2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ79★ ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:40:43.38 ID:+FK/KCJf.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計信仰”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
 カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。


前スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ78★★ [無断転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1453186633/

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:54:27.43 ID:tk90fHwh.net
>>826
なんか宗教っぽいのかな
スレ読んでて続けていても大丈夫なのか心配になってきた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:57:10.28 ID:FsnhIe/z.net
>>825
そりゃ嘘じゃないよ
糖質制限すればそのくらいの数値は出せる
但し、ある程度の運動消費をして体を飢餓状態にさせて計ればね
でも糖質制限食にしてもシッカリと食った後に計るとそんな数字にならない

つまりは計測タイミングで数字なんか出せるってこと
逆に言えば、糖質制限してるだけじゃβ-ヒドロキシ酪酸は0.1mmol/l以下
飢餓状態を作らないとβ-ヒドロキシ酪酸は血中に出て来ない

中鎖脂肪酸を摂取すれば少しは出るがそれは中鎖脂肪酸自体が消費された事で
β-ヒドロキシ酪酸となってるだけで、体脂肪燃焼を促進した結果じゃない
体脂肪は減らないし体重はむしろ摂取した分は増えるよ

了解?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:57:50.45 ID:Wd+sWKkL.net
>>826
糖質ゼロ食を開始した直後には、血中ケトン体濃度が 3,000
前後に達し、尿中にも大量のケトンが排泄される。しかし、数ヶ月するとケトン体を主たるエネ
ルギー源とする能力が回復し、血中ケトン体濃度は 1,000 前後になり、尿へのケトン排出量が
少なくなってくる。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://jsln.umin.jp/pdf/meeting/Vol18_No2abstracts.pdf&ved=0ahUKEwiZidfH99_KAhUJH5QKHWWrBeY4FBAWCBgwAA&usg=AFQjCNEMQECa3Znf0KeO4Rrv8bIu3d-TFA&sig2=AIJKjSBnQ2QgVIIrhgIv4Q

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:01:14.18 ID:Wd+sWKkL.net
>>828
は?
1)OFTT の結果 食前の血中ケトン体は 1,000mol/L 前後と上昇しているが、静脈血液
の pH は 7.35±0.04 であり、ケトアシドーシスは起こっていないことが確認された。また、イオン
バランスや酸塩基平衡も維持されていた。食前および OFTT での呼吸商は 0.74±0.07 であり、
脂質が代謝エネルギーの大部分を占めていることが分かった。OFTT では食前と食後の血糖
値およびインスリンには有意差が無かった。2)OGTT の結果 血中遊離脂肪酸、ケトン体、中
性脂肪はインスリン上昇の影響を受けて、それぞれ食後30分後、60分後、90分後から血中濃
度が有意に低下した。2 型糖尿病の人でも、血糖値の上昇につれてインスリンが分泌されるが、
血糖値のピークが食後 60 分後、インスリンのピークが 90 分後と、健常者より遅れていた。血糖
値のピークでは糖質 1g 当たり平均 2.2mg/dl 上昇と健常者の約 2 倍になっていた。

糖質を摂取すれば抑制されるのは当たり前だろうが。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:01:16.34 ID:FsnhIe/z.net
>>826
江部さんは糖尿病患者治療に限定した上で話をしている
それ自体は良い事だと思うが、それをダイエットに拡大解釈して使おうと
するから数字の矛盾が出てくる

ここでも太ってる場合のみ糖質制限は有効としてるのはその為

別にオレも糖質制限自体を悪いとは言ってない
ただ、盲目の子羊のように一方的に信じ、そのままそれをダイエット理論に
しようとしている連中がおかしいと思ってるだけ

あくまで江部さんの話を読む限り糖質制限は糖尿病患者限定でのエビデンス
ダイエットでのエビデンスは確立どころかマジメに検証すらされてない

そこが危険だと思うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:04:31.09 ID:FsnhIe/z.net
>>830
だからさぁ、それは糖尿病患者での話じゃないの?
あなたが糖尿病ならその話をそのまま信じて進めば良いけどさ
糖尿病じゃない健常者なのに糖尿病患者を調べた結果をエビデンスにして
自分の体のウェイトコントロールをしようとしてるの?

それが正しいと思うか否かはあなた次第だけどね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:06:50.21 ID:Wd+sWKkL.net
>>832
は?糖尿病でないとケトンが増えないって?
何言ってるの? つかお前は何の話をしてるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:07:57.44 ID:FsnhIe/z.net
>>829
>血中ケトン体濃度は 1,000 前後になり、尿へのケトン排出量が
少なくなってくる。

オレも血中濃度を計ってるから尿の話は関係ないんじゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:08:28.79 ID:Wd+sWKkL.net
>>834
お前が何を言いたいのかがわからん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:10:44.78 ID:BBgIinE5.net
>>833>>835
感情的になりすぎでは…?
なんで糖質制限のスレって余裕のない人ばっかなんだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:12:32.56 ID:FsnhIe/z.net
>>833 とこれ以降、反論してくるヤツへ

オレも暇じゃないからこの辺で書くのやめるけどさ
盲目の子羊のままじゃ、真実は何も判らないよ

検査装置も安いんだし、自分で計って調べてみたら?
糖尿病患者を元に調べたDATAを延々と貼り続けられても意味ないし
説得力なんて無いよ

海外で最新型測定装置買う 出来なきゃオムロンで高いのを買う
で自分で調べる

それが江部さんの糖尿病における理論と適合するならやればいい
オレは違うと思ったから素直にそう書いてるだけ

不都合な真実をすべて調べもしないで流すだけなら馬鹿でも出来るよ
ただそんなリテラシーがないやり方してたらいつか後悔するだろうね

じゃあね!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:13:30.49 ID:d5O/jWWw.net
>>834
あなたは何を目的にケトジェニックやってるの?
1:1 ratioのキープを目指してる?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:15:03.41 ID:Wd+sWKkL.net
>>836
お前がただの難癖の上げ足取りでしかなかったからな。
真剣に考えてた自分が馬鹿でした。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:16:41.37 ID:47Olzugi.net
>>837
乙です
これ以上はスレが荒れるだけだしね

江部先生の数値は色々とからくりで誤魔化せるってことはわかった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:18:25.29 ID:Wd+sWKkL.net
また単発か。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:20:20.25 ID:WFQrhcZy.net
>>837
禿同!
アンタ言う事に筋が通ってる!
その測定できる機械を俺も買ってみようと思った
自分で判断するのが一番正しそうだね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:22:19.26 ID:47Olzugi.net
自分で検査するくらいじゃないとダメなんだろうな
取り返しの付かなくなった頃に泣きを見るのは自分だし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:24:07.66 ID:d5O/jWWw.net
そーそー
チキンハートはカロリー制限してなさい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:27:45.78 ID:8cpjJK7c.net
>>767
イスラエルの研究で実施された糖質制限ダイエットは、
low carbohydrate, non-restricted-calorie diet aimed to provide
20g of carbohydrates per day for the 2-month induction phase
and immedeately after religious holidays,
with a gradual increase to a maximum of 120g per day to maintain the weight loss.
というアトキンス式。とくにカロリー制限はしていないことが明記されている。

その結果として摂取カロリーが一番少なかったとしたら、
それは要するに飢餓感を感じずに摂取量が自然に減ったという事になる。
良いことだね。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681#t=article

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:33:48.12 ID:d5O/jWWw.net
ケトン食群で摂取カロリーを勝手に減らさないよう食事指導された研究が>>710-711

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:40:10.32 ID:V3FScJ3H.net
アンチによる江部先生は嘘データを出している作戦に見えるが一応反論

>>837
勝手に糖質制限を糖尿病限定にするなよ
心血管疾患やらスポーツやらエビデンスはあるだろ
ケトジェニック自体を知らないような馬鹿レスするなよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:54:06.15 ID:8cpjJK7c.net
>>775
>ならイスラエルの論文の追跡調査(6年)では
>低炭水化物食がリバウドしまくってることや
>地中海食の方が有意であるとのことにもなってるんだが?

このデマ、よく流れてくるけど、間違いですよ。
2年間の研究のフォローアップ(4年間)で、合計6年間での比較ということになります。
(食事指導をしたのは2年間、その後は指導せず4年後に結果を調査したと言う事)

低脂肪ダイエットは、平均0.6キロ減少
低糖質ダイエットは、平均1.7キロ減少
地中海ダイエットは、平均3.1キロ減少

このように、低脂肪ダイエットはリバウンドして元の体重に戻っていますが、
低糖質と地中海ダイエットの両者は、どちらも多少リバウンドしているものの、
ともに体重が減ったままとなっています。
なお、統計的には、低糖質ダイエットと地中海ダイエットの両者の体重差に意味は無いそうです。

研究者の結論は、
In conclusion, a 2-year workplace intervention trial involving healthy dietary changes had
long-lasting, favorable postintervention effects,
particularly among participants receiving the Mediterranean and low-carbohydrate diets,
despite a partial regain of weight.
ということで、地中海ダイエットと低糖質ダイエットの勝ち、となっています。

http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc1204792
http://www.nejm.org/action/showImage?doi=10.1056%2FNEJMc1204792&iid=f01

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:57:41.49 ID:rCfSu6ZC.net
>>848
地中海ダイエット頭ひとつ抜きんでてるね
すごい

どんな食事内容なんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:12:07.56 ID:8cpjJK7c.net
>>848に補足しますが、
ちなみに、2年間の食事指導が終わった後は、どういう食事をしても良いわけですが、
67%がそれぞれに指導されたダイエット法をそのまま続けたと言っていて、
33%はダイエットは止めて普通に食べたと言っているそうです。
それゆえ、どのダイエットでも平均値がリバウンドしているのは仕方ないですね。
(続けたか止めたかの数値は、どのダイエットでもあまり変わらなかったとのこと)

なお、2年間の介入期間中も後半になると、低糖質ダイエットのはずが、
150〜180g程度の炭水化物を食べていたようで、これが2年目の体重上昇の原因とみられており、
その傾向がずっと続いたと考えることもできるでしょう。
(つまり、アトキンス式の維持期の120g上限は守られていなかったということ)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:14:59.68 ID:8cpjJK7c.net
>>849
Mediterranean Diet
The moderate-fat, restricted-calorie, Mediterranean diet was rich in vegetables and low in red meat,
with poultry and fish replacing beef and lamb.
We restricted energy intake to 1500 kcal per day for women and 1800 kcal per day for men,
with a goal of no more than 35% of calories from fat; the main sources of added fat were 30 to 45 g of olive oil
and a handful of nuts (five to seven nuts, <20 g) per day.
The diet is based on the recommendations of Willett and Skerrett.

牛肉や羊肉よりもチキンや魚や野菜を多く食べ、緩やかなカロリー制限をし、
脂質は35%、おもにオリーブオイルとナッツ類から。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:18:47.40 ID:8cpjJK7c.net
>>849
地中海ダイエットは頭二つ抜きんでていて、低糖質ダイエットが頭一つ抜きんでてる感じです。
低脂肪ダイエットは6年後には全然ダメで元に戻っちゃったという事になります。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:18:51.35 ID:rCfSu6ZC.net
>>851
日本食に近いのかな
こっちは糖質量制限はないの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:22:01.62 ID:8cpjJK7c.net
>>853
全然近くないですね。

オリーブオイルたっぷりの地中海料理です。
イタリア、スペイン、ギリシャ、トルコ、エジプト、レバノン等の料理を想像したら近いと思います。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:31:21.78 ID:rCfSu6ZC.net
>>854
パスタとかラザニアとかピッツァとかパエリアとかか
トルコはジャガイモたくさん食べてるらしいし
>>848で一番やせた地中海式では芋食べちゃ駄目とか糖質量制限はないのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:41:44.61 ID:d5O/jWWw.net
脂質をふんだんに摂り、カーボの1/3〜1/2近くをレジスタントスターチが占めているのが地中海食の特徴
みかけのカーボ量よりも、実質的な代謝動態はLCHF側にシフトしている
カロリー上限を設定するなら、適正量の蛋白脂質の確保で糖質量の上限も自ずと決まる

一般的な西洋食の糖質の一部をレジスタントスターチに置き換える方法を
“enhanced mediterranean diet”(拡張地中海食)
として提唱する人もいる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:46:18.08 ID:8cpjJK7c.net
>>855
制限をしたのかしないのか不明ですが、
        低脂質群  地中海群  低糖質群
炭水化物  
 スタート前  52%     52%      51%
 6ヶ月後   50%     50%      42%
 12ヶ月後  51%     50%      42%
 24ヶ月後  51%     50%      40%

タンパク質
 スタート前  18%     18%      19%
 6ヶ月後    20%    19%      22%
 12ヶ月後   19%     19%      22%
 24ヶ月後   19%     19%      22%

脂質
 スタート前  31%     32%      32%
 6ヶ月後   31%     33%      39%
 12ヶ月後  31%     33%      39%
 24ヶ月後  30%     33%      39%

ちなみに日本食のPFC比は、炭水化物69.2%、タンパク質18.6%、脂質14.1%だそうです。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004678606
比べてみると、イスラエルでの研究だけに、ダイエットしていない元々の食事そのものが
既にかなりの程度地中海式で、日本食に比べて炭水化物が少なく脂質は倍以上という事になります。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:51:25.43 ID:d5O/jWWw.net
>>855
現代小麦に浸淫された食餌を地中海食のイメージと捉えるのは間違い
イスラムの影響を受けている食文化圏には豆料理が多い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:51:48.89 ID:THFaS4PW.net
少なくともこのスレのアンチや俺含む懐疑派は
「糖質制限やめて脂質制限しろ!」とは主張してなくないか?
単に「糖質制限ってカロリー制限の言い換えなんじゃないの?」って言ってるだけで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:52:34.88 ID:8cpjJK7c.net
>>855
あと、日本で知られているのはパスタとかラザニアとかピッツァとかパエリアとかかもしれませんが、
現地の地元民が食べる料理とはかなり異なっています。
(日本人はやっぱり炭水化物が大好きなので、そういうものばかりに目が行くんでしょう)
地中海での料理は、とにかくオリーブオイルたっぷり。
肉や魚や野菜がメインで、炭水化物も上記のような小麦やコメ由来は日本よりもずっと少なく、
豆類(レンズ豆ひよこ豆等)から摂る割合がかなり多いかもしれません。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:54:57.67 ID:rCfSu6ZC.net
>>857
一番効果の薄かった低脂質群で30%も脂質摂ってて驚いた

>>848で頭ひとつ抜きんでて痩せてた地中海式も低脂質とバランスは同じなのに
食材が違うだけでこんなに変わるんだね

と書いて気付いたけど低糖質でも40%近く糖質摂ってるし
よくわからん実験だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:54:58.54 ID:8cpjJK7c.net
>>858
そうそう、ファラフェルが主食みたいなものだったり。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:57:20.75 ID:8cpjJK7c.net
>>861
低脂質群は、カロリー制限もしてるので、量的には減ってるんですが、
確かに割合は全然ベースラインと変わらないですねw
イスラエルのヒトにとって脂質を減らすことはもの凄くキツイのかも。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:58:25.49 ID:8cpjJK7c.net
>>861
たぶん食材は低脂質も地中海式も低糖質もあんまり変わらないと思います。
どれもみんなイスラエルの食事なんですから。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:00:19.86 ID:d5O/jWWw.net
>>862
南インドほど豆まみれではないが
日本の大豆消費の2〜3倍は上回り
多種多様な豆類を食べる、というイメージ
アミノ酸バランスをとるため
大きな豆と小さな豆を一緒に食べるのがポイント

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:04:30.19 ID:rCfSu6ZC.net
>>864
牛肉や羊肉よりもチキンや魚や野菜、オリーブオイルとナッツ類を多く食べるって言ってたからさ
red meatっていうのは脂質の少ない赤身肉なんだろ?

>>865
イモの他に豆も食べるのか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:04:59.62 ID:quPD71BI.net
>>859
単純に糖質制限=カロリー制限にしようとするから批判される
最低でも>>355を踏まえた意見でなければ批判されて当然

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:28:06.08 ID:8cpjJK7c.net
>>866
地中海ダイエットという物自体、もともとイスラエル等の地中海地方の食事をベースにしているので、
食材等は多くの場合基本的には共通です。

そのなかで、地中海ダイエットは、牛やヒツジを減らしてチキンや魚を増やした感じなのでしょう。
低糖質は、炭水化物を減らして脂質をより多くしてる感じです。
おそらく、低糖質も地中海も低脂質も、どれも我々の感覚では大した違いはなく、
どれもオリーブオイルどばどばにタップリで油まみれの食事としか感じられないでしょう。

あと、ファラフェル、フムスといった代表的中東料理はどれもひよこ豆やレンズ豆を潰してつくる料理です。
さらに、これらには大量のオリーブ油とハーブが使われています。
とにかく日本の料理とは全然違うものが基本にあって、それに基づいたうえでの三種類のダイエットと言う風に
理解しないといけません。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:43:02.40 ID:8cpjJK7c.net
なお、イスラエル料理はユダヤ教に基づいていますので、
例えば牛肉と牛乳バターを一緒に使ったり、卵と鶏肉を一緒に使うようなことはできません。
(同じ種類の生き物と、その卵や乳を使うのはタブー)
また、海の生き物でもうろこがない生き物(イカタコナマコ貝類等)も食べられません。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:45:49.96 ID:8cpjJK7c.net
>>859
イスラエルの研究の興味深い点は、糖質制限ダイエットを実行したグループは、
カロリー制限は全然していないのに、糖質制限したら自然に摂取カロリーも減った事です。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:57:44.00 ID:3in2EtXX.net
糖質制限は最高のダイエット法です。
米は食べないようにしましょう。
小麦粉を使った製品も同様です。

糖質制限はカロリーをコントロールせずに
糖質摂取量を制限するダイエット法です。
カロリーをコントロールする必要はありませんが、
お腹いっぱいを通り越して食べてしまえば、痩せられません。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:25:31.94 ID:8cpjJK7c.net
>>861の指摘を受けて考えてみると、
このイスラエルの研究の低脂質群というのは、実は「カロリー制限群」と呼ぶべきでしょうね。
ベースラインとなってるイスラエルの普通の食事と比べて、PFC比は全然変わってません。
変わったのは総摂取カロリーだけ。
ちなみに、低脂質群は、論文によると、
The low-fat, restricted-calorie diet was based on American Heart Association20 guidelines.
We aimed at an energy intake of 1500 kcal per day for women and 1800 kcal per day for men,
with 30% of calories from fat, 10% of calories from saturated fat, and an intake of 300 mg of cholesterol per day.
The participants were counseled to consume low-fat grains, vegetables, fruits, and legumes and
to limit their consumption of additional fats, sweets, and high-fat snacks.
という内容のダイエットです。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:33:03.53 ID:8cpjJK7c.net
>>786
イスラエルの研究について詳しく見ていった結果、糖質制限ダイエットは、
既存のカロリー制限食の範疇のダイエットとはとても言えないとわかりました。

カロリー制限しないのに自然に摂取カロリーがカロリー制限と同等レベルまで減って行く、
不思議な、まるで魔法のような素晴らしいダイエット法だとわかりました。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:39:34.10 ID:rCfSu6ZC.net
>>872
同じPFCバランスでも赤身肉にしたり脂質をオリーブ油にした地中海ダイエットが
糖質制限を抑えて最も痩せているのがすごいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:45:43.79 ID:i0S5BaoI.net
糖質制限するときってなんでみんな肉食べるんですか? 
 
豆腐のほうが効果高そうだが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:46:58.83 ID:8cpjJK7c.net
>>874
何度も言っていますが、おそらく低脂質ダイエットも低糖質ダイエットも、地中海式と同様にオリーブ油メインです。
なぜなら、もともとイスラエルの普通の料理がオリーブ油メインの地中海式ダイエットに近い料理だからです。
だから、低脂質ダイエットはそういう普通の準地中海式を、カロリー制限しただけで、
低糖質ダイエットも、そういう普通の準地中海式から、炭水化物を減らして油を増やしただけ、と考えるべきでしょう。

それから、地中海式は赤身肉をチキンや魚に置き換えているので、赤身肉は減っているはずです。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:47:43.21 ID:8cpjJK7c.net
>>875
もちろん豆腐も良く食べますが、どうして豆腐の方が肉よりも効果が高そうだと思うのですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:48:13.34 ID:f60Doumc.net
大豆の方がそのままさっと摂取できるものが多いから自分は大豆に偏ってる
豆腐、納豆、豆乳、豆乳ヨーグルト

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:50:39.90 ID:THFaS4PW.net
・インシュリンは肥満ホルモンとも呼ばれている
・インシュリンを上昇させる栄養素は糖質
この2点から「つまり糖質を摂らなければ肥満にならない(痩せる)」って極論が産まれたんじゃないかな


実際、同一カロリーの糖質制限者と非糖質制限者での生活実験では
「糖質制限者のみがインシュリン低下。しかし体重の減り方は両者変わらず」という臨床結果が出ている

2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0100652

1,500カロリーのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16403234

4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM19711007285150

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:52:13.19 ID:rCfSu6ZC.net
>>876
地中海式の脂質がオリーブ油メインというのは論文でわかるけど
他のダイエットで地中海式と同様にオリーブ油メインだという記述がどこかにあるの?
with a goal of no more than 35% of calories from fat; the main sources of added fat were 30 to 45 g of olive oil
and a handful of nuts (five to seven nuts, <20 g) per day.

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:52:22.79 ID:8cpjJK7c.net
>>879
インスリンが上昇すると肥満になる理由は、理解していますか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:56:35.67 ID:8cpjJK7c.net
>>880
無いですよ。そういう記述は。
しかし特に変わった食事をしたという記述もありません。
食事介入を始める前と後のPFCバランスの違いはわかります。
また、PFCバランスは、低脂質ではほぼ変化が無いこと、地中海式も殆ど同じことがわかります。

イスラエルの普通の食生活を基本として、そのあたりを踏まえた推論にすぎません。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:59:47.38 ID:rCfSu6ZC.net
>>882
記述はなくて不明ということか
わざわざオリーブ油をメインに使う項目を設けているのにおかしいと思った

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:01:21.07 ID:8cpjJK7c.net
>>880
ちなみに、オリーブ油の消費量ですが、
イスラエル(人口806万)が、2万トン
日本(人口1億2730万)が、5万9000万トンです。
イスラエル人がどんだけ大量にオリーブ油を消費しているか、わかると思います。
http://www.internationaloliveoil.org/estaticos/view/131-world-olive-oil-figures

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:03:11.29 ID:8cpjJK7c.net
>>883
その辺、私は、バターを使う場面でもオリーブ油、という風に解釈していました。

つまり、ユダヤ教では、牛肉料理にはバターは使えません。
しかしチキンにはバターが使えます。魚にもバターが使えます。
そういう場面で、あえてバターではなくオリーブ油、という選択をすると。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:06:27.83 ID:8cpjJK7c.net
いずれにしても、元々オリーブオイルばかり使うのがイスラエル料理だという前提に立つと、
地中海式といっても、元々のイスラエル料理との差は実はあまり大きくないと考えるのが自然でしょう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:07:20.46 ID:q+Rw37kK.net
>>880
オリーブオイルの使用量について特別な指示を受けない限り
オリーブオイルを従来通り使い続ける被験者が多いということ

食事構成はkosherのルールから逸脱する人が少なく
被験者集団内の均質性が保たれるのは、RCTを行う際の強力なadvantageといえる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:08:18.14 ID:quPD71BI.net
>>879
だからと言って糖質制限=カロリー制限というミスリードをして良い事にはならない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:10:39.30 ID:rCfSu6ZC.net
>>884-885
カロリー制限とPFCが同じ地中海式が糖質制限よりも減量効果が大きかったのは
オリーブオイルの割合が多かったからなんだろうね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:16:41.65 ID:3x+SKPfu.net
地中海式では肉は週に1回、赤身肉に至っては月に1回の制限がある感じだけど糖質制限とは何の関係も無いのでは?
共通点はワインぐらスレチだと思うけど
http://diabetesandglucoseworld.com/diets-weight-loss/shinya-beauty-diet-and-normal-weight/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:21:37.88 ID:zCW0cNhj.net
>>890
糖質制限と地中海式は相性が良いので組み合わせたダイエット法もある

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:23:43.37 ID:zCW0cNhj.net
>>889
糖質制限も減量効果は大きく、両者に統計的差は無いので、誤差の範囲と考えるべきではないかと

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:29:05.26 ID:rCfSu6ZC.net
>>892
低糖質ダイエットは、平均1.7キロ減少
地中海ダイエットは、平均3.1キロ減少

二倍近い差があるのは大きい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:31:33.28 ID:zCW0cNhj.net
>>893
平均値だからね
統計的には差は無いとの事

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:33:22.26 ID:zCW0cNhj.net
それと、2年間は各種ダイエットをキチンと実行したけれども、そこからの4年間は野放し状態だった。
四年後にヒアリングして、どうしてましたか、と聞かれただけ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:37:24.28 ID:zCW0cNhj.net
>>893
そういう言い方をするのなら、
低糖質ダイエットは低脂質ダイエット(実はカロリー制限)の3倍近い減量効果がある、とも言える。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:45:57.30 ID:3x+SKPfu.net
>>891
>糖質制限と地中海式は相性が良い
ttp://microdiet.net/images/chicyukai_02.gif
高糖食にしか思えないけど気のせい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:47:42.92 ID:rCfSu6ZC.net
>>896
低脂肪ダイエットは、平均0.6キロ減少
低糖質ダイエットは、平均1.7キロ減少

たしかに>>857によるとPFCの脂質割合自体はどのダイエットでも変わらないようだし
30%も脂質を摂っている時点で低脂質ダイエットとは言いがたいね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:51:11.34 ID:zCW0cNhj.net
>>897
地中海ダイエットには色々あるが、
脂質が30%(主にオリーブオイル)いうのが地中海ダイエットの大きな特徴

これは日本食の2倍だよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:51:29.07 ID:i0S5BaoI.net
なるほどなぁ〜 
 
あと気になったんだが 
糖質制限で髪の毛生えたって人いるけどどういう理論なんだ? 
 
髪の毛関係あんの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:53:26.70 ID:txIkcNRI.net
>>897
やっぱじゃがいもとかも食べるんだな
>>848の実験ではどれも脂質の割合は同じだったから
低脂質ダイエットでやってみてほしいね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:53:58.37 ID:zCW0cNhj.net
>>897
なんにせよ、実際に実験で行われた内容では、地中海ダイエットの炭水化物は50%で、日本食の平均70%よりはるかに少ない。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:56:41.12 ID:VQB1xcqk.net
>>902
糖質50%も摂って一番痩せてるのか
すごいな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:00:20.42 ID:f/YdFPma.net
今の日本人のPFC15:35:55くらいだったような。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:02:33.16 ID:3x+SKPfu.net
>>899
>地中海ダイエットには色々あるが
地中海食の主食が穀物だと今初めて知ったんじゃない?
非精製糖類でも糖質制限では糖質にカウントされるよ
そのオリーブ油だってパンに塗ったりパスタやサラダに掛けて
やっと摂取量を確保してる感じに思える

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:13:15.43 ID:zCW0cNhj.net
>>904
>>857参照

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:14:25.37 ID:zCW0cNhj.net
>>905
そもそも、主食というのは概念は海外には無いんだが?
そして中東では強いて言えば豆が主食

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:18:11.85 ID:f/YdFPma.net
>>906
いわゆる和食でしょ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:27:25.42 ID:VQB1xcqk.net
>>904
2000年でPFC13:27:60らしいから
今はそれくらいになっていてもおかしくはないね

研究報告 | (社)日本植物蛋白食品協会
http://www.protein.or.jp/study01.html

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:28:13.60 ID:3x+SKPfu.net
>907
>主食というのは概念は海外には無い
その概念こそが間違い
副菜の概念が無いだけだよ
一食が一皿に全て載ってるワンプレート食があっちの人
日本食みたいに副菜を混ぜて小分けして一食で全ての栄養素をバランス良く摂るという発想が無い
パスタを食うと決めたらパスタだけを山盛り食べる
魚のオリーブ焼きを食べると決めたら一匹丸ごと
肉のワイン煮の食べると決めたら一ブロック皿に盛って食べてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:28:16.64 ID:zCW0cNhj.net
>>908
ああ、そうですね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:30:41.92 ID:zCW0cNhj.net
>>910
>その概念こそが間違い
>副菜の概念が無いだけだよ
>一食が一皿に全て載ってるワンプレート食があっちの人

あのね、地中海といっても中東とギリシャとイタリアとスペインとモロッコと、みんな違う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:44:03.49 ID:A0MfmvOu.net
和食は糖質たっぷりなのになんで太らないの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:00:27.21 ID:quPD71BI.net
太るわ
エネルギー消費より摂取が少ないなら太らない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:02:05.11 ID:3x+SKPfu.net
>>912
日本食でも沖縄とアイヌでは違うのぐらい知ってるよ
でも和食ダイエットと言えば黒砂糖ダイエットでも塩鮭ダイエットでも無い
飛躍しなけば和食ダイエットと言えばあれだし
地中海食ダイエットと言えばそになる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:06:58.41 ID:QmwAfB+0.net
戦前の農村にあったような、タンパク質欠乏食で肉体労働だと太らないよ。
ただ50位でめっきり老け込み、バタバタ脳卒中死、60を迎える人は少数派で還暦のお祝い。
そりゃ心臓病にもガンにも罹りにくいわね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:07:15.40 ID:q+Rw37kK.net
>>913
アジアンは肥満が顕在化する前に糖尿病ほかメタボリックシンドロームの症状が顕在化する
米国ではアジア系はBMI23から、他の民族グループはBMI25から要指導対象

アジア系米国人は低BMIでも糖尿病スクリーニングを[HealthDay]2015年01月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/022933.php

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:34:54.07 ID:QbgTu4AF.net
白米でもどうして太らなかったかについてだけど
昭和30年代ぐらいまで、朝炊いた米をおひつに入れて昼、晩と食べていた
お茶漬けも食べてはいただろうけど、朝飯以外は基本冷や飯
弁当も冷や飯
つまり、白米をレジスタントスターチとして食べる割合が多かったから
じゃないだろうか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:58:03.72 ID:KeDT6e5b.net
>>910
少なくともイタリアスペインギリシャトルコはワンプレートではなく、前菜から始まるコース料理。
また、日本食もまともなものはワンプレートではなく、コース料理。
ワンプレートなのは、イギリス料理と、ファストフードかな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:12:53.73 ID:VQB1xcqk.net
>>919
イタリア
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=Italy+meal
スペイン
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=spanish+meal
ギリシャ
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=greek+meal
トルコ
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=Turkey+meal

ワンプレートの盛り合わせ結構あるね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:17:01.24 ID:KeDT6e5b.net
>>920
そうか、イタリアスペインギリシャトルコ知らないんだw
そりゃ、日本だってワンプレートはあるにはある
ラーメンやうどんそばはワンプレートの典型だし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:28:33.65 ID:q+Rw37kK.net
日本のワンプレート大衆料理の完成形は「丼もの」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:29:58.78 ID:A0MfmvOu.net
>>916
それは衛生環境や医学の発展のおかげだと思います。
狩猟時代の人間や戦前の地中海の人々は長生きだったのでしょうか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:32:15.04 ID:A0MfmvOu.net
>>917
戦前〜江戸時代の人は米を一日5〜6合も食べていたようですが
メタボ揃いだったんでしょうか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:38:20.40 ID:A0MfmvOu.net
>>918
炊きたてのご飯のRS量は2〜3%、24時間冷やした後のご飯で3〜4%程度とのことです
見方を変えれば1.5〜2倍に増えていると言えますがそれこそ片栗粉1〜2g程度の違いです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:45:57.33 ID:q+Rw37kK.net
>>924
メタボになれるひとは少なかったが、若年者が結核でばたばた死んでましたな

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200