2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ80★ ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 06:11:12.97 ID:HFkJr/is.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」「糖質制限FAQ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/
学びの部屋 糖質制限FAQ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★一般論としては、「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」(2015年、厚生労働省)に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★糖質制限食は血糖値を安定させ、適性な体重に戻すための食事方法です。どんどん痩せてモデル体型になるためものものではありません。
★大食漢タイプの方は、厚生労働省の食事摂取基準を参考に、目標体重相当の標準必要エネルギー程度の摂取を心がけましょう。
★合わない食事を続けた結果責任は、実践者自身が負うものです。望んだ結果が得られないまま、心身の健康や生活の質が著しく損なわれると感じたら、潔く撤退しましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ79★ ★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454121643/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:44:07.02 ID:Z06IlJwc.net
りんごとハチミツと良いらしいね。バーモンド州とかりんご名産かハチミツとか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:52:15.15 ID:qnjqHuAN.net
昼は会社弁当のご飯を半分。
夕飯は家で食わず19時までに適当にコンビニのソーセージとか揚げ鶏とか。

11月末開始(98kg)→1月二週目(88kg)の血液検査
ちょっと高かったGPT正常値やたー
これで元々高い白血球以外は正常値。

それから一ヶ月、現在85kgです。
今週は資格講習でずっと社外。ついつい食事自体を結構減らしたら何故か体重は減らなかった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:54:30.44 ID:lr4mU6Vz.net
>>960
これ思い出した

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/79c8b768e6c10ef55d817d2870c74cf3
2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。HbA1cは、7.2から5.4と正常値となり、投薬もやめることとなった。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。

体型も変わり、喜んだ矢先、買い物の際、財布入りのセカンドバックをどこかへ置き忘れた。
警察への届けを済ませ、その帰途コンビ二で買い物するつもりが、駐車場の車止めに足をのせてしまい、滑って、転倒した。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/2d125a13f1d35c1a359df5bc3d6ea254
糖質制限の減量の結果、糖尿病薬を減らすことができた。コレステロール薬も、当然減らすべきと思っていた。
医者にその旨いうと、思いがけない反応があった。HDLが低いときた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6940471fe12801280422840aa4da607b
2014年06月17日
コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。
カロリーが高いということで、タブーだったのが、逆転した。今は、これが主食に近い。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/b9d5d1a5315c8b5db6daef162fd09bc0
2014年06月19日
今朝から、急に腹痛がはじまった。起床直後はなんともなかったが、朝のトイレのあと、腹痛が始まっていた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/d1f8e8e06a8a720c53573e57e7f84604
2014年07月01日
家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。
カテーテルの検査をすることとなり、異常があれば、ただちに治療するということになった。
検査の結果、以前にステントをいれた場所とは違うところが詰まっており、完全につまってしまえば、間違いなく死ぬところと、あとでいわれた。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:13:32.01 ID:49tvy/vd.net
>>961
糖質制限系のブログって必ず一旦は体重も落ちて正常値になってから悪化するよね
なんでなんだろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:34:09.62 ID:F9OeQcnr.net
糖質制限系というより糖尿病系が的確だと思う
根本がダイエットではなく糖尿病

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:40:43.70 ID:OzMmmG37.net
江部は自分よりも大食いの糖尿人は居ないと自負してた
そこで食べ放題満腹ダイエットで売り出したら痩せれないとクレーム続出
後から厚生省のカロリー摂取基準を適当に当て嵌めたから教典の大定義が壊れた
健康な巨デブを甘く見てた

江部の食事サイクル
朝 起床高血糖でコーヒーだけの絶食
昼 勤務先で糖質制限入院食の特製高額糖質制限から揚げ450〜500キロカロリー
夕 自宅で満腹食べて自己申告値1800キロカロリー
夜 書斎に篭もりボトルワイン半分とつまみで自己申告値400キロカロリー
(夜の外食を観察してると只酒の時は糖尿病の薬を追加てここぞとばかり食べて飲んで行動観察値2500〜3000キロカロリー)

糖尿人には夜のバカ食いが夢の食事であっても
健康巨デブには午前の断食と昼の女子高生弁当が有り得なかった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:40:52.05 ID:DCXllc0L.net
健康法ではなくリセットの手段なんじゃね?糖質制限

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:00:18.24 ID:49tvy/vd.net
リセットの手段っていうのは言い得て妙かも

食事量の代謝まで痩せている間は過体重のリスクが緩和されていく効果のほうが大きいけど
一旦リセットされたあとも続けていると糖質制限のリスクが出てくるのか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:06:16.54 ID:w5cXwHH7.net
糖尿病の人は定期的に血液検査してるからまだ発見が早いけど
検査とかしてない人は怖いよね…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:17:54.79 ID:HjHBRQ4c.net
糖質制限にリスクなんてないよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:24:26.53 ID:xGIGAUHV.net
江部先生がリスクないっていってるんだからリスクなんてあるはずがない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:07:09.55 ID:wm/rFbzh.net
運動もしないとだめだぞ。いろんな病気を併発する。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:30:53.93 ID:+A4JVDWU.net
>>961
血糖値もコレステロールもついでに尿酸値も元から正常っす。

>>964
基本夕飯食わなきゃガンガン減る。
けどそれだと長持ちしないんで、ご飯やパンを避けて何かしら食ってるが…食べ放題はないだろw

>>970
脂肪と言う重い荷物が段々と減ってくから、運動量減ってる実感あるわ。エアロバイクでも買うか…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:38:43.86 ID:gGv9dkqA.net
>>971
続けるなら血液検査はしたほうがいいよ
少なくとも手遅れになる前に気付ける

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:06:42.72 ID:wm/rFbzh.net
>>971
1日30分でいい。体を暖めないと抵抗力が減ってあらゆる病気を併発するからね。

糖質宣言で心配なのが体温の定価だね。糖質をとらにで体温が下がるようならやめたほうがいい。
体温が1度下がると免疫力が30%減ってあらゆる病気を併発するからね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:18:01.84 ID:pD8d6BNy.net
そんなこと揚げ足とって解釈してるアンチ以外、皆知ってる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:10:32.75 ID:jOxRkBn0.net
シシャモがダイエットに良い、ってテレビでやってた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 05:50:04.28 ID:TTxbSAks.net
[週刊現代]最新号
⇒発覚大スクープ:やっぱり危ない!?「糖質制限ダイエット」第一人者が急死していた!
■ベストセラー「おやじダイエット部」著者の桐山秀樹氏

(ソースは、今日付けの全国紙の広告。明日は新聞休刊日です)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:39:04.78 ID:HPvARX/g.net
>>976
http://i.imgur.com/AzLz8rI.jpg

この理由を御自身で証明されてしまったのか…

そら(米国糖尿病学会はあくまで短期間に限定した上で「どんな方法でもいいから減量しなさい」と言っているだけなのに、ずっと続けていれば)そう(糖質制限のリスクで死ぬ羽目に)なるわな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:52:17.79 ID:bzQ0pRQb.net
>>967
1年間、定期的に血液検査してますが、何も問題ある数値は出てませんが?
今後、私はどのようなリスク・症状が出てくるのでしょうか?
それはいつ頃でしょうか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:35:25.00 ID:XUmJ5q8r.net
>>976
中身は見とらんが、確率事象を決定論的に考え、1サンプルに因果関係を見つけてしまうエスパー記事でしょ、どうせ。現代は前科あるし。

ノイズの中にパターンを見つけちゃうタイプの人いるんだよね。気をつけよっと。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:40:16.87 ID:TymdRQLc.net
>>977
個々に適した方法だろ。
なんでもいいからじゃねえわ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:57:06.82 ID:iFyGyzDh.net
糖質摂取なんてほどほどにしとけばいいじゃん
0か100みたいな考えじゃなくてさ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:05:43.95 ID:QSCyHTj1.net
>>976
ガンになりました
ケトン食を始めました
死にました
ケトン食のせい

とはならないからな

死因が分からないが
せいぜい言えるのは糖質制限をすれば
合併症を必ず防げるなどという単純な話ではないという事くらい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:20:30.68 ID:ygONlMwP.net
>糖質摂取なんて程々にする ×
>糖質は適量摂取すればいい ◎

糖質制限信者は0か100の考えにしかならないじゃんw
一番憎んでいる敵は一日三食、夜食なし、肉も魚も野菜も穀物もバランス良く摂って
健康を維持している人間
己がそういう食生活に戻れないから妬みでアンチ糖質制限呼ばわりして粘着しているだけ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:24:53.79 ID:QSCyHTj1.net
粘着してるのはどう見ても>>4な件

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:25:26.76 ID:op0SCbgC.net
黄斑網膜症になったら糖質は敵になる。
糖質の危険性は若いうちに知っておいて損はない。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:26:35.40 ID:TymdRQLc.net
>>983
糖質は別に摂取したらいいとおもうけど、
その適量摂取の概念の問題だな。
何が適量なのか勝手に決めつけるなということだろう?
それ以下も決めつけが甚だしいが。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:26:39.60 ID:bKJnTu2q.net
桐山秀樹さん死亡です。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:27:05.53 ID:bKJnTu2q.net
明日の現代に出るよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:35:32.99 ID:bzQ0pRQb.net
>糖質制限信者は0か100の考えにしかならないじゃんw

何勝手にステレオタイプな分析してるの?www

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:50:49.07 ID:TymdRQLc.net
>>988
糖質制限で何が良いのか悪いのかも解ってない
ような偏向ゴシップタブロイド紙の情報ってなんか
必要なの?
本当ならご冥福をお祈りします。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:54:03.71 ID:QSCyHTj1.net
>>958の次スレは立たなそうだが
毎回立ててた人間が>>4だとは判明したな
テンプレもコピペもやりたい放題できるはずだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:02:27.78 ID:FiQpSmtZ.net
>>987
マジで? こんなことホザいてた人でしょ?

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2477.html
>「糖質制限食」議論、学会は真実見よ 
>作家・桐山秀樹氏が反論2013.04.02

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:26:42.98 ID:sAeodO/T.net
おやじダイエット部を読んだけど本当最悪の本だった
痩せてからすぐに知り合いのデブに会いに行って糖質制限を強要
普通の運動やカロリー制限をする、とやんわり断る知り合いを
こういう風に肥満の人間は逃げグセが付いているとか
男のデブは言い訳にならない言い訳をして現実から逃げようとすると説教する

「俺が実際糖質制限で痩せたのにも関わらず糖質制限をしないデブは許さない」みたいな妙なロジックで
糖質制限本の中で最も胸クソ悪い本だった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:29:50.66 ID:sAeodO/T.net
あと自説(カロリー計算や赤ワイン是非など)をコロコロ変える江部に対して
「象牙の塔でのんべんだらりと研究ばかりしていた学者センセイには理解不能であろう。
このイイカゲンさこそが名医・江部先生の『お人柄』である」とか奇怪な擁護をしてた
江部が調子づいたのも桐山が発端

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:32:32.01 ID:wg/UBesi.net
>>993
何で読んだ?
暇なの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:37:01.63 ID:TymdRQLc.net
>>993
人格をどうこう考える本だったのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:39:35.39 ID:bzQ0pRQb.net
>>993
そういうのは糖質制限に問題があるんじゃなくて、
そいつ個人に問題があるから直接そいつに言ってくれよwww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:40:04.52 ID:98mzqiQE.net
>>995
暇なくても読める程度の本なんだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:51:35.56 ID:sAeodO/T.net
>>995
ダイエット本コーナーにあったんで2年くらい前に立ち読みした
文字もデカいし1時間かからず流し読みできた
>>997
それはわかってるよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:51:50.05 ID:98mzqiQE.net
>>997
お仲間に対して冷たいお言葉ですねw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:52:06.69 ID:QSCyHTj1.net
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ30
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454477172/246-254

自分はホスト規制かかってて立てられんので
どなたか総合スレのID、IP、SLIPフル表示の次スレを立ててください
本文1行目の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」のコマンドを外さないでね


スレッドタイトル:
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ81★★

本文:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」「糖質制限FAQ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/
学びの部屋 糖質制限FAQ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★一般論としては、「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」(2015年、厚生労働省)に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★糖質制限食は血糖値を安定させ、適正な体重に戻すための食事方法です。どんどん痩せてモデル体型になるためのものではありません。
★大食漢タイプの方は、厚生労働省の食事摂取基準を参考に、目標体重相当の標準必要エネルギー程度の摂取を心がけましょう。
★合わない食事を続けた結果責任は、実践者自身が負うものです。望んだ結果が得られないまま、心身の健康や生活の質が著しく損なわれると感じたら、潔く撤退しましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ80★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454706672/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
381 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200