2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart174

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:12:42.68 ID:gneb8i5i0.net
ダイエットに関する質問なら何でもOK。
まずはテンプレ>>2-7あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart173 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455524481/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:13:22.26 ID:gneb8i5i0.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:14:03.59 ID:gneb8i5i0.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:14:39.78 ID:gneb8i5i0.net
★15【ショコって何ですか?】
★踏み台昇降DEダイエットPart127★ [無断転載禁止]・2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1451463436/

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:15:11.01 ID:gneb8i5i0.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:15:43.50 ID:gneb8i5i0.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:16:15.64 ID:gneb8i5i0.net
【注】
パルクアップとはハードな筋トレと食事で筋肉を大きくして体全体を大きく強くすることです。
パンプアップとは筋力トレーニングなどで筋肉に負荷をかけ続けたときに、筋肉がパンパンに膨らむことです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2452-afRA):2016/03/02(水) 21:18:10.32 ID:gneb8i5i0.net
テンプレおしまい
スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れたらワッチョイ導入になります
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-dSFb):2016/03/03(木) 00:06:20.45 ID:Oi7zXRZJ0.net
>>8
!extend:on:vvvvv:1000:512

!extend:default:vvvvv:1000:512
はどっちでもいいの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-Z0Qx):2016/03/04(金) 14:14:25.62 ID:lJHqezSf0.net
身長170cm
10年前は52〜53kgの体脂肪8%(肉体47kg脂肪6kg)だったんで、
理論上は47kgまで減量可能
(目標は48kg)

痩せの大食い自慢だった俺が30超えたら一気にアウトになったwww

31の時 4か月ほどで78kg→54kg
34の時 2カ月ほどで73kg→61kg
今回   4か月ほどで75kg→48〜50kg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/04(金) 14:30:28.15 ID:Kd9Bw3tOM.net
そもそも、理論などと言うけどさ
理論的に正確な体脂肪などは測定できません

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-e6s5):2016/03/04(金) 16:06:50.14 ID:wWuBSQYLa.net
>>10
で、質問・相談は何?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f380-TpQK):2016/03/04(金) 19:36:04.77 ID:tOzr9P8y0.net
お、このスレもSLIPになりましたか!
いいですねえ。
IDコロコロほど、こういうところでは初心者相手に複数人格使い分けて
他syレで荒らしてコロコロしてますからね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/04(金) 19:44:52.50 ID:ASuESgOgM.net
うひひひひ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7d-thq7):2016/03/04(金) 21:50:58.32 ID:OpbPoJPJ0.net
>>6
9大理由の9個目はなんです?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-6e0I):2016/03/04(金) 21:53:38.24 ID:dToOcLAQ0.net
>>10
歳とったら太りやすくなるのは当たり前
何度もリバウンドしてるあんたのメンタルが問題
普通の人は何度も太ったり痩せたりしない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-6e0I):2016/03/04(金) 21:57:21.32 ID:dToOcLAQ0.net
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

忘れ物置いときますね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/04(金) 23:54:31.09 ID:JeSDaA99M.net
うひひ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-y06F):2016/03/05(土) 00:00:22.34 ID:LwW2NoqA0.net
去年の夏〜秋にかけて2〜3ヶ月ほどで、10kg痩せました
ダイエット方法は食事制限のみでした
主には平日に鍋だけ食べて週一回体重計に乗ってただけで、あまりストレスもなかったです

そこから4ヶ月位。
停滞しはじめて、あまり効果でないなあ、ってなって気の緩みもありつつ
食事制限も緩み2kgリバウンドしました。
元の食事スタイルにちょっと戻しても効果が出ないような感触です

体重が減って基礎代謝?が減ったからもうちょっと厳しめなダイエットにしないといけないのでしょうか?
10kg以上減量された方は途中でダイエットを変えていったりされたりするのでしょうか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-6e0I):2016/03/05(土) 00:05:05.09 ID:R0BmoiIf0.net
意図的にテンプレ抜いたのか?

質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-6e0I):2016/03/05(土) 00:13:33.40 ID:pcGDz/S/0.net
こうなったらマジで痩せてやる宣言 Come on

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-y06F):2016/03/05(土) 00:37:49.39 ID:LwW2NoqA0.net
>>20
【年齢】35歳【性別】 男
【身長】175p【体重】83kg
【体脂肪率】 ?
【職業・仕事内容・部活等】事務
【食事内容・摂取カロリー】朝:野菜ジュース,飲むヨーグルト 昼:なし(仕事忙しいー 夜:好きなものを食べるか、気をつけるときは鍋
【ダイエット開始時・内容】 92Kg 
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 大きな減量をする場合は、または、停滞を感じたら、ダイエット内容を変えたりした方がよいでしょうか?あるいは成功された方は変えてきましたか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-6e0I):2016/03/05(土) 00:42:43.82 ID:R0BmoiIf0.net
停滞ってのは
「消費カロリー = 摂取カロリー」 というだけ

減量が進めば、基礎代謝・活動代謝が減ってゆく
基礎代謝は体重依存だし、活動代謝も体が軽くなれば燃費が良くなる
たえずカロリーの見直しが必要

h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
現状と、92kg時代のデータ入れてみ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-y06F):2016/03/05(土) 00:52:36.96 ID:LwW2NoqA0.net
あ、いやそういう理屈は分かってるので気持ち的な問題で色々なことを聞きたかっただけなので

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/05(土) 03:57:08.19 ID:bPgyPBPzd.net
停滞期とかはよう分からんけど
体重が全然減らない期間はあるな。
何か体重減らないの見るとやる気なくなるから
月に一回くらいしか体重計らなくなったわ。
月に一回ぐらいだと必ず体重は落ちてるからやる気に影響しないし。
大体月の前半から中盤は体重が微動だにしなくて
後半になると何故か2キロ近く落ちてるってことが多かった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-6e0I):2016/03/05(土) 05:00:43.95 ID:s4Te170G0.net
理屈わかってる上級者はスレ違いかもな
ここ「初心者」だから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/05(土) 07:02:11.08 ID:iHXQ7GDSM.net
>>25
毎日ログとることは大事だと思うけどな。
「自分」を後から検証できる。
それで傾向が掴めれば一生役立つ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f380-TpQK):2016/03/05(土) 07:37:17.26 ID:78myOTXD0.net
じゃあここのログもしっかり検証して、
「自分」が何人の人格を演じてきたか検証すると、
一生の治療に役立つね!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb40-e+wR):2016/03/05(土) 07:59:07.03 ID:Ov/6h3EX0.net
>>22
どうしても減らなくなる時期はあるな
そういう時はどうしようもない

しかし食事内容ひどいな ほぼ1日1食じゃん
ダイエット終わったらリバウンドする内容だよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db89-fAwi):2016/03/05(土) 08:00:01.11 ID:UHsR6V6M0.net
>>28
日本人じゃないかと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-8esJ):2016/03/05(土) 08:10:37.93 ID:uO3rZR5H0.net
体重が減れば各代謝も変化し消費カロリーが思ったより増えてないのに
体重減少を予測しているから停滞期だとか思わなきゃいかんのよ。
停滞期は最初の手抜きで帳尻合わなくなってるだけ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f380-TpQK):2016/03/05(土) 08:42:05.64 ID:78myOTXD0.net
>>30
うむ、確かに!
「何人」を「なんにん」じゃなく「なにじん」と読んでしまうあたり、
日本語が不自由なのかもしれない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db89-fAwi):2016/03/05(土) 08:47:17.89 ID:UHsR6V6M0.net
なんぴとだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-fAwi):2016/03/05(土) 09:48:17.12 ID:9Hf/91Iad.net
体重だけ減らしたいなら、寝たきり老人生活送ればいいよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-6e0I):2016/03/05(土) 10:57:27.18 ID:QDmOlP1R0.net
前スレのカロリー減らしてるのに体重増えてるやつです><
アドバイスありがとうございます

黒糖ピーナッツとかはやめました
サプリはネイチャーメイドのスーパーマルチミネラル&ビタミン買って飲んでます
あと昔買って飲みやすかったのを思い出してオルビスの青汁を朝追加しようと考え中

一度お腹壊した時期は本当に何食べても水状で出てきていたのでできるだけ外では食べない
朝も昼も下痢止めとして正露丸飲んでました(飲まないと仕事できない)
夜はごはん食べようとしてましたが、空腹時が長すぎたのか食べてもすぐいっぱいになる
→あぶない、少しでもカロリーとらないとってことで自宅での飲み物を全部カロリーあるものに
(ヨーグルトドリンク、お砂糖入れた紅茶等)
それでもその時期はどんどん減っていて、少しずつ復食するようになっていまに至る

病院ですか・・去年の人間ドッグで膵臓に腫瘍があるのは言われているのですが、
関係ありますかね?今年又行くのでその時聞いてみます

いずれにしても変な状態になっている気はするのですが、ドッグ控えて体重減らしたいのもあり
もうすこし今の状態をつづけて観察してみます

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 13:27:27.40 ID:PO6deRAtM.net
まるでアドバイスを理解していない...

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f88-rLpA):2016/03/05(土) 14:44:07.48 ID:2wYCpgh00.net
自作の30センチの段ボール踏み台が壊れたので踏み台昇降の踏み台を探しています
どうやら15センチから20センチのものが多いようですが、30センチの場合膝などへの負担が大きいということでしょうか?
自作のものでは30分で汗がダラダラ出ていたので、低くして効果が薄れるのではと心配です

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-6e0I):2016/03/05(土) 15:08:33.05 ID:ZxzkmTsr0.net
15センチのものでも、2倍の回数こなせば30センチのものと同じ

※ 位置エネルギー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-obSS):2016/03/05(土) 16:20:36.78 ID:bFtD+0Kd0.net
膝の角度は大きく変わるから、筋肉にかかる負荷は大きく変わりそう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/05(土) 17:45:54.57 ID:iHXQ7GDSM.net
だね
普通に階段登るのと2段飛ばしで登るのじゃ違う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb40-e+wR):2016/03/05(土) 18:02:11.99 ID:Ov/6h3EX0.net
>>37
膝への負担と運動強度が強すぎるので普通はそのくらいの高さが主流
自分が大丈夫と思うならいいんじゃないかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f90-thq7):2016/03/05(土) 19:08:06.16 ID:f8e5/ZvY0.net
結局カロリー制限は続かないし、運動は1日1時間8キロのジョギングだしその他は座ってるしでどうせ痩せないんだろな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-TpQK):2016/03/05(土) 19:38:36.67 ID:bFtD+0Kd0.net
カロリー制限(食事量を減らす)は挫折する確率が非常に高い。
やはり糖質制限で必要なカロリーを最大限摂りつつ、
なおかつ脂肪の消費も最大限引き出す、科学的な方法が一番成功率が高いわな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f90-thq7):2016/03/05(土) 19:43:08.76 ID:f8e5/ZvY0.net
>>43
糖質制限は飽きる味だろが
頭もしんどいし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 19:47:22.60 ID:XfCBABs+M.net
>>42
ダイエットとは食事のコントロールだ
やる気なきゃそのままデブってろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 19:49:50.43 ID:XfCBABs+M.net
>>43
糖質制限厨は巣に帰れ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE07-fAwi):2016/03/05(土) 20:11:57.89 ID:BxKOmh4CE.net
w

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/05(土) 21:08:31.13 ID:6c5XHuiid.net
そもそも海外の研究では糖質制限が一番リバウンド率が高かったはず。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0b-me2b):2016/03/05(土) 21:21:42.70 ID:FPRsSZbsK.net
ぶっちゃけていい?マジでぶっちゃけていい?小学校の時みたいにお昼ご飯だけでも1ヶ月の献立決めて生活してみ?
痩せるから
それでも痩せれないなら生活習慣病だ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f88-rLpA):2016/03/05(土) 21:59:32.93 ID:2wYCpgh00.net
>>38
時間の都合上難しいんです
夜ジョギング朝踏み台昇降で汗だくになるので
シャワーを二回浴びてて…
>>39 >>40 >>41
確かに運動後は膝に違和感はありますがしばらくすればおさまっているので大丈夫かと

参考になりました!ありがとう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0a-4ZLk):2016/03/05(土) 22:06:41.56 ID:Qx8kiidV0.net
自分も8kmはどジョギングしているが途中で甘い飲み物を補給している
だって体力もたんも

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ウラウラ 83ce-usdo):2016/03/05(土) 22:16:31.72 ID:KLubTve20.net
尿酸値が高くて激しい運動が出来ず、散歩をするレベルの運動を毎日30分しています
それでコレステロールが減る兆候が見え始めるのは何ヵ月くらい継続してからでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb40-e+wR):2016/03/05(土) 23:01:28.18 ID:Ov/6h3EX0.net
>>52
人の話きいてる?
下げたけりゃスレ違いなんで健康板いって聞いてこい
体重下げたいならテンプレ埋めて質問しろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-6e0I):2016/03/05(土) 23:25:46.23 ID:gCyOhx2O0.net
>>51
その程度の距離で栄養補給などいらんわ
途中補給したしとしてもエネルギーになる前に走り終わるだろ
水でも飲んどけ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE07-fAwi):2016/03/06(日) 00:02:28.42 ID:AEa7O1rJE.net
体力持久力ねえだけじゃん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-azlS):2016/03/06(日) 02:05:06.01 ID:fhkJe0J2a.net
>>50
>確かに運動後は膝に違和感はありますがしばらくすればおさまっているので大丈夫かと

違和感ある時点でちょっとヤバイ。
踏み台の高さは下げた方がいいよ。痛み出してから後悔しても遅いから。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8b-pmiE):2016/03/06(日) 02:29:04.88 ID:9U5rlx8WM.net
1時間泳ぐ(泳げないなら水中を早足であるく) カロリーは一日1000ぐらいを目安にする
ポイントは寝るまえは常に空腹な感じをキープ

本気で痩せたい人はこれで200〜700グラム程度一日で減っていく

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/06(日) 02:42:36.43 ID:fB18WQkQd.net
最近は1日2500kcal程度、摂取してても痩せていくことが分かった。
最初の数ヵ月は1300〜1500kcal程度に制限してたけど
そこまでやらんでも良かったみたい。
運動してたらやたら腹が減るようになって気付いたわ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5370-fAwi):2016/03/06(日) 04:14:08.94 ID:sQwM3cwM0.net
静岡の楽器店の店長で、自転車で中年メタボからソフトマッチョになった
ダイエットブログをご存じの方います?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a3-Pn5u):2016/03/06(日) 05:46:32.50 ID:vKQOQAaw0.net
最近ダイエット始めました
カロリー計算についての質問です

自炊する場合細かくカロリーを計算していますか?
油は何g使ってとか野菜の重量とか

あと外で食べてカロリー表示がない店の場合
どんな風にカロリーを見積もってますか?
たとえば一般的にハンバーグは何キロカロリーとネットで調べた値と
材料や作り方や分量でかなり違うと思うんですが

初心者な質問ですみませんが宜しくお願いします

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb40-e+wR):2016/03/06(日) 06:03:35.74 ID:E7YBwfkc0.net
>>60
まぁ最初は計算やったほうがいいだろうけど慣れてくるとだいたいでできるようになる
コツは三大栄養素 炭水化物タンパク質脂質を計算する
野菜は除外していい
ご飯軽く一杯 肉魚一皿 +α
これで腹八分目ですます
このくらいの量維持すれば体重減ってくるというのがわかるので計算不要
外食でもご飯の量 肉の量と腹の具合を気にしてればいいからカロリー表示なくても
問題なくなる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a3-Pn5u):2016/03/06(日) 06:04:17.92 ID:vKQOQAaw0.net
最近ダイエット始めました
カロリー計算についての質問です

自炊する場合細かくカロリーを計算していますか?
油は何g使ってとか野菜の重量とか

あと外で食べてカロリー表示がない店の場合
どんな風にカロリーを見積もってますか?
たとえば一般的にハンバーグは何キロカロリーとネットで調べた値と
材料や作り方や分量でかなり違うと思うんですが

初心者な質問ですみませんが宜しくお願いします

63 :60 (ワッチョイ c7a3-Pn5u):2016/03/06(日) 06:06:31.93 ID:vKQOQAaw0.net
>>62
すみません、書き込みできてないと思って間違って送信してしまいました

>>61
ありがとうございます

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-fAwi):2016/03/06(日) 06:20:47.50 ID:GCT5LUC20.net
>>60
ダイエットアプリも使うといいよ
チェーン店のメニューは打つだけでカロリーも成分も表示される
それ以外の外食はチェーン店の近いメニューを入力する

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-9/FJ):2016/03/06(日) 08:36:08.20 ID:76qx9Ing0.net
例えば同じ条件での食生活生活スタイルだとする
よく、摂取カロリー〉消費カロリーで肥るというけど
同じ食べ物でも脂質と糖質を包み込んで吸収を抑える食物繊維を先に食べる人と、いきなり糖質や脂質から食べる人では脂肪の増え方とか変わってくるのか気になる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 09:56:58.65 ID:hCScVMyWd.net
その通りだわな
ダイエットなんて机の上で計算出来るほど人間の身体は単純にはできてないからな
同じ摂取でも、食べる順番やら、食べ物の組み合わせやら複雑に絡み合っている。
個人個人の体質やら、歳を重ねて行くにしたがって変化とかな。

奥が深い深すぎる。
自分自身気に入ったダイエット習慣を探すに限るな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0f-TpQK):2016/03/06(日) 11:18:32.31 ID:5gIW8qoH0.net
と立川のデブが申しております

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-fAwi):2016/03/06(日) 11:21:38.51 ID:9enOJnIOx.net
食べる順番がどうとかいいわけにしか聞こえないな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0f-TpQK):2016/03/06(日) 11:56:16.53 ID:5gIW8qoH0.net
立川ドコモデブさん、糖質制限スレを荒らしに来ないでください

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0f-TpQK):2016/03/06(日) 11:58:02.41 ID:5gIW8qoH0.net
立川ドコモデブさん
あなたの言葉を借りれば

>自分自身気に入ったダイエット習慣を探すに限るな。

ですよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/06(日) 13:21:24.48 ID:l0WeyWjyM.net
食べる順番ダイエットは、食べる物と量が一緒なら結果はほとんど変わらないって出てたろ。
食べる順番を考慮することで、食べる物と量が変わる事が効果の要因になってるに過ぎない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-fAwi):2016/03/06(日) 13:21:48.87 ID:ssCYUunP0.net
うふふ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d352-e+wR):2016/03/06(日) 15:14:53.52 ID:wiExRpda0.net
>>60>>62
こんにちは目標体重達成後も毎日3年間レコダイを記録している者です。

現在もご飯は量って食べてます、野菜もお肉類魚も量っています。
油は計量スプーンです。食卓にはタニタのはかりがあります。
私はきっちり計算したいタチなのですが、cal計算とレコダイは食欲を
意識下(可視化)するのが目的と思うので多少の誤差はいいんじゃないですか。

cal表記のない店の場合はとりあえず食べた物と分量を書いておいて
あとで一般的な食品のcal×1.1〜1.4くらいで計算してます。
目標摂取calをオーバーしても、月・週平均でクリアすればいいだけです。

まぁ手っ取り早いのはダイエット中はcalの調べられない店になるべく行かないことです。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e377-thq7):2016/03/06(日) 20:28:28.71 ID:7FnLDNF30.net
【年齢】25歳【性別】女
【身長】156p【体重】52kg
【体脂肪率】21 %
【職業・仕事内容・部活等】教員
【食事内容・摂取カロリー】
朝:お米中心、お昼:学校給食800〜900kcal適度、夜:好きなものを食べてる(22時くらい)
【ダイエット開始時・内容】 54Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】2月頭からジムに週3・4回通い始めした。内容は筋トレ30分程度、有酸素運動(主にランニング4km)です。
それまでは運動なんて一切していなかったので、効果があるかと思いきや変化なし。
やはり食事制限をするべきなのでしょうか?変えるとすれば夕飯だと思うのですがどうするのが良いのでしょう?抜くべき?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fde-6e0I):2016/03/06(日) 20:40:03.34 ID:VgrmU/C70.net
>>74
テンプレ★1をもう一度熟読せよ。消費>摂取。

キチンとカロリー計算すれば良い。
たぶん、3000kcal位摂取していると思う。運動は400kcal位消費。

14400kcalは減らすことに成功しているのだからもっと効果が欲しければカロリー計算。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-fAwi):2016/03/06(日) 20:59:46.48 ID:GCT5LUC20.net
運動したんだからと自分を言いくるめてジュース飲んだりお菓子食ったりしただろ
52キロで4キロ走っても消費カロリーは約200キロカロリーぐらいだから
ジュース1本かお菓子1袋で一瞬で吹き飛ぶからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-azlS):2016/03/06(日) 21:02:28.49 ID:8hg2abqva.net
>>74
一ヶ月で2Kg減ってれば十分だと思うけどね。

夜は抜くとか極端な事をせずに、量を減らしてみるといい。
食事を減らすことを簡単に考える人が多いけど、ジムで毎回10Km走れっていわれたら
きついでしょ?
いきなり夜を抜くのはそれと同じで、考えることが極端すぎ。

それに、極端な方法で痩せても、維持が難しくなるよ。
夜食の内容はそのままで、量で調整する事を覚えると維持するときに無理なく食生活を
変えることができる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/06(日) 21:18:51.01 ID:K608JzPKr.net
>>74
何を食ってるか次第だけど、22時前後に好きなものを食う時点で痩せるとは思えん、要食事制限とカロリー管理
あと、筋トレは基礎代謝を上げる為ならいいけど、脂肪燃焼を狙ってるのならランニングの距離を伸ばす方が正解
あと、始めて1ヶ月前後で目に見えた効果が出てればみんな苦労しない、効果が出始める3ヶ月目まで継続すべき

参考までに俺の食事と運動
摂取は合計1,700カロリー前後で、朝は定食屋の鮭定食とサラダ、昼はコンビニのおにぎり2個、夜は鶏肉のサラダと納豆とリンゴと卵1個
運動は毎日30分〜1時間の筋トレと週3〜4日のジョギング15km
走った日の消費カロリーは約3,000で、摂取分を抜いても約1,300は燃やせてる
今年の頭からこのメニューでやり始めて、体重65kgの体脂肪22%から61kgの7.1%まで落とせた

ここまでやるべきとは言わないけど、自分の摂取カロリーと消費カロリーくらいは把握して制限すべき
頑張れ

79 :74 (ワッチョイ e377-thq7):2016/03/06(日) 21:44:16.32 ID:7FnLDNF30.net
>>75
やはり食べるタイミング云々の前にカロリーですね。
今の生活で毎日480kcal控えれば月2キロ減ということですよね?夕飯半分が目安ですかね。

>>76
飲み物はお茶かコーヒーか水素水だし、お菓子は今年入ってから抜いてるから心配無用です。

>>77
リバウンドはしたくないので長い目で見てできることやっていきます。夜を減らすことならできそう。ありがとうございます。

>>78
ストイックですね。筋トレは基礎代謝あげるためにやってます。
昼食は仕事のため変えられないし、仕事→ジム→家だから時間も変えられないので、夕飯の内容を考え直します。
有酸素運動足りてないですよね。週で◯kmという目標の立て方良いですね。参考にします。

みなさんありがとうございました。モチベーション上がったので、カロリー計算を取り入れつつ頑張ります。
カロリー計算って日ごと?週ごと?どちらで帳尻合わせる方が良いのでしょう?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-fAwi):2016/03/06(日) 22:21:17.31 ID:jKEdhkKM0.net
水素水ねぇ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/06(日) 22:24:28.59 ID:K608JzPKr.net
>>79
カロリーは勿論日ごとで計算だね、平日はあまり食べないで週末に調整するのは体にも悪い
毎日3食適量をバランス良く摂取するのが一番健康的

82 :74 (ワッチョイ e377-thq7):2016/03/06(日) 22:42:06.01 ID:7FnLDNF30.net
そうすると毎日消費>摂取にするには、ジム行く人行かない日では摂取カロリーを変えないとですよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-6e0I):2016/03/07(月) 00:34:28.32 ID:6dYT16ys0.net
>>82
ジムに行かない日の摂取カロリーを行く日の摂取カロリーとすることもできる。
そもそもそんなに厳格にコントロールできないでしょ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a6-thq7):2016/03/07(月) 00:52:41.55 ID:tyzFzCt30.net
トレッドミルとクロストレーナーで同じメッツ数に合わせて30分やると明らかにトレッドミルの方がキツイけど消費カロリーは一緒なのはなんでなの?汗の出方も疲れ具合も全然違う。本当に消費カロリーが一緒なら楽なクロストレーナーをずっとするでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/07(月) 01:14:21.73 ID:62Y6NY8er.net
消費カロリーを下回るように1日の摂取カロリーを決めておけば、ジムに行こうが行くまいが自然と絞れていく

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/07(月) 02:32:05.08 ID:2S5j5hU1d.net
>>84
メッツはただの指標
しかもかなり大雑把
実際は発熱量とかを計算しないとならん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-rNwO):2016/03/07(月) 04:48:14.50 ID:7lgHqSXea.net
一年ぶりにここにも来てみたがおまえら頑張ってんな
身長181体重86から67へ三ヶ月で落としてここを卒業して一年
いまは体重69体脂肪率14程度でキープできてる、ありがとな
一回74までリバしたが痩せるコツを覚えてるからすぐに戻せた
コツをつかめよ、じゃな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-rLpA):2016/03/07(月) 04:48:50.17 ID:evOm4V8Ud.net
肥満体型の場合、膝への負担を考えると毎日ジョギングを行うのは避けたほうがいいのでしょうか?
1キロ8分20秒台のスローペースで45分走っています

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-rNwO):2016/03/07(月) 05:12:28.50 ID:7lgHqSXea.net
>>88
走る必要ないよ
息切れをすこしするかなってくらいのスピードで1時間歩くだけでいい
目安は10分で1キロ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-rNwO):2016/03/07(月) 05:15:06.37 ID:7lgHqSXea.net
>>88
>>89の感じ週三くらい歩いて、平日はマメに床を拭き掃除15分くらいしてれば、90日くらいで身体の軸がしっかりしてくる
そうしたら痩せていくの速いよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-rNwO):2016/03/07(月) 05:18:50.84 ID:7lgHqSXea.net
>>88
もちろんカロリーコントロールはマル必ね
あとは早歩きしてるとき、時々腹に手を当てたりして意識をもっていくのもいいよ
がんばって

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-8esJ):2016/03/07(月) 06:58:20.15 ID:JiiqwjEG0.net
>>74
ジムに通っててなぜトレーナーに相談しないの?
同性のトレーナーもいるっしょ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-fAwi):2016/03/07(月) 07:34:39.42 ID:zkY0xqYMx.net
>>88
ある程度体重が落ちるまでは土手とかの土のところを走った方が足の負担が少ない
アスファルトはデブには強敵

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcb-jJVs):2016/03/07(月) 07:38:53.08 ID:USwNEzlD0.net
痩せたいです。
顔に明らかに肉がついてきたので(頬の辺り)落としたいです。
しかし、顔だけ肉を落とす方法が分かりません。
ジョギングとかで顔の肉も落とせますか?
何かいい方法あればお願い致します。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0f-2B2x):2016/03/07(月) 07:46:39.54 ID:5qpYF22r0.net
>>87
体脂肪率14だと腹筋はシックスパックに見える?
どんなダイエットやった?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/07(月) 08:16:44.80 ID:62Y6NY8er.net
>>94
脂肪は全体的につくものなので、顔についた脂肪だけを落とすのは無理
体脂肪率を落とせば顔の脂肪も自然と落ちるよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-PcaI):2016/03/07(月) 12:28:37.80 ID:X6a54/bld.net
すいませんちょいと質問

成分表に糖質の項目が無い場合は脂質の表示をみれば良いんですかね?炭水化物の項目をみれば良いんですかね?それともカロリー?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f6-50oR):2016/03/07(月) 12:34:06.67 ID:31dWTZcb0.net
>>94
人によるとしか言えんが、私の経験上の話しで良ければ!
私はキツめの筋トレをして10kg程落としましたが、
顔が一番変わったと言われる。
顔よりも首がぷよってたのがスッとしたのでだいぶ印象が変わったみたい。
筋トレで、もうアカンっ!って時に歯を食いしばって上げてる時の顔を見ていた家族が、あぁなるほど!と言っていた。
ザブングルの「悔しいですっ!」の顔だったみたいだ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-fAwi):2016/03/07(月) 12:35:59.76 ID:7mHYlGwEx.net
部分やせという魔法はこの世に存在しません

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f380-TpQK):2016/03/07(月) 13:18:49.32 ID:XOhTSGP30.net
>>97
何言ってるの?
立川ドコモデブはそんな知識で成分表見てたんだwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-fAwi):2016/03/07(月) 13:23:50.61 ID:NlsWzNWa0.net
>>97
マジレスすると、三代栄養素でググれ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-fAwi):2016/03/07(月) 13:24:38.47 ID:NlsWzNWa0.net
×三代栄養素
○三大栄養素

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-PcaI):2016/03/07(月) 17:00:10.50 ID:X6a54/bld.net
>>101
お、サンクス
いまいち意味わからんかったけど助かったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-8esJ):2016/03/07(月) 18:39:34.37 ID:JiiqwjEG0.net
>>94
顔を小さくするには食事のときに左右両方でよく噛むのが一番。
そうやって顔の筋肉をトレーニングすれば思い通りになるかも?

また整体では顔のパーツの修正をやってもらえるので頬骨の
でっぱりを納めてもらうとかやってもらってみ。
ただし相当の痛さなので我慢が必要らしい・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-fAwi):2016/03/07(月) 18:58:09.18 ID:NlsWzNWa0.net
>>103
基本だから勉強してくれ
炭水化物とは、糖質と食物繊維の総称
あんたの質問に答るなら、炭水化物な

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-thq7):2016/03/07(月) 20:14:49.19 ID:C3swLa5q0.net
ナッツの代わりになる食べ物ありますか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-fAwi):2016/03/07(月) 20:17:42.15 ID:Wguu+Gk10.net
メッツ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-2sHR):2016/03/07(月) 20:55:57.85 ID:M9+r5PDpx.net
>>95
14だとシックスパックは見えないな、俺自身筋肉があまりないから
最高タニタ計測だけど7%代までしぼった時期あってその時うっすらジャニレベルに見えたwww

俺がやったのは
【食事】三ヶ月間、低炭水化物ダイエットを基本に、たまに週1で1日1食ダイエット
メインの食材は、ちくわ、餃子、レバニラ、ゴーヤちゃんプル、大根の味噌汁
【運動】三ヶ月間、週3から4で速歩で会社から帰宅(8キロ90分)、週末1時間河川敷散歩
歯磨き前に必ず腹筋ローラーと毎日の床磨き、寝ながらスマホやTVの時は横になって足上げwww

ま、こんな感じだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-2sHR):2016/03/07(月) 20:57:39.43 ID:M9+r5PDpx.net
>>108に追記だけど7%代のときは内蔵脂肪レベル1だった
いまさっき測ったら12.4%で内臓脂肪レベル6だからかなり絞ってた感じだね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-2sHR):2016/03/07(月) 21:09:55.36 ID:M9+r5PDpx.net
>>109に追記、連投ごめんwww
精神論的なことでいうと「空腹を楽しめる男は一流の男」みたいな本読んで感化されたw
餃子は低炭水化物じゃないって該当スレで散々怒りのレスもらったけど、餃子とゆで卵はいいと個人的には思う
毎日体重計にのって体重と体脂肪率をメモらなくていいんで感じておくのもリバしない要因かな
じゃ、そろそろうざいと思われるので消えることにするね、みんな頑張ってね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/07(月) 21:28:14.68 ID:62Y6NY8er.net
>>110
>>「空腹を楽しめる男は一流の男」
無性に共感覚えたわ、俺も空腹を楽しめるように頑張るわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f757-thq7):2016/03/08(火) 00:19:42.22 ID:yz7fCWjk0.net
ダイエットではないかもだが、浮腫み対策にフレティック買おうと思うのだけど使ったことある人いる?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e6-ZTuu):2016/03/08(火) 01:45:34.93 ID:kTQUUENr0.net
【年齢】24歳【性別】 男
【身長】190p【体重】135kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】事務 
【食事内容・摂取カロリー】
朝 ご飯0.5合+おかず
夜 ご飯0.5合+おかず
1日1600〜1900kcalくらい
【ダイエット開始時・内容】 150Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月半前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエット前は、昔アメフトやっていた名残でご飯を1日に3合も食べていました。
それを今の1日1合にしてから他に何もしなくてもスルスル痩せていきました。
しかし、今月に入ってから減少量が鈍化してきており、便秘気味にもなっています。
打開策はもう運動しか無いのでしょうか。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f40-6e0I):2016/03/08(火) 02:02:47.56 ID:qhBsGVVh0.net
>>113

鈍化するのが当然

135kgのオマエ、150kgのオマエ
消費カロリーが異なるぞ。

減量進んでるなら、たえずカロリー計算見直す必要がある。
ht tp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-5AIk):2016/03/08(火) 04:29:29.01 ID:hw7hcKLSa.net
その体格なら今の食事で一日2合にしても、余裕で痩せると思うが?
ペース落としてもいいのでは?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-azlS):2016/03/08(火) 06:12:42.57 ID:byOstGyea.net
>>113
よくある初期ボーナスの使い果たしでしょ。
・ダイエットを始めてから1ヶ月半
・ダイエット前に比べてかなりきつい食事制限
・その体格とはいえ1ヶ月で15Kgものハイペースな減量
あたりがキーワード。

ダイエット初期のするする体重が減る時期が終わっただけで、今からが
ダイエットのスタートだよ。
月15Kgも減ったのは忘れて、ダイエットを続けよう。
その体重でも、月に体重の5%の7Kg弱減ればけっこうハイペースだよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-PcaI):2016/03/08(火) 07:10:50.34 ID:ObHzcvAmd.net
痩せたい(やつれたい)なら食わなければ良い
見た目を良くしたいなら運動すれば良い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-fAwi):2016/03/08(火) 07:40:56.36 ID:y9dFzxv9x.net
ダイエットには必ず停滞期というのがあってね
停滞期は食事制限して運動してもほとんど減らない
190でそのカロリーは少なすぎだから長続きしないか体壊す
ちゃんと1ヶ月の減量目標(月に体重の5%以内)決めてそれに見合うカロリー計算をした方がいい
あと運動しないと筋肉が優先的に落ちていくから少し運動した方がいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f88-rLpA):2016/03/08(火) 07:49:53.62 ID:qkeGsk210.net
>>89 >>90 >>91 >>93
レスありがとうございます!
1キロ10分のペースで早歩きをしてみたのですが、確かに膝への負担は少ないけども1時間歩いても息は全く切れず体もポカポカしない状態です
今朝45分1キロ9分30秒台にペースをあげてみても息があがらないし少しも汗が出ないのは同じでした。足の筋肉への負担はあるようですがこれで大丈夫なのでしょうか?
体型は身長は150センチ体重が58.5キロです

シューズも今は5000円台のものを買っているのでもっといいものを買うつもりです!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-fAwi):2016/03/08(火) 09:39:16.64 ID:tZ2QFj4AH.net
32歳 女
157p 58.0s
体脂肪率は不明
専業主婦
朝食は目玉焼きとハーフベーコン一枚レタス、プチトマト
昼食はなし
夕食はおかずのみでご飯は食べず
ダイエット開始時は三週間前
テンプレは読みました

何もしていなかった三週間前から、朝パワーバンドを付けてビリーズブートキャンプを30分、ヴァームを飲みながらやってるけど何も変わらず
30分じゃ難しいのでしょうか
それとも三年前からアル中で、一日25℃の焼酎を割らずに500t以上飲んでるからでしょうか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/08(火) 09:56:09.37 ID:/HPj6iGIM.net
>>120
ダイエット以前にアル中治せ
健康のためにはどうするか、分かんだろ
そもそも、食事でカロリー制限すんのに酒は別腹とはいかん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-pjjy):2016/03/08(火) 10:31:48.75 ID:/nTok3A4a.net
アル中がダイエットって笑わすなよ
あー家族がかわいそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-6e0I):2016/03/08(火) 10:32:46.11 ID:GKXPZ/JC0.net
そういえばどっかで餃子はダイエットにも良いって見た気がする
栄養バランスがとれているっていう意味で
外で食べたり普通につくると油大目に焼くけど、水餃子にしたり、
蒸し焼きにすればバランス取れて満足感もあるからいいのかな

夜ご飯今日はキャベツサラダと水餃子にしてみよう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-thq7):2016/03/08(火) 10:51:21.02 ID:JLlNjwqid.net
ライス少な目のカレーも良いよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-6e0I):2016/03/08(火) 10:58:31.84 ID:F4sDdDcD0.net
>>119
氷点下でも防寒した状態なら30分位で暖かくなってくるけどねぇ。外気温と服装にも寄るのでは
どれ程の脚力なのか分からないが、足への負担はあると感じるなら、現状維持か無理せず速度を落とす程度で良い
シューズはどんなの使ってるか分からないけど、ジョギング入門用の三千円半ばので十分
まあ、モチベ維持ならスポーツ用品店で相談して好きなのかってくれ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-50oR):2016/03/08(火) 11:07:44.98 ID:wMmaE0Vva.net
>>124
根菜抜きのインドカレー系(小麦粉入ってない系)を豆腐にかけて食ってる。
豆腐はレンチンで暖めると温度下がらなくて美味しい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-8esJ):2016/03/08(火) 11:36:43.64 ID:TDtIUc+I0.net
中毒は体に異変が出ることを言う
酒好きでわずかでも毎日酒を飲むのはアルコール依存症だから精神の病気。
主婦で依存症となるといずれ薬物に手を出すことになるかも。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-Ge1S):2016/03/08(火) 11:36:56.86 ID:3d4Q9bk40.net
>>126
そのカレー、自作ですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-50oR):2016/03/08(火) 11:56:26.75 ID:wMmaE0Vva.net
>>128
1人分の時は玉ねぎミジン(フードプロセッサ)オリーブ油で炒めたのをSBカレー粉となんやら混ぜたのでカレー作るけど、
家族のカレーの時は、インドカレーの元とかで嫁さんが作ってくれる。

家族で手巻き寿司の時は、うすあげを焼いたのを短冊形に切ったモノをシャリとして代用。
案外これがイケる。

私はダイエットと言っても糖質制限なので、カロリー制限の人達ほど脂質は気にしない。
(脂質フリーではないよ。食卓の場に合わせる程度は気にしないぐらい)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 12:36:35.82 ID:m7nGyspRr.net
>>119
シューズの価格も大事だけど、高くても足に合わなければ意味がないから履き心地に重点を置いた方がいいよ
あと、始め立てなら軽さよりもクッション性を重視して選ぶと負荷も少ないよ
とりあえず、シューズショップのスタッフに相談してみるのが良いと思うよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:48:55.99 ID:LPtSPxYF9
gh

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0a-4ZLk):2016/03/08(火) 12:49:48.38 ID:SCPby/q50.net
3食毎日とる必要ないよ、たまには食を抜くのもダイエットにはよい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-thq7):2016/03/08(火) 15:05:30.34 ID:+HtYElD50.net
>>130
ビチクコビトジジイ

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-oIOF):2016/03/08(火) 16:54:13.80 ID:Tr+RbRKk0.net
>>113
もし現状が「低脂肪ダイエット」になっているのら、それは太るためにやる
ものと答えが出てるので、そうなってたら早急に改めないと盛大なリバウンド
が待ってる
有酸素運動は、体が運動に馴染むことで体重減少効果がほとんど無くなる
10秒間の全力運動(坂道ダッシュとか自転車の全力漕ぎとか)と休憩の
インターバルトレーニングを1日20分間やると体重減少に有効
きつい運動なのでタンパク質や脂質などちゃんと栄養を取らないといけない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/08(火) 17:24:48.39 ID:8THnDSJsM.net
○○な方法でダイエットするとリバウンドがする
といったデタラメの情報を発信する人の意見は役に立たないよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-rLpA):2016/03/08(火) 17:25:16.83 ID:7Ye8Qo9y0.net
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】167【体重】47kg
【体脂肪率】15 %
【職業・仕事内容・部活等】 事務
【食事内容・摂取カロリー】1500
【ダイエット開始時・内容】47 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 今日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
すれ違いであればすみません。
ストレスでみるみる40キロまで体重が減ったので、朝昼晩食事を摂るようにして腹筋、スクワット、ウォーキング30分たまにレッグマジック100回を3ヶ月していたら痩せる前の元の体重より2キロオーバーしてしまい、太もも脹脛が2センチ増えデニムがキツくなってしまいました。
この場合、このまま筋トレするとさらに太くなっていきますかね?
ストレッチだけにした方がいいでしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c754-rLpA):2016/03/08(火) 18:03:11.74 ID:VLr0MaL10.net
質問しに来たんだけれど、あまりに心配な書き込みだったので……
>>136さん、痩せ過ぎで危ないですね。
釣りじゃなければ、減量やサイズダウンを目指さないで下さい。
せめて53キロまで増やすことと、月経や女性らしさに関係するので
体脂肪率は20%まで上げなければ綺麗になれません。
筋トレは続けて、バランス良くきちんと食べること。
そのスペックで痩せたい願望が出るのは危険です。
心療内科とかの範囲になるかと私は思います……

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-oIOF):2016/03/08(火) 18:05:50.81 ID:Tr+RbRKk0.net
>>135
低脂肪食ダイエットはリバウンドする
デタラメではない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c754-rLpA):2016/03/08(火) 18:07:17.69 ID:VLr0MaL10.net
書き忘れ
筋トレで太ももに負担がかかって太くなる場合は、重心がどこに行ってるかとかの
基本的なフォームの確認が必要だと思います……が、
多分太くなったと思い込んでるだけで痩せ過ぎです。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 18:14:12.40 ID:yzFQPmjwd.net
>>136
そら40キロの時からすれば太くなりますわな
ただ、運動強度的に太くなるようには見えない
筋肉で太くなるっていうより、総量として増えただけに思える

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-rLpA):2016/03/08(火) 18:34:43.14 ID:33v14Jcd0.net
>>139
レスありがとうございます。釣りではないです。
強く痩せたい!とまではないのですが、今してることを続ければどんどん増えてしまうのでは?と思いもあって
53キロがちょうどいい体重なんですね
ずっと45ほどでしたので、周りにも筋肉質になったねと言われ気にしすぎでした

食事に関して栄養士さんに指導いただきバランスは悪くないと思います。1500ほどですが、日によっては1800ほど摂取してます。
お菓子も食べてますが手作りの物が多いです。
筋トレに関しては、今後も続けます。
ただ基本のフォームが崩れてる可能性ありますので再度確認します。
痩せすぎた際にいろいろ病院で検査したのですが女性機能に関して検査しまして問題はありませんでした。
あと体脂肪率がなかなか増えないのは何故でしょうか?筋肉がつきやすい体質というものはあるんですかね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-rLpA):2016/03/08(火) 18:42:41.23 ID:FCRxJuZ30.net
>>140
レスありがとうございます
そうですよね、落ちすぎたので増えて当たり前ですよね。
総量として増えたのですね、太ももが筋?筋肉がスクワットする際にぼこっと膨らむし、脹脛も力を入れるとすね横?の筋がボコッと浮き上がるので筋肉が多いのかと思いました

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/08(火) 18:46:43.82 ID:NTxN90N8d.net
3カ月から半年程度は主に神経の発達だから
目に見えて筋量が増えて肥大化することはない
早く肥大化する人は元々、速筋メインのスポーツ
(柔道とかアメフトとか)をやってて、今は筋肉が衰えたような人

ちなみにスクワットは太ももに負荷かかるのが基本
間違ったフォームだと膝に負荷が逃げて痛める可能性ある

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-rLpA):2016/03/08(火) 19:06:58.70 ID:YWuCUi3F0.net
>>143
そうなんですか、そんなに肥大しないんですね
スクワット長年してます!がフォームおかしいかもなので見直して、継続します
ありがとうございます

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8d-MKnZ):2016/03/08(火) 20:14:30.32 ID:s2DEROdh0.net
 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている。死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

 嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です。身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960



           暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。
            プロレスラーのハヤブサさん死去 くも膜下出血で47歳
            亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症。長与千種さん胆嚢全摘手術。AYさん悪性脳腫瘍。女子プロレスは福島でボランティア興行。

2015年被爆者   「テラスハウス」今井洋介 心筋梗塞 31歳
            阿藤快 心不全69歳(一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去)
            盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳  松来未祐38歳  黒木奈々アナ32歳  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21歳

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-fAwi):2016/03/08(火) 20:18:50.23 ID:Q0cmOkAl0.net
低脂肪ダイエットってノーリスクなの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 20:23:32.91 ID:4S8YPvFfd.net
無理に食事メニューを変える時点でリスクがあるんだよ、アホが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c754-rLpA):2016/03/08(火) 20:24:52.77 ID:VLr0MaL10.net
>>141さん
釣り疑い、失礼致しましたm(_ _)m
栄養士さんがついておられるなら安心ですね。
体脂肪がつきにくいかはとりあえず全体的に体重を増やしてみてからじゃないと……
痩せてれば筋肉は見えやすいので今筋肉質になったと言われるのは当然です。
筋肉の上から脂肪があるから女性らしい体型になります。
今だとアスリート体型を目指してる感じなので、多分理想と違うんじゃないでしょうか。

53キロはお洋服を着て綺麗に見える、いわゆるモデル体型の目安の体重です。
ビキニが似合うボンキュッボンな体型を目指すなら56キロぐらいまで増やしても全然大丈夫ですよ〜。
もちろん体重だけじゃ目安程度ですが、140さんの意識改革には役立つかと。

体型 自動計算って検索して、まずは数値的にどのへんを目指すか決めること。
体重増やすには多分総カロリー増やさないと無理でしょうから、
目標の体重を栄養士さんに話して月2、3キロ増やす程度での総カロリーを教えてもらって実行すること。
筋トレはフォームを確認。
スクワットで前腿に負担かけて太くしてる方多い気がします。
女性なら引き締め目的なので太ももの後ろに負担かけるように、とか調べれば分かるかと。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-fAwi):2016/03/08(火) 21:15:29.41 ID:XhqflolP0.net
初心者じゃねえだろ
なんだよ栄養士とか長年やってるとか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c754-rLpA):2016/03/08(火) 21:53:21.24 ID:VLr0MaL10.net
あら、ほんとだ!
長文レスしちゃった、ごめんなさい。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-thq7):2016/03/08(火) 22:12:09.46 ID:fcyPmVy7d.net
数字が減りゃいいってものじゃないからな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e6-ZTuu):2016/03/08(火) 22:17:31.95 ID:kTQUUENr0.net
>>113です。
皆さんありがとうございます。
スルスル痩せていたのは初期ボーナスで、
今は停滞期で鈍化するのが当たり前の事なんですね。
減らない理由もわかって安心しました。

食事内容を多少増やして
(筋力付け含め)運動を開始したいと思います。
体重があるのでウォーキング数キロよりかは筋トレとかの方が良いのですかね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-rLpA):2016/03/08(火) 22:26:54.30 ID:nGWP6By20.net
>>148
すごく丁寧にありがとうございます!
総体重が増えてない分筋肉が見えやすくなってるんですね。仰る通り筋肉が目立ってきて女性らしくないんです。戻ることが目標であったのに筋肉が目立ち始めたことで筋トレなどを続けていいのかやり方に疑問がでてました。
一気に減ったり増えたりを短期間でしてしまったので汗
教えて頂いた体重 自動計算でさっそく計算したら51.6キロでした。太りにくい方でしたので予想より増えたことを気にしてましたが、今は数字はあまり気にせず栄養面に関してまた栄養士さんに聞いてみます
太ももの後ろ側の引き締めなどしていなかったので調べてみます!
いろいろ詳しく教えて頂きほんとありがとうございます!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f90-thq7):2016/03/08(火) 22:31:56.68 ID:rOFVA+mV0.net
結局食べたものは食物繊維とか人間が消化出来ないもの以外は全て吸収されるのか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f90-thq7):2016/03/08(火) 22:33:16.59 ID:rOFVA+mV0.net
よくダイエット時は筋肉付けてとか言うけどカロリー収支がマイナスならタンパク質もエネルギー源として消化されないのか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/08(火) 22:43:13.92 ID:CfCLZMUxp.net
実際はいかに筋肉落とさないように抗って運動するか。
あまりにも食事制限して動かない動けないでいると、筋肉も消費されて基礎代謝が下がっていく

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d752-dn/i):2016/03/08(火) 22:46:46.23 ID:erE2GBTs0.net
ダイエットとは違う気がしないでもないのですが
こちらで質問いいですか

生理前の過食が止まらず困ってます。ダイエット歴1年。
普段は炭水化物はほとんど摂取しなくてタンパク質中心です。
あと4、5日で生理期間なのですが、ここ数日過食がひどいです。
「食べたりない」ではなく、「おなかがいっぱいなのにまだ食べたい」という感じです。
今回初めての経験で、今まではダイエット中でもこんなにひどい症状はなかったです。
週末は食パン一袋一回で完食、昨日もいりごま140g全部おやつで食べきりました。
せめて太らないものをと、キャベツの千切りを大量に用意したり、
納豆やいりごまや生協の大豆を食べたりしています。
生理前の過食で脂質やタンパク質の摂り過ぎは危険でしょうか?
内臓に大きな負担がかかっているのが自覚できます。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb40-e+wR):2016/03/08(火) 23:05:40.78 ID:uN4ZUmTD0.net
>>152
昼抜きはやめような
普段の生活に戻すとき大変になるぞ
最初は軽く筋トレでもやればいい
有酸素運動は体重落としてからでいい
>>157
とりあえずテンプレ埋めろ
どうせ普段の食生活が無茶苦茶なんじゃないの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3e-kLsk):2016/03/08(火) 23:09:28.37 ID:+fyz7Ai60.net
>>157
私もあるある。
普段食べたいとは思わないラーメンとかピザとかデブ食を物凄く欲する。
私の場合は、思い切って食べて運動をいつもよりも増やす。
翌日は、昨日食べ過ぎたんだから!と食事制限する。
日頃ガッツリ運動と食事制限していたら1日位ドカ食いしても全く問題ない。私の場合は。
むしろ「せめて太らないものを」と気をつけている貴方の方が素晴らしいと思ったのが正直なところ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/08(火) 23:36:18.74 ID:4qOX1vN7M.net
質問です
「基礎代謝分は摂取しなければダメ」という格言じみた考え方があると思うのですが、

@基礎代謝1500総代謝2000(目立った運動無し)
A基礎代謝1500総代謝4000(ハードな運動有)
上記のような場合も、同じなんでしょうか?
Aの場合は、基礎代謝程度のカロリー摂取だと、結局‘不足しすぎ‘ではありませんか?基礎代謝分摂取しているからといって、実態は程遠くありませんか?

筋肉をある程度維持しつつ減量するという観点からすると、Aについては3500`i程度摂取する必要がありますか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-wIUF):2016/03/08(火) 23:38:42.09 ID:uw9ZEvO50.net
腸内フローラが産生するカロリーを忘れているな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-fAwi):2016/03/08(火) 23:39:55.08 ID:4YfLaHBF0.net
痩せる気ないなら好きなだけ食えばいいじゃん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-pmiE):2016/03/09(水) 00:04:51.26 ID:ZdeuMiuw0.net
週末だけのプチ断食を奨められたんだけどやってる人いる?
土曜日の朝から日曜日の昼まで固形物は摂取しないというものなんだけど
野菜ジュースや水、場合によってはスープや具なし味噌汁なんかはokらしい
腹減ってストレス溜まらないか心配なんだけど…
とりあえず土曜日にチャレンジしてみる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/09(水) 01:55:40.36 ID:2aZyocsZd.net
>>160
ハードな運動したら、それなりに摂取しないとダメだめなよ
まあ一般人は4000も消費はできないだろうけど
仮に消費したとしたらダイエットしてることを考慮したら3000〜3200カロリー程度じゃないかね?
自分の体調で決めるしかない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-eL8V):2016/03/09(水) 02:55:26.72 ID:6xC8xBaTd.net
追加で、エネルギーの消費量としては理論上は同じだけど
基礎代謝が1500として、1500しか摂取してないのに
ハードなトレーニングを加えて計4000消費はまず無理
消費する前にバテてたりしてだんだん動けなくなってくるはずだし
そんな無茶なことしてたらカタボリック起こす
ハードな肉体労働者でもだいたい1日3000前後の消費だし
肉体労働者は動くために沢山食ってる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-jrZP):2016/03/09(水) 08:38:28.19 ID:ewGSLHNkd.net
【年齢】35歳【性別】女
【身長】163p【体重】53kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】
肉体労働からあまり動かない仕事に転職
【食事内容・摂取カロリー】
基本自炊
ダイエット開始時は野菜とタンパク質中心に炭水化物は極端に減らした
便秘になったので、バランスよく1000〜1600カロリー(平均1300前後で調整)
【ダイエット開始時・内容】56 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最初の一ヶ月で3キロ減って一ヶ月停滞しています
摂取カロリーは変わっていませんが、炭水化物を普通に摂り始めた時期と重なります
上記の通り便秘になるので、お米を食べつつ痩せる方法を模索中です
目標は半年前の体重50キロに戻すと設定してます
転職前が力仕事だったので、僧帽筋から腕にかけて筋肉隆々です
昔同じ体重だった頃の服が着られるようになるくらいに肩幅を減らしたいと思っています
それが無理でもノースリーブを着たい
今回急激に太ったことで脂肪が増え、筋肉は相変わらずモリモリしています
弛ませずに筋肉と脂肪両方を減らして細くする方法があれば教えてください
運動は自宅内でできるものしか無理な状況です
エクササイズDVDとストレッチなどで1日30分〜1時間くらい
仕事の合間に立ち腹筋や足踏みなどをしています

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-TpQK):2016/03/09(水) 10:38:57.84 ID:ctfbLSg50.net
みなさん、お気づきだとは思いますが
立川にはデブが多い法則!
最近50スレ中、立川率20%以上www

何を意味してるか・・・分かりますよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-6e0I):2016/03/09(水) 10:43:26.68 ID:+sS1rVND0.net
>>167
突っ込んでいいの?ネタだよね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d752-dn/i):2016/03/09(水) 17:16:55.20 ID:91QS5cFG0.net
>>162

時々酵素ドリンクでやってるよ。普段から朝はヨーグルトと酵素だから、
実質半日断食を毎日やってるようなものだけど。
家族のご飯を用意しなきゃならないのはネックになる。レトルトで我慢してもらったり。
普段から「空腹→なにか食べたい」っていうレベルじゃ難しくて、
「空腹→まだ食べる時間じゃないから」って思うようにならないと精神的に相当きつい。
今では2〜3か月に1度ぐらい、3日断食もやってます。達成感がハンパないよ。
やるならちゃんと勉強してから行わないと、失敗するか体壊すのでそのへん気をつけて。
あと、酵素ドリンクについては胃酸で分解されてただの甘いジュース、っていう話も一応あるけどね〜。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/09(水) 17:49:52.58 ID:/PqhcM66M.net
>>169


171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 18:36:04.68 ID:9f6A5Q3Vd.net
>>166
ジョギング

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73e-dn/i):2016/03/09(水) 18:37:33.83 ID:Q3Ro1Rsv0.net
>>160
基礎代謝分は心臓や脳といった内臓の活動などに必要な生命維持のために”最低限”摂取しなければならないカロリーな。
基礎代謝分だけ摂取していれば何の問題ないということではない。
一日の活動量に応じて基礎代謝以上(+α)を摂取するのが基本。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb8-6e0I):2016/03/09(水) 18:38:07.57 ID:86S9wl1p0.net
>>166

カロリー計算見直したら?
2000kcalは摂ってるんじゃね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/09(水) 18:42:10.32 ID:/PqhcM66M.net
>>172
ですよね。ありがとうございます。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/09(水) 18:55:45.08 ID:bhj0f6ILM.net
>>172
✕摂取しなければいけないカロリー
○消費するカロリー
別に摂取が必須なわけじゃない。体内貯蔵から調達したって構わない。
基礎代謝カロリーを摂取しなかったからといって心肺停止はしない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-jrZP):2016/03/09(水) 18:55:47.63 ID:ewGSLHNkd.net
>>171
それが一番いいんだろうとは思いますが
上にも書きましたが運動の為の外出はできません

>>173
自力で計算できないので、量をスケールで測ってアプリで計算しています
外食のときはメニュー入力のみ
ざっくりすぎるのかなぁ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/09(水) 19:00:29.24 ID:/PqhcM66M.net
>>175
欲張りですが、できるだけ筋肉は落としたくないのです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e395-6e0I):2016/03/09(水) 19:14:38.85 ID:MtEg43RD0.net
日常生活で使ってる筋肉ならほとんど落ちないよ。
筋トレ(無理矢理付けた)なら止めればすぐ落ちる。

2〜3日食わなくても脂肪という名の貯蔵燃料があるから全く問題なし。
筋肉溶かしてエネルギー源にするのは、脂肪が足りなくなってから。
そのための脂肪。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/09(水) 19:19:47.38 ID:/PqhcM66M.net
>>178
体脂肪率が少しでも残っている限り、ナチュラルな部分の筋肉に関しては、目減りすることないって認識でok?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73e-dn/i):2016/03/09(水) 19:24:28.28 ID:Q3Ro1Rsv0.net
脂肪だけを効率良く分解できるわけじゃないんだが?
例えば食事制限すればするだけ脂肪が減るわけじゃない
脂肪を一気に分解して即エネルギーにできるわけでもなく、
分解にもエネルギーが必要になってくる
だから筋量が低下して階段登るのも辛くなるような人が出てくる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-fAwi):2016/03/09(水) 19:27:32.08 ID:E7r9Uk6y0.net
脂肪から優先的に燃焼するなら苦労せんわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-dSFb):2016/03/09(水) 19:28:00.22 ID:NvaVS6/Vd.net
>>178
後半はちょっと違う
アンダーカロリー下では脂肪に先んじて必ず筋肉の痩せがおこる
遺伝によって比率が変わるが、だいたい体脂肪160gに対して75gの筋肉減少だったはず
ただ、筋肉が痩せてもそれまでの筋トレで増えた筋肉内の核と神経が残っているうちは容易に戻せるので、さほど神経質になる事はない
最大で10年くらいはマッスルメモリーが残るんじゃなかったかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb7-6e0I):2016/03/09(水) 19:29:27.11 ID:oV0WBuNH0.net
ボディビルダーの競技時の体脂肪率が5%くらいらしいから、5%切るあたりから筋肉も燃料とし始める、くらいで考えてる。

減量時に筋肉が落ちるのは、軽くなった分「必要な」筋肉も減少するから。
筋力は断面積に比例する。
100kgの男が50kgになれば体重支える脚の筋肉(断面積)も少なくて済む、当然細くなる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/09(水) 19:45:29.44 ID:GwfPFITNd.net
>>183
ボディビルダーも減量時に筋量減ってるよ
体脂肪5%になるまで減らないなんてことはない
単純に減量時に筋量低下が起こるのはアンダーカロリーだから
極端なダイエットしてると、なんていう名前か忘れたけど脂肪は残ったまま日常に必要な筋肉もなくなるようなこともある

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32c-Co1L):2016/03/09(水) 19:57:29.02 ID:CfqmdfFD0.net
>>184
サルコペニア、もしくはサルコペニア型肥満
かな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-dSFb):2016/03/09(水) 19:58:48.95 ID:NvaVS6/Vd.net
>>184
サルコペニア?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc7-eL8V):2016/03/09(水) 20:03:26.80 ID:ohTydbXXd.net
そそ、それ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-8esJ):2016/03/09(水) 20:27:58.83 ID:/gunc2HM0.net
中年の肥満は加齢により筋肉量が減るからほとんどがサルコペニア型だよね。
過去に運動経験があっても また今でも脚力に自信があっても上半身の筋トレも
しないと痩せにくい。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd07-PcaI):2016/03/09(水) 20:35:07.33 ID:jlETHhqSd.net
>>184
糖新生
摂取カロリーが低すぎると筋肉を分解してエネルギーをつくるしくみ

筋トレしながら食事ダイエットした事ある人ならわかるだろうけど本当に筋肉がつきにくい
加重懸垂や加重スクワットをしててもみるみるしぼんでいく

体重の数値だけを気にするなら断食や飯抜きも良いだろうけど、見た目は締まりの無い体になるし何より顔だけはサイズは落ちないからやたら顔デカにみえるよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/09(水) 21:14:35.30 ID:4AhN2TmCM.net
いわゆる、カタボリック状態だろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038d-Pn5u):2016/03/09(水) 21:56:00.47 ID:crx6jSLj0.net
今年流行りそうな最新、目新しいダイエットはありますか?
糖質制限ダイエットが痩せるのは体験済みなのですが…
なぜ最新とか目新しさに拘るかというと、ミーハー心というより
せっかくダイエットするんだから自分で実験してみたいという気持ちが大きいのです

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-9/FJ):2016/03/09(水) 22:58:45.19 ID:yV3mSXmn0.net
♂身長170体重87から60にしたけど
上半身はSサイズが普通に入るくらい細いのに下半身、特に尻と太ももがいつまでたっても太くてLサイズというアンバランスな体系だ…
何で下半身細くならんのだろう…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3b-5AIk):2016/03/09(水) 23:03:41.66 ID:HS91FYg6a.net
猫背歩きしてないかい?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-ASWF):2016/03/09(水) 23:17:16.12 ID:tsn9YT5q0.net
脂肪はどうなってるか内部からも知るべき。
https://i1.someimage.com/beblNuZ.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-fAwi):2016/03/09(水) 23:35:28.26 ID:4AhN2TmCM.net
>>192
下半身て上半身と比べると何倍も脂肪溜め込み易いからな
その分減りにくいわな
どんな痩せ方したんかにもよるけど、過度な食事制限だとカタボリックになって上半身の筋肉減少し易いだろ
くぐるで「ダイエット 下半身が痩せない」で検索
まあ、たんぱく質多めてある程度は食べて筋トレ、有酸素だろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d752-dn/i):2016/03/09(水) 23:58:50.82 ID:91QS5cFG0.net
男性でも下半身に脂肪がついたら取れないんかな
自分は女だけど同じように下半身だけいまだにLサイズ
ある程度体重も減って筋肉がついても、タンパク質食べても運動しても
脂肪細胞にガッチガチに絡みついたセルライトは取れないもんなのかなと思ってきた
それとも運動するから食べる量が減らせないのかなあ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a6-KmTN):2016/03/10(木) 00:06:34.64 ID:FVuM/Bqr0.net
初めて食事制限のダイエットをして失敗し、過食になり10kg太りました。とてもショックですがとりあえず地道に痩せようと運動しています。
そこで食事制限なんですが、まだ過食が完全に収まったわけではないので、通常の和食にして基礎代謝レベルはとる方がいいのか悩んでいます。(過食になる前のメニュー)
もともと基礎代謝が1000くらいなので今は800から900を目安に摂取しています。これをやめたらリバウンドかと思うと怖いですし過食に怯えています。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b7-sWz4):2016/03/10(木) 00:09:39.73 ID:lnKRSYPG0.net
好きにすればいいですよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6933-Sd8G):2016/03/10(木) 00:36:31.90 ID:MCJCNz7n0.net
>>197
運動しても痩せません。健康のため運動してもいいですが
やりすぎるとお腹が空いて余計に食べてしまうので逆効果です。
食事はもうカロリー制限なしの、高脂肪・低糖質食しかないよ
カロリー制限は「太るため」にやるものです

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-8UBt):2016/03/10(木) 00:41:03.62 ID:Hix2nfH7d.net
食事制限すれば過食する
運動すれば腹が減って過食する
もう痩せようとしない方が一番ええやろ
何もするな
過食するよりマシ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b7-sWz4):2016/03/10(木) 00:42:03.26 ID:lnKRSYPG0.net
その境地に達した人は少ない4

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/10(木) 01:17:58.02 ID:v+PczcyXa.net
>>192
人間には持って生まれた体型ってのがあって、日本人だと下半身が太い人が多い。
いくらダイエットしてももとの体型を変えるまではいかないから、それを受け入れるしかないよ。
下半身の運動をいくらやっても下半身が細くなる訳じゃないし、下半身を狙って痩せさせる
部分痩せを実現する方法もない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/10(木) 01:19:07.65 ID:v+PczcyXa.net
>>196
最近はセルライトって脂肪細胞に絡みつくようなものって事になってるんだw
ダイエット業界のオカルト話もアップデートに忙しいなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/10(木) 01:26:23.36 ID:v+PczcyXa.net
>>197
そもそも機体車が1000Kcalってのが疑わしい。どうやって算出したの?
とりあえず>>1を読んで、必要な情報を埋めてみて。

とりあえず800Kcalから900Kcal目標で摂取してるってのは明らかに低すぎ。
そりゃ摂取カロリーが低すぎるから反動も出るよ。
今あなたがすべきなのは「普通の一人前」を食べて、普通の食事の感覚とリズムを
取り戻すこと。
遠回りに見えて、それが一番近道だよ。

「過食」ってのがどのレベルかわからないし、どれくらいの期間で10Kg増えたのかも
書いてないからわからないけど、医者に相談するのも視野に入れるべき段階だと思う。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-f2sn):2016/03/10(木) 02:55:19.98 ID:tall1S340.net
>>194
グロ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-qgpt):2016/03/10(木) 07:07:02.14 ID:bv6fMWsj0.net
下半身について色々ありがとう
自分は猫背というより背筋を伸ばそうと頑張りすぎて反りぎみに(笑)

最近はチャリ通の時や歩くときは背中や腰、尻や太もも裏を意識して運動するようにしました。
それしたら、尻と太股裏が筋肉痛に。
これは良い傾向なんかな

後、プチ断食やダイエットに良くヨーグルトが出るけどヨーグルトってタンパク質が多いわけでもなく無脂肪の買っても糖質多いのに何で推薦されてるんだろ。
断食の時にヨーグルト食べる人は蜂蜜も混ぜずにそのままプレーンの食べてる?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/10(木) 09:09:53.91 ID:z2isA8QN0.net
歩いてないからかお尻というか腰あたりで体重を受けているかだけど
筋肉痛になったのなら原因は前者で老廃物が流れない浮腫みが原因。
アジア系黄色人種ならほとんどそれ・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-f2sn):2016/03/10(木) 11:29:27.43 ID:1J3UhABXd.net
ヨーグルトは腸内環境整備
効果のほどは不明
ダイエットは高確率で便秘になるから…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-WbMV):2016/03/10(木) 13:00:55.38 ID:rHE4Cfg40.net
>>205
全然グロじゃねーじゃん。
医学だった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-f2sn):2016/03/10(木) 14:04:55.07 ID:9N8kYE+g0.net
ダイエット時の便通にというなら、ヨーグルトに限らず発酵食品全般、それと食物繊維摂取
プチ断食とかデトックス等は、誰でも効果が出るわけでは無いし、所謂美容効果的な曖昧なものだと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd64-XAdD):2016/03/10(木) 14:28:42.19 ID:468Mxwzqd.net
筋トレする際には、高い負荷で少ない回数をこなすのと、低い負荷で多い回数をこなすのとならどちらの方がよいのでしょうか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-8UBt):2016/03/10(木) 14:35:22.55 ID:jx9boNwu0.net
基礎代謝測ってもらったら1000なかった。身体がかなり小さいのもあるけど運動しててもかなり摂取カロリー減らさなきゃいけないなあ…800とか二食弱しか食えねえのか…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-lZHN):2016/03/10(木) 15:07:37.23 ID:cyEg+BzCd.net
>>211
どういう筋肉をつけたいかによる
前者は見た目いかつくなれるし
後者はスリムになれる

短距離選手と長距離選手のトレの違いみたいなもん

まあ、ある程度前者で筋肉つけてからの方が運動によるダイエット効果は高まるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/10(木) 17:50:10.93 ID:J0N2WlOha.net
>>212
勘違いしてる人が多いけど、基礎代謝ってのは寝たきりでも最低限消費されるカロリーのこと。
実際には朝起きて着替えて通勤/通学して…と日常生活で体を動かすすべての動作でカロリーが
使われるので(っていうかカロリーを使わないと指一本動かせない)、普通の生活してる人でも
平均で基礎代謝の1.5倍程度消費してる。
だから基礎代謝が1000Kcalの場合は、1日で1.5倍の1500Kcalくらい消費していることが期待できる
から、200Kcalくらいのカロリー欠損を作りたいなら1300Kcalくらいは食べられる。
この「1.5倍」という数値はその人の生活によって変わってくるけど。
ガテン系の肉体労働や運動部に入ってる学生なら1.8倍とか2.1倍とかいくだろうし、在宅勤務で
通勤もなくてほとんど体を動かさなければ1.2倍程度にしかならないかもしれない。
いずれにしろ、基礎代謝が1000Kcalだからダイエットするには800Kcal位にしなければならないって
考え方は間違い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/10(木) 17:52:39.98 ID:J0N2WlOha.net
>>206
>それしたら、尻と太股裏が筋肉痛に。
>これは良い傾向なんかな

別に尻や太ももを動かしたらその部分が痩せる訳じゃないから、別に良い傾向ではない。
もちろん悪い傾向でもない。
要するに関係ない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-q9Nf):2016/03/10(木) 18:15:23.63 ID:Q25c7Gwoa.net
>>215
確かに部分痩せなんかはほとんどのないやろけど、
筋肉痛が出るって事は、その部分に負荷がかかってるって事で、
脂肪の下の筋肉は引き締まる。
プロポーションのベース部分(筋肉)が引き締まったりするって意味では、意味あるんでないかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/10(木) 18:19:10.48 ID:z2isA8QN0.net
>>211
筋肉の破壊には回復に時間がかかる事を考えてメニューを組むのが一番。
軽い負荷でも4回/分とか1回あたりに時間をかけるだけで筋肉は育つ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-q9Nf):2016/03/10(木) 18:29:32.39 ID:Q25c7Gwoa.net
ここはダイエット版なので、筋肥大が目的と取らない方が良いのかも?
プロポーションの為のボディメイクか、効率の良いエネルギー消費か、どっちの目的での筋トレなのか210さんが書いてないので、
みんな答えにくいんだろうけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/10(木) 20:03:56.12 ID:1IBhJw2ca.net
>>216
体力が全然ない人が筋肉鍛えて多少引き締まることはあるだろうけど、劇的に細くなったり
見た目が変わるまではいかないよ。
太ももを鍛えたら60cmあったのが50cmになりました!なんて効果はないし、ある程度鍛えて
引き締まったら、その先は鍛えれば太くなる。
あるいは痩せる過程で筋肉が落ちていっても、負荷がかかった部分は筋肉も落ちにくいから
太いまま。
鍛えてもどこまでも引き締まって細くなるわけではないし、ましてやその部位の脂肪が減るわけ
でもないし、引き締めに期待するのはどうかと思う。

「部分痩せは狙ってないです、引き締めを狙ってます」って言ってる人に限って、思い描いてる
効果は部分痩せなんだよね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-obiL):2016/03/10(木) 20:11:48.26 ID:BqlPpaffd.net
いやー、太ももと尻と腹は筋肉の引き締め効果は凄いぞ
巨大な筋肉群だからな
あと、女性だとダイエット中の筋肉トレ程度で太くなることは決してない
太くなったように見えるのは筋修復のパンプアップによる一時的なもの
新規に筋肉を増やすには、オーバーカロリーでの真剣な筋トレで1日7gやぞ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63b-npTe):2016/03/10(木) 20:22:18.96 ID:/Vwk2MGU0.net
http://imepic.jp/20160310/726500
46歳男性 167cm 80kg 24%
過食症で激太りしました。
変形性膝関節症になり、歩行も困難です。
そこで、食事制限でダイエットしようと思うのですが、基礎代謝が1500キロカロリーくらいで、今まで白米7膳とか信じられない量を過食してきました。
今後は1日の摂取カロリーを1500キロカロリー未満として消費カロリー>摂取カロリーとしてダイエットを決意しました。
写真をご覧のように、胸囲が105cmあり、ディップスとプッシュアップバーでトレーニングしてますが、それ以上に腹の脂肪が酷いデブです。
有酸素運動をやらないと脂肪は燃焼されない、とずっと思ってましたが、摂取よりも消費カロリーが上回れば、腹の脂肪も落ちますよね?
大胸筋は維持していきたいので、ディップスとプッシュアップは継続しますが、1500キロカロリー未満の食事で、腹や下半身の脂肪は落ちるでしょうか?
既出にように、歩行困難で、有酸素運動はできないので。
1ヶ月に2kgの減を目指して、最終的に65kgを目標にしています。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5740-pOzN):2016/03/10(木) 20:33:35.59 ID:amNt8WIO0.net
過食症やってんなら減らしすぎんな
未満といわず1500以上は確実にとっとけ
急ぐデブは余計にデブるぞ

有酸素運動なしでも余裕でやせられる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88e5-pOzN):2016/03/10(木) 20:34:49.01 ID:yxmU5hH30.net
>>221
仮にデスクワークとして1500/0.7=2142kcalが一日の総代謝
1500-2142=-642で、一日あたり約89gの脂肪減少の計算なので、運動をしなくともそれだけは痩せる
そこに運動を加えるのだから、一ヶ月に2kgは余裕で痩せるわな
ただし、腹の脂肪を優先させることはできず、全身から満遍なく落ちていく
特に男性の場合は内臓脂肪が多いので、目に見える皮下脂肪がハッキリと落ちるまでは時間がかかるかもしれない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-f2sn):2016/03/10(木) 20:39:29.71 ID:9N8kYE+g0.net
>>221
過食症ってのは医師の診断なのかな
そうなら、ここで聞くより医師に相談してくれ
食事制限しても、また過食してしまったら危険
歩行も困難なレベルなら、余計に指導の元に行うべき

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63b-npTe):2016/03/10(木) 20:40:43.18 ID:/Vwk2MGU0.net
>>222
過食症の事、理解してくださり、ありがとう。
1500以上じゃないと、確実にストレスで余計過食してしまうね。
ゆっくり地道にいくよ。どうもありがとう。
>>223
なるほど、よく分かったよ。
痩せる順番があるみたいだね。
摂取カロリーを1800〜1900にして、地道にいくよ。
どうもありがとう。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-lZHN):2016/03/10(木) 20:41:12.36 ID:cyEg+BzCd.net
>>221
ディプスとプッシュアップバーでの筋トレができるなら1500キロカロリーは無理に意識しすぎないで毎日筋トレしていけば見た目は改善されまくると思うよ
その身長と体重なら食生活も過食をやめて普通程度に戻すだけで月−2sはクリアするかと

ちなみにエアロバイクも無理そうなくらい膝悪い?おれのみならず周りの膝痛氏達はチャリは痛み感じないって言ってロードバイクやってるよ

部屋でテレビ観ながらできるルームランナーとかエアロバイクはやれるならゲットするのを勧める

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/10(木) 20:54:42.94 ID:sjx6HmqMM.net
9月からダイエットして三ヶ月で10kg痩せた
63kg→53kg、21%→10%
半年経ったが、ほとんどリバウンドしていない
今思うと年末年始を乗りきれたのが大きいと思う
私はこの体重をいつまでキープ出来るのでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-8UBt):2016/03/10(木) 21:21:14.90 ID:Qay3f6ywd.net
マッスル北村さんは餓死でしたよね
あんなに筋肉あって分解しなかったの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-FEzf):2016/03/10(木) 21:42:43.89 ID:HP28Dx2L0.net
ウォーキングダイエット「効果が出るまでの期間を早くする方法」

― 家に帰りご飯を食べてからウォーキングするよりも、
お腹が空いている状態の方が減量効果は出しやすいです。
(中略)
普通にウォーキングしていたら効果が出るまでの期間が長くかかるところが、
この方法は次の日からすぐに効果が出始めました。
ちなみに食事制限はほとんど行っておらず、―
http://kumolog.com/walking-diet-for/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/10(木) 21:48:24.73 ID:fcHK9LqCM.net
>>229
筋肉も分解されるのでは?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-X6KD):2016/03/10(木) 21:58:11.75 ID:R/+UgKm1K.net
若い頃は寝起きはお腹がぺったんこだったのですが 年老いた今では寝起きのお腹空いてる状態なのに腹が妊婦のように出てます。断食したほうがいいですか。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-FEzf):2016/03/10(木) 22:08:54.31 ID:HP28Dx2L0.net
>>230
それはあまり聞いたことがない
それより貧血が心配

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-9p76):2016/03/10(木) 22:24:13.41 ID:JyBRkBty0.net
俺の3月の栄養成分別摂取量(1日あたり)
タンパク質90g、脂質95g、炭水化物262g、塩分10.7g。
ダイエット的にはどうかな?
ちなみに6km/日のウォーキングはしてる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a7-f2sn):2016/03/10(木) 22:59:02.85 ID:rvULULkB0.net
>>221
65でも豚やん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-f2sn):2016/03/10(木) 23:06:15.42 ID:9N8kYE+g0.net
>>233
しょっぱい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/10(木) 23:07:21.43 ID:aTDUF5JYa.net
>>231
断食とか変なこと考えず、普通にダイエットすればいいよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/10(木) 23:08:07.05 ID:aTDUF5JYa.net
>>233
身長体重年齢性別生活強度その他がわからないと、ダイエット的にどうとか何も言えない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/10(木) 23:08:50.95 ID:aTDUF5JYa.net
>>229
まぁ、オカルト以外の何物でも無いな。
こういった信用できない情報を参考にするのが間違ってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/10(木) 23:09:25.21 ID:aTDUF5JYa.net
>>227
今の生活とか何も書いてないのに、いつまでキープできるか判断できると思う?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp81-obiL):2016/03/10(木) 23:19:29.13 ID:ZM8mebgxp.net
>>234
人の目標に豚とは言うねぇw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a7-f2sn):2016/03/10(木) 23:27:49.35 ID:rvULULkB0.net
>>240
関西ではデブ=豚な。覚えとき

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/10(木) 23:28:12.56 ID:tEmNI7c9M.net
個人的には、朝飯の前の運動は効果あると思うよ
いろいろ注意点はあるだろうけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/10(木) 23:30:10.82 ID:tEmNI7c9M.net
>>241
関東以北でも豚だそw
あんたの無神経を疑ってんだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a7-f2sn):2016/03/10(木) 23:42:34.97 ID:rvULULkB0.net
>>243
誰をかばっとんねん。痩せてもただのた豚やんけ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e452-pOzN):2016/03/10(木) 23:46:27.13 ID:rOIWbiIH0.net
大体>>221の目標体重と身長がほぼ同じの俺だけど下っ腹出てて醜いぞ
身長-110の簡易計算だと55kgまで痩せないとダメだなぁ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a7-f2sn):2016/03/10(木) 23:49:53.12 ID:rvULULkB0.net
>>221
グロ。来月までアゲるな糞豚

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp81-obiL):2016/03/10(木) 23:54:43.71 ID:ZM8mebgxp.net
>>246
来月までに痩せてこいってことかw案外いいやつじゃねーか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63b-npTe):2016/03/11(金) 00:01:11.51 ID:JI5BlEPI0.net
>>224
>>226
どうもありがとう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-9p76):2016/03/11(金) 00:18:04.00 ID:Nxo55NZY0.net
俺は>>221氏じゃないけどさ、
ちょっとお前等はダイエットするデブ以前に人間としてもデブなんじゃね?
人格デブ、性格デブって意味ね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3600-sWz4):2016/03/11(金) 01:29:13.45 ID:dSH/57qO0.net
要はカロリーコントロール(食事制限)と筋トレ(新陳代謝増)しかないわけね
ならやれよ、おめーら
そうでないと、イケメン&素敵女子にはなれねえぞw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/11(金) 02:49:09.21 ID:5YXVhXjA0.net
変なのわいてきた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/11(金) 07:48:11.21 ID:S2988+Aqa.net
>>250
筋トレと新陳代謝は関係ないww
とりあえず新陳代謝の意味を知ろうぜ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/11(金) 08:52:55.45 ID:VHEf4H5HM.net
煽りなのか、頭悪いだけなのか分かんねw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-8UBt):2016/03/11(金) 10:34:47.98 ID:oym488IEE.net
3けたの体重から58kg 落とすにはどうしたらよいですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-sWz4):2016/03/11(金) 10:41:38.88 ID:rijXYENZ0.net
>>254
テンプレ>>1-7

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f88-f2sn):2016/03/11(金) 10:55:44.30 ID:9WIfZVsn0.net
>>254
まずテンプレを埋めます

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/11(金) 14:10:29.19 ID:VtLTp4CM0.net
中国の病院に入院すればおしっこを出すだけで数十キロ痩せさせてくれるから
ここで問うよりそっちいけばいいw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/12(土) 04:41:09.05 ID:X7vMNjjna.net
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター研究所のプレスリリース
「低炭水化物食による長期的な効用は認めず,死亡リスクが有意に増加することが示唆された.」

http://www.rincgm.jp/?release=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%B9

低炭水化物信者涙目ww
もう似非科学を広めるのはやめろよww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-qgpt):2016/03/12(土) 06:29:01.02 ID:P5QQfALY0.net
鍛えると分かりやすく効果が見えるのは尻と太股裏と胸かなー。
胸なら垂れるのを防ぐし、尻も同じく鍛えるとヒップアップしてキュット上がる。
太股裏もヒップアップに関与してるし脚長効果もある。
腿裏のボリュームが薄くなると細く見える。
後、部分痩せはないと思うけど鍛えたことによって引き締まって見えるようになるのと、鍛えてる部分は脂肪がつきにくくなると思います

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-sWz4):2016/03/12(土) 08:53:46.38 ID:Za7zBG4O0.net
>>258
この記事は長期的なリスクについての研究で、リンク先の目的を見ると
「糖質制限食(低炭水化物食)は短期的な体重減量には有効であることが示唆されている(抜粋)」
短期的には否定されていないんだがな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-epfw):2016/03/12(土) 09:02:35.40 ID:MOoIEapW0.net
そりゃ国立の研究所が、コメ消費に不利なデータを発表するわけない罠。
罠罠www
安倍ちゃん得意のメディアコントロール?www

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-sWz4):2016/03/12(土) 09:12:41.16 ID:Za7zBG4O0.net
糖質制限信者では無いが、カロリー制限するなら主に炭水化物、糖質制限になると思う
日本人は大方、炭水化物の割合が多いんだから減らす割合も多くなるという意味でね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-f2sn):2016/03/12(土) 09:26:21.05 ID:dPiay5kJE.net
糖質制限って書かれると極端に解釈する人いるね
最低基礎代謝分だけは食べる人もいるのに

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-f2sn):2016/03/12(土) 09:28:44.86 ID:Za7zBG4O0.net
>>259
そういうのは個人差が有ることだから、誰にでも当てはまる事でありませんよ
それこそ、どう見えるかは脂肪の付き方、量によるしね
あと、脂肪が付きにくくなると言うのも、説得力は無いよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/12(土) 09:38:13.06 ID:X7vMNjjna.net
>>259
>鍛えてる部分は脂肪がつきにくくなると思います

そういうオカルトはいらないから。
「鍛えてる部分は脂肪がつきにくくなるというデータがあります」って話だったら聞いてやってもいいけど。
あ、個人の経験ってのはなんの根拠にもならないから勘違いしないようにw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/12(土) 09:43:52.84 ID:MhmwQ9mhM.net
狙った部位の脂肪を落とすことは出来ない。
でも脂肪が落ちる段階では体全体から落ちる場合と、
均一ではなく特定の部位から多く落ちる場合がある。
という話なら分かる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/12(土) 09:44:52.00 ID:X7vMNjjna.net
>>263
基礎代謝分糖質とってたら、それって糖質制限してないどころか、むしろ摂取カロリーが
糖質過多に偏ってね?
あと、そういう事をやってる人がいるって事と効果があるって事は別問題だから。
酵素ジュース飲んでる人もいるけど、それと酵素ジュース飲むことに意味があるかって
のは別の話。もちろん酵素ジュースにはなんの意味もないわけだし。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/12(土) 09:47:54.18 ID:qed1Gs8TM.net
>>267
必死だなw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-pOzN):2016/03/12(土) 09:48:13.46 ID:39PutWik0.net
>>261
アメリカでも言ってるけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 483b-pOzN):2016/03/12(土) 09:50:45.97 ID:kvhWVCO30.net
周りで何人か主食抜き程度の糖質制限取り入れた人居るけど、始めのうちは順調に減って
イイよ〜と周囲にも勧めまくる、しばらくして最近言わなくなったなーと思ったら実は停滞してちょっと
困ってる、というパターンが多い
長くやるもんじゃないってことなんだろうな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6933-Sd8G):2016/03/12(土) 09:53:01.54 ID:cFzlqvlR0.net
低糖質ダイエットしなくてもいいが、1日の糖質量を180〜200gにすべき
この分量はローカーボの範囲は超えてるのでローカーボではない。
ただし摂取する炭水化物をサトイモ、ヤマイモ、レンコン、カボチャなどに変更する。
ようするに、小麦、大麦、米、蕎麦、ジャガイモなど血糖の流入が大きい糖質は避ける
お菓子類もやめて、代わりに生の果物にする
カロリー制限しないように脂肪分を少々多く取っても体脂肪にはならない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-f2sn):2016/03/12(土) 09:53:13.27 ID:fcAgTyJoE.net
>>267
おさらいだが基礎代謝分って寝てても消費される分だけだよね?
仕事したり運動したりの糖質分は取ってないからそう問題なくない?
当然肉や野菜の少量含まれる糖質分もあると思うが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-lZHN):2016/03/12(土) 09:58:44.17 ID:2diHb3l6d.net
そりゃあ食わなくなれば痩せるのは当たり前だよな

でもデブがデブの理由は人よりも動かないからっていう根本的な事に気づかないうちは見た目の締まりの無さは改善されないのに

体重だけを重視するなら水分もたんぱく質も野菜等も一切とらずにサウナ行けば良いのになんで「糖質制限すれば痩せるのか!!」て安易に思うのかが不思議

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/12(土) 10:03:29.11 ID:yg+nmlKG0.net
これをすれば他は何食べてもいいとかいうバカバカしいダイエットに騙される頭の悪さを先に治した方がいいと思う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbb-62lS):2016/03/12(土) 10:06:01.26 ID:oJCirrZ50.net
何食べてもいいんじゃなくて、うまくサイクルが回り出せば自然と、太るような習慣や食生活をしなくなってくる、ということなんですよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 483b-pOzN):2016/03/12(土) 10:11:15.31 ID:kvhWVCO30.net
>>275
「満腹ダイエット!」「○○さえ抜けばどれだけ食べても良し!」ってフレーズに飛び付くような人に
自然にそんな生活習慣が根付くとは思えんな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/12(土) 10:15:41.02 ID:5/zvp4XCM.net
>>276
ご自身を卑下なさらないで下さい
あなたもきっと出来ますから

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/12(土) 10:16:15.73 ID:gpIDtuOc0.net
グラノーラって結構甘いですよね 太りませんか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 483b-pOzN):2016/03/12(土) 10:24:25.21 ID:kvhWVCO30.net
>>277
デブに甘いフレーズを信じる程バカでは無いですよ
正攻法で着実にやっておりますのでご心配無く

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/12(土) 10:29:02.80 ID:yg+nmlKG0.net
>>278
カロリー見るクセつけろ
自然に食べるものわかってくる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/12(土) 10:35:40.48 ID:gpIDtuOc0.net
>>280
ありがとうございます

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-f2sn):2016/03/12(土) 11:10:38.78 ID:/5t+YT+wE.net
>>278
売り物は大概濃い味付けだろう
また買ってもらえるように

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-epfw):2016/03/12(土) 11:14:47.31 ID:MOoIEapW0.net
>>269
そりゃ安倍ちゃんはアメリカの犬だから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/12(土) 11:20:51.47 ID:gpIDtuOc0.net
>>282
なるほど
そういう作戦なのね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/12(土) 11:54:09.04 ID:CvVWRl+m0.net
糖質炭水化物抜きダイエットとか糖分を取ってないやつは
頭の回転が悪くてまた他人に頼ってばかりいるし仕事なんて
まったくできやしない。
マヂで困ったものだ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/12(土) 12:04:47.98 ID:vMX5FLpvM.net
>>270
筋グリコーゲン分減っただけなのかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/12(土) 12:47:41.99 ID:gpIDtuOc0.net
9月からダイエットをしていますが、身体が疲れやすいです
視力も落ちてきたようです

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-8UBt):2016/03/12(土) 13:33:21.44 ID:mKJXob+Ad.net
自分は絶好調だな
普段は一冬に1〜2回は風邪引いてた虚弱なのに今シーズンは0で終わりそう
体も軽いし動きたくてパワーに溢れてる
体重減少よりも運動を始めたのが大きいのかな
多少便秘気味になったのが唯一のデメリットぐらいか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-f2sn):2016/03/12(土) 14:30:19.71 ID:rLRl3EkwE.net
>>284
外食だとよく塩分も多いっていうし
お金出して食べた瞬間あれ味薄い美味しいないじゃんって思われたら二度と来て(商品なら買って)もらえなくなる

まあダイエットするなら出来るだけ一から作る、買うものなら少量ずつにするとかね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/12(土) 14:31:50.34 ID:gpIDtuOc0.net
>>289
ありがとうございます
先程ブルボンのチョコレートビスケットを一気食いしてしまいました

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-EYUR):2016/03/12(土) 15:14:10.57 ID:9KegooFvd.net
腹周りが相当やばいです。身長177体重74の男です。落とすにはどういう食事にすればいいのでしょうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e452-pOzN):2016/03/12(土) 15:21:45.85 ID:T5CuW5ik0.net
>>291
まずここで色々測ります
http://www.kintore.info/karada_auto/index.html

次に体重維持カロリー未満の食事(朝昼晩3食)と運動をします

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0a-9p76):2016/03/12(土) 16:25:21.02 ID:h/tcMO7Aa.net
黒烏龍茶の茶葉をそのまま飲むのってメタボ解消に効果ありますかね?
50パックで400円くらいだからコスパいいと思うんだけど・・・。
胃には優しくなさそうなのは覚悟してます。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/12(土) 16:47:45.48 ID:jHyzw67La.net
>>293
茶葉を食べても意味ないよ。
特保の製品も「多量に摂取して効果が増すものではない」って注意書きがしてあるはず。
ってか、そもそも50パック400円の黒烏龍茶って、たぶんサントリーが出してる特保の
黒烏龍茶とは商品名が一緒ってだけで、何の関係もない商品だと思うよ。
おそらくパッケージのどこにも特保って書いてないと思う。よく見てみて。

>胃には優しくなさそうなのは覚悟してます。
文字通り「痩せるためなら健康はいらない」って奴だね。
この考え方もどうかと思う。
リバウンドする人の考え方というか、とにかく痩せさえすればなんとかなるって考え方だな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/12(土) 16:50:33.52 ID:jHyzw67La.net
>>287
疲れやすいとか視力が落ちてきたとか、具体的に体に不調があるなら
ネットで相談してないで医者に相談して。
食事内容もわからないし身長体重性別年齢その他のスペックも何も
書いてないのに原因とか対策とかわからないし、そもそもダイエットが原因
かどうかもネットで相談されても判断できない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bb-sWz4):2016/03/12(土) 17:21:40.26 ID:vpFCsTzN0.net
自分いま40代、同年代の方いらっしゃれば質問ですが、
中学生〜高校生のころ、漫画雑誌とかの後ろにほぼ載っていた、
ダイエット本を覚えてる方いますか?

値段が9000台、赤い分厚いハードカバー、女性のイラストが二人(太ってる人・痩せてる人)

実は学生の時それを購入し、実践して週に2,3キロ痩せました
当時は160センチ50キロくらいからのスタートで最終44キロ
いまではまあデブなのですが、その本もういちど確認したいなあと

うろおぼえの内容は水を2L飲む
ごはんは1日茶碗1弱
肉はたくさんたべる
野菜はそんなに食べない
グレープフルーツはたくさんたべる

みたいな感じだったような

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-f2sn):2016/03/12(土) 17:26:35.77 ID:cI5hUXwAE.net
>>296
そういうのって結構あったからな
当時の漫画雑誌探した方がいいんじゃない?
当時の漫画雑誌ならまんだらけとか見に行ってみ裏しか見れんが
ダメもとで見つかるかもしれん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/12(土) 18:46:12.41 ID:xNz6exU4x.net
週2、3キロは過剰だしたぶん記憶盛られてるだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/12(土) 19:27:16.18 ID:O+0SzjUlx.net
>>296
水を一気に大量に飲むと胃が大きくなって水が消化された後、大きいままの胃は食べ物を欲する。
長い期間でのダイエットを考えた場合、胃を小さくして食べ物を欲しない胃にする事が一番大事だと思う。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-3jtp):2016/03/12(土) 19:52:05.46 ID:nCBcU4aTx.net
>>296
その本は知らんけどいい線いってる
俺はそんな感じで20キロ痩せたし
水2リットルは代謝アップ、グレープフルーツは香りが満腹感をだすらしいから俺はジュースで対応してた
米は日に茶碗1、肉は牛赤身と鳥(皮はNG)、野菜は芋類以外を好んで食べたな、味噌汁とスープは飢餓状態のときにかなりいい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928d-sWz4):2016/03/12(土) 20:02:21.12 ID:JZka4AHv0.net
・キャベツをたくさん食べたり
りんごをたくさんたべても満腹感がきません。
胃がパンパンになる程度で、その後ポテトチップとかご飯を食べてしまいます

何が足りないんでしょうか?

・空腹時におなかがならないためのカロリーの低い方法ってないんでしょうか。
かなりご飯を食べないとなるので
食べたくもないのにご飯を食べるため太ります

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/12(土) 20:10:19.08 ID:yg+nmlKG0.net
我慢が足りない
空腹時にはお腹がすくものです

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-3jtp):2016/03/12(土) 20:16:10.70 ID:nCBcU4aTx.net
>>301
よく噛んでる?太ってる人はほとんど噛んでないように見えるひと多いよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-id87):2016/03/12(土) 20:17:42.72 ID:CNFy7gN50.net
153cm47.5kg
先月から0.5kgしか体重が落ちません
基礎代謝1050で1日1200カロリー超えないように制限していて週1で8km走っています
12月からダイエットしてます。51.5キロから4キロ痩せたのですが、はやく44キロになりたいです
自分なりには頑張ってるんですがどうすればもっと効率良く痩せられますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9690-8UBt):2016/03/12(土) 20:28:56.23 ID:eTXVErZF0.net
>>304
毎日か週5で8キロ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e9-WbMV):2016/03/12(土) 20:32:02.11 ID:PiOmokde0.net
>>304
週一8kmで頑張ってるだと。世の中なめんなメス豚。
毎日10km走れ。

これでいいか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-3jtp):2016/03/12(土) 20:33:58.41 ID:nCBcU4aTx.net
>>304
ダイエットって最後は生活習慣の改善に行き着くしかないんだよ
効率よくやせたい気持ちもわかるけど今の習慣を維持するのもなかなか難しいもんだ
ご飯はもうすこし食べたいだろうし、食べた方が結果長続きするから、活動量を増やすしかない
駅ではエスカレーターを使わないとか電車では必ず立つとか床と風呂は必ず水拭き乾拭きするとか
そんな小さなことでも変えていくと結果痩せるんだよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/12(土) 20:58:10.35 ID:yg+nmlKG0.net
>>304
停滞期かもね
あせる気持ちはわからんでもないけど無理するとよくないから継続だな
停滞期だと何しても無駄だから一週間ぐらい食事を普通に戻してみるのもあり
精神的にもリラックスできるし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/12(土) 20:58:29.69 ID:PeCEhy8EM.net
週1・8キロとかネタだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b4-sWz4):2016/03/12(土) 21:07:06.58 ID:bwtKPpwa0.net
月0,5ペースで十分じゃないですかね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e42f-yx3+):2016/03/12(土) 21:22:16.62 ID:RS/B25Co0.net
い。
【年齢】35歳【性別】 女
【身長】163【体重】47
【体脂肪率】21 %
【職業】 職人系技術職 軽作業多
【食事内容・摂取カロリー】
1日3食(昼、夕、夜)がっつり。間食菓子パン2つ程度。
【ダイエット歴】
人生でダイエットらしいダイエットは未経験。太ってきた時にご飯を大盛りにしない程度。
軽い筋トレが好きで、寝起きに腹筋したり仕事中機械の待ち時間にスクワット。
ここ1年ほど電チャリで通勤中。片道10キロ。10キロの娘を担ぐ日々。
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
スキニーが履きこなせる体型になりたい。
テンプレに「部分痩せなどできない」とあるが、太もも痩せの方法は本当にないのか。
スキニーを太ももで選ぶと、ウエストとお尻がゆるゆる。ボタンを一つも外すことなくトイレができる。
でも、もともと日本人向けに作られた服がこんなに体型にあわないはずがないと思うので、太ももだけなんとか痩せたい。
助けてください。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-8UBt):2016/03/12(土) 21:35:25.08 ID:nmfRIKSsd.net
bmi17.7ですよ

それは太ももが太いのではなく、ウエストヒップが細すぎるのでは?
そしてそれは日本人女性の標準体型でしょうか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/12(土) 21:41:17.58 ID:yg+nmlKG0.net
自転車は太股に筋肉ついちゃう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-id87):2016/03/12(土) 21:44:30.74 ID:CNFy7gN50.net
>>307>>308
ありがとう。12月は水泳もやって1100カロリーにしてたからいっきに2.5キロくらい痩せたんですよね
一月からは週2で8キロ走ってたんですが三月からは週一ですね
たしかに活動量増やすしかないですよね
いつも空腹な感じなのに痩せないからつらくなってしまいました
停滞期ならいいな。とりあえず継続してみます

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2d-sWz4):2016/03/12(土) 21:58:41.71 ID:iJDtiLMma.net
>>311
部分痩せはできないけど、太股が気になるなら姿勢矯正を試してみればどうだろうか?
O脚X脚OX脚を直して、正しい立ち方歩き方をすれば効果はあるかも

316 :310 (ササクッテロ Sp81-yx3+):2016/03/12(土) 21:59:17.47 ID:+u8dvCZ2p.net
>>312
体重は気にしてません。
胸がないし、あばらが見えるのに体脂肪がしっかりあるので、下半身デブなんだと思います。
お尻もででんとあります。
>>313
筋肉つけばと思っての自転車ですが、未だにぷよぷよです。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5740-pOzN):2016/03/12(土) 22:02:33.71 ID:PxpEXEri0.net
>>311
部分やせは無理です

自分の体型に合った服を選びましょう
量産型の製品が万人に合うはずがない
どうしても履きたければオーダーメイドしなさい
これはダイエットの領域じゃないのであとはファッション板へ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 486e-sWz4):2016/03/12(土) 22:19:24.14 ID:jRxdXCzY0.net
最初は順調に減っていても、標準体重に近づくにつれ
週1kgも痩せなくなる。結果が感じられにくくなることが
多くのダイエット失敗の原因ではなかろうか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd7-f2sn):2016/03/12(土) 23:10:32.52 ID:WjF7+wz10.net
>>301
きゃべつとか食べる前に
温かいお茶とか飲んだら?
私もきゃべつ食べようがなに食べようが
胃がパンパンになるまで食べてしまってたけど
最初にお茶飲むようにしたらましになったわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-EYUR):2016/03/13(日) 00:38:59.91 ID:acGhPftPd.net
痩せるということは、総摂取カロリーを減らせば可能という理屈なの?ならば、脂肪を落とすとはどういった理屈から成るの?脂肪を落としたいのよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-XmTV):2016/03/13(日) 00:46:53.79 ID:Wlv5JAjRd.net
痩せる=エネルギー不足になって、身体にある筋肉や脂肪をエネルギーに変えて使う

太る=エネルギー過多で、使われない余ったエネルギーがどんどん脂肪に変わっていく

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/13(日) 06:59:10.66 ID:iDMaEQgw0.net
>>303
よく噛むじゃなく猫舌治せのほうが先だよ。
噛んでない人は熱いの苦手。

>>304
昼をソイジョイ1本にすれば?
それでもお腹が空いたら+1本。
膨満感があるからデスクワークの男性でも1本でしのげる。

>>311
歩くときはハムストリングを意識してひざを曲げる。
後ろ後ろ後ろ後ろで歩きお風呂は最低6分間バスタブに漬かる
習慣をつければ2週間で老廃物が流れ下腹やヒップが一回り
小さくなる。
老廃物を早く流すには腕から肩にかけては巨骨のツボにピップエレキバン。
下脚はひざの下15cm内側あたりにぶよぶよがあるのでそこに
冷シップを貼って寝ると3日〜7日くらいで効果がある。
ただし、いずれも多少の下痢を伴う人がいます。
あわせてひざの裏側にぶよぶよがあるのでここを入浴後に
マッサージで下半身が軽くなるし、血圧も下がる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-0ZG3):2016/03/13(日) 07:16:18.56 ID:pLQTHZGwa.net
猫舌なおるのかよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-qgpt):2016/03/13(日) 07:26:35.98 ID:KBr+FK330.net
色々なサイトにも書いてるの見るけど、間違った歩き方や自転車の漕ぎ方程度で太股や尻、フクラハギが太くなることなんてあるの?

筋肉は栄養沢山取って高重量で歯を食いしばって追い込んで、やっと大きくなるのに、有酸素運動程度の筋肉使用でつくのか疑問に思った!
と特に筋肉つきにくいであろう女性がウォーキングやサイクリングで太くなったと良く見るので…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/13(日) 07:32:26.74 ID:L5Q+/fY1x.net
ダイエットフードのみみたいな極端なダイエットは反動も出やすいし体にも良くないと思う
めんどくさくても自分で栄養バランスの良い弁当を作った方が量も食べられる
ダイエット中は極端な食事で痩せてもそんなの一生続けられるわけないんだから
太らないための食事を学ばないとリバウンドする可能性が高い
地道に一歩ずつというのが一番の近道だと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp81-obiL):2016/03/13(日) 08:02:52.30 ID:kgWexd2Pp.net
>>324
気のせいか、ダイエットだと張り切って気合い入れていきなり歩いたり走ったり自転車乗ったり高負荷かけてパンプアップしたのを勘違いしてるんじゃないかと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b080-8UBt):2016/03/13(日) 08:18:29.86 ID:QlRYNxxB0.net
>>313
激坂でも登るのか?
競輪選手あたりをイメージしてるんだろうが、軽いギアで時速20〜25km/h 30〜60分程度のサイクリングなら筋肉つきようがない。
逆につけるようなトレーニングの方が大変だ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f88-f2sn):2016/03/13(日) 08:27:43.95 ID:6prVASKw0.net
>>327
でも、アンクリングが強いフォームだと
カーフが付くじゃん?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/13(日) 09:12:09.77 ID:wz+kDZ05x.net
>>327
10キロも走れば坂の1つや2つあるだろ
俺関東平野育ちだけど学生時代自転車10キロ通学で二回坂があって
太ももだけ立派になったぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-f2sn):2016/03/13(日) 10:29:12.29 ID:mGk6ZsOs0.net
個人差の有ることだな
ど田舎育ちで1日30キロ以上毎日チャリ通してたが、友達含めて大きな変化など無かったよ
ちなみに、陸上部で筋トレ含めて運動しててもな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/13(日) 10:31:18.81 ID:GJl7wsg8p.net
学生が通学でガシガシ漕げばそりゃつくわw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-qgpt):2016/03/13(日) 12:05:43.90 ID:KBr+FK330.net
うーん…ママチャリとか前傾姿勢になりにくいから、主に太股に負担がかかって自転車も重いからギアチェンがなくガシガシ漕いで坂道もあったら足太くなるかー…

自分は、何回もリバウンドと減量繰り返してて一番体重が減ったときでも尻と太股だけは本当に立派だった…。
今回も減量して上半身は細くなったけど下半身は太いまま数年体重も維持してた。通勤に小さい自転車を購入して軽いギアで尻や裏腿で漕ぐイメージで漕いでたら尻と太股が細くなってヒップアップもした(笑)
体重は二キロ増えたけど…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0f-epfw):2016/03/13(日) 12:18:19.47 ID:ot7Ww+tI0.net
競輪選手が異様な太ももしてるのは、
あれは特殊なトレーニングの積み重ねだよ。
一般のチャリくらいであんなにならねーての!
イメージ刷り込まれすぎwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/13(日) 12:52:59.21 ID:x9/5y/d2M.net
刷り込みじゃなくて、そうありたいという願望だろw
まさにデブ思考

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-8UBt):2016/03/13(日) 12:54:39.45 ID:Qo2QPgHPd.net
糖質制限始めたけど肉や卵でもインスリンは出るってマジですか

なんで糖質なくて血糖値は上がらないのにインスリンが出るのかわからない。膵臓休ませられないじゃん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-f2sn):2016/03/13(日) 12:59:18.07 ID:IFu9aGOmd.net
若いうちは成長ホルモンドバドバ出るからね

ただ、運動で筋肉ついたってよりは、運動で消耗➡体が補給を求める➡食う➡結果、総量として増える
のパターンだと思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-f2sn):2016/03/13(日) 14:14:03.95 ID:BnIzbr4+0.net
なんて書いてるのか読めない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-lZHN):2016/03/13(日) 15:15:20.07 ID:goDBVLLdd.net
>>336
頑張れスプー
俺のスプーもよく文字化けするんだな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 16:25:25.25 ID:mGuE0+Ck0.net
半年で25キロ減ったよ。カロリーや炭水化物が高いのはなるべく控えてる。
酒は辞めた。まあ元日に極少量飲んだけどね。反動で全く力が出ない。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/13(日) 19:42:34.13 ID:x9/5y/d2M.net
>>339
悪いダイエットの見本だろw
で、これからリバウンドの予定と

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-XmTV):2016/03/13(日) 19:44:04.25 ID:/cacSN7ad.net
競輪は1000メートルでも1分位で終わるから
いわば短距離選手みたいなもんだと思う
一般人が普通に漕いでるような運動とは全然違う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/13(日) 19:52:27.85 ID:4qO5ZyRux.net
競輪は326が言い出しただけで競輪選手並みになるなんて誰も言ってないよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6977-8UBt):2016/03/13(日) 19:53:48.26 ID:70LjiCaQ0.net
献血すると500くらい消費するのな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-8UBt):2016/03/13(日) 20:14:56.16 ID:tZjaqc+Rd.net
ダイエッターなら献血は定期的にするべき
血液検査してもらえるし、痩せるし、人の役に立てる
デブなら2lぐらい抜いてもらえw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0a6-f2sn):2016/03/13(日) 20:59:11.74 ID:RkNCI5Q20.net
血管が固くなるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b080-8UBt):2016/03/13(日) 21:06:26.54 ID:QlRYNxxB0.net
献血は一度やったら期間あけなきゃ次できないし、年間の限度も決まってるからねえ。何十年やっても血管硬くなんぞならんわなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-id87):2016/03/13(日) 21:10:13.64 ID:1yyOHI2k0.net
献血で痩せやすくなるってどういう仕組みですか?
ただ抜いた血液の重さ分なくなるってことじゃないよね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 21:15:29.26 ID:mGuE0+Ck0.net
>>340
残念ですがリバウンドしないと思う。
食が少なくなったしな。以前20キロ減ってその後現状維持。その時は黒烏龍茶1日1本飲んでただけ。
で、今度は25キロ減量成功。この7年で45キロ減った。いや最盛期から数えると50キロか。
後六キロ減らしたいんでね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6977-8UBt):2016/03/13(日) 21:22:44.05 ID:70LjiCaQ0.net
>>346
成分献血なら2週間でできるようになるし、年間24回までだから500kcal×24回=12000kcalつまり1.5キロくらい減るのか
ダイエットついでにやって損は無いわな
ただし余計な飲食物を献血センターで摂取しないことは必須

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 21:24:27.13 ID:mGuE0+Ck0.net
もう1つ言うとな。焼き芋やバナナ、
ミカン、低脂肪牛乳を食ったり飲んだりしてる。勿論3食最低限の量を食べてる。肉はあんまり食わない。豆腐や煮魚メイン。玉子時々。
以前は全く寝られなかった。最近はある程度寝られる。

年取ったせいかあんまし食欲無くなった。最初の一週間が山場だったんだけどそれを越えたら楽になったんだよね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/13(日) 21:25:53.94 ID:4qO5ZyRux.net
年24回も献血してるより普通に痩せるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e452-pOzN):2016/03/13(日) 21:35:45.32 ID:kRPcdlLi0.net
>>350
ダイエットの参考にしたいので>>1のテンプレ使って書いてくれませんか?
7年間で50kg痩せた方法

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 21:52:37.49 ID:mGuE0+Ck0.net
年齢】43歳【性別】 男
【身長】172p【体重】95kg
【体脂肪率】 判らん。
【職業・仕事内容・部活等】会社員。倉庫勤務
【食事内容・摂取カロリー】カロリーに関しては成人男子の1日摂取量を確実に下回ってる。食事内容はさっき書いた通り。あくまでも自己流。但し以前飲んでたトクホビールやトクホコーラは止めた。黒烏龍茶を1日一本飲む。後はトクホのお茶をメーカー問わず昼飯時に飲む。
【ダイエット開始時・内容】一回目は
145 Kg。今回は120キロから。食事、カロリー、糖質を自己流で制限。
【ダイエットはいつから始めた?】 今回は6ヶ月前。
【テンプレ全部読んだ?】 no

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 21:55:13.80 ID:mGuE0+Ck0.net
>>352
書いた通りです。おいこんなんで痩せる訳ねえだろ。と思うならそれまでだが実際ここにこれで減った野郎がいる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/13(日) 21:58:28.32 ID:X4MO68GzM.net
145キロて・・・
同じ土俵で話し合えない人種じゃねぇか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/13(日) 22:02:27.10 ID:4qO5ZyRux.net
土俵が似合うわけだが…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 22:09:45.67 ID:mGuE0+Ck0.net
後は辛い物は極力控える。酒類はノンアルコールでも飲まない。甘い物例えばパン何かは三週間に一回。
仕事でコンビニで昼飯購入する時は寿司やサンドイッチ、握り飯等からカロリー、炭水化物が低い物を選択する。
飲み物類はコーヒーや紅茶なら無糖を選択。ミネラルウォーターや烏龍茶を選択。何より製品に記入されてるカロリーや炭水化物の数値を見る癖つける。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 22:12:33.81 ID:mGuE0+Ck0.net
>>355
すまんね。土俵云々で。
これからも努力していくよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/13(日) 22:12:34.91 ID:VsUgru0o0.net
いわゆる『チートデイ』は一週間に何回位とればよろしいか?
今日はモーニングでマーガリンにあんこ、昼は台湾ラーメンに青椒肉絲飯と食べ過ぎてしまった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e452-pOzN):2016/03/13(日) 22:16:06.89 ID:kRPcdlLi0.net
>>358
さ、参考にはなりませんが倉庫勤務との事なので力仕事してるのでしたらもっと痩せたらムキムキになりそうですね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-f2sn):2016/03/13(日) 22:20:44.58 ID:mGuE0+Ck0.net
>>360
御免よ。参考にならなくてね。
これからも痩せる努力はするよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/13(日) 22:55:04.81 ID:VsUgru0o0.net
>>339
半年で25キロはすごいですね
肉割れのあととかたるみとかはありませんか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-sWz4):2016/03/13(日) 23:01:00.37 ID:mGk6ZsOs0.net
>>359
体重にも寄るが十日から二週間に一度
そもそもダイエットの停滞期に行うもので、食い過ぎの言い訳にしてはいけない
食う前に計画的に行う事をチートデイと呼ぶ。詳しくは検索してくれ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-f2sn):2016/03/13(日) 23:04:42.48 ID:VsUgru0o0.net
>>363
ありがとうございます
三ヶ月半位で63kg位から10kg落とし、今のところ53kg位を三ヶ月キープしています

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bb-sWz4):2016/03/14(月) 10:39:28.67 ID:AystECD90.net
>>311
自分も昔そういう体系だった
スーツ買うときも上7号、下11号とか
ウェスト54とかだったのでお知りに合わせると全部ゆるゆるでくるくる回る感じ

まあいまでは普通に肥満です

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-EYUR):2016/03/14(月) 14:44:09.28 ID:O6GtmVXwd.net
ラーメン酒パン菓子、他甘い物抜いてみたけどまだ体に変化なし。毎日1時間歩いたり、筋トレもやってます。けど、牛乳、ご飯、昼にミートボール5個かハンバーグ1個+ミニウインナー2個は食べてます。量はダイエット前よりは明らかに少ないです。まだまだ食べすぎ!?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-pOzN):2016/03/14(月) 15:03:05.53 ID:64Bpu5lw0.net
>>366
自分の基礎代謝および総代謝と摂取カロリーを比較する以外に判断方法はありません

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e452-pOzN):2016/03/14(月) 15:05:51.72 ID:YvBU6c220.net
>>291>>320>>366
経過報告は不要です。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-EYUR):2016/03/14(月) 15:16:58.33 ID:O6GtmVXwd.net
>>368
わかんねーのかよクズw
ダメだなおまえはホントに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e452-pOzN):2016/03/14(月) 15:35:18.62 ID:YvBU6c220.net
>>369
質問用テンプレも埋めずに質問してきた貴方に相応しい回答を>>292でしましたが?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/14(月) 15:37:05.85 ID:MKy2Fdhp0.net
停滞期とか考えすぎる人は一日断食すればいいんだよね。
断食って飲料はおkだからポカリとかアクエリアスでしのぐ。
そして翌日はおかゆを食べ次の日には普通に戻す。
これでダイエットの効果が上がる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM15-f2sn):2016/03/14(月) 15:41:37.09 ID:9tSTk9YeM.net
>>369
テンプレ>>1-7読め
おまえがダメなんだよ無能

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-EYUR):2016/03/14(月) 16:18:19.47 ID:O6GtmVXwd.net
>>370
ちゃっかりルールなんざ作って正論じみたことを振りかざしてんじゃあねぇぞ、あんぽんたん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-EYUR):2016/03/14(月) 16:20:21.63 ID:O6GtmVXwd.net
>>372
手前には聞いてない、しゃしゃり出てこんでいい、このニキビ面

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b7-sWz4):2016/03/14(月) 16:40:59.89 ID:bHyDygLS0.net
知障を装った荒し
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160314/TzZHdG1WWHdk.html

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-f2sn):2016/03/14(月) 17:17:39.31 ID:Zjpj+cD2r.net
現状説明の書き込みから温さ全開でワロタ
絶対痩せられねぇだろw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/14(月) 17:26:01.76 ID:zLbTnRc50.net
停滞期は体が急に減った摂取カロリーからたくさん吸収しようという反応なので
摂取カロリーを減らすのは逆効果です

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0480-epfw):2016/03/14(月) 17:58:29.69 ID:pe9XuH8s0.net
立川ドコモの手口です

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0a-hDTN):2016/03/14(月) 18:25:25.53 ID:BbCPtjOt0.net
食事制限でダイエットしたけど、食事をもとに戻すとすぐ体重が増えるので
食事制限をこれからずっと続けなければいけないみたい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a40-sWz4):2016/03/14(月) 18:48:27.58 ID:nwgiJGNN0.net
減量のためのダイエットはカロリーマイナスにしなければならない分、大変。
維持のためのダイエットなら体重維持エネルーまでは摂ってもいいんだから、かなり楽ですよ。
h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-8UBt):2016/03/14(月) 18:50:51.34 ID:5V5ke/Fpa.net
163cmで68キロ、体脂肪率30ってクソデブですか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4c-f2sn):2016/03/14(月) 18:52:10.96 ID:bs28b4yKM.net
>>377
摂取しようとする現象なの?
省エネにしようとする現象じゃないの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/14(月) 19:39:45.39 ID:zLbTnRc50.net
どういう定義で省エネって言ってるのか知らんけど
ダイエットにおける省エネの意味をよく考えてごらん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/14(月) 21:26:43.86 ID:e50kWz1La.net
>>377
たくさん吸収しようとしても、人体は普段から食べている栄養素の90%以上を
吸収してるから、それ以上吸収しようがないんだけどね。
100Kcalはどんな状態で食べても100Kcalだ。
とりあえずオカルト乙。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-5xCG):2016/03/14(月) 21:29:48.62 ID:e50kWz1La.net
>>379
運動だけで痩せても、運動やめるとすぐ体重が増えるので運動をずっと
続けなければならないよ。
他のどんな方法で痩せても、いったん痩せれば二度と太らない魔法の体を
手に入れられる訳じゃないから、維持するためには食事を減らしていかなければ
ならないよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-f2sn):2016/03/14(月) 22:06:45.13 ID:XlSGaMUL0.net
>>385
運動は苦痛だと感じるブタの発想だな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57d-9p76):2016/03/14(月) 22:11:03.37 ID:03uTQnow0.net
明らかに喰い杉なんでしょw
消費より摂取が多いんでしょがwwwww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ca6-3Lg+):2016/03/14(月) 23:00:14.58 ID:JUdnJolj0.net
ジョギング初心者です
スマホで走った距離や速さが分かるのを使ってるんですけど、あれってどれくらい信頼性があるんですか?
明らかデブで運動とかほとんどしてなかったんですが、1時間程度走って、数字上は10kmくらい走れてることになってるんですが
初心者でそんなに速くももないのになんかおかしいような、、、

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE0a-f2sn):2016/03/15(火) 00:24:56.02 ID:fKY3bSfKE.net
>>388
携帯アプリはフォームやペースが不安定だと誤差凄いらしいけど
初心者の主観もあてになるもんじゃないよ
キョリ測とかjognoteとかでも測って比較するといい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-LKBG):2016/03/15(火) 04:28:27.55 ID:GCQZB2nB0.net
調べてもよくわからないので質問させてください。
消化の良い食べ物は吸収されやすいのでダイエットには不向きなんでしょうか?
消化の悪い食べ物の方が太りにくいんでしょうか?

391 :自由に歩き回って痴漢痴女行為が多い 変質客密度同じ (ワッチョイ 5711-yT97):2016/03/15(火) 06:08:47.30 ID:KDGoc4RW0.net
威勢いいな

くじゃくオスのストーカー被害に みつ的 表から上からドウチョウ

ついったで 集スト ストーカー女性相手の自宅を疑似地図で やら ともしびを食べ物のパッケージで表現やら

どうぶつあいごのていで どくしんゆうめいG人 ;おもしろくないしもねた 
ほか かこほうきの頭部 ハーフ寄席せいけい姉 弟(売名)しれっと 犯行前のもどれたらなのついった ストーカー相手の手帳? サイコ路無償地鶏れぽ
 悪質統失 のうのうとみつご100までいやがらせこうい 

がいけんこんぷ たにんにさかうらみめんへらきちがいはんざいしゃ

ストーカー相手前で声露出狂
>・休日にとくにうるさい しつこいめんへら幼児自演子供 (ストーカー相手前の空き地性思春期男児 : あにまるぱんつに ちゃぱつまじり 作務添おうな黒っぽい服装)
>・しゅうだんじじばば ながくしつこくさわぐ
>・どったんどったん うるさく階段下り きしょじじいのきしょこえ りびんぐい と いすてーじけさぱそこんりふれっしゅ 女性も憧れるような美女にもてる有名作家にあこがれたけっか SNSとリアルでストーカー犯罪行為 めんへらちゅうこうねんおとこごりらゆかた
>・どあばったん とくに1F かいだんどかどか とくに3F タバコの煙室外へ 2F かぎがちゃ 2F
>・(しんや)もうすぴーど轟音 くるまばいく ふかし低能原チャリ
>・そうちょう6じきしょ話ごえのていチ女めんへら(ばばあより?

すとーかー犯罪者はかるといがいのゆうめいじんにもたくさんいるよ

はじめはSNSでこじんじょうほうおなじあなのむじなからのかんさつけっかのほのめかしたのしかったけど っていまもだろ きちがいはんざいしゃDBS しね  なぜなら 今後も犯罪いやがらせ行為をやり続けるカラ そして賠償金も払わない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/15(火) 07:05:13.45 ID:ppZnfUQbx.net
>>384
同じカロリー同じ運動で痩せていっても停滞期は来るよね
なぜ停滞期になるのか説明して
オカルトじゃない説明でよろしく

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-f2sn):2016/03/15(火) 07:19:43.50 ID:ou3mIVb0M.net
>>392
釣り合ったのでは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/15(火) 07:22:36.03 ID:nd+9KLeIa.net
>>390
消化の良い/悪いとダイエットの向き/不向きは関係ない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-8UBt):2016/03/15(火) 07:29:55.62 ID:tVZO3CDYd.net
>>392
>>384ではないが
>同じカロリー同じ運動で痩せていっても停滞期は来るよね

だからだよ
普通はこれで理解出来る
単純な足し算引き算の話だ
そもそも停滞期なんてものは無い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/15(火) 07:32:42.02 ID:nd+9KLeIa.net
>>392
停滞期の原因は諸説あるけど、すくなくとも「吸収力が増す」っていうのはあり得ないってことは
はっきりしてる。
オカルトな理由で「わかったつもり」になるのは良くないよ。

ちなみに普段から脂質は95%、タンパク質は92%、炭水化物は97%吸収されることがわかっている。
吸収率が上がったとしても上積みはごくわずかで、停滞期の原因にはなり得ない。

逆に、吸収率が上がる()とかオカルトを言い出す人って、具体的にどれくらい上がるっていう設定に
なってるの?
上記のように普段から食物の90%以上を消化吸収してるんだけど、それ以上をどうやって吸収する
ことになるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/15(火) 07:36:53.20 ID:ppZnfUQbx.net
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=143

タニタの納得いく説明貼っておきますね
停滞期が存在しないとかダイエットしたことないとしか思えない
あと諸説あるのは当たり前なので納得いくオカルトじゃない説明早くして

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/15(火) 07:58:26.85 ID:nd+9KLeIa.net
>>397
そのページがオカルト満載じゃんw
タニタが直接どれくらいこのHPにタッチしてるかわからんけど、タニタやっちまったな、って感じ。
こんなの参考にして「納得いく説明」とか誤解してれば、そりゃオカルト脳になるわ。

>「ホメオスタシス機能」は、一定期間同じ状態が続くことで働きを終えたと認識し、一度解除されます。
とか書いてあるし。
気温が低くても体温を一定に保つのも代表的なホメオスタシス機能だけど、寒い中で一定期間体温を
維持したら「働きを終えた」って認識されて体温は落ちていくのか?ww

消化吸収率が上がるのがオカルトっていうのは、普段から脂質は95%、タンパク質は92%、炭水化物は97%
吸収されることがわかっているって通り。
これ以上上がりようがない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-8UBt):2016/03/15(火) 08:05:04.16 ID:tVZO3CDYd.net
>>397
読みましたが全く納得できません
良くそれで納得できますね
タニタが言うから?
もう少し自分の頭で考えてみては?

例えば、摂取カロリーと活動レベルによる消費カロリーを固定するなら体重の減少量は月毎推移で
−3 −3 −3 −3 …
ではなく、
−3 −2 −1 −0.5 −0.3 ……
のように推移するだろうことは理解できます?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/15(火) 08:08:11.19 ID:ZIFk7QQy0.net
停滞期って気休めの言葉だろwww
自分の基礎代謝量を平均でみていると停滞期?と感じてるだけ。
しかし実際は平均よりずっと下なのだから摂取カロリーとの差が無いので
体重減は当然のように発生しない。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-8UBt):2016/03/15(火) 08:08:11.72 ID:tVZO3CDYd.net
>>397
100kgの人の1500kcal制限と60kgの1500kcal制限とでは推定体重減少量は違うであろう事は理解できます


402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/15(火) 08:16:05.41 ID:/3ZJCyUZx.net
別にタニタの信者ではないのでタニタが間違ってるなら早く苦情を入れなきゃならないので

早く停滞期のオカルトでない「科学的」な説明をしてください

>>401
100キロと60キロなんて極端な話してないことぐらいわかるよね
体重の5%減少で停滞期という話だよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d68d-8UBt):2016/03/15(火) 08:22:26.96 ID:z5lkfAba0.net
停滞期だなんだとか知らないけど1日800~950kcalしか食べないで生活してると停滞期なんぞやれる暇もないのかみるみる落ちてるけど
リバウンドがーとかそれ維持できるのかーとか色々あるから自己責任

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-8UBt):2016/03/15(火) 08:39:13.49 ID:tVZO3CDYd.net
>>402
あなたは「納得いく」と言ってますね
私は全く納得できません
どのように納得したのか教えて下さい
その5%とはなぜ5%なのですか?3%や10%ではなく
タニタには別途質問しておきます
あなたはどう納得したのでしょう

それと極端の意味がわかりません
あなたが自身で提示した「同じカロリー同じ運動で痩せて」いけば減少幅はどんどん小さくなりやがて0になる
これは十分科学的というか自然の摂理ではないですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-8UBt):2016/03/15(火) 09:11:29.87 ID:tVZO3CDYd.net
理論上の減少量が月あたり−1kg前後になればそれはもう停滞期wみたいなものじゃないの?
水分量などの誤差によって帳消しにされてしまう
実際に1kgの脂肪が燃焼されていたとしてもね
それが停滞期と言われているだけで
実際極端なカロリー制限してれば停滞期なんてないよ
やれとは言わないけど

本人は頑張ってるつもりだが実際にはほぼ釣り合っている
そのギャップを埋めるのに停滞期の存在は必要なのかな

望む減少量を得る為には自身の体重減少と共に摂取カロリーを減らすか運動量を増やして消費カロリーを上げれば良いだけ
そうすれば右肩下がりの推移グラフになる
摂取カロリーと消費カロリーを固定すればやがて停滞期wになるを何故理解できないのだろう
指数関数のグラフみたいにね
体重の減少と共に消費カロリーも減少する事を何故理解できないのだろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-8UBt):2016/03/15(火) 09:44:59.85 ID:2USNyYvZd.net
相談に乗ってください。身長は174cmです。
去年夏に87kgあった体重を64kgまで減らすことができました。しかしその辺りを境にめっきり体重が減らなくなってしまいました。ここ1ヶ月64kg±1kgを行ったり来たりしていてトータル変わらないという状況です。

この2週間、摂取カロリーを1800→1500kcalに減らして生活してみたのですが、それでも減らないので何が原因なんだろうという感じです。。
一応、食生活は炭水化物60%・たんぱく質30%・脂質10%となるよう気を遣って生活しています。

体脂肪率10%の6パックの身体を作るのが夢です。推定除脂肪体重は55〜56kgなので、60kgくらいまで減らす必要があります。

体重がなかなか減らないという状況になった時に、皆さんはどうやって打開しているのか知りたいです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd52-pOzN):2016/03/15(火) 12:13:27.14 ID:gYFaiw4g0.net
>>406
過去レス含め>>405がすべて。

@やせて、現体重を維持するcalと摂取calとの差が狭まっているので体重減のペースが落ちている。
A体重減のペースが早かった時に比べ、水分や便などの誤差による体重変動が大きく見えるようになっている、
Bそのため停滞しているように思える。
C現体重を維持するcalと摂取calの見立てが正しければ、長期的に計算どおりになる。

よって打開する必要無し
より正確な摂取calの見直し、ダイエットの知識を深めること、それを信じて持続する精神力くらいでしょうか。
一週間ごとの折れ線つけて3ヵ月後においで。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-f2sn):2016/03/15(火) 14:06:51.89 ID:4nc4tIv+M.net
>>397
これほんとにタニタ監修なのか?
にわかの聞きかじりブログ並みだぞ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-sWz4):2016/03/15(火) 17:50:56.40 ID:DbFAR1L50.net
>>406
1500*0.3=450/4=タンパク質112.5gだからまあまあのレベルのタンパク質量
ビタミンBやDは摂れてますか?

落ちない原因は代謝が落ちてるからだと思います
確かめる方法は体温計を使いダイエット前の体温と比較してください
体温が低下してるのならチートデイを作りましょう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-f2sn):2016/03/15(火) 17:55:35.24 ID:GI0L2MSox.net
再三停滞期について納得のいく説明をお願いしたのに「停滞期など存在しない」という暴論が出たことには失笑です
しかも最後には根性論…
本当にダイエットしたことあるのでしょうか…

長期的に見てどうこういっている人もいますが
停滞期は長いダイエットのうち体重が減らない一定期間の話ですので論点がずれています

私はダイエット開始から1ヶ月で体重の6%程度減った時点で停滞期になり
1週間程の停滞期の間むしろ摂取カロリーは標準摂取量に増やし運動は同程度続けました
1週間後停滞期が終わってまた順調に体重は減りました
ですので停滞期についての理論は正しかったと身をもって体験しました


停滞期など存在しないと言い張る方に無理に信じてもらうつもりはありませんので
お好きなダイエットをしてください

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-sWz4):2016/03/15(火) 18:06:36.53 ID:DbFAR1L50.net
あと1500*0.1/9=脂質16.7g

これ脂質を抑え過ぎじゃないか?
PFCバランスは313とか424ぐらいが自分は良い感じだが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d91-sWz4):2016/03/15(火) 18:33:49.31 ID:52cxo6KN0.net
風邪でダウンしてて二日間食事は
カップ春雨スープのみだったから1kg落ちてた
食事元に戻したらこの分てすぐに戻ってしまうの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-9p76):2016/03/15(火) 18:43:45.22 ID:KJE5IYmZ0.net
>>385
それ違うから
食べて動いて痩せて安定するポイントがある
個人の体格によるけどね
食べて痩せないと継続は無理

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-f2sn):2016/03/15(火) 18:55:23.17 ID:4nc4tIv+M.net
食べて痩せるとか、そういうオカルトはこのスレには要らない。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e4d7-sWz4):2016/03/15(火) 18:57:39.59 ID:5G7Y2Rkm0.net
一応、水分による停滞ってのは存在する
第二次大戦中に行われた人体実験によると……

「当初、体重減少は非常にスムーズに進行した。毎週約1キロずつ体重減少が被験者たちに起きた。
しかし、突然それは奇妙なものとなった。
何週間も体重が変わらなくなり、その一方で水分保持量が上昇していったかと思ったら、突然水分量が減少して急激な体重減少が起きたのだ」

つまり、カロリー収支がマイナスであるかぎり脂肪自体は減り続けるものの、水分の保持量が増大するから体重の変化が止まって見える、と

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e4d7-sWz4):2016/03/15(火) 19:05:03.45 ID:5G7Y2Rkm0.net
ついでにいうと、この水分が抜けるトリガーの一つにカーボローディングがある
理由はまだよくわかっていないらしいが、炭水化物を摂取することで体内の水分が抜ける
普段は水分と結びついて体の保水量を上げるグリコーゲンが、逆に体内の水分を誘引してくれるのではないか、と言われてる
チートデイによって急激に体重が低下するのは、だいたいこれのため

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-f2sn):2016/03/15(火) 20:47:29.89 ID:QQhynUkYa.net
からだが痩せてくのに体重が微増するときは必ず浮腫んで水分がたまってる
半身浴するとすごく汗が出て戻る

水分代謝をよくしたい…胃炎で胃腸薬とか今飲んでるからどうしてもたまるのかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-u0gh):2016/03/15(火) 22:26:15.42 ID:CnrgYWNLa.net
>>410
>私はダイエット開始から1ヶ月で体重の6%程度減った時点で停滞期になり

典型的な初期ボーナス使い果たしによる体重減少速度の減少です。
本当にありがとうございました。
・開始から1ヶ月程度
・かなりのハイスピードでの体重減少
・体重の減り方ががくっと遅くなる
あたりがキーワード。
停滞期なんてたいそうなものじゃないよ、それ。ごく当たり前の話。

1ヶ月に6%も体重が減ったのは、水分や胃腸の内容物が抜けただけで脂肪は減ってないよ。
自分に起きた現象を正確に分析できないから「身をもって体験した」っていう「ソースは俺」は
信用すべきではないし、そういう考え方だからオカルトに陥る。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-f2sn):2016/03/15(火) 23:01:23.47 ID:xJA8jF+20.net
ソース出せない経験も語れない人の批判だけは人一倍
ダイエットうんぬんではなくこんな人間にはなりたくない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd52-pOzN):2016/03/15(火) 23:06:52.30 ID:gYFaiw4g0.net
>>410さん  こんばんわ>>407です

>しかも最後には根性論…
>本当にダイエットしたことあるのでしょうか…

>長期的に見てどうこういっている人もいますが
>停滞期は長いダイエットのうち体重が減らない一定期間の話ですので論点がずれています

根性論とは私の「ダイエットの知識を深めること、それを信じて持続する精神力」のことでしょうか。
一時的に停滞期のように見えても、計算があっていれば長期的に計画通りになりますよ。

♂39才当時(現42歳)168cm82kg→58kg
4か月で19kg痩せました。食事制限1500とエアロバイクEZ101一時間強程。
その期間停滞は3〜5日3回程ありましたが長い目で見るとおかしなことはなかったです。
残りの5kgは半年くらいかけて痩せました。レコダイと食事制限だけ、バイクはもったいないけど週一くらいになったかな(今は全然)
半年で結果5`だと毎日が停滞みたいな感じであとで手帳を見直して減ってるやん、ってな具合です。

結果がでなくとも持続することが大切だと思います。(一応計算の見直しもする)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ca6-3Lg+):2016/03/15(火) 23:32:53.68 ID:W4d7kGxe0.net
>>389
ありがとうございます。
勧めてもらったので比較してみますー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-f2sn):2016/03/15(火) 23:45:51.17 ID:7ISr8Rvj0.net
何やら長文で議論しているようだが、停滞期は有るのか無いのか、理科学を含めソースを提示し、理論にそって話合わないと意味無いと思うがな
個人的には、停滞期という言葉自体定義されておらず主観でどうにでも変わる現象だし
経験者10人から聞いたとしても停滞期というコトバを言う物も居れば違う表現をする者もいる。その程度だと思うが

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ca6-8UBt):2016/03/15(火) 23:57:29.17 ID:l68oYRwz0.net
質問させてください
昨日一昨日で筋トレ+有酸素運動を普段のメニューにプラスしたのですが、今日腹筋しようとした時に心臓がピンポイントで痛んで出来ませんでした
これは胸筋が筋肉痛だったりしますか?大人しく病院へ行くべきでしょうか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-f2sn):2016/03/16(水) 01:07:03.46 ID:R7EWqNfvd.net
【年齢】26歳【性別】女
【身長】158p【体重】47.6kg
【体脂肪率】 21%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】あすけんで管理
【疑問点】
食事管理&筋トレ&有酸素でダイエットしていましたが仕事のストレスで過食
ベストだった年末から増えたのは1.2kgなのに、明らかに体型が違うんです
体型はまたがんばって戻すとして、厄介なのが顎の下
肉がついて首と同化してるし心なしか下向くと息が苦しいです
以前とは明らかに違います…
顎の下もやせたら落ちるものでしょうか?
それとも、生理がきていないのも関係あるのでしょうか?(転職活動始めてから止まりました…)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-epfw):2016/03/16(水) 01:35:14.05 ID:XFYhE3vg0.net
質問してる奴って、立川ドコモだけじゃん
立川ってデブが多い町なんだなwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8d-nLFX):2016/03/16(水) 01:59:33.81 ID:+M6nexULK.net
まだデブですが、5キロ程痩せたら、オデコの横ジワが半分位なくなりました。
もっと落とせばシワも無くなるのでしょうか?

イロイロ調べてみたら、ダイエット成功して横ジワが増えた(出た)
というのはあっても、消えたというのは見つかりませんでした。

自分が稀なんでしょうか?
元々運動はしていたのですが、甘いお菓子を摂りすぎていたので、減らして、落としたのですが、そういうのが関係してるんでしょうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF64-f2sn):2016/03/16(水) 06:18:48.53 ID:w2cqhLVXF.net
>>425
関東はみんな立川表示です…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dfc-sWz4):2016/03/16(水) 08:40:54.44 ID:HBX9y5Un0.net
質問です。大雑把な考え方なんですが
特に筋トレなどしていない状態(散歩1h/毎日程度)の生活で
太る→脂肪のみ増えている
痩せる→脂肪と筋肉が両方減っている
と考えて良いのでしょうか?増減が割と激しい体質です
ふとこれって最終的には筋肉減ってるのではと思いまして

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/16(水) 08:59:40.25 ID:fiXuCzs+0.net
>>423
>心臓がピンポイント
どこに心臓がありますか?
何故心臓だとわかるのですか?

>>424
>肉がついて首と同化してるし心なしか下向くと息が苦しいです
筋肉は2週間何もしないと衰えるしむくみって知ってますか?
あと100均でも売っている美顔ローラーとか使わないの?
気になるのなら家で顎回りをコロコロやるとか・・・
そもそも肥ってもないのに見栄えばかり気にし過ぎでそのわりに
努力はしないんだ。

もうひとつ有酸素運動ってジョギング?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-qgpt):2016/03/16(水) 11:12:16.22 ID:dKUiBmvu0.net
食物繊維は脂肪や糖質の吸収抑えるというけど
同じカロリー摂取するとして
野菜や海草を先に食べてからご飯等を食うのと
野菜とらないで、飯を食うのでは
太りやすくなるとかあるんだろか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-f2sn):2016/03/16(水) 11:40:37.51 ID:8d2Is2QtM.net
食物繊維10gで何gの糖質脂質の吸収が阻害されるのか言及すれば答えは出るのに、
そのデータを出す人が居ないと言うことは

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19f-QSWE):2016/03/16(水) 11:47:50.09 ID:fiXuCzs+0.net
>>430
食物繊維は胃腸に負担をかけ消化しにくく腸内にある消化中の他の食物と一緒に排泄する。
よって小腸内の脂肪や糖質は吸収する時間が短いからと解釈したほうがいい。

ご飯はインシュリンの分泌が増えるから肥りやすくなるので後回しというのが流行っているけど
冷えたご飯の場合は分泌を半減以下に抑える。
後者は吉川メゾットでもっともらしく停滞期の対策としたがこういうのがマスコミ的のウソである。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88b0-f2sn):2016/03/16(水) 14:05:46.83 ID:PqU/6hod0.net
>>296
「あなたは永久に肥満から解放される」
で、ぐぐるといいかも。
自分は20年ほど前、その本の記述にそった方法で肥満→標準体重になり現在までリバウンドなしです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6933-Sd8G):2016/03/16(水) 14:47:41.49 ID:vH1p61xo0.net
>>430
多少はあるよ。
ただそれを期待するより飯の量を半分にして量カサは野菜で増やし、カロリーは
脂肪分で増やしたほうがよほど効果的

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-qgpt):2016/03/16(水) 15:24:45.10 ID:x5n021awr.net
成る程ー
詳しく教えていただきありがとう!

野菜とかは取らんといかんけど
ダイエットに関してはそこまで気にしなくても良い感じかー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec4-sWz4):2016/03/16(水) 16:05:29.38 ID:8TCpbJJO0.net
>>428

太るときもl両方増えるよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-XmTV):2016/03/16(水) 20:06:24.45 ID:Okh3xpOdd.net
ただ歩いてるだけでは筋肉は増えないので
単純に太っただけなら脂肪の増加
長年太ったままだとその体重の重さに合った筋肉がついてくる
こちらもあんまり動かない生活だと筋肉は増えない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-XmTV):2016/03/16(水) 20:09:40.05 ID:Okh3xpOdd.net
食事制限のみで痩せてリバウンドとかで太って、また痩せて
みたいなことを繰り返してると当然筋肉は大幅に落ちてくる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dfc-sWz4):2016/03/16(水) 20:59:33.11 ID:HBX9y5Un0.net
>>436-438
ありがとうございます

筋肉は増やすよりも減らすほうが簡単ということですよね
増減後同じ体重でも肉が余ってるような気がしたもので
食事を減らすのは苦にならないのですが筋トレは辛くて。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2de-sWz4):2016/03/16(水) 21:38:21.60 ID:/osIvILQ0.net
>>424
まずはベスト体重に戻すことだね。
それでアゴ肉が落ちなければまた悩めば良い。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM30-f2sn):2016/03/16(水) 22:25:40.47 ID:8d2Is2QtM.net
筋肉がーとかどうでもいい。サクっと痩せてから考えよう。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-sWz4):2016/03/16(水) 23:30:22.75 ID:yhwxXkFv0.net
筋肉を付ける時もダイエットをする時も成長ホルモンを使うんですよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0a-sNCn):2016/03/17(木) 04:59:21.80 ID:wUzK7Wah0.net
菓子パン食べようぜ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6388-E9BP):2016/03/17(木) 05:23:08.10 ID:p76HthIi0.net
菓子パンはお菓子。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFd7-E9BP):2016/03/17(木) 06:24:42.94 ID:H4Fro2K6F.net
有酸素運動の前は菓子パンとか甘いものが良いらしいな
油脂の入っているのは駄目だけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e5-t9k0):2016/03/17(木) 08:53:42.11 ID:DIxa63U00.net
食べる量を減らしてるのに痩せないのですが、炭水化物を食べないようにするしかないのでしょうか?

今は朝昼晩はご飯100gと納豆1パック、お味噌汁や野菜の煮物、キムチなどを食べていますが、まったく体重が落ちません

仕事が忙しく寝るのが遅いので、夜はご飯食べない方がいいんでしょうか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-t9k0):2016/03/17(木) 09:40:11.54 ID:B5W82bY6a.net
>>446
食う量をもっと減らせ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/17(木) 09:44:03.35 ID:xGh3oJF3a.net
>>446
ちゃんとカロリー計算しよう
あと、間食や飲み物のカロリーもきっちりしよう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b80-H2XB):2016/03/17(木) 09:54:41.24 ID:tN1gAEmK0.net
イギリスでは肥満対策のために「砂糖税」が決まったそうだ。
やっぱ国家レベルで糖質制限だよな!
お蔭で軒並み、飲料メーカーの株が下がってるらしい。
日本でやるなら「米税」か?
農業権益にしがみついて出来ないろうなぁwwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/17(木) 11:03:00.88 ID:Bca73Wo6p.net
砂糖と米が同じとかもうねww
だから糖質制限はおカルト扱いされんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/17(木) 11:10:31.34 ID:Bca73Wo6p.net
ちなみにイギリスのsugar taxは砂糖入り飲料に砂糖含有量に応じて課税するもの。
輸入品も含まれるが、100%果汁と乳製品は除くってことはコーラさん涙目ってこった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-AIEN):2016/03/17(木) 12:00:20.40 ID:hWkVduTJ0.net
ダイエットは英国が発祥

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM37-E9BP):2016/03/17(木) 12:13:35.73 ID:3nCRvxPbM.net
>>449
米類穀物類に重税するとか聞いたことないわ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e323-t9k0):2016/03/17(木) 13:46:32.39 ID:EaWbKAct0.net
腹が減りました
どうしのげばいいですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-E5cH):2016/03/17(木) 14:09:38.87 ID:FnbRzs0oa.net
>>454
ご飯を食べればいいと思います。

しのがらなければならないほど空腹を感じるようなストイックすぎるダイエットは
失敗する可能性もリバウンドする可能性も高いぞ。
無理せずに続けられる内容にするべき。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-E5cH):2016/03/17(木) 14:13:22.35 ID:FnbRzs0oa.net
>>449
単純に糖分多いお菓子やジュースに課税するだけだろ。
炭水化物税とはまるで違う。
そういうところを理解できないから糖質制限なんてのに引っかかるんだよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/17(木) 14:35:34.28 ID:JiVjMHQg0.net
>>454
アミノ酸を飲む

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ef-VfYM):2016/03/17(木) 15:31:48.64 ID:wlVZgrrx0.net
>>454
汁物、水物多く取る
ただしジュースとかカロリータップリのものはダメだぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre3-E9BP):2016/03/17(木) 16:18:56.48 ID:botJ0F2gr.net
>>454
寒天食べな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a6-E9BP):2016/03/17(木) 16:58:43.47 ID:BjbZo8bj0.net
お腹が減ったら食べるという生活を続けていたら太ってしまいました。
どうすればいいですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-H2XB):2016/03/17(木) 17:00:54.82 ID:fkD1s3M50.net
糖質たくさん食べる奴らは、税金もたくさん納めて貰わないとね。
無駄に医療費を食いつぶす社会悪だから責任は取ってもらわないとな。
イギリスは良いことした。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/17(木) 17:43:36.19 ID:Bca73Wo6p.net
糖質制限厨ってどうしてこう統失ぽいのが多いんだぜ? 糖尿スレにでも帰れよw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/17(木) 17:56:50.89 ID:JiVjMHQg0.net
異常に敵視するフリはやめとけよ
異常だと思われるだけだぞ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 18:04:01.43 ID:AZeUd6Yvd.net
くせえ
ケトンくせえ
巣へカエレ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/17(木) 18:05:58.16 ID:JiVjMHQg0.net
だから異常なフリはやめろって

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd3f-E9BP):2016/03/17(木) 18:51:49.03 ID:NdUEcgtgd.net
>>460
お腹が減っていないときに運動のすればいいと思います

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM37-E9BP):2016/03/17(木) 19:46:37.95 ID:3nCRvxPbM.net
>>460
ストレスが一番ダメ
食べたいときは食べていいよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a6-E9BP):2016/03/17(木) 19:50:31.98 ID:e2JeZrKH0.net


469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre3-E9BP):2016/03/18(金) 06:58:09.72 ID:XWbCy5gnr.net
>>449
砂糖税って言うが砂糖だけじゃないよな?今の時代は砂糖だけやっても意味ないな
果糖ブドウ糖なども糖分だし
やるなら甘くなくても菓子類ジュース類全てやらないと

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-H2XB):2016/03/18(金) 08:35:35.92 ID:7VbZm0nz0.net
こいつ↑SIM挿し変えてるんかな?
同一UAが偶然4連投なんてありえないよなwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-sNCn):2016/03/18(金) 09:17:11.10 ID:thEM41b50.net
質問です。

カロリー制限&運動であれば、ダイエットプログラムを決めれば
痩せるスピード(1週間あたり○kg前後)も計算できますが、
糖質制限&運動で痩せるスピードは計算できるでしょうか。

できるとすれば計算式(近似式でも可)はどのようなものでしょうか。
できないとすれば、「体重は減るけどスピードはわからない」のが糖質制限でしょうか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/18(金) 10:24:09.46 ID:iiG3JSCJ0.net
>>471
どんな方法であれ減量速度を計算は出来ません
同じ体重、身長、脂肪率、性別であっても減量速度には個人差があります

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c380-p/Om):2016/03/18(金) 10:54:48.84 ID:wmKlGotw0.net
開き直って公開自演かよwww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/18(金) 11:23:47.08 ID:iiG3JSCJ0.net
>>473
>472だが、オレのことか? >471とは別人だぞ
自演するたってUAはともかく、ワッチョイ変えるの面倒だろ
芝生やす前にもう少し考察しようぜ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-yKzf):2016/03/18(金) 12:59:58.75 ID:MfjFMY8JH.net
食事の時に「食べる順番」ってそんなに大事なんですか?影響が出ますか?
血糖値が急上昇するからいきなり炭水化物はなんたらかんたら…
野菜類→タンパク質→炭水化物
の順が良いとか。
でも、次の食べ物に移る間に何分も開けるわけにもいかないし、
例えば定食で最初にサラダ全部食って、次にメインのおかず全部食って、
最後に白米をまとめて全部食うとか、不可能ですよね?w

実際、これを実践してる方達はどういった感じでやってますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe3-1o3G):2016/03/18(金) 13:04:59.37 ID:b1JdsANlp.net
2日連続で食べ過ぎた。
どうしよう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba5-ed9q):2016/03/18(金) 13:09:34.90 ID:mMTMkoFu0.net
>>474
ビチクコビトジジイw

自演独り芝居バレたw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFd7-E9BP):2016/03/18(金) 14:38:33.57 ID:l6Lm8oljF.net
消費すれば?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-sNCn):2016/03/18(金) 15:33:30.14 ID:oBMins9A0.net
>>475
ほぼ関係ない
血糖値が長期的な体重変動に有意な影響をもたらすことはない、っていう実験結果が十年くらい前に発表されてる
血糖値の急激な変化が空腹感を〜、みたいな説もあるけど、精神的に影響が出るほど低い血糖値には、三日ほど断食しないとならないよ

480 :474 (JP 0Hb3-yKzf):2016/03/18(金) 16:23:20.14 ID:MfjFMY8JH.net
>>479
ご回答ありがとうございます。
これからは順番を気にせず自由に食べたいと思いますw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/18(金) 16:32:33.06 ID:DXcnRnMY0.net
>>480
いやいや関係あるから、野菜がめんどくさいなら、肉から食べたほうがいい
ま、そんなことより炭水化物を減らして、肉と野菜を増やすメニューを選ぶ
のが一番効果的

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-E9BP):2016/03/18(金) 17:04:42.33 ID:vb/d/0Ead.net
炭水化物と野菜と豆が最強のダイエット

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-H2XB):2016/03/18(金) 17:58:59.24 ID:JLr+39xy0.net
清原って、糖尿病の治療のために松戸の病院に入院したらしいけど、
血糖値900だって!?食後だろうけど・・・
まあしっかり糖質制限すれば、赤血球が4か月で全部入れ替わるから、
A1cは劇的に改善するが、インスリン抵抗性は元に戻らないだろうから、
また糖質摂ったら血糖値爆上げなんだろうな。
でも松戸の病院は日本糖尿病学会お墨付きの病院らしいから、
糖質制限はしないだろうなwwww
としたら薬ですい臓叩いて叩いて叩き潰すんだろうなwww
あ、もうすい臓はつぶれてるっぽいか。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-E9BP):2016/03/18(金) 18:51:21.52 ID:1IobO1L9M.net
食べる順番ダイエットを実行しようとすると、食べる物が変わってくるし量も変わる。
それが食べる順番ダイエットの利点。
同じ物を同じ量食べてたら、順番変えたって誤差程度の変化しかない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-E9BP):2016/03/18(金) 19:39:38.61 ID:iiG3JSCJ0.net
食べる順番、アトピー改善で数年やってるけど最後のご飯の量と塩分量は確実に減るね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/18(金) 20:30:48.54 ID:A8LBGkFrd.net
>>429
今は顔からデコルテまでのマッサージと、表情筋を鍛える顔面体操?、骨盤枕を使った顔やせ法を毎日しています。
ただ、顔ピンポイントのトレーニングは初めてしているので、効果が出るのかは謎で焦っておりまして…
有酸素はジョギング、ウォーキング、エアロバイクです
余談ですが、体も絞らないといけないので無酸素もしています

>>489
そうですね
なんだか不安が払拭されました
ありがとうございます

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-AIEN):2016/03/19(土) 06:06:15.05 ID:CW3Ho/s20.net
未来に向かってレスしてるけど どう繋がるか楽しみ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-gGnW):2016/03/19(土) 07:15:38.69 ID:9wQ64Ve/0.net
無毒無害滅菌した砂の様な食材摂ると良さそうじゃない?
カロリー無いし満腹感満たせるし便秘も治りそうで痩せそう。
ネイチャーメイドのカルシウムマグネシウム亜鉛を噛む時の砂の様なジャリジャリした歯応えが病みつきになった事もあり安くて食せる砂を販売して欲しい。
食べれる砂の様な物売ってる?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-v+a6):2016/03/19(土) 07:25:26.12 ID:ETe4w44W0.net
「食べる炭」とかはいちおうそれ系なんでは

490 :470 (ワッチョイ b76e-sNCn):2016/03/19(土) 09:53:17.51 ID:ApUpn6++0.net
>>471だけど、糖質制限で減量スピードを試算できる
計算式は○○と言える方はいませんか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf52-mCEn):2016/03/19(土) 10:23:27.89 ID:xNg0ngrC0.net
みんな微糖のコーヒーすら飲まなくなった?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be9-Ph9G):2016/03/19(土) 10:35:53.72 ID:b3Otm9WV0.net
>>471
そんなもの常識的に考えてあるわけないだろ。大体知ったところでどうする気だよ。自分の摂取してる糖質量完璧に把握するつもりなのか?一種の病気だから病院に行けまじで。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-sNCn):2016/03/19(土) 10:40:12.47 ID:ApUpn6++0.net
測定・計算・統計的手法は科学の必須用件。
知らないなら黙ってればいい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-H2XB):2016/03/19(土) 10:50:49.45 ID:3HhXbksD0.net
>>491
糖質依存は無くなったな。
少々血糖値低目が気持ちいい。
でも甘味依存はまだ残ってる。
時々無性に甘い味が欲しくなる。
像言うときはゼロコーラとか糖質ゼロ系の甘味料を迷わず使ってるよ。
ストレス貯めるよりマシでしょ。
ダイエットは修行じゃないし、精神論で来る奴は馬鹿だと思うよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/19(土) 11:04:21.29 ID:P/bVJfyP0.net
ダイエットにおける科学を間違って捉えているヤツがおるな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/19(土) 11:25:16.29 ID:bx3AFGRkd.net
力で押しきれば理屈も制限も何も要らないと分かったよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-UoZt):2016/03/19(土) 13:11:00.88 ID:MCdhCID+a.net
朝昼普通に食べて夜は米食わないって生活を二ヶ月くらいして順調に体重が落ちてきてる。

質問は
月三、四回くらい交際で夜にご飯行ったり飲み会行ったりするんだけど
そういう時は朝昼少なめにするのか、それとも交際の時は諦めて朝昼夜普通に食べるのか。
ダイエット的にはどちらのほうが良いのでしょうか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f90-t9k0):2016/03/19(土) 13:22:18.82 ID:u11hgUa+0.net
ジョギングで早く走っても痩せないの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-3yKk):2016/03/19(土) 16:16:00.60 ID:eebXpsT9a.net
>>497
朝昼少なめにしてコントロールできる自信があるなら控えればいいと思うよ。
一番ありがちなパターンは、朝昼控えて空腹になって飲み会で食べ過ぎて、
やっちゃったーと次の日も食事を控えてまた空腹感が増してつい食べ過ぎて…
と今までのリズムが崩れていくパターン。
今の生活リズムを維持するのであれば、交際の時はあきらめて朝昼を
普通に食べるのが安全だと思うよ。
痩せる生活してるなら、一度の食べ過ぎならすぐにチャラにできるし、飲み会とかで
高カロリーな料理に気をつけるようにすればいいし。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-sNCn):2016/03/19(土) 16:17:21.14 ID:VaCabvvR0.net
痩せるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-3yKk):2016/03/19(土) 16:17:55.38 ID:eebXpsT9a.net
>>498
痩せる、というかジョギングでの消費カロリーはスピードは関係ないから
同じ距離を走るならゆっくり走っても速く走っても変わらない。
同じ時間走るなら、速く走った方が長い距離を走れるから、消費カロリーは
大きくなる。
要するに早さに関係なく長い距離を走る方が有利。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-sNCn):2016/03/19(土) 17:01:37.04 ID:FLdsvseZ0.net
>>501
>同じ距離を走るならゆっくり走っても速く走っても変わらない。
Mets全否定?
少なくとも心拍数が違えば
同じ距離走っても消費カロリーは変わってくると思うんだが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-3yKk):2016/03/19(土) 17:06:01.67 ID:eebXpsT9a.net
>>502
単位時間あたりの消費カロリーは速く走れば大きくなるけど、同じ距離なら
速く走っただけ短時間で運動が終わるから、トータルの消費カロリーはほとんど
変わらないのよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/19(土) 17:08:17.48 ID:zmOzUEMSd.net
距離というよりどれだけ負荷をかけるかだろう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-t9k0):2016/03/19(土) 18:21:22.04 ID:NHcXOlCfa.net
ビチクコビトジジイは今日も近所走り

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/19(土) 18:37:35.99 ID:lOwunzARM.net
へぼいやつって上に跳びはねるように走ってるよな
あれ距離あたりの消費カロリー高そう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8d-sNCn):2016/03/19(土) 19:02:34.75 ID:wHl64cK80.net
ジョギングしても100キロカロリ。程度でしょ?yせるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-E9BP):2016/03/19(土) 19:31:36.82 ID:P/bVJfyP0.net
ジョギングで100Kcalって何処からでてきた?適当過ぎ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/19(土) 21:25:22.11 ID:HmLRUAlMd.net
有酸素運動で痩せるのは実体験から分かっていたが
筋トレなんかで痩せないだろと思ってたけど、筋肉が千切れるほどやればかなり痩せる事を最近実感した

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8d-sNCn):2016/03/19(土) 21:27:02.23 ID:wHl64cK80.net
運動して痩せなかったな。

やせるとしたら運動して食欲落ちたからだった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre3-qIZq):2016/03/19(土) 21:33:01.68 ID:N0W/+SWLr.net
テスト

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0a-3S3n):2016/03/19(土) 21:51:51.16 ID:WnGQV6Li0.net
痩せたいなら、身体を造る肉や魚や大豆などのタンパク質を摂らなければ
身体から肉がこそげてくるだろう
米やパンにもタンパク質はあるから、少し無茶しても

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/19(土) 22:38:52.00 ID:1EjrPcqv0.net
173cm、71kgから細マッチョになりたくて去年の今頃からいろいろ試行錯誤した
このスレで筋トレが良いとあったのでダンベルとバーベルを買って5ヶ月ほどやったところ
背中や肩はいい感じになったが腹がどうにも割れなかった
それで筋トレをいったん止めて有酸素をガンガンやったら面白いように腹のぜい肉が取れた
腹筋が割れて体重が63kgまで落ちたところで筋トレを再開したら細マッチョになった
個人的にはデブはまず有酸素やってぜい肉落としてから筋トレだと思う
細マッチョになりたければの話だけど
ゴリマッチョやデブマッチョなら食いまくって筋トレすればいいかと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/19(土) 22:44:02.38 ID:1EjrPcqv0.net
食事に関しては仕事に影響しない程度に朝昼は軽めにする
例えばカロリーメイトとかビスケットなんかを少しかじって後は野菜をシコタマ食べる
要するに朝昼の食事は日中の活動のためと割り切る
その上で仕事後のトレーニングと夜の食事を重視する
このトレーニングと直後の食事でタンパク質をガンガン摂取するのがポイントだと思う
もちろん夜は炭水化物は一切摂取しない
脂質はどうしてもタンパク質といっしょについてくるから良質なもの(魚系、大豆系)なら可とする
こんな感じで細マッチョになれた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/19(土) 23:24:12.23 ID:HyniL3Rjd.net
気絶するまでトレーニングすれば好きなだけ食べでも痩せられらるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-jOUE):2016/03/20(日) 06:22:27.52 ID:+dZJEk+Pd.net
腹割るのも別に筋トレだけでもいつの間にか割れてたよ
たんぱく質とかもそこまで気にせずお菓子も普通に食ってたけど
ただネットで流れてる超回復みたいな理論は無視してほぼ毎日筋トレしてたけど
疲れたり調子が悪くなってきたら休むって感じで

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-jOUE):2016/03/20(日) 06:26:57.17 ID:+dZJEk+Pd.net
あとデッドリフトとかやってて、たまに疲労たまって腰とか背中に違和感出てきたら
次の日からはデッドリフト抜いて回復するまでは
その他のトレーニングは続けてた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdd7-E9BP):2016/03/20(日) 07:59:46.77 ID:SAQkrocId.net
体脂肪の上に筋肉は付かないからなぁ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6388-E9BP):2016/03/20(日) 08:36:06.23 ID:zdWGw/6e0.net
内臓脂肪h筋肉h皮下脂肪h皮膚

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb8-vsGs):2016/03/20(日) 08:46:24.30 ID:EUtQlOcB0.net
肩幅広くて胸も発達してて腕も逞しいのに腹が出てたり腹筋割れずに引き締まってなかったら何かカッコ悪いよなー。
ガリガリは駄目だが、普通体型で肩幅や胸は薄いけど、ある程度引き締まってて腹筋適度に割れてる方が女受けが良い気がする。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/20(日) 09:27:54.16 ID:wN1dmXAdd.net
腹筋は誰でも割れている
脂肪で見えないだけで
単に痩せて透けて見えるようになったのと、本格的な筋トレで筋肉量を増やし表面に押し出されてきたものでは全く意味が違う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b80-H2XB):2016/03/20(日) 09:46:14.42 ID:BJ24Cg8u0.net
筋トレとか、基本的にダイエットには必要無いから、ウエイト板でやれや。
ダイエットは見栄えや速さを競い始めたら危険因子が増えるだけだぞ。
どんなダイエットも基本は異化(分解)からの脱水だからな。
内臓循環器に負担掛けるのは間違いないんだ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8d-sNCn):2016/03/20(日) 10:33:49.34 ID:TX58Ysga0.net
朝と昼ごはん食べないで夜だけなんだが
おなかがなりまくるからたべたら太りまくってる。

何食べたらいいと思います?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-t9k0):2016/03/20(日) 10:53:51.92 ID:80p5QN0t0.net
肉や卵など糖質の殆どないものは血糖値を上昇させないと思ってたけど
糖質を取った時ほど急激に上昇しないだけで緩やかに血糖値は上昇してインスリンが出ちゃうらしいんですが本当ですか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/20(日) 11:37:36.42 ID:wN1dmXAdd.net
そりゃゼロじゃなければ当然上がるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30a-3S3n):2016/03/20(日) 11:39:40.28 ID:vyNfjfPD0.net
>>523
何食べても多過ぎれば太るだけだろう
朝昼食べてないから夜はそうとう食ってるんじゃない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73b-VfYM):2016/03/20(日) 11:44:53.82 ID:aZWaxq7J0.net
食いもん摂取して血糖値が上がる→インスリンが分泌されて血糖値が下がるってこと自体は
人体の正常な機能なのになんでそこまで過敏になるかな
血糖値が上がり過ぎる、上がったまま下がらない、下がり過ぎるって異常な状態だけを警戒すればいいことなのに

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM33-ocvq):2016/03/20(日) 11:52:42.72 ID:M1VaLmU1M.net
お肉は食べても太らないんですね。問題は炭水化物
http://daiettodaisuki.web.fc2.com/
これは凄い知識です

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c380-H2XB):2016/03/20(日) 12:18:19.48 ID:lBNTf/QX0.net
>>527
同意

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM37-t9k0):2016/03/20(日) 12:20:58.78 ID:GESTlcHhM.net
なんか朝食抜いて今走ったらタイムが一番早かったんですけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/20(日) 12:28:50.31 ID:YE+VCZCn0.net
>>527
慢性疾患というのは、積み重ねの果てに出てくる疾患なんですよ
慢性疾患の症状が出てから警戒しはじめても遅いんですよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c380-H2XB):2016/03/20(日) 12:40:44.24 ID:lBNTf/QX0.net
>>531
だからその慢性疾患の素というのが、最後の行の「警戒すべき状態」てことでしょ。
まさか、インスリンが分泌されることが慢性疾患の素だなんて思ってるんじゃないよね?www

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-ywNr):2016/03/20(日) 12:50:42.95 ID:mDWBlKY3d.net
まだ始めて5日ほどで腹筋中心の筋トレと軽い食事制限しかしていないのですが
体重-2キロで顔やお腹回りは痩せた?と聞かれるほど変わりました。
ダイエットは公言していません。
体重現象はほぼ水分だとは思いますが見た目にもこんなに早く変化があるものなのでしょうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-E9BP):2016/03/20(日) 13:00:10.44 ID:j5cyhcg5M.net
>>523
こんにゃく こんぶ だいこん にんじん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-E9BP):2016/03/20(日) 13:31:03.15 ID:Dp1WGwG2M.net
>>533
3kg太った時に「痩せたよね?」って言われたことあるし、
逆に痩せたように見えた人に「痩せた?」って聞いたら「痩せてない」って言われた。
人の印象なんてそんなもん。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73b-VfYM):2016/03/20(日) 13:31:05.56 ID:aZWaxq7J0.net
>>531
言葉が足りねえな
「無茶な」食生活の積み重ねの果てに出てくる疾患だろ
>>524みたいにちょっとのインスリン分泌にすらおびえる精神状態も、また異常だと思うわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/20(日) 13:55:14.20 ID:YE+VCZCn0.net
>>532
素じゃなくてその最後の行はすでに慢性疾患の症状が出てるんだよ
理解できませんでした?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/20(日) 13:57:48.59 ID:YE+VCZCn0.net
>>536
たまご食べてのインスリン分泌は気にする必要はないね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0a-3S3n):2016/03/20(日) 14:13:52.37 ID:+Gk+flHj0.net
>>530
一食ぐらい、抜いたほうが軽くなっていいんだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-H2XB):2016/03/20(日) 14:32:12.24 ID:sYes5j2g0.net
>>537
それは詭弁だよ。
最後の行のような症状が出ない限りは、警戒しようも無いんだから。
症状が出ないようにインスリンの分泌を極力抑えるのが正しいのかい?
そこまで慎重になる必要無いでしょ。
かと言って、空腹時血糖値が109までは正常で無警戒、でも110超えた途端に大騒ぎする馬鹿みたいだけどな。
どこからが疾患ていう判断基準なんてあくまでも基準であって、実際は個人のさじ加減でしょ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-AIEN):2016/03/20(日) 15:31:33.90 ID:d2z4kWai0.net
>>533
80kgの男性が5kg痩せれば痩せた?と聞かれる。
70kgだと3kgで60kgの人は髪を切っただけで痩せた?と聞かれる。
60kgの女性だと5kg痩せたときに痩せすぎじゃないと言われる。
50kg前後の女性は2kg痩せればどこか悪くない?と心配される。
また女性が2〜5kg痩せた場合 同性は必ずズルいと言う。

水分が減ると顎の周りがシャープに見えるし5年近く使った体重計の値は
あてにしないほうがいい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-ywNr):2016/03/20(日) 16:52:41.51 ID:AxuJsW770.net
>>533です。
162センチ56キロ→54キロですがうちの古い体重計と人の言葉は信用できなそうですねw
これから地道に頑張ります。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/20(日) 19:40:59.20 ID:9hMP2g5n0.net
いわゆる、デブというのは相当程度、腹にぜい肉(脂肪)がついた状態の人
だからデブがいきなり筋トレに精を出しても非効率かと
まずは有酸素系でぜい肉を落としまくってから筋トレした方がいいよ
只、人間のカラダって成長期までに骨格が出来上がってるから筋肉の付き方、付き具合は限られる
筋トレすれば誰もがマッチョになれるというわけじゃないから
それにここはダイエットスレだからね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/20(日) 20:49:03.22 ID:wx0GwL6qa.net
私175/93キロです。3月1日ダイエットしてなかなか痩せないレコーディングしてるが結果出ない

夕方散歩だけもっと運動しないとダメか!1日から20日までの数字結果出ないあと10日間はやりたい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-sNCn):2016/03/20(日) 20:56:16.65 ID:uNjpddF50.net
正直その体重なら何やっても痩せる。

カロリー表記のない食べ物は片付けてしまって、表記のある食品だけ残し
テーブルの上に2000kcal分の食材を並べ
1日で完食していくだけで痩せる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/20(日) 21:06:50.55 ID:wx0GwL6qa.net
まぁ自分でも分かっつているのだが結果でしかないからな。

あと10日間でいくら痩せるのか自分信じるほかない
水分食事減らして運動か、そのうちが少しづつ脳におしえてくれるのだろうか?

脳>胃かな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6388-E9BP):2016/03/20(日) 21:26:21.99 ID:zdWGw/6e0.net
>>546
水分は取れ。取りすぎかなってぐらいに取っていい。
ただしノンカロリー限定だぞ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/20(日) 21:45:21.41 ID:y5paojNQa.net
それじゃあ習慣で夜だけゆるゆる糖質制限か野菜果物だけにして
朝とお昼は普通にするよ!それで10日間はするよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-E9BP):2016/03/20(日) 21:49:31.04 ID:gMao7gPn0.net
>>362
答えて良いのかな?。やっぱりたるみはあるよ。以前は極端過ぎる程睡眠不足だった。
今は少し寝られるようになった。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-E9BP):2016/03/20(日) 21:51:38.68 ID:gMao7gPn0.net
>>491
寒いからブラック1日一本飲むかな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/20(日) 21:59:01.54 ID:y5paojNQa.net
まぁ初心者ではねぇよなあそのうち慣れるのか。

慣れはまぁ良くも悪くも慣れるのか。それから甘えとかあるしな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE97-E9BP):2016/03/21(月) 00:04:48.56 ID:+mkDJ/taE.net
>>550
試しにブラックで飲んでみたら意外とうまかった
苦みと香りだけがなかなかイケた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8d-t9k0):2016/03/21(月) 01:36:08.48 ID:H1I1QJhx0.net
【年齢】29歳【性別】 男
【身長】176p【体重】83kg
【体脂肪率】24 %
【職業・仕事内容・部活等】工場
【食事内容・摂取カロリー】模索中
【ダイエット開始時・内容】
【ダイエットはいつから始めた?】 3日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
糖質制限をしたら3ヶ月でどれだけ落とせると思いますか?
他にアドバイスあればお願いします。(夕飯は炭水化物抜け、有酸素運動も行え、等)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-sNCn):2016/03/21(月) 01:39:39.50 ID:q/qEcSLG0.net
糖質制限wwwwww。

NHKラジオのマイあさラジオのストりーミングで、

「フードファディズム」(再)
を聞くのが一番先。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-dI6W):2016/03/21(月) 01:39:57.53 ID:OTjEDP65d.net
パスタってダイエットに有効?パスタ、納豆、シーチキンでダイエットできる?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-sNCn):2016/03/21(月) 02:26:00.63 ID:q/qEcSLG0.net
>>555
何を食べたっててべ過ぎれば痩せないし太るでしょ。
どんな食品だってその食品しか食べなければ栄養失調になるよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b36-sNCn):2016/03/21(月) 02:26:26.90 ID:elpt+HXb0.net
>>552

脂肪1kg減らすのに7200kcalといわれる
たしかに糖質制限するとカロリー制限しやすい、しかし実際に何kcalマイナスの状態にできてるかの問題

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE97-E9BP):2016/03/21(月) 02:49:12.84 ID:1TS2XNyEE.net
>>555
パスタ炭水化物の塊ってわかってるよな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8e-mCEn):2016/03/21(月) 03:14:25.56 ID:Wil+HZaE0.net
パスタ食べるなら蕎麦食っとけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6388-E9BP):2016/03/21(月) 05:00:11.88 ID:aJJqejj40.net
糸こんにゃく(´〜`)モグモグ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-jOUE):2016/03/21(月) 05:02:32.80 ID:UFsQ1BSMd.net
>>553
糖質制限とカロリー制限の比較実験
実験結果→何の差もなかった

1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事

2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0100652

1,500カロリーのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16403234

4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM19711007285150

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-jOUE):2016/03/21(月) 05:03:12.55 ID:UFsQ1BSMd.net
>>553
糖質制限の専門医の見解
・糖質制限でもカロリーオーバーしたら太る
・糖質制限はカロリー無制限ではない
・糖質制限でも一般的な標準摂取カロリーの範囲に制限しなくてはならない

>いくらスーパー糖質制限食実践でも、3000kcal/日を摂取して、
>消費したカロリーが2500kcal/日なら、差し引き500kcal分は余るので、その分は体脂肪として蓄積され、太ります。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2815.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb8-vsGs):2016/03/21(月) 07:32:32.73 ID:+C037ra70.net
>>534
人参ってGI高いから駄目じゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-E9BP):2016/03/21(月) 08:34:42.12 ID:guYJGoYJ0.net
野菜ジュース飲むのは止めよう。
森永卓郎の件もあるしな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/21(月) 10:00:59.21 ID:GOmWBK6D0.net
パスタ大好きで週2でパスタ食ってる
しかも乾麵状態で300gガッツリw
運動してカロリーコントロールしてりゃパスタが太るなんてこたぁナイ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b11-E9BP):2016/03/21(月) 10:46:49.36 ID:exbYA6ta0.net
小麦は毒と聞きました
漢字も似ています
グラノーラは小麦で出来ていると思います
ということはグラノーラは身体に良くないのですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE97-E9BP):2016/03/21(月) 10:47:34.67 ID:pCqEJKC1E.net
>>564
高いし飲まないが
卓郎なにやった?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE3f-E9BP):2016/03/21(月) 11:00:52.11 ID:bqGAPMQ5E.net
>>566
消化吸収が早くて肝臓の負担は大きいかな
でもスポーツだと消化吸収が早いと時間制約が弱くてありがたいんだよな
皮肉な話だ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-dI6W):2016/03/21(月) 11:21:37.75 ID:PzROGD9Kd.net
ダイエット中、牛乳は飲んじゃまずいですか?1日1杯だけ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-E9BP):2016/03/21(月) 11:22:04.07 ID:+A+KHrqDM.net
よろしいんじゃねぇ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-sNCn):2016/03/21(月) 12:55:59.58 ID:nGzs9o4+0.net
>>567
ライザップであんなもん飲むな言われたとか
そんなカンジ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6388-E9BP):2016/03/21(月) 13:00:00.11 ID:aJJqejj40.net
ライザップにしてみれば、糖質採るなら
飲み物からではなく食べ物から採った方が
良いという判断なのでしょうね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-sNCn):2016/03/21(月) 13:03:10.37 ID:4gRkwlaD0.net
身長175cm、一昨年まで体重68kgだったのに
見る見るうちに太って今は78kgジャスト
痩せなきゃ〜・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-E9BP):2016/03/21(月) 13:42:13.16 ID:9fCOP+WxM.net
>>573
質問はなんでしょうか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-HHf2):2016/03/21(月) 14:05:50.21 ID:vNpXHZCVa.net
野菜ジュースは糖質がどうとかよくいうけど、
カゴメとかのあの甘くないどろどろのトマトベースの
野菜ジュースでもダメなの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/21(月) 14:11:11.21 ID:A9evWyqkM.net
>>575
トマトの糖質なめてる?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-sNCn):2016/03/21(月) 14:24:17.55 ID:4gRkwlaD0.net
>>574
大変失礼しました
こちらを忘れていました

【年齢】25歳【性別】 男
【身長】175p【体重】78kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
事務作業、現場立会い等、社会人サークルや部活動は無し
【食事内容・摂取カロリー】
朝昼晩食べていますが、朝は食べないことがあり、昼は簡単にコンビニで買ったものを食べます。
晩御飯はそれなりにしっかり食べるが、最近は米の消費が減りました。
摂取カロリーは概ね2200kcalくらいでしょうか?
【ダイエット開始時・内容】78 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 0ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
皮下脂肪の多い体つきをしています。私の身長では適正体重が66kgなのですが、68kgあったときも皮下脂肪は多かった気がします。
特に足で、太ももが太く、ズボンが入りません。
これら皮下脂肪を落とすには摂取カロリーを減らすのは当然として、その他にやるべきこと(例えば有酸素運動や食習慣の改善)等があればアドバイス願います。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0a-3S3n):2016/03/21(月) 14:26:52.80 ID:MyYJDNhN0.net
>>569
1日20kmぐらい走れば、牛乳飲んでも問題なし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a6-E9BP):2016/03/21(月) 15:00:56.00 ID:N/YKucCW0.net
2時台に食べると太らないって本当なの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/21(月) 15:02:11.53 ID:OzOh3eakM.net
>>578
2キロの間違いでは?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-E9BP):2016/03/21(月) 15:31:11.48 ID:guYJGoYJ0.net
>>567
1日5食。テレビ局で収録仕事の時に楽屋で弁当や茶菓子が置いてあるらしいけど全て持帰り。かつ他の共演者の分で余ったらそれも全部取る。朝起きたらカツ丼を3秒で食べる。健康に良いからと自分で作る野菜ジュースを見せたらそれが一番間違いと指摘されショック。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-E9BP):2016/03/21(月) 15:31:40.95 ID:guYJGoYJ0.net
>>569
低脂肪牛乳にしなよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre3-E9BP):2016/03/21(月) 15:40:15.40 ID:B1IJxUbyr.net
食事見直して無・有酸素運動し始めて10ヶ月、体脂肪率が一桁になった
食事制限と運動を習慣にするとちゃんと結果出るね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0a-3S3n):2016/03/21(月) 17:18:06.59 ID:9a3tC4Ce0.net
>>580
俺は、2日で35km走ったぞ
続ければ、誰でもできる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/21(月) 17:42:00.04 ID:vQhrVeO8M.net
>>584
話の流れ読まずに走った自慢乙

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-E9BP):2016/03/21(月) 17:43:57.53 ID:KVP+B9zL0.net
まず、なに食っても摂取カロリーと消費カロリーの差で体重が落ちるって大原則理解しようよ
そこが解ってたら正確に摂取カロリー計算すれば体重落とせない理由わかるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-E9BP):2016/03/21(月) 18:26:01.85 ID:1qSnsmdz0.net
>>577
元の体重(68kg?)から何故太った?原因を

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/21(月) 18:29:32.00 ID:GOmWBK6D0.net
森永みたいな金の亡者デブは生活習慣病のモデルケースみたいな闘病生活してほしいな
あぁなっちゃイケナイよ的な見本としてw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/21(月) 18:31:00.56 ID:GOmWBK6D0.net
ところでこの ワッチョイ とか オッペケ とか何なの?
固有のIDか何か?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-sNCn):2016/03/21(月) 18:47:37.95 ID:4gRkwlaD0.net
>>587
68kgになる前は体重が74kgあって、ストレスで痩せたんです。
それから転職して増えちゃいまして
確かに今はほぼストレスフリー、幸せ太りでしょうか
事務仕事が多いので体使わないことも原因としてありそうです

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-sNCn):2016/03/21(月) 19:30:44.09 ID:ePHH/MiY0.net
>>590

実際には3000kcal近く食ってるんだろ。
ht tp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/21(月) 19:33:13.58 ID:GOmWBK6D0.net
このスレにいそうな筋トレ馬鹿の記事w
マジ吹いたw

http://news.livedoor.com/article/detail/11319192/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-E9BP):2016/03/21(月) 19:45:48.24 ID:KVP+B9zL0.net
>>590
単純に飯食いすぎです
一回ちゃんとカロリー計算してください

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/21(月) 19:52:01.38 ID:lTX6gD5La.net
すいませんなんでこんなに太ったのか?又は痩せたのか?

その習慣は大切なのですが初期の掴み方振方大切かと。175/92なんですけど30日迄になんとかしたいです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0a-3S3n):2016/03/21(月) 20:19:13.64 ID:6AVW1G8M0.net
>>594
俺も、90kg台からダイエットをしたが
今の体重になるまで2年はかかったぞ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/21(月) 20:25:52.31 ID:lTX6gD5La.net
すいません適当にその内容教えてくだい。
身長体重教えて下さい参考程度にします

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0a-3S3n):2016/03/21(月) 20:30:36.89 ID:6AVW1G8M0.net
まず、食事は自分で作る、外食はしない
食前食後に体重を計るだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b91-sNCn):2016/03/21(月) 20:31:51.82 ID:qp5YJdms0.net
ストレスも何も食いすぎなんだよデブは

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/21(月) 21:18:24.62 ID:lTX6gD5La.net
運動しろよとか?!しかしそれより食事とかですかね
痩せたら人生変わる?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6752-VfYM):2016/03/21(月) 21:27:12.28 ID:UA5TenHz0.net
>>594
>>1-7読んでちゃんとした回答貰えるようにしましょう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/21(月) 21:27:58.76 ID:1qSnsmdz0.net
>>599
「どうしても痩せたい」と願わなければ痩せない
あんたはまだ、スタートラインにすら立っていないぞ
ダイエット以前の問題

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/21(月) 21:43:48.32 ID:lTX6gD5La.net
なんとか自分でやるほかないな。まぁほどほどにかんばれよと!!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/21(月) 21:51:58.83 ID:1qSnsmdz0.net
>>590
幸せ太りってなぁ。1日の総摂取量に変化があったのは確実
前出でもあるが再度計算、見直しを。今食べてる量の2割減でも変化有ると思うけどな
運動は健康にも良いから、ウォーキングあたりから始めてみては
まずは、一日おきに30分位から始めて徐々に慣らしていく感じか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-t9k0):2016/03/21(月) 23:53:51.38 ID:YPD5VkZt0.net
夜中にお腹が空いた時はどうやって空腹を紛らわせていますか?

ダイエットはまだ1週間なのですが、三食の炭水化物量を減らしたら2キロ痩せたのでこのままダイエットを進めたいです

ホットミルクを飲んだり、映画を観て気を紛らわせようとしましたが、それでもまだダメで困っています

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb18-sNCn):2016/03/22(火) 00:00:31.07 ID:k3Zj5chV0.net
寝る

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6752-VfYM):2016/03/22(火) 00:05:03.68 ID:Cenw+MLC0.net
>>604
>>6

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c38e-E9BP):2016/03/22(火) 01:32:05.27 ID:mEtPQeGC0.net
25歳男、175cm71キロ。筋肉はない。ダイエット3週間目
普段はジョギングを一日一回7キロを50分のペース
今日試しに同じコースをクロスバイクだと25分で走れた
食事制限は間食、飲酒、おかわりをしない程度で
他の運動は週1テニス4時間

目標は65キロだけど体重よりも上半身がボテッとしてるのを何とかしたい
質問、今のジョギングを続けるのがいいのかそれとも自転車で1時間走る方がいいか
他に今の内容に問題点はあるか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdd7-9HK3):2016/03/22(火) 02:12:02.96 ID:njj2o76md.net
>>607
無酸素運動を取り入れるのが効果的だと思う 器具を使ったトレーニングしてみるとか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-sNCn):2016/03/22(火) 03:50:51.48 ID:lE7cuigf0.net
>今のジョギングを続けるのがいいのかそれとも自転車で1時間走る方がいいか

どちらでもいい。
続けられるならより消費カロリー高い方

>体重よりも上半身がボテッとしてるのを何とかしたい

部分痩せはないので、全身が痩せる〜上半身もその一部として痩せるとするしかない。
現在BMIは23.2なんだから標準体重より上、全身ボテッとしてるはず
標準22でも見た目「ぽっちゃり」程度だぞ。
h ttp://dietclub.jp/weight/175cm-71kg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 04:01:19.08 ID:cHkavqaK0.net
BMIを使ってアドバイスとか素人すぎる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFd7-E9BP):2016/03/22(火) 06:21:56.63 ID:1/dZhJkjF.net
痩せるまで負荷をかけ続ければ良いだけです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f90-t9k0):2016/03/22(火) 07:11:10.30 ID:xQqs85FZ0.net
安静時心拍数は寝起きに測ったら一番正しい値になるの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 08:38:55.41 ID:GA2WhCNR0.net
>>612
「安静時心拍数の測定方法」で検索

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-dI6W):2016/03/22(火) 10:38:52.66 ID:7AqqKSeDd.net
俺は筋トレもするし、毎日1時間歩くから、牛乳1杯ぐらいは飲む。酒も止めたから。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/22(火) 11:08:07.01 ID:bvz47qOia.net
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】176p【体重】100kg
【体脂肪率】 ?%
【仕事内容】午前と午後に1時間くらいづつ早歩きして30kgくらいの重さのものを1回持ち上げるような仕事
【食事内容】昼は弁当屋の弁当+たまにカップラーメン。夜は米1.5合と肉200gと卵2個+たまにサラダ
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

なんかグラフとか出る、良い体重計もらったので1年かけて20kgほど落としてみようと思います
夕飯少な目にすれば体重減るのは分かってるんですが、筋力落とすと仕事に差し支えるので
全身に効果のある筋トレ?的なことをしつつ食べる量をちょい減らしで行こうかなと考えてます

そういうのは、ダイエット的には正しい(体重減らせられる)やりかたなんでしょうか?
また全身運動は室内でやるんですが、ダンベル持ってスクワットでもしてりゃいいんでしょうか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/22(火) 11:08:27.68 ID:C6u1AMOv0.net
>目標は65キロだけど体重よりも上半身がボテッとしてるのを何とかしたい

だらしなく垂れ下がる胸筋を何とかしたいのか?
それともだらしなく膨れ上がった腹を何とかしたいのか?
どちらかに拠る
前者ならレジスタンストレーニング、後者なら有酸素運動だ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/22(火) 11:12:41.40 ID:C6u1AMOv0.net
>>615
まず大前提として体重を落とす目的は何だ?
肉体を使う仕事をしてるのなら減量は不利になるはず
体重計をもらったから落とすなんて後付けの理由では長続きしないぞ
ダイエットに限らず何か事を成すには目的が必要なんだよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-dI6W):2016/03/22(火) 11:28:23.17 ID:7AqqKSeDd.net
俺は下っ腹の脂肪を落としたい
どうすりゃいい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-sNCn):2016/03/22(火) 11:28:51.71 ID:t+ph9oP50.net
他人にストイックを強いる人って嫌われるよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 11:39:45.77 ID:GA2WhCNR0.net
>>615
食事は三食腹八分目、間食無しでゆるゆる減ると思う
ざっと見ても現状では食べ過ぎ。どの位食べてるかカロリー計算してみると良い
仕事内容的には、それ程身体を酷使してる訳では無いので過剰な食事制限をしなれば大丈夫だろ

筋トレしたいなら自重スクワットから始めて、クランチ、腕立て伏せ等も出来るようになると良い
そして回数も少しづつ増やす。自重トレもフォーム次第で負荷のかかり方が変るから知識は必要だよ
ダンベル等の器具は慣れてからでもいい
あと、仕事で早歩きってどの程度か分からんけど、意識して早く歩くと又違うと思うぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-yKzf):2016/03/22(火) 11:39:50.13 ID:smm3vlx/H.net
ひたすらカロリーの数値のみに気をつけて食事を選んできたのですが、
GI値という物も意識し始めた方がいいかなと思い、質問なのですが
例えばカロリーが全く同じ値であるなら、食パンよりパスタを選ぶ、
とかだけでも効果は現れたりするものですか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b788-E5cH):2016/03/22(火) 11:51:31.96 ID:kBtZkokp0.net
>>621
ダイエットに関していえば、差は出ません。
100Kcalは何から摂取しても100Kcalです。
GI値を意識する必要はありません。カロリーだけ計算してれば大丈夫です。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b788-E5cH):2016/03/22(火) 11:51:56.90 ID:kBtZkokp0.net
>>618
ダイエットをすればいいと思います

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/22(火) 12:04:59.62 ID:bvz47qOia.net
>>617
100キロはちょい太すぎでわないでしょうか、的な。
モチベーションは大丈夫です。グラフとかデータつけたがるタチなので

>>620
計算してみたところ、カロリーは2800要って、2500〜2800位摂ってるような感じでしょうか。
運動は腕立て、腹筋、スクワットですね。色々調べてやっていこうと思います。もしお勧めのwebページなどあれば教えてください

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/22(火) 12:11:01.75 ID:slBHhbOJM.net
>>619
動機付け面接だろ
大切なこと

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-sNCn):2016/03/22(火) 12:36:13.33 ID:t+ph9oP50.net
圧迫面接の間違いでは

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0a-3S3n):2016/03/22(火) 13:41:54.23 ID:+oZTl3+40.net
ジョギングも筋トレと同じだぞ、足にかなりの刺激を受けるから、けっこう筋肉つく
それにしても、食事制限しながらのジョギングはきつい
昔、ランニングをして限界を超えたら楽になるというが、本当か

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-dI6W):2016/03/22(火) 13:42:58.45 ID:7AqqKSeDd.net
バナナ1本、ヨーグルト1個、煮たカボチャ小さいやつ1個、コーヒーゼリーって間食に食べても大丈夫?基本食べないけど。特にコーヒーゼリーは。たまたま親が買ってきた。全部を一気にじゃなくどれか1つを毎日もしくはたまに、という意味で。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-t9k0):2016/03/22(火) 13:56:13.49 ID:CNoGCsYqa.net
>>615
体力や筋肉が必要なら食事の肉200グラムを、鶏のムネかささみを取り入れてはどうでしょう。豚や牛に比べカロリーも値段も半分くらいになります

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0a-3S3n):2016/03/22(火) 14:07:58.70 ID:+oZTl3+40.net
市販の弁当はカロリーが多すぎるから、自分で作ればいいだろう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8e-mCEn):2016/03/22(火) 14:14:57.32 ID:KvXBlQ+v0.net
それも1つの楽しみ
ダイエットを楽しもう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/22(火) 14:33:06.85 ID:bO4PfoRP0.net
蛋白質の豊富な食事は早く満腹感を得られる
http://www.carenet.com/news/general/hdn/41623

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-0gx+):2016/03/22(火) 14:41:57.53 ID:bO4PfoRP0.net
満腹感を得る、空腹感を消すのに、手っ取り早い方法
アミノ酸の「グルタミン」(グルタミン酸ではない)の摂取
ぬるま湯(水には溶けにくいが熱湯はだめ変質する)に溶いて飲むと出汁のような味
免疫力強化、筋肉減少抑制、二日酔い防止など、他にもよい影響あり

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/22(火) 15:04:36.98 ID:C6u1AMOv0.net
>>625
ID:t+ph9oP50 コイツ馬鹿だから相手しなくていいよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/22(火) 15:21:31.11 ID:faec6rFDM.net
>>634
あんたの発言も相当痛いんだがw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-45jN):2016/03/22(火) 15:28:48.58 ID:C6u1AMOv0.net
>>635
馬鹿は黙ってろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f61-ed9q):2016/03/22(火) 15:44:47.49 ID:6KuDR/YE0.net
食べ過ぎた翌日は何か気を付けていますか?

自分は12時間、お茶と水以外はクチにしないようにしています。

皆さんの食べ過ぎてしまった翌日対策を教えて下さい。
 

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-sNCn):2016/03/22(火) 15:54:23.27 ID:9h+e31r10.net
基本食べ過ぎないのが大原則だけど。

食べ過ぎるのが予見できるなら、食べ過ぎる日の3日前から
摂取カロリーを減らして3日間の平均で制限を越えないようにする。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c340-VfYM):2016/03/22(火) 15:55:48.52 ID:VdYJXD7X0.net
>>615
弁当のご飯は3分の1程度残す。ご飯は基本茶碗1杯だけどいきなり減らすのが無理なら
せめて米1合 肉とるなら卵はなし
これ全部やればそれなりに体重は落ちるかと
自分の活動量に応じてやれる範囲でやればいい

筋トレをしておくのはいいが減量効果には期待するな
あくまで筋量維持
有酸素運動は仕事があるので必要ないだろう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK93-4c37):2016/03/22(火) 15:56:26.75 ID:of2y4bgNK.net
標準体型レベルを目指すとして、子供の頃から太ってた人と成人になってから太った人では、
前者のほうが難易度は高いですか?
子供の頃から太ってた人は倹約遺伝子?だかが豊富だったりするんでしょうか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 16:43:53.09 ID:GA2WhCNR0.net
>>624
推測になるけど、計算した摂取カロリーは少なく感じるな
正確さもこれから勉強していくとして、日々自分が食うカロリーは自覚した方が良い

筋トレのサイトは動画付きが良いと思うので、「筋トレ動画サイト」で検索してみてくれ
複数のサイトを見て、フォーム等のやり方と休み方等の知識を学ぶべし
毎日歩いてるから大丈夫かとは思うが、膝などに負担がかかりやすいのでくれぐれも注意してな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre3-E9BP):2016/03/22(火) 16:48:01.34 ID:5ARv3c5Jr.net
膝はホント怖いよね
週60キロ走ったら膝がずっと痛くて2日くらい動けなかった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 17:02:03.18 ID:GA2WhCNR0.net
>>624
>カロリーは2800要って、2500〜2800位摂ってる
とあるが、必要な2800ってのは標準体重で計算してないかな

オレがサイトで計算すると、体重を維持するために必要な1日の摂取エネルギーは3382.7 kcal/日(理論値・日常的に運動をしていない場合)
なので、動いていれば多くなるし、現状体重が減っていないなら摂っているカロリーも同等のはず
ちょっと気になったので調べてみた。何度もスマンね

644 :614 (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/22(火) 17:25:49.01 ID:KnWIY99ha.net
>>639
了解です。
筋トレは、食べる量減らしすぎたら長持ちしないと思ったので
少し減らし+運動にしようかなと。筋量維持もしたいですしね

>>641
昼弁当950+カップラ400
夜米900+唐揚げ500+卵焼き150とか?
いくつかのサイトで勉強中です。ただ最悪のカロリー摂取でも3500くらいかなーという
必要エネルギーはサイトによって2500〜4000くらいまで表示されちゃったので、とりあえずの2800でした

645 :614 (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/22(火) 17:30:03.09 ID:KnWIY99ha.net
あ、ブラックのコーヒーを一日2リットルくらい飲むんだけど、それも悪いかもしれませんね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 18:47:13.13 ID:6RWcMYTC0.net
カフェインの過剰摂取がきになるぐらいで水分を多く摂ることはダイエットには良いこと
100キロなら水は3リットルぐらい飲みたい
夜の米を減らすだけ5キロぐらい簡単に落ちるよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/22(火) 18:56:08.30 ID:PJZg9uDCM.net
>>646
過剰摂取が気になるだけかよw問題じゃねーのか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 19:05:05.30 ID:6RWcMYTC0.net
>>628
おやつのカロリーより
一日の総カロリーが大事
筋トレしてるならタンパク質が多く含まれてるものを食べるのが基本だが

>>621
効果は当然あるよ
さつまいもがおすすめ

>>622
君勉強不足

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 19:05:57.95 ID:6RWcMYTC0.net
>>647
ブラックつってもどれだけ薄めてるのか
こちらにはわからないわけだからなんとも言えない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/22(火) 19:31:59.60 ID:PJZg9uDCM.net
>>649
そう言うなら先に問うべき、屁理屈乙

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 19:36:48.98 ID:6RWcMYTC0.net
カフェインに対しては400mgが一日の制限かな?
でも一度に500mgとか600mgカフェインサプリを入れても効かない人っているんだよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-v+a6):2016/03/22(火) 19:41:45.66 ID:7IwPikJA0.net
慣れちゃうから効かなくなって、どんどん摂取量が増えるね
酒飲まない休肝日やプチ断食みたく、デカフェの日を定期的に入れたら多少はましかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-8xVp):2016/03/22(火) 19:48:21.26 ID:9mOwxqLY0.net
40分ウォーキングするのと40分風呂に入るのとでは
達人のみなさまならどっちをおすすめしますか?

654 :620 (JP 0Hb3-yKzf):2016/03/22(火) 19:54:10.37 ID:smm3vlx/H.net
>>648
アドバイスありがとうございます。

GI値が大事となるとちょっと疑問がありまして・・・
例えば朝食でGI値が高い食パンを中心に400kcalを摂るのと、
GI値が低い全粒粉パンを中心に500kcal摂るのではどっちが良いでしょうか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-jOUE):2016/03/22(火) 19:55:46.62 ID:G9ppJQUYd.net
J・ウェスキン他17名の研究者によるヒトの代謝に関する共同研究(2016/02/04)

無作為に選別した男女1300人を対象とした9年間の調査結果

有酸素運動のみのグループ(週3回、約1時間程度)は最大で37%代謝が低下。
さらに有酸素運動中のカロリー消費は最大で52%も低下。
これは普段の生活の代謝を抑えて有酸素運動に備える身体にへと変化したこと、そして運動の耐性を得たことを示す。
長時間・長距離運動が可能になった反面、筋量と代謝の低下が目立った。
※ここでいう有酸素運動=ジョギング、ランニングなど比較的軽い運動

無酸素運動(ウエイトトレーニング)のみを行ったグループは代謝が最大で41%増加。
こちらは週2回、時間は有酸素運動と同じ1時間程度。
有酸素運動ほどではないが持久力の向上を示すデータも得られた。
有酸素運動とは異なり、一定規準の運動を繰り返すことでもカロリー消費が低下することはなく、保ち続けるか逆に増加するというデータを示した。
さらに負荷を高めることで筋量が増加し、運動時間は変わらないにも関わらずさらなるカロリー消費に繋がる結果になった。
無酸素運動はカロリー消費を増加させ筋出力を上げることでその運動に耐性を得る身体に変化することを示す。
※ここでいう無酸素運動=スクワットなどの筋肉に高い負荷と高い神経疲労を与える短時間運動の繰り返し

有酸素運動と無酸素運動のグループの代謝は最大で27%増加。
週3回の運動のうち、2回にウエイトトレーニングを追加したもの。
筋量と代謝の増加を示す結果となった。

運動を全く行わないグループは最大で代謝が10%低下。
他のグループと比べて全身の老化進行が目立った。
※基本的に食事など日常生活以外では殆ど動かない。

(アルベッチcbc最新号のB3765-865248-86580より
英語ができるなら誰でも請求可能。)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 19:56:34.67 ID:6RWcMYTC0.net
まよわずウォーキング

カフェインの話題ついでに書くけどカフェインとEGCGの組み合わせはダイエットのエビデンス有り
サプリを飲まないにしても緑茶を飲めば摂取出来るよ

>>654
木を見て森を見ずじゃ駄目だよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/22(火) 19:57:48.51 ID:qG3rXQvja.net
夜だけゆるゆる糖質制限とか、玄米とか良いですか身長175で体重93です
月末までしたいです

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/22(火) 20:03:28.75 ID:PJZg9uDCM.net
>>657
またお前か、毎日やるって言って大変だなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 20:14:48.78 ID:6RWcMYTC0.net
「したいしたくない」でなく、「やるかやらないか」で体型は変わる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a6-E9BP):2016/03/22(火) 20:21:58.00 ID:4AzX3ylA0.net
>>659
林先生?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-3S3n):2016/03/22(火) 20:44:36.23 ID:qG3rXQvja.net
今でしょう。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 21:11:58.84 ID:GA2WhCNR0.net
>>645
自家製激薄コーヒーならスルーして
コーヒー2リットル飲んで自分は異常だと思わない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f90-t9k0):2016/03/22(火) 21:12:45.32 ID:xQqs85FZ0.net
ジョギングで強度を心拍数の80%くらいで走るのが体力向上にいいの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 21:16:03.49 ID:6RWcMYTC0.net
>>663
体力って曖昧すぎる言葉だけど具体的に何?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 21:25:20.17 ID:GA2WhCNR0.net
>>645
途中で送信してしまったすまん
自家製激薄コーヒーならスルーして
ブラックコーヒー2リットル飲んで自分は異常だと思わない?食べ物もそうだが、普通の量に近づけて行こうよ
市販のコーヒーだったら、カフェインの過剰摂取で慢性中毒になっててもおかしくないレベル
ちょっと検索しても、過剰摂取は太る原因になるとか記事がズラズラ出てくる
真偽の程はどうか知らんけど、健康面を考えれば多くても3、4杯位に減らして行ったほうが良いと思うよ
禁断症状が出るかも知れんから少しづつ、減らした分は水なりノンカロリーノンカフェインのお茶に切り替えてな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 21:31:51.66 ID:6RWcMYTC0.net
>>665
缶コーヒーの過剰摂取は糖分のとりすぎになるから肥満の原因になるんだろ
アホだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/22(火) 21:42:10.78 ID:GA2WhCNR0.net
>>666
缶コーヒー?
無糖のブラックコーヒー前提の話なんだスマンな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 21:46:41.68 ID:6RWcMYTC0.net
ぐぐったら嘘書いてあるまとめサイトが上のほうにあったんだけど騙されたのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6752-VfYM):2016/03/22(火) 22:16:03.72 ID:Uq4ZK9Sk0.net
コーヒー飲むタイミングの話ですか?
ダイエット始める30分前にコップ一杯分のブラック飲めば脂肪燃焼に良いと色んなサイトに書いてありました
普段からお茶や水の代わりに飲むのは逆に体に悪いそうですよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/22(火) 22:23:25.08 ID:OzusW7qyM.net
顔真っ赤で意味不明な書き込みしたんだろwほっとけ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 22:25:49.62 ID:6RWcMYTC0.net
>>669
そのよくわからないことを言ってる記事のソースは?

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=761&Itemid=86
緑茶の成分のなかで脂肪燃焼に最も効果が高いのは、エピガロカテキン・ガレート(EGCG/緑茶に含まれるカテキン類のひとつ)とみられる。
被験者に緑茶とカフェインをいっしょにとらせた実験で、エネルギー消費量が増え、エネルギー源としての脂肪の利用(脂肪燃焼)が高まったことが報告されている。緑茶を毎日約1リットル飲むことで、
1日に100kcal分のエネルギー消費を増やすことができるのだ。たいした量には思えないかもしれないが、1カ月では3000kcal分のエネルギーをより多く消費できることになる。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/22(火) 22:26:36.64 ID:jr+JH8k2M.net
>>663
どんな体力?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f90-t9k0):2016/03/22(火) 22:39:37.89 ID:xQqs85FZ0.net
普通に長い距離をより早く走るための体力だよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8d-t9k0):2016/03/22(火) 23:13:11.85 ID:Z/mfMKrR0.net
【年齢】23歳【性別】 女
【身長】154p【体重】65.6kg(最低64.4)
【体脂肪率】 42%
【職業・仕事内容・部活等】専業主婦(1歳児持ち)
【食事内容・摂取カロリー】
750~900kcal あすけんで管理、キッチンスケールで量っています。
量の割合は昼>朝>夜
昼は定食スタイルで5~600kcal、朝野菜スープとバナナ等120kcal、夜野菜スープ70kcal、間食は牛乳毎日、高カカオチョコ、おしゃぶり昆布、鉄分とか添加したウエハース、蒟蒻畑等を気分によって
【ダイエット開始時・内容】 71.8Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 今年2/1から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
元々55kgくらいで妊娠し産後も痩せるどころか徐々に増えてこの体重に。
1ヶ月間本気出せば〇kg落とせる!と自信にしたくて良くないのを承知で800kcal前後にし、ビリーズブートキャンプ、週末スロージョギング、平日ウォーキングか自転車、今月は踏み台昇降もして4kgくらい落としました。
2ヶ月目からはペースを落とそうと摂取1000kcalくらいにしてみたところ増えます。
もちろん減量すれば基礎代謝も落ちるけど、1000kcalの食事で家事育児運動して増えていくのは過激にカロリーを落としたのが原因でしょうか?
減らしたければ800kcal前後に戻すか、運動をもっと増やすとか改善策を教えてください。
体脂肪率は47→42前後ですが、かなり高いので筋トレ増やすべきか、50kg台まで落とし今より身軽になってから頑張るべきかも教えてください!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-E9BP):2016/03/22(火) 23:17:51.62 ID:zRnyc+Sp0.net
定食やめる、バナナやめる、野菜スープやめる、牛乳やめる、チョコやめる、ウエハースやめる
スープの代わりにプロテイン、主食は鳥ササミと野菜サラダ、昼は弁当デ300kcal目標

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-E9BP):2016/03/22(火) 23:18:47.64 ID:zRnyc+Sp0.net
あっ専業主婦か、昼も鳥ササミで

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM93-E9BP):2016/03/22(火) 23:30:41.92 ID:GTZIamsSM.net
殺す気満々でワロタw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-t9k0):2016/03/22(火) 23:34:34.89 ID:Ls2Yq1LVa.net
>>674
塩分は意識していますか?過剰に摂ると体に水分が溜まり体重が減りません

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 23:37:24.97 ID:6RWcMYTC0.net
> 昼は定食スタイルで5~600kcal、朝野菜スープとバナナ等120kcal、夜野菜スープ70kcal、間食は牛乳毎日、高カカオチョコ、おしゃぶり昆布、鉄分とか添加したウエハース、蒟蒻畑等を気分によって

一日の目標摂取カロリーを決めたあとに次に決めるのはタンパク質の量、今40グラムもとってないでしょ?
運動してるので最低でも65グラムは摂りたい、自分なら100グラム摂る
ライザップのようなダイエットが効果ある理由のひとつとしてタンパク質をしっかり摂るからなんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a6-E9BP):2016/03/22(火) 23:55:18.62 ID:4AzX3ylA0.net
>>675
トレーニーじゃないんだからw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-E9BP):2016/03/22(火) 23:56:34.79 ID:GA2WhCNR0.net
まずカロリー制限を段階的に減らすべきだろ
ダイエットとは逆な、無理したんだからしょうがないだろ
摂取カロリーは基礎代謝以上1500kcalは最低減必要

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/22(火) 23:59:50.91 ID:6RWcMYTC0.net
>>680
馬鹿
トレーニーは食ってんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-E9BP):2016/03/23(水) 00:08:42.67 ID:e1O45/nN0.net
>>674
四キロへったうち二キロは水分抜けただけで体が水分蓄えた分体重戻っただけじゃないかな
そのまま継続したら月二キロは減って行くと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-t9k0):2016/03/23(水) 00:13:52.91 ID:oFFWs86P0.net
【年齢】30歳【性別】男
【身長】172p【体重】63kg
【体脂肪率】17%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】
朝:食べない 昼はローソンのブランパンやゆで卵プラスからあげクンなどの糖質制限食。
夜も肉中心で米、麺類は食べない。ただし土日は糖質制限全くせずに食べてる。
【ダイエット開始時・内容】 68キロから上記の食生活にして63キロまで減った。
【ダイエットはいつから始めた?】1年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】今現在、身長172cm体重63kgへそ周り82cmです。体重からしてウエストが太いと思うのですがなぜでしょうか?
昔は毎日飲んでたお酒も週末のみにしたし、週に3,4日は腹筋ローラー50回、ジョギング30分程度の運動もしてます。
ダイエット開始時は86cmだったので4cmは減ったのですが、それから停滞してます。見た目は細いのに腹周りだけが太いのです。いい方法あれば教えてください。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 00:22:51.19 ID:n69e8juT0.net
>>683
君は引き算できてないよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 00:30:08.55 ID:n69e8juT0.net
病気でなく筋肉量が少ないから体重の割にウエストが太いだけなんだろ?
腹筋ローラー50回は膝コロだよね?
立ちコロ20回出来る筋力があればそんな体形にはならないと思うよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67db-sNCn):2016/03/23(水) 01:01:59.22 ID:QhlvYzML0.net
>>684

体脂肪率が低くても内臓脂肪は割と高いってのは中年ならしょうがないぞ。
http://www.atenzyme.com/archives/1883

体重計持ってる?
内臓脂肪レベルいくつ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 01:07:30.43 ID:n69e8juT0.net
おいw
30歳に中年とは失礼だぞ
広辞苑によると35歳から中年というらしい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8d-t9k0):2016/03/23(水) 01:19:27.49 ID:+pfOYxDa0.net
673です レスありがとうございます!
塩分は盲点でした。レモン汁とかほかの味付けで食べて美味しいものとかは工夫してみます。
タンパク質は摂るように心がけてますがもっと食べなきゃなのか。その分カロリー増やしてみて1ヶ月、まだ停滞か増えるようならまた来ます。ありがとう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67db-sNCn):2016/03/23(水) 01:26:14.97 ID:QhlvYzML0.net
>>689

カロリー計算が間違っているのでは。
消費カロリーは高く、摂取カロリーは低く見積もってる。

h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
わたしはここで出た体重維持カロリー約2200kcalを前提に、2000kcal前後目標に摂っているので、増えもしなければ減りもしない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 01:31:12.89 ID:n69e8juT0.net
塩分での増減なんて無視してもいいと思うけどな、短期的に水抜きしても意味がない
だいたい1キロ以内の増減で一喜一憂してもしょうがない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 01:46:21.48 ID:n69e8juT0.net
なにげにテンプレが糞だな
テンプレが糞だからほしい情報がない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 02:13:58.78 ID:n69e8juT0.net
テンプレにタンパク質の摂取量を入れろよ
こんなことやってるから回答者にアホが多いだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6752-VfYM):2016/03/23(水) 02:35:43.05 ID:vrpZojLP0.net
>>692-693
相談せずに変更するのは反感を買うのでスレ内で相談しながら変更してくださいね
今のテンプレ>>2-7でココは変更したら良いとかこの情報はもう使えないとか
具体的にお願いしますね

出来るのでしたら貴方が改正したテンプレをご用意して皆で添削するのが一番でしょうね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 02:44:59.45 ID:n69e8juT0.net
相談もなにも欠陥テンプレを見てなんとも思わないのなら相談出来るレベルにないってことだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 02:51:08.46 ID:n69e8juT0.net
だいたいこのスレには知識のあるやつなんてほとんどいない
トンチンカンなアドバイスをして自己満してる奴ばかり
でも相談者も納得しちゃってるみたいだからもうどうしょうもない

糞なテンプレなのにそれを変えることに抵抗するとか
変化することを嫌う奴はどこにでもいるけど>>694みたいな無能がいたら糞スレになるのも当然だよ
知識のある人は離れていくだろうね

>>963
具体的に書いたのに見のがしてる無能w
無能ががんばっても邪魔になるだけじゃないかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6752-VfYM):2016/03/23(水) 03:10:51.09 ID:vrpZojLP0.net
変更したいなら話し合ってねがどうして変更反対!断固抵抗する!みたいに取られてるのかが分かりません
>>1-7変更したいなら貴方が用意したテンプレ出してくださいって

このスレがお気に召さないのでしたら
意識高い系のスレを別に建てたらどうでしょうか?
需要がありましたらみなさんそちらに移住するでしょうしね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 03:33:02.30 ID:n69e8juT0.net
テンプレが糞だから改善すればいいだけなのに
こちらはおまえと相談する気ないのに相談したがるのはおまえ病気だろ

だいたいテンプレを変えるとも言ってないのに独りで先走っておまえ馬鹿じゃねーの

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 03:34:14.69 ID:n69e8juT0.net
だいたいなぜか仕切りたがってるおまえは誰だよ

馬鹿が調子に乗って気持ちわりースレだよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 03:38:51.61 ID:n69e8juT0.net
なんでスレ立てたらどうでしょうか?なんて言われなきゃならないだ?w

2ちゃんはおまえのような馬鹿が多いから苦手なんだよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 03:42:02.20 ID:n69e8juT0.net
マジでこいつ苛つくわ
人を苛つかせる才能を持ってるよおまえ

> 需要がありましたらみなさんそちらに移住するでしょうしね

あなたのように2ちゃんにしがみつくほどそこまで無能じゃないです

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-sNCn):2016/03/23(水) 03:45:55.72 ID:n69e8juT0.net
おまえは糞なテンプレを作ったやつか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6752-VfYM):2016/03/23(水) 04:17:53.68 ID:vrpZojLP0.net
テンプレの事は存じませんが二月半ば頃にダイエット板にワッチョイ導入を呼びかけ
このスレにワッチョイ入れた者です
貴方みたいな人を簡単にNG出来るワッチョイは本当に便利ですね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c340-VfYM):2016/03/23(水) 04:35:45.52 ID:bpDfAPK00.net
今のテンプレは悪くないよ
馬鹿がしそうな質問を一通りつぶしてる
ほんとに必要なこと書けば長くなるだけ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-E9BP):2016/03/23(水) 05:32:29.62 ID:VPrzqs/k0.net
適度に痩せるように考えないとな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d780-t9k0):2016/03/23(水) 07:05:27.63 ID:I+hZZ5Ev0.net
>>703
GJ!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/23(水) 07:44:06.51 ID:loP0XsUw0.net
テンプレも改善が必要なら追加変更するべきだとは思うな
しかし、具体的にどう明示するかは提案するべき
例えば、タンパク質の摂取量の目安が体重×1〜2gで生活、運動内容に依るだと明示的では無いしね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcb-1o3G):2016/03/23(水) 07:49:46.30 ID:vpNe6IN20.net
ダイエットしてるとある日突然食べ過ぎてしまう。そして食べ過ぎが何日も続いてしまうんだがどうすりゃいい?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6388-E9BP):2016/03/23(水) 08:02:52.10 ID:mIH3uaeX0.net
>>708
普段が制限しすぎなのでは?普段の制限を
もう少し緩くして、その分消費カロリーを
増やすのはどうでしょうか。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-AIEN):2016/03/23(水) 08:14:56.50 ID:K0rQd4ix0.net
鶏ささみとかすすめてるけど食費とか気にしない環境にあるニートなんだろうな。

女は生理があるから男が唱える受け売りダイエットをやっても無理。
主婦ならゴロゴロせず10分に1回とにかく動くのとストレス発散での散歩くらいの運動を
やってれば気付けば3ケ月弱で痩せるのに。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8e-mCEn):2016/03/23(水) 08:52:47.32 ID:uRlg7Zmn0.net
ID:vrpZojLP0
キチガイはNG

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77e-8xVp):2016/03/23(水) 09:19:19.21 ID:c4/xKJJM0.net


713 :673 (ワッチョイ 8f8d-t9k0):2016/03/23(水) 09:32:36.56 ID:+pfOYxDa0.net
>>690
スケールで量って、あすけんだと小数点以下第2は打てないから繰り上げて登録してる。
運動は時間だけじゃなく負荷やペースで全然違うだろうから時間を2/3にして登録してる。
現に1ヶ月半で最高7.4kg減らしたから自分のカロリー計算は大きく差はないと思う。けど、それでも記録を少なく見積もってるんだとしてもこれ以上減らすのは育児でイライラしちゃうから無理だ。

>>710
ゴロゴロしてないよ。運動してるって書いたよ。
ささみばっかたくさん食べるのが経済的に無理なのはほんとその通りだよね。す
まだ1人で歩けない1歳児の相手と家事と日々の買い物だ何だの合間にやれる運動はやってると思う。

やっぱり極端に食事制限したのがいけないんだよな
それに成果が出ちゃうと食事量増やすの怖いし、1週間1000kcal前後に増やして体重も1.2kg増えるともう基礎代謝がかなり落ちたとしか思えない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-sNCn):2016/03/23(水) 10:42:09.07 ID:loP0XsUw0.net
>>713
あなたに必要なのは、異常に減らした食事量をどう増やすかです
ダイエットとは適切な食事制限。あなたが行ったのは無理な減量
一ヶ月で痩せる量は多くて体重の5%と言われています
ダイエット時でも基礎代謝の1500KCal程度以上は必要です
まずは段階的にでいいので食事量を増やす事を考えてください

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM37-X7bS):2016/03/23(水) 12:29:34.99 ID:AmG5Ich+M.net
体脂肪率18%
内臓脂肪レベル5で皮下脂肪が多いく、下腹の脇腹と背中に脂肪があります
これは炭水化物を減らし有酸素運動で減りますでしょうか
ママチャリを使いたいのですが、どれくらいの速さで何時間漕ぐと効果が出そうですか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe3-1o3G):2016/03/23(水) 12:47:42.48 ID:Hw3eW7DDp.net
食べ過ぎたあと前日の分を取り戻そうと極端に量減らすから夜食べてしまいます。
だけど早く取り返さなきゃと焦ってしまい朝、ひるあまり食べません。
あと体重をそこまで気にしすぎるのも悪いのでしょうか?
163の60の男ですが、普段筋トレとかやってるせいかそんなに体重あるように見えないとは言われます

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b714-L3CB):2016/03/23(水) 14:08:26.13 ID:tUATmOVo0.net
日本のような人口爆発した歴史の浅い農耕民族(A型)社会は、アフリカから離れれば離れてるほど障害者指数が高くなります

だから日本や東アジアは世界で一番、障害者指数が高い国、地域なのです



メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者



O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

A型=農耕民族=身体障害者(免疫が弱い)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-sNCn):2016/03/23(水) 14:45:28.37 ID:xKEjUFju0.net
>>434
有難うございます
私は結局25くらいまで159、48-51キロを維持していたのですが、
事務仕事になってから一気に増え続け、39くらいまで74キロでした・・
去年腸の不調で59キロになり1年ほど維持ましたが、現在また70キロ
リバウンドなしなのですね、すごい!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-t9k0):2016/03/23(水) 14:54:11.13 ID:7uoom7ZH0.net
自転車で30キロ走るのってどれくらい効果ある?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE3f-E9BP):2016/03/23(水) 16:32:32.41 ID:/zHAUkqzE.net
>>719
今の季節、江戸川や荒川土手なら爽快感はかなりのものだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre3-E9BP):2016/03/23(水) 16:36:14.54 ID:tNbtUcB0r.net
>>719
運動強度によるよ
30キロをスローペースで漕いでも効果は薄いけど、ハイペースで漕げば効果はそれなりに見込めるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-E5cH):2016/03/23(水) 17:14:46.16 ID:MBc5iWGv0.net
>>719
一口に自転車といってもママチャリとロードバイクで違うし、コースによっても違うし
タイヤの空気圧などによっても違うし、何ともいえない。
ただ、どんな条件でも定期的に30Kmも走ってればそれなりの運動にはなるだろうけどね。
ダイエット目的なら週2か週3は走りたいところ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-E5cH):2016/03/23(水) 17:17:12.05 ID:MBc5iWGv0.net
>>716
>食べ過ぎたあと前日の分を取り戻そうと極端に量減らすから夜食べてしまいます。
>だけど早く取り返さなきゃと焦ってしまい朝、ひるあまり食べません。

朝、昼をあまり食べないようにすると空腹が強くてまた食べ過ぎちゃうでしょ。
あなたがすべきなのは、まずは体重を気にせず、普通の食事量を続けて食べ過ぎを
なくすことだよ。
それができたら、そこから徐々に食事量を減らしていけば無理なくダイエットできる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-dI6W):2016/03/23(水) 17:17:36.18 ID:x9wjWzxQd.net
ダイエット始めたらうんちが出ないよ
余計下っ腹出たよ
体重は0.5kg落ちた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-E5cH):2016/03/23(水) 17:21:28.84 ID:MBc5iWGv0.net
>>715
>これは炭水化物を減らし有酸素運動で減りますでしょうか

炭水化物は減らす必要ないよ。はやってるけど迷信だから。
有酸素運動してれば、どこの脂肪だろうが減っていく。
もちろん食べ過ぎない前提で。


>ママチャリを使いたいのですが、どれくらいの速さで何時間漕ぐと効果が出そうですか?

あなたができるだけの早さでできるだけ続けていれば効果はでるよ。
短時間ゆっくり走っても効果は出る。ただ効果が小さいだけ。
早く長時間やればやっただけカロリー消費する。自分のできる範囲で限界までやっていけば
限界も広がっていくから、継続していけば効果も大きくなる。
ただ、自転車でダイエット使用する場合、コースとかちゃんと考えないと危ないから、できるだけ
サイクリングコースとかを走るべし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-E5cH):2016/03/23(水) 17:27:10.20 ID:MBc5iWGv0.net
>>707
テンプレ云々言い出すやつってテンプレを勘違いしてるんだよね。
あれはFAQであって、ダイエット指南を書いてるわけじゃない。
タンパク質云々も質問が多いようなら「よくある質問とその回答」としてFAQにしても
いいだろうけど、タンパク質どれくらいとればいいか?ってのはFAQってほど多い質問
とは思えない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-dI6W):2016/03/23(水) 17:48:36.38 ID:x9wjWzxQd.net
0カロリーの寒天ゼリーうまかった
他にダイエット中の食べてOKなおやつ的なものある?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b717-ocvq):2016/03/23(水) 17:56:33.43 ID:OW141r5q0.net
そりゃあんた0カロリーといえばお水でしょ!!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-E5cH):2016/03/23(水) 18:26:30.75 ID:MBc5iWGv0.net
>>727
なんでも食べて大丈夫だよ。チョコだろうがアイスだろうがポテチだろうが。
摂取>消費にならないように少量食べれば問題ない。
逆に「袋を開けたら全部食べる」っていうデブの行動を矯正するために、お菓子は少量食べるっていう
習慣を身につけるために積極的に食べるべきかも。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-ocvq):2016/03/23(水) 18:27:14.34 ID:Z6jcdLem0.net
【必見】水ダイエットは本当に効果的だった(3/18:マグネシウム含有量追記)
http://goo.gl/M2Fvni

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-dkUb):2016/03/23(水) 18:30:47.53 ID:uKLuchzg0.net
お水にふくまれるジハイドロジェン・モノオキサイドという化学物質がダイエットに非常に効果的

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b717-ocvq):2016/03/23(水) 18:36:20.15 ID:OW141r5q0.net
>>731
日本のお水なら大丈夫っしょ!!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-dI6W):2016/03/23(水) 18:47:22.71 ID:x9wjWzxQd.net
>>729
基礎代謝高くないとなかなか大変そう。カロリー計算とかしないし。ストレスためるよりは遥かにいいのだろうけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-E9BP):2016/03/23(水) 21:13:54.85 ID:f3VBYLrB0.net
水よりも氷ならマイナスカロリーだから氷食え
全くの氷でなくICE BOXでも一応カロリー収支はマイナスになる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-dI6W):2016/03/23(水) 22:49:59.10 ID:x9wjWzxQd.net
朝→味噌汁(たまにヨーグルトかコーヒーゼリー)
昼→ノンオイルシーチキン1缶、卵1個かけたパスタ1束程度(小さいウインナー1つ)、低脂肪牛乳(1日おき)

夜→鶏のササミか胸肉適量、野菜(ドレッシングなしを、皿に適量)
※間食にこんにゃく
問題ありますか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b93-sNCn):2016/03/23(水) 23:27:06.22 ID:3FZJHt9w0.net
メニューや献立じゃ意味ない
「適量」ではカロリー不明なところが問題

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c340-VfYM):2016/03/23(水) 23:29:41.64 ID:bpDfAPK00.net
体重減ってるならいいんじゃないの

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b93-sNCn):2016/03/23(水) 23:37:47.43 ID:3FZJHt9w0.net
それもそうだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/24(木) 00:16:31.94 ID:Z/N3l/Tvd.net
夜は納豆も食べる。あと、朝は味噌+ヨーグルトかコーヒーゼリー。まだ今日で3日目。頭痛が出たが、ダイエットのせいかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/24(木) 12:08:04.43 ID:rDtpSLIOd.net
3日目だが、体重0.7kg減った。ようやく便も出た。水分抜くのって大変だな。山なんか行くと1日で体重2〜3kg減ったりするけど。脂肪減らすのはさらに大変かぁ
1週間でどれだけ変わるのか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-vHhq):2016/03/24(木) 16:40:38.53 ID:5B6xa2fT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pbTqM1L5ByA

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/24(木) 16:55:33.72 ID:P7+ImuZNd.net
こんにゃくに鰹節かけて食ってみた
なかなかいい
タンパク質も多い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-tcWT):2016/03/24(木) 17:01:47.68 ID:KBYgSboHr.net
>>742
軽く醤油もつけたらもっと美味そう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/24(木) 17:57:56.28 ID:P7+ImuZNd.net
>>743
ですね。一応ダイエット中なので控えましたがw
鰹節は盲点でしたわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-tcWT):2016/03/24(木) 21:04:30.87 ID:KBYgSboHr.net
>>744
かけられた醤油とか大してカロリーもないんだし、そこまで気にせんでもいいんでない?

746 :(スプー Sd24-N0jK):2016/03/24(木) 22:35:25.02 ID:P7+ImuZNd.net
>>745
そうなんですか、無知なもので。塩コショウも大丈夫ですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f118-vHhq):2016/03/24(木) 22:47:36.75 ID:ftiVN8e/0.net
常識の範囲ならいいんじゃね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/24(木) 22:56:43.13 ID:7Z0zpFZY0.net
ダイエット中こそ味付けはしっかりしろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/25(金) 00:18:34.49 ID:AiToYTOJd.net
ダイエット4日目、体重マイナス1.6kg。食欲との戦いだわ。ウエイトトレもやるし、1時間のウォーキングもやる。結構きついな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/25(金) 00:20:35.53 ID:4/QNDPdT0.net
ここは日記じゃないのでチラ裏へどうぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/25(金) 00:42:35.17 ID:71IdoZp70.net
一応、ダイエットには成功して(72kg→60kg)、それを半年以上維持出来ている。
しかし気になるのは顔や髪の艶がなくなってきたような気がすること
以前は顔が良くも悪くも脂ギッシュだったが最近はいつも乾燥してるというかパサパサというか…
髪も以前は艶があったがなんか少し細くなって縮れたような感じがする
タンパク質は摂ってる(100g/日)んだけど足りてないのかな?
なんかちょっと気になってる…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30a-4hIc):2016/03/25(金) 04:19:30.70 ID:WopZOvP20.net
ササミは7きれで398円だから、1日約133円で高くはない
他の地方は、もっと高いのか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe0-tcWT):2016/03/25(金) 06:56:27.32 ID:fmWXRkb9M.net
>>751
タンパク質も大事だが、同様にビタミンミネラルと必須脂肪酸も必要。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-tcWT):2016/03/25(金) 06:57:32.42 ID:nQQ5i3Ajd.net
普通の生活してるなら蛋白質なんて殆ど要らん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db88-tcWT):2016/03/25(金) 07:55:11.25 ID:XifUVy9P0.net
>>754
それはどうか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-xBo4):2016/03/25(金) 08:10:16.28 ID:zDBQgrbH0.net
カロリーや糖質を抑えめにしたら
たまに体がダルくなる
カロリーか糖質少ないからなのか
食物アレルギーなのか…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 186e-vHhq):2016/03/25(金) 09:09:15.84 ID:yrF0OVAr0.net
週1キロのペース。目標体重までまだ10週間かかる・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f980-2vXa):2016/03/25(金) 09:12:12.93 ID:+lXJ8u4N0.net
>>752
ささみ一切れなんてタンパク質は10gほどしかないだろ。
肉の重さで計算するんじゃないぞ!
体重50kgの人はタンパク質50g-100g摂れよ。
つまりささみなら5切れ〜10切れだ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-vHhq):2016/03/25(金) 10:26:48.30 ID:NAaSIHrS0.net
>>757
体重どれ位か知らないけど、週1キロは結構なペースだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-N0jK):2016/03/25(金) 11:55:27.76 ID:oA8M1frId.net
カボチャ角切りを1個、サラダに入れるような薄切りのロースハムはカロリーどのくらいなのでしょうか?ダイエット中は避けるべき!?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/25(金) 12:03:33.81 ID:71IdoZp70.net
1日の摂取カロリーを1800kcalにして
それで必要な三大栄養素やビタミン、ミネラル、鉄分なんかを全て満たすメニューってある?
朝昼兼用と夜の2食で良いんだけど
目的は健康になることとダイエット、そして節約

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-vHhq):2016/03/25(金) 12:52:57.04 ID:NQ4ZjZKm0.net
>>756
糖質をいきなり減らすからそうなる
徐々に減らして行かないと

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-ht02):2016/03/25(金) 12:56:40.63 ID:4sHkskk3p.net
前食べ過ぎの件で質問させていただいたものです。
ダイエット云々より普通に食べるようにしてから、ダイエットすべきと言われ納得はしました。

しかし最近、ダイエットと食べ過ぎを繰り返しその普通に食べると言うのがわからなくなってしまいました。
どうすれば良いですか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b0-ZiM/):2016/03/25(金) 13:30:42.57 ID:EHjGzuaJ0.net
>>763
とりあえず身長、体重、年齢書いてみ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90a-4hIc):2016/03/25(金) 13:54:36.85 ID:pf4baL3p0.net
ササミ5切れなんて、食べるの大変だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/25(金) 15:21:56.31 ID:1NL7OH7za.net
>>752
うちの近所はササミってすぐ半額になるから100グラム50円で買ってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/25(金) 15:38:16.12 ID:1NL7OH7za.net
食事だけでタンパク質を多く取るのは大変だ。安い木綿豆腐1丁400gでタンパク質26g・・。
ビンチョウマグロなら200g食べれば52gとれるけど食費もかさんでしまうよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-tcWT):2016/03/25(金) 16:09:37.30 ID:SKJj70kqr.net
ゆでタマゴでもたんぱく質摂れるっしょ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/25(金) 16:11:43.70 ID:BTOzzoxE0.net
>>763
自炊するならレシピ本を見て「一人前の分量」を作って身につける。
外食なら「並盛り」や定食一人前を食べる。
それをしばらく続ける。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/25(金) 16:14:26.59 ID:BTOzzoxE0.net
>>761
基本的にそれだけ食べてれば大丈夫っていうレシピはないんで、できるだけ多品目を使って
バランスに気をつけて食べるべし。
ビタミンやミネラル(鉄分はミネラルだ)はサプリに頼っちゃうってのも安上がりに済ませる方法
だけどね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/25(金) 16:25:28.43 ID:1NL7OH7za.net
>>768
卵Mサイズ1個でタンパク質7gくらいだから補助にはなるな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 186e-vHhq):2016/03/25(金) 17:06:20.03 ID:yrF0OVAr0.net
誰が見ても非の打ち所のない完全なメニューは存在しない。

そんなものは、栄養士資格をもち専業主婦の奥さんが本気出して毎日家事してくれる
環境を用意できる人の贅沢品である。そして、そんなものがなくてもたいていの人は
健康である。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/25(金) 17:23:19.17 ID:4/QNDPdT0.net
>>763
量と時間を決めて毎日その通り食べる
毎日続けて感覚がもどるのを待つ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/25(金) 17:31:54.27 ID:BTOzzoxE0.net
まぁ実は、完全栄養食品をうたってる食品(?)は一応あるっちゃあるけどね。
http://comp.strikingly.com/
http://gigazine.net/news/20131113-30-days-eat-only-soylent/

ただ、やっぱり食事とはいえないとは思う。
究極の栄養バランスを求めると、どうしてもこんな感じになっちゃうのかな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-tcWT):2016/03/25(金) 17:37:02.52 ID:VJhiTD6jM.net
サプリって意味あるの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 186e-vHhq):2016/03/25(金) 18:07:42.59 ID:yrF0OVAr0.net
>>774
30年後、ほどんどの人は完全食を常食していて、それ以外の食品はパーティーや会合で
供される特別な食事になっていたら、すごいかもしれない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 580f-2vXa):2016/03/25(金) 18:28:41.00 ID:pYwBVb1m0.net
そんな完全栄養食なんかを求めるなら、
毎日の生活も完全に同じことを繰り返す生活を実現してから言えよな。
同じ消費カロリー、同じホルモン変動でないと意味無さないからさ。
同じ時間に起きて同じ歩数だけ動いて同じ時間に食事して同じ時間思考して・・・
±10分/100歩くらいは誤差認めてやるwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEc2-tcWT):2016/03/25(金) 18:32:06.05 ID:yzGWzezxE.net
>>771
思ったより少ないのか
黄身がにはほとんど入ってないか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/25(金) 20:22:08.08 ID:71IdoZp70.net
強引に摂取カロリーを落として卵やサバ缶詰、キャベツなどだけ食べてるが
やはり腹が減るのでブラックコーヒーを飲んでごまかしてるんだけど
どんどん量が増えて今は1日に8杯くらい飲んでいる
日中は冴えわたり、夜も意外とよく眠れる
ただ、メチャクチャ勃起する(マジで)
スケベなことを考えてるわけじゃないのに会議中とか電車の中でとか
コーヒーにこんな効果?があったとは知らなかった
チラ裏スマン

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/25(金) 20:28:25.20 ID:BTOzzoxE0.net
>>779
>コーヒーにこんな効果?があったとは知らなかった

ねぇよw
コーヒーにそんな効果ないww

で、こういう風に自分に起こった出来事を間違って解釈して、それを他人に勧めだすのが
「ソースは俺」って奴ね。
経験で語るってのがいかに信頼できない事なのかっていうのを知るのにいいレスだったね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/25(金) 20:36:04.22 ID:71IdoZp70.net
>>780
ウソじゃねぇよw
見に来いってw
今もギンギンだしww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-7yVq):2016/03/25(金) 20:39:17.87 ID:KlJrRoAT0.net
死に瀕した男って燃え尽きる直前のろうそくの如く性欲が爆発するというよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/25(金) 20:39:18.76 ID:71IdoZp70.net
しかも俺、他人にコーヒーを薦めてねぇしw
チラ裏っつってるしww

784 :762 (ワッチョイ a1cb-ht02):2016/03/25(金) 20:42:31.68 ID:xjiS1kR40.net
163の60くらい28歳です

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/25(金) 21:04:23.30 ID:BTOzzoxE0.net
>>781
ギンギンなのは事実なのだろうけど、それがコーヒーの効果だと思い込んでるのが間違いだって事。

他人に勧める云々の話は一般論であって、お前にいってるわけじゃないよ。
もう少し文章をちゃんと読めるようにしようぜ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f7-F+ph):2016/03/25(金) 21:08:11.10 ID:jH5S0o9p0.net
多分だけどサバの水煮缶に含まれるEPAによる血液サラサラ効果の副産物だと思う
て言うか血液ドロドロ状態で勃起力が落ちてたのが本来の状態に戻っただけだと思う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-tcWT):2016/03/25(金) 21:08:30.71 ID:VJhiTD6jM.net
>>785
ギンギンが羨ましいの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4090-ZcPW):2016/03/25(金) 21:09:50.56 ID:J/V5khzE0.net
>>783
ここチラ裏じゃねえぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/25(金) 21:10:53.00 ID:71IdoZp70.net
>>785
オマエこそよく読んでくれw
もうこの話題はココまでだww
>>786
それが違うんだな
サバはもう半年以上前から食ってる
もうこの話題はココまでだww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/25(金) 21:24:54.23 ID:2RgZ+jy7a.net
wwwなんか乙
目に見えて良い体の変化が現れていて羨ましい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2b-ZcPW):2016/03/25(金) 21:30:13.44 ID:MsFAplg60.net
朝 玄米 納豆 卵 マルチビタミン
昼 サラダチキン サラダ
夜玄米 納豆 卵 豆腐
間食にソイラテ
減量初めてからベースはこの食事です
野菜不足気味でしょうか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-ZcPW):2016/03/25(金) 21:42:35.52 ID:0dxGzudu0.net
朝 白米と卵とか
昼 コーンフレーク
夜 蜂蜜を少しだけかけてヨーグルト

これだけで一ヶ月で6キロは痩せれる
というか食う量減らせば痩せる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/25(金) 22:04:26.28 ID:2RgZ+jy7a.net
>>791
お昼のサラダの量が分からないので野菜不足でしょうかと言われても何とも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMa9-HJAy):2016/03/25(金) 22:11:38.31 ID:E28wXZNsM.net
>>792
そんなの発表しなくていい
間違った制限の見本

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2b-ZcPW):2016/03/25(金) 22:45:19.95 ID:MsFAplg60.net
>>793
コンビニのプラのトレーに入ってる200円前後の物です
不定期にトマトジュースや夜に生野菜、キムチも取り入れたりしてます

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/25(金) 23:01:51.58 ID:4/QNDPdT0.net
野菜不足かっていわれるとそうだけどダイエットに支障ないならいいんじゃない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2b-ZcPW):2016/03/26(土) 02:04:23.76 ID:ovciQl8S0.net
>>796
様子見します
ありがとうございました

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e90-ZcPW):2016/03/26(土) 02:10:22.33 ID:p3zqS1P70.net
1日8キロ走ってるだけじゃダイエットに効果ないんかね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-xBo4):2016/03/26(土) 06:13:35.60 ID:/HweYKcN0.net
前に何かの番組で70少しのボディービルダーのお爺さんが
昔の日本人の健康的な食事は玄米と納豆だとおもい、乳製品や卵などを食べずに50才から朝だけ味噌汁つけた3食とも玄米と納豆だけという食スタイルというのに驚いた。

筋肉も凄かったし
そもそも、ほぼ玄米と納豆だけで栄養や筋肉に必要なタンパク質足らんだろうと思った(笑)

それに、納豆1日三パックって明らかに体にとって悪いような…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/26(土) 06:46:15.62 ID:5zQ4/XAkr.net
>>799
炭水化物ばっかりな食事よりはよほど良いと思うが
昔はそういう食事がほとんどだったし

たまに肉とか食べた方がいいとは思うが
現代人はとにかく食べ過ぎじゃない
痩せた今は他人の体型よく気になるが肥満ぎみな人多い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-CuMM):2016/03/26(土) 06:46:21.36 ID:7ceNUUeJ0.net
>>766
安くなってもその時間に買いに行けるのは一日中ひまなニートだけやろ。
お気楽主婦でもいろいろせなあかんしな。

それとここは初心者スレでニートが集うスレになってるのがどうもすかんわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-xBo4):2016/03/26(土) 06:52:49.41 ID:/HweYKcN0.net
>>800
確かに、現代は食事が飽和ぎみの上に昔に比べて圧倒的に動く量が減ってるから太る人が多くなってるよね。
自分の周りも30越えてから肥ってきてる人が増えた

毎日、このボディービルダーのお爺さんの食事スタイルは真似できないから周に三回くらい昼飯に
麦飯200グラムと玉ねぎ氷か人参氷を混ぜた納豆だけにしてる。
そして、夜は米は抜いて野菜やタンパク質等を中心に適度に摂取してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cb-ht02):2016/03/26(土) 07:58:04.09 ID:Caa6wZ9K0.net
どうすればダイエットできますか?
0か100かの思考しかできない。
あと短期間(一週間)の食べ過ぎで増えた体重はすぐに元に戻せますか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/26(土) 08:19:29.59 ID:0xbdASVDr.net
>>799
ずっと前の話しだけど、上戸彩が納豆大好きで
1日9パック食べてたらしいよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 389f-HJAy):2016/03/26(土) 08:49:57.04 ID:vqNMCvi00.net
>>803
食事改善して運動するだけ
食べ過ぎた場合ですぐにというのがどのくらいの期間を指すのか分からないがすぐに減らしたいなら自己責任で絶食とかすればいいんじゃないかな
どっちにしろダイエット中に一週間も食べ過ぎるとかありえないから意味無いよそんなの考えても

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 186e-vHhq):2016/03/26(土) 08:52:23.98 ID:EsgrvIQg0.net
0か100かの思考しかできない。

というのは、薬を買ってきたら、一回で全部飲んでしまうぐらいやっちゃうのかな
もう生きてないと思うけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-vHhq):2016/03/26(土) 10:14:47.60 ID:cSru1MpU0.net
頭がおかしいなら精神科行ったほうがいいだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-xBo4):2016/03/26(土) 10:36:35.96 ID:/HweYKcN0.net
>>804
マジかー…

一時期だけなら、まだしも長期間その量食べてるなら痛風とかホルモンバランス崩れて大変なことにならんのか…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 186e-vHhq):2016/03/26(土) 10:43:00.49 ID:EsgrvIQg0.net
ビルダーは一般人からみたらかなりの偏食。
同じメニューを毎日食べ続けるとかね

それは、トレーニングだけであのような体型にならない証拠。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/26(土) 11:04:28.90 ID:J4fIhvjEa.net
筋肉ってどれくらいの期間トレーニングしないと減少?していきますか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/26(土) 11:43:31.70 ID:8N8AvK/F0.net
納豆にしてもチーズにしても昔に比べたら1個あたりの内容量がめちゃくちゃ減ってるぞ
6Pチーズなんて昔は25gだったのが今は16〜18g
納豆だって1パック70gだったのが今は40g前後だからな
ちなみにチーズも納豆も1日3つくらいならなんら問題ない
俺は毎日3個〜5個、さらに卵を3個、豆腐400g食べてるけど健診はオールAだ
体脂肪率は12%

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-HJAy):2016/03/26(土) 12:13:51.86 ID:5zQ4/XAkr.net
>>803
単純に0か100なら0食べなければいい
かなり(健康的じゃなく)減る(しっかり動いた場合)と思うぞ
肥満、肥満の部類なら一週間くらい食べなくても問題ない
ただし水と塩だけは毎日とれ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-MoAB):2016/03/26(土) 12:25:18.14 ID:z8QJhU650.net
すごいね
むしろ納豆ってたくさん食べた方がいいのか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-ZcPW):2016/03/26(土) 12:29:53.12 ID:7vvCNYgUx.net
>>810
二週間から一ヶ月と言われている
一週間で感じる人もいる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04a2-MoAB):2016/03/26(土) 12:31:14.46 ID:z8QJhU650.net
そうなんだよね。肥満なら一週間くらい食べなくてもなんら問題ない
知り合いがスリムなんだが定期的にファスティング1週間以上してガリガリの領域まで行って、美容体重キープしてる
だから増減は多いそうだが肌も綺麗になるみたい
減量上手いな。といつも関心する

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e90-ZcPW):2016/03/26(土) 12:32:13.60 ID:p3zqS1P70.net
身体活動レベルについてだけど1日1時間のジョギングと他はほぼ座ってるじゃ身体活動レベルは低いだよね?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb17-ZiM/):2016/03/26(土) 12:37:28.01 ID:QcppwATy0.net
豆乳ってみなさん飲んでますか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a6-HJAy):2016/03/26(土) 14:31:46.38 ID:/LnDtnHq0.net
>>817
まだ他の人の質問が終わってないのに、よくそんな質問できたな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-IGpb):2016/03/26(土) 14:33:37.40 ID:tksERLQqM.net
コーヒーに勃起効果はあるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-xBo4):2016/03/26(土) 14:35:23.23 ID:/HweYKcN0.net
>>811
めちゃくちゃ大豆摂取してるねー!

そんだけ食べたらアレルギーなりそうで怖い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a2-ZcPW):2016/03/26(土) 14:59:49.12 ID:uhESwNRL0.net
>>815
ビチクコビトジジイw

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb17-ZiM/):2016/03/26(土) 16:12:06.66 ID:QcppwATy0.net
>>818
スレ全く読んでなかったわ
ごめんね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy):2016/03/26(土) 17:05:04.20 ID:WB4vXITOd.net
血反吐を吐くほど体を酷使しているからプロテイン代わりに豆腐と納豆と豆乳を食いまくってるわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-IGpb):2016/03/26(土) 17:20:17.63 ID:tksERLQqM.net
>>823
ぶっ!ぶばあ!!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/26(土) 17:56:24.33 ID:wAiwNyYpd.net
1日1食ダイエットって確実に痩せそうだけどどうですか?さらに運動もやるとして。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/26(土) 18:15:08.92 ID:Ac71du8+M.net
>>825
一日五食の方が良いのかも

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-VUew):2016/03/26(土) 23:17:50.45 ID:Hx++TuRW0.net
大豆を食べるなら納豆がいいようだ
豆類や未精製穀物に含まれるフィチン酸はミネラルの吸収を阻害するが
大豆を水に長時間浸すことでフィチン酸を分解する酵素が活性化してフィチン酸が減る
納豆菌はフィチン酸を分解する酵素を持っているのでさらにフィチン酸が減る
ただし市販の納豆の納豆菌の中にはこの酵素の活性を抑えた菌をつかっているものもあるらしい
だったら自分で作るのが確実だ。米国・カナダ産大豆(遺伝子組み換えでない)1kg500円しかしない
1kgもあったら鍋いっぱいの納豆ができる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2b-ZcPW):2016/03/27(日) 00:02:21.23 ID:LpYqLylJ0.net
洗い物やゴミ箱が臭くなるのが面倒なんだよね、納豆は・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed77-ZcPW):2016/03/27(日) 00:39:28.09 ID:U78p8ccd0.net
身長154体重50の女が腹筋を割るにはどうすれば?
まずは減量?タンパク質摂取?腹筋?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c193-vHhq):2016/03/27(日) 01:53:37.85 ID:yj6R15lL0.net
腹筋が見えるにはどれくらい皮下脂肪が薄くある必要があるか、という問題。
女だと体脂肪率15%あたりが分水嶺。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c193-vHhq):2016/03/27(日) 01:55:17.15 ID:yj6R15lL0.net
男だと1桁が目安

おれ171cm53kgだが、体脂肪率はそれほど低くなく14%だから割れてない。
うっすら見える程度。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-xLdY):2016/03/27(日) 03:04:03.25 ID:VJR5Uy/bd.net
腹筋割るのは減量がメイン
腹筋自体は体の中でも特に小さい筋肉だから鍛えまくってもさほど肥大化しない
腹筋の形は遺伝だから6パックの人もいれば4パックの人もいるし
凹凸がはっきりとしてないような人もいる
だから形によってはよく言われてるような形ではハッキリと割れて見えない場合もある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-MoAB):2016/03/27(日) 06:10:27.27 ID:CesoTsQwp.net
>>829
私が身長153センチ51キロからダイエットして今標準の46キロなんだけど
せめて40キロくらいまで落とさないと腹筋見えないと思うな
私も腹筋割れるくらいまで痩せたい
そういえば倖田來未がほぼ同じ身長で腹筋割れてた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy):2016/03/27(日) 07:06:25.88 ID:6GigH8c4d.net
>>827
水にさらす事で減らせるなら豆腐は更に良さそうだが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/27(日) 08:21:06.08 ID:gT0seRmUd.net
1日1食ダイエットはどうかって聞いてんだよダボ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-VUew):2016/03/27(日) 08:50:08.82 ID:/M2+SOp10.net
>>834
酵素が生きてないと

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db88-HJAy):2016/03/27(日) 08:50:35.28 ID:KfbYexXt0.net
ダブルボギー

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-xBo4):2016/03/27(日) 10:07:00.43 ID:W/QDf2PA0.net
最近納豆や豆腐を毎日食べてるから何となしに大豆関連で検索したら
納豆や豆腐が危険ってのが沢山出てきて色々見てたら食べるのが怖くなってきた…

でも、大豆製品好きなんだよなー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy):2016/03/27(日) 10:10:40.74 ID:sGdRSpded.net
大豆が危険なら日本人はとっくに全滅しとるわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183b-gW5C):2016/03/27(日) 10:51:33.18 ID:ehf+l9QG0.net
豆乳だけは覿面に合わなかった(月のものが狂った)が、それ以外の大豆製品でどうにかなったことは無いな
毎日納豆食べてるし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a080-ZcPW):2016/03/27(日) 10:51:48.08 ID:Rxm39EeG0.net
なんでも食い過ぎれば毒だよ。危ないってのは大豆由来のイソフラボン取り過ぎのリスクだろ。普通に食う分には全く問題ない。
放射脳系デマならほっとけって話。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-VUew):2016/03/27(日) 11:32:21.21 ID:/M2+SOp10.net
アメリカは、福島・宮城・岩手の大豆の輸入を停止している

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-HJAy):2016/03/27(日) 11:45:56.73 ID:rU7pJObUE.net
>>838
その話とは違うだろうが
大豆を生で食べるのは危険とどっかから聞いた
本当かどうか知らないが
まあ大豆を生で食べる人はいないと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a080-ZcPW):2016/03/27(日) 11:47:28.35 ID:Rxm39EeG0.net
今は福島のみだね。
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kisei_all_16_us_revise.pdf

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMa9-HJAy):2016/03/27(日) 12:17:09.32 ID:mIyewIdPM.net
少し前、ここでソイプロテイン頻繁に勧められてたけど、どうなん?
調べるとイソフラボンが女性ホルモン云々で男には勧められないとか、問題ないとか出てきてどっちつかずなんだが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-vHhq):2016/03/27(日) 12:24:48.51 ID:WvYUBqnV0.net
>>835
何食にしようが体重維持カロリーより多く食べれば体重は増えるし
少なく食べれば減る、以上(`・ω・´)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-VUew):2016/03/27(日) 12:30:36.21 ID:/M2+SOp10.net
>>844
ほんどだ。すまん。おれは古い資料を見てしまったのか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-ZcPW):2016/03/27(日) 13:00:32.90 ID:RmypmrHWp.net
>>847
おそらく。一次資料にあたらないとホラも多いからなあ(^_^;)
禁止されてるものは、野生の獣肉やらキノコが多いですね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-tcWT):2016/03/27(日) 21:30:36.08 ID:RA/i4MLld.net
消費カロリーを摂取カロリーより多くすれば糖分しかとらなくても痩せるのかな?
もちろんそんなことやろうとは思わないけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy):2016/03/27(日) 21:42:54.67 ID:sGdRSpded.net
>>849
むしろ糖分のみじゃないと痩せないな
脂質などは直接脂肪細胞に取り込まれるから

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/27(日) 21:58:52.63 ID:eYq2yUlB0.net
豆腐、卵、サバ、鶏ムネ肉なんかを組み合わせればたったの1500kcalでも
タンパク質が110gとか取れちゃう
これにキャベツ、トマト、ブロッコリーがあればダイエットなんて楽勝でしょ
なんでみんなそんなに苦労してるのか分からない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-tcWT):2016/03/27(日) 22:06:02.29 ID:Mhc1eaaM0.net
こういう他人の痛みを知らない人間にはなりたくないな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-tcWT):2016/03/27(日) 22:06:40.08 ID:RA/i4MLld.net
>>850
純粋な糖分だけなら痩せるってこと?
そういうことなら言い方間違えました、すみません
私が言いたいのはたとえばチョコレートとかケーキだけ食べててもカロリー収支を気にすれば痩せるのかって話

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/27(日) 22:07:33.23 ID:eYq2yUlB0.net
俺もこういう思考回路が固まった上に文句しか言えない人間にはなりたくない
ってか、ならなくて良かった!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-VUew):2016/03/27(日) 22:08:41.88 ID:/M2+SOp10.net
>>850
血中の脂質はインスリンが分泌されてないと脂肪細胞に取り込まれないよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/27(日) 22:09:17.51 ID:eYq2yUlB0.net
>>853
ダイエット(痩せるだけが目的の場合)ならそれでも痩せる
但し、生活習慣病のリスクが増大する

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2b-ZcPW):2016/03/28(月) 00:40:33.22 ID:B/diDYZY0.net
>>853
基本的には痩せる
ただお菓子類はGIが高く急激に血糖値が上がり易い=直ぐに空腹感、過剰分が蓄積し易い
そもそも主食って何だろうね
例えば白米って玄米と違って栄養素低いしGI高い
他で栄養素補えば主食ケーキでタンパク源に鶏胸でもバランス悪く無いと思うけど・・・

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-F50k):2016/03/28(月) 01:12:37.61 ID:q9XngO3pa.net
毎食ケーキは拷問だわ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/28(月) 01:17:25.02 ID:aRgCRse50.net
ケーキと肉でも問題ない 
たまに似たような事はしてる
けどご飯じゃないと食べた気にならないな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-F50k):2016/03/28(月) 01:23:02.10 ID:q9XngO3pa.net
たまにならね。主食とはいわん。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy):2016/03/28(月) 06:18:31.10 ID:NrAHzQl3d.net
>>853
糖質は消費量を下回れば完全に消費されて蓄積されない

>>855
脂質の一部はリンパ管を通るからインスリンに関係なく取り込まれる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0480-mXvj):2016/03/28(月) 09:33:49.76 ID:osYAdAF50.net
ここでよく見るPFCバランスって、
カロリー比?重量比?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0480-mXvj):2016/03/28(月) 09:59:54.20 ID:osYAdAF50.net
もうひとつ。
Cは炭水化物だけど、糖質+食物繊維、両方のカロリー?重量?
食物繊維はカロリーゼロだっけ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0480-mXvj):2016/03/28(月) 10:04:28.65 ID:osYAdAF50.net
そんなことは無いか。
難デキが1g1kcalだもんな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-ZcPW):2016/03/28(月) 11:08:24.40 ID:nem8f8YW0.net
>>861
取り込まれてもインスリンが分泌されてなければ放出される

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-ZcPW):2016/03/28(月) 11:11:53.96 ID:QDjR9nDfd.net
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】149p【体重】53.5kg
【体脂肪率】 28%
【職業・仕事内容・部活等】 事務職
【食事内容・摂取カロリー】
朝 野菜スープ
昼 野菜スープとおかず少々
夜 野菜スープ

この食事は昨年のもので、今は野菜中心で基本的に普通の食事をしています。
【ダイエット開始時・内容】 52Kg
【ダイエットはいつから始めた?】昨年の1月
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
昨年の1月から5月頃まで、かなりキツめの食事制限をし、52キロから42キロまで落ちました。
旅行に行った際普通の食事を楽しんだら、あっという間に52キロに戻り、失望したのと
別の理由で彼と別れたのもあり、反動で過食ぎみになってしまい
1年かけて53.5キロまでリバウンドしました。数値上では1キロ程度ですが
先日鏡を見たら皮はたるんで胸は垂れ、太もももぶよぶよの醜い姿になっていました
一般的にリバウンド後は痩せにくいとされますが、ダイエットをするにあたって
リバウンド後で気をつけることはありますか?
同じ内容を繰り返しても痩せないとはわかっていますが
ダイエット食の普通がわからず、どういう食事内容なら健康なのかわかりません。
先々週からジムに通い始め、だいたい週4〜5日、仕事後3時間弱運動するようにしています。
今は早朝ウォーキングをしようか悩み中です。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd24-HJAy):2016/03/28(月) 11:43:41.16 ID:5OrC5cvFd.net
>>866
まぁアレだぁ
デブは甘えだからなぁ

それにやる気になれば
痩せるのは簡単だぁ
維持が出来ないならデブでいろ!

またリバウンドして前々よりデブが向上するだけ


ちなオッサン
172/62/体脂肪14.5

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-EVLS):2016/03/28(月) 13:09:11.88 ID:Omk0xHu+a.net
>>866
>>108が具体的

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/28(月) 13:23:19.06 ID:24fflOQQ0.net
>>862
カロリー比

>>863
>Cは炭水化物だけど、糖質+食物繊維、両方のカロリー?重量?

上記のようにカロリー比なので、食物繊維の分は計算しなくていい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/28(月) 13:27:56.00 ID:CFj440PF0.net
>>857
白米(ご飯)ってのは江戸時代以前の食糧難を乗り切るための穀物に過ぎない
要するに少量で多人数の腹を満たすだけの存在
栄養価もなければ、カラダにも良くない
あんなものを日本人の主食だとか心だとか言ってるから日本人の生活習慣病患者が増えるんだよ
痩せたけりゃコメ食うな
健康になりたけりゃコメ食うな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/28(月) 13:32:58.69 ID:24fflOQQ0.net
>>866
「ダイエット食」といって、特別な内容にする必要は無いよ。
今の食事から一割から二割程度減らすだけでいい。

基本的には先に維持の時の食事内容を考えて、その内容から量で調整する事を
覚えておけばいいよ。
維持の時と体重を減らす時期の食事内容がかけ離れているとスムーズに維持に
移行できなくてリバウンドのリスクが高くなる。
量で調整する事を覚えれば、維持に移行するのもスムーズ。
今の食事内容が何も書いてないけど「野菜中心の普通の食事」なら維持になっても
続けて大丈夫でしょ。量だけ調整すれば。

そういった意味では>>108の食事内容ってのはデタラメでしかないから、参考には
しないほうが無難だと思う。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/28(月) 13:33:50.89 ID:m/vMvOtSd.net
パスタはいいと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b8-8Bv2):2016/03/28(月) 13:42:39.76 ID:CFj440PF0.net
体型管理は自己管理の基本
うちの会社の経理のデブ女を見ていればよく分かる
ワガママ放題、勤務中のおしゃべりや喫煙休憩、昼食はマックw
0.07tの三十路はこれからの季節、異臭を放つから困る・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/28(月) 13:49:37.89 ID:m/vMvOtSd.net
デブになるのは勝手だが、悪臭放つのはダメ
迷惑行為にあたる
不快極まりない鬼畜の所業

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd24-HJAy):2016/03/28(月) 13:50:18.71 ID:5OrC5cvFd.net
昼からビール飲んでラーメン間食して腹一杯(笑)

まぁアレだぁ
マジレスすると
大半?女性場合は
ボディーバランスが必要だと思ってる
なので痩せるのも必要だと思うが
引き締めるのが大事
BHWを効率よくして
そしてボディーラインを生かす

体重を気にするのではなく
体脂肪を気にする
だから脂肪も筋肉も必要

まぁこんな感じ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/28(月) 14:30:19.60 ID:m/vMvOtSd.net
梅干し1個、おかずのり1パックは食べて大丈夫?ちなみに筋トレ30分後

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/28(月) 15:43:54.93 ID:24fflOQQ0.net
>>876
ダイエットで食べていけないもの、大丈夫じゃないものなんてないよ。
すべてはどれくらいの量を食べるかって事と、その食事以外でどれくらいカロリーを摂取してるか
しだい。

梅干し1個やおかずのり1パックはかなり低カロリーだから問題ないと思うけど、梅干しや
のりは食べれば痩せるものではないし、単純に摂取カロリーが若干増えるだけ。
それをどうとらえるかはあなたの自由。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ZcPW):2016/03/28(月) 16:52:07.80 ID:WhqZKss3d.net
3ヶ月毎日ジムに通ってトレーナーさんつけてもらって夕ご飯をタンパク質多めの量減らしたのに、今日ジムで測定してもらったら筋肉量は落ちて体重は変わらず、体脂肪は増えていて全てのやる気を無くした……死にたい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-HJAy):2016/03/28(月) 17:00:29.58 ID:MX8u9dA4a.net
>>876
なーんか、説明が足りないんではないかな?と勘ぐってしまう。
梅干しやおかず海苔を単品で食べるか?
トレーニング後と書いてあるし。
筋トレ後に、筋肥大を狙ってカーボ摂る意味で、おにぎり一個か茶碗一杯のご飯に併せるアテの話しじゃないかな?

なら、どーせカーボ摂ってんだから、美味しく食べて明日への活力にしなよと...

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760a-4hIc):2016/03/28(月) 17:19:50.39 ID:5UvgLiW90.net
ダイエット目的じゃないけど、毎日5km走っているから
足がキリギリスのように細くなった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-EVLS):2016/03/28(月) 18:00:04.56 ID:CWekNX1Ea.net
ま、痩せたら正義だろ
ウンチクデブはまず痩せてからレスしろや

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ade-vHhq):2016/03/28(月) 19:51:03.15 ID:dEUnXOsZ0.net
>>866
リバウンド後は痩せにくいなんてことはない。
デブというのは逃げる性質がある。言い訳してるだけ。
旅行とか別れたとか関係ない。
消費>摂取。これを信じるのみ。

男だが174cm83kg→4ヶ月62kg→1ヶ月でリバウンド67kg→2ヶ月で62kgした。

ウォーキングはダイエット目的じゃなく健康のためにやれば良い。
デブは有酸素運動しないと、血圧・肝臓・腎臓・中性脂肪・コレステロール・尿酸がボロボロになるから。

その食事だとストレス溜まるから飽きたらリバウンドするんじゃない?
ジムは短期でいいとして、ずっと続けられるやり方に変えないとまた1年後悩むことになるよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5880-mXvj):2016/03/28(月) 19:52:17.34 ID:mA+cuwN70.net
>>869
ありがとう!
Cは炭水化物というより糖質なんだな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e90-ZcPW):2016/03/28(月) 20:19:09.73 ID:s+XpLWny0.net
最近絶対食べすぎやわ
一食のカロリー500超えやろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-ZcPW):2016/03/29(火) 00:40:07.08 ID:4jzpaZC7a.net
甲田療法の断食・小食・生菜食で仙人モード覚醒し、
青汁1杯だけで体重維持できるようになった森美智代さん
https://www.youtube.com/watch?v=jJVROj7oVBo

ここまで徹底した低カロリー&窒素循環に適応できる人は稀だとしても
かなり近いとこまで行ってるひとは、ダ板の中では案外と居るように見受けられます
日本の土壌が、仙人を養成する菌群に満ちているのかもしれません

糖質制限、脂質制限、蛋白質最小限、生鮮野菜豊富な食事で小食を追究していくと
体内の栄養循環効率が極限まで高められるという現象は、
オカルトやフィクションではなく現実として存在することを知っておくべきかと

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/29(火) 00:54:18.55 ID:wsd7Hk1sd.net
1日で0.1kgでも体重落ちたら順調ですか?一週間で1kg落ちたら十分?危険なやり方?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a6-HJAy):2016/03/29(火) 01:02:33.38 ID:/Ep+YQZH0.net
水分

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/29(火) 06:23:11.35 ID:PJB/NMixM.net
ベジタリアンになる事って
ダイエットする方法じゃないよね?
肉食わなくても穀物食ったら太るもんね。
ていうか、ベジタリアンって何?
野菜しか食わない人?
炭水化物食う人も肉食わない人は
ベジタリアン?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-F50k):2016/03/29(火) 06:32:45.67 ID:jL/XyDgwa.net
欧米だと動物愛護が多いんじゃね?
ぐぐれば有名人いっぱい出てくるさ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ZcPW):2016/03/29(火) 06:35:08.68 ID:zWkwfq4Ad.net
アメリカベジタリアンはフライドポテト食べてオレンジジュース飲んで太る

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-HJAy):2016/03/29(火) 06:35:30.62 ID:dn8uTYY70.net
>>885
いまちょうど、『食べない人たち』という本を読んでたとこだ
俺も仙人になりたい…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-HJAy):2016/03/29(火) 06:51:51.23 ID:rWluJ+uad.net
>>888
穀物で太るのはかなり大変だけどな
米だったら一日6合以上は食べるようだろう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/29(火) 06:58:48.94 ID:PJB/NMixM.net
>>890
だよねえ。
ベジタリアンっていうと
なんか野菜しか食わないストイックな
人のイメージだけど、俺、肉食わないし。とか言いながらフライドポテトとかガッツリ食ってたら普通に太るよね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed77-ZcPW):2016/03/29(火) 07:11:00.57 ID:gryNwMtD0.net
ビーガン・・・

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-4hIc):2016/03/29(火) 08:58:44.19 ID:Qcgcyohaa.net
俺は先月から来て居るがなかなかやせないなぁ93.5重い、身長175
コツコツやるしか無いが短期中期行動したい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0490-HJAy):2016/03/29(火) 09:12:28.48 ID:uloJw09n0.net
>>895
まぁアレだぁ
昨日もレスしてるが
甘えだからなぁ
痩せるわけない

やる気の問題
目標でも持て
はっきり言うが
努力しない時間や金を使わない奴は無能!

デブがモテない定義だよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMa9-HJAy):2016/03/29(火) 09:30:19.32 ID:CdnKvFmYM.net
精神論は必要だが、それしか言えないやつもアレだよなw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-2vXa):2016/03/29(火) 09:38:15.68 ID:t7UmFsgq0.net
895は自分に言い聞かせてるんじゃね?www

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0490-HJAy):2016/03/29(火) 09:43:07.76 ID:uloJw09n0.net
いやぁまぁアレだぁ
マジレスする必要もねぇが

精神論?そんなのは後
痩せた後の維持

ようは自分を管理できない奴は…(笑)

あ!今日の昼は中華にしよう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db88-HJAy):2016/03/29(火) 09:47:57.77 ID:gVi1iG7a0.net
>>895
恋すれば痩せるよ。食事制限も有酸素運動も頑張れる。
片思いでも十分に効果あるよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-N0jK):2016/03/29(火) 09:56:59.10 ID:1Sui29OSd.net
ダイエットし始めたら、うんこがめっきり出なくなった
だから下っ腹出てて逆に太った感覚でモチベダダ下がり

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd24-HJAy):2016/03/29(火) 10:35:04.55 ID:kGaXNx6Td.net
まぁアレだぁ
言い聞かせてはない
十数年たってるからなぁ
今の生活を維持してるだけ(笑)

>>900
正論だな
俺はセフレだが(笑)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMa9-HJAy):2016/03/29(火) 11:21:03.33 ID:CdnKvFmYM.net
まるで自分の姿が見えていないw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-CRQw):2016/03/29(火) 11:57:43.68 ID:GgPXKllG0.net
体重はほぼ変わってないのに体が細くなった不思議。
パツパツだったパンツが緩くなり二の腕もすっきりしてきた。
ちなみに食事制限は油ものを取りすぎないようにしているだけで運動は筋トレ中心の有酸素のみ。
体重変わっていないのに細くなるのはなんで??

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd24-HJAy):2016/03/29(火) 12:31:53.74 ID:DR3BSZX9d.net
筋肉は体積のわりに重い 脂肪は体積のわりに軽い
脂肪と筋肉が同じ重さ入れ替わったら筋肉の方がスマートになるから細くなったんじゃない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-ZcPW):2016/03/29(火) 12:35:04.89 ID:zWkwfq4Ad.net
筋トレの「引き締める」とはそういう事

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd24-HJAy):2016/03/29(火) 12:36:04.51 ID:DR3BSZX9d.net
荒らしみたいなのとワッチョイ被ってる…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2c-KK/I):2016/03/29(火) 12:47:44.09 ID:sONAw2Ku0.net
>>907
スマホ三大キャリアはかぶりまくり上等なんで、そういうもんだと諦めてください
スプーetc + 前半4桁の文字列 でNG入れてるひとも、
巻き添えNGが相当発生することにご注意を

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd24-HJAy):2016/03/29(火) 13:46:20.15 ID:kGaXNx6Td.net
中華屋定休日じゃねぇかよ!

蕎麦食ってきたわぁ

あれ?
荒らしちった?
スマン(笑)

今日はセフレに合うので
早めにジムに行こう!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-ZiM/):2016/03/29(火) 14:25:25.63 ID:EsN6esntd.net
こいつじゃないの?

※童貞セフレ連呼豚
ダ板に住み着くキチガイニートデブで文字通り童貞とセフレを連呼する。
煽りレスしかしないが異常に頭が悪く自分が童貞だからか他人も全部童貞と思い込んでる典型的なアスペの自称35歳未婚の妄想豚。
一度踏むと犬の糞の様に異臭を放ちながらいつまでもへばりついてくるから要注意。
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150523/ekR0UlVuQmg.html
童貞連呼豚のセカンドID
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150523/SzRFeGovcGU.html

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 64a3-vHhq):2016/03/29(火) 18:30:01.55 ID:Sr4lTWJO0.net
>>904

h ttps://www.karadakarute.jp/tanita/kcloseup/kcup39.jsp

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-ZcPW):2016/03/29(火) 21:52:36.47 ID:QVFkpJm/p.net
>>909
セフレがいることがステイタスなんて、悲しい精神構造だね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-fKgA):2016/03/29(火) 22:13:14.47 ID:28VWgONqr.net
ダイエット板ではセフレはOK
体力を使うだろ
ダイエット板にはモラルは不要

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6452-gW5C):2016/03/29(火) 22:24:26.18 ID:iMpPL3Av0.net
下ネタ嫌いではないけどTPOくらい弁えて欲しいものです

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMa9-HJAy):2016/03/29(火) 22:28:37.60 ID:70m8idwDM.net
質問スレで自分語りしてる時点でお察しだろ
明日あたり意気揚々とセフレ談書き込みそうだw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0490-HJAy):2016/03/29(火) 23:18:01.28 ID:uloJw09n0.net
まぁアレだぁ
ID変わる前に(笑)

セフレがいるからステータス?(笑)
童貞かぁ?
セフレ談?言わねよ(笑)

まぁアレだぁ
200ぐらいは消費したかな?

スレもありますので
優酸素1.5時間
筋トレ1時間
頑張りました(笑)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-HJAy):2016/03/29(火) 23:42:38.53 ID:Jh0w/YzH0.net
>>916
あんたの日記も要らないな
上でも出ているが、ここは質問スレだ
必要なのは具体的で適切なアドバイス
空気読めない発言は叩かれるだけだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-HJAy):2016/03/30(水) 12:34:12.88 ID:p2tBO97Td.net
基本的なことで悪いけど
基礎代謝+活動代謝>摂取カロリー
だと痩せるんだよね?
違うのかな?
基礎代謝1400あるんだけど2000くらい食べても体重減るかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 186e-vHhq):2016/03/30(水) 12:37:42.83 ID:lRYBO+jH0.net
基礎代謝1400なら活動代謝は700ぐらい
消費2100にたいして摂取2000だから毎日-100。
体脂肪1kg=7200だから、1kg痩せるのに2か月以上かかるけど
それでモチベ保てるならね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-HJAy):2016/03/30(水) 12:42:54.32 ID:p2tBO97Td.net
だいたい標準体重なんで
長い目でみて少しでも痩せてけば良いと思ってます
目指せBMI17!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-vHhq):2016/03/30(水) 18:37:36.54 ID:/h0TyPP20.net
bmi17て男な相当がりだよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1888-GOzH):2016/03/30(水) 18:43:18.36 ID:zTuaWLpz0.net
>>921
男でも女でもガリだよね。
女性なら生理が止まる人が出てくるレベル。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-tehP):2016/03/30(水) 18:50:34.56 ID:iwAGKBE50.net
男だって生理が止まるレベル

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-7yVq):2016/03/30(水) 18:50:41.37 ID:QVN7mox70.net
bmi18になったあたりでピタッと止まって慌てたわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-xLdY):2016/03/30(水) 19:59:11.14 ID:+oISlDUqd.net
まあ脂肪なくなり過ぎたら
あとは筋肉削るだけになるからな。
特別な理由がない限りガリガリになる必要はない。
脂肪ないとアンダーカロリーになるたびに筋肉削るだけだから。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-2vXa):2016/03/30(水) 20:00:22.99 ID:E7Q3okTI0.net
なんでそんなに痩せたがるのかね?
体脂肪率を落としたいならまだ理解できるが・・・
BMIを下げ始めたら行き着くところは骨粗しょう症だぞ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a6-ZcPW):2016/03/30(水) 20:28:33.34 ID:U0XtSg3t0.net
3日連続とかでランニングやると次の日全くやる気なくなって1日サボってしまう現象はなんなの?1日サボったらまた3日連続出来たりする無限ループ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/30(水) 20:36:41.16 ID:rujfRB/Q0.net
あなた疲れてるだけよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-QXx3):2016/03/30(水) 21:16:51.12 ID:bdV2O71Ma.net
>>927
「疲労」という現象でしょう。
距離を短くしたら毎日走れるとか、十分に炭水化物をとると休まなくなるなら
確実に疲労。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331d-ZiM/):2016/03/30(水) 21:23:44.98 ID:BCY0EvYZ0.net
テンプレ使ってない人なんなの?
俺自治厨じゃないけど、ちゃんとやってくれよ

【年齢】二十代後半【性別】 男
【身長】170pぐらい【体重】92kg
【体脂肪率】 わからない
【職業・仕事内容・部活等】
職業IT関係
【食事内容・摂取カロリー】
バランス良く1日平均3000kcalぐらい?
【ダイエット開始時・内容】 3月から 90Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
1日何キロカロリーぐらい運動すれば健康的に痩せられますかね?
今日は500kcal運動しましたが、
もっと増やしたほうがいいでしょうか?
http://i.imgur.com/VKU5P7t.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a6-HJAy):2016/03/30(水) 21:26:08.87 ID:rDoajuQJ0.net
>>930
500の根拠は?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331d-ZiM/):2016/03/30(水) 21:29:05.22 ID:BCY0EvYZ0.net
>>931
回答ありがとうございます。

クレイジーダンスダイエットで、
一時間ぐらい運動したら、
アクティブカロリーが501でした。
測ったのはApple Watchです。
もっと増やせばいいのかこのままでいいのか悩んでいます。

http://i.imgur.com/JlWTcKM.jpg
http://i.imgur.com/KJHfPmu.jpg
http://i.imgur.com/HZkYCiG.jpg
http://i.imgur.com/di7Gcjf.jpg
http://i.imgur.com/fleCSRB.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-gW5C):2016/03/30(水) 21:58:39.48 ID:46JOlMzn0.net
【年齢】18歳【性別】 男
【身長】180p【体重】100〜105kg
【体脂肪率】 測定していないため不明
【職業・仕事内容・部活等】浪人生。宅浪です
【食事内容・摂取カロリー】カップラーメンやマクドナルド。夜は基本的に肉料理。鶏・豚・牛の純で多い(豚と鶏の順列はそこまで厳密ではない)。肉料理以外はカツオやマグロの刺し身やカレーライスなど。
【ダイエット開始時・内容】 100〜105Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 今から始めようと思っています
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今まで運動らしい運動を体育の授業などを除けばやってこなかったので、どのようなものが効果的な運動のダイエットなのかと悩んでいます。
間食やカロリーを高い食べ物を抜くのは当然ですが、できれば運動によるダイエットでも痩せていきたいと思っています。
筋トレやウォーキングでは簡単には痩せないことを知り驚いています。食事を抜くダイエットの方が効率がよいのでしょうか?
一ヶ月で5kg痩せるのを目標にしょうとしていましたが、難しそうで始まる以前に挫折寸前です。よろしくおねがいします

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/30(水) 22:06:25.35 ID:rujfRB/Q0.net
>>930
別に基準なんてないので本人次第
一般的には1時間やれば十分かと
それより摂取カロリーかな
そのくらいの体重なら普通は3〜5キロ減あたりを目指して結構摂取カロリーを減らすが
その分無理するので良し悪しだ
その体重で月2キロペースは健康的といえるので満足しているなら問題ない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-gW5C):2016/03/30(水) 22:26:46.18 ID:rujfRB/Q0.net
>>933
まず必要なのは食事管理 運動は補助
決められた量を食べる習慣をつけること
食べ過ぎず減らしすぎず 長期間続けられる量をつかめば無理せず痩せられる
3日続けて体重が減ってればとりあえず成功だ
1週間1ヶ月と続けていって減らなければ食事量を見直す
これの繰り返しだ
月5は割りとハイペースなので目標は決めずに減らせる分を減らそう
また自分でダイエットメニュー決めたら相談すればいい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-gW5C):2016/03/30(水) 22:42:21.50 ID:46JOlMzn0.net
>>935
ありがとうございます。とりあえずジュース類や間食は摂らないようにします

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cf6-JB0c):2016/03/30(水) 22:59:04.79 ID:WdBBYBvI0.net
>>927
いいペースやん?
3勤一休

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-vHhq):2016/03/30(水) 23:00:24.20 ID:TRBnG05Z0.net
>>933
月5キロペースは、皮がダブつくからオススメしないし内臓にも良くない
月1〜2キロの無理なしペースで長期間がオススメ
リバウンドしない為の食事や運動を習慣化するのが成功の秘訣かな

運動は何でも好きなモノをやるのが良い 習慣になるような事
運動はあくまで筋力を衰えさせない為のリバウンド防止
運動すると排便も良くなるし 全て良いことに作用するからしないより絶対やったほうが良い

食事の考え方で自分の特殊な心がけが ダイエット期間中は食事=体の材料摂取と捉えてる事
食事をまったく楽しでない 楽しいのは継続して毎日の体重変化 そっちをご褒美にしている
毎日定期定期に体重計ると、運動、食事の種類、量などでの体重変化があり面白い
かなり特殊な食事の考え方だから、他のご意見や過去ログも参考にしてね

無理せず健康的にガンバって!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-gW5C):2016/03/30(水) 23:22:02.86 ID:LY2kGo/50.net
>>938
ありがとうございます。バッティングセンターに行くことが趣味程度で、あんまり運動もやってないので、筋トレをやウォーキングをやろうかなと思っています
食事の考え方、参考になりました
ありがとうございます!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d966-vHhq):2016/03/30(水) 23:22:23.38 ID:0dcSk3x00.net
昨夜TVで放送していたデブ菌?を減らす食べて減量って意味あるのですか?
納豆と、麦芽?とニンニクがいいらしいのですが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-EVLS):2016/03/30(水) 23:39:00.77 ID:lzi0k7usa.net
>>930>>933も、まずはタニタあたりで4000円程度の体脂肪率をはかれる体重計を買え
話しはそれからだ
あとは一気に目標を達成できないダイエットはだいたいが途中で頓挫、リバウンドする
これが現実だ
甘えたデブの優しいレスに返事する暇があったら10回でもいいからスクワットしろ
楽に快適に痩せられるダイエットなんてこの世には存在しない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a6-HJAy):2016/03/30(水) 23:43:15.45 ID:rDoajuQJ0.net
>>933
浪人生なのに外食とか、金持ちか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6452-gW5C):2016/03/30(水) 23:52:01.80 ID:coO29Pbe0.net
>>933
まず基礎代謝測って食生活の見直し
ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
若いし基礎代謝未満のカロリーで生活してればスグ痩せる
まあオススメではないけどその体重ならみるみる落ちる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/03/31(木) 00:21:14.04 ID:M60i25VS0.net
意外と飲み物からのカロリー摂取が多いから気を付けなよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-FRpl):2016/03/31(木) 00:53:57.92 ID:BDoYo5g50.net
>>934
>>941
ありがとうございます。
頑張って続けてみます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-wfM5):2016/03/31(木) 01:17:54.07 ID:PGjfAJ780.net
【年齢】20歳【性別】 男
【身長】170p【体重】90kg
【体脂肪率】 ? %
【職業・仕事内容・部活等】 フリーランス
【食事内容・摂取カロリー】 間食ちょくちょく 食べ過ぎないようにはしてる。
【ダイエット開始時・内容】 109Kg 白飯だけは食べないと決めて軽い食事制限
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 No

去年の2月から軽い食事制限(白飯を抜く)を初めて90kgまでは落としたのですが
数ヶ月 92 - 88kg くらいを行ったり来たりして平行な状態です。

4月になることだし一日一食とか何かしてみようかと思ってるのですがおすすめないですか。
外に出ての運動は嫌いです。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-eoZT):2016/03/31(木) 01:35:25.04 ID:MUxOzhiD0.net
自力で1日1食ダイエットやった後、存在を知ったサイト
h ttp://kuufuku-diet.com/category/%E7%A9%BA%E8%85%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E8%A8%98%E9%8C%B2

読んでうんうんうなづいた
状況似てるし、体重の減り方も近かった

男 171cm 53kg 内臓脂肪レベル2〜3

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fde-eoZT):2016/03/31(木) 03:25:02.94 ID:lbx/k2TS0.net
>>930
やれる運動による消費はその程度で良い。
4ヶ月で20kgした俺はそれよりも消費は少なかった。
SEのデスクワーク+通勤は誤差の範囲。
(+500kcal以下と思えば良い)

摂取を1500kcalにすると面白い様に体重が減っていくよ。
バランスの良い食事をお薦めする。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fde-eoZT):2016/03/31(木) 03:29:16.52 ID:lbx/k2TS0.net
>>933
体重的に慎重に運動しないと膝が壊れます。
食事は1500kcal、運動はエアロバイク高負荷30分間かな。

食事ダイエットってのは長続きしないよ。
でも、目標達成まで、カレー、カップ麺、マクドナルド、鶏のもも皮、牛の脂身、豚の脂身は止めるべし。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fde-eoZT):2016/03/31(木) 03:30:48.59 ID:lbx/k2TS0.net
>>946
消費>摂取を守るメニューを考えれば良い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-wfM5):2016/03/31(木) 05:52:09.83 ID:PGjfAJ780.net
>>950
やはりそこですよね。
痩せてた時期と今のしてることの違いって口に入れるもの全てのカロリーをアプリで記録してたんだけど
90くらいまで落としたらめんどくさくなって消してしまった。

カロリー気をつけるためにまた付け直して気をつけてみるかな・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-wfM5):2016/03/31(木) 06:00:53.65 ID:PGjfAJ780.net
950踏んだんで作っときました。

次スレ【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart175
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459371356/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-dfgU):2016/03/31(木) 06:52:56.41 ID:zUjnORU+r.net
>>927
やり過ぎると膝とか痛めるぞ、現に俺は痛めて治療中だ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 08:06:13.44 ID:7cZrxPa+0.net
>>946
ちゃんとカロリー計算しろよ。
活動量少ない人でも2000k維持すれば70kgまでは下がるぞ。
90kgで停滞してるのはカロリー摂り過ぎてんじゃね?
それか血糖値が既に下がりにくくなってるか・・・
糖質やめろ。
おかずは減らさずにご飯抜くだけで結構変わるぞ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM17-G+K4):2016/03/31(木) 08:22:18.00 ID:Uq3PWRNkM.net
20歳でフリーランスの時点でネタだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 09:00:41.66 ID:7cZrxPa+0.net
フリーランスいいんじゃね。
組織に属するのがそんなに偉いのか?
>>946フリーなら尚更自己管理はしっかりやれよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 09:04:01.51 ID:7cZrxPa+0.net
フリーランス(英: freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、
自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。
略してフリーと呼ばれる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-G+K4):2016/03/31(木) 09:05:01.62 ID:YBMciZ7DH.net
かっこよくいえば、傭兵っちゅうことやな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM43-G+K4):2016/03/31(木) 09:25:36.77 ID:UBuk9sejM.net
そもそも職業・仕事内容にフリーランスでは答えになっていないけどな
フリーはこのスレで必要な情報ではない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 10:05:38.95 ID:7cZrxPa+0.net
初心者相手に何を屁理屈こねてんだよ!
おまえが差別意識、階層意識が強い人間だって自己紹介は終わったか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM43-G+K4):2016/03/31(木) 10:27:16.25 ID:UBuk9sejM.net
必死過ぎワロタw
屁理屈にしか見えない節穴は大変だろうな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5788-oRUc):2016/03/31(木) 10:52:02.92 ID:cmRTGaZ50.net
>>960
こっちが知りたいのは職業とかによって生活強度が大きく変われば推奨摂取カロリーも
変わるから、その点なんだけどな。
フリーランスでも体を使う系とか在宅で座りっぱなし系とかいろいろあるから、フリーとだけ
書かれてもなんの参考にもならないって事だよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-Ymqo):2016/03/31(木) 11:13:46.01 ID:PGjfAJ780.net
説明不足でした。
買い物行くくらいで全然動かないと思ってもらった方が良い
それに生活できる程度で稼げてるわけでもないしどこやらの社長さんみたいに凄いもんでもないから気にしないでくださいな

>>954
2000でいいのか 1500以下くらいだと思ってました。
たまにお寿司食べて米はとってしまうことあるけど基本的には今のとこ白いご飯は抜いて一年になります。
カロリー計算記録しながらもう一度頑張ってみます。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 12:31:52.64 ID:rBi6xQhk0.net
>>962
そんなことは俺は分かってるよwww
本人はまだ分かってないようだけど・・・
(かせげてるとか関係無いツーのwww)

だから初心者にも分からせるなら「職業は?」なんて書かずに「活動量は?(仕事内容とか)」
と具体的に聞いてやればいいんじゃね

965 :!omikuji (ワッチョイ b3b0-G+K4):2016/03/31(木) 12:43:57.44 ID:0ypHEPK30.net
>>952


966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 12:44:32.26 ID:rBi6xQhk0.net
>>963
ああ、もう白飯は抜いてるのか・・・ちゃんと読んでなかった。
まあ元が大きいから、時間かけてゆっくりやってください。
急激に落として脱水してるだけてのが一番危険だから。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM43-G+K4):2016/03/31(木) 12:57:16.11 ID:UBuk9sejM.net
>>964
話の流れ読めないやつだなw
何故そう書き込んでるのか分からないのか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-a/c1):2016/03/31(木) 13:10:52.29 ID:rBi6xQhk0.net
>>967
流れ読めないのはお前の方だろ。
アンカーを俺に付けるなよ。
端から質問には答えずに回答の方に突っ込んでるんだからな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-G+K4):2016/03/31(木) 15:26:50.34 ID:2SYJqaedM.net
2ヶ月近く停滞期が続いています。アンダーカロリーは維持しているのですが…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2c-+Gmy):2016/03/31(木) 15:33:29.94 ID:ou71ljPw0.net
経口摂取ゼロカロリーを48時間維持してから言いなさい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8d-Iq2g):2016/03/31(木) 20:09:38.56 ID:dpS31wGs0.net
ダイエット中だけど、友達が遊びに来てケーキを持ってきてくれたから一緒に食べた場合、
そんな日の夜ご飯ってどうするのがいいのかな。カロリーは極力取りたくないけどお腹はすいてて、寒天ゼリーみたいな甘いものはケーキ食べたから嫌で…
青菜ときのこのお浸したっぷり作って食べるとか?頑張って食べないでさっさと寝ちゃうべきなのか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM17-G+K4):2016/03/31(木) 21:05:32.54 ID:fxLvW7+UM.net
>>971
ちょっとケーキ食べたくらいで成り立たなくなるなら、そもそも破綻してるよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-dfgU):2016/03/31(木) 21:15:13.22 ID:ZsE2RTuEr.net
>>971
ドレッシング無しのサラダ食えば?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf3-5Fej):2016/03/31(木) 21:41:35.82 ID:kKIvgN7Ta.net
食わなきゃいい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-eoZT):2016/03/31(木) 21:44:39.09 ID:cvOlYVkJ0.net
>>971
お腹へってるより 栄養を取らないとキツイでしょ 少食ダイエット良くないよ
1〜2週に一度ぐらいなら、ケーキだろうがラーメンだろうが大丈夫大丈夫

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-eoZT):2016/03/31(木) 21:51:27.55 ID:+1RDpUNJ0.net
>>971
日頃からしっかりカロリーコントロールしているなら、気にしなくても良い
例えばトータルでは一日過食しても太らないし、絶食しても痩せない。そんなもん
気になるなら野菜でも食べるかさっさと寝ろ

977 :970 (ワッチョイ 8f8d-Iq2g):2016/03/31(木) 23:37:09.64 ID:dpS31wGs0.net
レスありがとう!これからイレギュラーがあった日の夕飯は2割減で罪悪感をちょっと緩和することにしますw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/01(金) 01:28:20.72 ID:z3mHBfTc0.net
俺は飲み会とか食事会がある前の日にプチ断食(朝なし、昼食べる、夜キャベツだけ)
さらに飲み会や食事会の翌日はガンガン走る
食べ物が消化吸収されて脂肪になるタイミングが翌日なのでこのタイミングでカロリー消費すると良いと聞いたから
とにかく週に1回くらいのカロリーオーバーは普段から節制してたり前後で消費すれば問題ないよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ef-eoZT):2016/04/01(金) 02:12:18.67 ID:JtN+pYyd0.net
ツジツマ合わせですな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd37-Iq2g):2016/04/01(金) 02:29:44.12 ID:5632jOmxd.net
別に良いんじゃね
1日過食したってどうって事無いのと同じぐらい1日絶食してもどうって事無い
それなのに絶食は叩かれるよね
不思議だと思わないかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ef-eoZT):2016/04/01(金) 03:10:40.49 ID:JtN+pYyd0.net
カロリー収支がバランスとれてりゃなんの問題もない

昨日は3本飲んだんで、今日はカロリー控えめにした
h ttp://www.moratame.net/detail/morau.php?project_id=7e417&pm_p_mora=1&date=20160328

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-G+K4):2016/04/01(金) 07:07:54.83 ID:/t9niP9IM.net
経験上、「これくらいなら大丈夫」「今日くらいは食べ過ぎてもセーフ」
といった心の緩みがダイエットの進行を妨げる。
もちろん、許容範囲で済めばセーフなのだが、なし崩し的に制限を緩めてしまう。
食べ過ぎた時の戒めをマイルールとして決めておくと、予防にも事後対策にもいい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMbf-G+K4):2016/04/01(金) 08:28:21.68 ID:5fKATBMhM.net
>>980
絶食は水分量が減る分やせる
これを勘違いする人が多いから積極的にはお薦めしない
言いたいことは至極全うなので否定はしてないつもり

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/01(金) 10:10:55.60 ID:z3mHBfTc0.net
食べ物(固形物)は全て水分ではない
当然ながら栄養素が含まれる
プチ断食はそれを一時的にカットするから減量につながる
食べ過ぎたら前後で摂取を抑制、または消費を増やす
これが出来る人は週1回程度の過剰なカロリー摂取は十分アンダーコントロールなんだよ
別に毎日毎日断食するわけじゃないし
オマエにオススメとかオススメシナイとか言われる筋合いのもんじゃない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM43-G+K4):2016/04/01(金) 10:35:54.92 ID:IrK1lx3/M.net
随分と狭量なのが湧いておるな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf7-SABf):2016/04/01(金) 10:46:33.62 ID:MS2q4R0xd.net
9時間の過酷な登山やったから、晩飯キムチ餃子イカの揚げたやつ、発泡酒2本、あるふぉーと食ったわ。体重も2kg減。体はバッキバキ。
食べたいもん食べて運動する。この上ないな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf3-G+K4):2016/04/01(金) 11:39:03.25 ID:kz/Souqva.net
サイクリングみたいに楽に感じるけど負担大きいやつはヤバいこともあるけどね
知り合いが補給とか知らずに続けて血糖値ガバガバになっちゃった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bb-Iq2g):2016/04/01(金) 12:27:55.86 ID:Zr8RR90Y0.net
結局健康に痩せようと思ったら普通にちゃんと食って運動なんだろうけどなかなかね
やつれるのは簡単なんだけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f90-Iq2g):2016/04/01(金) 15:05:49.38 ID:FPdv4QZh0.net
夜寝てる間は消化が弱くて脂肪化するとかないの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b80-Iq2g):2016/04/01(金) 15:07:52.75 ID:RlafbVu20.net
質問です
170pで3ヶ月前から1日1600〜1900Kcalくらいの食事制限と週3で30分ウォーキング、週2で腕立て、腹筋、背筋を次の日少し弱い筋肉痛がくるくらいでやってきて、開始時の100sから月3sペースで落ちていました
ホメオスタシス?仕組みはよくわかりませんが、停滞期が来ないように緩やかにやっていましたが、この一週間でいきなり3sも減ってしまい焦っています
このような場合、停滞期が来ないように減量のペースを抑えるためには運動と食事制限どちらを控えるべきかわかる方は回答お願いします

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf7-G+K4):2016/04/01(金) 15:53:33.76 ID:x2m/7Read.net
【年齢】34歳【性別】 男
【身長】178p【体重】82kg
【体脂肪率】21〜22 %
【職業・仕事内容・部活等】ルート営業兼品質管理 1日PCの前なこともあれば、1〜2万歩歩くことも。
【食事内容・摂取カロリー】朝食なし・昼は鯖の塩焼き定食(ご飯は茶碗軽く一杯分)かたまに中華(ごはん大盛り
夜は週2くらい飲みに行く。
牛丼屋の日もあったりラーメンな日もあったりだが、ジムに行く日の夜はサラダチキンと納豆とビール500mlとか。
【ダイエット開始時・内容】88 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 半年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
運動(ジム)は週2回で安定。
3週間ほど前からプルプル太もも引き締めと、全体的なダイエット効果がある、ということで、
5kgのダンベルを両手に持ってフルスクワット?をしています。
足プルプル震えて、もう限界!って回数やって、1分インターバル、また限界までやって…を3セットしてます。
同様にマシンのヒップアダプター&アブダクターも3セット。
毎回筋肉痛になります。筋肉痛になることを目標にやっているという面もありますが。
そこで疑問ですが、巷で流行っている1ヶ月スクワット的なものは、何日か連続してスクワットして、しかも回数は日ごとに増加、たまに休養日。
という形式のようですが、
筋肉痛になることを目的にやっている自分の方法よりも、
毎日設定した数やった方が効率的なのでしょうか?
筋肉痛になることを目的にするのは間違いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9340-pU0W):2016/04/01(金) 16:44:05.05 ID:P6ZgaYvT0.net
>>990
どうせ調整しようとしなくても1週間落ちすぎたら次の1週間は落ちないとかになるだろうし
今まで通り淡々とやればいい
どうやれば停滞期がくるとか来ないとか法則はないので考えるだけ無駄

>>991
流行りのダイエットなんてろくなものはない
筋トレの鉄則にしたがってやってればいい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-G+K4):2016/04/01(金) 17:40:24.87 ID:QjeD4Bpa0.net
>>990
停滞期にならないようにするんじゃなくて停滞期になったらどうするかを考えるべき
ホメオスタシスは人体に組み込まれてる正常な生理現象だから起こって当たり前
むしろ起こらなかったら欠陥があると言っていい、停滞期もダイエットの一環だよ、目を背けちゃいかん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM17-G+K4):2016/04/01(金) 19:10:31.29 ID:VVW6XyayM.net
>>990
塩分が減って水分が減っただけだと思うわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0a-ggOA):2016/04/01(金) 19:39:21.58 ID:ZB+cYPF10.net
今週の日曜日にうちの県でマラソンがあるが、天気予報では雨
この場合、どうなるんだろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e4-G+K4):2016/04/01(金) 19:45:42.31 ID:Ud67phfw0.net
>>990
1ヶ月で痩せて良いのは体重の5%
あなたの場合なら落ちすぎって事はないよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM17-5NVM):2016/04/01(金) 20:12:01.86 ID:CxAJ+/qSM.net
ブラックサンダーゴールドおいしいよね
毎日4個食べるようにしてるんだけど、2週間経っても体重増えないよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-eoZT):2016/04/01(金) 20:31:14.80 ID:UOFbUdT80.net
服買いに行ったら前よりワンサイズ下がってた うれしーわ みんなもガンバレ〜

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-G+K4):2016/04/01(金) 20:47:40.81 ID:sKk+MBcDM.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-G+K4):2016/04/01(金) 20:48:52.46 ID:sKk+MBcDM.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-G+K4):2016/04/01(金) 20:49:20.81 ID:sKk+MBcDM.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200