2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:58:37.47 ID:9ijx4zDW.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1443679972/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:36:17.10 ID:zxVtf4WS.net
オリーヴはあるがココナッツは持ってない
ちなみにごま油で炒めたわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:38:26.93 ID:i/nPPc91.net
>>642
普通のスーパーは見落としてたな
明後日行ってみるよ、ついでに業務スーパーも覗いてみる
オニオンスライスとマヨ醤油単体でも肴になるよね
でも玉ねぎって糖質あるみたいだからあんまり今は買う気しないな…
サンマ缶かー、そっちはチェックしてなかったからAmazonで見てみる、レスありがとう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:30:36.86 ID:JYThXjbi.net
糖質制限で酒飲んでる奴はスレから出てけ
マジメにやっている人に迷惑

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:37:09.89 ID:B58ovKLU.net
糖質ゼロビールあるやん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:38:22.54 ID:P2dd+uZw.net
江部さんも白澤さんも酒OKって言ってるんだから
禁酒強いる奴のほうが出て行って別スレ建てればいいんじゃないの?

なにを根拠に酒飲みを不真面目だって言ってるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:41:04.73 ID:vRaWCEWr.net
宗教みたいな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:43:30.68 ID:3MerP/df.net
でも麦酒はやめろよ
クソ不味い糖質ゼロなんか飲まずにラム飲めラム

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:47:05.07 ID:yQqvQfd9.net
酒のカロリーはアルコールを分解するのに使われる
カロリーとどっこいどっこいで酒単体で太ることはない
って聞いたことがある
つまみを食うから太るんだからつまみを厳格に吟味すれば
問題無いだろう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:07:51.57 ID:5I0ovFWM.net
タバコはどうなんだ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:10:03.40 ID:V5Gwd6Dy.net
>>647
アトキンスは控えろと言ってるな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:15:13.34 ID:SPY/dVCN.net
糖質制限はアルコールOKだけど、糖質制限ダイエットなら控えたほうがいい。
糖尿向け糖質制限と糖質制限ダイエットを混同したら駄目。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:25:45.79 ID:i6UA2Cm7.net
勝手なルールつくんなよ
イライラして人に口出したくなっちゃったならナッツと小魚くえ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:41:04.36 ID:NlYUhbkL.net
>>654
どう見てもおまえの方がイライラしてるよね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:36:33.27 ID:/bAEg6Iw.net
タバコ吸ってる奴がダイエットとか笑える。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:52:18.08 ID:mT8hc870.net
>>653 俺は飲まないけど、飲みたければ飲むといいと思う。
飲みたいのに我慢してストレスたまりすぎるのもよくない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:01:04.08 ID:3MerP/df.net
タバコはダイエットに効くで

どうしても食べちゃう人にはオススメ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:16:47.41 ID:5VFU/PEF.net
ブヒー‼

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:20:26.58 ID:ihF78yn2.net
自分の周りの糖尿の人ってヘビースモーカーが多いわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:28:45.79 ID:heOF1fn0.net
>>652
リバウンドしてこけて死んだおっさんの言う事なんぞあてになるかボケ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:32:02.82 ID:YEYpiISL.net
この界隈では江部式や白澤式が主流。
蒸留酒が飲めるから糖質制限をやってる人間も多い。アルコール全否定の奴が出ていくべき。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:47:14.52 ID:228j7QIh.net
糖質は毒
糖質を生み出す主犯臓器は肝臓
肝臓を手っ取り早くおとなしくさせるには強いアルコール

アルコール、特に蒸留酒を強く推す糖質制限業界の論理はこんな感じでしょ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:33:13.69 ID:5xGZ1mPu.net
>>650
アイスも食べた後の冷えた体をあたためるカロリー
と相殺…みたいな話もあるよね。

でも夏のおやつはパルスイート自作シロップかきごおりがサイコー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:50:15.65 ID:SxzPhCap.net
でもその分砂糖はいってるしな
シャトレーゼに低糖質アイスうってるで

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:46:13.35 ID:s0EDzo6g.net
2ゃんねるは薬物板だった
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447521561/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:10:22.15 ID:Px3nehL7.net
余談だが、タバコ吸うとニコチン中毒になるというのはウソ

俺は20年間、毎日2箱タバコを吸い続けているけど

一度もニコチン中毒になんかなったことがない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:14:50.21 ID:nd+Kg9Zd.net
>>667
そうだな
きっとタール中毒なんだよ…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:29:26.41 ID:SxzPhCap.net
ひとり暮らしで先月から糖質はじめたけど袋の口開けた米が大分余ってるんだよね
どうすっかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:57:35.84 ID:BNwNjQ1n.net
これからの季節は毎朝一掴みの米を庭に撒けば
スズメちゃん達が大喜びで寄って来るよ
特に怪我をしてるスズメは
人を恐れるのも忘れて必死に米粒を啄ばんでる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:58:27.29 ID:U4QJYZ0G.net
>>669
ココナッツオイル又は酢と混ぜて、冷やして
レジスタントスターチとして食べる。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:27:35.06 ID:M/mEGu3G.net
>>670
酒に浸した米をまくと、酔ってふらふらになるスズメちゃんが見れるよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:32:23.12 ID:yeOEbmAc.net
スズメちゃん可愛いのら

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:57:50.47 ID:vlIctZFf.net
ガッシュ、しずかにしろ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:22:04.10 ID:NC9/fVcr.net
揚げもん惣菜ダイエットしてやろうかなと考えてる。
唐揚げとんかつメンチカツと!
俺にとって炭水化物は、何よりも安さが魅力だが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:02:48.91 ID:hemaiCCv.net
1ヶ月主食のご飯、パン類抜いて3キロしか痩せない。
もっとドカンと痩せると思ってたのにくじけそう。
昨日おにぎり食べる夢見ちゃったよ、泣

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:12:42.12 ID:NYHdmHoc.net
俺低糖質始めてから半年くらい
178cm 82kg →68kg
月2kg減ペース

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:25:54.29 ID:LWwgHYm7.net
始めた、と言えるのか始めようとしてる
ただ、米だけ炊いてて料理しないもんだから上に書いた惣菜ダイエットになんのかぁと
重い腰上げて料理始めるかなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:31:55.00 ID:lYGd/m0Z.net
毎日、モヤシ ササミ コンニャクの鍋には飽きたよw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:34:20.32 ID:vlIctZFf.net
白滝パスタも秋田

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:49:53.62 ID:kjEfM7np.net
>>675
パン粉も衣も多い、厚揚げと照り焼き、ゆで卵にしろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:10:47.58 ID:zuClOBS1.net
>>676
一気に減らしたいならご飯、パンだけ少し食べて有酸素運動をするといい
慣れるまではかなり苦しいけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:22:28.54 ID:ZHSDbTpv.net
ゆで卵より油を使ったスクランブルエッグにマヨネーズかけてサラダと食べてる
衣付いてる揚げ物避けると油がとれないから他で意識的に多く油を取るようにしてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:23:24.53 ID:ajPlM8Vn.net
>>676
何食ってた?

685 :676:2015/11/15(日) 12:09:17.75 ID:hemaiCCv.net
>>682ちょっとずつプールでウォーキングとかはじめてる!
もう少し体重落ちたらジョギングしようかなって思ってたけど体重落ちなすぎて最近やる気がでません

>>684主にゆで卵とゆで卵とサラダとチキンとゆで卵

ちなみに153cm62kg→58kg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:29:32.63 ID:g6nYHNz5.net
うかつなことに体重計が壊れてて正確な体重を知らないまま
ダイエットしてるんだけど、はけなくなってたジーパンがはけるように
なったのはうれしかったなぁw
ウエストをあと2インチ落とせたら20年前の体型に近くなる。
がんばろう。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:39:24.44 ID:HQ6Gr3wy.net
日曜の昼だけは気にしないで食べてます
夜はサラダとゆで卵。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:55:35.61 ID:E85n8tZs.net
>>687
ゆで卵いくつまで食べてる?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:30:01.96 ID:suoddFX7.net
>>688
5個

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:34:19.63 ID:SxzPhCap.net
こんにゃく豆腐ちくわ鶏肉(気分で部位変える)たまにゆで卵や大根でおでん毎日食ってるわ
三週間で5kg減ったかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:03:44.61 ID:OirKfh99.net
ブランのショコラパンがうますぎて困る

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:26:52.31 ID:UDERCGQS.net
>>690
三週間で五キロすごいけど元が太ってたの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:27:28.91 ID:SxzPhCap.net
そうだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:56:52.43 ID:F+xWeOqB.net
ゆるい糖質制限で4キロほど痩せました
ご飯、パン、麺類は三食NG、お菓子NG、あとは普通に食べる程度の緩さですがそれでも痩せれますね
何よりお菓子中毒だったのがお菓子を欲しがらなくなったのが一番の効果でした
糖質には中毒性がありますね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:57:17.81 ID:UDERCGQS.net
>>693
なんキロスタートか書かないとなんとも言えないよな。3桁?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:57:58.15 ID:F+xWeOqB.net
ラーメン、パスタ大好きだったのですが、食べないとそんなに欲しくなくなりますね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:05:01.26 ID:VrTdEvVQ.net
>>667
それを中毒って言うんだけどね…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:10:02.32 ID:YolgoO01.net
日曜日は開放デーということで、
ラーメンと、いなり寿司食べたった。
また明日から頑張ろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:10:24.39 ID:SxzPhCap.net
>>695
176cmで94から89kgたまに88kg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:15:28.26 ID:6BKiE69J.net
>>694
ゆるい糖質制限のほうが長い目で見たら得する。

長期間厳しい糖質制限をしてしまうとデメリットも出てくる上に、
後戻りできない。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:31:23.04 ID:MEG3vDrI.net
>>700
そうよね。チート日を鬼のように毛嫌いする人間もいるけど、
たまにとる炭水化物も息抜きとして大事だが、それからまた
糖質制限に持っていくときの移行方法と言うか、精神状態のコントロールと言うか…
そういったものも訓練できると思う。

最初からガチガチの糖質制限だと、効果はもちろん高いけど
一回タガがはずれたとき戻れない。強烈な炭水化物への誘惑を振り切るコントロールができない。

一回目はそれで失敗した。ただいまゆる糖質制限で95kg→69kg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:32:44.55 ID:F+xWeOqB.net
>>700
でもさすがに一生穀物を食べないわけにもいかないのでそろそろ普通食に戻そうと思ってます
炭水化物少な目は持続で
少し食べるともっともっと欲しくなって歯止めが効かなくなりそうなので難しいですね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:35:58.91 ID:hHSrFgQT.net
>>700
後戻りできないの内容をkwsk
どの臓器どの代謝システムにどんな不可逆的な変化が起こるの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:09:56.65 ID:Ijv3mVqh.net
ただ炭水化物の量を元に戻したら体重も戻るってことでしょ
消費カロリー抑えれは理屈としては減った体重のまま維持できるとは思うけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:43:23.51 ID:gIBy/t+Q.net
今日のマラソン大会のために、三日前からカーボローディングと称する
糖質まみれの食生活でしたが、明日から真人間に戻って節制に努めます

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:44:26.05 ID:rvqy0VAG.net
ケトスティックが届いた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:50:23.09 ID:VrTdEvVQ.net
チートは甘え
チートは言い訳

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:53:27.80 ID:nugHku2Y.net
デヴは甘え
体質は言い訳

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:11:37.65 ID:YolgoO01.net
元々男なのに尻でかいんだが、
今は170で81`。
これ65ぐらいまで落としたら少しはブヨブヨが締まりますかね?

一ヶ月5キロ減ぐらいならそこまで健康損なわないかな?
10キロまでいくとゲッソリして体調崩しそう。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:15:23.20 ID:VrTdEvVQ.net
今は女なのか…

オカマは甘え

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:32:12.90 ID:TgA5+pnh.net
>>705
乙!
自分も秋頃自転車イベント出る直前&最中にカーボローディングして食べまくった。
ある意味お別れ会だったのかもw
まあ、またイベント前に食べまくるけど。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:41:09.30 ID:G/k3ZTEq.net
>>709
その体型なら10sでも大丈夫

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:45:11.06 ID:M1Kq9bJi.net
2015年11月10日19時14分
世界保健機関(WHO)が発表した加工肉とがんのリスクの研究について、
丸大食品は10日、発表直後の数日間にウィンナーの店舗販売が
通常より2割ほど落ちたと明らかにした
販売は回復傾向にあるが、
百済徳男社長は「想像以上に落ちている」と述べた

大阪市内での中間決算発表の場で述べた
お歳暮シーズンを迎え、
ハム業界は贈答用商品の販売への影響を気にしている
伊藤ハムの堀尾守社長は「市場全体が縮小している
長引かないようにお客様への説明が必要だ」とし、
日本ハムの末沢寿一社長も
「日本人の摂取量では問題ないと説明し、食べてもらいたい」と話す

全米ニュース動画「サンドイッチ一個分50gの肉で癌になる=WHO発表
https://www.youtube.com/watch?v=RP8XP5ZrSE0

肉食毎日100g以上で結腸がん発症44%増= 国立がんセンター発表
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800H_Y1A121C1CR0000/

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:40:10.50 ID:m1Mb2Omq.net
どうせウィンナーソーセージも弁当のおかずポジションなのに、気を使いすぎだろ、ご飯人種

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:51:21.34 ID:CRQOzQE5.net
>>709
1ヶ月で5kg10kg落とすのは、簡単ではないよ。

げっそりするのは、25kgくらい落とした後です。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:00:18.89 ID:J9HXqJT3.net
>>715
平均体重より脂肪で15〜20s重いような体型なら月に5sは楽勝で落ちるよ
二桁は辛いが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:13:35.29 ID:CRQOzQE5.net
>>716
ダイエットヴィレッジとかいう番組で、8kg~くらい痩せれるレベル。

見てると中々しんどそうだが、頑張れてる人もいるし、元の体重や男か女か、基礎代謝、筋肉量にも寄るし、何より人それぞれ辛いや難しいの基準があるから、難しいと言い切ることはできないが。

多分、ほとんどの人にとって、5kg/1ヶ月は、楽勝ではない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:39:52.29 ID:k9iNB66p.net
110kgから一月で15kg落とした人ならいた
朝はコーヒー昼はサラダ夜は忘れたがろくなもんは食ってなかった
そんな生活してたらリバウンド凄そうだなと思った

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:46:49.59 ID:YWWpz78J.net
一気に痩せたい気持ちは分かるが1ヶ月2kgでも年に24kgも痩せられるんだから頑張りすぎないで気長にやったほうが精神的にも身体的にもいい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:49:12.48 ID:kIgFVhL0.net
2キロって一週間で調整できる誤差の範囲なんだよね…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:21:07.56 ID:Y7dqcGua.net
月に五キロ未満はダイエットにあらず

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:59:59.85 ID:SNYY6+8C.net
>>713

癌になる仕組みと治る仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=xXQLBPNRhRU

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:59:27.82 ID:UuKWPMLJ.net
各食材食品の糖質量が書いてある本でオススメありますか?
イラストや写真にこだわりはなく、安価だと助かります

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:49:01.65 ID:7Q23KaMF.net
>>721
バカ

って、言われたくて書いたんだろオマエw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:54:36.80 ID:5LYDZeLM.net
>>667
タバコすぐやめれる?
あぁっ、吸いてえなっ!と感じるのが中毒症状だ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:29:11.72 ID:oUM5/GjF.net
20年続けてる段階で完全な依存症ですな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:42:40.21 ID:m8y48O0s.net
回転寿司食っちまった
もう終わりかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:49:43.05 ID:5LYDZeLM.net
よくわからんが、1日食っちまったって、3日ぐらいで、戻んじゃね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:51:30.21 ID:EMpoAmkR.net
>>727
キ〜ミがおおき〜く見える〜♪

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:15:43.84 ID:vFUA7klm.net
どれだけ食ってもおよそ500グラムのグリコーゲン程度しか肝臓に貯蔵できないから
3日糖質かっとすればケトーシスに戻る

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:23:36.89 ID:SdmWS3v8.net
>>730
筋肉には貯蔵できないのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:27:17.39 ID:SdmWS3v8.net
wiki見てきたら
体重60sの人で肝臓100g全身筋肉200gだった。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:32:06.16 ID:6IKtG/GC.net
標準的な体格の成人の肝臓に貯められるグリコーゲン量は約100g

500gは骨格筋も含めた全身の貯蔵量Max(カーボローディングで強制的に突っ込んだ時の貯蔵量)ですな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:55:11.10 ID:iJTtqUiS.net
>>732
どの項目?肝臓?グリコーゲン?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:07:10.52 ID:VS5QFSO1.net
3週間目で初めて爆食いしてる。
夕飯後我慢出来なかった。。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:32:36.40 ID:uTzYzu/X.net
3週に1回ならまったく無問題

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:22:31.36 ID:4z4jnDe8.net
>>689
板東英二乙

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:02:11.99 ID:nMiX39pG.net
内臓脂肪は減らなくてもいいのに、皮下脂肪がそのまま残ってる
これからは運動しよう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:18:25.81 ID:s20k6uDD.net
筋力が落ちているかもしれないから、軽い負荷から運動は始めるべし
無理すると筋肉傷めたり腰椎やら壊すから、数ヶ月計画で

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:34:58.25 ID:L4ZT/05U.net
>>738
糖質制限は内蔵脂肪にしか効果ない。
皮下脂肪は脂質がダイレクトに蓄積するので脂質制限しないと落ちないよ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:40:07.31 ID:L4ZT/05U.net
>>738
ほれ。食べた脂質の代謝経路。皮脂になる脂肪はリンパ管を通り内蔵脂肪になる脂質は肝臓に行く。
http://vitamine.jp/img/colam/triaci.gif

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:50:33.98 ID:GDYWHLLO.net
糖質もタンパク質も内臓脂肪になるけど、皮下脂肪は摂取した脂質からしかならない。糖質制限では皮下脂肪は落ちないと言われてるのはこのため。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:52:00.57 ID:nMiX39pG.net
>>739
とりあえずスクワットとウォーキングする
>>740
内臓脂肪の後に皮下脂肪が落ちるって聞いたから、

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200