2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンは太る Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:58:06.66 ID:7TvUq2yf.net
パンは太ります。

※過去スレ
パ ン は 太 る
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1371598347/
パンは太る Part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1428755989/
パンは太る Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439720790/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:59:35.12 ID:7TvUq2yf.net
◎カンパーニュ、パンペイザン、ベルリーナブロート、ミッシュブロート
◎ロッゲンブロート、パン・オ・セーグル
◎コンプレ
◎おからパン
◎フォルコンブロート、雑穀パン
◎プンパニッケル
◎ルヴァン
○ヴァイツェンブロート、ブール、シャンピニオン
○カイザーゼンメル
○バゲット、バタール、パリジャン
○チャバタ
○ベーグル
△フォカッチャ
△フーガス
×食パン
×コッペパン
×ロールパン
×イングリッシュマフィン
×パン・ド・ミ
×菓子パン
×惣菜パン

◎太らない、ダイエット向き
○基本的には太らないが食べ方次第ではどちらにも
△食べ過ぎ注意
×太る、ダイエットに不向き

3 :PAN屋:2015/11/07(土) 15:22:14.29 ID:djP28Ihx.net
>>1このスレすきだぜ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:21:51.29 ID:F2+DBRDP.net
なんか最終的に結局旨いパンを紹介するだけになってしまうそんなスレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:27:02.47 ID:4vtW7MKb.net
だってパン美味しいし
別に太らないし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:18:04.54 ID:kSKr8IKu.net
デブは何を食べても太る

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:05:15.73 ID:Qed2rjE1.net
>>2のテンプレがあまりにも主観的で嘘すぎるので修正

主なパン類のGI値(比較対象にパン以外も)

(100 ブドウ糖)
(99 ショ糖)
95 菓子パン類(あんパン等、糖類が多く含まれているもの)
93 フランスパン(バケット、バタール、パリジャン等)
(93 黒砂糖、水あめ)
91 食パン
(91 チョコレート)

(88 大福)
86 ドーナツ
(85 フライドポテト)
83 ロールパン
82 ナン
82 ショートケーキ
(82 加糖練乳)
(81 白米)

80 ホットケーキ
(80 餅)
(80 生うどん 乾麺なら85)
(78 つぶあん)
75 ベーグル
75 マフィン
(75 コーンフレーク)
(73 カップラーメン)

70 クロワッサン
(69 カステラ)
(68 そうめん)
(65 パスタ)

58 ライ麦パン
(57 白米粥)
55 ピタパン
(55 玄米、オートミール)

50 小麦全粒粉パン
(47 玄米粥)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:08:39.24 ID:Mtbad2lm.net
パンツはエロイ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:10:30.16 ID:T6mrp4f2.net
だか食えん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:23:55.23 ID:Amb/7BuX.net
カステラ意外と低いね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:53:00.81 ID:Re44gB9E.net
パンだけなら太らない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:23:07.24 ID:+9XubiwN.net
目の前に山パンのスイートデ二ッシュブレッド丸一本があります
914kcalと表示があります
観賞用ですよ?観賞用に決まってるじゃありませんか!
914kcalですよ誰がそんなアホか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:50:57.04 ID:+nJfW210.net
真のテンプレです。遅れてすみません。

小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる (ヒース ・イーストン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

参考

「砂糖」をやめれば10歳若返る!
http://www.amazon.co.jp//dp/4584123802

ジョコビッチの生まれ変わる食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4883206335

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:56:20.15 ID:goXF8Ckq.net
アップルリングくらい余裕だべ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:01:02.34 ID:T6mrp4f2.net
>>12あれカロリー表示結構誤差があるらしいぞ.
更に高カロリーかもしれん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:19:07.07 ID:5dbOx47W.net
>>7
この数値ってライ麦と全粒粉は50%らしいから
100%だったらもっとずっと低いはず

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:44:41.39 ID:eXnYTjDK.net
ドイツパンについて
http://doitsushoku.com/about/bread/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:52:02.86 ID:frd60HPl.net
デブの食卓には茶色いメニューが並ぶ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:32:47.14 ID:+yG8Wisj.net
>>1
知ってるわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:17:39.04 ID:XV5D3U/d.net
菓子パンは高カロリーで太りやすいの分かってるのに止められない。その分ジョギングで消費するようにしてるわ。
一個食べたら6km、二個食べたら12kmだよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:58:19.33 ID:Vl7yKLAF.net
>>20
デニッシュリングカスタードとかでも同じカウントなのかね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:34:06.69 ID:Eg+7hOk6.net
真面目に食わなきゃいいって話しなんだよね
時間の無駄とまでは言わないけどさ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:27:21.70 ID:fvYGQKBq.net
てかおまえら一個食っただけで太るのかよ
もう年だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:04:13.23 ID:+0bvsduU.net
俺なんてお金出して、走りながらスイーツを食べまくるよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:28:51.08 ID:4V/Iav06.net
よく菓子パンなんて食べるな
自分はパン好きというかパンマニア的なレベルだけど菓子パンは駄目だわ
砂糖や油脂入りのパンは味が分離してるから美味くない
発酵の過程で生成される甘みの旨さとは比較にならん
それでもちゃんと発酵させていればまだいいけど
大半の菓子パンってろくに発酵させていないし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:43:19.86 ID:JLNHQVii.net
>>25
自分が食わないからってまるで毒物かのような言い回しで食ってる人間を貶める
ちょうど変な宗教に入ってる人種の言動と一致する
こうなったら終わりという一般人から外れた変人のラインの見本がまさにお前みたいなクズ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:03:44.21 ID:8n+8//aq.net
パン屋さんもさ、もうちょっと売るもの考えた方が良いと思うよ?
消費者だって何時までもバカじゃないって。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:16:55.59 ID:guuG7u6E.net
全品ブランパンみたいの売れってか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:16:49.62 ID:oIyf0tfN.net
全品とはいわないけどリーン系のパン置いて欲しい
少なくてもうちの周辺ではほとんど置いてないから自分で焼くしかない
たまには他の人が作ったパン食べたい〜
全粒粉でお惣菜パン作って欲しいw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:07:56.53 ID:Xrjp5c5P.net
リーン系と言えばピロシキが代表だな
あれは美味い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:10:24.25 ID:IaDEMbx2.net
またかw カレーパン

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:38:58.28 ID:qHMqw3J+.net
リーン系とひとくちに言っても
バゲットのような食パンよりも体に悪いパンもあるしな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:19:46.64 ID:cTrbgNCL.net
バゲット駄目なの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:52:45.72 ID:RswlLp+g.net
>>25
>よく菓子パンなんて食べるな
ところが世の中で売れているのは菓子パンなんだよ
菓子パンは袋の裏にカロリーが書いてあるからまだまし
ベーカリーのパンなんて何カロリーかわかりゃしないw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:06:21.72 ID:ix/5fycK.net
パン屋のもコンビニのも食パンの独特の臭さあるじゃん?
あれ何?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:21:44.03 ID:qHMqw3J+.net
>>33
菓子パンと同レベルで身体に悪い
代わりにドーナツやショートケーキやハンバーガーでも食べてた方がマシ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:18:23.67 ID:CmvfhqGz.net
>>27
リーン系が置いてないパン屋は気に入らない!!
リーン系のパン好きな自分は賢い消費者!!




何も考えず寝言ほざいてるお前とちがって
実際売れ行きを見ながら何を売るかパン屋は商売してるんだよ
バカはお前だ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:01:08.79 ID:n8wNWnED.net
>>35
イースト?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:15:33.21 ID:jWwL0Cpr.net
>>37
>>27はダイエットに失敗したデブが喚いてるだけだよ
スルーしましょう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:08:26.00 ID:gF2v38PX.net
>>26
変な宗教的な思考に陥っているのは自分だろw
砂糖と油脂、乳製品が大量に練り込んであるものが毒である事は事実
100人の医者に聞いたら100人が健康に良くないと言うだろう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:19:03.98 ID:0tlsZugC.net
>>言うだろう ←の時点で‥‥
100人中ってお前変だなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:24:52.49 ID:BMGVsCbl.net
>>40
砂糖も油脂も、乳製品も練り込んでないフランスパンが菓子パン並の猛毒であるという事実

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:46:24.08 ID:ThbWzvSC.net
>>36
具体的にバゲットの何が悪いの?
ドーナツやケーキやハンバーガーの何がマシなの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:04:28.83 ID:0tlsZugC.net
猛毒性があるならパン自体食うなよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:07:12.80 ID:BMGVsCbl.net
>>43
>>7を見て何も思わないのなら相当のアホ
ちなみにマクドナルドハンバーガーのGI値は66

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:07:26.18 ID:XbwJoH4l.net
拗らせるとこうなるって見本みたいなヤツだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:19:57.08 ID:ALYMO0Ue.net
>>45
gi値でしか語れない馬鹿
というか運動の前に高gi食品摂るのは
パフォーマンス向上に繋がるぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:32:47.25 ID:BMGVsCbl.net
はいはい運動前にバゲット食べて高パフォーマンス目指して下さい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:59:35.08 ID:ALYMO0Ue.net
バゲットは食わないけどね
バナナ食うわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:15:12.16 ID:0tlsZugC.net
麺類は?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:27:15.85 ID:/Uuj5hEI.net
デブは何を食ってもデブ
一生ダイエットは無理
というか時間と食料の無駄

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:23:26.78 ID:ix/5fycK.net
>>38
イーストなのかな?
ホテルのパンとかたまに臭くないのがある
あの臭いがなければもっと食う機会が増えるんだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:38:44.45 ID:Xrjp5c5P.net
ヤマザキパンは美味い
これは永久不潔だよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:39:27.14 ID:Xrjp5c5P.net
×永久不潔
○永久不変

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:19:12.20 ID:ThbWzvSC.net
>>45
その理屈だと全粒粉のパンは最強に健康に良い食べ物ということになるけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:27:21.21 ID:Z00iMp9W.net
>>53
山パンはパンにあらず 美味しいけどあれはお菓子の美味しさ
だまされるな 幻術だ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:06:46.24 ID:Xrjp5c5P.net
>>56
>お菓子の美味しさ
なるほど。上手い事を言うね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:08:33.16 ID:TMKo9kpf.net
>>56
不味いパンより美味しい方がいいじゃん

前にクレイジーソルトでバケットばかり食べていたが・・・飽きた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:27:18.87 ID:Xrjp5c5P.net
なるほどね。
本物のパンの美味しさを知ったら、工業生産のパンはパンじゃない訳だな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:53:19.90 ID:Xmz3hgNN.net
>>25
パンマニアさんはどこでパン買ってるの?
いいパン屋ある?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:54:08.66 ID:+Bua5eWJ.net
>>40
医者でもパン毎日買って食ってる常連いるぞ
猛毒なら食わんがな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:38:55.51 ID:OsWZBMuW.net
年寄りや幼児がパンに触りまくったり唾をわざと撒き散らしてるの見てから
ベーカリーでは個包装されたパンしか買わなくなったな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:49:55.76 ID:grABCWrt.net
トングで潰して戻す奴死ねって思う
流石に唾はみたことないな‥
たまに手掴み老害はいたけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:44:26.80 ID:hmuF6ouC.net
>>63
>流石に唾はみたことないな‥
商品の廻りてああでもない、こうでもない、とペチャクチャしゃべっている客の唾はついているよ
店員はマスクしているのに客はマスク無し
今からはインフルエンザウイルスが付着する危険があるね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:52:10.06 ID:qp7pcE6X.net
抗菌パン
ワクチンパン

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 03:57:29.73 ID:vJwZE+ic.net
パンの是非について語る皆さんのスペックはどんな感じですか?
わたしは三年前まで98kg(161cm)、現在は52kgぐらいです
一時的に47kgまで落としましたが維持するモチベーションが無かったので、今はほどほどの食事とほどほどの運動でこの体格
パンは全く食べないわけではないけど、たまにサンドイッチ食べるぐらいかな
揚げたパンは2年以上食べてない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:02:22.86 ID:vJwZE+ic.net
ちなみに98kgあった頃は、「コンビニの揚げパンを2〜3個(カレーパンなど)とポテトチップスと牛乳」みたいに、
朝食だけで1500kcalぐらい摂るような典型的なデブの食生活でした

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:42:25.69 ID:7w6h37Wz.net
176cm58kg
毎朝カスクルートを食べるのでバゲットは一日も切らした事はない

69 :パン屋:2015/11/11(水) 06:55:16.52 ID:dab1+4yy.net
これからの時季つらいわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:39:14.87 ID:RbBTlk+X.net
なんで?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:02:52.40 ID:SF7vmT1W.net
原因を砂糖や油や牛乳その他添加物へ責任転嫁。
更に工場とベーカリー、パン屋同士で仲間割れ。
見苦しいったらありゃしない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:04:52.53 ID:2YbRZ+SG.net
174cm54kg
学生の頃までは52〜54kgとガリタイプだったけど、就職して独り暮らしを始め
仕事が忙しかったのもあり毎日コンビニ、ハンバーガー、焼き肉、弁当など外食と出来合いのものを食べていたら2年もしないうちに70kg近くに…
カロリー制限や糖質制限など色々やってみたけど、やる度にリバウンドして気付けば80kg
三十路を前に危機感を覚えて本気で減量を進めて行き着いたのがパン・パスタ主食+自炊+有酸素運動
これを始めて6ヶ月で28s減、体脂肪率一桁を達成
今は筋トレも入れて筋力の増加に励んでいる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:55:16.55 ID:Lg0sfXtI.net
>>62.64
そう言われると、確かにベーカリーのパンって汚いんだなと思ったわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:36:03.64 ID:sAgaXSrf.net
だから工場とかチェーン店とかスーパーのパンは駄目だと言っているのに
あの手の安っぽいパンは作ってる人間も客も小汚ないのが多い
その点、本格的なベーカリーは店の人も客も小綺麗だし、今は対面式の店舗が多い
つうか日本人って綺麗好きの割には食材店の衛生観念だけ欠落してるよな
スーパーとか惣菜や野菜がむき出しで陳列されている店がほとんど
小汚ないオッサンやオバサンがクシャミしたりベラベラ話して唾飛ばしたりしてるのに…
欧米じゃむき出しで陳列とか、客が素手でベタベタ触るような店なんて低所得者向けの店じゃなきゃありえないわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:20:26.44 ID:CWr4Efas.net
欧米を比較に出せば自分も高尚になったと勘違いしてるアスペ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:28:53.71 ID:sAgaXSrf.net
欧米とか何か気に入らないワードが入っていると妄想が爆発して
会話の主旨から外れたおかしか方向にいってしまう典型的なアスペの言動だねw
自分がおかしい事に気付かない本物は怖いわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:17:11.70 ID:/FI9Hppr.net
Oh ! bakery !

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:51:24.15 ID:hF8ZFH1e.net
普段はチェーン店とか全く行かないけど、今日は何となく気が向いたというか気の迷いというか
駅ナカにある某大手企業の直営ベーカリーに入った
それでパン・オ・セーグル、カンパーニュ、リュスティック、カレーパン、クロワッサン、デニッシュ、他
一通り10種類程度を買って少しずつ全種類を食べてみた
素材にこだわり、ストレート製法で職人が一つずつ焼いたパンです的な事が書いてあったけど
びっくりするほど不味い…
特にパン・オ・セーグルやカンパーニュなどリーン系はもっさもさパサパサで
香ばしいというより苦いし、麦の香りも酵母の香りも何もしない
菓子パンや惣菜パンは具や添加物の味である程度誤魔化せるけど(それでもパンの部分は不味いが…)
リーン系は素材、製法、職人の腕がダイレクトに出るから誤魔化しがきかない
確かにこれではチェーン店や工場のパンぐらいしか食べない人はリーン系を食べようとは思わないだろうな
パン好きな自分でも、あんなものを食べるぐらいなら普通にご飯や麺でも食べるわ
残ったパンをどう処理したら良いか分からん…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:07:04.15 ID:/fNO5s65.net
>>76
流石パンが太るか太らないかというスレの趣旨から逸脱して
工場のパンを食ってる人間をこき下ろしたり
本格的なパン屋で買ってる自分は特別な人間アピールしてるゴミカスキチガイ野郎の言動は一味違いますねwww

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:08:56.39 ID:/fNO5s65.net
>>78
鼻の穴にでも詰めとけ池沼

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:18:15.32 ID:heHtc6xD.net
つまらない人だ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:17:40.48 ID:hF8ZFH1e.net
ちなみに行きつけの店でもパン・オ・セーグル、コンプレ、カンパーニュ・ノア・レザン、カンパーニュ・ソモンを買ってきたが
やはり尋常じゃなく美味い
パンは店によって本当に大差が出るね
国産麦、自家培養発酵種、職人の腕、の三つが重ならないとなかなか美味しいものは食べられない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:22:23.62 ID:8e/qGK3D.net
身体によくても食い過ぎやで

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:34:51.97 ID:hF8ZFH1e.net
さすがに一気には食べないですw
冷凍しておいて毎朝たぺる
我が家の冷凍庫はパンばかり

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:10:05.36 ID:5kFR45nE.net
>>78
ありがたやーありがたやー
ご高説がありがた過ぎて涙が出てくるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:03:54.09 ID:bdGyuQeN.net
パンは太る
それはこのスレ的には不文律
パン食って痩せると思ってるやつは他スレに行け

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:06:35.35 ID:mQU8NVyn.net
食って痩せるものはない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:27:20.65 ID:uAJ+Ney9.net
>>1
知ってるわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:02:31.53 ID:w6B8pC8l.net
食べ過ぎた後は一週間パン食にするとスッキリ元通りになる
パンは最高のリセット食ですわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:19:46.57 ID:hAYneP+I.net
パンごときで自分が上流階級気取りのベジタリアンモドキを10日程無人島に隔離した後
カビの生えた菓子パンと腐りかけた惣菜パンを与えてそいつらが食うか名誉の餓死を選ぶか見極めたい
まぁ惨めに貪り食うんだろうがなw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:45:04.10 ID:QgzDuuVx.net
パン・オ・セーグル、カンパーニュ、リュスティックが何かまったくわからん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:57:31.66 ID:ALW2F/PE.net
タカキベーカリーのレーズンとクルミ食パン一枚133カロリー。
朝はコーヒーとこれで
クルミパン良いぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:27:03.59 ID:8NbicrsG.net
フルーツと胡桃だけ食べておけば体にとても良いのにね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:54:47.30 ID:DZ4u1aVs.net
>>91
今書き込みに使ってるモノで検索ぐらいしろよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:21:07.23 ID:Qxm3M7Jq.net
パン・オ・セーグル、コンプレ、カンパーニュ・ノア・レザン、カンパーニュ・ソモン‥
と見た目だけでわかるのかな
下手なパン屋より詳しいですやん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:41:37.74 ID:TGSbFT7n.net
>>93
穀物は必要
特に全粒穀物
だから胡桃やフルーツが入っているパンは最高に良い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:29:09.20 ID:FMTIZxbY.net
>>94
わざわざ調べなくても‥‥
クロワッサン、カレーパン、メロンパン、揚げパン程度を知っていれば良いわ

>>95
>下手なパン屋より詳しいですやん
素人の私らでは、読んで覚えるだけでも大変w
名前と商品が結びつくわけないよね
詳しい人はきっとパン屋だと思うよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:21:09.07 ID:9qIHlutt.net
まずはフランス語、ドイツ語あたりを理解してないとパンは語れないね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:29:46.35 ID:XpUtSzps.net
別に

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:32:16.13 ID:+G6+4HMs.net
>>92
タカキベーカリーのパン大好き!
自分ちの周辺のお店ではあまり扱っていないのが残念。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:33:42.18 ID:Jyot6U1G.net
今日TVで世界三位のパン屋チラ見したが
くっそうまそうだったな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:50:23.89 ID:8NbicrsG.net
穀物でも小麦はお断りします。
それにフルーツの大事な栄養素を熱とかで台無しにしたくない。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:33:34.81 ID:KmJ4ZHQU.net
パンとうどんやそうめんの違いはなんですか?

アレルギーや特定疾患持ってる人間以外
小麦を排斥する理由などないのですが?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:18:51.20 ID:8NbicrsG.net
パン屋は不勉強だなあ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:05:04.45 ID:9qIHlutt.net
>>104
ヒント:アルジャーノンに花束を

パン屋は池沼

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:29:14.11 ID:gqfVW7KA.net
パン屋は過酷

池沼パン食ってるの?
自然食無添加みたいのも多いし安いしいいかもね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:02:09.85 ID:2KCS5Thd.net
>>103
基本材料
パン…小麦(ライ麦)、酵母、塩
うどん…小麦、塩
そうめん…小麦、塩、植物油

製法
パン…練り→発酵→練り→発酵→焼き
うどん…練り→打ち→切り
そうめん…練り→伸ばし→乾燥


麦(小麦、ライ麦、大麦)は食物繊維や栄養が豊富なのでダイエットしたい人には適しています
アレルギーのない人は積極的に摂るべき

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:36:12.93 ID:S0DumFjE.net
食べて良いのはライ麦100%のパンのみ。だが日本では高い。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:52:59.08 ID:pzq41lku.net
>>101
世界三位のパンチラって?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:39:12.16 ID:K9YsfuW1.net
小麦は体によくない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:04:19.17 ID:jWmrPLOd.net
何で

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:52:25.44 ID:N98x9EUT.net
ライ麦もいいけど、カロリーも糖質も少ない小麦の方がダイエットには向いている
自分はカンパーニュ、ヴァイツェンブロート、ミッシュブロート、ロッゲンブロート、カムットパスタ、スペルトパスタ、黒うどん、おからパン
あたりを毎日食べて簡単に20kg落とせた
でも一番優秀なのは全粒粉ペンネだと思う
これをホールトマトで煮込んで食べると吐くほど食べても痩せられる
と言うか物凄く満腹感があるので太るほど食べられない
なにせホールトマト400gとペンネ150g(乾燥重量)を使うとおおよそ700gになるが、これでも600kcalしかない
この量を食べるのは苦痛を伴う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:16:47.73 ID:5GfUhF/3.net
簡単に20キロ痩せられる人の話はあんまり参考にならんな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:05:50.23 ID:N98x9EUT.net
意味不明
簡単に20kgも痩せられたから参考になるんだろ
真似出来ないような物凄く過酷なダイエットとか、1kgしか減らないダイエットとかだったら参考にならんだろうけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:06:10.58 ID:IukQf7ns.net
>>112
20kgというと元の体重もすごそうだね
期間はどのくらい?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:25:57.93 ID:N98x9EUT.net
>>115
元の体重は71kgほど
期間は5〜6ヶ月だったと思う
一度47kgまで落としたけど、自分の体格的に痩せすぎたと感じたので51kgまで増やして維持している

俳優の鈴木亮平が体重コントロールは簡単だと言うような事を言っていたけど
確かにコツを覚えると増やすも減らすも簡単になるね
自分もあらゆるダイエットを12年ぐらいやって全て失敗に終わって、このハイカーボダイエットで成功した訳だけど
今になってみると今までの苦労はなんだったのかと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:27:44.28 ID:+KopGzQb.net
お好み焼きどうよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:41:21.27 ID:f/daoGE/.net
>>116
身長何センチ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:43:01.90 ID:rO2uJ0mX.net
>>116
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:59:41.88 ID:N98x9EUT.net
>>117
お好み焼きもいいかもしれない
キャベツをたくさん入れて出汁や香辛料でシンプルに味をまとめれば
こんど全粒粉で作ってみようかな

>>118
171cm

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:23:36.85 ID:5Y6db0/A.net
>>112
前スレのこの人でしょ↓

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:45:07.25 ID:SFGVibNu痩せたい人はパンダイエットがお勧め
方法はリーンなパン(ノア、カレンツ、フィグなども可)をひたすら食べるだけ
自分は4ヶ月で20kg減量に成功(175cm78kg→58kg)
痩せる気になればもっと痩せられるけど(一時は50kgまで減らしてみた)、痩せすぎてもあまり意味がないから止めた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:40:07.86 ID:59DnnBv5.net
ボディビルダーもペンネやマカロニよく食ってたからいいだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:13:38.75 ID:4q+U4qei.net
もういい加減小麦粉ガー小麦粉ガー連呼してるバカうぜーから
袋ごと投げつけて小麦粉が舞ったところに点火して粉塵爆発で葬りたい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:00:07.45 ID:NngMTdpU.net
パン屋さんも客商売なんだから、ちゃんと言葉選ぼうね。
自演じゃなくて本当にパンが大好きな人が見てるかもしれないよ?
そういう人達が自分達の分も買ってくれさえいれば良いんだから。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:19:33.93 ID:bN0Fv37n.net
パンと言うか小麦にトラウマでも持ってんのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:28:08.30 ID:7JVkeWEB.net
パン屋どれだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:48:54.40 ID:LZzUVDWQ.net
自分もアルチェネロのカムットペンネがお気に入り
これとプンパニッケルを朝食に食べる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:34:30.28 ID:CltV8l9j.net
ダイエット板で旨い不味いは二の次って言うか板違い。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:37:03.63 ID:BBCXHNuJ.net
朝はクロワッサンとカフェオレ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:46:40.22 ID:4pNtvGo4.net
パン屋もスレの賑わいとは良く言ったものだ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:53:32.41 ID:BBCXHNuJ.net
そういえば昔好きだった
日ハムのチルドのベーグル(1つ入)が売ってない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:48:27.19 ID:nrU6Sh0u.net
>>120
食べるだけって一日三食パンのみ食えばいいんか?パンならいくらでも食っていいんか?
もうちょい詳しく

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:21:20.20 ID:K6a3XCx+.net
>>1
知ってるわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:27:34.64 ID:yMUNfTIO.net
>>132
パン自体は太らないから常識の範囲内ならいくら食べてもいいけど
(当然1食1kg以上とか異常なほど食べれば太ると思われる、異常に食べれば何を食べても太るが…)
重要なのはここで言うのはあくまでパンであること
パンとは麦と酵母+塩で作られたものである(発酵促進剤としての糖類添加物は無視して良い)
他の高エネルギーのものを摂取すれば当然に太る
特に油脂+砂糖類の組み合わせは最悪と言える

余談だが、自分は一時期体脂肪率を6%まで落とした
筋肉量の多いアスリートと違って、普通の人が7%を下回ると私生活に支障がでる
そこで太る為の努力をした
初めは単にパンとか穀物をドカ食いした訳だが、1食1kg近く食べても1ヶ月で800g程度しか体重は増えなかった
これでは埒があかないので何かないこと考え、太ると言えば甘いものではないかと思い付き毎食甘いものを摂取する事にした
どうせ食べるなら美味しいものを食べようとちょっと高級なお店でケーキや菓子パン、お菓子などを買って毎日食べたけど意外とそれほど太らない
(高級品は添加物が少なく素材も質が良いから太りにくいようだ)
そのうち買いに行くのも面倒になり近くのスーパー、コンビニ、チェーン店で買うようになった
そうしたら、これが大ヒット
3週間程度で6kgの増量に成功した
これで分かったのは食事の質の向上も重要な課題である事だ
安物は太るという話は事実であると身をもって確認できた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:47:23.07 ID:yMUNfTIO.net
>>132
脱線したが
取り敢えずパンの量はあまり考慮する必要はないが、当然ながらパンだけでは栄養が足りない
特にビタミンが足りないので野菜や果物は必須
自分が行き着いたダイエット食は
パン(穀物)、キャベツ、酢をベースとする
精製穀物の難点は血糖値と中性脂肪の上昇にある
そこで自分の場合はキャベツと酢の摂取でこれをカバーする事が出来ている
あとは単に好みだがトマト、ヨーグルト(無糖、無脂肪)、大豆製品もほぼ毎日食べている
ともかく野菜や果物は好きなものを食べて問題ない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:15:53.72 ID:ZlFnTHyi.net
今日もライ麦パンを両手いっぱい買ってきた
ライ麦パンって何で高い店が多いのだろう
いつも行く店は1斤150円だよ
ちゃんとサワードゥで長時間発酵させた、とてつもなく美味しいパンなのに
添加物は一切使わすライ麦、小麦、サワードゥ、水、塩のみで作られているけど
天然酵母でしっかり発酵させているから、サワーの酸味の中にも甘味があり
強い麦の香りと黒糖のような甘い発酵臭が何とも言えず食欲をそそる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:27:31.49 ID:lVfEgqrE.net
5〜6ヵ月で20kg以上と落とす
アスリートではないのに体脂肪率6%
3週間程度で6kgの増量(一日300gの脂肪が出来ている?)
これはちょっとした異常体質と思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:48:07.40 ID:7Fi8bPWz.net
>>135 ポテト食ってもおk?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:17:54.36 ID:fBlIM/i1.net
>>136
それめっちゃ安いね
どこなのかだいたいでいいから教えてもらえると嬉しい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:54:50.19 ID:nrU6Sh0u.net
>>135
そんなパンはどこで手に入るんだ?
自作?パン屋?パン屋だと原材料書いてない気がするけど聞きゃいいのか?
主食をパンに変えればいいのか?
質問ばっかですまんな興味あるんだわ…
まあでも>>137の言うように全く同じような効果は得られない可能性もありそうだけど…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:10:43.58 ID:fBlIM/i1.net
まあとにかく自分も減量後半年ずっとパン自作してるけど
全く太らず維持できてるってか微減してる
たまにラーメン食べると急に体重増えるが3日で戻る

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:34:27.12 ID:ihF78yn2.net
>>141
自分も正にそれ
普通の量を食べているけどリーン系のパンだと微減を続けて体重を維持できない
だから週に一日は外食してこってりした物を多めに食べ体重を維持している
でもやっぱりパンが一番の美味しいなと思う
で、結局外食しに行ってもパンを食べてしまう事が多いw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:59:11.52 ID:xgH7PC2I.net
パンを食べて100kgになりますた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:21:13.13 ID:nrU6Sh0u.net
そのパンのレシピ教えてくれよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:59:09.50 ID:zjZY0NOG.net
こってりした物を食べ体重を維持w
そんな奴がわざわざダイエット板に来るかよw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:59:45.05 ID:fBlIM/i1.net
>>144
141だが

全粒粉250g
水160〜190g
オリゴ糖入りシロップ大さじ1〜2
バター20〜30g(他のオイルとかでも)
塩3〜5g
ドライイースト3g

ホームベーカリーに入れるだけ
家族には全粒粉10%〜20%で作ってるけどそれも食べてるよ
自分はパン詳しくないからこれだけ
難しい名前のパンが出てきてもわからん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:55:00.86 ID:8x6YnStA.net
美味しいパン作るなよ

148 :パン屋:2015/11/15(日) 05:32:04.10 ID:xjFTKPl/.net
さみーよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:57:23.22 ID:zuClOBS1.net
>>138
ポテトって何のポテト?
じゃがいも自体は別にいいけどポテトチップスとかフライドポテトは避けた方がいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:05:17.42 ID:Palqubkq.net
御飯でこえた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:49:09.18 ID:F/DzK1KJ.net
怒涛の書き込みだな。
それはともかく少しでも小麦粉入ってるパンをライ麦パンと言って良い物か?
ライ麦風パンだろよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:57:00.79 ID:5+AjVDDL.net
パンで痩せるとか言っている人も、ヤマザキパンやフジパンのメーカー品は勧めないんだ
ここのパンは痩せる信者は、ベーカリーの小麦パン(食パン等)以外をお勧めなんだよね
結局は、普通のパンは太るということで正解だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:20:18.43 ID:wyU5b6sW.net
普通のパンを食べ続けても太らない人はこんなところ来ないと思うw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:51:35.74 ID:W5yL6SFC.net
>>151
9割以上入っていればライ麦パンと名乗って良い、でいいんじゃないの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:17:26.42 ID:d4Ydw69X.net
>>152
一般的にパンって言えば巨大メーカーのパンなんだけどね
吹けば飛ぶようなベーカリーのパンじゃない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 05:33:31.88 ID:A8JZJykp.net
>>151
ライ麦が少しでも入ってるなら「風」ではない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:41:08.60 ID:NCvV6PrY.net
ライ麦・小麦全粒粉使用のリッチ系パンは体に悪い?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:48:12.99 ID:Qt/OX4zd.net
>>151
ちゃんと比率に応じた名称があるじゃん

>>152
だって、あんなのパンじゃないもん
あれをパンを呼ぶのは、色が黄色ならパエリアでも栗きんとんでもカレーだと言うようなもので

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:59:00.01 ID:ebeLbWOb.net
何よりヤマザキとかフジとか不味いから食べたくない
ダイエットしてるとかなり食事が量より質に傾いて行く
貴重なカロリーを不味いもので消費したくなくなる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:05:46.01 ID:sx6nbiDK.net
安い菓子パンとか買わなくなったな
太ってた頃はおやつにメロンパンとか食ってたから当然デブるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:32:26.33 ID:f8TWmv5k.net
安いしどこでも売ってるし誘惑が強すぎる
http://livedoor.blogimg.jp/yukari1118/imgs/d/6/d6ba8af5.JPG

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:08:02.14 ID:Gsi3pbeI.net
>>158
それをリアルで発言したらお前はめんどくさい人種認定されるわけだが
お前にはまだそれを自覚出来る脳味噌は残ってるかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:03:31.15 ID:W5yL6SFC.net
>>157
食パンと全粒粉パンの中間ぐらい体に悪いんじゃないのかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:37:23.21 ID:s4X2siuv.net
まずはパンの定義づけをして下さい
ヤマザキパンはパンじゃないのですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:53:57.68 ID:fSap1vNh.net
>>164
>ヤマザキパンはパンじゃないのですか?
普通の人はこちらが正統派のパンだと思う
このスレはベーカリーのステマが多いw
麦やイーストが体に悪いとか、リーン系が良いとかは別として
ダイエットはカロリー計算が必要!
カロリー不明のべカリーパンよりは袋詰めのパンの方がカロリー管理がしやすい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:54:05.24 ID:/E90AsBI.net
>>158
ヤマザキパンとベーカリーパンは
栗きんとんとカレーと同義か
栗きんとんとカレーは全く別物なのはわかるがな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:35:11.50 ID:t/MXAPoc.net
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446591818/29-31

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445950717/329

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 05:09:51.55 ID:r1Ub92pX.net
マーティは?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 05:40:06.65 ID:newwimz4.net
>>164
工場のパン、チェーン店のパン、和製パン屋、冷凍生地のパン
辺りはパンではないと定義しよう
不味い、高い、健康に悪い、太るで何も良い事はない
この板の住人には全く必要のないもの

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:24:54.84 ID:ZOBLxd4C.net
>>169
お前のくだらない定義付けなんていらないから

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:44:52.97 ID:0qTNSvkI.net
>>169
和製パンてなに?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:11:06.20 ID:dk5cAdtL.net
白くてふわふわなのとかおかずパン菓子パンのことじゃない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:59:19.02 ID:8cCZSXFC.net
>>169
死ね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:09:54.01 ID:newwimz4.net
>>171
日本オリジナルの菓子パン(あんパン、クリームパン、メロンパン等)や惣菜パン(コロッケパン、ウインナーロール、コーンマヨ等)や食パンなど

>>172
そんな感じ

和製パンでもおからパンとか白神こだまのパンならいいけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:11:59.47 ID:uDE/PfCi.net
>>169
じゃ何がパンなの?
ベーカリーっなぜオープンの場所で販売するのだろうか?
お客の唾液や周りで走り回る子供達のほこりが付きまくり
ドーナツみたいにガラスケースに入れろよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:13:48.97 ID:wGRmwLfM.net
和製パンって炭酸まんじゅうやおやきの事だと思った

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:02:12.42 ID:newwimz4.net
>>175
生地は麦と酵母と水と塩のみで作られている事(発酵用の糖類は可)
酵母は自家培養している事
が必須条件だね
更に国産麦、有機素材を使用していれば完璧
この条件を二つ以上クリアしていれば間違いない
この手のベーカリーは客以上に拘りが強い
そして、そういう店は対面式が多く、唾やクシャミ飛ばすような汚ない客も子連れも滅多にいないので安心

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:51:43.52 ID:KmnBIH8q.net
>>177欧米か
無添加素材の発展途上国に移住しろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:05:05.67 ID:/E90AsBI.net
>>177
そんな店がどんだけある?
圧倒的に小麦パン売ってる店が多いしそれが認知されてる
池沼なのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:41:27.86 ID:UPEJncLw.net
日本じゃ住みにくそうな不便な人
外食も困るな
有名ホテルの朝食に出るパンも求めるようなパンはなかなかない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:48:41.20 ID:hY6JBqt2.net
自称「意識高い系セレブ」ってヤツじゃない?www
実は単なるピザデブwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:22:57.00 ID:dwJZAJJ9.net
セレブなら6500円の食パンを食べているんだろうねw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:56:42.25 ID:8cCZSXFC.net
セレブは2chを見ないとまでは言わんが
本当のセレブが2chのパンスレでドヤ顔で語ったりしないわな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:59:11.67 ID:4yTWQoYW.net
>>177
20キロ痩せた人?
聞きたいこと山ほどあるから答えて欲しいけど大丈夫?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:09:27.44 ID:5LKsfxsu.net
そのいいパンやら食ってもデブなら意味ないなぁ
ただの健康デブじゃなぁ・・・といえば来てくれるかもしれん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:50:38.74 ID:aGsJTuuY.net
>>184
パンの事なら何でも聞いてくれ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:52:09.30 ID:aGsJTuuY.net
>>184
じゃなくて減量の事か
パン板とごっちゃになってきた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:47:49.50 ID:bGl5iefN.net
オサレじゃない町パン屋のどんだけカロリーあるか見当つかない濃厚な菓子パンはたまに食いたいな。
そういう店の食パンはパス。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:54:27.29 ID:rjG/6XNx.net
>>187白々しいw逃げるなデブ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:28:17.02 ID:Kmvd9sZU.net
自分でこねて発酵しすぎて酸っぱくなってから焼くパンが美味しい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:44:11.03 ID:8ekEx94q.net
>>182
真珠の粉入れて一斤6500円ってのは納得いかない。
http://www.les3boules.com/SHOP/bx07001.html

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:19:01.54 ID:hRH6f8hS.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:40:31.98 ID:UwBozR44.net
本物のパンを食べれば太らないんだよね
多くの人が食べてるパンと言われてる物(食パン含む)は、パン菓子に近いんだよな
ハイジが食べてるような黒パンを一度は食べてみて欲しい。パンに対する認識が大きく変わるから。
米なんて糞に思えてくるよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:30:20.73 ID:vOXIefMR.net
ハイジのパンって白くないか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:37:37.78 ID:UwBozR44.net
モニターの加減で色合いは違って見えるからな
まあ白でも黒でも良いから食べてみ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:12:49.76 ID:0wn8ylEJ.net
蕎麦通のジジイみたいなもんだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:56:33.10 ID:LUoNuvEU.net
>>184
ハイジのパンツは白いよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:38:47.54 ID:+kQHAk0i.net
>>193
さあな
どんな本物のパンよりも一流のブランド米のほうが遥かに美味いし
パンでは米と違って腹持ちもなく食べ過ぎを防ぐアイテムにはならない
あくまで嗜好品

と言われたらカチンするだろ
米はパンの論争に関係ない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:31:38.46 ID:GcNVy2Yy.net
>>193
そのハイジが食べてるような黒パンの名前は何?
黒糖パンじゃないよね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:07:21.22 ID:72Pct6hW.net
>>199
スイスに行って食べレポしてたサイトどっかで見たわ
「廃寺の黒パンはタイヤ食ってるみたい」「顎だるくなる」そうだ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:51:02.46 ID:DMVH9hf9.net
>>197
ハイジがレースの黒パン履いてたら放送できないからな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:19:19.58 ID:VnIWW1I8.net
黒パンは腹持ちいいじゃん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:57:25.45 ID:FB7LABwg.net
だからハイジは痩せているんだww

>>199
らい麦パン

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:29:15.07 ID:WO/2fQ9s.net
別に白いパンでも痩せるよ
本物のパンならね
個人的には小麦全粒粉やライ麦を40%程度配合したパンが一番美味しいと思うけど
食べ物は好みがあるからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:37:11.00 ID:DMVH9hf9.net
>>203
え?
ハイジはポッチャリ系でしょ?
チーズとかヤギの乳とか食べてるし。。
痩せてる設定なんだっけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:12:35.92 ID:UwBozR44.net
誤解の無きように言って置くが、パンは痩せるとは言ってないからな
ちなみにハイジはむちむちボディ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:15:43.41 ID:WO/2fQ9s.net
つうかライ麦パンって硬くないだろ
むしろライ麦の比率が高くなるほど柔らかくなる
プンパニッケルとかフォルコンブロートはボロボロ崩れて食べにくいし
バゲットやカンパーニュの方が遥かに硬い
某パン屋で買ったカンパーニュはパンを主食とする自分でも困惑する硬さだったわ
あれで頭殴られたら死ぬと思う
パン切り包丁が折れたぐらいだし
味は凄く良かったけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:17:14.88 ID:LwOPwx90.net
ハイジの黒パンはそこらのライ麦パンではなく
嵩増しの雑穀や芋類がたくさん入ったパン(のようなもの)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:17:20.47 ID:HaNZ3+lL.net
ハイジのパンって白い尻みたいなパンだろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:09:47.40 ID:x7d73KN0.net
ハイジの食事を見てみたけどこれは酷い…
黒っぽいパンとチーズと脂身の多いハムみたいなものとホットミルク
動物性のものばかりでジャンク過ぎる
何のパンだか知らんが、あれが生命線だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:28:45.26 ID:OPryGDjq.net
運動してるからねぇハイジは

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:34:08.40 ID:Fd0VoL3d.net
つかアニメですやん
店で売ってるハイジのパンは白い丸いやつだった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:48:49.93 ID:vM17evwU.net
>>205
年頃になったハイジは痩せてる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:49:54.82 ID:vM17evwU.net
街に出て教師になってペーターと結婚したハイジ知らんのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:20:30.11 ID:GcNVy2Yy.net
>>203
らい麦パンね、ありがとう

今くぐっていたら ↓
ライ麦パンのカロリーは低いが太る?ダイエット中の注意点は
http://atosaku.com/a/2015-07/%E3%83%A9%E3%82%A4%E9%BA%A6%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%8C%E5%A4%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:29:20.36 ID:V2IAu7aX.net
ハイジが野菜食べてるの見たことない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:43:30.03 ID:JULI9CCL.net
ベットの干草食ってるカモ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:30:53.55 ID:cIycdIqY.net
シチューは食ってそう
遊牧民は基本 肥ってないか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:18:22.05 ID:iW+Cdwjx.net
>>210
大草原の小さな家のローラたちの食生活もなかなかすごい
豚のラード、ベーコン、脂、煮たイモ豆、揚げたイモ、かぼちゃ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:42:27.87 ID:7Er2NFKE.net
>>213
ハイジはムチムチの巨乳に育ちそうなのに。。
何が有ったw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:34:56.39 ID:41eYCQbq.net
日本の昔だって米と大豆と芋がメインだし
それでも太らなかったのは動いてるのと一日一食か二食だったからだと思われ
量も多くなかっただろうしね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:59:45.89 ID:1iJ5BOka.net
最近は年寄りの方がパンが好き
米よりパンを好む

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 05:08:31.40 ID:WSxj0dpw.net
どの位の年寄りの事だよw
まさか30代位の事じゃないだろうな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:19:02.93 ID:PuQ9beMr.net
>>221
むしろ昔は一日5、6食は食べていたんだよ
だいたい8時、10時、12時、14時、16時といった感じに二時間おきに食事をした
あくまで家でドカ食いするのが朝食(8時ごろ)と昼食(14〜16時ごろ)というだけで
その合間に中飯や小昼などと呼ばれる(うちの方は小事飯という)食事をした
地方の農家では近年までこの風習が残っていたが(ど田舎では今でもあるかも)
おにぎり、お焼き、などから饅頭、団子、芋など高カロリーなものを現代人の一食分ぐらい結構がっつり食べる
だから昔の人は現代人より多く食べていた事は間違いない
しかも炭水化物ばかり
それでも肥満も糖尿病も殆どいなかったのだから、明らかに現代人の肥満の原因は他の部分にある

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:39:32.15 ID:lNMb56Kg.net
>>224
そんでも百姓仕事朝から晩までやってたんだろ?
その時代にイスに座って一日過ごしてた人がどんだけいるよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:58:13.86 ID:y7ILfy3h.net
うーん微妙

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lCGaXb9PL.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:01:53.71 ID:Vtwzpoj5.net
コレジャナイ感。。w

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:16:05.47 ID:1hfeLFCF.net
>>224
それは肉体労働者の話
田舎というか昔は朝から晩まで外で野良仕事なり何なり体を動かしていたからね
現在のようにテレビなど無いから余暇なんてほとんど無かったんだし

ここに出ているよ
2食だったのに3食になった理由は? 食事の回数
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8308589.html

ライ麦パンは固すぎる
こんなのわざわざ買って食べる必要ないと思うわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:17:37.27 ID:jlEi2tdp.net
どんなダイエットでも同じ
他人が自分と違う事していると自分を否定されていると思い込んで許せなくなる
だからあえて言うけど
主食がパンでは結局痩せる為の工夫しようがないので雑穀米に変えた、と
もうパンを食べたくなる事はない
許せなくなって反論すればいいじゃん、米も太るだろ、ってw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:05:29.32 ID:wI8n333P.net
>>228
当時の人口の90%は肉体労働者である百姓や職人だったのだから、それが一般的だっと見るべきだよ
因みに労働者以外の支配階級も少なくとも一日三食は食べていた
江戸時代初期の文献を読むと、武士などがちゃんと昼飯を持って出勤した事が書かれている
昔は何でも作法があったから、正式な食事として記載されるものが二食だけだったのを読んで勘違いした人が流布した俗説が広まったのだろう
江戸時代に一日五合の米を食べていたという俗説と同じだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:20:22.61 ID:TXwjoZuH.net
昔の人はなんで飯たくさん食ってたかというと肉や乳製品を食わなかったから。
海沿いなら魚も食えたが内陸部は川魚程度では蛋白質が不足する。
だから穀物に僅かに含まれる蛋白質を摂取するために大豆の他に大量の穀物を食べていた。
もちろん糖質の分は肉体労働でカロリー消費していたのは言うまでもない。
お焼きなどの穀物食文化が発達したのも内陸部の方。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:36:21.66 ID:hT2dF12/.net
昔の人が太らなかったのは労働だけに限らないようだ
肉、油脂、砂糖を摂取しなければ穀物を大量に食べても太らない
自分もパンや米をたくさん食べるハイカーボダイエットで20kg以上落とせた
まあ、米や小麦は500g(乾燥重量)で1800kcal程度の熱量だから当たり前といえば当たり前なのだが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:45:45.96 ID:vKbVXRP6.net
パンっておいしいよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:30:36.87 ID:5qCmEJs1.net
高齢者も今はパンが好き
特に朝は手軽で独り身にも少食老人にもパンは人気
モーニングも流行ってる
健康面やカロリーが~といいながらも何だかんだでいってパンは人気だ
スーパーやパン屋の数をみればわかる
それだけ現代ではパンが需要があるということだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:35:29.79 ID:oXM1PfR9.net
年寄りっていうかあんまカロリー使わんような日はパンで十分やね
朝から炊飯もめんどくさいし
どうせ米食うなら炊きたておかず有りのがいいし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:37:20.61 ID:sAvskRDK.net
若いくても昼はパンたまにはいいよ
米食べると身体が重くなるし眠くなる
パンを食べた方が身軽い活動しやすい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:33:43.44 ID:0N59e1Lf.net
パン食や米食に年齢関係ないだろ
ハイジのジジイが米を食ってるとこ見たことないぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:00:59.18 ID:2WWg7T6W.net
ハイジのパンも味が気になるが小公女セーラが拾ったお金で買う
甘パンというのも気になっていた
舞台がイギリスだから絶対美味しくないとは思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:22:03.77 ID:7Er2NFKE.net
>>237
オンジ「ジジイって言うな!」

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:43:36.21 ID:mTTxgR/s.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:33:44.97 ID:lDGrnh5l.net
香川県民で小麦粉シネシネ団だとどうなるんだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:05:13.06 ID:rGS4pSoS.net
それでも朝はパン♪
米と比べたらパン率のほうがたかい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:15:08.59 ID:KbxGFEWh.net
痩せで悩んでる、パン食べても太らんぞ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:36:07.88 ID:UaVXBiUX.net
B型だからパンを食べるのやめます

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:05:05.09 ID:52+Bwo/p.net
ハイジの白パン、柔らかそうだけど実際はフランスパン並みに硬い
http://livedoor.blogimg.jp/clark_project-animeshi/imgs/b/0/b0778649.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:13:38.66 ID:wre0SqwL.net
普通売ってるハイジの白パンはフニャフニャだけどな
自分は歯と顎が強いから硬いパンをバリバリ噛み砕いて食べるのが大好きだけど
特に胡桃入りのカンパーニュが好きだわ
表面の少し焦げて香ばしくなった胡桃とライ麦の香りがとても良い
焼きたてのあれを丸のままバリバリ噛み砕いて食べる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:27:23.99 ID:LoTgmftn.net
えら張ってそう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:22:20.67 ID:fL5rt029.net
ジムごと・たわごと
http://s.ameblo.jp/you-taro/entry-12097561789.html豚ライザッパー
痩せないデブ痩せない豚トレーナーの
ちんこ大好き変態女

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:08:46.48 ID:wre0SqwL.net
エラはないな
日本人の骨格ではないけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:27:08.11 ID:t5lIDoUL.net
ハイジが日本舞台だったらフランクフルトくんだり行かなくても
ふもとのコンビニでおばあさんに山パンかドーナッツ買ってOK

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:35:10.97 ID:p0w+Xeyp.net
老い先短い年寄りにそんな毒物食わせるなよ…
ネット通販で良質なパン買え

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:41:44.87 ID:r881F7c/.net
短いんだから何食っても良いだろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:08:16.82 ID:t+JuPP5g.net
小麦粉は油と混ざると毒物化

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:14:59.17 ID:srCih5ec.net
ところが油を使わないフランスパンが菓子パンの次に毒物だったりする

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:21:48.88 ID:iKVWQWHe.net
>>254
なんフランスパンダメなの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:42:11.89 ID:dOlLi6JC.net
毒物とか言ってるアスペに聞くなよ…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:48:39.54 ID:as+2xV51.net
GI値悪魔だからじゃね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:01:07.44 ID:c0GDsUsX.net
GI値の意味を理解していない人が多そう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:29:39.93 ID:m7I6XXAK.net
小麦粉入ってるからに決まってるだろjk

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:39:31.12 ID:4lBVnRge.net
じゃあ醤油も味噌もソースもみんな毒だな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:18:45.59 ID:m7I6XXAK.net
醤油はたまり醤油、味噌は米味噌使えば問題無しで、ソースは物による。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:42:28.91 ID:z/9UT3vk.net
大変だなぁ
外食は全て駄目だし弁当とか菓子類も全部駄目だな
まあ、店で売ってる加工品はほぼ全て毒だわな
天麩羅とかフライも食べたことないなんて可哀想
貧弱に生まれると不幸だね
普通の人は毎日食べても90歳でも100歳でも生きられるのに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:04:37.99 ID:m7I6XXAK.net
うん、でもそのおかげで健康診断は特に問題無し。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:16:15.31 ID:CWEyr3/x.net
>>258
全くだな。
なぜいまだにGI値ばかりをありがたがって
もっと正確なGL値の方は見向きもしないのかがわからない。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:32:40.03 ID:6sD0W+de.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 02:04:57.45 ID:XzvhT1PX.net
パン類のGL値

精白パン 60
フランスパン 44
食パン 39
小麦全粒粉パン 35
クロワッサン 33
ベーグル 28
全粒ライ麦パン 29
ライ麦パン(50%小麦粉) 24
黒パン 24

精白パンというのが何かよくわからないけど(ロールパンみたいなものかな)
フランスパンがダメダメなのは変わらず

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 05:23:34.18 ID:kV2U3HEp.net
自分が食わないけど大多数の人間が普通に食ってるのが気に入らない(本当は自分も食いたい)ので
普通の人間にとってはとるに足らない無意味な数値等を出してありとあらゆる方法で非難する
キチガイベジタリアンの習性と同じで笑えるwww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:37:58.56 ID:ub/Ayb8Z.net
パン屋は相変わらず口が悪いね。
どんなに他人を蔑むような書き込み続けたとしても色々な事実は変えられないのに。
幾ら作っても俺は食べないから代わりにどんどん食ってくれ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:59:46.77 ID:9SuvWEr6.net
>>266
そもそも精白パンも全粒粉パンもクロワッサンもライ麦パンも黒パンもフランスパンじゃん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:06:37.10 ID:XzvhT1PX.net
>>267
正確な数値と言われて書いたら何故か叩かれてるし
別にフランスパンとか食べたくもないし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:11:23.66 ID:ub/Ayb8Z.net
ライ麦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AE
現在ではライ麦粉は小麦粉よりビタミンB群や食物繊維が多いことを認められて
蔑まれることはなくなり、健康的な食物としてヨーロッパ全土で栽培されている。
生産量が少ないため、僅かな不作でも価格が急騰する事があり、昔とは逆に
小麦のパンよりライ麦パンの方が高値で取引されることも珍しくない。
ライムギはグルテンを構成するうちのグリアジンのみは持っており、このため
全く膨らまないというわけではない。

ライ麦パン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E9%BA%A6%E3%83%91%E3%83%B3

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:48:43.13 ID:kV2U3HEp.net
>>270
×別にフランスパンとか食べたくもないし

○べ、別にフランスパンとか食べたくもないし!!

こうだろ?
フツー興味の無いことでわざわざ数値調べてきてどうこうしたりしねぇよw
そんな事やってるのは異常な執着心のあるせいだろw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:54:25.52 ID:3XaG8pdr.net
ワロス

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:55:38.71 ID:kV2U3HEp.net
>>268
都合が悪くなると書いてる奴をパン屋認定するしか能のないお前がカスな事実は変わらないがなw
そしてカスのお前がいくら食わないアピールしたところで毎日大量に作られ普通の人間が普通に食って大量に消費される事実も変わらないw
お前のようなカスがいくら叫んでも不買運動なんか起きないしリアルで発言したらお前自身が変人扱いされる事くらい分かってるんだろ?w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:35:00.28 ID:4086Ynda.net
>>266
今の研究では全粒粉の方が白パンよりgi値高くなるのわかってるのに
そんな古いデータどこから持ってきたの?
参考にもならんわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:18:36.79 ID:7Sajohje.net
だったら今の研究とやらの数値持ってきて貼って修正しろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:44:13.25 ID:M4280IFX.net
>>274
チョン火病www

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:34:09.18 ID:ub/Ayb8Z.net
パン屋と話す事等無い。議論する事も勿論無い。
食文化テーマのパン板でもないのにダイエット板のここで必死に反論してる時点で
状況証拠は揃ってる。
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
パン屋がファビョった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:50:13.33 ID:qVji3xoP.net
などと意味不明な供述をしており

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:35:14.25 ID:9SuvWEr6.net
明日は祝日だしツーリングついでにパン屋巡りでもいくかな〜

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:19:59.60 ID:5dYornN+.net
パン屋認定のアンチ小麦基地害

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:14:38.10 ID:0hbMcGNK.net
>>278
俺が前使ったAAはるなよ〜

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:16:05.08 ID:I15WSCFT.net
菓子パンは高カロリーとわかっていても時々食べたくなる
ライ麦パンは高いし固いし、買ってまで食べようと思ったこと無い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:35:14.01 ID:KtQTo0ga.net
要はデブにならなければどんなパン食べてもOK
ガリでも食うよ今日は朝飯用のダブルソフト買った

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:47:35.13 ID:XzvhT1PX.net
>>272
なんでツンデレ?
日本でいうところの普通のフランスパン(バゲットなど)を食べるなら
クロワッサンやベーグルが食べたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:49:56.10 ID:ub/Ayb8Z.net
>>282ごめん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:51:22.98 ID:XzvhT1PX.net
とりあえず>>2のテンプレが何を根拠に⭕や×がついてるのかが知りたい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:06:12.17 ID:9dWHSCIy.net
自分もバゲットは硬すぎて苦手だわ
パン・オ・セーグルあたりが一番美味しい
なんというかバゲットは口の中が切れるようなガリガリした硬さなんだよな
パン・オ・セーグルは歯切れの良いザクザクとした硬さだから良い
ノア、フィグ、ショコラ辺りなら言うことなし
セミハードカンパーニュも好きだけど
トマト、ムタルド、ノアの入った惣菜パンが大好物

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:07:50.70 ID:Iy2mf/Wm.net
つうかパン屋認定キチは
どれがパン屋のレスか当ててみろ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:16:03.52 ID:4RUIOPOG.net
小麦粉 ライ麦粉 大麦 雑穀入り 全粒粉 ふすま入り
コーンフラワー入り そば粉入り のパンを
全部区別しろったってムリ 
菓子パンORそれ以外 これだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:13:57.34 ID:RsJJVl4V.net
小麦粉入ってれば何でも一緒

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:18:20.06 ID:e765a16X.net
もちもちしたパンがいい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:28:13.03 ID:qqGk5DQ4.net
ポンデ系のもっちもちしたのはどうよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:48:25.63 ID:zjWcWYX7.net
お菓子やそれ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:00:57.08 ID:e765a16X.net
>>293
軽すぎてだめ
もっちもちがいい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:12:16.69 ID:qqGk5DQ4.net
軽いかな?ドーナツじゃないぞw
パン屋にあるのやつね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:30:51.13 ID:780SNhOu.net
ポンデ・ケージョは澱粉

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:41:15.29 ID:tGHanpdm.net
パン食いたくなる系の話しヤメレw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:44:56.88 ID:RsJJVl4V.net
止める訳無いだろ商売なんだから。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 08:10:57.01 ID:780SNhOu.net
ポンデの本場はブラジルらしい
ブラジルのパンってうまいのかな
量りの小さなゴマ入りのやつが好きだ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:22:32.85 ID:1lDKio85.net
パンなんて毎日食べるものでないから、菓子パンでも美味しければ食べる
体に良くても、固くて不味いパンなんて食べない

と言いながらエンゼルパイ三個目食べながら書き込みしている
さぁてと、今から10キロジョギングしてくるぜ!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:39:11.33 ID:JWkj4lS9.net
そもそも菓子パンとか不味いだろ
ああいうジャンクな味が美味いと思えてしまう人間は一生デブのままで早死にするだろうな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:42:06.32 ID:RsJJVl4V.net
そもそも身体に良いパンなんて無いから。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:26:20.75 ID:+bUxyqHO.net
リーンなパンは身体に良いでしょ
ミネラルが豊富で食物繊維もたっぷり酵母菌の死骸も善玉菌の餌になる
むしろ悪い理由が見当たらない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:27:22.98 ID:vIWnQ5oV.net
今日からご飯もパンも食べない
ヨーグルトだけにするわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:49:42.80 ID:b/Ts4cXy.net
>>303
お前は頭が悪いようだが

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:06:23.06 ID:RsJJVl4V.net
パン屋に言われる言葉の最上級の褒め言葉として受け取っておこう。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:39:28.94 ID:r2AQHKw8.net
毎度お馴染み敵対レスは全部パン屋認定の下痢クソ野郎乙w

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:49:09.58 ID:wpxU0bez.net
パン屋乙

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:01:51.48 ID:BzINg+Dw.net
>>309
ハゲ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:20:54.85 ID:buAXb4b1.net
>>306
頭が悪いのは治らないから責めるのは酷だよ…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:10:37.69 ID:pCUfAwGp.net
身体にメリットがないと食えないの
ハンバーガー旨いよ
日頃だっておにぎりよりパン買わないか
圧倒的に需要ある

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:19:44.91 ID:ZI9tjdD3.net
>>304
バゲットと食パンとで特徴と言えるほど差が出るものなのでしょうか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:38:05.35 ID:/aZ02ecF.net
>>313
バゲットと食パンはかなり違うでしょう
バゲットとトラディション
食パンとパン・ド・ミ
とかなら違いがよく分からないレベルだけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:19:00.61 ID:beMq78Ju.net
おにぎりとハンバーガーだったらバランス的にはハンバーガーの方が優れてると思うけどね
餃子が栄養的に優れてると言われてるのと同じ
パン、野菜、肉が同時に摂れるし
マヨネーズたっぷり肉も脂身たっぷりの部分使ってるとかだと論外だけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:52:52.04 ID:ZI9tjdD3.net
>>314
ではバゲットと食パンでどれぐらい違うのか具体的な数値で提示願います

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:12:51.27 ID:tGHanpdm.net
>>315
マヨねー。
マヨうまいんだよねー。
ダイエッターにとっては正に猛毒と言えよう。
パンそのもの、小麦そのものってよりもトッピングの方が問題だと思うの。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:54:13.79 ID:64HYYFQY.net
半年ぶり位でチキンカツバーガー食べた!
うまあぁぁぁー!
もうこれで今日の夕飯は終わりw
食べる前に一応カロリミット飲んだ
マヨはこくうまおすすめ、カロリー低いし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:04:21.34 ID:89jMcOFU.net
>>316
大体こんな感じ

パンの種類 エネルギー たんぱく質 脂質 ビタミンB1
フランスパン 234 6.8 1.2 0.06
食パン 208 6.7 3.0 0.06
ライ麦パン 212 9.8 2.0 0.21
クロワッサン 345 5.3 22.5 0.05
ごはん 285 5.4 1.0 0.1

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:06:24.80 ID:89jMcOFU.net
インデントを間違えたので書き直し

パンの種類 エネルギー たんぱく質 脂質 ビタミンB1
フランスパン 234 6.8 1.2 0.06
食パン 208 6.7 3.0 0.06
ライ麦パン 212 9.8 2.0 0.21
クロワッサン 345 5.3 22.5 0.05
ごはん 285 5.4 1.0 0.1

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:07:38.19 ID:89jMcOFU.net
あちゃっダメだ
ゴメンネ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:11:12.78 ID:RsJJVl4V.net
太るだけなら(程度にも依るが)良いかもしれないけどさ、
小麦粉の耐性無い事で便秘とか糖尿病とか脂質異常になったりして
薬漬けの生活を余儀なくされている人が居たら可哀想だよね。
あくまで例えばだけど。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:18:33.70 ID:ZI9tjdD3.net
>>319
ありがとうございます
やはりフランスパンと食パンでは油分以外はほとんど変わりないようですね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:31:19.84 ID:G7Lbnf5O.net
フランスパンってなんかヘルシーなイメージあるよね。
なんでだろ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:44:40.30 ID:KJCFo9Ku.net
精白した小麦粉に塩少々とかうどんと大差ないのにね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:52:27.11 ID:/aZ02ecF.net
>>323
いや、少し考えようぜ
その数値ってどこのパンなのかと
例えば同じバゲット同士ですら店によってかなりの差がある
材料と製法が違うのだから当たり前だけど
バゲットと食パンと言ったら更に材料と製法が違うのだから同じというとこはあり得ない
まあ、中にはバゲットの材料で作った食パンなんてものも売ってるけど
要するに数字で比較するのは一個一個測定しない限り無理
違うというのは一般的な製法では別な種類であるという事が間違いないと言う事だ


>>324
ヘルシーと言えばヘルシーだけどな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:29:32.40 ID:NT8ldb0k.net
>>326
キチガイか
ある程度の指標はいるだろうが
何が一個一個測定だよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:09:39.03 ID:/aZ02ecF.net
>>327
馬鹿な奴だな
みんなバラバラなのに何を指標にするんだよ
全部測って平均値でも出すしかないだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:32:35.97 ID:R2tmyvgY.net
パン食いてぇ
でもパン屋って閉まるの早いから会社帰りとか買えないんでよな
今日買ってくれば良かった…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:04:16.76 ID:OY599QGg.net
>>328
少し考えたら
そんな測定に何の意味もない事くらい分かる筈だが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:23:01.74 ID:32HMyNNO.net
「個人の判断に委ねる」でいいんじゃないの?
この数値が気にならないヤツはパンを食えばいい
気になるヤツはパンを控えればいい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:27:26.86 ID:daSKubl8.net
菓子パンはカロリー高いうえに、数日の賞味期限があるから買い置きしてしまう
食事にもおやつにもなるから、食べ過ぎてしまうよね
食後に小腹が空いたと、弁当は食わないけど、菓子パンなら何個でも腹に入る
1回の食事で2,000kcalとか摂ってたら、そりゃ太る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:38:52.44 ID:dHq6W8+N.net
菓子パンは安いから買いだめされやすいしな
殆どイーストフードとショートニング入ってるけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:55:35.58 ID:4k1XuLaT.net
イーストフード入ってる→毒パン
にがり入ってる→健康に良さそう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:58:54.36 ID:H+klEMKD.net
パンといえば普通は食パンか菓子パンだからね
コンビにだろうがスーパーだろうが置いてあるのはほとんどが菓子パン

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:27:48.17 ID:OqYAjQjW.net
パンも店によって日持ちが全く違うよな
自分のいつも買っている店のミッシュブロートは二週間ぐらい常温で放置しても全く変化なし
別の店で買ったのは三日で青カビだらけになって驚いたわ
材料は全く同じなのに
ただ、いつもの店は結構酸味が強くサワータイクを多く使っている
サワータイクの酸が保存料の役割を果たしているというのは本当かもしれん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:49:12.18 ID:4k1XuLaT.net
焼いたときに大半の菌は死滅するだろうからその後の環境の違いかな
店に並んでる間に唾や埃がどっさり・・・

というのはともかくカビの原因は含水量によるところが大きい
日本では残念なから柔らかいパンの方が客ウケがいいので
日持ちより優先させざるを得ないんじゃないのかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:57:00.63 ID:Ep1GXArJ.net
>>337
死ね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:32:57.67 ID:JvWUlwLo.net
>>337
いつも買ってる日持ちするパンは含水料が多くて凄いべちょべちょ
だから店主も二日ぐらいおいた方が水分が適度に飛んで美味しいと言っている
自分はカリカリやパサパサのパンが嫌いだから、そのねっとりした感じが好きなんだけどね

まあ、ともかくカビるかは空気に触れるかどうかだろうね
保存食としてiharbでたまにドイツパン買うのだけど、真空パックしてあるから常温で1年も保存できるし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:01:20.15 ID:daSKubl8.net
良く分からんけど、パンで太る人は米でも太ると思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:14:10.70 ID:aLuDSN5t.net
>>340
禿同

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:54:49.99 ID:zJNM+cqe.net
ロッゲンザフトブロートとかロデブってモチモチが好きな日本人に受けそうなんだけどあまり売ってないな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:06:32.22 ID:TaXnDrBO.net
>>337
マックバーガーも一年以上カビなかったよな
他のバーガーとの違いは含水量の違いだった
カビが生える1番の条件は湿気

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:10:32.15 ID:daSKubl8.net
カビたパンを食うか、カビないパンを食うか
俺はヤマパンを選ぶね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:12:07.59 ID:bkJQEZpa.net
このまえ二日でかびたから
また新しく買って初日に食べることにした

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:52:18.64 ID:mR1YWSz+.net
お湯沸かして使った後、ヤカンに残ったお湯って冷めても長期間綺麗なままだよね。
やっぱり一回煮沸して滅菌してるのが効いてるのかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:04:02.81 ID:TaXnDrBO.net
>>346
イマイチ何が言いたいのかわからんが
海にカビは生えないだろ水自体にはカビは生えない腐りはするけどな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:15:34.59 ID:wVEBTx+N.net
>>346
逆だよ
水道水は塩素が入っているから、菌が繁殖しない
お湯の状態では菌が発生しないが冷めると菌が繁殖する

たとえば朝作った煮出し麦茶と水出し麦茶で比べると、数時間で煮出し麦茶の方が菌の繁殖が多い

349 :パン屋:2015/11/25(水) 05:31:42.02 ID:3qJwwzGd.net
くそ寒いのしんどい
仕事進まない発酵時間長い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:34:30.95 ID:+EEg6oEg.net
認定厨の自演封じ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:55:38.45 ID:mYDtXLf9.net
パン屋は原価率が低くてめっちゃ儲かりまっせ
みんな大手の菓子パンでなくてベーカリーのパンを食べてね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:59:30.67 ID:1FOrsGQT.net
パン屋のパン好きだったけど最近子連れがガキ野放しで突っつかせたり
ベタベタ触ったりしても咎めず放置してるから行かなくなったわ
たまに行ってもパックしてあるものしか買わない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:19:16.27 ID:1GdNPGdF.net
ジャンクの市販の菓子パンもあれはあれでまたいい
安いし助かる
袋入りのチョコチップスナックパンあれは中毒性が有る

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:58:46.85 ID:Lkbh3ect.net
だって化学調味料いれているんだもん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:03:29.20 ID:5G0AYZ1A.net
何で工場のパンって錬金術みたいな製法なのだろう
添加物50種類ぐらい入っているだろアレ
安い小麦だとそんなに不味いのだろうか
自分もたまに普通の小麦でパン焼くけど何も添加物入れなくても凄く美味しいが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:11:07.03 ID:RuLOJwJu.net
梅雨時に忘れてて2週間放置してたのにカビ一つ生えてないパンを見て大手メーカーのパンはやめた
ベーカリーのパンおいしい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:32:22.36 ID:aCauqULe.net
店にもよるかもだけど、普通に入ってるべ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:51:30.29 ID:fS6udOjJ.net
やはり自家製酵母でじっくり発酵させたパンじゃないと美味くないね
単に膨らませただけのパンは例え良い材料を使っていても美味しくない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:21:03.62 ID:cRWz/wvv.net
手作りの自家製天然酵母パンって
産地直売所や田舎だと個人でスーパー卸したりしてる
ところがよくあるね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:25:46.37 ID:ZxJjm+03.net
>>359
あるね
自分も道の駅とか直売所によく行くから買う事が多い
駅ナカのアンテナショップとかでも見るね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:43:23.10 ID:wfyPrJAZ.net
天然とか自家製酵母とか良いながら
ホシノだったりするから驚くよね
たまにあるんだよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:02:39.30 ID:6qjhbOSd.net
>>352
我が家の近くのベーカリーもスーパーに併設だから子連れが走り回っている
お客もトングで取っては戻したりパンのすぐ前で「これ美味しいかなぁ〜」等の会話してるからつば飛びまくり
我が家もパックしてあるものしか買わない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:00:05.22 ID:11uTwnaU.net
サブウェイ行ってそう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:11:03.73 ID:FLKkIs8v.net
>>362
お前毎日毎日飽きもせずホコリとか唾がどうとか汚ない表現で嬉しそうに語ってるね


お前の汚ない性格と下品な育ちがよく現れてるよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:31:55.33 ID:epbNLok9.net
そうゆうのってビュッフェの方が高いと思うの
常に誰かいるしパン屋に限ってじゃないと思うよ。
気にしてたらきりがない屋外で販売してるものとか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:38:31.04 ID:0FhGp6q6.net
まぁチョットメンヘル入ってるのは確かだね
皆んな判ってるから放っておこう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:09:55.43 ID:/bNV34o/.net
自分もスーパーの惣菜とか無理だわ…
せめてケースに入っていないと
まあ、トング触るの嫌だからどのみち買わないけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:28:32.85 ID:mAcC1sRq.net
トング持つのが嫌なの?潔癖症かな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:32:27.40 ID:bJzwbrG4.net
開店すぐなら平気じゃない?
品揃えあんまよくないけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:33:11.02 ID:AE7QqZsq.net
そこでマイトング持参ですよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:38:18.44 ID:mAcC1sRq.net
ビニール袋でおばちゃんがとってたよw
ひっくり返すようにするやつ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:48:11.17 ID:/bNV34o/.net
>>368
うん
完全に潔癖症
母親が重度の潔癖症だからね

>>370
その発想はなかった

ビニール袋もお店のはオッサンやオバサンが指をペロッと舐めて取ってるの見るんだよね…
まあ、袋は持参すればいいんだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:35:15.18 ID:UdqbpqPq.net
マイトングマイ袋

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:35:13.96 ID:ZqmnTv4I.net
舐めるのは勘弁して欲しいな
前に屋台で焼き芋買ったときにオッサンが指舐めて紙袋に入れてくれたときはさすがに食欲なくなった
紙袋湿ってたし…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:10:34.03 ID:AucpPjxs.net
今の時期はパン屋の店内でくしゃみしている人もいるからねぇ
果物や野菜なら洗うから良いのだが、総菜やパンは俺も無理
屋台のたこ焼きや焼きそばも買わない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:14:15.41 ID:ZPBY5T28.net
https://t.co/oLInn4iT4p

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:02:12.38 ID:0Xosyeha.net
最初はむき出しで売るくせに、途中でビニール袋に個包装する店もあるよね。
自分も開店直後に買いに行くか、焼きたての札がついたパンしか買わないかも…w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:04:36.35 ID:7i5NQJ/N.net
キキちゃんのヨダレ付きならナンボでも

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:05:29.71 ID:u/6naoFF.net
まじでキタネエ子供と親がいるから買わんわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:13:10.29 ID:7i5NQJ/N.net
パンは太るから買わない!
ってスレだから正解だね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:27:49.02 ID:WKOM9aAt.net
>>364
ホコリと唾まみれのパンも美味しいよね パン屋さんw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 03:57:31.30 ID:kNITYUfZ.net
結論を書こうパンは太りやすい
山崎パンで働いて10kg以上太ったおれが言うんだから間違いない
俺以外にも社員でメタボなんて山程いるぞ
街中で山パンのトラックを見たら運転手を観察して見よう、大体メタボだから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 04:22:34.83 ID:+eEZmw2+.net
あれは菓子パン太りだろ
菓子パンはパンじゃなくお菓子
お菓子はカロリー高いからそら太るわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 04:57:52.39 ID:kNITYUfZ.net
まさにそう!
菓子パンは高糖質と高脂肪でカロリー過多と糖質依存症に陥りやすい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:42:36.54 ID:AscT+rQT.net
そもそも菓子パンとかいう妙な名前を廃止するべきだわ
外国ではあの手のものはスイーツの分類であってパンではない
日本でいうなら「菓子ご飯」とか言って三度の飯に大福食べて、米は太る!とか言っているのと同じ
どう見ても単なる馬鹿だ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:57:42.84 ID:kNITYUfZ.net
馬鹿は同意だけど菓子パンは言い得て妙だろう
あの表現から菓子である問題を見抜けず過食する程度の馬鹿は
糖尿病なり生活習慣病で淘汰されるべき対象だ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 06:03:39.29 ID:kNITYUfZ.net
書いててふと思った。
菓子パンでなくとも日本で流通してるパンはそもそもとして海外のそれと同義にしていいのか?
比較するとスイーツの傾向が強いんじゃないの?
海外のパン事情なんて知らないけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:10:21.77 ID:iueM8WD3.net
>>381
パン屋じゃなかったら恥ずかしいぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:32:44.55 ID:Dwh1Quw7.net
>>387
海外の人からすると日本のパンはお菓子みたいって感覚だとTVでよく観るよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:43:02.84 ID:r04SJBkZ.net
>>385
スカシカシパン「・・・」

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:54:41.99 ID:ryBpq3nD.net
この間もTVで日本人が食パン食べてるの見てドン引きしてるのやってたなw
油脂と砂糖が大量に入っている食パンに更にバターやマーガリン塗ってジャムとか乗せて食べるなんて正気じゃないと呆れていた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:44:46.69 ID:d7T/uj9u.net
>>391
誰がドン引きしてたの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:29:00.35 ID:oA5PWJ4c.net
日本人って言い方からして外国人じゃないの

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:37:45.68 ID:BwwWjCx0.net
なんか最近海外の反応系のブログで食パンネタが連続してたけど
どこの国でも食ってる
ただ外国ではハード系が豊富なのに日本には少ないというのが日本に来た外人の共通意見

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:57:28.23 ID:Mg6EdFZB.net
>>393
ワロタどこの国の人だろう?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:05:18.37 ID:K3jkKyO+.net
>>394
パンに限らず柔らかいの好きな印象よね、日本人て

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:10:03.21 ID:EBqiEp2n.net
歯抜いて歯並び矯正した奴も多かろう。
そのくらい顎貧弱。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:58:53.64 ID:Pv+rW62k.net
ここの住人はケーキとかも食べれないの

エッグマフィンおいしいw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:07:49.54 ID:ryBpq3nD.net
コーカソイドは肉食動物のように縦に噛む力が強いのに対し
モンゴロイドは草食動物のように奥歯で磨り潰すように動く顎の構造だから硬いものは苦手なんだってね
だからパンもフニャフニャのばかりになってしまったのだとか

>>392
白人
彼らはパンが主食だから味の付いたものは凄く嫌う
外人が白米に味がないといって調味料をドバドバかけているのを見て日本人が顔をしかめるのと同じ感覚なのだろう
ちなみに中韓やフィリピン、インドネシアあたりは日本人と同じ味覚のようで、似たような菓子パンを好んで食べているそうだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:26:58.83 ID:Pv+rW62k.net
外人ほどハイカロリー好んで食ってないか?
フレンチトーストにベーコンにシロップ。。。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:21:49.90 ID:Xb1L0HYi.net
>>399
そうか?ハンバーガーやらホットドッグやら喰ってる印象だけど。
まぁTVドラマとかがソースだけど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:23:58.52 ID:tLrj3/Zc.net
プレスリーとかピーナッツバターサンド食ってたし
あっちのほうが肥満度高いと思うの
なりよりデブは食う量が違うよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:36:17.46 ID:1KViJDFQ.net
肉料理に甘いパンは合わないだけでしょ。
向こうの方が下品な激甘だべ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:00:35.43 ID:ryBpq3nD.net
>>401
ホットドックでもバーガーでも向こうのバンズは何の味も付いてないよ
日本のように砂糖や油脂をほとんど使わないからパッサパサのスカスカ
ついでにパティもパサパサなのが多い
だから日本人は不味いと言う
でも頻繁に食べるものはそうじゃないと飽きてしまって食べられないのだわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:15:16.17 ID:jP1gH7+X.net
>>403
それアメリカ人の前で同じこと言えんの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:25:42.25 ID:3wM7C7YW.net
ブラジルだと肉料理に砂糖たっぷりのコーヒー飲むのが文化だったような

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:14:19.89 ID:BwwWjCx0.net
外人は味かついたノアもレザンもフィグも嫌いだし、ショコラなんてもってのほかだよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:38:09.20 ID:Ll7BZ+2e.net
渡米しろよ(・∀・)イケヨ!!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:23:53.80 ID:gb0EmhhU.net
>>407
普通は味の付いていないリーン系だよ
だからノアやレザン、フィグなどを入れる
味の付いているものに入れたらそれはもうスイーツになってしまうし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:43:49.88 ID:jccVMPDA.net
ノアさんちーす

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:52:46.88 ID:AMVQrjcn.net
ここが変だよ日本人て
テリーが司会のおもろかったな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 16:23:26.00 ID:LfD+K31w.net
じゃぁフランスに渡米するか。
てか外人がどうだろうが俺達のダイエットに関係あんのかと。
外人はパン食って痩せている!てのなら参考にするかもだけど。
パン食ってブヨブヨだべ外人も。偏見アリだが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:18:40.95 ID:wTjbq2+g.net
>>409
おいおいフランスに行くなら渡英だろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:59:12.09 ID:LfD+K31w.net
>>410
いやいや何処の国とか関係なく渡米するのが重要だと思ってる。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:06:17.41 ID:JWn80Ykh.net
逆に太りそうだが、いってらしゃい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:12:17.12 ID:wTjbq2+g.net
あれ番号ズレてる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:32:35.85 ID:LfD+K31w.net
ほんとだズレてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:38:26.30 ID:Osmd1IQI.net
スタイリッシュなボディの外人と比べるな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:44:59.45 ID:JWn80Ykh.net
造りが違うわ
ジャパニーズの短足なお前らが真似してパンかじっても無理

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:54:54.12 ID:LfD+K31w.net
ん?
このスレの趣旨は「パンを食べると外人のようにカッコ良くなれる」だっけか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:41:04.31 ID:uGHvDKCz.net
母国コンプがあるみたいで

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:25:49.59 ID:AgIK78M9.net
ダイエットしたいデブはパンを食うな!

何故ならパンは旨いからだ!!
お前らはたんまり食おうするから太るのだ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:05:02.08 ID:bylQ4SyB.net
神戸屋の「ラムレーズン香るメロンパン」ってのがすごく旨かった。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:39:43.96 ID:AgIK78M9.net
http://www.kobeya.co.jp/new/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:41:58.96 ID:3w7MFAST.net
GI値とは炭水化物50gの食品摂取後の血糖値上昇率
低GIとは56未満、中GIを56〜70未満、高GIは70以上を指す

ブドウ糖  100
白米    81
玄米    55
インディカ米47
全粒粉パスタ50
普通のパスタ65
食パン   91
フランスパン93
クロワッサン70
ベーグル 75
全粒粉のパン50
オートミール55
おから 35
大豆水煮 30
ライ麦パン 54
ホットケーキ80
ヨーグルト 25
うどん   85
もち    80
日本そば  54
中華そば  50
じゃがいも 90
さつまいも 55
グラニュー糖63
ナッツ類は30以下
ダークチョコレート22
普通のチョコレート91

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 06:45:31.06 ID:OXoT4FQI.net
ヒマワリの種も美味いな
フルーツ系も美味しいけど、やはり毎日食べるならプレーンかナッツ系のパンが飽きなくていい

それはそうとナッツってハイカロリーだけど全然太らんね
地元の店のクルミ入りカンパーニュが大好きなんだけど、麦と同じ量入っているのではないかと言うぐらいクルミがたくさん入っている
かなりハイカロリーだと思うけどここのパンはたくさん食べても全く太らない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:00:21.83 ID:la83UE8s.net
>>425
>>7よりもコピペレベル下がってるぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:04:16.10 ID:z8CWTtvP.net
ナッツ類は旨いね。小麦粉パンは要らないけど。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:07:48.33 ID:cKmY1/C9.net
時々ここでベーカリーのパンには埃が付いているということが出てくるが
先週の風が強い日に喫茶店に行ったら、マスターが客がドアを開けるたびに店内に埃が入ってくると言っていた
その時ふと思ったのだが、埃や黄砂や桜島の火山灰等は空気中に舞っているよね
そのチリがあまりに多い時はパンにビニールとかで覆っているのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:49:03.65 ID:9JpIjnRE.net
覆ってますん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:09:57.90 ID:d4cpaJVT.net
そんな誇りの積るような流行らない店は行かないからどうでもいい
自分が行ってる店は開店と同時に一気に客が入って一気に売れて閉店だし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:12:40.41 ID:9JpIjnRE.net
っておいお前らパン喰ってるんか太るぞw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:52:47.08 ID:xL7RU1UD.net
タカキベーカリーのミニバタールおすすめ
あれで138円税込はかなりいい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:19:40.86 ID:z8CWTtvP.net
キスは雑菌交換して免疫力向上してる位だから唾とかどうでも良い。
それより問題なのは小麦に覆われてる事だろが。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:35:52.57 ID:/+iuCgg4.net
ライ麦パンor玄米パンどっちが好きか?
オリーブ油使ったのは、おK?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:46:12.53 ID:cRboiUII.net
>>429
誰がどう見てもほこりまみれのパンになるに決まっているじゃん
別に砂を食べても死にはせんよ
実は>434がいうように小麦のほうに害があったりしてね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:07:02.58 ID:kjavCGLb.net
ロデブ美味い
自分は断然バゲットよりロデブ派だわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:51:10.99 ID:+zzz8dls.net
なにそれ口デブって

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:21:32.37 ID:Nfy3t0su.net
こういうヤツだよ

http://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/13168/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:24:48.72 ID:25RRJpic.net
>>436
>別に砂を食べても死にはせんよ
確かにこれは間違いないw
先日、河川敷きをジョギングしていたら風が強くて砂が舞っていた
それでもテント張ってバーベキューをしている家族かいたから、あれは砂まみれの肉を食べていたと思うわ

最近、なぜかアンパンが美味しく感じてきた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:27:38.31 ID:iFLjzWDB.net
ゴキブリくっても死なない
髪の毛入っていても死なない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:28:03.78 ID:iFLjzWDB.net
でも俺はパンにつばが入っていたら食わない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:30:21.40 ID:9wcxOaLZ.net
パンが美味すぎて毎日パンと野菜ばかり食べていたら痩せすぎた…
さすがにパンと野菜だけでは栄養が足りないようだ
惣菜パンみたいなものを食べれば少しは違うのだろうけど
基本的にカンパーニュとミッシュブロートばかり食べているからな
せめてナッツやフルーツ入のものならもっと栄養が取れるが、毎日食べていると副材料は邪魔になってくる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:33:24.59 ID:JBNrtgyO.net
ライ麦パン好きでもともと野菜も好きで似たような感じだったけど
決定的にたんぱく質が足りなかったからそこに卵とチーズを加えたよ
一日二食で一食はパンでそんな感じのメニュー
もう一食は雑穀米で鶏肉や豆腐メインにするといい感じになった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:09:29.97 ID:UW7/x9ou.net
寒い日はクリームシチューとパンが最強

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:06:04.83 ID:tNYv7ZRs.net
>>443
どれだけ痩せたの?UPできるならしてほしい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 05:47:54.00 ID:sw8p8nXj.net
>>434
でも目の前でオッサンがパンに向かって唾の飛沫とばしまくりなクシャミしたら
少なくともそのパンは買わないよね?
要は生理的な問題。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:35:17.22 ID:l0JLt4Cy.net
俺もパン好きだけど痩せ過ぎの部類だわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:03:17.98 ID:O0KdKWXX.net
>>445
ビーフシチューとフランスパン系もバッチリマリアージュ
翌日のカレーを山パントーストに乗っけて食べるのも至高

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:44:37.03 ID:n/kr9n+Y.net
>>446
>どれだけ痩せたの?UPできるならしてほしい
出せるわけないじゃん
いつもカンパーニュとかミッシュブロートとか言っているパン屋さんだもん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:40:49.27 ID:uUGDljPE.net
ナッツとフルーツがギッシリ詰まったパンに水切りヨーグルトつけて食べるのが至高だわ

452 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 13:52:35.95 ID:Q8pgiiMt.net
パンパン!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:38:15.56 ID:5Tm5dCnZ.net
大吉オメ!
>>450
いや何となく自称パン屋臭‥わざと名前並べてさ通ぶってる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:19:32.23 ID:76fVwrL9.net
>>443
その内容で痩せたってやばすぎるだろ
100g当たりでタンパク質10gもないから筋肉減ってそう
体脂肪率増えてぶよぶよになってんじゃない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:20:51.82 ID:YfUf3/UD.net
>>443似非パン屋

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:41:28.26 ID:l0JLt4Cy.net
俺は体脂肪率1桁だけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:44:18.23 ID:76fVwrL9.net
>>456
身長と体重、一日のパンの摂取量と他での内容は?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:51:24.25 ID:v6Yb8pXu.net
もやしひょろがりキモガイコツかよwww

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:11:04.92 ID:DN/FJOI0.net
>>454
ガリガリなのに体脂肪も糞もないよ
自宅の体組成計で測るとだいたい6%台
まあ、下半身の筋肉が発達しているから低めに出ている事は間違いないと思う
実際は8〜9%ぐらいはあるはず…多分
ジムの体組成計ではそれぐらいになるから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:13:04.09 ID:ljpyY3Py.net
グルテンフリーダイエットってのがあること今日知った
麦は極力摂取しないようにしようと思った

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:40:39.89 ID:76fVwrL9.net
>>459
それは失礼しました

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:23:50.79 ID:ZFw7MAiP.net
小麦駄目だとこの時期辛かろう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:11:22.69 ID:y1IXIF5T.net
>>459
食事制限だけで痩せすぎるのは栄養失調みたいなものだから、体脂肪率が8〜9%ということはありえ無いよね
ジムで測れると言うことは筋トレとかしているんだよね?
ちなみに体重と身長は?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:18:32.78 ID:ZFw7MAiP.net
筋トレせんと体脂肪一桁は保てないぞ
なりよりくそ寒い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:22:01.29 ID:1ZDk8K59.net
>>459
まさかとは思うけど、糖尿病大丈夫?
最近喉が渇いて飲む量増えて頻尿になってない?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:41:09.71 ID:0TRCy77G.net
ブランパンうまいやないけボソボソだけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:03:32.97 ID:U1/qihCs.net
>>456だけど本当にくっそ寒い
ちなみに今日も朝はメロンパンだったゾ

もう少しは太りたいからと思って太りそうなメロンパンとかクリームパンとか食べるようにしてるのに太れない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:29:49.91 ID:G7ROKrSm.net
>>464
そうだよね
体脂肪一桁なんてのは、パンのせいではなくてジムの筋トレと食事制限でやせただけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:52:51.58 ID:AjpUIZNV.net
パンで痩せる男に俺はなるっ!(ドンッ!)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:27:12.50 ID:p4ugAh2i.net
えっ
パンって太るの?
衝撃の事実だわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:49:47.01 ID:pDQi3xkY.net
>>463
ジムに行くのは天気の悪い日だけだよ
有酸素運動のみで筋トレはしていない
走るのが趣味の一つで、20年は走っているけどパン食にするまでは体脂肪率12%を切ることはなかった
普段は14%前後でたまに無理して12%といったところ
食べ物の種類は制限しても食事量は制限しない主義だから
ちなみに現在は171/52

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:05:08.21 ID:VsJTfzCb.net
>>467
果物ジュース毎日飲めば簡単に太れるよ。
特にパインジュースとピーチネクターがオススメ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:13:06.21 ID:+RXA0myP.net
あんぱんダイエットてあったな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:45:46.84 ID:sgN2+VgW.net
>>471
はいはい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:46:12.50 ID:waK+tniY.net
へー
食事制限せずに、パン食にしただけで体重が減って体脂肪が一桁になるんだ

体脂肪8〜9%でくぐっっていたらガクトがそうなんだってさ、週5日ジム通い
レイザーラモンHGやなかやまきんにくんも同じ位の体脂肪

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:58:34.78 ID:8zfsfoU7.net
脂肪すくなきゃなるんじゃね?
率じゃなく量なら顔に出るよ。
目の回り窪んでおめめパッチリ通り越して骸骨までいけるさ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:29:47.34 ID:GSYElEPj.net
パン食ってたらアンパンマンみたいな顔になった
やっぱ顔に出てくるんだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:52:34.20 ID:yhyHK82Y.net
私はカレーぱんマンみたいになったよ。。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:13:24.90 ID:Bl7YhhWj.net
>>476
体脂肪率一桁になると眼窩が窪むね
特に少しでも疲労すると直ぐにゲッソリするw
あと血管がヤバイ
8%下回るとマスクメロン並みに全身血管だらけになる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:57:15.74 ID:H5zTG+ik.net
いやそこまで見た目は普通大丈夫
ただし寒い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:51:57.26 ID:Bl7YhhWj.net
寒いのは筋肉が少ないのと食事をちゃんと摂らないからだよ
自分も体脂肪率10%ぐらいだけど割と筋肉質な方だから6℃ぐらいまでなら半袖でいける
でも会社の先輩でレスラーみたいなマッチョな人がいるのだが、彼は一年中半袖…
筋肉見せたくて痩せ我慢しているのかと疑っていたが、雪が降っていても普通に半袖で通勤しているし
一緒に外回りしていると汗すらかいているから本当に寒くないらしい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:52:56.77 ID:wdpwBCiv.net
マッチョは寒くないらしいね、自分は寒いわ
ガリだから
筋肉つける前に脂肪付けなきゃなあ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:38:10.91 ID:4UgkBsJs.net
脂肪じゃ発熱しないから、いっぱい食べて筋トレしようぜ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:45:51.37 ID:ca/z9i4G.net
ヒートテックを着れば良いじゃん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:10:55.48 ID:O+oLzNG9.net
デブだけど寒い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:15:40.35 ID:ca/z9i4G.net
あざらしって体脂肪が50%を超えてるらしいよ
それに引き換え飼育用の豚は14〜18%だと、女性一般より10%も低いらしい
人間のメスは豚以下ってことだな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:32:04.07 ID:GSYElEPj.net
そりゃラードを生産するためじゃなくて豚肉を生産するためだからとコピペにマジレス

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:58:37.96 ID:ca/z9i4G.net
>>487
コピペじゃねーよw
まあ女は愛嬌だ。がんばれ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:13:54.73 ID:5ws/7iDT.net
女性は25%ぐらいあっても普通だからいいよね
男で25%なんてあったら糞デブもいいところだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:09:32.02 ID:kgp+pbrm.net
体脂肪10切ると内臓保温のために体幹に毛がボウボウ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:15:07.30 ID:Osivu9K4.net
どういうことだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:34:20.94 ID:H2I8aHae.net
※頭髪には効きません

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:06:53.77 ID:CRW3X21s.net
>>490
マジか
何か今更毛深くなってきたんだけど、筋トレで男性ホルモン増えたのかのと思っていたが
痩せのせいもあるのか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:22:41.71 ID:gnXS7J6G.net
パン食にしただけで体脂肪10を切るなんてありえないから心配すんな
美香さんみたいに、パンは急性アナフィラキシーショックになるかもね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:23:31.11 ID:v7n57IHV.net
拒食症患者は頭髪がスカスカになって背中に真っ黒長い毛が生えそろって
パニックになるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:31:53.10 ID:XNyF9FSv.net
パンおいしい
昔は米派だったけど今はパンの方がうまい
あれこれ食わんで単品で食うから
麺類とパンとどちらかがいいかと言われたら迷うがね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:08:11.59 ID:H2I8aHae.net
無性にパンが食べたくなって家においてあった材料
小麦全粒粉(薄力粉)+グルテン+塩+イーストと水で
HBで焼いたら膨らみが半分ぐらいだけどまあまあの出来ばえ
これはしばらくハマりそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:29:30.79 ID:zEXSZa3R.net
>>494
小麦は超アレルギー物質だからな
摂取はほどほどにしとかないとアレルギーになりアナフィラキシーが発動するぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:33:02.51 ID:ECElT7/D.net
何でもアレルギー物質だろ
まあ、卵、牛乳、大豆、麦、米はアレルギーが多く五大アレルゲンと言われてはいるが
ちなみに自分は米アレルギー
まさか米でアレルギーが出るなんて夢にも思わなかったから長年苦しめられてきたけど
5年ぐらい前に気付いて小麦や蕎麦などを主食にしたら直ぐに何の症状もなくなった
変に太っていたというか浮腫んでいたというか、すっきりしなかったのも解消された
なかなか痩せないとか、病気じゃないけどいつも体調が良くないような人はアレルギーも疑ってみた方がいいかもね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:40:06.17 ID:y4ZAOosA.net
>>499
うちの家族にも米アレルギーがいる
米と煎餅類抜けばいいだけだから小麦よりは楽

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:52:10.31 ID:zEXSZa3R.net
5大アレルギーの中でも大人になると特に小麦アレルギーになる可能性がUPする
小麦は経口摂取以外にも石鹸の保湿成分とかでもアレルギー発症するからな
小麦には気を付けるべし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:00:31.24 ID:1JSl7CUT.net
茶のしずく?って有名な石鹸で小麦アレルギーになった子知っとる(;;)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:06:26.01 ID:VmWIyRd/.net
米とか大豆とか日常的に食べてるものでいきなりアレルギーになるってなんでなんだろうね
茶のしずくは変な加工したせいで大量に取り込まれることで誘発されたんだろうけど
食べてるだけのもので拒否反応が出るほど大量に食べるってありえないだろうに

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:18:03.22 ID:zEXSZa3R.net
東MAX 桃 アレルギーで検索してみ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:51:56.78 ID:vIKRP7HN.net
>>504
朝テレビで見た、顔パンパンだったわ
桃が大好きでずっと食べ続けてきたのに突然発症
女房と話していたが、あまり大量に食べると、体がもう止めてくれ〜と拒否反応するのがアレルギーかもねって
パンばかり食べると突然発症するかもね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:00:16.69 ID:zEXSZa3R.net
桃は低アレルゲンだが小麦は高アレルゲンだからね
小麦は比較的簡単にアレルギーになるよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:13:35.11 ID:RUjJZkOE.net
>>499
>まあ、卵、牛乳、大豆、麦、米はアレルギーが多く五大アレルゲンと言われてはいるが
最近は、えび、かにを入れて七大アレルゲンとも言う

小麦は鶏卵、牛乳とともに“3大アレルゲン”のひとつ
http://allergy72.jp/mamapapa/allergen/wheat.html
小麦アレルギー
http://senoopc.jp/al/wheatallergy.html

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:52:53.54 ID:8mKB4bUh.net
韓流ゴリ押しの時に居酒屋で無料のマッコリサービス強制があって
「カンパーイ」と同時に泡吹いて重症アレルギーがいた
マッコリに小麦や砂糖が入ってるとは店側も知らなかった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:37:08.87 ID:urPvUUUI.net
大豆粉パン作って食べてたら大豆アレルギーになった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 05:23:42.80 ID:ig9htnK/.net
>>500
卵、大豆、牛乳、小麦は高確率で加工品や調味料に添加されているからね
米はご飯、餅と和菓子ぐらいだから確かに回避するのが楽
だけど米って日本じゃ毎日食べるのが当たり前だからアレルギーに気付きにくい
自分もたまたま友人とアレルギーの話してて気付いたけど…
もっと早く気付いていればと少し悔しい思いもある
これのお陰で何度も重要な場面で力出せなかった事があるし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:57:13.33 ID:qFHSPZLT.net
>>509
毎日どれくらいの量食べてたの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:58:34.92 ID:pr8QTSQ3.net
おまえらケーキは食わないの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:19:55.54 ID:HgQVqyUj.net
こればかりはなあ、また1ヶ月位かけて小麦抜かないとな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:55:36.03 ID:urPvUUUI.net
>>511
8枚切の1/2×2

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:43:54.24 ID:qFHSPZLT.net
>>514
たったそんくらいでなるのか
怖いね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:45:04.27 ID:tbcp8DbY.net
来週から年明けまで忘年会やらクリスマスやら正月やら新年会やらで色々食べなきゃならなくて嫌だな
パン生活が乱れると一気に太るから嫌なのだわ
クリスマスパンとかおせちパンとか年越しパンを定着させて欲しい
去年は蕎麦パンで年越ししようとしたのに、結局は定番メニュー食わされて3kgは太った
特に餅、あいつが憎い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:47:39.65 ID:aQCkmP+w.net
厚生労働省の統計では過去に発生した重篤なアレルギーのうち
卵が3割、牛乳が2割、小麦が1割か。
つまりこの3品目だけで6割を占めるって凄まじいな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:49:04.85 ID:ka8P/Azx.net
厚生省の統計見てみたら成人のアレルギー比率を見ると

エビ・カニ>卵>魚類>牛乳>貝類>果物>蕎麦>その他

上記七品目で8割以上を占めていて、米・小麦など穀類や大豆など豆類のアレルギーって意外にもごく僅かなんだな
穀類や豆類は主食だから目立つだけで実際は魚介がヤバいのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:53:54.17 ID:2mChywao.net
うちの母も蟹アレルギーだわ
触るだけでも蕁麻疹起きる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:38:55.84 ID:z3ZNZYQ1.net
俺はおまんこアレルギーだわ見ただけで下半身の一部が大きく腫れ上がる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:17:53.90 ID:vRxCTZpr.net
うちの妹は貝アレルギー
妹は元々あまり魚介を食べないのだが、たまには何か良いもの食わせてやろうと寿司屋に連れていって
何気に本ミル貝を食べさせたら泡吹いて倒れてビックリした
危うく死なせるところだったわ
普段食べないようなものを下手に勧めるべきではないと思い知ったよ
何となく食べたくないものって本能的に危険を察知しているのかもしれない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:15:30.25 ID:FWfvMWqc.net
妹が貝だなんてイヤラシイ!ポルノだわ不快だわ!
っれゆうポルノアレルギーのオバちゃんが最近湧いてる様子

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:28:17.26 ID:5no7fr/1.net
クイニーアマンが旨すぎ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:55:56.04 ID:iIpSsoZs.net
ここ上から読んでてたら、確かにパン屋が汚いって思って今後行くのをやめようと思った
パン自体も食べる気無くした

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:44:55.07 ID:TQ9goLEo.net
コンビニのおでん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:34:20.71 ID:MaRPVk51.net
外食とかできなくなるよね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:48:23.93 ID:2xWntM3f.net
そもそも金払って買うんだから体に良い物売れよと。
ジャンクフード売って儲けようとする所が(非常に色んな意味で)オカシイ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:58:40.21 ID:vGohpHrh.net
それ、世間で言ってみ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:05:17.17 ID:QOHdN2Sq.net
>>518
ん?厚生労働省のこれを見る限り成人アレルギーは小麦が1位だぞ
http://www.foodallergy.jp/manual2014.pdf
カニエビは毎日食べないけど小麦は1日3食たべる人が多いからな
朝→パン
昼→ラーメン
夜→お好み焼き
小麦はこんなメニューでいけるけどカニを3食食べるヤツは居ないからな圧倒的に小麦アレルギーの危険度が高い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:14:29.47 ID:QOHdN2Sq.net
5ページ目ね年齢別原因食物と新規発症もダブルで1位ね
赤ちゃんや子供の頃は鶏卵と牛乳アレルギーがメインで20歳こえたら小麦がぶっちぎり1位
小麦は形状や食感を変えて様々な食品になりやすいからなあんまり摂りすぎるなよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:53:26.88 ID:k+lEPSlY.net
毎日卵一個ずつ食べてるんだけどやばいかな?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:56:04.30 ID:OwFMca8Q.net
ライ麦パン買ってきた。微妙に高い。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:56:34.86 ID:6+lDPybE.net
卵は3つ以上食ってもへーき

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:04:16.46 ID:zzqyvf2v.net
オートミールもだめなの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:26:24.06 ID:SkQaf/KP.net
>>531
個人差があります

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:33:45.12 ID:BuWSISJn.net
今日もHBで全粒粉パンを焼こうかな
それともおからパンに挑戦しようかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:35:05.82 ID:2sAy0vU2.net
※アレルギー等全てにおいて個人差があります。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:56:12.86 ID:wIUyll81.net
>>530
年齢で異なるってどういうことなんだろ?
ある年齢に達してからいきなり発症する人がいるのはもちろんだろうけど
同じ人でも成長に従ってアレルギー反応を起こす食品の種類が増減したりするのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:30:38.86 ID:WE73SzGW.net
麦と大麦は違うものやった?
米に大麦混ぜて炊こうと思うんやけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 03:07:26.00 ID:rMkGq1fd.net
一緒全て含めて麦だろ
小麦と大麦だったらグルテンの量が違う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 09:49:33.96 ID:aPp9Vd7m.net
>>538
摂取量かな、赤ちゃんや子供の時は乳製品が多く大人になると色々な形の小麦まみれの食事習慣になる人がとても多い
基本アレルギーは過剰摂取で発症するからね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 09:58:16.23 ID:qlhzt5g7.net
アレルギーになりやすいし、太るし、パンを食べてよい事は何もないな
よい事は少量で多くのカロリーを摂取できることくらいか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:19:28.43 ID:+U3uIpfK.net
安い上に手軽でどこにでも売ってるし手間いらずですぐ食べられある程度保存もきく

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:47:23.61 ID:yOSyT3ZC.net
HBで全粒粉パン焼くときに1斤に対してグルテン50gを10gに減らしたら膨らみが半分になってガッシリなパンになった
でもこっちの方がいかにもリーン系な感じ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:54:03.61 ID:Ri6eat50.net
・他の穀物よりカロリー、糖質が少ない
・食物繊維が豊富
・パン単体で美味しく食べられるので副食による過食を避けられる
・食物繊維と酵母菌で便秘知らず
・調理に手間がかからない

むしろパン良いことしかないな
最強のダイエット食だろう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:55:29.16 ID:yOSyT3ZC.net
ちなみに半分というのは>>497に対して半分なので通常のリッチな食パンからすると25%の大きさです
パン屋さんがガッシリなリーン系焼きたくないのは見かけの大きさに対して小麦粉を、
しかも高い粉を沢山使わなきゃならないというのも理由の一つだと思います

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:07:16.11 ID:7fm2tvsh.net
本場のパンは鉄アレイみたいに重いらしいな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:36:28.51 ID:2NByMltC.net
>>546
リーン系はグラムあたりで見れば安いのに、値札だけ見て高いとか文句たれる馬鹿が結構いるしな
安い小麦に質の悪い油と砂糖を大量にぶちこんでイーストフードで膨らませておけば美味い美味い喜んで食べる味障が多いし
手間もコストもかかるリーン系は本当の職人でもなければ作らないわな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:40:45.56 ID:7fm2tvsh.net
パンは米と違って長い歴史がある食い物だからな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:57:06.34 ID:WRBNnLfM.net
自分がいつも買っている店のプンパニッケルもレンガみたいに重いわ
ビルの上から落とされたら即死するレベル

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:38:56.72 ID:myFTjGXo.net
本場がどこかに寄るけどな
フランスだったらパンは見た目よりも軽い=素晴らしい!と評価される
特にクロワッサンやバゲットはね

にしても、本当に軽くて驚くよ
空気との調和というかクロワッサンだと層とかバゲットだと焼き上げ時の気泡を利用して
日本の食パンや菓子パンとはぜんぜん違う小麦特有の芳醇な風味をだす技術凄いなあと感心する。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:50:19.45 ID:ZD4+c7ZU.net
私はずっしりみっしりが好きだからドイツパンの方が好み
でもバゲットも美味しいね
ていうかヨーロッパのパンはみんな美味いわ

日本のパンだけほんと不味い
ふわふわとかもちもちとか脂ぎったぼそぼそのパンに砂糖の塊挟んである菓子パンとか
マヨネーズ垂れてるおかずパンとかどれもこれもまずすぎる

でもサブウェイは美味しい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:48:42.10 ID:FdGryqZ+.net
バゲットの味は最高に良いんだけどね
自分も重いパンが好みだからドイツパンや、フランスパンならカンパーニュが好きだけど

確かに日本のパンは美味しくない
東京の方なら美味しい店がたくさんあるのだろうけど、うちの方みたいな田舎では県内にパン屋は300店舗ぐらいあっても
まともなパンを焼ける店はせいぜい10店舗ぐらいしかない
バゲットなんて単に干からびてスカスカになっただけの味も香りもないものが大半だし
最近はリーン系をメインにしている店も増えてきているけど味はまだまだ本場には及ばないね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:04:05.45 ID:M2dSH+YT.net
本場の味なんて知らんけど自分で焼いたのが一番うまい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:55:36.21 ID:eKFOd8JT.net
http://www.panstory.jp/world/world.html

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:08:31.67 ID:3HZP4dQ8.net
ハードパンは買いもしないのに興味本位で指で小突いたりする人が多すぎ…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:39:54.98 ID:MmvIuQ50.net
つうかジジイとババアって意味不明に商品触るよな
スーパーとか直売所とかで見てるとババアは必ず掴んでみたり押してみたりする
明らかに買うつもりないのにグニグニ押して「あ、柔らかいわ」とか言って通りすぎていく
ジジイもいちいち商品を持ってみたり触ってみたりする
今日もご丁寧に片っ端から商品を触っているジジイがいた
何の為に触っているのかは謎
野菜とか果物は傷んでしまうわ
酷い奴になると生魚まで弄りまくる
商品は傷むし不衛生だし本人も手が生臭くなるだろうに、耄碌した年寄りはどうしようもないわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:48:18.02 ID:XP7oFv17.net
すげえのは割引シール張っている店員に
かごに入れている惣菜やパンを大量に渡して張るように偉そうに頼んでいるやつらな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:43:52.46 ID:+eVMW2et.net
>>556
そんな奴いないぞ俺の地域は見た事がない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:58:46.02 ID:7V6sBDco.net
>>558
学生時代にスーパーでバイトしてて割引対象外のものまでシール貼れと絡まれた事あるわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:04:24.69 ID:vmpJr3Wv.net
日本のやわらかいパンは綿菓子みたいに空気を売っているようなもの

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:33:09.04 ID:+62iP4kW.net
クイニーアマンを一口食べて思った「これ、アカンヤツや!」
でも完食した

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:08:34.20 ID:EmkLDDUD.net
サンドイッチ卵、たらふく食ってしまった。
何せ歯が悪いもんで。
旨かった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:54:24.69 ID:cvZy8gLw.net
>>560
その現場みたことあるわ
くっそばばあとくっそじじいだった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:54:56.59 ID:cvZy8gLw.net
糞老害夫婦降臨だったわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:01:40.17 ID:lWk6lipI.net
>>558
スーパー内のベーカリーにて
夕方全品100円とか値引きのチャイムともに群がるコジキ共思い出した

567 :PAN:2015/12/09(水) 06:38:59.22 ID:KI2J8zm4.net
クイニーアマン人気だけど
糞めんどくせーからやめたわw
うちのは餡と餅入りでハイパーカロリーで旨いんだぜ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:24:39.21 ID:UoCKGF5d.net
クイニーアマンとかダイエットの敵やろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:28:29.71 ID:omW8C6L2.net
コンビニのチョコケーキ食べて何気にカロリー見たらウォーキング2日分だった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:52:52.96 ID:BDU3KmDL.net
お前のウォーキングがカスなんだよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:45:22.75 ID:fyES1mtw.net
全粒粉のカンパーニュ買ってきた
明日はトマトと水切りヨーグルトと頂こう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:45:26.23 ID:lcfouzFT.net
調子こいてケフィアからパン生種作って砂糖抜き全粒粉(薄力粉)でHBでパン焼いたらさすがに全く膨らまなかった
半年ぐらい植継ぎしてるケフィアから生種作った時点で相当怪しいので
次回は残った生種に砂糖あり強力粉で普通に作ってみるか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:23:08.19 ID:axY83qEY.net
貧乏人はパンを食えばいいじゃない
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449652891

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:27:33.03 ID:axY83qEY.net
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2522123

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:20:40.35 ID:7FFk/Woz.net
>>572
砂糖なしで精製強力粉と国産全粒粉を五分五分にした方が美味しく作れると思う

576 :PAN:2015/12/10(木) 14:15:19.19 ID:5y9Wvn3X.net
ここ2日パンが廃棄多いお(´;ω;`
お前ら買えよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:42:16.85 ID:a5YXzn6B.net
ずっとホームベーカリー欲しかったんだけどもちもちふわふわパン作るのがメインみたいだし
ハードパンの方が好きなので作れるかよくわからなくて放置してた
ドイツパン入手が面倒くさすぎてやっぱり買おうかとまた迷ってる
ここの人でホームベーカリーでバターや小麦粉使わずに
みっしりしたライ麦パン焼いてる人いますか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:19:40.67 ID:Uwv+M5cI.net
テレビとかで出てくる原住民って
小麦をすり潰して水で練っただけのものを焼いてるよね。
もちろん一切膨らまない。
むしろ膨らむ方が不自然ってことなのかもね…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:45:57.73 ID:XakeEIu6.net
>>577
HBで100%ライ麦は無理でしょ
最新型でも50%ぐらいまで
まあ、ライ麦パンは10%〜40%が一番美味しいよ
ドイツパンもこの辺りが一般的

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:05:49.15 ID:bEq6/9Fc.net
ライ麦パンは出すようになって常に完売
お前らw
他のパンも食えよ間違えなくうまいのに

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:31:15.92 ID:xvt6ogx7.net
>>578
パンは歴史ある食べ物だよ
未開人の食事と比べるな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:03:41.36 ID:YkJYGpzg.net
>>572ですが残った生種に強力粉(精製)と砂糖と塩と水で
HBで焼いてみたら食パンの7割ぐらいの膨らみになりました
サワー種で酸っぱくなるのかと思ったらごく普通の味のもっちりパンでした

ってダイエット的には油分がないだけで単なる高GI食品ですよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:39:23.09 ID:0AomRzZa.net
GIなんて全く意味がないので気にしなくて良いよ
油分と砂糖を極限まで減らしていけば痩せられる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:58:35.88 ID:Ofe72g8A.net
giは脳の健康には役に立つが
ダイエットに効果無いからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:00:10.95 ID:Za78Q/6w.net
>>578
>原住民
膨らむパンを食う原住民もいれば
膨らまないパンを食う原住民もいる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:14:11.36 ID:rEmXXKs+.net
>>580
日本語でおk

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:01:30.37 ID:r3Z7b9+R.net
シチューパイ美味しい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:38:56.19 ID:qeEfsnwz.net
ライ麦パンは難しそうですね
強力粉全粒粉100のパンなら簡単に焼けそうなのでそれで妥協します
とうとうホームベーカリーポチったよー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:10:34.22 ID:2XQ0AyO/.net
無塩パンやオカラパンもお勧め
あまり美味しくはないけど玄米パンや大麦パンもいい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:40:45.28 ID:lWWTzbPM.net
おまえらX'masケーキも食べないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:05:07.24 ID:EO8VVYfw.net
食べるけど?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:07:15.73 ID:1Z6CLPMT.net
小麦は気にしないの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:37:45.45 ID:EO8VVYfw.net
毎日食べてるのに何を気にするのかと
気にしているのは油と砂糖

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:38:13.76 ID:QP3WPG3U.net
気にするのは年齢

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:55:15.68 ID:1Z6CLPMT.net
X'masは米不要
ケーキやサンドイッチが食べたい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:58:26.97 ID:YkJYGpzg.net
油と砂糖抜くだけならHBのフランスパンコースで簡単にできますよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:04:44.04 ID:1Z6CLPMT.net
砂糖ダメならケーキはダメじゃない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:47:49.68 ID:rFGlyzkJ.net
ホームベーカリーはヤバイと思うけどな・・・
絶対に食べ過ぎにつながると思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:57:34.76 ID:g4QOd9lh.net
何故?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:00:11.47 ID:G02jhZgp.net
>>584
>>264

601 :PAN:2015/12/12(土) 09:21:02.07 ID:1e5DzVhM.net
パンが売れないの勘違いだった
あれから全品完売してた(^ω^)ヨカッタ
やはりパンは需要あり

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:05:13.10 ID:R2Hpv6hE.net
>>598
天然酵母とか使うと1斤焼き上がりまで6時間ぐらいかかるし
むしろお店で買うより食べ過ぎを防げると思うけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:35:35.57 ID:mBK+ZtEF.net
>>597
>砂糖ダメならケーキはダメじゃない
ダイエットに菓子パンやケーキやドーナツはダメだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:14:12.45 ID:bR+axYQ5.net
砂糖+油脂は恐らくこの世で一番太る

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:22:44.74 ID:Yd+DjJeT.net
年に一度のお楽しみだしシュトーレンは買ってしまった
今は維持期だけどケーキ好きだからダイエット中も食べてたな
ただし少量を日をあけてちょっとずつね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:47:07.37 ID:bR+axYQ5.net
年に一回ぐらいなら1ホール食べても問題はない
500gぐらいは体重増えるかもしれないが、体重コントロール出来ている人なら500gや1kgぐらい増えても
無理せず一週間程度で元に戻せるだろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:36:16.82 ID:G02jhZgp.net
セブンにミニシュトレンってのが売ってたけど高すぎ(税込453円)なので買わなかった。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:08:05.21 ID:YKYA32Ck.net
シュトーレンミニでも高いよね
ずっしり重めで日持ちするからいいけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:24:20.85 ID:U7D4hW1E.net
>>604
一番太るよね
これ好きな人下半身太い人多い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:58:18.30 ID:B4sVETjF.net
>>609
ピッツァは半端無いぞ
ピッツァの食べ放題行くと凄い勢いで脂肪が増えるのがわかる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:09:50.75 ID:vWrTSJ5v.net
パンも大差なさげだけど。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:16:06.40 ID:B4sVETjF.net
>>611
いや生地の炭水化物とチーズの脂質のコラボは他の食べ物でもダントツに太る
ソース俺
これに赤コーラはヤバすぎ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:48:32.29 ID:wSFmS0nO.net
ところがピザやパスタ食ってる地中海食は健康にいいという
赤コーラの代わりに赤ワインだけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:51:12.36 ID:dLq9K0TQ.net
フランス人も乳脂肪摂り過ぎなのに(チーズとかクリームとか)
何故かコレステロール値も糖尿病率低いんだってね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:30:02.42 ID:G02jhZgp.net
>>613
パンと同じで向こうのピザやパスタはこっちで普段食べられてるのとは
全然別物なんじゃない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:03:51.92 ID:mdUEWfmg.net
パン食べるのやーめた

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:30:46.70 ID:BdoF58Sa.net
パン「無理に食べなくていいよ‥」

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:08:53.37 ID:heQnNcf1.net
>>615
ピザはともかくパスタは海外製品が多いし
ナポリタンやたらこスパのようなものを除けば調理法も同じ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:17:28.71 ID:RVcZOZtK.net
パンピザパスタラーメンうどんそば食べるのやーめた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:23:18.98 ID:TyipWzRs.net
ダイエットは炭水化物を減らすだけ
パン?食べるならほんの少量にする

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:51:25.22 ID:RVcZOZtK.net
ご飯と芋は食べるぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:03:19.08 ID:RVcZOZtK.net
そうだ年越しに向けてそろそろ十割そばの準備しなくては。
殆ど小麦粉入ってるから探すの面倒いんだよね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:25:32.18 ID:et9VHfZx.net
ご飯食わない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:37:12.01 ID:SORJO1ap.net
確かに菓子パンは特に害だよな
ダイエットには絶対毒だわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:40:01.22 ID:CtQCuXoH.net
>>622
蕎麦吉野家で

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:02:16.34 ID:Du1YAgxd.net
>>625
ググったら都内に1店舗しかなくてワロタw
しかも足立区www

でも確かに十割そばがあるね。写真では旨そうだ…
http://www.yoshinoya.com/soba/menu/set.html

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:12:28.86 ID:rv5gZFOM.net
今年も蕎麦カンパーニュで年越しするぜ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:58:52.93 ID:+IgCr3iu.net
我が家は蕎麦入りシュトーレンで

629 :607:2015/12/14(月) 01:06:39.76 ID:AYhwGE1I.net
意を決してセブンのミニシュトレン買ったんだけど
めちゃくちゃ甘くてブラックコーヒーが必須だった…

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:34:48.80 ID:4zzU+Pqd.net
パンを食べてばかりだと・・・・・

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:59:08.33 ID:auXIQPjm.net
太る

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:53:36.10 ID:3QWV7XHC.net
病気になる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:43:48.46 ID:D3K1CM3t.net
スーパーで小麦胚芽入りミックス粉が見切り品で
半額だったのでつい買って来てしまった
本当はライ麦パン作りたかったのに粉売ってないし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:30:41.79 ID:IjTrP+Wj.net
ネットで買えばいいじゃない
自分は茨城産と滋賀産のスペルト小麦全粒粉と北海道産ライ麦全粒粉を使っている

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:58:19.17 ID:LlrGKmgt.net
スペルト小麦特に全粒粉高いよ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:25:49.34 ID:/jRuhuLU.net
ほう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:52:03.18 ID:LMywb3mS.net
>>634
同じの使ってるかも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:58:07.64 ID:/jRuhuLU.net
パン特注したほうがはやそうだ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:45:06.87 ID:6cusqyhG.net
パンよりフルーツグラノーラがやばいらしい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:26:46.76 ID:LZV0bFzp.net
スペルマ入りのパンが流行ってんのか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:48:02.55 ID:6cusqyhG.net
いや知らんよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:22:58.34 ID:H9taAxWc.net
>>637
仲間がいたか
ちなみにカムット小麦って使ったことある?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:24:08.55 ID:LMywb3mS.net
>>642
ない
気になってるけどどうなんだろね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:45:51.84 ID:H9taAxWc.net
>>643
カムット小麦はデュラム小麦の原種らしい
つまりパンよりパスタ向きかもね
スペルト小麦のパンは最近ちらほら見掛けるけどカムット小麦のパンは見たことがないし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:18:45.61 ID:G+tkjvrq.net
茨城産…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:17:34.04 ID:G2W9V1ve.net
茨城産は穀物でも野菜でも美味しいね
少し高価なものも多いけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:36:15.68 ID:CF0iJJoW.net
大丈夫かよ
汚染されてるから九州小麦じゃないと無理だわ
せめて四国まで

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:59:46.05 ID:2zbvkxhL.net
直ちに影響しないから大丈夫 老後に苦しみます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 02:01:57.22 ID:DUj12A6Y.net
茨城は場所によって全く問題ないところがある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:02:33.81 ID:gDXQhuS7.net
>>647
無知って無闇に何でも恐れるよね
九州とか昔から汚染されている訳だが
福島でも会津地方の方が線量低い
中国の核実験で降り注ぎ、更に毎年黄砂に乗って飛来する
そもそも汚染と言ってもどの程度の影響があるのかと
タバコや砂糖、塩あたりの方が明らかに何百倍も人を殺しているだろう
飛行機事故より自動車事故の方が多いのに、見た目のインパクトで飛行機事故があると飛行機を恐れる連中と同じだわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:19:04.95 ID:U4elnhO+.net
空間線量と事故で降った放射性物質一緒にしてドヤ顔ってどっちが無知よ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:58:21.10 ID:bi+uhSeH.net
飛行機より自動車のほうが多いから多いのはあたりまえや
あほちゃう?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:08:47.43 ID:gDXQhuS7.net
>>652
アホか
事故率の話してるに決まってるだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:43:57.31 ID:Lz+CKkDg.net
放射脳来てるやんwwww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:13:54.73 ID:+X99jjPw.net
猛毒中国産を毎日食べているけど放射能は怖いニダ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:43:47.06 ID:cS0kHZc+.net
パンは食べないが、クリスマスでケーキは食べる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:47:06.28 ID:hcEIEqoh.net
ガンになった人間のほとんどが直近でパンを食べている
直ちに影響は無いと自分に言い聞かせて食べている

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:53:56.99 ID:WYUkWpiG.net
そりゃこんなアホスレに来てるんだから放射脳でも当然
パンで効率よく太れるなら世界の食糧問題は解決する

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:48:59.61 ID:44nYTj7M.net
>>657
死んだ人の100%が毎日空気吸って水分を摂っていた
今すぐ水分の摂取や息を吸うのを止めるんだ!死ぬぞ!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:21:19.58 ID:hcEIEqoh.net
>>659
それは違う胎児で亡くなれば空気は吸って居ない100%では無いぞとマヂレス

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:23:37.13 ID:3VFSl75C.net
>>660
胎児なら生まれてすらないとマヂレス

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:36:22.45 ID:W5kcnQRk.net
生まれたの定義が受精卵からなのかそうでないのかを決める必要があるとマジレス

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:50:44.74 ID:EmFpfrXH.net
米の自給率を上げたい農家が立てたスレはココデスカ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:52:54.72 ID:hcEIEqoh.net
>>661
胎児は生命では無いのか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 05:47:14.94 ID:n0RmYpwr.net
>>664
法律上は人として扱われない
だから法的保護を受けられず諸権利も持たない
と、どうでもいい事をマジレス

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:48:35.57 ID:yRQETC+z.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:56:54.70 ID:C87Tyf7o.net
パン好きの知人が糖尿病になったわ
で、視力低下と腎機能障害  こわい こわい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:19:18.26 ID:ob/TV983.net
油もの好きな叔父と肉好きな友人と酒好きな上司と米好きな後輩も糖尿病だわ
食べ物って怖いね
水だけ飲んでいるしかないわ〜

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:51:22.67 ID:Iul5RDKl.net
パン好きてのはどんななの?
1日3食パンどっさり?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:25:39.17 ID:kFT++Zbs.net
自分は朝昼に腹一杯食べる
夜は軽く野菜ぐらいしか食べないけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:07:51.20 ID:jluailFd.net
沖縄男性の肥満を見れば、揚物がいかに太るか分かるねー
それと歩くことだな。沖縄人は歩かないからね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:13:08.97 ID:aFv9xv2i.net
サーターアンダギー「酷いお・・・」

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:41:09.37 ID:blLN6hjO.net
魚油、体脂肪抑える ベージュ細胞増加、京大
http://www.sankei.com/photo/daily/news/151217/dly1512170021-n1.html
詳しく分析した結果、魚油の主成分のドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が体内に入ることで交感神経の活動が活発化し、神経伝達物質のノルアドレナリンが放出されることを確認。
ノルアドレナリンの影響で、脂肪をため込む白色脂肪細胞の一部がベージュ細胞に変化し、体脂肪の分解につながることが分かった。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:21:31.32 ID:k7LV9pDF.net
ベーグル美味いなぁ
最近毎日食べている

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:57:46.42 ID:2z9BMMxm.net
ここ見てパンのカロリーが高いことを知らされた
今日メロンパンとアンパン食べた
明日から菓子パンはやめようと心に決めた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:20:01.31 ID:Qy5UX7D1.net
ヤマザキのアップルパイが安い割に美味すぎる 500kcal
高校時代には2〜3個ぺろっといってた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:26:09.12 ID:sQyQt40M.net
アップルカバーにくらべたらナンノソノ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:44:33.38 ID:4MWPRqTK.net
さっきアップルカスタードデニッシュ食ったよ。第一パンやね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:06:11.88 ID:CyKphgKP.net
ならアップルリング買うか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:10:51.14 ID:4MWPRqTK.net
山崎のデニッシュリング買うくらいならそっちやね。
シンプルな味で良い。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:22:58.69 ID:CyKphgKP.net
1,500カロリーだと?!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 05:21:09.77 ID:2MrqT5nq.net
もはやパンですらない
やはり日本も低所得者は味覚がイカれてるわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:24:26.35 ID:hP56IB2h.net
全粒粉とかハード系の健康的な”パン”を食べ続けたら太って糖尿病になった人が居るらしい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:31:22.18 ID:HFgW2vda.net
デブってほんと頭悪いな
頭の悪さと無尽蔵の食欲を武器に肉の鎧を纏うのね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:10:42.96 ID:BI5Iqk9d.net
玄米だろうと燕麦だろうと野菜だろうと有機栽培だろうと食い過ぎれば糖尿病になるに決まっているだろw
何を食おうが頭の悪さは治らないからな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:14:51.73 ID:O9FbesBK.net
デブ脳
パンは駄目だがケーキはおK

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:51:47.24 ID:E5PJmP8x.net
>>685
炭水化物食べなければいくらでも食べてOKな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:19:44.76 ID:BI5Iqk9d.net
糖尿病にならなくても他の病気で死ぬだけだろ
そもそも少し運動でもすれば糖尿病になんかならん
食い意地ばかり張って自堕落な生活しているから肥満や糖尿病になる
思考が既にデブなんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:30:39.79 ID:vlYtoWwm.net
学生で太ってる人は売店のパン買い漁って食ってる印象

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:28:27.16 ID:bXkO8837.net
むしろ昼飯に菓子パン食べる連中はみんな痩せてたな
甘いの食べたがるのは運動部が多いし
帰宅部や文化部のデブは必ず母ちゃんの弁当

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:06:11.22 ID:c1X11kH0.net
新説
パンは痩せる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:45:49.58 ID:/gzlCczv.net
パンって本当に美味いよな
世界一美味い食べ物だと思うわ
香ばしい小麦とライ麦の風味とライサワーの酸味は絶妙だし
国産小麦と白神こだまのもっちりとした白焼きも良い
フルーツ酵母も最高に美味しい
混じりけのないシンプルなパンはいつくでも食べられる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:52:17.70 ID:ATWfdSj7.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:34:03.88 ID:aKRvcz5D.net
みなさんクリスマスは小麦フリーのケーキ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:49:24.42 ID:VD7WeQSJ.net
普段パンなんて食べないから、クリスマスケーキ位は食べるよん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:04:33.18 ID:SvkicZJI.net
菓子パン党の俺もケーキは滅多に食わないからな。
クリスマスくらいはね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:23:19.96 ID:8Fal28yA.net
男のくせに菓子パンとか食う奴いるのかよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:26:06.82 ID:ni9QTSet.net
久しぶりにパン2枚も食べてしまった
ダイエットしててもしてなくても長年炭水化物少なめの食生活してたから
ものすごく胃にずっしり来てちょっとびっくり
すごくおなかにたまるね
食後にシュトーレン食べようと思ってたけどもう入らないわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 11:12:35.52 ID:N/xLj7Dc.net
>>697
>男のくせに菓子パンとか食う奴いるのかよ
男のくせに菓子パンもたべれないのか?
俺はカレーパンやメロンパンはよく食べる
ただしカロリーが多いので太りやすいから、プールやジョギングは欠かせない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:32:02.33 ID:cRC5KpZR.net
甘いもの食べるなんて軟弱だろ
煉瓦のようなプンパニッケルにラードをたっぷり塗って、煮豆とソーセージと一緒にビールやワインで流し込むのが軍人たるものの食事だ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:15:17.61 ID:MSIHyUla.net
つまらん、お前の話はつまらん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:44:55.83 ID:lTH2vbRZ.net
軍人なら素直に乾パン食えよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:59:59.83 ID:G/ktw0ks.net
乾パンより、かにパンだな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:20:36.20 ID:pTEV7M0a.net
>>699
俺と同じだわ
デニッシュを食べてしまったから、さっき10キロ走ってきた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 05:28:11.62 ID:86lx+VxF.net
スペルトって独特な甘い香りがあるね
普通の小麦より美味しい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 11:12:33.77 ID:GPePV9BT.net
パイパンってカロリー高いのか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 11:18:25.79 ID:hp8NXfRv.net
iなら高い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:18:31.27 ID:HHp7FyTW.net
ミッシュにディンケルを使ってみたけどお互い個性が強いから反発しあっているわ
あまり混ぜない方が自分は好きだわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:27:52.30 ID:+C8RZv4X.net
成分チェックして重さきっちり量ってれば肥ったりしない
目分量でこのくらい大丈夫だろうなんてやってるから肥るんだよ
パンは他のと比べてカロリーよりも塩分の多さを気にするべき

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:12:10.41 ID:4NThEpxO.net
塩分なんて気にしていたら日本の食い物なんて食べられないわ
日本は塩分摂取量世界一
そして世界一の長寿国
その日本でも三本の指に入る塩分摂取県である長野県は長寿日本一
むしろ塩分を多めに取った方が健康に良いのではないかとさえ思える…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:09:21.94 ID:aYBZQNBr.net
健康寿命じゃなきゃ意味ない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:18:03.26 ID:4NThEpxO.net
健康寿命も日本は世界一

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:21:14.66 ID:BtQ2MtG1.net
介護も世界一

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:07:22.91 ID:XFAiDZeN.net
明日は行き付けのパン屋のミッシュブロートに合わせてディナー作ろうとしたのに休みかよ…
やる気ないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:20:22.53 ID:0OV26CY/.net
明日はケーキホール食いだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:32:26.37 ID:qTUfr5l/.net
そろそろ正月用のパンを買いに行かねば

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:35:52.28 ID:83bmZlML.net
まだはやい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:47:58.17 ID:40k4esDA.net
正月太りって言うけど、餅はかなりやばいよな
パンの比じゃねー。もし日本人が餅を主食にしてたら今頃は肥満国家だった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:54:55.16 ID:4l4mXsIo.net
>>710
短命県で知られる青森県は塩分摂取量ランキングでは
上位10位にすら入らないんだな、知らんかった…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 06:57:14.17 ID:/3kA9e83.net
>>718
正月はお節とかも甘いものも多いな
昔は甘いものや高カロリーなものは晴れの日のご馳走だったから年に数回しか食べられなかったし
たまになら沢山食べても問題なかったけど、今は普段からエネルギー過多だからな
むしろ祝日は粗食を摂るべきかもしれん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:05:50.35 ID:TRBIXXMk.net
以前、おれが勤務している会社にパートに来ていた独身のおばさんが、毎日のようにスーパーでパンの耳を貰ってばかりいた
「飼い犬に食べさせる」といいながら、家で飼っているのは小さな室内犬
他のパートさんのうわさでは、昼食は弁当だが朝晩はパンの耳ばかりたべているらしい
当然のように巨デブだったわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:03:22.96 ID:95vYrKuL.net
パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたおやつをよく母親が作ってくれたな
パン屋で貰うんじゃなくてサンドイッチ作った日限定のおやつだったけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:05:19.96 ID:SRe7dpND.net
パンの耳と言ったらがり痩せ貧乏人の定番食じゃん
そのババアは犬にパンの耳ばかり食わせて自分ではコロッケ10個にどんぶり飯3杯は食ってるな
巨デブの食事を見ると100%の確率で揚げ物+白米だし
で、2〜4リットルペットのジュースとスナック菓子を常に食べている

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:08:58.71 ID:+kM3+hV/.net
貧乏臭い話をするスレ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:24:44.23 ID:tOQ4ZVY2.net
パンの耳って「ご自由にお持ち下さい」みたいに置いてあるの?
それとも店員に頼んで出して貰うの?

近所のパン屋だとパンの耳は投売り価格で売ってるけど、くれたりはしない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:28:57.58 ID:2FFbF1Nc.net
そもそもパンの耳なんてものがある店はパン屋とは言えないわ
うちのパンは不味いです、と宣言しているようなものだし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:19:09.78 ID:z2i5PWSN.net
3年位前につぶれたパン屋では袋詰にしたパンの耳を売ってた
売ってるから不味いというもんではないと思う
それを買ってた人が耳をどういう用途で使ってたのかは不明

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:50:10.55 ID:a36qw+iF.net
だって不味いから切り離しているのだろう?
つまりパン作りが下手って事だ
本来はクラストって香ばしくて美味しいし部分なのに

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:29:06.75 ID:hhqrxOe6.net
パンの耳は嫌いな人はマジで食わんからな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:14:50.62 ID:WlF2Sxou.net
>>723
太る太らない以前に、こういう食生活し続けても生きていられる事に驚愕
人体って結構逞しく出来てるんだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:12:01.19 ID:iIHZKjwS.net
サンドイッチ作らなきゃパンの耳は落とさないだろ
サンドイッチのパンは耳が付いてると嫌だって人は多い
コンビニのサンドイッチもホット系以外は付いていない
だから自前でサンドイッチ作ってないパン屋にはパンの耳も無いよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:31:31.92 ID:1dd2py4r.net
パンは健康で長生きできる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:56:53.59 ID:m0JOtI8q.net
>>728
客が何を求めてるのかと旨いかどうかとは一致しないんだよ
実際に商売やってればわかる
特に地方都市はね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 11:06:12.27 ID:lsM9X3F1.net
>>723
>パンの耳と言ったらがり痩せ貧乏人の定番食じゃん
それは貧乏人の話
パートおばさんは一軒家に一人暮らしだが、アパートや駐車場を貸している金持ち
昼間の暇つぶしで週2〜3日だけ、10時から3時までのパートに来ていた

>>728
>だって不味いから切り離しているのだろう?
サンドイッチに必要ないから切っているんだよ

炭水化物を多く含む食品食材のジャンル別ランキング
http://microdiet.net/diet/000455.html
ライ麦パンの52.7%は知らなかったわ
ダイエットには不向きだね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:02:55.50 ID:DZfIhMm9.net
>>728
チョンにパンの味がわかるとは驚きだ
ウンコしか食ったことがないと思ってたのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:08:01.91 ID:dsPDnAky.net
>>728
顎や歯が弱くてパンの耳を噛み潰せないからさ
本当は耳の方が栄養価高く旨いんだけどね
フランスパンなど耳こそが食うべきところなのさ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:44:49.55 ID:4KIJLhia.net
食パンって嫌いだわ
美味しくないし、日本のパン作りのレベルの低さの象徴のようなものだから
思えば食パンが日本のパンの発展を妨げて来たと言っても過言ではない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:41:26.82 ID:ZTXouFgs.net
フランスパンの耳というのは新しいな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:21:04.25 ID:nfflSmm9.net
>>728
人気に悔しいからとりあえずレス

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:15:28.14 ID:RXN2evZ8.net
クリスマスケーキは食べた
もうパンは食べない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:18:11.63 ID:PMCl0/dk.net
よしよし明日からまたパンやね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:23:08.53 ID:WudI1x5n.net
4号一気食いしたぞ。
また来年や。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 09:42:01.37 ID:3dKDzcCW.net
パン屋が休みに入る前に一週間分まとめ買いしてきたぜ
ライ麦パン5kgで2000円
相変わらずコスパ最高だ
Nさん今年も美味しいパンありがとう!
来年もよろしく

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:07:33.02 ID:/6D7YK4V.net
アリャ-トゴザース

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:01:33.47 ID:CQfGnS6R.net
各国の食品の放射性物質上限(ベクレル/Kg)


Japan: 100 Bq

EU: 500 Bq

USA: 1200 Bq

Canada: 1000 Bq


日本ってめちゃくちゃ厳しいんだな・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:18:24.76 ID:v6UHtN5q.net
元から厳しかったけど、事故後に更に厳しくなったからな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:58:25.51 ID:xwNdmq+B.net
パンは炭水化物の固まり

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:26:13.20 ID:CQfGnS6R.net
>>746
ごめん、ここ読んだら上限値低いからって安心できる訳じゃないみたい。(古い記事だけど)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/115810.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:40:04.54 ID:PxRl9s56.net
おいしくてついついベーカリーで買ったの3個食ってしまった
もうあそこで買うの当分やめとこう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:19:24.12 ID:1/ok8wmE.net
パンは麻薬

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 05:51:50.36 ID:/SnhvOVa.net
そろそろパン屋も休みに入るから今のうちに買っておかないと

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:36:24.74 ID:W5dYERW9.net
>>2
このリスト育てたいな
誰か知識ある人たのむ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:20:51.49 ID:0QH/2aj4.net
パンなんで食べなくても生きていける

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:01:08.67 ID:24zoLuj5.net
菓子パンくらいで太りもせんしな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:05:43.50 ID:enadLFJi.net
>>752
>>7

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:30:11.29 ID:NcsYoUxq.net
菓子パンはとってもカロリーが高い
食べちゃいけないものなんだよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:13:36.72 ID:40Lf3T1L.net
フルーツリュスティックは太りそう
パン・オ・セーグルはGI値どうなんだろう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:32:00.56 ID:EKWBnYnx.net
カロリーとかGIはあまり意味がないので気にする必要はない
とりあえず砂糖と油脂を避ければ間違いない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:28:04.14 ID:V0g+8/Nr.net
菓子パンは超危険!人体が危機的被害…栄養ゼロで高カロリー、血糖値が乱高下
http://biz-journal.jp/2015/12/post_13052.html

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:41:05.40 ID:8RpIFYa4.net
土方なら問題ないな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:33.84 ID:xOIEkBmJ.net
だけど菓子パンはうまい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:08:29.35 ID:TqNTMxbB.net
菓子パンとか洋菓子は案外血糖値上がらんよ
油脂が多いから
ヤバイのは和菓子
まあ、最強に太るのは洋菓子だけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:31:45.16 ID:fjLCt2FB.net
菓子パンはレンチンするとすごくおいしくなるよ。
パサパサして硬めのパンもしっとり柔らかになるよ。
商品に記載がなくても500W20秒は大丈夫だと思う。
特に真冬は温かい方が癒される。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:37:22.56 ID:fjLCt2FB.net
ちなみに自分のレンチンオススメはこういうアップルパイ系のパンです。

http://blog-imgs-10-origin.fc2.com/k/o/n/konasu/34639.jpg
http://mognavi.jp/image/food/00/00/52/951505.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:42:13.60 ID:Uw8psNW3.net
で君は何でこの板に居るのかね?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:44:51.30 ID:yZA7SANS.net
定期的に業者沸くよな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:17:16.71 ID:ZRQOygM9.net
菓子パンくらいで太らんし。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:37:03.84 ID:BonMUROR.net
当分行くまいと誓ったあのベーカリーにまた行って買ってきてしまった あぁ・・・

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:21:32.89 ID:+KOv9CZq.net
ベーカリーの小汚いパンを食べる位なら、袋詰めの菓子パン食べる。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 03:01:43.73 ID:WsDy4phH.net
袋詰めも食うなよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 06:55:31.71 ID:32zig7w+.net
そもそもパンを食うなよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:35:01.61 ID:W8S2pA73.net
福袋の誘惑

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:41:49.77 ID:rOt8KinC.net
大晦日だからパン屋やってないかなと思ったけど空いていたよ
蕎麦のカンパーニュ買ってきた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:47:40.49 ID:mxbtJGj8.net
ベーカリーの床舐めるより汚い中国産を毎日食っててパンが汚いとかどんなギャグだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:43:29.64 ID:AzFkP9cg.net
>>773
「年越し蕎麦パン」って、あたらしいね!w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:53:47.41 ID:dyS+KfUz.net
でっかいアップルリング198円で売ってたけど買わなかった(:_;)!!

偉いー私ー(:_;)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:40:48.02 ID:qF/Zl9sa.net
スーパー行ってもパン買う奴がいなくてワゴンに山盛り
そりゃ蕎麦食って餅食うのにパン買う奴なんていないわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:34:44.95 ID:2Y4gaaYj.net
正月から菓子パンってなんかみじめだな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 05:27:48.22 ID:vpbdJCY7.net
そんなレスしか書き込めないお前の方がみじめだけどな

780 : 【大凶】 :2016/01/01(金) 07:09:49.65 ID:2xjr8SGf.net
あけおめ!

781 : 【大吉】 【201円】 :2016/01/01(金) 14:27:58.00 ID:vMRpHfhb.net
ことよろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 14:30:46.85 ID:EDDU9fus.net
リーン系のパンはいくら食っても太らん

783 : 【hoge】 【391円】 :2016/01/01(金) 15:28:30.28 ID:WnyR1bY1.net
鏡餅なんていらん。
スイートブールにすればいいだけ。
http://memorururu.com/photo/shimekazari/shimekazari23.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 18:37:27.76 ID:7SprgUth.net
>>769
うちの近くのベーカリーはパートのおばさんかかビニールの手袋しているが
その手袋のまま、掃除したり、レジ打ちしている
女房が嫌がって行っていない

>>777
そのワゴンに山盛りのパンが30%オフになるからありがたいんよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 06:58:03.81 ID:jpSUNVnU.net
>>782
じゃぁ1トン程食ってみろよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 07:14:59.02 ID:uAtAUmUB.net
お腹破れて死んじゃうぞ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:07:29.74 ID:dz3cI7mH.net
やはり帰郷すると食わない訳にはいかないよなぁ
蕎麦だのお節だの雑煮だの色々と食わされて4日で2kg増えてる…
早くいつものパン食のリズムに戻したい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:20:14.71 ID:wyXczNq+.net
そろそろパンくいたい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:36:59.57 ID:h8s4iZPm.net
正月すぎからは、モッフルメーカーの活躍の時期になった
当分の間パンはあまり食べない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 03:29:24.75 ID:K/S66hJI.net
焼きたてパン食べたーい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 09:35:24.76 ID:LLs/r8d2.net
パンがないならケーキを食べればいいじゃない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 09:39:28.36 ID:8Usfhd/I.net
正確にはブリオッシュを食べればいいだっけ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 09:49:27.46 ID:FDIsQUal.net
次スレからスレタイは「真っ白なパンは太る」に改めるべき。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 10:50:18.16 ID:tuwHqcpX.net
毎日食べるならケーキよりパンだな
そろそろ食べたくなってきた
シンプルなチーズトーストが食べたい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:24:33.59 ID:sGSc5nbi.net
安易にスレタイを変えるべきではない。
伝統あるスレの場合はなおさら

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:28:27.92 ID:yTel+gHv.net
実際のところ、リーン系のバゲットとリッチ系の食パンでは
どれぐらい食パンは太りやすいのですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:00:41.16 ID:CDjBm5Mb.net
1月3日だというのにまだパン屋閉まってるよ
明日から平常運転なのにパン食えないとか
あぁぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:29:33.02 ID:yd6aXzy0.net
デパート内のパン屋なら2日からやってるな
でも出かけるのメンドイ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:53:54.39 ID:61xAjLec.net
パン屋の福袋ってなんやねん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:56:15.10 ID:FDIsQUal.net
>>799
http://stat.ameba.jp/user_images/20130112/14/mousugu-hare/16/b1/j/t02200391_0360064012373211491.jpg
http://www.restaurant-force.com/blog/wp-content/uploads/2014/12/image1-e1420178955773-300x225.jpg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:06:26.38 ID:WwB0/w0N.net
>>799
売れ残りを袋詰めて売ると同じこと
お得に大量購入出来る

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:58:38.47 ID:EcVvQnrv.net
パン食べ放題にどうしても行かないといけなくて、
延々セーグルレザン?というのを食べてた
これカロリーどんなもんだろ
すごーーーく美味しかったからだいぶ食べちゃいました

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:13:54.13 ID:4lUOvWc+.net
>>802
>>782だってさ

それはそうと、 実際のところリーン系のバゲットとリッチ系の
食パンではどれぐらい食パンは太りやすいのですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:15:26.34 ID:4lUOvWc+.net
パン屋の福袋見たら菓子パン爆弾だったのでスルーした

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:30:34.73 ID:Mfh8ui9e.net
足がガクガクして動けなくなるぐらい、スクワットか階段登りしてみ、血糖値とかGIなんか気にする必要無いぞ。
運動後にバニラハニートーストとホットミルク、この為なら幾らでも筋トレできる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:47:39.24 ID:YaJHrz5B.net
お子ちゃまは糞不味いパンとミルクでも美味い美味い言いながら飲んでな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:09:15.00 ID:Pv+66wCe.net
特にスポーツもせず毎日パンばかり食べているけど体脂肪率8%しかないわ
太る人は他のもの食べ過ぎなのだろう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:11:46.44 ID:Mfh8ui9e.net
>>806
ようオッサン、厳選した高品質なパンだけ食べて日本経済を良くしてください。
それとも、自滅して2型糖尿病真っ最中?
ライ麦粉だけ食べてれば?
あーそれでも血糖値上がっちゃうね。

俺はクソ不味いパンだけも高品質パンどちらも食います。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:16:46.61 ID:Mfh8ui9e.net
>>807
糖質吸収疾患ではないの?
ブドウ糖とっても血糖値上がらない人いるよね。ギャル曽根とか。

まぁ、筋トレして増量できるなら骨格筋の糖代謝が良いんだろうね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:13:04.15 ID:uAcRgMzv.net
ようやく今年の初パン。
山崎、ふわふわシフォンケーキ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:14:40.80 ID:bZk8dfUb.net
>>807
>スポーツもせず毎日パンばかり食べているけど体脂肪率8%しかないわ
身長体重は?
体脂肪計が破損していると思うよ
若しくは、君の脳が破損している

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:25:25.85 ID:Pv+66wCe.net
>>809
単純に摂取エネルギーの問題かと
普通に米食だった時はデブだったし(体脂肪率24%ぐらいあった)
今は本当にパンばかりでオカズは食べないから必然的に栄養が足りてないのだと思う
ビタミン補給の為に生野菜は食べているけどね
油脂や砂糖はもほぼ摂取していないから、高かった中性脂肪も良い感じに減って良かった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:32:09.44 ID:XsRxiAPD.net
ナチスの強制収容所でも、もっとましな物食べてたんじゃないの?
水や光合成してる植物なみじゃん
食べることは人類最大の娯楽を放棄してどうする?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:45:36.12 ID:3SqRUmiQ.net
スーパー各地パン全滅ワロタ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 02:18:48.47 ID:AHV7Al2l.net
俺は一切食べてないのに凄いね、誰が食べてるんだろう?????

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 02:46:04.19 ID:xkwwveSo.net
俺がパン食い大魔王だ!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:33:50.60 ID:ffXGtL/2.net
自分的にはパンより美味しいものはないと思うわ
他のもの食べるぐらいならもっとパン食べたい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:57:43.13 ID:PQxFBKNQ.net
米は食べんでもいいが
健康面やダイエットを考えずにはっきりいえばパンは食いたいw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:13:15.70 ID:LO3e6KVq.net
摂取エネルギーが少ないからといっても筋肉付けなきゃ体脂肪率8%にはならないよん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:10:48.31 ID:jplJFjMt.net
>>819
食事制限だけでも8%になる事はなるよただ地獄の餓鬼みたいな身体だけど
807はそんな身体なんだろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:31:39.74 ID:mnGMLmCO.net
一体どんな思考回路しているのだろう
筋肉付けなければ体脂肪減らないなら拒食症なんてみんなムキムキになっているはずだわ
それ以前に餓死しないというミラクル

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:20:36.06 ID:JPfqS0rL.net
>>811
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:40:40.85 ID:hy8GYLyp.net
結局デブって頭が悪いんだよな
ダイエットなんて足し算と引き算さえできれば簡単なのに、それが出来ないのだから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:46:59.09 ID:2uzOqaLN.net
明日からパン屋が営業始まる!
お昼に会社こっそり抜け出して買ってこよう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:16:02.08 ID:Ip0XKHyJ.net
とりあえず何かう?
明太子フランスは買うよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:17:19.84 ID:LAlEpW6U.net
あんぱんと牛乳の組み合わせは最高だな
いくらでも食って飲めるわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:24:44.88 ID:Ip0XKHyJ.net
あんパンって何気に店選ばん?
奥が深い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:28:48.21 ID:LAlEpW6U.net
天皇陛下様も食された木村屋總本店のあんぱんしか食わん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:40:05.08 ID:xwvKw/RX.net
ヤマザキの高級あんぱんも旨いよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:42:49.01 ID:wSn0d7Fg.net
あんぱんと白は、古くから朝の駅での定番だね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:43:50.07 ID:wSn0d7Fg.net
個人的にはアンパン食うなら大福の方が。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:44:15.04 ID:xwvKw/RX.net
白?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:50:08.79 ID:wSn0d7Fg.net
白牛乳。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:52:55.06 ID:xwvKw/RX.net
ああね。けど大福ほど食わないなー
最近ならぜんざいなら食ったけどうまいね!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:54:58.82 ID:Iy8xZDe1.net
あんパンはつぶ餡派です

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:51:18.28 ID:2uzOqaLN.net
あんパンとか年寄りが食べるものだと思っていたわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:59:02.99 ID:wSn0d7Fg.net
最近はもっと油ギッシュなもんが好まれるからね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:22:09.63 ID:cG/oJT9h.net
毎日パンばかり食べて栄養失調のガリガリで体脂肪率8%です
これからは白米にします

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:39:26.94 ID:fseQ55wH.net
その体脂肪計壊れてるんじゃない?
あるいは測り方間違ってるか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 03:12:08.08 ID:koY/IbB4.net
このスレにいる人たちはダ板の住人じゃないよね
パン板からの出張じゃない?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 06:03:51.63 ID:QU8J7USj.net
スレ的に太らないなら、どんなパン食おうが勝手でしょ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:27:53.51 ID:6JLgF2Ve.net
>>840
パン板に住人とかいないし
月に1レスぐらいしか付かないぞ、あそこは

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:54:32.11 ID:9qHavrpx.net
新年初のパン屋とあってついつい買いすぎてしまった…
2万円分ぐらい買ってもうた
せっかく12月にパン用フリーザーの一斉処理したのに、いきなり満杯に

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:29:24.84 ID:VFoIFwCD.net
上客やね
まいどありー!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:05:53.41 ID:YWg2rzhH.net
へっへっへ
こっちにいいパンが入ってまっせ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:55:02.54 ID:vs+m8mH/.net
>>843
2万円分のパンって、なんかおびただしいイメージ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:12:48.81 ID:C49tS7Fd.net
ここ1ヵ月毎日ふんわり食パン六枚切りを一袋食べ続けてるんだが逆に痩せてきたぞ
ちなバターor練乳

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:18:31.52 ID:OeOlgzqY.net
なんかやたらパン売ってたので買い込んでしまった
どうすんだよこれ・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:22:38.29 ID:Vj55wbN6.net
おせちショックやなそれ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 06:17:24.39 ID:ZunjpAz9.net
キュルビスが入ったロッゲンザフトブロートが無性に食べたくなってきた…
今日はパン屋巡りしてこよう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:04:53.00 ID:WFa4q/GK.net
>>847、それ以外は何も食べないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:05:36.02 ID:z1oFWGOA.net
久しぶりに食パンたべてみたけど、あれは駄目だわ
食パンは菓子パンの部類だ
甘過ぎ、塩辛い、油っぽいで最悪
やはりリーン系以外はパンとは言えない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:35:32.47 ID:SlxF7W33.net
薄皮クリームパン美味しゅうございました。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:51:16.22 ID:OeOlgzqY.net
フランスパン1/2本食ってしまった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:56:50.89 ID:uap5apMY.net
そのままか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:10:22.20 ID:qDw3nHF9.net
フランスパンって何のパンだよ
1/2言うてもパリジャンとシャンピニオンとかだったらかなりの差がある

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:34:42.79 ID:Hk8wLBl1.net
>>856
http://taiyokobeya.co.jp/id_21640
ですよ
なにか有益な情報でもあるんですか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:27:49.14 ID:qDw3nHF9.net
バゲットなら半分ぐらい食べても何の問題もあるまい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:45:24.73 ID:vjBA11op.net
京都のパン屋行きたいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:35:43.35 ID:DtLFDWUY.net
>>850
それでググったらリンデのWEBショッピングページがヒットした。
ブロートってこんなに種類あるんだな。
http://www.lindtraud.com/shopping/cart.cgi?file_no=brot&id=168

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:43:47.90 ID:DiVo1njd.net
>>860
ドイツは世界一パンの種類があるからね
ツビーベル、ミューズリー、キュービスルスティコ、ゾンネンブルーメンなどナッツやフルーツ入りのブロートがお勧め
栄養価が高いし、スライスしてトーストすれば香ばしくて何も付けずに美味しく食べられる
自分はそれとサラダを毎日食べているけど、かなり減量できるよ

リンデは原料やカロリーも表示していて親切
http://www.lindtraud.com/shoku/pdf/LindeCatalog.pdf

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 17:28:02.52 ID:DtLFDWUY.net
>>861
最小限の材料しか使ってないパンが多くていいね。
ネットなら客の手垢や唾液に汚染されてないパンが手に入るからいいかもw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:50:56.43 ID:SJHLce9H.net
デニッシュの満腹感の無さったらない。

そのくせめっちゃカロリー高いし!

種類は多くて誘惑との闘いだよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:27:14.96 ID:+zVyrwRh.net
>>861
そんなん混ぜ混む材料ごとに別のパン言うたら
日本のパン最強やろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:13:41.77 ID:7Ha9sZQE.net
日本のパンはゴミ
生地に色々混ぜ込むから糞不味い
基本がなってない
海外で食べられている、コーヒーやオレンジジュースで炊いたシャリを使った寿司みたいなもん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:33:47.91 ID:QUTUJb/M.net
母国コンプ海外さんリスペクト

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:41:51.16 ID:dPWAM8Wm.net
菓子パン文化楽しもうぜ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:57:16.77 ID:QXDux/ul.net
>>865
韓国のパンは美味しいの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:06:35.82 ID:dnQJ1/ud.net
以前からノアレザンは基本がなってないクソパンだと思ってたが
やはり間違いなかったか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:29:42.20 ID:ZVO0XnDh.net
海外とか言っちゃうバカ
海外っていう文化が均一な国でもあるのかよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:24:33.07 ID:3lVRObgb.net
この手の話題になるといかにも低学歴なレスをするキモい単発ゴミが湧いてくるな
連呼チョンと全く同じ臭いがする

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:53:58.36 ID:LlMadfRm.net
ベーグルうめぇ
一番美味いパンはベーグルでしょう
異論は認める

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:30:48.14 ID:WsOJIa2U.net
クロワッサンうめぇ
一番美味いパンはクロワッサンでしょう
異論は認める

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:51:22.11 ID:YlWri3dN.net
クイニーアマンでしょー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:00:20.94 ID:m2QfIUjX.net
いやいや、あんぱんでしょw
日本人ならやっぱりあんぱんでしょ
異論は……まぁ認める

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:08:58.24 ID:WpgGk+ft.net
専門店がある位だから
一番美味いパンはメロンパンでしょう
異論は認める

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:10:04.68 ID:OFSpEJx8.net
クロワサンも好きだけどブリオッシュが一番かな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:31:29.44 ID:ktKtO993.net
二色パン買ってきた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:05:24.52 ID:AJuMANFS.net
旨いパン屋の食パン

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:29:24.79 ID:V9XE9fw1.net
この板にいて菓子パン美味いとか言ってるブタは何なの?
砂糖と油とりすぎて脳味噌腐ってるわけ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:45:55.41 ID:dZul5XD8.net
お前も腐っているぞ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:50:17.93 ID:SjfjObFR.net
>>880
苛々するなよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:14:14.95 ID:7NmTUHqe.net
>>875
いつの時代の不良だよ
脳みそ溶けちゃうよ?w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:25:16.19 ID:rzzJD9CR.net
>>880

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:27:32.16 ID:e72vRfEu.net
ダイエット板にある必要無いしな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 06:42:30.90 ID:SDIaZNx8.net
低GIパンの紹介ならいいじゃね?
菓子パンとか論外だが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 08:43:12.31 ID:2FeFLRMh.net
とりあえず菓子パンはスイーツの分類だから菓子スレでやるべきだな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:03:02.93 ID:qTZUfWbr.net
は?パンって書いてあるだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:08:34.47 ID:2FeFLRMh.net
菓子って書いてあるじゃん
そもそも勝手にパンって書いてるだけだし
トルコライスとかアメリカンコーヒーみたいなものだわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:15:58.74 ID:hq5IGFKq.net
菓子パンしか食わないしなあ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:26:26.44 ID:/Awza83S.net
菓子パン食べる奴って何でみんな頭が悪いのだろう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:39:10.21 ID:/UWLj6Jj.net
>>891
それ実際に菓子パン買ってる奴らに言ってみ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:57:32.04 ID:/Awza83S.net
>>892
割りとよく言ってるよ
一切遠慮のない人間なので
お店の人にも不味い時はハッキリ言うし
レビューもよく投稿するけど高確率で削除される
不味いものは不味いとハッキリ言ってやる方がお店の為になるだろうに

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:07:37.61 ID:hq5IGFKq.net
お利口さんで反吐がでるなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:15:24.21 ID:M/Z9glB1.net
いや普段、頭使わないから甘いもん要らんのだろうな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:41:22.87 ID:/Awza83S.net
何かもう頭が悪いというより頭がおかしいとしか思えないね
ダイエット板に来て太る要素しかない菓子パンを必死に擁護してるとか
肥満の原因って間違いなく知能の低さから来ているわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:42:02.19 ID:5hlgw5ia.net
デブは精神疾患

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:52:54.35 ID:HaAcll8b.net
ガリは?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:30:56.83 ID:5hlgw5ia.net
ガリは小食

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:36:55.76 ID:vNvnVfex.net
俺はクソ不味いドイツパン?を食べるより、おいしい菓子パンの方が良い
食べる量は気にしている

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:43:48.51 ID:N+rFv6eq.net
菓子パンで別に太らんし。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:19:08.17 ID:CK3kpL8+.net
肥らんよなべつに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:27:55.85 ID:vl/ewL2M.net
菓子パンなんて砂糖と油の味しかしないものが美味しく感じられる奴は味覚障害
そもそもパン職人でさえ苦々しく思っているような物だからな菓子パンって

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:28:51.08 ID:N+rFv6eq.net
腕の見せ処では?
リーンなパンしか無いような店はリタイヤした夫婦が趣味の延長でやってるイメージ。
素朴で旨いと思うけどね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:35:35.41 ID:riKD3M6Y.net
>>903
砂糖と油の味しかしないって味覚大丈夫か?それに油に味は無いぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:43:54.60 ID:vl/ewL2M.net
駄目だこりゃ
職人が嘆く訳だわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:48:27.21 ID:N+rFv6eq.net
腕悪くても職人ではあるからな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:50:21.60 ID:vzhWLvUa.net
油に味がないとか本気で言ってるのコイツw
味覚障害者って本当にいるんだな
さすがにこれはビックリだわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:13:06.24 ID:riKD3M6Y.net
油にあるのは香りだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:19:12.45 ID:vzhWLvUa.net
お前、水の味とか考えた事もなさそうだな
この障害っぷりでは馬鹿みたいに味付け濃くした菓子パンでもなければ美味く感じない訳だ
確かに菓子パン食べる人間は駄目な人間である事は間違いないようだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:21:33.92 ID:riKD3M6Y.net
水は無味無臭の常温で液体の物質だよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:46:55.89 ID:CEbGb0f7.net
今も昔も、売れているのは菓子パンだけどね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:48:48.96 ID:iWIO7IBz.net
値段安いからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:53:00.91 ID:3efEllN6.net
やっぱ水は天然水だよな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:05:10.97 ID:riKD3M6Y.net
>>913
食パンやフランスパンの方が安いよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:32:51.28 ID:vzhWLvUa.net
無知味盲

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:30:33.16 ID:QLA4gPjX.net
味オンチを叩くキチガイ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:30:42.92 ID:+C8W1oD5.net
食パンやフランスパンを食べる時、何かを乗せるから菓子パンと同じ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:32:48.52 ID:w7Yc8tcP.net
乗せないけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:54:19.14 ID:NzAqn+Tj.net
鳥のエサもほどほどに

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 05:26:51.53 ID:As9YYxB/.net
次々、自ら味障ぶりを披露する馬鹿w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 06:57:23.95 ID:xHlVl3lp.net
>>921
クソしか食えないチョンが発狂www

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:08:10.86 ID:uGRRpaLg.net
>>919
>乗せないけど
えっそのまま食べているの?
バターやマーガリンは?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:37:50.67 ID:As9YYxB/.net
>>922
自分がチョンと同じ馬鹿舌だって自覚しろよw
お前は間違いなく朝鮮人の末裔

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:14:31.42 ID:P1obVIg4.net
カリカリすんなモグモグしろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:35:12.88 ID:MsylhCWL.net
最近パンばかり食べていたから体重が危険な水域まで低下してしまったので
霜降り肉でもどか食いしてやろうと出掛けたけど、ベーグル屋の前を通ってしまい誘惑に負けてベーグル買って来てしまった…
いっそ買ってきた12個を全部食ってやろうと思ったけど4個でギブ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:52:20.35 ID:lVk7pR8v.net
パンは太るよ
みんな騙されるなよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:07:23.33 ID:fQTUGRHB.net
パン多めに食った翌日体重増え
少なめに食った翌日は体重減ることを発見
これをパンフトルーの法則という
名前は今あたしがつけた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:09:25.76 ID:+TGgEeC4.net
>>908
油脂に7味は存在しない、全て含まれる不純物の味

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:13:10.05 ID:MNAXWx4j.net
水も同じやね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:34:06.50 ID:yDAlUdZT.net
リーン系のパンって貧乏人が食べるイメージしか無い
異論は認める

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:17:40.34 ID:aSRNpIUh.net
>>931
貧乏人はリーン系の存在すら知らんだろ
このスレに張り付いている低所得なパンアンチ君も自分が言うまで一言もリーン系の単語すら発しなかったし
今は覚えたての言葉を喜んで連呼しているが、実際にはスーパーとかコンビニの安っぽい菓子パンしか食べたことがないようだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:59:25.22 ID:aCZyVeZn.net
刑務所の麦飯と同じで今はかえって高級品

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:51:16.33 ID:EllmF4mA.net
リーン系はだいたい一個700円〜1800円ぐらいだけどさ
グラム単位で見ると特別高くはないんだよな
でも貧乏人って額のインパクトでビビって高い高い言う
パンに限った話ではなく何にでも言える事だが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:30:58.62 ID:2m9mX12o.net
>>934
リーン系のコッペパンは貧乏人の味方だが何か?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:07:12.34 ID:rsTi9rhl.net
リーンな(貧しい)パンは諸外国で主食として用いられている。
リーンなパンは全粒パンやライ麦パンのように素材そのものの味を生かして焼かれます。
糖分は少なく、バターやマーガリンなどの脂肪についても、ほとんど使わずに焼きます。
食感は硬く、味は甘くありません。
しかし、毎日食べても決して飽きることはありません。

白米みたいなものだな!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:54:06.35 ID:yDp34f7r.net
>>935
コッペパンはリーン系じゃないよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:10:18.36 ID:2m9mX12o.net
>>937
目の前の箱で調べてみな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 07:41:32.77 ID:bfxjLjHB.net
リーン【lean】
@
やせていること。脂肪のないこと。
A
無駄のないこと。引き締まっていること。
B
貧弱なこと。乏しいこと。

リーン
パンの材料がシンプルなこと。粉、パン酵母、塩、水を混ぜ合わせたバゲットもしくはライ麦パンなどをさします。このようなパンをリーンなパンといいます。⇔ リッチなパン

リーン
「簡素な」「脂肪のない」という意味で、粉・水・塩などの基本材料を中心として作られたパンの種類。
一般的に、フランスパンなどの食事パンは料理との相性が良いように、リーンな配合になっている。


コッペパン
給食
原料配合率は小麦粉100・砂糖3・マーガリン2・イースト2・食塩1.7
敷島
小麦粉、糖類、加工油脂、ファットスプレッド、マーガリン、パン酵母、卵、卵加工品(植物油脂、卵黄、でんぷん糖、乳たんぱく
ヤマザキ
小麦粉・マーガリン・糖類・ショートニング・脱脂粉乳・
パン酵母・食塩・発酵風味料・植物油脂・乳化剤・加工デンプン
コープ
小麦粉、砂糖、マーガリン、卵、ぶどう糖、小麦グルテン、乳等を主要原料とする食品(パーム油、乳糖、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、脱脂粉乳、その他)、イースト、食塩、乳化剤、増粘多糖類、香料、着色料(カロチン)、(原材料の一部に大豆を含む)


アウトー!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:30:04.64 ID:K55WY9ee.net
リッチなパンに入っている

砂糖
イーストの栄養としてほとんど使われる
発酵が進むので空気分が多いふわふわした食感のパンになる

油脂
作業性の向上など製造上の理由の他、水分やガス分をコーティングするためふわふわしっとり感を長続きさせる
バターなどの風味がある油脂を使うと味にも差が出てくる

ということで結局のところふわふわでつい食べすぎてしまう上に
腹持ちも悪いので太る

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:00:40.07 ID:eUJCN+bX.net
つまり美味しくて満腹感があって痩せられるリーンなパンを食べろと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:18:21.28 ID:IFu6TAaU.net
おう…
ここのところ飯作るの面倒でパンと生野菜ばかり食べていたから体重がヤバい
コートまで着て財布や携帯持った状態でも55kgしかないわ
服を脱いで体重を測る勇気がない…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:56:23.19 ID:QwzCjH3+.net
丈夫な人は羨ましいね良かったじゃん。

俺の考えるパンは、と言うか小麦食べると便秘になる。
それを避ける為に無意識に沢山食べるから太る。
運動しないなら代謝低いから猶更太る。

俺の考えるパン(小麦)とはそういうもの。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:32:24.41 ID:+wZxopbo.net
それは運動不足なだけやろ
パンは何の関係もない
デブは自堕落な生活が原因なのに、それから目を背けて何かに責任を転嫁し改善しようなどとは微塵も思わない
だから仕舞いには水を飲んでも太るとか言い出す
だからデブは精神疾患なのだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:30:14.07 ID:4vwMhP+t.net
パンは食べやすいからな
特に菓子パンはいくらでも腹に入る

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:59:51.48 ID:QwzCjH3+.net
俺は運動してるけど。自転車とかサッカーとか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:59:42.29 ID:Mt5inQc/.net
菓子パンはパンじゃないと何度言えば

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:50:57.61 ID:2rIKdlmY.net
パンはパンだ
たとえ菓子パンでも食パンでも
あんぱんでもカレーパンでもバゲットでもカンパーニュでも
ライ麦でも米粉でもパンはパンだろ

大きなひとくくりとしてパン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:37:24.80 ID:Lr/7LHLB.net
貧乏人はリーンなパンは買わない
少量で満足できる菓子パン、惣菜パンしか買わない
ソースは俺
反論は認める

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:42:31.12 ID:uXZl3rP+.net
俺貧乏だけどパンどころか小麦食わねえわ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:51:45.04 ID:Mt5inQc/.net
>>948
おにぎりも白米も大福もお萩もご飯だと言ってるのと同じだぞソレ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:43:28.68 ID:VC9E7x0u.net
全部美味い。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:16:05.68 ID:PWqq52Up.net
パンコーナーにあるんだから菓子パンもパンでいいじゃん。
パン屋が売ってるんだから菓子パンもパンでいいじゃん。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:19:18.48 ID:djrmvS5k.net
コーヒーと缶コーヒー
ラーメンとインスタントラーメンみたいなもんじゃね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:28:20.16 ID:3slgymSj.net
日本の世間一般ではパン=菓子パンだからな
街のパン屋でも並んでる商品は菓子パンのほうが比率高いし。
外国のパン屋さんはどうなんだろうね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:37:41.21 ID:3slgymSj.net
外国の小説なんかを読むと、肉や魚のペーストをパンに塗ってサンドイッチを作ってたりする描写がある
スーパーで探したけどそういうペーストを売ってなかった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:54:22.47 ID:VC9E7x0u.net
スパムなんかでいいんじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:03:54.29 ID:DqcLeqjd.net
輸入食材扱ってるところで探すといいよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:06:23.82 ID:3Qw9zJdq.net
また大量に買ってしまった
一部カビて捨ててしまうかもな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:55:31.28 ID:xx4OpJmf.net
パンは太る

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:45:22.95 ID:eTsBLPav.net
大豆粉の蒸しパンとかおいてくれないかなー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 02:00:43.13 ID:yhWe90WK.net
>>956
スーパーのジャムコーナーにキユーピーのレバーペーストやアンチョビペーストあったよ
離乳食みたいな瓶に入ってて、300円くらいだったよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:02:52.48 ID:Mtwrs344.net
運動するなら小麦が良くないかな
パンはいまいちだけど、うどんとか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:51:06.63 ID:4Ubu9NYs.net
発酵食品であるパンの方がいいよ
うどんは白米と同じでダイエットには最も向いていない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:04:23.55 ID:qwnbOGrN.net
>>955
ジャンクな菓子パンを食事にしているのは日本と中国と韓国ぐらいだね
他の国でも当然売ってはいるけど、あくまで菓子の分類だからオヤツとして食べる
だから純粋なパン屋は基本的にリーン系が大半を占める

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:18:15.38 ID:scpBGf8b.net
おやつだろ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:38:03.65 ID:sybSGk5Z.net
まー大抵のフランス人もドイツ人もパンにジャムたっぷりつけて
食べているわけですが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:59:54.59 ID:8Ipb8mMt.net
純粋なパン屋って何なんだよ馬鹿じゃねーの

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:39:54.94 ID:sybSGk5Z.net
結局リーンなパン焼いてもバターとジャムたっぷりつけてたら太るよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:48:43.14 ID:z7YDUnoO.net
ヌッテラ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:04:53.72 ID:V4IIqPdo.net
>>967
根本的に理解しとらんね
パン自体の話であって乗せるとか挟むとか塗るとかは関係ない
リーン系と言うのはあくまで生地が麦と塩と酵母と水で出来ているという事
日本のパンは生地に混ぜ物をするから外国で言うところのお菓子なんだよ
リーン系のパンに何か塗ったり挟んだりするのは、白米にふりかけ掛けたりお握りに具を入れるのと同じであって何もおかしくはない
日本のパンの様に生地に混ぜ物をすると言う事は、日本人の感覚でいえば
炊飯器に砂糖や油脂をたっぷり混ぜて白米を炊くようなもの
こんなものを主食にしている人がいたら日本人は皆顔を顰めるだろう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:25:52.98 ID:ByqkAQ3g.net
まあフランスはサンドイッチとかタルティーヌが多いよね、でもリッチな角食や山食も人気が出てきたぞーという海外の雑誌記事をつい最近見かけたし
リーンなパンに拘るのはヨーロッパでも老人というか頑固おやじみたいな年齢層の人だけだと思うよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:27:04.21 ID:ByqkAQ3g.net
まあフランスは男より女の方が頑固だよね
マダムというか?おふらんす気質

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:19:53.81 ID:3HTh/feR.net
>>971
まあお前はスレチだけどな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:28:07.12 ID:pgWnhjgM.net
自分でバターとジャムつけるにしても
質の悪い業務用油とマーガリン、白砂糖を排除できるだけでも
だいぶ違うと思うな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:39:13.53 ID:MuOD7dWa.net
>>965
>だから純粋なパン屋は基本的にリーン系が大半を占める
リーン系が大半なんて店無いぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:37:10.82 ID:Slu2oIQt.net
このスレってパンカテ住民が難民として押し寄せてきてるの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:41:39.00 ID:QHWfkZoB.net
>>971
外国で言うところのお菓子でも日本ではパンなんだよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:47:10.54 ID:V4IIqPdo.net
>>976
むしろ他のものが大半を占めているパン屋とか見たことないが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:53:25.47 ID:V4IIqPdo.net
>>978
そんな規定はない
税率問題で菓子パンはパンか菓子かで揉めているだろう
つまり日本では明確ではない、が正しい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:58:13.87 ID:sybSGk5Z.net
パン食べたい
http://dupainetdesidees.com/produits.html

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:59:52.84 ID:hD/oUnp6.net
パンって悪魔の食いもんだよな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:59:58.99 ID:Tt8Q/RxP.net
パン屋に置いてあるようなもんはパン。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:25:39.28 ID:2HNm/g2f.net
コンビニのパンコーナーに置いてあるのもパンだよな。
ランチパックとかナイススティックとか。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:39:05.28 ID:yhWe90WK.net
ナイススティックはリニューアルする前の、まだパンが堅かったときのがおいしかったなぁ
何でふかふかになっちゃったんだろう

ヴェノワーズの中身がナイススティックのクリームだったら毎日食べられるのに…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:45:53.27 ID:FklukLJw.net
全部菓子パン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:35:54.87 ID:tPY8hC1K.net
お前ら貧乏臭えな
そんなものしか食ってないのかよ
低所得者はデブの法則そのものだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:19:02.05 ID:bserTPBf.net
菓子パンごときで太らんし。
お昼パン屋で菓子パン群がってる女性、デブばっかでもあるまい。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:21:57.89 ID:1K8/kiJ0.net
ミスドとかでドーナツ4〜5個バクバク食ってるOLや主婦っぽいのいるけど体型は普通か痩せてるのいるぞ
当然デブ体型もいるけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:48:17.84 ID:ByqkAQ3g.net
痩せの大食いって言うよな
痩せだけど小食、大食いが羨ましい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:02:06.97 ID:14FGa+wr.net
痩せ型なんだろうよ
それか実は大食いじゃない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:15:23.24 ID:/Rv5e3jy.net
次スレ
パンは太る Part.5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1453133697/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:09:31.59 ID:v2X+0jgZ.net
食事代わりにドーナツや菓子パン食ってるんだろう
だから別に太らない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:19:31.73 ID:EgbWQ5ar.net
ドカ食いスレの、またドカしちゃったの人こっち降臨しないかしらね。
そのパターンの極端な例。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:58:50.01 ID:/Rv5e3jy.net
俺の観察ではおにぎりを頬張ってる女の方がデブが多い気がする

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 06:45:05.53 ID:9gZESa5n.net
>>994
あれはネタでやってるだけだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 06:48:34.81 ID:SXIcdrVV.net
体重46くらいだったような。毎日アップしだしたら、ただのお菓子置き換えとバレた。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:16:28.13 ID:EX4ASxeV.net
確かコンビニかどっかのバイトが商品床に並べて撮ってるだけ
だから封を切った写真が出たことがない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:20:56.59 ID:vihTx0EU.net
>>990
痩せの大食いなど存在しない
一日の総量が少ないだけ
食べれば絶対に太る
自分も一度にたくさん食べるから痩せの大食いと言われているけど一日の摂取量を計算してみたら1700〜1900kcalぐらいだったわ
ちなみに男で178cm/57kg/8.2%

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:29:00.98 ID:SXIcdrVV.net
大抵ムラ食いだよね。夜ガッツリ食ったら朝昼抜きでポテチ一袋つまむだけ。そういうガリガリ君は多い。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200