2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:12:52.92 ID:eo17HIIB.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440881844/
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1442292654/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:23:28.25 ID:ZIyvATBp.net
鯖缶は塩分が高すぎて毎日は無理。
塩分が気にならなくてもある程度調理しないと毎日そのまま食べるのはかなり辛い飽きる。めんどくさすぎる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:26:58.63 ID:eq52ydHO.net
>>612
サントリーとか買うのは情弱も甚だしい
nordic naturalsのultimate omegaなら1日にdhaepa合わせて1280mg摂れるし、サントリーよりも安い
しかも品質も極上で、重金属汚染も極めて少ない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:28:29.22 ID:kfUBFepr.net
>>607
デブ体臭は皮膚からするから自分でも臭いが漂ってるのが分るから精神的にキツイ
その点ケトン臭は体内からで自分では意識できないから精神的苦痛がまったくない
実質的に糖質制限での問題になるのは屁ぐらいだしな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:29:31.68 ID:eq52ydHO.net
鯖缶の場合、重金属は除去されていないと考えるべきだろうね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:31:44.60 ID:TOpmBn8E.net
鯖缶の塩分が気になるならカリウム摂取すれば良いんじゃないの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:00:30.45 ID:935gRcoL.net
○○の□□が気になるなら△△を摂取すればいいんじゃないの?

糖質制限のビタミンC不足が気になるなら野菜を摂取すればいいんじゃないの?

現代食の糖質が気になるなら運動すればいいんじゃないの?

アホだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:05:02.56 ID:ZIyvATBp.net
>>617
過度のカリウム摂取は心臓にも腎臓にも負担になる。
糖質制限は肝臓や腎臓に負担をかけがちになるので余計な事せず素直にサプリに頼ればいいだろ。まあもちろん鯖缶もたまに食えばいいが。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:08:07.13 ID:8WihUhl/.net
野菜食べれば自然とカリウムとれるだろ
高血圧の奴は基本野菜が少ないだけ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:17:00.16 ID:ZIyvATBp.net
>>620
あんまり関係ない。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:05:22.63 ID:Tp7UkN/e.net
2ヶ月ぶりのチートデイなので思い切って回転寿しに行ってきたんですけど
流れるお寿司みてたら気分が悪くなってきてしまって
それでも思い切っていなり寿司を食べてみたら油揚げが甘くて吐き出してしまって
結局何も食べずに帰宅してきました
油揚げも調理次第なんですね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:27:37.12 ID:ZIyvATBp.net
>>622
それはメンヘラになりかねんからちゃんと糖質とる時はまともにとれるように慣れないといかんよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:29:18.42 ID:ZIyvATBp.net
たまの糖質も普通に美味いし体もだるくなったりしない。というぐらいにならんと事実上糖質制限失敗だからな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:40:23.85 ID:uOifO+ku.net
チートデイとか戯言ぬかしてる屑が心底キモチワルイ
本当に気持ち悪い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:43:43.48 ID:TRUNIwEi.net
前にたまに炭水化物がっつり摂っても体調に変化ないと書いたら、
それは異常だ(血糖値が上がりっぱなしだとかなんとか)みたいなレスついたんだけど
眠くなったりダルくなったりしないのは正常なんだよね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:44:45.73 ID:r6eJuMc1.net
俺が健康なだけかもしれんが
吐くとかすでに病気じゃないのか?
心が病んでるか虚弱体質か

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:45:07.82 ID:np7i6BAS.net
1日何gまでの糖質はOKなん?
BMI標準だからそんなに痩せなくてもいいしガチでやらなくてもいいやって思ってるんだが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:51:01.94 ID:SR0Y8elp.net
>>625
わかる。
おれは毎日チートしてるから、チートデイとはあえて言わない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:52:39.76 ID:zRVsOim6.net
なんはなんグラムまでOKなん?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:53:17.30 ID:ZIyvATBp.net
>>625
糖尿治療でやってるわけじゃないんだからそんなストイックにやるもんじゃない。ストレスフリーでやらないとこのダイエットをやる意味がない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:58:55.06 ID:ZIyvATBp.net
できるだけストレスなく、目標半ばまできたら低インシュリンに徐々にシフトさせて制限解除品目を自分なりに調整して一生やれるスタイルを確立させる事がリバウンドを回避する方法だよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:04:55.05 ID:zVy0knUK.net
チートデイとかケトン臭がとか、
頑張った自分へのご褒美とか言って
糖質取るような自分に甘い奴が大嫌いだ!!

そうやって一生言い訳してろ グズが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:17:29.74 ID:uOifO+ku.net
出たw
屑は絶対言うと思ったw

「長く続けるためにはストレスをためない事が重要」
「心はゴム鞠・・・押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。無理はいけねえ・・・
 無理は続かない・・・ 自分を適度に許すことが長続きのコツ・・・!」
「適度に自分を許し食べるときは食べる。それでこそ次の節制の励みになる」

もう病気だよねw心の病気w
何事にも真剣になれない病気。
んでもって常にいい訳してごまかし続ける屑。典型的な屑。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:19:36.77 ID:5kYoJuZB.net
糖質を食べようとしても糖質制限で健康な体を維持できてる人は糖質に違和感を感じて食べる気にならない
違和感を感じれる人はチートが悪影響を与えてるが分る人
そのダメージは違和感を感じれない人の体でも確実に蓄積されてる
チートしても気分が悪くならない人はチートのやり過ぎで体が高血糖慣れした人だろう
結局は脳で糖が毒なのは理解していても肝心な体が糖質依存症からは脱してない人がチートに填まる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:21:36.21 ID:EFQhr7rY.net
>>614
そのアイハブのステマっぽいサプリ6日分が鯖缶1つで
油以外の栄養素も摂れるんじゃないの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:26:26.83 ID:bCkqMdC4.net
>>635
日本語でおk

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:49:40.16 ID:irQgpZO9.net
今日天一でコッテリ&半チャーハン食べました美味しかったです。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:33:06.28 ID:ZIyvATBp.net
>>636
塩分と水銀が気になる。おれも鯖はきらいじゃないが3日連続食えば飽きる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:33:48.48 ID:SR0Y8elp.net
>>635
おいしいものは脂肪と糖で出来てるんだよ。
まずそこをきちんと認識するんだ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:35:03.87 ID:t6JJTWOw.net
>>637
糖質制限者が気持ち悪く思われるのはこういうメンヘラーが湧くからなんだよ。まったく迷惑な糖尿メンヘラーだな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:39:51.37 ID:xlrD4KPh.net
体質なんか人それぞれなのに自分語りする奴多すぎ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:13:42.95 ID:eq52ydHO.net
>>636
だからさ、鯖缶は重金属除去してるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:08:10.59 ID:S0Y/8xyf.net
しらねーよ、メーカーにきけよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:35:50.30 ID:fuXNVyc4.net
重金属汚染ガーとか言ってたら缶詰自体食えないな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:42:44.03 ID:ICyLbWhv.net
必須脂質のオメガ3を毎日とるアイテムとしては相応しいとは思えないと言う話だろ。たまに食べるタンパク源としては優秀。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:13:28.41 ID:i8IIk52E.net
油摂り疲れてw1ヶ月ほど控えめにしてたんだけど全く体重落ちなかった
ここ3日脂質増やしたら食べるもの同じなのにあっという間に2キロ減
やっぱり脂質がカギなんだなと実感した

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:31:46.71 ID:APMXd0YG.net
>>645
缶からの金属の話ではなく、サバそのものの重金属(水銀やヒ素)の話だよ
サバの水銀はマグロなどに比べると低めだけど毎日毎日食べるのはちょっとどうかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:15:44.81 ID:fuXNVyc4.net
だからそんな程度の重金属を気にするなら缶詰自体から溶け出す微量金属を気にすべきという話
もちろん鯖缶だけじゃなくて自販機のジュースもダメな
内側に塗料塗ってある缶も切り口がダメな上に環境ホルモン汚染でダメ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:01:07.96 ID:fzKPvuen.net
>>649
缶からの微量金属は有害物質じゃないじゃんw
トンチンカンだなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:26:32.32 ID:TbyrLAzl.net
鉄分と水銀などの有害金属の違いもわからないやつがいるぞ
キッズかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:53:30.66 ID:5XL6oArW.net
まあ水銀はゆで卵とか大豆製品食ってりゃ自然にデトックスするけどな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:29:55.73 ID:fuXNVyc4.net
缶が高純度の純鉄で出来てるとでも?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:41:15.33 ID:FDX4OmMC.net
スチール缶の鋼板は高純度の鉄鋼
鉄99.9%に極微量の炭素0.02〜0.06%、アルミ0.005%、マンガン0.03%を含む
http://www.steelcan.jp/knowledge/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:43:25.59 ID:APMXd0YG.net
>>653
缶からの微量金属とは具体的に何を言っているのか答えてもらおうか
そしてそれがメチル水銀よりも人体に有害だと考える根拠も

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:56:06.58 ID:5XL6oArW.net
>>653
はい積んだ。
もう書き込まなくていいよ低脳

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:57:54.79 ID:APMXd0YG.net
>>654
鋼板の表面に錫メッキしているが錫は無害な金属の代表

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:12:39.18 ID:AfQ9YsEU.net
スレ違いだからやめてもらえます?
水銀気になるなら食べなきゃいい
わざわざ安全性がどうこい突っかかる必要ないし。
気にならない人は食べりゃいい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:14:25.12 ID:TbyrLAzl.net
さらにに鉄分じたいは人体に必要だよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:02:49.79 ID:jABRe1wi.net
栄養面からみた鯖缶の是非を語るならともかく、水銀だの重金属だのを言い出すのなら
完全にスレチだからどっかふさわしいスレに移動したほうがいいよ

それとも糖質制限で頭がおかしくなってその辺がまともに判断出来なくなっちゃった?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:14:48.97 ID:7LYzzKuN.net
>>285
× 摂り合えず
○取り敢えず

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:34:02.90 ID:ZCLHHP3X.net
>>647
君は正しい 自分の経験からキチンと学んでいるし、実に賢いね

それに比べて、昭和の油抜きダイエットしてるアホの多いこと
むね肉ボイルして食うバカとか…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:45:16.10 ID:YniG7DgJ.net
脂質はそこまで気にしなくてもしっかり摂れてると思うんだが
鶏卵やチーズ、サラダにかけるマヨネーズやシーザードレッシングだけでも充分な脂質量だろうに
鶏皮剥いで胸肉焼くのがちょうど良いと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:55:30.54 ID:m2C3J5/M.net
アミノ酸構成からいえば
食材として摂るべき優先度は
鶏皮や肉の脂身>>>マヨネーズやシーザーサラダドレッシング

脂質を減らしたいならまとめて圧力鍋で煮て、
浮いてきた油をよけて食えばよい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:29:19.17 ID:qgkn2T3m.net
ぶりのあら煮とか楽勝でめちゃうまだぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:43:16.31 ID:/CZwqCvl.net
俺は脂多めの糖質制限してたら一ヶ月で2kg増えた。脂抜いたら1週間で3kg落ちたよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:52:10.89 ID:m2C3J5/M.net
>>666
身長体重、総摂取カロリーとPFC比、
蛋白源と脂質源の食材の種類と量
脂多めと少なめの時にわけてkwsk

なお一週間で落ちた3kgの過半数は、消化管内容物と水分だろう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:21:41.80 ID:ZCLHHP3X.net
>>663
もう君は糖質制限止めたほうが良い
全く理解してないし、理解する気もないみたいだな

そんなの脂質が足りないから、糖質制限じゃ無い
折角の鶏の皮を剥いで食う時点で、向いて無い

こいつの真似したらダメだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:40:20.28 ID:m2C3J5/M.net
体脂肪率ひと桁から更に絞りたい男性の食事が>>663というなら理解する

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:42:15.75 ID:ZCLHHP3X.net
>>666
ちゃんと糖質制限出来ていれば増えること無いよ!!
5000キロカロリーでも毎日取ってたのか?

多分、ただの荒らしだろうが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:40:22.28 ID:zE0XB83k.net
脂質を避けながらたんぱく質だけで必要カロリー取れるってすごいですね
すごい大食いで内臓が強い人なのかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:15:09.65 ID:eQop/p5r.net
脂質を積極的に取ったほうが体脂肪を燃焼するんだよ
そんなことも知らないで、糖質制限してる奴が多すぎる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:50:02.87 ID:1LOXLLcU.net
ココナッツ教徒の次は脂質教徒の登場か?
確かに糖質制限で脂質は重要だけど体質なのか?俺も脂質を採りすぎると体脂肪と内臓脂肪が微増するっていう謎現象がよく起きるから肉と野菜メインの食事に変えたら問題なく体脂肪と内臓脂肪が落ちだしたよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:56:06.64 ID:yV6SCmSa.net
>>673
お前が何を言いたいかいまいち解らん。糖質制限やってない人は黙っててくれないかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 03:03:05.95 ID:njZ67Iiz.net
糖質制限は手段であって目的では無い。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:20:49.66 ID:3eEqHn1n.net
>>663
全然充分な脂質量じゃねえよ
それだと糖質並みの脂質カットだわ

総カロリーの60%は脂質で採るのが糖質制限だ
コンテスト前の、ビルダーみたいなダイエットしてるなよ ハゲ

脂質少ないからお前は禿げるんだよ!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:09:17.23 ID:HxM4ULUm.net
カリカリの鶏皮は大好きだけど軟らかいやつは嫌いなんだよなあ…
牛や豚も焼肉の時は脂身も旨いんだがしゃぶしゃぶみたいに煮る方向性の調理だとイマチイに感じる
食材そのもののAGEsに関しては焼くより煮る蒸すの方がいいから困る
そこまでは気にしてないが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:53:26.16 ID:h1VSLkvr.net
>>675
その手段が完全にやり方間違ってるんだからどうしようもない。
手段ならちゃんとセオリー通りやれよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:58:03.86 ID:yV6SCmSa.net
なんか依然、北京ダックの皮にグラニュー糖をそのままかけたら美味いとかやってたので鳥皮を焼いてエリスリトールをかけて食べたらなかなか美味かった。カリカリの食感にジャリジャリのエリスリトールがなんとも良い食感になってた。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:04:37.35 ID:uMYhV0yz.net
高脂肪食って膵炎のリスクが上がるんじゃないの?
河本や福田みたいに長期入院とかなったら困る

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:23:52.23 ID:h1VSLkvr.net
河本と福田は酒が原因。脂質でなるなんてかなりマイナーな話。
なんにしろ脂質5割くらいとらないと糖質制限にならん。嫌なら止めとけ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:31:33.20 ID:h1VSLkvr.net
膵臓にあまり負担にならない中鎖脂肪酸を中心にとるといいかもね。例えばココナッツオイルとか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:43:05.54 ID:D2MhkMiq.net
脂質ガッツリさん達は、本当にそれが自分の身体が欲してる物だと言う確証はあるのかい?
うんこの状態はどうよ?
滑り良く形が良いなめらかな便が出てる?
そんだけ脂質を摂取すると少なからず粘り気が強い理想とは遠い便が出てるはず

うんこは嘘をつかないよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:46:26.65 ID:1QfoYg6O.net
なんかもめてるみたいだが、ケトン食レシピでも参考にすればいいんじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:49:06.99 ID:h1VSLkvr.net
>>683
ふつうにきれいな一本グソがでるわ。小学生以来やわこんな綺麗な一本グソはw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:08:21.30 ID:FZhHQCJa.net
定期的に沸くココナッツオイルキチガイなんなん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:36:38.49 ID:1QfoYg6O.net
ココナッツオイルやMCTは便利だよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:37:22.03 ID:uMYhV0yz.net
>>681-682
ありがとー。中鎖脂肪酸は負担が少ないのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:48:19.58 ID:AZTJ3zs5.net
>>688
代謝経路が違っていて、膵臓のリパーゼを必要としないからね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:11:42.99 ID:fVC/BfFD.net
>>686
ちょうど新スレが立ったばかりだからココナッツオイルスレのテンプレ見ればよく分かる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:50:23.05 ID:Y55atqeN.net
>>680
胆嚢炎もだよね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:55:38.96 ID:AZTJ3zs5.net
このところ脂質を敵視するカキコが急に増えたけどなんだろう?
糖質制限がポピュラーになってくるにつれてこういう誤解しちゃった人も増えるってことかな?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:04:08.11 ID:njZ67Iiz.net
カロリー制限も併用すれば当たり前のように痩せる。
だがそれは許さない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:20:49.86 ID:9wlXnI7v.net
つうかカロリー制限出来る人はそっちで痩せてるだろ

三食だけなら2000kcalの制限が出来ても菓子や酒や夜食の諸々を足せば
2500kca以上になるからそれを糖質制限で凌いで痩せてるのが実状だろ
カロリー制限で失敗する多くは諸々を譲れない所だろ?
それをそのままに食事の制限をすれば一食500kcal以下にしないと無理
500kcalの食事はカロリーオーバー食に慣れてる人にって朝食並みの量にしかならないし
それを想像しただけでダイエットなんて考えたくなくなる
だからこうやって皆丸々太った訳で・・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:38:36.66 ID:VLNyhOUH.net
カロリーとかアホだな
そんなんだから太るんだろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:58:31.20 ID:1QfoYg6O.net
>>680
>>691
対策としてレシチンだのタウリンだのウルソだの飲んでる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:59:34.46 ID:5nVf8uAl.net
なんで鯖に拘るやついるのか分からん
基本は肉

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:18:33.42 ID:ZuBHiKNY.net
どうしても鯖食べるなら生の切り身買ってきて自分で塩焼きにしたり味噌煮にするわ
砂糖の代わりにラカントSにすれば低糖質味噌煮になるし。
水煮缶は美味しくない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:13:14.18 ID:M2M7/8bs.net
カロリー制限うんぬんと糖質制限って
相容れない話だろw
糖質を摂らない限りいくらでも腹一杯食っておkなのが糖質制限
その食うモノのカロリーを制限ってw
それが出来ないからみんなダイエットに挫折してきたんだろうに。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:48:57.22 ID:XFb3yBN6.net
ダイエットとか言って糖質抜いたり食事制限したり運動するより
間食やめて普通の食事してれば太らないし自然に適正体重になるんだよねと当たり前の事を実感した

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:06:07.07 ID:a6/bj1H0.net
自分は糖質中毒だったけど脂質中毒もいるんだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:06:57.50 ID:D2MhkMiq.net
では、糖質制限における脂質の目安量なるものがハッキリとあるのですか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:47:21.69 ID:UUMMZlPE.net
恥ずかしながら、朝昼晩と食事はお菓子とアイスでカロリーのほとんどをとり、夜は辻褄あわせに低カロリーなおかずをつまみ、
寝る前にまたアイスを食べる生活を何年間か忘れるくらいに続けていました。
頻繁に手が震えて冷や汗が出るようになり、それを防ぐ為に常にチョコを持ち歩く日々。
知り合いに、アンタ死ぬよ、と言われ一念発起して糖質制限を始めました。
その日を境にお菓子とアイスは一口も食べていないし、今までほとんどとらなかったタンパク質を意識して食べてスーパー糖質制限1か月になります。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:47:36.30 ID:Jtyd5idY.net
>>701
糖質中毒は抜けたけど脂質中毒は無理だね脂質の依存性高すぎる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:50:40.57 ID:UUMMZlPE.net
最初こそフラフラで力が出ませんでしたが、だんだん身体が慣れてきて、あれほど頻繁だった手の震えは糖質制限を始めてから一度も出ていません。
1か月で5キロ痩せることもできました。
糖質制限を意識し過ぎて、今では一口のチョコも怖くて口に出来なくなってしまいましたが。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:07:04.97 ID:lIbs98ox.net
>>705
わかる!チョコ大好きだけど一口でも口にしたら止まらなくなりそう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:26:11.18 ID:xYy+3gcw.net
>>703
自分も朝はジャムパン、昼はパフェ、みたいな生活で機能性低血糖になりました。
糖質制限きっちりすると自分の場合かなり怠さが出るけど甘い物とか白米食べるならはちみつ100パーの飴舐めた方がいいと思ってそれでちょっと血糖値上げてる。
スーパー糖質制限で摂食障害になったから糖質もたまには少しだけ許可することにした。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:39:15.72 ID:nehxfXZN.net
やっぱり長年だらだらと間食しまくりの奴は
一気に制限した方が良いんかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:44:56.17 ID:bYbBotE8.net
あたりめとかチーズとかナッツとかダラダラ間食してればいいよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:04:33.58 ID:VLNyhOUH.net
極端な奴が多いぜ
俺は2割程度の制限でゆっくり痩せてるぜ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:57:16.82 ID:bkeS8Nge.net
食事は肉魚卵豆腐葉っぱを1日1500kcal目安とココナッツオイル大さじ1
有酸素運動としてエアロバイク40分。これでやってるんだけど
脂質量とかちゃんと計算した方がええんかな…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:22:30.77 ID:Glw82TPc.net
そりゃそうだ

総レス数 1005
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200