2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:18:57.22 ID:q7aGkzD+.net
主に水溶性食物繊維の議論や雑談などのスレです
他のもあったらご自由に追加を
次スレは>>980を踏んだ人が立てること

【比較表】        イヌリン  難消化性デキストリン
糖尿病を予防       ◎        ◎
血糖値の上昇を抑制   ◎        ◎
脂肪の吸収を遅延    ◎        ◎
コレステロールの排泄  ◎        ◎
腸内の環境を整える   ◎        ◎
整腸作用          ◎        ◎
便秘を改善する      ◎        ◎
内臓脂肪の低減      ◎        ◎
ダイエット効果       ◎        ○
ミネラルの吸収促進    ○        ○
善玉菌を増やす      ◎        ○
味               ○(甘い)   ◎(無味)
溶けやすさ          ○        ◎
安全性            ○        ◎(トクホ)

前スレ
難消化デキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:20:04.62 ID:q7aGkzD+.net
早くに立てすぎて落ちてたので立てました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:23:23.19 ID:IzSrM5UA.net
次スレ立てた人アホすぎだろ
ともあれ>>1

次スレリンク貼ったけど落ちてるの気づかなかったアホな俺
同じくその後3レス位馬鹿みたいに梅たアホ

アホだらけ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:24:41.35 ID:IzSrM5UA.net
と思ったら梅たアホは>>1でしたw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:04:08.28 ID:psrYspLi.net
埋めた罪滅ぼしに立てました
どこまでがてんぷらかわからなかったので、加筆あればよろしく

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:51:20.65 ID:0wDHY60L.net
>>5

罪滅ぼしするその姿勢が素敵です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:06:13.42 ID:Do1XvTh8.net
   種  類       製 法    消化性 整腸作用  特  徴
 フラクトオリゴ糖    酵素変換  難消化性   ◎    ミネラルやカルシウムの吸収も促します
 ガラクトオリゴ糖.   酵素変換  難消化性   ◎    甘さはほとんどありません
 キシロオリゴ糖    加水分解  難消化性   ◎    オリゴ糖の中では最も整腸性があるそうです
 乳果オリゴ糖     酵素変換  難消化性   ◎    オリゴ糖では最も甘いです
 大豆オリゴ糖     酵素変換  難消化性   ◎    大豆の皮や脂質を取って作られますが、砂糖のように甘い
 イソマルトオリゴ糖  酵素変換  消化性有   △    消化性があるオリゴ糖で、整腸作用は低い
 ラフィノース.      天然抽出  難消化性   ◎    ビーツ(ウズマキダイコン)から作られる天然オリゴ糖

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:06:49.80 ID:Do1XvTh8.net
難消化性デキストリンの特性と用途
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000547.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:46:05.21 ID:IzSrM5UA.net
>>5
素敵です
アホと言ってごめんなさい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:42:34.73 ID:kJCOwsEy.net
素直な皆が素敵です

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:43:55.17 ID:kb5QaGFb.net
新スレここかな?
1さん乙

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:05:47.86 ID:5WpFC9jF.net
ラフィノースからイヌリンに変更してみた
ラフィノースは甘くてすぐ溶けるからスプーンですくって口に入れて食べてたけど
イヌリンは口に直接入れるとモフモフして無理だわ
味はかすかに甘みを感じる程度

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:13:35.06 ID:KxCmuwyV.net
粉薬を、口に水溜めて上向きで薬放り込む要領で
コップに(炭酸)水溜めて、付属さじ一杯イヌリンやデキストリンをぶち込んでる
水と一緒に粉が口になだれ込むけど、大抵一口で行ける。

どうしても少し沈殿してゲル状になるけど、シリコンヘラで取るので楽

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:15:36.51 ID:AbKHI1Ex.net
ゲル状になる感じが
糖質や脂質を包み込んでくれる感覚で好きだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:36:38.87 ID:7csIPToy.net
デキストリンをアホみたいに飲むと胃に悪い?
食物繊維って胃に負担だっけか?
500mlのコップにおおさじ2杯くらいのデキストリンを1日に4杯〜5杯飲んでたら
胃がシクシク痛み始めたんだけど、たまたま?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:44:10.81 ID:KKXEoZon.net
>>15
胃や腸が弱ってるときは繊維の多いものダメだから負担はあると思う。
消化できないわけだし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:57:38.95 ID:kySsWGyf.net
>>15
それやったら3日ほど便秘になった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:28:37.66 ID:h32wbkMg.net
必要な栄養の吸収も阻害されそう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:56:21.92 ID:pmfgO8Ke.net
>>16
今日1日飲むのやめたら胃痛止まった
負担掛けてたかも知れないけど、それぐらい飲むと自分は体重落ちるんだよね
>>17
同じく胃痛と同時に便通が5日ほどパッタリなくなった
保水力で腸内にしゃばしゃばのまま留まっている様子

でも飲まないと落ち着かない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:38:37.81 ID:rAnzEJqK.net
>>19
胃に負担かけすぎて食べ物の栄養を吸収できてなかったんじゃねーか?
体重減っても全体的に体調悪くなったら本末転倒だぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:15:00.99 ID:SWDAU6d+.net
完全菜食主義者が抜け毛肌荒れに苛まれたとニュースもあったし
食物繊維の摂りすぎもよく無いわな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:35:54.52 ID:cmwbQvcH.net
>>21
スレと菜食主義は全然関係ないな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:37:50.71 ID:d1npiRpF.net
>>22
アスペ気味かよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:00:41.07 ID:w+sGWAxz.net
>>22
文盲乙

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:03:21.77 ID:bSHX1Oq6.net
完全菜食主義者が抜け毛肌荒れになったのは
タンパク質取ってなくてマジで野菜だけで生活してたからだぞ
せめて大豆くらい食べろよ案件

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:44:45.14 ID:+HRwGsr2.net
菜食主義って大豆入るんじゃないの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:10:03.27 ID:hY4JTkCG.net
イオンに行ったらイヌリン売ってた
今までなかったのに砂糖と一緒に置いてあった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:08:24.95 ID:iXgbjxPr.net
>>25
先日記事見かけた、ビーガンの人やね
神経質になりすぎた模様

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:43:43.69 ID:YwXUb2Jp.net
>>27
イヌリンは甘いからね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:19:12.78 ID:sAgaXSrf.net
完全菜食している修業僧とか皺一つなくてつるつる艶々の肌をしているし
食べ物はあまり関係ないな
大概の人のトラブルは運動不足が原因

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:38:01.81 ID:SBNCPF03.net
あまり摂りすぎると腸閉塞とかになるのかな??

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:11:33.81 ID:fHyuTCyr.net
何事も摂りすぎはよく無い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:52:05.93 ID:eJPS1DAi.net
イヌリンを炭酸水に入れたら一気に溶けたw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:20:40.03 ID:lNA7XQZb.net
うそ、イージーファイバーは炭酸だと固まるよねw
イヌリンってやつの方が溶けやすいのかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:37:01.55 ID:N98x9EUT.net
炭酸水に入れると泡が噴き出してこない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:11:29.18 ID:utlKUPg7.net
賢者の食卓だけど、口に炭酸数を入れてから賢者の食卓をザザーっと口に流し込んでるけどスッと溶けるし泡もふきださないよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:52:03.42 ID:nKeIQ8pL.net
飲み会のときにイージーファイバー入れて瓶ビールついだらすぐあふれた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:59:46.30 ID:E9NxxH/S.net
飲み始めて3週間くらい経ったのですが、逆に体重が増えたのですが、そうゆう場合もありますか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:30:30.30 ID:Ijv3mVqh.net
食物繊維は関係ないかと
単にカロリー過多か浮腫んでるか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:37:59.46 ID:w4aV+HVm.net
太くて長いウンコのために難デキ飲んでるわ
アレをひり出す快感が止められん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:45:48.23 ID:p+ZVj4Jd.net
自分は逆に細切れのう◯ちになった…どうしてだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:32:31.01 ID:E9NxxH/S.net
>>41
自分も飲んでから細っこいのがピロピロ出るようになった気がする

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:03:45.71 ID:zuClOBS1.net
水溶性だけとっても不溶性が足りなかったり食事量そのものが少なかったりすると快便にはならない
下手すると逆に硬便になって出にくくなる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:07:51.43 ID:/chYX2mv.net
>>42
金魚かよw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:12:01.18 ID:qZmPG7YA.net
ワロタ
女性はホルモンバランスで増える時期が1か月に一度あるけど男性かな?
そうでしたらごめんねっ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:49:21.78 ID:E9NxxH/S.net
>>43
そうなんですか…
今度から普通に食べる日だけ飲んでみます。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:06:46.07 ID:w4aV+HVm.net
ちょっとしか出ねぇなー思ってチラっと見ると凄え出てるんだよな
腹がちょっと凹む感じも楽しいw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:21:26.78 ID:a90e/M4/.net
いまちち効果がわからん。
劇的な効果があるなら面白かったなあ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:43:01.42 ID:7NGelxO2.net
デキストリンはキレが悪くなって
イヌリンはぬるりと出やすくなる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:01:56.03 ID:UsPIPTj5.net
劇的な効果を望むならゼナドリンでも飲むといい
ザントレックスならもっといいけど命を削る覚悟は必要

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:33:39.03 ID:Ijv3mVqh.net
健康のために飲むのに命削るとかww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:59:26.63 ID:h4mly2WH.net
デキストリン飲み始めたらかなり便が緩くなったけどこんなもんなのか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:18:24.12 ID:WK1SVzVu.net
自分も緩くなった。
でもお腹をこわしてるとかそういうんじゃないんだよね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:54:38.10 ID:HcNhdQqA.net
粉寒天ええで

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:03:20.12 ID:uEEnJDLP.net
>>54
粉寒天をどうするの?
食べるものにふりかけるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:17:00.95 ID:HcNhdQqA.net
>>55
ゼリーとか心太作ってもいいけど、熱い飲み物に溶かすと楽だよ。コーヒーとか味噌汁とか。
◆■●寒天ダイエットPart4●◆■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1340102569/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:27:59.24 ID:cx1aVTEd.net
片栗粉かポップコーンでしょ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:37:48.93 ID:0Oari0n+.net
昔から馴染みのある水溶性食物繊維では
寒天のアガロース・アガロペクチンと
こんにゃくのグルコマンナンはかなり優秀よ

粉寒天は介護食用に売ってるとこもあるけど
総じてお値段が若干張るのが難点か

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:05:25.41 ID:OxGoqC3L.net
国産なくなったから
フランス産とイヌリン飲んで違いを確かめる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:02:22.50 ID:0CJimLv+.net
イヌリンをおかゆにかけて食べてみた
暖かいおかゆにかけてイヌリンを片してスプーンで混ぜようとしたら
もうパキっとした手ごたえで軽く固まってた
まあ混ぜたら混ざったけど時たま溶けてない固まり食べるハメに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:09:43.46 ID:j9ZS5fTS.net
フランス産が無くなったので国産に変えてみたけど
フランス産の方が便が出やすい感じがする

国産は冷たい水でも溶けやすいだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:48:37.63 ID:o7hrD6Qb.net
国産は材料が外国で、製造が日本だね。
産地より、原材料で効き方変わるのかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:57:38.27 ID:kIgFVhL0.net
イヌリンの定番商品って何なの?
デキストリンはイージーファイバー缶詰めだよな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:22:27.49 ID:0AQP6s4o.net
便秘解消に水溶性食物繊維がいいとネット上に情報が溢れているからって
サプリに頼って無駄に増やしても今度は下痢になりやすいのだが
これもフードファティズムの一つ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:10:17.27 ID:vh254pbe.net
腹がモヤモヤと不快な感じが続くだけで便秘解消効果は感じないな。分量が少ないのかな。
添付の小さいスプーンすりきり二杯なんだけど。。。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:00:25.54 ID:kJGtGbQi.net
乳酸菌もとったほうがいいよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:58:32.84 ID:vh254pbe.net
>>67
ヨーグルトに混ぜて食べてるんだけどダメ…?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:30:13.04 ID:kJGtGbQi.net
個人的にはヨーグルトよりも植物性の方が効果ある。
漬物とか。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:22:39.44 ID:neUaI7h+.net
人参やバナナ、リンゴとかは普段は固いけどレンジでチンしたら
かなり柔らかくなるし、バナナはドロドロになるね
これは、ペクチンが多いから?

ドロドロしたものを食べると
体の中でドロドロした食物繊維が
脂肪や糖質を包み込んでくれてるのかなと思いながら食べてる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:12:44.31 ID:R8lqG5/E.net
ナンデキなくなりそうなので次はイヌリンに挑戦
ちなナンデキは腹がはるが、結構効いた
トイレ使用中に爆発しそうで困った時もあったが
あれはマジ焦った

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 04:00:02.30 ID:ZFmoODTo.net
イヌリンも食前に飲むといいのかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 04:43:35.73 ID:ygwV22VV.net
食前ですね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 04:54:47.31 ID:ZFmoODTo.net
ありがとう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:53:14.94 ID:d7c9G3N7.net
両方摂りすぎて粘着便で便秘気味になった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:37:55.86 ID:scaY0Foh.net
イヌリンは芋だけにおならが出まくりだ
一週間経っても止まらん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:22:41.29 ID:newwimz4.net
キクイモの高級品使ってるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:44:11.52 ID:YnxG/3tW.net
使ってるわけない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:39:34.50 ID:aGsJTuuY.net
芋いうから…
キクイモ粉末に興味があるけど毎食飲むには割高だよな
万能で一つに絞れるならいいけど
今でも何種類もブレンドしてるから、これ以上増やすのは厳しい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:31:43.94 ID:ZnDTmOXZ.net
デキやイヌリンで腹が膨れるだけでお通じが感じられない奴は
飲み物じゃなく、温かい食いものに混ぜて取ってみ。
味噌汁とかスープじゃダメだぞ、温かい固形のおかずな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:09:59.88 ID:UGo6dFFN.net
混ぜて作らなきゃいけないの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:46:07.55 ID:KFskbM+z.net
服用するタイミングが重要だと思うけどね
食べ順ダイエットとかだと野菜などの食物繊維は最初でしょ
野菜にイヌリン混ぜて食べてるわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:31:30.37 ID:MMWBsScm.net
イヌリン取り始めたらおならがスゲー出る

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:32:02.15 ID:MMWBsScm.net
あ、うんこもスゲー出てる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:12:36.76 ID:qOROMOlv.net
寝っぺしてたって言われた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:21:32.69 ID:UGtt6zJi.net
これ飲み始めてから便秘だ。
1週間出てない。
野菜やきのこも摂ってるのになぁ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:36:43.34 ID:YV/kAXOX.net
飲んでないときの同じ食生活と比べないと分からん
理屈ではありえない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:05:17.16 ID:PCIGeNmc.net
取り過ぎたら便秘になったよ
減らしたら快便になった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:10:52.08 ID:8z6KG3oO.net
前に誰かが言ってたけど炊飯器にイヌリン入れて炊いてる
食べながら摂れるしご飯のつやもよくなる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:33:29.59 ID:/tycRPg7.net
飲んで便秘になる人は確実に運動不足すぎ
身体動かさないと腸も動かないから食物繊維は逆に溜まりやすい
一日3000歩以下しか歩かないようなタイプには乳酸菌

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:20:05.95 ID:5wjqN1Up.net
それならわざわざデキストリン買う必要ねーな

つか納豆毎晩食うのが一番善玉にアプローチ効くし脂質少ない
腸内細菌としてはヨーグルト>納豆>キムチ> …漬物牛乳酒粕チーズetcらしいが
ヨーグルトは多種多様で菌の種類で効果も違うし分量もバラツキがあるが
納豆は納豆菌単独だと乳酸菌にも勝る数倍の繁殖力。

一番良いのは菌の相乗効果狙う
納豆×キムチとか、納豆ヨーグルトwとか
分解されてオリゴ糖になる食物繊維より、菌取った方が手っ取り早いし効率的だと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:22:36.29 ID:Fu5XNmEG.net
難デキ飲んで腸内環境改善→それから納豆ヨーグルト乳酸菌など補給→善玉菌爆増で(゚д゚)ウマー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:00:32.26 ID:5wjqN1Up.net
因みにTarzanって雑誌の「日本人の腸内環境が危ない!」だっけ
あれに詳しくヨーグルトの細菌ごとの効果やそれ含む商品とか書いてあった
食物繊維ランク、腸内細菌ランクも
デキストはなかったけど

図書館であれば読んでみて

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:32:15.09 ID:3ZrepjAz.net
歩かない人は乳酸菌でも駄目だわ
乳酸菌を摂ると便の密度が高くなるから下手すると余計に便秘になる
食べ物で出すなら穀物しかない
穀物をたくさん食べれば確実に出る

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:38:45.30 ID:r/F+yQXD.net
すると炭水化物ダイエットはできないんだよな〜

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:20:46.54 ID:z2bbzgEr.net
ヨーグルトも食べてるけど難デキが自分には凄く合っていたらしく、昼食と夕食に一包ずつ摂取しはじめてから排便状況が劇的に良くなった
(運動は毎日ジョギング5km程度)
前日の食事量が極端に少なかった翌日を除けば毎朝きちんと出るし、いきまなくてもスポッと出て、そんなに量が出たような感触がなくても確認するとかなりの量
自分はもう難デキを手放せなくなった

今までドラッグストアで売ってたヘルシーファイバーっていうのと、イオンの難デキをひと箱ずつ使い切ったけどどっちも同程度の効果あった
値段はそんなに変らず一包あたりヘルシーファイバーが10kcal、イオンが13kcalなので屁みたいな差ではあるけど今後はヘルシーファイバーを使おうかな
けど包装の形状はイオンの方がスリムで携帯しやすい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:29:21.41 ID:fL5rt029.net
ジムごと・たわごと
http://s.ameblo.jp/you-taro/entry-12097561789.html豚ライザッパー
痩せないデブ痩せない豚トレーナーの
ちんこ大好き変態女

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:41:09.61 ID:p0w+Xeyp.net
個包装は無駄だろう
自分はネットで500gのまとめ買いして調味料入れに移して携帯しているわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:52:33.00 ID:ooTgKaTE.net
イヌリン始めて最初の一週間はニオイの強いおならが出まくってた
一週間過ぎたあたりからおならの回数が普通に戻ってニオイも弱まった
納豆食べたからかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:15:15.23 ID:kmZm4Y/C.net
難デキが切れたからイヌリン買ってみた
確かにイヌリンの方が放屁回数が多いうえ、うんこのニオイが相当臭い
難デキでは快便でほとんど匂わなかった
宿便?というものがあるならイヌリンは腸のカスを取る効能に優れているのでは?
でも日常生活では難デキの方が使いやすいな^^;

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:41:42.29 ID:eRBAR0lP.net
お菓子に混ぜるなら一番何がいいの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:43:16.20 ID:eRBAR0lP.net
夏はゼリーやプリンに難デキ混ぜてたんだけど
冬はケーキとかマフィンに混ぜたい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:04:07.55 ID:r5dsea+k.net
宿便など無い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:56:24.70 ID:Tg0MN5dk.net
デキストリンが尽きたからしばらく飲まずに違いを試してるが、本当に出なくなるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:04:13.54 ID:vc9bw5kE.net
難デキ飲み始めて2週間、すごいペースで痩せていく。
遺伝子検査したら自分は糖質の代謝が苦手なタイプだったから効きやすいのかな。
糖質の代謝は普通で、脂質の代謝が苦手な人には効かないのかもね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:44:19.70 ID:WUxczKIZ.net
>>104
全く主食や糖質を取らず、難デキだけ毎日摂ってんの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:52:13.21 ID:9qj2RX95.net
イヌリン直接口に入れて食べると綿あめをギュっとした感じに似てる
綿あめほど甘くないけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:55:38.13 ID:wY/VRKmL.net
旅行中や外食でも食前に摂りたいいんだけど、
軽量して小分にして持ち歩くいい方法やグッズない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:11:27.42 ID:zJNM+cqe.net
密閉式の調味料入れがいいよ
そんなに邪魔にならないし、口が細い物はペットボトルなどにも継ぎやすくていい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:07:47.36 ID:njqsG1D1.net
ガムのボトルケースおすすめ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:51:45.02 ID:0q3mfJ5E.net
ワンタッチシュガーポットが良いな
まぁ持ち歩くってなると邪魔だけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:25:27.22 ID:+ce9l1GR.net
>>104
熱処理した酵素系サプリを効果あると勘違いしてる奴と同じレベルですな
難消化デキストリンも腸内環境が善玉菌ほぼ敗北状態だと効果は期待出来ないので
糖質制限やMECは逆効果

元々腸内環境が良い人は食物繊維系サプリに頼らない
腸内菜園がんばってくれw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:57:31.89 ID:5G0AYZ1A.net
自分も糖質制限やってた時に難デキ飲んで地獄を見たけど、やはり糖質制限との相性は悪いのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:24:40.77 ID:/H9l4Ss9.net
asahara.cart.fc2.com/?ca=all&page=1

これのボトルだけ買った。便利だよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:07.87 ID:25BRg2n8.net
アフィ乙

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:02:03.43 ID:WTmQ/Ybz.net
>>112
具体的にお願いします

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:11:45.36 ID:hRnxnIVh.net
ただでさえ少ない糖質が、難デキのせいでさらに少なくなって
口内炎やら関節の痛みやら大変な事になる


らしい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:17:53.50 ID:7Nyj1Fg7.net
そりゃそうだな
水溶性食物繊維は糖質の吸収を抑えるわけだし
糖質取らなきゃ筋肉を優先的に分解することにもなるし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:53:13.60 ID:cu+i6DFf.net
糖新生という仕組みで糖質を摂取しなくてもブドウ糖を作り出せるから心配しているようなことはないと思うけどね
「糖質制限 難消化性デキストリン」でググったけど肯定的な意見ばかりだった
どちらの意見が正しいかは自分で調べて判断したほうがいいかも

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:05:53.64 ID:cu+i6DFf.net
イヌリンは善玉菌を増やすって書いてあったから食後にビオスリー整腸剤を追加してみた
今まで臭かったおならのニオイがなくなりました
人体実験みたいで面白い
納豆は食べ過ぎるとタンパク質の摂り過ぎで逆に臭くなる可能性があるらしいから出番減らそうかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:25:38.12 ID:FnMvNHsW.net
タンパク質の取りすぎってないない
1日推奨摂取量50g以上タンパク質取るって納豆なんて1パック16gで全体の1/3以下なのに
鶏胸肉(皮なし)でようやく100g中23g
卵1つで4-6g

アメリカの10-60代男女の実験で推奨摂取量2倍が一番体脂肪率減少したって実験データあったけど
50gタンパク質取るのも大変だよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:19:21.33 ID:M6TY3xxD.net
外食とかで使うために容器目的でぷっちょとチョコベビーかってきた
ダイエット中なのに食ってしまった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:28:44.39 ID:92nTalHE.net
ワシは100均でクリームケースっての買ってきた
4個入ってておトク

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:29:02.45 ID:ln0yvxfw.net
チョコベビーの容器いいね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:43:17.55 ID:hsVMGnQp.net
謎の白い粉を持ち歩く

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:07:26.05 ID:HrhgZ+t0.net
>>120
具体的な数字まで上げてもらってありがとうございます
私は「納豆 おなら」で検索して幾つかのサイトを見たうえで書き込みました
申し訳ないですけど私にはそちらの複数の検索結果のほうに説得力を感じました

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:20:06.89 ID:7SMV9610.net
>>113
これか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:20:56.62 ID:7SMV9610.net
URL忘れた
http://shizufan.jp/netamap/chubu/114234/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:14:29.32 ID:YYC6792w.net
そうこれこれ。中見えないからどのくらい減ってるかわかりにくいんだけど、意外とたくさん入るよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:24:08.71 ID:wTjbq2+g.net
インスリン用のペン形シリンジが即座に思い浮かんだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:15:29.62 ID:vY10IlDr.net
あおさって水溶性食物繊維豊富なんかな?
やきそばやお好みにかける粉のやつは、何に混ぜても固いままやから
不溶性が多いのかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:37:50.32 ID:b+wE+/FF.net
あおさ、豊富そうだけどたくさん食べれなさそう
焼きそばとかにふりかけるのは青のりの可能性がある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 02:46:15.88 ID:Gv8X1iV1.net
>>128
一回で何グラム位出るの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:03:32.61 ID:XGJjEeAO.net
高血圧糖尿家系の旦那がナンデキをグリーンスムージーに混ぜて夕食前に飲んでる
毎年冬は夏痩せてもリバウンドするな飲み始めてからリバウンド無し
ナンデキのおかげかグリーンスムージーのおかげか分からないが体質に合ってるらしい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 06:49:35.36 ID:OXoT4FQI.net
野菜だな
難デキにそこまでの効果はない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:12:46.87 ID:1M/E2vt0.net
>>131
あなあおさと
青のりは全然違うらしいね。
粉で売られてて安いのがあなあおさ

あなあおさはマグネシウムがめちゃくちゃ多くて便秘にも効果あるようです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:26:41.02 ID:nYdaajGy.net
持ち歩きは小さいジッパーバッグだ
安価でつかいやすいです

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:26:55.57 ID:bW+O22KX.net
シクロデキストリン試してる人いる?
難消化性とどう違う?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:25:04.57 ID:O4JD+QQO.net
最近夜になると膝上の筋肉と足首が痛くて、寒い中ストーブつけてないせいか、運動不足かなー思ってたんだが
もしやと思って難デキ抜いてみたら、夜の痛み無かったんだよね
とりあえず今日も1日抜いてみる

ちなみに難デキは日に20gくらい摂ってた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:31:23.64 ID:rsrBDVbY.net
難消化デキストリンアマゾンでポチったけど
全然発送されてこない
いつもすぐ届くしちゃんと発送日付みてなかったよ
失敗した…
この隙にどんどんうんこつまる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:05:28.88 ID:b+wE+/FF.net
>>135
マグネシウム多いんか〜もっと積極的に摂ってみよう
青のりは鉄分が多いので一時買ってたな

ちなみにナンデキ消費したので、イヌリン試し中
溶けにくいのでスプーンでガシガシしてる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:27:19.25 ID:f2zabP6/.net
おならがひどくて空に飛びそうだった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:11:49.36 ID:xDwWR3OZ.net
>>141
小澤健二か!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:49:31.50 ID:la83UE8s.net
難デキ3kgぐらい試した後にイヌリン1kgぐらい消費した
なんとなく効果があるかもっていう感じ
それよりも水溶き片栗粉の方が100g消費した時点で
ニオイのないおならがたくさん出るようになって何か効いてると
いうことがはっきり分かった
もっともダイエットに効いているかはわからないけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:55:40.14 ID:5F51gZ1t.net
糖分がおおいときはイヌリン
油がおおいときは難消化デキストリン
としてますがあってるかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:22:04.05 ID:7H9D6inj.net
デキストリンは俺には何の変化もなかったが、イヌリンはキシリトールガム食いすぎた時のようなお腹の緩さがずっと続く感じ。
ダイエット的にはイヌリンは効いてるのだろうけど、腹が不快で集中力を欠くのが難点。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:12:04.49 ID:r+39NYwI.net
便秘対策でイヌリンを摂取することにしました。
食事のときに炭酸水500mlにイヌリンを15gくらい混ぜて飲んでいますが、効果がありません。
イヌリンってどんなふうに摂取すると効果がありますか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:17:08.68 ID:EdcR7SRr.net
>>146
イヌリンは乳酸菌ブーストのようなものだから食後にヨーグルトに混ぜて摂ってみてはどうか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:23:05.60 ID:WTq3oSTU.net
>>147
146です。
ありがとうございます。
さっそくヨーグルトに混ぜて食後に食べてみました。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:41:22.27 ID:R5JxnwjU.net
ダイエットなら血糖値が急に上がりすぎないように食前に飲むのがいいとされてるけどね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:47:24.84 ID:iPnKevP8.net
国産からフランス産に変えたら便秘気味になった
イヌリンもあるから取ってみるか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:11:40.76 ID:Mh80P9qe.net
食物繊維飲んで便秘になるって意味分からんのだが
俺なんて毎日凄え一本糞出て最高だわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:45:01.14 ID:b1Ebelza.net
難デキからイヌリンに替えてみたけど、確かに屁が増えたw
ダイエット効果や整腸作用はまだわからん。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:43:10.45 ID:8zFj3fDz.net
土曜にアマゾンで頼んだのがまだ来ない
今朝無くなったから今日着いてほしかったのに
やたら遅い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:50:31.13 ID:pOPEfjlB.net
楽天セールで760円くらいで売ってたから久々に買ったわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:36:50.43 ID:HwDWtasf.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B008J340GU
タイムセール

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:09:39.48 ID:Z3TXDdP0.net
>>155
400gあたり780円か

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 04:40:44.94 ID:84LseqJg.net
とりすぎると水分吸収して逆に便秘になるってこれのことかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:14:29.78 ID:LadRj2+e.net
難消化デキストリンのほうは便秘になる人がいるみたい。
便秘の人はイヌリンがおすすめみたい。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:25:07.96 ID:SdHHvHgz.net
イヌリンの小包装見当たらないんですが、あるんでしょうか?
何消化性デキストリンのイージーファイバーみたいなイメージで。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:59:01.90 ID:V8FQmAQw.net
俺もデキストリン飲み始めてから便秘気味になった
まだたくさん残ってるけど捨てるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:21:52.66 ID:O2iVKdy7.net
>>160
便秘はキツいねえ…よかったら譲ってください
mcbwmu4t2qlb(a)sute.jp

162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:45:24.88 ID:1dz82S+b.net
うちの旦那はお腹がゆるいタイプだったから
難デキ飲んでから普通になったみたい

163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:01:28.03 ID:H9bpGIGa.net
自分も飲む前よりも便が固くなった
毎日ゆるめだったからマジネ申

164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:32:00.80 ID:agYonejQ.net
普通は逆だけどな
大量に飲めば簡単に証明される

165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:36:13.96 ID:H9bpGIGa.net
必要以上に飲んで下痢して難デキも無駄にしてアホか

166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:26:48.79 ID:agYonejQ.net
何ムキになってるんだ?
下剤として有用だよ

167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:57:32.58 ID:Zv5HfKvo.net
群盲象を評す

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:55:51.37 ID:IIBTMmB7.net
食べる順ダイエットで
まずは食物繊維たっぷりのものから食べるということから
ナンデキにしろイヌリンにしろ
糖質や脂質を摂取する前にとると良いんだね。
ナンデキ等が手元にない場合は焼き海苔を何枚か食べて玉ねぎをチンしたのを食べて玉ねぎのイヌリンを摂取したあとにタンパク質、汁物、そして、ご飯等の糖質をとるようにしてる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:19:42.54 ID:D3K1CM3t.net
そんなん食うよか片栗粉でも飲めや

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:20:18.62 ID:ZWxhlGz2.net
三食ともイヌリンなど摂取してますか?

持ち歩きが面倒でイヌリンを朝と夜だけ飲んでますが一日二度の便通になりました。
緩くはない普通の便です

ただ、水を意識して多く飲まないと二度は出ないし、あまり効果を感じませんね
イヌリンを飲むときはあったかい飲料に溶かし、その後の水分補給は常温の水にするといい感じでした

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 02:42:10.82 ID:Szj4PHAW.net
難デキ飲み始めの頃は1日2回出てたけど、最近はだいぶ落ち着いて1回になった
でも落ち着いた代わりに長太いのが出るように・・・
頑張ればトグロウンコ作れそうなんだよなーw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:57:06.89 ID:4vPHwnOS.net
イヌリン飲みだしてから、屁のツッパリが止まらん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:41:53.18 ID:Cup5HCOJ.net
オナラ出やすくなるね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:11:27.79 ID:tE/JMRSU.net
落ち着いてくるから大丈夫。
最初はビビるくらいでてたw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:17:54.33 ID:BV14UTQP.net
>>171
デブ?
たくさん食わないと無理でしょ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:25:37.92 ID:Hs3S7YWM.net
>>173
一気に飲んでない?スープみたいなのに溶かすとおなら出ないようになったよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:32:28.84 ID:Y2wpcw7m.net
不溶性食物繊維になるけど、なめ茸400g飲んだら3時間後にそのまま出てきてワロタ
下痢と普通の間の質感の茶色の中に大量のえのきたそ達
これってダイエットに使えないかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:53:35.38 ID:GeSfHT9n.net
                     《《 紅白もRIJINも東京オリンピックも中止! 》》

                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
        それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
                          彼は「匿名」で働いております。

                     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
                   彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
    マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。

                 株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。     サヨクの勝ち m9(^Д^)     親米売国トリオ、竹中、小泉、石破は負け組www
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  沖縄の勝ち m9(^Д^)     親米ポチはオスプレイで亡命?(笑)

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              小沢の勝ち m9(^Д^)     反小沢勢力バイバイwww
               民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。             山本太郎の勝ち m9(^Д^)   天皇は『国民の象徴』の資格なしwww
                      国民の意志を裏切ると、自殺につながる。                      国会前デモの勝ち m9(^Д^)  腹痛の次は自殺かい(笑)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:30:59.19 ID:6Kb04hwM.net
>>177
噛まないの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:38:06.21 ID:z7rO2lcA.net
Amazonでいつもの安いの買おうと思ったらシクロデキストリン見つけた。
これってやっぱりデキストリンよりいいのだろうか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:12:18.69 ID:cNtwHMw3.net
デキストリン、便秘になったからこのスレ見てイヌリン頼んじゃった!
痩せたいなぁ。。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:23:27.72 ID:NqHRPnti.net
>>180
>>137で書いたけど放置だよ
それダイエット系のサプリやドリンクの有効成分として書かれてるんだよね
今度難デキ(2kg)なくなったら試そうかと

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:41:41.25 ID:bq1HrGfV.net
>>181
自分も今日尼でイヌリン頼んだとこ。
難デキで便秘になったので。
ただ、レビューでイヌリンの中に髪の毛が入ってたって書いてあってちょっと引いた。

あとスレチになるけどなんとなくチアシードも買ったw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:51:07.74 ID:n3MuaUH9.net
イヌリン始めるならビオスリーHi錠みたいな整腸剤と一緒に摂るといいかも
善玉菌が増えておならの臭いがなくなる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:18:31.22 ID:39AM4MLy.net
イヌリンで屁が凄い
5分おき位でこいてる
運転してると車内がヤバい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:39:07.78 ID:z7rO2lcA.net
>>182
試したらぜひぜひレポよろしくです。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:35:37.51 ID:lm4PDVxx.net
私はナンデキだとゆるくなった。
常に出そうな感じ。長時間外出に注意。

イヌリンはゆるくならず、たまにドカンと来るので
そゆ意味では安全w

今日、スープにイヌリンを入れたんだけど
旦那に誤って渡したかもしれない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:15:01.06 ID:eO2EkBs1.net
>>179
少し噛んだ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:50:32.26 ID:Xq2UFvow.net
イヌリン飲み始めてから腹部の膨張感がすごいんですが
腸内ガスの発生のせいでしょうか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:01:22.66 ID:I1xphZRx.net
>>186
無理。先に自分で
難デキ調べたら計3kgある
来年夏になるのがいいとこ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:06:36.97 ID:KyD7JwO1.net
難デキはニオイのない屁
犬リンは強烈な腐敗臭で1回の容量がデカい屁

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:46:47.04 ID:9hrMjisX.net
難消化性デキストリンでひどい便秘になった
今まで一日一回でっかいバナナうんちが出てたのに
飲み始めてからは2,3日出ないのがザラ、出てもポロポロ硬くて肛門切れたわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:47:44.69 ID:g8cBxzDw.net
ひっ
痛そう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:20:52.40 ID:SXqETxqi.net
同じく水溶性食物繊維で便秘になるタイプだ
不溶性?食物繊維と一緒に食べると良いのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:11:51.16 ID:c0fEiK/7.net
ナンデキ飲んでも変化なし
便通も変わらず、満腹感も感じられず
飲み始めた当初は満腹感を感じられたけど、2ヶ月飲んで体が適応したのかな...

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:24:04.03 ID:Tu/uy+9Y.net
そういや難デキ摂ってから顔の脂ギッシュが消えた気がする
このスレの人は一食あたり何グラムくらい飲まれてますか?

(自分はアイスクリームのプラスチックスプーンに山盛り一杯くらい)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:27:41.79 ID:rDpUXHNw.net
10gぐらいだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:43:17.54 ID:dgohx7IS.net
同じくらい
イージーファイバーについてる10ccくらいですり切り1杯

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:52:30.12 ID:dgohx7IS.net
>>194
不溶性こそ量食べないと便秘になるよ
ナッツだけ腹一杯食べた時を想像するといい

水溶性食物繊維で便秘便秘騒いでるのがいるけど大量にとってみりゃいいじゃん
見事に下痢になるからw
適量摂るのが大切だよ
イヌリンってのは試したことないから知らんけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:17:45.36 ID:SXqETxqi.net
>>199
いやいやイージーファイバーは飲めば飲むほど詰まったよ
だから不溶性と合わせて食べるのが良いのか?と思った
ナッツのドカ食いは半端なく出るらしいがカロリーも半端じゃなさそうで躊躇する
でもナッツ好きだから試してみたい気もしてきた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:01:04.60 ID:ruFcLuAq.net
一食10gってすごいペースで減っていきそうだけど
それくらい摂ってたら揚げ物の脂も全部包んでくれそう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:02:46.67 ID:13Y08Hzg.net
今まで1日ティースプーン1杯程度だったけど便秘になったので、今日からティースプーン3杯くらい摂ってみた。
さてどうなることやら

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:03:12.62 ID:13Y08Hzg.net
てかティースプーン1入って何グラムなんだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 04:56:36.89 ID:BlUDtrdt.net
>>203
知らんがな。3グラムくらいだよ。
てか初回くらいはかれよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:51:38.30 ID:DkNDWofS.net
1日20〜30gぐらいかな?いつも1.5や2kgの大袋で買ってる
それと便通なら片栗粉の方が難デキやイヌリンよりもはるかによく効いた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:55:24.63 ID:DkNDWofS.net
難デキやイヌリンは脂肪や糖質に対するおまじない程度の意味合いで飲んでる
本気で食べる時はアカルボースとゼニカル、おまけにファオセラミンを飲んで対処してる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:43:14.34 ID:UB/OEBNu.net
>>200
最大どれだけ飲んだのよ?
特異体質だね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:48:14.10 ID:UB/OEBNu.net
>>198
缶イージーファイバー付属のスプーンは15ccだったよ
そのスプーン1杯で難デキ4.2g
ファイブミニと同じくらいだね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:55:40.81 ID:ePnkUV1i.net
はじめは1食5g程度だったけど
10g×三回から実感したよ
1〜2回だとイマイチ
4回は危険
私の場合。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:56:50.66 ID:9htlmdEN.net
カレースプーンで一杯ずつ
1日2〜3杯のんでるけど少ないのかな…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:57:23.46 ID:9htlmdEN.net
1g単位のはかりなんてないし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:59:57.59 ID:2fvR4I7w.net
0.1g単位のくらい持っときなよ
料理やケーキ作りできないじゃん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:23:59.32 ID:9htlmdEN.net
>>212
0.1?!
家庭用でそんな精密なの必要!?実験室?
お菓子は作らないし
料理の分量は目分量とさじで余裕だし…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:14:27.18 ID:UB/OEBNu.net
0.1グラム単位のキッチンスケールって別に普通じゃない?
上に書いたイージーファイバーの難デキの量は缶に書いてあったものね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:18:44.15 ID:XKk5II7p.net
私も主婦歴長いが持ってないぞ
同じくお菓子作らない。どんな菓子作りに要るんだろ?
想像つかないや

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:30:28.42 ID:BOeE4Fqt.net
スプーン型のスケール持ってるよ

パンを作る時のイーストや猫の薬を体重に合わせて計算して計るのに使ってる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:22:05.98 ID:KGNHwfu7.net
難消化デキストリンで便秘になるとかの書き込みが多いから、注文してから失敗したかと思ってる間に今日届き、
デキストリン6gとラフィノース2gをホットコーヒーに入れて飲んで、更に水を500mlくらい飲んだら30分後に腹が張ってグルグル鳴り出してくるじゃないか!
失敗じゃなくて良かった。
書き込んでる今も、少しずつ便意が。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:39:48.88 ID:2fvR4I7w.net
>>217
便秘便秘書いてるのは1人か多くて2人でしょ
連投しまくってるけど

むしろ下痢注意だよw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:45:57.69 ID:9htlmdEN.net
>>214
1gと勘違いしている可能性

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:55:47.15 ID:ePnkUV1i.net
私はタニタの計量器に食器を乗せ、
ふりかけボトルからドバーッと入れてるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:30:30.22 ID:ivvLJdXr.net
買ったイヌリンの袋に1日6gと書いてあったから、1食3gx2食で摂ってる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:46:30.71 ID:XKk5II7p.net
いや普通に便秘する

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:56:35.76 ID:oU42gC+H.net
難デキ摂取するといつもよりお腹空くんだけど同じ人いない?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:08:02.60 ID:2fvR4I7w.net
>>219
してません
アマゾン見てみ
0.01g単位も売ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:18:16.93 ID:XKk5II7p.net
>>223
空くときもそうでないときもある
空くんだとしたら栄養がとれてないんだろうね
難デキは腸壁に膜を作って吸収を阻害するもんらしいので

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:24:08.60 ID:5lNz8p2g.net
お菓子作ると
「えっ!?こんなどっさり砂糖入れるの?」ってなってお菓子食べる気失せるダイエットになるよね(笑)

便秘になる人と下痢になる人は何が違うんだろうね
摂取量とか食べている物とか水飲む量とか関係してそうだけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:32:12.59 ID:9htlmdEN.net
>>224
んじゃ自分の考え押し付ける傲慢な人なだけか
0.1単位のスケール使わなくても料理できる人の方が圧倒的に世の中には多いんだよ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:40:03.41 ID:XKk5II7p.net
>>226
腸壁に影響〜ってことなので腸内菌の数のバランスが変わるとすると、
飼ってる菌、次いで体質によって便秘か下痢か分かれるのかなあといつも妄想してる
ちなみに私は三十路女性で便秘派

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:25:58.74 ID:DkNDWofS.net
0.1gの家庭用スケール自体がここ10年ぐらいの技術の進歩で出来たものだし
ちょっと前までは1万ぐらいする割には200gまでしか量れないようなものが普通だった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:47:11.45 ID:tE/C++Sr.net
>>227
うわ、その煽りはない。本当に学がないただの主婦という感じだ

確かに体調や気温、食材の出来によって味覚で決める人もいるが
発酵はミリ単位で変わるし、乳製発酵品はミクロの世界。
塩漬けソミュールも塩分と食材の割合がキチッとしてる程よく馴染む(持ちがいいし)
食塩洗浄も塩分と水を体内塩分量と同じにするのの適当だと便の出具合が違う

家庭でスケール使わず次第に目分量や自己流になるのは大いに結構
ただその人が几帳面で、レシピや%に拘るタイプなら今時0.1gスケール持っててもおかしくない

大体カップラーメン添加物でも1〜2g間で結構気使うし、実際食品でも1g差は塩はデカい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:51:45.29 ID:tE/C++Sr.net
>>227
てか「0.1?!そんなの家庭で必要?実験室?」「1gと勘違いしてる可能性」「考えを押し付ける傲慢な人」呼ばわり

自分の常識よりも細かい人を、勝手に決めつけて(異常として価値観押し付けて)るのはどっちなんだろうか
相手はただ「使ってる」「え、スケール使っても普通じゃない?」しか言ってないのに

横からだが不愉快だわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:04:23.19 ID:zQWRB4NZ.net
>>230
調味料は塩だけじゃないし、
話してるのは1ミリグラムじゃなく0.1ミリグラムの話じゃね?
なにをそんなムキに

それはいいとして、
>>212は言い方がキツいのと決めつけてるのが叩かれる一因かと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:32:36.29 ID:UJ2OrMEw.net
ミリグラムの調整はさすがにキッチンではやらんでしょ
しかし0.01gは10mgだから何とも言えないか
まぁ数千円の0.01g単位キッチンスケールが正確とも思えないけど分からないよりは分かった方がいいよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:38:36.89 ID:qK0cdKc9.net
つーかスケールで言い争ってるやつらまとめてどっかいってください
料理の話とかいい加減スレチだよ

食物繊維の種類や量は人によって便秘下痢などさまざまだから、何グラム!って決めつけないで自分の体で確認して調整すればいいと思う。
難デキはガスがたまるだけであまり効果を感じなかったのでステマくさいなーと思いながらもイヌリン買ってみたら便通にはなかなか良かった。

おからとか食べても詰まるだけで出ない、ヨーグルトは割と効くタイプなので同じような人は試してみてもいいかもしれん。自分はヨーグルトで調子良くなるけどヨーグルト自体は苦手なので便通の良さが続くと助かる。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:51:18.44 ID:+d0zxz1U.net
お前ら長文垂れ流して本当アホみたいだな

で、痩せたんか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:06:06.97 ID:QevdlHHW.net
痩せはしない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:09:43.98 ID:6huXxMyR.net
>>207
1日分の摂取量は守ってたよ
毎日続けてたら日に日に詰まっていく感じになった
下っ腹は張るのにスッキリ出なかった
>>218
連投はしてないよ〜。このスレは>>194>>200だけ
過去ログ見ても同様のレスがいくつかあった
レスの感じだと先月〜今月だけでも、あと2〜3人はいそうだ
まあ少数派には違いないが効果に差が出る原因は何だろう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:57:56.85 ID:tE/C++Sr.net
とりあえず納豆キムチの発酵菌コラボで通じは毎日午前にある
難デキ飲むと途端にコロコロや便秘に
大体夜や間食前に一杯10g。
ここに書いてあった20g以上で下痢ってのは試そうと思う

起きがけの白湯やホットドリンクは30分後に、コーヒーは10分後に便意催す
難デキとコーヒーがすごくクるってレスの通り、自分もコーヒー難デキはより量出た
自分にすごくコーヒーは合ってる

多分難デキ飲んでゲル化してしまった水分量の分、自分は水が足りないのかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:22:33.05 ID:DXVknGrX.net
菓子作るから0.1gはかれるキッチンスケール持ってるが
難デキは面倒だから計量スプーンではかってるわ
各食前に大さじ1ずつお茶とかに溶かして飲んでる

元々下しやすい方だったが適度に硬めになった
それよりも屁臭がひどいのは何とかならないもんか…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:23:05.77 ID:5lNz8p2g.net
いまんとこ一日10グラム以下だと便秘に
20グラム超で下痢って感じなのかな

快便vs便秘にならないところが不溶性食物繊維とは違う感じがするね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:36:34.82 ID:9htlmdEN.net
>>231
>>212みてみなよ
いきなり上から目線でケンカ越しなのは誰かわかるから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:39:22.39 ID:tE/C++Sr.net
>>240
申し訳ないけど
1回に一杯10gと自分は書いてるし>>197>>205>>209辺りも毎食1杯程度だから
その1日10gってまとめはまた違うと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:44:26.98 ID:tE/C++Sr.net
>>241
触らない方がいいのはわかるけど

精度細かいの持っとけ(こだわりの)料理や菓子作り出来ないじゃん
↑より発酵が正確に出来るとか失敗しないとか、拘りある人のお勧め程度に取るので
上から目線や喧嘩腰には取らない
ちょっと2ch落書きに過敏だと思う。そんなに優しく丁寧にして欲しいのかいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:44:43.99 ID:5lNz8p2g.net
>>242
>>238だと一日10gと読めたから
補足説明ありがとう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:57:30.68 ID:Gg7u/Ble.net
ワンタッチシュガーポット買えばいい
何も考えんで一振りすれば3gだから

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:58:58.16 ID:Gg7u/Ble.net
それか100均のセリアにあるコレ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:59:27.77 ID:Gg7u/Ble.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140828/05/guitar358/a0/00/j/o0600039913048689810.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:09:01.53 ID:fZ4ZXN9L.net
>>243
なんか1グラム単位も計れなかった人みたいだから仕方ないよw
たかが数千円で買えるものなのに屈辱と感じるものがあったんでしょう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:11:03.17 ID:fZ4ZXN9L.net
しかし一食に難デキ10グラムって相当な量だけどね
カレーのルーに混ぜようとしたらルーに難デキが溶けきらないレベル

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:12:36.32 ID:fZ4ZXN9L.net
4グラムで15ccなら40cc弱の粉を投入するわけか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:19:31.30 ID:P0aB9LGq.net
すげー高慢ちきだな
こりゃ嫌われるわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:25:32.22 ID:iUPWvm54.net
なんというかあれだ
自分の正しさにこだわるあまり相手の気持ちとか考える余裕がなくて
嫌われていく人の典型例、って感じだよね…

自分もそういうとこあるんで他山の石にさせてもらおう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:00:30.74 ID:fGPAgJMn.net
>>251
誰のこと言ってるのかよく分からない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:18:03.49 ID:v0OeSJ6g.net
釣りでなく天然ならすげえ性格だな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:54:26.78 ID:INwW+XG0.net
まあ合わなければやめる
合えば続ける
自分は不溶性食物繊維は効きにくいけど
水溶性は効くのでとりあえず続けてる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:26:12.91 ID:EWYEyOxk.net
このまえなめ茸400g飲んだら3時間後に下痢気味えのきうんこ噴出した者です

あれから、えのき200gと乾燥わかめ50gを水に入れてレンチンして適当な調味料で味付けしたものを食べた結果、
3時間後に下痢ぎみうんこが出ました
観察してみると、えのきのかさの部分が少しとわかめが混じってましたが、明らかに食べた量と比べると微々たるもので、あー消化されちゃったかと落ち込んでそのまま眠りにつきました

そして朝になってウンコしたくなったのでパズドラをしなながらウンコしました
感覚は下痢ぎみではなく、普通の力強い、健康的なうんこでした
一応観察してみると、そこにはとんでもないものがありました
えのきでできたドラゴンです
えのきの束がところどころ茶色と黒の物体で繋がってるものでした
茶色はうんこ、黒はわかめでした

みなさんもどうですか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:39:04.38 ID:SHkoy9kO.net
なめ茸のにゅるにゅるが確か難デキのゲルと同じ働きするんじゃなかった?

後きのここんにゃく系は関東怖い

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:44:45.16 ID:EWYEyOxk.net
>>257
へー
じゃあ水溶性と不溶性両方の特性持ってると言えるのか
わかめはそうだってどっかに書いてあった
便秘の人にはなめ茸瓶一気飲みオススメしていこう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 03:04:30.10 ID:3WBjf72W.net
えのきドラゴンワロタwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:16:49.35 ID:ViYmKLkd.net
えのきって確かに味噌汁やスープにすると、トロミ出るね。
えのきは不溶性も多いけど
水溶性のペクチン?とムチンも多いのかな。

ワカメはアルギンさんと
フコイダン。
デトックスには玉ねぎ(イヌリン、オリゴ糖)ワカメ(アルギンさんとフコイダン)えのき(ペクチン)の味噌汁かスープが効きそうだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:17:30.47 ID:P0aB9LGq.net
>>253
>>248

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:02:51.81 ID:fZ4ZXN9L.net
>>256
なめ茸400gはどうやって飲んだの?
デトックスに良さそうw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:15:16.16 ID:fZ4ZXN9L.net
>>210
それは少ないね
おそらく2gくらい
イージーファイバーなら個包装のあるんだから、そっちで適量覚えたらいいんじゃない?
ビニル袋詰めなら大匙1摺り切りくらいが目安だと思う
かなりドサッて感じになる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:45:15.80 ID:EWYEyOxk.net
>>262
瓶ごと、ごくごくです

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:22:05.29 ID:igpjrd61.net
塩分がぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:03:44.49 ID:QPZS8hZO.net
贅沢だなぁw
うまいの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:18:38.34 ID:1QxKoWGN.net
難デキでうんちが週1になってしまったので
やめたら戻った。
そしてここでイヌリンの方がいいのかっ?!ってなってポチって今日届いた。
残った大量の難デキどうしましょっ。。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:19:23.47 ID:M8GGpYQX.net
自分は難デキで便秘になるんだけど、さっきラキソベロンっていう便秘薬で1週間ぶりに無理やり出したらケツの穴が切れた。
たぶんラキソベロン飲まなかったらまだ何日か出ていなかっただろう。
今は難デキは食前に1回5〜8gを気分で飲んでいるんだけど、少ないから便秘になるのか、多いから便秘になるのかわからない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:22:26.96 ID:M8GGpYQX.net
>>267
>>268だけど、自分もうんこ1週間に1回だし、今日尼で頼んだイヌリン届いたから親近感w
難デキどうしようね。
ケツの穴切れないようにしたい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:36:45.18 ID:3N0iR0Ac.net
いいからえのき食べようぜ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:44:04.35 ID:H8JGLDMO.net
便秘になっちゃうのは大変だね
難デキ譲って欲しい

slijaith@filzmail.com

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:45:00.79 ID:H8JGLDMO.net
便秘になっちゃうのは大変だね
難デキ譲って欲しい

slijaithあっとfilzmail.com

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:07:50.56 ID:1QxKoWGN.net
>>269
あらお仲間なんだねっ!
痩せられるという希望が一気に絶望だったよ、難デキめっ!
…ケツの穴可哀想。゚(´つω・`。)゚。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:07:56.98 ID:zwXLv7h1.net
キャベツの千切りとえのき入り味噌汁でモリモリうんこ出るぜ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:08:59.25 ID:1QxKoWGN.net
>>272
送料着払いでいいなら譲るよぉおお!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:47:17.89 ID:H8JGLDMO.net
>>275
おねがいしますぅうう!(土下座)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:32:02.92 ID:R0kvrk4x.net
顔も名前も知らない他人から開封済み食品を着払いでもらい受けるとか正気の沙汰じゃないな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:53:43.48 ID:v0OeSJ6g.net
2chじゃしょっちゅうされてる取引だよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:13:25.25 ID:jAtZdYLz.net
神戸大橋、ポート入っていく方で事故
左二車線潰れとるからトンネルつこてよー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:24:00.32 ID:SHkoy9kO.net
難デキで便秘になる人はコーヒーと一緒に飲めば良いのに
一気に出るよ

あとイヌリンは整腸作用(オリゴ糖化)あるけど、難デキの糖質脂質への働きに比べて劣るらしいから
イヌリンと難デキを混ぜて飲んだら便秘解消した人が前スレでもいた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:34:57.76 ID:IW9T+sA5.net
難デキで便秘になる人って
むしろ難デキの糖質脂質への働きのせいで硬い便になってるんじゃないかな

イヌリン単体でお通じが来るならそっちのほうがいいかも

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:35:42.04 ID:SHkoy9kO.net
すまん繊維としてのゲル化で糖質脂質の吸収抑制の効果比較はなかったわ

ただ水溶性食物繊維を摂取したのに便秘になる原因2つ↓ 記事
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/04/blog-post_8.html

1.腸の過敏反応で腸内環境悪化
2.腸自体の水分も取られちゃって滑りにくく排便しない

やっぱ水分不足の可能性あり。難デキ取る量だけ水分多めに取った方がいいんだろうね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:35:05.76 ID:ddwkgNCo.net
難デキに手を出す少し前から軽い食事制限してたら食物繊維の摂取量が減ったからか毎日あった便通が2〜3日に一回になった
難デキ取るようになっても大差無かったけどオートミールやミューズリー、グラノーラと乳製品、水分を多く取るようにしたら毎日に戻ったよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:49:46.58 ID:P0aB9LGq.net
難デキ便秘組で今日イヌリン届いた
イヌリンは付属スプーン(5cc)すりきりで3gくらいだって
とりあえず3杯飲んでみた
おならどんなのでるか楽しみだー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:18:58.14 ID:JvvENEG9.net
難デキは小さじ1杯で5gだったっけ?
私もイヌリンに変えて便秘直ったから効くといいね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:19:42.68 ID:EWYEyOxk.net
えのきドラゴン最強なんだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:55:12.36 ID:QPZS8hZO.net
>>285
大匙な

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:00:57.83 ID:Lw0NHoSq.net
              キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った(泣) 』・・・OTL

 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したのです。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
       K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&feature=youtu.be

                            ロシア首相メドヴェージェフ
          『宇宙人はすでに来ています』『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた』
       『もしアメリカ合衆国が公式に認めないならば、クレムリンは独自に情報公開する予定です。』
                     https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

                                  ★ ★

      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。 
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。 

 Q 経済崩壊が2015年の終わりから始まり、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。
              A 第三次世界大戦は起こりません。単に困難な時期になるでしょう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:18:42.52 ID:P0aB9LGq.net
>>287
大匙ってことは15ccで5g?
難デキ軽いんだ…

お通じはさすがにまだだけど
おならはめっちゃ出る!
面白い!
臭くはないけど音の出るタイプのがぶっぶかぶっぶか楽しい!
でも明日は外出したくない…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:21:51.49 ID:o9pVKGL/.net
慣れたせいか、屁が出なくて寂しい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:22:34.49 ID:JvvENEG9.net
>>287
マジデ!?(AA略

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:04:31.32 ID:pQlsZhgN.net
>>289
15ccで4.2g
過去レスまったく見てないな…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:09:59.75 ID:Gt+dlYF/.net
>>292
マジですか
イージーファイバーの缶って大さじスプーンが付いてるのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:58:45.74 ID:SwnSOqmE.net
屁を出しまくるのはいいが
実は身だった、てことがならないように

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:19:27.62 ID:30aDTPaK.net
おならやっとおさまった
眠くなると腹張って目が覚めてつらかった…
楽しかったのは寝ようとするまでだったわ
慣れるまでつらそう
難デキより劇的に反応してるから効くかな…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 06:36:01.20 ID:pQlsZhgN.net
イヌリンって引きこもり専用じゃん
働いてたら無理だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 09:50:43.07 ID:+RhEh1hU.net
週末や年末年始飲めば良い
要は自分の腸内環境が整うまでだろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:38:56.03 ID:imq/aOF3.net
ダイエットの為摂取しようかと思ってるけどイヌリンと難デキどっちがいいのかな
仕事柄家にいる方が多いから引きこもり向け?のイヌリンの方が向いてるのだろうか…?
値段も同じぐらいだし悩んでる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:40:44.40 ID:T2rCU53+.net
イヌリンのほうが便秘になる人少ないイメージある
俺は難デキで今朝裂れ痔起こしたばかりだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:24:51.33 ID:+RhEh1hU.net
イヌリンは頻繁に屁が出るから外で恥ずかしいってだけだろ

ダイエットで糖質脂質吸収抑制を狙うなら難デキ、
整腸作用と便通(+少し抑制)を狙うならイヌリン

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:27:22.27 ID:30aDTPaK.net
昨日イヌリン飲みはじめて夜中腹張ってつらかったと書いたものです
昼と晩も飲んで
先ほど早速お通じがあり
その後おなら落ち着いてます
1日で慣れたんでしょーか
すごい

おなら出るのは多分半日くらいですむんじゃないかな…
午前中人と会ってたけどその時は全然出なかったし
休み前に飲み始めたら接客業でも平気だと思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:23:49.68 ID:cXqW8kTB.net
やみくもに飲んでたら全然うんこ出なくて困ってたんだけど、
夜ご飯の時に味噌汁とかに混ぜて飲むようにしたら翌日モリッと出るようになった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:49:52.33 ID:Xm5vP2hA.net
イヌリンってどの製品が一番メジャーなの?
アマゾンみても化学薬品みたいな袋詰めばっかりなんだけど。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:24:36.92 ID:dYExdsYo.net
えのき食べーや

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:25:26.10 ID:ARej91Ek.net
なんだこのうんこスレw
飲み過ぎるとユルくなるのなら、水分不足で便秘する理由にならなくね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:01:02.20 ID:gtLji70x.net
ココに全ての謎が書いてあった
http://www.難消化性デキストリン.biz/entry5.html

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:31:18.44 ID:JpepT3ad.net
>>280
コーヒーと飲んでたけど出なすぎたよー(/ _ ; )

イヌリン飲みだして下痢w
でも3日で1キロ痩せた。
まぁ出た分だと思うけど。

あとなぜかおなかすかない
これも熱いお湯に混ぜてちょびちょび飲んでるから胃が落ち着くだけかや

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 00:04:56.06 ID:0emWSQ8N.net
屁の回数より屁臭をなんとかしたいorz

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:20:17.83 ID:ioW2hPv/.net
>>308
それってイヌリン飲んでってこと?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 03:27:36.72 ID:TQYSkNQa.net
イヌリンは食前と食中どっちに飲んでる?
食前と書いてるサイトもあれば食中と書いてるサイトもあるんだよなぁ
お味噌汁あるときはぶっ混んでるけども

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:06:04.67 ID:xJno5VuE.net
298だけどありがとう
便通には困ってないし難デキにしてみるよ
引きこもり向けってのはオナラかw
接客や営業系で働いてるとかなり厳しいそう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:13:38.32 ID:BAsPjjug.net
>>311
休みの日にあてればいいだけ
煽りたいだけのバカの言葉に乗っかってないで考えてみ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:42:20.77 ID:ioW2hPv/.net
>>312
何と戦ってるんだ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:43:00.49 ID:ioW2hPv/.net
>>303の回答よろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:17:54.04 ID:pM0zRvaZ.net
>>280
試したけど出ないよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:41:30.42 ID:IV3F/6Te.net
便秘したし痩せもしなかったんでもうリピしない
Amazonで買ったニチガのフランス産のやつ
これからは特保のお茶買うわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:48:21.13 ID:8KIioMlk.net
だから水足りてねえんだってば
ちょっと多めに飲んでみろっつうの
馬鹿じゃねえの便秘だ便秘だって

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:09:14.69 ID:IV3F/6Te.net
ジムに通ってるから少なくとも3リットルは摂ってるよ
バカみたいにって初めて書いたのに知らんがな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:21:33.31 ID:Gtvr7pW7.net
買ってみたけど、便秘解消されないし、逆に太った・・。
もう買わない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:35:46.14 ID:pM0zRvaZ.net
水一日2リットル近く飲んでるけど出ない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 13:38:57.66 ID:ii8Pr75b.net
同じく、水たくさん飲んでもあまり便秘に改善が見られない
水の量よりも腸内細菌の具合の方が関わり大きそう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:23:51.96 ID:N3Fnq8jh.net
>>318
じゃあ4リットル飲めばw?
あんた毎日出ない出ないって書いてんだろ、痴呆か

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:26:04.96 ID:vNiai9pK.net
イヌリン飲んでるけどしっかり水飲んでるから出るよ
あとヨーグルトも食べてるし
何を飲んで、出ないのか書いてないけどさ、飲むタイミングも考えて飲むと効くんじゃないかなぁ
試した感じは食前に飲んだほうが聞いた
個人差あると思うけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:30:41.56 ID:N3Fnq8jh.net
難デキ飲んで便秘のデブでしょw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:50:05.79 ID:2yAZd9Qc.net
前スレでも便秘になるって人の方が割合は多かった
お通じ目的で飲むならイヌリンの方がいいってことでFAだと思う
他の奴が難デキ摂って便秘したらなんか困ることでもあるのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:24:32.51 ID:5Dx3WPDE.net
体質もあるし合う合わないって試してみないと分からないから
なにやっても便秘になるなら合わなかったと思って諦めればいいだけ
自分は難デキを10g温かい飲み物に入れて飲むと毎朝快調だから続けている

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:25:03.89 ID:ioW2hPv/.net
とりあえずトクホに認可されてるのは難消化性デキストリンの方だからね
難デキで便秘になるのは少し特殊ですよ
それぞれ好みや体質の合う合わないがあるのは当然として、1人の偏った経験談だけでスレが埋まってくのはあまり気分がいいもんではない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:26:58.27 ID:mGC96DDE.net
一人じゃないっての…
特殊で悪かったな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:34:35.04 ID:1LDSvsUF.net
難デキ→イヌリンにした。
最初便秘になったが1週間位で収まった、屁は続いてる。
ダイエット効果のほどはよくわからん。
ただ、イヌリンは溶けにくいので、次はまた難デキに戻す予定。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:34:45.69 ID:ReVtG/n/.net
【提案】イヌリンと難デキでスレを別ける

クソみたいな論争のストレスのほうが腸には良くないと思うよ
外部から見てても気分悪いくらいだから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:39:53.73 ID:eOGR29wf.net
いや別に気にならんわ

こんな効能が似たようなもん分けられても板が迷惑っすわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:10:28.78 ID:ynXQA8qb.net
便秘デブうざいけど、水溶性食物繊維を目安の10倍くらい大量に摂るとたしかに便秘になるらしいな
だけどイヌリンも難デキも両方とも水溶性食物繊維ですから〜ww
イヌリン大量摂取でも便秘になるに1万ペリカ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:12:02.91 ID:IDqNH6/q.net
また古臭いのが来たな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:15:27.58 ID:ynXQA8qb.net
ちなみに私、難デキでもイヌリンでも腹の調子が悪いままだったんで本日ついにイチヂク浣腸デビューしてしまいましたw
横になって注入したものの3〜10分我慢とか無理、2分で軟便が噴き出した
食物繊維はそれぞれ1カ月以上試したけど、便秘と下痢の繰り返しでダメでした

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:16:29.46 ID:ynXQA8qb.net
>>333
残念入れて波田陽区にすりゃよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:21:47.16 ID:eOGR29wf.net
もはや食物繊維やめて発酵食のコラボオンリーにしたら?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:30:06.98 ID:ynXQA8qb.net
納豆も一時期結構食ったけど、結局あれはタンパク質だからガス臭が悪化してやめましたw
水酸化マグネシウムは一応下剤として効いたけど、腸内環境リセットにはもう浣腸しかなかったんだよ〜。・゜・(ノД`)・゜・。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:35:49.23 ID:eOGR29wf.net
いや発酵食って色々あるじゃん
菌単体では納豆菌が凌駕するけど、品で見ればヨーグルトが菌量が1番だよ

ヨーグルト×チーズ×酒粕×甘酒×塩麹(漬物)×(キムチ)…
幾らでもあるじゃん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:20:28.94 ID:0emWSQ8N.net
>>309
難デキ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:46:57.29 ID:ioW2hPv/.net
>>328
便秘3連続2行レスとか文体全部同じだったよ?
一人称やら語尾ちょこっと変えたくらいではごまかせませんね。
それこそイヌリン業者か知らないが、難デキdisってイヌリンステマスレみたいになって有意義な情報交換ができないのは残念なので、少し自演連投を自粛してくれると助かる。
難デキでもイヌリンでも水溶性食物繊維で便秘になる人がいるのは確かなようだし、それはみんなうざいくらい当スレで目にしましたから。
経過等が具体的に書かれたレスはほとんどないんだけどね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:51:44.00 ID:ioW2hPv/.net
あと難デキが体質に合わないのが悪いなどとは私は一言も言ってないよ?
難デキ下げイヌリン推しステマみたいなのがあまりに目立つから、そういう印象操作みたいな行為は控えたらどうかと言いたいだけ。
難デキ業者にしたら営業妨害だろうしね。
イヌリンの安全性が問題視されてトクホ認可されないのは、もしかしたらあなたみたいな人がいるからかもよ?
まぁ冗談ですけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:54:18.49 ID:mGC96DDE.net
>>340
ああ…文体が同じに見えたんだね…
性別も一生察せなさそうだな…まあ釣りだろうが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:57:12.48 ID:0VXCJJ50.net
イヌリン飲んだ。

ぷうぷうぷう ぷうぷうぷう
ぷうぷうぷう ぷうぷうぷう
ぷうぷうぷう ぷうぷうぷう
ぷうぷうぷう 人恋しくてぇ 誰かにぃ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:04:47.80 ID:vKmMeDW8.net
便秘になるようなやつは生き物としてそもそも劣等だから死ぬべき

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:13:29.47 ID:eOGR29wf.net
やばいね
難デキで便秘を単一だと断定したがってるおかしいの粘着してるなと思ったらこいつか
こんなのがいるからスレ分けなんて訳分からんレスが出る

なんで体質それぞれあると認められないんだ、スレ民全員がお前の体質だと?
俺も難デキ便秘になった経緯や他の摂取量は書いたよ、どこが具体的に書いてないって?
安価で質問すりゃいいじゃん。それすらせず
なぜお前と違う立場のレスが出たら全て同一人物のネガキャンと考えるのか、ちょっと捻くれた被害妄想の傾向があるよ
もはや統失だわ

あ、食物繊維で糖失だったかw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:14:01.20 ID:mGC96DDE.net
難デキは屁が無臭&便秘だから許せるけど
イヌリンは激臭&下痢で恐ろしいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:14:50.57 ID:ioW2hPv/.net
>>342
うむ、釣りだ
難デキ便秘デブはすぐ釣れる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:16:57.62 ID:vKmMeDW8.net
>>345
その糞みたいな長文みたくウンコもブリブリ出せれば良いのにな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:28:39.14 ID:eOGR29wf.net
>>348
釣りwの長文連投には適わないっすわ

ありがとう
もう便秘済んだから、自分に合った難デキのアレンジの仕方もここに投下済だよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:31:56.87 ID:vKmMeDW8.net
>>349
よかったな
お前は劣等種から進化したのだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:54:08.24 ID:eOGR29wf.net
別に。食べる量絞れば便秘になるのは道理
ハーブティーなりセンナなり幾らでも方法はある

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:54:37.41 ID:vKmMeDW8.net
便秘者は死ぬべき

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:41:01.29 ID:ioW2hPv/.net
>>351
便秘解消したなら素直に喜びなよ、沢尻?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:45:57.89 ID:ynXQA8qb.net
>>351
いまはどうやって便秘逃れてん?
たくさん食ってお茶飲んで押し出してんのww?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:52:09.78 ID:eOGR29wf.net
人に物を聞くならそれなりの態度取れよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:54:31.99 ID:vKmMeDW8.net
便秘など食事、運動、睡眠に気を付けるだけでならない
小細工など無用
女は馬鹿ばかりなので食事にしろ量を減らすことで解決しようとばかりする

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:11:05.79 ID:s1G4EzPo.net
難消化性デキストリンを飲むと男はここまで恥ずかしいレベルの幼児退行になってしまうのか
イヌリン飲んでて良かった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:13:49.85 ID:1MOjbRc5.net
>>357
なにいってんだこいつ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:18:20.33 ID:8+PKXM6P.net
飯と関係無い時に難デキ飲んでるんだろきっと

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 04:41:53.11 ID:yalZXrDL.net
…難デキ業者……(笑)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:26:06.15 ID:gfq9KgkY.net
イヌリンおならは出るけど別にくさくないよ?
たまたま食事で臭いのもとになるもの食べたんじゃないかな
ゆでたまごとか肉とか酒とか
家族飲み会行くとおならくさくなるのいるんだけど
ビールのせいなのかなぁ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:33:30.13 ID:9yE9HAUN.net
難デキのが合う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:14:22.04 ID:Y6IcE3+6.net
私もおなら無臭。
普段からプップ出るからイヌリンのせいなのかなんなのかわからない\\\\\\ ٩( 'ω' )و ////

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:47:45.84 ID:gfq9KgkY.net
イヌリンsugeeeeeeeeeeee!
3日連続でお通じが!
3日目の今日は固くてコロコロのじゃないのが久しぶりにでたよ
こんなの出てくれたら健康診断の検便で
固くて拭えない…ってならずにすむ!

難デキの時は量少なかったのかもしれないから
難デキで量増やして飲んでみようと思ってるけど
しばらくはこの感動に酔いしれたい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:04:27.28 ID:brHX73cR.net
難消化性デキストリンの飲み方

・食事中

・重要なのは、「食事と一緒に」摂らなきゃ効果は望めない、っていう点。

・メーカー推奨の摂取量としては、1日5〜10g程度とされています。
・この分量に沿って、食事中や食事の直後に飲むようにしましょう。

どこ見ても食中食後だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:07:30.31 ID:9yE9HAUN.net
ユルい便は痔に注意

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:44:09.84 ID:J/gk9BWp.net
>>365
あれ、食前に飲んで血糖値急上昇を防ぐんじゃないの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:50:24.71 ID:JDjtY4/s.net
私は食前または食事と一緒にとってるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:09:33.06 ID:dqcimZoo.net
>>365はどこの情報なんだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:23:20.08 ID:Mu5bwbvH.net
大変だあ

いつもコップ一杯に20ccの難デキを浮かべて表面張力を利用してカポッと喉に流し込んでたんだが
一回6.6gしか摂ってなかったらしい

てっきりcc=gと勘違いしてた何故だ
じゃあ一回に2杯飲まないと一回10g以上にならんのか…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:36:50.63 ID:3WmXatPe.net
難消化性デキストリンでお通じが悪くなる人は、デキストリンを摂る前から便秘気味だったんじゃないの?
自分がそうだったから。
そうなら一度便秘薬使って出すもん出して、食塩水飲んで水も出しちゃって腸をスッキリさせてからデキストリン摂取すると通じが悪くならなくなるよ。
なるべく食事と一緒に液体に溶かして摂った方がいい。

これで改善されない人もいるだろうけど、せっかく買って無駄にするのもなんだから、興味ある人は、やってみるといいよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:42:53.69 ID:/myBz40q.net
ボウフウツウショウサンっていう漢方薬飲んでて、毎日数回OPPだったのがナンデキも飲むようになって便秘になった
1日15g、水3〜4リットル摂ってるしまぁこんなもんかと
OPPより便秘の方が日常生活ラクだし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:49:00.20 ID:X8WhSoiO.net
難デキとイヌリン混ぜて飲んだらどうだろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:04:57.65 ID:7N7DSkB0.net
えのきドラゴン

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:52:00.71 ID:42rkZgJj.net
>>372
4リットルってモデルさんか何かですか?
どういうペースで飲むのか教えてほしい
水中毒になりそうだわ
ちなみに何も食ってなきゃ当然ほとんどお通じはないし、それは便秘とは言わないよ

まぁイヌリンステマの難デキ便秘デブさんだとは思うけどw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:55:50.75 ID:9yE9HAUN.net
この数日の流れはNGワード入力がはかどるな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:28:00.81 ID:POIiiCXT.net
>>375
oppって何?あとその漢方薬って下剤?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:34:14.84 ID:POIiiCXT.net
>>377
間違えた
>>375じゃなくて>>372

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:38:39.72 ID:nDfUY0UT.net
オッパイパイだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:13:15.15 ID:/myBz40q.net
>>377
おなかピーピー

ボウフウツウショウサンってこの板にもスレあるけどコッコアポと同成分の漢方薬だよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:40:25.16 ID:Mu5bwbvH.net
防風痛聖散って薬局によくある肥満に!脂肪に!ってやつじゃないの
でもよく見たら肥満症で便秘がちな〜ってあるから一般人のダイエット用って訳でもなさそう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:40:50.51 ID:POIiiCXT.net
そのコッコアポって何だよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:41:23.95 ID:ytAgACL/.net
>>377
ナイシトールと言ったほうがわかりやすい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:42:59.17 ID:ytAgACL/.net
防風通聖散はおクスリで痩せようと思った人は一度は通る道

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:45:36.22 ID:GnLiCRgI.net
防風通聖散は味が無理で途中から飲み込めなくなった…
親にあげたよw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:50:41.73 ID:Mu5bwbvH.net
知ってるかい?
キムチなどのカプサイシンの燃焼効果は唐辛子10本分食べないと効果ない
キムチ食べてもせいぜい元々の代謝(脂肪燃焼率)をカサ増し気持ち程度になるかもという位

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:54:19.38 ID:POIiiCXT.net
>>381
なるほど
飲み合わせとしてはさらにOPPになりたかったわけ?
便秘がいいなら肥満薬飲むなよw 下剤だろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:55:23.39 ID:ytAgACL/.net
オッパッピーとかどうでもいいんで

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:44:49.67 ID:P22DH4cM.net
ナンデキは気を緩めるとすぐ出ちゃう感じ
長時間の外出が怖い
イヌリンはそこそこ落ち着いてる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 03:45:55.90 ID:7r1fLln0.net
防風〜は下剤ではないよな
名前忘れたけどもう一種類痩せるとされる漢方あって、そっちの方が体質に合うって人もいる
難デキ知っててコッコアポ知らないってマジか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:27:08.89 ID:yl8O199R.net
コッコアポやナイシトールってマジで痩せるのか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:54:34.30 ID:tKNWMPoS.net
それに頼ろうっていう根性が太る原因

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:05:56.47 ID:yl8O199R.net
>>392
ここの住人の悪口はやめろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:33:06.85 ID:Mzm2Lkwz.net
一番…一番言ってはならないことを…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:42:16.64 ID:0rsIlc1U.net
>>390
>>392を噛みしめろよ
イヌリンも無駄

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:45:01.03 ID:0rsIlc1U.net
>>390
ナンデキ便秘おデブさん、ナイシトールで下痢になるもナンデキの整腸作用に救われたってわけか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:24:58.01 ID:mwvFS83K.net
俺は別にダイエット用で飲んでないんだが
健康な1本糞ひり出すために飲んでる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:32:39.20 ID:n9nLfBeN.net
はいはい
水溶性食物繊維については?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:42:11.58 ID:UpR60LA5.net
通販サイトで難デキのところに
不溶性食物繊維もとったほうがいいとかかいてあったんだけど
不溶性のほうってとってる?
セルロースって…紙?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:17:55.61 ID:eERUEagc.net
特に取ってなけど
両方バランス良く取るのもいいことだと思うよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:33:43.65 ID:gDiDf3rX.net
難デキ飲み始めて数日だけどふらつきというかふわふわした感じがする。過去ログとかネット漁ったらちょこちょこそういう記述見かける。なんだろうな。明らかな副作用は無い安全食ってされてるけど血圧か血糖か

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:50:39.07 ID:0rsIlc1U.net
>>401
イヌリンよりは安全性高いみたいだけどね?
デブなら血圧はないでしょ
肥満の方が間食抜いたから高血糖が少し下がって苦しく感じられたんじゃない?
プラセボだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:28:11.76 ID:gDiDf3rX.net
>>402
自分痩せな方です。便秘なんで飲み始めました。血糖は正常で血圧は130前後。高揚感とういうか足取りに違和感。なんとなく程度なんで、それで危ないとか言うつもりないです。ただそう感じる人もいるとしたらどういう作用機序なんだろうなと。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:37:45.27 ID:n9nLfBeN.net
毎日血糖値測ってるの?
ダイエットの仕方は?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:39:19.79 ID:Mzm2Lkwz.net
フワフワ感なったことある
腹が壊れて食べ物の吸収がうまく行ってない時に似てた
何日か飲み続けてたら収まった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:13:26.41 ID:uRsy9DeS.net
フワフワ感て、低血糖かなと思った

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 16:11:21.01 ID:Mzm2Lkwz.net
>>406
同意
超腹へった時のにも似てるから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:58:46.62 ID:XmWYstn2.net
>>375
私もモデルさんか何かではないけどそのくらい飲むよっ!
専業主婦でずっと家にいるからかな?
トイレもちょーーーいくし。w
難デキ飲んで便秘になった時も大量に水飲んでた。
決め付けはよくないよ、人によって体質とかあるでしょ…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:22:06.28 ID:yl8O199R.net
>>408
すげえおっさんくせえ文章

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:39:07.37 ID:n9nLfBeN.net
>>408
4リットルってさ、何でどうやってどんなペースで飲んでるの?
虚言癖でなければすごいや
食欲とか一切感じないんだろうね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:51:14.77 ID:UpR60LA5.net
http://buzz-plus.com/article/2015/04/09/seni/
難デキで便秘になるのは摂取量足りないからって話なかった?
ここに多すぎだと便秘って書いてある

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:57:50.70 ID:UpR60LA5.net
>>410
横だけど自分は異常に汗かくし
普段から2Lくらいお茶飲んでるから
風呂長く入った日(普段はシャワー多い)とか
運動した日はそのくらいいくよ
でも普通はそんなに飲めないみたいだね
「すげえ」ってひかれたことも何度かある
私ほど汗や飲み物やその他細かいとこが普通じゃない人にリアルではあったことないけど
世の中にはそういうタイプもいるんだと思う
生活に支障ないから障害って言わないだけで
一般からちょい外れた体質ってのはいるんだよ…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:00:03.89 ID:q5/qV41E.net
>>412
身長体重はどのくらい?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:06:13.13 ID:XVbQMUlW.net
まあ夜寒いからポットでハーブティー沸かす時500-800ccで気付くとすぐなくなる
2回目は少し残って翌朝持ち越す
自分は食事中(外食時も)水3杯以上必ず飲む
朝は+珈琲一杯半、夜はお風呂上がりに2杯

200*(3*3+1)で2Lかな
珈琲とハーブティー入れると3Lくらい

運動すると500mlあっという間にガブ飲みする人いるし
母は子供の頃牛乳紙パック1L冷蔵庫から出して一気飲みしてたっていうし
そこまでいく人はいくだろうね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:22:53.12 ID:m2kB98XK.net
同じく2〜3Lデフォだな
夏場は4Lいくかもしれん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:37:18.99 ID:UIJnvpOD.net
イヌリンを上手く溶かせない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:52:42.14 ID:q5/qV41E.net
>>414
>まあ夜寒いからポットでハーブティー沸かす時>500-800ccで気付くとすぐなくなる
>2回目は少し残って翌朝持ち越す
>自分は食事中(外食時も)水3杯以上必ず飲む
>朝は+珈琲一杯半、夜はお風呂上がりに2杯

素晴らしい努力ですね
それで漢方薬とイヌリン様はいつ飲むの?
身長体重、ダイエットの進捗も教えていただけますか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:56:51.10 ID:ILdk6WCp.net
>>417
超嘘くさいんですけどw
夜ハーブティー1Lと同時に菓子ばくばく食ってそうww
飲食店でも朝昼晩水3杯とか朝のコーヒー1杯半とかいろいろ常識外れでワロタw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:21:15.43 ID:XVbQMUlW.net
>>417
上の4Lの人じゃないよ
防風〜も飲んでないけど

ただ、飲むものが家でも炭酸水、出先にも炭酸水ペット持ち歩いてるから
下戸だし酒より水が欲しいんだよ

ご飯で味をリセットするって人がいるが
自分は水飲んでリセットするタイプ
だから食事中3杯以上は飲む事になる

食事中3杯とお風呂上がり2杯
起きがけの白湯1杯とか
かじかんだ手に冬のホットドリンク
これらは>>417にとって努力しなきゃいけないキツイ飲みかたなのか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:26:29.47 ID:XVbQMUlW.net
ハーブティーにお菓子?夜に?紅茶じゃなくて?
アフタヌーンティーじゃあるまいし

作業中マウスの手とか受験勉強中は寒くならないか?
そんな時いつも甘酒やハーブティーパックを水と一緒にレンチンするけど

お冷じゃ足りないから、出て持参ペットボトルの水飲むよ
勿論お昼ランチにお酒出ないしせいぜい珈琲つく位じゃないか
出先で水飲まんのか?いつもペットを購入してんのか?金あるな

え、朝コーヒーすら沸かさないのか?
どんだけ余裕ない出勤なんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:29:17.52 ID:ILdk6WCp.net
酒とか炭酸水とかもう訳分からんww
で、あんたデブなんでしょ?
水溶性食物繊維はいつどれだけ飲むの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:37:06.91 ID:XVbQMUlW.net
いや読む気ないだけだろ
そんな奴にはもう書く気失せるわ

後は4Lの人だか防風飲んでる人に聞けや

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:59:26.48 ID:ILdk6WCp.net
>>422
逃げんなや、嘘吐きデブww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:14:30.42 ID:ILdk6WCp.net
>>422
>後は4Lの人だか防風飲んでる人に聞けや

読み返してみたが、3〜4リットル水分取るってのは全部あんた1人の自演にしか見えないや
頑張ってID変えようとしてるみたいだけど
で、難デキで防風〜が効かなくなってイヌリンステマしてる人だろw?

水で味リセットとかw そんなん一食に数回グラスの水一口含むくらいだろ
それを「だから食事中3杯以上は飲む事になる(キリッ)」ww
いやいやなんねーってw
リセットは炭酸水とお水どちらでw?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:35:10.34 ID:u9UvjqvT.net
デブだけどジュースありなら4l全然飲めるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:38:35.17 ID:6UB19t8w.net
水がどんだけ嫌いなのか知らないけど
なんで無駄にイライラしてんだ
水飲みダイエットでもして挫折したの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:48:01.64 ID:ILdk6WCp.net
>>425
そりゃ飲めるよ
でもデブは嫌だし、実際に飲むのかって話

>>426
水がどんだけ好きなのか知らないけど
なんで無駄に自演レスしてんだ
難デキダイエットでもして挫折したの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:32:52.34 ID:6UB19t8w.net
自分と違う人間が全部自演に見えるって病気だと思う
あとその返し幼稚

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:54:25.32 ID:XVbQMUlW.net
まともに聞く気がない
煽りたいだけの人に具体的に書いて損したわ

いつまでこのステマだの自演だの曲解根暗はカウンセリング行くのかね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:27:09.32 ID:5/QBaaSv.net
単なる嵐だから黙ってNGだ
数日前から湧いてる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:15:24.57 ID:ILdk6WCp.net
でもイヌリンステマの難デキ便秘デブさんが単発使いつつ自演連投してるのはたしかでしょ?
まともなスレにしてくれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:04:34.71 ID:u9UvjqvT.net
出来ないかどうかは体質にもよるんじゃないの
一度チャレンジしてみて無理だったら自分には合わなかったでいいじゃない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:26:54.18 ID:YvAnabVz.net
この世に万能な物質などない!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:32:17.41 ID:jQmIc9X2.net
>>404
血糖は年2の健診に引っかかった事ないってだけです。空腹時で70-80前後。Hba1cも正常値内。ただ高脂血症は毎年指摘されててLDL高め。朝起きぬけにホットミルクに難デキ5g溶かして飲んで出掛けると20分ぐらいでふわふわ感が出て数分で消失する感じです

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:34:15.19 ID:jQmIc9X2.net
自分で書いてて空腹時低血糖なんじゃないかと思った。起き抜け空腹に食物繊維だけぶち込むんだからorz

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:11:55.26 ID:jQmIc9X2.net
空腹時の流動食により血糖が急上昇し即座にインスリンが分泌されたが、時間差で難デキによる糖の吸収遅延が起き、余剰インスリンのため通常より血糖降下しふわふわという事かな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:29:28.07 ID:5/QBaaSv.net
なるほどねー
でも、だとすると血糖値の乱高下はビタミンミネラルを大量に消費して最悪鬱とかになりかねないから上手く使った方が…と

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:03:06.33 ID:q5/qV41E.net
まぁ低血糖か低血圧かね
鉄分とかは大丈夫?内科行ったらいいかも
食物繊維入りホットミルクで血糖値の大幅増減とかはないと思うから前日の食事にもよるんじゃない?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:31:17.39 ID:ILdk6WCp.net
>>432>>433
何訳分からんこと喚いてファビョってんのw?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:22:18.05 ID:QGLEbrTA.net
>>416
ヒント:お湯

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:58:13.88 ID:IYKdPuKp.net
アマゾンのレビュー読むと
便秘になる人は少数だけどいるから個人差あると思う
私も便秘がひどくて断念した口
水もたくさん飲むし、食事制限もしてない、野菜も多くとってる
便秘なんてするはずがないのにぱったりと便意すらなくなって
普通の便秘と違うので気持ち悪かった
ぐぐっても症例みつからないけどアレルギーとか関係あるのかもしれないと疑ってる
自分は餅やもち米で酷い便秘になるんだけど
ああいうのと似た感じのちょっと異様な(もっと酷い)便秘だった

血糖値のコントロールにははっきりと効果を感じた
食後の酷い眠気がなくなるので、便秘さえなければ続けたかった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:20:33.58 ID:5eBYrs6O.net
血糖値にも効くんだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:09:24.70 ID:q5/qV41E.net
また単発便秘さんかよ
アマゾンで何のレビュー見たの?
ナンデキもイヌリンも色々あるよね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:27:04.94 ID:5/QBaaSv.net
自分は反応性低血糖体質だけど、難デキの血糖値コントロール能力はまじ神
ガッツリ飲めばかけうどんも、砂糖たっぷりケーキも体調変化なく食えるw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:19:07.80 ID:UIJnvpOD.net
>>440
みそ汁に入れるけど、固まっちゃう
アツアツのお湯がええかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:22:54.78 ID:UIJnvpOD.net
>>442
もともと血糖値の上昇を緩やかにして
脂肪できにくくするのが目的やったよ

私もフラつくことがあったけど
ナンデキやイヌリン初めてからは無いな
おかげで、余計なオヤツ食べずに済んでる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:58:58.92 ID:ybKx1ZoN.net
テレビで大森にある大学病院の先生が、
便秘気味、便秘の人が食物繊維を摂ると逆効果で苦しくなると言ってたよ。
デキストリンであろうが、イヌリンであろうが便秘になるのは自分の腸環境を疑った方がいいんじゃないの?
デキストリンもイヌリンも便秘薬じゃないんだからさ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:09:12.07 ID:q5/qV41E.net
>>447
極めて正論。
一応、便通には効果あるとされてるけど、出口が詰まってたんじゃ便秘と下痢繰り返す羽目になりますね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:18:21.23 ID:v/+M+Ju/.net
>>447
もしかするとそれ不溶性食物繊維のほうじゃない?
不溶性−は腸の水分を吸収するから便秘の人が摂ると余計に便秘が酷くなるっていう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:50:43.57 ID:mHQHCkdg.net
絶対に相手の間違えにしたい単発便秘さんww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 00:35:36.00 ID:unQ9XBiW.net
この場合は情報の不足なので
不溶性水溶性を同一扱いにしてるソースに指摘するのは道理

ここは水溶性食物繊維スレなので、この違いは明記しないとスレとして無意味

嵐は思考も短絡で助かるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 00:59:02.29 ID:ws4+I0hC.net
>>451
そうだね、便秘さんww

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:10:35.79 ID:unQ9XBiW.net
はい、今日のスルー対象は
ID:ws4+I0hC
釣れたこいつですからねー。
助かりました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:12:04.59 ID:o/p3L8P2.net
>>449
>>451
食物繊維全般で両方含む可能性については考えないの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:13:13.50 ID:o/p3L8P2.net
>>453
釣られたのはあんただよ、難デキ便秘さんww

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:23:02.64 ID:wI8eC++v.net
難デキ便秘イヌリンステマ厨か
なかなか深いな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:35:06.71 ID:eyN8C0tr.net
お前らは心の便秘だよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:17:16.60 ID:ws4+I0hC.net
人格否定はいけない‼️
罪を憎んで人を憎まず‼️

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:34:41.93 ID:unQ9XBiW.net
はい、ID:o/p3L8P2 これも追加〜

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:42:22.09 ID:UqtlWaAo.net
>>459
また釣られちゃったか…イヌリンステマ難デキ心の便秘さん…

461 :449:2015/12/24(木) 05:05:59.52 ID:l4JIPB48.net
>>447の大森にある大学〜で東邦大じゃないかな?と思ってぐぐったらそれっぽい人が出てきた

ttp://lbr-japan.com/2014/09/10/54235/
> 東邦大学医療センター大森病院の瓜田教授によれば、今すぐにでも解消したいガンコな便秘には、お粥や煮込みうどんなど消化のよい食べ物がおススメ、とのこと。
> 便秘の解消には、水分も大切なため、消化の良いご飯やうどんを更に柔らかく煮て、水分を多く含んだお粥や煮込みうどんが最適。ただし、柔らかいからといって噛まずに食べるのはNG。しっかり噛んで食べましょう。
>
> また、食物繊維が不要というわけではありませんので、野菜なら、生より温野菜を選び、腸内で水に溶ける水溶性食物繊維の多い海藻のお味噌汁なども積極的に食べましょう。
>
> 不溶性食物繊維は、腸内で水分を含んで数十倍に膨らみ、腸のぜん動運動を刺激します。
> 水溶性食物繊維は、腸内で水に溶け、便を柔らかい状態に保つ、善玉菌のエサになるなど、どちらの食物繊維も腸内環境美化には欠かせません。
> 腸内環境が良い状態であれば、便秘や下痢といった腸トラブルが起こりにくくなりますから、腸内環境美化のためには、食物繊維を積極的に食べましょう!

こっちは牛乳とはちみつの効果について

便秘になったらサラダを食べるな!? 医者が勧める「腸をカラッポにする食材」 | 女子SPA!

ttp://joshi-spa.jp/252454

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:37:54.98 ID:unQ9XBiW.net
>>461
結局全否定じゃなく、一時的原因を語ってるだけで
水溶性や粥(水分多い炭水化物)を摂ると即効と言ってるね

やっぱり全体の記事ソースないと話にならないなあ
そして水溶不溶を丸ごと同一の様に話す人は大学教授だと流石にいる訳ないよな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:44:44.60 ID:9r3aXEgV.net
おはようございます
さすが便秘さんっすね、自分が正しいっス

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:12:32.65 ID:HKbXYBqO.net
夫が毎日の晩酌と夕食後の間食を欠かさずメタボ街道邁進中。減らすように言っても効果なく難デキ勧めても下痢したら嫌だと興味示さない。仕方ないので食事にちょこちょこ入れて出してたら「最近モリモリ出るし下痢もしなくなった。腹の調子良い」って嬉しそう。暫く黙ってよう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:42:32.97 ID:QMYWnRN5.net
>>463
もっと荒らしのバリエーションはないのかよ
見ててイライラする

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:15:35.58 ID:eyN8C0tr.net
>>464
ええ嫁だ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:06:59.45 ID:8Ug8MSiP.net
>>462

>水溶性や粥(水分多い炭水化物)を摂ると即効と言ってるね


こんな事どこに書かれてるの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:25:57.06 ID:Z/Mxr7Qu.net
お通じ目的では個人差おおきいのわかったけど
ダイエット目的では効果どう?
スレの1にイヌリンのがダイエットに◎ついてるけど
なんか違うの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:59:30.12 ID:571tac4n.net
不利になるとまた話題そらしてイヌリンステマですか
頭が下がります
もうイヌリンなんて絶対買わないわww

470 :449:2015/12/24(木) 18:12:15.40 ID:U3fCksnj.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/595-
過去スレざっと読んできたけど
個人的には血糖値が上がりにくい→インスリンが分泌されにくい=ダイエット効果がある、というのは疑問符かな

血糖値が上がりにくいことについては動脈硬化の予防にいいと思うし、
血糖値が急激に上下しないのは空腹感の抑制にもなるし
遅延吸収される前に運動して糖をエネルギーとして使えばダイエット効果があるだろうけど

ダイエット効果じゃなくてダイエットサポート効果なら個人的に納得できるんだけどな

ただ、このスレでよく出てくるお通じがよくなった、という声に関してはこれがなるほどと思った

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:01:52.41 ID:L2zuw1T1
人間の酵素では分解できないというだけで腸内細菌で分解されるだろ
それともイヌリンのままうんこになるのか?

同じように難消化性デキストリンも腸内細菌でイソマルトオリゴ糖に分解されて利用される
イソマルトオリゴ糖を口からそのまま飲むと大半が消化されてしまうが、
小腸を過ぎてから腸内細菌で分解されると善玉菌の餌として有効に働く

イヌリンはフラクトオリゴ糖に分解されるので整腸作用が大きい(言い方を変えれば下痢しやすい)が
イソマルトオリゴ糖は整腸作用が低いので下痢しにくい

文献は見つけられなかったけれど
イヌリンはウェルシュ菌のエサにならないから
両方のエサになる難消化性デキストリンよりもお通じがよくなるのかも
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/sp.html?mp=&oid=&s=A25XV2SAF333CC&t=faq
ttp://asoshizen.com/hpgen/HPB/categories/10357.html

あと、腸内環境が変わるときにガスが出やすいみたいだね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:24:44.87 ID:ws4+I0hC.net
イヌリン便秘先生のソースは2ちゃん過去スレですか、さすがです

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 11:12:14.98 ID:jNQHebrF.net
ここで便秘だ言ってるやつって運動したり食事そのものに気は遣ってるの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:45:37.46 ID:WjA3r4Yw.net
>>472
ほぼ毎食一汁三菜
ほぼ毎日30分ほどウォーキングしとる
大豆プロテインも毎日20グラムほど飲んでる
ヘム鉄も毎日飲んでる…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:58:13.39 ID:XVB5tmRy.net
>>473
一々構ってあげないほうがいいよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:01:03.15 ID:ApuFySOT.net
同じことを繰り返しながら、
違う結果を望むこと、
それを狂気という。

(アルバート・アインシュタイン)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:00:53.13 ID:H4pSdv39.net
難デキ採ってからおならが臭くなくなった
家族におならハラスメントと呼ばれていて
家でブーブーするのが日課だったのだが少し淋しい(・・;)ブー==3

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:24:02.82 ID:/5Ks9nn8.net
>>410
えー、もう常に目の前に飲み物があるってかんじ!
ペットボトルの炭酸水も箱買いしてるから尽きないし、今の時期は1日何回やってんだめんどくせー!ってなるくらいお湯沸かして緑茶、ブラックコーヒー、そのままお湯でとか飲む。
今更レスごめんだけどw
多汗症だなって思うくらい汗かくから
>>412さんと一緒だ!ってなんか感動したw
ちなみに162cm51.5キロ27歳

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:26:29.25 ID:/5Ks9nn8.net
あ、あとそういえばイヌリン飲みだしてから、
うんちがモリモリ出る感覚が無くて
ヒョロンヒョローンって感じで、
出した達成感がなくて寂しいww
でも生理前で普通に食べちゃってるけど体重が増えない!!!生理後がたのしみっ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:04:34.54 ID:wssra/WV.net
イヌリンに4リットルはもう消えていいよ
馬鹿らしい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:59:30.27 ID:BVscU2OY.net
ビール酵母とか強力わかもとも一緒に摂ればいい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:01:32.38 ID:A8A/etpk.net
出した達成感は少ないのに見てみたら山盛りな事が増えた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 06:07:41.46 ID:7Ml1QFGq.net
>>478
まったく同じ感想。
男だけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:47:15.21 ID:/5Ks9nn8.net
同じ人いてうれしいw
てか、皆さん体脂肪率はどうですか?
私、25〜27%あったんだけど
飲み始めて21.5〜23.5%くらいになって…
こんなに減るわけないと思ってるんだけどここ最近何回計っても少なくなってて。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:53:05.49 ID:Ip0dMFr4.net
男だけど体脂肪下がりまくりです
彼女もできて宝クジも当たってもうイヌリン様々
イヌリンなしの人生なんて考えられません

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:58:16.83 ID:aYEi2EeE.net
>>484
ほんとこれ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:50:35.48 ID:I3dmVvK4.net
イヌリン飲み始めて半年で10Kg近くやせられてうれしい。
ただ飼っていた犬が、出て行ってしまって帰ってこなくなったのがかなしい。
最初の三ヶ月はおならが止まらなかったせいだと思う。
今でも、夜帰ってくると、朝したおならのニオイで部屋が臭い。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:05:44.94 ID:sPy1WqgR.net
犬離んやな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:13:10.94 ID:5hqImvmF.net
だれうま

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:59:50.44 ID:I7d0OkOJ.net
イヌリンには整腸剤をセットで服用したほうがいいと思うよ
整腸剤で善玉菌を増やしておならの臭いを消す効果が期待できる
個人的には病院でも処方されているビオスリー錠をおすすめしたい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQ63QO/

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:19:01.77 ID:ai8FRYLZ.net
イヌリンってかわいいよね「イ〜ヌリン♪」みたいなw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 07:09:36.28 ID:W4manPkD.net
だから溺愛しちゃうんだよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:43:06.86 ID:zVObNS6Z.net
おい便秘ババア共、クソみたいなレスしまくるならクソを出しまくる気概を見せろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:53:31.79 ID:mkwSXY1G.net
体脂肪下がりまくってる人たち、毎食飲んでるんですか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:19:58.14 ID:BhRoTQtw.net
はい、10gずつ1日3回食事前に飲んでます
これだけでどんなに食べても大丈夫
食べた分だけ出ますから
あ、ちなみに私は36歳独身女、身長160、体重44.5kg、体脂肪14-16%です

自分で言うのもなんですけど、かなりメリハリのあるグラマーバデーでふ
書き忘れたけど、飲んでいるのはもちろんイヌリン!!
ちょっと遅めだったけど人生変わりました

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:56:32.72 ID:mkwSXY1G.net
>>494
ありがとうございます
脂肪少ないですねー!
立て続けにすみませんが、
飲み始める前と今での筋肉量は何パーセントほど推移しましたか?
それと運動はされてますか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:24:19.87 ID:6mYYqmCO.net
>>493
3食&間食する時に、食前〜食中飲んでます!
1日6gを目安にって書いてあるから、
ティースプーン1杯くらいずつ飲んでる!
もっと多めに飲んでもいいのかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:46:39.34 ID:W4manPkD.net
>>495
ネタにマジレスっすか
イヌリンとか飲んでるわけないでしょ、アホらし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:48:53.92 ID:BhRoTQtw.net
はい
実はイヌリンは飲んでません
ジムでの筋トレと週3〜4回のトレッドミル10キロで体型維持してるだけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:49:21.59 ID:W4manPkD.net
ほらみろw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:51:07.07 ID:BhRoTQtw.net
イヌリンは飲んでないけど難デキは夕食前に大さじ1杯お茶に溶かして飲んでます
ここはイヌリンステマがひどいみたいなので、つい悪乗りしてしまいました
テヘペロ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:52:27.36 ID:W4manPkD.net
ワロタww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 11:20:49.54 ID:mkwSXY1G.net
うーん、脂肪率と筋肉量との相関知りたいでござる…
脂肪と同時に命も削っていくのなら危険だからさ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 14:34:03.23 ID:W4manPkD.net
>>502
スレチだ、消えろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:20:42.83 ID:IG4Qbw64.net
どっちがステマされてんのかわからんくなってきた
お腹ガス生成中

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:26:56.05 ID:4t8HRWHc.net
ステマとか言って対立させようとしてるのがいるけど
両方混ぜて使ってるよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:43:22.17 ID:8FxIRzoa.net
ステマってのは間違いなくイヌリンでしょ
そもそもスレタイに入ってること自体が奇妙
ファイブミニもイージーファイバーもメッツコーラ、ペプシもトクホの商品に入ってるのは難消化性デキストリンばっかりだからね
イヌリンなんてこのスレ見るまで聞いたこともなかった
実際、芋由来で屁は出るわ、おかしな化学物質だかで安全性に問題あるわ、スレにイヌリン推し便秘ババア出るわで何なのって感じ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:47:24.06 ID:W4manPkD.net
>>504>>505
これまたどのように配合されて、いつどんなふうに飲んでるの?
体調改善にどれだけ貢献したの?
ナイシトールからは卒業できたの?
ところでイヌリンってどこで売ってるの?見たことない
教えて、おデブさんww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:54:43.29 ID:4t8HRWHc.net
面倒臭いスレになったなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:19:30.23 ID:tQQgEG/y.net
ちなみに私はステマじゃないよ
なんで効いたよっていう意見が多いとステマになるのー

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:41:01.99 ID:CdRgbKR0.net
あんたが言ってるのは単に「効いたよ」じゃなくて、「難消化性デキストリンで便秘になったがイヌリンは効いた」その繰り返しでしょ。
都合の悪い部分は省くって、病的な虚言癖持ちの人の行動。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:59:22.64 ID:tLdr5WWc.net
よくわからんな
難消化性デキストリンデキで便秘したって書き込みがあったからって「その人はそうなんだなー」程度にしか思わんが
何か難消化性デキストリンで便秘になった人がいると困ることでもあるのか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:01:30.78 ID:4AC66C9M.net
ないよ、しつこすぎるのが問題
難デキ便秘デブのイヌリンステマと自作自演でどれだけスレが浪費されたか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:03:35.69 ID:4AC66C9M.net
水溶性食物繊維を摂りすぎると便秘になるのは実証されてるみたいだし特段騒ぐことでもない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:09:59.29 ID:W4manPkD.net
>>511
あんたみたいなレスも何回も目にしたわ
>>509のナイシトール難デキ便秘イヌリンデブについては>>510と同意見
デブが痩せないもんで難デキにやつあたりしてんのかなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:12:42.01 ID:uzIttAu9.net
>>509
ところで単発で「私は〜」ってあんた誰?
イヌリンさんが墓穴掘っちゃった?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:12:44.50 ID:tLdr5WWc.net
>>513
便秘になるのは実証されてるのか
それならスレ違いの話題では無いな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:17:58.34 ID:eADzRcjY.net
何言ってんのコイツ↑

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:43:49.55 ID:8uJ3OYgi.net
イヌリンでおならでるの最初の1〜2日だったなー
と難デキに戻したら今度は難デキですんごいおならでる
そういえば最初はこうだったんだ…と懐かしみ中
どっちも慣れるまではおならでて一緒かな
今は混ぜてみてる

どちらでもも痩せてはいない…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:44:02.96 ID:CUxlrRVg.net
このスレを下の単語でレス抽出すると面白いよ
「イヌリンステマ」
「難デキ便秘」

12月20日頃からおかしな人が暴れているのがわかる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:46:25.20 ID:W4manPkD.net
>>519
あんたそういうの好きだね
過去スレで便秘検索してみたりww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:11:08.29 ID:pdpCrgG+.net
>>519
うん、変なレッテル貼りと造語好きなアホいるよな
まるで雑誌のコピーライターだな。蛇顏とかロールキャベツ男子とか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:19:34.74 ID:tLdr5WWc.net
>>519
クリスマスシーズンから年末にかけてのこの時期に
一日にわたって何時間も構って投稿する人の闇を見てしまった…

ところで難消化デキストリンでおならの臭いが硫黄っぽくなるっていうのはあるのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:31:47.72 ID:8uJ3OYgi.net
>>522
自分は難デキもイヌリンも無臭のおならがでる
握って嗅いだりパンダポーズで嗅いでも臭くはない
音はするし量はすごい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:55:01.47 ID:Fcp1zWgw.net
>>522
ないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:58:41.51 ID:Fcp1zWgw.net
>>523
イヌリンは臭い
犬離んってくらいだもん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:08:53.48 ID:W4manPkD.net
ナイシトール難デキ便秘イヌリンステマデブさん、今度は混ぜて使ってます子さんになったんだww
さすが虚言癖は違う
名前また長くなっちゃうよ、貴族みたいで素敵でふ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:11:48.98 ID:8uJ3OYgi.net
糖質なのかなこの人…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:09:34.57 ID:tQQgEG/y.net
>>510
私は難デキが便秘になったと書き込んだことがあるのは事実だけど、本当にそうなったから書いただけで
難デキで痩せたってレスやAmazonのレビューとかたくさんあるし難デキなんて糞だ!と言ってるわけじゃなく、難デキが合うたくさんの人にとってはとてもいいものだと思っているよ。
自分はイヌリンの方がたまたま合ったってだけでただ単に書き込んだ。
難デキを叩いてるわけじゃないのに、そんなにしつこくあーだこーだいちいち言ってる方が病的だと思うけど…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:12:36.52 ID:tQQgEG/y.net
>>515
ここに何回かカキコミしてるけど、IDって変わっちゃうの?単発ってそういうこと?
2chの仕組みあまりわかってない。。
ごめんなさい色々と面倒くさいヤツで汗
7

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:21:19.22 ID:tQQgEG/y.net
>>522
私もどちらも無臭!
難デキの時もおならが多くなることはなかったし、全然臭くなかったから出かける時でも気をつけることなく摂取してたよ!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:28:50.51 ID:vzckgH5T.net
私はイヌリンのステマなんてしてないよ
ナイシトールと併用して難デキで便秘になったことがあるけど、難デキで便秘になると決めつけてるわけではないよ
でも難デキで便秘になった人はたくさんいるみたいだよ
イヌリンの方がダイエットに◎だよ
私に合ってるのはイヌリンだけど、難デキも混ぜて飲んでるよ
おならが出るのはイヌリンだけに限らないよ、難デキでも出るよ
しかもイヌリンのおならは最初だけだし無臭なんだよ


はいはい、まとめといたよ〜
くせーんだよ、デブ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:35:19.39 ID:tLdr5WWc.net
>>523さん>>530さんありがとう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:47:13.39 ID:tQQgEG/y.net
>>531
ねぇほんとどうしたの?
自分がイヌリンかなんか使って痩せられなくて怒ってるだけ?
私はナイシトールがなんのこっちゃわからないし、混ぜて飲んでもないし、おならは最初から出てないよ!w

ごめんね、これからは真面目にみんなと情報交換したいんでスルーさせてもらうね!


でも…難デキと混ぜて飲んでみたくなったw
私、書き込みであった様に難デキ結構入れてたかもしれなくて!少量でチャレンジしてみようかな…
両方摂取したからって、お腹壊したりとかそういうのはないもんね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:56:25.19 ID:pdpCrgG+.net
面倒臭い成りすましだなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:03:56.38 ID:BsPhvlUP.net
>>490
ドラクエのホイミンみたいだなイヌリン(笑)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:55:22.10 ID:eKvwEYJR.net
イヌリン・ステマデブって人名みたいでワロタw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:11:41.62 ID:itfSGbtM.net
イヌリンってコーヒークリープみたいな味なんだね。子供の時親に隠れて瓶にスプーン突っ込んで舐めてたの思い出す

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:28:41.88 ID:/4YyBtT2.net
イヌリンの自演が酷い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:20:48.34 ID:itfSGbtM.net
難デキとイヌリン両方使いだよ。自分はアマゾンで難デキ見てたらイヌリンも引っかかってきて、なんぞ?って調べて同時開始した口。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:20:58.77 ID:0cjglhGF.net
>>539
両方使って便秘したのかしてないのかが問題

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:28:46.67 ID:hCrQP/Va.net
>>539
無理に両方使ってることにしなくていいよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:39:02.30 ID:rYZ98Q7p.net
こんなスレ荒らして何が楽しいんだこいつは

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:50:08.60 ID:ChxTcurm.net
>>539
便秘どう?
しないなら試したい!
面倒だから混ぜておいといちゃダメかな?
薬みたいに混ぜたらダメとかないよね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:55:34.80 ID:vsY/aTdw.net
イヌリンの自演ばっかり
勝手に混ぜてろよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:26:45.17 ID:QyC/Fc8R.net
クリープの味とか懐かしいなw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:29:04.37 ID:p9RRD/Mc.net
イヌリンで3ヶ月頑張った結果10kg痩せれた
大満足です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:54:49.81 ID:itfSGbtM.net
>>540 >>543
元々3〜4日おきぐらいの便秘です。難デキ1日15gぐらいで1日おきに改善したんですけど、柔らかいかりんとうという感じでスッキリ感あと一歩。イヌリン追加10g程度でもりもり!スッキリです。快便の家族が使ったところ難デキはより好調になったのにイヌリンは腹痛と下痢に。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:07:09.26 ID:itfSGbtM.net
ダイエット目的で便通も問題ないなら難デキで事足りる気がします。快便の人にイヌリンは便秘か下痢と逆に調子が悪くなるみたいです。便秘が改善が目的ならイヌリン試す価値あると思います。腸内環境が改善してたせいかおならは無臭に近くなりました。でもよく出ます

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:53:21.41 ID:ChxTcurm.net
>>547
ありがとう!
同じ飲み物に2種類入れて飲むの?
冷蔵庫に入れっぱなしの難デキ出してみよう♪
試してまた書き込みにきます!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:55:05.68 ID:a1zrky0b.net
イヌリンと難デキ以外の
水溶性食物繊維の話してもいいよ
そういうスレだったと思う
前スレではオオバコの話題もあったよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:24:58.74 ID:hCIovy+t.net
こんにゃくって水溶性食物繊維だと思って食ってたけどスーパーとかで売ってんのって凝固剤が使われてるから不溶性だったんだね…。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:47:38.41 ID:Nya5TpyA.net
どこのイヌリン買えばいいの?
うぜーからハッキリ言いなよ、1度は間違いなく買ってやっからw
ココナッツオイルスレの金田精油のステマ並みにウザい
他を下げて1つを上げるパターン
メリット語るよりデメリットを延々と書き込む、そのスタイルが、ウザい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:24:11.07 ID:hCrQP/Va.net
そうだな
どのイヌリンがいいんだ?高級菊芋とかってやつw?
何回も質問出てるのに回答が一切ない
何が冷蔵庫に入れっ放しの難デキだよ、常に難デキに一癖つけるアホw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:34:41.30 ID:0cjglhGF.net
イヌリンのwiki読んだんだが

栄養学的には水溶性食物繊維の一種であり、多量に摂取すると(特に、過敏な人あるいは不慣れな人にとっては)腹部膨満を来す可能性があることに注意が必要とされる。
血糖にはほとんど影響を及ぼさず、糖尿病患者の血糖値を適切な水準に調節する効果があるかもしれない(人体への効果を厚労省は否定している)。
そのため、血糖値の異常によっておこる病気の治療への応用を期待する人もいないわけではない。

かもしれないwわけではないw
曖昧過ぎるwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:42:21.09 ID:sMxcXnOU.net
効果には個人差が大きいってことでしょ
有効量を摂れる前に有害事象だけ出てしまう不適合体質の人が少なくないからそういう表現になる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:48:17.72 ID:QyC/Fc8R.net
オオバコも水溶性食物繊維なのかと思ったら凝固剤使ってるこんにゃくが不溶性ってマジか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:55:04.44 ID:a1zrky0b.net
難デキはamazon、イヌリンは同じ会社の楽天店で買った
個人差大きいと思う、
個人的には、難デキは常にちょこちょこ出る、イヌリンはたまにすごいのが出る感じ
両方食後の眠気やフラフラ感が少ないので
血糖値の急上昇は抑えられてると思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:32:21.09 ID:J0kYcjuF.net
個人的には難デキで便秘になってイヌリン推しの自演繰り返している特定のデブのお勧めイヌリンを聞きたい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:32:36.69 ID:YYGqtTcY.net
その人の善玉菌の量にもよるんじゃない?
抗生物質飲んでる人は菌が少ないだろうからスルーとかさ
エサやっても菌がいないんじゃ
シンバイオティクスっていうんだって菌を届けるのと
菌を育てるのを同時にやる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:23:04.87 ID:Erlqot5Q.net
単発煽りのほうがよっぽどうっざい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:30:09.55 ID:J0kYcjuF.net
難デキ便秘イヌリン推しとイヌリンデブ単発煽りは表裏一体
前者が消えれば後者も消えるのは自明

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:53:50.31 ID:ZsX8zPsz.net
投稿の頻度から見て煽りというより構って欲しがりなんだろうね
イヌリンの話をされると自分が蚊帳の外に置かれるからイヤなんだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:53:03.83 ID:J0kYcjuF.net
的外れだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:55:37.24 ID:vSQHcVve.net
>>556
グルコマンナンは水溶性やけど
凝固剤でふようせいになるのかよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:00:56.25 ID:5WraomxU.net
>>553
ほんと被害妄想すごすぎぃぃ!
自意識過剰すぎぃぃ!!!wwww

ちなみに使ってるのはこちら。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=3623856421.jpg
見れるかな?

なんかおなら気にならなかったけどおととい夜からおなら凄くて、もしやみんなが言ってるのこれか?って感じ!笑
生理が来たからそれ関係してるのかなー

ついさっき百均のティースプーン1杯分出てくる入れ物?見つけたのでさっそく混ぜて準備!
今日からWで頑張るぜ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:15:23.38 ID:lnDyDX7U.net
イヌリンオブジョイトイ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:21:19.61 ID:5WraomxU.net
>>566
なんかいやらしくなったw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:28:58.37 ID:nreqdbEA.net
騙されたと思ってイヌリン使ってみた
まじで痩せた
3ヶ月で15キロbmi18です

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:58:48.55 ID:mP8DJEkc.net
>>549
難デキは無味でさっと溶けるので汁物やお茶に入れて日常的に家族でとれるようにしてます。イヌリンは甘みがあって溶け残りやすく効きすぎる家族もいるので、個人的にヨーグルトやホットミルクに混ぜて飲んでます。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:23:14.58 ID:sB8NQnyH.net
>>565
見れねーよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:35:36.56 ID:oDQqRLMa.net
朝食でアボカドの種茶つくった。
30分、灰汁をとりながらコンロ前でダイエット本よみながら
岡村さんはマズイって言ってたけど
めっちゃ美味しくできた…
もうすぐ昼なんだけどお腹痛くてたまらん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:38:43.98 ID:sB8NQnyH.net
>>565
1gあたりの分量も密度も違うだろうに粉を混ぜちゃってどうすんの?アホなの?
ティースプーン一杯分だか知らんが、どっちをどれだけ飲んでるかも分からんだろ
それと頑張るなら食うことばっかじゃなく外出て運動しろよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:03:09.25 ID:PLk632Cs.net
お前もここで煽ったりする暇あるなら大掃除手伝って有意義な事しろよ…

難癖つける奴は大抵ID辿っても煽りしかない。それか単発。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:18:55.78 ID:87GYBQ9M.net
>>573
食物繊維のスレで大掃除とか頭沸いてんの?
腸内環境の掃除と掛けたのか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:22:46.61 ID:J0kYcjuF.net
>>565
>ほんと被害妄想すごすぎぃぃ!
>自意識過剰すぎぃぃ!!!wwww

ブーメラン乙
難デキに一癖つけるデブで釣られて出てきちゃったw?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:42:27.00 ID:5WraomxU.net
>>572
1日摂取量目安が
イヌリン5〜6g
難デキ5〜10g
と書いてあったので、ナンデキ50gとナンデキ60gぐらい合わせとこって感じで混ぜた。w
毎回ピッチリと計ってやる様な几帳面なタイプではないから、あまり気にはしてない。
ありがとう!運動はしてるお!ジョギングと筋トレぐらいだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:46:23.16 ID:5WraomxU.net
>>575
釣られてきちゃったってなに?
冷蔵庫〜って書き込みしたの私だよー

てかiPhoneってつねにID変わっちゃう?
私は〜私は〜言ってるのはだいたい私のレス。
名前つければよいのかしら

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:47:35.02 ID:5WraomxU.net
>>570
どやって写真載せればいいのかおせーてT_T

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:17:24.64 ID:J0kYcjuF.net
>>577
なまえ入れてくれるとありがたい
できたらコテハンで

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:22:57.43 ID:ZsX8zPsz.net
>>579
> なまえ入れてくれるとありがたい
> できたらコテハンで

ID:J0kYcjuF [5/5] にやって欲しいね
荒らされるたびに毎回NGに入れる手間が省ける

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:24:40.88 ID:kDgNsp6s.net
>>577
IDは自分で変えてるんだろw
私は〜私は〜以外にもあんたの自作自演でいっぱいなのはすぐ分かる
ま、とりあえずコテ付けてや
NGで醜い虚言癖持ちボダのレスを見ないで済む

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:37:15.77 ID:bebFG1Tq.net
>>580
都合の悪いレスは荒らし認定か
荒らしってのは、「不合理なメッセージの送信…を継続的に行っている者」らしい
防風通聖散難デキ便秘イヌリンステマデブの方が荒らしに近いんでね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:50:24.63 ID:LXJ3B9sz.net
年末にまでクソみたいな話題で煽り合いかよ
そんなことよりクソを出せクソを

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:59:54.13 ID:bebFG1Tq.net
>>577
そういや1日に水4リットル飲むのもあなただよね?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:04:23.58 ID:bebFG1Tq.net
>>583
年末にそんな書き込みしてる自分の姿を鏡で見てみたらどうだ?

586 :ハンネ何にしよう:2015/12/30(水) 15:16:04.84 ID:5WraomxU.net
>>581
ハンネ付けた。
何にしていいかわからないからこれでいいや。w
IDの変え方とか知らん。元々ダイエットの情報見たかっただけで2ちゃんねらーじゃないから、
詳しくないんだよねー
自作自演でいっぱいって根拠のない事言えちゃうのすごっ 私じゃないのにwうける

4リットルくらい飲むよ!って書き込んだことあるよ!
さっき2.2リットルのポット全部飲みきって水入れてて沸かしたところ。
まぁ毎日4リットルってわけではないけど2〜4リットルくらい余裕で飲めるよぉ。
トイレの回数もはんぱないけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:25:45.98 ID:LXJ3B9sz.net
>>585
図星か
黙ってその便秘クセェ体臭をなんとかしろよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:29:34.70 ID:LXJ3B9sz.net
>>586
そんな名前意味無いからトリップでもつけたほうがいい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:40:24.40 ID:/7ubb5/p.net
>>586
2.2リットルポットとは随分とでかいなw
ちなみに身長体重とイヌリンダイエットの進捗はどんな感じ?
たしかにもう少しまともな名前とコテも欲しい

590 :ハンネ何にしよう:2015/12/30(水) 15:59:44.40 ID:5WraomxU.net
>>588
やり方教えてください
ごめんなさいどこまでも無知で…

>>586
そう?小さいと思ってた!
イヌリン飲み始めて1ヶ月くらいたったと思ったらまだたったの2週間だった。
162cmで
だいたい52〜53キロ
25〜28%くらいだったけど
最近は50.5〜51.5キロ
21.5〜23.5%くらいだった。

こんな急激に?と思って、うんこが出た分の誤差かなーとか今でも半信半疑でいた。

で、昨日から生理があって
今朝は52キロ24%だった。
生理の時はいつも体重増えるからかなーとか、
逆にやっぱり私はこのくらいなのかなーとか
色々考え、やっぱり続けて経過を見るしかないと思った次第であります!!!

まともなコテ考えてくださいましw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:31:45.37 ID:/7ubb5/p.net
それが本当ならそこまでのデブではないじゃん
まぁ虚言癖ボダだから信用できないがw
運動は何してるの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:35:40.53 ID:J0kYcjuF.net
>>590
コテハンの付け方くらいググれよ
過去スレ読み漁って難デキ便秘のカキコ見つけようとするような奴が何甘えてんだ?

名前はイヌリンでいいじゃんw 分かりやすい

593 :ハンネ何にしよう:2015/12/30(水) 16:36:48.65 ID:5WraomxU.net
>>591
子供2人産んでるからか体型がやばい。
あとね、元々肩幅広くてレスラーみたいな感じ。笑
プラス顔がデカイからか、余計デブに見える。
最悪だwwwww
40キロ代になりたい。そして筋肉つけたい。
運動はたまにジョギングしたり筋トレくらいしかできない。小さい子供がいるから自分に時間あんまり避けなくて。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:47:34.65 ID:4a4weRAV.net
イヌリンさん、お子さん2人もいるんですね
162センチ50キロちょっとって理想的じゃないですか‼︎
もっとスタイルよくなりたいとか、うらやまです
たまにジョギングとか筋トレって、どのくらいやればいいんですか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:15:26.18 ID:PLk632Cs.net
スレチ

ダイエット運動スレにでも行けデブ

596 :ハンネ何にしよう:2015/12/30(水) 17:32:43.23 ID:5WraomxU.net
>>594
実家に行った時に犬の散歩がてらするやつだから、30分〜45分を週1、2回しかしてないよ。
筋トレは家でできる腹筋とかステッパーくらいだし。運動してるって言えないかも。
運動のことだとスレチと言われるからやめようかごめんね

今日はいっぱい大が出たけどイヌリン&難デキというより生理中はおなかゆるくなる体質だからソッチかもなー

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:08:18.91 ID:lnDyDX7U.net
ここは日記帳?ブログ?交換日記かな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:11:16.52 ID:4a4weRAV.net
実家にいる犬の散歩を週に1,2回で、そのときにジョギングですか
筋トレも実際してないといった方がいい程度ですね
それでその体重、うらやましいです(^.^)

イヌリンは甘さが気になるんですが、どうやって飲むのがおすすめですか?
やはり4リットルの水分と一緒にとられてるんですか?
お茶に入れても変な甘さ出ちゃうしどうしよう(≧∇≦)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:12:24.36 ID:J0kYcjuF.net
>>597
イヌリンステマ帳だけど、今まで気づかなかった?

600 :ハンネ何にしよう:2015/12/30(水) 18:18:00.70 ID:5WraomxU.net
>>598
私はお茶、コーヒー、お湯…何にでも入れるけどあんまり気にならない!
食事前と食事中の飲み物だけに入れてるよ!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:04:27.38 ID:rj+M5iMG.net
生理とか関係あんのかよ

602 :ハンネ何にしよう:2015/12/30(水) 20:18:08.28 ID:5WraomxU.net
>>601
女はあるよー食欲増えるだとか、便秘になる下痢になるとか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:46:58.89 ID:PLk632Cs.net
血が固まるのか(腸と子宮は違うが)、生理日初日は便秘になりやすいな、確かに

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:18:14.81 ID:LXJ3B9sz.net
>>590
#のあとに好きな英数字をいれるだけだぞ

605 :ハンネ何にしよう ◆BsII15flhA :2015/12/30(水) 23:09:53.74 ID:5WraomxU.net
>>604
やってみるありがとう!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:52:01.45 ID:4a4weRAV.net
お、完璧だね
ナイシトール難デキ便秘イヌリンステマデブ混ぜ子さん
今日もお疲れ〜!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:36:17.54 ID:u3BcTwMc.net
>>606
おめえも暇だなw

608 : ◆BsII15flhA :2016/01/01(金) 21:45:30.31 ID:Bck7oZcb.net
オナラが止まらへん!!笑
うんちもちょくちょくでます。
ゆるいやつ。
体重体脂肪の変化書きたいけど、
大晦日〜正月食べ過ぎたし太ってそうもういやだー
生理終わったら書き込みきまぁす

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:14:15.22 ID:q6ALlGFf.net
書き込まなくていいよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:41:29.54 ID:Lp6Au1G0.net
フランス産のやつってポストハーベストは大丈夫?小麦とか危険らしいが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:34:36.37 ID:uJKLQJAl.net
溶けにくいとか小麦由来とか色々あってイヌリンも難デキストリンも使ってない
他人がどうこうより、自分の頭で考えようね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:05:36.33 ID:5lBBKU8g.net
バンホーテンのミルクココアにデキストリン入ってるけどなんでだろう
食物繊維としてか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 16:19:23.75 ID:q+zBzGqJ.net
甘味じゃ無いの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 20:38:55.69 ID:pSgwQ3Uj.net
結局ふつうの難消化デキストリンじゃ痩せない
シクロデキストリンじゃなきゃ痩せない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 20:54:46.71 ID:Z3eVvgmC.net
次シクロにしようと思ってるんだが
どう違う?体感は?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:53:23.00 ID:ank8xxCD.net
>>614
お前は喰いすぎだデブ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 05:19:20.47 ID:BAq7CGAd.net
色々調べてると難消化デキストリンには種類があるってわかって、安い難消化デキストリンだとダイエット効果謳ってないんだよね
シクロデキストリンは値段が10倍高いけどダイエット効果謳ってる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:09:37.26 ID:S2Sa8yMI.net
難消化デキストリンとシクロデキストリンは違うん?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:27:18.76 ID:RI6TJuL8.net
シクロデキストリン 先端科学をのぞいてみよう http://ene.ed.akita-u.ac.jp/~ueda/education/sentan/cyclodextrin/structure01.html
シクロデキストリンって何?? | 日本食品化工株式会社 http://www.nisshoku.co.jp/product/about_cyclodextrin.html

前スレのhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/108さんの言っていた
親水性(外側)と疎水性(内側)の輪っかが油脂をバケツのように取り込むって話はシクロ(環状オリゴ糖)に限った話で
難消化性デキストリンの分子はそうなってないんだね

難消化性デキストリン自体も胆汁酸ミセル(脂肪が体内に取り込まれる時に変化したもの)とくっつくみたいだけど
小腸の消化時間が5〜8時間であることを考えると
5時間以降の値に有意差がほしいところではあるかな

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1927.html
空腹時血中中性脂肪値が正常高値域からやや高めの成人男女90名を対象者とした二重盲検によるクロスオーバー試験を行った。
高脂肪食とともに試験飲料または対照飲料を摂取させ、摂取開始前、2、3、4、6時間後に採血を行い、血中の脂質関連指標を測定した。
試験飲料は難消化性デキストリンを食物繊維として5 g配合した当該食品であり、対照飲料は難消化性デキストリンを含まない点を除き試験飲料と原材料が同一である飲料とした。
その結果、対照飲料と比較して試験飲料摂取後2、3、4時間後の血中中性脂肪値およびAUC値の抑制が認められた。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:03:06.71 ID:RI6TJuL8.net
>>619
と思ったけど
https://www.alic.go.jp/content/000118660.gifだと食後中性脂肪は6時間後でも有意差がありますね
難消化性デキストリンの特性と用途|農畜産業振興機構 https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000547.html

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:08:24.63 ID:RI6TJuL8.net
>>620
ついでにこれも

賢者の食卓 ダブルサポート -賢者の食卓 ダブルサポートとは- | 大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/kns/iteminfo.html
1日3回10日間、食事とともに難消化性デキストリン5gを配合した飲料を摂取した場合、
配合していない飲料を摂取した場合に比べて、脂肪の吸収を抑え、
体外への排泄量を増加させることが認められました。

小腸での脂質吸収を抑えて大腸(便中)へ排出する効果自体は難消化性デキストリンにもあるんだね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:10:40.43 ID:XkiGq+J7.net
で結局どっちが良いのか教えてくれ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:39:31.92 ID:5Klfm4un.net
脂質の吸着排泄効果でいえば
粉豆腐(高野豆腐の粉末)がコスパ最強じゃね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:14:32.55 ID:xm7eGB5J.net
難消化シクロデキストリンと言われるのは下記のシクロαの事

シクロα→脂質吸着&排出 /難消化+水溶性
シクロβ→消臭(ファブリーズ) /難消化+難水溶性
シクロc→栄養素吸収促進(EPA,CoQ10など) /消化+水溶性
http://www.cyclochem.com/cd/003.html

難消化デキストリンはデンプン由来
難消化シクロデキストリンは(環状)オリゴ糖

難デキは消化酵素(小腸)では消化できないが、腸内フローラ(大腸)で分解出来てしまう
難シクロは動物性油脂を吸着排出するか、消化酵素で消化できず、腸内フローラで発酵分解(善玉菌の餌)+短鎖脂肪酸できる

んーじゃあ飽和脂肪酸を吸着した難シクロは消化とか分解とかどうなるの?
ただ吸着しただけで難消化性は変化なしかね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:54:37.84 ID:h0Sxi/Rn.net
へーシクロデキストリン、次試してみよ
帰省中はイージーファイバー飲んでたけど
amazonで買ったのより効き目薄かったな
薄いというより、落ち着いてる感じ
市販品だからかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:37:07.07 ID:xQWMdMU/.net
痩せたい(脂肪排出したい)ならシクロ飲めば良い?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:56:38.85 ID:jppysTP2.net
普通の難デキで十分
手を変え品を変えてもデブはデブ
理由はわかるよな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:24:09.33 ID:A0x9Ge3O.net
妊婦にとって安全なのはどちらでしょうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:37:05.90 ID:xm7eGB5J.net
知りません
妊婦に危険ってどんなのか、どんな原因があるのかそれ先に言え
じゃなきゃggれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:48:12.81 ID:f4ehtYq6.net
>>627
動かないから、ですかね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:55:15.07 ID:LB3mrevJ.net
>>628
妊婦の禁忌事項の殆どは「胎児にどのような影響があるか分からないから使用禁止」だから、これもおそらく…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:38:47.65 ID:JXNgLA9N.net
>>623
へー、粉豆腐とかあるのか
興味あるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:50:25.01 ID:4aXTZYjY.net
>>632
高野豆腐売り場の並びにあるはずだから探してみて
粉豆腐をお湯で溶いて塩胡椒やクレソルや粉末だしで味整えると
あっさりしたポタージュスープっぽく飲める

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:52:06.95 ID:Eua7vAU9.net
>>624
腸内フローラ(大腸)で分解出来てしまうと何か問題あるの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:52:50.37 ID:xm7eGB5J.net
吸着するか疑問
分子レベルのソースは一切高野豆腐(粉豆腐)で出てないし

豆腐に比べタンパク質◯倍、脂質8倍(ただし)
16gにタンパク質8g、脂質5.3g(うち飽和0.9、不飽和脂肪酸3.72)とコレステ下げる不飽和が多い
というだけ

別に脂質吸着する分子構造でもなく、脂質3割カットしてドロドロ油便を出す劇薬ですらない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:54:15.11 ID:4aXTZYjY.net
>>632
脂質吸着排泄作用については
粉豆腐 高野豆腐 レジスタントプロテイン でぐぐってね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:58:31.73 ID:xm7eGB5J.net
>>634
実質カロリー消費扱いになる(その分他の食事分のカロリーが消費されない)

カロリー溜めない(カウントされない)食物繊維だから、0-0.5kcalと計上されるけど
実際は腸の活動用に腸内細胞がデキ→オリゴ糖→分解吸収→カロリーとして消費する

そういうニュアンス

ここで前、人間の消化酵素でできない腸内フローラの分解した先を聞いた事あったが、
大体上記みたいな回答だった
ggってソースと照らし合わせて噛み砕いたのがこんな感じ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:08:48.79 ID:xm7eGB5J.net
>>636
レジスタントプロテインは難消化性故に食物繊維の様な働きをします
とあったが
ソースが広大とガッテンの実験映像位しかないし論文少ないし企業も少ない…

結局食物繊維と同じなら難デキイヌリンと同じでわざわざ別に視野に入れずともいいかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:10:29.16 ID:Eua7vAU9.net
>>637
なるほど大腸で脂質が再吸収されるのかと思ったけど難デキ自体の話か
難消化性ではないオリゴ糖と同じ扱いなんだね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:15:46.29 ID:D5wq2FPe.net
粉豆腐は難デキと違って、気軽にお茶に溶かして飲むようなもんでもないし
ちょっと扱いづらいわな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:20:17.55 ID:X6mVaNb2.net
>>626
痩せたいならシクロが良いよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:05:49.87 ID:cl3c6ehV.net
>>626
シクロ飲もうがいつも通り食ってたら痩せないよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:13:26.16 ID:nxJn8ade.net
>>626
烏龍茶かな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:32:17.83 ID:1ZH+Mgsy.net
賢者の食卓と他の難デキの違いがわからない
しいていえば特保だけどイージーファイバーも特保ついてる
賢者の食卓だけ他商品に比べて値段が高いよね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 04:26:40.29 ID:EvWmgu45.net
>>644
高い物の方が良いに決まってる!
と思いこんでる層が一定数いるんだよ。
チアシードなんかも同じ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 04:40:46.30 ID:3ZEbAioO.net
だからただの難消化性デキストリンとシクロデキストリンは違うんだってば
値段の違いはそこ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:58:47.45 ID:JhLyF8ER.net
>>644
商品名じゃなくて成分名でレス落とさんと意味ないだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:05:47.03 ID:JhLyF8ER.net
解決
賢者は大塚製薬の難デキ
イージーは小林製薬の難デキ

どっちも要らね
しかし一回分使って物凄い膨満感に襲われてのたうち回って4日間不眠の末病院行き、
暫くしてもう一度一回分使ったら4日間同じ症状に見舞われたって口コミw
爆笑した

どんだけ難デキ入ってんだよ一回分w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:10:33.07 ID:nxJn8ade.net
>>648
逆にどんだけ脆弱な体質なんだよと思うわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:47:54.95 ID:PaJoQunn.net
屁が出にくい腸なんかねw?もともと便秘体質とか?
よっぽど相性悪いか排泄が下手くそなんだな。合掌

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 15:50:30.77 ID:UxPBXdER.net
お腹弱い人はコンニャクゼリー1つで
しばらく調子崩すよ
そんなに敏感なのに、大人になるまで気づく機会
なかったのかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 04:04:46.08 ID:W/G2o1I0.net
イージファイバーじゃ痩せんのか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 04:04:59.05 ID:W/G2o1I0.net
イージーか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:58:05.62 ID:ffikfe5L.net
イージューだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:30:59.35 ID:W0JpqeuM.net
イーズィーだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:56:46.69 ID:G3xZZpty.net
イーズィー一強だな
賢者の食卓とかネーミングセンス悪過ぎ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:49.29 ID:P5G43wFc.net
イージーファイバ〜(ポゥ)
イージーファイバ〜(ポゥ)
賢者の食卓〜(ポゥポゥ)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:13:48.25 ID:QUtebHRY.net
デキストリン飲むと二三日に一回すごいの出るな あと屁がとまらない 

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:07:30.86 ID:LltJSFUd.net
体を慣らせばどうってことは無い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:09:24.94 ID:blNVv7/h.net
イヌリンで今世紀最大の快便きたわ

661 : ◆BsII15flhA :2016/01/08(金) 10:27:37.97 ID:UgFL2NAk.net
52.1kg
24.3%
特に変わりない。
もうちょっと減ってたのは、やはり幻想だったらしい、哀しい笑

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:25:39.48 ID:FKwJjqOX.net
難デキ入りの青汁飲んだらツートンカラーのウンコ出てワロタwww
・・・あんな感じで色付くって事は、消化吸収されてないって事なんだろか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:22:20.74 ID:HOqDt4vQ.net
>>661
日記に使うな、イヌリンデブ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:36:46.37 ID:eU+6vHHF.net
今日は朝快便。
気分も上々で仕事できた。

665 : ◆BsII15flhA :2016/01/08(金) 18:51:22.78 ID:UgFL2NAk.net
難デキとイヌリンWで使い始めて、便通普通〜って
くらいだったんだけど
今日イヌリンだけにしたら下痢。
私は難デキだけだとWの方がいい感じになるのかも。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:32:37.94 ID:d4Ov3PK7.net
へぇイヌリン下痢ですか、難デキ便秘さんも大変ですねー
ナイシトールの方はどうですか?
あ、ボウフウツウショウサンでしたっけ?
シクロってのも試してくださいよー
便秘か下痢か⁉︎

667 : ◆BsII15flhA :2016/01/08(金) 20:07:46.99 ID:UgFL2NAk.net
>>666
ナイシトールって何??
年明けから頑張ってるね、可哀相。。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:25:25.26 ID:TGq3Q8Nk.net
ここはダイエットじゃなくて便秘のカテゴリでしたっけ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:29:04.58 ID:KvQGlHqC.net
年末年始はリアルを荒らしててスレから席外してたか、やっぱり

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:59:53.50 ID:AT7LdyRk.net
イヌリンって砂糖原料のやつとアガベ原料のやつあるけど
試したことある人は違いを教えてくれないか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 04:56:26.69 ID:60+5nyk/.net
アガベといえばテキーラだな
試したやつはいないだろうな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:52:20.45 ID:nd/9P9ZC.net
メロキュアじゃないのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:51:47.59 ID:mUC4gbd8.net
シクロデキストリンについて詳しい人いないの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:54:35.55 ID:J5qCCB2d.net
なんだね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:42:08.50 ID:Em0+cLtG.net
難デキ(小麦400g、トウモロコシ500g+1.5kg)、ノーマルイヌリン1.7kgときて
いまはアガベイヌリン500g飲んでるけど正直大差ないわ

消費ペースは5g〜30g/日とばらつきがあるけど大量に飲んでいる方だとは思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:52:05.21 ID:yPQ02lF5.net
>>675
そんなに飲んで副作用とかなんもないの?
いい事だけ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:11:14.13 ID:EGU1QsvC.net
デキストリン飲んで屁でない人いる?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:21:53.50 ID:ss0dVWTu.net
屁は出るけどうんこが出ない
もう3日出てないけどそろそろ薬に頼るかどうか
でも嫌だなぁ薬は

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:54:59.18 ID:SYLGr49K.net
難デキで便秘になったけど、コップ一杯の水飲んでから難デキとるようにしたら1日に何回も出るようになった。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:32:16.49 ID:JcSKM43Y.net
>>675
30g/日飲んでる時は水ガバガバ飲む実感ある?便秘なってないか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:59:47.75 ID:CgaNtWbq.net
>>679
今までどんな飲み方してたんだ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:38:53.40 ID:/A/MIP19.net
>>678
もはやスレチだろ
マグミットとか酸化マグネシウムでも飲めよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:24:44.50 ID:dnQJ1/ud.net
>>676
オナラでまくり
>>680
あらかじめ水に溶かして飲んでるから必然的にガバガバ飲んてることになる
便秘にはあまりというかほとんど関係ないと思う
食事前に生片栗粉5g飲んだ方が余程いい感じ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:41:19.32 ID:Ib3O9VJf.net
このスレ読んでデキストリン買った
いつ飲むのが効果的なの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:07:40.35 ID:0FGg66XX.net
食前に飲むと血糖値の上昇を緩やかにします
便通に関してはいつでもいいんじゃね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:35:31.22 ID:JXFuEzfR.net
>>681
コーヒーや汁物に入れて食事中にとってたよ。
それだと便秘だったけど、食前に水飲んだら今までにないほどの超快便になったし、体重も便の分減ってきた。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:37:22.77 ID:4vO1cCws.net
>>677
慣れたらでなくなった
フランス産に変えたときの初期便秘もなくなった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:43:33.71 ID:tfBKaKQz.net
フランス産の初期便秘はデフォ?
知らずにフランス産飲み始めて3日、かなり便秘になったから心配してたわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:42:40.20 ID:5/Ze0CQd.net
>>686
水は難デキ溶かしたやつ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:51:21.91 ID:7/Lb53Dt.net
>>689
水は真水。
真水のんだ後に難デキ入りのコーヒーや汁物と食事してる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:59:42.55 ID:vZj3LapW.net
>>690
へ〜真似してみよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:14:02.74 ID:4vO1cCws.net
>>688
国産から変えた時、便秘持ちではないけど初期に軽くなった(摂取量は同じ)
今は国産より倍量飲んでるけどならない

便通目的じゃなくて血糖値上昇なんだけど
食後眠くなるのは変わらないから効いてるのかどうか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:26:46.26 ID:xVob0rtr.net
>>690
難デキとともに水分を多めにとると快便になるよね
それでここのとこ薬に頼らず助かってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:28:35.93 ID:K3xojihy.net
難デキだけど、小林製薬と大塚製薬とアマゾントップの透明パッケージで製法とか使いやすさに差はあるのかね
効き目と使い勝手の違いが特に知りたいよ
(便秘になったという連投情報は不要です)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:15:06.61 ID:M1Ur/C1l.net
風邪をひいたので純露になんできがはいってるのを買った
咳はとまったからありがたい
この商品はどういう層にうけんだろね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:33:07.11 ID:4bnHHOVe.net
>>694
イージーファイバー10g
→お腹に急に来て脂汗かいた

amazonフランス産10g
→日中出続ける感じ おなかグルグル鳴る

それぞれ5gだと何ともない
血糖値的には変わらないかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:22:06.67 ID:QGNSbM/X.net
昨日からAmazonフランス産飲み始めた
とりあえず20gいったけど、毎日快便だったのが今日は出なくて苦しい
水分は水&麦茶で1日2L〜、コーヒー3杯摂ってるんだけどなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:36:04.53 ID:P8UJfTk7.net
割高だけど、小林製薬イージーファイバーに戻った。(パウチ280g)
緑茶、紅茶、コーヒーにとろみがつかない、味がほぼ無味
付属スプーン1杯約5gを食前に1杯を合計2回、
多く取ればいいっていうもんじゃない。

漢方薬たよりだった便秘も、イージーファイバーでスッキリ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:49:32.16 ID:03a+P3PD.net
>>698
コストコのKatkland難消化デキストリン利用してます。
安くて量たくさん。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:01:06.84 ID:DAdEUvAt.net
なにこの会話www

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:20:30.49 ID:5kGzv3n6.net
割高という部分のみに反応する感じで

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:25:09.07 ID:vKMxu2U/.net
>>699
お値段いくら?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:39:26.08 ID:IMFn9w2B.net
>>699
カークの難デキあんまり安くないよ
730gで1890円とかでしょ
2〜3年前なら1298円で安かったけど、今ならAmazonの方がちょい安だし、買いに行く手間もいらないよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:23:24.28 ID:ROTwUrUF.net
>>703
たしかに、1800に値上がりしたときにびっくりした!ってか、あのデカさで1200円台のときは、もっとビックリしてたけど。

コストコに行った時に買えるのってのがお手軽で、わざわざ難デキ買うためにコストコには行かないけど。

コストコで、マルチビタミン、難デキ、プロテイン、低糖質パン、
まとめて買ってるなぁ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:24:30.51 ID:0alAsp9q.net
コストコのサプリとか品質は大丈夫なんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:44:14.10 ID:l1fp8yRK.net
難デキ、朝昼晩いつ飲んでます?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:11:04.32 ID:07iAvn1c.net
>>705
マルチビタミンはネイチャーメイド、
プロテインはsavas
まぁミーハーなブランドだからいいんじゃね?と思ってます。
今度はプロテインはコンバットパウダーにしようと企んでますが。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:16:03.52 ID:07iAvn1c.net
>>706
糖質や油を摂ってしまいそうな食事の時。
主に外食となる昼食の時と、
家族と同じおかずを食べる夕食時ですね。
(米等の主食は抜きますが)
朝は低糖質パン、無糖ヨーグルト、プロテインなので、脂質はもともと少なく、糖質も15g程度。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:22:40.15 ID:VBZ+hc/m.net
>>706
気が向いたときと朝食、夕食前

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:13:14.24 ID:/D983s0e.net
>>707
そりゃ無難だね、安いなら良い買い物だわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:10:39.19 ID:6wso91cz.net
>>706
今でしょ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:12:31.39 ID:F1N7bh0E.net
毎朝体重測定(体組成計)してるが、
うどんやパスタ、白米でおなかいっぱいにしてしまうと、
いくら難消化性デキストリンを食前摂取しておこうが、翌朝の体重が増える。

出てしまえば、減るかというと、そうでもない。
難デキは継続するけど、炭水化物放題な食事は個人的には控えなくては。

炭水化物大目の食事の女性って、足太いよね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:42:13.48 ID:XJYG5EWa.net
先週は餅を消費するべく毎食1個食べたらカロリー的には同じにしたのに体重増えたね。

イヌリン5gと水のお茶割と一緒に食べたけど。

ただし便通は良い。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:58:23.34 ID:yIBK3bYm.net
難デキは1日1回10gより
食事ごとに分けて飲んだほうがいいの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:06:49.74 ID:VBZ+hc/m.net
>>714
色々試してみろよ
記録しろ記録

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:54:53.47 ID:yr5z0V08.net
ご飯を炊くときに難消化性デキストリン混ぜて炊いてるよ。
3合に20g程度。
それで冷えご飯にして30g程度食べると、便通がハンパない。
飲みものにデキストリン混ぜて炊い飲んでた時は、逆に出が悪くなってた。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:03:25.19 ID:2m9mX12o.net
難デキは毎日摂りたいけどご飯は毎日炊かないんだよなぁ
あちらを立ててばこちらが立たず

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:32:31.00 ID:8ViPtsA2.net
1合にたった6.5gwww
そりゃ気休めだな…

便通に悩む人用か
わざわざ冷やご飯で飯食べる位なら初めから炭水化物は食べんわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:38:13.71 ID:UlVKjnGg.net
ナンデキって水分含むと腐敗しやすい?
弁当とかには向かない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:39:34.02 ID:gYrA1SAO.net
素朴な質問なんだけど、何故冷や飯なん?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:43:20.00 ID:TLUY1+BW.net
みんなの難デキ摂取量が知りたい。1食分の。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:47:24.41 ID:8ViPtsA2.net
>>720
レジスタントコンスターチ
ご飯が冷蔵庫などで冷やすと、3-5割?デンプンが難消化性になる

つまりカロリー換算されなくなる
ちょい調べてみ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:52:25.26 ID:aCZyVeZn.net
冷やごはんのRS量は3〜4%な

炊きたてのごはんのRS量が2〜3%だから1%ぐらい増えてる
書き方を変えれば1.5〜2倍に増えたとも言える

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:57:28.19 ID:+DvwiDW6.net
レジスタントスターチも醗酵を受け短鎖脂肪酸として吸収されるので、1gあたり最大2kcalとして計上します
難消化性デキストリンは1gあたり1kcal

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:02:46.84 ID:+DvwiDW6.net
一般財団法人日本食品分析センター Japan Food Research Laboratories No.34 Jul. 2003
食物繊維の熱量(エネルギー)について

奥ら(*)は、食物繊維の発酵・分解性に基づいて食物繊維素材のエネルギー換算係数を決めるに当たっての基準として、以下を提案しています。

@発酵・分解率が 75%以上のもの2 kcal/g
A発酵・分解率が 25%以上,75%未満のもの 1 kcal/g
B発酵・分解率が 25%未満のもの0 kcal/g

市販食物繊維素材のエネルギー換算係数(奥らの表を簡略化して以下作成)
@ 2kcal/g:タマリンドシードガム、グァーガム、グァーガム酵素分解物
小麦胚芽、湿熱処理でんぷん(難消化性でんぷん)、水溶性大豆食物繊維(WSSF)、プルラン
A 1kcal/g:アラビアガム、難消化性デキストリン、ビートファイバー
B 0kcal/g:低分子化アルギン酸ナトリウム、寒天、キサンタンガム、ジェランガム、サイリウム種皮、セルロース、ポリデキストロース
☆☆☆ 

コーンファイバー、水溶性コーンファイバー(アラビノキシラン)、小麦ふすま、specialty dextrin、難消化性でんぷんに関しては、データが少なかったが暫定的に、2kcal/gを用いる。

参考文献(*)
奥 恒行,山田 和彦,金谷 建一郎:日本食物繊維研究会誌,6,81−86(2002)

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3548.html
より転載

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:35:43.33 ID:/D983s0e.net
>>718
顆粒状?のイージーファイバーしか知らんが6.5gって大さじ1.5杯だぞ
十分な量だと思うが…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:36:36.21 ID:/D983s0e.net
>>718
冷やご飯食いたくないのは同意w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:02:35.56 ID:yr5z0V08.net
>>718
そう糖質制限してから、便秘様とのお付き合いがはじまったのよ。
ご飯30gなら糖質10g程度だから、便秘薬代わりに最近、冷やデキ飯を朝食べてる。
食べて30〜60分で便通がくる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:06:09.85 ID:gYrA1SAO.net
>>722-725
ほー!恥ずかしながら全く知らんかった
ありがとう見てみる

730 : ◆JkKZp2OUVk :2016/01/14(木) 17:19:35.71 ID:Zn92G9B9.net
>>718
おお・・・
残りご飯お結びにして食べてるのは良いのか
のり多めが良いのでお握らずにはしないよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:44:32.42 ID:q1BOMjWt.net
そういや便秘コテはいなくなったな
よかった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:46:18.58 ID:8ViPtsA2.net
レジスタントスターチって冷蔵庫で30分以上とか、時間寝かせないと変化しなかった気がするな
>>725見ると一番吸収率高いな食物繊維の中で

オオバコサイリウムとか、寒天とか、
流行りのこんにゃく、高野豆腐粉に変えた方がいいんではなかろうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:25:56.75 ID:1mXfijvQ.net
オオバコがアマゾンで安かったから買ってわらび餅風にしてみたが臭いが苦手。

食べられなくはないしお腹は膨れるのでうまく調理したいところ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:54:55.44 ID:uxs5r5Cz.net
尼で買った井藤漢方のオオバコダイエット使ってるけど臭いが気になったことなんて一度もない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:13:42.00 ID:8ViPtsA2.net
同じ井村のオオバコ使用してるが
決して片栗粉の代わりにはならん

まず熱と水の溶けやすさも違うが、
サイリウムは固まり方がボテッとなる
わらび餅風にしようとしてもサイリウムは匂いは重曹?っぽい

匂いはお好み焼きでもチヂミにしても臭う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:44:42.05 ID:uNqkz505.net
誰も片栗粉の代用としての話なんてしてねーよ>>735

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:52:09.86 ID:8ViPtsA2.net
上でわらび餅の話してるし

サイリウムは大抵わらび餅にアレンジされる
後は片栗粉代わり

だがわらび餅にも片栗粉にも代用むずいって話
難デキみたいに溶かして飲むのも匂いと味が無理

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:57:28.04 ID:zT3wVAE3.net
オオバコは濃い目の緑茶に混ぜる以外は匂いが気になって飲めない
緑茶に混ぜてもにおうけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 07:54:14.08 ID:K55WY9ee.net
サイリウムはとろみや粘りをつけたい時に少量混ぜて使ってる
例えばおからに混ぜるとまとめたり伸ばしたりしても
崩れることなくまとまる

それ自体で使うなら生姜湯みたいにして飲む

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:22:34.37 ID:yQye4Sv5.net
食事の時以外に飲むと効く?
例えば喉乾いたからナンデキ溶かした水飲むとか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:25:54.11 ID:w0/BKNkP.net
自分のだけかもしらないけどイヌリンは溶けにくい
結局ナンデキにもどった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:09:07.28 ID:RaE8xwYv.net
>>741
自分のイヌリンも難デキと比べると溶けにくい。
混ぜて飲んでるが、難デキは完全に溶けて、イヌリンはダマになる。
しばらく置いておくと何故か勝手に溶けるのだが、
あえてダマのまま飲むと、ダマ部分がほんのり甘くてちょっとホッとする…。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 04:05:46.24 ID:0IUxtAj1.net
ダマになると綿菓子みたいな味だよな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 05:45:58.54 ID:BFVimOvn.net
自分は難デキもイヌリンもニチガのを買ったがイヌリンの方が溶けやすい

745 : ◆JkKZp2OUVk :2016/01/16(土) 08:15:42.58 ID:+JCKza0u.net
>>743
何それ美味しそう
バクバク食いそうで怖いとか思ってしまう自分は
イージーのオリゴ入り一筋
コンビニで買えるって何気に重要

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:03:38.48 ID:IiOhs981.net
オリゴいりなんてあるんだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:22:24.71 ID:AhhykcPW.net
ナンデキ飲んで2日出なかったから
コーラック飲んだ!
出しきったら体重が1s以上減ってた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:18:19.99 ID:vgMRRVql.net
難デキ飲んだら胃もたれするんだけど
そんなもん?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:34:31.89 ID:s2QwPTKK.net
>>748
内臓疾患だろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:39:54.76 ID:6BI3dOQg.net
こないだ大量に飲んで胃がキリキリして以来、そこまで飲まないでもキリキリしやすくなってしまった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:12:07.04 ID:2HYqWnVr.net
>>750
胃が荒れてるんじゃない?落ち着くまでセーブしたがいいと思う。自分胃弱で起き抜けの空きっ腹に難デキ水だけだとうぇってくるからミルクに溶かしたりバナナと一緒に食べたり単体で食べないようにしてる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 02:20:06.68 ID:qguyuj8x.net
>>748
消化悪いもの食べるとすぐ胃もたれするタイプだけど消化されないからもちろん胃もたれする。
空腹感もなく、胃もたれしてるのに満足感はない不思議な感じになってるわ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:09:22.77 ID:B6+h77X8.net
イージーファイバー飲むと細いピロピロウンコばかりになってしまった。
しかも一発で出ない。一日に数回そういうウンコがでる。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:45:39.65 ID:vCPFVY7a.net
難デキ飲むと胃もたれして食欲なくなるw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:28:40.72 ID:QP1NpMOP.net
なるほどそれが難デキの効果か…

756 : ◆BsII15flhA :2016/01/17(日) 20:48:56.84 ID:p+LhWiNo.net
私イヌリンだけど、空腹感ないの!
胃もたれもある!
気持ち悪くて朝ごはんとか食べなくなった。
体重減ったー

757 : ◆BsII15flhA :2016/01/17(日) 20:49:57.89 ID:p+LhWiNo.net
>>753
私もピロピロうんこだわw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:35:44.17 ID:5jh6NtAn.net
いまコストコのオプティファイバーという難消化デキストリンがちょっと安いみたいだね。
これ使ってる人の感想を知りたい。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:24:44.27 ID:uIXvKxwG.net
難デキを多めにとるとふわふわうんがにゅるっと出る。下痢はしない。しかしうんが十分膨らみきるまで便秘。イヌリン多めにとると固めがごそっと出る。毎日出る。しかしガスも多め

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:40:12.12 ID:hyZfDScF.net
血圧高めで降圧剤飲んでるんですが、イヌリン飲んでも大丈夫かな!?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:17:50.13 ID:cPuZR2w/.net
難消化デキストリンは痩せるんですか?
血糖値対策だけ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:29:14.81 ID:LM/mdi6a.net
>>759
前半、それ便秘って言わないから

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:38:08.62 ID:7bJj7YAi.net
>>760
さすがに医者に聞いた方が

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:15:01.11 ID:RGfDunEt.net
>>758
昨日買いに行こうとしたら品切れだた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 10:40:32.00 ID:O/yYWsH8.net
おいくらだったん?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:54:31.22 ID:LM/mdi6a.net
>>756
イヌリンさん久しぶり〜
消えてくれるとうれしいな^ - ^

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:44:25.23 ID:HN4lZFkj.net
>>758
コストコのやつ Amazonとかに売ってるのと比べて100gあたりのカロリーがえらい高い

コストコのはおおよそ400kcal Amazonで売ってるのは120kcal

原材料とかにそんなに違いがあるとは思えないから不思議

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:50:31.90 ID:EX4ASxeV.net
100gあたり400kcalだと易消化性になるんじゃないのかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:57:47.31 ID:HN4lZFkj.net
原材料名:難消化性デキストリン(小麦由来) って書いてる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:18:53.01 ID:FAeDDLhD.net
3.5gで15kcalか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:00:23.55 ID:fwoe0OrD.net
消化されないからカロリーにならないけど、消化吸収できるとしたらこのカロリーになる。
って感じでそのまんまのカロリー書いてるところもあるけど紛らわしいから統一してほしい。
100g400kcalって砂糖じゃん!

ついでにいうと食物繊維も炭水化物に含めて表示するのもやめてほしい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:24:43.30 ID:sdCK4qdP.net
紛らわしいというよりプラス側の偽装表示そのもの

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:57:26.21 ID:frndHH/6.net
英語表示も15だから、ただ単にそのまま表記しただけなんじゃね
栄養表示法みたいなのがこっちとは違うんだろう
米尼での評価も高いし悪くない商品だと思うぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:18:12.22 ID:xpXtResM.net
なるほど、カロリーまでチェックしてなかったから盲点かもしれない。
俺は保健医に勧められてデキストリンを摂取しようと思ってるけど、
医者はどこのメーカーのでも構わないと言ってたしな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:20:57.64 ID:XkGG8Rk/.net
コンニャクゼリーを毎食前に2個食べたらいいんじゃあるまいか。
今日から、実践してみます。
血糖値も下がればいいけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:39:18.81 ID:Ow0Lda/d.net
>>771
炭水化物=糖質+食物繊維
なぜこう対極するものを一緒にすんだろうね
771さんの憤りにとっても共感します

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:46:07.50 ID:InzpbLYa.net
>>775
こんにゃくゼリーとか
ブドウ果糖液糖とか色々添加物みたいなん入ってるし
血糖めちゃくちゃ上がりそうだけどなー

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:35:03.24 ID:7a4ASI+r.net
賢者の食卓という商品とネットショップで売られているデキストリンの粉末は同じものと思って良いですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:40:06.60 ID:wRzO0p2D.net
なんでこのスレすらROMろうと思わんのですか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:28:19.64 ID:KGu+mE0Y.net
>>778
はい、かまいません
値段が他と比べて5〜10倍違うやつがシクロデキストリン(環状オリゴ糖)です
他のは環状オリゴ糖(シクロデキストリン)でない難消化性デキストリンです
安価で手に入ります
悪玉も善玉も区別せずに排出してしまいます

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:29:31.45 ID:27kgTYn5.net
>>780
横入りすまん!だけど、マジか?
毎朝難消化デキストリン摂ってるが、
何に溶かすかで迷い、無糖ヨーグルトに混ぜてたわ!
これってめちゃくちゃ意味の無い事やってたの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:39:41.53 ID:VaPTakzF.net
>>781
環状オリゴ糖というのはそういう意味じゃないよ
別に何に溶かしたって大丈夫

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:41:01.00 ID:VaPTakzF.net
善玉を排出させたくないならシクロを買えば良い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:13:26.22 ID:sSeiLor5.net
>>777
色々あるだろうが。
繊維質だけを考えて、やってみることにした。
ま、美味しいし、安いし。
これでうまくいけば、してやったりだけど。

本音はタイガーナッツが欲しかったけど手に入らないから代用としてるだけ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:25:58.40 ID:/cvSsYF/.net
善玉も悪玉も排出するなんて初めて見たけど本当なん?
両方の餌になるってのはよく聞くけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:01:23.32 ID:eVXYjsED.net
(引用)

難消化性デキストリンとシクロデキストリンの違いについてですが、分子構造が異なります。

一般的な難消化デキストリンは分子構造が鎖状型のため、悪玉善玉どちらとも吸収をガードしますが、
シクロデキストリン(環状オリゴ糖)はバケツ型の分子構造の為、糖、脂、悪玉コレステロールなどの体に悪い物だけを腸内で吸収し排泄します。

一般的な難消化デキストリンはバケツ型ではないので、吸収が弱い上に善玉と悪玉の選択も出来ないため、シクロデキストリン(環状オリゴ糖)の方がおすすめです。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:01:47.83 ID:/RtHV6M8.net
善玉の菌とコレステロールがごっちゃになってきたな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:05:42.33 ID:IMITzhDS.net
まずどっから引用してんだよ
吸収っていうより、吸着なのか腸内吸収なのか
上の吸収と下の吸収意味(主語)違うじゃん

とんだ日本語だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:09:23.27 ID:I+2NiRz+.net
ならこの文が間違い?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:56:23.72 ID:NfLbUCeX.net
http://i.imgur.com/PX5eiJB.jpg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:57:10.39 ID:NfLbUCeX.net
シクロ買ったぞー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:35:41.12 ID:5VB3jY0E.net
でもお高いんでしょ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:17:02.04 ID:lvadQoI7.net
シクロとイヌリンならどっちが便秘ならないんだろ
普通の難デキで頑固な便秘になってもうた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:38:54.26 ID:rVPULfF1.net
水分ちゃんと取ってる?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:05:42.59 ID:aE7L9a0u.net
>>792
5g×10包×10袋=500gで1万円

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:07:54.68 ID:SfAP8mE+.net
難デキでゆるい細切れンコになったけど、詰まってるわけじゃないから気にしてなかった
一昨日難デキ無くなってポチったけど間に合わず2日飲んでないんだが、
立派な一本ンコ出てビックリw
合ってないのか、我慢して使うべきか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:24:39.27 ID:aE7L9a0u.net
シクロ使って効果が出たらまた書きます
効果あるといいなー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:19:23.54 ID:63/1H3wR.net
高っw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:44:51.65 ID:eFnwXHQ5.net
300gで約3000円のもあるけど
何かが違うのかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:10:14.79 ID:3U+lFcam.net
バケツ型なのかどうかで効果も値段も違うのね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:35:14.53 ID:ekuTZdes.net
知人で遺伝的に糖尿病になりやすい母子がいる 
母は生まれた時から高血糖
娘は中3になったころに高血糖なことが判明した
二人共デブではないむしろ痩せてる「カロリーに気を使ってお肉は食べずにおにぎり半分だけ食べてお昼は我慢してるのに全然血糖下がらなくて辛い」みたいなことを
いつも言うのですが
むしろお肉を増やしてできすとりんや野菜を取るべきな気がするのですが
医者は今どういうメニューをすすめてるのでしょうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:41:52.15 ID:ekuTZdes.net
ホワイトソース作るときにデキストリン入れると
フライパンにこびりつかない感じの質感になるのね
いかにも吸収されなさうな腸の中をスルッとスルーしそうな感じ 

ホワイトソースを食べるとき
デキストリン入りホワイトソースを食べるのと
普通のホワイトソースと一緒に
デキストリンを混ぜた水を飲むのとでは
違いはあるのだろうか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:07:00.44 ID:gbs447EM.net
>>802
ほ〜面白い!
しかし食物繊維って加熱すると効果変わったりせんの?何も知らなくてすまんが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:05:25.92 ID:Z9YTQ8ON.net
この前ようやくタイヤをノーマルからスタッドにしたぜ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:55:16.20 ID:gxbTxz+n.net
イヌリンとビートオリゴ糖は元からいる常在善玉菌は増やしてくれますか?

ヨーグルトでビフィズス菌摂っても住めなくて排便で出ちゃうんでしょ?
腸内善玉菌の99.9がビフィズス菌なんだよね?常在善玉菌増やさないと
便秘解消にならないと思うのだけど、そんな事も無いの?
先輩方教えて下さい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:33:55.45 ID:mSsk+/Jm.net
>>801

血糖に良いとされてるけど、遺伝的に糖尿のけがあって血糖値が下がりにくいならどうして病院行かないんだろう
糖尿病になったら引き戻れないんだから
健康維持やダイエット、便秘解消などでみんな使ってる
糖尿のけがある人が使う場合医者に行くのがベスト
こんなとこの自称医者に聞いても危険だよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:40:19.01 ID:zWLD4m3J.net
血糖値に効果高いのはベルベリンだよん
日本では紹介一件しかないが、ソース元の実験と論文も紹介してるよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:42:35.49 ID:ekuTZdes.net
>>806
一応病院には行ってる
「このままだとインシュリン注射を毎日打たないといけなくなるので、そうなる前に食事療法で様子を見ましょう」と言われて
食事に気をつけながら生活してる
でも、「甘いものはなるべく食べす
カロリーに気をつけて野菜を多く取りましょう」くらいしか言われてないみたい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:55:15.16 ID:zWLD4m3J.net
>>808
デキストリンは血糖値上昇を緩やかにするだけだから
緩やかだとインスリン量が多く出にくい

でも上がる事は上がる
もっと血糖値に直接効果あるの頼めよ
なんで血糖値のスレ行かないの?

こんなの便秘対策の食物繊維摂取と脂質糖質吸収軽減のおまじないの為のデキストリンスレなのに

http://xn--vck8crcz94r42v.net/%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%99%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%81%a8%e8%a1%80%e7%b3%96%e5%80%a4
http://shizen.me/?pid=44303982
ここら辺でも見ればいい

どうせ難デキも臨床実験はまともなのはアメリカの一件しかないんだから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:56:29.15 ID:mSsk+/Jm.net
>>808
難消化性デキストリンは飲んでも大丈夫ですか?って医者に聞いてみ
俺は予備軍一歩手前なんだが受診した時に聞いたらそういうの使わないでやりなさいと言われた
まずは食事だけでやれと
難デキを使わなくなった時のことを考えるとまずは使わないで血糖をコントロールするようにしろと
人によって状況が違うからわからないけど、食事で下がらなくて糖尿になりそうなら難デキ使って防ぐのも方法だとは思うけど
その旨医者に言ったらいい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:59:48.38 ID:zWLD4m3J.net
まずお菓子やご飯麺類どれ位食べてんのかな
食事療法って言われた人達は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:02:59.72 ID:ekuTZdes.net
>>803
前にアマゾンで買った国産デキストリンは水でもすぐ溶けたし
味もしなかったし質感も変わらない気がしたのだけど
今回原材料名がジャガイモのフランス産のを買ったら 
冷たいものに入れるとだまになるし
結構甘みあるしと
違いがある、質感を変える作用も製品によって違いがあるのかな  つうか、
デキストリンの売り文句の一つに「加熱しても変化しない」ってのがあったから
料理に入れまくってるんだけど大丈夫かしら?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:24:46.61 ID:XFoiYqmV.net
ナンデキ飲みはじめてから食べる量が減った
これはナンデキの効果なの?
同じ人いない?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:36:40.41 ID:mbVPAnpr.net
ゴボウのささがきの集合体みたいなウン○出る

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:27:48.02 ID:TqR6g9LQ.net
難デキはむしろ便秘報告の方が良く見かける

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:14:40.70 ID:6cVoFzfh.net
みんな難デキ毎日&毎食飲んでる?
俺はカロリーオーバーの日だけ飲んでるようにしているのだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:43:21.72 ID:xmQMg9J5.net
目的によるのでは
健康や便秘のためじゃなくダイエットのためなら毎日が良い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:29:10.04 ID:KFkiT6dh.net
毎食だな。昼も水筒にお茶と難デキ入れて持ってってる
昼や帰りに外食や飲みになった時も持っていけるから便利

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:31:41.82 ID:zuHSmy/G.net
直前じゃだめかな?
30分前じゃなきゃだめ?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:58:56.20 ID:jdzizSaB.net
難デキ毎食中に飲んでる。どれだけ食べても体重も体型も変わらないから、最近食べ過ぎがデフォになりつつある。
便秘気味で出ないから、食べ過ぎたものがどこに行ってるのかほんと不思議

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:52:10.94 ID:JLQyCNQN.net
いろいろ試したけど便秘解消には片栗粉が一番だった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:36:00.12 ID:s7s0ka1d.net
便秘効果は微妙だけど
血糖値上昇、脂肪と糖質の吸収を抑制する効果を信じて焼きのり全型1枚を食事前か食事中に食べてる!

納豆とネギを良く混ぜて
焼きのり巻いて食べるのが美味しいし食物繊維も結構とれる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:06:09.62 ID:9e36H+GN.net
先週から飲み始めたので体重は特に変化ないけど、
食事の後の睡魔が嘘のように消えた。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:38:51.62 ID:hdzzXUAJ.net
>>823
血糖値急降下してたんやね…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:13:04.47 ID:g4qLCqbK.net
昨日から普通の難デキからシクロデキストリンに変えた
難デキは便秘気味だったけど、シクロはモリモリ出る
シクロでしばらくやってみようと思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:25:58.17 ID:pKCrIsNc.net
イージーファイバー乳酸菌プラスの奴飲んだら、ウンコよりも
屁がバカみたいに出まくるんだが。しかも激臭。まぁ、屁で結構
楽しめるからいいけど。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:10:35.22 ID:SFGpvzKz.net
臭いほうが楽しいよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:14:52.64 ID:zibKAuuo.net
>>825
俺もここでシクロデキストリンのこと知って挑戦することにした
まだ届いてないけど
上の方で写真貼ってくれた方サンキュー
参考にしました

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:23:25.65 ID:cBqNia/B.net
高すぎだろ
富豪の集まりかよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:23:41.91 ID:g4qLCqbK.net
>>828
>>790が貼ってくれたやつはノンメタファイバーという5グラム×10袋で小分けにされたやつだね
Amazon等であれば難デキみたいに大袋で安く売ってる
ともに頑張ろうぜ!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:50:11.70 ID:zibKAuuo.net
>>830
500gで1万円と書いてあるけどもっと安いの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:50:39.02 ID:N/XKq/3W.net
食前に水で難デキを10c流し込む生活を初めて3ヶ月…体重が増えた…なぜだ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:41:38.55 ID:UyFrH1L5.net
>>825
どこのに変えたの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:22:04.31 ID:7L4p8K9e.net
シクロはニチエイの奴が一番安いね
ただカロリーが砂糖並の謎がこれにも

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:47:32.27 ID:bHjQHvmO.net
デキストリン飲んだら女性でも屁出まくるようになったりするんですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:51:04.33 ID:1vJWQCGA.net
飲まなくても女性も屁は出まくるよ。出す場所を選んでるだけで。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:03:30.19 ID:5RWNU5bU.net
>>835
うん、男女関係ないよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:14:58.76 ID:8W8nrB9m.net
俺は屁がでるようにもなったけど
うんちが出そうで出ない状態に陥ってる
しかも出ないのに、お尻をトイレットペーパーで拭くと
うっすらうんちついてんだよな
なんなんだこれ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:08:52.60 ID:OpN7ctN6.net
シクロ痩せないの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:20:58.08 ID:vX/rBvls.net
>>838
俺も同じ。ウンコが出そうで出ない。その代りめっちゃうんこくさい屁が出まくる。
デキストリン飲みだしてから綺麗な一本グソが出ない。軟便になって腸壁に
張り付いてる感じがする。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:41:21.60 ID:zg6iRYpQ.net
私もウンチもおならも前と変わらない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:02:07.09 ID:Ypmfz3q3.net
美女は屁なんてこきませんよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:55:08.61 ID:IhWE5C/O.net
俺は屁も増えたしウンコも増えた
特にウンコはスルッと出て、ちょっとしか出なかったなと思って見てみたら想像の三倍くらいの量になってる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:57:15.86 ID:IhWE5C/O.net
難デキ効果かも知れないけど、朝食を白米からグラノーラにしたのも効いているのかも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:20:29.80 ID:zg6iRYpQ.net
>>843
難デキ飲み始めてからどの位でそうなった?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:33:23.48 ID:CU1eR1w8.net
俺は次の日からそうなったが
最初の1ヶ月は1日2回ウンコ出てた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:59:25.31 ID:WFRbbJWT.net
>>833
>>834に書いてあるニチエイのやつに変えたよ
ただ粉がパフパフ舞って小分けしにくいから外ではノンメタファイバー使ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:35:05.43 ID:zg6iRYpQ.net
>>846
私は一週間経っても変化なし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:49:19.46 ID:6uZSZkrS.net
イージー+乳酸菌を1日2包。お湯かコーヒーで。
二日目、堅くて大量、なかなか流れず、最後は便器揺らして消えてった。
以降2週間、1日に1〜3回、朝食後がメイン。
体重変化は、正月太りが戻った以外は誤差の範囲、むくみが劇的に改善。
もう一箱続けてみる。

850 : ◆BsII15flhA :2016/01/25(月) 22:32:04.67 ID:INa3DbMD.net
イヌリン続けて飲んでるけど、
もっとガツガツ痩せてくれるのを想像していたけど最初にストンと落ちて報告しにきた以来、全然落ちなくなっちゃった〜〜
やっぱ、体重体脂肪が標準マイナスくらいだと本格的に

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:31:01.86 ID:5RWNU5bU.net
>>850
栄養失調などにはなりませんか?

852 : ◆BsII15flhA :2016/01/26(火) 07:52:23.66 ID:p7EUD1v3.net
>>851
ちょっと気をつけてるくらいで普通に食べてるから、そういう自覚はないよっ!^_^

てか途中で文が切れてた。

↓続き
本格的に運動とかしてダイエットっていうダイエットしなきゃ痩せないのかなーっ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:58:18.92 ID:PzAboTaE.net
>>842
けっして人前では放屁しないガッキーがだな?

自分と一緒の時にもやはり完璧で放屁しないガッキーと、

たまには放屁の痕跡があって、真っ赤になって否定するガッキー、

どっちがいいよ?

脳内でトリンドルだろうが堀北だろうが好きに脳内変換してくれ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:37:44.94 ID:75afoub8.net
>>853そんな絡むことでもなくねえか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:19:30.94 ID:PzAboTaE.net
>>854
すまん!
俺が興奮しすぎだったわ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:26:58.22 ID:tLQrpC7s.net
>>853
慌ててトイレに行ってでっかい音たてて、
恥ずかしくて出てこれなくなって立てこもるとかがいいです

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:06:18.34 ID:iZuaSnUH.net
食前15分前という意見と食事中、食後という意見があります
どれがいいんだろね
困って全部やりそうwww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:00:21.30 ID:zfWNpNAz.net
Amazonで買った難デキ
毎食ティースプーン山盛りいっぱい飲んで丸一日経った
余分な食欲がなくなった気がする(この食欲に身を任せると贅肉がつく)
女30代だが屁は出ないです

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:24:37.11 ID:g2VaipVj.net
俺はお湯に溶かしたイージーファイバーを食事しながら飲むとめっちゃ屁が出る。
食事の前後に飲むと屁は全く出ない。しかし食事前後に飲むのは効果があるのかどうかは疑問。
やっぱり豪快に屁こきたいので今日は飯食いながら飲む事にする。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:15:48.77 ID:QZ74hyON.net
今日もまた
ゼニカル飲んで
油漏れ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:59:47.85 ID:Z0X3LFTE.net
だんだん屁が楽しくなってきたら、終わりやで

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:57:13.41 ID:1+G/NRcw.net
少し飲んでも全然効果ないから昨日から60gくらい取るようにしたら屁もうんちもぶりぶり出て最高
Amazonで2kgの注文したししばらくはいける

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:20:18.18 ID:4I+jPkcZ.net
60gってすごいな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:24:51.14 ID:z8w80lWx.net
>>862
食物繊維は取り過ぎで便秘になるという研究があったから少し気をつけた方がいいかも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:46:19.00 ID:TSJTZLvf.net
摂り過ぎると下痢になるってパッケに書いてるし、便秘になるって言う奴いるし
訳分からんけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:51:05.54 ID:fQyECYu3.net
難デキ入りの水でご飯を炊いてみては、ふと思った
意味はあるだろうか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:58:56.10 ID:mwU1/b/K.net
>>865
下痢レベルよりさらに多く摂ると便秘になるらしい
まぁ極端な話で、普通に摂り過ぎたら下痢だわな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:27:58.64 ID:mjIDLnTn.net
>>866
ある
ただし、種類を選ぶかも、トウモロコシ系が良さそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:52:55.50 ID:w2YS269I.net
最初5gからはじめて、効果からだんだん増やして50gまで増やしたけどぜんぜん効果ないし、便通もよくなることもなく、食欲も変わらず....
でも止めたら逆に増えるんじゃないかと手放せず....皆みたいに効果が出る体になりたかった...

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:03:33.80 ID:txu6efZC.net
>>869
まず何飲んでんの
それとその量は一食辺りか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:30:02.89 ID:w2YS269I.net
>>870
フランス製の難デキかな
昼の食事でこの量だけど、朝夜はご飯もおかず一品くらいだからそのおかずに直接6gくらいぶっかけてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:44:00.12 ID:QZUobe1i.net
糖や脂肪の吸収が緩やかになるのはよく説明されてるけど、
タンパク質にも影響はあるのかな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:12:46.23 ID:VqKjVdk5.net
>>872
プロテイン関係のスレでは「水溶性食物繊維と一緒に飲むと吸収が悪くなる」と言われてる

まあ食物の栄養すべての吸収を少なくすると考えると腑に落ちる話は多いやね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:56:21.82 ID:disKo8yR.net
>>873
なるほど。でもミネラルは逆に吸収がよくなるなんて話もあるよね。
なんか不思議だな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:15:12.69 ID:txu6efZC.net
>>873
ああそれで。
プロテイン食べるついでに同じ粉だし難デキ混ぜてたら効果あんまりなかった
首傾げてたんだが少し30分程分ける事にしたら効果感じた

難デキ1kg アマゾンより安い。見つけた。
大体g辺り2倍の値段って感じだしな
http://kumapon.jp/99/20160127kpd041508

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:29:06.08 ID:GmevMgF9.net
イヌリン届いたりーんwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:52:55.49 ID:mjIDLnTn.net
>>875
値段大差ないだろう
尼のは2k、そこのは1k

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:25:29.56 ID:GmevMgF9.net
早速毒ガス爆弾がゴイスーすぎて今日の用事を取りやめるか否かの事態になったでござる…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:47:50.87 ID:VRKy72vz.net
難デキ効果で
半端なく回数が多くなった屁

家族にテロッ屁って呼ばれてる
テヘペロ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:35:49.79 ID:/lZcOsqO.net
粉を変えると一気に臭くなるしおなか地獄でつらい
一度これと決めたら変えないほうがいいのかも

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:55:15.02 ID:gRxWmTsZ.net
明るくて若く見えるのがポイントなのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:55:53.90 ID:gRxWmTsZ.net
誤爆ゴメソ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:59:35.07 ID:VqKjVdk5.net
>>880
品を変えると成分が変わるから腸内細菌のバランスも変化して、一時的に腹の具合がおかしくなるんだろうね
うちも同じの飲み続けよう…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:35:47.18 ID:Cd6zvESf.net
ナンデキ飲んで6s痩せた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:32:19.96 ID:0RcCrGML.net
>>879
イヌリンだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:10:32.15 ID:revIbPqY.net
痩せない
うんち出ない

なんでだー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:05:31.41 ID:8bX++Bpw.net
もちろん運動もしてるよな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:12:59.11 ID:G9kAC28w.net
これのんでウンチでないときって
水分不足は考えられますか?
かんけいないのでしょうか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:16:30.63 ID:Tks7Y+Zk.net
あるに決まってんだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:54:02.32 ID:PPKUtv4a.net
>>888
正常なうんこでも半分以上は水分だから関係あるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:56:09.30 ID:epOxPNJp.net
ナンデキと白米を雑穀米にしてから快便になった。体重は変化ないが、体脂肪率は減ってる。
ナンデキ飲み始めは逆に出なくなったからそのうち慣れてくるのかも?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:34:50.68 ID:vIuGri9s.net
飲み始めは出ないって報告結構あるよね
俺もそうだったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:36:29.15 ID:D2J7WEor.net
>>887
いつも通りしてない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:37:05.16 ID:G9kAC28w.net
関係あるのか、出ないなと思ってから水取っても駄目なようだな
お尻がむずかゆいんだけど、出ないわ
出るときは、小さい団子みたいな状態のがドバーって出るんだけどさ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:16:22.02 ID:8bX++Bpw.net
そうか…

でも運動しないで痩せたいってのは、食べないで太りたいってのと同じように聞こえるんだ
という私も3日にいっぺん30分くらいジョグってくるだけなんだけどw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:35:58.76 ID:D2J7WEor.net
>>895
運動による消費カロリーでは痩せないよ
食事による摂取カロリーを抑えるのが一番デカイ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:26:30.83 ID:u9jKnE7m.net
難デキ飲み始めてしばらく経つけど食べても食べても全然太らなくなったから毎晩ドカ食いするようになってしまった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:41:13.82 ID:NxARBxUd.net
>>897
うんこの量は増えた?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:47:58.64 ID:Sc7FL12c.net
>>897
1カ月後にまたレポ頼むわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:48:37.61 ID:G9kAC28w.net
難デキ飲み始めたら、お腹すくのが減ったので俺は
間食が減ったよ
行動は逆だね、体重はあまり変わらないと言うのは同じ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:09:24.48 ID:8bX++Bpw.net
>>896
そうなん?周りを見てると、運動して筋肉つけて基礎代謝上げた奴ばかりが痩せていく感じ
もちろん食事減らすのもかなり重要だけど、減らしてるだけの奴より運動してる奴らのが早く確実に痩せていく

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:11:54.38 ID:8bX++Bpw.net
×運動してる
○運動だけしてる

自分も腹すくの減ったわ
あれきっと血糖値が急上昇急降下して空いてたんだろうな
だるくも眠くもならなくなって、体が軽い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:03:08.99 ID:Tp9bF3VK.net
なんかまとめサイトみてたら
難デキ一日50gとってデブがやせたってのがあった
50gとか取っても平気なんだな
ただ500gの袋が10日で中身無くなると言うのは凄いわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:14:06.99 ID:vqVJ2V5C.net
食ったもん全部出すようなもんだろ
痔になりそうで嫌だわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:56:46.79 ID:ezAemfxh.net
摂取上限定められてない程度には安全だからな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:58:23.04 ID:O8HccvhG.net
そこまで全部な感じでもないよ
ちょうど昨日、大量のパスタ食べざるを得ない機会があって、
炭水化物たくさん摂るとすぐイライラしたり眠くなる体質なんで
大さじ山盛り2杯ぐらいを食事中何度にも分けて飲んだけど、
少し症状出たし、毎日のうんこもそれなりに消化されてはいる

吸収がゆっくりになる感じ
吸収されなくなるのとも違う
飲んでみりゃわかるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:56:15.75 ID:CCh4Uk7l.net
イージーファイバー飲みだしてから屁が出まくる。
おまけにその屁がめっちゃ生グソの匂いがして臭すぎる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:54:02.73 ID:mCPFzePQ.net
元々便秘気味でイヌリン飲み始めたら、毎日出るけど今まで出たことのない細い便が続いて
難デキに変えたら翌日から毎日もりもり出てる。
食べる量は変えてない。
イヌリン効く人の方が多いみたいだったからビックリ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:56:04.19 ID:QVJ0FNj4.net
難デキ始めて2週間くらいで色々調べてるんだがこういう考え方で合ってる?


・糖質制限ダイエットは危険で糖質も取らないと身体に取り返しのつかない深刻なダメージを受ける
→難デキは糖質を完全に断つわけじゃなく吸収が穏やかになるだけ(生きていく上の最低必要量くらいは吸収している)なので問題ない

・人口甘味料が体内に入ると甘味を感じても糖分が吸収されないので脳が混乱し余計に太りやすくなる
→上記と同じ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:58:38.37 ID:JvhP2QmI.net
イヌリンは出るけどなんかお腹がすっきりしない感じ
おならはすげー出るのにw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:00:21.25 ID:dm1obJXD.net
>>909
そとそも難デキと、糖質制限や人工甘味料は関係しない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:59:37.25 ID:ezAemfxh.net
>>909
併用して大丈夫かって事が知りたかったん?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:12:29.77 ID:XeaV1Sdk.net
国産、フランス産からイヌリン試してるけど粉が細かすぎて溶かしにくい
おならもでない便もいまいち
飲む量増やすか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:18:25.62 ID:Z8s9al03.net
>>909
>>911に禿同
お前主張と理解したい内容整理しな。ごた混ぜにすると本質から遠ざかるよ
なんで難デキ飲んでる?そもそも

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:27:18.68 ID:ezAemfxh.net
イヌリンも攪拌しないでそのまま1分ぐらい待ってれば溶けるんじゃね
ちらほらそういう書き込み見かけるし
難デキはいつもそうやって溶かしてるよ
少し底がトロっとした感じになってるけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:44:57.32 ID:4p1sh7GY.net
米をたべると確実に体重増加するんだけど
今日は昼にカレーライス2杯とプレミアムチキンを食べた
3日間体重がふえなかったら効果ありとおもおうっと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:59:37.22 ID:uc2IZNfz.net
飲んでも食べ過ぎれば太るよw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:01:23.21 ID:TdF6k8ny.net
イージーファイバー飲み始めたけど、間食は減りそうだな
まるで時間を置かずにちょこちょこ何か食べてる時のような、満腹感が続く感覚

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:26:48.46 ID:4p1sh7GY.net
>>917
ですよねえ どきどきもんですwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:18:45.05 ID:GhB8MJ4J.net
>>909
> ・糖質制限ダイエットは危険で糖質も取らないと身体に取り返しのつかない深刻なダメージを受ける

それこそ完全に0にするんじゃなく生きていく上の最低必要量を取れば問題ないのでは。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:41:16.85 ID:O8HccvhG.net
その必要最低限の量が、難デキ飲むことによって満たない可能性がないか心配なんだろうね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:57:41.81 ID:Z8s9al03.net
そりゃないわー
そんな帳消し効果あるならどか食いだわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:23:58.46 ID:t/sVkpne.net
難デキ飲み始めて2週間
体重は変わらないけど、顔の贅肉が少なくなった
気のせい?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:41:50.11 ID:vqVJ2V5C.net
>>909
そもそも何を調べてるの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:57:13.17 ID:b5ZG/DyN.net
糖質制限が危険の時点で何も調べてない

926 :897:2016/01/30(土) 00:08:59.85 ID:u7dLXr+7.net
今夜も見事にドカ食いしてしまった
食後に難デキ、便通は良好でないけれど
もうこの生活を1カ月位続けてみてどれほど体重体型が変わるか実験してみようかと思ってます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:12:45.25 ID:3s7AC7Ok.net
では半年後にでも食前に難デキ飲むやり方も試してみて

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:23:47.59 ID:RoFayTEF.net
>>926
よろしくお願いします
急に運動始めたりとか普段の生活習慣変えないでいただけると比較実験として適切かと存じます

無駄に伸びるスレなんで結果は次スレですかね
楽しみに待ってます
ちなみに私は体重プラス3〜4kgと予想してます

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:48:11.93 ID:N8oSIlYN.net
パインファイバー飲んでる人いる?

最近血糖値が上がってきたから、また飲もうと思ってる
ダイエット効果が高いイヌリンの方が良いかな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:52:00.81 ID:1ddc0iy3.net
食物繊維にたいしたダイエット効果なんかねーから
イヌリンさんは消えて
勝手にパイナップル食ってろよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:53:28.70 ID:N8oSIlYN.net
ごめん
イヌリンの話は禁句だったか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:18:08.56 ID:4xgcvh9U.net
>>931
>>930がスレタイ読めないだけだから大丈夫よ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:05:15.56 ID:RoFayTEF.net
イヌリンは禁句に近いよね
変なコテハンがいらしたせいでw
ナイシトール・ナンデキベンピ・イヌリン・ステマゼコさんだっけ?
由緒正しい方なのかしら、名前長過ぎ…
しっかし逆効果になってやんのw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 05:35:52.58 ID:naZhDoif.net
上にもあったように一日60gとかまじなんだね
ツイッターとかみてるとがっつり食べる前に20gいれとくーとか普通に見る
皆さんは一日何グラム?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 05:37:18.46 ID:naZhDoif.net
>>926
あなたはドカあとは何グラム摂取されてんの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:48:30.37 ID:F153D3QG.net
最近ハマってんのが
コップに3cm位炭酸水入れて20cc匙一杯の難デキをぷかーんと乗せて
一気に喉に流し込む。 ちょー楽。
水少ないと表面張力で喉に入りやすい。
多いと水だけ喉に来る。

一杯で大体8gだし、大体一回16g摂ってるよ俺は

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:00:16.72 ID:RoFayTEF.net
>>934
イージーファイバー缶詰 付属大さじ15cc 5.2g
うち食物繊維は4.2g
推奨が1日一杯なのでそれだけ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:27:24.79 ID:cJ3AH0I0.net
>>934
飲めば食ってもチャラになるとか思ってんの?

939 :897:2016/01/30(土) 12:33:14.09 ID:u7dLXr+7.net
>>935
大体6〜11g
食中にすこやか茶w(5g)を飲んで、食後30分以内に6gの粉末スティックタイプを飲むことが多いです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:26:58.04 ID:RoFayTEF.net
>>932
きちんとコテハンつけとけよ
自作自演のイヌリンさん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:00:54.16 ID:MdTcsYn2.net
蒟蒻畑、一個当たり繊維質0.4g。
これじゃダメっすよね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:09:15.78 ID:F153D3QG.net
蒟蒻畑買う値段あったら食物繊維自体買った方が安いぞ?g的にも

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:46:31.00 ID:Y3CbUIpn.net
シクロデキストリンを毎食前にティースプーン山盛り一杯飲み始めてから一週間
食後1時間くらいで必ず胃?が痛む、そして毎日腹下してる
ただ体重は減ってきてるよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:51:55.80 ID:+DmnNScg.net
特保のお茶に難デキ入れて飲んでたんだが、最近ふと気づいた
これは入れすぎなんか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:55:21.25 ID:No3H7XSI.net
難デキ3日ほど毎食飲んでたら食欲が無くなってきて食う量が減ってしまった
白米は問題外だが玄米を食べてもだるくなるし食欲が増してしまうことにも気づいた
あのだるさはしんどいので、自然と食う量が減る…
このまま痩せるといいんだけど…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:57:02.15 ID:iNqYJ0UG.net
難デキ飲んでもお通じに何の効果もない…合わないのかな
難デキダメでもイヌリンは合うかなあ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:09:50.77 ID:i8vXLgR9.net
イヌリン昨日から飲んでるが、すぐに屁でまくり。
今日はウンコでまくり。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:10:20.00 ID:fR6uoDVz.net
難デキの次はシクロ、その次にイヌリン試す

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:18:02.55 ID:F153D3QG.net
>>948
シクロの前にイヌリンがいいと思うよ
同じ水溶性(でんぷん系)食物繊維で比較してから
環状オリゴ糖のシクロ移行した方がいいかと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:37:33.75 ID:lMO+yOcY.net
どのイヌリンがおすすめ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:39:28.56 ID:lMO+yOcY.net
シクロ飲んでるんだがまるで効果なし
オナラもウンチもいつも通り
イヌリンに挑戦しようかな
でもイヌリン知識ゼロだから誰か教えて

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:00:10.16 ID:eVe7Tsgt.net
なんで便通の話ばっかなんだよ!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:27:00.77 ID:+oMA30dE.net
ただの便秘なら酸化マグネシウムの方がよっぽど手軽で効果的だわな
ここはイヌリンステマスレだから聞いても意味ないよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:39:35.25 ID:hpgZYRKZ.net
マグは出ない
ちゃんと出ないと痩せなさそうじゃない?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:54:13.39 ID:g7kw8hqR.net
もっと体脂肪量の変化とか知りたいんだよ!
ウンコの量に注目しすぎだろ!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:36:35.01 ID:xAPV2/K3.net
>>937-939
レスありがとうございます。
個性がでますね。
極端な摂取はみなさんされてないんだなあ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:38:11.78 ID:xAPV2/K3.net
>>936
見逃してた・・・ スマソ
結構とってるんですね

様々な方の摂取方法がきけてありがたいです。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:17:08.49 ID:ogP6/i1r.net
>>954
出ようが出まいが食わなきゃ痩せるよ
食ったら太る
単純すぎるが事実だから仕方ない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:47:55.88 ID:xNJA39GK.net
>>915
それで下に固まる、難デキはサラーっととけるけど片栗粉みたいな感じ
先に入れて茶なり注いだ方がよかった

便通、屁が一番摂取した後にわかりやすい変化だからつい書いてしまうんだよな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:20:26.38 ID:a4xlQni7.net
今やってる情熱大陸観た方がいい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 04:48:58.43 ID:HA8S4Fhd.net
難デキ効果ないひとはもう合わないんだと思うな
ここみてても効果ないひとには何のレスもないし、前は効かなかったけど○○してきき始めたみたいな書き込みもないから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 04:55:52.85 ID:2ej3ZTlQ.net
効かないって書き込みした奴がやめてみたら体重増えましたってのなら
面白いのにな
お前それ、効いてたって事だよなってなる、

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:11:52.26 ID:EtDTcuqt.net
1月9日から毎日30グラム飲んで排便三回のみ、とうとう便秘で口角炎でた。もともと便秘で、オナラも飲み始めて3日後あたりに始まったからこれからじゃんじゃん出るかもと続けてみたけど、私には合わないと思ってやめた。
残念無念です。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:00:31.82 ID:yZKQjHXX.net
>>963
元々重症便秘なのに食物繊維飲むとか勇者

1日水何リットル飲んでる?
朝リビングに立ったらすぐ一杯65℃にレンチンして飲む
→コーヒーを一杯半サラダともに飲む

これで出掛ける頃には便意もよおすよ
後はお風呂上がりに中腰(うんちんぐスタイル)してると腸めっさ動く
洗濯物畳みながらでもやってみ
食物繊維関係なしにまず、自分の腸動かす努力しないと

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:12:45.73 ID:3oUa+UoP.net
大豆プロテイン(砂糖とか一切入ってないやつね)飲むと便秘知らずだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:14:32.03 ID:3oUa+UoP.net
しまったここ便秘スレじゃなかったなw
最近まさにクソスレだったから勘違いしてしまった

でもほんと、合わない人にはとことん合わないもんなんだね…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:20:08.50 ID:2ej3ZTlQ.net
オリーブオイルでもがぶ飲みしたらいいのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:21:47.06 ID:2ej3ZTlQ.net
でも便秘だと体重変わらんもしくは増えるだけで
出ないと体重の変化ないからな
痩せたかどうかの目安がない
自分で肌触ってなんとなくはわかるだろうけど、便秘なら肌荒れもしやすいし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:28:53.26 ID:yZKQjHXX.net
>>965
え、そうなん?
まさにソイプロ体重1.5倍飲んでるけど、それお陰で便通改善は感じないなあ
イソフラボンなら豆乳でも良いだろうし

プロテインと難デキ一緒に飲むと体組成計であまり効果の体感がない
だから難デキは食前、プロテインは食後に食べてるけどね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:45:06.20 ID:8Agywmxr.net
ナンデキ飲み始めて2日目はすごい下痢した以降4日出てない
1日12グラムくらい摂取してる オリゴ糖追加した でも出ない
今日からナンデキとヨーグルトにオリゴ糖を試してみてる
もりもり出したい

ちなみにナンデキ始める前は毎日快便だった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:53:00.11 ID:UENQC73S.net
>>961
ナンデキ下げは決まってイヌリンさん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:55:24.22 ID:UENQC73S.net
>>963
それ食物繊維取り過ぎで便秘になる典型的パターンじゃん
30gは多過ぎ
胃腸に負担かけて口角炎とかアホの極み

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:02:06.02 ID:yZKQjHXX.net
難デキ自体に1日5-6gが推奨です
って書いてあるのにね

20日で3回しか排便ないとか重症なら
センナが入ってるハーブティー飲むといいよ
日本だとセンナは下痢作用で医薬品?扱いになってるけど
iherbとかの個人輸入なら300円で30包だから
便秘気味なら1hでぐるぐる速効性があるはず

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:54:22.09 ID:jlDyBGdZ.net
便秘にはミヤBMめちゃ効くよ
すぐにではなくゆっくり効果が出るかんじ
でもちゃんと効く
そして安い
そして体に優しい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:11:31.60 ID:EtDTcuqt.net
>>964水は2.5リットル位飲んでました、うちコーヒーが500くらい
難デキを飲めば飲むほど下るかと過信してしまいました。本当にたくさんのオナラが出るのでこれからか?これからか?と期待したのがまずかった
それ以前に30グラムは多すぎなんですね、大反省です
まずは起きてからの白湯やってみます
中腰も良さげ 

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:23:51.54 ID:yZKQjHXX.net
>>975
結構飲んでたんだな
日本人は洋式便座だと腸の向きが垂直にならんのよ
うんちんぐスタイルになる中腰の和式便座だと丁度骨盤の向きとして大腸〜肛門までが下向いて出やすいんだ
だから洋式に座るとき、ミカン箱で足元に置いて、膝曲がる位が丁度いい
それだけでも違うはず

便通が落ち着いてからまた食物繊維試してみな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:08:56.18 ID:Fg4JBlhx.net
今日から難デキ飲み始めた
体重は92.6kg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:13:13.05 ID:Fg4JBlhx.net
>>903
俺みたいに身長も高くてしかもデブの場合は
40kgの女の2倍は摂取してもいいと思うんだが

どうなんだろ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:15:21.08 ID:Fg4JBlhx.net
あとは炭水化物を食べる割合も関係あるような
女が15g/日だとしたら、炭水化物多めのデブは40〜50g摂取してもいいような気がする

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:34:45.09 ID:Fg4JBlhx.net
ちなみに買ったのはこれだ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D86V4IA/

無味無臭なのがいいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:57:58.44 ID:R3gMjHB6.net
賢者の食○ってシクロじゃないのに何でこんなに高いの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:19:44.89 ID:RihOlknr.net
特保認定受けたからじゃないかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:30:15.94 ID:J/exqnER.net
中身はただの難デキ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:44:51.27 ID:yZKQjHXX.net
>>980
おい踏んでんじゃん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:16:17.88 ID:oG7kL6Cz.net
>>984
ほれ

水溶性食物繊維3(イヌリン・難消化性デキストリン)©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454328903/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:22:17.09 ID:yZKQjHXX.net
乙!!!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:25:23.11 ID:px8Zj/pf.net
乙埋

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:38:24.19 ID:tTbO9mWl.net
おつおつさんくす

聞くだけ聞いて踏んでも何もしないやつ
自分に甘くてナンデキ飲んだら勝手に痩せると思ってるんだろなぁ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:40:23.95 ID:R86u/Pjh.net
いや、>>980 = >>985なんだが・・

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:41:35.57 ID:R86u/Pjh.net
指摘されるまで気付かなったすまんk

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:44:13.66 ID:yZKQjHXX.net
>>990ともかく乙
ID変わったんでな、茶化した奴はスルーしてやれすまんな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:47:26.35 ID:3oUa+UoP.net
滑らかなスレ立て乙

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:48:18.26 ID:IqxyqKlf.net
白い粉民おつです

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:49:38.92 ID:3oUa+UoP.net
>>969
ソイプロ飲むと腹が少しだけゆるくなる効果が快便というプラスの形で出てるというか

995 : 【ぴょん吉】 :2016/02/01(月) 22:05:55.66 ID:JF2wZiJ5.net
ニチガイヌリン、激安100%アガベイヌリンときたので
今度はニチエーアガベをポチったんだけど
ここらのアガベって実は製造元一緒?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:12:26.36 ID:UENQC73S.net
アガベはテキーラの原料にもなる植物です

997 : 【小吉】 :2016/02/01(月) 23:15:05.96 ID:gDOLMNAq.net
難デキそろそろ飲み終わりそうなんで、次はイヌリンポチってみた
早く来ないかな
難デキでは便秘になってしもうたけど、どうかイヌリンは便通良くなりますように
イヌリンも難デキ同様食前に飲めばいいんやな?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:29:41.70 ID:dyGKjVNN.net
がんばれ、イヌリンさん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:28:25.10 ID:l2LRVRku.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:49:38.48 ID:QTUK2up+.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200