2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片栗粉】レジスタントスターチ【コーンスターチ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:59:25.85 ID:AaXMhZik.net
語りましょう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:03:57.25 ID:aumN7RLc.net
コベチョは出入り禁止

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:11:58.42 ID:uYrUQkGp.net
1乙。危ない危ない自分も立てるところだった。

糊化温度:片栗粉64.5、コーンスターチ86.2

レジスタントスターチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81
デンプン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%B3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:12:41.85 ID:uYrUQkGp.net
元スレ
【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.13【非万能薬】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:15:56.99 ID:RsxcsPNT.net
伸びるのか謎だな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:44:07.33 ID:rP1xC148.net
とりあえず食事前に片栗粉で山盛り大さじ一杯とることにする

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:50:35.69 ID:AaXMhZik.net
昨日の夕食前と今朝起きて直ぐに10g、水に溶かして飲んでみたけど
膨満感が凄くて夕食半分残してしまった

片栗粉の量が多すぎるのかな、腹持ちが良いのはありがたいけど
膨満感はちょっと不快感がある

あとやっぱり粉っぽくてキツいです
多少高くても粉っぽさのない難デキのほうが継続出来るのかもしれない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:57:19.67 ID:Xa7YgEaG.net
腸内環境改善目的での推奨量は、一日あたり小さじ1杯ですよ
糖質吸収阻害目的で食前に摂るとしても、大さじ1は大杉かも

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:29:03.24 ID:OFqSKfAH.net
葛湯風にして飲んでる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:41:20.76 ID:bKMnNF9A.net
>>9
片栗粉と生姜で漢方薬の6割くらい能力になりそう?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:50:04.96 ID:VM7gSYVn.net
難消化性デキストりん高いからこっちにするかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:56:46.32 ID:uYrUQkGp.net
>>9
とろみ付けたらただのでんぷんだよ^^;

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:03:55.85 ID:uYrUQkGp.net
糖質阻害もかねて先週の火曜日から大さじ1〜2ぐらい摂ってる。
便が安定してするっと出るようになってきた。
臭いも腐敗臭ではなく乳酸菌っぽいにおいに。
セカンドミール効果で腹持ちもいいし、若干疲れにくい感じになってきた。
ココナッツオイル併用。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:20:44.69 ID:CxIBT5tC.net
要するに、食前に片栗粉を水で溶いて飲めば良いってことか?
今日の晩御飯寿司だし、やってみるわ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:32:19.30 ID:QOeNK7Mv.net
>>1
乙、乙。スレ立てありがとう〜

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:54:39.99 ID:pUcohBRn.net
ずっと停滞期だったが、食前に小さじ1+水200mlで1日糖質60g以外、1800カロリー、ココナッツオイルあり、運動ゼロで3日で-1.5kg
片栗粉飲むの味と喉越しキツイ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:59:44.22 ID:rP1xC148.net
ストローいいよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:06:12.43 ID:NVZjGuuf.net
>>16
何だろ、初期ボーナス的にいきなり落ちる法則でもあるのかな??
ココナッツオイルスレで血糖測定報告してくれたひとも、飲んだ翌朝1kg減ってたね
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/72

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:07:09.06 ID:YFe0lM0M.net
下剤使わなくても立派なのが出るようになったよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:09:47.07 ID:rP1xC148.net
わーいどしゃ降りでテレビの音も聞こえにくいくらい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:29:24.09 ID:AMMDn/fL.net
デキストリンは油の吸収を抑えるそうなので オリーブやココナツの吸収も阻害しそうなのですが
水溶きカタクリは油は阻害せずに糖質だけ阻害するのですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:36:38.99 ID:uYrUQkGp.net
体感上、油は阻害しないように思う。
難デキタップリだと皮脂が浮かないぐらい脂質吸収阻害されてるけど、
レジスタだとそんなことならない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:58:38.32 ID:NVZjGuuf.net
4ポッドタイプのフルーツヨーグルトに混ぜたら粉っぽさが気にならず食べれた
酸味と甘味がついて、とろみで分散されるのがポイントみたい
スムージーに混ぜるのも良いみたい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/248-253

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:17:57.32 ID:k2LUxOjl.net
片栗粉を水で飲むから良いのであって、熱すると構造が変わりそうだから、無意味ですかね?
唐揚げの粉とか、餡掛けのトロミとかで使ってもダメですよね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:02:33.91 ID:HRoE/GMn.net
それが通るならパンでもご飯でも良くなる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:21:08.21 ID:rP1xC148.net
やっぱり糖質制限の知識あってのココナッツオイルでその先のレジスタントスターチなんだよ…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:33:48.02 ID:Y4E5UaWo.net
レジスタントスターチは糖質制限とあまり関係ないし
非加熱片栗粉ならダ板でなく健康板寄り

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:46:14.89 ID:gSUzR7hi.net
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/22(木) 03:36:55.26 ID:oRg+zowW
分子構造の観点から、レジスタントスターチの糖吸収抑制の機序を概説いたします。

片栗粉やコーンスターチの、非加熱状態の生デンプン(結晶型アミロース)は

RS2: 十分に加熱されていない未糊化のでんぷんやアミロースの極めて多いでんぷんなど、でんぷんの粒子自体が消化されにくいタイプ
(Wikipedia「レジスタントスターチ」より)

に属します。

生の結晶型アミロースは、二重螺旋構造をしています。
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/e/4/e498bb8e.png

左:セルロース(単螺旋)
中央:アミロース(二重螺旋)
右:β-Dグルカン(カビやキノコの細胞壁)(三重螺旋)
http://polysac3db.cermav.cnrs.fr/images/methods-molmod-fig9.gif

環状デキストリンは、カップ状の構造をしています
http://www.cyclochem.com/cd/003.html

結晶型アミロースは螺旋の内部に、環状デキストリンはカップの中に
オリゴ糖(消化途中のデンプン)を抱え込んで、大腸まで連れて行きます。
単糖類、二糖類の吸収には、影響を与えません(分子が小さいのでトラップされない)

難消化性デキストリンは、冷ご飯と同種の RS3(再結晶型アミロース)に属します。
難デキの立体構造はよくわかっていないようですが
推定構造式が示されています(p742)
http://kangiken.net/backnumber/5312_bknum.pdf
トクホのメッツコーラの「関与成分の構造式」の図も同じ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1927.html

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:48:21.20 ID:gSUzR7hi.net
【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.13【非万能薬】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/98

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/22(木) 07:05:32.17 ID:Hhz8KVcE
食物繊維の種類によって、増える菌と産生される短鎖脂肪酸の種類が違う。
レジスタントスターチは酪酸、イヌリンはプロピオン酸、フラクトオリゴ糖は酢酸を増やす。

抗肥満効果、食欲抑制効果は短鎖脂肪酸全般にあるが、
糖代謝改善やら免疫機能調整やら、多岐に渡る健康効果があるのは酪酸。便秘や下痢の改善に役立つのは腸管免疫調整機能。
なので、イヌリンがいまいちだったひとでも、レジスタントスターチは試す価値ある。

イヌリンも脂質吸収抑制作用ありと謳われているけどどうなのかね?使ったことないからわからない。
基本的には同時に摂らないのがよさげな気はするけど、神経質に避けるほどでもないような。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:58:31.58 ID:Y4E5UaWo.net
吸収遅延ならともかく吸収抑制に期待し過ぎてるのはダ板所以か

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:08:20.18 ID:aumN7RLc.net
長文コピペはやめてくれ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:22:33.58 ID:uYrUQkGp.net
スレができた前提になったような話なのだから良いじゃない。
また一からの話にならなきゃ気に食わんってこと?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:26:34.57 ID:NVZjGuuf.net
長文読めないのは要らない子

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:25:19.07 ID:aumN7RLc.net
その長文コピペしてる奴、自分が別スレに貼り付けたコピペを更にコピペしまくる常習犯だよ。
そいつにロックオンされたスレは、レスの1/2がコピペのコピペで埋まる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:29:51.01 ID:r1+oHSwN.net
マドンナさんちーっす

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:54:32.43 ID:qWkL5P/7.net
糖質制限の下げ止まりとかいうスレと同じ人?
明らかに素人なのに医者みたいな口調の…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:00:15.60 ID:idaU3It4.net
どうでもええがな。悪意のない人を叩いたらあかんで。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:00:49.80 ID:d5fPi4Lk.net
どうでもいい
まだルールのないスレだし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:03:37.08 ID:UJ4k+jDj.net
ググったらこのスレが表示されてワロタw
グーグル仕事早すぎww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:14:38.73 ID:idaU3It4.net
グーグルのクロールは早いよな。イアン・ソープかってぐらい。ゴホン!

ところで、カルピス・プレミア・ガゼリに続いて強ミヤリサンも買ってきた。
これで停滞期抜け出せるといいんだが。
すでに片栗効果で便はかなりスルスル、腐敗臭から発酵臭へと変わったけどね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 06:23:42.72 ID:cpPM8JH9.net
機能、三日ぶりに出たけど、あまり量は出なかったなあ・・・
オナラは良く出るけど腐敗臭(硫黄臭)凄いし。
発酵が進んでないのかね?
ビオフェルミンで乳酸菌の強制追加してみるか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:04:43.23 ID:dxZ3je7W.net
片栗粉3日で-1.5kg
ずっと停滞中だったから嬉しい
片栗粉スムージー飲んでるからココナッツオイルコーヒーはしばらくお休み
料理だけに使う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 10:56:34.82 ID:idaU3It4.net
やっぱすぐに出ちゃう人もいるんだな。自分は最初便秘して苦しかったw
それからずっと良くなっていって現在快調。火曜で二週間。
こういったものは菌叢が一度不安定になって、
下ったり便秘になったりして安定していくものでしょうね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:04:49.38 ID:0vUwKXrr.net
飲み始めて3日目だけど、頭痛と眠気がかなり出てる
ファスティング中に出る症状と同じヤツ

ココナッツオイルスレでのレポートだと
眠気が無いって人が多かったんだけどどうなんだろう?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:13:01.39 ID:SH/0+aHz.net
皆さん片栗粉は毎食前飲んでらっしゃるの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:18:56.04 ID:idaU3It4.net
自分は落ちそうになったと書いた人だけど。
ファスティングみたいといえばそうかな。
今はその感覚はほぼなくなった。引き続き同量程度摂ってるけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:23:34.71 ID:idaU3It4.net
>>45
飲んでまーす!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:55:59.60 ID:dxZ3je7W.net
>>44
わたしも頭痛がする
ロキソニン飲んでスッキリしたけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:07:38.85 ID:wmAgJn1q.net
片栗やコーンスターチはハイリスクハイリターンかもしれないな
食事に含まれる糖質で調節した方がいいかもしれない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:36:25.55 ID:KLnLMFqG.net
みなさん、一回摂取量は大さじ1?
糖質吸収阻害目的でないなら、適量はもっと少なくてよいかもしれんですよ。
コメントに摂取量書いて貰えるとありがたく。

>>44
頭痛は自前のケトーシスの症状ではないですかね?
ココナッツオイル食べても頭痛出ないなら違うっぽいけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:53:00.57 ID:KLnLMFqG.net
>>41
消化吸収され切らなかった、余った蛋白質が大腸にいってしまってるのだと思われ。
よく噛む、生の大根やキャベツを一緒に食べる、消化酵素サプリ援用など
いくつか方法ありますが、蛋白質の摂取量を卵1個ぶんほど減らして様子みてみては?

自分の体感としては、身体のエネルギー効率がよくなって
肉たべたい要求が若干ですが減り、魚の頻度が増えました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:09:34.21 ID:idaU3It4.net
自分は毎回大さじ1〜2ですね。
セカンドミール効果っていうのか、腹が減りにくいし
DITが上がった感じがするし、疲れにくい感じ。
自分はお昼は野菜はちゃんと摂ってましたが便秘しましたよ。

昨日は朝晩はココナッツオイルと片栗、晩は+タンパク質だけでしたが、
今の昼の便は完全に水に沈んでいたので、ココナッツオイル吸着排出は
していないでしょうねこれは。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:24:32.37 ID:KLnLMFqG.net
腸内細菌を入れ替えよう!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310026359/

ここ数年の、ニュースになった研究成果がアーカイブされていて、頭から読んでいくとなかなか感慨深いものがあります。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:11:30.90 ID:dxZ3je7W.net
朝は片栗粉スムージー
昼は難デキウーロン茶
夜はココナッツオイルコーヒー
痛くはないけど1日中お腹がゴロゴロだった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:17:30.10 ID:/ikSwEnB.net
そんなに混ぜたら
何が効いてて何がマズイか
わかんなくなっちゃうよw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:24:30.47 ID:/ikSwEnB.net
摂り始めて日の浅い方、
不快感や不具合報告をどしどしお寄せください。

それは何を食べたとき・食べないときに起こったか
食べてから何分、何時間後に起こったか
何日くらい続いて、どのような経過を経て解消されていったか
体感変化、ガスの溜まり具合とにおい、便の色ややわらかさなどなど
良いことも悪いことも、気づいたことは何でもご報告ください。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:26:59.71 ID:dxZ3je7W.net
>>55
片栗粉が効果あった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:31:45.68 ID:qFoyJon2.net
つまりキングオブレジスタントスターチは片栗粉ってことでFA?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:38:45.84 ID:/ikSwEnB.net
コーンスターチユーザーはまだ居ないから、片栗粉との優劣は未知数
コーンスターチのほうが糊化温度が高いのと、馬鈴薯澱粉より粒子が細かいから、温かい飲み物に混ぜたりとか用途が広がりそうなんですがね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:01:46.19 ID:dxZ3je7W.net
>>58
コーンスターチも買って試してみるね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:16:40.06 ID:idaU3It4.net
コーンスターチは一昨日から摂ってるよ。熱に強いからね。>>3参照
片栗粉も残ってるので、冷たいものは片栗粉で。

自分が買ったコーンスターチは口触りが悪いかな。
袋触った時点で、片栗粉と変わらないけど、もっとなめらかなのもあった。
調子はその日あたりからかなり快調だけど、コーンスターチのおかげかはわからないw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:54:28.72 ID:idaU3It4.net
熱で思い出したんだけど、生で食べるのに不安という人がいるじゃない。
フライパンで軽く炙ってはまずいだろうか。
水分がなければアルファ化しないというわけでしょう?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:07:47.27 ID:0G4bBXLy.net
ポップコーンがまさにそれなのでやってる人いたよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:16:35.96 ID:m29xT25v.net
>>62
乾煎りは結晶構造が若干崩れるかと思います。
難デキは、とうもろこし澱粉を焙焼して結晶構造をランダムに歪めてから
アミラーゼで消化して、残った粒子を精製しています。

これは全くの推測ですが、結晶構造を歪めることで、脂質吸着性が賦与されるのかもしれず。
もしそうなら、ココナッツオイルユーザー的には望ましくない変性がおこる可能性がある。

電子レンジで20秒、でどうでしょうか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:25:42.50 ID:m29xT25v.net
ま、焦げ付かせない低めの温度で軽く乾煎りなら、だいじょぶそうに思いますけれどね

そもそも炒る必要があるかといえば、ないと思います。
棚の奥から発掘された、賞味期限切れのブツは潔く捨てましょうw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:28:29.64 ID:zt0HiG32.net
ID変わっちゃったと思いますが、62です。
20秒ならアルファ化せずにいられるということですね。

ハイアミロースだとアルファ化温度が135度まで上がるようなのですが、、、
ところでこんなもの見つけました
ハイアミロースコーンスターチを用いたレジスタントスターチの生理作用に関する研究
http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/handle/iyokan/1372

画像オンリーのPDFなのでコピペできませんが、23ページに
食後の結党の上昇及びインスリン分泌量の急上昇を抑制すると書いてあります。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:29:52.92 ID:zt0HiG32.net
あ、水分があっても20秒ならアルファ化せずにいられるということですね。
心配なら軽くレンチンで。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:30:30.31 ID:zt0HiG32.net
あああ、結党じゃなくて血糖ですね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:37:24.33 ID:m29xT25v.net
>>66
いえ秒数の問題ではなくて
細菌汚染などの懸念であれば、電子レンジは生きた細胞を変性させるので適という意味です。
澱粉自体は、空気中の水分だけではほとんどα化しないし、
したとしてもごく微量ですからノーカンでおk

片栗粉溶いた飲み物をレンジにかけたらダメですよw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:40:00.16 ID:wPA/MXnK.net
コーンスターチ家にあったから一昨日からやってるよ。元々便秘じゃないし効果はまだよくわからないなぁ。
コーヒーに牛乳少し入れて冷ましてから大さじ1を混ぜて飲んでる。
少しザラザラするけど嫌じゃない。全然いける。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:50:22.31 ID:m29xT25v.net
乳飲料や乳製品に混ぜるの良いかんじっぽいですねー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:55:01.59 ID:m29xT25v.net
>>66
馬鈴薯澱粉もコーンスターチも
アミロースとアミロペクチンの比率は同じで
25:75らしいのですね。
で、アミロペクチンでも分岐の先は二重螺旋構造になってますから
http://www.dbp.akita-pu.ac.jp/~plant-physiol/naigai.html

ハイアミロースだろうが普通の安いコーンスターチだろうが
糖吸収抑制作用は大差ないような気がするのですが、
構造からの推測なので実際のところはわかりませんが。

しかし既にエビデンスありということで、人柱ーズの体感がプラシーボのみでないことは間違いないですね!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:59:25.46 ID:Erxxy+J7.net
>>61>>70
片栗粉水は独特の臭みあるけど、コーンスターチはどうですか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:08:35.22 ID:xYjVFYM6.net
なるほど、(もし居たとして)菌にだけダメージを与えようというわけですね。
ところで、アミロースの含有率はウィキペディアによると違いがあるようですが。
アルファ化温度と関係してるのではないでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:23:00.43 ID:+tBq6gTU.net
>>74
関係している筈だと思いますが、
同じ比率の馬鈴薯澱粉とコーンスターチで
なぜここまで糊化温度が違うのかがよくわかりません。
澱粉粒子の大きさは関係なさそうですし。
結晶のでき方というか、並び方が違って
水分子が入り込みづらいか何かの理由で
二重螺旋がほどけにくいのかなと想像しますが。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:28:43.75 ID:+tBq6gTU.net
>>74
あ、wikipediaでは馬鈴薯澱粉とコーンスターチで
アミロースの含有率が違うのですね。
原料のとうもろこしの品種によって差がでているのかと。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:38:47.29 ID:g5qtWpa+.net
>>73
70ですが臭みは全然感じないですね〜
片栗粉は試してないので、元々鈍いせいなのかわかりません。明日片栗粉と比較してみます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:45:47.74 ID:78LEtyee.net
>>77
ありがとうございます!
コーンスターチは臭み感じないが、片栗粉経験無いんですね。
是非、あの泥臭いと言うのか独特の味経験してみてください

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:26:02.44 ID:9l0llBWa.net
>>78
61ですが、自分のは両方とも玉三というメーカーのものですが、
味は片栗粉の方が好きです。元々ジャガイモ好きなせいなのかな。
けれど、なんとなくコーンスターチの方が効き目はいいような気もしたりして。
じきに味覚が変わってくればコーンの方が効いているということなのかもしれませんw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:34:01.65 ID:+tBq6gTU.net
ロシアンパワー的には片栗粉ですかねぇw
コーンスターチではタラウマラパワーが手に入りそうな、、

妄想が膨らみますな!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:46:12.56 ID:9l0llBWa.net
ロシアンパワーでもサンボとは違いますが、
システマのリャブコ師はかなりのデブなんですよね…
柔道の棟田みたいな体型してます。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 02:02:31.94 ID:+tBq6gTU.net
リャブコ師の御姿ぐぐってみました。
何食ってるんだろうというより、何飼ってるんだろうという興味が湧きますね(腸内細菌叢的な意味で

このインタビュー面白すぎてやばいw
http://systemablog.blog54.fc2.com/blog-entry-881.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 02:34:58.91 ID:9l0llBWa.net
インタビュー。食べるのが楽しみでは痩せませんよねw
ロシアのジャガイモ食はともかく、スレ違いすぎる話題ふってすみません。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:45:14.03 ID:Wv77dt63.net
もう2か月ほど便が緩いし、おならも変な匂いなんで片栗粉食べてみるわ
そのままなめてるんだけど全然まずくないよ
水に溶かすほうがきつくない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:26:03.19 ID:68MMEY7n.net
>>78
片栗粉でやってみたのでコーンスターチと比較します。飲み方はいつも通りアイスコーヒーに溶かして牛乳少々。
片栗粉はコーンスターチより少し匂いを感じるけど苦手ではない感じです。
ただ粒子がふやけて?歯にまとわりつくような感覚がありそれがちょっと気になるっちゃ気になる。うまく言えませんが。
個人的にはコーンスターチの方がサラサラして流し込みやすいのでやっぱりコーンスターチメインで使っていくつもり。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:29:03.15 ID:KAB6meNm.net
おならがすごいけどみんなそう?
便のかさはむしろ減ったような

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:33:54.34 ID:9l0llBWa.net
自分はおならは酷いというほどじゃないです。
感覚的にはちょっと増えたかなという程度。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:04:15.88 ID:sYv6bFyi.net
便にぷくぷく細かい気泡が混ざってやわらかくなってる
けど、プープー奏でる溜まり方ではなくて
おならはほとんど出ないし、腹が張ってる感じもない
腸の気配を感じさせないくらい静か

ポップコーン暦5ヶ月以上、片栗粉5日
気泡ぷくぷくは片栗粉始めてからの現象

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:24:26.67 ID:KAB6meNm.net
>>87,88
どのタイミングでどれくらいとってますか?
自分取りすぎなのかな〜

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:36:15.89 ID:9l0llBWa.net
大さじ1〜2を飲み物に混ぜておいて、食前に半分、食後に半分
というかんじ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:55:17.14 ID:sYv6bFyi.net
私はポップコーン暦が長いのであんま参考にならんかもですけど

パンとか食べる前に大さじ1だったり
おやつのフルーツヨーグルトに混ぜたりしてます。
ポップコーンもほぼ毎日食べてるので、片栗粉は大さじ1を一回だけ。

片栗粉摂りすぎると関節が少し痛くなるので、量を控えめにしました。多糖類(関節腔内の潤滑液)の産生が減るらしい。
難デキ摂りすぎでも関節痛起こる人がいるようで、尼のレビューやブログでもいくつかそのような記述を見つけました。
ポップコーン毎日食ってても関節痛を感じたことはなかったので、
糖質制限+純度の高いレジスタントスターチ摂取による副作用なのかも。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:04:47.78 ID:sYv6bFyi.net
大さじ1でも大杉なのかもしれない。
ポップコーン食べる日は片栗粉は小さじ1にしてみますわ。
あるいはしばらくポップコーン断ちして片栗粉オンリーにするか、、

ポップコーンと片栗粉で、ターゲットの菌が微妙に違ってるっぽいのが面白いところ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:05:41.97 ID:omRfr02A.net
糖質制限でポップコーンていいの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:13:36.30 ID:sYv6bFyi.net
GI値48〜55
食後の血糖上昇はゼロではないが、極めて緩やか


ノンオイルの自作ポップコーンは低カロリーで糖尿病にも最適!
http://health-to-you.jp/diabetes/poppukontounyou59595/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:18:58.17 ID:sYv6bFyi.net
ポップコーンに含まれるデンプンのうち、α化されるのは2割以下。
約8割はRS2の状態のままで残っている。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:21:15.62 ID:+5AOgFgu.net
ココナッツオイルでポップコーン作るってどうかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:35:13.90 ID:sYv6bFyi.net
映画館のポップコーンはココナッツオイルでつくってるのだそうな。
総カロリー管理できてれば大推奨の組み合わせ。
フレーバーで余計なジャンク栄養素を足さないことが鉄則。

私は電子レンジでつくった味つけなしノンオイルポップコーンを、チーズ齧りながら食べてます。美味いし飽きない。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:04:03.47 ID:4MDEvS9K.net
片栗粉取り出して一週間。
糖質制限&ココナッツオイルと併用しているところ、便はしっかり。
ただここに来て謎の体重増。

水を取っても尿でしっかり抜けてたのが、少し落ちたような。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:06:15.39 ID:4MDEvS9K.net
ちなみに夜就寝前のホエイプロテインと一緒に大さじ一をとってます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:06:48.85 ID:2uC25Q6r.net
ポップコーン、魅力的ですわ
だが家には電子レンジがないのであった
ポップコーン製造器、尼で安いから買っちゃうか!と思ったけど、
とりあえず市販のプレーンなポップコーン食べて
血糖値を測ってみてからにしますわ
決行は明日。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:23:26.19 ID:sYv6bFyi.net
>>98
筋グリコーゲン増えた感じはない?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:23:31.06 ID:+5AOgFgu.net
>>97
ココナッツオイルでポップコーン作ってみますね
キャラメルの代わりにパルスィート で代用できるかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:43:05.48 ID:Xfr6cx3h.net
ポップコーンは何目的なの?
腸内環境?
糖質吸収阻害?
満腹感?
脂肪燃焼促進なんてのもあったっけ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:17:00.55 ID:sYv6bFyi.net
ポップコーンはRS2の効果に加えて
殻の部分にポリフェノールが豊富で、これにも脂肪燃焼促進効果がある。

殻のない片栗粉やコーンスターチでも大して変わらないのか、ポップコーンが最強なのかは興味あるが、
片栗粉足したら皮下脂肪の動きにもう一段ブーストかかった感じはしてる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:35:24.00 ID:IOmmX5g7.net
>>95
RS2にカロリーがあるなら玄米やオートミールと大して変わらない
RS2にカロリーがないならポップコーンのカロリー表示は糖質8割分少なくなる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:44:58.19 ID:sYv6bFyi.net
>>105
RS2も短鎖脂肪酸を産生するからカロリーはゼロではないが
(食物繊維のカロリーを計上する場合は1gあたり1kcal)

現行のカロリー表示はRSを考慮していないので、端的に言えば間違い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:37:00.24 ID:q3Ai3K7V.net
ポップコーンで盛り上がってるとこに恐縮だが
コンスタも片栗粉も封切ったら冷蔵庫で保管してね
粉モンはダニの大好物だよん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:53:51.10 ID:IOmmX5g7.net
ポップコーン豆をミキサーで粉々にして飲めば最強じゃね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:38:06.61 ID:09HEiJy7.net
>>101
かなりしっかりウェイトやってるが、確かにレップの粘りが出てきたような気がする。
ただカーボをガッツリ入れた時のような感じはないけどね。

夜間のケトン代謝モードがなくなって水の抜けが悪いのかもね。

レジスタントスターチは糖質として吸収されるんじゃなくて、酪酸(短鎖脂肪酸)として吸収され、ケトンモードには影響がないと思ってたんだが・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:43:59.93 ID:iR+43b3H.net
ポップコーンはねぇ〜
油分があるからな〜
>>109

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:35:56.70 ID:U59aggqg.net
>>109
糖質制限下でのレジスタントスターチ摂取は、ケトン代謝をむしろ亢進します。
ホエイのインスリン追加分泌で一時中断しても、2時間後にはケトンモード復帰しているはず。

ココナッツオイルスレで血糖測定報告してくれた方は、片栗粉初摂取の翌朝起床時血糖値が10以上も低く出てましたよね
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/45 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/72


一般的な食事では、腸内細菌叢で産生された短鎖脂肪酸の98%くらいは大腸粘膜上皮のエネルギー源として消費されてしまうといわれています。
門脈血に乗って肝臓に向かうのは、シグナル分子として働く微量のみで、それ自体がカロリー源にはならない。
片栗粉ドーピングで血中に乗る短鎖は増えている筈ですが、それ自体がマクロ的な摂取カロリー量を大きく動かすとは思えません。大さじ2は食物繊維換算で20kcalやそこらですから。

何が起こっているかはいろいろと想像できるのですが、今は書かないでおきますw
引き続き経過報告ください。

トレーニーの人柱ーズがもっと増えてほしい!かなり面白いことになりそう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 06:13:18.95 ID:Xio0+Muo.net
1週間前ほど前から、主食とおやつ(主にスナック)をやめる程度の糖質制限を始めたんだが、せっかくだから、あすけんでちゃんと記録もすることにした。

160センチ、55.1キロ 体重はここ1年で5キロ増えて、ここで安定してしまった。
運動という運動はほぼしてなくて、家事のみ。

パレオの◯の記事を読んで買ったものの、冷蔵庫に眠ってたポテトスターチを
毎食前に飲むことにする。
ココナッツオイルもコーヒーに入れて飲みはじめた。日に4〜5杯×6g
しばらく続けてみる。
もっとこうしてみたら?っていうアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 07:37:38.41 ID:7Rv3TJyb.net
>>112
糖質制限ビギナーさん来た!

もう読まれたかもですが、ココナッツオイルスレのくっそ長いテンプレと、その後ろ(26-29)にあるPFCバランスの設定方法をご一読ください。
最初はとにかく蛋白質が足りなくならないように、多少詰め込むくらいのつもりでしっかり食べてくださいね。

最初の2週間は穀物主食抜き基本路線として、食前にポテトスターチ摂取を併用すれば
野菜類は、ほぼ何でも食べて大丈夫になるかと思います。
甘い果物は、一回にたべる量を糖質30g以下を目安に。

スレ住人はココナッツオイルスレとほぼ重複してますので、どちらのスレでもお気軽に質問どうぞ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:06:21.36 ID:7Rv3TJyb.net
念のため解説を加えますと

主食抜き程度の緩い糖質制限にレジスタントスターチ併用したら
単糖類・二糖類以外の複合糖質がカットされて、ほぼ強制的にケトジェニックダイエットになります。
なのでPFCバランスの設定は、ケトジェニックダイエットのそれで行う必要があります。
通常よく言われる維持量の、体重1kgあたり1gの蛋白質では足りなくなりますのでご注意。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:31:53.49 ID:Xio0+Muo.net
>>113
ありがとうございます。
実は、おとといから昨日にかけ、ココナッツオイル過去スをレ遡って読んでいました。
ココナッツオイルもポテトスターチも持ってるのに、ちゃんとした使いどころが分からず(調べず)にいて、
このままじゃ、糖質制限もなんとなくやってるつもりになりそう…と思い、初めて、食べたものを記録して
いこうという気持ちになりました。
起床時の血糖値は毎朝計っていて81〜88mg/dlの間です。
昨日届いたウロペーパーKで確認したあさイチの小は、1+でした。
昨日摂取したタンパク質は、75gのようです。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:43:23.86 ID:vWdhoPYj.net
98です。

起床後、ウロペーバーでケトンを測ると+1。

昨晩は夕食にシュークルート(ザワークラウトとソーセージのみ)、食後に小さいお月見団子1、ナッツ類30g、ココナッツオイル大さじ1入りコーヒー。
就寝前にホエイプロテイン40gと片栗粉大さじ1。

夕食は糖質的には20gは厳しいところだけど、ケトンは確認できました。
(糖質は30〜50g/dayで最近はあまり検出されなくなっては来てます)

ただ、起床後のむくみと言うか水分量はまだ多い感じ。


この辺は他の要因が影響しているのかも。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:14:14.54 ID:7Rv3TJyb.net
>>116
グリコーゲンとは関係しない、浮腫み、ですね。
酪酸が増えすぎてPPARγを過剰活性化してるのでしょうか??
(アクトスの副作用の浮腫みと同じ機序?)
http://dm-rg.net/news/2011/05/010962.html?pr=dmrg001

片栗粉の量を小さじ1程度に減らしてみていただけますか?
それで便通のよさを維持しつつ、浮腫みが解消されればビンゴ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:30:43.57 ID:HHBvR/2z.net
ニョロニョロ細いウンになってもたよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:40:31.25 ID:HHBvR/2z.net
サプリでもミネラルとってるけど意味なくなっちゃいそう
食事時はやめてみようか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:49:04.91 ID:7Rv3TJyb.net
>>118
量が減ったてこと??
>>86さんに続いてふたりめですね
菌軍の勢力争いが激化しているのか?
体感として、なにか不穏不快な感覚はありますか?

食事とわけてみるのは賛成です
ビタミンミネラルの吸収は、酪酸増加で促進するとのことなので、あまり心配しなくてもよいかと

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:50:29.44 ID:eRZXCcF+.net
私もオナラ増ウン微減タイプだわ
合ってないのかなぁ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:58:09.80 ID:7Rv3TJyb.net
3人め!
そのパターンは稀でない頻度のようですね
無難な至適用量はやはり小さじ1程度なのか?

細菌叢に与える影響絶大なだけに、穏やかでないことも起こってきますねぇ
最初が肝心ですから注意してみていきましょう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:06:53.62 ID:Cv1LXDyn.net
便秘→細いうんこ→徐々に普通うんこ→今朝急に下痢になった。
昨日冷やしちゃったかな。酪酸菌逃がしちゃってたらもったいないな。
体感的には非常にいい感じが続いてるんだけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:08:36.06 ID:HHBvR/2z.net
>>120
私は86と同一なので今のところ二人ですねw
あっ不溶性と混同してました
そうしてみます

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:10:46.92 ID:HHBvR/2z.net
細くはなった(柔らかくなった)けど回数は増えたかもしれない
溜め込まなくなったということでいいことなのかも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:17:21.53 ID:7Rv3TJyb.net
>>123
一過性にうんこが細くなるのは
菌の抗争が激化している最中で
発酵のお仕事まで手が回ってない状況ですね。

勝ち残った菌たちが、新たなコミュニティを築きながら
発酵のお仕事を再開して、安定したうんこがつくられていく。

体感悪くない下痢は、更地にするためのリセットモードでしょう。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:23:48.96 ID:R9JtQY5d.net
>>122
おれも(>>41)カウントしてね。
未だに細い少ない。
ビオフェルミン効果もまだ無い。
1日1回大さじ山盛り1(約20g)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:05:06.36 ID:ZAiyzLTm.net
便量は変わらないな
片栗粉も他の水溶性食物繊維も増やすほど便が柔らかくなるのは当たり前か

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:10:58.98 ID:taqF5P4x.net
このスレは糖質制限してない人も居てOK?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:13:21.10 ID:uYbLXhKb.net
最近こういうのを知って過去スレを見ています。
片栗粉も試そうと思うんですが実家に大量のキャッサバ粉があります。同じ芋?だしこれを使ってもRSを取ってることになりますか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:09:08.90 ID:mPfyqqlI.net
>>129
もちろんOKよ
でも三食食前に摂ったら、糖質食べていながら
実質的には糖質制限しかもケトジェニックに近い状態になるかもしれない
その可能性も含めて、今は人柱ーズが総出でデータ集めてる最中です

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:17:44.37 ID:mPfyqqlI.net
>>130
キャッサバそのものの、ホールフードの乾燥粉末でしょうか?
だとすると、生食で胃を荒らしたり、アレルギー起こす可能性なきにしもあらずかと思います。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:22:21.75 ID:mPfyqqlI.net
>>127
こういうときに、外から菌を足した方がいいんでしょうかねえ?
ビオフェルミンの菌も、ミヤリサンの宮入菌も定着しないのですよね。
自生の菌群で、細菌叢が安定するまで
じっと見守ってあげたほうがよいのかなーという気もするんですが。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:09:59.70 ID:mPfyqqlI.net
>>128
もし難デキとイヌリンが手元にあったら
ココナッツオイルとかぶせてDITくるか、
オイル単独と比べて温まり方が変わらないor鈍るかどうか
実験してくれませんか?

私の予想、C8とC10は吸収阻害なし
C12ラウリン酸が、どっちつかずのびみょーな振る舞いをするんじゃないかと

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:11:43.64 ID:uYbLXhKb.net
>>132
専門的なことはわからないですが多分市販されてるタピオカ粉と同じタイプのものと思います

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:22:22.19 ID:mPfyqqlI.net
>>135
あ、タピオカ澱粉ならだいじょぶかも
でもでもあくまで自己責任でお願いしますね

最初に紹介したときは、一日あたり小さじ1〜2と書いたのに
気鋭の人柱ーズは揃いも揃って大さじ1〜2から摂り始めてるという有様ですw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:29:55.23 ID:uYbLXhKb.net
小さじで食前?に今日からとっていきます。片栗粉やコーンと同じ効果が出れば嬉しい限りです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:42:14.26 ID:mPfyqqlI.net
あっ、ちなみに保管状態はどうですかね??
虫やダニに侵入されてた場合、虫体の蛋白質でアレルギー起こすおそれがあります。
ニュースになったのはお好み焼き粉での事例だったので、加熱すればチャラになるというものでもないです。

食べて気分悪くなったら、それを食べ続けるのはやめてください。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:46:01.89 ID:uYbLXhKb.net
未開封状態で屋内保管していますが虫に食われてないかどうかはわかりません。
地面に近いビニール袋は危なそうなので一番上に積んであるもので試してみます。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:56:21.27 ID:/NyO4Fqy.net
食前・食中のどっちに飲むのがいいんだろうね?

ココナッツオイルスレで食前に飲んだほうが
消化管粘膜を覆われる感覚があるって報告があったけど
いかんせん報告数が少ない
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/157

自分でも両方試してみたけど体感的に違いを感じられなかった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:08:01.61 ID:15dEJoGB.net
食前食後に飲んでる。半々で。
感覚的には糖質をくるんでしまってる感じ。
スーパー糖質制限してる人は多分わかんないと思う。
自分はスタンダード(昼食糖質あり)に戻してるので、
スーパー制限に戻したみたいな感覚がする。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:22:21.54 ID:WfqKDy5C.net
>>140
それ書いたの私ですが
今日はパンを食べ終わってから、ヨーグルトに混ぜて食べてみました。

胃の蠕動って、胃壁がむにゅむにゅ波打ちながら揺する程度で
基本的には食べたものから順番に、十二指腸に送られていきます。
デンプンを分解する消化酵素は唾液線と膵臓から出るので
片栗粉が小腸粘膜面に張り付いて待ち構えてたほうが、
物理的にトラップしやすいだろうと想像するだけですが。

あと筋トレ後に背脂たっぷりラーメン食べた人の報告がなかなか衝撃的だった。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/147-155

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:26:12.59 ID:WfqKDy5C.net
>>141
そうなんだよね。
糖質の塊みたいな食材食べるときに併用すると
なんじゃこりゃぁあ!!ってかんじになる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:20:55.77 ID:pjigKY8S.net
>>142
トレ後の背油たっぷりラーメン+ライスは自分です。
あれから怖くてトレ後の片栗粉水は試してないな為、報告出来ていません。

片栗粉よりコーンスターチの方が臭みもなく飲みやすくいい感じですね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:30:53.76 ID:15dEJoGB.net
ライスつけてたんだw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:34:18.58 ID:WfqKDy5C.net
たかだか大さじ1でどんだけ吸収阻害するんですかね?w

恐ろしい子・・・!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:35:22.44 ID:h59Wefb2.net
糖質制限始める前に大量に買った小豆が残ってるんだが、水煮にしてから冷蔵庫で冷やして食べれば良い?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:45:24.27 ID:+9i/ja1u.net
誤爆ばっかやな。指差し確認汁

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:48:54.37 ID:WfqKDy5C.net
>>147
冷蔵24時間以上でおk
ココナッツオイルと甘酒と混ぜて
小豆シャーベットにするのもよいかもしれない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:10:12.37 ID:hWQIaIaY.net
>>149
ありがとう!小豆は米の20倍レジスタントスターチが含まれるって見たからどうにか活用できないものかと

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:31:58.79 ID:CefEZG3s.net
>>150
ココナッツオイル氷、ココナッツオイル甘酒 で白澤せんせがMOOK出してるらしいのでぐぐってみてください

脳内レシピで恐縮ですが
水煮小豆を24時間冷蔵。ここでアミロースの再結晶化がおこります。
ココナッツオイルの融点以上、アミロースの糊化温度未満の温度帯で、冷蔵後の水煮小豆と甘酒とココナッツオイルを撹拌。
ポリエチレンジップバッグに入れ、バット平置きにて冷凍。
こんな感じでいけるとおもわれ。
うまいこといったらレポください。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:47:18.66 ID:33abQEpr.net
腸をきれいにする 奇跡の「煮あずき」 (余命3カ月のガンが消えた1日1食奇跡のレシピ2)
http://www.amazon.co.jp/dp/4845409534/

素人の書いた本なので詳細な記述はかなりオカルトな感じだったけど、
どうやら治ったらしいという、恐らく事実の方には興味がある。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:01:22.44 ID:CefEZG3s.net
>>152
RS豊富な食材とりながら一日一食
基本構造は間欠断食併用のケトジェニックダイエットですな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:11:43.94 ID:N1EDfT+Z.net
レジスタントスターチなら小豆よりおからパウダー飲めば?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:46:14.33 ID:33abQEpr.net
おからパウダー一時期買って食ってた。
けどあれはRSじゃなくて食物繊維でしょう?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:27:40.53 ID:/W6P7RgE.net
でんぷんの変異したのが善玉菌にいいとかあるんじゃ?繊維は悪玉菌の餌にもなるでそ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:42:19.10 ID:mz2TGlUC.net
おからパウダー100g中
食物繊維(主に不溶性)45.2g
糖質(主にオリゴ糖)5.9g

不溶性食物繊維を摂っても、短鎖脂肪酸産生作用は乏しい。
>>156の御指摘のとおりで、ターゲットの菌群が違います。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:56:14.46 ID:XW0vTiYk.net
寝てる間もずっとおなら出続けてる
効果が出てるって期待していいのかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:56:53.15 ID:d+c4r8yM.net
昨晩、片栗粉と難消化性デキストリンを水に溶いた奴一気飲みしたら、今朝滝のよう。やりすぎた、、、

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:01:30.34 ID:xxIKFUH4.net
>>158
酪酸発酵とは - コトバンク
酪酸菌の作用によって炭水化物から酪酸を生成し、
同時に炭酸ガスと水素ガスを生ずる発酵をいう。

↑酪酸菌ががんばってるときのおならは無臭に近くなります。
他の菌もいるので、完全に無臭というわけにはいかないですが。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:11:21.36 ID:xxIKFUH4.net
>>159
難デキ使用暦は長いですか?
混用せずに、しばらく片栗粉だけにできます?
どうも難デキと片栗粉でもターゲットの菌が違うようで
難デキユーザーのコメント読んでいると、酪酸菌がうまく増えてないっぽいのです。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:45:55.18 ID:9ZgjcnfO.net
おならなくなった
んこ増えた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:47:37.86 ID:33abQEpr.net
確かに最近オナラが無臭に近い。
もっと漬物みたいなにおいになるのかなーと予想してた。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:42:26.49 ID:W2FWtGUv.net
以前トレ後片栗粉水飲んで大変な目にあった自分ですが、

今日はトレ後にコーンスターチ大さじ1杯+100ml飲んだ30分後にカツ丼+プロテイン(蛋白質25グラム)食べました。
食事1時間後(トレ終了2時間後)に疲労が押し寄せて来て、低血糖になった思う。
やはりコーンスターチでも食後体力が回復してない事を実感。
いつもなら食事後1時間30分後から2時間後に腕からジワジワと栄養が補給されてるように感じるのだが、それがない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:53:08.13 ID:9ZgjcnfO.net
食前と言っても直前じゃダメなのか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:28:39.19 ID:vx6873YK.net
玄米食で直前に飲んでるが体調に変化はないけどな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:41:51.05 ID:PT+lvxIe.net
片栗粉大さじ1をとりはじめて4日目
動かなかった体重が1kg減ってる
ココアと豆乳に混ぜて飲んでたのに

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:43:45.71 ID:wZAmAM9F.net
>>165
直前でも同じかと。
胃がからっぽのときに先に入れておくということです。

>>166
もともと低GIの食事にかぶせても変化を感じづらいのでしょう。

>>164
筋トレ後の急激なグリコーゲン需要に見合った
血糖供給もインスリン追加分泌も足りなくなることは、
再現性ありとみてよいですね。
貴重な報告ありがとうございます。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:48:00.21 ID:wZAmAM9F.net
>>167
最初の数日で、初期ボーナス的に体重が1kgから1.5kgほど落ちる方も複数でてきてますね。
なにが減ってるのかわかりませんが、何かが動き出した徴候と言えそう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:59:42.13 ID:wZAmAM9F.net
>>164
肉を食べたら、インスリン&グルカゴン同時分泌が起きて
肝に備蓄されてたグリコーゲンがワープするかの如く、筋に送られるのですが
それすら起きていないようだ、ということですよね。
糖吸収を抑えるだけでなく、食後数時間以内の血糖調節機構をリアルタイムで弄ってる可能性あるかも。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:01:23.03 ID:zG9TMZYC.net
難デキ歴半年で
ココナッツオイル歴二週間です
難デキの効果は最近は全く感じなくなり便秘に苦しんでるのでミヤリサン飲んでます
(ココナッツオイルの下痢が先週おさまりました)
今日片栗粉買ったので明日からはじめてみます
何か変わったことあれば書きます

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:51:39.16 ID:SLDyQYVM.net
ゲロマズ非加熱青汁に片栗粉で驚くほど飲みやすくなった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:02:01.81 ID:wZAmAM9F.net
>>172
へー、それならグリーンスムージーに生のじゃがいも足したらよさそうってか強そう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:22:16.31 ID:k2MdM/ar.net
片栗粉のおかげで1日2回便が出た
何ヵ月ぶりだろう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:35:26.07 ID:XXbKNE4L.net
>>174
一日に飲んでる回数と量、続けた日数を教えてください

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:41:18.08 ID:k2MdM/ar.net
>>175
先週の木曜日からで1日1回大さじ1弱
その他に難デキかココナッツオイルも摂ってる
ココナッツオイルは6月からで難デキは8月から
糖質制限中

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:44:08.28 ID:k2MdM/ar.net
>>175
5月から糖質制限はじめて1日2回出たのははじめてかも
チョコもどき食べ過ぎて1度下痢になったことあるけどね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:44:21.89 ID:S8XJ3aIy.net
古い片栗粉を捨てて、新しいコーンスターチにかえた
糖質制限始めてから一週間うんも出ないのがデフォだったのに毎日出てる
多い日は2回も

このスレ見てたらポップコーン食べたくなったから1キロポチったけど美味しいな!
弾けるのを見るのも楽しい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:56:26.83 ID:zRSUXGzg.net
半年から1年後には店から片栗粉とコーンスターチが売り切る日が来るのだろうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:04:17.53 ID:XXbKNE4L.net
>>176
レスありがとう
1日1回なんですね。
自分は、3食前に5gづつ摂ってるんだけど、まだお通じに変化はないや
1日1回多めにしたりしてみようかな
コーヒーに入れて飲んでるイヌリンも、いったんお休みして
明日からしばらく片栗粉だけにしてみようと思ってる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:23:35.95 ID:d+c4r8yM.net
>>161
難デキ使うなってことです?

難デキ歴は半月。重いご飯食べるときに使ってた。昨晩はたまたま

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:47:05.39 ID:k2MdM/ar.net
>>180
難デキやココナッツオイルで満腹感等の効果はあったけど便秘解消はダメだった
他に食物繊維も摂ってたけど週末にしか出なかった
平日の朝はバタバタしててゆっくりできないしタイミング逃してたと思う

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:59:25.46 ID:33abQEpr.net
昨日で丸二週間。低血糖みたいな感じはもうない。
日を追うごとにビタミンB錠飲んだ時みたいな
神経が和らぎつつスムーズな感覚が強くなってきた。
音がするとビクッとすることが多かったけど大丈夫になってきたし、
多幸感みたいな感覚が出てきた。あと疲れにくくなってきた。
朝起きてガス欠感がかなり緩和。
菌叢変わってVB食ってた悪玉菌が減ってきたんだろうな。
便の方は便秘スタート、細め、普通を経て緩くなってきた。

今日はいつもの量を少しの水でといて飲んでみたんだけど、
それなりの量の水分で飲んだほうが血糖抑制効果は高い気がした。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:05:00.87 ID:33abQEpr.net
あと、体の軸がしっかりしてきた感じがする。
腹筋背筋に自然と力がかかってきた。
何がどうっていうのは難しいんだけど、気分が若返った感じ。
VB飲んだときはメンタル調子いいというのはあったけど、
しばらくすると何かで相殺しちゃう感じだった。
体重は便秘前から比べて+1。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:16:09.74 ID:EY4tT4ig.net
>>181
難デキは使い方次第だと思ってまして、
たまの重い食事に限定で使うのは有効で、害も少ないのではないかと。
便秘対策とカロリーカットを狙って毎日毎食使い続けていると、思わしくない結果になってる方が多いような印象を持ってます。

難デキが脂肪を吸着して大腸まで連れていってしまうことが、細菌叢のバランスを悪くしている疑いを拭えないのですよ。

糖質カットして脂質はカットしない片栗粉やコーンスターチを、ココナッツオイルユーザーが併用OKとして目をつけたことで、難デキとの違いが際立って明らかになりつつあります。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:23:29.36 ID:33abQEpr.net
ラーメン二郎食う時に気に入って難デキガッツリ飲んでたけど、
アブラマシしても全く皮脂浮かないからね。すごい効果だよね。
自分は低GI狙いで飲んでいたんだけど、肌がかさかさになっちゃってね。
やばいんじゃないかと思って飲まなくなった。丁度二年前ぐらい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:34:37.42 ID:KI+22rTN.net
想像力発揮しすぎじゃね?www
イマジネーション豊の人もいるしwww
体感とかって暗示にかかりやすい人ほど大袈裟だしね。
とココナッツオイルでDITなんか感じたことない人の感想でした。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:36:01.16 ID:9ZgjcnfO.net
リラックスしすぎで朝の目覚めが悪いってことないですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:37:13.75 ID:33abQEpr.net
俺自己暗示出来るけど、二郎のアブラは抑えられんわ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:41:55.44 ID:zRSUXGzg.net
>>187

1が「実は壮大な釣りでした、心理学のテストでモルモットになってくれてありがとうございました。」
とか言い出したら嫌だね。

プラシーボでも効果のある人にとっちゃ最高の澱粉だよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:42:59.18 ID:33abQEpr.net
こういった新しいことを試すのは半信半疑で面白いからなんでw
効果があったかどうかにはすごく敏感なほうだと思います。
自分に嘘ついたら暗示かけられませんから。

>>188
むしろすっきり起きられますよ。VB(たっぷり入ってるやつ)のんでみるとわかります。
上に書いたように今は飲んでないけれど、それと同等の感覚が出てきました。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:44:13.94 ID:EY4tT4ig.net
>>184
体重は、何が増えたんでしょうかね?
>>98-116さんと同じく、水分貯留?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:47:52.44 ID:33abQEpr.net
>>192
多分水分でしょうね。
若干お腹が張ってる感じはあるんで。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:50:59.43 ID:EY4tT4ig.net
>>193
なるほど、腸管内容物が増えて+1kgは妥当な範囲ですね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:51:18.04 ID:9ZgjcnfO.net
>>191
取り出してから寝過ぎたり寝起きが悪いのは単に最近寒いからか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:59:07.93 ID:zRSUXGzg.net
>>191が良いこと言った!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:00:28.85 ID:33abQEpr.net
>>195
かもしれないですね。
あと、その意味では即効性のあるもんじゃないと思いますよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:29:41.57 ID:DAJlwAzI.net
気分変えてタロイモ食べてみた
コーンスターチ切れたし新しいのを試すにも楽しい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:35:07.86 ID:YKWOwDOs.net
里芋の煮っころがしを24時間冷蔵してから食えばイイわけだなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:52:18.20 ID:whzzLQdN.net
サトイモおいしいよねー

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:14:07.90 ID:MnhuoepT.net
サツマイモが芋の中ではレジスタントスターチが一番多いんだろ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:31:23.33 ID:YTfJA6TA.net
さつまいもはRSより不溶性食物繊維が多いから、ちょっと使いにくいんだよね。

食物繊維をがんばって摂ってきたのに慢性便秘が治らない人は、不溶性食物繊維の詰め込みすぎで腸粘膜が荒れてしまってる可能性がある。
そういう人はしばらく不溶性繊維を控えめにして、水溶性繊維とRSを主体に摂っていくと、酪酸増加で腸管免疫機能が正常化してくるよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:08:57.12 ID:MnhuoepT.net
余計な繊維とらずにサツマイモだけ食えばいいだろ。うまいよ焼き芋。ローソン100なら300gくらいの焼き芋が税別100円で売ってる。300gあれば3食まかなえるだろ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:18:38.45 ID:t3izuNnm.net
焼き芋いいね。満足感半端ないよな。糖質制限からソフトランディング中にはもってこいだよね。gi低いしなんか力が出る感じがする。一生これでやってける気がするわ。
まあ気のせいなんだろけどw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:20:08.79 ID:t3izuNnm.net
焼き芋で喉が詰まったらトマトジュースを流し込む。まさに至福のひとときw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:50:23.81 ID:YTfJA6TA.net
さつまいも、既に快腸の人はどんどん食べて構わないけど
何日も出なくてお腹が膨満しがちな慢性便秘の人は、いったん控えたほうがいいよ。
下剤を定期的に使って出してた人とか、過敏性腸症候群の人も。
おからパウダーを控えたほうがいいのも同じ理由。

ひとくちたりとも食べちゃいけないってわけじゃないから
お腹の負担にならない量を勘案しながら
秋の味覚を堪能するのはとてもよいこと。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:00:24.48 ID:mDsaWrUY.net
当然焼き芋も冷まして冷えたものを食べるべきだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:05:50.04 ID:FkXuTcZj.net
せっかくポロポロの冷ご飯食べても、あったかいおかずとか味噌汁とか食べたら台無しだよね…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:12:24.64 ID:7tf+nwYS.net
サツマイモは暖かい方がRSは増えるらしいよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:12:39.58 ID:mDsaWrUY.net
冷ましたご飯で作ったおにぎりと漬物でなんとかするたんぱく質はサラダチキン的なものでカバーってところかな?冷えた目玉焼きとか冷えたゆで卵でもいいかも

正直なとこも消化管っていうか体温による体内での上昇とかどれだけ影響するもんだろうね?血糖値の上昇とか確かに冷やご飯と温かいご飯じゃ違うみたいだけどさ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:16:34.51 ID:We4vzz7o.net
片栗粉を日に2〜3回、食前に飲み始めて3日目
始める前日から、尿のケトンをチェックしはじめたんだけど、
片栗粉を始めてから今朝まで、ずっと1+のまま。
始める前は2+か3+だったんだよね。
これは、片栗粉がデンプンとして消化されちゃってるってことかな?
てことは、糖質制限的にはよくないってこと?
片栗粉の量は、1日合計で20gくらい。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:17:23.04 ID:7tf+nwYS.net
さつまいも レジスタントスターチでぐぐればPDFがあるから見てくれ。
焼いたり蒸した方がRSは増える

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:27:31.30 ID:YTfJA6TA.net
>>211
血糖値を測定できたらはっきりするけど
諸臓器のケトン利用効率が上がって、尿中に捨てられる量が減ってる可能性が高い。

生の澱粉やセルロースをグルコースとして吸収する仕組みは、ネズミにも牛にも無いよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:34:09.66 ID:We4vzz7o.net
>>213
そうか、血糖値、計ってみる
いつも食事のすぐ前に飲んでたんだけど、食間に飲んで30分と60分計ってみます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:38:11.95 ID:YTfJA6TA.net
このスレでは100%レジスタントスターチとして摂取できる片栗粉やコーンスターチの用途開拓がメインテーマだよね。
ホールフードとして最もポテンシャルが高いのは、デンプンの8割がRS2のまま残るポップコーン。


冷えご飯や冷製パスタなど、RS含有量の不安定な、冷やした糖質食材の話を混ぜるとややこしくなるので
それはこっちのスレでやって貰うってことでどうかね


冷えご飯ダイエットについて
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1422624744/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:43:23.62 ID:YTfJA6TA.net
>>214
おー、すぐ測定できる環境とは有難いす

ここ数日と同じ条件で、食前に飲んで測定してみてください
そのあとに、食間に飲むパターンとの血糖値を比較しで貰えたら非常ぅぅに有難い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:51:08.87 ID:FkXuTcZj.net
>>215
スレチだったんですね
無知ゆえのご無礼、申し訳ございません

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:52:20.71 ID:We4vzz7o.net
>>216
ふむふむ
では、今日の昼に、食前に飲むパターン、明日の昼に食間に飲むパターンでやってみます
片栗粉は10gでいいかなぁ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:59:33.86 ID:YTfJA6TA.net
>>217
いえいえとんでもござーません
このスレを頭から読んでいただければわかりますが
炊きたてご飯を食べながら、食前の片栗粉ウォーター飲用で
糖吸収もインスリン追加分泌もがっつり抑制していくというのが
用途のひとつでございます

ポロポロの美味しくない冷えご飯を無理して食べる必然性は、もはやありません

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:03:52.56 ID:YTfJA6TA.net
>>218
今までと同じ条件でいいですよ、特にヒネろうとしなくていいですw
10gだと、すり切り大さじ1+αくらいの量ですから
他の人の摂取量と揃って大いに参考になるかと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:05:07.64 ID:4b8bNbov.net
糖質制限はじめてから芋類食べてないわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:10:10.68 ID:YTfJA6TA.net
>>218
あ、それからケトン試験紙の判定と一緒に
起床時の血糖値を測定して貰えると有難いです
ケトンの利用効率が亢進しているかどうかの判定は、こちらの数値で行います

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:17:16.84 ID:We4vzz7o.net
>>222
起床時の血糖値は、毎日計っていて、このところずっと80〜86mg/dlの間です。
ケトンのチェックは、いつもは朝起床時は必ず、日中は気が向いた時wにしてたんだけど、
時間とか決めてチェックしたほうがいいですかね
せっかくなんでデータとして使ってもらえるようにしたいので

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:17:45.14 ID:Wigz74xh.net
血糖値の上昇とインスリン分泌の抑制効果か…以前流行ってあっという間に廃れた白インゲン豆を思い出すなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:28:00.59 ID:EpzhergE.net
>>223
なるほど、起床時血糖値はほぼ一定で変わらず、尿中ケトンがやや減っていると。
ケトン試験紙の測定を、起床時に揃えてください。
あとココナッツオイル摂ってましたら、摂取量と時刻の記録もお願いします。尿中ケトン排泄量に影響しますので。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:32:36.70 ID:EpzhergE.net
>>223
あーすいません、既に毎朝起床時の両方のデータをお持ちなわけですね
片栗粉摂取開始前後数日間の数字をまとめて見せてもらえると有難いです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:33:49.34 ID:We4vzz7o.net
>>225
了解しました
ココナッツオイルはコーヒーに入れて飲んでたんだけど、
なんか昨日からコーヒー自体の味が不快な感じwになったので
どうやって摂るか思案中につき、今日明日は摂らないことにします

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:42:30.65 ID:EpzhergE.net
>>227
ちなみに糖質制限を始めてからどれくらいになります?
血糖測定の習慣は、病勢コントロール目的orハードコアな趣味?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:20:36.28 ID:hiRBlYWu.net
もうかれこれ2ヶ月だけどココナッツオイルは間違いなく続けていける自信あるわ
ただ健康にはいいけど糖質制限だけしてた頃よりこれでさらに痩せた状態には未だならないんだけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:22:16.82 ID:We4vzz7o.net
>>228
去年の9月の健康診断で、糖代謝判定C、HbA1cが6.0ていう結果だったが
糖尿病は近親者にいないし、まぁたまたまでしょ、と再検査せず。
  ↓
最近までの1年で徐々に太り、5キロ増
ダイエット法を探していて、糖質制限にしようと思い立つ。
  ↓
今年の健康診断を前に、去年の結果を再確認してもしや糖代謝に問題あり?とおじけずく
  ↓
医者に判定される前に自分で確認したい、と測定器購入

て感じです。


糖質制限はちゃんとやろうとするのは初めてだけど、
もともと白米は好きじゃなくて、夕食はほぼ主食抜き。
昼食は大好きなパスタをほぼ毎日、おやつは子供と一緒にスナック菓子をつまむこと多し。
今回、食べたもの記録してみて、やっぱりカロリー摂り過ぎだったとは思う。
長くてスマソ

                                 

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:23:46.64 ID:DAJlwAzI.net
RSはダイエット目的じゃなくて健康目的だけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:10:56.24 ID:4JPlsgrs.net
>>224
自分はL-アラビノースが思い浮かんだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:10:58.56 ID:EpzhergE.net
>>230
一日あたりの糖質量は60g以下?40g以下?
その制限量を始めてから何日目にあたりますか?

7〜14日の間であれば、身体が徐々にケトン代謝に慣れて
筋肉や諸臓器がケトン消費効率を上げていく過程途上にあるので
自然な経過として、尿中ケトン排泄量が減っているとも考えられます。
片栗粉摂取による短鎖脂肪酸増加が、そのプロセスを押し進めた蓋然性は、大いにあり。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:40:39.54 ID:msVIoF8v.net
>>219
>炊きたてご飯を食べながら、食前の片栗粉ウォーター飲用で
>糖吸収もインスリン追加分泌もがっつり抑制していくというのが
>用途のひとつでございます

誇張が過ぎる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:27:21.93 ID:3QWAt2kn.net
>>117
小さじ一に変更中です

排便は変わらずいい調子。

水の抜けはまだ実感はありません。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:28:54.92 ID:bEWRKwMQ.net
片栗粉ウォーター飲んでから便通よくなった
何やってもだめだったからうれしい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:34:53.45 ID:uDYFwYYX.net
片栗粉ウォーター飲んだ直後に熱い味噌汁なんか飲んだら効果なくなります?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:50:14.90 ID:y7WRtAqM.net
昨日このスレを発見し、今日から片栗粉初めてみました。
知識は専門的ではない初心者ですが、よろしくお願いします。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:02:26.49 ID:y7WRtAqM.net
40代前半女、産後に太ったままで加齢も加わり痩せにくくなってます。
165センチ59キロ、運動不足気味で筋肉なしです。
目標は55キロです。

もともと軽く糖質制限はしてました。白ご飯食べない、パン食べないの主食抜き。
外食のパスタは食べています。
30代前半に糖質制限した時は焼肉をお腹いっぱいに食べても効果がありましたが、
現在は太る一方です。
ココナッツオイルは以前に朝飲んでいましたが、糖質制限が緩いためなのか
体重は大して変わらず、「カロリー増えるだけ?」と思い、やめました。

朝は牛乳にプロテイン、昨日から30日スクワットチャレンジを始めたので
スクワット後にもプロテインを飲もうと思ってます。
外食でパスタやとんかつなど、油が多いものを摂った時はゼニカル飲んでます。

何かあれば御教授お願いいたします。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:54:13.65 ID:Owc5NgPC.net
カップヌードルライト 糖質28.5g
片栗粉ウォーターとの併用で糖質制限食になり得ますかね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:11:41.71 ID:mt13IeNf.net
>>240
筋トレ後に大さじ1摂ってから
背脂たっぷりラーメン+ライスやかつ丼食べた方
>>142-146>>164)の報告をみるに
食前の片栗粉ウォーターで、低GI化は確実に起こりますね。
実質的な糖質吸収量がどうなるかは未知数ですが。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:19:21.38 ID:mt13IeNf.net
>>237
なくならないよ
食道を通過する間にも温度が下がるから
口腔内をやけどしない熱さのものが
腹の中で糊化温度を超えることは絶対にありませんw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:24:37.37 ID:mt13IeNf.net
>>236
改善おめ
何やってもダメだった挫折の数々の歴史を詳しくお聞かせいただけますか
片栗粉を始めてから、何日かけてどのように変化していったかも

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:35:25.75 ID:uDYFwYYX.net
>>242
レスありがとうございます
安心しました

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:38:47.89 ID:133AS7vt.net
でも片栗粉ってレジスタントスターチの割合が21%なんだよね?
じゃ、79%は消化吸収するわけ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:42:31.32 ID:/uXyJPKi.net
>>239
糖質制限するなら場当たり的ではなくちゃんと糖質量を意識するべきじゃないの?外食で油濃いもの食べたらゼニカルに頼るとか他力本願過ぎると思うよ?糖質摂取量も脂質摂取量もろくに制御できてない感じだし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:53:39.16 ID:mt13IeNf.net
>>245
21%というのはアミロースの含有量と混同されてるのだろうと思いますが
加熱して食ったら、当たり前のように消化吸収されますよ。

アミロースとレジスタントスターチはイコールではないですし
未加熱状態では、アミロースもアミロペクチンもRS2です。
未加熱の片栗粉やコーンスターチは、ほぼ100%がRS2です。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:54:17.28 ID:jD+ZD7NZ.net
>>245
20g摂っても血糖値は殆ど上がらなかったから、
ここでは、ほぼ100%RS認定だよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:58:11.44 ID:jJ+Z1TOu.net
ウィキペディアではコーンスターチに含まれるレジスタントスターチは0.99%って
書いてあるけど間違いってこと?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:58:39.12 ID:EFSr2zbv.net
このスレって厳密に糖質制限して、ストイックにダイエットしている人以外は
来ちゃダメなわけ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:59:44.52 ID:EFSr2zbv.net
>>250>>246宛て

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:59:51.84 ID:fZhukkuP.net
>>250
うん。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:11:10.21 ID:s7cRQgNp.net
>>250
てか糖質制限してないなら必要ないだろ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:11:11.68 ID:jzg8GY96.net
血糖値を上げないっていうのが目的で、その手段として片栗粉使ってるんじゃないのか?
腸内環境の方は良く知らんけど。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:12:07.65 ID:mt13IeNf.net
>>250
誰でも、どんなダイエットとも併用できるよ。
むしろ普遍的な健康法として広まるべきと考えてるくらい。
糖質制限やってるひとが多いのは
ココナッツオイルスレから派生した流れがあるから。

本来の狙いは、短鎖脂肪酸増加と腸内環境改善目的だったけど
食嗜好が強くて糖質量を制限しきれない人の補助的なアイテムとしても
片栗粉やコーンスターチは有望と見込まれ、別スレ派生と相成った。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:12:19.72 ID:s7cRQgNp.net
糖質制限してないならオリゴ糖とヨーグルト食っとけよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:13:24.02 ID:s7cRQgNp.net
糖質制限してないのに水溶き片栗粉なんてゲテモノとる必要ないだろ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:14:56.52 ID:s7cRQgNp.net
オリゴ糖、ヨーグルト、サツマイモ、糖質制限してないならいくらでもある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:21:31.98 ID:e0ULlel5.net
では、片栗粉やコーンスターチなどのレジスタントスターチを取り入れたダイエット
をしている人はこのスレで。

厳密な糖質制限以外は認めないって人は
以下で。

[糖尿病患者]低炭水化物・糖質制限総合スレ01[専用] [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1444066515/

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ73★★ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1444635241/

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445950717/

☆☆ゆるめ低炭水化物・糖質制限[非ケトーシス]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1367145993/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:24:17.99 ID:mt13IeNf.net
慢性便秘に悩まされてるのは糖質制限実践者だけではない。
厳しいカロリー制限、脂質制限に不溶性食物繊維を詰め込むようなダイエットを繰り返してきた女性には、腸の働きが異常に弱ってるひとが非常に多い。
このスレの最大のターゲットは、このひとたちだよ。

片栗粉やコーンスターチは、それを改善できるポテンシャルを持ってるし
レジスタントスターチ摂取による健康効果のエビデンスは、十分すぎるほど揃ってきてる。

重要論文などは追い追い紹介していきますよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:26:04.24 ID:jD+ZD7NZ.net
確かに!
糖質制限してないなら、腸内環境整える物は他にたくさんあるわな。
片栗粉は血糖値上げないらしい、ってところに飛びついたわけだから。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:26:53.22 ID:Ej4CIAeO.net
でも安いからね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:27:42.27 ID:mt13IeNf.net
>>258
「何やってもダメだった」というひとが
それらを試していなかったと思うかね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:33:28.48 ID:mt13IeNf.net
>>261
酪酸菌増加に特化してるのは、RSをおいて他にないんだよ。
そして短鎖脂肪酸のなかでも酪酸が、最も多彩な生理活性を持っている。
従来のプレバイオティクス、プロバイオティクスで効かなかったひとが
片栗粉であっさり改善するのにはちゃんと理由がある。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:41:17.97 ID:s7cRQgNp.net
>>263
何をやっても駄目って何が?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:42:47.70 ID:s7cRQgNp.net
うんこ出すだけだったら下剤でもなんでもありますやんか。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:45:56.50 ID:s7cRQgNp.net
てかサツマイモにRSは豊富に入ってるからサツマイモダイエットすればいいんだよ。わざわざ水で溶いただけの片栗粉飲むなんて奇人の真似しなくていいよw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:49:53.49 ID:msVIoF8v.net
>>241
未知数だがほぼ吸収されるに決まってる
>>240みたいな勘違いを増やさないように

たぶんレジスタントスターチは腸内環境改善以外はオマケ程度だろ
糖質制限とも大して関係ない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:54:39.14 ID:mt13IeNf.net
医薬品の下剤と食品の片栗粉、同じようにうんこでるならどっち使っても個人の自由だよね
片栗粉を使って満足してるひとに、下剤を強要しないでくれるかな?

何度も繰り返しますが、さつまいものような不溶性繊維の豊富な食材をこのスレですすめないでください。
不溶性繊維の詰め込みすぎで便秘が増悪してるひとがいるんですから。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:56:47.53 ID:Ej4CIAeO.net
糖質制限の邪魔はしないし安価ってだけで優秀だよね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:04:34.13 ID:mt13IeNf.net
>>270
ほんとそう。今はシンプルにそれだけで優秀すぎるよね。
人柱ーズがデータ取り終わって集約的結論出すまでは、懐疑派は黙ってみてればよろし。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:11:53.09 ID:msVIoF8v.net
糖質摂取してるのに糖質制限できるみたいな誇張表現をするから警告した

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:13:05.92 ID:8IktaFJ1.net
人柱1号です。レジスタ以外の食生活ほとんど変わってないのに
ココナッツオイル摂ってもかさかさ気味だったお肌がつやつやしてきたぞw
あと、昨日一昨日暑くて結構汗かいたんだけど、汗の染みた服が甘いにおいだ。
糖尿なのか、アセトンなのか。人からするとどういうニオイなんだろう。
血糖値計測マシン持ってないけど、小便の泡立ちはあまりない。
昨日も書いたけど、神経系のぐあいが非常にいいな。
あと、もしかすると体温下がってるかもしれない。寒暖にとても敏感になってきた。
…体温計もないんだ。ダメな人柱でごめんね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:16:55.13 ID:Sbehm/pi.net
溶いて飲める粉系だと、コーンスターチと片栗粉以外に何がRS豊富?
安価だとなお嬉しい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:18:39.87 ID:8IktaFJ1.net
糖質制限になるのかは疑問だけど、かなりGI値は下がるみたいね。
結局どれだけ吸収されるのかがわからないわけですよね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:21:40.77 ID:8IktaFJ1.net
表 成分と紀香温度
http://www.alic.go.jp/content/000064037.gif
http://www.alic.go.jp/joho-d/joho07_000047.html

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:26:03.83 ID:mt13IeNf.net
>>272
結晶構造の二重螺旋の内部にトラップされたオリゴ糖が
腸管のどの部位でリリースされて、何によって分解されて
どんな代謝産物として吸収されるか説明してご覧よ。

それが糖質制限を妨げる要素たりうるか否か。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:33:32.18 ID:jJ+Z1TOu.net
コーンスターチに含まれるレジスタントスターチは100%と考えて本当にOK?
ハイアミロースコーンスターチの存在意義は加熱安定性のみ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:35:57.31 ID:msVIoF8v.net
>>277
理屈より糖質摂取してケトン体チェックすれば?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:41:58.59 ID:6HvdK6Fq.net
遅延効果はあまりいとココナツオイルスレの時結論出てたやん。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:42:32.47 ID:mt13IeNf.net
>>278
β澱粉をαアミラーゼが消化できないんだから、100%でしょう。
熱風乾燥によってごく一部がα化している可能性がある、という程度で
(大量にα化してたら、打ち粉として機能しなくなる)
我々が狙っている用途にはほぼ影響しないとみなしてよい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:43:42.27 ID:6HvdK6Fq.net
遅延させるなら難デキだろ。こんなとこでいくら人柱がやってみたところトクホのが信用できる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:46:27.83 ID:8IktaFJ1.net
遅延効果はありまくりだよ。
あと、難デキだと脂質を捕まえちゃうから俺的にはNGかな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:55:18.19 ID:mt13IeNf.net
>>279
血中ケトン濃度の簡易測定器は誰も持ってないでしょう。
尿試験紙ではリアルタイムの測定はできない。

夏の間、ポップコーン毎日食べてても汗のアセトンはずっと出てたよ。
途切れるのはグリコーゲン補給目的の少量の高GI食材食ったあとの数時間のみ。
一日あたりの糖質量は60〜120g程度。
しばらくココナッツオイルを摂らずにいたけど、ケトン体質は終了しなかった。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:56:51.83 ID:6HvdK6Fq.net
水溶性でも無いのにどやって糖質を補足しとけんの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:02:08.19 ID:MnhuoepT.net
>>283
理屈が解らん。他の糖質と混ざらないのになんで遅延効果あんの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:09:33.10 ID:8IktaFJ1.net
>>62で既出かと。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:14:19.78 ID:Sbehm/pi.net
表の成分表見てて思ったんだけど
もち米粉も小麦粉もRSだったの?糊かしない限り

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:15:35.29 ID:mt13IeNf.net
>>285
RS2がオリゴ糖を取り込む機序は、アミロースの結晶構造からわかる(>>28
電荷とか水素結合とか理解できないなら黙っとけ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:21:26.81 ID:mt13IeNf.net
>>288
そうだよ。生の発芽玄米を食べてるひともいるくらい。
生の小麦はグルテンアレルギー起こしやすいからNGだけど。
RSの観点からすれば、ローフードで健康状態がよくなる人がいるというのは一理ある。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:40:12.15 ID:Ej4CIAeO.net
給湯器うるさーーーーい
静かなのってあるの

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:05:39.14 ID:mt13IeNf.net
こんなのみつけた。
たぶんこのスレと同じことをやっている。


ダイエットモニター募集について!
http://foxtrot11.rssing.com/browser.php?indx=6773629&item=343
糖質制限は身体に良くない、いや最高だ、と意見が別れて面白いです。
LA-FIT 中島式ダイエット 名付けて Nakaji magic はどちらでもありません。
絶対に安全ですし、運動パフォーマンスも上がります。
コンセプトは「動ける身体をキープしながら超短期間ダイエット」
(中略)
ケトジェニック体質を作りますが糖質制限ではありません。
まあ、余計な糖質はカットしますが。
(中略)
食事と運動指導になります。
絶対に摂取してもらいたい食品がありますので綺麗に痩せるまでに5,000円くらいはかかります。
※レジスタントスターチを使います。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:08:53.97 ID:mt13IeNf.net
プロテイン&レジスタントスターチミックスを買わせて5000円らしい。まあまあ良心的な値段か。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:09:20.02 ID:JfEv37Um.net
>>289
完全に嘘くさいな。もう少し簡単に説明してみろよクズ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:10:09.00 ID:MnhuoepT.net
遅延効果はないでFAでいいよな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:19:15.70 ID:mt13IeNf.net
血糖測定できる人柱ーズからの報告あがってきたらFA出るから、それまで待ってなさいよ

筋トレ後の背脂たっぷりラーメン+ライス食べた人の報告のように
グリコーゲン枯渇させておいてから高糖質食とあわせれば、よっぽど鈍いひとでも体感はわかるだろうから試してみればいい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:09:08.70 ID:msVIoF8v.net
血糖値測定をするなら脂無しの糖質摂取でやらないと遅延差が分かり難くならないか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:09:25.04 ID:7aNy4sTr.net
血糖値の上がり方も人それぞれだから何とも言えないのでは?
温かいご飯だったら血糖値が上昇するけど冷や飯だったら上がり難いって人もいれば冷や飯だろうが同じように上がる人もいるし
体感はそれ以上に当てにならないと思う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:21:25.96 ID:msVIoF8v.net
GI値に謝れ
とりあえず目安にはなる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:27:39.87 ID:MMrevztS.net
要は、おなじ個人がおなじ食材を食べて、片栗粉有り無しでcontrolとればよいわけでしょ?
それで有意に差が出るか出ないかみればよい。

食材は、蛋白も脂質も少ない、糖質8割以上のものを選ぶ。
大手メーカーの食パン・ロールパン、コンビニおにぎりのような、重量と糖質量が均質に定まっているものが適切ですかね。

materials & methodsについてのご提案ご意見は他にございますか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:30:36.82 ID:FjGF36ma.net
2chで情報集めて研究者気取り
反論出来ない意見には暴言で対応

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:33:31.56 ID:8IktaFJ1.net
アンカー間違ってた。>>66で既出かと思うんだけど。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:33:49.14 ID:7aNy4sTr.net
て言うか実験の条件を羅列するのはいいんだけど自分でも血糖測定器やケトン測定紙とか買ってやってみるべきじゃないかと

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:41:28.64 ID:MMrevztS.net
そうねー血糖測定器は前々から欲しかったしいい機会だから買うよ
二プロのトゥルーピコが一番安いんだったと思ったけど、機種揃えようか?
他のふたりは何を使ってます?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:46:18.85 ID:cQhpuW3Z.net
蒸すか煮たさつまいもにココナッツオイル載せて食べるのどうよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 03:10:43.38 ID:XKxdXmZF.net
甘くて美味しくてハイカロリーで
血糖もケトンも程よく上がって
腸内細菌叢ご一行様もキャッキャウフフの大喜び

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:01:56.58 ID:wLf/gLIL.net
>>296
いやそれココナツオイルスレで上がってただろ。無いんだよあきらめろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:04:51.84 ID:wLf/gLIL.net
>>296ココナツオイルスレより

最初の片栗粉接種から22時間で便通ありましー
量は普段より少し多いかな。柔らかめ。
下腹全体がまだ張ってる感じはあるんですけどね。

さて昨夜の夕食で片栗粉を一緒に摂って血糖値の推移を測定してみました。
片栗粉は20g、食事の糖質量は概算で23gです。
片栗粉は食前に半分、食中に残り全部という感じで摂取。

片栗粉(20g)+夕食(糖質約23g)負荷試験
食前  97
1時間 113
2時間 102

う〜ん、普段よりピークは低いけど・・・・
この程度じゃ誤差かなあ?
とりあえず、低血糖を起こすほどの糖吸収阻害は無さそうですよ。

ただ、今朝の起床時の血糖値が69、
体重が昨日同時間より1kg減ってたのにビックリ!
昨日は一日中データ取る為に、間食も取らず我慢してたから、
そのせいもあるだろうけど、
起床時の血糖値が70切ったのは初めてだな。
就寝中のエネルギーの消費傾向が何か変わったんだろうか?
しばらく継続してみます。

冷ご飯とか中途半端なレジスタントスターチと違って、
片栗粉はほぼ100%レジスタントスターチみたいだし、
難デキより安いから興味湧いてきました。
長々とスレチ失礼しました。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:22:19.41 ID:qcBU0N2j.net
血糖測定器はあるけど、あのチクッとするのがかなり苦手なので
テステープで許して

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:53:10.30 ID:J+dyhTR0.net
>>308に引用されたカキコは、「低血糖を起こすほど」糖吸収阻害はみられない、
と言いたかったわけで、ピークは下がってるみたいだよ。
まあでも10〜20%程度だろうね。
トクホのレベルじゃね?
カテキン緑茶で脂肪燃焼効果!みたいなwwwその程度じゃないですか。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:54:13.88 ID:CSC1wYal.net
それなら難デキやイヌリンのが使いやすいな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:28:47.16 ID:9y0cq0rl.net
>>141
>スーパー糖質制限してる人は多分わかんないと思う。 
>自分はスタンダード(昼食糖質あり)に戻してるので、 
>スーパー制限に戻したみたいな感覚がする。

って人柱1号さん書いてますよね、私の体感もおなじです。
パンだけを食べる前に使うと血糖上昇を強烈に抑えたけれど
肉と野菜だけ食べたときには、食ったものと血糖上昇幅が乖離してる感覚はない。

食前から+10〜20の間だと、蛋白質摂取でおこる糖新生の上昇幅に収まってる程度。
高GI食品でがっつりグルコーススパイクおこす量を食べれば、差が明瞭に出ると思われ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:42:28.47 ID:Wn3MFmr6.net
まあ血糖値の上昇抑制はそれほど期待せずに腸内環境を改善する効果に期待した方がいいかと
安価にしかも容易に手に入れられる食材で腸内環境改善に著効があるのなら利用しない手はないし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:49:20.53 ID:XWdlnVT0.net
ご多分に漏れずこうなった
便秘(オナラぷーぷー)→ニョロニョロ→快便

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:50:37.75 ID:3u//XPim.net
海外掲示板だとなんかコーンスターチ劣勢だね
なんで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:53:25.33 ID:9y0cq0rl.net
そー思いますね。
酪酸菌の増えかたには個人差があって
摂り始めてから2週間〜1ヶ月くらいで、細菌叢が安定してきます。
硫黄臭のガスがでる方は、半日断食併用してみるとよいかも。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:55:09.09 ID:9y0cq0rl.net
>>314
何日ずつくらいかかった?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:00:48.68 ID:9y0cq0rl.net
>>315
どこ掲示板です?
コーンは遺伝的組み換え気にする人多そう
デンプン粒の結晶構造に影響せんだろとおもうけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:13:10.13 ID:XWdlnVT0.net
>>317
まだ始めて一週間くらいなんで2、3日ずつくらいかな
でも元々のバイオリズムや飲食したものの影響もあるしよくわからないです
元々便秘するタイプじゃないし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:21:10.78 ID:9y0cq0rl.net
>>319
ニョロニョロ期は細菌叢の入れ替わりを示す徴候っぽいですね
だいたい1週間で安定期に移行できている方が多い感じか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:53:22.72 ID:PFtTg3Of.net
一週間硫黄臭オナラ期が続いたら合わないと判断した方がよいのか…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:04:26.31 ID:9y0cq0rl.net
>>321
戦局が膠着してますか、、
俺たちのベトナムはまだ終わっていないぜ的な

その場合は、食ってるものから検証しましょう。
食事構成のパターンいくつかとおおまかなPFC比、摂取カロリー
(糖質制限実践者であれば、糖質制限開始前の食事も)
今までの便通の状態はどうだったか
糖質制限実践前後で変化があったか、どのように変化したか
何を食べるとよくなり何で悪くなるか
ここらへんをお願いします。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:11:25.06 ID:mNLkEYYg.net
ココナッツオイルと片栗粉はどちらがどちらを邪魔したりしませんか?
まだ片栗粉は飲み始めてはいません。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:23:06.45 ID:9y0cq0rl.net
>>323
ココナッツオイルの消化吸収を邪魔せず
手軽に摂れる食物繊維サプリとして、片栗粉が着目されたという経緯です。
難デキやイヌリンは脂質も吸着するので、飲み合わせを気にする方は面倒と。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:55:36.88 ID:9y0cq0rl.net
>>321
ジャガイモアレルギー
http://www.a-soken.com/wp/allergy1/ジャガイモアレルギー/

生のじゃがいもの皮むきで手が痒くなったりする人は可能性あり。
なった場合は片栗粉の除去も必要と(大福の粉など非加熱で食べる状況を避けろという意味でしょう)

α化しない温度で乾燥させてる片栗粉は、生のじゃがいもに相当する蛋白質が微量ながら含まれます。
硫黄臭のオナラが続いて体感も芳しくない方は、アレルギー起こしてる可能性も念頭に置く必要がありますね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:07:48.88 ID:XWdlnVT0.net
でもやっぱり片栗粉で水分代謝は落ちるよね(糖質制限中)
いつも昼前飲むけど今日は飲まなかった
夜飲むか迷う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:15:45.33 ID:9y0cq0rl.net
>>326
そうなんだ、私はあまり水貯まった感じはないけど
個人差あるにしても、そういう体質の人は結構いるってことだね
身体のどこに水が貯まってるかわかります?顔や足が浮腫んだりとかは?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:24:48.16 ID:V7GDUwtv.net
付き合い飲み会なんかでの吸収カット目的なら
難デキと片栗粉では効果は変わらないですかね?

ラーメンライスの方なんかは激しいトレーニングをされている方だと思うんですが
特に運動していない人でも同様の効果は期待出来ますかね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:34:10.47 ID:9y0cq0rl.net
>>328
最終的に吸収される量は兎も角、
低GI化は運動量と関係なく起こると思います。
人柱1号さんが難デキヘヴィユーザーだったので
使用感の比較を聞いてみましょう。

ってことで、よろしくお願いします>人柱1号さま

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:39:40.24 ID:XWdlnVT0.net
>>327
シルエットが全体的に太ったなて感じ
糖質制限し始めて、痩せたー!いやそれ水分だから〜の逆みたいなw
でも最近の食生活振り返ると片栗粉だけのせいとも言えないので
この報告はスルーしてもらって大丈夫です

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:47:34.61 ID:9y0cq0rl.net
>>330
糖質制限の初期ボーナスの逆バージョンかw
ホエイプロテインと一緒に飲んでる方も同じ感じなのかな
傾向としてはありそうだし、水分とわかってても
体重増えるとそれだけで凹む人もいるだろうから
ご報告感謝

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:56:15.23 ID:tzJMuLAY.net
>>243
>>236です
元々小さい頃から便秘症です
ココナッツオイル歴が半年ぐらいで大さじ2ぐらい毎日たべてます
糖質制限は三色主食ぬきで、調味料や野菜などの糖質は
難デキ、ミヤリサン、ビオフェルミン、キャンドルブッシュ、びそう紅茶、
善玉菌のチカラなど便秘に効くサプリメントやお茶はかなりの数試してきましたが
コロコロかゆるいのの繰り返しでしたが
片栗粉は、生まれてはじめて(28歳です)
バナナみたいなうんこがでて感動しました(汚くてすみません)
仕事が遅く夕飯が遅い時間なのでそのときだけ片栗粉大さじ1.5杯を
150ccぐらいの水にとかしたのを飲んでるだけです

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:35:57.28 ID:xy4BklGs.net
>>328
難デキ(大さじ1以上)のアブラの吸収は>>186に書きましたがすごいですよー。
レジスタは普通に皮膚がアブラになりますw
お酒とレジスタはどうなんでしょう。最近飲まないのでよくわかりません。
難デキ飲んでた頃、悪酔いはしなかったような気もしますが。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:21:44.10 ID:V7GDUwtv.net
情報ありがとうございます。
難デキのほうが脂質吸収効果があるってことですね。

1週間ぐらい片栗粉飲んでみましたが
難デキも入手していろいろ試してみようと思います。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:30:39.38 ID:nTWq2O5z.net
レジスタントスターチや水溶性食物繊維のエネルギー吸収阻害は願望に過ぎない
ダイエット関連の吸収阻害サプリもそうだが
下痢以外は誤差か気休めぐらいに思った方が良いぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:09:09.33 ID:32Ht9NXZ.net
難デキの脂肪便は架空の願望どころか
厳重に備えるべき想定内のリスクでしょう?w

「糖質の吸収遅延」とは「一部の糖質の吸収ルート変更」であって、
時間をかけて最終的に全量の糖が吸収されるのではない。

難デキやRSに吸着されて大腸に連れて行かれたオリゴ糖(消化途中のデンプン)は、
吸着体の難デキやRSと同様に、短鎖脂肪酸として消費される。
グルコースとして代謝されるよりもエネルギーのロスが生じるけれども
そこに過大な期待を持つのは間違いで、マクロ的なカロリー管理をすべきですね。

糖質制限実践者にとっては、脂質摂取はウェルカムだから
難デキよりもRSのほうが、代謝改善面でのメリットは多い。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:17:17.99 ID:32Ht9NXZ.net
>>332
詳しくありがとう
子供の頃からでしたか、それがあっさりと改善してしまうとは驚きです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:58:30.52 ID:nTWq2O5z.net
健康には良い
ダイエット的には気休め

長く続けるならこのぐらいの認識でちょうど良い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:16:01.60 ID:GfJnWK/p.net
脂肪便出したいだけならゼニカルでも飲んどけ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:20:14.28 ID:rKjqzZsN.net
98です。

相変わらず水分貯留は変わらずです。

ふと思ったこと。
別途クレアチンとグルタミンを取っていますが腸内環境が良くなって吸収率が上がった、ということはないですかね?
いずれも水分を引き込む作用があるし、特に、トレーニングのレップが確実に伸びていることを考えると、クレアチンが以前よりもしっかり効いているような気もします。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:39:42.92 ID:b4cK8htV.net
>>211です。
昨日と今日、片栗粉飲んでから食事をし、食前食後の血糖値を計りました。
1日の糖質量は、両日とも40〜50gです。
合わせて、糖質制限を開始してから今日までの、推移を分かる限り書きます。
ちょっと長いですが、お許し下さい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:42:09.75 ID:b4cK8htV.net
10/23(金) 起床時 血糖値測定せず 夕食より糖質制限開始
10/24(土) 起床時 血糖値測定せず 糖質制限
10/25(日) 起床時 血糖測測定せず ケトン2+ 糖質制限
10/26(月) 起床時 血糖85mg/dl ケトン3+  10g/日の片栗粉はじめ
10/27(火) 起床時 血糖81mg/dl ケトン1+  15g/日の片栗粉
10/28(水) 起床時 血糖80mg/dl ケトン1+  15g/日の片栗粉
10/29(木) 起床時 血糖81mg/dl ケトン1+  
昼食前 血糖77mg/dl 片栗粉10g水 後、糖質量8.5gの昼食
        30分後 血糖74mg/dl  ↓3 誤差?
       60分後 血糖76mg/dl
       夕食前 血糖72mg/dl 片栗粉10g水 後、糖質量5.8gの夕食
        30分後 血糖79mg/dl  ↑7
       60分後 血糖75mg/dl
10/30(金) 起床時 血糖77mg/dl ケトン1+
昼食前 血糖87mg/dl 片栗粉10g水 後、糖質量14.6gの昼食
        30分後 血糖104mg/dl ↑16
       60分後 血糖89mg/dl
       夕食前 血糖75mg/dl 片栗粉10g水後、糖質量7.4gの夕食
       30分後 血糖85mg/dl  ↑10
       60分後 血糖91mg/dl  ↑16
       90分後 血糖80mg/dl

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:44:57.66 ID:b4cK8htV.net
ずれて見づらくて申し訳ないです。
糖質量がちょっと少ないためか、血糖上昇の巾が小さくて、なんだかよく分からないというのが自分の感想です。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:03:10.79 ID:jUMIZftU.net
屁が止まらないよ。(/´△`\)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:11:54.51 ID:FeoEo4ct.net
止まらないよねー
コーンスターチだからじゃがいもアレルギーではないと思うんだけど…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:16:55.53 ID:Gj9jpgjq.net
おはようございます。

【硫黄臭オナラ期が7日間以上続いている方へ】

片栗粉・コーンスターチにかかわらず、いったん服用を停止してください。
減量ではなくすっぱりと中止してみて、体感が明らかに楽になるようであれば、アレルギーを起こしてる可能性が高いです。

オナラが大量でも無臭に近く、便が明るい黄色〜オレンジがかった色調で、体感が苦しくなければ、摂取量少なめで継続しながら様子をみてください。

コーンスターチにアレルギーを呈する人は意外に多く、重篤な場合はコーンスターチを原料に作られる加工製品(コーンシロップや増粘剤など)が全てNGになるようです。
のちほど資料をまとめて投下します。

内なる地獄谷を抱えている人柱ーズは点呼とらせてください。
過去レスがあれば安価付記願います。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:36:53.01 ID:YHWZzPNf.net
>>342
この人は、運動もしっかりやってる人?
血糖値が平均的に低すぎる。
私の体感的には、これくらいだとかなりケトーシス進行するはずだけど、
尿中ケトン濃度は割と低め・・・
運動で消費されて尿に出てこないだけ?
だとしたらかなりのスピードで痩せてると思うんだけど、どう?
身長体重年齢教えてよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:46:05.29 ID:Gj9jpgjq.net
>>347
や、これがRSで短鎖脂肪酸を増やしてケトジェニック誘発したときの経過なんですよ。
中鎖脂肪酸摂取とは異なる経路でケトジェニック体質を獲得していくんです。
これものちほど解説を加えます。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:15:54.83 ID:YHWZzPNf.net
ケトジェニック誘発にはなってないでしょ、この程度じゃ。
片栗粉摂ったから糖質ブロックして血糖値が低いってこと?
同程度の食事内容で、片栗粉摂取しない食後血糖値の推移みないと分からないなあ。
インスリン分泌量、感受性、ともに良好で、
血糖の消費が非常に早いとこういうカーブなんだろうか?
それならエネルギー効率の素晴らしい太りにくい体質って事になるけど、
太ってるからこのスレに居るんだよね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:31:09.08 ID:Gj9jpgjq.net
とりあえず過去ログ通読してきたらどうですかw
血糖測定器入手の経緯も含めて、かなり詳しくスペック開示してますから。
>>112さんが初出。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:43:07.31 ID:mQgQLC/0.net
>>347
160センチ 54.4キロ 48才♀で、運動は何もしていません。
体脂肪計では、体脂肪33%と出ます。
体重56キロの数字を見てあせって糖質制限開始、なので、今日までで1.5キロ程度は減ってますが、
誤差な感じ。
あと、飲んでる片栗粉は、正確にはiherbで買ったBob's Red Millのポテトスターチです。
自分はオナラの量・質ともに、飲み始める前と特に変わった感じはありません。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:45:16.33 ID:Gj9jpgjq.net
補足。
ココナッツオイル摂取は水曜までで、
食後血糖測定を行った木曜金曜は
糖質制限食+食前の片栗粉のみ。
ココナッツオイルは中止して貰ってます。
よね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:56:52.25 ID:mQgQLC/0.net
>>352
木・金は、ココナッツオイル摂っていません。
今朝のケトンも変わらず1+でした。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:05:00.65 ID:Gj9jpgjq.net
>>353
木曜のお昼くらいから、空腹時血糖値70台が頻発してますが
立ちくらみや手足に力が入らない、本やTVの内容が頭に入ってこないなど
エネルギー不足の体感はないですか?
動悸、冷や汗、手の震えなどの低血糖症状はないですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:08:47.89 ID:YHWZzPNf.net
ふむ。流れは分かった。
BMI21で体脂肪率33!
筋肉量は少ない。
年齢もそこそこだから基礎代謝は少なそう。
運動もハードにはしてない。

もともと内臓が糖の吸収が弱いのかね?
体も低血糖に慣れてるから省エネ運転でケトーシスになりにくい。
BMI的には太ってる訳ではないし、筋トレして筋量増やせばいいんじゃね?
多分、同じことよく言われてると思うけど。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:14:01.95 ID:Gj9jpgjq.net
>>230を見てください。
去年の9月の健康診断で、HbA1cが6.0、糖代謝判定Cを言い渡されてんですよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:26:37.09 ID:mQgQLC/0.net
>>354
書いていただいたような症状は、一切ないです。
何回か頭痛いなぁと思いましたが、昔から軽い偏頭痛持ちだし、鎮痛剤のむほどではなかったです。
>>355
5年ほど前は、家族に付き合って頻繁に日帰り登山をしていました。その頃は49キロで安定。
3年前に、5時起床1時就寝、睡眠不足は昼に補うっていう生活スタイルになって、
休みの日くらいはゆっくり寝たくて登山から遠ざかり、運動の機会なないままに。
筋トレですよね、なんとか生活に組み込みたいです。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:42:00.51 ID:Gj9jpgjq.net
>>357
すばらしい!bravo!
既にマイルドなケトジェニックステータスになってますね。
血糖値正常下限すれすれにもかかわらず、日常活動に全くの支障なし。
尿に捨てられるほど自前のケトンは産生されてる、と。

ココナッツオイル摂るとしたら、一日あたり大さじ2くらいでお釣りがきますね。
あるいは全く摂らなくても導入期乗り切れると思います。

頭痛はケトーシスの症状なので、水分たくさん摂るようにしてください。
カフェインフリーのお茶系でおすすめは、ルイボス、マテ、はとむぎ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:51:15.83 ID:mQgQLC/0.net
>>358
なんだかうれしいし、安心しました。
ココナッツオイルは、大缶買っちゃったので、飲み物に入れるんじゃなく、
日々の料理に取り入れて摂取していこうかな
水分は意識して摂らないとだめですね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:30:33.81 ID:Gj9jpgjq.net
>>342でご報告頂いた食後血糖測定ですが

急性インスリン応答 acute insulin response, AIR
が起きたかもしれないのは、金曜お昼の糖質14.6g摂ったときだけです。
血糖上昇は30分後にピーク、60分後には既に下降。
ピークが100mg/dlを超えたのも、このときだけです。

他は、蛋白摂取でのグルカゴン分泌に誘発された内因性の糖新生による血糖上昇。
ピークは100mg/dl未満で、AIRは起こっていません。

これはポテトスターチの効果以前に、単純に糖質摂取量が少ないからで
釜池理論によく合致した動きになっています。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:19:40.15 ID:gGFROhZm.net
なんかリーダー気取りの気持ち悪い奴が常駐してる?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:32:46.11 ID:gmxRxxjB.net
人柱も分析官もボランティアでやってくれていて、私は有り難く拝読してますよ〜

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:34:32.25 ID:2ehaSjNp.net
理論的な話もしてくれる人がいるほうが良い。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:35:28.34 ID:eEmmb2EL.net
解説者は貴重だから私は気にならないしありがたいです

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:35:48.19 ID:pu7mCRdS.net
自分はがっつり体脂肪落とした状態から、その維持にオイルとコーンスターチを1週前から始めてます。
糖質制限したままですが、オナラがすごい以外は別に体重に影響ないんですが、ここからさらに痩せてくツールというわけではなさそうですか?
体脂肪率が現状10%で、生活の運動強度は何も変えずにこの状態からさらに下がっていくこと期待してます。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:50:07.82 ID:E0yX7mru.net
>>361
1日中書き込んでるみたいだし、批判されると数分で擁護があるし、相当自演が混ざっているのでは

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:56:00.25 ID:2ehaSjNp.net
吹くからに 秋の草木の しをるれば 
むべ山風を 嵐といふらむ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:06:51.46 ID:2ehaSjNp.net
>>365
>>346によればいったん中止したほうがいいかも?

自分はオナラ出ないんだよなー。元々出るけど増えてはいない。人柱1号です。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:21:24.70 ID:q9DDLGYS.net
オナラは自分もないな
イヌリンは出まくりだった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:38:39.01 ID:lBsYzDzL.net
>>365
オナラは多くても無臭に近ければ、酪酸菌が増えてる徴候なので摂取継続おkですよ。
私はココナッツオイルにRS追加してから、曖昧に残ってた皮下脂肪が落ちまくって
臍下は皮一枚で静脈4本浮いてました。BMI19、体脂肪率20%程度の女子です。
ここ最近は連日のように糖質食負荷実験してるので
腹肉がめまぐるしく増えたり減ったりしていますが
太ももの内側の皮下脂肪はどんどん減り続けていて、
最後の砦、太ももの前面にも動きがでてきています。

既にやられてるかもと思いますが、一日15分程度でも筋トレやったほうが捗ります。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:43:15.32 ID:Gw1KnwWP.net
>私はココナッツオイルにRS追加してから、曖昧に残ってた皮下脂肪が落ちまくって

ココナッツスレでも同じこと言ってる人いたな。
片栗粉って言ってた。同じ人?
その効果を狙ってるんだが、イマイチ兆候が無いんだよな。
屁は臭いまま、そろそろ一週間。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:47:34.18 ID:eEmmb2EL.net
何だかんだ言いながら今日も昼前に飲んだ
ホカホカごはん食べたった!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:54:37.83 ID:q9DDLGYS.net
兆候が見えないのは脂肪が多いからでは?
血管が浮くぐらい体脂肪が少ないと見た目で増減の変化が分かる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:15:58.34 ID:lBsYzDzL.net
>>371
ココナッツオイル暦1年半、ポップコーン暦5ヶ月以上、片栗粉ビギナーです。
皮下脂肪はオイルでおおまかに落ちて、ポップコーン追加で加速、筋トレの負荷上げてからさらに劇落ち。

>>373
薄っぺらいところは見た目もつまんだ感触でもすぐわかるね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:16:26.13 ID:Gw1KnwWP.net
「皮下脂肪が落ちまくって」んじゃネーのかよ?
都合のいい、その場しのぎの応答はさすがだな。
詐欺か宗教か?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:19:43.51 ID:RjPZx2jK.net
> ここ最近は連日のように糖質食負荷実験してるので
> 腹肉がめまぐるしく増えたり減ったりしていますが
と書いてあるな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:23:10.82 ID:eEmmb2EL.net
糖質制限始めた頃にウロペーパー持ってなかったから
今や手軽に確認することができない
ケトン使いきってたら尿中に出ないんですよね?
1+くらいは出るもんなの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:25:26.75 ID:lBsYzDzL.net
臍下皮一枚は筋トレ関係なく、ポップコーンをきっかけに落ちた
体質の違いは当然あるだろね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:33:29.26 ID:lBsYzDzL.net
>>377
使い切ってたら出ないし、食後も一時的に減るから出なくなる
何ヶ月もケトジェニック続けてるひとが尿を測るのはあんまり意味ないといわれてる
血糖測定器でケトン測定モードついた機種がでてたよ
チップが高くて気軽に測れないがw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:37:16.89 ID:eEmmb2EL.net
>>379
やっぱりそうか…
とりあえず他種目の健康だけは確認できたw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:51:05.18 ID:tQNrt7xO.net
ポップコーンダイエットに凄く興味があるんですけど
詳しく書いてあるサイトとかないですかね?

栄養素を見る限り炭水化物の塊なんですけど
糖質制限と並行して効果があるんですかね?

加熱して作るものなのにRS扱いなのはなんでなんでしょう?

食事の置き換えで食べるもの?食事に加えて食べるもの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:03:29.35 ID:lBsYzDzL.net
>>381
スタンダード糖質制限の1食の主食をポップコーンにしてもいいし
間食として食べてもいい
ポップコーン食べたら、しばらくはかなり食欲抑制されるので
ポップコーンのせいでオーバーカロリーになることはまず無いと思う
デンプンの8割がRS2のまま残る理由は
↓こちらを

ノンオイルの自作ポップコーンは低カロリーで糖尿病にも最適!
http://health-to-you.jp/diabetes/poppukontounyou59595/

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:39:03.42 ID:tQNrt7xO.net
ありがとうございます、読みました!

8割がRSってことは食前に15gぐらい食べれば
片栗粉飲むのと同等の効果があるってことなんでしょうか?

片栗粉とポップコーンはカロリーもほとんど同じなので
食前に片栗粉飲むよりポップコーン食べたほうが
食事量を抑制出来るような気がするんですが?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:44:34.51 ID:P7QksBw3.net
>>383
油分は?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:48:05.20 ID:lBsYzDzL.net
>>383
それでよろしいとおもいますよ
食べ物として美味しく頂けるのはそれだけで愉しいしね
私は電子レンジでシリコンクッカーに満杯つくって食べてます

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:53:51.57 ID:tQNrt7xO.net
ありがとうございます、これ理論上最強じゃないですか?

逆になんで今までポップコーンダイエットが
特に世間で話題にならなかったのかな?

早速今日から試してみますね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:05:05.43 ID:IP7tu0w5.net
>>370
RS追加してから期間はどれくらいですか?
追加してからの体重の増減はどんなかんじですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:06:36.93 ID:IP7tu0w5.net
すみません、りろってませんでした

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:07:07.69 ID:VUQ7CweI.net
>>379
そういうことなんですね。
1日20〜30グラムの糖質で半年過ごしてるのに、昨日の血液検査でケトン+1で混乱してました。
ちょっと安心。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:11:40.97 ID:q9DDLGYS.net
>>386
ポップコーンのカロリー表記が普通のままだから話題にならないのだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:13:43.00 ID:RIyH5XQ9.net
愚問かもしれないですが、iherbで売ってるポテトスターチと片栗粉って
製法や効果が違うのでしょうか?
私が感化されてポテトスターチを買うきっかけになったブログでは
二つは違うものとされていました

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:22:18.24 ID:2ehaSjNp.net
パレ男ブログですねw
俺も知りたいです>片栗粉とポテトスターチの違い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:23:13.02 ID:lBsYzDzL.net
ボブズは低温乾燥なのかと
ローフーディストは48度以下のこだわりがありますんで

日本の馬鈴薯でんぷん工場
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1011/spe2_02.html

これ↑見たら、乾燥工程の熱風は糊化温度以下であることを確信しました。
糊化したら団子になっちゃうw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:34:23.11 ID:lBsYzDzL.net
>>387
元がBMI20で、体重は減らさないつもりが2kgぐらい減りました
筋肉は発達しても、重量に反映するほどなかなか増えませんね
根本的にテストステロンが足りてないからでしょうがw

既に皮下脂肪が薄くなってる方なら、細菌叢が安定してきたら
わりとすぐに変化を感じられるかと思います
細菌叢が落ち着くまで2週間から1ヶ月くらいは気長に見てください

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:35:05.14 ID:RIyH5XQ9.net
>>393
ありがとうございます

製法はちょっと違うけど、効果はさほど変わらないってことですかね・・?
ポテトスターチは見た目、味は普通のジャガイモでんぷんの片栗粉と変わらない
ので片栗粉でも良いのでは?とずっと疑問だったもので

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:52:17.32 ID:mCejECfx.net
>>358
マテ茶はカフェインフリーではないよ
ミネラル分は多いけど飲み過ぎには気をつけて

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:52:37.25 ID:D2oCI+lo.net
>>395
まぁ穿った見方をすれば、
あのエントリに紹介されてるのが片栗粉だったら
読者層の食いつきがどう変わるかと考えるとですね、、

パレ男のスズキさんは心理学も造詣が深いだけに
セルフブランディングや訴求効果の演出は、かなりあざとく追求されてます

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:57:13.23 ID:D2oCI+lo.net
>>396
失礼しました、銘柄によってかなり差がありますね
コーヒーの1/5から半分くらいというものまで

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:03:08.95 ID:2ehaSjNp.net
そんなに違いはないと考えてよさそうなんですね。
片栗粉で効果感じてるから、ポテスタ買うつもりもないんだけど。

パレ男ブログは役に立つ情報が多いんだけど、
毎回どこからああいうプロっぽい画像を集めてくるのか、とか、
片栗粉じゃなくてポテスタ使うことでフックにしてるな、とか、
いろいろ気になるところはあります。
役に立つ情報も多いのですが。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:14:06.80 ID:D2oCI+lo.net
>>399
ねー。あと最近は糖質制限の逆張りで矢鱈とPV稼いでるのもどうよと。
文献リンクも張ってあって便利は便利なんですが
ソースきっちり読み込まないと、彼の書いたまんまは鵜呑みにできないw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:47:52.95 ID:IP7tu0w5.net
>>394
元々も今も厳密に糖質制限してるんですか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:36:12.85 ID:95ugVkXB.net
>>370
元はどのくらい太ってたのでしょうか?
現在のような臍下皮一枚なったのはココナッツオイルとRSだけじゃなく
運動もそれなりにやった結果ですか?
私はジョギングとココナッツオイル摂取と糖質控えめにして
久々に会った人からは痩せたと言われるようになったけど
お腹周りの贅肉脂肪があまりにもびくともしなくて壁にぶち当たってて
ポップコーンを取り入れてみようか考え中です

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:37:10.74 ID:95ugVkXB.net
あ、元のBMIは既出でしたねすみません

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:55:06.19 ID:pu7mCRdS.net
オイルと一緒でも問題ないんですね!
早速さっき飲み始めました。
ポップコーンも同時に始めたほうがいいんですか?
それともスターチの量を増やせばいいんですか?
食欲はオイルのおかげで最近ほぼ落ち着いてる状況です。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:37:58.34 ID:OjaPal35.net
体脂肪率10%以下なんて運動強度を上げるしかないだろう?
>>370はレジスタントスターチに痩せ幻想を抱かせてしまったのではないか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:46:58.12 ID:RjPZx2jK.net
そうじゃないと何か困ることでもあるのかね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:03:18.22 ID:pu7mCRdS.net
やっぱ難しいですかね。
去年まで学生だったので週3のジョギングで10%
未満をキープしていた期間があったんですが、今年は運動から遠ざかって気づけば20%になり、ネットで短鎖中鎖脂肪酸のオイルとRSを知ってからは試してみようと思い始めてみたんです。
今のところただの運動で10%に出来たのかオイルの効果かは自分でもわかりませんが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:35:59.58 ID:2ehaSjNp.net
ここはまだ手探りをしている段階を楽しむスレだからなー。
幻想だよ、というなら理由を述べなければ何も言えてないのと同じになる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:39:20.61 ID:oUcLvJnk.net
>>370だが、ココナッツオイルもRSも、メンテナンスを容易にするアイテムとして捉えている。

>運動から遠ざかって気づけば20%になり、

などということはまず起こらなくなるし、無理のない運動と食事の習慣で維持していた自己ベスト体型に近付くのはそう大変なことではないと思うよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:55:14.16 ID:OjaPal35.net
運動してないで10%キープ出来てたならアイテムだけで可能だろうが、アイテムだけでというのは幻想に近いだろう。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:07:05.14 ID:JDgbEwSh.net
運動いらないなんて誰も言ってないし本人もそうは思ってないでしょ

>>402
男性のお腹周りは、女性のお尻と太ももに相当する
ホルモンのせいで落ちにくい、ガンコな脂肪なんだそうです
http://athletebody.jp/2012/09/01/cardio-and-stubborn-body-fat/

私はお腹周りは肉つかない体質なんですが尻太ももはそれなりで、
食い過ぎても踊り込んでも増えも減りもしなかったんですが
ココナッツオイルでケトジェニックを始めてから
運動量と関係なく尻太ももの脂肪が動いたことにびっくりしましたし
ココナッツオイルの過去スレでもそういう報告は多かったですよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:25:50.37 ID:BMzV6ctk.net
有用な腸内細菌叢を育て上げれば、結果は勝手についてくるから。
人柱1号さん以外は片栗粉始めてからまだ2週間もたってないでしょう?
細菌叢が安定するまで2週間から1ヶ月って最初から何度も書いてるのに、みんな焦りすぎ。
モヤシや貝割れ大根じゃないんだから、種蒔いてから収穫までには時間はかかるものだよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:36:43.44 ID:kcId6U9V.net
>>411
402ですありがとう。
私も女なんだけど、中年だからか体重減っても腹が全く変化しなくなってしまいました。
若いころは運動全くなしで食事に気をつければすぐ戻ってたのに
今やジョギングスクワットプランク等頑張っても腹以外が痩せていくばかり。
太ももは51から48になりましたがウエストは一番細い所でも70くらいある…。
ココナッツオイルは摂ってるので糖質制限をもっと厳密にしてポップコーンも試してみます。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:03:20.16 ID:BMzV6ctk.net
>>413
有酸素運動やりすぎると筋肉(速筋)が落ちて、体脂肪を消費しづらい身体になる。
女性でダイエットも運動も頑張ってるひとにこのパターンは凄く多くて
落としたい腹が落ちずに上半身がどんどんガリ化するっていうのは典型的。
腕肩背中に負荷かける筋トレやらないから、上半身が削られちゃうんですよ。

ジョギングの時間の一部を、きっちり追い込む筋トレに回したほうが良いです。
あとは蛋白質をじゅうぶんにとる。筋トレ後は少量の糖質も摂っていい。
糖質制限を厳密に、というより、カーボを入れるタイミングと量を意識してます。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:13:15.75 ID:eYtb2RHo.net
子供の頃からポップコーン美味しいと思えなくて
いまも全然好きじゃないんだけど
そういう人間はやっぱり片栗粉かコーンスターチになるのかね
ポップコーンを美味しいと思えたら
楽しくレジスタントスターチダイエットできるんだろうなあ

416 :セレブも便秘だった!?:2015/11/01(日) 01:13:35.00 ID:U1LxJCzY.net
秋は、年間を通して最もダイエットし易い!
とゆうのがダイエット成功者の中でも話題になっています、、。

そして、スムージーダイエットや酵素ドリンクは
もはやダイエットの定番になりつつある中、
ダイエットの王道に辿り着くベストドリンクがこれです!!。
便秘も解消セレブダイエット!!
http://dietkosoranking.seesaa.net/

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:32:42.94 ID:zrz/WFJV.net
人柱1号ですが、火曜でまる3週間です。
3週間目の中頃から便は安定してきました。
一本○にはなってませんが、スルッと程よく硬いのが出てます。
便のにおいはヨーグルトっぽい発酵臭はだんだん消えてきました。
ガンコな腹の皮下脂肪の質感も変わってきたような気もします。
これから落ちてくるとうれしいのですが。体重は先週と同じです。
運動らしい運動もしてないので。

体感的には、代謝が上がった感じ。汗のかき方が変わりました。
夜涼しくなってから2〜3分歩くと心地よい感じで汗が出てきます。
体感的には効き方がココナッツオイルとよく似てると感じます。
なので、RS摂り始めてからガスが硫黄臭など、アレルギーが疑われるという方は、
ココナッツオイルだけで良いのかもしれません。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:50:19.48 ID:UvEMBSEW.net
私は片栗粉始めてまだ5日目位ですが、すでにすごく良い感じです
その前に試していたアメリカ製の高いプロバイオティクスサプリは
自分に合ってなかったのか、全然効かなかったのに
このスレのおかげです

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:50:09.16 ID:EEHE0DeZ.net
ポップコーンレンジで作ってみた
片栗粉コーヒーといっしょに食べたら満腹になった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:10:34.13 ID:K2xiTIqp.net
>>410
>>411
全く運動しないで勝手に痩せてくなんて期待してないです。
運動は好きだけど、前ほどそこに時間をかけれる生活じゃなくなったのでこれからどうしようかっていうので見つけたのがきっかけです。

RSは昼時に1日一回で行こうかと考えてますが朝夜どうしてますか?
あとどこかに書いてありましたが毎食の前後、包み込ませるように飲むものですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 12:04:03.67 ID:3vudA6f7.net
すごい誤爆をしてしまった・・・・・

>>342の人柱2です
昨日スーパーで、ポップコーンの15g入り(糖質量8g)を見つけたので
朝食代わりに食べて、血糖値測定
食前 84mg/dl
食後30分 109mg/dl
食後60分 84mg/dl

比較として、いつも食事前に飲んでるポテトスターチ10g入り水を
単独で飲んで、血糖値測定
飲む前 75mg/dL 
飲んで30分 69mg/dL
飲んで60分 70mg/dL

ポップコーンは前にも、おやつで食べて測定したことがあるんですが、
その時も、糖質量6gで83→102mg/dlに上がりました。

ポップコーン15gて結構小腹にたまるし、片栗粉の代わりにできたらうれしいんだけど、
血糖値の推移をみると、自分に関しては、おとなしく片栗粉でいくほうがいいのかな、
と思わされます。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:50:03.76 ID:ToB8N8Uw.net
RSって腸で短鎖脂肪酸作るんでしょ?
片栗水飲んでから腸で働くまで3〜4?時間かかるんじゃないの?
難デキ感覚よりココナッツオイル感覚で食間のほうがいいんじゃない?
夜食ターゲットにするなら15:00頃とかさ。
まあどっちにしてもいい便は出るよね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:52:33.94 ID:IxxaOFyq.net
>>421
ポップコーンって豆で買って油も調味料も使わずに調理ですか?
それで血糖値が上がっちゃうんなら
>>382のサイト情報の理論通りにはいかないってことになっちゃいますね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:09:20.69 ID:3vudA6f7.net
>>423
スーパーで買った市販品です。
フリトレー バターしょうゆ味
タンパク質1.6g、脂質4.0g、食物繊維1.7gてなっていますね。

自分にとってポップコーンが使えるなら、ココナッツオイルで自作するつもりなんですが、
そう判断していいのか確信が持てないのでいろいろやってみてます。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:23:34.62 ID:IxxaOFyq.net
>>424
あぁ、市販品は血糖値上がっちゃうと思います。

ここで話題にしてるのは豆を買って油を使わずに
電子レンジで作ったポップコーンです。

自分がネットで見た情報だと市販のポップコーンはGI値80
自作ポップコーンはGI値55でした。

豆は100円ショップで売ってますし
レンジで5分ぐらいチンするだけで簡単に作れるんで
もし血糖値測定が出来る環境なら
是非試してみて血糖値報告お願いします

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:24:48.52 ID:3vudA6f7.net
>>425
!なぜですか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:26:33.24 ID:3vudA6f7.net
うちは電子レンジないので、作るとしたらフライパンだし、ココナツオイルも同時に摂りたいので
油なしでは作らないと思います。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:39:06.76 ID:IxxaOFyq.net
血糖値を上げてるのは市販品に使われている油とフレーバーだと思うので
ココナッツオイルで作る分には血糖値上がらないのでは?

当方は断言するほど知識もないので
詳しい方の見解をお待ちしています。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:24:32.76 ID:3Y7iAnr8.net
馬鹿なの?
詳しくなくてもポップコーンが血糖値を上げないなどと思わん
上がりにくいだけだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:32:56.38 ID:T0OdWXQ4.net
片栗粉も単独で20グラムとった場合は影響なかったけど
食べる直前にとったら食事の糖質量にカウントされません?
人柱さんたちはどのタイミングで摂取してるんですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:40:41.60 ID:3Y7iAnr8.net
どういう理屈でカウントされると思ったのかが分からん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:42:50.63 ID:Gbmm4J9K.net
市販のポップコーンて菓子じゃん…菓子食べてダイエットになるって思う脳味噌がもう…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:44:09.24 ID:3Y7iAnr8.net
個人的には片栗粉を食事30分前と食事同時で何が違うのかがよく分からんな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:47:15.36 ID:3vudA6f7.net
>>430
自分は、片栗粉は食事開始の直前。5分とあいていないです。
胃の中では絶対混ざってますが、だからって食事と一緒に
消化吸収はされないんじゃないんでしょうか。
前に詳しい方が書いてくださった理屈によるなら。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:53:58.05 ID:3Y7iAnr8.net
詳しくなくても腹の中が糊化温度以下なのは分かるだろうに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:56:10.99 ID:T0OdWXQ4.net
全く同じ内容の食事(糖質20グラム以内)を片栗粉なしとありで調べてもらったらハッキリするのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:02:51.88 ID:3Y7iAnr8.net
そんな誤差とも区別がつかない実験なんかで手間かけさせたいのか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:08:42.51 ID:wQQFkeTj.net
外食の時、片栗粉はどうしてますか?
昨日、片栗粉と水を混ぜたものを小さなペットボトルにいれて持っていきましたが
非常に人目が気になりました…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:09:56.72 ID:wQQFkeTj.net
>>436
糖負荷試験のように、きちんと絶食後に砂糖水を飲んだ時の血糖値が
測れたら、かなりはっきりするのにね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:22:34.03 ID:72HgnNNs.net
Q&Aサイトなどを見ていると、純粋に、相談者さんの悩みに一役買いたいという人がいる反面、
自分の能力や知識のひけらかしを感じさせる人もいます。
これはおそらく書きかたの問題もあると思いますが、
「そんなことも知らないの?」という体裁で書き込んでいる人などは、
コンプレックスの塊なのかな、と感じます。
とうとうと自分の知識を書き込んで「これくらい知っていて当然」と、
専門用語で説明するなど、不親切極まりありません。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:32:58.66 ID:zrz/WFJV.net
>>438
混ぜたものはスクリューキャップのコーヒー缶に入れてる
粉は柔らかいプラスチックの容器に入れて持ち運んでる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:35:39.79 ID:X0+iMT3q.net
>>441
レストランなどではどのタイミングで飲んでますか?
直前がよいかと思いましたが、一緒に食事をする知人やウエイターの目が
気になってしまいました。
食事直前に(サーブされてから)トイレに立つのもマナー違反な気がしてしまい。
それも毎回になると、回りが不快ですよね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:42:57.44 ID:hPoUN0I6.net
固めて錠剤にして飲めば?
http://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUA/HP/housin-4/forum/24/recipe.htm

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:45:21.82 ID:wu/MEMhJ.net
連投でお返事するよー

>>418
お早い改善おめ!
片栗粉前はどのような状態であったか
片栗粉導入後、何日めにどういう変化があったか
お聞かせいただけると有難いです。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:46:27.43 ID:wu/MEMhJ.net
>>420
糖質20g以下の食事にRSを併用する必要はありません。
血糖上昇幅にほとんど影響がみられなかったので。
江部式スーパー制限なら、食事と関係なく1日1回でいいです。
スタンダード制限で、穀物主食をとる食前にRSを摂れば低GI化できます。
(食前食後は人柱1号さん推奨の摂り方ですが、食前のみと有意差出るかは未検)

既に体脂肪率10%の方が、神経質に少量の糖質を回避する必要はないと考えますが
もしそうするならば、週に一度はがっつり糖質を摂るようにしたほうがよいです。
詳細はこちら↓を

The Anabolic Fat-Blasting Diet――『超アナボリック食』 in IRONMAN [2010/02]
http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-220.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:49:25.41 ID:wu/MEMhJ.net
>>421
詳細なご検討を有難うございます。
他の人の測定結果も並べてみてみましょう。

■秘密結社ブドゥ党党首による測定データ:
実験A-49 リクエスト編H ポップコーンは血糖値上がらない?
http://www.carbofree.jp/smbg/pop-corn/
(本スレ閲覧者からタレコミ&実験依頼が入った模様w)

面白いのは、ブドゥ党党首も人柱2号さんと同様に
30分後にピークが来て、60分後にはストンと下がってるんですね。
インスリン追加分泌第1相(急性インスリン応答、AIR)のみで、
上昇した血糖をほぼ回収できていることを示しています。

1型糖尿病と、インスリン追加分泌不全型の2型糖尿病の方は
ピークの高さや遷延の程度が大きくなると考えられます
(ブドゥ党党首は境界型糖尿病)


■ yoshieさん(コメント欄の1番目)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2682.html

「塩味のポップコーン80g、糖質33.9g、食物繊維6.8gの表示量のものを全部食べてモニタリング」
「ポップコーンの前に糖質制限食を摂り、シメに食べました。
糖質制限食直後血糖90、
ポップコーン食後1時間後94、2時間後97、と
大して上がらないのです。3時間後は下降傾向です。」

この方は30分後の測定をされておらず不明ながら
同様に、ピークが出て短時間で回収されたと推定されます
(じわじわ上がっているのは、ポップコーン前に食べた食事の蛋白質による糖新生)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:51:39.12 ID:wu/MEMhJ.net
>>421〈まとめ〉
・片栗粉単独摂取では血糖上昇なし
・ポップコーンでは、短時間で回収される血糖上昇あり
(30分後にピーク、60分後には下降)

インスリン追加分泌第1相の分泌能が保たれた人では
ポップコーンの血糖上昇は速やかに回収しきる程度なので
糖質制限的にもなかなかよろしいのではないかと。
高GI食材と食べ合わせたときにどうなるかは追い追い。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:53:43.25 ID:wu/MEMhJ.net
もう一点、非常に興味深い現象が、、

>>421
>比較として、いつも食事前に飲んでるポテトスターチ10g入り水を 
>単独で飲んで、血糖値測定 
>飲む前 75mg/dL  
>飲んで30分 69mg/dL 
>飲んで60分 70mg/dL 

下がってるしwwwww
やっぱGIPかGLP1か出てるんだわ間違いない


---
『食物繊維の多い食事を摂ると血中インスリン濃度が高まる』ということが
一時期アメリカの糖尿病協会雑誌に掲載されましたが、この現象を突き詰めてみると
食物繊維が炭水化物の消化吸収を遅くするばかりでなく、
インスリンの分泌そのものを促すことがわかってきたのです。
そこで,消化管のなかで栄養素が運ばれてきたときに
インスリン分泌を促す物質は何かを探索する研究が盛んになり
GLP- 1にいきあたったのです。
http://www.kataokanaika.com/tpc/tpc/tnb_4.htm

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:56:55.12 ID:zrz/WFJV.net
>>442
レストランによく行かれるのですね。
自分は滅多に行かないので困っちゃいますが。
>>443みたいに固めるとか、粉薬みたいにして持っていくとか。
固めるのにコナッツオイル使うのもよさそうですよね。
なんか考え付いたら教えてください(笑)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:57:40.49 ID:wu/MEMhJ.net
水溶き片栗粉はインクレチン分泌刺激作用を持ち、
GLP-1受容体作動薬のマイルドな代替として使える、とw


インクレチンとは?
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo0907-4.pdf
ビクトーザ(リラグルチド)の作用機序:糖尿病治療薬
http://kusuri-jouhou.com/medi/diabetes/liraglutide.html

(リラグルチドは肥満治療薬としても有望視されている)


これはやばいまじやばい
片栗粉始まったな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:00:06.03 ID:wu/MEMhJ.net
ひとりで興奮しててすんません
今日はいい日だ

人柱2号さま、たいへん美しいデータを有難うございました

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:13:18.32 ID:hPoUN0I6.net
でも健康体にはインスリン分泌を刺激しようが関係なくない?
むしろ食間に飲んだら血糖値下がって腹減りそう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:15:14.39 ID:zrz/WFJV.net
なんか凄そうですね。
GLP-1は痩せホルモンとか言われてるヤツですな。アメリカでは糖尿治療薬としても認可されている。
リンクの文章だと、インスリンを出させるのではなく作らせる、膵臓のβ細胞の疲弊を防ぐ、
とあるのですがちょっと難しくてよくわかりませんでした。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:22:36.27 ID:zrz/WFJV.net
>>452
食間に摂っても腹は減らないよ。

これ読むと、空腹時に血糖を下げることはないということなのかな。
> ではこのGLP-1がインスリンを超えるようなメリットはなにかというと、この物質には、
> 「低血糖の時にはインスリ分泌を刺激しない」という重要な特徴がある点です。
> つまり、GLP-1注射では低血糖の危険性が少なく血糖値を下げる効果が期待できる、ということになります。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:22:58.04 ID:3vudA6f7.net
>>442
自分は、そう外食の機会があるわけではないのですが、外食先に出る前(家とか会社とか)にあらかじめ飲むことを想定して、
30分前とか60分前とかに飲んでからの食後血糖値がどうなるのか、ちょっと興味があります。
そのうち、やってみようと思います。
>>451
いえいえ、いつも解説をありがとうございます。
なにかのお役に立てたのならなによりです。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:34:38.75 ID:X0+iMT3q.net
> 食物繊維が炭水化物の消化吸収を遅くするばかりでなく、
> インスリンの分泌そのものを促す

インスリン分泌能が下がっている人にとっては危険?と一瞬思ったけど
聞くとそうでもないみたいね。
今日、岐阜の勉強会でインクレチンとかの話になった模様。
かたくり粉の「か」の字も出なかったらしいけど。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:40:22.77 ID:X0+iMT3q.net
>>455
何分前に飲むのが効果的なのか分かるととても便利ですよね。
あと、>>439にあるように、食事内容に左右されない糖負荷試験のようなことが
できたらお願いしたいな思います。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:48:00.04 ID:zrz/WFJV.net
「インクレチン関連薬はやはり膵臓を傷つけるのか?」
http://allabout.co.jp/gm/gc/432171/

ここに書かれてる安全性の問題はどうなんでしょう。
GLP-1受容体作動薬(皮下注射)の話だと思いますが、膵炎を起こす場合があるとのこと。
腸でGLP-1が分泌されている場合には心配いらない?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:58:58.17 ID:3vudA6f7.net
>>457
ごめんなさい。
自分の実際の食生活の中で、想定されないような内容は、多分やらないです。
絶食後に砂糖水とか、自分の実生活ではちょっと想像できないのです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:25:49.57 ID:UvEMBSEW.net
>>444
汚い話ですが・・

元は便秘とかでは無かったのですが、便の状態はそれほど良くありませんでした
かなり暗めの色で臭いも強めで
ダイエット中でタンパク質を増やして炭水化物を控えていたからだと思います
片栗粉を取り始めたら、すぐにほぼ臭いの無いオナラが良く出るようになり
2,3日続きました
ここ2日ほどはオナラも収まり、朝起きてすぐに黄色い便がするりと出るようになりました
片栗粉以外の食生活は変えていないので片栗粉のおかげだろうと思います

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:30:55.69 ID:zrz/WFJV.net
5日かー。早くていいなー。おめです。
便が安定してくると気分も凄く変わってきません?
自分の場合、痩せ効果よりこっちのほうが気持ちよくて、
ずっと続けていきたい気持ちです。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:32:49.66 ID:d5GJjD35.net
片栗粉5日目です
夕飯だけの使用ですが便通が良く助かってます
ですが肌がかさかさになった気がして…油便とかは出てないですが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:19:43.38 ID:kWoPpWDC.net
油分足りてる?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:38:41.50 ID:l2EoB2zT.net
そそ、食事の油分と、季節がら乾燥肌になる人もいるからね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:46:27.20 ID:9IVUCSsH.net
カロリー気になさって油摂ってない方なのかな。
もしかして体質によっては油も吸着するとか??

ところでこれをポチりたい誘惑に駆られているところ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OR82VNK/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:48:20.08 ID:9IVUCSsH.net
いやいや、保存が大変だ。我慢しよう。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:59:16.95 ID:FRKa9DfP.net
>>465
大家族なら消費できるだろうけど、
小家族なら冷凍保存してもヤバそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 02:25:29.44 ID:Ew/kTH4i.net
クソ笑った多すぎw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 05:03:30.31 ID:n1o2rte+.net
粉類はちゃんと保存しないとダニがいっぱい沸くらしいよ。うちでは粉類は冷蔵庫の野菜室にいれてる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:00:38.96 ID:DKmqqU30.net
レジスタントスターチは水溶性食物繊維みたいに善玉菌だけでなく悪玉菌の餌にもなりやすいですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:01:13.94 ID:c4Qr7Ql2.net
どの程度がRSになるか知らんがココナツオイルポップコーンを毎日30g〜50g
とるようにしたら小学校時以来のバナナうんちが出たよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:13:58.93 ID:bfeR2lhn.net
>>462
ポップコーン暦5ヶ月超の者ですが、コンスタントに食べだしてから
皮脂の脂肪酸構成が変わったのか、皮膚常在菌の構成が変わったのか
皮脂分泌が抑えられて、炎症おこしにくくなり毛孔が閉じてきました。
もともと皮脂分泌の少ない方だと一過性に乾燥肌になるかも。

ココナッツオイルを食べ始めたときも同じような変化があり、
一時的に皮脂が減りすぎてパリパリになったので
ココナッツオイル塗って乗り切りました。
ココナッツオイルをお使いでなければ
ワセリンなどで保湿を心がけてみてください。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:21:25.35 ID:bfeR2lhn.net
>>470
絶対にならないわけではないですが、
酪酸産生菌優位の構成に傾けて
細菌叢全体のバランスを最適化するのには最も優れているようです。
こちら↓もお読みください

腸内細菌による新たな免疫が見つかる!ヨーグルトより食物繊維を
http://health-to-you.jp/immunity/syokumotusenihuro-ra44236/

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:31:19.72 ID:bfeR2lhn.net
>>458
自前のGLP1分泌させるぶんには全く問題ないです。
食物繊維豊富な食習慣が健康長寿と強く相関していることは
世界中の疫学調査結果の鉄板結論ですし
食物繊維過剰で膵臓疲弊を起こす事実は、私の知る限りでは存在しません。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:12:12.94 ID:1iIIcHTa.net
鍋で作った自作ポップコーンをけっこうがっつり食べて計りました。
コーン40g ココナッツオイル5gで、糖質量28.2g
食前 76mg/dL
30分後 158mg/dL
60分後 84mg/dL
90分後 105mg/dL
120分後 84mg/dL

30分値の158mg/dlは、最近では見なかった高い値です。
結果として2時間後には正常値に下がってますが、
朝食メニューとして取り入れていいのかどうか・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:23:45.23 ID:bfeR2lhn.net
>>475
人柱2号さんですか?別の方ですか?
上がって下がってまた少し上がってるのが不思議ですが
30分後のピークが60分後にはほぼ回収され尽くしている傾向は一定してますね。

糖代謝に特に問題ないなら、毎日食べても構わないんじゃないですか?
パンや白飯の血糖上昇パターンと比べたら遥かに優秀とおもいますよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:16:59.79 ID:1iIIcHTa.net
>>476
書き忘れました。2号です。
食べて満足感もあるし、フタ付きの鍋で作るのも簡単だったし、
しばらく朝食で続けてみて、時々また計ったりしてみます。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:05:01.50 ID:1v2SMw6l.net
片栗水と難デキの併用って効果を消しあったりしないですか?
普段は値段の安い片栗水、脂肪分の多い食事の時だけ難デキを飲もうと思ってるんですが。
あんまり意味ないですか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:21:53.36 ID:bfeR2lhn.net
>>478
>普段は値段の安い片栗水、脂肪分の多い食事の時だけ難デキ

その使い方で良いですよ。
難デキ連用して、毎日のように大腸に脂質を連れ込まないようにしてください。
おそらくそれが、難デキが便秘に効かなくなってくる原因ではないかと疑ってます。
数日に一度くらいなら、細菌叢が乱れてもすぐ戻るかと。

日常のマクロ的なカロリー調整を糖質制限で行っていれば
脂質はダイエットの邪魔にはなりません。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:08:27.19 ID:oyhEzCCY.net
ご飯を食べなければならなかったので
片栗粉+イヌリン+L-アラビノース水でグルコバイを服用してから食べた
いんげん豆抽出物も必要かな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:13:20.25 ID:z90S5JZ0.net
>>445
読みました。週末にがっつり食べるようにして見ますw
いつも有益な情報ありがとうございます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:16:13.35 ID:KugcZkcy.net
先月半ばからコーンスターチ始めて、
24日から今日まで毎日出てる

糖質制限始めてから週1〜2回下剤飲んでたのが嘘みたいだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:46:30.72 ID:c3B5XvcA.net
前にラムネのレシピのせてた人がいたけど
甘味料まぜて食べてみたらお菓子みたいでおいしかった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:58:53.72 ID:b0uWvzl2.net
片栗粉で出るおならは、無臭やヨーグルト臭の人が多いの?

自分は10日間ばかり片栗粉をためしてみたけど、おならがすごくて
しかも普通にくさいおならで、我慢しきれず職場や店でもれたりして散々だった。
もともと便通はいいので、便秘解消のメリットも感じられない。

そんなわけで、向いてないと思われるから自分はやめます。
流れに興味があるのでこれからもスレはのぞくけれどもね。
おならが、せめて無臭ならなあ……。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:40:20.27 ID:Ezqg9uqk.net
>>484
ココナッツオイルも駄目だったりします?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:44:24.16 ID:b0uWvzl2.net
>>485
そっちは問題ないです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:07:50.29 ID:QxZmlxRD.net
ここで紹介された自作ポップコーンが美味し過ぎて1袋(240g)作って
全部平らげてしまいそう。
一応、コーンスターチ水飲んでから食べてます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:18:45.44 ID:Ezqg9uqk.net
>>486
ジャガイモにアレルギーあるんでしょうか。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:17:45.60 ID:lwWozuzS.net
>>487
ポップコーンODするとナチュラルに吐くよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:41:51.77 ID:cd0qHP0U.net
ポップコーン食べて血糖値上がったって話だけど
片栗粉飲んだ後にポップコーン食べたら少しはましかな?誰か試してみてよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:50:25.11 ID:KB4v3r/1.net
自分でやればいいのに…
ちょっとでも血糖値上がったら即死する人なの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:54:27.17 ID:lwWozuzS.net
糖質30g弱相当量のポップコーンを食べて
食前 76mg/dL
30分後 158mg/dL
60分後 84mg/dL

この数字を、回避すべき血糖上昇と考えるのは
糖毒カルトと揶揄されるレベルですよ
糖尿病患者ですら避ける必要ないです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 02:28:15.06 ID:/GT5V+Gf.net
つかさ正常な人か糖尿の人か低血糖の人か???なのに
人の血糖値みてもあまり参考にはね
自分ではかったらいいのに

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 02:53:19.58 ID:lwWozuzS.net
人柱ーズはいわゆるアーリーアダプター気質の人間で
乏しい情報の中を手探りで、自分の利益と興味関心を満たすために
面白がりながら身体張って、その経験をシェアしてくれてるわけでね。

先行トライアルの体感の推移を報告くれる人柱ーズはもとより
血糖測定報告くれる方は頻回な穿刺の痛みを、
ラーメンライスの彼は筋トレに費やした時間と労力が水泡に帰すのをかえりみず
極めて示唆に富む報告をくれている。
本当にありがたいことですよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:01:12.89 ID:hi5iM3sV.net
>>491
機械ない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:18:34.77 ID:hi5iM3sV.net
寝る前に食べたらわずかの血糖値上昇でもその糖質が脂肪になる確率は高い。例え少量でも毎日の事だから気になるだろ。糖尿病患者は気にならなくてもダイエッターは気にする。
自分ではかれと言ってる人はここの存在意義自体の否定だろ?自分でやれるならこんなとここねーよ。
自分でやれないから頼んでるんだけど無理ならそれはそれで仕方ない。無理にやってもらう必要ないです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:28:02.91 ID:lwWozuzS.net
寝る前に食べなければよいのでは

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:33:24.36 ID:kpqc4e4T.net
>>497
なんで?まったく意味が解らん。ちょっと真面目な話わかるように長文でもいいから説明してくれないかな?
夕食に食べたいんだが、それの何がいかんのか?なぜ止めなければならないのか?
あんたのアドバイスには方向性がまったく見えない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:37:30.65 ID:hi5iM3sV.net
それって食べなきゃ痩せるとか連呼してる奴と同じメンタリティーだよね。
糖質制限を経てココナツオイルに至り、片栗粉に流れたのも根底にあったのはストレスフリーのダイエットにつながったから長続きして訳で成功してきたわけなのに、今更食べるなは無いだろ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:42:39.15 ID:UKika+Zq.net
そのわずかな上昇も気になるなら自分で計測器買えばいいんじゃないの。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:44:09.10 ID:MutTLwBv.net
今の夕食で食べてるPFC比と摂取カロリーを教えて。

それにポップコーンを足しても太る原因にならなければ食べたい。
ポップコーン何グラムまでなら脂肪化しないかを知りたい。

質問の内容はそれでいい?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:49:18.85 ID:MutTLwBv.net
肥満者の炭水化物摂取タイミングが代謝に与える影響については、The Hebrew University of Jerusalemの研究結果が参考になる。

Greater Weight Loss and Hormonal Changes After 6 Months Diet With Carbohydrates Eaten Mostly at Dinner
(U.S. National Library of Medicine, Apr/11/2011)の抄訳:
BMI30以上の78名の警察官を対象として、ディナー中心にしかも炭水化物を摂取するという方法でダイエット実験を行った結果、
体重は有意に減少し、空腹時血糖値、インスリン濃度、インスリン抵抗性、総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、
C反応性たんぱく(CRP)、TNF−α、IL−6、レプチン、アディポネクチンが、全て好転したことが判明しました。
http://webry.info/sp/good-looking.at.webry.info/201102/article_9.html

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:50:25.01 ID:MutTLwBv.net
同研究の噛み砕いた解説が
http://athletebody.jp/2013/02/05/is-late-night-eating-better-for-fat-loss-and-health/
「研究5:6ヵ月のダイエットで、夕食時に炭水化物を摂った方が大きな体重減」
にある。興味深い点を抜粋

---
予想どおり、炭水化物の多い夕食でレプチンやアディポネクチンの分泌パターンを変えることができました。
このことが満腹感やより良いホルモン状態につながったと考えられます。

体脂肪の低い状態を保ちたいと思う私たちにとって特におもしろいと思ったのは、
炭水化物の多い夕食で、一般的な食事パターンよりもレプチンの平均分泌量まで高くなっていたということです。
---

一日トータルでの食べ順で、レプチンレベルを操作できるということ。
食事ごとのPFCバランスを変化させる食べ方を
三大栄養素サイクリング macronutrients cycling
という。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:55:26.05 ID:MutTLwBv.net
結論としては、以下の二点。

・マクロ的なカロリー管理の範囲内なら、いつ食べてもよい。
・日中は脂肪酸ケトン代謝で活動し、夜に糖質を摂ると、体脂肪減少に有利に働く。況やポップコーンをや。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:29:46.03 ID:UI5eTwKF.net
これはレジスタントスターチとは関係ない論文だよね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:36:40.61 ID:MutTLwBv.net
>>496はポップコーンのα化した糖質の脂肪化を懸念しているので、それに回答した。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:08:37.79 ID:9ZasrjP5.net
>>488
さあ?ないと思う
今までジャガイモで変調をきたしたことないし。むしろ好物。
キャベツやサツマイモでおならが出ることはあっても、こんなにひどくなかった。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:14:00.43 ID:UI5eTwKF.net
人柱3号wがデータ報告します。
あまり顕著な効果が見られなかったから報告しないつもりだったけど。

「トマトジュースの糖質は糖類(単糖類、二糖類)が主だから片栗粉ではブロックできない」
とアドバイスされたけど実験してみました。

トマトジュース450ml(糖類12.5g)と片栗粉20gを
 A 片栗粉をトマトジュースに直接入れて飲む
 B 片栗粉を100mlの水に溶かし先に飲み、15分後にトマトジュースを飲む
 C トマトジュースだけ飲む(参考)

A トマトジュース + 片栗粉
      1回目 2回目
食前     97    92
30分    115   111
1時間   105   102
2時間    98    84

B 片栗粉 → トマトジュース
      1回目 2回目
食前     95    80
30分    135   112
1時間   116   107
2時間    97    87

C トマトジュースのみ(参考)
食前     92    71
30分    120   122
1時間   125   112
2時間    95   (センサー品切れ)

食前の血糖値がバラバラなので分かりにくいのですが、
食前からピークへの上昇幅に注目すると、

血糖値上昇幅
  1回目 2回目
A  +18  +19
B  +40  +32
C  +33  +51

やはり単糖類はブロックできないのか、量が少ないからなのか、
変動は小さいけど、一応、30〜50%はブロックしてるみたいですよ。
BとCがもっと差が出てほしかったけど。

また間をあけるより、同時に飲んだ方が効果あるみたいですよ。
液体だから通過速度が速いのでしょうか?
15分くらいじゃ追い越してしまったとか?www

まあでも、あまり大きな効果は期待できませんかね?
この程度は誤差かもしれないし、
生活の中で同じ食事摂っても、ちょっとした量の違いでこの程度の揺れはあるでしょうしね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:08:06.46 ID:MutTLwBv.net
>>508
おおお!マニアックなデータがw

ピークに10以上の差が出てますから有意ですよこれ。
オリゴ糖分画を吸着してるんでしょうね。

野菜ジュースやスムージーに片栗粉を混和すると
血糖上昇のピークを10程度は下げられるようだ、と

ジュースの場合は、先に摂った片栗粉とは腹の中で混ざらず
糖質をトラップできないらしいというのがまた面白い。
食事内容が固形物か液体かで、吸着効率が明らかに変わりますね。

こりゃー面白い。
ご報告有難うございました

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:08:45.08 ID:MutTLwBv.net
>>507
加熱済OKでも生食NGでアレルギー起こすことはあるよ。
酪酸発酵で出るガスは二酸化炭素と水素なので
無臭に近いオナラがぽこぽこ出るのは、酪酸菌が増えてるサイン。
硫黄臭オナラが増えるのは、蛋白質(含硫アミノ酸)が分解されてるサイン。

暴飲暴食したり、食事で蛋白質をたべすぎていないなら
腸の粘膜が傷付いて、上皮が剥がれたり血漿蛋白が漏れだしてることを示唆してる。
RSの摂取量減らしても硫黄臭オナラが続くなら、
何かが炎症を起こしてると考えて、一時退却すべきでしょう。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:09:31.55 ID:Ic3UlQJK.net
トマトジュースだけでかたくり粉の効果をはかるのはあまり意味ないのでは?
元々糖質やカロリー低い食品でやったって誤差範囲だわ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:28:33.50 ID:gIUaycQz.net
澱粉と酢(酸)が合わさると澱粉が難消化性になる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:38:14.55 ID:BBf8IwSI.net
人柱2号ですが、片栗粉飲んでからの自作ポップコーンで血糖値測定しました。
上で話題に出てましたね。偶然ですが。

食前5分ほど前にポテトスターチ10g、
ポップコーン(コーン50g、ココナッツオイル10g、塩少々で出来たものを、半量)
を摂取。糖質量17.7g

食前 86mg/dl
30分後 162mg/dL
60分後 137mg/dL
90分後 85mg/dL
食べた量が違いますが、食前ポテトスターチなしの測定値は>>475です。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:38:41.05 ID:MutTLwBv.net
>>508
表現を一部訂正します。

トマトジュースに片栗粉を混和すると
血糖上昇のピークを+20以内程度に収められるようだ、と。

片栗粉でインクレチンが効いてるだけなら、AとBの結果が近づくはずですが
そうならず、BとCの結果が同じパターンになったので
片栗粉混和による糖吸収抑制効果と考えるべきでしょう。

BとCの一回めと二回めで、上昇幅に+10〜20近く差が開いているのは
その時々の、肝グリコーゲンタンクの空き容量の違いでしょうか。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:46:54.08 ID:VjjWurxt.net
あら熱とれた白米に片栗粉を混ぜ混ぜして食べたらいいのか(白目)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:59:19.30 ID:MutTLwBv.net
>>513
続々と報告が、、

ポップコーンの糖質摂取量が前回(>>475)より少ない条件で
血糖上昇幅はほぼ同等、ピークレベル維持のまま60分後も遷延。なんでだ??
とはいえ90分後には食前水準に戻ってますが。

摂取量からは予測のつかない動きをしますね。
前回のふたこぶピークも不思議。
これはnを増やして回数打つしかないですかねー

ちなみにおふたりは、血糖測定器はどの機種をお使いで?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:25:30.08 ID:UI5eTwKF.net
>>516
3号です。
私のはSKKのグルテスト エブリです。

>>511
実験のための高負荷テストが必要ならご自分でどうぞ!
私は自分の生活内でのデータしか取りません。
センサー代も結構かかりますから。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:42:26.95 ID:BBf8IwSI.net
>>516
しばらくポップコーン朝食にしていくつもりなので、片栗粉あり・なしでデータ付けていくつもりです。
とりあえず2週間くらいをめどに。

測定器はeBayで買った Nipro TRUE result です。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:11:59.04 ID:MutTLwBv.net
TRUEresultの日本版がトゥルーピコなんですよね?
TRUE2goはresultの後継機種なのかしら
https://blerdology.co/kettouchi/9.3/DB-TR

ケトン測定機能つき機種はこれでしばらくやり込んでからにすっかな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:57:10.93 ID:UI5eTwKF.net
ケトンが測れるエクシードいいなあ。
でも生産中止とか書いてるよ?
この手の機器は消耗品の安さと入手しやすさがポイントだな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:05:03.73 ID:Y5BJ+YwY.net
えー早速廃盤??
後継機種の出待ちとかでなく?

ま、売れないんでしょうなw
血糖値70切ってたら、ケトン濃度も大まかには推測できるし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:42:42.53 ID:mXlmFuR9.net
【お礼】
専門的な知識がないのに書き込むのは勇気がいりますが
お礼をお伝えしたくて…
ココナッツオイルは摂取しておりませんしスレが荒れている時期にあたってしまって敬遠していました
面白いスレがたっているなぁと思いこちらをのぞかせて頂き片栗粉ならうちにあるしと摂取をはじめました
途中に小豆も出てきて煮小豆にもチャレンジ
最初は小豆の利尿作用しか感じませんでしたが
皆さんがおっしゃるように無臭のおならに便が黄色くなった今日この頃…
毎日10キロのウォーキングやエクササイズにカロリー制限・半断食をコツコツとしても「何をしても痩せない」が口癖になっていた40婆がこのスレのおかげで約10日位で3キロ痩せました
ありがとうございます
婆のスペックなどいらないでしょうが165センチ53キロから50キロまで落ちました
ありがとうございます
次はポップコーンを試してみます
長文・駄文失礼しました

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:45:34.89 ID:iJowUk3o.net
>>512
寿司最高ってことか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:44:39.52 ID:HMOl2ZIu.net
寿司飯には砂糖がたっぷり入ってるからどうかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:45:07.96 ID:9ZasrjP5.net
>>510
二日ほど前にやめたから、それ以来おなら出てないですよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:08:43.00 ID:ahiDXaHr.net
私も一週間硫黄臭オナラが続いたから片栗粉とコーンスターチはやめたんだけどポップコーンなら加熱されてるし大丈夫かな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:17:33.14 ID:UKika+Zq.net
硫黄臭ガスが出る人は腸が荒れてるということなのかな。
某ブログにあったアレルギーに効くという話があったけど、
あまり期待できなさそうな感じですかね。
酪酸菌育つ前にトラブル起きちゃうということかな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:53:09.73 ID:+zlcSdeC.net
出来立ての自作ポップコーンと冷蔵庫に24時間入れた自作ポップコーンでは
血糖値上昇は一緒なのだろうか?
お米みたいに冷やすと上昇しなくなるとかだったら凄いね。
残念ながら血糖値を測る機械がないので、自分では調べられません。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:57:34.23 ID:rK5Ad3L/.net
屁がポップコーンの臭いがする。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:20:49.78 ID:UKika+Zq.net
> 片栗粉で硫黄臭ガス出た方
コーンスターチも試しました?(「試せ」ということではありません)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:29:28.77 ID:JGB3eUdk.net
>>530
526だけど主にコーンスターチ使いでしたよ
普通にジャガイモやトウモロコシ食べる分には全然大丈夫だったんだけどね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:14:04.31 ID:UKika+Zq.net
>>531
失礼しました。書いてらっしゃいましたね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:46:13.60 ID:VsOHwL/N.net
片栗粉を毎日粉のまま食べ続け潰瘍性大腸炎になった人のスレを思い出した

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:56:50.44 ID:B/YCVsdc.net
ものすごく馬鹿な質問ですがお許し下さい

冷めたでんぷんがレジスタントスターチになるならば
例えば砂糖を使っていない煎餅やポテチなんかは
同じ糖質量の温かいご飯や焼きたての食パンに比べて太りにくいという事でしょうか?
全く勘違いな事だったらすみません

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:00:23.96 ID:G1SyhAXa.net
これか?
【閲覧注意】片栗粉を粉のまま食べまくってみたらwwwwwwwwwwwww
http://damage0.com/articles/19104.html


14: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 00:50:24 ID:Rq0xXhmf0
そんなとき、某100均に売っていた片栗粉に出会った。


16: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 00:52:07 ID:Rq0xXhmf0

味にクセがなく、純粋な粉だった。
粒子は小さめだと思われた。
クリーミーな舌触りだった。
この頃は、多い日は1キロいくほど食べまくっていた。


18: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 00:53:34 ID:Rq0xXhmf0
ある時は冷凍庫で冷やしたものにハマっていた。
ある時は常温のもの。
また電子レンジでチンしたものも好んで食べた。


20: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 00:55:07 ID:Rq0xXhmf0
100均のは袋がでかくてめんどくさくなっていった。混ぜるのも大変だし容器に移すのも面倒になっていった。


そこで出会ったのが分級片栗粉チャック付きだ。
コスパは悪いが本当に片栗粉食が捗るようになった。

23: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 00:57:08 ID:Rq0xXhmf0
それからはもう好きなだけ食べた。
週に何度も同じ時間に同じスーパーで片栗粉を10〜20袋ほどまとめ買いするので、
バイトに裏でかたくり子さんと呼ばれてることを最近知った。

24: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 00:58:24 ID:Rq0xXhmf0
くる日もくる日も片栗粉だ。
頭の中は片栗粉でいっぱい
昼間も夜も朝も食べたくて、
iPhoneで片栗粉についてググりまくった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:04:00.03 ID:G1SyhAXa.net
29: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 01:00:04 ID:Rq0xXhmf0
本当は、「片栗粉を毎日粉のまま食べまくった結果」というスレを立てたかったが、
結果がまだわからないため、こういうスレになった。
この腹はいずれどうなるか。
詰まって破裂するだろうか。
そうなるとわかっても、粉を食べるのを辞めるのは無理だ。

33: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 01:01:02 ID:Rq0xXhmf0
自分語りはここまでにしようと思う。
何か質問あったらどうぞ

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 01:04:31 ID:FUJFLlBH0
>>33
便はどんなかんじ?

47: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 01:07:01 ID:Rq0xXhmf0
>>42
潰瘍性大腸炎が悪化?する前は普通のバナナんこ
今は血と下痢

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 01:08:09 ID:qhwe0TRo0
既に症状出てるのかよ

50: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 01:09:20 ID:Rq0xXhmf0
>>49
なんか急になった

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 01:11:38 ID:iZW8dLMt0
血便とかヤベェだろ

53: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/09 01:12:32 ID:Rq0xXhmf0
>>51
一応治療はしてる
薬飲んでる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:58:40.56 ID:UKika+Zq.net
>>534
ポテチは3.5%入ってるようです。
煎餅はもち米だから駄目なんじゃないかな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:25:10.27 ID:9M4+7A1j.net
マカロニサラダはレジスタントスターチ食になりますか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:55:02.27 ID:yuCgShgZ.net
>>534
某ブドウ党党首の実験では冷えたご飯は血糖値の上昇は温かいご飯に比べて穏やかだけど麺類はダメみたいだった
まあ冷やご飯でも血糖値が上がる人は上がるから人によるとしか
もちろん血糖値の上昇についてであって太る太らないはなんとも言えないかと

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:18:46.23 ID:mdwRYkG8.net
ラード飯が上がらないわけだから
ポップコーンココナッツオイルフライが最強じゃないの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:52:42.19 ID:W7R6ji3w.net
食事制限とたまに筋トレ程度でどうにか10キロ減したんだけど、ここにきて停滞期入ってまったく減らなくなってしまったので、近々レジスタントスターチ始めてみようと思う。

水に片栗粉とかしたものを常飲するのはオッケーなのかな?
それとも食事するときに飲めばいいのか…
量やタイミング、おすすめの摂り方教えて欲しいです。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:00:42.35 ID:UKika+Zq.net
>>535-536
1日1kgとか無茶でしょうww
この方の場合、嗜好品として食べていたみたいだけど。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:04:20.44 ID:r3GmFZs+.net
なんでそんなに片栗粉に魅了されてしまったんだろうかw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:12:34.93 ID:UKika+Zq.net
>>541
統一見解ではなく個人的見解ですが、食事直後がおすすめ。あとは食間に適当に。
硫黄臭のガスが出たらストップしたほうが良いようです。
その他についてはスレをお読みください。

>>543
ほんのりした甘みが癖になったんでしょうね。
あと、続けてとっていて唾液と息がほんのり甘い感じになってきましたし、
酪酸菌のせいか多幸感みたいなのもありますから。個人的にはわかる気はします。
体に良いものっておいしく感じる、というやつじゃないでしょうか。
ただ、多量にとると幾分おなかがシクシクっとくるので、摂りすぎるとまずい
という感じはしています。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:29:55.65 ID:pJICM5D0.net
>>541
とりあえずこのスレの頭からと、派生元のココナッツオイル現行スレを通読して来てください。
基本的な使い方はこちらを参照
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/12/blog-post_11.html
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/03/blog-post_31.html

本スレではそれ以外の用途開拓に、人柱ーズがさまざまな実験を重ねている最中です。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:34:53.47 ID:pJICM5D0.net
ココナッツオイルスレ住人の間で先行トライアルが始まってから、本日でちょうど2週間。
その過熱ぶりを受けてレジスタントスターチスレが爆誕してから、10日が経ちました。

予想外に人が増え、スレの進みが速いことに驚いています。
腸内環境改善には絶大な効果がある一方で、注意すべきリスクも見えて参りました。

本スレの残りの後半戦で、テンプレ整備とFAQ作成を行いたく。
人柱ーズ各位はご協力お願いします。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 09:13:15.21 ID:2PWNPpjV.net
98です。その後一週間程片栗粉を小さじ一/日で運用。

便通変化なし。(1日だけでない日があったけど全体的には快調)
体重変化なし(結局+1キロ程度の水分増は変わらず)

トレーニング内容は相変わらず調子いいですね。
高重量下で5レップが6レップへ、セットを重ねてもレップ減が少ないです。

どうやら水分貯留が増えた要因は片栗粉の量ではなく、素人考えながらクレアチンの効きが良くなった、というのが結果から見ると有力かと思います。

結果として摂取量の違いについては有意な情報は得られませんでした。
すみません。

クレアチンを常態で摂取しているトレーニーの同様の報告があれば嬉しいです。

以上本件については報告終わります。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:30:12.45 ID:nApiPUJ+.net
普通のでんぷんより血糖値の上昇が少ないだけで、
難消化性デキストリンの様に食事で取り込んだ他の糖の吸収を抑える効果は無いってこと?
ウィキペディアの文面からはそう読み取れるんだけど。
ここの人達は●と屁の話ばっかしてる見たいだけど、整腸作用が主眼なの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:28:29.52 ID:cLzM8kq2.net
血糖値が上がらないことと糖質制限出来ていることは
イコールと考えていいのでしょうか?

仮に糖質60gの冷ご飯を食べても血糖値が少ししか上昇しない
体質の人にとっては冷ご飯は糖質制限食になりますか?

逆に糖質20gのカップめんでも血糖値が爆上げするなら
糖質制限食としてはNGですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:37:51.45 ID:U43y02Oa.net
>>549
小腸は長いから
ユックリ吸収されるって ことじゃない?
5g程度の片栗粉で小腸の吸収膜を阻害するのは?と思う。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:05:28.69 ID:7SwbdlCB.net
>>549
どの人のデータ見ても2時間後には食前近くに戻ってるんだから、
ピークを抑えることは有効でしょう。
腸の長さ、九州の時間にそれほど差が出てる様子は無いですよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:17:10.36 ID:7SwbdlCB.net
もう少し突っ込んで言うと、
ピークを下げる方法には3段階あると思う。
質→量→運動
低GIとかRSでブロックとか、質的に抑えてみて、
さらに下げたいなら、糖質自体の量を減らして、
さに下げるなら運動負荷を加えるといい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:56:24.24 ID:H0OIV46F.net
馬鈴薯でんぷん(粉まま)は血糖値上がらないが
穀物系のでんぷんは粉のままでも普通に上がる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:58:53.86 ID:H0OIV46F.net
>>549
インスリンで下げてるだけかもしれないから
糖質制限食にはならない
糖質20gで爆上げにはならないだろう、あげてせいぜい200

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:18:57.56 ID:7SwbdlCB.net
>>554
インスリンが普通に出てるならそれでいいんだよ。
糖質制限でインスリンが出たら駄目なんてことは無い。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:38:19.54 ID:yjqsTGFH.net
最初の3日は快便だったけどその後便秘になってやめたわ
吹き出物出てきたし最悪 腸で水分とられてそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:46:56.79 ID:2Q/wBriD.net
油分足りてないんだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:55:50.45 ID:1k9WxlUN.net
>>556
あ、肌荒れ自分も糖質制限で撲滅してたのに復活した

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:03:27.66 ID:yjqsTGFH.net
>>558
やはりそうなんだー
ビオフェルミン飲むわ><

560 :sage:2015/11/04(水) 15:16:31.26 ID:cmS/Yf1Q.net
主に腸内環境改善を狙って朝夕片栗粉(馬鈴薯原料)およそ大匙2を水に溶いて飲んでる。
始めてから約2週間時点の所感等を。

・便は細くなったり軟らかくなったりと状態は安定しないが、ほぼ毎日。
・ガスも臭いがあったり、お腹に膨満感を感じる時もあるが、飲酒した翌日が顕著な気がする。
 (これは、アルコールの悪影響とつまみ(高たんぱくな料理が多め)の影響かも…)
・お腹を触るとなんとなく以前より温かい気がする。(気のせいかも)
・片栗粉の減るスピードがすごくてビビるw

ポップコーンは唾液酵素の影響がありそうな気がして試していない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:27:10.02 ID:H0OIV46F.net
>>555
それでいいとは?糖質制限になってると?
何か勘違いしてないか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:46:52.35 ID:M12yHMP0.net
>>561
あなたが糖質を制限する目的は何?
糖尿病治療?血管傷害や糖化リスクの回避?体脂肪減量?

ケトジェニックダイエットでも相似形の論争がよくあるので併記すると
高濃度のケトーシスを維持する目的は何?
神経疾患の治療?悪性腫瘍の予防?体脂肪減量?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:06:18.38 ID:yDzcEGeU.net
>>553
α化が関係ないと?
生米食べて吸収出来るの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:31:49.31 ID:8pyYPQsg.net
>>562
時々いるんだよ、そういう奴。
インスリンを肥満ホルモンとか言って毒扱いしてる奴。
糖質摂ったらインスリンが出るのは正常な動作で、
むしろインスリンが出てくれないと困るわけだが、
インスリンを出さないようにするのが正しい糖質制限だと勘違いしてる。
糖質が悪いんじゃなくて、インスリンが悪いかのように説く奴。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:48:04.90 ID:M12yHMP0.net
生玄米粉で2型糖尿病患者の血糖値爆上げは、甲田療法で知られている現象でね。
回転式の小西さんも警告してたりして、ネタとしては面白い話なんでちょいと解説するよ。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1276.html
コメント欄の末尾ふたつ
--
先生の提唱される糖質制限のおかげで、糖尿病が劇的に改善しました!!ありがとうございます。
さて、

>しかし、生の玄米の粉でも所詮はデンプン(糖質)なので、糖尿人が常用量摂取すれば、血糖値はやはり200mgになります

人間は生米を分解できる酵素を持っていないと聞くのですが、もしそうなら生米を食べても血糖値は上がらないのではないのでしょうか。
私は粉にした生米を食べていたのですが、消化時間が長いと考え、1〜6時間に一時間の間隔でっ血糖値を測定したのですが、すべて110以下で全く問題なかった経験があります。
先生の見解を頂けると幸いです。
2010/07/23(Fri) 20:08 | URL | 回復!! | 【編集】

■Re: タイトルなし
回復!! さん。

改善おめでとうございます。
生の玄米が炊いた玄米に比しGI値がかなり低いことは間違いありません。

勿論個人差があると思いますが、
甲田先生が絶食研究会で発表された糖尿病数例では
生菜食でさえも血糖値のピークは200mgを超えていました。

回復!!さんの場合、生米を摂取しても血糖値が上昇していないのなら
とても喜ばしいことと思います。
2010/07/23(Fri) 20:25 | URL | ドクター江部 | 【編集】

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:51:04.70 ID:M12yHMP0.net
もうおひとかた、発芽玄米の生食で血糖値爆上げした境界型糖尿病の例
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1383.html
コメント欄の末尾ふたつ。かなり長いのでここには貼らないが
本人のブログがこれで
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/06/08/玄米は糖尿病には良くないと「ドクター江部」か/

えべっさんの回答だけをここに貼る。
---
■Re: 発芽玄米の生食で血糖値がかなり上がった件に関して
dabo_gc さん

生の玄米粉に関しては、dabo_gc さんの見解が正解と思います。
ただ、生の発芽玄米と普通の玄米粉の違いまでは、私にはよくわかりません。

私は、生菜食の提唱者である、故甲田光男先生と「絶食研究会」でしばらく一緒に活動していた縁で
「断食」や「生菜食」についていろいろご教示頂きました。

生菜食=普通の生の玄米粉+生野菜
であり、かなり厳しい食事療法です。

甲田先生が、絶食研究会で、糖尿病患者さんと生菜食で発表されたことがあります。
結論は、2型糖尿病患者さんにおいて、生の玄米粉を一人前摂取で、200mg超えの血糖値上昇でした。

従って、生の玄米粉でも、糖尿病患者さんには、よろしくないです。
生の玄米粉は炊いた玄米と同様に、高糖質食材です。
2015/06/07(Sun) 18:02 | URL | ドクター江部 | 【編集】

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:55:30.34 ID:M12yHMP0.net
生玄米粉を消化して糖尿病患者の血糖を上げているのは【グルコアミラーゼ】という酵素。

α−アミラーゼ  EC 3.2.1.1 ←唾液腺と膵臓に局在
β−アミラーゼ  EC 3.2.1.2 ←動物からは見つかっていない
グルコアミラーゼ EC 3.2.1.3 ←哺乳類では小腸に局在、微生物に広く存在

グルコアミラーゼはデンプンの構成要素であるアミロースとアミロペクチンのα-1,4グルコシド鎖を非還元性末端からグルコース単位で切断するエキソ型酵素である。
また、一般的にアミロペクチンやグリコーゲンにあるα-1,6結合も分解するので、酵素法によるブドウ糖の製造に利用されている。
http://www.amano-enzyme.co.jp/jp/enzyme/4.html


マルターゼ、スクラーゼ、グルコアミラーゼなどの酵素を総称して
「α−グルコシダーゼ」と呼ばれる。
よく使われているαグルコシダーゼ阻害薬(αGI)は
アカルボース(商品名グルコバイ)、ボグリボース(商品名ベイスン)、ミグリトール(商品名セイブル)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:06:04.25 ID:M12yHMP0.net
ところでここには糖質制限実践者がたくさんいるが、糖質制限縛りでないことは
>>129-131, >>255, >>259 に書かれた通り。

ココナッツオイルスレから派生したことからもわかるように
グルコーススパイクを低く抑え、ケトジェニック体質を維持しながら
栄養的に優れた食材をいかにして豊富に食べていくかが探究テーマのひとつ。

厳格な断糖主義は、スレ違い。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:16:10.21 ID:McYR5Q8p.net
ここでも話題の某所長の実験では
冷めたピザや冷めたフライドポテトといった炭水化物の塊を食べても
グルコーススパイクが発生していないので
冷やすことでRS化しているんだと思いますが
そうした冷めた炭水化物中心の食生活でも
ケトジェニック体質になることは可能でしょうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:22:34.35 ID:9G0bEaA4.net
ケトジェニック体質になるには糖質が多すぎるんじゃないのかねえ?確かに血糖値は上がり辛いけどさ
あと冷めていてもソーメンとかうどんは駄目みたいなんだよなそれと個人差もあるから血糖測定器とケトン測定紙を使って自分の傾向を試してみなけりゃ駄目だと思う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:42:10.78 ID:M12yHMP0.net
ケトジェニック導入期とそれ以降は、分けて考えないといかんわな。
導入期はココナッツオイルもRSも使いながら、1日の糖質量を40g以下に収めた方が確実だよ。

ケトジェニック体質を獲得して体脂肪の減量や体型維持をすることが目的なら
冷やした糖質食材のような不確定要素を、導入期からわざわざ盛り込む意義は乏しい。
ケトジェニック体質への移行が遅れるリスクを増やすだけ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:00:25.56 ID:yjqsTGFH.net
ケトジェニック体質なりたいわー
今日は野菜炒めと豆腐だわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:07:10.62 ID:yDzcEGeU.net
馬鈴薯と穀物だとデンプンの種類が違うわけ?
コーンスターチは馬鈴薯系?
小麦は穀物系?
消化未消化の線引きは何で判断すれば良いのだろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:26:47.77 ID:2fpxctEF.net
>>544
食事直後がおすすめっていう理由は何ですか?>>568

>>568
> 厳格な断糖主義は、スレ違い。
的な一文をテンプレにのせてほしい。
でないと厳密な糖質制限主義者のみしか居られないスレになる。
RSの効果を研究しているなら、むしろ糖質を摂っている人の効果を調べるのがいい。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:39:39.16 ID:M12yHMP0.net
>>574
> 厳格な断糖主義は、スレ違い。

おk、トップテンプレにそれ系の文言を載せよう。承りました。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:41:13.52 ID:M12yHMP0.net
>>573
馬鈴薯はナス科の地下茎
トウモロコシはイネ科の種実だから植物種としては米小麦寄りだが
澱粉の結晶構造は、原料種が違うだけで変わるので一概には言えないね。
米と言っても餅米と粳米で、ジャポニカ米とインディカ米で全然違ってくる。

アミロペクチンの非晶質成分(二重螺旋に巻いていない、枝分かれした根元の一本鎖の部分)が
多ければ多いほど、グルコアミラーゼで消化されやすくなる。
http://www.dbp.akita-pu.ac.jp/~plant-physiol/naigai.html
この図表の「Amorphous Lamellae」が非晶質成分。
二重螺旋に巻いてるCrystalline Lamellaeが、糖吸収抑制の機能部位。

「消化未消化の線引き」は、
血糖として供給されるか否かがそれにあたるだろうけど
普通にインスリン出せる人では、測定してもろくに検出できないぐらいしか上がらないんじゃね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:45:14.90 ID:M12yHMP0.net
>>572
導入期の2週間なんかあっちゅーまだから、すぐなれるよ!
人柱2号さん、わずか1週間でケトジェニック移行してるし(>>342-360

まあこれで油断して糖質増やしちゃうと、すぐに糖代謝メイン体質に戻るだろから
糖質1日40g以下のままで最低2週間は続けた方が、脂肪酸ケトン代謝得意な体質が定着すると思うけどね

578 :167:2015/11/04(水) 20:11:40.72 ID:C14vLqlN.net
片栗粉大1生活はじめて今日まででトータル1.8キロで体脂肪も減った
糖質制限はしてなくて一食は炭水化物をとってるし
食事は片栗粉始める前と変わらないので
片栗粉のおかげだと思って、これからも続けてみます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:13:46.14 ID:yjqsTGFH.net
>>577
すごいですね1週間ですか
片栗は糖質1日40gのうちに入れてるんですか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:25:10.15 ID:yDzcEGeU.net
>>553の馬鈴薯デンプンが血糖値を上げないというのは、このスレの人柱データからの推測?
だったら玄米粉と同量の片栗粉を食べたら似た感じで上がるでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:38:26.26 ID:M12yHMP0.net
>>580
玄米粉生食は、糖尿人なら血糖値上がる、耐糖能正常なら上がらないつう話で
片栗粉やコーンスターチでそれを確かめた糖尿人はいないから未知数でしょ
植物種によって澱粉の結晶構造が違うというのはそういうこと

追加分泌が壊滅したガチ糖尿病の人が、ご飯一膳分の片栗粉を摂るシチュエーションは現実的にあり得る?
その状況をダイエット板にあるこのスレで心配しなければならないと思う?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:41:52.20 ID:M12yHMP0.net
>>579
人柱2号さんのポテトスターチは糖質摂取量にカウントしてません。
食物繊維もRSも糖質量に含めないのが現行栄養学の公式見解ですし
人柱ーズによる血糖測定では、片栗粉単独摂取では血糖値を上げないどころか
人柱2号さんの30分値は、むしろ僅かに下げていました(>>421, >>446-48

ココナッツオイルスレ住人による測定結果はこちら
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/45

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:57:35.41 ID:M12yHMP0.net
生玄米粉で血糖爆上げする糖尿人が片栗粉に手を出すなら
常用連用する前に必ずSMBGで確認せよ、とでも警告しますかね
ちなみにαグルコシダーゼ阻害薬の効果について、江部せんせ曰く


血糖の上昇を30〜60mgくらい抑制してくれるかどうかの薬効ですし、
効果には個人差も大きいので、過信は禁物です。
α−グルコシダーゼを食直前に内服すれば、少量の糖質には対応できるというレベルです。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2923.html

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:12:15.33 ID:yDzcEGeU.net
>>581
心配とかじゃなく本当?
何の根拠で>>533なの?ということ
RSの量の違いで上がり具合が違うのは分かるけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:13:57.02 ID:yDzcEGeU.net
>>553のミス

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:17:50.59 ID:pHLQ4+lz.net
>>583
>生玄米粉で血糖爆上げする糖尿人が片栗粉に手を出すなら
>常用連用する前に必ずSMBGで確認せよ、とでも警告しますかね

そうしといた方が良いねこのスレ読んで水溶き片栗粉が処方薬に匹敵する血糖降下作用があると誤解してもらっては困るし
下手すりゃ水溶き片栗粉を飲めば糖質大量摂取しても問題ないとか曲解される恐れもある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:28:42.10 ID:M12yHMP0.net
>>584
そりゃ、そう主張する>>553がソース持ってきてくれないと
我々はそのデータを持っていないから判断出来ないよ。

人柱ーズの測定結果は、片栗粉が消化吸収されて血糖を上げていると推測させる動きはなくて
30分値のわずかな下降(>>421)からは、血糖上昇なくインクレチン分泌刺激のみが入ったことが示唆されている。

生玄米粉で糖尿病患者の血糖が上がるというのは、甲田療法でえべっさんも見てるし実体験者も居るからガチなのだろう。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:34:58.24 ID:cxVearwh.net
>>547
自分以外にトレをしている人が、このスレに居て嬉しいです!
自分もクレアチン摂取してます。
が、トレ休暇日にだけコーンスターチ水で余計な糖分を摂取していないような気持ちになっている
ので、求められている答えは出せません。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:35:54.79 ID:yjqsTGFH.net
>>582
あなたは片栗とってないんですか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:38:49.50 ID:M12yHMP0.net
>>589
摂ってますよ。ポップコーンも毎日食べてます。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:40:31.81 ID:M12yHMP0.net
おおおトレーニーが来た!都合3人いらっさるのかしら
さてグルタミンを摂ってるトレーニー諸兄姉には、釈迦に説法かとは存じますが


---
食事から摂取されたグルタミンは、小腸粘膜の最大のエネルギー源として使われるものです。
全身の血液循環に入ることはほとんどなく、腸以外で使われることはありません。
名前が似ている、「グルタミン酸」も、小腸粘膜のエネルギー源になります。
(中略)
グルタミンは、大腸粘膜で2番目に重要なエネルギー源。
1番は食物繊維が分解されてできる、酪酸です。
酪酸とグルタミンは、大腸粘膜の上皮のエネルギー源となって、バリア機能を増強します。
体外から侵入してくる病原菌等を攻撃し、無害化するリンパ球やマクロファージなどが発育・増殖するための栄養になるのです。
http://nyusankin-kimochi.com/tyou-gurutamin/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:43:15.98 ID:M12yHMP0.net
>>547 ホエイ兄さんの過去レスを渉猟
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/98-109
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/116
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/340

これ、非常に面白い現象と思ってみてました。
腸管全体の免疫機能改善で、クレアチン吸収効率うpもありそうですが
グルタミン消費供給効率の適正化という側面も、見過ごせないかと。

腸内細菌叢内の酪酸菌群が劣勢で、短鎖脂肪酸の供給が不十分なとき
大腸粘膜上皮細胞は、骨格筋や肝から血中に供与されたグルタミンを食ってシノイでいます。
外科手術後で絶食中の患者さんや
白血病患者さんが無菌室内治療のために抗生剤で腸管内を無菌化したときにも
グルタミンが大腸上皮のエネルギー源として消費されることがわかっています。

大腸内の酪酸菌が増えて、短鎖脂肪酸が充分に供給され
骨格筋からのグルタミン動員が節約されれば
筋量維持や筋肥大に有利になりますよね。
MVMの吸収やクレアチンの効きも良くしてくれるとあれば
トレーニーには恩恵が多いでしょう。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:47:37.33 ID:8pyYPQsg.net
他人の発言や実験、掲示板の信憑性が不安で信じられないなら、
質問ばかりしてないで自分で実験して確かめてみればいい。
そもそも信じられないなら、こんなところ見なければ良い。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:48:41.12 ID:IfknY0Pu.net
>>592
オリゴ糖の方が早いんじゃない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:55:43.08 ID:M12yHMP0.net
>>594
オリゴ糖って粉飴?の何がどう早いの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:00:24.76 ID:yDzcEGeU.net
>>593
>>553みたいな真偽不明な書き込みをして良い理由にはならないよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:08:38.71 ID:M12yHMP0.net
ID:H0OIV46F は何しにきたのかよくわからんので>>562を質問したんだが
へんじがない ただのしかばねのようだ

基礎分泌以上のインスリンを出したくないなら、ここはそういう場所ではないので
冷やし茶漬けをお召し上がりになったらお帰りください、としか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:17:01.51 ID:1p3wLqXh.net
今日もご飯を食べなければならなかったので
片栗粉+イヌリン+L-アラビノース水でグルコバイを服用してから食べた

いんげん豆抽出物も必要ですか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:18:29.27 ID:M12yHMP0.net
>>598
主治医の指示に従ってください。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:20:09.06 ID:cxVearwh.net
>>591
3人居るんですか!?
ちなみに自分はラーメンライスの人です。
あの時は、片栗粉水を半信半疑で行って大変驚き、
>>164で、コーンスターチ水で再度挑戦して、改めて凄さを実感しましたwww
今では自作ポップコーンにはまってます。
28センチのフライパンを左右に振るのも立派なトレーニング(遅筋トレ+有酸素運動)です!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:22:00.69 ID:1p3wLqXh.net
グルコバイは個人輸入なので主治医はいません
メトグルコも飲んだほうがいいでしょうか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:29:51.18 ID:05ghzMNQ.net
>>596
お前にとって真偽不明なのはお前が血糖値測
定器を持ってないからだ
おれは経験を書き込んだまでのこと
参考にするつもりがない人間に用はない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:36:12.33 ID:yDzcEGeU.net
参考にしたいから根拠を聞いたのだけど?
何グラム食べて上がらなかったわけ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:11:59.07 ID:M12yHMP0.net
>>600
ホエイ兄とあなたと、もうひとりは確実に居ますよ、ココナッツオイルスレからの常連トレーニーが。
あの背脂ラーメンライス報告は本当に衝撃的でした。体感が鋭敏な方の報告は多くの示唆に富んでいます。
2回やって再現性出して頂き、食事まで30分開いても糖吸収抑制作用が発揮されることは確実になったと思います。
飲むタイミングを気にしている人には極めて有用なパイロットデータになりました。

>>601
SMBGの結果を見ながらご自身で判断されてください。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:38:24.01 ID:cxVearwh.net
>>604
ありがとうございます!
あの後、脂による糖の遅延ではないか?との声もあったので、
今度は脂肪の少ないものでチャレンジしてみたいと思います。

例えば、トレ後30分後コーンスターチ水、
その後30分後醤油団子3本(P8,F1,C110g)
摂取後2時間後に疲れが取れない、腕にパンプの様な感覚が来なければ前回同様と同じ結果になりますね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:31:02.12 ID:MEu7888z.net
2号です。
文化の日に出先で昼食になり、持参してたポテトスターチと共に、もりそば1人前を食べました。
10日余りぶりにガッツリ糖質をとったわけですが、翌日の朝は仕方ないとして、今朝もケトン紙は
反応なしで、ちょっとがっくり。
もちろん、もりそば以降の食事は従来どおりの糖質制限です。
1食だし、もっと早くにケトン復活するかと思ったのですが、まだまだ自分は導入期の真っ最中だったようです。

むしゃくしゃしたので、ポテトスターチのみ飲んでの血糖値測定を再度しました。
飲む前 86mg/dl
30分後 79mg/dl
60分後 79mg/dl
前回と同じく、わずかに下がるという結果でした。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:16:43.79 ID:32/QGBfw.net
確かに匂い変わったな
肌荒れ嫌だけど続けた方がいいんだろうか
だいたい腸がよくなってるはずなのに何で肌荒れするんだ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:48:43.28 ID:aZqlwML0.net
http://womancafe.jp/psychology/saikou-111-15/

今月、この顔が最高に運が良いらしい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:50:47.17 ID:wOtGLzbC.net
ホエイ兄(笑)です。

プロテインだけでなく肉もガッツリ食べてますが、タンパク質多量摂取に伴うくさいおならも減るし、トレーニーにとってのメリットはあると思います。

私の場合、体重増といっても脂肪がついた感じではないし、(私の中では)リーンな状態を保ててはいるので効果としては満足です。

減量促進がさらにあるともう言うことはありませんが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:05:34.85 ID:BnlajVlO.net
>>609
俺もダイエット中で
基礎代謝1500キロカロリー摂取で体重1sあたり1.5gたんぱく質をとるようにしてるけど
玉子や肉をたくさんとるとおならが臭くなるので
腸内細菌の改善でやってる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:42:50.81 ID:QqRfH+pQ.net
とっても汚い話です、すみません

糖質制限は全くせずに片栗粉を始めて10日ほど
毎日まぁまぁ調子が良かったんだけど先ほどオ○ラをしたら水状の実が出た…
急いでトイレに行ったけどその後は大さじ1〜2杯ほどしか出ず
場所が自宅で本当に良かった…こんなのは子供の頃に酷い風邪をひいたとき以来
謎な現象ですが一応報告

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:57:10.13 ID:RYDFWOaw.net
3号です。
片栗粉摂って2週間、やっとまともな排便がありました。
臭いがほとんどない!発酵がうまく進んだのか?
おならも2,3日前から少なくなってた。
でも緑便だったwww
壊れた赤血球が多くなると胆汁にピルビリン酸が増えて緑色になるんだとか。
糖質制限と赤血球は浅からぬ関係だけにらちょっと微妙・・・
今後順調にでてくれるといいんだが。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:25:33.65 ID:tm3cD79C.net
>>603
おれは血糖値測定器を持っている人で、穀物デンプンと芋でんぷんの
の血糖値上昇の違いについてまだ気がついてない人の参考になればと
思って書き込んだだけだ。おまえは所詮対象ではない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:50:31.20 ID:32/QGBfw.net
あーやっぱりココナッツオイルも多少阻害するのか?
乾燥からくる肌荒れ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:49:27.19 ID:4bVqrUK/.net
>>613
書き逃げに近いからよく分からんが
片栗粉と小麦粉?のスプーン1杯比較の結果が>>553なのか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:30:16.67 ID:tm3cD79C.net
>>615
めんどくせえやつだな 相手にしてねえからレスすんな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:41:10.53 ID:rt54bZF0.net
参考にならん混乱させる情報
悪い人柱の見本だな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:42:41.15 ID:tm3cD79C.net
自演荒らしうぜえ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:51:08.31 ID:rt54bZF0.net
馬鹿に人柱は無理だから静かにしてろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:10:24.64 ID:dFovW0Kbm
飲みだして1週間くらいお腹ぷくぷくしてたけど
ここ3日連続で1本いい感じのが出るようになった
ただ相変わらずオナラはブーブーでるな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:12:16.87 ID:sFP38Vo/.net
片栗粉水飲んでまったりしようや。
あとカルシウムもね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:29:12.26 ID:mEMT4fiJ.net
俺バカなんでここのところ黙ってましたw 1号ですw
昨日で3週間、すっかり便も安定してきました。
前のほうに書いたけど、一応ミヤリサンも摂ってます。
体重は始める前に戻りました。便秘時より‐2。
ようやくスタート地点かな。

食事をしてエネルギーに代わる感じ、エネルギーが切れる感じ、
空腹感(ほとんどない)、などがとても穏やかな感じになってきました。
自分の今までの感覚からすると。
ココナッツオイルでも似た感じはありましたが、更に良い。
やっぱり日本の普通の食べ物で続けていけるのが望ましいので。
ゆくゆくはジャガイモ食にたどり着くのかもしれないなー。

血糖値計、今から買うのもどうなんだろう。悩み中です。
客観的データが出せないと報告する意味があまりないですし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:26:06.93 ID:imW5t0yJ.net
快調だったけど
便秘ぎみになってきてしまいました
ココナッツオイルも阻害するのか肌の乾燥がひどい
でも飲んでないときよりは確実に便通がいいから助かる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:34:22.11 ID:rt54bZF0.net
>>622
>>553は情報不足と脳内予測だから馬鹿なわけで
普通に数値を書いてくれるだけでもありがたい

人柱を無駄にしないために報告書式例があると良いのかもしれん
糖尿病なのかどうかは聞いて良いか分からんが
糖質制限をしてるかしてないかとか
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat6/post_232.html
一つだけ気になるのは、この実験を行う前の糖質摂取パターンですけどね。
糖質制限している人ではインスリン分泌は弱いので血糖値は上がってしまいやすいのです。

たとえば75gOGTTは
1.その検査の前日の三日間は最低でも150gの糖質を摂取すること、
2.そして検査前日の晩御飯では30〜50gの糖質を摂取すること、
3.検査は朝9時前後に行うが、その前の10〜14時間の間は絶食すること、ただし、14時間を超えて絶食しないこと
この三つの前提条件が付きます。

上の条件を守らずに75gOGTTをすると、追加インスリン分泌が不十分のために、境界型、耐糖能異常の数値が出やすいそうです。
冷えたおにぎりを食べた実験をされた方々が、糖質制限をしている方が主であった場合
1.ずっと糖質制限している人がいきなりこの実験にチャレンジした場合 → 血糖値が上昇しやすい
2.最近糖質チャレンジばっかりやっていてけっこう糖質摂取している人がチャレンジした場合 → 血糖値が上昇しにくい
という差は出てきてしまうかもしれないですね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:56:43.64 ID:32/QGBfw.net
>>623
ですよね
私止めてみますね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:26:27.00 ID:ucl/fvRM.net
>>624
そこまで厳格にやるところは少ないけどね。
わたしは新薬の治験したことあるけど、基礎データ取るのにやったOGTTは
前日10時間の絶食だけだったwww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:53:24.12 ID:TrefvZK+.net
糖質制限は目的によって考え方も論点も違う
  ダイエット目的のエネルギーカット
  糖尿病対策としての食餌療法

糖質を摂ると血糖値が上がり過ぎる/下がらない、というのは
糖尿病患者/準糖尿病患者の話
健常者は普通の食い方なら血糖値に異常はきたさない。
だいたいブドウ糖負荷試験で異常値が出るのは立派な糖尿病
健常者なら饅頭大食い競争なんてお馬鹿な食い方するのでなければ
糖質摂取量を気にすることはない。
ダイエットのためにはエネルギー源の糖質と脂質をカットするしかないないのだ。
糖質を完全カットすると内蔵に負担が掛ることと
不足エネルギーを補うために貯め込んだ中性脂肪を
エネルギー化するとためにタンパク質の上積み補給が必要になる

糖と言われると砂糖を思い浮かべるだろうが、砂糖はブドウ糖より
遥かに血糖値の上りは低い
砂糖の半分は果糖なのだから当たり前なのだが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:03:23.90 ID:wo7iFjd8.net
>>627
全然違うけど、面倒くさいから放置

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:53:55.33 ID:tm3cD79C.net
ID: rt54bZF0
血糖値測定器ぐらい自分で買って試す気もないなら書き込むなよ
知ったかだけのくだらん長文が誰の役になるっちゅうねんうざいわボケ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:19:33.67 ID:KCU06Na/.net
ID:rt54bZF0って、意に沿わないレスがあると、暴言吐く習性があるよね。
なんかスレ主気取りで気持ち悪いいつもの人。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:37:00.57 ID:nsfH68IR.net
人柱の人たちも人が良いと言うか体良く利用されてる感じだよなもっとも自演かもしれないけど
前スレかどっかで血糖測定自分でもするとか言っといて結局人柱の報告を褒め称えて自分じゃなにもしない感じだし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:41:00.10 ID:WDSMZK3n.net
The Definitive Guide to Resistant Starch (by Mark Sisson, 26 Mar 2014)
http://www.marksdailyapple.com/the-definitive-guide-to-resistant-starch/#axzz3qcCzNPn0

有害事象のところを抜粋して訳したのを投下しますよ。英語読める方はぜひ全文を読まれたし。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:41:33.48 ID:WDSMZK3n.net
■Are There Any Downsides?

For all the success stories, the message boards are also rife with negative reactions to RS.
They take it, maybe too much to start, and get gas, bloating, cramping, diarrhea or constipation, a sense of “blockage,” headaches, and even heartburn.
I think RS supplementation may be a good measuring stick for the health of your gut.
Folks with good gut function tend to respond positively, while people with compromised guts respond poorly.
The gas, bloating, cramps and everything else are indicators that your gut needs work. But it’s not the “fault” of resistant starch, per se.

■何か悪いことはおこらないの?

掲示板にはオドロキの改善報告が投下される一方で、RSに否定的な反応でも溢れています。
おそらく開始時からバカスカ大量に摂りすぎで、ガス、膨満感、けいれん、下痢や便秘、閉塞感のある頭痛に、胸焼けを起こす人もいます。
これは私見ですが、RS補給はその人の腸の健康度を測る試験紙になると考えています。
腸の不具合を抱えた人は反応が今ひとつな一方で、もともと腸管機能の良好な人はよりポジティブな反応を示す傾向があります。
ガス、膨満感、けいれん、その他諸々の徴候は、その人自身の腸が解決すべき課題の指標ですが、それらが起こってくることは、RSそれ自体の瑕疵ではありません。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:42:26.95 ID:WDSMZK3n.net
■What to do if you’re one of the unlucky ones? You’ve got a few options:
体質に合わなかったらどうすれば?(´;ω;`) - いくつか方法はあります:

1) You could skip it altogether.
I think this is unwise, personally, because the role of fermentable fibers, including RS, in the evolution of the human gut biome/immune system has been monumental and frankly irreplaceable.
There’s a lot of potential there and we’d be remiss to ignore it.

1) キッパリとやめてしまう
これはあまりに勿体なさすぎると思います。
ヒトの腸内細菌叢/腸管免疫機構において、RSを含む発酵性食物繊維の役割解明は記念碑的であり、他の何にも替え難いと認識されつつあるからです。
そこに多くの可能性がありますし、見なかったことにするのは怠慢というものでしょう。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:43:57.61 ID:WDSMZK3n.net
2) You could incorporate probiotics.
You need the guys that eat the RS to get the benefits of consuming RS.
And sure, you have gut flora - we all do, for the most part, except after colonic sterilization before a colonoscopy or a massive round of antibiotics, maybe - but you don’t have the right kinds.
Probiotics, especially the soil-based ones (the kind we’d be exposed to if we worked outside, got our hands dirty, and generally lived a human existence closer to that of our ancient ancestors),
really seem to mesh well with resistant starch.

2) プロバイオティクスを併用してみよう
RS摂取の恩恵を得るためには、RSを醸してくれる菌たちが必要です。
そもそも腸内細菌叢を持っていない人などいないわけですが(大腸内視鏡検査前処置や抗生物質の大量投与で滅菌した場合を除いては)、適切な面子を揃えていないのです。
プロバイオティクス、特に土壌由来の細菌(野外活動したり、泥で手が汚れたりといったような、原始人的生活をしていると晒される類いのもの)は、実にRSと好相性にみえます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:44:42.97 ID:WDSMZK3n.net
3) You should reduce the dose.
Some people can jump in with a full 20-30 grams of RS and have no issues.
Others need to ramp things up more gradually.
Start with a teaspoon of your refined RS source, or even half a teaspoon, and get acclimated to that before you increase the dose.

3) 摂取量を減らせっつってんだろボケ
いきなり20〜30グラム摂って何ともないという頑丈な人もいますが、
そうでない繊細な人は、より緩やかに慎重に立ち上げていく必要があります。
(片栗粉やコーンスターチなどの)精製されたRSは
小さじ1杯ないしはその半量から開始し、量を増やす前にきっちり順応させます。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:45:17.22 ID:WDSMZK3n.net
4) You could eat your RS in food form.
Potato starch and other supplementary forms of RS are great because they’re easy and reliable, but it’s also a fairly novel way to consume RS. You might be better off eating half a green banana instead of a tablespoon of potato starch.

4) 食品として食べよう
片栗粉などの生澱粉粉末形式で摂るRSは、お手軽さと確実性において素晴らしいものですが、それはRSを摂るためのかなり斬新な方法です。
大さじ半分の片栗粉のかわりに、緑のバナナを食べたほうがよいかもしれません。
(訳注:本スレの推奨は、ポップコーンと煮小豆)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:48:16.80 ID:VovuOQWb.net
合コンで軽いネタとして、「ダイエット界の次のブームは水溶き片栗粉ダイエット」だって言ったら
「ポテトスターチダイエット?ああ。確かに大昔に流行ってたかもね」って笑われた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:52:53.13 ID:WDSMZK3n.net
拙訳投下終わり。

いくらか不調が起きつつ、メリットもあるので捨て難いという方は、摂取量を小さじ半量以下に減らしてください。
当然ながら、糖吸収抑制目的での使用は量的に無理なので諦めてください。

片栗粉やコーンスターチが合わずに撤退された方は、ポップコーンや煮小豆をお試しあれ。
粉をぽいっと水で溶いて飲むだけよりは手間ですが、得るものは大きいかと。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:53:56.69 ID:comk3DyI.net
>>632-637
乙っす!!!!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:54:44.82 ID:32/QGBfw.net
乾燥乾燥しつこくてごめんだけど
続けてる人は乾燥してないんかい?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:06:27.08 ID:WDSMZK3n.net
>>641
食事の脂質と総カロリーどれくらい摂ってます?
短鎖脂肪酸が入ってくることで脂質代謝を劇的に変えていくから
ご飯適量お肉控えめ低脂質低カロリーのあっさりした食事構成だと、皮脂分泌が足りなくなりすぎるかも。
体重1kgあたり何gの蛋白質と脂質を摂っているか、わかればぜひ教えてください。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:09:42.66 ID:sFP38Vo/.net
>>641
これを始める前から急に乾燥肌になった。
季節がらだと思ってる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:12:52.96 ID:WDSMZK3n.net
>>637に訳し間違い発見。訂正して再投稿。

4) You could eat your RS in food form.
Potato starch and other supplementary forms of RS are great because they’re easy and reliable, but it’s also a fairly novel way to consume RS. You might be better off eating half a green banana instead of a tablespoon of potato starch.

4) 食品として食べよう
片栗粉などの生澱粉粉末形式で摂るRSは、お手軽さと確実性において素晴らしいものですが、それはRSを摂るためのかなり斬新な方法です。
大さじ1杯の片栗粉のかわりに、緑のバナナを半分食べたほうがよいかもしれません。
(訳注:本スレの推奨は、ポップコーンと煮小豆)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:24:36.24 ID:MEu7888z.net
>>641
自分は、胃腸関係にとくに不調な反応がないので、最初から食前に10gずつ、
1日20〜30g摂っていますが、肌の乾燥は感じません。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:25:59.40 ID:32/QGBfw.net
>>642,642
今日は片栗粉なしでココナッツオイル増やしてみました
季節の変わり目ってのもありますね
うーーーむ悩む

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:30:12.93 ID:MEu7888z.net
あ、ココナッツオイルも、朝夕の食事で20gずつ、日中のコーヒーに入れる数回と合わせて1日60gくらい摂っています。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:32:33.58 ID:32/QGBfw.net
>>645
そうなんですね
肌荒れに関しては関係ないのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:42:10.32 ID:WDSMZK3n.net
>>648
私はポップコーンをバカスカ食い始めたら皮脂分泌量が若干減ったから、全く関係なくはないとは思うよ
腸内細菌叢だけでなく皮膚常在菌叢も変わったっぽい。

具体的には皮脂中のオレイン酸が減って(減ったのは匂いで分かる)
オレイン酸を食う菌(アクネ菌など)が減ったので
皮脂が菌に分解されて天然の保湿クリームに変わるまでの時間がかかるようになった → やや乾燥傾向
肌が慣れてきたら、炎症が起きにくくなって毛穴が閉じたよ。
今でもたまにオリーブオイルを大量に食べると、皮脂中のオレイン酸が増えて痒くなる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:56:52.40 ID:rt54bZF0.net
怒涛の連投で馬鹿がスルーされててワロタ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:00:17.72 ID:1MNQc7hF.net
>>650
たまたまだよ狙ってなんかないからw

>>624
>人柱を無駄にしないために報告書式例があると良いのかもしれん
>糖尿病なのかどうかは聞いて良いか分からんが
>糖質制限をしてるかしてないかとか

率先して血糖測定報告くれてる方は経験者と思われるので心配無用。
実験系の組み方や数字の扱い方が明らかに、訓練された人のそれですから。

糖尿病かどうかは聞いて良いかなどと躊躇するレベルではなく
人柱に名乗りを上げるなら率先して開示すべきスペックであって
糖代謝能の隠匿や詐称は、妨害行為にあたるとすら言えます。
インスリン追加分泌能が幾らかでも損なわれているとなれば、
データ解釈の前提が根本的に変わってきますのでね。

生理的な血糖変動に影響する要素の有無は、都度確認させて頂いてますし
ココナッツオイルスレで最初に血糖測定報告をくれた方には
服薬の有無、ココナッツオイル摂取の量とタイミングについて追加質問し、直ちに回答を貰ってます。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:45:53.30 ID:x3RM04ZF.net
じゃがいもの糖質 16.3g/100g > ぶどう15.2g・柿14.3g
ながいもの糖質 12.9g/100g > 洋梨12.5g
じゃがいも、ながいもを生で食べても血糖値はほとんど上がらない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:10:18.49 ID:dutPAqm/.net
温めない生じゃがいもとマルチビタミン剤だけの食生活をしたら
ケトン体は発生する?
それともケトン体は発生しない低GI食になる?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:15:26.97 ID:zHMPbB29.net
生のジャガイモって長細ーくスライスされたマリネサラダみたいなのしか思いつかないんだが他にどうやって食べるん?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:27:39.03 ID:TN/p5TWP.net
パウダー状のものに牛乳を加えるだけのマッシュポテトってどうなん?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:27:31.89 ID:6H8wQPw+.net
RS飲んでもただの食事として実際ケトン体作らないかは私も知りたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:25:26.86 ID:UftXS+e5.net
>>652
ソースは?
実体験なら食べた量や血糖値を書きましょうね

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1817.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:40:50.91 ID:xMBVKkxU.net
江部さんの言ってることが全て正解ってことでもないと思う
あれはあくまで江部式ってことでしょう

江部さんは冷やごはんに関しても全否定してるから
このスレで話題になってるような片栗粉・ポップコーンなんかも
全て否定するんじゃない?

まあ>>652みたいに断言するんなら
何らかのソースは欲しいとは思うけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:40:57.88 ID:Vr98Vfmp.net
長芋はとろろで生食が当たり前だよな。
血糖値上がらないのか?
今度試してみるか。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:55:06.88 ID:UftXS+e5.net
>>658
江部式というか量の問題なのだろう
100グラム食べたら血糖値はどうなるのか

これを読んだら生食の意味があるのかさえ疑問になった
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/06/22/玄米が高血糖に良いなんて大嘘だった(人体実験/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:21:35.00 ID:xMBVKkxU.net
>>660
リンクを読んで思ったのは糖質制限と比較して
RSの効果は個人差が凄く大きいってことですね

RSの効果を期待して食生活に取り入れるなら
血糖値測定器の入手は必須という感じがする

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:29:11.54 ID:uewNksGE.net
なるほどねー
私は血糖値測定器がないので
RSは低GI炭水化物と思うようにした
短鎖脂肪酸は酪酸飲むかぬか漬け食べるわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:42:16.68 ID:x0fJceUn.net
>>661
>>660のリンク先の人、糖尿っぽいですよね。予備軍かな。
糖尿人の場合、グリセミックインデックスは効果が無い、という江部先生の言葉を実証してるように思います。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-691.html

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:44:42.01 ID:zHMPbB29.net
やめよう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:54:33.64 ID:0XkfVQE3.net
>>662
ですねえ少なくともRSに血糖降下作用とか吸収阻害は期待しない方がいいですねあくまで腸内環境改善とかを目的にした方がいいかと
まあ糖尿病とは無関係の人には何の問題もないみたいですから試すのは別に構わないとは思いますが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:25:06.13 ID:UftXS+e5.net
>>663
ちなみに、空腹時血糖値が100mg/dlの正常人がいると仮定して、
個人差はありますが、炊いた白米を一人前150g食べたら、
食後60分血糖値は140〜170mg程度に上昇しますが、
炊いた玄米150gでしたら、60分後のピークも140mgまでですみます。

しかし糖尿人においては、事情が全く違います。
糖尿人が炊いた白米150gを食べたあとの血糖値のピークが280mgとしたら
炊いた玄米150gなら260mgといった程度の差で、


正常人の生食なら血糖値を上げにくいと考えて良いなら安心できるのだがね

片栗粉とプロテインとココナッツオイルで最強の低GIゲイナー誕生だぞ、トレーニー諸君

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:33:06.75 ID:uewNksGE.net
>>665
ですよね

私は片栗水で便秘した方なので
まんまじゃがいも扱いになってるんじゃないかとw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:39:44.53 ID:3N6/+fbD.net
モノがでんぷんである以上、糊化してなくても糖尿患者は一応用心したほうがいいってことね
空腹時に片栗水摂って、血糖値測ってみっかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:53:41.07 ID:UftXS+e5.net
じゃあ100グラム摂取を是非


冗談です
腸内環境目的のスプーン1杯レベルなら用心する必要はないかと

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:13:08.92 ID:0Ad/MPeo.net
2号です。
火曜日の昼食にもりそばを食べて以降、途絶えていたケトンが、
今朝起床時に1+、午後16時に2+になりました。
午後になって前にも経験した、軽い頭痛がきたので、もしやと思ったらビンゴで。

>>342にある通り、RSを飲み始める前日に2+、当日の起床時に3+だったのを最後に、
もりそばで途絶えるまでの9日間、ケトン紙はずっと1+のままでした。
密かに、ケトンが出るのに、RSがなんらかのプラスでない影響を与えているのか?
自分が特異体質ということもあり得る?などと考えたりもしていたのですが、
そんなこともなかったようです。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:14:21.11 ID:0Ad/MPeo.net
午後16時って変な書き方でしたね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:18:47.36 ID:UftXS+e5.net
ちなみにRSの糖質吸収阻害はともかく
血糖値降下作用はありそうだがな
個人差を言い出すとRSどころか難デキやGI値そのものすら怪しくなる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:51:01.12 ID:UftXS+e5.net
ああ>>665の言うように糖尿人は別なので
血糖値関連は糖質制限と摂取量ですべきなのでしょう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:24:29.13 ID:x3RM04ZF.net
http://i2.wp.com/carbo-free.jp/wp-content/uploads/2015/09/tororoonly.jpg
http://www.carbofree.jp/smbg/chinese-yam2/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:38:20.30 ID:xMBVKkxU.net
>>674
ここの実験主は体脂肪率1桁で糖尿病予備軍というかなりのマイノリティなので
ぶっちゃけ実験結果はエンターテイメントとして見るべきという気がします
彼のサイトと他の方のサイトで血糖値推移があまりにも違いすぎるんですよね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:54:19.41 ID:DDQlAbx4.net
> 体脂肪率1桁で糖尿病予備軍

なんか早死にしそう。HbA1c6台の体脂肪率20前後の人より。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:54:50.49 ID:x3RM04ZF.net
>>675
おまえの感想や評価などまさにどうでもいいゴミ情報だ
それよりさっさと血糖値測定器を入手して測ってこい
できないならROMってなさい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:34:08.17 ID:UftXS+e5.net
ソースを素直に出したのに何でスレを無駄に荒らそうとするかね

>>675
その人は冷飯も血糖値上がらなかったし
想像だが痩せ型の胃腸が弱い人が血糖値の上がらないタイプなのかも知れないな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:58:30.16 ID:0XkfVQE3.net
まあ血糖値の上昇とか個人差がありすぎてそれこそ自分で血糖測定しなきゃ確かなことは言えない
ブドウ党首さんは冷や飯では血糖値の上昇はそれほどでもないけど寄せられたコメントでは冷や飯でも上がるってのもあるし
ただ自分が以前測った体験だと脂質があると上昇は緩やかになるのは確かみたいでここら辺はほとんどの人で共通している感じ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:33:13.55 ID:UftXS+e5.net
その脂質も種類で変わるみたいだし
http://www.carbofree.jp/smbg/lard-pasta/

脂質で上昇を緩やかにする事が身体に良いのかも、このコメント読んで分からなくなった
http://www.carbofree.jp/smbg/fat-maltose/
ただし基本的に、糖質を摂っても血糖値が上がらない→インスリンがどんどん分泌 だとしたら肥満ホルモン過剰分泌+膵臓β細胞ダメージ の図式が出来上がってしまうのでおすすめはできないっすね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:39:46.75 ID:1MNQc7hF.net
>>680
インクレチンは膵β細胞保護作用があり、インスリン分泌を刺激してもβ細胞は減らない
(β細胞を増殖させるand/orアポトーシスを防ぐ)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:40:45.92 ID:1MNQc7hF.net
玄米粉生食と生片栗粉生食に関しての情報をひとまず整理します。

西式甲田療法に則り、玄米粉生食や青泥に小食・断食を併用しますと
森美智代クラスの仙人モード発動もありえるわけでして
常人と糖尿人の違いなど吹き飛ぶレベルで代謝動態の激変が起こってきます。

本スレでこの話題を扱いますと、冷やご飯以上にややこしくなります。
PFCバランスを大きく動かす摂取量でRS2を摂ることはスレ違いとしましょう。

生菜食、果実食など、非加熱炭水化物を大量に食べていこうとする方は、以下で

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1417168668/

【酵素】果物と野菜【ローフード】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230334563/

ローフード◇酵素
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1403464314/

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:44:46.97 ID:1MNQc7hF.net
生片栗粉の大量摂取は、糖代謝機能正常人の血糖値を上げうるか?について

異食症のかたくり子さん(>>535-536
 【閲覧注意】片栗粉を粉のまま食べまくってみたらwwwwwwwwwwwww
 http://damage0.com/articles/19104.html

・・・これ、釣りではなくガチだと思います。整合性あり過ぎ。
想像で「潰瘍性大腸炎」のオチをつけるのは、一般人にも医師にも不可能かと。

連日1kg近くの生片栗粉を食べる生活。
片栗粉がグルコアミラーゼで全量消化され、グルコースとして吸収されるならば
かたくり子さんは潰瘍性大腸炎を発症する前に、急性糖尿病で搬送されていたでしょう。

アミロペクチンの全量がグルコアミラーゼで消化される「可能性がある」としても
酵素の分泌量と、小腸通過時間には限りがあります。
未消化のまま大腸まで到達してしまえば、菌により発酵を受けて短鎖脂肪酸を産生する。
短鎖脂肪酸として吸収・代謝された場合、片栗粉やセルロースは脂質源としてカウントされるべき食材です。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:46:16.04 ID:1MNQc7hF.net
人柱ーズの報告から、着目すべき現象を列挙します。

1)未消化多糖類が大腸まで到達しなければ、腸内細菌叢の変化は起こりえない。
人柱ーズや、スレ立て直後から参入し片栗粉摂取を始めた人たちに
排ガス増加、便量の増減、匂いや色調の変化などが続々と起こってきたのは事実ですから
生片栗粉がグルコースとして全量消化吸収されるとは、到底考えられません。

2)片栗粉が血糖として全量供給され、糖吸収抑制作用もないとすれば
・背油ラーメンライスの彼がトレ後の筋グルコース回復不全に陥ったこと(>>142-146, >>164
・片栗粉混和トマトジュース摂取で食後血糖上昇ピーク幅抑制(>>508
が説明困難です。控えめに見積もっても、低GI化を起こすことは認めざるを得ない。

3)人柱2号さんが複数回測定してくださっていますが(>>421, >>606
空腹時におけるポテトスターチ大さじ1杯単独摂取は
摂取後30分以降の血糖値をわずかに下げていく傾向が確認されています。
その理由に付いては、>>448でご紹介した通りで
食物繊維摂取がインクレチン分泌を刺激することは、既知の生理学的事実です。

以上3点は、個人差云々を差し引いても、観察された事実としてニュートラルに捉えておくべきでしょう。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:01:43.76 ID:1MNQc7hF.net
>>684 typo訂正
誤:筋グルコース
正:筋グリコーゲン

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:17:24.25 ID:kffpf/iJ.net
わかってないので知りたいのですが、低GIを引き起こす事と脂肪を取ってるような状態にするだっていう2つの能力を持ってる食べ物って事?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:25:21.29 ID:EgQDmAGM.net
役立たずの1号wですが、このところすごく肌がべたつくようになってきていますね。
お昼に糖質もごはん一膳ぐらいは摂っているのですが、それらも酪酸菌の餌になってるのかな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:43:55.81 ID:UftXS+e5.net
>>682-683
かたくり子は玄米も片栗粉も生食だとグルコースとして吸収されないと断定して良いソース?
生玄米粉なら江部氏曰くGI値20くらいじゃね?って話らしいし
グルコースとして吸収されるならポップコーンと同じ扱いだと思うのだが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:57:13.00 ID:UftXS+e5.net
胃腸が弱いと下痢するからポップコーンほど万人向けではないな
しかし吸収されるならスレ除外するのも勿体無い
低GIゲイナーやソイレントの健康代替品になりうるのに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:58:19.48 ID:EgQDmAGM.net
酪酸菌が食べきれない量を食べたから腸が荒れた、と言うことじゃないの。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:03:26.76 ID:1MNQc7hF.net
>>686
>低GIを引き起こす事と脂肪を取ってるような状態にするだっていう2つの能力を持ってる食べ物

その通りです。ご明察。
「脂肪を摂ってるような状態」の重要性については、今は簡潔に

Feeding a high-fat diet also induces development of brown fat, but is decreased by caloric restriction.
(高脂肪食は褐色脂肪組織を増やすが、カロリー制限食では褐色脂肪組織が減少してしまう)

とだけ申し上げておきます。
カロリーオーバーせずに脂質を摂って、褐色脂肪細胞を増やす食べ方といえば
LCHF (low carb, high fat) のケトジェニックダイエットでございますね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:04:29.35 ID:1MNQc7hF.net
>>688
片栗粉の75%を占めるアミロペクチンの全量が、グルコースとして消化吸収されうると仮定します。
かたくり子さんが1kgの片栗粉を食べた日は、最大750gのグルコース負荷。

ヒトが一般的な固形食を摂ったときの消化管の各部位の通過時間は
胃  2.5〜5時間
小腸 5〜8時間
大腸 15〜20時間

小腸を通過する5〜8時間の間に、グルコース750gを吸収したら、血糖値はどうなりますか?
グルコース750gと言えば、奇しくもOGTTの10倍量ですね。
およそ8時間かけて、OGTTを50分間隔で10回繰り返したら、血糖値はどうなりますか?w

かたくり子さんの自分語りが事実であれば、そういう話です。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:09:19.30 ID:EgQDmAGM.net
とんちんかんなことをいってもうた。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:21:59.47 ID:1MNQc7hF.net
>>689
生玄米粉のいくらかはグルコースとして吸収されますよ。
それは甲田療法経験者やdaboさんなどの体験談からも明らかです。
が、インスリン分泌能が健常ならば、血糖変動にはほとんど反映しません(>>565

低GIゲイナー的に、生玄米粉はアリですが、片栗粉は無しだと思います。
ラーメンライスに片栗粉をかぶせてグルコース吸収を著しく遅延させてる状況をみるに
片栗粉単独摂取でトレーニーに有用なグルコース吸収量が確保される可能性は、限りなくゼロです。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:23:56.68 ID:6fv/P51e.net
レジスタントスターチと食物繊維は違うとのことだけど、どこがどう違ってどこがどうカブっているみたいな情報はありますか?

ちな食物繊維やレジスタントスターチの腸内環境改善効果に興味があっての質問です
血糖値への影響云々や、小腸での吸収阻害効果云々には全く興味ありません

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:55:03.93 ID:1MNQc7hF.net
>>690
潰瘍性大腸炎(様のなにか)が発症した機序としては、それであってますよ。
文字通りの過ぎたるは猶及ばざるが如しで、腸管免疫を乱せば自己免疫疾患様症状に及ぶ。
片栗粉ODの果てに厚労省指定難病とか、いくら想像力逞しくても書ける内容ではないと思います。

>>695
RSの物性(主に水との親和性や膨潤性)は不溶性食物繊維に近く
それを餌に発酵を行う菌群は水溶性食物繊維に近い、という性質を持ちます。
ターゲットの菌群がRSと最も近いのは、アガロース/アガロペクチン(寒天)、グルコマンナン(蒟蒻、チアシード、バジルシード)です。
従来より「食物繊維」と認識されてきたものと、RSとの最大の違いは
加熱の有無や温度帯で性状を変える、ということでしょう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:57:27.04 ID:vxsKPESp.net
>>684
貴方は身体はらないの(´・ω・`)?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:57:55.33 ID:vxsKPESp.net
悲しいね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:59:18.90 ID:UftXS+e5.net
>>694
1日でごはん3500kcalを食べたら必ず急性糖尿病になるものなのか分からないのだが
とりあえずこのスレでは主食代替として生片栗粉は適さない
生玄米粉はありということで

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:16:29.56 ID:3Zh8xHRE.net
>くる日もくる日も片栗粉だ。
>頭の中は片栗粉でいっぱい
>昼間も夜も朝も食べたくて、

ってことは>>692の仮定は適切でなかったな
グルコース750gを朝昼晩の3食に分けて250gずつ。
米1.5合相当を1日3食なら、現実的な量かw

で、かたくり子さんの体格はやせ型で、片栗粉以外にも「普通の飯食ってる」て書いてる。
2013年当時は高校2年生らしい。かれこれ5ヶ月続けているとのこと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103701943

グルコース3500kcal + 通常の食事で、トータル4500〜5000kcalぐらい?
まあ1kg以上食べまくっていた時期はごく短かったのかもしれないが。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:39:33.47 ID:/tbL3yP1.net
細かいがグルコースなら3000kcal

しかし生玄米粉のグルコース量を知る手段はあるのだろうか
ポップコーンの実カロリーとかも

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:09:02.99 ID:3Zh8xHRE.net
インスリン追加分泌能が保たれたヒトが、末梢血血糖測定で知る手段は無いように思うね
それを知ってどうするのかという気もするけどw

細かい計測に頼らんでも、腹減ったら食う、腹一杯になったらやめる、でいいんじゃないの?
そんで、身体のエネルギー需要と食欲が釣り合うように最適化してくれるのが中鎖と短鎖だ
体格と活動度に見合った食欲センサーが正しく機能してれば、カロリー計算なんか本来要らないんだよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:35:58.56 ID:jHKdaS1U.net
お前の話はいつもピントはずれの極論で非現実的だ。
お前の言う通りなら太る人間なんていないだろ!www
でも現実は太ってしまうんだよ。
太ってしまった人間が何とかして痩せようとしてる板なんだよ、ここは。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:55:23.02 ID:3Zh8xHRE.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1398283677/100

100 :1@転載禁止:2014/04/28(月) 06:39:46.63 ID:cn2Vc3bJ0
ダイエットは確かに


消費カロリー>摂取カロリー


なのは間違いないが、それは無知蒙昧が掲げる単なる理想論だ。
「人類平等みな兄弟、戦争無くして恒久平和」
そんなことはわかってる。
だけどこれを真顔で言う奴はバカを通り越して愚か者だ。


ダイエットに本当に必要な公式がある



『消費カロリー>摂取カロリー>摂取したいカロリー(食欲)』



食欲をどうにかせずに肥満治療なんてどだい無理なのだ。

なのにバカどもは
「運動しろ」「我慢しろ」「痩せろ俺は痩せられた」「脂肪をひかえろ」
「3食きちんと食え」「こまめに体重を測れ」「歩け」「いや走れ」「いや泳げ」
これの大合唱だ。

食欲の抑制、これを真っ先にしなければならないのに。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:59:00.52 ID:3Zh8xHRE.net
↑この指摘は慧眼だと思う。
(彼はココナッツオイルスレのテンプレの代謝総論を書きおろしてくれた人と同一人物ではないかと思っている)

ココナッツオイルとRSの類い稀なる利点は、食欲抑制作用のバックヤードで自前の体脂肪消費を促進するから。
歯を食いしばるような努力や我慢をしなくても、過食衝動を抑えられるから。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:16:18.59 ID:/tbL3yP1.net
>>702
カロリーというか知りたいのは糖質量

もし>>565の血糖値110で全糖質がゆっくり吸収されているなら
眠くならずインスリンは少なく血管は傷付かず、そして食欲抑制という意味でも理想的じゃない?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:09:53.08 ID:3Zh8xHRE.net
>>706
えべっさんの言うそのままに、全量がグルコースとして吸収されるとは正直思えないが
穀物澱粉のアミロペクチン部分が吸収されると見積もることにして

粳米はアミロースが15〜35%、アミロペクチンが65〜85%だから
生玄米粉の糖質量の7−8割が、グルコースとして吸収される「可能性がある」。
発芽玄米粉なら種子自身がアミラーゼ出して分解してる最中だから、アミロース部分も吸収されやすくなっているかも。

>眠くならずインスリンは少なく血管は傷付かず、そして食欲抑制という意味でも理想的じゃない?

と思います。低GIゲイナーとしてのポテンシャルは高そうね。
自分が選ぶとしたら発芽玄米粉にしたいが、米アレルギーを機に糖質制限始めたクチだもんですから
生食でアレルギー誘発リスクが増すことは、重々ご承知いただきたく。
曝露量が増えれば発症リスクも増えるから、回転食スタイルで毎日摂らなければいいのかも。

Frank Medranoが何食ってるのかは参考になりそうだけども
http://www.hachidory.com/culture/00/?id=290&pageID=4
筋肉量の多いトレーニーがわざわざ生食までする必要があるのかどうか??
RS意識するにしても、インディカ米のパエリヤぐらいでよくねっすかね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 04:10:22.42 ID:R0IIMmsS.net
>>697
言っても無駄だよいつも華麗にスルーされるか荒らし扱いされて終わり

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 04:40:37.76 ID:ajwGcZps.net
この人はたぶん自分でもやってると思うんだけどな。
けど、自分のデータをもとに持論を展開したくないんだろう。
絶対化しすぎてしまう恐れもあるし、そう見られる恐れも大きい。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:42:43.25 ID:KluVpBX8.net
当代謝異常がある人はとにかく自己測定はしとかないとね自分は自分他人は他人だよ
自分じゃ上がらない食べ物でも他人は上がることがあるしその逆も当然あるから
あと正直言って自己測定してみると案外自分がヤバイ状態であることに気づくことがあるよ?
運動してるし痩せてるから糖尿病とは無縁なんて言えない何せ自分がそうだったw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:36:01.62 ID:3A6qgstF.net
レンジで作ったノンオイルポップコーンよりココナッツオイルで作ったポップコーンの方がおいしい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:43:11.68 ID:pQdmdyx8.net
>>711
おいしーですよね
て、自分はレンジポップコーンは未経験ですが・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:24:16.50 ID:Qed2rjE1.net
わかった!
ノンオイルでポップコーン作ってココナッツオイル漬けにすれば完璧だよ!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:24:01.11 ID:76ek+Cdt.net
>>712
レンジは不発が多すぎる
マグカップ変色したり紙袋は焦げるしフライパンで透明蓋して作る方がいいわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:42:10.09 ID:vuA+4LDw.net
>>707
ユキヒカリ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:16:22.55 ID:TH+Ua6wZ.net
>>713
ココナッツオイルでキャラメル作れるんじゃないか?生クリームは糖質大したことないしチョコもどきやきな粉でもいいけどさ
あ、ポップコーンをチョコで固めたバー状のお菓子あるよね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:51:14.07 ID:3Zh8xHRE.net
きな粉をまぶして、安倍川ポップコーン?w
新しいな、今晩やってみよう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:00:44.61 ID:3Zh8xHRE.net
>>715
ユキヒカリがアレルギーを軽減する理由もよくわかってないんだよね
高度精白とかモチ遺伝子がどうのとかは結局あんま関係ないみたいで
パッチテストの反応性から、細胞性免疫絡みということはどうやら確実と

そうすっとやはり腸管免疫応答を改善してるんだろうか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:14:19.46 ID:7/6XlsL9.net
朝昼野菜ジュース半断食からの夜食前、食中片栗粉各小1飲みチートデイ糖質100gカロリーオーバーで翌日-1kg
食後3時間ぐらいで全て食べたものが出たというくらいの下痢症状
2週間RSorデキストリン、1日糖質60g以内、運動なし快便
たまたまだろうか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:29:55.44 ID:TH+Ua6wZ.net
>>717
きな粉チョコもどきだよw
ただの粉じゃファサーなるんじゃない?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:42:23.63 ID:3Zh8xHRE.net
鍋でココナッツオイルだくだくにしてポップコーンつくってから
お玉かフライ返しかでひっくり返しながらきな粉ファサーしたら、全体にフレーバー付かないかな?
塩胡椒ボトルみたいなのでわっさわっさ振りかけないと粉が偏るか
下準備めんどいw まあ試しに少量でやってみるす

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:01:26.57 ID:Qed2rjE1.net
>>716
いやいやキャラメルの語源からして無理だし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:03:34.65 ID:TH+Ua6wZ.net
>>722
あー砂糖焦がす件忘れてた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:17:22.89 ID:3Zh8xHRE.net
>>719
1日糖質60g以内の食事内容、チートで食べた食事構成と量
下痢で出て行くまでの間に起こった体感や状況をもうすこしkwskおながいします
チートで食べたものが高速で消化管を通過したってことですよね??
で、その高速で出て行った後の身体の感じは、不快?爽快?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:57:19.02 ID:z06mMvGH.net
血糖値を出してくれる人、ラーメン食べた場合やご飯食べた場合との比較を出してくれないかな?
RSの有無、そして複数回やったデータを見てみたい。
本当は個人差があるから大人数のデータが欲しいけど、そんな研究してるところないだろうし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:25:14.58 ID:XNiwE86x.net
膵臓の働きがいい人は血糖値上がらないんじゃない?
片栗粉5g程度では?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:38:00.54 ID:pQdmdyx8.net
>>725
興味があるデータはまずご自分で取ってみては?
おっしゃってるように個人差もあることですし
測定器もチップも探せば格安で売ってるとこありますよ
自分はセットをeBayで買いました

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:31:50.02 ID:/tbL3yP1.net
要望を書くぐらいは良かろ
人柱がやる気にならなければスルーされて終わり

>>707
生食というか野菜ジュース感覚
消化もそれなりに大丈夫っぽいし
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000953594/en

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:56:46.89 ID:7/6XlsL9.net
>>724
チートで飲み屋メニュー、普通のビール、焼酎2、ハイボール2
糖質気にして焼鳥、刺身、サラダ、チーズ、加工肉
やばめの揚げ物、麻婆豆腐、ケーキ、カフェオレを逝った
1日トータル150gは超えてるだろう
1日60gは、朝片栗スムージー、昼夜汁物デキストリンか片栗ヨーグルト+ふすまパン+おかず+サラダ+αをローテ
翌日いつもより寝過ぎたぐらいで残った分が快便でした

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:01:43.85 ID:7/6XlsL9.net
RS、デキストリン摂取でお腹がグルグルいうことはなかったが、チート食後から朝までずっとグルグルいってました
食当たりではないと思う
毎日白湯水1.5は実行してます

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:01:30.20 ID:3Zh8xHRE.net
>>729-730
詳細ありがとうございます。糖質量や飲み屋メニューには特に問題なさげ。
飲酒の後に、なにやら不穏な反応が出る傾向があるらしく
>>560さんの報告もそうですね。気をつけておきたいと思います。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:02:33.07 ID:3Zh8xHRE.net
生玄米粉についての情報を追加します。まず3名のデータを供覧。

■耐糖能正常っぽい70歳超の男性(耐用年数が近づいてきている可能性はなきにしもあらず)

◇生玄米粉50グラムを食べて継時的に血糖値を測定した。
前値  95r/dl
30分 102mg/dl
60分 124mg/dl
90分 118mg/dl
120分 137mg/dl
(中略)
二回目に50グラム食べたときは、夕食に食べたら、次の朝5時に最初の下痢をして、それから1時間おきにさらに2回下痢をした。
(中略)
固い玄米をそのまま食べることはできないので、一晩水に漬けておいて、柔らかくして食べたら血糖値が上がった。
50グラムの玄米を水に漬けて一晩置いて柔らかくして食べたら、1時間後に血糖値が127mg/dlだった。
熱を加えていないのに、吸収されて、血糖値が上がった。
わたしの空腹時の血糖値は90−100mg/dlだ。
この時の血糖値は、今回の1時間後の血糖値124とほぼ同じ。
http://blog.livedoor.jp/bokushinoto/archives/9273544.html


◇青汁は以前から試みてきたが、生玄米は初めて。
生玄米は、下痢をする。
でも消化され吸収されて、血糖値はあがる。
普通の御飯と同じほど消化され、吸収されるが、下痢をする。
(中略)
わたしの実験では、御飯100グラムの最高血糖値は164mg/dlだ。
生玄米粉50グラムでは、137mg/dlだ。
乾燥玄米の炭水化物は73%だから、50グラムの玄米粉の炭水化物は35グラム程度。
御飯の炭水化物は37,1%だから、御飯100グラムの炭水化物は37グラムで、50グラムの生玄米と同じ。
生玄米の方が血糖値は低い。
http://blog.livedoor.jp/bokushinoto/archives/9313331.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:03:52.81 ID:3Zh8xHRE.net
■境界型糖尿病のミツコさん(年齢不詳ヒーラー)。それぞれのページにある折れ線グラフを見てほしい。

◇発芽玄米粉50g(糖質量、およそ36グラム)
経過時間(分)血糖値(mg/dl) 感覚
0      98
30     129 体がぽかぽかしてふわっとした感覚
60     190 さらに体がぽかぽかしてふわっとした感覚
90     178 ぽかぽか減る
120     172
http://oneness-lab.jp/2015/09/08/scale/


◇頂き物のお弁当(推定糖質量80-90g)
http://oneness-lab.jp/2015/09/28/lunchbox/

30分値の立ち上がりは生玄米粉と全く同じだが、ピーク上昇幅は抑制(唐揚げの蛋白質と脂のせい?)
その後下げ過ぎて低血糖に。


◇サラヤのへるしごはん(糖質35g)、きびなご丼(糖質72g)、生玄米粉50g(糖質36g)を、同一座標上に並べて比較
http://oneness-lab.jp/2015/11/01/glucose-6/

・・・ちょっと待ってください?
食べた糖質量と関係なく、3つのカーブがほぼ完全に重なってますよ???


◇梨1個266g(糖質量27g)、ブランパン(糖質量12.2g)、生玄米粉50gを同一座標上に並べて比較
http://oneness-lab.jp/2015/09/23/pear/

やはり30分後の立ち上がりは、どの食材でも同じ。
梨は120分値で再上昇し、ピークが二峰性に。


・・・この人、食事刺激でグルカゴン分泌が増えて糖新生亢進してるんだわ(汗

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:05:39.87 ID:3Zh8xHRE.net
■境界型糖尿病の dabo_gc さん(還暦超えの男性)

◇ご飯一膳:
食前     100.8
食後30分  169.2
1時間    162.0
1時間30分 154.8
2時間    160.2  ← ここに注目
2時間30分 131.4
3時間    111.6
3時間30分 104.4

2時間後の計測の時ですが、順調に下がっていましたので140mg/dlぐらいになっているかと思ったのに、下がるどころか増えて160を超えましたのでびっくり。
計測エラーかと思い再度計測しましたが、同様でしたので間違いはないと思います。なんでこんなことが起きるのか・・・。
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/05/18/ご飯一膳食べた後の血糖値変化を計ってみた/

↑ これを基礎データとして、玄米粉その他の数字を読んでいく。
2時間値での再上昇に注目。二峰性のピーク。計測誤差ではないと。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:06:34.76 ID:3Zh8xHRE.net
(daboさん続き)

◇自家製発芽玄米を、粒のまま咀嚼して食べる:
1時間後ですが214.2mg/dlですよ。これって私が自分で血糖値を測るようになってから初めての高い数値です。
(中略)
つまりですね、炊いた白米と少なくとも同じぐらい血糖値は上がったということです。
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/06/06/玄米を生で食べてみた。血糖値が上がらないとい/

・・・なんと、炊いたご飯一膳よりも発芽玄米のほうが爆上げしている。

◇玄米粉70g(ご飯1膳ぶん相当の糖質量):
食べる前   113.4mg/dl
30分後   174.6mg/dl
1時間後   174.6mg/dl
2時間後   138.6mg/dl
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/06/22/玄米が高血糖に良いなんて大嘘だった(人体実験/

30分値、1時間値の上昇幅は、ご飯一膳 +69, 玄米粉 +61 とほぼ同等。


◇おからハンバーグ:
さてさて、一時間後の血糖値ですが・・・。136.8mg/dl。
うーむ、120台だろうと思っていたんですが犯人は何かわからず。ソースかなぁ・・・・
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/06/19/オカラ入りハンバーグを作ってみた/


・・・つまりdaboさんも、食物繊維でインクレチン分泌刺激されて糖新生亢進している疑いが濃厚。
低GI食材で血糖爆上げする人は悉くこのパターンなんじゃなかろうか????

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:10:19.91 ID:3Zh8xHRE.net
■レタスをお腹いっぱい食べると血糖値が急上昇の中華レストラン効果
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat14/post_233.html

バーンスタイン医師の本に書いてある、糖質ほぼゼロのレタス食いまくって血糖値爆上げした1型糖尿病患者さんのエピソード。
基礎分泌が損なわれつつある2型患者も、同様のパターンを示すことが知られている。


■インクレチンの膵島作用: 膵α細胞(月刊糖尿病 Vol.2 No.7 2010/6月)
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1006-3.pdf
図3 グルカゴン分泌の間接的抑制(文献 7 改変)
食事負荷やSU 薬は,1 型糖尿病患者においてはグルカゴン分泌応答を増加させるが, 非糖尿病対照においては減少させる。
---
2型糖尿病発症および病態形成におけるグルカゴン分泌異常の役割:
正常耐糖能者で認められるグルカゴン分泌の抑制は, 2型糖尿病では消失し, とくに 1型糖尿病患者と同程度にβ細胞が脱落した患者の場合,グルカゴン分泌はむしろ増強している.
---

↑この図3は必見です。
何をどれだけ食っても全く同じ血糖上昇パターンを示しているミツコさん(>>733)は
食事負荷でグルカゴン分泌応答が増加し、糖新生亢進していると推測される。
玄米粉生食など非加熱低GI食負荷時の血糖爆上げ現象は、食餌由来のグルコースだけではない可能性に注意が必要。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:12:55.59 ID:3Zh8xHRE.net
■糖尿病治療におけるグルカゴン分泌制御の重要性(日本大学医学部内科学系 糖尿病代謝内科学分野)

高炭水化物食における血漿グルカゴン濃度の変化は健常者と糖尿病患者では異なります。これにはインクレチンであるglucose-dependent insulinotropic polypeptide(GIP)とglucagon-like peptide-1(GLP-1)が関与しています。
GIPは食事により上部消化管のK細胞から血液中に分泌され、β細胞やδ細胞からの分泌を刺激する(グルカゴン分泌の間接的抑制)と同時に、グルカゴン分泌も直接刺激すると考えられています。
健常者にGIPを静脈注射すると、グルカゴン分泌の刺激作用と抑制作用が相殺され、血漿グルカゴン濃度はほとんど変化しません8)。
一方、GLP-1は下部消化管のL細胞から分泌され、β細胞やδ細胞の分泌を刺激することにより間接的にグルカゴン分泌を抑制すると考えられています(図 b)。α細胞への直接作用は現在のところ否定的です。
健常者にブドウ糖や高炭水化物食を経口負荷すると血漿グルカゴン濃度は減少しますが、糖尿病患者では減少しないか、かえって上昇します6, 7)。
http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/dmet/research/subject_dpp-4.html


・・・高炭水化物食を経口負荷すると、血漿グルカゴン濃度は

糖尿病患者では減少しないか、かえって上昇します
糖尿病患者では減少しないか、かえって上昇します
糖尿病患者では減少しないか、かえって上昇します
糖尿病患者では減少しないか、かえって上昇します
糖尿病患者では減少しないか、かえって上昇します


これは非常にマズい。β細胞が壊滅しかかってる糖尿人は、食間に片栗粉を摂ってはいけません。
インクレチン分泌されると自前の糖新生が亢進して、糖を食べてないのに血糖爆上げしてしまう。
診断区分が境界型に収まっていれば大丈夫とも言えない。
低GI食品のみならず、額面上はゼロカロリーの不溶性食物線維を食べたときの血糖推移を、必ず確認すべきです。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:16:04.50 ID:3Zh8xHRE.net
【結論】
RS負荷後の血糖計測結果の解釈には、インクレチンの作用に関する知識が必須。
自己血血糖計測を行う方は、以下の資料に目を通してください。

わかりやすい病気のはなしシリーズ48
糖尿病の新治療 〜インクレチン関連薬〜
http://www.japha.jp/doc/byoki/048.pdf

患者向け教材小冊子。絵本ちっくな構成だが内容は
濃い。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:10:22.80 ID:/tbL3yP1.net
低糖質パン…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:13:46.64 ID:y39k69iq.net
低血糖なデブだけど片栗粉水飲んだら血糖値上がった上にやせれるのかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:21:47.32 ID:3Zh8xHRE.net
>739
ブランパン食って糖質量以上に血糖爆上げしてる人たちは、、(絶句

>740
血糖測定器持ってる?
低血糖のほかに低体温とか低血圧とか無い?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:51:54.16 ID:3RsoLQA3.net
片栗粉推奨?ジャガイモじゃだめなん?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:03:23.34 ID:9Fq/4yb0.net
>>742
食べ物から摂るのがより良いよ。>>632-644読んでね。
片栗粉はめんどくさがりと、ちょっと尖った使い方を探究したい人向け。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:06:05.64 ID:0yfugYkN.net
星空の下のレジスタントスターチ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:34:49.66 ID:ya71YlBz.net
燃え上がれ愛のレジスタントスターチ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:48:54.85 ID:wHttXU/M.net
上の資料読みましたが、健常者なら片栗粉摂取してても問題ないんですよね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:10:46.83 ID:TDAaiYMz.net
便通も良くなったけど、水はけも良くなってむくみが取れた気がします
一週間で3キロほど落ちましたが、多分ほぼ水分
あと体温が高くなりました
いつもは36.5℃位ですが最近は37℃越えてる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:10:51.02 ID:VeQLx82c.net
>>747
風邪じゃね?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:53:51.30 ID:tH+lCPGL.net
>>741
血糖値測定器は持ってない。
毎月血液検査して低血糖って言われる程度。
低体温低血圧も有る。めまいがひどい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:00:02.30 ID:nSEFzP1i.net
>>749
甲状腺機能を調べたことはある?
毎月の血液検査は何のため?
立ち入ったこと聞いてごめんね、答えたくない部分はスルーして

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:53:27.54 ID:tH+lCPGL.net
>>750
甲状腺の病気については調べた事はないです。

本来なら糖尿病に注意が必要な精神薬を常用しているので、毎月尿検査と血液検査をしています。

その薬を飲み出してから30kg位太ったのですが、血液検査は太る前から常に低血糖なんです。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:04:11.66 ID:+2hezIq3.net
機能性低血糖はジャンルが違うって言ってるでしょ・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:31:34.47 ID:5KVjKIkf.net
>>752
誰が?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:32:01.78 ID:5KVjKIkf.net
>>751
おk、現状で喧嘩する要素は無さそうだし、毎月受診の機会があるなら安心だ。

1日1回小さじ1から始めて
5日間、不調が出なければ1日2回に。
ガスや不快感が出たら、量を半分に減らす。慣れたら戻す。この繰り返し。
最初の2週間は、1日の総量を大さじ1までで様子見。

小さじ1ずつ分ける理由は、いきなり殴り込みかけて菌たちをびっくりさせないため。
慣れてきたら、一度に大さじ1摂ってもいい。

うまく酪酸菌が増えて短鎖脂肪酸が供給されてきたら、体熱産生が増えてくるから、低体温はましになるかも。
低血糖が普通血糖には上がらないだろうけど、今より下げすぎることも無いはず。
血圧はどうなるかわからないけど、下げすぎることは無いはず。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:37:15.19 ID:5KVjKIkf.net
>>751
追加補足。
無臭に近いガスがぽこぽこ増えるのは、酪酸発酵が進んでるサイン。
他の体感が悪くなければ、そのまま続けてだいじょうぶ。

756 :>>750です:2015/11/08(日) 18:46:23.99 ID:tH+lCPGL.net
>>754
ありがとうございます。

明日さっそく片栗粉を買いに行ってはじめて見ます。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:35:51.73 ID:Wvdyf++b.net
すげえな。ほんと何様なんだよ。
2chの数回のやり取りでパーソナルアドバイザーにでもなったつもりか。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:23:36.74 ID:vNkPHC66.net
ホエイだけじゃ肝臓に悪いので、ホエイ、ソイにコーンスターチ大さじ1杯混ぜて飲んだ。
うまい。以上スレチ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:26:34.22 ID:P4gebn2q.net
いいじゃん役に立ってるんだから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:32:52.62 ID:4XhcvrBM.net
>>758
ドンドンやれ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:14:55.63 ID:FRC3b8xT.net
業務スーパーでコーンスターチが75円だったはw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:17:56.78 ID:8F3hmWDh.net
これダイエットに効くんですか?
うんこ出るだけ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:20:24.14 ID:/gfW1vaN.net
ダイエットには有効だと思いますよ
痩せるかどうかは知りませんが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:25:35.40 ID:wHttXU/M.net
RSが痩せる道具だなんて誰も思ってはいないでしょ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:30:45.85 ID:vNkPHC66.net
>>761 コーンスターチ
業務スーパー180g 75円
イオン   130g 110円くらい
ダイソー  300g 108円

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:32:24.04 ID:OAyhDS1y.net
煮小豆ってパルスィート入れて作ってもいいのよね?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:24:10.77 ID:tQ+Hv1xC.net
結局健康体の人のダイエットに役立つのか、なくても別に誤差程度なのかわかんなくなってきた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:10:01.03 ID:0NnHhP+j.net
>>762
腸内細菌の改善のみ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:21:37.31 ID:oPr6Kcsa.net
DITや運動時の体温の上がり方が大きくなった感じがするけどな。
少しずつ減っていってる感じ。

あと>>704>>702のレスの通りで、特に消費していないときは腹が減らない。
三食主食抜きにしているときも空腹感はわかなかったんだけどね。
そのときよりも楽な感じがするな。おなかの調子もずっといい。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:28:52.99 ID:YuRkdc19.net
朝から汚くてすみません。
糖質制限&片栗粉で過ごしてるが週末のチートデイ(というよりカーボ補給日)に自作キャラメルポップコーンと白米1膳食べたらモリモリですごいことになった。
普段は少ないながらも安定していたけど、元の嵩があるだけでこんなになるのか。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:41:21.66 ID:lzPyCQby.net
ケトジェニック目的なら片栗水飲まないほうがいいんだろうか?
ほぼ全量RSであるなら糖質にカウントしないでいいんですよね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:43:36.75 ID:IrOZEYNu.net
うるせーバカ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:15:17.08 ID:sjsGmxKO.net
>>771
ケトジェニック目的なら余計な事しない方がいいでしょ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:04:00.51 ID:wF/daXGF.net
RSは過度に期待しないよ炭水化物だからね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:05:54.29 ID:mrDV1i1Q.net
期待しないなら飲まなければいいじゃないのあんな気持ち悪いもの。ふつうにイヌリンやデキストリンのんどきなさいよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:08:31.49 ID:mrDV1i1Q.net
意味が解らん。大して期待してないのに片栗粉なんか飲む意味ある?腹の足しになる訳でもなく、美味しいもんでも無いのに。ただのアホやがな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:10:09.23 ID:oo5G3k3Z.net
こんなもん気休めで飲むもんじゃないだろ。期待してるから飲むもんだよバカ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:13:09.78 ID:oo5G3k3Z.net
通じが良くなるかはどうかとしてほとんどケトジェニックに影響ないから飲んでるだよアホ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:22:51.21 ID:a07IMK3B.net
ほんとに影響ないんだよね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:37:42.38 ID:lzPyCQby.net
難デキも原料はデンプンだけど、難デキ摂取を糖質にカウントしてるって人は
聞いたことがない

片栗水はまだここでしか話題になってないからデータが少ない
血糖値を上げないのは間違いないくさいけど
ケトジェニックを阻害しないのかどうかは今までのスレの流れでは
まだなんとも言えないですよね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:41:26.49 ID:ihei9ROc.net
ダイエット効果はあるだろうけど、目に見えて な感じではない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:55:53.49 ID:XaacK4g3.net
RS摂取はケトーシスに大いに影響しますよ。
自前の体脂肪からの 内 因 性 ケ ト ン 産 生 を よ り 加 速 す る 方 向 に、です。

Bulletproof coffeeのDave Aspray(『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』の著者)がこのようなエントリを書いています


Is there such a thing as Bulletproof Resistant Starch?
https://www.bulletproofexec.com/is-there-such-a-thing-as-bulletproof-resistant-starch/

…But the research about resistant starch is compelling.

・It improves insulin sensitivity.
・It lowers insulin and glucose levels after meals.
・It makes MORE BUTYRATE than other prebiotics.

And about a dozen other cool things.

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:57:48.28 ID:XaacK4g3.net
これがわかっていたからこそ、人柱2号さんには
ケトジェニック導入期まっ只中にもかかわらず、ココナッツオイル摂取をいったん切って貰って
ポテトスターチ食前摂取で血糖測定報告をして頂いたのです(>>342-360

ポップコーンはケトジェニック導入期の邪魔にならないばかりか
ケトン代謝への適応をより促す方向に働くのは、特筆すべきことです。

導入期以降のケトジェニック体質をより強固に維持する方向に働くことは
私自身がココナッツオイル摂取をいったん止めて、ポップコーン食いまくり&糖質摂取量60〜120gで1ヶ月余り実験しています。
糖質120gは週に2-3回程度で、パンや頂き物のお弁当も食べています。
いつになったらケトン体質が終了するのか??と思いながら暫く続けていましたが、いっこうに終了しませんでした。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:11:33.38 ID:YNrX40V8.net
>>783
自分がケトン体質かどうかって、どうやって分かるんですか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:13:37.91 ID:XaacK4g3.net
血中にアセトンが出ているのは汗の匂いで分かりますよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:39:17.70 ID:XaacK4g3.net
片栗粉摂取開始以降、ある程度まとまった量の糖質を食べてからケトーシスに戻るまでの時間が短くなっています。
糖質負荷後からおよそ8〜10時間でケトーシス復帰。他のケトジェニッカーの皆さんはどうですか?

先日はローソンのベーグルとモッチ明太チーズパン(炭水化物合計70g)を食べて
約10時間後に、体温上昇と発汗(アセトン臭+)とケトーシス特有の頭痛がほぼ同時に来ました。
この間に口にしたのはブラックコーヒー3杯、ベビーチーズ2個。
前日の朝以降、ココナッツオイルは摂取無し。

ローソン - りんごとクリームチーズのやわらかベーグル(炭水化物 36.2g)
http://ameblo.jp/koutanatsu/entry-12088044947.html
ローソン - モッチ明太チーズパン(炭水化物・・33.4g)
http://pantopan.seesaa.net/article/423642202.html

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:45:07.51 ID:5gPWvRIn.net
カプセルに詰めて飲んでみるは。。

これなら苦にならん。。。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:48:12.17 ID:XaacK4g3.net
ラムネ菓子いかがですか
http://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUA/HP/housin-4/forum/24/recipe.htm

固めなくても、甘味料ちょっと混ぜてパクッと食べてもいいし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:46:59.45 ID:0I5O/PIm.net
駄菓子のラムネ菓子はタピオカスターチなのな
何割ぐらいなのかわからないけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:11:58.71 ID:RXAGC3lN.net
ドヤ長文

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:24:35.30 ID:XaacK4g3.net
>>789
タピオカ粉の消化率は個人差が大きいらしい。以下拙訳つき供覧

Resistant Starch: Your Questions Answered (by Mark Sisson, 2 Apr 2014)
http://www.marksdailyapple.com/resistant-starch-your-questions-answered/#axzz3qzxvaemg

Q: So what to use? Bob’s Red Mill Potato Starch or Bob’s Red Mill Tapioca Flour?

- A: Potato starch seems to be the most reliable way.
From reading the comment sections on blogs and posts on various forums, the digestibility of tapioca starch/flour varies from person to person.
Many people seem to get elevated blood sugar after taking a tablespoon or two of the tapioca, whereas potato starch is almost invariably indigestible.

Q: で、何を使ったらいいの? Bob’s Red Millのポテトスターチか、タピオカ粉?

- A: 馬鈴薯澱粉は、最も信頼できる方法であると思われます。
様々なフォーラムの投稿や、ブログのコメント欄を読むと、タピオカ澱粉の消化率は随分と個人差があるようです。
馬鈴薯澱粉が殆ど常に難消化性であるのに対し、大さじ1−2杯のタピオカ粉摂取後に血糖上昇を来す人が、少なからずいるようです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:45:09.81 ID:tEG4z3ZL.net
>>790
自分の言葉で簡潔に分かりやすくまとめる能力が無い人なんだろうね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:21:03.36 ID:K3LKCQ2H.net
>>786
ケトーシスの強度って、そういう曖昧な体感しかないのかね?
おれはいままで一度も、ケトン臭ってのを感じたことないし、頭痛も無い。
尿中ケトンも余りが尿に放出されるわけだから、個人がどれだけケトンを消費したかで変わるから、
ケトーシスの強度の判定にはふさわしくない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:40:25.70 ID:XaacK4g3.net
汗から除光液のような揮発性溶剤系の匂いを感じたこと無いですか?
それ以前に、アセトンそのものの匂いが漂ってきたときに「あ、アセトンの匂いがする」と判別出来ます?

嗅覚はもろに特定の化学物質の分子構造そのものを判別しているのだから、曖昧な体感じゃないですよ。
ソムリエや調香師の連中はそれが仕事なわけですし
細菌検査の技師や、感染巣を弄る機会が多い歯科耳鼻科皮膚科医なども、ニオイで菌種をかなり正確に特定してきます。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:42:40.95 ID:dUesR9WG.net
人柱って自称したり、頼むwって冗談でいうもんだと思うんだが
他称で人柱ーズ等と言いだした時点で他人を下に見てる人なんだなーという認識
まさかここまで頭がおかしい奴だったとはw

まぁ水ときコーンスターチは水ときヨクイニンよりは飲みやすいわ
レジスタントスターチ自体は興味があったがあえてコーンスターチや片栗粉で飲む必要があるかは疑問
極端な糖質制限や通院中なら尚更

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:55:54.68 ID:HTld4QpP.net
納豆っぽい臭いもケトン臭ってことでいいですか?
ちゃんとお風呂入ってるけどここ数日納豆臭を感じる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:07:03.78 ID:XkkJqadG.net
体温が高いときに、汗に混じって立ちのぼってくるようなら、アセト酢酸の匂いかもしれません
除光液や果実の匂いに近いアセトンに、蟻酸の刺激臭が重なったような感じといえばいいのか
納豆に近いかといわれると、???ですが

自分の場合はアセト酢酸が出てくることは非常に稀で(でもたまに出ているのは感じます)
夏の暑いときや筋トレなどの発汗で出てくるのはアセトン臭ばっかりでした
どういう条件になるとアセト酢酸が出てくるのかはよくわかりません

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:18:31.14 ID:Yd7RTBEy.net
汗の匂いとかじゃなくてケトン測定試験紙買って試せば済むんじゃないのかねえ?それと血糖値測定を併せて行えばなおいいと思うけど

>>795
人柱の人達とは良好な関係にあるみたいだから口を挟むのはなんだけど血糖値を自分でも測定するとか言ってたのに一向に測定していないのはどうかと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:26:09.75 ID:XkkJqadG.net
>>796
あーわかったわかりました。
アセト酢酸が揮発して出てくるのは、ケトンの産生と消費が釣り合っていないときだわ。

揮発性のケトンは、アセトンとアセト酢酸。
細胞内で利用されるのは、アセト酢酸とβヒドロキシ酪酸。

アセト酢酸とβヒドロキシ酪酸は構造が不安定で、相互に入れ替わりながら身体の中を移動します。
ケトン産生に身体の消費が追いついていないときに、余ったアセト酢酸が揮発して出てきちゃうんですね。
アセトンは細胞が利用出来ないので、身体がケトンを使い切ってるときは、アセトンしか揮発してこない。

>>798
何度も話題に出てますが、長期間ケトジェニックやってると尿試験紙は参考にならないのですよ。
私は既に1年半経ってます。
血糖測定は安静が確保出来るまとまった時間が取れるときにやります。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:37:06.26 ID:B5uqXwzp.net
絶対に計測しないわコイツw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:44:47.56 ID:XkkJqadG.net
あす楽とかamazonと違って、個人輸入は配送までに時間かかるのですよ
注文済みだがまだ届かない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:46:19.39 ID:+4FDi+JW.net
ほらな。自分は自分、モルモットはモルモット。人柱は埋められて足蹴にされめでたしめでたし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:58:12.70 ID:CV/1K/rY.net
人のデータが狙いなのか? そう思われてもしかたないよな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:13:51.19 ID:XkkJqadG.net
トップテンプレ案。とりあえずいちばんヤバいところだけ看板に並べる。
>>2以降のテンプレも、基本的にはマイナートラブルのリストと対処法の説明のみを書く(>>632-644 +α)
薬事法の「明らか食品」区分から外れているので、ぐぐれば出てくるような効用は書かない。
という感じでいかがでしょうか

--(案)--

1日小さじ1杯のレジスタントスターチ (RS2) 100%粉末で、短鎖脂肪酸を増やす有用腸内細菌叢を育てます。
厳格なパレオダイエット(穀類豆類と一切の精製加工品NG)を除く、ほとんど全ての食事法と併用可能。
厳格な断糖主義はスレ違いです。

【【 ! 禁 忌 ! 】】
インスリン基礎分泌が損なわれつつある糖尿病罹患者は使用しないでください。
インクレチン分泌刺激を介した糖新生亢進による異常な血糖上昇を招くおそれがあります。

【 注意して使用可 】
すべての耐糖能異常者(医療機関で正式な診断を受ける前の境界型糖尿病疑い例も含む)は
RS単独摂取後の血糖値推移を、自己血血糖測定を行って必ず確認してください。

【 摂取を中止すべき現象 】
硫黄臭のガスが1週間以上出続ける場合は、腸の炎症が疑われますので、摂取をやめてください。
継続すると、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、リーキーガット症候群など)の発症を招くおそれがあります。

その他のマイナートラブルと対処方法は、>>2以降をお読みください。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:38:27.64 ID:KdxLX1m6.net
素人のブログや掲示板をもとに素人が考察を重ねる
生兵法は怪我のもととか馬鹿の考え休むに似たりって言葉を思い出す
大体そんなに安価で効果があるものならとっくにトクホとかに使われてると思うよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:47:57.38 ID:wN6ID67R.net
誰か怪我したの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:59:23.63 ID:2EQCaDDz.net
デキストリンでいいじゃん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:06:33.67 ID:XkkJqadG.net
難デキで問題ない人は難デキ使ってればいいんだよ
片栗粉なんか安いだけで使いにくいでしょうが
生食のリスクもまだまだわからないことだらけだし、何があっても自己責任

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:07:24.25 ID:XkkJqadG.net
薬事法関係の話をすこし

明らか食品って何ですか?
http://www.yakujihou.com/blog/2007/02/post_8.html
食品を扱うサイトを制作するときに注意しなければいけない表現[薬事法・健康増進法・景品表示法]
http://akiueo.hatenablog.com/entry/website-yakujihou

片栗粉やコーンスターチは「明らか食品」かと思いきや
「主目的が食にないものも明らか食品ではありません。」ということなので
(主目的が食の例:とろみ付け、打ち粉、自家製ラムネ菓子etc)
整腸作用などのサプリ目的での摂取は、「明らか食品」から外れる。

大腸粘膜上皮を栄養する短鎖脂肪酸の供給源として摂ることを
「主目的が食にある」と主張して通らないことも無いが
低GI化狙いの難デキ的用法は明らかに「明らか食品」から外れる。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:08:07.23 ID:XkkJqadG.net
まあなんでここまでやるかというと
ココナッツオイルスレのテンプレ内容に、薬事法違反を指摘してきた人が過去にいたので。
ダイエットに効くんですか?と聞かれた場合、自分の体験談を書くのは可。一般化はNG。
効果云々に関しては、個人の見解を述べず、既存の知見をまとめてある外部サイトに誘導。

血糖計測などの実験内容提示と解釈は、それのみでは減量に直結しない現象なので、薬事法の適用外と思われる。
現世利益を仄めかす解釈は、グレー寄りだが、言い切らなければOK。
オーバートークにならないように、即物的に書く。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:43:09.26 ID:wN6ID67R.net
うんじゃあ、おれRS飲んでるし来世では絶対に痩せてるはず!!っておいw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:04:34.49 ID:XkkJqadG.net
>>811
5日や10日で現世利益を賜ってる、日頃の行いの善い方もちらほらいらっさるけれどもw
飲み始めて2週間やそこらではっきりわかる現世利益が必ず得られるなんて思っちゃあ、バチが当たるわけさね

パレ男のすずきさんも、1ヶ月ぐらいは効いてんだか効いてないだかわかんなくて
自分には合ってないのだろうか??と思ったみたいなこと書いてたよね
あれが普通の用法用量で開始した人の、普通の反応

ココナッツオイルスレの人らは全員メガドーズつっこんだから、変化も速くて劇的だったw
まーそういうマッドサイエンチスト的気質の人が集まってるんだわな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 05:37:14.46 ID:Jfq6zQXG.net
なるほどでそういう人達を煽って金と身体を使わせて自分が欲しいデータを集め(自分はなんだかんだと理由をつけて己の身体と金は使わない)研究者気取りか?流石だねw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:09:11.23 ID:HtInhjxg.net
ケトジェニックになっているかはケトン試験紙使って確認したほうがいいと思う。

俺は臭いも出ないタイプだった。
これだけ糖質制限しているのにアセトン臭がしなくて??だった。
ケトン試験紙をちょっとだけ買って試してみたら紫だったぜ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:01:17.17 ID:nlSO+j0O.net
>>804
あまりダイエットとは関係の無い(有ったとしても副次的)内容で進行してるので、
次スレを立てるなら健康板でお願いしますね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:33:19.71 ID:IT+AdN8j.net
何やらXkkJqadGを煽ってる奴がいるけど、彼が計測していない事について文句言っていいのは、人柱なり情報を出してる奴だけだよなぁ。

確定的なことなんてハナからなくて、諸々折り込み済みで試してみるスレだろ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:34:26.74 ID:bqELh1gX.net
長文ウンコマンだと思ってんだけど違うかね?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:16:10.48 ID:nlSO+j0O.net
客観的な意見を取り入れないスレ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:19:24.69 ID:8JeNCdnA.net
こんな派生スレがダ板で一番の勢いのスレになったのも
XkkJqadG氏の投稿ありきだからね
煽りはスルーで今後ともいきましょう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:23:14.38 ID:+IR3q1EZ.net
特定個人による連貼りが勢い数値に影響してるだけ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:24:24.44 ID:Jfq6zQXG.net
立て続けにフォローとか慕われてるねえ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:42:14.18 ID:ePHWQuvA.net
わざわざこのスレにくる理由はなんなんだと胸に手を当てて考えろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:46:56.19 ID:EQEN3+lr.net
上記のタピオカの話だと
タピオカ粉はRSとしては不完全だから飲むと糖質としてエネルギーになって太るの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:23:19.27 ID:v307gaOj.net
たかが数gの糖質では太らないが
まあそういうことだな

>>815>>818
>1を嫌う粘着野郎の因縁レスと区別がしにくいからな>>813を恨め

マジレスすると難デキスレと同じ様なもの
どちらも健康効果はあってもダイエット効果は微妙だが無いとは言えない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:04:54.17 ID:kt6hoVAJ.net
糖質制限のみしてた時よりスッキリ感(not排便)に欠ける気がしませんか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:05:07.06 ID:oa16Jlmz.net
やめたらスッキリ感が戻ってくるか試してみればいいんじゃない?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:13:59.19 ID:bqELh1gX.net
単発擁護が湧くなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:36:29.97 ID:34wXHMhl.net
食欲抑制作用がダイエットと関係無い(有ったとしても副次的)という価値観はよく理解できないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:41:19.60 ID:DnnHaOFJ.net
単発だらけだな。そんなにここ住人いないだろwwwww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:46:53.04 ID:v307gaOj.net
複数IDを使える荒らしもいるがな
役に立たない誹謗中傷レスはスルー

>>804
>1日小さじ1杯のレジスタントスターチ (RS2) 100%粉末で
片栗粉がレジスタントスターチ (RS2) 100%粉末に読めるのだが?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:58:50.46 ID:qHMqw3J+.net
>>830
>>215,247あたりでも100%って言ってるし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:05:39.63 ID:34wXHMhl.net
>>830
RS2の定義からすると、そうとしか表現できないと思うけどどうかね
アミロースとアミロペクチンの含有比率はRSの定義に含まれてないようだ
100%アミロペクチンの非加熱餅米などはRSから除外される?

冷ご飯みたいな中途半端な含有量のRS3食品との差別化を意図したが、
何か誤解を招きそうであれば別に書かなくてもいい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:32:30.69 ID:v307gaOj.net
8割じゃない?
http://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=18647

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:35:14.72 ID:mjMo8kQM.net
レジスタントスターチ
消化し難いだけで、消化されないものではない
100%レジスタントスターチの商品はない
マッタク消化されないものなら食う意味がない
腸内菌の餌になるなら消化の変形であり転換効率を
別にすれば最終的には栄養、エネルギーになる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:38:00.60 ID:34wXHMhl.net
水分18%!了解しますた

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:39:19.56 ID:v307gaOj.net
>>834
そういう話ではない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:46:13.36 ID:34wXHMhl.net
現行のパラダイムでは、酵素を自前で持ってるか、共生生物が持ってるかは厳密に区別するね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:47:07.72 ID:XrS/K/oj.net
>>827
粘着野郎と言われるからやめといた方がいいよwしかしそろそろ馬脚を現しそうだな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:24:27.53 ID:kt6hoVAJ.net
怪しさは感じるよ
素人じゃないんじゃないかとか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:36:50.88 ID:bqELh1gX.net
>>838
気をつけるわw
>>839
素人と思われたくない素人だと思うけどな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:02:05.11 ID:v307gaOj.net
自演野郎も追加しとけ
役立たず

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:32:11.59 ID:9w6B9Qak.net
>>805
こういうやつがなぜ2chにいるのかわからんよなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:23:25.00 ID:wN6ID67R.net
急に花鳥風月が賑やかになってきたな。
大した理由もなく個人叩き。何の情報もなし。ただの荒らしだな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:26:07.85 ID:fYDjKvlt.net
蕎麦やうどんにはレジスタントスターチはないのかい?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:27:52.93 ID:34wXHMhl.net
これぞ生態系の多様性
カンブリア大爆発ですよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:28:30.30 ID:wN6ID67R.net
冷やしたうどんそばにもあるみたいだね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:30:09.59 ID:34wXHMhl.net
>>844
バリカタ・ハリガネ・粉落とし・湯気通し

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:34:25.56 ID:kt6hoVAJ.net
よく考えたら片栗粉飲んでも冷やしたご飯も食べるんだし
ご飯だけで十分だったわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:39:23.18 ID:wN6ID67R.net
>>845
なるほどw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:57:48.17 ID:fYDjKvlt.net
蕎麦やうどんはアルデンテより少し硬めに茹でて、冷たくして食べれば効果はあるってこと?
さらに冷やして寝かせるとかしたくてもいいのかい?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:57:04.28 ID:mjMo8kQM.net
>>837
微生物も人の体もそんなパラダイムには支配されない
パラダイムなんて思考のために単純化された便宜的な仮定・推定のかたまり

草食動物だけが微生物と共生しているのではないと理解し始めたところ
体外で動物や植物を育てるのと、体内や体表の細菌と共生することとに違いはない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:05:33.19 ID:34wXHMhl.net
何周遅れてるんだよ
ゼンメルワイス先生に謝れ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:54:39.40 ID:+4FDi+JW.net
>>848
生薬のヨクイニン粉末(鳩麦)なら美肌効果もあるぞw
冷え症には不向きなんで合わなかったが
これはよくも悪くもヨクイニンほど体調の変化がない
ほどってか丸でないから眉唾だったけど無意味っぽいな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:10:16.27 ID:wN6ID67R.net
ヨクイニンとは全然違う効き方だからね。
効果の強さという意味では片栗粉の方が圧倒的に効いてるかなぁ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:16:02.76 ID:V/OGNdvz.net
RSで腸内細菌叢がどうにかなったことの効果判定には
少なくとも1ヶ月以上はみておく必要あるかと思いますが
スレが立つ前から実践されてた方なのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:51:58.20 ID:odnlNCSH.net
帰宅して難デキとコーンスターチのミックスキメた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:56:53.39 ID:DnnHaOFJ.net
>>856
糖と脂肪の多い食事の前に、
難消化性デキストリンとコーンスターチのミックス水よくやる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:05:02.60 ID:+D0S7AzF.net
気休めに?って事だよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:07:03.25 ID:ePHWQuvA.net
2週間たって3週目にして痩せ始めてる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:17:15.80 ID:EZxLoUj2.net
レジスタントスターチって、本当に血糖値が上がらない(緩やか)のか?
本当なら試してみたいけど。
いまいち信用ならない。
糖尿病じゃないけどダイエット目的としてさ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:34:01.38 ID:DnnHaOFJ.net
>>860
効くか効かないかなんて個人で違うのだから自分で試すしかないんだよ。
100円前後で片栗粉でもコーンスターチでも買えるし、
体に合わなくても、効果がなくても料理に使えるし。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:16:38.91 ID:U4jrBUBb.net
>>860
スレに飲んで血糖値測定あげてる人もいるのに、それを見ても信用ならないのなら
自分で測定して確かめるしかないだろうに
誰かが上がらないよって言えば信用できるのか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:40:28.18 ID:Rq2eLhWO.net
自分で答え出てるのにわざわざ書き込む奴めんどくせーな。
どうせ試す事決まってるんだろ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:43:50.95 ID:pJZKL6yE.net
結構このスレできて経つけど
痩せましたの報告皆無

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:45:00.51 ID:gzV4wd0e.net
当たり前だろ。
腸内フローラの安定はあくまでもダイエットを補完するもんでそれだけで痩せるのを実感できるもんでもないだろ。そんな単純思考だからお前はダイエット失敗すんだよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:54:38.50 ID:nWOwI5Tg.net
現在維持期でリバウンドしないことを目標にしてるけど、
単に糖質制限とココナッツオイルだけでやってるよりすごく楽になってきた。
代謝上がってるのがわかるし、僅かに落ちていってると思う。
2〜3か月してみないとわからんね。年末にははっきりしたことが言えると思う。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:10:21.65 ID:r1T0/NUE.net
RSでのダイエットは1ヶ月以上続けないとね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:19:38.81 ID:mvhYpWY+.net
まあ本当に効果を確かめたい&身体への悪影響を避けたいのなら自分で血糖測定やケトン測定を行って経過を見る事だな
他人の結果は参考にはなるが自分は自分それと体感ももちろん大切だけど血液検査とかの裏付けなけりゃ自己満にしか過ぎんし下手すりゃかえって悪化とかもありえる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:20:58.78 ID:pDFBmsLr.net
毎食後に飲むために持ち歩きしたいんだけど、持ち歩きしやすいような容器ってないかな?

昼間職場で飲めなくて、夜だけ大さじ1を200mlの水で溶いて飲んでる

体重減少はないけど、女性ホルモンの関係で便秘になりやすい時期でも便秘にならなかったかな…
その他特記するような減少は起きてないし買ってしまった片栗粉1袋は飲みきって見ようと思う。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:32:09.48 ID:xLpK4IBr.net
水筒

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:36:16.99 ID:eAKPvCpZ.net
>>869
一度に摂ることによる不具合が起きてないなら
一日一回夜だけでじゅうぶんですよ。

持ち歩きは、ホット用の小さいペットボトルや
百均で買える調味料入れなどの瓶型容器に詰め替えると
スプーンなしでも振り入れることができて便利です。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:44:47.42 ID:eAKPvCpZ.net
水筒やミニシェイカーを持ち歩いても良いかもね
人に見られていちいち怪しまれないのは、不透明で中身が見えないスクリューキャップのボトル型缶コーヒーの空缶流用かな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:54:27.31 ID:nWOwI5Tg.net
粉を持ち歩いてる。ハチミツとか入れる柔らかいプラ容器に入れて。
必要に応じて飲み物に入れたり、直で口に入れたり。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:24:14.88 ID:U1eOsN+s.net
>>871
どもども
そっか長く続けるためにも面倒くさがりだから1日1回にしようかな
量としては一日大さじ1で良いかな?
もしかして多い?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:05:31.62 ID:3iOoYueq.net
今日も難デキとコーンスターチのミックスをキメた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:27:19.23 ID:Rq2eLhWO.net
独り言ならツイッターにでも書いて

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:36:57.80 ID:3iOoYueq.net
ヤです

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:38:07.90 ID:5UtyJbMf.net
>>874
不具合ないなら、大さじ1で継続おkですよ。便秘再発などよろしくない体感が出てきたら、減らしてください。
少量でも一日一回でも、たまに飲み忘れても、長く続けることに物凄い価値があります。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:39:20.32 ID:5UtyJbMf.net
携帯容器について:

今日、スーパーのランチボックス売り場を物色しまして

岩崎工業
ラストロウェア スクリュートップキーパー 250ml 浅型 B-2270
http://kakaku.com/item/K0000632999/

・手のひらサイズ
・大さじで簡単に移し替えられる
・小さいスクープを入れられる
・バッグ内にぶちまける事故が起こらない

という条件に合います。
同形状のものは100均にもありそう。もう少し小さくても良いのですが。
スクープは、水ようかんについてくるような小ッさい使い捨てスプーンがよいでしょう。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:57:32.86 ID:rA0UI7o7.net
白い粉持ち歩くのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:01:49.79 ID:5UtyJbMf.net
職質されたら、糊化温度以上のお湯で溶いて、葛湯を振舞って差上げてください

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:18:02.82 ID:hr6jQ+Bm.net
全力で逃げる

とりおさえられる

身体検査

<<白い粉発見!!>>>

鑑識に回される

逮捕

何故なのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:30:35.57 ID:5UtyJbMf.net
では、イソジンガーグルも一緒に携帯しましょう。
職質されたらその場で華麗にヨウ素デンプン反応を提示。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:18:02.65 ID:Wz5d7044.net
*お手軽RS素人のおさらい*
片栗粉、手作りポップコーン、コーンスターチについて、ここで学んだこと
・ダイエットお助け効果
 腸内環境を整えるので、間接的にダイエットに良い。無臭オナラ多発は効いてる証拠。
・糖質吸収抑制効果
 一緒に食べた糖質の吸収を邪魔するかどうかは不明。糖尿病患者は要注意。
・血糖値上げない効果
 RS自体が糖質として吸収されて血糖値をあげる力は無いか、かなり弱いらしい。
 個人差が大きいので、やはり糖尿病患者は要注意。

片栗水10日目だけどおなかの具合が大変いいです。
免疫力とかアップすると嬉しいな。風邪ひきやすくて大変なんで。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:46:47.55 ID:LX4BUCau.net
報告するときは、糖尿病か非糖尿病か書いてくれると、
ここの人たちの参考になるよね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:38:46.68 ID:w64DLuE+.net
腸内環境改善により、代謝がアップする


887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:34:21.31 ID:QIika9O2.net
>>883のネタを本気で信じる人がいるとマズいので念のために言っておくけど
本職(?)の人が嵩増しを判別するためにイソジン持ち歩くので
白い粉とイソジンを一緒に持ち歩いてると問答無用で署まで連行されるので注意
(澱粉であることを証明するために一緒に持ち歩いてますと釈明するのが逆効果なのは言うまでもない)
署内で疑いは晴れるだろうけど時間は無駄になるし警察も謝ったりしない

ココナッツオイルスレのタレ瓶(金魚)もそうだけどワザとやってるとしか思えない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:52:54.88 ID:LX4BUCau.net
>>887
タレ瓶(金魚)は、どんな事と疑われるの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:55:42.68 ID:t6TYGi38.net
しゃぶ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:58:23.46 ID:t6TYGi38.net
静脈注射用に希釈したやつね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:50:33.58 ID:Aq8gRN+0.net
よく知ってるね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:14:41.35 ID:vgt1GOSc.net
あんこもレジスタントスターチですよね?
砂糖なしなら食べても大丈夫ですか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:42:12.52 ID:dKQ0ZVrU.net
>>892
RSとか言う前に砂糖入りすぎだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:43:28.99 ID:6khcsO2j.net
>>884
難デキみたいな血糖値を上げにくくする糖質吸収遅延効果は?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:43:41.59 ID:soeLA+Zx.net
ラーメンのハリガネとかバリカタとか湯通しとかの麺はRSになるよな?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:44:37.77 ID:dKQ0ZVrU.net
>>894
あんまり無いと言う結論になってる。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:47:25.84 ID:6khcsO2j.net
あまり無いなら食事と一緒に摂る意味ないから
持ち歩く必要ないよね?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:49:30.88 ID:dKQ0ZVrU.net
ない。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:57:19.20 ID:kaW2rkAM.net
食事を低GI化させるのは、査読つき論文でエビデンス出てるし
英語圏のポテトスターチユーザーの間でもコンセンサス

最終的な吸収量がどうなるかは兎も角として
食後血糖上昇を低く短時間に抑えたい人は、携帯する意味あるよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:04:30.10 ID:kaW2rkAM.net
>>892
砂糖を入れず代替甘味料で甘くしても、あんこのテクスチャにならないそうです
代替甘味料入れたお汁粉ならおk、冷やせば猶良し
詳しくはこちらを↓

低カロリーの和菓子はいかが?糖尿病予防に有効な小豆の成分
http://health-to-you.jp/diabetes/azukiyobou66590/

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:08:36.93 ID:6khcsO2j.net
>>884に糖質吸収遅延効果追加よろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:19:58.34 ID:vgt1GOSc.net
>>893
砂糖なしの場合です
>>900
とても参考になりました
生あんを売ってるとこに聞いてみますね
寒天を作ったりおから餅につけて食べたいなと思ってます

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:07:37.05 ID:lGw7W1h7.net
レジスタントスターチも炭水化物である以上摂れば血糖値は上がる
食塩摂っても血糖値は上がる(w

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:22:11.40 ID:kaW2rkAM.net
GLP1のシグナルが入ってるのに糖新生が止まらない人、逆に亢進してしまう人のみ、RS摂取で異常な血糖上昇を来す

塩化ナトリウムがグルコースに変換されて血糖値を上げるという話ではない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:23:25.39 ID:Aq8gRN+0.net
レジスタントスターチも炭水化物である以上摂れば血糖値は上がる
食塩摂っても血糖値は上がる(w

へーw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:28:50.77 ID:kaW2rkAM.net
昭和の油抜きダイエットのひとだから、短鎖脂肪酸とか知らないんだよ
インスリンもGIの定義もわかってなかったし、インクレチンGLP1なにそれ美味しいの状態なのは間違いない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:16:47.14 ID:Rr0FDXMl.net
「昭和の油抜きダイエット」ってフレーズで貶すのが好きだね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:16:47.58 ID:laZT6Mgm.net
ほんとバカのひとつ覚えみたいに同じ単語ばっか使ってるよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:40:26.21 ID:6khcsO2j.net
モリモリさんの事ですね^ ^

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:41:32.95 ID:3oD4GZQb.net
起きて1食目を遅くしたほうが糖新生に有利らしいですが
起床後に片栗水を飲むと阻害されてしまいますか?
起床後のココナッツオイルの場合はどうでしょうか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:46:32.24 ID:lldqI+Jo.net
専門的な文献がない
片栗粉はこのスレの住人が色々試していくつかの結論が出てるが、不十分なところも少なくない


なにがいいたいかと言えば
>>910よ、自分で試せ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:55:15.80 ID:XvV2Yzfj.net
ココナッツオイルは食事性にケトーシスをおこす。
RS2はインクレチン分泌を介した僅かな即時血糖降下作用と、数時間後の脂肪酸ケトン代謝を亢進させる。

どちらも糖新生を抑制し、血糖を下げて行く方向に働くが
>>910はノンケトジェニックの糖質制限の知識で「糖新生に有利」の意味を履き違えているから混乱しているのだろう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:02:23.99 ID:hL71ImeG.net
RSがどういう効果があるのか分かってない奴らは手を出すなよwww
それと副作用もな。
おれは体質に合わなかったから止めたよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:05:56.87 ID:FM0QWPIw.net
ウンコが黄色くなったのは確か。( ・∇・)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:13:20.72 ID:VfXNxyrY.net
黄色くなったけどおならは臭いよ?
こういう場合はどうしたらいいかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:28:25.37 ID:XvV2Yzfj.net
>>915
体感が悪くなければ
・一日の量を小さじ1か1/2まで減らして継続、様子見
・難デキと併用している場合は、難デキを一時やめてみる
・酒をよく飲む場合は、酒量と頻度を減らしてみる

一日小さじ1/2でも炎症が日に日に重篤化する場合は
ガチのアレルギーが疑われるので
疲れやすくなったりなどの悪い体感が出るようなら中止

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:58:49.46 ID:o+J5hcTz.net
便がツルン、スポッ、と出るようになった。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:03:14.02 ID:VfXNxyrY.net
>>916
スミマセンお酒のせいでした

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:28:23.53 ID:XvV2Yzfj.net
>>918
よろしければ食事内容のパターンをいくつかと
日の単位、週単位、月単位での酒量と飲む頻度を教えてください

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:24:41.34 ID:A0tl+L0B.net
どーゆー分析のためにデータが欲しいか書いておかんとまた煽られるで。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:50:05.61 ID:RZhA79Tf.net
>>854
狙う効果は別だが、粉末ヨクイニン水ときはRSだがな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:30:04.76 ID:peZ3B4pg.net
>>919
アルコールとの同時摂取を原則避けるべきかどうかの検討のためです。
飲み会の翌日、はやいひとでは数時間後に激しい下痢を来した報告が目立ちます。
飲み会前に、難デキとコーンスターチのミックスをキメるのは危険かもしれないということ。

アルコールはただでさえ消化管粘膜の透過性を亢進させるところに
生のレクチンを含んだRS2をかぶせるのは炎症起因になり得ます。
(レクチンて何?というひとはぐぐってください)

飲み会のカロリーカット目的で使うのは、難デキ単体にすべきかもしれません。
難デキは焙煎と精製の工程で、レクチン不活性化除去がある程度なされているのでしょう。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:57:14.19 ID:Tksp8jt4.net
海外サイトでポテトスターチが話題になってるなら
そこに色々データはあるんでない?

誰か英語得意な人〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:35:16.69 ID:tfyxx/Y3.net
英語圏の詳細な記事の多くは基本的にパレオの文脈で語られてるので、
毎晩浴びるように飲んでるひとがどうなのかという話題に遭遇したことがまだありません。

Lectin sensitivityについての警告は多くあります。
本スレで早期離脱された2人は、じゃがいもやコーンそのもののアレルギーは無いとのことなので、次に疑われるのはレクチン不耐症です。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:15:15.74 ID:9Kr1v8d7.net
レンジノンオイルポップコーンの場合はどの程度を摂取すればいいでしょうか?
1日20gくらい?
コーンスターチや片栗粉で試してみようかと思いましたが、アレルギーが怖いですし、過去ログで食品として摂る事を推奨していたのでポップコーンでやってみます。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:25:05.33 ID:90i+7je/.net
ウンコが黄色くなったのは確か。( ・∇・)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:41:50.06 ID:FVxaT0tZ.net
お酢がα化を防ぐってのは何か利用できないのかしら

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:16:28.02 ID:+fOkTq+/.net
>>927
酢飯でRS増加のソースが探しても出てこないのですけど、どこにありますかね??
酢はテンプンの老化を防ぐ(=RS3生成を防ぐ)という文献はあるのですが
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajscs/16/0/16_0_66/_article/-char/ja/


酢酸摂取が食事の低GI化を起こすのは事実で
マルターゼ阻害効果
http://allabout.co.jp/gm/gc/300538/
胃内滞留時間延長効果、糖新生抑制効果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/54/3/54_3_192/_pdf
などがわかっていますが、いずれもRS3生成によらない別の機序です。
RS/冷やご飯/寿司/酢飯/低GI化 が連想ゲーム的に繋げられ、誤ってキメラ化した情報のような気が、。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:17:28.31 ID:+fOkTq+/.net
>>925
電子レンジは不発が多く、スレ内では鍋でココナッツオイルと作る方が多いようです。
ご自分で設定された摂取カロリーとPFC比で、F+Cの範囲内なら好きなだけどうぞ。
市販品の1袋相当量(50g程度)を毎日食べても、
ポップコーン+ココナッツオイルが原因で総カロリーオーバーすることはまずありません。

ポップコーンを食べた後、しばらくは強烈に食欲抑制されていくので
お昼の主食替わりや午後の間食にたくさん食べると、夕食があまり食べられなくなるかも。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:19:56.20 ID:+fOkTq+/.net
あと数日でこのスレを使い切りそうなので、暫定的に
疑わしきは罰します!w

【【 暫定: お酒を飲む方へ 】】
RS2精製粉末(片栗粉、コーンスターチetc)とアルコールとの同時摂取は、原則として避けてください。
RS2粉末摂取から飲酒開始までの間隔を、8時間以上確保してください。
RS2とアルコールの小腸内通過時間が重ならないようにするためです。
夜に宴席がある場合は、片栗粉は朝からお昼前まで摂取OK。

食事の低GI化を促す目的では、糖質を含む料理の前に、食物繊維豊富な食材を摂りましょう。
お通しにもずく酢、前菜にシーザーサラダ、ツマミにポップコーンなどを推奨。
食前に寒天ゼリー(アガロース/アガロペクチン)や蒟蒻ゼリー(グルコマンナン)を食べておくのも有効です。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:21:42.11 ID:+fOkTq+/.net

腸内細菌叢の改善目的に照らしますと
細胞傷害性を持つエタノールは、とっくの昔に有罪確定してますので
生レクチンを含むRS2精製粉末が共同正犯を働かないように隔離しましょう、という試みです。

大酒飲みのRSユーザーは、ひとまずこれで様子を見ていただいて
2週間後をめどに、進捗状況を報告頂けると有難いです。

週3以上で酒のみながら「腸内環境改善したいよねー」てのは
「夜だけご飯抜きの糖質制限始めたんだけどなかなか痩せないよねー」メロンクーヘンmgmg
ぐらいのイメージですがw

それでも>>915さんの腸内細菌叢には、酪酸菌群が粛々と増えてきていることが窺える。
RSは微力ながらも善戦しているではないですか。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:28:23.57 ID:FVxaT0tZ.net
なるへそ
禁酒もしたいから理論的な解説もらえるのはモチベに繋がりますありがとう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:40:35.16 ID:Rn5nL7/I.net
食前にホンチョ(ざくろ酢)と片栗粉同時摂取というのを不定期で実施してるが、あまり効果はなさげ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:49:52.12 ID:+fOkTq+/.net
ホンチョは果糖ブドウ糖液糖入り
いろんな意味で論外

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:37:56.02 ID:bQhMlzBc.net
明らかに食べ過ぎてるのに、そこに片栗粉水服用したからといって何か変わるのかい?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:50:09.80 ID:+fOkTq+/.net
パレ男さんも酒&腸ネタで書いてた。やはり疑わしきは罰せw

酒を飲むと腸内環境がガッツリと悪化してしまう理由
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/04/blog-post_1.html
>どのレベルを超したら「飲み過ぎ」になるのかはハッキリ言いづらいんですが、超ざっくりした目安としては、
>およそ2時間の間に男性ならグラス5杯、女性ならグラス4杯ぶんの酒を飲むと腸内細菌たちにダメージが出てくる感じでしょうか。

ようするに、腸管内が酒浸しにならない量にとどめろちゅうことですかな
胃がタプタプしてたらもうだめぽですねえ・・w

江部式糖質制限は糖質量の多寡で、蒸留酒を可としてますけれども
腸粘膜上皮や菌たちのことを思い遣ったら、アルコール濃度の薄い醸造酒を適量飲むのがよさげ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:57:30.18 ID:qTeAahRu.net
取り敢えず血糖値の報告を求む

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:29:17.60 ID:OF3dG9d1.net
RSが腸壁から吸収されず、細菌のエサになるなら、
難デキとかアスパルテームのような大きな多糖類も同じような挙動するのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:07:46.39 ID:FJFenJU0.net
アスパムテームは多糖類じゃないだろ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:22:32.17 ID:+PzdG6Su.net
アスパムテームはアミノ酸由来の化合物。体内にすべて吸収されてアミノ酸に代謝する。難デキは善玉菌だけでなく悪玉菌のエサになもなるので腸内フローラ的には不利。糖質の吸収遅延や脂肪の遅延排出などの効果に有利。
  

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:55:21.03 ID:O2X2R1Zk.net
>難デキは善玉菌だけでなく悪玉菌のエサにもなる

このソースみたいんだけどどこにあるかね
悪玉菌の指すものがクロストリジウム属のことだったら根本的に間違ってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:42:14.38 ID:knx1nWRq.net
もしかして:アスパルテーム

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:55:26.00 ID:cx1aVTEd.net
糖質制限中なんだけどディズニーランドのポップコーンは塩味なら食べても大丈夫よね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:03:15.05 ID:suoddFX7.net
>>943
冷やせばいいよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:17:34.90 ID:cx1aVTEd.net
>>944
朝イチに買って昼過ぎに食べれば良いかな
しょうゆバターはやめとく

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:46:58.16 ID:O2X2R1Zk.net
>>945
ポップコーンはRS2が残るのだから冷やす必要ないし
ごくわずかな水分も既に抜けているから、冷やしてRS3が増えることも無い
そもそも常温で数時間置いたぐらいではRS3は増えない

どうぞできたての美味しいところを食べてください

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:54:46.84 ID:CNe40WkT.net
自分なら食べたい味を食べるわ夢の世界だもの

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:10:24.07 ID:O2X2R1Zk.net
そうだよね、遠くから聞こえてくるメープルシロップの匂いに惹かれる
まぁ匂いだけで満足しちゃったりもするけどw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:55:24.72 ID:cx1aVTEd.net
>>947
>>948
今まではいつもキャラメル買ってたけど糖質制限はじめてから甘いものがちょっと苦手になった
最近は毎日ポップコーン置き換えダイエットしてるし満腹感とお通じがいい感じ
いっしょに片栗粉コーヒーも飲んでます

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:50:38.27 ID:1v3MLJFB.net
ポップコーン普通に血糖値上がるだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:11:24.26 ID:C0OiA8fv.net
3週間目突入片栗粉水

何が変わったのかよくわからないというのが本音

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:43:29.04 ID:suoddFX7.net
>>950
ポップコーン食べて栄養にならないならインカの人は必死こいて育てるのかな?
コカ・コーラも人工甘味料は味が落ちるように
ポップコーンを油じゃなく火だけで作れば0カロリーなの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:21:13.16 ID:3saqphzT.net
>>952
よくわからんけど血糖値上がるんなら栄養になってるんじゃないの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:33:46.71 ID:cx1aVTEd.net
>>953
ポリフェノールが含まれてるんだから血糖値は上がりにくいんじゃないの
上がりにくいより緩やかかな
個人差あるだろうけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:38:47.81 ID:3saqphzT.net
>>954
もちろん個人差があるけどポリフェノールの効果とかあまり期待できないんじゃないかと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:52:49.70 ID:cx1aVTEd.net
>>955
わたし測定器持ってないから試せないけど血液検査する日は朝ポップコーン食べてみるね

スレの上の方で試してるみたいだけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:03:28.62 ID:mi5LeioD.net
糖質が無いとすぐフラフラになる私が最近はポップコーン主食で
問題なく生活してるので、普通に表示どおりの糖質、カロリーと
思ってる
でも腹持ちがすごく良いので摂取カロリー減らすのは楽

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:07:47.15 ID:3saqphzT.net
>>956
いや医療機関で血液検査する時は基本絶食でしょ?誤った判断材料を医師に渡す事になるからそれはやめといた方がいいと思うよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:14:18.60 ID:hHSrFgQT.net
職場の健康診断では、食後何時間と記入する欄があるし、絶食は必須ではないよ

15〜16時半が採血時間で、8時間以上の枠に印つけたら
「えっ、お昼食べてないんですか?」と訊かれた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:25:03.48 ID:hHSrFgQT.net
それから>>953はよくわからないどころか本質を全く理解していない
デンプンを脂質源(短鎖脂肪酸の供給源)として摂っていこうとするのがRSの意義です
血糖値を上げる上げないは栄養になるならないとパラレルではない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:26:16.50 ID:cx1aVTEd.net
>>958
予約票に食べてきてよいって記載あるから大丈夫
朝7時半ごろ食べて9時半ごろ採血予定

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:33:04.39 ID:hHSrFgQT.net
>>961
食後二時間経ってると、通常の糖質ありの食事しても
糖代謝健常者なら食前値に戻ってるぐらいのはず
逆にそれで何かが見えたらヤバイと思ってくださいw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:39:12.25 ID:cx1aVTEd.net
>>962
ポップコーン食べる時間調整します
採血のどれぐらい前に食べたら良いかな?
ちなみに前回はポップコーンじゃなくてココナッツオイルコーヒーとローソンのブランパン食後2時間で血糖値96でした

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:54:22.82 ID:3saqphzT.net
>>960
血糖値も上げるし栄養源にもなるって事じゃいけないのかい?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:59:35.27 ID:hHSrFgQT.net
>>964
それでいいよ蛋白質もそうだし
でもできるだけ、知識のない人を混乱させない表現を選んでほしい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:06:09.03 ID:hHSrFgQT.net
>>963
有意な血糖上昇のピークがみえてるのは食後30分値だけで
60分後には食前水準に戻ってる方が多いです。
待合いの受付前ロビーでむしゃむしゃ食べるのもどうかと思いますしw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:06:26.54 ID:3saqphzT.net
>>965
俺は知識がないから混乱させる書き方しかできないけど正直>>952が何を言いたいのかよくわからなかったんだよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:17:53.91 ID:cx1aVTEd.net
>>966
そうなんだ
病院近いからなるべく食後30分に近づけます
ありがとう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:20:14.05 ID:0Oari0n+.net
>>967
知識がない人の思考の混乱がよく表現されてるじゃないですかw

知識はマイナスとマイナスをかけてプラスにはなりません
知識のない人どうしが集まって出した見解は、必ず虚数になります
知識がないと自覚されてる間は、ゼロを貫いてください
ゼロなら何をかけてもゼロのままです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:23:31.29 ID:0Oari0n+.net
>>968
というか、血糖値高かったら何か指導が入りませんか??
食べてきたばっかりなんです、で主治医と通じる間柄なら良いのですが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:37:31.40 ID:cx1aVTEd.net
>>970
糖質制限やココナッツオイル摂り入れたりしてるの知ってるから大丈夫です

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:41:37.90 ID:3saqphzT.net
>>969
つまり知識のない奴は混乱を招くからここでは喋るなってことかよくわかったよ
知識のないうちは人に頼らず自分で血糖値でも測って試すだけにとどめておこう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:52:18.98 ID:0Oari0n+.net
>>972
体感、体調、体組成の変化の報告は歓迎ですが
なんたらの作用なり効果なりがあるとかないとかを
ソースの提示も無しに憶測で吹くのはやめていただきたいです。
「〜じゃねえの?しらんけど」レベルの真偽不詳な情報は
派生元のココナッツオイルスレでも求められてません。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:01:20.50 ID:3saqphzT.net
そうですねこれからはまずは先入観を捨てて自分で血糖値やらケトンを測定してから書き込みたいと思います人にばかり訊ねたり答えを期待するのは虫が良すぎましたね
あとつい自分の考えとは違う文献や書き込みは無視したりぞんざいに扱ってしまうのは無知なる者のあやまちでした

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:03:53.64 ID:GWiay+1y.net
無知でもポップコーンにカロリーがある事や血糖値が上がる事くらい分かるがな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:14:26.76 ID:+ZE/jp5w.net
てか>>952>>950になぜムキになってるのかがわからない
>>950ってポップコーンは血糖値上げるから栄養源になるって言ってるんじゃないの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:20:23.94 ID:79p5nJ/1.net
不明確な用語や、意味の分からない用語を躊躇なく使い、
飛躍したり取り繕ったりで会話にならないのがバカの特徴

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:46:52.84 ID:+PzdG6Su.net
制限内なら多少血糖値上がろが関係ない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:33:50.77 ID:XtBDlzq1.net
そんなわずかな血糖値の上昇まで気にしてたらタンパク質だって食えないよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:13:32.69 ID:VJj7Yz0i.net
>>974
嫌味ったらしい奴だなw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:23:26.16 ID:bvXwmEnt.net
最近コンビニや薬局で血糖値の自己測定できるサービスしてるところあるらしいね。
あれはケトン値は分からないんだろうか?
一般的な血糖値測定器を店頭で使わせてもらうだけのサービスなのかな?
料金とか詳しい事知らない?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:28:15.18 ID:SdmWS3v8.net
>>981
指とか傷つけて血液1滴なの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:45:18.99 ID:528jAnLi.net
>>981
薬局で3,000円の血液検査やったことあるよ。
説明受けながら自分で針を刺して、検査キットに何滴か血を垂らして終わり。あとは薬局で郵送してくれるから、連絡が来たら受け取りに行くだけです。
ケトン値の項目があったかどうかは検査結果の紙を見ないと分からないです。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:46:43.09 ID:uN3ghvRX.net
3000円って、結構高いな!
もっとインスタントなものを想像してた。
そんなに高いんじゃ、何か病気の遺伝子検査のひとつも付いてないと嫌だな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:55:41.34 ID:o3+2I35f.net
なんかもう、、次スレ必要ここ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:11:05.99 ID:WMTjwtYv.net
>>985
別におまえが立てるわけじゃないだろ?
お前に必要無ければもう来なければ良いんだよ。
何、自分が中心人物のような振る舞いしてるんだ?
おまえなんか役立たずなのにwww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:47:56.19 ID:RQKPCxmn.net
少なくともダイエット板の趣旨に則した内容では無いな。
屁と便と糖尿対策の話しかしてない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:05:11.68 ID:4mhW2YrT.net
関係ないと思えるってことは自分はダイエット由来の便秘には悩まされてないってことか
糖質制限に限らない食事制限によっての便秘は健康板の便秘スレでも大きくスレ違いだし、
そう言うならどこの板が適切かはっきり示してほしいわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:08:36.57 ID:vxt5Wz0r.net
食欲抑制と脂肪酸β酸化亢進が
ダイエットと関係ないと思う人は
ダイエットに興味がないのだろう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:08:46.47 ID:DXjrB6Sw.net
糖尿病の話なんかそんなに出てないだろ?もしかして血糖値の事か?
血糖値がダイエットに関係ないと本気で思ってるのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:44:05.08 ID:xbpQOtk9.net
短時間に3レスも、けしかけるような発言、単発IDなんて自演にしか見えないぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:56:33.50 ID:OS5frI/a.net
ポップコーンマシン使ってる人いますか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:08:38.79 ID:j4XRCwac.net
レジスタントスターチに食欲抑制効果や脂肪酸β酸化が有るってマジ?
効果レベルは検証されてるの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:10:47.55 ID:vxt5Wz0r.net
されてるよ
少しはぐぐってから書け

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:11:18.82 ID:Nxs6Cd7N.net
> 次スレ必要ここ?
まだ1か月もたっていないのに何が言えるというんだ。
君は1か月で目立った成果が出なければダイエットやめるのか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:15:15.58 ID:Nxs6Cd7N.net
【片栗粉】レジスタントスターチ 2【コーンスターチ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1447672441/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:22:01.69 ID:Jq7GoOax.net
1ヶ月もしないうちにスレが埋まるとは
ダ板では数少ない現象だな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:53:52.76 ID:KpDdrggy.net
>>996
おつ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:05:36.09 ID:iydTWeq8.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:06:05.08 ID:iydTWeq8.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:06:34.29 ID:iydTWeq8.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200