2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:26:12.39 ID:Qt/4+IRq.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ29
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1452386905/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:24:42.01 ID:bSd9ZDo3.net
>>599
魚は食べとらんの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:27:26.53 ID:PqY64y/F.net
>>694
いいと思います

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:28:30.34 ID:hrgzrcBK.net
次死んじゃうの誰かな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:40:14.77 ID:a4/+5KV9.net
Amazonレビューで桐山さんの顔写真を見て「顔相が悪い・・・何か起こる」
と4年前に予言して見事に当ててた人がいたが
顔相が悪いって、あの写真で分かるものなのかね。
凄いね、医者か何かをやっている人のレビューなんだろうね。
医師の勘で、顔を見て死期が迫ってる感じを見抜くことが出来るんだろうね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:45:46.65 ID:nRzefV1B.net
東洋医学には、顔相をみるというのがあります
体調不良は、顔に出てくることが多く
例えば、むくみ、顔色、くすみ、吹き出物、しわ・しみ、白髪、頭髪などなど
そうした顔に出ているものをみて、診察に役立てていました
実は自分も、桐山さんの顔写真を見て、数十キロ痩せたにしては
あまり健康そうではないなと思いました
後付けと言われるとは思いますが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:59:35.28 ID:PqY64y/F.net
ダイエットしたら多かれ少なかれ顔相も悪くなるでしょう
だから日焼けしてメイクするライザップ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:02:56.60 ID:MxZ/TKQy.net
>>698
新谷式の新谷先生も、自分が見てきた人達の中でスーパー糖質制限してる人達はみんな顔相が悪い、って言ってるよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:04:11.22 ID:hqha1xRl.net
>>689
「重度の糖尿病患者にとっては」と頭に付けるべきだったな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:08:29.97 ID:m9StrxbE.net
髪の毛もだいぶ薄くなるよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:12:35.27 ID:pJIB07Wm.net
>>701
糖質制限やってる人って顔が土色みたいになるのなんでなんだろ
この人もそうだけどすごい老けるよね
http://girlschannel.net/topics/330116/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:13:09.18 ID:PqY64y/F.net
>>702
血液検査の結果があまり良くない人も改善するよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:16:05.44 ID:8dlgUlZP.net
>>704
糖質制限やってる人は油分や塩分を過剰摂取している傾向にあるから腎臓や肝臓にダメージを受けているのだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:21:29.35 ID:BoxiJ8tc.net
>>705
それは内容次第だろう
自分みたいに肝機能がやや弱っている人が糖質制限やるとびっくりするような数値になるぜ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:24:15.55 ID:UZD8dpUe.net
>>698
50代の男性を見て「顔相が悪い…何かが起こる」とつぶやいてたら
100人に1人といわず、もっと高確率で何か起きるからそりゃあたるよ

それも4年前www

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:24:26.31 ID:2vZuLpnT.net
>>707
やや弱ってるは謙遜しすぎ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:26:14.90 ID:nRzefV1B.net
>>704
運動をしてないのか、筋肉が少なく弱々しいですね
体脂肪が減っても、筋肉質であれば顔はひきしまるし
テストステロン値も上って、精悍な顔つきになります
例えば、ボクサーように

桐山さんは激痩せしたわりには、顔がほっそりしておらず
ひょっとしたら心臓からくるむくみがあったのかもと思います

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:32:06.99 ID:wGeHqdJG.net
夜だけですがゆるゆるの糖質制限しています。もう7日間ですが変化なしもっと厳しくチェックかなあー。

朝は10昼は10夜は3くらいにします。合計23
何とかならないかなあー!?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:35:32.48 ID:2vZuLpnT.net
>>711
時間配分を変えて
朝0昼5夜18にしなさい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:57:15.29 ID:XVIAfefV.net
>>694
マジおすすめ

豆腐一丁          250-350kcal
納豆一パック        85kcal
卵1個        80kcal
野菜(ネギ・モヤシ)100g  25kcal

カロリー的にも栄養的にも文句なし
欠点は冬食べるには冷たすぎて、夏向きなところ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:59:35.81 ID:dws0pTao.net
糖尿病患者が糖質制限食で亡くなったということは
糖尿病食の見直しが必要ってことなんだろうな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:06:36.24 ID:7OJDGIdb.net
>>714
江部式スーパー糖質制限なんて高尾病院しかやってないから大丈夫
北里や糖尿病学会では1食20グラム以上、1日の摂取量は70グラム〜130グラムが適正と言っているので

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:07:32.85 ID:7OJDGIdb.net
>>714
ちなみにこのオヤジダイエットクラブの連中は江部式スーパー糖質制限やってたから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:10:19.55 ID:MxZ/TKQy.net
睡眠時にケトン体になる程度で十分なんだよね
1日中やってたら内蔵もボロボロ、血液ドロドロになりそう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:13:38.60 ID:oDDY9OvT.net
糖尿病でもない限り、糖質制限をガッツリやる必要ないってことか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:15:49.28 ID:ka76yRqT.net
これからどんどん死亡者が出るだろうなぁ。
糖質制限ダイエットは負け組。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:18:48.33 ID:R6OV+BYj.net
>>713
野菜だけレンチンすればそんなに冷たさ感じない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:22:15.03 ID:PqY64y/F.net
>>707
それは迂闊すぎないかな
肝硬変や膵炎の人にはやめるように江部さんも言ってる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:24:12.93 ID:CWCJ1juv.net
>>721
腎臓病の人もダメ、とちゃんと言ってるよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:24:28.64 ID:wGeHqdJG.net
桐山先生はスーパー糖質制限していたが自分はゆるゆるの夜だけですが7日間しただけ。

数字は変わりなしだったもしくは増えた。しかし夜だけ意識して朝と昼は活かされるよな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:27:26.62 ID:MxZ/TKQy.net
>>722
ってことは、やっぱり膵臓、肝臓、腎臓に負担大きくかかるってことやん、スーパー糖質制限
北里式の非ケトーシス制限で十分なんだろうな
特に健常人なら尚更
わざわざ将来の病気のリスクをおかしてまでやる意味ないわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:30:35.26 ID:sGTXIGD8.net
テレビの健康番組で
糖質制限を熱弁してた医者たち
今、どういう気持ちなんだろう。。。

糖質制限の本出して儲けてた医者たちも
涙目だね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:33:15.55 ID:CWCJ1juv.net
>>724
北里式というか、山田先生のロカボは、江部のスタンダード制限と同じだよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:34:16.22 ID:2vZuLpnT.net
糖尿病性腎症は蛋白質量も厳格に管理するケトン食が有効

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:38:00.35 ID:nRzefV1B.net
でも、糖質を減らすことは
ダイエットにも健康にも有効なことは
変わらないと思うよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:39:43.48 ID:2y0KS8Oc.net
>>726
1食20グラム以上とるってところが違うんじゃない?
江部さんのスタンダードはなんグラムとか言ってないし、1日のうち2食は糖質や主食抜けとか
1日のうち1食だけ糖質抜くのがプチ糖質制限とかだから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:39:44.81 ID:/EwIyWrS.net
糖尿病になる前にローカーボ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:42:03.16 ID:2vZuLpnT.net
>>726
山田先生は毎食に均等配分して満遍なく食べるのが違うよ
食べ順遵守や脂質をかぶせて低GI化をはかるのはインクレチン頼みだから
それで食後高血糖回避できているかどうかは、SMBGやらないとわからない

江部式スタンダードは一食は50gなり70gなりを普通に食べて、他は20g以下に抑える

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:43:14.86 ID:CWCJ1juv.net
>>729
江部のスタンダードは、一日120gで、通常は一食40g程度。
ていうか、山田は江部のスタンダードを踏まえて、それに10gの間食/デザート/ごほうびをプラスし、
バーンスタインの130gに合わせてる。

江部にしろ山田にしろ、基礎にあるのはバーンスタイン大先生。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:45:41.28 ID:pJIB07Wm.net
>>710
そうそう
糖質制限でやせた人ってなんか引き締まってないんだよね
痩せる(やせる)というよりは痩ける(こける)がしっくりくる感じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:48:54.37 ID:2y0KS8Oc.net
>>732
だけど、江部は結局はスーパー糖質制限すすめてるよね
スーパー糖質制限は危険という唯一にして最大な山田との大きな違い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:49:08.09 ID:CWCJ1juv.net
そうか、みんな江部スタンダードは、3食中2食は糖質制限して1食だけちゃんと食べる、というのを忠実に解釈してるのか、失礼した。
俺は一日でつじつまが合えば江部スタンダード同等と思ってるから、山田ロカボと同じだと考えてるんだ。厳密に言えば違うね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:50:18.92 ID:CWCJ1juv.net
>>734
ちなみに、山田はケトーシスを危険とはみなしてないよ。
今のところエビデンスが不足しているので慎重にならざるを得ない、という考えで、
同時にそこまでしなくても低糖質のメリットはちゃんとある、とも考えてる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:56:32.81 ID:2vZuLpnT.net
>>735
カーボサイクリングやってるケトジェニッカーとしては
CとFを同時にとらないのがカロリーパーティショニングの要件だからね
山田式ロカボで導かれる健康維持は、デスクワーカーには価値があるが
ボディメイク目的やアスリートが求めるパフォーマンス向上とは対極

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:57:29.01 ID:PqY64y/F.net
>>735
グルコーススパイクが1日に起こる回数は少ない方が良いということだね

山田さんはエビデンス重視だからね
エビデンスがあれば1日200gくらいのオリーブオイルも推奨する人

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:58:12.68 ID:grHhYN/F.net
山田は、毎食20グラムの糖質をとっても空腹時間が長かったりウォーキングしたりすればケトンは出るし
1日に130グラム以内の摂取量なら朝方に目覚める頃にはケトン体になってると言ってた
それで十分なんじゃね?
なんで便秘したり肝臓に負担かけたり禿げたりしてまでも2ヶ月や3ヶ月で10キロ痩せたいとか焦るかねぇ
そこが意味不明

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:01:47.57 ID:PqY64y/F.net
何が十分かは人それぞれ
便秘も肝臓もハゲも人それぞれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:02:37.55 ID:grHhYN/F.net
森永卓郎、1日の糖質量10グラムと油も制限して2ヶ月で14キロ痩せたとTBSで言ってた
大丈夫なんだろうかw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:03:48.97 ID:grB6aMle.net
>>741
ライザップかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:05:54.08 ID:grHhYN/F.net
>>742
だろうね
糖質を1日10グラムで油も制限させるとかライザップぐらいしかないだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:14:15.40 ID:7OJDGIdb.net
教祖が急死したアトキンスや世にも美しいダイエットと同じでいっきに廃れる予感

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:17:14.06 ID:pUvg3AO1.net
初めの2ヶ月-14kgならセーフでしょう
森永さんはかなりの肥満体だったし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:20:34.19 ID:pUvg3AO1.net
問題の切り分けができない馬鹿が騒いでいるだけで、もはや糖質制限は健康の基本
既に論点は、糖質の代わりに何を食べるのが良いかとういう点に移っている

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:21:51.71 ID:7OJDGIdb.net
>>745
あの年齢では急ピッチ過ぎる気がする
ライザップは脂質も制限させるんだから、そりゃあ短期で痩せるわな
赤身の肉を魚用のグリルで焼いたり、茹でたササミ肉、茹で卵とかしか食べれないやん
魚は意外と脂質も多いし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:25:59.76 ID:Zvxn7c+B.net
夜9時からライブが見れます

ここにアクセス↓

21:00〜24:00 BROADJ Pionner
GRISCHA LICHTENBERGER(raster-noton / from BERLIN)、KYOKA(raster-noton)、UENO MASAAKI(raster-noton)
http://www.dommune.com/reserve/2016/0215/
http://www.dommune.com/

Kyokaの話
子供の頃にピアノとフルート、少しだけ三味線をやっていました。
http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2061
経済学を勉強するため、東京に引っ越しました。
https://www.ableton.com/ja/blog/kyoka-superpowered/

kyoka
https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:28:50.41 ID:pUvg3AO1.net
>>747
能書きはいいよ
時間かけて教科書通りにダイエットできるほど自己管理ができるやつなら、そもそも肥満にならない
短期間でどれだけ減量できるかも、ダイエットの有効性を計る現実的な尺度の一つ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:33:07.82 ID:rU30Nr9G.net
>>741-743
森永卓郎は確か昨年秋のTBS感謝祭という番組で
「この5人の中でライザップに挑戦して欲しいと思う人を選んで下さい
2ヶ月間ライザップで頑張ってもらいます」って企画にエントリーされて
一番票が集まったんだよね

他の人はライザップ行かなくても自己トレーニングできそうなスポーツマン系や若い人だったし
売名臭い人もいたから森永さんに決まってよかったよ
年齢からいってもどこまでダイエットできるか興味あったし
そっか、2ヶ月で14キロか…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:50:21.20 ID:wGeHqdJG.net
まあまあ一つの流行出し。やり方と掴み方なんですかね

その偶然なんだか夜だけのゆるゆるは自分の時間取れるね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:01:27.97 ID:JrXhAxY9.net
痩せるのは確かなんだから痩せて60で死んでもいい人だけやればいい
他人には決してすすめるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:03:26.46 ID:2vZuLpnT.net
>>751
結果が出なくてもプロセスで満足するタイプだなw
実行可能な努力と不釣合いな成果に固執するのは煩悩
これを求めない人は幸いなり

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:06:08.50 ID:pUvg3AO1.net
>>752
こういう頭の悪いやつは、断食でもりんごダイエットでもやっていればいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:07:18.72 ID:grB6aMle.net
>>752
まあたしかに
糖質制限を勧めるのって死ねって言ってるようなもんだしな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:08:00.25 ID:pUvg3AO1.net
>>755
こういう頭の悪いやつは、断食でもりんごダイエットでもやっていればいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:09:18.20 ID:grB6aMle.net
>>756
元々ダイエット必要ないんだわ
ごめんな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:09:59.55 ID:JrXhAxY9.net
普通の食事して普通に運動してれば太らないんだよアホ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:10:30.33 ID:wLwo0f15.net
あの山下画伯がオニギリの食べ過ぎで
糖尿になって合併症で失明してたなんて知らんかった。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:10:57.69 ID:pUvg3AO1.net
>>757
と、ダイエット板で宣う馬鹿
ほんと頭が悪い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:12:33.16 ID:grB6aMle.net
>>758
これだよなあ
普通にしてればべつに太らんもんな

>>760
野次馬で申し訳ないね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:14:07.37 ID:pUvg3AO1.net
>>758
それで済むなら、肥満も糖尿病もとっくになくなっているアホ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:14:54.27 ID:SIQUj3PB.net
結局他ので痩せられるならこれやるメリットはあんまりないってことでいいのかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:15:57.25 ID:pUvg3AO1.net
>>763
情弱の馬鹿自慢は、もういいって

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:17:56.73 ID:SIQUj3PB.net
>>764
糖質抜き過ぎてイライラしてるの?
それとも糖質関係なく元からイライラする残念な人間なのか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:19:38.60 ID:grB6aMle.net
>>765
なんかやばい人っぽいよね
糖質制限すると色々おかしくなるのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:24:35.76 ID:2vZuLpnT.net
エンテロタイプ2型にとってはLCHPもLCHFも苦難に満ちた茨の道で、却って心血管イベントリスクを増やす可能性さえあるということは言える
身体予備能力が低く、すでに何らかの疾患を抱えたエンテロタイプ2型の人は、真島式のRAP食が最適解かもしれない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:28:26.73 ID:c+Ev88oC.net
1つ疑問だけど昔ひもじくてP:F:C=5:5:90ぐらいの食事で3食して(塩おにぎりいっぱい作って)たけど痩せぽっちで貧弱やったのが謎だ(今はクソデブ)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:39:31.42 ID:2vZuLpnT.net
>>768
腸内細菌叢が相当がんばってたんだよ
冷ご飯のRS3はアミノ酸のリサイクル効率も高くなる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:50:30.68 ID:WV8e+31V.net
>>5
>>26
>>246
>>339
>>396
>>412
>>436
>>439
>>744

死亡原因は転倒による頭部強打らしいけど・・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:14:18.32 ID:2vZuLpnT.net
72歳で事故死を夭逝と捉える人は
妖怪ヒノーンの歳まで生きて標準という価値観かな
日野原翁の食事構成ならそれなりに長持ちするだろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:23:35.80 ID:wGeHqdJG.net
毎日の習慣は大切だからな。

モチベーションの上げ方とかなんかありますかその他の習慣とか。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:27:08.75 ID:JL34iw1w.net
>>770
アトキンス博士は糖質制限で100kg以上リバウンドしてたんだよな…
そら転んだら死ぬわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:38:05.51 ID:2vZuLpnT.net
>>772
キャラ的に太ったままのほうがあってると思う
痩せる必要ないんじゃね



て言われると、まんざらでもないタイプ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:11:50.69 ID:wGeHqdJG.net
もっと痩せたい広範囲で動きたいですけど!!もっと頑張らないとなぁ〜

しかし最近は早起きとかします

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:34:10.01 ID:CR2hnzcB.net
桐山もこうやって死んでいったんだろうな
おまえコテハンつけろよ
いつ死ぬかみんなで観察してやっからさ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:38:22.41 ID:a4/+5KV9.net
糖尿病が悪化した人がかなり酷い思いをしてるのは知っているが
それを避けるために糖質制限するのもまた地獄なようだな
結局安易な道はないと言うことかも知れん
適度な運動と適度な食事という王道は、やはり王道なんだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:40:09.79 ID:8Lzrby5i.net
糖質制限のブログとか見てるんだけど
決まったように一旦痩せてから身体壊していてバイオハザードのかゆうま日記を思い出してしまう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:40:19.64 ID:I2aYzr22.net
>>776
早く死ねよゴミクズ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:51:00.74 ID:hrgzrcBK.net
食事の改善じゃほぼほぼ意味ないから食欲の改善する方法編み出して欲しいんだが誰もいない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:51:23.15 ID:M+v1BTCg.net
ゴキブリアンチはどこから湧いてくるのかね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:52:15.44 ID:a4/+5KV9.net
>>778
俺も1週間糖質制限を試したんだが、
指にアレルギー性の湿疹が出来て割れたので、心配になってやめたんだ
元々軽いアレルギー体質ではあるが、悪化したからね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:57:42.42 ID:OqGmawY7.net
桐山が病気持ちだったから死んだって主張してる奴、これ↓はどう説明すんの?
こんなもの誰かに勧めたら殺人者も同然だからな

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359?page=4
寝たきりどころか、最悪の場合、死に至ると警鐘を鳴らすのは、自身が糖質制限ダイエットを実践し、その結果危険な状態に陥った経験を持つ、Rサイエンスクリニック広尾院長の日比野佐和子医師(44歳)だ。

「ご飯からお菓子まで、炭水化物は一切とらず、その代わり好きなものを好きなだけ食べているうちに、瞬く間に15kg痩せました。

しかし、続けているうちに常に体がしんどく、眠気が抜けない状態が続くようになりました。
そして36歳のある朝、目覚めると右半身がピクリとも動かなかったのです。
救急車を呼ぼうと立ち上がろうとしても、右手と右足の感覚が一切ない。
幸い10分くらいで動けるようになり、自力で病院に行きました。
脳梗塞の前の段階、一過性脳虚血発作の症状でした。

30代半ばだった私でさえ、そのような状態になったのですから、年齢が上がるほどリスクも上がる。
高齢者であれば死に至ることも十分あり得るでしょう」

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:00:26.34 ID:dqg+Wx3t.net
糖質制限で変な痩せ方してる人って肉、卵は余り食べてないと思う。
野菜中心の食事じゃないかな。菜食主義者と凄く似てるからね。
シワが出てガリガリになる感じ。
肉中心だと痩せるけど筋肉質になるから。それにガリガリにはならないしね。
経験者だから分かる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:01:11.39 ID:TAu/NIsN.net
>>784
ID付きで写真

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:02:00.37 ID:Fge0LE1f.net
>>783
まあ、他人は知ったことじゃない。
自分は続けるだけ。やめたければやめたらいいと
思う。普通食してたらリスクないからね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:02:30.98 ID:wGeHqdJG.net
俺も1週間したがゆるゆるで夜だけ変わりなくてもしくは増えたよ!!

今週もやるけどゆるゆるだけです。それと適当に運動散歩程度早起きとかします

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:02:39.46 ID:dqg+Wx3t.net
私は10年間、お米を食べてないよ。
肉、卵、チーズのみの食事は4ヶ月ぐらい。
卵だけで1200個食べたけど何も問題ないよ。
これ事実だから。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:03:00.01 ID:XlvnGXsG.net
「糖質制限食」開始から3年2ヶ月後に脳梗塞になり、食習慣が発病を早めたと思われる症例。|脳梗塞・心筋梗塞の完全予防法|真島消化器クリニック
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:03:25.80 ID:TAu/NIsN.net
>>788
ID付きで健康診断の結果

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:03:36.77 ID:f/34/uUL.net
低炭水化物ダイエットは脱水しやすいの?
塩分取ればいいの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:03:44.89 ID:MX7INezm.net
朝食抜くと脳出血リスク上昇 13年間の追跡調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160215/k10010409721000.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:04:01.75 ID:XlvnGXsG.net
炭水化物を制限する食事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まる」・(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)

参考文献B:Neurology, 2012年8月28日号によると、「韓国の脳卒中登録患者から脳梗塞患者の34,132人の7.5年間のデータ収集より、BMI別の死亡ハザード比(HR)を算出して検討。

結果:
1)参照群のBMI(20< ≦23)群に比べて、BMI(≦18.5)群とBMI(18.5< ≦20)群の死亡HRはそれぞれ1.36、1.14と高かった。
「痩せ型の脳梗塞患者が普通体重の脳梗塞患者より短命」

1)一方、BMI(27.5< ≦30)群とBMI(30< ≦32.5)群の死亡HRはそれぞれ0.83、0.77と低かった。
「肥満型の脳梗塞患者が普通体重の脳梗塞患者より長命」

この関係は、脳梗塞発症90日目までは明らかではなく、1年後に顕著になった。
この関係は、死因にかかわらず認められた。
(Medical Tribune誌:202/9/13より抜粋)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:05:45.86 ID:XlvnGXsG.net
普通の体重の人でも、欧米食好みの人は、和食好みの人より、2.8倍も脳梗塞・心筋梗塞になり易い
2)普通の体重の人でも、欧米食好みの人は、和食好みの人より、3.8倍も糖尿病になり易い
3)普通の体重の人でも、欧米食好みの人は、和食好みの人より、1.9倍も高血圧になり易い。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200