2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 31bb-FyJ9):2016/04/23(土) 09:09:36.92 ID:DH33KKMf0.net

防弾コーヒーと15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット
原典は「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」

<前スレ>
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/07(火) 16:32:38.54 ID:Vo+tc6D10.net
>>236 橋本病or甲状腺&アブラナ科でぐぐってみれ

アスプリー原著ではアブラナ科とホウレンソウは生だとシュウ酸が悪さするから過熱せよとあるが実はイソチアネートに言及がないしヨウ素摂取については書き落としがあるな
(北米と日本とではヨウ素についてもとの摂取量が異なるから和訳で修正してるか気になる)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/07(火) 16:49:37.86 ID:Vo+tc6D10.net
イソチオシアネート(ゴイトロゲン)ね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eee-ChPp):2016/06/07(火) 17:25:02.32 ID:hOTZFg1M0.net
ありがとうぐぐってみる
よく葉野菜は水洗いしてるけどそれだけじゃ不安かなシュウ酸
気を付けます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/07(火) 17:59:30.45 ID:tDpHKDbQp.net
会社に冷蔵庫無いとキツいかもね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/07(火) 19:39:58.80 ID:4bYcSGema.net
朝 bpc
昼 サラダチキン コンビニの袋野菜 ドレッシング
夕 米のみ抜き、酒は好きにのむ

で175センチ男が1ヶ月で78→74になったわ。
もっとやせるには、夜も抑えなきゃなってかんじ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0e-roFv):2016/06/07(火) 20:08:18.63 ID:hPet7IWva.net
>>243
夕食米食べて酒抜けば痩せるんじゃね

初めて1ヶ月である程度体重と体脂肪率減ったけど皮下脂肪がなかなか落ちない
どうにかならんのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-jzyo):2016/06/07(火) 20:39:44.61 ID:dBjhSen50.net
>>244
ぼくも体重は目標値以下になったんだけど、あとへその下のプニプニだなーw
腹筋強化はずっとしてるんだけど、何したらいいのかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/07(火) 20:59:26.53 ID:JYaCLstP0.net
>>239
書き落としって翻訳で削られてるサプリの章の事?
それとも他の章の本文に微妙な差がある?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/07(火) 21:01:24.53 ID:daSHJP7E0.net
原著と翻訳でそんなに違うんですか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/07(火) 21:01:29.10 ID:JYaCLstP0.net
あ、>>239は原書だけ読んでるのね
勘違い失礼

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/07(火) 21:05:30.33 ID:JYaCLstP0.net
原書にはこのページの内容が丸々1章追加されてる
追加ってのもおかしいけど
https://www.bulletproofexec.com/optimize-your-supplements/

内容は上のページと同じだから、ここのために買う必要はなかったよ

250 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 00:46:23.35 ID:rbe1MPr50.net
>>249
あーなるほど原書ヨウ素サプリの項は日本語版にはいらないんじゃないかと思った
削除されたのね

251 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 01:44:41.07 ID:rbe1MPr50.net
「書き落とし」−原書9章Bulletproof diet roadmap...野菜の節内囲み記事「アブラナ科野菜とヨウ素吸収」、文中にヨウ素の記述がなく「シュウ酸が栄養吸収を阻害する」とだけあり雑だなと思ったという程度

アブラナ科生食の是非にはいろいろあるみたいだけどアスプリーは加熱せよと繰り返しているね
私も加熱派、野菜は同じ科ばかり続けてとると体調に現れるので様子みながら変えるのが自分流ハック

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/08(水) 02:16:26.58 ID:C9MyyXk2d.net
味がどうにもで加熱してますが、生はカイワレか大根おろしくらいしか食べない
ためしに生で食べてハックしてみようか
わたしナス科もどうも合わないらしい、むくんじゃう
カリウム関係ない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA95-4qA/):2016/06/08(水) 06:19:23.63 ID:zL71B3klA.net
きゅうり以外とりあえず茹でてるわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/08(水) 06:38:08.04 ID:2R5Vw6PT0.net
>>251
私も、植物は食べられないために武装していると思うので、加熱か発酵させて
食べることにしている。
葉物野菜を買ってきて、適当に切ってジップロックで
冷凍保存してスープで食べる。
糠漬けでキュウリを食べる程度。
たんぱく質ファスティングの日にニンジン、カボチャをココナッツ油と
バターと水で蒸し焼き。
果物は、ベリー類以外は野菜よりキャンディーに近いので食べなくなった。

255 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 07:24:19.61 ID:rbe1MPr50.net
>>254 レタスとかも?

自分野菜は自給なのでハックに半年以上かかるのが難
旬のものをつい食べ過ぎるので体調変化に気づいたという
とりあえず南瓜は面積増やした

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/08(水) 07:40:52.08 ID:A8wuWO/KM.net
かぼちゃどういう感じに良かった?

257 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 08:07:55.45 ID:rbe1MPr50.net
>>256
イモ類のえぐみがない
糖度によって使い分けがきく
品種によっては春先までもつ

自分的には

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/08(水) 08:09:49.28 ID:A8wuWO/KM.net
なるほど!サンクス
美味しいかぼちゃ食べたい

259 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 08:16:58.75 ID:rbe1MPr50.net
野菜よりもでんぷん枠ね>かぼちゃ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-ChPp):2016/06/08(水) 09:25:12.27 ID:xxyaHule0.net
いや、かぼちゃは果糖、ブドウ糖、ショ糖が多い。

さつまいもはほぼでんぷんが多い。

炭水化物の中身が違う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/08(水) 10:01:04.84 ID:sfq5HRhha.net
>>243
俺もだいたいこんな感じで体重も順調に減ってる
食材的にはベストじゃないんだろうけど、リーマンでも継続できるしな
コンビニのほかスーパーの惣菜コーナーもよく使うわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/08(水) 10:04:11.75 ID:5Y/GDdmg0.net
>>255
すごい!精が出ますね!
小作農地はあるけど全然手を付けられてない・・・w

263 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 10:04:51.34 ID:rbe1MPr50.net
>>260 いかにも
アスプリー本の分類(starches)に従っただけ

264 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 10:12:22.46 ID:rbe1MPr50.net
>>262
かぼちゃは種埋めて放っておくだけでもできるよ
固定種なら食べたかぼちゃの種をそのまま使えるのでカネもいらんし
農家さんには笑われるけど

コーヒーとバター以外カネも手間もかからんダイエットだと思った

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-nHCf):2016/06/08(水) 11:42:29.08 ID:QKGKkd0V0.net
小松菜にしたのはホウレン草に比べたら格段にシュウ酸少ないからなんだけどな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 12:08:23.74 ID:rbe1MPr50.net
そうだよね自分も小松菜でシュウ酸気にしたことなかった
シュウ酸でヨウ素摂取阻害というのがヨウ素摂取多めの日本人にどのくらい有効な説明かもわからん

ゆで青菜でも食べ続けると独特の眠気が出ることがあるので時々別の野菜に変えてるが
基本バイオハックだと思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 12:22:02.66 ID:rbe1MPr50.net
小松菜を食べ過ぎたときのためにホウレンソウを植えていた自分にとっては
同じ括りでなかったのは確か
連投すまん、他の人の感覚きいてみたい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-hI2V):2016/06/08(水) 12:51:05.76 ID:DnI+YqXwM.net
数年前のローフードブームで、8万もするバイタミックスや、高い料理教室や書籍に何万円もつぎ込んだワシの立場が…

バイタミックスは、bpcに使えるが、たかたが2杯分のコーヒーに、あんな洗うの大変なブレンダー使う気がせん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 14:27:41.69 ID:VOhDmfHMp.net
いつものコーヒー豆を買いに行く時間が無かったので、マウントハーゲンのインスタントコーヒー(ディカフェの方)でBPCをしばらく試してみたけど、豆の時より効果が落ちた(体重が少し増えた)ので、豆に戻した。
インスタント使ってる人は、ちゃんとコーヒー豆を試してみるべき。マウントハーゲンの味は良かったけどね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/08(水) 15:16:47.76 ID:4nckoCoU0.net
>>269
あれ?そのインスタントコーヒー飲んでるけど効果が薄いの?
フレンチプレスと粗挽きのコーヒー粉の方がいいの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-qW2M):2016/06/08(水) 15:17:21.98 ID:bfXFQN3w0.net
個人の体質にもよるとしかいえんな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 15:58:05.12 ID:VOhDmfHMp.net
>>270
自分はそうだった。
インスタントでも効果が出てるならまだしも、逆効果だったので豆に戻したら戻ってきたよ。
豆はカフェインレスでは無いので、なんとなくカフェインやコーヒーのオイルが関係してるのかもね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-4qA/):2016/06/08(水) 16:21:02.48 ID:O5kPWsv40.net
>>269
効果薄かったのってディカフェだからでしょ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/08(水) 16:58:13.59 ID:cjaRMgOR0.net
豆買うのも高いのでこの際自家焙煎してみようと思う。
どうせBPCなので本来の味とかあんま関係ないし。

重要なのはカビを取り除く事だし、フライパンでも出来るみたいだし、前から興味があったからやってみようかな〜

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/08(水) 17:39:35.25 ID:4nckoCoU0.net
グラスフェッドバターとエリスリトールと純ココアで何かチョコレートとか作れないか調べてるんだけどなかなか出てこない
作った人がいたらレシピ教えて下さい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-hI2V):2016/06/08(水) 17:51:02.30 ID:DnI+YqXwM.net
>>275
グラスフエッドバターでなく、ココナッツオイルとカカオバターを使ったのなら、ローフードのサイトとかにあるけどな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/08(水) 17:57:00.95 ID:4nckoCoU0.net
>>276
ありがとう
グラスフェッドバターじゃなくてカカオバターが必要なのか・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/08(水) 18:12:19.80 ID:5Y/GDdmg0.net
>>275
分量は適当なんだけど、強いてレシピ化するなら、
バター20g、ココア5g、チョコ(カカオバター代わり)10g、キシリトール3g、塩少々、ナッツ12g(くるみとかココナッツとか)
くらいでチョコっぽいものを作ってる。
いつも固まらないうちに完食してしまうのでちゃんとチョコレートバークみたいになるかはわからないけど
たぶん冷蔵庫でカチカチに冷やせばそれっぽくなるのでは。
取り敢えず味見しながら適当に溶かしバター&チョコに混ぜ込んでいってオリジナルレシピを作ってみては?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-hI2V):2016/06/08(水) 18:24:57.70 ID:DnI+YqXwM.net
ココナッツオイル入れれば、冷やせば固まるぜ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/08(水) 21:19:05.55 ID:lNJYns9E0.net
>>275
カカオバターの固まりをミキサーのガラス容器に入れて湯煎、溶けたら
純ココア、エリスリトールを入れてミキサーで撹拌、一度、氷水で
冷したりを繰り返し、その都度ミキサーで撹拌。少し冷めたところで
型に流し込み、素焼きアーモンドを入れて冷蔵庫で冷して出来上がり。
チョコレートのレシピを見ると、温度管理が難しすぎてお手上げなので、
適当にやっているけど、まあまあの出来。
撹拌が足りないと、カカオバターとその他が分離して美味しくないものが
出来てしまう。^^;

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/09(木) 07:39:53.76 ID:K5v6vQ+r0.net
コーヒーは未選別生豆を安く買っているが
購入後全ての袋を開け風通しをしながら悪い豆をざっと除き
ネットに入れて吊るしあとは焙煎前に一粒ずつピックしている。
最初のざっと選別をさぼると保存中の劣化が激しい気がする。
これ以外でカビの蔓延を防ぐ方法があれば教えてほしい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-7xHu):2016/06/09(木) 13:08:12.37 ID:STK5iKiA0.net
前日食べ過ぎ飲み過ぎ(この食事で推奨されない違反?の物ばかり)た場合の翌日ってどうしてる?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-ykfr):2016/06/09(木) 13:15:51.54 ID:O8fe/gkpa.net
>>282
シリコンバレーとは全く関係ない方法だけど、18時間ダイエットかな
最後に食べた時間から18時間食べない
食べてもその日は500kcal程度にする
これで今んとこリセットできてる
アラフォーBBAだけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/09(木) 13:38:25.07 ID:oAyCYKAr0.net
>>282
283さんと同じかなー、翌日は夕方までファスティングで通す。
純ココアにエリスリトールやキシリトールで甘めにして心を癒しつつw
水分だけで体のメンテだと言い聞かせ、でもBPC有りだと苦痛に感じないのが助かるよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jNGR):2016/06/09(木) 13:55:25.29 ID:a3fMvkTAa.net
>>282
求めてる答えとは違うと思うけど、自分の身体にどんな変化があるか観察してる
(鼻水がやたら出る、目が霞む、ふくらはぎが張るetc)
コレを覚えておくと自分に合わない食べ物が少しわかる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-7xHu):2016/06/09(木) 14:17:57.56 ID:STK5iKiA0.net
ありがとう
18時間とりあえずコーヒーと純ココアだけで過ごせそうです
確かに鼻水が出たりむくんだりと症状が出て来てます

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-ODGU):2016/06/09(木) 16:48:26.21 ID:jabc+iOq0.net
BPC初めて4週間体重減ったけど体脂肪は少ししか減らない
オイルは残ってるけどバターはあと10日で切れるし2週間延長するか悩むなー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-dVLB):2016/06/09(木) 20:29:27.25 ID:pzJwUje7p.net
使ってるエシレバターの賞味期限が11日までなことに今朝気づいて途方にくれてる。。。
確認しない自分が悪いんだけど、BPC知るまでバターとは無縁の生活だったし、まさかこんなに賞味期限が短いとは…

今から残りを冷凍しても大丈夫かな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/09(木) 21:18:09.88 ID:q4zZoj+gd.net
>>285
確かに完全無欠やりだしてから炭水化物がむくみの原因だなってなんとなくわかってきた!

今はどの炭水化物がどの程度影響あるかハック中。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-jNGR):2016/06/09(木) 21:39:56.59 ID:fij96/yQ0.net
久しぶりに赤いき○ねを食べた
前に食べたときより不味く感じたのは食生活が変わったからでしょうか?
偶然か食べた後に腹痛も。
体質が変わったかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-jNGR):2016/06/09(木) 21:44:54.11 ID:rxrA4q9w0.net
>>288
腹下す的な意味で、当たらなければどうという事はない。冷凍しとけばよい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-h14c):2016/06/10(金) 00:31:24.22 ID:t5YLfJsA0.net
>>283
シリコンバレー式でも15〜18時間の間欠断食のススメは説いてるよ
第4章 こまぎれの「断食」で集中力をあげる この段から後で
BPCを組み合わせた完全無欠断続的ファスティング(BIF)をとして

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e4-oU5x):2016/06/10(金) 07:08:35.88 ID:bUOACR9M0.net
BPC抜きの完全断食って事かと思った
暴飲暴食後のBPCって要るのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/10(金) 07:36:26.13 ID:9nd/hwfr0.net
>>293
普段はカロリー気にしないで生活してるけど、暴飲暴食後なら気になるでしょ。
それをチャラにしたいってだけですよ笑
BPCのお陰で空腹気にせず働けるしね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/10(金) 09:37:22.63 ID:rnjHY67Od.net
今スタバのアイスラテとバターミルクビスケットを食べてしまったんだが、急激にお腹痛くなってきた...
前はこんなことなかったのか、感覚が麻痺してて気づいてなかっただけなのか...

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-oU5x):2016/06/10(金) 09:41:43.62 ID:mwfon3rA0.net
クックパッドのレシピを参考に、ローチョコレートを作ってみた。

カカオバター165g
カカオパウダー100g
ココナッツシュガー80g
上のレシピに、風味付けでバニラとココナッツオイルを少量足した。

元々ビターチョコが好きなのですごく美味しい。ただココナッツシュガーは溶けきらないのでジャリジャリ感はあるけど。手にとったらすぐ溶け出すので、家で食べるしかないね。
今度はココナッツシュガーをもう少し減らして、洋酒を入れてみようかな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/10(金) 10:01:19.21 ID:pWK+dkT70.net
カロリー計算やめてケトーシスやろうぜっていう趣旨じゃなかったのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f7-oU5x):2016/06/10(金) 10:08:14.09 ID:+VPCsWJY0.net
>>295
実はミルクに敏感だったのが出てきたんでは

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/10(金) 11:19:45.00 ID:9nd/hwfr0.net
>>295
ぼくも久々に昨日28蕎麦食べたんだけど調子が…

誰か試しにニンニクマシマシなんとか〜っての食べてきてみてよw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/10(金) 12:06:51.09 ID:rnjHY67Od.net
>>298
それはあるかも。

食後に耳の奥がすごく痒くなることがあって、
なんかしらのアレルギーだろうね、とは思ってた。
検査してみるわ。高いけど。

bpcはカフェラテのようだけど牛乳いっさい入ってないもんね。もう、牛乳の入ってるコーヒーはやめよう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-ykfr):2016/06/10(金) 12:28:25.55 ID:gp/H5wCiF.net
>>300
自分もここんとこ乳製品控えてて、でも若干便秘気味でこの1週間夜にヨーグルトを食べてしまってた。

そしたら首の後ろに湿疹が出来て、乾燥して痒いのなんの。
ヨーグルトしか原因が分からなかったので食べるの止めたら3日で湿疹が収まった。

これまでそんなことなかったんだけどなあ。ちなみに便秘はヨーグルト止めて改善しました。なんだよこれ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab52-iDp0):2016/06/10(金) 13:34:44.35 ID:2q36kYQR0.net
>>275
MEC食の人たちの間で一口サイズにカットしたバターにココア(必要ならエリスリトール)をまぶして生チョコ風になるというのがあったが試したことはない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oU5x):2016/06/10(金) 14:58:47.50 ID:qUZwhmA30.net
kindle版買ったけど、内容がとっちらかってるのでパラパラやりにくくて不便。。
製本版買うことにするわ。。中古で。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-dVLB):2016/06/10(金) 16:00:06.50 ID:bRdqMATO0.net
>>291
ありがとう。速攻残りのバター冷凍庫にぶち込みました。
今後は買ってすぐ、半分は冷凍しようと思います。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-zoFs):2016/06/10(金) 21:40:55.97 ID:6xSdwdGW0.net
>>303
禿同

中古もう出てるんだろうか...

紙で読みたい。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-oU5x):2016/06/10(金) 21:42:24.01 ID:BrGAte6/M.net
レシピ本出たらな
一週間メニューとか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-7xHu):2016/06/10(金) 23:58:31.42 ID:/x2IjSGK0.net
MCTオイルで慢性的な下痢になったひといない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/11(土) 06:35:56.26 ID:r3e8pavL0.net
>>301
牛乳 BPCを始めてから乳糖不耐性が判明したのでやめた。
ヨーグルト 脂肪がカットされていたりろくなものがなく、効果も実感できない
のでやめた。
チーズ ラブラドール脳が騒ぐのでやめた。
豆乳 老化と炎症につながるのでやめた。
結局、バター以外の乳製品と大豆製品は全滅でココナッツミルクに落ちついた。
納豆と味噌は悪くないと思うが、毎日食べるほどのものでもない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/11(土) 09:20:41.47 ID:AwfXS7DP0.net
>>308
ココナッツミルクって缶とかで売ってるやつですか?
ダイエット的にはほぼ完了して体調も取り戻したので、どう維持していこうか考えているところです。

ぼくも豆類はほぼやめちゃいました…枝豆を除く笑

維持期の参考になるようなヒントを誰かご教授くださいm(_ _)m

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/11(土) 10:25:19.50 ID:XYj8D9Lb0.net
アスプリーの最新podcastなかなか面白い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/11(土) 18:57:40.69 ID:6OTjf8ew0.net
>>309
無添加400ml入りで158円というのがあったのでまとめ買いしました。
ただ、開けたら2日程度で使いきらないとすぐ酸っぱくなってしまいます。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-zoFs):2016/06/11(土) 21:31:30.00 ID:mz7tqVJG0.net
MCTオイルのbpcであんまり効果が感じられず
ついに公式のbrain octane oilをポチってしまった。

それ以外に改善すべきことがあるんだろうな、本当は。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-ODGU):2016/06/11(土) 21:35:01.67 ID:7zkOf19R0.net
>>312
実はケトン状態になってないとか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-ODGU):2016/06/11(土) 21:44:20.01 ID:7zkOf19R0.net
途中で送信してしまった
俺の場合、体重は減ったけど筋肉が少し落ちて体脂肪は少ししか減らないので
食事内容やケトン状態について色々調べたら1日の炭水化物摂取量100gは多いんだろうなと思って20gまでにして様子見てる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-zoFs):2016/06/11(土) 22:00:07.67 ID:mz7tqVJG0.net
>>313
そんな気がするよ。
それで公式にはbrain octane oilの方がケトーシスに早くなれると書いてあってポチった。

炭水化物基本は白米を夜に茶碗7分目くらいなんだがやっぱり多いのかな。付き合いで外食がたまにあるからそれ考えたら普段は食べないくらいがいいのか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/11(土) 22:24:46.61 ID:AwfXS7DP0.net
>>315
米は週一でええですって

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/12(日) 05:21:55.44 ID:lVJfYM5Q0.net
アスプリーの本(日本語訳)で失敗しやすい=誤解をまねきやすい部分があると
すれば、「FDAの推奨する6〜11人前」とか「ママは正しかった」とか野菜を
強調し過ぎている点にあると思う。
それを鵜呑みにしてやろうとすれば、一方でアスプリーが言っている「カロリー
の50〜70%を脂肪から食べる」という目標を達成することが難しくなってしまう
ように思われる。
先ず、動物性の脂肪、ココナッツオイル、MCTオイルを優先的に食べて、
糖質依存から、ケトーシス=シュガーバーニングな体質にするのが先決では
ないかと思う。
それを達成して初めて、脂肪による満腹感、ラブラドール脳が騒がない状態
を実感できるようになる気がする。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/12(日) 05:25:10.95 ID:lVJfYM5Q0.net
>>317
間違えた。^^;
✖ ケトーシス=シュガーバーニング
○ ケトーシス=オイルバーニング

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/12(日) 05:33:04.46 ID:IVvEFV0m0.net
シリコンバレー式の欠点は休日だというのにこんな時間にバッチリ目覚めちゃうことだな。
確かに野菜食いすぎはあるかもしれないね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/12(日) 06:42:07.54 ID:ne0eEZFh0.net
減量よりも集中力のためにやってる人どのくらいいる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/12(日) 06:43:56.32 ID:2QWO41RR0.net
そうなんだよね、朝目覚めよすぎ笑

あめーりけんであるアスプリーは、野菜の調理法もバターを使った加熱、生食に近くてもmctオイル使ったサラダだし、基本たっぷりオイルとる事を示唆しとると思うよ。

しかし、野菜多目は腸が快適でやめられん〜
むくみゼロ、お腹スッキリ夢のようです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/12(日) 08:47:58.59 ID:q4bYAfOd0.net
胃腸が弱いと食物繊維や脂質の多いシリコンバレー式はきついのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/12(日) 08:54:06.78 ID:q4bYAfOd0.net
>>321
そうだよね。
私サラダは一食で1L容器1杯分食べるけど
ドレッシングかなーりたっぷりかけてる。
なので野菜が多いから油が摂りにくい、とは感じたことない。
食物繊維が多いとお腹が張って食べられないとかかえって便秘するとか
そういう人には「野菜たっぷり」オーダーはきついのかもしれない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/12(日) 08:55:44.39 ID:q4bYAfOd0.net
早起きしちゃうのは季節的な要素もあると思う。
真冬にこれだけすっきり朝早く目覚められたら逆に嬉しい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-jNGR):2016/06/12(日) 09:04:08.63 ID:8IwHGywv0.net
スーパーにクリームチーズがやたらとおいてあったんだが、これもアスプリー的には
ダメな食材なのかな?糖質少なくて使いやすそうなんだが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f7-oU5x):2016/06/12(日) 11:33:26.52 ID:CTXXoxva0.net
本読もうよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/12(日) 12:17:43.06 ID:TFrSAH1Vp.net
始めて3日目だけど、眠くて眠くて仕方ない
忠実にやってないからかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-FuFL):2016/06/12(日) 12:28:49.30 ID:to4NLrZg0.net
食餌性ケトーシスが濃すぎると頭がフワフワした感じになることもあったな
ケトン使えるようになるとそうならなくなると思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bb-RNcf):2016/06/12(日) 12:39:41.65 ID:xxoY5+l+0.net
ニトリでこれ見かけて
ttps://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8970974s
ニトリのコーヒーメーカー(メッシュフィルター式!)と合わせて使ったらデザインの統一感が出て素敵だなと思ってしらべたら
思いっきり、ボトルの素材がAS樹脂製って書いてあった…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/12(日) 13:01:02.56 ID:ne0eEZFh0.net
>>328 機能亢進っぽい感じ? >フワフワ

慌てて炭水化物増やしたが必要なかったか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-XjIG):2016/06/12(日) 13:01:45.57 ID:JVNPmFE80.net
PYREXのメジャーカップ(250ml CP-8507)超オススメ。
水計量してそのまま電子レンジでチンして、ハイオのドリッパー上にのせてコーヒー淹れてハンドブレンダーでガーっと混ぜてそのまま飲んでる。
重いのと若干取っ手が持ちにくいのが難点だけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-oU5x):2016/06/12(日) 13:22:12.59 ID:sC+DyI2Va.net
>>329
でも耐熱温度が90度だからBPC作れるレベルじゃ無い?
これ、シンプルで良さげ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-FuFL):2016/06/12(日) 13:37:41.00 ID:to4NLrZg0.net
耐熱温度関係なく、中鎖脂肪酸とスチレン系樹脂の接触はNG

【警告】中鎖脂肪酸はスチレン系樹脂を腐食させます(暫定)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/21
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera/?P=21

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a0-+JVQ):2016/06/12(日) 13:54:12.42 ID:2YEMUsyU0.net
>>320
ノシ
健康と集中力アップ目的でやってる
尤も肥満体型だから痩せれば嬉しいんだけどね。
(実際ちゃんと痩せていってる。体重量ってないから何キロ落ちたかは分からない)
最初BPC一杯じゃすげー腹減る!って状態で空腹感には相変わらず気を散らされてたけど
生チョコもどき導入していい感じになってきた。
まだ血圧低すぎでダルい時とかはあるけど、少しずつパフォーマンス的にも良くなってると思うよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-7xHu):2016/06/12(日) 15:12:02.26 ID:K6K+Uf8Y0.net
朝からチーズ食べまくってるけど、
あんまりよくない気がするなぁ。
アスもダメだって言ってるし、
僕とは相性が良くないようだ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-jNGR):2016/06/12(日) 15:24:41.57 ID:x7dpu8xF0.net
100均の150円フォーマーからMQ500に変えて少し経ったのでその感想
撹拌具合は全然違う
フォーマーの時は1分やってもすぐに油分が分離するのがわかる
ブレンダーだと30秒ほどでコーヒーの色が少し黄がかった感じ、泡も細かく分離しにくい
飲んだときの口当たりも違う

効果の差はよく分からないが空腹感がでるのが少し早くなった気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/12(日) 18:53:48.52 ID:ne0eEZFh0.net
>>334
ナカーマ
空腹だと集中できず食べると眠くなりコーヒーブラックで飲むと覚醒しすぎるので試してる
効果はまあまあ・体重はゆっくり落ちている

さっき角切りバターにココアまぶしてみたけどいいね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/12(日) 22:00:12.53 ID:qNmJhdeSp.net
本当にバターは満腹感満たすね。
マジでありがたい。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-oU5x):2016/06/13(月) 01:21:23.60 ID:5ZGat7Ve0.net
アスプリーのポッドキャスト聞こうとしてみたら多過ぎわろた

総レス数 1002
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200