2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart173

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:21:21.03 ID:j9ILFn46.net
ダイエットに関する質問なら何でもOK。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart172 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454669859/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:22:07.82 ID:j9ILFn46.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:22:39.29 ID:j9ILFn46.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:23:26.46 ID:j9ILFn46.net
★15【ショコって何ですか?】
★踏み台昇降DEダイエットPart127★ [無断転載禁止]・2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1451463436/

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:24:04.02 ID:j9ILFn46.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:24:45.09 ID:j9ILFn46.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:25:29.92 ID:j9ILFn46.net
【注】
パルクアップとはハードな筋トレと食事で筋肉を大きくして体全体を大きく強くすることです。
パンプアップとは筋力トレーニングなどで筋肉に負荷をかけ続けたときに、筋肉がパンパンに膨らむことです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:26:02.23 ID:j9ILFn46.net
テンプレおしまい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:42:12.02 ID:LzS6mOXt.net
「ダイエットの成功のカギは食事が6割をしめる」

これテンプレ入れとけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:47:30.44 ID:j9ILFn46.net
>>9
テンプレの改変希望はスレ内で話し合って決まったものだけ入れますので勝手に追加出来ません
悪しからず

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:49:36.56 ID:LzS6mOXt.net
わかってない馬鹿が多いのはテンプレがクソだから

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:50:33.67 ID:LzS6mOXt.net
このスレのレベルの低さを考えればやり方を変えたくないアホが居着いているのがよくわかる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:51:55.31 ID:CK65zrT/.net
作家の人もそうだが数字は適当に書いてはいけません

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:00:35.85 ID:j9ILFn46.net
>>12
このスレはダイエット初心者の方々の質問スレです。
レベルが低いというのでしたら貴方はこのスレでは必要の無い存在です。
ご自身で意識高い系の専用スレを建てられたら良いでしょう。

これ以上は話し合う気は毛頭ありませんので失礼します。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:24:55.37 ID:Zvxn7c+B.net
夜9時からライブが見れます

ここにアクセス↓

21:00〜24:00 BROADJ Pionner
GRISCHA LICHTENBERGER(raster-noton / from BERLIN)、KYOKA(raster-noton)、UENO MASAAKI(raster-noton)
http://www.dommune.com/reserve/2016/0215/
http://www.dommune.com/

Kyokaの話
子供の頃にピアノとフルート、少しだけ三味線をやっていました。
http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2061
経済学を勉強するため、東京に引っ越しました。
https://www.ableton.com/ja/blog/kyoka-superpowered/

kyoka
https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:40:39.05 ID:LzS6mOXt.net
>>14
答える側のレベルが低いと言ってんだよ馬鹿

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:27:43.38 ID:DWaqhPQ4.net
下腹部の脂肪燃焼をさせるには 下腹部は最後の方に燃焼するものだと分かっているのですが
下腹部の腹筋強化した方がより 燃焼するものでしょうか
クランチは良くやっているんですが 下腹部の腹筋を特にやる必要性ありますか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:33:42.85 ID:ma1z/SFW.net
>>17
クランチやシットアップよりもレッグレイズ。
今はこれだね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:25:18.31 ID:DWaqhPQ4.net
>>18

下腹部を強化すると下腹部の脂肪燃焼効果も高いですか
わからないでしょうか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:32:15.53 ID:WV8e+31V.net
>>2
★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

とありますが下腹部痩せは無理ですか?と聞いたら俺は答えた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:44:41.14 ID:DWaqhPQ4.net
下腹部に特化した腹筋をすることで より下腹部が脂肪燃焼されやすくなるのでしょうか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:49:25.41 ID:WV8e+31V.net
適当に数種類選んで合計500回ぐらいやれよ
30分も掛からないだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:27:57.78 ID:Zxb+hFyr.net
脂肪が落ちていく順番はというと、
ふくらはぎ→肩・上腕部→太もも→胸→お腹→腰→お尻 といわれています。
https://twitter.com/joshiryoku_diet/status/698106220683472896

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:43:54.65 ID:AT08Pl6F.net
>>9
残り4割はなんですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:45:15.86 ID:ftXU6y6t.net
>>21
そんなことはない
どこの脂肪を落としていくかは脳が勝手に判断する
腹筋やりまくっても腹の脂肪が燃料になるわけじゃない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:51:46.85 ID:Cp0accvD.net
>>24
運動と睡眠です

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:08:57.71 ID:blJOuAoC.net
基本的に脂肪が厚い場所から先に薄くなっていく感覚になる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:10:10.08 ID:ZB+cqrHB.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1300458541/350
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 04:34:58.60 ID:yiZBR6EC.net
>>21
実際に筋トレで痩せる場合、ウエイトトレーニングとかのものすごく
厳しいトレーニングをしない限り、目に見えて痩せることは不可能だろう

むしろ、毎日三十分以上走るとか有酸素で地道にやせてくのが現実的
もっとも、脂肪や糖分をたくさん食ってたら無理だけどなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:10:44.86 ID:bAJVE0Ii.net
結局のところ、食べないことが最大のダイエットだと思う

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:14:02.98 ID:z7/WqSzD.net
ねーよカス

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:38:01.00 ID:7fnhcMVN.net
お腹の脂肪落とすのに腹筋は意味がない では 腹筋する事の意味は?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:40:23.06 ID:7fnhcMVN.net
ターゲットとする部分により筋肉があるのと 無いのとでは脂肪燃焼効果 スピードに違いがあるように思うのですが どうでしょうか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:41:03.08 ID:DkX+C67x.net
>>30
痩せたかったら食べなさい by 鈴木その子

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:13:53.02 ID:qVG8rMt2.net
お前らの意見バラバラ過ぎるんだよ
誰を信用してトレーニングすればいいんだカス

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:31:08.29 ID:AnlA71HZ.net
腹筋を鍛えれば横隔膜が定位置に収まるし内臓の機能が安定。
腹筋を鍛えれば血行が良くなり体温が上がり新陳代謝がよくなる。
腹筋を鍛えれば背筋も鍛えることとなり姿勢がよくなりモデルとして成功するかも。
その他いろいろある。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:35:04.62 ID:8Eq++WOy.net
>>29
有酸素運動やってると「これ本当に意味あるのかよ?」って思う時ある。

ウェイト→有酸素運動の順でやってるけど、心臓バクバク体温上昇汗かきまくりのウェイトの方が脂肪燃焼してる気がするんだよね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:38:52.76 ID:bgYUdNZE.net
>>32
主に腰痛予防でついでに腹が引き締まればいいなあくらいのつもりでやってる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:41:12.05 ID:2DpAJn7W.net
筋トレも高負荷高心拍で一定時間維持したとすれば、その時間は有酸素運動だがな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:23:40.90 ID:wN2Qwc3P.net
前スレ988と999さん
煽りじゃなくなんでダイエット板に居るんだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:23:38.76 ID:ECgA64Xs.net
>>35
自分を信じろよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:45:52.63 ID:bAJVE0Ii.net
>>34
鈴木って真っ白の人?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:53:20.22 ID:B1gB7s7J.net
>>37
>脂肪燃焼してる気がするんだよね。
その通り、気がするだけで脂肪はあまり燃焼していない
心臓がバクバクすようなやりかたは心筋以外の筋増強トレ―ニングにはなっていないし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:50:11.07 ID:8Eq++WOy.net
>>43
俺は勘違いしてジョギングも汗めっちゃかくような速いペースで続けてたけどね。

ジムで指導して貰ってジョギングの正しいやり方(?)教わったけど、楽過ぎてビックリしてる。
あんな辛い思いして全力疾走してた過去はなんだったのか・・・・

あっでも、筋トレは辛いです。
呼吸止めないでって言われても、余裕で止まっちゃうw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:58:04.85 ID:Cp0accvD.net
速いペースで走ったほうが脂肪が燃えるでしょ
HIITとかジョギングより効果ある

ジムの人が言いたかったことはゆっくり走ったほうが楽だし長く続くよ
ということでしょ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:25:54.95 ID:XkCJEOra.net
俺も高強度運動は脂肪燃焼の伸び率が悪いってだけで、下がるって事は無いと思うんだが。
二倍の運動量でもエネルギー消費は1.2倍程度みたいな。
なんか検証データ無いのかな。

それと、心臓バクバクトレは心筋以外の筋増強にはならないって、流石に根拠無しのトンデモ持論だよね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:33:48.43 ID:CqP1nEwS.net
ジムの人の指導って、心拍数見てなかっなかな
ざっくりだけど、有酸素ゾーンとか脂肪燃焼ゾーンってのがあって、息が弾むかどうか位なんだよね
全力だと、心拍数が上がりすぎてめっちゃ苦しい割に効率が悪いんだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:45:18.76 ID:86cjhISz.net
質問者:効率の良いダイエット教えてください!
回答者:効率良いけどかなりハードだよ?
質問者:構いません!
回答者:んじゃ1日○時間○○するだけだよ
質問者:きつすぎ!出来ない!もっと簡単なの無いですか?
回答者:・・・

自分に合ったダイエットなんて自分で探さないと無理だよね
効率重視じゃなくて続けられるダイエットのが良いよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:58:37.75 ID:Cp0accvD.net
有酸素は20分以上やらないと効果がない

とか昔の理論を言う不勉強な奴はたまにいるからな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:08:27.17 ID:CqP1nEwS.net
短時間しかできなくても効果は有るからしましょうなんじゃね
20分程度ってのは運動するためのエネルギーが、血液中から脂肪へ移行すると言われてる時間

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:23:07.27 ID:/UjCj8Z7.net
高強度の方の時間効率が良いに決まってんじゃん
速いペースで長時間走れる人がわざわざ落とす必要はないよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:32:13.08 ID:Cp0accvD.net
>>50
ほらここみも不勉強な馬鹿がいた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:39:22.84 ID:CqP1nEwS.net
おまえかw
負けましたさようなら

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:57:24.36 ID:86cjhISz.net
筋トレなんでも質問スレ
早速ワッチョイの効果が出ててワロタ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:23:26.56 ID:tCp76ceY.net
15分程度の筋トレで汗ばむけど。
これは一応、代謝が上がっていてカロリー消費していると判断していいのかな。
体がポカポカするんだ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:35:43.80 ID:WiuUltOn.net
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/12(金) 04:49:52.39 ID:f8VmmAiA

J・ウェスキン他17名の研究者によるヒトの代謝に関する共同研究(2016/02/04)

無作為に選別した男女1300人を対象とした9年間の調査結果

有酸素運動のみのグループ(週3回、約1時間程度)は最大で37%代謝が低下。
さらに有酸素運動中のカロリー消費は最大で52%も低下。
これは普段の生活の代謝を抑えて有酸素運動に備える身体にへと変化したこと、そして運動の耐性を得たことを示す。
長時間・長距離運動が可能になった反面、筋量と代謝の低下が目立った。
※ここでいう有酸素運動=ジョギング、ランニングなど比較的軽い運動

無酸素運動(ウエイトトレーニング)のみを行ったグループは代謝が最大で41%増加。
こちらは週2回、時間は有酸素運動と同じ1時間程度。
有酸素運動ほどではないが持久力の向上を示すデータも得られた。
有酸素運動とは異なり、一定規準の運動を繰り返すことでもカロリー消費が低下することはなく、保ち続けるか逆に増加するというデータを示した。
さらに負荷を高めることで筋量が増加し、運動時間は変わらないにも関わらずさらなるカロリー消費に繋がる結果になった。
無酸素運動はカロリー消費を増加させ筋出力を上げることでその運動に耐性を得る身体に変化することを示す。
※ここでいう無酸素運動=スクワットなどの筋肉に高い負荷と高い神経疲労を与える短時間運動の繰り返し

有酸素運動と無酸素運動のグループの代謝は最大で27%増加。
週3回の運動のうち、2回にウエイトトレーニングを追加したもの。
筋量と代謝の増加を示す結果となった。

運動を全く行わないグループは最大で代謝が10%低下。
他のグループと比べて全身の老化進行が目立った。
※基本的に食事など日常生活
以外では殆ど動かない。

(アルベッチcbc最新号のB3765-865248-86580より
英語ができるなら誰でも請求可能。)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:44:16.86 ID:Cp0accvD.net
http://www.hiit-training.biz/suqats.html

この動画はハードだけどインターバルトレーニングのほうが自分には合う

>>55
判断していいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:20:01.35 ID:k5XdhJ3I.net
テレ東女子達か皆スマートなのはやはり陰で吐いてるからですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:21:06.40 ID:k5XdhJ3I.net
テレ東大食い女子達
です。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:23:24.42 ID:FcsUJ7o3.net
>>58
よく動くのでは?田舎より都会の人がスリムなのはよく歩くからだと
思う。どちらも例外は大いにありますが。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:11:29.54 ID:s8hFjxtd.net
筋トレのダイエット効果は運動そのものより筋トレ後、代謝が高まるのと筋繊維修復によるものが大きいんじゃねーの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:14:47.37 ID:w7AqnaQR.net
>>56
これってアンダーカロリー?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:20:41.39 ID:jWJxyhDT.net
>>61
筋トレ後は成長ホルモンが大量に分泌されて、
その後の日常生活でも脂肪が燃焼されやすくなる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:23:11.27 ID:s8hFjxtd.net
>>63
うんその事を言ってるのだか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:51:09.54 ID:0mNN8K/x.net
>>60
東京の人は良く歩くよ
車の所有率は低いが、電車バスを利用するので歩く

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:51:57.45 ID:kM/GfUF2.net
>>61
具体的にどれくらい代謝が上がって、どれくらい筋繊維修復に使われるの?
腕立て伏せ100回とか低負荷高回数の場合は筋繊維が傷ついたりしないから
筋繊維修復は発生しないよね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:00:54.97 ID:Cp0accvD.net
腕立て100回でも傷つくよ
興味があるならHIITの研究結果でも見て勉強してこいよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:27:16.29 ID:9308J8XY.net
>>23
腰の肉が・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:36:57.36 ID:etfbAY2V.net
ダイエットしなきゃならん人で腕立て連続100回もできる人はおらんでしょ?
相当体重落ちた軽いか、身体鍛えてる人だからデブじゃないはずだし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:49:37.79 ID:2DpAJn7W.net
>>69
触ってやるな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:51:38.79 ID:Cp0accvD.net
出来るできないの話誰もしてないよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:53:31.75 ID:Cp0accvD.net
なんでも決め付ける馬鹿は
ブレイクダンスは細い人しか出来ないという思い込みも持ってそう

このスレは無知が知ったかしすぎ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:05:45.53 ID:K2zzKaJI.net
ネットで得た知識でドヤ顔してる奴とかもな笑

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:15:39.30 ID:vvZcTNjn.net
デブのくせに!(同意)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:21:02.05 ID:CqP1nEwS.net
やめてあげなよー
また発狂しちゃうよー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:27:03.36 ID:Cp0accvD.net
デブのくせにわろたw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:28:41.57 ID:jUw3vSlF.net
idの先頭同じとかデブ2人が並んで暑苦しいな
仲良くしろよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:31:10.56 ID:Cp0accvD.net
>>77
いつも思うがIDにこだわる奴って病気か?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:31:58.53 ID:Cp0accvD.net
次の日になれば変わってしまうIDを凝視してんのか
気持ち悪い

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:32:54.19 ID:Cp0accvD.net
まあこのスレでは知識のない馬鹿をディスりまくってるからな

馬鹿のストレスも溜まってそうだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:41:02.77 ID:CqP1nEwS.net
デブ同士仲良くシようぜw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:48:17.97 ID:Cp0accvD.net
俺の基準だと懸垂10回出来ない奴
アブローラー5回出来ない奴
腕立て50回出来ない奴

これをクリア出来ない奴はデブ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:48:39.84 ID:86cjhISz.net
>>80
ウ板の筋トレなんでも質問スレから追い出された気分はどんな感じ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:00:13.97 ID:CqP1nEwS.net
>>82
クリア出来るように一緒にがんばろぜ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:05:24.02 ID:Cp0accvD.net
>>83
ウインナー?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:06:02.85 ID:X9aL3HRV.net
>>72
だからー
一番決めつけてかかるのはあんたでしょ
もうちょっと自分を客観視しましょう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:06:21.01 ID:Cp0accvD.net
>>84
こっちの目標は別にあるから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:07:36.44 ID:Cp0accvD.net
>>86
じゃあどう分析する?

誰がどうみても表面的なものだけをみて全部わかったつもりになってる馬鹿だろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:16:43.06 ID:CqP1nEwS.net
>>87
デブ同士、目標の前に基準だろ?ウインナーさん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:20:41.25 ID:nLGEiXzl.net
俺はデブで筋トレしてるが、
腕立て100回は、三回に分けてやらなきゃ出来んわ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:28:46.18 ID:CqP1nEwS.net
>じゃあどう分析する?

どう分析って言われてもねー
何をなのか、わからないよねー
わかったつもりなのは誰だかねー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:29:56.23 ID:O8hxhaWy.net
>>87
普通に聞きたいんだけど、あなたの目標は?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:41:04.85 ID:Cp0accvD.net
SASUKE

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:45:28.56 ID:1EaaVaE2.net
>>93
えースゴ〜イ!
SASUKE出てるんですか?どこまでいったんですか?
て言うか誰さんなんですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:48:08.33 ID:O8hxhaWy.net
>>93
お前嫌いだけど、頑張ってね
煽りとかじゃなくて応援してるわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:00:42.33 ID:+tnZtIFo.net
SwAwSwUwKwEwwwwwwwwwwってなったのは俺だけではないはず
凄くない訳では無いけど今どきSASUKEて

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:02:36.80 ID:JFEnsbAb.net
頑張ってる人を馬鹿にするのはよくない
太るぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:53:16.83 ID:yd/oQ4zH.net
SASUKEに出るやつが初心者スレで知ったかぶりでほざきまわす。
書き込み時間見ればいつものただの粘着じゃねえかwww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:56:51.96 ID:S+WK9QQR.net
スポーツ板でも笑うのにダイエット板でSASUKEwwwwww

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:26:26.16 ID:NB/SRuCM.net
目標はいくらでも高く持っていい。それだけ精進すればいい
只、身体の鍛錬も必要だが精神の鍛錬も怠ってはいけない
おまえらも見ていて分かるだろう?
全てにおいて真っ当な精神が必須である事を。我がふり改めよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:30:53.67 ID:+tnZtIFo.net
この瞬間からIDが赤くなることをサスケオジサンと呼ばれるようになるんだな・・・
歴史的な瞬間を見れて嬉しいよ・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:13:33.48 ID:jPdSwRL8.net
毎回思うんだけどSASUKEさんみたいな人って2chで何を目的としてるんだろう
匿名掲示板とかいう自分の発言になんの責任も発生しないただの落書きでさ
俺様スゲェだろ目線で自分語りをしつつまるで親の敵の如く他者のあげ足とりして何が楽しいんだ
これがあれなの?ネット掲示版の火消しとか情報操作してるとかいう仕事の人?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:38:11.87 ID:RbF0o4f9.net
エアロバイクの質問ですが
心拍数80で1時間トレーニングできますが
心拍数100でトレーニングしたほうがいいですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:46:54.85 ID:OL1u3Vhj.net
>>103
(220−年齢)×40〜65%

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:54:53.06 ID:NB/SRuCM.net
>>102
ひたすら己の自尊心を満たすためだけに日々生活しているのだろ
コミュニュケーション能力を持たず、只々己の主張のみに固着し続ける
議論するでも無く、レスバトルとやらの勝敗に拘り優越感に浸る
世の中にはそれでアイデンティティーを保っている人間も居るのだよ
察して差し上げましょう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:15:28.39 ID:kzGtIona.net
【年齢】32歳【性別】 男
【身長】173p【体重】70kg
【体脂肪率】 23%→18%
【職業・仕事内容・部活等】事務系・外回りは2割程度
【食事内容・摂取カロリー】昼・夜で1500〜1600
【ダイエット開始時・内容】 78Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
年末年始で食べ過ぎて70キロから73キロになり
1月の中旬に70キロに戻りましたが
そこから1ヶ月、体重体脂肪ともにピクリとも動きません
今までは食事制限のみだったので運動を始めようと思います

運動は最近全くしていませんが学生時代は6年間サッカー部でした
腕立・腹筋・背筋・スクワットをした後、
ウォーキングとジョギングで合計1時間程度を考えています

どのぐらいの回数・頻度を行うと効果的と思われますか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:31:17.82 ID:jtM5XLtk.net
>>105
おまえは嘘を書き込みして罵倒された人か?
これからも嘘を書く奴は罵倒するので気をつけろよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:35:42.28 ID:jtM5XLtk.net
>>102
> これがあれなの?ネット掲示版の火消しとか情報操作してるとかいう仕事の人?

頭悪すぎだおまえ
この板で情報操作したところで何になる

おまえのような馬鹿は何が目的で書いてるのか不思議
匿名だから馬鹿をさらせるので気楽なのか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:44:35.33 ID:jPdSwRL8.net
>>108
今日もお勤め御苦労様ですw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:45:56.49 ID:NB/SRuCM.net
>>106
自重の筋トレならまずは筋肉痛になる程度までで、筋肉痛が治るまで休み
慣れてきたら各部位全力で出来る限界まで×3セット目標で、回数にこだわらい方がいいよ
いきなりジョギングは膝に負担がかかるのでしない方が良い
やるなら週三で30分歩くところから
走りたいなら、体重落として筋トレで足腰の筋肉つけないとね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:50:37.80 ID:jtM5XLtk.net
>>109
ほんと2ちゃんはおまえのようなビックリすぐ程の馬鹿が多いな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:55:28.22 ID:NB/SRuCM.net
>>107
あんた、正しい知識もあり正しい指摘もしてんだから罵倒は止めとけよ
間違ってるなら、何故間違ってるかを明確に説明しないと、頭わるいと思われるだけだぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:59:38.47 ID:jtM5XLtk.net
1500〜1600カロリーしか摂ってないのに70キロから落ちないのか
相当代謝が悪いんだろうな
タンパク質はまともにとってんのかね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:00:29.49 ID:jtM5XLtk.net
> 頭わるいと思われるだけだぞ

そのほうが面白いと思う

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:02:14.32 ID:kzGtIona.net
>>110
なるほど、怪我したら元も子もないですね
思ってたほど全然出来なくて焦りました
慣れるまで少しずつにしていきます

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:04:00.49 ID:9l90AZWk.net
>>111
自己言及のパラドックスって知ってる?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:05:17.28 ID:kzGtIona.net
>>113
タンパク質は魚と豆腐を毎日食べています
あてになるか分かりませんが体重計で1500〜1600程度の基礎代謝なので
摂取カロリーもその程度を目安にしていました

代謝が悪いのかなぁ
ちょっと凹みますね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:05:37.33 ID:yd/oQ4zH.net
>>106
部活時代のベストにしたいのならウオーキングで毎日最低18,000歩。
禁酒し食事は2000は必要で喰わなきゃハゲるかも。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:07:21.04 ID:NB/SRuCM.net
>>114
それがあんたの面白さ、楽しさなのか。まあ人それぞれだがな
質問者様に上手くアドバイス出来て、感謝されたり、前向きな返事貰えたりするのも嬉しいものだよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:09:15.17 ID:kzGtIona.net
>>118
18000歩っすか!
結構厳しい数字ですね
部活やってたときは走るの大好きだったんだけど
この前軽く走ったら息切れして全然ダメでした・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:11:50.47 ID:kzGtIona.net
一応、標準の65kgを目標にしています
出来れば63ぐらいまで落として体脂肪も15%以下にしたい
やっぱり相当な運動をしてそれなりに食った方が良いですよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:13:26.65 ID:b+D04GW9.net
>>117
その体重で200kcalで減らないなら代謝が低いか?だけど
1600くらいで代謝が悪いからってのはない
代謝を原因にするには低すぎる

塩分過多で水分量が増えてるか、自分の摂取カロリーの計算が間違ってる
幾らなんでも通常の基礎代謝並の食事なのに下がらないってのは原因は別にある

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:14:16.24 ID:jtM5XLtk.net
>>117
食事制限をすると代謝が落ちるものだからね
体温計で測ってみると代謝の軽い目安にはなるよ
炭水化物を控えてるのならチートデイをしてみたら良いかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:14:26.58 ID:b+D04GW9.net
>>122
200→2000kcal

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:15:13.45 ID:jtM5XLtk.net
>>122
馬鹿

長い期間ダイエットをやると代謝が落ちるんだよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:16:00.48 ID:jtM5XLtk.net
>>119
さっきから絡んで来てるけど無駄だよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:17:27.47 ID:b+D04GW9.net
>>125
代謝が落ちるって言うけど
70kgの奴が1日1600kcalで落ちなくなるほど下がることはない

通常の計算の消費ベースから-200とか-300くらいなら可能性はあるが
-500kcalを超えるような代謝の落ち方は流石にない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:18:02.09 ID:kzGtIona.net
>>122
摂取カロリー見直してみます
炭水化物は昼のみで夜は食べないのでおかずを多く食べていました
もちろん高たんぱく低カロリーがメインですが
量的に多く食べる日もあったかも知れません

それにしてもかなり順調に減ってたのに
いきなりピタっと止まってしまったのが不思議です

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:20:42.76 ID:jtM5XLtk.net
>>127
> 70kgの奴が1日1600kcalで落ちなくなるほど下がることはない

なんで?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:20:56.39 ID:kzGtIona.net
>>123
体温っすか?
確かに平熱低いです
35〜35.5ぐらいで熱出すと37度超えただけでヤバくなってきますが
筋トレを頑張った方が効果的ですかね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:24:15.06 ID:jtM5XLtk.net
>>130
確信した
これは筋量が少ないタイプだわ
筋量が少ないから体温が低いんだと思う。結果代謝も低い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:26:32.73 ID:b+D04GW9.net
あと、カロリーだけじゃなくて、全体の栄養計算もきちんとしないとな
ダイエット中はビタミン不足とかも問題になるし

>>131
基礎代謝は筋肉量も脂肪も1kgあたりは同じだから
体重が70kgなら70kgなりの基礎代謝になるぞ
これも大きく下がる原因じゃない

消費カロリー自体は影響あるがな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:27:54.38 ID:9l90AZWk.net
>>111
あんたは自分でどう認識してるか知らないが、まごうことなき2chネラーなんだよ
それもそこらのネラーよりハードなね
毎日毎日多大な時間を費やしてる
更にその大半はくだらない煽りだ

そんな人間が2chをバカにしてる様を端から見ればどう映るのか
キチガイなの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:31:19.88 ID:jtM5XLtk.net
>>132
説得力なし

78→70に食事制限だけで体重を落としたら筋肉も落ちるのは理解してるか?
あと体温が低いから元々筋量が少ないタイプなんだよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:31:55.98 ID:jtM5XLtk.net
>>133
おまえのように2ちゃんでカリカリしてないから

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:34:37.77 ID:kzGtIona.net
そうすると基礎代謝あげるための筋トレが重要ですよね
でも食事制限中の筋量アップは難しいとグーグル先生が教えてくれました

これは・・
一番効果的なやり方って何でしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:36:44.50 ID:9l90AZWk.net
>>135
だからその安易な決めつけはやめた方が良い
というか願望なの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:38:03.97 ID:kzGtIona.net
あの、なんか場違いな気がして来ました
取りあえず自分で調べてみます
ありがとうございました

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:39:59.00 ID:NB/SRuCM.net
>>138
ダイエットは一ヶ月単位で見ても、増えてしまう月がある人もいます
停滞期を運動なり、前出のチートディなりの刺激で脱する事も出来る
長い目で見て、改善、努力を積み重ねていって下さいね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:40:00.50 ID:9YYR/Vzd.net
こうなるわなw
嵐うぜー
ウ板から出てくるなよ、カス

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:40:49.12 ID:jtM5XLtk.net
今70キロだから2倍の1日140グラムのタンパク質を摂りながら筋トレすれば筋肉は落ちないはず
ダイエットもそうだが筋トレも最初は筋量が伸びやすい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:41:16.05 ID:b+D04GW9.net
>>136
筋トレつっても基礎代謝(体重を増やすって意味での)を上げるほどつけるには時間がかかるし
当面は筋トレで消費するカロリーのがはるかに多い
どちらにしろ維持分はやらないとダメだからやっとけ

>>134
基礎代謝は体組織の維持が全てだから
1kgあたりの水分量の少ない脂肪と1kgあたり7割が水分の筋肉は結果として同じなのよ
骨格についてる筋肉が影響するのは、それを動かした時の話だから基礎代謝の領分じゃない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:41:23.84 ID:jtM5XLtk.net
>>137
粘着して気持ち悪いw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:42:06.60 ID:ls7EFc/h.net
SASUKEのイメージガタ落ちだな
頭の悪いゴミのせいでよ
しねよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:42:20.63 ID:OL1u3Vhj.net
>>136
適度なカロリー制限+バランスの取れた食事+有酸素運動+筋トレ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:42:45.44 ID:jtM5XLtk.net
>>142
ダイエット板は基礎代謝にやたらこだわる馬鹿が多いね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:43:50.10 ID:jtM5XLtk.net
>>145
暇なら有酸素をやっても良いけど無理にやることないよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:45:35.40 ID:jtM5XLtk.net
基礎代謝とかより現在の消費カロリーを把握することが大事なんだよ
運動をしたら現在の消費カロリーに運動の消費カロリーを足せばいいだけなんだから

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:46:43.52 ID:Xvy5fSeq.net
もうダメだな、このスレ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:47:41.48 ID:OL1u3Vhj.net
>>147
何事も無理はいけませんね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:49:55.54 ID:jtM5XLtk.net
>>149
元々終わってるスレだろ
知識のないアホがアドバイスしてる姿を初めて見た時は衝撃だった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:50:00.82 ID:E7On/Z5z.net
責任感じてるのか脳筋が一生懸命アドバイスしてるなw
きもw
似合わない事するなよバカw
おまえは煽ってればいいんだよ、低脳w

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:51:23.82 ID:cd6Q8YZD.net
>>151
荒らすのって気持ち良いよね!
ストレス解消になるし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:52:23.55 ID:jtM5XLtk.net
>>152
何の責任?責任なんてないけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:53:22.20 ID:jtM5XLtk.net
>>153
荒らしてるつもりは無い
知識がない知ったかのアホをいじめてるだけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:56:35.80 ID:gkX8mNq2.net
盗んだつもりはない
お金を払わないで店を出ただけ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:59:43.30 ID:kzGtIona.net
皆さんありがとうございます
少しまとめてみました

基礎代謝が低いのでタンパク質を多くとりながら筋トレをする
筋量を増やすのは長期間なので
始めは消費カロリー増やすことと筋量を落とさないことが目的

停滞期を脱出するため
筋トレ・運動を加える・チートデイなど工夫してみる

有酸素運動は適度に無理をしない程度に
消費カロリーの上積みぐらいに考える

食事はカロリー制限・栄養バランスを考えて
タンパク質をより多く摂ることを心掛ける

筋トレは限界まで×3セットを目安に週3回程度で効果アリ
有酸素は30分ぐらいを目安にこれも週3程度
これは1日で全て行うのが良いですか?

こんな感じでしょうか
食事の摂取カロリーを見直して運動の強度にあった内容にしたいと思います
ほか、見落とし等がありましたらご指摘をお願いします

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:59:53.39 ID:gkX8mNq2.net
最後にレスをした方が勝ちだと思ってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:01:58.78 ID:BmzI3FPX.net
自分に自信が無いのだろうなあ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:02:37.96 ID:b+D04GW9.net
>>157
まあ、いいと思うよ

筋トレは自重くらいなら毎日でも可だけど
筋肉痛が出たらその場所は1日はあけるくらいでいいかと
あと、有酸素運動は筋トレした後がいいからできればセットにしたほうがいい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:05:04.40 ID:1yudm0Ym.net
何でこの人毎日必死なの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:07:01.93 ID:cNKMH0r2.net
おまえらより質問者の方が何倍も賢いw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:07:26.99 ID:0/n3zxAC.net
健康的にやせる5箇条

ただ痩せるだけでは意味がありません。老けてしまったり、突然亡くなったり、脳卒中で半身不随になってしまったりしたら
元も子もありません。特に30歳以上の人にとっては急激なダイエは悪影響しかありません。
少しずつ無理のない方法で標準体重を目指しましょう!

・バランスよい食事
体に必要な成分をとれているか確認していく。あまり節制しすぎないのも大事。
ストレスや栄養不足による体の悪影響も馬鹿にできない。

・生活に運動を取り入れる
階段を使う。電車で座らない。30分以上座り続けない。車をなるべく使わない。など。

・過度な有酸素は避ける(30代で脈拍が130以上の有酸素運動)
高負荷の有酸素は老化を促進させる。関節や骨にダメージを与える場合もある。

・過度な筋トレは避ける(体に必要のない筋肉は鍛えない)
必要のない筋肉は重りをかかえこんでいるのと同じで骨や関節の負担になるだけになる

・BMIは少なくても20以上、体脂肪率もも15%以上にする。
BMIが低すぎても、体脂肪が低すぎても健康によくない。特に中高年の場合は影響がでかい。
体にとって悪影響の方がでやすい。ただしプロのアスリートは除く。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:08:30.84 ID:RIp1oGId.net
ぼくちゃんが、ぼくちゃんが一番なんだ!
他は皆馬鹿!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:08:42.41 ID:jtM5XLtk.net
>>157
知識が少ないようだからこれ見て勉強しな
http://dietgenius.jp/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:09:27.79 ID:jtM5XLtk.net
>>160
自重くらいなら毎日でも可能

これの意味がわからない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:10:55.61 ID:kzGtIona.net
>>160
確かに部活を考えれば毎日やってましたね
筋肉痛が出たら休みを取りながらやってみます
さっき腕立てしてら10回ぐらいしか出来ませんでした・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:12:14.52 ID:jtM5XLtk.net
>>167
部活は筋肉を増やすためにやってたんじゃねーんだよ
戦術や技術をあげるために毎日練習したんだろ馬鹿

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:12:52.85 ID:kzGtIona.net
>>163
健康的に痩せたいですね
食事制限だけだったので見直す良い機会だと思います
普段から体を動かすように心掛けます
あと、やはり適度ということが重要なんですね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:13:12.61 ID:jtM5XLtk.net
結局知識のない馬鹿が邪魔に入るからな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:13:20.28 ID:RIp1oGId.net
おい馬鹿こら馬鹿そら馬鹿死ね馬鹿

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:14:06.47 ID:jtM5XLtk.net
あとねサッカー部は筋力が弱すぎる
肩がちょっと触れただけで吹っ飛んで大げさすぎると体育の時間思った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:15:07.84 ID:S3ywGsPJ.net
ダ板には総合スレみたいなもの、無いんですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:16:30.44 ID:jtM5XLtk.net
自重だけでも翌日筋肉の敵であるコルチゾールでまくりな状態にできるけど
2ちゃんの馬鹿どもは自重トレを舐めすぎ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:18:06.82 ID:jtM5XLtk.net
さて仕事戻るか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:18:19.01 ID:t2z0bQDj.net
おまえら構いすぎ
男は黙ってNG

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:18:33.33 ID:NB/SRuCM.net
>>169
もうお分かりでしょうが、余計な理屈よりも、適度に継続する事が一番重要なのです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:24:51.30 ID:kzGtIona.net
>>168
戦術や技術を上げるために筋トレですか?
それはボールを扱う練習で上達するもので
筋トレは体力や筋力を付けるためだと思っていましたが
それ以前にいきなり馬鹿とは失礼だと思いますよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:27:12.00 ID:kzGtIona.net
>>172
肩が触れただけで吹っ飛ぶのはタイミングによるものが大きいです
サッカー部の人はサッカーをやってない人には本気ではあたらないものです

競り合いで引いたときにあなたがタイミング良く本気で当たったのでしょうね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:28:14.61 ID:kzGtIona.net
>>177
そうですね、適度に継続できるように
目標達成まで頑張ってみます

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:34:32.95 ID:2EQ+abGQ.net
>>104
ありがとうございます。参考になりました

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:44:07.98 ID:63+P7H9P.net
2ちゃん依存症の人は大体自分以外は馬鹿だと思ってる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:14:01.96 ID:4BRFyrtY.net
ここでは俺以外デブだと思ってる。すまん。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:13:51.85 ID:WPrmkpND.net
http://imgur.com/pgC66LO.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:14:29.22 ID:cNKMH0r2.net
>>183
気にすな。おまえもデブだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:18:46.15 ID:D1TL9Orf.net
ここでは何と言おうと、俺を含めみんなデブだと思ってる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:24:19.42 ID:4BRFyrtY.net
>>185
そうだった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:36:36.69 ID:jtM5XLtk.net
>>178
やっぱりこういうスレ来て質問する奴は馬鹿ばかりだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:38:24.72 ID:jtM5XLtk.net
>>179
馬鹿
本気で当っても筋力がないから負けるんだよ
サッカー部はおまえみたいな筋力の弱い奴が多い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:39:20.78 ID:jtM5XLtk.net
世界がどうのフィジカルがどうの理屈ばかりで筋力が弱い口だけの奴が多い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:43:28.84 ID:jtM5XLtk.net
だいたい元運動部で体温が35度台って舐めてんのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:59:19.36 ID:yd/oQ4zH.net
>>120
ウオーキング換算だからジョグやったりすればもっと短い時間でクリアできるでしょ。
だってサッカー経験者なら肺活量が半端ないから十分なストレッチから始めれば
すぐに蘇るよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:59:32.58 ID:4BRFyrtY.net
>>189
筋肉ムキムキになればトラックに肩ぶつけられても大丈夫ですか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:20:38.82 ID:4wFYPAHb.net
文化部はなんとなく嫌だからサッカー部でも入るか
みたいなそんな緩いイメージ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:25:24.43 ID:wc6pgQ1z.net
サッカー部のイケメン率
野球部のゴリラ率
バスケ部の宇宙人率
ラグビー部の頭悪い率
帰宅部の俺率

これらは高い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:43:52.20 ID:4wFYPAHb.net
素質がないのに運動部に入るから筋肉がつかないのか
その割にナルシストが多い印象

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:49:06.95 ID:wc6pgQ1z.net
んでお前は何部だったの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:29:47.83 ID:4wFYPAHb.net
ナルシスト、オコ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:19:55.69 ID:wc6pgQ1z.net
はい 答えられない
僕帰宅部のデブだよ
自信持って、どうぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:26:58.25 ID:cNKMH0r2.net
ガキのケンカはよそでやれ
見苦しい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:29:31.95 ID:4wFYPAHb.net
ナルシストデブか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:40:34.49 ID:wc6pgQ1z.net
こいついっつも都合の悪いことには答えないよな
卓球部か茶道部だろな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:54:05.62 ID:4wFYPAHb.net
ナルシスト君
激オコ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:58:49.70 ID:QrzcTjcD.net
有酸素運動をするには、ある程度の食事はしなければならないので
ダイエットにはプラマイ0どころか、体重が増えてきているが
健康が一番

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:15:05.76 ID:wc6pgQ1z.net
>>203
ちょいイラぐらい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:03:10.73 ID:f319VdxF.net
ゴルァ!
卓球部なめんなよ!
言っとくがメチャハードだかんなっ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:28:56.70 ID:LanZW3t0.net
普通身長のふくよかな人と155pの貧弱ガリガリどっちかを結婚相手に選べと言われれば
多くの女性は普通身長を選ぶ
貧弱コビトの遺伝子を拒絶する本能が働くから
念のために言っておきますが顔は関係ありません
そんな事より貧弱コビトの遺伝子を拒否する
これは持って生まれた女性の本能です

女性による本能的なコビト排除の流れが続いてきた
結果以下のような身長分布図が形成されて現在に至るわけです

http://i.imgur.com/AR1YnRp.jpg

この流れで以降年々グラフ自体が右にズレて行くことで最終的に
ビチクコビト族は消滅するものと考察されます
当のビチクも近い将来、安アパートで孤独な死を迎え
ミイラ化して更に身長が縮んだ干からびたビチクの死体が
保健所の職員に発見される事になるでしょう

合掌

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:31:53.51 ID:WZDOVzLW.net
>>206
卓球部は暗いんだよw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:38:21.26 ID:LanZW3t0.net
>>208
ビチクはコビトなんだよw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:39:39.70 ID:AaoS0Fry.net
28♂
169cm68kg
事務仕事でメタボになってきたので5kg減らしたい

食生活は
朝パン400kcal
昼弁当500〜600kcal
夜惣菜+米500〜600kcal

週2回水泳(1回あたり1時間クロール泳ぎっぱなしで2km目標)することにした

甘党で甘いもの食べたくなるんだがどうしたらいいだろうか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:43:41.61 ID:LanZW3t0.net
>>210
ビチクコビトジジイ〜

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜w

レスが欲しいのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:18:52.78 ID:b+D04GW9.net
>>210
甘党ならヨーグルト+バナナとか
そういうので代用するとかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:29:16.52 ID:eS2v52in.net
>>210
米をアンパンやケーキに変えたらいいんじゃね
おかずはそのままな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:30:07.37 ID:aI61wRQz.net
>>210
夜惣菜と米でそんくらいのカロリーで済むか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:12:10.52 ID:6tOmpWvo.net
>>23
顔は?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:15:06.07 ID:U2tIbEak.net
>>45
トレーナーの言うことだけはあてにならん。サンデートレーニーに毛が生えたレベルの薄っぺらな知識。
医者でもなければ生理学者でもないんだぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:17:39.38 ID:QdhDnvTu.net
>>210
甘い物食べたければ食べればいい。
消費>摂取。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:36:01.94 ID:NB/SRuCM.net
>>210
食べないに越した事は無いが、たまになら食べても問題ない
期間は最低でも一週間は空ける事。オレだったら二週間に一度だけ味わって食う
しっかり食事制限していることと、間食をしない事が条件
ダラダラ食い続けてしまうなら我慢するしか無い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:53:59.33 ID:4wFYPAHb.net
運動した後には自分へのご褒美として
甘い味付けのプロテインを飲みなさい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:36:56.14 ID:YNZhE4Qs.net
身長−100でもダイエットしなきゃいけないのか。俺20kgも痩せるの無理だで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:38:42.53 ID:b+D04GW9.net
流石に、身長-100だと結構太り気味じゃないか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:43:08.43 ID:4wFYPAHb.net
何が言いたいの本気でわからないのかね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:58:41.91 ID:f319VdxF.net
>>208
ぐぬぬぬ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:00:17.07 ID:sq5LLkvR.net
>>220
外見気にしなければ、そのくらいでオッケー。一番長生きなのはそのへんのライン。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:18:03.63 ID:rKCR+MDV.net
タニタの体重計ですが、今朝は体脂肪8.9だった
タニタは甘いでしょうか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:21:51.71 ID:MDfBqeC4.net
>>225
家庭用の製品ではどこのメーカであっても
正確な数値は期待できないでしょう。
近くに体組成計を置いてある市営のジムなどがあれば
それが一番手っ取り早いのですが。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:13:38.95 ID:Nu7yjOmy.net
>>220

平均余命ランキング

小デブ>>>>>>標準≧超デブ>>越えられない壁>>>痩せ>>>>ガリ痩せ(ビチク)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:39:24.38 ID:BeVNK1La.net
ほとんど運動しない上に、代謝がかなり低いので、炭水化物は抜き、鶏肉大豆類などのタンパク質多めで1日700〜900カロリーくらいに抑えてスクワットなどの軽い筋トレしています。
最近、家からバスで20分くらいのところにプールがあることを知って、最低週3回を目標にプールに行こうかと思ってます。(水中ウォーキングをする予定)
その場合は、米などの主食は食べるようにしたほうが効率いいのでしょうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:40:12.98 ID:iScmcwDn.net
炭水化物は抜き、wwwwwwww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:41:03.56 ID:iScmcwDn.net
>>228
それで痩せても栄養失調だって。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:46:30.57 ID:Se3KhP3l.net
>>225
あれは出来る限り同じ条件で毎日図って、その変動を観測するものだ。
一時の正確な数値を測る物じゃない。

俺もタニタでガシャガシャって手で持つ部分伸ばす奴だけど、
連続して図ると体重は徐々にだけど順調に落ちて行くんだよね。

体脂肪は乱高下しながらアベレージで落ちて行く印象。
毎度数%誤差出るから信用してない。
1ヶ月毎日図ってグラフにして初めて意味を成すと思ってる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:00:42.09 ID:caP2u7ku.net
>>228
それでやせても25歳以上なら老化の方が目立ってしまうよ。
芸能人 劣化 で調べればわかる。

若さをたもって痩せたいなら無理しないこと。
バランスいい食事。
無理な有酸素や筋肉トレーニングはやめる。
生活に運動をとりいれる。
ストレッチや半身浴などに時間をかける。

Perfumeのあ〜ちゃんが綺麗にやせているから、彼女のダイエット方が参考になる。
3年近くかけて綺麗にやせた。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:14:55.38 ID:4oxO5/4D.net
肉とか米やパンなど栄養価の高い物を食わないで
駄菓子とか食えばいいんじゃない
えびせんはカルシウムも入ってるし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:18:32.41 ID:lxM2Iywg.net
>>228
それならソイプロテインオススメ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:21:57.75 ID:4oxO5/4D.net
>>228
運動するなら食わないと体力もたんよ
運動の後は焼肉を食って筋肉をつけよう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:48:45.09 ID:xuoJdoeC.net
おまえら適当過ぎワロタw
摂取量が少な過ぎなのはわかるが、性別身長体重、太った経緯、日ごろの食事量、間食など最低限は聞けよ
おっさんに起こられちゃうぜ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:14:15.93 ID:rKCR+MDV.net
>>231
9月上旬から毎朝測ってますよ
三〜四ヶ月で体重は62kg位から52kg位、体脂肪は21%位から8〜10%位へ減りました
ここ二ヶ月は体重、体脂肪ともにほぼキープしています

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:21:00.22 ID:REobuV6A.net
腕や胸は自重トレだけではもの足らずフィットネスバーとか使いたいのですが
ダイエット効果はありますか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:30:30.72 ID:Se3KhP3l.net
>>237
んじゃ正確なんじゃない?

8.9%が正確って意味じゃなくて、以前より半分くらいに落ちたって意味でね。
実数字は医療用とかじゃないとなんとも言えません。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:18:02.22 ID:xuoJdoeC.net
>>238
ダイエット効果って何でしょう?
痩るという意味なら、どんな道具を使おうがあなた次第
筋トレなら、プッシュアップバー、ダンベル(調整式がおすすめ)の方が捗るし一般的
自重トレにしても、工夫次第で負荷のかけ方は幾らでも変えられる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:18:12.39 ID:O3JbjNAL.net
酒飲まなきゃいけないときって皆さんどうしてますか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:24:11.14 ID:ePhhThHl.net
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】160p弱【体重】60kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 不明 成人女性の摂取カロリーよりはちょっと多いかもしれない
【ダイエット開始時・内容】 60Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 昨日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ずっと55kgいかないくらいだったのですが、最近一気に5kgほど増えました
病気や障害があり、運動は難しいです
ストレッチ程度ならできます
座っている時の姿勢が悪いのを正して、毎日ストレッチをした場合、多少のダイエット効果はありますか?
また、それで痩せられた方がいた場合、どれくらいの期間で、どのくらい効果があったか教えていただきたいです

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:24:49.45 ID:fOdI7O6j.net
>>241
大いに楽しんで別の日に頑張ります
自分の場合、飲んだら1週間くらい調子戻らないけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:29:46.14 ID:jP994y1g.net
>>242
基礎代謝測って食生活見直しウォーキングなり自転車漕げば良いんじゃないでしょうか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:34:11.32 ID:Iy0eim6r.net
>>228
私は白米は120gだけ食べる
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434188031/39
あと運動するならビタミンBやDも多めに摂りたい
真面目にやりつついい加減にやることだよ
疲れたら休んでも良いし食べたかったら週に1回ぐらい好きなものを食べるようにする

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:51:36.59 ID:REobuV6A.net
>>240
血行促進によるダイエット効果です。
プッシュアップバーは自重と同じでダンベルは邪魔。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:58:23.95 ID:Iy0eim6r.net
>>242
10分ストレッチやると15キロカロリー消費
1日3回合計30分のストレッチをしたとして45キロカロリー消費、脂肪1キロ落とすのに160日掛かる
従って食事を気にするべき

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:20:26.54 ID:WOtV6eqB.net
女で腹筋を割りたいのですが、どの程度の筋トレをすればいいのでしょう
調べても、腹筋だけじゃ効果無いとか、正しい腹筋で充分とか書かれていて何を始めていいのやら…
家で出来る範囲なら多少きつくても構いませんので教えて下さい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:22:49.35 ID:Iy0eim6r.net
腹筋を割るにはまず体脂肪を落とさないといけない
普通の人は病気になって痩せれば割れる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:23:37.26 ID:Oka93Qzy.net
>>246
別に血行促進しても痩せることは一切無いから、そういった意味で「ダイエット効果」なんてのはない。
フィットネスバーを使うことで負荷が上がるなら単位時間あたりの消費カロリーは大きくなるから、自重トレ
だけするより痩せる期間は短くなるだろうね。
ただし、胸や腕の運動をいくらやっても、その部分の脂肪が減ることはない。

っていうか「ダイエット効果」っていう謎の単語は、痩せるかどうかって事?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:24:59.73 ID:xuoJdoeC.net
>>246
血行促進を求めているなら、使ってみれば良いのではないでしょうか
現状でしっかり自重筋トレをしているのであれば、置き換えても減量効果はさほど変わらないと思います
自分も以前は流行りの器具を使ったりしたが、結局基本に戻ったよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:29:06.20 ID:Oka93Qzy.net
>>248
自分のできる範囲で最大限やってください。
ただ、>>249が指摘してるように、割れて見えるようにするだけなら体脂肪率を減らすことが優先。
逆に言うと、いくら腹筋を鍛えても、その上を脂肪が覆っていると割れて見えない。
相撲の力士とか、腹筋は実はものすごいけど腹筋割れてる人はいないでしょ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:32:13.00 ID:Oka93Qzy.net
>>242
基本的には食事を気にするべきだけど「病気や障害」の内容によっては安易に食事を減らしては
いけない場合もあるので、かかりつけの医者に相談してください。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:39:35.94 ID:O3JbjNAL.net
鍛えなくても体脂肪落とせばいいっていうけど
ガリガリクンでペラッペラでも腹筋が割れて見えない人いるよね
ある程度は鍛えておかないと逆にみっともない気がするんだが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:46:12.02 ID:jP994y1g.net
>>248
スレチ
★★★筋トレなんでも質問スレッド409reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1455525086/

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:45:52.13 ID:38aIeW5s.net
レスありがとうございます

>>244
食生活もう少し気をつけてみます

>>247
かかりすぎワロタ
ストレッチはやるけど、食生活見直します

>>253
そうですね、次の診察の時に聞いてみます

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:20:32.11 ID:lxM2Iywg.net
>>247
食事だけでダイエット効果って狙えるの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:36:54.23 ID:rKCR+MDV.net
>>247
要は食べないことが最大のダイエットだわね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:06:09.62 ID:hsXM42ap.net
>>256
54歳ビチクコビトジジイ〜

女のフリして燃料投下

カモを釣る〜w

キチガイコビトジジイ〜w

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:50:35.24 ID:xuoJdoeC.net
食事だけでとか、要は食べないとか文盲もいいとこだな
>>242 のケースだと >>253 が最適解だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:19:08.84 ID:D+eBCINJ.net
>>260
結局は『食べない』ことだと思うよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:23:09.02 ID:qgZOnxKh.net
食べても食べようというか。なんでもよく噛んで適度に食べないとストレスで太る。
せっかく痩せてもリバウンドを繰り返したらいけないしね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:26:09.45 ID:3bgIW5ae.net
>>258
それは一番危険な考え方。

まずは適切な食事内容と量を知るべき。

食事の基本はまずは3種類。
まずはご飯やパンなどの炭水化物。
そしてサラダなどの野菜、食物繊維。
魚、肉などのたんぱく質。特に鱈とか鶏ササミなど脂の少ないもの。
痩せたいなら、野菜の量の比率を増やして、炭水化物、たんぱく質の比率を減らす。
減らすと言っても必ず採る。

そしてこれらに加えて、根野菜や海藻を加えてミネラルを採るようにして、
汁物で満腹感を感じやすくする。

更に野菜サラダからよく噛んで食べるようにするといっそう満腹感を感じやすくする。

これら炭水化物、食物繊維、たんぱく質、根野菜or海藻、汁物の5種類を意識するようにすれば、自分が何を食べ過ぎたのかが判断できるようになるし、炭水化物や脂の量をへらすようにすればダイエットは必ず成功する!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:28:41.52 ID:D+eBCINJ.net
>>263
ご飯やパンを減らすってことね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:32:37.44 ID:xuoJdoeC.net
>>261
極論過ぎだ
痩せるさたいなら!食うな動けで終わるだろ
何をどの程度行うかが問題なんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:33:20.94 ID:xuoJdoeC.net
痩せたいなら に訂正

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:40:45.66 ID:D+eBCINJ.net
>>265
せやろか
「食べない」ことが最大のダイエットなのだ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:46:36.83 ID:mDmo1zEV.net
>>263
めんどくせえ


「コレかコレかコレ食べてりゃいい」みたいなやり方じゃないと続かない
玄米
さつまいも
たまご

これだけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:48:30.92 ID:3bgIW5ae.net
>>268
まあ、やるかやらないかは本人次第。
面倒くさいというなら別に無理強いはしない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:48:32.01 ID:xuoJdoeC.net
>>267
「ダイエット」とは食の管理、制限な
調べて出直せ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:55:26.69 ID:D+eBCINJ.net
>>270
食べないことが手っ取り早いわさ󾌰

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:57:12.42 ID:7HySv8Yz.net
寒天でもこんにゃくでも腹いっぱい食べていいぞ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:57:38.65 ID:vUJfYJKU.net
ガキに構ってやるな
うぜえ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:02:19.15 ID:3bgIW5ae.net
>>264
太りすぎてしまう人はやみくもに減らしてしまうのが一番問題。
やみくもに減らすから食事に満足感がなくなり、栄養のバランスを崩してしまい、
体を壊すし、途中で挫折してしまう。
一時体重が減ってもすぐにリバウンドしてしまう。

これからはダイエット始めようと思っている人は一度今、自分が普段食べてい
る食事を上で書いた5種類に分類してみるところから始めるといい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:11:01.72 ID:3bgIW5ae.net
量は運動量とも関係するから一概には
言えないけど、炭水化物はご飯なら標準的な茶碗で軽く一膳、パンなら食パン1枚を基準に、たんぱく質は魚の切り身なら一切れ。

満腹感がどうしても足りない場合は、炭水化物、たんぱく質以外のもので補うようにする。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:20:08.26 ID:D+eBCINJ.net
毎日会社の食堂で茶碗蒸し食べている僕はアホ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:28:01.10 ID:3bgIW5ae.net
>>276
健康に問題がない、もしくはあったとしても自分がそれで構わないと思うなら
別に構わないんじゃない?
今さら自分がバカかどうかを気にしても、そうそう治るもんでもないでしょ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:29:39.81 ID:WJiHDut4.net
>>276
そんな少ない情報で何を判断しろってんだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:45:29.02 ID:9tSasZuz.net
朝に糖質ちょっと取って昼飯は茶碗蒸しだけで夜は腹八分目でイケるんならまぁいいんじゃね?
どんなデヴかは知らんけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:27:33.21 ID:3bgIW5ae.net
痩せたい人は>>263,>>274,>>275をしたうえで、
あとは運動量で痩せるペースを調整する。
一番手軽なのはできる限り「しっかりと歩く」量を増やす。
腕をしっかりと「後ろに」振ることを意識して歩くといい。
そうすれば、反動で自然と反対側の足が前にでる。

基本的に歩きすぎて不健康になる人はいない。
ただし、体重が重すぎる場合は、関節などに負担がかかり
すぎる場合もあるので、無理をしない範囲で。
次の日に筋肉痛じゃない痛みが残るようなら歩く量を減らす。
そうじゃなければ、できるだけ多く「しっかりと歩く」

これを続ければ、健康的に痩せられる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:44:50.59 ID:3bgIW5ae.net
あ、一つ補足。
特に歩いているとき、しっかりと水分補給をすること。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:46:28.72 ID:Awv/VEm1.net
サスケウインナーおじさん本当に不快
回答者に噛みついて質問そっちのけで
せめて他のスレには来ないでください
スレの主旨とは違う話題で延々と迷惑

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:47:17.30 ID:Qf68BAz1.net
>>282
NGすればよくね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:52:09.45 ID:3bgIW5ae.net
あ、あと一つだけ。
無理なく長く歩くには靴選びも重要。
歩いて、膝とかじゃなく、足の指などが痛くなる場合は
靴が合っていない。
そして、くクッション性のある靴底を選ぶようにする。
これだけでも無理なく歩ける距離が全然違ってくる。

以上、おやすみ〜。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:56:18.06 ID:Awv/VEm1.net
>>283
この人のせいで質問が埋もれる
他の回答者の間違いを指摘するんじゃなくて
自分が正しいと思う答えを書けばいいだけなのに
どれを選ぶかは質問者の自由

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:56:23.97 ID:Awv/VEm1.net
>>283
この人のせいで質問が埋もれる
他の回答者の間違いを指摘するんじゃなくて
自分が正しいと思う答えを書けばいいだけなのに
どれを選ぶかは質問者の自由

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:58:32.03 ID:D+eBCINJ.net
>>278
朝もゆで卵食べてるんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:59:12.32 ID:D+eBCINJ.net
>>277
バカとアホは違いますからね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:59:25.12 ID:Qf68BAz1.net
>>285
まあ見つけたらNG推奨してあげるべき
本人も言ってたけど荒らしだからな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:00:42.78 ID:0Joq7uUk.net
>>285
おまえはどれが正しいか判別できない知能遅れ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:03:37.81 ID:YosuQWus.net
【荒らし撲滅】ダイエット板のワッチョイ導入とローカルルール設定 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455786870/

ワッチョイ導入を目指して話し合いをしています
荒らしにお困りの方は知恵をお貸しください

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:05:43.20 ID:0Joq7uUk.net
>>289
言ってないことを言ったことにでっち上げるキチガイ発見

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:06:35.31 ID:0Joq7uUk.net
IP導入しようぜ

どいつが嘘つき回答者かよくわかって良い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:06:57.21 ID:9so7aBoj.net
>>292
早く寝とけよデブちゃん
睡眠が大事なんだろ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:07:44.88 ID:dIBu9ARR.net
>>286
いやいや
一般論ですが、対立勢力がバチバチやりあうことによって、真実は徐々に見えてくるってものです

「あえてかみ合わせない」方言合戦に一体どんな意味があると仰るんですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:16:42.89 ID:0Joq7uUk.net
>>294
それは2ちゃんでよくみる自己紹介?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:18:06.63 ID:0Joq7uUk.net
あるおデブさんが言ってたが相手を攻撃する時にデブ!と言うらしい
自分がデブなのでそれが一番効くと思ってるらしい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:18:35.70 ID:9so7aBoj.net
>>296
そうそう体脂肪率14%のデブなの笑
サスケはよ出ろや

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:19:42.20 ID:0Joq7uUk.net
サスケ?昨日いたやつか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:21:05.00 ID:9so7aBoj.net
らしいらしいってまた作り話笑
ネットで得た情報だけでドヤ顔して煽ってるだけあるね
まあそういうキャラを演じてここの奴らをイラつかせて遊んでるだけだろうけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:21:12.20 ID:BRp6QyLS.net
>>298
体脂肪、一桁になってから出直してこいやw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:22:01.88 ID:9so7aBoj.net
>>301
デブだからここにいるの笑
一桁なったら出てくから、それまで暑苦しいけどごめん笑

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:22:30.07 ID:0Joq7uUk.net
聞いてないのに体脂肪まで書いてくるこの必死さ
明日も仕事なので寝ます

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:23:05.31 ID:0Joq7uUk.net
この板相手をデブと煽り過ぎだけどデブが本当に多いんだね

痩せろよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:24:57.85 ID:9so7aBoj.net
なんだその程度かサスケ
つまんね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:27:27.44 ID:9so7aBoj.net
デブが集まる場所でデブが多いとか何言ってんだこのデブ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:28:59.79 ID:BRp6QyLS.net
>>302
見苦しいんだよw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:31:55.32 ID:9so7aBoj.net
>>307
ほんとすまん笑

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:33:13.90 ID:BRp6QyLS.net
>>308
いね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:34:32.47 ID:9so7aBoj.net
>>309
稲?米は好きだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:37:07.08 ID:6p9/9wD5.net
>>299
昨日のサスケウインナーは別人だってことにしたいの?
サスケがバカにされて恥ずかしくなっちゃったの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:38:57.79 ID:9so7aBoj.net
ウインナーってなに?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:41:03.47 ID:BRp6QyLS.net
>>310
オコメ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:43:48.97 ID:6p9/9wD5.net
>>85ウインナー
>>93サスケ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:45:09.62 ID:rWULYXtd.net
>>314
ちんぼソーセージ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:01:29.98 ID:9so7aBoj.net
>>313
激お米ぶくぶく丸

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:01:56.39 ID:9so7aBoj.net
ウインナーワロタ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:12:34.25 ID:QrS9J4DF.net
靴底がやわらかいということは力が地面ではなくて、靴底に吸収されるということ。
力が無駄になるのも事実。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:23:10.54 ID:fdAhcQEN.net
>>297
ある馬鹿が言ってたが相手を攻撃する時に馬鹿!と言うらしい
>自分が馬鹿なのでそれが一番効くと思ってるらしい

おまえ本当に馬鹿だなw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:26:45.70 ID:y27Q+M14.net
>>319
おいっ!w
あんたも言っちまってるよ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:05:03.17 ID:ZXwB5cxF.net
>>250
思い込みでアドバ? 文盲?
脂肪の燃焼って何? リンパの流れが良くなって老廃物も流れるから血行促進は必要だよwww
脂肪(むくみ)が減っていく順番は手首、足首、首がほぼ同じで次に胸、背中、足、お尻
そして腰にいって最後にお腹。

>>270
それを書くとテンプレの定義が崩れるぞwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:12:55.13 ID:aMaGRuUE.net
リンパって聞くとMM号のNTR企画の偽マッサージ師の助手(女)を思い出すからやめて
一気にうさんくさく聞こえる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:58:26.55 ID:bh9v2qzF.net
>>318
>力が無駄になるのも事実。

それがどうしたという気がするけども、
へ理屈と目的のための手段を間違えてはいけない。
クッション性のある靴底の物を選ぶのは、
負担をかけずに持続的に、長期的に歩くためであって、
痛みがでることなく、それができるのであれば、それはそれでいい。

「クッション性のある靴を選ばなければならない」ではなくて
「クッション性のある靴を選んだほうがいい」という忠告。
忠告に従うかどうかは本人の勝手、従わなくても目的を達成できればそれでよし、
目的を達成できなくても本人のせい。それだけ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:02:26.79 ID:QrS9J4DF.net
>>323
どこに「選んだらいけない」と書いてある?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:05:12.35 ID:MqoptrgQ.net
>>323
今はサポート・クッションの少ないものの方が体(特に関節)に優しいということが定説だ。適当に教えんなボケ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:16:54.63 ID:bh9v2qzF.net
>>325
忠告に従うかどうかは本人の勝手、従わなくても目的を達成できればそれでよし、
目的を達成できなくても本人のせい。それだけ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:38:48.70 ID:X3eDp7PP.net
>>321
めんどくせーな
レスの流れを読めない文盲かよ
現状ではダイエットの意味として本来の意を離れ、痩身、減量も含まれるようになってきています
これで満足か

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:51:47.26 ID:9so7aBoj.net
おはよ★

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:53:41.35 ID:ePW5gK9K.net
親父が健康診断でメタボ判定
んで、1か月前からダイエットしてるんだけど、朝昼夜と食事量かなり減らして割に仕事の間にジュースやお菓子食べたりヘルシーな鶏肉食べずに豚バラを大量に購入。
豚なら腿やヒレの方が良いと言ってもパサパサが嫌と…
サラダにもマヨネーズ大量にかけて食べる。
晩飯は少量しか食べないけど、そのあとにヨーグルトと
たまにプリン。
これは食事量減らしてる意味あるのかと思ってしまう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:05:37.03 ID:9so7aBoj.net
>>329
ないし、本人に言ってあげなよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:55:01.32 ID:GBBWIlGd.net
>>329
ジュースがお茶色やブラックコーヒーでお菓子が糖質0タイプなら完璧な糖質制限スタイルなので全く問題ない
たまのプリンぐらいは許してやれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:55:53.43 ID:GgT3Ujrj.net
>>325
横からだが、脳内定説を語るな
クッションだのは各個人次第なんだよ
体重があり走力が無い場合は、クッション性のあるものを選び速度は上げない
脚力があるランナーの場合には、クッション性より走りやすいシューズ
ホールド性はいずれも必須
そもそも賛否両論があり一概に言えないものは、定説とは言わない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:29:19.86 ID:ZXwB5cxF.net
リンパをうさん臭いとか思うのは狭い了見やろwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:35:15.28 ID:BZhmyhP7.net
>>329
間食をほどほどにしてりゃ
現実的でいい感じじゃね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:39:20.93 ID:K69c0JOm.net
>>963
>>966
小芝がオーディションで最後まで残ったとは本人が言ってるけど、
吉本もオーディション受けてたっていうのはどこの情報だ
小芝はブス千代呼ばわりで視聴者の不興買いまくり
史実の亀子は不美人とはいえそこだけリアルにやる必要はない
波瑠と玉木があのルックスなんだからもっと可愛い子にすべきだった
反抗的な役で容姿まであれじゃそりゃ叩かれるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:42:00.56 ID:GgT3Ujrj.net
>>333
芝生やしてるおまえがうさん臭いんだよ
分かれや

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:47:24.89 ID:OR9v1tB8.net
>>329
書き込みを読んで一番感じるのは、食事を改善している"つもり"になっている怖さ。

これだけ減らしているんだからとちょっとくらい食べても大丈夫と、それがほ
ころびとなって、かえって健康に悪いことになってしまう危険性です。

まず、日に三度の食事を減らして、お菓子、ジュースを飲むというのは、本末転
倒ですね。まさに食事を減らしているんだから、これくらいは大丈夫の典型。

それと食事の量を減らすことで"体重を減らそう"というのは大部分の場合、間違ってます。
確かに食事を一定以上減らしたら、体重は減ります。しかし、それは人間が生
きていくためのエネルギーが足りなくて痩せているだけです。

大袈裟な言い方かもしれませんが体は"生存の危機"にあるので、蓄えたエネ
ルギーを使っているのです。
そんな状態が続けられるわけがありません。

食事のコントロールは日常生活において"体重が増えない"内容と量にすること
です。上の方に書いた食事の5種類が参考になると思います。

その上でついてしまった余計なお肉ちゃんを消費するように運動をするように
する。それが出来れば、運動をやめても体重の維持はできます。

それと一番大事なのは本人の自覚。
現時点でお父さんがどれ程深刻な状態
かは分かりませんので、"十年後は生き
ていないかもしれない"というのはあくまで一例ですが、メタボになったとい
うことは、今の食事の内容ではペースの差こそあれ、いずれは深刻な状況に
なるということです。無理な、間違った食事制限はそのペースを早めることに
もなりかねません。そのことを本人に自覚させましょう。お父さんに長生きし
てもらいたいと思うなら、その気持ちを伝えるのも一つの方法だと思います。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:45:54.72 ID:c5mrUnm0.net
ダイエットは明日からにして今日はミカンでも食べよう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:07:34.60 ID:xULrOXON.net
ダイエット+筋トレでリバウンドしないっていいますけど
ダイエット終えた後に筋トレでも大丈夫ですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:11:46.32 ID:xULrOXON.net
筋トレした次の日等に有酸素運動の繰り返しでも大丈夫ですか?
月 上半身筋トレ
火 下半身筋トレ
水 有酸素運動

みたいな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:15:21.24 ID:xvHeGYDl.net
何を心配してるかわからん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:39:27.22 ID:5K0sJ9gV.net
>>340
有酸素運動と筋トレの量がわからんと話にならん
アスリートのように1日2時間20kmでも走っているの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:20:00.73 ID:aTHCbqLD.net
>>339
勿論大丈夫だが、どうせ筋トレやるなら早い方が良い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:26:23.95 ID:xULrOXON.net
>>341
これからダイエットするダイエット経験初めてのデブですけど
このスレで筋トレも混ぜないと筋肉落ちすぎてリバウンドするって聞いたので
いっぺんにやらないといけないのか
それとも後で筋トレでも問題ないのか疑問に思ったので質問しました

>>342
164cm66kgでこれから始めるのですが
スクワットとクランチを100回(10回を10セット?)目標にして
翌日に踏み台昇降運動を出来るだけやりたいと思っています

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:31:23.61 ID:FNqCqa9X.net
>>340
ワンセットで筋トレ+有酸素運動がいいんじゃないの?

俺、食事制限+筋トレダイエットで順調に体重落ちてるけど、
ジムでは1日のメニューが筋トレ+有酸素運動だわ。

月:胸+腹筋トレ ⇒ 有酸素運動
火:背中+腹筋トレ ⇒ 有酸素運動
水:OFF
木:胸+腹筋トレ ⇒ 有酸素運動
金:背中+腹筋トレ ⇒ 有酸素運動

みたいな感じ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:51:12.94 ID:xULrOXON.net
>>345
参考になります
ありがとうございます!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:24:18.18 ID:MqoptrgQ.net
>>332
逆だろ
体重が重い奴こそクッションの少ない靴で走らないといけない
膝壊す

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:18:06.33 ID:X3eDp7PP.net
>>347
諸説あるだろうが、なぜそうなのか御教示願えなだろうか
初心者向けでソールの薄いシューズを見たことが無いし、アシックス等でも初心者はクッション重視と謳っているのでな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:35:20.99 ID:NtfTVn8U.net
欲しがる奴だなぁ・・・・

>>348
http://blog.livedoor.jp/yajimajapan/archives/5085961.html
ワールド陸上部でも読んでろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:55:38.22 ID:y+Yeds0G.net
>>348
メーカーの謳い文句はほぼ、単なる企業戦略だと思われ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:15:02.43 ID:M4SMIakb.net
脂肪減量中の筋トレは
筋肉を出来る限り維持するためのもので
マイナスカロリーの減量中に筋肉ほぼ増えないものだと思ってくれたいい
ついでにたんぱく質はその時の体重(kg)*1.5gは最低摂取したい

脂肪減量終了後の筋トレは
単純に筋肉を増量するためのもので
出来る限りたんぱく質とって常にオーバーカロリーにして筋肉増量を図る必要があるから
最後に1度脂肪を落とすタイミングを作る必要がある

元から筋肉が多いのなら後でやる必用はないが
ただの筋肉細いタイプなら後から人並みには筋肉増量させておく必用があるだろね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:27:21.02 ID:GgT3Ujrj.net
>>349
わざわざスマンね。勉強になったよ
>>350
注意しないといけないな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:32:06.63 ID:GgT3Ujrj.net
ID変わったが>348と同一

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:24:23.40 ID:bh9v2qzF.net
まあ・・・、ここでどちらが正しいと言い争っても不毛になるだけなので、する気はないけど。
”ウォーキングシューズ”を買う時の注意点というのがシューフィッター認定機関のページにあるので、
一応リンク載せておきます。

http://fha.gr.jp/faq/faq2

このページのQII-9にあります。

ほかにもいろいろウォーキングシューズの選び方のポイントを紹介しているページがあるので
読んでみることをお勧めします。

これからウォーキングを始める人はどちらを信じるにしても、
できれば、ちゃんとした店員のいる店で、自分の足と”目的”にあった靴を選んでもらうのが確実。
そして、いずれにせよ、ウォーキングをしているときに、足に異常を感じたら靴を見直してみることが重要。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:04:51.77 ID:awBihz0H.net
>>337
ご丁寧にありがとう!
恐らく量減らしてるから物足りなくてパンやモチ、ジュース等を飲んでしまってると思う。
後、仕事が送迎の仕事なので運動する習慣がないのが…
腰も悪くしてしまいウォーキングや軽い運動も苦痛になるみたいです。
それと、毎日ではなく1週間に一回くらいは体重や腹回りを計ったりしたほうが良いのではと言ったけど、ストレス溜まるし嫌だと…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:50:48.89 ID:XX5xCso3.net
基礎代謝よりはカロリー取らないと痩せにくい身体になるって本当かな?
調べても何を信じていいんだかわからなくなってきた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:54:59.37 ID:PdorY2RP.net
>>356
基礎代謝にすら満たないカロリーしか取らないと、
基礎代謝のために体内貯蔵分を使うのと同時に、
基礎分に満たない摂取しかしないことを前提にして、
余計代謝が落ち、飢餓対策として溜め込む体質になる気がするけど、
どうなんだろうね。・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:58:19.47 ID:ELFk7LCT.net
減量が進むと基礎代謝が低くなるよ。

その「低くなった」基礎代謝を前提に食事や運動を考える必要がある。
随時見直しが必要って訳。

それこそ雪山で1ヶ月も遭難とかしなければ飢餓モードにはならないんじゃね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E6%A9%9F571%E4%BE%BF%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
そもそも現在標準体重以上なら、脂肪(予備燃料)たっぷりで体が飢餓の危機感じる方がおかしい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:59:24.55 ID:XX5xCso3.net
>>357
そうやってどこのサイトにも書いてあるけど確かなソースはどこなんだろうか?
体内に脂肪という燃料があるんだから代謝が落ちていく理由がわからん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:03:36.43 ID:XX5xCso3.net
>>358
基礎代謝以上はカロリー取らないとなんてやっぱデマかな?
減量が進むと基礎代謝が下がるのはわかる。気をつけて見直ししていくよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:04:10.47 ID:LhzzvPDa.net
>>356
そりゃ、人は1日180gの糖質と体重(kg)*1gのたんぱく質を最低限は取らないと筋肉をガンガン分解してしまう
ついでに脂質も必要量とったら、基礎代謝ほどのカロリーになるってのが基礎代謝分をとれって根拠
当然、脂肪に対して筋肉が急速に落ちていくのだから痩せにくい体になるってちゃんとした科学的根拠がある

低糖質が続くと脳の活動が落ちるから基礎代謝もより落ちてしまう可能性がある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:04:29.13 ID:PdorY2RP.net
>>359
すまない。ソースはない。単に個人的感想。
ただ、
運動したり基礎代謝を超える消費があって予備燃料としての脂肪を使うのと、
基礎代謝にすら足らず基礎代謝のために予備燃料である脂肪を使うのは体内の反応も別物のような気がするけど。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:11:30.41 ID:ELFk7LCT.net
>>360

基礎代謝未満の食事制限は空腹との戦いになるぞ。
おれは主食抜きだったから血糖値の上下が少ない分、空腹感は少なかった。

1000kcal未満を2ヶ月続けた結果15kg減ったんで、その後はカロリー制限緩くして月2〜3kgのペースにした。
今は「維持」目的のダイエット、カロリー制限は「減量」目的の頃と比べ比較にならないほど楽だ。
h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/

リバウンドするやつは、目標体重に至ったら体重維持カロリーにすべきなのに、ダイエット開始前・デヴ時代の食生活に戻すから。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:12:01.70 ID:XX5xCso3.net
>>361
でも糖質制限ダイエットとかなんかは糖質取るなって言うじゃん
詳しく教えてくれてありがとう、ダイエットってなんか難しいのなぁ
何をどんだけ食べてもいいのか情報が溢れすぎててわからん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:17:16.30 ID:XX5xCso3.net
>>363
今700キロカロリーぐらいでやってるけど体重が減らなくなったから、もう少し取らなきゃいけないのか疑問で
今のところ空腹で辛いってことはないな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:23:39.82 ID:ELFk7LCT.net
人間は自分に甘い
摂取カロリーは少なく、消費カロリーを多く見積もることが多いぞ。

表示されてるカロリー、素材でなく総菜とか調理が進んだもの、弁当とかさらにいろんなものの複合したものだと2〜3割の誤差は珍しくもない。
外食・弁当は油、砂糖、塩分が強いので、自炊の方がカロリー把握しやすい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:30:21.48 ID:XX5xCso3.net
>>366
最近はほとんど朝紅茶、昼春雨スープとサラダチキン、夜湯豆腐とサラダって感じだからよっぽど計算に違いはないと思うんだけどな
消費カロリーが少ない感は否めないけどな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:36:01.37 ID:LhzzvPDa.net
アミノ酸などを変換して補ってるので、結局カロリー的にはなんもかわらんどころか
血糖値を急激に上げないようにして食欲を抑えるためって面でこの機能を利用するてのが主眼だから
たんぱく質や脂質はそれなりに確保する必要があるから極端な低カロリーにするものじゃないからな

>>365
それ減ってたものの多くは筋肉たと思うぞ
700kcalじゃほぼ糖質だとしてもたんぱく質足りないし
筋肉は水分多いから1kgの筋肉にアミノ酸は200〜300g分しかねえから減るの早いぞ
まだ始めたばかりならさっさとやめたほうがいい

長期やってるならご愁傷様

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:37:26.72 ID:LhzzvPDa.net
>>368
上は糖質制限の話な

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:38:50.34 ID:ELFk7LCT.net
春雨の重量は?
スープの量、素材
サラダチキンの重量
豆腐の分量、他の具、汁は何なのか
サラダといっても種類分量、ドレッシングどうなってるか

全部不明なのに「700キロカロリーぐらい」といわれても何の判断もできない。
>>1 埋めてないので、現状が不明

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:42:14.23 ID:XX5xCso3.net
>>368
なるほどよくわかった、ありがとう。
食欲減退には役立ってるんだな
糖質脂質たんぱく質を必要な量食べて低カロリーにしようと思ったらどんな食事をすればいいんだろうか?
栄養的なことがさっぱりなので勉強したいんだか、糸口だけでも教えてもらえないだろうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:51:54.21 ID:XX5xCso3.net
>>370
だいたいコンビニで買ってるから表示してあるカロリーを足してるだけです
。表示に2、3割の誤差があったとしても収まってると思うのですが…

テンプレ今更で申し訳ない
【年齢】25歳【性別】 女
【身長】160p【体重】80kg
【体脂肪率】 不明
【職業】事務パート4時間座りっぱなし
【食事内容・摂取カロリー】朝紅茶、昼春雨スープとサラダチキン、夜湯豆腐とサラダで700以内には納めてるつもり
【ダイエット開始時・内容】85 Kg カロリー制限低糖質ダイエット、エアロバイク1時間から2時間
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】体重が落ちなくなった、カロリーはもう少し取った方がいいのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:08:02.67 ID:cs5dq97V.net
よく深夜に食事すると太りやすいと言いますが、
これは生活リズムに関係なく、時間帯で決まってるってことですか?
たとえば10年以上昼夜逆転の生活してても、深夜に食べた方が太りやすいんですか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:25:05.62 ID:t4UeesxC.net
摂取カロリーが基礎代謝以下だと筋肉大幅に落ちるだけ
脂肪があっても即脂肪をエネルギーとして使えない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:31:56.89 ID:t4UeesxC.net
ちなみに基礎代謝ってのは生命維持のための必要最低限のエネルギーだからな
全く何もせずに寝転んでぼっーと一日過ごすだけで消費するエネルギー
これにも満たないエネルギーしか摂取できてないなら
どうなるか考えれば分かるはず
1日中ベットでぼっーとしてるなんて寝たきり老人か病人だけだぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:35:04.03 ID:LhzzvPDa.net
>>371
手っ取り早く考えるなら
基礎代謝をカロリー比で糖質5:脂質2.5:たんぱく質2.5で
基礎代謝1600kcalとしたら800kcal:400kcal:400kcaで
糖質200g脂質45gたんぱく質100gと必要な分と大きく離れないので
ギリギリまで削りたいって考えるなら、これが最低限のベースになるんじゃないかなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:48:22.75 ID:XX5xCso3.net
>>376
教えてくれてありがとう
本当ダイエットって難しいんだな
食べなきゃ痩せると思ってた
ただ頭では分かってもそんなにカロリーをとっていいのか不安でしょうがない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:17:38.83 ID:VLr8U0Tf.net
>>372
食事は、朝はオートミール60g+湯or牛乳と葉物野菜に目玉焼き、昼にサラダチキンと
飲むヨーグルトに夜に酸っぱい系果物のはちみつ漬けをプラスに切り替えたほうが
便通がよくなって効果が早めに出てくる。

で、エアロバイクそれだけ乗ればお尻が痛くなり負荷をかけなくなるのであまり効果が出ないよ。
また運動前後に全身のストレッチを15分以上やらないとむくみがとれないから効果はさらに
薄くなる。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:18:37.96 ID:xYh3is+f.net
俺基礎代謝1700以上で肉体労働なのに毎日1200しかとってなかったよ・・・筋肉の方がはやく減るんだね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:55:47.93 ID:XX5xCso3.net
>>378
確かに便秘気味だわ、でも朝から量多いな。グリーンスムージーとかじゃダメかな?
エアロバイクは朝1時間夜1時間とかでやってるけどこんなにやらなくていいのか!ダイエットには高負荷より回転数が大丈夫って聞いたんだけど…
やり始めはおしり痛かったけどもうなれたよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:05:38.20 ID:4YO1dkhG.net
大丈夫?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:15:18.13 ID:gkIlbkTp.net
極端なダイエットは成功率低くリバウンド率高い
やめとけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:30:08.89 ID:VLr8U0Tf.net
>>380
朝食はゆっくりと食事に時間をかけるためと満腹感を持続させるために必要な量だから。
カロリーを減らすことばかりに頭が回っているようだから気持ちを切り替えるためにも。

エアロバイクの長時間使用は股関節を傷めたり坐骨神経を傷つけ臀部から下半身のしびれを
誘発し冷えとかぎっくり腰の原因にもなる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:17:57.99 ID:/46FhfkF.net
>>372
理屈も必要なんだろうが、夜はしっかり寝るようにした方がいいよ
理由は言うまでもないけど、美容にだって良くないでしょ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:46:25.31 ID:3OHDhpd0.net
>>372
その摂取カロリーで、しかもその体重で落ちないのは謎だわ
なぜか筋肉も落ちてないって事でしょ?
それにしても、もう少しカロリー摂った方が良いと思う
あと心拍数管理しながらの運動良いよ
自分の場合、今脂肪燃焼中だなぁとか思いながらやるとやる気出るし達成感もあるから楽しい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:52:51.15 ID:4YO1dkhG.net
1ヶ月で5キロも落ちているんだから上出来でしょ。
そのまま続ければ良いだけでは。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:05:40.14 ID:g3yRInqS.net
>>372
同じような食事内容のダイエットを何度も繰り返して
こんなに肥えたのだろうね
きっとこの後に暴飲暴食フェーズが控えてる筈

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:19:07.74 ID:awBihz0H.net
基礎代謝以下のカロリー摂取で
自分の体重分のタンパク質摂取してても筋肉減るんだよね?

一番筋肉減りそうなのは運動せずに基礎代謝以下の糖質とタンパク質が足りてない状態ぽいね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:50:14.85 ID:WcPOswNg.net
太りすぎてしまうのは、普通の生活での食事と運動量のバランスが取れていないから。
ダイエットをする前の普通の生活での運動量にあった適切な食事もわからないまま、
一時やみくもに無理な食事制限をしても、一生その生活が続けられるわけもなく、必ず元に戻ってしまう。

考えてもみてください。700キロカロリーの食生活を一生続けられますか?
そんな食生活続けていれば、死んでしまいますよ?
遅かれ早かれ、そんな食生活はやめてしまうことになります。

元に戻るだけならまだましだけど、無理な食事制限のせいで健康になるわけはなく
ダイエット前より悪い状況になってしまう。そしてリバウンド。
また痩せなきゃと無理なやみくもな食事制限・・・。どんどん、どんどん状況は悪くなっていく。
やみくもな、食事制限は命にかかわるほど危険なことと知るべき。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:34:31.49 ID:mKsYhj9r.net
>>372

飲み物とかは何を飲んでいますか?

紅茶に砂糖やジャム、ミルクは?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:35:23.93 ID:Z7VXpdTN.net
【年齢】25歳【性別】 女
【身長】160p【体重】80kg

この時点でネタだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:39:51.16 ID:5InpM29P.net
ダイエット中に筋肉が落ちる原因やメカニズムや防止策
基礎代謝以下の食事(たんぱく質が十分不十分な場合それぞれ)による体の具体的な影響
ダイエット中に基礎代謝を維持または上げる方法

これらは気になる
今日は運動休んでこれらを調べてみようかな体痛いし
誰か知ってたら教えて

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:42:11.53 ID:vr5KEW+n.net
エアロバイクは心拍数100で30分できるが、休憩せず1時間もする根性ない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:37:49.26 ID:aoPbNZXM.net
>>372
1ヶ月に5キロ減れば十分過ぎるほど減ってる
どうせ減らないったって3,4日くらいでしょ
ずっと同じペースで続くわけがない
カロリーどの程度とるかは自分の体と相談しながらだな
カロリー増やせばもちろんペースは落ちる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:49:17.24 ID:E6vxmefU.net
>>373
迷信です。
夜中や寝る前に食べても、適量であれば、太る事は無い。
但し、夜に食べると過食になり易い性格の人は止めた方がいい。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:30:34.84 ID:xRRDZPx3.net
>>372
テンプレをちゃんと読んだのなら分かるだろう。
摂取>消費。これが答え。
1ヶ月で5kg落ちたのは初期ボーナス&水分。

基礎代謝分のカロリー摂取だとか、筋トレだとか、プロテインだとか、糖質だとか、いろいろ言われるが、
摂取>消費。
60kgになってから健康のことを考えればいい。まずは糞デブを卒業せよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:36:26.39 ID:xRRDZPx3.net
すまない。消費>摂取。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:22:44.74 ID:G5Bj/KAW.net
まあ健康な人間なら一週間くらい水と塩だけで全然生きてられるしな
現代人は肥満気味食べ過ぎだよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:29:05.79 ID:lUia456D.net
一ヶ月に5キロって言っても、何キロから何キロへ減ったのだろうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:35:44.42 ID:/tR9Sq6w.net
>>398
ビチクコビトジジイは

1日1食キャベツが主食

貧弱ガリガリお笑いコビト体型

残り少ない最底辺の人生です

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:44:16.81 ID:Eb9tY201.net
>>399
>>372くらい読んでやれよ

402 :356:2016/02/20(土) 15:54:19.77 ID:XX5xCso3.net
皆さん色々教えてくれてありがとう
継続すれば痩せると信じて頑張るよ
でもカロリー制限しても、もう少し栄養バランスよく食べれるよう気をつけるよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:12:01.40 ID:lUia456D.net
>>401
せやな
ゴメン

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:34:13.64 ID:751d3Fir.net
>>388
基礎代謝以下だと蛋白質云々だけじゃなく
全ての栄養素が足らない
例えば蛋白質摂取しまくっても
ビタミン類が足りないから蛋白質が活用されない
女性なら栄養不足で生理止まる場合もある

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:44:34.43 ID:dhJxOLJl.net
こまけーことはいーんだよ
あと安心しろ巨デヴだから、飢餓じゃないし、思い切って飯減らせばいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:48:26.40 ID:lwtuPD/h.net
>>405
ほんとそれ
ウンチクとか微細な影響の心配とかより、トライしたほうが結果に近づく。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:02:47.72 ID:/tR9Sq6w.net
>>406
ビチクコビトジジイw

自演一人芝居乙w

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:19:49.42 ID:DskI9Joc.net
まあ筋肉や骨量が極端に減ってもいいんなら
無茶な食事制限でもいいんじゃないの?
純粋に脂肪の減少量が増加して体重が落ちるだけじゃなくなるから
体重計の数値のみに拘る人以外には無意味だけどな

ただダイエット初心者に対するアドバイスではないのは明らか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:13:21.75 ID:lUia456D.net
>>408
ダイエットしていて骨量が減っているのはどうすればわかりますか?骨密度測定?
具体的には身体にはどんな症状が出てきますか?
爪が弱るとか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:06:02.08 ID:3z37a4bj.net
>>409
骨折しやすくなる。比較的若い時は問題はないが、老年で骨折をすると寝たきりになってしまう。

年をとつても健康でいたいなら無理なダイエットはしない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:12:19.68 ID:76PT6VN3.net
骨の量を正確に知りたければ骨密度を検査するしかない

骨が減少すると骨粗しょう症の原因にもなる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:18:34.91 ID:76PT6VN3.net
あとは基本太ってる人は筋肉より脂肪の方がはるかに多いから
極端な食事制限とかしてたら、先に筋肉がなくなって脂肪だけ大量に残った身体になってしまうから
体重落ちたのにブヨブヨに脂肪残ってる人がそう
そこから健康的な身体に戻すのは大変

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:22:03.50 ID:3z37a4bj.net
>>412
骨量も同時に減るね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:46:01.15 ID:lUia456D.net
>>410
ありがとうございます
骨密度が低くなるということでしょうか
若いうちは特に症状は出ないのですね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:48:03.37 ID:Ch6g8Dgt.net
>>414
骨密度 女性 で検索してみるといいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:45:19.08 ID:snqXYRyQ.net
【年齢】27歳【性別】 男
【身長】174p【体重】80kg
【体脂肪率】未測定
【職業・仕事内容】鋼業用機械修理・肉体労働
【食事内容・摂取カロリー】一日約2000kcal
【ダイエット開始時・内容】 82Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

筋トレ続けて腕、胸、足は全体的にガチガチになった、100sの鉄の塊(部品)くらいなら一人で運べる
しかし腹だけは本当に引っ込まない、腹回りを痩せさせる方法はありませんかねー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:43:58.57 ID:64AvTErS.net
痩せろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:56:18.28 ID:NG5d/CKK.net
消費カロリーすごく多そうなのにな

なぜ痩せないのか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:57:12.15 ID:+rgE9rVQ.net
痩せる必要ないでしょ。やせたら骨がやられると思う。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:00:19.35 ID:Mp7fy5Hi.net
まあ、その体重で2000kcalで筋肉が増えるってのはまず無いから
期間中その数字というつもりなら計算外のどこかで食べてるか
今が増量期終えて減量期で2000kcalにしてるかどっちかだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:01:40.70 ID:Mp7fy5Hi.net
てか、腹に関しては体脂肪率わからなきゃどうしようもないし
内臓脂肪バンバン入ってるパターンもあるから
まず、どっかで体組織調べてもらえ

ってアドバイスしかできない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:36:50.10 ID:BnECK5FZ.net
食欲止まらん
おかげで一年で30キロ増えた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:49:50.25 ID:VRfUT9I9.net
体重増加はよく寝るからだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:32:46.09 ID:MS/eBgu/.net
>>422
よかったな
10年続けてテレビ出ろ、待ってやるw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:22:09.65 ID:YQ1Z9FOc.net
>>416
こういう感じの人は酒が原因な気がするけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:49:53.52 ID:tnLDRvzW.net
1500キロカロリーで体重1sあたり2gのたんぱく質とってたら
アトピー性皮膚炎になっちまった。
俺らには低糖質で高たんぱく質は合わなかった。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:13:22.88 ID:M/ly2cmU.net
186センチで小顔と周りから言われるから痩せたらモデル体型になれる自信があるんだけど、胃下垂のリンゴ腹をなんとかしたい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:36:19.97 ID:VW1ZC8xv.net
>>426
糖質制限は危険だからやめられてよかったよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:20:12.00 ID:Bw+rJ+Md.net
やっぱり人間は食うのが一番の娯楽だな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:26:33.29 ID:+rgE9rVQ.net
実際BMI25から30が一番長い気だしね。

食わないでストレスで病気になるのもありrそう。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:30:18.42 ID:VRfUT9I9.net
>>427
休みの日やオフタイムにも10分休んだら3〜5分弱動けばいいこと。
腹筋、腕立て伏せなど自重筋トレをすればかなりの消費カロリーがある。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:38:19.15 ID:rdUrPL7j.net
>>429
美味いもの心ゆくまで食うって
これ以上の幸福感て中々ないからね
中年以降は緩いダイエットで
BMI25〜30ぐらいをキープして
美味いもん食って長生きが1番かもね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:01:17.34 ID:p6HXAT3U.net
恋しさと飢えと寒さをくらぶれば 恥ずかしながらひもじさがさき

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:18:28.93 ID:gSs8zfER.net
>>432
BMI25以上なんてデブじゃん。
いくら長生きできても、醜い身体はいやだな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:27:33.09 ID:+rgE9rVQ.net
>>434
中高年だったらそのくらいの方がいい。
痩せはシワも目立つし老化がむごいしね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:03:34.28 ID:hRONDSVD.net
>>434
中高年の痩せは貧相に見られるぞ
案外好意的な目でみてもらえないのは事実

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:22:56.59 ID:hRONDSVD.net
中高年がガリ痩せしたって誰も褒めてなんか
くれない

痩せは最短命な不健康体型だって事が統計的
に証明されてるしね
見栄えの点でも無理アリアリ感で老化が
目立つ中高年のガリ痩せは最悪でしょう

楽しく食べてBMI25〜30をキープ
健康的な体型で充実した長寿を全うするのが
幸福というものでしょう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:36:32.67 ID:LLGgAYeA.net
>>437
長寿を全う???そんな言葉はない
天寿を全うするっていうんだよwwwwwwwwwwwwwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:36:39.80 ID:aosDIzWF.net
などと醜い若年デブが申しております

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:39:34.62 ID:aosDIzWF.net
>>437 宛てな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:40:11.60 ID:LLGgAYeA.net
間違いを指摘したら即レスでデブ扱いされちゃったわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:49:34.23 ID:aosDIzWF.net
>>441
落ち着け

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:53:53.84 ID:LLGgAYeA.net
>>442
お前が最初に安価うち忘れたのがいけない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:02:56.20 ID:X1UL3Bbx.net
何か和んだw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:25:39.93 ID:aosDIzWF.net
>>443
すまんすまんw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:25:40.34 ID:qVU2on1m.net
いただき物のお菓子を捨てたりしなきゃいけないのとか四六時中ダイエットのこと考えてしまうことがかなり俺はキツイ
趣味も無いからボケそう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:36:44.96 ID:3sRs5k/J.net
割りと真面目な話なんだが
ポコチン周りの肉はどの運動で減らせるんだ?
あそこのぜい肉はけっこう厚い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:49:58.17 ID:NonHD9g7.net
>>435
それは言えます
私も3ヶ月で10キロ(62→52)、痩せましたが、シワとか法令線とか白髪が目立つようになった気がします
40過ぎてからはダイエットはやめた方が良さそうですね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:39:36.24 ID:h0LhWf91.net
>>447
チンニング

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:49:22.49 ID:gSs8zfER.net
>>435,436
中年太りの初期にダイエットしておけば、シワはそんなには増えないよ。
確かに貫禄は無いけど、その方が好感度はアップよ。
全然、偉そうじゃないのに、実は偉いです。みたいな感じが若者に受けてる。
まあ、どちらにしても、皮はたるみ、運動能力は落ちる。
なので、わたしはデブにはなりたくないから毎日体重計に乗るよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:51:29.10 ID:DWzTISTK.net
ダイエットをすると風邪を引きやすくなるというのは本当ですか?
免疫力が低くなるからでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:56:25.56 ID:qtJ4T0BL.net
単に太ってた頃と同じ服装してるからだと思うけど?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:01:02.61 ID:Mp7fy5Hi.net
ダイエットというか
ダイエット中に風邪とか引きやすくなるのは
食事が偏ってるのに量そのもの減らすだけで必要な栄養素が足りてない
三大栄養素とビタミン、ミネラルはきちんと必要分とってれば大丈夫

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:19:15.51 ID:ll0D7RgH.net
【年齢】20歳【性別】 男
【身長】170p【体重】80kg
【BMI】 28
【職業・仕事内容・部活等】大学生、普段動かない
【食事内容・摂取カロリー】普通の家庭の感じ3食

治験やろうとしたらBMIが引っかかりました
体重を手っ取り早く落とす方法を教えてください
食事じゃなくて運動で落とす方向で
最短の痩せ方
脂肪だけを落とす最短の痩せ方って確立されてないですか?
家にはロードバイクのローラー台があります
あと縄跳びとランニングと水泳はすぐにでも始められます
時間はあります、最速のメニューを教えてください

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:32:05.34 ID:YbYzZZUE.net
>>454
釣りか?

そんなのねーよ
バーカw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:35:16.23 ID:axM4Ks8p.net
水泳が出来るならクロールじゃね
出来るだけ速く長時間泳ぐのが最短
でも疲れて長時間出来ないなら速度を調節して
有酸素運動を長くやるのが脂肪を落とす最短

BMIは身長と体重だから体重を落とすなら食事制限が必須
その体重で普段運動してないなら10日あれば2〜3キロ落とせると思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:36:20.21 ID:+rgE9rVQ.net
>>450
外見が大丈夫でも体重減ると余命も減るよ。
中高年はBMI25から30が一番長生きだから。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:53:12.73 ID:aosDIzWF.net
またデブの自己擁護始まった
統計ではそうかもしれんが、デブりたくないわw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:07:13.16 ID:LLGgAYeA.net
いま駆け込みドクターで100キロデブの特集やってるぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:10:06.30 ID:ll0D7RgH.net
>>455
頭悪いよお前
縄跳び100回とクロール50m泳ぐのと消費カロリーちげーだろ
どんな運動が効率良く脂肪燃焼できるか聞いてんだ
ランニングなら20分走らなきゃ脂肪燃焼始まらないとかそういうこと聞いてんだよ
一日にどんくらい運動すればとかあんだろ
なにを「ない」だよ
丸出しだよ、バカ丸出し
質問の意図がわかってないもん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:11:24.90 ID:YbYzZZUE.net
>>457
そのくらいはベストなんだろうね
中年になって10キロ程度太るのは
ごく自然な現象だから

中高年で身長170p体重70sの人を見て
太ってる感じるならばそれは
その人の感覚がおかしいね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:12:37.55 ID:YbYzZZUE.net
>>460
脂肪だけを落とす運動なんてないよ
バーカw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:16:13.05 ID:YbYzZZUE.net
>脂肪だけを落とす最短の痩せ方って確立されてないですか?

>どんな運動が効率良く脂肪燃焼できるか聞いてんだ

全然言ってる事が違ってるぞ
バーカw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:18:29.67 ID:ll0D7RgH.net
>>456
10日で2〜3kgっていうのは毎日水泳でクロールを長時間やるの?
長時間っていうのは何時間?
インターバルはどれくらい?
水泳選手じゃないんだから多分ぶっつづけで泳ぎ続けるのは現実的じゃない
最速のクロールを2時間とゆっくりクロールを5時間だとしたらどっちがいい?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:18:53.02 ID:NG5d/CKK.net
>>460
10`ダッシュおすすめ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:19:37.34 ID:T3dj7Yi1.net
Fランの障害者っぽいな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:20:21.47 ID:YbYzZZUE.net
だよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:23:06.68 ID:NG5d/CKK.net
効率効率って何効率の話なんだ
一日中スロジョグでもしてればいいんじゃないの

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:24:15.00 ID:ll0D7RgH.net
>>463
お前極端なんだよ
どんな解釈なんだよ
脂肪だけをっていうのはダイエットに陥りがちな食事制限して筋肉なくしちゃうダイエットが嫌だから行ったんだよ
極端なこというやつはバカの証拠だから
俺の意図察しろよ
BMI落とすのは明白で筋肉も落としたくないっていう相談だろうが
なんでわかんねーんだよバカかよ
何ヶ月もコツコツじゃなくていっきに落とす最短の方法だよ
マッスル北村はボディビル前日に体重を14kg落としたんだよ120km走って
だからお前の脂肪だけをっていう点だけバカみたいに指摘されても知らねーから
俺がききたいとこそこじゃねーから
わかれよ、そういう次元の会話してねーよバカ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:24:19.51 ID:LLGgAYeA.net
>>454
ダイエットは初めてか?
初めてなら最初からきついのはやめとこう
水泳が出来る環境なら水中ウォーキングから始めよう
あとダイエットだけだと筋肉減りまくりだから筋トレもしよう
スクワットだけでもいいからやっとけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:29:31.89 ID:NG5d/CKK.net
120km走ればよくね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:31:39.76 ID:ll0D7RgH.net
>>470
最初からキツイのをやめとく理由は?
泳ぐのと水中ウォーキングは泳ぐ方が効率いいよね
もう脂肪だけっていう話はいいっすわ
忘れて、そこだけ消して俺の質問答えて
バカなんだもんお前ら
そういうこといってねーし
初心者の質問に「バカジャーんww」ってけなすだけのスレに存在意義あるか?
懇切丁寧に説明しろよ
なんでそれくらい知っとけってスタンスなわけ?
オーバートレーニングとか体力が回復しないとか無酸素運動と有酸素運動をあわせると効率いいとかトレーニングの量とかそういうこと聞いてんだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:35:31.40 ID:Mp7fy5Hi.net
運動で痩せる=筋肉落ちないって勘違いしてるアホって多いよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:40:13.21 ID:ll0D7RgH.net
>>471
え?それが最短なの?
体重落とす最短がそれ?
120km走れる?
普段動かない大学生が急に120kmはしれますかーーーーー????
バカなんですかー???

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:41:18.52 ID:NG5d/CKK.net
>>474
時間あるんでしょ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:42:54.68 ID:ll0D7RgH.net
>>473
筋肉落ちない方法は?
体脂肪率一桁の人はみんな筋肉ないのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:44:19.09 ID:LLGgAYeA.net
>>472
肥満様は膝の負担が凄い
何時間出来るか知らんが水泳だけって訳でもないだろ?
縄跳びとランニングとジョギングもやめとけ
やるならウォーキング
お家に踏み台にするような物があるなら踏み台昇降
階段があるところで階段の上り下り

ちなみに何か月で何kg痩せる予定なのか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:44:59.47 ID:NG5d/CKK.net
>>476
ダイエットしたらどうやったって落ちるよ。だから増量期と減量期(ここで言うダイエット)に分けて実施して、増量期に増やすんだよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:46:05.96 ID:fbx1X04m.net
>>477
で、効率は?効率の良い方法が聞きたいんだけど?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:47:55.75 ID:ll0D7RgH.net
>>475
時間があればっていう話じゃねーだろ
バカなんだよお前
120km走るのにゆっくり走るのかどんあ速度で走るのか全く考えてない
そんなん足壊れるし
時間があるから120km走れるっていう理論がおかしいよね
理論的じゃないお前二度としゃべらないで

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:50:01.31 ID:ll0D7RgH.net
>>477
縄跳びもランニングも水泳もしないで痩せるわけねーだろ
なんの話してんだよ
最短のルート教えろよ
健康志向じゃねーんだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:54:03.62 ID:pIf+dYld.net
>>474
走れないなら、時間の許す限りひたすら歩き続けろ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:57:32.44 ID:ll0D7RgH.net
>>482
はい、それが最短なのね
理論的にそれが最短なのね

歩き続けることが最短なのね?

わかったから、どうしてそう思ったのか教えて
他に水泳もあるし色んな運動があるなかで歩き続けるのが最短なのね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:59:18.07 ID:LLGgAYeA.net
>>481
面倒くさいな
これでも読んどけ
http://yubt.net/man/151.html

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:06:05.86 ID:zruw8GA5.net
【年齢】26歳【性別】 女
【身長】162p【体重】52kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】販売(立ち仕事)
【食事内容・摂取カロリー】 低糖質な食事中心(週に1・2回付き合いで飲みがあるかないか、その時は気にせず食べたいもの)
【ダイエット開始時・内容】 60Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1年前から低糖質を意識した食事制限(3ヶ月前から体重変化なし)
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
食事制限である程度の減量には成功したものの、皮下脂肪がなかなかとれず見た目は腕、背中、お腹、おしりと全体のお肉がたるんでいる状態・・・。
筋トレ・有酸素運動をダイエットメニューに加え、夏に向けてまず4ヶ月間本気で集中してボディメイクをしたいので
トレーニングメニューなど主に運動についての意見、アドバイスを頂きたいです。
理想体型は全体に余計な皮下脂肪がなく、お腹には腹筋が縦にすらっと一本線あるくらいの引き締まった体型です。
とにかく全体の皮下脂肪を無くしたいひきしめたい!
今のところスクワット、足上げ腹筋、フロントブリッジ、サイドブリッジ、バーピー、ウォーキング、ジョギング、踏み台昇降などの運動を
できる時に出来るだけやるが目標です。
ただ、運動初心者なのもので、この運動についての意見や、他に皮下脂肪を減らして体を引き締めるのに効果的なトレーニングや方法などがあれば教えて頂きたいです。
又、おすすめのトレーニングメニューがあればどんなにきつくても時間が許す限り、本気で取り組んでいくのでアドバイスをお願いします!
ジムなどに通うつもりは今のとろこなく、家や外でできるトレーニングが現実的に理想です。
週4.5で日常的にトレーニングを行い、起床してから筋トレ・有酸素運動、寝る前には必ずお風呂に浸かりお肉をマッサージ、ストレッチをする予定です。
トレーニングと同時に糖質制限も続けていくつもりですが、今のままの食事だと栄養不足が懸念されるので、ソイプロテイン、BCAAの摂取をしようと考えています。これについてもなにか意見、アドバイスがあればお願いします。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:06:54.76 ID:1Sw4l2rP.net
こんな聞き方じゃまともな答えは返って来ないよなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:09:16.70 ID:ll0D7RgH.net
>>486
は?
最初にバカにしてきたくせになに様だよ
いいから答えろよ
言い訳聞いてらんねーわ
なにさまのつもりで答えてんの?
なんっっっっっっもためになんねーぞ?
バカなんだもん
質問にきっちり答えられた奴いねーんだもん
頭悪すぎてもういいっす

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:18:04.24 ID:YbYzZZUE.net
だから最初に書いたのにw

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/02/21(日) 19:32:05.34 ID:YbYzZZUE
>>454
釣りか?

そんなのねーよ
バーカw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:18:20.05 ID:Xxf9ZfGi.net
20歳のデブ黙れよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:20:19.13 ID:bcWJWfC9.net
心拍数100で運動しないと効果ないんじゃないか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:27:49.88 ID:/v5dypV0.net
中高年もダイエットはしないと、身体のみかけよりも病気になるぞ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:28:50.02 ID:gnreryk6.net
身体のかみのけ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:30:39.62 ID:ll0D7RgH.net
>>488
単芝くっせーぞ
2ch初めてか?肩の力抜けよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:31:36.36 ID:5xnO/CC6.net
>>471
亀仙人みたいに重りつけて走れば
痩せる?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:43:57.12 ID:h0LhWf91.net
>>494
痩せない
ソースはクリリン

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:48:49.81 ID:YbYzZZUE.net
>>493
捨てゼリフ残して立ち去ったと見せかけて
コッソリ覗いてたのか?w
バーカw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:53:44.88 ID:ll0D7RgH.net
>>496
ガチ初心者かよ
2chのまとめ見て真似したくなっちゃったのかな?
中学生かな?
単芝くっせーぞ(2回目)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:55:45.63 ID:/bwIHvAd.net
だから最短を教えろっつってんだろ!糞が

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:04:11.48 ID:pIf+dYld.net
>>497
煽られてぶちギレてるのはお前のほうだろ。見苦しいでちゅよ〜。
誰かが優しく最短の痩せる方法を教えてくれると思ったの?残念だったね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:16:35.52 ID:NG5d/CKK.net
ほんとに最短で痩せたいならいつまでに何キロ痩せたいか書けよ!
仮に一ヶ月で10`痩せたいなら
@10`=7000`カロリー×10=70000`カロリー
A一ヶ月=30日
B70000÷30=2333kc/d
以上から、1日2333`カロリーアンダーにすればいいだけ

それをジョギングで換算するなら
1日に30km走ればいいだけ(体重80`の巨デブの場合、10kmで800`カロリー消費する)
できそうだろ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:33:31.08 ID:GB/zW8VG.net
>>491
普通に生活をすれはいい。ダイエットなんかする必要はない。無理なダイエットは余命を減らすだけ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:33:10.94 ID:gSs8zfER.net
>>501
醜いデブで長生きしたくないな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:40:48.80 ID:ntMGX28C.net
俺は62kgで維持してるけど、維持してること自体がダイエットだと思ってる
俺にとってダイエットっていうのは生活とか生き方そのものって感じかな
例えばジョギングなんかもガンガンやってるんだけどさ
それって健康のためなんだよね
あと美味しいもん食べて、美味しい酒(週1回、適量)飲んでこその人生だからさ
なんか暗い感じの陰湿なダイエットって俺には合わないな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:41:49.73 ID:gnreryk6.net
痩せるのに一番効くのはなんといっても筋トレ、男なら体型もかっこ良くなって一石二鳥、一日20分全開でやれば十分
ただし腹回りは筋肉の絶対量が少ないのでここだけは筋トレだけじゃ痩せない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:43:09.17 ID:Ugl2cVIC.net
>>503
ジョギングガンガンは健康には良くないぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:49:48.74 ID:ntMGX28C.net
>>505
程度はわきまえてるよ
なんでもケチつける癖は直した方がいいぞw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:54:45.49 ID:AFRDN1TP.net
肉ばっか食ってたら気持ち悪くなりました

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:55:47.96 ID:LLGgAYeA.net
>>506
ケチは付けていないだろう?
ケチつけてるように見えるなら病気
言い方が悪いんだよジョギングガンガンやってるとかさ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:56:38.04 ID:QbT4BdHv.net
ジョギングって老けるの?実業団レベルでやらなきゃ問題無い?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:57:19.10 ID:QbT4BdHv.net
顔の話ね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:59:23.23 ID:LLGgAYeA.net
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:07:25.15 ID:Nc4ND213.net
素人や一般ランナーがガンガン走ったくらいで不健康とかないわ
活性酸素とかよく勉強してからモノを言った方がいいぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:08:56.23 ID:F/pFRxs+.net
>>509
男?女?
実業団レベルでやる女性は30代でもシミシワ凄いよね
体脂肪限界まで減らして、薬で生理止めちゃうし
マラソン大会常連の市民ランナーレベルでも老けた人多いね
男女問わず日焼けも大敵だよー!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:15:18.12 ID:Nc4ND213.net
そこまで言うなら生きるのやめろよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:28:20.45 ID:cp2Prhy2.net
膝がちょっとだけ痛かったからジョギング後に氷を膝に30分つけてたんだけど逆に痛みが悪化した。アイシングして悪化する事あるの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:29:57.57 ID:FZDkS55z.net
だからフラットフットで走れとあれほど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:45:18.47 ID:lLwE1PYF.net
なんか面白い奴いたみたいだな。最短で痩せる方法って金払って脂肪吸い取って貰えばいいんかね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:47:42.88 ID:q+B5lpL2.net
>>517
は?大学生が脂肪吸引なんて出来ると思うか?そんな金どこにあんだよ。ありえない話しないでくれ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:52:32.17 ID:pq3JW5ZE.net
いつもの嵐だよ、これ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:03:01.42 ID:x5YCjqP1.net
>>291の進展が気になる
dat落ちして頓挫したのかな?
実装すればNGしやすくなって便利なのにね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:38:55.28 ID:GipAIVKw.net
ゴマ油が大好きでゴマ油に少量の醤油と酢を混ぜてシェイクして飲んだり、お茶にゴマ油を入れて飲むという癖をやめらません
さすがに太るかなと飲む日は食事は口にせずゴマ油500ml分を一日かけてグビグビいくだけにとどめています
頻度は月に2回くらいです
いまの所は少し太っている程度なのですが、やはりダイエットするにはこの癖は問題でしょうか?
またこの癖を続けると病気になる可能性はあるでしょうか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:53:25.23 ID:lLwE1PYF.net
>>518
大学生ってお金借りられないの?あらゆる手段でさ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:58:59.52 ID:MgZ167Dy.net
>>513
ドーピングがどういう扱いされるか知ってる?

>>518
金も問題か?
少なくともダイエットの範疇ではないだろ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 03:39:34.86 ID:burNxinp.net
>>515
それだけの情報分からん
ジョギング中に既に膝がイカれてて、運動中は分かりにくいから
運動後に本来の痛みを感じるようになったのかも知れんし
30分は冷やし過ぎだし、そもそもアイシングは単なる応急処置だから

病院池としか言えない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:57:40.22 ID:HxOI3qN8.net
【年齢】25歳【性別】 女
【身長】135p【体重】73.4kg
【体脂肪率】 37.2%
【職業・仕事内容・部活等】
事務。帰りに一駅前で降りて家まで50分くらい歩いてる
【食事内容・摂取カロリー】
朝 プロテインを牛乳で溶かしたもの
昼 ファミマのサラダ、カップスープ(パンが入ってるやつ)
夜 野菜多めの汁物、豆腐、ゆで卵とか
いつも大体20時〜21時くらいに食べる。
【ダイエット開始時・内容】 76Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2/1〜
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットはじめてから1週間くらいで3kgほど落ちたんだけど、それ以降増えたり減ったりの繰り返し。
体脂肪率は上がることはあっても下がることはない。
停滞期にはまだ早いんじゃないかと思いつつ耐えてる。

質問は便秘に関してで、ダイエット前はほぼ毎日立派なものがつるんと出てきてたんだけど、今は2日に1回くらい。それもゆるかったり少なかったり。
プロテインって便秘になりやすいって聞いたけどそれの所為なのかな?
お腹が下りがちなのは牛乳が体に合ってないから?
しばらく続けたら慣れる?またつるんと出るようになる?
今まで便秘に悩んだ事なんて無かったからすごく戸惑ってる。
便秘解消したら体重もまた減り始めるのかな。
正直ちょっと気持ちが折れかけてる。2週間くらいの停滞で情けない。
よろしくお願いします。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:59:53.49 ID:8b0bWLDj.net
>>523
ピル飲んでるランナー沢山いるって知ってる?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:01:02.45 ID:b25XcfGG.net
>>525
ここは釣り堀ちゃうでー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:15:24.66 ID:1R9C7QZS.net
>>525
釣られてみる
プロティン、牛乳が原因だと思うなら一時的に止めてみればよい。話はそれから
そもそも何故にプロティンなのかと。朝もそうだが炭水化物少な過ぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:17:41.24 ID:1R9C7QZS.net
×プロティン
○プロテイン

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:20:10.90 ID:vShYouBY.net
まず一週間で3キロ痩せられるのか・・・?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:28:11.47 ID:8eCRh5qr.net
結局、長時間の有酸素運動ではダイエットで保たなければならない速筋は保てないから
筋肉を保って痩せたい一番の方法はほどよい食事制限+筋トレやインターバルトレーニング+直後に20分程度の有酸素運動
という極一般的に推奨されてるダイエット方法が一番いいという話にしかならんわな
食事制限でも(強めの)糖質制限は運動自体が奨励されないし基本的に筋肉保つ気があるならお勧めしない


>>525
そりゃまず食事量が減ればそうなるだろ
胃腸が元の食事に合わせて活動してるんだから
とりあえず積極的に食物繊維とれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:31:06.48 ID:8eCRh5qr.net
>>530
ダイエット始めたばかりなら
胃腸の内容量の変化やら食事変化での水分量の変化やらでそれくらい落ちるのは不思議じゃないかと
やせたってよりは軽くなっただけだが

あと、糖質制限ならたんぱく質などが足りないとしょっぱなから筋肉がガンガン減るが

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:56:16.98 ID:IgvKgfUP.net
なんかこのスレ常駐民のストレス発散スレになってません?
社会人なのか学生なのかニートなのか
普段の生活もわからずにたんぱく質、炭水化物…
俺ならこう言う
お前がやってる事3ヶ月続けてまだ知りたい事があるならまたここに来いって

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:04:10.59 ID:LMFVhNHy.net
>>525
コンビニ食品をやめてみては?
コンビニの食品は概して脂肪が多いし、防腐剤が腸内細菌を死滅させるのか
自分はよく便秘になった
試しにコンビニの食べ物をやめて様子見してみては?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:34:52.24 ID:vBdPztCC.net
平日昼間の回答者ってどうなの
信用できないわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:45:25.74 ID:iO1XwU9G.net
>>535
土日祝に仕事していれば、平日が休みだろうし、
深夜早朝に働いている人も多いだろう。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:46:00.24 ID:8kg+Dozt.net
>>535
平日昼間居る人TOP10

ヒキコモリ
ニート
フリーター
夜勤
振替休日
創立記念日
自営業
デイトレ
社長・会長
まさかの年金受給者

番外
ジムトレーナー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:48:31.69 ID:uNms9Apc.net
休日に働く人は平日でも休んじゃいけないのか糞ガキ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:23:50.85 ID:IgvKgfUP.net
>>537
平日昼間にいる人
ID:8kg+Dozt
多分自分がどれかに当てはまるんだろうね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:29:37.02 ID:8kg+Dozt.net
おうフリーターだわ

541 :525:2016/02/22(月) 19:03:30.73 ID:HxOI3qN8.net
>>528
炭水化物を減らすと筋肉が落ちると聞いたので、タンパク質を多めに摂るようにしてた。
でも出るもの出ないと話にならないから、朝のプロテインは一旦休んで様子見てみる。

>>531
糖質制限中は運動しないほうが良いのか。
ダイエット=運動って考えだったから、糖質制限と運動を併せたら最強なんだと思ってた…
運動して痩せたいから、糖質制限の方を緩くするよ。

>>534
カット野菜ってほとんど栄養は残ってないとか言うもんな…コンビニのサラダもそれと同じようなものか
出来る日はなるべく自分で弁当作るようにするわ!

この2週間ずっとクヨクヨしてたから、聞いてもらえて少し落ち着いた!ありがとう!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:14:14.29 ID:X86RjxRB.net
>>525
20日で2.5キロ これは十分な減り方
停滞期ではなく順当 むしろ最初の3キロ減ったというのが異常な数値
便秘というより食事量少なすぎて出すものがないからでないだけでは

プロテインは別にかまわない
全体的に食事内容が少なすぎじゃないか
特に昼
食事内容の見直しと基礎代謝分のカロリーはとるように
糖質タンパク質脂質 バランスよくとるように

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:39:09.95 ID:FZDkS55z.net
>>525
特定されるぞ
こんな特殊体型そうはいない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:17:12.02 ID:vLoEa/XM.net
>>525
釣りだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:12:53.69 ID:06JJr2V9.net
飼育してる動物の事だぞ
カピバラとか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:26:30.77 ID:vonVZj60.net
素晴らしい
http://blog.keyakizaka46.com/files/14/diary/k46/member/moblog/201602/mobbm7WfA.jpg

547 :525:2016/02/22(月) 21:30:18.38 ID:HxOI3qN8.net
何で釣り釣り言われるんだろうと思ったら身長かwwwwごめんwww153の打ち間違いだwww

>>542
食事量と内容はホント見直さないといけないなと思った!
食わなきゃいいってもんじゃないんだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:41:59.20 ID:pRsS0c8N.net
>>460
エラソーだなこいつ
2ちゃんごときでなんでもかんでも答えてくれると思ってるのか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:47:01.24 ID:06JJr2V9.net
自分の脳みそで考える事放棄してるからデブなのかもね
脳でブドウ糖使ってない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:55:25.92 ID:K6I7afOe.net
>>548
なんで昨日の事持ちだすん?日付変わったら忘れろよ
それとも自演か荒らしか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:57:45.71 ID:5t3sZtRP.net
他人がしょっちゅう2ちゃん見てると思ってるバカニート
暇なヤツ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:28:21.08 ID:AuG/nce3.net
>>503
俺も維持のためにしてる。
これは趣味になるのか(笑)
まー、食べ出したら止まらんから
特に夜はご飯抜いたり減らしたりはしてるけど仕事休みの日は酒や好きなの食べてる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:59:26.13 ID:vs8bV3Yg.net
猫背の矯正の他○○も矯正すれば以後相当自堕落の運動不足状態でも体重維持はできる。
それともうひとつ歩くときには○○を○○に○○○チェックはするけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:55:27.58 ID:TRjSz4SI.net
>>553
○○は何?
教えて

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:59:53.29 ID:GPHB18az.net
ソルトウォーターバッシングスレは落ちちゃったのかな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:27:42.30 ID:whNerkqT.net
体脂肪を落とすには何をしたらいいですか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:35:17.14 ID:zr41hd9D.net
>>556
基礎代謝×1.1〜1.5のカロリー摂取
バランスの良い食事
有酸素運動を少々
くじけない心

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:38:59.49 ID:whNerkqT.net
>>557
基礎代謝ってどうやって計算するんですか?
摂取カロリーに気をつけたら体脂肪減りますか?
ウォーキング30分してるんですが消費カロリーより摂取カロリーが多いのでなかなか体脂肪落ちません

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:45:26.04 ID:H1IDa+0I.net
これ触ったらやばい感じ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:54:41.03 ID:Ctxf1tZF.net
>>558
計算方法は調べよう
消費(基礎代謝+生活で消費するカロリー+有酸素運動)>摂取カロリーを守る
摂取カロリーは>>557を基準に
たんぱく質を最低体重キロ単位をgで
有酸素運動の前に適度な筋トレ

ウォーキング30分はカロリー計算してみるとわかるがかなり少ない
やらないよりマシ程度

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:16:11.64 ID:sZRqaBjt.net
>>558
ダイエットするなら誤差有りでもいいなら体組成計買ったらいい
便利だぞ?3000円くらいで体脂肪とか色々測れる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:12:53.87 ID:sbgWq/Vk.net
白石麻衣の“ナチュ盛り”愛されフェイスになりたい
http://mdpr.jp/photo/images/2016/02/23/w600c-ez_1999940.jpg
http://mdpr.jp/review/detail/1566823

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:33:50.25 ID:jJanKDix.net
最短で体脂肪だけ狙いたいんだがどうしたらいい?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:35:50.81 ID:0soVV+sm.net
>>563
脂肪吸引手術おススメ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:07:17.91 ID:sZRqaBjt.net
>>563
自分に合った有酸素運動

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:12:06.45 ID:EYj6L04O.net
>>558
消費カロリーより摂取カロリーが多ければ
体脂肪が減っていかないのは当たり前
むしろ増えていく
代謝を計算するサイトなんてもんもいっぱいあるから
検索してみたら?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:14:29.35 ID:id2qy3Xk.net
>>563
性別、年齢、身長、体重、現在の体脂肪率。
目標の体脂肪率、最短とはどの程度を想定
しているのか。予算は?時間は取れる?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:23:19.33 ID:r47z04ya.net
糖質ダイエットって低炭水化物ダイエットといっしょにやるのは何でですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:53:46.83 ID:sZRqaBjt.net
>>568
炭水化物に糖質が結構含まれてるから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:54:48.88 ID:LsXEYsa1.net
脂肪だけを落としたいんだが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:56:20.70 ID:hmuAkQw9.net
馬鹿には無理w

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:57:31.69 ID:LsXEYsa1.net
高学歴なんだが。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:59:47.99 ID:GFUDBJ+b.net
テンプレも見れない検索もできない自称高学歴

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:01:51.80 ID:sZRqaBjt.net
>>572
まずは筋トレでムキムキになります
次に筋トレしつつダイエットします
また筋トレします
あら不思議理想の体型になっています!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:15:12.49 ID:LsXEYsa1.net
マイルールうざ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:31:15.01 ID:6j9LBM/H.net
>>575
はよ脂肪吸引逝け

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:55:59.30 ID:GFUDBJ+b.net
>>575
>>1-6 このスレのルールな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:05:11.15 ID:DnGogkx2.net
一度太ってバルクアップしてから減量したほうが体脂肪率は減らしやすいですか?
いまBMI22だから体重はそのままがいいんだけど体脂肪率が19%もあって困ってます
ダンベルの筋トレと有酸素運動は1年くらい前から続けてます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:09:25.17 ID:qEiHzf1/.net
>>575
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。

君は1から8、すべてが当てはまるようです。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:15:30.30 ID:Wq0tUud9.net
>>579
わろた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:17:49.41 ID:6Sp6FIZB.net
体脂肪だけ落とせるダイエットがありゃすでに流行ってるだろうなあ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:31:46.47 ID:69qiqpje.net
てか走ればいいじゃん
圧倒的に脂肪が落ちる
そりゃ筋肉も落ちるかも知れんがそんなもんは僅かに過ぎない
それより脂肪が落ちる効果絶大
ウダウダ言ってないで走れよ
有酸素運動には血管を拡張させる作用があり、一酸化窒素の分泌を増やす。
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほどで、ふくらはぎの筋肉を動かすことで下半身の血流が良くなる。
細マッチョな俺のふくらはぎ、スゴイよw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:44:12.47 ID:DnGogkx2.net
>>582
部屋でショコやエアロバイクじゃダメすか?
あとタバタプロトコルみたいなHIITとかはどう思う?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:50:11.42 ID:pBObrJju.net
>>575
>>1>>6を根拠にされてるのに。
お前が馬鹿なだけだな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:46:19.74 ID:KJSE1q3p.net
>>575 の人気に嫉妬

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:28:50.55 ID:w03+tQqu.net
>>579
ウケル
ダイエット板には確かにそんな自己中ばかりw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:38:10.48 ID:a3efNpzC.net
風邪を引いたのでトレーニングはひと休みしています
ダイエットすると免疫力が落ちるのでやはり風邪をひきやすくなるのですね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:56:49.72 ID:b8egQG50.net
>>587
質問はなんですか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:14:14.12 ID:hRnY/4hd.net
>>578
1年でその体脂肪率じゃ筋トレ本格的にやってないんじゃないの?
体重維持したまま体脂肪率落としたいなら筋量がっつり増やさないと無理じゃね
脂肪ついてるならわざわざバルクアップする必要ない気がするけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:35:32.89 ID:OGdCRjT9.net
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】148p【体重】39kg
【体脂肪率】23%
【職業・仕事内容・部活等】主婦
【食事内容・摂取カロリー】1汁3菜
【ダイエット開始時・内容】 46Kg
ウォーキング1時間
【ダイエットはいつから始めた?】2年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
運動だけで痩せたんですが、最近痩せにくくなって食事もコントロールしていこうと思うんですが色んなやり方があって何から始めたらいいか分かりません。
お米は朝と昼200g食べてるんですが、減らしたほうがいいんでしょうか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:56:12.75 ID:NxwZ2E9m.net
>>590
148cm,39kg?
痩せすぎでしょ。
体脂肪率を気にしてるんなら、たんぱく質の比率を増やして、筋トレにはげんで
筋肉で体重を増やすほうに意識を向けたほうがいいと思う。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:03:04.79 ID:OGdCRjT9.net
>>591
体重だけ見たら太ってないと思うんですが、体重の割に体脂肪が高くウォーキング前に腹筋ローラーやったり筋トレはしてます

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:04:24.15 ID:MlG1CP6A.net
>>590
目標何キロ?BMI、体脂肪率等で計算すると痩せの範疇なのだが
ちなみに、市販の体組織計については、個体差、誤差が有るのでそれほど正確ではない
気になるなら知人友達宅にお邪魔して計ってみるといいかも
食事についてはまず腹八分目間食無しで試してみては

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:15:38.64 ID:OGdCRjT9.net
体重はこのままキープであと下っ腹が65cmでウエストと10cm以上違うので下っ腹を減らしたいです
便秘でもないし、下っ腹は何しても痩せなくて骨盤前倒だと思うんですが骨盤ベルトしても下っ腹引っ込みません

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:35:56.02 ID:NxwZ2E9m.net
>>592
>お米は朝と昼200g食べてるんですが、減らしたほうがいいんでしょうか?

>体重の割に体脂肪が高く

女性で体脂肪率も23%なら、平均からすると低いほうですよ。

http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html

体脂肪率20%を目指すとしても、あなたは母数となる体重が標準よりも低い。

あなたの身長で標準体重は48kg程。その20%とすると、だいたい9.6kgになる。
現在あなたは39kgの23%だから、脂肪の量は約9kg。脂肪の量を減らす必要はないことが分かります。
筋肉量が少ないから相対的に体脂肪率が上がっているのです。

>ウォーキング前に腹筋ローラーやったり筋トレはしてます

筋肉量を増やしたいなら、今やっている筋トレより負荷を揚げたトレーニングを継続的にすればいいのです。

具体的な方法は「筋肉量 増やす 筋トレ」などで検索すると色々調べられると思います。
そのなかで自分に合ったものを試してみるといいと思います。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:43:40.38 ID:OGdCRjT9.net
>>595
48kgはさすがに太いよ
それはあくまで平均でしかないし、下っ腹は65cmだから細くはない
筋肉を増やしたいのではなく下っ腹を減らしたいし運動だけじゃ体脂肪減らなくなってきたから食事もコントロールしたいの

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:44:35.00 ID:NxwZ2E9m.net
>>596
では、お好きにどうぞ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:49:22.72 ID:w03+tQqu.net
>>596みたいな人はしまいには薬物やって捕まるくちだなwww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:51:23.20 ID:rqVTs8cz.net
腹の皮下脂肪をどうにかしたいんだろうけど脂肪は全身同時に減る物だから効率的に痩せたいなら足胸背中の大きな筋肉を鍛えた方が腹の皮下脂肪を減らすにしても効果的

逆に脂肪が付く時は付きやすい場所に多く付く
そのせいで付きやすい場所の脂肪が他が痩せても最後に残る
他の場所の脂肪を減らせてるなら焦らず続ければとりあえず大丈夫

カロリー制限をするにしても必須栄養素を全て摂った上でも制限出来るから必須栄養素を摂った方が綺麗に痩せられる
必須栄養素が欠けるとメンタルを崩したり肌や髪の毛が汚くなったりするから注意

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:01:20.89 ID:ummqC0JR.net
10年前のリンク載せて18歳から39歳までひとまとめにしてて信憑性無いわ
標準体重の芸能人にデブデブ言う人多いから標準体重なんて結局デブ扱い

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:02:03.69 ID:IgXuzjig.net
>>598
お前が1番ラリってるな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:02:55.22 ID:9YIqs1mH.net
植物性乳酸菌飲料を飲んだら逆に便秘になった
ラブレは俺らには合わないのかな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:10:08.84 ID:9bSFGd0v.net
>>602
俺らって、おまえだけだろw
個人差有るし、続けててダメなら止めろよ
しかもスレ違いじゃねーか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:25:59.61 ID:qo33QNrl.net
>>596
どんな運動してたの?
食事制限してもっと痩せたとしても
ガリガリで下っ腹だけ出てるって体型になる可能性もある

内臓が下がってるなら体幹やレッグレイズした方が良いと思うし
皮下脂肪なら有酸素系強くするとか
原因が分からないまま思い込みでやると
こんなはずじゃなかったってなる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:27:57.41 ID:qo33QNrl.net
取りあえず美容体重が43キロ弱だから
食事制限じゃなくて運動の見直しをすすめとく

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:29:53.91 ID:w03+tQqu.net
>>601
なんだすでにやってるのかよwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:57:15.76 ID:Yr0BUD74.net
美容体重って筋量も削ぎ落とさないと達成できないんじゃね?
よく知らんけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:10:25.44 ID:OGdCRjT9.net
ここって初心者に上から目線で物言いするスレだよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:11:22.81 ID:C3J/C26U.net
>>608
基本的に、ある有名な荒らし1人によるものだからNG安定

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:22:30.15 ID:kuf8sdOr.net
>>608
そこまで痩せたのに初心者は無いでしょ
むしろ逆だと思うよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:26:46.69 ID:wgVZcKY3.net
>>608
親身に聞いてくれる人も居ればそういう人も居るでしょう
ネット上で言葉遣いや立場を気にしすぎてはいけません

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:30:31.68 ID:w03+tQqu.net
上から目線が口癖の奴って相当な劣等感の塊持ってるからタチが悪いなwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:00:09.32 ID:tYpvyfMy.net
>>589
レスども
ちなみに本格的な筋トレてどれぐらいの負荷すかね?
ジム行って高重量のバーベルでガンガンBIG3やるとか?
今は自宅でダンベル片方20kgを2つ持って筋トレやるぐらいだから軽すぎるのかもっすね…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:42:22.53 ID:stdKMxLT.net
>>612
>タチが悪い

まさにお前そのものじゃないか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:50:22.75 ID:Yr0BUD74.net
塊持ってる?持ってないよそんな変なもの

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:32:33.70 ID:M70W9Vmy.net
>>395
そうですね
深夜労働者と日勤の労働者のBMIの比較研究がありますが有意な差はありませんでした

http://www.yamaguchi-sanpo.jp/m0500/h23/23y-chousakenkyuu.pdf

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:20:29.54 ID:nBwrnjx6.net
また馬鹿連呼厨の自演か

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:33:26.52 ID:2oebjEi2.net
今日からダイエット板でもワッチョイ導入されたから
次スレからはNGしやすくなるぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:52:25.48 ID:N/+9K5dd.net
今は食事制限と有酸素運動&筋トレをしてます。

他の人の個人スレ(スレ主はもういない?)に
『痩せたいだけなら効率の悪い腹筋なんかやるよりスクワットやりなさい
極端な言い方するなら運動は毎日のスクワットだけでおk
有酸素運動もいらない、そんな時間あるならスクワットしなさい』
と書いてあったんですけど本当にスクワットで全てまかなえるのですか?
太ももの筋肉は大きくてそこを鍛えると新陳代謝も上がって脂肪燃焼になる。とは学んだんだけど太ももの筋肉だけで本当に全身の燃焼に繋がるのでしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:47:05.26 ID:zqWXPt9l.net
>>619
そいつはダイエット効率の考え方の話をしてるんだろう
スクワットで全て賄えるなんて言ってないと思う
お前の読解力が低い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:10:55.15 ID:16Gism6A.net
>>608
自分自身を初心者だというのなら、書き込みに対して
>48kgはさすがに太いよ
>それはあくまで平均でしかないし、下っ腹は65cmだから細くはない
の反論の仕方はないだろうと思うけれど、そこは置いておくとして、

あなたのBMIは17.8(BMI= 体重kg ÷ (身長mの2乗))。
あなたは痩せすぎモデルの問題というのを知っていますか?
参考リンク
http://goo.gl/JMcEKh

拒食症になった人が死亡したことがきっかけとなり、この法案が議論がされるようになりました。
この法律で規制することの効果やファッション業界だけに責任があるような押しつけなどの点で
賛否はあるものの、あなたの体重はそれを下回っているということは認識しておくべきだと思います。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:14:40.00 ID:b8egQG50.net
スクワットが最も優れた方法なら、とっくにスクワットがダイエット業界に浸透してるはずなのに、
実際はジョギングが圧倒的に支持されている。
フィットネスジムにスクワットマシンがズラリと並ぶことはなく、
並んでいるのは高価なランニングマシン。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:14:21.82 ID:PeoXF+9v.net
腹筋運動はカロリーも全然消費しないし、
腹筋は身体の中でも特に小さい筋肉だから
ダイエット目的で敢えて鍛える必要はないよ
腹筋を割りたい人でも鍛えなくてもいい部位
他のトレしてるだけでも勝手に鍛えられるし、
身体が仕上がってから鍛え始めてもいいぐらい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:16:14.76 ID:PeoXF+9v.net
効率的に考えても、腹筋やる時間あるなら
別のことした方カロリー消費できるしね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:21:53.07 ID:r9JPt+wD.net
ダルビッシュ有の弟 中学時代に強姦を繰り返し
2016年3月号
http://i.imgur.com/HtBOpHu.jpg

ダルビッシュの弟 野球賭博で逮捕
「新聞などでは障害事件と報じられましたが、そんな生ぬるいものじゃなかった。殴った少年を海に放り捨てたんです」
2015年11月
http://i.imgur.com/jxbxOND.jpg
http://i.imgur.com/NrOCj1n.jpg
http://i.imgur.com/37xJVwQ.jpg
http://i.imgur.com/SKxo6hJ.jpg


残された息子(広島親族間殺人)が語る「母を殺した死刑囚の父へ」
「一生独身を貫き、家族を作らないと決めました。・・・」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36698?page=3



自分の親族に強姦魔がいたら自分の遺伝子を残していいのかって話だろうに

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:13:39.27 ID:3lQBL/Ba.net
>>622
なぜかというと有酸素運動は健康に良いからだよ。
生活習慣病(メタボ)の人は筋トレするよりも体を動かすしか改善しないからね。

スクワットは筋量増やすのには一番楽で効果あるけど
健康になる訳ではないからね。

運動不足を改善するには、泳ぐ>走る>踊る=漕ぐ。
これが結果的に健康になれる(痩せられる)。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:19:07.14 ID:gworTyJ/.net
身長170cm、25歳の成人男性なら、1日2500カロリータンパク質60g食ってればとりあえずガリにはならないよね?激しい運動とかしなければ2500で食い足りるよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:17:41.50 ID:HTJTYpq7.net
これでぽっこりお腹解消したいんだが、意見ある?
http://www.laserstyling.jp/

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:24:28.06 ID:NQH743QQ.net
初心者ってほどじゃないのですが、質問させてください。
減量を始めて6ヶ月余り、87.4kgあった体重が今は64.4kgまで減らすことができました。
目標は体脂肪率10%(61kg付近)まで減らすことです。

しかし、ここ2週間くらい体調が不安定で特に倦怠感が強く、仕事に集中できないこともしばしばです。。
疲れが溜まってるのかな、と思って減量始めてから日課だった水泳とウォーキングも体調面を考慮するしてこの一週間ほどやらずに休養に努めていたのですが、良くなる兆しがありません。
栄養面には摂取カロリーだけでなくPFCのバランスを逐一記録して細心の注意を払って生活してきたのですが、長い間アンダーカロリーで生活するとやはり歪みが来るものなのでしょうか?

一旦アンダーカロリーの生活を止めるべきでしょうか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:35:30.79 ID:MR+JRJ33.net
今体重80kg体脂肪率30%くらいで、有酸素運動で60kgまで痩せたいと思っています
脂肪は80×0.3=24kgあるので、この内20kgが無くなれば60kgになることが出来ますが、そうするとダイエット後の体脂肪率は4÷60で6.7%に計算上はなります
が、体脂肪率6.7%ってアスリート並みの数字ですよね

この計算みたいに、減った体重は全て脂肪ってことは普通あるんでしょうか?
ない場合は筋肉も落ちてるってことになると思いますが、どこの筋肉がどういう理由で落ちるんでしょうか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:46:32.14 ID:Vpf9k5+D.net
痩せるには栄養管理と食事制限
身体のラインや見た目を作るには筋トレ
有酸素はストレス解消や気晴らしの趣味

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:55:12.02 ID:WUcY1Sxa.net
>>629
減量中に具合が悪くなったら、まずは病院へ行ってください

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:57:00.03 ID:9948cJag.net
>>630
食事制限とか有酸素運動によって血糖値が下ってる時間が多くなる
そん時血糖値上げる為の手段の1つとして、全身の筋肉を分解して血糖値を上げようとする
あと体重が減ることによってその分支えてた筋肉や骨の負担が軽くなり、体が無駄と判断し分解するみたいなことを大学の授業で聞いたことある

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:35:55.35 ID:3OVsrwlM.net
はじめまして。
相談させてください。

【年齢】23歳【性別】 女
【身長】165p【体重】73kg
【職業・仕事内容・部活等】SE (一日座りっぱなし)
【食事内容・摂取カロリー】
 朝: バナナ1本、ソイプロテインもしくは食べない
 昼:ゆで卵2個、カップ麺(汁はすべて捨てる)
 夜:湯豆腐(ポン酢)
 朝と夜は基本固定で一日1300キロカロリー以内にするようにしてます
【ダイエット開始時・内容】
 スポーツセンターのトレーニングルームで週2〜3回
 有酸素30分、筋トレ60分
【ダイエットはいつから始めた?】
 去年6月〜12月86 Kg→69 Kg
 正月太りして現在73Kg停滞中
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
 完全に停滞中です。。。
 今の運動量では全く減らなくなりました。さらに量増やさなきゃダメ?
 というか大晦日・お正月はさんでから完全にモチベーションも下がりました。
 誰か良いアドバイスをください(;_:)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:42:09.57 ID:DFKPl9Kl.net
釣り確定

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:43:50.59 ID:VTeiZfKU.net
>>634
憧れのハイブランドのスーツを買って
玄関にでも掛けて置きなさい。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:26:23.59 ID:+RuqG6Ya.net
>>634
身長があるのでそれほど太って見えないのではありませんか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:19:50.57 ID:Fb/Ifd86.net
結構太ってるんじゃないか?
俺今、183cmで体重が75〜76ぐらいだよ
女性で165cmで73kgって俺と2、3キロしか違わないし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 06:54:03.27 ID:0VB689Vw.net
>>638
痩せてるってこと自慢したいの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:18:25.02 ID:u/xL6J5P.net
>>639
155p39kg ドヤ?

http://i.imgur.com/Yq3x9tJ.jpg

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:20:26.77 ID:0VB689Vw.net
>>640
183cmじゃなかったの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 09:37:01.69 ID:AMw9qkXA.net
>>636
いいですね!
それすっごいやる気出そう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:38:21.28 ID:NX6a66op.net
>>631みたいな馬鹿、まだいるんだ…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:45:24.76 ID:VoN2sUcs.net
>>629
病気じゃないの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:46:21.94 ID:VoN2sUcs.net
>>630
脂肪だけ落とすのは無理

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:52:10.11 ID:0VB689Vw.net
>>645
筋肉も落ちるわな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:14:00.76 ID:QEBbaTU2.net
皆さんダイエット中に食べ過ぎちゃったらどうします?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:34:58.79 ID:T3J7qbRQ.net
>>647
三日間ぐらいかけて元に戻します。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:39:17.34 ID:yXg88bPd.net
>>647
反省する。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:12:26.55 ID:V4o75Lza.net
>>647
超短期の増量期としてガッツリ筋トレ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:29:09.09 ID:CXUqCHZ9.net
>>647
とりあえず落ち込みます。
そして筋トレします。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:04:15.30 ID:qBIt+UYX.net
ほんの、10kmぐらい走れば簡単に落ちるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:07:36.65 ID:VZk233DY.net
>>652
毎日10km近くジョギングしてるんだけど、更に追加しろって言うのか・・・鬼め!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:29:20.23 ID:ZbTuTaMj.net
食べ過ぎた自分が悪い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:29:52.44 ID:YRn2+bKX.net
毎日10km走ってんなら気にする必要ないんじゃね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:56:16.74 ID:jLjDzFMI.net
>>634
運動量が足りないと思う
ジムの1、2時間より普段の生活での運動量増やさないと
毎日じゃないと思うがカップ麺なんか止めたら?大半は油揚げ麺だしダイエットの大敵やわ
カップ麺食うならまだ大豆と野菜いっぱい食った方いいわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:04:49.99 ID:Y8qa/9gP.net
>>647
日頃ダイエットしてれば、ほかの人も書いたように三日ぐらいでだいたい
元に戻る。もっとも、戻らない場合もあって、一キロぐらい増えたまま停滞
ぎみになったりもする。

まあ、毎日体重を量ってれば大食いしてどれぐらい増えるか予想できる。
どうするといっても、もとの食事制限気味に戻すだけ。再びコツコツやるだけ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:24:33.35 ID:sglAAB1D.net
毎日体重計ってて0.2kgの増減でも一喜一憂してしまう。自分でもおかしいと思うけどどうやってこの思考やめたらいいのかわからない。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:25:50.38 ID:cMHVZeCm.net
>>639
痩せてないぞ
腹とかまだプヨプヨしてるし、胸とか色々なとこに脂肪いっぱいある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 02:45:06.69 ID:pooNUpgp.net
>>659
体脂肪はどれくらい?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:18:29.28 ID:HDFHm04Q.net
筋肉が落ちると体重も減る
すなわち、ダイエットできるということでよろしいか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:06:32.64 ID:TifMNUiu.net
>>661
減らしたいのは体重ではなくて体脂肪。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:06:48.45 ID:is7+bpoH.net
>>634
スポーツセンターに通ってて初心者w
意図的なたんぱく質の計算が出来ているのに初心者w
またセンターで相談するのが一番なのになぜここへ?

こんな人に限って有酸素運動はウオーキングとかエアロバイクのことを言ってたりするし
内臓脂肪がしっかり取れてないのに食事のカロリーを減らしているから燃えないとかも
考えがつかないんだろうね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:39:35.71 ID:TifMNUiu.net
>>663
エアロバイクでもケイデンス上げて負荷を
かけていけば、心拍数上がるでしょ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:48:56.65 ID:is7+bpoH.net
ママチャリみたいなエアロバイクで汗は滲んでいるけど
ハァハァとかなってる人見たことがない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:33:41.53 ID:E5N8+bls.net
ジムにいると、こいつ何しにきてんの?っていうおばはん多いよな
トレッドミルで普通に歩くよりゆったりウォーキング?とか…あれでやったつもりになって、ドカ食いしてるんだろなあ…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:11:15.08 ID:x08wqAHO.net
そりゃ家にいたらテレビの前から全く動かずに韓ドラ観てるだけだから

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:20:55.65 ID:rPvbC61p.net
内臓脂肪がしっかり取れてないのに食事のカロリーを減らしているから燃えないとかも
考えがつかないんだろうね。 ←本人にやないけどじゃあ内臓脂肪を落とすにはどうすればいいの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:06:59.18 ID:Q9DEh7D5.net
>>667
エアロバイクが悪いんじゃなくて、本気度が足らんいうことでしょうね。

心拍数110〜120で1時間漕いだら、350Kcal前後は確実に消費してる。
タオルは無理だけど、シャツ絞れるくらいになる。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:19:57.38 ID:l8fksk4c.net
学生やリーマンだったら、仕事帰り一駅歩いて帰るのがおすすめだな。そのとき坂道のあるコースを選ぶでだいぶ違う。
ジムの有酸素マシーンと違って骨やら筋肉も鍛えられる。

ジムは行き来や準備で結構時間食うから、多くてお週3回におさえたほうがいい。
いったらいったで筋肉トレーニング、最新マシーンを使った有酸素や水泳などジムでしかできないことをやる。
エアロバイクやトレッドミルは普段の生活でできるのでおすすめではない。特に男性のエアロバイクはおすすめじゃない。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:27:15.52 ID:0yn9/fNC.net
ワイ将汗っかき。
ママチャリみたいなエアロバイクで「ちょっとあの人、汗かき過ぎwヒソヒソ」みたいな賞賛を浴びて鼻高々

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:53:03.98 ID:1BpPrR6l.net
2日連続で食べ過ぎた…
どうしよう。
一昨日三千から四千キロカロリー
昨日は2500〜3000キロカロリー
アドバイスください

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:54:30.03 ID:/qPM+HZJ.net
>>672
どんどん下がってますね
そのまま行けば下がる一方なので続けましょう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:55:49.53 ID:Flpo0PYc.net
>>673
クソワロタw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:56:32.90 ID:1BpPrR6l.net
下がってはいますが、一昨日の食べ過ぎをなくそうという思いと食べ過ぎで気持ち悪いのがあいまって夜まで何も食わずにいたらまた食べ過ぎたんです。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:23:05.18 ID:Mkkcj9AV.net
>>670
そもそもジムの行き来をジョギングにしてる。
片道5キロ程だが、ジョギングついでにジムに寄るって感じ。
移動時間も運動に使えて効率良い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:38:16.55 ID:oNvbwq3N.net
>>675
コーヒー飲んだら?ブラックで

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:11:56.94 ID:Jq9Ydfpx.net
階段使うとか、ひと駅あるくとか意味ないから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:44:45.07 ID:7D/9YpqZ.net
>>ID:1BpPrR6l
外食なら注文する前に、自炊なら調理する前に、家族が作ったのなら食べる前に計算して必要な量だけ食べて追加しなければいい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:32:52.26 ID:I5vf2EV9.net
スレ違いだったらごめんなさい
髪型についてです

155cm70kgの女(25歳)ですが、さすがにこんな自分に嫌気がさして痩せようと思います...
ついでに髪を切ろうと悩んでいます。長さはロングですがここ最近手入れもしていないのでボサボサ髪、枝毛も目立ちます
一気にボブくらいにしようと思うのですが、そうすると丸顔が強調されることになるでしょうか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:35:29.57 ID:SZmSBLUG.net
>>680
どう考えてもスレ違いだわな。
美容系の板で質問すべきだろ。
なんで「ダイエットの質問スレ」で聞こうと思ったのか理解できない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:56:54.84 ID:/qPM+HZJ.net
わろた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:12:27.54 ID:OYGEiQkg.net
スキンヘッドでいいじゃん
体重も減るだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:48:33.74 ID:IuqZ8221.net
>>660
アナログの体重計しかないから体脂肪率は分からん
とりあえず筋肉質な体型じゃないから、あと5キロほど
落としてごく一般平均な体重にしたいと思ってる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:27:00.62 ID:VCmbnRjF.net
>>680
顔型髪質で似合う似合わないがあると思うから直接美容師さんに相談した方がいいよ
オーダーは第一に「清潔感」、第二に「清潔感を自分で維持出来るカット」
自分もだけど、デブは清潔感が命

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:56:33.30 ID:T3n2mKE3.net
スレチに触るなよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:26:55.10 ID:4n0W84MJ.net
デブではないが、甘いものがやめられない
夕食を終えて一息つく今ぐらいに時間にどうしても手が伸びる
熱いお茶を入れて、大福やチョコを食べてしまう
俺にとっては麻薬みたいなものかな
どうしてもやめられない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:46:52.81 ID:M8vZtmEt.net
ダイエット中のタンパク質ってどのように振る舞うのかな?
やっぱりタンパク質すべてがエネルギー化して摂取するほど太るのかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:02:54.68 ID:/sumU0rY.net
ダイエット中もそれ以外もたんぱく質は分解されアミノ酸として身体中の全ての細胞で使われてる
筋肉だけじゃなくて爪の先から髪の毛から気分の良し悪しにまで影響してる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:15:09.27 ID:aO7yUDg6.net
>>687
なんで買うんだ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:33:49.85 ID:OgxadpXU.net
>>687
体が必要としていると思われ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:38:41.98 ID:Q9DEh7D5.net
>>687
甘いものをやめるのではなく、よりもっとカロリーの低い菓子にすべき。

長い時間甘さを感じられる飴がたぶん正解。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:06:50.63 ID:x08wqAHO.net
>>687
デブじゃないのであれば全く問題ない
別に甘いもの食おうが辛いもの食おうがカロリー収支が合ってれば構わない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:18:51.91 ID:1Fi14WX9.net
>>692は間違い。ダイエット中の人かと勝手に思ってた。

>>691 >>693が正解

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:33:12.02 ID:XK/6Perg.net
いやちょっと待て
確かに甘いもん食って太ってないならダイエット的には問題ないのかもしれん
しかし糖尿や脂質異常などの生活習慣病のキッカケになるかもしれんぞ
甘いものは中毒になるらしいからたまになら良いが毎日は良くないぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:39:10.10 ID:XK/6Perg.net
菓子やドリンクを角砂糖換算したサイトを見たら凄まじい量の砂糖が入ってるよ
一度見てみ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:40:40.12 ID:2P0jbK+1.net
ダイエット始めてから甘いもんめっちゃ食いたい
生クリーム大好きになった
それまでむしろ嫌いだったのに

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:58:45.71 ID:uhvAlTi2.net
角砂糖換算とかただの印象操作真に受けるなよ
角砂糖に換算してなんか意味がある?
菓子にはカロリー書いてるんだからそれ以上でもそれ以下でもない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:22:35.55 ID:s33AEipN.net
摂取カロリー、ダイエットとは別の問題意識の対象ではあるけどな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:42:13.22 ID:XCUgixU8.net
毎日食べてもいいけど、大福半分にするとか、小分け菓子1個にするとか
量を減らせば健康の影響は少ないと思う
大事なのは一口目の甘さの衝撃で丸々1個食べなくても意外に満足できると思う

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 02:24:45.91 ID:7W+sjt+L.net
>>658
よく一喜一憂は良くないというのが、実際は一喜一憂することが食いすぎに
多少はブレーキをかけているので意味はある

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:00:10.61 ID:n3f+0+QI.net
甘いもの=砂糖、ではない

甘くなくても糖質ならカロリー源
甘くてもエリスリトールやステビア、人工甘味料等ならノンカロリー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:48:39.09 ID:4yK+8Cr6.net
オハヨーのフルーツヨーグルトの材料に
はっ酵乳 無脂肪固形物8.7% 乳脂肪分0.3%
無脂肪牛乳 もも果肉 果汁 乳製品 砂糖 パインアップル果肉 果糖ブドウ糖液 なし果汁 乳たんぱく バナナ果汁 ゼラチン テキストリン 増粘材 トレハロース 香料 酸味料 70g
エネルギー 49cal たんぱく質2.9g 脂質0g 炭水化物9.3g ナトリウム30mg カルシウム60mg

だったんですが、砂糖入ってるのに糖分表記されていません
糖分はどのくらい含まれているんでしょうか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:50:35.14 ID:mtwdz6Im.net
どんどん体重増えてるんだけどなんでだろう・・

朝 ヨーグルトドリンク(チアシード入り)
昼 おにぎり(梅や昆布)、お味噌汁かタマゴスープ、トマトスープ、ささみスモーク
夜 セブンイレブンのキャベツカットサラダ(コーン入り)にささみのせて、キューピーうめづくしドレッシングかける
  +汁物

毎食これに紅茶緑茶にオリゴ糖入れて賢者の食卓という難消化デキストリンの粉末いれたものを飲んでます
おやつはおつまみ昆布・ときどき黒糖ぴーなっつ(多くても1日10粒)

こんな感じのダイエットメニューにしたのに12月から5キロ増えてる
なんでなの・・・どっかわるいのかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:13:12.69 ID:MwAZQ6zj.net
>>704
分料とカロリーを書き出してみ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:07:24.20 ID:I0fU+juJ.net
>>704
カロリーオーバー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:37:40.63 ID:iFgkgaE5.net
>>704
食いすぎ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:42:57.94 ID:uhvAlTi2.net
見た感じカロリーオーバーはなさそうだけどな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:54:28.23 ID:tjUXUm7n.net
>>704
善玉菌と呼ばれるデブ菌が増え過ぎてるからじゃね?
ヨーグルト、チアシード、オリゴ糖とかこんなにいっぱい要素がある
便秘対策でやり過ぎたんだろうな、と推測

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:00:41.25 ID:XK/6Perg.net
>>698
だから体重とは別の話してるんだよ
よく読め

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:30:51.83 ID:1Fi14WX9.net
>>703
炭水化物は食物繊維プラス糖質のこと。
特別に添加されてない限りヨーグルトは食物繊維を含まないので
この場合はほぼ炭水化物=糖質の理解で良いかと。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:45:07.65 ID:mAMzRtYK.net
>>704
これカロリーは問題無さそうだけど完全に栄養失調コースだろ
マルチビタミンとか飲んだ方がいいよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:47:31.64 ID:ZIxkH6Ot.net
>>704
なんでだろうってカロリーオーバーしてなきゃ太らねーだろ。

714 :704:2016/02/27(土) 12:16:20.07 ID:mtwdz6Im.net
カロリーは

ヨーグルトドリンク(ローソン)無脂肪とかいてありますたしか139kcal前後だったはず
おにぎり 180kcal 1つ多いときでも2つ、これ以上はお腹はいらない
スープ 46kcal
ささみ 100gあたり149kcalで現物34,9g

栄養はお肉と野菜、炭水化物とれてるのとヨーグルトで大丈夫と思ってました
ビタミン類はサプリはとってないですね、、ときどき朝のヨーグルトが野菜ジュースになるていど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:35:09.47 ID:YHVkgsZq.net
>>714
文章が幼稚だけどもしかして小学生の高学年じゃねえよなwww
成長期だと欲求不満で肥るぞ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:42:27.28 ID:rw979XI0.net
これどう思う?

https://mens-land.com/shopping/lp.php?p=tshirt&adcd=aknjplpj6so&_xuid=xuidx531d7e2719xa59

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:42:59.60 ID:iFgkgaE5.net
>>714
ささみは味付けせずに食べてるの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:47:14.09 ID:Eb2odvzZ.net
コーンは省けるんじゃないか?
無駄なカロリーは省こう。
でも全部で1200行ってないくらいじゃない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:53:42.54 ID:ouBt6uKz.net
筋トレすると脂肪ってそのまま筋肉になるのでしょうか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:56:38.72 ID:uhvAlTi2.net
おいおい 
アドバイスする側が頭弱いのは勘弁してくれよ
どう見ても1000いってないだろ
これ以上カロリーカットはありえない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:03:59.02 ID:SOZY2JUf.net
カロリーオーバーしても太らない人は普通にいるけど逆は無いのよ
物理法則に反する事になる

それこそ夜中に夢遊病のように起きて冷蔵庫のバターを舐めてる可能性の方が現実的

こんな場合は隠れた摂取カロリーを探すという無駄な時間を費やす事になるからなあ

痩せに不思議の痩せあり、デブに不思議のデブ無し

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:29:15.27 ID:F1o4oz9H.net
>>709
え?
善玉菌ってデブ菌なの?
太りやすい菌なの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:31:05.60 ID:mtwdz6Im.net
>>717
最初に書いたので省いてしまいました、すみません
ささみスモークというささみのくんせいで、味はついています

年末に原因不明の下痢というか痛みもないのに水のように全部でていくという状態がつづき、
そこで3キロ減ったので、ついでにこのままダイエットしようと思った次第なのですが、
食べる量は以前より確実にへっているのに体重が増えていくという状態になってます

これは体調崩したときに筋肉等がおち、下痢で栄養失調状態になっていたので
基礎代謝がた落ち&腸クリーニングされたようなかんじで食べたものを全部
体が取り込もうとしているのかなと思ったりしています(飢餓状態のようなもの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:32:58.57 ID:mtwdz6Im.net
ちなみにそのまえの食事は朝は変わらないかんじで、もとから液体のみ
昼はドトールでカフェオレ、ツナチェダー等のサンド1
夜は普通に食べてました(外食も週2あり)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:33:57.00 ID:uhvAlTi2.net
とりあえず身長年齢体重書きなさい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:55:10.52 ID:8R5VfcYd.net
医者に掛かった方が良い気がする…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:55:24.23 ID:1InE2zxT.net
>>719
ならない

しっかし5キロ太るのは相当食べてないと…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:03:16.79 ID:aieKmTQT.net
3キロ減って5キロ増えたって
差し引き+2キロ
ただの誤差だろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:05:04.16 ID:XQzQjKtx.net
体重30ぐらいの寝たきりニートならあり得る

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:05:42.36 ID:e4XYElO+.net
>>723
どのくらいの期間実施してんの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:15:53.26 ID:vWnGZDPI.net
>>704
おまえいくつ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:51:53.99 ID:PWGh/opi.net
>>721
バターコーヒーって駄目なんでしょうか?
バターコーヒー始めてから内臓脂肪値が跳ね上がってしまいました

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:20:11.52 ID:TUj5BSSR.net
プランクでインナーマッスルも鍛えつつダイエットをしているのですが
有酸素運動すると脂肪より先にインナーマッスルが減るんですか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:23:33.43 ID:LuPpU+Ki.net
>>732
ダメな結果が既に出ているのにダメかどうか質問するのは他者に「ダメ」って言ってもらいたいからなのでしょうか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:52:14.89 ID:Eb2odvzZ.net
ピーナッツとかおやつ食い過ぎなんだよ。
あやつは抜いて野菜とかに変えろ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:04:05.35 ID:I0fU+juJ.net
男だけど愛されたい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:30:22.27 ID:mtwdz6Im.net
160センチ、62キロ 26歳 女
普通に太っているのですが、以前47,8キロキープの高校生時代は虚弱体質?というくらい
ちょこちょこ風邪ひいたりしてたのが一時器栄養つけなさいということで
食べまくったら妙に健康体になり、成人してからずっとこの体系です

事務職であまり運動はしていませんが、それにしても以前より減らしたカロリーで
増えるっていうのはおかしいなと思ってます;

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:32:42.73 ID:9C3Gt+a7.net
>>736
キショク悪い奴だな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:36:08.35 ID:fIhDwtHU.net
ツナサラダにカフェオレって普通に太るわ
食事減らして痩せるより運動した方がいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:16:24.35 ID:Xjmjiz5I.net
>>719
筋肉が脂肪に変わったり、
脂肪が筋肉に変わることはない
どちらも別物

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:19:32.10 ID:1Fi14WX9.net
>>737
>>728指摘のように3kg減ったのは脱水と胃腸がカラになっただけで、
実質2kg増。誤差も十分ありえる。

毎日手帳に口に入れたものその都度記録して、後でcal計算するといいです、
それと体重は決まった時間に量り、折れ線グラフを作ると改善もしくは自己解決すると思います。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:21:36.29 ID:Xjmjiz5I.net
カロリー制限やり過ぎてる奴はアホ
内蔵とかの動きが悪くなるから便秘にもなるし、
生理も止まるし、効率的に脂肪の分解もできなくなるから、
さらにエネルギー求めて筋肉の分解も進む

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:26:00.00 ID:Xjmjiz5I.net
基礎代謝以上のカロリーは摂取しとけよ。
基礎代謝にも満たないのは、心臓、脳など臓器を動かすエネルギーすら足りない状態

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:37:53.12 ID:2Am0A7wW.net
>>696
>菓子やドリンクを角砂糖換算したサイトを見たら
角砂糖換算の意味解ってるかな?
その食品のカロリー÷19=角砂糖に置換えた場合の個数
その数だけの角砂糖が入っている訳じゃない
一日に必要なカロリーを2000kcalとすると、角砂糖に換算すれば219個位になる
角砂糖なら日に219個食えば済むと云うこと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:43:15.94 ID:hKmsuOfN.net
>>743
その為に動物は脂肪をつけてエネルギーを蓄積するというメカニズムが発達したのでは?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:48:51.83 ID:8+htQnJo.net
筋肉作るにはたんぱく質が必要で食事制限でのダイエットが良くないとはいろんな場所で見かけるんですが、もともとご飯を食べる習慣がない場合どうしたらいいでしょうか?
もともとご飯を食べる習慣がないのに、よーし糖質制限でササミ茹でちゃうぞっとか思ってささみ食べるのに抵抗があります。筋肉作るには我慢して食事に慣れた方がいいですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:58:53.49 ID:eLL8r2L1.net
プロテインがお手軽

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:18:28.44 ID:rw979XI0.net
DHCのダイエットプロテイン飲めばみんなスリムになると思う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:22:12.35 ID:e4XYElO+.net
>>737
ダルビッシュみたいな身長と体重の割合だな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:24:09.14 ID:gMObD6ne.net
>>743
例えば、基礎代謝分きっちり摂取していたとしても、ハードな運動をすると、それは目的に対して基礎代謝分を摂っていないと考えた方がいい?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:26:40.68 ID:8+htQnJo.net
>>747 >>748
プロテインですか。すっかり存在忘れてました確かに飲料なのでいけるかもしれませんね。
自分に合うプロテイン探すのもまた楽しそうですありがとう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:01:00.28 ID:IGAIH3U7.net
>>748
高い金出したってほとんど効果無いから
結局は総食事量総運動量
食べて飲んで痩せるなんて宣伝してるインチキ会社の商品なんか買うなよ
トクホとかもな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:11:50.53 ID:oGTF8J9a.net
プロテインだけじゃどう考えても足りないから、冷凍食品半額の時に冷凍からあげを買い占めてるわ。
モノによっては下手なプロテインより効率良いんじゃないかってレベルのがあるからオススメ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:28:50.17 ID:R0zN19Ou.net
自分は良くちくわを焼いてワサビ醤油で食ってるわ
安いし美味いしローカロリー高タンパクだし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:41:56.58 ID:e4XYElO+.net
>>754
練り物はなぁ
何使われてるか分からないし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:52:37.80 ID:oGTF8J9a.net
無理せず食べられる好きな物の中で、たんぱく質含有率の高いものを選ぶのは結構重要だよな。
無理して食生活をガラっと変えたりすると、長続きしなかったり、リバウンドの恐怖が待ってる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:01:02.19 ID:lLBp2sL9.net
コンビニのレンチン麺類が意外に高タンパクで「何事か!?」と思う
まあスープのゼラチンなんですが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:01:39.95 ID:VfMvr1Ij.net
>>750
基礎代謝以上摂取できてるなら、あとは自分の身体と相談
例えばバードトレーニングする時は数時間前にバナナを一本か半分程度食べておくとか
そんな感じで調整しとけばいい

基礎代謝に満たないと内蔵を動かすエネルギーが足らないから代謝も落ちる
当たり前だが、基礎代謝というのは主に内蔵など生命維持のために勝手に身体が動いて消費するカロリー
動かすエネルギーが足りないなら代謝が落ちるのは当然
エネルギー足りないからって脂肪を一気に分解して使えるわけじゃないから
筋肉を分解がする割合が増えてしまうし、分解するのにもエネルギーが必要

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:09:05.31 ID:e4XYElO+.net
>>758
ガソリン車で言うところの、プラグ・バッテリーみたいなもん?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:13:44.72 ID:TUj5BSSR.net
>>733分かる方いらっしゃいませんか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:15:04.44 ID:5lWYy2EQ.net
調理済みの一度揚げた物とかを再度電子レンジで温め直すと油が酸化してトランス脂肪酸に変わりやすい
トランス脂肪酸は血管を詰まらせ細くして血液の流れを悪くする
血液の流れが悪くなるとその分だけ代謝が落ちカロリーの消費が悪くなる
一言で言うと太りやすく痩せにくい身体にする

これと逆の効果を持ってるのがフィッシュオイルやアマニオイルに含まれるオメガ3
必須脂肪酸のオメガ3はたんぱく質から分解された必須アミノ酸と同じぐらいダイエットをしてる人が見落として摂ってない必須栄養素

ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸と必須脂肪酸の必須栄養素をしっかり摂らないと代謝が落ちて太りやすく痩せにくい身体になる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:23:41.72 ID:agmjzlXZ.net
>>760
どっちも落ちる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:30:18.53 ID:/jwN9VdE.net
>>760
燃焼系アミノ酸ブーストがなければ、筋肉から落ちてくでしょ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:35:43.15 ID:TUj5BSSR.net
>>762-763
ご回答ありがとうございます
痩せてから鍛えるしかなさそうですね・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:51:43.63 ID:5lWYy2EQ.net
>>760
有酸素でも筋トレでも運動をすると細胞が傷付く
それを修復するのにアミノ酸が使われる

アミノ酸の摂取量が足りないと筋肉から分解されたアミノ酸を使う
鍛えられた部分は超回復を経て残るけど鍛えられてない他の筋肉は落ちる
簡単に書くとこんな感じだからアミノ酸が欠乏しないようにたんぱく質を摂るのと残したい箇所を追い込んで鍛えるのが大事
ただ遅筋より速筋の方が代謝が高いからダイエットの仕上げの時期までは激しい有酸素を抑えて速筋を残す様に考えた方が効率が良いと思うよ
ただ有酸素の気分のリフレッシュ効果と褐色脂肪への働き掛けは大事だから20分で汗が吹き出すぐらいの心拍数になる様に負荷を調節して吹き出したら5分ぐらいで止めるのを心掛けた有酸素は効果的だと思う
順番は筋トレをした後に有酸素が成長ホルモンとかの関係で脂肪の燃焼にも筋肉への影響でも効果的だからおすすめ

とりあえず全体重から脂肪を抜いた除脂肪体重×2〜2.5をグラムに直したぐらいのたんぱく質を摂れば気にしなくても大丈夫だと思うよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:52:11.97 ID:rW+9B6F2.net
いやいや鍛えて何の損があるんだよ
加齢でも筋力は衰えるしダイエット中でも有酸素がんばってようが鍛えて損になる事一つもない
サボりたいだけの口実か?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:03:02.81 ID:/HKmnTyY.net
珍しく煽らず答えてるな、いいぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:04:58.21 ID:tKoDN87p.net
中年超えたら無駄な負荷はいらんと思う。
階段の登り降りとか山登りとかでOK.

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:06:52.11 ID:HfCk9UYW.net
乳酸がたまるからな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:47:51.18 ID:e4XYElO+.net
>>765
全身の筋肉を鍛えたらどうなるの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:03:18.42 ID:5lWYy2EQ.net
>>770
速筋を全身鍛えて必須栄養素に加えて多めのたんぱく質をしっかり摂れば筋肉は落ちない
加えて食事の方法にも気を配ればむしろ筋量を増やしながら脂肪を落とす事も可能みたいだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:18:36.30 ID:e4XYElO+.net
>>771
最短で狙えるってこと?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:26:41.35 ID:5lWYy2EQ.net
>>772
最短の目的が分からないし個人差もあると思う
単純に痩せてる人が筋肥大を狙うなら従来通りのやり方が効率が良いと思う

と言うか目指したい身体でも変わる様に思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:54:39.12 ID:HZAiI1fR.net
細かいこと言えば内蔵から手の指先〜足の指先までありとあらゆる全て筋肉を限界まで追い込んで鍛えるってこと?
まず無理だから絶対どこかは落ちていくよ
全体的に見て筋量は減らない可能性はあるけどね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:27:02.47 ID:OI1f9Alp.net
ID:e4XYElO+は>>454だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:49:24.99 ID:NnC2Lwes.net
ここに縄跳びやって痩せた人います?
もしいたら具体的に期間と痩せた分の数字知りたいです
前から縄跳びやってますちなみに経験談に興味があるだけなので数字を聞いてもやめるという事はないです

それと猫背かつ背中の肉も結構あるので背筋を鍛えたいのですがやはり小学校とかでやった背中を反らす方法が1番なのか
もしくは他に良い方法があるなら是非教えていただきたいです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:59:49.31 ID:OI1f9Alp.net
>>776
>>1-6

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:00:07.33 ID:j1F9jxrG.net
>>776
縄跳びやってる人の期間と痩せた分を聞いても、どれくらいの回数を行ったかとか
体重はどの程度かとか頻度とか食事内容とかを確認しないと何の意味もないので
無意味なアンケートしても完全に無駄なので、そもそも知ろうとすること自体が
間違いです。
経験談的に興味をもつ事も無意味です。

背中の肉は背筋を鍛えても消えないし、背中を反らしたりしても消えません。
そもそも背中の肉を狙って痩せさせる事もできないので、地道にダイエットを頑張って
体全体から脂肪を落としていってください。
このスレのテンプレでも説明されているように、部分痩せは不可能です。

全体的に「ダイエットの前に、もう少し物事を考えましょう」って感じです。
猫背解消についてはダイエットと無関係なので触れない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:03:09.55 ID:UDjZLEWb.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|  
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,     ,,,,ヽ:::::l   
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/    ,'''i:  ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       <●> ン:..<●>ヾ  
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |   
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  / 
  ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /  ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' / 
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ     

https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:49:05.63 ID:WrvgFK4X.net
>>776
前にやってました。全身がとても引き締まりました!特に脚。それからお腹。
体重が減るというより引き締めだったな、自分は。近所の目があって止めたけど。縄跳びとても良いと思う。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:07:02.98 ID:NnC2Lwes.net
>>778
縄跳びを1日何回やってどれくらい痩せましたか?出来れば身長体重+食生活も含めてお願いします
興味本位で聞いてるのですが無意味だと質問してはいけないのですか?もしそうならば申し訳ありません

それと部分痩せについてですが私は普段自宅で暇な時にダンベル運動をやっている影響か腕全体の肉が減りましたよ
他の部分がまだぷよぷよなので一見すると不釣り合いな感じが否めませんが
テンプレの信憑性がどれ程なのか分かりませんがそれが全てでは無いと私は思います
最後に猫背に関してですがそれこそ背中の肉を落としたい→背中に効く運動→結果的に猫背解消なんてケースもあると思うので一概に無関係とは言えないと思います

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:10:26.41 ID:NnC2Lwes.net
>>780
ありがとうございます
自分が縄跳びをやる時はふくらはぎに結構くるんですけど太ももには効果ありました?
外の目気になりますよね笑自分は玄関にギリギリ縄跳び出来るスペースがあるのでそこでやっているのですが二重跳びの音が結構うるさいのでいつもヒヤヒヤながらやってます

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 06:33:20.89 ID:Oal61Zqe.net
質問させてください

【年齢】20歳【性別】 女
【身長】153p【体重】57kg
【職業・仕事内容・部活等】クレエイター系(平日休日共に朝から深夜近くまで基本的に座りっぱなしです)
【食事内容・摂取カロリー】間食・飲み物大体1200カロリー、夕飯1000カロリー以内
【ダイエット開始時・内容】 筋トレと間食なし飲み物お茶のみはじめました 57Kg
【ダイエットはいつから始めた?】昨日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
筋トレ1日目なのですが筋肉痛になってしまいました
調べてみると筋肉痛になっている部位のトレーニングをすると逆効果になるみたいで別の部位に集中するべきという記事を見ました
ですが情けないことに私の場合全身筋肉痛になってしまい、続けるべきか悩んでいます
目的はダイエットで、マッチョではないので筋肉的には逆効果ですが運動するという目的であれば筋肉痛中にも筋トレを続けた方が良いでしょうか?
筋トレメニューは足上げ腹筋20、スクワット50、ラジオ体操です。(筋肉痛は脹脛太腿背中首お腹両腕…何故か全身なってしまいました)
ラジオ体操のみ今日の分はしました。よろしくお願いします

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 06:43:29.89 ID:y8pPyf75.net
>>782
縄跳びではないがミニトランポリンで太ももに効きだすのが5分以上で400回から600回くらい。
痩せる順番は手首・足首・首回り・腕・足・脚・胸と背中・お尻そしてお腹。
ミニトランポリンは1日30分跳んで3日目くらいで顎がよりシャープになり背筋が伸び
初日からビシバシ痛む。
好きな歌を聴きながらなら10分はあっという間。

>>783
初日からの筋肉痛はその筋肉を使ってないから起きる現象でメニューから見ても
続けてもさほど問題がない。  筋肉 超回復で検索。
腹筋が攣った場合にはエビ反り姿勢  腹筋 エビ反りで検索。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:49:27.05 ID:IVkmldCD.net
>>759
アイドリングじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:07:16.07 ID:Qy0g+rN8.net
>>781
自分の主観のみでテンプレの信憑性を疑うとか滑稽すぎ
端から見てるとあなたの主観の方があやしいわ
何故テンプレになっているのか考えましょうね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:08:15.94 ID:ZYzMk9rz.net
秋〜冬期のまとめ

(20分で2.36km走って、帰宅後20分サウナスーツを着たまま)

・日没後 21:00頃

22℃ … -0.5kg
12℃ … -0.4kg
5℃ … -0.35kg

・日中(晴天)10:00頃

5℃ … -0.45kg

(ここから更に、各回就寝後、翌朝までに-0.2〜0.3kg)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:34:30.04 ID:T9EVDpes.net
>>783
筋肉痛が治れば再開すればいいよ。
大半の人は最初は筋肉痛になる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:49:36.70 ID:2bwE+ncb.net
うふふ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:01:06.75 ID:AXE9qEyN.net
献血したら1s体重が減った。
停滞期でピクリと落ちなかったのに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:59:45.32 ID:6UxefAFS.net
>>790
400ccでしょ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:01:49.18 ID:2bwE+ncb.net
>>790
サブーレ食べたのに?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:18:46.75 ID:Xg+h4jAP.net
>>783
二十歳なら多少の筋肉痛など問題にならん
心の脂肪に負けんようにな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:21:25.24 ID:lM4j0Ti7.net
うんこが出ないから痩せてるかわかんない…
便通良くするにはどうしたら良い?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:27:35.28 ID:OI1f9Alp.net
>>794
炭水化物
食物繊維
ヨーグルト
ココア

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:36:56.45 ID:m+jRrFut.net
>>794
野菜食え、それもいろんな種類
そうしたらお腹にすごく効く

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:42:11.04 ID:lXo8zFhl.net
自分は野菜をたくさん食べて、とにかく歩く。
歩かないと野菜やヨーグルト食べてもダメだ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:05:16.17 ID:y8pPyf75.net
>>794
おへその周り右手のひらをあてて50回くらい右回りで回せ。

または.レモンタイプのスポーツドリンクを毎日1L飲んでれば
いずれ出る。
新幹線並みに速攻で下らせたいなら生理食塩水を飲めばいい。

生理食塩水の作り方はググれ!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:28:44.18 ID:Xg+h4jAP.net
野菜と運動だな
野菜はうんざりするくらい食うと効く
無理矢理なら、度数の強い酒とか飲んで下す

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:58:25.48 ID:LGwY1mBg.net
キシリトールとかお腹が緩くなるものを摂取して
出すという方法もある

根本的にもし食事制限やり過ぎて腸の働きが鈍ってるなら
何摂取しても便秘は中々改善されないよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:26:28.27 ID:ym5DLf98.net
>>799
野菜もとりすぎると毒になるし、酒はそのまま毒だし・・・。
そんな生活していると体がぶっこわれるぞ。。

>>794は糖質制限してるでしょ?
便秘になるなら今すぐ糖質制限やめたほうがいい。
体が拒否しているわけなんだから。
無理に続けると万病の元になる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:40:08.61 ID:6UxefAFS.net
>>801
野菜が毒?
マジっすか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:53:25.90 ID:ym5DLf98.net
>>802
野菜 とりすぎ 注意 で検索すべし
摂り過ぎると肌の老化にもつながるし、肝臓などの臓器にもダメージを与える。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:47:51.67 ID:ot0ghBoi.net
便意がずっと無かったのでずっと放っておいて週末ドカ食いしたら
いきなり激痛が来てトイレへ駆け込んだけどカチカチで全く出ない
ウオッシュレットで水入れたりイチヂク浣腸しても全然だめ
2時間ぐらいトイレに篭ってても全く進展がなかったので仕方なく指突っ込んで掻き出しました

そのあと数日指が臭かったです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:52:23.64 ID:lS24Xt+g.net
今日だけでタンパク質60gぐらい食ったけど、満腹感凄いな。苦しくて・・・

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:17:48.52 ID:Oal61Zqe.net
>>784>>788>>792ありがとうございます!
検索かけて筋トレ続けてみようと思います

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:21:15.69 ID:QYQvdIr4.net
>>804
病院逝け

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:32:02.47 ID:lIhftiIQ.net
>>804
セルフで摘便とか心が折れるよね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:48:55.61 ID:P+DRhYBp.net
生理食塩水なんてOS-1ゼリーでいいんよね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:27:56.42 ID:kZQwsGEF.net
>>794
粉末アロエは効く
苦いけど速攻で催す

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:30:26.19 ID:2JXljSMx.net
>>804
便秘酷くてウンコカチカチになって
指で掻き出さないと出ない状態とか、君死ぬよ
病院行きなよ
それで前にOLがウンコ掻き出しながら死んでるから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:44:10.00 ID:nbGSkhxu.net
>>804
その辛さ、わかるわー
猛烈な便意を催してるのに、フタをされて出ない
マジで死ぬかと思うね
笑えないよ、ほんと

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:33:13.21 ID:/BGk74Iv.net
野菜と肉だけだとそうなるぞ。
ちゃんと炭水化物もとりなさい。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 04:06:29.92 ID:b4JoSOy9.net
それは油摂ってないんじゃね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:51:32.31 ID:BAKpzGgy.net
ダイエットしてるけど4日くらい食べすぎた。1日に多い時で4000くらいでそのうち2日は有酸素運動1時間20分した。
テンプレには1日くらいだったらリズム変えるなって書いてあるけど、食べ過ぎご続いたらどうするべき?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:34:14.01 ID:RRaYTXGi.net
>>815
それ、ダイエットしてるって言えないよね。
どうすれば良いかって、ダイエットをすればいいと思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:29:43.83 ID:Glk/DDH1.net
てか野菜沢山取ったら不ようせい食物繊維多いから水分吸われてカチカチウンになる。
適度な水分含ませないと詰まって出ない。
だから、水溶性食物繊維がだいじ。
完熟した果物やゴボウ、納豆に多いよ
後、天然のオリゴ糖もきく
摂取しやすくてオススメなのは玉ねぎをレンジで600wで5分チン
甘くてバクバク食べれてイヌリンという食物繊維とフラクトオリゴ糖を沢山とれる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:42:42.41 ID:r1M2F6V6.net
玉ねぎも取り過ぎると毒だし。とか言い出しそうw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:46:02.16 ID:8ADcpk0Z.net
極論が好きだよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:11:21.98 ID:2vZA8ObA.net
>>815
リズムは変えない方がいい。
無理なダイエットは体壊すぞ。

食べすぎが1日だろうと4日だろうと、その分目標達成が遠のくだけ。
その分を何とか取り返そうとするんじゃなくて、もう食べ過ぎないよう気をつける事だな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:09:00.65 ID:7MRtDd53.net
多い時に4000とか頭がおかしい奴はほおっておけよw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:13:42.19 ID:2DXatMkx.net
173cm69kmです(アラフォー男)
健康診断てはBMI23「標準体重の範囲内」ってことになってますが、
顔は膨れてパンパン、お腹はブヨブヨの酷い体型です
EXILEのようなシャープで引き締まった体型になりたいですが、今の私は何をしたら良いですか?
一度激太りして危機感もったほうが頑張れるのかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:15:02.18 ID:XQXV1bGS.net
これと言った内臓疾患や慢性症状をお持ちでないのなら、糖質制限をおすすめしますよ!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:30:37.81 ID:2vZA8ObA.net
>>822
そのスペックで酷い体形って、極端に筋肉が少ない状態か。
EXILE目指すなら筋トレするしかない。

最初は軽い自重トレーニングから始めるといい。

あとは食事をきっちり管理する事。
低たんぱく高カロリーな食べ物は避けて、肉、魚、野菜、米をしっかり食べよう。

体重自体はそんなに減らす必要が無いから、食べる質を見直すだけで、量は減らしたりしなくても良い。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:40:23.73 ID:2DXatMkx.net
やっぱり食事や運動ですか
運動はほとんどゼロ
食事は好きな物を食べたいたけ食べて、たまに野菜しか食べない野菜dayにしたり、場合によっては絶食dayを設定して70k越えないようにしてます
標準体重とは思えないお腹ですよ。軽くツマムと10センチぐらい贅肉でます

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:43:12.66 ID:2DXatMkx.net
書き忘れましたがお酒大好きで毎日たくさん飲みます
いまも飲んでます
休肝日にすると決め手も飲んでしまい本当にダメ男です。隣がコンビニなので
お酒ひかえれば

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:43:38.80 ID:hQGPaHII.net
>>822
その体重なら5キロ以上は落とせるだろ
筋肉つけて10キロ落とせば見れる体型になるんじゃないの

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:45:23.02 ID:So5l53II.net
アルコール依存症だろそれw

829 :>>794:2016/02/29(月) 19:49:16.59 ID:nu/CR+/J.net
皆さんありがとうございます。
とりあえず野菜とヨーグルト食べて運動してみる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:51:50.51 ID:2vZA8ObA.net
>>825
腹は体質によって脂肪乗りやすいから、そこまで気にしなくても良いと思う。
俺なんか174cmの67kg、体脂肪率12%だけど、腹はパッと見割れてないし、ちょっとツマめるよ。

ダイエットはとにかく自己管理が大事で、
自分の基礎代謝と食事のカロリーくらいは把握した方が良い。

それを把握せずにあれこれやろうとすると、苦労の割に成果がでず、最悪身体を壊したりする。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:20:16.96 ID:pai1SbJH.net
>>825
そんな変な生活してるから筋肉量か減り続けるんだよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:04:47.12 ID:FLOItVJq.net
>>822
禁酒すれば全てが解決する
以上

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:10:04.98 ID:i8poO7Te.net
腹囲は海外ではメタポの基準にさえなってないからね。

BMIも25から30の間が一番長い気って結果もでているくらいだし。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:50:39.28 ID:t0y6m7aY.net
だいたい、アノ手の細マッチョになりたきゃ多少筋肉つけたうえで体脂肪率1桁まで落とす必要あるからな
それなりにマッチョなら10台前半でも結構見れる体になるが

>>833
ある程度体重がある方が筋肉量が多いってのが長生きの秘訣だろね
若いうちはあんまり関係ないが、年取ってからはほんとにどれだけ筋肉のこってるかって大きいからなあ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:06:44.56 ID:i8poO7Te.net
>>834
年とったら筋肉、骨、贅肉どれも必要なんだよね。

体脂肪一桁もしくは10%台前半はやめておいたほうがいい。
筋肉はちょっと病気になっただけで一瞬でなくなるから。
1週間寝たりきりになったら杖が必要なレベルになくなる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:13:33.26 ID:6XmKicBN.net
そうね60過ぎてから考えるよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:21:28.67 ID:HI6UPrpv.net
歳とっても成長ホルモン出るからな
散歩とかゲートボールするより筋トレする方が正解

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:16:18.23 ID:QgYCei3j.net
質問があります。
筋トレと食事制限してるのですが、
体重はそんなに変わらないのに、体が締まってきた感じがします。
服も若干大きくなったように感じられ
ベルトもすこーしだけ、ゆるくなりました。
体重が変わらないのに、筋トレで体が締まることはあるのですか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:33:10.96 ID:xQu8FfVo.net
それが筋トレ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:30:27.71 ID:bVDTY17v.net
釣りが多いなw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:46:05.54 ID:OY6J9UKA.net
ダイエットしてるけど4日くらい食べすぎた。1日に多い時で4000くらいでそのうち2日は有酸素運動1時間20分した。
テンプレには1日くらいだったらリズム変えるなって書いてあるけど、食べ過ぎご続いたらどうするべき?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:54:16.09 ID:QgYCei3j.net
>>839
ただ筋肉が増えるということは体重も増えてると思うのですが、体重にそんなに変わりはありません
体重が変わらないのに見た目が変わるのが不思議です。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:01:07.73 ID:hD/oLLKG.net
月に10%以上体重が落ちるダイエットは9割アウト
それを続けたら
寿命はほぼ確実に縮むし
高い確率でリバウンドする
鬱になる確率も大幅に上がるし糖尿病や高血圧などの悪い症状が出る可能性もある

ダイエットはマイナスワン程度が一番いい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:59:00.80 ID:Uo+P7s8q.net
>>841
毎日1時間運動してるけど4000カロリー何て食べないし誰が見ても食べ過ぎ
1時間の運動で4000カロリーはちゃらにならん食べ過ぎなのは認めなさい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:05:15.04 ID:iOP+C9d1.net
4000て何食ってんだよw
一般人の2倍以上じゃん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:07:32.53 ID:NHf60LCI.net
4000とか普通に超えるだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:11:46.89 ID:r8ys8zXl.net
>>842
脂肪が筋肉に置き換わってるからだろ。
何も無いところから筋肉が生まれる訳じゃない。

エネルギーの総量は変わらないんだから、食事制限して筋トレもして体重増えたら、
一体どこからそのエネルギーを取り込んでるんだって話だわ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:22:28.12 ID:EkjP+gd1.net
>>846が食べてる
4000cal超えの食事内容うp

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:25:56.10 ID:mWja147e.net
>>848
メロンパン(メロンクーヘン)四つであっさり4000越えるやん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:26:07.77 ID:NHf60LCI.net
>>848
コンビニ弁当800kcal
菓子パン2個800kcal
カップ麺500kcal
アイス300kcal
一食で2400kcal
これを2食
さらにお菓子追加

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:41:50.44 ID:AoHiQi6o.net
4000は凄いなー。
しかし意外といけそうだね。
タニタや病院食のような、低カロリーで、えっ?これだけでこんなにカロリーあるんだ。と思うし、油と糖質たっぷりの中華バイキングや焼肉食べ放題行ったら4000近くはいきそうだ
後、酒とか
例えば朝にご飯、味噌汁、納豆、卵焼きで役400
昼=こってりラーメン、焼き飯、餃子で役1600
夜=焼肉食べ放題と酒で4000いきそう
ご飯お代わりしたり水の代わりにジュース飲んだり間食にお菓子食べたりしたら更に跳ね上がるから少食な人除き全然達成できる
以前、自分が4000はいっただろうと思ったときの1日の飯
朝=バナナ2本、牛乳で役300
昼=友達と食べ歩きで菓子パンや総菜パン5個、たこ焼10こ、唐揚げ2個、日本酒と焼酎1合ずつ、ポテトや肉を焼いたのとワイン1杯
たい焼き、アンコ饅頭
コロッケ2個、締めにこってりラーメン
パンだけで2000ちょいはいった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:48:44.43 ID:3Fe4YQWP.net
4000なんて食べ放題行けば余裕

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:55:13.55 ID:Sr3GxsGK.net
4000なんて普通にいくだろ
アメ公男子の1日平均が4000だ

朝マックのセット食って、昼吉牛大盛り
午前中で2000確保だわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:05:57.63 ID:r8ys8zXl.net
行ける行けないは別として、4000行ってるやつはダイエットする気ないだろ。

菓子パンとか駆使すりゃそりゃ余裕だろうけど、
ダイエット意識した食材で4000は苦行だぞ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:08:17.18 ID:mjO5AedZ.net
4000とか食ったら鼻血でそう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:08:55.55 ID:EkjP+gd1.net
>>850
自炊してないしお菓子食べてダイエットスレに書き込めるな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:47:31.57 ID:iOP+C9d1.net
行けるとかじゃなくて食ってしまってることが異常。
運動毎日たくさんするならわからなくもないが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:11:16.21 ID:AoHiQi6o.net
4000は凄いなー。
しかし意外といけそうだね。
タニタや病院食のような、低カロリーで、えっ?これだけでこんなにカロリーあるんだ。と思うし、油と糖質たっぷりの中華バイキングや焼肉食べ放題行ったら4000近くはいきそうだ
後、酒とか
例えば朝にご飯、味噌汁、納豆、卵焼きで役400
昼=こってりラーメン、焼き飯、餃子で役1600
夜=焼肉食べ放題と酒で4000いきそう
ご飯お代わりしたり水の代わりにジュース飲んだり間食にお菓子食べたりしたら更に跳ね上がるから少食な人除き全然達成できる
以前、自分が4000はいっただろうと思ったときの1日の飯
朝=バナナ2本、牛乳で役300
昼=友達と食べ歩きで菓子パンや総菜パン5個、たこ焼10こ、唐揚げ2個、日本酒と焼酎1合ずつ、ポテトや肉を焼いたのとワイン1杯
たい焼き、アンコ饅頭
コロッケ2個、締めにこってりラーメン
パンだけで2000ちょいはいった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:17:34.96 ID:iOP+C9d1.net
そりゃすき放題食ってりゃ毎日でも余裕で行くでしょ。
抑える方がむつかしいからな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:22:33.12 ID:7FAQ+UtJ.net
4000ってマジ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:43:30.73 ID:bVDTY17v.net
お前らマルチに応えて何してんだよww
>>815 >>841

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:05:47.28 ID:e9mMnN5b.net
トレーニング中に怪我してしまった。

摂取カロリー<消費カロリーにした状態だと怪我の治りってどうなん?

筋肉も落ちるし数字の上では体重は減りそうだけど治りが悪そうな気もする。

実際、肘傷めて整形外科に通いつつ半年経つが完治しない。
しょうがないから食事増やしてやや体重増加で様子見中。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:28:35.53 ID:r8ys8zXl.net
>>862
筋を痛めたとかだったら、元々治るのには時間かかるぞ。
数ヶ月は当たり前だし、1年前後かかる場合もある。

痛みを伴う動きをせずに、痛んだ筋をしっかり養生するのが大事。

食事は必要量を取ってれば良くて、体重増える程余分に食べても意味は無い。
意味があるとすると、普段から肉とか野菜とかをバランスよく食べる事かな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:53:45.28 ID:OY6J9UKA.net
食べない時はカロリーを徹底的に抑えるからリバウンドで食べ過ぎてしまうのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:58:26.63 ID:OY6J9UKA.net
毎週何回かはレミレズルトレーニング出ていて20代後半163の60キロくらいでかなり筋肉質ではあります。体脂肪率はわかりませんが。
とりあえず3から5キロやせて食欲体重安定させたいです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:56:37.72 ID:t0y6m7aY.net
別にダイエット中でも食事なんて1ヶ月くらい単位で帳尻合わせればいいがな

ただ4日連続で食べまくるなんて体重減らしても関係なくおこる精神的なもんだから
その原因排除しないとやせても関係ないだろな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:43:11.24 ID:bVDTY17v.net
>>862
たんぱく質や炭水化物かというのならまだわかるがなんで摂取カロリー<消費カロリーなん?
それより病院通いしているのなら医師に相談するのが先だろw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:45:34.95 ID:lW0SpKQt.net
>>863
筋肉量増やそうとするとハイカーボ状態が推奨、て説があるじゃない。
基礎代謝+生活に使うエネルギーだけだと損傷した組織に栄養回りにくいのでは、と思った次第。
PFCバランスもPに寄った方が良いのでは、と思ったがCが十分じゃないと代謝に使われてしまいそうなイメージではある。

>>867
整形外科の先生は症状の見極め診断、理学療法士はリハビリのメニューは考えてくれるけど、食事については食べ過ぎない程度にバランスよく、程度のことしか言ってくれんよ。
別の病気で食事制限ないですか?無いなら好きなもの食べていいっすよー、ぐらい。

まぁダイエットと怪我は別の話だししょうがないとは思っている。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:57:05.14 ID:bVDTY17v.net
>>868
リハビリしながらメディシンボールをリバウンダーとかで使ったり
ダンベル使って使えない箇所以外の筋トレをガンガンできるし
雨の日には合羽着てウオーキングとかでモチベ維持できるだろ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:01:35.39 ID:93v+nHLG.net
筋トレしないでジョギングだけやってたらダメ?
ジョギングでも少し腹筋とかつかない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:00:34.74 ID:AoHiQi6o.net
>>870
腹筋の場合は見えたら良いだけだから筋トレしなくても、ジョギングだけでも腹筋ついてるように見える
ジョギングやウォーキングは着地の時腹筋に刺激与えたり、体がぶれないように無意識に体幹が使われてる。

自分は筋トレせずにチャリ通と
たまにウォーキングくらいだけど
2年くらい腹筋割れた状態キープしてる。
多少の食事制限はしてるけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:08:28.53 ID:BOWl3a3Q.net
>>833
カッコイイとは言わないが見た目スラッとした健康体じゃないとな
デブで長生きではな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:13:51.67 ID:iKsl9uWL.net
>>870 >>869
肘を怪我したのでランニング

ヘルニア再発で走ったら10分持たない

走れないなら筋トレで体幹を鍛える

サイドプランクで内転筋群にダメージ。
痛くて90度以上開脚出来ない。

ウォーキングはまだマシだけど1時間も歩くと翌朝腰がヤバイ。 ← いまここ

というわけで次のボーナスでロードバイク買おうとしているがランニング以上に天候に影響うけんだよなぁ。
エアロバイクも考えたけどベンチ・懸垂ラックが場所を撮ってて1kでは置くとこない。

なので早く怪我治したい。
体重絞っていく過程で全ての怪我が起きて、ダイエットを継続してたら全く治る気配が無い。
なのでちょっと増やすのは仕方ないのか、と考え始めたのよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:18:11.48 ID:7FAQ+UtJ.net
>>873
身長と体重と年齢と職業は?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:21:34.20 ID:u9KXE6Oi.net
怪我してるとか腰に爆弾とか
2chより医者とジムトレーナーの世話になった方がいいでしょ
ココで聞いた事試して悪化しても誰も責任とらんよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:51:01.90 ID:iKsl9uWL.net
>>874
168cm 65kg 32歳 会社員
体脂肪率は聞かれてないが7%前後だぜ。

>>875
なので食事についてのみ聞いてみた。
ダイエットは15年ぶりだけど、栄養や運動については調べるほど当時とは常識が違うのでまだ知らない観点があるかもしれんのよね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:53:06.78 ID:7FAQ+UtJ.net
>>876
なんでそんなにいい指数なのに怪我すんだ?
てっきり虚デブかと

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:53:48.09 ID:mjO5AedZ.net
ダイエットの必要あるんですか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:25:12.70 ID:iKsl9uWL.net
>>877
若い頃運動してなかったから怪我の仕方を分かってないのかなぁ。

>>878
クライミングやってるので体重は軽い方が有利なんですよ。
筋力とバランスもあるけど60kgぐらいが一番パフォーマンスが良い。
なので体重を減らして維持したかったけど怪我でちょっと軌道修正を考え中。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:27:07.19 ID:USNZryx6.net
>>879
「最短で脂肪だけを落とす方法を教えろ」
こう聞いたほうが手っ取り早いよ、次からはそうしな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:54:40.20 ID:mMCzoZtJ.net
この寒いのに、よく外で走れるな。凄いよ君達
俺は寒いの苦手なので、もう少し暖かくなってから走ろう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:57:28.78 ID:iKsl9uWL.net
>>880
脂肪率3%に落としても体重は2kg少々しか減らんのよ。
軽さを求めるなら筋肉をも落とす領域。

初心者質問から逸脱気味の気がするので移動したいが他に適当なスレないもんか。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:43:07.90 ID:vrMMYUK4.net
【年齢】29歳【性別】 女
【身長】157p【体重】94kg
【体脂肪率】 48%
【職業・仕事内容・部活等】 介護職
【食事内容・摂取カロリー】 朝→味噌汁、ビタミン剤
              昼→生姜湯又は無糖コーヒー
              夜→味噌汁、野菜系のおかず1〜2品(豆腐ハンバーグやもやしあんかけ等)、ビタミン剤

【ダイエット開始時・内容】 94Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
痩せようと思い、ただ単純に食べる量を減らせばよいのだと思い上記のような食生活をしてきましたが1キロも減らず、
体が飢餓状態になり脂肪を燃焼しない・痩せない体質になっている可能性がある事を、本日ネットで調べて初めて知りました
ちょこちょこ食べが良いと聞いた事もあり、朝昼晩三食を食べる生活にしようと思います
朝→茶碗軽く一杯のご飯、味噌汁
昼→おにぎり一個
夜→炭水化物抜きでおかず2〜3品
の生活では痩せられるのでしょうか。味噌汁は野菜やキノコなど具沢山です。
運動については、早歩きのウォーキングをしたら膝に負担がかかり痛みが出ます
仕事でほぼほぼ動き続けているので食事だけでもう少し減量できたら始めようと思います
宜しくお願いします

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:47:38.72 ID:t0y6m7aY.net
94kgなら
1日2000kcalでも余裕でガンガン体重が減っていくレベルだから
まずは人並みの食事3ヶ月くらいしろ、当面はそれ以上食事は減らすな

としか言いようがない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:59:35.15 ID:tmJo9P+Z.net
>>870
腹筋は小さい筋肉で殆ど肥大化はしない。
凹凸や形、大きさは遺伝だから人によって決まってる。
腹筋は特に鍛えなくても割れてる。
遺伝だから鍛えなくても綺麗な形の人もいれば、鍛えたくっても凹凸がはっきりしない人もいる。

ジョギングのような弱い刺激では腹筋力はほぼつかないが、脂肪さえ落ちれば腹筋は割れて見える

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:06:18.36 ID:EwjxtOQK.net
>>883
1日1000kcalいってないのに痩せないなんてあり得ない。
味噌汁に豆腐か油揚げ大量にいれまくってないか?
カロリー計算した方がいい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:06:51.31 ID:7MIxMWOF.net
>>882
体脂肪率7%とか、3%に落としてとか、言ってる時点でもうね
本当に数値がそうなら自分の体がどうなっているのか疑うべき
筋肉ムキムキの上級者でも病人でもスレチだわな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:07:47.07 ID:tmJo9P+Z.net
ちなみにフィジークに出てたりボディビルやってる人の中には
腹筋を全く鍛えてない人や月に1回くらいしか鍛えてない人もいる。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:14:38.68 ID:OY6J9UKA.net
毎週何回かはレミレズルトレーニング出ていて20代後半163の60キロくらいでかなり筋肉質ではあります。体脂肪率はわかりませんが。
とりあえず3から5キロやせて食欲体重安定させたいです。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:16:56.07 ID:K19rHOau.net
それ聞いた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:00:45.93 ID:tfvMnC7v.net
質問です。1200カロリーしか取っていないのに一週間前から1.1キロ体重が増えました
一日だけですが7.5キロ走ったので太ったとは考えずらいです
スペックは153/48キロの女です。生理も終わったので痩せやすい時期のはずなんですよね
ただ水、お湯は2リットル飲んでて塩分は多めです
むくみで一キロも変わるんでしょうか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:10:21.17 ID:K19rHOau.net
余裕で変わる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:41:01.82 ID:aq4qzBRx.net
脱水に励むボクサーで試合前日と当日の一日で5kgとかそれ以上だったり。
これの上手さで階級違ってるくらいの体格差でる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:50:37.38 ID:u9KXE6Oi.net
>>891
その1200カロリー()は計算してなの?
それともおおよその値なの?
ネットで大まかな自分の基礎代謝を確認しそれ以下の食事にし
運動すれば痩せるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:51:17.63 ID:USNZryx6.net
教えてください

ジョギングの場合ざっくり
●体重50`×10km=消費500`i
●体重70`×10km=消費700`i

という計算式だと言われていますが、この計算式は本当に高精度なのでしょうか?
こんなすっきりシンプルな計算式になるだなんて、奇跡的過ぎませんか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:52:17.92 ID:USNZryx6.net
>>881
寒い方が気持ちよく走れるよ。辛いのは最初の数百メートルの間だけ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:03:04.04 ID:tfvMnC7v.net
>>892>>893
ありがとうございます。プロだと五キロとか変わるんですね
一体どうやって体の水分抜いてるんだろう
>>894
だいたいです。基礎代謝は1050です
1200でゆっくりですが痩せてたのでいきなり体重増えて焦りました

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:04:46.27 ID:USNZryx6.net
>>897
塩ぬいたら水分も拔ける
カリウムとれ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:34:35.22 ID:XJKBzaIM.net
>>895
もちろん高精度じゃないけど、簡単に計算できて便利だから目安としてみんな使ってる。
正確な消費カロリーなんて計算じゃ求まらないよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:56:03.08 ID:yZYHOc8e.net
>>895
ざっくり

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:03:25.31 ID:ZMbyIp7s.net
>>895
自分はメッツ(METs)を参考にしている
http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf
これでどれほどのカロリー消費ができたかを調べてるよ
体重と距離でやるざっくり計算よりは精度はあると思う

消費カロリー=METs×運動時間×体重×1.05
つまり体重×1.05×24が基礎代謝ということになる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:34:26.80 ID:JM3IBOBb.net
>>883
ウオーキングを毎日1時間30分くらいすれば痩せ始める。
おそらくむくみ解消か心臓機能のスターターというか起爆剤として運動が必要ということで
各代謝から消費されるカロリーとダイエットとして減らしたカロリー差に合わせて
ウオーキング分の消費カロリーが加わるので1ケ月に6kg以上の効果があるはず。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:50:30.05 ID:7ECg3zmG.net
膝痛いって言ってるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:19:15.59 ID:IW9FALHW.net
>>883
タンパク質ちゃんととろう
変則的な事して減らないんだから炭水化物抜きとか余計なことしなくていいよ
ご飯軽く一杯+肉or魚+野菜
全部これでいい
仕事で動いてるなら有酸素運動は必要なし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:25:59.37 ID:TaPEyfIU.net
仕事で動いている人は、カロリー制限だけを
きっちりやればだいたい痩せてくるね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:56:40.49 ID:vGtKZt2L.net
旦那の身長体重は168cm63〜4kgの体脂肪18%なんですが、>>876とスペック似てるのに体脂肪率は全然違うのは何でですか?
仕事は肉体労働で食事は週に3回休肝日して平日350ml×2で夜は白米殆ど食べません
食事は魚や野菜中心です

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:02:43.58 ID:sXxvhWEw.net
すみません、初めてですが質問です
血液検査で総コレステロールと悪玉コレステロールが高く、合わせて尿酸値も高くて適度(尿酸値も高いので20分のウォーキング)をしなさいと言われました

ご飯は
朝は市販のトレーの白米半分(129kcal)
昼は↑(129kcal)とさつまいも半分(?kcal)
夜はほっともっとのタニタ弁当(330〜402kcal)

日頃の過ごし方は朝〜就寝まで主に座って過ごし16時くらいから上記のウォーキングを欠かさずやっています
尿酸値が高く激しい運動が出来ず20分のウォーキングとこの過ごし方でコレステロールは減らせるでしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:05:55.56 ID:TaPEyfIU.net
肉体労働といっても持久力が必要なものもあれば、
瞬発的に大きな力が必要なものもある。いろいろです。
しかし体脂肪率ヒトケタは仕事云々ではなく
本人の研鑽の賜物でしょう。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:49:12.09 ID:DTUanvz/.net
>>907
コレステロールが減らせるかどうか、食事内容が適切かは医者に相談してください。
っていうか、尿酸値が高くて20分のウォーキングを指示されたなら、ネットとかで相談してないで
医者の指示に従うべき。
もしセカンドオピニオンがほしいなら、やはりネットで相談ではなくて別の医者に相談すべき。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:52:17.36 ID:DTUanvz/.net
>>906
身長体重が同じでも、筋肉量と脂肪の量が変われば当然体脂肪率も違う。
あと、市販の体脂肪計は測り方を間違えていると誤差が大きくなるので、どちらかが
正確ではない測定方法をしていれば、当然数値も変わってくる。
正しい測り方は取扱説明書に書いてあるので、それをよく読もう。
どちらかというと>>876の7%ってのが怪しいと思うけどw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:57:20.35 ID:IW9FALHW.net
>>907
その医者は不勉強なのであまり信用しないほうがいい
コレステロール値と健康は関係ない
なのでダイエットする必要はない
あとは痛風対策だけどこれも同じく都市伝説的な予防法が常識になっているが
原因は実はわからない
あとはスレ違いなので健康板に移動して調べよう

食事はカロリー低すぎ
朝と昼にちゃんとタンパク質とろう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:03:06.91 ID:D/mmcT/c.net
>>906
>876の7%ってのが怪しい
オレもそれに一票
本当ならボディビルダーレベルの体脂肪率なんだよな
文章見るかぎりそんな感じでは無いし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:38:50.89 ID:f0PDUZba.net
【年齢】30歳【性別】 男
【身長】170p【体重】67kg
【体脂肪率】 18%
【職業・仕事内容・部活等】
 仕事:デスクワーク

平日
 運動:自転車 :20キロ/週5
    ジョギング :8キロ/週4
    ジムの筋トレ :週3/1回40分程度
休日
 運動:スノーボード or フットサル :午前から日が暮れるまで

【食事内容・摂取カロリー】
平日
 朝:ソイプロテイン+豆乳 : 350kcal
 昼:定食屋の日替わりランチ : 800〜1000kcal
 夜:ソイプロテイン+豆乳 : 350kcal
休日
 朝:コンビニのサラダチキン : 120kcal
 昼:カロリーメイト的なやつ : 400kcal
 夜:焼肉(肉オンリー満腹まで) : 不明

ビタミン・ミネラル・クエン酸のサプリを毎日規定量服用

【ダイエット開始時・内容】 71Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

糖質制限+運動で65kg目指してダイエット中です。
週に1度は必ずカロリー気にせずドカ食い(殆どかつ丼かステーキ)
月曜日はオフで通勤で使う自転車以外運動せず、火〜金は平日メニュー、土・日は終日スポーツしてる事が多いです。

食べたもの、日々の体重は管理アプリで毎日付けています。
体重は右肩下がりでガンガン落ちているのでダイエット自体は順調です。

【疑問点】
@
定食屋の日替わりランチのメニュー次第で基礎代謝のカロリーを下回る時があります。
(基礎代謝は1500kcalと想定)
その場合何か追加で食べた方がいいでしょうか?

A
順調に体重が落ちている為、早々に目標達成しそうです。
目標達成後は体重維持の方向に向けようと思いますが、現状の生活だと体重は下がる一方だと思います。

ダイエット生活から体重維持生活に以降する場合、摂取カロリーを徐々に上げて行けばいいのでしょうか?
そのタイミングは目標体重+1kgから始めればいいですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:06:37.97 ID:wlkckfQy.net
体脂肪計は玩具だよ。インボディでさえ誤差はある。
俺なんざ34%だぜ。ありえないから(笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:15:18.06 ID:1t257TTT.net
日によって違うし、朝と夜でも違うし全然あてにならん
最低記録更新した時とかは「あ、脂肪燃えたのかな」と思う程度

ちなみに先月は体重1kgも変動してないが体脂肪は13,7〜17,9

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:37:44.81 ID:JM3IBOBb.net
体重計各部と手のひら足の裏をアルコールで拭いて計測してみればいい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:17:45.28 ID:mK5nU2uQ.net
体脂肪率は毎日同じ時間、同じ条件で計らないと意味無いぞ。
それでも誤差は大きいけど、目安にはなる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:32:19.23 ID:Zi4fwDfo.net
149センチ59キロ23歳女
ちょっとした都合で6月の初めまでにできる限り痩せなければならなくなりました。
運動は今のところ早めのウォーキング30分と膝つき腹筋ローラー30回のみです。
カロリーは1200制限です。

2ヶ月で6キロ減を目標としています。
ここに追加するとするとどんな運動メニューが必要でしょうか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:43:16.50 ID:gneb8i5i.net
>>918
踏み台昇降1時間とスクワットが女性にオススメ
これくらいの運動では筋肉ついて足は太くならないと先に釘を刺しておく

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:57:55.78 ID:mK5nU2uQ.net
>>918
ウォーキングで足、ローラーで腹筋と腕と、結構バランス良いから、
軽めのダンベルでも買って、更なるバランスを追求しても良いかも。
メニューは適当に調べれば色々出てくる筈。

月3キロなら、ジョギング30分を追加するだけでも行けそうだけどな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:18:04.05 ID:1yqYe0gG.net
二足歩行と四足歩行(膝つき)ではどっちが運動量多いですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:49:25.25 ID:JM3IBOBb.net
そりゃあ手足だわ。
プロアスリートはハイハイで体を作るらしい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:34:25.42 ID:+9oyHjyQ.net
ああ、コックローチ運動
あれキッツイよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:41:38.93 ID:1yqYe0gG.net
d

さっき猫と遊んでる時にふと思った

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:49:52.34 ID:9pRwI1ki.net
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】172p【体重】75kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】 事務
【食事内容・摂取カロリー】 1日1500キロカロリー
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】  
 
筋トレしようと思うのですが筋肉付くと体重増えると思います 
そこでダイエット目的の筋トレってどんなのがいいんですか? 
有酸素は1日1時間くらいします 有酸素だけでダイエットは厳しいと聞いたので 
筋トレもしたいのですが・・・  
 

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:54:56.05 ID:ThAxde6w.net
筋肉ついて重くなるとか、こういう人よくいるけど
筋肉で重くなるならいいと思う
見た目が痩せれば

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:01:15.61 ID:XLHof8qC.net
ジョギング中のハンガーノック現象に関する質問です


長時間ジョギングする際、血液中の糖分や筋グリコーゲンが枯渇するとハンガーノックになって動けなくなると思うのですが
@ハンガーノックになる前に200kc分の糖分を取ると、200kc分余分に走れる
Aハンガーノックになる寸前に200kcの糖分を補給すると200kc+α余分に走れる

正しいのはAの方という認識であっていますか?
糖分を補給し体脂肪を混合して燃焼→、糖分+α
そういう認識です。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:03:57.82 ID:gneb8i5i.net
>>925
体重落としたいだけなら有酸素運動とカロリー制限だけでいいよ
その年齢ならコレだけで簡単に痩せる
三食きちんと食って動けばいい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:06:38.43 ID:8vjJ2p0l.net
>>925
心配いらない
ダイエット中は筋肉増えない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:07:36.19 ID:9pRwI1ki.net
みなさんありがとう頑張るわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:18:06.77 ID:zIedmJxp.net
ありがとうございます!
>>919
さっそく踏み台昇降やりながら書き込みしてます!スクワットも膝にきますね…
>>920
ダンベルですか…2キロのダンベルなら家にあるのですがちょっと軽いですよね
毎朝ウォーキングをしているのですが走ると耳が痛くなるのが気になってウォーキングにとどめていました

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:44:43.53 ID:7bfZaLFN.net
2キロのダンベルあるなら、踏み台やウォーキングの時に使えばいい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:50:56.76 ID:D/mmcT/c.net
>>931
今なら百均で耳当て売ってますよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:51:45.75 ID:IW9FALHW.net
ダンベルウォーキングはやらないほうがいい 
ほとんど意味ない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:03:23.12 ID:/yqQNjfF.net
意味あるぞ。
加重した方がカロリー消費するんだから。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:06:33.30 ID:n1J3v8f4.net
>>935
デメリットの方が大きいという話だろ馬鹿

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:07:47.67 ID:/yqQNjfF.net
2キロ程度でデメリットなんかないわ
ペットボトル程度だぞ
そんなんだったら買い物もできないだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:08:50.42 ID:n1J3v8f4.net
フォーム崩れるっての
話になんねぇ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:11:32.73 ID:/yqQNjfF.net
フォーム崩れるってなんだ?
一般人らは大体荷物持って歩いてるんだぞ?
もっときつい登山もフォーム崩れるとか言ってデメリットだ、なんて言ってる人おらんわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:13:31.13 ID:WU3ZUNZs.net
>>927
ビチクコビトジジイ
レス貰えなくて可哀想
レスしてやるぞ〜w

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:20:36.00 ID:gneb8i5i.net
そろそろ次スレ建てる頃合いだけどワッチョイどうする?
IP表示有りでする?無しでする?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:28:33.26 ID:SC8IOOWf.net
       暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

2015年被爆者   「テラスハウス」今井洋介 心筋梗塞 31歳
            阿藤快 心不全69歳(一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去)



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

電通傘下の広告宣伝会社の社員、数名が数百のアカウントを作って、反原発の各メンバーに貼り付いて嫌がらせ誹謗を行っているはずだ
         多段プロクシを使って北朝鮮あたりのサーバを噛ませれば身元開示は絶望的に困難になる
     普通の人にはできないはずだが、反原発派にまとわりついて嫌がらせを繰り返す者が、それを行っている
それも身元が絶対にばれない確信があるからだ。身元の分かった、たった一人、小松という男だけは告訴できそうですが
                  https://twitter.com/to kaiamada/status/704791005191536641

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:31:59.98 ID:D/mmcT/c.net
待て待て、ダンベルウォーキングってさ
2kgのダンベル持ってウォーキングすんだよな
いきなり重過ぎだろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:08:27.05 ID:gneb8i5i.net
取り敢えずIP無しで建てられたら建ててくるよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:20:10.34 ID:gneb8i5i.net
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart174 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456920762/

次スレから荒らしが減りますように

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:22:37.10 ID:xyndQNnK.net
ついに初心者質問スレがワッチョイ導入かぁ
流れを見守っているよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:40:52.90 ID:JBKsjmg8.net
サスケ君はよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:02:14.45 ID:3Og32XoO.net
ダイエットでは運動、食事大事なことは重々わかってはいる。
運動は全く問題なくかなり追い込めるんだが、食事がうまくいかないです。
糖質制限しようとしても上手くいかないし、我慢できれはよいけど一口甘いもの食べたらそこから爆発してしまいます。

食事コントロール皆さんはどうやっていますか?基礎代謝ギリギリのカロリーとってるとか糖質制限のうまいやり方とかあったら具体的に教えて欲しいです。
困ってるので教えて欲しいです。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:00:04.50 ID:EtTKhKG1.net
>>948
その食べてしまう甘いものは何キロカロリー?
(1日の摂取カロリー・基礎代謝)-(暴食するカロリー)=(食事で摂取できるカロリー)に設定したらどうよ?
米無し、野菜、蒟蒻、きのこ、水、サプリで3食腹を満たせば甘い物我慢しなくていいよ
消費カロリー>摂取カロリーであればいいんだから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:01:15.19 ID:mNSrL1XQ.net
食事の時は強い意志をもって制限すること

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:06:31.90 ID:5A6S4hI3.net
>>948
甘いのを食べる日を決めたらどうだろう?
運動が本当に追い込めるほど出来てんなら問題ないだろ。
自分は運動して消費したカロリーを考えると勿体なくて余計なものを食べなくなったわ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:12:51.92 ID:7HjY1TQr.net
>>943
2キロってペットボトル1本だよ
普通にスーパーとかで水買ったらもっと重くなるはず
その程度で重すぎるとかなら筋力なさすぎるから
尚更2キロ持って鍛えた方がいいんでないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:14:53.61 ID:bcFsfwae.net
>>948
別に糖質制限しなければ痩せない訳じゃないから、自分に向いてないなら糖質制限を
無理にする必要はないよ。
むしろなんで糖質制限にこだわるのかわからん。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:39:52.73 ID:kwnFqHO1.net
>>943
手に持って片手2キロ、両手で4キロは男性でも辛いと思う
リュックに入れて背負ってウォーキングすればいいと思う
女性限定ね、男性だと職質されたとき面倒だから男性は水2リットルが安全

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:53:27.74 ID:bcFsfwae.net
ジョギングの消費カロリーの概算は体重×距離。
仮に2Kgウェイトを増やしたところで、10Km走っても20Kcalくらいしか変わらん。
それくらいの差なら、変な工夫して歩いたり走ったりしにくくするより、普通に手ブラで
気持ちよく運動した方がいいだろ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:40:59.91 ID:BH4bMhFv.net
流石に片手2キロは男性なら余裕じゃね?
よっぽど運動不足とかじゃなければ
俺のオフクロ、家から約3キロ程度先のデパートで水2本か3本(4キロor6キロ)に加えて野菜とかオカズとか毎回買って徒歩で帰ってくるぞ
一般のオバハンより筋力ない男性ってまずいない気がする

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 04:48:57.01 ID:vY6NjVZK.net
余裕かどうかという問題じゃない
ダンベルウォーキングは半身浴でダイエットとかのなんちゃってダイエットの類だ
消費カロリー増やしたいなら何分か余分に走ったほうがいいし
筋肉つけたいなら筋トレを別にやったほうがいい
そう簡単に怪我はしないだろうが毎日長時間関節に負担がかかるような動作は
避けるべき
ダンベル持ってるならそれもって歩けばいいんじゃねとか
人がやるからといって軽々しく勧めちゃだめ
ほんとに効果あると思うならまず自分が1ヶ月続けてから言え
冷静に考えたらその不毛さに気づくだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 04:54:43.04 ID:fgA0/ZYE.net
大型ザック、脚の力使わないと背負えないくらい重くして歩く。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:35:10.32 ID:hduDDNvt.net
100均で買った300円くらいのリュックに5kgのメディシンボールを入れて
前傾姿勢を意識するために背負って歩くことがある。
重さはさほど感じない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:54:56.89 ID:0L9BFvVp.net
>>956
下手くそ過ぎワロタ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:57:02.93 ID:TdYu0dhg.net
>>901のMETs表だと
荷物なし山登りが6.3METs
4.1kgの荷物持って山登りが6.5METs
つまり片手2kgのおもり持って1時間歩いても(しかも山登りで)
体重60kgで13kcal程度しか違わない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:45:36.39 ID:bCrMCVMf.net
>>956
釣りなのか、頭悪いのかどっちだよ。両方かw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:19:01.62 ID:UXIibtsc.net
>>956
それが健康のためでないなら、電動自転車
買ってやれよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:49:23.99 ID:3cpqCvXA.net
ダイエットでは運動、食事大事なことは重々わかってはいる。
運動は全く問題なくかなり追い込めるんだが、食事がうまくいかないです。
糖質制限しようとしても上手くいかないし、我慢できれはよいけど一口甘いもの食べたらそこから爆発してしまいます。

食事コントロール皆さんはどうやっていますか?基礎代謝ギリギリのカロリーとってるとか糖質制限のうまいやり方とかあったら具体的に教えて欲しいです。
困ってるので教えて欲しいです。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:17:48.55 ID:ajTeh70d.net
食べ始めると暴食してしまうなら
置き換えダイエットがいいんじゃないの?
春雨、蒟蒻とか腹いっぱい食うとか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:22:06.90 ID:pmqgvSg6.net
触んない方がいいよ
>>948をそのままコピペしてるだけだから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:26:40.95 ID:A+kVA6w8.net
ダイエットをしていて気がつくと、手足が細くなってしまいました
食べれば元に戻りますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:38:46.62 ID:geZ2upfZ.net
>>952
遅レスだが
初心者が両手に2kgのダンベル持って、30分腕振りしっかりしながら早歩きできるかって話し
単純に荷物をぶら下げるのとは違うよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:43:35.90 ID:xD/U/rGp.net
>>968
>>955

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:48:05.35 ID:geZ2upfZ.net
>>967
食べて、また脂肪が付けば太くは見える
元々、筋肉が少なかったのかダイエットで減ったのかは分からないけど、筋肉つけたいなら相当筋トレ頑張らんとね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:59:30.53 ID:jvkMmnrk.net
>>968
そいつに触んな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:23:12.89 ID:OefEwosJ.net
ダンベルウォーキングは効果あるよ
荷物運びが楽になってくる
筋トレとは違って瞬発力よりも持久力鍛えるだよアレは

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:47:15.19 ID:GSrnkRVo.net
>>955
これ加重について間違ってるぞ。
例えば極端に分かりやすくいうと
100キロのデブが何も持たずにアームカールやるのと
80キロのデブが20キロのダンベル持ってアームカールやるのと違うのと同じ。
上は極端な例だけど加重した部分に動員される筋肉への負荷が異なってくる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:03:56.03 ID:br2C3nw9.net
>>970
脂肪なんて、都合よく手足には付かんと思う
手足が細く、腹がでてかっこ悪くなりそう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:45:05.82 ID:bCrMCVMf.net
>>974
>食べて、また脂肪が付けば太くは見える
ダイエット前に戻ればの意味。分かりづらくてすまんね
ID変わってるかも

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:10:09.66 ID:MGQmslXG.net
ダイエットに効果があるのかどうかがミソなのに、
荷物運びが楽になるから効果あるとかトンチンカン過ぎる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:00:01.63 ID:jLsubJLZ.net
二郎とか家系のラーメンのスープを完飲すると必ず1時間以内に下痢するタイプなんだけど
この場合脂質に関して言えばどの程度吸収されてると思う?
ここで聞くべきかはわからんが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:01:32.36 ID:jLsubJLZ.net
ちなみにコーラ500cc以上か生卵1個でも速攻で下痢

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:08:27.37 ID:pmqgvSg6.net
ダイエットと関係無いな
医師にご相談かヤフー知恵袋へどうぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:19:38.10 ID:SD3Twtd/.net
>>967
痩せて細くなりたいからダイエットしてるんじゃないの?
痩せ始めは手足から細くなっていくのだなって気付かないの?
腕立てをやれば首回りもスッキリし見た目もバランスが取れてくる。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:58:36.65 ID:exV+AGkt.net
2週間で今履けないジーンズを履けるようにすることは可能だと思いますか?
やはり無理があるでしょうか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:47:53.48 ID:tKZ+XsAr.net
サイズもわからんのにどうしろとw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:52:10.70 ID:Ulb/cSfn.net
>>981
きつい部分を裁断して当て布して広げればいいと思います。
ミシンを持ってるなら半日で可能です。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:37:18.71 ID:3m4aY9DX.net
>>981
1インチぐらいなら14日間毎日ジムで有酸素運動を
みっちりやればいけるでしょ。毎日やれればね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:06:29.84 ID:Kd9Bw3tO.net
テンプレの書式使ってない単発はネタに見えてきたわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:14:15.40 ID:SD3Twtd/.net
>>981
ハムストリングを意識でひざを曲げながら歩くと3日で下腹あたりがスッキリする。
つかエステ行ってリンパマッサージしてもらえ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:49:31.02 ID:exV+AGkt.net
すみません
閉まりそうで閉まらない程度です
どちらかと言うと太ももがキツイ感じがします
ジムに通うことと意識して歩くことですね
帰ってきてから時間があまりないのでみっちりできるかどうかは分かりませんが
ダメ元でやってみます。ありがとうございます

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:52:37.67 ID:KyKFivDL.net
>>980
痩せたいとは思うが、手足が細っていくのは不安だ
肉が落ちた後に筋トレして良い筋肉が付くとは限らんし
年齢からの衰えも不安だ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:01:30.91 ID:/vJbDeMg.net
>>988
ダイエットより先に筋トレすれば良いだけの話では?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:07:07.20 ID:d73ndUNE.net
以前カロリーセーブしてるのに増え続けてると書いたものですが、
この一週間くらいで2キロ増
いまのメニューはあまり変わりませんが、

朝 ヨーグルトドリンク(無脂肪・チアシード入り)
昼 おにぎり1個(梅おかか等)、ささみスモークチキン、スープ
夜 セブンイレブンの千切りキャベツ(コーン入り)にささみスモーク1本トッピング
   ノンオイルドレッシングあえ

いまでもおやつというかお腹すいたときはおしゃぶり昆布食べてます
どうやっても太るはずないのになんでなの
あとスープには難消化性デキストリン投入してます
以前体調くずして痩せた時に筋肉も減って基礎代謝が信じられないくらい低いとか
ありますか?(基礎代謝が800kcalとか・・?)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:16:35.65 ID:YTSX0N3j.net
無理な食事制限続けたせいで、身体がなんかやばい事になってんじゃないの?
ちゃんと食って運動する方法に切り替えるか、医者行けよ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:50:47.09 ID:qBL6qGV1.net
飢餓状態じゃないの
急に飯減らすとなるよ
徐々に減らせばいいのに

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:51:03.89 ID:fkkHV0hP.net
>>990
薦めたビタミンミネラルはサプリ取ってる?
キャベツだけじゃ全然足りない
脂肪を燃やすにはビタミンミネラルが必要不可欠

あと食物繊維取り過ぎてるから、一度下剤でスッキリさせることをお勧めする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:44:54.82 ID:aUfCujee.net
糖質制限で偏頭痛が起きることってありますか?

調べても頭痛が治るという記事ばっかり
出てきます…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:52:06.54 ID:dToOcLAQ.net
マルチ乙

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:58:23.45 ID:bPaIuoiQ.net
>>990
またか・・
黒糖ピーナッツは辞めたか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:01:36.65 ID:edtazFER.net
>>990
病院行案件
カロリーでどうこうできる問題ではない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:04:52.46 ID:lQ76GOS3.net
マルチポスト返し失礼
>>995
あります。偏頭痛持ちの方の一部には、ケトン代謝苦手体質が含まれるので要注意です。
幼児期から学童期に、お腹がすき過ぎて吐いた経験があるなら、ケトン代謝苦手体質の疑いが濃厚です。
詳しくはこちらをお読みください
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/17

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:05:30.02 ID:lQ76GOS3.net
安価先を間違えた
>>998>>994あて

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:33:42.54 ID:/vJbDeMg.net
埋めて次スレへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200