2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアロバイク 48台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:43:09.37 ID:W3EPX9H7.net
テンプレは>>2-7あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)

※前スレ
エアロバイク 47台目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441801500/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:44:28.43 ID:W3EPX9H7.net
■メーカー■(購入検討用)
アルインコ株式会社 フィットネス機器
http://www.alinco.co.jp/jigyou/products/index.html
コナミスポーツクラブ > ホームフィットネストップページ(旧コンビ ウェルネス製品)
http://www.konamisportsclub.jp/goods/fitness/
CAT EYE フィットネス
http://www.cateye.com/products/ec/ecmain.html
フジモリ(Remarkブランド)
http://fujimori-r.com/fitness/bike/index.html
日章貿易 - NISSHO TRADING
http://www.nissho-trading.com/
ヤマトスポーツ
http://sports.yamato-human.com/Default.aspx
ライフフィットネス
http://jp.commercial.lifefitness.com/content.cfm/lifefitnesscardio_3
ホライゾンフィトネス
http://www.horizonfitness.co.jp/

その他メーカーはこのあたり参照
http://www.e-fitmart.com/index.html

■参考サイト■
BMI判定 あなたの今の体格は?
https://www3.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html
無料版 ダイエット管理 hmDiet free
http://www.msrsoft.com/hmdietfree/
有酸素運動の専門館
http://www.yuusanso.com/index.html
エアロビックスポーツの勧め
http://homepage3.nifty.com/asai/funrun/earobic/earobic.htm
メッツ表
http://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html

健康づくりのための運動指針 2006 (エクササイズガイド 2006 )
http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/program_kenko.html
メッツ表
http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:44:55.11 ID:W3EPX9H7.net
■他
★その他のケツ痛原因
・サドルの高さが合ってない
・フォームが悪い
・ずっと同じフォームのまま長時間踏んでいる

★連続使用時間の謎
Q連続使用耐久時間について「最高30分まで(次の使用まで1時間あけること)」とありますが、
これを守らなかった場合にはどのような危険が考えられるのでしょうか。(決して無視して使うつもりはありません)

A連続使用30分、1時間の間をあける理由は、まず消耗品であるベルト(ゴム製)の寿命が挙げられます。(全機種です)
長時間使用されますとそれだけベルトが早い期間で切れてしまいます。
次に、連続でご使用されるとホイールが摩擦により熱をもちます。
熱をもちますと中心部にあるベアリングが傷、破損しやすくなってしまいます。
ですので、熱をさます意味で間をあけるようにということです。(こちらの方が重要になります)
お客様にすこしでも長くお使い頂けるように以上のことをお願いさせて頂いております。

★エアロバイクの消費カロリー
Kcal=W ×1/0.232×0.239×1/1000(1秒あたり)
Kcal=W ×1/0.232×860×1/1000(1時間あたり)
 W:表示負荷値
 0.232:エルゴメーターの運動効率23.2%
 1w:860cal/時間 =14.333cal/分=0.239cal/秒
 1/1000:calをKcalへ換算

★エアロバイクで痩せる為に
・あれこれいっぺんにいろいろやろうとしすぎない。
・ルールは単純にして例外を作らない。
・日々の些細な変化に一喜一憂せず、ただ淡々と毎日続ける。

とにかく続けていくこと。これに尽きます。
よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:45:20.77 ID:W3EPX9H7.net
主観的運動強度
運動強度は強すぎると健康によくないし、弱すぎても効果がありません。

一番効率よく脂肪が燃焼されるのは心拍数が1分間に120程度の運動を持続させることと言われています。
でも心拍数なんて、そうそう測っていられません。

そこでもっと簡単に適正な運動強度を調べるのに有効なのがボルグという人が発案した『主観的運動強度』というものがあります。

これは運動強度を6〜20までの15ランクに分けているものです。
6が一番楽な強度、20が最もきつい強度です。
この表の11〜13くらいまでがダイエットに適した運動強度と言われています。

http://everyman.client.jp/undoukyoudo.html
主観的運動強度


★コンビとメッツ値
コンビに質問して教えてもらったが
コンビのマシンは、負荷に0.6を掛ければメッツ値になるそうだよ。
たとえば、負荷10=100W=6METs、ということらしい。
メッツ表の「自転車エルゴメーター」とは多少の差異はあるけど
コンビ的にはそういうことらしい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:45:48.75 ID:W3EPX9H7.net
【漕いだら】エアロバイク報告スレ【継続】second
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424520244/
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた26©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430385897/
【おばちゃん】エアロバイク 1台目【歓迎】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1417784082/

アルインコの現行機種含め8段階それぞれのW数をメーカーに聞いてみた

条件:60回転/分の場合
AFB4409 1:23W 2:38W 3:71W 4:100W 5:111W 6:114W 7:118W 8:121W
AFB4309 1:52W 2:73W 3:85W 4:94W 5:102W 6:113W 7:128W 8:143W
AFB5008 1:39W 2:63W 3:84W 4:118W 5:161W 6:185W 7:201W 8:213W 
AF6600 同上
AFB4009 1:25W 2:43W 3:74W 4:92W 5:135W 6:148W 7:160W 8:172W
AF6200 同上
AF4700 同上

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:16:34.49 ID:j4uUdnpN.net
毎日続かへんわ
モチベーションが圧倒的に足りない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:24:40.20 ID:DELoeC8/.net
ええんやで(慈愛の笑み)
ブクブク太っても誰も気にせえへん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:17:03.40 ID:kJdJQg4K.net
ムーンライト伝説

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:23:26.17 ID:rem3VEQd.net
気合い入れて漕ぐとたまに軽い頭痛になるが
水分不足なのか酸欠(鼻づまり気味なので)なのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:38:23.44 ID:nKywLyTF.net
BK2000の負荷マックスで表示されるカロリーは七掛けぐらいで計算すれば大丈夫ですか?
半分ぐらいなのかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:55:52.40 ID:oKvYSAGM.net
七掛けの半分で。
半分は多いと思う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:09:36.22 ID:Nsy1UFis.net
筋トレは腕立て 15回×2
椅子に脚のせて腹筋 30回
6`のダンベル 片腕20回ずつ

その後にエアロバイク30分漕ぐ


エアロバイクは毎日漕いで筋トレは3日に1回くらいのペースでやってるんだけど
さすがに筋トレ軽すぎて筋肉量落ちるかな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:35:16.51 ID:iYhUYO+/.net
落ちたら負荷増やせばええやろ
エスパーじゃないんだからてめぇの体なんぞ知るか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:35:38.37 ID:nKywLyTF.net
>>11
三割ぐらいですかね?
それも多いから二割ですかね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:09:48.60 ID:dGFBbcQY.net
お腹でこげるエアロバイクがあればいいのに〜

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:52:04.22 ID:+FSLQ+1y.net
いやいやあったらあったできっとしんどいよ。
足でこげるからまだ楽なんだと思う。
ハンドサイクルとか手で漕ぐけど吐きそうになるくらいしんどいよ。
パラリンピックに出てる人はすごいんだなと思った。
腹で漕ぐって言ったらもう・・。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:06:16.22 ID:QmSg03EB.net
焦げる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:47:19.10 ID:oUpcwybs.net
脚は楽だけと、手って物凄いしんどいからな

疲れると目に来るわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:51:44.13 ID:9O8gf51v.net
いまだにエスパーじゃない人いるんだな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:26:52.47 ID:vQe49Q6F.net
伊東乙

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:14:09.85 ID:XF397J4G.net
毎日40分だけど、それでも結構しんどいな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:19:36.77 ID:SpX5xkFc.net
体重はともかく、尻とか腰とか締まる?
冬のボーナス出たのをきっかけにして買おうかなーと考え中

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 02:06:52.99 ID:3Sz4eTed.net
>>22
尻しまったよ。最初に。
ただ腹が難関

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:49:53.91 ID:PLC+c29P.net
尻はすぐ締まるよな
まぁ漕ぐとき尻は動くけど腹は動かないから当然か

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:39:04.48 ID:Kj7SGWAK.net
俺はドラゴンフラッグ腹筋して、じんわり汗かいてから30分漕いでる
1ヶ月で体重3キロ減って腹もだいぶ締まったよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:20:17.06 ID:q6uCKYyf.net
スポクラでリカンベントタイプの方が、
ケツが痛くならなかったんで、
DK-8304Rあたりを狙っているんだけど、
3万位出して、すぐ壊れるのは凹む。
推奨の使い方をして、3年位は持つもんか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:22:45.95 ID:Kj7SGWAK.net
そればかりは運としかいいようがない
心配なら3年保証ついてるの買う方が良い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:40:43.03 ID:PLC+c29P.net
3万くらいの安物なら2年持てばいいなって感じ
といっても動かなくなることはあんまり無い。うるさくなって漕ぎたくなくなるのがほとんど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:49:54.13 ID:Kj7SGWAK.net
安物の問題は漕げなくなるより音だよね
深夜に漕ぐこと多いから、音が出ないように祈ってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:09:07.32 ID:w3pISuG0.net
1日30分が限界なんですが、ポッコリお腹を凹ますには
1日何分ぐらい漕いだほうがいいんでしょうか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:12:00.84 ID:9rijdQtE.net
30分でいいよ
凹ますまで継続しな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:14:44.43 ID:w3pISuG0.net
>>31
わかりました
頑張ります

ちなみに、どのくらいで効果って出てくるんでしょうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:19:04.76 ID:9rijdQtE.net
早いと2週間で実感できる
遅いと死ぬまで効果がでない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:22:27.85 ID:w3pISuG0.net
>>33
わかりました
効果が実感できるように頑張ります

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:43:01.04 ID:2+RFj5fJ.net
素直なひと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:57:06.22 ID:lQXbejYW.net
直接的に腹には効かないだろ?
効かせる漕ぎ方があるなら知りたいわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:08:42.83 ID:YcyrAYse.net
二週間漕いで家族から腹引っ込んだなと言われるようになったんだが
体重は変わってない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:11:19.41 ID:AqS3NeUt.net
えー結構お腹に力入るけどな。前傾姿勢でガシガシ漕ぐと体幹にしっかり力入れてないと体が動いちゃうし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:13:20.82 ID:puUImV5k.net
腹に効かせる漕ぎ方は踏むだけじゃなく
ペダルを引き上げる方も意識する

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:17:11.72 ID:nn9mdiOw.net
>>36
漕ぎながら少しお腹丸めてシャドーボクシングすると効くよ。
クロスパンチとアッパーね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:13:14.25 ID:Mh1C1JuZ.net
>>36
前傾きつめにしてハンドル引きよせつつ踏み込んで尻が浮く感じにしてけばいいんじゃ無い。
後は立ち漕ぎも結構体幹使う気がする。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:45:47.65 ID:qwE5NfuU.net
エアロバイクで立ち漕ぎ勧めるな
スピンバイクじゃないと壊れるぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 05:26:13.11 ID:adM3qH2p.net
股関が痛ぇ…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:21:12.51 ID:jPVK0pop.net
凹ますまで継続して凹んだら維持
それが出来なきゃ無駄

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:18:04.06 ID:c061J8Ln.net
アルインコの7012か7014のどっちか買おうか迷ってるんだけど
詳しい人いる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:52:08.14 ID:Ae1ZP4FJ.net
楽天で出てくるスピンバイクが欲しい
値段も4万円しないし…
でも家に置く場所がないんだよ(´・ω・`)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:14:38.79 ID:ThM7q0EM.net
>>46
代用?
http://fujimori-r.com/fitness/items/bikes/fb-2610/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:33:31.46 ID:Ae1ZP4FJ.net
>>47
見た目エアロバイクより本格的っぼいし
より本物のスポーツチャリに乗ってる感覚だし
通ってるスポーツクラブに置いてあってかっこいいかなと
まぁ見た目で、モチベーションが上がればいいかな、てな感じです(´・ω・`)
ガラケーからなんで商品のリンクは貼れないからすいませぬ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:59:10.32 ID:qwE5NfuU.net
スピンバイクはうるさいの覚悟しとけよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:14:37.54 ID:ThM7q0EM.net
>>48
見た目はモチベーションにつながるから大事。まずは引っ越しからだねw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:33:27.06 ID:Ae1ZP4FJ.net
>>49-50
安アパート住まいではうるさいのはNGだな
一軒家が必要だね、そんなの無理だ〜
かっこいいんだけどな…あきらめます
ありがとう(´・ω・`)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:53:59.87 ID:8ztXRrMc.net
>>51
置き場所がなんとかなれば後はお金だよ。
ベルト駆動で非接触で負荷かけるやつだったら静かで耐久性もある。
ただ、高い。そして重い。
タキザワのパワーマジックマグプラスで13万ほど。
フジモリのFBS-101で20万ほど。両方とも重量約50kg
軽さを考慮すればkeiserのm3。重量は約40kg

スピンバイクだと立ち漕ぎOKだし高ケイデンスもOK。
エアロバイクだと立ち漕ぎや高いケイデンスで回すのはご法度なことが多いから
それは魅力なんだけどな。。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:58:15.61 ID:8ztXRrMc.net
keiserのm3値段書いてなかったな。28万だよ。高いよ。
数年前まで10万台で買えたのにな。
外国製品を買うのには時期が悪くなってしまったね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:07:54.68 ID:Ae1ZP4FJ.net
>>52
値段が高いのも無理だよ、そこまでお金だすならほんまもののロードバイクが欲しい
家で出来るからという手軽さに相反しちゃうけど
どちらにせよ置く場所もないし、値段も高くなるなら無理ですね
ありがとう(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:18:07.47 ID:F2P2t8VD.net
アルインコの電磁負荷方式で、AFB6214、AFB6013 ってのが
スペックの割に異様に安いんだけど、単に型落ち品だから?それとも地雷?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:10:18.96 ID:iS4A3Zeu.net
プログラミング機能がある奴が電磁負荷方式なの?
全ての機種が電磁負荷じゃないの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:24:37.61 ID:ISBjGjCQ.net
電圧を変えて負荷を調整するから
マグネット式みたいに漕いでると負荷が抜けてくるみたいな事がない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:37:53.32 ID:WO5Q6OlF.net
エアロバイクって気軽に買い替えたり、送り返したりできないから1,2万程度の差ならケチらないで良いの買った方がいいよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:32:56.49 ID:oIYRua1V.net
>>55
それは電動のマグネット式
普通よりサイズが小さい。前スレに話題が出てたよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:44:21.38 ID:CXukmFIm.net
今更ながらコンビのai買った
到着する前に設置場所を片付けなければ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:08:23.96 ID:iS4A3Zeu.net
>>59
アルインコって全てマグネット式だよね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:18:00.53 ID:VRjEbEHr.net
>>55
ハンドル高さ調整なし サドル位置前後調整なし 折りたたみ収納なし 要組立

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:38:57.48 ID:PYnqTDqV.net
>>61
7014だけ電磁式
でも30分制限

64 :55:2015/11/08(日) 14:52:14.32 ID:zxEv3asA.net
ああ、勘違いしてた。
永久磁石の距離を電動で調整する仕組みなんですね。
「プログラム機能付きで」の間違いです。

Amazon で AF6200 がやけに人気ですが、それと同じ値段で
プログラム(自動負荷調整)ができる機種があるのに、
なんでみんなこっち買わないんだろう、と疑問に思ったんです。
ハンドル・サドルの調整範囲はどっこいだし、どっちも要組立だし…

>>59
小さい…ですかね?ホイールとかがですか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:03:22.10 ID:S07pW7cW.net
エアロバイクは下半身にしか効かないと思ったけど上半身にも効果あるのかな
なんとなく腕周りががっしりしてきたような気がする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:38:26.25 ID:oIYRua1V.net
>>64
サドルの高さを比べてみ

6200が売れてるのは昔からの定番だから
買う人はレビューの数を重視するからな。性能が優れてるわけじゃない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:02:03.26 ID:ISBjGjCQ.net
まぁ2万から上のアルインコは何買っても正解でしょう

68 :55:2015/11/08(日) 19:04:51.90 ID:zxEv3asA.net
・AF6200 サドル:690〜850mm 30mmピッチ
・AFB6214 サドル:600〜825mm 30mmピッチ
・AFB6013 サドル:625〜850mm 30mmピッチ
うーむ、2.5cmって誤差な気もしますが。

・AF6200 全高:1240mm
・AFB6214 全高:1155mm
・AFB6013 全高:1050mm
これはハンドルのどこを持つかが違うので、あまり意味なし

もう少しスペックシートとにらめっこしてみます。ありがとうございます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:09:33.94 ID:VRjEbEHr.net
電動負荷調整プログラムの機種はAC電源コンセントが必要ですね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:20:08.20 ID:xkjOBluU.net
>>68
なにここでグダグダ言ってんだか
素直に6214買えばいいじゃん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:38:45.02 ID:oIYRua1V.net
>>68
あ!すまんすまん
型番が混ざって6014のこと言ってたわw
サイズ云々はそれのことだ。許せ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:08:57.78 ID:iS4A3Zeu.net
>>66
自分も購入時気になったけど、15000円以下で売られてる時があって人気が出てるって聞いた。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:09:51.78 ID:iS4A3Zeu.net
だから20000円超なら敢えて選ぶ理由はないと思う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:19:48.21 ID:S07pW7cW.net
三日坊主になるかわからなかったのであえて安めのやつを買った
続けられているから今のやつを使い潰したらコナミに行っちゃおうかと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:01:40.48 ID:/lCJnX2F.net
俺も三日坊主になるかわからなかったからAFB4415を購入した
ネット動画とか録画した番組見ながら毎日数十分やってます

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:45:14.34 ID:x2IIbPEq.net
>>68
サドル高気にするなら6213か6215かっとけ。6215ならタブレットスタンドあるしな
てか身長170以上あるなら下位機種やめたほうがいいよ。下位機種ってサドル高85p以下ばかりだし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:46:53.16 ID:x2IIbPEq.net
ちな俺は6215買って身長167pだけど、サドル高のベストポジションは87〜88pだった

78 :質問:2015/11/09(月) 15:45:40.97 ID:rzTwp7To.net
マグネット負荷式で最大出力240Wをうたってるエアロバイクの場合
実際にはどの程度の負荷がかかっていると思われますか?

というのは、
電磁負荷式で最大出力240Wをうたっている場合なら、常に安定した出力が期待できるので
240Wと額面どおり受け取ってもかまわないと思うのですが、
マグネット負荷式で240Wをうたっている場合は若干ロスがあると思うので質問させていただきました

型番は  ABF7012です

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:49:13.62 ID:K+z67qZs.net
アルインコに慣れちゃうとコナミは漕ぎづらい。
サドルからハンドルまでが近いし、ペダルの回転する径が大きくて俺には合わない。
しかも音がうるさいよ。EZ101だけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:51:45.05 ID:wYGSJpxT.net
誤差0.1%未満のきっちり240Wです!ご安心ください!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:06:16.48 ID:xEE0IZXG.net
そこまで神経質なら絶対マグネット式はやめとけ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:29:08.99 ID:0d552ocm.net
>>78
もしかして湯川学准教授様ですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:47:52.35 ID:xnSVAlJM.net
出力するのは君の足なんだが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:06:24.55 ID:CuA4hfDU.net
>>79
胴長短足ですか?

85 :質問:2015/11/10(火) 19:17:28.54 ID:hC5mic3i.net
耳に付けるイアーセンサーで心拍数を測る機種と、
ハンドル部分にある手の平から心拍数を測る機種とがありますが、

手の平から心拍数を測る機種って、あれちゃんと測定できてるものなんですか?
電器屋の店頭に並んでる機種いくつか試したんですけど、心臓バクバクいってるのに
表示される数字は物凄く低くて非常に不信感もったんですけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:51:34.54 ID:oOElJxRB.net
>>85
明らかにおかしいよ
目安にもならないレベル

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:07:16.49 ID:CzIV8mNh.net
俺はだいたい合ってるけどなあ
乾燥肌の人は上手くいかないみたいだけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:18:16.30 ID:oOElJxRB.net
ロードも乗るしフルマラソンも走る
ポラールとガーミンの心拍計の数値は大抵同じ
エアロの握って計るのはかなり低い
何が正しいかの証明にはならないがね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:57:42.77 ID:m74ya9F9.net
色々考える暇があったら漕げ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:07:59.05 ID:O/bXRJao.net
焦げ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:28:38.55 ID:xzN0WBpM.net
効率がー 心拍数がー
豚がいくら考えても漕がないかぎり豚のまま

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:41:06.26 ID:I5/C5/d4.net
心拍数とかたまーに測ってみるだけだわ
そんなん気にしないで体感で走ったほうがいい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:58:58.74 ID:7vn28lBz.net
心拍数測るのは漕いでること前提の話なの分かりきってるのに何言ってんだ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:07:53.61 ID:y6/NJE6l.net
質問者はまだ購入検討中だろう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:24:29.68 ID:hiDYr2Pn.net
たぶん>>91に対してのレスだろう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:25:19.64 ID:REAMvLLC.net
アリンコのクランク長は15.5センチで
コンビが17.25センチだった。
これだけ違うとものすごく違和感がある。
ちなみにママチャリのクランク長は17センチ。
もっと短いのかと思った。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:07:42.65 ID:y6/NJE6l.net
クランク短い方が高負荷だからかね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:36:34.98 ID:uzvh5D/U.net
AFB6112はクランク長は14.5くらい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:49:34.06 ID:PjUOYEXi.net
6112仲間がいたか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:51:18.60 ID:axqFulF3.net
エアロはこういうの大丈夫?
http://nakazye.hatenablog.com/entry/2015/11/09/004000

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:04:46.25 ID:sb30Rwdr.net
>>100
薬飲んでたりサウナに持ち込んでやったり、生まれつき代謝の病気患ってたりしなきゃエアロバイクじゃならんと思うけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:09:02.23 ID:K5u+X5sk.net
>>97
クランクの短い方がぺダルの回転がしやすい。
回転が速くできるし足の負担が少ない感じ。
クランクが長いと足の動きが大きくなりひざを上まで上げるようになるね。
人それぞれの好みだと思うんだけど俺は15.5センチで慣れちゃったから17.25もあると
なんかやりづらい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:07:56.18 ID:dqXYJzq+.net
>>100
これ怖いけど結局何が原因だったんだろう
水分補給を怠った?それでこんなことになっちゃう?

夏場は乗り切れてるみたいだし異常が進行したのは
チャリ通の頻度を増やしたここ一か月として10月からか。
でも今年そんなに暑くなかったよな?

片道20q程度でそんな病気になるとは。
一時間を切るとかそんなこと書いてるから時速もせいぜい20qとかだろ。
そんな負荷も高くはないはず。

災難としか言いようがないが治るといいね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:16:09.82 ID:1PWXPEnW.net
>>100
大丈夫
エアロバイクはいつでも止められる
自転車通勤は着くまで止めらんから無理をするはめになる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:27:51.87 ID:HxKiGSCG.net
>>100
なにこれ透析一歩手前ってのが超怖い
透析だけは絶対なりたくない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:49:16.74 ID:nykjMrjT.net
人工透析必要になったら余命宣告受けたようなもんだからな、10年保ったら上等だろう
タクドラ歴8年になるけど始めた頃に送迎してた透析患者1人も残ってないわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:54:28.99 ID:A6LEOBbC.net
いや横紋筋融解症の場合は治療が早くて適切なら透析は一時的で済むだろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:03:46.05 ID:uRQ3flTn.net
自転車で筋肉酷使して融解って身体の作りが貧弱なんだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:27:20.98 ID:l6jX+oh8.net
汗が出るとか出ないとか脂肪燃焼には関係ないって言うけど、運動強度の目安にはなる?
エアロビとかダンス系エクササイズではあまり汗出ないんだけどエアロバイクだと滝汗

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:43:39.33 ID:Wto8SoBF.net
横紋筋融解症は薬の副作用としては有名なんだが運動による脱水が原因とはたまげたなぁ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:11:34.25 ID:xwWibnVh.net
アルインコは30分という制限付きなので安心だな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:50:11.78 ID:QuevGsw7.net
親戚でウォーキング頑張っていたんだけど、適切な水分補給を
怠って腎臓の数値を悪くした人がいたな 一時的なものだったけど
エアロも30分に一回は必ず水分補給するようにしてる
屋内だし気温と湿度に気をつけていれば、そうそう体の調子が悪くなるようなことはないと思うんだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:54:08.82 ID:ME0LvNiC.net
100はブログ書いた本人だなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:34:09.41 ID:uRQ3flTn.net
自転車用のボトルホルダー取り付けて、ペットボトルの水は常備してるわ
漕ぎながらチビチビ飲んでる

115 :質問:2015/11/12(木) 20:58:33.78 ID:T1jvf/+o.net
何Wで何分間こいでますか?みなさん

私は120W20分×2セットです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:38:34.63 ID:SV2ukcbb.net
30年透析してるおじいさんがいる
明日は透析の日で血がきれいになるからって、前日は焼肉屋で食って飲んで元気だよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:16:10.20 ID:iBSP2e14.net
>>116
透析の3日前に食わないと持ち越しになるぞ
と教えてやれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:22:19.38 ID:hY0vbb7l.net
今の季節で外なら1時間ちょい水分無しでやっちゃうこともあるわ。ちゃんと摂るようにしよ
たしか脱水になる30分前くらいには飲んでないと間に合ってないんよね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:03:10.81 ID:risINEDt.net
>>117
どっちにしろ透析は一日置きか二日置きだろうから支障ないだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:07:55.84 ID:VK5miQ5b.net
>>115
150W〜200Wを20〜30分を朝晩

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:11:33.57 ID:D2IjNziW.net
俺の自家発電より少ないな!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:26:31.19 ID:9tUD4mqT.net
>>100
気温35℃で380キロ駆け抜けて脱水+狭心症に血尿出て入院したけどそんなことなってねーよ?
何したらなるんだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:07:42.23 ID:D2IjNziW.net
>>122
時速何キロ出したんだよ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:32:31.58 ID:XCNbQPZm.net
真偽は分からんが水分補給の大切さを教えてくれるのは良い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:46:26.41 ID:D2IjNziW.net
>>102
シャコタンですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:52:52.18 ID:bLO+fy0E.net
エアロバイクをやると腰が痛くなる
姿勢の問題かな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:08:12.43 ID:1J1CMgnv.net
主婦だけど炊事洗濯してるとエアロバイク漕ぐ時間なくなる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:58:04.05 ID:iBM6WScE.net
んなわけねーだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:04:49.01 ID:SDvhUsB8.net
私も主婦だけど主婦って楽ちん♪
ごめんねぇ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:48:56.29 ID:iIUWj2ZP.net
最初EZ101で回してたけど音が気になるので
今はパワーマジックマグプラスで回してる。
両方オクで買ったったわw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:06:20.82 ID:NfHsysrO.net
私も主婦だけど炊事洗濯掃除しても普通に時間余ってエアロバイクしながら映画みてる。
ルンバや食器洗い機あるし、家事は余裕だね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:52:44.72 ID:rzMLfhrY.net
みんな一回で30分以上やってる?
20分前後でやってこまめに休憩?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:20:04.03 ID:saOlZD2E.net
1時間ドラマを1.2倍速で見ながら漕いでるわ40分前後かなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:26:43.41 ID:2pIV91cX.net
出来れば3〜40分連続でやりたいけど(最初が辛いから)小さい子供に中断させられる事も多くて細切れになっちゃうな
10分とかじゃ達成感も無いし本当はガッツリ漕ぎたい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:39:48.50 ID:CaQMf2IJ.net
体がなのか機械がなのか軸がズレてる気がしてからなんか集中できない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:14:43.75 ID:UzukcffN.net
忙しくてスポクラに行けなくなったので自宅でトレーニングしたくて、コナミのaiを買っちゃいました。
体力測定で10段階の10、非常に優れていると判定されましたがそんなに元気な訳ではありません。
とりあえず飽きないように頑張りまっす!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:36:14.83 ID:rzMLfhrY.net
>>133
>>134
ありがとうございます
結構細切れにやってる人もいるんですね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:17:15.42 ID:6XlicoPb.net
ダイエットではじめるんだけど
心拍どのくらいを保ったらいいのでしょうか?
時間は毎日50分くらいやろうと思います

リカベントと普通のやつ二つ買いました

あとは心拍計どんなのがいいのかわかりません
楽天で考え中

139 :ggrks:2015/11/15(日) 00:22:09.98 ID:ekf559cG.net
心拍数は(220-年齢)×0.50〜0.65

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:29:24.75 ID:6XlicoPb.net
ありがとうございます!どうも106.2を保ったらいいそうです

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:07:21.59 ID:+QHc9LLU.net
>>132
最初は30分でやってたけど、心拍数上がってくるのが10分後位だから、30分で止めると、好適な心拍数で20分しか出来ないから10分伸ばした。
プログラムとかハートレートとかあるけど、結局、負荷固定でしかやってない。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:11:54.23 ID:+QHc9LLU.net
>>139
平常時の心拍数が入ってる式の方がいいんじゃない?その式だと0.65でも低い気がする。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:33:26.63 ID:UstTtpJp.net
>>141
心拍数図れるのいいなー
自分のやつはリカンベントでついてないから…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:18:28.97 ID:+Co0Xtz1.net
>>139
(最大心拍−安静時心拍)×60%〜70%+安静時心拍
というのもあるよ。
 
最大心拍は(220−年齢)で出してみて

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:50:38.48 ID:dOwoOwBn.net
ジムのイヤーセンサーだと心拍数=172
家の安物エアロバイクの手の平計測心拍数=118

               何この差

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:53:06.91 ID:2nafwnP5.net
>>145
状況が違うのを比べてもな
時計で自分で測ってみようぜ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:33:45.35 ID:UrQNCU2T.net
心拍数はベルト型のセンサーで測るやつが一番正確
つまり別に買ったほうがいい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:44:05.47 ID:n8KQT+Gb.net
ちちバンド

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:16:32.48 ID:+QHc9LLU.net
>>145
172とかあり得るの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:36:21.04 ID:dOwoOwBn.net
>>149
うん 負荷高くしたら心拍数170超えだすよジムのマシンだと。

ジムで使ってるマシン(電磁負荷式)と同じワット数で家のエアロバイク(マグネット負荷式)でこぐと
心拍数118 えらい差あるなぁ・・・と。

息はどっちの場合もかなりハアハア言ってんのにね。 結局自分で手首か首の血管押さえてカウントした方が正確そう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:37:03.49 ID:Ijv3mVqh.net
心拍170は結構苦しいなってくらい
年齢や人にもよるが目安

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:05:40.89 ID:2VdPhL/n.net
乳バンドで定評のあるポラールから腕バンド心拍計が発売されたな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:46:23.43 ID:hexVDvDL.net
走ってるときの心拍160とエアロの心拍160は後者のほうがかなりキツいよ。

その辺勘違いして負荷を高くしすぎないように。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:55:26.76 ID:UrQNCU2T.net
真っ暗にしてヘッドホンで音楽聴きながら
やってみた
意外とリラックスしつつできるかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:55:24.57 ID:pnr7Oaq7.net
父板東

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:16:20.32 ID:sOpC4z1q.net
画面に心拍数でるの、便利だよな。
最大心拍数の六割でやってるわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:19:47.90 ID:jkHS0sqH.net
>>156
どうやって図ってるの?
耳につけるやつ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:37:43.01 ID:a5yh7cFk.net
>>153
くわしく

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:26:43.49 ID:56XGNYFA.net
>>156
精度高い?

アルインコAFB5010は漕いでいない時は高め、
漕いでいるともの凄く低め目になってしまう。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:33:24.93 ID:tTmRYwGN.net
俺のAFB7012はセンサーに触ってなくてもカウントし、終いには220とかふざけた数字が出る
今はadidasの手首型使ってる
LEDの色で大体の心拍数が分かるから便利よ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:46:17.62 ID:bL2JRBTc.net
アルインコのAFB6215ってAFB6213の後継機だよね?
なんでAFB6213の方が値段高いの?6213の方が機能上とか?

http://kakaku.com/item/K0000552469/
http://kakaku.com/item/K0000788332/

162 :55:2015/11/17(火) 11:53:44.27 ID:cmXXna5I.net
AFB6215届いたー。
初級・中級モデルだと指摘の通りサドルが低かったり、最大負荷が小さかったりと、
あとあと後悔しそうなので奮発しちゃいました。地味にタブレットが置けることに惹かれたり。
セールで2.6万円相当で買えたのもよかった。

ただ、コントローラ(画面)が傾いてて、そこに置いたタブレットも傾いてて気になるし、
ペダルこぐと、カタカタカンカンと鉄板をたたくような音が頻繁になってうるさい。
ハンドルの遊びも結構あるし、品質は正直かなり微妙・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:22:22.04 ID:ynZ/gYgS.net
それ、不良品じゃない?

164 :55:2015/11/17(火) 13:20:26.50 ID:cmXXna5I.net
どんどん酷くなってきた。初期不良品と思われるので交換してもらいます...

ちなみにこんな音
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20151117131812.m4a

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:56:09.02 ID:+oniFz3y.net
どっかの奥地でひっそり暮らす部族が奏でる民族音楽みたいだな・・・。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:13:30.60 ID:1oNbPDWe.net
んーベアリングって感じではないなぁ
負荷かけてるマグネットが当たってる?
一度最弱まで戻してみたら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:24:19.01 ID:5Wij8ugd.net
>>162>>164
俺も6125で、使用2ヶ月目だけど快適で無音だねー
なんか中で何かが当たってる感じの音するね。
2.6万って安いね。新品?展示品とかused?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:43:17.32 ID:LV2UO1zm.net
スピンバイク使ってる人いない?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:45:21.52 ID:BERPvajo.net
>>158
今日やってみたけど脚だけで心拍数上げてる感じなんよね
上手い人はやっぱ腰で進むのかな
5分掛けて140まで上げて嫌になってしまった
個人的なこと言うと走る方が慣れてて好きなのかも知れない
次回は6分くらいがんばる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:50:33.52 ID:NzLQA1S/.net
身体がデカければデカいほど多くのカロリーを多く必要とするなんていうけど
170cm64kgと175cm67kgだったら基礎代謝100カロリーぐらいしか変わらんのだな
たった100じゃん。極小サイズのポテトチップ分だけ

身長デカいほうがモテるしデメリットないじゃん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:10:55.23 ID:Ufp2CWzf.net
>>170
体重3kg差なら血管の総距離に9kmくらい差が出来るから
心臓の負担が違うらしいですよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:08:47.16 ID:FfULDXmb.net
アルインコのBK2000とラヴィの折りたたみ式クロスバイクNEOの機能的違いって何でしょうか。
あまり変わらない?
エアロバイクに興味を持って過去スレも漁ってる最中です。
自分は身長160cmのチビ男性です。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:10:55.30 ID:TauAHtrg.net
>>171
ほうほう詳しいね、そういう専門知識が知りたかった。ありがと。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:14:12.67 ID:FfULDXmb.net
ちなみに普段はスポーツクラブで爆破20〜30分漕いでます。
ここ2〜3年は仕事が忙しかったりで週一しか行けなくてメタボ一歩手前になったので家でやりたいなと。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:15:05.26 ID:FfULDXmb.net
>>174
爆破→バイクを

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:19:17.66 ID:FfULDXmb.net
ふと思ったけど壊れたら大きさ的に粗大ゴミでは捨てられないのかな。
自転車と同じで有料回収?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:35:55.10 ID:yS0VCRo9.net
>>168
使ってるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:40:57.43 ID:Hq2Q5Hyy.net
>>176
自治体によるんじゃない?
うちはバラせる部分はバラして有料ゴミ袋に入れて回収場所へ
ゴミ袋に入らない部分は処理場に持ち込んで300円くらいだった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:41:07.36 ID:EEaxcbfQ.net
分解して粗大ゴミでいけるんじゃない?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:10:47.24 ID:NYeuzAs5.net
ジムでやっててこの前ばあちゃんちのアリンコ乗ったら違う世界のモノだった。
ジムで調子こくと一時間で1000kcalとかやるんだけどアリンコのってどれぐらいまで行けるの?
雨の日とか朝練用なんだけど、やっぱスピンかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:52:16.00 ID:/1LydjmZ.net
>>176
不要品無料で引き取るので玄関先に
ってみたいなチラシよくポストに入ってるな
エアロバイクが対象かは覚えてないが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:15:39.79 ID:Zf+xAY8i.net
エアロバイクのカロリーってどれくらい正確なの?
AF6200で1時間毎日漕いでるけど1000Kcal消費したって表示になる。
負荷は2で10分ぐらいは負荷は6で速度は45を維持してる。
走行距離は大体45キロ以上なんだがこれで1000Kcalも消費してるのか疑問。
これにプラスしてウォーキングで約1時間歩いて300Kcalちょっと消費してる。
さらに腹筋と腕立て伏せしてる感じ。
グーグルフィットで管理してると大体1日で基礎代謝含めて2500から2800Kcalを消費してることになってる。

やっぱ心拍計が付いてる活動量計とかで管理しないと正確じゃないのかな?
これがどれだけ正しいのかがわからん。
体重は減らない。
1ヶ月ちょっとやってるけど全然変わらない。
食事も炭水化物少なめご飯は1膳で間食なし。
夜はプロテインと肉野菜炒めとサラダって感じ。
月に1〜2回は外食してる。

尻が肉割れしてるし血管が浮き出るようになったけど体重は変わらないし腹の肉も落ちない。
エアロバイクのカロリー表示がやはり間違ってるのかな?
ちな身長172体重69体脂肪率20筋肉量39.9キロ骨量3キロにタニタ体組成計ではなってる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:22:47.29 ID:a8C/qdv3.net
筋トレ(無酸素運動)とエアロバイク(有酸素運動)をハイレベルで矛盾させてる典型
馬鹿はどっちかに絞らないと結果なんてすぐに出ないぞ?
そんなやり方じゃ何しても無駄だからあきらめてライザップでも行けよ低能

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:30:20.89 ID:Zf+xAY8i.net
>>183
ごめん意味がわからない。
有酸素運動で脂肪を燃焼させるんだろ?
エアロバイクはちゃんと心拍数120から130を維持してる。
高負荷の時は流石に高いと思うけど。

んで筋トレで筋肉量を増やして基礎代謝を増やすっていうやり方なんだけど。

ダイエットの基本って言われたんだけど違うの?
心拍計は随時測るタイプじゃなくて簡易的なやつで測ってる。
AF6200の心拍計は反応しないことがあるから。
まぁ一応それで測っても120ぐらいの心拍数は維持してるから有酸素運動だと思うんだけど。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:50:08.86 ID:a8C/qdv3.net
世の中には2ヶ月で成果が出せるとうたうとこもあるんだが1ヶ月もやって体重減らないのにねぇ……
まあ自分を信じて今のやり方のまま頑張ってくれ(嘲笑)
決してエアロバイクだけに絞ったり、筋トレだけに絞ったり、食事量減らしたりせぬようになwwwww

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:56:06.58 ID:fW6HTq8T.net
なんか色々やってるみたいだから既に実行済みかもしれんが
一番基本なのはカロリー管理だからそこを頑張ればどうだ
エアロバイクで1000Kcal消費してるからその分食ってるとかなら間違いなく痩せない
1時間で1000Kcalなんてまず消費されない
ググればすぐ分かる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:57:20.43 ID:TanOSm/Q.net
(嘲笑)
(嘲笑)
(嘲笑)
(嘲笑)
(嘲笑)
(嘲笑)

ちょうしょうwwwwwwwwww
(爆)とかの時代の人?wwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:06:39.71 ID:YjuVOH1X.net
>>184
やり方は正しいよ。
アホがなんか言ってるけど無視していい。
そのメニューで1ヶ月やって全く効果が出ないとすれば食事かな。
1週間に基礎代謝(食事は基礎代謝分だけ)除いて7000カロリー消費すれば確実に痩せる。
あなたのやり方でやれば理論上痩せるはず。
ま。エアロバイクのカロリー表示は不正確だから500kcal消費したと計算してみるといい。
ウォーキングと腹筋腕立て合わせて350kcalとして1日の消費カロリー850kcalだ。
それの×7だから5950kcalを一週間で消費してる。
とすれば500〜800gぐらいは痩せると思う。
ただ筋肉がつき始めているのだとすれば所謂停滞期で脂肪より重い筋肉で体重が変わらない期間が出てくる。
体脂肪率や筋肉量に変化はないのか?
あと食事はどうだ?ちゃんとカロリー計算してるのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:17:17.64 ID:Zf+xAY8i.net
>>186
>>188

いろんなサイト見てみたら600〜700Kcalのようです。
とすれば総消費カロリーは1000Kcalぐらいでしょうか?

食事のカロリー計算は適当でした。
炭水化物が少ない惣菜買って少なめに食べるようにしていたのですがダメなようですね。
自分で作る暇がないので惣菜に頼ってたのが失敗のようです。
サラダだけは毎食食べるようにしていたのですが…
もう少しカロリー計算を徹底的にやってみます。

アドバイスありがとうございました。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:45:18.65 ID:pQQS821P.net
>>189
もうわかったと思うが、ダイエット板は同じ奴が色んなスレを監視して人を馬鹿にしようとしてる
それに触るのは時間の無駄

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:57:31.25 ID:2gKQ/wtO.net
(嘲笑)に草
しかしそのうち草にもノスタルジーを感じるようになるんだろうな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:50:53.89 ID:AyiQtEeT.net
>>182
俺も6200使ってるけど 一時間で走行距離45キロだと!? しかも心拍数を120位を維持して 
あんた中々のバケモンだな とてもエアロバイク歴一ヶ月とは思えん 

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:40:16.15 ID:wQV7X6ND.net
減量だとかトレーニング等のいくつかのプログラムが選べて、脈拍数に合わせてリアルタイムに負荷を変えてくれる
スポーツクラブに置いてあるような家庭用エアロバイクってありますか?
過去ログをざっと見た感じでは脈拍計測自体がおまけ程度でいい加減な計測みたいですが。
予算的には3万円台までです。
あとバイクを置く専用の部屋もないので、できれば折り畳めたりコンパクトになるものがいいです。
ただ折り畳めるのは負荷が軽いという意見もあったのが不安。
ちなみに自分は男性で、週一でジムでエアロバイク漕いでます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:50:37.84 ID:wQV7X6ND.net
>>189
自分は長年スポーツクラブでエアロバイク漕いでるけど、表示される値を信じるなら、
減量コースで心拍数を110〜120に設定して20分漕いだ消費カロリーは100kcal行かない。
この辺の値は個々の体力によるだろうけどね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:15:09.18 ID:SKsSOmKA.net
これやり始めてから体調がすこぶる良いからなってるだけで数値なんて気にした事ないな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:15:49.30 ID:SKsSOmKA.net
↑すこぶる良いからやってるだけで

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:31:52.51 ID:fW6HTq8T.net
目的が違うんだから気にするところも変わってくるのは当たり前だろう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:38:47.31 ID:HhV6+ue8.net
>>182
時速45km/h維持ってのがそもそも計測ミスってると思うが。

例として茂木エンデューロ
http://www.twinring.jp/bicycle_m/motegi7h/result/index.html

草レースだけど優勝者を軽くちぎれるレベル

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:14:49.63 ID:YjuVOH1X.net
>>192
よく見ろ。負荷が2だぞ?
ほぼ自転車の車輪空回しと変わらない。
俺もAF6200を使ってたけど負荷が1と2の時はそれぐらいいってた。
おそらく距離や速度は中の車輪?の回転数から割り出してるから高回転で回せばその数値はでる。
負荷が3ぐらいからキツくなってく。
ただ182のやり方はAF6200を壊しかねない。
高回転で1時間は本体にダメージ与えすぎ。確か使用時間は30分じゃなかったか?
>>198
リアル自転車とエアロバイクを比べるところがアホだな。
それにAF6200は安物だぞ。正確な記録とは言えんだろ。
心拍も上手く測れないようなシロモノだぞ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:23:24.95 ID:YGcajShc.net
エアロバイク乗りはコンプレッションウェアなに着てる?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:27:22.60 ID:NWQTEP7i.net
パン一

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:42:05.24 ID:UGo6dFFN.net
>>194
そんなもんでしょ
体脂肪減らす意味の減量なら心拍140〜150くらいは必要だよ
それで1時間漕いで消費カロリー600くらい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:57:59.46 ID:wQV7X6ND.net
>>202
その人の年齢や身長体重や体力によって変わるだろうけど、減量には120〜140くらいでしょ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:00:05.97 ID:6kOxNbKn.net
1時間で600Kcal!?そんなに消費するもんなの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:10:03.10 ID:7z5wn6AQ.net
うちのアリンコもついに異音がし始めた
購入9か月なんだけどメーカーで対応してくれる?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:14:24.97 ID:ukNYktgf.net
してくれるよ
1年超えたらアウトだから早く連絡するべき

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:30:20.89 ID:g/DpPiso.net
1日20分(10分X2)しか漕いでないんだけど、
効果を期待して大丈夫でしょうか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:40:31.35 ID:ukNYktgf.net
せめて20×2にできないか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:49:45.31 ID:g/DpPiso.net
20分x2に挑戦できればどんな効果が期待できるでしょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:58:57.15 ID:npVOtxGn.net
単純に40分のカロリー消費になる。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:03:44.00 ID:UGo6dFFN.net
>>204
最大心拍の70%くらいの強度で漕げばね
それほどラクではないよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:16:49.47 ID:EEaxcbfQ.net
6200購入して一週間、二日目からずっと30分12キロ前後で安定してる
皆さん漕ぐペース早くて驚き

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:25:24.57 ID:YjuVOH1X.net
>>212
負荷は高くなくていいんだよ?
太もも回せっていう感じでいい。
5分高負荷5分低負荷を交互に30分とかでもいい。
初心者は高い負荷で太もも虐めてやるって言う人がいるけどそれは間違い。
ちょっと息切れする程度を維持し続ければいい。
太腿に筋肉を付けたいなら高負荷を長めに、脂肪燃焼なら低負荷を長めに、どっちもなら交互に。
そんな感じでやればいい。
低負荷の時は早く回して高負荷の時はゆっくりね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:36:11.94 ID:EEaxcbfQ.net
>>213
ギア1で30分ひたすら漕いでます
脂肪燃焼が目的だから今のままでいいのかな
ギア2でスムーズに漕げたら理想的なんだけど意外と重たくて
最初の10分だけギア2で漕いでみようかな
ありがとう〜

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:28:01.97 ID:MPB6xA/e.net
>>214
そのうち慣れてくるから、頑張りすぎない方が続く。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:14:25.38 ID:d+srhfqN.net
>>172
見た通り一番の違いは乗車(?)姿勢の違い

BK2000の利点は両手が空け易いので「ながら」が楽なのと男子はタマへの圧迫がより少ない
NEOの利点はハイペースで漕ぐ時に他の機種同様前傾が出来る分楽

160cmなら大丈夫だろうけどBK2000は背が低い人は辛いみたい
あと折り畳むのはNEOの方が楽

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:26:23.08 ID:5U9ZgTL2.net
BK2000いいな……
185cmのデブだけど使えるかな?4513にしようと思ったけど取り扱い終了してて萎えた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:56:16.36 ID:NWQTEP7i.net
馬鹿2000

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:34:31.39 ID:FfULDXmb.net
ラヴィの折りたたみ式クロスバイクみたいなタイプって漕ぎにくくないのかな?
自転車でもあんな体勢で乗らないし、重力に従って足を降ろす感じではなく、
足を前に押して漕ぐ感じで疲れそう。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:08:59.70 ID:GPJ01PjD.net
>>171
足が小さいことによるデメリットってなんかある?
足が小さいとその人の顔が小さい傾向にあるらしい(実際中国でもヨーロッパでも小さい足が良いとされていた)んだけど
足が小さいとバランス感覚が悪くなるとか走ったり長時間歩くのに向いてないとかってある?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:23:53.29 ID:DBwYuXCH.net
間抜け

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:32:46.48 ID:2BBQmepn.net
脚を前に押すイメージで漕ぐと
確かに尻やハムストリングスに刺激いくね。
ただ、前に押し出す意識を持ちすぎると膝や前ももが痛む
太ももを上に上げるのをメインに脚を真下に下ろさないように気を付けながら軽く前に押し出す意識だけもってペダリング。

股関節から濃いで股関節を伸ばすようにが良いかも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:54:22.95 ID:0HEB+5VT.net
最初は少しでもスポーツクラブにあるものに近いものをとアルインコの3万円台のものを検討していたけど、
バイク専用の部屋もなく、使っていないときの収納も考えて、機能がしょぽそうだけどラヴィの折り畳みを注文した。
初めての家庭用エアロバイクです。
負荷が軽すぎないかとか、219みたいに漕ぎにくくないかが心配。
目的はダイエット@40代男性。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:30:26.41 ID:3skHR231.net
>>220
知らない
俺は足28cmだけど足首間接おかしいからバランス悪いし15kmくらいしか走ったこと無いよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:00:52.48 ID:5tX1iSAv.net
>>223
ダイエット目的な毎日使うぐらいの気持ちがないと意味が無いよ。
ちょっと15分だけとか朝起きて10分だけとかでもぜんぜん違う。
自分は普通に高いエアロバイク使ってる。
洗濯物の部屋干しとかに使ってるし常時使える環境にしてても問題ない。
ちなみに部屋は1K。
もう1年目で身長172体重97キロから69キロまで落とした。
あと4キロ落としたいところ。

とにかく1日の使用時間を長く取ることが大事。そして毎日やる。
それが出来ないなら買わないほうがいい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:22:28.60 ID:VmCjq71f.net
エアロバイクで体力ついたからジョギング始めたけど二週間で腰を痛めた…
ダイエット目的ならやっぱりエアロバイクが一番だね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:17:51.98 ID:s6Y6kDPh.net
>>206
ありがと!
保証書探さなきゃな〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:23:43.81 ID:0HEB+5VT.net
>>225
もちろん毎日やるつもりです。
以前はスポーツクラブに週2〜3回通ってバイク漕いだりウェイトトレーニングしてたけど、
ここ2年くらいは仕事の都合上、週一くらいしか行けなくなったのと、
帰宅が遅いことが多くて晩飯食べてすぐ寝たり、大福一個とか甘いもの食べたりで太ってしまった。
この一ヶ月半でカロリー制限して体重落ちたけど、やはり運動をした方が健康的かつ順調に痩せますからね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:27:12.31 ID:0HEB+5VT.net
そういえば使ってる方々はバイクの下に何を敷いてますか?
自宅は二階建てで部屋は2階のフローリングなのですが、
床を傷つけないようにと、下の階がうるさくないように何か敷くべきですよね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:34:00.30 ID:wv5fOEFr.net
>>229
エアロバイクが入っていた段ボールを敷いている。

というか、エアロバイクを取り出せなかったので
底辺以外をカッターで切って捨てた。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:44:06.58 ID:5tX1iSAv.net
>>229
白くて丸い防振のスポンジ?みたいなのを100均で買って敷いてる。
作動音を気にしてパズルみたいなマットも一応敷いてる。
これはホームセンターで一枚70円ぐらいだったかな?を4枚。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:01:00.00 ID:VmCjq71f.net
>>229
お風呂マットがオススメ
ダイソーでちょうど良い大きさのがあるから前後に一枚づつ敷けば音も気にならない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:28:07.63 ID:gXlDClSC.net
自分も入ってた段ボールの上に、ホムセンで安売りしてた半畳程のカーペット敷いてる。
段ボールそのままだと見苦しいから。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:07:59.66 ID:imAw2kJ2.net
俺は汗がハンパないからビニールシートw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:09:36.87 ID:jql7sLPS.net
普通にこれ使ってる1900円だしサイズぴったりだし
http://www.amazon.co.jp/dp/B000L22QMM/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:34:54.17 ID:rR9N2P2x.net
>>229
私はホームセンターで畳買ってきて敷きました。
いいかなと思っていたのですが234さんと同じで汗が・・・気になるところです。
バスタオルを広げてます。
ちょっと高かったし防音防振としてはよかったですが。
なのでお勧めというほどではないです。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:42:42.28 ID:prdlCwKQ.net
>>236
汗なら上下コンプレッションウェア着て扇風機で風当てれば顔以外の部分は解決

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:47:35.95 ID:rR9N2P2x.net
>>237
ありがとう。
やってみます。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:01:32.47 ID:GPJ01PjD.net
>>224
身長いくつなの?>俺は足28cm

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:27:45.33 ID:+zKM14I9.net
>>235
へ〜、それ使ってるのが普通なの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:28:57.29 ID:e4pvtbBQ.net
馬面なんだろうな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:07:07.41 ID:0VjAD+Az.net
ジムで高付加トレで数回腰痛めたのでバイクで減量に切り替えたんだけど
ジム費用高いのでエアロバイク購入考えて調べたんだけど
尼のHAIGE スピンバイク HG-YX-5006興味あるんだけど
安いスピンバイクは音うるさいとはどの程度なんだろ?
マグネット式だと30分使ったら最低1時間休めるのが普通でいいのかな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:11:58.15 ID:llRuK3ao.net
>>216
タマタマ負担軽い機種がええな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:14:31.77 ID:llRuK3ao.net
>>237
体に悪そう。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:33:25.74 ID:ZkuvbSTx.net
今日も今日とて股間が痛い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:43:42.50 ID:zvtkubM5.net
AFB4413 2ヶ月ちょいで早くも液晶表示がおかしくなったwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:48:26.62 ID:fL5rt029.net
ジムごと・たわごと
http://s.ameblo.jp/you-taro/entry-12097561789.html豚ライザッパー
痩せないデブ痩せない豚トレーナーの
ちんこ大好き変態女

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:25:58.82 ID:EgKYCSCi.net
>>242
まぁ部屋に響く程度。
下はマットでどうにでもなる。
部屋の音が隣に聞こえるレベルの賃貸は迷惑になる。

どっちにしろ音問題は無音はありえないから賃貸ならある程度は覚悟したほうがいい。
鉄筋マンションならマットでほぼ問題ない。
木造と鉄骨は響く。工夫が必要。

静音って人それぞれだし固有振動の話をしだしたらきりが無い。
賃貸に住んでるなら室内フィットネス用品は苦情の覚悟が必要だと思ったほうがいい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:19:18.44 ID:E0V1ekm/.net
こっそり紛れて業者もいるんだろうけど
エアロバイクで3万以内ならまだしも
8万とか20万台とか出す人なんているの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:56:09.36 ID:lT5eJEjF.net
>>249
1万5千円のアルインコ型落ちセール品で結果でた。

静音で軽量でキチンと各種計測して1時間漕いでも壊れないなら
いまは出しても良いと思っている。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:12:10.64 ID:IDUStjiK.net
>>249
忙しくてスポクラを休会してたけど退会して、10万のエアロバイク買ったぜ!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:21:32.61 ID:EmyvbTop.net
>>249
ちょっと良いスポーツクラブの会員は一月8000〜1万だぞ
それぐらい出すなら
家でテレビの前でエアロバイク漕ごうという人もいるわ。

そもそも年収500万超えると10万前後の買い物は年数回できるからな。
海外旅行諦めて8−10万のエアロバイク買うとか言う奴はいるだろう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:26:16.95 ID:FOLqrcAt.net
AF6200を漕いで3週間経過。
実車のロードバイクも乗るし、スポーツジムのエアロバイク
も使っているが、自室で時間やお天気にも関係なくいつでも
有酸素運動ができる手軽さは応えられない。
ペダルの負荷の具合も静穏性も良い。
ユーチューブにアップされている荒川サイクリングロードや彩湖の
走行画像をTV画面に映しながら漕ぐと、まるで実車感覚が味わえる。
ケイデンスを上げることができる。

このままメンテナンスフリーで耐久性があれば抜群の
コストパフォーマンスであるが・・・。まだ不明。

ただ、ジムのエアロバイクと比べると、消費カロリーと
走行距離数表示は30〜40%増しの印象。
そして両手のグリップからの心拍数の検出は不安定。検出したり、しなかったり。
特に朝は30分間漕いでもほとんど0表示。
このクセは何故だろう。掌の乾燥状態が関係するか?
どなたか扱い方がわかる方はいませんか。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:43:21.52 ID:cSDKbdHa.net
金があるならカイザーかできればパワーマックスが欲しい… 

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:38:58.54 ID:npWywKPV.net
>>239
179

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:58:00.00 ID:toX6J1m4.net
普通に心拍計が付いてる活動量計買ったほうがいい。
あっちの方が正確に1日の消費カロリーを出してくれる。
ただ安物は未だに難あり。

ジョグとエアロバイクと筋トレとシャトルランやってるけど活動量計使い始めたら今まで計測して計算していた数値とのズレは3割ぐらいだった。
おそらくエアロバイクの数値が一番のズレの原因。
ぶっちゃけダイエット目的で買ったけど今じゃ体鍛える目的になってエアロバイクもボロボロだしそろそろもう少し高いのを買おうかと検討中。
ちな半年で17キロ落としたけどやっぱ運動したらすぐに体重は落ちるな。
男で80キロあったけど今63キロ前後。
飯は3食普通に食べてる。サラダ多め。
今の消費カロリーは運動する日は3000Kcal超えてる。
2〜3時間は激しい運動しているから当然ちゃ当然だけどデブの時には考えられなかったわ。
運動した日の次の日は会社がキツかったけど今は慣れた。

ダイエット目的で買う人は最初はジムで体の鍛え方を教えてもらったほうがいいよ。
それから有酸素運動と無酸素運動の両方をバランスよく週間でメニュー組んでひたすらやる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:14:32.59 ID:hN+za19d.net
いつもの人の妄想自己流トレーニングメニューはもうお腹いっぱいですわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:07:57.60 ID:1yK03GyO.net
何もしない奴や諦めた奴が何を言っても負け犬の遠吠えだぞ。
妄想だなんだと他人に文句をつける前に足動かせデブ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:51:16.33 ID:hN+za19d.net
(おっ、時速45kmニキかな?)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:05:09.88 ID:dTaj56Dc.net
>>254
M3欲しいね。
>>256
今はエアロバイクは何使ってるんですか?
目的達成できてるんだから元とれましたね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:19:55.45 ID:toX6J1m4.net
>>260
AF6200からのAFB6213。
心拍計はアルインコはあてにならん。
汗とか脂肪で変わる。
次は業務用の高い奴買おうかと検討してるとこ。
ルームランナーでもいいかなって思ってる。
とにかく毎日運動。これが大事。
あとキツくないと感じていても負荷は低負荷から始めるのが大事。
それと筋トレもな。有酸素運動だけで痩せようとする奴はリバウンドする。

スマホで記録取ったりできるから毎日それで記録して週末はこれだけ運動したって満足感を得られる。
そして自分への褒美としてでかい肉を食う。
至福の時間だ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:28:35.31 ID:oMjGQbzr.net
>>261
オレと完全に逆のやり方だな
運動は完全に諦めて、徹底した食事管理のみで痩せたわ
エアロバイクはもう半年乗ってない
人それぞれやり方が違っておもしろい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:39:59.15 ID:wj5xMPbR.net
>>176
うちの自治体は1000円で有料回収
ばらさなくていいし、なんとなく廃棄って手間がかかるかと思ったけど、楽勝だった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:41:00.48 ID:7znPzh0Y.net
ラヴィの折りたたみ式エアロバイクがと届いた。
組立説明書と部品とネジとにらめっこしながら1時間以上かけてどうにか組み上がった。
http://i.imgur.com/uDF0CQz.jpg
やはりスポーツクラブのものと違ってスムースに回転せずに引っ掛かり感はありますね。
マグネット式?だからしょうがないか。
心配してた姿勢による漕ぎづらさは無さそう。
クチコミなどで負荷が軽すぎというのも心配だったけど、脂肪燃焼目的なら充分そう。
あとは初期不良がなく長持ちすることを祈る。
これをまたばらして送るなんて考えたくもないので。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:03:54.27 ID:LjUfktqd.net
>>262
人それぞれだ。自分にあったスタイルでやればいいだけのこと。
単純に考えれば有酸素運動は脂肪を燃やす、無酸素運動で筋肉を増やすのは基礎代謝能力の底上げ。
どっちもがいいけど毎日出来るなら有酸素運動だけでもいい。
キッツい筋トレは特別に必要じゃない。筋肉の痛みや関節の痛みが残ったりするしな。
持続的に出来るなら家で毎日エアロバイクを30分以上やって効果でないって言う人はいないと思う。
モデルのような体型を!って言う人は筋トレは絶対に必要だ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:09:04.65 ID:6s9tkp5K.net
>>255
いいな、憧れの高身長。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:22:24.91 ID:GhepQ/O0.net
>>265
なるほどね
おれはまさに毎日30分漕いでまったく効果無かった口だ

1. 食事を減らさず運動する
2. 運動せず食事を減らす
3. 食事を減らし運動もする

この順番で実験しようと思ってたら 1.は効果無くて 2.で十分痩せれた

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:38:02.53 ID:AxzbQXTp.net
このスレでそんな食事制限オンリーを推す意味が分からん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:43:51.54 ID:LjUfktqd.net
摂取カロリーが減れば当然痩せるよ。
消費カロリー以下に摂取カロリーを押さえ込めばの話だけどさ。
数日ぐらい食べなければ痩せない人はいない。グラム単位だが確実に減る。
減らない人がいたら逆にびっくりするわ。
どういう体の構造してるのか調べたいぐらい。
人それぞれだから食べ物で痩せるか運動で痩せるかもライフスタイルに合わせてやればいいんじゃない?
どっちにしろちゃんとやれば痩せる事は確かなんだから(病気は除く)
なんかダイエット論になっちゃったけどエアロバイクは手軽でながら運動できるから持続しやすいじゃん。
食べ物減らせたらそれはそれでいいけどストレス感じる人もいるし人それぞれでやってみるのがいいよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:56:39.80 ID:EmyvbTop.net
今日はプレイステーション3でカルドセプトをやっていたら1時間半があっという間に過ぎた。
テレビの前でエアロバイクをこぐのはバラエティ番組を見ているよりも良かった。
ほんとゲーム最強だわ。

カルドセプトみたいなカードゲームやシミュレーションゲームがちょうどいい。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:07:09.22 ID:mIxGBhhO.net
>>264
同じくラヴィを活用しているが負荷6以上で回し始めの頃はカコン、カコンとなにか引っかかる感じがするね
しばらく回すとスムーズになるのだけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:53:18.80 ID:Ak9z4Og/.net
>>270
ディスガイアってゲームで黙々とレベル上げするのが時間あっという間にたって良いわ
飽きたら動画見ながらも出来るしエアロバイク良いわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:26:32.79 ID:c0VZ4VKe.net
>>266
もう!何の話題だよ
エアロバイクの話しろよ!

274 :264:2015/11/21(土) 19:43:58.55 ID:7znPzh0Y.net
ラヴィの足に敷くもの物色にダイソーに行って、
床に敷くコルク製のジョイントマットを2枚買ってきた。
半分に切って4枚を前後左右の足に敷きます。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:51:44.84 ID:AHkPO5xV.net
ジムでエアロバイクやってて家でも家庭用スピンバイクを導入
まあ同じではありえないなw
ジムのは自然に重い、家のはがくがくする感じ。
まあ補助としていいよ。
ジムでは1000kcalぐらいやってるけど、家じゃたらたら分けて200kcalづつぐらい。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:12:10.42 ID:eEupQrFO.net
bk2000値上がりしてるじゃねーかラヴィにしよ

277 :ジェイさん:2015/11/22(日) 02:10:30.83 ID:pgLe2dWT.net
>>273
ヘイ、ジャパニーズピープル
もう!何の話題だよ
エアロバイクの話しろよ!だろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 02:29:48.09 ID:tGU9ld9M.net
何それコピペ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 02:50:21.04 ID:6/veBGtF.net
映画見ながらダラダラこいでるけど毎日三時間くらい漕ぐと壊れるのも早くてコスパいいのかわからなくなってきた。

一応痩せてはきてる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 05:01:50.37 ID:pgLe2dWT.net
暇だからデブッちゃったんだね!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:01:49.67 ID:DzqU2cmO.net
>>279
そのペースでやると、どのくらいで壊れるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:42:32.60 ID:lYbNMTG8.net
タブレット置けるのはAFB6215だけ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:06:27.23 ID:qVJonvK3.net
>>279
毎日寝てる時間以外の6分の一くらい漕いでるのかスゴイな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:55:09.53 ID:C+EG06mV.net
>>282
5214もついてるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:38:35.88 ID:Dwx6W1HA.net
なあエアロバイクはアルインコ買えばええよな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:40:24.43 ID:zMc02kj3.net
>>285
価格.comかAmazonで評価がいいのを買っとけば問題ない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:02:05.79 ID:6/veBGtF.net
>>281
液晶が半年くらいで不具合出てくる。ペダルもすぐ軽くなってくるよ。
だいたい一年使って買い換えのペース

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:37:07.92 ID:DzqU2cmO.net
まじかー!
それで外歩いてるやつもいるの?
家のなかで何かしなかがら冬はあたたかく、なつは涼しく天候に左右されず出来るのに
なんであんたら外歩いてるの?
とか強く思うんだけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:38:30.45 ID:eEupQrFO.net
一年持つならいいじゃん

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:52:51.59 ID:DzqU2cmO.net
5年は使えるものかと思ってたのでショックだよ
消耗部品だけ交換してやすくすませたい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:04:46.86 ID:19oHx3wb.net
>>284
ありがとう
どっちか買うことにする

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:16:26.93 ID:SJJuI1k9.net
>>290
コナミ(旧コンビ)なら5年以上もった実績があるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:22:55.10 ID:r0+z+14+.net
初心者が頑張っちゃうとすぐ壊れるイメージ
張り切っちゃって壊しちゃうんだろう
馬鹿は高い業務用でも買うといいよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:25:10.26 ID:hCKzWjc5.net
数度使っただけで壊れたならまだしも
1年間頑張って使い潰すならむしろ理想的な使い方だと思うが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:30:50.11 ID:SJJuI1k9.net
壊れた機械の処分の仕方が知りたい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:29:20.33 ID:zMc02kj3.net
>>295
廃棄処理は市町村区で違うから役所に聞けばいい。
基本エアロバイクぐらいの大きさになったら数百円から数千円の費用がかかる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:25:39.09 ID:SaJT8dcb.net
>>294
スポーツジム3ヶ月分の費用で1年使えたら十分ではあるよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:43:03.05 ID:FstLSesk.net
>>295
俺は分解して不燃ごみに出したな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:11:07.80 ID:w/T45jjTd
エアロバイク初心者なのですが、みなさまは心拍計を別に持っているのですか?
とりあえず計測せずにはじめてみるでは効果薄いですか?BK2000を考えています。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 02:48:42.37 ID:4peFBHsT.net
>>252
24時間ジムでなけりゃそんなに安くない
そして24時間ジムは首都圏の中心部に固まってる

転載すんなよアフィまとめ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 03:23:35.29 ID:HnhgdjIu.net
一年で寿命は充分なのか〜もっと長持ちすると思ってたわ
コナミ検討しよう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:35:41.02 ID:VaWkXpPY.net
>>301
ちゃんと毎日それなりの時間を継続して漕いだらの話だぞ
結果もついてくるから1年で壊れてもそれなら満足すると思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 08:01:07.09 ID:CTRJrO6E.net
ステッパー踏みすぎて2台ぶっ壊してしまい、今度はエアロバイクにしようと思っています。
1年くらいで壊れるなら、取りあえず安いのを買っておけばいいですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 08:15:53.55 ID:/wnDA0Wd.net
ミラーボールもチョイス

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:00:22.79 ID:hxA7wacK.net
負荷軽めで毎日30分
始めてまだ一週間ちょっとで膝上はスッキリしてきたのが分かるんだけど太腿が相変わらずぼてっとしてる
続けていればほっそりした太腿になりますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:15:29.26 ID:uztnkCaA.net
脂肪落ちず筋肉ついてムッチムチに・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:31:22.70 ID:Pzwhat66.net
>>305
理論上はなります。
ただすぐにはならないです。
運動によるダイエットでは1〜3ヶ月で明らかな変化が出てきます。
それまでは続けるしかありません。
大腿四頭筋(太腿の表)のほうが一番使われるから大殿筋(お尻の筋肉)と大腿二頭筋(太腿の裏)は引き足を意識すると更にいいです。
ペダルの扱い方で変わってきます。
慣れないうちスクワットや太腿上げ運動をしてからエアロバイクを始めるとかちょっとした筋トレやストレッチしてから始めると効果的です。
地道にやりましょう。
1週間に1回、全身鏡使って全裸の自分の写真を記録していくと体の変化がわかりやすいですよ。

308 :264:2015/11/23(月) 10:56:30.34 ID:ouJD3jML.net
>>305
たった一週間で何言ってんだか。
最低でも月単位で見ましょうよ。
適切な負荷で適切な時間でやってれば効果は出ますよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:58:12.48 ID:ouJD3jML.net
名前欄に別スレのコテハン入れちまった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:03:51.09 ID:I1x+quoc.net
過負荷の原則の逆やれば落ちるでしょう。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:07:01.73 ID:q/NkFSBk.net
>>301
多分だけど、制限時間のこと以外にケイデンスが絡んでる気がする。
家庭用のエアロバイクは全般的に高ケイデンスで回すことは前提にしてないから。
これはコナミのだって例外じゃない。

オラ〜って張り切ってブン回し過ぎると壊れる。
そういうのがしたいなら業務用のか
それかスピンバイクしかない。ある意味で>293の言うことは当たってるかも。

あとコナミのだとEZ101で気になるのは音のことだと思うが
youtube でエアロバイク リハビリで検索すると
脳出血のリハビリでEZ101使ってる人が出てくる。
それが参考になると思う。

aiはコナミのオンラインショップで買うのが多分最安値だと思う。
黄色のやつが9万7千円くらいだから
EZ101にプラス2万くらいだせるならaiが射程距離に入ってくる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:35:03.66 ID:QUphBCjy.net
ここ1年寝たきりでリハビリにラヴィ買ったけどキツイ笑。衰えすぎワロタ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:40:42.17 ID:Pzwhat66.net
寝たきりの人がなぜエアロバイクに手を出したのだ。
まずは普通に歩くことを目標にすべき。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:52:57.64 ID:G4bRZFHy.net
別にエアロバイクでいいじゃん、関節への負担が少ないし。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:00:40.97 ID:5IuZg9oo.net
いきなり外に出るのも危険だもんね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:17:37.34 ID:6wSsJcJX.net
老人用のリハビリもペダル漕ぐやつだしいいんじゃね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:29:01.60 ID:/wnDA0Wd.net
>>312プールの方が良くない?
浮くだけだし。楽なようで消耗早いから
沈むかなw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:30:14.26 ID:ouJD3jML.net
初の家庭用エアロバイクのラヴィで録画したドラマを観ながら30分。
負荷6、時速22〜24kmくらいが脂肪燃焼目的にはいい感じ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:14:26.52 ID:5IuZg9oo.net
>>317
行くことが大変なんじゃなの?
途中でしんどくなったときも大変だし
最初は自宅内で始めるのがいいよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:21:30.65 ID:/wnDA0Wd.net
>>319
確かにw目的地まで大変
あからさまに水死体
エアロバイクは座るだけでさまになる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:21:55.59 ID:BIAiVp1e.net
>>320
アスリートの人が浮くのやってるよね。
なんか筋肉を休めるのにちょうどいいらしい。
溺れてると思って声かけたらマッチョマンに糞笑われて恥かいた。
爺さんがプールで浮いてるのを見た時も声かけたら泳ぐのが面倒になったっていうね。
こっちは死んでると思って恐る恐る声かけた。
泳ぐの面倒生きるのも面倒って愚痴られてワロタ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:22:00.91 ID:2bfkt33W.net
>>317
歩けないのにプールに行ったら、ボクどざえも〜んになっちゃうよ、のび太くん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:27:14.74 ID:mDv732B+.net
引きこもりニートで、1年間くらい起きてる時はトイレとコンビニ以外は殆どPCの前という環境だった。
最近になってお腹も出てきてさすがにヤバイと思い筋トレ&エアロバイクはじめた。
アルインコの6215で負荷「9」を25分くらい漕いだら汗だく。
20代男性なのに体脂肪率も23%とだらしない体になってしまった。
目指すは体脂肪率15%
頑張るぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:37:19.92 ID:hSYU25XB.net
寝たきりで筋肉落ちると歩くのすら大変なんだよ。俺も松葉杖でしか歩けないときにリハビリで始めた

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:44:10.54 ID:rc783N3C.net
キングコーポレーション 木村 クラウン 故意騒音 近所迷惑 社有車私的利用

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:57:15.05 ID:6wSsJcJX.net
通常のトレ以外にも
寒いな−→5分漕いで身体ポカポカ→また寒くなる→5分漕

この繰り返しいいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:29:00.09 ID:q/NkFSBk.net
一週間入院したらそれだけでもけっこう身体なまる
一年間寝たきりだったなら相当だろうな。

極端な話、寝た状態から起き上がるのにも普通には無理じゃないかな。
まず身体を横向きにしてそれから先に手をついて何かつかまるもので身体を支えながら
よっこらせと起き上がる。かつて短期入院してた時そんな感じだった。

無理しないでちょっとずつ慣らしましょうよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:31:59.71 ID:JOa7OK2a.net
俺ロードバイク初心者に毛が生えた程度なのだけど、ヨメがダイエット目的でエアロバイク買おうかと言いはじめたので共用できるのを物色し始めました。今ローラー台は無し。

アルインコの6200が手頃ぽいけど発売から時間が経ってるのとサドル前後調整できないのがやや気になってて、6215はどうかと思うのだけど2倍の価値あんのかなと。んで6215ならも少し足せば7014にも手が届くし、、なんて考えてたら中々考えが定まりません。

みんなどうやって選んだの?

設置場所は鉄筋コンのマンション、寝室の空きスペースに多分常設になりそうです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:35:22.43 ID:0A7rme/0.net
購入後1ヶ月経過。仕事で疲れて平日ゼロ。週1、2回だわ…ヤバイな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:40:15.70 ID:0A7rme/0.net
>>328
まず6シリーズって決めて、次にアルインコのHPにある取説がDL出来るモデルから選んだ。
6214でいいんじゃない?自分は6214じゃないけど6214が良かったかなと思ってる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:42:14.93 ID:mDv732B+.net
>>328
6200ってAmazonで2万超えてるしもう買う価値ないでしょ
たった1万差なんだから6215買った方が100倍良い

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:47:36.35 ID:mDv732B+.net
>>328
あと6200はサドル前後より、サドル高が69〜85cmまで。6215は70〜93.5p。
身長165p以上あるなら6200は避けた方が良い

身長から効果的なサドル高の表
http://xn--t8j4aa4n5fma0a2dxr2j.com/img/hayami-hyou.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:50:17.42 ID:KcyHfBNs.net
>>266
ちなみに体重軽いほうが心肺運動に有利という仮説を採用すると
低体重をより自然に実現しやすい低身長も有利だよ

島国で数十年前まで魚ばっか食ってた、おまえらの良く知るチビ民族は
心肺運動の分野じゃ、変態天才超人を何人も排出して世界中から一目置かれてるが関係あるのだろうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:08:22.45 ID:VFtz1G8K.net
>>328
夫婦でロードバイクは無理なのか?
ローラー台が一台あれば夫婦で共有できるじゃん。
エアロバイクって目的が1つしか無いけどロードバイクなら移動に使える。

エアロバイクを買うより高くなるけどそういうのも選択肢の一つだと思う。

335 :327:2015/11/23(月) 21:43:38.42 ID:JOa7OK2a.net
色々ありがとん。
やっぱり新しいモデルの方が何かと都合良さそうだね。俺171ヨメ150なので調整幅的にも6215がより安心かな。

ヨメにロード始めさせられたら良いけど元々がインドア派だし、チビ達いるから二人連れだって出てけないのを考えると冬の寒いのは益々ロード始めるのに向かないです。俺個人的にローラー台欲しいけどね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:35:57.98 ID:7D+hL28B.net
入門用に検討してるのですが形が微妙に違うだけで
性能は誤差でよろしいでしょうか?

AFB4013 \15.880-
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENUPXPK
AFB4015 \13,219-
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VHWRRE2

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:13:04.53 ID:6wSsJcJX.net
>>336
どっちもペダルに足固定するバンド付いてないんだな
付いてないとペダルを引き上げるって動きができないから
運動効率悪くなるぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:15:54.56 ID:kt2gvq4X.net
俺の愛車aiにロゴ入れて、気分転換してみた。
http://imgur.com/kbqwHQ1.jpg

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:30:05.75 ID:w6PpYig5.net
>>336
4013使っているが負荷を上げるとギクシャクして音がするよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:37:20.81 ID:TLyNLtyZ.net
4413か4513がいいよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:46:25.24 ID:EYPKLqok.net
>>338
うちのは青いやつだけど、白も格好いいな!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:37:32.31 ID:TLZe9OER.net
>>335
6215は無駄。ただ高いだけ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:43:01.01 ID:mApybZoV.net
耐荷重90kgの製品しか見付からないんだけど、
100kgオーバーの人、何使ってるの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:31:35.55 ID:LR1RuLXQ.net
>>343
100kg超えなら食事制限だけで80kgくらいまで落としてからやるんじゃない?
あくまでも食事制限ありきだし。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 05:43:51.91 ID:O0cx3lcw.net
>>335
このローラー台おすすめよ
http://imgur.com/OSPfpzF.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:36:21.96 ID:SbAC+LyD.net
>>337
バンドなんていらないよ。
エアロのペダルは引き上げるんじゃなくて踏み込んで押すもの。

自転車では効率よく速度を上げるためのものだが、
エアロでは負荷を1レベル上げれば運動効率は良くなる。

エアロで引き脚使う位なら負荷を上げろ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:36:56.63 ID:9Hn4eM7n.net
足首やスリッパに鉛つけると変わるかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:54:59.11 ID:QZ3LzP3q.net
片足だけなら効果あるかも
両足だと相殺されんじゃね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:04:41.61 ID:JYk/+63W.net
6112買ったけど、サドルを一番高くしてピッタリだった
あぶねーあぶねー

品番ごとに適正身長を書くべきだな
それとクランク長も書いてないと三輪車とは言わないが、
それに近い漕ぎ具合になる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:16:27.64 ID:VWBDod9l.net
身長よりは足の長さじゃない?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:48:04.12 ID:QaXdPTnC.net
ちんこ痺れると微量漏れた感覚がする

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:06:18.94 ID:WzdmfZzs.net
>>346
嘘を教えるなよ。
引き足がないと効率よく筋肉を動かせない。
単純に足を鍛えるってだけならその通りだけどさ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:17:47.93 ID:j+exNYhN.net
>>352
ことエアロバイクに限っては 効率を求めてはいけないよね
効率よく筋肉を動かせてしまうと カロリー消費量が減る

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:43:15.21 ID:drfTCdz6.net
>>343
ホライゾンフィットネスのやつは一応全部135kg
コナミのaiも135kg
tunturiの製品は大体110kg
ライフフィットネスの製品は140〜182kg

全部の製品を知らないので何とも言えないが
残念ながらちょっと高いのが多いと思うわ。
9万〜くらいからが予算のスタートライン

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:00:26.90 ID:WzdmfZzs.net
>>353
なにを言ってるんだ?
筋肉動かさないと意味ないだろ。
効率よく筋肉を動かすとカロリー消費が減るってのはどういう意味か教えてくれ。
一部の筋肉だけに負荷をかけるよりも多くの筋肉に負荷をかけたほうが消費カロリーは多いだろ。
有酸素運動は効率的に筋肉を長時間動かすもんだぞ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:10:38.06 ID:OJH6UGAC.net
>>355
効率よく=楽に って思ってんじゃね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:20:51.44 ID:4kkmBR05.net
気のせいレベルの効率とか……意識高い系信者はウザいのう
1分でも時間確保して長く乗るほうがマシだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:25:52.20 ID:bWJrg9Pt.net
効率かバランスか知らないけど
レッグカール20回×2とレッグカール20+レッグエクステンション20回みたいなもんだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:32:29.93 ID:0q3mfJ5E.net
これはID:WzdmfZzsが発狂するコースだな!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:33:33.39 ID:p0yM7tbO.net
引き上げようがエアロバイクにかかる負荷はかわらないんでしょ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:38:26.20 ID:VWBDod9l.net
話の流れを見て、皆さん何のためにバイク漕いでるの?
自分は脂肪燃焼なので適度な脈拍をキープできる負荷で漕げればいい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:06:25.54 ID:YH7tCU9O.net
俺がエアロバイクで引き足を使いたいのは腹筋も鍛えたいから

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:25:52.86 ID:wSAGyBC8.net
>>345

逆につけててワロタ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:26:06.77 ID:c5tsO32P.net
ロードバイク乗るみたいにポジション出しを追い詰めても意味ない?窮屈&伸びすぎじゃなきゃ目的は達成出来んのかな?俺はダイエットというよりは心拍や体幹を向上させたい。

心拍をハンドルでとるタイプは頼りないみたいだし活動量計は持ってるから、特に機能無い廉価機買って淡々と漕いでりゃいいのかな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:33:59.83 ID:O0cx3lcw.net
>>363
これ使うと、ペダルを回すことができるような脚力がつくんだよ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:54:23.11 ID:j+exNYhN.net
>>364
心拍は耳たぶにつけるやつで別に測ってるよ
ハンドルを持ってないと測れないってのはかなりうっとおしいし

あと負荷上げるよりは足をどんだけ回したかの方が大事だから
自動負荷調整とかはあまり必要じゃないね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:44:24.35 ID:CR8C4XQn.net
有酸素トレーニング目的で使ってるけど、
長く軽くで腿と尻は締まってくるよ
高負荷なんて無くても呼吸をリズミカルに軽く長くやればね

転載すんなよクソまとめ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:01:28.46 ID:cffXqNDJ.net
>>335
正しい選択だな。13000円台だったから6200は人気出たけど、今買う奴は情弱

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:23:42.47 ID:kR/5i9kl.net
>>343
100kg越えてたけどラヴィで始めたよ。
もうすぐ2ヶ月経つけどまだ部品に異常はないし、そろそろ耐荷重の範囲に入れそう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:51:10.45 ID:cb2CG0ky.net
1日20分朝やって夕方もしようと思うんだけど、
なかなかできず・・

これじゃあ、痩せられないよね・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:58:04.83 ID:YH7tCU9O.net
まぁ頑張れとしか言いようが無いけど
朝やってるってのはいいね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:08:40.57 ID:FZ4ARUYU.net
>>366
負荷調整はカタログスペックとして魅力的だけど、自分で心拍数見ながら回転数変える方がいいね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:19:56.40 ID:cb2CG0ky.net
170cm,75kgなんですが、
半年で10kg落とすには1日どのくらい漕いだほうがいいんですか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:22:51.34 ID:8C+xHVU/.net
知らんがな
食事量にもよるし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:30:42.11 ID:GP3NdwbS.net
>>373
同じ身長で69から60まで4ヶ月で落としたよ

1日1時間毎日やった。
もちろんカロリー計算もした

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:33:03.59 ID:EYPKLqok.net
>>369
ポッキリギャンガーに気を付けろ!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:52:49.43 ID:TTZznm6V.net
>>373
半年10キロなら糖質カット+一日1時間で簡単に行くんじゃね?っていうか糖質カットだけでも十分いける エアロバイクはオマケだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:09:07.04 ID:VWBDod9l.net
自分は1日の摂取カロリー800kcalを56日続けてるけどこれまでに7kg減量。
土日は昼飯普通に食べてるから1200〜1400kcalくらいかもしれないが。
ちなみに晩飯はダイエット用スープ250kcalを続けてる。
最近減り具合が鈍い感じなのでエアロバイクを買って使い始めたばかり。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:12:01.19 ID:YgfcG4qv.net
筋肉の表使ったら裏も使った方がバランス良いけどね。
大腿四頭筋重点的に鍛えたいならエアロバイクじゃ無いだろw

ID:0q3mfJ5E馬鹿すぎてわらた。

380 :335:2015/11/24(火) 20:23:33.44 ID:zS3XFsPj.net
>>339
ギクシャクってマグネット?フレーム?どこから音がしてるのでしょうか?

>>340
折りたたみってフレーム強度とか最大負荷などに違いってあるのでしょうか?
出来れば長く使いたいので折りたたみは強度面で不安なんですよね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:48:01.89 ID:cb2CG0ky.net
>>374
ありがとうございます!

>>375
4ヶ月で−9kgですか?
1日1時間!頑張ります。

>>377 >>378
参考にさせて頂きます。

皆様、ありがとうございます!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:35:32.64 ID:JpTdMnT2.net
>>380
負荷レベルを下から三段階目くらいにすると、ペダル周りがギクシャクしはじめて音がしだす。
個体差かもしれないけど、AF6200はもっとスムーズに動いたな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:00:10.16 ID:wbGiuAtc.net
私のエアロバイクには心拍数計る機能がついてないんですけど
オススメの心拍数計算ってあります?

だいぶ前に教えてもらった心拍数計算見て
数値維持していきたいです

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:01:38.96 ID:iSAPf+lE.net
バイク漕いでる時に付けてても煩わしくなくて比較的制度の高い
お勧めの心拍計があったらお願いします。
昨日からバイク漕ぎ始めたのですが、心拍計がないバイクなので。
長年スポーツクラブで耳に付ける心拍計付きバイクを漕いでるので、
やはり心拍数を意識できた方がいいかと。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:56:46.88 ID:4ijjc66F.net
俺もこのスレで教えてもらったんだけど 「カラダトレーナー」 は安価でいい感じだよ
もし購入したらもう一回レスして 注意事項おしえるから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:46:28.42 ID:2hVE2lIN.net
1日映画1本見ながらこいで約100分。
飽きないし好きな映画楽しめるし継続出来てる。
ながら漕ぎのほうが続くわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 05:50:32.82 ID:hIUffB/G.net
うむ、ながら漕ぎはエアロバイクにしかない利点
心拍数など気にして必死こいてる奴は大抵挫折する
意識高い系心拍数信者はなぜ太ったか考えろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:46:44.45 ID:mkSR4pIy.net
心拍数測ってる人煽りたいんだろうけどもっと上手くやれよ
ながら漕ぎは心拍数測ると出来ないって恥ずかしい書き込みに見えるよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:07:20.01 ID:6RI0Q/ct.net
心拍数気にするって…ある程度時間経てばそんなに変動するもんでもないし。無いよりあった方が良い

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:24:20.11 ID:auP4B8QV.net
心拍数測りながらながら漕ぎくらい普通にできるけど…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:44:07.66 ID:0PGhtQm+.net
エアロバイクは負荷調整と時間表示があるだけであとの機能は必要ない
プログラムや心拍測定装置なんかいらないから、スムーズな回転をもっと重視してほしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:13:33.41 ID:2WmvEMOq.net
スマホのカメラで心拍数測るので調整してる。
案外正しくてびっくり。
常時心拍数を計るものじゃないけど目安としては使えるよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:50:49.39 ID:RFYfInl1.net
アルインコの機種は違いってあるの?
このグレードはこれ、あのグレードはこうとか
特長わかりづらい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:23:25.18 ID:6RI0Q/ct.net
>>393
うろ覚えだけど、6尻はプログラム機能が付いてるとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:14:21.40 ID:8wkKQ70U.net
ながら漕ぎで1時間って、そうとう負荷軽くない?
それよりはちょっとキツイ感じで30分漕いだ方が筋肉も維持されるだろうし良さそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:53:11.07 ID:PAGBOBAd.net
1時間ずっとだるーんって漕いでる感じのイメージで言ってるのかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:03:24.42 ID:J+ut0EYA.net
ラヴィの負荷6/8で1時間漕いでる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:39:00.71 ID:2WmvEMOq.net
>>395
有酸素運動ならそんなもんだよ。
バテる運動して疲労残すよりはながら運動で体動かしてたほうがいいし。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:50:22.18 ID:bq0kc6ub.net
機種ごとの負荷設定って違うから比較しにくいなあ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:43:30.64 ID:8wkKQ70U.net
心拍数とか運動量きになるなら、ウェアラブル端末+スマホアプリで管理した方が断然いいよ
http://www.amazon.co.jp/b?node=3544106051

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:05:42.06 ID:mkSR4pIy.net
金さえ出せるなら腕時計型だけで完結する心拍計が最高だな
大抵設定しとけば指定範囲内からずれたら音とかで知らせてくれるから見る必要もないし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:35:45.24 ID:8wkKQ70U.net
スマホアプリと連系すれば、日々のデータも記録して比較して見直せるしね
金出せるなら腕型+アプリ管理が最強だよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:16:43.42 ID:auP4B8QV.net
mio alpha欲しいわー
けど2万超えな上に電池交換できなくて使い捨てって所に怯む

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:47:06.40 ID:4cbjFg0x.net
>>393
中国製か台湾製で判断すれば良い。後者は当たり。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:52:33.52 ID:mkSR4pIy.net
>>403
毎日1時間漕ぐときだけ測るなら2週間に1回充電するだけ
単純計算で10年以上持つからエアロバイクのお供としては問題なさそうだけどな
実際は電池以外の部分がそれまでに壊れそうだけど5年も持てば十分じゃね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:36:45.46 ID:BN78mCc5.net
ロードバイク始めようと思ったら安物で揃えても初期投資15万円からか。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:37:01.94 ID:jdrz+gjS.net
アフィブログがアップを始めました

時間とペースが大事であって最後に距離ぐらい出るだろ
距離も正確な必要はない、ペースを計るためだけにある
アプリまで使ってそこまで細かく見る必要なんてないがな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:29:57.84 ID:asG4QKAf.net
>>392
カメラで心拍ってどうやるの?

もしかしてスマホ持ってれば上の方々が書いてるような腕時計みたいなのは必要ないと??

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 03:33:13.90 ID:Qlf0FPue.net
>>395
エアロバイクはあくまで有酸素運動だと割り切ってる。
筋トレは別でやればいいし。高負荷タバタはやってるけど。
時間的なこと考えたら効率的じゃないのかな〜

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:09:24.35 ID:gQkWVIKH.net
>>408
アプリストアで心拍計で検索しろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:24:53.31 ID:CdsRNTQy.net
>>408
腕時計みたいなのも手首に向けて光出すからカメラみたいなことしてるよ
たぶん

412 :302:2015/11/26(木) 10:20:33.75 ID:fuBaV/jU.net
アルインコのAFB6214を買いました。
ステッパー踏むより楽しそう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:38:40.71 ID:fX1FbMks.net
ながりリストとその際バイクに注げる力の割合
・音楽鑑賞(98%)
・独唱(95%)
・映画(92%)
・ネットサーフィン(90%)
・テトリス(85%、崖っぷち時40%)
・小説(75%)
・ルービックキューブ(70%)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:40:43.54 ID:fX1FbMks.net
苦なく続ける事を考えるとテトリスが最有力となります

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:54:02.16 ID:tIJSSDt5.net
音楽鑑賞一択
これで10分はいけるw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:57:47.36 ID:F/9Jbg2q.net
ながら漕ぎに関しては音楽が1番いいだろうな。
次にドラマCDやラジオなど。
その次がTVや動画、映画鑑賞とかね。
目を切れるどうかは体を無意識に動かすのに重要な行動だから動画と音だけじゃ結構違う。
音楽(98%)だとしたら、目を切ることのできない映画は(80%)くらいになる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:52:59.75 ID:YIwY6NJ7.net
音楽でながら運動できる人すごいな。
聞き流す程度じゃ自分はすぐ飽きる。
映画とかバラエティ見ながらダラダラ漕ぐのが一番長く続く。
CM入るやつだとその時だけ負荷を高くしてウォオオオオオと必死に回すのが楽しい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:09:49.41 ID:gQkWVIKH.net
自分はバラエティが1番やりやすいなー
ドラマや映画だとストーリーを追うのに頭使ってしまいペースが落ちるシングルタスクな人間ですわw
音楽だとちょっと物足りない
まあ人それぞれだよね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:13:04.63 ID:F/9Jbg2q.net
俺はドラマCDが1番ベスト
下ハンドルで上半身も負荷かけたいから動画だと首が疲れる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:31:42.16 ID:Ros19h+K.net
俺はこうやってた
http://imgur.com/0qqG6bx.jpg
http://imgur.com/0lsXMum.jpg

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:38:11.47 ID:fz9HvwYF.net
俺もそこそこ単純操作のゲームだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:45:39.60 ID:JCr/AMHq.net
zwiftが対応してくれるのが理想

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:04:22.42 ID:2+IALByK.net
流れ切って悪いけど
7年前の過去ログ読んでたらエアロバイクで
おそらく>100と同じ病気になりかけてる
人いたわ。

興味ある人は過去ログ13の>660から>720までを読んでみて。

この人は>100の人みたいな痛み等の自覚症状はなくて
たまたま人間ドック受けたら数値がかなり悪くて
即ドクターストップになったということだった。
CPKの数値は4000と>>100の人より一ケタ少なかったけど。

書き込みの時期的には2008年の12月だから寒い時期だね。

参考までに、この人、体格的には170cm 68kg 21.4% で
このときやってた運動量としては

>ほぼ毎日、「40分、16km、190kcal、脈拍150〜160/分」を3セット。
>(アルインコの30分規定により、40分×3回とした)
>これを約3ヶ月継続。7キロ痩せ、体脂肪率も6%おちたが、知らないう
> ちに両太ももの筋肉に炎症が発生していた模様。
>
>(まだ筋肉炎症が原因と確定したわけでは無く、臓器(心臓、脳等)の損傷
>の可能性も僅かだが残されている→来週にアソンザイム検査の結果が出る
> ので、そこで原因は確定される。)
>
>CPK値の上昇の一番怖いところは、心筋梗塞=死を予感させるところ。
> 実際、自分は昨日、死を恐れて一睡もできなかった。
> 今日のところ、心臓等の臓器異常は見当たらなく一安心だったが、人工透
> 析へは一直線だった。
>ほんと、この時期に人間ドックをやって良かった。
> 神に感謝。

だって。
水分補給については言及してないからわからない。
>>100みたいなとこまではいかなくても身体に負担かかってても
案外気付かないものなのかもしれんね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:10:58.68 ID:t4bpQ3cn.net
筋肉は毎日断裂させるほどの負荷でやってたら再生出来ない
と書いたらアフィサイトはプロテイン貼るわけか

425 :342:2015/11/27(金) 01:46:09.05 ID:UJbr9op6.net
色々アドバイスありがとうございました。
ジムに通うと月3千円かかるので、耐荷重は無視して2万円位のを買うことにします。
7か月もてば元が取れるという計算です。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 02:47:13.93 ID:HJNvCGZD.net
1年保証あるから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:26:56.75 ID:UNA0tdA4.net
筋トレも併用したほうが長期的にいい体になる。
腕立て数十回と懸垂十回ぐらいおすすめ。
懸垂はあのドアにつけるバーで十分。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:31:56.99 ID:t4bpQ3cn.net
筋トレもやってるけどそっちはきちんと考えて食えば
三日に一回程度でも筋肉は育つ
リラクゼーションに漕ぐ感じ
でもプロテイン貼るなよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:01:48.96 ID:pP1y5AcB.net
プロティンコ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:33:31.24 ID:ZJAcVk/I.net
>>425
2万円ぐらいのだと本気で壊れちゃうし、1回30分しかできないし、安物買いの銭失いにしかならん。
ほんとに食事制限だけで90kgにしてから買うほうが良い。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:36:46.38 ID:ZJAcVk/I.net
自分がゲームが一番、時間を忘れるほど寝厨出来るゲームなら。
今まで良かったゲームはカルドセプト
悪かったゲームはLast of US

アクションゲーム(Last of US)だと有酸素運動と相性悪いわ。
カルドセプトみたいなボタン押すタイミングがシビアじゃないゲームと相性が良い。
ゲームの次はバラエティ番組かな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:56:35.95 ID:tHQh/IEL.net
1回30分しか出来ないって何? 強制終了でもさせられるの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:28:48.00 ID:h8OtzDxD.net
>>423
怖いなぁ
情報感謝

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:29:30.38 ID:RK53QILl.net
負荷部が熱もつので一定の温度超えると途端に寿命が短くなる
そこら辺のマージンが約30分とのこと
最大負荷でものすごくぶん回さないかぎりはあまり気にしなくてもいい
寿命が短くなる頃には痩せて維持運動に移行するだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:40:36.42 ID:tHQh/IEL.net
その30分ってヤツを律儀に守ってる人たちは 大事に乗ってるんだね 偉い 

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:02:04.71 ID:LW1tEl3u.net
ほぼ毎回30分よりオーバーのかなり無茶な乗り方だけどアルインコのは3年目突入
さっさと壊れて別のを買いたいから気にしてなかったけど意外と丈夫

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:03:11.50 ID:K4Z57jIA.net
もっと誉めてもええんやで

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:13:27.39 ID:VpjvEKl+.net
アルインコはサービスがめっちゃ丁寧だから全然壊れない。
中のベルトが摩耗してカコカコ鳴るようになったけど機械整備が好きだから部品だけ送ってもらって直した。
電話で分解のやり方とか直し方を教えてくれてすぐに治った。
もう保証対象外のAF6200で4年目だけどまだいける。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:15:40.89 ID:rZMZG9KZ.net
>>438
そんなのアリなんだ?!すごいね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:06:10.79 ID:/9WkMHWZ.net
買い換えてあげてよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:20:12.52 ID:W6a30wP1.net
パイプが黒塗装してるぽいので錆びにくいだろうって理由だけでアルインコ5013にしようかと考えてるけど、持ってる人、実際どうですか?

つか、他の銀色パイプのモデルも特別錆びたりしないもの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:26:49.60 ID:dOsrddEw.net
アルインコ引き取り修理に出したんだけど、どれくらいで戻ってくるかわかる方いますか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:34:23.42 ID:HJNvCGZD.net
何故聞かなかったw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:25:36.85 ID:4cbJ0ktR.net
>>442
俺はインコじゃないからわからん!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:27:03.96 ID:gpXmYYb5.net
カバーのネジ硬すぎて開けられん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:29:13.15 ID:IU5+9xzH.net
>>441
AFB5013よりAFB6214のほうがいいよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:46:58.94 ID:HrIr3eTJ.net
>>446
それよりエアロバイクaiのほうがいいよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:48:00.10 ID:W6a30wP1.net
>>446
6214(15じゃなくて?)の方が良いのはどんなとこでしょうか?
>>447
高いでしょそれ!設計もそんな新しくないしと思うとあまり惹かれないのだけど、、、

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:02:51.03 ID:4cbJ0ktR.net
完成形だから変える必要がないのじゃ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:52:31.37 ID:dKcsrNdY.net
あほか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:34:29.42 ID:E8a69uOT.net
高い理由を考えないとこうなってしまうのか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:40:46.68 ID:WhpZtVuQ.net
>>448
6215と比較するなら、タブレットスタンド付きとかサドル前後調整とかサドル高70〜94pと高さがあるから機能面は断然6215がいいよ。
ただ6215は送料込み3.4万円で、6214は1.7万円と倍の値段だから身長165p以下なら6214が安くていい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:52:07.18 ID:bSqqzzy6.net
俺のエアロバイクAiはもう10年以上使ってるが、外装はやれてきているが、機能はバッチリで今でも現役だ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:07:15.23 ID:Lsn6EkvP.net
今週の「週刊SPA」がさゆふらっとまうんど(平塚正幸)のマイナンバー12桁を公開
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=q1RIzQRTyaM

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:09:22.52 ID:I1YDUgIu.net
EZ101をゴリゴリ漕いでたら隣の部屋にいる兄がうるさいと言ってきた
気を使って思い切り漕げないからこれはもうアルインコに買い換えすべきか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 04:33:21.03 ID:7i31V/kC.net
ある咽喉

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:41:03.46 ID:hXCs0kkt.net
>>452
高さ云々言う人、尼にも多いけど、175cmでも問題ないよ。
基本機能が変わらないのに倍以上出して6215買うのは鴨ネギ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:35:25.29 ID:ZtQiWFv+.net
無茶な乗り方さえしなきゃ普通に長持ちするんだがなぁ@維持運動5年目

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:52:20.69 ID:Gy21/h7Z.net
>>455
EZ101がうるさいのでアリンコ買ったら音がしないのでびっくりしたわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:04:01.18 ID:L0oQC87F.net
スポーツジムの体験に付き添いで行ってきた。
エアロバイクを1年間毎日1時間はしてますって体力ありますアピールしたら糞笑われた。
じゃあこれやって下さいってランニングマシンで時速7km/hで走らされた。
余裕余裕って思ってたら10分持たない自分。
ひざ上の筋肉がパンパンになって筋肉痛みたいになった。
インストラクターの人からいくら有酸素運動しても元の筋肉が少ないなら効果は少ないって言われた。
筋肉を増やして有酸素運動するのが理想らしい。
他のマシンも体験したけど平均か平均以下の数値しか出なかった。
腹筋腕立てスクワットを毎日するだけでも違うからって最後にアドバイス貰ってトボトボと家に帰ってきました。
なんか凄い負けた気分。
クソデブのおっさんもジムにいたけど普通に私よりランニングマシンで長く走ってた。
私は見下していたおっさんの体力に遠く及ばない糞虫でした。
ヨボヨボの爺さんが30分以上走っていたので私は爺さん以下の体力のミジンコのような人間なのです。

ドヤ顔で友人たちに毎日エアロバイクやってるんだ〜とか言ってた過去の自分を消し去りたい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:56:18.76 ID:scgw2V5t.net
>>460
そこまで卑下する必要ない。
一年間エアロバイク継続できた自分を否定する必要もない。
エアロバイクで使ってる筋肉とランニングで使う筋肉
また違うんだと思うよ。

ロードレーサーの新城幸也さんとかツールに出る様なアスリートだけど
身体が自転車に特化しすぎたものになってて普段ちょっと歩き回るようなことになると
普段使わない筋肉を使うことになって翌日筋肉痛になってしまって困るそうだよ。

ただ、インストラクターの人が言ってることも嘘ではないよ。
(何の効果が少ないのかは意味不明だが)
筋トレと有酸素運動は体力の2本柱みたいだね。

歳をとってくれば身体の柔軟性も考慮した方がいいと思うけど。
筋トレについても色々な考え方あるからややこしいね。
俺ら健康を維持したいだけなのにね。面倒くさい。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:30:09.05 ID:L0oQC87F.net
>>461
ダイエットの目的は果たしたからエアロバイクがダメってわけじゃないんだ。
ただもう少し絞りたいっていうのがある。
インストラクターの人にはその辺りのことを言われた。
あと筋肉ないとあっという間にリバウンドするからエアロバイクを止めたら止めたで体重が増えますとも言われた。
今度からはちょっと筋トレもしようと思ったよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:36:15.25 ID:nfP/6abW.net
筋肉増やすなら大きい筋肉増やすのが効果的。

腹筋
背筋
腿の表裏

あたりがでかい。エアロバイクは腿の表主体。

あと過負荷の原則があるから同じ負荷のトレーニングを続けると効果が落ちる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:45:19.29 ID:hWsTqzeL.net
ツール選手ぐらい自転車に特化した筋肉になると100m走程度ですら満足に出来なくなるとかって話だな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:57:10.54 ID:WhpZtVuQ.net
>>457
どんだけ短足だよw
身長168pだけどサドル高さ87pがベストだわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:00:21.50 ID:WhpZtVuQ.net
高さ関係ないとかいってるやつはアホだろうな
まぁ短足だったり膝に負担かかるような乗り方でもいいならサドル高なんて関係なく選べばいいけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:54:50.95 ID:WHj8QmYA.net
>>466
だから超がつくほどの短足だって言ってんだろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:58:43.91 ID:nfP/6abW.net
ペダルが一番下に来たときに膝が伸びきる少し手前が最適だったと思うがw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:19:34.92 ID:WhpZtVuQ.net
>>468
うん。そのポジションが1番最適。引きの運動も膝に負担かかりにくいしね。
身長175pでアルインコのシリーズで85p以下のサドル高でベストポジションならかなり短・・・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:11:07.71 ID:OGfl0NfT.net
漕ぐだけならサドル高は問題ないよ
効率よい効果を狙うならサドル高は重要だよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:51:02.41 ID:FA32bdzR.net
またエアロバイク値上がりしだしたな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:20:05.39 ID:7i31V/kC.net
>>467
シャコタン乙

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:21:40.83 ID:T8v27Ito.net
サドル高は快適さにも影響するでしょ
腿を楽しようとして高くし過ぎると前にズリ落ちていって食い込むよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:45:20.96 ID:YvOfeK8N.net
三角木馬にしろ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 02:50:26.03 ID:kyV0ZVHp.net
踏み台昇降と比べたらどっちの方が脚や尻に効果でる?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:35:54.61 ID:H7vdji2/.net
アルインコのやつでどんなに必死にこいでも心拍数が110以上に上がらない。
グリップのセンサーだとやっぱり感度が悪いんだろうな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:08:16.98 ID:bVyvwe0C.net
心拍測るの持ってるしプログラム運転も出来なくていいんだけど、サドル&ハンドルの調整がキチンと出来るのってアルインコでは6215くらい?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:13:13.78 ID:gXYT25Nw.net
>>431
カルドセプトってプレステから初期が出たやつだね
ちょー懐かしい
初期のやってたの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:37:28.08 ID:fstP51wS.net
>>477
6215厨しつこい。6215は完成品だから高いだけで2万前後と中身は変わらない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:01:56.96 ID:TngqhAT7.net
6215くんと短足くんの争いはいつ終わりますか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:09:48.62 ID:eJogRN54.net
短足くんは6215叩きにこだわってるようにみえてサドル調整を基準に選ぶ足長くんに嫉妬してるだけ
6215叩きは嫉妬隠しのブラフ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:17:36.35 ID:eJogRN54.net
>>477
マグネットの1〜3万くらいの価格帯なら62シリーズが1番調整幅あるかな。
君が身長175p以下で平均的な股下であるなら、AFB5215(サドル高90p上限)が安くて良いよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:45:59.90 ID:W6MVncmU.net
ラヴィ買ったけど男には負荷軽すぎ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:53:05.50 ID:7auyaMDV.net
アルインコの5***系と6***系の違いってプログラム機能の有無だけ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:53:46.91 ID:lBgmAGnF.net
>>483
ダイエット用ならあれで十分。
心拍数110〜120くらいでじんわり汗をかく程度で漕ぐ。

486 :ロイ ◆Ty0d6KyUfw :2015/11/29(日) 15:58:47.68 ID:eJogRN54.net
短足くん曰く「6215は完成品ってだけで2万前後の商品と変わらない」と言っているけど違う点を探してみた
比較対象はわかりやすいように負荷16段階ありプログラム機能も6215とほぼ変わらなく値段は2万以下の比較的新しい機種のAFB6214。

違う点           6214                 6215
・ハンドル高調整     ×               84.5〜90.5pの3段階
・サドル前後調整     ×                  ○
・サドル高調整   60.0-82.5p9段階         70.5-93.5pの9段階
・ガタツキ軽減機構    ×                  ○
・タブレットスタンド    ×                  ○

完成品という以外にも、商品説明見ただけでもこれだけの違いがあったわ
まぁ短足なら値段的にも1万以上安くなるし2万以下の機種でも十分だと思うけどね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:00:54.89 ID:eJogRN54.net
>>483
あれ完全にスイーツや頭の悪そうな主婦向けだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:12:38.64 ID:u0kKTG3H.net
エアロバイクでダイエットなる?
軽い運動不足解消のために買って毎日朝晩こいでるけど体重変わらないよ
食べる量も変わってないけどね

489 :55:2015/11/29(日) 16:18:40.73 ID:6yTrbTSS.net
ここでアドバイスもらって、奮発して6215買ってよかったと思ってる。(初期不良で交換待ちだけどw)
サドルは88cmくらいにしてて(身長175cm)、ハンドルは最高にしてるけど、これでも低いくらい。
あとなにより最大負荷がポイント。200W以上は絶対に要ると思う。6215の210Wでも十分とは言えない。

ペダル回ればいいよって人は、むしろこういうの買ってリビングテーブルの下に置いといた
ほうが幸せになれると思う。嫌みじゃなく。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/health/id=848/

まあ今考えれば、1万円けちって後悔するくらいなら、王道の買っとけっと思います。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:26:29.19 ID:GyqG7+HN.net
>>488
今が超デブならそれでも痩せる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:04:39.77 ID:+SSF8OA9.net
>>488
結局食べる量を減らさないと痩せることはないよ
維持ならできる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:50:46.99 ID:tovwOhPU.net
エアロバイクをネットサイトで購入するんだったら高還元サイトを経由しないと本来貰えるお金を損することになる。
ここだったら公式サイトのキャンペーン+還元サイトの還元(購入額の1%〜最大100%)で2重取りできて節約できる。
http://jyujituseikatu.seesaa.net/article/429557042.html

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:01:16.20 ID:hSnjKSIB.net
>>488
貴様が痩せようが太ろうがどうでもいいから
ブクブク太ってろ豚

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:38:39.35 ID:/m5EyaYn.net
そんなデブってないと思ってたが
今日体脂肪測って驚愕した
そこで購入を検討してた俺はこのスレを覗いで良かった
覗いてなかったら多分尼で6200を買ってた
少し負担増やして6215買うよありがとう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:39:21.00 ID:u4mWYEJl.net
ジムと家と両方でやってるが

ジム
激しくできる、いろんな器具でできる、筋トレ併用できる、友達としゃべれる、可愛い女の子としゃべれる


いつでもできる、たらたらできる、テレビ見ながらできる、途中でなんか食える、半裸でできる、雨降っても休まずできる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:46:34.65 ID:PhmcOVlZ.net
>途中でなんか食える

食うな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:49:44.94 ID:8ru77pJy.net
ジムいいよね
女の子エロくて
引き締まった身体に汗
顔がイマイチでもチラリズムと汗染みで
妙にエロさがます
不純な動機でごめんなさい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:22:05.36 ID:RoQSc0MC.net
アルインコ買ったが174短足でも漕ぐと脚の間接延びきる手前までいかないな
アルインコの他の機種でもこの股下問題は変わらなかったかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:41:37.27 ID:gXYT25Nw.net
>>460
えええええー!筋肉を増やさないと有酸素運動は効果的でないのか

苦しくなるような漕ぎ方はしないようにして ゆるゆるこいでどんどんデブを痩せていこうと思ったのに

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:46:13.81 ID:tyzXhl+K.net
筋肉鍛えれば基礎代謝も上がるしいいことづくめ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:51:59.42 ID:u4mWYEJl.net
>>496
燃料だよきっとw

>>497
昔アメリカいたけど向うの女子高生のスパッツ姿は凶器だったよw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:58:27.94 ID:G4Dc3bui.net
>>501
こういのわんさか居たらやる気でるよ

https://youtu.be/R1vI4gHO8_M

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:58:41.11 ID:GcRXTWfM.net
筋トレはたとえスクワット10回3セットでもキツくて嫌いなんだよなー
ながらてできるエアロバイク30分を毎日やるだけじゃ足りないかぁー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:34:19.41 ID:kjv/v2uF.net
>>502

いないことはなかったよ
でもそこら中にB地区とキャメルトーがw

>>503
ずっとやってるとその内きついとも思わなくなってくる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:49:06.21 ID:tMDVkfo1.net
キャメルトーw
あれって剃毛してるから目立つんかね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:03:54.29 ID:njCp4wfy.net
ジムに数ヶ月前からいるデブ女がいまだに痩せてなくてワロタw
あいつ、いつになったら痩せるんだよw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 03:08:44.51 ID:FP5w1m9L.net
>>490-491
ふーん
エアロバイクだけで痩せるって幻想なんだね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 07:53:02.28 ID:3mZwOxV9.net
エアロバイクで使ったカロリー以上に余計なカロリーとってるだけだろ。

摂取カロリー > 消費カロリー

だからピザになるんだよwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:20:11.31 ID:9+j9oc3s.net
>>507
身長体重分からんし継続した期間も分からんのにその結論出しちゃうのか
エアロバイクやってなかったら体重増えてるってことに気付くべき
単にカロリーとりすぎなだけ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:21:40.07 ID:eWeL5qYO.net
>>507
幻想でいいからブクブク太ってろ豚

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:59:51.70 ID:P7XcHStY.net
エアロバイクで減量するときの俺の過去の食事
http://imgur.com/uJx2uBD.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 11:50:10.91 ID:3+Bd39kV.net
フルグラ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:47:35.08 ID:LDwcX5Hk.net
>>512
そですよ。
今でもフルグラにミルクでなく、水をかけてカロリーを計算してる(主に昼ごはん)
http://imgur.com/6kOCUOS.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:10:08.41 ID:w3bYc5Gj.net
>>507
漕ぐのやめて糖質制限したら3か月で12kg痩せた。
そのあと糖質制限やめて漕いでるけど維持できてる。

だから、痩せるのは無理だが維持なら出来る というのが
俺の結論だった。

貴様の結論は知らん。 自分で知る努力をしろ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:51:13.98 ID:nLs+oxTd.net
>>505
まあ一番すごいのはベンチプレスのところだけどな
アンダーショーツ履いてないのとかいる。

>>514

両方やったほうがいいんだよね。
食事だけで痩せて持久力ない体とか俺はいや。
力弱いとかさ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:58:06.36 ID:k68TVgq4.net
フルグラ(高カロリー)を水でだと……
ミューズリー食べろよwwwwwwwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:50:37.40 ID:9+j9oc3s.net
牛乳かけても良さそうに見えるが
さすがに栄養が足りなさそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:17:45.45 ID:lKo9qJqz.net
摂取カロリー以上にカロリーを消費すれば痩せる。
バイク漕いでカロリー消費しても摂取カロリーが消費カロリー以上なら痩せるわけがない。
加減算できればわかる単純な話だ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:25:15.12 ID:YkMePqsv.net
自分が痩せないことをエアロバイクに押し付けようとしてる姿勢が自己管理能力の無さを物語ってるなw

相撲取りみりゃわかるだろうが。あいつらがカロリー消費してないとでも思ってるのか!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:01:49.11 ID:uoMbZKA/.net
>>519
誰に言ってるん?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:58:14.28 ID:Fh45txpX.net
>>460
自転車とジョギングは全く違う、自転車で150Km余裕なってもジョギングは最初全然走れなかったよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:13:27.83 ID:WaC7LyKS.net
>>521
そうなんだよな
足使うスポーツでも、3年間テニスを毎週ハードに1時間半やってても
30分のジョギングを最初は走り通せなかった
テニス上級者なので相当体力自体はあるし
いけると思ったのに意外だったわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:40:27.36 ID:njCp4wfy.net
ジョギングはたとえば、体重が60kgの場合、片足に毎回60kgの負荷がかかる前方へのジャンプの繰り返しなんだから
30分のジョギングとか1分で120回ジャンプしてたとすると
3600回のジャンプということ

同時にかかる負荷は自重なのだから
年を取ると体重70kgの男より体重45kgのおばさんのほうが長く走れたりする

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:46:45.76 ID:nLs+oxTd.net
慣れてないってそういうもんだよ。
同じ有酸素でもマシンが変わると思うようにできない
毎日バーベル百キロ担いでても急にダッシュすると筋肉痛になる。
でもやらないよりまし。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:25:21.10 ID:FP5w1m9L.net
>>509-510
別にエアロバイクだけでは痩せないってだけでしょう
むしろ運動した気になって食べたり飲んだりするリスクの方が多そう
痩せる目的ならジョギングや30分散歩のほうがいいだろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:34:49.34 ID:yCMzakL3.net
いや選ぶならエアロバイクが一番いい。
関節への負担とか環境の変化がないから。
ジョギングだと結構な速度で走り続けないといけないし
食うかどうかは自分をコントロールできるかどうか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:52:13.77 ID:XkmEP5mu.net
エアロバイクだけで痩せないって本当?
ランニングマシンは騒音問題がありそうで駄目なんだけど。
今、どれ買おうか悩んでるところ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:59:23.10 ID:/RfJFi7D.net
>>526だな
ジョギングよりリスク低いんだからちょっとくらい効率悪くても文句言うなよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:39:48.33 ID:Uob+Aboc.net
>>527
まず、食事を見直して体格と年齢にあったカロリーを採取に変更、バランスよく栄養を摂取する。次に身体のでかい筋肉(腹筋、背筋。腿。腕)を育てる。最後に有酸素運動でカロリーを消費する。

おにぎり一個分のカロリー消費するのにどれだけの身体を動かす必要があるか調べてみた方が良いよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:56:59.94 ID:3Rf8UoMQ.net
>>527

ずうっと毎日続けるんだ、痩せてなくても痩せれる体力がついている。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:28:54.59 ID:/K5x4aap.net
>>525
痩せなくていいから来世に期待して死ね豚

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:56:15.87 ID:gbQdUBoX.net
今年の3月に94kgから始めて今85kgだから
この調子で来年も頑張りたい
1日に40分ぐらい漕いでる
食事は特に減らしてない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:16:18.86 ID:vPxh1eQR.net
有酸素運動エアロバイクしかやってないけど75→62まで順調に減ってる。

もちろん食事制限や筋トレもしてるけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:14:30.24 ID:1N+nFvEx.net
>>527
そんな頭の悪さ晒して恥ずかしくないの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:46:09.53 ID:QYHfQZso.net
うるせえハゲ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:37:47.59 ID:g4HZtAsB.net
>>525
痩せない原因を自分で2行目に書いちゃってるじゃん
食事量変えずにエアロバイクだけやって痩せる人はちゃんといます
食べたり飲んだりのリスクはエアロバイク以外でも同じだし意味が分からん
>>519と同じ感想持ったわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:25:07.61 ID:u8NWEBTT.net
太っている奴は食事を
もやし、納豆、豆腐、キャベツ、こんにゃく(糸こんにゃく)
をほとんどにすれば勝手に痩せていく
BMIが25-30ぐらいまでこの食事の変更だけでいい。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:51:26.84 ID:OwWd6Hma.net
>>526
一番いいのは プールで歩くこと だろ
家じゃそれが出来ないから2番手3番手のエアロバイクで妥協するだけだ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:35:36.55 ID:/K5x4aap.net
エアロバイクのスレでウォーキングとか言っちゃってる時点でお察しの頭だろ……

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:58:03.02 ID:3Rf8UoMQ.net
>>538

それを含めて一番じゃないかw
てかプール行ったら泳ぐよw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:41:56.99 ID:IFf0JdOZ.net
日々プール行けるような人がエアロバイクなんて買わない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:29:37.93 ID:JLH4fM6D.net
食事量増やさないで他の運動量も変わりなかったら
エアロバイクで毎日30分漕いでたら痩せるに決まってるだろ
エアロバイクで痩せないとか言ってるやつは、摂取カロリー増えてたりどっかで運動減ってるかだけだろ
中卒程度の頭があれば誰でもわかる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:14:27.54 ID:HJV7h6fP.net
プールじゃながら影像むり

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:03:08.39 ID:JZTEvSJ7.net
バイク飽きてきた。クロストレーナーアンデス7i viafitをポチりそうだ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:39:31.31 ID:HKgcL8Y6.net
6214 19,800円
6215 34,500円
価格差ほどの性能差ある?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:43:10.80 ID:3a/TEQKG.net
>>545
検索かけるか少し上のレスくらい読めよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:46:25.22 ID:JLH4fM6D.net
プールあったらいいよな。水中は移動するだけでもかなりエネルギー使うし
水泳も楽しいし、若い女の子がいれば毎日かよってもいいし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:04:49.95 ID:hsAA3K5k.net
アリンコ異音で修理に出したらボルトが壊れてて交換になった
30分制限はだいたい守ってるし毎日は使ってないのに数ヶ月で壊れるってちょっとどうなのと思うけど毎日1時間使っても全然平気ってレスも見るしたまたまハズレ引いただけなのかな
戻ってきてもまたすぐ壊れたら…ってちょっと怖い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:09:11.19 ID:en6fvTsM.net
>>537
コンニャク以外は毎日食べてるな
個人的にはもやしおすすめ ボリュームあって、かなり満腹感得られる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:09:37.82 ID:h0yPaAsD.net
>>547
自分はプールとエアロバイク併用してる口なんだけど
ググるとクロール1時間で1000キロカロリー消費できるとかあるけど
かなり人の運動量によって差がでるし、水中移動にそこまで過度な期待しない方が良いと思う。
ただ自宅のエアロバイクに比べて金払って設備が整った場所にいくので、
強制的に長時間やるということにはとても向いてると思う。
あと基本的に若い子はほぼおらず、おっさん・じじ・ばばが大半だから
若い子みることはほとんど無理だろうな。公営施設なら週1くらいのペースで学生が競技で泳いだりしてるから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:03:26.46 ID:IFf0JdOZ.net
>>544
20万もするじゃねーか。
それにでかいし重いし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:08:50.37 ID:MES0z5q3.net
>>548
運が悪かったんだと思う
自分は105kgから毎日40分1年乗ってるけど全然壊れない
異音もしない、静かなもんだぜ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:16:32.31 ID:OQXJtIbE.net
>>551
会員制ジムに行って、クロストレーナーをやることを思えば価格は相殺できるが、大きさがネック。長さが今のエアロバイクAiの二倍ある。
クロストレーナーの消費者カロリー量は同じ時間ならバイクの倍近くあるから魅力。奥さんに相談中

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:19:54.22 ID:+GhhlhCo.net
音はどうなんだろうね?
ジムだと無音に感じるけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:29:24.16 ID:bXOmjD6y.net
今となっては旧モデルのANDES6をショールームで試乗したけどエアロバイクが大丈夫な環境下なら問題ないと思われる。

ここ一年はジムではクロストレーナーばかりやってるので、自宅でできるのなら考えてる。

https://youtu.be/tRIHqAWW_0Q

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:39:15.20 ID:4BhQ7lFd.net
ジムの方が他のマシンも揃っててバランスよくトレーニングできるけど、マシンが家にあるとちょっとした時間で出来るのがいいよね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:53:10.29 ID:JL0wNd09.net
>>547
俺の行ってるところは
土日は成人会員レーンとスクール用レーン併設になって小魚ちゃん〜中学生くらいまで色々居るよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:14:59.70 ID:8rWyiuB+.net
>>550
エアロバイクはTV観ながらダラダラと1時間漕いでも
消費カロリー300kcal以下だよ。

ゆっくりクロールだとしてもプールは最強。俺には無理だけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:38:44.15 ID:/K5x4aap.net
1時間に1000kcalも絞り出せる体力とか
そんなアスリートさんは元からダイエットなど必要ないだろ
理想騙る前に豚は豚らしく黙々とペダル踏んどけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:50:43.29 ID:Uob+Aboc.net
ざっくり言って

脂1g消費するのに9kcal
男性の1日の平均消費カロリーは2,000kcal

アルインコで軽く30分こぐと300kcal(メータ怪しいんだっけ)

太らないようにするとか体重減らすにはどうすれば良いかなんて
中学生でもわかる計算です。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:00:58.11 ID:J+hCqgw1.net
心拍数さえあがればジョギングでも水泳でもカバディでもどれも同じでは?
エアロバイクでも心拍160〜170を維持できれば1時間で1000kcalいくよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:36:23.11 ID:P54zY0i0.net
一時間1000kcalは時々暇なときにジムでやる。
ココ壱とか帰りに食ってても痩せていく。
でもシャツが雨降った如く濡れてて女の子としゃべることができなくなる。
でも2000Kcalとかまでやるとものすごい達成感。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:40:04.65 ID:zkIXUlWW.net
高心拍で漕げば一時間で1000kcal消費するかもしれんが 脂肪以外のモノも消費するからなぁ 減量には向いてるかもしれんがダイエットには向いてない
効率が悪い気がするなぁ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:02:57.18 ID:P54zY0i0.net
ラグビー選手だってあんなごついんだから大丈夫
持久力だって気になるしな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:32:18.56 ID:VxDm+PhO.net
ジョグだとキロ4分で1時間か…
エアロバイクだと想像するだけで恐ろしい((((;゜Д゜)))

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:09:52.01 ID:JLH4fM6D.net
水泳やらジョギングできるならエアロバイクより効率いいだろうけどね
でもエアロバイクの武器は手軽さだよ
TVや動画みながら家でできる手軽さ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:43:19.73 ID:P54zY0i0.net
いやエアロバイクだって鍛えたら1500とか行くわけだし、
ジョギングや水泳も鍛えこんでいったら関節に悪いのは同じ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:45:48.16 ID:i+pxHFg5.net
>>547
やれない女の子みても欲求不満になるだけだし、影像もみれない水泳じゃすぐ飽きるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:47:16.72 ID:HVyvMvAc.net
たまに、ダイエット開始直後で無理してる人や漕ぎ忘れを気にしてる人がいるけど
皮下脂肪とはバケツに貯め続けた1円玉貯金みたいなもの。巨デブになると2杯も3杯も貯まってる
それを減らそうっていうんだから基本的に長期計画だよ
1回の買い物で20枚使うとか、使いそびれたから次の日慌ててスーパー2件に寄るとか
短期的に頑張っても焼け石に水
手持ちの4枚使った後に別の店でお釣りで4枚増えて凹むとか、毎日残りの1円玉を数えるとか
そんなんで一喜一憂しても精神的にもよくないし続かない

時には使った分が戻ってきてしまう日もあるだろう。友人との食事で雰囲気的に使えなかった日もあるだろう
それでいんだ
重要なのは財布に1円玉を4枚入れてスーパーやコンビニでコツコツと少しずつ使っていく癖をつけることだ
習慣にしてしまって無意識に確実に行動を続けていく。そうするとある日見た時にバケツ一杯だった1円玉が2/3に減っている
それが皮下脂肪の減らし方

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:56:49.10 ID:i+pxHFg5.net
なるほど、これ知ってるだけでもじりじり頑張れそうだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:58:20.41 ID:JLH4fM6D.net
継続は力なりが真理

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:16:58.63 ID:+Wx0Cf25.net
一気にやろうとして無理しても続かないと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:24:15.03 ID:UUSHLvXA.net
1人の時はなるべく暖房つけずに寒くなったら漕ぐ→体があったまったらやめる(だいたい10分くらい)
を1日4〜5回くらい繰り返してて、これでも効果あんのかな?と思ってたけど続けてれば効果出てくるかね
もちろん食事は気を付けてる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:03:50.17 ID:9RaepdwZ.net
最新の研究では短くても効果があるとでている。
昔は20分以上こがないと効果がないと言っていたが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:20:24.92 ID:f+KJEz0D.net
やったらやっただけ効果あるから心配しないように。
脂肪燃焼効率最大化とか考えなくてもちゃんと減るから。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:33:57.28 ID:KjTj8qeN.net
エアロバイクとスピンバイクの違いってなに?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 03:05:01.42 ID:B9gBkZ3E.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1383815278/562
     ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 03:46:28.64 ID:3fLnLMp/.net
>>561カバディってwww

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:32:40.87 ID:UqtRmzj6.net
>>569
いいこと書くね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:28:46.32 ID:eLhRVtj5.net
サポートはアルインコがダントツいいのかな?
アルペンのイグニオとか故障で連絡してもちゃんとやってくれるのだろうか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:20:24.58 ID:9RaepdwZ.net
>>576
エアロバイク、エクササイズバイク、スピンバイク、フィットネスバイク
エアロバイクはコナミの登録商標。

海外ではエクササイズバイクがメジャー

https://www.google.co.jp/trends/explore#q=exercise%20bike%2C%20%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%2C%20aero%20bike%2C%20%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&cmpt=q&tz=Etc%2FGMT-9

exercise bike
エアロバイク
aero bike
スピンバイク

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:21:39.54 ID:9RaepdwZ.net
>>576
会社の都合だけであって中身は同じ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:05:03.94 ID:RCC0U7J4.net
>>555
例えばエアロバイク→自転車
ルームランナー→ジョギングって感じだけど

クロストレーナーを例えるとどんな感じなんですか?
走るのに近いのかな?それともどれとも違う独自の運動?
見た感じふわふわしたところを疾走してるみたいだけど。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:21:28.45 ID:RCC0U7J4.net
ひょっとして手足の連動したステッパーみたいな感じなのかな。
それを想像したらかなりきつそうなのがわかった。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:23:57.52 ID:ZOZ0Nhhk.net
>>584
まあそんな感じ
かなりきついよ、でも割と楽しい

踏み台昇降に適当な腕の運動加えただけでも
けっこう息上がるしな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:54:35.30 ID:ffW0kabF.net
バイクよりは楽しいよ
俺もジムでエアロバイクからこちらに転向してる。
なにしろ消費者カロリーがバイクより高いので、時間的に無駄がない。
https://youtu.be/Sc9xC28RmeA

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:01:56.72 ID:o2FD+8ZX.net
最初の20分は効果薄いだけで効果自体は出てるんだよね
これは先に効率的なエネルギーの糖が使われるから

なので、先に筋トレだったり空腹時だったりして糖がない状態なら
20分後の状態から始めれるというのが通説になってる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:38:47.88 ID:Ota/g193.net
>>584
ステッパーとは全然違う。
スキー履いて空中を歩く感じ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:42:15.07 ID:Ota/g193.net
>>586
自分は表示される消費カロリーは参考程度。
バイクとクロストレーナーで体感的に同じしんどさの場合でも、クロストレーナーの方が随分消費カロリーが多いので。
ちなみに自分はスポーツクラブで両方やってるけど。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:06:50.65 ID:o2FD+8ZX.net
クロストレーナーのほうが消費カロリー多いのは事実だよ

なぜならバイクは下半身だけで上半身はなにもしてないから
ランニングも似たような理由で
水泳が消費カロリー高いのも似たような理由

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:21:08.86 ID:gyuWIVo+.net
それならバイクもレバーみたいなの付ければいいのにな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:35:40.38 ID:9RaepdwZ.net
でも持ち上げてくれるから運動しているイメージがエアロバイクよりかなり低いんだが。
カロリー高いって本とかよっていつも思う。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:48:26.70 ID:RCC0U7J4.net
>>591
keiser のm3もどきで
そういうのあるみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=oA0DTfWC6Qo

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:51:45.83 ID:ebqQ+zL6.net
>>592
エアロバイク様の負荷に比べたらジョギングだってホントかよなんだぜ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:59:12.81 ID:KPaDNQj2.net
上半身も動かす分エアロバイクよりは消費量多そうだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:09:50.98 ID:QntWrqz1.net
おまいらなんなのよ
ここは上半身はぶらさずに何か読んだり見たりしながら
ダラダラ漕ぐ奴のスレだろー

クロストレーナー好きだけど、本読めないから家ではやらんわ
俺は仕事の合間に休憩しながら足だけ動かしたいんだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:11:16.43 ID:f+KJEz0D.net
ある一定のカロリーを超えると力が入れにくくなってくるよ。
一時間1000とかやろうと思ったらやっぱりスピンバイク。
ただ分割でやろうと思えば負荷のかかる部位が違ってくるので体にはいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:25:23.96 ID:ZQHgZk5y.net
>>596
動画見ながらやってる。エロ動画はたまに問題が出る。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:47:22.43 ID:Ota/g193.net
>>596
自分もそうだよ。
帰宅が遅くてジム往復の時間もじっくりトレーニングする時間もないので、
家でドラマとかを観てる時間に同時にできるから。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:51:26.92 ID:Ota/g193.net
>>595
同じ下半身の負荷だったら上半身動かす分だけクロストレーナーの方が当然消費カロリーは多い。
ただ上半身は勝手に前後に動くので力要らずに動かしてるだけだからあまり負荷がない。
それにも関わらず妙にバイクより消費カロリーが多く出るのであまり当てにならない気がしてます。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:52:04.84 ID:mbGs4+Zj.net
>>596
以前クロストレーナー板あったんだが、今は消滅?
ステッパーしか見つからない。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:54:22.25 ID:mbGs4+Zj.net
>>600
クロストレーナーは引き手側は俺使ってるよ。意識して引いてる。引かないとストライドが大きくとれないから。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:18:17.42 ID:f+KJEz0D.net
クロストレーナーはジムでやることあるけど
ウエイト用のストラップとか
コンビニで売ってる滑らない手袋とか併用すると
猛烈にできる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:08:39.13 ID:9cwVNiVo.net
バイクは筋肉量の多い脚だけ動かすからやりやすいってのが利点なんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:22:23.07 ID:xMt26nYF.net
(上半身のちっちゃい筋肉いくらいじめたってキツイ思いするだけなんだよなぁ……)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:30:54.21 ID:ZQHgZk5y.net
このスレでエアロバイクより他のマシンの方がいいって言われても良いと思えばそっち買えよって思うだけなんだけど。

これしか出来ないけど手軽だからと割り切って買うもんだろ

効率よくトレーニングしたければジム行った方が良いのは分かり切った話だし、本気でトレーニングやるなら話に上がってるやつでも全然足りないんだが。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:38:42.18 ID:BNqgTze8.net
>>550
港区だけど、若い子多いよ(≧∇≦)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:46:39.67 ID:RCC0U7J4.net
>>588
見落としてました。すみません。
そうなんですね。触ったことないから想像で言ってました。
でも、意外とクロストレーナーをやったことある人多いですね。

エアロバイクでも前傾姿勢とれるやつだと
それだけでもけっこう背中とか腕とかそれなりに締まりそうですけどね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:55:12.78 ID:n4f/SvO/.net
その顔文字10年くらい前にネトゲでよく見たなぁ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:51:40.25 ID:vDi+kpCP.net
いやーエアロバイクっていいねー
じわーっと汗をかく感じが
ただまだ使って2日目だがコトンコトンうるせーな
初期不良とか嫌だな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:18:34.07 ID:4aLzHm4w.net
最近寒くなってきたせいか筋肉が硬直して腰が痛くなってしまったので
漕ぎたくても漕げねえ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:01:35.49 ID:xMt26nYF.net
(説明書にも書いてありますね 良い子はキチンと準備運動とストレッチをしてから漕ぎましょう)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:12:35.41 ID:veI/iZVU.net
>>605
そうでもないよ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:51:40.52 ID:1MY3fl+C.net
妻と二人で会費21600円/月のジムをやめて、上で知ったAndes7iを買うことになりました。Aiとクロストレーナーで頑張ります。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:36:44.61 ID:9D1NwuG2.net
>>614
置ける部屋があって羨ましい。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:45:54.02 ID:LvRETwTA.net
クロストレーナーって変なクセ付きそうだな
室内で出来て静音性あるのなら良さそうだけど、普通にランニングマシーンかジョギングの方がよさそうだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:10:53.16 ID:cg+F7rVE.net
>>614
買う財力あって羨ましい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:15:12.69 ID:ESA9fwcu.net
613です。

クロストレーナーは走るのとは全く別なので特に癖で困りはしてないかな。

設置スペースを考えたところ、折り畳んだスペースが102X67cmだったので、要らない家具を処分してスペースをつくろうと思っております。

布団が一枚敷けるスペースがあれば動作可能確認済みです

財力ないので、ジムをやめます(笑)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:04:40.91 ID:TtdhdNF0.net
>>618
元がとれるといいですねえ。613からすると昨日知って
もう色々確認して買う決断までいったんですか?
上で知ったと言うのはあくまでAndes7iという機種のことで
クロストレーナー自体はジムなどで元々経験済みだったということですかね。

俺もローイングエルゴメーターが欲しいんですが、
設置場所や騒音の問題に加え近所のジムにも置いてなくて
どんなものか経験できないまま買う決断ができず
ズルズル日にちが経つばかりです。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:18:20.64 ID:Gv1IV8ma.net
クロストレーナーのスレじゃないんですが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:28:27.77 ID:cCS8IehV.net
>>619
以前ANDES6が最新機種だったころ、試乗しにいきましたが、ストライドが少し短く、左右ペダル間が9.5cmもあり、あきらめたのですが、今回のモデルはストライドが10cmほど拡大し、ペダル間が2.5cmになったようなので試乗なして決めました。
ジムでクロストレーナー、自宅でエアロバイクをやっておりました。
スレ汚しごめんなさい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:35:38.36 ID:TtdhdNF0.net
>>621
わざわざすみません。ありがとう。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:49:17.02 ID:Ac6UJxN5.net
俺は持久力も欲しいからエアロバイクもやってるんだけど
すんげえ長期でスタイルだけ考えると
ダンベルなんだよなw
調整可能なやつで最大30キロもあれば十分

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:01:29.58 ID:LvRETwTA.net
エアロって体力つくの?
30分制限のやつでも?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:15:34.18 ID:1EDKta7k.net
エアロバイクで痩せないやつはクロストレーナーでも痩せねぇよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:26:22.51 ID:3nGLFsDz.net
>>624
体力というほどじゃないかもしれんが
何もしてないなら確実にわかるレベルで違いはある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:25:15.63 ID:mARLeMvx.net
>>624
まずは体力ってのがなんなのかってところだが心肺機能なら頑張れば違い出る。
足の筋力って話なら非効率なんじゃ無いかな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:51:31.30 ID:OKogxW7d.net
心肺機能は信じられんくらい回復したよ
標高約2000mのところまで車で行って、そのあと10分位階段登ったら
乗ってなかった年と、その翌年毎日30分乗ってた年と別人みたいだったわ
乗ってた年は休憩という言葉が頭に浮かばずさくさく登れた

全く運動してないと呼吸が浅くなってしまってるから
何するにも疲れやすいように思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:55:52.36 ID:9D1NwuG2.net
>>618
へぇー、クロストレーナーも折りたためるんですね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:51:22.02 ID:y1wyznav.net
>>621
ジョグもやってるとクロストレーナーの左右ペダル間隔は気になる
取り敢えず脚が横斜めにならないよう気を付けるが重心の左右移動が凄い大きくなる
あんなに開いてて膝外側痛める人居ないのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:02:10.72 ID:sYXR9nt4.net
ジムですらそこの施設だけでなんでも鍛えられないのに、エアロバイクで鍛えられるのは身体の一部に決まってるだろうが。なんでも出来るならジムに他のマシンを置いておく必要がない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:32:50.96 ID:WGg/z0y2.net
>>628
一度サボるとエアロバイクでさえきついわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:17:49.32 ID:BFcimd0+.net
買って3日目、尻が痛い。
1日5分〜15分ゆるーくやってるんだけど、一日中痛い。
アルインコだから純正のジェルパッドつけてるんだけど心が折れそう…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:26:28.66 ID:P5R9q2vW.net
2分に一度ケツ浮かせてそれでも痛いなら薬局でベビーパウダー買って塗ればいいんちゃう
純正のジェルパッドよりレーパンの方が効くで

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:56:18.28 ID:y3OxvHwR.net
はじめて3日くらい痛かったけど
慣れたら余裕だよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:02:46.17 ID:BFcimd0+.net
ありがと。
レーパン知らなかったからビクトリアで見てくる。
ベビーパウダーってどこに叩くの?素肌?サドル?

とりあえず心折れないようにめげずに座るだけでも座っておきます…
ああ横になっても痛い…
明日4日目、頑張ります。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:33:04.99 ID:738iK1Vj.net
俺も最初はケツ痛かったけど1週間位で痛くなくなったなあ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:47:38.78 ID:A1ekE3q1.net
尻の肉がなくてガリガリなんじゃね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:17:24.81 ID:5+fdLc7r.net
>>636
レーパンまで行かない短パンみたいなパッドがパールイズミあたりから出てたはず。ロード乗らないならこのくらいで大丈夫じゃないか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:38:47.78 ID:Q/eUOYDL.net
スビェートさん居れば、通常クエの◯問連続正解が楽になりそうだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:49:08.12 ID:P5R9q2vW.net
>>636
直接素肌、擦れて痛いところに念入りに
余力有るならスクワットで少しでも尻の筋肉を厚くしてクッションにするといいかも
おしりがキュッと上がるとカッコイイ死ね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:01:34.46 ID:kKMi1UjX.net
>>641
ひどいw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:05:18.90 ID:8holKxDK.net
>>641
ツンデレ…というかデレツンかなこれはw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:19:51.44 ID:1zCmPQal.net
わろた

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:38:29.46 ID:wZ2f6bmg.net
爆笑したwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:49:07.79 ID:l4lQbD95.net
めっちゃツンデレw
萌えた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:08:12.92 ID:169AcX1F.net
今まで興味なかったクロストレーナーが気になって、昨夜ジムでやってきた。ネット探すと金利0で20回払いで2年保証とか見ると買える気がしてきちゃうよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:59:14.23 ID:Qwnmg5BU.net
>>647
でも重くないか?
Andes7iとか検索してみたけど本体79.5kgだった
これに人が乗ってシャーシャー運動して床大丈夫なのか心配になりそう。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:12:21.84 ID:AkfBVqRL.net
一般的な住宅の床耐荷重は180Kg/1m平米なので大丈夫かと思います。アンデスの底面積は1.16平方メートルで計算上は208Kgまでいけるが、床との接点が8点ほどありそうなので分散されると思われます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:55:18.41 ID:vmpU1+Iv.net
気軽度と成長してからを考えるとスピンバイクかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:27:12.29 ID:efytFzSv.net
スピンバイク購入を検討しています。
摩擦式の負荷だと騒音や継続時間に制限があるとのことだったので渦電流方式?のを考えているのですがおすすめありますか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:07:16.55 ID:vt7onaON.net
渦電流方式のものとなると恐らくはkeiserのm3一択になるのでは。
高くなったとはいえそれでも業務用としてもつかえるものとしては
まだ他社製品よりは安い。

騒音のことはyoutubeのオッケー安達さんの動画が参考になるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=hLko4owO5mg


負荷の方式が磁石のやつでもよかったらタキザワの
パワーマジックマグプラスというのがあるよ。
なんでもこれも非接触の方式らしく摩耗がないらしい。
そして静か。価格もm3より断然安い。

ツールの選手がもがいても大丈夫な頑丈な作り。
(フミさんというのは別府史之選手のことで日本の第一人者でありツール完走者だよ)
https://www.youtube.com/watch?v=gtyZGYgoqYw&spfreload=10

上のは旧製品で今のはさらに改良が進んでる。
ただね、今すぐほしいなら無理です。
来春まで入荷はないらしい。
多分早くても2月ごろだと思います。
流通在庫がどこかの店で残ってれば買えるかもだけどね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:33:57.25 ID:efytFzSv.net
情報ありがとうございます!
カイザー第一候補にします。
あと友人からフジモリのミラージュというのがあると聞いたのですが使っている方いましたら感想聞かせて頂けませんか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:49:07.06 ID:equo5Xgq.net
普通のエアロバイクだとレーパン履いてもケツが30分で痛くなっちゃう人なんだが
bk2000は痛くならない?
1時間位痛くならないで乗れそうなら買い替え考えてる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:23:27.95 ID:u4zTxLrV.net
痛くてもそれでも漕ぎ続ければそのうち何も対策しなくてもいくら漕いでも痛くなくなるよ
ソースは俺

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:38:35.07 ID:LmukHKrw.net
ジュエル敷いておしりでのったり付け根付近で乗ったり、右に寄ったり左に寄ればok

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:47:31.95 ID:t/Q3RcwC.net
>>654
姿勢が背中立ちすぎなんじゃ無いかな。
前傾姿勢で漕いでれば全然問題無いけど手放しでまっすぐ起こして漕いでると尻に結構来る。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:48:44.94 ID:rkvmJsqg.net
リカンベントじゃないとお尻いたくなるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:37:40.31 ID:0uOxuWHs.net
>>641
なかなかのダメージ(笑)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:43:59.20 ID:FSUIu8aA.net
ラヴィで尻が痛くなっていたのだが
エクスジェルクッションminiを敷いたら尻の痛みが全くなくなった
サイズ的にアルインコのサドルに乗るかわからんが参考までに

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:02:07.66 ID:YpYKMbye.net
>>660
たけー
ラヴィで尻痛くなるなんてどんな体勢で何時間漕いでるんだ?

662 :sage:2015/12/06(日) 03:02:26.58 ID:/YVSKagB.net
AFB6114買おうかまよってます。
いまいちそれぞれの違いがわからない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:01:19.93 ID:1ci8hCg1.net
>>662
>>486

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:12:39.90 ID:Rq2KWJ9y.net
予算が2万前後で、6214と5215で迷ってるんだけど、どっちが良い?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:53:19.68 ID:2f5Bswx1.net
これまではウォーキングを毎日1時間くらいしてたんだけど
この1年半くらいできてなくてかなりの運動不足になってしまった。
ということでエアロバイク購入を検討中。

コナミaiというのを検討中なのだけど
運動強度的に負荷200Wってかなりのものなんですよね?
極度の運動不足で貧弱な人種がその強度で物足りなくなることって
そうそうないですよね?
負荷の〜Wっていうのが想像しにくくて困ってます。

過去ログとかみてるとたまに
200Wだと物足りないと言ってる人が散見されるので。
そういう人は体力的にすごい人たちなんですよね?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:12:16.20 ID:rM4zVsab.net
家電店とかで試乗して体感したほうがいいぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:30:57.85 ID:1ci8hCg1.net
>>664
短足なら6214
そうじゃないなら5215

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:19:52.18 ID:r5ZgO7ic.net
数年コナミ使ってるけど未だに70wが通常だわ稀に100wまであげるけど200あれば十分もいいとこだわとんでもないデブか超人用だし気にすんな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:32:05.62 ID:2f5Bswx1.net
>>666,667
なるほど試乗かあ。
念のためにできるならしておいた方がよさそうですね。

ちょっと調べたところでは近くの家電店だけでなく地域全域の主要な家電店でもすべて取り寄せで
現品置いてないみたいなんですよ。

でもコナミのスポーツクラブは何店かあるので電話でもしてから
押しかけて行ってみようかなと思います。
ありがとうございました。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:53:07.33 ID:YpYKMbye.net
コナミのバイクって家庭用だからスポーツクラブには置いてないのでは?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:02:23.85 ID:1/i/ZDxx.net
コナミは基本業務用でしょ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:32:47.52 ID:5ym3pMs+.net
コナミとアルインコではWの意味するとこが違うの?
アルインコで300Wで2時間漕いでるけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:47:04.54 ID:rM4zVsab.net
(おっ、超人様かな?)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:40:41.53 ID:uE1vrnio.net
>>667
あ、最高サドル高の関係か。
身長176cmだから5215にします。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:25:45.92 ID:XcfifGSG.net
趣味でロード乗って大会出てるような人の普通ぐらいが3W/kg 1時間キープぐらいらしいよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:06:37.07 ID:lp0Fyd8B.net
ttp://6218.teacup.com/takatra/bbs/12
つーか300w負荷のエアロバイクって市販されてんの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:30:51.94 ID:Ddmc9nk6.net
アルインコバイクのクランクの長さって出てないですよね?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:29:58.92 ID:cR135/MQ.net
>>676
Wてのは仕事なわけよ
負荷*回転数だからアルインコでもめっちゃ回すと出る
超人様だから150回転位で回してるんだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:05:47.05 ID:LE7pD/7a.net
俺のアルインコは負荷10/16、82rpmぐらいで300Wになるぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:50:59.35 ID:SSCj3JTP.net
俺のは7/16、95rpmくらいかなぁ
いつも40分やるうちのラスト10分くらいを300Wキープでやっているよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:21:07.24 ID:sw7vMiDJ.net
嘘だろ
実家のアリンコ面白がって高トルクでゴリゴリ踏んでたら、たった数日で壊れちゃったぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:33:42.19 ID:mRkSgqEy.net
コナミのS-Bodyが欲しかったけど、前スレ読むと販売中止中なのね、残念
発売して1年ちょっとで中止って何かあったのかしら…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:09:13.76 ID:WUuoyc7D.net
売れないモノはガンガン切る!それがコナミ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:05:56.90 ID:RaJIe6En.net
まぁ同じメーカーで継続してく分にはアルインコワットでも問題無いけど他と比較できないのは不便そうだなー

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:50:25.79 ID:1idki3z2.net
一般的なエアロバイクで5万以下でコスト抑えたいならアルインコくらいしか色々ないからな
サポートも一応しっかりしてるし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:50:00.13 ID:F5OmPbua.net
30分で14キロ漕げるようになった嬉しい!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:14:47.29 ID:pZR9arD/.net
>>686
最初はどんなだったんですか?
すごいね!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:47:35.79 ID:b3ca1Bsn.net
エアロバイクが一番汗かくな
数分ごとに拭いてる感覚で

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:31:12.88 ID:F5OmPbua.net
>>687
最初は10キロでその後しばらく12キロ前後で安定してました
ちなみにまだ始めて一ヶ月経たないくらいです
ギア1なので30分ひたすら漕いでますw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 08:53:59.19 ID:4JFYTzfI.net
有酸素運動としては、負荷は軽く 回転は速くってのがいいのかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:31:28.44 ID:0x7kxpXJ.net
まあでも普通の家庭用エアロバイクだとあまり速く回せないみたいね。
壊れる。

比較的耐久性あると言われるコナミのでも60〜70回転くらいが適正で
それ以上だと早すぎランプが付いたり。99回転までは表示されるのかな確か。

よくある質問には
>【ai / ai-ex】回転数の制限はありますか
>
>
>ペダル回転数の表示は99rpmまで可能ですが、
>有酸素運動の適正回転数は60rpmとなります。
>高速回転での使用は想定しておらず、
>表示の速すぎるが点灯する速さはお控えください。

なんて載ってたりする。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:48:51.22 ID:QyEU5rjm.net
え、回転って文字通りペダル1周で1回転って合ってるよね?
時計見ながら左右を踏み出すときに数えて1秒で3を超えて3.3〜3.5くらいでやってるから
1分あたりの回転にすると99〜105
3(90回転)にすると負荷が弱くて心拍数が120下回る。現時点で最大負荷になっちゃってるからこれ以上は重く出来ない
アルインコの4513で負荷8にしてそのくらい。いつも40分踏んで走行表示は19.5kmくらいになってる
女性向けフォットネス用品の限界と考えて機種の変更を考えるべきなのかな?

男でホームジムで筋トレしてます。スクワットは90kg担いで多めに12回6セットくらいしてます

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:05:32.73 ID:dQ10eM7C.net
おすすめエアロバイク教えて

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:00:00.70 ID:F+PRPLpM.net
スレを読め

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:49:47.80 ID:K8tR/4qP.net
10年使ったaiが潰れたのでスピンバイク買いたいが、どれがいいかわからんw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:58:10.83 ID:YPeY4YAH.net
カイザー パワーマックス の二択

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:12:15.03 ID:nacSUD9Q.net
AmazonのタイムセールでAF6200が1.7万まで下がってるな。
まぁ1.3万時代からすれば、まだ割高だけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:15:12.40 ID:nacSUD9Q.net
機種と負荷次第だが、俺はアルインコ6215で負荷10にして30分で9〜12キロくらい
動画見ながらだと8〜9キロ
音楽やドラマCDとかだと10キロ超えてくる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:40:55.41 ID:bOOdCYrF.net
音楽はわかるけどドラマCDってそんな数いっぱいあるの?
同じのをきくってことかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:05:23.22 ID:UKZmwf1O.net
>>698
すごいな
そんなに1度に体重落ちたことないぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:40:10.76 ID:nacSUD9Q.net
>>700
体重なわけないだろwww体重なら今頃死んでるわw
距離だよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:42:46.29 ID:nacSUD9Q.net
>>699
ジャンル問わなければかなりあるよー。最近は青春アドベンチャー系を聞いてる
あとは音で聞く読書とかね。febeとかで歴史や経済本買って聞いたりしてる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:03:02.08 ID:aP8urZBc.net
音楽ってのがあったか
バイク置いてるのは空き部屋に器具置いてってトレーニング部屋になってった感じでTV置いてないし
手放しで雑誌読んでるけど20分で背中痛くなるし何もしないと時間経つの遅いしで困ってたんだ
音楽聴けばよかったんだな。昔聴いたハウスミュージックの60分CDが200枚くらいあるわ
これで半年はいける

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:19:30.78 ID:YB3tXPsG.net
>>665
年齢、性別によるけれど
男性、25才なら200Wでは運動強度40%位、やらないよりはマシというレベル
ダイエットのためなら300W以上(運動強度60%、心拍数140)が必要
運動強度60%になる心拍数を維持しないとダイエット(健康保持)の効果は上がらない

ただし運動強度70%(350W、心拍数150)が上限、上限を超えても効果は低下する

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:41:19.19 ID:eUb6Hy2N.net
スポーツクラブとかでは減量には心拍数が120〜130くらいが適当って言われるけどな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:54:02.45 ID:nacSUD9Q.net
20代男性で一般的な健全男性くらいの体力はあると思うけど、300W以上維持して30分漕げる自信ないわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:09:47.76 ID:Y04J7l+6.net
>>704
痩身目的に140は高杉晋作
120程度で良い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:27:02.91 ID:aP8urZBc.net
たしか年齢とか脈拍を使った有酸素に適した心拍数を出す計算式があったはず
ダイエットや運動を意識する、20代の肥満〜40代の小太りの運動不足の人の多くが120〜140に当てはまるから
大雑把に130前後って決めてるんじゃなかったかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:33:10.63 ID:02gc83UM.net
ペダルを漕ぐ仕事量は定量的に表せるが心拍数の効果は眉唾なんだよなぁ
結局効率とか言うけど30分回すのがどのくらい短縮できるのか明確にできるものなん?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:15:17.57 ID:+UtD8hHG.net
>>695
定価で5万円越えるのならどれ買っても不満はないと思うから機能その他で好きなの買えばいいさ
これ以下だと全部のパーツが安物だから耐久性にちょっと難あり
あとこの価格帯はチェーンドライブだから注油とか簡単なメンテが必要
全力で時間制限なしで乗れるし立ち漕ぎできるのは最高ですよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:29:08.40 ID:gWAVATxF.net
>>710
アドバイスありがとう(^^)

ホライズンのS3にしようかなと。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:42:57.23 ID:8BI5k9wX.net
120前後の心拍数で十分

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:45:14.97 ID:8BI5k9wX.net
>>711
S3はベルトドライブのやつと比べると音がうるさい。
まぁチェーンドライブだから仕方ないよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:40:51.08 ID:xpXL5/69.net
2、3週散々悩んだが、調整幅大きいってことで6215ポチった。プログラムとか余計な機能なくて良いからその分安いモデルもありゃ良いのになぁ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:34:14.65 ID:Vgre07vO.net
>>713
ほとんど無音のベルトドライブと比べちゃうとどうしてもね
自転車用のオイルさしてチェーン張り調整ちゃんとやっとけば
夜中のマンションでも問題にならないレベルではあるかな
音が大きくなってきたらチェーン掃除して注油するサインですな
このへんはママチャリとまったく同じですよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:03:56.79 ID:sXB9zMSF.net
>>704
こことか参考にどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/man.power.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:11:38.82 ID:MMsWxlQB.net
>>704
これだと心肺機能を高めるアスリートのトレーニング。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:51:56.88 ID:kY/Vtbvy.net
>>713
素朴な疑問なんですけど、摩擦式のスピンバイクって使い込むうちに
擦りあう部分が摩耗するとは思うんですけどその部分って
やっぱりメンテナンスで交換したりできるわけですか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:16:07.31 ID:KXs9jruI.net
身長164体重90キロのデブなんすけど
bk2000って耐荷重的に大丈夫そうですかね…?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:41:50.38 ID:Za78Q/6w.net
>>709
出力の絶対値より各人の体力に合わせた適切な出力維持が大切

 心拍数∝酸素消費量=出力

なので心拍数を指標にするのがベター
但し、心拍数の絶対値ではなく年齢・性別に適した心拍数の適正値を設定すること
40代までならどの算出式を使っても大きな違いはでない
ACSMの式が簡単なので良く使われているが高齢者には軽くなり過ぎる
高齢者にはJACCの算出式の方が良いだろう
男女差を気にするなら Ball State Univ. Fomura が良いだろう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:58:47.10 ID:Vgre07vO.net
>>718
ブレーキのフェルトは交換できるけどほとんど減らないから消耗は無視していいくらい
うちのは中古で買ってもう5年は使ってるけど減る気配すらないよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:17:41.79 ID:kY/Vtbvy.net
>>721
そうなんですか。
それじゃ714のようにきちんと気つかってれば
長く使えていいかもしれないですね。
ベルトドライブのならなおいいのかな。

なんだか今まで摩耗してしまうからすぐダメになってしまうのではと
必要以上に気にして候補から外してました。

でもM3は予算オーバーすぎるしパワマジは売ってないしでお手上げ状態でした。
ホライゾンのELITE IC7.1辺りを検討してみようかと思います。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:21:47.23 ID:HqDZp68h.net
>>719
取説に「90kg以下」と書いてあるけど割と頑丈だし余裕持って作ってあるだろうから大丈夫だと思うよ
100kg超えると分からんけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:17:26.87 ID:Gp3mLl6p.net
>>723
ありまとです
普通タイプのやつは尻が痛くなるみたいなので
リカンベントで安いやつっていうと折りたたみ式のbk2000しかなく
耐荷重的に躊躇してましたが、背中を押してもらった気持ちっす

100kgまでOKのsbodyが販売中止になったのは計算外だった…お金貯めてたのに…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:52:22.01 ID:Y7ir/Z4X.net
始めようロードバイク!捨てようエアロバイク

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:39:59.50 ID:gYSLZ3A8.net
貧乏なんです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:49:43.83 ID:mg++FmlB.net
雪国なんです

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:14:09.01 ID:CNqNHu9m.net
ロードで300Wなんて出したら40km/h超えちゃう
危ないし迷惑だし、いいことなんて一つもない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:55:22.07 ID:6lCugKnj.net
アルインコは壊れやすいって本当ですか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:05:31.04 ID:aheWN3Yx.net
>>729
とうぜんだけど乗り方次第かな
テレビ見ながらだらーっと30分くらい漕ぐ程度なら何年乗っても大丈夫だけど
自分みたいに心拍150を90分キープとかやっちゃうと1年持たないでガリガリいい始める
でも保証期間内なら無償で修理対応してくれるし気にするほどではないさ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:49:36.46 ID:Ish+DKTN.net
>>730
心拍150を90分って凄いね 

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:49:51.51 ID:9KPZ5I6q.net
心肺だけなら150でも1時間は持つけど
脚が二週間くらいストライキ起こす

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:14:47.88 ID:fUMWTmHh.net
手の平だと心拍数100前後しかでないけど、握り方をかえて前腕を測る部分にあてると120以上簡単にでる。
これってどっちが正常な値なんだろうか

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:27:34.92 ID:9FGt6H1m.net
>>733
その機種の指定された方法で計測してしたほうが、測定精度は高いでしょ。

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:55:25.67 ID:4zoYXHEI.net
見える場所に時計置いて漕ぎながら胸に手を当てて確認してみればいいじゃないか
1秒2回で120だから120と同等か速いか遅いかは簡単に計れるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:41:01.21 ID:nhT49gFh.net
エアロバイク1年半で25キロ痩せたんだが
結婚して賃貸になって運ぶのだるいから辞めたら若干戻ってきた
結局エアロバイク運んできた。またよろしく

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:55:00.45 ID:IIBTMmB7.net
体の後ろ部分尻や腿裏らへん意識して漕ぐとペダリングしやすい感じ

骨盤も動くからウエスト部分も動いててウエスト痩せに効きそう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:15:38.03 ID:1jKCBrqP.net
体力的には1時間余裕で漕げるんだけどケツが痛くなるから負荷を上げて30分にしとくかー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:55:32.98 ID:QWWCNDt2.net
言い訳してないか?w
30分2回でいいんじゃね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:32:42.93 ID:3w4K8ji4.net
ハンドルに体重かけて腰浮かせて漕げよ腹筋が付くぞ
体力的に余裕なんだろ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:51:01.04 ID:Ryehi4Ka.net
>>740
そりゃ単なる立ち漕ぎだw
腹筋にはあんま効かないけど立ち漕ぎは心肺にはかなり負荷かかるね
腹筋使いたかったらハンドルに体重かけずに背中丸めて前傾姿勢がいいぞ
ハンドルおもいっきり下げてサドル上げると肩周りとか二の腕なんかにもけっこう来る

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:26:48.00 ID:7wR2Zet2.net
>>740
立ち漕ぎはエアロバイクの寿命を大幅に縮めるから止めた方がいいよ
腹筋は腹筋ローラーで鍛えた方が効率がいいぞ
変な乗り方をしていると腰を傷めて取り返しが付かなくなる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:18:39.40 ID:nw48kzpP.net
立こぎするならスピンバイクだろうな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:54:40.30 ID:vzKHW1NH.net
Schwinnの AC PERFORMANCE PLUS とかカッコいいな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:46:23.64 ID:vzKHW1NH.net
でも並行輸入でしか買えないからね。メンテとか困りそうだ。
そこだけ注意しないと。
743の書き込みで興味持った人が困るといけないから一応それだけは言っときたい。

性能的にはいいんだけどなあ。見た目カッコいいし。
パワマジマグプラスと同じ磁石の非接触方式でベルトドライブのベルトに
カーボン使ってるやつもある。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:45:51.47 ID:6E20h6ZR.net
家でやるエアロバイクに期待しすぎ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:37:41.64 ID:G8t91j6S.net
負荷上げたいなら椅子外せばいいだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:48:20.05 ID:uopfm6Qw.net
椅子外したらよりペダルに荷重がかかるから負荷は下がるだろ池沼かよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:43:06.42 ID:dHU9v9P4.net
立ち漕ぎの方が負荷下がるってマジ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:54:17.54 ID:tFnM6Pbp.net
おれ、高校チャリ通のとき、サドル盗まれて仕方なく自宅にたちこぎで帰ったけど、えらく疲れたよ。
翌朝、サドルは玄関先に返却され、「部活さぼるなら、サドルは今後預かる」とメッセージも添付されてた。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:19:45.19 ID:vxY4dVt6.net
それって壊れやすくなる?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:20:46.36 ID:vxY4dVt6.net
>>750
それって犯人わかってるってことじゃないww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:11:25.56 ID:M8dywFr/.net
>>750
スレに関係ない後半が面白いのが腹立つw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:43:35.63 ID:3jCs0Xig.net
ダイエットでジム通いしてるんだけど少し教えて欲しい
エアロバイクメーカーとかよくわからんのだが耳につける心拍計ついてて終了時に歩数、距離、消費カロリー、消費カロリーに応じた食べ物(どれくらいのカロリーかの目安みたいな)出るやつ
料理例に子持ちししゃもとかホットケーキとか餃子とか出てくるやつ
製品名かメーカー名かわからんのだがセノー?ってよむんかな?
一応自分のスペック自分♂
31歳
身長 168cm
体重 73kg
体脂肪率 21%
bmi 26くらい

運動時間1時間インターバルは無し
エアロバイクの強度90W
平均100rpm〜105rpm
運動後消費カロリー 約330kcal
運動後歩数 約10500歩
運動後走行距離 約40km
コレを週5でやってる

元々の体重は3ヶ月前まで96kg体脂肪率30%
上記の負荷のエアロバイクと30分ほどトレーニングマシンでレジスタンストレーニングを週5か週4

質問したい事は2点
1.エアロバイクに表示されるカロリー等は信用していいのか?
2.エアロバイクに関してのこの内容は適性か?(負荷、時間、回転数、インターバルの有無)

このスレは初めてなのでスレチだったらスマン

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:17:05.65 ID:5913E2hd.net
(ジムのインストラクターに聞けばいいのに……もしかしてコミュ障(ryシャイな人なのかな?)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:28:10.18 ID:MCK1r2dl.net
>>754
消費カロリー表示は目安でしかない一番大事なのは心拍
その表示からすると負荷が少なすぎると思われ
時間限られてるんだし体力ついてきてるからもっと追い込んでいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:37:16.82 ID:3jCs0Xig.net
>>756
レスありがとう
心拍数は開始から45分までは130bpm程度、それ以降は終了間際に140〜145程度まで上がる感じ
負荷もう少し上げてみるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:38:22.69 ID:fsxfaL1I.net
>>754
スレ違いではないと思うよ多分。
質問には全然答えられないんだけど、セノーっていったら
業務用のまあまあ有名なメーカーなんじゃないかと。
過去ログにその名前ちょくちょく出てきてたから。
数値を信用していいかとかはわからない。

でもすごいね。3か月で23kg減か。
運動経験とかあって昔はすごかった系の人なんかな。
体力ありそうだしタバタプロトコルとかやれるんでは。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:44:22.65 ID:3jCs0Xig.net
>>758
スレチじゃなくてよかった、
学生時代ラグビーと社会人になってウェイトトレーニングしてたくらいかな
今は普通の自営業のオッサン^^;

体重は少し極端な食事制限も併せてやってるからですね

タバタプロトコル?
初耳なんでググってみる!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:54:14.19 ID:3jCs0Xig.net
タバタプロトコル調べてみました
20秒全力で10秒休憩を繰り返すんですね

ちょっとこれやってみようと思います!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:54:59.12 ID:MCK1r2dl.net
>>757
ちょっと低めだからもっと上げたほうがいいね
脂肪の燃焼効率って意味じゃ落ちるけど単位時間あたりの消費カロリーは増えるし
心肺能力も向上するから基礎代謝増えて体重減のスピードは上がる
全体を150前後まで上げて終了間際は170くらいまで追い込むとよろしいかと
途中にタバタプロトコルを入れてもいい
ttps://youtu.be/qMV5D2lmLaE
具体的にはこんな感じ自分もやってるけど真冬でも床に水たまり出来るよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:04:09.99 ID:fsxfaL1I.net
>>760
>タバタプロトコル
あまり無理しないでね。
4分で一時間分の運動効果を謳ってるんだけど
結局のところその分だけハードなんだし。
身体になんかあったら怖いわ。

それから心拍数は
LSDに最適な心拍数の数式がいくつかあるんだけどカルボーネン式というのが
(最大心拍数−安静時心拍数)×60〜70%+安静時心拍数

だったと思う。
最大心拍=220−年齢として
これで計算して調整してみて。
ジムのトレーナーさんにも相談してやっていったらいいと思う。

763 :質問:2015/12/16(水) 16:59:48.23 ID:nfDGBcyB.net
アルインコのエアロバイク「afb7012」で不具合らしき事象が発生したんでみんなに聞きたい。

いつも朝電源を入れて、負荷レベルを11(1〜16段階まである)に設定してこぎ始めるんだけど、
負荷の強さを11に設定してあるはずなのに、ペダルの重さが異常なほど重くなってこげなくなるほど凄い抵抗になってしまうんだ。

過去に負荷レベルを16にしてこいだ経験何度もあるけど、↑この時のペダルの重さときたら
あきらかに負荷レベル16の時よりも重たくなってしまっている。

パネルの表示は「11」なのに、負荷の実際の強さがあり得ないほど重たくなってしまうことなんてあるんでしょうか?

 明らかにこれは故障なのか、なんなのか、原因が全く分かりません。

ちなみにこのafb7012はマグネット負荷式のエアロバイクです。

分かる方、いらっしゃいましたら 質問に対する回答下さいお願いしますm(−−)m

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:29:14.98 ID:1L2Iis6T.net
朝わかったんならメーカに聞けよw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:17:28.92 ID:qWOgSWux.net
>>754
消費カロリー=出力(W)×時間(秒)×1J(0.238846)÷1000×4

90W×3,600秒×0.238846÷1000×4=309.5kcal

1.消費カロリーはだいたいあってます。
2.結果が出ているのだからそのままで良いと思います。
 30分間に時間短縮するのであれば180Wにすれば同じ効果です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:40:52.23 ID:zvgWStyb.net
タバタにダイエット効果は無い これは田端教授も認めてます 今年の7月から約5ヶ月 週5でやってる実感としてもダイエット効果は無い
ダバタスレでもダイエット効果は無いと結論付けてられるし hiitスレでもダイエット効果は無いと結論付られてる

俺もダイエット効果があると思いたい 今でもそう思う でも無い

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:11:45.74 ID:URTkJ4p+.net
そもそもTabataなんて出来ねーだろ170%VO2MAXってなんだよこちとらちゃんとしたとこで100%VO2MAXを計測した経験自体ねーんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 00:59:09.76 ID:piy+Ltoh.net
>>766
短期間のダイエット効果は微妙だけど身体能力の向上はある。
そこから別の運動に繋げていけばいいだけの話。
田畑教授自身がそう言ってるんだから。

タバタ式トレーニングであってダイエットじゃない。
俺は週4でやってるけど心肺機能と筋力はかなり強化できた。
基礎代謝向上にも繋がるしな。
エアロバイクも1時間を2セットしても大して疲れなくなったわ。
ジョギングも出来るようになったし手っ取り早く身体能力の向上はタバタ式で間違いない。
やり過ぎは禁物だからそこだけは要注意。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 01:38:36.41 ID:6hZgbc+p.net
>>767
心拍で190とかの超絶ハードな負荷らしいね
やったことあるけど心臓が口から飛び出そうだったわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 05:59:22.12 ID:rnwJGkx1.net
>>768自己満足の日記書きたいならブログでやれよ
てめーの体キモいんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:43:57.67 ID:rumHVk3R.net
>>766
報告スレのタバタさんっすか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:16:42.83 ID:+IVjk0bo.net
>>771
です

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:19:49.18 ID:Iul5RDKl.net
タバタてのはパッと見た感じインターバルトレーニングの一種に見えました
タバタをやって高負荷に耐えられるようになってダイエットの時間的効率を上げる作戦ではないのですか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:54:58.62 ID:rumHVk3R.net
>>772
あそこ定期的に見てるが、タバタさんマジで7月からずっとやってるよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:47:23.68 ID:c4mvqM5A.net
タバタ式トレーニングを勘違いしている人多すぎだろ
家庭で簡単に出来るトレーニング方法では無いぞ
多くの人がやっているそれは普通の筋トレor偽インターバルトレーニングだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:37:30.42 ID:Zt9wX6Vr.net
誰かホライゾンフィットネスのスピンバイクS3検討してる人いないか?
今アマゾンでタイムセールやってるみたいだ。
いつもは71280円が61097円まで下がってる。フロアマット付き。
終了まであと8時間。

俺狙ってるのはElite IC7.1なんだがそっちでもやってほしいよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:43:51.04 ID:JsT/Jjt8.net
>>776
最近買った

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:07:00.52 ID:Zt9wX6Vr.net
>>777
感触はどうですか?
満足できてる?
良かった点
不満な点などあったらぜひ教えてほしい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:20:42.38 ID:yQwa/sXy.net
>>776
どこ? 見つからないけど、ここのは値引きしてるの見たこと無いから珍しいね。
Elite IC7.1のほうがサイクルコンピューターもついてるし良さそうだけど、
ネットで色々探してみると、まだ日本には家庭用の10万円前後の
それなりの品質のものがあまり入ってきてない、あるいは国内メーカーも作ってるとこが少ないような気がする。
たとえばこれら
http://www.e-fitmart.com/SHOP/20837/list.html
http://www.spinning.com/en/
https://www.youtube.com/watch?v=lFbjsRvjF-A

もう少し待ったら国内で買える家庭用モデルの種類も増えそうかな。
どうなんだろーか。

Elite IC7.1は輸入元?のショールームで試乗できるみたいですよ。東京だけど。
http://j-fitness.net/html/page24.html

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:23:19.69 ID:yQwa/sXy.net
あーなんだ8時間だから終わったのか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 09:18:52.53 ID:9axHVzzQ.net
>>778
重い。
3階だったので大変だった。

組み立ては簡単なほうだけど、ごみの片付けのほうが大変だった。

頑丈だが、それなりに揺れるのと
後ろのパーツの一部が早速はずれたw
あと、付属のマットと本体に隙間が出るのか、パコパコ音が出るときがある。
本体自体の音ではなさそう。
しっかりたてつけば音は出ない。

走行音はそれなりにするが気になるレベルではない、今のところ。

自分もエリートのほう狙ってたんだけど、
予算がきつかったので楽天セールで実質6万ちょっとで買えるこっちにした。

値段相応という感じで、すごい!という感じでもなければ、あかんわ!という感じでもないかな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:57:47.42 ID:Z90K+h6V.net
>>779
おお、ありがとう。
>>781
詳しくありがとね。
やっぱ重そうだねえ。
自分はは2階に設置するつもりだけどてこずるかなあ
頑丈さについては5~6年使えればいいかなくらいの気持ちなので
S3も悪くないかなと思ってたりもする。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:26:33.38 ID:gPI9qa/Y.net
リカンベント型で身長157程度でも使えるものってありますか?
アルインコBK2000は背もたれに背中つけなければいけそうなのかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:55:54.56 ID:5II//KOg.net
6215急に安くなったな
ポチった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:44:34.88 ID:Hy99aWLZ.net
6215楽天でポイント10倍だったからポチった(楽天カード持ち)たくさん情報書いてくれてありがとう届いたらがんばるよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:36:22.73 ID:cot5wKSu.net
嫁がエアロバイクを欲しいみたいでamazonでALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200を購入しようと思ってたんですが、あまり静音ではないそうで何買ったらいいか迷っています。

静音重視で機能は特にこだわりはなくて2万円代で良さそうなエアロバイクはありますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:56:48.50 ID:ZSl/7dQP.net
>>786
6010は静かだけど高い
4010は6200よりは静かだけどペダルにベルトが無い
俺が持ってるのは6010
今ほしいのは7012

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:15:47.18 ID:J+R6P4M6.net
>>783
ウチの家族は158だけどシート位置前から二つ目で行けてるから
よほど足が短いとかじゃ無い限り大丈夫かと

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:42:23.08 ID:zG11/Rtn.net
>>787
アルインコ6010 amazonで見てきました。
確かに6200より高いみたいですがサドルの前後調整できるは便利そうですね。

静音については商品説明に記載されてないけど静音を売りにしてるのはなさそうですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:53:14.58 ID:ZBx7sZXZ.net
>>783
リカンベント型はしっかり背もたれにつけることによって
背中と腰に負担をかけずに運動できるようになってるものだから
身長に対応したのがいいですよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:14:10.32 ID:4YzhEvfK.net
>>788
782ですがありがとうございます
買うことにします

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:24:29.52 ID:4YzhEvfK.net
>>790
クッション挟めばいいやと思ってましたが、やっぱりぴったりのもの探したほうがいいんですかね
レス読む前に買うと書いたけどレビューや値段見ながらもう少し調べてみます

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:34:02.70 ID:tsQwtLaw.net
初めて買ったのが6010で使い続けてて
全然音しねーなーと思ったら静音マシーンやったんか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:42:08.36 ID:ftEowzWa.net
>>792
微妙なとこですね、、。

背中にクッション挟んで、底の厚めのジョギングシューズ履けばなんとかいけるかなぁ、、、。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:44:33.59 ID:ZBx7sZXZ.net
>>783
>>792
それにこのアルインコBK2000というのは、イスと背もたれの間が離れすぎてるし、それぞれが小さいですよね。
やはりこういうのは身体を充分に預けることが出来なくて、
変にチカラが入ってしまってよくなさそうにも見えますが・・・。

もう少し予算をアップして、これらはどうでしょう
http://fitnesstown.jp/shopdetail/002004000006/
http://fitnesstown.jp/shopdetail/002004000007/
http://fitnesstown.jp/shopdetail/002004000005/002/X/page1/order/
背もたれがイスのところまであるので腰がカバーされてるし、それぞれ大きさもあります。
身長も問題なしです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:21:52.46 ID:dmr3PC3T.net
アルインコの後ろの数字はどういう基準で付けられてるの?
数字だけ見てもアテにならないし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:54:03.29 ID:ovv5ACRe.net
急げ
格安だ
http://imgur.com/HVw84ms.png

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 18:23:47.34 ID:6MYBpnP1.net
うそぉ?
値段間違えてないの

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:12:32.67 ID:6a1/VjkR.net
>>797
なんだ買い物カゴに入れると別の商品になっちゃうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:35:45.68 ID:kk1oGzi8.net
>>796
【AFBシリーズ】
@ABC

@  :モデル。6が一般的なプログラムバイクで4、5はマグネティックの廉価版。4は折りたたみ5は据え置き。中身はほぼ一緒
A  :世代。その年の何番目のモデルか。形や色は年に何回も変えているが性能は数年変わっていないので気にしなくていい
BC:年式。2000以降の販売年式を下2桁で表したもの
例)AFB4513→2013年発売の折りたたみ式クロスバイクの5世代目

※世代が多いことから分るとおり基本的に追加製造はしない販売戦略なので
古い型番の物は単純に製造が数年前の物となり、新品でもダンボールのまま倉庫に数年眠っていたものになる
内部部品のゴムの劣化やハンドルの加水分解を考えるとなるべく新しいものにしておきたい
加水分解は製造から2年過ぎた頃から目立ってくる。2年使うとしたらどんなに古くても4年以内のものにしておきたい
似た性能と価格で6年前のと3年間のがあったのなら迷わず新しい方だ
安価なモデル4のクロスバイクは15年、13年、10年、9年のモデルが多く出回っているので後ろ2つを選ぶ時は覚悟しよう

【それ以外のシリーズ】
一番左の数字は「AFB」と同じだがそれ以外は法則性がよくわからない製品が多い
人気のAF6200は2008年製造開始で2012年まで製造を続けている
最新で3年前、最悪7年前の可能性もある。他店舗に置いてあるアウトレット一点物は使用以外に単純に古い可能性がある
もし買うのなら公式から買った方がいいかもしれない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:20:05.33 ID:NpnsinkQ.net
ww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:41:32.64 ID:wwVSCxzH.net
>>800
参考になった
テンプレ入れたいね
初心者でまだエアロバイク買ってないけど、マグネティックって何?
電源が電池使用のエアロバイクはコードレスっ認識でok?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:28:46.33 ID:F67+I83j.net
マグネティックは負荷調整手段
電磁マグネティックは電動タイプ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:10:00.26 ID:EUOfW9T6.net
アルインコの6215って30分乗ったら、どのぐらい休ませてから再び使用出来ますか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 05:47:28.90 ID:ZA/+/fHK.net
ヤフオクにコンビのエアロバイクが多数出店してたから
制限時間ぎりぎりで入札するも自動入札に負けて負け続けて心が折れたわ。

ありゃ買えんわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:39:07.48 ID:HsyxxlX5.net
>>800
すごい!
そんな法則があったとは。
どうやって見出したのですか?
長年ウォッチし続けてふとあるとき気付いた?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:45:15.49 ID:vcJRr8BF.net
製造課程にある側の人でしょ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:21:29.78 ID:9sJPfePl.net
6215届いたからちょっとレポ
ちなみに初エアロバイク

・液晶にバックライトがなくて見にくい。
・ハンドル部の高さが最高にしても足りない。ハンドルに体重がかかってしまって腕が疲れる。(椅子の高さは上から3段目、ここまで下げないと足が地面に着かないから)
・電池式ではなくAC電源なので設置場所を選ぶ。
・全身運動かと思ってたけど負荷がかかるのは太もものみ?
・耐荷重が90kgだが、パーソナルデータ入力はそれを越えても可。

20分×3漕いでみたけど、全然疲労感なし。痩せられるんか、これ?
猛ダッシュで漕いだら心拍数の上限を越えたみたいで止まるし。まぁこれはマニュアルをよく読んでないせいかもしれないけど。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:52:19.77 ID:LmfclBhE.net
>>808
しゅごいしゅごいでしゅねw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:59:48.19 ID:lIpxErMq.net
エアロバイクに過剰な期待をしてるw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:51:39.45 ID:sjBruldW.net
継続できるかどうかがすべて。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 00:00:24.51 ID:PUbrj8dh.net
その機種はよく知らないけど、
自分はエアロバイクの上に頑丈なツッパリを通し、
そこに体操用ゴムを下げて、それをつかんで
ペダルを最も重くして「踊り立ち漕ぎ」もできるようにしてある。
その負荷たるや、結構な手荷物をもって駅の階段を駆け上がる以上の
高付加なのである。

また逆に、ゆったり楽に漕ぎたいときに備え、エアロバイクのすぐうしろに
ふかふかの椅子を置いてあり、サドルではなく
そっちに座って優雅に「ながら漕ぎ」もできるようにしてある。これもまた素晴らしいのである。

このようにして、私はもお10年以上、家にいる日は1日も欠かさず
継続できているのである。
                        以上です。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:03:39.28 ID:BU5HcNF7.net
>>797
これほんとの値段は15万円以上するぞw

http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?cid=&p=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AFai-ex&aq=&oq=&ei=UTF-
8&first=1&view=grid&X=3&mcr=9dbfc44fec55012c7a3a4f9d55fc01c1&ts=1450891283&va=&ve=&used=0&pf=&pt=&seller=0&mm_Check=&sc_i=shp_pc_search_searchBox

エアロバイクai-ex

これだべ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:56:16.47 ID:7cFHCsjx.net
天気が悪くてロードに乗れないから久しぶりに乗ったら左クランク?からギコギコ音がする。原因は?
アルインコaf6200です

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:29:47.89 ID:MLqHWSsh.net
ホントにギコギコか怪しいから録音してアップロードしたらどうか?
カッコンカッコンだったらクランクの緩みかもしれん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:03:50.45 ID:7cFHCsjx.net
なんか音は無くなったよ
クランク逆回ししてみたり、サドルの前の方に座ってハンドルに体重かけたりしてみたら消えた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:24:48.29 ID:yerOeUJ8.net
嫁がデブってヘルニアやっちまったので、夫婦でダイエット用にエアロバイク導入を検討中
予算5、6万で耐荷重性能のいいのはどれか教えてくれないか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:32:20.22 ID:t+9Kejng.net
>>817
何キロなのか書いた方がいいかもしれない。
あるいは耐荷重が何キロまでいけるのが希望なのかとか。

多分腰にやさしいリカンベントタイプがお勧めになるのかとは思うんだけど
低価格帯の機種は制限体重がけっこう低めだったりするんだよ。
全部の機種は知らんのだけど90kgまでとか100kℊ〜110kgまでとかさ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:44:44.27 ID:u77C2jH4.net
女のデブならせいぜい80kgでしょ。
問題ない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:49:51.94 ID:t+9Kejng.net
>>817
一応耐荷重130kgまでの見つけたわ。
ダイヤコっていうメーカーは台湾なんだけど
アメリカのspiritfitness社を買収したくらいのけっこう大きなメーカーなんだよ。
品質についてはまあまあ信頼して大丈夫だと思う。
まあ予算が低めなので値段なりくらいに思わないとダメだけどね。

http://item.rakuten.co.jp/e-walker/sr145s/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:55:01.92 ID:t+9Kejng.net
確かに70~80kgくらいなら選択肢は多いな。
819のは忘れてくれていい。
その場合はリカンベントタイプで注意するべきは身長制限かな。
>783さんなど懸念されてるように身長が低かったりすると
足が届かなかったりするらしいよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:06:34.23 ID:jk9HlxEy.net
>>817
どか食い系のデブなら食事制限をした方が手っ取り早いよ
エアロバイクを少し漕いだ程度では痩せないぞ
どか食い系デブは一日の摂取カロリー1500以下に抑えれば簡単に10kgとか落ちる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:15:29.40 ID:u77C2jH4.net
台湾は自転車大国だからね。
欧米の有名自転車メーカーのフレームなんかにもメイドイン台湾て書いてあるけど、
あれは世界最大の自転車メーカー・ジャイアントの工場で委託生産されてるのです。
ダイヤコとダイコウって紛らわしいね。
ダイコウはアッチ系かな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:34:17.82 ID:ldAI1wHK.net
>>817
100キロ超えてなければ2万円台とかでも普通にいける。
100キロ制限あっても100キロ超えてる人が乗り続けてるって例もここではちらほらきく。(ただし動作保障はされないとおもう)
エアロバイクはどの道いずれ捨てなきゃいけない消耗品ではあるから
そのあたりも含めて考慮したほうがいいかも。

自分は80キロから現在60キロまで落としたんだけど
最初4ヶ月は食事制限込みでエアロバイク毎日1時間で74くらいまで頑張って落とした。
(その後夏から水泳にはまってそっちメインになって4ヶ月かけて現在の体重)
あくまで自分の経験談だけど体重がありすぎると
エアロバイクも腰にくるから気をつけたほうがいいと思う。
ひざにもくるとはいうけど自分は少し腰痛もちでやっぱり腰にきた。
あと痩せるなら食事制限は必須
もしよければ参考に。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:02:43.25 ID:wxsxBjRN.net
今年の1月にエアロバイクからクロストレーナーに転向、クロストレーナー2ヶ月やって有酸素運動を止めた。最近ジワジワ体脂肪率が増えてきたので、今週はじめより再度エアロバイクai開始。

記録は大事だね。グラフ化したらまたやらなきゃとモチベがでたよ。



http://imgur.com/qHMTXpE.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:07:32.13 ID:j9MFaoGq.net
連続使用時間が30分でも、実際1時間ぐらい使用して3年は軽く持つから、気にしなくておk

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:03:17.96 ID:cIxeIYJP.net
負荷を一番軽めにして
腰とお尻らへんでペダル回すイメージしたら
お尻下部とハムストリングの境目らへんが少し筋肉痛だ
ヒップアップには良いと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:15:39.37 ID:QmIVO+4V.net
おしりがキュッと上がるとカッコイイ死ね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:17:44.30 ID:lU67IbWl.net
死ねワロタ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:26:21.11 ID:eqGM/BEp.net
二年使ったノーマルタイプがギシギシ音するようになって
リカンベントに買い換えたら大正解だった
ケツ、腰に負担がないからテレビや本を見ながら長時間できる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 11:10:11.43 ID:qqcgtR+1.net
クロストレーナーのほうが効率良さそうだが、価格帯と大きさがネックだな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:57:35.87 ID:AjIgJRXw.net
      『報ステ』降板、古舘伊知郎を追い詰めた安倍政権とテレ朝上層部の癒着!「原発のゲの字もいえない」と不満

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:42:38.51 ID:PuzOTxUl.net
>>831
クロストレーナーは上半身も鍛えられるからいいと思うが
個人宅でやるもんじゃない
使わない時の置き場所にこまるわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:49:42.34 ID:KlH6Gpsr.net
そんなあなた方にサイクルツイスターをどうぞ
http://www.amazon.co.jp/アクセスジャパン-WT550-サイクルツイスタースリム/dp/B00382H5BY

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:42:19.56 ID:bSyShDFm.net
購入3日目
毎日最低20分×2を最低やってるけど、すげえ尻が痛い・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:13:47.07 ID:e5o8B8bi.net
>>834
ペダル式はやだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:15:49.39 ID:c4DwFBYc.net
オレ来年から頑張るんだぜ・・・。
今年はもういい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:48:16.50 ID:QvduPixT.net
>>837
明日からがんばるんじゃない・・・・・・

今日・・・・・・ 今日だけ がんばるんだっ・・・・・・!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:55:13.69 ID:VMhLn1If.net
毎日がんばれよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:03:02.76 ID:f/Cxyky3.net
性懲りもなく何度も、脱税をしているセクハラJJI。国税は早く捕まえろ。

http://mixi.jp/show_friend.pl?pt=1448085912&sig=3c353764b24ef75854f3eedc6b734de1707b1438&content_id=4153989&route_trace=010001900000&id=27370547&from=bbs_comment

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:44:39.82 ID:3k0PFFbM.net
>>833
最強有酸素マシンだけどありゃジムでやるもんだね
折りたたみ出来る家庭用のですらめちゃくちゃでかいし20万円級のお値段
上半身も使いたけりゃスピンバイクで立ち漕ぎすりゃええよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 07:00:34.76 ID:VGDEaBOM.net
距離やらカロリーやら時間やら体重やらのログを入力して、グラフ表示させたりしてモチベ維持オススメのスマホアプリとかSNSは何がありますか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 07:02:51.62 ID:wb502LmH.net
jognote?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:08:23.00 ID:Ysx8BAqj.net
一日中座りっぱなしだけど腰を痛めた・・
エアロバイクもろくにできないのですぐに中止した・・・

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:21:34.98 ID:Jk+CRNx6.net
腰って色んな筋とか骨とか絡んでて複雑だよな
俺も股関節周りは筋トレしまくってる
ここやっちゃうと何も出来ない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:53:58.53 ID:XwNW677e.net
aiのペダルストラップが切れた。

以前ロード用のペダルつけたけど、漕ぎにくかったので、また純正に戻していたんだが、ペダル面の大きな自転車ペダルのおすすめ有りますか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:55:45.14 ID:3k0PFFbM.net
>>842
自分はダイエットクラブ
男性だと人数少なくて肩身狭いかも

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:58:34.07 ID:JKyKUlDs.net
キンコメ高橋健一容疑者、過去にmixi株で数億円のボロ儲けも発覚。

http://mixi.jp/show_friend.pl?pt=1448085912&sig=3c353764b24ef75854f3eedc6b734de1707b1438&content_id=4153989&route_trace=010001900000&id=27370547&from=bbs_comment

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:20:40.99 ID:Km4+LwUg.net
さすがに年末だから駐輪場がスカスカで駐輪もラクラク、公営施設でエアロバイクやってきた

http://imgur.com/OHGdLbQ.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:30:29.42 ID:jrk5tOOf.net
今更な質問ですが、みなさんは1日にどれくらいされてますか?
私は休職中で、朝にウォーキング40分と、エアロバイクは45〜50分ぐらいです。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:48:46.69 ID:1EPIO98n.net
毎晩23:00くらいから心拍数130あたりで、70分前後(aiで400kcal 消費するまで)
このペースだと睡眠も深く調子がいい
子供が寝てからだと、その時間になる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:50:41.43 ID:ERAuAd9m.net
※849
エアロバイク1時間、筋トレ30分だよ
ダイエット目的なら上半身のトレーニングも取り入れた方が効率がいいよ
筋トレは高負担の短時間でOK(翌日は筋肉痛になる強度で)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:29:47.23 ID:BB9eMgwr.net
>>850
入浴前に60〜90分です
ご飯食べてテレビ見ながら乗ってます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:06:30.68 ID:bmnUT9VN.net
BK2000使ってるけど
背もたれを使った場合、体幹への負荷が全くない気がして
最近は背もたれ使わずに手をぶらーんと垂らした状態でこいでる
(両手放しで自転車乗ってる感じ)

こんな使い方してる人いる?

なんでこのタイプにしたんだ?って感じだが
総合的な消費カロリーで言ったら、背もたれ使わない方が多いよね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:16:37.12 ID:dearDQ2z.net
体幹への負荷≒腰へのダメージ
説明書よく読んで正しく使うよう心がけましょう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:05:47.39 ID:6NGmA/ko.net
年明けたらスピンバイク買うか。
風強すぎで外出るのがつらいから。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:44:46.27 ID:TbDtJF6j.net
スピンバイクはそこそこうるさいの覚悟しとけよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:17:56.64 ID:lt0ioBpM.net
10万ぐらいの電動、電磁式のスピンバイクは無音やで

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:52:21.73 ID:XTbaOKYW.net
ストリートファイターシリーズの最高峰、サードストライクがPCで無料で出来ます
詳細は下記スレの1を参照して
ダウンロード

【fightcade】3rdプレイヤースレ10【ggpo】 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1446936493/



3は4や5よりもより読み合いの要素
に重点を置いており
ブロッキングというシステムがとても壮快かつ良くできています
一時期神ゲーとまで呼ばれていましたが敷居が高く
動画とかもない時代に下火になってた格闘ゲーの為、残念ながら正当な評価を得られませんでした
4や5を経験された方は一度やって
見ることをおすすめします

こんな凄いのが過去作にあったことに衝撃が走るでしょう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:10:00.56 ID:GdEJXW+k.net
>>858
10万でそんないいのがあるの?
パワマジ以外で。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:04:13.96 ID:UsAPC+JY.net
スピンバイクってそんなにうるさいの?
機種決めてないけど楽天の3万円台くらいの考えてたんだけど…。
マンション住みで、ある程度は防音出来てる部屋だと思うんだが止めといた方がいいんかな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:20:28.40 ID:lt0ioBpM.net
>>860
Elite IC7.1が店頭価格で10万切ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:25:14.08 ID:lt0ioBpM.net
エアロバイクの不思議なところは
普通アマゾンとかだとネットのほうが安いけど
エアロバイクとかは店頭のほうが安い店がある。

まぁ100円ショップのやつもアマゾンで似たようなもの買うより安いけど。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:35:42.77 ID:sHinu1hA.net
>>861
チェーンドライブだからちゃんと整備してるかどうかでノイズは雲泥の差
スポーツ自転車用の高級オイル使ってたるみ調整ちゃんとやってりゃ真夜中に乗っても平気だよ
油が切れて伸び伸びのだとうるさくなるのはママチャリと同じ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:03:36.51 ID:6YeELG6d.net
>>861
防音は横よりも縦。
横の防音対策しているアパマンは多いけど上下階の防音しているアパマン本当に少ない。

まあ、エアロバイクは音と言うよりも下の階の住人に対する振動に気を付ける必要ある。
100均で買ったマット敷いているレベルだと下の階からはクレームあるかも。。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:21:32.72 ID:6NGmA/ko.net
>>864
>>865
ありがとう。あんまりスピンバイクの話題も無くてイマイチよくわからなくて。エアロみたいに展示もしてないからね。

音は注油とか定期にやってれば大丈夫なレベルの音って事ね。
振動は厚めのゴムクッションとか敷けば大丈夫かな。耐震マットとか。
トラブルにならないようその辺は十分気をつけるわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:25:44.07 ID:sHinu1hA.net
>>866
振動はほとんどないかな
立ち漕ぎをガンガンやるからフローリングの傷防止と汗受けで厚手のタイルカーペット敷いてる
チェーンの駆動音もシャーって感じの音が僅かにする程度だからマンションでも問題ないかと
オイルはフィニッシュラインの赤いの使ってるけどなかなかいいよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 03:11:40.47 ID:SlCROWX0.net
最近10年越えのコンビエアロバイクの負荷調整が不安定で、途中手動で負荷調整をする事が多くなったので、イアーサンサー不良を疑い、新品交換したところ購入当時の機能にもどりました。まだまだいけそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:57:54.37 ID:rt2UbsT7.net
>>861
ベルト駆動のスピン持ってるけどほぼ音しないよ
ただ高かった!
ベルトはファンベルトみたいのが入ってるけど切れたらスペアあるのか心配、ま、切れるほど漕ぐってことなさそうだけど(笑)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:08:07.92 ID:IppPqiEj.net
今日も40分やりました。
寒くなってきたので、ウォーキングの時間もエアロバイクに変えようと思います。
つまり40分+40分エアロバイク。
頑張るぞ〜。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 07:28:32.89 ID:D2qYejJe.net
実家の二階だが、エアロバイクの下にヨガマット2枚敷いてる。音?振動?全くわからないって言われたぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:10:26.14 ID:q9JScimd.net
スピンバイクの音と振動は思ってたよりたいしたことなさそう?な感じだね。安心した。

正月明けたら注文するつもりでこの辺を検討中。
http://item.rakuten.co.jp/alice-zk/de001/
http://item.rakuten.co.jp/yokaro-rt/de018/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:12:53.49 ID:CLmIm3qr.net
実家に置いてったエアロバイク満喫中
家だと歌いながら漕げるから1時間飽きないわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:33:30.42 ID:poFhsbGq.net
>>872
そういう安物はまた別
パーツ全部が粗悪だからけっこううるさいよ
予算無いならアルインコのエアロバイク買うのがベスト

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:49:03.69 ID:WPCUD+kZ.net
>>872
大したことあるよ。
下の階の住人からクレーム来ないようにちゃんと防音のマット買った方が良い。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 02:50:26.34 ID:uANo516s.net
>>872
これはグオングオンと音しそうですわ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 05:01:19.58 ID:OE7VhjP8.net
初詣帰りに近所の親戚の家に寄ったらコンビのaiが有って乗ったら
漕ぎ始めに回転音がして徐々に無くなってく感じ。
あれはどうやったら油を注入できるのか中学生の俺にはよくわからんわ。
おしえて詳しい人。
分解すればいいのかなあ。
叔父が単身赴任でいないからようわかんね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 13:50:04.61 ID:4pwClOYm.net
>>877
aiってたしかベルト駆動でしょ注油できないしやっちゃ駄目
へたに注油するとゴムが傷んでもっとうるさくなったり滑っちゃうよ
素直に諦めるかメーカー送りで部品交換ですな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:05:04.65 ID:ElL654mw.net
バラしてみたけど、ベルト面清掃と金属プーリー面清掃で初期の異音は低減できた。
おそらくベルトの経年劣化硬化によるものではないかな。
作動させるとベルトゴムがなじんで音が消える。

この時期寒いので、初期はベルトが硬いのが原因ではないかな。

ベルトの型番が490Jで始まるけど判別できない


http://imgur.com/wcVK22S.jpg
http://imgur.com/TUSOEFm.jpg

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:43:11.99 ID:GDmkxSau.net
羽生結弦 驚異の体脂肪率! 《肉体大解剖》
http://bouprogolf.exblog.jp/24009086/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:48:10.65 ID:By/Yobmm.net
>>879
490J はベルトサイズの規格のこと
ネジで言うと M3皿っつったら3mmの皿ネジだろ みたいな

http://www.katecs.co.jp/industry/sogo/pdf/dendou/mitu_031_032.pdf
ここに読み方が載ってる
あとはひっくり返して山の数数えれば同じのが手に入る

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:35:25.79 ID:kmfSGucf.net
傍にノートPC置いてネットサーフィンしながら漕げるエアロバイクってありますか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:03:40.63 ID:V5wZ909q.net
映像見るだけとかならまだしも
ガッツリPC操作しながらとか有効な運動できないぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:11:04.96 ID:vstJdFYm.net
2週間もすれば体幹強化されて60rpmくらいで回しても
エクセルでデータ打ち込みくらい楽勝になるぞ
いったい有効な運動ってどのレベルのこと言ってるんだ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 06:42:38.72 ID:FoE5qeiq.net
回転数より心拍数、その心拍数限界も個々人で違うからな
あと体幹は大事だろうけど心肺能力には関係ねーとおもうんだが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:25:15.21 ID:k5fg3Kpj.net
>>881
クランク外し、サイドパネル外し確認したら 490J の8山(7溝)だった


http://imgur.com/wyAUWyZ.jpg

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:37:43.00 ID:xdLVdTDS.net
サポートに問い合わせたところ、aiはベルト交換の修理として扱いはなく、ユニットごと交換と言われ、9万円程度だったと思う。

なら、ベルト単品を部品として出してくれるか?と聞いたところ、それはなく、ユニットごとならOKとのこと。

ドライブユニットが完全に壊れたときが買い換えどきか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:15:57.05 ID:w/2IAcxm.net
>>886
適当に通販で買えるね。 今見たら4624円+税だったわ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:13:17.00 ID:uCHl++4v.net
>>887
おいおいおい・・・・

ああでも一応定価16万ほどだったっけか。
確かに買い替えたほうがいいね。
愛着もってこれでなきゃってもんでもないし。

製造時にユニットごとアメリカから仕入れて組み立ててて
ベルト単体で仕入れられないのかもしれないね。
aiって日本製だけど>879見るとなんかMADEIN USAて書いてあるし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:38:51.13 ID:qCOcv5vt.net
開けてみたけど、構造からするとベルトは交換可能(クルマやバイク弄るくらいの工具があれば)だ。

ベルトテンションもスプリングで調整可能構造。

サイドパネルつける前に、ゴムに使えるシリコンスプレーをベルト平滑面(リブ面ではない方)に軽くスプレーしてみたら、音が小さくなったよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 16:13:23.74 ID:w/2IAcxm.net
>>890
ttp://www.monotaro.com/p/3602/1781/
仮に使えなくても5000円どぶに捨てるだけだし
9万円得するかしないかなんだ、買ってみる価値はありますぜ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 16:18:52.62 ID:AAxoGmRn.net
>>887
ベルトが摩耗してる時はギア側も摩耗してるから両方同時に交換が基本
片方だけだと歯飛びしたり偏摩耗でノイズが出たりと色々トラブル起こる
修理代考えたら買い替えが正解ですな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 16:37:29.71 ID:ltb3m5ra.net
6215値上がりしとるやんw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:30:03.18 ID:dIZYIYdF.net
微課金だけど同盟の特攻機体が0になったので次は24時間後にログインだわ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 20:02:53.13 ID:f8KftpgG.net
>>800 わかりやすい。
ありがとうございます。
6215を注文しました!

5か月で5kgのダイエットが目標です。
スポーツクラブに行く代わりにこれで頑張ります!!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:38:59.37 ID:7+om5QEV.net
電気屋さんでエアロバイク試乗したら音もほとんどないしネットの方が安いから購入しました。
まだ届いて無いんですが使い始めに気をつけることはありますか?
家でエアロバイク漕ぐ時、靴とか履いた方がいいですか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:00:18.20 ID:ki5hnS3T.net
ルームランナーとエアロバイク効果がすぐ出るのはどっち?
イニシャル・ランニングコストを考えればルームランナーで座ってできるのがエアロバイクで
どっちかなと悩み中。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:36:23.77 ID:JXNgLA9N.net
皆さんに質問ですが
ペダリングはどんな感じでされてますか?
例えば、何も考えずに漕いでるとか回すように、股関節あるいは背中や腰から回すイメージとか
自分の持っているのは折り畳み式でサドルを最高に上げても低いし
ペダルが前方にあるので踏み込む感じになってしまう
そのせいか太もも前側がダルくなる…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:21:18.93 ID:F+aL1uYc.net
>>898
買い替え推奨

自転車イメージのポジションが楽
自転車もママチャリからロードまであるが、調整幅を最大限に活かしてセットする。

それてもだめなら、貴殿の体格にあってない。

クランク長も大事。あわなければ自転車用のクランクに換装して長さ調節もできるが、グレードの低いのはそれもできない。

機種は何ですか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:49:33.76 ID:iSvCJGej.net
パワーマジックマグプラス買うか悩んでるのですが、低振動が心配で踏みとどまってる。
実際に使ってる人いますか?

グォングォンするよね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:36:13.98 ID:ZdS9d9xb.net
パワーマジックマグプラスって在庫あるんすか?
タキザワサイクルのサイトで頼めば買えるのかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:30:35.25 ID:iSvCJGej.net
タキザワでカートに入るから買えそうなんだけど、返信メールで在庫切れですって言うのも覚悟してます。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:22:17.87 ID:C/r03q0E.net
動画を見る限り音はしないみたいだ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:10:25.88 ID:aGuhjh/q.net
すんごい必死にこいでるオジサンの動画でもビクともしてないもんねw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:14:02.32 ID:+pCaIIFW.net
同じ動画を言ってるのかわからんけど
あのおじさんのは現行モデルではないみたいよ。
確かひとつ前の世代のモデル。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:49:04.26 ID:qsatAMYl.net
パワマジの動画を、いろいろ見た結果、グォングォンしてない様な感じがするけど、買っちまうか。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:52:13.66 ID:Fn9ttqqv.net
エアロバイクの心拍数について聞きたいんですが、サイトによって心拍数の計算方法が違うのでエアロバイクでしか心拍数は測れないので安静心拍数は分かりません。
25歳女でサイトでは目標心拍数122と出たんですがこれを目安にして大丈夫でしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:03:16.85 ID:NL0/FU+j.net
170−年齢

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:30:01.80 ID:Fn9ttqqv.net
>>908
その計算方法は最大心拍数ですか?
>>139の計算方法もやってみたんですが、それだと低すぎたので

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:52:43.94 ID:rV+BPaY4.net
http://www.jhei.net/exer/walking/wa02.html
これだと思うけど、下の方にある主観的運動強度で十分だと思います
エアロバイクの接触式の奴はどうも低く出てる気がする

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:06:25.50 ID:Fn9ttqqv.net
>>910
サイト見ました
120程度でも良さそうですね
参考になりました。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:42:35.58 ID:+fsXdXnJ.net
普通有酸素運動って言ったら120〜130だよ。

50代以上の人は、
そもそも息が切れたり心拍数の上がるような運動はしないほうがいいけども

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 08:56:56.75 ID:ceExzZ4I.net
>>912
51才のおっさんですが設定脈拍数135で毎晩60分漕ぎ続けてるがカラダの調子はよいぞ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 09:25:52.62 ID:jcYtIuCj.net
エアロバイク買おうかと思っているデブですが
ホームセンターで数件試乗?したのですが
5分程度でお尻が痛くなります
どういう風に対策しているのでしょうか?
ちなみに100キロのデブ男です
膝が痛いので歩くとすぐ足の裏や膝が痛くなるため、
体重半分のせられるエアロバイクならイケるかと考え中

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:56:01.39 ID:LJL3m2Nc.net
>>914
質問する前に過去ログ読めよー 

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:21:18.23 ID:hMNE2Xr7.net
アルインコはサドル高は書いてるけどハンドル高かいてないな
ハンドルの高さ重要だと思うんだが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:09:19.57 ID:aTWSogJ2.net
>>899
返事遅くなりました
だいぶまえのなんですが
X-BIKEと書いてますね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:39.42 ID:jcYtIuCj.net
なんか自分に合わない器具=エアロバイク
ということがわかった、座って5分こぐだけでケツ痛くなるし
諦めよう
2万、3万ぐらいの機種ならリカンベントタイプってのがあるらしいが試乗できないと
どんなものかわからないし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:05:01.02 ID:2tZn/ubO.net
>>918
ケツの痛みは慣れるよ
俺も買って3日くらいは5〜15分が限界だったが2週間くらい我慢して乗ってたら30分普通に漕げるようになった
アルインコの別売りのサドルカバーありだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:31:40.10 ID:jdQiXhh1.net
うちもサドルカバーつけて100kg超級が時々使ってる
毎日5分でも続けりゃそれなりに効果はでるとおもうよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 04:12:17.60 ID:vWJ1ofR3.net
シューズ履いて乗ってるけど右足首だけ痛む。どうすればいいですか・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 05:31:04.41 ID:/ABfIHwL.net
痛いならむりしてやらない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:32:38.03 ID:TmAYkDi/.net
う〜ぬ、3年間週4日30分を続けてるのに何も変化が無い
じっと部屋のポテトチップスを見る

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:45:28.29 ID:jdQiXhh1.net
>>923
私おばちゃんだけど、エアロバイク7年目
筋トレ系エクササイズ一時間+エアロバイク一時間以上で
食事に気をつけると少し痩せていくかなというかんじ
エアロバイクやステッパーだけ一日二時間では何も変わらない
始めた当初は効果が分かりやすかったけど
数年続けて効果がないなら筋トレも取り入れたほうがいいよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:46:01.17 ID:jdQiXhh1.net
あ、100kgなのは私ではないからねw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:27:26.51 ID:TmAYkDi/.net
>>924
( 'A`)ウヘァ
やっぱ地味でキツいのが効果的ですか
アドバイス有難うございます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:09:24.31 ID:PbqXvO+V.net
>>923
よく変化も無いのに三年間も続けたね 

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:09:35.40 ID:+uHcw6YQ.net
女は根性あるから続けられる人多いよな
男はすぐ諦める奴多そう
腹だけデブとか、ちょっと気合い入れれば痩せられると思うのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:28:56.92 ID:MKW1nGoV.net
女だけど全く根性ないんですが

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:05:46.55 ID:/V6D89by.net
女のひとの口コミ聞きたい
エアロバイクもうすぐ届くけど、太ももやウエストの変化はありましたか?
エアロバイク1時間って連続しても大丈夫なの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:10:14.64 ID:+uHcw6YQ.net
>>929
がんばれ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:50:41.82 ID:l6FXo3si.net
>>923
続けたからこそ変わらなかった(現状維持出来た)んだろう
そこから減らすにはやっぱり食事を変えてプラス筋トレとかしないと

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:55:30.40 ID:jAqZGL5F.net
>>923
体脂肪と筋肉量測れる体重計買ったら?やってたから増えなかったという見方もできる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:04:14.28 ID:sq1Foddd.net
>>930
使って2か月くらいですが体重は変わらないけど
腰回り(背中・脇腹側)は細くなった。皮下脂肪は直ぐにはおちないらしいんで
お腹はまだ掴める感じだけど食事を気にしながら続けるとそれも
徐々にへってる

ただ思ってたのと違って弱い強度(ウォーキング程度)の方が
効果あるっぽいんで30分制限は気にせずにらだら1時間続けてる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:04:30.25 ID:2tZn/ubO.net
>>928
歴史みれば、頭脳でもスポーツでも優秀な人は男性が圧倒的に多いから、努力や根性はどっちかていう男の方があるだろう
もし女に根性あれば、もっと優秀な人材出てきてるしフェミニズムも成功してるはずだが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:28:51.29 ID:zgwitT3U.net
エアロバイクで根性がいるとか使い方がまちがってるw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:16:11.71 ID:mhXelAY2.net
エアロバイク買うつもりがエアロスミス買っちゃったよ…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:52:45.52 ID:9G3f2UsM.net
>>924
週に何日位の頻度?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:17:19.72 ID:Qsx/Jhwr.net
>>935
女が自由に色々できるようになったのなんてわりと近年のことだろ
時代考えろよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:52:29.71 ID:pcKRrH3h.net
マグネティックのエアロバイク昨日組み立てて今日30分漕いだけど連続時間30分はまもったほうがいいんだよな?
連続で1時間漕ぐより
30分漕いでエアロバイクを1時間休ませて
また30分漕ぐやり方だったら大丈夫?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:58:44.67 ID:/tWbz7Qv.net
使い捨てと考えて1時間やっちゃいましょう
でも30分やって筋トレ15分やって30分漕ぐをやると
とても効率がいいそうだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:04:48.73 ID:2frcYcMA.net
>>938
毎日

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:57:09.69 ID:pcKRrH3h.net
今日使い始めたばかりで使い捨てだろうけどまだそんな風に考えたくないな
大抵のエアロバイクは連続時間30分みたいだけどみんな1時間連続でやってるんだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:15:14.83 ID:2frcYcMA.net
寒い時期だしね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:46:52.85 ID:/tWbz7Qv.net
自分のは2万ちょっとのエアロバイクでも結構長く使えてる
ただハンドルとかのネジ閉め部分がへたってハンドルつかえないけど
なので使い捨てと言えど1年2年の話じゃないから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:12:26.21 ID:3wM2DQR0.net
1年保証があるからまず最初は時間なんて気にせず
思いっきり漕ぎまくってざっくり痩せるのがベスト

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:36:12.95 ID:BFsCzHOG.net
規定の連続使用時間を超えての故障だと保証効かないんじゃないの?
中開けたらわかるようになってるんじゃなかったっけ?
何か印みたいなのがあってそれが長時間使用時の熱で変色するかなんかそういうので
指定時間を超えて使っていたかどうかが大体判別つくらしいよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 17:19:57.83 ID:bxn5lqjg.net
>>947
wwwwww

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:20:02.27 ID:BFsCzHOG.net
>>948
なんか過去ログにそんなやりとりがあったのを読んだ記憶があるんだけど
見つけられない。

シールみたいなのが貼ってあってそれが熱で変色しているのを
メンテナンスサポートの人が見て「長時間乗ってましたね?」と
一発でバレてしまった みたいな書き込みがあった覚えがあるんだけどな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:30:05.15 ID:BFsCzHOG.net
だめだ見つけられない。
とりあえずガセということですんません。
また見つけたらそういうことがあったらしいよと書き込みます。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:43:05.07 ID:vJKf6HpQ.net
Ks電気で3年保証つけて購入しました。
毎日使うつもりです。

みなさん、痩せましたか???

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:46:34.35 ID:/tWbz7Qv.net
毎日使ってて1gも変化無い人は
あれだよ、やってなかったら今頃デブ腹2重あごになってたはず

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:46:50.37 ID:vfdMPtr8.net
カツカツ音がするんだけど、こういうささいなことでも1年以内なら保証で直してもらえるんですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:10:55.48 ID:BFsCzHOG.net
覚えているのとちょっと違うんだけどこれかもしれない。
過去ログpart9から

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:08:15 ID:m1+6xjm4
軽い負荷で高回転、重い負荷で低回転で回しても、どっちも30分なの?
高回転のほうが早くダメになるようなイメージがあるけど
あと1時間とか漕いで壊した場合、保証はしてもらえないのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:19:12 ID:Lz61XHZN
>>47
連続使用時間なんて黙ってればわからない、と思うかもしれない。

アルインコは内側にこっそりチェック用シールが貼ってあって
長時間連続使用すると熱で赤く色が変わってわかるらしい。

コンビはコンピューターに記録が残ってるらしい。



過去ログを適当に流し読みしてて
これが印象に残っていてどうもこれを真に受けたぽい。
そしてこの>48はネタだった模様。

どうもお騒がせしました。
適当なこと書いて申し訳ない。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:30:37.29 ID:A5bMsmFk.net
くそがくたばれ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:35:20.81 ID:j2W1F2fL.net
ひらがなで書くと間抜けだな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:33:57.73 ID:4CRGIdOY.net
連続時間30分以上漕ぐとどうなるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:52:04.91 ID:vF/7rRKg.net
爆発するよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:22:05.95 ID:oMOyE0Bi.net
昼間試しに、ホームセンターで10分漕いだだけなのに
家帰って4時間もしたら股のあたりがおかしくなってた
デブには股蒸れ、とか擦り腫れとか出来やすいのかも
10分やってる時もお尻も痛かったしどうすればいいんだか
ちなみにふつうの自転車のサドルさえもまたがったっただけで痛かった
体重100キロは伊達じゃないな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:41:01.17 ID:jSJiHo3G.net
熱なら高負荷高速で回してたでごまかせるな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:42:54.84 ID:7StTZIZt.net
ジェルカバー付けたらだいぶその辺はマシになる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FWYL0M
股ずれはちょっと分からんが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:50:55.71 ID:xyTgCgAX.net
>>938
え?
女性解放運動とか昔からあるだろ・・・そしてなぜそれらが全て失敗に終わったのか考えれば答えは明白だとおもうが
知能や身体能力の面で優秀な女性は優秀な男性に劣らないとは思うが、努力という観点をみれば社会的にみても男性のほうがインセンティブ高くなるのは明白だろうな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:51:25.36 ID:xyTgCgAX.net
>>939だった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:05:20.61 ID:oMOyE0Bi.net
女は執念が継続するから、痩せる理由によっては激変しやすい
男は執念もなにも、すぐ忘れるから挫折しやすい
だがデブっている時点で男も女もあまり精神は強くないだろうな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:09:18.68 ID:oMOyE0Bi.net
エアーウォーカー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:11:31.47 ID:uQ23sfgb.net
男女論他所でやってくれよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:12:42.60 ID:oMOyE0Bi.net
このスレでクロストレーナーのようなものを試した方いましたら
感想教えてください

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:16:20.95 ID:oMOyE0Bi.net
あと折りたたみ出来るエアロバイクの装置のようなものが
他のメーカーでもデザイン似ているのですが
中身的に一緒なのかどうかも教えてください
普通中身一緒でも外観変わるはずが外観も一緒にみえるのはなぜ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:29:57.63 ID:xyTgCgAX.net
エアロバイクは1回だけじゃわからんよ
サドルカバー買う+1〜2週間くらい続けてみる。これをやってもお尻や股の痛みが続くようなら合ってないんだろう
自分はサドルカバーつけて1〜3日くらい痛くて5分で限界だったけど2週間くらい続けてたら慣れて30分乗れるようになった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:34:16.75 ID:oMOyE0Bi.net
>>969
それいわれると、ホームセンター通うしかない?
慣れたらお尻痛く無くなるなら買ってもいいけど
もう少し悩んでみますね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:20:30.54 ID:rtmLIT8B.net
ちょw
それはホムセンからしたら迷惑すぎるww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:31:30.42 ID:ToArM53z.net
あだ名つけられるレベルw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:43:19.27 ID:3/l4dxHU.net
エアロデブスww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:51:15.97 ID:7StTZIZt.net
100キロの人間が折りたたみは止めておいた方がいいんじゃないか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:03:37.77 ID:xyTgCgAX.net
>>970
少なくとも自分は最初の3日くらいはお尻痛くて30分とか絶対漕げないと思ってた
いまはエアロバイク継続して半年くらいなるけど、30分普通に漕げるよ。
サドルカバー付けてて少しお尻の位置とか変えたりはするけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:30:54.03 ID:VBbO9txI.net
高校時代は片道10kmとか自転車で通ってたけど車に乗るようになってから
久しぶりにサドルに座ったら尻痛くてさっぱり座ってられなかったな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:30:07.29 ID:St7wF6mX.net
運動不足解消にai(-ex)買おうと思ってるんだけど、
身長高くて使ってる人いますか?
公式サイト見ると〜180cmとか〜185cmって買いてあって、
自分も185cmぐらいあるんだけど問題なく使えるのか心配。。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:03:30.13 ID:nVVrS0uN.net
今日は資格試験勉強しながら、気付いたら70分たっててびっくりしました。
TVよりあっという間に時間が過ぎますね。
関係をないですが、痩せても胸は縮まないでほしいなぁ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:08:05.36 ID:uVP14i/Z.net
bk2000買った!
これはお尻が痛くならなくて良いね
今までアップライトタイプのエアロバイク使ってたんだけど、尻痛で30分漕ぐのがやっとだった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:21:42.73 ID:oMOyE0Bi.net
いいいなー
折りたたみ式のは最初またグ時に足ひっかけそうなのが怖いですよね

981 :922:2016/01/11(月) 00:43:53.50 ID:8CJ6wEZd.net
('A`  ;)

僕の場合はウェブのエアロバイク通販業者に予算と家の置き場所スペースと身長と体重言って選んで貰ったけど
心拍数測る装置がイヤーセンサー式のものじゃなかったんでちょいちょい不便だったり
細かい不満とかには対応してくれないんで少し博打

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:25:46.67 ID:DVoBsN0g.net
質問です。負荷方式によって連続使用時間が違うようですが、マグネット式は30分制限が
多いようですが、30分乗ったら次の日(24時間後)まで乗らないことをメーカーは推奨して
いるということでしょうか。電磁負荷式は時間をあけなくても、乗って問題ない気がしますが、
どうなんでしょ。例えばコナミai-exは100分連続使用できるようですが、使用後、すぐ
使うのはまずいのでしょうか。よろしくお願いします。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:52:02.78 ID:pg1G+Obo.net
漕ぐとこのベアリングが熱で破損するのが問題だから
仕組みによって違うんじゃね

あと一般的なのは30分乗ったら1時間空けるのが基本

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:43:10.34 ID:oiU5l9BE.net
バイクの寿命を延ばすため、長時間漕ぐときは後ろにサーキュレーター置いて冷却しながら漕いでる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:53:51.99 ID:7VzWI/Ni.net
えらい!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:15:52.14 ID:QGJgN1b7.net
扇風機当てながら漕いでる人もいたな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:40:52.69 ID:+a0tUGsr.net
エアロバイクの駆動軸にベルトつけて扇風機回せばいいんじゃね?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:43:05.73 ID:za9S8elN.net
標準体型で美容体型になりたいからエアロバイクやり始めたけど10分でもキツイ
続けていったら連続で30分出来るようになるのかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:46:21.04 ID:+a0tUGsr.net
>>988
まずは30分できる負荷で30分やればいい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:33:12.36 ID:DUmEg/Kj.net
>>982
30分乗った後1時間程度休ませるというのが推奨されるみたいですよ。

aiに関しては公式の答えありますよ。
表示が99分59秒しかできないだけでリセットしてすぐ使えるようです。
http://www.konamisportsclub.jp/inquiry/detail.php?p=321

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:36:58.47 ID:za9S8elN.net
>>989
負荷は2レベルでやってます

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:21:39.24 ID:5/XSHHRW.net
そのエアロバイクにレベル1は無いのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:57:09.85 ID:bL8aI9Sv.net
>>988
10分やったら水分摂ったりして少しだけ休憩×3でもいいよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:59:58.80 ID:SzV5DR7M.net
そして出てくる20分厨

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:51:20.42 ID:vROuX8ck.net
981ですが皆様ご返信ありがとうございます。
>>987方式でやってみます。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:34:39.96 ID:CxJQ6uqK.net
直接羽根回すのでもいいけど
電気起こして扇風機回すとかできないもんですかね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:55:07.69 ID:CxJQ6uqK.net
AF7915E3っていうエディオンモデルがAFB6215ベースと書いてあるんだけど
どう見ても違うよね。何ベースなんだろ。6215よりちょっと安い。赤い。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:06:02.14 ID:htkrU27g.net
>>996
こういうのありますよ。
モニター上部にファンがあって顔を冷やす。
http://item.rakuten.co.jp/e-walker/cu800/

次スレ立てました。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1452657829/l50

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:18:39.44 ID:htkrU27g.net
テンプレ貼り付けも完了しました!
CAT EYE フィットネスとかもうエアロバイク作ってないので
削ってもよかったかもしれないけど
そこまで気が回らなかった。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:07:57.88 ID:S0BtVxEb.net
しっかりしろ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:21:18.29 ID:8OqKIYAS.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200