2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:58:37.47 ID:9ijx4zDW.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1443679972/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:58:26.66 ID:fHbHuJO7.net
>>759
はあ?
文化放送だろjk

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:03:07.31 ID:4zMLzK4i.net
FMダメ?AMじゃなきゃ効かないの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:08:54.05 ID:srPhrSdX.net
皮下脂肪と内蔵脂肪がどの位付いてるかって、どうやって調べたの?
肥満で調べたわけじゃなく、何かの健診で撮ったCT画像見たとか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:12:12.48 ID:GDYWHLLO.net
>>762
簡単なのは腹筋に力入れて余りをみればだいたいわかる。まあ医者でも同じような事やるよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:18:26.54 ID:0QSSSG0/.net
>>760
あんなジャニーズ押しの放送局じゃ腹筋割れないから。TBSラジオ伊集院光深夜の馬鹿力を聴いて爆笑で腹筋割るからいいよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:17:31.52 ID:p83C8Q3F.net
>>762
ジムのボディスキャンとかじゃね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:30:41.00 ID:EkyYyrmi.net
ちんこ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:54:59.16 ID:WQ3nG+pQ.net
もうクソつまらなくなった伊集院のラジオなどでは腹筋は鍛えられない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:06:10.32 ID:+ibQXmjS.net
ケトーシス+筋トレ・運動で十分皮下脂肪も燃えるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:28:30.85 ID:0QSSSG0/.net
>>767
じゃあたけしのオールナイトの録音ならどうだ!この2ちゃんでも過去にたくさんアップされていたよ!腹筋痛いよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:00:04.21 ID:fHbHuJO7.net
太田光「たけしは

笑うだけでやせれるといいけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:05:52.86 ID:LVrvRl5O.net
サイクリングは楽しいが天気に左右される

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:29:23.38 ID:pb55inPs.net
糖質制限飽きてダイエットサボって3キロリバウンドしたけど、
風俗で好きな女の子ができたから再開するわ。
でも、鍋の季節だから糖質多いけどポン酢は使う予定。うまいからな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:37:11.44 ID:0QSSSG0/.net
>>772
意識高いな。俺も引き締まってきたから上半身脱毛してこの2ヶ月で新規コーマン3つゲットしたよ!がんばろうぜ!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:38:30.04 ID:5MC5Oy+E.net
>>772
http://nakasuga13.com/wp-content/uploads/2015/08/-e1440359472331.png

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:36:10.58 ID:9Eevxj5v.net
テレビで炒飯の話してるんだけど
見てて辛い

炒飯自分で作って食べたい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:09:57.11 ID:gEe0CPl8.net
ポン酢まで制限とかストイックだなー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:12:49.02 ID:2A0kwInf.net
ヨーグルトにも、低脂肪乳にも糖質は入ってるからなぁ

米の飯、うどん、ラーメン、クラッカーとかハッキリ炭水化物!ってのだけ絶った
2ヶ月ちょいで15kg減量できた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:14:56.31 ID:dVuMSlrZ.net
200gとんかつ三枚にごはん600gだっけ?
とんかつ六枚にすれば糖質制限ダイエット
糖質セイゲニストの素質が有るのにおしい人材だった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:24:07.53 ID:nvWIw2hU.net
糖質を完璧にゼロにすると倒れて救急車に乗るはめになります

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:25:52.66 ID:+ibQXmjS.net
>>779
脂肪と筋肉がある限りそれはない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:27:07.60 ID:fHbHuJO7.net
北九州から福岡に移住する人も多いな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:49:07.32 ID:5MC5Oy+E.net
>>779
脂肪がベースエネルギーで
筋肉を溶かしてアミノ酸から糖を作って
激しい運動のエネルギーにするよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:50:07.18 ID:HeY5sZmr.net
>>780
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3589.html
15/11/11 コバタケ
5年前に江部先生の糖質制限を知って実践して血糖値が大幅ダウンしました。
ところが昨年突如心筋梗塞で倒れ見知らぬ人に救急車を呼んでもらい一命を救われました。
退院してから心筋梗塞の原因や再発防止を調べ考えてます。今のところ、

1)長年の糖尿病で動脈硬化が進み回復しなかったのではないか?、
2)元々大食い派で炭水化物の食べ過ぎで糖尿病になりましたが、
  糖質制限後も糖質以外ならということで肉、魚などを大食いしてきました。
3)酒飲みで糖質オフの焼酎をよく飲み、心臓の血管に障害となったのではないか?

などと考えています。ご多忙中申し訳ありませんが、よろしければご教示願います。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:53:35.74 ID:HeY5sZmr.net
http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6112c9f13ef0a8fee90834315140e103
2014年01月24日
ついに糖尿病の宣告をうける

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/79c8b768e6c10ef55d817d2870c74cf3
2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。

体型も変わり、喜んだ矢先、買い物の際、財布入りのセカンドバックをどこかへ置き忘れた。
警察への届けを済ませ、その帰途コンビ二で買い物するつもりが、駐車場の車止めに足をのせてしまい、滑って、転倒した。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/2d125a13f1d35c1a359df5bc3d6ea254
糖質制限の減量の結果、糖尿病薬を減らすことができた。コレステロール薬も、当然減らすべきと思っていた。
医者にその旨いうと、思いがけない反応があった。HDLが低いときた。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6940471fe12801280422840aa4da607b
2014年06月17日
コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。
カロリーが高いということで、タブーだったのが、逆転した。今は、これが主食に近い。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/d1f8e8e06a8a720c53573e57e7f84604
2014年07月01日
家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。
カテーテルの検査をすることとなり、異常があれば、ただちに治療するということになった。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/cd03a534c53dd5a28f281a8783a3d9df
2014年12月27日
18年前にやった心筋梗塞の同じ血管のところが90%つまり、さらに冠状動脈の片方が、ほぼつまりかけ、
突如頭が真っ白になり、へたりこんだ。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/e7e67ddb837e4fd0fca1ad56e20449ca
2015年02月07日
しばらく、なかった不整脈が、突然登場した。いままで、一発で治った不整脈が、今回はとまらない。電気的除細動が効かないのだ。
とたんに、日常生活が激変する。平安だった日々が飛んでしまう。予定はすべてキャンセルとなり、楽しみが吹っ飛んでいく。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:56:51.73 ID:+ibQXmjS.net
>>783, >>784
なぜ俺の>>780にレスしてるのか分からない

生理的ケトーシスと糖尿病患者のケトーシスは
どの記事見ても別物と書いてあるんだけどな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:07:19.68 ID:nxQ4gYlQ.net
>>782
中性脂肪から糖新生します
中性脂肪は脂肪酸とグリセロールなので

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:10:32.53 ID:5MC5Oy+E.net
>>786
まじ
http://nakasuga13.com/wp-content/uploads/2015/08/-e1440359472331.png

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:25:11.61 ID:yLT8F2OQ.net
>>786
いや、糖新生の大部分はアミノ酸に依拠している。
ただし、脂質も一部使用されるのみならず、アンチが主張するように、筋肉を異化させて
糖新生するワケではなく、血中のアミノ酸を優先的に使用する。
つまり、たんぱく質を過不足なく摂っている限り『筋肉が削られる』などという事態には
陥らない。アンチの医師らは恥を知るべし!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:46:01.12 ID:PqgF4wjV.net
体重も腹囲もかなり落ちたけど
顔があんまり変わってない・・・
バランスおかしくなってる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:24:38.21 ID:cbrzdPwJ.net
自分が持ってる本来の姿になっただけ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:41:32.28 ID:+Xle8r8b.net
>>777
凄いですね
元々何キロだったのですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:20:15.64 ID:rLJpXPpf.net
顔の大きさはそんなに変わらないからね
お相撲さんだって俺達よりウエスト2倍くらいあるけど、顔は1.3倍もない。
顔はあまり関係ない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:54:32.43 ID:gci1xpks.net
毎日食事は朝夜の2食だけ

◆朝
キャベツの千切りとカットレタス(中ボール山盛り約250g)に
プロセスチーズ約60g分、ゆで卵1個、ノンオイルシーチキン1缶、トマト1個を
入れたサラダをマヨネーズで。(少し前からドレッシングからマヨネーズに変更)

納豆、豆腐、めかぶ、各1パック

きゅうりとかぶと白菜のお新香を少々

◆夜
シャケ、サバ、ブリのいずれかの塩焼き1切れ
サラダチキン1パック
糖質0麺1袋(少量のめんつゆなど)

大体こんな感じのを毎日食べてます。間食も無しで飲み物も無糖の物だけです。
上記が絶対ではなく、たまに微糖コーヒーなど飲む事もあります。
サプリも色々飲んで栄養を補ってます。

運動も1日おき位で筋トレか12kmのジョギングをやっているのですが、
あと2、3キロがどうしても安定して減りません。
チートデイもやってみましたが効果ありませんでした。
かれこれ2ヶ月が経ちますので精神的に辛くなってきました。

改良点がありましたらアドバイスお願いします。
齢:45歳/身長:165cm/体重:56kg/体脂肪:15%の男です。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:58:52.14 ID:rLJpXPpf.net
たんぱく質少なすぎじゃね
チビでガリガリのおっさんとか貧相だから普通に食えば

プロテインおすすめ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:30:48.61 ID:PqgF4wjV.net
男でそれは摂取少なすぎない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:31:50.45 ID:8ebYkdrv.net
朝のドレッシングを少し前にマヨな変えたってなら、少し前までは糖質けっこうとってた可能性があるな
このまま少し様子見てみたら

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:32:29.45 ID:ecZUYc9c.net
何がチートデイだよ。牛丼カルビ丼毎日食ってろ!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:42:03.42 ID:QMHJ2vMx.net
チートで効果出てる人が羨ましすぎるんだな。解ります

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:43:05.26 ID:gYU85OZ6.net
>>793
スレ違いだチビハゲ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:11:35.58 ID:tUwizvNC.net
糖質制限時の便秘対策を教えてください。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:15:46.65 ID:c5S9cfkV.net
>>800
シャワー浣腸

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:19:46.13 ID:uwyHxA+S.net
糖質はあるけどきんぴらごぼう食ったら快便だった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:31:09.99 ID:Ujgn/8Cs.net
>>793
典型的なカロリー信者だな
各臓器が弱ってるだろうね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:45:53.84 ID:QMHJ2vMx.net
>>800
水で溶いただけの片栗粉を飲め

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:48:21.06 ID:uwyHxA+S.net
うんこにとろみでもつくのか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:49:37.44 ID:cbrzdPwJ.net
>>793
正直な意見を言っちゃうと、それ以上体重を減らす意味あるのか、
糖質摂取してバルクアップをすべきなんじゃないかとは思うけど、
そこはあくまで個人の希望なんだから、突っ込むだけ野暮だね。
食事内容は多からず少なからず、現在の体格と運動量で均衡を保つレベルだと思う。
ここから更に絞りたいなら、もっとシビアな制限と運動と時間が必要かと。
食事量が少ないとかカロリー信者だとかスレ違いだとか言ってるのは、
糖質制限は巨デブ専用だと思い込んでる巨デブさん達の妬み。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:59:07.42 ID:QMHJ2vMx.net
>>805
吸収されずほぼ全部大腸に流れて善玉菌の餌になる。整腸効果はオリゴ糖の倍以上はあるよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:30:35.51 ID:0RRHTQGW.net
>>804
コンビニで片栗粉買ってきた
大さじ一杯ぐらい飲めばいいのか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:32:55.80 ID:S9jHzAkt.net
ウンコが黄色くなるのは確か。( ・∇・)
>>805

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:33:46.08 ID:6mJTirz8.net
>>800
ごはん食べないと便秘になりすよね
先週の土曜は便秘で本当に辛かった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:01:52.45 ID:VUwRl3UX.net
>>810
水溶性食物繊維がいいよ。オクラ納豆なんかいい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:15:11.52 ID:6mJTirz8.net
>>811
ありがとうございます

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:23:48.17 ID:F8DddFeS.net
>>808
わたしは小さじ山盛りでコーヒーかウーロン茶に入れてる
それを1日3回
で便秘解消した

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:26:41.11 ID:LwOPwx90.net
水溶き片栗粉はおならはたくさん出るけどウンコは出ないよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:27:59.50 ID:6mJTirz8.net
片栗粉は糖質ではないのですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:28:42.17 ID:eCbsjNZC.net
糖質かと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:45:40.70 ID:LwOPwx90.net
糖質だけど水分以外はほぼ純粋なレジスタントスターチなので
ノーカンでいいとのこと
エリスリトールが糖質だけど消化されないのでノーカンなのと同じ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:00:29.81 ID:UGo6dFFN.net
>>793
その体重でその体脂肪率は多いな
10〜12%くらいでもおかしくないと思うけど。
筋トレも有酸素運動もしてんのになんでかね
筋トレの強度あげてみたら体脂肪率は下がるかもしれない
ランニングの距離増やせば間違いなく体重は減るだろうけど12キロも走ってんのか…
まぁ2カ月なら停滞期ってやつだろうけど、遺伝子レベルの才能の限界かもねw

ちなみに2カ月で何キロ痩せたんですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:12:42.94 ID:thqlN+xk.net
>>815
トロトロにしなかったらほぼレジスタントスターチになる。血糖値もほとんど上がらん。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:15:41.09 ID:+Xle8r8b.net
>>819
ありがとうございます
水やお茶にいれてとさかずにのめばよろしいか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:40:24.62 ID:thqlN+xk.net
>>820
溶かしてもいいけど暖めるな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:44:32.82 ID:+Xle8r8b.net
>>821
ありがとうございます
冷たい水かお茶ですね
溶けなくてもオッケーというか溶かすとダメなのですね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:46:08.66 ID:thqlN+xk.net
溶かしてもええんや。あっためてトロミをつけんなちゅーことや。解らんやっちゃな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:47:17.03 ID:+Xle8r8b.net
>>823
了解

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:54:41.09 ID:Z4DJsmG8.net
同じことを書いていても何故か俺のレスはスルーされることが多いのはなぜだろうか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:40:56.37 ID:Pnl30UyE.net
>>825
           .∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   フフッ ♪
        /          |   ランラン ♪
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:42:08.46 ID:ft7E5Pdl.net
>>823
片栗粉でもジャガイモ粉でもok?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:08:19.95 ID:RXjGNeEI.net
バナナダイエットおすすめ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:19:18.49 ID:5mcqUuXu.net
おからパウダー・ココアパウダー・ケーキパウダー
エリスリトール・無調整豆乳・卵
でレシピ通りにケーキ作ったのに全く膨らまない
出来上がりが完全に失敗作
死にたい
更に誤爆してもっと死にたい

830 :793:2015/11/18(水) 18:01:09.44 ID:gci1xpks.net
>>818
ここ2ヶ月は体重が減らずにいます。その前の10ヶ月で約22`位減量しました。
運動直後に瞬間的には44`/14%位まで落ちますがスグに56`位まで戻ってしまいます。

元々1日の体重変動が多い体質なのですが、とにかくここまで落とすと決めた
目標体重を1、2週間程度「安定」させた後に若干緩めた生活を送るつもりなのですが。

もう単に意地になっているだけですがw

今の所、体に不調を感じておらず病気もしておりませんので
食事と運動を更に追い込んでもう少し頑張ってみます。

みなさん、レスどうもありがとうございました。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:11:28.94 ID:Ujgn/8Cs.net
レジスタントスターチのスレで詳しく説明されてるが、RSの過剰摂取はあまり良くない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:28:26.26 ID:JU/zQwlW.net
>>829
失敗する人の常套句「レシピ通りに作ったのに失敗した」
レシピ通りじゃないんだよどっかが。
でもその失敗作のブツも食えなくはないだろうから
それをモソモソ食い尽くしてリベンジしよう。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:44:23.28 ID:SVIqGe/e.net
片栗粉、あっためるとダメなのか… せっかくもんじゃ焼きみたいに食べようと思ったのに…
水溶き片栗粉をおいしく飲める方法はなにかありますか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:22:10.73 ID:F8DddFeS.net
>>829
ベーキングパウダー入れた?
わたしはパウンドケーキは大豆粉メインで作って失敗なしよ
おからパウダーはレンジで蒸しパンの方が失敗しないと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:24:14.46 ID:F8DddFeS.net
>>833
スムージーかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:34:08.58 ID:g4Tiwh9s.net
>>830
やっぱ運動はガッツリしたほうがいいんだろうね
自分も筋トレはしてるけどそろそろ有酸素運動も取り入れなきゃなぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:25:44.52 ID:3JMmbBSy.net
ゼロコーラやめられない・・・やはり甘味への執着があるわ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:32:17.40 ID:MGTYqaZQ.net
>>833
ヨーグルトに混ぜると普通に美味い
飲み物でもカフェオレなど乳飲料に混ぜると飲みやすい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:51:53.43 ID:wTnlZSuj.net
>>837
糖質はゼロだからガンガン飲めばいい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:30:01.43 ID:+6F3xoJl.net
>>839
人口甘味が怖いっす

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:36:45.07 ID:kAw1quTi.net
>>840
身体が甘いものが入ったからインシュリンを出す
でも、実際は糖じゃない
膵臓が疲労する

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:36:49.53 ID:SKsSOmKA.net
>>837
ゼロコーラは糖分ゼロでも多量に飲めばカフェイン取りすぎになるからゼロフリーにした方が良い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:41:56.68 ID:48LgkgZ3.net
>>841
ならば甘いワッフルの匂い嗅いだだけでもインスリン出るじゃない。鼻栓しなきゃ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:53:07.62 ID:cbrzdPwJ.net
ゼロカロリーの人口甘味料の甘さでインスリンが出るなんて事実はない。
ネズミの膵臓に直接注射した実験と、ヒトの経口摂取を同等に考えてる?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:56:48.04 ID:qOueCQB7.net
>>844
実際のとこどうなの?

医者でもまだ研究が進んでないから
ダイエット中は控えろっていう見解の人が多いよね?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:05:09.69 ID:ewg5Stlp.net
SMBGしてるひとゼロ甘味料で血糖値大幅に下がるってソースあれば俺もやめるけど、周囲で聞いたことない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:13:42.24 ID:/zA9J1ho.net
もしそんなにインスリン出るなら、糖尿でSU剤処方されてる人にかわりにゼロコーラを処方するだろ。美味しいし
あほらし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:25:54.28 ID:TyZBEjLW.net
チートデイって普段ダイエットで全然食わなかったりカロリー足りない人がやる物なの?
低カロリーで好きなもの腹八分目くらい毎日食ってたらチートデイ必要なくなる?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:26:04.03 ID:Lq/kxZJ9.net
ゼロコーラは水で薄めて飲めば?
徐々に薄味に慣らしていって摂取量を減らしていけばなお良し
有り無しのゼロイチで考える必要はないでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:32:02.85 ID:Q3CzdhFh.net
トクホを信じろ
CMじゃ水素水とかやってるけど科学的根拠なんてない個人の感想ばっかり

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:16:58.10 ID:POfon827.net
>>793
その身長体重体脂肪率ならもう十分標準値は下回ってると思いますよ。
自分もほぼ身長同じですが、昔々20歳ぐらいの週3で20km強走ってたときでも
体重58kg体脂肪10%を切ったことはなかった。

体重減よりむしろ現状を維持する方にシフトしていくべきでは。
具体的にはランニングは週2くらいまでに減らして、筋トレの負荷と頻度を増やしていく。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:44:25.26 ID:Hl5VIytG.net
>>793
キャベツ8g(レタスとの価格差からキャベツ多めと推測)
トマト中1個5g
納豆1パックタレ込5g
豆腐一丁3g(絹なら4.5g)

これだけでも糖質20g超

さらにお新香が既製品なら調味液に砂糖
この上市販ドレッシング使ってたとなると、朝は糖質制限になっていなかったと思われる
我慢した気になってストレスためるなら、糖質計算する習慣つけたらどうか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:26:02.23 ID:PuQ9beMr.net
もう完全に痩せる事より糖質を減らす事が目的になっているな
本末転倒とはこの事だ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:44:30.91 ID:IhF69cyD.net
おいしいの食べたい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:35:15.41 ID:kiPPzNdb.net
ご飯、うどん、ラーメン大好き人間ですが、これらは一切断ち切り煮物やおでん、サバ缶などでお腹を満たしてます。
スタート時、85キロから10日間行ってますが体重に変化なし。
成功するでしょうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:43:32.19 ID:c6qx71lJ.net
>>855
『初期ボーナス』が無いのはおかしい。
取り敢えずココナッツオイルを併用した上で、1箇月続けてみて!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:43:35.23 ID:TXwjoZuH.net
しません

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:47:53.64 ID:x+70kefp.net
おでんとか練り物で炭水化物

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:49:15.81 ID:kiPPzNdb.net
>>856
ありがとうございます。
取り敢えず1ヶ月やってみます。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200