2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水溶性食物繊維5(イヌリン・難消化性デキストリン)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:02:24.85 ID:vcs33V2o.net
※過去スレ
水溶性食物繊維3(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446819537/
難消化デキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/

※前スレ
水溶性食物繊維4(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:03:24.39 ID:vcs33V2o.net
主に水溶性食物繊維の議論や雑談などのスレです
他のもあったらご自由に追加を
次スレは>>980を踏んだ人が立てること

【比較表】        イヌリン  難消化性デキストリン
糖尿病を予防       ◎        ◎
血糖値の上昇を抑制   ◎        ◎
脂肪の吸収を遅延    ◎        ◎
コレステロールの排泄  ◎        ◎
腸内の環境を整える   ◎        ◎
整腸作用          ◎        ◎
便秘を改善する      ◎        ◎
内臓脂肪の低減      ◎        ◎
ダイエット効果       ◎        ○
ミネラルの吸収促進    ○        ○
善玉菌を増やす      ◎        ○
味               ○(甘い)   ◎(無味)
溶けやすさ          ○        ◎
安全性            ○        ◎(トクホ)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:03:43.58 ID:vcs33V2o.net
難消化性デキストリンの特性と用途
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000547.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:03:58.81 ID:vcs33V2o.net
難消化シクロデキストリンと言われるのは下記のシクロαの事

シクロα→脂質吸着&排出 /難消化+水溶性
シクロβ→消臭(ファブリーズ) /難消化+難水溶性
シクロc→栄養素吸収促進(EPA,CoQ10など) /消化+水溶性
http://www.cyclochem.com/cd/003.html

難消化デキストリンはデンプン由来
難消化シクロデキストリンは(環状)オリゴ糖

難デキは消化酵素(小腸)では消化できないが、腸内フローラ(大腸)で分解出来てしまう
難シクロは動物性油脂を吸着排出するか、消化酵素で消化できず、腸内フローラで発酵分解(善玉菌の餌)+短鎖脂肪酸できる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:04:25.32 ID:vcs33V2o.net
関連スレ

シクロデキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454869761/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:16:29.74 ID:X1hBFoDv.net
1日3回ウンチ出るよ
難デキは1日5gを朝晩2回

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:25:36.75 ID:RCfA3YXD.net
>>1


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:22:19.05 ID:fPMJGDf8.net
イヌリン飲んでから俺の行く先々が屁臭くてスマン

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:23:32.24 ID:kyqIdb5/.net
俺の屁はちょこっと甘い臭いがする
飲むのやめるとくっさい屁に戻るのでイヌリンの作用だろうな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:55:57.63 ID:uYM8+hcs.net
最近は難デキよりイヌリンの流れなの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 14:07:49.54 ID:7mwzmXnV.net
難デキは便のキレが悪くなってな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:43:23.78 ID:s5mM5b1b.net
イヌリンはどこの会社がおすすめ?ニチガ?ヘルシーカパニー?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:56:34.52 ID:bVR6gt8Y.net
難デキのスーパーバージョンがシクロの様に、
イヌリンぬスーパーバージョンもあるの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 03:38:23.10 ID:03dNiR+A.net
なんだの上位互換的な言い方は
難デキ(イヌリン)+シクロ(&乳酸菌)は普通の組み合わせだぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 06:06:37.09 ID:6eFBPy4r.net
シクロは難デキの上位互換でしょ
えー違うのー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:25:40.14 ID:usGg2w6r.net
水溶性食物繊維スレが
まさか5スレまでいくとは(笑)

イヌリンの事を調べたら
浮腫みにも効果ある感じだね。
体内の余分な水分を吸着と書いてた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:57:54.22 ID:03dNiR+A.net
ぐぐったらごぼう茶の事ばかりでるわ
ごぼうにイヌリン成分入ってるだね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:54:51.12 ID:3MXlskXh.net
難デキとイヌリンってハッキリとした違いって何?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:58:36.87 ID:rS4R3sgN.net
なまえ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 12:55:32.28 ID:V900vUSQ.net
>>18
人によるが効き目

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:33:54.97 ID:LjlxqU9s.net
効き目が何なのかまで言わないと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:31:33.17 ID:yz8EF250.net
Amazonでイヌリン買うならどのメーカーがいい?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:50:43.46 ID:aLvzEzyP.net
シクロとイヌリンならどっちの方がいいんだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:56:10.42 ID:Yn9zMJcZ.net
シクロは富豪でもないと買えない高嶺の花

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 06:48:39.00 ID:3ewCSl0Z.net
アマゾンのニチガで
イヌリンとアベガイヌリンという2つのイヌリンあるみたいだけど
2つで比べたらどっちが(痩せる効果期待)いいかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:03:50.25 ID:cN/VH7aC.net
わからないからイヌリン買ったよ
デキストリンとイヌリンと適当に混ぜて飲んでる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:07:17.76 ID:cN/VH7aC.net
シクロは、シクロデキストリンスレに脂の吸収も抑えると書いてあった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:20:33.31 ID:fhipgCiJ.net
イヌリンってスープとかに混ぜたらまずいですか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 14:19:27.68 ID:BDiMGCxJ.net
>>27
どれくらい?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:37:12.96 ID:f8xWs79K.net
イヌリンほんのちょっと多く摂取したら腸塞がれるかと思った
すげえじりじり移動してる感触に肝が冷えましたわ
おとなしく少量にしとこ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:12:41.43 ID:s5P1l/yG.net
>>29
ごめん。わからないです
シクロスレ読んでみて

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 01:01:46.13 ID:ydJMd/B+.net
頭痛くなるの自分だけ?
合わないのかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 07:20:37.99 ID:G1jLfS49.net
頭痛くなることはない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 07:29:52.90 ID:/ulwQOc2.net
薬じゃないからね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:40:17.47 ID:yA+hRpyW.net
難デキからイヌリンにした人便通はやっぱイヌリンの方がいい?
難デキからイヌリンに変えるメリットってある?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:26:47.87 ID:8cFCVb65.net
今日のうんちはペーパーに付かない綺麗なうんちだったー
過食から来る慢性的な下痢&軟便がやっと治ってきたみたい
食生活の改善はもちろんミヤリサンとアガベイヌリン飲んでる
あと植物性乳酸菌はぬか漬けで、納豆もほぼ毎日食べてる
色々飲んでみたけど上の組み合わせが1番合ってるようだ
難デキ+ビオフェルミンの頃はオナラが溜まって苦しくて仕方なかった

食生活をあまり変えずに痩せたいだけの人はよく分からないけど、腸内環境を良くしたい人にはイヌリンの方がいいんじゃないかなーっていうのが個人的な体感です

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:28:41.86 ID:tS67pdnk.net
>>31
ありがとう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:50:05.61 ID:5kf2mng9.net
>>36
ミヤリサンって何ですか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:16:51.73 ID:zWoMk1TQ.net
>>38
それくらい調べたら

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:29:40.53 ID:Aceu5LUG.net
アベガイヌリン味はどうなんですか
アマゾン評価見ると嫌いな味するような書き方見受けられまして
どうしようか悩み中

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:14:02.47 ID:5f83mDpK.net
>>38
酪酸菌です

>>40
特に気にならないです
水だとわずかに甘くなる程度
普通のイヌリンだと冷たい物に溶けないと聞いて使い勝手が悪そうなのでアガベにしました
アガベは冷たい水でも混ぜて数分置いておくと綺麗に溶けてます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:50:13.90 ID:Aceu5LUG.net
水に溶けるのは嬉しいかも
自分沸かしたお湯より水道水よく飲むので
GW終わったらアベガイヌリン買う事にします
1月に買った難デキ500gがやっとなくなる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:39:18.97 ID:uc6s9TuE.net
特に言うことでもないけどすっごい気になるから指摘させてもらいますけど
「アベガ」じゃなくて「アガベ」ですw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:27:57.75 ID:7x51Gouz.net
w

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 00:21:35.67 ID:RjN8yGby.net
あかんべえ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 07:27:33.43 ID:6KVd7/hW.net
イヌリンと難デキ混ぜて使ってもいい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 07:44:40.61 ID:ELrNfxve.net
混ぜてもいいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:30:31.97 ID:1LfyxmOX.net
いやあかんやろw
医学的には知らないが俺は便通が悪くなった。イヌリン食中に集中した方が便通はもちろんダイエット効果もでてきた。難デキの効果があってタダで手に入るならもう少し調べてもいいが俺なら無為に消費するだけなら難デキ捨てる。時間の無駄使い。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:34:16.26 ID:ETegLkVm.net
ちょっとわかりにくいね。ダイエット中にジュースもらって捨てるのもったいないから飲むみたいのもの。
ちなみに飲み方固定してから3ヶ月で−9kg。標準まであと5kg。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:21:27.56 ID:ELrNfxve.net
>>48はだめだったけど他の人ならわからんだろ
ここ読むだけで結構な個体差あるに何言ってんだか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:32:11.66 ID:fAmLNxBJ.net
>>50
なんで混ぜるんだよ。
コーヒーとコーラは混ぜていいんだがやらんだろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:04:05.78 ID:ELrNfxve.net
別に混ぜなくてもいいけど駄目じゃないだろ
冷たいのは難デキ、暖かいのはイヌリンと使い分けてもいいし
それと難デキ+イヌリンが入った食品と飲み物が
市販品ですでにあるよ探してみ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:30:30.74 ID:6KVd7/hW.net
>>48の方は自分でも試したって言ってる割には他人が試すのはえらく批判的ですね、何ででしょう?
難デキ単体は今まで使ってたので良くない変化があれば自分で分かると思うので少しだけ混ぜて試してみます
お返事下さった方ありがとうございました

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:51:56.60 ID:ELrNfxve.net
>>53
トップバリュ
食物繊維&乳酸菌パウダーなら難デキ+イヌリン+乳酸菌入っている
ソイジョイのチョコとブルーベリーの奴も難デキ+イヌリン入ってる

そこでアガベシロップ入っているのもあってアガベイヌリンの事かと見てみたら
ちょっとちがって"アガベシロップ"はもしかしたら体に悪い(肝臓に脂肪つく)
かもと言う記事も見つけました

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 00:05:14.65 ID:JYzGcwOj.net
難デキ量を増やしながら半年飲んでまるで効き目なしだからイヌリン投入したけど、飲んでから半日後くらいにお腹にガスがたまり始めるんだけど、イヌリンって結構後から効いてくるタイプ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 00:59:54.64 ID:suDIn3b7.net
物凄くゆるくなって困ってる
今日なんてめっちゃ小さいスカしをしただけでパンツの中水風船状態だった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:28:56.93 ID:jU/Mx6Ov.net
機能性食品で難デキチョコがあるんだけど
ここ2週間間食をこれに代えたら、2キロ痩せた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:51:55.48 ID:WqSxaW+4.net
>>56
漏らしちゃった?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 05:13:04.68 ID:az322dJR.net
>>55
効果がでないものを半年も飲み続けるなよw
難デキ、イヌリン、オリゴ糖を色々組み合わせた結果前スレにでてたイヌリンとオリゴ糖が俺も効いた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 05:13:32.14 ID:az322dJR.net
メキシコ産のやつね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 06:45:25.03 ID:aIBJzA4y.net
>>59
使ったオリゴ糖の名前おしえてくれめんす

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:23:52.79 ID:r1Q5OJ3M.net
>>58
はい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:06:11.64 ID:0kRsFb8n.net
前スレのカイテキと同じ成分で価格が1/8のやつ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:07:36.79 ID:0kRsFb8n.net
もとい1/6だった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:15:17.18 ID:aIBJzA4y.net
>>63
カイテキオリゴ糖の1/8の価格のものがあるのか
探してみのんでみたい、ありがとね

66 :俺的メモ:2016/05/05(木) 21:29:15.41 ID:aIBJzA4y.net
カイテキオリゴ糖約2900円(150g)≒360(150g)⇒2.4円(1g)

1キロ2400円
500g1200円の探せばいいんだよね
本当に安いな

※原材料・成分
ラフィノース、ミルクオリゴ糖、乳糖、セロオリゴ糖、ショ糖

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:12:29.13 ID:Lvf/hKSa.net
また水風船やってしまった…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 00:32:26.11 ID:K/s6t4v8.net
難デキとAラクトーンで今のところ快調や

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 10:20:30.24 ID:SQhN+qjd.net
扱いやすいと思って難デキにしたら不調だわ。
俺的にはイヌの方が効き目がある。
オリと合わせれば魔法使い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:27:28.69 ID:Lb9fSXiR.net
>>68>>69のように組み合わせするなら
初めっから混ざっているの欲しいけど、そうなると大きな袋では混ざらないで偏るから無理そう
個別包装って事になるのかな
どっかで出してくれたらいいのにな、値段もそんなにしない物でさ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:01:30.72 ID:QoIj2ANn.net
>>70
俺的には混ざってると困る。
イヌは食事のたびに15gずつ、オリは朝昼昼のコーヒーの時に入れる。
このパターンにしてから体脂肪率25から18。41歳のおっさんなんで元はやや肥満。オリ自体カロリーあるんで痩せてる人が追い込むのには不向き。
とにかく毎朝快便でどんだけ食べてもリセットされる魔法の食べ物。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:32:05.21 ID:Lb9fSXiR.net
そうなんか
面倒なので1つがいいってのがやっぱりデブの思考なんだろうか
というか個別に取るのか、勘違いしてたかもしれんな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 15:53:58.66 ID:QoIj2ANn.net
魔法の食べ物は言い過ぎたかな。
2年以上前から食事制限やら有酸素運動を数ヶ月単位で励んだが最大−3kg程度。もちろん難デキも試したがで飲み会で少し食べ過ぎると元通りだった。
しかし今回食事制限なしで−12kg。歓送迎会シーズン乗り越え2カ月維持。
なにより食べ過ぎた 次の日かその次の日に超特大バナナでスッキリで快調。同僚にも飲み方とイヌとオリをプレゼントしたら同じくメタボ脱出。
それから職場では魔法使い呼ばわりされてる。イヌの飲み方が大事だと実感。最初同僚は寝る前や食べ終わってから飲んでいてまったくダメで効果がなかったようだ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:22:34.05 ID:RveBlCXZ.net
寝る前飲んでる人はいないのかな
翌朝すっきりバナナなんて都合のいいことにはならないのだろうか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 17:21:24.12 ID:9Y4TQxhy.net
>>73
オリゴはなに使ってるん?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 17:32:20.66 ID:ZOzuLgcc.net
ラフィノースって全然甘くないんだよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:22:47.34 ID:dcMT+zqn.net
難デキ400gを1ヶ月で飲み切った結果
プラマイ0kg
痩せもせず太りもしなかった
GWには外食三昧で焼肉、寿司、ラーメン、ケーキ、パフェなど好きに食べてこの結果なら良い方なのかな

このスレの住人の方に質問!
食事制限とか運動もしてますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:38:18.68 ID:SQhN+qjd.net
>>77
食事制限は程度にもよるが必ずリバウドするよ。なぜなら減らした分最初は体重が落ちるがそのうち身体は代謝を制限して消費をセーブしはじめる。
さらに体重減少は筋肉量減少も伴うため、例えるなら燃費のいい体質となり、普通の食事に戻しただけで供給過多に陥る。つまり食事制限は一旦始めたらやめるとだらしない体型へまっしぐら。
運動なら体力維持目的でウォーキングなど気まぐれでやったりやらなんだり。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:48:33.95 ID:SQhN+qjd.net
1年前88kg
難デキ2カ月で86kg
難デキさらに4ヶ月で85kg
イヌ2ヶ月で78kg
イヌオリ2カ月73kg
難デキ2ヶ月76kg
この一年でわかったこと、おならの臭いと体重の減少速度は一致する。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:43:56.77 ID:a0ZW6j3i.net
>>79
おならは臭くなっていくの?それとも無臭になっていくの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:50:04.59 ID:rPrzPTq/.net
>>79
イヌリンの方が効果あるんだね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:57:51.02 ID:4XJPxPzT.net
イヌ→難デキで体重増えたのか
上の方で難デキ一ヶ月で400gって人もいるし
ニチガの難デキ500gを2月〜飲んでてまだ残っている俺は飲み方が少ないのか
もう少しでなくなるからそしたらイヌリンに変更してみるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:08:17.09 ID:mS+/VNxK.net
ニチガなら
難デキ
イヌリン(アガベイヌリンも)
オリゴ糖
大豆プロテイン(ほえいプロテイン藻)
L-アルギニン のようなアミノ酸系もあるじゃん
全部頼んじゃえ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 08:50:11.77 ID:nUeOtGtF.net
情弱もいいとこだなw
ここへ来てニチガとは。広告費がかかり過ぎ。
値段が高くても効果があれば無駄にはならないが値段を抑えて内容かえてるからなぁ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 09:16:00.21 ID:mS+/VNxK.net
>>84
せっかくななのでオススメ商品教えてくれメンス
情弱なのでその方がたすかる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 09:56:34.28 ID:hIN5sz1D.net
イヌリン飲んだら糖分吸収するから糖質ダイエットしてる事になるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:25:25.81 ID:dl3qWoo6.net
血糖値の急激な上昇を抑えるからダイエットになるの

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:12:08.42 ID:9pGGQxIZ.net
そういうこと。だから飲むタイミングが妙。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:49:53.03 ID:MABkMq+I.net
飲むタイミングって食前でいいのかな?
飲んでから食べるまで時間おかないほうがいい?

難デキをテキトーなタイミングでテキトーに飲んでたけどダイエットどころか便通にも影響なかった
次はイヌリンでちゃんと試してみたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:46:41.34 ID:9pGGQxIZ.net
そらあかんわ。イヌリンにしたらもっと気をつけないと単なるカロリー摂取になるよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:22:45.08 ID:u3+TKGpZ.net
デキストリンは食前と食事中どちらに摂るのがベストなのでしょうか?(食後や食間は意味ないというのはわかったのですが…)

また趣味で筋トレもしてるんですがプロレスやクレアチンとは
相性とか飲み合わせは良くないでしょうか?(時間を1時間はあけて
飲もうとは思ってますが…)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:55:11.71 ID:7Z5/Nv6r.net
食前に飲んでも胃の中が空っぽだから食中

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:06:59.18 ID:u3+TKGpZ.net
>>92
食前という意見が結構ネットだと多かったのでどうかと思いましたが、デキストリンは飲み者に入れても味変わらないようなので
飯食いながら5g溶かしたお茶と可を飲もうと思います!

素早くありがとうございます!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:05:11.11 ID:7Z5/Nv6r.net
過去スレから見てるけど食事中の方が多いし
難デキ飲んでも運動しなかったら太る時は太るからな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:31:52.61 ID:F1nAxlnv.net
筋トレしていましてダイエットもしています
プロテインは一日三回飲みます。
難消化性のものを摂取すると
プロテインも消化吸収されにくくなる=筋肉にならない
という解釈でいいんでしょうか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:33:06.00 ID:7qCfpYbl.net
難デキやイヌリンで血糖値の上昇を抑えても
摂取カロリーが多かったり運動しなかったら何時間ぐらいで脂肪に変わる?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:17:32.29 ID:mS+/VNxK.net
ソース元とかないけど
難デキとかイヌリンの対油もの効果は1/5程度あるらしい
これが多いか少ないかは受け取った人の感じ方次第

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:20:25.73 ID:toHSfZHi.net
ゼニカルですら1/3じゃなかった?
ホントなら凄いじゃん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:26:36.66 ID:mS+/VNxK.net
>ゼニカルですら1/3
1/3の方が効果でかいでしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:48:01.16 ID:dAfGAjwA.net
>>97
糖分はどのくらい?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:15:50.71 ID:7xyBIMRJ.net
>>71さん教えてください
イヌは食事のたびに15gずつとありますがそれは食前?食後?それとも食事中?
何に混ぜて飲んでますか??
オリは朝昼昼のコーヒーの時とありますがこれはどのくらいの量入れてますか??
あとコーヒーは食後に飲むのですか?
質問ばかりですみません。

私は食後のコーヒーにイヌリンを入れて飲むようになって2か月たちますが全く痩せず、便秘も辛くて…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:36:58.00 ID:RSZpj7gC.net
待て待て5分の1の根拠ねーからw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:56:24.51 ID:LnawHMRV.net
>>99
医薬品ですら、な

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 02:17:21.61 ID:L6SD11jy.net
結局オリゴ糖は何がいいんだ?

105 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/09(月) 02:24:20.53 ID:XA9F4/7/.net
オリゴ糖は食品からじゃ駄目?

りんご、バナナ、ぶどう、玉ねぎ、サトウキビ、キャベツ、ゴボウ、アスパラガス、
ジャガイモ、ニンニク、トウモロコシ、大豆、ヨーグルト、牛乳、はちみつ、味噌、醤油

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:23:20.61 ID:ru+3TuZc.net
イヌリン自体、分解されるとオリゴ糖になる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:02:58.63 ID:m6juEpGl.net
オリゴ糖摂りすぎた
難デキとオリゴ糖で昨日からお腹が鳴りまくる
こんなの生まれてはじめてwww
コントでよく聞くような音
ぐーぎゅるぎゅるぎゅるるるる〜ブクブク〜
ぐりゅりゅぶりゅりゅりゅり〜
屁かと思って出したら下痢便
絶対に許さない絶対にだ

108 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/11(水) 00:21:37.93 ID:WUJahXjT.net
ペットにエサをやるように腸内細菌にエサをやらないと駄目
いきなり多量のエサを与えるのはペット虐待

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:40:12.49 ID:hLbYZ6T1.net
イヌがオリゴ糖になるなら別でオリゴ糖用意しなくても難デキと混ぜて飲めばいい気がしないでもない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:33:48.62 ID:+GyvA1Hg.net
だがしかし、先人たちの経験では
イヌリン単独使用よりも
イヌリン+オリゴ糖の組み合わせが結果出るらしいな
理屈までは知らん人でも自分の経験ではこうなったって報告はよくあるじゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:07:36.59 ID:LLnrk2SY.net
痩せたいし血糖値も下げたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:11:23.56 ID:eZCMxZd5.net
イヌリンとどのオリゴ糖がいいんだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:39:26.56 ID:hLbYZ6T1.net
俺は1番安いスーパーで買ったイソマルト使ってる
安くて砂糖より糖分少ないし料理にも使える

つか、検索すると安いオリゴ糖危険!無意味!と陥れるカイテキオリゴのステマサイトいっぱい出てくるね
このスレにもステマ屋混じってる気がしてくるよ…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:48:32.40 ID:PlD4QkLx.net
だからさ人によって合う合わないあるんだからやってみなきゃ分かんないって何回言われてんの?
手当たり次第に試せばいいじゃん
腸内環境よくするためにオリゴ糖がいるだけでカロリーうんぬん言うやつは単体で取ってりゃいいよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:23:24.47 ID:eZCMxZd5.net
>>113
ありがとう、とりあえずイソマルトオリゴ糖とスレにかかれてたラフィノースどっちとも試してみる

116 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/11(水) 16:10:20.37 ID:6yg1/fQa.net
カイテキオリゴとはぐくみオリゴを動画で徹底比較!
https://www.youtube.com/watch?v=-PP95us8U6Y

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:21:33.10 ID:+GyvA1Hg.net
悩んだらアマゾン1位の物をとりあえず買うってことか出来ないからな
もうちょっとネット上でいいので情報氾濫してほしいものだ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:07:10.31 ID:UVZ01xby.net
>>113
イソマルトは胃で消化されるのかも?何を試してもいかんかった俺はイヌリンとフラクトに変えて2週間後にバナナな毎日。イヌリンは砂糖じゃない奴。いまアマの4番目に表示されてる奴ね。

119 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/12(木) 04:09:24.15 ID:rfYEps3X.net
https://www.kaitekiorigo.com/otp/index_gdn.htm?#form

100円お試しだってよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 07:20:12.52 ID:Y1QwV/9w.net
アフィ

121 :   :2016/05/12(木) 12:04:40.99 ID:zOmpsM+g.net
悪玉コレステロールの減らし方教えて

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:57:10.81 ID:RflTbfeh.net
有酸素運動と乳酸菌&大豆食品摂取

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:41:37.11 ID:eZlOr0Dj.net
>>121
減らしすぎたらダメだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:00:06.38 ID:U8Ep1b6/.net
イヌリンもデキストリンと同じ感じに使用すればOK、使用できるものなんでしょか?
(食事中に摂取、オレンジジュースやお茶とかと一緒に摂ってもOK、1回5g等)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:06:41.32 ID:RflTbfeh.net
そうですよ同じように使います
イヌリンは冷たい物に溶けにくいかもしれないのでホット飲料推奨みたいですね
溶かさなくともご飯にふりかけて食べてもOK

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:17:52.54 ID:U8Ep1b6/.net
>>125
同じような量、使い方でいいんですね……素早くありがとうございます!

今のデキストリンはビルダー飲みしてますがイヌリンは溶かした方が良さそうなんですね…。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:37:06.96 ID:c6HEog9x.net
2日前から難デキを飲み始めてるけど友達と買い物中に吐き気と腹痛と目眩に襲われてトイレに行ったら大量に出た、、
嬉しいけど死ぬかと思った
一気に1回10gは多すぎたのかな

128 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/12(木) 15:51:09.73 ID:MrbN1Lgj.net
腸内細菌という飼ってるペットにいきなり大量のエサを与えたら駄目です

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:07:19.89 ID:OldbEXzb.net
>>128
どうやったら痩せるか教えて欲しいです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:32:00.73 ID:cthLZObf.net
極端な話、食わなきゃ痩せる

131 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/12(木) 16:47:08.38 ID:MrbN1Lgj.net
たしかに食わなきゃ痩せるけど
ストレスを感じないレベルで摂取カロリーを減らすことが最大のリバウンド対策になる

個人的にはイヌリンは1日数グラムに抑えて野菜海藻などを多く摂るようにすると
1ヶ月〜2ヶ月後には摂取カロリーが意識しなくても自然と減ってる状態になってた
あとサバを良く食べてたからEPA+食物繊維で痩せるホルモン(GLP-1)が出たのかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:48:19.93 ID:ZaNCaPDh.net
https://twitter.com/MinatoX2000/status/730695635603595265
安定型プロバイオティクス全商品が20%オフ!5月19日まで

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:48:29.22 ID:eZlOr0Dj.net
難消化性デキストリンの方買ってみたが煮込んで粘り出ないんだな
イヌリンとけっこう違って戸惑ってる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:58:53.18 ID:rnH4byV8.net
>>132
こいつアフィカス注意

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:33:10.98 ID:cthLZObf.net
でもプロバイオティクス製品は欲しいな
何がええの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:49:31.74 ID:xO7Erp1A.net
>>135
上のリンクから飛ぶなよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:55:31.63 ID:ZaNCaPDh.net
踏む自由、踏まない自由
他人の行動にまで指図する奴はうざい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:01:07.80 ID:wx3DmDG+.net
緑黄色野菜、根菜類、玉ねぎ、バナナ林檎はプロバイオティクスとして優秀

玉ねぎの皮は血糖値下げて血液サラサラにする効果もあるから
煮出してお茶とブレンドして飲むといい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:20:28.83 ID:eZlOr0Dj.net
>>138
玉ねぎサラサラは嘘らしいぞ。ただ水分量が増えただけて聞いた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:40:37.52 ID:YA96iZwS.net
イヌリンは寿物産の2kgで¥3580、難消化性デキストリンは
激安100%パウダーシリーズ2kgで¥3888等安いの色々あると
思うんですけど、どこの買っても特に問題ないのでしょうか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:45:06.67 ID:0VmBdDAc.net
問題ないというか
此処の書き込みだけでも個人で相性あるみたいだし
難デキに限っては原料が違うの数種類あると言う事で
初めはこれ買うべし!って商品は無いみたいだね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:42:00.76 ID:+7BFHKUz.net
>>141
なるほど。。。っというか文字化けしてしまいすんませんでした!
まずは安いのから&デキストリンとイヌリン両方試してみて効く方
探そうと思います!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:29:35.81 ID:qJnAvyXy.net
15gって大さじ1じゃないですよね?
大さじ2か3くらい??
一度にそんなに摂っても大丈夫なんでしょうか?

144 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/13(金) 14:26:22.50 ID:Ma0mdUx9.net
なぜ突然多くの食物繊維を入れたがるのか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 17:30:07.35 ID:+4oTxs2X.net
2リットルのペットボトルとか一週間位かけて飲むドリンクに
イヌリンとか難消化性デキストリン、溶かしとくのってエエものなんでしょか?
それとも毎回飲む度溶かさなアカンのでしょか、

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:01:31.77 ID:0VmBdDAc.net
わからん
だから毎回解かせ、その方が安全だろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:16:24.53 ID:TXOSqtCB.net
2Lそんな時間かけるのか…
冷やしてても倍痛みやすくなりそうだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:29:36.24 ID:uQEv23PY.net
エリスリトール以外の糖アルコールは、難消化性糖質って言って水溶性食物繊維みたいなもんらしいけど、
例えばマービーとかだと、1.5kg で2000円だったりする。
水溶性食物繊維として、どう思いますか?
コーヒーに入れれば一杯で4gの水溶性食物繊維が摂れる計算になるけど。

149 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/13(金) 19:40:41.38 ID:Ma0mdUx9.net
なぜ水をちびちび飲むのか
2リットルなら1日持たないぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:17:09.42 ID:Z1UaHH6H.net
個人差だろうけど一応言っとく
アマの広島の犬4月20日から使ってるがどうにも効果がビミョー
一日2食で各10g以上使っているけどガスばかりで快便にならずコーラックと併用
たかだか食物繊維とは解っているけど何かアレルギー反応怖いから増量してない
丸一カ月で効果が感じられなかったら難デキに変更してまた報告する

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:39:48.88 ID:hJ2TNh3g.net
難デキから始まってラフィノース、ビタミンCまで買ってしまった
非水溶性食物繊維のセルロースは粘土食ってるみたいで不味くてやめてしまった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:28:06.42 ID:pqhzKgMw.net
アップルペクチンのほうがダイエットにいいようなことを見たんでそっちに変えようかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:25:12.95 ID:Ty7y3Br/.net
近くのDSで200g700円のデキストリン買って食前に飲み続け一ヶ月
食後の急激な眠気がなくなった
血糖値の急激な上下が無くなったのかな
体重は変化なし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:51:27.75 ID:Io8W/k0C.net
たぶんそうでしょう
もっとの無料増やすと、お腹がやわかくなってきたよ
そのあと筋トレすこしやればお腹の脂肪も結構減るはず
あとの効果として間食しないで済む感じで異常な食欲がなくなった
3食だけで耐えられるようになってきた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:01:32.47 ID:njtm9fne.net
食事食べる前とかでも、水とかコーヒー等ドリンク飲むときに
溶かして入れて飲むのでも効果あるのでしょうか?
もちろんメインは食事中に食べながら飲むのですが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:32:54.48 ID:Io8W/k0C.net
自分は難デキ使ってるけど、日常のお茶にいれてのんでますよ
それで食事をすると前の半分ぐらいでお腹いっぱいになる気配します

イヌリンは過去の書き込み読むと日常的に飲むのは意味がないらしいね
でもイヌリンは腸でオリゴ糖になるなら普段から飲むのも意味あると
考えられるけどね
飲みすぎるとトイレから移動できないらしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:09:48.39 ID:eLw1QeF/.net
>>156
難デキは水分摂るときにきがるに摂取する感じの使い方いいんですね。。。
詳しくありがとうございます!
水分かなり摂るのでその都度難デキ摂取しようと思います。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:38:26.37 ID:RUcWwPkh.net
持ち歩くときってどういうのに入れて皆は持ってる?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:06:01.52 ID:VFtydxJQ.net
>>158
私はお弁当にケチャップやマヨネーズを持っていく用のミニカップを100均で買ってきてそれに移してる 蓋も割としっかりしまるし飲み物に入れる時もあまり人目が気にならないw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:10:18.15 ID:VFtydxJQ.net
あーでも口が広いからペットボトルに入れようとするとこぼれちゃうんだよな…もっと入れやすい容器があったら私も教えて欲しい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:46:03.64 ID:RUcWwPkh.net
>>159
100均のミニカップ、こぼれにくいんだ!!
ナイス情報サンキューです♪

アマゾンで売ってるような100枚で400円位のちっちゃい
ジップ式の袋とも悩んだけどカップのほうがヨサゲやな…。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:56:20.19 ID:YwzLZEME.net
そうなんだよね〜ペットボトルの細い口にワンタッチでパウダー入れれる容器ほしい

そうなると小分けになっちゃうのかな

163 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/14(土) 11:56:25.35 ID:kkOAUhTc.net
Now Foods, アップルペクチン、 700 mg、 120カプセル \1,117
http://jp.iherb.com/Now-Foods-Apple-Pectin-700-mg-120-Capsules/361

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:58:07.61 ID:iNjfB9xU.net
二つ折りにした紙を使うとか
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/008/74/1/115185211315632051.jpg
昔の粉薬みたいにパラフィン紙に包んで持ち歩くとかw
ttp://po6.nsk.ne.jp/~norisige/tgx/tsutsumi01.GIF

165 :   :2016/05/14(土) 16:36:07.17 ID:uIhE+rgZ.net
>>154
もっと飲む量、か

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:51:49.49 ID:H4wOMR+U.net
>>164
それしようとしたら、大さじ1杯を包める薬包紙ってないんだよね
小さじ1杯でもかなりキツい
あと薬包紙自体取り扱ってる薬局少ない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:46:11.09 ID:Io8W/k0C.net
>>162
ダイソーで折りたためるシリコンじょうごはペットボトルの口にちょうどいい大きさ
これで楽々補充できる

>>
ダイソーでペットボトルストローキャップ買ってきて
ストロー外すと細めのシュガーポッドのように使える
シュガーポッドは蓋が別になってたりネジになってるけど
ストローキャップはワンタッチ開閉なので片手で開けれるし、蓋も無くさない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:58:54.73 ID:Io8W/k0C.net
ペットボトルストローキャップのイメージ
www.amazon.co.jp/dp/B0011NDZ52/
シリコンじょうごのイメージ、ペットボトルの口に入らんものもある
www.amazon.co.jp/dp/B002XKW98Q/

>>158
ペットボトルもダイソーで2つで100円の小さいお茶のぺットボトルの奴買えば
持ち運びに邪魔にならないで済むし、湿気こもる前に使いきれる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:31:05.70 ID:JVD6V3CC.net
ダイエット目的と思って難デキ飲み始めたけど、食事の後ガクッと眠くならないのが一番のメリットだ

170 :   :2016/05/15(日) 17:53:58.17 ID:Fq0SHJ5D.net
で、皆さん、痩せましたかー?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 18:51:33.65 ID:0TPexlAp.net
はい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 19:13:47.20 ID:sa6Ci0mC.net
痩せるというか消化吸収がゆっくりになって急激に眠くなりづらいのが大きい
便通もよくなるしダイエット効果はあったらいいな程度で健康目的で摂取してる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:15:50.35 ID:HonKMXuZ.net
平たく言うと、デブのままって事かな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:17:55.78 ID:3WiD03nd.net
難デキ摂り始めてうんこの量が逆に減ったけど、よく考えたら食べる量が減ったせいだった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:25:33.32 ID:IIbAxdN5.net
便秘になっちゃって一旦止めてる。
難デキ便利なんだけどな...
整腸剤とオリゴ糖で腸が正常化したら
少しずつ再開する予定

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:03:18.15 ID:jArMsvfO.net
そっかー
水分量増やしてもだめかな

177 :   :2016/05/16(月) 13:14:12.79 ID:ovbJn/oO.net
ここダイエット板なんで皆さん痩せるように頑張りましょー!おー!!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:30:45.26 ID:O3jcG2Z3.net
自宅ではアマゾンで買った500gとか1kgのやつ使うけど、
結局外で使うのに面倒でイージーファイバーとか賢者の食卓みたいな
個包装のやつも同時に買って使ってる

のみ始めて2ヶ月だけどご飯の量も減ってるのになんか体重増えてるおかしいw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:37:15.31 ID:3RSplZGn.net
>>163
出先はこういうカプセルのいいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:42:00.67 ID:P8JTyEV2.net
>>178

> のみ始めて2ヶ月だけどご飯の量も減ってるのになんか体重増えてるおかしいw

ごめん笑っちゃったw
なんか書き方がかわいくて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:49:41.21 ID:qY2+NKVx.net
みんなどこのメーカーの買っていますか
ちょっと前にニチガの製品買う馬鹿みたいなレスついてましたが
アマゾンでは評価いいみたいですね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:20:35.45 ID:fmn9oZMG.net
食前にイヌリン15g水で溶いて飲んでるけど便秘全く治らん…泣

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:46:10.70 ID:AyHrq48J.net
>>182
同じく。更に苦しくなるかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:49:26.83 ID:fmn9oZMG.net
>>183
やっぱり?かなり期待して始めたのに

>>71さんの
俺的には混ざってると困る。
イヌは食事のたびに15gずつ、オリは朝昼昼のコーヒーの時に入れる。
このパターンにしてから体脂肪率25から18。41歳のおっさんなんで元はやや肥満。オリ自体カロリーあるんで痩せてる人が追い込むのには不向き。
とにかく毎朝快便でどんだけ食べてもリセットされる魔法の食べ物。

これすごい理想。なんで自分はダメなのか

185 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/16(月) 20:53:38.57 ID:QfZnHwwk.net
毎食15g?常識的に考えて過剰摂取
やってる奴は頭が悪すぎる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:10:47.47 ID:fmn9oZMG.net
>>185
わたしも15gって結構多いと思ったんですけど
大さじ1を15gと勘違いなのかなあ
多すぎても便秘になりますか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:12:25.13 ID:z5m/DgXm.net
七味の小瓶が空いたのでそこに難デキ入れて持ち歩いてる!
口も狭いしペットボトルにも入れやすい!そこそこ量も入る。
めっちゃ便利やで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:41:17.27 ID:Kgq/fRTg.net
>>186
おっさんがわたしなの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:59:35.33 ID:fmn9oZMG.net
>>188
??

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 06:48:46.84 ID:9Z3Mofzs.net
私女だけど・・・
じゃないけどさ
男でも私とかワタクシとか言ってもおかしくないだろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:46:13.49 ID:Cf1Ap37q.net
お菓子をやめれる方法プリーズ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:13:32.51 ID:9Z3Mofzs.net
買い置きしない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:02:39.98 ID:T+sUHzRa.net
>>192
今ある買い置き分を食べてからダイエットする

194 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/17(火) 16:03:46.68 ID:0Asje+9t.net
ダイエットは明日から?

195 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/17(火) 16:07:27.23 ID:0Asje+9t.net
お菓子食べるためのルール作りすればいいじゃん

3キロ走った後に食べて良いルールとか
ジム行ったら食べて良いルールとか
キャベツ一個食べたらお菓子食べて良いとか
5日仕事したら食べていいとか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:15:24.35 ID:cBN/UI8I.net
食べる歓びより痩せる歓びのほうが大きくならなければ絶対痩せない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:20:41.03 ID:9Z3Mofzs.net
>>193
さすがなアドバイス、こういうのがいいんだよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:31:18.98 ID:eLDAvAVF.net
>>197
おまえ買い置き無くなりそうなったら絶対買い足すわ…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:04:56.51 ID:9Z3Mofzs.net
いや俺は買い置きしないんや
買ったらすぐ食べてのこらへんねん
その前に難デキ飲んてたら結構3食以外我慢できるようになったってんねん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:12:18.15 ID:Og1QmaRI.net
難デキで痩せてる感じはないけど、しょっちゅうお腹下してたのに快便になったから止められない
屁は臭くなったが(硫化水素臭)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:24:53.19 ID:9Z3Mofzs.net
俺は屁の臭いもなくなったけどな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:37:44.41 ID:Og1QmaRI.net
>>201
それは羨ましい…
前より食生活には気を付けるようになったのに何故だ…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:41:16.32 ID:9Z3Mofzs.net
手っ取り早いのは野菜ジュースだ
アレ2週間飲むだけで臭い変わる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 13:17:15.03 ID:Kn2dXUuL.net
デキストリンを小さじで擦り切れだと何g位になるものでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 13:27:53.25 ID:mEb/TEXE.net
3グラムとか5グラム位かな?
計ったわけじゃないからわからないけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 14:14:58.74 ID:kQuU2o76.net
>>204
小さじ1って容量は5ccだけど材料によって重量は違うからどうだろうね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 14:19:31.40 ID:kQuU2o76.net
>>204
ググったら1.75だった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 14:46:52.99 ID:Jjn8K2bf.net
>>205-207
アマゾンで見たら15ccの大さじ擦り切りで5.5gとある1つの商品に書いてありました……調もせずくだらない質問してしまいすみませんでした。
また教えていただきありがとうございました!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:31:20.02 ID:UbSm23ik.net
難デキとイヌリン、飲み物に溶かさずに粉薬みたいに口に
そのまま含んで水に流し込む方法でも効果とか変わらんので
しょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:15:47.06 ID:sK/16nbv.net
かわりませんよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:20:14.60 ID:uwwUtAfa.net
お米とか唐揚げとかに直接かけて食べてもOKだよ
でもその時は別に水分は必要だね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:35:37.25 ID:t2cBgIn2.net
ご飯炊くときに入れて常温で食べてるけどどうなんだろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:42:23.35 ID:pnJfJuh0.net
イヌリンってなんか甘くない?
ご飯にかけると甘くなるじゃん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:05:23.04 ID:FIETh5cr.net
>>210、211
ありがとうございます。
流石におかずにかけるのはヤバそうなのでw、粉薬みたいに食べながら水やお茶でチビチビ飲もうと思います!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:08:10.54 ID:uwwUtAfa.net
フラクトファイバーはどんなお料理にも味を損ねる事なく利用できます

フラクトファイバーをお料理に使用すると…

炊飯
:もっちりしたご飯が炊き上がります。容器への付着を抑えます。
煮魚
:臭みが取れて型崩れを防ぎます。
酢の物
:酸味が和らぎます。
天ぷら
:天ぷら粉に混ぜると、さっくりとした食感の天ぷらができます。
お好み焼き
:生地に混ぜるとふっくらしたした食感になります。
野菜ジュース
:野菜の臭みが軽減され飲みやすくなります。
煮物
:煮崩れを防ぎます。
パン
:外はパリッと、中はしっとり、ふんわりとした生地に焼きあがります。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:08:47.15 ID:uwwUtAfa.net
菊芋粉末パウダー
■使用例 〜その1〜 いろんな飲み物に入れて召し上がってください。

各種ジュース類、牛乳に、またコーヒーやお茶、味噌汁にもどうぞ。
■お召し上がり方
1, 1回に5〜10g程度(大さじスプーン1〜2杯程度)をよくかき混ぜて1日1〜2回を目安にお飲みください。そのままお湯等に溶かしてもOKです。
食前に飲まれることをお勧めします。
また、サラダに振り掛けたり、フライ、てんぷら、ケーキ作り、うどん、そばなど、各種の料理材料にもお使い下さい。
2, 健康・美容・ダイエットでお飲みの方は、体重に合わせて増減してください。
またカロリーの高い食事の時や、血糖値など高い方では適宜増量してください。
3, 空腹時の飲用や、一回での多量の飲用はお気を付け下さい。
4, 体質に合わないと思われるときは、量を減らすか休止してください。
腸内が活性化して便通が良すぎるときは、量を減らして下さい。
5, 酢や酢の物との併用はお止めください。アルコール類、ドリンク剤も同様です。
効果が弱まります。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:13:35.42 ID:uwwUtAfa.net
フラクトファイバーも菊芋粉末パウダー も
イヌリンって事なんだけど
酢の物で片方はこんな使い方もあり、もう片方が効果なくなるので駄目って
正反対だね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:25:17.41 ID:75AAq2p8.net
イヌリンと違って難消化性デキストリンは煮詰めてもトロみがまったく出ないから不安

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:06:38.50 ID:LgOwkKAC.net
職場にイヌリン持って行きたいんだけど、おすすめの容器ってある?
みんな袋のままスプーンで何かに入れてるの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:32:09.68 ID:1pSHpKYV.net
なんか外用容器の話が定期的にでるな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 18:13:10.24 ID:z2LYu94J.net
職場には蓋の閉まる容器に詰めて置きっぱなしにしてる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:25:26.93 ID:zPFEt96W.net
>>219
スレ内にあるのにちょっと上すら読む気がないですか そうですか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 07:47:03.59 ID:J3FLdJEp.net
>>219
コーヒーストッカー(400g)スプーンがついてたから買った。アマゾンだとワンタッチシュガーとか一緒に買ってるひと多いみたいね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 09:52:20.18 ID:v+w4XgFv.net
セラーメイトの500_g瓶がいいよ
お玉で入れるのにピッタリ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:21:44.03 ID:TtjEOYkM.net
イヌリンとか難デキって1日1回は大をしてるみたいな
既に快便よりな人が飲んでもそんなに効果ないですかね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:35:06.88 ID:lY/9PYal.net
>>225
血糖値関係に効果あるでぞ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:29:42.65 ID:HcY5HOt1.net
>>226
便の話では?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:06:47.47 ID:5Ntw/70w.net
便以外にもきちんと効果あるよってことだろ
間食しなくなたっとか
食後眠くなるのがなくなったとか
食事量が以前の2/3でお腹膨れるので食べる量へったとか
悪玉コレステロール減ってヘモグロビンA1cの値もかなり正常化してきた等など
体重減った寄って人もいるでしょ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:09:16.28 ID:5Ntw/70w.net
便に関しても、
色が変わるとかスルッと出るのでケツ拭く回数が減ったとか
臭いしなくなったとかいろいろ変化あるもんよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:08:16.89 ID:HcY5HOt1.net
アスペ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:10:53.14 ID:5Ntw/70w.net
アスペ!マジかそりゃすまんかったわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:13:32.27 ID:mh2Wf6/r.net
225だけど色々情報サンキューです!

間食とか食事量減ったりするなら即効買いますわ♪

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:22:43.48 ID:HcY5HOt1.net
>>231
いいね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:53:17.18 ID:3NHnKnPx.net
>>2見てイヌリン買ったけどイヌリンは長期常用アカンの?
難出来にしたらよったかな

235 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/21(土) 00:00:51.02 ID:jRbcH+lv.net
安全性            ○        ◎(トクホ)

テンプレなのかなんなのか知らないがこれどういう理由? 

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:02:50.42 ID:iiC5uu+8.net
>>234
イヌリンもなんできも長期飲んで大丈夫だと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 06:27:10.24 ID:v8zg+ftf.net
>>235
トクホは国のお墨付きって事ですよ
飲み過ぎの便秘もしくは下痢便に注意
下痢便になったら少しの無料抑えれば適量判断できるようになるんじゃない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 06:42:38.42 ID:xmN8DWIC.net
イヌリン飲み始めたら、ヤケに屁が出る
あんまり臭くないのはいいんだが、困ってる
どうしたら良いんだ?
一生懸命我慢してトイレで一気に屁を出すのは気持ちいいんだが、たまにトイレ行く途中出てしまう
それに、ものすごい音でトイレ中に響き渡る

239 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/21(土) 06:52:30.12 ID:jRbcH+lv.net
>>237
> トクホは国のお墨付きって事ですよ

トクホの意味を聞いてるわけじゃない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:00:15.23 ID:v8zg+ftf.net
どっちも○なのがトクホ(国のお墨付き)なることで2重丸になったと思いなさい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:24:44.63 ID:RqFrwjPw.net
>>239
分かるだろ…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:07:35.47 ID:+BfDyifL.net
>>238
透かしのスキルを磨きなされ。
難デキ飲んでる俺は音はあまり出ないけどすんごい臭いのが出まくる。
椅子から立つときとか笑った拍子に出る。一口おならみたいな小さい屁。
腹が減りにくくなるから結果、痩せてきた。1日2食で良くなってきたお。
前は一食ぬかすとイライラしてたけどな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:45:16.47 ID:2MMiDrqQ.net
>>238
両手でケツ肉両側に開いてケツ穴思い切り広げて出すと
スゥー!って出るからブリリリって音は抑えられるよ

244 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/21(土) 14:06:50.09 ID:4i+w9a4s.net
>>240
よくわからない理屈を言ってる奴はトクホのコーラでも飲んでろよw

245 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/21(土) 14:08:50.78 ID:4i+w9a4s.net
厚労省の役人と仲良しになれば貰えるものじゃないのかな
もしくは天下り先とか

完全な妄想だけど日本の社会なんてそんなもの

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:42:21.73 ID:/QW25TVY.net
>>242 >>243
ありがとう!
うまくすかしっぺできるようにスキルアップ目指すよ!
って、ふと我に帰ると、なんだこの会話…
体重減ったら良いな〜

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:05:41.39 ID:WgmuQIjY.net
便秘というよりは下痢が多い体質なのですがイヌリン等の食物繊維を取ることで改善するでしょうか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:24:14.18 ID:v8zg+ftf.net
解らん、腸内環境変えるつもりなら
他の物さがしたほうがいいかもしれんな
もともと下痢ならイヌリンよりシクロデキストリン+乳酸菌飲んだりしたら

腸内フローラでググれば情報結構出ると思う
園前に下痢の原因しらべたほうが即解決につながるんじゃない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:32:57.36 ID:v8zg+ftf.net
>>245
イヌリンも認可もらえたら2重丸になるってことだよ
いくらでも役人と仲良くなってください
トクホ認可は裏金で買うってのは結構噂あるね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 02:29:33.54 ID:pt75lW8m.net
>>247
難デキだがお腹下さなくなったよ
モリモリ出る
痩せる気配ないけど、快便だから難デキ止められない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 07:50:21.27 ID:wFXO9ZC0.net
Amazon1位のやつは溶けてるんだどコップの底がもや?っぽくなって甘い
他のメーカーの難デキならこんなことないんかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:23:50.20 ID:ezcexlu1.net
>>251
なるよなる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:33:31.16 ID:7hp7nnnC.net
難デキは味感じない&水道水をコップに入れたものですらかきまぜないでもすぐ溶ける
イヌリン(アガベイヌリン)飲んでるけどそれはちょっと甘い&
混ぜてもそこに溶け残ったのがたまにある

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:49:34.71 ID:wFXO9ZC0.net
難デキは溶けても甘い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:51:49.57 ID:7hp7nnnC.net
甘いですか?
自分はニチガの難デキですが無味でしたね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 19:16:22.79 ID:m/UwBTHF.net
イヌリンは甘いけど難デキは味なしだと思う
イヌリンはかき混ぜてもスプーンにこびりついてる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:08:08.59 ID:rvxh/e2g.net
イヌリンはトロみが出るけどナンデキは出ない。
ほんとに意味があるのか不安になるんだが誰か答えてくれ!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:19:47.28 ID:m/UwBTHF.net
>>257
意味?
何目的で使ってるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:31:49.71 ID:zY/HzImT.net
胃切除してから血糖値の乱高下で悩んでたけど、難デキのおかげでかなりマシになった。
おかげでチョコも饅頭も食えるようになったので、体重は増えたけどw

血糖値への効果はちゃんとあると思うよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:38:24.08 ID:rvxh/e2g.net
>>258
ここダイエット板だったか。便秘
効果の仕組みがよく分からないからさ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 02:35:20.27 ID:ch6VOocl.net
あれ?太っちゃった
3ヶ月も使ってんのに
テヘペロ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 06:23:03.13 ID:PFdk9UKo.net
たくさん食べれば普通に太るだろう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:34:07.84 ID:jAZD7P32.net
>>261
こいつにとっては難デキは夢のダイエット薬のつもりなんだろうな
馬鹿なやつ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:18:40.11 ID:MjXcs50U.net
こんなに分かりやすい冗談をまにうけるバカ発見

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:23:06.44 ID:jAZD7P32.net
くやしいのぅくやしいのう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:49:28.69 ID:CKE2kigv.net
難デキ、たんさんで飲もうとしたらつぶつぶみたいな塊になってしまったんですが、炭酸だと上手く混ざらないのなんでしょうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:37:00.70 ID:w+f3dh1U.net
おならの臭いがキツくなるという話は聞くんですが、体臭は変化ありますか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:42:42.86 ID:ROhZdNmQ.net
食中に飲むって食事の最後までフルに使って飲み切るのか
普通に意識せず食事中の水分として摂る(食事の途中で飲みきっちゃう)のかどっちがええんかしら…。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:51:36.83 ID:jAZD7P32.net
とりあえず5g溶かして飲めばいいのだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 16:26:59.66 ID:PoMkqDV4.net
私は一口食べるごとに一口飲んでる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 16:32:53.45 ID:asjY++JL.net
>>269、270
一口ごとですか…。
ソレを食事なくなるまで飲む量あわせる感じですかね?

昨日届いて今日の昼、一口ごと飲んでたら難デキが先なくなって
まいましたw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:38:20.09 ID:EhX5J068.net
難デキからイヌリンに変えたらマズすぎて吐きそう
難デキが甘味料ならイヌリンは薬って味
あとガスがやたら溜まるわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 07:00:16.59 ID:Cq3n/jf1.net
ウンコがメチャメチャ臭いけど一人暮らしだから問題なし
なんて思ってたけど、この臭い、家の外にまで拡がるほどだったwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 07:07:29.83 ID:YFzTmI3s.net
それ別の病気だろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 07:17:38.89 ID:OVQaTDiN.net
イヌリン飲み始めたら臭くなった
難デキのときは無臭、ちょっと甘い、ちょっと酸っぱいのどれかだったのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 09:51:38.16 ID:Njh5FZje.net
俺は難デキからイヌリンに変えてお通じが爆発的によくなった。体重は1月で3kg減程度だか食べ過ぎてもズボンが苦しくない。胃がふくらんでもお腹周りはすっきりしてる感がある。

277 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/25(水) 09:57:09.76 ID:Xa9RF17p.net
何キロ減ったという人いるけど
食物繊維をとることによって食べる量が自然と減ったんだろ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:28:47.30 ID:gI0IFaPd.net
お通じが「劇的」によくなるのは好ましいが
お通じが「爆発的」によくなるのは困るなw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:37:30.91 ID:sC+qpfak.net
下痢ならないよう徐々に増やして、今は1日20gデキストリンとってるんだけども下痢ならないならもっと増やしていってもいいのかしら?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:28:58.22 ID:LQcyBd1k.net
>>266
細かい粒子の粉体を炭酸に直接入れたらそうなるよ
あらかじめ粉体の体積と同じくらいの体積の水分に溶かして
その水溶液を炭酸をゆっくり注いで希釈するとダマにならずに溶けるよ
炭酸っぽさが若干緩くなるけふど、そこは仕方がないものとしてあきらめるしかない
難デキ水溶液をソーダメーカーで炭酸化すればベストなんだろうけど
手軽に摂取できるのがメリットの一つであるものにそこまで手間かけるのもちょっとねw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:50:07.31 ID:Njh5FZje.net
確かに俺のはバナナではなくトマトのような感じだわ。量は丼飯一杯程度。数ヶ月前まではグリスのようなウンチで血管浮き出しながら15分以上きばってたが今は爆発して2分もあればトイレが終わる。
とにかくお腹周りがすっきり。難デキのバカ野郎。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 14:00:47.77 ID:OVQaTDiN.net
爆発!
俺もそういうの出たことあるわ
あれは今の水洗だからいいけど、昔の跨ぐ奴だと
足首まわりにまで飛びちてっただろうな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 18:05:48.42 ID:Cq3n/jf1.net
ブバン!てホントに爆発音みたいな音でウンコが飛び出てくる
しかもなかなか流れない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 18:26:10.61 ID:MCBtS3hH.net
コレで脂肪殆ど落ちた
http://collect-news.com/4886

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:46:17.09 ID:EyN0RC/4.net
イヌリンいい具合にお腹膨れるから馬鹿食い減った&夕方の低血糖で眩暈するのも無くなった
だがしかしうんこが固くなってしもうた
オリゴ糖と酸化マグネシウム飲んでもダメだ難デキに変えたらうんこ出るかなー

286 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/26(木) 00:52:13.61 ID:vFNX2NN1.net
うんこが硬い時はたいがい水分補給が少ないとき

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:08:01.76 ID:69n9g+da.net
食事と一緒に水分取らないとダメなんだよねぇ
3Aマグネシア週一飲んでだすようにしてる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:34:50.21 ID:q3SHIANi.net
ご飯食べるとき以外はみなさんのんでませんか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:39:09.24 ID:WMgwhIoQ.net
飲んでも意味ない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 05:27:04.30 ID:AKGnrM/n.net
難デキとかイヌリン飲むと便が固くなるんですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 07:05:22.00 ID:05ZyDtDx.net
>オリゴ糖と酸化マグネシウム飲んでもダメだ
その組み合わせはどういう効果期待できるのでしょうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:16:50.77 ID:sKw1dlG3.net
プラスするなら、マグネシウムじゃなく
オリゴ糖とビフィズス菌製剤の方が意味あると思うんだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:19:38.95 ID:DInLW+gL.net
>>288
飲んでる
夜ジュース飲むときとかナンデキダバダバ入れて飲んでる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:39:43.08 ID:sKw1dlG3.net
ありえないくらいドッカンと出る、しかもガスやうんこのにおいがきつくなるってのが
一番劇的でわかりやすい効果だなこれ
今まで体内にため込んでた古い汚れが出きったら、においのきつさも徐々に軽減されていくのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:57:52.32 ID:05ZyDtDx.net
うんこの臭いは2種類あるんだっけ
腐敗臭は悪玉菌の働き
酸っぱいのは善玉菌の働き

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:23:59.10 ID:agAUuTPg.net
イヌリン量倍にしたら栓が抜けたかのように大爆発した。初めて流れないくらいのウンチがでた。
普段は物静かなばぁちゃんが後から入ってくっさいのーと吼えてた。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:42:04.35 ID:EyN0RC/4.net
>>292
マグネシウムでなくて酸化マグネシウム=便秘薬な

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:51:43.90 ID:69n9g+da.net
内科に行って便秘だからカマグ下さいって言ったら出してくれるよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:03:25.35 ID:sKw1dlG3.net
>>297
ん。オリゴ糖とビフィズス菌をプラスした方が意味があると思うよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:40:47.08 ID:EyN0RC/4.net
便秘薬なてなんだ感じ悪い書き方になってしもうた
ビフィズス菌は元々摂ってるから水分補給気をつけてダメなら酸化マグネシウム増やしてそれでもダメなら難デキにしよう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:44:59.39 ID:uyF8Mn8A.net
酸化マグのほうが即効性がある

302 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/26(木) 23:36:35.36 ID:iOLfDPuV.net
マグネシウムは不足がちな人が多いみたいだけど
夕食後にアーモンドを食べると睡眠に良いらしい
かたいうんち対策にもなる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:50:46.28 ID:69n9g+da.net
便秘薬のマグネシウムは別に吸収されるわけじゃないよ
大腸に働いて水分吸収能を抑制する

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:09:27.30 ID:T8Ze872z.net
難デキ中途半端な量だと便秘になるよ。臭い屁は大腸壁にアタックするので大腸ガンを誘発する。定期的に検査は受けとけよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:23:36.20 ID:1uDAjUZB.net
イヌリンだけでも難消化性デキストリンだけでも駄目だよ
最初のうちはいいけどそのうち効き目が無くなって屁も臭くなる
理想は両方とってさらに生野菜なんかからも食物繊維をとって
不溶性食物繊維も取らないと駄目

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 02:48:37.65 ID:B9vCQz8t.net
便秘にはミヤBM

307 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/27(金) 03:01:27.08 ID:PrbPZQwD.net
アイハーブの食物繊維の売れ筋を見るとアップルファイバーやイヌリン、オオバコあたりか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 06:37:26.46 ID:wsrffRVs.net
>>305
根拠は?
いうのは簡単だけど、ちゃんと根拠があるんだよね?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:30:52.51 ID:yc+3RqzJ.net
根拠って
>>305の書いてることは常識レベルじゃないの

突っ込みどころは
>理想は両方とってさらに生野菜なんかからも食物繊維をとって
の両方の部分を難デキ&イヌリンじゃなくて難デキ(もしくはイヌリン)と野菜ぐらいでしょ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:21:39.38 ID:EUN9XR3o.net
どこの「常識」?何か根拠あんの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:16:03.53 ID:vLc9Gdlw.net
わかめとゴボウとおからとコンニャクでいいじゃん!

312 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/27(金) 14:43:27.31 ID:Qf7aNWTb.net
水溶性と不溶性の割合は1対2が良いとかそういう話はよく目にするだろ
NOWの説明には水溶性は1日7グラム必要と書いてある

不溶性を普通に摂るので俺にはわからない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:18:18.80 ID:NJWfNHSV.net
>>308
ここはグーグルじゃないんだぜ。
しかもだれもお前に押し売りしてるわけではない。
わかったら仲良し学級に戻りなさい。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:01:09.41 ID:B6eFrXaG.net
やだい!やだい!教えてくれなきゃやだい!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:21:57.47 ID:wsrffRVs.net
>>313
ここは不特定多数見てるのを忘れてないか?
そもそもお前は何かしらの情報を得るために来てるんだろ?
なら、根拠のないことを書くのはどうかと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:22:12.70 ID:yc+3RqzJ.net
やばいやばい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:51:25.83 ID:pptuvVGY.net
水溶性食物繊維はインクレチンを刺激しインスリンの分泌を促すこれ太るんじゃね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:35:33.05 ID:Tr8yl67e.net
>>312
その根拠はなんなんでしょうね?、

319 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/28(土) 02:14:04.50 ID:Wrch2kr5.net
>>318
http://matsuikeclinic.com/column0010.htm
慢性便秘症の患者に水溶性食物せんいの一種であるポリデキストロースを摂取してもらったところ、
排便に対してもっともよい結果が得られたのは不溶性食物せんい14g、水溶性食物せんい7gの割合であったという研究結果に基づいています。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 02:50:01.94 ID:Tr8yl67e.net
>>319
被験者何人だよ。。

321 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/28(土) 02:55:13.07 ID:Wrch2kr5.net
ググッて30秒で見つけたんだけど興味のあるやつが調べろよ
人に頼るな

322 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/28(土) 03:31:36.75 ID:Wrch2kr5.net
>>320
ところで被験者とか意味不明なことを言ってるおまえの意見は何?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 03:43:07.91 ID:L28h9+eo.net
イヌリンなかなかとけねーなー

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:00:33.59 ID:CYQmeaS0.net
アガベイヌリン飲んでるけど、溶けないね
入れた飲み物の底にたまってる、
ただ10分位すると水に入れても綺麗に溶けてるみたい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:28:03.63 ID:s0fwVNrw.net
イヌリン2キロ届いて二週間
1日大さじ1〜2を茶に溶かして飲んでます
良かった事 食後の眠気が無くなる 血糖値の上昇が抑えられているからかな
これは休日ついうっかり食後昼寝して時間無駄にすることが無くなってありがたい

悪かった事 おならが多い!とにかく多い
嫁に怒られる
あと何故か頑固な便秘になった 今まで劇的に効いとった便秘薬が効かなくなったよ
出る時はビチビチだし何でだろう

体重変化はほぼなし
まだまだこれから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 10:23:38.12 ID:Tr8yl67e.net
>>322
被験者で合ってるかなぁと思いながら言ったバカwなんて言うんだっけ?
あなたを責めてるわけじゃないよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 12:29:46.30 ID:a2gl4BRA.net
>>326
そんなこと聞いてねーよ馬鹿
おまえの意見はなんだと聞いてんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 12:46:01.52 ID:tR9TMyRH.net
>>327
あっ別人ね。てか流れ見てなかった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 12:58:41.13 ID:a2gl4BRA.net
>>325
1日の食物繊維の量と水溶不溶のバランスは?
文が長いくせに重要なところが抜けてるから情報共有にならない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:12:45.02 ID:s0fwVNrw.net
>>329
あ、ゴメン流れぶち切ってたね
ただのイヌリンレポするつもりでぶち込んでしまった
そこまで綿密に計算して飲んで無いわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:30:19.54 ID:Qn5kdcLU.net
>>329の煽るだけのゴミレスよりは有用だと思った

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:08:34.23 ID:dLO0NxR6.net
小林製薬のイージーファイバー飲んでるけど、これ飲むと屁が半端ないなwwww
ビールも飲むともう本当に止まらんwwww
ワザと隣の家に聞こえるようにこいてやってるよwww
で、飲み方のコツなんだけど食事しながら飲むのが良いかな。次の日大量脱糞になる。
糖の吸収を抑えようと思って食前に全部飲んだりすると2日くらい便秘になる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:03:18.66 ID:1MBY+f+G.net
>>296
2倍って具体的に何g?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:35:00.06 ID:w0IvHqQN.net
難デキで屁がくっさいのはオリゴ糖とか乳酸菌でマシになる?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:12:38.11 ID:a2gl4BRA.net
>>330
綿密な計算なんていらないけどざっくりとした計算ぐらいすべきでしょ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 05:31:19.20 ID:gI7I1c1s.net
>>332
メーカー宣伝乙

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:10:13.29 ID:LHpDsEJj.net
筋トレしてるんでプロテインとは飲んでて、就寝前は吸収遅い方が助かるので大豆のプロテインを飲んでるのですが、その際一緒に難デキ飲んでも吸収より遅くなるだけでタンパク質の吸収自体をなくすみたいなことはないのでしょうか?

またマルチビタミンも朝晩と飲んでるのですが、マルチビタミンと難デキは時間空けて飲んた方がいいものなんでしょか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:28:33.08 ID:3R+Y7ejq.net
半年前から難デキを毎食の食中に10g。
3ヶ月前からシクロαを同じタイミングで3g。
この二つを必ず摂り続けてるが、自覚できるような体調の変化が一切ない。
体質や生活習慣との相性とかあるんかな。
効果を諦めて摂るのをやめる決心がつかない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:29:39.10 ID:KDpQj+SP.net
はんとしで変化なしならやめてもいいと思うよ
つうか金の無駄なのでやめましょう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 14:51:40.13 ID:NLCNv5VO.net
食中じゃなく食事の30分前くらいに摂取した方がいいんでね?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:38:07.93 ID:hUxiiHlO.net
食前は無意味

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:55:22.25 ID:9Tb6p54D.net
>>337
質問は要点を簡潔に。
こちとら部長クラスでも週に15分しか時間とってもらえないんぜ。
お前のように暇じゃない。
なにが筋トレだよ。1500万未満なら年収増やす努力をするか、ヒモになって一生脳筋きたえとけ。難デキやイヌリンのことは考えんでよし。

343 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/05/29(日) 16:09:19.22 ID:EbuUmS62.net
>>337
気になるなら難デキを減らせば良い
吸収もよく吸収時間も長くなる魔法のようなものはない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:52:35.30 ID:AeEzc3pu.net
知らないなら黙っときゃいいのに

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:31:50.12 ID:8HSuD0K+.net
発泡酒に難デキ入れて飲んでみる。どれだけ屁が出るか実験してみたいんだ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 19:57:39.98 ID:e1B9TTDd.net
難デキからイヌリンに変えたらすごい屁が出るようになったし、臭い
でも便通的にはイヌリンのほうがスムーズかな
なんでなんだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:17:55.86 ID:KDpQj+SP.net
なんでだろうって
イヌリンの方がいいからだろ
腸でオリゴ糖に変化するのが難デキより効果でたんでしょう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:24:09.14 ID:KDpQj+SP.net
お酒+難デキって・・・・
お酒やめればいいのに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:52:26.96 ID:yriLlz43.net
炭酸に粉入れるとブシャーってならない?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 22:38:26.58 ID:MbuQt3KL.net
>>346
おならは最初だけかな
臭いのは関係ないかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 22:55:46.50 ID:W+MaLB68.net
イヌリンの方が効果ある感じなんですね…。
難デキ買わずにいきなりイヌリン買ってようかしら

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:54:06.08 ID:FGPNYN+E.net
このスレくらい全部読めよデブが
人それぞれ効果違うってのに何言ってんだ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 03:05:57.42 ID:e2Hic2lr.net
オオバコが一番俺には効いた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 09:12:28.30 ID:lskEq4c4.net
センナ茶にまさるものなし
飲めば翌朝どっさり

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:59:29.12 ID:jfreu6pe.net
うんちけいは飲み始めて最初にどさっと出たら
あとは特に語るほどでなくないか?
状態は油べっとりだったりバナナだったり細かいとか細いとかで変わるけど
量的には普通だろ、むしろ食べなくなった分、少ないんだが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:43:48.31 ID:E6Nvjt+8.net
イヌリンとか難デキって飲んでからどの位吸収阻害するもんなんですかね?

薬とか吸収したいもの飲んだり食べる場合、イヌリンとか飲んだ後1時間くらい経てばエエもんなのかなと思いまして

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 17:11:02.91 ID:jfreu6pe.net
どのくらいって?時間じゃないと思うのだが
薬飲んでいるなら医者に相談した方が良いと思うよ
そうしたら悩みもすっきりするでしょう
自分で調べるなら食物繊維についてググると半分ぐらいは解決すると思われます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 19:21:49.84 ID:JPrmxV4f.net
>>357
すみません、薬といっても時々飲むロキソニンとかです…。
ただ効果のこと気になるので食物繊維で調べてみようと思います!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 00:36:54.52 ID:cpWBQE1f.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%83%AA%E3%83%B3

結腸においてはバクテリアによる代謝が行われ、かなりの量の二酸化炭素またはメタンに変換される。特に慣れていない人にとって、
イヌリンを含む食物を多量に摂取するとガス化する可能性があるので、最初のうちは適度に摂取するのが望ましい。しかしながら、たいていの場合は摂取を繰り返すうちに消化が行われるようになってゆく。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 06:01:53.48 ID:LWsWZPFf.net
>>354
どっさりだけどものすごくお腹痛くならない?最初はどっさり出て衝撃だったけど1日何も出来ん買った
イヌリン常飲する方が健康的に出る、量はそんなないけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 13:11:50.62 ID:R1hudq4U.net
>>334
そのうち治るとしか言いようがないだろ
デキストリンは最近で分解できないのでは?
仮にできても悪玉では無理とか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:46:52.63 ID:Yff6Za36.net
>>360
痛くならない。
センナ茶飲んで腸を空っぽにしてからヨーグルトとイヌリン続ければバナナ状態の快適生活を送れてる。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:22:32.32 ID:4sxkfWR6.net
あのさ、ウンチが大量にでたからって、痩せるのはウンチ分だけじゃん?それってダイエットといえるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:33:16.00 ID:J0qXbGzh.net
その先の腸内環境改善の話なのだよ
>>362とかの意見読んで素直にわからないなら勉強しようぜ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:54:54.26 ID:yUfCbpT5.net
>>363
ウンチまみれの腸にイヌリンあげてもガスが爆発するだけ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:56:39.45 ID:HcKq5/iS.net
自称ぽっちゃり女は現実を見ろ二度とぽっちゃり名乗るな!
ガリガリ:http://i.imgur.com/PIRQ510.jpg
スレンダー:http://i.imgur.com/9YlQ8oQ.jpg
ナイスボディ:http://i.imgur.com/tqyOEmq.jpg
普通体系:http://i.imgur.com/nGqb90G.jpg
だらしない体系:http://i.imgur.com/hmbb0jG.jpg
むちむち:http://i.imgur.com/IAEiUkD.jpg
ぽっちゃり:http://i.imgur.com/3p7m8NX.jpg
ダイナミック:http://i.imgur.com/xc0ddEB.jpg
デブ:http://i.imgur.com/kEJUe8u.jpg
デブ:http://i.imgur.com/QKzx5I6.jpg
デブ:http://i.imgur.com/RQXCZxI.jpg

367 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/01(水) 00:29:41.02 ID:DYA7+tn9.net
「イヌリンに変えたらおならが止まらない」
という人は最初から量摂り過ぎなんだろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:26:50.10 ID:IgVJOFUx.net
低FODMAP食でぐぐれ
イヌリンでガスがでまくるひとはFODMAPダメな体質

369 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/01(水) 01:42:54.55 ID:DYA7+tn9.net
ググるだけ時間の無駄だった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:49:56.82 ID:IgVJOFUx.net
英語読めなかったか
そりゃすまん

371 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/01(水) 01:56:06.44 ID:DYA7+tn9.net
スレと関係ない話は他でやりゃいいと思うよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 02:17:03.99 ID:IgVJOFUx.net
イヌリンで激しくガス爆発してるひとは
過敏性腸症候群(IBS)ガス型の疑いがある

低FODMAP食とおなかの関係
http://coffeedoctors.jp/news/699/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 02:43:53.01 ID:gGb7ifAN.net
>>366
だらしないとムチムチとぽっちゃりがいまいちわからん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 03:31:48.27 ID:K0LBPBUT.net
>>372
かびんちょだとイヌリンあかんのか(´・ω・`)
かびんちょで腸内環境改善したくてイヌリン始めたけど屁がくせえくせえ
低FODMAPと低GIの両立が難しい上にこんなんやってると飯に金かかりすぎて無理だ
デキストリンの方もかびんちょだとオナラマンになってしまうん?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 06:30:23.84 ID:umSxhp6P.net
>>374
自分はイヌリンだと屁が出まくるが
難デキだとちょっと便秘気味になる
難デキをとりつつ納豆食べたらいい具合のが出てくる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:46:58.02 ID:oq9XyFfR.net
在日日本人依頼中国アニメ下請け業者道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンブルガリアチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代簡単審査落とし穴お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:01:51.12 ID:13qaFp8E.net
イヌリン初めて数日は面白いように体重落ちたのに、一週間ほど立ったらリバウンドした

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:11:02.23 ID:s8kh8Uc8.net
安心して食べ過ぎたか
熱くなってきての水分取り過ぎだろ

379 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/01(水) 16:13:53.64 ID:DYA7+tn9.net
カロリー制限とかしない限り薬じゃないんだから一週間で体重が落ちるとかないから
数字がブレてるだけだろ 

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 18:56:37.34 ID:skrZ7kKD.net
>>374
FODMAPダメ体質は、難デキよりもレジスタントスターチ(RS)を推奨
RS2粉末で摂るなら馬鈴薯澱粉(片栗粉)、コーンスターチ、甘藷澱粉(蕨餅粉)、サゴやし澱粉
食品形態で摂るならポップコーン、冷やご飯、葛餅、アルデンテに茹でた春雨、青いバナナなどなど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:15:38.27 ID:oZIl5mCF.net
お湯に溶かして飲むのがいいの?
粘性のある食べ物に引っ付けて練りこんで食べるのがいいの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:27:12.41 ID:YfDvUIAO.net
どっちでもいいよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:05:35.03 ID:UV+Ni/q8.net
イヌリンじゃなくて難デキを日に大さじ2〜3杯取ってる
ご飯食べてすぐもうお腹すいた!ってのがなくなっていいんだけど、
お腹にガスがたまって苦しい・・・

難デキ飲んでガスピタン(ガスサール)飲むのはなんか無駄な気がするしどうしたら

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:18:41.32 ID:YfDvUIAO.net
飲み方変えるか量を変えて最適解みつけるしかないだろう

とりあえず量買えないで水分もう少し取るようにしてみたり
腸のあるあたりを運動してうごかしてみたらどうですか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:22:04.50 ID:UV+Ni/q8.net
水分はめっちゃとってる

歩くとガスがぽっぽこぺっぽこ漏れるよ・・・
結局運動かいそうかい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:00:08.59 ID:D1qVvxM9.net
溶け残りが飲めてないとかあるんかね

387 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/02(木) 23:25:03.89 ID:BMlofR39.net
腸内環境が即変わると思うなよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 05:03:23.95 ID:LwShrYyk.net
>>385
>水分はめっちゃとってる

何で反抗してんだ?
お前がとってると思ってても足りてねえからもっと摂るんだよ。

仕事でもっと頑張らなあかんぞ。って言われたとき、十分頑張ってるんで大丈夫って言うか?

自分が考えてるのと世間は違うんだよ。その前提がないとアドバイスも馬の耳に念仏。

思って学生時代なら社会人になる前にその性格直しとけ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 07:24:43.50 ID:mc8f0Kxz.net
あほか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 07:43:53.14 ID:nhAj7xl6.net
なんでもいいから>>384の1行目参考にしろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:39:27.84 ID:ZmAtEbNa.net
>>388
風俗で説教おじさん?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 05:07:13.09 ID:1cWsEIMR.net
4カ月ナンデキ飲んでるけど、満腹になるのが遅くなった
食前や食事中に飲んでもだいたい2時間くらい経つとお腹すいてくる
家族も一緒に飲んでるけど、きちんと満腹になってるみたい
元から良く噛んでる方だし、何で満腹になるのが遅くなるのだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 07:28:17.03 ID:+UGZS9kQ.net
自分では噛んでると思っても足りてねぇんだよおじさんが出るぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 08:59:23.52 ID:d4yocb1B.net
流石にその煽りはないだろう
満腹になるのが遅い原因なんてわからん
間食等しなくなったので胃の中が空っぽになってるとか?

395 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/04(土) 09:16:07.07 ID:m8pI07FV.net
4カ月ナンデキ飲んでるけど、満腹になるのが遅くなった        ←難デキが何の関係がある?
食前や食事中に飲んでもだいたい2時間くらい経つとお腹すいてくる ←それは難デキでなく食事の方の問題だろ
家族も一緒に飲んでるけど、きちんと満腹になってるみたい      ←それで何を言いたいのか
元から良く噛んでる方だし、何で満腹になるのが遅くなるのだろう   ←この説明だけでわかるわけないし難デキ関係ないと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:27:17.29 ID:Y0vN/X/U.net
ここ読んでイヌリン食中にしたら出るわ出るわお腹痛い
まるでコーラック飲んだかのようだわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:34:30.57 ID:hcuoy9fO.net
やっぱり食中なの?
食前でも問題無いとか書いてあったりするんだけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:45:39.29 ID:d4yocb1B.net
問題ないと効果あるは意味が違うよ
何を目的として飲んでいるのかで自分の感想も変わってくると思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:21:15.24 ID:7Usmc8do.net
油の吸収防ぎたいなら一口ごとがいい感じでしたっけ?

毎回作るのめんどくさいんで100均のウォーターボトルに作り置いといて冷蔵庫で保存してます笑

400 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/04(土) 10:54:02.29 ID:m8pI07FV.net
神経質な人ほど自分で調べないのはどういうことだよ
数グラムの食物繊維に期待しすぎじゃないか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 11:28:59.25 ID:1cWsEIMR.net
>>394
間食は全くしないよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 11:51:02.85 ID:d4yocb1B.net
そうですか
悩みの原因が解るといいですね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:26:02.73 ID:wQNDE9R5.net
>>397
問題ないけど効果もなし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:26:53.85 ID:wQNDE9R5.net
>>396
2週間後にはバナナな毎日でHAPPY

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:29:20.93 ID:wQNDE9R5.net
>>399
>ウォーターボトルに作り置いといて
それって1日分にもならんのでは?
俺はシュガーカットの容器にいれておいて毎回プッシューしてるわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:30:57.87 ID:wQNDE9R5.net
>>401
では間食してるのを忘れてるのでは?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:28:24.07 ID:l7erWhG8.net
水溶性食物繊維だけではうんこ増えないのかね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:47:19.72 ID:d4yocb1B.net
うんこは増えないでしょう
たまってたのが出るだけだと思いますよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:48:09.29 ID:1u7TlblU.net
>>407
うんこの量は増えないが、健全な状態だとヌルッと出てくるのが気持ちいい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:56:35.21 ID:xbqhEP5b.net
今まで難デキは1位のやつだったけど甘くて
ニチガは甘くないのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:37:12.15 ID:Qizb7Xsg.net
とろろ昆布、ワカメ、人参、玉ねぎとか食べれば水溶性食物繊維とれるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:42:39.36 ID:ZB/sWzw5.net
>>411
消化を阻害するくるらいの量を簡単に採りたいのよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:12:21.90 ID:nWtNPIp6.net
簡単にとれないのでこっち選択してます

414 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/05(日) 15:57:07.26 ID:V+0cP+mI.net
消化を阻害するサプリあったような
そんなことよりGLP-1を出す努力しろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:09:41.28 ID:zhoR7o4U.net
>>410
1位のやつはクチコミわるし効果低し

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:19:41.66 ID:nWtNPIp6.net
>>410
ニチガの難デキは無味でしたよ、水でもよく溶けるし炭酸もOK
ニチガのアガベイヌリンはちょっと甘いし水だと溶け残りがでますね
そのまま10分放置すれば全部溶けます濃いととろみがある感じ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:55:41.55 ID:mxJgUPzv.net
というかメーカーによって効果の差ってあんの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:58:54.65 ID:nmfhMEg4.net
難デキなら元が違うから効果の差はあるんじゃないの
元が同じで別メーカーなら差があるのかな?知らん
このスレの中でも同じ物を同じ量飲んでも人によって効果違うらしいし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:59:06.68 ID:b5DypjP1.net
難デキからイヌリンにしたが
どっちも最初だけでまた便秘に戻った
水分は1日2L位摂取は食事と一緒に
量はコンビニのプラのスプーンで1日2杯位
増やしたり減らしたりしても変わらない

ただ体重が何故か2キロ落ちた
最近米ばっかり食べてるし詰まってるのに

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 16:20:33.80 ID:mt0mDMcd.net
難デキは効かなかったんで
イヌリン飲んでる、お通じ最高、でもおならが凄いわ

余った難デキは、ホームベーカリーでパン作るときに混ぜて消費中

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:32:17.42 ID:nmfhMEg4.net
>>419
食事以外の水分摂取時にも飲むようにして見ると変わると思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:58:37.35 ID:b5DypjP1.net
>>421
ありがとう
朝イチのコーヒーに少しと
お茶2Lにスプーン2杯混ぜたやつを1日かけて飲んではいるんだけど少ないんだろうか

オナラだけは一丁前に出てる
難デキの時は流れにくい沈むソレが出ていたけど
イヌリンは通常のやつなのね不思議

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:14:27.97 ID:nmfhMEg4.net
>お茶2Lにスプーン2杯混ぜたやつを1日かけて飲んではいる
マジか 書き込み勘違いしてた

だったら十分だともいます
自分はおならはもう出ません。二郎系ラーメンもどきのような油ポイのを食べた時にだけ
うんちが油べったりの便器に貼りつくようなのが出ます
食事には味噌汁に少し、常時飲む水分には結構混ぜてます
血液検査では血中脂肪分と悪玉コレステロール値がかなり改善しました
体重は-10K

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:54:06.29 ID:p8KGp7zG.net
ちょっと効き過ぎて土石流に悩まされてる
恥ずかしい話出口付近が腫れて痛い

ただ腸が空になりむくみが取れたせいでか体重が一週間で51から49
2kgも減ったし
体脂肪は30から27になってた
ウォーキング中コンビニでお手洗い借りるはめに、これは困った
炭酸水買ったので許してファミマ

イヌリン凄すぎる

425 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/06(月) 20:56:27.45 ID:Lzipm7cV.net
脂肪が減ったわけじゃないからな
体脂肪計なんていい加減なもんだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:03:46.41 ID:zCWPkBbI.net
イヌリン買ってみたけど怖いから少しずつにしてみよう
2kgのデキストリンはまだ少しあるけど
ついでにオリゴのダブル買ってみた
腸まで行くタイプって書いてあったし55%ほど含有らしいので

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:35:23.37 ID:4xl5g6qI.net
>>426
腸まで届くって言ったてオリゴ糖でも乳酸菌に比べたら届くんじゃね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:48:58.00 ID:p8KGp7zG.net
>>425
そんなこたぁわかったてんだよ
いちいちうぜぇ
別に体重や体脂肪の数字書いてクビに下げて歩いてるわけでなし
見た目おなかがペタンコになれば女ならビキニも着れるしありがてぇんだよ
知識だけぺらぺら書き込んで自分がえらいと思いたいのかい、気の毒にな

429 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/06(月) 21:51:49.42 ID:Lzipm7cV.net
わかってるつもりでも
書き込みを見るとどう見てもわかってるようには思えない

体脂肪計の数字なんて何か意味あるの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:09:47.45 ID:5jEVI6pR.net
横からごめんけどむくみがとれたせいでかってちゃんと書いてるやん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:09:52.64 ID:zCWPkBbI.net
>>427
イソマルトオリゴ糖は一緒に消化されるやつで乳化オリゴ糖はお腹にとどまるみたいなこと書いてあったんだ
だから乳化の方にしてみた

432 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/06(月) 22:14:09.93 ID:Lzipm7cV.net
>>430
何を言いたいのかさっぱりわからないけど
体脂肪計がどうやって数字を出してるか君も理解出来てないでしょ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 01:26:27.34 ID:YxO1KwC9.net
>>424
土石流は何グラムで起こりましたか?

難デキが体に合わなかったのでイヌリン試そうかなと思ってるんですが
お腹弱いので参考にしたいです(´`:)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:23:13.25 ID:oxnpbftk.net
本当にちゃんと溶けてるか不安になってきた

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 16:38:10.66 ID:jqjpO9hY.net
何が溶けてるの

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:51:22.89 ID:z1kE/yPw.net
私も今日からイヌリンだから小さじ2杯くらいにしてみた
味噌汁に入れてちびちび飲みながらご飯食べた
難デキは1日に大さじ4くらい摂ってたけど特に変化なかったわ

現在食後30分くらいだけどなんかお腹が怪しい感じなのは気のせいだろうか
ぽこぽこ言ってる気がする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:39:41.97 ID:guLbXsOg.net
イヌリンは屁が増えるよね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:37:40.13 ID:Frg0voiF.net
>>436
ぽこぽこしながら明日会社に行ってみよう!

地獄だよ・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:50:51.50 ID:z1kE/yPw.net
>>438
でもそのまま落ち着いちゃったわ
しばらくは様子見て変わらなかったら量増やしてみる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:35:16.69 ID:M6vEyB4p.net
難デキは便秘になるって書き込み良く見るけどイヌリンは下痢やら腹がポペポへ言うって書いてあるね
イヌリンの方が効果ありそうじゃん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:27:54.94 ID:mYjK1w9M.net
難デキ
マルチビタミン
マルチミネラル
フィッシュオイル

この組み合わせって問題あるかな?
上3つは阻害し合わないと聞いた
フィッシュオイルが分からない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:07:35.58 ID:M6vEyB4p.net
たまーにフィッシュオイルはダイエットにいいっ聞くけど本当なの?
油なのにる

443 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/08(水) 13:14:17.08 ID:xIv7nyJ6.net
やせるホルモンGLP-1を出すのには魚の油が有効らしい
あと食物繊維やヨーグルトも有効とか言ってたな

>>441
サプリに詳しい大先生が問題無いと言ってたよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:43:33.61 ID:mYjK1w9M.net
>>442
魚油(フィッシュオイル)が
脂肪燃焼細胞を増やして
体脂肪を燃焼させるメカニズムを
京都大学が解明した

京都大学
魚油
でググるとトップに出るよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:58:35.75 ID:Zpvhkkog.net
>>443
横からすみませんが、自分も筋トレの疲れ取れたり筋トレにいいという理由でフィッシュオイル気になってましたが、難デキやイヌリンと併用しても大丈夫そうなんですね…。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:25:02.56 ID:hjBev3ZD.net
痩せないよ
食べる量変えてないのに

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:40:31.13 ID:nkNLtrqc.net
イヌリンも効かない
全く変化なし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:06:06.11 ID:YUPgpuLf.net

>>442
>油なのにる

可愛すぎて吹いたw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:20:28.23 ID:agGlN19g.net
>>447
実は目にに目ない部分で効いてる
やる前に血液検査してれば比較できたんだけどな
もし早食いしてたらなるべくそうならないように努力してみてね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:46:43.09 ID:z1NEde1Q.net
毎食少しずつご飯を減らしてるようなものだから、一ヶ月で1キロも減れば御の字じゃないのけ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:10:54.49 ID:nkNLtrqc.net
>>449
ありがとう
便秘解消の部分で即効性を期待してたもんで
難デキでダメな人も良かったって人いたから
量増やしても問題なさそうだから増やして様子見てみる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 05:33:14.86 ID:tG5P0GUF.net
難デキとかイヌリンは続けて飲んでると効果薄くなると書いてあった気がするんですが、難デキでいま現在効果出てても次はイヌリンにしたりした方がいいのでしょうか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:01:40.08 ID:I9TkZAqP.net
イヌリンと難デキまぜたらどうかな?
試した方います?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:01:17.58 ID:4vGE25lW.net
混ぜてるというか交互に飲んだり混ぜたり適当にやってるけど、特に何ともないよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:22:40.24 ID:kkk4Egqc.net
まず混ぜた事でどういう効果を期待しているのか
一緒に飲むならビタミンB群やヨーグルト等乳酸菌、鉄分等の方が良いと思うんだけども

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 06:25:48.68 ID:3GCSYT4f.net
粉末食物繊維の袋の端をちょっと切って500mlペットに詰め替えたら使いやすくなた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 06:35:43.02 ID:3GCSYT4f.net
紙を丸めてロート状にした方が注ぎやすいかも

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:59:43.85 ID:aI4yt8Z5.net
難デキ1ヶ月使用からイヌリンに変えて2週間位
便秘はあんまり変わらずでいたけど
昨日寝る前にビオフェルミンを1粒噛んで寝たら
たまたま今日出る周期だったかも知れないけど朝から3回行った
あんまりあれもこれもはやりたくなかったんだけどビオフェルミンは飲んでみようと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 14:39:02.08 ID:9dGslEDg.net
>>456
その方法もあったか。イヌリンは細かいから面倒くさそうだが
自分はクリープのビンにスプーンと一緒に入れてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 14:49:59.37 ID:9iHxRYLw.net
2kgの袋そのままだw
難デキのスプーンそのまま突っ込んである

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:17:55.81 ID:p4Pi46Ro.net
普通に100均で調味料のノズルボトル買うのが一番と思うが
http://02memo.up.n.seesaa.net/02memo/image/E38380E382A4E382BDE383BCE381A7E8AABFE591B3E69699E3839CE38388E383AB-E5A4A7E38292E8B2B7E381A3E381A6E69DA5E3819F1-thumbnail2.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:39:05.44 ID:BqTVpDan.net
難デキ+千切りのコンブを戻したものが最強だよ
とろろじゃなく千切りな
松前漬けに入ってるようなやつ
なかでもがごめ昆布が一番良かった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:56:23.44 ID:gSODT89I.net
>>461
出張用はそれだったが、やっぱ面倒なので分包にしたわ。

ダイソーの、2Lペットボトルにお米詰めるセットおすすめ。言うか、粉落ちる大きい漏斗そんくらいしか無かった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 00:20:49.16 ID:e7RhWCaX.net
>>461
量が分からなくないですか?
慣れれば大丈夫かな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 06:31:20.02 ID:dU0XnUh5.net
>>461
それ湿気て途中から出る量調節できねぇ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 06:32:34.87 ID:dU0XnUh5.net
>>464
確かに多めに出てしまってるせいか便が固くなったわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:52:47.14 ID:pisQV+Lf.net
ニチガのナンデキ溶けやすいって聞いたから購入きたけど溶けにくいわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:59:24.03 ID:2P4rd4E7.net
それは残念

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:00:09.27 ID:DdMetEUZ.net
ウンコも怪鳥だし、腹筋も鍛えてモリモリ出してダイエットを成功させたいと思い始めてきたんだが
アミノ酸とかのサプリメントを摂取しても、ナンデキで吸収されたりはしないかな?
sssp://o.8ch.net/d03z.png

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:26:33.26 ID:aQCDahkm.net
なんの画像だよ

471 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/12(日) 19:30:03.88 ID:ZUnbKq1X.net
アミノ酸は空腹時に飲むのが基本だよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:54:16.39 ID:nptE6psK.net
>>471
プロバイダーの警告の手紙来ましたか?

hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465371725/7-9

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:19:54.36 ID:2RpWCIbz.net
投稿ボタン押し間違えただけだろ
sssp://o.8ch.net/d08t.png

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:26:23.67 ID:2RpWCIbz.net
汚絵描きボタンは白紙禁止だった
まちがえたわけじゃなかったのか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:00:58.10 ID:U/YvuYj3.net
ウンコがロプロスなことには誰もツッコまないのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:28:42.49 ID:GO5ocAUh.net
ロプロス知っている奴なんてここに居ないよ
世間の人もリターナとか知らないと思うわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:54:08.18 ID:HxIRuud0.net
ポセイドンじゃダメか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:55:59.51 ID:JKEXuTne.net
ロデムも忘れないであげて

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:20:31.66 ID:7DsA9vBo.net
オッサンホイホイw
原作が凄く面白い。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:27:44.30 ID:HxIRuud0.net
老猫が死ぬ前の便秘用に買ったイヌリンがあったので使ったのだけど
以前も書いたが一カ月ほどヘルシカンパニのイヌリン2食/日に各6〜10g
まったく何も変化なくただただガスが出るだけだった

完食したので難デキに移行 2食/日毎に6g なーんにも変化なし
血糖値が下がっていれば無問題だけど目に見えないのでわからん
コーラックと併用は変わらずで 便秘にはまったく効果なかった
もう一度別メーカーイヌリン試す予定

ヘルシカンパニのイヌリンで何かしら効能があった人いますか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:28:20.70 ID:0IuoxdVn.net
横山光輝の三国志とか面白いだろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:00:10.09 ID:gXxmnnq2.net
>>480
昆布の千切りと合わせると最強だよ
ビックリするくらい毎日出てるよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:13:21.20 ID:OZ6pHzbk.net
イヌリン2食/日に各6〜10g

この書き方だと1日に12〜20g? 摂取目安より多く取る理由は?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:14:44.30 ID:HxIRuud0.net
>>482
んー生めかぶが好きでしょちゅう食べていたけど変わらなかった
松前漬の素が高いのでチミチミ昆布をハサミで切って溜めてたの食べてみるよ
手が痛くなっちゃってあんまり量は造れてないけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:17:59.61 ID:HxIRuud0.net
>>483
連書ゴメン そうだよ
摂取目安で何の効能も得られなかったからどんどん増えていった
最後の頃は一日で20gは摂ってたかも

犬も難デキもそうだけどサラダでもなんでも直接かけて一緒に食べたり
汁ものやアルコール(文句言われるだろうけど呑むさ)にも入れてた
溶けなかろうがなんだろうがゴックン飲んでたよ 今も難デキそんな感じ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:20:39.32 ID:OZ6pHzbk.net
>>484
変なこと聞くけど朝起きてまず何する?(トイレはなしで)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:25:04.14 ID:HxIRuud0.net
>>486
今はアイスティーご午前中1L以上飲んでる(冬はコーヒーか緑茶だった)
午前中はずっとそんな感じ トイレはコーラックなしだと当たり前に排便なし
水分が足りないんだろうは解ってるけどアルコールじゃなきゃ量は飲めないよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:05:48.34 ID:OZ6pHzbk.net
便秘の人は自律神経をどうにかしないとね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:27:06.97 ID:0IuoxdVn.net
3Aマグネシア飲んだり、朝起き掛けに冷たい水飲んだりしないと

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:52:20.02 ID:GO5ocAUh.net
>>487
水と白湯も飲んであげてね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:56:38.61 ID:GO5ocAUh.net
>>480
血糖値とか気にするならいまの状態での血液検査してきなよ
あと食後眠くならないとか、間食しなくなったとか
早めにお腹いっぱいになる感じがするとかの変化もあったりしませんでしかた
仕事がなんなのかわからないけど運動してないのなら運動しなきゃ
通勤の時に+10分足踏みするとか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:02:46.67 ID:HxIRuud0.net
>>489-491
了解です水分もっと摂ってみます
元々間食はしないのです 難デキにしてからお腹が減らないなとは感じていますよ
筋トレは止めて久しいけれど激しめのダンスクラスは週3くらいやってます

イヌ効果の人のレス見て ダイエット目的じゃないけど副次的に痩せたらいいなぁ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:08:36.22 ID:OZ6pHzbk.net
診察が何年待ちとかいう便秘外来の先生は
まず朝一に水を飲めと言うらしい
あとは自律神経を整えること、自律神経が乱れると太るらしい
その先生は筋トレなんてすすめてない散歩はすすめてるけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:24:23.85 ID:HxIRuud0.net
んー問題は自律神経を「なんとかしよう!」と思っても じゃぁどうするの?ってことかな
体質や肉体の経年劣化もあったりで 若い頃やってきたトレーニングが功を成さないこと実感している
基礎代謝がどうあがいてもまったく上がらないで不貞腐れて放置

散歩を勧めるというのは「天日に当たる」の感覚なのかもしれないね
きちんと日が明るいうちに外に出て体内時間を調整するメソッドw

何かスレチになってるなゴメン とりあえず自分には今のところ効果ないよって話

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:29:38.51 ID:7DsA9vBo.net
自律神経落ち着かせるのは乗り物酔い薬。
てーか精神論になっちゃうよね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:31:29.38 ID:OZ6pHzbk.net
>>494
天日に当たる?
夕飯食った後に歩けと言ってるから太陽出てないよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:42:15.32 ID:HxIRuud0.net
>>496
それ最初に言ってよw
朝食や昼食後ではなく就寝前の夕食後にカロリー消費運動ということ推奨されてるわけだね?
散歩ではなくても夕飯後ジムで何か有酸素運動のクラスでもいいってことだ
まあ複合的なのでしょうけど食物繊維の効能についての話じゃないんだよね(苦笑) 

>>495
トラベルミン思い出しちゃったよw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:45:42.41 ID:OZ6pHzbk.net
>>497
いやいや勝手に話をすすめてるから違うよと言ってるだけ
聞かれりゃ答えるけど聞かれてないから言わないだけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 00:26:39.38 ID:4qGCgpt9.net
ネコにイヌリン

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 00:27:46.06 ID:rmTSdiX2.net
イヌにネコリン

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 00:52:49.05 ID:X2GbSebW.net
水ガブガブ飲めない弱った動物にイヌ難デキって逆に便詰まったりせんのか…?
ここでは摂取しだして便秘になったら水沢山飲めって言うじゃん?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 01:25:51.21 ID:unNpTDI3.net
>>501
余命宣告されて殆ど食べられなくなり水ガブガブの日々が続き
それでもトイレで一生懸命踏ん張ってて出ないのがやるせなくてね
調べたらヤクルトミルミルとイージーファイバーが良いってのがヒット
イーファイって食物繊維だな〜当時は知識も薄い中イヌリンを投与
運よく便通があって喜んだのも束の間に逝ってしまったけどね
それから暫くしてこのスレにたどり着き その子の残したイヌリンほぼ500gを自分にという経緯

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 06:32:22.74 ID:XezNAR28.net
夕食後の運動は日本人は夕ご飯にたっぷり栄養とるからだろうな
ご飯後の運動はめんどくさいんだよな
食後30分は運動するな(胸やけする)30分後から1時間もしくは1時間30分の間に動けとか
時間指定あるのは結構面倒

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 09:03:02.93 ID:+/nc251L.net
子供の時から便秘で(小学校の時切れぢで病院も行ったw
一生便秘なのかとおもっていたけど、猫飼い始めて生活習慣変わってから便秘0

いまではトイレで大してもおしっこと同じ時間で出てくる私が変わった生活習慣とは
やっぱ朝起きてからの挙動が大きいかもしれない

昔は朝苦手で目が覚めてもうだうだしてたけど、いまでは猫に起こされる→目が覚めて速攻起き上がる
猫のトイレ掃除→猫のごはん→自分が野菜ジュース→おしっこ→身支度→大

ってかんじで普通に出るようになったw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:15:27.44 ID:zw3NGJ4x.net
>>504
昨日の自律神経の話で規則正しい昼型の生活ってのが基礎なんだろうね
朝起きて日光を浴びて体内時間を整えるみたいなこと以前見たので。。。
ttp://konatoki.com/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C/2258/

しかし考えてみるとイヌと難デキ飲みだして便秘だな 水分が足りないんだねきっと

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:51:17.09 ID:TeZdKX+J.net
自律神経はビタミンのサプリ取り出してから落ち着いたわ。
B、C、Eね。特にB12のメチコバラミン大量摂取続けたのは良かったと思う。

507 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 13:19:37.73 ID:quihbyPM.net
>>503
夕食後から就寝一時間前までの間に歩こうと言ってるけど
このスレにいるやつは勝手に話を作って突っ込んでる馬鹿が多いな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:25:25.64 ID:XezNAR28.net
>>507
言ってるって誰が?
ダイエットの場合なら>>503であってるよ

509 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 13:27:15.31 ID:quihbyPM.net
>>493この先生

ダイエットの場合はなぜ合ってる?初めて聞いたけどw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:03:26.29 ID:XezNAR28.net
>>493の先生か
おそらく朝時間あるなら朝やってもいいっていうよ
夕食後ってのは貴方の仕事の話を聞いて
時間が都合つけやすいからそう言われたんじゃないかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:09:53.36 ID:XezNAR28.net
>>509
>初めて聞いたけどw
食後の運動でググって欲しい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:13:59.99 ID:X2GbSebW.net
食後の運動は上がった血糖値下げて食べたものを脂肪にしにくくなるとかなんとか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:30:28.38 ID:LBpN2LMc.net
>>509
アフィリエイト報酬を騙し取る賢い先生w

講釈垂れるのだけは一丁前だねw
まあ精神異常者は雄弁って言うからね

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465371725/7-9

514 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 16:10:13.63 ID:8MM0FX4k.net
>>510
メンドクセー奴だな
朝やれなんて書いてない

>>511
とんでも理論は興味ない

515 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 16:11:51.91 ID:8MM0FX4k.net
>>512
食事の前に運動しとけばいいんだよ
そうすれば消化中に内蔵に負担掛けなくてすむ
そのまえにダイエットしてるなら一度に多く食べてはいけない

516 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 16:15:23.19 ID:8MM0FX4k.net
>>510
あと妄想君に言っとくけど
便秘したことないから病院なんて行かない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 16:27:46.84 ID:+/nc251L.net
>>515
食事前の運動というのは長めの入浴と科ではダメ?

518 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 16:31:10.70 ID:8MM0FX4k.net
え?入浴のことなんて知らないよw
入浴では体内のグリコーゲン消費出来ないからあまり意味ないんじゃないの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 16:36:01.31 ID:nSHhwzWR.net
>>467
国産は溶けやすい
フランス産は溶けにくい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 20:25:14.18 ID:w/N0/Wys.net
水に溶かしても入れ物にくっついてとけ残ってそうなんだけど大丈夫?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:00:04.63 ID:uHLyh0WV.net
ご飯一合に対して5g、今日からやってみて味とか本当変わらないんですけど効果あるもんなんですかね…。

水で溶かして飲むのは難デキ合ってるようで継続してますが、ご飯も今日から始めてみましたw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:06:54.95 ID:8MM0FX4k.net
> ご飯一合に対して5g、今日からやってみて味とか本当変わらないんですけど効果あるもんなんですかね…。

何の効果だよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:24:21.93 ID:XezNAR28.net
>>514
めんどくせーって
朝やれなんて書いてないって
書いてないって部分なら>>496の話も最初に書いてない、
このときつっこまれて初めて夜と言う時間指定したのにそれは無いわ
自分の無知を晒しているのにフンガーしているだけのおこちゃまかよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:27:52.93 ID:XezNAR28.net
>>520
不安ならそのつど洗いましょうよ
>>521
効果は個人でばらばらだし、何に期待して取り始めたのか
書いて下さい

525 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/14(火) 21:41:11.04 ID:8MM0FX4k.net
>>523
正直に言うとおまえは無知というか勝手に話をすすめるアホって感じ
わかってるつもりなんだろうけど外してばかりいて関心があるなら少しは調べろって

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:51:36.32 ID:8MM0FX4k.net
>>510
ちなみに朝はすすめてない
おまえはこれも外しまくり

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:15:53.80 ID:UZH2I+cu.net
>>520
水筒に入れて思い切りシェイクすると水でも溶けるが、なんかもーめんどーなのでスティック開けて口にザーッとやってるw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:28:06.38 ID:zw3NGJ4x.net
昨日も自律神経の話はスレチかなと思っていたのだが

>>ヘルシカンパニのイヌリンで何かしら効能があった人いますか?
を聞いてるんでどなたか引き続き経験者希望w


>>503
めんどくさいというのも一理あるんだけど実際に運動すると
目も頭も冴えちゃって今度は眠れなくなる&眠る時間が遅くなる
ついついまた酒呑んじゃおうかなという危険が待っているのだw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:38:20.14 ID:8MM0FX4k.net
>>528
> 実際に運動すると
> 目も頭も冴えちゃって今度は眠れなくなる&眠る時間が遅くなる

だから歩くだけの軽い運動をその本の医師はすすめてる
夕方からはゆったり過ごすと良いらしい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:29:35.91 ID:UZH2I+cu.net
>>528
俺はカーテン全開で朝日で起きて夏は2度寝。
夜の自室は間接照明で暗め。スマホ画面も合わせて暗め。

朝すっギリギリで夜はすやすや。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 07:26:52.64 ID:Y5MOl5gx.net
ID:8MM0FX4k

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 07:30:18.91 ID:Y5MOl5gx.net
>>ID:8MM0FX4k
>> ID:XezNAR28
IDリンクってどうやるのか、これで見れるかな
噛み合ってないのな

533 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/15(水) 12:23:07.16 ID:G6apN7d0.net
1人で妄想始めちゃうタイプとは噛みあうわけない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 12:23:43.17 ID:G6apN7d0.net
> IDリンクってどうやるのか、これで見れるかな

こいつは何が言いたいのか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 13:19:32.21 ID:G/4XqoGg.net
>>533
>>509
アフィリエイト報酬を騙し取る賢い先生w

講釈垂れるのだけは一丁前だねw
まあ精神異常者は雄弁って言うからね

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465371725/7-9

536 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/15(水) 13:23:39.65 ID:3pFbjDvT.net
アフィやってる奴と比較すりゃわかるけど
俺にはあまり商売ッ毛はない

537 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/15(水) 13:24:58.28 ID:3pFbjDvT.net
あと頭のお病気さんは何を騙しとったと思ってるのか聞きたい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 16:16:11.00 ID:AuHmnLGg.net
自分の脳内で考えてる事が発言せずとも人にも伝わってると思い
それと違う事言われると発狂する奴っているよねー
1つの本を読破しただけで全てを理解した気になり
その本に書かれていないその他の意見を無知呼ばわりする奴もいるよねー

539 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/15(水) 16:20:48.57 ID:fbIsnTso.net
まあ俺の場合は読破すらしてな5分ほどチラ見しただけ
5分で入ってくる情報なのに憶測だけで話をすすめて自己解決してるような奴をみてれらないだけ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 17:14:00.44 ID:QP6CMv2S.net
>>530
自分も定時に朝起きるようになってからは割と体質改善した気がする
ただ不眠が酷くて癖にならないよう時々眠剤に頼ってる
一日中PCで布団に入って眠るまでスマホってのが悪いね
夜のリビング少し照明落としてみるわ

みなさん目的は色々でしょうが 自分は長時間酒呑みなので
付随して高タンパク低カロリーとはいえそれなり食事してしまう
血糖値が高いわけではないがこんな生活続けてインシュリン生成に問題が
起きかねないかな&便秘体質も改善できたらいいいなと食物繊維を摂り出した。
ついでに少し痩せると嬉しいな程度 防風通聖散慣れちゃったので食物繊維に転用中
絶賛効果なしちゅうw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 21:24:08.90 ID:Y5MOl5gx.net
>>534
ちょっと発言まとめようとしただけ
比較するのにちょうどいでしょ
専ブラ使ってないのでこうしないと発言まとめて見れない

542 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/15(水) 21:34:49.00 ID:fbIsnTso.net
なんかここ変な奴が多いな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 01:12:47.42 ID:wQkAoRRe.net
誰かを筆頭に

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 03:12:08.99 ID:AH8Mn/B7.net
>>542
そりゃ精神異常者から健常者を見たら
自分とは違うと思うでしょうね。


http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465371725/7-9

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 16:36:26.44 ID:ZPZygS+d.net
難デキ始めようと思っているものですが
どこの会社の物がオススメでしょうか
難デキとイヌリン両方買ってみようかな?とも考えております

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:13:54.02 ID:yarof+SH.net
何となくで特に理由はないけど、
amazonのヘルシーカンパニーの買ってるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:29:39.71 ID:ZPZygS+d.net
>何となくで特に理由はない
特にメーカー気にすることないのかな?
通販ならどこでも同じ
お店ではイージーファイバーばかりだ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:36:32.89 ID:I3eGKAIy.net
>>547
イージーファイバーは高いから探すとアマゾンに辿り着いて
更にネームバリューのないものを発見する
546さんはヘルカンの効果を感じてるのかな
上にも書いたけど自分にはヘルカンイヌリンはガス出るだけですわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 09:57:38.44 ID:FPpa0VrQ.net
>>548
いや、8カ月飲んでるけど効果なしですわ。

550 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/17(金) 10:20:07.43 ID:DNTzellg.net
効果ないのに8ヶ月飲み続ける?

>>542のとおり

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 10:32:45.36 ID:4XIEqeUc.net
自分も半年くらい飲んでるけどダイエット効果はなにもないかなあ
ただ便秘とかでもないんだけど、量がふえて出す時達成感があるからなんとなく夜ご飯の時、
摂取してる
取りすぎるともれなくお腹壊すけど日によって量が違うから難しい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 11:38:25.67 ID:vbYAXbi5.net
>>549
ありがとう 確かニチガも効果ない人がいましたね
個人差は勿論ですが他のメーカー買ってみようかと思います

元々防風通聖散を飲んでいて節約と血糖値降下のために食物繊維
処方されて購入だったけど漢方スレに戻ろうか逡巡しています

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:26:17.05 ID:F2tIMmw6.net
医者の意見の方を大事にしたらええと思うわ
○○飲んで結果出るのって3ヶ月6ヶ月後ぐらいだろう
今まで何もしてこなかった人辺りは初期ボーナスで
1ヶ月で劇的変化する人もいるかもしれないけれども時間かかるもんじゃないの

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:31:31.47 ID:nmAf9LkL.net
難デキ飲み始めてちょうど1か月、少しやせたので報告。
182センチ92キロから87.5キロになった。
難デキは朝、昼、晩にたっぷりの水かお茶に溶かして5グラムくらい飲む。
朝はこんにゃくゼリーとかヨーグルトかビスケットくらい。昼もお腹がすきにくくなったので
またこんにゃくゼリーか蕎麦などを。夜は付き合いもあるのでなんでも好きな物をw
基礎代謝が1900らしいので夜にドカ食いしても一日のトータルが大体、それ以下になるようにした。

難デキのおかげか、食事前に水を多く飲むせいか分からないけどお腹が減りにくくなったのが大きい。
運動は特になし。筋トレは難デキする前から継続してるけど。2か月か3か月であと8キロくらい痩せたい。
関係ないが、中性脂肪が250から70になった。臭い屁が止まらなくなる副作用(?)は2週間くらいでとまった。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:37:20.52 ID:3n//ab3D.net
スレチだけど防風通聖散ってどうなの
代謝悪くて寒いんだけど処方してもらおうかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 14:06:57.74 ID:vbYAXbi5.net
>>555
漢方は「証」ってのがあるから合わない人には合わない
一度ググって自分に合いそうか体質を見るといいよ
処方受けなくても薬局でも買えるから試してもいいかもね

防風通聖散の便通はお腹が痛くならずにいいのと
効き始めの便は芸術的なまさに一本●だった
見たことないくらいの凄いものだったから申し訳ないけど家族にも見てもらったw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 14:09:29.60 ID:vbYAXbi5.net
>>554
いいなぁ やっぱり一カ月くらいで効果が目に見えないと
続けるのイヤになっちゃうよね こちらは難デキ来週で一カ月もすこし我慢

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 14:33:39.87 ID:waJOcBz4.net
難デキ一位のやつ二ヶ月飲んでるけどイヌリンに変えてみようか迷う
今の所効果は普通にあるから効かなくなったら変えたほうがいいのかなー

559 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/17(金) 14:49:08.00 ID:Alx7ZSOm.net
悩むぐらいなら両方摂れ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:27:33.11 ID:Xi7VYVxT.net
てかイヌリンと水分沢山一緒に摂取すると満腹感でますか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:11:17.04 ID:F2tIMmw6.net
それは水の飲み過ぎ状態でしょう

562 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/06/18(土) 11:26:56.32 ID:UoLhUPrY.net
『集団ストーカー認知・撲滅』安倍幾多郎・著

職場・ご近所にデタラメ・嘘の悪評を吹聴、盗聴、盗撮、窃盗、器物破損、不法侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視・仲間はずれ、親しい人との仲を裂く、あるいは偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく繰り返し行い、
ターゲットを精神的に追いつめ、証拠を残さずに、自殺・社会的抹殺へと追い込むとても恐ろしい闇の犯罪ビジネスの存在をご存知ですか?あなたも突然狙われるかもしれません。

企業のリストラ工作、地上げ業者の追い出し工作、遺産相続者を狙った財産のっとり、企業・個人による競合相手の抹殺、個人的な恨み、理不尽で異常な嫉妬、単に気に入らないから、生意気だから、生活音がうるさいから、
(結婚して、子供ができて、家を買ってなど)幸せそうだから不幸にさせたい、あの人物さえいなければ出世できるのに、あの店さえなければ繁盛するのに、異性関係のトラブル、仕事上のトラブル、ある団体の構成員とのトラブルによる逆恨み、
ご近所とのトラブル(地域の防犯ネットワークの監視対象者に強引に仕立て上げる)など様々な理由が原因となるので、いつ誰が被害者にさせられたとしても全くおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。

現在、不運にも被害者となってしまわれた方またはそうでない方にもこの本を一読されることをおすすめしたいと思います。
アマゾンで好評発売中!!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:33:48.43 ID:5yrT3Yij.net
ゼニカルの通販

https://goo.gl/1UMR4G

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:11:48.24 ID:Tc1lNASC.net
アガベイヌリン飲んでるんだけど、とにかく屁が臭い
やたらと屁ばっかり出る
臭い屁って、腸内環境が良くないってことだよね?
自分の体質に合ってないのかな…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:30:31.55 ID:/6c4gB4l.net
ヨーグルトとか食べたらどうなりますかね>臭い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 21:50:07.17 ID:DsvRfYGR.net
アガベイヌリンが溶けにくくて塊になりやすい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 01:14:42.45 ID:QTx/fyP+.net
イージーファイバーとか2年くらい飲んでるけど全然痩せない
ダイエットやめたのもあるけど太った
食事前に飲むとお腹膨れて食べられなくなると言うけど自分の場合は飲まない時と変わらずたくさん食べられてしまう
まあ食物繊維なので体に良いと思って飲んでます
あと賢者の食卓って高いけどただの難消化性デキストリンですよね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 07:09:16.39 ID:ScEOse7+.net
自分と結果違うな
特に
>食事前に飲むとお腹膨れて食べられなくなると言うけど
の部分が全く違う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 10:16:50.84 ID:S2nK27bk.net
>>480
便秘には麦ごはんおすすめ。麦は1キロ200円か300円くらいかな。
最初は、2割か3割麦で。なれたら半分麦でいいカモ。
すんごい出るぞ。マジで。5穀米とかはあまり効かなかった。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 16:33:15.92 ID:D+J4/+yY.net
これだけ麦は体に良くないと言われてる昨今に麦ご飯を薦める情弱

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 17:07:56.55 ID:ScEOse7+.net
その情弱情報を採用するかどうかは
当人次第
便秘関係なんていくらでも情報も薬もあるのだから
それ系のスレみればなんとかなりそうだよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 17:40:12.88 ID:ZYcCgFOd.net
イヌリン飲んで一ヶ月
いまウンコしたらとんでもないものが出てきた。
百聞は一見にしかずで、見てくれ

(ウンコ注意)
http://i.imgur.com/b9OXRfW.jpg

なにこれ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 19:16:28.38 ID:sCuIM0cO.net
>>569
どうもありがとう 雑穀米は確かに効かないね
ここ数カ月は月5回くらいしかお米を食べないのと家庭的にちょっと麦無理
昔試したことあったけどダメだった 体質変わった今なら効果あるかもしれないけど
それとイヌリンと難デキ始めてから余計に炭水化物を欲しなくなってますわ

>>572
こっ怖くて見られないw たぶん自分の防風通聖散のときみたいなのかな いいなぁ


自分は防風通聖散1年位続けて辞めても便通は良くなっていましたよ
イヌ&デキ前にはユーグレナが効いたよ 高いからイヌにしたけど効かんっす

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:31:06.85 ID:/wda5Yx4.net
>>572
やめろwウンコ貼んなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:52:46.70 ID:sCuIM0cO.net
>>573
自己レスすまんけど効いた効かないってのは便秘に対してのみね
目には見えない血糖値が上がらないとか腸内環境が改善とかならいいなぁ程度

>>574
すごかったすか? 見てみたいけどやっぱり怖いようw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:10:13.61 ID:ScEOse7+.net
うんこの画像何が凄いの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:21:39.22 ID:2BAIkWsE.net
>>576
自分も分からなかった
ティッシュみたいのも尻からでてきたの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:36:09.84 ID:Iggwzri9.net
>>577
そうだよ
ソーセージ詰める皮みたいのがケツから出てきた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:00:06.18 ID:LGowuBMQ.net
>>555
病院でツムラのもらったけどまとまって出る感じじゃなくて1日に何度も水みたいなやつがいきなり襲ってくる感じで平日は無理だったわ
しかも少量ずつしかでないし
今まで1〜2日に一度でっかいのが出てたから、総量も減った気がして飲まなくなった
沢山余ってるからあげたいくらい

ちなみに暑がり汗かき体質

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:17:16.87 ID:EwnTOk7X.net
>>578
ティッシュじゃねーのかよ!
ソーセージ詰める皮は羊の腸だぞ。粘膜剥がれてんじゃねーか…
その写真持って病院に行って炎症抑える薬貰ってこい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:08:37.08 ID:HCqpCi5G.net
う○こUPする人は初めて見たわ…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:24:32.03 ID:E+9QHG4I.net
こりゃあたまげたなぁ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:32:00.12 ID:YE/QWoBR.net
通報しようぜ!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:17:32.56 ID:ZTHj7ZD0.net
>>572
グロ

mate用

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:20:13.18 ID:33GZa1cB.net
えっペーパーじゃないの!?何食べたんだよ…
クッキングシートに見える
流れたのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:31:12.54 ID:SqGVq0By.net
上に浮いてるやつだよね?ペーパーじゃないの?
紙だと言ってくれ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 05:00:36.97 ID:FdMdAi8R.net
>>585,580,586
紙じゃないよ〜
やたら踏ん張ったらめっちゃデカイのでたでた〜と上機嫌で見たら風船ガムみたいになっててワロタ

まあ胃腸のお掃除できたと思って前向きに考えるわ。
お食事中のひと居たらすまんかった

みんなありがとう!それでは落ちます。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 07:11:46.96 ID:gq5Hvc1t.net
マジかよ
誰かも言ったが医者に聞いた方がいいだろう
紙みたいなものがお尻から出るとか怖すぎ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 07:25:07.63 ID:jxhlm4+F.net
思ったんだけどさ、テッシュか流れてなくてそのままトイレに残ってたんじゃないの?
それをペーパーが出たって勘違いしてるんじゃないの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 08:38:23.16 ID:xKFCbkrc.net
>>570
そりゃ悪かった。ガチで知らんかった。ええ。情弱ですよ。
5年以上、毎日食べてるけど健康診断の数値は全部良い。
麦ごはんが体に悪いってどこ情報なの?
麦ごはん 体に悪い とかでググってもそれらしいのは出ないけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 09:09:24.47 ID:YIxefFMe.net
小麦のグルテンが〜てのはあちこちで貼られてるけど
麦ご飯は大麦だしな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 09:16:18.77 ID:xKFCbkrc.net
もしかして小麦粉のグルテンと混同してる?
ウドンとか食パンとか。そりゃ血糖値一気に上げるから避けたいよね。
麦飯の大麦にはグルテン入ってないよ。
それとも他になんかあるのか。そりゃ麦飯でも一日3合だの食べたらダメだけど。
難デキも麦飯も要は食物繊維だから俺たちの味方だと思ってた。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 18:01:14.46 ID:gq5Hvc1t.net
難デキの持ち?について教えてほしい
たとえば朝入れたお茶に入れた物を今飲んでも平気?
ご飯に入れる人もいるようだけど、朝たいたものを夜食べても平気?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:04:40.66 ID:VSBkK3Ld.net
難デキとアップルファイバーなるものをポチッてみた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 21:35:41.31 ID:P/gjFw7b.net
>>592
だよね
水溶性食物繊維が多いのが押し麦、さらに多いのがもち麦
それを気軽に採れるのがイヌリン・難デキだって話から始まってんのにね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 21:45:21.75 ID:xKFCbkrc.net
>>575
気を遣わせてしまったみたいですみません。
自分、デブなのに空腹時血糖80です。
何が効いてるのか分からないけどDHA、マルチビタミンはずっと飲んでます。体重は難デキ飲んでから
穏やかに減ってます。月1.5キロくらいずつ。
>>593
この季節だからあまりお勧めできないんじゃないかな。冷蔵庫に入れておけば大丈夫だとは思うけど。
100均の胡椒入れかドレッシング入れに入れてその都度混ぜて飲んだ方がよろしいかと。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:19:15.81 ID:qJR8/UWd.net
難デキずっと飲んでたけど、イヌリンに変えてみた。
腸内環境整備のつもりだけど、結果はどうかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 14:10:06.16 ID:594WdSw/.net
難デキ飲んでるとぬちゃ〜っとしたうんこになってしまうのはどうしたらいいのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:25:36.69 ID:jI5jRdQZ.net
ぬちゃ〜としてるときと、バナナ型がキレイにするっと出るとき両方ある

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:09:01.61 ID:8TIarj9P.net
>>597
自分も後チョットで難デキ無くなるんで次はイヌリンのにしてみようと思ってますが、イヌリンの方が溶けにくい感じなんですね…。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:21:25.79 ID:tiIXPyLK.net
難デキ飲み始めてからおなかが張って苦しい
おならもいっぱい出るけど全然臭くない
なにこれ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:49:08.95 ID:cWFK6wdx.net
暫くしたら治るよ
もしくは沢山取り過ぎ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:54:58.72 ID:q+ZvhC6z.net
臭いしないならええやん。
最初は殺人級のが歩くたびにププププって出てた。
今は適量が分かったのか体が慣れたのか出ない。
お腹の張った感じで食欲が減って結果痩せるってこともあるんじゃないのかな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:12:05.30 ID:tiIXPyLK.net
ありがとー
ちょっと採り過ぎなのかも

おなかは常に張ってる感じで食欲は減ったw
痩せれば何でもいいや

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:23:47.58 ID:rubBwP/S.net
>>598
油もの取りすぎなので控えると改善できるとおもわれます

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:44:20.13 ID:FZw8LU/0.net
国産難デキ→フランス産難デキ→イヌリン
で、ちょっと止めてしまって、一番あってた国産に戻った
再開してしばらくは便秘がちになったけど
しばらくすると以前通りに戻るね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:04:03.98 ID:594WdSw/.net
>>605
油ものは全然食べてないんだよね、なんでだろう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:50:42.63 ID:2W2DmwNa.net
イヌリン派だけど、同じくヌチャってるよ
便器にこびりつく

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:52:57.55 ID:akS2wKhv.net
ぬちゃっしたのを掃除するのが滅入る。
たまに出る立派な奴が毎回ならいいのに、思うよね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 02:23:05.04 ID:Std/+ou8.net
飲み始めて2ヶ月くらいでまだ痩せはしてないけど
食後眠くならないのがすごくいい。
このまま痩せなくても飲みつづけたいなー。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 08:35:48.28 ID:6gc+BuX1.net
>>607それなら解りません
自分はラーメン食べてスープまで飲むとなりやすい(=油取ってる)ですけどね
もし飲み始め1週間程度だというのなら腸内改善効果なんじゃないですかね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 13:32:02.77 ID:8Qs02H28.net
昨夜は、難デキ持ってくるの忘れたのでハヨ帰りたかったのに、上司が焼き肉
おごってやるから来いとか言ってきた。嫌いな上司じゃないのでついて行ったら、
安楽亭の食べ飲み放題・・・。遠慮せずにドンドン食え(食べほで遠慮するか!)とか
言うからサワー飲みながらチョビチョビ食べてたら意外と旨くてドカ食いしてしまった。
家に帰って、体重を測るとプラス2キロ。絶望しながら難デキ入り麦茶をごくごく飲んで就寝。
今日は朝からツベ見ながらボクササイズとかずっとやってやっと1.5キロ落ちた。
殆どはお通じ分だろうけど。昨日ドカ食いしたせいか難デキのおかげか今日は全く腹が空かない。
あと少し頑張るぜチラウラでした。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 13:35:32.59 ID:+76IHfV4.net
肉類は消化するのに体力使うからドカ食い疲れなんだろうね
あんまりムリすんなー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 14:06:46.13 ID:n+u+oXUA.net
適当だなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 15:05:58.27 ID:6gc+BuX1.net
適当でいいじゃない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 00:10:17.97 ID:Lw68ffuw.net
伊藤園の野菜ジュースに7gも食物繊維入ってるやつ売ってたから買って飲んでる
野菜も取れて一石二鳥だ
ペットのお茶やジュースに入ってるの色々売り出されてるけど値段高めだし食物繊維の量も少ない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 01:26:34.05 ID:OeBDFzOn.net
あー!画像見とくんだった!!
ウンコー●に恐怖してる場合じゃなかった!!!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 06:40:33.80 ID:t+XWoueL.net
ワイデブ&高血圧
内科の医者に野菜ジュース飲んでると答えたら馬鹿にされた
200mmlの小さい奴でも毎日飲むのは砂糖取り過ぎだとよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 06:45:27.89 ID:t+XWoueL.net
砂糖、食塩未使用の野菜ジュース飲んでると言っても
そういう馬鹿にしたような返答する医者もいるのでほどほどに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 06:51:38.79 ID:eMY/CnHI.net
君の僻みじゃなく本当に馬鹿にされたのなら
病院に苦情を入れればよろしい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 06:53:58.55 ID:t+XWoueL.net
本当に言われたぞ
鼻でフフンっってかんじだったわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 07:02:07.84 ID:eMY/CnHI.net
そうか、他の患者の為にもなるから苦情入れときなよ
患者様とか媚びろとは言わんが
そんな医者は許さん方がいい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 09:54:45.69 ID:LJ6B9HE1.net
歯医者でも野菜ジュースは飲むなって言われたよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:09:10.41 ID:KkYe/YlJ.net
砂糖入ってなくても果糖が

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:01:25.08 ID:24Qa5Za7.net
>>599
バナナのときって拭いてもつかないくらいスルンーってでますよね
ぬちゃーのときはほんと出方もぬちゃー拭いてもなんか残る

違いはなんなんだろう、ほぼ毎日同じような食生活で

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:07:46.02 ID:OOk8FQnK.net
一昔前の野菜ジュースは飲む意味なしと言われてたから
その名残りか情報不足かで馬鹿にしてしまうのかもね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:12:26.80 ID:i5dDQpzp.net
で、野菜ジュースと難デキの相性はどうなのかね?
win-win ?

628 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/24(金) 11:17:41.34 ID:7y7Z3LOH.net
>>621
つーか前から医者から
カロリーや糖質を控えるようにいわれてたんじゃねーの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:27:12.90 ID:xS7xCyT+.net
>>618
頭良い人がフフフって愛想笑いしようとするとフフンとなってしまうことがあるらしい。
何が言いたいかというと気にしない方が・・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:49:11.98 ID:OOk8FQnK.net
>>629
おおぅ、ポジティブシンキング
いいね!
きっとそうだね!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 18:58:53.30 ID:Bk3FQRk/.net
>>618
ぎゃはははは!マジかよ?100kg!!すげぇ!!ぎゃははははは!!!

って医者に当たった事あるわ。
失礼にも程がある。当時は98kgなのに…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 20:03:41.63 ID:RfOJqEcK.net
>>631
ご苦労さん…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:58:53.73 ID:LJ6B9HE1.net
でも100キロはダメだろ・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:33:38.31 ID:Bk3FQRk/.net
>>633
98!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:36:49.08 ID:cPmoYvdK.net
>>634
自己申告98は100以上あるのが通説だから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:41:17.35 ID:LJ6B9HE1.net
>>634
98もあったら難デキだけでも
いっぱい痩せそう
がんばれ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:50:12.20 ID:Bk3FQRk/.net
>>635
掛かり付けの病院は着衣そのまま靴も履いたまま計る。最高は99.9。
今は色々やって68切ったば。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:05:50.58 ID:LJ6B9HE1.net
100は超えてないんだw

そんなに痩せたら人相変わって
わからないだろうなあ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 00:21:24.58 ID:n0rnlGZs.net
>>637
すごいね!
頑張ったんだね!
私も頑張るよ!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:15:01.63 ID:dV3SsJnT.net
イヌリンの使い方のサイトにご飯炊く時に入れて炊くッテやり方結構ありますけど、ご飯炊くときに入れたら米全体が食物繊維たっぷりのご飯になるって認識でいいんでしょうか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:15:20.72 ID:dV3SsJnT.net
イヌリンじゃなく難デキでした………すみません。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:19:38.56 ID:LIg05G0y.net
>米全体が食物繊維たっぷりのご飯になる
いやコメはコメのままでしょう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:05:04.96 ID:jgVco6X8.net
その認識でいいよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:29:35.35 ID:dV3SsJnT.net
>>642
難デキ吸った米にはならない感じなんですかね…。
>>643
難デキ調べてるとご飯と一緒に炊くのを結構見かけるのでオススメの使い方な感じなんでしょうかね…。

今までは食事の時のみ一口食べたら一口飲むを繰り返してましたがご飯炊くときも入れてみようと思います!

645 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/25(土) 19:34:38.91 ID:1n0EUIFd.net
一緒に炊くならもち麦を入れることはしないのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:42:39.88 ID:6s2RdT2c.net
難デキのおかげか6キロほどやせて体脂肪率も標準になったけど・・
内臓脂肪が変わらない。痩せる前から12.5キロのまま(ハイハイデブですよー)
何これ体重計が正確じゃないのかね。
数字上は痩せたのにウエストは変わっていない気もするし。
偽ナイシトール安かったので買ってきた。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:55:07.28 ID:GXlWAx1T.net
デキストリンって糖の別名やん。
太らない?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 20:31:15.63 ID:HjdTZart.net
多糖類は単糖類と違って分子が大きいから消化されにくいんだよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 20:32:15.90 ID:HjdTZart.net
そもそも、それを言ったら食物繊維って大体が糖だよ。多糖ね。

650 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/25(土) 20:37:03.02 ID:1n0EUIFd.net
デキストリンと難消化デキストリンは違う物で使われ方が正反対
これを知らない奴が必ずいる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 20:43:22.60 ID:oJDDW5EF.net
>>650
そんな人の為にリンクの一つも貼ってやれば?

652 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/25(土) 20:45:53.53 ID:1n0EUIFd.net
え?それを何処に書いてあるか知らないw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 21:32:18.93 ID:eumRd/2f.net
>>606
国産だとニチガのが安いですがフランス産とか国産で効果変わる可能性あるんすね。。。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:20:06.91 ID:LIg05G0y.net
>>651
いやいやいや
そんな人はググるべきでしょう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:52:57.97 ID:HjdTZart.net
>>654
いやいやいやいや
根拠の無い発言はすべきではないでしょう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:57:14.32 ID:LIg05G0y.net
ちょっとぐぐったけど
個人のまとめと下、メーカーの難デキの説明・宣伝の奴ばかりで
ちょうどいい感じのリンクってみつからないね

657 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/25(土) 23:13:29.70 ID:aE3NEjQl.net
ググらなくても使い方を見れば違いはすぐわかるだろ
デキストリンは筋トレ後、即糖質を補給したい時に使う、消化スピードが速い
難消化デキストリンは筋トレ後即飲むアホはいない、ダイエット目的

血糖値があがるのがデキストリン、血糖値が上がりにくいのが難デキ

根拠とか言ってる奴は頭が悪いだけ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:47:36.64 ID:GXlWAx1T.net
すまん、ダイエット本というか美容本に糖の別名がツラツラ書いてあってささ、デキストリンってあったんだ。
勿論、それらは摂取を控える旨が書いてあった。
難消化性デキストリンとは別物なら良いんだ。
名前が一緒だからさ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:59:07.03 ID:HjdTZart.net
さっき言ったことに追記しておくと、デキストリンは多糖類(単糖類が連結した構造物で、分子が長くなってる)なんだけど、デキストリンの全てが決まった長さになってるわけじゃない。
その中でも、特に長い(消化吸収されにくい)物を精製したものが「難消化デキストリン」。

デキストリンの中から消化吸収されにくいものを厳選したやつが「難消化デキストリン」と呼ばれてる。
別物ってわけじゃないけど、「糖だから太る」とは考えなくていいと思うよ。文字通り消化吸収率は低いし、食物繊維=糖 っていうのは普通の事だから

660 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 00:01:03.45 ID:2h+7IN3p.net
名前は一緒じゃない
2ちゃんではなぜか略して同じ名前にしてしまう奴がたまにいるが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:26:40.40 ID:3s67fzC/.net
自分も上の方でマグネシウムとカマグ間違ってんだしそんな言い方すんなよ(´・ω・`)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:32:10.33 ID:ccT529cH.net
便宜的に略称して不正確な呼び方をするのは化学物質を扱う研究室でもよくあるし、あまり気にしなくて良いんじゃない?
あと、コテハンはスルー推奨

663 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 00:46:43.87 ID:2h+7IN3p.net
難デキをデキストリンというのは間違い
わざわざ紛らわしい呼び方をする必要がない

664 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 00:50:24.47 ID:2h+7IN3p.net
血液型を聞かれてAB型なのにA型と答えるようなもの
略してA型と答えたら勘違いが生まれる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:59:52.24 ID:8b5cnSvF.net
Outlook ExpressとOutlookレベルで別物

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 01:02:32.60 ID:XM5myJp7.net
わざわざ"難デキ"と言っているのに"デキストリン"と同じ物と思う方もおかしい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 01:50:55.81 ID:EgZpsWWr.net
難クセ

668 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 02:07:06.40 ID:2h+7IN3p.net
このスレ以外でデキストリンと書いたら難デキでない物を指すことだけわかりゃそれでいいわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 02:43:03.05 ID:3s67fzC/.net
コテの君も酸化マグネシウム、カマグって書いてあるのにマグネシウムと間違えてますやん(´・ω・`)

670 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 03:45:03.20 ID:2h+7IN3p.net
コテって誰の話?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 04:29:26.33 ID:RlZEhNyv.net
なんで名前欄にTwitterのURL入れてんの?
死ぬの?

672 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 04:30:36.61 ID:2h+7IN3p.net
逆になぜ名無しなの?自信ないの?

673 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 04:32:51.97 ID:2h+7IN3p.net
名前つけたほうが支離滅裂なことを言わなくなると思うけど
支離滅裂な事を書く癖のあるやつはチャレンジしてみては?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 05:59:28.45 ID:XM5myJp7.net
俺名無しなので尻目連裂なこと言おう

とりあえず検索キーワードは
デキストリン 難消化デキストリン 環状デキストリン
で調べれば違いは解るし、用法もわかるでしょう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 06:07:52.87 ID:XM5myJp7.net
支離滅裂を変な事やったら間違えた
検索キーワードは
デキストリン 難消化デキストリン シクロデキストリン
だったわ もっともグーグルさんなら曖昧検索してくれるけどもさ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 08:13:50.16 ID:5AngUFqH.net
うっわ 変なの沸いてきたな

677 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 08:22:21.85 ID:2h+7IN3p.net
なぜか同意を求めるやつw

678 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 08:35:31.77 ID:2h+7IN3p.net
りんごと青汁にナンデキ3.8g入りの清涼飲料水
自分で個別に買ってブレンドしたほうがうまいと思う
ぶどう糖果糖液糖をとらなくてもすむし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 08:41:11.38 ID:XM5myJp7.net
>自分で個別に買ってブレンドしたほうがうまいと思う
トクホの○○買うよりその方が良いよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:57:26.99 ID:eC6V1Xf9.net
トクホ中最大の食物繊維とか名うってニチガの難デキちょびっとだけ溶かした健康飲料で大儲けしようぜ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:31:54.28 ID:7xB1iUcp.net
アフィ基地外、Iherbスレで叩きのめされてこんなところに
逃げてきてんのか。
この基地外が一番喜ぶ餌は何か皆さん知っていますか?

「レス」ですよ。

682 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 20:42:34.12 ID:bjLCZvsj.net
叩きのめされた奴はいたけど反撃にきたのか?w
荒らすのはあのスレだけにしとけよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:57:13.90 ID:9B+LyJl4.net
ガスばかりだったイヌリン500が終わり難デキ6g68包も終わった
難デキも便秘効果なかったけどラスト1週間くらいガスが出るようになった
腸内では何かしら働きがあったかと考える
アマで次のイヌを発注 ニチガでもヘルカンでもないブツ また報告するです

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:22:03.64 ID:40EWAutk.net
屁がたくさん出るのは
効果アリってことなのかね
臭いはなくなった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:28:28.91 ID:HFaOHOVo.net
難デキやイヌリンでガスしか出ない人は
消化の悪い食物繊維で腸が弱っている事が考えられます
食物繊維の摂取量を減らすか
腸の蠕動を促すクエン酸を合わせて摂る事をおすすめします

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:34:15.73 ID:9B+LyJl4.net
そういえばガス 犬は臭かったけど難デキは臭くなかった

台所掃除用に買った食用クエン酸飲んでみるかな 酸っぱそうでイヤだなw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 17:14:31.86 ID:HFaOHOVo.net
確かにめっさ酸っぱいw
レモンや酢の代わりに料理にかけるとか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:17:07.65 ID:nBzkBVUo.net
キレートレモンおいしいよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:17:44.21 ID:MXVQVcMQ.net
キレートレモンアイスでもいい?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:29:29.31 ID:HFaOHOVo.net
キレートレモングミもあるんだねぇ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:30:17.31 ID:nBzkBVUo.net
キレートレモンってアイスもあるのか

アミノバイタル クエン酸チャージは去年良く飲んでたわ
デブなので運動の時にはいい感じに飲めた
疲れ方が違うんだよな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:49:15.62 ID:MXVQVcMQ.net
>>691
氷菓だから夏にオススメ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:03:33.15 ID:496GZs7b.net
ビタミンCも摂取してるけどなんか肌がツヤツヤになった・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:15:21.29 ID:E0dbNtF6.net
>>685
青汁に難デキと黒酢入れて飲んでみた
これで大丈夫?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 01:28:10.55 ID:+uhx31RE.net
>>694
アンチエイジングにもよさそう
真似してみよう

696 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 01:29:58.47 ID:nhq7gn8B.net
>>678
リンゴを黒酢に変えただけじゃねーかよwww

697 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 01:31:52.77 ID:nhq7gn8B.net
腸ってのは血液も使うから当然カロリー消費も多い
腸が動けば痩せやすい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:13:08.00 ID:cs4Zq5UD.net
フランス産の難消化性デキストリンでも結構効果ありましたが寿物産のイヌリン、安くて気になるんで試してみますわ…。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 15:25:44.83 ID:tY8MFRiL.net
飲み初めて2週間くらいガスがすごくて辛かったけど
最近それがなくなってきた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 14:44:25.17 ID:YNIrua0C.net
イヌリン、難デキと較べると相当溶けにくいもんですか?

家で使う分はシェーカーでやれば溶けると思うんですが、外食や出かけた際どうしたもんかと思いまして…。
溶けにくいといっても暫く水に入れて置いておけば難デキのように勝手に溶けていくものなんでしょうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:19:23.25 ID:FMsHPR1V.net
なんか塊できちゃうんだよね
難デキのが扱いやすいには確かだね

難デキはプロテインの時に入れてイヌリンは夜の汁物と温かい飲み物に入れてる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:49:05.93 ID:YNIrua0C.net
>>701
なるほど…。

イヌリンはお湯とかならまだ溶けやすい感じなんでしょうか?
外で飲む際は粉のまま口に入れて水とかで流しこまないとうまく摂取できなそうですね…。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:58:43.33 ID:G3YPGLAb.net
イヌリン飲んで食事すると異常な眠気が襲ってくるんだが、俺だけか?
低血圧状態というか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 17:36:41.76 ID:J/Nn0qpA.net
コトブキの犬届いたー!
今迄は犬も難デキもサラダにかけるとか汁物メニューにかけるとか酒に入れてたけど
なんとなくコップに水入れてちょっと混ぜただけでスッキリ溶けていたよ
犬は溶け悪かったからちょっとびっくり 効果があるといいな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:03:00.64 ID:J/Nn0qpA.net
書き方が悪かった コトブキの犬はすぐ水に溶けたよと。
ヘルカン犬は溶けが悪く それ「よりは」ユーワヘルシーファイバーって難デキは溶けが良かった。
上記二つより今回のコトブキは溶けがいいよってことです。効果はまた後日。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:37:23.99 ID:VBwhdqBo.net
寿500g970円か
ニチガ寄りやすいな、次こっち買うかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:49:21.93 ID:fZAYSdY3.net
ヘルシーカンパニーの犬は溶けが悪い
温かい飲み物でもよく混ぜないとダマになる

使い切ったらどこのを買おう?
オススメ他にあったらよろしくお願いします

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:08:02.87 ID:6z0L5vIp.net
難デキ摂ってた時はオナラがすごくて困った
2袋くらい使ったけどピンと来なかったから止めたけど
尼で犬が安かったから?買ってみた
今度はどうであろー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:30:43.54 ID:TpgH6Y04.net
あれこれ試された先人によると
いちばん溶けやすいのはコトブキってことでいいかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:36:18.89 ID:TLYoBhJl.net
ニチガの犬もすぐ溶けなくてダマになったなぁ
安いし寿試しに買ってみよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:52:25.54 ID:4ZmYf4dY.net
自分はどこの買ってたんだっけ?って見に行ったら
難デキはヘルシーカンパニーでイヌリンは寿だったわ
他のイヌリンはもっと溶けないってことなのか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:14:24.39 ID:/f0yKamN.net
スティック直飲み最強と言う事だな。
口の中でぶくぶくしなきゃならんから、人前では出来ないけど。

713 :705:2016/07/01(金) 11:26:06.99 ID:eTdo4HXK.net
コーラックも併用したけど今日すんごいのが出た
もし和式だったら端から端までまっすぐ壮観だったと思う

氷の入った水分にはダマになるけど普通の水に混ぜると
すっきり簡単に溶けるのがいいなコトブキ犬

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:13:38.85 ID:zvh+NZge.net
急にワンワン呼びが流行り出したな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 22:30:27.98 ID:fjB++1/t.net
逆に溶けにくいから、コップの底に残ってるのもったいなくてもう一度、水入れて飲んでる。
腹膨れて飯の量が減るわい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:51:54.53 ID:K5Uwctm6.net
難デキ無くなったら犬にしてみよう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 02:51:31.34 ID:p1gjiMag.net
家のコトブキ犬はちょいちょいダマになるなーそして水分摂ってもカマグ飲んでも何しても便秘がひどい
でも血糖コントロールはかなり良い感じで日中眠くてだるかったのと夕方低血糖でクラクラするのがほぼ無くなった
そろそろ無くなるから次はニチガのアガベ犬とアレスってとこの難デキ試す予定

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 07:35:07.09 ID:sTKE0Uwt.net
私は扱いづらいからイヌリンなくなったら難デキに戻す
2kg袋買ってるからしばらくかかるけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:22:36.39 ID:E6cfnw4z.net
さっきTVで乾燥おからがダイエットにいいってやってた
中身は食物繊維とビタミンの作用ってことで
2週間で体重は増えている人もいたけど、ウエストが4cn以上減った人ばかり

なのでいままでのイヌリンにビタミン合わせて取りたいんだけど何かいい
ビタミンのものありますか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:26:51.66 ID:TT/GpjV+.net
良くわからんが、犬リンとオカラじゃダメなん?
俺はマルチビタミンアンドミネラル飲んでるけど。1錠で全部入ってそうやん。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:49:12.15 ID:tiiXUNfU.net
>>719
アメリカ製のマルチビタミン&ミネラル、安くて成分的にもオススメだと思います…。

男性の場合、貧血気味の方以外は鉄分フリーのもの買えばバッチリやと思いますよ〜

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:53:27.30 ID:E6cfnw4z.net
>>720、おから作るの面倒だからさ
難デキ+他の物とかやっぱり飲んでいる人いるんですね
>>721、探してみます

723 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/02(土) 11:15:26.47 ID:+vQ6vAkq.net
海外だとアップルファイバーとかオオバコが売れてるようだけど
料理が面倒なら青汁とかソイプロテインとかオートミールをミキサーにぶち込んでもみるのもありじゃないか
それもめんどくさいか

海外のマルチビタミンはセレンの少ないのがいいんだけど
海外のはたっぷり入ってんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:32:29.94 ID:E6cfnw4z.net
めんどくさいってのは親が台所はいると狂うぐらいに文句いうからなんだよ
やろうとすれば自分の部屋にホットプレート買ってきてちょっとやるぐらいだからさ
おかげで自宅でアイスも食えない、買いだめもできない
出来るのは冷凍庫から氷とるぐらいか、家では電子レンジも使えん

725 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/02(土) 12:41:00.47 ID:+vQ6vAkq.net
こういう後出しのめんどくさいタイプには俺は文句いうかも

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:19:21.01 ID:E6cfnw4z.net
だから作るのめんどくさいだろ、まちがってないよな

アドバイスはもらったからいいよべに

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:16:42.39 ID:YI9kDv1Z.net
>>725
とりあえず消えるまで別の話しよっか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:46:09.39 ID:KgUiVvzx.net
アガベイヌリン飲んでたら、結構便秘になったり屁が超絶臭くなってたんだが
難デキに戻したらそんなことなくなった
体質に合う合わないあるんだね
あと、難デキなら何でも同じかと思ってたら、メーカーごとに効き目も違ってびっくりだ
○オンのPB品のやつはあんまり効果なくて、○林製薬のは効果絶大
次は○サヒのやつ買ってある、乳酸菌も入ってるやつ、飲むの楽しみ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:10:53.54 ID:d4YwQf2e.net
この流れで、なんでID:E6cfnw4zがうざがられるのかわかんないんだけど?
オカラ情報も有益だし、ビタミンミネラルの話もそうだし、
でも作るの面倒くさいもってのだって、普通にキッチン使えてもわかるけど?
こういうすぐに誰かを叩く風潮ほんと嫌い

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:23:10.51 ID:dynMVpvz.net
>>729
自分に理解できない流れを叩く風潮ってホント嫌だよね
もっと叩いておいた方がいいんじゃない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:15:59.71 ID:YI9kDv1Z.net
>>729
わかってないのはあなたとID:E6cfnw4zだけ。合計一人。
で、あなたもなぜか感情むき出しで叩いてるけど、前後が矛盾してるのは気づいてる?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:21:47.82 ID:IN3+HoN/.net
アフィ自演キチさんしつこい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 00:23:16.94 ID:5drFZ/C+.net
何たら2000てアフィコテが毎度特に有益な情報でもないのにでしゃばってるのがひたすらうざいんだが

734 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 00:39:55.19 ID:Cj3qkSdK.net
うざいならあぼんすればいいだけ
なぜ簡単な事ができないのか

事情があってキッチンは使いたくないと書けばいいのにめんどくさいと書いたのは向こうのミスだからな
説明が苦手な人なんだろうけどあぼーんしないで文句言ってる奴もいるし頭のわるい人が多いんだな
もしかして同一人物なのか

735 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 00:41:06.71 ID:Cj3qkSdK.net
こちらもバカをアボーンしたいんだけどバカは名無しだからな
出来ないんだよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:25:44.78 ID:Bj5h8sI5.net
ニチガのアガベイヌリン飲んでるんだど
ここ1週間湿度でねばねばしてた
べたべたしたのをなめたら綿あめ見たいに甘かったわ
今も部屋の湿度70%だし、きっついなー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:30:37.94 ID:Bj5h8sI5.net
乾燥おからは冷蔵庫で7日〜10日保存可能ってTVで行ってたな
おからにはビタミンも入っているので肌も艶が出たとかなんとか


難デキは、ミネラルの吸収は促進するらしいから
そういうサプリと一緒に取るのは有効でしょうね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:33:07.92 ID:RkvfTS0D.net
で、イヌリン飲んで痩せたやついんの?

739 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 05:34:36.83 ID:Cj3qkSdK.net
なぜ乾燥オカラ?
乾燥してないと駄目なのか?
納豆では駄目なのか?

テレビに影響されすぎ

740 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 05:36:38.02 ID:Cj3qkSdK.net
>>738
安いものだから自分で試せよ
だいたいよイヌリン摂っただけですぐ痩せたとしたらそれは体に悪い事なんだよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:58:27.32 ID:Bj5h8sI5.net
>>739
おからはこの時期にすぐ腐る
→保存可能、持ち運び可能、食物繊維が100g中50gぐらい(うろおぼえ)と抱負
難デキのように米に混ぜてもOK,味噌汁にかけてもOK、他の物の味しない

水でもどせば乾燥前のおからにもどせるので普通のおからとしても使う事が可能
と便利と言う話だった

乾燥おから+納豆+海藻で最強食品だって
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維とビタミン、ミネラル全部入り
あと作れない人にはって事で、
おからパウダーも市販しているとジャスコの商品の紹介画像だしてた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 06:02:55.47 ID:Bj5h8sI5.net
>>738
乾燥おからならウエスト-8cm出来た人もいるらしい
たぶん女なので便秘解消の初期ボーナスだとは思うが
維持できればさらに痩せにつながるでしょう

イヌリンも便秘解消、腸内改善、お腹へらないと同じ効果あるので
イヌリン飲んでれば食べても平気と勘違いして
いまより食べ過ぎなければ痩せるはずよ

743 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 07:23:29.09 ID:Cj3qkSdK.net
>>741
詳しくありがと
パウダーなら便利そうだね

NOWのアップルファイバー飲んでみたけどお茶に入れるのはちと厳しい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 07:35:31.35 ID:FZqmp6tq.net
アップルファイバーちょっと使いづらい

745 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 08:03:16.69 ID:Cj3qkSdK.net
でもアメリカでは売れてんだぜ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:55:39.62 ID:gaf0w5Om.net
イヌリンとデキストリン両方買ったけどイヌリンは味噌汁に入れるときに固まるね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:43:24.51 ID:3DubyNWD.net
8 :無記無記名 (アウアウ 106.181.75.17):2016/06/09(木) 02:50:34.00 ID:to7d38nSa
アフィリエイトリンク踏ませるために
アフィリエイトリンクが仕込まれた自分のツイッターのURLを
あちこちの掲示板に貼り付けて迷惑行為をしている犯人の
プロバイダーが発覚しました。
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.126.0.0/19
b. [ネットワーク名] TOKAI-NET
f. [組織名] 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
g. [Organization] TOKAI Communications Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00078326
n. [技術連絡担当者] JP00078326
p. [ネームサーバ] dns0.tokai.or.jp
p. [ネームサーバ] dns1.tokai.or.jp
p. [ネームサーバ] dns2.tokai.or.jp
[割当年月日] 2006/08/28
[返却年月日]
[最終更新] 2012/04/25 13:20:03(JST)

株式会社TOKAIコミュニケーションズ (TOKAI Communications Corporation)
[割り振り] 219.126.0.0/17

>>7

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:43:50.13 ID:3DubyNWD.net
9 :無記無記名 (アウアウ 106.181.75.17):2016/06/09(木) 02:53:53.66 ID:to7d38nSa
http://support.t-com.ne.jp/contact/ct_inquiry

@Tcom 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
問い合わせ先です。
通報及び調査依頼のお願いのメールをして
迷惑犯を撲滅させましょう。

749 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/03(日) 09:45:59.11 ID:sBxT0pYx.net
また関係ない人のIP貼ってるしw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:12:37.40 ID:kB9P8Fo5.net
みなさんは一日何g取ってますか?
自分はイージーファイバーや難デキ入り製品など5から8gくらい
なぜか便秘が続く事もあります
足りないかと2倍以上飲む日が続くと胃が痛くなります
一日必要量は20gくらいで現代人が不足分は6から8gらしいので補う分は5gから10gで十分だと思うんだけど
確か10g以上入ったカップ麺を食べた時はすごく出た気がする
でも補助食品で取りすぎな気がします
今ブームのように食物繊維入り商品がたくさん発売されるようになったけど
副作用とかは大丈夫なんですかね?
何年か前までは特に摂取せずに生きてきたのに急に何gも取って大丈夫かなと

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:46:28.49 ID:lOiDYC7l.net
ここ最近レタスを山のように食べてるみたいな状態とは違うのかな
レタス好きで、以前1日3個くらいレタス食べてたけど、それと一緒とは考えられないものかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:59:15.16 ID:Bj5h8sI5.net
副作用が心配なら
食物繊維 副作用
難デキ 安全性
あたりの単語でググって見たらいいと思います
少しだけググった所
取り過ぎで便秘に、食事で糖質とらなすぎて頭痛になんてのが見つかりました

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:18:20.92 ID:Ii/E3Mys.net
>>733
お前が召喚してるじゃねえか
わざわざ指名すんなっつの
同じぐらい迷惑だわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:47:50.15 ID:9Zojv2w+.net
燃焼スープの時って水溶性食物繊維摂ってもいいの?
デキストリンとは違うから平気かな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 21:31:31.39 ID:KjIA+KOG.net
>>750
量なんか超テキトー。食事前に飲むことしか気を付けてない。
多分、一日に大匙3杯くらい。ドバーと出てしまい流石に飲みすぎだろ・・・って時も
別に胃痛とかにはならなかった。便通は元々良いので変わってないかも。
6月に受けた健康診断では血圧、血糖値、尿酸、中性脂肪おkだった。
コレステロールがほんの少し基準より上だったけど関係あるのかな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 21:46:08.98 ID:2lzvd82y.net
>>752
頭痛起こすほど糖質不足したらば
難デキのせいじゃないよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 23:28:15.64 ID:o4Rr10Iy.net
数日風邪引いて食事作れなくてお菓子と犬だけ取ってたら
知覚過敏だっけ?あれになった
犬は関係あるかはわからないけど
犬の量を控えたら治った
難デキから犬に変えてひと月また便秘に戻ってしまった
他のメーカーに変えようかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:05:47.06 ID:+A1AuxwE.net
>>752
やっぱり便秘なることもあるんですね
糖尿病に効き目ありそう
糖尿病予防にも
>>755
胃が丈夫で羨ましいです
数値は飲んでから改善されたということですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:59:31.21 ID:uGEOoUhD.net
シクロデキストリン三ヶ月ぐらい飲み続けてたら、なんか便秘がちになったわ。
もともとお腹が緩い&便が水っぽい(汚くてごめん)ほうだったんだけどちゃんとした形の便が出るようになった。これが普通の人の感覚なのかな。
続けたら腸内フローラ変わるものなのかな?

760 :713:2016/07/04(月) 01:10:12.38 ID:tQWhS0Pf.net
6月29日から飲みだしたコトブキ犬
1日にコーラックで出たきりだったが昨日から少し出るように。
ところが今日はお腹がガルガル痛くなって突然出たよ
コーラックなら翌朝午前中は決定だけど犬の出方が読めないのは困るね
量はアバウトだけど日に2食毎に5g以上は摂っている もうちょっと検証します

761 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 03:09:57.55 ID:yvSLCc9w.net
なぜ食事での食物繊維の量を計算しない?
水溶性と不溶性のバランスも計算してないよね?
便秘になる奴ってバカが多いのか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 07:53:26.13 ID:6jpFxexP.net
>>757
歯がしみるようになったの?
味覚異常じゃなくて?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:03:43.75 ID:b50HoIR8.net
>>761
バランスとは?

764 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 11:11:28.63 ID:hvXtnBrS.net
ん?良いバランスを知らないということ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:47:29.82 ID:ItdTXgIk.net
>>764
横レスだけど教えてもらいたい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:18:16.55 ID:dWwf8ycj.net
そいつにかまうな
人を責めるが自分自身が後だしばかり

767 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 12:22:49.20 ID:hvXtnBrS.net
じゃあ教えなくてもいいか

768 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 12:35:49.51 ID:hvXtnBrS.net
ちょっと検索したら後出しどころか既にこのスレで書いてあった
完全な先出しだったバカは後出しと言ってるけどいつも間抜けな指摘ばかりだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:42:48.45 ID:s7iNW24W.net
不溶性と水溶性のバランスを考えると
少し前に出てた乾燥おからは理にかなってるんだな

不溶性食物繊維はやっぱり足りてないんだわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:02:48.52 ID:WDS6kNZW.net
元々は足りないのを補う事から開発・売りだしたものだからね
でも食物繊維取ることで他のメリットの方を重視しているので
あんまりバランスかんがえたことないですわ
納豆は嫌いだけどがまんして週4はたべてるし、

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:46:36.61 ID:4KhaJigG.net
>>764
攻めてるというか計算とかしたことないし、確かに計算してみるべきたと思って感心した。
でバランスてのについて意見を聞きたかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 17:50:53.39 ID:CSHrqMO3.net
今は一口食べ物を食べたら一口飲むスタイルで利用してるんですけど、食物繊維の商品見ると食事前に一気に飲んでから食べる!って感じのとこ多いようですが、どっちのやり方でも大して高価は変わらんのでしょうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:59:41.79 ID:YZU8AFS+.net
俺は最初に水分を多めに取った方が腹が膨れるから最初に飲むよ。
効果が変わるかは分からん・・・・。
まあ食う量が減ればよいのだから。

774 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 20:50:03.93 ID:kmO2fan5.net
さっきテレビでやってたが便秘対策として
朝起きたらコップ一杯の水を飲む
オリーブオイルを入れたもずく酢を食べる
最後にヨーグルトを食べる

だいたいどのドクターも同じような事言ってる

>>772
これも食事を中心に考えたい
糖質から食べるなら食べる前に飲んだほうがいいだろうけど
野菜→タンパク質→糖質という血糖値が上がりにくい食べ方なら食事中に少しずつ飲むのもありだと思ってる

775 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 20:51:01.32 ID:kmO2fan5.net
>>771
攻めてる?何を?
何を聞いてるのかわからないから答えなかっただけだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:56:08.01 ID:b50HoIR8.net
>>775
怒ってるから。というかそこら辺の内容の無いサイトより詳しそうだからあなたに聞いた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:15:29.26 ID:WDS6kNZW.net
>>772
他の食物繊維の商品は食前にとなってても
難デキは腹膨れるようなものじゃないので、
食品に振りかけながら取るのが良いと思います
気のせいだとはおもうけど(詳しい人なら理論的に反論できると思う)
ラーメン食べた後に水に溶かして飲んでたら食べた分体重増えたけど
ラーメンにふりかけて食べてたら次の日の体重は増えずに維持できました

778 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/04(月) 21:16:15.57 ID:kmO2fan5.net
何で怒ってると判断したのか謎

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:00:21.04 ID:s7iNW24W.net
>>772
一口食べたら一口飲んで…ってずいぶん忙しないな
そんなに神経質にならなくても胃の中でミックスされるから、食事の前半中盤後半と飲めば良いのでは?

食事はゆったりと楽しみましょうよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:16:33.12 ID:CSHrqMO3.net
772ですがたくさん貴重な御意見ありがとうございます!
一口ずつとかでなく、ラーメン等の汁物系はそこに入れて、後は
大雑把に前半中盤後半の感じで飲んでいこうと思います!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:28:38.47 ID:b50HoIR8.net
>>778
確かに。そんな雰囲気だったからw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 03:18:09.74 ID:eUTBe7SN.net
糖質を控えめにしていると、お通じが悪くなった。
毎日きんぴらごぼうを副菜として食べ、味噌汁はワカメを欠かさないようにしたら、お通じもよくなった。
イヌリンや難デキよりこっちの方をお勧めする。試してみて。

きんぴらごぼうは、みりんを使うので糖質多いが、エリストールと併用して量を減らしている。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 03:22:02.62 ID:74q88ZDH.net
組み合わせダイエットだかで夜中にラーメン食べる前に野菜ジュースを飲むと太らないとかいってたから
野菜を最初に食べなさいって言うのは食物繊維を最初に取ろうって事だから最初に飲むのが効果あるのかも

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:08:01.02 ID:GkcsdJ77.net
>>783
夜中にラーメン食いながらダイエットて

785 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/05(火) 12:22:29.85 ID:8YHvxZiJ.net
>>783
組み合わせダイエットはりんごジュースを飲むと○○という成分が入ってるから糖質の吸収を抑える
みたいな話だと記憶してるけど番組見ててあまり実践的な内容じゃないなと思った

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:42:41.27 ID:jpFkNUzP.net
>>780
ラーメンの汁に溶かしたら、全部飲むことになるから良くないな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:59:59.42 ID:4eVaSLVL.net
そこは麺に掛けた分をたべようよ
そして汁に溶けたいくらかはもた居ないと言わずに捨てるつもりで
外食ラーメンならスープじゃなくて水のコップに溶かせばいいんですけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 15:48:25.25 ID:xKA9/Y3q.net
野菜ジュースもリンゴジュースも糖分すごそう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:34:15.16 ID:4eVaSLVL.net
そこでイヌリン先輩の効果期待ですよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 17:20:33.85 ID:zqxegmlE.net
でも便秘になるんでしょう?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:43:19.02 ID:8YHvxZiJ.net
便秘スレならこっちにあるぞ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1349313352/

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:21:30.70 ID:8UaJ0frX.net
なにが組み合わせだよ夜中にラーメン食うような奴がダイエットの話すんなボケ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:28:26.84 ID:MwnOJaj7.net
いや待て、深夜2時に工事の旗振りを終えてその帰りに…かもしれない。
昼過ぎに起きてローソンでブランパンとグリーンスムージー。夕方はセブンイレブンでサラダとサラダチキン。
そして明日はファミマに行ってみるかと呟いて仕事へ行く。
そんな生活かも知れない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:35:18.66 ID:4eVaSLVL.net
>>793
ダイエット関係ないじゃん
言ってんのは夜中にラーメンじゃなくてダイエットなのに夜中にラーメンかよって事

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:42:51.65 ID:BV4qGKML.net
生活パターンが深夜勤だったら夕食みたいなもんでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 23:42:50.31 ID:8UaJ0frX.net
まてまて そんな詭弁いらねえよ
夜中としか言ってねえんだから夜中なんだよ。朝起きて夜寝る人間の深夜食としか解釈しようがないわ。
勤務が夜でどうのこうのみたいな妄想働かせて話を散らかすな。んな事一言も言ってねえよな
で、食べ合わせとかくだらねえこと言ってないでラーメン食うの我慢してとっとと寝ろ、と申し上げているのです

難デキぶっかけたらドンブリ飯2杯増やしてもオッケーとか勘違いしてねえか?と

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 00:17:02.46 ID:OFHM06DI.net
>>796
まぁまぁ。
深夜ラーメンする奴なんか放っておこう。
何かを足したら痩せるに飛び付く奴はどうせダメだ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 00:29:38.74 ID:9SKRg7Gn.net
>>777
>>783
>>784
>>792
以下おまえら妄想酷すぎ 誰も夜中にラーメン食べた人いないじゃんかw

これだけ夜中ラーが叩かれるんじゃ怖くて食べられないね気をつけよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:16:52.81 ID:ZNcDZJJz.net
別にダイエットじゃなければどんどん食べていいんじゃない
難デキ&イヌリンをなぜ取っているのかを再度よく考えたらいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:25:06.00 ID:XF0hipyI.net
基地外にレスするから基地外興奮してんじゃんよw

鳩に餌を上げないでくださいと
書かれた看板の横で
鳩に大量の餌をまく認知症老人みたいお前ら。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:52:10.06 ID:OM949XV5.net
>>798
大好きなラーメン食わずにダイエットしてるから過剰反応したんだよ!!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 11:08:00.87 ID:VS9GOI+D.net
>>798
そりゃまあダイエット板ですし。
俺なんかは、ろくすっぽ運動せずに痩せる手段ないかなーって甘ちゃん根性で難デキ摂ってるだけだし、他人のことなんかどうでもいいけど、
必死でやってる人からしたら
ダイエット云々能書きこきながら夜中のラーメン?ナメんなよってなるだろうな、とは思う。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:05:35.39 ID:9SKRg7Gn.net
>>801-802
わかるわかるw 

>>783は夜中にラーメン食べてるなんて一言も書いてないじゃん
組み合わせダイエットで見た話してるだけでしょ?

さて コトブキ犬 コーラックに頼らず出た!今回もスゴイのだ。
自分には便秘対策としては合ってたみたい
あとは慣れて出る時間を調整できると良いのだが。。。

804 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/06(水) 13:34:04.08 ID:R/NWjHfn.net
読んだ感想としてここはラーメン大好きな奴が多そう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:14:17.61 ID:ZNcDZJJz.net
そりゃラーメンの頭の中のイメージはめちゃくちゃ美味しいとなってて
全然現実とイメージがあわないもの
実際食べに行くと、あれ?この程度ってなることも多数あるし
俺は3ケタデブなのでイヌリン飲んでると簡単(2週間程度)に-5キロ減るのに
昼にラーメン食べただけでその5キロがすぐもどるし
ラーメンだけはなんであんなに太りやすいのかと思うわ
お菓子、ジュース類はやめれたのに、未だにラーメン食べたい意識だけは消えないわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:16:35.69 ID:8k/s5rvd.net
カロリー計算してると好きなの食べられるのは1日1食だから
それがラーメンじゃな…って思うわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:25:47.41 ID:OFHM06DI.net
>>805
ちなみに、ラーメンどんなんが好き?

俺は普段は豚骨醤油で、半分食ったら黒胡椒どっさり入れて味を変える。
スープに浸した増し増しの海苔で米を巻いておろし生姜乗せてパクッと。豚骨醤油スープだけだと米と合わないけど、海苔が加わると凄い。
んで、キュウリのQちゃん的なのも取り放題なので米が進む進む!
お昼時間帯は米お変わり自由とかもうね、殺しにかかってるよ俺を。

んで、たまに普通の醤油ラーメンを無性に食べたくなる。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:32:37.69 ID:SVVQj2Qs.net
3桁デブが講釈をたれるな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:33:44.65 ID:ZNcDZJJz.net
普通の醤油ラーメンが好き
昔はトンコツ醤油や味噌好きだったけど、ニンニクが胃にダメージくるようになって
味噌たべれなくなって3年後胃がよくなってからラーメン再開
醤油にはまった
トッピングは無し、お店で出された状態で食べる
むろんスープは半分残す、たまにどんぶりの底が見えてくるまでスープ飲んで
スープ完食しちゃだめだと思いだす
高血圧、睡眠時無呼吸持ってるデブ、エアロバイクがんばってるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:36:18.59 ID:ZNcDZJJz.net
ラーメン屋のご飯とか餃子とかたのまん
ラーメン1つのみ、トッピングはメンマ頼むこと多い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:36:44.36 ID:hHB7FR74.net
> 昼にラーメン食べただけでその5キロがすぐもどるし

???????????????????????

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:48:34.58 ID:OM949XV5.net
>>811
次郎なめるんじゃない!!メンとスープで6キロある(嘘)
行ったことないけど。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:25:44.95 ID:9SKRg7Gn.net
>>807
そうだよ殺されろwww ゴメン言いたくてw
あーワロタ スゴイわかる海苔マシ最強だよねー
なんかラースレになってるなw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:05:48.05 ID:tNJPQIym.net
>>805
うーん分かる。猛烈にラーメンやらマックやら食べたくなるけど、いざ食べたら思ってたほどウマくなくて後悔したりね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 13:12:11.86 ID:3FCoas9S.net
思ってたほど美味くなかったら思い切って残す
胃袋に捨ててもゴミ箱に捨てても掛かったお金は一緒だけど
胃袋に行った分は脂肪になるから
美味しかったらちゃんと食べるよ
イマイチって思いながらはやめる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 13:32:45.10 ID:O3k0iSgf.net
岡田斗司夫が同じこと言ってたな
リバウンドしたけどw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:06:08.50 ID:oqdSFVFl.net
難デキのおかげか全然腹が減らないので、2食は青汁かプロテインかゼリー飲料で済ましてる。
なんか夏バテしそうな予感。
痩せたせいかいびきが治ったおかげか体力は充実してるけど・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:14:45.48 ID:VAm7IWTo.net
>>817
体力充実してんのに夏バテの予感がすんのかい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:17:11.12 ID:zgXzYVBd.net
摂取カロリー少ないと、思うわな。
ビタミンミネラルちゃんと摂ろうぜ。サプリで。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 01:42:13.23 ID:8JtoiYcm.net
難デキってミネラルの吸収を良くしてくれるんだって
麦茶や青汁に溶かして飲んだりしてる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:14:10.83 ID:U5SNJJ1g.net
イヌリン派と難デキ派がいるけど、
結局はどっちがいいのよ?

822 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/08(金) 06:22:12.49 ID:Ki2ZoS/s.net
Q
魚派と肉派がいるけど
結局どっちがいいのよ?

A 
両方食え

なぜ一つに絞る必要があるのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:32:31.27 ID:EVzeqS20.net
>>821
相性次第

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:25:42.78 ID:OK3Cki+Q.net
デブ共はダイエットをしますが痩せられずかえって太ります
そしてデブは汗臭いので周りに迷惑です
http://www.ladyworry.com/oter02-fat/

デブはいじめられたりその体系のせいで恋人ができなかったりするため性格も捻くれています
クズデブが多いのもそれが原因です
まずは社会を恨む前に自分からやせろ
気持ち悪い顔してるデブキモヲタに生きてる価値なし

   
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 悪いのはデブを差別する世の中だ!!
      |   <  ∵   3 ∵>       ↑
     /\ └    ___ ノ     さっさと痩せろデブww
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ


まあデブにはどうあがいても無理な話ですがww

諦めろ

諦めろ


諦めろ



ガリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デブ(笑)
デブはガリ以下ww








煽りはしていない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:28:05.43 ID:EVzeqS20.net
デブの眼鏡って
AAそっくりな奴多すぎないか
ほんと優秀なAA作ったもんだぜ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:25:18.11 ID:QwUXGhQi.net
難デキからイヌリンにかえたら
糖尿病の初期症状みたいのでてきて焦ってる
そんなことってありえますか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:08:55.04 ID:FuEZ5TNZ.net
>>826
どんな症状か書かずに何を聞こうというのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 03:54:56.22 ID:t72UZb5y.net
>>826
普通に糖尿病なのでは

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:09:01.71 ID:WuiRMcJ+.net
>>826
あのさ、
あ、全然問題ない。慣れるからオッケー!つったら
軽くホッとして摂り続けるでしょ。


とはいえ
それは相当やばい、医者いけ。とか
イヌリン今すぐ摂るのやめろ。って言われても
2chの名無しが無責任に言ってることだからとアテにしないのではないかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:02:15.92 ID:HZrm990L.net
正論すぎる意見

831 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/09(土) 09:24:37.07 ID:ZxB8+I2r.net
情報を書かずに変な決め付けをするバカが多すぎ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 14:09:09.31 ID:GNYySiPJ.net
で、ここにきてるみんなは、難デキ・イヌリンで痩せた?
痩せたから続けてるのか?
それとも目に見える効果がなくても半年くらい続ける?
半年続けてても体重変化無しなら、体質に合わないから止める、でおk?
えん麦とって痩せた人はいる?
質問ばかりでゴメソ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:18:36.96 ID:NkCihrOy.net
>>831
バカの総大将が何か言ってるわwww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:35:31.48 ID:2+oODkGa.net
イヌリン買ってみた、初挑戦だ
変な味もしないので、料理やコーヒーに入れられそうでいいね
自分はパンも自作するので、入れてみるのもよさげです!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:51:57.45 ID:8uRoSV6N.net
ナンデキ飲み始めて1ヶ月
今の所痩せはしないけど、多少食べ過ぎても太らないみたいだから続けてる

836 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/09(土) 20:18:30.74 ID:g0PxzNy9.net
総大将!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:37:11.89 ID:HZrm990L.net
気にいったようだなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:49:42.15 ID:BRbNGDL2.net
>>832
じわじわと痩せていってるよ
他に何もやってないからほんとにすこーしづつ
1ヶ月で1kgくらいのペースw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 02:31:30.74 ID:IG9SWwgf.net
てか、やめたら太った

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:02:54.32 ID:VDB9ajt2.net
>>835 383 839
みんな答えてくれてありがとう。
わたしには、効いてる気もするが体重減には結びつかないので
3か月で潮時かと思っていた。
みんなの言葉に刺激を受けたので、もう少し続けてみるよ。
で、半年ダメだったら、えん麦のちからも試してみようと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 05:04:16.30 ID:KAl+n4jT.net
禁煙して63キロの体重が72キロまで太った
禁煙すると腸内に肥満に多い菌が増えるらしく喫煙時にダイエットすればすぐに痩せたのに禁煙してからはなかなか痩せない

で、色々調べて食物繊維の摂取とEPAは
痩せるらしいので、EPAサプリ、食物繊維
イヌリン、宅トレと普段食べてる食事料を減らした。
まぁ半年経って64キロまでなったけど
イヌリンに効果があるのか疑問だが
結果痩せてるから続けてる

842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:35:24.73 ID:nv5E3Lm/.net
いいね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 07:38:30.12 ID:20UmrYDq.net
@やせるホルモンとはインスリン分泌を促進するGLP-1というホルモン
 AそのGLP-1を大量に分泌させる栄養素は
  魚に含まれるEPAと食物繊維
  (ただし食物繊維はEPAと比べればかなりオマケ的)
 BそのEPAを豊富に含んでいる食材がサバ

やせるホルモンGLP-1の働きとは

 @食事をすると分泌されるGLP-1は、満腹中枢を刺激、
  早めに満腹感が出ることで必要以上の食べ過ぎを抑えてくれる。
 AGLP-1が分泌されると
  胃に入ってきた食べ物が通常よりゆっくり腸に送り出される。
  すると、糖分が腸で緩やかに吸収され、
  結果、血糖値が急に上がらずにすむ。
 BGLP-1にはすい臓をパワーアップさせる効果があり、
  血糖を上げるインスリンの量が格段に向上する

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:31:33.09 ID:jlB6XbeO.net
いやいや
インスリン分泌を抑えるのが基本じゃないのか
インスリン分泌を促進しちゃったら余計太るだろうが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 14:14:19.69 ID:vamrVzTK.net
とりあえず三ツ屋サイダープラス飲んどきャいいですか?
デキ5g入ってる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 15:53:20.01 ID:20UmrYDq.net
それって3食に1本ずつ飲むつもりで言ってんの

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:03:36.04 ID:z2D7l8RE.net
>>845
ごはん食べながらサイダー飲むの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:39:14.05 ID:dh6e7p/p.net
ご飯より炭酸で既にお腹いっぱいになっちゃうねw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:32:47.39 ID:VCUAbrwB.net
難デキ無くなったから犬買ってみた

溶けにくいいいいいいいいいい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:59:57.81 ID:dh6e7p/p.net
コトブキ溶けがいいよー!と上で書いているものだけど
コップに犬を入れて水を注ぐとすぐ溶ける(常温?な水道水ね)
水を入れてから犬を振り入れるとダマになる
暖かいスープ状のもの等でレンゲにスープを入れて犬を入れてもすぐ溶けない
お箸なんかでクルクルすると溶けるのでそこをグビっと飲んでいる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:23:34.88 ID:GKwoxe7A.net
ナンデキイヌリン使って3ヶ月
朝のオッサン口臭がなくなったんだけどこれのおかげ?
相変わらず便秘気味ではある
2キロ減でストップ中

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 09:59:21.58 ID:A5oNlVru.net
夕食後、ヨーグルトにイヌリン5gくらいかけて食ってるんだが、屁が多くなって臭くなった。

そして便秘になったんだがどうすりゃいいかな?

ちなみに意識して水分はとってるつもり

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:43:39.19 ID:pFbf1Qh5.net
激安!?買い物情報!!
http://majinntarou.blog.fc2.com

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:49:49.31 ID:OJkBQTZj.net
>>852
予定入れてない休日の朝、
牛乳1リットルパック買ってきて
仁王立ちで一気飲みしなよ

犬って、屁が臭くなる人と無臭化する人がクッキリ別れるね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 19:46:30.47 ID:GbByKmrF.net
>>854
下痢気味にさせるってこと?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:35:57.67 ID:3iee75ul.net
>>840
前も書いたけど、食前にたっぷりの水かお茶に溶かしてごくごく飲むんやで。
そうすると飯の量がぐっと減る。純粋に難デキのおかげか分からんけど順調に痩せてる。
少しずつだけどね。結局、食う量減らすのが確実さね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:32:47.54 ID:EQnRsD1u.net
6月に湿気でいきなりアガベイヌリンが綿あめのような甘さに変化した
最近小便もちょっと甘いにおいになったので怖い
難デキに戻そうと思うが
みんなはそういう経験したことありますか
本当に湿気?前まではほとんど甘さも感じない程度だったんだが急にあまくなった
袋は4月に開けたばかりなんだよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:00:54.43 ID:JaLAbxPN.net
ヘルシーカンパニーの難デキは溶けやすいけど、コップの底に甘いのがたまる
ニチガの難デキはイヌリンみたいに固まるし、マドラーで混ぜても磁石粉みたいにマドラーにくっつく
ちなみに冷水で溶かしてるけど、ヘルシーカンパニー以外で溶けやすい難デキってある?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:53:17.78 ID:EqM3++i7.net
ニチエーの難デキ使ってるけど溶けにくいと思ったことはない
他の使ったことないんで比較はできないけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:54:57.02 ID:m63ML8yG.net
アガベイヌリンはほんと冷水には溶けないね
料理的なものに触れてもカッチカチになっちゃう
でもまあそういうもんだと思って、ぬるま湯に溶かして食事中のドリンクにしてますわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:44:18.51 ID:pkXEnkak.net
857だけどレス無いという事はそういう目に有った人いなさそうだな
とりあえず難デキ(イージーファイバー)買ってきて飲んでおくよ
イヌリン飲まないとおしっこ無臭なのはさっきまでの夜勤中3回だして確認出来た

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:00:13.51 ID:Y5DrJ3nT.net
たまーに、難デキ摂取してると食べ過ぎても太らないって書き込みあるけど、そんな事あるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:02:48.58 ID:sYFX+7Dd.net
あるわけない

864 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 08:10:46.01 ID:UkLKwEv/.net
食事30分前にプロテインを飲むだけでも食べる量を減らせるし
食後の血糖値上昇やインスリン反応を減らせた
という研究結果があるぐらいだからナンデキも効果あるだろうな
ナンデキの場合食事の30分前は早過ぎるだろうけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:04:46.55 ID:yRYXMMC1.net
食事制限有酸素運動筋トレもしながら難デキ飲んでるけど停滞期で3ヶ月体重まったく変わらなくて泣きそう

866 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/13(水) 09:13:24.42 ID:UkLKwEv/.net
3ヶ月停滞?普通に食事内容が甘いんだろ
体重を落とすことは簡単なこと
筋肉をなるべく維持しつつ落とすのは難しいけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:17:24.29 ID:tqZv1RGS.net
>>865
体型はよくなってんじゃないの

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:31:03.51 ID:SYnD3MAM.net
>>865
停滞期に入る前は変動あったような言い方

869 :865:2016/07/13(水) 12:10:35.91 ID:yRYXMMC1.net
どれ位の期間でか思い出せないけど100kg近い体重を標準一歩手前まで落としたんやで…
難デキも停滞期入ってから取り始めたから効果はよくわからん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:20:37.42 ID:nM1kky5r.net
>>869
体組成は見てなさそうだな
脂肪が落ちて筋肉増えて相殺してるかもよ

871 :865:2016/07/13(水) 12:27:01.40 ID:yRYXMMC1.net
>>870
一応、家用の体脂肪計で測ってるんだけど体重、脂肪率共に誤差範囲でしか変わらないんだよぉ…
この後は肥満の壁を超えた程度の設定じゃ甘いんだろうかね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:35:28.77 ID:SYnD3MAM.net
>>869
20〜30kg落としたってこと?
それは又おみそれしました

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:36:01.36 ID:EQ9dVke1.net
難デキを食事の度にでかいコップのお茶にスプーン三杯ほど溶かして摂取して2ヶ月で五キロ減、体脂肪も5%減。
食事内容は今までとほぼ変わらない。野菜不足かな?と思って野菜のおかずを増やしたけど、肉魚米は同じ量取ってるし、難デキ入りコーヒー飲みながらおやつも食べてる
テレビ見ながら軽く筋トレくらいで張り切った運動はしてない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:47:11.45 ID:YMtdP3hz.net
レコダイすればわかるけど
体重が減ったらその分食事の量を減らすか運動を増やすかしないと痩せない
食事量も運動量もずっと同じならいつか減らなくなるのは当たり前

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:03:16.18 ID:YMtdP3hz.net
>>861
イヌリンは飲んでいないのでわかりませんが
糖が排出されるのならお小水が甘く匂う事も考えられそうですが?
イヌリンは腎臓で再吸収されないので
血液中の糖が腎臓で濾過されお小水に出てきたと考えられますがいかがでしょう?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:14:41.74 ID:YMtdP3hz.net
イヌリンは食後の血糖値を上げないという話がありますが
食後に血糖値を測っている方によると
摂取していない時と同じくらいに上がるみたいです
ただしこれは数値上の話でインスリンの代わりに血液中に放出されるのであればそういう事もあるかな?と思います
問題は食後に高血糖の症状がでるかでないかですよね?
イヌリン飲まれてる方いかがですか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:20:22.60 ID:EjM1WO6Q.net
>ただしこれは数値上の話でインスリンの代わりに血液中に放出されるのであればそういう事もあるかな?と思います

こんなこと書いてる人が血糖値の話を聞いても理解出来ないだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:20:49.85 ID:YMtdP3hz.net
>>877
だから、言われてるように経口投与の場合に少しの吸収も起こらないのか?という事です
イヌリンを静注した場合の症状と同じようですから

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:08:21.22 ID:YMtdP3hz.net
生物には必ず自身を分解する酵素がありますから
イヌリンもイヌリンを多く含む食品と一緒に摂取したら分解されてしまうんじゃないですか?
ゴボウとかはイヌリン分解酵素を持ってると思いますよ
てか、自分で書いてて…分解されるんだからイヌリンのまま吸収はされねーよなw
失礼!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:17:21.40 ID:YMtdP3hz.net
イヌリンは血管壁は通過しますが腸壁は全く通過しないんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:36:36.01 ID:BljfPde+.net
>>873
俺もそんな感じで食前に飲んでるけど、以前と同じ量の飯を食える?
なんか俺はすぐにお腹いっぱいになっちゃう。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:22:11.95 ID:/aoqj6UV.net
>>881
難デキ茶コップの1/3位を食前にぐいっと飲んで残りを食事しながら飲んでるけど、米の量は始める前より減ってるかも。お代わりしなくなったw
聞かれて気づいたくらい少ししか減ってないけども

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:28:48.00 ID:pkXEnkak.net
そこからなるべくおかず先に食べるようになると米残るようになるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:00:04.94 ID:1gXls3i1.net
最初はコトブキ犬モリモリ出て良いと思ったけど最近小出しで出た感がない
難デキのときは食欲がなくなったけど今回はお腹が空いて仕方がない
モリモリ出ないでモリモリ食べてるヤバいーw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:01:13.57 ID:7uZLi/9U.net
両方摂るべし
てかイヌリンはタブレットがいまいち無いから、会社にはネイチャーメイドの難デキ持ってってる
夜と休日はイヌリンちゃん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:07:07.23 ID:6rMXNHgG.net
きめえ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:00:55.57 ID:xGdBcuIY.net
難デキって、水に溶かした方が良いの?
ご飯やおかずにかけて食べてるんだけど。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:38:43.26 ID:kSmhZYu0.net
>>792
え?
食事の前に水溶性食物繊維取るダイエットをしてる人のセリフ?
理屈で言えば何時に食おうが食前に飲めば効くはずだよね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:21:06.42 ID:M4eIdfGE.net
>>887
食感とか味が気にならなきゃいいんじゃないの。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:36:43.96 ID:NQjKDPrK.net
>>888
安い煽り入れてくんなよ。摂ってるからわかるんだよ。
いや、摂ってなくてもほんのちょっと考えりゃわかるか。
いくらなんでも過信しすぎ、喰ったカロリー全部無かったことにしてくれる万能薬だと勘違いしてない?
まだ摂った事なくてなにか夢でも見てるんならごめんね。言っとくけどそうそう甘くないよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:20:03.33 ID:oOPI1a6s.net
風邪引いたみたいだ、頭痛酷くて今寝られん
風邪薬と難デキ一緒に飲んで大丈夫だろうか
知っている人教えてください

とりあえず難デキ取らずに風邪薬とポカリ水割りを飲んでみた
汗凄くて頭臭い、自分でもわかるぐらい油臭い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 05:32:17.55 ID:5o4bNiqy.net
合わないのかもしれないけどイヌリンにしてから体重減らなくなった!
難デキの時はまあまあ変化あったのに。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:56:35.30 ID:4Zuqu8pL.net
>>891
薬じゃないんだから良いんじゃないの?
俺は何も考えずに同時に飲んじゃってる。
最近、体調悪いやつ多すぎでうつされた。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 09:17:01.63 ID:oOPI1a6s.net
>>893
だよね、大丈夫だよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:21:31.14 ID:tr5A4fK6.net
ビーカーの中では効果あるのかもしれないけど
生体の中ではイヌリンのダイエット効果は薄いよ
アフィサイトに踊らされすぎ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:52:43.94 ID:sZVnJfJJ.net
ダイエット効果っつうか、ダイエットの為に食事制限や炭水化物控えめにしてる中で、食物繊維の不足を補ってるだけなんだよなあ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:41:58.87 ID:tr5A4fK6.net
食物繊維を摂るためだって言うならいいけど
ダイエット中にわざわざカロリーが高い方を選ばなくてもと思わなくもない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 22:50:26.62 ID:NQjKDPrK.net
>>891
大丈夫だって言ってほしいだけでしょ?
根拠があろうと無かろうと。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:05:45.25 ID:oOPI1a6s.net
トクホの宣伝で脂肪を分解とか脂肪の吸収を抑えるとかいうから
勘違いする人続出

脂肪を分解のほうは伊右衛門特茶だけどこれもどんだけ取らないと効果でるのか
いっぽう茶カテキンのほうは取りすぎるとヤバいという噂もあるので
取りすぎても安全という難デキは安心ですしな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:14:01.66 ID:oOPI1a6s.net
>>898
まぁそんなとこ
ミネラル系の吸収をよくするらしいので
風邪薬の効果も聴きすぎるとかあるのかなっという感じで
質問しました。
スレ覗いている人の中にはいろんなこと知っている人もいるので
教えてもらうのも悪くないよね

今日のご飯はポカリスエット1.5L、明日は何かたべれるといいな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:46:10.49 ID:dSwsLsrl.net
>>892
停滞中じゃなくて?
難デキ効果あるのかな?
難デキにしてみようかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:56:28.34 ID:tr5A4fK6.net
>>899
脂肪を分解すると言う特茶自慢のケルセチン配糖体は
データを見るとほとんど効果ないみたいだね
ケルセチンだけ摂っても分解した脂肪が戻っちゃうみたいだ
ならばケルセチン配糖体が入ってる玉ねぎを食べた方が
イヌリンが含まれてるから分解された脂肪も排泄されそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 05:35:55.27 ID:oADEwmmt.net
食前に飲むとなんかそのまま流れていっちゃいそうなので、食中、食後に飲んでる
食後は二十分くらいならまだ胃に食べ物滞留してて食中みたいなもんだろ、と勝手に考えてる
外食後に帰宅したらそこで飲めば良いかなとか思えるし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:10:44.39 ID:YUbePPuY.net
>>903
同じ感じで飲んでる
食前は流れて意味ないよなって俺も感じるし
食後2,30分ていどなら消化吸収の時に腸で働くので同じだろうとも思っている

ただ
食事の時だけじゃなくて普段飲む水分に入れ出してから
食事の時に腹いっぱいに感じるのがとても早くなったので
他にも効果あるんだろうなともおもってる
おかげで間食しなくなったわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:44:34.30 ID:Mm469XUk.net
昔、水ダイエットってあったやん。
一日4リットルだか水飲む奴。あれの難デキ版だと思って腹が空く前に水に溶かして
飲むと腹が減りにくい。きのせいかもしれないけど。
春にバーゲンで買ったパンツがユルユルw 頑張ろうぜ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:27:30.79 ID:onChsAD3.net
ナンデキ飲んでも太る時は太る

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:19:59.19 ID:g767UPBc.net
結局は食事の量だよね

食前に食物繊維を摂ると
@胃や腸に膜ができ吸収を緩やかにする
A胆汁酸とくっつく事により胆汁酸濃度が薄くなり消化が緩やかになる
B@Aの結果、未消化のまま小腸を通過するものもできる
C@Aの結果、血糖値の上昇下降が緩やかになるため空腹を感じづらくなる
D食物繊維による膨満感により食事の量が減る
↓結果
痩せる
……………かもしれない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:42:46.78 ID:/w92Ai4g.net
>>896
近い感覚
ナンデキのダイエット効果はプラスα程度で
整腸効果を主に期待してる

909 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/17(日) 12:50:53.56 ID:MjEVeMAr.net
>>907
CとDがメインだと思うよ
某所で推奨されている1日に30g食物繊維
30g摂ると今までより頻繁に空腹感を感じにくくなる

と言っても野菜や海藻やキノコ類がメインでこのサプリパウダーはサブであるべき

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:51:51.86 ID:g767UPBc.net
ちなみに、難デキやイヌリンの脂肪の吸着能力は極わずかなので
食後の吸着を狙うより食前(というか食直前から食事始め)に摂るメリットを狙った方がいい
…と思うけど、まぁ好き好き

食物繊維は直接脂肪を吸着する訳ではなく
食物繊維が吸着するのは胆汁酸(小腸液)
食事が始まると体内に吸収させるために胆汁酸が脂肪を取り込む
それを食物繊維が吸着し排出する

が、医薬品のコレスチラミンに比べれば食物繊維の吸着力は1/3から1/5くらいしかないので
まぁ、ないよりまし程度

脂肪を取り込んだ胆汁酸を狙うもよし
脂肪を取り込むべき胆汁酸に先にくっついちゃって消化液を薄くするもよし
この点においては自分がやりやすい方でいいんじゃない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:56:51.66 ID:g767UPBc.net
ちなみに…
食事30分前とか空腹時に飲んでも
小腸に胆汁酸がないのであまり意味はない
でも、まぁ、空腹感はなくなるので間食対策ならいいかもね

912 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/17(日) 13:01:27.85 ID:MjEVeMAr.net
?分前に飲みたいなら>>864に書いたようにプロテインに混ぜて飲みなさい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:08:16.51 ID:g767UPBc.net
余談ですが…
脂肪を排出したいのならαシクロデキストリン(環状オリゴ糖)が最強
輪っかの内側は親油性があるので胆汁酸なくとも脂肪がダイレクトにくっつく

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:44:18.36 ID:jZaII4F0.net
難デキの時はガスがすごかったけど
犬にしたら便秘も治りこっちのほうが自分にはあってるっぽい
けど飲み物に溶けにくい

アガベイヌリンとイヌリンどっちも大して変わらない?

915 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/17(日) 14:53:40.38 ID:MjEVeMAr.net
>>913
納豆やオクラのネバネバ成分が糖質をつつみ吸収を遅らせて血糖値の急上昇を抑えるみたいな話?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:35:56.02 ID:YUbePPuY.net
>>907の1ってほんと?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:05:53.12 ID:g767UPBc.net
>>915
納豆やオクラのネバネバはイヌリンなどと同じ直鎖状フルクタンなので
環状の中心に脂肪を取り込むα-CDのような働きではなく
胆汁酸と結びつくタイプだと思います

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:29:39.51 ID:g767UPBc.net
>>916
デンプンは水分と熱でドロドロの糊状になり
唾液や胃でアミラーゼによって分解されサラサラになり吸収されます
難消化のデンプンはアミラーゼによって分解されないのでこの状態のまま小腸に行き
小腸でも胆汁酸によっての分解がないためドロドロのまま大腸に行き善玉菌のエサになり分解されます
難消化のデンプン(フルクタン)は細胞膜にくっつこうとするのでドロドロ状態のまま胃壁や腸壁を通過していきます
結果的に他の食材が一気に吸収されるのを防ぐ形になります

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:42:53.00 ID:YUbePPuY.net
>>918
どうもありがとう
やっぱり1は違うよね
よく酒飲む前に牛乳で胃に膜を作るとか言う人もいるけど、膜なんて無理だよね
すぐ溶けちゃうもの
書きこんでくれた情報読むと2も違う見たいね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:52:19.22 ID:g767UPBc.net
>>919
ん?
@は膜って言い方をしたけどそんなようなものって意味よ?
Aの胆汁酸の話も
胆汁酸で分解されないけど逆に胆汁酸を取り込むのよ?
結果的に小腸の消化液が少なくなり消化が緩やかになったり
未消化のものができたりすると

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:57:04.82 ID:g767UPBc.net
>>919
膜を作りたいなら納豆などのネバネバ系だよ
あれは糖たんぱく質(フルクタン+アミノ酸)で粘膜と同じものだから

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:57:37.30 ID:YUbePPuY.net
ええええ意味解らん
俺の理解不足ですまんな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:14:51.02 ID:g767UPBc.net
>>922
消化されないドロドロの食物繊維が
胃や腸の壁の表面をゆっくり通過していくから膜ができたような感じになり
その他の食材の吸収を邪魔する

食物繊維はその移動中に胆汁酸とくっつき胆汁酸をそのまま大腸に運んでしまう
胆汁酸は小腸の消化液なので食物繊維に持っていかれると少なくなり他の食べ物の消化が遅くなる

胆汁酸は食べ物を自身に取り込み腸壁から吸収されやすくする働きをしている
食べ物を取り込んでも腸壁に吸収される前に食物繊維に捕まればその取り込んだものごと大腸に流されてしまう

難消化の食物繊維は腸壁からは吸収されない

大腸に到達したこれらのものは善玉菌のエサになる
大腸が吸収できるものは水のみなので他はそのまま排泄される

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 19:27:10.64 ID:noHRQcb2.net
いぬりん☆彡

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 19:31:44.48 ID:noHRQcb2.net
い〜ぬりんっ☆彡
あ〜そぼっ♪

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 20:53:22.75 ID:YuDVsk52.net
(U^ω^) わんわんお!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 23:34:28.34 ID:w9wbelo/.net
イヌリンと難デキまぜて、食事前に飲んだんだけど
これ、おならが出やすくなる?
夕飯後から異常にプープーでる・・・

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:01:23.11 ID:TPSwDJk6.net
>>302
ナッツ類は食べ過ぎると消化されなかった細かい欠片で表面がざらついて微切れ痔になったりする…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:05:31.07 ID:K21Y/nIg.net
やーねー(*´・ω・)(・ω・`*)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:10:08.13 ID:J/wcuM3q.net
血糖値のコントロールは気休め程度の効果なのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 10:40:38.08 ID:CGtI3zhA.net
>>909
某所w

基地外ってこういう文章の書き方好きだよなw
気持ち悪い

932 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/18(月) 10:45:27.08 ID:kAx07bmX.net
知りたいなら教えてやるけど
最近は知識のないバカの嫉妬が激しいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:47:18.72 ID:CGtI3zhA.net
コテハン取って自己弁護レスするのやめたのか?w

キチガイ

934 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/18(月) 12:58:43.72 ID:kAx07bmX.net
知りたくないならバカには教えないだけだ

あはは

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:03:45.51 ID:a2ofqCjr.net
間食食べようとするとすぐお腹いっぱいって感じるのはなぜだろう
朝7時に食べて昼の10時にコンビニでブリトー新作出たんだ
もうしばらく(ブリトーとか)食べてないので久しぶりに買うか

半分ぐらいでお腹いっぱいと感じる
そこでもう一口食べて捨てるんだけど、まだ胃に朝のご飯残ってるの?
食べようと思えば食べれるんだけど、無理して食べてると
難デキ何のために取っているのかということになるからすててる

暑いからアイスと思っても
パピコの半分はナンカイラネってなっちゃう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:40:17.19 ID:xZYQSlo9.net
病気じゃない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:51:21.10 ID:e8x/phuv.net
>>933
かまうな

938 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/18(月) 13:53:29.41 ID:kAx07bmX.net
朝7時に食べたとすると消化の悪いものなら胃に残ってるかも
ゆでたまごなら固茹でだと胃の滞在時間が3時間超える

939 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/18(月) 13:56:34.01 ID:kAx07bmX.net
>>937
キチガイを相手してやらないとこういうキチガイは犯罪をおかすぞ
だからかまってやるやさしさが大切なんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:58:28.95 ID:a2ofqCjr.net
茹で卵って結構胃に残るのね
難デキ以外は生活あまりかわってないのだけど
難デキ入った分、消化おそくなったりするのかねぇ

941 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/18(月) 14:07:56.13 ID:kAx07bmX.net
そりゃ遅くなるでしょ
プロテインに食物繊維混ぜて消化を遅らせる作戦があるぐらいだし
血糖値の急上昇を抑えてるということは消化が終わるまでの時間も伸びると考えるのが普通

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:16:34.17 ID:a2ofqCjr.net
>プロテインに食物繊維混ぜて消化を遅らせる作戦があるぐらいだし

そうなんだ、ありがとう
体は間食出来ない変化が始まったけど、まだ精神が食べたい食べたい言ってんだね
早くデブ脳を卒業したいものです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:58:21.41 ID:q8fp+JQx.net
プーアル茶に犬を混ぜて食事中にのんでふ
自家製のカラダ健やか茶

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:46:32.41 ID:9eE2b6FG.net
ダブルー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:12:46.05 ID:sUj6MOlQ.net
黒ウーロン茶に難デキ混ぜてるぜ
茶プリフェノール+難デキで効果2倍(実感なしww)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:02:27.48 ID:jDxUfEfl.net
>>913
シクロデキストリン単独スレが過疎ってるのでこちらで質問申し訳ないのですが…
α-CDも飲むタイミングとしては、>>910>>911で書いてくださった難デキと同じ食直前〜食間でよいのでしょうか?

アマでア●スのシクロを購入して飲んでいるのですが、添付の取説に「食前30分前に飲むと効果的」と書いてあり、他方ネットでは「食前5分前〜食間、食事と一緒に飲むと効果的」とされていて混乱しています…。

ご解説いただけますと幸いです。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 16:32:50.27 ID:7QJyaDB2.net
>>946
満腹効果を狙うだけなら食事30分前でもいいも思いますが
それならわざわざお高いα-CDじゃなくてもいーじゃんと思います
α-CDの1番の特徴はその親油性であり
親油性サプリは胃腸に油っぽいものがないと意味がないので食後がデフォです
ただし、食物繊維としての効果も考えますと満腹になってしまってからではちょっともったいない
さらにCDは油っぽすぎる環境での包接が困難になる性質があるので
α-CDを最大限に活かすには食中に水に溶かして摂取するのが好ましいと思われます
また空腹時の摂取は中の空洞にゲスト分子を取り込もうもして胃を荒らすかもしれません
α-CDの性質を最大限に活かす摂取ができれば医薬品のコレスチラミンよりもはるかに効果が期待できます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:25:45.94 ID:LAoop3Nl.net
逆に太ったからやめたわ。。血糖値あがるし難デキ消化できる体っぽい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 21:13:55.45 ID:L9dPSPs0.net
難デキ入り商品増えたね
色々試してる
イオンとサンガリアの無糖の炭酸水良い
伊藤園の青汁はすごい不味かった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 21:22:15.57 ID:imzTVZ7c.net
イオンは粉の商品も結構凄いよ
いろいろ出しては終了、出しては終了と
今まで個数限定(期間限定)で結構なものだしてる

951 :946:2016/07/21(木) 21:34:31.43 ID:QpNmzFpN.net
>>947
お礼が遅くなり申し訳ありません!
丁寧にご教授くださりありがとうございます。

脂っぽすぎる環境での包接困難等知らなかったことを知れたり、
空腹時の摂取で胃痛を感じたこともあったので、
とても助かりました。

>>947さんは難デキ等の作用機序について熟知されていて尊敬なのですが
同様の効果が期待できるレジスタントスターチについてはご存知もしくは取り入れていますか?

再度のスレチと長文申し訳ありません・・・

952 : ◆lj7UAexyFw :2016/07/22(金) 12:17:12.96 ID:XvgRv2Jg.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症


煽りはしていない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:34:52.56 ID:ntcmgCZR.net
わかりました。死にます。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:52:04.82 ID:fqUIda8G.net
>>953
痩せて生きるの道を選んだお前は偉い
みんなも痩せてしまえ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 15:34:20.45 ID:/FUPlH2p.net
今時トリップなんか付けて
こんな場所で自己顕示欲丸出しにしてるゴキブリがいるとは

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:44:45.13 ID:RdU3FXSm.net
>>921
納豆は水溶性食物繊維も多いけど、この水溶性食物繊維は何て言う名前なんだろ?
色々ググったけど、何処も乗ってない。ムチンがそーなのかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:59:43.58 ID:fqUIda8G.net
納豆は納豆キナーゼさえ知ってればいい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:22:58.48 ID:FQV+IqRd.net
>>918
めちゃくちゃ分かりやすかったです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:09:50.09 ID:Y46ni2BU.net
>>955
むしろ嵐がトリ付けるのは2chのマナーを弁えていると言える
名無しで荒らす奴こそ本物の馬鹿

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:36:28.59 ID:W3RsfpAZ.net
難デキ二週間飲み続けて
食後眠くならなくなったが、お通じには特に影響なし

昨日、まる一日難デキ摂らずに過ごしたら今朝、大量にスルスルドバドバのお通じ

これって今までの摂取量間違えてたのかな。もっと少なくていいってこと?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:18:12.37 ID:eYsLShzY.net
減らして出るなら貴方の体には取りすぎてたって事かもね
ただ眠くならないという視点からはちょうどいいのかもね
減らしてみてどうなるか探るしかないのでは?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 19:30:00.72 ID:vKnqDNJE.net
>>961
やっぱそうですよねー…
眠気抑えられてることで、血糖とインシュリンに効いてるのは体感できてるんで
お通じとのバランスがいい摂取量をアレコレ探してみることにします

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 14:01:44.18 ID:pcQhM7Tv.net
今日からキャベツ千切りにささみスモーク+ドレッシングとデキストリン入りスープを平日は夕食にしてみる!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 16:49:16.39 ID:g/sdCzY6.net
>デキストリン入りスープ
難デキじゃなくてデキストリン入りなのか
と突っ込んでおくよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 16:56:40.12 ID:l0P2flWd.net
また出たか
巣に帰れ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 16:57:50.05 ID:g/sdCzY6.net
既出すぎたか
巣に帰りまーす(巣ってどこや)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 17:47:14.48 ID:wbdU65rx.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは不快
デブは不快
デブは不快
デブのレスはNG
デブのレスはNG
デブのレスはNG


煽りはしていない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:47:47.37 ID:JnuPH0wo.net
難デキはガスがたまって苦しかったけど犬は順調

なんでだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:58:42.91 ID:Wvrfs9t1.net
>>968
体質に合ったんだろうね。おめでとう。

970 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/25(月) 22:02:00.65 ID:obgHXjvV.net
>>964
バルクアップ中なのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 22:09:53.24 ID:JnuPH0wo.net
>>969
便秘が治ったのは本当にうれしい
おなかがペタンコなだけで
ダイエットに前向きになるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 05:54:27.64 ID:dV8G9du2.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 699 -> 699:Get subject.txt OK:Check subject.txt 699 -> 699:fukki NG!)0.18, 0.23, 0.23
age Maybe not broken

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:28:22.34 ID:6PHVfL5J.net
食物繊維も摂り続けると消化吸収できるようになるって本当なのかね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:38:57.74 ID:1HaeMGhT.net
そんなの聞いたことないけど、取りすぎるってのはどのくらいの量(もしくは期間)
なのでしょうね
○○は食べてはいけないってよく雑誌とか書籍出てるけど、食べる量の10倍100倍取らないと毒にならないとか
有りますので、実際の量を知らないとよくわかりませんね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:55:56.36 ID:rxFMnKiG.net
良く食前や食中に水溶性食物繊維摂取すると糖質や脂肪の吸収を抑えるというけど微々たるものなんやろか。
後、水溶性食物繊維には身体についてしまった脂肪等を吸着して排出する作用はないんかな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 18:05:00.46 ID:1HaeMGhT.net
>>975
そうやね
そうやね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:48:31.44 ID:i66pug4X.net
今日のためしてガッテンはオクラの水溶性食物繊維だったけど
そうめんと一緒に摂取させて、はっきり血糖値の上昇が抑制されていた
ちなみに生のオクラ5本をみじん切りにして、水大さじ2を加えてよく混ぜる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:56:00.81 ID:0rLHkvXC.net
>>975
そうやろか
どうやろか
やろやろか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:26:35.46 ID:bkIX21aO.net
このスレには
わざわざ映像で見なくたって
食後眠くならない事で血糖値抑制を身を持って体感してる人が多いだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 22:21:23.98 ID:g33nZl2L.net
量どれくらい取ってますか?
難デキ5g入り市販の飲料って例えばメッツプラスとか
食事の際に1日一回って書いてあるんだけど
朝昼晩3本は駄目って事だよね?
売りたいから食事の度に飲んでと勧めそうなんだけど取りすぎには体によくないからかな?
倍は摂取しちゃってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 22:22:05.75 ID:tQM6wMuz.net
寿の難デキに変えたらいきなり出る出るw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 22:29:40.12 ID:jhkkrTrm.net
5gって大さじでどのくらい?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 06:16:42.92 ID:dsRJnhMj.net
害がないから上限が定められていないはず

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 06:46:05.14 ID:aK6PrNIG.net
>>979
それはプラセボだろう
血糖値抑制効果はあるけど血糖値は上がるし
各メーカーの臨床試験によると抑制値は十数%だし、眠くらないとかそう言う効果は有り得ない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 07:10:13.66 ID:qCn2Fmmj.net
>>982
めんどうだから5gスティックになっている
イージーファイバー買って来い 30本で980円ぐらいで買える

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 09:43:01.63 ID:s6DdB3UG.net
>>984
血糖値が上がらないとは言ってない。
食物繊維が糖の吸収を阻害した結果、血糖値の上昇が緩やかになることで急激なインシュリン分泌を防ぎ、内臓への負担減となり食後の急激な眠気を起きにくくさせる、ってここまで言わないとわかんない?このスレでも何十回と出てるんだけど。
今日これから会社の検診だ。
半年難デキ飲んで眠気消えたら、数値にどう出るのか確認してくるよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 09:54:56.14 ID:zqEJ+ZXq.net
>>986
お前の負け
「眠くならない」
「急激な眠気を起きにくく」
もう最初と全然違うこと言ってる
誤魔化すなよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 11:09:43.84 ID:Wg2Qm1cW.net
自分も体感として食後の眠気が無くなったなぁ
いつも職場でお昼食べた後すぐ眠くなって寝てたけど最近それがない
プラシーボじゃないと思うけどな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 11:52:30.63 ID:hcdokiIY.net
思うだけなら誰でも何でも思えるわな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:01:32.33 ID:eJaKYxCG.net
なんだただマウント取りたいだけの人か
そんなこと言ってたら何も書き込めんわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:07:53.89 ID:hcdokiIY.net
そうやって逃げてればいいよw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:36:33.38 ID:eJaKYxCG.net
小学生かよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:47:33.74 ID:hcdokiIY.net
〜だけの人か
小学生かよ

こんなはぐらかすレスしか出来ないなら黙ってればいいのに
もういいよ
じゃあな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 17:55:39.58 ID:s6DdB3UG.net
>>987
ガキみたいなくだらない揚げ足とって勝ち負け競いたいならヨソでやれ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 20:38:27.11 ID:+KsXZ8Ly.net
>>994
都合良く言い換えてものを言うならヨソでやれ
次は何て言い訳するんだ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:08:50.18 ID:s6DdB3UG.net
>>995
わかったわかったお前の勝ちだごめんな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:13:38.11 ID:qCn2Fmmj.net
よそでいきなりこんな話初めても意味なくないか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 22:05:31.97 ID:P7ih4fpG.net
やる気!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 22:05:58.56 ID:P7ih4fpG.net
元気!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 22:06:16.89 ID:P7ih4fpG.net
いわき!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200