2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ77★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:32:22.05 ID:YW9+eUim.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※糖質制限ダイエットでは動脈硬化や腎障害,骨粗鬆症などのリスクが報告されています。
  健康に危険のあるダイエット法ですので、行う場合はくれぐれも情報を確認した上、自己責任で続けてください。

ダイエットスレですので糖尿病のかたは病院へ(身体・健康板に関連スレあり)

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ76★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450846708/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:34:22.17 ID:L9eZjQON.net
糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:45:15.12 ID:IFMC9P/N.net
>>4
あれ?これだと普通のカロリー制限と変わんないね
糖質200gぐらいでも便秘無しに体重落ちてるのはそのせいなのかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:47:49.82 ID:AjfNWgQ9.net
>>5
カロリー制限というのは、一般的な標準摂取カロリーよりも少ないカロリーを摂取するようにすることです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:56:17.32 ID:AjfNWgQ9.net
>>3
Recent randomized controlled trials document that low-carbohydrate diets not only decrease body weight
but also improve cardiovascular risk factors. In light of this evidence from randomized controlled trials,
dietary guidelines should be re-visited advocating a healthy low carbohydrate dietary pattern as an alternative dietary strategy
for the prevention of obesity and cardiovascular disease risk factors.

最近のランダム化比較試験論文が示すように、低炭水化物ダイエットは体重減少のみならず
循環器疾患のリスク要因を軽減することが明らかになっている。この根拠をもとに、食事ガイドラインは健康的な低炭水化物摂取パターンを
肥満予防と循環器疾患リスク要因低減のための新たな指針として提唱すべきだろう。

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0939475313003153

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:02:28.22 ID:RI6DQu/D.net
>>3
糖質制限を行うと2型糖尿病患者の死亡率が高まる
(6192人・約10年間追跡調査)
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-551.html

In diabetes patients, substitution of carbohydrates with SFAs was associated with a higher (CVD) mortality risk
and substitution by total fat was associated with a higher all-cause mortality risk.

> 炭水化物を飽和脂肪酸に置き換えることは心血管疾患による死亡リスクが高まり、
> 総脂質に置き換えることで、全死亡リスクが高まった。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:11:56.85 ID:AjfNWgQ9.net
>>8
エビデンスレベルが低い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:12:17.69 ID:FmFpfOQo.net
体格、仕事により当然変わるが
男性1600〜2000キロカロリー
女性1200〜1600キロカロリー

デブってる奴なんていんの?

極限まで痩せなきゃいけない
モデル、芸能人、それを仕事にしてる人
糖尿病患者しか
低炭水化物なんてやらんだろ
それ以外はただの高カロリー依存の池沼だす

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:16:38.88 ID:/0cRyQmn.net
>>5
糖は便秘を緩和しない
糖を含む植物性食品に含まれる、糞の元になる不消化の繊維質が
便秘を抑制する
不消化成分一つも含まない食品を摂れば
糞になるものが存在しないから糞を出す必要がない
これは便秘ではない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:17:13.48 ID:cBAtiVzW.net
>>10
その程度のカロリーなら糖質制限に関係なく普通に痩せてくよね
むしろ普通体型くらいだと普通にカロリー制限するほうが痩せてくからなあ…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:18:50.95 ID:UHajkGtP.net
>>11
便秘と肌荒れが酷かったのって糖質制限のせいだったんだ

老廃物が排出されないから身体悪くしてたんだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:20:02.60 ID:lVVV84SZ.net
>>4
それは基礎代謝じゃないの?
一日に必要なカロリーはもっと高い

糖質制限プラス基礎代謝分しかカロリーを取ってなければ
痩せるのは当然

ちょっと江部さん、逃げ要素を入れてない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:23:39.30 ID:UHajkGtP.net
>>14
ほんとだ! かなり差があるね
1日400kcal抑えれば糖質制限の便秘で苦しまなくてもいいってことなのかな


■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など

女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal


男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:26:32.55 ID:FmFpfOQo.net
>>15
30代男のデスクワークで
2200は多いと思うが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:28:19.32 ID:WFIK1I3C.net
カロリー抑えたほうが便秘解消する体質ってかなり珍しいけどね
カロリー関係なく、食物繊維の量や種類の問題じゃないの

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:31:49.13 ID:vk5ks2mM.net
糖質制限緩める代わりにカロリーを抑えるってことじゃない?
自分も根菜や芋で便秘解消したし、良いと思うよ

でも、流石にあれだけ「食べ放題!」と煽ってた江部先生が
基礎代謝まで抑えろって言うとはなあ…>>14>>4

前から思ってたけど、言うことに一貫性がない気がする

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:31:58.93 ID:/VVD7aSN.net
>>11
オオバコおぬぬめ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:42:17.88 ID:QqQPNJZ7.net
炭水化物食物は消化できない部分が多く、カスが残りやすいから
便の絶対量が多くなる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:25:26.24 ID:13lv4e3Y.net
糖尿病を抑えるなら糖質制限
動脈硬化を抑えるなら脂質制限
腎臓病なら蛋白質制限

脂質制限と糖尿病が関係ないのと同じように
糖質制限と動脈硬化は関係ない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:36:37.29 ID:OkOJ25+r.net
>>16
デスクワークは頭を使うからねー
糖質制限してる人は安静を基準にした基礎代謝分があれば良いかと
無職で殆どの時間をゴロゴロしてるなら1400kあれば十分じゃね?
家事手伝いで毎日体を動かしてなら1800kぐらいか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:57:50.90 ID:gn08ny7+.net
前スレの>>617だが

例えば従来のカロリー制限だって極端に行えば体に不調が出る。

糖質制限も同様に極端に行えば同じだ。
結局この患者は糖質制限を建前に肉や酒を見境なく摂取したからこうなった。
それをさも糖質制限が悪かのような文面に悪意を感じる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:02:33.93 ID:LannpJqP.net
肉(脂質/蛋白質)というか酒(アルコール)を摂取し過ぎたんだよな
「何キロ痩せた/太った」ってのが書かれてないし恐らく減量自体には成功したんだと思う
(糖質制限そのものを批判するエントリだし糖質断って肥えたのなら絶対にその旨を書くはず)

患者さんは大変だと思うし心中察するが、その病状が糖質制限によるものだとはどうしても思えないし
むしろアンチ糖質制限界隈の体の良い材料にされてるんじゃないかとすら思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:36:27.25 ID:cDsd1hG3.net
>>4
これは糖尿病患者の治療食の基準だと思うのだけど。ここには糖尿病がたくさんいるみたいだな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:42:14.59 ID:7wVErjYe.net
>>25
糖尿病患者の治療食の基準(別にやせるのが目的でない)だとすると
ダイエットでやせたい目的の場合はもっと下げなきゃいけないのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:52:28.15 ID:hpN1LHGu.net
何かもう普通のカロリー制限でいい気がしてきた
糖尿病なわけでもないし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:58:21.80 ID:uObsApD4.net
>>27
まあそうなんだけど、知識がないとあっさりしたものが健康にいいと思いがちだから、さっぱりうどんとおにぎり、みたいなの食べて不満ながらこれしかない、と思ったりするんだよね。油と肉は悪いと思ってるから。
糖質制限が過激化するのは危険だと思うけど、単にバランスよくというだけでは解決しない問題があるね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:58:33.53 ID:Gq8yu50U.net
そのカロリー制限って、いわゆる普通の低カロリー高糖質食のことですよね?
糖尿病になりたいのならどうぞ…とだけ申し上げておきます。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:02:31.78 ID:5GLqIXXA.net
>>29
低カロ範囲の高糖質なら大丈夫じゃない?
高カロリーかつ糖質脂質の割合が高いと糖尿病になるだろうけど

逆に普通の人が糖質制限やって糖耐能落ちるほうがマズいだろうし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:06:53.01 ID:rTZlvM7O.net
>>2

【医療】糖尿病 デタラメ治療の結果、年間3000人以上が失明&足切断

↑これをグーグルで検索

>>2が言いたい事と全く真逆の検索結果。
>>2はすぐばれる印象操作をして何か面白いのかね?

「年間3000人以上が失明&足切断」
になってしまうのは・・・?

カロリーコントロールの方だよな。


まとめwikiより
http://lowcarb.wiki.fc2.com/

糖尿病を発症しながら、糖質制限で一般人と変わらない生活をしている方のブログ
 ・カーボカウントな日々

糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 ・落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:07:03.09 ID:jPMW0MW/.net
満腹糖質制限食でも適正量は人それぞれでしょう
高雄病院の糖尿治療ではスーパー糖質制限の入院食でも血糖値が安定しない人には
ケトン代謝を活性化させる為に200〜400削ってkcal1400kcal/日で運動させたり
それでも駄目なら入院食を中止させて
絶食/朝昼夕させたりして力技で血糖値を下げさせてる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:09:22.31 ID:VaEoC9E+.net
>>30
糖質制限している間の糖新生亢進している状態の時に、
急な高糖質摂取により普通より上昇してしまう=耐糖能異常だと思い込み。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:09:37.03 ID:6XKQOkVE.net
>>26
まずは糖質を制限しながら、必要な栄養を摂る。それで痩せる。また食事の量が自然に適正になるので更に痩せる。

カロリーが気になってどうにもならないなら、このスレにいても意味無いよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:10:39.12 ID:rTZlvM7O.net
>>1

何でまとめwikiへの誘導リンクを貼らない?
何か不都合でもあるの?

最強!低炭水化物ダイエット 糖質制限 総合スレまとめWIKI
http://lowcarb.wiki.fc2.com/

これかね?

落下星の部屋
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:12:34.75 ID:6WBLtLze.net
>>2
>>33
前スレの糖質制限で血糖値400越えのこれ思い出したわ
この人ヘモグロビンA1cも上昇してるし相当ヤバいよね 生きてるのかな

糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食

>糖質制限による1年間の成果です。コレステロールが下がったので、今は糖質制限を自信を持ってお勧めいたします。
http://tounyouojisan.com/pages/conv_default/image/C5FCBCC1C0A9B8C2A4C8A5B3A5ECA5B9A5C6A5EDA1BCA5EB2.JPG

http://tounyouojisan.com/pages/conv_default/image/C5FCBCC1C0A9B8C2A4C8A5B3A5ECA5B9A5C6A5EDA1BCA5EB6.JPG
>糖質制限で血糖コントロール+青魚でコレステロール降下・・これに・・+食後歩く = 健康人間の完成です!廂捧巒


>糖質制限に出会えてなかったら、普通の健康中年にはまずなれなかったでしょう。
http://tounyouojisan.com/pages/conv_default/image/CCD6CBECBEC9B8A1BABA1.JPG

>ポークカツレツ、大豆麺の海鮮焼きそば
http://tounyouojisan.com/pages/conv_default/image/CCD6CBECBEC9B8A1BABA5.JPG
>糖尿病網膜症にならないために、食後2時間140mg/dL未満を目指します


糖尿10年目最後のブログ更新


>ヘモグロビンA1cが更に上昇してます。
http://tounyouojisan.com/pages/conv_default/image/E38398E383A2E382B0E383ADE38393E383B3A1cE381AEE7B590E69E9C.JPG

http://tounyouojisan.com/pages/conv_default/image/E38396E38389E382A6E7B396E8B2A0E88DB7E8A9A6E9A893E381AEE7B590E69E9C.JPG
>ブドウ糖負荷試験(400超え)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:14:16.67 ID:VaEoC9E+.net
>>36
レスの意味がわからん。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:15:04.06 ID:6XKQOkVE.net
>>32
あたりまえだけど、患者の状態みながら指導するよね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:15:51.22 ID:2NtuDmI9.net
>>32
すごいな
治療としてそこまでやるんだね

>>28
糖質に偏るのもよくないよね
結局は炭水化物もたんぱく質も脂質もバランス良くっていうのが大事なんだろうなあ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:17:43.67 ID:2NtuDmI9.net
>>36
糖質制限で悪化って恐ろしい…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:18:55.58 ID:6XKQOkVE.net
>>37
36も自分が何を貼ってるか理解して無いと思うよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:18:57.97 ID:VaEoC9E+.net
>>40
それ糖質制限で悪化したんじゃないし。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:45:05.98 ID:5TLMFO1M.net
「タン○ク質を食べても太らない」は嘘

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:50:53.21 ID:VaEoC9E+.net
ちょっと糖尿病の事言っておくと、ぶっちゃけ私も糖尿です。
空腹時血糖値は80〜160、それ以上にもなったりと幅広いです。
いろんな条件で変動します。ちょっとした食事の影響でも変動します。食後血糖値は20〜30ほどの上昇ですが、私の場合翌日の午前中に影響します。
空腹時血糖値が食事や体調等が悪いと130〜200くらいになります。
糖質摂取した翌日には300になった経験もあります。
そうなると半月は最低血糖値は安定しません。
糖尿病の糖代謝異常とはそういうものですので、こういうこともあるのです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:58:39.12 ID:pUbRCfme.net
なんていうか、お近付きになりたくない系の人がいるね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:00:45.17 ID:VaEoC9E+.net
糖尿の理解度がなくて、糖質制限で悪化する。
といってるような人にはお近づきになりたくはないね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:00:51.23 ID:mtqKXkSw.net
糖質を食べたら糖尿病になる
スーパー糖質制限をしたら治る

つまりはこれだけの話ですよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:02:56.70 ID:ZQNeE8Y5.net
そしてスーパー糖質制限で悪化した人のデータが>>40になります

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:03:40.11 ID:xYRGx1Cd.net
>>39
バランス良くっていうけど、どんなバランスがいいか正解がない状態だからね。厚労省推奨の622はよくないって人もいるし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:04:53.96 ID:dOhW5pQE.net
>>45
ここまで来ると宗教なんだろうね
まあ必死すぎる姿は正直引くし逆効果だと思うけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:10:36.97 ID:VaEoC9E+.net
>>50
いや、普通に摂生してればむちゃなことにはならんよ。
そういう風になることもあるという話。
>>36

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:27:10.41 ID:6LTM3Zr+.net
2000キロカロリーって
カップヌードルライト10個
ビックマック4個
だぞ、一日でそんな食うかよ
まあ↑のは死ぬ食生活だが

昼間、適量の肉、ご飯一膳、味噌汁、野菜
夜、魚、ご飯一膳、味噌汁、野菜
酒、ビール一本マグロの刺身
こんだけ食っても1500カロリー程度だ

ここにいる奴はただの食いすぎ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:47:07.96 ID:/3bEK1Tu.net
糖尿系の人の中には、
「糖尿治すのに薬なんかいらない!医者は金儲け主義の治療しかしない!」
なんて陰謀論唱えるキチガイがいるのであまり相手にしないように。
やはり適宜薬でインスリンを出して、抵抗性を緩和していき、
糖質制限と併用するのが適した対処法でしょう。
残念ながら完治する治療法は見つかっていないのが現状です。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:49:33.65 ID:3Di6PMyy.net
>>44
おまえ富山のMEC豚主婦だろ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:57:23.04 ID:dOhW5pQE.net
なんだかなあ…

糖尿の人が血糖値で神経質になるのは同情するけど
糖質制限の危険性を誤魔化すウソを普通の健康な人にまで押し付けられたんじゃたまらんわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:04:10.24 ID:/3bEK1Tu.net
ちなみに
糖質制限をやって痩せない人の多くは、血糖値が下がりにくい人、
つまり糖尿病の症状があらわれている人です。
健康診断などではなかなか判明しないのも糖尿病の悩ましいところです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:05:38.84 ID:6XKQOkVE.net
>>53
製薬会社との癒着なら過去に何度もあるからね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:07:27.42 ID:E5QW4eVh.net
>>56
またこういうデマを流す

皮下脂肪の多い女や普通体型に近いほど痩せないのに煽りすぎ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:46:49.40 ID:0u83Pdr3.net
毎回同じコピペはるやつなんなの?
糖質制限の是非を問うコピペなら1スレ1レスもあれば十分だし
もっと詳しく論じたいならスレ立て欲しい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:32:07.77 ID:LWWIFVCH.net
>>58
「標準体重に近い」のは痩せにくいに決まってるだろ。
どんなダイエットでも同じだ。
「皮下脂肪の多い女性」というのは、原因は「皮下脂肪」なのか「女性」なのか?
機序は?エビデンスはあるのか?
これこそデマじゃねwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:38:12.47 ID:XriUWPC1.net
是非スレ立てても無駄、ダ板健康板関係なく。
肯定派でも否定派でも「他人が考え違うとイライラ」さんしか来ないから。こいつら気持ち悪いし
是非スレは宗教や思想の板に立てるべき
他人に考えを押し付けたいならその理由を書け、と思うけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:41:13.23 ID:Ed8uBkbg.net
>>58
内臓脂肪より皮下脂肪の方が減りにくいのもダイエットでは常識。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:49:34.30 ID:jNyaTkI8.net
糖質制限で皮下脂肪ついたわ
自分はしないほうがよかった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:55:32.75 ID:iIRuhEBo.net
アンチは是非スレ埋まってからあちこちでコピペしまくってるよ。是非スレは隔離スレとして有効。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:56:09.60 ID:g6ySbqkx.net
>>61
アンタが一番イライラしてるなw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:07:53.91 ID:2Nct7+pT.net
マカダミアナッツオイルってどうなの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:10:18.79 ID:Ed8uBkbg.net
>>63
そか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:32:40.51 ID:Cs57L73h.net
>>55
>糖質制限の危険性を誤魔化すウソを普通の健康な人にまで押し付けられたんじゃたまらんわ

糖質制限の危険性?そんなもの普通の人なら無いけど?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:57:36.39 ID:+A90ldO3.net
極端なスーパー糖質制限の人は
5年後10年後動脈硬化やU型糖尿病等の健康被害にあって
後で後悔しても遅いかもしれませんよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:22:58.28 ID:KlTKrVi1.net
腎臓やられて透析に

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:26:29.71 ID:db/mpbRB.net
>>69
すでにメタボ体質からくる問題抱えてるんだったら取りあえず、痩せる短期決戦はありだけどな

ここのは数年やってそうなアホ多そうだが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:31:18.53 ID:3ttdW1Xi.net
糖質制限開始から8ヶ月経った
去年の4月:167cm84kg腹囲96cm体脂肪率28.8
現在62kg腹囲75cm体脂肪率19.0
もうちょっと腹回りをスッキリさせたいンゴねえ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:39:34.48 ID:jJtiYYEf.net
抗うつ剤の影響で15キロ太った
1日1500くらいしか食べてないのに・・・
内臓がさぼって
基礎代謝そのものを減らしているような気がしてきた
危機感やばいのでベンチプレス腹筋大胸筋割と
割と何でもできるセット買った
寝室の半分占領されてるが
どうでもいい。
とにかく痩せるんだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:00:48.53 ID:W3MoJvJq.net
昨日からジム通いAnd糖質制限+プロテイン、クエン酸補給
始めたが朝から頭痛いしお腹がずっとゴロゴロ言ってる。
ロキソニン効かないしプロテインも牛乳ではなく水で割ってるのに何が原因なんだろうか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:02:45.73 ID:db/mpbRB.net
弱っ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:09:35.27 ID:Ed8uBkbg.net
>>74
病院いけ。あた---の。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:47:59.86 ID:kGQjAK4h.net
一気に負担かけたからじゃないの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:01:02.91 ID:kay5MCkp.net
遅レスで悪いが、前スレで糖質120以下と糖質30以下の話があったが、
糖質30以下ってのが、一部の極端な例ってのは違うんじゃね?
ま、1食20以下で、1日50以内ってのが強めの糖質制限と思ってたから、多少極端な気もするが。
1日120以下にするのと、30以下ってのは脂肪を落とすプロセスが違うんだろ?
人間1日糖質120もあれば十分で、200を越えると過多となるから健康的な適正量にして標準体型になりましょうってのと、
50以下にして、ケトン代謝体質に体質をコントロールして、エネルギーを糖に頼らず脂肪を分解燃焼しましょうってのを、30以下にすればより早くケトジェニックに移行できるよ!って事やん。
まぁ、キツめの糖質制限は、一種のブーストだと思うので、
3ヶ月とか半年程度にして、
普段は120程度にするのがよさそうと思うけど。

120制限系は、1日の摂取カロリーも標準(基礎代謝分)ぐらいにして、適度に運動して、
1日の総消費カロリーより少しアンダーにして標準体型に近づけるのに対し、
50とか30制限は、できるだけ糖質をからだから排除するかわりに、
純粋な飢餓(栄養失調)にならない様に、タンパク質、脂質でカロリーを確保し、ビタミンミネラル等の栄養素もしっかり採る事がより重要になる。
だからキツイ糖質制限はカロリーを基礎代謝プラスなんぼ採れとか、そういう話になる。
(糖質によるカロリーはインスリンの働きで、過剰分は脂肪に変換されるが、インスリンを吐かなければ脂肪にはならない。ケトンは糖に比べ余剰分は体外に排出されやすい)

このあたりの事が区分けされずにゴッチャのまま議論されると、
糖質制限イコールカロリー制限とか、
糖毒とか、極端な盲信(宗教みたいでキモい)と言う意見がでるんではないかい?

えべっさん理論でいくと本来(古代)の人間の代謝プロセスを呼び起こす為、飢餓状態の防衛本能を利用するって事のようだから、
強めの糖質制限を長く続ける事が健康的だとは思わないなぁ。
(↑ここは俺の意見)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:28:54.54 ID:PV4VPqdd.net
糖質制限は血糖値コントロールとカロリー制限(=減量)どちらでも使う
カロリー制限では血糖値はコントロールできない

血糖値コントロールが必要なのは糖尿病患者
一般的に糖尿病患者はデブが多い(というよりデブになったことで糖尿病発症)
デブの糖尿病患者は糖尿病緩和のためにダイエットも必要
糖質を制限し、同時にカロリーも制限して血糖値コントロールと減量を行う

標準体重、痩せの糖尿病患者も存在する
この場合は糖質をPとF(主にF)に置換えてカロリーを維持する
血糖値の上限と空腹時血糖値を上げ過ぎないよう糖質摂取量を調節する

糖質を脂質に置換えれば脂質の種類により動脈硬化を進行させる場合も
改善する場合もある、摂取する油脂次第

80 :73:2016/01/13(水) 14:04:26.96 ID:jJtiYYEf.net
重り計70s買ったんだけど
ベンチプレス50キロくらいでやってみようとしたら
重すぎてビックリした
とりあえず一回は上がったものの
これはダメだ落として怪我すると思い
2回目でフックに戻した
20キロくらいから始めますわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:29:16.04 ID:jJtiYYEf.net
ところで皆さん具体的には何を食べてらっしゃいます?
野菜とかもう面倒なのでトマトジュースとマルチビタミン
脂溶性のビタミン吸収するのもかねてフィッシュオイルの錠剤
あとはもうたまごかけごはんだけでいいやって
投げやりな食生活してるんですけど
あ、あとトレーニングの後SAVAS飲んでます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:05:11.56 ID:ZGMa8BUO.net
>>78
糖質を1日30g以下に抑えると、ケトジェニック体質に移行する(長寿遺伝子の発動)
つまり、過剰に摂取した脂肪は排出する、いわゆる食べても太らない理想的な体質になる
これは短期間でクリアすべき 長期間だと体に悪影響が出てくる可能性がある

そしたら、糖質制限を1日120g以下まで緩める
すると、食べてもあまり太りにくいケトジェニック体質を維持しつつ
糖質もそこそこ摂取してるので、長期的に見ても不都合は全く無い

こんな感じ?

糖質は人間に全く必要のないモノ、とか言わない人みたいなので質問します
お答えを頂けたら大変ありがたいです

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:11:01.52 ID:jJtiYYEf.net
>>82
流石に糖質ゼロでいいと思ってる奴は頭おかしいだろ
そもそも脳は糖分以外のエネルギーでは動かないんだよ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:31:00.01 ID:4tl+ylzo.net
糖質ゼロの食事なんて無理
でも動かないからって食べる必要もない
勝手に糖新生で作られるから

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:33:03.03 ID:E5QW4eVh.net
>>60
>>62

ttps://docs.google.com/viewer?url=http://www.shiga-med.ac.jp/intro/idainews/idainews10/1002.pdf
> 内臓脂肪は食べ物がない時に短期に肝臓に供給する、
> 皮下脂肪は筋肉に供給するというのが主な働き

糖質制限はインスリンを出さないために筋肉が落ちるから基礎代謝に加えて活動代謝が落ちて
筋肉を動かすときのエネルギー必要量が少なくなる。
=皮下脂肪が燃焼されにくくなる

糖質制限の飢餓状態で内蔵脂肪の多い男が痩せやすく
皮下脂肪の多い女が痩せなくて悩んでいる(というよりわざわざ太りやすい身体を作っている)のはこのせい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:39:17.08 ID:E5QW4eVh.net
>>85補足
糖質制限はインスリンを出さないために筋肉が落ちる
&糖新生で筋肉を分解してエネルギーにするから、基礎代謝に加えて活動代謝が落ちて
筋肉を動かすときのエネルギー必要量が少なくなる。
=皮下脂肪が燃焼されにくくなる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:56:06.51 ID:6GsQe1u/.net
>>85
スーパー糖質制限と筋トレを並行してやって、2か月半。
やっと7キロ落ちたところだけど、アラフォーのおばさんはそろそろ有酸素運動と筋トレに移行して、糖質制限は120程度に戻した方がいいのかな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:57:24.85 ID:Ed8uBkbg.net
>>86
筋肉がおちるのは栄養失調の時な。糖質制限は必要な栄養は摂る食事方だから筋肉はおちない。

カロリー制限で痩せる時は筋肉量が減ることが多々ある。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:01:35.58 ID:gbGPaUWh.net
>>86
ホエイプロテイン摂取でまるっと解決
強力なインスリン追加分泌刺激あり、糖原性アミノ酸豊富

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:08:42.46 ID:03a+P3PD.net
>>82
私は栄養学的にはド素人なので、そこを踏まえての私の考えとして聞いて下さい。

ケトジェニックが長寿遺伝子発動かどうかは知らないです。すみません。

農耕発展前の人類の食生活では今の何分の1程度の糖質で活動できていた。だから今は糖質に関しては大飽食時代。
しかし実際に糖質を制限すると最初に起こるのはタンパク質を分解して糖を作り出す糖新生が起こる事からも、
やはり糖質はある一定量までは必要な栄養素だと思います。

医者や学者が導き出した説では、1日120gぐらいでちょうど良いって事だと、素人ながらそう思ってます。

ケトジェニック、ケトン代謝体質は、あくまでも、糖が枯渇した時に体が動かなくなると、狩猟生活では獲物を得る為の活動ができないので、いわばウルトラマンのカラータイマー点滅状態で、最後の活動ブーストがかかった状態。
体的にはドぴんち一歩手前の代謝システムなんじゃないかなぁ?

なので糖質制限をと言っても120〜200程度にコントロールするのは、健康的に体を維持する事。
(適正糖質と呼んだ方がいいのでは?)
キツイ糖質制限50以下は、スペシウム光線(脂肪劇分解痩せ)の為の緊急モード発動の為のプロセスと言う認識です。
そう考えると、糖質制限すると元気になるとか、目が冴えて眠くなくなるとか、
なんとなく説明がつくと思ってます。

なので貴方が言われる様にキツイ糖質制限で糖質飽食状態で代謝システムが鈍った体をたたき起こして、本来健康的に生活できる適正糖質摂取(120〜200)にして健康維持が
一番利にかなってるという考えですね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:10:06.09 ID:E5QW4eVh.net
>>88
糖質制限だと筋肉の合成に必要なインスリンが分泌されないため筋肉は落ちる。
(正確には合成が分解に追いつかない)

http://www.huffingtonpost.jp/mric/post_6200_b_4293561.html
筋肉を増やしないのなら、1の炭水化物に加えて、タンパク質も重要です。
タンパク質合成(アナボリック、同化)は、タンパク質分解(カタボリック、異化) を上回らなければなりません。
トレーニング後は、タンパク質の代謝が増加し、筋肉のタンパク質の分解、合成は通常よりも早くなります。
(タンパク質の合成 -タンパク質の分解=筋肉量増/減)。
理論的には、トレーニング後、早めにタンパク質および炭水化物を摂取すると、
インスリン分泌などの作用で、筋肉のタ ンパク質の分解を早く抑制し、筋肉が増えます。

>>87
アラフォー世代なら内臓脂肪も付きやすいから食事制限は有効だろうね
ただ、スーパー糖質制限と筋トレの併行は筋肉がどんどん分解されていくからやめたほうがいい
(筋肉の分だけ体重の数値は落ちるが)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:13:39.50 ID:E5QW4eVh.net
>>89
プロテインの過剰摂取は骨粗鬆症や動脈硬化のリスクがあるので
ホエイプロテインで置き換えるなら、その分食事で摂るたんぱく質を減らすといい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:24:00.29 ID:gbGPaUWh.net
食事で蛋白質をとれてるなら、インスリン追加分泌も出るし糖原性アミノ酸も摂れてるからわざわざホエイプロテインを摂る必要はない

糖質のみならず脂質も蛋白質も制限して摂取カロリー制限を抑えたいが糖質制限のデメリットを回避したい人はホエイをとればいい
要は極端なカロリー制限のデメリット回避と同じこと

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:24:29.61 ID:4tl+ylzo.net
>>91
>ただ、スーパー糖質制限と筋トレの併行は筋肉がどんどん分解されていくからやめたほうがいい

これも立派なデマ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:32:52.27 ID:E5QW4eVh.net
>>93
ホエイプロテインなら解るけど
江部先生も仰っているようにたんぱく質のインスリン分泌は極小量だから筋肉の合成には足りない
せっかくたんぱく質を摂取しても筋肉細胞に送られなくなってしまう
(そもそも糖質制限だと糖新生のエネルギーにされちゃうけど)

ドクター江部の糖尿病徒然日記 インスリンを分泌させるのは糖質
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1548.html
タンパク質は、ごく少量インスリンを追加分泌させます。 脂質は高カロリーですが、インスリン追加分泌は全く生じません。

どうでもいいけど江部先生インスリンが血糖値を上げるって思い込んでる?

ドクター江部の糖尿病徒然日記 糖質摂取とインスリン追加分泌
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2641.html
タンパク質は少量のインスリンを分泌させますがグルカゴンも分泌させますので、血糖値の上昇はありません

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:38:32.58 ID:03a+P3PD.net
>>53
インスリンを吐かせるのではなく、
早い段階からインスリン投与して、一定期間膵臓休ませて、
インスリン吐けるようにさせるってのもあるよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:42:17.21 ID:4tl+ylzo.net
>>95
>どうでもいいけど江部先生インスリンが血糖値を上げるって思い込んでる?

君の読解力の問題

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:55:44.21 ID:ZGMa8BUO.net
>>90
とても分かりやすい説明だ ありがとうございます

現在、一日あたり、糖質を150〜200グラほど取っていて、カロリー制限して順調に痩せています
(ご飯1合、バナナ1本、りんご半分、飲むヨーグルト200mlが主な糖質)

これを60グラムいかに抑えるとなると
ご飯を豆腐にして、バナナとりんごは果物なのでNG、飲むヨーグルトはチーズに変える

と言ったハードな改革が必要だと思いますが
一時的に、ウルトラマンのカラータイマー点滅状態にして
鈍った体を叩き起こしてから、通常モードのプチ糖質制限に移行するのも魅力的で
心が揺れていますw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:57:56.36 ID:uH6uwVZK.net
プロテインで気分が悪くなる人は内科的問題かも
これに限っては念のために腎臓内科で検査を受けた方が良いと思う
糖質制限が体質に合ってない場合もあるし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:16:37.69 ID:E5QW4eVh.net
>>98
せっかくうまく行くように整えたんだろうしし、
順調に痩せてるなら無理に変えなくていいと思うよ

体脂肪を燃焼しやすい状態が欲しいなら
運動したあとに糖質を摂るようにする(運動中は体脂肪が優先して燃焼される)、
みたいに習慣を変えていくのはどうだろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:19:36.35 ID:pMzO5uPl.net
>>95
>せっかくたんぱく質を摂取しても筋肉細胞に送られなくなってしまう

一般的な動物性食材から蛋白質を摂っていればまず起こらないが
BCAA低減食など特別な工夫をしている場合は、その注意が必要

植物由来の食材に偏ると、必須アミノ酸の偏りや
糖原性アミノ酸の不足がおきがちなので同様に注意が必要
ヴィーガニズムでの糖質制限実践には高度な知識を要求される

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:27:20.37 ID:ZGMa8BUO.net
>>100
ありがとう 今までのあまりにも過剰なカロリー摂取を人並みにしただけで
するすると痩せていきますw

有酸素運動はしてないです
毎日筋トレをしてますが、その後はバナナと飲むヨーグルトを摂ってます
炭水化物とたんぱく質をバランスよく取れるかなと。

理想は有酸素運動をした後なんでしょうけど・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:33:28.84 ID:E5QW4eVh.net
>>102
食事量落として筋トレしてる時点で十分充分
筋トレしてるなら筋肥大したぶんだけ日常動作が運動活動になるし
横からアドバイスなんて必要なかったねw

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200