2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:26:12.39 ID:Qt/4+IRq.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ29
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1452386905/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:34:25.85 ID:nRzefV1B.net
桐山さんが、日ごろどういう食事をして
とんな生活ぶりだったのか気になるところです

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:37:54.59 ID:DwJj4Dz3.net
>>590
調理してもダメなん?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:38:17.91 ID:Boa7It5o.net
>>598
トレーニングしてないなら絶望的としか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:38:22.41 ID:nRzefV1B.net
糖質制限と一口に言っても、やり方や食事内容は人それぞれ
また桐山さんは、多忙だっただろうから
徹夜で原稿を書いたり、ストレスなどもあったかもしれない
運動もできていなかったり、休息も満足に取れていなかったもしれない
こういう生活は、ふつうの人でも心臓に負担がかかる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:39:17.73 ID:D0eSeiOu.net
>>494
糖質制限が健康に良い?

3大栄養素欠落させてスリムになろうってことだろ。
見た目良くても臓器、血管が酷使されて健康だと言い切るあんたはもあほか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:43:16.50 ID:iS+POq2e.net
江部さんがテレビでコメント求められてたけど歯切れが悪かったな…
そういうふうに編集されちゃったからかもだけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:45:23.59 ID:KjTm5NBf.net
運動してたのかどうかが気になる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:51:24.34 ID:8aF8CgeQ.net
可愛く美しくなろうよ(´・ω・`)
http://goo.gl/7hIJGo

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:52:27.98 ID:z+Dq3z4r.net
サプリメントバイブルという結構前の本に「MCTオイルと炭水化物を同時に摂取した
自転車競技選手のパフォーマンスが飛躍的に伸びた」とあるんだが、最近の本では
MCTオイルと炭水化物は同時に取ると太るとある。どっちもデータに基づいて
いるのかもしれんが、最近の風潮は炭水化物を敵視して書きすぎな気がするわな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:54:30.59 ID:G41Yjx3c.net
>>644
ヒトの身体にとっては、糖質60%〜70%という今の平均的食事こそが、臓器や血管を酷使して傷めつけているのです。
我々の身体はそういう食事に最適化されてはいません。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:57:00.35 ID:8cCgc09p.net
>>356
>>638

>>639
結果論
普通の糖尿病治療で治るかなど分からない

>>644
糖質制限をダイエットだけで語る人間がアホ
健康食としての意味合いの方がはるかに大きい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:57:04.72 ID:Wphuwce8.net
>>648
単体で脂質をとることが過剰に繋がってるんじゃないかと思うんだが。正直極端すぎる話だが、肉焼くためにフライパンに油ひくなんてこと本来やってないことなんだしな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:59:34.74 ID:G41Yjx3c.net
>>639
>普通に糖尿病治療してりゃ治ってたんじゃねえの

むしろもっと早死にしていた可能性が高い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:01:55.78 ID:/q36vyXA.net
>>629
ということは建前上、栄養学や医学を持ち出しているが己の信じる説や論で
言い合いをしている、宗教対立の域をでることは当面無いんだね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:04:59.75 ID:nRzefV1B.net
桐山さんの『外食・ズボラ・満腹OKダイエット 「糖質制限食」の驚くべき効果」』
という本があって、その一部がネットに上っていたんだけど、
運動についてはふれられていない
むしろ、運動をしたくない、運動しない人も糖質を抑えた食事をすれば
肉も酒も満腹もOKという内容に読み取れる
糖質制限が万能かのような印象を受けないでもない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:08:34.02 ID:Wphuwce8.net
食い過ぎですでに多くの人間は代謝が狂ってるんだよな。
それを含めて基準値というからおかしくなるという考え方も
できる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:09:17.13 ID:1Ad4uTn0.net
>>654
>外食・ズボラ・満腹OKダイエット 

わぁ〜!ぐーたらデブが釣れる魔法の言葉だなwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:10:22.17 ID:KjTm5NBf.net
ゆる糖質で、
毎日運動するのが一番いいのかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:13:44.25 ID:EkGvdw+k.net
余程の偏食でない限り食い杉なければ良いのだ
食い杉分のPFCどれでもカットしたら健康にはなっても
不健康になることはない

久山町の失敗?
暇な年寄りの食い杉を止められなかったこと
年を追うごとにコレステロールがバンバン跳ね上がってるよな

老齢化でドンドン身体は動かさなくなってるのに
食うことばかりは達者だからさ

婆さんの食事目標が1600kcalとか信じられない大食い推奨じゃ健康を害して当たり前

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:14:41.11 ID:hqha1xRl.net
>>657
痩せる為なら別に糖質だけを制限する必要はないな
単に摂取エネルギーの総量を減らしても同じだ
健康への影響から見るとむしろ脂質制限の方が良いだろう
質の悪い油ほど害の多いものはない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:16:36.71 ID:8cCgc09p.net
>>653
その己が信じる説や論は各々の科学的推測に基づくものであり建前ではない
宗教対立とは全く違う

しかし糖質制限が菜食並に認知されたら
政治的文化的対立に発展はするだろう

>>654
ダイエット視点だからだろうな
健康視点なら満腹で運動なしとはならない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:18:25.47 ID:KjTm5NBf.net
>>659
古くなった油で何回も揚げ物したりしてるから、
気を付けるわw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:20:23.57 ID:/spbiSmb.net
宗教やってない人が死んだら「宗教やってたら助かってた」

宗教やってる人が死んだら「宗教やってなかったらとっくに死んでた」

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:23:00.69 ID:3ElFrBNZ.net
・白い精製米
・白い小麦粉
・白い砂糖
・白い精製塩
・歪んだ油(マーガリン、ショートニング、加工油脂)トランス脂肪酸

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:27:20.43 ID:cWPsk2T4.net
今、糖質制限してる20代が1万人くらい新でデータが集まれば
有益か無益か、有効条件禁止条件その他がわかるんだと思ってる

糖質制限が健康食という主張は・・・
世の母親が給食に糖質制限を取り入れるべきとなったら信じられるかもね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:28:43.29 ID:8cCgc09p.net
糖質制限は宗教とは最も遠く最も科学的
菜食は自然環境、動物愛護、伝統などが優先され科学は下手をすると無視される

世の母親は菜食を好むから科学は無視される

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:29:28.26 ID:nRzefV1B.net
子供はある程度糖質をとった方がいいと思う
体が成長し、代謝も落ちる大人になっても
糖質中心の食事をしていることが問題

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:32:03.14 ID:XVIAfefV.net
>>613
それはオレに言う事じゃないとおもうよw
研究主任の人に言うべきだね

>>639
言いたいことは分からなくもないが…。
桐山センセの抱えてた疾病は、
 重い糖尿病、高血圧、狭心症、心筋梗塞のなりかけ、
だかんな−。
こっちを無視しろ!という弁も相当無理があるぞw
例えるならアレだよ?
惨殺死体の側に、息を荒げた男が血まみれの日本刀をぶら下げて立ってるのに、
それをガン無視して、通りがかりの工作ナイフを持った子供を疑うような論法だで。

で、その上で言うが、
糖質制限が万病に効く万能健康法であるかのような説は間違いだとオレも思う。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:35:04.10 ID:JC95TDr0.net
糖質制限してたから今の今まで生きてこれた。これからもやらないとすぐ寿命がきちゃうから続けなきゃね〜

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:36:37.95 ID:nRzefV1B.net
桐山さんに対しては、ご冥福を祈る
その上で、その死から教訓を得たい
糖質制限は万能ではなく、個々人が自分の体と向き合いながら
慎重に取り組んでいくべきもの
教科書などはない
また、体重が落ちたからと、過信すべきでもないと思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:37:15.82 ID:O184F3Yv.net
>>664
いやいや。既に結構いるんですよ?
「スーパー糖質制限給食にしろ」とか、「糖毒給食なんかに金はびた一文払わん」とか
そういう手合が

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:38:50.91 ID:3ElFrBNZ.net
>>666
最近の子供は、お菓子やファーストフードなどで糖質過剰、糖尿病になってる子もいるやん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:40:37.12 ID:8cCgc09p.net
糖質制限は万能ではない

しかし糖質過多が広く薄く病気や寿命に影響している可能性は高い

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:42:03.19 ID:nRzefV1B.net
>>671
それも問題だよね
だから、「ある程度」と書いた
糖質や白砂糖、スナック菓子、菓子パンをどんどん食え、ということではないんで

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:42:50.92 ID:JiSeUBq6.net
今は妊婦期間から糖質制限だよ
結果は20年30年経たないとわからない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:47:22.76 ID:3ElFrBNZ.net
>>673
親が働きづくめで家で料理を作らない → 子供は加工食品ばかり
親が貧乏でまともな料理ができない → 子供な加工食品ばかり

こんな感じの社会事情もあるので難しいところだ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:51:54.16 ID:JC95TDr0.net
毎日サツマイモ食べたら病気で死ぬ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:54:45.65 ID:nRzefV1B.net
手間いらずで価格も安い、甘い、塩辛い、ごはんが進む安手の「美味しさ」
そんな食品が溢れ、そういう味に慣れてしまっていることも問題だと思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:02:20.44 ID:u8dxgTd7.net
「糖質制限ダイエット」に関する著作や「おやじダイエット部の奇跡」などで知られる作家の桐山秀樹氏が6日、
滞在していた都内のホテルで急死していたことが15日、分かった。62歳だった。桐山氏の妻が公式フェイスブックで報告した。

死亡推定時刻は6日午前9〜10時ごろで、死因は心不全。ホテルの関係者によると、出かける様子で、ベッドの上で倒れていたという。

葬儀・告別式は故人、遺族の遺志により、近親者のみの密葬が8日に行われた。後日、お別れの会を予定している。

桐山さんは糖尿病になったことをきっかけにコメやパンなどの主食を抜く糖質制限に取り組み、3週間で20キロのダイエットに成功。
その体験を著作で発表するなど、「糖質制限の伝道師」として知られていた。

スポーツ報知 2月15日(月)13時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000089-sph-soci
正直死にたくはないね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:05:01.01 ID:xmvlXSxI.net
>>676
ばあちゃん毎日食っとるで

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:05:43.85 ID:wzdSm/Ha.net
糖質制限ダイエットはめっちゃ痩せるいいダイエット法なのに
バレンタイン翌日にdisられるとかさ
チョコ貰えなかったからって逆恨みもいいところだょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:08:16.16 ID:DwJj4Dz3.net
俺はチョコ食っても平気
体重も増えないし血糖値も上がらない
そういうのってあるよな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:08:26.34 ID:Pi3rZRVB.net
ラインでエアチョコのみの俺はどうすれば・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:14:21.19 ID:hIc1arBI.net
8キロジョギングするんだけど小諸そば行ってもいいかな?自分の中で週2回の筋トレ後には牛丼小盛り、週2回のジョギング前にはそばと決めている。それ以外は制限してる。一応ガッチリ4ヶ月やって体重減ったけどヘソ周りの肉が取れません。ちなみにプロテインもやってます

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:16:11.61 ID:hIc1arBI.net
BMI20.8で男。体脂肪が18もある。きっちり4ヶ月制限したのに思ったほど痩せなかったな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:19:41.71 ID:Pi3rZRVB.net
へそ周りは取れないね
俺はBMI23で体脂肪16%、もっと削りたいなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:20:53.16 ID:D0eSeiOu.net
>>557
中性脂肪や血糖値は下がって基準範囲なんだか、悪玉コレステロールの値が相当やばい数値になってる。
体重落とせたのにレベル5の要精密検査が指摘されました。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:21:16.00 ID:/fw5fOiK.net
糖質制限で3週間で20キロ減量なんてやりすぎじゃない?
(私は20キロ落とすのに半年かけた)
このペースじゃどんなダイエット方法でも体に悪そう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:25:04.70 ID:3ElFrBNZ.net
一億総活躍社会で、高糖質、高脂質、高塩分の外食だらけになるわけですね、わかります。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:27:03.08 ID:6WIsFKYS.net
>>672
江部センセイもさすがに「万能」とは言ってないが、「いいことずくめ」だとは言ってるな。

>血流が良くなり、体内の代謝が安定し、血糖値が下がり、中性脂肪が減り、
>コレステロールの状況もよくなる……そんないいことずくめの糖質制限ダイエット。

これ、原文のままだから。これじゃあ、誤解する奴も出るって。
死人が出た以上、危険性についてもちゃんと説明する責任あるだろうよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:29:20.92 ID:hqha1xRl.net
>>671
今の60代以上なんて殆ど糖質しか食ってなかったぞ
塩辛い魚や漬け物をおかずに穀物や芋を腹一杯に押し込む食事で
晴れの日の食事にうどんや蕎麦
おやつは饅頭とか砂糖菓子
見事に糖質尽くし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:46:37.70 ID:PqY64y/F.net
>>686
相当とはLDLどれくらい?中性脂肪は?
中性脂肪が低いなら悪玉コレステロールは多少高くても平気

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:13:02.99 ID:nRzefV1B.net
悪玉コレステロールが高い人は、糖質を食べない分
いつも肉を腹いっぱい食べてるんですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:22:23.85 ID:PqY64y/F.net
肉とオイルかな
肉からだけだとたんぱく質が多すぎる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:24:35.21 ID:nRzefV1B.net
肉の割合を減らして、豆腐や納豆に置き換える
というのではダメですか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:24:42.01 ID:bSd9ZDo3.net
>>599
魚は食べとらんの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:27:26.53 ID:PqY64y/F.net
>>694
いいと思います

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:28:30.34 ID:hrgzrcBK.net
次死んじゃうの誰かな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:40:14.77 ID:a4/+5KV9.net
Amazonレビューで桐山さんの顔写真を見て「顔相が悪い・・・何か起こる」
と4年前に予言して見事に当ててた人がいたが
顔相が悪いって、あの写真で分かるものなのかね。
凄いね、医者か何かをやっている人のレビューなんだろうね。
医師の勘で、顔を見て死期が迫ってる感じを見抜くことが出来るんだろうね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:45:46.65 ID:nRzefV1B.net
東洋医学には、顔相をみるというのがあります
体調不良は、顔に出てくることが多く
例えば、むくみ、顔色、くすみ、吹き出物、しわ・しみ、白髪、頭髪などなど
そうした顔に出ているものをみて、診察に役立てていました
実は自分も、桐山さんの顔写真を見て、数十キロ痩せたにしては
あまり健康そうではないなと思いました
後付けと言われるとは思いますが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:59:35.28 ID:PqY64y/F.net
ダイエットしたら多かれ少なかれ顔相も悪くなるでしょう
だから日焼けしてメイクするライザップ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:02:56.60 ID:MxZ/TKQy.net
>>698
新谷式の新谷先生も、自分が見てきた人達の中でスーパー糖質制限してる人達はみんな顔相が悪い、って言ってるよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:04:11.22 ID:hqha1xRl.net
>>689
「重度の糖尿病患者にとっては」と頭に付けるべきだったな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:08:29.97 ID:m9StrxbE.net
髪の毛もだいぶ薄くなるよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:12:35.27 ID:pJIB07Wm.net
>>701
糖質制限やってる人って顔が土色みたいになるのなんでなんだろ
この人もそうだけどすごい老けるよね
http://girlschannel.net/topics/330116/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:13:09.18 ID:PqY64y/F.net
>>702
血液検査の結果があまり良くない人も改善するよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:16:05.44 ID:8dlgUlZP.net
>>704
糖質制限やってる人は油分や塩分を過剰摂取している傾向にあるから腎臓や肝臓にダメージを受けているのだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:21:29.35 ID:BoxiJ8tc.net
>>705
それは内容次第だろう
自分みたいに肝機能がやや弱っている人が糖質制限やるとびっくりするような数値になるぜ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:24:15.55 ID:UZD8dpUe.net
>>698
50代の男性を見て「顔相が悪い…何かが起こる」とつぶやいてたら
100人に1人といわず、もっと高確率で何か起きるからそりゃあたるよ

それも4年前www

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:24:26.31 ID:2vZuLpnT.net
>>707
やや弱ってるは謙遜しすぎ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:26:14.90 ID:nRzefV1B.net
>>704
運動をしてないのか、筋肉が少なく弱々しいですね
体脂肪が減っても、筋肉質であれば顔はひきしまるし
テストステロン値も上って、精悍な顔つきになります
例えば、ボクサーように

桐山さんは激痩せしたわりには、顔がほっそりしておらず
ひょっとしたら心臓からくるむくみがあったのかもと思います

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:32:06.99 ID:wGeHqdJG.net
夜だけですがゆるゆるの糖質制限しています。もう7日間ですが変化なしもっと厳しくチェックかなあー。

朝は10昼は10夜は3くらいにします。合計23
何とかならないかなあー!?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:35:32.48 ID:2vZuLpnT.net
>>711
時間配分を変えて
朝0昼5夜18にしなさい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:57:15.29 ID:XVIAfefV.net
>>694
マジおすすめ

豆腐一丁          250-350kcal
納豆一パック        85kcal
卵1個        80kcal
野菜(ネギ・モヤシ)100g  25kcal

カロリー的にも栄養的にも文句なし
欠点は冬食べるには冷たすぎて、夏向きなところ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:59:35.81 ID:dws0pTao.net
糖尿病患者が糖質制限食で亡くなったということは
糖尿病食の見直しが必要ってことなんだろうな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:06:36.24 ID:7OJDGIdb.net
>>714
江部式スーパー糖質制限なんて高尾病院しかやってないから大丈夫
北里や糖尿病学会では1食20グラム以上、1日の摂取量は70グラム〜130グラムが適正と言っているので

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:07:32.85 ID:7OJDGIdb.net
>>714
ちなみにこのオヤジダイエットクラブの連中は江部式スーパー糖質制限やってたから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:10:19.55 ID:MxZ/TKQy.net
睡眠時にケトン体になる程度で十分なんだよね
1日中やってたら内蔵もボロボロ、血液ドロドロになりそう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:13:38.60 ID:oDDY9OvT.net
糖尿病でもない限り、糖質制限をガッツリやる必要ないってことか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:15:49.28 ID:ka76yRqT.net
これからどんどん死亡者が出るだろうなぁ。
糖質制限ダイエットは負け組。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:18:48.33 ID:R6OV+BYj.net
>>713
野菜だけレンチンすればそんなに冷たさ感じない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:22:15.03 ID:PqY64y/F.net
>>707
それは迂闊すぎないかな
肝硬変や膵炎の人にはやめるように江部さんも言ってる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:24:12.93 ID:CWCJ1juv.net
>>721
腎臓病の人もダメ、とちゃんと言ってるよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:24:28.64 ID:wGeHqdJG.net
桐山先生はスーパー糖質制限していたが自分はゆるゆるの夜だけですが7日間しただけ。

数字は変わりなしだったもしくは増えた。しかし夜だけ意識して朝と昼は活かされるよな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:27:26.62 ID:MxZ/TKQy.net
>>722
ってことは、やっぱり膵臓、肝臓、腎臓に負担大きくかかるってことやん、スーパー糖質制限
北里式の非ケトーシス制限で十分なんだろうな
特に健常人なら尚更
わざわざ将来の病気のリスクをおかしてまでやる意味ないわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:30:35.26 ID:sGTXIGD8.net
テレビの健康番組で
糖質制限を熱弁してた医者たち
今、どういう気持ちなんだろう。。。

糖質制限の本出して儲けてた医者たちも
涙目だね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:33:15.55 ID:CWCJ1juv.net
>>724
北里式というか、山田先生のロカボは、江部のスタンダード制限と同じだよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:34:16.22 ID:2vZuLpnT.net
糖尿病性腎症は蛋白質量も厳格に管理するケトン食が有効

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:38:00.35 ID:nRzefV1B.net
でも、糖質を減らすことは
ダイエットにも健康にも有効なことは
変わらないと思うよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:39:43.48 ID:2y0KS8Oc.net
>>726
1食20グラム以上とるってところが違うんじゃない?
江部さんのスタンダードはなんグラムとか言ってないし、1日のうち2食は糖質や主食抜けとか
1日のうち1食だけ糖質抜くのがプチ糖質制限とかだから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:39:44.81 ID:/EwIyWrS.net
糖尿病になる前にローカーボ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:42:03.16 ID:2vZuLpnT.net
>>726
山田先生は毎食に均等配分して満遍なく食べるのが違うよ
食べ順遵守や脂質をかぶせて低GI化をはかるのはインクレチン頼みだから
それで食後高血糖回避できているかどうかは、SMBGやらないとわからない

江部式スタンダードは一食は50gなり70gなりを普通に食べて、他は20g以下に抑える

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:43:14.86 ID:CWCJ1juv.net
>>729
江部のスタンダードは、一日120gで、通常は一食40g程度。
ていうか、山田は江部のスタンダードを踏まえて、それに10gの間食/デザート/ごほうびをプラスし、
バーンスタインの130gに合わせてる。

江部にしろ山田にしろ、基礎にあるのはバーンスタイン大先生。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:45:41.28 ID:pJIB07Wm.net
>>710
そうそう
糖質制限でやせた人ってなんか引き締まってないんだよね
痩せる(やせる)というよりは痩ける(こける)がしっくりくる感じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:48:54.37 ID:2y0KS8Oc.net
>>732
だけど、江部は結局はスーパー糖質制限すすめてるよね
スーパー糖質制限は危険という唯一にして最大な山田との大きな違い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:49:08.09 ID:CWCJ1juv.net
そうか、みんな江部スタンダードは、3食中2食は糖質制限して1食だけちゃんと食べる、というのを忠実に解釈してるのか、失礼した。
俺は一日でつじつまが合えば江部スタンダード同等と思ってるから、山田ロカボと同じだと考えてるんだ。厳密に言えば違うね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:50:18.92 ID:CWCJ1juv.net
>>734
ちなみに、山田はケトーシスを危険とはみなしてないよ。
今のところエビデンスが不足しているので慎重にならざるを得ない、という考えで、
同時にそこまでしなくても低糖質のメリットはちゃんとある、とも考えてる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:56:32.81 ID:2vZuLpnT.net
>>735
カーボサイクリングやってるケトジェニッカーとしては
CとFを同時にとらないのがカロリーパーティショニングの要件だからね
山田式ロカボで導かれる健康維持は、デスクワーカーには価値があるが
ボディメイク目的やアスリートが求めるパフォーマンス向上とは対極

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:57:29.01 ID:PqY64y/F.net
>>735
グルコーススパイクが1日に起こる回数は少ない方が良いということだね

山田さんはエビデンス重視だからね
エビデンスがあれば1日200gくらいのオリーブオイルも推奨する人

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:58:12.68 ID:grHhYN/F.net
山田は、毎食20グラムの糖質をとっても空腹時間が長かったりウォーキングしたりすればケトンは出るし
1日に130グラム以内の摂取量なら朝方に目覚める頃にはケトン体になってると言ってた
それで十分なんじゃね?
なんで便秘したり肝臓に負担かけたり禿げたりしてまでも2ヶ月や3ヶ月で10キロ痩せたいとか焦るかねぇ
そこが意味不明

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200