2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片栗粉】レジスタントスターチ【コーンスターチ】

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:09:53.08 ID:3Zh8xHRE.net
>>706
えべっさんの言うそのままに、全量がグルコースとして吸収されるとは正直思えないが
穀物澱粉のアミロペクチン部分が吸収されると見積もることにして

粳米はアミロースが15〜35%、アミロペクチンが65〜85%だから
生玄米粉の糖質量の7−8割が、グルコースとして吸収される「可能性がある」。
発芽玄米粉なら種子自身がアミラーゼ出して分解してる最中だから、アミロース部分も吸収されやすくなっているかも。

>眠くならずインスリンは少なく血管は傷付かず、そして食欲抑制という意味でも理想的じゃない?

と思います。低GIゲイナーとしてのポテンシャルは高そうね。
自分が選ぶとしたら発芽玄米粉にしたいが、米アレルギーを機に糖質制限始めたクチだもんですから
生食でアレルギー誘発リスクが増すことは、重々ご承知いただきたく。
曝露量が増えれば発症リスクも増えるから、回転食スタイルで毎日摂らなければいいのかも。

Frank Medranoが何食ってるのかは参考になりそうだけども
http://www.hachidory.com/culture/00/?id=290&pageID=4
筋肉量の多いトレーニーがわざわざ生食までする必要があるのかどうか??
RS意識するにしても、インディカ米のパエリヤぐらいでよくねっすかね

総レス数 1002
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200