2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 31bb-FyJ9):2016/04/23(土) 09:09:36.92 ID:DH33KKMf0.net

防弾コーヒーと15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット
原典は「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」

<前スレ>
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-gALo):2016/04/23(土) 09:33:17.98 ID:A2sybpFy0.net
ココナッツオイル健康説の嘘?体に危険?
脂質異常症、動脈硬化、糖尿病リスク増
http://biz-journal.jp/i/2016/02/post_14004_entry.html

ココナッツオイルは90%以上が飽和脂肪酸でできています。
飽和脂肪酸というのは、動物性脂肪と同じ種類。

ココナッツを常食しているスリランカの人たちは、さぞかし健康だと思われがちですが、
私たちが実施した調査研究の結果では、まったくそうではありませんでした。

現地の協力者を得て実際に行った健康診断では、協力者の30〜50歳代の男女209名中、
男性の約30%、女性の約45%が肥満であり、男女ともに60%以上が脂質異常症という結果でした。

そして、ココナッツオイルを常食している人たちでは、そうでない人たちと比べてLDLコレステロールが高く、
動脈硬化のなりやすさもココナッツオイルを常食している人のほうが動脈硬化になりやすい結果となっていました。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-gALo):2016/04/23(土) 09:35:19.41 ID:A2sybpFy0.net
「脂肪の摂りすぎがなぜ動脈硬化を引き起こすのか、鍵分子を同定」
東京医科歯科大学
平成28年2月19日(金) 午後7時
http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20160222.pdf

過剰な脂質摂取は動脈硬化症の発症に関与し、
血中のコレステロール値が高いと動脈硬化症・心筋梗塞のリスクが高まることが知られています。

吉田教授らは、高脂肪食の摂取によって好中球を活性化するC5aという分子が血液中に増加し、
その結果、大血管に好中球の接着現象が誘導されることを見いだしました。
C5aによって活性化された好中球はMCP-1と呼ばれる単球活性化因子を活発に産生し、
慢性炎症としての血管炎症状態に移行することが分かりました。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-gALo):2016/04/23(土) 09:36:39.91 ID:A2sybpFy0.net
【医療】糖尿病 デタラメ治療の結果、年間3000人以上が失明&足切断★4


「糖質制限」「おやじダイエット部の奇跡」の桐山秀樹氏が急死…心不全のため
http://www.hochi.co.jp/topics/20160215-OHT1T50089.html]]
桐山氏は糖尿病になったことをきっかけにコメやパンなどの主食を抜く糖質制限に取り組み、
3週間で20キロのダイエットに成功。その体験を著作で発表するなど、「糖質制限の伝道師」として知られていた。



世にも美しいダイエット
宮本美智子 急性多臓器不全で逝去。講演中に脳出血で倒れ、51歳で亡くなった。
1. 青菜を主食
2. 油脂類、べに花油とバターをたっぷりとる
3. カラダを毎日十分に動す
4. あらゆる糖分をさける
5. お腹の中で腐りやすいものをとらない。牛乳、乳製品、木の実、豆類、レバー、魚卵 禁止。
6. たっぷり水を飲み、塩分もとる。夏5L、冬3.5L。自然海塩1日25g以上。
http://kamatsunahakase.web.fc2.com/yonimo001.html



やっぱりアトキンスダイエットを続けると死にいたる
去年の4月に亡くなった1人の有名な医者の死が全米で大きな波紋を投げかけている。
この医者は「ダイエットの神様」として知られるロバート・アトキンス博士。
脂肪をたっぷり取ってもやせられるというもので、彼の著書は爆発的に売れ、現在でも「アトキンズ・ダイエット」の信奉者は世界中にいるとみられている。
死亡時の彼の体重は117`に達していて、高血圧と心臓病を患っていたことが暴露されたのだ。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/442674cadc12fd18759da760560893a9

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238d-eJbB):2016/04/23(土) 09:46:03.19 ID:VzkITK3A0.net
1乙っス

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6d7-n4Wr):2016/04/23(土) 10:25:18.66 ID:ISJ2m9Sw0.net
ダイエットに成功!
サノさんのおかけです。
たくさん余ったからどうですか?
sano.majin@ジーメール
までお気軽にどうぞ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde4-DbIH):2016/04/24(日) 11:03:47.10 ID:eTgeu6yZd.net
米国人のための食生活指針2015−2020年版にも
飽和脂肪酸は一日のカロリーの10%未満にすること、
飽和脂肪酸を減らすことでLDL(悪玉コレステロール値)が改善することが明記されるようになりました。

http://health.gov/dietaryguidelines/2015/guidelines/img/figure-1-2.png
バターとココナッツオイルには飽和脂肪酸がたっぷり

http://health.gov/dietaryguidelines/2015/guidelines/chapter-1/a-closer-look-inside-healthy-eating-patterns/#callout-dietary-fats-figure

Saturated Fats
Healthy intake: Intake of saturated fats should be limited to less than 10 percent of calories per day
by replacing them with unsaturated fats and while keeping total dietary fats within the age-appropriate AMDR.

Strong and consistent evidence shows that replacing saturated fats with unsaturated fats ,
especially polyunsaturated fats , is associated with reduced blood levels of total cholesterol
and of low-density lipoprotein - cholesterol ( LDL -cholesterol ) .

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-DbIH):2016/04/24(日) 12:32:36.24 ID:3Zzjcqvw0.net
いつもの事だけどマルチしなくていいんだぜ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-kHkB):2016/05/28(土) 13:18:06.59 ID:quWc4DC90.net
高脂質食はシナプスを破壊し脳機能を低下させることが判明
High-fat diet prompts immune cells to start eating connections between neurons -- ScienceDaily
ttps://www.sciencedaily.com/releases/2015/11/151123203118.htm

Dietary obesity reversibly induces synaptic stripping by microglia and impairs hippocampal plasticity.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26336035

一方には総摂取カロリーの10%が飽和脂肪酸の低脂肪食を、もう一方には同60%の高脂肪食を与えた(総摂取カロリーは同じ)

実験開始後12週までに高脂肪食のグループは肥満化し、脳内の炎症性物質の量が上昇。脳神経の接合部(シナプス)数も減少していた。

この時点で、肥満した高脂質食グループの半数を「低脂肪食」に切り替えて観察を続けた結果、
体重が元に戻るのと並行してシナプス数の回復が認められた。(なお、回復までには2カ月を要した)

一方、高脂肪食を続けたグループは太り続け、脳のシナプスを失い続けた。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-kHkB):2016/05/28(土) 13:19:06.48 ID:quWc4DC90.net
糖質制限ダイエット 血中ケトン体増加や心筋梗塞の危険性も
http://www.news-postseven.com/archives/20160219_386531.html
http://www.j-wave.co.jp/blog/lohastalk/160115_kiriyama_1shot.JPG
ttp://i.imgur.com/L6nIGU7.jpg

桐山さんが2月6日、宿泊先のホテルで亡くなった。享年62。心不全による急死だったと見られている。
「糖質制限ダイエットの伝道師」として知られていただけに、その死をめぐっては「“糖質制限”が原因では?」とさまざまな憶測が飛び交っている。

 最近になって、糖質制限はかえって死亡リスクを高めるとの研究結果も出されてきた。
2013年、国立国際医療研究センター研究所の能登洋医師が約27万人のデータを分析した結果、糖質を1日の総摂取エネルギーの30%以下に制限すると、60〜70%にした場合に比べて死亡率が31%も上がっていたという。


 炭水化物を我慢する代わりに肉類をお腹いっぱい食べることで、さらなる危険も。

「過度に糖質制限をし、結果的にたんぱく質を摂りすぎると腎機能の悪化を招きます。
また、脂肪の中で飽和脂肪酸が過剰になれば、悪玉コレステロールが増えて動脈硬化を招きやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなります」(綿田教授)

「おやじダイエット部」のメンバーは桐山さんが亡くなった原因について、《糖質制限が原因で亡くなったのではなく、心不全・急性心筋梗塞で亡くなったのが、診断書からも明らかです。》と「糖質制限ダイエット原因説」をフェイスブックで否定した。

 専門家の間でも賛否の分かれる糖質制限の効果。流行りものとして安易に飛びつく前に、リスクがあるかもしれないことを知っておきたい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb1-kHkB):2016/05/28(土) 15:02:28.43 ID:QuiU4Ds10.net
ケトジェニックダイエットをしても脂肪が燃えやすい体にはならないよ!との実験結果が | パレオな男
http://yuchrszk.blogspot.com/2016/05/blog-post_28.html

糖質 5%
タンパク質 15%
脂肪 80%
総カロリーは維持カロリーのマイナス300Kcal

総カロリーは同じにそろえた状態で、高炭水化物とケトジェニックのどっちが痩せやすいかを調べたわけですね。

https://lh3.googleusercontent.com/-7QuqN7x410M/V0RdnCVHAII/AAAAAAAAP0Q/vT8UCrm3B4c/flh.jpg

体重(グラフの黒丸)はケトジェニックダイエットの期間に大幅に減ってますが、これは体内の水分量が減ったから。
体脂肪(四角のグラフ)を見てみると、明らかに高炭水化物食のほうが速く脂肪が減ってるんですよね。

具体的には、高炭水化物食を15日間続けた時点と、ケトジェニックダイエットを28日間続けた時点の体脂肪の減り方が同じぐらい。もちろん、ケトジェニックダイエットの期間中は、すべての参加者のインスリン量は激減してたそうな。

研究者いわく、

 今回の実験データは、低炭水化物によるケトジェニックダイエットで代謝が上がり、体脂肪が減りやすくなるという「炭水化物-インスリンモデル」を否定している。

とのこと。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/28(土) 15:27:57.42 ID:9FJ2TZ0QA.net
グラスフェッドバター、mctオイル、純ココア、エリスリトール、キシリトール、ステビアの完全無欠ココアを作ってみたが、悪く無いな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-kHkB):2016/05/29(日) 00:18:00.92 ID:zELcSZqL0.net
甘味料はステビアだけじゃ物足りない?
ステビアしかないわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-LH81):2016/05/29(日) 00:47:38.03 ID:ygUIq+td0.net
物足りないかどうかは自分で確かめるしかないんじゃね?
私はエリスリトールとキシリトールの混合がお気に入りだけど。
個人差の範囲かと。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/29(日) 01:20:17.62 ID:Isq4OzT6A.net
少量のステビアのあの何とも言えない甘さが好き。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/29(日) 04:37:50.95 ID:IcmCG0kv0.net
ステビアだけまだ試してないなー
試さずにはいられない笑

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/29(日) 07:15:37.55 ID:Isq4OzT6A.net
バニラ試した人いないかな?

アスプリーは抗炎症、認知パフォーマンス向上の本物のバニラパウダーを推奨してたよね。
バニラコーヒーにすると美味しいのかな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/29(日) 07:52:53.30 ID:FRSPONxc0.net
「朝のタンパク質」でダイエットがハイスピード化する
ってのやってる人いる?
何食べてるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af94-SNRC):2016/05/29(日) 08:49:33.12 ID:WPWuto4L0.net
タンパク源として、アスプリーの勧めるコラーゲンをコーヒーに入れてるよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/29(日) 09:16:45.26 ID:FRSPONxc0.net
コラーゲンか
魚100%のコラーゲンペプチド良いのがあれば試してみようかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/29(日) 10:48:28.10 ID:IcmCG0kv0.net
>>19
へー、それでダイエット速度は上がってます??

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/29(日) 10:58:40.71 ID:PBOv2/UwA.net
初めからコラーゲン入れてるから、速度が上がってるかどうかはわからないけど、始めてから2カ月経って11キロ痩せたから効果はあると思う。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ca-kHkB):2016/05/29(日) 11:20:22.57 ID:zM+an4c20.net
>>22
11キロってすごいね
元の体重どれくらい?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-kHkB):2016/05/29(日) 11:22:20.48 ID:TPW1XPcr0.net
https://www.bulletproofexec.com/wp-content/uploads/2011/08/dave_abs_manila.jpg

アスプリーって全然絞れてないじゃん
この程度のカットじゃないんだなー 目指すところは…
完全無欠も、ケトジェニックもデブ用のダイエットで
やっぱり王道ダイエットじゃないと体脂肪率一桁は難しいだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/29(日) 11:32:36.51 ID:PBOv2/UwA.net
84キロから73キロになった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ca-kHkB):2016/05/29(日) 11:34:01.15 ID:zM+an4c20.net
>>24
元々150キロあった人なんだっけ?

腹筋はフォトショで加工したみたいに綺麗に付いてるのに
胸筋が全然無いからものすごく不自然に見える

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-FlTy):2016/05/29(日) 11:36:51.04 ID:SOrATx280.net
パーフェクトヒューマンじゃないと認めない流れか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd57-khAS):2016/05/29(日) 11:40:27.22 ID:qkrWDr5Cd.net
>>24
これにもうちょっと毛を削って脇腹足したら俺のガタイだわw
フォトショとか言ってる人もいるがリアルだと思うし、目標として満足だわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-kHkB):2016/05/29(日) 11:55:39.30 ID:3vwfCtDY0.net
一旦メンテナンスモードにしてたけど再度2週間プログラム始めたら
まだ3〜4日目だけど先週より体調がいい!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3792-dYmh):2016/05/29(日) 11:59:09.78 ID:uOi96pHe0.net
>>24
iPhone3GSの頃の写真だね
今はかなり体重も戻ってる
http://www.mixedfitness.com/wp-content/uploads/2013/11/dave-asprey-irlen-glasses.jpg
https://i.ytimg.com/vi/IXDUuOy3Iks/maxresdefault.jpg
http://cdn.newsapi.com.au/image/v1/a46765eb6a090c3589af51595e5388f2
http://images1.laweekly.com/imager/u/745xauto/5658545/screen_shot_2015-06-05_at_3.52.29_pm.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/29(日) 12:28:09.68 ID:IcmCG0kv0.net
>>24
ここは別に体脂肪一桁目指すスレじゃないよ?
普通にみて十分にいい体つきですが…?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-kHkB):2016/05/29(日) 12:39:59.72 ID:zELcSZqL0.net
>>30
やっぱり極端な食事法やってるとどこかでリバウンドしそう
それが一番体に負担かかってるというよね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/29(日) 12:50:40.07 ID:FRSPONxc0.net
減量目的や目標は皆それぞれ違うし、それによって食事も筋トレも変わるからな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-Iguy):2016/05/29(日) 16:25:44.67 ID:YU07qeaUa.net
>>22
コラーゲン買ってきたよ!
情報ありがと〜

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/29(日) 17:55:43.90 ID:8T66Jsl6p.net
お、行動力速い!
俺もバニラ買った!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-kHkB):2016/05/29(日) 18:37:57.61 ID:AWeGlA9S0.net
ケトで痩せたボディビルダー
https://www.facebook.com/ShannanYorton/photos/a.189541664410772.45498.185994064765532/1185857111445884/?type=3&theater

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-FlTy):2016/05/29(日) 19:04:28.56 ID:SOrATx280.net
その機械欲しい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/29(日) 20:53:52.96 ID:FRSPONxc0.net
アミノコラーゲンプレミアム買った

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/30(月) 07:38:41.67 ID:1bKjUQyI0.net
コラーゲン買ってから気がついたのですが、魚由来と豚由来のがあるね?効果違うもんなんかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-kHkB):2016/05/30(月) 10:07:12.02 ID:V6Sxxdp40.net
どうして翻訳本には魚由来のコラーゲンって書いてあるんだろうね。
原書にはグラスフェッドコラーゲンって書いてあるのに。
魚由来ってオメガ3くらいしか書いてなくないですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-SNRC):2016/05/30(月) 12:17:51.71 ID:z2ykbHXx0.net
効果の違いはこれに書いてあるね

http://kimeyaka-blog.com/pig-collagen-267

上記URLの結論は豚由来コラーゲンペプチドを勧めてるけど、アスプリーは穀物を食べて育つ豚を警戒してるよね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-LH81):2016/05/30(月) 13:59:50.14 ID:ZyhV2FjV0.net
間違いなく穀物食べてない魚由来のでいいんじゃない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-SNRC):2016/05/30(月) 15:36:24.63 ID:Ym+QscWca.net
とうとう豆を自分で焙煎するところまで来てしまった
まだ器具は届いてないけど楽しみだ
生豆は常温保存で劣化しないし日持ちするし何と言ってもお安い
焙煎済みと比較すると半分の金額で済む
コスパ抑えられるところは抑えないとシリコンバレー式なんてやってらんない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-MORp):2016/05/30(月) 16:06:34.27 ID:EwknHDPc0.net
>>20
魚コラーゲンなら、CSSストアの
【天然海洋魚皮由来】マリンコラーゲンペプチドがいいよ
1ヶ月分で3000円ぐらい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/30(月) 16:29:38.77 ID:1bKjUQyI0.net
>>43
まーねー、色々お高くつくよね
アマゾンからの請求額もえらいことに…

んでも、この体調の良さには代えられないもんねー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-FlTy):2016/05/30(月) 16:37:09.52 ID:ZHbYZ/v10.net
わたしも自家焙煎やってみようかな…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 16:48:52.97 ID:ARrMzstvp.net
俺もやってみよう

そろそろマウントバーゲンオーガニックのインスタントコーヒーから卒業しないと。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-SNRC):2016/05/30(月) 17:01:05.31 ID:9oIB470s0.net
「朝食を食べたほうが体にいい」という定説は、食品会社が作り出した迷信だった!?
http://courrier.jp/news/archives/52908/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-kHkB):2016/05/30(月) 18:27:24.37 ID:V6Sxxdp40.net
公式で魚由来のコラーゲンに関する記述を探してみたけどなかった。
フォーラムで何人か使ってる人がいたくらい。
もしかして日本だとグラスフェッドカウ由来のコラーゲンが手に入りにくいので
翻訳者が勝手に魚由来の・・・って書き変えたのかな?
原著にないことは書かないでほしいなぁ・・・。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/30(月) 18:34:30.23 ID:1bKjUQyI0.net
>>49
後書きには日本向け記述に変更する場合は筆者と相談して
みたいな記述あったよね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-kHkB):2016/05/30(月) 18:59:46.01 ID:V6Sxxdp40.net
>>50
うわああああとがきなんて読んでなかったw
そっかみんな魚由来のコラーゲンについては納得済みだったのか!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/30(月) 19:04:34.75 ID:1bKjUQyI0.net
>>51
納得はしてへんけど笑
ここは一つ両方試してハックだなと、前向きに

今朝初めて魚由来のBPCに入れてみたんだけど、
朝8時前に飲んで10時半頃にはすげーお腹空いた…
こんなん今まで無かったので、何なのか…
ただ昨晩結構キツめの筋トレしてるから、他の要因もあるのかな
しばらくモニタリングです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-kHkB):2016/05/30(月) 19:52:18.88 ID:2U6BsJ8V0.net
>>52
本に書いてあるじゃん、それ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/30(月) 20:54:54.23 ID:PX7sszjmA.net
生姜食べるとポカポカしてくるね。
抗炎症作用も嬉しい。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd57-EbzQ):2016/05/30(月) 21:16:32.62 ID:yyV4irhRd.net
体重全然減らないから今日アミノコラーゲン入れてみたけど、お腹の減り具合はあんまりかわらなかった。
これからの体重変化に期待。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/30(月) 23:24:44.76 ID:sZLkNaxX0.net
寝る前にMCTオイル取ると睡眠中に体脂肪の燃焼も助けてくれるって書いてるけど
取らない方が翌朝体重が減ってるんだよなあ
むしろ取ったらあんまり減らないんだけど、皆はどうなの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-kHkB):2016/05/30(月) 23:33:30.74 ID:hAzNOKA00.net
僕はMCT摂るようにしてから、栄養失調が改善されたのか、
太り始めたよ。
もともと痩せすぎで悩んでたくらいだから、素直にうれしい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 23:51:58.86 ID:RB75dd71p.net
まあ油だもんね、大さじ一杯で100kcal超えるもんなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-LH81):2016/05/31(火) 01:37:09.80 ID:/ufMFP4j0.net
生豆劣化はしないけど、かびるから保存注意ね。
それと、焙煎した直後は美味しくない。
ガスが抜けきる7日目〜14日目が一番の飲み頃。
焙煎機はサンプルロースターか陶器のほうじきスタイルのがいい。
電気で焙煎する奴は銭ドブだから注意してね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/31(火) 02:29:05.79 ID:XiSjzOqNA.net
電気の焙煎は良く無いのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/05/31(火) 03:37:32.55 ID:XiSjzOqNA.net
https://www.bulletproofexec.com/collagen-reverse-aging/

丁度コラーゲンについて言及してくれてるけど、英語が読めないのがつらい。
この本と出会ったのをキッカケに、英語を勉強し直してみようかな。
アスプリーのサイトを読めるようになりたい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/31(火) 06:07:42.67 ID:FMlxmNlj0.net
寝る前のMCTオイルは夕食の時間や量で調整すればいいんかなあ

>>44
ありがとう
次購入してみるよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f5-khAS):2016/05/31(火) 07:05:22.94 ID:hO377I6R0.net
>>56
おんなじ

お金がもったいない気がして今はオイルとバターはなしで朝にコーヒーだけ
昼夜は普通に食べてるけど痩せてきてる
なんでだろ?◎◎;ってずっと思ってた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/31(火) 07:17:30.03 ID:Ey6M2HTA0.net
>>63

うーん、食事内容もなしでオイルのことだけ書かれても
何もわからんよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4714-khAS):2016/05/31(火) 09:31:30.37 ID:ZLBYXZaz0.net
>>59
って言われてるけど翌日くらいでも全然問題なく旨い。むしろ14日後とか
劣化を感じるレベル。誰が言い出したんだろうな、その期間は

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-khAS):2016/05/31(火) 10:01:22.49 ID:/L0MtI6X0.net
>>56
そりゃオイル取らない方が摂取カロリー低い訳で当然
MCT取るだけでケトン状態wになれるわけでもないし
>>63
そりゃ朝食がコーヒーのみ(おそらくミルクも砂糖も入れてないだろうからノーカロリー)なんだからそりゃ痩せるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-LH81):2016/05/31(火) 12:49:03.77 ID:/ufMFP4j0.net
>>65
誰だろうね?
でも10年位自家焙煎やってるけど、そんなもんだと思うよ。
1日2日じゃ味落ち着かないしね。
うちでは1週間で飲み終わる量を毎週焙煎するペースに落ち着いてるよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f5-khAS):2016/05/31(火) 13:01:20.80 ID:hO377I6R0.net
>>65
劣化感じるのわかる
焙煎したあと2日〜5日あたりが好き

>>66
オイル入れたり良質な脂質でカロリーの70%を賄わなきゃいけないんだ!ってがんばってたよ(; ;)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-FlTy):2016/05/31(火) 14:39:20.41 ID:B4f3YB8+0.net
Westgold発注したものの自宅在庫のなくなるタイミングに間に合わず、
緊急避難的にスーパーで普通の無塩バター150g買ってきた。
こうしてくらべるとやっぱWestgoldのグラスフェッドは黄色いなー

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-Z8UJ):2016/05/31(火) 15:17:06.53 ID:WNZrN0aNa.net
今までグルテンフリーとかコールドプレスとかやってきたけど、何しても落ちなかったお腹腰回りが、コーヒー始めて
一週間でかなり落ちてびっくり。どんどん痩せてきてて自分でもちょっと心配になるくらい。。。
もともと小麦粉類食べると体調わるくなるのと、摂取後に起こる異常な食べ物欲求に苦しんでたけど、それがいっさい消えたのがすごい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf3-ax+L):2016/05/31(火) 17:20:45.16 ID:7Ad3l0Mya.net
バニラパウダーでおすすめありますか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 17:58:50.99 ID:G7I6V5//p.net
調べたところ、バニラはフランス領ポリネシア産は信頼できるとの事。

バニラパウダーはそれなりの値段するから注意。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/05/31(火) 18:26:05.26 ID:Ey6M2HTA0.net
>>70
気持ちわかるよー、今までの苦労なんやねんって笑
ちゃんとやればそれだけの成果がある生活できるし頑張ってね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf3-ax+L):2016/05/31(火) 19:32:17.29 ID:7Ad3l0Mya.net
>>72
ありがとう
バニラパウダーって高いんだなあ
コーヒー以外で何かないかなと思ったけど無理っぽい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af94-SNRC):2016/05/31(火) 19:58:05.68 ID:sp4Gcn5q0.net
ココアは手頃だからいいんじゃない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-ax+L):2016/05/31(火) 20:27:51.96 ID:FMlxmNlj0.net
ココアなら出来そうだなあ
ココアパウダーかカカオパウダーかちょっと探してみるか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-Z8UJ):2016/05/31(火) 23:53:29.22 ID:x2E+UDe2p.net
>>73
ありがとう。でもお腹がすかなすぎて完全に栄養不足だと思うのと、筋肉も落ちてそうだから
たんぱく質の取り方考えなくちゃと思う。このままだと食べたら太る身体になりそうで、ちょっと心配。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3721-274j):2016/05/31(火) 23:57:09.00 ID:HcKq5/iS0.net
自称ぽっちゃり女は現実を見ろ二度とぽっちゃり名乗るな!
ガリガリ:http://i.imgur.com/PIRQ510.jpg
スレンダー:http://i.imgur.com/9YlQ8oQ.jpg
ナイスボディ:http://i.imgur.com/tqyOEmq.jpg
普通体系:http://i.imgur.com/nGqb90G.jpg
だらしない体系:http://i.imgur.com/hmbb0jG.jpg
むちむち:http://i.imgur.com/IAEiUkD.jpg
ぽっちゃり:http://i.imgur.com/3p7m8NX.jpg
ダイナミック:http://i.imgur.com/xc0ddEB.jpg
デブ:http://i.imgur.com/kEJUe8u.jpg
デブ:http://i.imgur.com/QKzx5I6.jpg
デブ:http://i.imgur.com/RQXCZxI.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA53-SNRC):2016/06/01(水) 06:52:09.43 ID:/f4IMtfJA.net
昨日、Amazonで買ったコモロ産オーガニックバニラパウダーが届いたから、さっきBPCに入れて飲んでみたけど、味は何も変わらず、風味もほとんど感じなかった。

あの本に書いてある効能を享受出来れば良いとするか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-ax+L):2016/06/01(水) 08:29:50.41 ID:fWmniLp+M.net
前スレのURLどこいった?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-kHkB):2016/06/01(水) 11:32:58.06 ID:sFVGoNoW0.net
どうぞ
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM57-ax+L):2016/06/01(水) 12:06:54.03 ID:aCjAtRfhM.net
>>81
ありがとう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/06/01(水) 17:27:17.70 ID:8Snnp06dp.net
MCTオイルでドレッシング作ってる人いますか?
本に載ってるアボカドドレッシングとかじゃなくて、わさびしょうゆとかたまねぎドレッシングとか作ってみたいんだけど、味変わっちゃうかな?

今までは普通のサラダ油でたまねぎドレッシング作ってて、美味くて気に入ってたんだけど、MCTオイルで作る勇気が無くて。高いし。

炒め物以外は普通にサラダ油の代用になるのかしら。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-Iguy):2016/06/01(水) 17:33:46.87 ID:AVeNHMck0.net
>>83
さらっと無理無臭みたいなもんだから、大丈夫だよ
ですが、もし最初の2週間ならわざわざ危険素材ばから使わなくても…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/02(木) 12:24:37.33 ID:J+7ZrBEw0.net
>>83
野菜をドレッシングで食べるという発想自体が……

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92c-LjZL):2016/06/02(木) 12:42:17.79 ID:CCNyq+E60.net
安さと風味を理由に普通のサラダ油使ってたひとがbulletproofのコンセプトに耐えられるかねえ
リノール酸の風味への嗜癖はジャンクフード渇望衝動と繋がってるから、なかなか抜けられないみたいだけれども

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-hI2V):2016/06/02(木) 12:51:36.06 ID:RwNl1rg8M.net
私もMCTオイルで玉ねぎドレッシングつくったクチだが、美味しかったよ。
2週間プログラム、厳密にやりたいけど、朝バターコーヒーと昼に炭水化物ぬく以外、食材まで厳密に守るのは、外で仕事してるもんには難しいねぇ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-ChPp):2016/06/02(木) 13:25:20.43 ID:ZOLPzQMm0.net
MCT酢味噌とか作って食べてますよん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92c-LjZL):2016/06/02(木) 13:32:32.61 ID:CCNyq+E60.net
なにそれ美味そう
それで刺身蒟蒻食べたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/02(木) 13:50:25.80 ID:Dw+XpQdNa.net
自家製マヨネーズ、自家製ドレッシング火を通さないものには、どんどん入れてるよ笑

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0a-ud2d):2016/06/02(木) 15:09:40.54 ID:cgstXMb+a.net
みなさんオススメのブレンダー(ミキサー?)はありますか?

お手頃なお値段のものがあったら教えて頂きたいです

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/02(木) 16:11:16.05 ID:kpFMNGQE0.net
>>91
オススメできるかどうかはわからないけど
私が使ってるのは貝印SELECT100のマルチブレンダーです。
カップはザバスのシェイカーw
もうちょっとお金出せるなら貝印blendiaの方が良いみたい。

その前に使ってたのは普通の置き型のブレンダーだったけど
カップがAS樹脂だったのでMCTオイルのせいか熱のせいかヒビが入ってしまって
今のスティックブレンダーに買い換えました。

家電板もROMると良いと思うー。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0a-ud2d):2016/06/02(木) 16:19:49.23 ID:cgstXMb+a.net
>>92
ありがとうございます!
早速探してみます!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/02(木) 16:26:10.73 ID:hS7xnsct0.net
>>91
ミキサー毎朝洗うの面倒くさいと、奥様に不評で
使うのやめて、ミルクフォーマーに落ち着きました。
慣れたら結果同じだし、飛ばないように500mlの
マグは買いましたけど。
そこに200ちょいのコーヒー入れて作ってます。
これなら、100均で150円です笑
マグはアマゾンで250円くらい、4個買ったった!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK95-oDRs):2016/06/02(木) 16:31:07.03 ID:w3voE6/xK.net
ここのみなさん一日のメニューどんなもの食べてるか知りたいです

いつも同じようなものばかり選んでしまうんで
よかったら教えてください参考にしたいです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d717-ChPp):2016/06/02(木) 16:36:48.31 ID:DRA9Afxe0.net
コレ飲んでる身からすれば
必死来いてダイエットしてる奴いると
馬鹿らしくなってこれススメるはwwwww
http://goo.gl/LD46oq

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa4-roFv):2016/06/02(木) 17:17:45.33 ID:E+O8HT3La.net
>>95
朝 BPC+アミノコラーゲン
昼 蒸した鶏胸肉150g キャベツときゅうり適当
夜 蒸した鶏胸肉150g サーモン刺身 キャベツときゅうり適当

こんなもん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 17:48:14.49 ID:Tt+ITHtm0.net
>>85
???
クリーミーアボカドドレッシングとか本人載ってるけど??
これって野菜用じゃないの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 17:49:41.40 ID:Tt+ITHtm0.net
みなさんお返事ありがとう。
MCTたまねぎドレッシング作ってみます。
とりあえずBPCだけは2ヶ月ほどやってます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0a-f1JL):2016/06/02(木) 17:55:46.90 ID:RogpYyTea.net
100均のミルクフォーマーと2000円以上の据え置きブレンダーじゃ
ミセル具合は別物だよ、実際両方試した体感ね

100均のじゃアスプリーの動画みたいな色までは
どうやっても混ざらないよ

ミセルレベルによる効果の違いは正直わからない
でも味は据え置きで作ったほうが数段美味しいと感じる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/02(木) 18:27:58.21 ID:hS7xnsct0.net
>>100
うーん、別にちゃんと効果あったよ。
ちゃんとクリーミーな泡つし、コツもある笑
一ヶ月半で8キロ落ちてるし、特に問題感じないよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/02(木) 18:28:25.70 ID:3ZHn1rwF0.net
おれ、これつこてるお
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002352410/index.html?_ga=1.231603162.453888057.1460076433

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/02(木) 19:09:39.72 ID:kpFMNGQE0.net
ココナッツオイルで有名な白澤教授が
「ココナッツオイルを十分乳化させると胆汁酸が少なくても吸収されやすくなる。」
と仰っているようだし
体質的に胆汁が多い人は甘めのミセル化でも効果が出るのかも。
実際1ヶ月半で8kg落ちてるんでしょ?
その体質羨ましい・・・w

私はしっかりブレンドしたつもりでも2時間後くらいにお腹痛くなることあるから
今は卵黄と油脂類を乳化させてからコーヒーを混ぜてる。
でもこれだとプロテインファスティングの日に困るから
次のサプリ発注時にひまわりレシチンを買ってみようと思ってる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/02(木) 19:17:37.16 ID:hS7xnsct0.net
>>103
うん、、アスプリー本は僕にはドンピシャだった
ようですっかり健康を取り戻しました。
問題があるとしたら早起きが過ぎるくらいかな
5-6時間の睡眠で一日中元気に活動してるしな
ありがたいもんです

そうそう、ドレッシングにMCTオイルいれて
るんだけどね、軽くボケ気味の母に効果あるん
じゃないかと内緒で実験してる笑

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/02(木) 20:04:22.88 ID:7m61qhiJa.net
おとといMCTでマヨネーズ作ったけどマヨネーズはほんと緊張するわw
全量MCTだと確実に失敗しそうだからオリーブオイルも混ぜた
仕上がりが緩いからもっとオイル入れようと思ったらオリーブオイル無くなって
でもこれ以上高いMCTは入れたくないから精製ココナッツオイル入れて
それでもまだ緩かったけど冷蔵庫で冷やしたらココナッツオイルのおかげでもったりしてくれた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/02(木) 21:03:41.57 ID:TVWF6Qmed.net
混ぜても1分以内に油浮きしてくるんだが、バイタミックスとかで混ぜると
分離してこないもんなの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/02(木) 21:07:41.74 ID:3ZHn1rwF0.net
全然違いますよ!!!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-hI2V):2016/06/02(木) 21:22:09.40 ID:q/kU+GED0.net
>>106
最初イケアのミルクフォーマー使ってたけど、5分も経たず油が浮いてきてたから、貝印のブレンディアのマヨネーズ作るやつにしたら、アスプリーの動画見たいな色になってフワフワなったよ。しかも水筒に入れて会社に持ってっても乳化したまま!全然違うよ!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 21:45:37.93 ID:Tt+ITHtm0.net
>>108
今フォーマーで作ってるんだけど、ただかき混ぜたみたいに分離はしないんだよね。
ただ、油というか泡が上部に溜まって、ビールみたいな2層になるんだよね。

時間をおいても分離はしないけど、2層の状態になっちゃうんだけど、これって据え置きだと解決するの?
そうにはならないの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/02(木) 21:47:26.95 ID:3ZHn1rwF0.net
解決解決!
ならないならない!
騙されたと思って買ってみ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/02(木) 21:52:57.68 ID:TVWF6Qmed.net
正直これは騙された事になると思うわ。乳化が解けないとか、そんな威力が
ブレンダーにあってフォーマーにないとは思えない。もっと多数の意見を望む

112 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 22:05:04.52 ID:Tt+ITHtm0.net
ちなみに2層ってこんな感じね。

http://www.wellandgood.com/wp-content/uploads/2015/11/bulletproof-coffee-new-stores.jpg

これはカップから恐らくオフィシャルのBPCだと思う。
フォーマーでもこんな感じにはなる。
分離はしないよ。
それでもやっぱ据え置きとは違うのかな。

まあどうしてもフォーマーの方が泡が立ちやすくなるけどね。

113 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 22:06:10.94 ID:Tt+ITHtm0.net
>>111
あんたの106の書き込みって、ミルクフォーマー使った場合の話?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-ud2d):2016/06/02(木) 22:11:14.61 ID:Ouo9xjXE0.net
>>113
ハリオのフォーマー使ってる

115 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 22:21:46.96 ID:Tt+ITHtm0.net
ありがとう。
おれと完全に同じだね!

116 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 22:27:36.35 ID:Tt+ITHtm0.net
まあフォーマーに比べると据え置きブレンダーはトルクも強いし、刃が鋭いから刻まれ攪拌される感じは強いのかもね。
実は初めてBPC作った時はデカい据え置きブレンダーで作ったんだけど、面倒だし冷めるしでフォーマーに移っちゃった。
泡の感じはフォーマーとあまり変わらんような記憶してだけど曖昧だからこの際小型の据え置きポチって検証してみるかな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-4qA/):2016/06/02(木) 22:33:23.35 ID:GymVrJwK0.net
俺もハリオのフォーマーで満足してる。
まぁものは試しに>>102のやつ買って試してみるかな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/02(木) 22:40:06.15 ID:Dw+XpQdNa.net
この話題は荒れるな笑

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 22:46:34.79 ID:Tt+ITHtm0.net
102みたいなやつって、安全装置とか付いてないよね。
スイッチ入れたらブレード回るでしょ?
そこに指突っ込んだら千切れちゃうよなあ。
そんな事ばっか意識しちゃってハンディ式は無理だ、、、

しかし据え置きで小さいやつはスムージー用途のせいか、耐熱ボトルじゃないのが気になる。。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/02(木) 22:58:07.11 ID:kpFMNGQE0.net
熱もそうだけどボトルがABS樹脂製のが多いよね。<安い置き型ブレンダー
仙台勝山館のMCTオイルには注意書きなかったから知らなかったけど
日清のMCTオイルのサイトにはちゃんとスチレン系の容器だと
漏れるおそれがあるよって書いてある。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/02(木) 23:12:20.44 ID:Tt+ITHtm0.net
そうね〜ABSもちょっとね。。
いろいろ探してたら、象印のでガラス製のがあるね、
ただ250mlしかない(´・_・`)
せめて350mlくらいは欲しい。惜しい。。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b0-ChPp):2016/06/02(木) 23:21:24.97 ID:UQqelXfa0.net
おまえら的にパールマターってどうなん?
グルテンフリーとか腸内フローラとか。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H91-ChPp):2016/06/03(金) 01:04:31.46 ID:kaaXatM+H.net
アスプリーの病歴って、アドレナルファティーグに重なる部分が多く、お勧めの食品も アドレナルファティーグ治療食と
重なる部分が多い。
大きく違うのが、アドレナルファティーグ治療食ではコーヒーは避けよ、副腎を酷使してアドレナルファティーグを悪くしますよ
と教えている点。アスプリーの流儀は、パフォーマンス最大化を狙って、副腎がダウンしない程度に酷使しているっつう事に
なえうのかな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/03(金) 06:03:30.90 ID:FQA448ub0.net
マジックブレット使ってるの俺だけか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/03(金) 07:20:24.49 ID:biousARw0.net
>>124
ググったら、通販でよくやってた奴だね。
アマゾンで耐久性低くて低評価だけど、実際どう?

500ml以上の使いやすそうなガラスミキサー
探しててティファールのにしようか悩み中です

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3e-4qA/):2016/06/03(金) 09:04:23.73 ID:ViYgy2tV0.net
ブレンダーあるんだけどさ、重いし朝からうるせーし洗うの面倒だしでダイソーのフォーマー使ってて
ブレンダー使ってみようなんて微塵も思わなかったんだよね
でもミセル紛争勃発のこの流れに参加するためにちょっとブレンダー使ってみたわ
うん、これはね、100均じゃダメだったって言わざるを得ないわw
ちゃんと>>112と同じような色になって少し感動したのでうぷ
http://i.imgur.com/N3BxKvK.jpg
ちなみにエスプレッソで飲んでるんで色は少し濃いです

今までのダイソーはやっぱり5分と経たずに油が浮いてて最後の方はただの黒いコーヒー飲んでたけどブレンダーは全然分離する気配ないね
これ15分後くらいの飲みかけね
http://i.imgur.com/3ip7ho4.jpg

100均フォーマー

ちゃんとしたメーカーのフォーマー

ブレンダーやミキサーなど大掛かりなもの

この順でミセル具合は違うと思われる

100均以外のフォーマーは使ったことないから誰かうぷしてくんないかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3e-4qA/):2016/06/03(金) 09:22:53.13 ID:ViYgy2tV0.net
ちなみに据え置きボトルでいいのが無いか探してみたけど
ガラスのピッチャーなんかいいかもしれない

これとかいいかなと思ったんだけど
http://i.imgur.com/1uqy7a2.jpg

底が滑らないように工夫は必要だね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3e-4qA/):2016/06/03(金) 09:24:46.75 ID:ViYgy2tV0.net
すんません、据え置きじゃなくてハンディーブレンダーを使うときのボトルですね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-4qA/):2016/06/03(金) 09:27:30.79 ID:17tOw5s70.net
iHerbでポチった白樺由来のキシリトール届いた。
早速BPCに入れてみた。やっぱ甘みがあるといいねw

ブレンダーはデロンギのハンドブレンダーを使ってるよ。
卓上ミキサーより洗いやすいし、うまく撹拌できてると思う。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/03(金) 09:47:46.71 ID:pcDayKQka.net
>>125
クリック&テイストってやつ?
これめっちゃいいなあ〜コーヒーミル容器も付いてるじゃん!
しかもフタがあるからそのまま保存できるってのがいいねえ
馬鹿デカイ感じでもなさそうだし
やばい欲しくなってきた(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-qW2M):2016/06/03(金) 10:04:56.15 ID:aHjmDQx70.net
おお、ティファールのよさそうですね。
ただ、ブレード式のコーヒーミルはあまり期待を持ってはいけないような気がします…(結局のところ臼式がベストと思う)
ハンドブレンダー使う場合のボトルは、いまは>>102に付属してきたタンブラー使ってるんですけど、それ壊れたら
ttp://www.yodobashi.com/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%AD-IWAKI-KBTMCN500-%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97-500ml/pd/100000001001786665/
これを買おうと思ってました。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/03(金) 10:18:40.31 ID:pcDayKQka.net
>>131
うん、今は臼の手挽き使ってるんだけどたまに楽する時にいいかな〜なんて(´・ω・`)

クリック&テイスト、Amazonでボロクソ書かれてるから無意識にポチるようなことは無くて良かったw
それでも良さそうな製品だなとは思うし、よーく吟味してからポチるわ

133 :109 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/03(金) 10:49:03.37 ID:KntZldM7p.net
>>131
それ使ってます
フォーマー使ってて普通のグラスだと飛び散るため買ったけど、これなら大丈夫で重宝してます。耐熱だし。

ただ、ミセル紛争勃発中のため、今から久々ブレンダーでBPC作って検証してみる。

ちなみにおれもグラインダーは臼式を激しくオススメします。

134 :109 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/03(金) 11:17:10.36 ID:KntZldM7p.net
おれも完全に112さんと同じ状態で、ブレンダーめんどくてハリオのフォーマー(CZ-1)で作ってたけど、
ミセル紛争勃発で改めてブレンダーを引っ張り出してつくってみました。

結果から言うと、やっぱ違うわ。。
112さんと全く同じ。10分ほど経っても分離せず、同じ色味が続いてる。

フォーマーだと直後は同じ色だがだんだん色ムラが出てくる(分離しだしてるのだろう)
味も心なしか美味く感じる。油っぽさが少なく、クリーミー。乳化されてるせいかな?

ただ掃除がクソ面倒。。フォーマーを1としたらブレンダーは7くらいの手間。これは続かん。。

ちなみにブレンダーはグリーンスムージー用に買ったテスコムのTM8100というやつです。デカイので分解、洗浄が大変。

BPCはどうしても油使うので専用のブレンダー買う事にします。
いろいろ調べたが専用ならガラス製で洗いやすそうなタイガーのSKR-T250が良さそう。

135 :109 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/03(金) 11:18:25.82 ID:KntZldM7p.net
112じゃなくて126さんだった、、、

136 :109 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/03(金) 11:19:17.41 ID:KntZldM7p.net
とりあえず明日ハリオのフォーマーCZ-1でBPC作って検証してみるね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/03(金) 11:21:18.76 ID:biousARw0.net
東京に住んでるどなたかティファールの買って試してくれ、今日中に届くだろ笑

しかし、10分後に分離がそんなに問題なのかわからんな…朝ドラ見ながらすぐ飲んじゃうし

138 :109 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/03(金) 11:38:32.23 ID:KntZldM7p.net
まあね、フォーマーでも効果がっつりあった人もいるのでミセル紛争自体が不毛なものかもしれないけど。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b5-ud2d):2016/06/03(金) 11:50:22.64 ID:itq2YK6r0.net
もう割れたから捨てたがT-falのマルチブレンダー使ってた時はそんなに
長い事放置しても油浮きしないイメージは皆無だったな〜。今のハリオフォーマーの方が
分離しない印象すらある。写真撮っとけば良かったな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/03(金) 17:44:38.09 ID:89x4n7lwM.net
洗浄ラクなブレンダー情報求む

自分はハリオ使ってる
早く飲めば効き目同じならいいんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-hI2V):2016/06/03(金) 18:26:47.40 ID:02YFTMlzd.net
>>140
http://www.amazon.co.jp/貝印-KAI-ブレンディア-DK-5200/dp/B005FJISL4

私はこれの3つ目の写真の右側のパーツ使ってる。
このパーツだけ洗えばいいから楽だよ。

コーヒーはニトリで買ったコーヒーサーバーで入れてそこにMCTオイルとバター入れて、そこにブレンディア突っ込んで撹拌。

最初こぼれるかなと思ったけど以外と大丈夫。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4504-2VQ5):2016/06/03(金) 19:45:02.27 ID:jhvG5UO50.net
前スレにあったビアレッティのムッカはミセル化できるのできないの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saad-roFv):2016/06/03(金) 20:11:30.81 ID:d6ATAzuga.net
>>125
毎日コーヒーやプロテイン混ぜるのに使ってるけどしっかり閉めることさえ怠らなければ十分使えるよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/03(金) 20:33:59.82 ID:0joM6Rlx0.net
普通のミキサーはメーカー問わずいろんな製品で、すぐに漏れるようになったとかのレビューが多いですよね。
なのでいまいち購入に踏み切れない…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-HFNY):2016/06/03(金) 20:43:37.61 ID:4TwmuIar0.net
水道の蛇口と同じで、すぐ漏れるようになる人は必要以上の力でぐいぐい締めるとか
やってる人だよ。
普通につかってりゃ問題ない商品ばかり。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/03(金) 20:55:37.78 ID:biousARw0.net
>>143
ありかとう!速攻プライムだ!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e8f7-4qA/):2016/06/04(土) 04:55:24.80 ID:eFJ1pJ+B0.net
>>141
ありがとう
洗うのラクなのはいいな!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78d-/EUK):2016/06/04(土) 08:29:39.69 ID:Ep9MXNJg0.net
どなたか私と同じパーソナルブレンダーお使いの方はおらんかえ

http://www.livinglifemarketplace.com/shopdetail/000000000136/ct104/page1/recommend/

値段はお高いが、半日たってもアイスミルクコーヒーみたいな味がしたぞえ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/04(土) 09:03:00.03 ID:it1oJ76U0.net
みなさん高い機械使ってるんですねぇ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA95-4qA/):2016/06/04(土) 09:33:13.29 ID:FY4VaJ3oA.net
アニーピョウもパーソナルブレンダーじゃん!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFfa-TZBN):2016/06/04(土) 09:36:13.89 ID:5dyVRvI7F.net
>>148
これ持ってるけどスムージーには使ってたけどバターコーヒーには使ってなかったww
明日から使ってみる!

一人分ざくっと作れるし、洗うのラクだからいいのよねコレ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/04(土) 10:24:25.64 ID:VCp6xX+3d.net
コレステロール値が激増してるので次の検査で悪かったら投薬スタートと言われたw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-4qA/):2016/06/04(土) 10:46:36.65 ID:xMfKYAI+0.net
ちょ、まじか

154 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/04(土) 13:26:54.55 ID:4OTR0wZy0.net
ブレンダーとハリオのフォーマーCZ-1とで作ったBPCの比較です。

基本的に、同じ材料、ほぼ同じ分量で調理
(バター18g、MCTオイル18g、深煎りコーヒー20g)
ブレンダーは新品の電池を使用。
いつもより多めに回しております。

結果的に、やっぱ全然ちゃいますわ。。
味も違う。

まずはブレンダー(テスコムTM8100)
調理1分後
http://i.imgur.com/nntanTG.jpg

10分後
http://i.imgur.com/0zhEqlh.jpg


フォーマー(ハリオCZ-1)
調理1分後
http://i.imgur.com/4vmtS5O.jpg

10分後
http://i.imgur.com/EnOkfOb.jpg


フォーマーのほうが色が濃い。
同じ分量なので攪拌具合に差があるのかも。
その分泡に行ってる感じ。
コーヒーの苦味が強め。

これはつまりフォーマーだとミセル化されてないのかも?

まあフォーマーでも脂肪が落ちた人いっぱいいるみたいなので、効果に差は無いのかもしれないけど、ブレンダーとフォーマーでは全然違う事がわかりました。

155 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/04(土) 13:29:13.03 ID:4OTR0wZy0.net
こんなにも味に差が出るとは思わなかった。

ふと思ったけど、BPCでコレステロール値が上昇した人って、どうやって作ってたのかな?
ブレンダーじゃなくてフォーマーだったりして。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/04(土) 13:35:56.75 ID:it1oJ76U0.net
すげーていねいな検証乙!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-ud2d):2016/06/04(土) 13:38:53.57 ID:eksDtZUr0.net
>>154
素晴らしい!その行動力も素晴らしい。
ブレンダーは洗うのが真剣に面倒なのでフォーマーがいいんだが、違うなあ。
何の違いなんだろうな?バネっぽい部分がダメなのか、回転のパワーなのか…

158 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/04(土) 13:44:17.28 ID:4OTR0wZy0.net
>>157
やっぱり圧倒的なトルクの差だと思うよ。
また、フォーマーはせいぜい直径2センチくらい、ブレンダーはプロペラが直径5センチくらいはあるんじゃない?

あとは混ぜるだけじゃなくて切り刻む機能の差が出るんだと思ったよ。

フォーマーは名の通り泡立てる機能に特化してるわけだからねえ。

159 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/04(土) 13:50:13.73 ID:4OTR0wZy0.net
ちなみに、100円ブレンダーとハリオのブレンダーでは、機能にそこまで差は無いと思う。

おれもキャンドゥの使ってみたけど、パワーなどの違いはそこまで無いです。
BPCもやってみたし、顔に当てて痛みを確認したりもした笑

ハリオはスタンドが超便利なのと作りが少しマシな感じ。
防水でも無いし、100円フォーマーを気軽に使うメリットの方があるかもね。

160 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/04(土) 13:57:46.34 ID:4OTR0wZy0.net
ごめん、100円ブレンダーではなく、フォーマーでした(´・_・`)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-ChPp):2016/06/04(土) 15:48:54.55 ID:WoUS+r2G0.net
なんかすごい高いの使ってるみたいだけど、1845円の
TESCOM PureNatura スティックブレンダーで十分だと思うけどな。
丈夫な大きめのコップに金属のスティックを入れて使用し、
金属の部分を洗えばいいだけだし。
早朝とかに使うのはためらわれるぐらい音が出るのが欠点だけど。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-4qA/):2016/06/04(土) 16:48:40.12 ID:KfLnIs4Fd.net
これはナイス検証だなあ、ありがたい。
おれもハリオのフォーマー使ってるけどブレンダーにしてみようかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-snAL):2016/06/04(土) 18:16:35.12 ID:/wyAYyNgr.net
>>154
すごいね
そのハリオのミルクフォーマー使ってる
やっぱりブレンダーのが良いのか…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e8f7-4qA/):2016/06/04(土) 18:24:12.79 ID:eFJ1pJ+B0.net
ブレンダーお湯洗いだけで済ますのは無理?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/04(土) 18:59:47.22 ID:fm2ZvHg10.net
置き型のを使ってた時は
カップにぬるま湯と洗剤を入れてガーってやってから
シンクで側面を軽くゴシゴシして流してた。
今はスティックブレンダーなので容器にぬるま湯と洗剤を入れてガーした後
シャフト部分を軽くゴシゴシして流すだけかな。
シャフトを取り外せるタイプのスティックブレンダーだともっとお手入れが簡単でいいよね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/04(土) 19:06:14.14 ID:fm2ZvHg10.net
あ、無理か無理じゃないかに対する答えは「無理」ね。
お湯で流すだけじゃ普通にベタベタするよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/04(土) 19:43:39.25 ID:4n5dNyX9a.net
>>154
おつおつ!
そうそう、フォーマーだとほんとこんな感じ

>>126ですが、今日もブレンダーで混ぜた後に氷入れてアイスにしてみたけとめっちゃ美味しかった!
フォーマー時代にも氷入れたことあるんだけど油が浮いてかつ油が固まってしまうという事態に
今後アイスで飲むためにもやっぱりブレンダーに以降することにした

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/04(土) 19:46:44.24 ID:4n5dNyX9a.net
以降×
移行○

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-jzyo):2016/06/04(土) 20:00:21.22 ID:r1VKBKxm0.net
検証された方ご苦労様でした!
でもね、肝心の効果があるのか無いのかが肝心では?
強いトルクで撹拌して空気をコーヒーに抱かせたら
マイルドになるのは当たり前だと思うし、それと
ミセル化ってのは別問題だと思います。

ベストははっきりわかってるんだけど、洗う手間
かなー笑、嫁と相談すっか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/04(土) 20:58:12.36 ID:fm2ZvHg10.net
ミキサーは空気を含ませるものではないと思う。
ミキサー用のブレードでメレンゲできないし。
あと、乳化に空気は必要ないはず。
製菓で材料を乳化させる工程の時空気を含ませるかどうかは
仕上がりには左右するけどうまく乳化できるかどうかとは関係ないし。

171 :109 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/04(土) 21:04:50.31 ID:4OTR0wZy0.net
>>169
そりゃそんなの大前提で検証してますよ。
効果云々はさて置き、って言ってるじゃん。
ブレンダーだから効果があるとかどうかはわからんけど、とりあえずフォーマーとブレンダーでは出来が違うってだけ。

ちなみにあんたは何で作ってるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/04(土) 21:17:25.94 ID:pXdqAQOq0.net
>>152
そんなことでスタチンでも投薬されたら、老化、癌、死に一直線。
脂質を食べるようになって、コレステロール値が増加するのは当たり前。
気にしないで続けていれば、1〜2年で正常範囲内に下がる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/04(土) 21:27:15.15 ID:pXdqAQOq0.net
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/kitchen/hxc/
BPCにはこれを使っている。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/04(土) 21:29:21.29 ID:241/k8UwM.net
>>152
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
BPCはバター1択だったけど、MCTオイルとオリーブオイルをメインにして、様子見てる。野菜の摂取も増やした。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e94-4qA/):2016/06/04(土) 21:33:03.84 ID:lwXyOo6W0.net
野菜食メインにしたら、本当に肌が綺麗になった!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-4qA/):2016/06/04(土) 21:49:11.00 ID:0thMuEoDd.net
値段はいいから洗いやすいブレンダーがほしいな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-HFNY):2016/06/04(土) 23:21:39.59 ID:pD4zaUW90.net
全然本読んで無いやつばかりだな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-ud2d):2016/06/05(日) 00:17:07.63 ID:aC0QZAwH0.net
油の影響かニキビ出来るようになった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78d-/EUK):2016/06/05(日) 00:30:12.38 ID:Clfj5Rpp0.net
>>169
肝心の効果は自分の体でみるのが肝心かと
なんだかんだケチをつけても、洗うのが面倒なだけでしょ
しかも洗うのは嫁w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/05(日) 06:52:55.13 ID:9/q+V11y0.net
>>177
全く……┐(´д`)┌
よく読まないと、自分に都合の良い部分だけ取り入れて
ビーガンの栄養失調食になってしまうのに。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/05(日) 06:55:08.76 ID:xckFqgAM0.net
フォーマー使ってるが同時にハーブティー淹れてるのでコーヒー混ぜた後そちらでガーっとすすいでるよ。
日に何度も使うもので洗うのには充分でしょ油もムダにならんし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 07:31:18.49 ID:CVqqzWvzp.net
夜の炭水化物用に最近スーパーで売ってる焼き芋食べてるけど、あれ美味いね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f22-r1a4):2016/06/05(日) 09:01:47.37 ID:AqNslJlm0.net
3月からスタートして体脂肪を23から19%まで落とせた。
体重は2kg減。やっぱ筋肉量維持しようとすると体重はそこまで減らんね。
夜は餃子食べたり、たまに昼もラーメン食べてたりかなり緩くやってるけど、継続すれば効果あるね。
今週の人間ドックで問題なければずっと続ける予定。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e8f7-4qA/):2016/06/05(日) 09:04:05.43 ID:yyfk8e8P0.net
>>183
人間ドックの結果差し支えない程度に
でたら書いて欲しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-ChPp):2016/06/05(日) 09:12:16.81 ID:7hCpwopV0.net
>>183
参考に食事内容教えてほしい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-mq9O):2016/06/05(日) 11:50:08.80 ID:g7ZMKBFv0.net
>>154
自分も試しにやってみたが同じだったわ。

んで、そのまま20時間ほど放置してみた結果がこれ↓

ブレンダー(ブラウン MQ500)
http://i.imgur.com/vYsX6FH.jpg

ミルクフォーマー(ハリオ CZ-1)
http://i.imgur.com/ZXkvXKL.jpg

作った時は、ブレンダーのほうがクリーム色だけど、時間経つと同じ色になってくのな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/05(日) 12:07:20.80 ID:kyO1HIxy0.net
>>186
分離具合はどうだった?
どちらも同じ感じ?ら

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-mq9O):2016/06/05(日) 12:45:46.55 ID:g7ZMKBFv0.net
>>187
http://i.imgur.com/tIDhfDQ.jpg
http://i.imgur.com/4B8X4OF.jpg

上がブレンダーで下がフォーマーのもの。
写真で見ると分かりづらいけど、フォーマーのほうが浮いてる油のダマが大きくはっきり分かるレベル。

ちなみに試してまだ2日目なんだけど、個人的にはブレンダーで作ったほうがBPCの効果を感じやすい気がする。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 13:55:13.91 ID:bO9wVKOap.net
やっぱりゆるくでもいいから継続が大事だよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/05(日) 14:15:52.08 ID:kyO1HIxy0.net
>>188
おお〜ありがとう
それだけ時間が経つと大きな違いは無いのかもね。
おれも個人的にはブレンダーの方が好み。

191 :154 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/05(日) 14:32:57.89 ID:kyO1HIxy0.net
>>154ですが、個人的にはやはりブレンダーが良いなと思い、BPC専用として小型ブレンダーを買いました。

ハンディブレンダーは刃先が怖いので(触りたくなっちゃう)据え置きで、候補はamazon上位の以下の3つでした。

ビタントニオ VBL-3
△容量280ml
△容器耐熱温度90℃(未確認。過去ログより)
X 容器が細長く、洗いにくいんじゃないだろうか

日立 HX-C1000
○安心の日立
◎ボトル2種類あり
△容器耐熱温度60℃(メーカー確認済み)
X 容器が細長く、洗いにくいんじゃないだろうか

タイガー SKR-T250
○安心のタイガー
◎耐熱ガラス容器
◎安全装置
△容器が250ml
△ちょっと高価格

タイガーにしました。
250mlはちょっと辛い(いつも300ml強なので)が、「ココマデ」線を超えても300mlくらいは攪拌できました。(ほぼ液体だからね)
ガラス製だし、底にスポンジが届くので洗いやすい!
上記2メーカーは細めなので多分手が入らないと思う。
音も小さめで驚いた。

BPCの手間的には、
フォーマーを1として
タイガー 2〜3
デカいブレンダー 7
といった感じで、かなり楽。これなら続きそう。

どうしてもブレンダーが良い、という方は、ハンディ式か、上記のような小型が便利だと思います。

タイガーSKR-T250はかなり値上がりしてるね。。買った時は4100円だったのに。。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-ud2d):2016/06/05(日) 14:36:37.32 ID:VKFnuZwT0.net
これだけハッキリ結果が出てしまうとブレンダーに戻してみたくなるな。
ハリオのフォーマー発見した時はあまりの手入れの楽さに完成形を見たと
思ったものだが、BPC放浪の旅はなかなか終わらんね。

スティックブレンダーの方が多少は洗うのが楽だったりするのかな?

193 :154 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/05(日) 14:38:49.95 ID:kyO1HIxy0.net
>>192
上記の小型のやつは、容器のまま飲めるから、洗うのは容器のフタ(刃)の2点のみだよ。
ハンディも容器と刃だけで済むよね。
洗いやすさ的にはタイガーが良かった。手が届く。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-ud2d):2016/06/05(日) 15:08:17.12 ID:VKFnuZwT0.net
刃先が取り替えられるヤツの場合、食材を撹拌するための刃と泡立て機みたいな
ヤツとではどっちがBPC向きなんだろう?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-ChPp):2016/06/05(日) 15:11:26.07 ID:7hCpwopV0.net
混ざりやすさってのは水も関係してくるんじゃないか?
どこの水使ってるの?
まさか水道水や浄水器だとか言わないよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/05(日) 15:12:54.82 ID:Qm17Oy0la.net
>>195
今話題の水素水に決まってるだろw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/05(日) 15:15:23.84 ID:kyO1HIxy0.net
>>194
アフプリーの動画からすると、そりゃ刃の方が良いんじゃない?ブレンダーなんだしね。
BPCは泡立てる必要は無いしね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-zAhY):2016/06/05(日) 18:01:55.84 ID:tXOiFq640.net
でも、この筆者って基礎代謝は相当高いよね。
あまり言われてないかも知れんが。
身長190センチで筋肉質の身体ってドヤって書いてあるけど、日本人からしたら
桁ハズレの体型体格だわ。
そりゃ3000キロとか摂っても消費するわ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 18:05:51.89 ID:ae7uZfYfd.net
>>139
嘘じゃねーか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db1-ud2d):2016/06/05(日) 18:25:02.32 ID:L77vu0Lx0.net
>>198
アスプリーでもリバウンドしてるとこみると
3000キロカロリーは過剰なんじゃないかとおもう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92c-LjZL):2016/06/05(日) 18:37:17.31 ID:xbnsifZx0.net
炎症が収まると消耗しなくなる=無駄にエネルギー消費しなくなるからね
炎症体質のひとが鎮火したら、食べる量も自然と減らしていかなきゃいけないし
蛋白質を余らせたら、鎮めてられた炎症を燻らせることにもなる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-ChPp):2016/06/05(日) 19:32:42.48 ID:5iC5EBqj0.net
トマト食ったら蕁麻疹でた・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 19:43:31.58 ID:LF9F0Ybop.net
ナス科はやっぱりリスク高いんだね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-nHCf):2016/06/05(日) 20:32:13.64 ID:G9Ga28Lp0.net
>>192
楽だよ
洗剤1滴垂らしたマグカップで回してやってちょっとスポンジで擦って
次は水だけ張ったマグカップで回したら水切りバスケット入れてお終い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f04-ud2d):2016/06/05(日) 21:16:59.48 ID:ZYwtb4ZA0.net
早速MQ500を買ってきました
明日から使ってみます
150円のフォーマーから卒業です

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/05(日) 21:54:12.06 ID:kyO1HIxy0.net
>>205
良かったら感想書いてください〜

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/05(日) 22:19:08.55 ID:puLRId/X0.net
今日読み終わったんだけど、昼飯のハードルが高いな
みんな弁当なの?
それとも外食で使える店開拓してる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e94-4qA/):2016/06/05(日) 22:37:06.33 ID:TLIanFmM0.net
弁当。
前日夜に作った野菜とアボカド、ゆで卵って感じ。

付き合いで食べに出る時は、ご飯抜きの定食を食べてる。

腹減ったらBPC。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-nHCf):2016/06/05(日) 23:02:22.06 ID:G9Ga28Lp0.net
弁当は刻んだ小松菜とハナマサあら挽きロングウインナー2本

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/05(日) 23:18:17.62 ID:sTkUPpdF0.net
家で食べられない日は野菜と卵とお肉をタッパーに入れて持っていってるけど
保冷剤+保冷バッグで夏越せるだろうか。
ジャータイプのお弁当箱要るかなぁ?

211 :207 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/06(月) 00:08:16.44 ID:g0WDXSnH0.net
みんな弁当で工夫してるんだね
俺もゆで卵とアボカド試してみる。情報ありがとう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f22-r1a4):2016/06/06(月) 07:53:39.20 ID:7g/msRVU0.net
>>184
いいよ。血中コレステロール値と胃カメラが気になってる。

>>185
昼:豚肉と小松菜かほうれん草のスープ、アボカドたまに低糖質のパン、ハンバーグ
夜:青城石井の惣菜(サラダなど)、プロテインのジュース割

もっと厳密にやりたいけど、栄養とか手間暇考えるとここらへんまでが妥協ラインかな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-hI2V):2016/06/06(月) 08:44:13.50 ID:oDajAqrsM.net
みんなの昼飯ストイック過ぎてスゲーわ
こんなの続けられ人って、元からそんなに太らないのでは?
仮に太ってたとしても、このダイエット法でなくても、痩せられそうなメニューだが、それでも完全無欠コーヒー飲むのは、やはり脳と体調の良さがあるから?

自分は昼は社員食堂あるから、何とか炭水化物抜きを守れるのだが…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/06(月) 09:16:15.21 ID:vxvfMBXBd.net
>>213
甘いものが大好きでついコンビニでプリン5種類買ってきてイッキに食べ比べとか
やっちゃう性格だったが、これ始めてから甘いものへの欲求が抑えやすくなった。
痩せた要因の第一がそこだと思ってるわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/06(月) 10:05:51.26 ID:w0cERnaq0.net
肉も卵も野菜も好きだから全然苦にならない。
炭水化物は抜き始めの頃が辛いだけで今は特に食べたいと思わない。
さすがに本格的なパンの良い香りにはそそられるけどw
魚嫌いだったけど夜アクアパッツァを作るようになってから
あまりの美味しさに夕飯も楽しみになったw
焼き魚ご飯だった頃は毎晩プチ地獄だった・・・。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMfa-ud2d):2016/06/06(月) 10:15:15.43 ID:9lLNSCH9M.net
>>213
BPCな朝食にしてから空腹感が変化して時間的には腹ペコのはずなのに
今すぐ食べなきゃ死ぬって感覚なくなった
そんなもんだから腹7分目くらいで晩飯食べる19時まで余裕を持ってられる
個人的な感想だけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eee-ChPp):2016/06/06(月) 10:19:41.79 ID:sCFluj000.net
>>209
小松菜は茹でてるの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMfa-ud2d):2016/06/06(月) 11:27:30.92 ID:9lLNSCH9M.net
>>217
生のまま、50℃洗いして短冊切り
3把くらい入ってる袋を2つ買って上の処理して
一番大きいジップロックに入れて冷蔵庫に
晩飯のサラダにもするから3日程で消費してる
味付けは生タマネギと生ニンジン刻んでマヨネーズと和えたの使って
小松菜の味って生でもエグみ無いからバリバリ食べられる
完全無欠始めた頃はキャベツメインだったけど
小松菜が安く買えたので切り替えてみたらいけるなコレってなって4ヶ月ほど飽きずに続いてる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f22-r1a4):2016/06/06(月) 12:17:34.56 ID:7g/msRVU0.net
>>213
コーヒーは手間と金がかからんし、継続できる楽さがあるからな。
ってか一般のダイエットって食べる量減らせ、カロリー減らせって言ってもいちいち計算がめんどくさいし継続性の観点から大分難がある。
ちなみに去年脂肪肝って診断うけたわ。たぶんアルコールの飲みすぎだと思うけど、今年は挽回したい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-hI2V):2016/06/06(月) 12:34:15.39 ID:oDajAqrsM.net
213だが皆さんレスありがとー
自分も半年で64キロから58台まで、大した苦痛もなく短期間で6キロ痩せたのは凄いけど、ゆるくやってるせいか最近は下げ止まってなあ
でも皆の書き込み読むとやる気がでる。目標52キロまでこのスレ見ながらガンガルわー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eee-ChPp):2016/06/06(月) 13:14:26.80 ID:sCFluj000.net
>>218
ありがとうおいしそうだね
サラダ感覚でやってみたい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/06(月) 13:54:06.52 ID:FPo7jjKMp.net
以前は食への渇望が物凄かったけど、BPC飲むと本当に食欲を抑えられる。

本を読んでから、食べる内容に気を使う事が出来るようになって、野菜食が中心になり体調も良くなった。

今でも事ある毎に読み返してるけど、この本を買って本当に良かったと思う。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/06(月) 14:05:24.75 ID:vxvfMBXBd.net
今までサプリに年間20万円は使い続けてたフリークだったが、BPCほど効果が
あった物はひとつもなかったな。アスプリーは否定していたがおそらくバターを
スニッカーズのようにムシャムシャと朝食に食うだけでも似たような効果が
得られるのだろう事を思うと、ほんと食材は選ぶべきでサプリにはこだわる
べきでないと痛感するわ〜

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-HFNY):2016/06/06(月) 15:05:56.63 ID:wL8xQ+WR0.net
>>213
BPC飲んでると空腹感出てきてもそろそろなんか食べるかなー?って位だからね。
全然我慢とかしてないよ。だからダイエットとかしてる感がそもそもない。
私的には食生活を改めたらついでに痩せたって感じだなあ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/06(月) 15:35:28.01 ID:NCqG4BE8a.net
生のケールなんてどこに売ってんねん!と思ったらオーガニック専門店に売ってた
かなり大判な葉っぱなんだね
今度買ってみよっと

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-ud2d):2016/06/06(月) 20:02:15.37 ID:ICUR/EctM.net
サーモン会社に持ってってる奴いる?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-roFv):2016/06/06(月) 20:21:27.18 ID:E4Yj0HydM.net
焼いたのなら
生はない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-ud2d):2016/06/06(月) 20:51:43.71 ID:8pv/qMdI0.net
アボカドとサーモン会社で食いたいけど不可能やん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-nHCf):2016/06/06(月) 20:54:00.27 ID:XmHMYrdX0.net
コレステロールネタがちょいちょい出てるのと
丁度、5月の健康診断の結果が返ってきたので数値を
前回が昨年11月、今回が5月でダイエット始めたのは健康診断後から
年明けてからはサラダ油捨ててバターとオリーブオイルだけで料理してる
自分の場合はこのダイエットで数字的にも良い方向に向かってるみたい
トリミングしちゃったけどΓ-GTPは37から19に下がった
http://i.imgur.com/KHEBF68.jpg

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/06(月) 21:00:01.16 ID:XL04eqQi0.net
身長が5ミリ縮んでる!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-ud2d):2016/06/06(月) 21:34:07.22 ID:H2FpISRQ0.net
>>229
オメー、健康そうな数値してんなぁ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/07(火) 06:09:38.17 ID:Vo+tc6D10.net
アスプリーは橋本病やったからアブラナ科の生食はすすめてないはず

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-4qA/):2016/06/07(火) 09:39:19.44 ID:DkZd41z70.net
参考になった。
https://kenko-chokin.com/special/4132

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfc-geEo):2016/06/07(火) 10:49:27.36 ID:MOjOvrYV0.net
約三か月間、ハリオのフォーマー→二か月で壊れたのでその後100均のフォーマーを使用、
6キロ強体重が減り体脂肪も落ち体調もすこぶる良いので、満足してましたが、
みなさんの投稿(特に写真)を拝見、ブレンダー(タイガー SKR-T250)を購入しました。

さきほど、バターコーヒー作ってみましたが、違いますね!!!
フォーマーだとどんなに混ぜても泡と液体の色は同じになりませんでしたが、
ブレンダーでは泡は少なめでも全体が市販されているカフェラッテのような色に!!
味もまろやかで、驚いてます、やっぱり最初からブレンダーにしたら良かった。。
ただ、私自身のこの三か月間の結果を見ると、フォーマーでも十分効果はあるのではないかと思います。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/07(火) 11:35:17.24 ID:6/3wQKUg0.net
味が違うよね
美味しくなる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eee-ChPp):2016/06/07(火) 14:47:46.53 ID:hOTZFg1M0.net
>>232
小松菜やキャベツは生で食べない方がいいってこと?
何がその病気に良くないんだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/07(火) 15:20:47.84 ID:U9Lc2nt40.net
本にはそう書いてあったと思ったけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD64-ud2d):2016/06/07(火) 15:49:44.67 ID:gaZb1sDoD.net
生野菜はシュウ酸が多いから、腎臓結石ができやすくなるぞ
特に、経験者は要注意
ソースはオレ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/07(火) 16:32:38.54 ID:Vo+tc6D10.net
>>236 橋本病or甲状腺&アブラナ科でぐぐってみれ

アスプリー原著ではアブラナ科とホウレンソウは生だとシュウ酸が悪さするから過熱せよとあるが実はイソチアネートに言及がないしヨウ素摂取については書き落としがあるな
(北米と日本とではヨウ素についてもとの摂取量が異なるから和訳で修正してるか気になる)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/07(火) 16:49:37.86 ID:Vo+tc6D10.net
イソチオシアネート(ゴイトロゲン)ね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eee-ChPp):2016/06/07(火) 17:25:02.32 ID:hOTZFg1M0.net
ありがとうぐぐってみる
よく葉野菜は水洗いしてるけどそれだけじゃ不安かなシュウ酸
気を付けます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/07(火) 17:59:30.45 ID:tDpHKDbQp.net
会社に冷蔵庫無いとキツいかもね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/07(火) 19:39:58.80 ID:4bYcSGema.net
朝 bpc
昼 サラダチキン コンビニの袋野菜 ドレッシング
夕 米のみ抜き、酒は好きにのむ

で175センチ男が1ヶ月で78→74になったわ。
もっとやせるには、夜も抑えなきゃなってかんじ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0e-roFv):2016/06/07(火) 20:08:18.63 ID:hPet7IWva.net
>>243
夕食米食べて酒抜けば痩せるんじゃね

初めて1ヶ月である程度体重と体脂肪率減ったけど皮下脂肪がなかなか落ちない
どうにかならんのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-jzyo):2016/06/07(火) 20:39:44.61 ID:dBjhSen50.net
>>244
ぼくも体重は目標値以下になったんだけど、あとへその下のプニプニだなーw
腹筋強化はずっとしてるんだけど、何したらいいのかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/07(火) 20:59:26.53 ID:JYaCLstP0.net
>>239
書き落としって翻訳で削られてるサプリの章の事?
それとも他の章の本文に微妙な差がある?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-qW2M):2016/06/07(火) 21:01:24.53 ID:daSHJP7E0.net
原著と翻訳でそんなに違うんですか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/07(火) 21:01:29.10 ID:JYaCLstP0.net
あ、>>239は原書だけ読んでるのね
勘違い失礼

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-4qA/):2016/06/07(火) 21:05:30.33 ID:JYaCLstP0.net
原書にはこのページの内容が丸々1章追加されてる
追加ってのもおかしいけど
https://www.bulletproofexec.com/optimize-your-supplements/

内容は上のページと同じだから、ここのために買う必要はなかったよ

250 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 00:46:23.35 ID:rbe1MPr50.net
>>249
あーなるほど原書ヨウ素サプリの項は日本語版にはいらないんじゃないかと思った
削除されたのね

251 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 01:44:41.07 ID:rbe1MPr50.net
「書き落とし」−原書9章Bulletproof diet roadmap...野菜の節内囲み記事「アブラナ科野菜とヨウ素吸収」、文中にヨウ素の記述がなく「シュウ酸が栄養吸収を阻害する」とだけあり雑だなと思ったという程度

アブラナ科生食の是非にはいろいろあるみたいだけどアスプリーは加熱せよと繰り返しているね
私も加熱派、野菜は同じ科ばかり続けてとると体調に現れるので様子みながら変えるのが自分流ハック

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/08(水) 02:16:26.58 ID:C9MyyXk2d.net
味がどうにもで加熱してますが、生はカイワレか大根おろしくらいしか食べない
ためしに生で食べてハックしてみようか
わたしナス科もどうも合わないらしい、むくんじゃう
カリウム関係ない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FA95-4qA/):2016/06/08(水) 06:19:23.63 ID:zL71B3klA.net
きゅうり以外とりあえず茹でてるわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/08(水) 06:38:08.04 ID:2R5Vw6PT0.net
>>251
私も、植物は食べられないために武装していると思うので、加熱か発酵させて
食べることにしている。
葉物野菜を買ってきて、適当に切ってジップロックで
冷凍保存してスープで食べる。
糠漬けでキュウリを食べる程度。
たんぱく質ファスティングの日にニンジン、カボチャをココナッツ油と
バターと水で蒸し焼き。
果物は、ベリー類以外は野菜よりキャンディーに近いので食べなくなった。

255 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 07:24:19.61 ID:rbe1MPr50.net
>>254 レタスとかも?

自分野菜は自給なのでハックに半年以上かかるのが難
旬のものをつい食べ過ぎるので体調変化に気づいたという
とりあえず南瓜は面積増やした

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/08(水) 07:40:52.08 ID:A8wuWO/KM.net
かぼちゃどういう感じに良かった?

257 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 08:07:55.45 ID:rbe1MPr50.net
>>256
イモ類のえぐみがない
糖度によって使い分けがきく
品種によっては春先までもつ

自分的には

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/08(水) 08:09:49.28 ID:A8wuWO/KM.net
なるほど!サンクス
美味しいかぼちゃ食べたい

259 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 08:16:58.75 ID:rbe1MPr50.net
野菜よりもでんぷん枠ね>かぼちゃ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-ChPp):2016/06/08(水) 09:25:12.27 ID:xxyaHule0.net
いや、かぼちゃは果糖、ブドウ糖、ショ糖が多い。

さつまいもはほぼでんぷんが多い。

炭水化物の中身が違う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/08(水) 10:01:04.84 ID:sfq5HRhha.net
>>243
俺もだいたいこんな感じで体重も順調に減ってる
食材的にはベストじゃないんだろうけど、リーマンでも継続できるしな
コンビニのほかスーパーの惣菜コーナーもよく使うわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/08(水) 10:04:11.75 ID:5Y/GDdmg0.net
>>255
すごい!精が出ますね!
小作農地はあるけど全然手を付けられてない・・・w

263 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 10:04:51.34 ID:rbe1MPr50.net
>>260 いかにも
アスプリー本の分類(starches)に従っただけ

264 :239 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 10:12:22.46 ID:rbe1MPr50.net
>>262
かぼちゃは種埋めて放っておくだけでもできるよ
固定種なら食べたかぼちゃの種をそのまま使えるのでカネもいらんし
農家さんには笑われるけど

コーヒーとバター以外カネも手間もかからんダイエットだと思った

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-nHCf):2016/06/08(水) 11:42:29.08 ID:QKGKkd0V0.net
小松菜にしたのはホウレン草に比べたら格段にシュウ酸少ないからなんだけどな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 12:08:23.74 ID:rbe1MPr50.net
そうだよね自分も小松菜でシュウ酸気にしたことなかった
シュウ酸でヨウ素摂取阻害というのがヨウ素摂取多めの日本人にどのくらい有効な説明かもわからん

ゆで青菜でも食べ続けると独特の眠気が出ることがあるので時々別の野菜に変えてるが
基本バイオハックだと思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-geEo):2016/06/08(水) 12:22:02.66 ID:rbe1MPr50.net
小松菜を食べ過ぎたときのためにホウレンソウを植えていた自分にとっては
同じ括りでなかったのは確か
連投すまん、他の人の感覚きいてみたい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-hI2V):2016/06/08(水) 12:51:05.76 ID:DnI+YqXwM.net
数年前のローフードブームで、8万もするバイタミックスや、高い料理教室や書籍に何万円もつぎ込んだワシの立場が…

バイタミックスは、bpcに使えるが、たかたが2杯分のコーヒーに、あんな洗うの大変なブレンダー使う気がせん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 14:27:41.69 ID:VOhDmfHMp.net
いつものコーヒー豆を買いに行く時間が無かったので、マウントハーゲンのインスタントコーヒー(ディカフェの方)でBPCをしばらく試してみたけど、豆の時より効果が落ちた(体重が少し増えた)ので、豆に戻した。
インスタント使ってる人は、ちゃんとコーヒー豆を試してみるべき。マウントハーゲンの味は良かったけどね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/08(水) 15:16:47.76 ID:4nckoCoU0.net
>>269
あれ?そのインスタントコーヒー飲んでるけど効果が薄いの?
フレンチプレスと粗挽きのコーヒー粉の方がいいの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-qW2M):2016/06/08(水) 15:17:21.98 ID:bfXFQN3w0.net
個人の体質にもよるとしかいえんな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 15:58:05.12 ID:VOhDmfHMp.net
>>270
自分はそうだった。
インスタントでも効果が出てるならまだしも、逆効果だったので豆に戻したら戻ってきたよ。
豆はカフェインレスでは無いので、なんとなくカフェインやコーヒーのオイルが関係してるのかもね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-4qA/):2016/06/08(水) 16:21:02.48 ID:O5kPWsv40.net
>>269
効果薄かったのってディカフェだからでしょ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-4qA/):2016/06/08(水) 16:58:13.59 ID:cjaRMgOR0.net
豆買うのも高いのでこの際自家焙煎してみようと思う。
どうせBPCなので本来の味とかあんま関係ないし。

重要なのはカビを取り除く事だし、フライパンでも出来るみたいだし、前から興味があったからやってみようかな〜

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/08(水) 17:39:35.25 ID:4nckoCoU0.net
グラスフェッドバターとエリスリトールと純ココアで何かチョコレートとか作れないか調べてるんだけどなかなか出てこない
作った人がいたらレシピ教えて下さい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-hI2V):2016/06/08(水) 17:51:02.30 ID:DnI+YqXwM.net
>>275
グラスフエッドバターでなく、ココナッツオイルとカカオバターを使ったのなら、ローフードのサイトとかにあるけどな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-roFv):2016/06/08(水) 17:57:00.95 ID:4nckoCoU0.net
>>276
ありがとう
グラスフェッドバターじゃなくてカカオバターが必要なのか・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921a-ChPp):2016/06/08(水) 18:12:19.80 ID:5Y/GDdmg0.net
>>275
分量は適当なんだけど、強いてレシピ化するなら、
バター20g、ココア5g、チョコ(カカオバター代わり)10g、キシリトール3g、塩少々、ナッツ12g(くるみとかココナッツとか)
くらいでチョコっぽいものを作ってる。
いつも固まらないうちに完食してしまうのでちゃんとチョコレートバークみたいになるかはわからないけど
たぶん冷蔵庫でカチカチに冷やせばそれっぽくなるのでは。
取り敢えず味見しながら適当に溶かしバター&チョコに混ぜ込んでいってオリジナルレシピを作ってみては?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-hI2V):2016/06/08(水) 18:24:57.70 ID:DnI+YqXwM.net
ココナッツオイル入れれば、冷やせば固まるぜ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-2KA1):2016/06/08(水) 21:19:05.55 ID:lNJYns9E0.net
>>275
カカオバターの固まりをミキサーのガラス容器に入れて湯煎、溶けたら
純ココア、エリスリトールを入れてミキサーで撹拌、一度、氷水で
冷したりを繰り返し、その都度ミキサーで撹拌。少し冷めたところで
型に流し込み、素焼きアーモンドを入れて冷蔵庫で冷して出来上がり。
チョコレートのレシピを見ると、温度管理が難しすぎてお手上げなので、
適当にやっているけど、まあまあの出来。
撹拌が足りないと、カカオバターとその他が分離して美味しくないものが
出来てしまう。^^;

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/09(木) 07:39:53.76 ID:K5v6vQ+r0.net
コーヒーは未選別生豆を安く買っているが
購入後全ての袋を開け風通しをしながら悪い豆をざっと除き
ネットに入れて吊るしあとは焙煎前に一粒ずつピックしている。
最初のざっと選別をさぼると保存中の劣化が激しい気がする。
これ以外でカビの蔓延を防ぐ方法があれば教えてほしい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-7xHu):2016/06/09(木) 13:08:12.37 ID:STK5iKiA0.net
前日食べ過ぎ飲み過ぎ(この食事で推奨されない違反?の物ばかり)た場合の翌日ってどうしてる?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-ykfr):2016/06/09(木) 13:15:51.54 ID:O8fe/gkpa.net
>>282
シリコンバレーとは全く関係ない方法だけど、18時間ダイエットかな
最後に食べた時間から18時間食べない
食べてもその日は500kcal程度にする
これで今んとこリセットできてる
アラフォーBBAだけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/09(木) 13:38:25.07 ID:oAyCYKAr0.net
>>282
283さんと同じかなー、翌日は夕方までファスティングで通す。
純ココアにエリスリトールやキシリトールで甘めにして心を癒しつつw
水分だけで体のメンテだと言い聞かせ、でもBPC有りだと苦痛に感じないのが助かるよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jNGR):2016/06/09(木) 13:55:25.29 ID:a3fMvkTAa.net
>>282
求めてる答えとは違うと思うけど、自分の身体にどんな変化があるか観察してる
(鼻水がやたら出る、目が霞む、ふくらはぎが張るetc)
コレを覚えておくと自分に合わない食べ物が少しわかる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-7xHu):2016/06/09(木) 14:17:57.56 ID:STK5iKiA0.net
ありがとう
18時間とりあえずコーヒーと純ココアだけで過ごせそうです
確かに鼻水が出たりむくんだりと症状が出て来てます

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-ODGU):2016/06/09(木) 16:48:26.21 ID:jabc+iOq0.net
BPC初めて4週間体重減ったけど体脂肪は少ししか減らない
オイルは残ってるけどバターはあと10日で切れるし2週間延長するか悩むなー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-dVLB):2016/06/09(木) 20:29:27.25 ID:pzJwUje7p.net
使ってるエシレバターの賞味期限が11日までなことに今朝気づいて途方にくれてる。。。
確認しない自分が悪いんだけど、BPC知るまでバターとは無縁の生活だったし、まさかこんなに賞味期限が短いとは…

今から残りを冷凍しても大丈夫かな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/09(木) 21:18:09.88 ID:q4zZoj+gd.net
>>285
確かに完全無欠やりだしてから炭水化物がむくみの原因だなってなんとなくわかってきた!

今はどの炭水化物がどの程度影響あるかハック中。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-jNGR):2016/06/09(木) 21:39:56.59 ID:fij96/yQ0.net
久しぶりに赤いき○ねを食べた
前に食べたときより不味く感じたのは食生活が変わったからでしょうか?
偶然か食べた後に腹痛も。
体質が変わったかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-jNGR):2016/06/09(木) 21:44:54.11 ID:rxrA4q9w0.net
>>288
腹下す的な意味で、当たらなければどうという事はない。冷凍しとけばよい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-h14c):2016/06/10(金) 00:31:24.22 ID:t5YLfJsA0.net
>>283
シリコンバレー式でも15〜18時間の間欠断食のススメは説いてるよ
第4章 こまぎれの「断食」で集中力をあげる この段から後で
BPCを組み合わせた完全無欠断続的ファスティング(BIF)をとして

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e4-oU5x):2016/06/10(金) 07:08:35.88 ID:bUOACR9M0.net
BPC抜きの完全断食って事かと思った
暴飲暴食後のBPCって要るのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/10(金) 07:36:26.13 ID:9nd/hwfr0.net
>>293
普段はカロリー気にしないで生活してるけど、暴飲暴食後なら気になるでしょ。
それをチャラにしたいってだけですよ笑
BPCのお陰で空腹気にせず働けるしね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/10(金) 09:37:22.63 ID:rnjHY67Od.net
今スタバのアイスラテとバターミルクビスケットを食べてしまったんだが、急激にお腹痛くなってきた...
前はこんなことなかったのか、感覚が麻痺してて気づいてなかっただけなのか...

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-oU5x):2016/06/10(金) 09:41:43.62 ID:mwfon3rA0.net
クックパッドのレシピを参考に、ローチョコレートを作ってみた。

カカオバター165g
カカオパウダー100g
ココナッツシュガー80g
上のレシピに、風味付けでバニラとココナッツオイルを少量足した。

元々ビターチョコが好きなのですごく美味しい。ただココナッツシュガーは溶けきらないのでジャリジャリ感はあるけど。手にとったらすぐ溶け出すので、家で食べるしかないね。
今度はココナッツシュガーをもう少し減らして、洋酒を入れてみようかな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/10(金) 10:01:19.21 ID:pWK+dkT70.net
カロリー計算やめてケトーシスやろうぜっていう趣旨じゃなかったのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f7-oU5x):2016/06/10(金) 10:08:14.09 ID:+VPCsWJY0.net
>>295
実はミルクに敏感だったのが出てきたんでは

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/10(金) 11:19:45.00 ID:9nd/hwfr0.net
>>295
ぼくも久々に昨日28蕎麦食べたんだけど調子が…

誰か試しにニンニクマシマシなんとか〜っての食べてきてみてよw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/10(金) 12:06:51.09 ID:rnjHY67Od.net
>>298
それはあるかも。

食後に耳の奥がすごく痒くなることがあって、
なんかしらのアレルギーだろうね、とは思ってた。
検査してみるわ。高いけど。

bpcはカフェラテのようだけど牛乳いっさい入ってないもんね。もう、牛乳の入ってるコーヒーはやめよう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-ykfr):2016/06/10(金) 12:28:25.55 ID:gp/H5wCiF.net
>>300
自分もここんとこ乳製品控えてて、でも若干便秘気味でこの1週間夜にヨーグルトを食べてしまってた。

そしたら首の後ろに湿疹が出来て、乾燥して痒いのなんの。
ヨーグルトしか原因が分からなかったので食べるの止めたら3日で湿疹が収まった。

これまでそんなことなかったんだけどなあ。ちなみに便秘はヨーグルト止めて改善しました。なんだよこれ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab52-iDp0):2016/06/10(金) 13:34:44.35 ID:2q36kYQR0.net
>>275
MEC食の人たちの間で一口サイズにカットしたバターにココア(必要ならエリスリトール)をまぶして生チョコ風になるというのがあったが試したことはない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oU5x):2016/06/10(金) 14:58:47.50 ID:qUZwhmA30.net
kindle版買ったけど、内容がとっちらかってるのでパラパラやりにくくて不便。。
製本版買うことにするわ。。中古で。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-dVLB):2016/06/10(金) 16:00:06.50 ID:bRdqMATO0.net
>>291
ありがとう。速攻残りのバター冷凍庫にぶち込みました。
今後は買ってすぐ、半分は冷凍しようと思います。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-zoFs):2016/06/10(金) 21:40:55.97 ID:6xSdwdGW0.net
>>303
禿同

中古もう出てるんだろうか...

紙で読みたい。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-oU5x):2016/06/10(金) 21:42:24.01 ID:BrGAte6/M.net
レシピ本出たらな
一週間メニューとか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-7xHu):2016/06/10(金) 23:58:31.42 ID:/x2IjSGK0.net
MCTオイルで慢性的な下痢になったひといない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/11(土) 06:35:56.26 ID:r3e8pavL0.net
>>301
牛乳 BPCを始めてから乳糖不耐性が判明したのでやめた。
ヨーグルト 脂肪がカットされていたりろくなものがなく、効果も実感できない
のでやめた。
チーズ ラブラドール脳が騒ぐのでやめた。
豆乳 老化と炎症につながるのでやめた。
結局、バター以外の乳製品と大豆製品は全滅でココナッツミルクに落ちついた。
納豆と味噌は悪くないと思うが、毎日食べるほどのものでもない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/11(土) 09:20:41.47 ID:AwfXS7DP0.net
>>308
ココナッツミルクって缶とかで売ってるやつですか?
ダイエット的にはほぼ完了して体調も取り戻したので、どう維持していこうか考えているところです。

ぼくも豆類はほぼやめちゃいました…枝豆を除く笑

維持期の参考になるようなヒントを誰かご教授くださいm(_ _)m

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/11(土) 10:25:19.50 ID:XYj8D9Lb0.net
アスプリーの最新podcastなかなか面白い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/11(土) 18:57:40.69 ID:6OTjf8ew0.net
>>309
無添加400ml入りで158円というのがあったのでまとめ買いしました。
ただ、開けたら2日程度で使いきらないとすぐ酸っぱくなってしまいます。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-zoFs):2016/06/11(土) 21:31:30.00 ID:mz7tqVJG0.net
MCTオイルのbpcであんまり効果が感じられず
ついに公式のbrain octane oilをポチってしまった。

それ以外に改善すべきことがあるんだろうな、本当は。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-ODGU):2016/06/11(土) 21:35:01.67 ID:7zkOf19R0.net
>>312
実はケトン状態になってないとか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-ODGU):2016/06/11(土) 21:44:20.01 ID:7zkOf19R0.net
途中で送信してしまった
俺の場合、体重は減ったけど筋肉が少し落ちて体脂肪は少ししか減らないので
食事内容やケトン状態について色々調べたら1日の炭水化物摂取量100gは多いんだろうなと思って20gまでにして様子見てる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-zoFs):2016/06/11(土) 22:00:07.67 ID:mz7tqVJG0.net
>>313
そんな気がするよ。
それで公式にはbrain octane oilの方がケトーシスに早くなれると書いてあってポチった。

炭水化物基本は白米を夜に茶碗7分目くらいなんだがやっぱり多いのかな。付き合いで外食がたまにあるからそれ考えたら普段は食べないくらいがいいのか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/11(土) 22:24:46.61 ID:AwfXS7DP0.net
>>315
米は週一でええですって

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/12(日) 05:21:55.44 ID:lVJfYM5Q0.net
アスプリーの本(日本語訳)で失敗しやすい=誤解をまねきやすい部分があると
すれば、「FDAの推奨する6〜11人前」とか「ママは正しかった」とか野菜を
強調し過ぎている点にあると思う。
それを鵜呑みにしてやろうとすれば、一方でアスプリーが言っている「カロリー
の50〜70%を脂肪から食べる」という目標を達成することが難しくなってしまう
ように思われる。
先ず、動物性の脂肪、ココナッツオイル、MCTオイルを優先的に食べて、
糖質依存から、ケトーシス=シュガーバーニングな体質にするのが先決では
ないかと思う。
それを達成して初めて、脂肪による満腹感、ラブラドール脳が騒がない状態
を実感できるようになる気がする。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-b1vi):2016/06/12(日) 05:25:10.95 ID:lVJfYM5Q0.net
>>317
間違えた。^^;
✖ ケトーシス=シュガーバーニング
○ ケトーシス=オイルバーニング

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/12(日) 05:33:04.46 ID:IVvEFV0m0.net
シリコンバレー式の欠点は休日だというのにこんな時間にバッチリ目覚めちゃうことだな。
確かに野菜食いすぎはあるかもしれないね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/12(日) 06:42:07.54 ID:ne0eEZFh0.net
減量よりも集中力のためにやってる人どのくらいいる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/12(日) 06:43:56.32 ID:2QWO41RR0.net
そうなんだよね、朝目覚めよすぎ笑

あめーりけんであるアスプリーは、野菜の調理法もバターを使った加熱、生食に近くてもmctオイル使ったサラダだし、基本たっぷりオイルとる事を示唆しとると思うよ。

しかし、野菜多目は腸が快適でやめられん〜
むくみゼロ、お腹スッキリ夢のようです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/12(日) 08:47:58.59 ID:q4bYAfOd0.net
胃腸が弱いと食物繊維や脂質の多いシリコンバレー式はきついのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/12(日) 08:54:06.78 ID:q4bYAfOd0.net
>>321
そうだよね。
私サラダは一食で1L容器1杯分食べるけど
ドレッシングかなーりたっぷりかけてる。
なので野菜が多いから油が摂りにくい、とは感じたことない。
食物繊維が多いとお腹が張って食べられないとかかえって便秘するとか
そういう人には「野菜たっぷり」オーダーはきついのかもしれない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/12(日) 08:55:44.39 ID:q4bYAfOd0.net
早起きしちゃうのは季節的な要素もあると思う。
真冬にこれだけすっきり朝早く目覚められたら逆に嬉しい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-jNGR):2016/06/12(日) 09:04:08.63 ID:8IwHGywv0.net
スーパーにクリームチーズがやたらとおいてあったんだが、これもアスプリー的には
ダメな食材なのかな?糖質少なくて使いやすそうなんだが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f7-oU5x):2016/06/12(日) 11:33:26.52 ID:CTXXoxva0.net
本読もうよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/12(日) 12:17:43.06 ID:TFrSAH1Vp.net
始めて3日目だけど、眠くて眠くて仕方ない
忠実にやってないからかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-FuFL):2016/06/12(日) 12:28:49.30 ID:to4NLrZg0.net
食餌性ケトーシスが濃すぎると頭がフワフワした感じになることもあったな
ケトン使えるようになるとそうならなくなると思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bb-RNcf):2016/06/12(日) 12:39:41.65 ID:xxoY5+l+0.net
ニトリでこれ見かけて
ttps://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8970974s
ニトリのコーヒーメーカー(メッシュフィルター式!)と合わせて使ったらデザインの統一感が出て素敵だなと思ってしらべたら
思いっきり、ボトルの素材がAS樹脂製って書いてあった…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/12(日) 13:01:02.56 ID:ne0eEZFh0.net
>>328 機能亢進っぽい感じ? >フワフワ

慌てて炭水化物増やしたが必要なかったか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-XjIG):2016/06/12(日) 13:01:45.57 ID:JVNPmFE80.net
PYREXのメジャーカップ(250ml CP-8507)超オススメ。
水計量してそのまま電子レンジでチンして、ハイオのドリッパー上にのせてコーヒー淹れてハンドブレンダーでガーっと混ぜてそのまま飲んでる。
重いのと若干取っ手が持ちにくいのが難点だけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-oU5x):2016/06/12(日) 13:22:12.59 ID:sC+DyI2Va.net
>>329
でも耐熱温度が90度だからBPC作れるレベルじゃ無い?
これ、シンプルで良さげ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-FuFL):2016/06/12(日) 13:37:41.00 ID:to4NLrZg0.net
耐熱温度関係なく、中鎖脂肪酸とスチレン系樹脂の接触はNG

【警告】中鎖脂肪酸はスチレン系樹脂を腐食させます(暫定)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/21
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera/?P=21

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a0-+JVQ):2016/06/12(日) 13:54:12.42 ID:2YEMUsyU0.net
>>320
ノシ
健康と集中力アップ目的でやってる
尤も肥満体型だから痩せれば嬉しいんだけどね。
(実際ちゃんと痩せていってる。体重量ってないから何キロ落ちたかは分からない)
最初BPC一杯じゃすげー腹減る!って状態で空腹感には相変わらず気を散らされてたけど
生チョコもどき導入していい感じになってきた。
まだ血圧低すぎでダルい時とかはあるけど、少しずつパフォーマンス的にも良くなってると思うよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-7xHu):2016/06/12(日) 15:12:02.26 ID:K6K+Uf8Y0.net
朝からチーズ食べまくってるけど、
あんまりよくない気がするなぁ。
アスもダメだって言ってるし、
僕とは相性が良くないようだ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-jNGR):2016/06/12(日) 15:24:41.57 ID:x7dpu8xF0.net
100均の150円フォーマーからMQ500に変えて少し経ったのでその感想
撹拌具合は全然違う
フォーマーの時は1分やってもすぐに油分が分離するのがわかる
ブレンダーだと30秒ほどでコーヒーの色が少し黄がかった感じ、泡も細かく分離しにくい
飲んだときの口当たりも違う

効果の差はよく分からないが空腹感がでるのが少し早くなった気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/12(日) 18:53:48.52 ID:ne0eEZFh0.net
>>334
ナカーマ
空腹だと集中できず食べると眠くなりコーヒーブラックで飲むと覚醒しすぎるので試してる
効果はまあまあ・体重はゆっくり落ちている

さっき角切りバターにココアまぶしてみたけどいいね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/12(日) 22:00:12.53 ID:qNmJhdeSp.net
本当にバターは満腹感満たすね。
マジでありがたい。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-oU5x):2016/06/13(月) 01:21:23.60 ID:5ZGat7Ve0.net
アスプリーのポッドキャスト聞こうとしてみたら多過ぎわろた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f7-oU5x):2016/06/13(月) 05:06:10.34 ID:9y7fXyJv0.net
夜に生はちみつ取る件既出だと思うけど
皆どう取ってる?

アスプリーによるとMCTオイルと一緒に取ってる限りはケトンが〜てあるけど
生はちみつとオイルを混ぜて毎晩摂取する形でおk?
それともこれは原文と翻訳文違うのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-oU5x):2016/06/13(月) 08:04:00.85 ID:9aeEO7AAd.net
私は血圧を落とすためにジムに通いました。
その結果82kgから77kgまで体重が落ち
ました。ここで運動しても体重が落ちない
停滞期に入りました。そこでバター
コーヒーを始めました。約2ヶ月ほどで
7キログラム体重を落とすことができました。
2年前から比べると血圧は10以上落ちて
ます。

152/111 11/11-12/16 2014
141/98 6/11-6/13 2016

http://i.imgur.com/jsAAEmF.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMdf-jNGR):2016/06/13(月) 09:31:50.22 ID:hYTwrhjqM.net
バターコーヒーで落ちてるように書いてるけど誤解してるよな
バターコーヒーだけ一人歩きしちゃって自分の身体の為にやるもんなのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/13(月) 10:22:55.07 ID:CHChKgEv0.net
この本結構難しい事書いてあるからな。
一定以上の素養がないと読みこなすの難しいと思うよ。
一人歩きするのも仕方ない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/13(月) 10:31:53.74 ID:sFfo1u7Q0.net
ダイエット目的でシリコンバレー式を始めたけど
まさか体重が50kg切れるとは思わなかった。
40kg台なんて10年以上ぶり。
BMIが20を下回ったあたりで安定できるように
あともう少し頑張りたい。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/13(月) 11:31:17.58 ID:Ci5JmT8ld.net
>>344

いいなー
私53kgの壁を破れずそこからずっと停滞...
40キロ台なんて中1以来なってないわ。

もっかい2週間プログラムガッツリやってみようかな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-oU5x):2016/06/13(月) 12:04:33.01 ID:cfbN0RXEM.net
一度にMCTオイル多めに摂ると、速攻お腹ピーピーになるんで飲む回数増やしたいのだが、どの位時間開ければ大丈夫なんたろ?

勿論個人差はあると思うが、何か目安があれば助かります。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/13(月) 12:25:36.69 ID:/bHoB8eDp.net
4日目。なんとなくだるい感じがして、集中力があがるとか感じない
体重は減ってるし、お腹のはりも少しなくなったけど、だるさがつらい。。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/13(月) 12:42:31.20 ID:CHChKgEv0.net
>>346
最初はダメだったけど4-5日で慣れたよ。
おなかの弱さには定評があるから、誰でも慣れれば大丈夫だと思う。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/13(月) 13:04:38.54 ID:9J0nKeej0.net
>>346
時間じゃなくて、一度に取りすぎだって自分で書いてるじゃん笑
欲張っても意味ないし減らさないとダメだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-7xHu):2016/06/13(月) 15:16:49.08 ID:sFfo1u7Q0.net
>>346
私は3ヶ月近く経ってもMCTオイル8gの壁を越えられないでいる。
仕方ないのでお腹が痛くならない量(5〜6g)を毎朝使ってたけど
それでも痩せたから無理に増やさなくても大丈夫じゃないかな。
不安ならココナッツオイルの摂取方法に倣って朝昼晩空腹時に摂ってみては。

JarrowのMCT欲しいのになかなか在庫ありにならないなぁ。
安いから買ってみたい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/13(月) 22:57:22.61 ID:BEId6QN/0.net
アスの出してる脳オクタン油使ってる奴いる?
勝山館mctとかと比べて凄く効くの?

集中力的にココナツ油コーヒーがよかったので
問題はmct源か乳淡白か(ギーに変えたほうがよいか)考え中

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/14(火) 00:02:11.93 ID:hj4H1S140.net
味はバター>ギーだけど、効果はギー>バターだね。
最近はグラスフェッドバターを全部ギーにしてからつかってるよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 06:26:02.06 ID:/zvFQ84b0.net
>>352 ありがとう
今mctのみコーヒーを試してるとこ
次ギー化やってみるよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9f-oU5x):2016/06/14(火) 08:52:08.12 ID:u1CXuv0h0.net
バターそのまま食べてる人いる?
友達がしてたけどバターコーヒーと効果変わるのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 08:54:25.03 ID:ew/tgxhfp.net
>>340
夕食にmctかけて食べて、寝る直前にマヌカハニー舐めてからすぐ寝てる。
寝付きは良くなった。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-oU5x):2016/06/14(火) 08:56:11.26 ID:T7fRv3jVM.net
>>355
あ、なるほどそういうやり方あるんだね!
サンクス

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-zoFs):2016/06/14(火) 09:22:26.40 ID:X/BJzZA8d.net
>>351
日曜日にオーダーしたから届いたらレポするよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/14(火) 11:25:26.13 ID:hj4H1S140.net
>>354
本をちゃんと読みなよw書いてある

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-AHtr):2016/06/14(火) 12:14:39.76 ID:hTuMbUiwa.net
>>354
定期的に本も読まないバカが湧くなwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-iLHn):2016/06/14(火) 12:29:04.99 ID:Twsj6S9ga.net
「朝のタンパク質」でダイエットがハイスピード化するは
女性向けの章で書かれてるけど女性限定なのかな?

女性向けの章に書かれてる以上、なにか根拠はあるんだろうけど
よくわかんない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-zoFs):2016/06/14(火) 12:30:09.87 ID:av5TbZOyM.net
半年ROMれとは言わんが
せめて前スレ読んで流れをつかんでから質問なりすればいいのに
まあ普段から人との会話が下手なんだろうな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-jNGR):2016/06/14(火) 12:42:46.31 ID:NQHfULpod.net
>>354
著者が試したけど効果がなかったようです

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 12:43:44.62 ID:/zvFQ84b0.net
ギーよいね
豆焙煎ついでにできるからルーチン化も楽

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/14(火) 12:47:31.40 ID:COcoDtln0.net
ギーの匂いがちょっと苦手だ…
効果は最高なのでつBPCには使うけど、料理にはグラスフェットバターだなぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 12:50:05.46 ID:/zvFQ84b0.net
カラメルっぽい香りがするのは焦がしたのかな>ギー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/14(火) 13:42:57.87 ID:COcoDtln0.net
いや、動物っぽい匂いが強調されない?
獣臭いとゆーか
じっくり遠火で作ったから焦げは全くなかったです

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 14:09:21.47 ID:/zvFQ84b0.net
アンカーだが今度は獣臭さみたいのは感じないかわりに
所謂焦がしバターの香りになった
今度焦がさないように作ってみる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 14:10:38.94 ID:/zvFQ84b0.net
訂正

アンカーだが獣臭さみたいのは感じないかわりに
所謂焦がしバターの香りになった
今度焦がさないように作ってみる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 14:24:49.40 ID:y/YyHnDqp.net
前スレ読まずに書き込みしてすいませんでした

>>362
教えてくれてありがとうございます

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-FuFL):2016/06/14(火) 14:28:32.43 ID:4SOlyuqw0.net
獣臭さは、遊離の中鎖短鎖脂肪酸の匂いだ(トリグリセリドの状態では匂いはしない)
炭素長の短い脂肪酸はグリセリンとの結合が切れやすいから、加熱してる間に加水分解されて遊離するんだな
胃や小腸でリパーゼ効かせる手間が省けるから、消化吸収効率もよくなってるはずだよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 14:43:05.61 ID:/zvFQ84b0.net
>>370
なるほど
ギー入りは乳化しにくいわりには胃に重く感じないので不思議に思っていたところ
勉強になります

焦がさずゆっくり遊離させると獣臭さも効果もアップするということかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-RNcf):2016/06/14(火) 14:46:49.36 ID:PpbvHtu+0.net
僕もギー自作してみる!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oU5x):2016/06/14(火) 14:55:49.56 ID:BjJphT7k0.net
ギー作るならそこがシルバーの鍋がオススメ
黒やテフロン加工のだと頃合いを見逃して焦がすこと請け合い(泣)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337d-drwA):2016/06/14(火) 15:22:30.22 ID:GCjbpy4x0.net
近所のお姉ちゃんが搾らせてくれないんですけど!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/14(火) 15:29:37.92 ID:COcoDtln0.net
>>370
解説ありがとう!
臭いの元がハッキリして助かります。
あの匂いすら有難く頂きます笑

ステーキ焼く用の縞模様つけるみたいな分厚いフライパン持ってない?ギーを作る時はね、あの手のを鍋の下において、遠火の弱火にすると焦げる心配なく作れます。
ある程度溶けてグツグツいうまでは中火から強火、その後はじっくり弱火で。
約2時間掛かるのが問題だけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 16:01:05.79 ID:/zvFQ84b0.net
>>375 >>373

鍋が大事なんだね
間に厚手の鍋をかますのは最初から?

ホーロー鍋にバター入れて火にかけ
グツグツいったときに鋳鉄鍋を間にかましたのだけど
(鋳鉄鍋はギーをつくった後に予熱でコーヒー豆を焙るつもりで)
その瞬間に泡が小さくなったので急に温度が下がったせいかと思って
逆に火を強めたら沈殿が茶色になった

鋳鉄鍋は最初からかませるのがよかったのか
途中でかませて温度が下がってもごく弱火でとろとろやってればよかったのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9f-7xHu):2016/06/14(火) 17:09:37.51 ID:erOYV3a20.net
自分は沈殿物が出たら一回濾すよ
1回目で大体焦げる要素がなくなるんで火力上げても平気だったりする
塩バターから作ってるから不純物多いと工程が増えるw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jNGR):2016/06/14(火) 17:25:01.50 ID:xR1hAN1pa.net
>>374
牧場住みのかたですか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-RNcf):2016/06/14(火) 17:27:27.79 ID:PpbvHtu+0.net
ttp://ameblo.jp/jun-kuno/entry-12168459067.html
日本のよつ葉バターも、完全グラスフェッドではないけれども、高い割合で飼料に草が使われてるみたいですよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 17:29:21.96 ID:/zvFQ84b0.net
沈殿物取り除くのと脂肪酸遊離と工程を分けて考えることも可能ってこと?

(…ということはさっきの焦げ味のギー、もう一度火にかけてみればいいのかな)

にしても塩バターからとか凄すます >>377
もしかして酪農家さんですか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/14(火) 18:29:00.38 ID:COcoDtln0.net
>>376
最初からかましてるよ〜
そうすると下の鍋の余熱で火が通る感じです
たまに強くしたくても割とすぐに反映するし扱いにくくはないですよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-EXmi):2016/06/14(火) 18:56:33.46 ID:/zvFQ84b0.net
>>381
ありがとう
次はそれでやってみる

昔なら竈の残り火に放置してつくるやつだきっと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-oU5x):2016/06/14(火) 20:01:27.91 ID:8HkRuSWCa.net
公式に「アボカドの種も食べろや」って記事があって
アスプリーもいよいよトンデモになってきたかと思ったら割と一般的だったので驚いている
今度食べてみよっかな

https://www.bulletproofexec.com/should-you-eat-avocado-seeds/

http://tabi-labo.com/197456/healthiest-part-of-avocado/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jNGR):2016/06/14(火) 20:22:48.92 ID:C6tpXGDea.net
最近よく見るようになったね
アボカドの種

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-h14c):2016/06/14(火) 20:33:53.85 ID:AVQcICjj0.net
このスレ見てるとコーヒーにこだわってたり
ギーにこだわってたりする人結構居るみたいだけど
ダイエット的な結果出てるのか余り触れて無い様な気がしてならない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-AHtr):2016/06/14(火) 21:39:11.82 ID:COcoDtln0.net
>>385
そーお?GW前からスタートして今の所9キロ落ち
仕事的に貫禄だって必要なのでもう落とさなくてもいいけど、どこまで食事を戻して維持したら良いのか迷ってるうちにまだ減り続けてるよ笑

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-B2rs):2016/06/14(火) 21:41:23.10 ID:GQMA0wK5d.net
アボカドの種どうやって食べるの

388 :sage (ワッチョイ 57b0-as3a):2016/06/14(火) 21:43:23.58 ID:+WJICnCH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

https://www.youtube.com/watch?v=kqos4ypncjw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-HXJU):2016/06/15(水) 04:22:08.91 ID:ANOvemP90.net
減ってるよ週2kgぐらい
ダイエットはおまけみたいなもんだけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 08:10:47.77 ID:jb0NeCCIp.net
アボカド種、調べてみるとデメリットはペルシンという物質がアレルギーを引き起こすらしいが、これは天然ゴムアレルギーがある人が対象らしい。
天然ゴムアレルギーが無ければ大丈夫らしいが、天然ゴムアレルギーって初めて聞いたわ笑

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-oU5x):2016/06/15(水) 09:51:24.07 ID:ykHN5PQh0.net
ラテックスアレルギーだよね
ドクターX見てたから知ってる(ドヤ顔)

医療従事者にラテックスアレルギー持ちが多い所を見ると触れる機会が多ければ多いほど発症しやすいのか…?
今はラテックスフリーの手袋が多いみたいだけども
しかし食べすぎは良くなさそうな気がするなあ

アボカドの種は乾燥させて粉末にするのがいいみたい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 11:11:22.93 ID:ebVWxXCJp.net
ギーの作り方について、日本語で調べるとまずアーユルヴェーダ的な使用前提で「バターを溶かした時に出る不純物(アクのような物)は取り除け」としている。

英語で調べると(主に英語圏のインド人やパキスタン人による)、単純に体に良い油としてギーを使っていて、バターのアクは「取る派」より「取らなくて良い、煮てるうちに自然に無くなる派」が多い。
「アクの中にも良い成分が含まれているので絶対に取ってはいけない。(自然に無くなる→良い成分がギーに溶け込む)」と言及してる人もいた。

なので、自分はアクは取ってない。
ちなみに、弱火は五徳を2段重ねにするとやりやすい。約450gのバターで40分位かかる。

気になったのは、ギーの仕上げに「テクスチャーのために水を少し垂らす」としてる人が多い事(やらなくても良い)。市販のギーのようにクリーム状になるのかと思ってやってみたけどならなかったw
バターから作ったギーは、小さなツブツブ状に固まるけど、これを滑らかにする方法をむしろ知りたい。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/15(水) 14:46:55.92 ID:ROCdRy/30.net
うちも最初はツブツブなってたけど、それは加熱時間が短いんだと思う。
相当長い時間加熱しないとクリーム状にならないよ。
それで意識的に長時間やるようになって今は綺麗なクリーム状に固まるギーが作れるようになった。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-jNGR):2016/06/15(水) 15:45:08.81 ID:55XYsIokd.net
1kgのバターで2時間くらいかけてツブツブギーを作ってるが、もっともっと
時間をかけないとクリームギーになりないのか…。

誰かがやった後でないとヤル気が起きないな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 16:41:56.37 ID:ebVWxXCJp.net
>>393
何時間くらいかけてる?
今度作る時は鉄板挟んでやってみようかな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/15(水) 17:26:54.12 ID:ROCdRy/30.net
鉄板じゃなくてうちではIHで最弱辺りで放置してる。
火がでる恐れもないし放置でいいし楽ちんだよ。
冬の鍋用にかったコレの先代モデルが頑張ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MM18UM0/

時間は1Kgで3時間近くは放置してるかなー?
最初くつくついい始める位までは強であとは弱めて放置。
一切焦げないしいいよ。ちなみにこれが長時間で作ったギー。
常温保存でこんなかんじ。こいうのだよね?クリーミー
http://i.imgur.com/5YWHdtB.jpg
アクみたいのを取ったりもしてない。最後に濾すだけだね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-S+BF):2016/06/15(水) 17:29:25.28 ID:ROCdRy/30.net
画像ファイルが大きすぎたので修正。
http://i.imgur.com/DFwFbbW.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-HXJU):2016/06/15(水) 17:35:18.44 ID:ANOvemP90.net
うちのコンロ弱火がいまいちなんだよな
いっそのこと炭で豆焼いた熾でやってみるかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 18:00:20.05 ID:ebVWxXCJp.net
>>396
おお!素晴らしい!こんなギーを求めていたw!
うちにも鍋用の卓上IHコンロがあるから、次回試してみるわ。
ありがとう!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 18:15:06.93 ID:3e8ClrYgp.net
ギー作ってしまうとは、みんなすごいなぁ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9f-7xHu):2016/06/15(水) 18:30:05.93 ID:JpydHoKE0.net
IHいいなあ
アーユルヴェーダさんすげー怒りそうだけど
火の力がーとか言いながらw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6c-MYuK):2016/06/16(木) 12:39:36.21 ID:3a8KVcr3M.net
ハワイで買ってきたギーが超うまい。
手づくりもいいけど、みなさんグラスフエッドバターから作ってるの?
半分に減るんだよね。さすがにもったいないと思ってしまう。
アマのハイ食堂でも、この前見たらまとめ売りやってなかったし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-59co):2016/06/16(木) 14:35:37.97 ID:t2Ec+3Fk0.net
先日、阪急の売り場で、原産国ニュージーランドの「ミルクを食べる乳酪 バター 7g×8個入り」を見つけて、
裏見たら、なんだマリンフードで、そのくせ、なんだこの高い値段って思ったけど、買って試してみた。
ニオイをかぐと油脂っぽいかなと思った。
有塩だけど、ココアとシナモンとブレンドして飲んで問題なかった。
ネットで調べると、マリンフードの有塩バター450gもある。
ネット販売の評価は低いものもあり、俺が感じたように油脂っぽい味と香りというコメントもあった。
でも、原産国ニュージーランドなら、よしんば一部トウモロコシ食わされてたとしても基本は牧草でしょ?
それなら、普通の国産バターより(味はともかく脂肪酸の種類的に)良いと思うんだけど。
きちんと生産から流通まで管理されてるのかは、どうなんだろ?
ごめんな、マリンフードのことよく知らないしw
ネット販売は送料が高く、コストコ会員でもないし、
業務スーパーで売ってたという口コミがあったけど、うちの近くでも売ってるのかな?
見てくりゃいいんだけど、雨じゃじゃ降りだしw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623e-k2xw):2016/06/16(木) 15:34:50.70 ID:PdELHLR+0.net
>>403
マリンフードの有塩バターは、マイバスあたりでも売っているし、
450gのはハナマサにもあるので、調理に使っている。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/16(木) 16:39:03.50 ID:h4VCHfNY0.net
>>402
そう、グラスフェッドバターから作ってるよ。そんなに目減りしない。
本にも書いてある通りグラスフェッドバターとか上質のものを使えば84%は油だからその位残る。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-bSae):2016/06/16(木) 16:57:35.52 ID:m4C41NDp0.net
グラスフェッドもアンカー5kgなら割安だ
でも小分け冷凍が面倒

ギーにすれば常温に置いてスプーンで掬って使えるから便利そう

5キロ一度にギー化した人いませんか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/16(木) 21:59:03.27 ID:h4VCHfNY0.net
バターだから包丁を温めて切れば冷凍のまま簡単に切れるよ。
最初におおよそ1キロに小分けして冷凍室へ入れてる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-qS7w):2016/06/16(木) 22:29:08.62 ID:fh2ZUMrX0.net
iHerbで売ってたグラスフェットギーとMCTオイル混ぜたやつ会社用に注文したぞ
来るのが楽しみ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-xA2K):2016/06/16(木) 22:40:35.53 ID:vjbY7ok30.net
>グラスフェットギーとMCTオイル混ぜたやつ

そんなプレミックスが既に売られてるのか!
実践者が増えてることの証左だねえ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/16(木) 22:52:45.64 ID:6Boqh9g4a.net
>>408
よく見つけたなあ
ギー単体は個人輸入できないのにその商品は買えるんだね
商品ページ見てきたけどギーとMCTの割合がどれくらいなのか良く分からんかった
レポ頼むよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-qS7w):2016/06/17(金) 00:16:20.21 ID:sDgo+8/T0.net
どれ?僕も注文する!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-qS7w):2016/06/17(金) 07:46:15.10 ID:sDgo+8/T0.net
寝坊した!今朝はBPC作って飲むヒマもなく出勤…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6c-MYuK):2016/06/17(金) 08:21:28.14 ID:yIgERh6GM.net
>>405
目減りは少ないのかw
でも、初めてだと焦がしたり失敗しそうなんで、チキンなおいらは四つ葉バターあたりで試してみよう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-euJh):2016/06/17(金) 11:18:08.31 ID:EZZS/9ad0.net
昨日書籍購入してさっき読み終わったんだけど、ネットで調べたらいろいろな方法がありすぎて困ってる・・・

バターに関してもグラスフェッドじゃなきゃだめとか、カルピスのやつでもいいとか混乱しちゃう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-qS7w):2016/06/17(金) 11:25:47.74 ID:vKMwDJ7W0.net
カルピス選ぶぐらいだったらよつ葉の方がましですよ。
粗飼料(くさ)の比率がグラスフェッドなみというはなしです。
カルピスバターは見た目があきらかに白いことから、穀物しか食わされてないことが推測されます。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/17(金) 11:45:29.80 ID:lVHtPd/VM.net
>>411
pure indian foodsのCoffee++ってやつ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/17(金) 11:46:18.51 ID:oAggo12s0.net
色は夏と冬で違うからな
日本でも晩春〜夏〜初秋ならグラスフェッドとカウントしていいものもありそうだ
穀物は主に冬の飼葉に混ぜるからね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/17(金) 12:52:10.41 ID:4xwwXHap0.net
>>414
このスレにもよく現れるけど、本読まずに語る人結構沢山いるからね。
そのうちマーガリンでもいい!ってブログも出てきそうだ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda6-tS3C):2016/06/17(金) 13:21:53.86 ID:B/I2a6Kx0.net
>>414
俺の場合はやるんならグラスフェッドな方がいいのかな〜くらいで
でも金が余ってる訳じゃないから、なるべく安く出来ればと調べた結果
NZ産つーことでマリンフードのミルクを食べる乳酪バター(有塩)でやってる
結果としては>>229に有るとおり
あくまで個人的な結果でありあるけれど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/17(金) 13:37:21.41 ID:4xwwXHap0.net
5キロで8000円位なのねマリンフード
無塩があれば切り替えたいところだけど、有塩バターで味どうなるのか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/17(金) 14:12:19.21 ID:RJcDBmtz0.net
>>414
ネットはろくに本読んで無いやつか、バカがやってる事が多いから、基本的には本の通りが良いよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6c-MYuK):2016/06/17(金) 14:17:43.33 ID:yIgERh6GM.net
誰かiHarbで注文したことのない人
このコード入力で60ドル以上購入すると20ドル割引きになるって
JAPAN617
1名しか使えんだろうから、ここに書くのもどうかと思うがー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/17(金) 15:22:43.66 ID:4xwwXHap0.net
自分で書いといてまさかね?と思ってツイ検索してみたら、
マーガリンコーヒー飲んでるよーって人が大量に居た……
あかんやろ……

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-qS7w):2016/06/17(金) 16:11:03.43 ID:vKMwDJ7W0.net
それはあかん…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-qS7w):2016/06/17(金) 16:17:17.68 ID:vKMwDJ7W0.net
でもまぁ、コーヒーフレッシュは植物油なんだし、まったくの間違いでもないのか…w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/17(金) 16:33:23.79 ID:lpV31qb/M.net
マーガリンは例のアメリカで禁止になった油成分だよな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/17(金) 17:14:35.66 ID:RJcDBmtz0.net
ネットに書いてるやつは噂を聞いただけで仕組みも理解せずに自己流アレンジしたりするバカや、理解しつつも止むを得ず自己流にしている人もいるから鵜呑みは危険。

もちろんとても参考になる記事もいっぱいあるが、結局それを判断するのは自分なので、まず自分がしっかり理解しておかないとあかん。
そのためにもやはりまずは本を読む事が大前提ですわ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-59co):2016/06/17(金) 21:14:23.53 ID:NcS/Nm1+0.net
最寄りの業務スーパー、あかんかった。
マリンフード、バターブレンド(植物油脂混合ペッ)450gしか置いてなかった。チッ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623e-k2xw):2016/06/17(金) 21:57:08.01 ID:agT5ou+70.net
はじめてギーを作った時は、マリンフードの有塩バター450gと雪印の無塩バター
200g、計650gで作った。雪印のも、マリンフードと同じくらい黄色かったので
まあいいかと思って。^^;
コーヒーをドリップする時の金属フィルターで濾したけど、不満のない出来
だったので、毎日使っている。
650gで1リットルのガラス瓶に600ml程出来たので、容量的にも不満はなかった。
本の最後の方に出ているギーの作り方と材料も違うけど。^^;

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0580-Xne0):2016/06/17(金) 22:44:00.00 ID:Yd/Q+ys30.net
心疾患招くトランス脂肪酸の含有率
最悪商品は雪印製、最悪企業はマリンフード 

マーガリン商品トランス脂肪酸含有量ワースト上位は、パン1、2枚に
ぬるだけでWHOが定めた一日の摂取量を優にオーバーし、リスクが高い

マーガリン等に多く含まれるトランス脂肪酸は心疾患の原因となることが
指摘され、NY市が外食店での実質使用禁止に踏み切るなど、欧米ではー規制が進んでいる。だが食品・外食業界のコスト増となるため、
生活者よりも企業の立場で政策決定する日本では規制ゼロ。

主要メーカーに取材すると、ワースト製品は「雪印Sマーガリン」でパン
2枚に塗るだけで摂取し過ぎだ。生協製品も軒並み高かったが、
ワースト企業は、学校給食用にも卸しているマリンフードで、情報公開すら拒んだ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-59co):2016/06/17(金) 23:38:16.87 ID:NcS/Nm1+0.net
マーガリン商品の中でトランス脂肪酸の含有量の大小とか重要か?
トランス脂肪酸の含有量を減らす企業努力したマーガリン食いたいか?
マーガリンっていう商品自体がイヤやねんw
昔、給食でいっぱい食わされたなー恐ろしい

まだ入手できてないマリンフードのニュージーランド原産の有塩バター450gが、
どれくらいグラスフェッドで、どれくらい製造上安全なのかが知りたい。

雪印のラードの裏を見たらマリンフード製だったw
ベル食品のラードにせよ、店頭で売ってるチューブ入りラードは、すべて水素添加だろうな悲しいw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/18(土) 01:41:02.78 ID:HWHuCorL0.net
iHurbのJarrow FormulasのMCTオイルって沢山入ってるけど
透明ボトルなのが気になる。日光に弱いんだよね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/18(土) 08:48:58.95 ID:H0qZySjf0.net
どうだろうね。
酸化しやすいオイルならともかく
MCTオイルとかココナッツオイルって酸化しにくいでしょ?
それでも長期的に見れば遮光ガラス瓶の方がいいんだろうけど。
容量や使用量にもよるけどうちは1ヶ月とかで使いきっちゃうからなぁ。
透明プラスチック瓶だったとしても気にしないかもしれない。
明確に遮光ガラス瓶で保存すべきみたいな情報あったかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052b-oJ6o):2016/06/18(土) 08:53:55.88 ID:M5PabJdZ0.net
もやしって問題ない野菜?
あと、こしょうって問題ない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/18(土) 09:23:32.43 ID:HWHuCorL0.net
>>433
大丈夫っぽいかなー?
日清のやつより更に安いので興味あるんだよね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/18(土) 09:40:35.21 ID:H0qZySjf0.net
たぶんとしか言いようがないけどねぇ。
ココナッツオイルの白澤先生は(ココナッツオイルは)直射日光を避けて保存(常温でOK)
と書いているからMCTオイルもある程度は置き場に気を使った方が良いだろうとは思う。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/18(土) 10:56:20.09 ID:bZ02fMTsM.net
>>434
胡椒はたしかよろしくないって書いてあった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde4-qS7w):2016/06/18(土) 12:10:51.85 ID:vXN2X4kVd.net
大豆は書いてあったが、もやしあった?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-77//):2016/06/18(土) 12:17:40.71 ID:6dgjkaP90.net
>>434
自分の体で試すべきだよ
本読んでない人?胡椒について記述あるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052b-oJ6o):2016/06/18(土) 12:58:50.34 ID:M5PabJdZ0.net
自分の体で試せる思ってるヒトは馬鹿

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-xA2K):2016/06/18(土) 13:09:09.93 ID:D5ZcM3S60.net
>>433
MCTオイル容器が遮光瓶が主流なのは
光劣化による加水分解を防ぐため

遊離の中鎖脂肪酸は不快臭の原因になる
酸化した不飽和脂肪酸と違って害はないけど、
食べ物としての価値は著しく損なわれるからな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H60-qS7w):2016/06/18(土) 13:18:48.46 ID:qS7itWYwH.net
私(ダイエッター)ならリストにない食材は目標体重になるまで摂らないかな。
リストにある食材でも過信はできないから様子を見ながら食べるけど。
○○はOK?って聞かれても個人差ありすぎて答えられないのは仕様だから不貞腐れないで!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-bSae):2016/06/18(土) 13:28:48.34 ID:KwWCtSHy0.net
もやし
sprouted legumesやな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-oJ6o):2016/06/18(土) 13:57:28.56 ID:iLDrEd4G0.net
BFTコーヒー初めて4か月弱だがMCTって慣れるとかある?
量増やすと下痢がどうしてもくる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/18(土) 20:20:36.42 ID:HWHuCorL0.net
BFTが何の略なのか気になって仕方ない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623e-k2xw):2016/06/18(土) 22:20:38.32 ID:DzPmAtFl0.net
>>445
BFTが意味不明なのはともかく、漏れもMCTは大さじ半分が限界。
大さじ一杯以上入れると胃痛になるorz

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-qS7w):2016/06/18(土) 23:03:49.50 ID:9+mdPzw+0.net
>>440
本当個人で差がめっちゃあるから自分の体調とメンタル状態で測るのが一番
体調崩れても良くないしスレに出没する奴みたいに他人を馬鹿だと見下すような不完全なメンタル状態になっても良くない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2694-ntlg):2016/06/18(土) 23:21:25.33 ID:TtQ8c8j00.net
105ページにマーガリンが最悪だと書いてあるよね。

223ページから、もやしは豆を発芽させてるからヘルシーや食品であると書いてあるね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ntlg):2016/06/19(日) 00:04:24.39 ID:8glLvRHR0.net
>>416
これ気になるけど使ってる人いる?
アイハーブ初めてだから頼むか迷うわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-bSae):2016/06/19(日) 01:15:34.66 ID:7ePN++k70.net
英語書いたのはそれとbulletproofで検索すれば公式サイトで確認できるからね。
ネットなら翻訳機能も使えるし
火鉢でギーはうまくできた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/19(日) 02:00:18.64 ID:OYfsBHer0.net
無塩バター500gくらいと有塩バター200gでギーを作ったらほんのり塩気が残ってしまった。
沈殿物ががっつり色づくまで火を通さないと塩気って抜けないのかな?
それとも有塩バターで作るギーはこういうものなのか。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/19(日) 05:15:53.21 ID:rMpkKmGp0.net
加熱で塩は抜けないと思うよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-77//):2016/06/19(日) 09:46:26.27 ID:OnE2orfGa.net
非加熱でオーガニックな蜂蜜が手に入ったので、ここ数日テストしてみました。
そのまま舐めるのはちょっと甘すぎるので、蜂蜜、mctオイル、レモン汁、水を混ぜてコップ1杯くらい飲んでから寝てます。常温の蜂蜜レモンですね笑

飲む飲まない日3日づつテストしてみましたが
sleep cycleで見ても体感でも、飲んだ方がぐっすり眠れてるし、もう減らなくていい体重まで落ちてる

と、良い事だらけでした

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/19(日) 10:19:31.41 ID:OYfsBHer0.net
>>452
そうなの?
過去スレでマリンフードでギー作ってる人が
不純物と一緒に塩も除去されると言っていたから
塩気は残らないのかと思ってた。
残ってるといってもほんのりとだけど。
調理用だからいいっちゃいいんだけどね。
最近BPC飲まなくなってバターの消費速度が落ちたのでギーにしておいた。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FAb9-ntlg):2016/06/19(日) 10:32:18.05 ID:YzkbU5u2A.net
蜂蜜レモン美味しそうだ
真似しよう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM31-JLTL):2016/06/19(日) 10:42:08.46 ID:oIDFkR8aM.net
>>453
おー、参考になります。
続けて変化があったらまた教えて欲しいです

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-qS7w):2016/06/19(日) 11:16:23.48 ID:/7b//dfga.net
>>261
一番は午前中の頭の冴えが嬉しい
昼を付き合いで定食たべると眠くて午後辛いのがはっきりするわ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6c-0VD/):2016/06/19(日) 11:24:26.11 ID:hyrNvX+PM.net
市販ポテチのヤバさがはっきり身体で解るようになった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052b-oJ6o):2016/06/19(日) 11:50:19.20 ID:SZMBZL/+0.net
>>444
自分はもともと、下痢しやすいタイプだった
MTCも初めて飲んだとき、おもいっきりブッチッパってなった
その後警戒して小さじ1杯くらいずつにしてたんだけど
最近試しに多ざし2杯くらいいれたら全然問題なかった

結論:慣れるはず

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2490-qS7w):2016/06/19(日) 11:54:08.93 ID:vnCHtYGa0.net
下痢するようなもん無理して飲まなくてもいいんじゃない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-ntlg):2016/06/19(日) 12:04:15.23 ID:Ti5KDS5I0.net
我慢して飲んでんの想像してワロタ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899c-StqS):2016/06/19(日) 15:54:42.29 ID:YzdDHEnA0.net
ダイエットとか無駄だから
デブはそうやってダイエットとか喚くけど結果全然痩せれない









諦めろ









諦めろ





諦めろ


デブはもれなく朝鮮人です

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-qS7w):2016/06/19(日) 16:28:19.61 ID:sadZzJED0.net
>>454
加熱で塩は抜けないよなんて言ってるロジックにはまっちゃダメだ
ギー製造過程で塩は抜けないとは言ってはいけないわけだからな

試せばわかる事だがギーに塩味はしないし、鍋にこびりついた不純物にはする

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/19(日) 19:52:01.00 ID:DM9vV9GGp.net
頭がスッキリするっていう効果を得られてる人たちは、コーヒーはスペシャルティー以上のコーヒー豆で金属フィルターですか?
私は市販の一杯分の紙ドリップだけど、効果を感じなくて…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-77//):2016/06/19(日) 20:02:10.74 ID:DY08X5mp0.net
>>464
同じような人ちょいちょい居ますけど、なんで本の通りやらずにアレンジするの??

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b0-4fuR):2016/06/19(日) 20:41:56.27 ID:0C3EBfy/0.net
>>465
お金がないから。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-oJ6o):2016/06/19(日) 20:50:29.67 ID:Fs8H3YVj0.net
頭がすっきりするのは糖質とらなくて眠くならないのとカフェインの効果が大きいと思うからカフェイン耐性とかついてるとすっきりしにくいんじゃない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-ntlg):2016/06/19(日) 21:16:30.85 ID:Xl05CnMm0.net
こだわりのありそうな店主の自家焙煎スペシャリティコーヒーで、フレンチプレスでコーヒーを淹れ、その他の材料もレシピ通り。
(グラスフェッドバター、MCTオイル、ブレンダー攪拌、たまにキシリトールやカカオパウダーを入れる)
だけど、みんなが言うほどの覚醒感はないかなw

ただ、眠くなったりだるかったりする訳ではないし、ダイエット効果は続いてる。
もともと毎朝リポD依存症だったので、シャッキリ感についてはこんなものかなと思ってる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-qS7w):2016/06/19(日) 21:19:11.86 ID:sadZzJED0.net
>>464
まず豆の量をケチりすぎだ。
俺のよく行く喫茶店なんてたかだかカップ一杯のコーヒーに25gの豆使うぞ。
BPCにもそのくらいの量を使うよう心がけよう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/19(日) 21:23:23.51 ID:OYfsBHer0.net
>>463
ギーにする前の有塩バターと比べればしっかり塩気は抜けているのだけど
無塩で作ったものと比べると完全に塩が抜けきってるわけではないな、と感じる。
ググったら有塩で作るギーはそんなもんらしいから気にしないことにするわ。

>>464
インスタントコーヒー・ポーションコーヒー・スタンダードコーヒーしか試したことないけど
頭のすっきり感は適度なカフェイン量さえ得られればある程度は体感できるかと。
キロ2000円超えの生豆は買ったことがないからそこの比較は私にはできない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-ntlg):2016/06/19(日) 21:27:17.78 ID:h6IHAqG90.net
ほー

断食の効用:免疫系を再生させる科学的確証
http://wired.jp/2014/06/16/fasting-woking/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-qS7w):2016/06/19(日) 21:33:57.70 ID:0x4NUUVT0.net
アスプリーってなんかスマートドラッグきめまくりっていうことを聞いたぞ
頭が冴えてる感じはそっちの効果なんじゃないの

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/19(日) 21:34:59.58 ID:CC8HO+yJ0.net
ネットで買える某コーヒー屋さんの焙煎豆を1`買ってるよ
ブレンドじゃなくてストレート
グァテマラとニカラグアは美味かった
ブラジルとコロンビアはあんまり・・・今はインドネシア飲んでるけどまーまー
本家はグァテマラなんだよね、確か

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-4fuR):2016/06/19(日) 21:48:01.61 ID:Y4CWZgvOH.net
キントーのカラフェセットを使うようになったね。ガラス容器が割れやすそうなのが難だけど、
金属フィルターに付き物の微粉を沈殿させて、大体取り除けられるのと、クリーマー使用と
相性がいい、抽出済みの粉の始末もいい方なのが取り柄。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM31-JLTL):2016/06/19(日) 22:08:46.83 ID:oIDFkR8aM.net
女性で標準体重超から未満まで落とした人いますか?
よかったら食生活と減量ペースを教えてください

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/19(日) 22:43:22.28 ID:OYfsBHer0.net
>>475
3ヶ月で標準超から6キロ減です。(157/55/32%→49/27%)
最初の2ヶ月ほどで5キロ減、次の1ヶ月は1キロ減くらいのペースでした。

私はアスプリーの言うとおりに夜糖質や果物を摂ると体重が落ちなかったので
スーパー糖質制限よろしく野菜以外の糖質はほぼ排除していました。(リフィードデイ以外)
食材は小麦・大豆・発酵食品・バター以外の乳製品は全排除
油脂類に関してはやや制限緩めで市販のドレッシング・マヨネーズ(小麦・大豆フリー)は
利用する日もけっこうありました。

と3ヶ月続けておいてなんですが、私は脂質代謝が苦手な体質だったかも?
あと、今はメンテナンス期に入っていていろいろ試行錯誤中なのですが
朝食にBPCを飲むより果物を摂ったほうが体調が良い気がする。
午前中は外回りをしているからかも知れませんが。

女性はホルモン変化があって体調が常に一定ではないので
何をするにも4週間(1生理周期)で良い・悪いの判断しないといけないので
ハックに時間がかかって大変ですよね・・・。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce37-qS7w):2016/06/19(日) 22:45:13.59 ID:qtQXtLqx0.net
>>467
そもそも日本人にはカフェインあんまり効かないから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5881-4fuR):2016/06/19(日) 23:00:24.89 ID:lsQ5ZEGQ0.net
やっぱりコーヒーは濃いめのを多量に
摂取するのが良いのかな。

>>444
しばらくMCT飲んでるけど、慣れないな。

ヨーグルトや食物繊維に混ぜたりすると
胃部不快感が出にくい気がするけど、
正当なやり方じゃないから効果は怪しい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-qS7w):2016/06/19(日) 23:40:57.40 ID:sadZzJED0.net
>>473
ドイ?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/20(月) 02:05:14.56 ID:8EkSS6d9p.net
>>476
ほんとそれ
生理前これ始めて、食欲ちょっとは減ったけどまだあるな〜と感じていて、生理始まったら全くお腹が空かなくなった
女性は生理前後とか排卵日とかで食欲に波があったり、ちょっと無理すると生理止まったり結構ダイエット難しいよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM31-JLTL):2016/06/20(月) 08:38:24.16 ID:bnZYgiDVM.net
>>476
具体的ですごく参考になります!
ブログを探しても楽々落とした男性ばかりだったので。
メンテナンス期は本にもあまり書かれていないので、試行錯誤になりそうですね。
ありがとうございます。

私はまだBPCの油量調整で四苦八苦中…
最初、1日夜1食2週間でほとんど体重減らなかったのが、同じ食事に朝BPCを加えただけで目に見えて落ちたのが(しかも生理前)面白かったです(笑)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 18b0-59co):2016/06/20(月) 13:42:41.93 ID:cJUhHapb0.net
業務スーパー、最寄り店より面積が大きい店舗に行ってみた。
確かに品揃えは増えて、「ミルクを食べる乳酪 バター 7g×8個入り」は置いてた。
なんで、450g置いてねぇんだよ。
置いてる450gは、やはり、半分マーガリンの毒バター(バターブレンド)だった。
それに以前おいてた無添加ココナッツミルク(Real Thai)が無くなって、乳化剤入り(Roi Thai)になってた。
ほんと、つかえねぇ店だなw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-qS7w):2016/06/20(月) 14:33:29.29 ID:Ag16NiFk0.net
まぁ、客の健康よりも利益を重視ということなんでしょうね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-ntlg):2016/06/20(月) 17:19:23.54 ID:2ziQz0KvM.net
有料部分読んでないけど、乳化させない時点で論外だなw

シリコンバレーで激ヤセすると話題の「完全無欠コーヒー」を2週間飲み続けた記者は「食欲」から解放されたのか?
http://courrier.jp/news/archives/53738/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-qS7w):2016/06/20(月) 17:26:48.85 ID:Ag16NiFk0.net
乳化させないでおいて完全無欠コーヒーは名乗れないだろ
この記事のライターは馬鹿か?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/20(月) 17:29:09.16 ID:zw2qGT0n0.net
こいつバカかな?
せっかくアスプリーのサイトで買ってるのにね。
ミキサーにかけるのを勧めているが、止めておくことにする、ってアホなのか。
肝心要の部分を止めておくってなんやねん。
そもそもミセル化について読んでないんだろうな。
そりゃすぐ腹減るだろ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda6-tS3C):2016/06/20(月) 19:04:43.65 ID:Sm/z2X8q0.net
>>482
うちから自転車でなんとか買い物に行ける範囲の業務スーパーが2件
遠い1件は乳酪バター置いてあるけど近い方のもう1件は置いてない
近い方に肉のハナマサがあってそこに置いてあったからそこで買うようになったけど
それが無かったらバターも通販頼みになりそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 18b0-59co):2016/06/20(月) 19:52:30.14 ID:cJUhHapb0.net
関東の人はいいね、肉のハナマサがあるから。
ニュージーランド肉も割安で入手できるんでしょ。
今日は、国内では牧草率高めという話がスレであった、よつ葉のバター買ったw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-oJ6o):2016/06/20(月) 19:59:56.97 ID:0t3GE4u00.net
ハナマサ牛はクソまずいけどなw心が折れるレベル。
うまく料理する調理法もあるんだろうが、俺はビーフシチューでもしんどかったからもう買わない。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/20(月) 20:18:11.28 ID:P+R7NEt10.net
ベーコン使うレシピが沢山掲載されてたから、自家製ベーコン作った。
ギー作りにコーヒー豆の焙煎、自家製ベーコンと着実にランクアップしていってるわ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/20(月) 20:21:45.16 ID:zw2qGT0n0.net
すげえw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/20(月) 20:46:52.20 ID:AZSxFA9tM.net
干し芋ってどうなんやろな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2191-ntlg):2016/06/20(月) 22:08:06.26 ID:EDT9JOvB0.net
グラスフェッドはマズいというか日本人には合わない気がする
基本マトンの味だからな
いいラムとか常時買える人はともかく貧乏なオレは無理して手に入れるのは諦めた
魚食うわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-ntlg):2016/06/20(月) 22:41:09.89 ID:RvDTGwjZ0.net
ツブツブギーの続きだけど、IHコンロで作ってみた。
うちのでは、最弱だと沸騰まで行かず、その1つ上の火力だといつものガスコンロの弱火と同じ感じだった。
結局、最弱とその上を行ったり来たり800gのバターを2時間半かけた。(それ以上やると鍋底の固形物が色付きすぎそうだった)
常温で固まるのを待ってみたら、いつもよりはちょっと滑らかかな?という所までは行った。ツブツブも確認できる。1/3位は液体のまま。

英語のサイトで「ツブツブ状(grainy texture)になるのはギーがうまくできている証拠、味や効果に違いはない」とあったので、気にする必要は無さそうなんだけど、1度スムーズなギーを成功させたい。
「ツブツブが気になるなら、一度ツブツブギーを温めて透明に戻し、冷蔵庫に入れて一晩経ったらまた室温に戻すとツブツブにならない」という方法があったので今試している…

ところで、発酵バターでギーを作っている人、発酵バターのギーを使っている人はいる?味や効果どうですか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-77//):2016/06/20(月) 23:05:05.47 ID:k/KuG9BZ0.net
>>492
どうみてもカビてるよね笑

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/20(月) 23:23:40.23 ID:JP4GgnjHM.net
>>495
あれは糖やぞ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/21(火) 00:07:24.02 ID:lj0CAFE4p.net
>>494
なるほど〜ツブツブギーでも効果は変わらないんだ。少し安心した。
さらに上をいくギーはアーユルヴェーダとかそっち系の方向になるのかな。
でもツブツブギーを超えたいというのはなんかわかる気がするなあ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/21(火) 00:33:23.08 ID:Q2rHsYjWM.net
ネスカフェゴールドブレンドだわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMe4-nawh):2016/06/21(火) 07:05:30.88 ID:OASKDgFfM.net
正直忙しい社会人が朝から豆挽いてミキサー
かけてって時間が惜しいよな
なんで最近は朝プロテイン飲むついでに、
ギー、MCT、マウントハーゲンをシェイク
して飲んでる
体感は特に変化なし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-oJ6o):2016/06/21(火) 07:07:37.81 ID:6DZIvNff0.net
>>493
魚は魚で放射能が気になるんだが・・・
セシウムしかはかってなさそうだしそもそも検査もまともにやってる気がしないし、産地とかもごまかしてそうw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6c-0VD/):2016/06/21(火) 08:12:15.53 ID:Hw4KuLGIM.net
早く日本脱出しろっ! 間にあわなくなってもしらんぞー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24a6-MuJH):2016/06/21(火) 08:17:30.33 ID:3qE0ayDa0.net
やり始めてから体臭がするようになった気がするのだが。。。焦る

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-3poW):2016/06/21(火) 08:32:28.20 ID:aiwcEGAj0.net
>>502
それケトン臭じゃないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052b-oJ6o):2016/06/21(火) 09:17:02.49 ID:zVcAErRD0.net
魚は体にわるいよほとんど、放射能水銀、養殖ならエサの毒が溜まってる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c417-4fuR):2016/06/21(火) 09:34:53.22 ID:8+58Xb5D0.net
ミセルにしてもギーとMCTじゃ脂っこすぎて朝から飲むにはきつ過ぎるので
MCTだけにしてるんだが大丈夫なんだろうか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc14-ntlg):2016/06/21(火) 09:36:29.04 ID:xiRZvs5y0.net
左がいつものツブツブギー、右が昨夜冷蔵庫で固めたギー。

http://i.imgur.com/SsZlOhd.jpg
http://i.imgur.com/774vsHL.jpg

英語のサイトでも、「部屋がvery hotだとツブツブになる」ってあった。うちの部屋はvery hotまでじゃないと思うけど、滑らかギーは固める時の温度も関係ありそう。
この滑らかギーを1日常温に戻して、どうなるか見てみます。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/21(火) 09:56:01.89 ID:LjVLkdmU0.net
ホエイが熱変性しないような超低温で作ったギーとしっかりホエイを熱変性させたギーと
どっちがラクトース・カゼインの除去率高いのかな?
カゼインは酸を加えるか150度以上で加熱しないと変性しないとかなんとか。
でも変性したホエーにくっつくからギーを作る工程で除去できるようなことを書いてあるサイトも見かけた。
滑らかギー作者の人、もしカゼイン・ラクトースセンシティブだったら滑らかギーとツブツブギー使用後の体感を教えて下さい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/21(火) 09:58:28.58 ID:ZpqX2tsNp.net
>>497
なんとなく、意地で滑らかギーにチャレンジしたくなったw
昨日のやり方は一応成功したようです。

日本のアーユルヴェーダさんも普通にバターでギーが作ってるけど、本場(伝統的)なギーは発酵バターから作るみたいなので、発酵バターでギーを作るのも気になっているところです。
バター自体は発酵バターが好きなんで。成城石井で売ってるグラスフェッドやAOCバターって発酵バターだよね。まあ、自分がやるとしたら四つ葉の発酵バターを使うけどw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/21(火) 09:58:36.62 ID:LjVLkdmU0.net
レバーやハツを食べてる人いますか?
VA・鉄不足をサプリで補うべきか食品で補うべきか考え中なもので。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/21(火) 10:27:37.40 ID:kXxdsAD60.net
>>505
それ、少し甘くすると飲みやすくなると思う。
(もちろん砂糖はNG)
自分はエリスリトールを入れて飲んでる。
スイーツ感覚で飲める。
甘いの苦手でなければ是非。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/21(火) 10:31:44.42 ID:LjVLkdmU0.net
ごめんなさい>>509取り消しで。
ちゃんとブログに書いてありました。
さっそく明日から食べよう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/21(火) 11:16:46.61 ID:7LlxvCmn0.net
コネコネするって発想がないのが残念だねw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-9IWB):2016/06/21(火) 12:47:06.47 ID:x2W1f3YQ0.net
スタートして1ヶ月半弱エシレ使ってきて、なくなったのでグランフェルマージュのグラスフェッドを買ってきて
今朝初めて飲んでみたけどなにこれすっごくおいしい。
効果は変わらないんだろうけど、バターによってこんなに幸福度が変わるなんてTT これで2ヶ月目もがんばれそう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-77//):2016/06/21(火) 13:20:48.84 ID:SumiG+/s0.net
全くの初心者でこれから始めたいんだけど、超ど田舎で通販に頼らざるを得ないの
iHerb.comで見つけた商品です。よかったら見てください。
Organic Valley Purity Farms, オーガニック澄ましバター(Organic Ghee Clarified Butter), 13オンス(368 g)

http://www.iherb.com/prod/26860?code=MOY052

ログ見たけどこの商品は出てきたこと無いのかなバターはこれでもいいのかな?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d7-ege2):2016/06/21(火) 13:22:55.15 ID:yqGPrmsb0.net
これでもいいと思うけど、日本へは出荷できないって書いてあるが。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/21(火) 15:21:48.61 ID:ZpqX2tsNp.net
>>507
494=506です。
この2つのギーは494で書いた同じ作り方の物で、固め方が違うだけです。
800gのバターを2時間半煮詰めただけなので、超低温ギーとは言えないかも…。
大雑把に乳製品アレルギーの自覚はなく、そもそも乳製品がそんなに好きじゃないので、ブレットプルーフを始めてからの2ヶ月半、その間はバター/ギー以外の乳製品はほとんど取ってません。
お役に立てず…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b0-4fuR):2016/06/21(火) 18:32:47.36 ID:DQkMR8cm0.net
今日、ZIPって東海地方のラジオでやってたけど、内容がいい加減だった。
MCTオイルには一切触れられてなかった。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-77//):2016/06/21(火) 18:47:25.78 ID:SumiG+/s0.net
>>515
よく見たら指定乳製品らしいですね
ありがとうございました

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda6-tS3C):2016/06/21(火) 20:39:32.64 ID:CkR2ZqlN0.net
>>517
俺はMCTオイル無しでやって結果だせたけどね
BPCにはヤオコーで売ってるココナツオイルしか使ってない
http://image1.shopserve.jp/natuland.net/pic-labo/llimg/coconutoil290g.jpg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/21(火) 20:50:14.57 ID:VHIvDGazp.net
体重は思ったより減ってないが、これはじめてから肌がやわらかくなった気がする
ムダ毛のとこはチクチクするけど、そこ以外は気持ちいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/21(火) 20:53:11.98 ID:kXxdsAD60.net
例えばBPCや、アスプリーの提案する良質の脂肪をたくさん摂る食事でハゲた人っている?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5881-4fuR):2016/06/21(火) 21:44:39.84 ID:Eqo6iLpR0.net
>>505
MCTを牛乳とプロテインに混ぜて飲んでるけど、
体重変わらず筋肉が増えた。
本当は牛乳も、朝のたんぱく質もNGだ。
中途半端でもダイエット効果はあると思われる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5881-4fuR):2016/06/21(火) 21:47:04.09 ID:Eqo6iLpR0.net
>>510
ラカントS(羅漢果+エリスリトール)も砂糖みたいな味でおいしくておすすめだよ。
良かったら試してみて。

液体版はまずいからおすすめできない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/21(火) 22:12:25.84 ID:kXxdsAD60.net
>>522
朝のタンパク質は別にNGじゃなかったはず。
ただ、断続的ファスティングがそこで終わるってだけでね。
女性やダイエットしてるなら、タンパク質は摂っても良い、摂った方が良かったはず。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-qS7w):2016/06/22(水) 00:14:12.79 ID:rxeLFkVB0.net
3週間(その間毎日断続ファスティング、タンパク質ファスティング2回)で体重変わらず体脂肪率6%落ちて9%になった
ただ毎日シンクが油っぽい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa62-qS7w):2016/06/22(水) 00:17:15.54 ID:hnlk2pHla.net
>>524
いやプロテインって吸収を良くするために炭水化物が入ってるんだよ
だからオススメされるタンパク質とは違うカタチになる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-3poW):2016/06/22(水) 00:32:21.14 ID:6L7s5oMHM.net
>>522
朝MCT+プロテイン+牛乳で筋肉増えたの?俺もやってみようかな
毎朝BPCとプロテイン飲んでるけど効果ないような感じ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/22(水) 00:32:36.65 ID:gOBtN+k10.net
>>526
確かにね。
ウエイトゲイナーとかじゃいやつでも、3gくらいは入ってるんだね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-xA2K):2016/06/22(水) 00:37:41.86 ID:MckxGzix0.net
>>527
ホエイプロテインだよね?
それで増えないなら、筋トレの負荷が弱すぎるのじゃね
漸進性過負荷の法則でぐぐれ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-3poW):2016/06/22(水) 01:06:29.34 ID:6L7s5oMHM.net
>>529
ホエイプロテインだよ
体重は減ってるけど除脂肪体重も落ちた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-xA2K):2016/06/22(水) 01:18:33.19 ID:MckxGzix0.net
足りてなさそうなもの

・適正量の蛋白質(除脂肪体重1kgあたり2〜3g)
・筋トレの負荷と頻度
・睡眠と休養

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-3poW):2016/06/22(水) 02:42:24.42 ID:6L7s5oMHM.net
>>531
>適正量の蛋白質(除脂肪体重1kgあたり2〜3g)
毎日食事記録取ってる
>筋トレの負荷と頻度
ほぼ毎日
>睡眠と休養
夜勤なんで睡眠不足

>>522の牛乳って普通の牛乳ですかね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-xA2K):2016/06/22(水) 03:01:15.48 ID:WhUmrk9N0.net
毎日できるなら荷重が軽すぎなのでは?
それかカロリー減らしすぎか、トレ後の食事内容が悪い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-3poW):2016/06/22(水) 04:08:40.80 ID:6L7s5oMHM.net
>>533
ほぼ毎日といっても部位別なんで最低2日は疲れや筋肉痛でできないです
カロリーは1日1000kcalぐらい
トレーニング後の食事はだいたいゆで卵とかマグロとか鶏肉です

自分の予想ではグラスフェッドバター大さじ2が多いのではないかと思うんですが
計算したら1日の半分以上の脂質をBPCで摂取してる状態です

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMe4-nawh):2016/06/22(水) 06:27:47.63 ID:P8EoGa4NM.net
筋トレは週2で1回30分、限界の負荷で
やった方がいいよ
それにこのダイエット合わせるとかなり
効率的に痩せるはず

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/22(水) 06:38:22.00 ID:Cp644yaU0.net
自分は週一回ストレッチ入れて30分だな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-3poW):2016/06/22(水) 06:53:26.46 ID:6L7s5oMHM.net
アスプリーのBPCはMCT大さじ2バター大さじ2 空腹感で調整と書いてるけど
元々140kgを90kgにしたアメリカ人であって日本人とは違うし空腹感で調整するより自分の体重とかで調整した方がいいんじゃないかと思ってるんだけど
仙台のMCT大さじ2(30ml)で脂質30g
グラスフェッドバター大さじ2で脂質約15.8gだよね
体重65kgだと取りすぎじゃないかなと思った

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-oJ6o):2016/06/22(水) 07:03:02.24 ID:g3kHOrfl0.net
バター毎回20gくらい入れてるわ。MCTは小さじ1だけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-qS7w):2016/06/22(水) 08:00:51.07 ID:FSlAhiAW0.net
朝のうんこの状態がいったん普通になってきてたのでMCTとかの量に適応できてきたのかと思ってたのだけど、
最近またゆるくなってきた… 量を減らしてみるかな、空腹感じないし。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde4-qS7w):2016/06/22(水) 08:04:09.80 ID:2H3C4xjqd.net
本の通りなら一回の脂質摂取量など気にせず大さじ2杯ずつでいいんだけどな。
総カロリーを未だ気にしてるから減らそうとするわけだろ?
ダメダメ。信心が足りない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/22(水) 08:19:30.39 ID:Cp644yaU0.net
2杯「づつ」じゃなくて「まで」だぜ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-77//):2016/06/22(水) 08:25:31.72 ID:OO6gNVRI0.net
信心関係ないし
たくさん摂れば効果上がるではないと思うし、下痢する量入れたらあかんでしょ笑

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde4-qS7w):2016/06/22(水) 08:26:57.69 ID:2H3C4xjqd.net
バターとMCTを2杯ずつだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-3poW):2016/06/22(水) 08:58:09.27 ID:hUbeck8J0.net
大さじ2「まで」って書いてるぞ
必ずしも大さじ2杯入れる必要はなかった
とりあえずMCT大さじ1とバター大さじで様子見てみるかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM31-JLTL):2016/06/22(水) 09:05:43.96 ID:2L9rEBZwM.net
公式では、バター最低大さじ1~2,MCT(brain octan)大さじ1~2、になってますね。
https://www.bulletproofexec.com/bulletproof-coffee-recipe/

バター最大大さじ6と書かれているのも見た気がします(ソース忘れ)
脂質代謝の個人差もありますし、適量は自分でハックしていくしかないのかも

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-3poW):2016/06/22(水) 09:28:17.16 ID:hUbeck8J0.net
>>544のバターは大さじ1で様子見です
バターが入手不可の場合、ココナッツミルク大さじ4杯で代用(体重65kgの目安)って書いてた
ココナッツミルク大さじ4杯ってバター大さじ1ぐらいかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/22(水) 10:29:37.88 ID:UXlSD0qS0.net
>>521
ちょいちょいハゲたのなんだのってレス見かけるんで気になってたんだけど
初代スレのこのレス参考にならないかな?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414622303/564

あるいは単純に栄養素の不足・偏り・過剰のせいかもしれないしここでチェックしてみては?
食材選んで重量入力してどんどん追加していけば一日の摂取量がわかる。
http://calorie.slism.jp/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-4fuR):2016/06/22(水) 11:01:50.05 ID:fRJdx6BP0.net
寝る前のMCTオイル、もしくはココナッツオイル摂取してるかた、いらっしゃいますか?
別のやつなんですが、アマニ油を寝る前に飲むと肌とダイエットに良いとネットで見たんですが、
調べてたら逆に夜とるとカロリー的にもまた、胃腸にもわるい(もたれたり消化がわるい等)とみました

MCTオイルやココナッツオイルも夜とるとよくないという部分ありますか?(オイル全般だめなの??)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-ntlg):2016/06/22(水) 11:23:21.81 ID:gOBtN+k10.net
>>547
ありがとう。
自分はこれ初めて脱毛がひどくなったりはしてないけど、
一般的にAGAの人なんかは、脂質は摂りすぎないように、というのが定説だったんだよね。
単純に頭皮を脂っぽくさせないためだろうけど。

でもアスプリーの言うように、「良質な」脂質ならたっぷら摂った方が良いのかもしれないね。
今まではこんなに脂質の質にこだわらなかったし。

あとはこの食事法で野菜や食物を沢山摂らずに亜鉛をはじめとしたミネラルが足りなくなりやすい、なんて事もありがちだろうねえ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-77//):2016/06/22(水) 12:06:59.47 ID:OO6gNVRI0.net
>>548
寝る前のオイルに関しては、スレを最初から読んだ方がいいよ。
胃腸がとか胸焼けは個人差の問題だからら試してみたら?
としか言いようがないですよ。
個人的には亜麻仁油も試しましたが、不味くて続かなかった笑。効果も体感できなかったなー

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-qS7w):2016/06/22(水) 13:51:57.83 ID:RF6ocij/0.net
>>521
別にシリコンバレー式のせいじゃないけど髪の薄さ気になるから亜鉛でも採ろうかと思ってる
サプリで亜鉛とかとっても完全無欠的に問題ないのかね?
本には書いて無いがアスプリーってサプリについて何か言ってる?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/22(水) 14:24:52.50 ID:Cp644yaU0.net
>>551
サイトにあるよ
調べるといい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa62-wM7A):2016/06/22(水) 18:19:19.77 ID:qE09tSZva.net
信心といえばさぁ、みなさんカロリー信仰は捨ててるの?

自分は信仰が捨てられずで朝BPCを含めて1日基礎代謝前後で
2ヶ月で7kg減量出来たけどそりゃこのカロリー摂取なら痩せるだろうし
BPCがどれぐらい減量に貢献してくれたのか良くわからない

総消費カロリー前後まで食べてもペースは落ちても順調に減量出来るのなら
そのほうが良いとは思いますが・・・

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-3poW):2016/06/22(水) 18:24:40.47 ID:hUbeck8J0.net
>>547見たら
毎夕食か寝る前に30gの炭水化物と
週1〜2回だけ100〜150gの炭水化物を食べて
他の食事は基本的に糖質が少ないほど痩せる
激しい運動をする日だけ炭水化物を何gか分からないけど追加

って書いてるんだけど30gの炭水化物って何食べてます?
バナナ(1本炭水化物20g)とかでいいんだろうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/22(水) 18:26:35.22 ID:qQyF6jo/p.net
アスプリーが言ってたように、冷凍野菜も使ってみた。
エクアドル産のブロッコリー(中国産はイメージで避けた)解凍してみたら、料理初心者の自分が生ブロッコリー茹でるより青々してて美味くてもうこれでいいやと思った。

ホントは良く無いんだろうが、バーニャカウダソースで食うと激ウマ。。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-ntlg):2016/06/22(水) 18:30:15.01 ID:PY3UohwWM.net
>>553
カロリー信仰の程度によるだろ
数学じゃないのだから数字は不正確
だからといって完全に無視するほどでもない
BPCは食欲抑制に貢献してくれてるぐらいに思っておけばいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/22(水) 18:30:40.29 ID:qQyF6jo/p.net
>>554
糖質じゃなくて炭水化物30gだもんね、これってかなりハードな糖質制限だよね。
ハイパー糖質制限が20g/日だっけ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-3poW):2016/06/22(水) 18:35:17.63 ID:hUbeck8J0.net
>>553
俺は基礎代謝から1日のBPC摂取量を決めて食事してる

アスプリーは食事計画を立てて毎日2500〜3000kcalの完全無欠の食事を摂ってるんであって
ちゃんとした食事計画さえ立てていればカロリー計算する必要は無いし余程ハメをはずさない限りオーバーしないって事なんだろうと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/22(水) 18:42:41.56 ID:Cp644yaU0.net
順調だから計算しなくなったなぁ
メニューも大体決まってるしチョコ食っても太らないしフルーツとかも量によっては食えるしで
まー酒はダメだけどな、ペース戻すまでに何日もかかる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-3poW):2016/06/22(水) 18:43:58.65 ID:hUbeck8J0.net
BPCじゃなかったPFCや

>>557
スーパー糖質制限は20g/日だけどあれはやるもんじゃないわw
だいたい除脂肪体重×1g/日あたりにしてる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/22(水) 19:07:41.26 ID:qQyF6jo/p.net
>>560
除脂肪体重×1g/日かあ、なるほど、それくらいなら続けられそう。
良いこと聞いた、ありがとう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623e-k2xw):2016/06/22(水) 19:24:18.82 ID:SmnsoUnX0.net
>>553
自分はカロリーのことはほとんど考えてない。
BPC以外では、毎日牛又はラム肉を400g前後、たっぷりの牛脂とバター、水で
蒸し焼きにして食べる。葉物野菜のゼラチン・ブイヨンのスープ、
飽和脂肪酸が豊富なココナッツミルク、果糖の少ないベリー類のスムージー。
卵二個。
これらで、一日自分の基礎代謝の倍くらいになる。
適当に計算してみると、脂質が7〜80%、たんぱく質20%、炭水化物は2%程度で
10〜せいぜい20g。
これで、さらに体重は落ち、体脂肪率は8〜9%で一定している。
でんぷんを食べるたんぱく質ファスティングの日でも、飽和脂肪酸

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623e-k2xw):2016/06/22(水) 19:31:26.92 ID:SmnsoUnX0.net
>>562
途中で書き込んでしまった。
たっぷりの飽和脂肪酸で調理したでんぷんをたんぱく質ファスティングの日に
食べると、かなりの量の炭水化物を食べているにもかかわらず、ケトーシス
が続いているように思われる。
しかも、体重も、体脂肪率もほとんど変動がない。
これから、たんぱく質ファスティングの日を週2日にしてみたらどうなるか、
バイオハックしてみようと考えている。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-qS7w):2016/06/22(水) 19:39:33.22 ID:rxeLFkVB0.net
>>553
カロリーが少なすぎて筋肉が落ちるんじゃないかと思ってたくさん食ってる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-qS7w):2016/06/22(水) 19:40:40.01 ID:rxeLFkVB0.net
届いた
http://i.imgur.com/0SeIHcs.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/22(水) 19:46:35.97 ID:UXlSD0qS0.net
私にはどうしてシリコンバレー式の糖質摂取方法が合わなかったんだろう。
みんなは夕食時に糖質を適量摂取で次の日体重減ってるんですよね?
夕食前に軽く運動でもしたらいいんだろうか。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-4fuR):2016/06/22(水) 19:51:31.36 ID:Cp644yaU0.net
夕食時ダメならおやつ時に摂取って手もあるよ
時計遺伝子で検索

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b0-4fuR):2016/06/22(水) 20:21:08.47 ID:DxNCBw3X0.net
俺は夜ヨーグルトで解決したな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-3poW):2016/06/22(水) 20:22:11.06 ID:K3YmJZ8/M.net
>>566
糖質って言っても色々あるし何食べてるの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4bb-qS7w):2016/06/22(水) 20:39:14.18 ID:FSlAhiAW0.net
>>565
レポよろ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-4fuR):2016/06/22(水) 20:43:08.45 ID:UXlSD0qS0.net
>>567
私はBMAL1のピークタイムが人より早くて夕飯時に分泌が多い状態になっているということでしょうか。
朝フルーツとナッツのスムージーを飲んで調子が良いと思ってしまうのもリズム障害の影響なんですかね。

>>569
白米・ベリー類・糖質が多くない旬の果物を計量して食べてみたりしてました。
体重の落ちが鈍かったので果物とスターチ食材止めたらスルスルと目標値まで減量できました。
かぼちゃやにんじんは料理の彩りに使う以外では使っていません。

ちなみにリフィードデイは糖質の計量なしで食べれるだけスターチ食材を食べてます。
翌日体重増えるけど次の日また落ちるし気にしないことにしてます。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-ntlg):2016/06/22(水) 21:05:40.45 ID:PScXh6Pb0.net
便がモリモリ出ないのだけは辛い
気持ちの問題なんだけどね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-Z7EN):2016/06/23(木) 00:02:25.94 ID:5riuT9BV0.net
シリコンバレーって夜は糖質でなくて、炭水化物だよね?

フルーツの果糖は吸収速度が速すぎ。
アスプリーも果物は無駄って言ってなかった?

糖質にも色々あって、吸収速度がゆっくりなものをとって、睡眠時の脳の整理に使うんでしょ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-gJJb):2016/06/23(木) 00:44:16.96 ID:SujsvMb60.net
>>552
よくわかんなかったわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-gJJb):2016/06/23(木) 00:59:13.81 ID:Gj+NOaV6a.net
>>573
果物は果糖が良くないって最初に言ってた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-m85T):2016/06/23(木) 01:08:28.05 ID:KNdtwGzIM.net
>>573
GI値(グリセミック指数)が低い炭水化物の事だな
そば オートミール 桃 オレンジ りんご
こんな感じ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d7-9GV8):2016/06/23(木) 03:50:33.01 ID:XFPlgy3U0.net
なんか定期的にダメって書いてる事をやって、効果ない。って言い出す人出てくるな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-grm3):2016/06/23(木) 07:11:27.65 ID:In7CLEd30.net
>>571
朝のスムージーが問題だと思う。いきなりラブラドール脳が目覚めてしまう。
自分はやってみて経験済み。^^;
一日二食で18時間のファスティングでも、一日一食で20時間のファスティング
でも、朝のBPC一杯でファスティング中に全くラブラドール脳が騒がない
境地に至って初めて成功と言えると思う。
ファスティングの時間中に、少しなら大丈夫とか思って、チーズでもナッツ
でも手を出してしまったら食事の内容が失敗していると思う。
総カロリーを気にするあまり脂質を控えるのは失敗の大きな原因になる。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-kg5S):2016/06/23(木) 07:20:59.56 ID:9Ubv09xz0.net
ダメって書かれてることを試して見事に成功しちゃった自分の虚像を無意識に追い求めるのは
ギャンブル依存と同じ構図の、ダメ人間特有の嗜癖の一種なんだろうな
ハックしてる自覚があれば、予測し得たダメな結果も含めて肯定的に受け止めるはずだが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b22-ALWT):2016/06/23(木) 07:31:32.48 ID:t4BtLnND0.net
経験上朝コーヒーと昼糖質食べないようにして夜は好きなもの食べる(一応糖質は意識する)ってのでも十分効果あったな。
4か月で体脂肪率5パーセント以上落ちた。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a6-ZfKZ):2016/06/23(木) 08:28:20.96 ID:Vxs5Gtoo0.net
個人的にはMCT大さじ2は無理だったわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-jO4j):2016/06/23(木) 08:28:55.69 ID:43qR3p+u0.net
>>573
糖質+食物繊維=炭水化物
そしてBPスターチ食材やBPフルーツの種類や量(up to 5%)はBPリストに書いてあります。
果物は摂り過ぎはNGなのと中性脂肪の関係で摂っちゃダメな人がいますね。

>>578
>>579
もうメンテナンス期に入っていてハック中なんです。
一応そう上の方で書いてたつもりでしたけど、言葉足らずですみません。


減量期は非オーガニック・非グラスフェッド肉・非パスチャードエッグ以外はほぼ守っていたのですが
ハックによってシリコンバレー式から外れてきてるのは事実ですね・・・。
一般的なケトン食〜セミ・ケトン食に戻って行ってるのかな。
このスレでのレスは控えます。失礼しました。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-Z7EN):2016/06/23(木) 11:12:02.70 ID:cwf8cME7d.net
>>566
>私にはどうしてシリコンバレー式の糖質摂取方法が合わなかったんだろう。
>みんなは夕食時に糖質を適量摂取で次の日体重減ってるんですよね?
>夕食前に軽く運動でもしたらいいんだろうか。

メンテナンス期かつハック中ならこんな事言っちゃダメだろう。

http://www.bulletproofexec.com/wp-content/uploads/2011/11/Bulletproof-Diet-Shopping-List-Final-PDF.pdf

リストの13pに書いてある様に
『脂肪を落としている場合はフルーツを買うな』とある。果糖は中性脂肪になるから極力避けろって書いてあったろ。


果物
あなたは果物を好きではないか、脂肪を失うことをしようとしている場合は、それらをスキップ、または唯一の果実、他の低糖の果物を買います。

1.Lemons、ライム。
2.Tomatoes(それは種を持っているので、それは果物です)。
3.Berries。 (イチゴ、ラズベリー、ブラックベリー、クランベリー、ブルーベリー。
4.Melons。 (マスクメロン、甘露。)
5.Citrus。 (グレープフルーツ、オレンジ)
6.Peach、ネクタリンなど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb59-sOvD):2016/06/23(木) 13:14:25.33 ID:lqE6QxF20.net
熱くなってきたから喉が渇いて水分摂りたいけど水とか茶ばかり飲んでると口の中が渋くなってきちゃって
ジュースとか甘い物が飲みたくなるんだけどそれ飲んだらファスティング終了って事になっちゃうのかなあ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb59-sOvD):2016/06/23(木) 13:15:11.59 ID:lqE6QxF20.net
>>584
熱くじゃなくて暑くだった…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fc-Eps1):2016/06/23(木) 13:18:44.38 ID:l3fV1ylu0.net
虐待受けた子どもとPTSD兵士の脳が類似=研究
https://www.youtube.com/watch?v=DEbdBn03Ie0

虐待児“褒めても響きにくい” 2015年10月2日
https://www.youtube.com/watch?v=YLbta0NB6U0



山口組のトップの別荘

山口組系暴力団員の別荘捜索 2016年3月22日
山口組のトップ、司忍こと篠田建市組長もたびたび出入りするのが確認されている
https://www.youtube.com/watch?v=ocYrfpMyKP0

”裁判員に声かけ”自宅捜索 工藤会 2016年06月18日
https://www.youtube.com/watch?v=OpKwUg28ScQ

福岡 暴力団離脱者雇用で入札優遇へ 2016年05月25日
https://www.youtube.com/watch?v=aSL5BrUe6iY

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a6-1zLF):2016/06/23(木) 15:22:07.07 ID:ZuZEPPOq0.net
>>584
ラブラドール脳の制御がまだ出来てないな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d7-9GV8):2016/06/23(木) 15:33:26.94 ID:XFPlgy3U0.net
それはエサじゃないと調教しないとな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-2WT+):2016/06/23(木) 16:30:41.16 ID:wsrFW6RuM.net
これ要は糖質制限だからね
脂質摂らないと筋肉分解して糖に変える
し、ウェイトもやらないと筋肉減って、
どんどん太りやすくなるよ
コーヒーやNG食品なんかは参考になるけど
18時間断食やタンパク質抜きなんかは
正直疑問だからやってない
それでも1カ月でマイナス6キロ
腹筋も割れてきた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-gJJb):2016/06/23(木) 16:59:48.19 ID:ZZ4iW1tsa.net
>>589
まーた本読んでないバカが来た

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MMab-+zSg):2016/06/23(木) 17:33:39.79 ID:WlNNeQwpM.net
ハイカカオチョコレートのおすすめってありますか?
チョコレート効果を食べていましたが、若干飽きてしまってKALDIやiherbで物色中です。
カカオバターとココアパウダーで作ると美味しいけど持ち歩きが不便で…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-2WT+):2016/06/23(木) 17:36:37.41 ID:wsrFW6RuM.net
>>590
いやしっかり読んだよw
ただ科学的に断食なんてやめた方が
いいってだけで
鏡で自分の身体見てみなよ
カッコいい身体してる?www

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/23(木) 17:53:29.42 ID:taB3UwTX0.net
>>592
科学的に断食を止めた方がいい理由ってなに?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-2WT+):2016/06/23(木) 18:08:14.75 ID:wsrFW6RuM.net
>>593
筋肉の分解を防ぐには6時間ごとに
タンパク質を摂取しなきゃならない。
18時間も断食してたら筋肉を分解➡ブドウ
糖の材料に使うので糖質カットしてる
意味がなくなる。
しかも断食により腸内環境は最悪になる。
筋肉異化作用もすすみ、腸内環境の悪化
のため脂肪の代謝に必要なビオチンや
ビタミンb6なども失われる。
まぁ数値としての体重は減るかもしれんが
みすぼらしい体型になるな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-kg5S):2016/06/23(木) 18:28:08.49 ID:8bXag7gB0.net
脂肪酸やケトンをエネルギー源として使えてないんだろ
脂質代謝不適合体質はLCHFやるなよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/23(木) 18:39:02.20 ID:taB3UwTX0.net
>>594
それ本当に信じてるの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-2WT+):2016/06/23(木) 18:46:23.84 ID:wsrFW6RuM.net
>>596
じゃどういう理論を信じるんだよw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-kg5S):2016/06/23(木) 18:51:47.04 ID:8bXag7gB0.net
ケトかノンケトか無関係に、間欠断食と筋異化リスクを問題にしたいなら
leangainsの理論と実績をみてみたらいいんじゃね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spfb-Z7EN):2016/06/23(木) 18:52:16.98 ID:73BQ5aT6p.net
まず筋肉重視でシリコンバレー式選ぶのが間違いだろ
お前の身体は異性から見るとキモい身体だ、自己満で1人おなってろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-m85T):2016/06/23(木) 19:32:36.80 ID:dKHbUq5gM.net
BPCと寝る前のMCTオイルとバターの量調整してるんだけど大さじ2杯入れたときより体重が安定してるっぽい
BPCはMCT小さじ2か大さじ1で様子見
バターは大さじ1
寝る前はMCT小さじ1

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-Z7EN):2016/06/23(木) 21:01:29.22 ID:FlP5WrGkM.net
渋谷のデパ地下でバターとMCTオイル買ってるOLさん見かけたんだけどBPCじわじわきてるんだろうか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-gJJb):2016/06/23(木) 21:57:43.20 ID:SujsvMb60.net
>>599
というかシリコンバレー式でもなんでも自己満なんだから各々好きにやればいいんだよな
俺らが「自分は完全無欠だけど他人は全然完全無欠じゃなくて馬鹿だな!w」とか思っても、逆に他人からは「よく分からない食事理論を信じる神経質な馬鹿な人w」程度の認識だろう
アスプリーだって全然完全無欠じゃない時に仕事で大成功して金持ちになってるし、完全無欠だから社会的に成功する訳でもない
各々がハックして気分良くいられる食事を追求したらええねん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spfb-OmLm):2016/06/23(木) 22:06:17.40 ID:lbUGXD9mp.net
よく言った!!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/23(木) 22:48:43.22 ID:d7qtGThj0.net
そういう意味では宗教みたいなもんだよな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-gJJb):2016/06/23(木) 23:37:25.34 ID:Xw5yAx1Ad.net
>>594
最後の一言が必要ないのにな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spfb-Z7EN):2016/06/24(金) 01:14:38.25 ID:hP3PXZ/Vp.net
自分は過食と鬱が酷くて、ありとあらゆるもの試して何とか毎日社会人できてる状態だったのが、バターコーヒー試してからその不調が全て改善されて、過食一度もしなくなり、アクティブになったよ
最初は雪印とかスーパーで売ってるやつで試しても効果があって、徐々に揃えていってる感じでゆる〜くやってる
結果痩せたけどただ過食止めたい一心だったから自分にはめちゃくちゃ合ってた
元々普通体型とか、ただ痩せたいとかでやってる人からしたら難癖つけたくなるのかもねw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK73-OiHi):2016/06/24(金) 01:29:11.05 ID:I3SYxu4vK.net
1日おきの間欠断食してるけど、筋肉量下がってないよ。
タンパク質も特に意識して摂ってない。
ついでに体温も1度上がったし。

イリノイ大だったかな?
毎日の低カロリーダイエットより、
間欠断食の方が痩せて筋肉量キープ出来るって実験結果が出てるよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-u7Vb):2016/06/24(金) 08:23:58.55 ID:A5xOOqHVM.net
狩猟採集時代の身体に近づくんかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f314-k8Jv):2016/06/24(金) 09:22:04.68 ID:8/Lu/JRe0.net
子宮頸がんワクチン副作用の原因は? 内外の専門家→アルミニウム 厚生労働省→心身の反応 2014/2/26
http://blog.goo.ne.jp/caffeineaddiction/e/fa08ccf8eb289129285db8b6b10e6c4b

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saab-m85T):2016/06/24(金) 19:11:25.87 ID:sm4q3bxUa.net
体脂肪が20%から減らない
体重は1ヶ月で5kg減ったけどここ最近減らない
一旦朝ごはん食べるように戻した方がいいかなあ
それともプロテイン+MCTオイルにするべきか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-jO4j):2016/06/24(金) 22:52:50.77 ID:htfHFM8r0.net
朝はMCTとプロテイン飲んでるけど、
昼まで腹は減らないな。

逆に昼は職場でMCT摂るのが面倒で、
卵とか食ってるけど、夕方には腹が減ってしまう。

面倒くさいけど職場に油を持っていかないと
いけないかな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saab-m85T):2016/06/25(土) 01:16:06.91 ID:n08HzBW6a.net
>>611
なるほど試してみよう
ちなみにMCTはどれぐらい入れてる?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfb-gJJb):2016/06/25(土) 02:15:41.85 ID:3Lnw2h6mx.net
カット済みのバター置いておいてコーヒーに入れて飲めばいい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-gJJb):2016/06/25(土) 07:55:02.63 ID:pMjH0CWPd.net
イワシの水煮缶食って汁を残さず飲めば夕方まで楽勝

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-jO4j):2016/06/25(土) 10:16:28.34 ID:pEMX5Dt20.net
>>612
大さじ一杯だけだよ。
もともと食欲無いからかもね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-LLnp):2016/06/25(土) 10:41:15.00 ID:idp+TF1vr.net
すみません質問させてください。
1ヶ月くらい前から酵素液を飲むファスティングを始め、本を読んだ1週間くらい前からシリコンバレー式を始めました。
(材料がなかったので完全無欠コーヒーはほんの3日前から)
現在ケトン体試験紙(ケトスティックス)を使うと一番右か右から2番目(ラージ)になります。
ケトン体が出すぎてると思うんですが、続けて大丈夫でしょうか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-LLnp):2016/06/25(土) 10:42:14.19 ID:idp+TF1vr.net
すみません質問させてください。
1ヶ月くらい前から酵素液を飲むファスティングを始め、
本を読んだ1週間くらい前からシリコンバレー式を始めました。
(材料がなかったので完全無欠コーヒーはほんの3日前から)
現在ケトン体試験紙(ケトスティックス)を使うと一番右か右から
2番目(ラージ)になります。
ケトン体が出すぎてると思うんですが、続けて大丈夫でしょうか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8d-DvJX):2016/06/25(土) 11:35:30.57 ID:5coL8U2j0.net
>>570
565ではないが、同じの買って今朝飲んだ感想だが
MCTオイル入ってるせいか、今の季節、室温だと液体化して使いにくいが、冷蔵庫に入れると、程よく固まり、簡単にスプーンですくえるのがいい

味も、普段自分がブレンドしてるのより美味しかったw
もっとお得な大ビンがあってコスパよければ、こっちに切り替えたいわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-4Fu0):2016/06/25(土) 11:40:47.45 ID:U6vrkL+O0.net
4月半ばに開封したMCTオイルって(勝山館の)期限的にやばいですかね?
棚の奥に一本残ってるの知らなくて新しいの使っちゃってたよ
変な匂いとかはしないけど無臭って感じでもないんで気になる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-kg5S):2016/06/25(土) 12:17:34.45 ID:/r7UVGGd0.net
>>619
少し加水分解して、遊離の中鎖脂肪酸の臭いがでてるんだろう
不飽和脂肪酸はゼロだから、過酸化脂質で活性酸素が云々の心配はないよ
食欲減退させるような風味の悪さを感じないなら、食べちゃっても全然大丈夫

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b22-ALWT):2016/06/25(土) 12:43:27.49 ID:2WT7TfFg0.net
というか2か月程度はもつだろ・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-4Fu0):2016/06/25(土) 13:16:08.58 ID:U6vrkL+O0.net
>>620
ありがとう!
丁寧に説明してくださったので安心して使えます
>>621
検索しても開封後はお早めに〜としかないから不安になっちゃって
変な油は怖いから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-m85T):2016/06/25(土) 19:52:14.80 ID:DyViVIhb0.net
>>615
ありがとう
早速ホエイプロテインに入れて飲むわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-Z7EN):2016/06/25(土) 20:28:12.10 ID:DhGfTO3Ia.net
>>611
デカビタCとかの瓶に入れて置いておけば嵩張らないし、茶色いので良いかもよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fee-jO4j):2016/06/25(土) 23:32:04.79 ID:kq05/uIT0.net
>>565はネットで買えますか?どこなのか知りたいのですが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-iWcA):2016/06/25(土) 23:50:49.98 ID:WWC0XUKw0.net
>>625
ログ遡りなさい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-iWcA):2016/06/26(日) 00:41:28.95 ID:IuXJsphx0.net
>>565
レポお願いしますね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb2-iWcA):2016/06/26(日) 07:33:40.26 ID:LacN3r3M0.net
毎日淹れてるフレンチプレスの味の出来にムラがあって色々試してみたんですが、
暑くもなってきたしプレスに晩御飯の後、水出しコーヒー仕込んで朝飲んでみた
美味い!!品質にムラも出来ない!
BPCはコーヒーレンチンしてから、多めに作っておけば1日美味しいアイスコーヒーも飲めるしで一石二鳥でした♫

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3714-gJJb):2016/06/26(日) 09:19:44.79 ID:IHyqy/cw0.net
アスプリーがレンチンを認めるとは思えないw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb2-iWcA):2016/06/26(日) 09:20:25.27 ID:LacN3r3M0.net
>>629
そこか…www

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/26(日) 09:28:13.93 ID:gw724tWd0.net
まーでも水出しコーヒーはポリフェノール関連で言ったら良い選択だよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-jO4j):2016/06/26(日) 11:24:39.13 ID:t+s4fRb80.net
目標体重まで落ちた人はどうしてますか?
炭水化物をある程度取らないと更に痩せてしまいます。
ダイエットするより維持するほうが難しいとは考えていなかったので。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-grm3):2016/06/26(日) 11:31:05.94 ID:w32Cuqdj0.net
誰かが、アスプリーがイギリスの地下鉄で経験した不調が特異体質過ぎと
言っていたが、自分でもそれに近い経験をしたので、バカにできなくなった。
火曜日から風邪気味になって、仕事中に頭がボーッとして失敗したり、
風邪薬を飲んでも一向に症状が治まらない。
散々悩まされたが、原因は月曜の夜から使い始めたエアコンだった。
フィルターの掃除を怠っていたので、寝ている間にカビ毒を吸い込んで
炎症を起こしていたorz
昨日、フィルターを洗って、防カビ、除菌もできるエアコン洗浄スプレーも
使ったので、なんとかなりそう。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af94-Z7EN):2016/06/26(日) 12:10:55.83 ID:+HQYGLhE0.net
カビ毒かぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-gJJb):2016/06/26(日) 14:25:42.13 ID:x5gWCPXCd.net
>>633
アレルギー検査したの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-jO4j):2016/06/26(日) 16:05:26.07 ID:Kdxvf4th0.net
自分は逆にエアコン使い始めてからのほうが体調がいい。

エアコン使用前
・暑い
・薄着で扇風機を使うから首や腹が冷える

エアコン使用後
・涼しい
・厚着で首や腹回りを守ってるから大丈夫

エアコン使用前はだるくて動けなかったが、
使用後は動きやすくなった。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-grm3):2016/06/26(日) 17:28:26.73 ID:w32Cuqdj0.net
633
>>636
それほど汚部屋だったということです。
>>635
今回が初めてだったので、してません。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b04-gJJb):2016/06/26(日) 18:17:43.97 ID:18uRbPNW0.net
自分もエアコンを動かしてからのどが痛く鼻水が酷い状態だったので洗浄スプレー買ってきて掃除をしてみた
清掃機能付きだったのを過信しすぎたのかも
プラズマクラスター付きなんだけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-Z7EN):2016/06/26(日) 21:06:48.30 ID:LjuLPRqc0.net
ヤワになったよなあ人間

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af94-Z7EN):2016/06/26(日) 22:51:32.60 ID:+HQYGLhE0.net
プラズマクラスターはシャープだけじゃなく、ホンハイだけになったなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-u7Vb):2016/06/27(月) 08:28:14.44 ID:cvfVQ2OVM.net
次は水素を売りにするんかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-u7Vb):2016/06/28(火) 13:32:31.52 ID:GJya42J4M.net
飲み会でプログラム遂行が困難だわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spfb-Z7EN):2016/06/28(火) 13:57:55.54 ID:3YLQBW3Ip.net
飲み会の翌日は丸一日ファスティングというルールを設けたら、飲み会続きで飲み会時に暴飲暴食になってしまった。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/28(火) 14:47:01.59 ID:8Ef/1FHB0.net
ケトスティックスポチってみたけど、同じような商品でウロペーパーIII Kというのがあるね。
そっちの方が安いけど、どこで買えるんだろう?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b22-ALWT):2016/06/28(火) 19:58:34.44 ID:uFuIs8r/0.net
糖質だけなら飲み会はなんとかいけるだろ。
断食の時間が厳しくなるけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spfb-Z7EN):2016/06/28(火) 20:32:22.87 ID:3YLQBW3Ip.net
糖質と揚げ物ばっかり出てくる時の飲み会は辛いな。
食う物がない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-Z7EN):2016/06/28(火) 20:45:41.37 ID:/bVDlFZH0.net
みんな飲み会でもそんなこと気にしてんの?
悲しいね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/28(火) 20:55:36.79 ID:8Ef/1FHB0.net
これを始めて1ヶ月程だけどら体重が殆ど落ちない。

自分はケトーシスになりにくい体質かと思い、ケトスティックスで調べてみたら、キチンとケトン体は出ていて、
スーパー糖質制限初期のレベル4000μmol/Lと同じだった。

それでも体重が落ちないって事は、夜に糖質摂りすぎてケトーシスがOFFなって、ON/OFFをアホみたいに繰り返しているか、カロリー摂りすぎなのかなあ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-gJJb):2016/06/28(火) 21:05:41.71 ID:KVJE+fuKa.net
>>648
イイねぇ!
凄く身体をハックしてる感じがある!
俺もケトスティックス使ってみようか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-jO4j):2016/06/28(火) 21:10:59.10 ID:8VC7VfuR0.net
いいから本の通りにやるんだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af94-Z7EN):2016/06/28(火) 23:14:26.38 ID:VfOXifyX0.net
確かに本の通りにやれば間違いないからなぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5f-gJJb):2016/06/28(火) 23:41:34.33 ID:z9Auv2SnM.net
ラブラドール脳の抑制出来るようになったら
割と好きに食べてもリバウンドが無くなった。
ピザ頼んだり、ビアフェス行って飲み食いしまくったり
週一程度なら全く影響感じ無い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 03:30:31.39 ID:BW0AfTW90.net
648ですが、
夕食を(ご飯半分程度に牛皿と卵)
を摂って数時間後に測ってみたら、今度はケトン体が検出されなかった。

ちなみに牛皿は炭水化物7gでした。

この程度で出なくなる時点でまだまだ浅いって事かな〜
MCTオイル飲んでネルー!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb2-iWcA):2016/06/29(水) 06:51:37.96 ID:bTt6mJ6T0.net
>>653
牛丼ってタレも甘いよね。
なんつーか、本に従わないで痩せない言ってもここでは馬鹿扱いされるだけかと
自己流アレンジしなければ確実に結果出るのに、試験紙まで買って勿体無いなー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d7-9GV8):2016/06/29(水) 09:08:53.39 ID:ekQFd57b0.net
白米茶碗に半分で炭水化物19g位あるから規定量オーバーしてるだけじゃない?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 11:26:47.93 ID:BW0AfTW90.net
648です。
確かに自己流アレンジしなければ結果は出るだろうけど、
果たして実践者のどれくらいが本の通りに実践できてるんだろうねって思うよ。

本の通りにやるのは至難の技だと思うな〜

レビューとか見てると、普通の食事を朝のBPCに置き換えただけで減量できた人もいるぐらいで、その差って何だろなと思ったんだよね。

このスレでもきっちり実践してる人ってそこまで多くないような気がする。
かなり難しくて宗教レベルでないと完璧にはこなせないから自己流になってしまうし、一応朝BPC(とタンパク質)、昼は完全無欠系野菜とタンパク質(炭水化物は摂らない)、夜は炭水化物30g程度と、いわゆるスーパー糖質制限と似たようなレベルでやってるつもりなんだけどねえ。

まあ確実に何か原因はあるんだろうけどね。
試験紙は自分の体の状態がわかって面白いし、意識が変わるからいい買い物だとおもったよ〜

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 11:28:55.41 ID:BW0AfTW90.net
ちなみに朝ケトスティックス測ったら無反応(ネガティブ)でした。
MCTに生はちみつ少し垂らして飲んで寝たけどそんなもんかな。
ケトーシスを維持するにはやはりハードコアな糖質制限を続けないといけないのかな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-DvJX):2016/06/29(水) 11:43:20.05 ID:3mFtW58VM.net
>>656
そら、普段から食いすぎのデフなら朝のバターコーヒーや昼の炭水化物抜きだけで4、5キロは痩せるだろう

648が普段からストイックなガリなら、痩せないのも無理もない。その辺の情報が足りないから何とも言えんのだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bb-gJJb):2016/06/29(水) 11:44:41.09 ID:sKWXFBuA0.net
デブかガリかで相当状況が違ってくるよねぇ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-Z7EN):2016/06/29(水) 11:50:04.49 ID:BCc/Y6eJ0.net
元の体重言わないと全く参考にならんよなw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 11:51:06.56 ID:BW0AfTW90.net
648です。
すみません。
体脂肪率29%の筋肉質デブです。
スーパー糖質制限は60g/日でしたね。
スーパー糖質制限程度は実践してるつもりだけど、それでも目に見えた効果が無いのはどっかで知らぬうちに糖質摂ってるのかな〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/29(水) 12:00:59.03 ID:kw5hiNu30.net
飲み物何が好き?アルコール飲んでる?

663 :648 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 12:23:05.81 ID:BW0AfTW90.net
炭酸飲料大好きです。
普段は水かサンペレグリノ飲んでます。
たまにコーラ飲みたくなって、白米の代わりに飲みます。
コーラ飲みたくなる時点でラブラドール脳が目覚めてるって事かな。

アルコールは普段は飲まないです。
週一で飲むかどうか。飲んでもビールを1〜2杯です。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-DvJX):2016/06/29(水) 12:35:19.84 ID:3mFtW58VM.net
661が女なら、体脂肪29%でも標準体型だよね。体重をフセたいのは女だから?

あと、糖質制限に詳しいみたいだけど、これ始める前から糖質制限やっていてある程度体重落ちてた?

自分もそうだが、朝からペヤング焼きそば食べたり昼はラーメンライスなどのダブル炭水化物取ってたやつは、すぐに効果でる。レビューでみたやつというのも、そんな感じだろう。

その点踏まえて、自分は効果ないというなら、やはりどこかで密かに糖質取っているのか?あまり考えにくいけどなw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/29(水) 13:26:57.14 ID:kw5hiNu30.net
>>663
炭酸好きなら炭酸水にレモンとライム入れるとかがいいんじゃない?
コーラよりも^^

666 :648 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 14:05:10.48 ID:BW0AfTW90.net
>>664

すいません、男です。アラフォーのおっさんです。
以前に1度糖質制限やった時はストンと8kgくらい落ちてビビったんですよ。そん時はあなたと同じような食習慣だった。
結局元の食習慣に戻り、リバウンドして今に至ります。

でも今回の方が糖質制限という意味ではハードなのになかなか落ちない。過去ログに、MCTオイルを摂らないと落ちたというのがちらほらあるので、それを1度試してみようかなとも思ってます。

しかも朝昼は少し低血糖のような、フラフラしがちなんですよね。頭も少しぼーっとしてパフォーマンスは最近落ちてる気がする。

朝昼夜とプロテインを摂ってるんですが、
プロテインにも1食で炭水化物5gくらい入ってるのでそのせいもあるのかな。

667 :648 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 14:06:13.10 ID:BW0AfTW90.net
>>665
それいいですね。炭水飲料は取り敢えず炭酸水を飲めば欲は紛れますよね。
ただ、たまにコーラ飲みたくなる時点でラブラドール脳を制御出来てないんですかねえ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/29(水) 14:08:49.83 ID:kw5hiNu30.net
2週間プログラム失敗ですね
やり直ししてください

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Z7EN):2016/06/29(水) 14:35:03.72 ID:BW0AfTW90.net
>>617
どの時間帯で測ったやつかな?

648ですが、
今朝、起床時はネガティヴだったけど、BPCだけ飲んで今に測ってみたら1番右の濃い色が出た。
ケトスティックスは割と顕著に出やすいのかもしれないので、夕食後に測ってみたらどうでしょう?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-DvJX):2016/06/29(水) 15:00:18.70 ID:3mFtW58VM.net
>>667
プロテイン飲んでる時点で、BPCとはちゃうやろ
出来ない事は出来ないとしていいが、余計な事したらあかんわ。しかもこのダイエットの核のBPCに
いろいろ、やり直しw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-awU/):2016/06/29(水) 15:28:04.56 ID:CY+Vg8M70.net
>>670
減量したい場合はBPCとタンパク質とる方が良いって書いてるやんけ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-DvJX):2016/06/29(水) 16:03:49.72 ID:3mFtW58VM.net
667が言ってるプロテインとは、粉のだろ。加工品だから味をよくするため炭水化物が含まれている。ないのもあるらしいが、ここでは5g含まれてると言っている
アスプリーの翻訳本では進めていない。するタンパク質とるなら、ゆで卵かサーモンかと(前もこんなやり取りあったなぁ)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-jO4j):2016/06/29(水) 17:34:14.61 ID:kw5hiNu30.net
BPC、日本人は肝臓小さいからオイルの量少なくて良さそうだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-grm3):2016/06/29(水) 19:25:00.97 ID:jp9jcfY30.net
>>661
スーパー糖質制限で60g以下なんて基準は、日本の役に立たない医者が
言っているものでしょう。アスプリーも含めてアメリカのローカーボの
基準だったら20g以下になっているはず。
仮に、完全に断糖しているつもりでも、計算してみると、10〜20gになって
いる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spfb-Z7EN):2016/06/29(水) 19:27:25.84 ID:B78s336Cp.net
>>674
ちゃうよ20gを提唱してるほうが珍しい
メジャーなアトキンスが20gって言ってたからみんな言ってるように見えるけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-jO4j):2016/06/29(水) 21:29:36.66 ID:ZuKFcVp80.net
後だしで出るわ出るわだなw
まあ食べたいものを食べればいいんですよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab7-1iqK):2016/06/30(木) 07:14:19.40 ID:ntXvjvIL0.net
午前中はすごく活動的になった
でも昼ごはん食べると急に疲れがきて
夜お風呂に入るころにはかなりだるい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-R7o+):2016/06/30(木) 08:17:04.89 ID:vWVLbW010.net
ビタミンとミネラルのバランスが悪いんだよ
多分鉄不足

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab7-1iqK):2016/06/30(木) 09:06:57.06 ID:ntXvjvIL0.net
あすけん使って一応栄養素は満たしてるんだけど
女なので鉄とかフェリチンが足りてない可能性はあるかも
赤身肉一日150〜300gも食べてるんだけどねえ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-oxCW):2016/06/30(木) 10:08:59.14 ID:CD8nqbq5p.net
あすけんDLしてみたけど、ギーやMCTオイルが入ってないんだね。今のところギーは無塩バター、MCTオイルはバージンココナッツオイルで代用入力してるけど、みんなどうしてるのかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-s3GQ):2016/06/30(木) 10:10:54.66 ID:78jYZLgu0.net
マイアイテムとかマイメニューで対応してる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-oxCW):2016/06/30(木) 10:40:09.63 ID:P8Nf/nLup.net
アルコールもビールは飲まなくなったな。
ハイボールだけになった。
会社の飲み会でも、ハイボール頼みまくってたらハイボールキャラが定着して、最初とりあえずビールの流れでも自分1人だけハイボールを注文しやすくなった。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H30-s3GQ):2016/06/30(木) 12:22:58.42 ID:l663bBU4H.net
>>679
食べる量によっては全体的に栄養素不足になる可能性あると思う。
私もしっかり食べてたらサプリいらないかと思ってたけど全然だったし。
公式サイトにサプリの推奨量が書いてあるからそれとあすけんデータを比較してみては?
出先なのでURL出せなくてごめんね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-s3GQ):2016/06/30(木) 13:31:32.19 ID:9fS1sV4S0.net
アスプリーってサプリ推奨してたのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM64-k5Rp):2016/06/30(木) 15:01:01.48 ID:NZGbCjVKM.net
バター抹茶おすすめ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-joZW):2016/06/30(木) 16:20:42.01 ID:WO8dBaliM.net
>>685
わかる。
ギーでやると更に美味い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MMed-2cG0):2016/06/30(木) 20:18:24.07 ID:5H5WhG1aM.net
コーヒーでも茶せんで点てたらよく泡立ちそうw
チベットのバター紅茶も似たような器具だし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-oxCW):2016/07/01(金) 16:25:17.94 ID:8ytYbzCep.net
なつめ買おうかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-txjP):2016/07/01(金) 16:34:48.52 ID:S5Ve9sAY0.net
コーラ好きの体脂肪率29パーのおっさんとか…wwwwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-77ev):2016/07/01(金) 17:17:57.15 ID:8BE5n+v6M.net
デブでも喰ってろピザって言うんでしょ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac7-Bo5c):2016/07/01(金) 20:11:13.60 ID:9d6vmMtca.net
>>685
緑茶で作るの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-oxCW):2016/07/03(日) 00:27:53.85 ID:In5EW/wTp.net
最初の方は、小麦粉たべなくなったせいか浮腫がとれた気がしたけど、最近また浮腫むようになってきた
塩の取りすぎだろうか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719f-oxCW):2016/07/03(日) 00:59:59.37 ID:M28PS98V0.net
水分しっかり摂ってる?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-s3GQ):2016/07/03(日) 12:54:06.99 ID:p2rE+moN0.net
天然の魚食べたいんだが缶詰はすぐ飽きるし、寿司は青魚メインでそこそこ食べてる
釜揚げシラスが準備も楽で美味しいんだがアスプリー的にはどうなの?
俺は食べても異常無い感じなんだが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-R7o+):2016/07/03(日) 13:55:55.16 ID:77EkQVgZ0.net
しらすはカタクチイワシとかの稚魚で水銀は少ないのでは?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-s3GQ):2016/07/03(日) 18:19:25.05 ID:THuURaJG0.net
しらすで水銀気にするようになったらもう何も食えないぞ。
寿命何年の魚で生後どのくらいか調べてみるといい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e490-s3GQ):2016/07/03(日) 21:18:23.44 ID:e60P4NfL0.net
こんな宗教的なダイエットしてるんだ
ミリグラム以下の単位でも気にして当然だ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-VPqG):2016/07/03(日) 21:42:55.46 ID:VAsC9yJE0.net
完全無欠コーヒーって作り置きはやめたほうがいいかな?
出張で翌日分水筒に入れて持っていこうと思うんだが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c14-s3GQ):2016/07/03(日) 21:49:45.80 ID:THuURaJG0.net
>>697
誰かが言い出してるから海産物の水銀を気にしてるんだろうが、まだ誰も
言い出してないから空気中の水銀量は気にしてないようだな。

そんな受け身な姿勢で、宗教的な高みに登った気にならない方がいいぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-R7o+):2016/07/03(日) 23:21:16.98 ID:LfX2pFVF0.net
群馬、埼玉、長野とかに住んでると新鮮な魚なんて淡水魚しかなくね?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-s3GQ):2016/07/04(月) 02:47:00.26 ID:ZwNpxZPM0.net
>>695
確かに水銀は少ないだろうから、その点は心配してないんだ
でも完全無欠ダイエットって自分が予想しない所でアウトだったりするからシラスも意外に落とし穴があるのかな?とか思ってね
準備が楽で骨を気にせず食べれて美味しくてカルシウムや多少魚油取れるのにスレで話題に挙がった記憶ないしさ

というか自分は水銀気にして勝手に大型魚控えてるけど、妊婦でも無いなら天然の魚はマグロでも何でも食べていいのかもねぇ(食べて違和感無いなら)
養殖だと抗生物質やら着色料やらで駄目だろうけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-77ev):2016/07/04(月) 12:35:54.93 ID:ecc+ORvpM.net
チーズ好きにはつらいプログラム

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab7-1iqK):2016/07/04(月) 13:26:02.31 ID:WRTg3rhk0.net
すんごいだるかったんだけどクーラーつけたら治った…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-joZW):2016/07/04(月) 17:49:39.88 ID:oGRXRClaM.net
それ、ただの熱中症w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-s3GQ):2016/07/04(月) 18:49:10.76 ID:eO7duel/M.net
>>565
これ使ってみたけどなんか臭いがきつい
何故かiHerbで普通に買えたグラスフェッドギーとMCTオイル別々に入れたほうが臭いが弱いし美味しい気がする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-s3GQ):2016/07/04(月) 19:24:24.37 ID:8L2M5ZB6r.net
完全無欠コーヒーて、ポリフェノールが含有されててMCT油やバター入ってれば別の飲み物でもok?
いやコーヒーの味が苦手なもんで

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-s3GQ):2016/07/04(月) 19:27:17.20 ID:eO7duel/M.net
>>706
コーヒーが1番有効ってだけで緑茶とかでも大丈夫なはず
後はバニララテとかもメニューが載ってたはず

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-s3GQ):2016/07/04(月) 19:42:37.52 ID:Op9bQZuyM.net
バターコーヒーだけ拘ってもしょうがないだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf9-oxCW):2016/07/04(月) 20:05:19.26 ID:Eziumk8Za.net
>>706
カカオポリフェノールも身体にいいからココアおすすめやで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-VPqG):2016/07/04(月) 20:34:36.77 ID:CzbpQhIk0.net
公式にバターとオイルを混ぜて粉にしたやつ販売してるけど、売り切れてるな。
出張の時とかすげー便利そう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa7-oxCW):2016/07/04(月) 22:14:00.30 ID:U/BhkD0K0.net
>>710
見てきたすごい楽そう
日本じゃ買えないよねえ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM64-k5Rp):2016/07/04(月) 23:39:20.71 ID:q6X7IVbAM.net
>>706
あとカフェインね
抹茶とかココアがいいよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-OXXT):2016/07/04(月) 23:53:15.49 ID:HQr6Nlwt0.net
>>698
酸化してマズそうな気がする
人柱になってください

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-s3GQ):2016/07/05(火) 03:04:56.65 ID:j09DhiHx0.net
本読んだらアマニ油は良くないって書いてあった。ω3が多いと思ってたけどそうでもないんかね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-VPqG):2016/07/05(火) 07:07:03.17 ID:8kKBNWXg0.net
>>711
欧米じゃないと無理っぽいね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-s3GQ):2016/07/05(火) 14:46:09.93 ID:gBKPpGn1r.net
本読み終わった。野菜の比率を一番多くしろってことみたいだけど、これマルチビタミンとかのサプリじゃダメなんかな
今無職なんだけど、懐に優しくないダイエットだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf9-txjP):2016/07/05(火) 15:06:47.24 ID:hXnF2sYma.net
>>716
うん、貧乏では無理
マジでお金かかるよ
その代わりアレンジしないでなるべく忠実にやれは1ヶ月に5キロは健康的に痩せれるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-77ev):2016/07/05(火) 17:36:40.92 ID:Z/1baJlQM.net
肝臓に負担かかってるのか土踏まずが痛くなってきた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-s3GQ):2016/07/05(火) 19:07:44.72 ID:p+Ep69DL0.net
忠実も何も個人がちゃんと自分の体質に合わせようとしないと無駄だけどなw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29a6-R1LG):2016/07/05(火) 21:39:29.62 ID:VzFfEIkO0.net
>>716
別に高い野菜食わなくてもやれてるけどな
ジャガイモ、タマネギ、人参、小松菜
たまにキノコ類、基本こんなのでそろそろ7ヶ月

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29a6-R1LG):2016/07/05(火) 22:08:19.94 ID:VzFfEIkO0.net
野菜の栄養素とかよりもキモは断続的断食なんじゃないかという気もする
BPCを基本に空腹感の抑制が出来ると間食とかでの菓子がかなり減らせたし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3e-v8JK):2016/07/05(火) 22:54:50.24 ID:rKbAX9E40.net
>>717
自分も貧乏だけど、飽和脂肪中心のご利益で全く空腹感と縁がなくなった
おかげで、外食も間食もしなくなったので、経済的にはかなり助かって
いる。調理に使う牛脂は、スーパーでタダで手に入るし。自分なりにアレンジ
して、一日一食、20時間のファスティングになっているので、メニューを
考えるのも楽。
最近は、たんぱく質ファスティングの日を週2日にしているので、ますます
食費は下がっていると思う。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-s3GQ):2016/07/05(火) 23:00:11.16 ID:ZQxHZ8l70.net
俺も断続ファスティングオンリーだけどかなり快調
ビール何杯飲もうが吐くまで飲もうが腹壊さなくなったし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-s3GQ):2016/07/05(火) 23:04:20.67 ID:hTxHUkWdd.net
ビールいくら飲んでも吐かないだろ度数の高いので試して見ろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-oxCW):2016/07/05(火) 23:15:16.82 ID:3oyUQ++4p.net
んなもん人によるやろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-s3GQ):2016/07/06(水) 00:00:27.65 ID:cIrLLk5o0.net
吐くか吐かないかの話してないじゃん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-txjP):2016/07/06(水) 06:04:29.70 ID:73jjCTAM0.net
オイルとバターにはお金掛かってるよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719f-s3GQ):2016/07/06(水) 07:34:33.68 ID:3ipOf+MA0.net
グレフェッドバターやMCTオイル買ったりすると金掛かるけど、それ以外は金かからんと思うよ。
俺も野菜たくさん買うようになったが、一方で酒や小麦粉食品買わなくなったし。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-oxCW):2016/07/06(水) 07:48:36.48 ID:qjCL5diXp.net
そう、必要以外のお金がかからないから、そこまでこだわらなければなんとかなるんだよね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-joZW):2016/07/06(水) 08:26:23.27 ID:YetMp0IuM.net
もやしも安いよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5759-TNAn):2016/07/06(水) 10:14:57.90 ID:GuwN32F+0.net
最近朝バターコーヒー飲んでも一日中眠くて仕方ない…
なんでだろう。
以前は朝飲めば夕方までスッキリしてたのに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf9-txjP):2016/07/06(水) 11:22:59.58 ID:2Vob8L/Qa.net
>>731
仕事が忙しすぎて体調崩した時そんなんだったなー
無理やりいつもの倍食べてハイカロリーな感じで2日ほどよく寝てって感じで過ごしたら元に戻りました。
参考にはならないね笑

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5759-TNAn):2016/07/06(水) 13:42:48.68 ID:GuwN32F+0.net
>>732
疲れてるのかなあ〜〜特にそういう感じはないんだけど、夏バテしても困るから栄養も摂ってるつもり…
スッキリしなくなったのと同時にバターコーヒーがおいしく感じなくなったんだよね
病気だったらいやだな〜

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-oxCW):2016/07/06(水) 19:57:45.22 ID:r46LqmX9M.net
今週発売のSPA!にBPCやめろという記事読んだが、全く根拠のない決めつけでワロタw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-s3GQ):2016/07/06(水) 20:18:32.21 ID:t3+gwDcir.net
BPCを初めてから朝コンビニで飯買ったり間食することがなくなったわ
あと朝食抜く代わりに昼飯と夕飯のメニュー考えるのが楽しみになった、自然と野菜も食べるようになったし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88cc-x83b):2016/07/06(水) 22:14:09.72 ID:cX4f8ohx0.net
>>734 どんな内容?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-oxCW):2016/07/06(水) 22:49:32.01 ID:9Qv8w3tw0.net
これな
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11730945/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cc-CPwJ):2016/07/07(木) 00:47:20.76 ID:JZZLB8a30.net
ttp://www.marinfood.co.jp/
>マリンフードの名称の由来はマーガリンフードから来ています。

そうなのかーw
原産国ニュージーランドを店頭販売してくれてるけど、

amazonで販売されてるWestgold
ニュージランド産 グラスフェットバター無塩1kg 冷凍

そもそも100%牧草飼育の商品ではないけれど、

カスタマーレビュー 2016/6/4 "ニュージーランド人の知人から聞きました。"
>近年アメリカの穀物飼料(トウモロコシ)が過剰備蓄されてしまい、
>それらがオーストラリアやニュージーランドへ流れて牧草飼育からシフトしていると聞きました。

もしも、これが本当なら悲しいね。
ニュージーランド原産のバターなら何であれマシであろうが幻想ならば、
もう、よつ葉のバターで当分いくことにする。
さらに牧草度が高い上位のバターを商品化してほしいなw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-XYYY):2016/07/07(木) 03:35:06.35 ID:9SPq9zpBd.net
>>716
まぁ今の野菜って栄養スカスカだから
食わなくてもいいかもよ?
アボカドとブロッコリー食っときゃ
牧草牛はエンゲル係数羽上がるから、リッチ
じゃないと無理だね
上を見すぎなければ意外と抑えられる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c2-FLW/):2016/07/07(木) 05:41:21.99 ID:t4mJGsCr0.net
野菜とアジの干物つくればコーヒーとバター以外月396円だよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8714-oo3f):2016/07/07(木) 07:25:27.07 ID:QndnYOX60.net
>>738
グラスフェッドバターとまで言って牧草飼育じゃないとか、悪意ある商品だなー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae3-cFDw):2016/07/07(木) 08:45:05.84 ID:N00t6GGka.net
おい、また飽和脂肪酸が健康に悪いって研究結果が出たらしいぞ
けっこうインパクトファクターの高いジャーナルに載ったってのが気になる
原著論文に当たれる人の意見が聞きたいな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae3-cFDw):2016/07/07(木) 08:45:42.60 ID:N00t6GGka.net
ソースはヤフー

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b5-oo3f):2016/07/07(木) 09:35:53.30 ID:4PBr6OSV0.net
30年に及ぶ研究の結果と言い切っているので、重く受け止めないとな。
まあ、早死リスクが上がるだけのようなので人によっては願ったりか…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b5-oo3f):2016/07/07(木) 09:49:18.24 ID:4PBr6OSV0.net
関連記事読んだら、フィンランド国家栄養評議会はマーガリンなんかを
推奨してやがるんだな。国が違えば考え方も色々、か

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb8-cFDw):2016/07/07(木) 12:11:31.24 ID:qBB5SpWH0.net
>>742
前から糖質制限スレのテンプレになってる
< 13万人、20-26年間の大規模・長期観察コホート研究が糖質制限の答え!? >

糖質制限否定派が大好きなハーバード大学による大規模コホート研究では、
動物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率・癌死亡率が上昇したのに対し、
植物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率の低下しています。

厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf
Nurses’ Health 研究、Health Professionals’ Follow-up 研究では、動物由来の
食品摂取の多い群では総死亡率が増加したが、植物由来の食品摂取が多い群では総死亡率は減少した 16)。
16)http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2989112/

つまり偏向なくこのエビデンスを伝えるのであれば「糖質制限すると早死にする!」と煽るのではなく、
「赤身肉加工肉が多い糖質制限をすると早死にする!植物蛋白脂質が多い糖質制限をすると『長生きする!』」
と正確に啓発すべきである。
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cancer-and-lcd/
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cohort-study/
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cohort-study-2/

ハーバード大学サイトでは低炭水化物ダイエットを載せています。
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/carbohydrates/low-carbohydrate-diets/

江部医師によるこの大規模コホート研究の考察
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1474.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1716.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1929.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2922.html

「スーパー糖質制限食と発ガンのリスクに関するエビデンスはない」というのが、結論です。
すなわち、「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが増えるというエビデンスはない。」ですし、
一方「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが減るというエビデンスもない。」

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae3-cFDw):2016/07/07(木) 12:38:44.98 ID:lCBPsVrPa.net
来ると思ったwww
絶好機だもんなw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-XYYY):2016/07/07(木) 15:31:52.61 ID:9SPq9zpBd.net
コレステロールは飽和脂肪関係ない
むしろ植物性が原因って言ってたのに
よく分からんな
長生きの人は肉とか卵をよく食ってる
らしいし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a7-cFDw):2016/07/07(木) 19:44:38.44 ID:6s7m+eoe0.net
ブレンダー洗うのが面倒でクリーマー買ったんだけど、マグカップに並々とコーヒー入れたらはねるかな
コーヒー半分とかでバター、オイル足して攪拌がいいのかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/07(木) 20:27:36.28 ID:rhjw9jL70.net
ハネる。
深めのコップがいい。
耐熱マグカップ500mlだと溢れない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oo3f):2016/07/07(木) 23:46:21.85 ID:AC+yHxCw0.net
タンブラーに半分くらいでやってる
マグカップならまず間違いなく跳ねるな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-cFDw):2016/07/08(金) 01:23:58.39 ID:FBWaoWtm0.net
食事間隔18時間開けるってのだけは実現厳しい 昼飯の時間もずらせないし、、

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src3-oo3f):2016/07/08(金) 07:01:09.62 ID:boBBOuoOr.net
ラム肉とか牛肉って高いんだな。
以前は食べる肉は豚肉か鶏むね肉だったけど、倍以上とか買えねえよ。
素直にホエイプロテイン飲むことにするわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oo3f):2016/07/08(金) 07:42:18.07 ID:jvyOCqBy0.net
>>752
15以上と思えば余裕やない?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-cFDw):2016/07/08(金) 09:12:12.54 ID:ZmKBaj97d.net
15時間ならいけますね
ありがとう

それで週末は一食とかにしてみようかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-XC69):2016/07/08(金) 11:02:26.14 ID:/bea1tgJM.net
ラム肉はチョップじゃなければ
値下げ処分多いイメージ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM97-XYYY):2016/07/08(金) 15:07:40.39 ID:KmjorFWWM.net
BPC飲んだら顔とかが脂ぎる感じしない?
なんか体臭とか出てたら嫌だわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd7-Ij6B):2016/07/08(金) 16:09:49.29 ID:Jz0yuQvP0.net
BPC位で脂ぎる人は元々脂でベトベトした体質なだけだろう。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/09(土) 04:58:42.86 ID:bcK+eJVj0.net
結局、雪印の無塩バターとグラスフェバターとで明確な違いは科学的根拠で示された?
それともどっち使っても変わらない?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-cFDw):2016/07/09(土) 06:06:44.87 ID:+hJ9RZ2O0.net
変わるらしいよ
https://kenko-chokin.com/special/4132

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-oo3f):2016/07/09(土) 14:42:00.46 ID:WAATnXSI0.net
ダイエットなら無関係
体調をととのえてパーフェクトにするならちゃんとしたの選べ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/09(土) 15:38:25.46 ID:bcK+eJVj0.net
>>760>>761
体調整えて集中力増す目的の方が強いからちゃんとしたの選んだ方がいいのかな

でもAmazonとかみてもグラスフェ高いんだよな。
よつ葉バターじゃ駄目なのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-oo3f):2016/07/09(土) 15:51:56.23 ID:UEvWforXd.net
自分のいいようにやってみれば、としか言えんわ

カルピスバターとエシレバターで試してみたけど
グラスフェッドバターと比べたら明らかに味が違ってあまり美味しくはなかった
結局グラスフェッドに戻しちゃった
よつ葉無塩発酵バターは気になってるのでいつかやってみたい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae3-zDc6):2016/07/09(土) 15:59:37.62 ID:M91UeWfOa.net
定期的に四つ葉な輩が湧くなwww
好きにしたらええやん、ベストが提示されてるのにわざわざ変化球に行く気持ちがわからん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cc-CPwJ):2016/07/09(土) 16:59:32.80 ID:3kzfGsgO0.net
俺は、よつ葉(店頭販売の150g)で行くと腹くくったよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src3-oo3f):2016/07/09(土) 18:38:05.00 ID:gPX+v1mTr.net
初めてラム肉買ってみたけど、あんま美味しくないな。牛肉と違って固いし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM93-Td1o):2016/07/09(土) 18:44:37.57 ID:f0ALvOM3M.net
数ヶ月は続けるって決めたなら、フォンテラのグラスフェッド5kgのほうが四つ葉や雪印より安いんじゃ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/09(土) 18:46:05.23 ID:bcK+eJVj0.net
>>764
ベストのグラスフェッドはどれ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/09(土) 18:48:51.55 ID:bcK+eJVj0.net
>>767
Amazonで評価いい青い包装紙のやつだよね。それ考えたのだけれども
我が家は旦那が釣り基地で冷凍庫が餌や釣った魚で占領されてるので無理だった(´・_・`)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c2-FLW/):2016/07/09(土) 19:25:08.36 ID:QEe31eAG0.net
>>769 そこでギー化ですよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-zDc6):2016/07/09(土) 19:28:54.79 ID:IhF4LDDv0.net
>>768
いまは5キロのアレを1キロづつギーにして使ってるよ。
あれこれ試したけど自分にはこれが一番です。楽でしかも効果はアリです
200とか1キロのとかだと消費早くてなんだかストック量気になって落ち着かない笑

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd57-oo3f):2016/07/09(土) 20:28:04.85 ID:1NQ8ubWVd.net
バターの種類そこまで重要か?
このダイエットの肝は断食と野菜中心の食生活だろ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a6-/gbk):2016/07/09(土) 20:28:38.77 ID:aeCNJU7H0.net
それと油だよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Bfmi):2016/07/09(土) 20:29:56.35 ID:DDaSIsdb0.net
肉も重要

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/09(土) 22:36:43.62 ID:bcK+eJVj0.net
>>770-771
「ギー」ってのぐぐってみた。
要するに加熱して油みたいにするのね。
でもこれってグラスフェッドの成分かわるんじゃないの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa93-cFDw):2016/07/10(日) 01:29:08.73 ID:cqoxgGWca.net
>>775
本文にギーの作り方載ってるくらいやで

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/10(日) 02:02:36.15 ID:nkoJvm+I0.net
>>776
ちなみにギーにしても入れる分量は変えなくもいいのかな?
例えばバター大さじ1杯いれてる場合は、ギーにしても大さじ1杯でいいのかな。
ギーにしたら濃度が濃くなってるから減らした方がいいとかある?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-cFDw):2016/07/10(日) 02:06:13.47 ID:cwGVuNfp0.net
本読めよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src3-oo3f):2016/07/10(日) 03:24:33.34 ID:pqbxzrLFr.net
BPCに入れるバターなら昼食までの空腹感抑えるのが主目的だと思うから、グラスフェッドこだわらなくていいんじゃないの?
もちろん良質の油は必要なので、それは昼食と夕食で別に摂ればいいと思う。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-zDc6):2016/07/10(日) 05:02:33.72 ID:s5e4Aava0.net
>>779
坊や本くらい読もうね

781 :めんえらはめんへらどうしで (ワッチョイ 6311-FLW/):2016/07/10(日) 05:37:19.31 ID:z9WeWyZY0.net
至る所にストーカーーウジャウジャ 卑しい面へら痴漢痴女うじゃうじゃ

とっしんでさけられてじゃないのてい
かけざんしないはじかんかせぎ
おてでかざしてていねいなできますあぴのただのかかわりたがり
やっぱまうしろとーってでぐちでさぎょう
せいてきよっきゅうとみじゅくなまいんどすごいでしょみてみてにかこつけてすとーきんぐがゆとりちかんちじょにはほるもんとうよ
とどかぬだいよういかモホうせいけいめんへらでっめ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src3-oo3f):2016/07/10(日) 05:52:11.26 ID:pqbxzrLFr.net
ダイエット目的の奴とパフォーマンス目的の奴がいて噛み合ってない

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a7bb-cFDw):2016/07/10(日) 08:33:30.32 ID:S3O4sC6c0.net
ハンドブレンダー(MQ500)を立てかけるのないかと探したら、無印のキッチンツールスタンドというのがいい感じだったが、結局うちにあったビールのタンブラーがドンピシャだった件。

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 83b2-zDc6):2016/07/10(日) 08:49:26.05 ID:s5e4Aava0.net
>>782
いやいや、オリジナル派と勝手アレンジャー派だよw

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8304-oo3f):2016/07/10(日) 11:44:55.34 ID:laDqKv5v0.net
>>783
自分は先とカップは洗った後は食器乾燥機
モーターがある方はいつも飲んでる部屋に置いておく
朝バターを取りに行ったときに持ってきて飲み終わった後にすぐに洗っておく

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3ffe-1g4k):2016/07/10(日) 12:12:15.93 ID:+tonG1y70.net
週に一度の身体のお掃除が意外と難しいんだよなー

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3365-f1Rq):2016/07/10(日) 12:54:20.00 ID:gjedHxRu0.net
タンパク質ファスティングって
なんかものっそいおなか減るよねー

細胞が逆切れして悲鳴上げてる感じ

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9bd7-Ij6B):2016/07/10(日) 15:28:53.52 ID:1tnJTRb20.net
アフィブログとか酷いね。
本とかグラスフェッドバターとかにアフィ貼ってるのに、
コーヒーにグラスフェッドバターを入れて軽くかき混ぜて完全無欠コーヒー完成!
とか書いてたりする。
本は読まないけど、アフィリエイトだけはしっかりしてる。

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2790-oo3f):2016/07/10(日) 15:31:07.15 ID:GHTBYJAY0.net
本の名前からダイエット外せばいいのに
ダイエットというよりパーフェクトな体調にするのが目的だろ

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3f8e-cFDw):2016/07/10(日) 16:41:50.23 ID:EcWtROkN0.net
イミフ

ダイエットが健康維持の食事って意味じゃん

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/10(日) 16:48:40.16 ID:5Y/P5vry0.net
SPA見たわ。
アホ過ぎて笑ったわ

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 177e-oo3f):2016/07/10(日) 19:28:52.45 ID:nkoJvm+I0.net
SPAとは?

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a7bb-cFDw):2016/07/10(日) 19:35:26.86 ID:G7YQKd2j0.net
ggrks

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウ Sae3-cFDw):2016/07/10(日) 19:58:47.26 ID:yreBloQka.net
完全無欠コーヒーだけの固形物摂らないプログラムが前から気になってたのでグーグル先生の翻訳で理解できてるか自分でもわからんけどやってみてる
今日2日目だけど少しだけボーッとする感じはあるけどそれ以外は好調
摂らなきゃいけないサプリはマニアックすぎて良く分からないのでスピルリナとビタミンDだけ飲んでる
1週間に1回普通の食事をする、チートデイ的な?もちろんドカ食いじゃなくてシリコンバレー式の食事ね
どれだけ続けていいか書いてない、ってか翻訳が機能してなくて読めないんだけど2週間くらいはやってみようと思う
英語読めるようになりたいよー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba6-Bfmi):2016/07/10(日) 21:23:58.15 ID:3SHrr57k0.net
>>733
亀レスだけど
私も最近BPCあまり美味しいと思えない
そして頭がすっきりしない
しばらくやめて、ただのお茶だけにしてみようかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2b-1Q2O):2016/07/10(日) 21:54:59.83 ID:H1RCnm/P0.net
カロリーたりてないんじゃないのか
晩飯に多めにご飯食べてみ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-zDc6):2016/07/10(日) 22:56:35.94 ID:s5e4Aava0.net
>>795
同じような経験しました。
でも、減量中だったのでそのまま続行してたんだけど、ダイエット終わったから食事の量と内容を緩やかに戻していったら、元気に戻ったよ。
減量気にしすぎてアンダーカロリーだったんだろーなぁって思ってます。

で、晩ご飯の後で調子に乗ってチーズケーキ食べたら、もう手の節々が腫れてる感じ…((((;゚Д゚)))))))

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 00:10:22.66 ID:PjGhYb+/0.net
みんなバターカッターとか使ってる?
オススメのあったらおすえて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc3-AyKI):2016/07/11(月) 01:27:30.72 ID:eD++JSxSp.net
運動については週一が最強ってのは嘘だった
絶対週二くらいの方が捗る
元々週二〜三で筋トレとランキングしてたのを週一でヒートにして二ヶ月くらいやって見たけど明らかに体力が落ちた
筋肉痛とか疲労とかが抜け次第また動いた方がいいという当たり前のことを再確認した

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/11(月) 03:19:11.24 ID:dT759SBB0.net
まあHIITも週2が良いらしいし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-cFDw):2016/07/11(月) 06:46:28.21 ID:AboMLlRy0.net
>>798
包丁で地味に切ってる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/11(月) 07:35:47.29 ID:p38UqjIp0.net
週1ってもたぶん本の奴はトレーナーつけて限界までおいこんでるから負荷が違うと思う。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Bfmi):2016/07/11(月) 07:51:59.92 ID:qgCGZpQS0.net
やる時間にもいろいろとあるからなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-zDc6):2016/07/11(月) 08:31:55.46 ID:DXC0qfEj0.net
>>799
ちゃんと食べてる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-cFDw):2016/07/11(月) 08:35:57.96 ID:n2msZTt30.net
>798
最初使ってたけど、面倒になって自作ギーにした。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oo3f):2016/07/11(月) 14:24:26.38 ID:7HSaxfju0.net
ずっとハリオのフォーマー使ってて、タイガーのミキサーに変えてみたけど、見事なクリーム色で感動している。
このスレに感謝。
味もミルキーになったし、何よりうまい。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 15:07:27.98 ID:PjGhYb+/0.net
>>801>>805
やっぱり常温にする作業がめんどくさいのかな。
冷蔵庫から出してすぐだとワイヤー切れたり曲がったりみたいなレビュー多いし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba6-8jqX):2016/07/11(月) 16:15:37.66 ID:oxv0cYio0.net
>>807
俺が買ったケース付属のバターカッターでも使用上の注意に
常温で置いておいて指で押して凹むくらいになってから使用してねと書いてあったけどな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc3-AyKI):2016/07/11(月) 16:52:09.21 ID:eD++JSxSp.net
>>804
食べてるけど、1日1食なんだよね
やっぱあんま良くないのかな
もう体重落とすことはあんまり考えてないから量はかなり食べてるんだけど
朝完全無欠コーヒー、昼無し(すげー空腹時は92%チョコかじる)、夜はチアシードとセルロース、イヌリン、難デキを大さじ2杯くらい飲んだ後食事、ブロッコリー二房と牛か羊か豚を600gくらい、ブルーベリーのブドウジュース漬けを250gくらい食う
まだ入るなら他の野菜とか肉追加とかとにかく腹一杯になるまで食う
食後にビタミン剤と整腸剤を飲む
180cm86kgくらい
体重は今は月に0.1kgくらい減少傾向かな
皮下脂肪はまだ結構あるけど気にしてない
二回に分けて食った方がいいのかな
あるいはタンパク質ファスティングすべきなのか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Bfmi):2016/07/11(月) 17:30:15.39 ID:qgCGZpQS0.net
自己流でやって失敗してるだけじゃんw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 17:31:04.05 ID:PjGhYb+/0.net
フォーマーで泡立ててその上にシナモンシュガーを少しかけるのが好き
でも時間経っても分離しないってのが本当ならミキサー買おうかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-XC69):2016/07/11(月) 17:52:04.86 ID:XbDAfa0aM.net
貝印の凶器になりそうなバターナイフで
冷たいまま都度切ってるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba6-8jqX):2016/07/11(月) 18:02:30.64 ID:oxv0cYio0.net
1日1食って身体の消化吸収能力に負荷かかって良く無さそうなんだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 18:11:35.76 ID:PjGhYb+/0.net
>>812
これか。これよさげだね。
慣れたら分量通りきっちり切り分けできそうだし
http://www.amazon.co.jp/dp/B0113NCXCA

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-oo3f):2016/07/11(月) 18:38:48.52 ID:cqEKUeIgH.net
>>811
試しに1時間ちょっと放置してみたけど、分離せず保ってたよ。

ミキサーのいいとこは飛び散る心配もないとこだな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 18:53:30.06 ID:PjGhYb+/0.net
>>815
まじですかー。分離しないなら凄くいいなー
200mlで作るけど、ニュースとかチェックしながら飲んでるといつのまにか分離して最後油部分がきつくて飲み干せないことしばしばあったから。
それならミキサーのデメリットは、ちょっと洗う手間が増えるくらいか。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-cFDw):2016/07/11(月) 19:18:23.72 ID:40oMNSCjH.net
>>816
一人分でよいならビンタトニオのミニボトルブレンダー使ってるけど洗うのも楽だよ

野菜もこれで食ってる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/11(月) 19:41:25.33 ID:p38UqjIp0.net
ミニブレンダーだと耐熱温度がメーカーの保障外だよね?
高温は対応してないんじゃない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-cFDw):2016/07/11(月) 19:58:26.07 ID:40oMNSCjH.net
>>818
うお、気にしたことなかったです
仕様には素材はトライタンとだけ書いてあるけど、耐熱についてはふれられてなさそう

http://www.vitantonio.jp/products/my-bottle-blender/VBL-3.html

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/11(月) 20:02:09.83 ID:dT759SBB0.net
確かビタントニオは60度か90度のどっちかだったと思う。
トライタンで熱湯いけるのは無いよね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-Bfmi):2016/07/11(月) 20:17:42.27 ID:cpPP+uVe0.net
樹脂は不安だったんでレコルト ソロブレンダーから
タイガーSKR-N250に切り替えた
高温は保証外だけどねー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/11(月) 20:18:17.30 ID:p38UqjIp0.net
ビタントニオは説明書みたけど40度以上のお湯は使うなって書いてあるからやめたほうがいいかもね
タイガーだと煮沸消毒OKだからいけそうだけど、煮沸消毒する際は水から暖めてやれってかいてあるから急激な温度変化は弱そう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/11(月) 20:25:19.76 ID:p38UqjIp0.net
タイガーも40度以上のものはカップにいれるなってかいてあるな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 20:31:45.84 ID:PjGhYb+/0.net
1人用のやつは耐熱駄目っぽいのか(´・_・`)
買うところだった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/11(月) 20:32:42.02 ID:dT759SBB0.net
おれはタイガーをずっと使ってるけど特に不具合は無いなあ。
耐熱では無いとしてもガラスなのは精神衛生上良いわ。
最近は熱湯で出してミキサーかけてから氷もぶち込んだりしてるが、今の所大丈夫。

万一割れても交換パーツが安いので構わず使ってる。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/11(月) 20:33:23.00 ID:dT759SBB0.net
>>824
1人用じゃないでかいやつも意外と耐熱ではない物が多いよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-Bfmi):2016/07/11(月) 20:56:12.85 ID:cpPP+uVe0.net
ガラスは熱湯一気に注いだらさすがにヤバイけど
バターとMCTオイル先に入れてベトナムコーヒー用のフィルターで
ゆっくり抽出してごまかしてるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-cFDw):2016/07/11(月) 20:56:26.13 ID:kCRdtONgM.net
一人用ならこれにコーヒー淹れてハンドブレンダーでガーして飲んでる。洗いもの最低限でお手軽。お湯もレンチンで沸かせるし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009SYTOOC

タイガーのミキサーも買って試してみたけど、ガラス容器に取っ手ないから、そのままでは熱くて持てないのが手間でやめた。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a7-cFDw):2016/07/11(月) 21:11:55.82 ID:r7MZzgFe0.net
ビンタされるトニオさん…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/11(月) 21:32:19.37 ID:PjGhYb+/0.net
>>827
夏場はごまかせそうだけど、冬場は耐熱保証ないとちと怖いね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/11(月) 21:39:05.39 ID:dT759SBB0.net
時間の無い朝にBPCを作って職場に持って行ってから飲みたいと思ってるんだけと、そういう人いる?

サーモスの水筒とか良さげで、でも細いのは洗いにくそうだからスープポットみたいな径の広めなやつが奥まで手が届きそうでいいなと思ってるんだけどね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-qtxg):2016/07/11(月) 23:04:59.77 ID:JwFhU46Dd.net
うちはニトリの水筒にいれて持っていってる。
ちびちび飲めて良いよ!ただ洗うのはやっぱり大変なのでコップ洗い用のスポンジ使ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638d-UAQR):2016/07/11(月) 23:14:15.86 ID:s/7YXbJg0.net
>>831
オサレ雑貨屋で売っているメイソンジャーの小型のやつ使ってる
フタが二重構造だからこぼれにくいし、ガラスも丈夫で洗いやすい
サーモス系は、やっぱ乳製品いれると匂いがつくのがいやん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/11(月) 23:33:28.46 ID:dT759SBB0.net
お二方ありがとう

そうなんだよねえ、サーモスとかの普通の水筒サイズだと手が届かなくて、ボトル専用スポンジで洗わないといけないのが死ぬほど面倒でね。。

メイソンジャーだと、保温は出来ないね。
ぬるくても構わず飲んでる感じかな?
アイスだと結露しそうだけど、どんな感じかな?
においが付かないのはいいね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sabf-3Gy/):2016/07/11(月) 23:45:49.95 ID:HUjizdIha.net
トライタンの耐熱90度の奴は3ヶ月熱湯入れてBPC作ってるけどなんともないよ

それで500ml作って200mlすぐ飲んで、300mlはサーモスに入れて
数時間かけたチビチビ飲んでる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/12(火) 00:06:41.41 ID:MQxcvlOL0.net
Amazonセールでバイオ・グラスフェッドバター1個1000円きてるとおもったら有塩かよw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM97-XYYY):2016/07/12(火) 07:00:30.96 ID:hHe8oVOBM.net
ダイエット開始時81kg
現在73.5kg
筋肉は逆に増えました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/12(火) 07:15:55.86 ID:V94A0xSM0.net
有塩でも使えるぞ。夏場は汗かきやすいからあんがいいいかもしれんw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-zDc6):2016/07/12(火) 07:25:56.24 ID:a/TWmoH00.net
ここでも毛嫌いされてるから、有塩余りまくりなんだろうなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-Sp/3):2016/07/12(火) 07:34:32.82 ID:dwOLs5yJ0.net
さっきAmazonのセールで有塩グラスフェッドバター1000円ぐらいで売ってた

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/12(火) 07:35:03.96 ID:V94A0xSM0.net
※ただし送料が1000円

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae3-cFDw):2016/07/12(火) 08:06:45.80 ID:5H69y33Xa.net
>>831
サーモス系の水筒はすっごいニオイになるぞ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-Td1o):2016/07/12(火) 08:15:16.52 ID:LggiMbFJM.net
>>794
https://www.bulletproofexec.com/rapid-fat-loss-protocol/
これのこと?

いつもスープジャー(サーモスより少し細身のノンブランド)で作って持ち運びしてる。
蓋の裏の部分が平らで、振った時にくっつきにくいし洗いやすい。
サーモスのは凹凸が多くてちょっと使いにくかった。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-oo3f):2016/07/12(火) 08:43:33.90 ID:ooea/JOsd.net
>>831
スープ用でもパッキンの油が取れなくて心が折れるからお勧めしない。
普通に飲んでから外出した方がいい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/12(火) 12:08:55.86 ID:V94A0xSM0.net
コーヒー用のボトルとかどうなの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/12(火) 12:19:45.70 ID:rHDSZv9A0.net
そんなのあるの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/12(火) 12:23:17.80 ID:V94A0xSM0.net
あるよ。コーヒー用タンブラーでぐぐればいろいろでてくる。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf7-qtxg):2016/07/12(火) 12:28:32.87 ID:f6vywDONM.net
>>834
自分はぬるくても構わないが、裸でカバンに入れるのも何なんで、ペットボトル用のカバーに入れてるが、それを保温性の高いカバーにしたらどうだろう。
結露対策にもカバーは必要だ。
ガラスは、バターコーヒーが美味しそうに飲めるから私はこれ一択だわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf7-qtxg):2016/07/12(火) 12:41:25.59 ID:f6vywDONM.net
大きさは240mlが持ち運びにもいいし、安いし家でコップとして使ってもいいしね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/12(火) 13:18:17.66 ID:rHDSZv9A0.net
みんなありがとう。
確かに美味しそうに飲めるって継続する上ですごく大事だと思うわ。

確かにぬるくても美味しく飲めればいいから、ガラス容器と保温カバーで考えてみよう。
容量も300ml以下が良さそう。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/12(火) 13:37:19.25 ID:rHDSZv9A0.net
ボール社の8オンスメイソンジャーとか良さげ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd97-t3iJ):2016/07/12(火) 15:42:05.76 ID:pFbf1Qh5d.net
激安!?買い物情報!!
http://majinntarou.blog.fc2.com

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-oo3f):2016/07/12(火) 17:56:47.50 ID:n0Nq5ooQ0.net
白米食べるなら金芽米がベストかな?
白米に近いからフィチン酸無いだろうし、炊き増えして10%カロリー低いから炭水化物も多少少ないって事だし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Bfmi):2016/07/12(火) 19:25:14.83 ID:rTeHJh0X0.net
デンプン摂る時はカロリーとか関係ないし白米一択だわ
何がどう作用するかわからんし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/12(火) 21:12:49.03 ID:MQxcvlOL0.net
今日どこのスーパーにも売ってる雪印バターで作ってみたけど
やっぱり味は全然違うね。なんかこう淡泊な油っこさというか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-7JKo):2016/07/12(火) 21:36:13.11 ID:kKZVYrPA0.net
>>835
そのとおり。
トライタンが耐熱性がないなんてデマを言ってるのは誰www
うちで使っているブレンダーは、トライタンのスムージーボトルが90℃
ポリプロピレンのミキサーボトルが130℃
トライタンに淹れたてのコーヒーを注いでも何の問題もない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/12(火) 22:17:33.06 ID:V94A0xSM0.net
本体が大丈夫でもブレード周りがお湯つかえないでしょ。
ビタントニオも40度以上のお湯で洗うなってかいてあるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-oo3f):2016/07/12(火) 22:24:24.13 ID:n0Nq5ooQ0.net
>>854
おお慎重だな
俺はどうせアメリカの米と日本の米は違うだろうしスペック?とっちゃった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-oo3f):2016/07/12(火) 22:46:06.65 ID:cWXu1IInM.net
アメリカだとタイ米が支流なのかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-oo3f):2016/07/12(火) 23:57:39.45 ID:cecyxBiw0.net
amazonでMCTがセールしててラッキーだった。
MCTオイルも増えたよね。
最初選択肢2つくらいだったのに。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b0-Bfmi):2016/07/13(水) 00:01:21.97 ID:gbPacZto0.net
LOHAStyleのMCTオイルってどうなんかな?
液ダレしないみたいだけど品質も他のと遜色ないのかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd7-Ij6B):2016/07/13(水) 01:00:09.43 ID:AzTIMtxB0.net
>>859
カリフォルニア米なんじゃないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-5751):2016/07/13(水) 06:02:42.97 ID:wNeRSN5x0.net
MCTパウダーもあるじゃんって思って買おうとしたが、でんぷんとか糖質入ってるのね・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM93-Td1o):2016/07/13(水) 11:39:50.66 ID:xxraiTAOM.net
出張や旅行の時のBPCはどうするのがいいかな
今のところ考えてるのは

ギーMCTミックスを瓶に入れてジップロックの上、服で包んで割れ防止
コーヒーはインスタントかコンビニコーヒーで妥協
スープジャーでシェイク(これは普段もw)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/13(水) 18:25:31.05 ID:6NRzb08D0.net
コーヒー200mlに対して、バター15g、ココナッツオイル大さじ1

にしてるんだけど、みんなどんな感じにしてるん?参考に聞かせて

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/13(水) 18:54:22.07 ID:CY3NWPcL0.net
おれはコーヒー25g
バターまたはギー 15〜25g
MCTオイル 15〜20g
エリスリトール小さじ3杯

で、250mlほどステンレスフィルターで抽出してから
タイガーの小型ミキサーで撹拌してるよ。
最近は暑いからアイスにしてる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b5-oo3f):2016/07/13(水) 18:59:00.93 ID:4bLnRi820.net
コーヒー350cc、ギー30g、MCTオイル15g

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-VBIq):2016/07/13(水) 19:03:12.80 ID:6NRzb08D0.net
>>866
アイスにしたら分離しそうだけど大丈夫なんか

>>867
ほへー!そんなガッツリ飲んでるんだ。朝食代わりだよね?それとも昼飯も込み?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-cFDw):2016/07/13(水) 19:05:41.55 ID:CY3NWPcL0.net
>>868
ギーを使って、きちんとミキサー(ブレンダー)でやれば大丈夫。
フォーマーだとそのうち分離する。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-7JKo):2016/07/13(水) 21:44:24.94 ID:t7kf4leb0.net
たんぱく質ファスティングで腹がもたないと言ってる人は多分脂質不足。
巻末のレシピを読めば、いかに脂まみれのでんぷんを食べなければならないか
わかる。
おれも、それが分かってから、たんぱく質ファスティングの翌日でも、
ふだんの食事の翌日と同様に全く空腹感と縁がなくなった。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b04-4wno):2016/07/14(木) 00:08:17.61 ID:l13j8Y7D0.net
コーヒー300cc、バター15〜20g、ココナッツオイル小さじ2杯

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da6-E75+):2016/07/14(木) 01:22:55.27 ID:1y1QkuYO0.net
カルディで買ったコーヒーを急須で淹れて350cc
マリンフードの酪農バター24g >>519のココナツオイル16g
テスコムのスティックブレンダーで撹拌
2週間プログラムの後はBPC朝食とるのも4日に一度くらいの頻度

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a07e-6C/W):2016/07/14(木) 04:49:43.64 ID:OIw7Ba9A0.net
ギャバンのシナモンシュガーを軽くふりかけて飲むだけでめっちゃ美味しい
撹拌したら、泡の上に軽く振りかける

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-UqMW):2016/07/14(木) 07:18:02.29 ID:uNK9208M0.net
>>873
シナモンシュガー
シュガー…

それ大丈夫なんか??

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-UqMW):2016/07/14(木) 11:35:03.74 ID:g8Nbn5q6p.net
こまけぇこたぁいいんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/14(木) 12:22:17.91 ID:osGJt2L+M.net
いや、何を飲んでも自由だが、
このスレでシュガー入りのコーヒー飲んで自慢するのはアウトでしょう。
夜に飲むなら構わないが

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/14(木) 13:02:48.67 ID:Rsocu3KH0.net
確かに美味しいよね....でも、いろいろと台無しだ〜w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/14(木) 13:41:50.35 ID:TAWeCejk0.net
へめてキシリトールかエリスリトールにすれば良いのに

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a07e-6C/W):2016/07/14(木) 14:44:59.38 ID:OIw7Ba9A0.net
ダイエット目的じゃないならシュガーありじゃないの?
それとも集中目的でもシュガーを軽くふりかけるの駄目なの!?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-4wno):2016/07/14(木) 15:10:07.05 ID:UYroSmC/d.net
だめでしょ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/14(木) 15:17:31.05 ID:osGJt2L+M.net
いや、だから何を飲んでも個人の自由をだが、ここはダイエット板だし、読んでる人のほとんどはダイエット目的だから
砂糖入りをさも完全無欠コーヒーかのように書き込むのは誤解がうまれるからやめてくれ
そういうのに限って、後からこのダイエット全然効果ないとか言うしw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/14(木) 15:22:52.03 ID:osGJt2L+M.net
881は879
に対してね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-XxeO):2016/07/14(木) 15:33:49.84 ID:5qtpFRzQM.net
本当に飲みたいのはこのキャラメルフラペチーノでしょう?^^

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-UqMW):2016/07/14(木) 16:19:48.52 ID:uNK9208M0.net
>>879
集中目的にシュガーとか、もう本すら読んでないのバレバレだし
スレ違いて忘だよ、他でやりなさいね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF24-4wno):2016/07/14(木) 17:49:48.22 ID:Tb/aXygCF.net
熱いコーヒーを飲むのが辛い季節なんだけど、氷いれるのはあり?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM24-WFFC):2016/07/14(木) 18:12:55.70 ID:l7+Gqg0kM.net
ただでさえ脂質まみれなコーヒーなのに
砂糖なんかいれたら掛け算で太るぞw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/14(木) 18:16:48.98 ID:TAWeCejk0.net
砂糖入れた時点で完全無欠ファスティングが終わるし、BPCのメリットというか、やる意味が無くなるでしょ。

それに上にも書いてるけど、普通の食事にBPCなんてやったらかえって太るんじゃない?

せめて糖アルコールにすればええのに。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-w5ej):2016/07/14(木) 19:28:46.58 ID:AAAgXReQa.net
この流れに乗って質問なんだけど
ケトーシスって、途中ほんの少し糖分取っただけでも、もう駄目?
ほんの少しの糖分なら、すぐにケトーシスに戻ったりしないのかな?

仕事でどうしても午前中、ジュースの味見しなきゃいけない時があるんだけど、量は小さじ1/3程度。
少量とはいえ、糖分が入っている…….

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-UqMW):2016/07/14(木) 19:47:29.37 ID:vJjyXZtxa.net
ワインのティスティングみたいに吐き出したまえw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/14(木) 20:21:11.19 ID:TAWeCejk0.net
ある程度ケトーシスを続けていると、ちょっと糖質をとったくらいでは影響を受けずにケトーシスを維持できるってなんかで見たよ。

だから初心者の場合は結構簡単に戻ってしまうのかもしれない。
でも、小さじ1/3なら誤差というか、ストレスの悪影響の方がデカいんじゃない?

心配ならウロペーパーとかケトスティックスで尿から出るケトン体を調べてみると精神衛生上良いんじゃないかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/14(木) 20:28:00.87 ID:TAWeCejk0.net
kindle版を読んでから、もっとパラパラ見たりしたいと思って書籍版も買ったけど、
圧倒的に書籍版の方が読みやすいな。。。

kindle版だとただでさえとっ散らかった構成に輪をかけて散らかるというか、現在地を把握しにくい。

しかも全て縦書きレイアウトになるし、絶対的なページ数が存在しないので、あれ?あの記事どのへんだっけ?
というのがわかりにくい!

小説みたいなシーケンシャルアクセス系はkindle便利だと思うけど、しょっちゅうランダムアクセスするような本はなかなか馴染めない。。

ざっと読み渡すという点でkindle版、その後じっくり読み返す書籍版という組み合わせなんとか納得させてます。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a07e-6C/W):2016/07/14(木) 21:32:52.54 ID:OIw7Ba9A0.net
>>884
本読んでないからスレみて参考にしてるんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a07e-6C/W):2016/07/14(木) 21:33:20.88 ID:OIw7Ba9A0.net
本読んでないのバレバレってなんだ
本読んでないとスレみたら駄目なのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/14(木) 21:39:16.65 ID:TAWeCejk0.net
このダイエット法は仕組みを理解して実践しないとものすごく誤解しやすい、されやすいのでスレを参考にするよりも本を見るのが最も安全。
そして不明点などを相談したりするのが良いと思う。

ブログとかはかなりクソ記事も多いので自己責任なら何も言わない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/14(木) 21:53:42.61 ID:Rsocu3KH0.net
金出したくないなら著者のサイトをグーグル先生で翻訳するのがいいね
上手に訳せれば本よりも正確にわかるっていうメリットもあるしw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-4wno):2016/07/14(木) 21:55:27.66 ID:LRUnPlwy0.net
スレ見るのは自由だし好きにすればいいと思うが、それをさもBPCコーヒー扱いでこのスレに書き込むのは違うんじゃない?
そもそもそれ、シュガーかけた時点でBPCじゃなく、ただのコーヒーだし、全くダイエットにもなってないから。
見るのと書き込むのじゃ意味が違う。

本だと内容を更に調べて書込できるから、自分は電子書籍じゃなく本だな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-VzEl):2016/07/14(木) 22:30:05.33 ID:c5VaxjtH0.net
そういや新宿の成城石井でグラスフェッドバターの商品POPにテレビで紹介されました!って書かれてたから、ジワジワ認知されてきてんのかな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-8xJT):2016/07/14(木) 22:33:04.88 ID:7Z0hWzLN0.net
ちゃんとやってるのは朝のBPCだけだな。
俺は白澤卓二信者だから腸内フローラのほうに拘ってるわ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38d-yxh2):2016/07/15(金) 06:39:47.01 ID:CV+HLFSw0.net
朝のBPCだけ本通りやればそれだけで痩せてくるしね

しかし四つ葉バター買ってみたけど、まず色も白いし
味も淡白なのに脂っぽくてダメだったw
まあギー作成の練習用使うか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c14-4wno):2016/07/15(金) 07:12:37.70 ID:J07Rc66U0.net
ギーは冷蔵すると固すぎて使いにくいが、この時期に常温も嫌なので
夏場だけはギーやめて冷蔵庫バターに戻そうかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe0-4wno):2016/07/15(金) 07:29:07.02 ID:S9Dl1X2SM.net
市販のバター入れたバターコーヒーだけでも体調がよくなる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-8xJT):2016/07/15(金) 07:36:54.44 ID:WytR9yFN0.net
ケトーシスだと小便の臭いで分かる気がする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b22-zRFJ):2016/07/15(金) 07:41:38.35 ID:2pRLDqV80.net
どんなにおいがするの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-VzEl):2016/07/15(金) 08:06:23.29 ID:wAEZpqb5a.net
>>898
俺も腸内細菌重視派なんで本読んだけどあの人の文章メチャ読みにくくない?
内容は参考にしてるけど直訳っぽいというか理系っぽいというか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/15(金) 08:48:03.38 ID:JaYrbyA4M.net
このダイエットの大部分は糖質制限だからな
本読まないとその点が理解できんのだろうけど、シュガーなんか入れたら袋叩きだわ
私なんか漢方薬を朝に飲んだだけで、1、2キロ太ってくる始末

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 64a6-lS2U):2016/07/15(金) 09:08:46.75 ID:iAB7uAgh0.net
砂糖はものによってOKってかいてあんじゃん
本人もいれてたような

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM72-4wno):2016/07/15(金) 09:20:44.74 ID:89VB164kM.net
完全無欠コーヒーだけじゃ痩せないよ
脂肪とカフェイン摂るだけだもの
野菜もたっぷり食えってデイブは言ってる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He0-4wno):2016/07/15(金) 10:10:30.19 ID:4omdZJ58H.net
>>905
私はタイソウ(ナツメ)入りの甘ーい漢方と併用してたけどそれで太るということはなかったな。
IFを阻害しないかと心配だったけど取り越し苦労だった。
もしかしたら中断してたのかもだけどホエイも朝摂ってたからなぁ。
体重増加の原因はナトリウムやカリウムの加不足とか脂質代謝異常とか別にあったりしないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-4wno):2016/07/15(金) 10:15:01.39 ID:l+mVLy/V0.net
砂糖いいよとはどこにもないけどな。
エリスリトールかキシリトール、寝る前の生はちみつはいいと書いてるけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/15(金) 11:33:15.79 ID:bYcMtVaJp.net
汚い話でスマソ

肛門がなんとなく緩くなってる気がするのは私だけ?
MCTオイルでくだしたってのはみるけど、こんなのはいないよな…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/15(金) 11:36:31.02 ID:aPrgwB6o0.net
>>910
悲惨なパンツとはその状態が進行し不用意に出ty

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/15(金) 12:21:37.48 ID:JaYrbyA4M.net
>>906
もしかしてだけど
キシリトールとか糖アルコールのこと言ってる?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/15(金) 12:26:42.55 ID:JaYrbyA4M.net
>>908
漢方薬のせいか断言できないけど、
飲み始めてから2キロ太って舐めたら1キロ痩せたw
まあ、これくらいは誤差の範囲かもしれないね。漢方薬もったいないし昼夜だけで飲もうかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-UqMW):2016/07/15(金) 12:30:21.18 ID:GAWkZMx30.net
>>906
そんな話どこにもねーよw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b21-dI7F):2016/07/15(金) 12:56:49.11 ID:srvTysk90.net
BPC飲むとお腹すかないと言われてるけど、自分はお腹すきます…
ペコペコにはなりませんが、食欲は別になくならない。
まだBPC始めて2日目だからかなあ?

あと貧血なんで鉄のサプリ摂ってるんだけど、サプリの原材料に「でんぷん」とある。
これはファスティング時間中はもちろんNGだよね?
15時間のファスティング以外の時間に1日分まとめて摂るべきか。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-zRFJ):2016/07/15(金) 13:36:08.32 ID:ZTehyJQn0.net
バターコーヒー撹拌して飲んだが2時間後
めちゃお腹空くやんけ!!
エシレバター大さじ1入れたのに量が少ないのか?

お腹空きすぎて手が震えるし
これ低血糖状態だろ
空いた状態で我慢すればいいん?

なんでみんなは上手くいくんだ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-VzEl):2016/07/15(金) 13:39:15.38 ID:TPgDjgz00.net
肉体労働者だったら笑うしかない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/15(金) 14:16:28.64 ID:nHPCyweI0.net
撹拌てマグカップにバター直入れでスプーンで混ぜたとかなら笑える

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-Hpnq):2016/07/15(金) 14:27:42.51 ID:JaYrbyA4M.net
>>915
始めて2日目ならまだケトン回路できてないためでないかな。
自分も最初はお腹空いてフラフラしたから、会社についてからアメとか食ってた。それでも体重落ちたから、無理しないで鉄分とったら?
そのうち慣れると思うが、体壊してまでやるもんじゃないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/15(金) 15:43:40.87 ID:aPrgwB6o0.net
>>916
MCTオイル入れた?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/15(金) 15:56:24.86 ID:aPrgwB6o0.net
お腹が空くならオイルの量で調整
それでもダメなら2杯目を飲む

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-zRFJ):2016/07/15(金) 16:03:47.64 ID:ZTehyJQn0.net
>>917
ニート
>>918
ミキサー
>>919
慣れかよ
>>920
入れてない これが原因か
>>921
やはりオイルか 動画では入れてなかったのにな

オイル買ってくる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-L3Fl):2016/07/15(金) 16:06:19.78 ID:AvaY8y0aa.net
体調のせいかいつもと同じ量のMCTオイルで
胃がシクシクするんだけど、そんなときどうしてます?
なんか固形物食べればましになる?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/15(金) 16:07:15.30 ID:aPrgwB6o0.net
>>922
MCTオイルはキモ
基本何にもで入れる

何の動画みたの?w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-i5w2):2016/07/15(金) 16:08:51.61 ID:j2DXUF5J0.net
>>922
動画でもMCTオイル入れてるよ。公式じゃない動画見たんじゃね?
それとついでに本も買ってきてよめ。
コーヒーは補助食品でシリコンバレー式の核心ではない。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-8xJT):2016/07/15(金) 17:33:27.16 ID:loS67fQl0.net
>>904
まあもともと学者だからね。
アスプリーがファイアウォールなら白澤卓二はアンチウィルスソフトだと勝手に解釈してる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-XxeO):2016/07/15(金) 17:55:33.43 ID:dQYsDKPYM.net
アレンジする前に本の通りにやれと

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-UqMW):2016/07/15(金) 17:56:35.16 ID:GAWkZMx30.net
922は放置で

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1a-8xJT):2016/07/15(金) 18:23:50.24 ID:w4FqqH4b0.net
>>913
証が合ってないと漢方でも副作用は出るよ。
DSで買ったor西洋医に処方された漢方?
どうせならちゃんと漢方医に診てもらった方が良いよ。
なんの病気か知らないけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa21-mLNC):2016/07/15(金) 19:47:39.03 ID:wXw+dA/C0.net
>>919
ありががとう。
腹ペコとまではいかない「なんか食べたいな」くらいの空腹度合いだから、まだ救われてる感じ。
ケトン回路早くできないかな〜。がんばる。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38d-Hpnq):2016/07/15(金) 20:00:49.96 ID:CV+HLFSw0.net
>>929
一応、漢方医に見てもらったんだけど、保険の効くところで、薬はツムラだw
病気はこのスレでもだいぶ前に書いたが、慢性の蕁麻疹orz
このダイエット始めて2ヶ月後に始まったので、いろいろ関連性も疑われたが、今の所、原因不明扱いだ
ちなみに普通食に戻しても、蕁麻疹は治らない。漢方もあまり効果なさそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-zRFJ):2016/07/15(金) 21:01:35.11 ID:ZTehyJQn0.net
ケトン回路ってどのくらいでできる?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-4wno):2016/07/15(金) 22:44:40.32 ID:l+mVLy/V0.net
このダイエットし始めてから2週間くらい経ったし、色々と試しながら食べれそうな食物とか調味料増やしてるが、体が敏感になってるのか特定のものを食べると喉がピリピリ痒くなる。
すごい不思議。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM24-WFFC):2016/07/16(土) 06:27:08.67 ID:qKehkxWSM.net
正直空腹感抑制ならホエイプロテインや
卵5個くらい食った方が効く気がする

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b22-zRFJ):2016/07/16(土) 08:32:16.58 ID:rF5yYs0I0.net
BPC飲んでも腹減る場合は高カカオのチョコ食べてるよ。
あれも腹持ちいいからお勧め。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b5-4wno):2016/07/16(土) 08:51:15.92 ID:ja+26FgE0.net
ギーから、久々にバターに戻してみた。こっちの方が断然旨いわw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-4wno):2016/07/16(土) 08:54:01.22 ID:5hpWX/MOa.net
>>934
プロテインは炭水化物入ってないか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-VzEl):2016/07/16(土) 12:46:49.72 ID:933R+QvM0.net
ゼロカーボのプロテインもあるで
普通は大概入ってるけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-8xJT):2016/07/16(土) 14:33:52.88 ID:9oQqFIec0.net
通販だとちゃんとした蜂蜜ってなかなか判断しにくいな
みんなどんなの買ってるんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-8xJT):2016/07/16(土) 14:37:53.77 ID:9oQqFIec0.net
マヌカハニーは無しでww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-4wno):2016/07/16(土) 15:24:07.99 ID:zA0bx7jC0.net
高カカオチョコって口の中がイガイガしない?
味はともかくあれが苦手

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-8xJT):2016/07/16(土) 16:40:41.32 ID:TQ20v79O0.net
ミツバチ自体が減ってるからちゃんとした蜂蜜って手に入らないと思うよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd34-4wno):2016/07/16(土) 16:59:52.96 ID:3sK6pi5rd.net
なぜわざわざチョコを食べるのか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd24-4wno):2016/07/16(土) 17:09:25.19 ID:Y5fySqDRd.net
ポリフェノール入ってるから

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-8xJT):2016/07/16(土) 17:13:22.31 ID:TQ20v79O0.net
高カカオのチョコって昔はカビ毒が多いって言ってた。今は知らないけど。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-VzEl):2016/07/16(土) 17:19:25.74 ID:/4cg1bI20.net
マヌカハニーはあかんの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM24-WFFC):2016/07/16(土) 18:50:25.94 ID:qKehkxWSM.net
>>937
俺のやつは25gで大体2gぐらいだから、
ケトーシスを考えると全然余裕

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a6-8xJT):2016/07/17(日) 00:30:23.70 ID:w9wbelo/0.net
ココナツオイルにキシリトールとカカオ混ぜて
チョコもどき作ってるよ
1-2かけ食べれば満足する

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7621-mLNC):2016/07/17(日) 09:02:21.55 ID:gDyTlABg0.net
15時間ファスティングしかしたことなかったけど、今日は18時間ファスティングやる。

休みの日は思う存分ファスティングができるから嬉しいぜ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b22-zRFJ):2016/07/17(日) 14:57:00.54 ID:ITdVntB10.net
いちいちチョコにかみついてるとかマジで本読んでないやつ多いんだなあ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8d-4wno):2016/07/17(日) 14:58:45.16 ID:ogsV5jn40.net
これ始めてから集中力は上がったが、雨の日だけは別。
体が泥になったように重い。
糖質とると治ることに気づいたんだけと、同じ人いるかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b7-RyLi):2016/07/17(日) 15:44:57.12 ID:5QwJbSym0.net
自分も快調な時と体が重いときの差が激しい
食事や運動の記録みてもいまいち規則性がないし
低気圧のせいなのかな
今気候が不安定だからもう少ししたらはっきりわかるかもね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/17(日) 16:04:19.74 ID:etnEarEKp.net
甘いの欲しい時はチョコじゃなくて、キシリトールかエリスリトール、ステビアを舐めるか、完全無欠ココアにそれ入れて飲めばいいんじゃない?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b22-zRFJ):2016/07/17(日) 16:24:52.56 ID:ITdVntB10.net
だれも甘いのがほしいの時の話なんてしてないけどねw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/17(日) 16:25:54.48 ID:lQTysd+V0.net
カカオ85%以上のヨーロッパ産ダークチョコを食ってます
自分はこれとナッツはカロリー気にしないでいける
全然太らないw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-VzEl):2016/07/17(日) 18:08:08.02 ID:gcIkA+rSa.net
何がおもしろいんだ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM72-gpjx):2016/07/17(日) 18:19:55.46 ID:obXnTmPjM.net
14時以降はルイボスバターティーっていうの見かけてやってみたら、確かにおいしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-w5ej):2016/07/17(日) 19:00:24.10 ID:WJPFPVKEa.net
よくテレビで
「絶食したらそのぶん体が脂肪を溜め込もうとするから、逆に太る」
みたいなこと言ってるけど、BPCの場合はどうなん?

バター摂って体(脳)を騙してるから、別に太りやすくなってるわけではない?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da6-E75+):2016/07/17(日) 19:26:59.37 ID:bMaCYRYU0.net
>>958
ちゃんと完全無欠ダイエットのプログラムや摂るべき食品と時間帯を守ると
脂肪を貯め込もうと働く腸内細菌の活動を抑制することになるので
太りやすい体質から改善される

実際このダイエット続けててリバウンドが全く無いのが自分でも不思議だ
ダイエット前の生活に比べたら唐揚げやピザやラーメン食べるペースは落ちたけど
全くとらなくなった訳じゃ無いし、飲み会でもキチンと酒呑んで楽しんでるし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-Hpnq):2016/07/17(日) 19:39:42.81 ID:f+IQ+m7q0.net
>>958
確かにこのダイエット程度のファスティングだとリバウンドはないかもしれんが、調子にのって、1日断食とかやると、一旦減るが、すぐに倍返しの勢いで戻るから、949が心配だわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd34-4wno):2016/07/17(日) 19:55:14.94 ID:ecPNx0xld.net
コーヒーの粉どうやって保存してる?冷凍庫入れてるんだけど意味あるかな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7621-mLNC):2016/07/17(日) 19:59:19.60 ID:gDyTlABg0.net
1日断食ってわけじゃなく、18時間断食なんだが・・・
昨夜19:00に飯食って、今日の13:00までファスティング(バターコーヒーは飲んだ)

しかしファスティング以外の時間の食事はあんま気にしてなかったな。
前スレだか上のほうで、バターコーヒーやってるだけで痩せると書いてあったこともあり。
もし揚げ物とか食ったら(実際は食べてないが)、ファスティングも台無しになるのか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c14-4wno):2016/07/17(日) 20:59:19.58 ID:wcG4v77N0.net
>>961
コーヒーの粉って時点でこのスレでは少数派かと。しかし粉なら
間違いなく冷凍庫。それ以外ではあっという間に劣化

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/18(月) 08:49:02.42 ID:Gg9UIXbmp.net
生理前はやっぱりバターコーヒー飲んでてもお腹すくね
でもちょっと糖質多くとれば治るから、前みたいに袋いっぱいお菓子買ってどか食いすることがなくなった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-UqMW):2016/07/18(月) 09:13:43.70 ID:A4KGP2GB0.net
>>964
個人差あるんだろうけど
ぼくが痩せたの見て彼女もBPC生活始めたんだけど、全然お腹空かなくなってアンダーカロリー過ぎて補正入れてるところです。
生理前後でもそれは変わらずでした。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b22-zRFJ):2016/07/18(月) 09:15:51.10 ID:0uAtScLL0.net
>>958
カロリー自体はとってるから問題ないかと思う。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-w5ej):2016/07/18(月) 09:20:46.93 ID:/OEkONq9a.net
私は生理関係なくお腹すく。
コーヒー飲めない(頭痛&吐気もよおす)のでバター紅茶でやってるんだが、それが駄目なのかな。
もしやめっちゃ良いコーヒーだったら私でも平気なのかなーと最近思うんだが、
紙フィルターNGだったり、高い豆買わなきゃだったりで、経済的なハードルが高い。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1a-8xJT):2016/07/18(月) 10:32:01.61 ID:K5dxL8sO0.net
・総カロリーの20%のタンパク質を確保
・総カロリーの60%を下回らない脂質を確保
・(2週間プログラムが終わったら)朝の飲み物にコラーゲンorプロテインを追加

これで食欲はコントロールできるようになると思うんだけどなぁ。
ダメな人は糖質制限自体が向いてない体質なのかな?
始めたばかりとかだったら仕方ないけど。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd24-4wno):2016/07/18(月) 10:50:57.13 ID:9JIjZn0id.net
ダメな人は脂質を取る量が足りないと思う。
やり始めはバター大さじ2杯が必須だと思うよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/18(月) 10:56:43.92 ID:EvaCHmKyp.net
プロテインはホエイプロテインが良いのかな?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1a-8xJT):2016/07/18(月) 11:13:35.34 ID:K5dxL8sO0.net
>>970
乳糖不耐症じゃないならコンセントレートでもいいのかもしれないけど
アイソレートの方が確実じゃない?
でもホットで飲めなくなるからコラーゲンの方がいいかも。
私はぬるくしたBPCにカーボの入ってないWPIを入れてた。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-w5ej):2016/07/18(月) 11:34:57.27 ID:XxXyW1oxa.net
>>968
>>969
ありがとう。まだ始めてから5日しか経ってないからお腹すくのかな。
バターは15gしか入れてなかった(MCTも大さじ1)ので、明日はバター30gに増やしてみようと思う!
私は身長150cmなので、190cmのアスプレーみたく大量にはバター摂らなくていいだろうと勝手に思ってた。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/18(月) 12:17:44.37 ID:LCm2GihM0.net
>>968
腹へるならコラーゲンとプロテインはいらない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1a-8xJT):2016/07/18(月) 12:48:06.92 ID:K5dxL8sO0.net
>>973
バターコーヒーにタンパク質を加えるとバターコーヒーだけの時より早くお腹が空くことは
確かに本にも書いてあるけど、そういう目先の話をしてもね。
レプチン感受性のリセットが目的だから。
それに本の中で「女性に役立つかも」と書かれているからねぇ。
2週間の導入プログラム終了後まだ空腹感をコントロールできていなかったら
試してみるしかないでしょう。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-8xJT):2016/07/18(月) 13:12:30.83 ID:LCm2GihM0.net
>>974
腹減る人がレプチン感受性リセットする意味ある?w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/18(月) 13:44:16.10 ID:kp+n5XRMp.net
デブ脳だから食いたいのさ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1a-8xJT):2016/07/18(月) 13:46:16.61 ID:K5dxL8sO0.net
>>975
レプチン感受性って言葉がおかしい?翻訳本ではそう訳されてた気がしたけど。
原書にはレプチンレベルをリセットとかレプチンセンシティビティをリセットとか書いてある。
女性や体脂肪率が高い人はレプチン濃度が濃くなって感受性が鈍くなってるから
それを正常化させよう(そうすると食欲も落ち着く)って話だと思うんだけど。
フルクトースやレクチンなどの毒性のある成分やプロセスフードを制限するのも
レプチンレベルのリセットが目的だよね。
と私は理解して実践してたんだけど、間違ってるの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-8xJT):2016/07/18(月) 19:29:06.80 ID:ccT/TkAM0.net
女性は痩せにくいよ。特に生理中は鉄分不足をなぜか糖質で補おうと脳が働く。
鉄分というかミネラルをいつもより摂ると改善する可能性はある。
更にビタミンも上手く摂る必要もあるけどね。
焦らずに自分の体をハックしていくことが大事なんじゃないかな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd34-4wno):2016/07/18(月) 19:40:24.20 ID:+IS9Md34d.net
朝昼BPCやってる人いる?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-UqMW):2016/07/18(月) 21:16:16.91 ID:A4KGP2GB0.net
>>978
そんなことは無いよ。
うちの彼女1ヶ月ちょっとでマイナス6.5キロ減ってるし、順調過ぎるくらいツボったね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04bb-VzEl):2016/07/18(月) 21:20:27.04 ID:20o/BmH70.net
体重と身長言わないと全く参考にならんのだが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4694-VzEl):2016/07/18(月) 22:28:41.98 ID:JdfeddRI0.net
朝昼BPCやってる。
夕方頃からすごく腹減ってくるから、夕飯超美味く感じる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM21-gpjx):2016/07/18(月) 22:39:50.26 ID:AEzcwxGPM.net
朝昼BPCで停滞気味になったので、実験的にRFLP(朝昼BPC夜ノンカフェインドリンク+バター)にしたらまたガンガン落ち始めた
2日目の立ちくらみとだるさが結構辛かったけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM21-gpjx):2016/07/18(月) 22:41:40.05 ID:AEzcwxGPM.net
>>970
ホエイプロテインは大さじ2/日まで
(運動量の多い人は大さじ4)て書いてあったら気をつけてね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-w5ej):2016/07/19(火) 12:43:51.77 ID:NEltlHVha.net
>>967ですが
>>969のアドバイスに従ってバター大1→大2に変えたら、
空腹感から解放されました。ものすごい楽になった。
目から鱗だわ……本当にありがとう。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-L3Fl):2016/07/19(火) 13:29:51.07 ID:JL4xdqOLa.net
>>983
RFLPって詳しく知りたいです
停滞期が長くてモチベーションが下がり気味です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a6-8xJT):2016/07/19(火) 14:08:28.20 ID:/3kETWRb0.net
>>983
食事はとらないで、バター入りのドリンクのみってこと?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/19(火) 14:48:50.98 ID:lh9kDvTep.net
レジスタントスターチってのを試してみたいが、夜に冷やご飯たべればOK?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM21-gpjx):2016/07/19(火) 17:18:51.72 ID:ffImVM+WM.net
RFLP こちらご参考に ちゃんと公式

https://www.bulletproofexec.com/rapid-fat-loss-protocol/

ルールはBPC&バター&各種サプリのみ
全部ドリンクにしろとは書かれてない(ただの好み)
サプリは全部揃えるの大変なのでマルチビタミンミネラルと追加でV.C.、V.D.だけでやってる
序盤立ちくらみと咀嚼感がないのが辛くてアーモンド少し食べてしまった

2週間プログラムよりハードなので、余裕があるときに始めるのがおすすめ
書かれている通り肝・腎機能に問題がある人はNG

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-L3Fl):2016/07/19(火) 17:48:08.16 ID:JL4xdqOLa.net
ありがとう、これはハードだなぁ
空腹はそんなに苦じゃないんだけど
固形物を口にしないのは結構なストレスですよねぇ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-js2G):2016/07/19(火) 21:41:41.20 ID:318Pdo/B0.net
このダイエットの本質は、良質の脂肪でカロリーを摂ることにあると思う。
8時〜18時の仕事をしている自分に2食18時間のファスティングは無理なので、
朝BPC(ギー10g,ココナッツ油15g,MCT10g)1杯のみ。
夜8〜11時に食事で、21時間のファスティング。
週5日は牛又はラム肉とたっぷりの飽和脂肪酸。
週2日は白米1合、たっぷりの飽和脂肪酸で調理したでんぷん。アスプリー推奨
のニンジン、カボチャ、さつまいもあたり。
肉の日はカロリーの7,8割が脂肪。たんぱく質ファスティングの日はカロリーの
5,6割を脂肪で食べていると思う。
これで夜まで絶好調で、体脂肪率8〜9%。
今まで悩まされてきた不調も日に日に消えつつある。
野菜を6〜11人前などというのは無謀で、葉物野菜をブイヨンスープで食べる
程度にしている。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VzEl):2016/07/20(水) 08:36:50.43 ID:BVJZ2IMrp.net
最近ほんとに人参ばっかり食べるようになってきたわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1d-1qXa):2016/07/20(水) 08:58:26.67 ID:dPxWKJjJa.net
みんな健康診断とかの数値はどうなの?
正常値の範囲?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd24-4wno):2016/07/20(水) 09:45:03.52 ID:ooBi0NSud.net
初BPCやったがすでに腹が減って大変だ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e18-8xJT):2016/07/20(水) 11:04:33.23 ID:ZIfKFr+M0.net
セレブや著名人もやっているって言うけど
バレエの宮尾ぐらいしかいないじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afe-dI7F):2016/07/20(水) 11:08:19.82 ID:h4ZIrkDd0.net
上にもある通りお腹が空く場合はバターの量を増やすのと、しっかり撹拌することが大事みたいだね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-VzEl):2016/07/20(水) 12:29:11.10 ID:jAkxRk9l0.net
次スレお願い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da6-E75+):2016/07/20(水) 21:11:40.25 ID:fArS8RAl0.net
次スレ立ててみた
[無断転載禁止] シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part5?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/

転載禁止を後ろに付けるつもりでメール欄にsageteon入れたのに
前に付いてしまったよごめんなさい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-iqWO):2016/07/21(木) 00:24:51.06 ID:eWOuAr2r0.net
>>993
正常値に戻ったよ。糖尿病から痛風、肝機能、腎機能、心臓まで壊滅的だった。
心臓に至っては移植の準備をいつからするって話合ってた。
糖質制限中に痩せてほぼ正常値に戻っていったけどね。
BPC始めてからも目立った数値はなくなった。
心臓も普通の人より少し大きいけど、フットサルやっても問題ないって言われた。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-iqWO):2016/07/21(木) 00:35:40.52 ID:eWOuAr2r0.net
ついでに1000取っとくか。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200