2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:40:30.03 ID:nYqnDFxf.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

※先日亡くなられた桐山氏をはじめとして、身体を壊す人が出てきています。
 糖質制限を行う場合はかならず健康診断と血液検査を受けるようにしてください。

【糖質制限の実践例】
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/409/69ef2b8b6459f8b99ca6fc533bf75ca720150327125058387.jpg
みんなの反応
http://girlschannel.net/topics/330116/
※半年後
http://www.jprime.jp/wp/wp-content/uploads/201507-nishiwaki-8.jpg


糖質オフダイエット経験者の半数がリバウンド・体調不良を実感:日経
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/051200341/

結果にコミットー!効果2倍の筋肉UP術 - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160420/index.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160420/images/02.jpg


初心者のための雑談・相談スレですので、原理主義者の方は隔離スレへどうぞ。

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ37
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461503346/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:41:01.41 ID:CAjNs/y6.net
【医療】糖尿病 デタラメ治療の結果、年間3000人以上が失明&足切断★4

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:20:12.15 ID:Zw7TUUn40
飯野賢治 - Wikipedia
42歳没。飯野は「炭水化物抜きダイエット」を実践し減量に成功し、高血圧の大きな原因である肥満は解消傾向にあったものの、
2013年2月20日午後9時42分、高血圧性心不全のため東京都内の自宅で死去。



「糖質制限」「おやじダイエット部の奇跡」の桐山秀樹氏が急死…心不全のため
http://www.hochi.co.jp/topics/20160215-OHT1T50089.html]]
桐山氏は糖尿病になったことをきっかけにコメやパンなどの主食を抜く糖質制限に取り組み、
3週間で20キロのダイエットに成功。その体験を著作で発表するなど、「糖質制限の伝道師」として知られていた。



世にも美しいダイエット
宮本美智子 急性多臓器不全で逝去。講演中に脳出血で倒れ、51歳で亡くなった。
1. 青菜を主食
2. 油脂類、べに花油とバターをたっぷりとる
3. カラダを毎日十分に動す
4. あらゆる糖分をさける
5. お腹の中で腐りやすいものをとらない。牛乳、乳製品、木の実、豆類、レバー、魚卵 禁止。
6. たっぷり水を飲み、塩分もとる。夏5L、冬3.5L。自然海塩1日25g以上。
http://kamatsunahakase.web.fc2.com/yonimo001.html



やっぱりアトキンスダイエットを続けると死にいたる
去年の4月に亡くなった1人の有名な医者の死が全米で大きな波紋を投げかけている。
この医者は「ダイエットの神様」として知られるロバート・アトキンス博士。
脂肪をたっぷり取ってもやせられるというもので、彼の著書は爆発的に売れ、現在でも「アトキンズ・ダイエット」の信奉者は世界中にいるとみられている。
死亡時の彼の体重は117`に達していて、高血圧と心臓病を患っていたことが暴露されたのだ。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/442674cadc12fd18759da760560893a9

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:41:32.87 ID:wNbASgqI.net
糖質オフダイエットで半数が「リバウンド経験」 2人に1人が体調不良を実感:日経
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/051200341/

糖質オフダイエットで半数は「リバウンド経験」

 糖質オフダイエットの成果について尋ねたところ、約2割(19.4%)が「効果があり、リバウンドもしなかった」と答えた一方で、
「短期的に効果があったが、リバウンドした」が約半数(47.3%)を占めた(図2)。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/051200341/gooday_0511_2.jpg

2人に1人は糖質オフダイエットで体調不良に

http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/051200341/gooday_0511_3.jpg
糖質オフダイエットを行っている際の体調変化について聞くと、2人に1人(50.5%)が「糖質オフダイエットが原因で体調不良になった経験がある」と答えた。
具体的には「集中力がなくなった」(32.1%)、「頭がぼーっとするなど、無気力になった」(30.2%)、「イライラしやすくなった」(26.4%)といった精神的な側面での不調が上位に並んだほか、
「便秘気味になった」(17.0%)、「肌がぼろぼろになった」(15.7%)、「体臭が強くなった」(5.7%)、「口臭が強くなった」(4.4%)など身体的な変化も多く見受けられた(図3)。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:42:20.59 ID:qvpFN6sl.net
糖質制限ダイエット 血中ケトン体増加や心筋梗塞の危険性も
http://www.news-postseven.com/archives/20160219_386531.html

桐山さんが2月6日、宿泊先のホテルで亡くなった。享年62。心不全による急死だったと見られている。

「糖質制限ダイエットの伝道師」として知られていただけに、その死をめぐっては「“糖質制限”が原因では?」とさまざまな憶測が飛び交っている。

最近になって、糖質制限はかえって死亡リスクを高めるとの研究結果も出されてきた。
2013年、国立国際医療研究センター研究所の能登洋医師が約27万人のデータを分析した結果、糖質を1日の総摂取エネルギーの30%以下に制限すると、60〜70%にした場合に比べて死亡率が31%も上がっていたという。


 炭水化物を我慢する代わりに肉類をお腹いっぱい食べることで、さらなる危険も。

「過度に糖質制限をし、結果的にたんぱく質を摂りすぎると腎機能の悪化を招きます。
また、脂肪の中で飽和脂肪酸が過剰になれば、悪玉コレステロールが増えて動脈硬化を招きやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなります」(綿田教授)

「おやじダイエット部」のメンバーは桐山さんが亡くなった原因について、《糖質制限が原因で亡くなったのではなく、心不全・急性心筋梗塞で亡くなったのが、診断書からも明らかです。》と「糖質制限ダイエット原因説」をフェイスブックで否定した。

 専門家の間でも賛否の分かれる糖質制限の効果。流行りものとして安易に飛びつく前に、リスクがあるかもしれないことを知っておきたい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:43:04.41 ID:qvpFN6sl.net
厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
https://docs.google.com/viewer?url=http://jsln.umin.jp/pdf/link/ugoki/Lipids42631.pdf

高脂質食/低炭水化物食は低脂質食/高炭水化物食に比べて、HDL コレステロール値が増加し、
空腹時トリアシルグリセロール値は減少するが、LDL コレステロール値は増加し、
食後遊離脂肪酸値 12)や食後トリアシルグリセロール値 13)が増加する。
さらに、高脂質食/低炭水化物食は穀類に含まれるミネラルが不足し、たんぱく質摂取量が多くなるため、
総死亡率、2 型糖尿病罹患の増加が懸念される 14)。

2013 年に発表されたコホート研究のメタ・アナリシス 15)では、炭水化物に比し脂質の多い食事は総死亡率を 1.3 倍増加させた。


更年期以降の女性を対象とした大規模介入研究 20)では、
総脂質摂取量が減り体重減少が見られた場合、糖尿病発症の有意な減少が認められている。

高脂質食は飽和脂肪酸摂取量を増加させ、
飽和脂肪酸は血漿 LDL コレステロール濃度を上昇させ、冠動脈疾患のリスクを高くする。

このようなことから、アメリカの National Cholesterol Education Program の Step I diet のみならず
Step II diet も、脂肪エネルギー比率は 30% 未満が適切であるとしている 21)。

この National Cholesterol Education Program を評価した 37 の介入研究をメタ・アナリシスした報告 22)によると、
脂肪エネルギー比率 30% 未満で、血漿総コレステロール、LDL コレステロール、
トリアシルグリセロール、総コレステロール/HDL コレステロールの減少及び体重の減少が認められている。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:45:04.77 ID:ZWHaARNr.net
http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/79c8b768e6c10ef55d817d2870c74cf3
2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。HbA1cは、7.2から5.4と正常値となり、投薬もやめることとなった。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。

体型も変わり、喜んだ矢先、買い物の際、財布入りのセカンドバックをどこかへ置き忘れた。
警察への届けを済ませ、その帰途コンビ二で買い物するつもりが、駐車場の車止めに足をのせてしまい、滑って、転倒した。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/2d125a13f1d35c1a359df5bc3d6ea254
糖質制限の減量の結果、糖尿病薬を減らすことができた。コレステロール薬も、当然減らすべきと思っていた。
医者にその旨いうと、思いがけない反応があった。HDLが低いときた。


2014年06月17日
コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。
カロリーが高いということで、タブーだったのが、逆転した。今は、これが主食に近い。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/b9d5d1a5315c8b5db6daef162fd09bc0
2014年06月19日
今朝から、急に腹痛がはじまった。起床直後はなんともなかったが、朝のトイレのあと、腹痛が始まっていた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/d1f8e8e06a8a720c53573e57e7f84604
2014年07月01日
家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。
カテーテルの検査をすることとなり、異常があれば、ただちに治療するということになった。
検査の結果、以前にステントをいれた場所とは違うところが詰まっており、完全につまってしまえば、間違いなく死ぬところと、あとでいわれた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:45:34.94 ID:AzvlHpdo.net
ドクター江部(漢方医)の糖尿病徒然日記 糖尿病と心筋梗塞。糖質制限食は無関係で高糖質食こそ犯人。
2016年02月19日 (金) 08:42am
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3697.html


「脂肪の摂りすぎがなぜ動脈硬化を引き起こすのか、鍵分子を同定」
東京医科歯科大学
平成28年2月19日(金) 午後7時
http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20160222.pdf

過剰な脂質摂取は動脈硬化症の発症に関与し、
血中のコレステロール値が高いと動脈硬化症・心筋梗塞のリスクが高まることが知られています。

吉田教授らは、高脂肪食の摂取によって好中球を活性化するC5aという分子が血液中に増加し、
その結果、大血管に好中球の接着現象が誘導されることを見いだしました。
C5aによって活性化された好中球はMCP-1と呼ばれる単球活性化因子を活発に産生し、
慢性炎症としての血管炎症状態に移行することが分かりました。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:45:53.86 ID:AzvlHpdo.net
ドクター江部(漢方医)の糖尿病徒然日記 糖質制限食十箇条と糖尿病
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-54.html
> 脂質、タンパク質ならお腹いっぱい食べていいです。主食以外のおかずは何でも食べ放題です。


糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部(漢方医)の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。


■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など

女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:46:37.04 ID:Y5weQ2Z0.net
糖質制限とカロリー制限の比較実験
実験結果→何の差もなかった

1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事

2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0100652

1,500カロリーのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16403234

4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM19711007285150

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:47:06.06 ID:aX5YWWxq.net
運動して糖質とたんぱく質を多めに摂れば、低脂質食(糖質300g/day)で体重を減らしても筋肉の量は維持される
Higher compared with lower dietary protein during an energy deficit combined with intense exercise promotes greater lean mass gain and fat mass loss: a randomized trial
http://ajcn.nutrition.org/content/103/3/738.full.pdf#page=1&view=FitH
http://i.imgur.com/mlqpAiV.png
http://i.imgur.com/aMHAdiy.png

以下、日経ヘルス2016年6月号 99ページより

 過体重の男性40人を低たんぱく質群と高たんぱく質群に分けた。摂取カロリーを最大40%まで減らし、低たんぱく質群ではタンパク質を1日あたり1.2g/kg、高たんぱく質群は2.4g/kg摂取してもらった。
 また週に6日間、高い負荷の運動と低い負荷の運動を繰り返すインターバル・トレーニングを行った。
運動直後には糖質50gとたんぱく質(各群15g、49g)を含むドリンクが提供された。
 4週間続けた結果、体重は両群とも3kg以上減り、脂肪量も高たんぱく質群は平均4.8kg減、低たんぱく質群は3.5kg減に。
 一方、筋肉や骨などの「除脂肪体重」は高たんぱく質群で1.2kg増、低たんぱく質群は0.1kg増だった。
また筋肉や持久力は両群とも向上していた。
 「食事ごとのたんぱく質の量や質、摂取のタイミングが筋たんぱくの合成には重要」と研究者らはいっている。

結果にコミットー!効果2倍の筋肉UP術 - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160420/index.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160420/images/02.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:47:46.50 ID:ldXyh2XQ.net
高脂質食はシナプスを破壊し脳機能を低下させることが判明
High-fat diet prompts immune cells to start eating connections between neurons -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2015/11/151123203118.htm

Dietary obesity reversibly induces synaptic stripping by microglia and impairs hippocampal plasticity.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26336035

一方には総摂取カロリーの10%が飽和脂肪酸の低脂肪食を、もう一方には同60%の高脂肪食を与えた(総摂取カロリーは同じ)

実験開始後12週までに高脂肪食のグループは肥満化し、脳内の炎症性物質の量が上昇。脳神経の接合部(シナプス)数も減少していた。

この時点で、肥満した高脂質食グループの半数を「低脂肪食」に切り替えて観察を続けた結果、
体重が元に戻るのと並行してシナプス数の回復が認められた。(なお、回復までには2カ月を要した)

一方、高脂肪食を続けたグループは太り続け、脳のシナプスを失い続けた。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:48:47.42 ID:QNn6Knwb.net
やっぱり危ない!? 第一人者が急死した「糖質制限ダイエット」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47984

愛し野内科クリニック院長で、糖尿病を専門に診ている岡本卓医師は、「糖質制限ダイエットは死を招く恐れまである」と忠告する。

「'06年に『ランセット』『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』という世界の二大医学誌に、糖質制限ダイエットを厳格に実行すると、体内に老廃物が溜まり、体が酸化し非常に危険な状態に陥るケースが報告されました。

スウェーデンの医師は、たんぱく質ばかりを摂ることで、悪玉コレステロールが溜まり、動脈硬化を招き、心筋梗塞や脳梗塞が増えたという結果を発表しています。


実際に体の不調が表れた医師もいる。医療法人再生未来Rサイエンスクリニック広尾院長の日比野佐和子医師だ。

「私が糖質ダイエットをしたのは36歳の時でした。あっという間に15kgも痩せたので喜んでいたのですが、しだいに頭がぼーっとする状態が続くようになりました。

そしてある朝、目覚めると右半身が麻痺してまったく動かなくなったのです。
しばらくしてなんとか動けるようになったので、病院に行きMRIを撮った結果、脳梗塞の一歩手前の一過性脳虚血発作を発症していることが分かりました」

検査の結果、たんぱく質や油分を摂りすぎることで、脂肪飽和になり、一時的に脳の微小血管が詰まったことが原因だと判明した。

「炭水化物以外なら、なんでも好きなだけ食べていいという言葉に踊らされるのは危険です。大切なのは糖質制限のやり方なんです。

たとえばサラダから食べて、最後にご飯を食べるように、食べる順番を変えるだけで食後の血糖値の上昇を抑えることができる。

日本で認識されている糖質制限ダイエットは、とにかくご飯を含む炭水化物を一切食べないという間違った認識が独り歩きしている気がします」(日比野氏)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:55:43.31 ID:5ijemW3d.net
前スレの糖質制限四天王で噴いてしまったw

100kg超のリバウンド(糖質制限の産みの親・アトキンス博士)

脳卒中(世にも美しいダイエット・宮本美智子)

一気に老ける(http://girlschannel.net/topics/330116/ ※半年後http://www.jprime.jp/wp/wp-content/uploads/201507-nishiwaki-8.jpg


心筋梗塞(糖質制限の伝道師 桐山秀樹(江部先生の愛弟子)http://i.imgur.com/nHP9GY7.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:06:23.18 ID:QBRs4cN8.net
>>1
> 初心者のための雑談・相談スレですので、原理主義者の方は隔離スレへどうぞ。

ちゃんと入れてくれたんだ
乙です

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:07:50.26 ID:7Vjaw5Y1.net
これで多少は平和になるかねえ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:12:32.50 ID:y+WpGt/n.net
前スレで教えてもらったスープ作って冷やしてみたけど旨いね
中華ベースだからちょっとお酢入れたりするとさっぱりしてイイ!(・∀・)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:18:12.25 ID:WSA/MKoL.net
知らず知らずに立川ドコモと会話したくない人はこれらのスレへ

一般向け
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ85★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1462885432/

専門向け
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/

バターコーヒー向け
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/

筋トレ向け
★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1449928910/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:31:22.18 ID:C9qB1M9l.net
おつ〜
前スレで糖質食べた後でも前でも運動すると筋肉付いていいよって教えてもらってから腹筋がんばるようになった(*´ `)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:49:18.35 ID:4iMjUN9Q.net
アンチがテンプレ改変して重複して立てたスレだけど、アンチに踊らされてスレ乱立だのしてたら思う壺なので、
とりあえずこのスレを粛々と消費して、次のマトモなスレにつなげよう。
なんか全力でアンチに釣られて踊ってる人がいるけど、華麗にスルーしてあげるのが大人の対応。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:03:54.66 ID:OWDk0p+B.net
既に38は立ってたのにスレ乱立させてるのは有名アンチの立川ドコモ>>1

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ38
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461786043/

糖質制限を肯定してるこのスレを粛々と消費させない理由を教えて欲しい
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ85★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1462885432/

その理由が納得できるものならこのスレを使ってあげても良いよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:09:10.12 ID:Gah4X/hh.net
>>18
私も!
つい食べちゃったあとでも運動しようって思えるからいいよね〜

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:30:18.30 ID:HZ3n7vpc.net
運動は大事だよね
前スレで痩せてた人も筋トレと水泳やってたって言ってたし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:39:09.68 ID:OWDk0p+B.net
そういう自演は前スレでも完全無欠スレでも見飽きた
糖質制限のスレなのに>>1のテンプレが糖質制限を警告する内容なのだから
スレタイの方を変えて新スレとして粛々と消費するのが筋でしょう

どうせ正論を説いても無駄だろうから1人自演で粛々と消費してね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:49:27.58 ID:C9qB1M9l.net
>>21
そうなんですよね(*´ `)
生理前とかつい食べちゃって落ち込んだりしてたので・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 22:30:30.42 ID:JZLS8BEX.net
チートデイとかやってる人もできるだけ食べる前後で運動したほうがいいよ
糖質制限すると糖尿病の人みたいに耐糖能が悪化して血糖値ものすごく上がるからね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:53:50.11 ID:scFj36o5.net
運動がいいの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 05:45:11.53 ID:+WyKO7RL.net
つうか普段から過酷なトレーニングでもしていなければチートデイなんて必要ないから
単に制限食に我慢できなくなってドカ食いするのをチートデイとか言って言い訳してるだけ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:22:13.53 ID:91C6BQ8G.net
ケトンとか関係なく、基本的に糖質排除しつつ、運動量増やすだけ増やして、
必要に応じて糖質を補給して運動の質上げたり効果を上げるのが効率が良い。
適度な量ってのを調整出来ない人は、規定量を設定して制限するほうが楽だし確実だけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:57:28.61 ID:ezJiMrkY.net
>>10
ここでも貼ってたかwww

日経ヘルスの本文まで捏造するとは、すごいな、お前
記事に「糖質」なんて言葉はでてこないぞw
捏造せずにはいられないほどよっぽど素の記事が嫌だったんだなw

いいこと教えてやろうか

> また週に6日間、高い負荷の運動と低い負荷の運動を繰り返すインターバル・トレーニングを行った。

おまえは、おれが以前ここに書き込んだ内容をコピーしてんだよ
なぜならこの一文はおれの書き写しミスなんだよw 本文はもうちょっと長いんだよw
つまりおまえは日経ヘルスを読んでないことばバレバレなんだw くそおもろい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:02:40.33 ID:HFM1Wi4D.net
>>29
元の論文で糖質300g/日(ドリンクに50g)摂ってるんだねこれ
Higher compared with lower dietary protein during an energy deficit combined with intense exercise promotes greater lean mass gain and fat mass loss: a randomized trial
http://ajcn.nutrition.org/content/103/3/738.full.pdf#page=1&view=FitH
http://i.imgur.com/mlqpAiV.png
http://i.imgur.com/aMHAdiy.png

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:14:09.66 ID:5iQJBKSD.net
>>29
英語読めない人なの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:19:41.40 ID:ezJiMrkY.net
>>30
おまえが是非とも主張したいことはともかく、論文の主旨としては、40%ものカロリー制限をしても
筋肉は維持または向上させることができるわけだ
お前が言いたいことはともかく論文はそう言ってる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:24:45.66 ID:zDAgsa9R.net
>>32
そうだね
カロリーを40%減らした低脂質食(糖質300g/day タンパク質/体重1.2-2.4g/kg)で体重を減らしても筋肉の量は維持されてたって報告だから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:32:32.56 ID:D4yc886m.net
筋肉落とさないためには糖質とタンパク質を摂っておくといいんだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:09:16.77 ID:1Cs6ttZo.net
>>34
ビタミンB群もね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:26:55.09 ID:ivXvZtAr.net
なるほどビタミンB群かあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 01:56:15.91 ID:FBA5d0Ht.net
運動って言ってもみんなどれくらいしてんの?

オレは糖質一日60〜100gの緩め糖質制限と10qランニング

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 06:33:50.59 ID:F+VwPZBK.net
ランニング12km、筋トレ20分
あとは仕事で10kmぐらい歩く
糖質は250g前後

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 09:51:50.25 ID:16kYvl6o.net
最強スレとの住み分けが不明なのでこちらに質問させてください。
緩めの糖質制限(糖質1日100gを目安)を試みたいのですけど、そうすると一日総カロリーと脂質、たんぱく質の目安はどれくらいなものですか?
身長170cm体重67kg基礎代謝1500Kカロリーです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:36:50.60 ID:n+N1njTP.net
最近やってるダイエットなんだけど
コレなら食制限や時間気にせず
気楽にできるしコレで10k近く
痩せれたのでかなりオススメ
http://collect-news.com/4886

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:30:50.71 ID:TdUxGr4j.net
俺も250gくらいで毎朝30分のランニングと自転車通勤・週三でジム通いしてる
>>10の論文を見ると脂質減らして糖質300g摂るようにしたほうが良さそうだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:01:35.12 ID:GL+c1DK8.net
>>39
糖質制限は糖質さえ制限すればおかずはなんでも食べ放題ですよ^^

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:08:13.40 ID:fuBQvsW3.net
>>39
< ご注意ください >
ここは真性アンチの立川ドコモが糖質制限リスクを煽るために立てた偽物スレです。
自演で人がいるように見せかけていますが実態は過疎スレです。
ここに書き込むと情報分散や偽物スレの維持に協力する事になってしまうので
↓の正しいテンプレのスレをご利用下さい。

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ85★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1462885432/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:09:50.17 ID:fuBQvsW3.net
>>39
>>17

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:11:38.56 ID:0M9mP5bS.net
>>39
体重67kgの人がわざわざ糖質制限のリスク冒してどこの脂肪を落とすんだ
筋肉付けたほうが引き締まらないか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:36:21.09 ID:YESUdlQI.net
>>45
67kgでもわりとお腹が出ててみっともないんだ。
あんまり筋肉隆々になりたいわけでもないから、脂肪だけ落とせればと。

>>43-44
最強スレいきます。誘導ありがとう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:51:27.00 ID:O9imAoXn.net
>>46
糖質制限ダイエットって上半身はガリガリになるけど腹(下腹部)は引っ込まんよ。
というか、胃の当たりはボコッとへこむんだけどその下がだらーんとなるの。
餓鬼ってあるじゃん?あんな感じになる。ソースは俺。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:02:54.95 ID:mnFwz1hp.net
>>46
腹引っ込めたいなら腹筋しかないよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:26:51.27 ID:L1fNqfeY.net
俺も腹が気になってたんだけど
このまま糖質制限続けても腹は引っ込まないのか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:31:51.33 ID:fJotyVX2.net
腹筋運動は時代遅れ、米軍が体力測定から除外へ 「プランクポーズ」など代替となる運動の採用も
By RACHEL BACHMAN 2015年12月25日 11:23 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10421733196172483684504581436921882431938

 著名なインストラクターや軍の専門家らは、体力テストの基本要素である腹筋が背中を痛める非常に大きなリスクを抱えていると論じている。
 米海軍専門誌「ネイビー・タイムズ」は最近掲載した論説で、海軍兵士が毎年2回パスしなければならない体力測定から腹筋運動を除外するよう要求した。論説には「時代遅れの運動は現在、腰回りを痛める主要な原因だと見なされている」と記された。
また、カナダ軍は最近、けがにつながる可能性と実際の軍の仕事との関連性が低いことを理由に、体力テストから腹筋を除外した。
 米国で人気の高いエクササイズビデオ「P90X」シリーズを制作したトニー・ホートン氏は、もう腹筋やクランチ(腹筋運動の一種)はしていないと話す。同氏は「伝統的で古風となったクランチの時代は去り、今は変化の時だと本当に信じている」と述べた。

(中略)

 米海軍兵学校の体育学部でエグゼクティブオフィサーを務めるデービッド・ピーターソン中佐は、海軍が体幹を鍛える運動を体力測定に残す場合、カールアップの代わりにプランクポーズを取り入れることを提唱している。
2013年に雑誌「ストレングス・アンド・コンディショニング・ジャーナル」に掲載された記事で、同氏はプランクポーズの方がけがにつながる可能性が低く、海軍の実務により関連すると主張した。

 カナダ軍は昨年から段階的に体力測定の全面改定を行っており、約20キログラムのサンドバッグを3分半の間に30回持ち上げるという実用的な動作に力点を移してきた。
 米軍兵士1500人を対象に実施したある調査によると、3部門に分かれた軍の体力測定から発生したけがの56%が腹筋運動に関連していた。約3.2キロのミニマラソンに絡むけがは全体の32%、腕立て伏せが11%だった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:41:11.58 ID:cMtP/QQk.net
三角座りでやる古典的な腹筋はやめたほうがいいな
レッグレイズなんかがオススメ
http://youtu.be/AzHPoCDy9qk

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:45:41.53 ID:L1fNqfeY.net
筋トレにも色々あるんだな
とりあえずお手本にやってみるわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:57:18.53 ID:fuBQvsW3.net
>>50
巨頭…偽物スレでマジレスは勘弁して…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:14:26.54 ID:ks1B9uNo.net
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-LU080_1221si_M_20151218151228.jpg
> 「プランクポーズ」と呼ばれる動きはヨガ教室から派生したもので、腹筋に代わる運動として広く活用されている。
> プランクポーズは腕立て伏せの上がった状態に似ており、かかとから肩までの部分を水平に保つ。また、肘を床につけた格好で行われることも多い。
>
> 専門家によると、プランクポーズは胴体あるいは体幹の前部と側部、背部の筋肉を使うが、腹筋運動は筋肉のほんの一部しか必要としないという。

本当かどうかは知らんけど上腕三頭筋と腹筋背筋、ハムストリングスに負荷がかかる感はあるね
暇なときとかよさそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:18:05.19 ID:fJotyVX2.net
>>53
うるさい子だね、クランチdisぐらいどこでもさせなさいよw

老害は縁側で茶でも啜っててくださいませねー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:25:12.18 ID:fuBQvsW3.net
もちろんdisるのはご自由です
本スレに>>50を書いてそのリンクを偽物スレに貼るのは無理ですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:31:04.24 ID:MYIBUqHt.net
古典的なクランチはどんどんdisっていけ
腹筋ならBicycle Crunchなんかもいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=lQ76ehxls3c

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:34:24.61 ID:fJotyVX2.net
ここで老害に騙されて椎間板ヘルニアを患うのも自己責任ですが、それすらも糖質制限のせいにされかねないのでwww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:35:52.78 ID:fuBQvsW3.net
クランチdisは賛成です
危惧しているのはそれをする場所です

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:52:59.57 ID:fJotyVX2.net
ようするにここは身体リスクの高い間違ったダイエット、間違った筋トレの失敗例見本市になるのがあらまほしき姿であると?

基本的に情報の取捨選択をできないからこのスレに居続けるという選択をするのであって
貼られたリンクを踏むことすら困難な人の視界に捩じ込むためにin situに書くのですが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:59:25.73 ID:fuBQvsW3.net
今の偽物最強スレがあるべき姿でしょう
情報弱者であればこそ本スレのテンプレは最低限読むべきかと思われます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 17:14:17.93 ID:fJotyVX2.net
ここはまだまだ迷入者がいるからね

低糖質低脂質低カロリーの糖質制限食で体調不良が酷いと初心者質問相談スレで聞いてる人は、もう黒タグなので触らないことにしている
糖質制限スレで質問したら、基礎代謝分のカロリーはとれ、蛋白質も脂質も足りないと言われるのがわかってるから近寄りたくないのだろう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 17:40:09.72 ID:fuBQvsW3.net
立川ドコモが偽物スレを立て続ける限り迷入者はいなくなりませんが
偽物最強スレの状態であれば人は減ります
逆に良レスを偽物スレでされると増えるでしょう


巨頭がこのようにレスしてくれると
本スレに迷入者も集まり一石二鳥なのでお願いします

腹筋運動は時代遅れ、米軍が体力測定から除外へ 「プランクポーズ」など代替となる運動の採用も
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1462885432/568

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:57:54.17 ID:oO5p4DT5.net
筋トレスレになってるw
おなかへこませたいしやってみようかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:13:41.72 ID:2XVTV8lp.net
腹筋はデッドリフトとスクワットやってれば最低限大丈夫って信じてる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:38:18.51 ID:fJotyVX2.net
L嫉妬もおすすめやで
http://antranik.org/l-sit-tutorial/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:40:24.88 ID:r4d08Slp.net
健康的でいいスレだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:40:47.77 ID:tv13ZZQN.net
スミスマシンでデッドリフトとスクワットやって家帰ってから腹筋ローラーしてる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:31:13.95 ID:8xcyn7rR.net
>>54
このポーズやってみたけど楽そうに見えて結構効くね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:14:52.13 ID:xmuPq7Kl.net
>>39
糖質120g480kcal
タンパク質150g600kcal
脂質80g720kcal
緩めならこんなもんかな。
でも、減量主眼じゃなくてスタイル改善を目的としたほうが良さそうだし、
そうなると糖質制限はメリットが少ない。
まずは運動、そこから必要な食事を算出。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:19:55.74 ID:itnd74L6.net
その数字を守れば、内容はどうでもいいの?
そうではないなら、その数字に何の意味があるの?
適当すぎ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:46:51.49 ID:2ySKjDmO.net
悪玉コレス○ロール→動脈硬化

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:22:43.98 ID:SWiyzKUT.net
目安の意義を理解出来ない人には、どんな数値も指針も無意味だろうね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:27:16.37 ID:6VCKsvIw.net
>>70
標準以下でスタイルよくしたいなら運動して筋肉付けるほうがいいよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:36:11.59 ID:+UgrCY57.net
>>70の制限でも死亡率は跳ね上がるから筋トレ頑張ったほうが効果的だな

http://low-carbo-diet.com/files/5113/1635/9508/a.jpg
日本ローカーボ食研究会 :: ローカーボ食と総死亡、癌死
http://low-carbo-diet.com/greeting/topic/cancer-and-lcd/

> ■厳しく炭水化物制限をするほど総死亡は増える

> この論文から、1日に2食〜3食の厳しいローカーボ食を実行すると動物性脂肪・蛋白質摂取が増えること、
> それに連動して総死亡、とくに癌死、さらに結腸癌と肺癌死が増えることが明らかとなりました。

> 日本の民間療法では厳しいローカーボ食が横行しており、長期的に見ると危険です。
> ゆるやかな炭水化物制限と植物性脂肪・蛋白を中心に摂取するゆるやかローカーボ食を行いましょう。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 08:39:19.36 ID:MYtdTMbO.net
脂肪細胞の寿命は10年、太った体の記憶は10年維持されるので
痩せた身体を10年維持しないとリバウンドしやすい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:05:13.72 ID:/OU4GdPD.net
>>76
みさこ=リュカが良い例だね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:32:50.48 ID:qOXstgQw.net
みさこ=リュカの例を見ると
太った体の記憶は維持されてるのに
過去に数年間糖質制限してたという記憶はなくなってしまうらしい
脳が痩せるダイエット恐るべし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:07:18.59 ID:IMWDNSPs.net
「脂肪を摂ると太る」はウソだった?! 【#糖質制限 Vol.6】
http://www.appbank.net/2016/05/17/iphone-application/1205029.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:13:56.50 ID:1dOtfFJj.net
糖質制限で糖尿病発症したみさこさん思い出した


http://i.imgur.com/3ApIyVh.png
http://cookpad.com/recipe/2117792
☆リュカ☆さんが
ドラえもんを作ってくれました。
可愛い!
(^▽^)

http://i.imgur.com/Uw4pdRZ.png
http://cookpad.com/recipe/2117792/tsukurepos?page=3
14/03/03 投稿


http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
私はスーパー糖質制限食を始めてから順調に痩せてきているので、周囲も興味深く糖質制限食の話を聞いてくれますよ。
2008/11/17(Mon) 21:03 | URL | リュカ | 【編集】

http://ameblo.jp/misakodiabetes/entry-12098968525.html
2015-11-24 18:41:15
>朝食前血糖値…131
>夕食前血糖値…122←体調イマイチなのか?

とうとう夕食前の血糖値も下がらなくなった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:25:40.38 ID:xdhmM61W.net
みさこさんそんなに前から糖質制限してたんだ、、、

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:41:24.52 ID:qXaIFvkE.net
やっぱり危ないの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 01:08:26.26 ID:d91X20e6.net
それはMECでしょwwww

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 02:48:24.33 ID:qGPEMuv9.net
脳のエネルギー源のブドウ糖炭水化物一切取らなかったらそりゃ怒りっぽくなるしボーっともするわな

糖尿病状態改善のために考案されたお医者さんの指導のもとにやるべきものだってさ

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3239/1.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:20:48.30 ID:IV7S6zxu.net
女性ホルモンを減少させてしまう…怖い食べ物っていったいなに!?

老ける食べ物の代表格「白い食べ物」

前回、『女性ホルモンをアップする「黒い食べ物」で美肌に!』の記事で、
女性ホルモンを増やす食べ物として「黒い食べ物」をご紹介しました。では反対に、

「白い食べ物」はどうなのでしょうか?

白い食べ物といえば、白米、白砂糖、パン、パスタ、うどんなどがあげられます。

身近な食べ物ばかりですが、これらの白い食べ物は、精製された炭水化物で、
食べるとすぐに血糖値が上がってしまいます。その後、体は、上がり過ぎた血糖値
を下げるように命令を出すので、血糖値は乱高下。血糖値が不安定だと、
女性ホルモンの分泌も安定させることができません。
http://mdpr.jp/beauty/detail/1583932

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:34:08.53 ID:NM7hjEu9.net
>>85
糞記事だな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:53:33.98 ID:Wtx43VT7.net
ラードもプロテインも白くて困る

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:21:52.61 ID:WjtRBgKe.net
不摂生な生活でラーメン食べまくり→肌荒れる
糖質制限中→肌荒れる

どうしたらええんや…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 14:11:40.03 ID:rIzk6bWz.net
減量効率に執着せず、肌の荒れないダイエットに乗り換える

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 17:41:54.23 ID:GOmQtUwN.net
>>87
精製されたプロテインや精製された油は老けないんかね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:19:42.26 ID:PR9kfRUd.net
>>88
気休めかもだけど、アボカド食べる様にしたら肌荒れ減ったよ
試してたらゴメン。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 07:09:50.78 ID:pdAKrn0A.net
>>88
根菜とか食べるといいよ
私も糖質制限で肌荒れと便秘酷かったけど、イモとかちゃんと食べるようになったら
普通にごはん食べても痩せるようになったし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:09:13.84 ID:jUE0MxTi.net
デッドやスクワットの翌日は腹減るな〜
ダイエットがきついわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:24:16.39 ID:NqcsKhzh.net
摂取カロリー<消費カロリーにして
更に夜だけはなるべく糖質とらんようにしても効果ありますかね?

3日ほど前から軽い糖質制限してます
3日ご飯は食べてないんだけど特に夜に食べ過ぎてて食後すぐに寝てしまうほど眠気が来てたのが軽い糖質制限するようにしてから 眠気がなくなった。
糖尿なのかな… 

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:35:03.23 ID:1cQu42PC.net
食後眠くなるのは糖尿の可能性高いから検査行っとけ
早めに判れば運動で筋肉付けて治せる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:22:48.53 ID:jUE0MxTi.net
食事制限すると手が震えるわ。糖尿かな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:32:24.89 ID:xpfvuPja.net
!?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:58:20.80 ID:4Uo649g2.net
手が震えるってなんぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:09:36.35 ID:vTwRmaBS.net
低血糖状態だと思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:17:37.15 ID:1cQu42PC.net
手の震えは糖尿病の症状でもあるけど
食事制限してる時に起こるなら低血糖だな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 15:42:36.31 ID:EXaNlm80.net
>>88
食事が原因の肌荒れなのか、アレルギーやスキンケアに原因があるのか。
まずはそこから追求しなければならないだろうね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:13:40.42 ID:rzNH2OBd.net
>>88
そんなアホみたいな食生活して肌荒れしないほうがおかしいわ
コメと野菜と根菜とイモちゃんと食え

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:34:46.34 ID:8IzaKlkC.net
>>88
ラーメンって油脂分相当多いからなあ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:02:31.33 ID:JteFeHah.net
やっぱり肌荒れますよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:08:17.77 ID:RQluFp6k.net
なんか糖質制限やってる人ってラーメンばっか食べてる人多くない?
あんな脂っこいものよく常食できるな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 05:34:11.47 ID:Zmd0+LD/.net
かなり塩辛いしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:07:05.34 ID:tPHEu9Tr.net
糖質制限が、そもそもラーメンばっか食べてるタイプのデブにめっちゃ効くってのがまずひとつ
糖質制限が、ラーメンばっか食べてるタイプ特有の偏執性にバッチリハマりやすいってのがもうひとつ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:17:34.80 ID:jubVVC7d.net
そのダイエットが原因で死ぬだろうね
冗談抜きで

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:52:40.30 ID:GlFTrm5Z.net
健康に悪いものが好きな人向けなのかな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:27:10.13 ID:Rp+OYSl6.net
病気になりたい人がやるんだろ
7年糖質制限して糖尿病になった人もいるし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:29:38.04 ID:OnsTDQXS.net
なにそれこわい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:45:09.60 ID:rgnPp6ur.net
糖質をうまく処理できない身体になってしまう可能性

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:51:55.82 ID:RRcnDfcj.net
耐糖能悪化してる人多いもんなあ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:53:25.52 ID:9pYb8E2k.net
山根みさこ=リュカが糖質制限をしていて糖尿病になった経緯

2006年 体重80kg→86kg
「次男出産」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1479.html
2010年 「子供に主食ばかり食べさせない、糖分の多いお菓子を与えない」

http://blog.livedoor.jp/dm2011/archives/51746772.html
2011年10月 「糖質制限をしている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年1月 65kg
「糖質制限をしてすぐに2kg減った」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

2016年
MECを続けてもデブが改善せず、ブログ閉鎖して逃亡

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:11:22.40 ID:HcLEo/Cg.net
すげえな・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:56:36.10 ID:wN7xzOwS.net
糖尿病になった人がいるとかやばい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:10:51.49 ID:BA80CyT1.net
>>114
長年糖質制限を続けていると
糖新生で筋肉が落ちて脂肪は落ちず代謝が落ち
少ししか食べなくても痩せない体質になるんだけど
この人はその生き証人みたいな人ですよねw

ましてや糖質制限で糖耐能が落ちて糖尿にまでなって
糖質制限は百害あって一利なしですなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:19:10.67 ID:7/Yg7i1J.net
中谷美紀が糖質制限してるんだってね。
血糖値が上がって下がる時に期限が悪くなるから糖質制限してるって。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:24:42.92 ID:9Bd6nNmE.net
中谷美紀は自分が特殊な体質だって言ってたし、おそらく糖尿病か耐糖能異常なんだろうな
急激にインスリンが出るから主食の白い物は避けてるらしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:25:44.53 ID:vLc9Gdlw.net
ココナッツオイル健康説の嘘?体に危険?
脂質異常症、動脈硬化、糖尿病リスク増
http://biz-journal.jp/i/2016/02/post_14004_entry.html

ココナッツオイルは90%以上が飽和脂肪酸でできています。
飽和脂肪酸というのは、動物性脂肪と同じ種類。

ココナッツを常食しているスリランカの人たちは、さぞかし健康だと思われがちですが、
私たちが実施した調査研究の結果では、まったくそうではありませんでした。

現地の協力者を得て実際に行った健康診断では、協力者の30〜50歳代の男女209名中、
男性の約30%、女性の約45%が肥満であり、男女ともに60%以上が脂質異常症という結果でした。

そして、ココナッツオイルを常食している人たちでは、そうでない人たちと比べてLDLコレステロールが高く
動脈硬化のなりやすさもココナッツオイルを常食している人のほうが動脈硬化になりやすい結果となっていました。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:33:10.10 ID:rgnPp6ur.net
中谷美紀は雑誌で見たけど玄米や蕎麦は食べてるから低GI高たんぱくだろうね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:47:07.21 ID:/edveGFG.net
ジョコビッチと同じでグルテン不耐症かな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:50:51.99 ID:rgnPp6ur.net
低血糖症で栄養療法をしているとかいてた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:42:50.98 ID:9zLa282q.net
>>110
それ初耳だ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:03:03.08 ID:CUR7316m.net
>>124
騙されるなよ、元から糖尿だっただけた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:10:25.31 ID:S/JMPOl5.net
>>114
みさこさんこんな昔から糖質制限やってたのか
糖尿病になったの2015年だったよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:36:38.10 ID:F7XDRtsR.net
>>125
なるほど
糖尿病の人が糖質制限すると悪化するのか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:47:47.15 ID:tPHEu9Tr.net
つーか、糖質制限が糖尿病を予防するよってデータはまだないだろ?
糖質制限ダイエットなり○○ダイエットなりでメタボ解消することによる予防効果はともかく

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:51:39.52 ID:kEuCI1nb.net
糖質制限で悪化してる人多いなあ
http://minoruooyg.blog.fc2.com/blog-entry-332.html
先日健康診断を受けたところ、hba1cが5.8で、要注意って指摘されてしまいました。
MEC食きっちりして、糖質も制限されているはずなのに、血糖が高いってことは、糖新生をがっつりしてるってことなのかしら???

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:54:15.97 ID:4eVAdPL6.net
>>128
むしろ高脂質食はインスリン抵抗性上げるから糖尿病にはなりやすいだろうね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:55:30.91 ID:BZCX5vcR.net
>>110
2008年8月にスーパー糖質制限はじめて
2015年に糖尿病発症か

こわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:55:33.65 ID:hki0YPIw.net
立川ドコモのスレで質問するような情弱はやめとけw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:09:00.42 ID:QuiU4Ds1.net
ケトジェニックダイエットをしても脂肪が燃えやすい体にはならないよ!との実験結果が | パレオな男
http://yuchrszk.blogspot.com/2016/05/blog-post_28.html

コロンビア大学の実験で、結論から言っちゃうと「ケトジェニックダイエットをしても脂肪は燃えやすくならないよ!」というもの。

糖質 5%
タンパク質 15%
脂肪 80%
総カロリーは維持カロリーのマイナス300Kcal

・全員を8週間も実験室に泊まらせて、徹底的に食事量をコントロール
・ちゃんと代謝室を使って消費カロリーをチェック

総カロリーは同じにそろえた状態で、高炭水化物とケトジェニックのどっちが痩せやすいかを調べたわけですね。


で、結果のグラフは以下のようになりました。まずは代謝の変化から。

ケトジェニックダイエットに切り替えて数日は代謝が上がったものの(1日100Kcal分ぐらい)、
10日目から下がり始めて、28日後には統計的には差がないレベルまで戻っております。

どうやら極端な食事法に切り替えると、体に負担がかかって代謝がアップするものの、すぐに元の状態に戻っていくみたい。
しかも1日100Kcalぐらいの上昇がおよそ7日間続くぐらいなんで、そのメリットは少なそうであります。


続いて、実際に体脂肪がどれだけ減ったかを見てみましょう。
https://lh3.googleusercontent.com/-7QuqN7x410M/V0RdnCVHAII/AAAAAAAAP0Q/vT8UCrm3B4c/flh.jpg

体重(グラフの黒丸)はケトジェニックダイエットの期間に大幅に減ってますが、これは体内の水分量が減ったから。
体脂肪(四角のグラフ)を見てみると、明らかに高炭水化物食のほうが速く脂肪が減ってるんですよね。

具体的には、高炭水化物食を15日間続けた時点と、ケトジェニックダイエットを28日間続けた時点の体脂肪の減り方が同じぐらい。
もちろん、ケトジェニックダイエットの期間中は、すべての参加者のインスリン量は激減してたそうな。


研究者いわく、

 今回の実験データは、低炭水化物によるケトジェニックダイエットで代謝が上がり、体脂肪が減りやすくなるという「炭水化物-インスリンモデル」を否定している。

とのこと。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:25:40.11 ID:4EQ2oGsP.net
やっぱりインスリン関係ないのか
これで糖質制限気にしなくて済むわ

脂質を減らして普通に食べるスタイルに変えてから痩せていっても不安だったんだよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 17:41:20.02 ID:tfT51oNn.net
>>134
↑の実験の考察は、解釈に意図的な誤りが多数。
いちいち列挙しないが、唾棄すべき論文。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:11:03.02 ID:WYYiQmEh.net
割と真剣に「脂肪をたくさん食べてケトジェニックになろう!」みたいな商法に乗らなくてよかったと思いましたまる
代謝アップが100kcal程度て(しかも一週間ほどで元に戻るとか)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:17:31.58 ID:aKqVIoaZ.net
インスリンで太るって嘘だったのか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:02:11.86 ID:VF4+Q61L.net
100kcal程度の代謝なら脂質のカロリーで相殺されるだろコレ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:26:17.57 ID:z26N9q30.net
低糖質、低炭水化物な食生活は結果的にカロリーも減るし
たぶん胃も小さくなるから食べなくても大丈夫な身体になる感じ。血糖値もあまり上がらないから、
血糖値が下がった時のお腹すいた感じも少ない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:18:48.83 ID:XWteuCuz.net
だいぶ知れ渡ってきたけど、糖質制限しててもカロリー収支の影響が基本。
糖質制限のメリットは食欲コントロールの容易さでカロリー収支が有利になること。
いまだに糖質制限はカロリー関係なしだと喚く人がいるけど、根拠無しのデタラメ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:30:49.99 ID:gyuGURbR.net
ケトジェニック()は有意差のあるデータもないしウソだろうなーと思いつつも
もしかして本当なんじゃないか…とモヤモヤしてたからハッキリしてよかった

反面教師としてがんばってくれていたMECの渡辺医師やみさこさんのおかげだね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:32:44.30 ID:UrSaJ47K.net
カロリー自体があやふやだから関係が全くないかは不明だけれども
それが知れ渡るのを1番邪魔してるのは立川ドコモでしょうよ
このスレや偽スレと違って本スレの>>1にはちゃんと書いてあるからね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:47:04.80 ID:2Vn93lpI.net
>>133
> ttp://i.imgur.com/WYnAtyC.jpg
>
> 体重(グラフの黒丸)はケトジェニックダイエットの期間に大幅に減ってますが、これは体内の水分量が減ったから。
> 体脂肪(四角のグラフ)を見てみると、明らかに高炭水化物食のほうが速く脂肪が減ってるんですよね。

個人情報スレで体重が少し落ちても体脂肪率はむしろ上がってた人のデータ思い出してぞっとした
ttp://i.imgur.com/4ciuZVH.jpg
真剣に糖質制限やらなくてよかったと思うわ…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:45:02.12 ID:v5VrtmOz.net
>>143
真剣にやり過ぎた人の結果がコレだからねぇ
http://ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/entry-12118606906.htm

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:42:25.15 ID:ICkWLyDn.net
短期で成功!運動いらずのお腹ぺたんこダイエット
きつい運動をしなくても、糖質制限を実践するだけでお腹は2〜3日でペタンコになります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/407256/


糖質や炭水化物を食べまくってる奴らは、ポッコリお腹になり、さらにオナラが大量に出る


マメ知識な

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:47:21.59 ID:UlSoRRFl.net
>>144
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20160117/21/mysweetxxxmxmxm/f6/d4/j/o0800059913543383984.jpg
> 右が去年で左が先日の。
> 白いのは全部、脂肪!
> 真ん中に見えるのは心臓なんですが、脂肪で圧迫されて横に広がってる状態…
>
> 《記録》
> 160p 63.6kg BMI 24.8
> mec食開始から+8.6kg

糖質制限すごい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:13:09.96 ID:HGXKIkA2.net
糖質制限はおならの量は減るのかもしれんが
ものすごく臭くなるのがな

腹をへこませたいなら腹筋付けたほうがいい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:24:20.22 ID:6057gLPD.net
>>145
2013年の記事かよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 06:33:38.96 ID:kUob51kY.net
市販のものの栄養表記って低く見積もられてない?コンビニとか嘘でしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 06:53:08.02 ID:pZWpDLqO.net
そう思ってるなら自分基準で勘定すれば問題ない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:24:41.65 ID:NhdP0uTI.net
でも実際、加工食品って数字以上に太るよな
コンビニの食い物とか異常に太る

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:54:16.89 ID:HSV+zndq.net
>>145
糖質制限すると、オナラが出なくなるかわりに便秘になるんだろ?
きたねぇなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:29:46.95 ID:CdmB2lh1.net
>>152
ならねーよ 毎日2回モリモリ出るわ
便秘はやり過ぎたバカだけだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:36:44.36 ID:KaQ0nceT.net
難消化性デキストリンがマッチするとそれはそれは見事な一本が生まれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:17:19.26 ID:2esJBi25.net
スーパーやって難デキ飲んだらとんでもない便秘になって腸閉塞になるかと思った
あれ以来、恐ろしくて極端な糖質制限は辞めたわ
今は朝昼はご飯たくさん食べて夜だけ軽めにするようにしたら凄く調子がいい
体脂肪率は2%程度上がったけど、そこで固定されているから良しとするわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:18:02.39 ID:xb7xGAMz.net
便秘って糖質制限のせいだったのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:58:38.98 ID:pvwflGiK.net
きつめの糖質制限した時は酷い便秘で死ぬかと思った
それから緩い糖質制限に変更、ビオフェルミン1日3錠飲むようになった
その時はウィズワンもバリウムの時に貰った下剤もまったく効かず、怖いのでイチジク浣腸をストックした

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:09:49.47 ID:JomLa9OZ.net
糖質制限始めた頃は便秘にもなった、下痢にもなった。
しかし体調等には特に異常はでなかった。
数ヵ月もすれば安定するようになった。

下剤の常用は腸の負担が怖いからやらない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:50:15.68 ID:VxpMbbrM.net
こわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:44:15.56 ID:P1azgxY+.net
「○○って副作用があるんだけど、どうなってんの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:56:09.21 ID:OQvNQ1CB.net
糖質制限中のドン小西氏 脂肪肝に黄信号「糖質オフの焼酎ならいくら飲んでも大丈夫」実は…
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/05/30/kiji/K20160530012689220.html

 20代の頃から20キロ以上体重が増えている人は要注意、という目安に当てはまるのは小西氏のみ。
しかし最近は、炭水化物は一切とらずに糖質制限をし、アルコールも“泡物”は一切断って焼酎だけにして量もかなり減らしているという。
しかし、最新検査機器のフィブロスキャンで測定してみると、3人のうち小西氏だけが脂肪肝であると診断が下った。

 アルコールを毎日相当量摂取する3人だが、鬼奴と東は家で健康的な食事をしっかりとっていること、適度に運動していることなどで正常値内。
小西氏だけは現在一人暮らしで外食も多く、摂取する焼酎の量も10杯を超えるなどしていた。

 「このまま生活習慣を改善しないと、肝硬変や肝臓がんになる危険性がある」
「焼酎だったらいくら飲んでもいいと誤解している人が多いが、完全な間違い。糖質がないというだけで、アルコールであることを忘れてはいけない」
「筋肉も肝臓に近い働きをしている。筋肉が落ちると肝臓の負担も増えるので、運動はしてください」など、医師らからアドバイスされた。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:57:59.33 ID:DRA9Afxe.net
まあ、どんなに苦労してもコレには
絶対勝てないがな
ダイエットに時間使わないで
コレ飲んでその時間趣味なり
何なりに使えまじ
http://goo.gl/LD46oq

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:53:52.52 ID:CdmB2lh1.net
便秘の件だけど、もう1年ほぼ米食べてない たべて週一回程度 小麦もパン麺類はほぼなし
でもスーパーにならないように他の物で糖質は加減してとってる
気をつけているのが50%以上植物系の食べ物をとること それだけで便秘皆無 食物繊維様々

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:58:39.04 ID:TKRkLp/l.net
このスレは真性アンチの立川ドコモが糖質制限を叩くためにスレタイだけ捏造した偽物スレです。
質疑応答の自演や自動投稿などでレスが異常に多いですが実態は約1名です。
糖質制限について真面目に聞きたい語りたい批判したい人は
↓正しいテンプレ(初心者必読!)の本物スレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ86★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1464339210/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:19:52.86 ID:XIUjAiQw.net
私も芋とか全粒穀物とか根菜なんかは食べてるな
植物系の食べ物はとったほうがいいと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:25:16.35 ID:5qlmxO2W.net
>>164のスレで既出
しかも詳しく

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:14:45.72 ID:mRZqmvoN.net
炭水化物は朝のおにぎり一個と、昼の会社弁当ご飯半分と、夜の納豆巻きで摂ってる。

普通の人より少ないが、小食の人くらいは摂ってるわ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:20:12.83 ID:QKvnbJK/.net
自分も気持ち少なめくらいかな
それでもバターコーヒーとかやってた時よりはやせてきてるから不思議だったけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:34:13.83 ID:Uqq30SKk.net
以下、立川ドコモによる中途半端な作り話が続く。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:36:51.87 ID:4/1xyTAg.net
麻の実を食べると快便

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:44:57.12 ID:K+lHNDqF.net
七味唐辛子だっけ?
ちょっと冷えるしうどんにしようかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:58:36.79 ID:Qarpe98L.net
< 立川ドコモ(アンチ)チェッカー >
スレにコピペすると一般人は応答し、アンチはスルーする不思議なコピペ


このスレは真性アンチの立川ドコモが糖質制限を叩くためにスレタイだけ捏造した偽物スレです。
質疑応答の自演や自動投稿などでレスが異常に多いですが実態は約1名です。
糖質制限について真面目に聞きたい語りたい批判したい人は
↓正しいテンプレ(初心者必読!)の本物スレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ86★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1464339210/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 06:33:25.63 ID:8WkNQ23q.net
必死に誘導してるが効果は今一つのようだ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 07:08:54.51 ID:IHQohxQZ.net
アンチに踊らされて暴れてるだけのキチガイだからなぁ。
アンチとやりあう事に精力を注ぎ過ぎてキチガイ化してる。
アンチサイドから見れば、してやったりだよな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:41:55.71 ID:Je6TCQKO.net
効いてる効いてるw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:55:13.35 ID:QKvnbJK/.net
七味唐辛子がいいんだ
中華とかも合いそう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:15:10.21 ID:agFBpakM.net
さすがにageたらアンチと分かる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:17:37.15 ID:p0NBGoMF.net
根菜とかはちゃんと食べたほうがいいのかあ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:18:49.65 ID:agFBpakM.net
本スレと捏造スレの書き込み時間が同じだから立川ドコモとバレるってばよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:20:22.61 ID:gXE802Ki.net
お昼はおろし蕎麦にするかな
七味とも合うし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:11:43.03 ID:cAmYeUnj.net
デブはテレビでよく言われてる炭水化物ダイエットをすべきではないな
デブはデブでも良く噛まず流し込むように食べるデブな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:27:24.03 ID:ztcvs5YM.net
また捏造スレのコピペと同じ時間だぞ
アンチと分からないように偽装する気もないのな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:40:17.62 ID:27DlfbqR.net
たしかに糖質制限レベルの豚さんって噛まずに早食いする人多そう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:03:02.55 ID:xoJie7DW.net
それ以前によく噛んで食べてるデブというものを見たことがないが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:56:06.72 ID:7YRWc4gW.net
僕はよく噛まない痩せだが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:20:37.95 ID:mRZqmvoN.net
良く噛んでゆっくり食うと少ない量でも満腹感て言うけどさ、10分と30分だと大差ないんだよな。
酒の席でウーロン茶でご相伴して、1時間も経つと少ない量でももういいやってなる。

糖脳に届くまでの時間稼ぎなん?
それともウーロン茶?
もしかしてストレス!?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:29:48.67 ID:j8iquM18.net
満腹中枢に信号が行くまでに時間差があるから時間かせぎをするのと
噛むとヒスタミンが出るから信号を早くできるというのが効果ではあるな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:49:17.11 ID:mRZqmvoN.net
>>187
こう言うのって、きちんと理屈があるのと無いのとじゃ大違いなんだよな。理屈があって良かった。

何ヶ月か先だけど、ダイエット終えて家メシ復帰したらゆっくり食おう。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:05:42.08 ID:uiMLyUA3.net
低炭水化物かどうか知らないけど今さらキヌアを取り入れた。知人からのお土産なんだけど(´・ω・`)
今の所スープに処理したキヌア入れて雑炊的なのを昼に置き換えてしてるけどいいのかな?
だれかキヌアマスターござらんか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:07:49.28 ID:sLfg+90o.net
キヌアってどんな感じなん?
たしかグルテンフリーのジョコビッチが食べてたよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:22:51.80 ID:8sInLNk/.net
< 立川ドコモ(アンチ)チェッカー >
スレにコピペすると一般人は応答し、アンチはスルーする不思議なコピペ


このスレは真性アンチの立川ドコモが糖質制限を叩くためにスレタイだけ捏造した偽物スレです。
質疑応答の自演や自動投稿などでレスが異常に多いですが実態は約1名です。
糖質制限について真面目に聞きたい語りたい批判したい人は
↓正しいテンプレ(初心者必読!)の本物スレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ86★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1464339210/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:28:04.23 ID:uiMLyUA3.net
>>190
キヌアは茹でたりレンチンしたりして乾燥した状態から戻すんだけど、戻した状態でサラダとかに使うとプチプチした感じ。
雑炊とか熱を通す料理に使うと粒がちっちゃいおかゆみたいな感じになったよ。
味はない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:30:37.16 ID:rXoebM/a.net
チャーハンとかにもできるしごはんの代わりに使えるよねキヌア
サポニンが入ってるから美容にも良いし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:34:21.02 ID:Y2VhfgEn.net
>>192
熱を通すのと戻すので食感が変わるんだ!
シーフードとかに合わせたら楽しそう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 17:55:17.01 ID:xcIVbntp.net
夕食の米と揚げ物を抜いただけで,体重は順調に減っているんだが,
体脂肪率が下がらないわー
筋肉と脂肪が一緒に減ってるっぽい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 18:06:56.27 ID:01Wro0JH.net
糖質制限で体脂肪率は減らないからね
筋トレして筋肉増やすのが一番いいよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:33:06.29 ID:iroS5gRY.net
体脂肪減らすなら有酸素運動
筋トレで体脂肪減らすのは至難の技

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:45:35.80 ID:PH1kYiIO.net
糖質制限で体脂肪率減らないと言うのも、
体脂肪率減らすなら筋トレが一番と言うのも、
体脂肪率減らすなら有酸素運動と言うのも、
筋トレで体脂肪率減らすのは至難と言うのも、
全部正しくない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 17:36:35.27 ID:nqZJwfDY.net
むしろ全部正しいだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:21:29.59 ID:uWOqPW8C.net
「人類最強の『糖質制限』論」

 まず、糖質制限を始めるには“徐々に”ではなくいきなり厳しくするのがいい。
3食すべてから糖質を徹底排除するスーパー糖質制限を最初に実施すれば、
すぐに体重が減るという効果が表れる。痩せることを実感できれば、
のちに夕食だけご飯類を抜くプチ糖質制限に移行しても、食べ過ぎを抑制するのに役立つ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/182517

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:30:18.65 ID:JAspB93H.net
筋肉量は多く、基礎代謝が低いとは考えられず、なぜ減らないのか不思議でなりません。 あらてつの糖質制限な日々
ttp://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-1957.html
2016年06月02日

私が高雄病院の職員だった十数年前。

職員検診で空腹時の血糖値が123mg/dlやら120mgやらになることが数回ありまして、江部康二先生に「これって大丈夫ですか?」って伺ったところ、
「おまえは怒り過ぎだから血糖値が高いんだ」
と言われ、そんなものかと思って検査もせずに放置していました。

今日、実験で普通の食パン60g摂取して血糖値を測ったところ…。

空腹時 106mg
30分後 150mg
60分後 180mg
120分後 158mg

今日から糖尿人の仲間入りした、あらてつです。
皆さん宜しくお願いします(笑)


コメント

糖質制限して糖尿病?

糖質制限生活を続けていても、糖尿病状態になってしまうものなのですか?
糖質を取り続けることですい臓が疲れたりして糖尿病になってしまうのだと思っていました。
ブドゥ党首も糖質制限なのに境界型になられましたよね。

実は私も糖尿病でなくて、より健康のためにと始めたスーパー糖質制限4年目ですが、
1gの糖質で3上がる状態になってしまっていました。簡単に200を越える血糖値が恐ろしいです。

2016年06月03日 17:33

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:36:38.93 ID:3qltd862.net
♀160cm53kgから減らない。基礎代謝が落ちてるんだろうけど、もやし1袋(ウェイパー)低糖質パン2枚(1枚2g)を2食、あとはサラダとドレッシング大さじ2、低糖質プリン(3.5g)1、2個とかでカロリーも糖質も少ないはずなんだけど。

これ以上食べると増えるし、このままだと減らないし、まだ運動しなくても減る位の体重なのに何故減らないんだろう。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:54:43.77 ID:v3qw3n3/.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ87★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465113049/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:56:52.92 ID:UpD8fu5O.net
>>202
気付いているとおり
・身体が低カロリーに順応して節約モードになってる
・低糖質・低たんぱく生活で筋肉が減ってそのぶん代謝が落ちてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:58:04.03 ID:XBOh+se9.net
なんというか、美容に悪そうやね
何日くらい続けてるんだろ つらくない?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:18:01.62 ID:9pv8Zq74.net
>>202です。
いつもより少し食べ過ぎただけで体重増えるのが辛い。
美容的には今のところ特に問題無いです。
魚やお肉やジュースもたまに食べるけど、もうどうすれば良いのでしょうかね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:21:53.80 ID:IuwsLdRZ.net
私も糖質制限信じてた頃は少し食べ過ぎただけで体重増えるのが怖かったなあ
増えたのは筋肉中のグリコーゲンで水だ!ってわかっていても不安で辛くなっちゃうんだよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:22:40.37 ID:fjkG3xPu.net
立川ドコモのスレで聞いたところで相談者を無視して糖質を食べるよう回答される
本スレで聞く気がないならご自由に

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 01:07:51.20 ID:Nn3KT5dT.net
体重計を片付ける
目指してる自分があるのに一時の体重ごときで一喜一憂するのは一番ストレス掛かってダイエットに逆効果やで

測るのは一週間に一度でいい
どうしても測りたくなったら筋トレをやってからにする

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:13:43.95 ID:+OS81qys.net
アドバイスください。女性です。
いつも糖質制限に挑むと途中で風邪になったり発熱します。カロリー不足でしょうか?
何か足したほうがいいものなどありますかね?

・朝昼兼用
ゆでたまご1つ(マヨネーズをかけて)、オイコスヨーグルト無糖、厚揚げ
・夜
ブロッコリー200g、ザバスソイプロテインココア味

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:18:52.95 ID:XhFxhwku.net
いつも挑むとっていうのは何回かやってるってことかな
風邪ひいたり発熱したりするだけの成果は得られているんだろうか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:23:10.55 ID:2CxgFUVa.net
栄養価低すぎる
話にならない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:30:07.03 ID:tZSIrj16.net
どれくらい続けてるのはわからないけど、カロリー不足だと思ってるってことは
力が入らなかったり体力が続かなかったりしてるのかな

とりあえず半分の量でいいからご飯かパンかパスタを食べて
夜は魚かお肉でタンパク質を摂りましょう
+納豆とか大豆製品もオススメです

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:33:06.24 ID:lnQGpCKW.net
>>210の内容はprotein sparing modified fastとしても質が悪すぎる
その劣悪な栄養構成のファスティングに挑んでいない時の食事内容と量は?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:57:57.92 ID:+OS81qys.net
ID変わってたらすみません>>210です。

>>213
ありがとうございます。
たまにフラフラするのはカロリー不足ですかね?

>>211
半年前くらいは熱のたびに普通の食事に切り替え、
治ったら糖質制限を繰り返して2ヶ月で6kg減です。
ライザップ的なマンツーマンジムにも通っていました。

体調不良の多さを周りに指摘され普通の食事に戻したら
ダイエット前の体重より+5kgになってしまったので
再び糖質制限をと思っています。

>>214
糖質制限していない時の食事の量は
普通の定食+ご飯一杯。あとは間食が多かったです。
深夜のカップラーメンもたまに…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:58:18.45 ID:0C3Nicf0.net
>>210
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ86★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1464339210/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:00:50.98 ID:TtUcISv1.net
極端に走るのは失敗する言い訳を予め用意してるよーなモンだわ。

試験前くらいは徹夜で勉強。
毎日時間決めて勉強してます。

これと同じ。成功するのは後者。

218 :213:2016/06/07(火) 23:07:33.70 ID:bN+13FHK.net
>>215
> 普通の定食+ご飯一杯。あとは間食が多かったです。
> 深夜のカップラーメンもたまに…

これ言いづらかっただろうな
糖質制限をしているときは止められていたのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:10:49.61 ID:0C3Nicf0.net
>>215
リンクが古かったから訂正
とりあえずこのアンチスレでは糖質わ食べたら全て解決


※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ87★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465113049/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:14:52.86 ID:3RGzmlHi.net
>>215
フラフラしてるのはカロリー不足
筋肉溶かして糖質の代用エネルギー作ってるから体重は減るけど
代謝が落ちて痩せにくくなったり、疲れやすくなる

6kg落ちて5kg太ったのうち、2kgくらいは筋肉の水分だけど
始める前よりは筋肉落ちてるから続けるなら>>1のリバウンド例とかちゃんと見て覚悟の上でな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:20:22.80 ID:0C3Nicf0.net
と、このような糖質を食べさせるアドバイスが連投されるアンチスレ

>>1など無視をして誘導スレの>>6を読むように

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:28:31.28 ID:+OS81qys.net
>>219
マルチポストしていいですかね。。

>>218
たまに爆発して食べてしまったりしました。
やはり糖質制限の食事量をもう少し増やして
普段からストレスなく食事した方が近道でしょうか?

>>220
ありがとうございます。
糖質制限中のカロリーは女性の場合
どのくらい取るべきという明確な数字ってありますか?



一応マンツーマンジムの先生には食事をメールし、
確認してもらってOKもらってたのですが
先生が間違っているんですかね?
私が短期間で結果を出したいと言ったからかもしれませんが…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:29:18.96 ID:lnQGpCKW.net
本人移動しなさそうなのでここに書くけど

エネルギーが足りなくなりすぎると発熱するって自己免疫疾患じゃないの?
とりあえず総合内科経由で、感染症か消化器か内分泌か膠原病アレルギーか血液内科紹介される案件かと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:31:29.12 ID:0C3Nicf0.net
>>222
>マルチポストしていいですかね。。

全く問題なし
むしろ大推奨
アンチではない>>223も本スレに来る

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:33:03.88 ID:lnQGpCKW.net
>>222
ああぜひ移動してください、マルチポストおけですから
そのジムの栄養指導は間違っています
マニュアルの内容はどうあれ、あなたに正しい知識を渡して自己管理できる能力をつけさせることに失敗しているのは事実

226 :213:2016/06/07(火) 23:33:30.82 ID:aqk6Mxc9.net
>>222
そうだね。ストレスを感じているのなら
普段からストレスなく食事した方が近道だね

長く続けられて体調を崩さないバランスを見つけていくと楽しいよ。

ジムの先生には先生なりの考えがあると思うんだけど
短期間で結果を出さなきゃいけない予定でもあるのかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:36:33.04 ID:0C3Nicf0.net
>>226はアンチの立川ドコモ本人だから無視して大丈夫

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:38:31.79 ID:BoTvga1W.net
>>222
糖質制限に関係なく、最低でも基礎代謝のカロリーは摂っとけ
太りやすく痩せにくい体になるだけだぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:39:34.40 ID:+OS81qys.net
>>223
あ、自己免疫疾患の持病あります!
エネルギーが足りないと発熱するのは初耳でした。
一応主治医にも許可もらっているのですが…

>>224>>225
ありがとうございます。

>>226
ですよね、自分に合う量を探します!
予定はないですがやはり自分の見た目が気になり
自信も失いがちなので早く痩せたいという気持ちです。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:40:50.80 ID:+OS81qys.net
>>228
了解です!
リバウンドしたし確かに太りやすくなったような。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:41:41.14 ID:0EeLeIhe.net
早く痩せたいっていうのわかるなあ
今の自分じゃダメだ!みたいな気になちゃうんだよね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:50:45.12 ID:0C3Nicf0.net
はい終了

※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ87★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465113049/

233 :213:2016/06/07(火) 23:52:41.69 ID:DB87V5qc.net
>>229
最初はすごいストレス溜まりそうな食事で心配だったけど
ちゃんとわかってるみたいだし大丈夫だね

ジムの先生にもういちど長く続けられるプランで相談してみて
できれば筋肉が付いて代謝が上がるように指導してもらうといいと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:59:48.82 ID:PWx86y5R.net
立川ドコモは初心者を騙すな
心配だった?本スレで言わない心配など偽善以外に何がある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:40:07.66 ID:xQeE9tst.net
>>233
ジム切らんと不味い内容だわ。
ライザップに毒されて頭おかしくなってそうな…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:47:38.24 ID:7GrmXA+e.net
>>235
どないしてん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:19:23.72 ID:xQeE9tst.net
>>236
ジムトレーナーのお墨付き。

>・朝昼兼用
>ゆでたまご1つ(マヨネーズをかけて)、オイコスヨーグルト無糖、厚揚げ
>・夜
>ブロッコリー200g、ザバスソイプロテインココア味

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:32:51.19 ID:m+Ia/D9r.net
>>237
ジムの先生にOKもらってるって言ってたね

ただジムを変えたところで本人が早く痩せないと!ってなっちゃっているうちは極端な食事制限は止められないだろうから
少しずつ落としどころを探ってもらうしかないと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:48:07.17 ID:Zpvhkkog.net
糖質制限三日目です。
大体毎日
朝、明治プロテインとゆで卵
昼、サラダ、とりのささみ
夜、豆腐1丁、ツナ缶、アボカドor6Pチーズ等

のメニューをローテーション(チーズなど計算してトータルで20を超えないくらいで計算してます)
日中はホットヨガと運動強度強めの仕事をしてますが体重が微動だにしません。
どこかを変えた方がいいのでしょうか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 03:04:27.54 ID:O/lH+D7q.net
>どこかを変えた方がいいのでしょうか

たった3日で効果を期待してる脳みそ入れ替えがいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 05:44:19.72 ID:m+Ia/D9r.net
ゆで卵流行ってんの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 05:50:58.82 ID:m+Ia/D9r.net
>>239
体重減るとか減らないとかの前に、一生その食事を続けるつもりなのかな
体重減らすの急いでるみたいだけど、何か事情があるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:18:32.84 ID:9ovLeF/M.net
あいかわらずビチクの自演が酷いスレ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:53:37.73 ID:BIyH3oKj.net
急いでる理由はシンプル
夏と言えば、

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:55:11.96 ID:wLBioeyp.net
別に減量食を一生続ける必要なんて無い。目標達成したら維持出来る食事にすればいいだけ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:06:40.56 ID:L8BaJvjC.net
>>239
俺は3日で2キロは減ったけど体質とかじゃないのかな?
その食事を続けたら確実に痩せると思うけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:07:03.25 ID:6O6UD5Ag.net
痩せたいなら6Pチーズはやめとけ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:08:24.62 ID:kOp2+53K.net
>>246
筋肉から水分抜けるから最初に2kgは減るのにな
元々小食の人なんだろうか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 09:43:47.10 ID:dDDlNVXk.net
>>239
カロリー低すぎなんじゃね?
糖質制限とカロリー制限同時にやったら意味ないよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 09:54:44.06 ID:2lRVdV44.net
その食事量とPFC配分が適正かどうか判断するためには、性別と身長体重体脂肪率(除脂肪体重)と食材の実重量の情報が必須
>>239でも120cm25kgのホビットなら、質は悪くても量はそこそこ適正かもしれない
本スレでは初心者質問用のテンプレつくったほうがいいかもしれんね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:05:52.70 ID:6dzUpn6E.net
過体重の時はアンダーカロリーでも大したことなかったが、適正体重割ってくるとフラフラになることがあるな。食う量増やしたわ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:00:50.70 ID:fadQ4VDx.net
あらてつさんまで糖質制限で糖尿病発症か


筋肉量は多く、基礎代謝が低いとは考えられず、なぜ減らないのか不思議でなりません。 あらてつの糖質制限な日々
ttp://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-1957.html
2016年06月02日

私が高雄病院の職員だった十数年前。

職員検診で空腹時の血糖値が123mg/dlやら120mgやらになることが数回ありまして、江部康二先生に「これって大丈夫ですか?」って伺ったところ、
「おまえは怒り過ぎだから血糖値が高いんだ」
と言われ、そんなものかと思って検査もせずに放置していました。

今日、実験で普通の食パン60g摂取して血糖値を測ったところ…。

空腹時 106mg
30分後 150mg
60分後 180mg
120分後 158mg

今日から糖尿人の仲間入りした、あらてつです。
皆さん宜しくお願いします(笑)


コメント

糖質制限して糖尿病?

糖質制限生活を続けていても、糖尿病状態になってしまうものなのですか?
糖質を取り続けることですい臓が疲れたりして糖尿病になってしまうのだと思っていました。
ブドゥ党首も糖質制限なのに境界型になられましたよね。

実は私も糖尿病でなくて、より健康のためにと始めたスーパー糖質制限4年目ですが、
1gの糖質で3上がる状態になってしまっていました。簡単に200を越える血糖値が恐ろしいです。

2016年06月03日 17:33

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:22:00.92 ID:HEsGV92c.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ87★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465113049/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:26:26.96 ID:bxaEIIhm.net
身体壊してる人多すぎじゃないですかね…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:57:56.99 ID:o6BVI6Pu.net
糖質制限なんてやっても対して痩せねえよ
痩せたければ走れ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:48:48.28 ID:ecQH95ka.net
今のTarzanが糖質制限特集

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:54:21.19 ID:OEk0ZvQB.net
自分は痩せなかった ≠ 誰もが痩せない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 06:44:30.49 ID:IzTMwk9s.net
地中海食は糖質制限食ではないぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 06:59:16.49 ID:AOHVfuYX.net
食い方次第
脂質と食物繊維が豊富な古典的地中海食はケトジェニック寄り

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 13:22:52.66 ID:15vdQYTL.net
糖質制限ダイエット食は脂質推奨食じゃねえよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:16:15.93 ID:5z0owMXX.net
んで腹減りによるストレスってどうしたらいいんだ?
ガムでも噛むんか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:26:31.24 ID:Kmlasjl4.net
そもそも食わないで痩せようとか食って痩せようとか言うのがおかしい
適度に食べて適度に運動すれば良いだけなのに、そんな簡単な事が出来ないのだから
はっきり言って何やっても無駄だわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:39:34.13 ID:AbAfZvFC.net
>>262みたいなのダイエット板でよく見るけどどういう立ち位置なの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:43:30.29 ID:KD63AHe4.net
>>263
アホは無視

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 03:16:14.32 ID:++8TkjAW.net
>>261
1年緩くダイエット継続したが、一度たりとも腹減りに耐えたことが無いが
13キロ絞れた 運動も極端な事もしてない
太りずらい物を3食しっかり食べてたよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:32:04.47 ID:Kjdj+MJE.net
>>263
一般的なダイエッターだろう
糖質制限スレは糞デブと病人が殆どだから常識的な事を言っても意味ないけどな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:42:26.27 ID:+6IyCEtv.net
炭水化物をやめたら「昼食後の眠気」が消え去った!【#糖質制限 Vol.11】

糖質制限ダイエットをはじめて1ヶ月半経ちました。体重がみるみる落ちていくのが1番の驚きでした。
http://www.appbank.net/2016/06/09/iphone-application/1214081.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:58:08.03 ID:wH/KwddP.net
その前にドカ食いを辞めろよ
現状じゃリバウンド、心疾患リスクは避けられんね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:13:25.56 ID:tR+3kahH.net
ダイエットの脂質制限に疑問符、研究報告

オリーブ油やナッツ類に含まれる脂質が体重増加の原因になるかを調べた
スペイン・バルセロナ大学(University of Barcelona)の研究チームは、
低脂肪ダイエットを推奨する風潮について、糖尿病や心臓発作、
脳卒中といった健康問題につながる肥満の世界的増加を防ぐ効果はなかったと結論付けた。

 昨年10月に発表された、35件の科学的研究を再調査した論文では、
低脂肪食は低炭水化物食ほど体重減少への影響が大きくないとの結果が示された。
http://www.afpbb.com/articles/-/3089612

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:50:34.27 ID:JsYsJ5XX.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ87★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465113049/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:03:30.79 ID:Utmwph7j.net
アンチ(荒らし)やアンチに釣られっぱなしの間抜け(荒らし)は華麗にスルーして、
粛々と糖質制限ダイエット初心者スレとして活用しましょう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:23:04.75 ID:ZAMc8enp.net
夏までに20kg落として海でナンパするぶひ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:43:10.87 ID:hxVbJhlg.net
暦上既に夏

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:57:14.32 ID:ZAMc8enp.net
手遅れだったか…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:36:44.45 ID:QbOheUkJ.net
今年はもういいよな。来年頑張れば

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 08:55:10.26 ID:COonG2vY.net
悪玉コレス○ロール→心筋梗塞

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 09:03:57.60 ID:p/0mfyNH.net
ちょいスレチかもだけど
サラダばっか食ってたら精神までなんか前より安定してきた気がする。
もちろん肉とかも食ってるけど
体重も徐々にだけど落ちてきて嬉しい
モチベ上がる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 09:29:54.59 ID:snzbLoJj.net
短期間に20キロ落として皮だるだるでナンパ
今から断食決行だw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 11:51:35.53 ID:Axtfci6X.net
ニコニコは脱税してました


ニコニコ=株式会社ドワンゴ

2016年5月12日パナマ文書に楽天.JAL.電通.東電らの企業を暴露!Dr苫米地英人氏の独自スクープ!
https://www.youtube.com/watch?v=6-3vYORl6JE


ニコニコ=2ちゃんねる=2ちゃんが転載されてるブログ

ここは荒らしなどの情報が共有されてます
ニコニコ管理人と2ちゃんねるは繋がるってると考えていいです

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 15:28:02.30 ID:hVTJHMKm.net
間違いだらけの糖質制限ブームは危険!米など炭水化物抜きは体に害 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [956093179]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466122043/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:17:23.27 ID:qKRjOaJb.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ88★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465988192/

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:34:12.43 ID:Xi7VYVxT.net
夜飯がどうしてもボリューム出るから
如何に食事量減らすかを考えて
温かい水を1杯飲む、ワカメの麦味噌汁を飲む、暫くしてサラダから食べて、オカズと血糖値上げんようにと満腹感出すために食べ順してるけど、めちゃくちゃ食い過ぎてしまう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 20:04:08.07 ID:G+tVCVQO.net
腹一杯食って、その上で低糖質かつカロリー収支で消費カロリーの方を多くする条件を満たすのは無理だと悟った
少々食ったところでどうせ満足できないので食べなくなった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:48:00.92 ID:TILPcog5.net
いい年こいた大人が我慢できないって、書いてて恥ずかしくないの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 05:01:28.17 ID:oaXXXIGN.net
習慣付けるしかないわ
小食はしばらく我慢していれば慣れるよ
そのうち食べたいとも思わなくなる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:08:14.80 ID:Jcm3hvqz.net
>>285
おまえと同じこと言ってた山根みさこは我慢できずに逃亡したよな

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1479.html
2010年 「子供に主食ばかり食べさせない、糖分の多いお菓子を与えない」

http://blog.livedoor.jp/dm2011/archives/51746772.html
2011年10月 「糖質制限をしている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年1月 65kg
「糖質制限をしてすぐに2kg減った」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

2016年
MECを続けてもデブが改善せず、ブログ閉鎖して逃亡

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:05:00.00 ID:maTXpRp3.net
そんなダイエットやる方が間違い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:21:32.60 ID:CUcMBDlU.net
わたしは2月半ばからゆるくやってるけど8キロ落ちた
炭水化物食べたい時はランチで食べるようにしてる。でも半分まで。
夜は炭水化物の代わりに豆腐とかレンチンした豆もやしを主食代わりに食べて、おかずは好きなもの食べた。
しかし飲み会とかどうしてもデザート食べたい時は我慢してない。その分次の日控えたり気をつかうようになったな
あとは、筋膜リリースとかストレッチ、リンパマッサージ、筋トレを寝る前にやってる
浮腫まなくなったし会う人みんなにやせたって言われる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 12:16:08.71 ID:jlloqIb3.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ88★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1465988192/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:36:31.21 ID:5yrT3Yij.net
ゼニカルの通販

https://goo.gl/1UMR4G

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 02:42:15.54 ID:7ial0f3C.net
褐色脂肪でダイエットなんて調べたらデタラメっぽい
首冷やすと痩せるとか。

https://gohongi-katakori.com/brown-fat-cell_and_scapula-diet

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:22:47.55 ID:TS385T5g.net
このスレ急に勢いがなくなったね
鳩山さんも死んじゃったし

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182658/2
>「ここ最近は太り気味だったので、健康管理の一環として軽い運動をしたり、『炭水化物抜きダイエット』をしていました。
> そのおかげで、ピーク時より6キロほど体重が落ちたようです。」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160622/k10010565971000.html
>鳩山邦夫衆院議員が死去 総務相や法相を歴任

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 10:07:49.33 ID:545e7Idg.net
土日に炭水化物食いまくったからグリコーゲン抜きするー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:28:39.23 ID:rV6r6cd4.net
炭酸がぶがぶ飲んでるけどいいの?
ソフトドリンクや水の方がいいの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:43:25.57 ID:Vz7lg765.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽造したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ89★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467015236/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 07:44:03.48 ID:cfU3MIHd.net
スレタイ偽造ってどういう事?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:18:23.81 ID:sWjeGTvB.net
>>294
炭酸っていうのはノーカロリーのやつですよね?
ガス入りミネラルウォーターとか、お酒割るようの炭酸水とかの

それなら構わないと思うんだけどね
自分もお水よりそっちのがお腹も膨れるし炭酸水は血行がよくなると聞いて、
1日500mlを1、2本飲んでます
ふつうのお水は飲んでないかもコップ1杯くらい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:02:02.82 ID:AfDYduWi.net
>>296
偽装だな
本当のスレタイは糖質制限すると死ぬ死ぬスレ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:09:38.02 ID:XHT4MTIP.net
>>294
糖質制限って人類700万年の食生活なんだろ

一体いつ炭酸水ガブガブ飲んでた時代があったんだよカス

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 08:07:17.21 ID:H77+pvZu.net
>>299
炭酸水が自然に涌く地域では人類は何万年も愛飲

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:25:01.48 ID:/f0yKamN.net
ヨーロッパだと、ミネラルウォーターは炭酸無しの方を表記するほど炭酸水だらけ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:23:40.68 ID:aH1Dbjaj.net
人類が生まれたアフリカにも炭酸水あるの?
イヌイットが暮らしてる地域に炭酸水あるの?
ねぇねぇ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 05:48:47.97 ID:CPw+8oga.net
アフリカは大爆発するほど高濃度の炭酸水が湧き出てるじゃん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:21:31.02 ID:sVwIPbpy.net
アルコール飲みまくる、人工甘味料を取りまくる、唐揚げ食べまくるのが人類本来の食事?
から揚げなんかどこが人類700万年なんだよタコ
卵を日常的に誰でも食べられるようになったのは冷蔵庫ができてからだろカス
おら答えてみろブタ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 09:06:56.02 ID:U4kan3wq.net
卵は昔から常温だが?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:30:21.04 ID:U+jm8v4W.net
確かに卵が安く大量に市場に出回るようになったのは戦後だけど
それは生産と流通の技術的問題であって冷蔵庫は関係ないな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:13:54.05 ID:gYnjCvn7.net
そもそも卵の保存には常温のほうが良いというのが定説。
冷蔵庫に入れると温度変化が激しく劣化しやすくなる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:28:13.65 ID:cHiiwYJn.net
鳥の家畜の歴史は五千年以上

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:29:27.20 ID:cHiiwYJn.net
アルコールの歴史は古く、紀元前8500年前の古代メソポタミアでお酒が作られていた記録が残っています。
だとさ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:59:31.03 ID:kns+lOIw.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ89★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467015236/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:38:24.92 ID:WkvTdOkN.net
はいはい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:24:55.34 ID:x7o5u5dY.net
>>306
>生産と流通の技術的問題

トラックを使った冷蔵での遠距離輸送だろ
それに中国で急激に卵の消費が増えたのは冷蔵庫のおかげらしいじゃないの
バカですか?

>>307
おまえんちは卵を冷蔵庫に入れないのか?
本当に?
嘘つけペテン師

>>308
は?
ご自慢の700万年はどうしたの?
バカ?

>>309
700万年はどうしたんだよブタ
記憶喪失か

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:30:23.69 ID:v8de4N59.net
サルモネラ中毒も知らないアホがいるなぁ

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/rensai/guide37.html
>卵は新鮮なうちに使用し、期限の過ぎたものや冷蔵保存されなかったものは生食しない。
>生卵、半生卵及びこれらを含む食品は、室温に長時間放置せず、必ず冷蔵保存する。

http://www.nichirankyo.or.jp/qa/hinshitsu.htm
>サルモネラ菌の増殖が起こらない期間は卵の保存温度によって決まります。

だそうだ
糞ブタども、反論は?

>>305
>卵は昔から常温

とっとと氏ねよ老害

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:47:32.41 ID:zs+fdPLH.net
>>313
生食しないだけだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:17:18.05 ID:Os5aY/hK.net
スーパーで卵が常温のまま販売されてるの知らないの?
オーソドックスな10個パックは常温のまま輸送され常温のまま販売。
一部ブランド銘柄品などは輸送から販売まで冷蔵。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:35:14.40 ID:Asgcz0gW.net
>>313
スーパーやデパートの食品売場では常温山積み。
冷蔵はコンビニのみ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:42:43.33 ID:qcsPbNwF.net
1パック500円とか800円の卵でも常温だわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 17:19:02.56 ID:4O21lJCv.net
https://www.facebook.com/Majin.Battosai?fref=ts
この人自宅差し押さえ三回(固定資産税の滞納二回住宅ローンの滞納一回)
産業廃棄物業の許可を暴対法の要件で取り消しの実績のあるバリバリのヤ◯ザです
今はダーティーなリサイクル屋という名の廃品回収業

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 17:29:41.11 ID:3bwruTsT.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ89★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467015236/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 17:48:06.23 ID:3DN10OvU.net
初心者は初心者スレへ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:16:41.70 ID:b4e5TcPu.net
デブ共はダイエットをしますが痩せられずかえって太ります
そしてデブは汗臭いので周りに迷惑です
http://www.ladyworry.com/oter02-fat/

デブはいじめられたりその体系のせいで恋人ができなかったりするため性格も捻くれています
クズデブが多いのもそれが原因です
まずは社会を恨む前に自分からやせろ
気持ち悪い顔してるデブキモヲタに生きてる価値なし

   
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 悪いのはデブを差別する世の中だ!!
      |   <  ∵   3 ∵>       ↑
     /\ └    ___ ノ     さっさと痩せろデブww
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ


まあデブにはどうあがいても無理な話ですがww

諦めろ

諦めろ


諦めろ



ガリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デブ(笑)
デブはガリ以下ww








煽りはしていない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:37:51.75 ID:PNZrww53.net
22 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/07/03(日) 00:26:33.46 ID:nxMZRkvd0
錦織の彼女with関東連合和彫りチンピラ軍団
http://up.gc-img.net/post_img/2016/05/A9s1V2xtjOO3TfI_PwwAi_184.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/05/A9s1V2xtjOO3TfI_SpXKp_104.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/05/A9s1V2xtjOO3TfI_i7rAe_69.jpeg


錦織の試合を観戦する観月&オッサンたち
http://livedoor.blogimg.jp/elevenparmer-nnimichan/imgs/6/2/62f08ce5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/elevenparmer-nnimichan/imgs/8/7/877e0342.jpg

関東連合チンピラと笑顔で会食する錦織
http://stat.ameba.jp/user_images/20150713/01/mori1119/21/27/j/o0448033613364367143.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:22:41.46 ID:4fUDC2nV.net
糖質たっぷりとっている錦織>>>>>糖質制限してるサル>>>>>みっともなく死んだ桐山

ウケルwwwwwwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:59:08.25 ID:SwsKlWKv.net
ためしてガッテンの見たけど
糖質制限もあんまり度が過ぎると(まったくごはんとか食べないとか)
血管を傷つけるらしいね
心臓が小さくなって心不全とか心筋梗塞とか起きやすくなるみたい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:11:39.89 ID:zx7U5fA7.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 02:46:17.98 ID:DbQWimoM.net
http://www.medicalnewstoday.com/articles/311406.php

パスタはセーフかもって話
イタリアのパスタは日本と違うのかもしれんが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 04:57:52.21 ID:yVPucvRW.net
>>324
ケトン体は脂肪から作り出されるが、「長期間ケトン体が出た時の安全性がまだはっきりしていない」「脳の血管を傷つけるかもしれない」などと言われるため、学者の間ではケトン体を避けたほうが無難だという結果になった。

根拠がない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:02:18.23 ID:J4zU4Y8F.net
完全糖質制限じゃなくて低炭水化物やってるけど
口がすごい臭くなってきた

手で覆ってハーってやると少しにおう
以前はそんなことなかったのに
ケトン臭かな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:53:35.53 ID:W1vtmeBM.net
>>328
食事が変わったから口や腸の細菌が変化したんだよ

そういえば、口の細菌って心臓病やがんと関係あるんだってね

大丈夫?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:04:17.69 ID:l7r/HlVR.net
炭水化物食メインだとプレボテラ菌が増えて歯周病の原因になるんだね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:04:50.96 ID:UHXQO4gp.net
植物性のみの食事をしていると体臭が全くなくなるよな
ビーガンレベルの食事にすると汗だくになっても何の臭いもない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 03:03:54.21 ID:fakzaVjb.net
>>315
常温は15〜25℃を指すらしいが、日中室温が30℃近いからヤバい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 04:41:12.89 ID:/90K7UdA.net
>>330
歯周病で死ぬ人はあまりいないよね
糖質制限はバタバタ死ぬけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 05:12:48.06 ID:lr1+Gll2.net
>>327
でも長期に続けてもダイジョーブって根拠もないだろがww
ホント、脳が動いてないな
ケトン体はヤバいって話がマジだったってようやく気付いた時には遅いんだぞ
  
君子危うきに近寄らずって言うだろがww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 05:40:39.62 ID:cIRt+ZTt.net
心配するな
通常の糖質制限じゃここの連中が思ってるようにケトン体なんて常時出てない
血中ケトン体量を常時出すにはLCHFだけじゃなくLPも必須だから
朝から晩まで脂肪とオイルに溢れた食事が楽しいと思えるなら止めないけどね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:02:46.07 ID:VFF1gj84.net
>>333
糖質制限してない人もバタバタ死んでる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:10:57.08 ID:VFF1gj84.net
>>334
胎児、新生児の血液が超高濃度ケトン体な理由はなんでしょう?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:12:35.11 ID:cBaFvrwF.net
母乳に含まれている成分は何でしょう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:17:04.03 ID:VFF1gj84.net
>>338

母乳に含まれる乳糖は「ガラクトース+ブドウ糖」で構成されています。
エネルギー補給だけならブドウ糖だけでもいいようなものなのに、ガラクトースが必要なのには、理由があるようですね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:48:11.90 ID:lr1+Gll2.net
>>337
そりゃケトン使えるから
飢餓の時には一般人でもケトンを使うリスクヘッジ機能はついてるだろ
母親が飢餓になってケトン体質になっても赤ん坊が最初からケトン使ってれば
途中で切り替わるなんてことせずに安定供給されるからな
そのかわりに母親は自分の筋肉と脂肪を削るってしくみじゃないの?
赤ん坊が肺呼吸もせず一生腹の中で赤ん坊のままならケトンは安全と言えるだろうがなww
幼児になった瞬間、ケトン性低血糖症って病気扱いされちゃうだろ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:06:49.17 ID:6E+b+TYp.net
>>336
桐山も鳩山も飯野賢治も、糖質制限を始めてしばらくしたら死んだだろw
バーカ
おまえも氏ね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:07:54.82 ID:0OJXzSnd.net
パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のとき100万回まわしてもしても大当たりしません
これは詐欺(犯罪)です
本当はパチンコ店は逮捕されなければならないのです



パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/11(水) 05:55:06.97 ID:KxXsd8ybi
割制御くわしく

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/11(水) 05:58:50.10 ID:1UC8MbMq0
>>32
島ごとにIN枚数などからOUT枚数を判断して還元します
この島ではこれ以上出さないと店側が決めた場合、何をしても出ません

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:09:33.91 ID:6E+b+TYp.net
>>339
>ガラクトースが必要なのには、理由があるようですね。

ガラクトースは発生や分化で重要な糖鎖になるからだよバカ
こんな辞書にも書いてあるようなことを推測しようとすんな、バカのくせに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:46:17.67 ID:Q+dvvA+j.net
初心者スレらしい話をしよう。
こんな低糖質食品を食べてみた。
いつから始めて何キロ減った。
食欲、コスト、体臭、コンビニで買えるもの、などなど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:31:12.10 ID:VFF1gj84.net
>>343
じゃあ、ケトンが危険だと証明するデータをお願いしますねー。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:34:42.45 ID:VFF1gj84.net
>>343
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.rikkyo.ac.jp/news/pic-news140417_002.pdf&ved=0ahUKEwiQpqnOg-XNAhWIoJQKHdENDA0QFggbMAA&usg=AFQjCNEuA03C8Rv1fIXoo3IDoUAoSh_ROA&sig2=mNZie5jBIV4VTMq2jKouAg
これですね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:41:14.31 ID:VFF1gj84.net
>>343
ついでに
絶食や低炭水化物食、激しい運動で炎症が抑制されるのはBHBのお陰

これを否定するデータを。
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/fasting_inflammation_bhb/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:47:00.98 ID:MrCBmw7u.net
悪玉コレス○ロールは体内に蓄積される

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:01:48.72 ID:cIRt+ZTt.net
調べたってしょうがないだろ
通常の糖質制限じゃあんたらが思ってるようにケトン体なんて常時出てない
血中ケトン体量を常時出すにはLCHFだけじゃなくLPも必須だから
朝から晩まで脂肪とオイルに溢れた食事が楽しいと思えるなら止めないけどね

自分がホントに血中ケトンが1日中出まくってるのか調べないと
ケトンの話なんかしてても意味ないよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:34:37.91 ID:eHTxFkMk.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:26:50.85 ID:saogGwdd.net
カロリーは取らなきゃ駄目って言うのはどんな理屈?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:13:49.89 ID:w6R6EwbH.net
>>331
若い頃のスティーブ・ジョブズは
そう言って全く風呂に入らないから臭くて嫌われまくってたけどね
臭すぎて誰も一緒に仕事したがらないから会社の仕事も夜勤に回された

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:36:02.85 ID:uVoZylIq.net
>>352
それは単なる頭のおかしい人だ
食い物とか関係ない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:48:03.95 ID:ZLNK5x34.net
>>353
スティーブ・ジョブズがどうだかしらないけど、関係あるだろ。
植物性でも臭くなってるという事じゃないの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:54:28.64 ID:lhmM9D3G.net
最初に体臭が『全く無くなる』って書いてるのが間違いなんだろうけど
それを真に受けて『全く風呂に入らない』話を出すほうも
どうかしてるぜ!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:59:43.40 ID:OuzuF+pq.net
んなこと考える前にケトで既に臭いんだけどね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:09:38.22 ID:NtpriJH4.net
つか、臭い云々以前にきたねえよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:03:18.68 ID:k+Z1v988.net
この方法始めようと思ってたんだけど
これで痩せても炭水化物を食べるようになるとリバウンドしやすくなるんだってね

だから、一生炭水化物は食べられなくなる可能性がある
つきあいとかでも炭水化物の食べ物ばかりだし、これは食えないとかっていうと嫌われそうだしな
一生食えないってなると困るし他の方法さがすことにした

あと、この方法だと病気になる率も上がるとか
夜だけ炭水化物は食べないプチ低炭水化物ダイエットにしようかな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:10:06.85 ID:rbGJE/pd.net
始めようと思ったけどやめた

なんの報告やねん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:19:51.06 ID:xX4LROI/.net
NHKガッテンで、糖質ゼロのアルコールがあると放送していたけど、
糖質ゼロのビールや焼酎は本当に飲んでもOKですか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:25:59.24 ID:S98WHirq.net
「糖質ゼロのビールや焼酎」を普通に飲んでる
171cm 52kg

食べてないのに太るとか、デヴの言い訳はよくわからん
カロリーのつじつまが合ってれば太らんと思うぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:28:01.25 ID:xX4LROI/.net
「糖質ゼロのビールや焼酎」はOKなんだね
NHKガッテンで放送していたのですが、安心できました

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:40:03.17 ID:WD96FF69.net
でもオマエは痩せないだろうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 04:14:35.09 ID:rbGJE/pd.net
アルコール取るとアルコール分解に肝臓が動くからあんまよろしくないらしいけど
まあ0だし太りはしないと思う
痩せるのが遅くなるってだけで

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 06:59:23.96 ID:lBfJWZI3.net
>>354
生物は老廃物が毎日出るのだから、風呂入らなかったらそれに微生物が繁殖して臭うに決まっとろうが
それは体臭とは関係ない

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:33:41.99 ID:5Ou9gAzp.net
>>365
では、動物性が混じると、それ以外で臭くなる要素は何?
ニンニク食ったら臭くなるけどな。

367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:12:28.61 ID:a1u0oOxZ.net
>>358
立川ドコモ乙

※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:38:11.39 ID:lBfJWZI3.net
肉とか油ものばかり食べている人って必ず同じ臭い(腐った肉とうんこを混ぜたような臭い)がするけど、あれって何の臭いなんだろう
夏場は特に臭うから汗腺からも分泌されているっぽいが

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:07:59.06 ID:mJQFAiDT.net
>>367
カロリー不足で体調不良とか言い出してる痩せるつもりの無い巨デブや糖尿患者の巣窟じゃないか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:14:25.87 ID:k+Z1v988.net
今日から1週間スーパー糖質制限を一応始めたんだけど
ほとんどのものに糖って入ってるんだね
食えるものがすごい少ないわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:18:33.81 ID:NG5nwKIH.net
なぜダイエットできるかわかっただろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:35:57.58 ID:xrsb0EHW.net
森谷敏夫先生の本を読んで
糖質制限やってたんだけどやめてご飯食べることにした
半身浴と有酸素運動、筋トレで痩せることにする

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:38:06.41 ID:u8FrfZyx.net
まあ、その方がストレスなく簡単に痩せられるし維持も楽だよ
なにより身体が締まってモチベーション上がる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:04:04.73 ID:AolXGDbG.net
なぜうちの父はパンを3斤も買ってくるのでしょうか
そしてなぜ食べ切れないのにピザトーストを作って焼いてるんでしょうか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:44:07.71 ID:Bh0UJu+6.net
>>374
あなたのためだよはーと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:48:52.00 ID:GiFBSkKv.net
痩せすぎの娘を心配する父か
( ; ゜Д゜)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:11:56.82 ID:21uWRjk5.net
>>364
そんくらい気楽な方がいいよな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:13:17.45 ID:21uWRjk5.net
ピザトーストのおいしい焼き方。

お父さんがパンを買ってきます。
お母さんが具材を乗せます。
お嬢さんが焼きます。
皆でいただきます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:24:29.09 ID:xeZBW7B1.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 09:47:42.69 ID:+OAmERMY.net
淡路島産の玉ねぎがあったので朝はサラダ、味噌汁、メインは玉ねぎ入のオムレツにした。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:34:34.69 ID:vrfZn2YW.net
淡路島産だと何か違うの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:46:22.46 ID:TFz9cl+v.net
有名じゃん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:05:12.65 ID:Vvz1wjNv.net
ググったら糖度が高いって書いてある。
糖度10だそうで、サツマイモ並みですね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:16:13.26 ID:h3P/amiT.net
>>370
だから自動的にカロリー制限になるんだよ
わかったか馬鹿

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:12:06.44 ID:Npl5ZXZ1.net
>>383
玉ねぎをサラダにするならそれほど量をたべられないでしょう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:26:45.43 ID:M3M7+MqR.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468596012/

アンチ対策IP踏み絵スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:19:30.01 ID:2ta/TApB.net
初心者スレはここでいいよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:21:25.83 ID:93ur3lnC.net
玉ねぎは出来れば毎食摂りたい食材
糖質制限って確かに痩せはするけど
心臓とか血管にものすごい負担が掛かってる。
玉ねぎは心臓にも血管にも良いとされる食材だから
糖質制限中は欠かせない食材だと思ってる。
過ぎたるは及ばざるが如しで量食べたらダメなことには違いない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:04:41.62 ID:MZ0XFpc1.net
>>388
負担がかかってるって何で判断してるん?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:49:05.69 ID:93ur3lnC.net
血管については確定してない。
糖質制限が心臓に与える影響については「ガッテン」の再放送でも見てね。
番組で紹介されていた実験結果と全く同じことが自分の身にも起こった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:50:47.10 ID:peR9dxW4.net
ガッテンガッテン宣伝うざいデブ氏ね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 17:35:15.65 ID:3JiVyvCq.net
>>390
ガッテンの人体実験はカロリー不足によるもので
あって、糖質制限が原因ではない。
意図的なミスリードならまだしも、NHKによる
情報操作にまんまと嵌っているのなら哀れ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 18:02:25.58 ID:ikniG9sJ.net
>>312
卵は常温で2ヶ月、冷蔵庫で4ヶ月ってNHKでやってたよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 18:09:30.86 ID:ikniG9sJ.net
考えてみれば卵が30℃の気温ごときで腐るなら、抱卵してる間に腐るだろ
抱卵で卵の38度ぐらいになる
気温が30℃になったからって卵自体が30℃になるわけじゃないしね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 20:31:53.29 ID:o5OBRtp1.net
>>393
ガッテンガッテン

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 22:15:37.25 ID:9yf2lKdL.net
>>394
腐るのと食中毒は別なんだよバカ
何が抱卵だアホ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:59:55.03 ID:FoFSPph/.net
日が経ったのは生食避けようねって程度。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 07:13:38.37 ID:VmBQtdD+.net
余談だけど、ゆで卵の方が逆に足が速いと言う恐ろしい罠

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:10:11.78 ID:aDfzAZjz.net
なぜ卵推し?
ササミじゃダメなの?
中性脂肪とか高脂血症とかリスク高いんじゃないの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:11:08.90 ID:VE5rlMlG.net
>>396
どう違うんだ?
ウィルスがいるなら冷蔵してもいるだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:15:40.04 ID:hZn3KB6B.net
>>399
こんなスレで聞いても脂肪はリスクがあるからやめとけと言われるだけだから


※このスレは、悪質な荒らし「立川ドコモ(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468596012/

アンチ対策IP踏み絵スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 07:57:32.21 ID:VNy4GKSu.net
初心者スレはここで問題ない。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:11:36.50 ID:DfvE/KeC.net
テンプレにそのFAQがないから初心者スレとしては大問題

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 11:36:11.92 ID:aDfzAZjz.net
>>398
春にケガで1ヶ月ほど個室入院してて米飯食べないことにしてるから
摂取カロリーが1日1000kcal以下になってヤバいと思ったので
沢山ゆで卵作ってきてもらって部屋の冷蔵庫で保存してたけど
3日くらい経つとアンモニア臭放ってたわ。
確かにゆで卵は足が速い。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:21:37.24 ID:qD7/W1uR.net
>>398
えっこわいな
作り置きしておけば便利だと思ってた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:38:40.13 ID:E80xM+Oy.net
そもそも玉子って雛の命を守るシステムだからね
茹でたらその生命維持装置が停止しちゃう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:48:42.63 ID:h6LCtHQM.net
殻を濡らすのもだめ。呼吸止まっちゃって腐る。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 07:01:41.73 ID:jiIfXQzA.net
肺呼吸ですか?エラ呼吸ですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:01:52.04 ID:GXjnVhLm.net
ササミの方が保管簡単だし調理後も卵よりは日持ちするし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:21:40.77 ID:5aSTuIf5.net
ゆで卵の賞味期限は殻有りだと3日、殻むくと12時間程度と言われてるね
殻無しは超足速い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:32:39.68 ID:kWcXFlD7.net
サルモネラが怖くないのか?
おまえらの糞汚い家で卵を長期保存できるとか、勘違いにもほどがあるだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 07:15:01.98 ID:SlE7wC9s.net
俺のウチは、お前の小汚いボロ家と違って綺麗で衛生的ですから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 07:38:24.70 ID:YBEqK0Sv.net
相変わらず訳の解らん書き込みばっかだな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 08:22:30.10 ID:51ajagAp.net
>>410
夏は冷蔵庫でも2日で臭い始める

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 19:50:41.18 ID:H0zE31MI.net
茹でて保存する意味がわからん
食べるから茹でるんだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 20:24:00.79 ID:MJGxqOQW.net
>>415
お前1度に1個しか作らんの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:22:04.46 ID:vrVfW1K2.net
>>416
ゆでたまご用マグカップでチンしてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 07:01:41.43 ID:YB1MbmQw.net
茹でて煮卵にしてる。3〜4日は大丈夫。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 08:20:55.51 ID:1kxz6ES/.net
一人暮らしの老人かよ
貧乏くせぇなぁ
料理しろバカ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 11:44:07.20 ID:ZSXV4Whe.net
?何に対して怒ってるのだ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 06:13:46.21 ID:41DB0HXX.net
糖質制限でやせるって完全にインチキだよな

http://megalodon.jp/2016-0529-0824-21/ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/entry-12118606906.html
白いのは全部、脂肪!



http://ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/
このブログにはまだ投稿がありません

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 08:06:07.22 ID:61txMktX.net
>>421
俺の会社で毎年やってるエコー写真を見せてあげたい
見事に脂肪が減ってるから

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 09:36:45.49 ID:2LMVkMeO.net
>>422
おまえ飯野賢治みたいに突然死ぬよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 09:43:45.06 ID:1/j8dNVn.net
>>423
意味がわからない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 10:06:48.68 ID:kZ6p6sSH.net
呪いをかけたいお年頃

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 10:13:00.76 ID:tpN8Wlgv.net
>>423
何の宗教のかた?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 10:15:58.51 ID:a6LXJgCa.net
>>424
糖質制限で死んだ有名なゲームクリエイター

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 05:43:56.75 ID:nX5aZwaX.net
>>424
おまえ死ぬよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 05:59:41.09 ID:dK1jzMTf.net
>>428
新聞の勧誘断ったらその台詞と同じこと言われたわw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:52:09.54 ID:MQrv0waB.net
糖質制限で脂肪は減らない!
脂肪が減ったら死ぬ!

アンチ最強だな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 08:59:09.29 ID:3I59A6rw.net
>>429
新聞の勧誘断っても死なないけど、糖質制限やってた桐山はポックリ死んだじゃん
頭ワルイナー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 09:00:35.57 ID:SDQ9Bqne.net
>>431
桐山が糖質制限によって死んだという証明は?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 09:01:47.36 ID:SDQ9Bqne.net
ああ、やばい桐山ネタに手出すと自分がバカに見える

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:39:17.05 ID:Z1LNr/A8.net
糖質関係でケンカする人専用のスレを作ればいいのに。
バカに見えるかどうかは、「桐山」って単語の有無とは何にも関係ないよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:00:33.16 ID:kjgghyFa.net
一応は糖質制限の是非について議論するスレはあるのにはある。
糖質制限の是非議論スレ Part.3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456287760/

でも、アンチ糖質制限の人は構って貰いたくて煽りに来てるので、誘導しても意味ないだろうね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:26:37.93 ID:6h5QuN+e.net
糖質制限とか小学生でも思い付く発想だからね
煽られてもしゃあない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 06:16:30.66 ID:aK6PrNIG.net
食べないで痩せようというダイエットは、ちょっと周りの目が気になり出した中学生が初めてやるダイエットだよな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:21:14.84 ID:pn2/YBFq.net
頭がぼーっとするよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 18:33:21.78 ID:wSd3xCcu.net
初期の低血糖症状でしょう。すぐ慣れる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 07:13:07.57 ID:75xO/6fg.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれた本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ92★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469707121/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:20:45.20 ID:bXY8nvBn.net


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:26:17.89 ID:5tMy6BfL.net
>>440
糖質制限ビジネスを展開してる江部医師が作ったサイトに誘導するテンプレなんて要らない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:37:22.46 ID:CK10nXk5.net
>>442
アンチ糖質制限を展開してる立川ディオンが作ったテンプレのスレなんて要らない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:01:16.61 ID:5tMy6BfL.net
>>443
なんでもかんでもアンチがーアンチがーって、被害妄想もほどほどにしとけって。
自分と意見が合致しないとアンチに見えるんだろ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:07:59.92 ID:CK10nXk5.net
現に本スレがアンチレスだらけなのに妄想?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:45:57.63 ID:5tMy6BfL.net
本スレがアンチだらけなのは、アンチに反応し過ぎたお前のせいだろう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:51:42.84 ID:CK10nXk5.net
現に反応してない
それこそ妄想

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 17:47:20.96 ID:e0wUOxNU.net
豚のくせに

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 17:59:55.75 ID:aGt4MDDW.net
澤口俊之(脳科学者)×阿川佐和子

【澤口】長老になれず、良い遺伝子も残せない男性は不要ですよ。

【阿川】でも、男性はみんな自分の遺伝子がいいと思ってるんじゃないですか?

【澤口】それは全ったくの勘違いで、良い遺伝子、good genesというんですが、それを持っているのは確率的には二人に一人しかいないんです。
    ありていに言えばgood genesを持っていない半分の男性は邪魔なんですよ。

【阿川】さっさと死んじゃいなさいって?

【澤口】あくまで理論上の話ですよ。

【阿川】この高齢化社会で老人を大切にしろという説を先生は全部ひっくり返しちゃうのね(笑)
    ちなみに先生はgood genesは持ってないんですか?
    パッと本質を見抜く力のある人の遺伝子なんてそうそうないでしょ。
http://i.imgur.com/GpJhyEZ.jpg
http://i.imgur.com/wGuNCOH.jpg
http://i.imgur.com/PKFG63j.jpg
http://i.imgur.com/onbELkH.jpg
http://i.imgur.com/Sq6pVRU.jpg

男性の50%は良くない遺伝子をもってて、この世に不要な存在だとのこと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 02:37:38.15 ID:ADqJExDl.net
豚上げ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:10:21.96 ID:p3Yze+xb.net
このところ月一で独り焼肉行ってる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:25:38.36 ID:JbvMRus7.net
友達いないんだね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 17:55:20.90 ID:SeiK/Rx8.net
糖質制限中でも食べたいモノが好きなだけ食べられるのは、TDだけ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:10:20.16 ID:buunU+pz.net
豚上げ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 12:16:23.10 ID:oZ9Ml1U4.net
>>452
てか友達と飯も一緒?
変態?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 14:57:50.60 ID:WuHa7/h/.net
友達と飯食ったら変態扱いされた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 15:02:35.95 ID:FvKyqopY.net
糖質制限始めたら食費が倍以上になったとか言ってる奴がいたけど絶対おかしいだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 15:12:41.20 ID:WuHa7/h/.net
糖質減らした分だけ他でカロリー稼げ、なんてデマに騙されてるんだろう。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 16:04:16.89 ID:cGjkxY03.net
答え:豚だから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:25:30.52 ID:d0GidLpE.net
デマなの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:40:32.76 ID:fA1RDDRf.net
>>460
糖質を減らした分を脂肪でおぎなった結果


http://megalodon.jp/2016-0529-0824-21/ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/entry-12118606906.html
>白いのは全部、脂肪!



http://ameblo.jp/mysweetxxxmxmxm/
>このブログにはまだ投稿がありません



このブタ見て何か言うことあるかねチミ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 02:11:34.42 ID:eq2o9Wqx.net
>>457
牛丼などの激安な食事は大概ご飯が多い
野菜肉魚に切り替えれば値段が倍は普通

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 02:26:12.22 ID:6aBEEEbF.net
びんぼうにんは外食での食費がなくていいな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 04:36:13.00 ID:Yfs0hds1.net
ちょっと意味がわからないw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 05:00:34.62 ID:fO1K5qrb.net
鶏肉タレに着けて照り焼きで水分飛ばしながら焼いて5kgくらい仕込んどいた。
味は焼肉タレに漬けたり味噌マヨネーズとかニンニク醤油とか照り焼きにして水分飛ばしながら焼いて冷凍
食べる前また水分飛ばしながら焼いて食べる
かなり気持ちが落ち着く
でも月一で焼肉でハラミとか十二分に食ってるけど。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:01:41.83 ID:pD0tdNVa.net
結構糖質入ってそう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:19:20.62 ID:aa5uBxOY.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれたマルチポストOKな本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ92★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469707121/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 02:38:40.33 ID:bz7Dc2KF.net
>>465
デブの食事

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:33:50.02 ID:9QHSiJGX.net
水分飛ばしながら焼いてって、いちいち書く意味あんの?w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 15:41:19.95 ID:AUv3OBQq.net
豚www

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:21:18.67 ID:W58ynYHL.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれたマルチポストOKな本物のスレへ↓

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ93★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470674801/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:08:43.05 ID:Y3Yti48C.net
水分飛ばしながら焼いてって、そもそも水分トバす意味あんの?w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 04:59:02.17 ID:UDpGE9sd.net
>>472
腐敗防止には必要でしょ?
水分飛ばさないと夏場は日持ちしない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:45:56.04 ID:hlnG6vcK.net
焼いて水分飛ばした程度で日持ちに影響する訳ねえじゃん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:22:32.99 ID:Gn4z8gfJ.net
>>473
冷凍するのに?
何勘違いしてんだよジジイ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:05:50.98 ID:urWbLUIG.net
水分飛ばすと落ち着くって書いてあるじゃん。
そういう性癖のある人なんだよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:00:35.99 ID:c0tNDuFC.net
肉を食べるだけじゃ足りなくて、水分を飛ばさないと落ち着かないのか
どんな性癖だw

478 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/08/11(木) 14:10:14.18 ID:RRzAWkii.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

479 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/08/11(木) 14:10:14.46 ID:RRzAWkii.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:05:55.10 ID:yu7a0s4l.net
>>462
小麦粉、米などの炭水化物はコストパフォーマンス良いからな
457は知らないんだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:16:58.78 ID:ZHl7wTXT.net
そんなのはピンキリだろう
自分はパンが好きで3食ともパンを食べているけど、パンだけで月54000円かかってるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:35:39.65 ID:e0u+nix6.net
今まで食ってた肥満食から糖質性の主食を抜くだけ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:58:50.31 ID:RQyw64Td.net
すんげえデブそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:27:44.07 ID:Rr6XL41u.net
>>481
1日1800円か
3食とすると1食600円もパンに使ってるの?

そもそも「コストパフォーマンス」の意味わかってる?
バカなの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:28:32.50 ID:Rr6XL41u.net
>>482
それだと単なるカロリー制限になるから痩せるに決まってる
同じだけ油抜いても痩せるわアホ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 23:47:05.57 ID:LaXSkav7.net
糖質制限はカロリー制限の手段の一種って分かってない人が未だいるとは思わなかった。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 23:54:21.36 ID:W7bSvXYN.net
糖質制限はカロリー制限せずに痩せる手段。
糖質抜きでカロリー摂るのがしんどいんでアンダーになりがちなだけ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:00:58.98 ID:t1SjZAP7.net
>>486
わかってない人いるね>>487
お仲間同士、きちんと説得しろよタコ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:07:36.70 ID:8/tB5unJ.net
>>486
あんたが一番まともそうだから質問
糖質制限ダイエットのキモは
糖質量を適度に減らした分、カロリーが少なく栄養がある食べ物で補い
食事量そのものはあまり減らさない
食べないストレスを和らげるダイエット方法
っのが自分の解釈なんですがどうでしょう?
あくまで核心のみで

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 03:06:54.75 ID:RpEf5bJu.net
糖質制限の大きなメリットは食欲減衰。
糖質の代わりに他の物を増やす必要なんてなく、食事量を減らしても苦じゃなくなる。
必須栄養素(タンパク質やビタミンミネラルなど)は確保する必要はあるけど、それはどんなダイエットでも一緒。
糖質制限だからといって必要以上に摂取する必要はない。
数年前まで江部氏が「満腹ダイエット」と称して、糖質以外食べ放題などと大見栄を切っていたが、
最近は糖質以外でも食べ過ぎたら痩せないと主張を変えている。
満腹ダイエットってタイトルの本は無かったことにされてるな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 05:07:22.50 ID:t1SjZAP7.net
>>489
>糖質量を適度に減らした分、カロリーが少なく栄養がある食べ物で補い

いやだから、それだと単なるカロリー制限だから

江部は「たんぱく質や脂肪はしっかり食べて良い」と言ってるから、あなたの認識は間違い


>>490
>糖質制限の大きなメリットは食欲減衰。
>糖質の代わりに他の物を増やす必要なんてなく、食事量を減らしても苦じゃなくなる。

ケトン体は食欲を減らすからな
でも富山県の主婦、みさこ=リュカは糖質制限していても、ちっとも食欲は下がらなかった

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

http://ameblo.jp/misakodiabetes/entry-12098968525.html
2015-11-24 18:41:15
>朝食前血糖値…131
>夕食前血糖値…122←体調イマイチなのか?

2016年
MECを続けてもデブが改善せず、ブログ閉鎖して逃亡

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 05:19:45.53 ID:VmP7+VBu.net
そとそも糖質制限は一般に言う減量の為のダイエットではない
単に糖尿病患者が病気になっても食い意地を捨てられず、かと言って運動するのも面倒で嫌
なんとか血糖値を上げずに食える方法がないだろうかと考えた結果に生まれたものだ
他の理屈は後付けでしかない
だから色々と破綻してきている

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:21:17.86 ID:zKZn9pry.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれたマルチポストOKな本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ93★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470674801/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:23:54.57 ID:UuCnAuq1.net
豚さん荒らしはやめてください

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:31:31.56 ID:QUGkzyVd.net
ガンはブドウ糖を使わないって、完全に大ウソだったらしいね
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/386f60327c05a01a5e532a8c1dc83be6

Nature本誌wwww
江部はグゥの音も出ないwwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:59:43.64 ID:z6HMkCpb.net
結局、江部ちゃんは自分の妄想願望を言ってるだけだろ
いくら食べても大丈夫の時もそうだったが、ヤバくなると言う事変えるよ
そうやって少しずつ妄想がバレていずれ糖質制限もマヤカシってヲチだ
実際、江部ちゃんの糖尿は治ってないし長期安全性も全く不透明

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 05:24:54.03 ID:gJcuQF64.net
つーか江部は糖尿病の薬をしっかり飲んでるからなw
江部が一言でも「ワタシ薬飲んでません!」と宣言したのかねw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:14:56.88 ID:YaZTNQYH.net
でも修正するだけマシと言えばマシ
もう今更あとに引けないからと、ひたすら嘘を言い張る奴が一番たちが悪い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:46:43.07 ID:xnHi/siG.net
昔ケトンダイエットやったけど、あれって血液が酸性化して血管には良くないんだよね。
糖質制限もケトンダイエットの一種だよね?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:15:23.78 ID:DOJVWQ/W.net
枝豆の糖質は100g中4gらしいんだけど、
冷凍の市販の物は炭水化物が100g中12gでした。
これは4g以外は食物繊維って事で大体良いのかしら。

それとも「100g中10g位が糖質」の枝豆ってのもあるかもしれない?
普通の冷凍塩枝豆だったのだけども。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 07:26:44.23 ID:uBt0ER5k.net
>>500
厚労省の使うケースと自社調べ使うケースあるけど、
もちろん栽培環境や品種でも変わるので個体差あるし、
まあ12gは食物繊維含む事には違いないけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 07:29:22.72 ID:7iqLnz2U.net
糖質計算で迷った時は高い数値を使うか食わないかの2択。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:09:12.52 ID:DOJVWQ/W.net
>>501
レスありがとう。

私の糖質制限のやり方でちょうど良い食材見つけたと喜んでたんだけど、表示見て及び腰になった。
どうなんだろう、分かる方お願いします。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:18:07.52 ID:uBt0ER5k.net
>>503
http://calorie.slism.jp
厚労省基準。炭水化物から食物繊維引いてください。
あとどっか食品メーカーが出してるのもあったとおもうけど、
検索面倒だから使ってない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:45:16.09 ID:DOJVWQ/W.net
>>504
おお!ありがとう。
糖質は100g中4gでした!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 05:29:47.58 ID:ByfTre4S.net
糖質は少ないほど健康にいいんだぞ
枝豆なんか健康に良くないに決まってるだろ
頭わいてんの? 破門だよオマエ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:19:37.33 ID:5OsjRFjx.net
豚ダイエット

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:19:56.06 ID:YE/Y15Wv.net
豚ダイエット

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 13:45:13.19 ID:u6+/mrBq.net
40代のおっさんだけど、二ヶ月間で174cm/90kg/22%→78kg/16%まで絞れたよ。
糖質50g/day、カロリー1200〜1500kcal
以前ハマってて環境変化で中断してたウエイトトレを再開。
有酸素運動を少しづつ増やしていった。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:41:01.01 ID:gSyHQYNE.net
その年でそんな生活するなんて死亡フラグしか見えないわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:52:23.39 ID:u6+/mrBq.net
ズルズルとデブでいるよりマシだと思う。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 19:50:05.92 ID:ZkZELxxm.net
壮絶なリバウンドをお楽しみに!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:21:27.17 ID:RHaa8ZTI.net
※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれたマルチポストOKな本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ94★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1472905779/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:01:37.94 ID:guwWb4+D.net
>>513
荒らしだらけのクソスレ要らね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:03:03.22 ID:3ndJGpRi.net
荒らしを呼ぶ豚

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:34:38.75 ID:smqW5jBp.net
>>509
筋肉量もごっそり落ちてるじゃん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:35:15.75 ID:DtqsdiWf.net
え エスパー?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:26:01.75 ID:e8LpV6Ow.net
体重12kg減で体脂肪-7.3kgだけど、そんなもんだと思うよ。
水分保有やグリコーゲン保有も大幅に減ってるし、筋肉が5kg減った訳じゃない。
体脂肪は2ヶ月で10kg位の増減は可能だけど、筋肉を5kg増減させるのは不可能だよ。
174cm78kgで16%って、我ながら結構マッスル系ですよ。挙重も着々と増えてるし。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:31:08.83 ID:vN25oKcC.net
見た目が重要よな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 07:43:46.22 ID:ia9tsXTi.net
画像で語らず数字で語る系の筋肉話は悪いけど全無視だわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:03:26.49 ID:xhpJ7SCH.net
全く無視できてないw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:18:20.10 ID:UNd9/BOj.net
>>518
それって一般人の体型じゃないぞ
妄想もいい加減にしろよw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:08:36.31 ID:SNrRiz5v.net
間違いないただのデブが俺筋肉あるからマッチョって言ってるな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 13:05:08.82 ID:HYWIYJ4b.net
上半身だけげっそりで下っ腹の出た情けない体型なのは間違いないな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 14:46:46.32 ID:j//Qbg1F.net
頭が悪いのは確定してるしな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 15:07:53.88 ID:UNd9/BOj.net
>>518
クソ豚
画像アップまだかよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 15:08:19.97 ID:ZTU4VKM8.net
糖質以外食べ放題だと勘違いしてる奴の嫉妬が酷いな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:45:40.91 ID:B2ajFVPN.net
>>518
「着々と増えてます」

こんなこと書く奴が一番信用できない


http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 00:48:55.71 ID:kpWPSqtC.net
>>526
http://i.imgur.com/g6I9kgn.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:24:07.41 ID:2yFcFpEr.net
>>529
おー鍛えてるね
でも174の身長で78キロもあるようには見えないな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:46:50.16 ID:MfXfdjzI.net
これ体脂肪率16%もないだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:59:42.81 ID:58iK/JMn.net
このスレはアンチと情弱しかおらんなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:44:08.88 ID:80wxjkhe.net
どっから拾ってきた画像だよw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:37:43.47 ID:lGPCrrBy.net
>>530
>>531
>>529はここから拾ってきただけでしょ


ベストボディジャパン 大阪大会
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/s320x320/e35/11424705_495357383953037_152576746_n.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:38:24.63 ID:ayxi/kIa.net
糖質制限すると理想の肉体を手に入れたと妄想するわけですね
本人デブなのに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:40:08.80 ID:2yFcFpEr.net
姑息なクズ ワロタw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:41:31.11 ID:KtDO4WY9.net
信じる方が笑うわw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:44:07.69 ID:2yFcFpEr.net
元から信じてるようなコメントはないだろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:53:48.77 ID:c7KTNJUc.net
おー鍛えてるね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:07:53.15 ID:2yFcFpEr.net
鍛えてるじゃんw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:20:45.52 ID:KtDO4WY9.net
流石キチガイスレw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 14:15:29.53 ID:jcYNEifS.net
え もうばれたの? 2ちゃんねらすげーな(´・ω・`)ヘヘヘ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 19:46:31.63 ID:RHr+BTRG.net
>>534
すげーな
モチベーション何だろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:46:05.74 ID:4m2SDew4.net
クズすぎるだろ
死ねよカス

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:46:38.16 ID:QjZ9Ayqp.net
ダイエット始めます。身長170体重94オスです。
昼はゆで卵2個と揚げドリ1個飲み物はお茶

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:26:56.52 ID:t/T2Z/aV.net
カット野菜追加すべし
袋から食べるのも慣れるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:36:49.12 ID:gJe9BbOg.net
乞食みたいな食べ方だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:01:28.85 ID:vKtYWZqN.net
何でもコンビニで済まそうとするやつには、無理やて

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 10:32:20.93 ID:VW81Wv2E.net
最近ウンチが凄く固いんだけど、皆さんどうですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:58:00.47 ID:u6PUPxEp.net
>>549
ビチクに聞きなさい

ビチクに教えを請いなさい

請いなさい

請いなさい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 05:33:14.94 ID:oR0dISmr.net
>>546
袋から食べるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キメェwwwwwwwwwwwwwwwww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 21:47:09.65 ID:wjOH9f7U.net
人体が体脂肪をエネルギー化出来るのって、MAX一日どのくらいなんだろうね。
どっかに検証してみたデータないのかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:13:50.59 ID:N9HDJrbE.net
寿司30貫余裕で食った
やっぱ寿司は美味いわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 04:37:00.22 ID:UKXVnZMX.net
朝:大根・人参・キュウリのサラダ(味付けなし)
昼:冷奴(豆腐半丁・味付けは岩塩)・味噌汁(具はタマネギの千切り少々のみ)
夜:昼と同じ
間食:なし
飲み物:無調整豆乳と重曹水のみ

現在の食事がこんな感じなんですが、思ったほどやせません。
どうしたらいいんでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 05:52:57.57 ID:2vqlyR7G.net
>>554
その食事で痩せるかどうかは、身長体重性別年代が大きな判断材料になります。
また、どのくらいダイエットを続けているのか、何キロ痩せたのかも。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 06:31:16.21 ID:qzLDTjHv.net
>>552
あるよ
特殊な部屋に閉じこもって測定可能
論文もある

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 10:08:02.34 ID:DF4LUmxp.net
俺は渡部医師が提唱するMECにした

肉卵チーズ中心に

野菜はくわない
ビタミンCだけはサプリでまかなう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 10:10:12.50 ID:DF4LUmxp.net
>>554
野菜が無駄
肉がない

栄養不足すぎるから
痩せん
MECでぐぐれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 11:44:44.40 ID:/ttBfIF+.net
渡辺医師の釣りネタを真に受けるやつなんているんだw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 11:56:29.82 ID:PP3OJZ8N.net
20時5分 無言の不審電話がかかってきた
たぶんニセ北濱グループだろうね
いよいよ襲ってくるのかな?
https://twitter.com/tok aiama/status/779637957649063937

とうとう北濱幹也のニセモノにブロックされてしまった
北濱さんの遺体を信太山演習場に埋めたと書いたら、もの凄い反応だった
https://twitter.com/tok aiama/status/779608668136284160

「信太山演習場に遺体を埋めた」と書いた直後に急に激しく反応してるね
友人の自衛官に頼んで信太山演習場内に掘り返し跡がないか調べてもらう予定だったが、
そこまで反応すると真実性が高そうだ
https://twitter.com/tok aiama/status/779602473660981248

すぐにカマに引っかかってくれる、とても素直な性格だね
労せずして君たちが殺害犯であることがよく分かる
君たちの知能程度もよく分かる
君たちが消してしまった、北濱さんの自衛隊内イジメ記事への評論を見れば誰でも君たちが自衛隊員であることが分かる
https://twitter.com/tok aiama/status/779600074561073152

君らが北濱さんを殺害して遺体を埋めるとすれば信太山演習場だろうな
https://twitter.com/tok aiama/status/779592576550567936

北濱さんを殺害したのか? ニセモノよ! どこに遺体を埋めたんだ?
https://twitter.com/tok aiama/status/779592042154299392

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 16:30:17.09 ID:QYZbqsb4.net
2週間で挫折した
2キロ減ったけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:51:50.43 ID:/yn/TPa9.net
2週間辺りから食欲も減ってダイエットが捗るのに。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:11:52.27 ID:vCIAukkb.net
パチンコの打ち子のバイトで金を盗んだらすぐバレて暴行された(←店がホルコンで出玉管理してるからバレたんだろうね)
2016年3月
http://i.imgur.com/ntLFLfz.jpg


2016年9月20日
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(1)“あの店は出る”と思わせる
http://www.asagei.com/excerpt/66184
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(2)原価1000円が7万円に
http://www.asagei.com/excerpt/66194
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(3)警察開発のシステムを悪用
http://www.asagei.com/excerpt/66200
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(4)パチンコ産業への風当たり
http://www.asagei.com/excerpt/66204
・「 ・・・系列店を多く抱えたチェーンの依頼なんかも来るから、ひっきりなしだよな。末端の設置屋でも月収100万円ぐらいはいく。俺? 年商10億だよ。それが10年は続いた」
・「・・・この業界は半島系が多いからな。結び付きが深いから、ツテをたどれば、仕事仲間には困らない。だからホールの社長の依頼で裏ロムができたってわけだ。」


パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のときは100万回まわしてもしても大当たりしません
「割制御」とは?↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


パチンコ、パチスロは出玉操作されてるので詐欺です
そして、どの店にも店側とつるんだ打ち子軍団がいます(←犯罪)

これが日本の闇

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 19:54:42.69 ID:MgFecS5y.net
こんにゃくラーメンってどうなん?
玄米は食いまくってもいいんだよね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 20:21:13.70 ID:vrubQVJ9.net
こんにゃくラーメンは市販のやつなら、成分表示の糖質とカロリーを見て判断するべし。
玄米は糖質制限ダイエットするならアウト食材。
糖質制限せずにダイエットするなら、カロリー計算の上で適量を食べればいい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:07:41.39 ID:bbe8FXqS.net
1日でもやし2袋、牛肉300g、卵2個お腹いっぱいで1.5kg増えた。
糖質制限的にもカロリーもオーバーはしてないけど、昨日までほぼ絶食状態だったから吸収率高そう。
明朝の体重が心配だ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:38:14.77 ID:vrubQVJ9.net
オーバーカロリーしてないなら、出すもお出したら元通りだよ。体脂肪になったわけじゃない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:56:40.40 ID:37UDVwB6.net
まさにぃ〜 食のクーリングオフやぁ(`・ω・´)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 03:35:20.16 ID:3D76YB+3.net
>>567
それはどうかな?
飢餓状態の脂肪生産能力は凄いで〜

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 06:59:04.02 ID:1JasHeVD.net
摂取時に一時的に体脂肪を生産したって、オーバーカロリーじゃないなら、
付いた分だけ遊離脂肪酸になって消費される。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:00:16.88 ID:BMgSISuK.net
糖質制限と飢餓はイコールじゃない。
飢餓は絶食事

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:12:06.41 ID:npjloCnX.net
>>554
単なる停滞期だから、それちゃんと続けりゃ落ちてくる。というかもっと食べても良いと思うけどね


白ご飯(少)
おかず(少)
汁(普)
ヨーグルト


なんでもオッケー
(ただし腹8分目に自制)
ヨーグルト


野菜タップリ+(ササミor卵or魚)
ヨーグルト

夜食
ホットヨーグルト

間食
甘いの欲しくなった場合
・果物少量or飴玉
腹減ったとき
・ヨーグルト

どーしても我慢出来ないとき
・我慢せずに好きなモノたべる
(ただし、その分 太るという現実を噛みしめて好きなモノ食べる)


・飲み会前
昼に野菜とヨーグルト【のみ】食べる

・人とご飯食べる約束あるとき
会う前の食事は、野菜とヨーグルト【のみ】食べる

飲み物
砂糖入ってないならなんでもよいけど
珈琲と烏龍茶は脂肪燃やす効果あるらしい

こんな適当なメニューでも3ヵ月続けたら、12キロ落とせたし、体重減らなくても継続するのが一番大事

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:48:40.09 ID:ZWruuX7/.net
飢餓と絶食はイコールじゃない。
飢餓は体脂肪を使い果たした時。
デブが絶食して低血糖でフラフラになっても飢餓じゃない。
健康維持に必要な必須栄養素が不足して体調不良になっても飢餓じゃない。○○欠乏症。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:55:04.86 ID:O9i/Zf80.net
巨デブがダイエットスタートした時なら緩いメニューで痩せるけど、
もう十分に頑張ってダイエットしてきた人が、限界まで絞ろうとしてるなら、
かなりシビアなメニューにしないと痩せないよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:57:14.75 ID:cCztzVXa.net
12kg痩せたとかデブ自慢すご
頭の中まで糖質制限の影響うけてんじゃない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:59:20.92 ID:ujP4kDPx.net
ageんな立川

※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれたマルチポストOKな本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ95★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1474291604/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 08:02:01.22 ID:1paxTlIK.net
立川ディオンってw
伊藤リオンみたいな名前やな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 08:02:22.84 ID:npjloCnX.net
>>574
それあるらしいね
人生初のダイエットだったけどあっさり目標の理想体重の値まで到達できたし
何回もダイエット経験してると落ちづらくなるって言われた事もある

自分は理想体重値以下には痩せたくないからあと3ヵ月頑張って維持、リバウンドだけ注意していくよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 10:29:24.49 ID:ZCEuoY29.net
↑筋肉が減って基礎代謝が落ちたから体重が落ちづらくなるっていい加減気が付けよ
 
消費量が減ってるんだからどんどん食事量も減らさんとリバウンドするから辛そうだな
 
今までの自分の体重、何が一番落ちたのかって勉強くらいしろや
  
脂肪?まさか・・・(笑)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:43:06.92 ID:O9i/Zf80.net
江部氏はやたらとインスリンを肥満ホルモンだと敵対視してるけど、
実際のところどうなんだろう?
インスリンの効果で余った糖質が体脂肪化したとしても、アンダーカロリーなら糖質は余らないし、
一時的に余剰が出て体脂肪化したとしても、時間経過で消費されるよね。
オーバーカロリーなら糖質はインスリン作用で体脂肪化して蓄積されるけど、
糖質制限中でインスリン最低限だったとしても、消費されない脂質が別回路で体脂肪化するよね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:52:15.07 ID:NjRnaffh.net
知るか
ageアンチらしく自演で自問自答しろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 15:57:54.61 ID:HzpR7Nll.net
>>580
江部先生は糖尿病である事が前提で語っているから一般人の思考では不可思議に映るのだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 17:12:51.21 ID:WjEHMYh/.net
>>579
ダイエット初心者なんでよく解らんのよね
リバンド対策って

一応、食事メニューだけでなく朝夜二回 10分間の筋トレも続けていて、筋力落ちた実感まったくないけど

まぁ気を付けるわ

要は食事に気を使って、毎日体重の動向に気を使って、筋トレも継続して今の体重を3ヵ月ぐらいキープしていけばいいんだろ?

コレまでよりかは楽そうだし、いけそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 17:29:41.80 ID:lsgDWwrx.net
10分×2で筋トレやってるって…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 18:21:42.59 ID:O9i/Zf80.net
まぁやらないよりマシだよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:30:50.41 ID:EYDPWgiC.net
>>583
俺おまか?w
全く同じメニューで平均体重まで落としてキープしてる
筋トレは減らすと、パンプされてた筋肉が一ヶ月程度でスリムになるよ
ちょい前試しに3週間毎日1本ホワイトチョコバー食べたが全く体重には影響なかった 飽きたから止めたが

今のところのデメリットは、米食うと腹いっぱいになりやすく腹がキツい
その後直ぐに腹が減ること
低糖質メニューでは腹は減りづらいので、現在思案中

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:44:46.64 ID:EYDPWgiC.net
>>584
1週間の運動時間150分が健康的な最低運動量らしいから
朝晩10分の運動は意外に理に叶ってると思うよ
筋肉を増やす為なら効率的じゃないね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 16:03:57.84 ID:fj6fRoti.net
1週間で150分っていうのは、1日10分を2回って意味じゃないよ
頭わる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:44:17.92 ID:wR9JWTCa.net
合ってると思うけど
頭わる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 01:51:56.94 ID:0/0y9UZr.net
オススメ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY0622T

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:08:59.81 ID:OqyE/73l.net
糖質制限で1月から今日までで87kgから49kgまで痩せた。インボディの数値的には骨格筋マイナス1キロであとはほぼ脂肪が落ちたということよく分からんけど、結果良し。
リバウンドが恐ろしい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:28:48.81 ID:xU5wjF3t.net
リバウンドの要因は、どのようにダイエットしたかではなく、ダイエット終了後の動向で決まる。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:34:38.87 ID:y8386dP8.net
大丈夫だぁ オメーらはすぐ豚に戻るよぅ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 09:05:54.23 ID:FPC4m41v.net
いつもの豚さんが妄想してるだけだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 10:05:17.69 ID:Gq6Vihbp.net
>>592
終了とか言ってる時点でデブ脳なのだわ
ダイエットに終了などあるわけない
ダイエットは生活習慣の改善であり、定着するものでなくては意味がない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 10:27:04.24 ID:VlFo6cA/.net
>>595
つー事は、米小麦ほぼ食べないメニューで体重増減が安定してしまった場合
このメニューのままか、食事量を減らすしかないってこと?
安定体重が標準+1kgなのでそこは満足してるけど 今後の食事を思案中

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 11:28:26.64 ID:cWroFnn+.net
一生続ける気がないのなら少しずつ糖質増やしていくしかない
糖質制限やってれば糖質とる時にどうすれば血糖値をあげにくく
できるかということが分かってくるだろうから実践する

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 12:40:43.95 ID:VlFo6cA/.net
>>597
了解!アドバイスアザ
そーなんだよなーと解ってるんだ、ホントはね
糖質食べる=たまの贅沢にするよ
糖質枯渇欲求の時期はとうの昔に過ぎ去ってるから辛くはないしね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 13:10:04.90 ID:eOfFXm5g.net
糖質制限をするなら一生食べないしかないぞ
むしろ減らし続けないとヤバイ
糖質の摂取が少なければ少ないほど糖代謝能力は簡単に低下するから
僅かな糖質を摂っても血糖値が急上昇するようになる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 13:22:10.09 ID:8p2yykZs.net
>>599
ならんよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:10:06.67 ID:pMRVUwt0.net
なるよ
こんなの常識ですわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:11:07.00 ID:8p2yykZs.net
>>601
なぜなるのか説明してください

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:25:41.84 ID:jZHDvP+O.net
体重を維持できる一般的な通常食もダイエットだと考えちゃうほうがデブ脳だと思う。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:26:48.48 ID:pMRVUwt0.net
>>602
少しは調べようとしろよ
そういう研究心のなさがデブの原因なんだよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/55/7/55_485/_article/-char/ja/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:27:24.66 ID:8p2yykZs.net
>>604
>検査日までの3日間は、通常の食事を摂るようにして下さい。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000466.html

インスリン拮抗ホルモンによる血糖維持のため高糖質摂取によってコントロールを失うため。それは糖質制限ですい臓が障害を受けるという意味ですかね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:59:36.17 ID:pMRVUwt0.net
>>605
はっきり言えば不明
分かっているのは結果のみ
だが結果が分かっていればリスクは回避できる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:04:43.41 ID:8p2yykZs.net
>>606
不明?障害されていたら3日間普通食していても意味がないでしょ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:32:34.34 ID:pMRVUwt0.net
>>607
何の話をしているんだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 17:05:16.99 ID:8p2yykZs.net
>>608
>>599
減らし続けないとヤバイ?僅かな糖質で急上昇?
何を言ってるのか聞きたいのは私。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:27:31.26 ID:MuOTXXsP.net
>>609
糖質摂らない→糖代謝能力が低下→血糖値が上がる
小学生でも1秒で理解できる
これが理解できないなら病院に行った方がいい
頭の

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:30:55.05 ID:Lbeo0JAX.net
>>610
>減らし続けないとヤバイ 僅かな糖質で急上昇

何がやばくて急上昇でどうなるのか。

ちなみに糖質制限していても、普通程度の糖質食でしばらく慣れさせればもとに戻ります。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:32:33.65 ID:Lbeo0JAX.net
>>610
えーと。説明しろって言ったでしょ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:16:54.08 ID:fffaPFGU.net
よーし まずは僕のおちんちんをしゃぶるんだぁ!

614 :598:2016/10/02(日) 14:36:08.08 ID:FW/V1lAM.net
>>610
この理論が正解だとしても、たまに食べる分には普段減らしてるから
相殺して体重は増えづらいし 現実無理なく維持できてますし
どんどん減らすって方法は自分は止めときます

と、体質は人それぞれだから、糖質に強い人弱い人 太りやすい痩せやすい
イロイロっすよね 画一な考え方でなくて良いと考えてます
アドバイスアザ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:45:01.75 ID:qps3n8eL.net
>>611
なるほど
元に戻るだけなんだ?

じゃあ糖尿病の人が糖質制限しても、糖尿病のままなんだね
じゃあ江部って何のためにやってんの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:54:44.36 ID:Lbeo0JAX.net
>>615
血糖値変動による酸化ストレスの抑制。高炭水化物食では例え健常者において血糖値が上がらなくても徐々に蝕んでいくもの。決してノーダメージではない。低炭水化物でのみ最大限軽減可能。
江部の糖質制限はこれが前提の話だから。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:19:13.04 ID:Lbeo0JAX.net
ちなみに、インスリンが害であるという認識は糖質制限では馴染みだが、新井先生はインスリンこそが合併症の最大原因だとして、糖尿で亢進する糖新生も抑制し、インスリンを最小限にする低インスリン療法を奨めてる。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:33:38.67 ID:G28NnxuX.net
>>610
君の妄想?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:53:09.90 ID:aqwNsv4l.net
>>611
戻るなら糖尿病なんて存在しないだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:07:30.67 ID:BjEXRJ9M.net
だから糖質制限で糖尿病にはならず高糖質食で糖尿病になる
こんなことも理解できてないアンチって頭に障害でもあんのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:14:47.00 ID:Lbeo0JAX.net
>>619
この流れ覚えあるが、相変わらず知識がないんだね。
なぜ糖質制限で糖尿になるんだよ?アホか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:15:34.31 ID:Lbeo0JAX.net
>>620
低血糖防止のために発現する抵抗性が糖尿病かよ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:11:47.74 ID:GAn54Czv.net
日本人も1950年頃あたりでは今の3倍ぐらい穀類食べてたんで
糖尿病の人も相当多かったんでしょうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:53:46.40 ID:B/zq/Wb5.net
>>623
利便性を求めて動かなくなった現在より当時は運動量が多かった上に、現在の精製糖質が昔とは圧倒的に増えてるからね。外食産業もジャンクも増えたしね。間食を含め、糖質食の頻回も昔なんかより圧倒的に現在のが多いだろうね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:56:18.49 ID:KsmcaHnD.net
動かなくなったのは分かるけど精製糖質という点では脚気が
ビタミンB不足が原因だと分かるまでは長らく国民病だった
っていうぐらい白米食べてたんだからあてはまらない
というか言いたいのは昔の人みたいに1日5合も白米食べてたような
超高糖質食でも必ず糖尿病になるとは限らないっていうこと

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 10:00:49.88 ID:WV7DLh5C.net
>>620
すげえな、糖尿病の原因が判明したのか
誰が発見したの?ノーベル賞貰えるな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:46:15.59 ID:1NMAVxtj.net
>>624
>>625
じゃあ、問題は副菜ですかね?
http://nutmed.exblog.jp/iv/detail/?s=7368507&i=200802%2F28%2F61%2Fd0070361_16214287.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:34:52.48 ID:wNQHQ+St.net
>>627
とうしt

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:37:25.65 ID:wNQHQ+St.net
>>627
ミス送信。
主要因としての糖質だという認識は変わらんよ。
ただ、頻回率が増加。食の西洋化による、過剰なインスリンによる同化が社会的な糖尿増加の原因だろう。

主菜とか副菜とかいう話でもない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:34:20.37 ID:mIWgZEKe.net
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160927-71935707-mynavis

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:40:34.32 ID:qPHwGsDS.net
>>629
戦後は炭水化物の摂取量も減っている訳だが
糖尿病と比例して増加しているのは脂質
明らかに脂質が原因
この現象は後進国でも現在進行形で起きている
東南アジア諸国なども元来は栄養源を炭水化物に頼っていたが
近年の経済的発展で高脂質食化が進み、肥満と糖尿病の急増が社会問題になっている

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:11:48.65 ID:DWbqGHWa.net
>>631
因果関係と相関関係の話。
インスリン抵抗性、血管障害等は高糖質と高脂質が影響するだろう。
β細胞を障害する酸化ストレス自体は糖質が影響するだろう。

高糖質から脂質が増えた場合のリスクから糖質を抜くと、少なくとも糖尿病にはならない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:09:58.58 ID:F6Ovx23v.net
>>632
わかりにくいかもだから一応補足。
単体でも大きく影響を与えるのは脂質ではなく糖質。
脂質はリスクブーストする要因。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:10:26.85 ID:qPHwGsDS.net
>>632
だから順番が逆なんだよ
糖尿病だから糖代謝に異常が起きる訳で、糖質で糖尿病になる訳ではない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:16:48.86 ID:F6Ovx23v.net
>>634
糖質がインスリン分泌を高めて酸化ストレスによる血管を障害する。これが前提。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:24:30.94 ID:F6Ovx23v.net
>>634
高炭水化物自体に細胞組織が傷害されないという考え方なら脂肪が因果関係になるが、そうではない。
それが前提にあるから、食の欧米化による脂質摂取 高カロリー摂取による肥満が糖尿リスクの上昇要因となる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 11:36:13.13 ID:qPHwGsDS.net
脂質の摂取量が多いほど血中インスリンが増加するし
肥満が糖代謝異常を引き起こす事は分かっているが、同エネルギーを摂取した場合でも脂質量が多いほど肥満になりやすい事もわかっている
そしてそれは統計と比較しても矛盾がない
現実に起きている以上は否定する意味がないよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:25:43.46 ID:mj/aNmCa.net
麻央ってなんでガンになったん?
糖尿病もなんで根治出来ないん?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:33:29.61 ID:F6Ovx23v.net
>>637
ん?脂質が多いほどインスリンが増して低血糖起こすのですか?意味わからない。

同エネルギーで脂質が多いほど肥満になり安いというのは2週間実験のやつからかな?知らんけど。

「低炭水化物食で体重減少・ HDL-C増加・HbA1c改善  RCT研究論文」
イスラエルの322人(男性86%)
(1)低脂肪食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(2)オリーブ油の地中海食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(3)低炭水化物食(カロリー制限なし)
3グループの食事法を2年間
低炭水化物食が、最も体重減少。HDL-Cも増加。
36名の糖尿病患者においてHbA1cが有意差をもって改善

Iris Shai,et all:Weight Loss with a Low-Carbohydrate,Mediterranean,or Low-Fat Diet. NENGLJ MED JULY17,2008、VOL359. NO.3 229-241

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:40:49.48 ID:F6Ovx23v.net
>>637
脂質摂取が減って炭水化物摂取が増えて 糖尿病増加、久山町
2013
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2672.html

>従来の定説「食生活が欧米化して、脂質が増えて炭水化物が減って糖尿病が増えた」
というのは、日本全国においても久山町においても、間違いですね。

欧米化のジャンク等、どこでも食えるようになったことは原因でしょうけど。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:57:59.95 ID:F6Ovx23v.net
>>637
脂肪抑えた食事は効果薄い? 長期結果で糖質制限食と差 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151205-OYTEW52807/&ved=0ahUKEwjelNDGn8DPAhUGFpQKHZlhAlYQFggbMAA&usg=AFQjCNEGl07siQmANg1I5C0NtTkyP9rJ8Q&sig2=KgPz11VL0O6II4BZBRd0fg

レプチンの変化がリバウンドを引き起こす?
炭水化物を減らすと、アディポネクチンが増える
http://diet.usa-tips.net/ReduceCarbohydrate/adiponectin.html

糖質制限でアディポネクチンは増えて、脂質を制限するカロリー制限では糖質を摂取する限り増えないのです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:26:29.16 ID:Ex8ZlwSM.net
>>637
>同エネルギーを摂取した場合でも脂質量が多いほど肥満になりやすい事もわかっている

いやいやw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:28:21.76 ID:Ex8ZlwSM.net
わかってたら糖質vs脂質になってないからw
議論する必要ないからwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:36:05.90 ID:qPHwGsDS.net
お前が知らなくても世の中の人間は常識的に知っているんだよ
特に日本人などアジア系は2型糖尿病になりやすい事はよく知られているが
これは高脂肪食に起因するものである

https://www.researchgate.net/publication/12631310_Effect_of_the_FatCarbohydrate_Ratio_in_the_Diet_on_Obesity_and_Oral_Glucose_Tolerance_in_C57BL6J_Mice

http://www.jci.org/articles/view/17645

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:43:16.25 ID:F6Ovx23v.net
>>644
低血糖を防止するための拮抗ホルモンによる影響の話は覚えてる?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 15:48:18.59 ID:F6Ovx23v.net
なんか最初に戻ってきたな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:34:20.72 ID:F6Ovx23v.net
>>644
一応いっとく。それ、
高脂肪食ではなく低糖質食ね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:59:36.60 ID:qPHwGsDS.net
>>647
字が読めないのかお前は
高脂肪食摂取によるインスリン抵抗性、高脂肪食と高糖質食の負荷比較実験論文なのに何が高脂肪食じゃないだよ
でたらめ言うのも大概にしろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:13:22.77 ID:F6Ovx23v.net
>>648
ああ、やはり理解できないのね。
こう脂肪が原因なんじゃなく、低糖質が原因だって。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:02:56.24 ID:eDG74NbO.net
低糖質食だと優先的に赤血球・脳に糖を送らなければいけないから、
その他の部分のインスリン抵抗性が上がるってことじゃないか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:25:36.50 ID:qPHwGsDS.net
>>649
お前の妄想なんて理解できねえよw
素人より研究者の臨床試験を信用するわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:34:34.64 ID:dByPtVjS.net
研究者は同カロリーなのに糖質より脂質が肥満になるって言ってんのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:49:56.48 ID:BWzWJD53.net
体脂肪増減の研究結果なんて有象無象のデータがあって、
恣意的に偏ったデータを取り上げれば、自分の主張に合わせる事が出来る。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:50:24.38 ID:F6Ovx23v.net
>>651
糖質を摂取しないと肝臓での生産を亢進しなきゃならんのです。
すると基礎的に血糖が充足する状態になり、外部からの糖質を必要としなくなるわけです。
そこへ外部から糖質を取り入れたらどうなるか?
溢れるに決まってるよね。
それを耐糖能が低下した!とかいってるだけなのですよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:55:46.93 ID:F6Ovx23v.net
恒常性なのですよこれは。摂取したら肝臓での生産を減らすので糖質を摂取しても上がりにくい。摂取しなければ肝臓での生産を増やすので糖質を摂取したら上がりやすい。

耐糖能が低下した! とか言ってる事自体が高糖質摂取時の見解なんだから、研究もすべて高糖質摂取を基準とした肥満の話なんだけどね。
脂質が多くても肥満にはならない、肥満になったとしても糖質を摂らないのに高血糖になるわけない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:57:08.75 ID:rN0ICBpb.net
>>652
研究成果が出ている>>644
同一エネルギーを摂取した場合、脂質の割合が40%を超えると脂肪細胞の肥大が顕著になる
更にアジア系は糖尿病の発症が他地域より多い事が知られていたが
高脂質食、高糖質食による負荷実験を行ったところ
高脂質食により欧米系は肥満を発症したが、アジア系は糖尿病を発症した
アジア系は欧米系ほど極端な肥満になる前に糖尿病になり、肥満や糖尿病の機序の違いが立証された

あとこれは別な研究だが、今世界で脚光を浴びているマイクロバイオーム
マイクロバイオームのディスバイオシスが肥満、糖尿病、腸疾患、免疫疾患、硬化症、アレルギー、神経疾患、更に精神にまで関与している事が近年の研究で明らかになり
日本人の肥満率の低さや高寿命にもマイクロバイオームが関与している事が分かりつつある
日本人のマイクロバイオームは炭水化物の代謝に特化した特異なものであり
炭水化物から多くの短鎖脂肪酸や水素を精製できる
更に外国人は水素からメタンを精製するのに対し、日本人は水素から酢酸を精製する
それによりDNA損傷を防いでいる
逆に健全さを保てているが故にDNAの修復機能が少ない
だから糖質制限などは日本人の優れた体質を潰し、劣る部分を助長するものでしかなく非常に間の抜けた事をしていると言わざるを得ない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 08:05:48.21 ID:p8ZVxj8l.net
>>656
マイクロバイオーム
http://yukoji.com/IntestinalFlora/dictionary/threeentero.html
エンテロタイプ2型 これが日本人に多いタイプだが。
食事内容を続けることで変化する。

>プレボテラ属が優位なグループで、食物繊維を長期間にわたっ
て摂取するとこのタイプの傾向になります。難消化性の食物繊維
の摂取が多いアジア人、中南米やアフリカの人々に多くみられる
タイプです。プレボテラ属は口腔内細菌に多くみられる嫌気性グラム陰性菌です。このタイプでは、歯周病や深頸部の感染症、
誤嚥性肺炎に関連性があり、口腔ケア、歯磨きなどにより歯周病を予防することが大切です。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 08:29:41.89 ID:p8ZVxj8l.net
エンテロタイプ1型に肉メインの糖質制限がリスク面では一番良い。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:20:25.08 ID:v3+6HjBD.net
肉食なんてリスク以外にないだろ
そもそも糖質制限なんぞ今日日流行らん
こんなカビの生えたダイエットを今時やっている人がいるなんて驚き珍獣ですわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:24:45.51 ID:p8ZVxj8l.net
>>659
無根拠に言われてもなぁ。
エンテロタイプみると、確かに2型プレボテラが優位で肉食をすると疾患リスクが上昇するという報告がある。
そこで肉食にして1型バクテロイデス優位にしてやるとリスクの上昇は抑えられるばかりか、痩せやすくもなる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 07:17:12.57 ID:rML7zrtt.net
糖質制限とか糖尿病の治療法がなかった時代に合併症で死ぬよりは僅かに長生きできる苦肉の策として行われた極めて原始的な食事療法であり
現代社会でやるものでも、まして健常者がやるようなものではない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 02:21:21.90 ID:MO2GX2XS.net
おなかすいた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:17:36.93 ID:9XSk40LM.net
野菜食べなよ 太んねーから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 15:53:22.55 ID:CPxFl6yR.net
野菜で腹一杯になるのは、かなり難しいぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 15:58:00.15 ID:LIcP/OeB.net
お腹いっぱいにならなくても、食欲なくなったらOK

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 18:20:22.35 ID:cnAMMST1.net
どちらかと言うとお腹いっぱいになるけど満足感がない
そして1時間ぐらいで腹が減る

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:05:17.45 ID:ZIgv4LMp.net
>>666
もやししか食ってないからそうなる
蛋白質と脂質を食え
肉卵魚を食え

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:28:04.84 ID:LIcP/OeB.net
もう病気だよソレ


我ながら

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:32:30.48 ID:i4SvLH+b.net
>>667
体に悪いからヤダ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:33:53.92 ID:qbEeXAeq.net
>>669
意味わからん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:15:54.10 ID:wzatWkmQ.net
ケンタのパック一人食い 至福

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:41:53.14 ID:/626ASnF.net
>>671
おいブタ

ブタ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:17:32.16 ID:wzatWkmQ.net
>>672
数カ月ぶり この程度ではブタには成らんよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:42:11.09 ID:0IkyAjiq.net
いや 甘い!甘いぞ〜!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:50:52.12 ID:2+AY7pBp.net
>>672
優しいな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:14:56.64 ID:JH29Ser9.net
基礎代謝1060キロカロリーってさー、糖質制限どころじゃないじゃんよー。
何食べろって言うんだ、もやし飽きた。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:50:55.32 ID:LtZDrov+.net
糖質制限はカロリー無視だってお

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:55:06.23 ID:JH29Ser9.net
>>677
そうは言うても、基礎代謝落ち過ぎて普通の量以下なのに体重増える、もしくは減らないんだわ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:30:41.20 ID:NbmeYR96.net
>>677
もうその考え方は間違っていたって方向で収束してる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:58:23.67 ID:byCDaTMw.net
あながち間違ってない
カロリー無視が正しいと知っていれば>>678のような基礎代謝まで下げる犠牲者は出なかった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 01:07:41.27 ID:wL4xDMxs.net
基礎代謝は体重と連動する。
基礎代謝が減らない=体重が減らない。
ダイエットが成立してない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 01:08:03.55 ID:pPeLVt9x.net
筋肉を減らすんだから通常のカロリー制限より痩せるから間違いではない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 01:15:27.50 ID:byCDaTMw.net
基礎代謝落ち「過ぎて」だからな
カロリー制限し過ぎの犠牲者

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 05:30:45.02 ID:yoxCblfd.net
脂質、タンパク質が不足するようなカロリーを制限すると、クエン酸回の回す栄養素が不足して痩せにくくなるんだろ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 08:49:46.87 ID:mqiv/VPW.net
それって栄養素不足であってカロリー不足じゃないよね。

686 :676:2016/10/18(火) 09:59:12.04 ID:DPxX/ND2.net
アタスはどうしたら良いか…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:30:35.88 ID:LkKh2/S6.net
>>686
※このスレは、悪質な荒らし「立川ディオン(通称)」が、糖質制限を中傷するためにスレタイを偽装したスレです。

糖質制限について真面目に聞きたい、語りたい、批判したい人は、

↓正しいテンプレ(初心者必読!)が書かれたマルチポストOKな本物のスレへ↓

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ97★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1476685059/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:38:06.49 ID:TBOFRs+z.net
>>686
体重40kg以下でしょ。
基礎代謝が落ちすぎたんじゃなくて、体重に合った基礎代謝だから少ないんでしょ?

689 :676:2016/10/18(火) 12:22:43.75 ID:DPxX/ND2.net
>>688
♀160cm49kgだよ。
数値だけ見ると普通だけど、下半身デブなんですよね。ヒップは90cmオーバー、太もも53cm。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:39:58.91 ID:6MbOS54q.net
ありがちなパターン
この偽装スレで質問を続けるなら
糖質制限をやめてカロリーをもっと制限しろと回答されるだけだが好きにしろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:45:56.73 ID:TBOFRs+z.net
>>689
そのスペックなら基礎代謝1200kcal超えるでしょ。1060kcalってどこから出てきたの?

692 :676:2016/10/18(火) 12:52:05.81 ID:DPxX/ND2.net
>>691
家の体重計で出てきた、安いやつだから体重共に間違ってるかも。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:15:50.07 ID:xbj1qIiC.net
>>692
体脂肪率多めだと基礎代謝少なくなるからそんなに壊れてもいないかと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:23:38.80 ID:xmr9bKUq.net
基礎代謝はそれほど体脂肪率の影響は受けないよ。
筋肉も動かさなければ大してエネルギーを消費しない。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:30:21.99 ID:e+RzqdWr.net
ギムネマシルベスタ糖質カットに効果あると聞いたけどどうなんだろ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:49:34.63 ID:S1q4uMg3.net
そのギムネマ何とかが何グラムで糖質何グラム分をカットする効果が有ると記載されてるなら信じればいいし、
記載されていないなら、記載できるほどの効果なんて無いんだろう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:04:02.09 ID:WrFLJfak.net
体重が減って基礎代謝が落ちたことまでカロリー制限のせいにするの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:09:46.55 ID:mXEEJ7Qi.net
>>692
両方とも間違ってないと思うよ
体重だけは使い方さえ正しければ±0.2kg(±0.5%位)の精度がある
体脂肪率やら内臓脂肪やらはオマケ機能で冗談半分嘘半分
真の体脂肪率が20%として15〜25%位に納まれば上等
きのう15%でも今日は25%と言う程度
再現性が低いから短期日では傾向も判定できない
50日分位のデータをExcel使って近似曲線描かせれば
何となく傾向が掴めるかもという程度

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:32:14.90 ID:mZCIJD41.net
同じ環境で計測すれば体脂肪率もちゃんと量れるよ
その数値と実際の体脂肪率に誤差はあるだろうけど、増減は十分に把握できる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 04:26:10.67 ID:rjCM93js.net
>>699
残念だけど、市販品では正確には測れない
糖質制限して体内の水分が変化した人には当てはまらない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 06:37:08.39 ID:icJV2xCn.net
>>700
ちゃんとレス読めよタコ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 08:52:23.45 ID:2hpJfkb0.net
>>701
正確に測れないのに増減なんか把握できるわけないだろw
池沼ですかぁ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:14:57.40 ID:mIrmi17v.net
>>702
頭の悪い奴だな
アブソリュートではなくインクリメンタルで観測しろって言ってんだよタコスケ

704 :692:2016/10/22(土) 09:16:42.34 ID:EKfI/KdP.net
たしかに、毎日数回、同時間に計ってるから増減は把握出来てる。
160cm49kg体脂肪率16%、ヒップ90cmウエスト65cm太もも52cm。
これで下半身痩せたら体脂肪率低くなりすぎるから、やっぱ誤差があるのかな。まあ良いけど。

と言うか、筋肉量が42%なんだけど、多すぎると思う。運動した事ないし、下半身には固めの脂肪が付いてるのに。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:43:41.90 ID:sP49YpbP.net
>>704
女のフリするレス乞食の爺さんw

構って欲しくてタマラナイのか?

706 :692:2016/10/22(土) 10:01:53.01 ID:EKfI/KdP.net
>>705
え、何で??

皆さんの筋肉量はどんな感じですかね。
ちなみに水分量も計れるけど、そこは良く分からないしどうでも良い。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:23:17.79 ID:mN47y89r.net
>>687で誘導されてるのに本物のスレでなく偽物のスレでやってるから釣り確定

708 :692:2016/10/22(土) 11:16:27.72 ID:EKfI/KdP.net
>>707
あ、そうなのか。よく分かんなかった。移動しやす。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:05:29.79 ID:x7xGXhsA.net
>>707
>>687って誘導だったんだな
他のスレとかでもよく見るから荒らしかなんかだと思ってたわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:22:04.58 ID:to5qv9U2.net
普通にpart38まで続いてる初心者スレだよ。
荒らしにテンプレが改変されちゃったけど、大人の対応で騒がずスルー。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:42:07.88 ID:TPcaXqpI.net
このスレのテンプレが改悪されたから>>687に統合された
ここは他の多数ある似た名前のスレと同様に廃棄されたスレ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:47:57.45 ID:to5qv9U2.net
ほんと荒らしの策略に踊らされる馬鹿ってどうしようもないよなぁ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:55:57.36 ID:osq6Qzj3.net
>>676 極端な基礎代謝低下は、アドレナリンが出ない、効かない。糖新生が活発にならず、脂質代謝が上がりにくい状態で、
足りないサプライサイドで体があわせているみたい。もっと下がってる人はいる。

@ 脂質をカットすると、代謝が下がる体質ってあるようなのですよ。シリコンバレー式の流儀(間欠断食&バターコーヒー+α)を取り入れてみる。
A 実の所、減食していて代謝が下がっている時に、エフェドリンは凄くよく効くことがある。食事量が変わらないのに、
  寒さが取れ体調改善、10日に1kgずつきちんと体重が減り始める、、、、今、エフェドラ配合サプリメントは入手できないけれどね。
  葛根湯で体調が劇的に改善するようだと、Aの要素はある。
B 糖質制限を主にして、この状態に至っているわけですかね?糖質制限をしていると上半身に贅肉が、カロリー制限をしていると
  下半身に贅肉が残るような感触はあって、 当てはまりませんね。 
  低基礎体温の傾向は出ていますか。今は低体温の人ばっかりで正常値があやふや化していますが、本来は36.5-36.8度くらいが
  正常値なんだとか。低体温なら、http://www.drmakise.com/supplementbible/5.cfmなどご参考に研究を要します。
  大豆、海草など要注意食品が幾つかあり、サプリなどもあるようです。甲状腺ホルモン補充とまでなるとハードルも問題もおおいですが。
C 長く維持できるのはパレオダイエットの方向かな〜

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:05:37.54 ID:BmHw/MIh.net
>>676は体重計に表示された計算上の基礎代謝数値を見て、基礎代謝が低いと嘆いただけなのに、
676本人の基礎代謝が特別に下がっていると勘違いしてレスするのはどうなの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:14:02.90 ID:Y7H59C3v.net
タコ食べたい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:17:52.51 ID:k6DTXlk9.net
マグロ食べたい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:34:50.80 ID:E2cPUJK/.net
まずは解毒でしょ
http://real-health.seesaa.net/article/443033705.html

718 :692:2016/10/24(月) 09:52:43.12 ID:QbV+hf/A.net
>>710

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:54:19.99 ID:QbV+hf/A.net
>>710
こっちのスレの方が気楽で良いや。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 21:17:56.23 ID:R20khJMu.net
アイハブで調味料のセールやってて
エリスリトールもあったわ! 買ってみるかな
https://goo.gl/5p1O8m

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:36:16.31 ID:5owLV9f8.net
業者は失せろカス

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 08:37:05.26 ID:y3vStSp5.net
糖質制限において言論統制と行動抑制は絶対である
  
Facebook同様2ちゃんねるにおいても異端と失敗談は徹底排除
  
軟弱がなまじ容認しては異端が異論を唱え誤った方向に派生する
  
低糖質スイーツすら代替甘味料という有害物質で糖と毒性は大差ない
  
糖質制限思想は完璧で厳格で崇高なダイエットでなければならない
  
糖は毒だから一切認めてはならないというのが絶対である
  
あくまで成功者の理論と成功例だけが書込容認されなければならない
  
この世から主食という名の糖質を排除し国家断糖主義を構築せよ
   
   
   

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 08:37:18.45 ID:y3vStSp5.net
<迫害対象劣等思想言語一覧>
失敗
体調不良
肌荒れ
便秘
心筋梗塞
脳梗塞
動脈硬化
肝機能障害
桐山
高コレステロール血症
鳩山
死亡
体重増加
リバウンド
糖新生
無酸素運動
サルコぺニア
筋肉
筋異化
筋トレ
速筋
脂質制限
カロリー制限
その他(糖毒含有の米・麺・パスタなどの食材名)
  
  
  

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 08:37:45.87 ID:y3vStSp5.net
成功者たちがゆったりと語らう美しいサロン。

そしてご糖質制限成功で減らした体重を披露しながら皆でめでる優雅なサロン。

それがこのスレなのです。

礼節をわきまえた紳士・淑女の方々。

そんな方々のお越しを心からお待ちしております。
  
 
  

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 08:38:08.49 ID:y3vStSp5.net
ルールの確認です。
  
糖質制限以外の方法で体形改善した事を匂わせるレスをしたら
  
いかなる理由があろうと
  
必ず速やかに全身を撮影した画像をアップすること。
  
あらかじめ全身を撮影した画像を用意してアップの準備をしてから
  
レスしてください。
  
アップできないなら豪語しないこと。
  
むなしいだけだから。
  
  

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 09:21:40.34 ID:y3vStSp5.net
2ちゃんねるではアンチの誤情報が混在しています
また本来の糖質制限と異なる邪悪な思想が溢れています
正しい糖質制限を実践する為に↓に参加しましょう
紳士・淑女ばかりの優雅なグループです
https://www.facebook.com/groups/668260089897632/
 
 
 

727 :じょなんさ:2016/11/05(土) 14:35:14.25 ID:m1xuFIwD.net
美ボディなサイト!!
ダイエット方法,
などいろいろのってました。
http://be-body.club/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 20:32:36.85 ID:hKFTluR9.net
サルコペニアって何のこと?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:14:14.31 ID:gy+461U8.net
馬鹿の一つ覚え

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:35:53.03 ID:MG9lOUE8.net
>>728
歩く事ものままならない高齢者が、筋肉が痩せ細って脂肪だけ残る状態。

糖質制限だろうがカロリー制限だろうが、普通に動いていたら縁の無い話。
若年中年で代謝系疾患のないただの肥満者がダイエットでサルコペニアになったら、
希少な症例として研究対象にされるレベル。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 09:51:24.20 ID:/EV8ca8b.net
普通に生活していたら必要最低限の筋肉は残るが
まあ、食事制限で体重だけ落としても腹だけ出っぱったみっともない体型になる事は間違いない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:11:24.81 ID:7DUFEmKy.net
Facebookに糖質制限のグループが複数あるのだが、その中で最大のグループは糖質さえ低ければよしという考えで、それ以外の危険性は無視し続けている。
糖質制限においては、食べ応えや味付けのために炭水化物や糖類の代用品として大豆や甘味料などを使った加工品が話題として登場する。しかしこれらには健康を害する甘味料や遺伝子組換えや残留農薬といった危険性が常につきまとう。
それの注意歓呼しようとしても、その言及は主催者が承認したものしか投稿できないというフィルタリングにより、このグループと傘下の子グループでは決して投稿できない。
糖質制限を謳った商品で稼ぐことは否定しないが、そこに潜む危険性を隠しての広め方って甚だ疑問であり、このグループには十分に警戒してほしい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 12:08:10.12 ID:zs5lf4b8.net
制限初めて数か月たったら
あの猛烈な食に対する欲求がなくなった
これだけでもすごい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 12:17:11.80 ID:24lXoz/u.net
>>733
1日何グラム以下に制限してるの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 07:42:53.51 ID:jMI0wWYS.net
結局はカロリーなんだよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 10:59:10.89 ID:AkoL8eBw.net
教祖の江部先生がカロリー制限に落ち着いてしまったぐらいだからな
結局なにを食っても同じと言うことです
たくさん食べれば太るし、少し食べれば痩せる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 11:38:13.12 ID:tNEn3gtJ.net
>>736
でも馬鹿は考えずに貪り食いたいのだから、糖質制限はダイエット法としてありでしょ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 11:39:54.71 ID:w2xdNS9u.net
カロリー制限のやりやすいのが糖質制限でもあるしな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:12:38.98 ID:a7vDRPEG.net
>>734
10g以下かな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:14:10.36 ID:hfcBCzFw.net
>>735
結局カロリーだけど、結局カロリーが体内でどうなってるかはわからない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:22:29.92 ID:A0sxayLs.net
カロリー制限ではアディポネクチンが増えず、糖質制限で増えるらしいですね。痩せる影響もあるのでしょうね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:31:06.30 ID:jMI0wWYS.net
糖質有りよりも糖質抜きのほうが、色んな意味でカロリー制限しやすいのがメリット。
ケトン代謝体質になったからといって、特別なエネルギー放出ボーナスがある訳でもなく、
遊離脂肪酸経由でエネルギー代謝するのと変わらない。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:39:27.78 ID:9amxycE2.net
微量物質の影響度ってさ、カロリー収支のレベルから見たら誤差程度なのに、
針小棒大な表現で、さも効果があるような言い回しをするよね。

>>741
糖質制限をするとアディポネクチンが増えると言うことですが、
どのくらい増えるのか、その増加量で体脂肪への影響はどの程度なのかな?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:42:04.35 ID:A0sxayLs.net
>>743
http://diet.usa-tips.net/ReduceCarbohydrate/adiponectin.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 16:37:09.99 ID:iFm29SZh.net
今日、ソフトバンクのクーポンでサーティワンのシングル喰ってしまったのだが
シングルとコーンに糖質どのぐらいあるんだろう。60gぐらいか?。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:27:23.32 ID:9amxycE2.net
>>744
糖質制限によってアディポネクチンが約1mcg/ml増えたというデータが書いてありますが、
その1mcg/mlがどの程度の影響度があるかは言及されてないですね。
体脂肪消費効果が20%アップするのかそれとも0.2%アップするのか、どうなんでしょうね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:57:53.62 ID:RC1yfMMP.net
体脂肪はカロリー制限に比べて減りにくくなります

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 01:58:46.47 ID:hipJOI7C.net
ケトンって腐敗アミンだよね。
ケトン体が出てるってことは、要は、体が腐敗してるってこと。
ケトン臭は腐敗臭。
人間に都合の良い分解を発酵と呼び、不都合な分解を腐敗と呼ぶ訳だけど。
ケトン臭なんて発してて、ホントにカラダ大丈夫なの?
病気だろw、アタマもカラダもw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 04:52:05.10 ID:gaNt10Ji.net
>>748
糖尿病性ケトアシドーシスの話は他所で

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 05:43:57.86 ID:wPU+wZ0w.net
糖質制限=カロリー制限だと何度言ったら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 07:17:28.55 ID:carpXcRG.net
エネルギー消費ボーナスがあるのはタンパク質の食事誘発性熱産生だな。
あくまでタンパク質の手柄で有って、糖質制限の手柄じゃない。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:41:44.77 ID:NQ23T88P.net
初心者スレはまったりと従前のテンプレを使うから、クソみたいなテンプレは押し付けないでね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:53:46.70 ID:carpXcRG.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ29
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1452386905/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。


これが今年の頭くらいに立ったpart30スレのテンプレ。このくらいのが良さそうだね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 12:28:44.11 ID:j6t3iQsp.net
>>753
そのまとめウィキってやつ、初心者にも分かりやすくてイイネ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 13:34:19.67 ID:DhyIGY+g.net
AV嬢在籍ソープ経営者“吉原のドン”と親しくしてた小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)、警視庁OB、公安OB、人権派弁護士
http://blog.goo.ne.jp/ncvzmnvzmvmxc22/e/ce2920a58514e59a4331fdb0bf211821

ソープ経営者“吉原のドン”南雲豊作(=南雲千秋)

小林幸子(大物演歌歌手)

野口五郎(有名アイドル、紅白歌手)

土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)

緑川修平(警視庁OB,瑞宝双光章 平成23年秋 受章)

安達安夫(元警視庁公安部及び内閣調査室)

宮本智(人権派弁護士)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 13:41:46.28 ID:oF3ksVQn.net
糖質制限よりレジスタントスターチ・ダイエットのが楽だよ〜

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 18:11:37.35 ID:P16fMDew.net
そう思うならレジスタントスターチのスレに行けばいいよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 20:55:20.11 ID:+E0X6i2B.net
一日の理想的な食事

たんぱく質 1.2×理想体重÷1000 (50kgなら60g)
脂質    0.8×理想体重÷1000 (50kgなら40g)
炭水化物   8×理想体重÷1000 (50kgなら400g)
炭水化物   15×理想体重÷1000 (肉体労働者)

これが健康的に痩せる理想の食事。
あとは筋トレだけで理想体重まで痩せます。有酸素運動は必要ありません。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:09:26.90 ID:gV6pz7Zm.net
雑だね

中卒かな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:42:18.54 ID:WTojiToO.net
年齢も性別も無視w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 17:10:14.56 ID:2TJ8sswE.net
>>758
食過ぎにも程がある、意地汚い奴だなぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 18:32:56.61 ID:HZkDdzGr.net
「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果

「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、
「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。
意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の食事療法だった。

主食のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす食事法「糖質制限」は、
糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。
そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、
がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。
大腸がんや乳がんなどステージIVの末期がん患者を対象に、
世界初の臨床研究を行なったのは多摩南部地域病院外科医の古川健司氏(医学博士)である。

古川氏が語る。
「がん細胞は炭水化物から合成されるブドウ糖を栄養源としています。
しかも正常細胞の3〜8倍のブドウ糖が必要。
ならば、それを断つことでがんの進行を抑制できないかと考え、2015年1月に研究を開始しました。

19人の末期がん患者に抗がん剤などの既存の治療と、糖質制限による食事療法を3か月続けたところ、
予想以上の効果が出た。
がんの症状が消失した完全寛解が5人、がんが30%以上消失した部分奏効が2人、
進行を制御した例が8人、一方で病状が悪化した例は3人という結果でした。
完全寛解率28%、部分奏効や進行制御も含めた病勢コントロール率(治療効果のあった患者割合)は
実に83%に達しました」

患者の大半は三大治療では治る見込みが薄かった末期患者であることを考えると、
驚異的な数字といっていいだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20161122_468134.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 19:01:22.29 ID:QsWg70ua.net
ダイエットの話をしよう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 19:07:55.11 ID:YDiupqAC.net
>>762
肉も減らせば完璧
癌にならない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 00:02:09.34 ID:d9goDzUz.net
うちの上司が「小麦粉ってなんか悪いらしいじゃん。先週から小麦粉制限してるんだ」
とかいいながらマカロニグラタン食ってた。
俺「それ・・全然駄目じゃないですか…」 上「は?なにいってんの?」
本気で知らなかったらしい。
あとクッキー食いながら成分表示見て
「あ!これ小麦粉入ってるじゃん!あーあ食っちまったー!」
とか言うの。イライラする。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 07:04:55.09 ID:wH675k9I.net
いるいるだけど、お前はお前でイラつくツボがおかしな奴だな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 05:27:36.97 ID:sqSb3UTF.net
>>765
普通の人なんてそんなもん

「糖質はガンのエサ!」

「よーし、糖質制限しよう! 毎日ローソンでからあげ!」

「加工肉を食べすぎるとガンになるよ!」

「えっ? 何食べればいいの?」

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 07:00:41.79 ID:kiu8igEu.net
糖質には発癌性はないから糖質だけ食べていれば問題ない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 07:01:10.54 ID:jE4zzk7S.net
糖質はガンの餌!コンビニ食はガンの元!
普通の人「ふーん」

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 07:29:51.13 ID:OEuQQ57u.net
>>765
小麦が良くないと聞いて「小麦を使わない糖質制限スイーツなら問題ないよね」なんて言い出すからな
成分を見るとグルテン入りでやんのw
小麦が悪いのはグルテンのタンパク質が原因だっつーの
意味ねー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:33:21.16 ID:X2e38UQR.net
1日米4合くらい食べて好きな物食べてる男友達がBMI17の細身かつイケメンで、食事とか美容に気を遣ってる男友達が太めで、体質って凄いな...

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:34:08.56 ID:X2e38UQR.net
細い>太いっていうのが言いたいわけじゃないけどね。太らない体質って本当にあるんだなあと。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 17:37:55.29 ID:lCvAqcNw.net
39 :無記無記名:2016/10/27(木) 13:49:16.04 ID:BwPgx+5x
http://i.imgur.com/iWPp4EW.jpg

40 :無記無記名:2016/10/27(木) 13:50:46.86 ID:yma9nnZ7
>39
ゴミ貼るな
トレーニングしてるカラダちゃうやろ

41 :無記無記名:2016/10/27(木) 15:08:50.67 ID:NcQseUmK
>39
普通のオッサンの身体だし、こいつ脱いだらブヨブヨだろ
頬とかブルドッグみたいに垂れてるしw

42 :無記無記名:2016/10/27(木) 18:45:56.70 ID:4I9fEXMW
>39
お前、どんな心境でこんな糞画像うpしたの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 22:17:23.69 ID:RRJj2XDH.net
みかんダイエット
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/9426673.html

はちみつダイエット
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/9426393.html

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 23:25:25.62 ID:g6MViPf/.net
>>756
レジスタントスターチと糖質制限は両立するんだが?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:00:41.07 ID:gf+TI8jR.net
明日からプチ糖質制限&カロリー制限&筋トレのダイエットを始めるよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:06:41.19 ID:lp1Fq1Ly.net
ワロタモリwwwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:07:56.31 ID:lp1Fq1Ly.net
でもまあ、がんばれ!www

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:09:47.19 ID:aFCXWVl8.net
みかんダイエット
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/9426673.html

はちみつダイエット
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/9426393.html

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 02:49:21.43 ID:BFn7Ij/2.net
糖質制限やってる輩は見た目が病的なのですぐバレます。
客観的に見ると、糖質制限やってるってのは、凄く恥ずかしいことなのですが
デブにはわからないとです
自分さえ良ければそれでいいデブ達

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 03:14:08.53 ID:mihXcvCq.net
マツコもバター丸齧りをたまにするとテレビで言ってた

782 :ぽん:2016/12/01(木) 09:33:59.29 ID:WsQuRnD1.net
>>780
おまえもでぶじゃん

783 :きもおたいんけんゆとり店員ストーカーしかいない:2016/12/01(木) 10:08:05.60 ID:0+ikobL5.net
ゴキブリ市新同和地区 卑しい基地外ストーカーうじゃうじゃ 公団のきもたドスケベ陰険で幼稚な異常にしつこい中学生のすとーかーだけではない

面へら痴女ユトリ配達作業員のストーカー
 荷物お届け先のストーカー相手と接してもじもじ、『あ!このひとだ』 振り返ったり 学生の先輩への憧れの様に…おぞましい目ンへら愉快犯 の自演気味悪すぎ 死刑にしてほしい。 演技でないなら精神病棟へ隔離。
 2ch(※苦情)と 悪用している個人情報とを照らし合わせて、二人組で小芝居でストーカー相手を<知っている/目をつけているを>アピール。 
見習い女性ユトリ配送員 と おめつけやく?の男の配送員 どちらもストーカー

※ストーカー被害 そとまわり業者へん
以前何度も 配送業者 ヤマト 日本郵便 さ・・ に  せいかつ道路で停車  ストカー相手家から見える斜め前大型トラック アート引っ越したけばや・ 並列 白よ・
 他;構想で893ブルキショイにやけたどすけべいんえんちおくれ低身長男 等々 公団方面の声露出狂 きもおたどすけべDQNくるまばいく 原付の爆音 えんじんふかし 低い威嚇音 猛スピード以外に 集団ストーカーがうじゃうじゃ来ていた/いる
新聞配達員のすとーかーはどうどうとあからさめえ異常にしつこい ばいふでふかす こんびにでみつけてつきまとう はいたつちゅうがんみつきまとい
痴漢のキショイ声騒音 べダンダや歩道で姿見て反応してあからさまなウザい騒音いやがらせをする
株)クラフトホーム 設計者  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株
 【 日 照 権 侵 害 】 騒音工事 痴漢作業員 きしょい声騒音 車のドアバッタん騒音 音楽

・日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度
・だらだらきもいデカい声 特にジジイ  昼休 ストーカー相手までウザい声山車苦情に 『ああ、うるさいよ・・・w』 
・ストーカー相手のベランダの窓開閉で反応してフツウぶってきも声一斉に出す 先日はまた音楽を駆け出した
・いまどきこんなにうるさいのかというくらい 作業音がいまだにうるさい 以前は異常にうるさい
・一人戻ってきて作業時間過ぎても 夜中作業
・音楽かけっぱなし作業

施工主に苦情を二度も電話で伝えてある 

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 10:46:54.44 ID:0+ikobL5.net
■ストーカー目的の幼稚で陰険な ゴキブリ住人で儲けまくって・・すり替え脅迫文 ストーカー犯人を擁護
 ストーカー被害者は嫌がらせに対して被害や苦情を言ってはいけないという脅し イかく 集団ストーカーに加担していることを全くはじナイ

ハンニチの集団ストーカー いがらせが生きがい のくくもよみかきもできる 陰険粘着 きちがい
  めいめいのあらゆるごまかした小芝居でストーキングアピールしつこい  

ゴキブリ市新同和地区では

卑しい陰険粘着ストーカー気質でなことが不幸

履歴書に 趣味 客へのストーキング行為と書いたかは定かではないが
客への異常執着 きしょくわるすぎしつこい
慇懃無礼不要不快接客強要で ストーカー相手の客を知っていることをアピールしながら嫌がらせ
レジのおさわり痴漢痴女率異常 みすどのおさわりださん ガッツリ触って すいません連呼 すぐさま 紙な付近を差し出す。
 客へのお触りでいやがられたら、どう自演するかが、シミュレーションが済

B店の痴女レジは 袋詰めでも 近寄ってきて 後ろすれすれに通る ちかよってくる基地外が多い

 客との関わり異常 きしょくわるい 基地外スギル 

 (周囲がほぼゼンブがストーカーばかりの)重度の障害者(ストーカー相手に)にせっしてますあぴーるか?  
ストーカーはまさに目ンへら基地外  楽しんでストーキング じえんもきしょくわるすぎる

愉快犯 
イトーヨーカ堂
 ユトリ痴漢店員てらしm 食品レジ 背後からすれすれに超接近 二度もすとーきんぐを行う 
  苦情に終始ふざけながら「やってません(>w<)」『おこってるよw大勢の前でwwおれまじぜんぜんへーきw(いつもみているあにめのまねして)ちゃめっけだしてひていしてればいいから』

 キショいレズ風の女友達の様に寄ってきて、いきなりため口で話しかけてくる中高年女性販売員

店はストーカー従業員の賠償金払え けーさつもびょういんもかんごしまちがえたふりのもしやくしょも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 12:59:27.78 ID:qKXfy1Kc.net
糖質制限凄いです 何やっても痩せなかった俺が3ヶ月でマイナス17`減
170cm55kgだったが、糖質制限初めて3ヶ月で38kgまで痩せた
35kgまで痩せたら糖質制限辞める

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 15:05:01.74 ID:pxhAUsUP.net
つまらん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 22:05:50.14 ID:nHQPzm8v.net
スーパーなのかそれともゆるゆる化
しかし俺はなかなか痩せない身長175体重体重94です重いです

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 06:59:31.59 ID:5RqnjkEP.net
糖質制限の特性を活かしてカロリー制限しないと痩せないよ。

789 :建築作業員のストーカー 精神異常者の性犯罪社:2016/12/05(月) 08:41:17.03 ID:vGxuy1tv.net
家で 牢屋 ふろう( 振って 過労死? )
不安
お先真っ暗? (むかしのきょういんもDQNPTAも 狡猾ですり替え あしひっぱり ぱない
暗い

ぼっち : 周りは集団ストーカーだらけ 

ネタにされ? 雲に蜘蛛の糸はない?

限界?

う*のたいぼくじゃない 俺様は陰険で こうかつだのあぴで やゆか

記者会見の動画がの目つきがヤバイ でんぱの鷹揚うり?

人格異常者でもしかするとそうとうきちがいでおかしいのかも ひとのふこうがだいこうぶつがヒどリのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:48:51.49 ID:RDuVrQZK.net
>>762
>がんの症状が消失した完全寛解が5人
餌が少なくなればがんも鳴りを潜めるだろう
がんは生き続け虎視眈々と隙を窺っている状態だな
同時に餌を断たれたボディも鳴りを潜め息絶え絶えってところだな
共存共栄の共倒れ(w

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 12:53:50.32 ID:F0AAIZV2.net
かみさんが食欲不振で病院行ったら血液検査して、「これが陽性なら点滴しますが、まだ大丈夫」だと言われて何もせず帰ってきた。

何の数値かと見たらケトン体だった。なるほど、点滴するか否かの基準になるわけね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 16:46:13.37 ID:8/CoWvkv.net
朝 プロテインバー、酵素カプセル1粒 (計:180kcal)
昼 プロテインバー、酵素カプセル1粒(計:180kcal)
夜 サラダ (計:50kcal)
トレーニング後 プロテイン+各種サプリ (計:250kcal)

一週間のファスティング後、上記食生活を一か月続けたら8kg減したよ(55kg→47kg)
カロリー・脂質・糖質・炭水化物を可能な限り拒否した。

週6で毎日二時間程度の無酸素・有酸素トレーニングも組み合わせてるけど、食制限の効果すごい

お試しあれ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:01:19.70 ID:NdWP5p2q.net
だったらメンヘラー木同谷の日記スレを立てろよ
ダ板には同類が多いからお前の手腕しだいでは過激スレより人が集まるぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:01:35.53 ID:nA/xuM3l.net
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:03:00.38 ID:nA/xuM3l.net
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 08:45:55.48 ID:jizwsCWf.net
身長175なのですが93.9やっとしかしこれから先は長いかな
レコーディングとかいいのかまたまた糖質制限か

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 09:06:06.28 ID:RMX3Jw1W.net
レコーディングも糖質制限も、どちらも補助的な手法。
本命はカロリーコントロールって事を理解していれば、
レコーディングだろうが糖質制限だろうが、なんでもOK

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 11:52:11.78 ID:OHHOaOea.net
ごはんやパンや麺
何も食べないってムリ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 18:08:37.40 ID:TWnu9+Hn.net
ローカーボヌードルってカップ麺、味変わってから不味くなってしまった。
レモン味とか、薄味なのに酸っぱすぎ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 19:47:44.03 ID:ZAZlG+e+.net
そのヌードル慣れ、!?慣れ慣れ!そのヌードル慣れルト上手くないと感じるのか

白米ヌードルパンは別にそんなに食べなくてもいいんだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:01:11.48 ID:TnkUII+8.net
>>800
日本語おかしいけど頭大丈夫?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:57:47.10 ID:vEzbzzVz.net
>>798
中毒なんですよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:59:42.49 ID:vEzbzzVz.net
>>792
プロテインバー?
なんでそんな不健康な食生活続けるの?
肉を食べればいいじゃん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:35:09.25 ID:a4dWhdL6.net
肉よりもプロテインバーのほうが健康的

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:38:42.99 ID:CN8rF7XU.net
いつ普通の食事に戻すの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:06:17.74 ID:PIIxrqTZ.net
糖質制限は中毒になるのかなぁ!?特にパン麺白米とか禁止なのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:42:50.30 ID:hJRp1Q6Y.net
>>792
カロリーを制限すんなよバカ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:45:37.55 ID:l6qFrmOp.net
腸内を綺麗にしてから・・・
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/9836098.html
冬と言えばこれ。
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/10146491.html
体が喜ぶ糖。
http://blog.livedoor.jp/sethbusiness/archives/10081190.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:16:09.40 ID:ATNG2gBQ.net
カロリー制限嫌いの糖尿患者は本スレから出てくんなよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 02:45:06.40 ID:1dTco655.net
糖質制限は万能療法
江部医師はガンからウツまであらゆる病気に有効とHPで再三明言してる
ダイエットこそおまけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 07:05:03.83 ID:Fxb4hoR2.net
ここはそのオマケの糖質制限ダイエットのみを語るスレ
ダイエット以外の健康について語りたいなら本スレがオススメ↓
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 11:24:41.53 ID:CApIZ1iG.net
年寄りのほら話真に受けてもw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 04:21:03.75 ID:cW/PxWT8.net
ねぇねぇ、なんで江部みたいなジジイの言ってることが、自分にも当てはまると思うわけ?
おまえらジジババなの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 07:35:53.76 ID:CL2szJKK.net
いまさら2ちゃんねるユーザーの平均年齢についてどうこう言わなくてもわかるだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:05:46.92 ID:U18GcwOU.net
>>814
そうやってごまかすってことは、あぁそういうことねハイハイ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:26:02.57 ID:X+X/iJe7.net
とか言いながら、チラチラ見にくる>>815であったw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:34:51.89 ID:WqhD8tyq.net
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね

煽りはしていない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:35:26.19 ID:WqhD8tyq.net
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね

煽りはしていない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:29:54.97 ID:mJ4xLhpS.net
すごいな
鶴太郎の
ストイックさは。

https://youtu.be/dlmtFUr5LIo?t=10m36s

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:56:41.91 ID:7RDd/5We.net
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね

煽りはしていない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:57:02.03 ID:7RDd/5We.net
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね
デブは全員糖尿病で死ね

煽りはしていない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:42:56.36 ID:uPuJFV+T.net
デブ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
煽りはしていない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:43:38.02 ID:uPuJFV+T.net
デブ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
煽りはしていない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:52:29.34 ID:KALCtaxi.net
デブ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
煽りはしていない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 14:31:27.03 ID:blvCr+Zf.net
デブ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
煽りはしていない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:42:06.09 ID:x2zBqpq8.net
デブ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
煽りはしていない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:41:45.35 ID:fHtAQbZ4.net
やっと63kgになったお( ;∀;)標準体重まであと1kg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 13:35:05.72 ID:hyTMjOkZ.net
おめでと〜

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 07:43:20.24 ID:1azJhC4x.net
やっと120kgになったお( ;∀;)標準体重まであと43kg

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 16:18:10.81 ID:K10lGyGV.net
今日のラーメン大好き糖尿病おじさんの昼食
http://i.imgur.com/dz3yDW9.jpg
http://i.imgur.com/KYccO59.jpg

もちろん〆にはご飯を投入する徹底ぶり
https://youtu.be/B9THrMGGURo

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 12:55:59.25 ID:NTjdzGIP.net
ローカーボスナックを専門に扱っているアトキンスの商品をとりあえず
全部食ってみて、ローカーボとは思えないぐらいむちゃくちゃ美味しかったスナック
紹介するね(もちろん糖質は極小)
エンダルジ, チョコレート・カバー・アーモンド…まんまチョコボール。激ウマ
https://goo.gl/LRSEfy

クッキー&クリーム・バー…プロテインバーってキャラメルみたいのが多いけど、オレオが中にぎっしり入っててサクサクしてむちゃくちゃ美味しい
https://goo.gl/081eQS

オーガニック・ピーナッツバターカップ, ミルクチョコレート…高級チョコレートと味、食感ともに同じ。
https://goo.gl/UXXusN

どれも、普通のお菓子と同じかそれ以上に甘いが、ほとんど食物繊維と糖アルコールだから実質糖質は僅かしか入っていない。
しかも高タンパクで高脂質なので、ケトジェニック実践者にもお薦め

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 13:30:14.24 ID:nboyDzdF.net
現行スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ106★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1487475191/l50
テンプレ置き場:
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 15:25:33.88 ID:ewFQtv/1.net
そろそろ次スレ立てちゃおうか。ちゃんとした従前のテンプレで。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 16:14:03.65 ID:Uuy+xkVS.net
まだ乱立させる気なら木同谷お気に入りスレを荒らす

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 15:35:54.50 ID:RZPVFoO1.net
きどうたに君、本性を隠すことすら忘れてる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 15:53:22.00 ID:+2ANtBpB.net
運動に目覚めてキャラ変したからな
2000kcal食べられるようになれば心身共に安定するかも

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 18:09:47.98 ID:g7qCvwJu.net
桐谷美玲って食べても太らない特殊体質だよね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 07:03:35.97 ID:+ib0yHcA.net
速くて精力的でSEXYで強力な身体を、出来るだけ安く!速く!作りたいなら
ここで!ダイエットにも効く!! とにかく爆安だ!

https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=OFON-R1&;li

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 07:04:44.59 ID:5diWP6n7.net
低カロリーだと代謝が止まるって、どういう理屈何だろう?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:31:58.15 ID:5diWP6n7.net
低カロリーなら痩せる。
愛子様が身を呈して国民に示してくれた。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 19:37:08.34 ID:+gYoti38.net
現行スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ107★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488593426/l50
テンプレ置き場:
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:29:54.60 ID:ZeEek3RT.net
定食のライスを湯豆腐に変更するサービス。
松屋始まったな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:54:32.84 ID:RB97A03N.net
まじかよ、選択肢が増えた(*≧∇≦)ノ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:09:59.20 ID:4UCbM3wd.net
https://www.matsuyafoods.co.jp/2017/03/02/3563/
これか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:13:36.87 ID:5K3fuBVN.net
>>844
朝定は使える。
いかんせんし脂質が多いメニューばかりだから糖質制限導入者向けだな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:34:07.88 ID:d+4EWgnV.net
>>844
うちの近くの店舗、導入対象じゃなかった……辛い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:49:48.89 ID:oiMvUHjM.net
ありゃ、全店舗じゃないのか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 13:39:40.96 ID:vNnfBTAt.net
>>839
人類の歴史上、飢餓が長く続いてたんだから
食べ物が少なくても生き残れるように対応してきたんだよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 17:44:04.07 ID:bU0IEfjn.net
>>848
体内に蓄えてるモノが無くなった飢餓状態なら、体の機能を止めてでも代謝を下げるのは有り得るけど、
体脂肪が十分にある状態なら話が違うじゃん。蓄えられた体脂肪を使って体の機能が正常に働くように設計されてる。
ガリガリの飢饉とデブのダイエットを同列に考えちゃ駄目だわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 15:15:34.31 ID:bqN1kGVp.net
腹下して下痢ってル時、糖質制限守るの辛くない?
ヨーグルトだけ食えば良いのだろうか……

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 15:27:26.25 ID:M78gFvQH.net
冷や飯でカロリーオフしながら食べてるんですが
冷や飯食べながら温かいお茶
冷や飯食べながら温かいお味噌汁
という組み合わせはダメですか?

初歩的な質問なんですが教えてください

852 :ハタメイワク だし かえってまてきてもらって:2017/03/09(木) 15:35:49.79 ID:hfUnIsTq.net
ハタメイワク だし かえって まてきてもらって (デモ集団ストーカーでし返しも以前から付きまとっていたむっつりド変態もどっちも死刑)
 これイイねb
https://www.youtube.com/watch?v=JKFgQU-gBWc ※重要な印鑑は入れないでください。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/302-DLBOX008?gclid=CKC6vtjdyNICFUIHvAod6mcO3Q&g=fd
しってはいるけど

日用雑貨 重いもの大きいものは いいかもね〜ん♪
といれっとぺーぱーとか

WEBで状況確認して。。。 待っても、、、、、、、、、、、、、、、、
ぜんぜんじょうほうとちがうことばっかりだし

高価なもの1こは セキュリティが必要かも
https://www.youtube.com/watch?v=Wkc8zxa6zmo
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/

新同和地区は 基地外うじゃうじゃ 労働者も住民も
2chもリアルもストーカー相手監視しまくりの個人情報悪用 配送業者 郵便も ばっかり
関わりたくない じろじろ ハイタツ 相手 みまくりや 
どこでもきしょくわるいきちがいすとーかーがふつうぶっていやがらせ うじゃうじゃ 
 クロネコ
  モジモジシテ 振り返ってみて ファンですアピールする面へらゆとり痴女配達員
  2chみまくって つきまとっているあぴをためぐちでってくる陰険むっつりどすけべゆとり痴漢配達員
  飢えの自演を2chの書きこも知って、もうしわけありませんあぴでチュー高年女性※   
 さがわも ゆうびんも 他県の赤ボウが 汚い赤い文字のチラシをわざわざドアのポストに入れたり 
室内に入る作業員 じょせいにかえられても※(ふくすうのおとこがじろじろ、1FでハッキングでPCリフレッシュ処理でノイローゼにさせようとする)すとーかーは きしょい

そとは 工期過ぎてもいすわる そうおん ストーカーの嫌がらせ業者
↓ココは会社・はんにち組織ぐるみでいやがらせ↓
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1464395528/

痴漢痴女 うじゃうじゃ ストーカーしね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 06:41:23.55 ID:Nyo0xrrm.net
現行スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ108★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1489654971/l50
テンプレ置き場:
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 07:02:08.05 ID:Px6igtpb.net
>>853
立川ドコモ連呼くんと、きどうたに連呼くんは同一人物だったの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 06:25:56.16 ID:34tTniPh.net
フルーツも結構・・・
https://youtu.be/IMbcHzu3nq0

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:37:33.18 ID:fF9infQs.net
>>821
お前ウンコ野郎だろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 23:36:57.67 ID:jEMsKQXb.net
そろそろ初心者専用スレを再始動したほうが良さそうだね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 03:24:53.27 ID:jx73VPKD.net
スポーツすれば日本人の一般的な食事でも十分痩せるのに
なぜわざわざ食事だけ削ってひもじい思いをして痩せようとするのか。
おいしいもの食ってやせたほうが幸せだろ
どっちみち運動しないと食事だけでは健康になれないんだし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 03:30:13.25 ID:jx73VPKD.net
結局肥満は生活習慣だから、一生継続しないといけないんだよ
無理な食事制限を一生続けていけるのか。
減量が終わって以前の生活習慣へ元に戻せば体重も戻る。
だから維持したければ一生継続しないといけないんだよ。
適度にスポーツやって、標準的な日本人の食事をして、飯がうまい
これが幸せだろ。一番健康だと思うよ。

食事だけでやせると、結局足がナナフシみたいになって80歳のミイラ体形になる
足の筋力が衰え、歳とったら寝たきり一直線だよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 04:58:17.24 ID:8cvfde/K.net
>>858
>おいしいもの食ってやせたほうが

それが糖質制限。肉でも魚でも野菜でも食い放題。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:00:01.08 ID:3hVP+kfV.net
いまだに食い放題とか言ってる阿呆が存在する不思議。
糖質を制限し、糖質以外を適切に摂取するダイエットだってーの。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:53:33.18 ID:8cvfde/K.net
>>861
糖質大幅カット。でも総カロリーは通常通り。だから、脂質とタンパク質はガッツリ増やす。それが糖質制限。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 08:48:26.30 ID:Q/x1Zze1.net
炭水化物無しにしてたけど、お昼だけ玄米食べよう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:24:56.37 ID:z4j8EiCd.net
玄米はGI値が低くおすすめだけど、精米してないから当然 毒があります。しっかり発芽させてから炊きましょう
あずきを入れると酵素で消化がよくなりますよ!

https://www.youtube.com/watch?v=RxR2GKbsBag
みなさんに送りたい歌です
ダイエット一緒にがんばりましょう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:26:12.59 ID:z4j8EiCd.net
あっ 当然 精米しないの口にいれるんだから無農薬の買ってね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 11:47:11.45 ID:qQHwH8Jo.net
>>862
つまり食費が増える
家計に負担、胃腸に負担

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 13:17:18.84 ID:3hVP+kfV.net
>>862
痩せるつもりが無いならそれでもイイネ。
痩せたいなら糖質制限でも摂取カロリーを減らさないと駄目なのは、大多数の人が認識済み。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 15:12:23.63 ID:Q/x1Zze1.net
>>684
炊飯器に炊飯前に数時間水につけておいて置けば発芽すると聞いたけど、違うのかな
ありがとう、気をつける

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 15:40:46.04 ID:z4j8EiCd.net
あのね 1ミリでも発芽しちゃうと味も栄養素もだだ下がりなの。
発芽させるんだけど芽がでる寸止めで炊くの

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:00:41.29 ID:Yjix7LQN.net
俺病院に勤めてて
基本勤務日は昼と夜は病院食食べてる
一人暮らしだとあの金額(390円)で
あんなに品数揃えられないからね
しかしうちは思春期青年期対象だから
ご飯の量が多い
たしか白米だけで1食350gくらいあると聞いた
なのでご飯は残してる
病院食には決まりがあって
野菜を1日350g出さないといけないらしい
これ聞こえはいいけど葉野菜は高いからって
サラダなんかほとんど出ない
冷食の野菜だらけで根菜多い
なので野菜だけでも炭水化物の量はそこそこある模様
けどタンパク質も70g摂る計算だから
偏らないからまあいいかと考えてる
ご飯毎回捨てるの申し訳ないから
ご飯は付けないでって書いておこうかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:05:19.28 ID:Yjix7LQN.net
朝は食べないから計算したら1日2食21日勤務で
1カ月17000だった
これって安いよね?
休みの日は仕送りのご飯に一個100円のカップラーメンで凌いでる
流石に休みの日に職場に行くのは嫌だからね
バランスよく食べられて1カ月2万以内に
抑えられるとか病院勤務で良かったと思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:29:05.43 ID:FRoixnWq.net
一人暮らしかな?
2万以内は結構安いな
でもカップ麺とかは安いが栄養考えてしかも糖質制限となるとそうはいくまい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:05:23.73 ID:Yjix7LQN.net
普段は病院食で栄養を適切に摂れるから
休みの日は節約でラーメンライスにしてる
糖質量も無茶苦茶やし栄養価も悪いけどね
ただ野菜種類買ったら高いし
肉も鳥豚でもg100円はするでしよ?
自炊で病院食みたいに品数増やしてバランス考えたら
一人暮らしだから金額が高くなる
月10日休みだから
他の20日でバランス整えれるので
結果オーライかなと考えてる
休みの日も毎食ラーメンライスじゃなくて
それは昼だけだよ
夜は自作のコーヒーゼリーにラカントと
牛乳かけて食ってる
これが意外に腹持ちするからオススメ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:00:24.21 ID:tyWEfPEW.net
糖質制限中であっても筋トレの効果を最大限にしたいなら、タイミングを見極めて糖質を摂ったほうがいいよね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 04:28:49.36 ID:2UpKUv6I.net
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:32:10.13 ID:FisLCuUR.net
>>867
標準体重まではカロリー制限無しの糖質制限で痩せるが、
それ以上のガリガリになりたいのならカロリー制限は必要、
というのが正解。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:00:04.81 ID:iRkNB1m+.net
正解じゃないよ。
標準体重以上での糖質制限でも、カロリーを無視してオーバーカロリーになれば太るのは間違いないから。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:04:54.35 ID:z+WD+3p9.net
カロリー概念崩壊!とか息巻いてた江部医師も、近年は結局はカロリー追従って手のひら返してるしね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:11:43.06 ID:8a2xneuq.net
カロリー自体は変えずに炭水化物だけ10以下でやってた食事を20までにあげた場合体重の落ち方に差はどの程度でますか?
ブランパン以外のブランドーナツとか食べたいなと思いまして

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:19:28.31 ID:YC6bQUNU.net
>>879
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ115★★&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1496768389/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:19:39.80 ID:xcaUl7pu.net
>>879
カロリーが同じなら糖質制限もカロリー制限も同じ
という結果が論文で出てたよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:21:54.95 ID:xcaUl7pu.net
というか>>9に答え書いてるな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:26:05.54 ID:8a2xneuq.net
低カロリーの食事を続けるなら炭水化物制限て意味がないってことですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:30:46.70 ID:L5JfLSHM.net
たんぱく質とかのバランス考えたら
自然に炭水化物を制限することなるから
低カロリーにしてる時点で制限してることになる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:39:09.97 ID:8oEpQVYU.net
そこまで難しく考えなくても
糖質制限=カロリー制限の手法
と考えたら分かりやすいと思う。

例えば今日はハードトレーニングするから
糖質を少し多目に摂取してカロリーも調整しとくか
みたいな感じでも全然有りだと思う。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:18:27.47 ID:2M8gDXhq.net
>>877
カロリーを無視してもオーバーカロリーにはならないのが糖質制限(一部例外を除く)。
そこを理解できないとカロリーの呪縛から逃れられない。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:31:11.54 ID:cbFOgMdR.net
>>877
そもそも、物理的に燃やした時の熱量であるカロリーが体内で等量に作用するのか?ってのがあってな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 12:52:48.08 ID:nb3ACvpj.net
>>884
炭水化物減らした分はタンパク質と脂質を増やすべき。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 13:39:51.70 ID:F40hliV6.net
>>887
カロリーって言葉自体は熱量の単位に過ぎないけど、エネルギー源を摂取した時と代謝した時の係数については、
何十年もの時間を掛けて、数え切れないほどの科学者が、研究と検証を重ねて導き出した数値だ。
無学の君が必死にカロリー計算を否定しようとしたって無理無理。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 13:45:51.68 ID:Xm8Mt6+F.net
>>888
痩せる必要が無いならその通りだね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 13:53:08.40 ID:nb3ACvpj.net
>>890
きちんと痩せてリバウンドしないようにするには、カロリーは標準程度摂るべき。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 13:55:13.84 ID:nb3ACvpj.net
>>889
ところが、カロリーについては実は科学的根拠がかなり薄弱なんですよ。
だから今カロリー神話を否定する学者が増えているわけ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 14:01:44.41 ID:qXT3syBq.net
>>892
ほう。では詳しく聞きましょうか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 14:06:13.31 ID:1jIkoixo.net
>>892
アンチのスレでマジレスしても疲れるだけだぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:01:35.75 ID:9GbQtAuG.net
カロリー収支を肯定するとアンチ扱いするキチガイは巣に戻ってくれ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:07:04.22 ID:DZASELvi.net
カロリーを否定してる学者って誰?
そもそもただの素人がカロリー否定しても説得力が皆無
世界で基準として使われてる数値なんだから

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:12:41.38 ID:iO4NcsOC.net
常識を否定することが格好いいと考える人はいるよねー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:34:25.27 ID:rUZ1Sy/n.net
必死にage3連投するのはアンチのお前しかいない
ずっと自演で盛り上げてろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:52:54.84 ID:iO4NcsOC.net
ageたらイカンのか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 20:24:59.94 ID:CljLoGKL.net
世界の基準値=カロリー
VS
カロリー否定する素人(笑)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 22:14:11.08 ID:cbFOgMdR.net
千キロカロリー摂取実験で糖質メインは何故か体重増えたって結果があったじゃろ
脂質とタンパク質は体重減ったのに

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 23:15:16.12 ID:DGIkBrik.net
ソースは?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 00:17:01.44 ID:AVqnAuPJ.net
こっちが出すの?いちゃもん付けたのそっちなのに??

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 04:21:28.95 ID:Fw6GZJd5.net
伝統的な食生活が変わる前であろう少し昔のイヌイットの写真見ても、結構顏パンパンで太ってる人いるしなあ
ゼロ糖質でも脂肪は作られるだろ
そもそも糖質摂らないイヌイットが体脂肪率ゼロだったら人間は死ぬし。

4%でもすでに顔がミイラだぜ
http://cdn.simplyshredded.com/wp-content/uploads/2016/07/3.jpeg

いっぽうイヌイット
タンパク質と脂質で、体脂肪が作られなかったら、こいつら体脂肪率ゼロだろ
だけどこれ丸々してるやん、体脂肪たっぷりじゃねえか
http://indigenoustattooing.com/yahoo_site_admin/assets/images/Examples_of_Inuit_Facial_Tatoos.195923_large.jpg
まあ、やつら染色体のあちこちで突然変異が見つかってるらしいから、それもあるかもしれんが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 09:48:08.78 ID:UeTtNKMe.net
カロリーは基礎代謝もカロリー換算で表示するんだし 何かをしようとしたら絶対なんらかの
単位のものさしが必要なわけで、たしかにものを燃やしたときの熱量と体内の代謝はぜんぜん
違うけど 一つの道具としてカロリーは利用したらいいんじゃないの?絶対的な尺度として神経質
にならなければ、一つの指標として利用する分には便利だと思うよ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 13:22:38.69 ID:ax+h7oej.net
>>904
イヌイットは服のせいで丸く見えるだけ
最近のイヌイットは糖質取ってるから、太ってるのもいるが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 13:57:39.32 ID:UeTtNKMe.net
https://www.youtube.com/watch?v=khi0zzVFKUw
糖質の取り方でトレーニーじゃなくても参考になります

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 15:06:25.68 ID:otZTQ+PL.net
低糖質群では結果的にカロリー摂取も減少
https://s.ameblo.jp/nekomegame/image-11552974195-12576646573.html

糖質制限で痩せた人はカロリー制限もしている
https://s.ameblo.jp/nekomegame/image-11552974195-12576607440.html

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 18:12:17.43 ID:8OVcihzJ.net
糖質摂取しなくてもたんぱく質とか摂取してる時点で体脂肪は増える
体脂肪率0なんて人は見たことないし、病気だろそんなんになったら

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 19:35:32.60 ID:U21GRacw.net
糖質を摂らなければ体脂肪は燃焼し続けると豪語した第一人者がいたね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 22:07:18.71 ID:nr4P36tj.net
体脂肪率0はそもそも生きていけない
脳の脂肪だけでかなりあるからな
意識不明の昏睡になるよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 22:22:07.93 ID:nr4P36tj.net
体脂肪量の生命維持ラインが脂肪量2.5kg付近だと思う
つまり体重60kgだった場合、体脂肪率は4.1%
体重110kgのビルダーだと2.2%
体重50kgのガリガリくんだと5%
体重40kgの女性だと6.2%

平均的な体重だと2.6%なんて体脂肪は無理だが、体重が重いビルダーだと可能になる
173cm106kg体脂肪率2.6%のケビンレブローニ 1992年
https://www.youtube.com/watch?v=EItlq2w0WWE
こうなるとお尻の筋肉にストリエーション(縞模様)が走るようになる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 07:25:41.57 ID:MYIb+jUp.net
その昔、お菓子ダイエットってのがあってな
糖質たっぷりのお菓子ばかり食べてガリガリになり過ぎる事例が増えて医者がテレビで不健康だと警告してたんだよなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:19:00.92 ID:rxKBtuGi.net
膝が痛くて医者に体重落とすように言われた
糖質ダイエットしようと思ってるんですけど
アドバイスお願いします

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:27:31.60 ID:xEGrJE/H.net
>>914
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ115★★&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1496768389/

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:38:36.71 ID:E7C07tNO.net
今までの肥満食から糖質が多く含まれる食品を抜くだけ。
ある程度痩せたら運動を取り入れて、運動量に合わせた糖質を適量摂ったほうがいいよ。
一生糖質制限するつもりなら抜き続けてもいいけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:42:03.91 ID:rxKBtuGi.net
>>915
ありがとうございます!
そちらのスレッド読んできます

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:45:11.67 ID:rxKBtuGi.net
>>916
わかりました
ある程度落ちてきたら運動と多少の糖質ですね
痩せてくるまで糖質抜いてみます

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 14:26:59.86 ID:hEC0vOtb.net
NG推奨 カロリー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 14:42:46.51 ID:py+UN60U.net
>>916がアンチの主張な
糖質6割の食事から糖質抜いて過激にカロリー制限しろ

んでこのスレageるのスレ主のお前だけw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 10:37:12.85 ID:x663G5dg.net
糖質制限は標準体重までしか減らないって、どんな理屈なのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 10:49:59.42 ID:WDrqikJ5.net
禁煙に成功した人に「適量のタバコを吸え!」「一生タバコ吸わないなんて可哀想になぁ」と煽るような奴がアンチ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:15:20.96 ID:DqZJux5R.net
トランス脂肪酸食うなってよく言うけど、日清の創業者は毎日カップラーメン食って97歳まで生きた。
食べ物の体に良い悪いなんて誤差の範囲なんじゃないのかね。その他の要因のがでかそう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:18:53.03 ID:DqZJux5R.net
ともだちんこは昔から菓子大好きでポテチとか毎日のように食ってて、大人になった今も食べてるけど、会社の健康診断でなんにも異常ないしスリムで太ってない。
糖化とかトランス脂肪酸がどうとか残留農薬がどうとかよく言われるけど、人体や寿命にどんだけ影響安野か、いつも話半分に考えてるわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 12:28:34.81 ID:FjB2pCeV.net
糖質制限は有効よ&#9825;

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 13:29:29.87 ID:jYFG30zF.net
痩せの糖尿病ってデブのそれより悲惨ですよね、判ります

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 16:15:26.79 ID:NFpxK4/v.net
米は毒だ!小麦は毒だ!野菜は毒だ!牛乳は毒だ!
一切食うな!飲むな!
ブラジルチキンは毒だ!中国チキンは毒だ!
魚は汚染物質が!
輸入果物、野菜、ココア、ピーナッツ、大豆などは残留農薬まみれ
毒だから絶対に食うな!

面白い世の中になったな
一体何を食べるんだろう・・・

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 16:45:00.37 ID:I1BodySL.net
>>924
ペット複数飼ってるとよくわかるけど、
ほんっと個体差

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:36:54.62 ID:/V/4iC0s.net
>>927
ちゃんとした食材ならいくらでもあります。多少コストはかさむけどね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:42:05.09 ID:EB0H751p.net
自宅の庭の栽培野菜とかも、あれは市販品ではないので品質検査してない分、市販より怖いものはあるな。
土壌汚染されてたらそのままスルーされるしな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:53:50.04 ID:RyE43mGb.net
見境なく食ってきて太ったのに今更だな。
とりあえず痩せる事だけ考えたほうがいい。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 01:25:55.82 ID:05Fk1RGY.net
>>924
痩せの大食いがなぜ太らないか?答えは消化されないでウンコでそのまま出てくる異常な体質だから。

大食いは1日5000kcal〜10000kcalとか食べたりする。じゃー消費カロリーが5000kcalなのか?答えはNO。
ギャル曽根のウンコはおそらく食べた物の原型が残ってるような状態でほとんどエネルギーになってないと推測される。

そして、ギャル曽根みたいな体質になるクスリが売ってたりする。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 05:45:50.74 ID:PtZdBkj0.net
木下ゆうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 08:42:28.77 ID:pwf5eMKY.net
特殊な代謝を持ち合わせてる人を見たって、一般人には関係ないよ。
カロリー取り過ぎれば太る。削れば痩せる。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 09:08:24.16 ID:eTUiy2GP.net
>>932
君は純粋なんだね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 12:42:40.83 ID:iwsxIc4T.net
今テレビでやってるけど浅田舞は白いご飯がダイスキデ毎食たくさんの白ご飯に色んなふりかけをかけて食べるのが大好きなんだって!

でも、スリムで健康だね
血糖値スパイクとか血管傷つけるとか、インスリンがたくさんでると太るとか言うけど、結局体質では?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 13:19:18.15 ID:05Fk1RGY.net
>>936
炭水化物はたくさん摂らないと不健康になる。糖質は最も重要な栄養素。
太るかどうかは消費カロリーと摂取カロリーの関係

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 14:49:45.70 ID:NwCKtwTF.net
保存料代替砂糖漬け加工カロリーかさ増し外食国内自給率粉飾シュガージャンキーのネガキャン

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:21:06.74 ID:vtrha3rj.net
武井荘も炭水化物を摂取する派だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:39:17.49 ID:h8I5FTuk.net
糖質もタンパク質も脂質も、取り過ぎれば肥満の原因になるし健康を害する原因にもなる。
糖質もタンパク質も脂質も、取り過ぎなければ肥満の原因になる事は無いし健康を害する事もない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:49:16.12 ID:n31vBmnQ.net
糖類80%オフという宣伝に騙されて、「一本満足バー」なるものを買ってしまった。よく成分表示を
読むと糖質20gもある。ソイジョイにしておけばよかった。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:17:08.45 ID:K7S52OLr.net
糖類、糖質、食物繊維
この順番は覚えておこう(同じ轍を踏まぬよう)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:39:55.51 ID:h8I5FTuk.net
>>941
消化or吸収量が極めて低いエリスリトールや糖アルコールも糖質だから、
それらが原材料に含まれてたら、実質的な糖質量は少ないと思うよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:48:23.01 ID:h8I5FTuk.net
1本満足バーの原材料のトップにあるのがマルチトール。
これは糖質である糖アルコールだけど糖類ではない。
体内吸収率は砂糖の1/40程度です。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 08:59:55.83 ID:aKlHhAb5.net
平日糖質制限とカロリー制限頑張っても、土日に糖質オフのものをたくさん食べてしまう
その生活がなかなか改善できない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 11:01:12.48 ID:MszwoDx7.net
GWからはじめて怒りっぽくなったって家族に言われたから朝だけは普通の食事にした

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 11:48:16.07 ID:A1L+6ijN.net
それの何が問題?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 12:10:09.52 ID:9GxPxZfa.net
家族の理解を得るのが一番の難関

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:38:52.24 ID:PHSaJxX3.net
俺も始めた当初は怒りっぽかったな
3か月も過ぎればむしろ穏やかになった気がする

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:46:46.32 ID:QBoJn2/h.net
糖質依存症克服おめ!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 19:13:24.82 ID:BPb10x7z.net
推測だが
・甘いものはあまり食べない
・普段から体を動かすことが多い
・お酒はあまり飲まない
・一日三食、腹八分、寝る前に食べない
こういう人は普通に炭水化物食べても太らないと思う

私も含めてこのスレにいる人は
上記習慣がない人が大半だろう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:58:35.96 ID:WXTz6TZM.net
昼に薬(ボグリボース)を飲んで、冷やしうどんを食べて食後2時間値188
夜は薬を飲み忘れたけど、米なしで焼肉を食べて食後2時間値124
やっぱり糖質制限は強いと思ったわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 00:01:55.64 ID:Y4EMk0vM.net
糖尿病じゃないなら血糖値なんて重要じゃない。
でも食欲コントロール面でちょっとは関係あるか。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 08:15:45.30 ID:UPHbh6aV.net
マイタケ+鶏胸肉にトライしてみた
肉は「ガッテン」サイトの紹介のように繊維の走る方向にたいして垂直カット
マイタケはみりんと塩を加えてハンディブレンダーでペーストにする

それぞれビニール袋に入れてもみこんで、口を結んで半日放置
オーブントースターで焼いてみたが汁がでるでる
食べてみるとたしかにやわらかくなってた

平野レミのナゲットは凍ったまま粉をつけて短時間でさっと調理しているが
汁を封じ込めるための粉がどうしても必要になるんだよねえ、胸肉

次回は、みじん切りにしたマイタケで同じような効果がでるか試してみよう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 04:55:51.12 ID:/V6vlLXn.net
糖質・脂質制限という表現、その期間が不明確な点がダイエットを難解にしている。
栄養学を真っ向から否定したそれらの制限は「痩せるまでのこと」と前置きし、
「飲食できないもの」をわかりやすく表現するなら

あ:脂身の多い肉,油を使った料理,甘い飲み物,アルコール か:菓子
く:果物 こ:コーン,ごはん,粉もの
さ:砂糖
た:たまご
に:乳製品(牛乳、練乳、バター、チーズ)
は:パン
み:蜜
め:麺類

外食は厳禁。食材は自ら厳選し、調達すべき。
食事制限でアウシュビッツ強制収容所に収容されたユダヤ人のように痩せることができたら、
糖質・脂質の摂取再開。外食解禁。その繰り返し、その繰り返し…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 06:31:24.53 ID:Hms6oQ+r.net
デタラメ書くなハゲ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 11:57:07.17 ID:KDApjmDp.net
カロリー制限ダイエットの一度決めた数値を超えたら食えないよりはマシだよ
ビタミンミネラル足りてるぅ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:01:50.25 ID:gvgAEVoK.net
これやってると、コレステロール値が高くでてしまうことありますか?
高脂血症になったりとか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:07:35.36 ID:k5356byW.net
>>958
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ116★★&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1497855496/

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:34:03.86 ID:b1yXhwd6.net
>>958
不必要に糖質以外の摂取を増やさなければ大丈夫だよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:44:08.02 ID:Y4QUAleY.net
糖質(1日30g位)どころかカロリーも大幅に減らして一週間。
糖質を1日に60g程摂ってしまったら翌日1kg増えた。
で1kg増えた当日、ビュッフェ&翌日の朝食ビュッフェ(パン数個)食べたけど体重変わらなかった。
どう言う事なんだろうかね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:54:26.57 ID:88vJtGjh.net
>>961
水を500ml飲んだら体重が500gも増えてビビった。
と同じくらいの思考レベルだぞ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:01:21.34 ID:Y4QUAleY.net
>>962
あー、そう言う感じか。
数日頑張れば戻るのかしら?パン食べた分減りは遅くなるのかな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 06:32:20.31 ID:SMjcyb0y.net
>>963
わかってねえじゃねーかw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 08:23:56.46 ID:LKX/9OuP.net
>>964
あー、なんか、もういいや。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 09:01:52.93 ID:ahJEdOaP.net
諦めるな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 09:24:11.72 ID:EYZ8k0/s.net
>>963
糖質制限してるしてないに関わらず、体脂肪の増減はカロリー収支に追従する。
余計に取った糖質30gが体脂肪になったとしたら、体脂肪15g程度だぞ。
精算したいなら、翌日その分のカロリーを減らすか、運動すればいいだけ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 00:42:03.85 ID:Sf2sn5oi.net
牛ロース200g食べればジムで100分間も汗を流さないとカロリーは相殺されない
毎食これを繰り返すなんて非現実

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:48:09.10 ID:HgotaHmi.net
相殺とか言ってる時点でわかってない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 10:24:43.98 ID:gp6Qx153.net
カロリー信者シツコイな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:40:37.57 ID:M2ZkMllW.net
寝かせ玄米食べたら黒いウンチが出たんだけど。
なぜ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:00:32.02 ID:jcrSNv8E.net
糖質制限はじめて3か月、肉とチーズ卵、糖質が少ない野菜のみの食事で&#8722;7キロ。
ここのとこ体重停滞してて最近我慢出来なくて、糖質オフパンを毎食食べるようになったら面白いくらい体重落ちはじめた。毎食糖質をパンだけで10〜20グラムは糖質摂るようになったんだけど痩せてくのはその分肉などのおかずが減ったから脂質の量が減ったのかなあ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:45:13.79 ID:N1grfODV.net
>>972
さあ、でも俺も3か月過ぎると一気に痩せたよ
脂質は減らしてないけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 21:45:00.90 ID:jcrSNv8E.net
>>973
ありがとう!3か月目から痩せたとか聞くとやる気出てきた。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:53:24.12 ID:V1Bt7GuP.net
三か月すぎると一気に痩せた
ってもしかしたら三か月間で脂肪肝が正常になって
代謝が活性化し糖質制限の効果が顕著になった
という事なんでしょうかね

なんか励みになるのでそうあってほしい・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:02:02.01 ID:ZuV61IzO.net
糖質制限にカロリー収支を超えるダイエット効果は無いよ。
食欲を抑えて摂取カロリーを控え目に出来るってだけ。
もちろん、そのメリットのだけでもやる価値はあるけど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:05:23.02 ID:ZuV61IzO.net
http://s.webry.info/sp/good-looking.at.webry.info/201608/article_2.html
高炭水化物食をケトン食に代えると代謝量と体組成は向上するのか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:37:30.98 ID:ghsh2rm1.net
朝バナナダイエットという言葉があるが、糖質の塊のようなバナナは減量効果がないように思える。
しかしながら、おいしく繊維質摂取という観点では良い食材。
バナナはプラスなのかマイナスなのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:03:34.73 ID:rmboLOVQ.net
>>978
バナナはバナナだよ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:40:28.75 ID:pmRLIGtk.net
高血糖やホルモンバランスの不均衡に悩んでいたという女性が12日間バナナだけを食べた結果
1.消化器官が飛躍的に改善
2.ストレスから解放
3.つやつや肌を手に入れた
4.運動能力が向上

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 08:10:30.95 ID:4ss8pAJY.net
そんなバナナ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 11:34:02.52 ID:YQnWZkUh.net
バナナ食べてます

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 03:45:45.91 ID:k6Entztz.net
■低カロリー
バナナ1本=約86kcal
ごはん1杯分(150g)=約252kcal
食パン1枚(6枚切り)=約158kcal

■豊富な栄養素
ビタミンA・B1・B2・B3(ナイアシン)・B6 ・C・E、カリウム、マグネシウム、葉酸、ポリフェノール等々…
バナナには強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や老化防止にも効果があるとされている。

■豊富な食物繊維
バナナには水溶性と不溶性両方の食物繊維が含まれていて、スムーズな排泄を促し、コレステロールの吸収も抑える。
バナナを食べ続けると腸がきれいになるため、約4週間で見た目ではっきりわかるほど肌の調子が良くなるというデータもある。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 08:38:37.03 ID:K1yp6vfO.net
おまえら、健康診断の結果良くなった?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:51:39.92 ID:VIBTXXgT.net
>>984
ゆる低糖質抜きでほぼ標準体重 ここ2年健康診断ALLクリア

ちな俺にはバナナは太るっぽい ダメみたい 合う合わないは人それぞれ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:52:48.57 ID:YuEaBk8T.net
そんなバナナ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 04:18:03.25 ID:9CcGaej2.net
渋谷のスタバで木村拓哉がバナナとキャラメルマキアートで朝食を、って時代もあった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 08:01:24.51 ID:yeawTqIk.net
>>972
私も頑張ろー。

夕飯は低糖質のチューハイとジャーキーや枝豆で、かなり糖質OFFな生活してたのに全然減らない。
で、チューハイ止めてみたら1kg近く減った。
昨日の今日だから要因は分からないけど、しばらくチューハイはやめてみる。

それぞれ痩せやすい食べ物ってあるよね、私はチーズ食べると減りが悪かった。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:20:47.08 ID:QGOFJxML.net
>>972
その低糖質パンが所謂脂肪を燃やす着火剤となったってことは?
少量の炭水化物が燃焼の為のきっかけの役目でエンジンとなるらしいから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:48:53.00 ID:3XXR0IiW.net
低糖質でカロリー確保しようとすると飽和脂肪酸が上がる…
糖質制限初心者だけど控えめにするにはどうしたらいいのか…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:16:13.96 ID:3VOaTj1L.net
>>989
ありがとう!少量の炭水化物も必要なんだね。とりすぎない程度に頑張ります。
あれからまた3キロ減りました。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 05:02:33.57 ID:dixBDm71.net
次スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1499803286/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:08:49.76 ID:UWoa7mU9.net
>>990
カロリーを確保したいなら糖質を摂ればいい。
ダイエットにおける糖質制限とは、カロリー制限の手法でしかない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:37:14.14 ID:HnzOMGXs.net
糖質、炭水化物抜きの食事に慣れるまでは、とにかく野菜、肉、魚なんかのオカズを腹いっぱい食う!
って感覚でも良いかなぁ?まだまだ米や麺が恋しくて、とにかくそういうの以外をいっぱい
食べてしまう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 09:18:41.95 ID:UBh81LK8.net
>>993
間違い
>>994
野菜は意外と糖質あるから要注意
できるだけ肉や魚をたっぷり

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:13:30.35 ID:3zDDtTMo.net
>>994
最初はいっぱい食べても慣れるとそんな食べたくなくなってくると思うからとりあえずはそれでいいと思う

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 08:56:54.57 ID:H2Q89vIr.net
かれこれ1ヶ月、米食なしでラーメンは何度か食べたが、40代後半メタボ 174p 85→80kgで5kg減った。
寒かったので久々ジーパン履いたらベルトの差す穴がなくてワロタ。
短く切ってキープしたい。で、さすがに肉・チーズ・卵などの食事に飽きたのでもうやめようと思う。
糖質制限については、1回試したかったという感じで、元々が暴飲暴食だったので、実際には単なる食事量の結果かもしれない。
食べ放題と言っても、ぶっちゃけ食べるものがない。糖質レシピなんたらは作るのが面倒。
結局、納豆とゆで卵ばかりで少食ダイエットになるので、まあ、痩せるよ。肉で腹を満たすのは無理だし。
次は米食ダイエットで、脂質制限を意識してみようと思う。では。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 11:26:06.39 ID:DFd/eQn0.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため「低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ」は「★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ★★」に統合されました。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 11:26:33.96 ID:DFd/eQn0.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため「低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ」は「★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ★★」に統合されました。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 11:26:53.72 ID:DFd/eQn0.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため「低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ」は「★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ★★」に統合されました。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200