした重量だけ増えるのは当たり前だ。

食事しながら肛門から垂れ流してたのに、
1.3kg増えてたなら、そりゃ驚きだけどさ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:15:51.05 ID:V+25HhJk.net
>>404
1日200kcalで生きていけると思える頭が悪い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:16:48.73 ID:dwWBODqK.net
糖質制限始めたとき急に減るのと逆なことが起きるから1,2kgくらいなら普通に増える。

このへんは糖質制限実践者だったら常識じゃないか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:17:44.17 ID:dwWBODqK.net
>>404
多分髪の毛薄くなっているぞ。
チェックしておいた方がいい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:20:46.13 ID:uafnQyAP.net
何言ってるの?食事の前後だよ?
食事が消化されて吸収されて血液に乗って余りが脂肪化するのに、
何十時間かかると思ってるんだ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:24:07.76 ID:LyJQV5s0.net
デブは喋るのやめてくれない?

424 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/12(火) 01:26:45.65 ID:fLfIr9T1.net
>>404
飢餓状態だと思って体が防衛してる
なぜ極端なダイエットをするのかプロの俺には理解出来ない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:28:06.10 ID:CSHb8AEl.net
眠くなくて寝られない
特別腹が減ってないけど、たった今緑豆もやし1袋にマヨネーズかけて食べてもうた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:36:39.83 ID:1HaliCrZ.net
チートデイおしまい
明日,明後日くらいはスーパーで過ごす
明々後日からは60gくらいにするかなー

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:58:13.65 ID:4vA2ld5j.net
60gはスーパーだぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 04:22:18.23 ID:g1TCgFWH.net
糖質制限初心者。主に集中力UPと睡眠時間短縮目的でやってます
快眠できるし、制限自体は辛くないんですが、すぐに腹が減ったり、そのせいで集中力が逆に散漫になって困ってます
やり始めはみんなこんなもんなんでしょうか?続けてれば空腹感も減って集中力UPしますかね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 04:49:12.38 ID:zCVv+BDj.net
カロリー制限もしてないのに空腹感があるなら多分変わらない
糖質制限は食後の眠気はなくなるが集中力はあまり関係ない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 05:37:11.98 ID:6EoHKaBz.net
https://www.youtube.com/watch?v=wO-pSMEzAnk
専門家は一時的には体重が減るけどリバウンドしやすいって言ってるね
体にも悪いし、ボケるんだとか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 05:52:18.66 ID:dwOLs5yJ.net
否定的な意見だけ言う奴見たら説得力あるよね
頭ボケてるのかと

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 05:56:05.87 ID:6EoHKaBz.net
https://www.youtube.com/watch?v=rnV0HadLuQ8
ここでも夏井さんは論破されてる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 06:02:09.00 ID:BWMNz8Pt.net
糖質制限はデブ向けだって言い分が
「食べる必要がない」とか「太らない」で

「かっこいい身体になる」とか「綺麗なスタイル」とかじゃないし

馬鹿が糖質制限しながら筋トレでかっこいい身体になるとか言ってるけどwwまじデブすぎー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 07:43:06.01 ID:4WsDCfeg.net
>>428
タンパク質が足りてない
100g以上とってたら不思議とお腹空かない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:28:10.22 ID:cxhwXlWo.net
スーパーは30gとかでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:50:19.98 ID:zl0sKd8T.net
20g/日だよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 09:21:05.37 ID:1O625quw.net
そういう釣りが流行ってんのか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 09:21:15.06 ID:6TB1cBhg.net
イギリス人A「砂糖の摂取を減らすのはのはいいアイデアだね!」
イギリス人B「糖質は健康に悪いし中毒性があるからいらないわ!」
アメリカ人A「住民の意識が変わりました。糖質を含んだ飲料は有害です。」

NHK「ガッテン」より

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 09:49:02.93 ID:0LBzdAWu.net
>>433
ビチクコビト爺さんは155p39kg

貧弱ガリガリお笑いコビト爺w



ビチク爺さんとは (Ver. 1.2.2)
ビチクって言うのは55歳の独身の爺様の事です
黒乳首のビチクです

身長155p、体重39s、港北区在住 安アパート独り住まいの清掃業アルバイト
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
また、実はふくよかな男性に「身体をうpしろ!」などの、いわゆる“女神行為”を要求するデブ専のホモ爺でもあります
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:24:31.68 ID:1AvkZMg/.net
話ぶった切っってすまないけど糖質制限してると耳に水が入ったような感じで音がこもって聞こえない?これは栄養が足りてないのかな?体がストレスを感じているのかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:28:20.08 ID:JHEv2LwU.net
多分お前は考える為のブドウ糖が足りてない

さっさと耳鼻科池

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:32:55.58 ID:GiFBSkKv.net
赤信号に三回連続引っかかったのは糖質制限のせい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 14:18:31.64 ID:yL63ZtMV.net
糖質制限で起こる体の変調のほとんどはエネルギーが足りてない
だからとりあえずもっと食べてみる
それで治らなかったら耳鼻科へ行く

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 14:22:33.68 ID:2QvlF6Y7.net
お昼ご飯に初フレッシュネスバーガー行ってきたー!ロカボバンズありがてぇ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:13:00.38 ID:g5aNI2kV.net
>>440
それ耳管開放症
耳の筋肉が落ちてなってる
残念なことに一度なると癖になって治らない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:33:20.97 ID:xjGynrii.net
維持サイクルはいって玄米と麦半々の飯を追加すること3週間
体重も変わらず、一膳めしで満足
過食症まじで治ったっぽい(´;ω;`)嬉しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:37:02.49 ID:pFbf1Qh5.net
激安!?買い物情報!!、
http://majinntarou.blog.fc2.com

448 :440:2016/07/12(火) 16:05:26.03 ID:1AvkZMg/.net
いっぱいレスさんくす
耳鼻科行かなきゃ特定するのは難しそうなんだね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 16:18:32.16 ID:fwgqT3io.net
ダイエットで耳管開放症になる場合はあるらしいな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 16:47:38.92 ID:6EoHKaBz.net
昨日から炭水化物もふつうに食べだしたけど縄跳び始めた
今日はかったら0.5k減ってた
たった0,5kgかと思うかもしれないけどビクともしなかったから0.5kgでも減ったのはうれしい
やっぱり運動で落とすのが一番健康的かも

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 16:58:08.30 ID:fwgqT3io.net
だったら糖質制限スレよりこっちを過疎から救えよ

【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:04:51.18 ID:EEHWOo36.net
ぷよデブは糖質制限にすがるしかないもんね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:08:06.50 ID:69ckL1N8.net
172cm
62→58までは順調に下がって
低炭水化物辞めたら体脂肪率も
増えずに58でキープしだした
体質が安定すればリバウンドしないものなのかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:21:43.55 ID:R4Gx4ax2.net
体質の安定って何だ
食う量を元に戻さないならリバウンドなんかするかよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:42:22.31 ID:x2E0fewL.net
ライザップだと間食して空腹感を減らさないとだめってたけど
した方がいいのかなー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:46:07.69 ID:WgMKot+b.net
>>453
普通は炭水化物取り出すと筋肉にグリコーゲン補充されて水分蓄えるから
体脂肪率は下がるんだけどな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:49:04.44 ID:ytPLQF49.net
404だけど、理由は彼女と勝負してるから。
今月中にとりあえず68キロまで落としたい。
1回思いっきり炭水化物食いまくったら飢餓リセットされる?
あと5キロここから落とす知恵をください。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:50:53.92 ID:pjl1bozl.net
塩抜き、水抜き、絶食しろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:52:23.33 ID:GiFBSkKv.net
>>453
リバウンドしまくります
スボンジが水を吸うように
朝食をおにぎりに変えるだけで
カロリーそのままでもリバウンド

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:55:52.74 ID:69ckL1N8.net
>>456
そうなんですね。
もともと体重よりも体脂肪率が気になって始めたので
低炭水化物になりすぎないようにした方が良いかもですね
情報ありがとうございます

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 17:58:05.67 ID:R4Gx4ax2.net
>>457
寝る時間以外走れば嫌でも落ちる

462 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/12(火) 18:07:19.13 ID:JuWb5oLk.net
>>455
筋肉を増やすためにはタンパク質を3時間ごとに入れるのが基本
5時間あけたらあけすぎ

逆に脂肪を増やしたいならドカ食い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 18:28:53.57 ID:waWIq17E.net
>>462
5時間であけすぎってまじか
スルメでもかってくるわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 18:35:29.76 ID:ukKslzr7.net
即吸収されるプロテインならともかく
オイリーな肉なら5時間くらい空けても余裕

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:48:15.69 ID:6q71Ec20.net
食欲爆発したった
プチ爆発は何度かあったけど大爆発は今年初めて
ココイチのカレー アイス 焼肉弁当箱 アイス ケーキ アイス食べまくった
ずっと糖質オフカレーとかで我慢してたものが
大爆発したわ
目標58だけどとりあえず66kgだけは超えないようにキープ たまに爆発して調整したい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:09:44.45 ID:ti3uIiaj.net
半年に1回くらい何の問題もない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:31:16.81 ID:vRxzcGQS.net
そんな甘えた考えだからデブなんでしょ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:41:56.39 ID:zs/w0eqB.net
爆発するならついでにレプチンぶっ飛ばせばいいのに
人によってはそういう頭すら働かないくらい食欲に支配されることがあるのか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:01:21.15 ID:feTD1FC2.net
2週間で15kg落ちてから2週間まったく減らない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:06:39.90 ID:88PZsa6y.net
きんぴらごぼうも食えないダイエットなんて先が見えてるだろ?
減ってからどうするの?レンコンの天ぷらも食べないの?
何が楽しくて生きてるの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:16:29.57 ID:JKeu1LD8.net
天ぷらはともかくきんぴらごぼうも食べない糖質制限なんてまず無いから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:18:25.43 ID:cUOmmd7t.net
>>446 >>457 >>459 >>479
有益な情報ありがとうございます。
やはり増量期減量期を繰り返すのが良さそうなんですね。
もうランスアームストロングみたいにステロイドとコルチゾール飲んで同時にやろうかなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:21:44.25 ID:cUOmmd7t.net
あ スレ間違えたw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:23:42.49 ID:d3GlWz0o.net
>>469
元が何キロか知らんけどそんな速度で落としたら体がエコカーになるわな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:40:43.35 ID:U9kIi6QD.net
1か月で5%以上変動すると、
体の防衛本能で停滞モードになるていうよね。
600kgということは考えられないから、ま、落としすぎなんだろうwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:50:33.21 ID:o+yp/aLq.net
確かに糖質制限とアベノミクスはリンク度高いですね
野党野合のナントカ候補とかいう三下を蹴散らす力強さがタマラナイ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:56:00.93 ID:d3GlWz0o.net
急激な体重減少で代謝が低下するのはわかるけど、逆に急激な体重増加で代謝が上がったりもするのかな

あと体重減少てのは四肢欠損みたいな即日キロ単位で体重が変わったときはどうなるんだろう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:13:23.79 ID:ch8/JHW+.net
>>477
体重じゃなく体表面の面積。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:21:22.14 ID:03vhFIbu.net
代謝低下と言っても体重低下と過少摂取カロリーで違う
体重が減れば消費カロリーは減る
摂取カロリーが減りすぎれば体温が下がる

480 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 00:25:37.51 ID:Wdl3NhcO.net
筋肉が1キロ増えれば1日の消費カロリーが50キロカロリー近く増える

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:41:16.63 ID:Oc5t0cn0.net
惣菜のから揚げ4個も食べてしまった
揚げ物はやっぱいかんなあ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:45:03.85 ID:XTQol93X.net
筋肉が1kg増えれば髪に行くエネルギーも1kg分少なくなるし、
髪にいくはずの栄養分も筋肉にいってしまう。

何よりAGA発生リスクがあがるのが問題。

糖質制限の代謝低下を筋トレで補うのは男性の場合リスクがある。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:06:02.83 ID:Af564U/u.net
筋肉は増やすな維持しろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:24:02.49 ID:+TO2ns1L.net
なんか先月中頃から、短くて細い毛がすげえ抜けてきた
明るとこで見ると頭スカスカだよママン

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:46:31.11 ID:XTQol93X.net
>>484
糖質制限+筋トレしてた?経験者だから詳しくアドバイスできるかも。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:51:06.80 ID:kB7U6Tn1.net
ハゲネタ秋田

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:56:09.40 ID:Oc5t0cn0.net
毎日納豆食ってイソフラボンと亜鉛を確保しつつ
オナニーの頻度減らせば少しは薄毛対策になるだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:10:01.70 ID:kB7U6Tn1.net
つかアンチ約1名の糖質制限+筋トレ=ハゲがウザい
休止期脱毛かカロリー制限のし過ぎだ糞アンチ
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2864.html?sp
少なくとも高雄病院の糖尿病患者さんで、糖質制限食を実践中に「全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ、生理不順、脱毛、生理が止まる、冷え、無気力、皮膚乾燥・・・」などの訴えがあった方々を、栄養指導したところ、全員が摂取エネルギー不足でした。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:42:18.32 ID:XTQol93X.net
筋トレと糖質制限は栄養不足とAGAのダブルパンチな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:48:24.62 ID:BmEuMZxe.net
糖質制限といっても範囲が広すぎる
自分は、目標体重に達してからは、糖質をそこそこ摂るようになった
でも、筋トレをしているので体重は維持できている
たんぱく質、脂質は、特に増やしていない
自分としては、減糖質という言い方が一番しっくりくる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:59:29.92 ID:Oc5t0cn0.net
糖質を100〜150グラムで調整しとけばまず体型はそこそこ維持できると思う
夕飯だけ抜くとか普段から茶碗半分くらいとかその程度で十分

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 03:16:46.75 ID:oCMC8D/q.net
そもそもさ、平均的な茶碗の大きさがでかすぎるんちゃうかな
あれがもっと小さければいいんだよ
茶碗半分がちょうどいいとか、食わない方がいいとかなんなら

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 03:37:31.34 ID:GdsUxH90.net
>>490
一般の人は糖質制限=減糖質な感覚な気がする

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 05:26:53.02 ID:sxDKApss.net
100g〜150gまで糖質食べていいんだ!

お茶碗半分までご飯食べよう!

……ではなくて、
できるだけ血糖値が上がりやすいものは避け、
豆類や緑黄色野菜、根菜類などから摂る。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:09:25.68 ID:LnWIJVos.net
ダイエットのために運動するなんて非合理的
糖質制限をまじめにやってれば他は何もしなくても勝手に痩せるのに
人前で裸になんかならないから筋肉なんてあっても意味が無いよ
便通はビオフェルミンを規定の2倍くらい飲めば解消できるし
肌の荒れが気になるようになったけど年上に見られて仕事上は都合がいい
これで夜寝られるようになれば最高なんだが何かおすすめある?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:11:53.19 ID:GdsUxH90.net
何ですかその釣りっぽい不健康な感じは

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:21:18.23 ID:yCvZo/g3.net
京セラと理化学研究所が毛髪再生事業を開始するらしいな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:33:54.40 ID:6SEaUdOD.net
スレ違い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:43:58.27 ID:G/YxXKA4.net
悪玉コレス○ロール→難聴

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:57:30.97 ID:gE73/FJg.net
わたしも便秘のためにエビオス錠を普通の2倍以上飲んでますが便通してます
たしかにお肌の調子は悪くなったけど6kgもやせました!!
不眠は病院で安定剤に近いプチ睡眠導入薬を処方してもらえば6時間は寝れます
ダイエットって少しは不健康なことやる覚悟でやるものだと思いますよ
普通食事ただ続けてたら太って当然でしょ?って糖質制限やると感じますね!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:04:01.59 ID:40CFxXFU.net
ビオフェルミンとかでなくアマゾンで食物繊維2種類買えば安上がりで便秘なんてならんし肌が荒れたりもしないのにな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:08:47.01 ID:gaeX8PI7.net
なんか汚肌感が凄いんだけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:12:35.08 ID:H8hvvT2Y.net
急激に落としすぎて、省エネモードのスイッチが入って
腸の活性が失われて(代謝が下がって)
便秘になる、肌が荒れる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:12:41.63 ID:XTQol93X.net
糖質制限でハゲたり肌が荒れるのは水分不足と腸内環境が悪くなるから。

特に腸内環境の悪化は身体にとってすこぶるよくない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:13:06.86 ID:qM38NR1S.net
肌荒れ便秘はデフォではないぞ
栄養欠損してるサインなのだから、食ってるものを見直しなさい
糖質制限食材でも通常それらは補填可能なものだが、120g/dayも糖質食ってて欠損するなら根本的に食材の選び方のツボを外しているのだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:14:34.62 ID:+Uv5NwPz.net
>>505
ビチクコビトジジイ〜

55歳155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

レスが欲しけりゃ自演一人芝居もっとカモーンw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:24:31.36 ID:+PkwbRTU.net
塩分控えめのキンピラゴボウは腸内環境改善にも動脈硬化防止もいいから少量は摂取するべし
それを毒と制限する糖質制限法をやっている奴は耐糖能が死んだバカだけ
そもそもコーラや菓子よりも米芋根菜を毒としなければならないのは一部の自堕落デブだけだから放置汁
以前ダイエット板を糖質制限強要の名目で荒らしまくっていたのは連中だし

ってか、身罷らずにまだ生きていたのか糖毒教。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:38:05.13 ID:nM8sj7cC.net
いつまでも住み分けできずに乗り込んでくる
粘着質な奴のためにもワッチョイ必須

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:43:41.77 ID:vj0iu862.net
妙に美化する必要ないんじゃないかなぁ
キンピラ食ったところで絶対便秘にはなるし筋肉落ちた感じはするし肌荒れもある
でもそれ以上に脂肪落ちるから続けてるんじゃないの?
正直、家族からは偏食するのはやめてって言われてるから一生はやらないけど
秋に健康診断あるからそれまでには標準体重になりたくてやってるよ
肉ばっか食べて金掛かるから終わったら家族と一緒に食事するから
少しはリバウンドするんだろうけどかまわない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:53:08.20 ID:JiGVvVgm.net
妙に批判する必要ないんじゃないかなぁ
水溶性食物繊維を食えば便秘にはならないし筋肉落ちた感じないし肌荒れもない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:54:14.81 ID:4GfceZM1.net
かなりデブだと体脂肪使うから筋肉落ちないらしいぞよかったなデブ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:55:26.05 ID:eqG7anjK.net
肌は元から汚いし

513 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 09:57:19.67 ID:UkLKwEv/.net
> キンピラ食ったところで絶対便秘にはなるし筋肉落ちた感じはするし肌荒れもある

なぜかごぼうのせいになってるw
筋肉落ちた感じってカロリーの管理が悪いだけだろ
肌あれも栄養バランスが悪いだけ

自業自得

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 10:17:29.38 ID:Qu7CNHSp.net
パイナップル食えば?缶詰めじゃないやつ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:12:39.33 ID:Oc5t0cn0.net
俺メタボだから糖質制限で肝臓に与える影響が一番心配なんだ
糖質とらないとため込んで脂肪肝になる可能性あるとか言われてるけど
たぶんデブだからすでに脂肪肝だろうし
糖質制限やウォーキングで脂肪肝改善した報告とかもあるし
どっちなんだ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:15:53.10 ID:Q14hUHU2.net
メタボなら何も考えずに腹八分目と1時間歩けばいいだろ

517 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 11:16:35.33 ID:EjM1WO6Q.net
> 糖質とらないとため込んで脂肪肝になる可能性ある

1日糖質200gとか150gとか緩い糖質制限をやればいいだけなのになぜそこで悩む?
あと糖質制限のやり方も色々あって週に2回糖質をカットするやり方もある
ゆるーく継続すりゃあいいんだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:36:01.21 ID:T9aC7/Lv.net
「極端な炭水化物抜きダイエットをすると肝臓に脂肪が集まって、脂肪肝になる」んですって。
http://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-1546.html
早速ですが、ご質問頂きました、

『極端な炭水化物抜きダイエットをすると肝臓に脂肪が集まって、脂肪肝になる』

ですが、その医者に言いたい。

「なったヤツおったら俺の前に連れて来い」

某日本糖尿病学会と自分で考えることを放棄した医者が押し付ける治療法で、
目が見えなくなった、透析になった、足を切断した、心筋梗塞になった、脳梗塞になった、
その挙句亡くなった患者さんは、これまで山ほど知ってますが、
糖質制限食で脂肪肝になったなんて話、一度たりとも聞いたことないです。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:38:25.43 ID:tUXM7KQH.net
あーまた突き抜けた馬鹿のブログからの引用だよ頭悪すぎ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:49:37.83 ID:/W4y2LfD.net
ここにいる奴の9割は既に感脂肪だから気にしなくていい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:56:45.98 ID:RxvqA3MB.net
皆旅行中の食事はどうしてるの?
お盆にイタリア行くんだけどピザやパスタ…
毎日は食べないだろうけど炭水化物のオンパレードなんだよね。
でもわざわざイタリア行って食べないのもバカらしいし…
メタバリアでも持って行くのが一番よいのかな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:58:06.47 ID:P4i7Rm9J.net
そんなんだから痩せないんだよデブ
食うな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:01:52.26 ID:GdsUxH90.net
せっかくの海外旅行なんだから食っていいっしょ
その分日本で一定期間運動増やすなり食事減らすなりすればええやん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:07:47.96 ID:YDMaVBzn.net
ピザやパスタを毒物扱いするデブw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:07:55.01 ID:5Kp24iFF.net
食べなきゃいけないときは「筋肉週間」と割り切って
筋トレに励む

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:11:09.82 ID:iPa2gadW.net
ピザとかパスタは飲み込まなきゃいいんだよ。噛んで味わって吐き出す。所謂チューイングね
欧米ではスーパー糖質制限がもはや常識化しているので、それこそみんながやってること

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:12:20.99 ID:/W4y2LfD.net
感で吐き出すだけでも結構摂取してんじゃない?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:14:56.85 ID:e0M2YTDl.net
吐くとか基地外か
旅行先の料理で心配なのは糖質なんかより食い過ぎだわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:20:02.23 ID:itE7f5+8.net
白飯抜き出したら胃が小さくなったみたいで
今までの7割くらいでお腹いっぱいになるようになった
白飯抜きなんて絶対無理って思ってたけどやってみたら意外や意外、超簡単でやり始めて良かった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:31:30.29 ID:bmSgQEo0.net
>>515
7ヶ月で30kg落としたら高かったγ-GTPが正常値になった。
血圧も薬使用で下で110くらいが、薬減らし中で80切った。

体重減らすといいぞ。息切れしないし汗も減る。服だって困らない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:40:38.36 ID:eBb0CEdn.net
>>521
しらたきパスタが結構出回ってるからそれで代用したら?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:48:41.94 ID:69td2Xal.net
2週間くらい糖質制限してたけど、急にお腹がすいておにぎりとフルーツケーキを食べてしまった…糖質は60gくらい

やっちゃった。。
ウォーキングや筋トレを頑張るしかないね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:53:49.91 ID:KW2s/ox5.net
2週間無駄になっただけだから気にすんな

534 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 12:54:36.84 ID:EjM1WO6Q.net
気にせず毎日60g食えよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:55:21.11 ID:XTQol93X.net
>>515
急激なダイエットは内臓((特に肝臓、膵臓、腎臓など)にダメージを与えるから医者に相談しながら少しずつ痩せたほうがいい。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:55:52.98 ID:nP2CoDIT.net
>>526
食べ物に対する冒涜だな
命を頂いているという意識ゼロか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:57:52.29 ID:eBb0CEdn.net
お腹が空くっていうやつはたんぱく質が全然足りてない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:01:53.86 ID:7zDVa5S+.net
>>535
これからはずっとそういう風に糖質制限に限定せずダイエット全般として言え

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:05:28.51 ID:qIfBaOUP.net
お腹空くと胃に穴でも開いたかってくらい痛くなる
これどうすればいいんだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:06:17.39 ID:XTQol93X.net
>>538
糖質制限は特に肝臓腎臓膵臓へのダメージがでかいぞ。そういうダイエット法だから。

糖質は悪い面もあるが一番てっとりばやくエネルギーにできる。その点内臓に負担はかからない。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:06:53.29 ID:/W4y2LfD.net
胃液の過剰分泌?
稀に本当に穴あくらしいけど
水飲んでごまかそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:22:47.85 ID:XTQol93X.net
>>539
小学生でも知っていることだが主にタンパク質を消化するのは胃液。
タンパク質ばかりとっているとそのバランスが崩れて胃痛になったり便秘になったりする。

胃痛や便秘や肌荒れ薄毛などの症状がでたら医者に相談するか食事をかえるかしたほうがいいぞ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:25:29.60 ID:2GqBkclB.net
お前のソースはブログだから信用しない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:28:44.31 ID:qM38NR1S.net
>>539
糖質制限と関係なく、慢性胃炎は胃癌の発生母地となるので、痛いの我慢して放置は危険
H.pyloriの検査を受けよう
ピロリが棲んでたら抗生剤で除菌することになる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:32:16.25 ID:69td2Xal.net
>>533
ですよね…はぁ
みなさんは、ご飯は一口も食べないですか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:32:52.66 ID:XTQol93X.net
糖質制限をはじめて胃痛になったなら糖質制限が胃痛の原因のと考えるのが普通なのでは?
糖質制限をはじめて慢性的に胃炎になったのなら病院行ったほうがいいというのは賛成だけどね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:36:10.81 ID:2GqBkclB.net
ダイエットをはじめて胃痛になったならダイエットが胃痛の原因のと考えるのが普通なのでは?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:40:26.45 ID:qM38NR1S.net
>>545
ケトジェニック維持期だけどほぼ毎日、糖質量100g前後は食べてるよ
2週間目で60g食べたんなら、半日から24時間以内にはケトーシスに戻ってるから全然おk

>>547
絶食時間が長くなると胃が痛くなるという訴えは、糖質制限関係なくありふれたものだよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:41:51.70 ID:zrxHSTeE.net
ケトが100gで維持できるって人間?巨デブでも無理だよw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:43:18.28 ID:XTQol93X.net
>>548
糖質制限はタンパク質が多くなり胃に負担をかけるのも事実。
タンパク質を消化するのは胃液、膵液、腸液になる。
つまりタンパク質ばっかとっているとこれら臓器に負担がかかったりバランスが崩れる。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:44:08.29 ID:ykA1+5DQ.net
>>545
短期に痩せられないように
1食の過食で太れるはずがない
過食が継続しないようにすれば良いだけだよ
気にしすぎのストレスが一番の大敵

ご飯は普段全くとってないけど
糖質はコントロールしやすい食品で絞りすぎないようにしてる
やり過ぎは健康に悪いからね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:47:21.40 ID:K6nge1L7.net
サラダの美味しい食べ方発見したった
スーパーの200円パックじゃ物足りない
サラダもっと食わせろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:48:02.68 ID:2GqBkclB.net
>>550
たんぱく質が体を壊すくらい負担になるなら厚生労働省が上限量を設定してる
お前は妄想と適当なブログソースでしか語らないアンチ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:48:58.84 ID:/W4y2LfD.net
>>548
どうやったら維持されてるってわかるの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:49:32.78 ID:4GfceZM1.net
>>553
ヒント
個人差

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:52:17.38 ID:2GqBkclB.net
よく読め
アンチはごく稀にあるかも知れない個人差を一般化してんだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:52:20.40 ID:cytOUMaF.net
60/日じゃなく
60/1回だから、血糖値上がってインスリンが分泌されてすぐにはケトン体には戻らないんじゃねの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:54:40.25 ID:SgGoYPH4.net
>>557
逆だボケ
アトキンスしかり20グラム/1回以下にしないと強制的にケトではなくなる。

1番使いやすい燃料がそこにあるのに使えないならそれは病気

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:54:45.97 ID:XTQol93X.net
>>553
検索すればでてくるが厚生労働省から男性50gで女性40gと出ているぞ。

タンパク質の摂り過ぎで
内臓披露 タンパク質とりすぎると窒素発生。それを取り除くため肝臓腎臓がフル回転で活動。

尿道結石 腸内環境の悪化などがある。他にもいろいろある。要はバランスが崩れているのが問題なんだよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:57:32.70 ID:uhErPAEA.net
たんぱく質過多でなりやすいのは腎不全だねw
個人差とか関係なく事実として

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:58:14.74 ID:cytOUMaF.net
>>558
は? アスペは帰ってどうぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:00:37.38 ID:ykA1+5DQ.net
>>553
プロテインがばがば毎日とらなきゃ大丈夫じゃね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:02:23.90 ID:XTQol93X.net
タンパク質上限50gだよ。それ以上は肝臓、腎臓に負担をかける。

内臓は消耗品だからあまり負担をかけないほうがいい。
糖質は確かにマイナス面はあるが肝臓や腎臓の負担は少ない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:03:02.64 ID:2GqBkclB.net
アンチはリンクも貼らずまた適当なブログソースか

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf
3.過剰摂取の回避
3─1.耐容上限量の設定
たんは&#12442;く質の耐容上限量は、たんは&#12442;く質の過剰摂取により生し&#12441;る健康障害を根拠に設定されなけ
れは&#12441;ならない。しかし現時点て&#12441;は、たんは&#12442;く質の耐容上限量を設定し得る明確な根拠となる報告は
十分には見当たらない。そこて&#12441;、耐容上限量は設定しないこととした。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:07:33.51 ID:AFBeRGL3.net
BUN値マイナスになったった・・・肉食わせろ〜

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:07:48.09 ID:XTQol93X.net
その根拠もはっきりしてないんだろ?

実際に胃痛や便秘などの症状がでたりするわけだし、
タンパク質をとれば窒素化合物が発生しそれを除去するために腎臓や肝臓が酷使されるのも事実だろ?

あとは人の判断次第だけどね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:09:46.96 ID:2GqBkclB.net
アンチの妄想根拠よりはっきりしてる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:12:07.70 ID:/W4y2LfD.net
正論すぎて胃が痛い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:15:31.75 ID:fashvNtm.net
デブ同士仲良くしろよな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:28:46.01 ID:5kBSTHnk.net
アレルギーでタンパク質がとtれない人もいる。
脂質代謝が低い人もいる。
自分の体質や持病くらい把握して、
自分に合うダイエット法くらい自bンで探せ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:29:18.12 ID:+PkwbRTU.net
そもそも「アンチ」が「糖質制限否定派」という根拠が無い
寧ろ元熱狂的信者が健康を害してアンチに転向した例なら幾らでもある

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:33:44.35 ID:bs4wLmOW.net
はい!bmi25のデブの癖に偉そうな奴が大嫌いです!!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:34:13.68 ID:U33u3RLQ.net
書いてて矛盾に気づかなかったのかよ‥

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:35:44.70 ID:lBoFHmuS.net
ハゲ、肌荒れ、胃痛、肝臓膵臓腎臓負担を全て糖質制限のせいにできる妄想家は糖質制限否定派しかいない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:38:55.88 ID:4GfceZM1.net
>>574
決めつけるとかデブ脳だね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:44:15.19 ID:lBoFHmuS.net
決めつけてるのは不調を全て糖質制限のせいにしてるアンチだけどな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:45:26.74 ID:U8IF3QFm.net
つまりデブ同士罵ってるのな
bmi25のデブはマジ臭いけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:49:11.99 ID:U8IF3QFm.net
>>577
あいつは許してやれよ一生皮だるだるで生きてかなきゃいけないんだぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:50:06.96 ID:Gb0qgy0O.net
肌荒れは糖質制限のせいというよりも
食べられないことに対するストレスが原因
ストレスたまると逆効果で悪化する一方だから
体にあってないなら止めるか調整した方が良いぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:54:48.44 ID:kNd38rhE.net
>>578
自演に失敗してますよ立川さん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:57:30.48 ID:/W4y2LfD.net
ちゃっかりsageもいれてるし
マジ気持ち悪い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:11:56.56 ID:JmrLdvsy.net
このスレの半分は立川さんのレス
という冗談が冗談にならないレベル

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:29:12.01 ID:Jr5hf9gA.net
>>577>>578

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:46:36.42 ID:p2qOBkMZ.net
>>577-578
ウケルー!!!!wwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:52:43.99 ID:vGG9y+B+.net
>>351のまともなアドバイスが立川ドコモにとってはムカついて仕方ないんだなw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:57:44.03 ID:vGG9y+B+.net
あ、それとも順調に痩せてる人間が許せないのか
どちらにしても病んでるな立川ドコモw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:06:06.01 ID:qM38NR1S.net
>>574
>ハゲ、肌荒れ、胃痛、肝臓膵臓腎臓負担を全て糖質制限のせいにできる妄想家は

妄想じゃなくて自分でフルコース体験したから警告してるんじゃね?
500kcalぐらいの超低カロリーと筋量削減目的での意図的なアミノ酸欠損をデフォとして
活動代謝相当の人並みの食事量をチートデイと称して挟むのを半年続けた人が
脱毛便秘臓器障害骨粗鬆化の四重苦に加え、入院中の栄養管理で盛大にリバウンドしていたよな
浮腫んで身体に貯まってた水が利尿剤で10L超も抜けたらしいし、一時的には透析導入されてたかも
ちょうど1年前ぐらいに出没してたひとの話だけど、過去ログ拾ってこようか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:06:43.22 ID:YoKpBWsM.net
>>566
それはどれくらいの量のタンパク質をとれば、内臓を酷使している状態なんですか?

エスキモーは4g/kgのタンパク質をとってるみたいですが内臓系の疾患が特に多いという報告も無いですよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:09:01.17 ID:YoKpBWsM.net
>>587
それはただの栄養失調と二次的な影響なんじゃ無いの?この板で話してる糖質制限とかけ離れてそうだが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:10:31.42 ID:x+bNqjGf.net
>>563
負担をかけるという根拠はないよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:12:41.44 ID:ZUlbaNqU.net
>>587
そのメンヘラは立川ドコモのことなの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:23:30.47 ID:yNrEZaUr.net
やっと頭痛がおさまってきた、、いやー、辛かった
糖質抜きってここまでハッキリとした生理反応でるんやね
これはただのダイエットとはちゃうわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:31:18.33 ID:ep5A9ig7.net
空気嫁

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:41:13.39 ID:3JqRlo8m.net
トクホキリンメッツコーラって実際には糖質どのくらい入ってるの?

ペプシ(490mL 0.4ー2.0g)と比較して
キリンメッツは完全に0だとかNAVERまとめに書いてるし

別のダイエット記事では1.3gって書いてた

実際に、メッツコーラってどのくらい入ってるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:44:43.87 ID:wLZ/vLnY.net
>>585
立川はモズク酢に思い入れがあるんだろうw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:47:14.55 ID:p3F+3Mc6.net
>>594
今飲んでた
炭水化物6.7g(糖質1.3g(糖類0g)とは書いてるけどどうなんだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:48:39.65 ID:GdsUxH90.net
>>594
一本あたり、炭水化物6.7g(糖質1.3g(糖類0g)、植物繊維5.4g) と表示されてる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:49:14.12 ID:GdsUxH90.net
かぶった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:50:23.81 ID:PYIItjGU.net
残りの5.4gどこいったん?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:51:42.74 ID:3JqRlo8m.net
>>596
>>597
ありがとう、1本あたり1.3gって思って大丈夫だね

>>599
食物繊維かな?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:52:06.03 ID:GdsUxH90.net
>>599
植物繊維

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:52:13.01 ID:p3F+3Mc6.net
>>599
5gは難デキ、後の0.4gは知らね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:56:26.95 ID:jU539i5G.net
3週間ぶりに糖質(炭水化物)とったら何故か便秘になった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:59:19.72 ID:tom+qrhP.net
それ癌じゃない?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:00:05.97 ID:9S5lkgni.net
性懲りもなく単発IDで自演

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:08:51.72 ID:rdLXMN1X.net
では改めて紹介しよう

< 糖質制限スレに粘着する立川ドコモIPのアンチとは? >

可変IDが3つ?、状況に応じて繋ぎ替え
固定IDが1つ、浪人持ちで連投無制限
たった1人で複数IDを使い自演、ウソ、誇張、コピペを連投して糖質制限が危険と印象操作中

糖質制限をしてもモデル体型になれない

カロリー制限と運動を追加してもなれない

イライラMAXで糖質制限が間違っていると逆ギレ

複数のIDを駆使しながら糖質制限スレでアンチ工作

議論スレという名の隔離スレに追いやられる

隔離スレが無くなって最強スレでアンチ工作再開

最強スレ住人からフルボッコ

意味不明なスレを立てる

糖質制限系のスレで懲りずにアンチ工作再開

最強スレでアンチ自演防止のため強制IP表示スレを立てることに決定

アンチがIP表示されない偽物スレを立てる

複数IDの強味を生かし悪意のあるテンプレに改悪して次スレを立て続ける

アンチの偽装スレ対策で初心者スレと総合スレが正しいテンプレで統合される

統合された本スレのタイトルだけをパクった偽装スレを立て、本スレのageと連動した自動投稿でストーカー

ステルスアンチ←今ココ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:13:10.43 ID:klFh5LnU.net
立川ドコモなんてどうだっていいよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:21:53.41 ID:9S5lkgni.net
立川!後ろ!後ろ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:23:13.36 ID:8VUU7FBu.net
>>577>>578を晒し上げないのは立川本人くらいっすよwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:11:43.48 ID:giKwqhhb.net
俺も立川ドコモだけど、
立川ドコモの嵐さん?に過剰反応している馬鹿が一番荒らしているじゃんw
糖質に関してアンチしている自覚がなく、糖毒性ばかり強調する糖質制限信者と同レベルだね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:19:35.84 ID:+PkwbRTU.net
>糖質に関してアンチしている自覚がなく、糖毒性ばかり強調する糖質制限信者
これが立川DoCoMoをアンチ呼ばわりしているスレ荒らしだよ
>>606なんてここまで詳しいと自己投影としか思えない
どっちがファビョているんだ、ID変えているし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:31:15.68 ID:g9d5Ms0n.net
立川と自堕落のアンチコンビ結成おめ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:32:50.68 ID:zR3bEBah.net
デブ同士仲良くしろよな

614 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 19:01:36.40 ID:4vtYlNM/.net
>>545
なぜこいつのようなバカが多いのか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:23:44.71 ID:aApTLVBe.net
>>606
アンチって構えば構うほど喜ぶんだよ。
君のアンチいじりは、スレや板を荒らしたいからわざとやってるようにしか見えない。
アンチが憎くてたまらないなら、しばらく2chから離れたほうがいいよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:29:27.31 ID:s7a6dk2I.net
立川docomoてdocomoのスマホ全員が当てはまるのにな…
アスペなんだろうけど
1人でエアプロレスしてるから可哀想だよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:29:44.76 ID:q9QsJBh5.net
豚にそんなこと考えれる頭がついてるわけない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:36:11.44 ID:zAGLIwR4.net
自演がバレて焦るのは分かるが連投ウザイ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:37:13.56 ID:glyCDy+g.net
おい!尻尾でてるぞ!www

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:46:52.77 ID:sS5ss0t9.net
加速する自演
ワッチョイ必須だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:55:50.40 ID:RYWlH+P5.net
昔から自演しまくりだから加速してないけどな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:57:31.04 ID:7KiGV2LG.net
朝から晩まで豚いるね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:00:02.59 ID:qM38NR1S.net
ワッチョイ必須だと思う人は今すぐ立てていいのよ?
切り替え時期に立てても通し番号ずらして旧設定スレと並走させるのだから、いつ立てても同じこと
待つ必要はない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:00:22.34 ID:RYWlH+P5.net
立川は豚じゃないよ
体脂肪率7〜8%で>>587で書かれてる摂食障害メンヘラ女

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:04:01.47 ID:RMeBmJN5.net
朝からいる時間走ればだいぶ減るのにw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:04:22.21 ID:yNrEZaUr.net
マジで立ててくれないかな
定期的に誘導するわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:05:28.60 ID:RYWlH+P5.net
別に誘導しなくてもテンプレさえこのスレと同じなら相互リンクする

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:05:53.27 ID:1cYvii4I.net
自分でスレもたてないのか?怠け者の豚だな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:08:29.99 ID:yNrEZaUr.net
罵倒レスは透明あぼーんだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:09:19.13 ID:RYWlH+P5.net
立川的には立って欲しいからスレ立てを煽る

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:15:27.01 ID:tBvHhoNW.net
ワッチョイIPスレは既にあるし。
けど、誰も行かないわけで。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:19:27.40 ID:yNrEZaUr.net
ワッチョイだけでいいのにIPなんか付けるからじゃね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:21:52.75 ID:1cYvii4I.net
この豚は料理もせんスレもたてん動きもせん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:23:49.37 ID:RYWlH+P5.net
スレ立て煽ってるのに悔しいのう

IPスレはガチでアンチ対策の踏み絵スレだからな
テンプレは古いが初心者用FAQリンクもあるから放置で問題ない
テンプレを改悪した総合と初心者スレは立川がたまにレスしてるようだけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:29:39.35 ID:iJhgwhDI.net
じゃあ次スレからワッチョイのみでお願いしますね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:32:01.51 ID:7kKEhj1v.net
やばいよやばいよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:32:57.22 ID:qM38NR1S.net
スレ交代時期まで待っても、ワッチョイありなしで次スレと次々スレが同時に立つんだよ
ワッチョイが必要と思ったひとでなければワッチョイつけて立てないよ
ワッチョイ欲しければ待ってないではよ立てろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:34:05.12 ID:UtAKi1jv.net
どうすんの?ねえ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:34:38.67 ID:i8+ydazX.net
あー恥ずかしいー!wwwwwwwwwww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:45:26.74 ID:U8IF3QFm
つまりデブ同士罵ってるのな
bmi25のデブはマジ臭いけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:49:11.99 ID:U8IF3QFm
>>577
あいつは許してやれよ一生皮だるだるで生きてかなきゃいけないんだぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:34:40.56 ID:RYWlH+P5.net
ワッチョイスレをテンプレ改悪したら偽装スレ扱いだけどな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:36:17.73 ID:0c+zV9gX.net
あぁ、、、僕たちは次からどこに行けば良いのだろう?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:38:14.58 ID:2XZGwbmp.net
>>640
ぜんぶおまえのせいだ
おまえだけは許さない、絶対にだ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:39:59.05 ID:qM38NR1S.net
お、心の声を代弁するイタコが居るぞ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:42:28.99 ID:RYWlH+P5.net
体脂肪率1桁メンヘラ女に好かれなくて安心した

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:42:34.32 ID:enLMgEr1.net
えー、ワッチョイまじかよ、サイテーだな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:45:50.97 ID:WKK+/q9E.net
ワッチョイ付けるのだけはやめてくださいm(_ _)m

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:46:06.52 ID:2EgZJmmz.net
はやくはやくー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:49:46.25 ID:FES9FzXe.net
べっ、別にワッチョイ付いたからって怖くないんですからね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:51:59.90 ID:RMeBmJN5.net
ちょっとこの流れ気持ち悪い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:53:27.72 ID:vPnI8TFx.net
妊娠したんじゃね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:55:37.05 ID:SOIymq4V.net
ワッチョイなんか付けがったら、もうカキコしてやんねえからな!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:58:10.00 ID:tBvHhoNW.net
ワッチョイつきが立ったら、別に、ワッチョイなしで立てればいいよ。
移行したい人だけ逝けばいいじゃない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:59:15.13 ID:gu8RDSSO.net
この豚は仲間はずれにされたくないから頑なにたてないんだよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:00:52.05 ID:5f422ncr.net
こ う ど な じ ょ う ほ う せ ん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:02:26.23 ID:RYWlH+P5.net
立川はそんなにワッチョイスレが立って欲しいのか
まともなテンプレなら併走するだけなんだがな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:05:30.69 ID:I/dlUjpP.net
荒れてるねーwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:12:31.31 ID:hzIPbPRd.net
スレの人ニキビとか毛穴凄そう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:34:12.32 ID:qWoTARA0.net
糖質爆弾

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:17:06.59 ID:dlId7eAT.net
昼にゆで卵と魚肉ソーセージとヨーグルト食べてるけどすっごい眠くなる…
ヨーグルトで血糖値が上がったと見るのが妥当?

砂糖入れてないから問題ないと思ってたわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:20:32.68 ID:kx91ygEJ.net
糖質制限は眠くなる気がする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:31:40.02 ID:ch8/JHW+.net
>>659
魚肉ソーセージでしょ。
チーカマにしとき。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:34:52.21 ID:yjCPpkcX.net
厳しい糖質制限のやり始めなら少し緩めて慣らしてからまた厳しくする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:36:11.46 ID:r648DcT8.net
難しいこと考えずに運動して豚汁流してれば痩せるだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:36:37.05 ID:sxDKApss.net
>>660
ひょっとして冷房によるものではないですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:56:54.40 ID:Kj06kmO5.net
>>663
君の脳みそが筋肉だから難しいのだよ!www

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:04:23.76 ID:qt2OCVw6.net
暇つぶしに
変な日記書いてるなデブがいるスレ

身長162の76kgの糞デブ女がダイエットするスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1463910230/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 00:07:44.51 ID:X4vfl1t7.net
脂肪吸引して
炭水化物普通にとって
医者から糖を尿から出す薬もらえ

ちな95→55キロで維持してる
たるみ以外は簡単

668 :278:2016/07/14(木) 01:00:38.57 ID:d2GMgukY.net
医者に行って血液検査の結果、腎臓機能には全く問題なし。
なんで尿蛋白が漏れているのだろう?
医者は運動とか、立っているだけでも漏れる原因になるとは仰っていたけど。
糖質制限と関係あるのか、ないのか・・・

皆さんにはどうでもいい事と思うけど、一応報告まで。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:18:57.15 ID:Lr2B3ZPk.net
糖質制限をやってそうなったならなんらかの原因はあるだろうね。

人の身体は不思議なもので理論通りにはいかないからね。
糖質制限で身体に急激な変化を与えれば何か問題が出る場合もあるんだよね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:36:53.86 ID:sedpGhum.net
>>668
せっかく医者に行ったのに糖質制限を続けて良いか聞かなかったの?

671 :278:2016/07/14(木) 02:06:34.52 ID:d2GMgukY.net
医者には糖質制限はやめろと言われたけど。
尿蛋白が出ること自体が随分とやばいと分かってから、医者に言われる前に糖質制限はやめちゃったけど・・・
だって、尿蛋白が出る=腎臓病=たんぱく質制限でしょ。

672 :278:2016/07/14(木) 02:20:03.46 ID:d2GMgukY.net
スーパー糖質制限している皆さんも興味のある人は尿蛋白を測ってみてはどうかな?
自分は、ケトン体が出てるかどうかをチェックしたくて高いウロペーパーVってのを使ってたけど、尿蛋白測るだけないもっと安いのがあると思うし。
ケトン体だって一昔前は出たら糖尿病扱いされたようだし、今回の自分の体験も何か糖質制限の新事実みたいなものかなとも思ったので、賢い先生方の参考になればいいかなと思うのだけど。。。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 02:33:06.44 ID:g8U3oncE.net
腎機能に問題がなかったことと尿蛋白がでていたことと糖質制限やめろと言われたこと、これ全部、それぞれ関係がないよね。
血液検査データでは、腎機能低下を示す異常値は認められなかった → 尿蛋白が出ていた理由は生理的なもの(運動後や立位など)だろうとの判断。
糖質制限をやめろと言われたが、一般的な食事を一般人と同じように食べてはいけないとは言われなかった。蛋白質摂取を1日何グラム以下にしなさい、運動もほどほどに控えなさいとも言われなかった。
だよね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 02:37:38.26 ID:Lr2B3ZPk.net
身体に急激な変化を与えると何かしら影響がでるってことだよ。

人の体は演繹法みたいに証明はできない。
原因と結果が大事なんだよ。

糖質制限を行った。尿蛋白が出た。これがすべてだよ。

他にも便秘や頭痛や薄毛や肌荒れなんかがする人も危険信号だから気をつけたほうがいい。
少なくても信頼できる医者に相談したほうがいい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 02:44:50.64 ID:g8U3oncE.net
糖質を制限しないで、糖質制限時と同量の蛋白脂質を食べて蛋白尿が出るか試してみれば
糖質制限あるいは脂質過剰摂取の影響で尿に蛋白が漏れるかどうかがわかるね
まあそれをやろうとすると必然的に、摂取カロリー過剰になるからオススメはしないけれども

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 05:16:53.26 ID:E5qMzKLF.net
まとめ

糖質制限で結果が出ない・・・
それは摂取カロリーが少ないから→増やすとしっかりデブったぞ
栄養バランスが悪い→PFCコントロールしてもダメなものはダメだ
これらで結果出てないと必ず言い出すのが・・・
脂質代謝異常なんだよ→検査してもLPL遺伝子に問題無いぜ
ケトン体が出てない→血中ケトン体量を計測するとちゃんと出てるし
こうなると打つ手がなくなり華麗なるスルーをするのが糖質制限信者
せいぜい、個体差とか体脂肪が10%以下だと糖質制限は効かないとか

こんな感じ

覚えておいて損はない
後はどこで気がつくかだね
糖は摂り過ぎを気を付ければ決して毒じゃないってのが個人的感想
うまく利用して制限する時は制限するし必要な時はちゃんと補充する
ただ過剰補充はしなければいいだけ
よく一食あたり○○g以下なんて言われるが体重差とか考慮されてない
基礎代謝も個々で違うし運動量も違うから真に受けない事

やり過ぎは健康を害するし、いい加減だと結果が出ないorリバウンド
言うほど簡単なダイエットじゃないことは心すべし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 05:31:11.21 ID:kTPD8Q8N.net
まとめ

体脂肪率10%以下で超低カロリー摂取の立川ドコモさんはダ板ではなくメンヘル板に行って下さい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 06:08:57.39 ID:/RgDTF75.net
7月20日(水)午後10時からのNHK総合テレビ「クローズアップ現代+」
■糖質制限ブーム! あなたの“自己流”が危険を招く
空前のダイエットブームの中、「糖質制限」を行う人が増えている。しかし、自己流で行ったため、体調に異変をきたすケースも。あふれる情報とどう向き合うべきかを考える。
【ゲスト】群馬大学名誉教授…高橋久仁子
【キャスター】小郷知子アナウンサー

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 06:43:20.35 ID:C3OtKsSj.net
自演バレバレーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
よほど悔しかったのかねえ?wwwwwwwww
何?「まとめ」ってwwwwwwwww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:45:26.74 ID:U8IF3QFm
つまりデブ同士罵ってるのな
bmi25のデブはマジ臭いけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:49:11.99 ID:U8IF3QFm
>>577
あいつは許してやれよ一生皮だるだるで生きてかなきゃいけないんだぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:03:18.50 ID:u/bqp+zW.net
結局>>672も立川の自演か、、、殊勝な態度を醸し出してるところなんか手が込んでるな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:04:37.20 ID:jZFsDp7J.net
だるだるさんいい加減荒らすのやめて

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:11:31.85 ID:u/bqp+zW.net
立川さんいい加減荒らすのやめて

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:42:37.29 ID:3es40A3A.net
>>681
(立川です、自演失敗して悔しいので)だるだるさんいい加減荒らすの(蒸し返すの)やめて

と読みました。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:58:39.98 ID:uuTQSwaJ.net
今日から俺も立川やるわ
氏ねくそだるだる腹

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:23:59.67 ID:3es40A3A.net
自演の自白と、立川と同じスタンスである宣誓と受け止めました

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:26:16.44 ID:Dt9ylKCI.net
>>676
糖質制限を日本中に広めているのが
自堕落生活のツケで糖尿病になった江部医師らだから

糖質制限は元々糖尿病の高血糖状態の患者の食事療法の一つであって
この時点でメタボでもなく糖尿病でもない人間のダイエットとしては不適切
何時の世も流行るダイエットには効果がなくて廃れる
実際、糖質制限ダイエットも脂肪が落ちたのではなく、筋肉と水分が減るだけ、
更に一般のダイエッターは間違った思い込みで病気になったりする

健康的になるのが本来のダイエットの意味なのに便秘・脱毛・肌荒れになってどうするの
結局フードファディズムなんだよ、バナナダイエットとか納豆ダイエットとかと同じで。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:40:48.97 ID:lC5hdDa8.net
高血糖だと血液ドロドロらしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:41:53.58 ID:3es40A3A.net
ダイエット全般に言える、当たり前の一般論だよ。
糖質制限に向けることでもないし、江部を個人攻撃することでもない。
まさにクレーマー立川、自堕落連呼、自演失敗マヌケ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:41:57.25 ID:uuTQSwaJ.net
だるだるさんが何言ってるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:44:33.29 ID:uuTQSwaJ.net
だるだるさんの腹はだるだるのままだけどね
醜い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:44:57.39 ID:uuTQSwaJ.net
だっるだるーぶっよぶよー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:07:25.51 ID:3es40A3A.net
自演バレてIDコロコロする意味がなくなったのかwww
わかりやすいキチガイ確認だな。はやく自覚しろ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:10:20.60 ID:FonWInlF.net
だるだるさんが何言ってるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:10:38.12 ID:FonWInlF.net
今日も醜い腹をだっるだるー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:10:47.63 ID:FonWInlF.net
まじ臭い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:14:14.83 ID:rOdDEFpj.net
自堕落って言われるのがよっぽど悔しいんだねw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:15:09.59 ID:FonWInlF.net
醜いだっるだるーな腹を持つものが自堕落とか
腹に言え

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:15:35.14 ID:FonWInlF.net
まじだっるだるー、一生だっるだるー醜いだっるだるー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:20:41.16 ID:rOdDEFpj.net
自演失敗連呼、嬉しそうだねw
糖毒脳ではそれしかツッコめないもんねw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:21:57.93 ID:FonWInlF.net
だるだるさんが何言ってるの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:22:13.04 ID:FonWInlF.net
まじ腹だっるだるー
きも〜い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:22:58.63 ID:rOdDEFpj.net
糖毒脳は煽るとすぐ反応してオモロw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:24:30.33 ID:oib2WLae.net
だるだるさんが何言ってるの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:24:49.19 ID:oib2WLae.net
まじだっるだるー
腹も足も腕もだっるだるー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:28:36.38 ID:oib2WLae.net
こいつまじ根性なし腹のだっるだるみたいに根性あればいいのに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:15:20.86 ID:w9VlKram.net
開き直ってしつこくダルダルと投稿してるね。
立川さん自身が醜形恐怖症だから外見攻撃が相手に効くと思い込んでる。
自分の体を見ては落ち込む毎日だろうから、この連投はそのまま自分の体への苛立ちなのでしょう。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:16:47.62 ID:SzOZ9Up0.net
だるだるさんが何言ってるの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:17:08.43 ID:SzOZ9Up0.net
一生醜い腹なだるだるさん 笑

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:53:25.52 ID:ib/jYESu.net
立川見てる?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:02:31.65 ID:mF4agCQt.net
>>707があまりの即レスだから「立川」に反応する自動投稿が復活したのかと思ったが
レスがないということは1分単位でこのスレをチェックしてるのか?
もしそうならメンヘラここに極まれりだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:03:47.50 ID:EzR92EM5.net
だるだるさんが何言ってるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:04:10.76 ID:EzR92EM5.net
今日もだるだるで〜未来もだるだる〜

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:06:04.77 ID:mF4agCQt.net
何だコレ?
立川テスト

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:11:13.49 ID:mF4agCQt.net
立川テスト
>>707があまりの即レスだから「立川」に反応する自動投稿が復活したのかと思ったが
レスがないということは1分単位でこのスレをチェックしてるのか?
もしそうならメンヘラここに極まれりだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:12:47.50 ID:EzR92EM5.net
だるだるさんが何言ってるの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:13:12.97 ID:EzR92EM5.net
まじだっるだるー頭中までだっるだるー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:17:37.90 ID:mF4agCQt.net
短文だと反応しないのか
とりあえず立川の自動投稿が復活したわけだな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:30:44.95 ID:NjHlFk3Q.net
>>669
弱った腎臓を回復させるには炭水化物は採らないとダメって、医者に教わった
基本的に塩分はNG、尿酸値が上がらないように水分たくさんとって
オシッコたくさん出すこと

昔、健診のクレアチニンでB判定がでて(1.14だったか?)、再検査お願いした時の
内科の先生が言ってた。
クレアチニンと尿酸値の多少の上昇は水分とって小便でどんどん排出すれば
すぐに正常値に戻るそうで
その先生自身が痛風なんで診察室の机の足下に、
麦茶のペットボトルが箱で積んであって
2リッターの麦茶を
一日で三本ノルマにして飲んでるって

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:32:59.18 ID:o2e3YLE+.net
麦茶でいいのか
水の方がいいのではないか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:36:34.73 ID:Ld5siJar.net
>>718
278の人?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:37:33.55 ID:C7deldJx.net
自演バレバレーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしすぎるーwwwwwwwww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:45:26.74 ID:U8IF3QFm
つまりデブ同士罵ってるのな
bmi25のデブはマジ臭いけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:49:11.99 ID:U8IF3QFm
>>577
あいつは許してやれよ一生皮だるだるで生きてかなきゃいけないんだぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:39:53.46 ID:NjHlFk3Q.net
水じゃツラいじゃん
カフェインが入ってるから、お茶系はダメなんだろう

自分は家ではお茶を暇さえあればがぶ飲み、
出先には白湯入れた300ccくらいのスリムボトル2〜3本持ち歩いてた、あの頃

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:42:24.06 ID:Ld5siJar.net
スルーするわけね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:43:25.65 ID:OORhWmwt.net
だるだるうぜーよデブ氏ね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:43:38.26 ID:F0h6+l2V.net
タンパク質取りすぎはよくないが
腎臓回復に炭水化物取れとか聞いたことねえ…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:45:08.05 ID:C7deldJx.net
ナイス掛け合い
IDコロコロ復活

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:47:38.16 ID:+Q1J0KtF.net
脂質増やしてケトン食だな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:48:03.32 ID:LCBO3G2Q.net
そしてだるだるさんのせいで第二第三の立川が産まれると

皮が厚いのは腹だけにしとけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:52:37.06 ID:Ld5siJar.net
立川は複数IDだから今更1人2人増えても同じ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:13:14.81 ID:NjHlFk3Q.net
>>720
違いますよ

昔、12年くらい前ですが突然運動に目覚めてニワカ健康マニア化してた頃に
肉多めにしてご飯を半分に減らす食生活を(&マシンとウェイト使った筋トレと運動)
半年ほどやってた事があるんですよ
運動と筋トレと炭水化物を少し減らすやり方は当時から定石でした
太ってたわけではないけど、より健康体を、目指すべく
筋力強化とち、よっと体脂肪を減らしたくて

そして数ヶ月過ぎたある日、

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:18:09.47 ID:o2e3YLE+.net
>>722
水もうまい奴ならがぶ飲みできるけどな
近所に水質検査済の水汲み場があるような田舎に住んでて、2週間に1度くらいのペースで
80Lくらいずつ汲んできて毎日数Lがぶ飲みしてるけど特につらくない

水大国の日本だし首都圏にも案外水汲み場とかあるんじゃないか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:27:31.87 ID:NjHlFk3Q.net
>>725
当時、クレアチニンの数値って何なのか?、Internetで調べまくって
腎臓壊したらヤバイじゃん・・・、というところまで理解したうえで
自分のはたぶん違うだろうな、と予想もしつつ再検査に行きました

その時に、腎機能って落ちたら回復しないんでしょ?って聞いたら

肝機能に異常が出たら、蛋白質ダメ
腎機能弱ったら塩分ダメ、炭水化物は逆に必要って
痛風先生に言われましたよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:35:03.68 ID:izTYPmBi.net
>>732
>>1の踏み絵IPスレを踏めたら立川の作り話じゃないと信じられる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:35:45.59 ID:NjHlFk3Q.net
>>732
訂正
腎機能弱ったら塩分ダメ、回復させるには炭水化物は逆に必要

って話を聞いたのをよく覚えてる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:39:05.00 ID:NjHlFk3Q.net
>>733
糖質制限のリンク踏んだけど、なに?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:42:28.12 ID:izTYPmBi.net
オッケー
信用するw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:47:34.46 ID:hOQzx91A.net
最近の体調不良により昼はカップうどんとカレーライス食った
体も少しは満足しただろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:00:16.62 ID:Lr2B3ZPk.net
>>725
>>732が言うように肝臓と腎臓を守りたかったらタンパク質の摂り過ぎは注意しないといけんよ。

身体をぶっこわしても痩せたいなら糖質制限をやるべきだと思うけどね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:12:18.85 ID:9WLSecDd.net
まじデブ氏ね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:14:13.16 ID:LWP5kFeX.net
立川の印象操作は穴だらけ
>>732の医者は肝臓腎臓に異常があった場合の話をしてる
そういう人はFAQで糖質制限するなと書いてある
たんぱく質の摂りすぎについては>>564で出たばかり

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:24:26.35 ID:Z/WONE6x.net
糖質制限が気軽なダイエットではないプロのダイエットだということはわかった
世の中は糖質制限を舐めすぎている

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:27:06.56 ID:jyQ1BgJK.net
糖質制限してて肌綺麗な人いますか?3回目ですがスルーされます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:35:16.68 ID:GC6WGsqX.net
気軽なダイエットなわけがない
文字通り死ぬ気で体脂肪率7%以下を目指してる立川にとってはな

>>676
>言うほど簡単なダイエットじゃないことは心すべし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:37:40.93 ID:n0QtuBgn.net
デブ氏ね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:54:20.41 ID:NjHlFk3Q.net
最近言われてる糖質制限が、糖質ゼロを目指すものなのか
それも2割〜3割制限するものも含むのかがよく分からない

夏井医師が極端な事を本に書いたりTVで主張した為に
糖質制限イコール、糖質ゼロってイメージが一般的になってる気がして心配

糖質制限しすぎると、ケトン臭という悪臭が体から発散されたり
そこのデメリットも以前は当たり前に言われてたのに、
それについては最近は言われないの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:12:03.22 ID:Nks5i4wh.net
マスコミは緩い糖質制限の山田悟医師を支持し易い
ゼロに近いケトジェニックは夏井医師より白澤卓二医師の方が影響力はある
ケトン臭よりカロリー制限による体調不良を注意喚起してる感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:12:59.06 ID:tkzx+1js.net
きみくさそうだね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:16:06.84 ID:RsveWR1z.net
つまんねぇーそ!
これぐらいの傑作な自演やってくれよ、立川!!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:45:26.74 ID:U8IF3QFm
つまりデブ同士罵ってるのな
bmi25のデブはマジ臭いけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:49:11.99 ID:U8IF3QFm
>>577
あいつは許してやれよ一生皮だるだるで生きてかなきゃいけないんだぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:21:36.14 ID:XXt1pbd5.net
31歳の時キツめの糖質制限して痩せてリバウンド
34歳で再び糖質制限に挑戦中。前回よりゆるめだからストレスもなく順調に
腰回りの肉も減り二カ月経過。
で、自信満々で体重測ったら制限前よりも体重増えてて大ショック!なんでなんで???
筋肉量が増えたわけでもないのに!もしかして生理中だから?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:25:17.13 ID:6JgGXYYG.net
前回はきつい糖質制限で筋肉を減らしたから
今回はゆるい糖質制限で筋肉が減りにくいから

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:26:27.21 ID:tlVs0+lW.net
ナイス掛け合い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:30:00.87 ID:xE16TpHm.net
たんぱく質が増えたから筋肉が付いて体重が増えた
元々の食事のたんぱく質が少なすぎたんだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:45:14.27 ID:o2e3YLE+.net
>>749
体重で判断するのやめたらいい
脂肪量だけで考えよう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:46:55.35 ID:FFuswc3k.net
筋肉量が増えてないから脂肪か水分が増えたんでしょ

食い過ぎたデブ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:04:05.14 ID:q9/yOIIR.net
>>749
食べ過ぎでしょうね
私も最初の一ヶ月は思う存分お肉食べて太りはしないけど痩せもしなかったよ
ちょっと反省して普通の量に戻したらあっという間に痩せた
いくら糖質制限していても食べ過ぎれば太るよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:11:26.25 ID:XXt1pbd5.net
749です
食べ過ぎなのかな。普通の女性に比べれば確実に量は多いけど、それでも
制限前よりかは少なくなったんだけどな orz 野菜・肉・卵多めにとって時々魚・
フルーツってかんじ。
減ってる自信があっただけに今日の体重測定はショックだった。けど
糖質制限が効果あることは知ってるからめげずにこれからも続けます

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:20:37.04 ID:/frLMhk0.net
一ヶ月以上糖質制限してて、昼ご飯にお寿司た

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:48:22.33 ID:FgSbtN4X.net
都知事になったら真っ先に 
  韓国人学校つくるニダ! 
    http://goo.gl/KVTaS8

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:38:07.89 ID:lcrST+cM.net
>>756
フルーツは絶対ダメ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:42:14.37 ID:JMVVWe7y.net
別にいいじゃん
時々って書いてあるし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:48:32.32 ID:Ne5FdcL8.net
糖質制限って言ってもカロリーオーバーして食ってたらそりゃ太るよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:01:23.68 ID:YI+zxO5o.net
みんな便秘にならないの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:02:03.65 ID:8L3vwSkG.net
毛穴とかニキビは?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:16:35.54 ID:Dt9ylKCI.net
人間不足した栄養素を補うのに食べるのは必要不可欠だが、
糖質制限信者のようにどこまでも沢山食べる口実を探しているのは別問題だな
糖質を毒と思い込んで自分の健康の為に摂取エネルギーを見直すかと思えば肉や油を沢山摂りたがる
糖質抜いた分の摂取エネルギー充填でタンパク質や脂質を摂れる理屈を口実に、
現実やりたい放題だから痩せるワケないじゃんw

反論不可。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:25:23.92 ID:lcrST+cM.net
>>764
それは理論に反撃してるんじゃなくて正しく行っていない人を攻撃してるだけだよね
反論できなくて当たり前じゃん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:28:57.89 ID:KIYCsjyI.net
自堕落な豚

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:49:30.55 ID:rOdDEFpj.net
江部センセイのいう糖質制限自体間違いだから
「正しく行う」なんてありえないことw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:03:45.05 ID:i9R9izgN.net
そもそも発祥は海外なんで江部センセ責めても意味がないけどな。
あっちは国の取り組みとして認めてるし。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:06:38.84 ID:NHARiMb/.net
アメリカサイズのビックデブ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:15:31.57 ID:rOdDEFpj.net
デブの国の物真似ダイエットw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:41:56.45 ID:i9R9izgN.net
そのデブの国が脂質制限で失敗して
デブ量産したから糖質制限に切り換えたのに、未だに
脂質抑えた糖質たっぷり料理がいいんだ!
って頭の切り替えできてないのが日本の頭固い自称専門家

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:43:57.00 ID:4aeufBZH.net
でもお前はいまでもデブだな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:46:46.09 ID:XXt1pbd5.net
>>762
私は毎朝グリーンスムージー飲んでるおかげで快便だよ
材料はアボカド・バナナ・キウイ・ヨーグルト・チアシードで作ってる
バナナは糖質高いけど便秘に効くんだよなあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:48:29.28 ID:sj/WuUEI.net
意外にもテレビの糖質制限特集は肯定路線だから風向きが変わるのは結構早いかも知らない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:49:54.11 ID:kKiLYQZ2.net
>>771
だるだるな自分の腹見てから言えよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:10:15.62 ID:rOdDEFpj.net
>>771
> 頭固い自称専門家

江部センセイもそうですねw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:44:07.82 ID:BxLCumxP.net
おからと海藻類食べるようになってお通じは快調。
心なしか肌も綺麗になったような気がする。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:03:26.97 ID:dit1gvrL.net
糖質制限の成功者がこれだけ世の中にあふれてるんだから
テレビもいつまでも頭ごなしの否定が出来なくなったね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:05:28.41 ID:rLq028lR.net
お前はいつまでもデブなのにな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:18:37.77 ID:8NB7Op8M.net
>>778
突然死の政治家やモノマネ芸人や糖質制限第一人者

糖質制限ブラス筋トレで短期間でハゲあがっでしまったお笑い芸人

失敗者もかなりの割合で出ていると思われ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:38:00.87 ID:dit1gvrL.net
>>780
まだ飽きないでDHMOは危険的な事言ってるんだ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 01:57:31.48 ID:aymMaHeD.net
摂食障害が治るまで言い続けますから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 02:15:37.19 ID:dtHynx5/.net
>>780
一行目のモノマネ芸人と
二行目のお笑い芸人って誰?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 04:22:55.54 ID:LkEtyN+0.net
人生初ダイエットに挑戦中。
6月1日スタートで7月15日現在
172cm/80kg(31男)から68kgになった
米→豆腐、パン→ローソンのブランパン、麺→糖質0麺、菓子類→全部スルメに変更
飲み物は前から殆どお茶か水しか飲んでなかった。
他は割と同じ物食ってると思うんだがこれだけ落ちるの普通?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:10:13.49 ID:wUqwNL5/.net
近所にローソン出来てマジでうれしい
早速行ってブランパンとカロリーコントロールアイス買ってみたけどおいしいね
他のコンビニじゃ買えないんだよなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:31:20.66 ID:pvtnM8LX.net
いくらなんでも早すぎじゃ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:52:47.95 ID:1z4TVB98.net
ちゃんとした方法でやれば痩せますよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:59:15.89 ID:0h6oOWx2.net
カロリーが不足しすぎてないなら平気だろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 06:31:54.96 ID:C4shlgYD.net
ローカーボダイエットに挑戦
糖質100g程度に設定、その代わりゆで卵は食べていいことにして逃げ道を
でも一日5個ぐらい食ってるともう胸焼けするんだなw
ちょっと苦しいが2週間で2キロ程度落ちた

そのあとは完全に体が慣れたのか卵を10個食べても平気になりました
体重?落ちるわけない。完全に体が慣れた。むしろ戻った
どうなってんだよ俺の体は

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 06:37:24.59 ID:KXLdkfKN.net
自分も1ヶ月40g以下でやってるけど2kgしか落ちてない
カロリーも1500以上は取ってない

体質あんのかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 06:53:55.20 ID:rLGT8AcX.net
糖質制限で半年で90kgから60kgに落としたが
三年でリバウンドで元に戻ってしまった

今回は運動・筋トレも組み合わせてもう一度30kg減に挑戦する
がんばるぞー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 06:58:35.14 ID:Gx+OgnPK.net
>>784
短期間で痩せると太りにくい体を作る時間がないからすぐに戻る可能性がある
どんどん痩せていく自分を見るのは楽しいが、ある程度ペースを管理したほうがいいと思う
目指している体重がどこかわからないけど標準くらいが目標ならもうあとは月1〜2kgペースでゆっくりやればどうだろう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:01:48.88 ID:jhlbsnYk.net
短期間で痩せるとーとか言ってる人の理屈を聞くと、それって長期間でも変わらんだろって話ばかり。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:10:58.64 ID:rLq028lR.net
痩せれないデブが言ってるだけだからね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:19:47.65 ID:jRghRgBB.net
>>789
ただ食いすぎなだけ
糖質減らしても、たんぱく質、脂質を腹いっぱい食ってたら、変わらんよw
腹八分にして体を動かせば、絶対痩せる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:33:59.27 ID:yxQ0kxPo.net
炭水化物は1日に何g摂取してますか?
私は女で160/65もあるので、週2でジムで筋トレ、週3-4くらいにウォーキングをしています

朝に茶碗1/4ほどのご飯を食べていますが、痩せるまではご飯や穀物類はすべて食べないほうが良いんでしょうか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:34:33.33 ID:jRghRgBB.net
糖質制限の当初の売り文句は、「糖質さえ抜けば、腹いっぱい食べてもOK」
だったけど、それは嘘
腹いっぱい食えば痩せないし、脂質や脂肪を増やすことで悪影響すらある
「量より質」という言葉があるが、ダイエットに関しては「質より量」
腹いっぱい食べないと満足しない食べ方を止めない限り、痩せられない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:42:29.71 ID:jRghRgBB.net
>>796
体脂肪が減少していっているなら、現状でいいと思う
あまり極端に糖質を減らしすぎると、筋トレで力が入らなかったりするし
ジムでの筋トレ効果をあげるアドバイスとしては、
漫然とこなすのではなく、ひとつの種目の最後の1、2回で
「限界まで」を意識してみて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:43:31.37 ID:ZHFD/vCe.net
腹一杯食べたら確かに痩せないけど、腹一杯食べても太らないってのはあるね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:45:42.56 ID:jhlbsnYk.net
ないよ
オーバーカロリーなら太る

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:48:28.99 ID:jRghRgBB.net
>腹いっぱい食べても太らない

毎食腹いっぱい食べることは、内臓に大きな負担をかけること
体のはたらきが消化に傾き、栄養の代謝が減少する

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:49:13.74 ID:Gx+OgnPK.net
>>800
オーバーカロリーのラインが腹一杯より上ってことだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:49:48.39 ID:b6kSRs83.net
デブがまた妄言吐いてるよ
だから痩せないんだよデブが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:55:03.01 ID:jRghRgBB.net
腹いっぱいということは、体からの「もう充分」というサインだと思うよ
腹いっぱい食べたいのは分かるが、自分の「食欲」という欲望と向き合うべき

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:01:16.05 ID:Ayem5OE5.net
他の栄養を摂るために、
副産物的に許容される糖質量が60gや70g、130gといった値で、
その決めた糖質量まで食べなきゃいけないって訳ではない。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:02:46.94 ID:F0L4zNtO.net
結局カロリーじゃん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:03:17.55 ID:Gx+OgnPK.net
>>804
それはわかってる
だけど栄養素がないものだって食べ続けたら腹一杯にはなるだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:07:35.35 ID:jRghRgBB.net
>>807
そもそも腹いっぱい食べたいのは、どうして?
腹いっぱい食べなくても、人間はふつうに生活できるし動けるよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:11:08.19 ID:jRghRgBB.net
体ができていない子供のうちは、腹いっぱい食べるのは自然の道理
でも、多くの人たちは大人なっても腹いっぱい食べ続けて、体が栄養過剰になっているから
肥満や病気が増えているんだと思うよ
とても簡単な理屈

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:16:12.84 ID:ishF/zuM.net
誰もが当選しないと思っている上杉隆、しかしSNSでは人気上昇
これはひょっとしてサンダース並みのビッグウェーブくるか…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:24:30.06 ID:KesyK2zW.net
基本的に高たんぱく低脂質で
筋トレする日は糖質100g、筋トレしない日は50g以下に設定してやってるんだけど
仕事の都合で筋トレできるかできないかがギリギリまで分からんから炭水化物の調整が難しい

とりあえず筋トレする日もしない日も50g以下に抑えるべきか悩む

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:26:37.32 ID:OR48FubF.net
100グラムとか筋肉付かないし中途半端だからどうせなら少ない50グラムがましだよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:27:23.67 ID:etKPJtpT.net
筋トレする直前にブドウ糖でも摂れば?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:31:07.70 ID:X62J41Pj.net
結局運動混ぜないと色々弊害出る可能性高まるよな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:33:28.02 ID:nlV0bPl7.net
糖質のカロリーオーバーはため込む機能があるから太るけど
たんぱく質のカロリーオーバーをため込む機能が無いから
痩せないけど太らないでしょ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:36:22.39 ID:jRghRgBB.net
>>811
もし現状で体脂肪が減っていってないのなら、いったん体脂肪を落としきることに
重点を置くというやり方もあると思う
当然筋トレのウェイトは落ちるけど、体脂肪を落としてからまた戻していけるし
その方が筋トレの筋肥大効果が上ったりするよ
自分がそうだったので

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:40:36.56 ID:xCP3TRmG.net
>>815
あるで?ないなら農耕が始まる前に木の実が取れない地域は絶滅してる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:41:10.33 ID:Ayem5OE5.net
糖質制限食でカロリーオーバーするケースって、
厳しい糖質制限だと逆に難しいんじゃない?

タンパク質や脂質は、
糖質でコーティングしたりしなきゃ、量食えないと思うんだけど。
ゆるい糖質制限は、糖質を纏えば格段に食べやすくなるから、
そのセーブが外れるって意味では危険。

唐揚げの衣や、たれ、(少量でも)ご飯やパンと一緒に食べれば、
糖質が制限内でも、肉や油を食べ過ぎる(ことができてしまう)可能性がなくはない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:12:31.37 ID:zFQiZ4z3.net
>>812>>816
やっぱりそっちの方がいいか
先に体重と体脂肪を落とすことを考えよう

>>813
筋トレする前にEAA+HMBにMCTオイル小さじ1杯入れて飲んでる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:28:48.39 ID:nlV0bPl7.net
>>817
今でもサバンナに住む人は謎の植物の根っ子とか食ってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:35:06.23 ID:V6XucKDR.net
>>816
オレもそう思う
タンパク質多めに取りながら筋肥大系のメニューで
筋トレしつつ一旦体脂肪率10%ぐらいまで減量して、
そこから、筋トレしつつ増量・減量を繰り返して行くのもいいよ
自分は身長172p70kgから一旦58kgに落して現在68kg体脂肪率は13%ぐらいを維持してる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 11:33:23.30 ID:ENZ4V02s.net
昔のダメリカ人のデブは、さらに太る前に心臓発作で死んでいた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:02:38.42 ID:htv4C3gT.net
>>797
>糖質制限の当初の売り文句は、「糖質さえ抜けば、腹いっぱい食べてもOK」
>だったけど、それは嘘

>>1にも書いてあるがあながち嘘ではない
>>802>>818の言う通り高脂質は高糖質よりオーバーカロリーになりにくい

この研究でも高脂質はカロリー制限しないで痩せてる
ダイエットの脂質制限に疑問符、研究報告
http://www.afpbb.com/articles/-/3089612?act=all
研究では、対象者を3グループに分け、試験開始時の食事に占める脂質の割合は全員約40%とした。
このうち2グループにはカロリー制限のない「地中海式ダイエット」を行ってもらい、一方はオリーブ油を、
他方はナッツ類を好きなだけ食べて良いことにした。3つ目のグループには、脂質を全て排除する伝統的な食事制限を行わせた。
5年後、第3グループでは脂質の摂取量が37.3%に減少したのに対し、第1、第2グループでは共に約42%に増加した。
だが、体重は全グループで平均1キロ未満とわずかながら減少した。また、全グループで胴囲の平均値が少々増加したが、
特に「低脂肪食」のグループでその傾向が高かった。



まず糖質制限で腹一杯食べて糖質依存から抜け出す
すると同じ腹一杯でも糖質依存時の腹一杯よりアンダーカロリーになりやすい
腹が減るカロリー制限が辛い人でも我慢を必要とせず長期継続しやすいところが糖質制限のメリット

もちろん高脂質でもオーバーカロリーなら痩せないのでそういう場合はカロリー制限をする必要はあるが
最初から糖質制限とカロリー制限を同時にしないほうが良い
体が糖質制限に慣れて糖新生亢進する前にカロリー制限をすると糖不足で体調不良を起こし易い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:08:12.91 ID:xBlVHGVL.net
>体が糖質制限に慣れて糖新生亢進する前にカロリー制限をすると糖不足で体調不良を起こし易い

わざわざそんなに小難しく考えなくてもw
腹八分で運動する、これで体調不良など起こさず肥満から脱せられるよw
腹いっぱい食べたい、運動したくない人は、
何食っても肥満からは脱せられない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:14:18.75 ID:htv4C3gT.net
小難しくはない
マスコミで取り上げられている糖質制限の体調不良はカロリー制限のせい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:32:04.67 ID:4/ojs7AO.net
>>825
とは言っても基礎代謝1700kcal程度の成人が糖質制限(60g/日)を達成しようと
すると結果カロリー制限になっちゃうか、かなり偏った食事になっちゃうよ
これにもしランニングでもして400kcalも消費すると鳥ばかり食う羽目になる
 
これが体重45kg程度の女性なら基礎代謝も低く楽なんだろうけどさ
 

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:38:39.66 ID:htv4C3gT.net
>>826
>すると結果カロリー制限になっちゃうか、かなり偏った食事になっちゃうよ

意味がわからない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:42:31.45 ID:htv4C3gT.net
ああ、話の流れに逆行して小食で腹一杯食べられない人間のことか

小食ならプロテインでも活用したら?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:43:15.24 ID:xBlVHGVL.net
適正カロリーといっている時点で、「カロリー無制限」は嘘だし
「腹いっぱい食べても太らない」なんて、もっと大嘘だと思うけどね俺は

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:46:27.36 ID:JQpZA7H0.net
糖質制限して目標カロリー摂るのは大変と思うけど
何、食べるの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:49:04.45 ID:9eYBVq1U.net
>>823の研究からも嘘ではない
誇張表現とも言えるが売り文句としては許容範囲内だろう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:50:19.62 ID:9eYBVq1U.net
>>830
そんな小食で何で太ったの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:58:15.98 ID:HG+mx3BR.net
調味料まで嫌って焼いただけの肉とかの極端な生活になると
必要カロリーまで食うだけでもかなり大変。
肉だからOKとかいって、
糖質でコーティングされたカツや唐揚げ、
水飴たっぷりのタレで食うならいくらでも食える。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:58:38.07 ID:xBlVHGVL.net
>>831
糖質制限を、誇大に宣伝しなければならない意図ってなに?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:02:37.46 ID:9eYBVq1U.net
実際カロリー制限しないで痩せる研究結果が出てるから誇大ではない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:36:01.59 ID:VlI5yOFY.net
また豚が食う事考えてるよ
だから豚なんだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:36:21.73 ID:un90vZYF.net
>>826
べつに60g/一日まで、糖質減らさなくても良いでしよ
1食あたり、ご飯の量を1/3くらい減らせば、2〜3週間で効果出る筈なんだか
パンだったら三枚食べてたのを二枚にする
おかずサラダデザートなど他は変えない、簡単なことだよ

炭水化物減るから、多少お腹は空くけど、そこは我慢

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:40:03.35 ID:xBlVHGVL.net
>>835
>体重は全グループで平均1キロ未満とわずかながら減少
>全グループで胴囲の平均値が少々増加

この研究結果や食事法って、ダイエットしたい人の指標にできるのかな?
何食べてもほとんど差がなかったってことでしょ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:41:57.26 ID:TQuWTGT5.net
>>835
逆に糖質制限せずにカロリー管理だけで痩せてる研究結果も腐るほどあるし
糖質制限だけでカロリー管理しないで太る研究結果もある
個人的には糖質制限自体は否定しないが
自分の主張に都合の良い研究結果だけを持ち出して
自分の主張に不都合な研究結果は見なかった事にして
希望的観測だけの妄想垂れ流す糖質制限信者こそ糖質制限の立場悪くする元凶

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:52:16.36 ID:5/8IOqNB.net
管理したカロリー制限で痩せるのは当たり前だし
糖質制限だろうがオーバーカロリーなら太るのは当たり前

これまでダイエットの常識だった脂質制限より糖質制限の方が良いという事実を妄想で片付けるのは愚か

841 :tata ◇JuV6RhVrAM3h:2016/07/15(金) 14:00:56.23 ID:E+TCG6h+.net
>>835
俺は一日1500kcalの普通の食事で10kg位痩せた事もあったが
辛いし体力落ちるしで続かなかった

1500kcalに制限した間違ったMECをやった時は118kg→82kgまで三カ月ちょいで痩せた
しかし食事制限が辛く103kgまでリバウンド

今はカロリー完全無視のMECで肉ラードひいて食いまくり・おやつにバター・チーズ食いまくりで
三カ月弱で103kg→82.7kgまで痩せた
体調がすこぶる良くなって元気にほぼ毎日走ってる

842 :tata ◇JuV6RhVrAM3h:2016/07/15(金) 14:01:52.15 ID:E+TCG6h+.net
あらトリップのつけかたまちがえた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:02:36.19 ID:S58HvhTO.net
そしてリバウンドするまでがテンプレですね

844 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2016/07/15(金) 14:03:09.72 ID:E+TCG6h+.net
>>841
>>842
>>843
糖質制限してる豚は脳が委縮してるのか?w

845 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2016/07/15(金) 14:03:47.47 ID:E+TCG6h+.net
>>843
俺の漫才の邪魔すんなタコ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:05:01.24 ID:yL4hCJjY.net
炭水化物を減らすと、結果的にカロリーも減りますよね
今は1000キロカロリーくらいしか食べてない気がする。ただ、皮下脂肪が多いからなかなか痩せないけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:14:37.77 ID:CPhTPkBE.net
皮下脂肪どうこうより異常なカロリー不足で代謝が落ちすぎたから痩せない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:16:55.76 ID:yL4hCJjY.net
>>847
そうなのか…プライベートジムに通ってるけど、本来はどれくらいまでならカロリー摂取してもいいんですかね。基礎代謝まで?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:17:07.67 ID:izc3wO6/.net
>>841
走るのやめた時点で一気にリバウンドするぞ。ソースはおれ。

850 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2016/07/15(金) 14:22:49.37 ID:E+TCG6h+.net
>>849
前リバウンドした時はウォーキングをしてたんだが
「俺なんのために歩いてるんだろう?」
「痩せてオマンコしたいため?」
と虚しくなってやめて ついでに食事もどうでも良くなってチョコレートとか食いまくって終わったんだよね
今はダイエットというか走る事自体が楽しみになってるから
体重は月1~2kg落ちればいいですわ

動かず暇だと無駄に食欲出るのは不思議

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:25:23.42 ID:xBlVHGVL.net
>>848
体脂肪率に注目して、食事や運動してみて
体脂肪率が減少しない、目標体重や体形にならないということなら
食事と運動に改善の余地ありです
ジムで運動といっても、漫然と有酸素運動こなしているだけでは、
体脂肪も皮下脂肪も落ちません

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:26:10.77 ID:izc3wO6/.net
>>850
忙しくて休んだり、体調崩して休んだり、膝崩して休んだりといつかなる。
そのときものすごい勢いでリバウンドするから注意した方がいい。

ソースは自分。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:35:29.36 ID:s9fE5LHq.net
>>848
個人差はあるが基礎代謝なんて論外
消費>摂取にならないから痩せない
基礎代謝以上を食べて運動すれば嫌でも痩せてしまうのが人間の体

摂取カロリー1800kcal以下で36km歩いて1日の消費カロリーを2800kcal以上にした結果がミネソタ飢餓実験

LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/715-720

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:40:55.60 ID:yL4hCJjY.net
>>851
ありがとう。今のところ体脂肪率は少しずつ落ちていて筋肉量は少し増えたので、このまま行ってみます
ジムでは有酸素運動を10分、残りの50分は筋トレです

>>853
基礎代謝以上でもいいんですか?!
自分の基礎代謝が曖昧なので、もう一度、ジムで確認してみます

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:41:23.52 ID:FEyhQIis.net
間違えまくってる豚がどやってるスレは見ないようにしてます

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:50:56.64 ID:7T4dojy6.net
>>854
>今のところ体脂肪率は少しずつ落ちていて筋肉量は少し増えたので

だったらそのまま続けても良い
やり過ぎるとミネソタ飢餓実験みたく心臓が小さくなりかないから注意

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:53:01.50 ID:X62J41Pj.net
人によって糖質制限の定義があいまいすぎる
ご飯半分にしましたってのもNHK の番組では糖質制限になってたし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:56:21.13 ID:7T4dojy6.net
だって定義なんてないから
ダイエットは脂質制限でなければ糖質制限になる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:00:13.67 ID:g4WXr+zl.net
階段上る時に脚がキツくなったのは野菜不足が原因かな?
1日カロリーは1400で糖質40g以下
筋肉が落ちたのかどうか怪しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:02:47.70 ID:7T4dojy6.net
>>859
>>823
>最初から糖質制限とカロリー制限を同時にしないほうが良い
>体が糖質制限に慣れて糖新生亢進する前にカロリー制限をすると糖不足で体調不良を起こし易い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:03:46.54 ID:xBlVHGVL.net
>>859
食べ物というより、筋肉不足だと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:04:01.91 ID:PR4K4CA4.net
タンパク質を除脂肪体重×3g 炭水化物を除脂肪体重×1g摂るとして脂質はどれぐらいとればいいんだっけ?
摂取カロリーが消費カロリー超えなければその範囲内でいいんですかね?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:06:46.60 ID:izc3wO6/.net
人によって違うだろうね。体調に相談してやるのがいい。

自分は米より小麦で体調悪くなるから米はとって小麦はなるべくとらないようにしている。
スパゲティーやパンも米からつくっているのを食べているよ。逆がいい人もいるから自分の身体に相談してやれ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:07:46.84 ID:AeqnMgYp.net
>>862
は?本買え
脂質多めにとらなきゃ、たんぱく質多めなダイエットだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:12:35.13 ID:sl4Z6lTn.net
階段の登るのに足が動かないとか末路だぞ
糖質制限をすると平坦な道でしか有酸素運動が出来なくなるから可哀想だな
キツい筋トレをしなくても起伏の激しい道で1時間速歩やランニンングをやれば大腿四頭筋が発達する
でもエネルギー切れだと絶対できないから糖質制限禁止といってもいい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:16:04.76 ID:SYVcvX/A.net
糖質制限禁止ではなく糖質制限+過度なカロリー制限は禁止
とにかく最初からあまりカロリー制限を考えるな
アトキンス式もやり始め2週間は蛋白質脂質のドカ食い推奨

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:17:26.37 ID:gELwcv9/.net
>>862
ボディビルかぶれみたいだけど筋トレをボディビル、アスリート並みにしないなら
たんぱく質×3倍とってもカロリーとして脂肪になるか痩せれない、痩せにくくなるだけだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:23:44.85 ID:SYVcvX/A.net
除脂肪×3だから体重×2になる場合もあるがな
痩せたいあまり脂質を怖がりすぎると糖質制限は失敗しやすい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:27:33.99 ID:g4WXr+zl.net
>>861
前はここまでじゃなかった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:34:04.73 ID:xBlVHGVL.net
>>869
スクワットなどで足の筋肉を回復させては?
もし、糖質かなり減らして元気でないなら、そこそこ摂るといいと思う
自分も太っていた頃は、階段や坂道ですぐ息切れしていたけど
減糖質にして筋トレ、階段も一段飛ばしを習慣づけたら、
減体重とともに筋力もついて、楽になったよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:35:35.99 ID:M0JxR+Tl.net
俺の場合は白米は1日1食にしてあとはバナナや牛乳やヨーグルトとおかずで
糖質取ってだいたい100から130グラムに調整してウォーキングしてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:54:37.35 ID:izc3wO6/.net
小麦はやばいと思ってきた。食べた後の体調不良が米と段違いでやばい。

米はやっぱいいなと思う。茶碗半分を朝夕くらいなら問題ないでしょ。
米=ドレッシングみたいな感覚でおかずを食べている。
腹の調子もよく今のところ順調。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:59:44.18 ID:xBlVHGVL.net
>>872
全く問題ないと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:08:00.90 ID:HabS9Bat.net
>>829
過体重なら>>841のパターンが少なからずある
自分がこうならなかったからと言って腹一杯を完全否定するのはもったいない
腹八分が良いのは間違いないが大嘘と怒る程でもない

>>838
脂質の摂取量差が少ないからだろ
>>823
>5年後、第3グループでは脂質の摂取量が37.3%に減少したのに対し、第1、第2グループでは共に約42%に増加した。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:13:08.24 ID:xBlVHGVL.net
>>874
>腹一杯を完全否定するのはもったいない

だから、なぜ腹いっぱい食べないといけないのかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:14:44.43 ID:HabS9Bat.net
いけなくない
腹一杯でストレスなく痩せられる人もいるという事

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:17:01.08 ID:xBlVHGVL.net
>>876
他の人はどうでもいいよ
あなたは毎食腹いっぱい食べているのかい?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:18:21.72 ID:HabS9Bat.net
普通に食べてる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:20:28.83 ID:zgxjSBwn.net
>>875
幸福感がなくなってストレスが解消されず、お前みたいに煽ってばかりになりたくないからじゃない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:21:38.41 ID:xBlVHGVL.net
>>878
毎食腹いっぱいに食べていた時期はあるかい?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:24:25.52 ID:HabS9Bat.net
あるよ

腹一杯食べて痩せられなかった自分が許せない反動なんだろうが
腹一杯を過度に憎むのもちょっと違う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:32:03.95 ID:xBlVHGVL.net
>>881
俺は腹いっぱいなんか食べないよw 
たんぱく質や脂質を腹一杯食べて、健康的にダイエットできるわけないじゃん
ちなみに、自分は体脂肪率13%で維持できているよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:35:04.36 ID:HabS9Bat.net
いや腹一杯食べてダイエット成功してる人はいるから
美容体重と混同してない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:37:02.13 ID:sl4Z6lTn.net
体脂肪率13%維持とか裏付け出来ない話はしなくていいから
ID真っ赤だと説得力ないぜw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:40:33.25 ID:HabS9Bat.net
真っ赤は関係ないだろ

糖質制限が腹一杯食べて美容体重になれるという売り文句なら怒って良い
つか俺も怒る

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:41:44.84 ID:KMM+cMrX.net
腹を今からupるんだろ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:48:17.98 ID:X62J41Pj.net
これだから糖質制限信者は って言われるぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:59:10.48 ID:TtI/grjS.net
何故か体脂肪率が自慢のやつは腹をupって言うと黙るんだよね
13なら問題ないのに何故かなあ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:59:43.88 ID:xBlVHGVL.net
自分はゆるい糖質制限やカロリー制限と筋トレで
体脂肪をかなり減らしたから、糖質を減らす食事法はむしろ肯定なんだよw
ただ、「腹いっぱい食べても痩せられる」などと喧伝する一方で
肉などを食べすぎて痩せられない人が多いのも事実
糖質制限だけに執着せず、カロリー制限、運動、腹八分などを組み合わせ
自分に合うダイエット方法を試行していくべき、と俺は思っている

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:05:09.70 ID:xBlVHGVL.net
>>886
>>888
おまえら腹の写真見せろとか、アホかよ? 年いくつ?w
まず自分があげてから言え
ハードな糖質制限でひきしまっているんだろ? どうだい?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:08:00.59 ID:TtI/grjS.net
いやデブだけど?
デブが見せたくないのはわかるだろ?

自慢の13腹見せてくれよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:10:06.01 ID:YjmXCyUZ.net
>>889
>肉などを食べすぎて痩せられない人が多いのも事実

多いのは美容体重の場合
肥満から健康体重になるのも糖質制限なのに13%の人間が腹一杯で怒るのはちょっと自分勝手

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:14:11.98 ID:xBlVHGVL.net
>>891
肥満なのか、それはすまんかった
まずは、君がやろうとしている、或いは実践している糖質制限を
きっちりやって痩せてくれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:15:25.95 ID:TtI/grjS.net
やっぱり逃げるんだよねー

「自称」

13パーセントwいつもの事

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:18:01.36 ID:xBlVHGVL.net
>>894
君は13%にこだわっているど、そんなすごいか?
筋トレやっていれば、もっと低いやつ多いよ
ただ、俺も腹いっぱい食っている時は、ずっと24%だったけども

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:20:11.09 ID:JZNerk1s.net
測定値な人が腹upるわけないじゃん
見せれる腹の人は横も割れてるだの薄っすら線がでてきたっていい方するし
典型的な残念腹です

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:25:07.76 ID:+YnxYUJd.net
よくもまあいつまでもいじめてやるもんだな
かわいそうに16レスもして、引くに引けなくなっているだろう
言われた通り腹うpすりゃ一瞬で終わる話なのにうp出来ないんだからそこで察してやれ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:27:03.71 ID:H9lYi0q+.net
どうでもいいけど話が脱線してるな

>>892
○肥満から健康体重になるのも糖質制限
×肥満から健康体重になるのが糖質制限

ぶっちゃけ体脂肪率が低くなればなるほど糖質制限も脂質制限もあまり関係なくなって運動量が重要になる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:31:36.66 ID:xBlVHGVL.net
いろんなところで、写真アップしろとかいう書き込み見かけるが
写真アップしないと負けとか、逃げとか、ほんと子供かと思うわ〜
ほんとにきっちり糖質制限できているのかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:31:52.98 ID:TtI/grjS.net
>>895
自慢気に語るからさ
ドヤるなら画像ぐらいすって出せるような体になってから言おうね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:34:14.90 ID:Ayem5OE5.net
消費カロリー>摂取カロリー:痩せる(健康を害す)
消費カロリー=摂取カロリー:維持
消費カロリー<摂取カロリー:太る

消費カロリー>摂取カロリー:痩せる(健康を害す)
消費カロリー=摂取カロリー:痩せる(糖質制限の場合)
消費カロリー<摂取カロリー:太る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:36:07.68 ID:nFpRpMOV.net
さっとupしてたらスッゲーって説得力あったねw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:37:09.88 ID:xBlVHGVL.net
>>900
君は確かデブだと言ってたよね?
であれば、自分とは違う意見に噛みついてばかりではなく
いいところは取り入れたり、もっと謙虚になろう
ここで勝った負けたで喜んでるのは、かなりバカっぽいぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:38:59.84 ID:TtI/grjS.net
>>903
え?「自称」の人の何を取り入れるの?
上から目線したいなら「自称」じゃなくなってから言おうね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:41:10.10 ID:H9lYi0q+.net
>>901
糖質制限がカロリー制限の例外と考えるにはエビデンスが弱すぎる
糖質制限=空腹感の少ないカロリー制限
こう考えた方が無駄に揉めないで済む

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:42:01.55 ID:xBlVHGVL.net
>>904
そうカッカするなw
君はまずはきっちり糖質制限してみなって話

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:43:58.68 ID:hm+Mljzl.net
デブがデブにアドバイス状態だねwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:45:47.37 ID:xBlVHGVL.net
>>907
全員腹の写真出してないから、そうとられてもしゃーないなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:47:34.56 ID:OpB8xI5P.net
>>908
6パック綺麗に見える?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:49:17.38 ID:EeIYAxvz.net
明日繰り上げ発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:食の安全を考える−食べていい・悪いの境界線はどれだ?
@情報の真贋:本当に気をつけるべき食品
■ハム・ソーセージ・ベーコン/野菜炒め/小麦/マーガリン
A流行:糖質制限ダイエットで筋肉が低下
■ダイエットに即効性、死亡率上がるリスクも/糖質は日本人の平均摂取量が長寿のもと
B添加物:食品添加物を怖がりすぎない
■塩分過剰摂取のほうが危険/ヒジキや玄米に無機ヒ素、「天然=安全」ではない
C文化:発酵食の知られざる世界 ホンオフェ、テンペ、インジェラ
D徹底検証:体にいい食べ方
(1)根菜ファースト(2)噛む回数よりかける時間(3)朝食抜きはNG
E習慣:偏食が招く隠れ栄養失調の危険
■放置で脳梗塞?/ポッチャリなのに栄養不足/仕事や子育てに忙しい30、40代が危ない
F保存:消費期限の真実−卵は生で57日間保存、購入1カ月後の納豆もOK
G放射能:汚染食品はいまも、基準値300倍セシウム検出
H輸入:TPPでホルモン剤肉も遺伝子組み換え食品も食卓に
■乳がんリスクのエストロゲンが米国産赤身肉から600倍/食品衛生法違反の輸入食品一覧
⇒大特集:猛暑に家カレー! スパイスで超本格派
■「アホカレー」を契機にはまる/生姜焼き、ナポリタン…前夜の残りもので朝カレー
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=18256

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:51:43.88 ID:qOgX165Q.net
http://pomper.pl/3909-w_ktorym_przedziale_ty_sie_miescisz.html

良いとこ20%ぐらいじゃない?w

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:53:20.51 ID:xBlVHGVL.net
>>909
残念ながら、くっきり6つに割れているようには見えない
ただ、腹筋の輪郭ははっきり見えている状態になった
あと、15%を切った頃くらいから、腕に血管が浮いているようになったね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:43:09.93 ID:6H9jjVAd.net
いや、マジで写真アップ写真アップってキモいんだが
どんだけ頭悪いのさ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:58:42.60 ID:xzjqT3mX.net
どちらが立川なのか分からんな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:15:05.70 ID:zFQiZ4z3.net
>>867>>868
家に帰ってノート見ないと分からないけど実際は除脂肪体重×2.5gも摂ってないと思う
だいたい食事は決まってるんだけど昼食の弁当はどうしようかな
今まで鶏胸肉だったんだけど脂質摂らないといけないから豚肉や牛カルビとかにしようかなと

あとは↓こんな感じでいいかな
朝 プロテイン+MCT大1 ゆで卵2個
夜 マグロの刺身とか低脂質のもの
飲むヨーグルト2本 グリーンスムージー プロテイン
筋トレ日 プロテイン

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:17:52.29 ID:h3P/amiT.net
>>915
騙されてる騙されてる(笑)
馬鹿って騙しやすくていいよな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:24:22.57 ID:IVDiIR9Q.net
正解を書かないくせに煽るだけしか脳がない馬鹿がこいつです

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:34:43.45 ID:+XjCgYrx.net
肉卵チーズ魚
あほくさ

嗜好品食うわマジで

太りてーのにやっぱ炭水化物食わなかったら太れんし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:44:04.50 ID:KBwvmmif.net
京大の森谷先生曰く、米は中途半端に多く食っても体熱産生でカロリーを即時消費されちゃって太れないらしいぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:46:05.42 ID:Z+QZYOCy.net
>>915
シリコンバレー式?なんか色々混ぜてるみたいだしグリーンスムージーに
炭水化物が含まれてるかとかよくわからんが色々混ぜるよりは何かにしぼったがええよ

夜中のグリーンスムージー(炭水化物)+プロテイン程度じゃ筋肉成長しないし
微妙にケトジェニックになってるようななってないような
もやもや感がある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:51:54.20 ID:IRZjdjy8.net
>>919
なぜ米限定?他の糖質は?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:52:06.13 ID:4Ue/c8XZ.net
>>920
MCTオイルはコーヒー飽きて余ったからホエイプロテイン(炭水化物2g)まぜて消化中

グリーンスムージーはミネラル酵素グリーンスムージーってやつで炭水化物5gぐらい
夜は飲むガセリヨーグルト2本 グリーンスムージー カゼインプロテインで炭水化物20gぐらい
筋トレする日は夜のカゼインなしにしてる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:52:11.56 ID:3w01jji1.net
>>919
大変だ
急いで相撲部屋に電話して教えてやれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:59:12.07 ID:KBwvmmif.net
>>915は夜の飲むヨーグルトにアホほどカーボ入ってるんじゃね、それが蔗糖ドカ盛りであることに何の疑問も抱いていないのはどうかと思うが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:02:21.16 ID:4Ue/c8XZ.net
>>924
ガセリ菌が体脂肪減らすのにいいって書いてたから実験中
寝る2〜3時間前に飲むといいらしい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:05:07.47 ID:mXCpT8ke.net
でもそれだとケトジェニック切れるから日中糖新生して筋肉削りまくってるよ?
+脂質のコンボ

体重は結構減ってるけど体脂肪率上がってない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:14:25.46 ID:2htmtPMv.net
>>915
ケトジェニック以前に恐ろしく摂取カロリー少なくない?女性?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:19:02.65 ID:TtI/grjS.net
食べて痩せるor減らす

デブ脳

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:19:36.54 ID:IRZjdjy8.net
雪印メグミルクのガセリ菌のやつ、
糖質と糖類が別々に書かれてるから、
あれ1本で糖質10g超えるね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:19:44.17 ID:4Ue/c8XZ.net
>>926
そのためのMCTオイルで筋肉の代わりに脂肪を消費するとか
BPCの効果かは分からんけど体脂肪減ってる

>>927
男だけどやっぱり摂取カロリー少なすぎかな
摂取カロリー1300〜1500を目標にしてるんだけど
基礎代謝は1524kcal

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:21:17.64 ID:4Ue/c8XZ.net
>>929
よく見たらそう書いてるな・・・
明日から1本にしておこう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:24:56.40 ID:2htmtPMv.net
1500食べてるならまあ
スペックやら運動の程度も分からなないから何とも言えないがな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:25:20.77 ID:KBwvmmif.net
>>930
体組成計が吐き出す基礎代謝なんて、間違ってることの方が多いのだから
摂取カロリーの設定はTDEE(Total Daily Energy Expenditure)で考えるべき
この範囲内なら体重が増えも減りもしないという摂取カロリーをまず把握しよう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:32:26.94 ID:KBwvmmif.net
基礎代謝が本当に1524kcalで、日常の摂取カロリーが1300-1500kcalに収まっていて、さらに筋トレもやっているなら、ゴリゴリ痩せていかなければおかしい
どちらかあるいは両方の見積もりが間違っているか、筋トレ以外の時間帯は要介護5度なみに活動量が少ない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:34:53.58 ID:4Ue/c8XZ.net
>>933
inbody720で計ったので少しは正確だと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:38:35.96 ID:glLpUiLr.net
インボディは体組織だけだからホルモンはわからないよ
糖質制限すると甲状腺ホルモンのバランスが崩れて代謝は下がるから1-3割減ってるぐらいで
考えればいいんじゃない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:43:11.18 ID:KBwvmmif.net
>>935
どんな高性能な体組成計も、あなたの実際の食事内容と体重の推移を把握してはいないよ
脂質カットのカロリー制限でも甲状腺ホルモンのバランスは崩れる
糖質制限に加えて脂質も制限してカロリーカットするのは、様々なセイフティネットをかなぐり捨ててるということ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:44:18.78 ID:WfM4p+OY.net
>>936
>糖質制限すると甲状腺ホルモンのバランスが崩れて代謝は下がるから1-3割減ってるぐらいで

ソースは?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:46:44.04 ID:4Ue/c8XZ.net
>>933
TDEEは2093kcalと出た
ここ最近の摂取カロリー見たら平均1200kcalしか摂ってなかった
火曜日は食べまくって3500kcal超えたとはいえ普段食事制限しすぎたかな・・・

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:47:52.18 ID:glLpUiLr.net
>>938
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2715.html

あんたらが大好きな先生のでいい?ググればすぐ出てくるよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:53:34.61 ID:dSWmI/lu.net
>>465
すげーな
そんなに食欲爆発するんか(;´Д`)
氷あずきか めかぶマグロでご飯茶碗一杯たべたいとか思ってるのは
可愛い方なんだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:55:32.14 ID:WfM4p+OY.net
>>940
カロリー制限で1/3になった事?
違うならどこに書いてある?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:03:53.78 ID:4Ue/c8XZ.net
>>941
前から食べたかったココイチのビーフカレー400gにほうれん草 スクランブルエッグ チキンにこみ ハバネロトマトソーストッピングしたった
あんだけ食って2kg増えても3日経てば戻るもんやな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:08:29.31 ID:WfM4p+OY.net
>>939
それで痩せないなら代謝が落ちまくってる
食べ無さすぎの実例

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:10:21.41 ID:KBwvmmif.net
>>939
これ使ったのかな
https://tdeecalculator.net/

自動計算ツールって実態と合わない数字吐くでしょ、InBodyの中の人も同じ
推定に推定を重ねた数字で皮算用してても埒があかないのよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:23:13.77 ID:4Ue/c8XZ.net
>>944
火曜から3日経ったけど体重は落ちたというか元に戻っただけで明日どうなるか

>>945
参考程度に見たリーンゲインズの計算式で計算したら基礎代謝×1.2=だいたい1800kcalだったんで1300〜1500kcalを目標にしてみた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:33:26.79 ID:WfM4p+OY.net
>>945
>>933で自分が言ったんだろ?
計算ツール以外のTDEEを教えてやれよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:44:26.12 ID:KBwvmmif.net
>>946
その基礎代謝量がまったく実態にあってなさそうなのだから、そこから出発したんでは意味がない
TDEEは、体重が増えも減りもしない実際の食事内容からカロリーを累積して出す
食品のカロリー表示には±20%の誤差が許容されていると言っても、推定基礎代謝量よりは遥かに信頼できる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:02:24.68 ID:XEG+l/9f.net
でもさ、カロリー表示だって、
あれはすべて熱量に換算した場合の数値で会って、
それは炭水化物、特に糖質には適用できるけど、
タンパク質や脂質は直接、組織や体液になって別の利用をされる要素もあるわけで、
カロリー収支の算数に関係ないエネルギーも含まれてるわけだね。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:19:42.53 ID:KBwvmmif.net
まったくそのとおりで、厚労省の食事摂取基準のエネルギーに関する指標が、摂取カロリーからBMIに変更になった理由もそこにある
どれだけ食うか食わないかは個人の体質や裁量で、痩せすぎたり太りすぎたりとBMIが危険域に踏み込まないようにせえよということになった

適正量の摂取カロリーは実際の体重体組成の変動をみて決めるのがよいし、
体脂肪の増減はキャリパー式(皮下脂肪の厚さをつまんで測定)や見た目を重視したほうがよい
グリコーゲンの増減とともに大量の水分が出入りする糖質制限は、インピーダンス式とは相性が悪く、InBody様でもえらく明後日の方向の数字を吐くことがある

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:49:28.84 ID:qBq/ZzxT.net
次スレもワッチョイでなんか立てるなよデブども

952 :発情ストーカー体質はどこにでもいる:2016/07/15(金) 23:50:53.40 ID:ASym7Q9p.net
発情ストーカー物騒音・きも声で残念晒し

遠足ストーカー 徒歩15分件異常 に 棲む 愚民
 オモニ 公団 くねくね戸建て マッチ箱 陰気くさい住宅害
 長くうざくキショでかごえ
  面へら痴女 老けたゆとり 面へら中高年 
  他十数名 の 老若男女痴漢痴女がストーカー相手前できもい発情声・咳払い
  
  23:41 下り 黒上下 Tシャツ短パン ブラン系外人 歩きたばこ スマフォみながら
  聞き取れない外国語で大声を出して歩く 一人テロ
  
  スラム街のKはぐーでもちょきでもないをしょうち  

陰険集合住宅 
 水道全開閉 騒音 ヨクヨウ つけて 最後数回 全開にして騒音轟かす
 3F どかどか階段下り騒音 がさつのていの陰険どぶす
 1F >玄関ドア閉め騒音 ドア破壊音で 怒バッタん ゴミ捨て場ったん 車のドアバッタん 威嚇で付きまとい陰険粘着痴漢住民 
    >郵便受け確認のかすかな音で  背後から盗み見 かつ 巣107前でダラダラ キショ声
     盗み見してませんよぼくは部屋のルイともとでかい声で発情した声を出して会話していますのてい
 ストーカーが巣カラユトリ♂3匹 性思春期発情 コンビニ向かい中 背後気になり

 キショすぎていじめられもしない関わられない単独犯からまるで前々池てない対策の残念が固まってチョづいてストーカー行為 

せんたーらいんのないじゅうたくがいうらどうりで
 大型車猛スピードで地震騒音  キモオタバイク車の猛スピード・ふかし騒音 低能がさつのドアばん いかく

親は子供の分も含めて賠償金を山のように払え
アヒル級のにテイノウで醜い卑しストーカーうじゃうじゃ
残念が相当頑張っていけてると思い込んでチョづいてストーカー行為でさらに残念晒しまくり

953 :発情ストーカー体質はどこにでもいる:2016/07/15(金) 23:52:46.70 ID:ASym7Q9p.net
発情ストーカー物騒音・きも声で残念晒し

遠足ストーカー 徒歩15分件異常 に 棲む 愚民
 オモニ 公団 くねくね戸建て マッチ箱 陰気くさい住宅害
 長くうざくキショでかごえ
  面へら痴女 老けたゆとり 面へら中高年 
  他十数名 の 老若男女痴漢痴女がストーカー相手前できもい発情声・咳払い
  
  23:41 下り 黒上下 Tシャツ短パン ブラン系外人 歩きたばこ スマフォみながら
  聞き取れない外国語で大声を出して歩く 一人テロ
  
  スラム街のKはぐーでもちょきでもないをしょうち  

陰険集合住宅 
 水道全開閉 騒音 ヨクヨウ つけて 最後数回 全開にして騒音轟かす
 3F どかどか階段下り騒音 がさつのていの陰険どぶす
 1F >玄関ドア閉め騒音 ドア破壊音で 怒バッタん ゴミ捨て場ったん 車のドアバッタん 威嚇で付きまとい陰険粘着痴漢住民 
    >郵便受け確認のかすかな音で  背後から盗み見 かつ 巣107前でダラダラ キショ声
     盗み見してませんよぼくは部屋のルイともとでかい声で発情した声を出して会話していますのてい
 ストーカーが巣カラユトリ♂3匹 性思春期発情 コンビニ向かい中 背後気になり

 キショすぎていじめられもしない関わられない単独犯からまるで前々池てない対策の残念が固まってチョづいてストーカー行為 

せんたーらいんのないじゅうたくがいうらどうりで
 大型車猛スピードで地震騒音  キモオタバイク車の猛スピード・ふかし騒音 低能がさつのドアばん いかく

親は子供の分も含めて賠償金を山のように払え
アヒル級のにテイノウで醜い卑しストーカーうじゃうじゃ
残念が相当頑張っていけてると思い込んでチョづいてストーカー行為でさらに残念晒しまくり

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:57:20.07 ID:KBwvmmif.net
あ、ごめん950踏んじゃったけど絶賛ホスト寄生虫だ
どなたか次スレおねがいします

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:59:55.65 ID:2nOw2iMD.net
>>950
キャリパー式で増減が分かるの1週間単位でも足りなそう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:09:28.63 ID:tEPIX/p1.net
おろかなデブどもめ(´・ω・`)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:11:55.40 ID:nbu2HMS1.net
>>955
だから体組成計の朝令暮改な数値に一喜一憂するのは無意味なんだよ
インピーダンス式の体脂肪率は、おおまかなトレンドを見渡す目的以外には実用性はない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:12:21.82 ID:GNBYHsgd.net
次スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:15:25.61 ID:tEPIX/p1.net
はい、立て直し
ゴクローサン

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:16:12.96 ID:6snxpp7y.net
立てようか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:16:50.23 ID:iv9+P468.net
ちんこをね★

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:18:53.51 ID:ZiEYoVas.net
削除依頼出しとけよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:19:13.23 ID:nbu2HMS1.net
>>960
よろすくー
立ってなかったら私も明日以降retryしてみるけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:21:48.23 ID:o8DcnQtQ.net
ワッチョイだけでいいな IPイラネ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:26:12.79 ID:g0Jsx/Ps.net
IPまでセットで付けないと荒らしへの抑止効果は期待出来ないよ
もちろん今さら言うまでもないことだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:28:03.83 ID:pEUAUEJ6.net
>>959
テンプレは正しいのに強制コテハンどころかIPまでやったら過疎るぞ

IPスレの前例知らないのか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:29:42.93 ID:nbu2HMS1.net
板デフォルト設定(IDのみ表示)次スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468596012/

>>960
超ありがとー!

IPなしワッチョイ表示のv5スレをこれから立てる方は、通し番号を92にしてくださいね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:29:49.87 ID:pEUAUEJ6.net
安価ミス
>>958
>>966

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:29:58.22 ID:6snxpp7y.net
いつもの次スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468596012/

残念ながら、IPスレは既に別にある>1のでIPワッチョイは重複です。。。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:32:27.67 ID:2t/VpRa8.net
過疎るの知っててIP付きで立てるんだろw
はいワッチョイのみで立て直し

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:33:27.14 ID:gaCAIKiT.net
たまには自分でやれや口だけデブ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:34:00.49 ID:2t/VpRa8.net
コロコロが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:34:33.47 ID:smCvwQb0.net
ひどすぎる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:35:49.05 ID:pEUAUEJ6.net
>>969
テンプレは正しいみたいだから

[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/
の代わりに
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/
これを新しい踏み絵スレにすれば良い
どうせ過疎るでしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:37:34.30 ID:pEUAUEJ6.net
またミスった

これを既存IPスレの代わりにすればいい
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:38:07.36 ID:dOGy2+SC.net
デブは

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:38:48.15 ID:+m0DPyJi.net
なにをやっても

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:39:20.87 ID:YNuydfST.net
ダメだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 01:04:12.74 ID:8APM0rW2.net
ファットフィンガーだな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 06:56:59.11 ID:IAw9Eff6.net
>>966
それだけ自演が横行してるということだよ。
この板には、思っているほど人はいない。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:34:55.00 ID:WxmTL7NB.net
それよりも"大流行の間違った糖質制限ダイエット"のテーマで
放送予定(クローズアップ現代)含めて何回も警鐘番組が放送されるんだよ

他人の事は知らない、じゃねーんだよw
誰もが自己流解釈して間違った健康法にアレンジしているって話じゃん
それで著名人に死亡した人まで出ている
大体、糖尿病患者を軽蔑する一方でその糖尿病になった医師の提唱する健康法に依存しちゃってるの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:38:24.73 ID:WxmTL7NB.net
因みに糖尿病になった江部康二医師は世間に提唱した糖質制限を実践しても
一向に糖尿病が改善されていない
こんな奴のエセ健康法を信じる方がバカ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 09:07:17.52 ID:IAw9Eff6.net
「自己流」「過激」に警鐘を鳴らしてるだけ。
それだけ一般大衆化してるという証。

NHK「ガッテン」より
2210人に聞きました「糖質制限をしたことがありますか?」

「やったことがある」 1179人
その内
「効果があった」 764人

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 09:37:11.34 ID:6snxpp7y.net
>>982
あえてかワザとかは知らないけど、
勘違いして批判するのはどうかと。

あくまで食事は症状を抑えるものであって、
根治するものではないことは、
最初から皆分かっているでしょ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 09:39:45.29 ID:ZRnrpAoP.net
>>983
ガッテンの糖質制限の定義は1日何グラム以下とかじゃなくて、ご飯の量減らしました〜とかも含まれてるから誤解の無いようにね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:19:24.67 ID:IAw9Eff6.net
>>985
番組の中では、
「日本の成人の平均的摂取カロリーは2000kカロリーで、
そのうち炭水化物が60%を占めているため、それを1/3〜半分程度に減らす。
ご飯で言うなら茶碗の半分程度に。
(ほかのお菓子とかでも減ることを予測してのことでしょう)」
と具体的に説明してますが、そういうことではなくて?
何をどう誤解するの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:32:36.17 ID:IAw9Eff6.net
2000kカロリーの60%=1200kカロリー
糖質1g=4kカロリーだから、糖質300g相当。
それの1/3〜1/2ということは、100g〜150g
これはほぼ江部式のスタンダード糖質制限に相当しますね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:57:21.81 ID:k6Wnz4eF.net
不健康な医者好きね〜(笑)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:20:30.99 ID:uGK9o1Pv.net
>>982
君はどうも知識がないよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:21:10.74 ID:9m6JIjNy.net
ニキビデブが偉そうだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:27:39.46 ID:6snxpp7y.net
一般に糖質制限として認識されているのは>985も含んでいて、
番組として推すやり方が>986ということでは?
アンケートの母数としては前者が含まれる。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:43:10.23 ID:IAw9Eff6.net
「自己流」「過激」「なんちゃって」・・・
いろいろな糖質制限がはびこるくらい一般大衆化してるという意味での引用ですが、
何か誤解してますかね?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:06:25.62 ID:6snxpp7y.net
・糖質制限は大衆化しているよ、
ほら、アンケートでもこんなに実践者が!
・それはご飯抜くだけも含んでて厳密定義決めてないからなぁ
・番組で紹介してる糖質制限は具体的です!

???

という流れ。

>992の意図でアンケート結果のみの引用なんだったら、
>986で番組紹介はちゃんと説明してます!と
レスする必要なかったんじゃないかな?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:29:20.60 ID:6snxpp7y.net
ゆるい糖質制限の場合は注意?

【拡張GI】脂肪で上昇が遅れる食後血糖値変動を見落とすな
ttp://health-to-you.jp/diabetes/syokugokettoutihendou64397/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:44:07.37 ID:IAw9Eff6.net
>・それはご飯抜くだけも含んでて厳密定義決めてないからなぁ

これがそもそもおかしいんでしょ。
「定義の定まらない」いろんな解釈の糖質制限が存在してる現状。
定義を定めず取ったアンケートがおかしいという指摘の意味が分からないね。
これだけ一般化してくると、危険な異端もあるだろうと番組の進行に問題はない。
そういう「異端」に警鐘ならしてるだけ、と最初に言ってるよね。
そっちの指摘する「誤解」が何なのかわからなかったから、
具体的な糖質量のことかな?と推測して答えた>>986にインネンですか。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:53:38.21 ID:6snxpp7y.net
まあ、アンケートが指している糖質制限が厳密じゃないぞ
ってのはイチャモンだから、おかしいのはその通り。
指摘は正しくはあるが意図はそこじゃなかった。

で、それに対するレスで話がずれた。
すぐに>>992が返せたら話が済んでた。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:58:51.94 ID:IAw9Eff6.net
誤解が解けて良かったです

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:01:47.09 ID:rMR3A+EQ.net
豚は

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:02:18.93 ID:rMR3A+EQ.net
デブのまま

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:02:33.21 ID:rMR3A+EQ.net
糖尿になれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200