2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット92周目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:34:11.57 ID:SnkF8QEd.net
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

参考サイト

●ジョギング 初心者のための方法・効果
(p)ttp://everyman.client.jp/joggingmenu.html
●キョリ測(道なりの距離が測れる)
(p)ttp://www.mapion.co.jp/route/
●ジョギングシミュレーター
(p)ttp://42.195km.net/jogsim/
●ジョグノート(走った場所を地図から記録できて距離も図れるSNSサイト
ttp://www.jognote.com/


前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット91周目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1443190470/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:48:54.66 ID:+TKw6vOa.net
>>12
機種のGPS精度にもよるしね
10km以上走っ20メートル程度のズレがあるときはあるけど、500mってのは無いな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:05:02.87 ID:n9gef7S4.net
>>14
応援に行くつもりです

ビチクはやってくれると思います

期待を裏切らないコビトジジイです

サプライズでチラシのポーズ決めながらゴールするらしいですよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:40:52.65 ID:nFuFqso6.net
先週は風邪&雨だったから
今日、明日連チャンで走るぞ
でも、今日は酒が残ってるから軽めにするか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:57:42.09 ID:/2DK4YBq.net
10キロダイエットした甲斐があって、
ようやく1時間で8キロ走れるようになった

しかし1時間で10キロ走破への道は遠いなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:01:16.04 ID:ldb84Tt5.net
>>17-18
うるさいビチク馬面コビトジジイ
独り言書いてて楽しいのか?

小江戸川越ハーフマラソン期待してるぞ

カモカモカモーンw
ガンガレビチク馬面コビトジジイ〜w

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:04:04.55 ID:IRGhv5NQ.net
全員ビーチクリン認定かよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:39:50.59 ID:Tr6Z1n5k.net
ワタナベさん?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:01:46.19 ID:endFXZTW.net
すみません。教えてください。今度、ウォーキングを始めようと決心したところなのですが、
冬、アウターを着た場合でも使用可能なバンド部の長いアームポーチでなにかいいのあるでしょうか?
中綿入りのアウターなんかを着ると今手持ちのアームポーチでは付けられないんです
ちょっとした携帯ラジオが入ればいいのですが・・・
よろしくお願いします

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:27:48.99 ID:EuroEIrD.net
>>22
そんなにアームにこだわらんでも

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:08:53.05 ID:endFXZTW.net
>>23
言われてみれば確かにw
ちょっと高く付きますが胸ポケット付きのアウターでも買った方が早いでしょうか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:08:58.32 ID:ldb84Tt5.net
>>22
そういう事なら
ビチクにお任せ
明日ビチクは小江戸川越ハーフマラソン出場なので明後日荒川に行きなさい
荒川に行ってビチクに教えを請いなさい
請いなさい
請いなさい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:25:00.55 ID:TZzV10lF.net
適当なウエストポーチとかじゃだめなんか

っつうかいちいちそんなもん用意しないとできない事なのかよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:29:46.36 ID:endFXZTW.net
>>26
そうですねw 始める前から形から入ろうとするヘキがw 反省します<(_ _)>

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:34:06.68 ID:gSazrMmR.net
スポーツ用品店を数件梯子するのはどうかなあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:52:32.41 ID:1k+QIhGT.net
>>27
続けていくモチベーションを保つ為に形に拘るのもありだと思いますよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:14:54.90 ID:enmzw24W.net
アームバンドって軽装のときに装備するイメージ
ウォーキングならポケットにでも突っ込んどけよって思ったし

探すのなら、登山や自転車、釣具屋とかもみて回った方が良さそう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:40:12.96 ID:cEcfCjJo.net
ビチク〜

祝小江戸川越ハーフマラソン!

ガンガレ〜

ガンガレ〜

ビーチークー!

ガンガレガンガレビチク

ガンガレガンガレビチク

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:35:36.36 ID:NuvVIm7O.net
アームバンドて肩こりそうだな
ウエストポーチに携帯とか小銭入れとかゼリー入れてる自分も似たようなもんか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:40:23.88 ID:RzbW+0oC.net
>>28-32
皆さん、ありがとうございます
確かに形に拘ってるとモチベーションが上がっていくんですよねw
アームバンドはあきらめましたw
丁寧にありがとうございます
このスレのROMでいられるようにウォーキング、後々はジョギング、と行けるよう頑張ります

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:14:31.77 ID:NWKmPhxK.net
俺はランニング用のちっちゃいバックパック使ってるな
飲みもの、携帯、財布入れてちょうどいい感じ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:32:42.40 ID:QitBBWTI.net
歩行やランニング時にも邪魔にならない、胸部分に固定するバッグ
https://hillpeoplegear.com/Products/tabid/762/CategoryID/1/ProductID/1/Default.aspx

さっと銃を取り出して不審者を撃つのにも便利です

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 11:52:38.18 ID:HZo5jFAw.net
ウエストポーチとポケットにチャックがついてる上着だったらどっちがオススメ?

去年はウォーキングだから気にならなかったけど、ウエストポーチがスポーツ用じゃないせいか密着しなくて走りにくいんだ。
持ち物は携帯と鍵とティッシュくらいなんだけど。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:07:21.01 ID:KEuMGcAX.net
>>36
物による

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:24:46.61 ID:OsEWiSrZ.net
>>36
チャックが着いた上着を買って
ダメだったらラン用のウエストポーチを考えるのはどうかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:28:40.67 ID:O0kP6ThY.net
中学生か高校生くらいだと思うけど、走ってるところをしょっちゅうみかける子がいる。
なんでこんなに頻繁に見るんだろうって思ったら、ワンブロックをグルグル回ってた。

自分はそうゆうの飽きちゃうからできないけど、走るのが好きな人はコースって関係ない人も
いるんだなぁって思った。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:45:46.82 ID:HZo5jFAw.net
>>37
スポーツ用品?あんまり見たことないんだけど、そんなに色々な種類があるのか!
ちょっと見に行ってみるよ。

>>38
それだ!
さっそく上着見に行ってくるよ。
走るときはポケットにチャック付いてると安心だよねー。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:48:09.52 ID:qSHTMsci.net
>>39
トラック競技とかだったら同じところぐるぐるだからなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:09:59.90 ID:5gLsReKx.net
>>40

ビチクよ

レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?

同じようなネタばかりでツマンネコビト

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:17:36.68 ID:Py0+1arL.net
美容室で読んだ女性誌の有酸素運動の欠点が異次元だったよ

運動に身体が最適化するから、有酸素運動だとそのうち痩せなくなるそうだよ
女性誌購読層がダイエットで何を目指してるんだろうか凄く気になったよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:20:40.92 ID:LH9bBspj.net
>>43
痩せなくなるというのはカロリーを消費しなくなるという事?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:33:07.32 ID:IOk0frzc.net
ダイエット食品のステマ記事でしょ?

有酸素運動では痩せない!この画期的な弊社独占特許のこのサプリでみるみる痩せる!とか
最後に商品広告になってんの。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:28:45.10 ID:8RUcFyll.net
ビチクは一日一食キャベツが主食

そんで毎日必死の荒川走り

このくらいやれば

貧弱ガリガリお笑い体型間違いなし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:39:00.81 ID:VxDm+PhO.net
まあ有酸素で体重減ってく前提なら
負荷強めないとカロリー消費は減っていく

という仮説なら異次元でもないだろう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:38:06.09 ID:5Luq5vgH.net
ランニングなどの強度が強い有酸素を続けてるとエネルギーを節約できる体になって
筋肉が平常時に熱を出す活動が抑えられるから平常時のカロリー消費が減ってしまう
なのでランニングを止めてしまうとリバウンドしやすくなる可能性があるとかどうとか
本で読んだことあるがどうなんだろな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:36:30.58 ID:tijzoDsg.net
病気の9割は歩くだけで治る
http://www.amazon.co.jp/dp/4635490157/
足を温めると健康になる
http://www.amazon.co.jp/dp/486063
長く健康でいたければ、背伸びをしなさい
http://www.amazon.co.jp/dp/476313454X/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:55:43.93 ID:2cZQTkC+.net
>>48
だからビチクは生涯一日一食キャベツが主食

毎日毎日必死の荒川走り

ダイエットは死ぬまで続くよ

ビチク馬面コビトジジイ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:53:06.78 ID:RrLZ4LD3.net
心拍数強めのランニングを続けると筋肉が減る・カロリー消費が効率化されて
痩せにくくなるって側面は確かにあるかもしれない

てことはダイエット目的なら筋トレを併用し、
軽めのジョギングorウォーキングがいいってことじゃね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:11:06.60 ID:uMGxghPf.net
全力ペースで歩いてると、突然貧血の始まりみたいな感じに襲われて
ちょっとペースを落とさないと倒れそうな気分になる時があるんだが
(昨晩も3/4あたりの距離でそうなって、後はゆっくりペースで帰ってきた)
これは貧血なのかな?それともハンガーノック一歩手前って奴なんだろうか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:18:49.11 ID:iy/8SpXL.net
糖尿病の可能性は?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:41:48.39 ID:Yj5F2ji6.net
>>51
そうですね
毎日毎日必死に走って
一日一食キャベツが主食なんて
バカな事やってると
上の赤黒赤黒チェッカーパンツ
のコビトジジイみたいになっちゃいますよ
そうなったらもう手遅れ

一生必死の近所走りと
一日一生キャベツが主食の生活が待ってます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:46:50.61 ID:uMGxghPf.net
>>53
糖尿は無いです

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:52:13.65 ID:2tMe+p0G.net
ハンガーノックでしょ 筋肉中のグリコーゲンが切れて補充間に合わない感じじゃね?
ペース落としたり休息して、燃料補給待てば回復するんでしょ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:17:41.27 ID:uMGxghPf.net
>>56
そんな感じですね
夕食前に有酸素重視で息が上がらない程度に全力歩行しているのですが
脂肪の分解が間に合わなくなるんでしょうかね
続けていればこの燃料供給能力も徐々に向上するのでしょうか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:48:23.18 ID:Kct4suja.net
ハンガーノックか
マラソンだと30km以上で起きるといわれるね
30kmとか歩いてるんかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:15:10.02 ID:uMGxghPf.net
まさかw
毎晩なので1日4kmです、それ以上時間も割けないし
1年前までは殆ど運動もしていなかったから、元々身体能力は低いんでしょう
負荷を掛け過ぎると続かなくなるので、おっかなびっくり手探りです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:14:31.09 ID:VOnu/s8E.net
ただの貧血でしゃう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:33:55.44 ID:1UcaIwri.net
>>59
俺の場合は初めて外走ったときはそのくらいの距離で頭だかコメカミだか締め付けられるように痛んだよ
速すぎだった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:34:53.82 ID:pGbnLg54.net
ウォーキングするときに少しだけ甘いもの持って行って
具合悪くなったら食べてみたらいいんじゃないかな?
それで治れば低血糖治らなかったら他の原因かもとわかる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:35:47.09 ID:1UcaIwri.net
あ、初めてというか20年振りくらいのジョギングということです

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:36:30.22 ID:BYx9UMP3.net
ジョギング中にいきなりペース上げたりすると脳貧血になることがあるな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:44:02.65 ID:XaSCk9yc.net
>>59
4kmでハンガーノックとかありえないでしょ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:01:52.15 ID:uMGxghPf.net
ふむふむ、では貧血ぽい感じでしょうかねえ
血液検査では赤血球数もヘモグロビンも基準値内なので
負荷を上げようとして自分的にオーバーペースになっているのかもしれませんね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:20:53.70 ID:VOnu/s8E.net
>>65
>>58が言った事でしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:35:01.05 ID:reRV9/kL.net
むしろ不整脈とかの循環器疾患の方が心配

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:37:44.32 ID:reRV9/kL.net
ヘモグロビンは大丈夫って本人も言ってるが男性ならヘモグロビン減るような貧血はかなり真面目に癌とか検査受けた方がいいよ。
女性なら貧血もありだけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:33:18.22 ID:sgwfYE3w.net
スレ違いすみません
雪国での病み上がり体力回復用に安いウォーキングマシンを買いたいのですが
該当スレが見当たらす困っています
どなたかスレや板をご存知ありませんか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:36:32.50 ID:1XcbK70M.net
>>70
amazon

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:25:57.82 ID:2cZQTkC+.net
>>68
ビチクは精神疾患がヤバイよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:25:17.35 ID:Xoms/M5y.net
>>70
説明足らずだったわ
「アマゾンでウォーキングマシン家庭用」で検索するとちゃんとレビュー入ってて後悔してない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:20:31.27 ID:Xlj1qlIk.net
>>48
そもそも食事量そのまま運動やめればどんなのでもリバウンドすると思うぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:55:56.04 ID:IAIZf73b.net
だからビチクは生涯一日一食キャベツが主食

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:37:56.72 ID:L/KvFW6r.net
>>71=73
アマゾンのレビューは見てきます、ありがとうです
スレは自力で発見できました

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:00:35.46 ID:z5I3aWIZ.net
ウォーキングやジョギングの前に筋トレしてる人ってどんな筋トレしてますか?
朝起きてコーヒー飲んで、腕立て、腹筋、スクワット各40回して出かけてるんだけど、足が重くて全然走れなくて歩く時間の方が長い。
今週は月曜から毎日8キロくらい歩いてるから疲れてるのかもしれないんだけど。

みんなどんな感じでウォーキングしてるのかな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:09:18.73 ID:GfD69ol6.net
>>77
とにかく腕を振って振って振って

腕を振ってキン肥大ってビチクが言ってたよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:46:34.36 ID:AErf2M+1.net
6000円もする腰痛ベルトを買ったら胸の痛みがおさまった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:54:00.58 ID:4UgkBsJs.net
毎日やっていればむしろ物足りなくなるよ
自分も朝食後に筋トレ20分、ランニング4km
夕食後に筋トレ30分、ランニング10kmしているけど
初めの頃は夕食後の筋トレ30分とジョギングだけだったが片道2kmも走ると疲れて帰ってきてしまった
しかし毎日やっているうちに息切れすら殆どしなくなって10kmぐらい一気に走れるようになった
今では朝のメニューも追加した
時間さえあればもっと走りたい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:45:41.85 ID:z5I3aWIZ.net
>>78
次から腕振り意識してやってみる!
気づいたら腕ぷらぷら振ってるんだけど、やっぱり90度に曲げて振る方がいいのかな。

>>80
毎日続けるといいんだね。
自分は軽く走るのは一年くらい前からやってたんだけど、筋トレは始めたばかりなんだ。
筋トレするだけで、こんなに足が上がらなくなるとは思ってなかったよ。
自分も10キロくらい走るのが目標だから、毎日がんばってみる!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:56:18.76 ID:y1wyznav.net
>>80
なるほどな
走れるやつは走りだけじゃなく筋トレも結構好きになるんだってのが滲みでてるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:26:45.89 ID:y1wyznav.net
>>76
ルームランナースレなんてあったんだな
知らなかったわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:18:57.50 ID:5ws/7iDT.net
身体動かすのってやればやるほど体力がつくから更に動かしたくなるよね
逆に動かないと動くのが億劫になる一方
だから初めは辛くても続ければ必ず好きになると思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:55:49.36 ID:NxzWyn5D.net
>>84
ビチク

レスが欲しいのか?

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

構って欲しいのか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:44:17.91 ID:r0qFEMRG.net
ID:uMGxghPfです

昨日自己解決しました、馬鹿みたいな理由でした
内臓脂肪の燃焼が目的で始めたウォーキングなので、最大限に酸素を取り入れた運動をするべく
肺の中の空気を全て吐き出す呼気を心がけて、同時に呼吸自体のペースアップを図っていた結果
無意識に吸気を絞って帳尻を合わせていたみたいで、逆に低酸素運動になっていました

気が付いてからは意識して肺を広げて一杯に吸気もするようにしたところ
貧血の最初っぽい感じもなくなり、ウォーキング中に足に出ていた筋トレ時の様な痛みもなくなり
以前の様に安定して全力歩行が出来る様になりました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:36:05.26 ID:6dsiNG5T.net
>>86
自己解決されたみたいで良かったね。

ちなみに空気を吸ってる限りいくら意識的に速く呼吸しても血液の酸素濃度は上がりません。
二酸化炭素は息速くするとどんどん下がっていくので下がりすぎると過換気症候群になります。

無意識でやってる呼吸速度が1番。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:20:56.67 ID:O5Vv6Nfa.net
っていうかその症状が過換気症候群だったんじゃね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:17:10.24 ID:g1Ad5P4I.net
過呼吸と違うの?
うっかり意識しちゃってやばくなった時は3拍吐き1拍吸いとか鼻吸いで乗り切ってるよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:22:33.34 ID:k7+hCLgq.net
>>89
過呼吸:必要分より換気量が増えてる状態
過換気症候群:そのせいで起きてる症状をひとまとめ。

息苦しさや手足のしびれ、引きつりや頭がボーッとしたりする。
普通はメンタル弱めな人が勝手に発作的に息が速くなるんだけど当然意識して高速で深呼吸すれば同じ症状なれるよ。

ジョギングすると当然二酸化炭素が発生するわけだけどそれを捨てるのに調度いいぐらいに呼吸が速くなる。
ので体任せで量を調節が楽チン。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:07:39.98 ID:OROEWiBy.net
今日からウォーキングを始めました。よろしくお願いします!
インターバル速歩がいいということで今やってきたんですが、たった4km,30分程度歩いただけなのに
右脚の付け根が痛いorz アイスバッグで冷やしてますw 運動不足がたたりすぎですねw
でも休まず続けてみます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:53:32.09 ID:rdoB5gqw.net
>>91
腿付け根前の筋なら大きく前に踏み込む(腿が前後に大きく開く)膝立ちでストレッチ出来るよ。知ってた?

片足立ちで後ろ側で足掴むストレッチで、付け根も一緒に伸びてると思ってたけど
先日同じ症状になって試したら全然違ってわら

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:56:49.43 ID:rdoB5gqw.net
あ、膝立ちじゃなくて片膝立ちだね
王様に謁見する時の座り方を極端にやる感じ。
腕で何処かに掴まって良い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:40:53.79 ID:OROEWiBy.net
>>92-93
ありがとうございます! よくわかりました
今日はストレッチも何もせずただ歩き始めちゃいましたw
やってみます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:49:29.18 ID:Fa66f4OS.net
ウォーキングってのはどのぐらいの速さで、どのぐらいの距離を、どのぐらいの頻度でやればいいの??

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:09:05.29 ID:dV5hDJ8u.net
>>95
適切な速さで適切な距離を適切な頻度で。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:20:44.28 ID:Fa66f4OS.net
>>96

もっと具体的に教えてクレメンス

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:33:06.74 ID:4iK9+xN3.net
ジョグ中の呼吸は
無意識
スースーハーハー
スースーハー、スーハーハー
どれかだな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:54:04.65 ID:NxzWyn5D.net
いやいやそれはどうかな

ビチクに教えてもらった呼吸は

スースーハッハ スースーハッハ
スースーハッハ スースーハッハ

このハッハ大切

ハッハがね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:19:58.83 ID:ycgZcPoV.net
>>98
なんだその2番目の呼吸法は。
一瞬で苦しくなるわ!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:43:20.13 ID:TVk7k8nI.net
12月1日から軽くダイエットみたいな感じでランニング始めたんだけど10分走っただけで足が痛い
ちなみに36歳
とりあえずこのまま継続して頑張って30分は走れるようにしようと思う
どれくらいで30分走れるようになるかな…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:58:26.22 ID:zcE4gROF.net
情報少なすぎ

足痛いならランニングは中止
筋トレでもしたら

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:13:20.15 ID:mEbD0MTx.net
>>101
10分ってことは1kmちょっと?
まぁ、最初はそうだな。
どのくらいで30分走れるようになるか
っていうレスからして、早く30分ぐらい走りたい
と思ってるかもしれないけど、そういう考えだと多分、
三日坊主だな。
まず、10分でもいいから、曜日決めて、コンスタントに
走る。継続ができるか、そこから。
走る習慣ができてくると、心肺能力や筋力が上がってきて
苦しくなくなってくる。
そうなってきたら、徐々に距離を伸ばしていく。
その積み重ね。
でも、オレも最初の2,3年は膝やら腰やらアキレス健やら
痛さと戦ってたわ。
それをまた超えると、いつの間にか腰も膝も痛くなくなった。
5,6年かかったな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:28:30.40 ID:sBcSBgel.net
横からすまんけど、そんなにかかんの?!
俺ジョギング始めて半年だけど、
そんなにかかったら50歳前になっちゃうわ…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:42:16.73 ID:3tq3XLuj.net
>>94
伸ばすのは歩いた後でいいよ
最悪、2日後とかでも痛いなら是非どうぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:47:39.36 ID:FxKZjvFM.net
>>97
10km歩きで脂肪が100g弱消費されるから
脂肪を100g摂取する前に15kmくらい歩く

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:54:55.66 ID:OlVYiYn8.net
>>100
マジっすか!?
これ自分が中学生の頃校内マラソン大会で優勝した時の呼吸方で一番のお薦めなんだけどw
陸上の先生に教えてもらった
苦しくなったけどペース落としたくない時はこれにしてる
孤独に耐えてペースを作りたい時は3番目かな
自分にはリズムが大事みたい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 02:00:00.01 ID:yser6fsf.net
>>102
>>103
ダイエットとかした事なくて今回初めてやるんだ
とりあえず今日で4日目、筋肉痛は乗り越えた
筋トレもしたいんだけどスクワットでいいのかな
早く30分走れるようにはなりたいけど無理はしないで慣れるまでは10分でもいいから走る
で慣れてきてから走る時間を伸ばしたいんだよね
とにかく継続させる事をまずは心がけるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:52:29.76 ID:IMceiEE1.net
痛いなら痛み引くまで休んだほうがいいぜ
筋トレだって3日ぐらい休んで次やるだろ?例えば、ライザップは週2回筋トレ
痛みがあるまま続けてたら回復する暇ないから悪化する一方だよ
ダイエット目的だったら回復するための栄養もちゃんと取ってないだろうし
あと、ダイエット目的なら毎日やっても意味ない
「有酸素運動 休息日」をキーワードにしてグーグル検索してみ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:57:27.58 ID:f9e7a9mF.net
ビチク馬面コビトジジイ単発ID並べて自演一人芝居やってるね

早朝から深夜まで2ch貼り付き自演一人芝居やりまくりw

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

今日も一日中自演一人芝居サボるなコビトw

単発ID並べて自演一人芝居やりまくりw

単発ID並べてカモを釣れw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:20:05.30 ID:2O97uzKV.net
>>107
うっかり呼吸を意識すると過呼吸になるが
3番目で対策出来るな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 10:17:20.11 ID:f9e7a9mF.net
>>111
呼吸を意識するなら

スースーハッハ スースーハッハ

スースーハッハ スースーハッハ

これはビチク式

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 10:22:27.02 ID:mEbD0MTx.net
>>108
いきなり、毎日は走らない方が良いと思うな。
体が慣れてないから、すぐどっか故障するぞ。
ググれば分かると思うけど、1kg減量するのに
7,000kcal必要。
体重にもよるけど10分程度なら80kcalぐらいか
年齢、体重から1日の消費カロリーを守った上で
1日あたり、200kcalから300kcaを減らし、
1ヶ月1kgずつ減らしていく
こんな感じで根気が必要

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:41:38.10 ID:yser6fsf.net
>>109
>>113
ありがとう
2日走って1日休むって感じで走るようにするよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:20:19.49 ID:r2r/a+gQ.net
ジョグの前に、5分ぐらいウォーキングした方がいい。
さいごの5分もウォーキング。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200