2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:40:30.03 ID:nYqnDFxf.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

※先日亡くなられた桐山氏をはじめとして、身体を壊す人が出てきています。
 糖質制限を行う場合はかならず健康診断と血液検査を受けるようにしてください。

【糖質制限の実践例】
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/409/69ef2b8b6459f8b99ca6fc533bf75ca720150327125058387.jpg
みんなの反応
http://girlschannel.net/topics/330116/
※半年後
http://www.jprime.jp/wp/wp-content/uploads/201507-nishiwaki-8.jpg


糖質オフダイエット経験者の半数がリバウンド・体調不良を実感:日経
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/051200341/

結果にコミットー!効果2倍の筋肉UP術 - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160420/index.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160420/images/02.jpg


初心者のための雑談・相談スレですので、原理主義者の方は隔離スレへどうぞ。

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ37
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461503346/

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 08:02:01.22 ID:1paxTlIK.net
立川ディオンってw
伊藤リオンみたいな名前やな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 08:02:22.84 ID:npjloCnX.net
>>574
それあるらしいね
人生初のダイエットだったけどあっさり目標の理想体重の値まで到達できたし
何回もダイエット経験してると落ちづらくなるって言われた事もある

自分は理想体重値以下には痩せたくないからあと3ヵ月頑張って維持、リバウンドだけ注意していくよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 10:29:24.49 ID:ZCEuoY29.net
↑筋肉が減って基礎代謝が落ちたから体重が落ちづらくなるっていい加減気が付けよ
 
消費量が減ってるんだからどんどん食事量も減らさんとリバウンドするから辛そうだな
 
今までの自分の体重、何が一番落ちたのかって勉強くらいしろや
  
脂肪?まさか・・・(笑)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:43:06.92 ID:O9i/Zf80.net
江部氏はやたらとインスリンを肥満ホルモンだと敵対視してるけど、
実際のところどうなんだろう?
インスリンの効果で余った糖質が体脂肪化したとしても、アンダーカロリーなら糖質は余らないし、
一時的に余剰が出て体脂肪化したとしても、時間経過で消費されるよね。
オーバーカロリーなら糖質はインスリン作用で体脂肪化して蓄積されるけど、
糖質制限中でインスリン最低限だったとしても、消費されない脂質が別回路で体脂肪化するよね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:52:15.07 ID:NjRnaffh.net
知るか
ageアンチらしく自演で自問自答しろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 15:57:54.61 ID:HzpR7Nll.net
>>580
江部先生は糖尿病である事が前提で語っているから一般人の思考では不可思議に映るのだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 17:12:51.21 ID:WjEHMYh/.net
>>579
ダイエット初心者なんでよく解らんのよね
リバンド対策って

一応、食事メニューだけでなく朝夜二回 10分間の筋トレも続けていて、筋力落ちた実感まったくないけど

まぁ気を付けるわ

要は食事に気を使って、毎日体重の動向に気を使って、筋トレも継続して今の体重を3ヵ月ぐらいキープしていけばいいんだろ?

コレまでよりかは楽そうだし、いけそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 17:29:41.80 ID:lsgDWwrx.net
10分×2で筋トレやってるって…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 18:21:42.59 ID:O9i/Zf80.net
まぁやらないよりマシだよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:30:50.41 ID:EYDPWgiC.net
>>583
俺おまか?w
全く同じメニューで平均体重まで落としてキープしてる
筋トレは減らすと、パンプされてた筋肉が一ヶ月程度でスリムになるよ
ちょい前試しに3週間毎日1本ホワイトチョコバー食べたが全く体重には影響なかった 飽きたから止めたが

今のところのデメリットは、米食うと腹いっぱいになりやすく腹がキツい
その後直ぐに腹が減ること
低糖質メニューでは腹は減りづらいので、現在思案中

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:44:46.64 ID:EYDPWgiC.net
>>584
1週間の運動時間150分が健康的な最低運動量らしいから
朝晩10分の運動は意外に理に叶ってると思うよ
筋肉を増やす為なら効率的じゃないね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 16:03:57.84 ID:fj6fRoti.net
1週間で150分っていうのは、1日10分を2回って意味じゃないよ
頭わる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:44:17.92 ID:wR9JWTCa.net
合ってると思うけど
頭わる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 01:51:56.94 ID:0/0y9UZr.net
オススメ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY0622T

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:08:59.81 ID:OqyE/73l.net
糖質制限で1月から今日までで87kgから49kgまで痩せた。インボディの数値的には骨格筋マイナス1キロであとはほぼ脂肪が落ちたということよく分からんけど、結果良し。
リバウンドが恐ろしい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:28:48.81 ID:xU5wjF3t.net
リバウンドの要因は、どのようにダイエットしたかではなく、ダイエット終了後の動向で決まる。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:34:38.87 ID:y8386dP8.net
大丈夫だぁ オメーらはすぐ豚に戻るよぅ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 09:05:54.23 ID:FPC4m41v.net
いつもの豚さんが妄想してるだけだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 10:05:17.69 ID:Gq6Vihbp.net
>>592
終了とか言ってる時点でデブ脳なのだわ
ダイエットに終了などあるわけない
ダイエットは生活習慣の改善であり、定着するものでなくては意味がない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 10:27:04.24 ID:VlFo6cA/.net
>>595
つー事は、米小麦ほぼ食べないメニューで体重増減が安定してしまった場合
このメニューのままか、食事量を減らすしかないってこと?
安定体重が標準+1kgなのでそこは満足してるけど 今後の食事を思案中

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 11:28:26.64 ID:cWroFnn+.net
一生続ける気がないのなら少しずつ糖質増やしていくしかない
糖質制限やってれば糖質とる時にどうすれば血糖値をあげにくく
できるかということが分かってくるだろうから実践する

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 12:40:43.95 ID:VlFo6cA/.net
>>597
了解!アドバイスアザ
そーなんだよなーと解ってるんだ、ホントはね
糖質食べる=たまの贅沢にするよ
糖質枯渇欲求の時期はとうの昔に過ぎ去ってるから辛くはないしね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 13:10:04.90 ID:eOfFXm5g.net
糖質制限をするなら一生食べないしかないぞ
むしろ減らし続けないとヤバイ
糖質の摂取が少なければ少ないほど糖代謝能力は簡単に低下するから
僅かな糖質を摂っても血糖値が急上昇するようになる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 13:22:10.09 ID:8p2yykZs.net
>>599
ならんよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:10:06.67 ID:pMRVUwt0.net
なるよ
こんなの常識ですわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:11:07.00 ID:8p2yykZs.net
>>601
なぜなるのか説明してください

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:25:41.84 ID:jZHDvP+O.net
体重を維持できる一般的な通常食もダイエットだと考えちゃうほうがデブ脳だと思う。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:26:48.48 ID:pMRVUwt0.net
>>602
少しは調べようとしろよ
そういう研究心のなさがデブの原因なんだよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/55/7/55_485/_article/-char/ja/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:27:24.66 ID:8p2yykZs.net
>>604
>検査日までの3日間は、通常の食事を摂るようにして下さい。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000466.html

インスリン拮抗ホルモンによる血糖維持のため高糖質摂取によってコントロールを失うため。それは糖質制限ですい臓が障害を受けるという意味ですかね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:59:36.17 ID:pMRVUwt0.net
>>605
はっきり言えば不明
分かっているのは結果のみ
だが結果が分かっていればリスクは回避できる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:04:43.41 ID:8p2yykZs.net
>>606
不明?障害されていたら3日間普通食していても意味がないでしょ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:32:34.34 ID:pMRVUwt0.net
>>607
何の話をしているんだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 17:05:16.99 ID:8p2yykZs.net
>>608
>>599
減らし続けないとヤバイ?僅かな糖質で急上昇?
何を言ってるのか聞きたいのは私。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:27:31.26 ID:MuOTXXsP.net
>>609
糖質摂らない→糖代謝能力が低下→血糖値が上がる
小学生でも1秒で理解できる
これが理解できないなら病院に行った方がいい
頭の

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:30:55.05 ID:Lbeo0JAX.net
>>610
>減らし続けないとヤバイ 僅かな糖質で急上昇

何がやばくて急上昇でどうなるのか。

ちなみに糖質制限していても、普通程度の糖質食でしばらく慣れさせればもとに戻ります。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:32:33.65 ID:Lbeo0JAX.net
>>610
えーと。説明しろって言ったでしょ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:16:54.08 ID:fffaPFGU.net
よーし まずは僕のおちんちんをしゃぶるんだぁ!

614 :598:2016/10/02(日) 14:36:08.08 ID:FW/V1lAM.net
>>610
この理論が正解だとしても、たまに食べる分には普段減らしてるから
相殺して体重は増えづらいし 現実無理なく維持できてますし
どんどん減らすって方法は自分は止めときます

と、体質は人それぞれだから、糖質に強い人弱い人 太りやすい痩せやすい
イロイロっすよね 画一な考え方でなくて良いと考えてます
アドバイスアザ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:45:01.75 ID:qps3n8eL.net
>>611
なるほど
元に戻るだけなんだ?

じゃあ糖尿病の人が糖質制限しても、糖尿病のままなんだね
じゃあ江部って何のためにやってんの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:54:44.36 ID:Lbeo0JAX.net
>>615
血糖値変動による酸化ストレスの抑制。高炭水化物食では例え健常者において血糖値が上がらなくても徐々に蝕んでいくもの。決してノーダメージではない。低炭水化物でのみ最大限軽減可能。
江部の糖質制限はこれが前提の話だから。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:19:13.04 ID:Lbeo0JAX.net
ちなみに、インスリンが害であるという認識は糖質制限では馴染みだが、新井先生はインスリンこそが合併症の最大原因だとして、糖尿で亢進する糖新生も抑制し、インスリンを最小限にする低インスリン療法を奨めてる。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:33:38.67 ID:G28NnxuX.net
>>610
君の妄想?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:53:09.90 ID:aqwNsv4l.net
>>611
戻るなら糖尿病なんて存在しないだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:07:30.67 ID:BjEXRJ9M.net
だから糖質制限で糖尿病にはならず高糖質食で糖尿病になる
こんなことも理解できてないアンチって頭に障害でもあんのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:14:47.00 ID:Lbeo0JAX.net
>>619
この流れ覚えあるが、相変わらず知識がないんだね。
なぜ糖質制限で糖尿になるんだよ?アホか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:15:34.31 ID:Lbeo0JAX.net
>>620
低血糖防止のために発現する抵抗性が糖尿病かよ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:11:47.74 ID:GAn54Czv.net
日本人も1950年頃あたりでは今の3倍ぐらい穀類食べてたんで
糖尿病の人も相当多かったんでしょうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:53:46.40 ID:B/zq/Wb5.net
>>623
利便性を求めて動かなくなった現在より当時は運動量が多かった上に、現在の精製糖質が昔とは圧倒的に増えてるからね。外食産業もジャンクも増えたしね。間食を含め、糖質食の頻回も昔なんかより圧倒的に現在のが多いだろうね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:56:18.49 ID:KsmcaHnD.net
動かなくなったのは分かるけど精製糖質という点では脚気が
ビタミンB不足が原因だと分かるまでは長らく国民病だった
っていうぐらい白米食べてたんだからあてはまらない
というか言いたいのは昔の人みたいに1日5合も白米食べてたような
超高糖質食でも必ず糖尿病になるとは限らないっていうこと

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 10:00:49.88 ID:WV7DLh5C.net
>>620
すげえな、糖尿病の原因が判明したのか
誰が発見したの?ノーベル賞貰えるな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:46:15.59 ID:1NMAVxtj.net
>>624
>>625
じゃあ、問題は副菜ですかね?
http://nutmed.exblog.jp/iv/detail/?s=7368507&i=200802%2F28%2F61%2Fd0070361_16214287.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:34:52.48 ID:wNQHQ+St.net
>>627
とうしt

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:37:25.65 ID:wNQHQ+St.net
>>627
ミス送信。
主要因としての糖質だという認識は変わらんよ。
ただ、頻回率が増加。食の西洋化による、過剰なインスリンによる同化が社会的な糖尿増加の原因だろう。

主菜とか副菜とかいう話でもない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:34:20.37 ID:mIWgZEKe.net
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160927-71935707-mynavis

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:40:34.32 ID:qPHwGsDS.net
>>629
戦後は炭水化物の摂取量も減っている訳だが
糖尿病と比例して増加しているのは脂質
明らかに脂質が原因
この現象は後進国でも現在進行形で起きている
東南アジア諸国なども元来は栄養源を炭水化物に頼っていたが
近年の経済的発展で高脂質食化が進み、肥満と糖尿病の急増が社会問題になっている

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:11:48.65 ID:DWbqGHWa.net
>>631
因果関係と相関関係の話。
インスリン抵抗性、血管障害等は高糖質と高脂質が影響するだろう。
β細胞を障害する酸化ストレス自体は糖質が影響するだろう。

高糖質から脂質が増えた場合のリスクから糖質を抜くと、少なくとも糖尿病にはならない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:09:58.58 ID:F6Ovx23v.net
>>632
わかりにくいかもだから一応補足。
単体でも大きく影響を与えるのは脂質ではなく糖質。
脂質はリスクブーストする要因。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:10:26.85 ID:qPHwGsDS.net
>>632
だから順番が逆なんだよ
糖尿病だから糖代謝に異常が起きる訳で、糖質で糖尿病になる訳ではない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:16:48.86 ID:F6Ovx23v.net
>>634
糖質がインスリン分泌を高めて酸化ストレスによる血管を障害する。これが前提。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:24:30.94 ID:F6Ovx23v.net
>>634
高炭水化物自体に細胞組織が傷害されないという考え方なら脂肪が因果関係になるが、そうではない。
それが前提にあるから、食の欧米化による脂質摂取 高カロリー摂取による肥満が糖尿リスクの上昇要因となる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 11:36:13.13 ID:qPHwGsDS.net
脂質の摂取量が多いほど血中インスリンが増加するし
肥満が糖代謝異常を引き起こす事は分かっているが、同エネルギーを摂取した場合でも脂質量が多いほど肥満になりやすい事もわかっている
そしてそれは統計と比較しても矛盾がない
現実に起きている以上は否定する意味がないよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:25:43.46 ID:mj/aNmCa.net
麻央ってなんでガンになったん?
糖尿病もなんで根治出来ないん?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:33:29.61 ID:F6Ovx23v.net
>>637
ん?脂質が多いほどインスリンが増して低血糖起こすのですか?意味わからない。

同エネルギーで脂質が多いほど肥満になり安いというのは2週間実験のやつからかな?知らんけど。

「低炭水化物食で体重減少・ HDL-C増加・HbA1c改善  RCT研究論文」
イスラエルの322人(男性86%)
(1)低脂肪食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(2)オリーブ油の地中海食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(3)低炭水化物食(カロリー制限なし)
3グループの食事法を2年間
低炭水化物食が、最も体重減少。HDL-Cも増加。
36名の糖尿病患者においてHbA1cが有意差をもって改善

Iris Shai,et all:Weight Loss with a Low-Carbohydrate,Mediterranean,or Low-Fat Diet. NENGLJ MED JULY17,2008、VOL359. NO.3 229-241

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:40:49.48 ID:F6Ovx23v.net
>>637
脂質摂取が減って炭水化物摂取が増えて 糖尿病増加、久山町
2013
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2672.html

>従来の定説「食生活が欧米化して、脂質が増えて炭水化物が減って糖尿病が増えた」
というのは、日本全国においても久山町においても、間違いですね。

欧米化のジャンク等、どこでも食えるようになったことは原因でしょうけど。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:57:59.95 ID:F6Ovx23v.net
>>637
脂肪抑えた食事は効果薄い? 長期結果で糖質制限食と差 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151205-OYTEW52807/&ved=0ahUKEwjelNDGn8DPAhUGFpQKHZlhAlYQFggbMAA&usg=AFQjCNEGl07siQmANg1I5C0NtTkyP9rJ8Q&sig2=KgPz11VL0O6II4BZBRd0fg

レプチンの変化がリバウンドを引き起こす?
炭水化物を減らすと、アディポネクチンが増える
http://diet.usa-tips.net/ReduceCarbohydrate/adiponectin.html

糖質制限でアディポネクチンは増えて、脂質を制限するカロリー制限では糖質を摂取する限り増えないのです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:26:29.16 ID:Ex8ZlwSM.net
>>637
>同エネルギーを摂取した場合でも脂質量が多いほど肥満になりやすい事もわかっている

いやいやw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:28:21.76 ID:Ex8ZlwSM.net
わかってたら糖質vs脂質になってないからw
議論する必要ないからwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:36:05.90 ID:qPHwGsDS.net
お前が知らなくても世の中の人間は常識的に知っているんだよ
特に日本人などアジア系は2型糖尿病になりやすい事はよく知られているが
これは高脂肪食に起因するものである

https://www.researchgate.net/publication/12631310_Effect_of_the_FatCarbohydrate_Ratio_in_the_Diet_on_Obesity_and_Oral_Glucose_Tolerance_in_C57BL6J_Mice

http://www.jci.org/articles/view/17645

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:43:16.25 ID:F6Ovx23v.net
>>644
低血糖を防止するための拮抗ホルモンによる影響の話は覚えてる?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:48:18.59 ID:F6Ovx23v.net
なんか最初に戻ってきたな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:34:20.72 ID:F6Ovx23v.net
>>644
一応いっとく。それ、
高脂肪食ではなく低糖質食ね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:59:36.60 ID:qPHwGsDS.net
>>647
字が読めないのかお前は
高脂肪食摂取によるインスリン抵抗性、高脂肪食と高糖質食の負荷比較実験論文なのに何が高脂肪食じゃないだよ
でたらめ言うのも大概にしろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:13:22.77 ID:F6Ovx23v.net
>>648
ああ、やはり理解できないのね。
こう脂肪が原因なんじゃなく、低糖質が原因だって。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:02:56.24 ID:eDG74NbO.net
低糖質食だと優先的に赤血球・脳に糖を送らなければいけないから、
その他の部分のインスリン抵抗性が上がるってことじゃないか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:25:36.50 ID:qPHwGsDS.net
>>649
お前の妄想なんて理解できねえよw
素人より研究者の臨床試験を信用するわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:34:34.64 ID:dByPtVjS.net
研究者は同カロリーなのに糖質より脂質が肥満になるって言ってんのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:49:56.48 ID:BWzWJD53.net
体脂肪増減の研究結果なんて有象無象のデータがあって、
恣意的に偏ったデータを取り上げれば、自分の主張に合わせる事が出来る。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:50:24.38 ID:F6Ovx23v.net
>>651
糖質を摂取しないと肝臓での生産を亢進しなきゃならんのです。
すると基礎的に血糖が充足する状態になり、外部からの糖質を必要としなくなるわけです。
そこへ外部から糖質を取り入れたらどうなるか?
溢れるに決まってるよね。
それを耐糖能が低下した!とかいってるだけなのですよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:55:46.93 ID:F6Ovx23v.net
恒常性なのですよこれは。摂取したら肝臓での生産を減らすので糖質を摂取しても上がりにくい。摂取しなければ肝臓での生産を増やすので糖質を摂取したら上がりやすい。

耐糖能が低下した! とか言ってる事自体が高糖質摂取時の見解なんだから、研究もすべて高糖質摂取を基準とした肥満の話なんだけどね。
脂質が多くても肥満にはならない、肥満になったとしても糖質を摂らないのに高血糖になるわけない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:57:08.75 ID:rN0ICBpb.net
>>652
研究成果が出ている>>644
同一エネルギーを摂取した場合、脂質の割合が40%を超えると脂肪細胞の肥大が顕著になる
更にアジア系は糖尿病の発症が他地域より多い事が知られていたが
高脂質食、高糖質食による負荷実験を行ったところ
高脂質食により欧米系は肥満を発症したが、アジア系は糖尿病を発症した
アジア系は欧米系ほど極端な肥満になる前に糖尿病になり、肥満や糖尿病の機序の違いが立証された

あとこれは別な研究だが、今世界で脚光を浴びているマイクロバイオーム
マイクロバイオームのディスバイオシスが肥満、糖尿病、腸疾患、免疫疾患、硬化症、アレルギー、神経疾患、更に精神にまで関与している事が近年の研究で明らかになり
日本人の肥満率の低さや高寿命にもマイクロバイオームが関与している事が分かりつつある
日本人のマイクロバイオームは炭水化物の代謝に特化した特異なものであり
炭水化物から多くの短鎖脂肪酸や水素を精製できる
更に外国人は水素からメタンを精製するのに対し、日本人は水素から酢酸を精製する
それによりDNA損傷を防いでいる
逆に健全さを保てているが故にDNAの修復機能が少ない
だから糖質制限などは日本人の優れた体質を潰し、劣る部分を助長するものでしかなく非常に間の抜けた事をしていると言わざるを得ない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 08:05:48.21 ID:p8ZVxj8l.net
>>656
マイクロバイオーム
http://yukoji.com/IntestinalFlora/dictionary/threeentero.html
エンテロタイプ2型 これが日本人に多いタイプだが。
食事内容を続けることで変化する。

>プレボテラ属が優位なグループで、食物繊維を長期間にわたっ
て摂取するとこのタイプの傾向になります。難消化性の食物繊維
の摂取が多いアジア人、中南米やアフリカの人々に多くみられる
タイプです。プレボテラ属は口腔内細菌に多くみられる嫌気性グラム陰性菌です。このタイプでは、歯周病や深頸部の感染症、
誤嚥性肺炎に関連性があり、口腔ケア、歯磨きなどにより歯周病を予防することが大切です。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 08:29:41.89 ID:p8ZVxj8l.net
エンテロタイプ1型に肉メインの糖質制限がリスク面では一番良い。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:20:25.08 ID:v3+6HjBD.net
肉食なんてリスク以外にないだろ
そもそも糖質制限なんぞ今日日流行らん
こんなカビの生えたダイエットを今時やっている人がいるなんて驚き珍獣ですわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:24:45.51 ID:p8ZVxj8l.net
>>659
無根拠に言われてもなぁ。
エンテロタイプみると、確かに2型プレボテラが優位で肉食をすると疾患リスクが上昇するという報告がある。
そこで肉食にして1型バクテロイデス優位にしてやるとリスクの上昇は抑えられるばかりか、痩せやすくもなる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 07:17:12.57 ID:rML7zrtt.net
糖質制限とか糖尿病の治療法がなかった時代に合併症で死ぬよりは僅かに長生きできる苦肉の策として行われた極めて原始的な食事療法であり
現代社会でやるものでも、まして健常者がやるようなものではない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 02:21:21.90 ID:MO2GX2XS.net
おなかすいた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:17:36.93 ID:9XSk40LM.net
野菜食べなよ 太んねーから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 15:53:22.55 ID:CPxFl6yR.net
野菜で腹一杯になるのは、かなり難しいぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 15:58:00.15 ID:LIcP/OeB.net
お腹いっぱいにならなくても、食欲なくなったらOK

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 18:20:22.35 ID:cnAMMST1.net
どちらかと言うとお腹いっぱいになるけど満足感がない
そして1時間ぐらいで腹が減る

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:05:17.45 ID:ZIgv4LMp.net
>>666
もやししか食ってないからそうなる
蛋白質と脂質を食え
肉卵魚を食え

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:28:04.84 ID:LIcP/OeB.net
もう病気だよソレ


我ながら

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:32:30.48 ID:i4SvLH+b.net
>>667
体に悪いからヤダ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:33:53.92 ID:qbEeXAeq.net
>>669
意味わからん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:15:54.10 ID:wzatWkmQ.net
ケンタのパック一人食い 至福

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:41:53.14 ID:/626ASnF.net
>>671
おいブタ

ブタ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:17:32.16 ID:wzatWkmQ.net
>>672
数カ月ぶり この程度ではブタには成らんよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:42:11.09 ID:0IkyAjiq.net
いや 甘い!甘いぞ〜!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:50:52.12 ID:2+AY7pBp.net
>>672
優しいな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:14:56.64 ID:JH29Ser9.net
基礎代謝1060キロカロリーってさー、糖質制限どころじゃないじゃんよー。
何食べろって言うんだ、もやし飽きた。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:50:55.32 ID:LtZDrov+.net
糖質制限はカロリー無視だってお

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200