2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:58:37.47 ID:9ijx4zDW.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1443679972/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:05:35.43 ID:KtW1mJQv.net
すなわち、血糖値は上昇しないかわりに
率先して脂肪に変換される。

あと、果物はagaを増やしやすいという研究報告も一応ある。
個人的な印象でもフルータリアンはあまり健康的にはみえないしなあ。
お菓子よりはマシだろうけれど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:32:02.59 ID:vg5u0oFx.net
オマエラ、糖質制限の献立どうしてる?

最近気づいたんだけど
バターやクリームこってりだけど砂糖を全く使わないフレンチって最適じゃね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:46:24.90 ID:LkHZbl6d.net
糖質制限「ダイエット」なので、糖尿病患者と違って、糖質だけ抜けばOKって訳じゃない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:52:37.11 ID:2JOTF10z.net
>>300
ID違うけど、298です。捕捉ありがとう!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:58:25.57 ID:SmK3Y9+N.net
メニューが困る時があるな
鶏か豚肉を焼くか煮たのと茹でたか炒めた野菜、主食
代わりの豆腐一丁。
メニューがほとんど固定されてしまってる。
腹一杯になればなんでもいいんだけどねぇ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:06:24.61 ID:MTMa1Idu.net
糖尿病患者です。
低糖質ダイエットをはじめてから血糖値下がりました。体重も2週間で四キロ減りました。続けても大丈夫でしょうか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:19:30.12 ID:x0fJceUn.net
>>304

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:01:44.37 ID:6IhzS63q.net
低糖質ダイエット一ヶ月報告。
三食糖質制限で、一ヶ月のうち二回普通に食べる機会あった。
・体重は92kg→88kgの➖4kg(身長は173cm)。最初二週間はすごく減ったけど、それから今にかけては微減と微増を繰り返すだけで、さほど減ることはない。
・体調はむしろ良くなった。食後の眠気がないせいか意識がパキッとしてる。
・糖質への飢えとかはそれほどなし。むしろ普通に食べた時もドカ食いする気にはならず、胃が小さくなった感じあり。甘いものは少し食べたい気もするが、それも耐えられないほどではない。
・ケトン臭はなかった。自分の匂いなので鈍感な部分はあるかもだけど。ただ、フンは肉食獣のように臭くなったので、これから先は臭くなるかもしれない。

これからも続けてみます。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:20:21.91 ID:EOieGy6I.net
ゆで卵の食い過ぎかな。屁が超絶くっせ〜。
私は身長177体重66で始め、一食20グラム以下を目安に一ヶ月続けてみた。体重はマイナス2.3キロ。たいして減らないけど筋トレもやってて目的はカレーのルーみたいにバキバキな腹筋になる事。糖質オーバーしないよう考えながら1日に二度プロテインも呑んでる。
もともと痩せてるのに腹だけ出てる不細工な体型だったからこれを期にがんばるぜ!うっすら縦に線は入ってきた。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:20:38.45 ID:FgT26wWs.net
>>307
いいね。いいね。
その、「腹減らない」が糖質制限のポイントだよね。
気付くと24時間食べてない…ってよくある。
さすがに36時間過ぎると、くらっとするが…

初期の体重の減りも、典型的な初期ボーナス。
だいたい、急激に体内の構成物質が一日に2kも3kも減るわけないんだから
気長に、続けてみてね。それでも月2k程度はやせてくよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:42:29.69 ID:wkXg+cq4.net
>>289-292
痩せたためではなく年齢に伴う老化現象

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:53:21.89 ID:apTSPBdp.net
>>294
遅くなったけど身長は163.3cm

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:31:18.41 ID:o6cRRS92.net
>>311
痩せ型になりましたね!
ゆるーい糖質制限って例えば朝昼制限して夕飯は制限解除とか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:03:12.93 ID:1JY0zXXg.net
みんなお腹空かないん?
炭水化物と糖類は摂ってないけど結構食べちゃう
一日1800〜2000キロカロリー位食ってると思う

チーズだけでおやつに150gくらい食ってるかも

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:36:18.52 ID:9hpK0chH.net
テレビ番組とかでは糖質制限は糖質いがいなら食べ放題という触れ込みも多いけど
間に受けてほんとに際限なく食うとやはり太るよね?
間に受けすぎないほうがいいのかな?
ちなみに
10日で2キロ減です
一昨日は2.5キロ減だったけど、焼肉食べ放題いったら500gくらい戻ってしもた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:43:42.70 ID:3RsoLQA3.net
お腹すくって人は糖質制限以前に食事の内容がちゃんと出来ていないのでは
それと思い込み

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:11:53.02 ID:lCcFxAGT.net
>>308
同じく 177cm 66Kg で始めて 5ヶ月半で 61Kg、4ヶ月で 61Kg になってそこから減らない。もう体重はいいので脂肪を12% ぐらいにしたい。
最初の目的は脂肪をエネルギーにして 10時間自転車を頑張らずに漕ぎ続けられる体力でした。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:21:20.13 ID:IyXyPL0W.net
>>315
喰いタン!って漫画にあったけど、糖質は脳に必須の栄養素で、糖質のない人工甘味料は真の満腹感を得られなくして、低血糖症を招くって。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 07:17:23.17 ID:dudVOHnr.net
顔色が悪い。白いというか薄いというか
糖質制限して余計にそうなった気がする。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 07:33:09.98 ID:vmuU3xJS.net
糖質制限中に酒呑むとすごく酔うなー。以前より弱くなった。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 08:43:05.31 ID:GPJlXlz2.net
そうか?
昨日久々に飲んだが、何杯飲んでもまったく酔わずいくらでも飲めそうで怖くて(財布の中身が)逆に早めに切り上げたぐらいだ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:09:50.49 ID:5kfZPg5W.net
>>319
>>320
どっちも正解

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:04:46.92 ID:jLDD4tuu.net
>>314
太る=中性脂肪=糖質からのみ作られる
という流れだから。
他の栄養素はなんだかんだ消化してしまう
のに
糖質だけはせっせと蓄積してしまうのが
太る理屈。
それにカウンターパンチ食らわせるための
糖質制限。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:05:37.66 ID:ibTnDjdm.net
糖質を含むアルコールを飲むと酔いが早い
糖質が少ないアルコールを飲むと、余り酔わない

どちらも、糖質制限以前に比べて…
ということかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:06:23.25 ID:/Xm1QIsP.net
不自然な改行って認知力低下の前兆らしいね>>322

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:09:37.49 ID:/Xm1QIsP.net
>>321
アルコールの代謝にはミトコンドリアのALDHとCYP2E1の2系統があって、糖質を制限するとCYP2E1の発現が上昇するからね
逆にミトコンドリアが阻害され過ぎる場合は酒に弱くなると思われ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:20:53.47 ID:XNiwE86x.net
>>323
甘いカクテルは悪酔いしやすいのは
糖質制限なしに
昔からあるよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:30:48.95 ID:83olqX6o.net
俺焼酎かチューハイ(糖質0)しか呑まないのにほんと弱くなった。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:42:27.26 ID:++28+6dT.net
>>314
精神的な空腹感が起きにくくなるというのもあるんじゃないかな
胃がいっぱいになったらちゃんと満足して食事を終えられるようになる
所謂別腹がなくなる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:13:39.94 ID:Vf1Nvecv.net
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
痛みの原因は、モヤモヤ血管にあったのです! 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:14:42.25 ID:sx6ShHB+.net
糖質制限してから今日で丁度一ヶ月
99kgから90kgまで下がりました
http://i.imgur.com/xbXHP2k.png

最近結構な負荷かけて筋トレしているつもりなんですが、ほぼほぼ筋肉痛にならない
追い込み方足りないのかと思いつつ
今日も筋トレ頑張ります

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:09:37.90 ID:MLvtFh5p.net
10月の終わりくらいから始めて2週間で175cm75kgから70まで落ちたんだけどグリコーゲンだとか水分だと認識してOKですか?ここ一週間69〜70を行ったり来たりで落ちる気配が無いので導入がうまくいってないと思い20g以下を気にして続けてるんだけど減らない減らない
20g以下出来てないんですかね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:02:24.29 ID:B0wbxPmF.net
停滞期ってあるもんだとあきらめろ

身長171cm
72kgから64くらいまでひと月かけて落ちたあと、1週間くらい停滞
64から58くらいま3週間で落ちたあと、現在1週間ほど停滞中

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:19:10.13 ID:XNiwE86x.net
>>332
2ヶ月で14sとか凄いね
俺らは5ヶ月で7sしか痩せないよ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:15:54.07 ID:B0wbxPmF.net
>>333

皮下脂肪を含む全体の体脂肪率はまだまだ芳しくないが、
内臓脂肪レベルオムロン調べで10から5に下がったよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:38:51.43 ID:QbiV9hD+.net
>>331
ダイエット開始時の初期ボーナス。落ちた大半は水分。
次に落ちるのは内臓脂肪。
そして、内臓脂肪は簡単に落ちるけど皮下脂肪はなかなか落ちない。

停滞してからが本当のダイエットの始まり。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:02:11.25 ID:lhyiivqx.net
中年の落ちる体重限界はだいたい一日200g月6kg

これは運動無しで断食の場合。これ以上、月に体重減を求めるなら
運動が必要。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:19:47.58 ID:8P63X7gF.net
>>335
マジで皮下脂肪減らすの
目標体重まで減らしても皮下脂肪だけ残る
目標体重まで落として5s太る
5s太るのも筋肉50%脂肪50%で太って
5s痩せるのも筋肉30%脂肪70%で痩せるの繰返しを何度も繰り返すしかないのかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:18:37.92 ID:7csIPToy.net
ローソンのブランクリームサンド食べた
甘い物制限がめっちゃ辛い自分には涙が出るほど美味しかった
1枚1.8gの糖質なら1週間に1枚だけ食べてもいいよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:30:00.96 ID:WPCvFYgh.net
>>338
ラカントやシュガーカットゼロ使用でプリンやゼリーを作れば?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:28:00.76 ID:32RGDQBc.net
まぁ腸内細菌が分解してカロリーになるんだけどね
バカだねー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:48:12.82 ID:+tu2SFDS.net
それでもガチの砂糖と比べれば低カロリーなのにバカだなぁ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:16:51.67 ID:NwXyRICG.net
週目のマイナス500g達成したから、LEE20倍食べてる。
辛うま〜

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:47:02.80 ID:z/5urXsd.net
おかずばっかり食うから金かかるなー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:06:51.85 ID:+3D1ecB/.net
穀物はとにかく安い

業務スーパーだと乾麺うどん400gで90円
200gゆでて汁つけても50円、で700キロカロリー以上

スパゲティ500gで89円
レトルトミートソース285gで78円

とか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:09:36.49 ID:z/5urXsd.net
(なんだこの人?糖質制限スレなのに…まぁ話かけない方がいいか)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:21:20.49 ID:ox1vJayf.net
会話のできない可哀想な方が1名いますね(-_-;)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:43:36.56 ID:13SA7Sw/.net
>>344
とくに小麦製品が安いよね
デブ時代はデブのくせに食費半分だった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:46:13.75 ID:+3D1ecB/.net
ID:z/5urXsd 
ひとりごと言いたかっただけなのか。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:33:48.14 ID:z/5urXsd.net
>>348
また来たのかうどん野郎

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:39:36.66 ID:xbSHU63T.net
会話のできない可哀想な方、再登場

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:42:01.20 ID:yid9MOZe.net
毎日夕食はステーキと厚揚げ、モヤシだわ

ビーフだと約700円
チキンだと約300円

糖質制限前は、毎日コンビニでビール(500ml)3本とツマミで
約2000円近く買ってたから、オレにとっては大節約だわw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:46:03.07 ID:qFmtZ4vM.net
夜だけゆるゆるの糖質制限して見るよ!目標は4日間です
今回は本気です。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:35:26.61 ID:/larhq4y.net
>>352
ただでさえ効率の低い夜制限でたった四日とか痩せる気ないだろw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:01:41.12 ID:vNkPHC66.net
4日後、痩せた!!(水分量落ちる、筋肉量、体脂肪共に変わらず)
5日後、いつもの食事に戻す。
1週間後、元の体重に戻る (水分量戻る、筋肉量、体脂肪共に変わらず)

352 低炭水化物なんて効かない!ムキー!!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:27:26.62 ID:h21X1iye.net
4日で本気とか明らかな釣りだろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:34:59.56 ID:p0XdOGwV.net
今日は久しぶりに遊びに来てるから特別に吉野屋で牛丼食べちゃう!!!!!
ああああああああああああああ!!!!!!!!




明日からどうしよ…(´;ω;`)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:37:39.96 ID:Qx3Eut7r.net
>>356
明日から二日くらい絶食すればおk

しかし、やっぱり筋トレも必須かね。週4位の有酸素運動と糖質制限で、1年で15kg痩せたけど身体が引き締まらない… 筋トレしんどい(´・ω・`)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:47:27.12 ID:P9lz5zcG.net
今年はローソンで低糖質クリスマスケーキが出るからそれ買う。あとはハーブチキンとサラダ。
クリスマスケーキはどうしてもやめられん。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:17:45.01 ID:fvxUWeRM.net
>>357
有酸素運動止めて筋トレにしたら?
筋トレのほうが、慣れたら時間が短くて楽だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:20:16.33 ID:7vJXzkWQ.net
絶食とか死んでまう…(´・ω・`)
あと一ヶ月で10s落とさなきゃなのに…(´;ω;`)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:47:46.64 ID:muLRCTcM.net
それはまったく違うと思います。ゆるゆるしてそれから基本的なスタンダードをする予定

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:51:36.57 ID:lng9XRDe.net
朝 目玉焼き3個 味噌汁 ミニサラダ
昼 6Pチーズ1箱 無調整豆乳200ml

を続けているスーパー糖質制限初心者なのですが、晩御飯は皆さんなら、

鶏胸肉皮付き300gと鶏胸肉皮なし500gならどちらを選びますか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:59:29.89 ID:8Wd0MRQU.net
このスレ的には皮付きでいい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:33:08.48 ID:pgFk9fty.net
ステーキセットなら2000円のところが
単品で頼むから1700円ぐらいで済む

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:00:38.76 ID:fvxUWeRM.net
>>362
何で鶏むね肉なんだよ
鶏モモ肉の皮付き500グラムで良い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:45:35.72 ID:KARbSeef.net
40才男 171センチ70キロ
10月より夜だけ炭水化物抜きダイエット

朝はもともと食べなくて
昼は弁当ちゃんと食べてる。
現時点で66.8キロ
今後は1ヶ月1キロ減れば良いかなー
1年後に60キロくらいが目標ですね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:46:40.37 ID:tEG4z3ZL.net
>>362
自分の必要なタンパク質量を計算して、それに合わせたむね肉の量にすればいい。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:56:32.03 ID:ORTzBYyt.net
一食20グラム以下の糖質制限を一ヶ月続けてて、昨日から風邪ひいちゃって喉がすっごい痛いんだけどなんかいいのないかな?しかたなくミンティアの一番辛いヤツ食べてる。とにかく痛いから飴を1日3個舐めるとか、そんなレベルじゃ済まないから大丈夫なヤツ教えて

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:03:25.31 ID:Hywm1rSK.net
葛根湯

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:13:28.15 ID:ORTzBYyt.net
>>369
あ、ゴメン言葉が足りなかった。のど飴的なヤツで。風邪クスリは呑んでる。言葉足りなくてゴメン

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:16:09.88 ID:78rwAhY1.net
のど飴って喉に良くないんだってよ
医者行ってルゴールでも塗って貰ったら一発で治るよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:23:27.84 ID:EAfwR1Bl.net
ココナッツオイルでうがい。
喉が弱点の俺がココナッツオイル初めてから、風邪はひかないのはもちろん扁桃腺も甲状腺もなんもトラブル起こさなくなったのは奇跡としか思えない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:28:15.21 ID:tEG4z3ZL.net
俺もココナッツオイル飲んだら風邪治ったし、彼女も出来たし、宝くじ3億円当たったよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:33:43.04 ID:VAuy8sQo.net
ちょっとココナッツオイルでうがいしてくるわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:41:22.59 ID:7tfYEHhL.net
お前ら、鶏ムネ肉好きだな〜バカじゃないの?
なんで焼き鳥はモモ肉なのか、分かってるか?

牛肉でいうと、カレー用の肩肉みたいなものだぞ!
脂が少なくてヘルシーとかの理由で、ムネ肉食ってる奴は、ダイエット法間違ってるぞ!

ここは、昭和の油抜きダイエットスレじゃないぞ!
胸肉やササミ食ってる奴はバカしかいないな

自分のやってるダイエットを良く勉強しろ、情弱

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:43:17.90 ID:Hywm1rSK.net
もも肉のPFCバランスはなかなかいいよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:51:29.58 ID:4pKb/sEE.net
>>375
ムネ肉ってキーワードが出ると湧いて来るね、この脂豚。
ココナッツオイルスレから出てこないでくれる?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:52:33.47 ID:xQoCz8tf.net
オレはココナッツオイルちんこに塗ったらズルムケになったよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:06:48.08 ID:EAfwR1Bl.net
>>373
ヒント→ラウリン酸
ラウリン酸は唾液と混ざるとモノラウリンになる。最初は抵抗あったがうがいした後の油もゴックンする。モノラウリンはピロリ菌までやっつける抗菌作用があるみたいだよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:10:59.27 ID:EAfwR1Bl.net
モノラウリンには抗菌だけではなく抗ウィルス作用もあるのでインフルエンザの予防にもなるね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:47:54.13 ID:uFX3k5Uz.net
ブランパンとサラダとサラダチキン
豪華な昼飯!!
http://www.imgur.com/bfwXONo.jpeg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:04:18.82 ID:MoahSujg.net
>>333
俺は 3ヶ月で 7Kg 落ちて、その後 2ヶ月は変わらない。ずっと停滞かも。
このままの体重で脂肪減らして筋肉増やしたい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:07:54.56 ID:MoahSujg.net
>>344
午後に時間がある時に昼食にパスタ食べる。食後に 2時間くらいのサイクリング。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:23:23.46 ID:ORTzBYyt.net
昨日糖質0麺とウェイパーでラーメンもどきみたいなの食ったけど全くコシが無くてあまり旨くないね。雰囲気だけはラーメンだった。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:58:05.82 ID:Wg0AwGU7.net
>>358
なに?!ケーキ!!
ローソンのページ見てきた。
ブランのガトーショコラってのだね。

どんな味なんだろう、めっちゃ気になる。
味見も兼ねて、自分も注文してみようかな。
これに、ホイップクリーム(無糖か、甘味料少々の)添えて食べたら美味しそう。
カットした商品を、普段から売ってくれたらいいのになぁ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:22:54.31 ID:Hw0t6cC/.net
糖質制限しててケーキ食いたいって奴はケトン出てないよな、絶対
やる気ゼロ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:33:23.47 ID:5zLBTfgl.net
クリスマスやら誕生日なら、普通のケーキ食いたいと思うのは
甘い考えだろうか…

ケーキだけに。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:54:35.56 ID:jaBOCFSf.net
>>385
予約しようか迷ってるよ
大豆粉ケーキ専門店もあるけどちょっと遠いから身近なローソンにしようか自作大豆粉ケーキにしようか決めないと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:30:18.93 ID:Hywm1rSK.net
そんなケーキ食べるくらいなら、おまえらの大好きなチートデイと称して普通のケーキ食べりゃいいじゃん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:38:33.92 ID:Wg0AwGU7.net
>>387
ブランパン好きとしては、どんな味なのか非常に気になる。
自分は一生緩めの糖質制限を続けるつもりなので、記念日などには普通にケーキも食べるよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:26:06.09 ID:jaBOCFSf.net
普通のケーキは食べたいと思わないけど低糖質なものは食べてみたい
自作もあきてきたし

392 :332:2015/11/09(月) 19:37:35.18 ID:bBdls+vo.net
停滞期脱した模様
昨晩数日ぶりにウ○コ出たし、今朝は内臓脂肪レベルが1下がって4

晩飯はカラフトマス(安物鮭)300gを塩焼き
ブロッコリ蒸し

風呂上がりの楽しみは特保メッツコーラ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:43:33.33 ID:DzH2r4f1.net
>>384
糖質ゼロ麺食うなら潔く麺なしラーメンのほうが美味い
もやしを麺に見立てて豚こま、ザーサイ入れて食えばけっこう満足できる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:07:39.77 ID:0d552ocm.net
ザーメンか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:24:55.86 ID:yroZ9umG.net
麺なしラーメンは潔いのか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:33:28.71 ID:4pKb/sEE.net
別にダイエットが成立してるなら、何食ってもいいじゃないか。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:36:52.05 ID:DzH2r4f1.net
糖質ゼロ麺が単純に不味いってだけの話をしてるんだよw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:45:42.07 ID:9lJ570or.net
0麺の平麺は食べるの苦痛だけど丸麺は食べられる
ソイドルはうまそうだけど常食するには値段と冷凍庫の面積がきつい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:46:43.32 ID:/H7mLLrV.net
>>397
のびきったチキンラーメンの食感と思えばいい線いってる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:47:25.59 ID:XK2fCDK6.net
>>370
やや糖質が気になるけど、喉の痛みと咳には大根おろしが最強!薬より効く!
なお、大根おろしは意外にも血糖値を下げる効果があるみたい。
http://www.carbofree.jp/cooking/grated-radish/

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200