2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart172 ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:57:39.53 ID:ACFyDc+y.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。トレーナーはダメ
まずはテンプレ<a href=
※前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart171 ★2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1453633844/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:01:15.97 ID:ACFyDc+y.net
ダイエットに関する質問なら何でもOK。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart171 ★2 [無断転載禁止]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1453633844/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:02:06.18 ID:ACFyDc+y.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:03:30.48 ID:ACFyDc+y.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:04:05.90 ID:ACFyDc+y.net
★15【ショコって何ですか?】
★踏み台昇降DEダイエットPart127★ [無断転載禁止]・2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1451463436/

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:04:44.64 ID:ACFyDc+y.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:05:28.37 ID:ACFyDc+y.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:06:01.56 ID:ACFyDc+y.net
【注】
パルクアップとはハードな筋トレと食事で筋肉を大きくして体全体を大きく強くすることです。
パンプアップとは筋力トレーニングなどで筋肉に負荷をかけ続けたときに、筋肉がパンパンに膨らむことです。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:06:37.42 ID:ACFyDc+y.net
テンプレここまで

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:10:43.41 ID:hobQ+T0s.net
>>1
乙カレー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:20:28.04 ID:B3pG0xV2.net
いやいや>>1おかしいでしょ・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:25:55.66 ID:5ITbm9GP.net
トレーナーは駄目?何いってんですか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:06:24.03 ID:UuYs+3Nx.net
朝を抜こうが抜かまいが、1日トータルで同じ摂取カロリーなら同じこと?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:07:19.66 ID:zuTHnter.net
朝食抜きで脳出血リスク3割増 空腹ストレスで血圧上昇

http://www.asahi.com/articles/ASJ244GTVJ24ULBJ004.html


一日一食コビトジジイ哀れw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:09:15.33 ID:T5pvx9Zx.net
朝はバナナとヨーグルト食べよう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:12:04.45 ID:0NfUZtny.net
>>13
短期的にはほぼ同じだけど長期的に考えると大きく差が出るよ。
常にカタボリック状態にしていると大事なものを失う。もし補給タイミングに関して一定の裁量があるなら、それこそ5回6回に分けて細かく摂取した方がいい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:23:20.44 ID:1SRuvPPx.net
結局IPやら出すのはやめたの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:31:30.51 ID:U23WjIy7.net
前スレ最後の流れを見るとスレ建て出来なかったから流れたんじゃないかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:51:31.83 ID:Mc3NuNZZ.net
朝30分運動するとしたら
筋トレ、ジョギング、ウォーキング、踏み台昇降
どれが一番ダイエットに良いと思いますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:08:18.15 ID:eOMgm89q.net
>>19
苦にならず目標値達成後も継続できると思えるものが一番ダイエットに良いかと思います

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:10:44.11 ID:ZTneNC+K.net
>>19
何を求めてるかによるよね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:11:57.02 ID:0NfUZtny.net
自分なら、同じ手間暇かけて準備して外に出かけるならウォーキングでなくジョギングかな。ウォーキングはさすがに強度が低すぎ。
色々言ったけど、続けられるものがいいと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:38:34.72 ID:RhnxVUje.net
私だったら、1時間ならジョギング選ぶと思うけれど、30分ならジョギング以外を選ぶ
ストレッチ等のウォーミングアップとクールダウンで時間くうから30分じゃほとんど走れなくなる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:42:29.32 ID:T5pvx9Zx.net
好きなものやれよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:45:51.60 ID:XFekpjiD.net
オレはウォーキングだな。実際してるし
ただ、30分しか取れないなら室内で準備のいらないものだろうね
各種自重トレとストレッチでもいいと思う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:23:25.86 ID:/wMNRqhj.net
飽き性な俺だったら週替りですること
変えるかな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:25:40.80 ID:ktOgoJo8.net
会社のメタボな先輩が俺に「痩せてる奴は長生き出来ないらしい。小太りが長生きできるらしいよ。うちのばあちゃんも入院しててガリガリやったし。やっぱり小太りが一番」と嫌味か何か分からんけど、言ってくる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:50:52.47 ID:6SAMCbWM.net
>>19
有酸素運動効果が高いのはジョギングだけど室内でジョギング相当の
運動ができるのがミニトランポリン。
10分跳べばハァハァゼェゼェで20分跳べばふくらはぎパンパンになる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:51:03.48 ID:+S2x1J++.net
>>27
ほんとわけ分からんですねw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:02:19.73 ID:ktOgoJo8.net
>>29
はい!(笑)
しかも、自分の事を痩せてて羨ましいと言ってくれるパートさんの前で言ってくるのも嫌味です(笑)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:32:38.77 ID:8vnrpvX8.net
>>30
ビチクコビトジジイ〜

レスが欲しいのか?


40歳男性平均余命

BMI25〜30   東北大学調査 40.5歳 厚生労働省調査 41.64歳

BMI18.5未満  東北大学調査 33.8歳 厚生労働省調査 34.54歳

こうして見るとすごい差だよね
また東北大、厚生労働省、ここには載ってないが海外の更に大きな規模の調査
でも同じような結果が出ているという事実

155p 39kg BMI16.2 貧弱ガリガリお笑い体型
一日一食飯抜きコビト

http://i.imgur.com/Yq3x9tJ.jpg

現在54歳のコビト 60歳まで生きるのは厳しいか?w
2chから消えたら死んだって事でOK?w
カモカモカモーンw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:14:29.28 ID:+S2x1J++.net
>>30
え?おなご?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:16:30.37 ID:8vnrpvX8.net
>>32
いやビチク54歳コビトジジイですよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:35:43.79 ID:qMZoVLfa.net
スレ建てする際に以下のコードを本文1行目に入れると荒らし対策になります

◆設定例

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:42:19.41 ID:o/beLbN9.net
体脂肪30のぽっちゃり女です。
炭水化物が大好きで朝と昼にご飯かパンを食べてて、一日に基礎代謝くらいのカロリーを摂取してます。
運動もしてるのでゆっくりですが体重は減ったり維持してる状態です
減りがおそいのは糖質のせいかなと思ってるんですが、ご飯パンは朝だけにしたほうが痩せますか?
本当は食べたいです。今は糖質150いってないです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:55:37.98 ID:iWnEtTGT.net
>>35
体重1sあたり1gのタンパク質取ってる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:58:05.41 ID:+S2x1J++.net
>>35
朝はソイプロテインがいいよ。空腹感なんかは1週間で慣れる。
オススメは、ココア味のソイプロテインに、調味料コーナーで売られているジンジャーパウダーをプラスして飲むこと。また、常温の水で作るのではなく、給湯器使ってパパっと白湯風にするといいよ。朝から体温上がって基礎代謝増を狙えるし何より通勤の時ポカポカするから。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:08:54.67 ID:TYM6zgJ8.net
糖質150gってことは600キロカロリー
特に減らす必要ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:54:33.49 ID:G0AqHJiT.net
ソイプロ厨が湧いてやがる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:02:20.04 ID:o/beLbN9.net
タンパク質は肉やウインナー少しでとってます
ソイプロテインいいなと思うんですが夜は豆腐とかで200〜300カロリー以内なので正直朝空腹でかなり食べられますw
もとは大食いだし食べ過ぎそうだから一応朝700キロカロリーに抑えてます
朝食べるから夜頑張るって感じですね
ゆっくりだけど徐々にへってるからこのままのほうがいいのかな?
ソイプロテインぐぐってみます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:14:08.91 ID:/wMNRqhj.net
カゼインよりもソイの方が良い点はどこなんだろう。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:31:21.73 ID:YdjQhjm5.net
>>40
減ってんなら無理に急ぐ必要はないぞ
自分のペースがあるからな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:31:47.46 ID:o/beLbN9.net
今ソイプロテイン見て見たんですが、ガッチリというか筋肉がしっかりつくような印象でした
あと五キロくらい落ちてから飲んだらいい感じに筋肉つきそうですが、今のぽっちゃり状態で飲んで大丈夫なんでしょうか?
理想は華奢まで行かなくてもスリムになりたいです。
イメージで言うと今が伊藤あさこ位だとしたら石原さとみ、しょこたん位まで行けたらいいな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:34:09.47 ID:8vnrpvX8.net
>>43
いくらプロテイン飲んでも筋肉なんて付きません

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:52:06.78 ID:w5R2vPaw.net
ソイプロテインて大豆粉でいんじゃね?
脂質・糖質も含まれてるけど、パンケーキにしたりで

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:02:35.71 ID:ktOgoJo8.net
例えば身長、体重、基礎代謝、性別
、食べるものが全く一緒だとして
いきなりご飯などの糖質から食べる人と野菜などの食物繊維から食べて汁物、タンパク質、糖質と食べる順ダイエットの食べ方をする人では
違いは出てくる?
良く何を食べようが摂取カロリー>消費カロリーなら太ると言う人がいるので気になった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:36:36.81 ID:WYcXKSTH.net
>>46
食べる順番は血糖値の上昇には関わってくるけど体重はどうかな?
最終的に体に入ったもんが一緒なら大して変わらん思うけど巡りめぐって便の出方に差が出てくるかもしれん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:05:53.46 ID:TYM6zgJ8.net
>>41
味ぐらいか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:06:28.69 ID:TYM6zgJ8.net
>>43
プロテインやってるんですか!と聞いちゃうタイプですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:10:24.97 ID:TYM6zgJ8.net
http://blog.livedoor.jp/david_halton/archives/4573478.html
40人の若い男子被験者に1日のカロリー摂取量を40%カットし、1か月ハードなエクササイズを行わせたもの。被験者は除脂肪体重1kgにつき33kcalのダイエットに従った。

被験者を2つのグループに分け、一方は低タンパク質(1.2g/kg)、もう一方は高タンパク質(2.4g/kg)食を摂取した。被験者は全員レジスタンスエクササイズと高強度インタバルトレーニングを週6日行った。

結果: 高タンパク質グループは除脂肪体重が約1.2kg増大したが、低タンパク質グループは殆ど増えなかった。また、高タンパク質グループは低タンパク質グループよりも約1.5kg体脂肪が減少した。両グループ共エクササイズのパフォーマンスに有意な変化はなかった。

研究者のコメント:
エクササイズ、特にウェイトトレーニングは多量のカロリー不足にあっても筋肉を維持するシグナルを送ります。筋肉が維持されることは期待通りでしたが、高タンパク質摂取グループの脂肪がより多く減少したのには少し驚きました。 

結論:
タンパク質の摂取量を増やせば、低カロリーで脂肪を燃焼しながら筋肉を増やすことは可能です。 ウェイトトレーニングをしてタンパク質を摂れば筋肉の成長を促します。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:23:36.21 ID:DEzjGkQS.net
http://tokkatenbai.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
■送料無料■ルイボスティー(3g×100個)
価格:1,000円(税込、送料込)

ダイエットにいいんじゃない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:44:10.25 ID:uLgOtQK7.net
>>50
2 位/410 ID中

ID:TYM6zgJ8
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160129/MVVBc1d1R2g.html

ID:TYM6zgJ8 は ダ板で有名な筋トレキチガイなので無視推奨
嘘しか書かず何度論破されてもコピペを繰り返す筋トレプロテイン業者

ID:TYM6zgJ8 の書くことは全くのデタラメ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:48:15.91 ID:TYM6zgJ8.net
何が嘘だと思った?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:29:15.80 ID:VapJb2ai.net
ずっと粘着してる筋トレ馬鹿>ID:TYM6zgJ8

自称筋肉隆々のデブ (他人から見れば脂肪まみれのデブ)

ダイエットすらまともにできないのに
ダイエットと筋トレを両立させると妄想

前スレで散々矛盾をつかれて遁走したのに懲りずにコピペ
強度筋トレによるダイエットは激しいリバウンドで逆効果にしかならず
医学的に嘔吐や下剤とならぶ病気とされている

筋トレによるダイエットは絶対にやってはいけない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:16:26.63 ID:VYLh+Id6.net
筋トレは指導を受けなければ危険だろう、特にスックワットは

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:24:26.37 ID:t84jHw9v.net
>>41
タンパク質単価が安い。
入手手段が豊富。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:24:38.93 ID:XFekpjiD.net
危険以前に、初心者にスクワットさせても適切なフォームで負荷かけられるのか?と
適度な自重筋トレならすすめても良いと思うがな。程度の問題なんだよねー

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:32:31.22 ID:+S2x1J++.net
スクワットってそんなにピーキーなん?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:50:28.74 ID:Qg/5Nx7c.net
スクワットが危険ワロタw

どんな重いものを担がせる気なんだよBAKA

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:53:56.60 ID:Qg/5Nx7c.net
>>55
家から出たら車の事故に合うかもしれないし電車事故に合うかもしれない
飛行機も危険がいっぱいですか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:54:37.27 ID:Qg/5Nx7c.net
> 強度筋トレによるダイエットは激しいリバウンドで逆効果にしかならず
> 医学的に嘔吐や下剤とならぶ病気とされている

このソースください

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:00:03.15 ID:4PQDwlM5.net
毎日甘いパンや総菜パンを食べてるけどあまりストレスを感じない方がダイエットには良いというから問題なしですか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:01:47.88 ID:VapJb2ai.net
>>61
神経性大食症

神経性大食症(しんけいせいたいしょくしょう、英: Bulimia nervosa ; BN)とは、
神経性過食症とも呼ばれる、一気にものを食べる摂食障害のうち、
食べた物を何らかの方法で排出する浄化行動を伴うものである。
過食症(かしょくしょう)、ブリミアとも呼ばれる。
この場合激しく飲食した後に、嘔吐、下剤・利尿剤・薬物・過度の運動・絶食による代償行為を行う。


過度の運動によるカロリーの排出は嘔吐、下剤・利尿剤と同じ病気

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:02:10.90 ID:eOMgm89q.net
>>60
家にいても飛行機が突っ込んでくるかもしれないから危険だよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:26:17.36 ID:Qg/5Nx7c.net
>>63
それは聞いたことへの説明ではないな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:27:51.63 ID:9iFGTlvq.net
基礎代謝以上の摂取してても、筋トレとまあまあな有酸素運動してしまうと総カロリーはマイナスになっても、基礎代謝は下がってしまうのでしょうか?
どうせなら食事も基礎代謝以下にしたほうがお得なんでしょうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:29:01.62 ID:R1St/kz/.net
固太りって本当にあるんですか
あるとしたらそれにダイエット等を教えてください

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:29:20.59 ID:4D1Mljg+.net
>>59
筋トレしたければ指導を受けろと言ってるんですが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:30:39.23 ID:VapJb2ai.net
また筋トレ馬鹿の質問返し

>>65
先ず筋トレが全く無意味だと宣言しろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:31:11.88 ID:Qg/5Nx7c.net
基礎代謝をあげるため下げないために筋トレをするんです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:31:34.73 ID:Qg/5Nx7c.net
>>68
おまえだけ受ければいいじゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:33:09.84 ID:Qg/5Nx7c.net
スキーでもスノボーでも教えてもらわないとうまくならないと思ってるBAKA意外と多いからな
教えてもらうんじゃなくて自分で覚えるんですよ
アホじゃなかったらすぐマスター出来る

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:35:27.98 ID:VapJb2ai.net
筋トレ馬鹿の大嘘>「筋肉をつければ基礎代謝が上がって太らない体になる」

まったくのデタラメ

筋トレで付けた筋肉は筋トレを止めたら直ぐなくなる
残るのは筋トレ中に取っていた食べる習慣だけ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:43:48.49 ID:Qg/5Nx7c.net
>>73
半年かけてつけた筋肉はトレーニング辞めても半年かけてなくなる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:44:34.80 ID:XFekpjiD.net
>>72
覚えようとする姿勢は必要だが、
独学よりも指導してもらった方が上達は早い
それとスキー、スノボを舐めちゃいかんよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:46:32.21 ID:9iFGTlvq.net
>>66
筋トレの話に流された僕ちんの質問お願いします

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:47:30.33 ID:Qg/5Nx7c.net
>>75
スキー・スノボ歴10年です

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:47:51.84 ID:VapJb2ai.net
>>74
また嘘

妄想では痩せない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:48:37.27 ID:Qg/5Nx7c.net
ニセコのコース外にも行くしウィスラーの山も滑降するそこそこなレベル

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:58:49.42 ID:XFekpjiD.net
自分で語るって滑稽なんですね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:00:59.76 ID:XFekpjiD.net
>>77
10年でマスターですか。がんばって下さいね
スレ違いスマン

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:01:33.16 ID:Qg/5Nx7c.net
頭の中でイメージ出来るぐらい何度も映像を見てイメージをつかむ
重心体の使い方などが映像ですぐわかる
教えてもらうとか面倒くさいことやらなくてもよい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:03:15.18 ID:Qg/5Nx7c.net
>>81
マスターというか3年目以降あまり上達してない
まあでも俺よりうまい奴はあまりいないかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:11:20.60 ID:7gZoKl9Q.net
ラクトフェリンの勧誘マジでウザいんですけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:41:10.81 ID:yDGTfK/V.net
>>66
スキーにも流された可哀想で可愛い僕ちんの質問お願いします

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:43:36.40 ID:Z4YVHQbG.net
>>74
少々サボってもまたトレーニングやりはじめたらすぐ元の大きさの筋肉に戻るよ
完全に0になって再開しても元通りにならないならアスリート現役の間ずうっと休めんなるわ

逆に有酸素と食事制限だけやって減量してたらやめたら太る、そして再開しても元通りにすらなない

後者の方はダイエット板の奴が一番よくわかってんじゃないか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:46:24.76 ID:Qg/5Nx7c.net
> 少々サボってもまたトレーニングやりはじめたらすぐ元の大きさの筋肉に戻るよ

君はアホっぽいけどそれをマッスルメモリーと言うんだよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:57:15.52 ID:yDGTfK/V.net
ねえ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:29:21.68 ID:VapJb2ai.net
再開したら元に戻るって馬鹿か
そんなもん筋肉量に関係なく当たり前
カロリーの消費量は筋トレを続けていなければ維持できない

神経性大食症

神経性大食症(しんけいせいたいしょくしょう、英: Bulimia nervosa ; BN)とは、
神経性過食症とも呼ばれる、一気にものを食べる摂食障害のうち、
食べた物を何らかの方法で排出する浄化行動を伴うものである。
過食症(かしょくしょう)、ブリミアとも呼ばれる。
この場合激しく飲食した後に、嘔吐、下剤・利尿剤・薬物・過度の運動・絶食による代償行為を行う。


過度の運動によるカロリーの排出は嘔吐、下剤・利尿剤と同じ病気

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:37:46.83 ID:yDGTfK/V.net
また筋肉の話してる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:39:59.23 ID:Qg/5Nx7c.net
>>88
他で質問してるの見つけた

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:41:17.58 ID:YdjQhjm5.net
NG推奨 ID:VapJb2ai

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:44:34.73 ID:zN/4g98n.net
いつもの筋トレ馬鹿はNGで>ID:Qg/5Nx7c
馬鹿にかまうヤツもNGで

このスレでは筋トレ馬鹿と糖質馬鹿はNG

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:48:38.98 ID:Qg/5Nx7c.net
初歩的な質問で申し訳ありません、ダイエットの為基礎代謝以下の食事を心がけているんですが
この状態で筋トレを続けていけば筋肉量を維持して脂肪のみを減らせる状態になるのでしょうか?
またこの状態では基礎代謝以下の食事では筋肉量は増やせないのでしょうか?
プロテインは1日2回飲んでいます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:48:49.20 ID:yDGTfK/V.net
僕ちんの質問も巻き添えNG食らったってマジですか?
乳酸に飲み込まれたってマジですか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:49:21.08 ID:yDGTfK/V.net
>>91
どれですか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:50:07.88 ID:1v+frl6X.net
筋トレも程々にする方がいいんだろうけど昔から嫌いなんだよなあ
やるけど腹筋30回を週3とかだけだわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:53:00.85 ID:Qg/5Nx7c.net
腹筋なんぞしなくてもエアロバイクこいでるだけで体幹から痩せていく

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:57:21.51 ID:0NfUZtny.net
粘り強くやってたら顔も痩せる?
むしろ顔だけ痩せたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:05:00.24 ID:81J7iCS6.net
>>98
なんでですか?
単に内臓脂肪は皮下脂肪より減りやすいからって話ですか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:15:43.77 ID:pyHtThZ8.net
187センチ 90キロのメタボデブだけど、モデルみたいにスマートな体型にするにはここから何キロくらい落としたらいい?
20キロ落とすのに何ヶ月くらいかかる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:19:22.65 ID:Qg/5Nx7c.net
>>100
内臓脂肪は2.3キロ減
皮下脂肪は3.4キロ減
合計5.6キロ減だが体幹部の皮下脂肪の低下率が高かった

腹筋より足動かせってこと

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:28:25.36 ID:bkL54pK6.net
>>101
・ネット上にモデル体重の計算サイトがある
・1か月で減量して健康上問題ないのは現体重の5パーセントと一般的にいわれている。
90キロなら現在だと1か月に4.5キロを目安にやせるのがいいだろう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:29:16.92 ID:yDGTfK/V.net
泣けてきたわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:32:59.02 ID:s+B86yG4.net
>>103
体重の「5%まで」な

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:33:23.72 ID:URNx5aV2.net
>>101
先ずは一キロでも落としてから来いよ
どうせギブアップするんだからw
考えるだけ無駄だし教える方が時間の無駄遣いやからな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:12:13.64 ID:+CHH2yAs.net
>>93
またトレーナーが暴れてるのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:36:28.47 ID:brXvofz2.net
デブの癖にデブにアドバイススレなんだよねココって

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:37:39.86 ID:brXvofz2.net
>>107
オマエ、いつも『トレーナー』とか『アンガ中田』とか言ってるヴぇテデブだろw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:47:14.38 ID:qMZoVLfa.net
スレ建てする際に以下のコードを本文1行目に入れると荒らし対策になります

◆設定例

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

特に誰も何も意見が出ませんが
これの導入を考えてみてはどうでしょうか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:07:21.03 ID:tUFzmdo6.net
>>94
両方とも残念ながら無理

まず筋肉と脂肪は表裏一体
筋肉だけを増やす事も出来ないし脂肪だけを減らす事も出来ない
アンダーカロリー中にまず筋肉は増やせないと思って良い
筋トレ初めてで且つ栄養状態を完璧に管理し且つ恵まれた体質の人なら少しは増やせる可能性があるらしいので0%ではないようだが

よく目にする文面の「筋肉をつけて基礎代謝を上げて痩せる」
これは表現がおかしい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:16:32.86 ID:u/L+qcvD.net
ダイエットしながら筋肉を増やすことは可能

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:19:04.78 ID:u/L+qcvD.net
ただボディービルダーやプロスポーツ選手の場合は体重を落とすと筋肉も減ってしまう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:21:56.22 ID:DBy15rfu.net
>>112
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160129/MVVBc1d1R2g.html
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160206/VFlNNnpnSjg.html

いつもの筋トレ馬鹿NG推奨>ID:u/L+qcvD

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:22:14.18 ID:AF9AERum.net
>>111
でも落ちる、増える割合は変化させられるんだろ?じゃないと永久に体脂肪変化しないよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:31:07.20 ID:I7N9dHF8.net
ここはウエイト板でもなければスポーツ板でもない
少しも筋肉を減らしてはいけないなんてルールは無い

どうしても落ちるなら一度脂肪も筋肉も落として
痩せてから筋肉を付ければよい

「筋肉が減る」と言い訳していたら、いつまでもデブのまま

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:37:20.67 ID:EhYNB0hX.net
知り合いのデブそのまま、痩せるためにジムに通ってるのに筋肉を落としてはいけないと食べまくる
デブは筋肉とか健康とか理由をつけて食べたいだけ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:41:38.50 ID:u/L+qcvD.net
PFCバランスを考えないでやるダイエットはただのアホダイエット

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:41:51.03 ID:kJ+hUh7c.net
筋肉1kgつけてアップする基礎代謝は13kcal
筋肉1kgつけるのがどれだけ大変かググるがよろし
皆に知らないんじゃね?
自分も知らなかったけどw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:42:16.40 ID:mQPROevG.net
減った筋肉をつけるのはダイエットより大変だけどな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:43:10.23 ID:u/L+qcvD.net
ビギナー(男)なら除脂肪体重を1キロ増やすのに1ヶ月もかからない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:51:18.33 ID:mYPYMez+.net
また筋トレキチガイが連投
筋トレとダイエットは両立しない

運動も節制もできないからデブ

「二兎を追うモノは一兎をも得ず」
「二兎を追うデブはイキナリこける」

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:05:21.34 ID:wA3eYw9Z.net
>>116
俺もそう思う
ダイエットの基本は筋肉をつけることではなく脂肪を落とすこと
だから何をすれば良いか自ずと結論は出てると思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:11:39.61 ID:6ffe7LC9.net
>>123
リバウンド推奨業者?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:16:53.98 ID:wA3eYw9Z.net
>>124
だからさぁ、もうそういう胡散臭いステレオタイプの書き込みやめない?
リバウンドするしないってのは脂肪を落とす落とさないと関係ないっしょ
筋肉のあるなしでもないし
自身の生活習慣でしかないわけで
俺は体脂肪をガッツリ落としてそれを維持してるから
情けないレベルの話はもう止してほしいマジで

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:18:38.25 ID:mYPYMez+.net
>>124
筋トレこそリバウンドの代名詞だろ

そんなもんダイエットじゃないぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:20:57.75 ID:6ffe7LC9.net
>>125
巨デブだったそれを駆動するのにおのずから筋肉がついてたのか・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:25:17.44 ID:V+OuVP4B.net
ダイエットは筋肉をなるべる維持しながら脂肪を落とすことだよ
筋肉が必要ないと思ってる奴はアホ
医者もそんなダイエット薦めないし、逆に注意してる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:27:00.86 ID:V+OuVP4B.net
基礎代謝の面ばかり話されてるけど、
活動代謝は筋肉量に比例して増減する

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:27:24.98 ID:6ffe7LC9.net
>>128
健全なダイエットではなくて、
見た目がすべての連中もいるんだろうな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:31:13.95 ID:mYPYMez+.net
>>128
どこの医者がそんなこと言ってるんだ

医者は過度の運動による減量を否定して逆に警告しているだぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:32:06.21 ID:6ffe7LC9.net
>>131
運動ではなくて、過度の運動だろ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:33:19.01 ID:VSMx2MA4.net
ダイエットに筋肉が必要ないとか書いてるやつは営業妨害

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:33:27.70 ID:V+OuVP4B.net
>>131
どの医者もだよ
逆にどこの医者が筋肉は不必要って言ってるんだ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:34:54.24 ID:ijHhdEoZ.net
NGワード「筋トレ」「筋肉」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:36:16.25 ID:a47ohs53.net
>>123
脂肪を落とすためには何をすればいいんですか?って話なんだよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:38:32.08 ID:rChxG5eU.net
サルコペニアとかサルコペニア肥満とか知らないんだろうな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:40:36.35 ID:rChxG5eU.net
【サルコペニア肥満】筋肉減で脂肪が残る間違いダイエットの恐怖
http://slism.jp/communication/fear-of-obesity-sarcopenia.html

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:43:54.23 ID:wA3eYw9Z.net
>>128
筋肉が必要ないなんて誰も言ってないぞ
お前の妄想だろ
アホよばわりされるのはお前だよ
ダイエットで優先すべきは「筋肉をつけることではなく脂肪を落とすこと」
こんなの常識だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:44:56.51 ID:r465zarL.net
http://dic.nico video.jp/a/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88
ダイエット(Dieting)とは、健康や美容などを目的として食事の質や量を制限することであり、
転じて日本では主に痩せるための運動や生活習慣の改善の意味を指す。
(海外では、痩せるための運動はダイエットとは言わない)



そもそも運動による痩身は医学的に否定されている(神経性大食症)
そんなものでは恒久的痩身は不可能
逆効果であるから運動による痩身をやめるよう警告している
運動によるカロリーの消費は激しいリバウンドの一番の原因

また日本のダイエット詐欺が筋肉をつければ基礎代謝が〜と宣伝するが
筋肉は運動をやめた途端に激減する
運動で痩せるなら恒久的に運動する必要がある

運動をするなら何も無理の無い状態で、

 消費カロリー>摂取カロリー この状態にして

期間短縮など、補助的なもので運動はするべき
筋トレでダイエットなんて絶対にやってはいけない、非常に危険

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 02:55:08.54 ID:S3xWee4q.net
>>140
海外では運動と食事によって減量もしくは増量することをダイエットという。
減量に限定した意味ではないってことであって、
「運動せずに食事管理だけをするのがダイエット」という意味ではない。
筋量や脂肪を増加させることもダイエット。
自分に適した健康的な身体作りがダイエットな。
あと海外というか欧米では日本と違ってウエイトトレーニングが流行ってる。
海外の話を持ち出したくせに筋トレが危険って矛盾し過ぎてるし。
で、ダイエットする人の目的は何なのか
ただ体重計の数字さえが減ればいいのか?
格好いい身体になりたいのか、もしくは健康目的?
後者なら運動はすべきだと思うし、前者が目的の人なんか殆どいないんじゃないの?
また、食事制限だって止めたらリバウンドする。別に運動に限った話じゃない。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:02:40.81 ID:S3xWee4q.net
そもそも>>140で貼り付けたソースにすら
>「運動や食事量を管理して、適正な体重にしていくこと」が「ダイエット」の本来の意味である
と書かれている。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:05:11.90 ID:VFG0xciY.net
過食症患者がまぎれこんでるようだな
相手にするなよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:15:09.42 ID:SEaPjj9r.net
今のスポーツジムは痩せると宣伝してプロテインを売らないと商売にならない
筋肉が要らないとか書いてるのは紛れも無く営業妨害

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:15:22.67 ID:kJ+hUh7c.net
ウ板の人間だってバルクアップだと食いすぎて糖尿、プロテイン飲み過ぎて肝臓壊したり、膝や腰の故障なんてそれこそしょっちゅうだし大きな事言えないよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:19:35.81 ID:S3xWee4q.net
運動しなかったら余計糖尿になるし
身体壊すくらいの過度な運動しろだなんて誰も言ってない。
そもそも俺はプロテインの話なんかしてないわ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 06:50:33.05 ID:LGMY5Apc.net
>>144
ライザップも高額プロテインを売りつけてくるらしいな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 06:58:42.45 ID:TkqjklHL.net
ダイエットの基本は、適切な食事制限と適度な運動
顔真っ赤にして吠えまくるのはいいが、理屈ばかりで質問者に答えられないヘタレばかりじゃないか
外野でケチつけるのは誰でもできんだよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:28:49.18 ID:z4fh57yq.net
>>147
ライザップもじゃなくフィットネスもジムも営利目的だからどこも同じ。
アパレルは靴とバックと帽子のセット販売
セブイレは節分豆と恵方巻

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:33:31.56 ID:D1U4GQjK.net
>>147
1kgで35000円ぐらい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:04:02.07 ID:oGASj4/q.net
>>133
トレーナーからしても死活問題だよな。客が減る

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:20:17.92 ID:bBCHy80S.net
食事制限だけで、体重減って喜んでる人いるけど、あれはほとんど筋肉が落ちて体重減ってるということかな?
恐らくタンパク質も全然足りてないし…
親父が、こんなけしか食べんの?というくらい食事制限してるけど
仕事柄動かんし運動らしい運動もしてない。
食事制限してるのに腹回りや下半身辺りが肥えてきてるのは何でだ…

心配になって、大体の1日の食事メニュー聞いたら
朝=ヨーグルト、バナナ1本、コーヒー
昼=ご飯小茶碗半分、オカズ少し、カップラーメン汁は残す
夜=ご飯小茶碗半分、オカズ少しヨーグルト

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:27:18.49 ID:CaAlbxmx.net
>>152
食事以外で食ってんじゃね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:56:19.16 ID:aOB71/Pq.net
>>152
職場で歌舞伎揚げ食べてるよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:58:02.24 ID:aOB71/Pq.net
それで言うなら、うちの親父も全然ダメだわ。確か半年まえに健康診断でメタボ判定されてから、極端に食事制限するようになった。
それで、仕事は老人の送迎で運転メインだから動かない
ダイエット目的なら1ヶ月単位でもいいから体重や腹回りとか計った方がいいと言ってもストレス溜まるだけだから計らないと
体重とか計らないので詳しくは分からんけど、めちゃくちゃ食事制限してるわりには痩せてきてる様子がないし、むしろ腹回りが弾んできてる感じがする
運転せずに、食事制限してたら筋肉減って更に太りやすくなるよね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:58:42.79 ID:aOB71/Pq.net
どこの親父も理詰めで痩せようとはしないもんなのな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:02:03.90 ID:a47ohs53.net
>>150
ザバスの十倍の値段w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:47:29.04 ID:aOB71/Pq.net
あの高いと言われているザバスの10倍とは。
まサポート込だし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:51:49.88 ID:CaAlbxmx.net
>>155
またおまえかw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:57:51.53 ID:a47ohs53.net
ザバスは高くねーし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:14:38.87 ID:E2EIwvrp.net
減量中に、適当なフォームで、ろくに負荷もかけず、追い込みもせず、簡単に筋肉がつくとは初耳だな

そのうち老若男女問わずそこらへんマッチョで溢れる時代がくるのか

もう何でもいいからとにかく筋トレさせたいみたいやね

まあダイエットは金になるからねえ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:22:47.07 ID:a47ohs53.net
苦しみに耐えないと筋肉がつかないと思ってる馬鹿に知識を与えたい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:28:25.66 ID:x5o98YaF.net
ケチつけたり人に馬鹿と言うだけなら小学生でもできるよなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:33:17.89 ID:a47ohs53.net
馬鹿と言われただけで効いちゃうような馬鹿しかいないのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:34:44.40 ID:6ffe7LC9.net
>>159
自分の経験は無いのかね。そいつ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:38:24.03 ID:a47ohs53.net
食事制限の仕方のアドバイス出来ればいいのにウエストを測ることをすすめる馬鹿

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:39:31.31 ID:+iJHdsrp.net
加齢と共に筋肉量落ちるというのは普通の事じゃないの?
=同じ体重ならお腹ポッコリの中年体型になると

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:41:19.96 ID:6ffe7LC9.net
>>167
BBAの顔と胸が重力に負けるのと同じで、内臓収納位置もも重力に負けるよな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:43:41.75 ID:a47ohs53.net
健康のための体型はどの程度なのかをわかってない馬鹿も多い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:59:29.23 ID:+iJHdsrp.net
>>168
逆立ちしてみる!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:05:25.93 ID:sgyUfnSj.net
このスレも筋トレの質問スレと一緒で茶々入れたり煽ったりで
まともな事言う人少ないのな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:08:15.06 ID:HruV68Hr.net
揚げ物ってやっぱりダイエット的にはNGなんですかね?
鶏肉、豚肉、魚、野菜の揚げ物

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:09:41.75 ID:a47ohs53.net
質問する側がわるいと思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:10:34.45 ID:a47ohs53.net
>>172
 ↑
このように答える側が面倒くさいように質問してくる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:15:22.67 ID:a47ohs53.net
1日の摂取カロリーを決めて
あとはタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などを考えてメニューを決める
そういう作業をしていれば揚げ物はNGなんですか?という質問は出てこない

まあ馬鹿だからこのスレ着てるんだろうけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:19:28.69 ID:KEx0nIXk.net
>>175
お前みたいにいちいち煽るや馬鹿もいるしね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:23:25.59 ID:6ffe7LC9.net
「揚げ物食べたい、誰かにOKといってほしい。」というのが丸見えなんだよね。

何を食おうが結局原則摂取消費関係なのに。

揚げ物のよしあしはダイエットとはまた別の問題はあるけど。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:29:58.77 ID:YzZdv38D.net
馬鹿はキャベツダイエットでもやってろよ
まったく頭使わなくてもいい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:34:45.91 ID:sgyUfnSj.net
質問者がダイエット始める以前の質問するから回答者も煽るのね
回答者はテンプレ使ってない質問は全無視すればいいのに煽っちゃうから余計空気悪くなるのな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:35:13.79 ID:DAGAd7O1.net
>>152
カップラーメン+ご飯食べてる時点であきらかに正常ではないだろ。
痩せてる奴はカップラーメンしか食べないよ。

んで、ヨーグルト食べ過ぎだろ。
痩せてる奴はこんなアホな食べ方しないよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:41:22.77 ID:YzZdv38D.net
>>180
なぜ量を聞いてないのに食べ過ぎと断定するんだよ馬鹿
100gを2回食べただけだとしたら食べ過ぎじゃない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:43:35.35 ID:YzZdv38D.net
>>152
こいつがなぜアバウトすぎる食事の内容を書いたのか意味不明だがどうせ書くならきちんと書くべき

こういうところが頭が悪い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:51:56.94 ID:bdAYKTri.net
昨日の夕食

電子レンジで油を使わずに作った目玉焼き2つ+醤油
かつおの水煮フレーク1缶
生キャベツ100g
260kcalくらい。
キャベツが主食代わり、白湯を飲みながらゆっくり食べる。
魚の旨味たっぷりで大満足。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:52:26.15 ID:1qhgx+UV.net
>>146
支離滅裂で何いってるか分からない
運動と糖尿は関係ない

肥満が糖尿の原因であり、肥満は脂肪が原因
脂肪を減らすことが最優先
筋肉が減るといいわけして食べていたら脂肪も減らない

強度運動は一部の人間以外には継続できない
特に肥満者には無理

強度運動が目的で痩せることはあっても
痩身目的で強度運動をやると必ず強烈にリバウンドする

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:58:35.03 ID:bdAYKTri.net
必ずなんて言葉は軽々しく使うべきじゃないよ
そういう言葉を平気で使う人の話は大抵信用出来ない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:59:22.32 ID:ku3mHi2e.net
体の水分量などで1〜2kg減少するのは理解していますが、そういう場合は顔やおなか周り、足の細さは浮腫がなくなる程度であまり変わらないのでしょうか?
見た目が明らかに細くなったら体重(脂肪または筋肉)は落ちてると見てよいのでしょうか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:04:16.08 ID:CaAlbxmx.net
>揚げ物ってやっぱりダイエット的にはNGなんですかね?

どう見ても「NGです」と言ってほしい文章だな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:07:41.96 ID:HAj0Q8Ik.net
>>183
それで痩せているならかまわんが、それで痩せるつもりなら、考えを変えろ
食への執着を無くせとは言わない、食への執着を減らせ

献立で誤魔化すのではなく、食べることを生活の中心から外せ

献立で誤魔化していると益々食への執着が大きくなると同時に
ストレスも増大して失敗する

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:21:52.91 ID:HAj0Q8Ik.net
品数や献立で誤魔化してまで食べようとする奴は万年ダイエッターが多い
食べることを我慢でず痩せないが、肥満のままでは体裁がわるいので
いつもダイエット中

毎日閉店セールとおなじ万年ダイエット中

結果が伴わないのにダイエット中であることを肥満の免罪符にしようとする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:23:06.25 ID:KEx0nIXk.net
なんでお前らいつも喧嘩腰なの?
デブって脳にも脂肪付いてるの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:24:41.20 ID:wA3eYw9Z.net
>強度運動が目的で痩せることはあっても
>痩身目的で強度運動をやると必ず強烈にリバウンドする

強度運動をやると必ず強烈にリバウンドする?
馬鹿も休み休み言えよ
根拠ねーだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:35:32.82 ID:YzZdv38D.net
>>188こいつのように失敗ばかりイメージする奴はなんでも失敗する

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:38:34.69 ID:6ffe7LC9.net
NHKの近隣トラブルを扱ってた騒音に執着する人みたい。
それに執着しすぎて逆にそれを求めるの名。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:42:31.29 ID:YzZdv38D.net
大学生の時に騒音トラブルで弁護士たてて争ったことある
もちろん勝ちました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:46:01.09 ID:KEx0nIXk.net
だからなんだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:51:20.44 ID:HAj0Q8Ik.net
信じろとは言わないが、細めの服が多くなったのでBMI22からBMI20まで落とした
やったのは食事制限だけ
運もよかったのかウエストがかなり細くなった

するとまわりからどうやって痩せたか尋ねられることが多くなった
で、痩せないと言う奴の話を聞くと、組み合わせを変えてるだけで
総合的なカロリーは減っていない
そこを指摘すると、また違うところで違うものを食べる

客観的に痩せるはずのない生活をして痩せないと嘆く
まともに理屈を説明するのが馬鹿馬鹿しくなる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:59:23.24 ID:YzZdv38D.net
馬鹿は痩せない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:01:56.33 ID:tE8v1bHC.net
http://2chcopipe.com/archives/51983856.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:09:26.78 ID:D1U4GQjK.net
>>197
パンや白米のかわりにブロッコリーを
食べるだけなのにね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:16:39.14 ID:KEx0nIXk.net
いいから質問に大人しく答えとけよデブども
質問相談スレだぞ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:19:09.07 ID:TLydIhTY.net
食べる事って言うのは人生最大の楽しみ。
多少ふくよかでも気にせず美味いもの。
満足するまで食べてる人はある意味幸せ。
痩せる事に成功してもここでアドバイス?
したがってる人達みたいに、
ストレスでイライラ攻撃的なレスばかり
とかある意味不幸な人生と言えるであろう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:26:49.00 ID:WsxuYHOR.net
 
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 14:19:09.07 ID:TLydIhTY
食べる事って言うのは人生最大の楽しみ。
多少ふくよかでも気にせず美味いもの。
満足するまで食べてる人はある意味幸せ。
痩せる事に成功してもここでアドバイス?
したがってる人達みたいに、
ストレスでイライラ攻撃的なレスばかり
とかある意味不幸な人生と言えるであろう。



このデブはダイエット板で何をやってるんだろう?
自分が痩せられないから他人のダイエットの邪魔か?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:28:50.00 ID:KEx0nIXk.net
>>202
お前も質問相談スレで何関係ないことに構ってるの?
あ、私もか!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:36:41.21 ID:WsxuYHOR.net
>>203
無関係どころか、

ダイエット板のダイエット質問スレで、「痩せる必要が無い」と書くのは脳の異常
本当に必要ないならスレどころか板にも来ない

ダイエットに失敗し続けた末期デブがよく言う台詞

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:39:11.84 ID:KEx0nIXk.net
>>204
だから触れるなっつんてんだよ
お前もそうやって他人見下して叩いて楽しんでるだけのデブ
質問相談関係ないから一緒に出て行こう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:47:23.63 ID:6ffe7LC9.net
>>201
別に食べたい物をガマンするとかではなく別に食べたいとも思わないんだよね。必要以上には。
食べたいもの食べてるし、時にはピザもカツ丼もカツカレーもステーキもから揚げもファストフードも食べてるけど、
普段は別にそこまで食べなくても満足なんだよね。
そして適度に走り適度に運動し規則正しくまじめに生きる。
少なくともダイエット体型維持についてのストレスは皆無。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:56:44.19 ID:YzZdv38D.net
食べものを意識して腸内細菌を教育するんだよ
そうするとアホみたいに食べなくなる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:00:17.84 ID:6ffe7LC9.net
何を食べたって食べ過ぎれば太る。
適量なら維持される。少なければやせる。
ただこれだけのこと。
油物がいい?悪い?誤差の範囲。成人病とかバランスとか他ののことを考えるならともかく。
特定のものだけを食べて体が細くなるのはただの栄養失調。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:18:19.95 ID:aOB71/Pq.net
>>208
あんたのレスラップみたいでかっけぇな。かじってた?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:33:12.55 ID:xGcpqECa.net
>>204
デブは黙ってろよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:37:26.00 ID:H+iXZ/PU.net
腸内細菌を教育とか言い出すヤツwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:38:43.04 ID:Wgg0sOeA.net
デブがデブを馬鹿にしてる(>_<)
カロリー高くね?このスレ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:53:35.12 ID:ubHEAKnP.net
>>184
運動と糖尿は関係ある
日本糖尿学会も糖尿予防のために運動を推奨してる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:57:21.88 ID:D1U4GQjK.net
>>212
その音が響き渡れば ブルースは加速してゆく

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:06:49.84 ID:BrReg0DE.net
やっててよかったタバタ式

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:09:51.93 ID:BrReg0DE.net
>>211
食べ物が変わると腸内フローラが変わる
おまえが知識ないだけだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:13:23.76 ID:RcfG/tZW.net
ID:BrReg0DE
無駄知識デブ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:29:58.87 ID:H+iXZ/PU.net
>>216
あんたの腸内フローラ君に宜しく伝えてくれやw
さぞかし素直な細菌君達なんたろうなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:31:00.47 ID:BrReg0DE.net
悪玉菌の代表格は、大腸菌、ウェルシュ菌、ブドウ球菌、ETBF菌などがあり、
これらが増殖すると、腸内が腐敗し、硫化水素やアンモニアなどの臭気がある有害物質が作り出される。
便やおならが臭いのは悪玉菌が増殖しているためで、このような状態では便秘も悪化する。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:31:34.44 ID:BrReg0DE.net
腸内フローラ!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:37:03.65 ID:aOB71/Pq.net
食道バーバラ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:47:25.25 ID:VQbTHQOq.net
ビチクモチモチ!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:50:38.66 ID:UouUVQdC.net
ガムで空腹を紛らわせたり食欲抑制できますかね?
シュガーレスだと逆に太るという噂もありますが
どうなんでしょう?

良いガムがあれば教えてください!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:09:16.39 ID:z4fh57yq.net
シュガーレスで太るってwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:24:38.44 ID:BrReg0DE.net
変な小細工をしようとする奴が多すぎ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:46:11.93 ID:qPF8ClU5.net
ロッテのキシリトールガムがお勧め

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:26:24.86 ID:gXTsi590.net
ロッテなどの朝鮮企業はお断りです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:51:50.45 ID:KyqhhW5/.net
空腹なんてコントロール出来るもんな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:37:48.97 ID:UouUVQdC.net
>>224
人工甘味料が太りやすいとよく聞きません?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:52:00.87 ID:OMCZhMTy.net
体によくないものならとらないほうが良い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:20:22.41 ID:sgyUfnSj.net
これ言っちゃオシマイだけど
ココで聞く前に調べたら大体解決する

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:51:16.44 ID:DAGAd7O1.net
>>224
500mlのカロリーゼロコーラは24kcalあるからな。

GI値だったっけか?糖のスイッチオンオフ時間にはダメージあるし、
カロリー計算から漏れてしまうことあるな。

0kcalだから糖も0だからと隙を見せてしまっている分だけ、結果的には太りやすくなるな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:54:58.74 ID:ZdTKEHEJ.net
グルテンフリーって痩せるの?結局は食べたカロリーによるんだろうけど、白米より全粒粉のパンとかの方がなんとなく太らないイメージがある…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:04:41.87 ID:2qTAR4ha.net
医者の言うとおり食事制限と1日1万歩で順調に痩せてる
昔スープダイエットとかやったけど今のがらくちんに続けられてる
大事なのは規則正しい生活だと思う
睡眠しっかりとって決まった時間に食事するってのが結構肝な感じがするな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:46:02.17 ID:b1uuo1BF.net
最近わかったこと
ダイエットには茶色の食べ物を!

デブ→唐揚げ!トンカツ!米食べなければ痩せる♪

普通の人→蕎麦、玄米、全粒粉か!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:51:34.18 ID:frRyld93.net
>>235
あーあ
ビチクコビトジジイのせいでスレ流れが
止まっちゃった
155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイよ
責任とっては得意の自演一人芝居で燃料投下カモーンw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:01:22.74 ID:635TLaoN.net
>>235
唐揚げもトンカツも茶色じゃねえか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:39:13.22 ID:APwj7iTq.net
黒糖!チョコレートケーキ!コーヒーゼリー!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:01:52.65 ID:Er9D9F62.net
緑色をなるべく食えよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:31:50.12 ID:1zqC4WYs.net
>>238
あーあ
ビチクコビトジジイ
どうすんだよ
責任とって得意の女のフリで人集めカモーンw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:32:23.00 ID:dbQ5NOt0.net
むしろ蕎麦や玄米や全粒粉が茶色なのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:11:31.62 ID:dbQ5NOt0.net
お弁当のおかずが茶色なのは馬鹿にされるのにね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:39:09.09 ID:mwMwJZDW.net
http://tokkatenbai.blog.fc2.com/blog-entry-21.html?sp
18食で99円のダイエットフードって安い?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:52:05.07 ID:NMTab+Ox.net
>>103
ありがとー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:55:01.06 ID:EN0q/u29.net
具が入って無さそう
だからダイエットフードなのかw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:30:09.24 ID:Er9D9F62.net
http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(15)01577-8

英語得意な人訳せ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:30:23.87 ID:VCBkaT9B.net
全く運動せず10年程度です。ウォーキングてわ筋肉は付きますか?筋トレは大の苦手でやらずに筋肉は付きますか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:50:31.34 ID:Tw7S3FbW.net
>>247
ここはダ板です。筋肉ならウ板へ。下手な釣りは釣り堀へ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:59:02.64 ID:Er9D9F62.net
1日100歩しか歩かない人が1000歩歩けば筋肉はつきます
逆に毎日1000歩歩いてる人が100歩に減らすと筋肉は落ちます

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:40:12.46 ID:VCBkaT9B.net
>>249ありがとうございます!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:48:39.69 ID:635TLaoN.net
そもそもの蕎麦や玄米とかって糖尿病向けの食事やないかぃ。
食事で血糖値をあげたくないのなら普段から体を冷やさない努力しろよw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:57:17.05 ID:76myQjuy.net
毎日必死に運動してたのが辛くなって走るのきっぱりやめてしまった。運動しないと落ち着かない太るって強迫観念から抜けるためにやめたけど、やっぱりかなり太った…
いまは腹筋ローラーのみしてるんだけど、やっぱり多少は走ったりしないと脂肪は落ちないのかね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:59:39.11 ID:Er9D9F62.net
ソバ玄米に含まれるビタミンB1はダイエットに必要な栄養素

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:00:44.40 ID:Er9D9F62.net
必死にやるから続かない
血迷って腹筋ローラーなんてやって何をしたいのか
馬鹿はきついだけで消費カロリーの少ないことをすぐし始める

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:01:34.22 ID:7v8h4gI4.net
なぜデブはすぐ煽るのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:01:51.57 ID:Er9D9F62.net
馬鹿すぎて呆れる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:02:12.89 ID:7v8h4gI4.net
>>256
さっさと運動でもしてこいよデブ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:02:59.37 ID:Er9D9F62.net
一時的な感情に流されてダイエットを初めてすぐやめる
馬鹿がダイエットを始めるとやり方が悪いので効果が出にくい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:04:11.96 ID:7v8h4gI4.net
なんか語りだしたぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:04:53.08 ID:d27aio1o.net
>>252
やめたのは運動だけでなく食事制限もでしょ?
むしろ、運動しないと落ち着かないと思うように習慣付けしましょう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:08:56.04 ID:gtPborrd.net
>>252
腹筋ローラーやるならスクワットやっとけ
有酸素運動はしなくても食事管理しっかりすれば痩せる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:19:40.77 ID:d27aio1o.net
ぶっちゃけ、運動なんぞしなくても食の管理だけで体重維持に困る事は無いんだよなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:21:59.27 ID:9kfGv1cg.net
体重維持だけなら同意
体脂肪を効率よく減らせるのは+有酸素運動な気がする

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:22:49.52 ID:Er9D9F62.net
「ダイエットの成功のカギは食事が6割である」

これテンプレ入れとけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:27:12.22 ID:Er9D9F62.net
35万払ってライザップやっても週二回しか筋トレしない
食事をコントロールすることが大事なんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:28:43.98 ID:kakjsJTo.net
どっちも大事
以上

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:35:22.33 ID:Er9D9F62.net
>>266
食事運動とあとひとつ大切なものがある
おまえのようなわかったつもりのやつでも答えられないと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:41:04.35 ID:kakjsJTo.net
>>267
くっさ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:58:16.30 ID:Er9D9F62.net
はい 答えれない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:00:23.94 ID:kakjsJTo.net
だって知らないもん
ちょっとこいつ自分に酔いすぎてさすがにキモい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:16:07.87 ID:Er9D9F62.net
自分に酔いすぎじゃなくて情報が頭の中に入ってるか入ってないくせに入ったつもりになってるかの違いなんだが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:18:40.26 ID:kakjsJTo.net
>>271
そのここのデブ特有の喧嘩腰の態度がもうね
取り敢えず僕ちんの弱い頭に入ってない情報とやらをさっさと書いてみようか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:29:39.67 ID:g3+PKSLO.net
偏食しない
食べ過ぎない
適度に運動する
体を痛めたら休める判断
ダイエットを諦めない根性

自己管理をちゃんとしていればOK

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:32:06.19 ID:Er9D9F62.net
ちなみに自分は体脂肪15%だから普通のマッチョ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:35:24.73 ID:kakjsJTo.net
>>273はID:Er9D9F62?

俺より体脂肪率高いやつはデブとみなす
つまりお前はデブだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:50:34.48 ID:g3+PKSLO.net
>>275
いや違うけど
164cm 72kg 30歳 男

約1ヶ月間
踏み台昇降10分×3set
スクワット15回×3set
夕飯だけ白飯抜き
+
断食っぽいもの2日で約5Kg落としたよ
今も継続中60kgは切りたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:57:53.38 ID:kakjsJTo.net
別人かスルーすんなよID:Er9D9F62
体脂肪率アピールとかマジでどうでもいいから

>>276
頑張れ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:06:30.61 ID:g3+PKSLO.net
>>277
運動しなきゃずっとデブかデブ以上になるから頑張るよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:20:26.26 ID:nCTDEclG.net
>>276
2日で5kg?それ痩せた訳じゃないよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:40:37.55 ID:5MOESgIy.net
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】163p【体重】66kg
【体脂肪率】 29%
【職業・仕事内容・部活等】朝は惣菜類の製造のパート、昼から23時まで実家の飲食手伝い
【食事内容・摂取カロリー】野菜中心
【ダイエット開始時・内容】 64Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近踏み台昇降を1日2時間するようになって、体重が変動しなくなって困ってます 活動量計を持ち歩いており、基礎代謝量含めて1日3000キロカロリーと出ていて、2000キロカロリー前後摂取するようにしてますがこれは活動量計が間違っているのでしょうか?
目標60キロ前後です、よろしくお願いします。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:48:21.71 ID:APwj7iTq.net
>>280
摂取カロリーの方が間違っている気がする。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:11:47.19 ID:FPpmw0EV.net
弛んだ身体を引き締める為、筋トレをしていますが
筋トレ後の筋肉痛予防にはストレッチ以外に有効なものはありますか?
また、筋肉痛になってしまったあとに早く回復させるには休養以外にありますか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:24:46.95 ID:gtPborrd.net
>>280
食事内容をしっかり書きなさい
最近っていつ?体重が変動しなくなってどのくらい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:28:08.83 ID:Er9D9F62.net
>>282
積極的休息アクティブ・リカバリーを行う
リンを摂る
睡眠
マッサージ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:45:11.10 ID:FPpmw0EV.net
>>284
早速の回答ありがとうございます
アクティブリカバリーは知らなかったので軽くググってみましたが
ジョギングや水泳など外出してする運動は難しい環境にあるので、ヨガを試してみます
冷蔵庫にチーズがあったので早速食べました
マッサージも入浴後にしてみます
ありがとうございました

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:46:20.65 ID:kakjsJTo.net
>>284
おいデブ>>272スルーすんな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:13:10.83 ID:5MOESgIy.net
>>283
ありがとうございます、昼コンビニサラダ、サンドイッチ、スープで夜コンビニスイーツ、サンドイッチで完全なコンビニ生活です
体重が減らなくなったのは踏み台昇降を始めたあたりからです、てか増えました…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:23:54.78 ID:vN9h6qsp.net
食い過ぎなんじゃね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:37:17.57 ID:8W6GcX0H.net
踏み台昇降に体重が増える要素は無いと思う
体重が増える程筋肉が付く運動って、なかなか出来るもんじゃない
何事も完全では無いから、気になるなら一時的にでも昇降を減らすか止めて様子を見ればいい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:52:34.35 ID:Er9D9F62.net
運動して食事制限して行き詰まった時に見直すのは食事です
踏み台昇降ばかりしてると踏み台昇降用の燃費のよい体になっていくんだろうな
HIITやサーキットトレーニングやタバタ式などメニューを増やしたい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:56:18.72 ID:gtPborrd.net
>>287
全然野菜中心じゃないよね
なんで一番大事なこと書かないかなぁ
炭水化物と脂質中心じゃないの
コンビニで済ますのはいいけどもっと他にあるよね
まずタンパク質が足りてない
それで2000キロカロリーってことは結構食べてんじゃないの
とりあえず食事内容見直しなさい
1500kcalまで下げよう
それでよけいに食べてしまうなら踏み台昇降はむしろしなくていい
運動は食事管理ができてからだ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:57:17.54 ID:kakjsJTo.net
ID:Er9D9F62
はい 答えられないwww
無駄に蓄えた知識()で御託ばっかほざく体脂肪率15%のデブ
マッチョと勘違いしてるところも実にデブ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:01:11.11 ID:Er9D9F62.net
> 昼コンビニサラダ、サンドイッチ、スープで夜コンビニスイーツ、サンドイッチ

野菜中心と書いてあったが体重1キロあたりタンパク質1g摂れてないだろうな
パッと見た感じビタミンB郡も足りてなさそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:01:46.24 ID:xiVURr/P.net
それだけ働いてさらに2時間の踏み台昇降?

それなのに1ヶ月で2kg太っちゃったっていう状況なら
1日500kcal以上多く食べるようになっちゃったってことだと思う。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:05:13.38 ID:Er9D9F62.net
http://www.asken.jp/  食事のチェックしてきなさい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:07:39.63 ID:kakjsJTo.net
なんで知識とカロリー蓄えたやつってこんな上から目線で偉そうなんだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:08:43.72 ID:/IkpAPg8.net
皆さんありがとう。運動やめてから明らかに食べる量が増えてたのが一番の原因だ…
一時期ガリガリまで痩せて喜んでたけど体にボロが出て運動休憩して食べようって思ったら行き過ぎてリバウンドしたので、とにかく食事気をつけます。
早く一年前の体型を取り戻さねば…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:17:02.52 ID:8W6GcX0H.net
>>297
どの辺で質問した方?
教えてくれると、より回答者にありがとうが伝わりますよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:18:58.60 ID:kakjsJTo.net
都合悪くなったら逃げるとか思考がデブ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:20:57.34 ID:yNIoQcgV.net
みんな攻撃的ですね
カルシウム足りてますか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:22:48.54 ID:Er9D9F62.net
カルシウムは規定以上摂ってる
ビタミンDやKも完璧

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:23:54.15 ID:yNIoQcgV.net
ちなみにカルシウム何でとってます?
いつも不足気味で困ってます

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:29:39.90 ID:Er9D9F62.net
乳製品やプロテイン
そういえば日本人のカルシウム摂取量が最近減ってるらしい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:55:18.47 ID:4NriC6sf.net
運動するより1日8時間以上勉強したり、
神経使う仕事してた時の方が痩せるような気がする。
受験生時代がそうだった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:56:19.23 ID:wpLx8w3/.net
33歳 男性
身長174cm
体重66.1kg(MAX時 87.4kg)
体脂肪率18%

ダイエット期間は昨年9月から6ヶ月目です。
BMI22付近から体重が増えたり減ったりの繰り返しでこの1ヶ月ほとんど変わっていないのが悩みです。

はじめは停滞期かなとも思ったのですが、それにしては期間が長過ぎる気がするし、停滞期って全く変動が無い(10年ほど前にもダイエットをして経験済)ものだと思っているので原因は別にあるように感じます。
それまで1日1800kcalを目安に週5日の有酸素運動(ウォーキングと水泳)と週2日の筋トレを欠かさず続けてきました。
参考になるかは分かりませんが、設けている食事ルールは炭水化物は600kcal以内、たんぱく質は除脂肪体重×1.5は摂ることを心がけています。
また停滞期を作らないよう週に1〜2回チートデイ(その後2日かけてカロリー調整はしている)を設けて一度も停滞期にならずにここまで減らすことができました。
ここまで来たら体脂肪10%まで目指してシックスパックな身体を作りたいのですが、なかなか変化のない状況にモチベーションが下がり気味です。。

打開策かあれば知りたいです。宜しくお願いします。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:01:57.53 ID:0EYGW9Ah.net
その運動量で痩せないって不思議だね踏み台って消費カロリー高いのに

手軽なコンビニ食ならパンよりおにぎりが良いよ!タンパク質も足りないし、からあげ、サラダ、牛乳の方がましだと思う。

運動量多いんだから食事バランスがおかしいのかサンドイッチ何個食べてるのかな?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:06:12.76 ID:0EYGW9Ah.net
チートデイ週2は多いんじゃないかな?
≪男性≫
体脂肪率10%以上〜15%未満:1週間に1回
体脂肪率15%以上〜20%未満:10日に1回
体脂肪率20%以上〜25%未満:2週間に1回

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:13:40.08 ID:0EYGW9Ah.net
>>305

そこまで落とすなら炭水化物もっと控えた方が良いよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:28:14.92 ID:ZcGc+p99.net
体重は落とさず体脂肪率下げるコツとかないでしょうか?
今BMI22で体脂肪率20%くらいあります
理想は15%以下にしたいです
ダンベルでの筋トレや有酸素運動、体重増えない程度の軽い糖質制限はしてます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:39:55.73 ID:ATCfzlpa.net
チートデイ週2w

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:52:09.93 ID:9ADHNtHp.net
ガリガリになるにはどうしたらいいんですかね?

筋トレはしない方がいいですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:54:42.10 ID:wpLx8w3/.net
>>307です
なるほどチートデイが大きく関係していたのかも知れませんね。
普段節制した生活だから我慢した分の自分へのご褒美として好きなモノを食べて良い日を作っていたのですが、まだまだ自分に甘かったようですね。。
食生活を見直してしっかり目標に近づけるよう頑張ります。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:55:56.25 ID:8W6GcX0H.net
>>309
体重落とさずは難しい注文
脂肪減らしながら同時に筋肉増やしたいという意味かな
筋肉を増やすのは脂肪減少より時間がかかる。同時には無理だろう
筋トレするにもダンベルで何してるのかにもよる
全力で上げられる負荷で8回を3セットが基本、各部位(大きな筋肉優先)を追い込む事
実際、フォームまで考えるとなるとジム行けだな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:56:37.26 ID:ATCfzlpa.net
自慢なのか質問なのか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:00:28.19 ID:cFkTvN/Y.net
>>311
拒食症、仕事上対人での激しいストレス、絶望的なデスマーチ
死をを代償にするならいくらでも有る

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:22:55.43 ID:6ElrvDno.net
チートデイ(笑)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:25:22.60 ID:vv5Lc8wr.net
>>305
タンパク質81gじゃ少なすぎると思う
体重*1.5=99gは摂りたい

炭水化物600キロカロリー:タンパク質324キロカロリー:脂質876キロカロリー

PFCバランス悪い 
タンパク質を増やして脂質減らせ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:37:40.02 ID:vv5Lc8wr.net
>>312
甘いとかじゃなくてダイエットプランが悪いんだよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:45:06.86 ID:vv5Lc8wr.net
>>309
プランを建ててそれを実践出来る人なら可能
それが出来る人は難しくない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:00:26.44 ID:sh4G/OHz.net
チートデイって一食で3000とか4000カロリーを摂取して脳を騙すって手法でしょ?
そんなの普通にダイエットしてる人がやる必要あんのか?
身体にも悪いし。
ボディビルダーとかトレーニーとかそういう人らがやるようなもんでしょ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:08:45.67 ID:vv5Lc8wr.net
用語は聞かずにぐぐれよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:42:30.02 ID:gf1He33G.net
>>305
ダイエットから半年たってその体重ならそんなもんだと思うよ
これから先はずっとそんな感じだと思う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 05:58:45.77 ID:KWGzZKPu.net
>>305
停滞期ってTVとか見すぎじゃね?
それ以上痩せたいのなら体重が減った分基礎代謝量も減少しているから
食べる量を減らさないと無理だと思う。
体脂肪を一けた代にするのならゼリー状のダイエット食を取り入れるか
ウオーキングでなくマラソンに切り替えるとか・・・

また水泳が出来ているのならそのクラブのトレーナーに相談するのが
一番なのに、なぜここで聞くのかも不思議w

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:14:38.29 ID:g6t2YGH7.net
すーぐ煽る

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:23:43.93 ID:4KGxa82i.net
>>319
具体的にどんなプランにするんだ?
出来る人なら出来る、出来ない人は出来ないってレベルならアドバイスにもなってないぜ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:11:06.00 ID:IGpstuja.net
172p 66kg 体脂肪率13%です
ここから筋肉量をなるべく落とさず体脂肪率10%までもって行きたいのですが
注意点など教えてもらえれば嬉しいです

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:33:46.22 ID:hovGAlTO.net
>>325
書込みを見てアドバイスになってないと思うならおまえに問題がある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:33:51.19 ID:VCFcFLpr.net
おお、良い感じだな
俺173cm 67キロ 体脂肪15%
やっぱもうちょっと絞りたいね

タンパク質とりながら食事制限と筋トレ・ランニング系の有酸素じゃないかな
俺も12〜13%にしたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:41:23.15 ID:kkLTscP8.net
>>326
体脂肪率は家で計った数字?
だとしたら実際は16〜18%ぐらいはあると思うよ

勘違いしてる人が多すぎる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:59:37.51 ID:AvYKE7Kr.net
家の体組織計で見ると14〜18%と誤差がありすぎるからあてにできん
腹筋はまだ見えてこないなあ
走るか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:02:44.59 ID:IGpstuja.net
>>328
やっぱりそんな感じですかね
ただ今ぐらいの状態からだと簡単に脂肪(体重)が落ちないし
無理な食事制限すると筋量に影響するようで悩ましい所です

>>329
その辺は自分ではよく分かりませんが、もしそうだとすると実質10%
はまだまだ遠い目標という感じですね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:08:07.05 ID:hovGAlTO.net
10%になりたい奴がなぜこんなところで相談してんだよ
意識が低すぎる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:11:56.78 ID:+ehqdZMr.net
>>332
意識高いねお前
質問に答えれないなら書き込みすんなデブ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:12:13.14 ID:7WHds1xG.net
>>331
プロテインとか飲んでないの?
食事制限というか食事内容を変えたらいいと思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:12:59.63 ID:+ehqdZMr.net
質問なんですが、
なんでお前らそんな煽りたがるの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:13:01.60 ID:hovGAlTO.net
>>333
質問あるならどうぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:13:37.77 ID:hovGAlTO.net
>>335
逆に質問なんだけど精神不安定?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:15:50.18 ID:VCFcFLpr.net
アテにならないことは十分承知
ただ、同じ機械で同じ条件で計ってれば増減の目安ぐらいにはならないか?
今よりは絞りたいんだからそんな突っ込まなくてもいいかと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:17:01.03 ID:+ehqdZMr.net
>>336
>>335

>>337
お前がそう思うならそうじゃない?
質問に答えれないこと指摘されたぐらいでカリカリすんなよwww
必死に反応しちゃって〜

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:17:30.73 ID:4KGxa82i.net
質問に質問で返しちゃうやつw
その程度なんだよ、構ってやるな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:17:40.96 ID:+ehqdZMr.net
>>338
煽りたいだけのアホだから気にしなくていいよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:18:03.76 ID:hovGAlTO.net
試合があるから、大会があるから、プロスポーツ選手だから
それ以外で体脂肪一桁を目指すのは自分の中では変わり者

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:18:46.40 ID:+ehqdZMr.net
また勝手に語り出したよ
こいつ昨日のID:Er9D9F62だろたぶんwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:19:00.11 ID:hovGAlTO.net
>>341
質問したら良いアドバイスできるのに馬鹿はこのチャンスを利用しない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:19:57.76 ID:hovGAlTO.net
支離滅裂なことを言い始めた
なんの栄養素が足りないんだwww

先天的なものか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:23:15.85 ID:IGpstuja.net
>>331
プロテインは月に1.2〜1.5kgぐらい飲んでます

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:25:32.96 ID:+ehqdZMr.net
>>344
ん?どした急にわけわからんことレスしないでくれるかなアスペ

せっかくD:hovGAlTOに質問してんのに、、、
はい 答えれない
栄養素でも食ってこいよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:27:22.53 ID:hovGAlTO.net
>>347
コピペはしっかりやろうよ
じゃないと確認しない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:27:34.13 ID:VCFcFLpr.net
>>331
体重が落ちなくても少しずつ体脂肪は落ちてる
昨年末に膝痛めて走れなくなったから
筋トレで高負荷低回数と低負荷高回数の両方やってる

年末は67キロで17パーぐらいだった
食事制限はあまりしてないけどプロテインは飲んでる
極端な制限でなければ良いと思うけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:27:55.41 ID:hovGAlTO.net
この荒らしはこころが乱れすぎだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:29:46.81 ID:+ehqdZMr.net
>>348
本題に関係ない、そういうところにしか突っ込めないのか
妄想語りはチラシの裏スレでどうぞ
質問に答えれないなら質問相談スレから出てってね
そろそろめんどいからNGしとく
昨日君が俺から逃げたように

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:29:53.22 ID:hovGAlTO.net
> 昨年末に膝痛めて走れなくなったから

試合や大会がないのにこんなことしてるのなら自分からみればただの変わり者w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:30:22.81 ID:hovGAlTO.net
>>351
質問ないなら絡んでくるなドアホ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:31:06.39 ID:uuwhOs8C.net
>>350
勘違いしてるようだけど、はたから見たらお前のほうがスレチの荒らしですよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:31:46.92 ID:hovGAlTO.net
顔真っ赤にして手をプルプルさせながら2チャンやるなよ

紅茶でも飲みながらまったりやれドアホ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:32:41.39 ID:hovGAlTO.net
>>354
荒らしてないと言ったか?
勘違いしてるのはおまえだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:33:30.96 ID:uuwhOs8C.net
触れちゃいけない方でしたね
すみませんでした

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:33:38.19 ID:hovGAlTO.net
学生時代にガチでスポーツしてないと社会人になってから無茶なアホなことをして故障する

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:34:02.64 ID:hovGAlTO.net
>>357
どんまい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:34:50.39 ID:4KGxa82i.net
くだらなすぎて笑えるw
絡むやつも同類な

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:37:18.11 ID:hovGAlTO.net
さてジム行って広背筋を刺激してくるか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:38:07.68 ID:uuwhOs8C.net
このスレってこういう人たちしか質問に答えてくれないのですか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:39:29.56 ID:hovGAlTO.net
何人にふぃージーク出ればいいのにと言われるが出たことない
こいつらに言ってもわからないか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:39:40.86 ID:VwxbPS8A.net
可愛く美しくなろうよ(´・ω・`)
http://goo.gl/7hIJGo

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:40:18.18 ID:hovGAlTO.net
>>362
頭の弱い質問をしたのはおまえか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:44:17.13 ID:4KGxa82i.net
>>362
平日の日中だからね
まともに答える人自体少ないし、アレな人も目立つ訳だ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:45:18.93 ID:hovGAlTO.net
>>325
 
こんなこと書いてる奴が一番アレだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:46:52.57 ID:hovGAlTO.net
PCFバランスを指摘出来たのは1人しかいないのがこのスレのレベルを表してる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:47:08.41 ID:hovGAlTO.net
あっ時間だ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:09:51.85 ID:KWGzZKPu.net
>>369
顔真っ赤ってIDが赤いお前みたいなのを言うのにそんなのも知らんのかよwww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:30:39.47 ID:OjhQeVLJ.net
>>326
>>328
お二人に質問です
筋トレはどんなメニューでどれぐらいの負荷でこなしてますか?
あとその体脂肪率だと年齢は20代ですか?
体脂肪率はインボディみたいな体組成計使って測ってるならフィットネススコアも教えて欲しいっす

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:34:41.14 ID:G+FlNwVp.net
荒らしに触れる人も荒らし触らずスルー
アンカー無しの回答者も大体荒らし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:11:25.84 ID:IGpstuja.net
>>371
筋トレは40分を週2回
メニューはフラットベンチ・ディップス、ラットプルダウン・チンニングなど
一般的なものを胸・背中・脚それぞれ3種目×8〜10セットって感じです
負荷はベンチで80kgで8〜10回
ラットプルダウンは65〜70kgで8〜10回って感じです
最近は体脂肪率を確認するだけでインボディでプリントアウトはしないので
フィットネススコアはわかりません
年齢は40代です

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:28:16.80 ID:OjhQeVLJ.net
>>373
おお〜、やっぱりベンチプレス80kgを上げれる筋力ないとBMI22で体脂肪率15%以下にするのは難しそうですね
60kg上げるのがやっとの自分にはまだまだ先な感じです
参考になりました、ありがとうございます
ちなみにお腹周りはシックスパックですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:54:49.97 ID:hovGAlTO.net
>>370
ただいま!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:54:58.85 ID:hovGAlTO.net
ベンチプレス60キロは中3の冬にベンチを初めてやってあがった数字だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:55:58.38 ID:Lg6pNc4D.net
>>376
妄想話はいいです

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:13:44.84 ID:hovGAlTO.net
高校に入ると60キロぐらいの奴でも一発目で60キロぐらいあげてたよ
強豪校だから当然かもしれないが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:17:37.37 ID:OjhQeVLJ.net
>>376
マジすか凄いっすね
今はどれぐらいの負荷の筋トレや、他にどんなダイエットしてますか?
身体のスペックや年齢、フィットネススコアとかも参考までに教えてください

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:20:59.56 ID:hovGAlTO.net
ベンチはジム通って一年ぐらいで100キロ超えたけど最近はやってないね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:24:39.10 ID:kI3dLImQ.net
ベンチ100とか言ってる奴っていわゆる
最大挙手重量だろ?
そんなら結構行くよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:25:44.87 ID:hovGAlTO.net
行くと思うなら1年以内にやってみろよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:28:38.28 ID:kI3dLImQ.net
つーか
書くだけならいくらでも書けるし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:32:34.45 ID:hovGAlTO.net
行くと思うならおまえがやれと言ってるだけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:33:35.55 ID:kI3dLImQ.net
で スペックやトレ内容は?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:34:37.54 ID:hovGAlTO.net
頭野悪そうな奴に対して答える必要があると思えないが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:34:45.13 ID:8mK5JJIX.net
この人すごいて
荒らしって本人言ってるけどそのわりにつまんないし、ここまでうんちく語るようなやつが言っても逃げにしか思えない
ダイエット知識も全部デタラメにしか聞こえなくなってくるしその武勇伝?も妄想にしか思えないよ
たぶん知識だけネットで学んだ肥満体の方ですよね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:35:08.06 ID:hovGAlTO.net
だいたいこいつは聞き方がなってない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:35:40.47 ID:hovGAlTO.net
>>387
> 荒らしって本人言ってるけど

いや言ってません

おまえは読解力なさすぎ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:36:09.09 ID:kI3dLImQ.net
それって>>379の事?
別に頭の良し悪しわかようなレス書いてないと思うけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:36:15.89 ID:8mK5JJIX.net
>>386
>>385は頭悪そうだけど、
>>374には答えてあげなさいよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:38:57.52 ID:Fs0Gk34N.net
> ダイエット知識も全部デタラメ

何がでたらめに聞こえたのかちょっと書いてみて

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:38:59.07 ID:kI3dLImQ.net
>>391
失礼だなぁ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:39:32.76 ID:8mK5JJIX.net
356 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2016/02/09(火) 11:32:41.39 ID:hovGAlTO

>>354
荒らしてないと言ったか?
勘違いしてるのはおまえだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:40:09.84 ID:8mK5JJIX.net
>>393
ごめんなさい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:40:28.23 ID:Fs0Gk34N.net
>>394
正解は荒らしてるとも荒らしてないとも言ってない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:41:37.55 ID:Fs0Gk34N.net
>>395
はぐらかさないで答えて

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:43:36.15 ID:8mK5JJIX.net
>>397
上の方でEr9D9F62と同一人物と書かれててそれに納得して言った
もし違ったらダイエット知識の発言は無しで

あとあなたも
>>379に答えてね人に偉そうにしてる暇あるなら

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:44:23.99 ID:Fs0Gk34N.net
>>398
Er9D9F62?なにそれ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:45:19.39 ID:Fs0Gk34N.net
>>398
答える必要のない質問に答える理由は?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:46:06.71 ID:8mK5JJIX.net
>>399
昨日いた方のidです

んでなんで
>>379には頑なに答えないの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:46:34.64 ID:Fs0Gk34N.net
>>392
>>387の書込みの中にある

> ダイエット知識も全部デタラメ

何がでたらめに聞こえたのかちょっと書いてみて

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:47:09.72 ID:8mK5JJIX.net
>>400
いちいち2回に分けてレスしないでめんどくさいです
妄想話だから答えれないだけでしょう
もういいです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:47:31.07 ID:Fs0Gk34N.net
>>401
わけわからない話をしないで質問に答えてください

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:49:01.20 ID:Fs0Gk34N.net
>>403
妄想話と思うなら最初から聞かなければいいだけじゃないの
こちらは自分の体を認めてもらおうなんて思ってないから

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:51:33.63 ID:kI3dLImQ.net
>>405
認めてもらえるような身体じゃないんですね
わかります

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:53:02.88 ID:VKUAc1uq.net
ID:Fs0Gk34N

ID:hovGAlTO
は同一?

まぁ別人でもいいや。
何も建設的なレスが無いから、専ブラ使ってるならNG登録した方がよさそうだな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:53:07.12 ID:Fs0Gk34N.net
>>406
どう思おうが自由だと思う
まあでも嘘は何一つ書いてない

ゴミみたいなやつ多いな
体がゴミクズだと心までゴミクズになるのか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:53:28.11 ID:g6t2YGH7.net
こんなんが質問に答えてんの?
そりゃ太るわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:53:54.53 ID:Fs0Gk34N.net
>>407
聞いたことに答えないのに批判だけはしてくる奴をNGにしろよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:54:44.85 ID:Fs0Gk34N.net
>>409
ぶっちゃけこのスレで答えてる奴のレベルは低い

さらに質問する側はやばいぐらいにひどい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:54:50.98 ID:QXrhAsf8.net
それはお前もだろwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:56:11.33 ID:Fs0Gk34N.net
都合悪いと逃げるくせにイチャモンだけはつけるようなゴミは懸垂出来る体なのだろうか
さっき懸垂やってきたばかりなんだけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:57:47.73 ID:g6t2YGH7.net
もしかしてたまに出てきて張り付いて荒らしてる筋肉論者ってこいつ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:58:52.49 ID:Fs0Gk34N.net
答える側はまともな人は一割ぐらい混じってるかな
あとの9割は間違いが多すぎ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:00:03.77 ID:kI3dLImQ.net
>>413
懸垂はまさか自重じゃないよね
当然加重してるんだろ?
何キロぐらい?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:00:30.51 ID:+Tn6OXXe.net
>>410
それおまえだろ、ばかw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:01:00.94 ID:g6t2YGH7.net
>>417
釣りだぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:01:48.37 ID:Fs0Gk34N.net
筋肉論者ってなんですかねw
ダイエットは脂肪を減らすと同時に除脂肪体重を減らさないように運動をするのは鉄板だろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:03:20.32 ID:Fs0Gk34N.net
>>416
25キロ答えたら満足するのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:04:20.76 ID:uwqWfdt8.net
>>411
初心者を馬鹿にするのってストレス解消になるよな
あまり馬鹿だと逆にストレス溜まるけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:05:10.23 ID:m4AjJeoO.net
なんでこんな喧嘩腰なの?
何かしらの栄養素足りてないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:08:39.13 ID:Fs0Gk34N.net
>>422
頭への栄養が足りてないと思う
脳を働かせるためにはブドウ糖かケトン体か乳酸

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:09:28.94 ID:s6+PwWys.net
>>419
馬鹿だなあw
頭わるいんだらうなあw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:10:58.29 ID:Fs0Gk34N.net
>>421
馬鹿と接するといらっとする
変なアドバイスを鵜呑みにして大丈夫かなと思う時はある

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:11:10.45 ID:RbUvQhAT.net
じゃあ>>373のトレメニューやスペックはどう思う?
結構レベル高いと思うんだが
あとこいつ頭悪いなって書き込みしてると思うやつアンカつけて教えて

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:11:26.46 ID:VKUAc1uq.net
頼むよ!
あぼーんと会話すんの辞めてくれよ。
NG解きたい衝動に駆られるわ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:11:50.66 ID:RuN163mB.net
なんか毎日こうだな
ストレス発散なら他でやれや

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:16:58.32 ID:g6t2YGH7.net
テンプレ使って質問してそれに対して普通の態度で答えてあげればいいのに

筋トレ自慢や聞いてない自分語りはTwitterかチラ裏

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:21:00.42 ID:pQgB/RD+.net
この脳筋のせいで筋トレのイメージ最近ダウンしてね?
しかしこの馬鹿毎日真っ赤だな
クソゴミが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:22:02.85 ID:Fs0Gk34N.net
>>426
40分で30セットやるのはすごいでしょ
80キロベンチを10回あげて短いインターバルで次々こなしたらな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:22:11.07 ID:G+FlNwVp.net
2ch荒らし用機能

新生VIPQ2
http://info.2ch.net/index.php/%E6%96%B0%E7%94%9FVIPQ2

BBS_SLIP
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:22:37.01 ID:Fs0Gk34N.net
>>430
なんだこいつ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:24:12.62 ID:Fs0Gk34N.net
ストレスの溜まったゴミどもの相手してもつまらないから出掛けますか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:25:18.91 ID:g6t2YGH7.net
う、うん。いってらっしゃい。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:26:29.06 ID:RbUvQhAT.net
>>431
だな
じゃあ兄貴のスペックやトレ内容ももったいぶらず教えてくれや

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:26:52.85 ID:pQgB/RD+.net
遁走もとい豚走w
顔もidもまっか
ばかw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:27:31.41 ID:g6t2YGH7.net
豚走ワロタ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:32:00.92 ID:Fs0Gk34N.net
豚走wwwww

と逃げた奴に煽ってやればよかったのに

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:33:09.77 ID:L/TOp/tT.net
結局、炭水化物摂ろうが、脂質を摂ろうがカロリー収支がマイナスになればOKというのがこのスレの基本的な考え方
但し、筋肉の減少を最少限にするためにたんぱく質は体重1kg当たり1g摂ることを推奨する、でいいんだね?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:33:39.54 ID:g6t2YGH7.net
さっさと出かけろよ
何反応気になって戻ってきてるの

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:39:10.32 ID:pQgB/RD+.net
>>439
いいからおまえは他人を煽ってればいーんだよ
ばか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:45:24.09 ID:Fs0Gk34N.net
>>441
電話してたからまだ着替えてすらいない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:45:57.16 ID:Fs0Gk34N.net
>>440
このスレの基本的な考え方とか興味ないわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:46:39.05 ID:Fs0Gk34N.net
目標摂取カロリーを決めたらPFCバランスを考えるんだよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:46:44.11 ID:g6t2YGH7.net
>>443
そっか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:49:50.14 ID:RbUvQhAT.net
強豪校とか書いてたけど学生時代は野球かなんかやってたん?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:50:27.96 ID:Yvj0j4vB.net
他人に嫌がらせするのが三度の飯より好きだという基地もいるんだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:55:17.60 ID:IGpstuja.net
>>374
一応割れてますが自分のスペックだとこんなもんです
参考にして下さい

http://i.imgur.com/cTAQU2a.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:56:31.83 ID:g6t2YGH7.net
>>449
カーテン綺麗だね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:59:14.57 ID:RbUvQhAT.net
>>449
40代でそのカラダはお見事としか言えんですわ
学生時代は体育会系だったでしょ?または自衛隊出身とか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:03:19.97 ID:IGpstuja.net
>>451
自衛隊経験はないですが、スポーツは学生の時と社会人になってからしばらく
格闘技やってたくらいですね
今はジムで筋トレと有酸素運動だけです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:04:08.71 ID:g6t2YGH7.net
40才かすげーな
もしこの人が有酸素運動したらどうなるの?筋肉落ちちゃうんかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:04:27.05 ID:g6t2YGH7.net
あ、してたのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:10:14.37 ID:kI3dLImQ.net
>>449
これは良い身体だな ウラヤマ
俺も頑張ろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:11:32.22 ID:Fs0Gk34N.net
百人一首

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:13:18.92 ID:RbUvQhAT.net
30件も書き込んでID変えてさらに24件も書き込んで豚足で逃走したFs0Gk34Nは
自分のスペックもトレ内容も画像も晒さない卑怯者
画像まで晒してくれた勇者>>449さんの格闘技でFs0Gk34Nをフルボッコにしてほしい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:14:55.90 ID:njk86Jof.net
>>456
ブツブツメンヘラみたいな独り言言ってないでお前も体晒してみろ
それ次第ではお前はヒーローだぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:15:16.66 ID:Fs0Gk34N.net
脳内フルボッコごっこしてるアホわろた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:15:43.39 ID:Fs0Gk34N.net
>>458
人にお願いする態度は?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:15:49.85 ID:njk86Jof.net
ごっこじゃないんだよなあこの場合
さすがに見苦しいぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:16:35.90 ID:njk86Jof.net
>>460
お前に態度について言われる筋合いはない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:17:32.51 ID:Fs0Gk34N.net
自分の得意技は捨て身小内です

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:17:39.75 ID:njk86Jof.net
こいつすぐ本題逸らす癖あるな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:18:57.13 ID:njk86Jof.net
悔しくて最終手段の基地外演出し始めたな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:21:50.32 ID:Fs0Gk34N.net
まともな競技歴がないからわからないんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:24:54.56 ID:njk86Jof.net
専門的な事語り出して相手が知らないとわかった途端このような煽り
まず内容がしょうもないし、流れに全く関係ない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:26:16.35 ID:2OzcXTgj.net
たしかバルクアップと称して食いまくってるデブじゃなかったっけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:27:43.18 ID:Fs0Gk34N.net
だいたい学校は体育会同士仲良くなるもの
だから他競技の練習法や部のしきたり、顧問の癖、技も覚える
栄養士を呼んで栄養講習は年に一度だったけどここにいる馬鹿どもをうけさせたい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:40:23.81 ID:xDUgV0Ns.net
twitterかなんかと勘違いしてないか?
誰もこんな奴に質問に答えて欲しくないだろうし見つけ次第NGしてかないと荒れ続ける
幸い、特徴あってid変わってもわかりやすいのが救いか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:46:00.42 ID:c1PUfMjW.net
何度貼ってんのよ。俺3度はみたぞ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:52:04.73 ID:Fs0Gk34N.net
コンビニなう!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:52:47.40 ID:Fs0Gk34N.net
>>470
おまえは知識の浅い奴の回答で満足するような馬鹿なのか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:59:21.67 ID:IVL1/gbB.net
定時です 帰宅しまーす

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:04:28.83 ID:y2Q+cvqh.net
>>473
だからおまえは一度でもその深い知識で回答した事があるのかよ低脳
初心者を馬鹿馬鹿煽ってるだけじゃねーか
まじ糖質?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:06:15.53 ID:0QOFN642.net
>>472
どうしたいきなりw
誰も聞いてないのにw
構って欲しいのね〜

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:11:30.99 ID:IVL1/gbB.net
>>373
筋トレ+週1〜2回High-intensity interval training(HIIT)でしょ
でもその前に絞るときは食事だと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:21:42.92 ID:RbUvQhAT.net
>>452
あなたから見て荒らしのFs0Gk34Nてどんぐらいのスペックだと思う?
多分あなたよりは負荷の軽いトレしてると思うんだけど、そこそこ知識はありそう
ガチ喧嘩したら勝てる自信ある?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:22:25.25 ID:dzmsQRyF.net
餃子を腹一杯食いてい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:23:37.99 ID:IVL1/gbB.net
ガチ喧嘩したら・・・・小学生の会話か

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:27:32.01 ID:gf1He33G.net
NG ID:RbUvQhAT

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:56:12.54 ID:Lecwfucc.net
三日間断食+ジムでランニング毎日3時間
の予定なんだけどサラミや野菜は取るべき?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:59:17.43 ID:IVL1/gbB.net
「20分のHIITで使われる脂肪は40分の有酸素運動の6倍」

らしいw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:01:07.28 ID:IVL1/gbB.net
>>482
ササミでなくササミ?
プチ断食ダイエットは良い方法だと思うが完全な断食はよくないと思う
あと有酸素は50分以内が理想

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:12:48.84 ID:7HklXGWJ.net
>>484
おい!サラミとササミ間違えてんぞっ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:52:03.25 ID:QFouMSYw.net
ずっと夜勤で昼夜逆転してます。
寝る時間があっても5時間位しか寝られません。
ダイエットに睡眠は重要と聞きますがなにか長く眠る方法ないでしょうか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:56:19.33 ID:cFkTvN/Y.net
>>486
軽い疲労感を感じる程度の運動
リラックスするために入浴など
睡眠法ならスレちじゃね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:58:20.28 ID:cFkTvN/Y.net
ID他の人と被ってるな、珍しい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:22:20.77 ID:IVL1/gbB.net
>>486
風呂にゆっくり浸かりリラックス、まったりする音楽を聞きリラックス
副交感神経を優位に働かせた状態で就寝、筋トレは就寝一時間前までに済ませること
パソコンやスマホをいじってブルーライトを見てると副交感神経が優位に働きませんので気をつけてください

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:27:59.69 ID:IVL1/gbB.net
>>485
サラミという選択肢はどう考えてもない!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:36:47.18 ID:Lecwfucc.net
>>484 なるほど、完全断食はやめようと思いますーサンクスです

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:48:41.76 ID:q6Sm0TZ+.net
消費カロリー以内に抑えれば、運動しなくても標準体重くらいまで落ちるのかね。
運動し過ぎて身体壊して過食になり激太りしたんだけど、せめて標準まで戻したい…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:13:03.86 ID:IVL1/gbB.net
男 1400キロカロリー
女 1200キロカロリーでダイエットを4週間行った

A班はエアロバイク70%の強度で20分間
B班は食事制限のみ

A班は脂肪が落ちたが除脂肪体重はほぼ変わらなかった
B班は脂肪も落ちたが除脂肪体重も落ちた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:24:53.35 ID:IVL1/gbB.net
>>492
どんな運動してたの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:03:31.84 ID:q6Sm0TZ+.net
>>494
十分痩せてたのに痩せることに更に執着して毎日6キロジョギングと踏み台昇降一時間に筋トレ少々をして自分を追い込みまくってた。
やっぱり筋肉落ちるとだめだね…そりゃ一切運動しないで痩せるって難しいよね。
せめてウォーキングからまた始めて30分でもいいからまた走れるように頑張ります。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:15:31.75 ID:lB3iaLw1.net
筋肉自慢が
質問を装ってデブ、雑魚回答者に魅せつけるスレ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:20:24.26 ID:2CmIRG0l.net
筋肉自慢が勝手に語り出して精神病魅せつけてNGされるスレ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:33:58.95 ID:IVL1/gbB.net
筋肉自慢だったのか?
筋肉がついても自分ではなかなか納得しないものだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:37:58.77 ID:2CmIRG0l.net
こいつもあいつ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:40:00.34 ID:IVL1/gbB.net
あいつもこいつ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:40:20.60 ID:IVL1/gbB.net
回答者がまともなのがいないからやるしかないでしょ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:42:36.53 ID:7HklXGWJ.net
>>498
筋肉がついても自分ではなかなか納得しないものだよ

同意だけど、ここウ板ではなくてダ板だからね。
そろそろスレチかと。
と、いいつつ・・・
俺も落ちなくなった体重の言い訳として、余計に筋トレして、
今やウェイトダウンより筋量アップに必死だったりするけどw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:43:53.67 ID:qqPXneR5.net
>毎日6キロジョギングと踏み台昇降一時間に筋トレ少々をして自分を追い込みまくってた。

笑うところか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:47:26.64 ID:XVcDFO+h.net
5キロ落としたら生理が止まって、2キロ戻したら4カ月ぶりにきました。
そのまま体重を維持してたのにまた生理がきません。
食生活を変えたほうがいいのでしょうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:47:51.23 ID:26IqCrcp.net
>>501は ID:Fs0Gk34N?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:59:27.68 ID:1UNbxlv3.net
>>504
たった5キロで止まるなんて、元の体重は何キロなの?
ダイエットの必要がない状態だったのでは?
こんなとこで質問するより、婦人科に行って適切な処置を受けましょう
漢方薬処方してくれる病院で、長期的に診てもらうといいよ
産科があるとこなら、栄養士から指導も受けられるかも

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:06:18.78 ID:IVL1/gbB.net
筋トレやダイエットの仕方も義務教育で教えるべきだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:07:46.54 ID:26IqCrcp.net
電波状況悪いのか知らんけどいちいちコロコロid変えんなよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:08:46.90 ID:IVL1/gbB.net
回線違うのに何言ってんだこの馬鹿

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:09:27.26 ID:IVL1/gbB.net
書いてる内容から想像するとこの馬鹿は2ちゃんにどっぷりつかりすぎだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:11:01.90 ID:XVcDFO+h.net
>>506
レスありがとう
156で49キロから44キロなので
体重的には全然問題はないと思うのですが、ちょっとペースか早かったかもしれないです
やっぱり病院に1回行ったほうがよさそうですね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:27:06.92 ID:q6Sm0TZ+.net
>>503
運動で追い込んでるんじゃなくて痩せたい気持ちが強過ぎて精神的に追い込まれてた。

自分も生理止まって一年ほっといて大変なことになったから焦らずダイエットした方が良い。
ホルモン治療は太りやすくなるし憂鬱だよー

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:31:11.72 ID:IVL1/gbB.net
無駄にストイックすぎる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:54:33.10 ID:qqPXneR5.net
女か
一時間の踏み台昇降タイムが謎すぎる。ランする時間確保できてるんだから、一時間上乗せで走ればいいのに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:01:41.02 ID:AwJfv/Md.net
時間が連続して空いてるとは限らない
いくら1時間が空いてても夜中に1人で出掛けたくないし
家にランニングマシン置くスペースを考えると必然的にショコになる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:33:29.60 ID:IVL1/gbB.net
1ヶ月に10キロ痩せました
3ヶ月で18キロ痩せました

ネットはメチャクチャなことをやる馬鹿が多い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:50:27.00 ID:RbUvQhAT.net
hovGAlTO(30)
Fs0Gk34N(32)
IVL1/gbB(17)

今日も一日ご苦労様でした

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:41:30.46 ID:TrprS16l.net
無意味に走るのなら低めの山のぼった方がいい
達成感があるから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:56:25.17 ID:q2RBOxyr.net
>>3のテンプレを見ると昨日より体重が増えても胃の内容物だから、気にしなくていいよ的な事が書いてありますが
一昨日の体重が68.1キロでした。
もう少しで67キロ台と喜んだのもつかの間
昨日は68.8キロになってました。
まあ一時的かなと思ってたんですが
今日測っても68.8キロだったんです。
1日で0.7グラムも増えるのでしょうか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:25:19.99 ID:S6Cch096.net
>>519
朝と昼でも変わるよ。
そもそも体重計を変えても体脂肪率も含めて同じ表示はしないし。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:59:23.55 ID:KGNSk/v6.net
1キロ以内にこだわる理由がない
食事のカロリーと運動や生活での消費カロリーが計画どおりなら細かな体重のブレがあっても落ちていくものだから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:53:58.42 ID:B/R9jBip.net
http://www.inlifeweb.com/reports/report_5475.html
これで測ったら理想体重より15キロも重かった…
そして軽く測ったらケツがでかいようでちょっとショックだ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:05:22.69 ID:DExHmPls.net
昨日4000キロカロリーくらい食ってしまった。
みんなはどか食いしてしまった時はどれくらい食べる?
次の日からの過ごし方はどうしてる?
今現在腹減らんから何も食べてないんだけど、絶食とか流行らないほうが良いんだろうか。
普段から激しい運動や筋トレは週に3回くらいしてます

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:22:19.93 ID:S6Cch096.net
>>523
主語が明確でないなぁ。
食べたもの運動や筋トレも何かわからない・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:34:13.59 ID:KGNSk/v6.net
1日何カロリー食べる計画なのか書けよ馬鹿
2000カロリーなら一週間で14000キロカロリー
1日に4000なら6日間で10000で振り分けろ

木を見て森を見ずの馬鹿が多すぎる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:35:29.91 ID:KGNSk/v6.net
初心者でなくスレタイは【馬鹿専用】にしたほうが良いと思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:45:12.36 ID:qaMJXBFN.net
>>523
ドカ食いすると一時的に2kgくらい増えるが、胃腸の内容物で重たくなってるだけで実質的な体重はさほど変わんものだよ
俺は日頃の節制のストレスを軽減するために敢えてドカ食いをする日が月2〜3度あるが、その後は2日かけて調整をする
1日スパンではなくて、1週間トータルで摂取カロリーを考えた方が気が楽だよ

>>524
食べ過ぎたことを後悔してんでしょ?
文脈で理解できないのかな??
いちいち厳密な日本語で質問しないと回答しないなんてただの意地悪にしか思えない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:49:39.48 ID:AZWRJ7TH.net
本日のNGID
ID:KGNSk/v6
いつもの煽り、自分語り大好きの筋肉脳
デタラメ知識と脂肪を溜め込んだ荒らし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:55:49.98 ID:C2mrcQ5f.net
ドカ食いした翌日は朝・昼食抜く。
…というか、胸がむかついて食えないという方が正しい。
ただ、水分は取るけどな。
珈琲でも良し。

大意として言いたいことは>>527とさして変わらん。
一日ドカ食いしたくらいで人間の体重は増えぬ。
故に、
一日断食したくらいでも人間の体重は減らぬ。

それゆえ、長期継続することが大事なのであって。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:57:01.54 ID:KGNSk/v6.net
>>528
何がでたらめか指摘してからNG推奨したらお前かっこいいよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:58:06.58 ID:KGNSk/v6.net
何がでたらめか指摘出来ない無能君

レスバトルで負けた逆恨みとか恥ずかしすぎる

おまえの知識がないだけなんだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:59:47.21 ID:C2mrcQ5f.net
質問者をバカにするつもりはないけど、
意図的なものを疑わざるを得ないほど、
データがあやふやかつ、文章がナニを言いたいのか分からない質問が多すぎるは事実。
正直、殆どが釣りだと思わざるを得ないね。

だいたいさー、>>2

 質問者は以下の書式を使って質問してください。
 【年齢】歳【性別】 男・女
 【身長】p【体重】kg
 【体脂肪率】 %
 【職業・仕事内容・部活等】
 【食事内容・摂取カロリー】
 【ダイエット開始時・内容】 Kg
 【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
 【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
 【疑問点】

>>3
●よくある質問

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。


こういうテンプレがちゃんとあるのに、ガン無視してる段階でアウトだよな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:00:50.32 ID:KGNSk/v6.net
高校大学時代は4000キロカロリーではやせ細ってしまうほど練習してた
今は3000カロリー以上取ると体重が増えていく感じ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:12:34.62 ID:xb5yQRWH.net
質問者の質問の仕方が悪いのもあるけど
回答者の煽り耐性の低さも問題
スグに、お前のかーちゃんでーべそ!級の言い争い始めるんだもの

簡潔にまとめた回答だけしてればいいんだよ
それ以外は只の構ってデブか脳筋

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:15:03.77 ID:KGNSk/v6.net
>>534
最後におまえの本性が出たな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:28:50.47 ID:DGU7lATh.net
>>522
自分でも感付いていたが
なで肩だって証明されたじゃね〜か_| ̄|○

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:48:24.34 ID:S6Cch096.net
ID:KGNSk/v6はもしかして顔真っ赤の意味を知らず使ってた羞恥心の無いアホか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:51:01.65 ID:L2IGzMiu.net
今日も湧いてんのか
くだらなすぎて呆れていたがクセになってきた
生暖かく見守ってやるぜw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:52:06.29 ID:6i9AhIhv.net
釣りだぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:52:40.17 ID:KGNSk/v6.net
>>537
脳のダイエットはほどほどにしとけよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:53:43.19 ID:KGNSk/v6.net
>>538
ご声援ありがとうございます

おまえのような謎の上から目線書込みがエネルギーとなりこのスレにいる原動力になります

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:54:41.49 ID:KGNSk/v6.net
3時から会議だから馬鹿どもの相手はしばらく出来ない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:00:32.86 ID:DExHmPls.net
>>527
ありがとうございます。
具体的内容教えてもらって良いですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:49:45.45 ID:HOnRqqvz.net
構ってあげた人は、ちゃんと面倒見てあげてね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:53:51.14 ID:OzpYouLt.net
もしかしてここは自分で考えない指示待ち人間が多いのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:58:34.25 ID:n7pDr4ko.net
先月から食欲が止まらずどんどんリバウンドしてます
どうしたらいいですか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:28:12.93 ID:7bcssjPR.net
食物繊維たっぷり食べるとお腹がスクまで時間かかるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:02:21.18 ID:8gxS9YM/.net
ネタなのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:35:39.32 ID:z0amYwYW.net
身長170cmで1日2500カロリーたんぱく質60g摂取なら、体重何キロぐらいに最終的になるかな?運動とかほとんどしないリーマンで

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:42:02.41 ID:7bcssjPR.net
タンパク質が少ないしPCFバランスがわるすぎる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:43:00.51 ID:ddm/Zquz.net
女の人はあんまり走らない方がいいと思う
確実に胸が垂れるし小さくなるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:46:15.09 ID:NC4rOOBZ.net
>>549

年齢って要素もある
とりあえず入力してみたら。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:00:56.94 ID:8gxS9YM/.net
自演なのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:38:38.01 ID:axQCU9gf.net
普通の食事量日1800カロリーで体重が100こえることってあるんですか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:40:53.43 ID:7bcssjPR.net
普通は考えにくいけど特殊な腸内細菌を持ってる人は
100キロ未満の低カロリーでも体重維持出来るらしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:13:58.99 ID:IIJJcMNQ.net
有識者、知識人の皆様こんばんは
痩せたいので最新のダイエット方法を私にご教示お願いいたします

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:17:15.08 ID:IIJJcMNQ.net
恥ずかしいので詳細スペックはいえません
鏡で全身を見ると腹まわりに脂肪があってメタボ判定です

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:52:25.77 ID:26SfjZ8x.net
なんでこのスレの人たちってみんなカリカリしてるんですか?
そんなに腹減ってるんですか?
それともまたダイエットに失敗したんですか?
ボクは軽快で絶好調なだけに不思議でなりません

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:57:22.79 ID:7bcssjPR.net
逆にこの程度で相手がカリカリしてると感じてるのは
おまえが余裕がないだけじゃないかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:01:01.32 ID:vlKe+l0W.net
>>559
おまえ馬鹿だろう?
いや答えなくていいよ
自問自答するだけでいい
頭悪いだろう?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:13:20.15 ID:SzfW4RHp.net
こいつピキピキしてる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:15:04.94 ID:m37gLXmC.net
(#^ω^)ピキピキ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:15:35.50 ID:jRxUYNtL.net
まーた沸いてんのか脳筋デブ
荒らしだからNG

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:18:42.61 ID:SzfW4RHp.net
こいつらいつもイライラしてる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:22:00.28 ID:GqBVmHSG.net
>>559が顔を真っ赤にしながら震える手で書き込む様子が笑えるw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:22:07.41 ID:yIp9HtIi.net
>>549
脂肪と炭水化物は?
質問するのはいいけどちょっとは
頭を






二度手間って知らないかw 

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:27:24.44 ID:bd20NRZ/.net
有酸素と筋トレがいがみあうスレはここですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:29:31.57 ID:rXskGjeF.net
ん、筋トレマン改めレスバトラー来てんのか
最近ダイエットの知識もつてけるみたいだし、努力はしてると感じるな
だだ、有能なレスであってもアンカはしっかり付けて答えようよ。ささいでも質問者ら感謝されるって嬉しいもんよ
あと、馬鹿アホは論外だけど、相手を、おまえも無いよ。あんた位にしてあげてみて

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:30:16.30 ID:TARN+19/.net
このスレのレスは複数IDを使っての自演で構成されています
何故そう思うかというと
何度か強制IP表示化をしようという呼びかけが殆ど無視されるからです

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:30:32.88 ID:SzfW4RHp.net
>>565
ネットはそんな興奮してやるもの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:31:32.01 ID:SzfW4RHp.net
>>568
おまえの上から目線はなんだよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:33:46.18 ID:SzfW4RHp.net
小さなことにこだわりすぎてイライラしてる余裕のない人が多いようですね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:36:29.59 ID:jRxUYNtL.net
テンプレ質問とそれに対する煽り無しの質問以外スルー出来ないデブ多くね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:41:58.19 ID:TARN+19/.net
真面目な人が少数で

残り大多数が
自分語りしたい人
デブ煽りたい人
嘘教えてダイエット失敗させようとする人

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:46:47.60 ID:3H+HDeig.net
>>572
おまえ糖質だろ?
おまえの馬鹿レス全部ブーメランやんけ
ばか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:48:53.91 ID:JUOY+mPz.net
初心者相手に俺tuee
キモい奴

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:03:26.43 ID:e+gqtQvE.net
>>572
精神的に不安定な人は食生活も不安定なのかも
心のコントロールと食のコントロールは同じなのかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:05:17.41 ID:jRxUYNtL.net
マジで触れるなお前ら
いくらそれっぽい用語並べて回答してるように見えても煽ってる時点でただの荒らしなんだから速攻NG

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:17:36.00 ID:e+gqtQvE.net
「服の乱れは心の乱れ」を思い出した

心技体のうちお前らに足りないのは心
ダイエットする前に心を整えろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:23:18.94 ID:GqBVmHSG.net
身長174cm、体重62kg、体脂肪率11%の俺なんかは笑いながらこのスレ見てる
半分小馬鹿にしながらだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:31:04.98 ID:fgKCrWfy.net
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】176p【体重】61.5kg
【体脂肪率】13%〜14%
【職業・仕事内容・部活等】学生、週2回〜3回販売のアルバイト
【食事内容・摂取カロリー】週2回くらいラーメン、それ以外の日は炭水化物控えめで野菜、肉、魚メイン。1日のカロリーは1800kcal〜2200kcalくらい。
【ダイエット開始時・内容】 70Kgくらい
【ダイエットはいつから始めた?】 8ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】BMIが20を割って、体脂肪率も高くないのに、お腹だけ出ているのは何故でしょうか?内臓脂肪レベルは3〜4です。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:31:33.06 ID:e+gqtQvE.net
筋肉自慢もあれだが蹴ったら折れそうな体を自慢するのもなんか恥ずかしい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:44:43.80 ID:mUCc2ctx.net
>>581
サルコペニア肥満とかじゃない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:03:06.91 ID:fgKCrWfy.net
>>583
調べてきましたが違うと思います。
筋肉率は30後半ですし、BMIは20以下なので。
ちなみに参考にしたサイトはこれです。
http://shuchi.php.co.jp/article/1791

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:10:10.72 ID:e+gqtQvE.net
体脂肪を測定した機械はInBody?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:13:15.05 ID:BbzFvNxr.net
>お腹だけ出ているのは何故でしょうか

視点の問題なのでは
自分の腹は上から見るでしょ

他人に写真撮ってもらうとか、三脚利用するとか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:13:28.37 ID:mUCc2ctx.net
>>584
BMIはあんまり関係ない気がするけど
体重さえ落とせば下がるから
体重が筋肉と脂肪の比率でどれだけ落ちたかによるから
そこまで体重落ちてるのにお腹に脂肪が大量に残ってるってことでしょ?
あと一般の体重計は統計学に基づいた数値を表示してるだけで
実際に自分のを計測してるわけじゃなかったっけ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:40:33.14 ID:Qe+7cSL6.net
アスリートだったらアスリート用の体重計で計らないと
単なるデブになるんだよな、確か。
それと同じで平均的な体型じゃなければないほど数値が狂うんじゃね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:44:48.14 ID:fgKCrWfy.net
>>585
オムロンの体スキャンっていう体重計です。

>>586
親からも腹だけ出てるねって言われます。

>>587
立ってる状態だとお腹の肉はほとんど掴めません。朝起きた時はお腹が凹んでいるのですが、夜になるとお腹が出てしまっています。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:59:44.78 ID:e+gqtQvE.net
なるほど、家庭用の体脂肪計なら精度が低いのでまだ脂肪が多いということでしょう
食事制限だけのダイエットをすると筋肉も落ちるけど体を動かさなかったのかな?
筋肉つけましょう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:05:58.18 ID:08OR2LyB.net
>>581
>お腹だけ出ているのは何故でしょうか?
原因は運動をほとんどしてなかったからハムストリングと背筋が弱ってて
腰が反った姿勢なのでおなかがポッコリ出てくる。
一般的に言うオフィスワークで肥った年寄りの姿勢。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:28:34.99 ID:GNiIRPMa.net
体重計の値は統計でもないし、アスリート用の体重計って意味不明なんだが
体重計(体組織計)で体脂肪率の測定した時の話しだよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:19:35.84 ID:8E/mGbFx.net
>>592
アスリートモードってのかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:54:01.62 ID:GNiIRPMa.net
>>593
体重(物理的な重量)はどの体重計(個体差は有り)で計っても同じ数値になるって意味
例えばアスリートモードであっても、測定重量は変わらない。相対値ではなく絶対値だからね
なので、上の体重計の数値云々は体重じゃなく。他の測定項目の事だよね?って書き込みしたのさ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:05:50.28 ID:e+gqtQvE.net
ごちゃごちゃ言わずに家庭用体脂肪計の数字のせいで体脂肪が低く出てると581を見て疑えよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:10:15.37 ID:8E/mGbFx.net
>>581
胃下垂

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:14:49.34 ID:hPR+m1Kk.net
176-61.5じゃ相当痩せてる
栄養失調の子どもの腹を想像した
姿勢が悪いとか腹筋下部が弱いとかしか思いつかん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:35:50.03 ID:526yxOAe.net
そうだな運動不足で腹筋下部が弱ってるな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:11:27.88 ID:8E/mGbFx.net
>>596
追加で、マジレス。
当方、保険関係の職場。
中年以降、特に45才を越えた男性に鼠径へルニア(脱腸)が多い。
筋力の低下により内臓が下がる事と、
内臓を体の内部に留めておく筋力の低下が原因のよう。
みんな洋梨かなすびのようにポコっと腹でてる。
最近は若年(いわゆる青年って事で20代以降)でも著しい筋力不足があるから、
脱腸にかかる人の年齢も低くなってきている。
腹筋と体幹筋を鍛えるといい。
腹筋するだけで、ヘソ下からヘソ周りは引き締まるよ。
痩せるのではなくて、桶の弦を締める感じ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:59:24.95 ID:dlc5xm5q.net
>>581
どんな運動してるか書いてないけど
それなりの重量でスクワットやデッドリフト
加えて腹筋やドローイングとか真面目にやればだいぶ違ってくると思うけど
ほとんど運動しないか、もしくは有酸素運動だけで食事制限してるならそういう身体でも不思議はないな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:11:19.16 ID:a8Rpirtb.net
ジムへ通ってプロテイン飲めって事ですね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:19:47.66 ID:dlc5xm5q.net
>>601
無理してジム行かなくても自重で追い込んでも効果あるよ
ダンベルとかあればなおいいけど、なくてもリュックに水ペットボトル入れてスクワットとか
あとちゃんと栄養バランス考えて食事してるならプロテインは不要だと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:29:39.66 ID:e+gqtQvE.net
推測だけど腕立て20回も出来ないレベルだよ
懸垂は1回とかだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:46:45.30 ID:XioWcO7b.net
>>603
憶測で言うなカス

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:50:37.66 ID:e+gqtQvE.net
170センチ70キロで腹が出てるのと違うことぐらいわかれ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:17:27.85 ID:Y4GKg4wK.net
>>605
そういうのを憶測というんだよ
推測になってないだろ。読み返してみな
腹が立つだけならそこまでだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:39:04.11 ID:5p409CNS.net
>>183
大腸がんまっしぐらだな、おい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:40:02.31 ID:e+gqtQvE.net
この馬鹿はなぜなってないのか説明ぐらいすればいいのに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:40:41.45 ID:e+gqtQvE.net
反撃したいけど反撃出来ない馬鹿が最近粘着してきてる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:02:16.17 ID:5p409CNS.net
>>234
あんたの言うとおりだったわ。
書き込みあと2日間規則正しい生活をしたら15kg痩せた。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:10:50.82 ID:+5zj5jxE.net
正式な懸垂って、そんなに簡単なモンじゃないだろ。
フルレンジで出来るヤツなんて、某かの運動団体に所属して
定期トレーニングしてるとかじゃないとなかなかいない。

というか、「懸垂くらい簡単にこなせるw」というレベルの人間が、
不摂生でダイエットやってるという構図は不自然すぎる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:13:06.39 ID:e+gqtQvE.net
前に書いたから書くけど懸垂は25キロの重りをつけてやります

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:21:07.54 ID:kIYF4OQg.net
>>612
君の体、ID付きでupしてくれない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:24:02.61 ID:Y4GKg4wK.net
>>612
何でそこで反応すんだよw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:25:40.00 ID:e+gqtQvE.net
>>613
おまえがうpしたら考える

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:26:34.20 ID:kIYF4OQg.net
>>615
散々デカイ口叩いてただのデブだったか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:28:13.60 ID:e+gqtQvE.net
>>616
人に頼むなら自分がまずやるものだろ馬鹿め

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:29:18.34 ID:e+gqtQvE.net
うpして賞賛されて何か良いことあんのか?

あるならしてもいいけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:29:38.71 ID:kIYF4OQg.net
>>617
俺はお前と違ってビッグマウスじゃねーからw口だけのデブは黙ってろよ笑

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:30:26.94 ID:e+gqtQvE.net
デブではないからな
ガリでもないし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:31:15.23 ID:kIYF4OQg.net
>>620
だから早く証拠を見せろよデブ^^

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:31:26.98 ID:dtgnCAU5.net
いい加減相手するのやめて
透明連鎖あぼーんするかスルーしろよ馬鹿共

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:33:39.61 ID:kIYF4OQg.net
そうだな。このデブから有益な情報なんて得られないだろうし笑

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:34:26.10 ID:e+gqtQvE.net
懸垂動画はyoutubeにあげてあるけどキチガイが書込み欄荒らしそうだからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:35:09.33 ID:e+gqtQvE.net
>>623
くやしいね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:35:28.97 ID:GqBVmHSG.net
>>582
デブの嫉妬ほどみっともないものはないねw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:36:49.01 ID:2HeGWBgZ.net
>>612
その重りって自分の脂肪ですか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:37:05.71 ID:e+gqtQvE.net
>>626
おまえはガリの嫉妬じゃないのか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:37:37.32 ID:kIYF4OQg.net
クソデブをNGしたらレス番号が飛びまくっててワロタwこのクソデブどれだけ必死なんだよ笑しかも怒りの三連投w

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:40:24.55 ID:ykgGHvCq.net
デブ連呼してる奴やばくね?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:40:46.72 ID:Y4GKg4wK.net
おまえら、レスバトル()し過ぎなんだってばw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:44:48.24 ID:kIYF4OQg.net
>>630
ID変えたのかクソデブ^^

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:50:10.70 ID:ZBEv3gD2.net
みんなきっと、カルシウムとビタミンCが足りないんだよね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:50:24.54 ID:a8Rpirtb.net
このキチ、ウ板でも暴れててワロタw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:52:13.10 ID:igqDpeG/.net
スレ消えてるけど何かあった?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:52:44.61 ID:46salG9X.net
頭おかしいんだろうな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:14:27.22 ID:fLaBkAoE.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 623 -> 623:Get subject.txt OK:Check subject.txt 7 -> 7:Overwrite OK)load averages: 1.12, 1.06, 1.05
age subject:7 dat:623 rebuild OK!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:33:27.66 ID:UAj1vREA.net
お前らわかってるのか?
構う奴がいるからこうやって毎日来るんだぞ?

楽しいんだよ
普段人と接する機会のないニートにしてみればな
寂しいの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:07:41.09 ID:46salG9X.net
無職のオッサンがあれを書いてると思うと…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:43:33.87 ID:7OUMY3cO.net
ID:e+gqtQvE
いつもの荒らしのニートデブ
構うなよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:03:02.12 ID:ioFCmpeT.net
ダイエットよりストレスの発散のしかたアドバイスしましょうか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:00:25.19 ID:2U+4ynqc.net
>>581 の基準はフォトショで修正されまくったグラビアアイドルとかギリシャ彫刻なのかも知れん。

体脂肪率一桁にならないと腹筋は割れて見えないし、
>>581 の考える締まった腹部というのは室伏3%、イチロー5%とかのレベルを指してそう。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:21:29.62 ID:GqBVmHSG.net
>>628
2分後に即レスかよw
お前、デブな上に2ちゃんねる張り付き?
寂しい人生だなコイツ ID:e+gqtQvE

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:32:24.61 ID:H4xxp0ue.net
久しぶりに見に来たけどすごい事になってるな
ダイエット初心者以外はそろそろ節制しないとヤバイよ
初心者はモチベがあるからね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:52:43.34 ID:Y4GKg4wK.net
かの人は、負けたくない一心でバトル()してんだから、理屈で言っても無駄。必死に屁理屈ごね回すだけで勝利宣伝w
発言内容もオカシイくてスルー前提だし、間違って触れてもさっさと引けばいい
オレも改善できるよう努力するから等あんたらもお願いな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:08:40.62 ID:cP+s4VtG.net
またレスが飛んでる。クソデブしつこいなぁ笑

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:20:14.52 ID:9Y9u4A02.net
無視が一番効果的なのになぜ構うのか?煽るのか?
専ブラNG機能使用しているのに何故煽るのか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:59:00.59 ID:o0dm9yVV.net
たんぱく質のみのダイエットってデメリットありますか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:05:12.47 ID:73jp3he9.net
金かかる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:08:23.25 ID:wvzNohy1.net
プロテインダイエットというのはある

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:52:14.82 ID:F5Ylf5j2.net
【年齢】20代【性別】 女
【身長】155p【体重】48kg
【体脂肪率】 27%
【職業・仕事内容・部活等】
学生、ほぼ動かない
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重は標準くらいだと思いますが
体脂肪が多くかなりの下半身デブです。
部分痩せは無理だと承知ですが、今後ダイエットしていく場合
有酸素運動でもっと脂肪を減らした方がいいのか
筋トレで見た目重視に運動したほうがいいのか
どっちを中心にやったほうがいいでしょうか?

652 :トレッドミルの傾斜:2016/02/12(金) 02:03:44.00 ID:ytyd2e98.net
ウェイト板のテブに占拠されてるね。
なんでウェイト板から出てくるのかな?
誰にも認めてもらえなくて、ストレスが貯まってるのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:08:16.40 ID:wvzNohy1.net
筋トレと有酸素好きなほうを気分だやったらいいよ
どちらもダイエット効果があるはずだから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:09:10.81 ID:73jp3he9.net
筋トレって部分的ってのは得意だが、上級者でもなければ「バランス良く・見た目」ってのが苦手なのでは。
xx筋はこういう器具で〜といった知識と技術

全身運動である水泳やウォーキングなら、ほっといてもバランス良く全身ガーってなるんじゃね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:59:24.85 ID:oxH4BA7P.net
>>651
標準体重だから膝腰の負担が少ないと考えれば
ウォーキングや軽いランニングもいいと思うけど、
ほぼ動かないということは、代謝が低下してるだろうから
メインはあくまで筋トレに置いたほうがいい

下半身、特に大腿筋は一番大きくて代謝が高い筋肉だから
スクワットは必須。ヒップも上に上がって見た目がシャープになる。
水入りペットを両手に持ってスクワット20回×3セットを
一ヶ月も続ければかなり見た目が変わるよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:38:25.12 ID:ZlHB4IX9.net
レプチンがもたらすのは食欲の抑制と脂肪蓄積の抑制、それと代謝の増進
直接に脂肪を分解・燃焼させる効果ではないので、何が使われるかはその人の食生活次第だと思うけど、ダイエット中なら体内に糖は足りないだろうから筋肉か脂肪を分解してエネルギーにするわな
普通はチート後の再度の食事制限によって脂肪がメインで減るはず

ただし脂肪が落ちる時は必ずまず先に筋肉が少しだけ落ちるよ
筋トレしてたら落ちないってのは正確ではなくて、筋トレした部位は落ちる優先順位が低くなるのと、落ちた後で再肥大(筋肉を新規に増やすのは非常に大変だが再肥大は楽)してるのが正しい

ところで、>>1の体脂肪率ごとのペースは男性基準であって、女性はこれに5%乗せるんじゃなかったか

>>12
それな
停滞したとしてもレプチンのせいじゃなくて甲状腺機能の低下だった事がある俺みたいな停滞期もあるわけで、バクチだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:49:52.39 ID:f8VmmAiA.net
J・ウェスキン他17名の研究者によるヒトの代謝に関する共同研究(2016/02/04)

無作為に選別した男女1300人を対象とした9年間の調査結果

有酸素運動のみのグループ(週3回、約1時間程度)は最大で37%代謝が低下。
さらに有酸素運動中のカロリー消費は最大で52%も低下。
これは普段の生活の代謝を抑えて有酸素運動に備える身体にへと変化したこと、そして運動の耐性を得たことを示す。
長時間・長距離運動が可能になった反面、筋量と代謝の低下が目立った。
※ここでいう有酸素運動=ジョギング、ランニングなど比較的軽い運動

無酸素運動(ウエイトトレーニング)のみを行ったグループは代謝が最大で41%増加。
こちらは週2回、時間は有酸素運動と同じ1時間程度。
有酸素運動ほどではないが持久力の向上を示すデータも得られた。
有酸素運動とは異なり、一定規準の運動を繰り返すことでもカロリー消費が低下することはなく、保ち続けるか逆に増加するというデータを示した。
さらに負荷を高めることで筋量が増加し、運動時間は変わらないにも関わらずさらなるカロリー消費に繋がる結果になった。
無酸素運動はカロリー消費を増加させ筋出力を上げることでその運動に耐性を得る身体に変化することを示す。
※ここでいう無酸素運動=スクワットなどの筋肉に高い負荷と高い神経疲労を与える短時間運動の繰り返し

有酸素運動と無酸素運動のグループの代謝は最大で27%増加。
週3回の運動のうち、2回にウエイトトレーニングを追加したもの。
筋量と代謝の増加を示す結果となった。

運動を全く行わないグループは最大で代謝が10%低下。
他のグループと比べて全身の老化進行が目立った。
※基本的に食事など日常生活
以外では殆ど動かない。

(アルベッチcbc最新号のB3765-865248-86580より
英語ができるなら誰でも請求可能。)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:07:41.92 ID:lU1bZ53T.net
また筋トレ馬鹿が都合のいいソースだけを無理やり提示
もっと昔から、有酸素、無酸素、食事制限、全ての比較はある

ローマ時代から記録が残ってる話を都合の良いところだけ持ち出す筋トレ馬鹿

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 06:59:30.43 ID:BOdLRlxf.net
>>651
ダイエット食を何にするかだと思うけど。

たんぱく質などを抜いたダイエットをすると筋肉からそれを吸収するので
筋肉が細くなり、結果リバウンドしやすくなるといわれてる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:10:23.48 ID:vWsisUcE.net
>>658
ローマ時代なんかに代謝を計測したデータなんかあるわけないだろ
そんな時代にどうやって計測して記録するんだよ
現代だから計測できるようになったんだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:20:32.07 ID:rwWeyADu.net
筋トレがダイエットに不向きなのはリバウンドが大きいから
筋トレ中の消費が大きい事なんて100年前から分かってる
止めた途端に萎んで基礎代謝が一気に減る

長期でみると逆効果だから筋トレはダイエットに向かない
筋トレ中の短期データしか持ってこないのはそういうカラクリ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:24:18.58 ID:I8jkZWLB.net
>>661
とりあえずこのソース持ってこいよ

>筋トレはダイエットに不向き

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:27:07.99 ID:wQ4S6A3a.net
>>662
さわんな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:56:19.35 ID:aCvw7tW1.net
こんなとこに書き込んでないで、プロテインでも飲んでろっつうのw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 08:21:25.60 ID:BOdLRlxf.net
プロテインの飲み方を知らないから肥ったりして失敗すんだよ。
ボディビルダーでも摂取方法について詳しいのは一握りで大会で負けたくないから
絶対口外しない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 08:35:09.18 ID:3rNdqPO+.net
朝っぱらから臭せえんだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:16:00.58 ID:QrIMstTI.net
減量期と維持期の話をワザとごちゃ混ぜにして
話を誤魔化していますね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:52:09.60 ID:wvzNohy1.net
筋トレアレルギーのキチガイもいるのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:19:12.88 ID:oxH4BA7P.net
そもそも同じ筋トレでも有酸素・無酸素両方を兼ねる
メニューだってあるのに、一概に否定するのがおかしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:18:03.82 ID:QnYPLfre.net
タンパク質足りてないからプロテイン飲もうと思うのですが何で溶かしてますか?牛乳はカロリー高いから嫌なんですけど水だと不味いです

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:23:39.45 ID:/3jRyjHs.net
そのプロテインはプレーンなのか味付けてあるのかぐらい書けよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:26:22.31 ID:QnYPLfre.net
すみませんココア味のソイプロテインです

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:35:57.82 ID:44gIHzpZ.net
お湯だともっとまずいらしいなw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:41:05.77 ID:kDHydS0N.net
ソイプロは水だと溶けにくい気がする
俺は無味を野菜かトマトジュースと水を半々で溶かしてる
旨いぞ
糖質とカロリーは栄養メリットとトレで打ち消す

でもマルチはいくない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:02:45.34 ID:zJxP6upC.net
体操→軽く筋トレ→3kmランニング→ストレッチ始めて3年目
こんだけやってりゃ何食っても平気と間食しまくってたら
体重は増えてないのに腹だけ出て来た…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:06:11.76 ID:QnYPLfre.net
>>674
トマトジュースやってみます。あとどこのスレかわからないですけどマルチしてないです

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:13:04.72 ID:p5PNtu9V.net
>>675
がっつりデブ思考だな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:42:04.91 ID:zJxP6upC.net
>>677
思考じゃなくて色々試してるだけだけどね、さすがに今回は無理があった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:42:32.29 ID:/3jRyjHs.net
ホエイプロテインを1日90グラム摂ってるけどまずいとは思ったことないな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:08:54.94 ID:p5PNtu9V.net
>>678
そういう食うために言い訳しまくりな所がデブ思考なんだよ
気づけ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:38:01.12 ID:zJxP6upC.net
>>680
ああ、言葉足らずだったなwダイエットは最初の1年で終わって維持2年目なんだ
もう適当に食ってても大丈夫なんじゃないかと12月から試しに気にせず食ってたら
体重は平均なのに腹だけ出てきてこれはアカンと感じたのよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:54:43.75 ID:Dh1Zk/fN.net
>>681
そういう食うために言い訳しまくりな所がデブ思考なんだよ
気づけ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:03:09.32 ID:zJxP6upC.net
>>682
お、おう・・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:04:32.93 ID:9Y9u4A02.net
>>681
そのいつもの健康維持と追加で腹筋鍛えればいいんじゃない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:16:16.91 ID:BOdLRlxf.net
>>675
横隔膜が下がってぽっこりお腹。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:24:02.23 ID:zJxP6upC.net
>>684
腹筋は上がりきる前に止めるやり方で30回毎日やってた
でもこんなもんじゃ駄目だったみたい
やっぱ炭水化物と糖質ばかり取ってると駄目なんだね…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:28:42.86 ID:p5PNtu9V.net
>>681
しょうがねえな
普通の人は、気にせず間食しまくりなんて試すまでもなくしないんだよ
つか、維持期間1年で終了じゃねーか
ダイエットとは食の管理だよ。頑張ってな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:37:50.73 ID:zJxP6upC.net
>>687
た、体重は維持してるから…(震え声)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:41:15.18 ID:p5PNtu9V.net
>>688
お、おう(威圧

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:48:09.70 ID:T9wdj6Ii.net
>>686
小さな筋肉である腹筋を鍛えた所で消費カロリーは増えない
これ常識

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:49:19.92 ID:+VCww9cY.net
デブがダイエット板来て書き込みして、自分はデブではないと主張するのは
なんというか心までデブなんだなと感じる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:58:39.77 ID:zJxP6upC.net
>>690
まあメインは腿使ったランニングだけどね
腹筋も鍛えてれば腹出てこないかなぁと、ちょっと考えが甘かった…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:06:07.54 ID:T9wdj6Ii.net
なんでもいいけど食事管理が一番大事

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:08:15.91 ID:4KhJZaxA.net
せやな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:08:48.19 ID:BOdLRlxf.net
>>690
筋肉を鍛えると血流がよくなって体温が上がる。
腹筋をトレーニングすれば拮抗側背筋も鍛えられる。
体温が1℃上がればウオーキング3時間以上のカロリー消費になる。
筋トレは姿勢を正しかつ基礎体力をあげるためのもの。
これが常識。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:18:40.81 ID:T9wdj6Ii.net
https://twitter.com/MissAnaCheri/status/688361499673235458

スクワットでケツ!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:13:26.20 ID:T9wdj6Ii.net
>>695
ところでなぜレスしてきた?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:40:36.07 ID:kDHydS0N.net
>>676
筋トレなんでもの524だけど違う人なのね、了解

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:11:40.10 ID:drChS3GU.net
【年齢】35歳【性別】 女
【身長】160p【体重】57kg (BMI22ちょい)
【体脂肪率】 24%
【職業・仕事内容・部活等】 立ち仕事 +エクササイズDVD
【食事内容・摂取カロリー】 1200-1400kcal(目標)、割と普通
【ダイエット開始時・内容】 77Kg
【ダイエットはいつから始めた?】9 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体脂肪率に対して体重が重いのですがなぜかわかりません。
若いころは51くらいで22〜24%とかだった。
とりあえず運動は続けて脂肪燃焼と筋肉は作るつもりですが
内臓脂肪落とすコツなどあればお願いします。
体脂肪率と体重しか計れない古い体重計しかないです・・・。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:21:07.39 ID:O7Pav6Bm.net
筋トレすると、とても空腹を感じる。
何でも食えちゃうって感じで。
これって良い事なのかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:05:14.82 ID:p5PNtu9V.net
>>699
内臓脂肪に限らないけど、有酸素運動はどうかな
最初はウォーキングで30分位を週三程度から
まあ、困ってないなら無理して増やすのも微妙だが
一番気になるのは、古い体重計。単体では信頼性ゼロですな
最低限、知人に借りて比べるとか、数値を比較しないとね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:10:48.70 ID:wQ4S6A3a.net
>>699
順調そうだからそのまま続けて良いと思うよ
体重体脂肪率も割りと標準的な値かと

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:46:17.75 ID:drChS3GU.net
>>701
新しい体重計か借りるの視野にいれてみます。
ウォーキングは大型商業施設までがそれくらいで
行ける距離なので取り入れてみます!

>>702
標準的ですか、安心しました
体脂肪率に対して体重が多すぎる気がしてたけど
ウォーキング取り入れつつこのままダイエットで続けてみようと思います

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:52:21.95 ID:T9wdj6Ii.net
太りやすい? そうでもない? 人によってなぜ体重の増え方が違う
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35557710

たとえ自分にとっては「食べると太る」食べ物であっても、ほかの人にとってはほとんど影響がないかもしれない。
そこには大きな個人差があることが、イスラエルで進行中の研究から明らかになった。ダイエットのやり方を考え直す時が来たのかもしれないと、サレイハ・アスハン医師は次のように書いている。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:20:03.61 ID:xUWawiOT.net
>>657
なるほど
間違ったダイエットと専門家が言ってたのは
こういうことからか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:19:23.84 ID:5D7V6wxe.net
158pで52sで去年の体重の45sまで落とそうと思っています
今どのぐらいカロリー取ってるのか見てみたら1週間で平均一日2000kcal前後でした
毎日同じように食べてないのでわりとカロリーにばらつきがあります
基礎代謝をネットのサイトで調べたら1100kcalでした
身体活動のレベルは低いです(仕事で座ってることが多いし特に運動もしていない)

この場合毎日の摂取カロリーはどれくらいにしたらいいのでしょうか
運動はこれから毎日1時間自転車で走ろうと思います

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:57:24.57 ID:iU+ctTyZ.net
>>706

h ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
体重45kgで入力して出てきた体重維持エネルギー摂ってれば、
だらだら45kgに近づいていくはず。

運動はやれるならやればいい、しかしそれで食欲増進しちゃうなら考えもの。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:24:59.36 ID:7MTkEFMf.net
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】164p【体重】53kg
【体脂肪率】不明
【職業・仕事内容・部活等】
学生で座っていることが多いです
【食事内容・摂取カロリー】
規則正しく3食摂取し、1日1200キロカロリーくらい
【ダイエット開始時・内容】 完食を減らしただけで、運動はしていません
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
どのように運動をしたらいいのかわからず悩んでいます。
喘息と運動アレルギーがあるため、ランニングなどはできないのでウォーキングも考えたのですが学校が忙しく時間が取れません。
甘いものがすきなのですがとりあえず完食はやめました。
また、子宮内膜症のため2年ほどピルの服用したことで3s太りました。
今後どのようにダイエットをしていけばいいのかアドバイスをお願いします。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:28:18.78 ID:9Hg40N2L.net
>>708
すでに細身だから、現体重維持がいいと思いますよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:52:41.45 ID:pGSyWXbF.net
>>708と全く同じ身長体重だわ
子宮内膜も喘息も同じ
デブではないけど細くもない、微妙に不満を感じる体型ですよね
心拍数を上げないように気をつけながら筋トレを続けたら、体重減らなくてもスッキリ見えると思います
ピル太りはなかなか痩せられないから辛いですよね
これ以上増えないように毎日体重チェックして、ちょこちょこ調整するのがお勧めです
あと、浮腫みやすくないですか?
そうであれば浮腫みの対策をするだけでも見た目は変わります

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:03:16.23 ID:C8q/ARCW.net
絶食療法の科学
https://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

喘息の人ってこれどうなん?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:44:15.30 ID:00IpMy1U.net
>>697
http://i.imgur.com/8GT3Cti.gifめっ!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:39:32.65 ID:qTY/zrp2.net
>>708
喘息は分かるが、運動アレルギーってなんなん?挙げ句時間がとれないってか
工夫してどうにかする気無いんじゃ、何も出来ないのは当たり前
前出の方と同意だが、現状維持に努めるの事を最優先だね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:40:02.88 ID:7MTkEFMf.net
>>709
下半身がむきむきなのが気になりまして…
筋肉があるのかなんなのか

>>710
あら、私がもう一人ww
下半身が立派なので不満です…
筋トレがんばります。
ちなみに、足の浮腫あります!マッサージは時間があるときにはしてますが、毎日継続できていないので今日から始めてみます。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:44:21.67 ID:7MTkEFMf.net
>>713
食物依存性の運動アレルギーで、アレルゲンをいま一つずつ検査しています。
激しい運動をするとアナフィラキシーを起こします。
やはり現状維持しつつ、筋トレがんばります

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:31:37.21 ID:1CzhJTOz.net
>>715
女性でその身長体重で見ると基礎代謝量が1300キロロリーくらいなのに
1200キロカロリーも食べてたら休日とか確実に摂りすぎになるやん。

運動出来ないというけど室内でゆっくりその場足踏み30分とか踏み台昇降
ゆっくり30分くらいはできるっしょ。
アナフィラキシー経験あるけど運動で出てるのは心肺能力が衰えているだけの
単なる呼吸下手による呼吸障害じゃないの?
運動時の呼吸法をググってその呼吸法でゆっくり・・・

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:32:05.87 ID:qTY/zrp2.net
>>715
検査って病院行ってるんだよね
回答はアドバイス程度に捉えて、原則担当医師の指示に従ってください
ダイエットする事自体どうなのか、聞いてないなら確認して

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:36:05.89 ID:qTY/zrp2.net
>>716
「基礎代謝とは」でぐぐれ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:44:11.27 ID:9IG6Zow4.net
>>716
生活代謝ドコイッタ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:12:59.79 ID:LeMYY71k.net
163 63
今日からランニング&摂生頑張るぞ〜

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:18:02.62 ID:C8q/ARCW.net
よくもまあ病名を言ってる奴に意見言えるな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:36:28.60 ID:gsMMwfTo.net
>>708
学生?なんの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:42:48.79 ID:9f2/YrwK.net
>>708
完食を止めるのではなくて、間食だよね?
予想変換できる先に完食が出たんだろうなぁ〜。
って事は、良く完食が話題になってた食生活だったんだよね。
生活変われば体も変わる!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:51:18.72 ID:tGzyl8h+.net
>>708
摂取カロリー少ないですね
それやってると摂食障害になって満腹中枢がおかしくなると言われてます

ちゃんと1600〜1800kcalくらい食べたほあが良いと私は思います
ただし、ご飯やパン、スイーツ、イモ、砂糖、ジャム、はちみつなどを大幅に減らし、その代わりに肉、魚、卵、ナッツ、豆類、緑黄色野菜をたくさん食べる、緩い糖質制限をお勧めします
また、油脂類(肉や魚の脂身、オリーブ油、ゴマ油等)を減らさないように注意してください

なお、食物依存性運動誘発アナフィラキシーの原因となる食材が見つかったら、当然ながらそれは避けましょう

運動は、朝食前の空腹時に軽く散歩したりする程度でどうでしょうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:30:32.11 ID:0Sf4BP7/.net
基礎代謝がわからないけどもともと標準より軽いし1200カロリーでもいいんじゃない?
体脂肪が低ければベスト体重だと思うな

痩せ型の人って実際1400もとってないこと多いし
体重みながら1600くらいに増やして行けばどうかな?
筋トレはしたほうがいいよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:51:59.72 ID:C8q/ARCW.net
>>50
また肥満女性を対象に16週間に渡り、脂質摂取量を同じにして「高炭水化物+普通量のタンパク質」にした場合と、「控えめの炭水化物+高タンパク質」にした研究もあります。
普通量のタンパク質というのは「体重1kgあたり、0.8g」ということで、これはRDA推奨値です。高タンパク食というのは、その2倍つまり「体重1kgあたり、1.6g」ということです。

その結果、高炭水化物群は平均で5.5kgの体脂肪減少だったのに対し、高タンパク群は平均で8.8kgの体脂肪減少となりました。また高タンパク群は善玉コレステロールの増加や中性脂肪の減少が顕著に起こりました。

http://www.berserker.jp/column/show/164

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:52:27.55 ID:1CzhJTOz.net
>>718-719
休日ってつけてるだろうがよく嫁!
初心者スレでは多くの知識は必要ないんだよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:56:52.69 ID:uozEawQS.net
休日だろうが関係ない
誤った知識は要らない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:06:22.56 ID:qTY/zrp2.net
>>727
めんどくせーな。添削して差し上げないと分からんのか
初心者のうちは多くの知識は必要ないが、回答するなら正しい知識でな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:21:23.15 ID:C8q/ARCW.net
ダイエットしてる人なら水を2リットルぐらい飲むのは当然だよね
当然トイレは近くなる2〜3回ですむわけない
休日でも横のまま動かないなんてことはないだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:23:15.77 ID:GV5o8QRG.net
9月からダイエットして5ヶ月、約62kgから約52kg、体脂肪は21%から9〜10%になりましたが、爪が弱くなり白髪が増えたような気がしますが、ダイエットと関係はあるのでしょうか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:31:51.84 ID:9IG6Zow4.net
>>731
脂質が不足しているのではとエスパーしてみる。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:34:57.41 ID:TgdvYhP7.net
筋トレしてから有酸素運動すると脂肪が燃焼しやすいとありますが
どの程度の筋トレをすればいいのでしょうか?

>>731
たんぱく質足りてないのでは?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:24:59.99 ID:gsMMwfTo.net
>>731
ソイプロテインオススメ。タンパク質が不足してると思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:27:49.78 ID:IcMVDaq3.net
>>733
五分くらいで十分

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:37:05.17 ID:ejlI/T/u.net
ソイプロテインとホエイプロテインって何がどう違うの?効能として
メリットデメリットとか教えて

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:46:53.26 ID:hvb+uArT.net
ソイプロテインの方が吸収がゆっくり、ホエイプロテインの方が速い。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:00:14.13 ID:TgdvYhP7.net
>>735
5分ですか・・・
今までスクワット15回やってから水平足踏み10分を繰り返ししてたのですが
もっと頑張らないといけないみたいですね・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:37:49.23 ID:C8q/ARCW.net
スクワット15回しかやらないなら順番なんて大差ない

>>736
ソイプロテインはちょっと過ぎてしまったが節分にまける

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:57:08.15 ID:I16CCbBJ.net
筋トレにも有酸素運動にもなってないんじゃね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:22:22.68 ID:TgdvYhP7.net
>>740
え、まさか1日にスクワット15回と足踏み10分だけだと思ってます?
コレは1セットですよ?ちゃんと1時間以上やってますよ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:39:20.02 ID:I16CCbBJ.net
お前バカだろ?
ずっとそれでやってろよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:40:28.89 ID:u+/HXWyW.net
HIITみたいなものか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:58:22.89 ID:uOxw7w8D.net
軽い運動を1時間程度してるだけで、高強度インターバルの要素は無いね
運動自体は悪く無いと思うが、筋トレ有酸素運動云々言うレベルでもない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:14:41.54 ID:uOxw7w8D.net
>>741
答えになってないが、やればやった分だけプラスに働く
しっかりフォームを確認しながら、全力で行うとキツさ(強度)も違ってきますよ
スクワットも色んな種類あるしね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:32:02.51 ID:ILBdkO5m.net
おいソイプロテインとホエイプロテインのデメリットメリット使い分け教えて!!!!!!!!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:32:59.33 ID:4/d9fdh1.net
初心者がスクワットやるのはリスキー過ぎる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:34:45.54 ID:TgdvYhP7.net
>>745
やらないよりはマシという奴ですね・・・
運動不足のデブ状態からのスタートなので気長に頑張ります

>>742
質問者煽ってちゃんとした回答しない貴方は何故このスレに居るんですか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:38:14.49 ID:u+/HXWyW.net
グーグルさんに答えてもらおう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:46:10.09 ID:uOxw7w8D.net
>>747
どんなリスク?無茶すれば怪我するのは分かるが
具体例を挙げて教えてほしい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:49:22.89 ID:QimTeBAP.net
スクワット15×3(1セットが己の限界)やってから
踏み台10分なら、筋トレ云々の効果はあると思う
15回1セットだけで踏み台に移行してるなら微妙
1セットだけで追い込むのは難しい
また、軽くだけしかやってないなら筋トレ云々の燃焼効果はない
形を代えた有酸素運動を継続して、それをセットにしてるだけになる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:53:16.93 ID:8W35IrdS.net
脂肪燃焼を手伝ってくれる成長ホルモンとやらを出すこと重視の筋トレはどんなのですか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:58:15.91 ID:QimTeBAP.net
>>752
腕立てを自分のできる限界の回数×3セット
みたいな感じ
限界が低回数であるなら低回数ほどいい
精神的(神経的)にもきつくなってれば脳が反応してる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:08:40.48 ID:L92ibama.net
>>748
>>7

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:25:30.60 ID:HggHswzY.net
男 180cm 75kg
以下の筋トレの消費カロリーってどれぐらいですか?

スクワット 10回×5セット 30kg×2 フル
デッドリフト 10回×5セット 30kg×2 床
ワンロー 10回×5セット 42.5kg
時間で言ったら全部で30分強って感じです

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:25:48.36 ID:d8aGFEUm.net
超初歩的な質問でスマソ。
ゴールドジムとか通ってムッキムキにしてる人たちは炭水化物の摂取を極力控えているんだろうけど、
全く摂っていないというわけでは無いんだよね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:30:13.65 ID:aXs+HBkL.net
ムッキムキの人は炭水化物摂取してるでしょ
ハードな高重量トレーニングしてるんだから
普通は炭水化物摂取するよ
摂取しなければ効率が悪い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:36:00.91 ID:rnl5qma4.net
>>753
ありがとう
ついでに聞きたいんだけど、例えば
腕立て限界×3だけの場合と、
それプラスで別の筋トレ限界×3追加して場合、
やっぱ後者のほうが成長ホルモンの量みたいなのは増える?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:36:34.18 ID:d8aGFEUm.net
>>757
dです

やっぱり摂取はするんだよね…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:36:35.98 ID:JTRZiKoX.net
ジムでムキムキになってさらに筋肉つけようとトレーニングしてる人らが
炭水化物を控える意味が分からないが
ビルダーの大会1〜2週間前とかそういう話か?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:40:49.79 ID:JTRZiKoX.net
>>758
追い込めば追い込むほど増えるだろかさうけど
人それぞれに分泌量に限界があるとは思う
通常時が1として、だいたいその100倍から300倍くらいまでにはなるって話を聞いたことはある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:41:13.90 ID:A57M1Kl9.net
女は月経があって黄体期とか卵胞期だとかでむくみやすかったり栄養取り込みがちになったりするんだと思うんだけど、
そのハンデ(?)があると男と女で同じ運動&食事メニューで過ごしたら女のが体重減りにくいんでしょうか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:43:22.91 ID:rnl5qma4.net
>>761
なるほど
やっぱ個人差とかも出てきて一概には言えなさそうだね
まあ3種目ほど選んでやってみる
さんくす

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:43:31.95 ID:00IpMy1U.net
>>49
それもあって減量を急いだ、マッスルメモリー信者ですわ
筋肉を新たに増やすのは大変だけど、筋肉の核と神経を増やした後なら筋肉が減った後でも時間が経ってなければ容易に戻せる、ってヤツ
昔はオカルト扱いされてたけど、最近は科学的にも解明の糸口が見えてきたようで

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:39:48.61 ID:FNxOlsjx.net
メンタル…

悪口言われたり、文句言われたりするのが聞こえたら『この野郎!痩せてやる』とは思わず、すぐシュンとなるというか悩みこんでやる気がなくなります。

168cm/50kgですが足が物凄く太いんです。バスケやってた時に太ったので多分筋肉なくて太ももに脂肪が偏ってる感じです

自身がないから年に5回くらいしかスカートは履かないけど厚めの透け感ゼロの裏起毛タイツの上からスカパン履いて歩いてたら
必ず男グループの誰かが後ろから『無理』とか『ないわー』と喋ってる声が聞こえてきます…。

足が太い人でスカート履いてる人は街中で後ろから文句言われたことがある人いるんでしょうか?
存在否定されてるようで悩み混みます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:55:11.48 ID:pAZtgCIX.net
>>762
カロリー消費出来る場所のほとんどか筋肉と脳ミソだぞ
一般的に筋肉量や脳ミソ容量(バカって意味じゃないから勘違いしないでくれ)が少ない女性のが代謝低いのはしょうがない

同じ身長体重の男女ってほとんどいないから比べようないと思うが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:59:32.69 ID:pAZtgCIX.net
あ、追加
男女同じ身長、体重、筋肉量、脂肪量が中々いないか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:00:40.85 ID:ALnZGHC3.net
例え同じ身長体重の男女いても
基本的に男性のが筋肉量が多いからなあ
だから男性のが重いものを運んだりできるわけで

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:01:22.20 ID:HMQm0oJ7.net
足細くするのはタンパク質の摂取量を減らす

肉を食べないでご飯やパンと野菜をメインとする、
つまりベジタリアンでもマクロビでもいいので
そのような食生活で骸骨みたいなほっそりした足になれます
もっとも骸骨になっても骨太だと無理ですが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:18:13.72 ID:iyr0Z0dq.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155852909

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:48:11.15 ID:HggHswzY.net
自己解決

筋トレ(低-中) 3Mets
筋トレ(高)    6Mets
75kg 30分なので101-202kcal
筋トレ30分のうち15分は休憩なので、それを考慮に入れた場合50-101kcal
(どちらが妥当なのかはぶっちゃけわからなかった)

それプラスEPOCが0-50kcal(?)

筋トレもそこそこ立派にカロリー消費するんですね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:03:54.96 ID:CX/onyBs.net
>>766-768
サンガツ

ハンデより基礎代謝や筋肉量の違いのが大きいんすね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:51:07.16 ID:MfyPIFaa.net
>>755
なかなか立派な体格の割に扱う重量軽くね?
体脂肪率何%ぐらい?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:13:40.41 ID:u+/HXWyW.net
スクワットやデッドはサーキットトレーニングのようにやりワンハンドローだけガチか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:47:26.09 ID:L8opK/9R.net
現在食事制限ダイエットで減量中です
野菜を中心にした低カロリーなおかずと野菜スープに少量のごはんというメニューです
一応それなりに栄養バランスなど気を付けて食べています
一食で蒸したもやし一袋にささみとか、キャベツどんぶり一杯とか食べていて
空腹になりたくないのでカロリーの低いものを沢山食べています

今日母親に、前のように沢山食べてきっと胃袋は大きいままだけど意味があるの?と聞かれ悩んでいます
自分の決めている一日1900キロカロリー以内で
もう少し高カロリーな物を摂り全体的に少量にして胃を小さくした方が
将来的に太りにくい身体作りになるでしょうか?

体重はダイエット開始から1ヶ月で120→115まで減ってはいます
開始以前は暴飲暴食が酷かったので、食生活の見直しがメインで運動はあまりしていません

読みにくい文で失礼しました

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:49:39.06 ID:Qhs6AZvQ.net
>>765
申し訳ないが自意識過剰なのでは

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:14:54.06 ID:mtHND4zO.net
>>775
お前がやるのは食事制限じゃなく糖質制限だわ
デブにはきついから最初は、夕飯だけ白飯や麺類とか食うな。
あとは自分で糖質多い食材調べて抜いもらえ

そして歩け
巨デブから一般デブになってから外出たいとか甘えた事抜かすなよ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:29:35.24 ID:kl4WcWN6.net
>>775
胃ってのは成長期を過ぎると大きさは変わらんもんよ
例えば30キロダイエットしても胃は同じ大きさのまんま
肺や脳や内臓も一緒

そりゃ内臓脂肪は落ちるぜ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:07:17.94 ID:WyYINztK.net
>>775
一度大きくなった胃袋はほとんど小さくならないだろ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:08:48.61 ID:2EFwUgaQ.net
チンコはおっきくなったり小さくなったりするのにね
この世は不平等だよ
ったく。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:54:14.93 ID:ZtnAaovi.net
【乞食速報】 過去最安クラスです。

アミノXが更に値下げしてる
1kg 3010円
http://jp.iherb.com/p/48272?rcode=PLC169 フルーツポンチ
http://jp.iherb.com/p/48273?rcode=PLC169 ブルーラズベリー

購入代金の10%に相当するロイヤルティクレジットで次回割引(60日有効) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:14:25.36 ID:khzHTbPJ.net
アンダーカロリーでは絶対に筋肥大しないらしいですが、何故ですか?
10回で限界の負荷×3とプロテイン飲んでも絶対に大きくならないのですか?
調べてもメカニズム?みたいなのがわかりませんでした

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:20:20.71 ID:z8Vd1L7y.net
絶対に肥大化しないことはないけど
単純にエネルギーが足りないから筋肉に回す余裕がない
マイナスの状態だから摂取したたんぱく質も活動エネルギーとして消費されて余分な筋肉作る分が余らない
非常に難しい状態

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:40:51.44 ID:XNpP+f0u.net
>>775
そもそも胃の大きさと食欲はほとんど関係ないからな
食欲はほぼ日常的な食習慣での糖質の摂取量によるものが大きいわけで

食欲まで改善したいとなれば
日常生活じゃカロリー比率で6割前後を炭水化物で摂取するのが理想なので
目標体重での生活強度に応じた消費カロリーを出してから、その2割(6割/3食)を1食の炭水化物の上限と決めて
その食事を3食きちんととって長期間続けて体を慣らす必要がある
1回の食事量自体は糖質の量さえ収まってれば、たんぱく質を必要量とってれば当面はそこまで気にする必要はない
ただ、カロリーが低いからといって間食として大量に食べてると食欲とは別に癖になるので最低限にした方がいい

あと摂取カロリーは常に基礎代謝は出来る限り割らないようにしましょう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:59:25.93 ID:XNpP+f0u.net
追記で
目標が今の基礎代謝以下になると糖質不足になりかねないので
今の基礎代謝の半分は最低でも糖質をとるようにした方がいいでしょう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:13:24.79 ID:2NQQgeKv.net
日常的に体作りや運動している人に質問です

もし今、学業や職業にとらわれない生活になるとしたらダイエットするために1日のスケジュールはどうこなしますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:42:58.39 ID:3a+9e7q3.net
>>775
糖質を減らすのは良いですが、
肉を中心にしましょう
脂肪分も食べましょう
野菜は色の濃い緑黄色野菜をたくさん食べましょう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:46:51.39 ID:18KTb+Xs.net
>>786
基本変わりませんね。ダイエット目的ではありませんが、軽い運動をしています
朝ウォーキング、日によって夕方ジョギング、筋トレ、食事は腹八分目、間食少々
仕事をしなくなったら、その分運動量も減るので補う必要があって大変だろうなとは思います

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:19:57.34 ID:CoI2RA9B.net
基本これ
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格変わる
人格が変われば人生が変わる
久しぶりに2ちゃん見たけど怖いね皆さん
常習性、依存性って本当に怖い

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:32:57.88 ID:18KTb+Xs.net
心を変えるにはどうすれば良いんだろうね
一番難しい問題を最初に持ってくるのか(批判ではない)
心を変えるには行動を変えるのが手っ取り早い手段ではあるね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:27:57.23 ID:3cWhHBO9.net
ある程度でもいい真実を書かない人には無理っしょ。
停滞期なんかまったくの思い込み。
筋トレは4日もやらなければ元の木阿弥。
運動も食事制限も手抜きしている期間のことをいうのだと気付けば変わる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:33:04.68 ID:nm30Brd2.net
>>791
>>筋トレを4日やら無かったら元の木阿弥。
その筋トレが9から10を目指すためのトレーニングなら、
その部分が無になるだけで、0になるわけではない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:55:21.40 ID:5rURtfeX.net
まてまて、4日で元に戻るような筋トレはやり方が間違ってるだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:57:49.64 ID:5rURtfeX.net
途中で送信してしまった
トレーニング時の負荷が弱過ぎ
軽く筋トレしてるって言うなら別だけどな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:58:57.87 ID:WTCmHnkY.net
各部位週一で回す人もおるでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:04:06.52 ID:3cWhHBO9.net
ここにくる初心者の筋トレは明日回数プラスしてやればいいとかそんなもの。

ここに書き込む時間があるのなら3kg程度のものを持ち上げたり
胸前で両手で持って左右に振れば肩甲骨のトレーニングにもなるのに。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:48:21.48 ID:tblIWnfC.net
ここ見てる特に女子が高負荷で追い込んでるとは思えない
そんな筋トレに時間と労力費やすぐらいなら有酸素やったほうが余程効果あるだろうに

業者の「筋肉溶けて絶対にリバウンドする!」なんて言葉に毎日脅されてさ
「筋肉つけて基礎代謝アップ!」とかのお題目聞くと笑いがこみ上げてくる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:03:03.12 ID:suHMyNo5.net
>>797
じゃあ有酸素運動だけでいいのね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:18:38.58 ID:nm30Brd2.net
>>798

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:19:05.75 ID:nm30Brd2.net
>>798
少しは自分の頭使え

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:20:17.73 ID:suHMyNo5.net
>>800
質問スレなんで煽らないで答えてほしいです
結局筋トレは必要なのかどうか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:24:18.24 ID:nm30Brd2.net
>>801

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:26:59.39 ID:suHMyNo5.net
答えられないならレスすんな雑魚

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:28:28.89 ID:nm30Brd2.net
>>803
金トレの必要性とか、
ダイエットの前に。
頭鍛えるほうが先じゃね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:30:38.19 ID:suHMyNo5.net
>>804
金トレではなく筋トレの話です。
答えられないのをただ煽って誤魔化すのならNGしておきます。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:31:04.97 ID:nm30Brd2.net
>>805

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:32:21.47 ID:nm30Brd2.net
ゴタク並べてやら無い理由に執着してる暇にまず動けよ。
まず食いもん減らせよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:34:35.98 ID:CoI2RA9B.net
心を変えるのなんて簡単
やろうかな〜って思ったらやる
準備にどれだけお金がかかかろうが時間がかかかろうがとにかくやる
その意志

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:35:49.74 ID:nm30Brd2.net
>>808
金も時間もかけずにやれることは無限にあるしな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:04:29.04 ID:18KTb+Xs.net
>>808
とにかくやるってのは行動が先じゃね
まず気持ち(心)に左右されず行動すする、だよね
でもこれ、やれって言っても出来ない人の方が多いんだよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:19:58.35 ID:wm/rFbzh.net
運動しないと総合的に病気になりやすくなるぞ。
あとバランスを欠いた食事とかもね。

糖質制限でかなり有名な人が急死したらしいね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:59:37.39 ID:F0aI4iGQ.net
10年くらい運動してないひきこもりニートなんですが、最近走り初めたんですがなかなかスピード出して走れません
今は時速6kmで50分くらいなら走れますが、時速8kmとかでは多分20分も走っていられません
これってやっぱり相当体力ないですか?
しかもひきこもり歴が長いので負荷の強いジョギングだと心臓や脳の血管が詰まったりして死なないか心配です
170/73 男 24歳です 体重は脂肪でこれだけあります
腹も妊婦並に出てます
あと顔と尻もやたらデカイです
目標としてはせめて一時間で10kmは走れるようにはなりたいですが、どれくらい続ければいいんでしょうか?
1カ月くらいは続けてるのですがなかなか体力向上した実感が湧きません

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:06:06.56 ID:PBATq0Zy.net
>>812
>>2-7

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:11:55.37 ID:wm/rFbzh.net
>>812
加齢で年に1%筋肉は減る。1日何もしないですごすと0.5%筋肉は減る。
限度はあうにしても相当筋肉が減っていると思われ。
なので少しずつ鍛えないと体が壊れる。

幸いなのは脂肪があること。脂肪がない状態では筋肉はつけられない。
いきなり増やすのでなくてふつうに毎日駅まで歩いて通勤するとか階段使うとかそんなのでOK。
筋肉トレーニングも3日に一回30分とかでいい。暇をみてスクワットとかそんなのでもいい。

身体は急な変化を一番嫌うからね。.

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:41:27.01 ID:8oKGAYZZ.net
20代前半なんて少々無理しても問題ないな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:46:51.71 ID:1Q6BiLDc.net
俺は肉と魚を食わないダイエットを2年間して20kgの減量をした

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:49:39.45 ID:hbaNA9Da.net
皆さんのおかげで痩せました!ありがとうございます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:51:57.01 ID:Xm1ub9Jt.net
体力向上のために一ヶ月間ジョギング続けてるのに効果がないって
一番ダメダメのパターンだな
そもそも今まで全然運動してなくて、これから有酸素運動で
体力付けよう、痩せようと思うこと自体に無理がある
ぶっちゃけウォーキングなんて年単位でやらんと効果ないし、
高負加のジョギングなんてランナー目指すでもなけりゃ、やっても意味ない。

まずはダンベル買って筋トレ。男も女もこれが飽くまでメイン。
胸、肩、背中、太腿、ふくらはぎを集中して鍛える。
とりあえず10〜20kgの調節可能なダンベル2個あればいい
やり方なんてユーチューブ探せば腐るほど出てくる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:13:08.15 ID:18KTb+Xs.net
>>812
突っ込みどころ満載なんだが、まず体重を減らせ。走るには重すぎる
足の関節にだって負担がかかり過ぎるよ
スピードだの距離だの、年単位で続けたら自然と出るようになる
まだ、心肺機能はおろか足腰の筋力もついてない状態。歩くかスロージョグしてた方が良いレベル
ダイエットの相談ならテンプレ読んで情報だして

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:18:30.55 ID:DkuXQ8ju.net
>>776
もっと周り見たら?

ほら見て
足ふっとー
って言ってんのに周り見なくても私しか前歩いてないのに自意識過剰ってどんだけ勘違い野郎なの?
メガネかけて鏡見た方がいいよフケ沢山ついてそうだから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:26:34.16 ID:DkuXQ8ju.net
なんでも一年続けたら別人よ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:27:34.23 ID:DkuXQ8ju.net
上と被った…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:09:01.14 ID:3cWhHBO9.net
6キロや8キロとか10キロとか数字が出るからトレッドミルを使っているとでも言いたいのか?
なんか釣りっぽいな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:38:38.93 ID:F0aI4iGQ.net
>>819
年単位ですか?ジョギングとかはすぐにペース上げて10kmくらいなら余裕で走れるようになるって書き込みを見たんですが、すぐにって言うのは一年くらいって事だったんですかね
まず痩せろって意見は>>818の人の意見と逆行してる様な気もするのですが、ジョギングで膝悪くなるなら筋トレとかは絶対ヤバイですよね?
それとも筋トレで膝は悪くならないんでしょうか?
ちなみにジムのトレッドミル使ってます
釣りじゃないです

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:43:53.54 ID:F0aI4iGQ.net
一応膝がつま先より前に出ないスクワットを2日前に40回したら次の日は身動き取れないレベルの筋肉痛でした
やっぱり相当筋力ありませんよね?
どう思います?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:47:14.81 ID:VgT3aI9K.net
>>812
箱根駅伝のランナーは173センチだと体重は56〜7キロぐらいです
長い距離を走るのは軽量が有利です
月に2〜3キロ体重が落ちるように絞りましょう
そうすれば速く走れるようになります、年齢的にも24歳は運動能力がピークの年齢ですから
あと>>781のようなアミノ酸(BCAA)を摂ると持久力が体感出来ます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:53:21.14 ID:VgT3aI9K.net
>>825
それはなさすぎる
でも全く運動しなかった人が運動をし始めると筋肉のつくスピードが早いので続けることだよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:54:16.53 ID:WTCmHnkY.net
トレッドミルと実際に走るのはまったく
別の運動だと思うんだよね。
心肺に負荷をかけるという意味では
一緒だけれども、足の筋肉の動きは
まるで違う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:34:02.86 ID:2vQNOJGq.net
カロリー制限+有酸素運動に筋トレを加える理由は、なるべく今ある筋肉の減少を防ぐのと、成長ホルモン分泌し脂肪燃焼しやすくさせるためという認識であってますか?
他にも何かありますでしょうか。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:35:06.66 ID:mlEgAWDh.net
よくは、知らないが駅伝ランナーぐらいの練習をすれば故障とかするんじゃないか
1日の練習を10kmにするか20kmにするかで
多く練習すれば、故障のリスクがあるし、少なくすると効果が少ない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:38:30.38 ID:VgT3aI9K.net
>>830
青学はトラックの外側の芝の上を走ってるかな
それでも怪我する
ダイエット目的で走る人も怪我してる人多いと思うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:56:14.33 ID:q4fCfwTa.net
>>828
ソースは?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:00:34.48 ID:53P2BbxU.net
>>829
有酸素運動のみに適した身体になって代謝を落とさないようにするため
(省エネの身体になることを避けるため)
全米で活躍していた北島氏曰く、有酸素運動だけをやってると逆に太りやすくなる身体になる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:15:38.92 ID:53P2BbxU.net
有酸素運動=省エネの身体作りの運動。省エネになるので長時間運動に耐えられるようになる。
反面、エネルギーを消費しない体質になるので太りやすくなる。

無酸素運動=エネルギー消費を上げで筋出力を向上させる身体作りの運動。

だからダイエットとして見たときに無酸素運動を取り入れることで
有酸素運動のデメリットをある程度相殺できる。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:29:06.57 ID:A0KHro4U.net
>>834
だから毎日毎日必死の近所走りと
粗末な貧乏飯でガリ痩せした
ビチクコビトジジイは悲惨
無理なダイエットで筋肉失ったコビトジジイは
死ぬまで悲惨な飯と必死の近所走りの運命から逃れられない

↓ビチクコビトジジイの夕食

電子レンジで油を使わずに作った目玉焼き2つ+醤油
かつおの水煮フレーク1缶
生キャベツ100g
260kcalくらい。
キャベツが主食代わり、白湯を飲みながらゆっくり食べる。
魚の旨味たっぷりで大満足。


これ程貧乏くさい食事内容は未だかつて見たことがないですね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:31:40.72 ID:JT+1FeqG.net
食べたい衝動の抑え方

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:37:24.64 ID:mlEgAWDh.net
生キャベツは食う所によると、ひどく青臭いし硬くて食うに困難だから
鍋で煮込んで柔らかくして食ってる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:42:08.09 ID:18KTb+Xs.net
>>824
「すぐに」ってどんな意味で書き込まれてたんだろうな。条件も分からんし
その期間、スタート時の身体スペック、体力、持久力、トレーニングの仕方、その他色々、更に向上度合いに個人差もある
ネットの曖昧な書き込みより、図書館なり本屋なりで知識をつける方が良いと思うがな
オレは走るんだったら、痩せろ。で、>818さんは痩せる・体力つけるには、でレスしたんじゃないかな
膝への負担は確実に筋トレより走る方が、早ければ早い程、重ければ重い程多くなる
例えば簡単に、自重でスックワットだと両足に回数×自重だけど、ランは片足に荷重、衝撃、ひねり×歩数だからね
ダイエットスレなのでこの辺で。長文すまんな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:55:29.12 ID:JT+1FeqG.net
>>837
自分は芯の部分だけは細かくスライスしてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:08:44.20 ID:2vQNOJGq.net
>>834
ありがとうございます。
アンダーカロリーの時は筋肉は増えないってよく言われるけど、筋肥大=筋出力ということではない感じなのか。
アンダーカロリーでも筋トレしてれば筋出力は上がるって認識で大丈夫ですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:01:31.78 ID:+Yzp+qCN.net
こまけえことはいいんだよ
そういうことは後から考えろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:08:59.28 ID:WzFUMWRb.net
>>840
>アンダーカロリーの時は筋肉は増えない
との説に反する研究結果もあるので一応ご参考に
http://ajcn.nutrition.org/content/early/2016/01/26/ajcn.115.119339.abstract?sid=78fc4efb-e348-43c3-9701-2a59be984e27

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:21:39.30 ID:2vQNOJGq.net
結局よくわかりません

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:28:31.85 ID:XNpP+f0u.net
アンダーカロリーだと筋肉分解が進みやすいので
それ以上に筋肉を生成するのが難しい環境になるって位の認識で十分

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:43:58.43 ID:S7Ts3Vkc.net
つねにアンダーカロリーは増えないと思うけど
飲みに誘われたり 取引先で寿司だされたら 日によってオバーカロリーになるし
1日1600キロカロリーなら食後数時間はオバーカロリーになるような?
鍛えたところは多少増えて きたえてないところはガッツリ減るような?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:47:15.10 ID:VgT3aI9K.net
ダイエット時のタンパク質は体重*1グラムでは筋肉は減る
1.5グラムでも足りないかも2グラムは欲しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:02:23.70 ID:HlnHTtT6.net
>>846
どういうこと?トレの有無に関わらず?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:05:51.37 ID:VgT3aI9K.net
トレするに決まってる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:07:36.16 ID:2vQNOJGq.net
4kcal*体重[kg]*2をたんぱく質から
基礎代謝から上を引いたものを炭水化物から
を目指せばいい感じですかね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:14:52.36 ID:4Eh7IYXt.net
コンビニで買うお昼でダイエットむきなの選ぶとしたらどれですか?
おにぎりとサラダ、サンドイッチとサラダ、
ソイジョイとかカロリーメイトみたいなのとサラダなど
朝買ってお昼に食べるのであたためられません。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:29:26.82 ID:18KTb+Xs.net
>>850
タンパク質も摂りたいところ。エッグサンドとかサラダに鶏肉入ってるやつとか
朝晩の食事でコントロール出来るなら、それ程神経質にならなくても良いと思うよ
食べ物については「ダイエット コンビニ」等で検索すると色々出てきますよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:37:20.96 ID:19eiMm7k.net
満腹じゃないと辛いんで野菜ばっかたべてるんですが痩せてくると食べる量って自然と減りますか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:37:29.48 ID:RXKl6SuG.net
>>840
筋出力は単純に筋量だけではなく、神経伝達の発達も含まれる
同じ筋量でも神経が発達していないと出力は出せない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:43:16.54 ID:9a3aKWUw.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155900084

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:44:01.30 ID:dRihVFXw.net
>>849
自分のの目安は
タンパク質は体重*2 脂質は体重*0.9

仮に体重80キロで計算すると、タンパク質は160グラム=640キロカロリー
脂質は80*0.9=72グラム=648キロカロリー
タンパク質+脂質=1288キロカロリー
目標摂取カロリーが2000キロカロリーなら炭水化物712キロカロリー=糖質178グラム摂れる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:47:38.41 ID:2vQNOJGq.net
>>855
その脂質の比率の理由みたいなのありますか?
あと脂質の種類とかも何か意識していることとかあったら教えてほしい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:50:49.35 ID:18KTb+Xs.net
>>852
ずっと満腹まで一定量食ってたら減りませんな
「満腹じゃないと辛い」ってのは異常なので改善しないとね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:55:00.67 ID:dRihVFXw.net
理由はネットで適当に検索して
好きな揚げ物を食べたいので高めに設定した

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:16:15.52 ID:19eiMm7k.net
>>857
ありがとうございました。毎食満腹じゃ無いと間食してしまいそうなんですが慣れるよう頑張ります

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:20:16.74 ID:FZ7g3sIc.net
>>714
遅レスだけど>>710です
もう見てないかもしれないけど、マッサージは浮腫みの根本的な解決にはなりません
浮腫んだ後の対処として考えた方がいいです
冷えと運動不足が一番良くないんですが、脹脛と太ももの裏を鍛えるだけでも全然違いますよ
あと、症状が似てるので服薬も似てると思うのですが、呼吸だけで太る感覚だと思います
その対症療法として掛かりつけの婦人科で漢方薬も処方されています
身体を温めるものと代謝を良くするもの
これはスレチになるので医師に相談してくださいね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:26:57.86 ID:Pbbtsoxe.net
頭でっかちでエラソーな能書きばかり垂れる人は是非、自分の体を晒してほしいですね
そうなればこのスレ、誰もいなくなるんじゃね?w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:34:42.87 ID:dRihVFXw.net
代謝をあげるもの→タンパク質

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:39:52.59 ID:4Eh7IYXt.net
>>851
ありがとうございます、参考にしてみます。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:50:16.12 ID:5rURtfeX.net
恥ずかしいヤツがいるな
有益な情報が欲しいなら対価を払うべき
所詮2ちゃんだ、一体何を求めてるんだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:10:25.86 ID:dRihVFXw.net
調べればすぐ出てくるようなものを聞いてくる奴は多すぎる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:21:27.98 ID:4L3gw0jY.net
ウォーキングやサイクリング適度にしてるけど、体重減らすとかの目的ではなくて、自分の場合は腿裏と尻辺りを使うイメージで運動して体型維持のためにしてる。

食事量減らすと腹が減るので糸こんにゃくを200グラム味噌汁にいれて、ご飯抜きのオカズを昼飯に食べてたけど凄い満腹感で夜になっても腹があまり減らなかった
そのかわり、コンニャクのせいなのか胃痛が出てしまった…
なので、今はコンニャクを50から80グラムに減らして卵焼きや味噌汁、納豆に混ぜたり、めんつゆかけて鰹節散らしたりして食べてる
食前や食中に水と一緒に食べても満腹感が出る
恐るべしコンニャク…
腸閉塞には気を付けよう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:27:33.68 ID:otQbzuzA.net
>>789
これ会社の研修会で聞いたわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:32:00.96 ID:5rURtfeX.net
>>865
それを言ってしまっては。大体がぐぐれで終わるし
だだ、聞きたい事は最初にまとめて提示すべき
情報もだが、後出しはとにかく面倒だわな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:36:55.34 ID:dRihVFXw.net
ぐぐって終わりで何の問題もないよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:39:08.95 ID:5rURtfeX.net
お、おう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:39:17.14 ID:ZWv2bB5P.net
>>867
ここよりガイジが多い板だと
ガイジのフリしてるとガイジになるってのはちょくちょく言われるよ
俺様のことでもあるがなw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:41:19.67 ID:ZWv2bB5P.net
>>866
何かのヒントになるかも知れないレスではあるけどさ
概ねチラ裏に書く内容だよね
荒らすの好きなの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:52:03.43 ID:dRihVFXw.net
200グラムの糸こんにゃくの食物繊維量を
調べたけどそれほど多くはないな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:52:59.89 ID:PBATq0Zy.net
赤IDなのは大抵荒らし
4回位の書き込み後にID変える奴は自演

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:18:43.49 ID:PLfw+arI.net
気に入らないレスを荒らし扱いか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:21:11.20 ID:j9C2VCpK.net
>>861
クソデブも口だけだったしな笑

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:24:18.19 ID:oi03x4rm.net
誰も聞いてない自分語り、煽りは荒らしでしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:26:10.88 ID:PLfw+arI.net
こいつらは細かい事が木にしすぎる性格だからデブになるのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:33:31.28 ID:t2lM5Hpp.net
>>850
ローソンのブランブレッド

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:43:20.80 ID:a8t6L+eU.net
175/62 男 高校生

服の上からは大丈夫なんですが実際はお腹が少しでて腹筋が見えないんです、、

腹筋が割りたくて毎日筋トレ10分、ランニング20分して4カ月が経ちました。

そこまで見た目が変わっていません。

糖質制限といった食事制限はするべきでしょうか?
毎日きっちり3食バランスよく食べていますが量が多いかもしれません。

ですが成長期ということと作ってくれる母親のこともあり食事は変えたくないのです。
何か助言願います。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:50:27.44 ID:aoTsbIy2.net
>>880
体脂肪率1桁にならないと、腹筋は割れませんよ。
あなたの体脂肪率はいくつですか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:00:30.25 ID:1rC3H2OC.net
成長期にダイエットすると後悔すんぞ
身体が形成される一番大事な時期
骨格とか内蔵とか栄養不足のまま成長していったら
一生そのまま弱いまま

腹割りたいなら成長期終わってからにした方がいい
今は普通に食事して普通に運動してればいいよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:03:58.50 ID:+gIvHkN0.net
>>880
その身長でその体重だと太ってるわけじゃないし
無理して体重落とすよりは、筋トレ中心で筋肉の方延ばしてみては?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:11:56.75 ID:PLfw+arI.net
揚げ物を控えめにして鳥の胸肉や青魚を親にリクエストすれば良いと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:31:55.89 ID:iN/PhyGY.net
もっと食ってもいいくらい。
運動だね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 05:00:28.35 ID:zpPNhOLl.net
食事制限して無理なダイエットで体重73を60まで落としたんだけど
その後寝る前に松屋で1200キロカロリー食っての繰り返しでも全然体重増えなくなってしまった
リバウンドしないのが逆に怖いです
こんなことってあるの?食生活はダイエット前に戻ったのに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 05:21:08.34 ID:Bb1AFsuz.net
食べ過ぎを長期間繰り返しても太らないなら糖尿病になったんじゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 05:37:01.86 ID:+Ow3AHhF.net
>>880
筋トレランニング共に少な過ぎ
器具を使わないなら、力尽きるまでを3セット位しないと効果無いよ
それプラス既出の食事、脂肪減だから、学生のうちはバランス良くトレーニングした方がいい
もし運動部に入っているなら尚更

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 05:39:57.30 ID:+Ow3AHhF.net
力尽きるまでは、腹筋のトレーニングね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:00:02.02 ID:+BYmc+a6.net
>>732
>>733
>>734
ありがとうございます
やはり、たんぱく質が不足ですか
肉や魚をたくさん食べればいいのでしょうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:05:48.63 ID:s57Yv5nk.net
胴回りどっしりしてて
お腹出てるが、うっすら腹筋割れてる人おる。
あれは凄い腹筋の持ち主なのかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:32:09.59 ID:gBjIKQE4.net
リバウンドってそんな急になるもんでもなくね
5年くらいで90→65→90→70→90→65って繰り返した俺
ダイエットやって体重落とした後、3か月〜半年くらいは何やっても太らないから、もう大丈夫だって安心して体重計も乗らなくなるんだけど
その後さらに半年から1年くらいでコッソリ戻ってくる
食生活も運動習慣も一生続けられる物以外やらなくなったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:48:45.30 ID:CK65zrT/.net
>>892
半年一年でそんだけ増えれば急激だと思うがな
そんで、コッソリ戻ってるって言うレベルじゃないような気がする
主観は人それぞれだから否定はしないがね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:03:46.96 ID:gBjIKQE4.net
>>893
ズレてるかな?
>>886が目標体重に達して半年や1年以上経ってる印象じゃないから書いただけだよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:09:26.37 ID:7i1hk3r3.net
>>880
母親が食事を作る環境ではダイエットは無理
母親とダイエットについてじっくり話し合いましょう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:17:20.93 ID:ykyz60gh.net
>>895
本人がブックオフなりでダイエット食の本を買ってきて
「母さん、これ作って。」と言えば良いだけでは。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:22:32.90 ID:GJ8VEnzu.net
>>895
母親のせいにしてるせいでダメ。
毎食高カロリーの食事が出るわけじゃあるまい。
間食やめなさい。糖質控えなさい(ごはんのおかわりをするな)
運動しなさい。

母親が作ってくれた料理はしっかりいただきなさい。
 

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:28:06.08 ID:O184F3Yv.net
実家ダイエットなら、それこそ「糖質制限系」がいいと思うよ
ご飯やパンだけを減らす or 抜いて、おかずは普通においしく食べる
くれぐれも肉じゃがの肉だけ食べたり、餃子の皮を剥がして残したり、そういうクソみたいな行いは無しでな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:29:22.08 ID:CK65zrT/.net
>>894
すまん
オレから見たら体験談の期間も増加量も急に見えた
ただそれだけだから気にしないでくれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:38:47.65 ID:kwxGKMpX.net
高校生ならもっと食ってその分動け
ダイエットじゃなくて運動で消費するべき

175-62じゃ全然痩せてる
食事は増やしてもいいから筋トレもっとやれ
腹筋がうっすら割れてるだけのガリガリ君になるぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:15:28.97 ID:CRbfrVVU.net
ある高名なランナーが母校でスピーチしたとき
不可能に挑戦しろという名言を言っている
簡単なことで、自分の心拍数の限界に挑戦するのがあるが
誰か、やってみ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:19:02.83 ID:+phUJaj1.net
ここでいいのかわからないんですがわかる方教えてください

ダイエットサイトかアプリで以前使ってたものがなんだったか思い出せなくて困ってます
毎日体重を入力すると、スタートからゴールまでをパーセンテージであとどれ位でゴールかを表してくれるのがあったんですが、わかる方いませんか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:35:53.73 ID:CK65zrT/.net
>>902
「レコーディングダイエット アプリ」又はサイトでぐぐれ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:07:46.88 ID:GyEbll9p.net
>>895
>母親が食事を作る環境ではダイエットは無理
それは家庭それぞれで、味が濃いいか薄いか魚食か和洋豊富か
また親父が酒飲みかそうでないかでもかなり変わってくる。

最終的には食べる量を減らせばよいだけの問題。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:16:15.53 ID:1oY/N5Vx.net
>>903
出ないから聞いてるんですが
わかる方教えてくださいと言ったのでわからないなら答えなくていいんですよ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:23:59.27 ID:kpg9bjWW.net
>>905
イライラすんなよデブ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:26:38.24 ID:DvDfGUfB.net
ご飯炊かないでと言っても炊いてしまう母
もちろん母自身も含めて誰も食べないまま24時間保温とかザラ

スーパーで買ってこないでと言っても買ってくる父
惣菜や弁当に値引きの札が貼ってあるのを見ると
買わずにはいられなくなる買い物依存症
他に買ってくるものもいつも同じでダブったりトリプったり
するのが当たり前、さすがに同じもの5個目買ってきたときには怒った

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:33:52.30 ID:9tU5Li3v.net
そういった時は白米だけダイエットをしなよ。脂質完全カットしたら痩せるよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:55:31.55 ID:LzS6mOXt.net
>>908
頭の悪そうなダイエットなにそれ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:02:00.65 ID:LzS6mOXt.net
>>900
食べてる量が3000キロカロリーなのか4000キロカロリーなのかわからないのに
よくもまあもっと食えなんて言えるな
まあ相談者が具体的な数字を書かないのが悪いが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:05:38.55 ID:LzS6mOXt.net
高校の体育の授業だって無駄に厳しくする体育教師もいる
「ここで体力をつけると受験前の追い込みで差が出る」

その言葉を聞いて俺を含め周りも震え上がった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:23:38.06 ID:LzS6mOXt.net
>>890
アホはビオチンでググれ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:32:45.18 ID:Pi3rZRVB.net
>>910
筋トレ増やしてもっと食えっつったんだけどな
現状痩せてる奴が3000も4000も食ってないことぐらい分かるだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:37:20.13 ID:ma1z/SFW.net
男子高校生の胃袋はブラックホール。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:00:55.60 ID:u8dxgTd7.net
「糖質制限ダイエット」に関する著作や「おやじダイエット部の奇跡」などで知られる作家の桐山秀樹氏が6日、
滞在していた都内のホテルで急死していたことが15日、分かった。62歳だった。桐山氏の妻が公式フェイスブックで報告した。

死亡推定時刻は6日午前9〜10時ごろで、死因は心不全。ホテルの関係者によると、出かける様子で、ベッドの上で倒れていたという。

葬儀・告別式は故人、遺族の遺志により、近親者のみの密葬が8日に行われた。後日、お別れの会を予定している。

桐山さんは糖尿病になったことをきっかけにコメやパンなどの主食を抜く糖質制限に取り組み、3週間で20キロのダイエットに成功。
その体験を著作で発表するなど、「糖質制限の伝道師」として知られていた。

スポーツ報知 2月15日(月)13時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000089-sph-soci

糖質制限しますか?それとも死にますか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:04:31.87 ID:ma1z/SFW.net
カレーライス(o^〜^o)モグモグ
糖質制限は身体に悪いんですか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:13:24.95 ID:KLt2PUlq.net
糖質制限ダイエット失敗した人が批判してるだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:15:36.37 ID:+CGaJ7uf.net
失敗=死か

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:18:01.66 ID:CK65zrT/.net
程度の問題だろうさ
ダイエットが食事制限が基本なら、炭水化物・糖質制限無しで成り立たないだろうし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:25:06.00 ID:+gIvHkN0.net
そもそも強めの糖質制限は
食欲過剰で太ってる奴が食事改善のためにやるのが、本来の目的で
半月〜1ヶ月とかの短期間でさっさ通常のダイエット食に移行するもんだが

何故かギリギリの糖質制限を脂肪を落とすための長期のダイエット手法と勘違いして、導入してる奴が多いのが糖質制限のイメージを悪くしてる
そもそも医者や科学者じゃなくて、文化人やただのトレーナーが主導してダイエット手法として広めてるタイプのは特にな

1日の糖質を摂取カロリーの4〜6割に抑える程度の制限を糖質制限というなら問題ないダイエットだけど
ダイエット目的で長期的に4割以下に落とすタイプの糖質制限は内臓に負担かかるし健康に悪いに決まってるわな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:42:32.94 ID:LzS6mOXt.net
>>913
おまえの妄想は興味ない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:45:40.70 ID:LzS6mOXt.net
>>915
> 3週間で20キロのダイエットに成功

短期間に極端に減らしすぎだけどこういうのに頭の弱い馬鹿が食いつくんだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:48:24.20 ID:Pi3rZRVB.net
>>921
おいおいw
3000食ってるかも・4000食ってるかもって妄想してんの誰だよ
俺に構わずお前がアドバイスしてやれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:48:52.27 ID:ma1z/SFW.net
むつかしいお話しはよくわからないですが、
やり過ぎは良くないという事ですね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:48:56.30 ID:Pi3rZRVB.net
自称賢いんだろ?w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:51:13.70 ID:u8dxgTd7.net
一日三食お茶碗半膳の米は食ったほうがいいということでしょう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:52:43.58 ID:LzS6mOXt.net
>>923
摂取カロリーがわからないと俺は言ってる
おまえは摂取カロリーを決めつけてる

この違いわかるか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:53:41.54 ID:LzS6mOXt.net
>>926
だいたいこの桐山ってひとはどれぐらいの糖質制限をしてたんだ?1日何グラムよ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:58:02.01 ID:Pi3rZRVB.net
>>927
既に痩せてるっていう事実を無視するなよ?
だからお前ならどんなアドバイスをするのか言ってみろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:03:23.34 ID:i7ImZTMN.net
おまえら落ち着け、深入りすんな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:05:02.15 ID:LzS6mOXt.net
>>929
情報が少ないのにアドバイスなんて出来ない
答えるのはおまえみたいなアホだけだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:07:50.84 ID:LzS6mOXt.net
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-9.html

高1で59キロ 高3で62.5キロが平均だから既に痩せているというのは妄想野郎の強い思い込み

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:08:11.46 ID:Pi3rZRVB.net
もういいわw
お前が馬鹿だってことだけは分かった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:09:47.88 ID:LzS6mOXt.net
まいりました宣言w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:17:22.32 ID:+gIvHkN0.net
しかし、3週間で20kgとかラジオ通販並みに糞怪しい主張でカリスマ化するんだなダイエット業界って

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:18:16.01 ID:Pi3rZRVB.net
母ちゃんが飯作ってて3食バランスよく食ってるのに痩せてんだよ
その成長期の男子高校生が軽い運動してるんだわ
運動量増やしてもっと食っても良いことぐらい馬鹿には分からんのだろw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:21:56.68 ID:LzS6mOXt.net
>>936
> 運動量増やしてもっと食って

それで何を目指してる?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:23:11.16 ID:LzS6mOXt.net
おまえは強い思い込みがあるから正しい判断が出来てない
きっと脳に欠陥があると思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:25:15.22 ID:GyEbll9p.net
思い込みは心が狭いからだwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:31:11.36 ID:Wd5u395Z.net
>>915
3週間で20キロ?
そら死ぬやろ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:50:01.87 ID:kp63NOpk.net
85kgスタートで振り返ると最初の一ヶ月はかなり無茶な糖質制限だったけど
それでも一ヶ月で-6kg弱ってところだったなぁ

3週間で-20kgとか色んな意味でスゲーと思うわ

ざっくりと自分の記録

一ヶ月目 : -5.9kg
二ヶ月目 : -3.3kg
三ヶ月目 : -2.8kg
四ヶ月目 : -0.9kg
五ヶ月目 : -1.4kg
六ヶ月目 : +0.3kg
七ヶ月目 : -1.8kg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:52:48.72 ID:GyEbll9p.net
1ケ月7kg〜10kg減はざらにいるし可能で問題ないもの。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:55:24.52 ID:LzS6mOXt.net
>>942
問題有るんだよ馬鹿

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:04:11.62 ID:LzS6mOXt.net
>>941
糖質制限やってる人の書込みを見ていつも思うのは夕食だけ米抜きの緩い糖質制限なのか
1日20グラムとか40グラム以内の糖質に抑えるものなのか曖昧

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:06:38.00 ID:+gIvHkN0.net
そもそも嘘だと思うわ20kgは
じゃなきゃヤバイ病気かなんかだろ

>>942
100kgクラスのデブなら問題ないが
それ以下なら1ヶ月10kgは可能だが色々問題はある
というかどれだけ筋肉犠牲にするんだろうかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:06:42.76 ID:GjtSEjnt.net
高稲 韓国 朝鮮 ウェイト板 誘拐 異常性癖 核兵器保有 ウィルス 著作権侵害
高稲 暴力団 実行犯 ウンコマン 中国マフィア 書類送検 前科持ち 不正 中卒
高稲 犯罪歴 ゴリラ顔 置石 割れ厨 元公安 通貨偽造罪 ドラッグ 臓器売買
高稲 違法 暴行罪 罪状 執行猶予 ゴミ 卒論コピペ 捏造 ウンコマン
高稲 偽計業務妨害 公文書偽造罪 傷害 強盗罪 アレフ 詐欺師 万引き 架空請求
高稲 オウム 少年院 ウンコマン 資金洗浄 アルカイダ 幸福の科学 通り魔 セクハラ
高稲 ドルオタ 凶悪犯 詐欺 ウジ虫 脱糞 信号無視 革マル ひかりの輪
高稲 懲役 大麻 指名手配 マネーロンダリング ナイフ所持 悪徳商法 テロ予告 犯罪予告
高稲 ウンコカイーワ DDOS攻撃 放火魔 ストーカー 幻覚剤 クズ 麻薬 逮捕
高稲 犯罪者 薬物 禁錮 有印私ウンコカイーワ 不審者 サリン 無能 脅迫罪
https://www.youtube.com/user/IKIKAZEBOXING http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455513640/419

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:11:03.68 ID:LzS6mOXt.net
>>945
答えられないだろうからスルーでいいけど
100キロ以上だとなぜ1ヶ月10キロのダイエットが問題ない?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:17:58.45 ID:KLt2PUlq.net
ID:LzS6mOXtは昼からずっとスレ貼りつきレス乞食さん?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:18:57.80 ID:+gIvHkN0.net
>>947
継続的に健康的に痩せるなら1ヶ月で5%が理想だけど
100kg以上あればまだ1割以内に収まるのでギリ許容範囲内

特にそこまで体重があるとダイエットしたてだと脂肪以外のむくみ改善とかの水分量減少や胃腸内内容物の減少が大きいし
実体重は10kgの半分くらいしか落ちてなかったりするからな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:20:13.28 ID:i7ImZTMN.net
おまえらうぜえ
もう触るな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:24:25.70 ID:LzS6mOXt.net
>>949
5%と10%はだいぶ違うけど
100キロなら10キロ減量は問題ないを訂正して体重200キロの人なら10キロ減量は問題ないってことか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:28:08.45 ID:LzS6mOXt.net
作家の人もそうだが数字は適当に書いてはいけません

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:20:51.25 ID:R6OV+BYj.net
早くシネばいいのに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:26:43.78 ID:j9ILFn46.net
次スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart173 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455524481/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:25:07.01 ID:Zvxn7c+B.net
夜9時からライブが見れます

ここにアクセス↓

21:00〜24:00 BROADJ Pionner
GRISCHA LICHTENBERGER(raster-noton / from BERLIN)、KYOKA(raster-noton)、UENO MASAAKI(raster-noton)
http://www.dommune.com/reserve/2016/0215/
http://www.dommune.com/

Kyokaの話
子供の頃にピアノとフルート、少しだけ三味線をやっていました。
http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2061
経済学を勉強するため、東京に引っ越しました。
https://www.ableton.com/ja/blog/kyoka-superpowered/

kyoka
https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:43:48.35 ID:kUforcKb.net
>>911
あながちまちがっちゃいないけどな。運動すると明らかに海馬の量が増えるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:55:01.94 ID:Zxb+hFyr.net
ウ板の筋トレなんでも質問スレはワッチョイ導入か・・・羨ましい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:59:27.79 ID:+CGaJ7uf.net
ここもそれでいいよ
誰も別に困らんだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:01:51.10 ID:WV8e+31V.net
いい加減なことを言う奴が減るのは良いこと

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:05:18.74 ID:+CGaJ7uf.net
じゃあここもワッチョイしようぜ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:05:49.13 ID:L7T5X/9+.net
ちょっと試してみる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:10:24.71 ID:L7T5X/9+.net
やっぱエラーがでる
bbs use ナントカ=0

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:39:11.23 ID:XotXvmOa.net
>>941
質問をどうぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:16:24.13 ID:4pbGZ8nH.net
痩せることと太ることなら断然痩せるほうが簡単だよね。
太るには頑張って食べないとだめだけど、痩せるには食べる行動を控えるだけ。
よって、痩せたいけど痩せれないタイプのデブは自己抑制できない病気なんだよね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:21:09.12 ID:Vs+AwQ3Y.net
んなわけねぇよ
寝る前にオレンジュースでも飲んでりゃ馬鹿でも太れる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:23:48.96 ID:i7ImZTMN.net
デブ馬鹿発見

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:26:03.63 ID:4pbGZ8nH.net
がちのデブ馬鹿でワロタ
病気も進行するとここまでいくんだね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:26:15.57 ID:ujKtmyt2.net
4年前90kg代後半で、バイトとか苦手な運動をして徐々に落として現在70kg代まん中位なんだが、さらに20kgはおとしたいと思う。しかし最近落ちん。
もともと幼少期から運動経験ないからか、太りやすく痩せにくい気がするんだが、やっぱ小さい頃の運動不足って成人してからも影響する?
やっと運動すきになってきたけど結果がついてこないぜ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:30:23.50 ID:O184F3Yv.net
痩せたいならとにかくスーパー糖質制限が一番
20kgだったら3週間で余裕です

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:32:43.72 ID:4pbGZ8nH.net
痩せたいけど痩せれない感覚がわからないんだけど、気がついたら無意識に食べてるのか本当に我慢できないのかどっちなの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:33:08.67 ID:i7ImZTMN.net
これまた馬鹿発見
あ、馬鹿じゃなく頭弱いと言っておく

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:34:04.08 ID:i7ImZTMN.net
>>969宛てな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:35:11.84 ID:VcP6DEd2.net
痩せたけど、やろうと思えば1ヶ月で10kg太れる自信あるわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:35:34.15 ID:i7ImZTMN.net
>>970
自制心がまるで無いんだろうよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:35:36.57 ID:PadLEbQk.net
荒れてるな。気長にレスくれるひと待つわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:36:04.75 ID:O184F3Yv.net
>>972
詳しく聞きましょうか
さあ、どうぞ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:37:24.30 ID:i7ImZTMN.net
>>973
元がデブだからね。痩せの大食いとは条件がまるで違う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:40:46.40 ID:i7ImZTMN.net
>>976
馬鹿と頭弱いはニュアンスがちがうだろ
キツくない意味として馬鹿より頭弱いを選んだだけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:41:39.82 ID:4pbGZ8nH.net
自制心を抑えられないほど食べるのはやはりなんらかの病気かな?

太りたいひとが食事量を1.5倍や2倍にするのは苦しくて挫折するのはわかるけど、痩せたい非とが食事を半分や三割減らすことって悩むほど大変なことなの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:45:15.49 ID:VcP6DEd2.net
>>977
痩せの人の感覚が知りたい
食に興味がないんかな
満腹になる気持ちよさがないんかな
別に自分が正常とは言わない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:46:16.93 ID:O184F3Yv.net
>>978
言葉面だけの話でしたか
ひょっとしたら本質的な話かもしれないと期待したのですが、うーむ残念です

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:47:30.12 ID:WV8e+31V.net
>>981
足し算引き算が出来れば無理とわかるんだけど計算苦手か?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:48:10.08 ID:i7ImZTMN.net
>>976
ごめん間違えたわ
3週間で20キロって、相当なデブならまだしも狂気の沙汰だぜ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:50:06.51 ID:VcP6DEd2.net
>>979
満腹になるかならないかの2択しかない
中途半端に減らすぐらいなら食わずにさっさと痩せた方がマシとも思える
3日ぐらい我慢すればこの衝動みたいなのは消えてくるけど
俺はこんな感じ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:51:11.06 ID:WV8e+31V.net
>>983
200キロの体重があってもやりすぎだけど
馬鹿は何が言いたいんだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:54:27.80 ID:O184F3Yv.net
>>983
いやいや。普通に可能ですから
て言うかそれこそがスーパー糖質制限の威力なのです

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:54:45.32 ID:4pbGZ8nH.net
>>984
普通はちょっと満腹になったくらいじゃ太らないから、満腹を大きく超えて食べれるという部分では病室なのかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:56:18.05 ID:i7ImZTMN.net
>>980
興味がないのもあるが、栄養バランスとれてるなら、腹八分でいいやって感じ
あれ食いたい、これも食いたいはたまにはあるが、少し食えば満足だな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:56:48.13 ID:VcP6DEd2.net
>>987
太ってた頃の食事思い出して大体計算すると、
1食1500kcalが普通
それを1日2食
プラス気まぐれで間食
うーんデブ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:57:45.38 ID:4pbGZ8nH.net
>>989
食べれるのも健康な証拠って感じがするw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:00:12.40 ID:E8AsWLc4.net
>>988
ほへー
痩せたいと思ってダイエットしてる時はその感覚すげー羨ましいけど、
そうじゃない時は食を楽しめてないんだもったいないとさえ思ってしまうわ
たぶん俺自信が他のことに興味が少なくて食に偏ってるのもあるのかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:03:26.29 ID:Cp0accvD.net
>>991
もちろん100キロ超えだよな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:05:10.14 ID:E8AsWLc4.net
>>992
いや、クソデブって程ではなかった
体脂肪率20%ぐらいかな確か

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:08:55.68 ID:2DpAJn7W.net
>>985
1ヶ月で減らしていい体重の目安は5%程度らしい
200キロで5パーセントなら目安は10キロじゃね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:10:20.06 ID:Cp0accvD.net
>>994
さっきそんな会話したばかりだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:12:51.84 ID:Q0Hquhoc.net
ずっと太りたい努力を続けてやっと太り方をマスターした
で、ここに来た訳だがあっさり15kg痩せてダイエット終了
痩せる方が100倍簡単だた

食いたくない物を無理やり食う辛さ>食べたい物を食べられない辛さ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:13:56.89 ID:Cp0accvD.net
次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455524481/

>>993
素質がないんだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:15:32.67 ID:ku+qfZy+.net
>>997
まじかよ
まあ太り続けてた一方だから進化の途中だったのかもしれん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:15:55.98 ID:2DpAJn7W.net
>>991
それ、切実だよ
若い頃は気にしてなかったけど、年取ると虚しいわ
人間の基本欲求なんだなーてさ
なので、食いたい!と思った時は、菓子パンでも肉でもおかしでも満たされるまで食うよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:41:25.19 ID:uSL+ss6n.net
>>969
そんな短期間でバカみたいに体重落ちるなら
普通に筋肉の落ちる割合が大幅に増えて体重落ちただけだよ
最低、基礎代謝程度は摂取してないと筋肉が大幅に落ちるっていう結果も出てたはず
まったく意味のない不健康なダイエットだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200