2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ79★ ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:40:43.38 ID:+FK/KCJf.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計信仰”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
 カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。


前スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ78★★ [無断転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1453186633/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:42:34.84 ID:+FK/KCJf.net
テンプレ回帰バージョンです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:52:05.34 ID:r9ID72NU.net
京都江部粉って京都エテコとよく似てるな

これ食えば幸せになれるか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:26:04.79 ID:gs36shml.net
糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。

■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など


女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:26:10.37 ID:0NaEthkX.net
糖質制限はカロリー制限を容易にするダイエット手段の一つに過ぎない。
標準体重で下げ止まりと言われてる俗説も、カロリー拮抗の結果でしかない。
糖質制限をしつつ、摂取エネルギーを高めに設定していれば、標準体重より上で拮抗するし、逆も然り。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:26:34.98 ID:gs36shml.net
【医療】糖尿病 デタラメ治療の結果、年間3000人以上が失明&足切断★4

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:20:12.15 ID:Zw7TUUn40
飯野賢治 - Wikipedia
42歳没。飯野は「炭水化物抜きダイエット」を実践し減量に成功し、高血圧の大きな原因である肥満は解消傾向にあったものの、
2013年2月20日午後9時42分、高血圧性心不全のため東京都内の自宅で死去。



世にも美しいダイエット
宮本美智子 急性多臓器不全で逝去。講演中に脳出血で倒れ、51歳で亡くなった。
1. 青菜を主食
2. 油脂類、べに花油とバターをたっぷりとる
3. カラダを毎日十分に動す
4. あらゆる糖分をさける
5. お腹の中で腐りやすいものをとらない。牛乳、乳製品、木の実、豆類、レバー、魚卵 禁止。
6. たっぷり水を飲み、塩分もとる。夏5L、冬3.5L。自然海塩1日25g以上。
http://kamatsunahakase.web.fc2.com/yonimo001.html



やっぱりアトキンスダイエットを続けると死にいたる
去年の4月に亡くなった1人の有名な医者の死が全米で大きな波紋を投げかけている。
この医者は「ダイエットの神様」として知られるロバート・アトキンス博士。
脂肪をたっぷり取ってもやせられるというもので、彼の著書は爆発的に売れ、現在でも「アトキンズ・ダイエット」の信奉者は世界中にいるとみられている。
死亡時の彼の体重は117`に達していて、高血圧と心臓病を患っていたことが暴露されたのだ。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/442674cadc12fd18759da760560893a9

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:26:53.33 ID:gs36shml.net
> 長期的に厳しい“糖質制限食は心血管死やイベントを増やす
> 厳しい“糖質制限+高蛋白食”で最も大血管の動脈硬化面積が広いことが示されています。
ttp://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/vascular-effects-of-lcd/

1270例の発症例を、炭水化物とたんぱく質の摂取量によって10段階に分けて分析。
炭水化物の摂取量が1段階減り、たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、それぞれ発症の危険が4%ずつ増えた。
一般的に炭水化物を制限する食事では高たんぱく質になる傾向がある。
低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、そうでないグループに比べて危険性が最大1・6倍高まった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120707-OYT1T00554.htm

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:30:39.75 ID:j5jgG3rH.net
>>1
>>4
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。

糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部の糖尿病徒然日記 
>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

どっちが正しいの?
1600キロカロリーって基礎代謝くらいだよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:35:38.76 ID:iuFFSfFy.net
ノバク・ジョコビッチの強さの秘密は食事(ダイエット)だった
http://www.amediet.com/708.html

■ハチミツを摂る
毎日ジョコビッチが意識して摂取するもの、それはスプーン2杯分のハチミツだ。

ハチミツの中には糖分がもちろん含まれる。
糖分を採ると脂肪が付きやすくなるなどと思われているが、ノバク・ジョコビッチがハチミツを摂取するのは、
それに含まれる自然の糖であるフルクトース(果糖)を体に取り入れるためだ。
そもそも糖質は三大栄養素の一つで、糖質補給は運動能力を最大限引き出すのに必要不可欠なのだ。

■パワーボウル
ジョコビッチは起床後、軽いストレッチや運動をした後で朝食を食べる。
そのとき食べるものが彼自身が「パワーボウル」と呼んでいる食事だ。
その中にはグルテンフリーのミューズリー(ドライフルーツ、ナッツ、種子類などを混ぜ合わせたシリアル食品)や
オートミールに果物などをミックスしたものを入れる。

具体的にはナッツ、アーモンド、ピーナッツ、クルミ、かぼちゃの種、ひまわりの種、バナナ、ブルーベリーなどだ。
さらにスプーン一杯のココナッツオイル、少量のココナッツジュース、アーモンドミルクなどを加えれば「パワーボウル」が完成だ。

■昼食に炭水化物
ジョコビッチにとっての典型的な昼食といえば、グルテンフリーのパスタに野菜。
パスタは栄養価が高いとして知られるキヌアの麺や蕎麦を選ぶという。
野菜にはルッコラ、火を通したピーマン、トマト、ブロッコリー、カリフラワー、豆類やにんじんなど多種に渡る。

■練習中はスポーツドリンク、練習後はプロテイン
練習中にジョコビッチが口にするのは、フルクトース(果糖)を含むスポーツドリンク。
それ以外の栄養素でチェックするのは電解質、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、セレン、ビタミンCだという。
マグネシウムとカルシウムは心肺機能と筋肉の機能を助け、痙攣を防止する効果もあると考えられている。

さらに練習後には玄米プロテインかえんどう豆プロテインとサトウキビジュースを混ぜたオーガニックなプロテインシェイクを飲むという。
多くのアスリートが飲むホエイ・プロテインや大豆プロテインシェイクは飲まないのがポリシーだ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:36:05.97 ID:+jgav8qn.net
痩せ過ぎ女性に対する批判を糖質制限スレのテンプレやwikiに載せるのって意義有るか?
スレの趣旨と全く関係ないよね。
単にテンプレやwikiを作った誰かの個人的な感情を載せただけでしょ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:37:32.75 ID:msL5LC+w.net
>>10
痩せている綺麗な女性への嫉妬なんじゃないかな

まあ食い意地張ってる糖質制限じゃ標準以下の人は痩せないし仕方ないけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:39:39.95 ID:AKMidqJH.net
自分もwikiとか読んでみたけど痩せへの批判に?ってなった

あとなんか危ないダイエットなのかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:41:37.85 ID:+jgav8qn.net
エネルギーの単位をkcalと表記するのを拒否してグラムで表わせって、笑っちゃうよね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:47:42.20 ID:DOKZcOop.net
美容体重には減らないんだ
どうりで痩せないと思った

肌荒れと便秘酷くなったし普通にダイエットしたほうがいいかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:50:54.94 ID:rgAM6P2Q.net
http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/79c8b768e6c10ef55d817d2870c74cf3
2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。HbA1cは、7.2から5.4と正常値となり、投薬もやめることとなった。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。

体型も変わり、喜んだ矢先、買い物の際、財布入りのセカンドバックをどこかへ置き忘れた。
警察への届けを済ませ、その帰途コンビ二で買い物するつもりが、駐車場の車止めに足をのせてしまい、滑って、転倒した。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/2d125a13f1d35c1a359df5bc3d6ea254
糖質制限の減量の結果、糖尿病薬を減らすことができた。コレステロール薬も、当然減らすべきと思っていた。
医者にその旨いうと、思いがけない反応があった。HDLが低いときた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6940471fe12801280422840aa4da607b
2014年06月17日
コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。
カロリーが高いということで、タブーだったのが、逆転した。今は、これが主食に近い。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/b9d5d1a5315c8b5db6daef162fd09bc0
2014年06月19日
今朝から、急に腹痛がはじまった。起床直後はなんともなかったが、朝のトイレのあと、腹痛が始まっていた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/d1f8e8e06a8a720c53573e57e7f84604
2014年07月01日
家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。
カテーテルの検査をすることとなり、異常があれば、ただちに治療するということになった。
検査の結果、以前にステントをいれた場所とは違うところが詰まっており、完全につまってしまえば、間違いなく死ぬところと、あとでいわれた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:53:12.23 ID:oYvqAhOw.net
アンチの暗い情熱って恐ろしいね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:58:35.46 ID:4M+FuQPe.net
>>15
怖い…
ちょっと減ってきたし普通にごはん食べるようにしようよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:00:28.90 ID:VdpgPS0p.net
>>4
あれ?
食べ放題じゃなかったの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:17:31.80 ID:3MQ1tDW3.net
サツマイモってローカーボにミックスできる?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:21:53.94 ID:1ZcZETXs.net
サツマイモ食べるようになってから
お通じ良くなったからオススメ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:23:58.17 ID:+FK/KCJf.net
>>19
130g/day以下なら余裕

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:32:25.97 ID:75KENGPW.net
テンプレ正常化に焦って半分以上がアンチの単発レスか
このアンチは執念、情念、怨念の塊

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:41:35.10 ID:+FK/KCJf.net
怖かったらやめればよい
続ければ新たな地平が拓けるという保証は無いのだからな

糖質制限開始時に不定愁訴山盛り並べる人は、自分の健康を過信し過ぎなのだろう
体調の変化を制御する努力や慎重さに欠けていると言わざるを得ない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:48:55.41 ID:ntYcF5yI.net
誰もがこれを食べて良くなる神食品などないし、
これをすれば誰でも健康になれる神の方法などない−高橋久仁子氏

どんなダイエット法も自己責任だし、糖毒性を理解して糖質摂取するのも自己責任
結局「他人が自分に従わないと絶対認めない」連中が書き込みにくるスレだね、ここは
アンチー、ウンチー、腸受けるーwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:12:53.01 ID:I2WFE/14.net
DHAやEPAや納豆とかとっても
糖質制限下ではコレステロール下がらないのかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:22:46.09 ID:75KENGPW.net
よくできてるから次回テンプレからこの辺りも貼れば?
アンチの因縁はなくならないだろうが、ありがちな一般人の疑問はこれで大体解決するだろ

FAQ:一般・ダイエット
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!faq-1/cb5n
FAQ:心身の不調に関する質問
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!faq-3/cuzw

>>25
FAQ: 血液検査関連
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!faq-5/c965

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:27:50.08 ID:75KENGPW.net
リンクがトップページに代わるな

学びの部屋 糖質制限FAQ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:31:31.16 ID:HwT/J/ES.net
えべっさんと無関係な人が書いたソースがあればよりベターなのだが
やはりバーンスタイン先生の著書を紐解くべきだろうか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:47:43.47 ID:75KENGPW.net
アンチ江部なんか相手にするな
教祖とか信者とかどうでもいい
情報が大事なのだ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:48:56.35 ID:sn0zQe9S.net
>>28
1型だろうと2型だろうと、病気の人が書いたものが何の参考になるの?
参考になるという人もいるだろうけど、それは医学的知識のある場合だけ
素人は何を読んでも勘違いしかできない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:51:10.41 ID:sn0zQe9S.net
>>29
その「情報」とやらには、江部先生たちが糖質制限で患者を殺しかけたことは含まれてるわけ?
殺人未遂だろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:54:00.82 ID:1ZcZETXs.net
>>31
なにその話
気になる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:58:58.29 ID:75KENGPW.net
またこのアンチ1人の自演攻撃が始まるのか
良い子は見極めましょう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:01:45.92 ID:HwT/J/ES.net
>>29
江部式スーパー糖質制限をケトジェニックダイエットのつもりで行うのは間違いだということを示さなければならない
糖質許容量の設定がケトジェニック適応のボーダーラインなのはやはり問題が大きいよ
Volek先生が言うgray areaの最も不利な状況に追い込みかねないのだからな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:08:01.99 ID:u0f1013r.net
>>34
どれくらいがいいの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:11:00.39 ID:75KENGPW.net
>>34
このスレはケトジェニックダイエットスレじゃないだろ
糖質制限全般の説明として>>27が分かりやすいというだけだからな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:19:47.93 ID:YCU4QjYL.net
DHAやEPAや納豆とると、コレステロールは下がると思うよ。
私は緩い糖質制限で、過体重は残っているし、運動っぷりも緩いけど、
糖質制限導入後にスタチン(リピトールだったか)を止められたのは良かった。
筋肉の状態が良くなって、膝の不安が消えた。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:27:30.77 ID:HwT/J/ES.net
血糖コントロール目的なら<20g/1食
ケトジェニック適応水準は<20g/1食かつ<40g/day
ケトジェニック維持量は<130g/day
ケトジェニック適応を目指さない糖質制限の線引きは50g〜180g/day

それぞれの線引きの数字の基準は一日あたりの糖新生の量だ
<130g/dayでなら、キャベツだろうと薩摩芋だろうとカーボドリンクだろうと必要に応じて摂れるにもかかわらず
根菜類を避けなければならない、運動時も糖質を摂ってはいけないと勘違いして
体調不良やパフォーマンス低下を訴える人が後を絶たない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:49:12.24 ID:75KENGPW.net
むしろ減量しながら運動すれば体調不良もパフォーマンス低下も普通の事と知るべきではないのか
運動と糖質量の関係を考え出したら専用スレでもないと難しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:57:27.21 ID:HwT/J/ES.net
従来の減量は「少なく食って、たくさん動け」がスローガンだったから、仕方が無いといえば無いのだが
ある程度以上の運動経験者が減量中のパフォーマンス低下を受容できないのは理解不能だわね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:46:16.58 ID:75KENGPW.net
ダ板の需要であろうモデル体型はその従来の減量でないと成功し難い
頭の悪い人間は食べなさすぎて迷走するが大半の原因は>>27のd.

Q1. 糖質制限をしていますが、体重が減りません。
まず大前提として、糖質制限食は血糖値を安定させ、適性な体重に戻すための食事方法です。
どんどん痩せてモデル体型になるためものものではありません。
体重が減らない原因として、
a. 既に標準体重の範囲内にある
b. 基礎代謝が低い、倹約遺伝子を持っている等、体質的に痩せにくい
c. 糖質制限をしているつもりが出来ていない
d. 活動量が少なすぎる
e. 食べすぎ(摂取エネルギー量の過剰)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:05:06.73 ID:r9ID72NU.net
で、将軍様監修の京都エテ粉を食えば幸せになれるの?

結論教えてくれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:06:18.34 ID:HwT/J/ES.net
>>41
低蛋白低脂質低カロリーの食事制限しながら有酸素運動やりまくって
速筋量も基礎代謝も減らしたbのパターンもかなり多いと見受けるよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:37:42.17 ID:75KENGPW.net
それが食べなさすぎて迷走
不食仙人クラスのb.がそれ程いるとも思えない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:50:32.16 ID:HwT/J/ES.net
600〜800kcalで維持、1000kcalでは明らかに増量に転じると言うのはさほど珍しくない
減量とリバウンド繰り返しながらホメオスタシススレに吹き溜まってるのはそんなんばっかり

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:00:06.23 ID:75KENGPW.net
摂取を減らす事ばかり考えて消費を増やさす事を考えないからその様に迷走する
苦しい運動ではなく楽しい運動を見つけたらいつの間にか体脂肪は減ってる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:07:44.50 ID:HwT/J/ES.net
低体温と低血圧で動く気力体力が足らないと厳しい
抑鬱や強迫性で楽しさを感じられなくなっている場合も少なからずあるので尚更厳しい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:09:47.52 ID:tBLyhg59.net
>>41
体重は、標準体重の下限あたりで止まりました
心身がとても快調なので、このまま維持していこうと思います
筋トレのパフォーマンスは今より落ちましたが
ウェイトをまた少しずつ挙げているところです
体が慣れてきた感じはありますね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:16:13.88 ID:75KENGPW.net
ある意味では心身が最も大事
食べる事やダイエットしか考えられなくなったら失敗しやすい

>>47
それが迷走
心も身体も正常ではない
ダイエット以前の問題

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:24:58.38 ID:+W+1Zt6r.net
糖新生→膵臓肝臓フル回転→糖尿病

かも知れない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:32:29.98 ID:HwT/J/ES.net
>>48
パフォーマンスと筋量は時間をかければ回復しますよ
脂肪をつけずに減量前の水準に戻すのは容易かと

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:36:14.28 ID:tBLyhg59.net
>>51
去年から12s減量したんですが、
以前と同じウェイトが挙げられるようになったら
これはすごいことだと自分も思います
種目によっては、もう以前を上回ってきています
少しずつ無理せずやっていきます

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:43:46.41 ID:HwT/J/ES.net
>>52
おー、それは素晴らしい
良いことも悪いことも、自分に起こったことはn=1/1ですからね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:13:24.68 ID:rIfe0ocg.net
俺は毎日7キロほど走ってるんだが糖質制限しながらタイムは縮んでいる。もともとランニングは体重軽いほど早いんだが身体的負担も明らかに減ってる。組織計見ても体重20キロほど減って筋力1.5キロほど減ってるみたいだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:36:21.22 ID:UAF7722G.net
>>54
体重が減ったのが調子のいい原因だろうな。

おそらく、糖質制限以外の方法で痩せていても
同じだけ調子は良くなっていたと思うよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:01:44.19 ID:oYvqAhOw.net
>>55
おそらく以下はなんの根拠もないね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:05:20.97 ID:0OkNMzX6.net
20kgも減ったら身体軽いだろうなー
俺は最初に2kgくらいしか減らなかったからうらやましいわ

この前から糖質増やしてみたんだが瞬発力だけじゃなく持久力も全然ちがうのな
いままでは20kmでヒイヒイ言ってたのがちゃんと50km走れて感動したわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:27:23.97 ID:xNPayYq7.net
自転車タイヤの空気抜けが遅くなった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:32:10.16 ID:UAF7722G.net
>>56
糖質制限のおかげという根拠もないしね
イワシの頭も信心からというし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:48:37.98 ID:tBLyhg59.net
ぶどう糖をメインとしないエネルギーで7km走り、
タイムが上っているというところがすごいと思うんですけどね
なんか、ひねくれ者のじいさんみたいな書きっぷりで笑ってしまったけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:59:05.42 ID:75KENGPW.net
そいつは>>47の精神状態でアンチ行為でしかストレス発散できない常連

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:03:43.50 ID:mkaqACYQ.net
ほんとにアンチは醜いな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:12:05.70 ID:9p/KOdRn.net
糖質を制限して統失になろう!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:24:53.27 ID:9k4D+ykW.net
>>63
精神病者をバカにしているのかな?
無記名とはいえ、そういう書き込みは控えた方がいい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:27:53.52 ID:mkaqACYQ.net
非科学的だし人権感覚もないし、なんでこんなに最低なんだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:46:49.89 ID:vz+1UbK4.net
それが荒らしってものよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:05:35.73 ID:BocGkTZO.net
アンチも信者も同じ穴の狢だよ
アンチが糖質制限すると西脇医師のように筋肉減らして不健康に痩せるとか
富山の糖尿主婦のように血糖値下がらず治らないとか考えるのも
ここにこのように書くのも人の自由だから
そして糖質制限をするかしないかも他人の意思
それを非科学的だとか文句言い出す方が非常識
信者に都合悪かろうが関係ないじゃん、自己責任で行うダイエットなんだし
糖質制限とは関係ないダイエットスレに出向いて荒らしていたのは信者の方
これは消せない事実

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:22:36.85 ID:vz+1UbK4.net
荒らしは荒らしだ
荒らし専用特別の穴のムジナだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:34:43.20 ID:7rXDFs0n.net
精神病って色々大変なんだな


年齢が上がるにつれて見かけ上の「多動(落ち着きがなくイライラしているように見える)」は減少するため、かつては子供だけの症状であり、
成人になるにしたがって改善されると考えられていたが、近年は大人になっても残る可能性があると理解されている。
その場合は多動ではなく、感情的な衝動性(言動に安定性がない、順序立てた考えよりも感情が先行しがち、論理が飛躍した短絡的な結論に至りやすい)や
注意力(シャツをズボンから出し忘れる、シャツをズボンに入れ忘れる、ファスナーを締め忘れるといったミスが日常生活で頻発する、など)や集中力の欠如が多い。


でケトン食で何処まで改善するんだろう・・・・・ 
よく糖質制限で集中力が上がったと書き込んでる人が居るけど
糖質制限の効果についてももっと情報発信するべきだと思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:41:03.71 ID:NaujvFlL.net
ADHDはグルテンフリーを試すべき

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:53:05.36 ID:nHzsxIln.net
複数IDを使って1人で100以上レスするあの真性アンチは死んで欲しい
あいつ以外の他のアンチは好きにすればって感じ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:03:27.25 ID:7rXDFs0n.net
>>70
糖質依存から抜け出したら次はアドラー心理学で心のケアーをするのも良いと思うんだけどな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:06:08.98 ID:NaujvFlL.net
心理学でグルテン不耐症とは戦えない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:25:48.97 ID:7rXDFs0n.net
結局、精神的にはローソンパンも駄目なのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:36:18.84 ID:1UOnGNRz.net
炭水化物制限
というか10日程の絶食をして、そこから少食かつ炭水化物制限(1日1食セブンのツナ卵サラダとサラダチキン1個くらい)をしているのですが
なんか脂っこい物より野菜が食いたくなるようになりました。
基本的に野菜嫌いな人だったのですが、こういう現象が起こり得るものなのでしょうか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:45:17.62 ID:NaujvFlL.net
腸内細菌叢の構成比率が変わると食嗜好が変化すると言われている

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:50:59.48 ID:E46tygLS.net
>>75
野菜から摂ろうが、砂糖水から摂ろうが、糖質は糖質です。
糖質は摂れば摂っただけあなたの膵臓を傷めつけ、あなたのガン細胞を援助し、あなたの脳をスカスカにする働きをします。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:54:53.74 ID:1UOnGNRz.net
>>77
こわいよーこわいよー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:01:05.85 ID:E46tygLS.net
>>78
そんな糖質を摂る自由と摂らない自由。
これら2つの自由があなたや私たちには与えられているということですね。
どちらを選択するかは、まさに自己責任ということになります。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:01:47.23 ID:jaOe0sPw.net
>>75
以前の自分は塩辛いおかずでどんぶり白米を食い、
ラーメン、カレー、菓子パンが大好きでした
今は野菜と果物をたくさんとるようになり、毎日なくてはならないですね
この変わりようには、自分も驚いてますw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:05:54.40 ID:1UOnGNRz.net
>>80
私も
ラーメン大好き家系ラーメンなら大盛りライス付き
カレー大好きココイチなら500g
飲みや鍋の締めなら雑炊4杯
みたいな奴なので似てる気がします

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:13:12.70 ID:jaOe0sPw.net
>>81
それぐらい食べていたのに、よくコントロールできてますね今

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:16:19.04 ID:1UOnGNRz.net
>>82
人生のイベントにおいてデブでありたくないと思う機会があった
というだけです

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:20:55.13 ID:jaOe0sPw.net
>>83
そういう大きな目標があると、継続できるでしょうね
頑張ってください

85 :54:2016/01/31(日) 03:21:04.91 ID:uG8Xd2+M.net
反響少しはあったみたいなんでスペック書くと165cmの85kgから65kgまで減らした。最初は走るなんて全く無理だったんで2ヶ月くらい歩いてから半年くらいで痩せた。
走り始めは80kgくらいだったと思う。朝だけパンまたは御飯少し食べる感じ。夕方まではちょっとした糖分はとってもいいようにしてる。ダイエットの為に走ってたのに今はストレス解消の為に走ってる感じ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:53:02.54 ID:2SfjBC/2.net
悩むことは無いぞデブ共
ポテチ食うだけで痩せられるぞ
一袋330kcal前後
これを一日に換算して1000kcalを目指そう
痩せるぞほんとに
貧乏してての副産物だがな
ただ筋肉の方も落ちてしまうので
時々それも補充してやらんと体持たんがな
個人差あるけどもう一度言おう痩せるぞ
自己責任でお願いする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:56:32.60 ID:4EuVjgV0.net
三日坊主で終わらないのは凄い
ただ朝食パンなのは何故?

完全糖質カット食でも釜池先生や中村巧先生みたいに
毎日運動をしてる先生も居るのに

88 :54:2016/01/31(日) 05:32:55.32 ID:uG8Xd2+M.net
>>87
あんまりやりすぎるとぼーっとするという風に聞いたので朝だけ食べることにしました。
朝も糖分抜くと本当食べるもの無くて大変っていうのもあります。
書いてなかったですが毎食サラダを食べてから他のものを食べてます。血糖値が上がりやすい体質のようなのでそれを守ってます。
もともとの食事制限で体重減らないものにほうがよっぽどキツイです。これは続きますね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 06:10:28.17 ID:4EuVjgV0.net
反って中途半端に糖質お摂ってる江部先生は暁現象を出してる
釜池先生や中村巧先生からは暁現象の話しは出てない
まあ本人がそれで順調ならそれで良いけど引っ掛けかなと思ってさ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 06:54:29.38 ID:kPVhy8mj.net
>>89
インスリンが不足してるから暁現象が起きるんだよ。
暁現象が何なのか理解してるのか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 07:24:11.66 ID:b8Iej8QS.net
暁現象の発生しうる時間帯の後に、朝食時間がくるのだが
(未明3時に朝食を済ませるサイクルをとなればまた別だが)
暁現象と朝食の糖質量を関連づけて考えるのは、
北京の蝶の羽ばたきがアリゾナで竜巻を起こすような着想に思える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:39:47.87 ID:yPLBvWm7.net
暁現象の回避に薬飲んでりゃ世話ねぇな
エテ粉先生らしいな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:42:45.77 ID:spTSj5em.net
なんだか自分の中の倹約遺伝子を強化している気がする......

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:56:36.34 ID:b8Iej8QS.net
倹約遺伝子の更なる強化を望むなら、基礎代謝以下のカロリー制限と有酸素運動を併用するよろし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:32:32.30 ID:PFy668Fy.net
>>92
合理的だと思うが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:45:31.45 ID:YAz27au2.net
>>90
>インスリンが不足してるから暁現象が起きるんだよ。

はぁ???????

>暁現象が何なのか理解してるのか?

おまえ絶対理解してないだろ
馬鹿か氏ね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:53:10.08 ID:kPVhy8mj.net
>>96
俺は糖尿で暁現象持ちだわ。
暁現象を何か知らんなら黙っててくれ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:04:00.82 ID:kPVhy8mj.net
>>96
まあ、俺が知らないというなら説明してみろ。

暁現象はインスリン不足のために血糖値として現れる。
身体の活動準のために起きる反応で、暁現象の元となるブドウ糖の放出は健常者においても起きている。
あくまでインスリン分泌の異常により起こることで、健常者では
起こることはない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:05:26.19 ID:NaujvFlL.net
深夜から明け方にかけての糖新生亢進は生理的な現象で、、成長ホルモン出す下垂体さんとコルチゾールを出す副腎さんのルーチンワークを受けて、肝臓が受注生産してる。
糖新生由来の血糖上昇に応じてインスリン分泌がキャッチアップしていく耐糖能正常者では、計測される血糖上昇はわずか。

健常者の連続血糖モニター
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-115.html
夜半から明け方にかけて、緩やかながらじりじりと血糖上昇しているのが見て取れる。

コルチゾール分泌とインスリン追加分泌と血糖推移の模式図
(耐糖能正常、暁現象、ソモジー効果の比較)
http://ameblo.jp/islets/entry-10592325944.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:09:33.49 ID:NaujvFlL.net
>>98
捻じ曲げたいだけの相手に説明を求めるのは不毛
知ってる人間が淡々と正しいプレゼンしたほうが早いよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:19:03.11 ID:kPVhy8mj.net
>>100
反論不可ならやっぱ黙っててね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:32:26.73 ID:c04XPHpo.net
なんで江部信者って事実を受け入れようとしないのかねぇww

Facebookの巣に帰れやwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:40:09.60 ID:kPVhy8mj.net
>>102
説明できない方がおかしいこと言ってるんだから
説明すればいいだけでしょう?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:10:31.32 ID:0Grke3Zu.net
糖質制限中のカロリー制限ってココナッツオイルやMCTオイルのカロリーも含むの?それ結構きつくない?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:37:36.37 ID:yPLBvWm7.net
>>103
エテ粉先生の信者はFacebookにお帰り下さい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:54:49.57 ID:11DejRhH.net
>>105
説明は?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:57:23.87 ID:mkaqACYQ.net
アンチって必ず単発IDで連投するね。恥ずかしいって気持ちはあるんだね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:07:05.14 ID:VKYWGgjt.net
昨日酔っ払ってついラーメン食べちゃったけどその後吐いたからセーフ
低糖質といえど酒はダメだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:17:35.27 ID:yPLBvWm7.net
>>107
江部信者と違って1人でID変えて多人数にみせかけるより良いと思うぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:25:06.15 ID:kPVhy8mj.net
>>109
だから説明(笑)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:29:15.96 ID:6fLyavoG.net
>>98
成長ホルモンについて書かずにインスリンしか書かないのは、わかってない馬鹿と思われても仕方ないね
99が説明してくれて良かったな
おまえの馬鹿がバレなくて

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:28:09.06 ID:KSQjng93.net
夜GIが低い食品を食べても暁現象がでる
明け方の活性ホルモンの分泌は止めだな
糖質は何であれ食べてはならない

まあ糖質制限での弊害は肥満ホルモンが圧倒的に足りなくなる事
逆にいえばだから太らない、太れるハズがない
そこが重要

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:40:45.68 ID:/MrF0XT0.net
ホント、江部教がウザイなぁ
巣に帰れ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:42:29.61 ID:KSQjng93.net
江部は信用してない
あの人は嘘が多いから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:46:42.44 ID:pc2Cc3Ci.net
>>112
>夜GIが低い食品を食べても暁現象がでる

これは糖尿病の人限定?
耐糖能正常者でも時間帯がかぶると出るという意味?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:53:40.13 ID:kPVhy8mj.net
>>111
曲解して悪い印象にしたてあげるやり方しかできないの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:02:42.35 ID:KSQjng93.net
>>115
糖尿でなくても上がるから個人的にはその時,その人の体重如何だと思う
BMI20切ったら不思議と何を食べても(糖質制限の範囲)暁現象は出なくなった
中途半端に太ってたり中途半端に糖質摂ると血糖値がぐら付くたね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:14:26.74 ID:QH4zawV/.net
>>114
嘘と修正は違う
神様じゃあるまいし
少しずつ糖質制限の患者データを集めながらやってるわけで
これからも修正は続くだろうさ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:24:12.41 ID:pc2Cc3Ci.net
>>117
自分も糖尿病じゃないけど実験的にSMBGやり始めて
肉野菜先の食べ順にパスタ乾燥重量160gたべて
空腹時水準に戻るまでぶっ通しで測定してたら
明け方じわじわ上がってきて、おや暁現象?と思ったことある

インクレチンがっちり効いてると、144mg/dl超えないうちは
インスリン出し渋ってぎりぎりまで粘ってる感じするんだけど
低GI食というのは総じてそういうものなのかね?
110〜130あたりがえんえんと続くの見ちゃうとあんまし良い気分はしないんだよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:27:50.65 ID:DYHeZqIm.net
>>118
食べ放題の時みたいに問題ないが「修正」されることもあるってことか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:40:16.24 ID:QH4zawV/.net
普通に考えたら当たり前だろう
逆に修正されない方が怖くない?
机上の空論ではなく実際に患者を見ながら分析してるのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:43:42.97 ID:/MrF0XT0.net
食べ放題って教祖に言われて信じちゃったデブ
散々デブを加速させた後に教祖から一方的に修正でつって言われても困るわな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:51:56.00 ID:Rdnnh8Cm.net
糖質制限ダイエットに失敗した!と騒ぐ人達の中には
「カロリーを気にせず好きなだけ食べていい」を曲解している人が多いです。

決して「カロリーを無制限に摂取していい」という事ではありません。
あくまで「あなたの消費カロリーにちゃんと収まる範疇内であるなら、
カロリーを気にせず好きなだけいくらでも食べていい」という話なのです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:54:23.41 ID:Rdnnh8Cm.net
つまりあなたの消費カロリーが1700だとすれば
「1700kcalの範疇まではカロリー制限無しでいくらでも食べていい」のです。
1400kcalでも構いませんし1699kcalでも大丈夫です。
1700までなら好きなだけ食べることが出来る。これこそが糖質制限ダイエットの根幹です。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:59:15.72 ID:11DejRhH.net
>>122
太る原因が糖質だってことが広まると困ることでもあるのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:01:59.40 ID:11DejRhH.net
>>124
自分の消費カロリーはどうしたらわかるんだ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:12:02.96 ID:QH4zawV/.net
>>124
日本語がおかしいぞ
それはただのカロリー制限ダイエットの根幹にすぎない
糖質制限ダイエットの根幹は血糖値安定により食欲コントロールが楽になること

インスリンやケトーシス云々で痩せ易いというのは論争になる位だから気休め程度の認識で良かろうよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:37:47.99 ID:pHPgmSk6.net
>>127
なんか違うな。
高い血糖値で安定してたら、それはただの糖尿病。食欲もハンパないわな。
自分のインスリン抵抗性に見合った量の糖質に抑えて、血糖値を低く安定させることが重要。
だからインスリンは結構関係ある。
ケトーシスも体が慣れてケトン体を利用できるようになれば、糖に代わる代替エネルギを得て、
生活維持が楽になる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:42:38.43 ID:c04XPHpo.net
>>124
江部ちゃんってホント詭弁だな
いくら食べてもカロリー気にしなくてもいいんじゃなかったっけ?
1700キロカロリーの範疇って事はカロリー気にしなきゃ出来んだろがww

>>128
あれ?ケトン体と江部ちゃんは無関係って事だった筈じゃなかったっけ?
また2枚舌が復活ってかww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:46:29.56 ID:QH4zawV/.net
>>128
まさにその楽にダイエットが出来るという事が糖質制限ダイエットの根幹
理屈は>>129みたいに論争になっていまだに答えは有耶無耶

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:46:42.65 ID:pc2Cc3Ci.net
糖質制限は江部の登録商標ではない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:53:19.08 ID:VKYWGgjt.net
そりゃ一定以上の熱量を摂取したら脂肪に変わるけど、それはいわゆる「カロリー」とは別の概念ってことだろ
違う言い方をすれば、糖質で取っていいカロリーは○、タンパク質で取っていいカロリーは□、脂肪で取っていいカロリーは△で、
○<<<<<よく言われている消費カロリー<<□、△ だから糖質制限はあんまりカロリー気にしなくていいってこと

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:59:45.16 ID:pHPgmSk6.net
糖質制限、低炭水化物、ロカボ、ケトジェニック、アトキンス、低インスリン、低GI。。。
これらはみな同じ原理。枝葉の手法が違うだけ。
江部をスケープゴートかヒールに仕立てて叩いてる奴の脳みそが幼稚すぎて気持ち悪い。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:05:47.66 ID:QH4zawV/.net
叩きたいだけのアンチは相手にする価値ないよ

>>132
その理由を血糖値安定による食欲抑制とするなら良いが
蛋白質脂質はインスリンが出ないから太らないみたいな理屈をやりだすと不毛な論争が始まる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:08:41.52 ID:VKYWGgjt.net
>>134
無限に食っても太らないかどうかとか議論してもしょうがないよなあ
俺の経験ではステーキ300g食っても太らないし事実上食い放題みたいなもんだわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:14:47.11 ID:QH4zawV/.net
普通の人間はその事実上食い放題で痩せる
ところがガチ食い放題する人間がいると知って江部医師は修正したに過ぎない

アンチはこれが理解せずに叩きネタにし続ける

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:17:06.50 ID:Rdnnh8Cm.net
そうです。糖質制限は「食べ放題で痩せる」のです。
ところがそのフレーズを免罪符に本気で食べ放題をする人達が一部いるのです。
彼らの多くは一日の摂取カロリーが自身の基礎代謝を上回っています。
これでは当然、痩せません。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:18:02.38 ID:R3h5ZiJT.net
>>132
そんな不等号が成立するなら、とっくの昔に熱量計算の元データが更新されてるわ。
エネルギー糖質4kcal脂質9kcalタンパク質4kcal
DIT糖質6%脂質4%タンパク質30%
長年運用され、国レベルでも個人レベルでも十分すぎるほど検証された数値だ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:21:41.83 ID:VKYWGgjt.net
>>138
でもそれって食う前と食ったあとのうんこ燃やした差なんでしょ?
誰も調べてないのは不思議だが、少なくともその4,4,9っていう数字にたいした意味ないのは確実じゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:23:07.78 ID:pc2Cc3Ci.net
脂質のDITは情報が旧いな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:23:12.14 ID:QH4zawV/.net
カロリー論争も不毛だから目安程度で良い

>>137
1日の活動代謝な
基礎代謝を上回るのは当たり前

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:43:52.34 ID:vMM6v+CB.net
>>136
だから「事実上の食べ放題」だろ、「食べ放題」じゃない
ただの詐欺じゃん
何サラッとなかったことにしようとしてるんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:44:25.33 ID:mkaqACYQ.net
>>138
そのカロリー計算と太るかどうかが直結しないから議論になるわけだよな。
アルコールとか、なんとかオイルとか、難消化性デキストリンとか、同じ熱量でも太りやすさが明らかに違うものがたくさんある。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:48:03.66 ID:Rdnnh8Cm.net
>>142
「食べ放題」と「食べたい放題」は違いますよ。
消費カロリーを念頭に入れて食べ放題すれば痩せます。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:03:04.30 ID:VKYWGgjt.net
>>142
そんなもん言わずもがなだろ
お前がやってるのはただの揚げ足取り

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:15:39.83 ID:/mQx4R9N.net
糖尿が相手だとカロリー減らした糖質制限でも
簡単には血糖値は安定しない感じだけどな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:22:30.83 ID:yPLBvWm7.net
一般人100人に食べ放題って言ったら、食いたい放題だって思うよなww
でもマインドコントロールされてると食べ放題と食べたい放題を区別するんだろwww

なんたって教祖様は間違える筈ないもんなww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:33:52.23 ID:QH4zawV/.net
むしろアンチが江部医師を神様扱いしてる
人間だから間違って修正するのは当たり前

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:36:10.14 ID:VI7jrmsB.net
断糖肉食!!!!!!!!!!!!
http://www.kaiten.jp/syokuji/syokuji.html

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:44:21.46 ID:VI7jrmsB.net
糖質は体を糖化させる毒です。

糖質は スロードラッグ です。
http://www.kaiten.jp/syokuji/slowdrug.html

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:48:47.04 ID:svggVSw3.net
 >>138 >>132の不等号式は、間に入っている数字が「く言われている消費カロリー」なのが味噌だ。
 「く言われている消費カロリー」=基礎代謝+活動代謝で
 基礎代謝は除脂肪体重に比例してて年齢・性別・生活強度で係数掛けて補正するが、
 ここにはダイエット中の補正係数とか、食べる食材による補正係数とか入っていない。
 標準的な栄養理論は、ここをスッパリ無視してる。
 
 だから、指示された摂取カロリーと運動を守って生活している人が痩せなくなっちゃうと、
 「停滞期が・・」有るのか無いのかいつまで続くのか急にド素人化する。あげく全然減らなくても
 中性脂肪が下がったからOKとか、当初の目標と似ても似つかぬ点に落着したりする。
 
 厳しいダイエットした事がある人の実感だと、生活強度・運動強度を意地で高く維持しても
 代謝は2割3割かそれ以上下がりうるというのが実感なのですよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:18:40.88 ID:/mQx4R9N.net
美容ダイエットを目指してる人はスタートラインが標準だからねー
摂食障害で大食漢から拒食症のガリになった人を含めて本人達は普通のダイエットをしてる感覚だと思うけどな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:00:07.33 ID:DYHeZqIm.net
>>123
うーん…
糖質制限で病気にはなりませんも同じように「修正」されそう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:05:35.24 ID:bWiZukSE.net
破滅的な標準治療と心中したいかというと、そういう人ばかりでもない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:08:57.50 ID:QH4zawV/.net
江部医師を神扱いしすぎ
糖質制限で病気になるかなど分かるわけない
これまでのデータで糖質制限は病気予防の可能性が高いというだけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:22:06.07 ID:VKYWGgjt.net
というかそもそもそれは糖質制限をしたからといって何か病気になるわけじゃないって意味であって
糖質制限すりゃ病気にならないっていう意味じゃないだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:27:58.58 ID:QH4zawV/.net
江部医師は糖尿病からの糖質制限とすると
病気予防はパレオダイエット

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:53:33.17 ID:d53m6cuu.net
>>123
騒いでる人の大多数は、実際に糖質制限をしてない人のような気がする。理由は分からないが、ただ糖質制限を批判したいだけの人。

ソースはこのスレ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:22:48.96 ID:7+xuxeZ1.net
親と弟が飯を食べた後に良く眠たいと言って寝ることが良くあって心配だ。
どちらも野菜や汁物、タンパク質からじゃなく
いきなりご飯から食べてしまってるのが原因なのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:30:47.45 ID:jaOe0sPw.net
>>159
@食べすぎによって、体内の血液が消化器に集まる
A糖質過多な食事で高血糖、インシュリン大量分泌からの低血糖

どちらか、または同時に起こったりすることで眠くなると思う
また、食後の強い眠気は糖尿病の症状だったりもする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:31:59.43 ID:bWiZukSE.net
>>159
もずく酢を最初に食べる、をデューティーにさせてみ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:37:07.86 ID:BAVlmeCF.net
>>159
最初は野菜から食べるのがいいね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:48:49.00 ID:KCte2T90.net
>>158
糖質制限実践して失敗した人がアンチになりここに粘着批判
糖質制限実践ブログ見て最初からやらない人はここに来ない思う
自分の周りで糖質制限を皆やってて本音やりたいのにやらずに批判する奴はどうか知らんけど
皆糖質制限やってて羨ましいなぁと思う奴は今は殆どいない
ダイエットにすぐに飛びつくのはアホでしかない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:05:44.23 ID:5j0z7RU6.net
>>163
江部先生やメディアが糖質制限を万人健康食と宣伝したのが間違いだったと思うな
メディアが万人向けだと言うから的外れな人も糖質制限を試してしまって
体調を崩してアンチになってるのだと思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:14:29.29 ID:cFJ5k7km.net
>>163
へ?こんな簡単なダイエット、他に無いのに、
失敗する奴なんているのかよ?www
ばかじゃね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:14:31.08 ID:1G55sv3w.net
>>158 糖質制限にアンチが付く理由だが、アンチというよりヘイトなんじゃないかね。
成年時は標準でジワジワ増加傾向ながら軽い過体重の域で留まるのが多数派で、
脂質制限的カロリー制限的なアレコレを「みんな一緒と思いつつ頑張ってる」のが多数派。
程度が軽いから、それで かなり何とかなる。
これを多数派だと思うのは、統計的に日本人の脂質摂取や摂取カロリーが減少気味なことが
あるし、ノロ、インフルその他 感染症予防にヒステリックな感じが年々強まっているのも傍証。
代謝低下、体温低下、免疫力低下で風邪を引きやすい、こじらせやすい人が増えているんじゃマイカ。

で、辛いけど皆一緒に頑張っている多数派が、チートな少数派をヘイトするっと。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:17:08.91 ID:RDQn1uns.net
>>164
元々は食べ過ぎで糖尿2型になるような人間が食欲を抑制するための手段だからな…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:17:36.48 ID:RvLhDkbT.net
もはや糖質制限は江部個人どうこうの次元ではない

人類は肉食寄りの雑食である

この前提で菜食と世界を二分する食の価値観となる

失敗したアンチなぞ糞みたいな存在

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:35:19.54 ID:5j0z7RU6.net
>>168
そういう所がアンチに付け入る隙を作ってるんだよ
最早もなにも今でもコンビニでは普通に握り飯や菓子パンを売ってるし
閉鎖的な新興宗教みたいな言動でアンチを煽ってもこのスレは良くならない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:46:19.09 ID:RvLhDkbT.net
隙も何もウソつき放題のアンチが消えるわけない

糖質制限の一方で菜食があるのだから糖質がコンビニから消えるわけもない

肉食は事実なのだから閉鎖的でもない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 02:17:06.69 ID:C7AwXyRi.net
セブンのねぎ塩チキンはスーパー糖質制限にどうでしょうか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:42:48.47 ID:kPM6g9ti.net
>>144
>消費カロリーを念頭に入れて食べ放題
消費カロリーという制限を導入すれば、放題(何の制限も加えない)ではなくなる
頭に入れるだけで、腹に入れるものには一切制限を加えないなら
頭に入れた考えは何の役にも立っていない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:23:39.53 ID:Xyx5QFdb.net
「おやつは300円まで好きなだけ買っていい」と一緒です。
「糖質制限は活動代謝まで食べ放題できる」という簡単な理がどうしてアンチにはわからないのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:41:29.41 ID:HJ28ICLW.net
>>171
一皿2gで合ってるなら一食10皿までならOKだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:45:28.77 ID:vhU1XIFK.net
糖質制限しても常時食いまくってるやつが 食べ放題で痩せねえ
とかいってるだけだろ。痩せる気ないんだからほっとけばいい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:15:20.36 ID:sQd1LcSz.net
食べ放題神話が崩れ火消しに必死な工作員たちってかwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:16:26.94 ID:hNKp9Ej+.net
「放題」に執着する奴は、脳みそが幼稚なんだよ。
取説に注意書きがしてなかったからと言って、ネコを電子レンジに入れてしまうようなアホ。
またはクレーマー。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:26:01.20 ID:DcJftuNs.net
万人に共通するルールはないよ
好きなだけ食べても太らない人にはそれでいい
大方はそれで通用する
好きなだけ食べると太る人はやめたらいい
それだけのことだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:38:19.02 ID:lxfdSwlk.net
しかし、もし「物事を部分的に見る癖」ばかりでなく「部分的にしか見ない」という癖があれば、話は変わります。

まさに「木を見て森を見ず」という状態です。

「部分的にしか見ない」のは、疲れやすいばかりでなく、効率も悪くなります。

https://happylifestyle.com/5234

食べ放題に拘ってるやつはまさにこれ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:54:45.76 ID:kPM6g9ti.net
全体と部分どちらが先かなんてことはない
常に全体と部分とを見較べ続ける必要がある
全体と部分は不可分、部分にとらわれても見過ごしても
全体を見失うことになる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:30:03.63 ID:C0KieRmC.net
これって適正体重で体重減少が止まるんだよね?
標準体重-10kg、美容体重-4kg、体脂肪15%、BMI18.8までするする落ちちゃったんだけど
なんか落ちすぎて怖くなってきた・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:33:35.19 ID:0x7bn+mm.net
腹減った…ゲロ吐きそう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:41:31.47 ID:7KclTKWb.net
>>181
体質によるが、仙人もしくは即身仏手前までいける人もいる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:49:51.27 ID:EAPY5Q/P.net
糖質制限でどこまで落ちるかって、摂取カロリーで決まるよね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:52:08.65 ID:7KclTKWb.net
摂取したいカロリーを決める食欲で決まる
病的に減り続ける人は食べられなくなってる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:58:23.93 ID:C0KieRmC.net
>>185
確かに食事量はかなり減ったかも
1日1食軽めに食べれば後は食欲湧かないしお腹も減らない
寝て起きて空腹って感覚が全く無くなりました

炭水化物以外の食べる量を増やしてみるか・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:01:46.25 ID:lxfdSwlk.net
そうだな。
糖質制限で空腹感を感じにくくなったから過食はなくなった。
それでもストレスや、やる事がないと食うことで
ストレスの解消する癖がついたやつとか、食い過ぎてる傾向があったりな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:02:49.49 ID:qpZrzrjt.net
糖質増やせばいいじゃん。適量なら毒じゃないし太らないよ。
適量超えちゃって、また肥満になりそうになったら、また抜けばいい。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:18:25.42 ID:JF2wZiJ5.net
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
 カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:19:11.01 ID:5xxg8TZK.net
カロリー制限を馬鹿にしてた過去は無かったことにするの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:21:32.09 ID:Xyx5QFdb.net
>>190
活動代謝よりも少ない摂取カロリーであれば
カロリー制限する必要はありません

消費カロリー2000kcalの方は2000kcalの範疇までなら
無制限にカロリーを摂っても構わないということです

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:26:29.20 ID:rPCuuvYm.net
俺、糖質制限失敗例だろうなぁ。orz
はじめて最初の3ヶ月で93kgから81kg
体脂肪率も27%から17%になったけど、
その後4ヶ月体重変化なし。体脂肪率が僅かに1%落ちて16%。
あとの4ヶ月なんだったんだ?
2ヶ月停滞してきてからは、糖質制限もあまり厳密にはやらなくなってしまった。
停滞は心折れるわ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:42:42.93 ID:JF2wZiJ5.net
>>191
>>189はスルーなの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:46:48.77 ID:5xxg8TZK.net
糖質制限もカロリー制限も根本的同じなら、王道スレと統合したらいいじゃない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:49:57.82 ID:Zgh6Phyt.net
>>192
糖質制限やってがっちりと効いたのは最初だけ
炭水化物を抜くとなぜか水分も抜けてその分軽くなるようだ
それが終わると糖質量減らしても体重は大して減らない
糖質量を5gまで落としてみたが変化なし
3ヶ月ほど1日30gを維持したけど久々にトンカツ食ったら
いきなり体重増えた
一度低糖質やると糖吸収がすこぶる良くなるみたいだ
今は糖質制限気にせずご飯を軽めの盛りで食うようになったが
体重は元のレベル近くまで戻ってる
糖質制限やってもリバウンドしないのは体脂肪15%以上だろうな
12%切ってるやつや運動やってるやつがやっても無駄に近い
バルクダウンしてガリ男になるから体重は落ちても体形は悪くなる
炭水化物を突っ込むのも必要ってトレーナーに言われたが同感だな

あくまでデブ専ダイエットって思った方がいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:58:39.16 ID:RDQn1uns.net
>>195
>一度低糖質やると糖吸収がすこぶる良くなるみたいだ

怖いな…普通に食べたほうがいいのか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:19:14.84 ID:QuZodyVB.net
>>195
>あくまでデブ専ダイエットって思った方がいい

凄い事を発見したね!!!



ここでは常識だけどwww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:21:41.40 ID:lxfdSwlk.net
>>196
寧ろ、どういう理屈なのか聞きたいが、
答えられんだろうな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:30:35.93 ID:poDGCnyB.net
糖質制限とカロリー制限ダイエットは別物。このスレで議論になって何度も結論でてるのに、何度も同じ主張のアンチと自演がわいてくる。

糖質を食べるとバカになるのかな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:36:10.33 ID:k66P/wBC.net
>>199
江部先生の悪口言うのやめてやれって
あの人は保身のために言うことがコロコロ変わるだけで悪気があってウソついてるわけじゃないんだよ

糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。

■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など


女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:38:16.45 ID:pgdZiCCR.net
>>144
言ってることがちがう…

ttp://diet.goo.ne.jp/howto/re0808_no1/01.html
> おかず食べ放題ダイエットの方法と効果
> どうしておかず食べ放題ダイエットでやせるの?
> 高雄病院理事長・内科医師 江部康二

> "糖質制限食"は、カロリーはほとんど無視。
> つまり、糖尿病の患者さんに、「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」というようなものです。

> 主食を食べなければ、体脂肪は積極的に消費されていきますから、肥満を防ぐこともできますし、
> いまある余分な体脂肪も燃やされていきます。
> これが、主食を食べずおかずをたっぷり食べる【おかず食べ放題ダイエット】の効果の秘密です。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:43:45.99 ID:w3FZD+fo.net
>>200

>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが

1200カロリーなんて高齢者の引きこもりでもない限り、炭水化物中心の食事でも痩せてくよね
1600カロリーだって、普通に会社勤めや主婦業こなしてたら、痩せはしなくても太らない
徒歩通勤してたり幼児の動きに付き合うような生活してれば痩せちゃうわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:45:36.29 ID:pgdZiCCR.net
>>200
1200kcalって基礎代謝くらいなんじゃ…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:58:40.40 ID:w3FZD+fo.net
>>200
女で1600、男で2000って、普通に怪我で入院した時の病院食のカロリーと同じ
病院みたいに毎日キッチリカロリー計算と栄養素計算してれば当たり前に痩せる
一昨日のビビットでやってたロカボダイエットの先生は、糖質は1日60グラム以上130グラム以下なら、
カロリーは女性で2500カロリーとっても痩せられるって言ってた
実際に20s痩せた被験者が外食時のファミレスでは小ライスオッケーとか言ってたし
根菜も割と食べてたし
あっちの方がストレス堪らなそう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:59:12.55 ID:TxkHkkK5.net
江部先生もアップデートして行くんだよ
Windowsみたいにね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:59:55.47 ID:poDGCnyB.net
>>200
なんで、カロリー制限と糖質制限の違いを解説してる箇所を無視するの?

糖尿病患者向けの安全をみたカロリーの目安ではなく、一般人向け糖質制限ダイエットでは江部氏はどう言っての?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:02:42.65 ID:XXdZkSPe.net
>>204
根菜食べられるのいいなあ…
糖質制限やってても便秘で苦しいだけだから緩めてみようかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:05:03.90 ID:lxfdSwlk.net
>>206
これといって何も言ってない。
厚生労働省基準。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:08:35.59 ID:poDGCnyB.net
>>201
一般的な糖尿病の治療食。炭水化物6割、ご飯のお供としては薄味過ぎる味付け、食べ終わるとすぐに腹が減る。それなのに、血糖値のコントロールの為に薬がやめられず、増やさねばならぬことも多い食事。

これと比較して、糖質制限ならお腹一杯たべても、薬は減らせるか必要なくなる事もある。太るどころか痩せることが多い。

江部氏の言ってること、全然変わってないね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:24:01.81 ID:w3FZD+fo.net
>>207
大根おろしとおろし柚子ポン酢添えたチキンの竜田揚げとか食べてたよ
ググってみたら、江部さんのスーパー糖質制限はちょっと危険と言ってた
北里大学北里研究所病院・山田悟糖尿病センター長が出演してた
バーンスタイン式なのかな?


http://tv.1043.in/vivit20160129/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:25:28.33 ID:+/xeuXlR.net
>>200-201
本当に言うことコロコロ変わってるんだなこの人。

糖質制限続けていて大丈夫なんだろうか……不安になってきた。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:27:41.54 ID:zqH1ojqA.net
>>209
昔は糖尿病でもカロリーは気にしなくていいって言ってたんだ
煽る方面で天才なんだなあ…信用しないほうがいいタイプだね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:31:08.34 ID:Q09Nvset.net
例えば、昔は間違ったことを言いふらしてたやつが、自分の間違いに気づいて正しいことを言い出すやつは信じない方がいいということか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:31:54.70 ID:sQd1LcSz.net
>>205
テレビのダイエット番組でいくら食べてもとかカロリー計算不要って言ってからどのくらい経つんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=tDID4lA1TN8#t=897s

江部のアップデートってWindowsより頻繁じゃね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:42:46.06 ID:Zgh6Phyt.net
>>214
カロリー計算とか面倒臭い人にはピッタリって言ってるな
なのに今はカロリーの上限を計算しろって?激しく違うぞぉ?ww

来年の今頃はさらにアップデートして糖質も適度にとれって言ってるかもなwwww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:42:51.65 ID:at05i4L5.net
>>207
1日1食だけ米食べるとか、
1日1食だけ米の代わりに根菜はオッケーとかにしてみたら?
私は朝は果物だけ、昼は炊いたご飯120グラムと鶏胸肉と卵料理+葉物野菜のサラダ入り弁当持参、
夜は主食抜きの代わりにビタミン源の芋類含む根菜オッケー、寝る3時間前にヤク○ト

これで便秘解消したし157p46s体脂肪率21%まで痩せて維持期に入ったよ
毎日のカロリー入力すると1ヶ月平均の値が出るカロリー計算アプリも併用してて、
先月の摂取カロリーは1550カロリー/日
米、パン、麺、芋、菓子、果物の合計摂取カロリーは総摂取カロリーの30強
それでも先月も1s痩せたから、今月はもう100カロリーを炭水化物以外で増やしてみるつもり
実験みたいで楽しい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:44:49.15 ID:zqH1ojqA.net
>>214
うわあ…
無責任に大きいこと言っちゃう人なんだなあ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:40:06.61 ID:poDGCnyB.net
>>214
糖質制限ならカロリー計算不要でダイエット出来るのだからしかたないよね。

カロリー制限ダイエットでは、細かくカロリー計算してるのにダイエット出来ない人が続出だからね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:51:36.58 ID:exWa7NmS.net
>>214
これ放送したのってどのくらい前なんだ?
放送後に信じきっちゃって食いまくってデブに拍車が掛かったやつは涙目だな
京都エテ粉を食わないと糖質制限は無理って来年は言いそうな予感

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:52:28.18 ID:Xyx5QFdb.net
>>214も同様で
一日の摂取カロリーを活動代謝カロリーに抑えてさえいれば
カロリー計算をする必要も一切ないという話です。
「食べ放題」をアンチが「好きなだけ食べられる」と曲解しているだけです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:59:28.36 ID:DiaeXVFC.net
>>220
結局はカロリー制限なのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:01:06.10 ID:GmYGoUoG.net
>>220
>「食べ放題」をアンチが「好きなだけ食べられる」と曲解しているだけです。

ごめん、よくわからないんだけど「好きなだけ食べられる」って意味じゃないのに「食べ放題」なの?
なんか日本語としておかしいような

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:03:33.30 ID:poDGCnyB.net
>>214
で、カロリーの目安は?江部氏は何カロリーだと言ってるの?

カロリー計算が不要と、焼き肉食べ放題の店で三食たべるのは違うって分かるよね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:09:18.04 ID:uZ3ZvAzy.net
糖質制限で好きなだけ食べても適正カロリーに落ち着くようになる
。デブだった頃に糖質制限始めて、普通にナッツやチーズや肉等食いまくったが落ちていったからな。
食い放題でやせないと喚いてるやつは炭水化物食ってることを隠して無駄に空腹感じて結局過食してるんだろうさ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:13:10.16 ID:poDGCnyB.net
>>213
同じパターンの自演は恥ずかしいからやめようね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:15:45.90 ID:Xyx5QFdb.net
>>222
上でも説明しました。
「食べ放題」と「食べたい放題」の違いです。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:16:34.31 ID:uZ3ZvAzy.net
>>225
自演してるやつは他のやつもみんな自演してると思い込む。
いつまでたっても過食で痩せれないデブさんですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:19:00.65 ID:poDGCnyB.net
>>224
食い放題でも痩せるといってるのこのスレのアンチだけ。

良く江部氏の発言が引用されてるけど、食い放題で痩せるって解釈できるものは今のところ無い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:20:51.30 ID:GmYGoUoG.net
>>226
「食べたい放題」という言葉は初めて聞いた
よくわからない日本語を使う文化なんだな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:22:28.47 ID:at05i4L5.net
>>223
>カロリー計算が不要と、焼き肉食べ放題の店で三食たべるのは違うって分かるよね

どう違うの?カロリー制限無しの糖質制限なら、3食焼き肉屋でサンチュとタレ無し焼き肉食べ放題してもいいってことにならない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:23:07.93 ID:mVPo0RB6.net
ひもじく無いぐらい食べても大丈夫!ってのなら意味解るんだけとな。


>>195
やっぱそうか・・・
体脂肪率15%にあと少し!ってぐらいから急に停滞してしまった。
停滞に苦しんでるうちに忘年会シーズン突入で、人付き合い上いくぶん食べる事が増えた。
糖質制限意識した食事が習慣化してるから、多少食べても増えたりはしなかった。
その結果ゆるゆる制限。
あと7〜8kgでいいんだけどなぁ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:23:43.52 ID:GmYGoUoG.net
>>223
この人は普通の日本語の意味で「食べ放題」って使ってるしよくわからんな>>226

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:27:03.01 ID:exWa7NmS.net
矛盾点は活動代謝カロリーに抑えてっていってる点
https://www.youtube.com/watch?v=tDID4lA1TN8#t=897s
カロリー計算しないって言ってるよな

信者が顔真っ赤にして反論したいのは判るが教祖様の言葉だからしょうがない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:28:40.27 ID:Eck9A8se.net
>>220
> 「食べ放題」をアンチが「好きなだけ食べられる」と曲解しているだけです。

迷惑なアンチがいるんだな

ttp://diet.goo.ne.jp/howto/re0808_no1/01.html
> おかず食べ放題ダイエットの方法と効果
> どうしておかず食べ放題ダイエットでやせるの?
> 高雄病院理事長・内科医師 江部康二

> "糖質制限食"は、カロリーはほとんど無視。
> つまり、糖尿病の患者さんに、「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」というようなものです。

> 主食を食べなければ、体脂肪は積極的に消費されていきますから、肥満を防ぐこともできますし、
> いまある余分な体脂肪も燃やされていきます。
> これが、主食を食べずおかずをたっぷり食べる【おかず食べ放題ダイエット】の効果の秘密です。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:30:22.77 ID:poDGCnyB.net
>>227

>>自演してるやつは他のやつもみんな自演してると思い込む。

これって自演してるやつの常套句。誤解されるからやめた方がいいよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:31:48.70 ID:NdysohqM.net
>>219
太るだけならまだ取り返しが付くけど
この人みたいになると大変だよね。効果が出ているからこそ

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/79c8b768e6c10ef55d817d2870c74cf3
2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。HbA1cは、7.2から5.4と正常値となり、投薬もやめることとなった。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。

体型も変わり、喜んだ矢先、買い物の際、財布入りのセカンドバックをどこかへ置き忘れた。
警察への届けを済ませ、その帰途コンビ二で買い物するつもりが、駐車場の車止めに足をのせてしまい、滑って、転倒した。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/2d125a13f1d35c1a359df5bc3d6ea254
糖質制限の減量の結果、糖尿病薬を減らすことができた。コレステロール薬も、当然減らすべきと思っていた。
医者にその旨いうと、思いがけない反応があった。HDLが低いときた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6940471fe12801280422840aa4da607b
2014年06月17日
コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。
カロリーが高いということで、タブーだったのが、逆転した。今は、これが主食に近い。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/b9d5d1a5315c8b5db6daef162fd09bc0
2014年06月19日
今朝から、急に腹痛がはじまった。起床直後はなんともなかったが、朝のトイレのあと、腹痛が始まっていた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/d1f8e8e06a8a720c53573e57e7f84604
2014年07月01日
家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。
カテーテルの検査をすることとなり、異常があれば、ただちに治療するということになった。
検査の結果、以前にステントをいれた場所とは違うところが詰まっており、完全につまってしまえば、間違いなく死ぬところと、あとでいわれた。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:38:43.82 ID:poDGCnyB.net
>>233
真っ赤になって同じものを何度も引用しないでくれ。

・・・分食べ放題の店で、毎食たべても痩せると誤解できる発言はどこ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:43:00.23 ID:NdysohqM.net
>>233
活動代謝どころか今や基礎代謝レベルだもんなあ…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:55:31.54 ID:at05i4L5.net
>>234
だから、焼き肉屋で糖質の少ない葉物野菜とキノコ類と肉を沢山食べるのとどこが違うの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:59:35.01 ID:exWa7NmS.net
>>237
真っ赤な顔で必死に何度も反論するのはやめてくれ
教祖の言葉なんだからしょうがないだろ

でも教祖様は間違えるはずないもんな
間違いを間違いだと指摘するやつは敵だもんな

テレビ出て舞い上がっちゃって暴走しちゃった教祖様の誇大発言でもみて心静めろや

https://www.youtube.com/watch?v=tDID4lA1TN8#t=897s

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:01:07.99 ID:5xxg8TZK.net
食べ放題ってのは一般的な解釈では
好きなだけ食べられるという意味であって、
制限カロリー内ならばという前提条件は含まれないものである。
擁護はは

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:03:08.64 ID:kS97w8J1.net
カロリーは気にしせず食べてる
痩せた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:09:02.91 ID:NdysohqM.net
>>241
なんていうか、詐欺師の論法だよね
信じていただけにショックだわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:18:56.79 ID:y7EhUCce.net
ダイエットしようと思っているなら、カロリー無制限なんて考えないだろう。
そんなのは、はなからダイエットしようなんて考えてないわ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:23:49.12 ID:5xxg8TZK.net
>>244
であれば、食べ放題という言葉を
使うべきでなかったな。
不正確な表現を使って、カロリー制限より優れているような印象を与えた責任は軽くないぞ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:30:09.87 ID:poDGCnyB.net
>>240
だから、腹が苦しくなるほど食べ放題でも痩せると言ってるのはどこ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:32:46.80 ID:poDGCnyB.net
>>238
糖尿病で体が弱って代謝が落ちてる患者さんもいるからね。糖尿病のカロリー制限食でも代謝が落ちるね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:45:55.27 ID:y7EhUCce.net
>>245

カロリー制限よりも優れていたから多くの人が飛びついたんだよ。
スレ乱立からも明かだろうに。
現実を直視しろよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:45:55.59 ID:Dd/+P/QZ.net
私は、

1975年19歳より玄米菜食 断食少食 西式甲田式を

30年近く実践してきました。

2000年ごろ、まだ糖質制限という言葉を知らなかった頃、

ベジタリアンから糖質制限・断糖肉食に移行しました。

当時は、まだ江部医師が糖質制限を始める前で、

日本で糖質制限を行っておられたのは

荒木裕医師くらいでした。

情報がほとんどない中で、

自分の体で実験して、確信を得ました。

http://www.kaiten.jp/syokuji/critic.html

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:47:54.66 ID:5xxg8TZK.net
>>248
カロリー制限法の一種なのに、
カロリー制限法を馬鹿にするのはおかしいだろ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:51:39.50 ID:NdysohqM.net
>>248が詐欺ビジネスの論法を使っているのがすごく微妙だな
誇大広告の実態はこんなものだったのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:55:19.92 ID:y7EhUCce.net
>>250

おまえの頭がおかしいわ。

結果がすべて。
でなきゃ変えればいいだけ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:56:00.08 ID:mVPo0RB6.net
もうすぐ節分なんだが!
太巻きの注文を嫁に取られた。

当分夜のジョギング増やすか。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:59:07.44 ID:5xxg8TZK.net
捨て台詞頂きました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:00:01.45 ID:mfFY90Qy.net
くだらんイチャモンでまたアンチ1人が自演100レス消費かよ

カロリー制限にこだわり過ぎたあげく
デブ専糖質制限の食べ放題を信じて裏切られたー

これがアンチの恨みの原動力
スレに張り付いてる時間で運動してたら痩せてたのに滑稽な奴

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:06:38.00 ID:O88YzvY1.net
>>255
糖質制限では痩せないのか
なんか危ないみたいだし地道に頑張ったほうがよさそうだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:07:25.86 ID:mfFY90Qy.net
お前が痩せないだけだ

消えろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:10:34.65 ID:Cp5iCBVh.net
>>252が反論できなかったようにカロリー制限法の一種なんだから
わざわざ危ないことせず地道に頑張るのが一番ですよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:14:01.92 ID:Xyx5QFdb.net
だから、ちゃんと一日の摂取カロリーを活動代謝カロリーの範疇に収めていれば
カロリー制限もカロリー計算も必要ないんだってば。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:15:04.84 ID:5xxg8TZK.net
>>259
その範疇に納めるという行為をカロリー制限というんだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:16:05.34 ID:Xyx5QFdb.net
>>260
それは貴方の中での言語ロジックでしょ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:17:00.10 ID:Xyx5QFdb.net
>>260
そもそも糖質制限をしてるのにそんなに食事がハイカロリーに成り得ますか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:18:04.50 ID:Cp5iCBVh.net
>>259
活動代謝カロリーじゃなくて基礎代謝カロリーな
江部さんじゃないんだからウソ吐くの止めよう

糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。

■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など


女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:20:36.69 ID:3XkMqDs+.net
>>259
>一日の摂取カロリーを活動代謝カロリーの範疇に収めていれば

これカロリー制限だよな(実際は基礎代謝以下らしいけど)
あと計算の必要なしにどうやって「一日の摂取カロリーを活動代謝カロリーの範疇に収めて」いるか判断できるのか気になる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:22:05.66 ID:Xyx5QFdb.net
>>264
そもそも糖質制限をしてるのにそんなに食事がハイカロリーに成り得ますか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:24:19.52 ID:3XkMqDs+.net
>>265
ハイカロリーになっているかどうかはどうやって判断するんですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:26:05.02 ID:5xxg8TZK.net
>>261
ただの言葉遊びじゃないの。
違う言葉で言い換えて差別化図って
煙に巻こうとするのは、ぺてん師のやり口だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:26:06.24 ID:kPM6g9ti.net
>>249
>2000年ごろ、まだ糖質制限という言葉を知らなかった
日本では以前からダイエットと言えば糖質制限が具体的な手法
それを糖質制限と名付けていたかどうかは別
日本人は主食も副食も炭水化物テンコ盛りだったしね
タンパク質が足りない足りない、だから肉食ってるアメリカ人に
戦争で負けた、アメリカ人並みに肉を食えミルクを飲めと洗脳し
行き着いた先が肥満天国、生活習慣病大国

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:28:52.42 ID:Y/DUbKV/.net
>>268
嘘つき発見

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:32:51.18 ID:Dd/+P/QZ.net
食事法を10年間以上実践した人々を観察した感想です。

http://www.kaiten.jp/syokuji/beg.html

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:36:29.82 ID:BnZuIBlt.net
というか>>261みたいな詭弁を持ち出したら
糖質制限のあらゆる説明に対して疑う必要が出てくるのか

江部医師は糖質制限は安全だって言ってるけど
カロリー制限のように「江部医師の中での言語ロジック」なら危ないな…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:36:48.56 ID:Dd/+P/QZ.net
ゆっくり食べ、ゆっくり愛し合い、ゆっくり生きましょう。

スロー肉食。

スローセックス。

スローライフ。

http://www.kaiten.jp/syokuji/syokuji.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:12:23.89 ID:sQd1LcSz.net
https://www.youtube.com/watch?v=tDID4lA1TN8#t=897s

センセーショナルなこと言って信者を増やす第一人者様
そして舌が乾かぬうちにアップデートってか?www

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:38:10.15 ID:0ONBhK2E.net
簡単に言えば、カロリー制限って代謝量と摂取カロリーの差分の積み重ねで痩せるわけだろ?
1kg=7200kcal
でさ。

糖質制限でいうカロリーは代謝量内に収めるって話でしょ。食い過ぎんな!ってさ。

食うな!と食い過ぎんな!という。

なんでこんなアホでも分かる話を糖質制限スレで、カロリーカロリー吠えてんだ?
カロリー制限スレでやれよw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:41:39.50 ID:ppwCArQH.net
>>274
その差のために糖質制限では基礎代謝レベルを推奨しているわけだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:46:37.67 ID:EAPY5Q/P.net
糖質制限がダイエット法の一種として成り立つのは否定しないけど、
必死にカロリーを否定しているのが滑稽すぎる。
カロリー摂取を抑えるための方法でしかないのに。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:51:04.39 ID:Q2jMkWFZ.net
A LOW CARBOHYDRATE, KETOGENIC DIET MANUAL by Dr. Eric C. Westman MD MHS


*** No Sugar No Starch Diet Reminders ***

"Carbs make you hungry"

"Fruit makes you fat"

"Fruit is nature's candy"

"There is only one teaspoon of sugar in the human bloodstream"

"Nothing tastes as good as thin feels"

"Eat fat to burn fat"

"Don't fear the fat"

"it makes sense to eat fat when your body is a fat-burning machine"

"There are two ways to feel full: stretch the stomach or eat fat"

"Corn is fed to animals to make fatty liver (foie gras) and to fatten them up"

"It's not YOUR fault --- it's the carbs' fault"

"You don't have to eat everything on your plate!"

"Eat when hungry, drink when thirsty"

http://ameblo.jp/manuka2010/image-11610740196-12678978999.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:51:25.51 ID:uXhHSkhv.net
「食べ放題」
一般的な理解力や常識的な知識があれば、それまでの糖尿病食や
カロリー制限食に対して、好きなおかずも食べられる
という意味での「食べ放題」であることは、分かるはず
本当に「食べ放題」なんだと勘違いして、毎日焼肉食べ放題に通う
糖尿病患者や肥満者はいないだろう
どうしても許せないというなら、江部医師に直接言いなさい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:51:41.50 ID:WTFf8jZn.net
>>276
それ立証されてないでしょ。
同じカロリーでも糖質減らした方が痩せるからこれたけは流行ってるわけで。
難デキとかどう説明するの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:53:21.37 ID:Q2jMkWFZ.net
毎朝起き抜けに20回ずつ、何か食べ物をを口にするたびに10回ずつ、斉唱するように

"You don't have to eat everything on your plate!"
"You don't have to eat everything on your plate!"
"You don't have to eat everything on your plate!"
"You don't have to eat everything on your plate!"
"You don't have to eat everything on your plate!"

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:55:31.90 ID:EmR4NW7+.net
>>278
だよな
「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」なんて言ってるのは一般的な読解力が無い証拠だわ


ttp://diet.goo.ne.jp/howto/re0808_no1/01.html
> おかず食べ放題ダイエットの方法と効果
> どうしておかず食べ放題ダイエットでやせるの?
> 高雄病院理事長・内科医師 江部康二

> "糖質制限食"は、カロリーはほとんど無視。
> つまり、糖尿病の患者さんに、「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」というようなものです。

> 主食を食べなければ、体脂肪は積極的に消費されていきますから、肥満を防ぐこともできますし、
> いまある余分な体脂肪も燃やされていきます。
> これが、主食を食べずおかずをたっぷり食べる【おかず食べ放題ダイエット】の効果の秘密です。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:55:41.21 ID:0ONBhK2E.net
とのレスに向けて言ってんのか分からないが、
誰もカロリーを否定してないと思うよ。>>276

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:57:53.73 ID:kg0CYVQ2.net
>>278
一般社会で使われる「食べ放題」とは異なる意味なんだから、
紛らわしい言葉使うなよ。
それにダイエットしてる連中の大半は糖尿病患者じゃないんだから、
糖尿病患者の常識を一般人に適用すんなよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:00:19.46 ID:Xyx5QFdb.net
>>281
あくまで『「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」と い う よ う な も の』ですよね?
「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」とは明言してないですよね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:01:06.88 ID:MVgsF2fK.net
>>279
>同じカロリーでも糖質減らした方が痩せる

これは立証されてるの?
確かに最初だけ2kgくらい痩せたけどそこから変わらないから困ってる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:03:54.81 ID:kg0CYVQ2.net
>>285
提唱者自身が、あやふやな言葉を使って、大衆を欺いていたってことだな。
なんで、おかずだけを制限カロリー内で食べてくださいと分かりやすく説明しなかったのかね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:06:03.19 ID:uXhHSkhv.net
>>283
>一般社会で使われる「食べ放題」とは異なる意味なんだから、

では、聞きます
あなたは子供だとしましょう、そして今日は誕生日です
色んなごちそうを作ってくれたお母さんから、
「さぁ、今日は食べ放題ですよ」と言われたら、
あなたは、目の前にある料理以外のものも「食べ放題」だと思いますか?
これも「食べ放題」の一般社会で使われ方ですが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:08:33.94 ID:rph4PF4x.net
>>287
江部医師は最初から量を指定していたの?
例え話って詭弁のレトリックとして使われやすいから、そこはハッキリさせなきゃダメだよ

あとから条件を書き加えるのって詐欺師のの手法だからね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:11:02.30 ID:sMY68Zrv.net
>>284
江部先生の言葉はなにひとつ信用に値しないということか…
糖質制限の安全性も相当疑わしいな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:11:11.01 ID:mfFY90Qy.net
>>1
>★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計信仰”には反対です。
>★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
> カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。


このままだとアンチの自演が100超えるから↑外せ
そしてカロリーについて言及してる↓追加

学びの部屋 糖質制限FAQ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:13:47.17 ID:uXhHSkhv.net
>>288
詐欺師だと思うなら、直接抗議すればよいのでは?
このスレでは、あなたのように「食べ放題」を
意図的に曲解している人はいないと思いますよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:13:55.69 ID:yt96vjye.net
>>290
アフィ収入おいしい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:15:01.43 ID:OOs++NXd.net
>>291
>江部医師は最初から量を指定していたの?
に答えられないんだね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:18:26.12 ID:uXhHSkhv.net
>>293
江部医師の信者ではないので
そんなことは知らないし、どうでもいいですが
カロリー量について言及していなかったから「食べ放題」なんだと
あなたは理解したんでしょうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:21:04.72 ID:OOs++NXd.net
>>294
知らないのか
じゃあ>>287は反論にはならないね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:25:53.39 ID:Yrt5kRzB.net
悪玉コレス○ロール→毛穴拡大

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:28:14.92 ID:uXhHSkhv.net
>>295
うーん、困りました
私の文意すら理解できないようなので、やはりあなたの国語力に
根本的な問題があるようですな
「食べ放題」が世間でどのように使われている言葉なのか
いちどご家族や友達にでも聞いてみてください
話はそれからですw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:30:44.26 ID:ddmVE8RP.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1442939198/l10

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:32:23.81 ID:uZ3ZvAzy.net
2007年04月11日 (水)

4月5日、9日の<コレステロールの真実>と糖質制限食の関係について補足しますね。

糖質制限食を実践すると、HDL−コレステロールは上昇します。総コレステロールは人により様々です。代謝全てが改善するので身体にはとても良いです。即ち人類本来の代謝パターンになるわけですね。

その中で総コレステロールが180mg未満の時は、一日の摂取カロリーが少なすぎることがあります。主食(糖質)なしで、一日に1600キロカロリ−とか1800キロカロリ−とか摂取するには、結構しっかりおかずを食べることが必要です。

70歳代の糖尿病の人で「 糖質制限食で血糖値は見事に改善したが、力がでない。スタミナが無くなった」と言う訴えの患者さんがおられましたので、食生活を栄養士に調べてもらったら、一日の摂取カロリーが1000キロを割っていたことがありました。

じにんさんの総コレステロール145mgなので、小食過ぎないように注意してくださいね。ビフテキでもウニでもトロでも野菜でも豆腐でも、糖質以外なら何でもOKです。
 
2007.4.11 江部康二

これくらいの認識かね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:34:47.13 ID:kg0CYVQ2.net
http://www.weblio.jp/content/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%94%BE%E9%A1%8C

食べ放題:料理を好きなだけ食べることができること。
       特に飲食店で、一定料金を支払って好きな料理を欲しいだけ注文できる方式を指すことが多い。


今回の場合、飲食店かどうかは関係ないわけだから、「料理を好きなだけ食べることができること。」が
一般的な解釈だろう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:35:18.97 ID:OOs++NXd.net
>>297
いつか江部医師が最初から量を指定していたことを証明できるといいね

ttp://diet.goo.ne.jp/howto/re0808_no1/01.html
> おかず食べ放題ダイエットの方法と効果
> どうしておかず食べ放題ダイエットでやせるの?
> 高雄病院理事長・内科医師 江部康二

> "糖質制限食"は、カロリーはほとんど無視。
> つまり、糖尿病の患者さんに、「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」というようなものです。

> 主食を食べなければ、体脂肪は積極的に消費されていきますから、肥満を防ぐこともできますし、
> いまある余分な体脂肪も燃やされていきます。
> これが、主食を食べずおかずをたっぷり食べる【おかず食べ放題ダイエット】の効果の秘密です。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:36:45.52 ID:BT1ULnen.net
>>297
一般的な意味は>>300だそうですよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:46:06.39 ID:Q2jMkWFZ.net
>>290
次スレも私が立てる可能性は低いけれど、トップテンプレ改訂ドラフトを供覧
disclaimer的文言も追加してみたが、どうかね


---
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」「糖質制限FAQ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/
学びの部屋 糖質制限FAQ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★糖質制限食は血糖値を安定させ、適性な体重に戻すための食事方法です。どんどん痩せてモデル体型になるためものものではありません。
★大食漢タイプの方は、厚生労働省の食事摂取基準を参考に、目標体重相当の標準必要エネルギー程度の摂取を心がけましょう。
★合わない食事を続けた結果責任は、実践者自身が負うものです。望んだ結果が得られないまま、心身の健康や生活の質が著しく損なわれると感じたら、潔く撤退しましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレXX★★

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:47:23.83 ID:OmjMteDX.net
このダイエットに出会って1か月なんだがすごいなこれ 
 
カロリー自体は以前と同じ、いやむしろ肉だからカロリー自体は以前よりとってる 
 
なのに! なぜか 体重が5キロも落ちている! 
 
消費カロリー>摂取カロリー じゃなかったの? どういうことだってばよ 

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:56:09.67 ID:k1giQA/k.net
>>279
カロリー理論というのも、いわば仮説で、全然立証されてないんですけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:58:27.53 ID:ZUePlDP3.net
>>285
最初に2キロ減った時のカロリーはどうだったの?
そこから減らないならいろいろ工夫してみたら?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:59:13.37 ID:WTFf8jZn.net
>>305
そう言ってるんだけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:03:11.34 ID:WTqzGpEJ.net
>>285
2kgだったら糖質摂ったらすぐ戻るよ
筋肉中の糖にくっついてた水分が抜けただけだから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:06:39.20 ID:uXhHSkhv.net
>>300
>>302

ご苦労様ですw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:08:43.22 ID:6aUf8fTt.net
>>304
カロリー計算してないでしょ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:10:36.65 ID:Ax/vC1C0.net
>>304
カロリー制限食は20世紀までの古い栄養学の常識。21世紀の栄養学に基づいたダイエット新常識は糖質オフです。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:14:54.40 ID:mfFY90Qy.net
>>303
良いんじゃないの

アンチはこれで文句ないだろ
また改悪スレ立てするなよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:16:52.55 ID:mcqyKNaF.net
>>285
立証されてるどころか、最近の論文では「糖質を減らしても脂質を減らしても変わらない」という結論
WTFf8jZnはこのスレに粘着してるキチガイジジイだから相手にしないように

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:18:49.39 ID:9iCtI3x7.net
>>299

糖質制限食とテーラーメードダイエットに到るまでK
2007年03月20日 (火)
こんにちは、江部康二です。

 今回から、表題を『江部康二の新徒然日記Web編』から、『江部康二の糖尿病徒然日記』に変更致しました。

 今回は、糖尿病発症編の続きです。
 
 ここに至り、一念発起して、2002年6月から糖質制限食を開始しました。高雄病院では1999年から院長江部洋一郎が低糖質を基本とした糖尿病治療食(糖質制限食)を実践し画期的な成果をあげていました。

 当初、半信半疑だった私も2001年に糖尿病の患者さんに初めて実施し劇的改善を得ていたので、うまくいく確信はありました。
肉・魚・野菜・豆腐などおかずは食べ放題で主食(糖質)だけはなしです。
酒は日本酒、ビールなどの糖質を含んでいる醸造酒は中止し、もっぱら焼酎(蒸留酒)としました。赤ワインだけは醸造酒の中でも血糖値を上昇させないので適宜飲んでいます。


>おかずは食べ放題で主食(糖質)だけはなしです。
>もっぱら焼酎(蒸留酒)としました。
>赤ワインだけは醸造酒の中でも血糖値を上昇させないので適宜飲んでいます。
本人はあまりカロリーを気にしてなかったみたいだね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:35:37.76 ID:TxkHkkK5.net
デヴの食欲を見誤っただけか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:39:04.54 ID:mfFY90Qy.net
それだけ

1行で答え出るのにこのアンチは何レス消費してんだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:41:33.80 ID:sQd1LcSz.net
糖質制限するとアンチをスルーすら出来ない脳になる事だけは判ったwww
エビデンスはこのスレなwwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:45:17.45 ID:mfFY90Qy.net
スルーしたらアンチの自演スレになるからな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:53:27.77 ID:AeoccGEm.net
奇跡的に朝昼晩の食事で摂取・消費カロリーがバランスしてる人がいました。この人が半年間、500kalの夜食を食べることにしました。次の2つのケースでで、この人の半年後の体重はどうなるでしょう。

夜食のメニュー
ケース1:おにぎり
ケース2 :缶チューハイ 糖質ゼロ

糖質制限ではおにぎりを食べた場合は太り、缶チューハイの場合は太らないと考える。糖質ゼロだから。

カロリーは同じだから、同じだけ太る。糖質制限はカロリー制限の一種である、と考えてる人はこう思ってるの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:03:38.77 ID:63qugw20.net
カロリー否定の人が引き合いに出すのって、ほぼアルコールと難消化性デキストリンだよね。
糖質vs脂では勝負はしない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:11:42.74 ID:sokUPz5M.net
>>320
そう?
で、その組み合わせはカロリー教徒にはなんか都合悪いの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:13:46.23 ID:c2yHSGu4.net
おにぎり1個とラード20gの勝負だと如何だろう
カロリー的には良い勝負になるはずだけど
ラードなら50g食べてもOKな感じがするw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:14:46.39 ID:XJju+EFA.net
糖質100kcalと脂質100kcalを追加したなら、
脂質の方が痩せると思う。
脂質が中鎖脂肪酸だったら効果は高くなるだろう。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:21:42.46 ID:YksR4/7Z.net
アルコールを含めたカロリー計算のズレの問題は、糖質制限のカロリー概念取り入れの是非とは別問題なのにね。
それにアルコールのカロリー収支についても、だいぶ話がまとまりつつ有るでしょ。
摂取時の熱量が7kcal/gで、熱産生で何%消費され、エネルギー化せずに呼気や尿から逃げるのが何%で、
アルコールが直接体脂肪化することはないけど、アルコールをエネルギー源にすれば、
他のエネルギー消費を阻害するんだから、結局一緒だとか。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:25:10.30 ID:ApgJmPcP.net
>>320
カロリー神話信じていてもアルコールと難消化デキストリンは例外だと認めてる。って事だね。

カロリー制限ダイエットは机上の空論で、糖質制限は実践できるダイエットと言うことだね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:29:23.58 ID:gPVc5e4V.net
>>324
>糖質制限のカロリー概念取り入れの是非とは別問題なのにね。

是非はもう決まったからループさせるな
>>303読め

糖質制限食は、健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:30:18.43 ID:ApgJmPcP.net
>>324
何を言いたいのか分からん。
アルコールの摂取カロリーのうちどれだけ体に溜め込まれるのかは不明。
これだけ分かった。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:09:48.39 ID:7fIAY0vY.net
>>319
アルコールの体重増加作用は少ないと考えられてる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:48:43.35 ID:YnubvjA/.net
肝臓の能力がアルコール分解でいっぱいいっぱいになるのならアルコール濃度も適量にせねばなあ
度数の強いのの量が増えてしまった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:25:11.14 ID:dSxHYphB.net
>>319
実験結果のない仮定に意味はないなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:34:31.56 ID:dp/ATCeI.net
ターザンの「糖質制限VSカロリー制限」みたいな特集でも問題になったよな
どっちが痩せるのか両方の食事で試してみるみたいな内容だったけど

カロリー制限食・・・438kcal 糖質140g
糖質制限食・・・420kcal 糖質19g

みたいな対決で、「いや糖質制限側のカロリーまでを控えたら比較対象にならねーだろw」っていう
実質「糖質&カロリー制限VSカロリー制限」みたく、糖質制限側が勝つこと前提な編集だった
霜降り肉とか脂質多い刺身とか、糖質ほぼゼロの高カロリー食材を使わないと
比較にならないのに

カロリーは気にするなって主張してる糖質制限論者さえも
いざ実験に入ると低糖質で尚且つ低カロリーな食材を選ぼうとする
だからカロリー問題って根深いんだろうな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:35:03.05 ID:rqUP0s9E.net
>>322
糖質制限をしてれば脂質のエネルギーの一部は消えててなくなるとか、
中鎖脂肪酸のエネルギーは消えてなくなると思ってるのかな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:44:21.53 ID:bTmk79Ip.net
>>332
中鎖脂肪酸は一派o的な長鎖脂肪酸と消化吸収経路が違うから、
糖質制限してる場合、消費効率が良くなるんだよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:56:02.73 ID:m4wZ2Dt6.net
消化吸収の経路が違っても、エネルギーとして使わなければ減らない。
エネルギー化の手前まで効率良く変換されたって消費される訳じゃない。
エネルギーへの変換が優秀なのは糖質だって同じだし。
優先消費されたって他のエネルギー源が後回しになってるだけ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:56:21.13 ID:dSxHYphB.net
カロリー制限:カロリーに気をつける

糖質制限:糖質+カロリーに気をつける

糖質制限のほうが厳しい制限をかけるんだから、ダイエット効率が
よくて当たり前。
どっちも一長一短ある方法で、明確な優劣があるわけじゃ
ないってことか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:05:56.38 ID:3BpTvzZ/.net
同カロリーでも太る事もあるし痩せることもあるんだね。
カロリー制限ダイエットはデメリットしかないな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:08:10.81 ID:dSxHYphB.net
>>336
>>同カロリーでも太る事もあるし痩せることもあるんだね。

これソースあるの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:37:26.53 ID:X7/HhK1U.net
>>331
糖質制限論者は糖質制限中心に物事を考えるから議論相手にする価値もないよ
カロリーというのは消化吸収で発生するものだがら避けて通れない
正しい糖質制限法をしている人はカロリー収支を考慮した上で糖質の摂取量を控えている
糖質制限はカロリーじゃなく栄養バランスの問題
基本的にPFCのCを糖質と間違っているのは論外

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:46:57.46 ID:scJk/Ayl.net
一年実践しておもった事
アルコールは絶対ダメだ
焼酎はOKとか騙されるな
酒やめたらガンガン落ちる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:55:15.93 ID:FXz2V+2A.net
糖質制限するとケトン体が出て糖の代わりをする
ケトン体から糖新生で糖が必要量だけ作られる
だら脳や赤血球には糖を供給しなくても大丈夫

これって本当?
ならばケトン体は糖が必要になった時だけ出るの?
それともケトン体は常に出続けてて必要になったら糖新生するの?

教えて、詳しい人

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:04:45.23 ID:KxlrQQ5w.net
カロリー収支派は>>319に結局答えられないんだよね。
アルコールはほかのエネルギー消費を阻害するから同じことだっていう>>324みたいな反論をよく聞くけど、>>319のようにアルコール単独の場合は当てはまらないよね。
アルコールと難消化性デキストリン、mctオイルとかは例外とかいって例外がどんどん増えるし。
摂取カロリーが同じなら結果は同じというなら、食べる順番ダイエットも全く関係なくなるし、食べてすぐ寝ると太るって実践してる力士はバカということになる。
カロリーは大雑把な目安、または後付けの理屈程度にしか役に立たない。というのが結論じゃないの。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:16:00.68 ID:rRomGasK.net
>>341
でも、糖質制限も根本的にはカロリーを無視しちゃいけませんって江別先生も言ってるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:16:47.69 ID:KxlrQQ5w.net
>>342
大雑把な目安なんでしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:17:10.42 ID:7fIAY0vY.net
>>340
ケトン体は脂質代謝産物で、ケトン体から糖新生はできない。
糖の摂取が減ればインスリン分泌が減り、それがキーとなり脂質代謝が亢進するのでケトン体濃度が上昇する。
赤血球はミトコンドリアを持たないからブドウ糖しか利用できないが、脳はブドウ糖とケトン体も利用できる。
糖とケトン体は均衡の関係。

しかし糖尿病の血糖値から見るに、摂取糖は糖新生と比較してかなり影響が大きい。糖質制限の糖新生はケトン体を利用してこそ成立する。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:27:36.10 ID:rRomGasK.net
糖質制限もカロリーに注意しないといけないということは、
ダイエットの基本原則はカロリー収支をマイナスにしなくちゃいけないってことだよね。

基本はみんな同じだった。ただそれだけのこと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:31:39.05 ID:m0m30yxh.net
>>345
>>319には答えられない?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:37:34.51 ID:2a94+mYM.net
>>335
一部の医師が糖質制限すればカロリー制限しなくていいみたいな本末転倒な極論持ち出したから厄介なことになったんだよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:37:38.49 ID:rRomGasK.net
>>346
チューハイが太らないって言うのなら、江別先生のカロリーを制限内に
しないといけないという説明が間違ってることになるな。

制限カロリーを超過してるならどっちも太るんじゃないの。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:48:22.99 ID:7fIAY0vY.net
>>347
厄介なことにしてるのはアンチだ。
本当に痩せたいなら糖質制限でも過食みたいにくいまくる
心理が働くわけない。

カロリーを気にしなくていいというのは比較実験で糖質制限群に於て、実際カロリー指示がない実験があったから。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2607.html

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:52:10.56 ID:gPVc5e4V.net
アンチは意図的に誘導するからな

>>347
その極論を持ち出した理由はそれなりにあった

腹一杯食べても痩せる
カロリー無制限でも痩せる

この二つを混同すると混乱する

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:00:10.61 ID:m0m30yxh.net
>>348
糖質ゼロチューハイもおにぎりも同じカロリーなら同じだけ太る、ってことだね。
最初からそう言えばいいのに、なんでその江別先生なる人を引用するのか分からんが。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:07:00.91 ID:gPVc5e4V.net
そいつが誘導真っ最中のあのアンチだからだろ
テンプレ改編にあたり糖質制限とカロリー制限を無理矢理に同一視させる気だろうよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:17:20.20 ID:M3r5at/7.net
>>324
なるほど勉強になった
体脂肪化しないからと言ってアルコールだけ飲んで生活するのは現実的ではないかw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:20:53.32 ID:YnubvjA/.net
肝硬変だろなアル中の末路

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:27:09.61 ID:gPVc5e4V.net
Q3. 糖質以外は何を食べても太らないのでしょうか?

一般論としては、「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」(2015年、厚生労働省)に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。

アンチのカロリー無制限と食べ放題の同一視誘導を防ぐためにこの内容も>>303に追加で

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:53:34.03 ID:3viWQkHU.net
>>355
糖質制限って結局カロリー制限が必要なのか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:55:59.40 ID:m0m30yxh.net
>>353
いや、宴席の締めに食事が出てくるとき、素直に食べるか、それをパスして食後酒的なものでも飲むか、よくある選択肢だよ。
そもそもカロリー重視か糖質重視かで、醸造酒にするか蒸留酒にするかも変わるし。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:00:23.52 ID:a11a0g+C.net
>>357
宴会の前後数日間は食事まったくしないの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:01:01.65 ID:DPU4fD+R.net
脂質制限したほうがよっぽどたくさん食べられるよな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:02:03.20 ID:dp/ATCeI.net
>>355
>カロリー無制限と食べ放題の同一視
実際これ何が違うの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:02:56.61 ID:dp/ATCeI.net
よくわかんないんだよ、「制限内なら無制限です」みたいなの
言葉遊び?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:05:41.55 ID:gPVc5e4V.net
>>355を読んで本当に分からないなら読解力に問題あるぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:07:24.28 ID:46vsUWvl.net
>>341
>カロリーは同じだから、同じだけ太る。
ということはない
アルコールは純粋燃料で体内貯留は出来ず構造体にも取り込めない
摂取すれば速やかに代謝排出される
食品のカロリー換算値は決められているけれど、全てがエネルギー源と
して使われるものではない
アルコールの場合なら、摂取すれば必ず体温が上昇するから熱放散量も
増加するから同じカロリーを消費しても効率が低下する
同時に身体は過熱状態を解消しようと他の燃料の燃焼量を引き下げる
糖質や脂質の燃焼量を引き下げ太るに傾く
考え違いしてはいけないのは
  食品分析表の分析値は化学分析による代表値であって真値ではない
  食品分析表の分析値は100%利用されない
  食品には食品分析表の分析値以外に体に利用される成分が含まれている

食品を摂取したとき、その吸収率、利用率、使用率は人ごとに違うから
カロリーの計算結果を目安にして自分の身体や環境に合わせて
現合が必須なのだ
人の身体はバラつきが極めて大きく機械のように狭い範囲には収まらない
  摂取カロリー>消費カロリーなら太る
は自然科学の原則だが、実際の計算に使う数値は真値ではなく
計算式も近似式でしかないので偏差が大きく計算通りにことは運ばず
常に現場修正が必要ということ
±30%位の偏差があるだろうから、計算値で減量できなければ食う量を減らすか
質を変えてみる、活動度を引き上げてみる、この二つしか選択肢はない

科学知識なんか無くても、秤に乗って体重が増えたら
食う量を減らすか体を余計動かすようにする
これだけの話、肥満は食い過ぎの結果なのだから
食を制限すると筋肉が減るとか、血糖値云々とか余計なことを考える必要はない
黙って余計に食っている量を切り捨てれば良いのだよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:08:53.23 ID:ZhXuusGr.net
>>360
「食べ放題はウソでした」って虚言の誇大広告で煽っていた責任を認めたくないから
言葉遊びで逃げて発言の信憑性をどんどん失ってるとこ

本末転倒だよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:09:02.29 ID:m0m30yxh.net
>>358
何それ?
なんでそう思うの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:09:53.23 ID:gPVc5e4V.net
>多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。

>>361
これを理解できないのは読解力より実際に体感してないからかもな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:11:51.75 ID:a7QJzysI.net
>>366
結局カロリー制限は必要ってことか
標準近くの人が痩せないのもカロリー収支の問題なんだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:12:55.62 ID:rRomGasK.net
>>366
これを以前から言っていたのならおっしゃる通りである

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:13:50.99 ID:gPrngO4Z.net
>>368
以前から言ってたのはこっち

ttp://diet.goo.ne.jp/howto/re0808_no1/01.html
> おかず食べ放題ダイエットの方法と効果
> どうしておかず食べ放題ダイエットでやせるの?
> 高雄病院理事長・内科医師 江部康二

> "糖質制限食"は、カロリーはほとんど無視。
> つまり、糖尿病の患者さんに、「好きなだけ、肉も油も食べてかまいません」というようなものです。

> 主食を食べなければ、体脂肪は積極的に消費されていきますから、肥満を防ぐこともできますし、
> いまある余分な体脂肪も燃やされていきます。
> これが、主食を食べずおかずをたっぷり食べる【おかず食べ放題ダイエット】の効果の秘密です。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:16:05.88 ID:gPVc5e4V.net
単発ID連投自演

アンチ必死すぎだぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:17:22.24 ID:dp/ATCeI.net
>>366
「多くの方は」
「満足するまで食べて」
「自然にその範囲に収まり」
なーんかふわっとしてるなぁ・・・・

そもそもデブって「満足するまで食べても自然とカロリー制限になる多くの方」ではないから太ったんじゃないの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:18:01.43 ID:dp/ATCeI.net
すぐIDとか自演とか言い出すしさ・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:23:14.63 ID:m0m30yxh.net
>>369
2012年の本には大食いはカロリー抑えろって書いてるよ。単によく読んでないだけじゃないの。
http://imepic.jp/20160202/409090

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:28:03.94 ID:rRomGasK.net
>>373
これって糖質制限中のことについて記述してるの?
前後の部分が無いからなんとも言えない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:30:58.08 ID:gPVc5e4V.net
>>372
実際に今この場で複数IDの自演してるアンチが1人いるから仕方ない
お前さんはそのアンチと違うと思うから教える

個人差があるし全員が体感できないからフワッとした表現になる
糖質は血糖値の上下があるから食欲増進してしまう
だからデブが糖質制限するパターンが一番効果がある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:31:52.16 ID:dp/ATCeI.net
「糖質制限はカロリー制限必要ないけど、大食い(大食漢)はカロリー制限も必要」ってのもよくわからないんだよな
「大食い」の定義ってカロリーオーバーしてしまう人?
基本的にデブって(一般体型モデル体型の人よりも)大食いだろ?

「カロリーオーバーしない人はカロリー制限しなくていいですが、
カロリーオーバーしてしまう人はカロリー制限してください」っていう
これも言葉遊びになってしまう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:32:34.23 ID:2ShYwjgZ.net
>>373
男性で2400kcal、女性で1800kcalが上限って標準近くだね
>>355の「多くの方は」っていう根拠が気になる。

食べ放題がウソだった分、「多くの方」が誇大妄言じゃないことを証明してほしいな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:32:40.97 ID:atAyUKq9.net
低脂肪食は、食事制限をしないよりは良い。
痩せたかったら他の食事制限をしろ。

http://kenko100.jp/articles/151204003701/#gsc.tab=0

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:34:32.69 ID:y86nQZ4A.net
またループ
まともに相手しない方がいいと思うよ
かまって欲しいだけみたいだから

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:36:46.60 ID:GFzNO1Q+.net
>>377
今はもっと低くて基礎代謝くらい>>355

糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。


■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など

女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:37:58.61 ID:m0m30yxh.net
>>374
そうだよ。
前後読みたきゃ立ち読みでもすればいいじゃん。
なんで読みもしないで批判だけはするかね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:39:28.83 ID:7fIAY0vY.net
>>369
少なくともダイエットの話はしてないぞ。
カロリー制限の高血糖が起きる糖尿病学会推奨食
と糖質制限のカロリー無視でも高血糖が起きない
糖質制限食の話だがね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:39:44.82 ID:m0m30yxh.net
>>376
糖質制限しても痩せない人は、自分では気づかないけど大食いの可能性があります。そんな人は糖質制限プラス、カロリー抑えてみましょう。
ってだけ。何が分からないのかが分からない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:41:28.64 ID:Zogo87m3.net
>>381
つまり反論のための引用はできないってことか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:41:39.52 ID:m0m30yxh.net
>>380
それ糖尿病患者のカロリーでしょ。一般対象のダイエットとは違うのは当たり前。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:42:42.50 ID:SXUwJ553.net
>>383
どちらにせよ糖質制限に加えてカロリー制限は必要なんだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:43:12.68 ID:y86nQZ4A.net
ほらほらいくら情報出しても、難癖つけるでしょ
専門的知識もないのに
ほっとこよう、うぜーからw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:43:32.63 ID:m0m30yxh.net
>>384
単発IDなのに流れに乗ってるねw
引用してほしいところが具体的に挙げてみて。張ってやるから。前後全部読まなきゃ分からんというなら自分で読めってこと。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:44:37.02 ID:m0m30yxh.net
>>386
全然違うだろ。どこを読んだらそう思うの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:45:24.74 ID:rRomGasK.net
>>381
でも、2008年には>>369のような
言い方をしていたんだよね。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:45:31.41 ID:gPVc5e4V.net
>>376
この妙な粘着はアンチっぽいんだが
お前さんが言葉遊びしてるんだよ

体感上の食べ放題とカロリー無制限を分けて考えろ
一緒にするな

大食いは体感上の食べ放題が実際にカロリー無制限になってしまう人間だからカロリー制限を意識しろという事

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:46:09.66 ID:SXUwJ553.net
>>389
気付く気付かないに関係なくカロリー制限内じゃないと痩せないってことじゃないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:47:57.88 ID:y86nQZ4A.net
アンチは、分からないふりして質問してきてるだけ
おちょくられてることに気づきなよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:48:16.22 ID:SXUwJ553.net
>>391
「体感上の食べ放題」とか変な言葉が出てきたな
食べ放題なのかそうじゃないのかはっきりしてほしい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:50:11.07 ID:m0m30yxh.net
>>390
知らないけど、08年の本なりブログなり全部読まなきゃ分からないんじゃないの。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:50:57.15 ID:dp/ATCeI.net
>>391
>体感上の食べ放題とカロリー無制限を分けて考えろ
>一緒にするな
>大食いは体感上の食べ放題が実際にカロリー無制限になってしまう人間だからカロリー制限を意識しろという事



マジでわからん・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:53:17.10 ID:dp/ATCeI.net
「食べ放題」は「食べたい放題」ではなく、「体感上の食べ放題」と混同してはいけない


(´・ω・`) ?????

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:53:23.75 ID:X+zbB09w.net
>>371
糖質抜きでも食べ過ぎちゃう人は意図的にセーブしないとダメだろうね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:53:50.19 ID:CcIf8F4r.net
食べ放題でも痩せたいやつは今すぐ胃瘻増設して来い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:54:15.99 ID:SXUwJ553.net
>>395
>>214のテレビが2014年か
言ってることが頻繁に変わる一貫性のない人なのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:59:49.52 ID:gPVc5e4V.net
>>393
そうだな

>>303>>355が追加されたらこのアンチによるループも終わると期待しよう

>>396
こっちのセリフだ
お前さんの分からん事が分からん
>>355の文章を国語の先生に聞いて来い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:01:07.09 ID:dp/ATCeI.net
>>401
「食べ放題」はいいけど「体感上の食べ放題」は駄目なの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:01:18.02 ID:SXUwJ553.net
>>401
食べ放題なのか食べ放題じゃないのかどっちなの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:02:29.34 ID:qkHR+mWo.net
>>398
メタボになるようなデブはおかずのお供になる白いメシとかパンとか麺を抜けば
味の濃いおかずだけを食べつづけることは難しくなり、そのぶん過食カロリーを低く抑えられる

本当はこれだけの話なんだよな
自分は根菜とか増やしてるから200g/dayくらい摂ってるけど食べる量が減って痩やせっていってるし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:04:37.59 ID:y86nQZ4A.net
アンチにとって、レスは糖質みたいに甘くて美味しいもの
ループにもちこんだり、重箱の隅つついて暇つぶししてるだけ
スルーがいいよw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:06:34.63 ID:gPVc5e4V.net
>>402>>403
ユニゾンw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:09:51.16 ID:rRomGasK.net
「食べ放題」という言葉は、誤解を招く不適切な表現でした。
糖質制限でもカロリーはとりすぎてはいけません。

これでいいはずだが、「体感上の食べ放題」とか言う新語を持ち出すからおかしくなるんだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:15:23.90 ID:gPVc5e4V.net
だから>>355で終了

アンチは消えろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:18:23.68 ID:dp/ATCeI.net
>>407
糖質制限支持者にとって「食べ放題」ってのは
絶対に取り下げてはならないフレーズなんだろうな
だから「アンチが言う食べ放題は食べ放題ではなく「食べたい放題」だろ」
「無制限ではなくあくまで体感上の食べ放題だからな」などと言い換え続けて
ゲシュタルト崩壊みたくなってる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:19:10.81 ID:3BpTvzZ/.net
前にジョコビッチで暴れてたのと、カロリーカロリー騒いでるのは同一人物みたいだ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:21:02.18 ID:qkHR+mWo.net
>>409
なんでしがみつくんだろうね
食欲抑える方法探るのが一番だと思うけど

一時期白いごはん食べてた時期もあったけど
懐石みたいにおかずと完全に別で食べるようにしてたら効果変わらなかったし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:22:29.14 ID:gPVc5e4V.net
アホくさ
食べ放題なんて単語はどうでもいいわ

>>355で充分だから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:24:16.49 ID:bUzUNzbk.net
もう2ヶ月糖質ほとんど取ってないのに一向に減らない…
171cm73kgで摂取してる以上に排泄してる気がするんだけどなぁ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:24:22.82 ID:46vsUWvl.net
血糖を心配する必要ないけど肥満を解消したいと言う奴は
糖質制限でも脂質制限でも構わないから食う量を減らせ

血糖値がとても高いので引き下げたい、肥満なんか無関係だと言う奴は
糖質制限だけで良い、糖質摂取量を減らす、食い方を変える、食う物を換える
糖質以外は好きなだけ食ってくれ

血糖値は高いは、肥満だはという奴は、糖質制限と摂取量制限との両方が必要だ
糖質制限・カットしただけじゃ間に合わない、高血糖のピークだけは
抑えられるかも知れないが肥満を解消しなければ糖尿病は改善できない
糖質制限、摂取量制限、食い方を変える、食う物を換える、活動度を上げる
あらゆる手段を尽くす必要がある

三者は全く別物で、使う手段に共通部分はあるが各手段に期待する
効果や意味は違う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:24:45.81 ID:rRomGasK.net
>>413
カロリーとりすぎかもよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:31:09.26 ID:bUzUNzbk.net
>>415
計算したんだけど1000kcal前後なんだよ
今までろくに運動してなかったから今日の朝から10km目標のウォーキング始めたからこれで減りだしたらいいんだけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:37:38.11 ID:46vsUWvl.net
>>413
沢庵の尻尾しか食わないでも太る奴は太る
食過ぎてるだけ
  排泄量が多い=炭水化物(糖質)食い過ぎ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:49:38.48 ID:6JFMl6o0.net
食べ放題の意見の違いが何となく分かった
店側としては大半のお客さんに儲かる程度に食ってもらう、
たまに赤字出るフードファイターが来るくらいまでは想定しているが
大挙してやって来て店を占拠した挙句持ってくるだけ持ってきて
ほとんど残しまくる中国人ツアー客は想定外みたいな感じか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:17:10.99 ID:GDMhSy3h.net
カーボローディング控えてるコンテスト前のボディビルダーとかでもない限りは低炭水化物よりも脂質削ってカロリーオーバーしないスタンダードなやり方の方が絶対に長続きするよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:27:52.38 ID:AQal3I/1.net
>>371
>そもそもデブって「満足するまで食べても自然とカロリー制限になる多くの方」ではないから太ったんじゃないの?

満足するまで食べても自然とカロリー制限になる、何てことは江部先生は言ってないのでは?

満足するまで食べると自然と必要カロリー程度で満腹になる、というような事を言っているわけです。
で、デブは、満腹中枢が壊れていたり、糖質中毒に陥っていたりするのでデブったわけです。一般的に言って、前者はカロリー制限が必要、後者は不要です。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:45:42.92 ID:hwqicNN2.net
>>416
 >計算したんだけど1000kcal前後なんだよ

・計算が間違ってる
・料理や食材のカロリーカウント方法が間違ってる

このどちらか、例外はない。
二ヶ月間1日1000kcal生活で痩せないとか、物理的に無理。
畜産農家やコングロマリットが身柄を拘束しに来るレベル。
なお、一日の総カロリーが1000kcalまるまる糖質だろうが、絶対に痩せる。

本当に悩んでるのだったら肥満外来にいけ。
食生活指導受けられるから。
おまいのような自称:「食ってないのに太る」ヤツらは、
カウンセリングでその殆どが改善できる。

良くありがちなのが「調味料はカロリーカウントしない」ってやつな。
150kg越えてた女デブは、一日にマヨネーズ0.5本を1kgサラダにかけて×3食食べて
「野菜しか食べてないのに太る〜」言ってたわ。
そりゃそうだわ、マヨネーズ一本450gはカロリー換算で3200kcalだからな。
肥え太らない方がオカシイ。
(ほかにも、粉チーズとかクルトンとかが山盛りで振りかけられられてたんだが、面倒くさいので略)


こういう人たちも、肥満外来で正しい知識をカウンセリングして貰って、
日々の食生活を担当医師に報告する食生活を付けるだけで、
あっというまにBMI標準まで戻る。
薬なんか要らない。
糖質制限とかも無意味。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:51:56.29 ID:hwqicNN2.net
>>421
更に追加。

最近流行の
 ココナツオイル・エゴマ油・亜麻仁油
これらもハイカロリーだからな?
小さじひとすくい14g=160kcalだからな?

「体に良い!痩せるー!オメガー!み・な・ぎ・る」
とかほざきながら、別の食い物に添加しまくってれば、
あっという間に1000kcal越えるからな?

ココナツオイルでホットケーキとか作って、
蜂蜜とバターとジャムたっぷりで食べても、
まるで意味ないからな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:52:40.79 ID:mPcDavY1.net
>>420
>デブは、満腹中枢が壊れていたり、糖質中毒に陥っていたりするのでデブったわけです。一般的に言って、前者はカロリー制限が必要、後者は不要です

それな
質量ともに適正な栄養摂取で摂食行動にフィードバックがかからない人は残念ながら存在する
(“feedback”の語源がまさに、食べたことによって満ち足りる感覚を示している)
食欲制御機構の破綻自体が最大の病理

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:54:10.44 ID:m0m30yxh.net
>>422
デブに言えよ。
だからな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:57:54.41 ID:3BpTvzZ/.net
>>419
それでも一時的には痩せるかもね。でも、リバウンドしてもとの体重を越えてしまうよ。カロリーに縛られてると、痩せたまま維持できないんだよね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:05:40.30 ID:hwqicNN2.net
>>424
だから言ってるやン

421-422は、
413・416宛のレスなんだけど?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:09:50.62 ID:GDMhSy3h.net
>>425
それでも糖質制限よりいくらかマシだろ
PFCコントロールして量に気をつければ良いだけなんだし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:13:25.90 ID:atAyUKq9.net
>>427

アホ
>>378

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:16:49.20 ID:mPcDavY1.net
PFCコントロールして量に気をつけるのは糖質制限でも一食置き換え系でも同じ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:17:15.72 ID:AWjkA1Fo.net
>>427
ダ板とか頭スッカスカの女しか居ないからPFCコントロールとかいくら説いたところで無駄だぞ
大人しくウ板に帰れ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:17:31.28 ID:EHbiEAoH.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:20:40.77 ID:JdUNTa3x.net
>>428
そもそもデブってPFCバランスが極端に偏ってる上に食い過ぎだからデブなんだけどな
炭水化物取り過ぎの奴は炭水化物抑えて
脂質取り過ぎの奴は脂質抑えるってだけなのに

普段から脂質取り過ぎのデブは低炭水化物とかやったところで結局カロリーオーバーするだけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:29:19.88 ID:atAyUKq9.net
>>432

あのね、
>>378は、
普通の食事、いわゆる低脂肪食で低カロリーとした場合は、やらないよりは多少は痩せるけど効果は小さいと言ってるの。
他の食事療法を考えた方がいいよと言ってるの。
普通のPFCバランスではダメと言ってるの。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:37:01.37 ID:JdUNTa3x.net
>>433
それ自体が個人によるだろ
お前の貼ったアフィリエイトサイトのソースでも結局は長く続けられるかどうかって事で
熱量の基本原則に関してはエビデンス取れてないじゃん
極端な糖質制限よりは普段の食事から脂質少し減らしたほうがよっぽど長続きするわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:40:06.02 ID:atAyUKq9.net
米ハーバード大学医学大学院と同大付属のブリガム・アンド・ウイメンズ病院のディアドラ・トビアス氏らは、過去の研究結果を分析した結果。
低脂肪食のダイエット効果は、長期的には糖質制限食と比べて低かったと、英医学誌「Lancet Diabetes & Endocrinology」12月号(2015; 3: 968-979)に報告した。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:40:56.84 ID:qkHR+mWo.net
>>428>>433でリンクに誘導しようとしているのは広告収入のためなんだ
なんかがめついな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:42:30.79 ID:atAyUKq9.net
 低脂肪食を推奨する根拠となる優れた研究結果(エビデンス)がないにもかかわらず、低脂肪食を推奨するのはなぜなのか。
その理由の一つに、脂肪は食べ物の重さに対するカロリーが炭水化物やタンパク質の2倍以上のため、脂肪摂取を減らせば自然と減量につながるだろうという考え方があるという。
しかし、この点についてトビアス氏らは「今回の堅牢なエビデンスは、明白に逆の結果を示している」としている。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:43:07.65 ID:3QNMtdtm.net
>>434
なるほど>>435は都合のいい部分だけ抜き出してるってことか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:47:55.11 ID:+JCi29I/.net
アフィサイトソースで語るとか笑えるわな
糖質制限と低脂肪食のメタアナリシスならちょっと調べただけでわんさか論文出てくるのに
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26485706

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:47:59.31 ID:hwqicNN2.net
「同一カロリー制限なら、脂質制限よりも糖質制限の方が痩せるよー!」
という言説のエビデンスはどこにも存在しない。

ただし、
「脂質制限よりも糖質制限の方が長期間続けやすいよ!」
という調査結果は出ているようだが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:48:21.55 ID:9zpPfJLZ.net
>>378=428=433=435
糖質制限って長期的にやると死亡リスク上がるみたいだけど大丈夫なのかな


糖質制限を行うと2型糖尿病患者の死亡率が高まる
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-551.html

In diabetes patients, substitution of carbohydrates with SFAs was associated with a higher (CVD) mortality risk and substitution by total fat was associated with a higher all-cause mortality risk.
炭水化物を飽和脂肪酸に置き換えることは心血管疾患による死亡リスクが高まり、
総脂質に置き換えることで、全死亡リスクが高まった。


江部先生のブログの古参の人も心筋梗塞になっちゃったみたいだし心配

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3589.html
15/11/11 コバタケ

5年前に江部先生の糖質制限を知って実践して血糖値が大幅ダウンしました。
ところが昨年突如心筋梗塞で倒れ見知らぬ人に救急車を呼んでもらい一命を救われました。
退院してから心筋梗塞の原因や再発防止を調べ考えてます。

2)元々大食い派で炭水化物の食べ過ぎで糖尿病になりましたが、
糖質制限後も糖質以外ならということで肉、魚などを大食いしてきました。

3)酒飲みで糖質オフの焼酎をよく飲み、心臓の血管に障害となったのではないか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:49:44.19 ID:hwqicNN2.net
個人的に言わせて貰えば、
各々の嗜好で、カロリー制限守れる方を選べばいいだけでネエの?と思う。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:51:19.70 ID:+JCi29I/.net
>>442
個人の嗜好と言うより何が原因でカロリーオーバーしてるかってのを考えれば良い
極端にPFCバランス崩すのは脂質制限だろうが糖質制限だろうが長期間では絶対にお勧めされない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:53:08.25 ID:9qDQvvnX.net
うん十年ぶりの同窓会行ったらおれだけが昔と
変わらないスリム体型

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:57:28.11 ID:y86nQZ4A.net
炭水化物大好きな俺の友達は、えらい老けこんでしまった
自分より年下なのに
食事に気をつけろと言っても、まったく聞き耳もたないわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:08:11.78 ID:2a94+mYM.net
結局カロリー制限じゃねえか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:12:53.77 ID:atAyUKq9.net
なら心置きなくやりたまえ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:17:00.32 ID:OdsXT0mB.net
結局というか江部自身がそう言ってんじゃん
このスレは頭の弱い子ばかりなの?

>>303
>Q3. 糖質以外は何を食べても太らないのでしょうか?

>一般論としては、「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
>「日本人の食事摂取基準」(2015年、厚生労働省)に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
>多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 682c-T3jt):2016/02/02(火) 15:54:55.86 ID:NwryXhWq0.net
slip表示てす

450 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2016/02/02(火) 15:56:39.66 ID:NwryXhWq.net
名産表示てす

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:59:22.39 ID:5aEOQWFI.net
悪玉コレス○ロールは血管内のヘドロ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2016/02/02(火) 15:59:22.96 ID:NwryXhWq.net
鉄道表示てす

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:53:44.13 ID:hZ8PqbXg.net
ここで単発相手に説得を試みるのに時間を使うより運動して遊離脂肪酸を燃焼するほうがなんぼかマシだな
単発さんは動く気もなさげげなデヴだろうが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:18:13.11 ID:4NFZwso6.net
お寿司だけはやめられないお(´;ω;`)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:24:51.46 ID:6JFMl6o0.net
エビデンスとエベデンスは別物です

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:41:08.40 ID:Nxin9Mkp.net
江部氏自体はもう爺さんだしフランクな感じもするからそんな悪人とは思えない
自分の思ったこと言って糖尿病での改善例を知ってほしいだけなんだろうな

このスレの反応見てても同じ傾向なんだけど
取り巻き連中が江部理論とちょっとでも違えば排他的にガタガタと攻撃するから
火に油を注いで敵が増えてるように思えるけどね

まだ答えに行き着いてないんだから断定したり決め付けたりは良くないよ
発展途上の糖質制限を下らない排他主義で腐ったものにして欲しくないと思う

友蔵 こころの俳句

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:51:13.38 ID:5w9FhzZC.net
>>442
カロリー制限はまったくしてないというか、
スタンダード糖質制限しつつも昼夜とも肉たっぷりだし、ココナッツオイルコーヒー飲んだりでかなりのハイカロリー食を続けてる

でも痩せるんだよ
本当に不思議

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:00:36.70 ID:3ipgh6O9.net
>>457
コバタケさんみたいにならないように気をつけてな…

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3589.html
15/11/11 コバタケ

5年前に江部先生の糖質制限を知って実践して血糖値が大幅ダウンしました。
ところが昨年突如心筋梗塞で倒れ見知らぬ人に救急車を呼んでもらい一命を救われました。
退院してから心筋梗塞の原因や再発防止を調べ考えてます。

2)元々大食い派で炭水化物の食べ過ぎで糖尿病になりましたが、
糖質制限後も糖質以外ならということで肉、魚などを大食いしてきました。

3)酒飲みで糖質オフの焼酎をよく飲み、心臓の血管に障害となったのではないか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:45:27.28 ID:fCXLDLJO.net
糖質以外をいっぱい食べてるのに痩せるって言ってる人も、
摂取カロリーが消費カロリーに達してないだけの話だよね。不思議でも何でもない。
肉たっぷりって言ったってさ、糖質抜きって縛りで、そうそう毎食毎食オーバーカロリーにはならない。
まさにこれが江部氏のいう食べ放題でもOKって理屈でしょ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:49:02.92 ID:NwryXhWq.net
特に運動の時間をとってるわけでもないのに消費が増えるのが魅力的だよなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:59:10.46 ID:Jv7wC6YW.net
>>459
その理屈で正しい
本人は腹一杯食べてるのに痩せるから不思議に感じるのも正しい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:02:27.24 ID:YksR4/7Z.net
糖質制限で腹八分とか腹六分を実行すれば、標準体重以下も可能だよね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:34:52.73 ID:Q0rXrzBE.net
>>462
腹八部、六部が出来るなら普通のダイエットで良くない?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:45:54.05 ID:PpO4ayGM.net
腹持ちとか考えると、米飯抜きだからこそxxカロリー未満に抑えられるってのもある

h ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7fa/1734099/20131111_820773.jpg
晩飯にこれ半分食った
豚ハツ・レバは生100gあたり130kcal
タレとか他に入れたニンニクの芽とかでおそらく800kcalで満腹

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:54:41.08 ID:r73Pnvf2.net
>>463
普通のダイエットと糖質制限ダイエットの摂取カロリーを比べた結果、糖質制限ダイエットの方が400kcal低摂取という研究結果が出てるからねぇ
そこを無視して、あえて普通のダイエットを選ぶだけの理由が確かにあるならいいだろうけど…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:01:10.25 ID:YksR4/7Z.net
>>463
いや、そこは逆に糖質制限の大きなメリットだと思うよ。
糖質制限なら摂食が楽になる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:08:49.04 ID:ApgJmPcP.net
>>463
炭水化物が6割りで腹8分だと、栄養が片寄って代謝がどんどん落ちていくんだよね。
糖質制限なら脂質多めでカロリー低くなくても代謝が落ちないので痩せていく。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:15:46.32 ID:5w9FhzZC.net
>>459
いや、3000kcalくらい食べてるんだが?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:17:56.04 ID:8NcoEF7v.net
夜はほぼ仕事の会食だから、圧倒的に糖質制限の方が楽だな。炭水化物6割でカロリー制限するなら、料理をかなり残さなきゃいけない。糖質制限なら最後の食事のみパスすればいいから角が立たない。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:20:51.88 ID:En2So3LX.net
3000kcalは多いな、脂身を除去していないロース肉、ざっと1200g分だよね。
半分くらいは、ココナッツオイル、バター等の直のみでもしてるんですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:21:18.59 ID:6JFMl6o0.net
だいたい飲み会なんてみんなほとんど食わないしな
それとも酒抜きのフルコース会食かな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:27:15.67 ID:8NcoEF7v.net
>>471
それ学生とか社内の飲み会だろ。
仕事で会食するときは普通いわゆるフルコース。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:29:41.32 ID:r73Pnvf2.net
一人5万10万取る店ではね、シャリ残しもコロモ剥がしも全然120%OKなんですよ
それなのにB級に近くなるにつれだんだん険しくなってくるオモシロ現象

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:30:57.00 ID:Y8m1nzYa.net
昼夜とも肉たっぷり食って痩せるとか最高の人生だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:33:06.99 ID:vlD/hOIl.net
>>474
だな
早死にしても後悔はない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:42:51.98 ID:6JFMl6o0.net
>>472
夜はほぼそんな会食ばかりとはかなりのエグゼクティブですね
正直羨ましいです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:45:29.48 ID:5w9FhzZC.net
>>470
脂身たっぷりの鶏肉や豚肉や牛肉食べてるし、
糖質も100〜130g食べてるし、ココナッツオイルもドバドバ取ってるし、アルコールガバガバ飲んでる
だいたい、朝食が400kcal、昼食1000kcal、夕食1600kcalくらいかな
夕食はアルコール入るから多くなるね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:45:17.62 ID:Zj7pXPCy.net
明らかに停滞期に入ってたからチートデイとやらをやってみた
朝に比べて体重2キロ増えてたんだがほんとに大丈夫なのかね・・・
みんなチートデイやってるもんなの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:54:23.70 ID:uqL3VnDe.net
>>478
一回糖質食べたぐらいで肥満ホルモンがどばどば出る様ではまだまだだね
まだ体にケトン代謝が定着してない証拠
まだ糊しろは有りそうだからもっと糖質を絞った食事を心掛ければ十分体重が減る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:23:24.56 ID:LOPCpGWO.net
>>478
水分でしょ
年末経験したけど糖質抜いてればすぐ戻るよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:00:49.33 ID:ySwHRkrO.net
>>479
ケトン代謝してるって何で判断してるの?
糖質制限やってる連中ってこういう事言い出すけど計ってるのか?
だいたい糖質絞る量とケトン体の量が比例してるって言い切っていいの?
こうやって自分が知りもしない事を言って茶化すから角が立つんだよ

単に>>480のいう通り水分量の変化って見た方が正解だろうね
炭水化物摂取すれば水分は溜まるし糖質制限すれば水分が落ちて体重減るよ
別にそれが直接、体脂肪率に影響なんかしていない

ケトンを語るならケトン計ってから具体的に数値で語れ
ケトン代謝なんて時間と共に変化するし飢餓を作らなきゃ発生しないぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:59:27.99 ID:7mEfV1hg.net
チートでばかすか飲み食いした後って体重すごい増えるけど
翌日からすごい尿でるし体の水分抜けていくーって感じするよね
んで2日くらいで戻る

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 04:42:06.96 ID:OQ2rykrr.net
>>481
血中ケトン体を自己測定できるのは一つしか知らないけど、
それもまもなく生産終了になるとかいう噂。
ドコモが皮膚アセトン測れるウエアラブル端末開発したという話だが、
商品化されたのかどうか?
結局、ウロペーパーで尿中ケトン体を大雑把に観るくらいしか方法ないんだよね。
それなら血糖値を自己測定する方が、リアルタイムに推定できるな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 05:17:06.40 ID:ySwHRkrO.net
>>483
オムロンで普通に売ってるよ
しかもOEM元はすでに新型出してるから無くなる事はないな
トンデモ情報つかまされちゃったな ソースのあやふやな話はウソが多い

尿中ケトン計る試験紙はかなり安いが精度悪いし検出されないケースもある
あれはあてにならない

血糖値測定はもっと関係ない話 そんなのでは予測すら出来ない
ケトン体計るならケトン体計る道具でやらないとウソ情報に惑わされるよ

と思うけど?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 05:28:40.80 ID:R5qQMUsd.net
はぁ?結局カロリー制限と同じじゃん
だったらバランスの良い食事で消費カロリーより摂取カロリーを下げれば良いだけ
頑なにカロリー制限じゃないって言う江部教徒は何なんだ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:03:05.97 ID:oNhaGDx1.net
お前が何なんだよ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:09:23.13 ID:k7UQlQD2.net
>>485
カロリー制限だと思い込みたくて思考停止ですか
御愁傷様です

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:16:58.56 ID:pTmRHWGV.net
でもやっぱり糖質摂ると不調になるな。
足の指が腫れたり歯と歯茎がぐらつくし
皮膚のひび割れも出来やすくなるし目にも来てる感じするし
鼻とかが炎症や出来物で痛くなるし
頭痛や首こりや腎臓や血管が詰まる感じも糖分が原因かな。
砂糖じゃなくても穀物でも慢性的に高血糖になるだけなのでは?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:22:07.22 ID:R5qQMUsd.net
>>487
まともな回答もできないのにレスすんな
結局はカロリー制限と同じ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:48:43.02 ID:k7UQlQD2.net
>>489
バランスの良い食事のバランスって、何ですか?w
誰が決めたの?根拠あるの?

標準カロリーで糖質制限だと痩せるんだけど、なんでだろうね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:54:55.08 ID:R5qQMUsd.net
>>490
バランスの良い食事はPFCバランスの取れた食事の事だろう?そのお陰で寿命も延びたんだろう
そんで標準カロリーなのに痩せるのは消費カロリーが多いかデブの奴だけだね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:57:21.04 ID:1KT7nNjw.net
標準カロリーってなんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:58:32.70 ID:R5qQMUsd.net
一日の標準必要摂取カロリー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:58:57.98 ID:oUFQ3sia.net
>>491
だからそのPFCバランスが良いって、なんですか?
C60%とか、根拠もなく盲信ですかw
非科学的ですねえ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:04:17.77 ID:R5qQMUsd.net
>>494
ソースなんて調べればいくらでも出るだろう?そんなことより実体験で体感している事の方が明確だ
周りの爺婆だって糖質削りまくって長生きしている奴なんて見たこと無い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:05:14.97 ID:uvT+jLWm.net
>>491
医療の進歩、誰でも受けられる医療。
動物性タンパク質の摂取が増えたから寿命がのびた。
ちょっと昔まで日本の平均寿命は低かったんだぜ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:05:56.94 ID:oUFQ3sia.net
>>495
だから調べたの?
調べれば根拠が無いことはすぐにわかるはずなんだが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:09:27.70 ID:oUFQ3sia.net
>>491
>そんで標準カロリーなのに痩せるのは消費カロリーが多いかデブの奴だけだね

だから、デブが痩せるための方法として、

カロリー制限するという選択肢と、
カロリー制限せずに標準カロリー食って糖質制限するという選択肢があるわけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:10:41.82 ID:R5qQMUsd.net
>>496
だからPFCバランスの良い食事が重要でも有ったってことだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:13:06.72 ID:R5qQMUsd.net
>>498
頭悪いな
デブなんだから肉だろうが米だろうが標準カロリーだったらなに食っても痩せるだろ
しかも標準カロリーだってデブにとってはカロリー制限だ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:13:12.82 ID:oUFQ3sia.net
そもそも、脂質たんぱく質炭水化物は代謝経路からなにから違うんだから、
トータルが同じカロリーでも構成比を変えれば肉がついたりつかなかったり脂肪が増えたり減ったりするわけで、
そういうのを無視してとにかくカロリー収支しか考えないのは頭が悪すぎる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:13:21.10 ID:uvT+jLWm.net
>>499
どうPFCバランスだという話なんだよ?
そこがわかってないだろお前

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:14:19.39 ID:oUFQ3sia.net
>>499
だから、今現在のPFCバランスが最善という根拠は?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:16:43.47 ID:R5qQMUsd.net
>>503
そんままお返しするわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:17:26.09 ID:R5qQMUsd.net
>>502
あなたの日本語の意味が分かりません

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:19:17.13 ID:R5qQMUsd.net
>>501
カロリーがダイエットに関係ないとか思ってるデブは一生痩せない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:19:18.49 ID:oUFQ3sia.net
>>504
つまり、今現在のPFCバランスの根拠ゼロと認めるわけだねw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:20:13.62 ID:oUFQ3sia.net
>>506
カロリー収支か全てと思ってるブタは一生痩せない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:21:51.61 ID:uvT+jLWm.net
>>505
糖質とりすぎで疾患持ち、筋肉量が足りない寝たきり老人が増えてるんだよ。柔らかい炭水化物ばっか食って咀嚼回数も少なく、タンパク質も足りてないから筋肉量もないしな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:22:02.67 ID:oUFQ3sia.net
>>506
関係無いのではなく、カロリーなんてものはかなり大雑把な目安でしか無いという事
プラスマイナス20〜30%位の誤差を考える必要がある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:24:22.70 ID:R5qQMUsd.net
>>507
根拠というものが何なのかがまず定義しにくいだろう
その根拠だって人間の勝手な定義に当てはめたものなんだよ
だから長期的に見て健康的に長生きしている人の摂っている食事が参考になるんじゃないか
糖尿病の奴の食事なんて参考にならん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:24:48.87 ID:oUFQ3sia.net
現在のPFCバランスを、炭水化物減らしてたんぱく質と脂質を増やすと、日本の平均寿命や健康寿命はもっと伸びる可能性がある

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:26:31.94 ID:R5qQMUsd.net
>>512
その可能性とやらは君のお得意の根拠が有って言ってるんだよね?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:30:39.04 ID:R5qQMUsd.net
>>509
それは確かに問題になってるね
まあ長生きしている老人の事じゃないけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:33:34.59 ID:oUFQ3sia.net
>>511
実はお前がそこに書いた内容が、今現在のPFCバランスを良しとする根拠そのもの

つまり、寿命伸びたんだからこれでいいじゃん、ってだけ
医学的栄養学的根拠はゼロw

これから寿命はもっと伸び得ないのか?
寿命は伸びたが寝たきりが増えたボケが増えた慢性疾患が増えたで良いのか?
そういう発想がない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:37:30.93 ID:oUFQ3sia.net
>>513
それが健康法としての糖質制限の本質

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:40:18.42 ID:R5qQMUsd.net
>>515
でもそれって結局医学的根拠がでないまま糖質制限がどうなるか長期的に観察してることになるから結局は同じように君の言う根拠が無いということになるわけだね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:41:28.47 ID:oUFQ3sia.net
>>513
もちろん可能性だが、人体の構造や代謝の仕組みからみると可能性は高い

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:45:45.48 ID:oUFQ3sia.net
>>517
生理学的解剖学的には根拠はあるが、治験は出来ないので医学的根拠はないよ、もちろん

だけど現在のPFCバランスには生理学的解剖学的根拠はない
あるのは過去の寿命の伸びだけ
そしてその伸びには貢献したのはなにか
PとFが増えてCが減った事
もっとCが減ったらどうなるのか、
もっとPとFが増えたらどうなるのか、
予想しようとは思わずに現状を無条件に是認するのは思考停止そのもの

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:45:59.82 ID:R5qQMUsd.net
>>518
だから根拠は何?その人体の構造や代謝の仕組みと糖質制限を組み合わせることによって健康的になる根拠はなんだ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:49:01.85 ID:R5qQMUsd.net
>>519
普通に考えればPFCのバランスが釣り合ったから寿命が延びたと考えるのが当たり前
またバランスを崩せば寿命が縮むと考えるのも当たり前

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:49:24.95 ID:oUFQ3sia.net
>>520
糖質をはじめとする栄養素の代謝の仕組みが根拠

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:50:47.63 ID:oUFQ3sia.net
>>521
別に当たり前の判断なんかどうでも良い
世間の大半は思考停止なんだから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:51:45.24 ID:R5qQMUsd.net
>>522
その栄養素の代謝の仕組みの根拠はなんだ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:52:52.52 ID:R5qQMUsd.net
>>523
ならお前も思考停止の糖質制限教徒ってわけだね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:53:10.61 ID:oUFQ3sia.net
>>520
>>524
まず、ヒトにとって、糖質は必須栄養素ではないよね?
エネルギー源ではあるけれども

で、糖質の代謝の仕組みはどの程度理解していますか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:54:40.19 ID:oUFQ3sia.net
>>525
今現在のPFCバランスを良いとするのが思考停止なんだよ
そこでとどまらないで考えてごらん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:55:27.34 ID:R5qQMUsd.net
>>526
高校生物の覚えている範囲内
そして糖質も必須栄養素だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:57:29.94 ID:R5qQMUsd.net
>>527
あのねバランスが悪かったから寿命が短かった訳なのに逆戻りして何の意味があるんだ?しかも人間は肉食動物じゃない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:57:52.12 ID:oUFQ3sia.net
>>528
>そして糖質も必須栄養素だ

糖質ゼロ摂取でもちゃんと生きていけるから必須ではない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:58:33.48 ID:oUFQ3sia.net
>>529
逆戻りではなく、これまで改善きてきたのをさらに進めるだけ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:59:44.37 ID:oUFQ3sia.net
>>529
人間は肉食系雑食です
少なくとも胃や腸の構造は、肉食系雑食を前提としている

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:59:49.61 ID:R5qQMUsd.net
>>530
糖質を全く摂らなくても生きてはいけるが寿命は縮む
そしてたんぱく質でも同様の事

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:00:20.68 ID:oUFQ3sia.net
チンパンジーやゴリラとはそこが全然違う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:01:06.49 ID:3/Lmour6.net
糖代謝をケトン代謝に振り替えることで、アルツハイマー病やパーキンソン病の病態進展にかかわる異常蛋白の蓄積を減らす
糖代謝不全を起こした神経細胞にケトンで代替エネルギーを補填し、神経細胞の死滅を回避させる
少なくともこの二つの作用に関してはエビデンスがあり、認知症の発症予防や病勢進展遅延が期待されている
認知機能の維持は、生活活動の自立と健康寿命に直結する

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:01:30.41 ID:oUFQ3sia.net
>>533
たんぱく質をゼロにすると生きていけない、死ぬ
糖質ゼロで寿命が縮むとは言えない(データがなく分からない)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:03:06.74 ID:uvT+jLWm.net
>>529
だからアミノ酸スコアの高い動物性アミノ酸なんだってば。
米なんかいくら食っても代用にはならんの

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:03:57.38 ID:oUFQ3sia.net
>>533
必須アミノ酸と必須脂肪酸とビタミンは、体内で作れないが生きるためにどうしても必要なので食べないと死ぬ
ブドウ糖は体内で作れるから他で代替可能なので食べなくても死なない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:04:33.46 ID:R5qQMUsd.net
>>532
肉食系雑食ではなく草食系雑食だよ
自然には餌になる肉より植物の方が多いから必然的に草食よりになる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:05:19.81 ID:oUFQ3sia.net
>>539
消化管の構造は、肉食系雑食である事を示唆している

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:06:00.14 ID:R5qQMUsd.net
>>536
植物にもたんぱく質は含まれてる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:06:29.97 ID:uTOvR0sY.net
>>539
肉食よりの雑食

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:07:04.99 ID:oUFQ3sia.net
>>541
そういう話ではなく、ゼロにしたらどうなるか、で必須かどうかは決まる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:10:22.23 ID:R5qQMUsd.net
>>543
少なくとも肉食に偏っていたイヌイットは寿命が短い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:10:57.22 ID:uTOvR0sY.net
>>541
アミノ酸スコアを調べてこい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:11:58.83 ID:R5qQMUsd.net
>>538
ぶとう糖を形成するには炭水化物を摂らなくてはいけないだろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:12:01.67 ID:Cqf1C1F5.net
他で代替可能なのを「必須でない」とするなら、必須栄養素は人間が体内で合成できない必須アミノ酸とビタミンとミネラルくらいだよなあ

じゃあ脂肪も糖も一切いらないのかよ、という。
他で代替可能でも、何かしらから量的に確保する必要のある栄養素があるわけで。

また、寿命の伸びの要因を栄養にのみ求めるのはおかしい。

あと、「代謝経路が違うから体脂肪や肉のつき方が異なる」というのであれば、代謝経路の違いがらいかなる機序で体脂肪や筋肉の付き方にどのような違いを与え、
それがなぜ糖質をとらないようにすべきなのか、を説明する必要がある。
論理が飛躍している部分の補完が必要。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:13:14.26 ID:R5qQMUsd.net
>>545
そうだよだから偏った栄養素だと寿命が縮むって言ってるの

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:13:43.61 ID:oUFQ3sia.net
>>544
そういう話でもなく、ゼロにしたらどうなるか、で必須かどうかは決まる

ちなみにかつてのイヌイットの寿命は、過酷な気象や原始的な医療水準によるもの
逆にがんや成人病の類は殆どなかったといわれる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:15:00.30 ID:oUFQ3sia.net
>>546
糖新生も知らないのか、やれやれ
それでカロリー制限と糖質制限は同じとか言ってたの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:15:58.22 ID:oUFQ3sia.net
>>547
必須脂肪酸も忘れてはいけない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:16:55.74 ID:i1lGgVw0.net
家畜の牛は雑食性なんだって
>、草食性であっても商品価値を高めるための都合や成長促進のため、肉骨粉などを食べさせられており、これも結果的には雑食になる(ただし、こちらは肉と認識して食べてはいない)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E9%A3%9F

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:17:39.51 ID:ySwHRkrO.net
結局、ここで騒いでる糖質制限論者って
ケトンって話になるとマトモに話せないんだね

まぁ数値も計ったことないでガタガタ言ってるんじゃただの信者だ
教祖がケトンが出るって言えば出る事になっちゃうってことだね

糖質制限のウィークポイントって実はケトン体なんだろ?
だって糖質制限したからって出る訳じゃないからな

ココナッツオイル飲んで出したケトンは中鎖脂肪酸燃焼の残渣の可能性が
あるから、ココナツオイル飲んでるヤツが出るって言うのも本末転倒
マジメに糖質制限してからケトンが出るかテストしてみたら?

それともケトン体測定器ももったいなくて買えないケチばかりってオチ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:19:21.86 ID:oUFQ3sia.net
>>552
牛の消化管は草食に最適化
ヒトの消化管は肉食メインの雑食に最適化

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:23:09.60 ID:R5qQMUsd.net
>>550
wikiで調べてきたけど結局はカロリー制限と同じじゃないか
PFCがPが増えCが減っただけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:23:53.23 ID:uTOvR0sY.net
>>548
ブドウ糖は摂取しなくてもいくらでもアミノ酸から合成する。
植物性タンパク質だけではアミノ酸は不足する。

つか、糖質制限自体をわかってないんだな呆れた。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:24:19.08 ID:oUFQ3sia.net
>>555
先ずは糖新生を調べよう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:26:01.91 ID:TD3Hv1xs.net
穀物砂糖の大量生産は世界的な人口増加を支えてきた。同時に健康被害をもたらした。
糖質制限が注目されるのは当然だよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:28:21.61 ID:R5qQMUsd.net
>>556
普通のカロリーを摂る食事をしていたら豆類などの必須アミノ酸でも十分

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:29:05.11 ID:R5qQMUsd.net
>>557
いや調べたから

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:29:56.72 ID:R5qQMUsd.net
まず肉食に偏った食事は人間以外にも肉食動物にも影響が出ている

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:31:33.31 ID:ySwHRkrO.net
結局、ここで騒いでる糖質制限論者って
ケトンって話になるとマトモに話せないんだね

まぁ数値も計ったことないでガタガタ言ってるんじゃただの信者だ
教祖がケトンが出るって言えば出る事になっちゃうってことだね

糖質制限のウィークポイントって実はケトン体なんだろ?
だって糖質制限したからって出る訳じゃないからな

ココナッツオイル飲んで出したケトンは中鎖脂肪酸燃焼の残渣の可能性が
あるから、ココナツオイル飲んでるヤツが出るって言うのも本末転倒
マジメに糖質制限してからケトンが出るかテストしてみたら?

それともケトン体測定器ももったいなくて買えないケチばかりってオチ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:33:06.26 ID:uTOvR0sY.net
>>559
その辺もアミノ酸スコアを調べてこいっていってるんだけどな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:35:41.81 ID:uTOvR0sY.net
>>562
お前も糖質制限を理解してないし、自分勝手な論を言ってるだけで、糖質制限側からは何を言ってるのかわからんレベルなんだが。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:36:18.65 ID:R5qQMUsd.net
>>563
スコアスコア言ってるけど別に合計したら植物性たんぱく質のアミノ酸でも足りるけど?どうしても足りないってことにしたいのか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:39:24.38 ID:oUFQ3sia.net
>>560
じゃあ、糖質ゼロでも良いという事は理解した?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:40:30.16 ID:R5qQMUsd.net
>>566
だからそれが健康的に痩せられるかどうかの話じゃないのか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:41:38.12 ID:ySwHRkrO.net
>>564
[江部康二 ケトン]でググッってみたら?
教祖様はケトンの話大好きだろ?

効能語る時はケトンの話もごっちゃにして都合が悪くなると別話か

しれものばかりだな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:42:36.01 ID:Cqf1C1F5.net
他で代替可能なのを「必須でない」とするなら、必須栄養素は人間が体内で合成できない必須アミノ酸とビタミンとミネラルくらいだよなあ

じゃあ脂肪も糖も一切いらないのかよ、という。
他で代替可能でも、何かしらから量的に確保する必要のある栄養素があるわけで。

また、寿命の伸びの要因を栄養にのみ求めるのはおかしい。

あと、「代謝経路が違うから体脂肪や肉のつき方が異なる」というのであれば、代謝経路の違いがらいかなる機序で体脂肪や筋肉の付き方にどのような違いを与え、
それがなぜ糖質をとらないようにすべきなのか、を説明する必要がある。
論理が飛躍している部分の補完が必要。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:42:56.38 ID:oUFQ3sia.net
>>567
まずは、必須かどうかについてから
何事も一歩ずつな

それから、実際の糖質制限はゼロを目指してるわけではないよ、念のため

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:43:16.91 ID:3/Lmour6.net
植物食材でアミノ酸が足りるまで食べると糖質過多、リノール酸過多になるほか
グルテン不耐、レクチン不耐、醗酵性食物繊維(FODMAP)不耐など、
一般に健康とされる食事が継続困難な体質の要因が続々と判明してきている

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:43:49.55 ID:VL/r7kxm.net
都合が悪くなると話をすりかえるのは糖質制限なアホ共の常套手段www

2枚舌が炸裂するなwwww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:47:31.16 ID:R5qQMUsd.net
>>570
たんぱく質も糖質も脂質も必須だよ
ただ無くてもどこかで体が無理して対応するだけで全然健康的ではないね、

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:48:45.28 ID:ySwHRkrO.net
>>564
[江部康二 ケトン]でググッってみろよ?
教祖様はケトンの話大好きだろ?

さすがの取り巻き連中も何も言えないか
教祖様にどうするか聞いて来い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:56:43.16 ID:uTOvR0sY.net
>>565
アミノ酸含有量とスコアの意味を調べたか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:59:23.27 ID:uTOvR0sY.net
>>574
お前が何も読んでないで、糖質制限したからケトンがでるわけじゃないとかいう意味わからんことや、
江部も推奨してないココナッツオイルがーとか意味わからんこといってるんだが?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:59:43.26 ID:VL/r7kxm.net
574の勝ちww
糖質制限脳のヤツら涙目だなwww

結局、数字で出る肝心なエビデンスがないのはそう言う訳かww
糖質制限の効能は実は絶食って事かwww

さぁ2枚舌炸裂する?それとも華麗にスルーですかぁ?www

糖質制限論法が素敵過ぎwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:00:18.76 ID:TD3Hv1xs.net
>>572
それってここで荒らしてるやつの事だね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:03:39.59 ID:pk4O/oW/.net
朝からアンチ大活躍

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:08:35.55 ID:fe3n105B.net
なにごとかと思ったらほんとの早朝からアンチが狂ってたのか。
同じ話だからもう来なきゃいいのに。何が面白いのか全く意味不明。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:08:55.21 ID:uTOvR0sY.net
俺は評価をするなら相手を知れ と考えてるタイプなんで、
ここのアンチみたいに知りもしないで頭から否定むたいな
常識の無い馬鹿とは違うんで。
アンチの馬鹿さはすごいなぁ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:12:24.51 ID:vVbmswOj.net
やりとり見てて思ったけど、糖質を制限するから
過剰な体脂肪が減ってどんどん痩せるのであって
脂質やたんぱく質を制限しても、こうはいかない
このへんは、アンチとしてはどうなんだろうね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:13:14.49 ID:ySwHRkrO.net
だからさ
[江部康二 ケトン]でググッってみろよ?
教祖様はケトンの話大好きだろ?


さすがの取り巻き連中も終始、話のすり替えか
それが所詮、君たちのレベル

理論だけで何も知らない君たちには呆れたよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:13:25.38 ID:RoK4xaa6.net
>>249
>>270
>>272

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:16:42.51 ID:oUFQ3sia.net
>>573
必須アミノ酸と必須脂肪酸とビタミンミネラルは、外からとらないと死ぬから、必須
糖質は外からとらなくても死なないから、必須ではない

まずはこれをキッチリ理解しましょう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:16:49.55 ID:uTOvR0sY.net
>>583
なに? 馬鹿が馬鹿なことして、指摘されたから
怒り狂うみたいな書き込みだね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:17:32.66 ID:RoK4xaa6.net
>>149
>>150

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:54:00.14 ID:FeEFxugq.net
>>457,468,477
ズバリ聞きますが、あなたの体のスペックは?
身長○○cm,体重○○kg で答えて下さい。
年齢とか性別までは聞きませんけど。

ちなみに、100kgオーバーの方なら、
一日3000kcalで痩せるのは何ら不自然ではないです。
あとは身長190cm越えるレベルの人。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:01:05.10 ID:fAGkBxuS.net
http://www.fujioil.co.jp/fujioil/healthy_soy/know_002.html

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:15:54.82 ID:tyGM0hkc.net
>>573
糖新生は特に無理をしているわけではない
糖質制限していなくても寝ている間は誰もが糖新生をしている

次は、ブドウ糖の特徴について
ブドウ糖は、体内で重要な役割を担うが、たんぱく質と結合しやすく結合すると離れないという厄介な性質(毒性)があるので、
身体はこれを一定の血中濃度に厳しくコントロールしている
しかし糖質を沢山含む食事を取ると、血糖値が跳ね上がるので、インスリンを分泌してこれを下げる
この時、糖質量が多いと血糖値の跳ね上がり方が急激なため、インスリンも多く出て、
血糖値が今度は下がりすぎて食後低血糖になる
満腹になると眠くなる、というのがコレ

分泌されたインスリンにより、血中のブドウ糖は肝臓や筋肉に取り込まれてグリコーゲンとして蓄えられるが、その量には上限がある
グリコーゲンとして蓄えてもまだ血糖値が高いと、
(とにかく血糖値が高いのは極めて有害なので)インスリンはブドウ糖を脂肪細胞に送り込んで脂肪として蓄えておく

このメカニズムは、要するに糖質をたっぷり食べられるという状況がごく稀で、普段はなかなか満腹にならず、半飢餓状況が続く、という食生活に適応したもの
だから、その稀な状況ではできるだけたっぷりとため込めるだけ溜め込むようになっている

これが、糖質を沢山食べると太るというメカニズム

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:36:04.15 ID:TD3Hv1xs.net
>>588
身長体重だけからは何も分からないよ。

仕事やスポーツでの活動量や筋肉のつきかた、過去のカロリー制限とリバウンドの繰返しの有無など。

カロリーだけで全て分かるなんて、科学ではなくオカルト。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:56:23.13 ID:FeEFxugq.net
>>591
成るほど確かに。
フルマラソンの練習を毎日やってるとか、
100kmの遠乗り当たり前のサイクリストの可能姓もありますね。

でも、身体スペックデータを明かさない理由には成りません。
というかなんで秘密にするのかよく分からない。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:33:31.16 ID:TD3Hv1xs.net
>>592
隠すとか隠さないじゃなくて、
もとが昨日の書き込みだから。
アンチや荒らしと違って、毎日ここ見てるとは限らないよ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:13:16.11 ID:FeEFxugq.net
>>593

別に今すぐ答えろなんて書き込んでないんです。
書き込んだ ID:FeEFxugqの人に対してアンチとか荒らしとか思ったこともないし。
ただ、身体スペックやそれに関わる生活データを隠して、
摂取カロリーだけ書き込んでも意味が無いとは思いますが。

それから>>592に自己補足
甲状腺異常(バセドー氏病などの亢進症)は、何もしなくても確かに痩せます。
生活の通常行為が常にマラソンやってる状態に成るので。
いつも疲れて寝てばかりの人が全然太らない、しかも肌はツヤツヤで若々しい状態に確かになります。

他に糖尿病でもやっぱり痩せますけど。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:35:52.30 ID:XK4DWYw9.net
>>573は結局無知を晒して逃亡ですか
アンチって糖新生のメカニズムも知らず、炭水化物は必須栄養素だと思い込み、人間は草食系の雑食だと勘違いしてたんですねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:56:00.15 ID:vCEkDiB1.net
>>587
半可通、酢豆腐が一番の害悪

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:51:19.35 ID:IHcwN0sB.net
>>592
3,000kcalがそんなに大した運動量か?
肉体労働なら普通に痩せるカロリーだろ
5,000kcalとかなら分かるが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:43:52.59 ID:KM6fWjhO.net
https://www.youtube.com/watch?v=j1w4uYjTOl8

糖質制限やると体重は減るが体脂肪は落ちずシワシワ
たしかにそうなるな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:57:16.47 ID:yHWJj0yy.net
>>595
それはお前の幼稚な決めつけだろ。
極端なことを言うバカは信用されない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:00:08.87 ID:tyGM0hkc.net
>>599
極端な事は特に言ってないんだが、
どこがどう極端だと?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:02:57.96 ID:dXQXv2Io.net
>>598
しっかりした身体してるな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:06:15.68 ID:3mEtW76m.net
>>595
炭水化物は必須だろw
PFCバランスのCを糖質と勘違いしている糖質制限派の方が痩せない法則

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:20:22.39 ID:uaM7qNPB.net
One of the major developments in our understanding of the importance of carbohydrates for health in the past twenty years has been the discovery of resistant starch.

― Joint Food and Agricultural Organization of the United Nations/World Health Organization, 1997

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:34:00.28 ID:yg/gOxjk.net
>>597
軽い肉体労働の俺でも3000じゃ痩せすぎちゃうな。
職場のおばちゃん連中、おやつタイムにお菓子ボリボリ食っているけどノロマ以外は痩せとる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:38:11.41 ID:TD3Hv1xs.net
>>602
糖質制限に興味あって、Cを糖質だと勘違いしてる人はいないと思うが。

糖質は必須ではないけど、食物繊維は必須と言いたいの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:38:31.67 ID:IHcwN0sB.net
だよな
たぶん>>588か拒食症ギリギリの食生活だから
正常なエネルギー消費量が理解できないのだろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:45:35.78 ID:J+6vySDw.net
>>605
もしかして食物繊維って糖新生では作られないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:50:38.54 ID:uaM7qNPB.net
動物性の澱粉(グリコーゲン)も水溶性繊維(粘液多糖類)も糖新生経由で合成される

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:53:34.78 ID:VSDPmBxw.net
アホ理論炸裂だなw
不溶性はどこから生成されるの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:55:12.12 ID:TD3Hv1xs.net
>>607
作られないでしょ。
で、それが何か関係あるの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:57:05.36 ID:VSDPmBxw.net
調べたらダイエット難民よりも詳しい健康板で、原理主義者が皆PFCのCを糖質と思い込んでいた
糖新生で生成されるのはほんの微量で便にするには体外から食物繊維を含む食べ物の摂取が必要

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:03:21.35 ID:uaM7qNPB.net
スジ肉や皮や骨髄に含まれるコラーゲン、脱落した腸上皮細胞のサイトケラチンが不溶性食物繊維として機能する

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:03:32.27 ID:TD3Hv1xs.net
>>610
失礼、作られるのですね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:06:40.30 ID:J+6vySDw.net
>>610
作られないのですか…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:09:24.62 ID:TD3Hv1xs.net
>>611
糖質制限実践者には、炭水化物と糖質の使い分けが曖昧・間違う傾向はあるかもね。
しかし、食物繊維が不要と考えてる人はいないと思うよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:10:51.64 ID:TD3Hv1xs.net
>>614
失礼。他の人のレスみると、作られるみたい。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:12:55.00 ID:J+6vySDw.net
>>616
糖新生で生成されるのはほんの微量で便にするには体外から食物繊維を含む食べ物の摂取が必要とのことですが
身体が必要とするぶんの食物繊維は作られるのでしょうか

おならがすごく臭いのと便秘で困ってます

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:13:54.89 ID:IHcwN0sB.net
糖新生で食物繊維を補う発想に驚いた
MECだとそうなるのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:15:21.37 ID:toGgQU/M.net
つーか、PFCのバランスってカロリーベースの議論でしょ。
カロリーない(吸収されない)繊維持ち出してバランスとか意味なくね&#8265;

食物繊維の必要絶対量はこれくらいと言うならわかるけどさ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:24:57.06 ID:TD3Hv1xs.net
>>617
一般的には、食物繊維や脂質(油)をとると便通が良くなると言われてる。適量は個人差があるので、色々試すしかないでしょう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:29:47.74 ID:uaM7qNPB.net
>>617
必要以上の量を食べていたら、相対的に足りなくなる場合が多くなるので
食べる量を減らすか、食事中の繊維の割合を増やすことで対応する

食物繊維の供給源は、動物性でも植物性でもよいし
多糖類でも蛋白質(レジスタントプロテイン)でもよい
醗酵性繊維が不向きな体質のオプションとしては低FODMAP食

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:42:18.39 ID:KZgG9zGD.net
>>607
糖新生で作られるのはブドウ糖です
食物繊維は作られません

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:46:48.95 ID:uaM7qNPB.net
粘液多糖類は水溶性食物繊維

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:51:23.56 ID:KZgG9zGD.net
>>608
>>612
ブドウ糖からの二次生成物を食物繊維というのなら作られるか
しかしそれは残念ながら便通には寄与しないような

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:48:57.98 ID:8Ko4+87c.net
上の方のレスで
「ココナッツオイル等のカロリーも含めた上で
基礎代謝に収めつつ糖質制限」とかあるけどマジかよ
もはや修行僧だろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:55:02.60 ID:IHcwN0sB.net
基礎代謝に収めるのは拒食症ギリギリの人か引き篭もりくらい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:01:59.85 ID:vCEkDiB1.net
>>595
>人間は草食系の雑食だと勘違いしてたんですねw
人間はネズミの分派末裔であって本質的には草食系
近縁の猿共も草食系のものが多い、動物を襲って食う肉食系もいるが少ない
歯を見りゃ分るだろう、肉食をしても闘争系ではなく精々拾い食い系か共食いだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:10:04.02 ID:IHcwN0sB.net
人間が猿のように草食系だとすると
野菜から蛋白質脂質糖質を生成する腸内細菌を保有しないとね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:44:25.20 ID:iQy/SWPV.net
人間にもセルロースを分解して短鎖脂肪酸にする腸内細菌が住んでいるんじゃないの?
ちなみにタンパク質は反芻しない哺乳類は草食動物であっても食物から大半を摂っている
糖質は特に必要ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:04:11.44 ID:XBYoRSLl.net
草食動物は肉食動物を兼ねることができる
反芻動物である牛ですら肉骨粉を食べて栄養を吸収できる
馬も飢えたら肉を食べる事例が報告されている
肉食動物の代表格である猫科もキャットフードには穀物や
豆類が含まれていて栄養素を吸収できるし野菜も食べる
ただ野菜ばかり与えられたら死ぬだろう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:16:19.05 ID:VkZt4arR.net
結局、同一カロリー摂取した場合、
糖質制限と非糖質制限ではどっちが痩せるんだよ?
例えば65kgの中年男、活動少な目での一日の消費カロリーは1800kくらいだから、
それ以上の体重の人なら摂取カロリー1800kに設定すれば、65kgでバランス、収束するだろ。
極論対決で、糖質だけで1800k摂った場合と、タンパク質&脂質で1800k摂った場合じゃ、
痩せ方に違いが出るのかい?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:17:08.09 ID:vCEkDiB1.net
>>628-629
>腸内細菌
それがデブ菌、菌の産生物や菌自体の死骸も栄養物
栄養は摂取した食物中に存在するものだけという考えは古い考え
食品のカロリー計算しても実体と合わないから
カロリーカットは無意味と言い立てる奴の知らないこと

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:28:57.90 ID:R5qQMUsd.net
>>631
でないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:39:36.78 ID:BUZjTyT8.net
>>631
摂取カロリーだけ一緒にしても、食べる物の成分によって熱産生が変わるので同じにはならない。
特にタンパク質やアルコールは熱産生が高いので有利。
熱産生も考慮してカロリー収支量を一緒にすれば、誤差程度の違いしか出ない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:56:35.88 ID:mDeO9HWT.net
葉野菜やキノコ類をぐだぐだ煮て食べたら快便だと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:58:28.37 ID:WH7bfur+.net
「肥満ホルモンインシュリンが足りないと脂肪細胞は大きくなれない」
今時小学生でも知っている常識ですよね
つまり、糖質制限で太ることは論理的に不可能だということです♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:01:48.61 ID:Zf+mD8Fa.net
哺乳類の分類
http://www.nagasaki-city.ed.jp/starship/とっとって/2013/1208_科学館校了.pdf

臼歯の編成過程と犬歯の喪失
http://ymd20hiro4.さくら.ne.jp/sub6_8.html
(↑さくらをローマ字に変えて下さい、そのまま貼るとNGワードにひっかかるので)

霊長類とげっ歯類の共通の始祖は食虫類(モグラ、ハリネズミなど)、こいつらは完全なる肉食
げっ歯類の中でもハムスターはミルワームなどを好んで食べる雑食

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:03:47.95 ID:ZYUjPBQC.net
カロリー制限して、そのうち6割を炭水化物にしてしまうとタンパク質脂質が足りなくなりがちだから、糖質を減らして、つまり厚労省推奨バランスを崩す形でカロリー制限しようという考え方は合理的では。
こういうと、糖質制限もカロリー制限の一種なんだねwっていう人いるけどね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:10:57.77 ID:gvNb5s1L.net
糖質はよく燃えるけど、すぐに消費されてなくなるから継続的にとらないと足りなくなる。
だから糖質が足りなくならないように
脂肪として体に蓄える分と
エネルギーにして燃やす分とで余分にとる必要がある。

脂質は、ゆっくり燃えるから、摂取間隔が延びてもすぐにはなくならない。
足りなくなったら体の脂肪から取り出してエネルギーにできるから
余分にとる必要はない。

同じ体を動かすのに脂質よりも糖質の方が余分に必要になる。
体がこう判断するから、糖質と脂質で同じ量のカロリーを摂っても
糖質の時は空腹感が多いが、脂質の時は空腹感が少ない。

つまり、糖質制限と脂質制限比べると、脂質制限の方がつらい。
体の言うことを聞かずに、余剰エネルギーをとれば、
糖質制限でも脂質制限でも変わらずに肥る。
体が求める分だけ気にせず食べられるのが糖質制限。
体が求める以上に食べてしまうのが脂質制限。

以上が糖質制限してて感じたこと。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:12:37.12 ID:IHcwN0sB.net
>>632
デブ菌と言っても人間が生存できるエネルギーを産出してくれるわけじゃない
草食仙人になりたいなら修行がんばれよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:17:56.07 ID:UxWXuwM7.net
>>627
ところが、ヒトの消化管と類人猿のそれとは構造が大きく異なっていて、
ヒトの消化管は、草食というよりも肉食メインの雑食に最適化されている事がわかっている。

もちろん、元々は果実食から出発したので前歯は果実を齧るのに適している。
果実食では生きていけなくなって草木や地下茎を食べるようになったのが600〜400万年位前で、歯はこの頃に堅い繊維質をすり潰すように臼歯が発達した。

250〜200万年前に狩猟採集を始めた後、こうした歯を肉食に適合させる進化をしなかったのは、
程なくして石器などで肉を切り分けるなど、道具によって補ったためで、やがて火を使って調理するようになって、より一層進化が不必要になったと考えられている。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:25:49.55 ID:OKmniYMB.net
普段から煎り大豆食ってるからなんか節分って感じしないな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:30:05.18 ID:Zf+mD8Fa.net
>>627
>人間はネズミの分派末裔であって本質的には草食系

この理解は間違い
ヒトとネズミの始祖である食虫類は完全なる肉食
つまり霊長類もげっ歯類も、本質的には肉食寄りの雑食から
棲息環境に応じて食性を拡大していった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:48:50.16 ID:iQy/SWPV.net
人間は肉食と言うより高エネルギー食に適応している

もともとの果実食(これも草や木の葉と比較すれば高エネルギー食)の段階で
長い消化管を持っている必要がなくなったのでどんどん短くなっていった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:53:13.32 ID:WH7bfur+.net
人類はその糖毒食化と同時に、虐殺や戦争を著しく繰り返す種へと変貌を遂げました。
つまり全ての元凶は糖質です。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:55:07.94 ID:VkZt4arR.net
>>633>>634
そうなのかなあ?
熱産生の違いくらいは、それこそ誤差じゃないの?って思うけど、
もっと根本的に違いが出るんじゃないのかなあ?
だって1800kを糖質だけで取ろうとしたら糖質500g以上だよ。
おれの経験上、糖質200g摂ると血糖値が空腹時値に戻るのに6〜8時間かかる。
3食で500g以上摂ると、血糖値が下がるときがほとんど無い。
糖尿や予備軍の人はもっと血糖値は下がりにくい。
これじゃ体脂肪が消費することはあるんだろうか?
その前に1か月も続けたら健康な人まで糖尿になっちゃうねwww
極論とは言え。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:59:48.93 ID:IHcwN0sB.net
>>644
果実より高エネルギーな食料は肉以外に何?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:03:33.81 ID:WH7bfur+.net
>>646
もうやめてあげて下さい(><)!
カロリー神話狂信者なんか、相手にするだけ全てが無駄なのですから♪

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:08:20.82 ID:iQy/SWPV.net
>>647
糖質
消化管の短さは糖質食にも適応している

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:14:37.76 ID:IHcwN0sB.net
>>649
穀物生産をする前の数百万年に人類は何を食べてた?
たった一万年で消化管が短くなるわけないだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:18:29.51 ID:VzopjDXo.net
>>650
なるよ
10世代もあればだいぶ変わる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:20:44.80 ID:IHcwN0sB.net
内蔵の形が10世代で変わるソースよろしく

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:21:02.01 ID:DzBWVU4T.net
>>643
そのねずみですら糖質制限で動脈硬化が増えるんだから恐ろしい

> 長期的に厳しい“糖質制限食は心血管死やイベントを増やす
> 厳しい“糖質制限+高蛋白食”で最も大血管の動脈硬化面積が広いことが示されています。
ttp://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/vascular-effects-of-lcd/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:27:49.41 ID:IHcwN0sB.net
>>653
マウスは草食寄りだろ
ウサギにコレステロール食べさせたアホ実験と同じじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:30:30.38 ID:Zf+mD8Fa.net
心血管病の宿命を背負ったApoEマウスだからな
野生型の健常ネズミで同じ研究をして同じ結果がでたら考えてやらんでもない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:31:18.22 ID:md9jnpBB.net
糖質、脂質、たんぱく質、一日の摂取カロリーを同じにした場合
どの栄養を制限したら一番痩せるか?
糖質を制限するダイエットが一番効果ある
これやってみた実感
カロリー信者も頭でっかちにならず、やってみたら分かるw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:34:02.51 ID:fzZzfJ0h.net
>>643>>654はどっちが言ってること正しいの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:34:30.99 ID:Zf+mD8Fa.net
LCHPで動脈肥厚させたApoEマウスは真島式のRAP食で正常化するかなあ?それとも途中で寿命が尽きてしまうかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:36:13.75 ID:VzopjDXo.net
>>656
それ本当に摂取カロリー同じにしたの?

>>652
そのくらい自分で調べよう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:36:37.91 ID:md9jnpBB.net
>>657
肉も草も食べるから人間は雑食なんだと思うけどね、俺はw
○○系はあまり意味ない
パンダはもともと肉食だったらしいし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:38:26.13 ID:Zf+mD8Fa.net
>>657
ApoEマウスというのは、心血管病の遺伝子変異を背負ったネズミで
自然界には存在しません(偶発的に出ても生存に不利なので淘汰される)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:38:38.61 ID:IHcwN0sB.net
>>659
>そのくらい自分で調べよう

出たw
自分の主張を相手に調べさせる荒技

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:38:44.98 ID:md9jnpBB.net
>>659
疑うばかりしてないで、やってみ
糖質制限したことないでしょw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:39:38.21 ID:fzZzfJ0h.net
>>661
ネズミは>>643の通り肉食寄りなの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:44:07.34 ID:md9jnpBB.net
糖質制限したこともない、ただネットや本で読んだ情報だけで
糖質制限はただのカロリー制限だと言われても
説得力全くないことに早く気づけよ
いつまでループしてんだよ、まったくw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:48:35.72 ID:IHcwN0sB.net
マウスは純粋に雑食かもな

そうなると糖質を主食にしてる人間は自然界で本当に特殊な存在だな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:54:45.26 ID:Zf+mD8Fa.net
>>664
マウスもラットも野生種は雑食
ハツカネズミ、アカネズミ、ハタネズミは虫を食べる
ドブネズミ、クマネズミは魚や死肉を食べ、小動物を好んで捕食する
衛生状態がよくない近代までは、乳児から目を離した隙にネズミに襲われ齧られるなどのエピソードがよく見られる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:57:42.26 ID:fzZzfJ0h.net
>>667
肉食のマウスでも動脈硬化になるのか…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:01:56.28 ID:JqXw6rU7.net
ライオンに糖質を食べさせてもなるんじゃね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:04:40.64 ID:LQObCZQr.net
加熱調理した澱粉食わせるからだ
マウスやラットを使ったこの手の実験はすべて、加熱調理済みの食餌を食べさせている

同じ食材で非加熱食で実験した結果を持って来いと言いたい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:13:51.04 ID:JqXw6rU7.net
自然界の動物は血糖値爆上げの加熱澱粉を食べないからな
やはり人間は自然界で異常な物を主食にしてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:23:49.79 ID:byqorgC9.net
>>656
アメリカの研究機関やハーバード大学とかがその実験やってるぞ
三大栄養素のどの比率を変えて制限しても減量の効果は変わらないと結果出てる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:28:52.86 ID:K/IX1hXZ.net
そもそも個人が栄養素の比率変えて同一カロリーで
比較ってどうやったの?具体的にメニューとカロリー書いてよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:36:59.76 ID:/ryGFWIC.net
>>672
それ、どこ情報? またネットで拾ったの?
別に、ソースを出せとは言わんがw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:59:33.73 ID:Qg6ZF3LE.net
このスレの住人って偉そうにネットから得た知識を延々と言ってるけど本当に痩せてるの?
しかも他人から得た知識で自分が上の存在にでもなった様な態度
そんなにソースソース言わなくても自分の体をうpすれば良いだけの事でしょう?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:17:09.84 ID:/ryGFWIC.net
>>675
では、まず言いだしっぺのあなたからどうぞw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:22:01.34 ID:Qg6ZF3LE.net
え?何故自分がうpしなくちゃいけないの?他人から得た知識で偉そうにしてるからそれに値する体かどうかを確認するためにこのスレの住人にうpすれば良いって言ってるの
あと脊髄反射で気持ち悪いレスしないでね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:25:42.19 ID:/ryGFWIC.net
>>677
2ちゃんで、自分の写真、しかもボディーラインが分かる写真をうpしろ
と要求するあなたの方が気持ち悪いですw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:44:19.06 ID:Qg6ZF3LE.net
へーやっぱり出来ない様な体なんだね
別に裸をうpしてなんて言ってないよ?
普通に服を着た姿で良いんだよ
まあ出来ないから相手を罵倒するしかないんだよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:54:10.42 ID:/ryGFWIC.net
>>679
服を着てればいいだろ、という話ではないんだけどなー
しかし、あなたの思考回路はとてもユニークで素敵だと思いますよ
頑張って他のダイエットに励んでくださいw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:54:42.44 ID:gZCm/c0d.net
>>672
どんな実験ならそうなるのか、興味ある。
カロリーの係数はかなりアバウトなものなのに同じになるとは。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:05:43.80 ID:Qg6ZF3LE.net
自分は糖質制限を取り入れて減量してるよ
ただここの住人の態度が気に入らないだけだよ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:09:13.04 ID:XHkp3uYI.net
そのくらい自分で調べよう

これがソースを聞かれた時の正しい態度ですね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:32:48.10 ID:/ryGFWIC.net
>アメリカの研究機関やハーバード大学とかがその実験やってるぞ

人を欺くときのかなりベタなフレーズですね
だから、あえてソースは要求しませんw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:03:09.55 ID:Fazwr76L.net
https://www.youtube.com/watch?v=j1w4uYjTOl8

糖質制限やると体重は減るが体脂肪は落ちずシワシワ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:18:44.76 ID:yrMJjuhf.net
食物繊維にしろ糖質にしろ、炭水化物は水を吸収するから
炭水化物を抜く(体内の排出してから摂取を抑える)と、先ずその分の体重が減る
身体が炭水化物で一杯の100キロ超デブとかだと、それで一気に6キロくらい痩せる
長時間高温サウナに入ると2キロくらい痩せるのと一緒
サウナで痩せても水を飲むと水分量はすぐ戻る
同様に炭水化物摂取を再開すると水分量はすぐ戻る

もちろん「糖質制限で痩せる」ってのはこれだけじゃないんだろうけど
何故か江部その他の反糖質論者はその体内メカニズムを説明せずに
「すぐに効果が現れます!Fさんは一週間で5キロ減!」なんて宣伝文句に利用してる現状

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:34:30.79 ID:Xl2s/D7S.net
>>686
何か困るの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:40:01.39 ID:yrMJjuhf.net
>>687
単にサウナで水分落ちたような身体の変化を
「こんなに痩せました!」と紹介するのが頭悪いと思ってるだけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:47:56.59 ID:Xl2s/D7S.net
>>688
1日のうちで何s常に変動するの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:52:28.52 ID:FvNMKbAg.net
糖質制限関係なく2kgは食った飲んだ出したで普通に変動する範囲

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:52:54.40 ID:Xl2s/D7S.net
>>688
その5kg変動した水分はどこに貯まってるの?
その5kgは糖質制限している間限定でもどってこないの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:01:51.53 ID:Xl2s/D7S.net
>>688
グリコーゲンの水分がなくなって糖質制限中は戻ってこないというなら糖質制限中はグリコーゲンが補充されないの?となると血糖値が0になるの?
でないなら短期間で5kgも減るくらいの筋肉が分解されたの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:21:47.89 ID:XyP3uXrG.net
朝はブラックコーヒーのみ
昼はコンビニのチキン二個、しじみ汁、さけるチーズ一個
夜は、普通の食事

夜だけ普通の食事にする理由は「過度な糖質制限は早死にする」という説が本当だった場合の保険。

死んだらお終いだからな、ケケケ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:28:46.82 ID:6AU+ffWA.net
>>686
>もちろん「糖質制限で痩せる」ってのはこれだけじゃないんだろうけど
>何故か江部その他の反糖質論者はその体内メカニズムを説明せずに

大学の生理科学の教科書レベルの基礎知識だから、勉強しなさい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:29:01.15 ID:dT81hZ23.net
>>686
血糖上昇ホルモンが脂肪も血中に放出する作用を利用してるんじゃねえの

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:48:24.00 ID:gY/ZnksZ.net
>>693
大腸の摘出手術して朝食抜きの正当性を訴えたら?
糖質制限しててもタンパク質は朝から摂らないと太るよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:01:48.86 ID:uyGOManY.net
>>640
なんか勘違いしてないかい
デブ菌は人が摂取した食物の中に含まれる
人では利用できない成分を人が利用できる形に転換してくれるだけ
人が体外でやっている、家畜に人の食糧にはならない草を食わせて
肉に転換し食えるようにするのと似たことを体内でやっているのだ
有効吸収率が80%しかない食い物でも、デブ菌のお蔭で90%なり95%なりに
上げてくれる
向上した10%、15%分の吸収エネルギー増加分がデブを作り出す

デブ菌は無から有を生じるものではない、無効な廃棄部分を有効化するもの

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:20:22.99 ID:cttko0qJ.net
>>686
メカニズム説明してるけど、読んでないだけじゃないの?

http://imepic.jp/20160204/407160
http://imepic.jp/20160204/407170
http://imepic.jp/20160204/407180

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:26:37.89 ID:M2xyST3B.net
>>683さんがいうように、最初は水分が抜けただけかも知れないが、ダイエット始めてすぐ効果が見えるのはヤル気に繋がるので良いのでは?

自身の話。外食が多い生活(ファミレスなどではなく個人店)なのでカロリー計算は断念、それよりも砂糖、主食全般、穀物根菜をぬく糖質制限ダイエットの方が向いてると思いスタート。


朝は無糖コーヒーを牛乳で割ってカフェオレ2杯

昼は近くのレストランでサラダ&ステーキ単品(付け合わせのコーンはモヤシ増量に変更)

夜は魚メインか鶏肉メインの料理屋さんで本格焼酎と料理を楽しむ(煮物、甘辛系は食べない。)。

それでも始めて4日で2kgは落ちてた。
カロリーダイエットの頃の頭がまだ残ってるが、外食多い人にはやり易いと思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:30:33.44 ID:uyGOManY.net
>>650
与える食い物によって1代で消化管の長さに違いがでます
一代限りの特性で遺伝はしませんけどね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:36:34.81 ID:FvNMKbAg.net
>>700
エピジェネレベルのON/OFFでしょ
その遺伝子がメンテナンスを放棄されて初めて、系統樹の分岐が始まる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:05:04.90 ID:xScc6kqJ.net
>>698
アンチは本なんか読んでないんでしょう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:22:27.23 ID:GMHsyXXP.net
>>698
ふんわりした説明なのが気になる
ケトン代謝だと具体的にどの程度の有意差が出るの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:29:50.53 ID:cttko0qJ.net
>>703
その質問がふんわり過ぎて答えようがない。一概に言えないんじゃないの、そんなもん。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:33:21.50 ID:FvNMKbAg.net
The effect of a low-carbohydrate, ketogenic diet versus a low-glycemic index diet on glycemic control in type 2 diabetes mellitus.
(2型糖尿病の血糖コントロールにおける低糖質ケトン食と低グリセミック指数食の効果)
Nutr Metab (Lond). 2008 Dec 19;5:36. doi: 10.1186/1743-7075-5-36.

研究デザインと方法:肥満と2型糖尿病をもつ84人の地域のボランティアを無作為に低糖質ケトン食(1日の糖質摂取量は20g以下:LCKD)とカロリー制限した(現在の体重を維持するカロリーから1日500kcal減少)低グリセミック指数食(LGID)の2群に分けた。
両群はグループミーティングを受け、栄養補充のサプリメントと運動の指導を受けた。
主な評価指標はヘモグロビンA1cの測定による血糖値のコントロールとした。

結果:試験に参加した84人のうち49人(58.3%)が試験を最後まで完了した。両方の食事療法はヘモグロビンA1c、空腹時血糖値、空腹時インスリン値、体重減少において改善を認めた。
LCKD(低糖質ケトン食)群はLGID(低グリセミック指数食)に比べて、
ヘモグロビンA1c (-1.5% vs. -0.5%, p = 0.03)、
体重 (-11.1 kg vs. -6.9 kg, p = 0.008),
HDLコレステロール値 (+5.6 mg/dL vs. 0 mg/dL, p < 0.001)
においてより改善効果が高かった。
糖尿病治療薬の処方が減少あるいは不要になった率はLCKD群が95.2%でLGID群では62%であり、統計的に有意であった (p < 0.01)。
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/38c8b54e7b7363916387e04a4cfb45a6

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:35:43.86 ID:Fazwr76L.net
これ誰の書いた本?ソース書けよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:36:20.35 ID:GMHsyXXP.net
>>705>>698
有意差が出るのは血糖値だけ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:36:53.03 ID:FvNMKbAg.net
>>705続き)
この研究での超低糖質ケトン食の内容は以下のようなものです。
1)1日の糖質摂取量は20g以下
★2)カロリー制限はなし。(好きなだけ食べてよい)★
3)動物性食品も制限なし:肉、鶏肉、七面鳥、その他の家禽類、魚介類、卵など
チェダーチーズやスイスチーズのようなハードチーズは1日4オンス( 約113g)
コッテイジチーズやリコッタチーズのようなフレッシュチーズは1日2オンス(約57g)
サラダ野菜(1日2カップ)、デンプンのない野菜(1日1カップ)
水分を多くとるように指導
最初の2週間は水に溶かしたブイヨン(香辛料を加えた牛肉などの煮汁)を1日2から3回摂取(副作用を軽減するため)

カロリー制限した低グリセミック指数食のグループの食事は、糖質からの摂取カロリーを通常の55%に減らし、
摂取総カロリーは現在の体重を維持するのに必要なカロリーから500キロカロリーを減らしたカロリーを目標にしています。
食品は低グリセミック指数のものを主体にしています。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:43:53.75 ID:M9GLsiNx.net
http://www.inlifeweb.com/reports/report_5384.html
低糖質ダイエットやってる人の記事だけどやっぱ合う合わないはあるんだろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:45:18.74 ID:FvNMKbAg.net
A Randomized Pilot Trial of a Moderate Carbohydrate Diet Compared to a Very Low Carbohydrate Diet in Overweight or Obese Individuals with Type 2 Diabetes Mellitus or Prediabetes.
PLoS One. 2014; 9(4): e91027.

【要旨】
2型糖尿病か前糖尿病状態(ヘモグロビンA1cが6%以上)の過体重および肥満の成人を対象に、
糖化ヘモグロビン値(HbA1c)とその他の健康関連の指標を使って、2つの食事療法の効果を比較した。

この研究の参加者を無作為に2群に分け、1群(n=18)は中程度の糖質と低脂肪とカロリー制限した米国糖尿病学会のガイドラインに従った炭水化物カウント食(MCCR)を摂取し、
もう1群(n=16)は★カロリー制限を行わない★超低糖質・高脂肪食(LCK)で食事性のケトン症(ketosis)を誘導することを目的とした。
インスリンを使用している患者は除外し、74%は経口糖尿病薬を服用していた。
☆それぞれのグループは3ヶ月間に13回の面談を行って、食事の情報や行動変化に伴う精神面での対処法などを指導した。☆

3ヶ月後のHgA1cの平均値はMCCR食(カロリー制限と中等度糖質)では変化はみられなかったが、★LCK食(超低糖質ケトン食)群では0.6%の低下★を認めた。
LCK食群の44%の患者は経口糖尿病薬を1種類以上中止することができたが、MCCR群で薬を減らせたのは11%であった(p=0.03)。
経口糖尿病薬のスルホニル尿素製剤を中止できたのは、LCK食群では31%で、MCCR食群では5%であった(p=0.05)。
★体重減少はLCK食群で5.5kgに対してMCCR食群では2.6kgであった(p = 0.09)。★
これらの結果は、超低糖質食は2型糖尿病の血糖コントロールに有効で、糖尿病治療薬を減らせる効果があることを示している。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:48:18.76 ID:FvNMKbAg.net
>>710続き)

この研究で使われているMCCR (moderate carbohydrate, calorie-restricted)食は、現在の体重を維持するのに必要なカロリーから500キロカロリー少なく食べるようなカロリー制限食で、総摂取カロリーの45から50%を糖質から摂取し、1日に平均165gの糖質を摂取しています。

一方、LCK (low carbohydrate, ketogenic)食は、糖質摂取量が1日20g以下の超低糖質食で高脂肪食です。
★カロリーは減らさず、ケトン症(血中のケトン体が増える状態)の状態を引き起こすことを目標★にしており、
この論文の著者の一人がLCK食のクラスで食事法を指導しています。
血中のβヒドロキシ酪酸の濃度を0.5から3mMに維持するように、週2回の測定を行っています。
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/38c8b54e7b7363916387e04a4cfb45a6

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:07:11.24 ID:xBdSo0OZ.net
ブドウ糖がそのまま使われるのはほんの一部の組織だけで中性脂肪に変換されて使われるのがほとんど。
ケトンは糖新生で生産されるブドウ糖の補助と考えると、糖新生自体のブドウ糖生産は摂取からのブドウ糖放出に比べても少ないんじゃないかと思われる。
だとすると、摂取糖が多ければ摂取糖由来の中性脂肪は糖新生由来の中性脂肪よりも多くなるということだな。まあ、これは糖に限定した話だが。
痩せるためには中性脂肪の使われ方がどうやってもポイントになるわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:12:44.51 ID:xBdSo0OZ.net
所謂、糖新生は、摂取糖よりも少ないブドウ糖で足りるというのがポイント。中性脂肪変換量が減らせるな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:25:27.18 ID:Fazwr76L.net
https://www.youtube.com/watch?v=j1w4uYjTOl8

糖質制限やると体重は減るが体脂肪は落ちずシワシワ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:49:34.82 ID:y7tkykKa.net
見るからに知識の無さそうな動画をよく自信満々に何度も貼れるね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:21:51.09 ID:cttko0qJ.net
>>714
一回無視されたってことは何回やっても同じってことだよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:23:42.16 ID:lpCiz2J8.net
今の体型が単なるデブならきっと>715みたいに否定的に思うんだろうな
でも普通体型〜痩せ型が糖質制限やると一時的な体重減少とか
皮だらけでシワシワになった経験があるからもっともだとも思うぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:26:25.77 ID:CWoz/Feb.net
>>714
ちゃんと鍛えてるな
説得力あるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:30:23.41 ID:cttko0qJ.net
単発ID必死

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:24:16.45 ID:QC9K7206.net
臨機応変でいいんじゃまいか
鍛えているからカーボも必要なんだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:33:47.31 ID:i20sssjB.net
ついでに頭も鍛えろと
脳は糖質だけが栄養だからと居酒屋でオッサンが知ったかぶりしてるような動画だ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:03:30.66 ID:Q09e6m/2.net
>>631
オレがやってるけど、タンパク質&脂質主体でも体重減少速度は変わらないよ。

ただ、脇腹と背中のぜい肉の減り方は早い。
コレは顕著な特徴だな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:14:45.89 ID:Q09e6m/2.net
>>699
オレもオマエさんみたいな感じでやってるけど、
これ、食材が制限される結果、カロリーも制限されてるだけだわな。
カロリー制限方法の範疇からは外れない。

ただ、脇腹のお肉が減りやすいのでゴキゲン

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:49:22.01 ID:ylJdK8Tw.net
糖質制限はカロリー制限より早く痩せるんじゃなくて楽に痩せるんだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:55:51.15 ID:VwmogrZs.net
カロリー制限してさらに糖質制限したほうが痩せるってことだよね
ライザップがそうだし
自分は糖質制限してるけどカロリーもざっと考えてダイエットしてるよ
そりゃ肉とか夕飯に400gとか食いたいけど一日の総合カロリーはんぱなくてダイエットの意味なくなりそうw
痩せたくてやってるわけだし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:01:17.97 ID:cttko0qJ.net
現状維持状態から主食抜けば自然と糖質アンドカロリー制限になるもんな。
最近は夜だけ白米を少し食べることにしてるけど、微減傾向続いてる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:05:07.60 ID:6YVPBPby.net
>>714
まったく理論的じゃないね
しかも、糖質制限をした経験もないっぽい

糖質制限はリバウンドが強烈とか、はあ?って感じ。
まさにリバウンドしない、苦しくない、おいしくお腹いっぱい食べてやせる、っていうのが糖質制限なのに。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:09:41.52 ID:UBkRWBf/.net
>>714
やっぱり運動している人はなんだかんだで糖質摂ってるんだな
糖質摂っているときと摂っていないときとでは力の入り具合が違うから否定的になるのもわかる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:26:46.38 ID:0tkY8aY8.net
>>727
自分たちのダイエット法を売り込みたいんだよ
糖質制限で簡単に痩せられたら困るんでしょう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:39:32.46 ID:vVBr0ruV.net
>>727
>まさにリバウンドしない、苦しくない、おいしくお腹いっぱい食べてやせる

>>705-711に紹介したRCTではまさにその結果がでているよね。
低糖質ケトン食に振り分けられた患者群は
・カロリー制限なし。満足するまで食べてよいと指示される。
・体重維持カロリー摂取と0.5mM/L以上のケトーシス維持を指示される。
これで、体重維持カロリーから500kcal削ったカロリー制限群との比較で
より大幅に体重を減らし、HbA1cを減らし、投薬量を減らし、
さらに数々の血液データが改善するオマケ付き。

真摯に病態を改善したいモチベーションが高くて
RCTに参加してるからこその、良好な結果かもしれないがね。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:43:18.76 ID:sAV+ihw/.net
>>730
>>705-711は体脂肪が減ったの?
それとも筋肉や骨・水分も含めた体重が減っただけ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:48:54.27 ID:Ptrnfa03.net
>>730
>>705-711を続けた結果が↓か…
恐ろしいな

糖質制限を行うと2型糖尿病患者の死亡率が高まる
Clin Nutr. 2015 Aug 28. pii: S0261-5614(15)00224-1. doi: 10.1016/j.clnu.2015.08.003.
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-551.html

In diabetes patients, substitution of carbohydrates with SFAs was associated with a higher (CVD) mortality risk and substitution by total fat was associated with a higher all-cause mortality risk.
炭水化物を飽和脂肪酸に置き換えることは心血管疾患による死亡リスクが高まり、
総脂質に置き換えることで、全死亡リスクが高まった。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:48:59.23 ID:6YVPBPby.net
>>731
血液データが改善していることをどう考える?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:52:18.00 ID:6YVPBPby.net
>>732
>Substituting 10 g or 5 energy% of carbohydrates by total fat

これなに?どういう糖質制限?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:54:11.25 ID:v1iQ/Omx.net
単に体重だけ減らすのが健康じゃないって言ってるんだろ
糖質制限で体重が減る時に筋力落ちるのも事実だし
ビルダー系は求めてるものが違うから体重より体形を気にしてる
糖質制限はウェストがくびれる点でメリットあるが筋肉が萎むのが欠点
水分が抜けて体重落ちるからしょうがないんだけどな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:59:09.42 ID:KgUDNoEJ.net
肉食ってる白人おっさんとか禿げてるよね?
東洋の考えで言う肉や魚を喰うから禿げるのか
炭水化物や糖質やその他の油などのせいで禿げるのか?
タンパク質不足で禿げるって意見は東洋の意見と真逆だしどっちやねん。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:00:38.99 ID:vVBr0ruV.net
>>734
逆立ちしてもケトン食ではないね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:06:34.14 ID:TSmaRgwm.net
>>735
ビルダーが集まるウ板で激震走っとる

ケトン研究の第一人者のDominic D'Agostino先生がデッドリフト500ポンド挙げるガチ筋トレ兄貴なのですが
ドミニク先生自身はプレワークにBCAAとMCTオイルとケトンサプリつっこんで
血糖値50〜60台でケトンスパイク出しながらウェイトやってるそうですw
平時の血糖値は80〜90台、ケトン濃度500μM/L前後、糖質量150g/day程度、蛋白質は体重1kgあたり1.2g程度と
で、この身体
https://36.media.tumblr.com/tumblr_lsipquIrh41qjz6zwo1_500.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:08:02.99 ID:Ptrnfa03.net
>>736
たんぱく質の過剰摂取で骨粗鬆症や動脈硬化になるのと同じ原因らしい

ttp://ladies-haircare.com/archives/1942
> たんぱく質を過剰摂取すると肝臓に負担がかかる。
> 肝機能が低下すると身体のたんぱく質がうまく合成できなくなるため、
> 筋力の低下や抵抗力・免疫力の低下、貧血などの症状が出る危険が出てくる。
>
> 免疫力の低下や貧血などは、血行を悪くさせ、ひいては抜け毛の原因になる。
>
> また、たんぱく質の過剰摂取はカルシウム不足を招く。
> たんぱく質を過剰摂取すると代謝されて脂肪に転換するか、体外へ排出されます。
>
> 体外に排出する際、アミノ酸の代謝で発生した尿素によって血液が酸性に傾くのを中和しようとする。
> 血液を中和する際に必要となるのが大量のカルシウム。
> 
> カルシウムが不足すると骨粗鬆症の危険性が高まると共に、
> 高血圧や動脈硬化といった病気を誘発する。
>
> 肩こりや情緒不安定といった症状も出てくる。
> 肩こりが血液不良を招き、髪の毛の成長に必要な栄養素が頭皮まで行き渡らず
> 健康な髪の毛が生えにくくなる。
>
> 更に、過剰摂取したタンパク質は排出する腎臓にも負担を掛ける。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:09:54.42 ID:R92sXiEZ.net
>>734
緩い置き換えで区切っても死亡率が高くなるのか…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:11:10.43 ID:TSmaRgwm.net
>>739
カスみたいなサイト貼るなや
ビルダーディスってんの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:21:12.27 ID:vVBr0ruV.net
>>738
ドミニク先生の本当のヤバさはC150g/dayよりもPの少なさだ
超アナボリック仙人と呼ばせていただこう
シノギは薬理学の準教授だからクリエイティブデスクワーカーの類

筋肥大志向の諸君は、体重1kgあたり1.2gの蛋白質摂取量に(精神的な意味で)耐えられるか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:23:24.77 ID:lGG2fsp1.net
>>742
自分もPの少なさに驚いた
糖質は糖質量150g/day程度だからやっぱ摂ってるなって感じだけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:32:00.21 ID:R9kf2pXF.net
>>743
ジョコビッチ兄貴の運動量とドミニク先生の身体をみれば
アジアンプヨガリダイエッターに必要な糖質量がわかろうというもの

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:39:16.59 ID:R9kf2pXF.net
ドミニク先生の自身の研究分野では先端医療研究のみならず軍事にも噛んでいて

http://www.bengreenfieldfitness.com/2013/10/deep-dive-ketosis-navy-seals-extreme-athletes-busy-executives-can-enhance-physical-mental-performance-secret-weapon-ketone-fuel/
https://www.bulletproofexec.com/transcript-dominic-dagostino-ketosis-oxygen-toxicity-187/

↑米海軍特殊部隊NAVY SEALsの潜水部隊にケトンサプリを使わせてます
長時間潜水中の低酸素から脳を保護し、痙攣発作を防ぐとのこと
てんかん治療メカニズムの軍事利用ですね

あのひとらはガチでスーパーヒューマン目指してますから、戦争やったらそりゃ負けますわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:41:50.33 ID:TSmaRgwm.net
PもCショボショボなのにその筋量たるや
ビルダーもびっくりやでホンマ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:08:10.39 ID:jtrbRdOx.net
>>745
それケトン脳内での仮説を主張する教授に対して米海軍が予算を裂いたけど
1年間の実証でも特殊部隊のパフォーマンス向上を示すデータを得られなくて
今では完全に立ち消えたプロジェクトだけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:10:14.41 ID:mbiqkfHH.net
>>747
Oh...

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:32:24.07 ID:R9kf2pXF.net
米軍関係者?
それオープンソースある?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:52:45.79 ID:ez1iTFCL.net
必殺!そのくらい自分で調べよう?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:10:32.02 ID:R9kf2pXF.net
極東の民間人には手も足もでませんw
ドミニク先生が自分のFBに進捗状況書いてたら読んでると思うのだが、見逃したかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:40:25.41 ID:ZizTxfJL.net
映画「あまくない砂糖の話」だけはお前ら必見だからな
http://amakunai-sugar.com/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:51:54.25 ID:a0v5fbVP.net
>>740
緩い置き換えは逆効果なんですが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:56:31.42 ID:7Qk87WfU.net
糖質制限の、究極の正解はとってもシンプルなんです。
それは『断糖』です♪

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:01:50.33 ID:OFoFvDqY.net
音符つける奴は基本NGでいい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:00:07.16 ID:FgLVb+k8.net
>>747はどこ行ったの?
もしこんな最もらしいデマを書くアンチがいるなら、ソース絶対主義にならざるを得ない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:02:26.55 ID:D6wtwWeo.net
《姉妹スレ》

オナ禁の効果を報告するスレ213
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454430807/

\(^o^)/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:15:19.03 ID:R9kf2pXF.net
>>756
民間人がアクセス可能なソースが存在するなら
ドミニク先生の熱心なフォロワーズの間で
その話題がまったく出てこない筈がないんですけどねえ?
自分が巡回してる英語圏のフォーラムやブログ界隈では寡聞にして知らない

実在するなら出して頂戴ね、お願いしますよ>>747

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:42:50.43 ID:3JpUXw9S.net
>>751
人民軍辺りで後追い研究をしてるかもね
ペンタゴンよりもセキュリティーも緩いだろうから
漢字でググってみたら?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:45:59.97 ID:F25vklu7.net
デマでしたゴメンナサイって事か

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:09:20.62 ID:s1lhUKpx.net
(糖質制限の)動脈硬化に対する長期的な影響について、スウェーデン女性4万人を対象とした16年間の前向き研究で、低炭水化物食は心筋梗塞や脳血管障害の危険性が最大1.6倍高まることが報告されている(BMJ2012)。

糖質制限食による減量効果は、摂取カロリーの減少によるところが大きいと考えられる。

減量には蛋白質、脂質、炭水化物の比率よりもカロリー制限が重要であることが、ハーバード大学、ルイジアナ州立大学、NIHの共同研究により明らかとなっている(NEJM2009)。
http://www.tokunaga-himan.com/2012/08/post-402.html

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:38:38.54 ID:3JpUXw9S.net
>>761
欧米で研究されてる低炭水化物食は糖質30〜40%の間だから
スーパー糖質制限には当て嵌まらないって江部さん言ってる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:09:39.60 ID:usE3DPvc.net
kyoka // re-pulsion
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0
https://www.youtube.com/watch?v=NcUcewn_UD4


2/6 (土) 大分・日田 CMVC
2/10 (水) 東京 UNIT
2/12(金)大阪 CIRCUS
2/13(土)高松 SOUND SPACE RIZIN
2/14(日)東京 SOUP
http://publicrhythm.com/22115

2/6 大分・日田 CMVC
http://bnana.jp/mags/first-floor-fest-2016-hita/
2/10 東京 UNIT
http://www.unit-tokyo.com/schedule/2016/02/10/160210_fff.php
2/14 東京 SOUP
http://ochiaisoup.tumblr.com/post/136676177524/20160214-sun-fff-first-floor-festival

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:38:38.78 ID:qc4/ilpG.net
糖質制限とカロリー制限の比較実験
実験結果→何の差もなかった

1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事

2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0100652

1,500カロリーのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16403234

4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM19711007285150

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 05:38:24.28 ID:FkLLIDIa.net
自分の体感では
砂糖や穀物が多いと不調、歯や歯茎に来る、炎症や腫れ、皮膚の痒みや乾燥など。
心臓や頭が詰まる感じや痛みがあるのは梗塞だとして
原因は糖分だけとは限らず化学油や放射能や添加物やカビの可能性もある。
一番、頭痛や梗塞や炎症の原因と思ってるのは化学油脂、マーガリン、ショートニング。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:36:25.48 ID:Wd+sWKkL.net
>>764
低炭水化物食で体重減少・ HDL-C増加・HbA1c改善  RCT研究論文」
イスラエルの322人(男性86%)
(1)低脂肪食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(2)オリーブ油の地中海食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(3)低炭水化物食(カロリー制限なし)
3グループの食事法を2年間
低炭水化物食が、最も体重減少。HDL-Cも増加。
36名の糖尿病患者においてHbA1cが有意差をもって改善

Iris Shai,et all:Weight Loss with a Low-Carbohydrate,Mediterranean,or Low-Fat Diet. NENGLJ MED JULY17,2008、VOL359. NO.3 229-241

3グループとも、出発点のベースラインからは、日々の摂取カロリーが6ヶ月後、12ヶ月後、24ヶ月後と全て、有意に減少しています。

そしてベースラインからのカロリー減少幅に3グループで有意差はありませんでした。

すなわち、3グループとも結果として6ヶ月後、12ヶ月後、24ヶ月後と同一摂取カロリーとなっていたのです。

つまり、糖質制限食群はカロリー制限なしの食べ放題の設定だったのですが、結果としては、カロリー制限ありの低脂肪食群、地中海食群と有意差無く摂取エネルギーが減少していて、体重が最も減少していたのです。

このことは、カロリー無制限の設定でも、糖質制限食の場合、脂質・タンパク質を充分量摂取するので満足度・満腹度が高く、別に我慢しなくても、自然に摂取カロリーが減少したということです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:57:40.78 ID:AAb66SH1.net
>>766
そのイスラエルの論文は古い
既に複数の研究者からその低炭水化物食が一番摂取カロリーが低いことが指摘されてる
つまりカロリーが一番低いのだから当たり前の結果

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:04:57.77 ID:Wd+sWKkL.net
>>767
http://medley.life/news/item/564027b0e31c61f32c3ae6b2
今回の研究では、過去に報告された53の研究をまとめ、68,128人
を対象に低脂肪食とその他の食事療法(低炭水化物食、通常の食事)を比較し、体重を減らす効果を検証しました。

体重減少試験では、低炭水化物食の介入が低脂肪食の介入よりも、有意により大きい体重減少を示した(18の比較、重み付け
平均差1.15kg、95%信頼区間0.52-1.79、I2=10%)。

低脂肪食の介入は、その他のより高い脂肪食による体重減少と
比べて、体重変化の差をもたらさなかったが(19の比較、重み
付け平均差0.36kg、95%信頼区間-0.66-1.37、I2=82%)、通常の
食事と比較したときのみ、より大きな体重減少が見られた
(8の比較、重み付け平均差-5.41kg、95%信頼区間-7.29から-3.54)。

低脂肪食による食事療法により、通常の食事よりも体重は減少するが、低炭水化物食による食事療法よりは減少しないという結果でした。

&#160;

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:12:54.63 ID:AAb66SH1.net
>>768
同一カロリーで比較してないもの
または同一カロリーかも分からないものを持ってきても意味ないだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:13:50.41 ID:AAb66SH1.net
同一カロリーの比較結果がこれ>>764

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:14:01.09 ID:Wd+sWKkL.net
>>769
53研究論破をしてください

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:15:04.37 ID:AAb66SH1.net
>>771
53研究って?どれとどれだ?
詳細よろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:16:58.36 ID:Wd+sWKkL.net
>>772
http://medley.life/news/item/56676480d6f4966b05650f9f
低脂肪食でメタボが悪化。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:17:28.99 ID:M7FCOXHR.net
>>764
>4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
>インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった

これすごいな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:20:43.99 ID:AAb66SH1.net
>>773
急に関係ない話にすり替えて何がしないの?
ならイスラエルの論文の追跡調査(6年)では
低炭水化物食がリバウドしまくってることや
地中海食の方が有意であるとのことにもなってるんだが?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:21:11.70 ID:edTMKFm/.net
>>773
> 今回の研究は、一時点のデータを見ているため、因果関係を述べることはできません。

元の記事だと「低脂肪食でメタボが悪化!?」になってるね
江部先生みたいな手口だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:21:12.19 ID:Wd+sWKkL.net
>>772
俺もわからんよ。しかし53研究68128人対象だよ?

カロリー無制限の設定でも、糖質制限食の場合、脂質・タンパク質を充分量摂取するので満足度・満腹度が高く、別に我慢しなくても、自然に摂取カロリーが減少したということです。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:23:29.40 ID:CAPx445l.net
>>773の研究が杜撰過ぎて笑えるw
つーか、これただのアンケートだろ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:25:35.53 ID:Wd+sWKkL.net
事実糖質制限しはじめて1食でも腹減らんからな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:44:39.80 ID:THFaS4PW.net
>>764
あちゃー、結論出ちゃったか&#55357;&#56837;

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:53:32.04 ID:AGvXqJr6.net
糖質とった時のが血圧安定してるねん。難儀やわ今更ダイエット方法安易に変えられんし。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:57:06.64 ID:D7T8Ka69.net
ノンケトジェニックの糖質制限はカロリー制限の延長でしかなく
0.5mM/L以上のケトーシスを保つケトジェニックダイエットでは明確に優位差が出る>>705-711

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:04:09.41 ID:D7T8Ka69.net
>>747
米軍関係者による機密漏洩はまだか?
ソース不詳の怪情報扱いで有耶無耶にするつもりか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:09:34.70 ID:Wd+sWKkL.net
筋肥大に糖質摂取と同じ。
インスリンが多く出る糖質が多いと一時的にでも
中性脂肪取り込みが増大するのは当たり前で、
その間の中性脂肪分解も抑制されるのも当たり前。
しかし、いくら増大しても取り込むものがなければ取り込めない。
単純な事だね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:11:29.45 ID:edTMKFm/.net
>>775
> イスラエルの論文の追跡調査(6年)では低炭水化物食がリバウドしまくってる

マジか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:13:22.41 ID:vIytwSJJ.net
認めろよw

「糖質制限ダイエットは、既存のカロリー制限食の範疇のダイエットでしかない」と。
それが違うというのなら、一日30万キロカロリーくらいプロテインやらラードを摂取して
痩せてみることから始めるんだな。

ま、病気になって痩せるのは確実だがw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:24:24.41 ID:Mff33pG4.net
日本肥満学会って何も成果出してないよね
既存の栄養学を踏襲してるだけで
あとこの先生のブログの写真が笑えた
本人がちょい肥満やんw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:02:42.50 ID:zwBYaW4i.net
だからさー
同一カロリーで、完全糖質のみと完全糖質ゼロの食事は、
どっちが痩せるか試せばいいだろ。
誰かやってくれよ。
おれは頼まれても、金貰っても、完全糖質のみは嫌だ。
絶対糖尿になる
まあ結果は見えてるがwww
完全糖質ゼロのほうが優位に、健康的に痩せられて、
糖質制限の有効性が証明されるだろう。
後はどこまで緩くすればリスク分散できるかの試行錯誤だけ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:19:40.57 ID:THFaS4PW.net
つまり糖質制限ってのは、
糖尿病患者のインシュリンを下げて血糖値乱高下を防ぐには効果的だけど(当たり前)

ダイエットとしてはあくまで減らした炭水化物食品分のカロリーに比例する減量効果しかない、ってことか

100キロ超の肥満体の方々には特に効果大!糖質制限で体調も良くなったとの声が多数!ってのも、まあ当たり前なんだよな
どう考えてもそいつら単なるデブじゃなく糖尿病患者なんだから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:20:26.81 ID:THFaS4PW.net
>>764で実験結果あるじゃん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:20:59.79 ID:RgBZ4Qdu.net
完全糖質ゼロは不可能
バカはPFCバランスしか考えない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:27:28.71 ID:RgBZ4Qdu.net
>糖質制限ってのは、 糖尿病患者のインシュリンを下げて血糖値乱高下を防ぐには効果的

それ以外に効果的ではないのだが。
厳しい糖質制限を行う程、
代謝や脂肪燃焼を助けるビタミン・ミネラルや
老廃物や食べカスを排出する為の便を作る食物繊維が
摂取出来なくなる。

しかも糖質制限が流行ったお陰で穀物摂取量が減り脂質摂取量が増えたが
糖尿病患者は寧ろ増えているぞw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:40:02.22 ID:Wd+sWKkL.net
>>792
「絶食や低炭水化物食、激しい運動で炎症が抑制されるのは、ケトン体(BHB)による効果の可能性が示唆された」

という論文が、Nature Medicineという国際医学雑誌に掲載されたのです。(*)

ネイチャー・メディスンはインパクトファクターが27と高くて大変権威ある医学雑誌です。

論文によれば、β-ヒドロキシ酪酸(BHB)が、インフラマソームと呼ばれる炎症関連の分子複合体の一部であるNLRP3を直接的に阻害していたということです。

β-ヒドロキシ酪酸(BHB)は、ケトン基は持っていないのですが、慣例上ケトン体の一種に分類されています。

結論としては、

『ケトン体の一種であるβ-ヒドロキシ酪酸(BHB)が炎症の要となるインフラマソームを直接阻害することで炎症を抑制する可能性が示唆された』
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-201602.html

いいことあるね。

HDLが増えて血管の修復性も向上してるね。

糖尿病予備軍も増えなきゃおかしいよね。でも減ってるね。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:33:28.28 ID:D7T8Ka69.net
>>793
これはそのまま、食事性にケトーシスを起こすことの御利益でもあるわけ
糖質量50〜180g/dayでココナッツオイル摂取併用は、
即時のエネルギー不足解消としても中長期的な健康効果を狙ってでも意味がある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:54:12.47 ID:4psINyON.net
>>789
まぁ、糖質制限ちゅうのは糖質制限を通じた摂取カロリーの抑制であって、ただ削りしろが大きく比較的楽に抑制できるのがまず糖質、だからそこから手をつけよう、ってことでしょうな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:04:48.03 ID:mep78GvR.net
>>795
だからさー、以下>>788同文

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:17:29.41 ID:THFaS4PW.net
完全糖質ってなんだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:40:24.91 ID:mb0Z7MnS.net
>>782
1.糖尿病患者特に重体の病人食なら糖質絶対量が少ない方が優れていて当たり前
2.LGID食はカロリーの算出に問題がある
(生活代謝量ー500kcal)が実効的に満たされている裏付けがない
病人用流動食のような栄養素以外の余計な要素(繊維質の類)が含まれていない
食事で比べないと安易な結論は出せない
3.40%も脱落者がでる=継続し難い、食事内容は実用できるか問題だろう
4.LCKD食では肥満抑制/改善に効果があると言われる低鎖脂肪酸を含む
ハードチーズの摂取上限が113gもある

ある意味恣意的な試験方法であり、糖質制限食とケトン食の優劣を
結論付けるには至らない

糖尿病患者食は
1.糖質の摂取を徹底的に抑える
2.結果ケトン食になってしまう
だからナニ?という程度のこと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:46:20.76 ID:D7T8Ka69.net
2.LGID食はカロリーの算出に問題がある
(生活代謝量ー500kcal)が実効的に満たされている裏付けがない

↑現行ガイドラインに沿った食事指導の問題点がまさにそれ
テーラーメイド治療が進むことによる発展的解消を期待する

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:26:15.89 ID:FsnhIe/z.net
>>793
糖質制限だけじゃβ-ヒドロキシ酪酸は出ないから
他にも条件が必要って知ってた?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:50:37.28 ID:Wd+sWKkL.net
>>800
血中http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2664.htmlトン体の安全性と基準値、そして糖質制限食、2013年

糖質を普通に摂取している人の血中ケトン体の基準値は、施設により差はありますが、「26〜122μM/L 」くらいです。

例えば、2002年からスーパー糖質制限食実践中の江部康二の血中ケトン体は、「400〜800〜1200/μM/L」くらいですが、

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:52:42.33 ID:4psINyON.net
>>796
なぜ糖質100%と0%しかないんだよ。アホすぎ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:02:08.56 ID:mb0Z7MnS.net
>>797
ハチドリ的食事のこと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:05:03.71 ID:XdXzxX2r.net
>>790
実験内容に不備があれば、信頼できる結果にならない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:13:32.24 ID:FsnhIe/z.net
>>801
それ信じてるんだ
β-ヒドロキシ酪酸は糖質制限食を継続して食べてても0.1mmol/dl(測定限界値下限)だよ

自分で計ったんじゃないならしょうがないけどさ
だいたいこのリンク先の人、どうやって計ったの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:14:21.75 ID:Wd+sWKkL.net
>>805
どこで証明されてるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:20:52.84 ID:FsnhIe/z.net
自分で計ってみろよ
自分で証明出来るぞ
http://myfreestyle.com.au/products/freestyle-optium-neo-blood-glucose-ketone-monitoring-system/

そうそう、>>805で単位間違えてたmmol/lな (dl使うのは血糖値だった)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:23:58.81 ID:FsnhIe/z.net
>>807

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:25:28.67 ID:Wd+sWKkL.net
>>805
http://dm.medimag.jp/column/39_2.html
血清定性試験紙も尿定性試験紙も、ケトン体のうち、アセト酢酸を最も鋭敏に検出しますが、アセトンは少ししか検出できず、3-ヒドロキシ酪酸はまったく検出できません。つまり、ケトン体のすべてを検出しているのではなく、一部を検出しているのです。

これに対して血中ケトン体定量法の場合は、血清定性試験紙では検出できない3-ヒドロキシ酪酸を検出できるため、現在はこちらが血中ケトン体検査の主流となっています。

血中ケトン体検査は、通常は早朝空腹時に採血します。食事、運動などの影響を受けるので採血前の状態に注意が必要です。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:26:42.01 ID:FsnhIe/z.net
>>807に追記

日本でもひとつ前のモデルなら日本で買えるよ
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/etc/hea/hea-216nc.html

>>801のリンク先の人は単位が違うけどそんな正確に出る機械もってるのねぇ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:29:20.35 ID:FsnhIe/z.net
>>809
なんで空腹時に測定すると思う?理由知ってる?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:30:00.48 ID:Wd+sWKkL.net
>>810
血液検査が自分でできる人だよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:31:07.83 ID:Wd+sWKkL.net
>>811
あなたは解ってないで言ってるね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:32:13.52 ID:FsnhIe/z.net
>>812
つまりはリンク先の人の書いたのをそのまま鵜呑みにしてるってことでしょ?
これ測定方法にカラクリがあるね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:33:18.92 ID:Wd+sWKkL.net
>>814
なんだろうか、この馬鹿は

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:35:17.44 ID:FsnhIe/z.net
>>813&815
だから測定器持ってるし測定した上で言ってる事

人の話を鵜呑みにして信じてるだけの人に馬鹿呼ばわりされる覚えはないね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:35:33.39 ID:uT1Bq/jC.net
159cm59kgのデブだったけど、思いつきで糖質制限して半年で48kgになって糖質制限やめた
10ヶ月たった今、46kgまで下がってキープしてるよ
スイーツ、白米、パンやパスタと言った糖質をカットしたら、面白いように痩せてお腹の肉もスルスルと落ちていった
運動は嫌いだからしてない、完全な引きこもりの運動強度の低いアラサー女だけどそれでもしっかりと痩せられた
今は、糖質は取り過ぎない程度に食べてるけど、スイーツ類はほぼ口にしなくなったなぁ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:37:05.74 ID:Wd+sWKkL.net
>>816
専門家が嘘ついて何の意味があるんだ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:38:05.87 ID:edTMKFm/.net
>>817
やめたあと体重落ちてるのすごい
停滞してるから自分も糖質摂るようにしようかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:42:20.45 ID:R51BhSg0.net
あーあ
糖質制限信者は測定器も持ってないで教祖の言葉信じてるのがバレたな
何いっても無駄だよ
教祖様の言葉は絶対だからなwww

さて論破されたからこの後はスルーするのがミエミエwwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:43:11.64 ID:4XP4tsfr.net
>>818
江部先生の悪口は止めたまえよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:46:30.39 ID:6a00CFJh.net
2、3年はキープできても

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:46:52.10 ID:FsnhIe/z.net
>>818
たしかにこのリンク先の江部さん、嘘はついてない
ただミスリードはさせてるな

普通、セミケト状態って0.2mmol/l以上を言うんだけどさ
しかも測定時間変えればいくらでも数字なんか変化させられる
リンク先の江部さんの話を鵜呑みにせず自分で計ってみたら?
オレの言ってる意味が少しは理解できるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:47:00.83 ID:Wd+sWKkL.net
キチガイは単発になるから何言っても無駄だな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:50:52.14 ID:Wd+sWKkL.net
>>823
http://izumo.u-shimane.ac.jp/campus/healthcenter/blog_cms/2016/1/18.html
ちなみに私は血中ケトン体濃度(正確にはケトン体の一番メインとなるβ-ヒドロキシ酪酸濃度)が300〜1,000μmol/Lです

これも嘘ってことか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:51:00.67 ID:FsnhIe/z.net
>>824

ホント、糖質制限論者って江部さんの理論のゴリ押しだけだね
エビデンスではなく江部さんの言った事が正義のようだ

盲目の羊たちが酷い目に遭わない事を祈るよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:54:27.43 ID:tk90fHwh.net
>>826
なんか宗教っぽいのかな
スレ読んでて続けていても大丈夫なのか心配になってきた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:57:10.28 ID:FsnhIe/z.net
>>825
そりゃ嘘じゃないよ
糖質制限すればそのくらいの数値は出せる
但し、ある程度の運動消費をして体を飢餓状態にさせて計ればね
でも糖質制限食にしてもシッカリと食った後に計るとそんな数字にならない

つまりは計測タイミングで数字なんか出せるってこと
逆に言えば、糖質制限してるだけじゃβ-ヒドロキシ酪酸は0.1mmol/l以下
飢餓状態を作らないとβ-ヒドロキシ酪酸は血中に出て来ない

中鎖脂肪酸を摂取すれば少しは出るがそれは中鎖脂肪酸自体が消費された事で
β-ヒドロキシ酪酸となってるだけで、体脂肪燃焼を促進した結果じゃない
体脂肪は減らないし体重はむしろ摂取した分は増えるよ

了解?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:57:50.45 ID:Wd+sWKkL.net
>>826
糖質ゼロ食を開始した直後には、血中ケトン体濃度が 3,000
前後に達し、尿中にも大量のケトンが排泄される。しかし、数ヶ月するとケトン体を主たるエネ
ルギー源とする能力が回復し、血中ケトン体濃度は 1,000 前後になり、尿へのケトン排出量が
少なくなってくる。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://jsln.umin.jp/pdf/meeting/Vol18_No2abstracts.pdf&ved=0ahUKEwiZidfH99_KAhUJH5QKHWWrBeY4FBAWCBgwAA&usg=AFQjCNEMQECa3Znf0KeO4Rrv8bIu3d-TFA&sig2=AIJKjSBnQ2QgVIIrhgIv4Q

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:01:14.18 ID:Wd+sWKkL.net
>>828
は?
1)OFTT の結果 食前の血中ケトン体は 1,000mol/L 前後と上昇しているが、静脈血液
の pH は 7.35±0.04 であり、ケトアシドーシスは起こっていないことが確認された。また、イオン
バランスや酸塩基平衡も維持されていた。食前および OFTT での呼吸商は 0.74±0.07 であり、
脂質が代謝エネルギーの大部分を占めていることが分かった。OFTT では食前と食後の血糖
値およびインスリンには有意差が無かった。2)OGTT の結果 血中遊離脂肪酸、ケトン体、中
性脂肪はインスリン上昇の影響を受けて、それぞれ食後30分後、60分後、90分後から血中濃
度が有意に低下した。2 型糖尿病の人でも、血糖値の上昇につれてインスリンが分泌されるが、
血糖値のピークが食後 60 分後、インスリンのピークが 90 分後と、健常者より遅れていた。血糖
値のピークでは糖質 1g 当たり平均 2.2mg/dl 上昇と健常者の約 2 倍になっていた。

糖質を摂取すれば抑制されるのは当たり前だろうが。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:01:16.34 ID:FsnhIe/z.net
>>826
江部さんは糖尿病患者治療に限定した上で話をしている
それ自体は良い事だと思うが、それをダイエットに拡大解釈して使おうと
するから数字の矛盾が出てくる

ここでも太ってる場合のみ糖質制限は有効としてるのはその為

別にオレも糖質制限自体を悪いとは言ってない
ただ、盲目の子羊のように一方的に信じ、そのままそれをダイエット理論に
しようとしている連中がおかしいと思ってるだけ

あくまで江部さんの話を読む限り糖質制限は糖尿病患者限定でのエビデンス
ダイエットでのエビデンスは確立どころかマジメに検証すらされてない

そこが危険だと思うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:04:31.09 ID:FsnhIe/z.net
>>830
だからさぁ、それは糖尿病患者での話じゃないの?
あなたが糖尿病ならその話をそのまま信じて進めば良いけどさ
糖尿病じゃない健常者なのに糖尿病患者を調べた結果をエビデンスにして
自分の体のウェイトコントロールをしようとしてるの?

それが正しいと思うか否かはあなた次第だけどね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:06:50.21 ID:Wd+sWKkL.net
>>832
は?糖尿病でないとケトンが増えないって?
何言ってるの? つかお前は何の話をしてるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:07:57.44 ID:FsnhIe/z.net
>>829
>血中ケトン体濃度は 1,000 前後になり、尿へのケトン排出量が
少なくなってくる。

オレも血中濃度を計ってるから尿の話は関係ないんじゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:08:28.79 ID:Wd+sWKkL.net
>>834
お前が何を言いたいのかがわからん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:10:44.78 ID:BBgIinE5.net
>>833>>835
感情的になりすぎでは…?
なんで糖質制限のスレって余裕のない人ばっかなんだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:12:32.56 ID:FsnhIe/z.net
>>833 とこれ以降、反論してくるヤツへ

オレも暇じゃないからこの辺で書くのやめるけどさ
盲目の子羊のままじゃ、真実は何も判らないよ

検査装置も安いんだし、自分で計って調べてみたら?
糖尿病患者を元に調べたDATAを延々と貼り続けられても意味ないし
説得力なんて無いよ

海外で最新型測定装置買う 出来なきゃオムロンで高いのを買う
で自分で調べる

それが江部さんの糖尿病における理論と適合するならやればいい
オレは違うと思ったから素直にそう書いてるだけ

不都合な真実をすべて調べもしないで流すだけなら馬鹿でも出来るよ
ただそんなリテラシーがないやり方してたらいつか後悔するだろうね

じゃあね!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:13:30.49 ID:d5O/jWWw.net
>>834
あなたは何を目的にケトジェニックやってるの?
1:1 ratioのキープを目指してる?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:15:03.41 ID:Wd+sWKkL.net
>>836
お前がただの難癖の上げ足取りでしかなかったからな。
真剣に考えてた自分が馬鹿でした。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:16:41.37 ID:47Olzugi.net
>>837
乙です
これ以上はスレが荒れるだけだしね

江部先生の数値は色々とからくりで誤魔化せるってことはわかった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:18:25.29 ID:Wd+sWKkL.net
また単発か。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:20:20.25 ID:WFQrhcZy.net
>>837
禿同!
アンタ言う事に筋が通ってる!
その測定できる機械を俺も買ってみようと思った
自分で判断するのが一番正しそうだね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:22:19.26 ID:47Olzugi.net
自分で検査するくらいじゃないとダメなんだろうな
取り返しの付かなくなった頃に泣きを見るのは自分だし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:24:07.66 ID:d5O/jWWw.net
そーそー
チキンハートはカロリー制限してなさい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:27:45.78 ID:8cpjJK7c.net
>>767
イスラエルの研究で実施された糖質制限ダイエットは、
low carbohydrate, non-restricted-calorie diet aimed to provide
20g of carbohydrates per day for the 2-month induction phase
and immedeately after religious holidays,
with a gradual increase to a maximum of 120g per day to maintain the weight loss.
というアトキンス式。とくにカロリー制限はしていないことが明記されている。

その結果として摂取カロリーが一番少なかったとしたら、
それは要するに飢餓感を感じずに摂取量が自然に減ったという事になる。
良いことだね。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681#t=article

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:33:48.12 ID:d5O/jWWw.net
ケトン食群で摂取カロリーを勝手に減らさないよう食事指導された研究が>>710-711

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:40:10.32 ID:V3FScJ3H.net
アンチによる江部先生は嘘データを出している作戦に見えるが一応反論

>>837
勝手に糖質制限を糖尿病限定にするなよ
心血管疾患やらスポーツやらエビデンスはあるだろ
ケトジェニック自体を知らないような馬鹿レスするなよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:54:06.15 ID:8cpjJK7c.net
>>775
>ならイスラエルの論文の追跡調査(6年)では
>低炭水化物食がリバウドしまくってることや
>地中海食の方が有意であるとのことにもなってるんだが?

このデマ、よく流れてくるけど、間違いですよ。
2年間の研究のフォローアップ(4年間)で、合計6年間での比較ということになります。
(食事指導をしたのは2年間、その後は指導せず4年後に結果を調査したと言う事)

低脂肪ダイエットは、平均0.6キロ減少
低糖質ダイエットは、平均1.7キロ減少
地中海ダイエットは、平均3.1キロ減少

このように、低脂肪ダイエットはリバウンドして元の体重に戻っていますが、
低糖質と地中海ダイエットの両者は、どちらも多少リバウンドしているものの、
ともに体重が減ったままとなっています。
なお、統計的には、低糖質ダイエットと地中海ダイエットの両者の体重差に意味は無いそうです。

研究者の結論は、
In conclusion, a 2-year workplace intervention trial involving healthy dietary changes had
long-lasting, favorable postintervention effects,
particularly among participants receiving the Mediterranean and low-carbohydrate diets,
despite a partial regain of weight.
ということで、地中海ダイエットと低糖質ダイエットの勝ち、となっています。

http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc1204792
http://www.nejm.org/action/showImage?doi=10.1056%2FNEJMc1204792&iid=f01

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:57:41.49 ID:rCfSu6ZC.net
>>848
地中海ダイエット頭ひとつ抜きんでてるね
すごい

どんな食事内容なんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:12:07.56 ID:8cpjJK7c.net
>>848に補足しますが、
ちなみに、2年間の食事指導が終わった後は、どういう食事をしても良いわけですが、
67%がそれぞれに指導されたダイエット法をそのまま続けたと言っていて、
33%はダイエットは止めて普通に食べたと言っているそうです。
それゆえ、どのダイエットでも平均値がリバウンドしているのは仕方ないですね。
(続けたか止めたかの数値は、どのダイエットでもあまり変わらなかったとのこと)

なお、2年間の介入期間中も後半になると、低糖質ダイエットのはずが、
150〜180g程度の炭水化物を食べていたようで、これが2年目の体重上昇の原因とみられており、
その傾向がずっと続いたと考えることもできるでしょう。
(つまり、アトキンス式の維持期の120g上限は守られていなかったということ)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:14:59.68 ID:8cpjJK7c.net
>>849
Mediterranean Diet
The moderate-fat, restricted-calorie, Mediterranean diet was rich in vegetables and low in red meat,
with poultry and fish replacing beef and lamb.
We restricted energy intake to 1500 kcal per day for women and 1800 kcal per day for men,
with a goal of no more than 35% of calories from fat; the main sources of added fat were 30 to 45 g of olive oil
and a handful of nuts (five to seven nuts, <20 g) per day.
The diet is based on the recommendations of Willett and Skerrett.

牛肉や羊肉よりもチキンや魚や野菜を多く食べ、緩やかなカロリー制限をし、
脂質は35%、おもにオリーブオイルとナッツ類から。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:18:47.40 ID:8cpjJK7c.net
>>849
地中海ダイエットは頭二つ抜きんでていて、低糖質ダイエットが頭一つ抜きんでてる感じです。
低脂肪ダイエットは6年後には全然ダメで元に戻っちゃったという事になります。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:18:51.35 ID:rCfSu6ZC.net
>>851
日本食に近いのかな
こっちは糖質量制限はないの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:22:01.62 ID:8cpjJK7c.net
>>853
全然近くないですね。

オリーブオイルたっぷりの地中海料理です。
イタリア、スペイン、ギリシャ、トルコ、エジプト、レバノン等の料理を想像したら近いと思います。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:31:21.78 ID:rCfSu6ZC.net
>>854
パスタとかラザニアとかピッツァとかパエリアとかか
トルコはジャガイモたくさん食べてるらしいし
>>848で一番やせた地中海式では芋食べちゃ駄目とか糖質量制限はないのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:41:44.61 ID:d5O/jWWw.net
脂質をふんだんに摂り、カーボの1/3〜1/2近くをレジスタントスターチが占めているのが地中海食の特徴
みかけのカーボ量よりも、実質的な代謝動態はLCHF側にシフトしている
カロリー上限を設定するなら、適正量の蛋白脂質の確保で糖質量の上限も自ずと決まる

一般的な西洋食の糖質の一部をレジスタントスターチに置き換える方法を
“enhanced mediterranean diet”(拡張地中海食)
として提唱する人もいる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:46:18.08 ID:8cpjJK7c.net
>>855
制限をしたのかしないのか不明ですが、
        低脂質群  地中海群  低糖質群
炭水化物  
 スタート前  52%     52%      51%
 6ヶ月後   50%     50%      42%
 12ヶ月後  51%     50%      42%
 24ヶ月後  51%     50%      40%

タンパク質
 スタート前  18%     18%      19%
 6ヶ月後    20%    19%      22%
 12ヶ月後   19%     19%      22%
 24ヶ月後   19%     19%      22%

脂質
 スタート前  31%     32%      32%
 6ヶ月後   31%     33%      39%
 12ヶ月後  31%     33%      39%
 24ヶ月後  30%     33%      39%

ちなみに日本食のPFC比は、炭水化物69.2%、タンパク質18.6%、脂質14.1%だそうです。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004678606
比べてみると、イスラエルでの研究だけに、ダイエットしていない元々の食事そのものが
既にかなりの程度地中海式で、日本食に比べて炭水化物が少なく脂質は倍以上という事になります。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:51:25.43 ID:d5O/jWWw.net
>>855
現代小麦に浸淫された食餌を地中海食のイメージと捉えるのは間違い
イスラムの影響を受けている食文化圏には豆料理が多い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:51:48.89 ID:THFaS4PW.net
少なくともこのスレのアンチや俺含む懐疑派は
「糖質制限やめて脂質制限しろ!」とは主張してなくないか?
単に「糖質制限ってカロリー制限の言い換えなんじゃないの?」って言ってるだけで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:52:34.88 ID:8cpjJK7c.net
>>855
あと、日本で知られているのはパスタとかラザニアとかピッツァとかパエリアとかかもしれませんが、
現地の地元民が食べる料理とはかなり異なっています。
(日本人はやっぱり炭水化物が大好きなので、そういうものばかりに目が行くんでしょう)
地中海での料理は、とにかくオリーブオイルたっぷり。
肉や魚や野菜がメインで、炭水化物も上記のような小麦やコメ由来は日本よりもずっと少なく、
豆類(レンズ豆ひよこ豆等)から摂る割合がかなり多いかもしれません。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:54:57.67 ID:rCfSu6ZC.net
>>857
一番効果の薄かった低脂質群で30%も脂質摂ってて驚いた

>>848で頭ひとつ抜きんでて痩せてた地中海式も低脂質とバランスは同じなのに
食材が違うだけでこんなに変わるんだね

と書いて気付いたけど低糖質でも40%近く糖質摂ってるし
よくわからん実験だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:54:58.54 ID:8cpjJK7c.net
>>858
そうそう、ファラフェルが主食みたいなものだったり。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:57:20.75 ID:8cpjJK7c.net
>>861
低脂質群は、カロリー制限もしてるので、量的には減ってるんですが、
確かに割合は全然ベースラインと変わらないですねw
イスラエルのヒトにとって脂質を減らすことはもの凄くキツイのかも。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:58:25.49 ID:8cpjJK7c.net
>>861
たぶん食材は低脂質も地中海式も低糖質もあんまり変わらないと思います。
どれもみんなイスラエルの食事なんですから。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:00:19.86 ID:d5O/jWWw.net
>>862
南インドほど豆まみれではないが
日本の大豆消費の2〜3倍は上回り
多種多様な豆類を食べる、というイメージ
アミノ酸バランスをとるため
大きな豆と小さな豆を一緒に食べるのがポイント

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:04:30.19 ID:rCfSu6ZC.net
>>864
牛肉や羊肉よりもチキンや魚や野菜、オリーブオイルとナッツ類を多く食べるって言ってたからさ
red meatっていうのは脂質の少ない赤身肉なんだろ?

>>865
イモの他に豆も食べるのか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:04:59.62 ID:quPD71BI.net
>>859
単純に糖質制限=カロリー制限にしようとするから批判される
最低でも>>355を踏まえた意見でなければ批判されて当然

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:28:06.08 ID:8cpjJK7c.net
>>866
地中海ダイエットという物自体、もともとイスラエル等の地中海地方の食事をベースにしているので、
食材等は多くの場合基本的には共通です。

そのなかで、地中海ダイエットは、牛やヒツジを減らしてチキンや魚を増やした感じなのでしょう。
低糖質は、炭水化物を減らして脂質をより多くしてる感じです。
おそらく、低糖質も地中海も低脂質も、どれも我々の感覚では大した違いはなく、
どれもオリーブオイルどばどばにタップリで油まみれの食事としか感じられないでしょう。

あと、ファラフェル、フムスといった代表的中東料理はどれもひよこ豆やレンズ豆を潰してつくる料理です。
さらに、これらには大量のオリーブ油とハーブが使われています。
とにかく日本の料理とは全然違うものが基本にあって、それに基づいたうえでの三種類のダイエットと言う風に
理解しないといけません。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:43:02.40 ID:8cpjJK7c.net
なお、イスラエル料理はユダヤ教に基づいていますので、
例えば牛肉と牛乳バターを一緒に使ったり、卵と鶏肉を一緒に使うようなことはできません。
(同じ種類の生き物と、その卵や乳を使うのはタブー)
また、海の生き物でもうろこがない生き物(イカタコナマコ貝類等)も食べられません。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:45:49.96 ID:8cpjJK7c.net
>>859
イスラエルの研究の興味深い点は、糖質制限ダイエットを実行したグループは、
カロリー制限は全然していないのに、糖質制限したら自然に摂取カロリーも減った事です。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:57:44.00 ID:3in2EtXX.net
糖質制限は最高のダイエット法です。
米は食べないようにしましょう。
小麦粉を使った製品も同様です。

糖質制限はカロリーをコントロールせずに
糖質摂取量を制限するダイエット法です。
カロリーをコントロールする必要はありませんが、
お腹いっぱいを通り越して食べてしまえば、痩せられません。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:25:31.94 ID:8cpjJK7c.net
>>861の指摘を受けて考えてみると、
このイスラエルの研究の低脂質群というのは、実は「カロリー制限群」と呼ぶべきでしょうね。
ベースラインとなってるイスラエルの普通の食事と比べて、PFC比は全然変わってません。
変わったのは総摂取カロリーだけ。
ちなみに、低脂質群は、論文によると、
The low-fat, restricted-calorie diet was based on American Heart Association20 guidelines.
We aimed at an energy intake of 1500 kcal per day for women and 1800 kcal per day for men,
with 30% of calories from fat, 10% of calories from saturated fat, and an intake of 300 mg of cholesterol per day.
The participants were counseled to consume low-fat grains, vegetables, fruits, and legumes and
to limit their consumption of additional fats, sweets, and high-fat snacks.
という内容のダイエットです。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:33:03.53 ID:8cpjJK7c.net
>>786
イスラエルの研究について詳しく見ていった結果、糖質制限ダイエットは、
既存のカロリー制限食の範疇のダイエットとはとても言えないとわかりました。

カロリー制限しないのに自然に摂取カロリーがカロリー制限と同等レベルまで減って行く、
不思議な、まるで魔法のような素晴らしいダイエット法だとわかりました。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:39:34.10 ID:rCfSu6ZC.net
>>872
同じPFCバランスでも赤身肉にしたり脂質をオリーブ油にした地中海ダイエットが
糖質制限を抑えて最も痩せているのがすごいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:45:43.79 ID:i0S5BaoI.net
糖質制限するときってなんでみんな肉食べるんですか? 
 
豆腐のほうが効果高そうだが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:46:58.83 ID:8cpjJK7c.net
>>874
何度も言っていますが、おそらく低脂質ダイエットも低糖質ダイエットも、地中海式と同様にオリーブ油メインです。
なぜなら、もともとイスラエルの普通の料理がオリーブ油メインの地中海式ダイエットに近い料理だからです。
だから、低脂質ダイエットはそういう普通の準地中海式を、カロリー制限しただけで、
低糖質ダイエットも、そういう普通の準地中海式から、炭水化物を減らして油を増やしただけ、と考えるべきでしょう。

それから、地中海式は赤身肉をチキンや魚に置き換えているので、赤身肉は減っているはずです。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:47:43.21 ID:8cpjJK7c.net
>>875
もちろん豆腐も良く食べますが、どうして豆腐の方が肉よりも効果が高そうだと思うのですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:48:13.34 ID:f60Doumc.net
大豆の方がそのままさっと摂取できるものが多いから自分は大豆に偏ってる
豆腐、納豆、豆乳、豆乳ヨーグルト

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:50:39.90 ID:THFaS4PW.net
・インシュリンは肥満ホルモンとも呼ばれている
・インシュリンを上昇させる栄養素は糖質
この2点から「つまり糖質を摂らなければ肥満にならない(痩せる)」って極論が産まれたんじゃないかな


実際、同一カロリーの糖質制限者と非糖質制限者での生活実験では
「糖質制限者のみがインシュリン低下。しかし体重の減り方は両者変わらず」という臨床結果が出ている

2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0100652

1,500カロリーのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16403234

4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM19711007285150

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:52:13.19 ID:rCfSu6ZC.net
>>876
地中海式の脂質がオリーブ油メインというのは論文でわかるけど
他のダイエットで地中海式と同様にオリーブ油メインだという記述がどこかにあるの?
with a goal of no more than 35% of calories from fat; the main sources of added fat were 30 to 45 g of olive oil
and a handful of nuts (five to seven nuts, <20 g) per day.

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:52:22.79 ID:8cpjJK7c.net
>>879
インスリンが上昇すると肥満になる理由は、理解していますか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:56:35.67 ID:8cpjJK7c.net
>>880
無いですよ。そういう記述は。
しかし特に変わった食事をしたという記述もありません。
食事介入を始める前と後のPFCバランスの違いはわかります。
また、PFCバランスは、低脂質ではほぼ変化が無いこと、地中海式も殆ど同じことがわかります。

イスラエルの普通の食生活を基本として、そのあたりを踏まえた推論にすぎません。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:59:47.38 ID:rCfSu6ZC.net
>>882
記述はなくて不明ということか
わざわざオリーブ油をメインに使う項目を設けているのにおかしいと思った

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:01:21.07 ID:8cpjJK7c.net
>>880
ちなみに、オリーブ油の消費量ですが、
イスラエル(人口806万)が、2万トン
日本(人口1億2730万)が、5万9000万トンです。
イスラエル人がどんだけ大量にオリーブ油を消費しているか、わかると思います。
http://www.internationaloliveoil.org/estaticos/view/131-world-olive-oil-figures

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:03:11.29 ID:8cpjJK7c.net
>>883
その辺、私は、バターを使う場面でもオリーブ油、という風に解釈していました。

つまり、ユダヤ教では、牛肉料理にはバターは使えません。
しかしチキンにはバターが使えます。魚にもバターが使えます。
そういう場面で、あえてバターではなくオリーブ油、という選択をすると。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:06:27.83 ID:8cpjJK7c.net
いずれにしても、元々オリーブオイルばかり使うのがイスラエル料理だという前提に立つと、
地中海式といっても、元々のイスラエル料理との差は実はあまり大きくないと考えるのが自然でしょう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:07:20.46 ID:q+Rw37kK.net
>>880
オリーブオイルの使用量について特別な指示を受けない限り
オリーブオイルを従来通り使い続ける被験者が多いということ

食事構成はkosherのルールから逸脱する人が少なく
被験者集団内の均質性が保たれるのは、RCTを行う際の強力なadvantageといえる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:08:18.14 ID:quPD71BI.net
>>879
だからと言って糖質制限=カロリー制限というミスリードをして良い事にはならない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:10:39.30 ID:rCfSu6ZC.net
>>884-885
カロリー制限とPFCが同じ地中海式が糖質制限よりも減量効果が大きかったのは
オリーブオイルの割合が多かったからなんだろうね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:16:41.65 ID:3x+SKPfu.net
地中海式では肉は週に1回、赤身肉に至っては月に1回の制限がある感じだけど糖質制限とは何の関係も無いのでは?
共通点はワインぐらスレチだと思うけど
http://diabetesandglucoseworld.com/diets-weight-loss/shinya-beauty-diet-and-normal-weight/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:21:37.88 ID:zCW0cNhj.net
>>890
糖質制限と地中海式は相性が良いので組み合わせたダイエット法もある

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:23:43.37 ID:zCW0cNhj.net
>>889
糖質制限も減量効果は大きく、両者に統計的差は無いので、誤差の範囲と考えるべきではないかと

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:29:05.26 ID:rCfSu6ZC.net
>>892
低糖質ダイエットは、平均1.7キロ減少
地中海ダイエットは、平均3.1キロ減少

二倍近い差があるのは大きい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:31:33.28 ID:zCW0cNhj.net
>>893
平均値だからね
統計的には差は無いとの事

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:33:22.26 ID:zCW0cNhj.net
それと、2年間は各種ダイエットをキチンと実行したけれども、そこからの4年間は野放し状態だった。
四年後にヒアリングして、どうしてましたか、と聞かれただけ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:37:24.28 ID:zCW0cNhj.net
>>893
そういう言い方をするのなら、
低糖質ダイエットは低脂質ダイエット(実はカロリー制限)の3倍近い減量効果がある、とも言える。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:45:57.30 ID:3x+SKPfu.net
>>891
>糖質制限と地中海式は相性が良い
ttp://microdiet.net/images/chicyukai_02.gif
高糖食にしか思えないけど気のせい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:47:42.92 ID:rCfSu6ZC.net
>>896
低脂肪ダイエットは、平均0.6キロ減少
低糖質ダイエットは、平均1.7キロ減少

たしかに>>857によるとPFCの脂質割合自体はどのダイエットでも変わらないようだし
30%も脂質を摂っている時点で低脂質ダイエットとは言いがたいね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:51:11.34 ID:zCW0cNhj.net
>>897
地中海ダイエットには色々あるが、
脂質が30%(主にオリーブオイル)いうのが地中海ダイエットの大きな特徴

これは日本食の2倍だよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:51:29.07 ID:i0S5BaoI.net
なるほどなぁ〜 
 
あと気になったんだが 
糖質制限で髪の毛生えたって人いるけどどういう理論なんだ? 
 
髪の毛関係あんの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:53:26.70 ID:txIkcNRI.net
>>897
やっぱじゃがいもとかも食べるんだな
>>848の実験ではどれも脂質の割合は同じだったから
低脂質ダイエットでやってみてほしいね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:53:58.37 ID:zCW0cNhj.net
>>897
なんにせよ、実際に実験で行われた内容では、地中海ダイエットの炭水化物は50%で、日本食の平均70%よりはるかに少ない。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:56:41.12 ID:VQB1xcqk.net
>>902
糖質50%も摂って一番痩せてるのか
すごいな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:00:20.42 ID:f/YdFPma.net
今の日本人のPFC15:35:55くらいだったような。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:02:33.16 ID:3x+SKPfu.net
>>899
>地中海ダイエットには色々あるが
地中海食の主食が穀物だと今初めて知ったんじゃない?
非精製糖類でも糖質制限では糖質にカウントされるよ
そのオリーブ油だってパンに塗ったりパスタやサラダに掛けて
やっと摂取量を確保してる感じに思える

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:13:15.43 ID:zCW0cNhj.net
>>904
>>857参照

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:14:25.37 ID:zCW0cNhj.net
>>905
そもそも、主食というのは概念は海外には無いんだが?
そして中東では強いて言えば豆が主食

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:18:11.85 ID:f/YdFPma.net
>>906
いわゆる和食でしょ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:27:25.42 ID:VQB1xcqk.net
>>904
2000年でPFC13:27:60らしいから
今はそれくらいになっていてもおかしくはないね

研究報告 | (社)日本植物蛋白食品協会
http://www.protein.or.jp/study01.html

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:28:13.60 ID:3x+SKPfu.net
>907
>主食というのは概念は海外には無い
その概念こそが間違い
副菜の概念が無いだけだよ
一食が一皿に全て載ってるワンプレート食があっちの人
日本食みたいに副菜を混ぜて小分けして一食で全ての栄養素をバランス良く摂るという発想が無い
パスタを食うと決めたらパスタだけを山盛り食べる
魚のオリーブ焼きを食べると決めたら一匹丸ごと
肉のワイン煮の食べると決めたら一ブロック皿に盛って食べてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:28:16.64 ID:zCW0cNhj.net
>>908
ああ、そうですね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:30:41.92 ID:zCW0cNhj.net
>>910
>その概念こそが間違い
>副菜の概念が無いだけだよ
>一食が一皿に全て載ってるワンプレート食があっちの人

あのね、地中海といっても中東とギリシャとイタリアとスペインとモロッコと、みんな違う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:44:03.49 ID:A0MfmvOu.net
和食は糖質たっぷりなのになんで太らないの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:00:27.21 ID:quPD71BI.net
太るわ
エネルギー消費より摂取が少ないなら太らない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:02:05.11 ID:3x+SKPfu.net
>>912
日本食でも沖縄とアイヌでは違うのぐらい知ってるよ
でも和食ダイエットと言えば黒砂糖ダイエットでも塩鮭ダイエットでも無い
飛躍しなけば和食ダイエットと言えばあれだし
地中海食ダイエットと言えばそになる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:06:58.41 ID:QmwAfB+0.net
戦前の農村にあったような、タンパク質欠乏食で肉体労働だと太らないよ。
ただ50位でめっきり老け込み、バタバタ脳卒中死、60を迎える人は少数派で還暦のお祝い。
そりゃ心臓病にもガンにも罹りにくいわね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:07:15.40 ID:q+Rw37kK.net
>>913
アジアンは肥満が顕在化する前に糖尿病ほかメタボリックシンドロームの症状が顕在化する
米国ではアジア系はBMI23から、他の民族グループはBMI25から要指導対象

アジア系米国人は低BMIでも糖尿病スクリーニングを[HealthDay]2015年01月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/022933.php

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:34:54.07 ID:QbgTu4AF.net
白米でもどうして太らなかったかについてだけど
昭和30年代ぐらいまで、朝炊いた米をおひつに入れて昼、晩と食べていた
お茶漬けも食べてはいただろうけど、朝飯以外は基本冷や飯
弁当も冷や飯
つまり、白米をレジスタントスターチとして食べる割合が多かったから
じゃないだろうか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:58:03.72 ID:KeDT6e5b.net
>>910
少なくともイタリアスペインギリシャトルコはワンプレートではなく、前菜から始まるコース料理。
また、日本食もまともなものはワンプレートではなく、コース料理。
ワンプレートなのは、イギリス料理と、ファストフードかな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:12:53.73 ID:VQB1xcqk.net
>>919
イタリア
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=Italy+meal
スペイン
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=spanish+meal
ギリシャ
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=greek+meal
トルコ
https://www.google.com/search?tbm=isch&sa=1&q=Turkey+meal

ワンプレートの盛り合わせ結構あるね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:17:01.24 ID:KeDT6e5b.net
>>920
そうか、イタリアスペインギリシャトルコ知らないんだw
そりゃ、日本だってワンプレートはあるにはある
ラーメンやうどんそばはワンプレートの典型だし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:28:33.65 ID:q+Rw37kK.net
日本のワンプレート大衆料理の完成形は「丼もの」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:29:58.78 ID:A0MfmvOu.net
>>916
それは衛生環境や医学の発展のおかげだと思います。
狩猟時代の人間や戦前の地中海の人々は長生きだったのでしょうか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:32:15.04 ID:A0MfmvOu.net
>>917
戦前〜江戸時代の人は米を一日5〜6合も食べていたようですが
メタボ揃いだったんでしょうか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:38:20.40 ID:A0MfmvOu.net
>>918
炊きたてのご飯のRS量は2〜3%、24時間冷やした後のご飯で3〜4%程度とのことです
見方を変えれば1.5〜2倍に増えていると言えますがそれこそ片栗粉1〜2g程度の違いです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:45:57.33 ID:q+Rw37kK.net
>>924
メタボになれるひとは少なかったが、若年者が結核でばたばた死んでましたな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:41:52.18 ID:mb0Z7MnS.net
>>910
>パスタを食うと決めたらパスタだけを山盛り食べる
そんなことはしない
素スパゲティとか素マカロニなんて食い方、普通はしない
 なら素うどんとかモリソバとかカケソバとか食うけどね
或は米なら単味の粥、米だけ食うような贅沢はできないから
芋(昔々は里芋)を入れた芋粥、雑穀を混ぜたり雑穀だけの粥
今のような炊いた硬い飯が一般化したのは江戸以降
米は副菜無しでも美味しく食える→結果は江戸患い
白米食の明治陸軍が日清・日露量戦争で大量の脚気死者を出している
何処の国へ行っても下層階級の貧乏人の食は貧しいよ

>>924
明治期の帝国陸軍食料は白米日に6合+副菜
戦時中の炭鉱夫のような重労働従事者の米配給量が日に米6合

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:52:50.77 ID:A0MfmvOu.net
脚気はすぐ思いついたけど江戸患いになるほど米の偏食してたっていうことでしょ?
それと脚気はビタミンB1不足であって糖質制限とは直接関係ないし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:57:54.10 ID:DX1xOdW1.net
移動も家事も自分の肉体を使っていた時代だからこそ
米ン合を食べても体は悲鳴をあげなかった
しかし美味しく加工しすぎて脚気にはなった
加熱でんぷんも美味しく加工してると言えないだろうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:58:51.53 ID:YqPpAg7E.net
脚気対策で6合のうち2合を麦にしたとさ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:05:38.44 ID:81J7iCS6.net
ゆっきーのしーんぐーんこーおりをふんで♪
の2番の歌詞が
焼かぬ干物に半煮え飯に
ですからね

たんぱく質に豊富なRS
現代の健康食品業界的に言ったら、かなり理想的な食事であっただろうことは疑いようがありません

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:33:59.06 ID:yNVJ+3bZ.net
江戸時代に脚気が流行ったのは、
それまでの玄米から白米を食べだしたからでしょ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:50:29.13 ID:nvemJZNa.net
結局何食べとけば間違いないの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:21:44.80 ID:73xldgB7.net


935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:41:34.88 ID:nG7+LTEO.net
>>933
運動さえ適度にしておけば何食ってもいいって結論
悪者扱いにされてる炭水化物や脂肪も必要不可欠なもの
みんな運動しないからそれらが蓄積して悪影響にさせているだけであって
いくら炭水化物を大量に大食いでも運動してカロリーを消費してやれば糖尿病など絶対にならないのである

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:01:27.24 ID:SKU3DvLf.net
1日3000kcalくらい動ければな
そしてそんな奴はダ板に来ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:09:18.96 ID:nG7+LTEO.net
>>936
そんなに消費するほど食う奴のほうが存在しないw
俺はインスタントラーメン食った後に残ったスープにご飯を2杯分と餅2つ入れて
納豆、豆腐を毎日二パック、ポテトチップスやチョコなどの間食
ジュースとインスタントコーヒーで喉を潤しがルーティーンだ

むろんこれ以外に3食は別に食っている
週に2回30キロほど自転車に乗って軽い筋トレもしている
これで体重は身長179、体重85キロを保っている

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:12:52.53 ID:SKU3DvLf.net
その食生活が何歳まで許されると思う?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:14:27.32 ID:LABki9BE.net
>>937
デブやんけ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:18:51.23 ID:nG7+LTEO.net
>>938
90歳ぐらいは行けると思う
長生きしている人の共通点はとにかくよく食う事、適度な運動なのは統計的に確実な根拠
だから健康を気にして野菜中心にして長生きしている人は皆無
うちのじいちゃんも野菜嫌いで肉と米ばかりしか食わないが今年で94歳になるが未だ健康でボケもそんなにない
>>939
デブと言うほどではないよ
みんなからガタイが良いとは言われるけど腹も出てないし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:21:07.31 ID:J5OFq2Vg.net
>>935
炭水化物は必要不可欠ではない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:23:24.12 ID:J5OFq2Vg.net
>>940
BMI26.5
デブだね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:23:29.39 ID:SKU3DvLf.net
たまたま遺伝的に恵まれてるだけだな
日本人全員がそんな食生活してたら医療費がどえらい事になる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:23:52.53 ID:nG7+LTEO.net
>>941
必要だよ
とくに運動している人にとっては炭水化物を摂取しないとパワーも出ないし低血糖にもなるし命がけ
運動しない人が大量に摂取すれば糖尿病になるかもしれないが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:24:01.34 ID:yNVJ+3bZ.net
>>940
インシュリンをドバドバ出すために、膵臓が常にフル稼働してる感じですね
自転車トレの日に食べるのなら分かるけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:25:40.31 ID:nG7+LTEO.net
>>942
デブの定義はわからんが、数値でみればデブかもしれんが
見た目は全然デブではない(清原を一回り痩せた感じ)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:27:29.69 ID:J5OFq2Vg.net
>>944
間違い
必要ではない
よく調べるように

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:30:10.44 ID:nG7+LTEO.net
>>947
調べたものが絶対に正しいとは限らない
結局ダイエットだって何が正解かわからないんだろ?
俺は今の自分のやってる事になんの不満もないからこれが正しいと思っている

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:30:21.41 ID:73xldgB7.net
>>946
それでぶや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:31:09.74 ID:J5OFq2Vg.net
>>944
低血糖w
ならないならない

アスリートの間でローカーボが流行ってるのは何故かよく考えよう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:31:36.57 ID:SKU3DvLf.net
>>944
その運動を平均的日本人はしてない
だから炭水化物は極少量でいい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:31:56.23 ID:J5OFq2Vg.net
>>948
だからいつまでたってもデブなんだよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:32:46.24 ID:nG7+LTEO.net
>>950
自転車乗りならありえるよ
まあ君は自転車をママチャリで徘徊する程度だと思い込んでる湯だけど
ロードバイクのカロリー消費を馬鹿にしてはいけない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:35:26.35 ID:SKU3DvLf.net
>>948
遺伝に自信があるならそれでいいが
そんな食生活は無知な奴しかやらない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:35:57.62 ID:J5OFq2Vg.net
>>953
ロードレーサーの間でまさにローカーボが流行ってるんだが?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:38:46.86 ID:yNVJ+3bZ.net
体重あると坂道の登りがきつくないかい?
ロードなら体脂肪を減らした方がスピード上る気がするけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:39:39.80 ID:J5OFq2Vg.net
>>956
そりゃ辛いだろうね
ヒルクライムなんかでは圧倒的に不利

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:44:16.89 ID:nG7+LTEO.net
>>955
ローカーボってなんだよw
あんパンなどの炭水化物でカロリーを増やさないとハンガーノックになって危険だって知らないのか?
>>956
きついかどうかはガリガリ体重になって比較しないとわからんが、このきつさが当然だと思っているからわからん
ていうか俺の体重できついというならばこのきつさが負荷になってカロリーをより消費してくれるのだからむしろ好都合
きつい事がカロリーを消費してくれていると考えているから疲れる事が楽しい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:45:37.29 ID:J5OFq2Vg.net
普段から糖質メインにしていると、自転車でも甘いものを補給し続けないと走れない
身体が貯めている糖質燃料はじきに枯渇する

しかし普段から脂質メインにしていくと、身体が脂質燃焼モードに切り替わる
そうするとかなりの高強度まで脂質燃料で走れるようになる
つまり糖質燃料は最後の最後まで温存できる
これが自転車乗りにとってどういうことか、レースに出た人間ならわかるはずなんだが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:46:48.41 ID:J5OFq2Vg.net
>>958
>あんパンなどの炭水化物でカロリーを増やさないとハンガーノックになって危険だって知らないのか?

古い!古すぎる
それは十年前の考え方

フミ別府も糖質制限してるの知らないのか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:48:25.71 ID:J5OFq2Vg.net
ほれ
実際に実験してる人がいる
http://eatingacademy.com/how-a-low-carb-diet-affected-my-athletic-performance

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:51:03.38 ID:nG7+LTEO.net
>>960
都合が悪くなると古いだの言いだしてくるw
自転車乗りなら今現在でも当然の知識なのにお前がどんだけ無知なのかがはっきりした
実際に何も飲まず食わずで100キロ走った時に急に体が動かなくなって脱力した恐怖があって
それからこまめに補給食を摂取するようになった
自分の体験こそ一番の説得力のある真実である

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:54:00.30 ID:J5OFq2Vg.net
>>962
結果出してるの?
レースで入賞出来てる?
ヒルクライムでいいタイムでてる?
エンデュランスでいいタイム出てる?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:55:23.96 ID:SKU3DvLf.net
結局>>935みたいな脳内結論は遺伝的勝ち組か
毎日ロードバイク乗るような奴でなければ許されないという事だよ

はい終了

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:55:59.83 ID:nG7+LTEO.net
>>963
なんでレース基準で言ってるのか理解できんw
そんなにむきになってるところをみると俺のほうが正論だと認めた事になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:02:05.00 ID:J5OFq2Vg.net
>>965
ああ、レースに出ないゆったりサイクリングだったら
ますますローカーボで全く問題ない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:07:48.67 ID:yJ4El0Cl.net
>>966
awesome fat burning machineと化したサイクリストはこちらへおいでませ

LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454681251/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:10:04.79 ID:yNVJ+3bZ.net
体重あると関節痛めやすいから、気をつけてトレーニングしなよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:11:37.82 ID:J5OFq2Vg.net
>>967
まさにそのスレを見ていたところ
なんとタイムリーなw
nG7+LTEOにも参考になると思うんだが
ちょっとレベル高すぎかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:24:10.93 ID:yJ4El0Cl.net
>>969
エンデュランス系に実りあるdopeな話題の交換所になれば幸い
前スレでcyclingtips記事のAthlete2の仰天グラフを紹介してくださった方ですかな?
ああいうネタをばんばん投下しちゃってください

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:26:38.48 ID:J5OFq2Vg.net
これですか?
俺ですw

アイアンマン、ウルトラマラソンやトレイルラン、登山のように、超長時間の持久系競技になると、
体内のグリコーゲンはあっという間に枯渇し、その後それをスポーツドリンクや
エネルギーゲルなどで補おうにも適切な補給そのものが難しいし、
摂取するたびに血糖値が上下してしまい、パフォーマンスに影響がでる。
このため、この世界では糖質制限が普及してきた。

さらに、アメリカのホビー自転車レーサーの間でも糖質制限が効果的という見解がかなり広がってきている

著名なコーチのJoe Frielが糖質制限(1日糖質10-15%以下)を試みて好結果を出したのがきっかけだろうか。
(ちなみに彼は1994年からパレオ食をしていたが、糖質制限には踏み込んでいなかった)
http://www.joefrielsblog.com/2013/08/aging-my-race-weight.html
レースの場合の瞬発力は低下するかもしれないが、持久的パフォーマンスの低下もなく、体重コントロールが極めて容易であるとしている。
彼はその後、この考えをより幅広く展開し、Fast After 50やPaleo Diet for Athletesという本にまとめている。
またその影響を受け、
http://cyclingtips.com/2013/08/high-fat-low-carb-diets-good-for-you-and-your-cycling/
http://cyclingtips.com/2013/09/high-fat-low-carb-diets-the-effects-and-how-to-try-one/
のような紹介も出てきた。ここで注目したいのは、このcyclingtipsのオークランド工科大学の先生が
トップアスリート二名を使って実験していること。脂肪燃焼主体に切り替える事の重要性がわかる。
この研究では、糖質は100g/d未満に抑えないと脂肪燃焼モードへの切り替えが進まないとされ、
中途半端な糖質制限はハンガーノックになりやすくなると指摘されている。

そのほか、The Art and Science of Low Carbohydrate Performance、Lore of Runningなど、
糖質制限を持久系競技者向けに推奨し、その効果を科学的に検証した著作も続々と出てきている。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:29:02.10 ID:yJ4El0Cl.net
>>971
それです!
まじでAthlete2のグラフは何度見ても笑うしかない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:32:01.85 ID:J5OFq2Vg.net
>>972
どうも
volek先生のインタビュー、リンクたどったらすごい分量ですね
ありがとうございます〜
じっくり読ませてもらいます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:39:48.11 ID:yJ4El0Cl.net
>>973
ちゃんとやってる人には基礎的なことばかりで耳新しい情報はないかもしれませんが
やっぱ第一線の方の直接の言葉ってのはフムフムと読めますよね
日本の糖質制限界隈ではneglectされているtipsやpitfallを追っつけ紹介していくつもりです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:49:48.02 ID:J5OFq2Vg.net
>>974
競技者としては、糖質制限をもっとみんなに知ってほしいような、でもライバルには知られたくないような、複雑な心境ですw
でも広まれば低糖質の補給食やドリンクなども増えてくるかも?
たぶん、あと一年くらい経つとサイスポやバイクラが特集記事を組むんじゃないかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:54:28.93 ID:3HfaFNQu.net
昔盆休みにチャリ旅行したときはノボリみつける度にソフトクリーム食ってたな。
クソ暑いし毎日5個くらい。そういうのが楽しいかとw
痩せないよう気をつけなきゃいけないしね。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:56:39.37 ID:u6jJgZWI.net
ダ板の必死くん上位は糖質制限者で占められたなww
1位
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160205/V2Qrc1dLa0w.html
1位
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160205/OGNwakpLN2M.html
3位
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160205/cStSdzM3a0s.html


糖質制限するとものすごい粘着気質になることだけはよくわかったwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 05:02:03.91 ID:u6jJgZWI.net
なんだよwww
今日のトップも糖質制限野郎かwwww

http://hissi.org/read.php/shapeup/20160206/SjVPRnEyVmc.html

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 05:34:22.21 ID:3HfaFNQu.net
自転車の市民レースって、メタボのおっさん比率がやたら高いイメージ。
金で即格好つく良いスポーツだよね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 05:35:59.96 ID:7FLVtx2d.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 06:14:22.79 ID:HFkJr/is.net
>>977
IDを変えなきゃアンチのお前がダントツ1位だけどな

次スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ80★ ★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454706672/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:22:21.84 ID:DmSXZ6T4.net
>>977
世間では最早炭水化物ガー糖毒ガーって話題にすらしないから
糖質制限に飽きていることにイライラしてるんでしょ
他人が自分と違うとイライラってアホかと

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:24:38.19 ID:W5ZhGU9x.net
>>982
確かに問題にしないな。最早常識になってるからな。
意識しなくても多量の糖質摂取は効率に悪いのが当たり前。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:38:00.81 ID:1g22gwKv.net
腹いっぱい飯くって幸福感にひたる生活も歳をとったらツケが回ってくると・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:09:25.44 ID:J5OFq2Vg.net
>>982
君はいつも世間では世間では、とか言ってるが、
世間が随分気になるんだねw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:21:57.92 ID:DLuBp77i.net
世間と接点が無いから気になるんだろうwww
ヒキコモリの二の腕皮余りダルダル、下腹脂肪ブヨブヨ、糖質制限失敗女なんだろ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:33:49.41 ID:pTMef7uH.net
>>981
オマエがID変えてるからって他人もそうだと思うなよw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:51:48.34 ID:hm4o2yEf.net
>>987
早速、ID変えてる笑

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:54:04.92 ID:OhbbibMY.net
>>831
俺もこれだな

カロリー制限食の枠組み内で糖質制限行っててすこぶる調子も良く、
とくに落ちづらい脇腹−背中のぜい肉が落ちてるので文句はないが、
これを一般向けで普遍的にやるのはキッツイとおもう。
(開始3週間目の虚脱具合はマジでヤバイ)

とくに、信者が極まって断糖に至ってる人の言説は論外。
…というか、本当にそれやってるんだろうな?とも思う。
職業的なボディビルダーやモデルでないと不可能な食事管理内容と生活パターンが多すぎる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:03:54.69 ID:EmTjCgbz.net
>職業的なボディビルダーやモデルでないと不可能な食事管理内容と生活パターンが多すぎる。

一日一回15〜30分ばかりかけて自炊するのがそんなにハードル高いのか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:04:08.86 ID:egPQAgcG.net
>>990
一回しか自炊しないのかよ
オマエのは自炊じゃねーよ馬鹿

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:24:03.58 ID:U24uGBZH.net
1回で1日分作ってるかもしれない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:24:26.68 ID:WOo8NJF8.net
オレも自炊は一日一回(夕食)だけだな。
それでも成功してしまうのが糖質制限だろ。
3食きっちり食う執着心がある方が失敗するんじゃね?
糖質量にもピンキリあるし。
断糖なんて修行みたいなことしなくても時間掛ければ痩せれるし、
そもそも体が辛くないから長期間継続できるんだよ、糖質制限は。
もちろんケトジェニックを有効に使うことを意識してるよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:25:29.45 ID:MHp4jGYu.net
1日1食ですが。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:43:02.14 ID:4pXbBFLV.net
カロリー制限と糖質制限を同時にやれば虚脱するのが生物として自然
それを防ぐためにも導入期はオーバーカロリーでココナッツオイルなどを大量利用する

つまり>>989が無知
どうせ断糖もイメージでしか知らないのだろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:42:47.45 ID:ONM7gtkT.net
なんか宗教みたいになってきたな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:49:38.51 ID:IYYM8gyN.net
カロリー制限と糖質制限を併用すると良くないんだよね
さらに脂質制限もすると、ウサギ飢餓で死ぬ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:36:56.86 ID:4pXbBFLV.net
宗教的思想的なのはマクロビやベジタリアン
科学的なのはケトジェニック

ケトジェニックには修行も動物愛護もない
エビデンスの積み重ねで確立している

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:57:06.79 ID:t84jHw9v.net
ウサギ飢餓
ホメオスタシス
どこかで読んだから使ってみた。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:58:44.68 ID:9mAvzPP0.net
なんか危ないダイエットなんだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200