2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べてないのに太る

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:59:07.26 ID:bCmoXPMs.net
食べてないのに太る人

食べたものを書いてアドバイスもらいましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:02:07.58 ID:bCmoXPMs.net
朝 バナナ小さめ2本
牛乳 一杯

昼 ゆで卵 2つ
ブロッコリー茹でたのにマヨネーズ

夜 鱈のポン酢鍋 長ネギ

飲み物は炭酸水 もちろん無糖

体重増えてた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:16:53.56 ID:bCmoXPMs.net
身長169
体重 85キロ

2週間こんな食事で痩せずに太る

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 03:05:57.14 ID:DxSznrvS.net
食べてないのに太るなんてハッキリ逝って病気w

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:23:04.60 ID:bCmoXPMs.net
>>4
知識がなくて煽ることしかできない人はご遠慮ください
ログの無駄使いなので


朝 赤キャベツとラムの炒め物
ごはん半分

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:41:07.22 ID:JGAWysUv.net
仕事は何やってんのかな?。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:42:31.69 ID:JGAWysUv.net
炭酸水は駄目でしょ。無糖といっても実際は糖があるよ。後マヨネーズ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:47:08.95 ID:wpL2+jT7.net
煽りじゃなくて、マジで病気だろw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:20:14.56 ID:jnn+7mnT.net
量も書かないで判断とか無理ゲーww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:44:41.83 ID:lMF2fxjm.net
>>5
アドバイスもらう側のデブが偉そうでワロタ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:54:22.45 ID:hjJPpGoE.net
3食きっちり食って食べてないとかデブってすげーな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:16:30.91 ID:jnn+7mnT.net
なんか減らせばいいんじゃね?としか思わんな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:18:36.53 ID://UeUrTs.net
急に体重落そうとすると、体に入ったものはちょっとしたものでも取り込もうとしてしまうらしい
私も1とは身長も体重も全然違うけど、主みたいなダイエット法で一か月に1キロしか減らなかった
でも、ストレッチしたら体重がするする減ってった時があるから、ストレッチがおすすめです(偉そうですみません

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:32:35.98 ID:b63+yEFv.net
筋肉が溶けて脂肪が増えてるんだろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:23:39.66 ID:thIz7f7y.net
>>14
それかな
水しか飲んでないのにどんどん太る
腸内細菌のせいかも
太りやすい体質恨むわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:59:32.40 ID:o5TXuQuL.net
>>7
マヨネーズは糖質制限ではオーケーな調味料です。
あと量はかなり少ないですよ
全て小皿に綺麗に盛れる程度です

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:04:17.14 ID:o5TXuQuL.net
>>7
わざとですか?
無糖の炭酸水で糖がある??
http://yaserulincoln.hatenablog.com/entry/2015/06/13/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%81

無糖の炭酸水は糖は含まれていません

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:06:41.50 ID:o5TXuQuL.net
>>13
カロリー的には1000カロリー以内です。
それで1ヶ月全然減りません。
ストレッチですか、どの程度のメニューと時間をかけたのか
知りたいです

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 23:30:11.99 ID:07+A7kIL.net
もし本当だったら病院行っとけ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 23:39:37.54 ID:jnn+7mnT.net
聞く前に取り敢えずやれば?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:19:05.93 ID:QLCXsoG/.net
>>20
ジムで筋トレとストレッチは普通程度はやってるので
自分のやってるメニューと比べてどの程度違うのか知りたいだけです
実際、食べてないのに太るでググるとそういう実例があがってきますね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:35:38.14 ID:iPmBu902.net
たんぱく質摂って筋肉量増やさないと食べなくても痩せない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 03:08:15.93 ID:qId54yOG.net
だから病気だってw
うちのお母んもそうだから

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 06:57:58.37 ID:TlRjpKJG.net
1000で減らないとか水飲んで太るとか超能力、超常現象たよ
透視できたり空を飛べたり、太陽が西から昇ったりするレベル
自分が何言ってるのか理解してないのだろう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 07:41:13.26 ID:V1fiAxMG.net
現状把握能力に著しく欠ける

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:12:48.69 ID:XtbYsjXI.net
ストレッチっていってもそんなにかけいないよ
骨盤矯正ストレッチみたいなのを20分ぐらいやっただけ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 12:26:42.62 ID:qD2ujKVV.net
自分も1000半年とかやったけど落ちないものは落ちないねえ

食わないダイエットは筋肉しか落ちない
それを繰り返した体は脂肪を燃やす力がほぼない
動くしかない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:21:30.62 ID:QUsXvJqG.net
摂取カロリーが黒字なだけ
自分も一年前同じ事思ったけど
ウォーキング3時間やってもごはん茶碗二杯で簡単に相殺されちゃうからね
借金と同じように考えるといい
借りるのは一瞬で簡単だけど返すのは大変
仕事以外の時間は財布持たずに歩く、
スーパーでもぎりぎりの予算だけ財布に詰めて買い出し、
余計な食べ物の金をレシートてあらいだして定期預金にまわすくらいすれば痩せるよ
病気の人はいい年なら医者に何かいわれてるだろうし1みたいなのは100%いいわけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:34:09.25 ID:Zo1mAMJA.net
>>23
甲状腺の病気でそんなんあるな
後は体が飢餓状態になるまでの過酷な食事制限ダイエットすると、少しの量で常に太る体質になる
でも食べてる量は明らかに頭がおかしいレベルで少ないのに太る。なんてのは普通やらないしやった事ある奴もやれる奴も究極に少ないもんだから信じてもらえないし、それが飢餓状態だなんで誰も思わない。
そんなダイエットを続けると毛根にも悪いから禿げる。
元に戻すのはなかなか難しいし、一旦必ず太る。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:36:24.65 ID:/c2Lq5FF.net
>>1000
標準体型の男なら、≦1000が本当なら痩せない訳がない
実際の摂取量は>1000というだけ

リアルの食品は食品成分表通りではないし、消化吸収率は人ごとに異なる
エネルギーにカウントされない繊維質も消化吸収され、人ごとに大きく異なる
沢庵の尻尾食っていても太る奴は太る

カロリーメイトか介護食のような有効栄養素以外のものを
殆ど含まないものだけ食ってみれば食う量に従うのが良く判る
1000kcalでは痩せられないなどというのは自分自身の意地汚さを
隠そうとする言い訳でしかない

ポテトチップスは9kcal/枚ほどだが10枚食えば90kcal
5枚で止められる奴はまれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:41:44.85 ID:PUJc3Jz8.net
低カロ→代謝低下→ドカ食い→低カロ→代謝低下…
のループでじわじわ太ってるってパターンじゃないの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:37:43.09 ID:26hdk4e7.net
体重60kgの人が800制限してやっと週1kg弱減る計算
しかしこの1kg弱は簡単に水分や内容物によって打ち消される数字
本人はキツい思いをして1週間頑張ったのに減らない
それどころか前日に塩分や水分を摂り過ぎてれば普通に増えてる
おかしい!あんなに頑張ったのに!3kgは減っててもいいのに!(希望的観測)
2週間頑張っても同様の事もあろう

とにかく体重での結果を求め過ぎというのが根本にあると思う
それも短期的なね
同様な事は「停滞期」にも言えるだろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:51:32.36 ID:nKVpqd2G.net
きちんと重さ量って食べてますか?
ご飯半分とか何グラム?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:42:19.23 ID:RTQWnSgn.net
150g 目分量でいけるようになった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:51:17.84 ID:xAtJJL5i.net
俺たち日本人は慰安婦おばあさんに
謝罪と賠償が一刻も早く届くように
安倍総理に働きかけるべきだな!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 19:15:58.63 ID:1x8JZdOK.net
ぶっちゃけこのスレって初心者スレのテンプレ嫁で事足りるよね
それでも納得いかないならまず病院行って、どうぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:27:06.04 ID:iPmBu902.net
肥満外来

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:56:10.44 ID:rb4BE9VJ.net
トレーナーしてるけど、スレタイのセリフ言う人で甲状腺異常とかの特殊例100人に1人だね。
カロリーを低く見積もり過ぎてるか運動の消費カロリーを課題に見積もってる人が大半。
前者は特に調味料とかのカロリーは除外してたり、グラム計算しないでネットで調べた1番低いカロリーをそのままあてはめてアバウトに計算してたりする

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:27:33.34 ID:Q4MmGh0r.net
横からですみませんが、水分はどうですか?
体重がなかなか減らない時や2sくらいまでの思わぬ体重増は
体が水分を蓄えちゃってるんだと思うことにしているんですが
間違ってます?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:39:55.74 ID:KPgjFFuQ.net
>>30
いや、ポテトチップスはもちろん食べていないし
1000キロカロリー以内なのは確かですよ
食べてないのに太るでググると、実は食べているって回答もありましたが
それには該当しません。
事実、一番食べていない時に一番太った人もいました
そこらへんの詳しい内容が知りたいんです
摂取カロリーを減らしすぎて減らないなら本末転倒なので

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:41:00.73 ID:a9XvVS0K.net
カロリーメイトとビタミンゼリーの表記が嘘か…?

自分は体脂肪計で基礎代謝が1100と出たのを信じて1000以下生活した
下手したら500とかが続いても全く痩せなかったけど
今思えば、もしかしたら基礎代謝がさらにもっと低かったのかもなー
食わない生活すると代謝減るの?ここはトレーナーさんにうかがいたいな
ちな運動は筋トレのみだったので消費カロリーなんてほぼなかったと思う
太った者の基礎代謝は想像を絶するレベルなのか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:43:11.25 ID:xz5c0JaA.net
1000キロカロリー以内なのは確かw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:44:05.19 ID:KPgjFFuQ.net
>>29
十代のころに18キロ痩せるダイエットをしました
その当時は1000キロカロリー以内にしとけば
どんどん減りました。
そうですか、、、
2度目で同じことすればまた痩せると思ってたので

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:47:32.34 ID:KPgjFFuQ.net
>>31
3月から始めたのでその間ドカ食いは一度もないです
ただ、前はどんどん減ったのに減るどころか84から始めて増えることもあるので
謎でした。
過去のダイエットが痩せない身体を作ったと言われれば
思い当たるふしがあります

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:51:17.50 ID:KPgjFFuQ.net
>>39
朝起きた時には600グラム程度は排尿で減ります
ただ、2週間すぎたあたりで1キロも減らないのは何故なのか
疑問だったんです。
水分はジムで運動する日は一日3リットルぐらいは飲みます
行かない日は2リットル程度です

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 01:51:00.41 ID:mGbIKcVJ.net
バカが連投

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 01:57:56.84 ID:KPgjFFuQ.net
>>46
スレ主なので、全レスも厭いません

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:44:22.43 ID:xz5c0JaA.net
やっぱりそれなりに食ってるんだろうな
http://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736

推定体重維持カロリー2200を前提に、2000kcal前後を目標にしてるけど特に体重は増えない
171cm 52kg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:16:12.08 ID:eOm5YzTv.net
1000kcalで太るなら洒落になってないから、こんなところでアドバイス貰うより、専門医を調べて、一度検査でもして貰う方がいいと思うけどなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:40:48.55 ID:o7dFjLit.net
1000kcal/1dayで太るとか、水だけで太るとかどんな専門医でも対処できません
未知の領域です
人類、恒温動物の新たな進化へのステップとなります

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:06:22.75 ID:jehf+ps9.net
お前ら優しいなw
普通「私は空を飛べるの!」と言われても「それは凄いですね」(夢でも見たのかな)で終わりだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:38:09.11 ID:NCUqqh+m.net
女の言うカロリーは大体30〜50減で聞くようにしてる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:40:47.89 ID:yzG7qNjH.net
アフリカの飢餓を救うスレになるかもしれない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:47:53.20 ID:afAMf2Cc.net
こういう主張するのって十中八九女だし数ヶ月に一度は必ず現れるよね
前回は年末くらいにチラシスレで見掛けた気がする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:57:35.94 ID:C9RvW+68.net
全レスも厭わないといいつつ自分の結論に都合が悪くなるレスはスルー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:04:17.43 ID:peoRjCV8.net
散々叩かれて逃亡するか特殊な病気だったとか捨て台詞吐いていなくなるパターン

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:08:52.97 ID:UJ1ofIxm.net
一日1400kcal食べてても89kgから64kgまで減りました
もちろん計量しながら食べてます

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:09:25.90 ID:yjK8vQc/.net
スレ豚は一生痩せれないから安心して欲しい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:23:45.86 ID:7tgiVDkW.net
1はまずググりまくってオカルト情報漁りまくるよりも質量保存の法則、エネルギー保存の法則を勉強するべき

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:24:40.65 ID:GXaJIFso.net
無意識で食ってるか、光合成でもしてるんじゃないですか?
運動しようよ(・∀・)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:50:48.23 ID:Ae5JWTF9.net
普段800しかとってないのに太るとか言ってる友達に私と全く同じ1300生活を監視付きでやったら一ヶ月でみるみる痩せたよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 11:43:39.08 ID:TOzfqsUl.net
睡眠時間が短い、睡眠の質が悪いは痩せにくい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:06:39.74 ID:KPgjFFuQ.net
>>33
10代の頃に1000キロカロリーダイエットをした際
ご飯茶碗半分なら何グラム、ダイエットプレートに小盛りなら何グラムと
いちいち軽量せずにできる食器を購入してやりました。
前と同じ量にしています。
前回はその食事でどんどん体重は落ちました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:07:45.84 ID:KPgjFFuQ.net
>>61
そういう嘘つきもいるでしょうね
ただ、このスレは嘘をついて実は食べてる人用ではありません

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:09:11.66 ID:KPgjFFuQ.net
>>62
たしかに仕事の関係上、深夜まで起きていることが
多いです
ただ、10時までに寝て成長ホルモンを毎日だせと言われても
仕事上無理です

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:11:26.95 ID:GXaJIFso.net
意図的にウソを言っているわけではなく、何かしらの勘違いで摂取カロリーの把握に誤りがあるんだと思います。
食品表示のカロリーは10%程度の誤差を見込んでいますし、いわゆるゼロカロリーはまったくゼロではありません。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:15:47.90 ID:xRZtpu9B.net
この手の話は99.99%壮大な間違い探しなのよ
みんな頑張って探してあげてね
主さんも自分がスッキリする為に出来るだけ情報は多く提供した方が早く見つかるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:20:19.21 ID:xRZtpu9B.net
ちなみに医者や専門医に聞いても納得出来る回答は得られないでしょう
彼等もぶっちゃけうんざりしてるというか慣れっこです
適度な食事と運動を心がけて下さいで終了
ある意味2ちゃんの方が良かったかと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:45:40.54 ID:afAMf2Cc.net
わかった!
スレ主さんも疑われて色々とお気の毒だから、これから毎日言葉だけじゃなく画像で何を食べたかのレコーディングダイエットをここでしてみたら?
食べる前に写真撮ってここにうpするだけ
ただしそれ以外のものを食べたらダメだよ
そしたら体重落ちない原因も対策も分かると思うよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 16:39:40.67 ID:G8yIme14.net
甲状腺機能の低下、異常所謂橋本病の可能性もあります
病院で検査されては?

それでもあなたのように食べた以上に太る事はありませんが、今までのように体重は落ちなくなります

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:52:55.69 ID:orQCen6w.net
言っとくぞ
甲状腺異常だろうが薬飲んでようがちゃんとダイエットすれば痩せるからな
言い訳ばっかしてんじゃねーよ
病気の人バカにしてんのかスレ豚

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:59:49.67 ID:cAZlqzbz.net
試しに一週間置き換えとか。
カロリーメイトとゆで卵塩でとか。
量りまちがえはあるまい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:45:47.64 ID:jUjF0YkB.net
若い頃、甲状腺の病気でいくら喰っても痩せるって言う恐怖を味わったな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:04:55.89 ID:a9XvVS0K.net
食べないで体重が減るのは最初だけなんだよなー
それも重さが減るだけで見た目はあまりスリムにはならないし
運動せずに食わずに減らしてリバウンド、を繰り返すと
ほんとに落ちなくなる
身体の病とかでなければ、鍛えてよく動くしかあるまい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:12:42.17 ID:KPgjFFuQ.net
>>71
役にも立たない罵りはチラシの裏に書いてください
建設的な意見を募集しています

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:15:08.49 ID:KPgjFFuQ.net
>>70
84から始めて増えた時は85.5でした
炭水化物を抑えてカロリー調整したぶん
相対的に塩分が多くなったとジムで指摘されました
むくみだろうとのことです
が、浮腫んだとしても1000キロカロリーダイエットで
ここまで減らないのは自分では過去に同じダイエットを
経験してるので謎です

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:19:09.57 ID:Hkgqx+sV.net
>>69
ジムで食事は管理されてます
何度も言いますが、実は食べてる
だから太るではありません
次からこの手のレスはエヌジーにします

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:20:32.39 ID:Hkgqx+sV.net
>>70
橋本病や甲状腺機能に問題のある家族や親戚は
いないと思いますが、遺伝ではなくいきなりなるものでしょうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:22:03.27 ID:Hkgqx+sV.net
>>72
ジムで、ブロッコリーと赤身肉と卵を勧められたので
それを中心にメニューをくんでいます

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:24:19.16 ID:Hkgqx+sV.net
10代の頃にやった時は、こんなに厳密じゃなかったし内容はもっとジャンクなもの含めてても痩せました
年をとったのでもっと真面目なメニューにしようと思ってはじめたら昔よりも減らずに焦っています

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:24:45.90 ID:cAZlqzbz.net
まあ。イライラぶつけられても面白くないんで、去らば。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:39:19.80 ID:G8yIme14.net
例えば試合に臨むボクサーが減量し、無事にリミット計量クリア
クリアした瞬間から飲みまくりの食いまくりで翌日の試合では5kg〜10kgリバウンドして試合に臨む
有名な話だしプロボクサーは皆そうしてる
スポンジが水を吸い込むかのように吸収する
そう、まさに試合直前のボクサーは干からびてるからね
特に水分の吸収は凄まじい
仮に1000kcalのエネルギー量しか摂取しなくとも水分だけでもそれぐらいは増えるだろう

何が言いたいのかというと、1000kcal制限する前に既にダイエットとかしてませんでしたか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:52:35.27 ID:G8yIme14.net
なぜこんな話をしたかというと、この手の話は良くありますがちょっと前に見たものは結局こうでした

原因不明だが激しい下痢に襲われて数日間苦しんだ
その結果意図せず体重が大きく減ったので、これをきっかけにダイエットを始めた
いくつかは忘れたけど低カロリーダイエット
絶対に太るカロリーではないのに体重が増えてる
どうなっているの?と

結局数日間続いた激しい下痢で干からびた体に水分が戻っただけだろうという話でした

これも下痢の話が出なければ迷宮入りだったと思います

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:57:07.35 ID:ygJ/B7+T.net
釣り堀乙(・∀・)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:05:29.21 ID:DJqviflU.net
自分にとって都合のいいレスしかしない、きかないくせに

全レスも厭わない(キリッ
建設的な意見を募集している(キリリッ

釣りじゃないなら早く病院行ってこい
頭のだぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:27:54.61 ID:PNCIHeUP.net
ああ言えばこう言い
一体何がしたいんだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:10:37.96 ID:0DedoFtJ.net
こいつ仮に痩せてもすぐリバウンドするな
まぁ、絶対痩せれないがな
言い訳人生

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:17:08.57 ID:9IL2Ejp0.net
まともにアドバイス欲しいなら細かい情報だせよ
どうせ詰められたら自分に都合のいい情報だけ小出ししてくるんだろ?
だからデブなんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:20:31.35 ID:HZQuG644.net
釣りかどうせ最後は嘘の捨て台詞吐いて終了だろ。
構うなよこんなクズ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 06:05:32.57 ID:VFlS51JM.net
一日の食事の画像をうpしてよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:20:37.78 ID:XprncC1t.net
なんでこのスレこんなに怖いの?w
たかがダイエットスレで親の仇でもおるの?w

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:35:35.49 ID:YyF/gIPn.net
こういう扱い方されても仕方ない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:44:00.72 ID:XprncC1t.net
なんで仕方が無いの?人間って怖いわw
自分の信じる宗教が正義で他宗教は悪と決め付け人殺しする心理と全く何も変わりない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:00:47.82 ID:i4fkEu4y.net
アドバイスをもらう立場を弁えないから

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:04:08.53 ID:XprncC1t.net
アドバイスもらう側のたあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:06:19.72 ID:XprncC1t.net
途中で切れてしまった

アドバイスもらう側の態度は喋り方頼み方礼の言い方までこれが良い!ってのはあるの?殿様相手にしゃべるような感じが良いのかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:37:49.95 ID:78lGLmLP.net
アドバイスが欲しい→飯の画像うp
→それはジムに管理して貰ってるから出来ない
なら、アドバイスもジムにして貰えって事

まあ飯の画像をうp出来ない時点で、それこそ痩せられない原因がそこにあると本人も自覚があるって事が分かったからこのスレ的には結論は出た
「痩せられないのは食生活が悪いから」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:50:18.25 ID:XprncC1t.net
ただ載せたくなかったんじゃ?
援護するわけじゃないけど、聞く側に拒否権もないなんてかわいそう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:54:31.60 ID:XprncC1t.net
見限るまでは良いと思うし、ヤル気ないなと判断したらそこまでで良いんじゃ?
色々言わなくても聞きたい人が聞くし、答えたい人が答えるんだから何も問題ないのにどっからこんなになるのw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:08:16.55 ID:qLg9Yh4j.net
頭も悪いし、しょうがない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:02:56.62 ID:g8FpOsu9.net
ただ載せたくないだけなのかもしれないけど
スレ立ててまで聞いて、
アドバイスしようとしてる側がいる以上
ある程度開示してくれたら、とおもうのが普通じゃないかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:22:16.48 ID:XprncC1t.net
まあ匿名掲示板で質問する側は弱者だよね
適当に的探してる人が多いから網にかかった魚みたいなもん。
2chなんかで質問するのがダメだったかもね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:22:39.27 ID:qs2yuQ5v.net
いや、どこで聞いても大差ないだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:37:05.28 ID:3sPVDGKk.net
スレの内容からして食べたものの写真位は頑張って貼って欲しいよね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:44:46.58 ID:Ubt48Sn1.net
病院で聞いてももっと栄養を、カロリーを取りましょう、で終わりだしね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 13:45:32.15 ID:mA38JFMf.net
元体重53.6kgウエスト65.1cm
食事制限なしの水ダイエットで3月はじめからの1ヶ月3.4kgウエスト-3.2cm
運動は通勤中に階段を使うぐらい。
体重は思ったほどですが、ウエストは予想以上の成果出ました。
http://goo.gl/DRNmSl

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:27:58.36 ID:z9BQ2BKP.net
1の性格の悪さの問題でしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:48:19.65 ID:CtM8TIPh.net
典型的な脳みそまでデブだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:26:06.48 ID:5bJeNGs8.net
>>102
なんでもかんでも誰かのせい、何かのせいにするのはやめよう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:50:40.06 ID:sQTq6E/X.net
ジムでの筋トレをしてるとのことですが、具体的にはどのようなトレーニングをされているのですか?なるべく詳しく知りたいです。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:56:18.54 ID:0Fe0/YyC.net
自分は悪くない病こじらせ過ぎだな
ダイエットよりそっち直すのが先決

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:27:30.37 ID:YprUFFup.net
石頭

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:15:16.59 ID:k8B0voji.net
>>1
食べてない奴が食べたものなんか書ける訳ないだろう

食べたもの書ける奴は食ってるってことだろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:19:05.73 ID:qOML+AGd.net
逃げたかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:06:20.19 ID:rLnGGkC1.net
イジメスレ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:06:10.67 ID:khemeNr9.net
最初から偉そうな態度しときながら嫌われたらイジメ?
こういう奴クラスに1人は必ずいたよな
共通点は自己反省がまるでない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:36:16.93 ID:YEYx3y5I.net
ここで本当の事言われて発狂し次はストレスで太ったって2ちゃんのせいにでもするんすか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:05:08.79 ID:rLnGGkC1.net
イジメする奴って基本認めないし相手の態度のせいにして正当化するんだよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:15:45.19 ID:5Szd1Kbv.net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。



  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:31:13.64 ID:EjC0sioj.net
10代の頃できても今とは代謝も活動量も違うんだから昔の事言ってても痩せないよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:44:36.82 ID:TKcPrDLC.net
昔「私水飲んでも太っちゃう」とかいう女いたが結局理解してもらえなかったな
自分の能力不足を痛感した
人が信じている事を覆すのは至難の技だよ

俺もお前らも無能
勝者は1のみ
世の中キチガイが最強なのは常識

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:10:46.84 ID:9e+Rowb/.net
一ヶ月断食した時はちゃんと体重減り続けてたよ
ちなみに14キロ減った

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:11:18.24 ID:8iDJnxSu.net
霊界から書き込みしてるんですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:22:58.80 ID:uzo0qsug.net
まあ水さえありゃ死にはしないよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:40:46.05 ID:9e+Rowb/.net
>>123
さすがにいきなり1ヶ月断食はおすすめしないけど、
1週間程度なら宿便さえ出てしまえば腸内環境が良くなって
食生活が改善されたり肌が良くなったりするからおすすめ
水だけは2リットル近く飲まないと死ぬ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:49:05.19 ID:55MTmTbz.net
断食すると腸内環境が良くなるの根拠は?
断食すると食生活がどう改善するんだかw
ウスラバカばかりやなあ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:59:02.75 ID:9e+Rowb/.net
自分が一時期断食してたのは入院してた時に医者から勧められたからだ
その時は3日程度で、1ヶ月は完全に自己流だけどね
俺は医者じゃないし詳しく人に説明できる知識ないし
他人が信じようが信じまいが俺にデメリットないからどうでもいいよ
逆に断食しても腸内環境が良くならない根拠を知りたいけどな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:33:19.78 ID:TLIVk4h0.net
>>1
コレのうちのどれか

 ・調味料あつかいでマヨネーズ、ジャム、バター、などを大量使用してる
 ・プロテイン(1匙:150kcal相当)をサプリメント扱いで飲んでる
 ・そもそも、カロリー計算間違えてる
 ・間食を『食事』としてカウントしてない。
 ・ハイカロリー飲料を『食事』としてカウントしていない。

違うというのなら肥満外来行った方が良いです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:45:57.86 ID:TLIVk4h0.net
あ、あと

 ・自分にウソついてる
 ・自分の行動を

が有りますね。
ジムで管理してるとかいっても、
写真撮らなければそれで良いんで。

冗談抜きで詐病・認知支障は肥満の要因の一つです。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:54:20.06 ID:fObX0s4L.net
フラットウッドの宇宙人の可能性微存

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:10:58.58 ID:+Hbu1vtF.net
食べてないのに太るとか全国の畜産業者がなんたらかんたら

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:15:36.93 ID:H9hyajNK.net
是非その技術を導入したい

エサ代かからず出荷できる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:39:28.23 ID:2KnkfqUz.net
>>129
嘘はありませんよ
前に18きろ痩せた時と同じよう食事なので
というか、前よりも食べてないと思います

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:56:05.47 ID:r90JtLi7.net
思うだけ
思い込み

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:58:09.78 ID:E3z16WST.net
加齢かな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:06:24.25 ID:ZVgk13/+.net
認知症

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:27:52.68 ID:4XIB2fPS.net
こんなクズほっとけよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 02:34:07.45 ID:1HutvCYf.net
食べてないのに太るならこの世に餓死なんて存在しない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 02:44:35.31 ID:rX7cX4sj.net
一日一食にすれば痩せる
当然一食は一日分のカロリーを摂るのではなく普通の一食(700kcalくらい)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:13:01.80 ID:Ki0Vcdmd.net
加齢とダイエットによる筋肉減によって代謝落ちてるので昔と同じ食事ではダメだと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:04:47.68 ID:cvDJl8Fr.net
チラシスレでバカにされたヤツがスレ立てしたんか
食ってないとか言っといてカフェオレやしっかり飲み食いしてたの笑える
減るわけないだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:10:13.52 ID:tdbjGA0n.net
>>138
不食でぐぐってください

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:27:59.86 ID:ury9WIo7.net
食べてない!(一週間に一回)
こうですねわかります。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 17:36:42.12 ID:BihZ/6/w.net
逆に1度ボディービル的な本格的ウェイトトレーニングでガンガン体重を増やしてみるのはどうですか??

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 18:38:28.93 ID:BW5iUrB7.net
--
鉄分が不足すると痩せにくくなるワケ
http://column.asken.jp/purpose/purpose-3266/
--

貧血で鉄分不足が中々治らなくて、普通にしてても大変だった。

--
タンパク質・塩分・カリウムに注意!腎臓病の食事療法とは? | いしゃまち
www.ishamachi.com › ...
--

豆乳も病気によっては気をつけないとダメらしい。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 18:42:33.11 ID:BW5iUrB7.net
カロリーじゃなければ、医師に相談した方がいいかも。

ただ調味料とか曲者なんだよね。
コーラも0kcalだけど、ダイエットに不向きだって。

色々あるんだよ。
何が原因か専門家に相談するのが1番だけど、金もかかるからね。
友達から、あんたデブなんだから自堕落なんだよとか言われた事ないけど、ネットはキツイの多い。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:27:07.89 ID:oCq5wzXJ.net
逆だよ逆
リアル女なんて体重が80超えても
「えー?別に太ってないと思うけどな〜」
と言い続ける

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:19:39.26 ID:tdbjGA0n.net
>>141
1ですけどカフェオレ飲んでませんし、飲み物もカロリー
計算にふくまれてますよ
ほんと、本当は食べてる!!ってことにしたい
馬鹿ばかり
うざいんで、知識ない人な他スレへどうぞ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:21:37.16 ID:tdbjGA0n.net
>>146
ゼロカロリー的なものは身体に悪いのでとっていません
飲み物は炭酸水無糖かお茶、水です、

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:23:14.23 ID:tdbjGA0n.net
それと血液検査の結果が月曜日にでます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:34:57.64 ID:pWOh6qnA.net
精神鑑定が必要

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:51:46.57 ID:kF0x9Uft.net
>>148
一日に食った食べ物の写真位貼れやカス

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:32:30.33 ID:6mKFUes9.net
寝てる間に食べてるとか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:40:04.10 ID:oCq5wzXJ.net
お前ら主大好きやな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:52:10.01 ID:Wvtczzng.net
卵、バナナ、牛乳だけですら400kcalほど取ってるのに食ってないとかどんだけ無知なんだスレッドまで立てて
無知な自分を棚にあげて
他人を無知呼ばわりとか
>>2

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:04:24.28 ID:U1R7ESm8.net
知識?
子供でも知ってる自然法則知らないくせに知識言うかw凄いな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:15:18.47 ID:Fiwy3tgb.net
体脂肪が減ってるとか?
ジムに行って食事指導もしてもらってるんだから
体脂肪も測ってるよね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:17:52.74 ID:xrVVyCIP.net
夢遊病かもしれんね。
知らない間に食べている。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 05:20:40.61 ID:uo92yLjB.net
>>155
ちゃんと1000キロカロリー以内ですよ
量も管理してるのに、憶測で暴言吐くとか馬鹿ですか?
何度もいうけど馬鹿はいらないんだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 05:22:29.09 ID:uo92yLjB.net
>>157
体脂肪率は減ってました、特に内臓脂肪値が
でも体重は減りません

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:04:55.19 ID:6dX3O1tM.net
何%から何%になったの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:56:37.66 ID:IXlg+ZGW.net
食べてないって日本語もわからんバカ

食べない=0kcalなんだよ

バカ丸出しでデブが必死で反論しとる
>>2wwwwwwwww食ってんじゃねえか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:04:47.94 ID:ERhAEfjf.net
食べる量少なすぎじゃ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:45:30.14 ID:1tcEdfRx.net
スレ豚痩せる前に性格なんとかしろよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:04:50.37 ID:VQHDVvXZ.net
カロリーで見るより糖分で見たほうが一般的にはいいと思うわ。
トレーニングしてるならカロリーで見たらいいと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:07:49.85 ID:VQHDVvXZ.net
毎日シュークリーム食ってる俺が月3キロ痩せるのにあのメニューで痩せないのはおかしいと普通に思うわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 06:02:23.50 ID:YPDJM74w.net
甲状腺の病気

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 07:38:43.51 ID:az70JNz8.net
糖質制限+カロリー制限にもなってる食事で痩せないて不思議なデブがいるんだな
俺なんて唐揚げにペプシゼロ飲み食いしても痩せてるというのに…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 08:03:45.35 ID:gF5lskXl.net
>>167
それでも食べた以上に太る事はないよ
薬系も同じ
食欲が増加する事はあっても食べた以上に太る事はない

食べた以上に太るのは世界全60億人の中で>>1ただ一人のみ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 09:50:15.43 ID:O3Z90xbV.net
運動不足だろうね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:24:48.52 ID:a0BrdNF3.net
考え方が逆なんだよね。総消費カロリーにしても基礎代謝にしても、平均的な人目安の概算なんだから、その数字出して来て痩せる痩せないの言っても無意味。
その生活で変化がないなら、活動量増やすか摂取量減らすかしかない。
なんで自分の身体が出してる結果無視すんのかわからん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:53:49.04 ID:QZJ2jksm.net
そんな永久機関あったら欲しい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 12:46:02.13 ID:yzKn7hmY.net
煽るわけでないんだけど、必ず甲状腺甲状腺って書き込むのが居るが、甲状腺ってそんなに多いの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:16:38.30 ID:a0BrdNF3.net
甲状腺機能低下とか、橋本病とか、甲状腺が原因で肥りやすくなる病気はあるよ。
医者に相談だな。
ただしそれでも食い過ぎない限り肥りようがない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:30:16.01 ID:yzKn7hmY.net
それはわかるんだけど、そんなに多いの?って事
太ってる人のどのぐらいに甲状腺機能低下っての当てはまるんだろう。
ネット上の書き込みなら80%以上橋本病の勢いだけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:49:16.13 ID:TzYiB/Xv.net
そんなにおらんよ数パーいる程度

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:24:12.75 ID:a0BrdNF3.net
女性高齢者の10%程度って記事もあるから、更年期以降の女性だと案外多いのかもね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 15:45:27.29 ID:PwOs1rky.net
>食べてないのに太る

これは将来起こりうる食糧危機が解決する大事件ですね
研究者のみなさん、是非>>1を精密調査して世界を救ってください

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 16:02:06.88 ID:x1vwGSg/.net
いるよなー

「三食キャベツ一玉(1kg=235kcal)サラダで、1日705;calしか食べてないのに太る〜!」
言ってる類のバカ。
そのサラダとやらをよくよく聞いてみると、
一食ごとにマヨネーズをワンパッケージ(1450kcal)つかってる1日5005kcal摂取してた。

食ってないのに太る! 言うヤツの実態は大抵コレ。

 ・1日の食事の写真を晒せない
 ・1日の食事のメニュー(材料構成をグラム単位で記した物)を晒せない

のが特徴。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 16:06:21.46 ID:x1vwGSg/.net
あ、
・自分の行動を認識できない精神病

ってセンもあるな。
夢遊病的にメシ食う類のノイローゼは確かに存在する。

…つうか、このスレの最初の方のやり取りだけで施設収容確定だけどw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 17:32:55.61 ID:xpL2bp1a.net
爺ちゃんとかのお決まりのセリフあるじゃん
「飯はまだかね?」
食った事忘れちゃう
そして嫁が
「やだおじいちゃん、さっき食べたでしょ」と言うと
「わしは食っとらん!さてはわしを飢え死にさせる気だな!とんでもない鬼よヨメじゃ!」
までがお約束

いや、あると思うよ
若年性認知症も増えてるのだから

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 18:30:12.38 ID:PwOs1rky.net
>>181
マジでそれあるから怖い
去年夜食癖が付いてた頃に、朝起きて流し台を見たらラーメンどんぶりがあって「あれ、昨日夜食した?」てことがあった
デブは食べることへの抵抗がないので食ったと認識がないのに食べてることがある

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:15:16.50 ID:/Hcv4B+o.net
1は何かの病気で太っている可能性があるので
念のため内科などの病院に行った方がいい
このスレで執拗に粘着してる人達は心の病気の可能性があるので
念のため精神科などに行った方がいい

以上

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:24:05.91 ID:DdbU7mRK.net
スレッドまで立てれば
いろいろなレス付けられるだろ
しかもスレタイと書き込み内容違うし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:28:43.60 ID:3YOgh58F.net
全員同じやつが書いてると思ってる方が病気だろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:26:04.08 ID:bgjhbyVL.net
食べてないのに病気を疑うレベルで太るのは薬の副作用か無理なダイエットで筋肉量が落ちて代謝が落ちてるんじゃ?
食べないと飢餓状態になっていつまでも代謝も上がらず少量の食事しかとれないよ
少量の食で太るなんて損してる。
どうせなら沢山食べて太った方が満腹感あるしストレスもないだろうに。
筋肉量増やして普通の食事にしてみては?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 07:42:26.04 ID:zdOHXdak.net
>>186
お前みたいなカスがいるから>>1のような真性キチガイを生むんだよ
オカルトの塊やな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:00:50.54 ID:JuP9bTC9.net
たくさん食べて太らない皆さんが羨ましいです><
何を食べても太ります

朝 ヨーグルト無糖 ゆで卵1個

昼 野菜サラダ(塩・酢・胡椒だけのドレッシング) コンビニのサラダチキン

おやつ アーモンド6個もしくはスルメもしくは昆布

夜 白身魚か鶏むね肉(皮や脂身は除去)の鍋
野菜の具は葉物、豆腐、しらたき、茸などです
つけだれはポン酢でいただきます

この食事内容を1ヶ月以上続けていますが痩せません><
コンビニチキンの味付けが糖質ゼロじゃないからでしょうか?
また、サラダに人参の細切りを入れているから糖質が高すぎるのでしょうか?
脂質も糖質もできるだけ摂取しないようにしてるのに、痩せません!!!!

痩せない体質が恨めしいです

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:08:31.56 ID:jlx83R7f.net
代謝異常なんじゃないの
俺は170/80キロでスタートし
糖質制限してるけど
ローソンのブランパンにキャベツの千切り
自作胸肉唐揚げにチーズと卵と
ブロッコリースプラウトを軸に一ヶ月ごとに1.5〜4(導入直後)キロは落ちてたし
有酸素運動なし
内臓悪くして休職中
筋トレ20分くらいでこんなもんだよ
ちなみにいまは58キロで筋トレする時間は増やしたけどね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:39:39.01 ID:DSa5PRMY.net
>>188
カロリー摂り過ぎ
特に鍋、ひとつひとつは良い食材だけどどうせ大量に入れてるんでしょ
それだけ食材入れるなら例えば豆腐なら1人分は半丁のさらに半丁でも多いくらいだし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:44:28.17 ID:DSa5PRMY.net
あと、朝昼晩毎食タンパク質摂るあげくおやつ?
そのおやつ、本当に必要なの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:48:52.27 ID:6VsbQm6l.net
もうさ、精神世界の領域なんじゃない?
引き寄せの法則ってあるじゃん?言霊とかさ
食べないのに太る太るって言ってるからそういう現実を引き寄せちゃうんだよ
潜在意識が痩せて綺麗な自分でいることよりも
食べてないのに太ってしまう特異な自分でいることの方を求めてるのかもしれないね
痩せても大して綺麗にならず平凡な自分に気づかされるよりは
食べてないのに太ってしまうという特別な自分でいる方が気分がいいとかさ
だから痩せたら特別な自分でいられなくなる=痩せたくない=食べてないのに太る
こういうことなのかもよ?
食べてないのに太る太ると言い続けている限りは1が痩せることはないんだろうね
本当に痩せたいならまず言葉から変えるといいよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:06:28.77 ID:Wh8StwJP.net
おやつ食わなきゃいいんじゃね?
腹減ったら水でも飲んでればいいと思うんだけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:07:03.21 ID:tES5qDK9.net
>>188
食事内容はいいと思うんだけど量はどうですか?
一日1500カロリー超えてる?
基礎代謝が低いなら消費できてないだろうから体重は減らないよ
あとむくんでて体重が落ちてない可能性ある。塩分ひかえて、痩せたいならレコーディングしたほうがいいよ

自分も基礎代謝1050くらいだから毎日1300くらいしかとってないけど一ヶ月一キロも痩せない。絶対増えはしないけどね

ダイエットするまで気づかなかったけど世の中の細い人達って本当に食べてないよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:08:12.11 ID:bgjhbyVL.net
>>187
無知ほど吠える
馬鹿は一回死んで来なよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:11:50.38 ID:zdOHXdak.net
>>192
あー、良い線いってると思う
上の方にあったけど、こんな事言うの女ばっかだなというレスがあった
至極同意なのだが、例えば男のデブに何故デブったかと聞けば「いや、ビールでw」「いや、ラーメンが好きでw」と返答が返ってくる
しかし女は「あまり食べてないのだけど…」と返ってくる
もちろん全員が全員ではないけどね

もうこれが全てだと思う
色々な意味でね

女は「私は悪くない」というセリフを良く吐く
子供の頃からずっと
そう思って精神的な安定を保とうとする

ダイエットにおいてもそう
全てそう
外的要因のせいにする
薬、停滞期、リバウンド、飢餓スイッチ、代謝
良く分からないけどそのせいにする
じゃないと自分のせいになってしまうから

精神的な安定の為には食べてないのに太ってしまう体質が必要なのさ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:20:35.96 ID:zdOHXdak.net
>>195
薬で太ると言うが、薬自体にそんなカロリーは無い
所謂薬で太るという現象は、薬の副作用で食欲が増進し沢山食べるようになるから結果的に太るという事

薬を飲んだだけで太りはしない
そんな薬があれば地球上から飢餓が消える

それに1は食べてない、1000kcalしか摂らないと自分で言ってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:24:42.43 ID:bgjhbyVL.net
>>197
あらびっくり
まともに説明する事がそれなりにできるなら最初からしなさいよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:33:29.44 ID:zdOHXdak.net
>>195
もう一つね
自分は無知だよ、あんたの言う通りだ
無知だから色々疑問に思うんだよ
疑問に思うから調べたりする、単純に知りたいからね

>無理なダイエットで筋肉量が落ちて代謝が落ちてる
まとめサイトとかで良く見るセリフだね
そこで疑問に思ったのよ
どれくらい落とせばどれくらい筋肉量落ちてどれくらい代謝落ちるのだろう?と疑問に思ったからね

あなた知ってるの?
調べたの?
疑問に思わないの?
NAVERまとめ読んだだけじゃないの?
思考停止してない?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:42:29.28 ID:Zm4uFD12.net
素朴な疑問だけどこれやって痩せないとか言うならさらに節制するか運動すればいいだけだとおもうんだけど何で痩せないやり方に固執してんの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:42:42.78 ID:bgjhbyVL.net
>>199
自分が>>187のような偉そうな暴言吐いておいて無知って言われたのがそんなにショックだったの?
偉そうに暴言吐くわりに純粋なのね
2chだし売り言葉に買い言葉をしたまでだから気にしなくてもいいのよ?
最後にまた暴言吐いちゃうとか調子に乗ってる感じ?
更年期かなんか知らないけど最初から脊髄反射で喧嘩腰なのはやめた方がいいわよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:45:00.27 ID:Zm4uFD12.net
素朴な疑問だけどこれやって痩せないとか言うならさらに節制するか運動すればいいだけだとおもうんだけど何で痩せないやり方に固執してんの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:45:39.75 ID:Zm4uFD12.net
連投しちゃったよすまない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:59:20.43 ID:zdOHXdak.net
>>201
なに訳分からない御託並べてるの?
自分が学生だろうが老人だろうが関係なくない?

自分は最初に言った通りお前みたいなオカルト野郎が大嫌いなだけ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:01:06.76 ID:bgjhbyVL.net
>>204
何故オカルトだとお前は言うわけ?
真のオカルトはそういう言葉すら出てこないわけだけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:04:03.93 ID:bgjhbyVL.net
年齢について言ってないのにクソわろ
更年期かなんかしらないけどって書いたようにイライラしてる話をしてるのに年齢気になっちゃったのねw
お前の年齢とか知りたいわけじゃないからそこだけピンポイントで反応とか笑うからやめてw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:06:55.53 ID:zdOHXdak.net
薬で太る
オカルトじゃないの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:07:18.07 ID:T+qZFhcH.net
1置き去りに喧嘩しだすアホどもwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:07:47.02 ID:zdOHXdak.net
内容についてはなーんにも語らないのね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:10:31.04 ID:zdOHXdak.net
2ちゃんってそういうところだっけ?
論点ずらして最後にレスした方が勝ちなんだっけ?w
内容はどうでも良いんだっけ?
くだらねーw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:14:17.37 ID:bgjhbyVL.net
>>209
薬は周りの人から聞いた話

間違ったダイエットをして主みたいになって元の体型、元の健康を取り戻した自分自身の経験があるから主が気になって来たのよ
お前みたいな自分の調べた事以外全て間違いだと思ってる頭でっかちは私も大嫌い
気が合うわね^ ^
主とは話がしたかったけど、お前が見てるのに教えてやるわけないでしょw
自分から喧嘩売っといて馬鹿な奴
お前みたいな奴はイライラするからデブった方が心のためだと思うわよ〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:09:41.74 ID:d40aIY9O.net
水だけで山で一週間生活して
太って下山してきたら信じてやる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:17:40.02 ID:bgjhbyVL.net
>>212
最初の間違ったダイエットがまさにそれ
一ヶ月水だけで70キロあったのを20キロ落としたわ
でもその後が食べなければ痩せるからと変な自信がついてしまって、痩せる太るを急激に繰り返すようになり酷い薄毛にもなり主と全く同じようになったって話

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:35:39.56 ID:YibZg+r0.net
>>1は食べてないのに肥る
>>213は水だけで一カ月生存

どっちも凄いけど、体重上乗せできる
>>1の方が上手

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:43:11.60 ID:bgjhbyVL.net
>>214
それで体力仕事もフルでやってたけど案外死なないもんよ
でも無理なダイエットのツケは大きいからオススメしないわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:45:28.11 ID:YibZg+r0.net
>>215
>体力仕事もフルでやってた

!!!
温度調整された部屋に引きこもってたんじゃないのかよw
すげーなww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:47:31.53 ID:bgjhbyVL.net
>>216
かなりボーっとするけどフラフラしてたらどつかれるからちゃんと仕事したわよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:39:11.44 ID:JuP9bTC9.net
>>190
ずっと1日800〜1000kcalなんですが
やっぱりカロリーの取り過ぎなのですか?
これ以上を落とすと健康を害するような気がするんですけど
500kcalを半年とか続けるのが正しいのでしょうか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:45:40.93 ID:JuP9bTC9.net
>>194
1日800〜1000kcalです

多すぎるという指摘が多数あるので
これからは300〜400kcal以下まで落とすことに決めました

糖質も脂質も限界まで抜いているので、もう削るところがないので
これからはタンパク質も制限します

朝:野菜サラダ(味付けは塩と酢)

昼:蒸し野菜(味付けは塩)、茹で卵の白身のみ(黄味は脂質が多い)

夜:豆腐と茸と野菜の炊き合わせ(白だし)
コンニャク

これで1ヶ月やってみようと思います
みなさんアドバイスありがとうございました!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:51:14.33 ID:JuP9bTC9.net
ちなみに野菜は糖質の多いものは一切食べていません
人参や玉ねぎや牛蒡やキャベツやイモ類はNGにしています
葉物がメインです
糖質と脂質は厳格に制限しています
あとはさらにカロリーを300〜400kcalまで落としたいと思います
いままで800〜1000kcalも意地汚く食べていた自分が情けないです
明日から死ぬ気で頑張ります!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:51:48.75 ID:DSa5PRMY.net
>>218
いや、>>188の内容でトータル1000以内って事はないよ
見積もり甘すぎ
おそらくそれが敗因

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:53:48.06 ID:ejSvlNgX.net
>>219
それで痩せたとしてさ。普通の食事に戻したら当然リバウンドするよね?
一生そんなに少ない食事で我慢なんて出来ないよね?
なら、多少体重増えたとしても、筋トレとかして基礎代謝とかあげる努力した方がいいと思うんだがどうだろう?
見た目が引き締まってれば、実体重なんて重くてもいいっしょ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:55:42.39 ID:YibZg+r0.net
>>219の茹で卵と白だし削れば完璧な菜食主義になるな。
300〜400kcal以下みたいな無茶せんでもサンプラザ中野くんくらいにはなれるはずだ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:59:27.87 ID:DSa5PRMY.net
1日400以内にします(キリ!)
この極端さはどうよ
そういう性格がダイエットを邪魔するんだよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 17:05:08.83 ID:JuP9bTC9.net
改定

朝:お湯

昼:蒸し野菜(塩)

夜:茸としらたきと青菜の炊き合わせ(白だし)

大量食いしているという批判がありましたが
夕食は一人用土鍋(うどん1人前ぐらいのサイズ)にスープや野菜や茸がメインで魚は1切れor豆腐1/4丁ぐらいで
(魚と豆腐は同時には食べません、どちらかです)
一般的なダイエッターの量だと思っていたのですが甘かったです
みなさんと比較すると全然ダメみたいですね、私の甘えでした・・・

量も明記しておきます
昼の蒸し野菜は拳より少なく
夜に食べる炊き合わせの量は味噌汁茶碗1杯までにします

現在は162kg/49kgの豚で停滞しているので
死ぬ気で頑張って早く45kg切って人間になりたいです
マジでデブすぎ死ね私!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 17:16:57.27 ID:JuP9bTC9.net
>>221
トータル800〜1000kcalは厳守しています
もちろんコンビニのサラダチキンは1パック一度に食べていません
小分けに冷蔵して数日に分けています
夕食の白身魚や豆腐は1切れです
たまのナッツと卵の黄身が余計でした
(ナッツを食べた日が1000kcal行く計算です)

みなさんからの「食べすぎ」と言う指摘はもっともです
甘かったです
反省しています

これから夏に向けて気を引き締めて頑張ります
正直、長期的にやっているので栄養バランスとか気にしてしまって減らせませんでしたが
多すぎるとの指摘で、もっと減らせると踏ん切りがつきました
最近、固定メニューで食欲がなく機械的に栄養摂取しているだけな気分だったので
減らすことは苦痛ではありません
ずっと停滞していたのは食べすぎでした
甘えたブタの自分に厳しくします

白だしはカロリーがほぼないはずですが抜いたほうがいいのかな?
醤油の方がなんとなく痩せそうですね
気をつけます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 17:51:31.24 ID:RfQ7AnW+.net
>>188でカロリーとりすぎとか皆何食べてるの?怖すぎ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 17:59:22.96 ID:eY7rfpUi.net
うわ、チート超効きそう
つか、今やらないでいつチートするのさ
どうせ超低カロリー生活決めたならチートしてみなよ
明日食いまくれー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:02:21.02 ID:3Yr8/G54.net
>>196
ただでさえ女性は男性より基礎代謝違うしね
女性こそきつめの筋トレやればいいのにって思う
女性がそこそこの筋トレしたってマッチョになんかまずならないし
ちょうど引き締まったいい身体になりそう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:10:36.57 ID:32jY4/xV.net
>>1は意地でも運動しなさそう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:47:52.43 ID:6VsbQm6l.net
ていうか、精神的に少し病んでる
162cm49sで豚ってちょっとおかしい
その身長体重なら体重を落とす事よりもボディメイクに励んだ方が正解
そっちに切り替えられないから行き着く先は摂食障害だよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:51:42.51 ID:d40aIY9O.net
>>219
炭水化物抜きの超低カロリー
そのメニューで痩せないんだったら
病気かジャンキーか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:11:59.02 ID:pqXpNnoD.net
痩せと標準の境目、BMI18.5割っていなければならない、という人なんでしょ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:01:22.20 ID:W5vvp1GP.net
食物繊維オススメ
粉のやつ買うと捗る
カロリーほとんど取らないで内臓動かせるし、腸内環境もよくなる
空腹の時にお茶に混ぜて飲むだけで空腹感もかなりなくなるし、お腹空いた時とごはん食べる20分くらい前にちょっとずつ飲む
あとはコーヒーかな
ブラックで飲めばカロリーほぼ無いし、カフェインとポリフェノールがダイエットに効く
それでもダメなら週1くらいで断食を試してみるくらいかな
でもそこまでカロリー制限してる人に断食ってよく無いと思うんだけどな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:30:53.54 ID:TzNkvT0J.net
食べなかったら痩せた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:33:13.81 ID:CW3J66eu.net
絶食

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:34:14.12 ID:RxalelWH.net
彼女が夕食抜いてるのに、体重一向に減らないってさ
身長は155cmで体重は90sらしい

はあ?って思うけど、言えない・・・

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:38:07.26 ID:d40aIY9O.net
155cm90キロって・・・
よく付き合えるな・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:43:28.00 ID:mcib4ZNW.net
>身長169
>体重 85キロ

>2週間こんな食事で痩せずに太る

豚じゃ無いのか
たった2週間で痩せようなんてふざけるなよ
年齢30歳、身長170 平均体重68キロだとよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:47:28.61 ID:eY7rfpUi.net
今監視付きで強制的に食事制限やカロリー制限する施設って刑務所以外に何かある?
人道的に無理そうだけど
でもそんな施設ではデブは100%痩せるよね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:11:23.12 ID:7O0O2sou.net
自分のやり方は絶対に間違ってないってスタンスがある意味すごい
悪い意味で

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:23:24.33 ID:5YK3To14.net
>>240
アメリカならあるな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:31:11.16 ID:EJbVC7Rj.net
身長160体重49.8
6日前から1日500~800kcalしかとってないのに体重が微動だにしない
食事はキャベツ、納豆、卵白、牛乳が中心
パンとか米は1日100kcalくらいにしてる
なぜ減らない…100gでもいいから減ってくれ体重ww

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:24:11.42 ID:QtoAMEn2.net
>パンとか米は1日100kcalくらい

6枚切りのそのまた半分ってこと?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:30:24.53 ID:sVZKRaOF.net
BMI19でカロリー絞っても
やつれるだけだろ
やつれる

生命の危機を肉体が感じる

低代謝モードで延命しようとする

結果
痩せにくいだけの体になってるっていう

たんぱく質しっかりとって
贅肉ついてる部分筋トレしろよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 01:25:44.35 ID:tyrMxSdy.net
危機だ低代謝痩せにくい体?
あほらし

BMI19未満でもカロリー削ればキッチリ体重減るわ
本日のBMI18.2の男より

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 01:26:23.66 ID:QtoAMEn2.net
筋トレバカだから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 01:26:32.07 ID:9rr7aXaM.net
>>188
明らかに塩分摂り過ぎ
一日の摂取量を7.0g(出来れば5.0g)以下に抑えて

私も摂取カロリー抑えてても全く体重減らない!!って時期が1ヶ月以上あったけど、
自炊して調味料のグラム数までレコーディングするようにしたら
脂質と塩分摂りすぎでカロリーオーバーしてた時期があったよ
その2つを抑えてジョギングはじめたらようやく落ち始めた
今も塩分摂りすぎの日は摂取カロリー抑えてても体重戻ってる事はある

あ、水はちゃんと飲んでね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 02:12:47.44 ID:/f2qI4lA.net
お前ら本当にそんな内容でやってるのか怪しいわ。バナナ シュークリーム たまにピザ食べても月3キロ痩せるのに。絶対何か食べてるか飲んでる。野菜ジュースとか絶対だめだからな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 04:37:17.78 ID:U2hjbpUc.net
食べなさすぎだと省エネ体質になるから、食べる量が少しでも太る事があるかもしれないと栄養士さんに聞いた事あるよ。

あとは、体質ってあると思うなあ。私はデブの少食、義妹は子供3人の残した物まで食べるけどいつでも細い。やせの大食いがあるんだから、逆もあるかもよ?
やせの腸内細菌を増やす食生活にするといいって最近TVでやってるね。そこらへんはヒントにならないだろうか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 04:49:17.27 ID:oi/Gls6i.net
山で遭難などして少ない食料で救助を待つ体制になったら、最初から毎日均等に食べるよりも
初期は極力食べずに省エネモードに入れてから食べ始めた方がよいのかもしれんね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:52:46.48 ID:tGZ8ldQj.net
筋トレしろバカども

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:14:58.02 ID:mTKFeItW.net
男でbmi18.2とかあばら骨とか浮きまくってるんじゃ…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:26:06.04 ID:Hm9RydWA.net
きも…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:40:19.72 ID:TC8sygqI.net
カロリー絞って
ガリガリ貧相自慢とかもうね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:21:20.33 ID:7J8h3Ghd.net
テレビでやってた寝てる時に食べてるんじゃね?w
それにしても太らない体質の人は羨ましいよな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:26:55.36 ID:8zixid2+.net
>>1>>188も被害妄想強くて自分の意見を曲げない人の意見は聞かない頑固な性格がよく似てる
て事はつまり、食べてないのに痩せないと思い込んでるのは本人だけで実際は食ってるか運動して無いかのどっちか
これだけの人が外野からああだこうだ言ってるのに、たったひとつの意見も素直に受け取れないんだもん
一人きりで一生無駄なダイエットやってなって話です

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:58:28.43 ID:XgcDpdIe.net
一週間とか数日で結果求めすぎだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 11:03:19.42 ID:fcD50VCT.net
私甲状腺異常だけど普通に頑張れば痩せるよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 11:58:30.42 ID:tAHZrT2w.net
糖質制限だとバナナも牛乳も昆布もNG食材だよね
蒸し野菜って葉物をむしてるの?芋とか人参とかカボチャ食べてんだろ
あと鍋のダシも市販のタレつかってたら平気で糖質オーバーすると思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:01:51.17 ID:KBDY10hV.net
塩分多いし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:55:02.33 ID:VLFtq82k.net
カロリー計算より、食べた物の質と運動量の方が大切だと思うけどな。健康的に体作っていこうよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 13:37:43.40 ID:2nUuwXGU.net
こんだけアドバイスもらっても全く響いてないってもはや狂気だな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 14:46:49.08 ID:6H/x/cuE.net
体重減らないってのは、水分による停滞を考慮に入れてるのか?

http://cd8ba0b44a15c10065fd-24461f391e20b7336331d5789078af53.r23.cf1.rackcdn.com/mfp-en.vanillaforums.com/editor/i8/90i50mgvkvme.jpeg

図の一番左がダイエット前の脂肪細胞
ダイエットで脂肪が燃えてくと、細胞内の空きスペースに水が溜まる
マイナスカロリーによって消える脂肪と違って、水分はいくら消費カロリーを増やしたところで消えない
結果、燃やす脂肪が少なくなって、細胞内が水でいっぱいになってくると水分の質量が目立ってくる
カロリー不足でコルチゾールレベルが上昇している間は、この水分がなかなか抜けないので思うように体重が落ちない
なんらかのきっかけでコルチゾールレベルが下がって水が抜けると、いっきに体重が落ちる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 15:31:46.55 ID:5GToZTOn.net
食うな、運動しろ。
消費カロリーが摂取カロリーより高いのに痩せないとか地球上でありえない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 16:18:59.81 ID:Ry7Y6sTu.net
>>243ですが今朝計ったら50kgでした…
>>264の情報を信じてもう少し続けてみようと思う
減らないはずがないんだけどなーなんなんだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 17:55:56.59 ID:IEZEtFJ8.net
>>263
自らの身体の基礎代謝わかってないんだろ
人によっては極端に基礎代謝低い人いるから

スレ主はたぶん夏場でも冷え症なんだろう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:00:16.54 ID:QL3QuNJO.net
>>266
そういう場合って大体は同じ条件で計れてないか摂取カロリーを過小評価してる事が多いよ
後、たかだか1週間程度で効果出ると思うのが間違い

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:10:14.48 ID:+vxC7BTn.net
デブへ
食べなきゃ太りません。
食べなくて太ってるのであれば
腸内ガスまみれで不潔人間です。
デブへ
食べないのにって1日食べないだけで(実際何らかを食べてる)
てめえの積み重ねてきた脂肪が消えますか???

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:23:44.24 ID:doJavXau.net
実際そんな食べてないのに太るor痩せないって人いるけどね
摂取カロリー減らしすぎるのは怖いよ
食べてその分運動するのが一番
筋トレ大事

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:38:27.52 ID:+vxC7BTn.net
だから消費量足りないのなら
運動がいちばんなんだけど。
それすら怠慢でできないのが頭も体も糞なデブ。厄介だから「言ってあげてる」のだけど。1日絶食もできないのならもう一生デブでしょ。本当に痩せたいのなら1日絶食してみたほうがいい。
1日じゃ死なないから。自分の体見てどれくらいの蓄えがあるか一目瞭然だろ。
痩せてる坊主でも何週間も絶食してんだから。デブは見習え。
それでもだめなら身も心も一生デブ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:07:48.84 ID:SKXjolgy.net
デブがデブを煽るスレになってる・・・

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:50:37.23 ID:rhxp6Xth.net
>>270
いないよ、一人も

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:11:43.45 ID:Hm9RydWA.net
>>270
体が危機に陥る人はそういないし想像もできないから分からないんだろうね
危機の人にもっと減らせ、隠れて食ってるだろ、カロリーも塩分も減らせとかいくら言っても無駄。
食事制限が逆効果な危機時期の人に対して普通のアドバイスしても、無駄なダイエットよりも無駄な「無駄なアドバイス」

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:54:07.62 ID:It9idnj3.net
ホメオが働くなんてアフリカの人ですか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:58:54.35 ID:QL3QuNJO.net
>>274
危機ってなんだよ頭大丈夫か?
恒常性に関して話してるのであれば、見当違いだから勉強しなおせば?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 22:08:32.74 ID:doJavXau.net
>>273
食べても太らない体質の人がいるのに1人もいないって言いきれるの?
でも実は食べてる甘えてるデブがいるのも事実だと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 22:39:51.80 ID:CoBKciRv.net
腸内細菌 牛 女性 で検索すると出てくるけど
1日に青汁1杯だけで生きている人がいる
1日25カロリーくらいなのに、ポッチャリ
つまり、スレ主さんは、検査で異常が無ければ、そういう特異体質になったという事です!
1000Kcalで維持しているなら、500に減らして運動を500増やせば、1週間後には1Kg位減っているはずです
お医者様と相談しながら、カロリーを減らして運動を続けてください

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 23:49:42.75 ID:54WZDtsg.net
青汁女、事あるごとに出てくるが、信じる人いるんだね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 00:12:57.40 ID:h6cjs5Rj.net
限界で倒れるまで食べずにいてみりゃいいじゃん…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:46:32.17 ID:SEU2VGcH.net
>>278
>腸内細菌 牛 女性 で検索すると出てくるけど
>1日に青汁1杯だけで生きている人がいる

牛ですら1日に少なくとも10キロは草を食べる必要があるんですが・・・
草食動物でもない人間が青汁一杯でどうやって1日の必要カロリーを取るんですかねえ
冷静に考えれば誰でもおかしいって分かるだろ。頭悪すぎて話にならんよ

自分らの醜い体型を特異体質で片付けんなデブ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:54:34.77 ID:B/BYoFGb.net
自己管理のなさと自分への極度な甘えは一般人はマネできないからそういう意味では特異なんだろうな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 03:19:51.03 ID:SEU2VGcH.net
>>282
(食事量のコントロールや運動といった努力が続かない情けない)体質だから仕方ない
こういう奴らは何と言われようが絶食だけはしないんだよなwww

都合が悪くなると腸内細菌ガーホメオタシスガーって極論を持ち出すのは現実逃避にしかならんよ

食ってるから痩せねーんだよデブが
http://livedoor.blogimg.jp/ultrablog/imgs/9/9/99af7e7a.jpg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:00:16.51 ID:1LR8ZVSl.net
>>276
ブーメラン歌ってみて

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:20:48.28 ID:qybkpilQ.net
>>284
それどんな歌?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:43:28.17 ID:Z31Tl64J.net
絶食は栄養がっていっても人間は飢餓に強いはず
ましてや脂肪たっぷりある人は

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 07:32:05.22 ID:1LR8ZVSl.net
>>285
誰かが袖にビラビラしたものつけてモノマネしてるじゃん
なんだっけあれ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 07:35:07.73 ID:D+YMEwOf.net
>>281
>>278は嫌味で書いているんだけど、通じなかったか
だから、本当に1000でも太るとか言うなら25に減らしてみればって

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 07:58:12.67 ID:0Q17162V.net
一部うろ覚えだが……

短期的な代謝の低下については、確か、絶食が代謝の低下を引き起こすまでには、どんなに早くても60時間ほどかかって、低下するのもせいぜい-8%ぐらい
逆に〜48時間までの絶食で代謝率が有意な上昇を示したっていう実験データや論文がいくつかあったはず
食料を見つけるために行動を活発化させないといけないから、アドレナリンやノルアドレナリンの分泌量が上がってみたいな話を講義かなんかで聞いた気がする

長期的な減量での代謝低下、代謝適応に関する研究データの方は、論文によってけっこうバラつきがある
それでも10kg体重が落ちた時点で、100〜200kcalほどじゃなかったかな
食事量の調整や運動で十分に対処できる程度だと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:02:39.30 ID:Ao1PBEEE.net
運動して代謝を上げればいいんじゃないなの???人間の体って案外素直だよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:09:37.87 ID:JRyFnO7D.net
>>289
リーンゲインズでググったら一番上に出てくるサイトでも同じの見た

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:11:13.97 ID:V+30EhD4.net
生理スレ見ても分かるように、女って少し体重が増えただけで死ぬの生きるの大騒ぎするんだよ
生理前の当然の自然現象的な増加であっても大騒ぎ、生理始まると騒いだことすら忘れてケロっとしてる
そしてそれを毎月繰り返す
食わなくても増える!と騒いでいるのは大抵女
これは騒ぐこと自体が目的であって、騒ぐことでストレスを発散してるわけ
周りは本気で心配したりする必要は無いよ
理論的根拠も関係ないの、とにかく自分が可哀想な存在として大騒ぎしたいだけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:13:22.61 ID:pdxKCCCr.net
かわいそうな存在だよ!
頭が

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:23:01.22 ID:0Q17162V.net
>>291
まじか、と思って確認したらまじだったわ
学生のころ一般教養のスポーツ科学かなんかで似たような授業うけたんで、そこで習ったもんと勘違いしてたかも
すまんな

しかし、細かい数字はけっこう適当かいたつもりだったけど、意外とあっててちょっと驚いたぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:35:40.52 ID:MLRY9tTB.net
現代人の信仰する宗教は科学である

現代科学を真っ向から否定する1やその他の人
異教徒同士で話がかみ合う訳もない
宗教戦争になるだけ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 16:48:20.01 ID:rwrBtcic.net
1日1〜2食にして糖質、炭水化物を気をつけてビタミンミネラルをサプリで大量に取りミトコンドリア活性上げれば痩せる
一旦良い方に転がれば余程怠惰な食生活をしなければ痩せる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 16:50:15.45 ID:igf1WpJD.net
>>231
> ていうか、精神的に少し病んでる
> 162cm49sで豚ってちょっとおかしい

デブ乙
スラッとして細面で綺麗な人は162cm/45kgぐらいだよ
50kgだとスラッと綺麗な人にはならない
服着てもモッサリになる

40切りたいとかなら摂食障害だろうけど
50kgぐらいあって、もっとスリムになりたいとダイエットするのは普通

デブってスラッとしてる人はすべて摂食呼ばわりだからねーw
妬み乙だわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 16:57:38.54 ID:igf1WpJD.net
>>257
いや>>188のほかの書き込みも読んだら
あとアドバイスも

・食いすぎだろブタ!
・いや食べなさ杉!

という真逆のレスが同時についてる
んでお前は増やしても減らしても面白がって叩くんだろw

ここって800kcalでも食いすぎのブタ呼ばわり
500以下に落とすと摂食呼ばわり

ダイエットで切羽詰ってるやつを罵倒するだけのクソスレじゃんww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 17:24:16.08 ID:BGbTKkuf.net
クソスレだからクソレスしかこないんだろ。
1の事情なんか知るかよw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:12:51.71 ID:wlQgMj93.net
500で摂食障害とか真に受けるな
バカかよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:56:04.79 ID:SJt5QQ7b.net
>>289
基礎代謝の概算は年齢ごとの係数に体重を乗算して出すから、10キロも減ったら代謝も200くらい減るだろうな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:25:59.45 ID:BRwU88+3.net
食べないで太るなら
餓死者はいない
散々書かれてるが それが事実
至極当たり前のこと
どうせ意識無くバカバカ食ってるんでろう
薬中ですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:44:37.30 ID:hpoo2GOX.net
>>297
それでもそのスペックだと豚ではないし、自分が豚だと思うなら、それは顔立ちが関係してる

菜々緒なんかは身長があってパーツも綺麗だから、手足の長さが強調されるけど、
一般の身長の人は、体重減らしてみてもああはならない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 08:27:33.39 ID:+5dbEp0J.net
>>297
すらりとキレイな人は鍛えてるから重いと思うぞ。
極端な例だけど桐谷美玲みたいな感じがいいの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 08:32:50.03 ID:Jjq7013X.net
自分で豚と言い切るからには豚なんだろう
筋肉皆無で脂肪タプタプなタイプは体重軽くても豚だわな
顔もまあ聞いてやるなってとこなんだろう
せめて性格さえ良ければマシなんだが、まあそれも聞いてやるなって事なんだろうな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 10:03:40.27 ID:IC1/IRU3.net
豚は体脂肪率15%前後とモデル並

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 14:50:47.93 ID:nTqfMR65.net
うちの方の健康診断だと運動は進めないよ。週2日30分歩くんでいいと。
年齢がいくと運動でやせるのは無理という前提で話す。一生続けねばならないので、食事メインで調整という話に。でも極端に減らすのはいけない、今はアルコールも飲んでる人が健康で長生きだと、断酒はやめた方がいいという。とすると代謝落ちてると行き詰まる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:10:01.55 ID:uifkFqiq.net
運動を控えるのは年を取ってから考えればいいと思うよ
まだ体が丈夫で運動出来る状態なのに控えろって何か変な話だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:46:21.03 ID:DUWs9tr3.net
衰えは脚から

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:54:34.92 ID:R3x/ogns.net
運動して痩せろ
https://www.youtube.com/watch?v=oYrLQz_GA-U&nohtml5=False
6:15
低所得者 黒人 アホ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 02:30:47.18 ID:9Wc8wvTG.net
よくデブが歩いて痩せるっていう話をするけど、歩いても痩せるのは難しい。2時間も歩けば足ぱんぱんやし。時間は短くていいから20分走る努力をしろ。疲れることを長時間するのは疲労を考えると向いてないから。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 06:48:53.34 ID:C081Xwc1.net


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:39:45.67 ID:dNb6gvOX.net
朝みかん3個、大きい焼き芋1本

昼納豆1パックアーモンドチョコ1箱

夜すき焼き(予定)

普段より米抜いてみた
女で身長152です

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:46:20.91 ID:GXE/dY37.net
タンパク質がどう考えても少ないわ
てかダイエット中にチョコなんか食うなよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:51:16.89 ID:pqGav/rK.net
朝から大きい焼き芋1本丸ごとよく食えるなぁ
大き目なら軽く見積もっても1kgはありそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:57:25.23 ID:BmEVUQAb.net
アーモンドもけっこうカロリーあるだろ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 14:29:33.44 ID:dNb6gvOX.net
カロリー気になって芋のg測ってないけど1kgと見積もって2502カロリーも取ってた…びっくりこれは普通に以上に食べてるね…
すき焼き抜きます
たんぱく質はまた明日取りたい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 14:30:12.46 ID:dNb6gvOX.net
誤字すみません
眠たくて

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 14:31:31.65 ID:EWLDmfwb.net
俺はすき焼き一回で玉子6個は使うから40g以上タンパク質とれるぜ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 15:01:04.28 ID:cMWQiQRT.net
どんだけ大きくても400gぐらいだよ
焼き芋1kgは拷問になるわw

生だとタンパク質の吸収効率相当悪いで
しかし6個ってすげーな、肉どんだけ食うんだよw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:53:50.37 ID:sBUe2ISM.net
ふくよかな人が美しいと言われる国に行けば今度は
食べてるのに痩せる!と言うんじゃね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:37:38.55 ID:YdzuqRCj.net
ありえないなんてことはありえない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:24:29.18 ID:BmEVUQAb.net
>>320
生卵は飲み物

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:55:20.32 ID:9KfwtTaN.net
ロッキーかよ(´・ω・`)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:29:06.17 ID:m7GCJchb.net
エイドリアーン

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:32:19.86 ID:9o4c/RVM.net
>>321
ちょい違う発想だが
俺はアメリカに1年居たとき
176cmで78キロだったが
「お前痩せすぎもっと食え」って言われたな
日本じゃデブの数値だろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:36:27.59 ID:9o4c/RVM.net
んで日本に帰ったきて
子デブ扱いされたから
69まで落としたわ
日本の美意識は以上ですな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:27:35.93 ID:+dGZ2SOX.net
>>321
妄想先走りすぎて普通におばはんっぽいからやめた方がいいよ、そういう反応

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 06:24:38.70 ID:OsmCJUz4.net
>>320
マッスル北村間違ってたのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 07:28:31.33 ID:vwPRRAmu.net
卵白には、タンパク質の吸収を阻害する成分がいくつか含まれてる
色が白濁して不透明になるまで熱を通さないと、40%ほどのタンパク質が吸収されずに排出されてしまう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 07:47:43.67 ID:CBaZxj6t.net
>>320
400ぐらいかありがとう!
昨日のは600キロカロリーぐらいだったのかな…

今日は

カフェオレ・卵焼き2個分・焼き芋半分・みかん2個


カップラーメン・ヨーグルト


納豆・生姜焼き(ご飯抜き)

の予定です
朝は卵食べて、砂糖ありだけどお菓子をヨーグルトに変えました
カフェオレも砂糖ありだけど朝は糖分いるかなと思って

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:45:50.48 ID:py7liQDY.net
>>331
現段階の体重は?
身長は152cmだっけ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:23:58.51 ID:CBaZxj6t.net
>>332
記入してなくてすみません54.8kgです
食事前の今測ったので55キロ台ありそう…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:08:02.07 ID:py7liQDY.net
>>333
食事内容からすると体重少ないと思った
朝っぱらから焼き芋丸ごととかアーモンドチョコとか酷えぇwwwって思ってたから
摂取カロリーと体重増加が比例しない、スレタイの真逆な現象もあるかも
どっかのスレで、サツマイモ、ナッツ類を大量に食べてたけど太らなかった報告スレがあった筈

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:10:13.03 ID:py7liQDY.net
見つけた

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/02/26(金) 15:28:28.36 ID:hvU3YyE+
ゴマにハマって1kgの大袋買っても数日で食べきる生活を3年位したのに体重は増えなかった
カロリー的にはすごい高カロリーだったにも関わらず
その経験からカロリー計算の信憑性が崩れ去った
食べても太らなかった食材は、胡麻、サツマイモ、アーモンド、小魚、などなど
サツマイモなんて三食の前に便秘予防でたくさん食べてたのに太らず
そんかしトイレ行くたびにうんこ出まくり

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:36:28.08 ID:CBaZxj6t.net
>>335
わざわざありがとう!
サツマイモ太らないんだ!お腹減ったらたべるようにしよう本当にありがとう
自分でも思ったよりカロリー取ってたみたい…

常に家でゴロゴロしてるので多分普通の55キロの人より筋肉なくて脂肪ばかりだと思います…へそのウエスト頑張ってお腹引っ込めても89もあるから
カロリー気にしつつ卵とかたんぱく質取ってみます

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:18:12.50 ID:moeVjY+0.net
で、なんでスレタイに関係ないバカは居着いてんの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:26:06.71 ID:CBaZxj6t.net
そんなに食べてないのに太ってると思って相談にきました
スレチみたいで申し訳ないです
アドバイス下さった方ありがとうございましたそろそろ消えます

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:35:51.44 ID:ClemUkLd.net
>>338
批判するつもりは無いけど、サツマイモのカロリーすら調べられないのに自分はそんなに食べてないとか思わない方がいいよ
ただの勘違いだから

1ヶ月間計り使って全ての摂取カロリー計算してみ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:09:55.19 ID:kRYqyYnx.net
こんだけ食って食べてないとか恐れ入る

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:16:06.01 ID:W3B7DqMb.net
ま、そんなもんだ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:59:57.41 ID:DkvMF+0x.net
摂取カロリーを正確に把握するって大事だよね
どんぶり勘定して見積もりが甘くなると
実はとんでもないカロリーになっていたりするもんだし
食事制限するならキッチンスケールは必須だよね
カロリー計算アプリで何を何グラム食べたか記録すれば
太る理由を客観的に見直すことができると思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 01:14:42.94 ID:W3B7DqMb.net
自分みたいな馬鹿もそういないと思うが、カロリーとか栄養素の表記が1製品あたりと、100gあたりとあるじゃん
そう、100gあたりの数字のつもりで毎日450g食べてたよ、3ヶ月も

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 03:54:40.15 ID:QrNeAbp0.net
2chでは炭水化物抜きばかりだが
単純に脂質抜いてみたらいい
本当に長期的に痩せれるから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 05:04:37.46 ID:HoKIFSqL.net
カロリーがあるものでも体内に吸収されるかされないかで違ってくる
一時期カロリーを気にしすぎてた時期は痩せないしストレス溜まるしイライラしていた
同じカロリーでも個人の体質によって吸収率はバラバラだと思います
後、血糖値を上げない食事方法を取り入れて私は痩せました
気を付けた点は三点
一、寝る最低三時間前までに食事を済ませる
二、間食しない
三、出来るだけ手作り、出来るだけ野菜を取り、出来るだけよく噛む『徹底してもストレスになるので…』半年で12キロ痩せた
168センチ53キロになりました
カロリーを気にしすぎてた時で最高痩せて57キロでした
キツかったのに痩せなくてイライラしてたのが嘘のようです

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:30:44.60 ID:Tca2OS53.net
このスレ見てたら本当に勉強になるなぁ
自分の怠惰加減が情けなくなってきた
卵中心にしてカロリーも見てちゃんとメニュー見直して暫く続けてそれでも痩せなかったらまた相談させて下さい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:56:32.21 ID:zAFJiJvp.net
>>343
メーカーに騙されたのか
ああいうの分かりにくくしてあるからな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:44:30.36 ID:fInINOvl.net
>>343
4.5倍はきついな
例えば100gあたり80kcalだと思っていた物が
実は80kcal×4.5=360kcalだったということだよね
もし80kcalであれば80kcal×90日=7200kcalのはずだった
7200kcalといえば1kg痩せるために必要な消費カロリー
その4.5倍を取っちゃってたわけだから4.5kg分
カロリーにして360kcal×90日=32400kcal
積もり積もると恐ろしや…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:22:55.45 ID:Qrztjw7g.net
お米や玄米は腹持ち良いから間食や食べ過ぎ防止に良いと思うんだけどね。体臭も薄くなるし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:25:15.25 ID:y6ULudo8.net
食に興味を持たないことが何より大事
食事をストレスのはけ口にしてるうちは何をしても無駄と言っていいだろ

食べたいけど食べられない事がストレスになるから続けても辛いだけだし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:22:32.06 ID:CzaSdy4P.net
食わないで太れるものなら、餓死する奴はいなくなる
農業も漁業も必要ない
働く必要さえなくなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:36:02.17 ID:d8kHiXUt.net
物事には限度かまあるんだよブワ〜カ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:38:21.63 ID:6dAxM2H5.net
>>345
以外とその事に気付かない人多い
例えば同じカロリーでも食物繊維の量で中性脂肪化が全然違う
食物繊維が多いと吸収が緩やかになり基礎代謝で中性脂肪化がまかなえるが食物繊維が少ない食品は直ぐに中性脂肪化する
ダイエットすりにはカロリーは重要だが
だからと言ってカロリーが絶対ではなく中身の栄養素や内容知識が重要になる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:38:23.71 ID:5yOapBrg.net
同じカロリーでも油で取るのと野菜で取るのでは
健康への影響が違うのは誰でもわかると思っていたが
意外に気づいてない人が多いのかそうか
食べてないのに太る原因はきっとそれだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:15:36.35 ID:xks5bCS0.net
太りやすい体質の人は脂肪をたっぷり残したまま餓死するらしい。
生命の危機になっても体が脂肪を蓄える事を最優先して出し惜しみする。有っても使わないから貯蔵エネルギーが無いのと同じ。
やっと食事にありついても生命活動より脂肪の蓄積を優先する。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:13:37.53 ID:J6vNAvwF.net
マッスル北村さんって体脂肪率1%とかの世界でカロリー計算ミスって餓死しちゃったんだよね
ありあまる筋肉を大量に残してさ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:57:35.47 ID:grrL9OWo.net
痩せれば基礎代謝量も減るし
太ってた時と同じ運動しても消費カロリーが少なくなってるから
いつの間にか摂取カロリー多すぎ消費カロリー少なすぎってなって
食べてないのに太るってことになるんでないの
痩せるに応じて徐々に摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やしていかないと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:11:10.22 ID:9PO3CdXm.net
栄養もそれなりに気をつけてるし外食もほとんどしない
500~800、たまに1200kcalくらい(食事、飲物、間食全て込み。かなり厳しく計算してる)
2週間くらいこんな感じだけど体重減らない
運動全くしてないからかな
身長160くらい、体重49.8kg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:47:52.61 ID:U9OSg4tR.net
十分軽い方なので、そこからはちっとやそっとじゃ減らないよ。

あとカロリー計算が甘いんじゃね
体重維持分は食ってるんじゃね
h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/

筋トレや特別な運動全くしてない
身長171くらい、体重53.3kg
2100kcalくらいで増減なし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 08:30:22.76 ID:N3pH5kA/.net
ほんとにその摂取カロリーで減らないなら
基礎代謝が下がってて
そしてさらに省エネ体質になってる
食生活を変えないと
脂質は最低限にするとか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:59:25.84 ID:32CqAccr.net
腎臓病

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:50:12.14 ID:+9gG71hL.net
>>358
まず痩せたいのと体重減らしたいのは別だよ
痩せてカッコイイ身体作りたいなら運動は必須だ
ただ健康に体重減らしたいならミネラルや栄養素を考えて極限までカロリー制限するしかないな
そこまですでに体重軽いなら糖質制限じゃ効果無いし他のダイエット法も無理だな
ミイラみたいになるなよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:27:46.21 ID:T4GbP6zH.net
>>358です
みなさんありがとうございます
脂質は極力取っていません
カロリー計算は病的なくらいしてます
女でこの体重は痩せてません…兄にもぽっちゃりと言われます

前にも厳しい食事制限で痩せたことがあるのが原因なのかなやっぱり
それでもカロリー制限して痩せないのは理にかなってないと感じてしまう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:52:09.69 ID:W98QDazQ.net
体重っていうか体脂肪率のが重要じゃないですか?
自分も体重は割と少なくBMI19ですが体脂肪率が25%あってブヨブヨしてます
筋肉は脂肪より体積少なくて重い=筋トレしましょう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:21:02.07 ID:N3pH5kA/.net
俺も1日の摂取量が1000から1100で
基礎代謝1600で仕事で300として
さらに有酸素運動中心に毎日平均500消費してる
単純計算すれば1日1400足りないから
5日か6日で1kg減るはず
でも減る月で1か月2kg
そういう体になったんかなと割り切ってる
食費かさまないし食欲なくなったから
むしろビタミンミネラルを摂取するので頭を使ってる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:49:25.03 ID:XKxwsbKF.net
>>365
毎日8km位走ってんの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:46:41.47 ID:GSPs5Fuc.net
>>355 ホラーだわ

>>326
日本でがっちりLサイズの友達が、アメリカだと「あなたは柳のように細い。」「少女のようだ、もっと食べなさい。」と言われるし、洋服は小さいサイズだし気持ちがいいと言ってた。
アメリカの食事が不味すぎてちゃんと和食を作って、今も体型は変わってない。日本だと大きめの人。健康的。
日本人は細いのを求めすぎかもね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:11:16.68 ID:tXq1lMEf.net
まわりの集団の中で細けりゃ細い人だわな。
一番細い人目指す必要はない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:19:19.83 ID:tehn/PtR.net
単純に背が高いから日本ではLサイズなんじゃないか?
平均身長に換算したら日本のM〜Sサイズ相当の肉付きなのかもしれない。
だとしたらアメリカじゃ痩せてると言われるだろうね。
日本の既製服って身長の概念が無いから服のサイズだけじゃ体型がわからない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:24:45.05 ID:85oL9zzi.net
168cm48kg♀服はいつもLサイズ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:32:01.18 ID:GSPs5Fuc.net
>>369
いやいや、骨太で二の腕も足も全体的に肉付きいいよ。日本では。

アメリカでも細い人はモデルみたいに細くて、デブはとんでもなくデカくてデブ多いらしいから、相対的なものだと思う。日本で普通のスリム体型の子は、子供服を買うと言ってた。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:43:56.82 ID:tXq1lMEf.net
骨太というより手足が短い。
これはどうにもならん。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:47:41.62 ID:XTPVU5vK.net
>>366
ジョギングは10km
天候にもよるが2日走って1日休む
先月は170km走った
やりすぎで筋肉も削げ落ちてるのは自覚してる
あとは自重筋トレ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:44:22.35 ID:03tUrA+x.net
このスレタイは
72時間寝てないのに眠くない
と同じだな
つまり
ジャンキーである

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:55:10.31 ID:cmrFi+fJ.net
太る体質、脂肪をたっぷりと貯えてるから遭難して食料が尽きた時に普通の人よりも長く耐えられる・・・
とは限らないのが辛いよな。
体が脂肪を使おうとしないから食料が尽きたその日の内に倒れて動けなくなって翌日に死んでしまうという事もある。
ナマケモノの場合はもっと酷い欠陥を抱えた個体が出現することがある。
胃の中に食べ物があるのに餓死する場合がある。
体調が悪い時は消化吸収のスピードが激減して基礎代謝分のエネルギーすら供給出来ずに死んでしまう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:37:25.11 ID:Ua7yhbr4.net
>>375
>普通の人よりも長く耐えられ

震災時に避難所で我先に配給に群がり他人の分までぶんどろうとしたデブの話もあるから

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:46:57.18 ID:cmrFi+fJ.net
渡辺徹は一食抜いただけで倒れて救急搬送されたことがあるんだってね。
脂肪を消費しない体質は笑い事じゃ済まない場合がある。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:35:49.28 ID:J1pXCBKj.net
渡辺徹は糖尿病だから低血糖起こしたのでは

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:43:04.07 ID:zMJSmr8W.net
>>376
明日熊本でデブがどう出るか楽しみだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:54:24.04 ID:v5kEisy0.net
>>355
>>375
>>377
それ、何て病気?
軽く言ってるけど命に直結する相当危険な病気だよね
外出する際は食料を携帯するのは必須だろうし、海外旅行なんてもっての他
ウォーキングのような軽い運動だって厳禁だろう
つまり日常生活に多大な制限がかかるよね
学校側がそれを知らなくて10kmマラソンとかさせたら餓死、なんてことも

一生ベッドの上で生活するしかないでしょ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:00:13.30 ID:v5kEisy0.net
それに脂肪を使わないという事は、増える事はあっても減る事は無いって事だろ
一生太る方向はの一方通行
無駄に溜め込む

そのくせたった1日〜2日食料を摂らなければ即死
重大な病気だよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:21:23.46 ID:L1HXN+28.net
そう、デブは立派な病気なんです。
デブっていうだけでね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 17:32:02.62 ID:Hrcki6wD.net
>>268
>後、たかだか1週間程度で効果出ると思うのが間違い

あらゆる勉強やら趣味やらの習い事に共通することだよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:33:57.96 ID:/pvlVZNW.net
食べても太らない人間はいるが
食べてないのに太る人間はこの世に存在しない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 04:52:09.48 ID:D++Dq+JK.net
なるほど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:51:38.81 ID:Hc4OTIxb.net
えっ?オレ全然食べてないのに痩せないよパクパク

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:58:15.79 ID:OLBAH/j/.net
男でそんな事言う奴はいねーだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:39:27.70 ID:DvTSYpJz.net
>>384
なんで言い切れるんだろう
デブで言い訳に使ってる人がほとんどだろうけどそうじゃない人がいるかもしれないのに
自分がそうじゃないからって全否定するのは違う気がする

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:55:46.61 ID:aSSU0Q5N.net
自然の法則を科学を否定するのか
凄いな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:11:29.53 ID:/2W78aan.net
いくら食っても太らない人を夢みてるからな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:20:48.70 ID:KVe4TB6Z.net
高カロリーカプセルみたいな物があれば
食べてなくても太れるよね
高カロリーの点滴でも食べてなくても太れるし
食べなくても太れる方法は結構ある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:03:11.18 ID:KiBDIcqg.net
食べても太らない人は物理法則を無視した体をしてる。
ステーキ一枚食べてもステーキ一枚分しか体重が増加しない。
食べた物の重量の分しか体重が増加しないという不思議な体をしてる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:24:51.26 ID:38JtPRSv.net
なんでやねん
アホか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:46:13.22 ID:a5qN+/YB.net
物理法則は無視できないので、状況を解釈するオツムがおかしい。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:32:43.72 ID:m22ff9+6.net
>>388
知識があるとか無いとか以前に、オツム弱すぎる

人間は空を飛べない
自分が飛べないからといって云々
そんなレベルだよ、食べないで太るという事は

どうしてもどうしてもどうしても食べなくとも太るという人の存在が必要なのだね
そうでなくては自分の存在が否定されてしまう、嘘つきになってしまうから?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:59:40.96 ID:a5qN+/YB.net
不食とかの奇跡サギはインドが本場だよね。
ヨガ万能。対抗でロシア。
安易に物理法則が曲がっちゃう子たちは、中学理科あたりから再履修しなさい。
この手の思い込みは認知の問題。状況の解釈や前提がおかしいものがほとんど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:23:43.75 ID:qUqIzTjz.net
>>396
本当にそう思う。
食べても食べた物の重量以上に体重が増えるのが当たり前なのにね。
食べた物の重さの分しか体重が増えないのなら苦労しない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:28:09.02 ID:m22ff9+6.net
>>392
>>397
ちょっと何言ってるのかわからない
もう少し解りやすくプリーズ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:46:50.22 ID:m22ff9+6.net
実体験だが、朝体重を測ろうとしたらトイレに行きたくなった
便秘気味だったのでモリモリ出そう
単純な興味から、どれだけ排泄物の重さがあるのか測ろうと思った
体重を測ってからトイレに行き、帰ってきてもう一度測ったら増えてた

一般人である自分は「この体重計、壊れてるw」と認識したが、このスレの池沼達は「そんな人もいる」と認識するのだろうか
自分がそうだから云々言って
腸内細菌ガー飢餓モードガー代謝ガー言うのだろうか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:19:50.49 ID:pk8LEbJQ.net
>>397
休日になど一日家に居る時に以下のことをしてみろよ
・朝トイレの後に体重を計る
・全ての食べた物、飲んだ物の重量を記録する
・夜寝る前に体重を計る

これでもし、口に入れた物以上に体重が増えてたら教えてくれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:36:41.31 ID:sURjOZoc.net
>>395
私は食べなかったら痩せるし食べたら太る普通の体型だけど?
もし本当にいて、否定されたら悲しいよねって思っただけだよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:42:40.07 ID:m22ff9+6.net
>>400
それすら理解出来ない人、沢山いるんじゃないかな
この板見てるともう一度小学校からやり直せレベルの人多すぎ
ダイエット初心者というレベルではない
日常生活に支障が出るだろレベルの人多すぎ

100gの水に10gの塩を溶かしました、110gの食塩水が出来ますねという話を「えーなんでー、私がやったら120gになったー」レベル
どうにもならん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:44:55.97 ID:m22ff9+6.net
>>401
だから空を飛べる人はい一人もいないんだよって話
あなたがどうこう関係ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:46:41.94 ID:jlzlrJsG.net
>>399
タニタなんて乗るたびに違う数値出してくるよ
デジタル体重計なんてそんなもの

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:20:45.50 ID:DMHQiZzr.net
何やっても痩せないとか自分の知識と管理、やり方が明らかにおかしいのに何でそこを見直さないで他のせいにするのかが理解できない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:42:32.19 ID:0X0Lx/od.net
>>404
オムロンも時間あまり空けず乗ると違うわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:20:49.57 ID:IpkHUGVp.net
>>405
見えない何かの所為にして自分の努力不足を棚に上げるレトリックでしょ
要するに単なる言い訳

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 05:42:47.86 ID:OfPw/665.net
本当馬鹿だよね食べるの大好きなデブに一生そんな摂生した食事なんてできるわけないのに
生活習慣変えないと何も解決しないっていい加減学ぼうなグータラ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:42:41.98 ID:ecc3iFSN.net
太ると言う事は体重が増える事では無く
食べた物の脂肪化が進み肥満になる事

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:54:40.66 ID:gDafRvJ2.net
>食べても食べた物の重量以上に体重が増えるのが当たり前なのにね。
>食べた物の重さの分しか体重が増えないのなら苦労しない

すげえな新な物質生み出せる身体
ノーベル賞取れるじゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:56:50.48 ID:gDafRvJ2.net
それに身体から絶えず水分も蒸発して体重減っていってるのにな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:00:57.66 ID:bzaxPjsJ.net
でもさ不思議だと思わないか?例えば体重70キロの人が水1リットルをイッキ飲みしたとする。
そしてすぐに体重を測ると71キロになってないんだぜ?70.9キロくらいなんだよ
100グラムどこいったの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:12:56.42 ID:eQQ2sWJ6.net
なんで家庭用の体重計がグラム単位で常に正しいと思うの?誤差に決まってんだろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:15:38.31 ID:1pGBdwbv.net
家庭用の体重計なんて大体は最低単位が100gなんだから誤差。
体重計を置く床の硬さでも誤差は増える。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:35:14.01 ID:YzJNlv5D.net
>>412
つまり体重計に乗りながら飲み干すと、だんだん減ってくとw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:29:35.95 ID:R0rUY3Xi.net
>>400
>口に入れた物以上に体重が増える
それが肥満なんだよ。
それを見越して食べる量を減らさないといけないのにデブはそれが出来ない。
奴等はそれに加えて食べた以上に太る食材の代表格である肉が大好き。
「たんぱく質を採らないとリバウンドしやすくなる」
とか言い訳して肉を食べるのを辞めない。
デブの肉に対する執念は異常。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:49:50.73 ID:Q3iCae+w.net
もうむちゃくちゃやな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:06:57.91 ID:ecc3iFSN.net
うーん
たとえば何か食べると食べた1割が脂肪化されたとして体重増加
また食べた時に1割増加その積み重ねで肥満になって行く
食べた以上に体重増加と言ってる人は
食べた時に食べた量+前回の1割増加分を言ってるのかもな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:40:36.39 ID:AVrIfi2R.net
いや、単なる言い訳だよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:46:10.63 ID:nYWDnme1.net
食べてなくて太る事はないけど、吸収率は人によって違うよね?
姉が毎日700くらいに抑えても痩せる気配なくて辛いって言ってるんだけど、
私は1200くらいとってて運動もしなくて痩せたんだけど。
これは代謝が悪いって事?
違う事っていえば私は3食食べてて姉は1食で生活してる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:02:07.71 ID:ecc3iFSN.net
細かく言うと人によって違うのは吸収率ではなくて代謝などの消費率
吸収率は実際食べる物の糖質量などのインスリン量などにも左右される

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:11:02.66 ID:J1+5DsDh.net
一例として、身長の差異がある
140pで700キロカロリー、160pで1200キロカロリー、そらまあ違いますわな
あとは筋肉量やらなにやら
内臓の機能が極端でない限り、体質なんて誤差の範囲内だね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:21:46.99 ID:Q3iCae+w.net
つーか吸収率なんて各栄養素ごとに普通の人で92〜98%あるし
吸収率良いといっても100%が限界なのは理解できるのかな
120%とかないんだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:28:08.57 ID:Urnzt9fC.net
>>405
どか食いだけは譲れないんだろうな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:28:16.83 ID:OnwInoit.net
抗うつ剤とか睡眠薬飲んでると太りやすいのかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:09:18.93 ID:NKKLtoBu.net
食い過ぎなければいいだけだよ
薬のせいじゃないよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:24:25.57 ID:Mzc65bJJ.net
上でも散々出てるね
薬で直接太る訳ではなく、副作用に食欲を増進させる働きがあったり

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 02:36:18.77 ID:7erI3PGG.net
食べてないのに太るとかほざくデブ共見てきたけど皆食ってるよw
あいつらの「食べてない」は「いつもより食べてない」だからなww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 03:02:30.50 ID:K+aR8vAK.net
ガッツリ食った

鶏胸皮なし2枚 500g 茹でてわさび醤油 600kcal
キャベツ1/4玉 レンジでチンしてポン酢 50kcal

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:28:40.11 ID:Sb/98w+y.net
>>428
その上で肉を食べてるんだよね。
本当にデブは肉が好きだよね。
マツコ・デラックスは一回の食事でロース肉のブロックを一人で食べるし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:57:13.60 ID:WntclFBw.net
>>420
標準体型の普段運動もしてないような普通に生活してる人間が毎日700も食ってたら減らないよ
今まで5000とか食ってたデブなら最初は減るだろうが
人間の身体なめてるとしか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:57:38.57 ID:QIO+v87S.net
タンパク質を食べないと筋肉ガーなんだろうか
有名な石井の筋肉本でダイエットで落ちるけどマッスル何とかで直ぐに元通りになるから言い訳しないで食事制限してねって言ってた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:24:46.93 ID:lgEa/5Lc.net
そんなにツライならダイエット止めればいいのに・・・
「私は努力してます」アピールですか?
結果が出てないじゃん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:25:42.18 ID:Mzc65bJJ.net
デブ体重を数年維持してたが、ある時目覚めてダイエット
体重ば徐々に増加してたが、ある時危機感を覚え目覚めてダイエット

前者の場合は摂取カロリーを減らせば即体重減少に繋がるが、後者の場合はちょっと減らしただけではそうはならない
維持が関の山

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:15:58.83 ID:vzNv8lmm.net
いやだから、標準体型でも700で減る場合と減らない場合があってだな
高齢者で矮躯であれば700程度でいいかも知らんが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:42:28.80 ID:ulWUgFKe.net
        労働の程度
体重1kgあたりの必要エネルギー量
ほとんど寝たきりの老人や、安静を指示されている入院患者
20kcal
ある程度糖尿病の重い場合や、無職の高齢者など、主に部屋の中で生活している人
25kcal
サラリーマンや主婦、教師、医師、看護婦、運転手など
30kcal
農繁期の農夫、操業中の漁夫、山林業、建設作業員など
35kcal
左官、大工、とび職など
40kcal

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:51:55.15 ID:ae5T0hVo.net
700kcalで減らないってどういう人なんだろう
110歳女性身長85cm体重20kgでも1日当たりの消費カロリー量は708.8kcalはあるのに

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:58:24.00 ID:gV3hKIdl.net
>>431
160cm55kgで私より太ってるのになんで痩せないんだろうって思ってたけど、
上で筋肉量が少ないと〜ってみて代謝が悪いんだと思った。
筋トレ勧めてみます。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:07:24.72 ID:2JNMHl2w.net
同じカロリーでもアルコール摂取してると体脂肪を消費しにくい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:10:53.13 ID:lgkKj5ak.net
だめだこりゃ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:45:22.20 ID:gzAopZ7v.net
NHKの朝の番組で
食べないダイエットはリバウンドする」って肥満外来の医者に食って掛かる人が多いって医者が嘆いてたし
ネットの弊害だろうな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:52:22.02 ID:rWk0d0Su.net
ダイエットは生活習慣を改善することなのに、痩せた後に以前の生活習慣に戻したらリバウンドするのは当たり前
デブはそれが分かっていない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:09:18.86 ID:WvPnHn2c.net
ダイエット前の量の食事を止めて少食をずっと続けていけないんだな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 01:59:23.81 ID:bgfA1Mcf.net
個人的には今話題のオンラインダイエット『SHINYA BODY LAB』がいいと思う。紹介されたら大幅割引あるからお得よ。紹介コードは【bd1453】
http://www.dietsupport.co.jp/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:31:04.29 ID:H8d43sl0.net
>>437
事務職だとそんなもんじゃないかな?
俺もデスクワーク中心の仕事をしてた時は、
朝はあんパン1個とコーヒー牛乳250ml、昼は小さめのサラダ1パック、夜は食べない。
という生活だった。喉が渇いたら水かお茶。
あんパンを1個追加したら体重が増加してた。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:49:58.30 ID:QgzmSRAc.net
>>445
身長体重は?
体脂肪も筋肉もほとんどないガリガリ体型?
BMIが標準のプヨガリ体型?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:28:36.31 ID:SLsekr5q.net
そらあんぱん一個分の質量は増えるわな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:25:51.53 ID:H8d43sl0.net
>>446
身長170cm 当時の体重は90kg前後
あんパン2個を1ヶ月続けたら95kgになった。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:40:05.90 ID:bC10OweE.net
デヴは一口サイズのおやつを食べた分にカウントしない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:41:19.22 ID:xiHSBjzi.net
如何にカロリーより
何をどういうタイミングで食うかってのが分かる体験談ですね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:19:34.17 ID:Bv2WeV0g.net
700kcalで太れる人は火星有人飛行に応募したほうがいいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:26:32.46 ID:uMUghgtp.net
食料少なくて済むもんな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:28:49.76 ID:n0afGAqx.net
クラッカー10枚
焼き鳥3本
じゃこサラダ
小松菜おひたし
ビール1杯
焼酎1杯

こんな感じの毎日だけどほんと太る。
どうすればいいんだろう。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:32:18.86 ID:V5s/LncU.net
700じゃなくてキリの良い1000でいいや
1000万ぐらいかけて勝負したい
1000kcalで2週間
太ればそっちの勝ち
痩せればこっちの勝ちで

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:35:15.47 ID:bDuwQI5X.net
あんパンは、基本的にテイスティングダイエットすべき

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:38:23.59 ID:/o2G9Psl.net
>>448
それが本当なら母乳で肥満になるレベル
いつから太り出して何を食べてたんだよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 01:03:38.68 ID:uMUghgtp.net
>>453
1日でそれだけ、半年も続けて他に一切食べてないなら医者に行きな、病気だよ。

2〜3日やってずっとやった気になってるとか、
夕飯だけでその量とか、
鶏皮食ってるとか、
ビールは500ml、たまには2本(昨日も今日もたまに)
焼酎はジュース割り

とかだったら、食べないのに太るとか吹聴しない方がいいよ、デブ全体の評判悪くするから。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:38:31.40 ID:Ax5uUtBN.net
いやいや、人類の救世主だろう。
食べずに太るその秘密を解明すれば、世界中の紛争の半分はなくなる。
ちなみに、水以外何も摂取しなくても体重が増加するんだよね?
光合成しているとか、腸内細菌が空気中の窒素を処理しているとか、そんな感じでしょ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 06:59:30.01 ID:RhwNRnVZ.net
腸内最近が生命維持できるほどのエネルギーを産んでるなら原因を解明すれば日本のエネルギーの海外依存も解消するな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:16:26.09 ID:uMUghgtp.net
確かにそれだけしかとらないで太る一方なら逆に羨ましいんだよな
何となれば1日焼酎1杯だけぐらいで体型は維持できるんだろうから、食費が全然かからん。
金がどんどん貯められる、すごいわ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:12:01.52 ID:nuQmw8NE.net
自閉症の改善目的でホスファチジルセリンとセロトニン、DHA、ビーボーレン服用し始めたけど、
そのせいか好きなだけ食べても太らない体になってきた。むしろ好きなだけ食べないとどんどん痩せていく。
それに伴って頭がモヤモヤする感じも減ってきた。
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるから摂取カロリーとことん削ればいいって理屈は一見正しいけど、
消費カロリーの部分が大きく変動すると言うのが実際はミソで食べないよりも代謝を高める努力した方がいいと思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:08:11.30 ID:G4IV8v3U.net
食べても食べても痩せていくか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:00:47.88 ID:87JrR0jt.net
サプリ頼りの人が
「代謝を高める努力した方がいいと思う(キリッ」って…
滑稽極まりないなw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:01:01.73 ID:QG59V5Ab.net
>>453
間食いっさい無し
水分、水、お茶類もいっさい無しで
3ヵ月後増えてたらまた書き込みな

まあ脱水症状で死んでると思うがな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:01:16.62 ID:3Nzx3kBO.net
瞑想状態の禅僧やヨガの行者は代謝量を半分近くまで落とせる
余計に食って余計に浪費なんてのは下策

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:20:10.52 ID:6VEdR33P.net
>>452
それが期待通りにならないんだな。
普段は節約モードなのに遭難して食料が尽きたときに何故か節約モードが解除されて真っ先に死んだりする。
そもそも異常がある欠陥品なんだよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:02:59.45 ID:gPatBJiq.net
水とかお茶の水分はカロリーがないから書いてないだけじゃないの…
水飲まずに3ヶ月とか普通に無理でしょ気持ち悪いなあ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:22:13.17 ID:/o2G9Psl.net
>>466
緊急時は別
肉体的にも精神的にも変化の乏しい生活でないと代謝は落ちない

90kgのアンパンはありえないが
運動もせず感情の起伏もない生活が続くと基礎代謝カロリー以下で維持できるようになる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:25:19.25 ID:q/DCiUvC.net
活動レベルも意識レベルも低い冬眠生活やね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:32:57.36 ID:FVOYinT7.net
基礎代謝未満で維持できる体になって困るのは空腹感
野菜食いまくって金かかるし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:37:56.50 ID:sadAi5lf.net
サプリで代謝って上がるの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:32:27.34 ID:nW+hwvWt.net
大体飲み物も合わせて1000カロリー前後
昨日の食事は721カロリーだった
オレンジ1個
味噌汁2杯
豚キムチ一人前
フランクフルト一本
牛乳100ml

糖質も控えめにしてるのになんで痩せないんだろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:41:22.40 ID:FlvMcDFL.net
>>469だから

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:13:38.07 ID:4QT48rC8.net
少食のデブってどうなってるんだろうね。
ダイエット合宿の食事を食べきれずに残したりとか。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:50:54.04 ID:hOcvujnl.net
神秘的な存在
そいつを解剖すれば人類の飢餓問題が解決しそう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:43:46.17 ID:jumr5uzg.net
>>474
食べていないし運動もしているのに痩せないって言うこのスレの見本みたいのが、ダイエット合宿で体重減らしまくってたの見たことあるわ。
つまりそう言うことなんだろう。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:04:16.60 ID:4QT48rC8.net
食事を食べきれないのは、さっさと食べる事が出来ないという理由の一つようだな。
だらだら食べ続けてたくさん食べる事はできるけど、10分とか20分という時間内に食事を終わらせるのは出来ない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:00:03.72 ID:apoBNzIB.net
体重は減らなくても、容姿はまともになっただろ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:22:54.04 ID:/XmNq53N.net
ラクダは一度に水80リットル分をコブの脂肪に蓄えることが出来るという。

水だけで太る奴は水を蓄える事ができる超人類ということだな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:40:21.00 ID:FfAv+T0N.net
あーよく言うよねデブの人
自分は水太りだって

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:12:02.11 ID:4TjIsP7D.net
肉を食べないのに太るというのが信じられない。
肉はデブの大好物なのに。
本当は肉ばっかり食べてるんだろうね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:44:13.88 ID:i8/ajRSa.net
>>480
あるあるだねw
水太りって(笑)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 02:22:44.77 ID:C3sop8DA.net
糖質制限やってる
2kg638円のブラジル産冷凍鶏ももはおれの主食
皮むいて1.7kg、三日分

塩こしょうニンニクで焼く
茹でてわさび醤油
トマト煮

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 08:20:17.46 ID:PN3iwcdm.net
自閉症ってサプリで治るのか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 09:01:39.99 ID:l9v66flE.net
凄く食べるの遅くてイライラするレベルだけど、永遠に食べ続けられるデブっているよね。
そいつは
「そんなにたくさん食べられない〜」
って言ってるけどね、トータルだととんでもない量食べてるんだよな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:25:30.57 ID:oDQcofvg.net
食べてないのに太るとか言うやつに限って
「遺伝子が〜、代謝が〜」で自分が食べ過ぎてるって所には目を向けないからな
9割9分、間食を食べてるに入れてない、食べてないの基準が高すぎる、酒は別枠とかカロリー計算が間違ってる

大体、極端に代謝が低い奴がいたとしても
普通は食欲も落ちて調度いい食事量になるわけだから
太る時点で食欲過多になってる状態だからな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 17:10:23.54 ID:4TjIsP7D.net
少食のデブってゴールデンウィークを過ぎても冬物のジャケットを着てたりとか、
真夏の昼間に「寒い」とか言って勝手に冷房を止めたりするよね。
分厚い脂肪を纏ってるのになぜ寒がりなんだよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:14:34.49 ID:oDQcofvg.net
>>487
脂肪は熱を出さないから
デブは外部環境に非常に弱く
夏にも冬にも弱い

デブでも筋肉量の多いタイプは暑さには強いだけマシだが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:32:15.61 ID:kS1Rg63D.net
デブに親踏み殺されたのか?ってくらいデブ憎んでるやつが多いなw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 06:04:06.16 ID:GpLomy76.net
>>486
言ったそばから初心者スレで間食をカウントしないという事例が出ててわろた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 06:46:47.18 ID:mc6sovKI.net
飲み物は計算外とか論外

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:04:06.11 ID:YVPRTYi2.net
本当に食ってるか食ってないかは結構どうでも良いのだろうね
大事なのは第三者に食ってないと思ってもらう事なのだ
本人は頑張ってるが努力ではどうにもならない体質などの不可抗力のせいだと
悲劇のヒロインであり、同情される立場であると

今までの人生においてももう何度も言ってきたはず
「私太りやすい体質なの」と
今更自分がばくばく食ってた事実を受け入れられる訳がない、認められない
アイデンティティ、自己の崩壊につながる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:33:02.28 ID:BI1hvh3a.net
ササミや皮無しの鶏むね肉なら食べてもいい。
という謎ルールを持ってるデブも多いよね。
肉を食べてたら痩せるわけがないのに。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:03:31.62 ID:Zz9QWqzJ.net
>>493
デブは低脂肪の肉を言い訳にカロリー計算しないから太るのであって、
肉食ってもアンダーカロリーである限り痩せるから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:22:40.89 ID:agPC2X3D.net
まぁこのスレで食べてないのに太ると言い張ってる人が人の忠告も聞かずに一生見苦しいデブのままでもこっちはまったく困らないし、一生言ってろって感じw
私は目標体重達成したのでそろそろダ板ともお別れ〜

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:07:08.60 ID:cQEnpIu6.net
>>489
全然違うと思う
この板にいる人はみんなデブか元デブ
デブなだけで嫌ったり憎んだりしない

デブった人は100人中100人が食い過ぎか運動しなさ過ぎ又はその両方
それ以外は無い
別に食べる事や太る事が一概に悪い事だとは言わないが、仮にそれを罪としよう
ダイエットしてる人はその罪を認め、悔い改めようと努力する
ああ、確かに食い過ぎてた、節制しようとか〜ってそんなカロリーあったのか…気をつけようとか
そして更生への道を努力して歩む

しかしこのスレのアホ共はその罪を認めない
私悪くないもん!何も悪い事してないもん!食べてないもん!悪いのは体質だもん!代謝だもん!飢餓モードだもん!と言う
冤罪だと言う

それが堪らなく気に入らないのだろう
罪を認め真面目に贖罪の道を歩いてる人にはね

つまりデブという体型を憎んでいる訳ではなく、このスレのアホ共の気質を憎んでいる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:38:01.46 ID:PNfBUSd6.net
>>493
ジジイババアみたいな古い考えだな
タンパク質で太るとか言う馬鹿いるか?
なら豆腐も食えねえなぁ
だからお前みたいのは馬鹿っていわれんだよw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:49:00.63 ID:zc9A5pq0.net
痩せの大食いはいるがデブの小食はいない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:01:37.45 ID:yGilsrNq.net
もし軌跡のデヴが存在してその謎を解明できれば、人類の食糧問題が解決する
ノーベル賞確実

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:11:09.49 ID:pSk5r7OA.net
>>496
2ちゃんなんで言葉は悪いのは仕方ないが、基本的にはデブを更生させようってレスが多いよな
デブは愚か故にデブだが、謙虚なデブは痩せる可能性がある
でも意固地なデブは一生デブ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:17:14.09 ID:nhZM/Uj9.net
まぁリバウンド期間ながいと気持ち弱くなるからね
見た目でストレス感じる人は特に

俺もリバウンドして26〜35までピザってたけど
35からでも痩せ切れたから落ち込んでる人には頑張って欲しいと思うけど
リバウンド期間長いともう2度と痩せれる気なんて湧かなかったなぁ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:06:06.39 ID:uhUCuXx8.net
基礎代謝より少しくらいは多く食べないと痩せるためのエネルギーもなくなるとか言ってる豚がいるからな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:02:00.57 ID:gDj0CLKd.net
うーん、周りの自称食べてないデブは、何も食べてないって言いながら、油分と糖分と脂肪分と塩分の塊を美味しそうに食べてるなぁ。
あと、ジュース飲み過ぎ。動かなすぎ。

動けるデブもいるが、こちらは食べ物大好きです!とにかく俊敏なデブ目指してます!って清々しい感じが好きだな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:33:05.63 ID:YvzRUuDv.net
>>445
計算したら170センチ90キロで男で230歳だと770.8kcalと出たんだけど
あなたは年齢230歳以上で事務職についてるの?
あの世からの書き込み・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:08:20.84 ID:Qipi9niL.net
>>504
コラ!人生の大先輩やぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:25:50.86 ID:UOJ1pWzh.net
体重はどうでも良いから、見た目絞ってみたら?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:38:03.57 ID:DFaYSxEw.net
ダイエットしてても好きなだけ食べられるTD
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E9D0RUQ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:54:37.65 ID:Zj5/SKaT.net
日本人の塩分摂取量は世界でもトップ
海に囲まれてる日本は、昔から塩には困らなかった
だから日本人は塩を大量に使う
ヨーロッパの内陸部では昔、岩塩を掘り当てた人は莫大な富を手に入れたそうだ
そのくらい塩は貴重品だった
日本の食事は、味のない白米、プラス、塩の効いたおかず、という組み合わせが多い
試しに普段の食事の中で、白米抜きでおかずだけ食べてみよう
おそらく、しょっぱくて食べれないと思う
おかずだけ食べると、よくいう「ご飯が欲しくなる」状態になる
つまり、日本人が炭水化物を摂り過ぎるのは、しょっぱい味付けのおかずが原因でもある
ヨーロッパの人は、夕食は肉だけとか、魚だけとか、そういう食事だから
味付けが薄い
日本人は、どうしても白米と一緒に食べるため、しょっぱい味付けになるし
舌がしょっぱさに慣れているので、味が薄いと物足りない
コロッケにソースをドバドバ掛けて、ご飯と一緒に食べたりしているが、あんなのは
塩分の摂り過ぎで体にも良くない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:32:29.35 ID:JXdbIAoT.net
食べてないのに太るって健康体だからな。
食べているのに太らないのは確実に早死する。

実際BMI25から30の階級が一番長い気するってデータがでている。

成人病持ちじゃなかったらやせる必要はない。
逆に健康体な状態からやせると病気になる場合のほうがある。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 15:57:50.20 ID:Sm7NiVCe.net
>>503
デブなんてそんなもんだろ。ランチで唐揚げ定食でも食べようもんなら
マヨネーズをベッタリ付けて食べる上、当たり前のようにライスおかわり。

そのマヨネーズとおかわりライス分の摂取カロリーを消費するのに
どれだけの運動が必要になるのか全く分かってないのが、デブ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:44:08.22 ID:2R+4Bmn2.net
>>509
>実際BMI25から30の階級が一番長い気するってデータがでている。

それでいいと思ってるならダ板に来る必要ないだろ
好きなだけデブってろよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:28:19.03 ID:8xNCqaJg.net
おまえらが日頃食ってる肉は何となくヤバイなと感じてはいるだろ
ま、実際ヤバイんだが
現場を見たら一生肉を食いたくなくなるかもね
ホルモン剤打たれた家畜が農薬まみれの飼料を無理やり食わされ不衛生な環境でブクブク短期間で太らされる、そんな肉を食ってる
ま、しょうがないよな
まともな肉は高くて食えないし
そのホルモン剤を間接的に摂取してるから太るという説もあるが、まあいい

食わないで太る、700kcalや1000kcalで太るという人はこれがどんな事か理解できるよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:40:06.11 ID:P6+P4W3G.net
カロリーより、食べてる物だと思うんだよね。
サラダばっかり食ってる奴は、温野菜にしてみなよ。身体冷えてるんじゃないの特に女性は。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:48:55.53 ID:ksmJQs3j.net
>>1
こんなバカにはならないでおこうと思いながら踏み台昇降運動実践中w

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 06:25:42.81 ID:KApuY75s.net
睡眠関連摂食障害(すいみんかんれんせっしょくしょうがい)
(sleep-related eating disorder; SRED)は、睡眠した状態で歩き出し、食物を食べる病気。

神経性大食症(過食症)が睡眠時に現れるもの。
女性に多い。
摂食障害と合併する事が多い。
睡眠時遊行症と密接に関係する。
原因の1つとしてダイエットによるストレスで、また食事制限をすることによって食欲が満たされないために、睡眠時に睡眠状態のまま歩き出し、過食してしまう。
食べて満足すると、そのまま寝床へ戻る。
これらの症状が睡眠時に無意識に起こるため、症状を自覚しないことが多い。
睡眠時に大量に食べてしまうといった症状がほぼ毎日のように繰り返されるため、ダイエットをし始めた後体重が増加するのが特徴。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%91%82%E9%A3%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3

http://news.selfdoctor.net/2014/11/26/3455/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:20:12.48 ID:ueNExfIH.net
デブのあんまり食べてない→食べ過ぎ、自分基準で食べてない
ヤセのたくさん食べた→あんま食ってない

普通の人を5としたら、デブは20位食べてるところ10にして食べてないという。
ヤセは3位で満腹とかいう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:17:35.50 ID:aPRsJg0U.net
この手のスレで食べて無いのに太るとか言う奴は、画像で見せろって言われても晒さん。

あれは、自分で分かってるんだろうね。
言ってる事と実際が反してるって事。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:26:41.53 ID:3iCJ6trP.net
食べなくても太る?
甲状腺の病気で太る?
普通に考えたらそんなわけないよね
例え悪いかもしれないけど、そんなんで太ったなら牛とか豚とか餌いらないと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:39:51.84 ID:eXcLeLJn.net
「食べてないのに痩せない」って言ってた奴が実際は10kg以上体重が減ってた。
でも痩せてるようには見えない。
見た目が変わらないから恥ずかしくて体重が減ったと言えなかったんだと。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:10:56.57 ID:zeryVYmi.net
90kg→80kgなら誤差範囲
50kg→40kgなら激痩せ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:15:47.26 ID:NpnrXRjM.net
これってかなり曖昧な表現だよね
女性のほとんどはそう感じてるような

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:15:13.84 ID:fY77Fr1J.net
甲状腺の病気になったからといってエネルギーを生み出せるようになるわけでなし。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:16:46.92 ID:RaxQXSut.net
1リットルの水飲めばそれだけで1kg増、同じく排泄すればそれだけで1kg減
なのに100g単位、下手すりゃ数十g単位で前日より増えた減ったとワーキャーしてるのがダイエットブログとかにゴマンと居る
他愛もなく生じる誤差になんでそんなに大騒ぎすんのか、その心理が本気でわからん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:21:41.66 ID:WJ9CB++u.net
先月64キロだったのが彼氏できてから59キロまで減ったw
恋のパワー恐ろしいな…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:30:26.57 ID:Jcay4LYt.net
そら有酸素運動しとるからやろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:33:16.88 ID:P69TyCJP.net
>>523
多分根本的に何も理解してないんだよ
何も理解してないから言われた通り、書いてある通りにダイエットを実行するだけ
だけど何も理解してないから自信がない
だから本当にこれで痩せるのか不安
体重計に出る数値が全て
本当にこれだけ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:23:58.57 ID:gPpdt78A.net
>>512
一応ナチュラルビーフ選んでるけどな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:28:32.53 ID:Qm4xXWXp.net
>>523
それが女心
100g増えてれば私は悲劇のヒロイン
100g減ってれば私凄いでしょ努力したんだよ
って共感が欲しい
そんだけ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:31:33.38 ID:Qm4xXWXp.net
って適当に書き込みしたけど
マジでこんな女いないよな・・・・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:17:34.54 ID:sNvZN408.net
>>524
恋愛って病気みたいなものだからね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:47:37.22 ID:xUmJ3eJ8.net
>>524
失恋するとその倍は減るぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:35:25.76 ID:tJc2c+US.net
>>531
普通は減るが、この板の人間は太る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 14:01:19.70 ID:8zZFEg0z.net
自分もあんまり食べてないつもりで太ってしまったけど
整体行って全身の歪みとれつつある今労せず10kg減った
努力うんぬんじゃなくて体質なんだなあと思ったよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:29:40.47 ID:LaBVwcCZ.net
生体って痩せるのか
行ってみよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:26:58.59 ID:ObXcHfsS.net
>>518
>>522
甲状腺の病気になってから言ってみろってんだ
食べてないのに太ると一緒にされたくないね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:53:23.46 ID:P8b2mmhn.net
>>534
整体で痩せられるんなら世の中デブなんていないよ
533は体の歪みが原因で、治したら痩せた
お前の原因は食い過ぎ運動不足、治せば痩せるんだよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:58:07.12 ID:GCrpBXbK.net
>>535
ホンモノの病人は気の毒に思っていますよ。
かわいそうにね。

そして貪り食ってる事を自覚しないで「食べないのに太る」と言い、医者に診てもらったわけでも無いのに軽々しく甲状腺とか橋本病とか言うクズデブは共通の敵ですよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:34:04.17 ID:ElfhpZ1v.net
太ってる人って、やっぱり動かないんだよな。
動こうとしないというか。
積極的に動く人、体を使う人って痩せてる人ばっかりだし。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 05:27:54.12 ID:VWi+L702.net
食べたら食べただけ太るっていうのは痩せてから起こる現象だよね。
焼き肉食べ放題に行って増えた体重が増えっぱなしになる。
普通なら数日で元に戻るものなのに、減量後は意識して減らさないといけなくなった。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 10:38:32.33 ID:GQLncfw6.net
食べてないのに太ると言う
この原因は
1.嘘をついている
2.カロリー計算がめちゃくちゃ
3.>>515のように無意識に食べてる

上の3つしかなくね?
調べてみたけどスレッドって新型現代病とか言われて若い女性に急増中みたいじゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 10:56:09.45 ID:WxFJYdNy.net
>>540
特異体質な病気じゃないって前提はいるが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:07:05.15 ID:GQLncfw6.net
何その特異体質って
食べないで太れる人間なんて全世界70億人に一人もいないじゃん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:41:30.50 ID:55TVbDY2.net
甲状腺の病気で太るって人は
低下症?
病院には行ってないの?
自分に合った薬だして貰えば増えないよ
ただしカロリーコントロールは必要だけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:24:21.83 ID:i3XrFeN8.net
自分の場合は単純に年齢体重で出てくる基礎代謝が1500kcalで
ダイエット期間は900kcalまで減らしてた
1日平均250kcalの運動も続けた
目標まで体重を減らせたので少し摂取カロリーを増やした
ジャンクフードとかではなく炭水化物を1日800kcal
たんぱく質を400kcalと脂質は300kcal
合計1500kcalを目安にした
仕事もしてるし運動も継続している
でも週に1kgペースで増えだした
体重減って基礎代謝も下がったのもあるけど
きちんとカロリーコントロールしてる人でも
「食べてないのに太る」ケースもあるよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:56:43.75 ID:L7d9N6Jq.net
食べないで太る事など絶対にあり得ないが、体重を増やす事は十分可能だね
てかもう既出中の既出だろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:11:24.14 ID:aqtg9Iyh.net
>>541
その前提は不要
いくら食べても全然太らないのは特異体質の可能性があるが
食べないのに肥るのは物理法則に反するから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:37:03.41 ID:tJmCAJCk.net
>>546
どうしてもそれを理解できない馬鹿と、理解したくない頑固者だけが言うセリフ
食べてないのに太る

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:44:45.08 ID:VWi+L702.net
>>544
基礎代謝の数値を信用しちゃダメだよ。
何もしなくて1500キロカロリーも消費するわけがない。
1500キロカロリー分の食事を一度に食べるのはキツいから、1000キロカロリー分の食事で試してみろ。
休みの日の朝に食べて何もしないで過ごす。
昼の時点では飲み物すら入らない。
更にそのまま夕方まで何もしないで過ごす。
まだ腹はいっぱいのまま。200ml程度の水を飲み干すのさえ苦労する。
人間は何もしなかったら1000キロカロリーすら消費してないんだよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 15:31:14.19 ID:fmc/0UiG.net
>>544
>「食べてないのに太る」ケースもあるよ

んで?
それがどれだけのデブに当てはまるってんだよ。
病人や極一部の異常体質を言うのは何の為?


大多数を占める「結局食ってるから太る」デブの話だろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 15:36:59.19 ID:79s5DNG9.net
170cm60kgだが1食、弁当4個約2000kcal一気に食える
今は抑えて1日約800kcalくらいだが
全然減らんヨコヨコ維持

>>548
1日に600kcalも消費してない感じ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:41:00.21 ID:wmJMid3b.net
ヨコヨコの期間にもよる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 17:02:34.96 ID:e+xpTqlC.net
>>540
1.嘘をついている

と同じカテゴリになるが、
「認知が狂ってる」
というのがある。

おやつや間食食いまくった挙げ句に、
「『食事』は三食しか食べていない。」とか言っちゃう人がいる。
端から見ると嘘つきだが、、
その人の頭の中では
 おやつ≠ちゃんとした食事
という事で整合性がとれてるんだな。
本人にウソをついているという意識は微塵もない。

…ま、キチガイとも言うが。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 17:05:49.30 ID:MWMuxgca.net
ジュースとか飲み物カウントしない人は結構いるね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 17:41:15.47 ID:30nu833P.net
調味料やソース、ドレッシングをカウントしない
ゼロカロリー商品をカウントしない
これもありそう。個々は大したことなくても、これらを1日分全部合わせたら100〜300キロカロリーになる場合もあるし
マヨネーズとかケチャップ多用してたらそれ以上もある

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:06:18.28 ID:4w8q9z9I.net
摂取カロリーと消費カロリーをちゃんと把握できてないってのはありそう
自己申告タイプの研究を行うと、およそ47%の人が特に自覚することなく摂取カロリーを過小報告してしまい、逆に消費カロリーについては51%の人が過大報告してしまうらしい
そしてそういった傾向は、男性よりも女性、普通体型や痩身の人よりも肥満者に多く見られるとのこと

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:31:23.08 ID:Paf/rxSx.net
酒やめたら痩せるのかな
お菓子ジュース揚げ物はもともと食べないんだけど、酒は好きで毎日飲むんだけど
普通に二段バラ二重顎

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:47:40.04 ID:5AgwLZ+n.net
量で見るとわからんもんだよな
チョコチップメロンパンとか好きだったけど
あれだけで500キロカロリー近くあり
プラス菓子パン余計に食おうもんなら800は余裕でいく
デブ脳だとパン2つは食い過ぎではないと結論づける
もうこれだけで1日の基礎代謝の半分は食ってる
いろはす(なんたら味)とかも罠で
あれを水にフレーバー付いてるものとカウントするのもデブ脳
100mlあたり50キロカロリーと
1本飲むだけで250キロカロリーだ
これを2本以上も飲む日にゃ…
太る奴は計算する気もなく
体感で見積もってるから
平気でオーバーカロリーしてるんだよなぁ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:58:31.90 ID:LXMb1ESX.net
カロリー収支なんて、各個人にとっては、有効数字1桁くらいの意味合いしかない。
最近の体重計は、絶対値の確度はともかく、相対的には2桁は信用できる。
従って、カロリー計算するより、毎朝起床してすぐ小便した後の体重を計るのが、最も正確で手っ取り早い。

そもそも、体重なんて、個人にとっての質量の出入りなのに、何でカロリー収支で議論するのかサッパリ理解できない。今では、単純に、安価で誤差の小さい体重計がなかったせいだと思っている。

有効数字3桁で議論しようとすれば発汗量まで測定しないといけないし、4桁になれば恐らく呼気中の水蒸気量を測定しなければならないだろう。
カロリー計算だけで有効数字2桁にしようとしたら、そもそも自分の代謝システムを有効数字3桁で測定しなければならない。これは、最新の測定系でもできないのではないだろうか?

カロリー計算なんかやらずに、体重計のデータを最小二乗法で近似して、増減する要因を把握するのが手っ取り早い、というのが私の最近の結論だ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:06:11.67 ID:3vQJw+fh.net
>>558
体重が数少ない正確に、客観的に測れる数値だというのは同意だけど
増減の要因ってのは結局摂取カロリーと消費カロリーでは?
計算上の数値に対して体重の増減に応じて補正しなきゃならんというのは分かりますが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:16:54.35 ID:fWdYQwEf.net
つうかなるべく条件決めて毎日測った体重と体脂肪率を週平均で比較した中長期の変動なら比較的正確に身体の状況を反映すると思う。
それと思ってる摂取や消費カロリーがずれてたら、そっちがおかしいって話。
食べてないのに、ってのは主観でしかない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:37:41.38 ID:LXMb1ESX.net
>>559
私の場合、一日一食で水泳2000mで70kg維持できてますが、泳がず焼酎を飲めば約500g体重が増えます。
盆、年末年始、大型連休ではすぐに3kg以上増えます。水泳で350g減らすことができます。
塩、砂糖、脂肪分を意識的に取らないでこのような状況なので、みんなの苦労は手に取るように解ります。

一日一食で、毎日ほぼ同じものを食べて、水泳して維持できてるなんて生活は、いい加減うんざりしてますが、快調なので我慢できている、みたいな感じです。

最近の5年間は、カロリー計算したことがないです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:29:17.25 ID:5clRqf5z.net
パンが大好きでよく食べてるけど、スーパーで売ってるようなパンは買わない。
パン屋さんで売ってるハード系のパンばっかり。
でも8kg近く太ってしまった。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:33:23.95 ID:3vQJw+fh.net
>>561
カロリー計算が無意味って説明したいのだろうな、というのは伝わりましたが
客観的にみてカロリー収支を把握できていないから自分の状況を理解できていないようにしか見えませんね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:08:41.69 ID:LXMb1ESX.net
>>563
カロリー計算が無意味、だと言いたいわけではないです。
どちらかというと、カロリー計算の誤差は各個人にとっては不明だと言いたい。
その原因は、各個人の代謝システムを考慮していないからです。
同じものを食べても、体重の増減は、個人ごとに異なります。
その誤差を無視できるならば何も問題はないでしょうが、長い目で見ればkgオーダーで効いてくるでしょう。
それに、カロリー計算だけで処理しようとすれば、水の出入りはどう処理するのでしょうか?
ほとんどの人は経験しているでしょうが、体重に最も効いてくるのは水分です。
でも、カロリーゼロだからいくら入っても出ても、カロリー計算だと体重の収支は0です。
それに、摂取した水の重量は正確に計れるけど、排出した水の重量を量ることはできません。

自分の身体が欲するものを食した上で、それが体重にどう影響してくるかを体重計で測定するのが最善手だ、と言いたいわけです。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:52:05.98 ID:vV6Vd5XJ.net
人によって基礎代謝も生活代謝も千差万別だもんね。

まずは自分の現在の状態を維持するカロリーの把握から始めないとどれだけ減らせば良いか分からん。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:08:37.49 ID:7kNkAwSN.net
酷いのになると人と比べて性差体格差無視して体質とか言うしな。違うだろと。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:19:35.24 ID:zW0G+5Ns.net
そんな気難しく考えても疲れるだけだぜ
毎日、体重を計って決めた数値を超えたら少し炭水化物を減らす
これで十分に対応出来るだろ
1日に肥るのはオレの場合一キロ前後だから3日で戻せるからな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:28:06.25 ID:FdoiK/oV.net
だから1日で体重1キロ増やすのは簡単だが、1キロ太る、肥るのは大変つーか無理なんだってば

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:36:31.67 ID:DbaXCfDw.net
で?>>1は今 体重何キロなの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:59:20.08 ID:2bgV+DJq.net
付き合いで焼き肉食べ放題に行った時は肉は一切食べずに
ガーリックチャーハンやたこ焼きとかの惣菜を食べてる。
カレーやカルビスープも肉を避けて取ってる。
太る体質だけど肉を食べないようにしてるからどうにかBMI20前後を保ってる。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 02:09:23.42 ID:kNIeVfuh.net
食べてないのに太れれば、熱力学第4法則を提唱し、なおかつ第1、第2法則を否定できるぞ
だが悲しいかな、この世界は3次元方式なのだ
4次元立方体は存在しない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:55:44.61 ID:a8tJHZkr.net
>>564
計算が完全ではないから計算した上で体重測定して補正するんでしょう
同じ量食べても豚バラと鶏胸じゃ全然カロリー違うし、ドレッシングをノンオイルにするだけでも違う
お菓子や惣菜パンはイメージより高カロリーなものも多い
計算をやるやらないは自由だけど、計算+測定による補正と、測定+感覚任せなら、前者の方が正確なのは明らかだと思いますが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:12:49.86 ID:RSXwZowH.net
>>570
それはあなたがそう思ってるだけ
肉を避けてチャーハンやたこ焼き食って太らないのなら逆に太りにくい体質なんだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:51:03.60 ID:N6KD+tJB.net
カロリー計算が意味ないのと
カロリー計算意識的にする事で
太りやすい食品を避けるてのは違うんだよなー
前者は経験則でカロリーも摂りつつ太りにくい食べ順や
過剰に炭水化物と脂質を併せてとらないとか出来る人向け
後者は知識ないなら無いなりにカロリー計算するだけでも地雷踏まなくなるんだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:10:28.79 ID:ERyoOKen.net
スレチ引っ張りすぎだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:14:37.74 ID:PxVmPUjf.net
>>572
補正できないと思います。
自分の代謝システムを数値化できていれば、線形計画法を解くような感じで、
食べた品目ごとの重量の組み合わせの最適解を求められるでしょう。

>>567 さんのやり方が最善手だと思います。
私は、炭水化物の量の微調整ではなく、連続水泳時間を10分増やすことで調整しますが、同じように3日かかります。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:37:28.69 ID:BWnWSas2.net
毎日同じ食べ物、毎日同じ運動出来ないからカロリー計算のが楽だな〜

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:49:26.19 ID:vAxu8mz2.net
>>576
それでは毎日同じもの食べるしかないですね
食品ごとの太りやすさの高低を考慮するなら、それはかなりおおざっぱにカロリー計算していることになりますし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:55:47.26 ID:LPJOva1V.net
1以外の皆さんへの相談てす。

「食べてないのに太る」と言い張る美人の巨デブの同僚がいます。
ダイエットを薦めても、「リバウンドして痩せない体質になった。水だけでも太る。」と頑固に拒否します。
確かに昼食は小柄な女性と同じか少ない位だし、お菓子も薦めれば一口は食べるけど、自分から菓子を持ち込む事はありません。
大酒呑みには付き合ってくれますが、つまみにはほとんど手を出しません。
つまり、彼女の「食べないけど太る」理論は、少なくても会社では完璧なのです。

顔は脂肪が落ちれば、美形なのは明らかだし、足も長めだし、緊急時は文字通り社内を駆け巡り、まとめて来るし、
快活、明朗のいわゆる動けるデブでもあり、デブである事を皆が残念に思っているのです。

彼女の体格を維持する為に、会社の外で莫大なカロリーを摂取してるのは、明らかだと思います。

大きなお世話だという意見もあると思いますが、彼女をダイエットに向かわせる魔法の言葉はありませんか?
罵詈雑言の類いは不可ですよ。普通の社会人の言葉でお願いします。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:00:02.63 ID:iaEgeEMI.net
>>579
本人がいいならそれでいいだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:19:14.53 ID:A83iG/hp.net
>>579
美醜の定義は個人的なもの。あなたの価値観を人に押し付けるのは大きなお世話でしょう。
魔法の言葉や方法なんて詐欺師か電波の頭ん中にしかありゃしませんよ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:35:15.64 ID:aEg7MFZP.net
痩せることにそこまで消極的な女性というのも珍しい
痩せてて申し分ない美人だった頃に、そのことで嫌な目にあったとか何か理由があるのかもしれないね
健康に問題が無い限りは外野がどうこういうモンではないだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:39:01.41 ID:LPJOva1V.net
そうですよね。
大きなお世話ですよね。
なんか、もったいないと思ってしまったのでスレタイみて、ここかなと思って聞いてみました。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:50:45.15 ID:hAe9fZ7m.net
気持ちは理解できる
自分も似たようなもの
痩せさせたい人がいる、家族だ
本人も痩せたがってるし、医者にもそのように言われてる

しかし非常に難しい
もどかしい
他人を痩せさせる事なんか無理だと思う
家族ですらそうなんだから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:15:18.14 ID:hAe9fZ7m.net
母なのだが、健康食品や健康器具に毎月10万以上使ってる
父に言わせるとそんなものでは済まない、20万は使ってると言う
そんな生活を10年程
家計をかなり圧迫してる

ダイエットに関しても素人の自分が聞いてもアホらしい馬鹿げた事を言い、毎年ブクブク太っていってる

口で言っても一向に変わる気配が無いので自分も勉強して実践してみせた
目の前で7ヶ月かけて15キロ太り、その後4ヶ月かけて痩せてみせた
体重計乗る時はいつも一緒に見にきた
食事や運動の事も分かり易く説明した
でもまったくダメ

複数の健康食品会社の会員になり、毎日毎日出かける
家事も全てほったらかし
勉強会だなんだと言って家にほとんどいない
毎日何かお土産の食材を持ち帰る
太らないどら焼きだの太らないカステラだの
パクパク食べて更に太る

もう気が狂いそう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:17:35.41 ID:c6TNQpFU.net
気にしなきゃいいじゃん 早く死んでいただこうぜ! まぁ葬式は面倒だけどな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:28:03.67 ID:NiVEd6ps.net
>>585
ついでにお前も死ねば楽になるんじゃね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:37:10.30 ID:kdsR2LpK.net
>>586>>587 やめるんだ! きっと彼?はストレスが溜まってるんだ! ここでくらい吐き出させてやろうぜ!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:42:54.74 ID:/14ZOUTP.net
摂取カロリーは料理用の秤で質量測定を怠らなければそんなに誤差でないと思うけど
消費カロリーはイイカゲンだから
体重の増減から消費カロリーを逆算していくしかない
消費カロリーは原理的に測定不能なのをわかってない人が結構いるようだ
とくに筋トレバカにその傾向がある

590 :水素:2016/05/07(土) 16:22:59.72 ID:bUXe7mQw.net
水素水飲むのが一番いいよ。
恐らく代謝が悪いんでしょう。
http://suisonosato.hippy.jp/
http://aqua-suiso.info/index.html

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:13:20.29 ID:+cCQIRZt.net
水素水w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:15:07.73 ID:+cCQIRZt.net
>>579
コピペ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:25:05.40 ID:Q8vUJhEe.net
アスペだお

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:55:13.50 ID:4NC6bvrQ.net
>>584
そうですか。
やっぱり「食べないけど太る」という悪魔の呪文は、他人には解けないのですね。

>>592
なんでよ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:11:12.66 ID:gGKdsUvR.net
こんな変な長文コピペと勘違いしてもおかしくないわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:02:49.49 ID:REnExZVX.net
食べてないのに太る…餓死問題解決するな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 06:58:52.97 ID:5NET3Wy5.net
脂肪を燃焼するための栄養素が足りてないんじゃないの?
カロリーだけいくら控えても、栄養バランス悪いと痩せないと思うんだけど。
炭水化物に砂糖とバター塩分モッサリで、一個800キロカロリーの菓子パンを1日1個しか食べてないのにーってんなら馬鹿だと思うよ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:06:33.89 ID:TzxeoKwg.net
>>596
単純なやつだな。
これは物理的な問題では無いのですよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:40:13.04 ID:RCGR+s8Z.net
>>598
えっwwwwwww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:03:56.12 ID:q+mKQDEM.net
>>598
つまり心理的あるいは認知の問題だ、と。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:38:50.19 ID:EsGkOy6A.net
>>598
サイコ脳的な問題かそれともプラシーボ
もしくは生存競争の本能が開放されたか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:16:27.63 ID:RB8JpO05.net
>>600
そうですね。
栄養学からのアプローチでは解決できないかな、

>>601
実はかもめのジョナサンみたいに時空を超えた存在かもしれないって思いませんか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:14:19.12 ID:w/9HzpOJ.net
むしろ宗教的問題では

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:19:14.34 ID:9Jg8SsEN.net
>>602
不食だのなんだのサーカスか見世物小屋みたいなこと言う詐欺師未だにいるからなあw
インドでグルでヨガでスピリチュアルな高次の存在な道化ども

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 05:41:12.63 ID:jHYusQ7G.net
>>602
いや、生物は生存競争にさらされると想像妊娠したりするたぐい
ジュラシックパークでなかったかな
食べなさすぎると想像肥満していく

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:27:20.43 ID:1Y023es2.net
想像妊娠は体内のやり繰りで何とかなりそうだけど、
創造肥満は体外から何かしら取り込まないと無理だよね。

筋肉を分解しまくって脂肪へ変換すれば見た目は太るけど
体重は減るもんね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:37:56.74 ID:I9yBgJFT.net
脂肪分がタップリになってくると脂肪増殖が加速するみたいね。だから食べすぎてなくてもドンドン太るようになって行く。そうなると運動しないと痩せないね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:43:21.64 ID:I9yBgJFT.net
食べてなくても太っていく人が職場にいます。数ヶ月炭水化物ダイエットしてるけど痩せて行きません。昼間のメニューを見てると炭水化物はないけどコンビニのサラダとスープとチキンの塊。夜に何かを食べてんのかなーw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:44:17.61 ID:+ZXrncH4.net
負の連鎖
太れば太る程、悪い方に転がる
1日1食にすれば内蔵も肌も老化を防げる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:47:32.94 ID:mhVKn/zN.net
>>605
想像妊娠を勘違いしてない?
本当に妊娠できるわけじゃないよ?
妊娠したわけではないのに、思い込みによって妊娠時の症状が出るだけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:50:38.30 ID:LtDmbAg4.net
筋肉って分解してエネルギー源な

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:53:05.13 ID:LtDmbAg4.net
筋肉って分解してエネルギー源にはなるけど脂肪には成らないよ
こんなダイエットの基本を知らないからデブなんだなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:53:05.57 ID:LtDmbAg4.net
筋肉って分解してエネルギー源にはなるけど脂肪には成らないよ
こんなダイエットの基本を知らないからデブなんだなw

614 :飯田:2016/05/10(火) 00:06:55.08 ID:ml/aWWQV.net
12年間太っていて、たくさん嫌な思いをしてきました。
色んなダイエット試したんですけど全然結果でず。。
数ヶ月前にこの情報みて
http://daiettodaisuki.web.fc2.com/
生活習慣買えただけなのに
やせてきたんです!本当にうれしいです。
この掲示板にはお世話になりましたので共有させていただきます。
食事しながらやせるなんて凄いです。感動します(><;)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:37:49.53 ID:348u7Hud.net
こんなに食べてないのに太るなんて!

よし、もっと食事減らそう

代謝低下

食事減らしてるのにまだ痩せない…

よし、もっと食事減らそう

代謝低下

体重が落ちない〜!なんでぇ!?

よし、もっと食事減らそう

代謝低下

まだ痩せない…でもこれ以上飯ぬいたら死んじゃう…もうどうしたらいいのォ!!

運動しましょう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 06:59:50.97 ID:4ZLsj7FK.net
「体重は減ってるけど見た目に変化が無い」
という意味で
「食べてないのに痩せない」
と言ってる人もいるよね。
筋肉量が大きく減って脂肪が大して減っていないパターン。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:20:14.83 ID:Zv2kx9wD.net
筋肉石井は絶食中でも筋肉はそんなに減らないと筋肉大事典2で書いてる
極端バカが多いのか、脂肪が何のためにあるのか知ってますか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:41:55.81 ID:XNBK0Zky.net
脂肪確認

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:20:13.48 ID:sWDJJTLy.net
何ヶ月も何年も好き放題食べまくっといて、4〜5日サラダ食べてるぐらいで、食べてないのに痩せないとか平気で言ってる。
最低半年、毎日続けてから言えっての。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:12:43.85 ID:UbjyR/r3.net
>>619
ほんとそれ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:27:45.34 ID:tkzQHG3L.net
だから認知の問題だって。
事実と認識がズレてるだけ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:28:46.84 ID:cYny9+vH.net
だから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:29:06.98 ID:cYny9+vH.net
だから

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:29:19.12 ID:cYny9+vH.net
だから

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:20:42.87 ID:tkzQHG3L.net
大事なことなのでだから三回言いました

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:31:21.10 ID:Gf0jLtTH.net
大した事じゃ無い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:44:44.25 ID:JTSE0Wjd.net
新規参入してもいいですか
なぜ痩せないのかすごく悩んでます
もしかして病気じゃないかと

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:48:03.86 ID:SztqvI72.net
>>619

ほんこれ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:49:50.46 ID:JTSE0Wjd.net
21才164cm64k♀です
一年前より12kg太ってしまい4月からダイエット始めました

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:52:10.55 ID:SztqvI72.net
>>627

1日1食にして必須ビタミンミネラルはサプリで補強して半年懸命に働いてみな
痩せるから 体調も良くなる 長生き出来て見た目も良くなる
食い過ぎなんだよ 大人になったら基礎代謝落ちるんだから
当たり前の事
1日1食でも死にはしないから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:56:00.40 ID:JTSE0Wjd.net
これまで1ヶ月ほど毎日800〜1200カロリーの食事にしてきましたが
まったく体重が減りません

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:59:33.56 ID:JTSE0Wjd.net
もう少し勉強してみます……

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:03:37.48 ID:DpIM5Y7/.net
まず冷蔵庫に鍵をかけよう
>>515

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:06:05.71 ID:LKl/tPIR.net
本当にそれを考えましたが
とりあえず冷蔵庫の食材は減っていません

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:08:03.39 ID:Af+pPBjO.net
>>627
病院逝け

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:11:08.97 ID:Af+pPBjO.net
>>631
スレタイ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:11:12.21 ID:LKl/tPIR.net
恥ずかしながらそれほど太っていたのは健康診断で判明しました
とくに(体重以外は)異常は無かったのですが
もう一度病院行った方がいいですよね……

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:11:57.91 ID:LKl/tPIR.net
すみません、食べてるしスレチですね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:23:16.00 ID:sCG4seSB.net
カロリー制限の考えは古い
というか主流ではない
賛否はあるけどやはりある程度は糖質、炭水化物を控えないと
甘いものは取れば取るだけ麻薬の様に欲しくなる
けど、本気で抜き始めれば欲しくなくなる
動物性タンパク取って脂質もバランスよく取り
食事量減らせば痩せる
運動が出来れば尚更良い
ミトコンドリアも活性して基礎代謝を上げるからね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:18:26.45 ID:LKl/tPIR.net
マジレスしてよろしいんでしょうか
低カロリーな食事を考えていると自然と低糖質の食の知識も入ってきます

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:40:13.94 ID:LKl/tPIR.net
(それほど)食べてないのに太るという症状で
病院に行くのはかなりハードルが高かったのですが
こちらで厳しく言っていただけると行く気になりました
まだまだそれほどでもないやろ、と甘えた気持ちがあるので
スレチでも言ってやろ、と思う方は是非がっつり厳しく言ってください

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 02:31:55.48 ID:5RYQPuzv.net
うん、行った方が良い
あなたは1年間でBMI19.3から23.8まで太ったのですよ
それに気がつかないで健康診断でやっと気づくというのは致命的かと
認知機能に問題があるのでは?
普通は服のサイズも変わりますし、途中で気づきます

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 02:37:02.42 ID:LKl/tPIR.net
ううー、ありがとうございます
服のサイズは変わらなくてもパンパンになってました
他撮り画像でやっと「あれ、私ヤバイ?」と気づきました

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 02:41:55.91 ID:LKl/tPIR.net
あれ
もしかして私高見盛的なやばさがあるんでしょうか……
今気づきました

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:17:18.80 ID:LKl/tPIR.net
深夜にいろいろ調べていたら
自分すっごいやばいんじゃないかと思えてきました
発達障害なのかなぁ……

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:19:55.91 ID:LKl/tPIR.net
でも
痩せないの発達障害じゃありませんよね?
アドバイスお願いします

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:24:04.77 ID:eRoRqiYU.net
男 昨年9月171cm72kgだった
食う量減らしたらぐんぐん痩せた
三ヶ月で52kgになった

今日は52.6kg 内臓脂肪レベル2

痩せないのはその体重維持できる分、キッチリ食ってるんだろうな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:45:06.27 ID:LKl/tPIR.net
食べてるんだろとかカロリー計算が甘いんだろとか糖質取りすぎとかさんざんこのスレでみてきました
どちらかというと厳しめで計算してきたつもりです
カロリー計算アプリ導入したら(面倒なんですが)それまでよりだいぶ低カロリーでびっくりしたくらいです
なぜ痩せないかのアドバイスをくださる方はいらっしゃいませんか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:54:23.07 ID:9+t8ql5s.net
>>648
毎食食事書き込めば?
体重も毎日報告

俺は運動しなくても-17は痩せたから
運動しろ!なんてナンセンスな事は言う気は無いけど
食ってねえ(量)のに痩せないのは
(質)の悪い物を効率的に摂取し
都合よくカウントしてない飲食があるとしか思えませんね
若しくは病気

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:56:45.68 ID:Z0SpG5rF.net
なぜ痩せないか

その体重維持できる分、キッチリ食ってる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:57:27.15 ID:9+t8ql5s.net
大体こんな時間に書き込んでる俺が指摘するのもなんだが
こんな時間に起きて書き込みしてるんじゃ
深夜に何食ってるのかすら疑わしい
0時頃なんか食って寝ずに2ちゃん?
痩せるホルモンは何時から何時に出るとかなんとかあるし
そもそも生活が不規則なのも起因しているのでは?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:01:02.44 ID:i2PDS6is.net
>>648
本気ならその気持ちが勿体無いから明日にでも医者に行くべき。
その食事内容を相談してみ。

あなたの事を何一つ知らない奴が書き込むこんな掲示板の意見に従うの?
誰もあなたに責任なんて取らないよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:08:44.26 ID:Z0SpG5rF.net
>どちらかというと厳しめで計算してきたつもりです

お花畑な脳内事情に現実が合わせてくれるわけもない
厳しい現実を前提にしたらどうですかね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:14:52.03 ID:LKl/tPIR.net
あたたかいアドバイスに感激です
今日はここに書き込んだのでレスに期待して寝れませんでした
おやすみなさい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:15:47.99 ID:LKl/tPIR.net
厳しい現実はやさしめでした

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:50:45.25 ID:It+H1vUp.net
痩せないとは思うけど、コイツだけはやせて欲しくない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:36:59.67 ID:aJ8CeEpx.net
痩せないと言ってる奴は肉を食べてるんだよなあ。
肉を食べてると絶対に痩せないのに。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:44:21.01 ID:sCG4seSB.net
肉は食べても太らない 誤解だよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:47:18.78 ID:mr3XIWfT.net
スレ伸びてると思ったら病んでる人が連投してたのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:21:08.76 ID:jvMK5Rvp.net
>>658 その代わりゼチーアかリピドールを飲まないといけないが。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:19:15.25 ID:KtFAXa9N.net
病気の医薬品の副作用で代謝が落ちたし、歩くのも大変になったから、太り出した
入院中は食事が中々出来ないから13キロも痩せたのに、退院したら食欲が少し戻って今や入院前より太ってしまったわ
摂取カロリーは平均1300以下ぐらいだけど、ほとんど寝たきりだから太ってしまって困る〜
しかも食べられる時と、ほとんど食べられない時がある…

食事中に服用しないとならない薬品だから、1食は無理して食べてるけど、それも良くないんだと思う
水分補給も必須な病気だし、色々と面倒くさい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:24:02.07 ID:IdVOS2Cn.net
凄く文章の節々から言い訳臭く
セルフコントロールする気がないのが垣間見えますが
そろそろ言い訳言ってないで真面目に踏みとどまらないと
クソデブなりますよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:46:59.06 ID:y6mMfWKx.net
ダイエットを真面目にやらない魔法の言葉
「食べてないのに太る」

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:49:22.60 ID:F2KQfHbH.net
自分も半寝たきり生活を半年続けて12キロ太った事がある
全てを効率化し寝転がったままPCいじり、ゲームし、漫画読んでTV見る生活
エネルギー消費しないのを考慮して摂取カロリーを大幅に下げても太っていった
その時は思ったよ
(それほど)食べてないのに太るもんだな、と

仕事再開したらそれだけでスルスル戻ったけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:10:32.38 ID:m+AyiATq.net
人間は必死に仕事して、食を腹7分にとどめれば太らない
やはり怠惰な生活と自己の甘えの食生活から

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:34:35.45 ID:sQODsUeH.net
>>661
死んだほうがいいんじゃない
そんな大変な病気(笑)なら

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:37:24.46 ID:mV/2QnH+.net
>>335
こういう説もあるしな
同じカロリーでもお菓子は太る
http://microdiet.net/diet/000915.html

友人が正にこれ
ダイエットしたいが、お菓子止められないから飯を控えてお菓子三昧
摂取カロリーは確実に代謝カロリーを下回っているのに(正しく測るだけの努力はしてる)
半年間痩せるどころか太って、健康診断で引っかかって本人びっくりっていう

ジュースダイエットだってコールドプレスジュースは結構なカロリーなのに痩せるしなあ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:22:28.20 ID:zWq8KUK4.net
食べてるのに太っていきます
病気でしょうか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:16:01.53 ID:p2PIi22W.net
>>668
食べてもx2太るんだけど…体質?(´・ω・`)2kg増
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435388795/

ぴったりのスレですよ、向こう行って。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:23:48.89 ID:PHyezeFP.net
食べてないのに太る事ってあるの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:31:28.82 ID:S5XS/z36.net
ない(キッパリ!)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:33:34.95 ID:PHyezeFP.net
>>671
だよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:47:46.79 ID:w1wvlG/Y.net
でもそう思ってる女子は沢山いる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:55:30.99 ID:p2PIi22W.net
思ってるだけじゃなくて聞く耳持たないから始末悪いわな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:02:55.17 ID:yfZvYqP8.net
>>668
呪いです

自宅でかまいませんので3日ほど斎戒沐浴しましょう。
開始前開始後で体重増加が無ければお祓い成功です。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:43:47.25 ID:BEUbE0Ag.net
夢遊病 ×
夢食い病 ○
>>670

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:23:05.90 ID:iHN89UcR.net
そんなバクな!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:14:35.97 ID:maBn3SW6.net
大和田

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:20:33.92 ID:oZHckCrP.net
伸也

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:21:42.34 ID:MnGV9BJl.net
ワイドスクランブル

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:16:51.25 ID:+hG2/HDP.net
>>406
>>404

だから私はタニタ(あの高いやつw)とパナソニックを使用してます

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:17:55.70 ID:+hG2/HDP.net
>>669
このスレうけるww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:20:04.75 ID:+hG2/HDP.net
>>667
あ。私そうかも。生理前にスイーツ食べたいから、ご飯食べないでスイーツだけ1000カロリー以下。だけど太る。というか、水分たまってる。炭水化物は水分引き寄せるから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:22:12.79 ID:+hG2/HDP.net
>>660
コレステロール高くて、ゼチーア飲んでるけど、痩せるの!?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:23:18.23 ID:+hG2/HDP.net
>>664
どんな食事内容?カロリーは?

686 :ざんねんしつこししね:2016/05/12(木) 15:40:54.49 ID:YaM5cccq.net
近隣ストーカー

ノゾキ 1.2. 遠足ストーカー 3.0.ぎょう夢ちゅうすとーかー

 1.♂銀縁メガネ 黒ウィンブレ やや迷彩ちょう 老けたゆとり か テイノウで幼い大人 か ベランダに出たストーカー相手を顔上にあげてガンミ 部屋に入っても見続ける 
くじょうでもおれじゃねーしで メガネのしたをユビでかきながらふりかえってのぞき タブレットデハツジョウ キャスター画像加工見せて異常変態基地外*IE*TA555 ヒノレ

 2.♀つづいて やじうまのぞきだんねんちじょまだむ せみろんぐ ピンク

 3.♂たいしんこうじとびの性情緒不安定で苦情に反応はつじょうでかごえ

 Tb ♂
 0.べらんだでたのみてしごとやってますのでかごえ ;かつてえへら浮かれスケベ盛り上がりからの変異ネットストーかー
  苦情(きょひとちかんこういばれても) すぐにやめられない 幼稚でテイノウ情緒不安定痴漢 
  すとーかーははばかじゃないあぴとちかんじゃねーしもしつこい

  よくまみれの基地外 が 醜い欲おさえられず ざんねんがちょづいてうかれて 発情しまくり 
  迷惑付きまとい事実 が まったく無いように ごまかして 己の犯した犯行に不安 でよりしつこくストーカー相手にしがみツく

  きしょいうざイ バイ菌 ゴミ 死ね ストーカー
 

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:50:00.83 ID:b6QMAkdC.net
>>29
数年前に体調崩して固形物食べるとお腹を下し続ける状態になり、
病院の薬を飲みつつカロリーのある水分だけで生活してました
その時2ヶ月で11キロ減り、1年くらいかけて体調はもどりましたが、
その後もお腹は弱いままになり、1日の総カロリー1000〜1200ですが、
どんどん体重増えて元の体重より+10キロくらいになってます

これも飢餓状態のせいですかね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:13:03.48 ID:kHQmzWpE.net
普通に考えてみろよ、ド低脳がw
10キロも11キロも太る飢餓ってどんな飢餓だよw
ダボが!
そんな馬鹿のカロリー計算が信用できるかっつーのw
何でも都合良く考えてんじゃねーっての
私が太ったのは飢餓状態のせいだ!
ドクズがw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:47:47.36 ID:NHyyJeF1.net
食うから肥る
食わなきゃ痩せる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:11:33.72 ID:Ghni95rJ.net
いい加減ネタスレだと気づこう・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:30:55.39 ID:yIeC96CU.net
タバコを止めて太るのは食べてないけど太るに当てはまるな
タバコはそれだけ体に害があったというので納得出来るけど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:00:34.64 ID:1IIhM6E9.net
太りはしないけど、食べてないのに前より痩せにくくなった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:43:18.30 ID:+hG2/HDP.net
年も関係あるだろうなー。私は24の頃に急に太り始めた。同じ食事内容でも

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:10:24.94 ID:RWfwmqt8.net
年齢のせいじゃなく若い頃より動いてないからだと思うわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:32:19.46 ID:TvUcqdMi.net
加齢により、体重1kgあたりの消費カロリーが下がる
h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
ここでいう「基準値」

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:21:35.09 ID:/hc+e77D.net
痩せない時期が終わって再び体重が落ち始めた時の調整が難しい。
今度は体重の減少が思い通りのところで止まらない。
体重別の階級がある競技で参加予定の階級の下限値を下回ったりとか。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:23:28.78 ID:dkIYV3a5.net
計量時に増やすのは水で増やしたらいいぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:23:48.67 ID:dkIYV3a5.net
減らすのは大変だぜ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:26:41.59 ID:HoeSBODw.net
ワイルドだろぉ〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:41:29.32 ID:1xSuagtM.net
え?!スギさん?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:23:08.06 ID:RWfwmqt8.net
スギちゃんは番組の企画で一日一食ダイエットやってたな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:50:24.29 ID:BWEeVfOh.net
スギちゃんは何でもやるぜぇ〜!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:11:52.11 ID:19v74g/x.net
>>696
リミットいっぱいの調整もできないようでは、
結果はお察しやな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 10:47:41.22 ID:s+W/cCnv.net
デブが運動した後にコーラ飲んでたから回し蹴り食らわしてやったよ。
蹴られた痛みより、衝撃でこぼれたコーラを気にしてやがった。
流石はデブだ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:00:15.07 ID:FjhEjGN1.net
>>703
停滞期にムキになりすぎると反動が大きい気がする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:15:04.26 ID:LkNzR/cR.net
必要以上にカロリー制限すると毛が抜ける。(アホな俺の実体験)
毛が抜けない、細くならない、のに痩せない奴はどこかで栄養を取ってる。

ような気がする

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:29:01.61 ID:4fNfSCY3.net
うむ禿げない程度の食事制限がいいな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:41:26.51 ID:5/2Jwky9.net
ハゲは嫌ぁ!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:45:55.56 ID:gXno1tVD.net
京大で一ヶ月間、超低エネルギー食、低エネルギー食療法やったけど髪の毛は変わらなかったな
元々禿げ遺伝子あるんじゃないの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:51:05.16 ID:gXno1tVD.net
これあれか
禿げるから食べるって逃げる言い訳か

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:02:14.31 ID:IlX9Gi7t.net
>療法
って銘打つくらいだから最低限のミネラルやらタンパク質は計算されてるんじゃないの?

禿げちらしちゃう栄養バランスでは素人のプチ絶食と違いがわからんもん。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:12:59.20 ID:DUE8uj5s.net
カロリーの上限は言われるけど献立とかは考えてくれないのよ
自分でやるから300キロカロリー弁当頼んでたけど面倒くさくなって味噌汁で空腹満たしてた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:19:42.78 ID:8qqEoZe5.net
野菜からだけで1日1500kcalとれば痩せるよ
食べる物によって消化に必要なカロリーや代謝の活性化効果が違うから

ショートケーキで1日1500kcalだったら太ると思うよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:21:53.33 ID:nbG9ih0M.net
>>713
ところがどっこい
筋肉落ちるから
痩せ型肥満なるんだなぁ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:29:16.79 ID:8qqEoZe5.net
確かにベジタリアンになってから
筋力は落ちたな、持久力は上がったけど
山芋・大豆・ブロッコリーなんかからタンパク質は摂れるからトレ不足なのかと思ってるんだけど違うんかな?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:50:40.68 ID:rnunQziz.net
あほくさ足りるわけ無いが
真性のベジタリアンだって豆は欠かさんぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:29:20.37 ID:746fvlR2.net
アミノ酸スコア

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:30:56.86 ID:Y1v2OK7F.net
>>716
ダイエット目的のベジタリアン→豆食べない
スピリチュアル目的のベジタリアン→豆食べる

一口にベジタリアンといっても目的で考え方違うからなんとも言えない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:02:54.59 ID:u1tgkZt2.net
ダイエット、美容、健康業界で動く巨額のカネ、そして現実と闇
全てがこのスレに詰まっている

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:13:23.94 ID:s9hDyJjs.net
食べ物とか健康って自分の体の事なのに
自分の感覚があてにならない事が多く、思い込みが激しくなるのはなんでなんだろうかね

快感を正しいものと勘違いしたり、長期間経たないと発生しない事象が多いからなんだろうか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:19:24.19 ID:jmjhNeh7.net
絶食でも筋肉はそんなに減らないんだってさ
28分からね
https://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

フランスの偉い大先生 「人間も同じ能力を持っているはず」
ダイエットの大先生   「キンニクガー、リバウンドガー」

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:03:06.58 ID:jm/i1JFI.net
>>719
ダイエットはちょっと違うが
自分に無いものを手に入れたい近づきたい人間の欲求に関わる部分だからな
大金が動くわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:40:55.14 ID:Fquqt/bn.net
でもやることやったら痩せるよな。ダイエットサプリも置き換えダイエットも。
結局サボったり過食するから、効果が相殺されてしまうだけで。
ジムトレもそうだし、食事制限なんか特にそうでしょ。自己管理出来ないとなにやっても焼け石に水。
効果以前にまずダメな習慣を変えないと無理。基礎代謝上げと摂取カロリー最適化。ワンセットだよね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:57:44.52 ID:addWqaYX.net
>>714
>ところがどっこい
>筋肉落ちるから
>痩せ型肥満なるんだなぁ

デブが得意な言い訳()
瘦せ型肥満になるから食わなきゃ→痩せない→食ってないのに痩せないだろ?()

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:00:42.14 ID:dm3CedVl.net
このダイエット方法も全然食べないからお勧めだよ

http://collect-news.com/4886

726 :もとデブ:2016/05/16(月) 18:20:19.95 ID:/ycBZQqZ.net
12年間太っていて、たくさん嫌な思いをしてきました。
色んなダイエット試したんですけど全然結果でず。。
数ヶ月前にこの情報みて
http://daiettodaisuki.web.fc2.com/
生活習慣買えただけなのに
やせてきたんです!本当にうれしいです。
この掲示板にはお世話になりましたので共有させていただきます。
食事しながらやせるなんて凄いです。感動します(><;)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:53:28.22 ID:f7Ippmlk.net
食い過ぎ止めて動けば痩せるわな。
なんもいらん話だw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:14:55.91 ID:YY5Mv/3B.net
業者ばかりやんけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:48:02.35 ID:f7Ippmlk.net
電波と業者のハーモニー(・∀・)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:19:27.05 ID:qsgjMAJX.net
付き合いで焼肉めっちゃ食ってしまった 怖くて三日間は体重計には乗れない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:53:40.57 ID:3SXQ49ld.net
消費カロリー以上食べなければ誰でも痩せるよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:55:54.74 ID:o/sT/Wb7.net
>>730
肉旨かったろ!?サイコーじゃねーかw
にさんにち節制すれば問題ねーよ、頑張れよ。

あとひとこと言わせて!
スレ違いだ氏ね!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 00:33:33.04 ID:+MXZaxO1.net
>>704 そんなことしたら、引きこもるようになるからよしてくれ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 07:32:11.90 ID:QrsHMeP7.net
コピペにマジレスすんなよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:19:08.53 ID:g2FWXHjl.net
何も食べなくても太るって人教えて下さい
デブの糖尿なので糖質少なめにしてカロリーコントロールしながらの食事制限と食後運動してます
もともと肥満でBMI29だったのが今BMI18.7でまだ少しずつ減ってきてます
医者はBMI20切らないほうが良いと言います
血糖値のために食事や運動量は変えたくないですが
どうやったら体重増やせますか?
勿論甲状腺機能も低下して徐脈、低血圧、生理不順等諸々あります
ヘモグロビンa1cの値は6以下なんで血糖コントロールは良好です
今以上食べないで太るにはどうすれば?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:41:59.25 ID:dhS/kJV/.net
(´)Д(` ) ???

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:48:14.66 ID:HvYS+7iG.net
>>735
担当医師に相談して栄養指導受けましょう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:53:26.30 ID:dhS/kJV/.net
先生に相談したほうがいいな。難しすぎてわからないよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:19:44.44 ID:rMVJk+0K.net
極力動かない事ですね
何をやるにも面倒臭がり、運動や家事、仕事はしない方が良いでしょう
一日の大半をベッドの上で漫画やゲームや2ちゃんで過ごす
食料は買いだめしておきトイレはペットボトルで
なるべく歩かない事です
ニートや食っちゃ寝主婦になれば基礎代謝分のカロリーで十分体重キープできます

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:33:07.72 ID:9wft5R8P.net
最近やってるダイエットだけっど
これまじすげーぞ
食制限とか全然しなくていいし
気付いたら-10kとか余裕だし
マジすげーぞwwwwwwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:58:33.45 ID:dhS/kJV/.net
>>740
おしえてくれよバカ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 00:12:16.32 ID:e5Gf5M/e.net
ワロタw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 15:04:16.58 ID:U8l6BfE7.net
>>2
牛乳とゆで玉子だろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:21:09.76 ID:SFBKoL53.net
おいおいおい!教えてくれってんだよ!!!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:28:40.27 ID:u05Olh27.net
もやしを腹一杯たべるんだ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:55:44.40 ID:1zovA4wz.net
豆のついたもやしが好きです(カロリー)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:31:24.43 ID:nm6hI/dC.net
もやしってどうやって料理したらいいの?
お湯で茹でるとか?沢山?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 02:00:26.64 ID:tTGDkKup.net
おれは細かく刻んで炒飯みたいにフライパンで炒めて食べてるぜ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 02:01:45.36 ID:tTGDkKup.net
さっ と湯がいてサラダもいいよな!
時にはみそスープの具にもしてる!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 02:52:43.67 ID:1zovA4wz.net
もやし、キュウリ、キャベツ

専用タレやドレッシング、時には味噌やマヨで味を変えながら美味しくいただきましょう。

※キャベツはざく切りと千切りでドレッシングとの相性が変わるのでご注意。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 10:41:26.03 ID:nm6hI/dC.net
なるほど。いい方法をみんなありがとう。やってみる。

このスレタイみたいにバカな話しをするけど究極は
食事制限なしで痩せられたら最高なんだよな。

あり得ないから、こうやっておいしくて体に良い沢山食べても大丈夫なお料理の工夫。
とてもいいな。キャベツももやしもきゅうりも安いし、沢山食べても太らない。
早速やってみるわ。咀嚼回数増やして、ご飯の量を半分にして毎日スクワットしてやっと一ヶ月で3kg痩せたところ。

どうしても、食べたくなる時があって。サラダいいね。サラダ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:00:30.51 ID:TtP5PIrz.net
腹が減ったら、落ち着くくらい食べる
豚の欲望を満たさなければそこそこほっそりできる
人間ならできるでしょ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 13:44:37.89 ID:nm6hI/dC.net
>>748-750
早速、お昼に作ってみたよ。玉ねぎもいいね。
カロリーが低いし体にいいし最高だよ。ご飯は良く噛んで食べるようにしてこれを続けるよ。
絶食とか無理なダイエットすると反動が怖いからね。着実に継続するよ。

何事もクチで言うだけなら簡単だよね。
来月も3kg絞るわ。目標値に到達してからがスタート。リバウンドしたくないからね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:33:48.95 ID:zRXXPNkv.net
>>751
食べても健康的に痩せるのか理想だからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 22:56:17.37 ID:HcKq5/iS.net
自称ぽっちゃり女は現実を見ろ二度とぽっちゃり名乗るな!
ガリガリ:http://i.imgur.com/PIRQ510.jpg
スレンダー:http://i.imgur.com/9YlQ8oQ.jpg
ナイスボディ:http://i.imgur.com/tqyOEmq.jpg
普通体系:http://i.imgur.com/nGqb90G.jpg
だらしない体系:http://i.imgur.com/hmbb0jG.jpg
むちむち:http://i.imgur.com/IAEiUkD.jpg
ぽっちゃり:http://i.imgur.com/3p7m8NX.jpg
ダイナミック:http://i.imgur.com/xc0ddEB.jpg
デブ:http://i.imgur.com/kEJUe8u.jpg
デブ:http://i.imgur.com/QKzx5I6.jpg
デブ:http://i.imgur.com/RQXCZxI.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:54:43.97 ID:oq9XyFfR.net
在日日本人依頼中国アニメ下請け業者道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンブルガリアチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代簡単審査落とし穴お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:09:14.82 ID:NqnHYd0q.net
(もやししか)食べてないのに太る

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:33:41.31 ID:8uFL1tQI.net
>>757
無意識にパン食べてるくせにw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:54:12.55 ID:ZPHPUubG.net
>>757
お菓子は飲み物だからね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:59:01.31 ID:u6/92XUt.net
無意識に食べる人は多いみたいね
勿論本人に食べた認識は無いから「食べてないのに太る!私太りやすい体質!飢餓モード!」となる
そいつらを監視つきのダイエット道場にぶち込むと空腹から泣いて逃げ出す
豚走w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:30:34.36 ID:mITN7x99.net
無意識に食べてるとしたら食べ物減ってたら気づかない?普通
食べてるんじゃなくて動いてないだけだと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:59:43.87 ID:SLvbDrAJ.net
>>760
無意識には食わないだろうが、自分が食べた事実と摂ったカロリーが釣り合ってない人は多いだろな。
「ちょっとしたオヤツ」がごはん一杯分だったりするからね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:46:33.76 ID:pFZdi88U.net
無意識 食べる
でググると色々出てくるよ
睡眠関連摂食障害という病気が一般的みたい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:02:54.88 ID:SLvbDrAJ.net
さすがに一般的ではなかろうが、台所の鬼やのう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:25:09.64 ID:pFZdi88U.net
食べてないのに太るって
嘘言ってるか無意識に食べてるか、どちらか二択でしょ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:22:49.87 ID:GQK+U8pS.net
いや【思ったほど】食べてないのに、かもしれないよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:06:10.95 ID:efs2av2V.net
例えば60キロの奴がほぼ断食のような生活してサウナとかで脱水もして1週間くらいで55キロになったとする
落ちた体重なんてほとんど水分(あと筋肉とかグリコーゲンとかとほんの少しの脂肪)なのに
こいつの脳内では55キロが真の自分の体重ってことになっている
そこで1000キロカロリーの食事をすると、今まで断食同然で水分とか諸々抜けまくっていただけなので勿論体重は増える
次の日も1000キロカロリーにしたのにまた増える
元々の60キロ近くまでは簡単に増える
で、「本当に1日1000キロカロリーしか食べてないのにどんどん太るんですぅ」ってなる

水分抜いて水分戻しただけなのに

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:09:20.25 ID:jnRAYy/E.net
あまり食べてないと言ってごはん一日10杯食ってる100キロ超が他スレにいたからな
これでもかなり減らしたんだと
これを7杯に減らしたらそれこそ全然食べてないのにになるだろな
まあ本人の感じ方次第だからなんとも

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:17:04.88 ID:h8djxKwX.net
>>767
それ系の話はもう何度もこのスレで出てるね
だが本人達は認めない
あくまでも「1000でも太る太りやすい体質の私」でないと困るのよ
かわいそうな私
私が80kgオーバーまで肥えてしまったのは不可抗力だと
けっして豚のように食べてたわけじゃないのよ
むしろ人より少ないぐらいなんだからと

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:30:54.75 ID:I9xjAkUY.net
>>768
中学の頃、1日7杯(朝1昼2夜4)くらい毎日食べてたのを思い出したわ
あの頃の感覚のままだったら、7杯くらい普通でしょ?と思ってそうだ

当時はスポーツしてたから、どんだけ食べても縦に伸びるばっかで太らないし、
胃も丈夫で何でもいっぱい食べられて、幸せだった…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:40:06.52 ID:DRA9Afxe.net
いくら食べてもコレ飲んでたら
自然と痩せれるから
スゲー効果あるから
俺は気にせず毎日いろんな物食ってるは
でも太らないけどなwwwww
http://goo.gl/LD46oq

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:24:00.67 ID:otCLpEid.net
不思議だよな 太るのって簡単なのに痩せるの難しいって

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:01:14.33 ID:9ruH0/2k.net
そうだろうか
体重だけの増減→簡単
脂肪メインの増加→簡単
筋肉メインの増加→難しい
脂肪メインの減量→難しい
筋肉メインの減量→簡単
と個人的には思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:29:02.39 ID:UlFKpAnF.net
プロダイエッターさんですか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:24:49.58 ID:kx7bfs5G.net
内胚葉型ってやつかも
本当かどうだか知らんけどね
私は中胚葉型みたいで痩せたら低脂肪で筋肉質になるけど華奢にはならなくて泣ける
痩せたら女の子らしい柔らかい感じになれるんじゃないかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:21:52.14 ID:S5LKN45z.net
食べても太らないガリの人で胃下垂以外ってなんなんだろうな?
ずるいよね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:09:55.60 ID:4CAWdo18.net
なんで?異常なだけじゃん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:49:02.22 ID:S5LKN45z.net
デブも異常なだけじゃん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:16:59.48 ID:mRZqmvoN.net
大腸に 栄養吸い取る 白い紐

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:20:34.15 ID:IrorSvLA.net
ハンバーグ久しぶり
うめー

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:21:22.92 ID:IrorSvLA.net
誤爆

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 10:27:24.82 ID:Z36C1jeb.net
食べてないのに太ってる人って
手足が異常に細くてあばら骨も浮き出てるのに、
腹にはたっぷり脂肪が付いてる難民体型なの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:15:20.46 ID:pggQRuQV.net
それ太ってねえだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:43:03.40 ID:2YRT+xB7.net
ステップあやさんのブログ見てみたら

極端なダイエットで800kcal+運動でも太るようになって、
そこからきちんと食べるようにしてきれいに痩せた人

実際まともな食事してなくて落ちず、
3食きちんと多めに食べて痩せるケースは女子では少なくないよ
ブログではそういうのたくさん見るから

ダイエットで減らすなら1200を下限くらいにしないと代謝がおかしくなると思う

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:08:24.56 ID:7erfzyoE.net


786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 22:56:30.17 ID:MeWgUQEB.net
>>784 これを見るとまともな食事が問題だね。謎だ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:18:40.12 ID:U1VVZXb4.net
800で太れるってNASAにスカウトされるレベルの話だな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 02:52:10.12 ID:uThK/JOd.net
コイツを生体解剖すれば、人類の飢餓問題が解消できるかも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:24:07.68 ID:93CaS0UC.net
ほとんど食べていないのに体重が減らないのはなぜ?
http://ameblo.jp/momokodiet/entry-12014573220.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:43:32.44 ID:8lJu5DWK.net
リンク踏んだらしぬ(・∀・)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:57:56.12 ID:bgLpWCQK.net
業者も書き入れ時だから必死さ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:35:10.18 ID:97iWhwen.net
>>779
パラサイト・ダイエット最強やで

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:00:31.02 ID:yxZpQs9R.net
がとしな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:33:24.59 ID:AGmi/5AZ.net
少なめ食事をしてるのに体重が増え続けてる。
なのに金曜日の晩、今日の昼と立て続けに焼き肉食べ放題に行ったにも関わらず、
先週月曜日よりも2kgちょっと体重が減ってる。
体重が増える減るの基準が全くわからない。
脂身たっぷりの肉をたっぷり食べて、炭酸飲料を何杯も飲んで締めにケーキとソフトクリームを食べたのに。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:20:42.34 ID:INfIZrT0.net
水分減

少なめ食事だがカロリーが高い

あまりにもカロリー不足が続くと甲状腺の動きが悪くなって
橋本病みたいになってたのかのどれかじゃない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:23:13.90 ID:2Om5jiTI.net
土日と今日は米を一切食べていない。
が、それを帳消しにしてお釣りがくるぐらいに肉を食べてるんだよね。
食べたものの8割ぐらいが肉、脂身たっぷりの肉。
ブロッコリー・オクラ等の野菜が1割、残り1割がジンジャエール・アイスコーヒー・ソフトクリーム・チョコケーキってところ。
これで太らないのに、何故か少なめの定食で太る。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:31:08.79 ID:8/Y+VOoQ.net
必要なエネルギーが入ってこないから普段むくんでるんじゃない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:37:18.14 ID:2Om5jiTI.net
むくみか。厄介ですね。
本当に太ってるかどうかが即時に判断しにくい。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:54:44.74 ID:7DsA9vBo.net
むくみとか他人事だぜ!

血圧の薬が、利尿でむくみを取る作用…なんの自慢にもなんない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 11:54:02.71 ID:mO2mSJK0.net
https://twitter.com/k9kkkkk9k/status/742848155025211392

痩せたいからと食事量を減らすのは逆効果な場合も多くて、
食事量を増やしたほうが痩せる人は多い。
便秘が野菜を減らしたら治るとかも結構あって、
人によってはもちろん食事量を減らしたり野菜を増やしたほうがよい場合がありますが、
全ての原因は一つじゃないので人によってアプローチは違うのです。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 12:32:52.50 ID:Zq/gdDTc.net
米を食べると体重がどんどん増えていく。
少なめの定食で半ライスでもアウト。
逆に米なしの食事だと何ともない。
今月はすたみな太郎に既に4回も行ったのに4kg痩せた。
痩せただけじゃなくて喉の痛みというか不快感も消えて呼吸が楽になった。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 01:09:54.80 ID:ohxy1m8T.net
米で得られる栄養素が過剰、肉で得られる栄養素が不足していると考えるべきか。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 07:10:34.96 ID:NVuIFM7W.net
人間、それもある程度文明が発展してる国に生まれて助かったと思う。
こんな脂肪の付きやすい体で野生動物や途上国の人間として生まれてきてたら生きていけなかった。
脂肪という無駄な重量を抱えてると厳しい自然環境の中で生き残ることはできない。
動きが鈍くなり、スタミナも無くなって、餌を捕まえられず、敵からも逃げられない。
なぜ脂肪という何の役にも立たないものを貯め込むようになってるんだろう?
原始的な哺乳類の時代には何かの役割があったが、不要になった今でも残ってしまってるのか。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 07:27:25.83 ID:uhwHV9fD.net
自然環境に近い国や途上国の食事で太れると思ってる
おめでたい人来てん
全く知識のない人は幸せでいいな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:04:47.09 ID:yfUyhXxz.net
本当に都合良くしか考えられないのだな
正にデブ脳
太りやすい体なんて無いよ
太りやすい脳みそしてるだけ

デブっていうのは太るべくして太ってるんだよ
それをまるで被害者のような言い草
自分が何故太ったのか理解しないと痩せるのも難しいし、痩せてもリバウンドするだけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:07:19.78 ID:AzkFiy+R.net
>>805
まったくだよな。理屈こねてるヒマでお肉こねて痩身ダイエットしろってな!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:23:34.70 ID:jFabtM9J.net
>>804
太る体質だとそれでも太るよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 14:28:43.22 ID:z+adLpdR.net
>>803
脂肪=悪という見方をとりあえず保留してちょっとは勉強しろ
脂肪にもあんたの考えている以上の役割があるし
そこで生まれたらそこの人と同じになったんだわな
キリスト教徒が、もしイスラム教徒の中に生まれてたら俺生きていけんかったとおびえてるのと同じ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 15:28:57.41 ID:hVTJHMKm.net
間違いだらけの糖質制限ブームは危険!米など炭水化物抜きは体に害 [無断転載禁止]©2ch.net [956093179]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466122043/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:57:11.45 ID:BZgsrl+n.net
他人より1日50kcalだけ多く摂取してる
これを意識できる人はいないだろう
他人より1日50kcal分だけ怠ける
これも自覚できる人はいないだろう

これだけで年間5キロ2年で10キロのデブだ
「食べてないのに太る」とか「太りやすい体質」とか勘違いしてしまうのもしゃーないかも

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:26:30.45 ID:f5OzLJlt.net
習慣病とはうまい表現だよなあ
本当に「習慣」だ
体質や環境のせいにするのは簡単だが、本当の原因は習慣だ
ほんの少し、動く習慣が足りない、燃焼させる習慣が足りない。
その習慣が毎日続くことによって、いわゆる肥満になる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 11:06:11.31 ID:nGlB5jdl.net
一生懸命仕事をして少食にしてれば必ず痩せる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 11:57:59.77 ID:p37WtVFb.net
何もしなくても太るわ
むくみで体重が2キロ以上変わるw足と顔がやばい
でも、どこも悪くないんだよね…
いくつかの病院で検査したけど体質なんでしょうね〜で終わり
祖母もむくみがひどかったけど健康だったし
漢方も効かないからお手上げ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 12:30:09.86 ID:QUzVtE39.net
俺は米だけはどうにもならないな。
米を原料にしてる煎餅とかビーフンもダメ。
少し食べただけでもどんどん太っていく。
米さえ食べてなかったら食べ過ぎた場合でも数日で元に戻るのに米で増えた体重は意識して減量しないと減らない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:28:28.02 ID:5dpLhBMQ.net
食べてないのに太るのはマジだよ
二ヶ月前の時点で172cm、78kgの巨デブなんだけど
まず食事は朝と晩の2回、間食やジュース類は一切なし
朝も晩もメニューはほぼ同じで
米0.5合、もやし200gに小松菜ほうれん草僅かの野菜炒め(油は不使用、フライパンにも引いてない)、味噌を溶かしただけの具無し味噌、缶詰1缶(朝はささみ缶、夜は鯖缶)
朝晩のカロリー合計ほぼ1000kcal
水はいっさい飲まず、飲料水は全てウーロン茶

日々の運動の内容は
無酸素運動は
肩幅プッシュアップバー5セット、懸垂台3セット、立ちアブローラー3セット(スレスレまではまだ無理)、フルスクワット3セット、カーフレイズ3セット、スーパーグリッパー3セット
上記を夜に隔日で限界回数まで、今でも軽い筋肉痛になる

有酸素運動は
早朝にジョギング、週合計が100km以上なるように走る、休みは週2回

仕事は運動ほぼなしの座り仕事

この生活を二ヶ月続けて72kg
体重が減らなさすぎて明らかに太ってる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:34:22.08 ID:0N/sSrAt.net
6キロ減って6キロ分の体積はどこいった?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:52:28.39 ID:5dpLhBMQ.net
>>816
僅かに腹回りはスマートになったけど
体感はその程度で明らかに体重の変化がないんだよね
筋トレで高代謝にした上で一日あたり1000kcal以上の運動をしてるから、基礎代謝抜きでカロリーはマイナス
基礎代謝を考慮すると二ヶ月で10万kcalは減ってるはずなのに
たった6kg
明らかに釣り合ってないし太ってるとしか考えられない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:02:34.30 ID:18vcSTjH.net
筋トレしたら高代謝に必ずなると思ってるから痩せないんじゃない?
6キロ×7000kcal=42000kcal
42000÷60日=毎日700kcalの欠損
運動は1000kcalも絶対してない

デブは入ってくるカロリーは甘めに出て行くカロリーは多めに見積もるからいつまでたってもデブなんだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:34:06.11 ID:5dpLhBMQ.net
>>818
うーん、計算だと
週100kmと筋トレの合計で1000kcalは超えてる計算になるんだけどね
2〜3時間かけて20〜30km、スマホのGPSアプリだと確かに走行距離はそうなってるんだけどね…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:40:35.85 ID:18vcSTjH.net
計算、事実から逆算して調整だろ
お前の情報が全てなら1日当たり運動、基礎代謝ひっくるめて1700kcalしか
消費できない体なだけ

ザクッとダイエットで基礎代謝が2-3割落ちて運動が400〜600kcalでぴったりぐらいじゃないか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:51:54.29 ID:5jXGJzwE.net
体脂肪率が下がりゃいいじゃねえか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:52:21.03 ID:KdGDpwKe.net
体重の変化がないのは筋肉が増えただけじゃ?
見た目で脂肪が減ってるなら痩せてるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 18:02:25.16 ID:w9a3F26W.net
間違いなく飢餓状態のスイッチ入ってる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 18:30:12.76 ID:s4UJaFjS.net
飢餓?
馬鹿言っちゃいけない。

太ってる人間は、摂取カロリーを過小に、消費カロリーを過大に評価するんだよ。
それだけの事。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:27:33.57 ID:GV52bCXu.net
一日、食い過ぎて増えても50gアンダーカロリーで減っても50gぐらいの感覚でいいのでは?
過敏になるのは良くないかと

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 21:13:11.24 ID:lwqSsEcR.net
いやぁ、食った食ったぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:27:43.02 ID:HTYILJmG.net
>>815
フライパン優秀過ぎて裏山。

サプリの補助無しでそんなんしたら内臓やられるわ。
極端な食事制限してて減らない人は大概がL-カルニチン不足。筋トレも勘案してウイダー ウエイトコントロールプロテイン飲んで下さい。

サプリ嫌いならササミ缶を牛大和煮に変えてもいい。その前に牛赤身のステーキでもドカッと行っとくと尚良い。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 02:46:15.80 ID:sLHik2C+.net
デブは本当おかしい
筋トレ頑張ってますとか栄養摂生しまくってて満足な強度でるわけないだろ
なんだよ1000kcalって、本当脳味噌までデブ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 06:32:19.07 ID:+wukvjIx.net
結論を早く出し過ぎるから変に思えるんだよな、試行錯誤して年単位でみれば良いのに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:35:46.04 ID:aUmO64GL.net
よし!俺の100年後をみててくれい!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:10:45.46 ID:d4wOQ15E.net
>>815
ごはん朝晩で合計一合食ってるんでしょ
カロリーちゃんと調べてみろってデブ
単に食い過ぎだから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:38:20.74 ID:7bG6Rx+C.net
>>815
2ヶ月前=78kg
現在=72kg
-6kg減ってるじゃん
むしろその体重から2ヶ月で-6kgは健康を害する可能性があるレベル

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:46:35.37 ID:BQXiTM/Z.net
>>831
ご飯一合534カロリー
鯖缶380カロリー
ささみ45カロリー
野菜味噌50カロリー未満
合計約1000カロリー
計算は合ってるぞ
どうみても拒食の領域

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:27:38.35 ID:tc+ld8X7.net
ササミ缶ってそんな低カロリーなのか
今度買ってくることにしよう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:43:48.42 ID:DA/HMO6O.net
2ヶ月で6kgは減ってるじゃん。
筋肉と脂肪の割合は分からんが。
体組成計買おうぜ。
頑張ってるからうまくいってれば、
予想では脂肪4kg 筋肉2kg減ってると思うよ。

あと、糖質が不足すると脂肪の分解がされにくくなるよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:59:46.33 ID:Z7c3V05Z.net
>>833
食物繊維分解からの短鎖脂肪酸のカロリーが抜けてる
1g当たり2kcalになる場合もあるからバカに出来ない
体質的に働きが強くて活発に産生してる可能性もある

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:59:57.06 ID:DA/HMO6O.net
>>833
あぁ。なるほど。ビタミン不足だな。
ビタミンB群をググるといいよ。要は代謝不良。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:16:25.08 ID:zPMcVBQV.net
>>834
なんか間違ってね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:40:30.82 ID:9NtRJ3+y.net
>>838
痩せるものをプラスするのは世間的には正解らしいぞw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:26:00.28 ID:1hXJfdEO.net
そんなに食べてないのに太る
という誤解が生まれるのは日本の“一人前”の量が多すぎるからだと思う。
一日分を上回る量が一人前とされてるから大食いが当たり前になってしまってる。
牛丼屋の並盛りなんて一日分の食事の量を軽く上回る量でしょ。
あれを1食一人前だと定義するからややこしい事になる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:56:04.19 ID:+3h2vzHp.net
相対的と絶対的の違いかな
「食べてないのに太る」
こんな事を言うのはまず女性でしょ
これから全てが推し量れるというもの

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:13:46.44 ID:0m1op27o.net
どうせカール食べながら言ってるんでしょ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:23:53.82 ID:6OSyls9T.net
>>840
こないだ昼飯にガスト行ったら日替わりランチが4種類あった
その全てが900kcalオーバー
ドリンク無しでだぜ
大柄な男性ならこれぐらい何て事無いが、小柄な女性には多すぎる
それに気がつかなければ「何で私だけ太るの!」となるんじゃね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:27:58.60 ID:XtBZVg0j.net
>>842
無意識にな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:08:17.59 ID:peuehTk9.net
>>840
日本の一人前が多すぎる…だと…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:24:27.70 ID:dKMMHGRr.net
今まで数十人のデブとリアルで話したが、食べてないのに太ると口にする男は一人もいなかったな
女は9割方そう言うね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 15:11:02.11 ID:BtBBUdJP.net
リアルデブ!

ワロタw(`・ω・´)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 15:32:24.83 ID:24Qa5Za7.net
>>29
この飢餓状態までいってしまった場合のリバウンドを防ぐ方法、もしくは
飢餓状態からの復帰の方法を探してるんですが、ごはんちゃんと食べるようにしたらそのうち戻る

そういわれて1日1400以下の食事にしてるのにどんどんふえてくよ・。・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 15:39:18.14 ID:nGOlrbcg.net
>>848
安心してください!大丈夫ですよ!(´・ω・`)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:58:28.17 ID:Bk3FQRk/.net
>>848
脂肪が血中に放出され、血中の遊離脂肪酸が消費される過程を調べて足りなそうものを補給すれば良いです。
摂取カロリーが少ないのに減らない、増えるって状況ってのはヤバいんだよ。

ケトジェニックやってるなら申し訳ないが分からん。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 07:03:44.75 ID:rRSoldyf.net
>>848 筋肉を増やすしかないね。つまり筋トレや有酸素運動。飢餓状態は筋肉も分解してしまうからね。
あと、青物野菜やトマトやグレープフルーツのように、ビタミンCを取るのも大切。
鰹やマグロの刺身もビタミンB群の代謝には有効。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:34:41.09 ID:H19BEyuX.net
>>840
客にお金払ってもらう外食産業の量に何文句言ってんの?
量も塩分や味も出来るだけ多く濃くして客に満足させようとしてんのに

それに300円払って少しの量しか出なかったら客こねえし店潰れるだろ
自己チューだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:52:31.05 ID:0le/Dyur.net
半分の量で半分くらいの値段で出してくれればいいのにって思う時はあるなぁ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:00:02.04 ID:bG+ibWFv.net
>>840
吉野家の牛丼並盛で669kcalなんだが
一般的な成人女性が一日分の食事をこれだけで過ごしたらまず痩せるだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:03:06.73 ID:Y1/MdBIq.net
ガストでもそうだけどカロリーが高い物を無意識に選んでるだけでしょ
だからデブい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:43:13.77 ID:UzYC77wY.net
>>854
669って食べ過ぎじゃないの?
毎日そんなに食べてたらデブ一直線だよ。
基礎代謝分の消費カロリーは無いものとして考えると1日669キロカロリーは食べ過ぎ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:44:16.48 ID:ZDBs0Ssx.net
あぁ、変な人か

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 13:41:55.51 ID:YX+KdG/Q.net
>>850-851
有難うございます
家の中での筋トレしてみます!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 14:14:39.67 ID:BHs5ijrB.net
マジかよ。
お菓子とか一袋で500あるし、パンも3〜400×2とかだろ。
一食500以下とかむりむりむりぃ。ジュースも飲めないじゃん。半分の500ml飲むと250はあるだろうし。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 14:14:42.68 ID:HGyKGt7D.net
669kcalで食べ過ぎ…アフリカの難民とか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 14:57:04.46 ID:hgsLrmvM.net
いやいや必死にダイエットしてるなら食い過ぎだろ
俺が5年前に必死にダイエットした時は
1日の食事は水ときゅうり6本のみで1日の摂取カロリーは100kcal未満
というのを30日続けて僅か30日で30kg痩せたよ
文字通り必死で命の危険を感じた
栄養失調の症状が爪や肌にあらわれ、心臓の動悸が苦しくなり、壮絶な飢えとの戦いで下手してたら死んでた
このままじゃヤバいって感じてダイエットを中断したけど、体調が戻るのに半年かかったし、命の危険を感じて食事してたから即30kgのリバウンドもした

ただその時の空腹感、飢えが経験となってその後に開始したまともなダイエットが成功して肥満卒業したけどね
あの時の苦痛に比べたら食事制限の空腹感なんて全然マシだった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:00:26.78 ID:HGyKGt7D.net
その説明だと、食べ過ぎってことに繋がらないじゃん
やり直し

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:02:14.48 ID:HRBnQLML.net
自分の過酷ダイエット自慢への誘導だったか…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:38:58.47 ID:rmeuF3h2.net
何故バカは

「俺こんな馬鹿なことやった事があるんだぜぇ!」

とバカ自慢をするんだろ
ヤンキーとかもだけど何を食べたらバカ=カッコ良いと思うようになんの?
キムチ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:43:50.38 ID:K6XM6g+K.net
ドラッグよドラッグ!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 16:44:54.22 ID:Rx2h5Mnl.net
>>864
お前は自分がバカだって気づいてないの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:50:31.61 ID:pzUUMM+V.net
>>858
筋トレじゃねーよ。
牛肉食え牛肉。今のままじゃ脂肪が正しく消費されずに筋肉がすり減る。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:34:54.45 ID:+/3qhEGb.net
>>840
コロボックルがネット環境を駆使できるようになるとは凄い時代になったものだな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 06:21:54.04 ID:Ylj4bbhJ.net
>>852 170cm超えの身長の人もいるからか。そうだよね。150cm台のチビだけじゃないんだよね。

870 :851:2016/06/26(日) 06:40:16.94 ID:Ylj4bbhJ.net
>>858 本当ならうなぎとか、牛レバー、豚レバー、ピーナツとかも良いらしいが、コレステロールも多くてね。

あと、さんまもいい。青背の魚が比較的良いのだろう。アジも季節的にはいいかも。イワシもカルシウムも取れるからすすめておく。

牛肉ってコレステロール多いからね。鶏のささみの方が健康には良いよ。でも飽きるなら鶏のむね肉、モモ肉にしてもいいかと。手羽先とかは脂がすげーからな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:45:17.43 ID:BbMThUBH.net
>>856
1食じゃない?
1日なら少ない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:35:14.55 ID:0Ug2HVIX.net
基礎代謝が無い前提で考えると669キロカロリーは多いと思う。
何もしてないのに1日1000とか1200キロカロリーが消費されるという期待を持ってると食事制限が甘くなる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:10:33.23 ID:qb/Ri9fe.net
1日牛丼3杯なら、健康な若者は痩せ細っていくぞ
どの層を捉えて言ってんだ??

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:58:13.38 ID:uQ9ubQZn.net
運動すれば良いじゃん。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:11:53.93 ID:rvjiGTxb.net
>>872
コロボックルどころか屍体まで書き込みできるとかw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:04:38.57 ID:BoHgCloa.net
一食669kcal = まぁ三食で2007kcalだし分からんともない
一日669kcal = はぁ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 07:02:54.50 ID:G6rw82Y3.net
基礎代謝ない前提って

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 07:51:13.03 ID:h20jHIdj.net
死体かよw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 09:35:38.29 ID:5OGWlRS4.net
>>867
土曜に焼肉を食べ、昨日は夜豚肉・ナス・ピーマン・玉ねぎを炒めた物を食べてみました!
平日食べるのが厳しいけど、できるだけ食べるように頑張ります!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 09:38:40.16 ID:5OGWlRS4.net
>>870
うなぎ・レバー、食べれません><
ピーナッツは良さそうかなとおもって黒糖ピーナッツていうのを買ってみました
引っ越ししてから家のグリルが小さくて使いにくいので魚全般食べてませんそういえば・・

意識してとるようにしてみます

ささみと胸肉なら飽きることはないのですが、バランスと多種の食品をとるのは大事なんですね
なんかもうカロリーのことしか考えなくなってしまっていていけないなあと反省してます

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 16:22:48.35 ID:BfNMSPnb.net
>>880 フライパンに魚焼き用アルミホイルを敷いて魚を焼くといいよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:31:54.93 ID:koHCzE2U.net
>>879
脂肪を燃やすのに必須なL-カルニチンは、食事が鶏と草ばっかりだと不足する。運動してたら尚更。
牛肉に沢山、豚肉に少し、乳製品にほんのちょびっと含まれてる。

筋肉中の貯金が切れると飢餓状態になり、脂肪が燃えず筋肉がすり減り体重が落ちにくく(太りやすく)なる。
脂肪は肝臓へ、筋肉カスは腎臓へ、また心臓も筋肉なのでダメージを受ける。
高脂血症と、糖新生が阻害されるため低血。このコンボが糖尿病を招く。

子供と若い成人は(平均的な食事内容なら)敢えての摂取は必要ない、とされているので、普通じゃない食事の人と、食事が淡白な若くない人は意識的に摂るべき。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:04:04.46 ID:C2DKTOUj.net
>>856
それじゃあ一日何kcalぐらいが丁度いいの?
あと消費カロリーの大部分を占める基礎代謝を無いと仮定する根拠は?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:15:35.65 ID:C2DKTOUj.net
>>882
サプリでええやん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:28:27.82 ID:+LY/xuc4.net
とりあえずLカルニチンサプリ買ってきた
しかし、運動も同時に開始するので効果のほどは闇の中(運動だけでも痩せるかもしれんので

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 22:04:28.81 ID:c26QJ/3N.net
>>884-885
サプリ勧めると変なレスが付くんだもん…

減りが加速するかは闇の中だけど、不足して減らなくなるのは避けられる。
草と鶏ばっかだと本当に減らなくなるんだよ。で、1粒飲んだだけでまた減りだす。分かりやすすぎてびっくり。

運動してないんで用量の1/5しか飲んでないわ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:53:17.82 ID:W7UcZ5Mx.net
食べてないのに太るのは本当だよ
男、175cm、68kg
数年前に一日一食のみの鍋ダイエットを行って95kg前後から68kgまであっと言うまに痩せた
朝晩なしで1200kcal前後の鍋を夜に食べる、これを毎日続けるだけのダイエット
糖質も完全にカットしてたんで本当にあっという間に痩せた
鍋料理の簡単さにダイエット終了後もずっと続けてる

かわったのは糖質制限はやめて米を食うようになったのと(当然だけど他の具を減らして1200kcalは維持してる
日曜日は鍋ではなく外食で食べ放題をするようになった、平気で4000kcalとか食う
カロリーの帳尻的には痩せないとおかしい計算だけど
実際は68kg→食べ放題前日66kg→食べ放題の2日後には68kgに戻る
という体重変動を一年近く続けてる
痩せてから毎日5kmの早朝ランニングをはじめたにも関わらずね

別にこれ以上痩せようとはしてないから減らなくていいんだけどね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:57:47.56 ID:5JWv+TSa.net
基礎代謝も運動代謝も上下するからカロリー計算が結果になるんじゃねーよ
結果から消費カロリー計算すんだよ

絶食しても太る以外は消費カロリー<<摂取カロリーなだけ

889 :既知外クルミぜい肉ドスケベ除草剤:2016/07/01(金) 22:04:51.23 ID:rf73C5xJ.net
補助金詐欺税金泥棒16ねんが汚さめる スラ無害 毎「日」ほぼむほうちれんげ教祖 かるとのざんえんがえだわかれおいぼれの

陰険粘着集合住宅痴 漢 痴女
302号室 『大迷惑』 騒音 ユとりかコーン  騒音ごみくずニンゲン
 朝鮮の国境38土線の歌は他もあるよ りっぴいんざれいん・・・ひきさかれたせん ブキミ?連 呼意味無し?
 水道全開開閉 数回(てぬき租悪工事のせいをまねして)
 窓バッタん 室内音 土っカンドスン

 徒歩声露出狂ストーカー苦情に反応して 第3者ストーカー集合住人
 ※1 窓ばん その当人が苦情を言われて また窓バン 陰険グル
 ※2 どたどた 室内
 玄関ドア バッタん 破壊音 1F 

 廃品音立てて捨てるハンコウ基地外 華?
 言わせたいしつこい 偽善でおおわれた媚びて下品で古いしぶたりえ華?あはは華?まつげきりきちがい

遠足ストーカー : 駅から遠くに住むキショ残念ストーカー愚民 オモニ 公ダン くねくね住宅 マッチ箱 陰気くさい住宅街
 E 自分の子供を誘導して騒音出し続ける陰険目ンへらママさんこくじん
   ベランダ見て あんよがじょうずを歩道のない道路 浮かれていやがらせ行為 陰険目ンへら痴女ママ
  E   きもうるさい声の動物子供わめき
 E 0 (性格)ブス自覚の ッコツ子 ヒール騒音女
 E※1 オスメス?ぼそぼそ夜にキショ声 
 E※2 メス?老けたゆとり幼い大人?夜にキショ声
 E 3 性思春期情緒不安定 ゆとり痴漢 残念無能のバカでか声
遠足ストーカーの深夜はいかいでキショ声 無ほうだからここだけ? 言わないけ土

痴漢くるまバイク : ストーカー相手前で猛スピード 他 徘徊覗き 
 大きめのバイク 痴漢爺華? 性思春期上不安定のユとり 
  マフラー どどどどどど 低速で走って ぶおん ふかす 土ふるいきもおたバイカー 
                             周知のきももさこどもじょせいふうぼうと汚女目

 巨孔の一兆年の歴史 信仰部落愚民のスラ無街のアホ死ね かのなの鍬だってさ破廉恥愚民が ドイツもこいつも基地外だらけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:13:44.67 ID:AeC0Pabq.net
>一日一食のみの鍋ダイエットを

痩せたってことだが食ってんじゃん
スレタイと関係ないし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:35:10.96 ID:W7UcZ5Mx.net
>>1
スレタイの意味って
「まったく食べてないのに太る」
じゃないだろう?
「一般的な食生活と比較して、または栄養学的に、食べてないのに太る」
って話じゃないの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:40:47.81 ID:bTyu5pSR.net
そりゃ、本当に何も食べていないなら、
「やせる前に不健康で死ぬぞ。食べろよ」とマジレスする必要があるし、
何も食べていないのに太るなら、こんなところで雑談する前に病院行けよって話だからな。

ここでの意味は、
「人よりも食べていないのに」や「腹一杯まで食べていないのに」ってことだろう。
腹八分目で止めて、常に軽い空腹感があるのにやせないという愚痴なら聞いたことはある。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:36:02.99 ID:sPJ6xSMO.net
>>891
食べないようにして痩せた+食べ放題行ったら太る
っていう話にしか見えなかったが…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 04:48:55.78 ID:gGRVexoL.net
ためしにさ、絶食してみたら。
何も食べない、何も飲まない。一切何も口にしない。
それで体重が増えたら、感動ものだよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 09:38:12.43 ID:z1REej8h.net
>>892
ただの掲示板なんだから書かれていること以外わからない
全く食べてないのか、人より少ないだけか、書かれてないと理解出来ん

スレタイだけなら
食べてない=絶食だし
人それぞれよくわからん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 11:08:25.35 ID:5HNmCBTN.net
別だけど>>1にも食べたものを書いてって書いてあるんだから全く食べてないのに太るってスレじゃないの分かりそうだけどね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:10:42.98 ID:KMzd3eO7.net
>>895
このスレのタイトルを翻訳するなら
「食べる量を減らしてずいぶん経つが、太って見える状態から変化がない」
みたいになるだろう
それくらいは理解しなくちゃいけないよ坊主

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:10:27.93 ID:0+RhcrVJ.net
人それぞれなのに勝手に決めつけてる
バカ
ネット翻訳より使えんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:30:47.03 ID:KMzd3eO7.net
人それぞれじゃない部分まで人それぞれってことにしてるバカ
ともいえるわな
食わないで生きられるわけねぇだろw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:45:16.78 ID:6HUCoNKX.net
いや、>>1読めば明白に
そんなに食べていないはずなのに、なぜか太っちゃう()
だろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:35:32.18 ID:KF8Fjhs5.net
次スレがあるならスレタイを
「そんなに食べてないのに太る」
とか
「ほとんど食べてないのに太る」
とかにすれば良いかと

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:15:13.08 ID:Pn/aQmsl.net
食べてないのに太ってるってひとは、大体が飲み物で無駄なカロリー摂ってんだよ。
スタバのカロリーもりもりメニューとかカフェオレとか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:21:35.93 ID:fiQNZJjd.net
食べないしか書いてないのに
スレタイ勝手に付け加えられてるw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:30:58.45 ID:m7F31eF1.net
調味料のカロリー無視してるとか。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:58:20.39 ID:ig7y+ecF.net
脂肪をエネルギーに変えるための栄養素が足りてない。
ダイエット中の停滞期だと、1,000kcal切っても減らないとかザラ。これと同じ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 02:15:13.53 ID:elHtlLdn.net
今、ラーメン食べてないけど太ってる!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:41:11.48 ID:q8bJ8Thr.net
塩分摂り過ぎも浮腫んで体重増えるぞ。女は特にそういう奴多い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:25:09.52 ID:edvf1Vhq.net
半日もすれば水分なんて尿で出る

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:05:38.98 ID:PVqWPj3O.net
浮腫むとか腎不全ぬ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:25:12.44 ID:Vq3z0ueJ.net
腹だけ出ているのってよくない太り方なんだよなあ。
ってか自分でもなぜ手足に付かないのか不思議なのだが。ちなみに運動不足。
だからこそ手足も太りそうなものだが、すべての脂肪は腹に付く。
それも一段腹で。三段腹にならない太り方。
あとは、ご飯を抜いたり、トイレの後は、目で見てわかるほどへこむ。
つまり腹の膨らみはそのまま食べたものがある感じでもある。

生活スタイルのせいで、たまにご飯を忘れて1、2食を抜いてしまうが、
そのときにトイレも挟んでいると、
肋骨の一番下の骨と、へその部分が前に出ていて、その間がへこんでいる感じになる。

デブはいややー。
服を着ているとばれないが、こういう体型なので、水着姿には絶対になれない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 15:03:14.90 ID:CJ8OEnGN.net
ペロッ こ これは!?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:46:46.18 ID:PNZrww53.net
22 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/07/03(日) 00:26:33.46 ID:nxMZRkvd0
錦織の彼女with関東連合和彫りチンピラ軍団
http://up.gc-img.net/post_img/2016/05/A9s1V2xtjOO3TfI_PwwAi_184.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/05/A9s1V2xtjOO3TfI_SpXKp_104.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/05/A9s1V2xtjOO3TfI_i7rAe_69.jpeg


錦織の試合を観戦する観月&オッサンたち
http://livedoor.blogimg.jp/elevenparmer-nnimichan/imgs/6/2/62f08ce5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/elevenparmer-nnimichan/imgs/8/7/877e0342.jpg

関東連合チンピラと笑顔で会食する錦織
http://stat.ameba.jp/user_images/20150713/01/mori1119/21/27/j/o0448033613364367143.jpg

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:55:18.82 ID:BOKBpSle.net
食べてないのに太るなんてあり得ない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:04:24.44 ID:brgiMIt9.net
世の中から飢餓を無くすことが出来る可能性を秘めたスレ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:22:07.35 ID:vi3AAWoW.net
>>910
それ内臓がさがってるよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 17:22:35.21 ID:VFV6CAH6.net
面倒で、一ヶ月昼だけかけうどん1杯の生活してたが少しもやせなかったよ その後同棲して3食バランス良い食事出されるようになったらみるみる平均体重まで痩せた。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 05:56:56.36 ID:uj5otfaj.net
>>916

ありえない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 10:25:41.25 ID:RFlqG0fL.net
毒を盛られてると暗に言っているんだよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:16:54.72 ID:xneHpnlQ.net
焼き芋ってか、サツマイモで思ったほど太らないのは、サツマイモをちゃんと消化しきれないからだと思う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:20:46.78 ID:xneHpnlQ.net
>>854
吉野家の欠点はそのカロリーがほぼ炭水化物&油で出来ているということだな。加えて塩分も高いし、店の雰囲気から早食いになりやすいのもバツ。ダイエット時にはむかない料理。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:28:17.81 ID:xneHpnlQ.net
>>910
張った感じに太ってるなら食事内容がやばい。改善したほうがいい。
つまめる感じなら、姿勢が悪い可能性が高い。あなたはつまめるタイプみたいだから、多分、腹以外に脇の下、背中にも脂肪がついてる。
腹や脇の下、背中に脂肪がつくと姿勢を正したときに腹が突っ張る感じ&脇の下と背中の肉が邪魔で姿勢を正しにくくなって余計に姿勢が悪くなる。
また姿勢が悪いと内臓の位置がずれて代謝も悪くなって太りやすい体&肉がついて欲しくない場所に肉がつきやすい感じになる。
ストレッチと姿勢を正すことを意識したほうがいい。1日中姿勢を正すことを考えると大変だからまずは食事中だけでも姿勢をよくすることを意識する。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:02:17.20 ID:nOxLVLxS.net
>>920
ファーストフードなんだから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:29:17.61 ID:1R6sCOsg.net
特に体重に変化はありません。
年齢34歳、身長167センチ、体重74キロ、1日の摂取カロリーは1500kcalです

サプリのレビューでこんな人いたけど絶対もっと食ってるだろw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:06:09.34 ID:Kyj5PrQT.net
>>920
並でタンパク質19.4gあるでよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:17:43.67 ID:6L+Mc/dy.net
マジか。
肥満以前に、健康面でもわいは吉野家に負けているかもしれんww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:49:50.04 ID:MNkTTb40.net
大豆製品食えよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:32:47.40 ID:LD5B7Jye.net
178で58だけどあと3キロ落としたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:39:29.29 ID:OM949XV5.net
>>926
さっき、巨大豆腐をうまいうまい食べた。
食後に見たら100グラム当たり70キロカロリーで600グラム食べちゃいました。ほんとすみません。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 11:02:37.42 ID:KuoTp3ZA.net
>>928
まあ、菓子パンとか食うよりは遥かにマシだと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:50:21.31 ID:IMmyauUR.net
通風が心配だな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:01:59.19 ID:iD6do0iR.net
食事制限して明らかに食べてないのに痩せない
痩せないどころか体重増えてる
カロリーなんて多く見積もって1500kcalしか摂ってない
ダイエットはじめる前は3000kcal余裕で超えてたし以前と比較して間違いなく食べてない
恥ずかしいの我慢してジムでトレーナーにアドバイスして貰って立てなくなるまで筋トレしてるし
週3でジョギングもしてる
にも関わらず体重が70kgから75kgに増量してる
身長的には185なんでギリギリ許容範囲かもだが食ってないのに太るとかありえないだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:18:07.50 ID:FDTHEPgO.net
1500kcal食ってんじゃん嘘つき
食うのやめろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:55:50.07 ID:bHTCwTwb.net
>>931
水飲んでる?
水飲むと一番太るよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:56:19.03 ID:qHnLCg2b.net
>>932
ここは断食スレではありません
>>1の本文に書いてある通り
「普通の人と比較して食事量が少ないのに太っちゃうわー、全然食べてないんだけどなー、身体能力高くてツレー」
をアピールするミサワスレです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:12:26.21 ID:BnpMIAB9.net
700で太るとか500で太るとか、水飲んだだけでふとるとか言う人がゴロゴロいるんだぞ
今更1500で太るとか当たり前じゃねーのと思ってしまわない?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:35:21.87 ID:8WZxhXDt.net
そー思ってるだけだろ。子犬じゃあるめーしww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:14:35.39 ID:hdKmz2oC.net
病院で衰弱した死にかけの寝たきりジジババでも1200kcalは摂取するらしいね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:38:10.98 ID:E31NBDxC.net
死にかけのジジババに1200kcalは結構な量だと思うが、消化できるのか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:40:16.72 ID:haJwjpFh.net
量じゃなくて質で摂ってんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:51:56.17 ID:zgXzYVBd.net
>>935
体重計で基礎代謝1399kcalって出るわ…
BMI24.1でぽっちゃりなのにこれは筋肉無さすぎ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:34:24.88 ID:40xUtiCS.net
病気が原因でないと仮定して
・痩せなきゃ、体重が減ってないというストレスから太る
・食事のバランスが悪い
・少量しか食べないので飢餓感から生きるために脂肪を蓄えようとして
 太ってしまう
・運動が無さすぎか、やりすぎでストレスがある

などを考えてみた


解決策の提案
・バランスのいい普通食の1人前を食べる(3食食べる)
 主食は米にする(できれば押麦や雑穀を混ぜる)
 おやつは適量可、いらない気分なら食べない
・ごく軽い運動を適量する
・睡眠をしっかり取る
・ゆっくりと健康になっていけばいい、すぐ痩せなくてもいいと考える
 (ストレスからの解放)
・あまりきつきつに考えず、ゆるく長くダイエットをしていけばいいと
 考え、食べ過ぎても、またすぐダイエットをしていけばいいと考えること

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:57:37.53 ID:K/4KXOWa.net
水飲むと太るよ(キリッ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:33:53.01 ID:9ZGxbHuC.net
逆に汗で体重が減ったのを、デブは痩せたと表現するんだよな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 01:18:10.44 ID:f2JhIBT3.net
いきなり筋肉量とか基礎代謝とかで話振られてもなぁ
性別年齢身長体重によるからなぁw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:35:06.75 ID:TU0ieWS1.net
>>935
1食500kcalも取ってると仮定しても
普通の食事と変わらん
あきらかに食い過ぎ
1500kcalで食べてないなら完全デブ脳

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:38:58.61 ID:TU0ieWS1.net
>>941
バランスのいい普通食の1人前を食べる(3食食べる)

もうスレチ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:39:50.52 ID:hIJmrLJl.net
何だこのスレタイ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:52:25.40 ID:npBsFEfg.net
>>945
一般的な男性で一日1500kcalなら拒食に踏み込んでるから入院が必要
身長160cm未満のミニサイズの男性や、高身長の女性ならダイエット時の食事としては普通
ミニサイズの女性なら1200kcalを切ったあたりから拒食

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:52:22.02 ID:moB3J9rw.net
基礎代謝は人それぞれ違うんじゃね?

筋トレして基礎代謝あげたら2000になった。
その前は1700くらい。多分、1500程度で、運動なしだと軽く1500はみんな超えてる。
ダイエット中なら1400程度まで下げないと、対脂肪燃焼レベルまで到達しないよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:48:16.43 ID:4h7CAcHU.net
基礎代謝300増やすとかすげーな( ´_ゝ`)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:31:40.63 ID:p9RVSrdI.net
>>949
筋トレして禿げてない?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:39:54.51 ID:moB3J9rw.net
>>950 >>951
元が、なにも運動してないから全然たいしたことないよ。
部屋で腹筋50回、腕立て15回、スクワットスローで15回毎日やって60日くらいだよ。
この程度なら、だいじょうぶハゲない。

テストステロンだっけ?プロテイン飲んだりして、ダンベル上げ下げとか激しくやるとハゲると思うよ。
オレは単なる自重トレーニングだから、徐々に体重減っていくから、負荷も減るんで少しずつ回数増やしてコレ以上は激しくやらない。
あとやっぱり、食事だよ。どんな鍛えてても食べてると太るよ。相撲取りってそうじゃんw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:06:47.00 ID:p9RVSrdI.net
>>952
ですね。自分もジムで激しい筋トレしてたら3ヶ月でスカりました

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:22:12.31 ID:moB3J9rw.net
>>953
筋トレって達成感や、目に見える変化があるから楽しいんですよね
少し軽めの筋トレがいいかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:26:02.99 ID:OK3Cki+Q.net
デブ共はダイエットをしますが痩せられずかえって太ります
そしてデブは汗臭いので周りに迷惑です
http://www.ladyworry.com/oter02-fat/

デブはいじめられたりその体系のせいで恋人ができなかったりするため性格も捻くれています
クズデブが多いのもそれが原因です
まずは社会を恨む前に自分からやせろ
気持ち悪い顔してるデブキモヲタに生きてる価値なし

   
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 悪いのはデブを差別する世の中だ!!
      |   <  ∵   3 ∵>       ↑
     /\ └    ___ ノ     さっさと痩せろデブww
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ


まあデブにはどうあがいても無理な話ですがww

諦めろ

諦めろ


諦めろ



ガリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デブ(笑)
デブはガリ以下ww








煽りはしていない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:59:44.26 ID:/LFf4qeo.net
>>948
1500kcalも食えてんじゃん
普段からどんだけ食ってんの

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:08:19.95 ID:/8OWLkH/.net
すたみな太郎で脂身たっぷりの肉を食べたいだけ食べて締めにケーキ2〜3個 → 体重キープか微減

朝はあんパン1個とコーヒー牛乳250cc、晩は食べない、昼は社員食堂の定食をご飯抜き → 5日で1kg増加

もう訳がわからない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:28:27.50 ID:aZ7HPWdG.net
焼き肉って意外と太らんよ
まず油が網で落ちるし、炭水化物の量も少ないし、すたみな太郎とかの肉は思ったより吸収できない&油も吸収しにくい=食べ過ぎると腹を壊しやすいって感じで
ただ体が慣れてきたり、食べ放題でも1食の適量ちょいに抑えるとどんどん増える

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:35:13.52 ID:JYC4Zio4.net
あんぱんとコーヒー牛乳、ってそれは太るだろ あたりまえだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:37:50.55 ID:1tApvEYq.net
>>957
そんな、偏食してたら120%太るわwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:44:33.09 ID:NCssfPNr.net
>>957
水分の出入りも把握してるの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:38:03.49 ID:1tApvEYq.net
脂肪細胞が増えるんだよ。糖質を一気に上げて、また食べない。
また一気に食べて脂肪細胞を増やす。太るに決まってる。
バランス良く、野菜もご飯もお肉も食べて、適度に運動。これが一番でしょ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 15:00:02.19 ID:fE/1Uq5l.net
>>957
ただ食べなさすぎて便秘気味になってて増えてるだけじゃなくて?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 05:18:26.05 ID:3zrynoyT.net
>>957 砂糖入りのコーヒーって以外と太るのにコーヒー牛乳ですか。それにあんパンではなあ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 09:53:21.95 ID:K1oCMC2G.net
驚いた。
砂糖ってマジで太るよね。
体内に入ると食べた何倍もの量の脂肪に変身してしまう。
食生活は毎日どころか数時間ごとのことだから、
そこを「いつも通りに」で流していると運動を始めたところでなかなか追いつかないよね。
それこそジムやクラブで「これでもか」ってくらいに始めないと、
食生活の前には一時的か誤差か、結局元に戻る範囲になってしまうね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 10:04:19.86 ID:/8xH1Yxc.net
結局、糖質を取ると脂肪が減るまえに補填される。
かと言って、過激な糖質制限は生命にかかわる無謀なダイエットだよ。
大体、みんな急激に痩せたいと思う。

だから、絶食したり、無理な置き換えをする。でも絶対に、また反動で食べる。
デブは頭が悪いし、自分を制約できないって言っているのと同じ恥だと思ったほうが良い。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 12:09:12.78 ID:TnsuqtVF.net
>>965
トンデモ理論語る人多いが、みんな何処から仕入れてるんだろ
それを、鵜呑みにするのもある意味凄い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:44:20.16 ID:pFbf1Qh5.net
激安!?買い物情報!!
http://majinntarou.blog.fc2.com

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:43:11.64 ID:HbqwZdPe.net
運動して喰う量減らせば1年で12kgは落ちるでしょ。
砂糖だろうが炭水化物だろうが喰ってもいい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:26:01.18 ID:S3VX8LN9.net
マジか、
ってか、なんじゃい、それは。ケンカ売ってんのか。

>>969が正解なら、

やせないわいは、
「ぶっちゃけ、ただの運動不足。あと、アンタはなんだかんだで食べ過ぎ」ってかww
ふざけんな。わいは食べ過ぎてないし、運動もいちおうしとるわー。
それでもやせへんから「食べてる内容のせいやろ。そうに決まっとる」と愚痴ってんのにぃぃぃ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:27:01.84 ID:DS5Vb5VZ.net
デヴ理論

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 06:22:09.86 ID:l3G2z9jb.net
デブには何を言っても無駄
痩せる気なんて最初から無い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:27:19.18 ID:xYQRLJvy.net
食べ過ぎてない
スレち
ここは食べないスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1423569965/
こっち逝け

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:28:51.27 ID:xYQRLJvy.net
こっちだ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310483100/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:58:18.00 ID:WZlMC3WW.net
適当に検索したらあった

http://za-sh.com/want-to-be-skin-and-bones-6698.html

文句言ってる奴はリンク先、実践してみろ
簡単に痩せる
このスレで文句垂れ流してる奴には無理だろうがなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:11:43.85 ID:n3ozij8D.net
自分が痩せられないことを他人にやつ当たりするなんてひどいな
太ってるやつなんてどうにでもなれ
勝手に好きなだけ食えばいい
アドバイスを受ける資格もないだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:49:27.19 ID:XsnELz4J.net
そもそも食ってるから論外

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:06:31.06 ID:XApEZ4l4.net
食べてないってば! 信じて!水も飲んでない! でも太る 助けてカルパス!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 06:58:20.80 ID:jI7PRr2q.net
ずっと放置してるのか
病院で検査した?
代謝に異常のある病気の可能性もあるだろ
代謝が正常なら食べたものは身体を作る材料やエネルギーになり、食べないと体脂肪や筋肉が分解されてエネルギーに使われる
また運動すれば筋肉は成長し体脂肪も使われる
人間生きていくためにはエネルギーが必要だからね
だからダイエットが成り立つんだろ
正しくやっててそうならないなら病気かもな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:18:21.35 ID:SRBWRl34.net
エネルギーが吸収できなかったり消費しやすい体質はあっても生産できるヤツなんていないだろ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:25:00.80 ID:+IJB8PyZ.net
食べてないのに太るわけねーじゃん。テレビに出ろよw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:34:41.24 ID:8H+Duisy.net
女心のわからない奴らだな
だから童貞デブニートなんだよw
女の子は食べなくても太るの!
それに糞もしないしションベンもしねーから

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:49:09.50 ID:t/4XNADI.net
ガ リ>>>>>>デ ブ(笑)
ガ リはまだいいがデ ブは醜 い
もうだめだ
性格も悪いときたら救いがない

生きてる価値のないデブはこの世から抹消されろ
臭いし汚いしどうしようもない
ダイエットなんて無理ですww

諦めろ

諦めろ

煽 りはし ていない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:09:50.93 ID:ceEJituL.net
食費ゼロとかすげーな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:14:49.74 ID:J771rKzg.net
>>978
本当に水も飲んでないなら1週間後また書き込みにおいで

死んでなければ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:15:55.43 ID:J771rKzg.net
>>982
トップアイドルだけだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:33:05.35 ID:jI7PRr2q.net
食べてない、水も飲んでないってすごいな
もしかして酸素も必要ないの?
宇宙空間でも生きられるね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:41:56.50 ID:aC10IMtq.net
クマムシもびっくりだよ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:08:08.71 ID:0UTA1OU0.net
即身仏になれないね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:57:26.69 ID:PDouA4E9.net
ジョジョでそういうのいたな
http://stat.ameba.jp/user_images/20120604/22/bd-itabashi/65/d1/j/o0769120812011186923.jpg

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 02:04:19.48 ID:kA4RyVe9.net
―デブ美は―
2度と美容体重へは戻れなかった・・・。
肥満と標準体重の中間の小太りとなり、永遠に食事制限を続けるのだ。
そして痩せたいと思っても痩せないので


―そのうちデブ美はダイエットをやめた。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:01:05.20 ID:jVGbb9cG.net
そろそろ終わりだぞ
part2のニーズはあるのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:08:23.16 ID:2J6HcZRG.net
過疎スレ活用でいいような

かなりの少食、断食ばかりなのに痩せない [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1464691471/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:57:09.85 ID:mwiPDcyn.net
>>992
必要だろ
食べないと少し食べる(人によって量の感覚が全く違う)は全然違うぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:12:02.27 ID:uavxrQvz.net
類似スレあるなら使えばええ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 22:21:41.67 ID:bVJ87mIb.net
じゃ少し食べる人は擬似スレへ、全く食べない人は宇宙人スレへ
ということで閉店ガラガラ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 04:04:47.60 ID:VDuET/JQ.net
埋め埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 04:05:09.19 ID:VDuET/JQ.net
埋め埋め美味

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 04:05:22.70 ID:VDuET/JQ.net
美味美味美味

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 04:06:21.33 ID:VDuET/JQ.net
次スレ 食べてないのに太る part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468751105/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200