2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:12:52.92 ID:eo17HIIB.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440881844/
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1442292654/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:45:17.96 ID:1XDaN9vN.net
>>438
ブリブリブリブリっと
山盛りウンコが出たのかもしれないだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:50:45.87 ID:noON31jH.net
>>434
総菜は実はそんなに砂糖が使われてないんだよ。コスト削減で合成甘味料やステビアや安価な糖アルコールなどが中心に使われてる。あと加工品なども成分みてみ。コスト優先のものは、アスパルテールだのスクラロースだのソルビートだのが使われてる。
近所の総菜屋はステビアを使ってた。特に健康思考でもなんでもなくコスト優先させた結果だそうだ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:58:14.72 ID:noON31jH.net
アスパルテールだのスクラロースだのは合成甘味料なので発ガン性が懸念されるが砂糖にも発ガン性はあるし、コーンスターチなどの異性化糖も成人病になるリスクが格段に高いからね。
合成甘味料がダメと言う訳でもない。
ソルビートだの糖アルコールは天然原料だし、ステビアに至っては天然甘味料だしな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:13:12.50 ID:G5hj4jto.net
>>382
>摂取カロリーを基礎代謝以下にすると体が飢餓モードに入っていく
入らない、糖質180g、1000kcalなら無問題
糖を40gまで削るとタンパクを倍の100gに上げる必要がある、この場合は650kcalになる
糖を0なら、タンパクを125gまで上げて600kcalまで押さえ込める
アバウトには食う量を半分に減らすのは無問題
減量を急がないなら、食う量を80〜70%に抑えれば1年位で適正体重になるだろう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:37:10.58 ID:sSL4XoiU.net
>>343
自分も全く同じことしてた
そんな甘い話あるわけないんだよなぁ…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:34:21.32 ID:pelDCj/y.net
身体が飢餓モードに入って太りやすくなるとか面白いよね。
それならもっと食べなきゃいいだけなのに。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:35:18.57 ID:lwQOE5cM.net
体脂肪をタンマリ貯めたまま飢餓モードとか都市伝説。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:40:45.28 ID:gNKBt60U.net
一人何役の自演してんだよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:10:45.53 ID:/A5XRAcF.net
>>446
最低限のエネルギーをとってる以上は体はそれでまかなおうするから結局断食するまでしないといけない。
ただ断食すると当座のエネルギーがないのでほとんど活動不可能になってくる。最悪は死ぬ場合もある。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:14:06.98 ID:9vFkVjgC.net
>>446
>>447
ババアってなんでこんなバカしかいないの?
生きてる価値のない産廃

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:30:39.08 ID:aTP5WG0I.net
断食とか色々やったけど結局、糖質制限に行きついた。今まで断食を何度もやってきてるから糖質や炭水化物が摂れない事くらい余裕。
落ち着いたら体も鍛えて腹筋を8個に割る

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:38:47.19 ID:RHtwnMjh.net
糖質を制限したら飢餓モードに
なる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:47:01.10 ID:gNKBt60U.net
このスレの女はバカしか居ないのは同意

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:22:58.62 ID:xEnDK7mm.net
ここで見るイラッとする女

A
糖質制限始めて5日目ですがなんだか怠いです。
糖質とったほうがいいですか?

B
糖質制限始めて2週間♪
3キロも痩せたからご褒美にスイーツ食べちゃいました♪

C
BMI21なんですが、糖質制限しても痩せません。
何でですかね?
運動はしてません。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:27:13.31 ID:RHtwnMjh.net
自分に自信がない人間ほど誰かを見下したがるもんよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:38:39.69 ID:2AqmqVmt.net
これだから女は・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:50:56.30 ID:OJK/zO9V.net
マンコは子宮が脳ミソだから仕方ないよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:58:18.90 ID:begYO2dw.net
おまえら肉が全然足りてねーだろ
毎食1パックくらい食えよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:59:53.26 ID:BausyeWW.net
パルスイート愛用してるけど、加熱すると甘さがなくなっちゃうから、
ステビアを検討してる
液体ってnowのステビアしかないのかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:09:33.77 ID:/443id0o.net
1日に卵5個は食べ過ぎ?肉はほとんど食べない
1日に20〜30グラムの糖質摂取、3週間目にして停滞期だけどあえて食生活は変えていない
ゼロカロリーゼリーに糖質入ってるけど食べて大丈夫?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:21:47.34 ID:N2nktPP/.net
一日の摂取量管理してんならゼリーの糖質の量見ればいいんじゃね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:29:36.28 ID:F9edqRL8.net
糖質制限し始めて腹は凄い凹んだんだけど、体重がそこまで落ちてきてない
10日くらいで82→79.9くらい
こんなもんか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:29:45.27 ID:mRDxKMho.net
糖質制限中にどうやってたんぱく質を取るか悩んでるんだけど鯖缶とかどうなの?
油と塩分が多そうだから汁は捨てて、身もほぐして熱湯で湯がいてから食べようと
思ってんだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:34:13.07 ID:bXvVtQWJ.net
DHAは摂りましょう。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:37:36.59 ID:mRDxKMho.net
>>464
DHAは別途錠剤で取るよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:38:00.21 ID:R90IWvOT.net
>>463
サバ缶食って痩せるか実験するスレ2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1384783160/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:40:02.62 ID:BausyeWW.net
>>463
身はそのまま食べて、汁はおからに吸わせてる
塩分気になるなら生のサバ買って調理したら

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:49:52.47 ID:mRDxKMho.net
>>467
馬鹿が無理して口出してこなくていいです

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:00:39.21 ID:EZqcei7I.net
嫌いじゃなければ、鳥レバーは?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:03:53.68 ID:scB3RLgk.net
鯖缶なんかなんらかの調理しなければかなりきつい速攻嫌気さすよ。アイハブでプロテイン買っとけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:04:06.27 ID:ANTfXwcv.net
>身もほぐして熱湯で湯がいてから食べようと
>思ってんだけど

この時点で釣りだと気づけよw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:14:34.98 ID:KEY/q/KD.net
>>471
ん?俺も鯖缶は一度湯通ししてから食ってるけど何か?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:16:00.40 ID:M1v1MWn/.net
レバーは焼き鳥一本程度にしないと
ビタミンA過剰摂取になるよ
あといろんな薬物がたまりやすい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:18:18.87 ID:mRDxKMho.net
>>469
鳥レバーは嫌いじゃないけどプリン体多すぎて
食べるとか自殺行為としか

>>470
鯖缶ならスーパーで1缶100円で買えてたんぱく質も30g取れるので
価格対効果でこれに勝るものはちょっと思いつかないです

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:21:18.97 ID:NGzaxmjP.net
鯖缶は塩分多すぎる。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:42:58.59 ID:VDBXBgLg.net
なんでウエストはかなり細くなったのに体重落ちないんだろう
落ち込むなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:24:03.31 ID:ANTfXwcv.net
>>472
湯がくとき身をほぐすか?
ツナ缶みたいにバラバラになるだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:24:04.55 ID:kIj1UcBv.net
鳥レバのプリン体で自殺行為とか言っといて
鯖缶の水銀やセシウム入りの鯖缶を平気で食えるとか頭おかしい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:30:56.24 ID:scB3RLgk.net
思いつこうがどうしようか知らんけど鯖缶なんか簡単でも調理できんとすぐに嫌気さすよ間違いない。絶対挫折するな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:35:06.95 ID:+z+ISFzG.net
>>452
糖質を制限した分のカロリーを脂質やタンパク質で補えば、そういうことはまったくありません。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:00:36.00 ID:g6j7v7Ns.net
じゃがいもたっぷりのシチュー食っちまった
もう終わりかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:06:35.86 ID:xh/54OEa.net
>>454
スレの最初にテンプレが必要なのかもね
特に初期の−3キロで喜んでる人見ると可哀想になる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:12:57.58 ID:gNKBt60U.net
>>452
↑こいつは糖質制限してるのに脂質まで制限してるバカ女
ちなみに肉は嫌いで〜す♪

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:45:24.29 ID:muxdqhxg.net
オイルサーディンんまいよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:07:47.81 ID:r67Tbjaf.net
>>481
もう、終わりだね。キミが大きく見える。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:46:14.54 ID:jCtR1htc.net
オフコース

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:39:17.97 ID:vawbicLs.net
>>476
綺麗な体型になりたくてやってんじゃないの?
美バディなら体重100kgでもええやん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:46:10.29 ID:KEY/q/KD.net
ちと早いような気もするけどそろそろ鍋を主食にするかなぁ
去年までは楽しみだった締めのうどん、雑炊は無理だけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:47:09.86 ID:VDBXBgLg.net
>>487
そうなんだけどさ
体重減ってほしいよ
全体的に見たらやはりデブなんだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:39:29.55 ID:MTF5LPLa.net
>>444 タンパク質そこまで上げなくても脂質を多くとればいいだけ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:55:59.95 ID:IRSAuVNY.net
>>489
体型はゴリライモよりトンズラーの方がカッコイイ!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:49:50.62 ID:w7+2QjYt.net
鶏肉と卵を主食に糖質制限で171センチ77キロから四ヶ月で61キロまで痩せたが体脂肪率は26から21にしならん。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:51:46.98 ID:DYrilmIs.net
すげー 酒呑んだけど糖質20以下は死守した

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 02:46:27.24 ID:1Wz6xNao.net
>>346
ありがとうありがとうありがとう!
さっそく見に行って3種類のクリームチーズ買いました!チーズは苦手なんですがお菓子が食べれなくて辛かった時なのですっごくビックリするほど美味しく食べれました。
ちゃんとお皿にのせてフォークで少しずつ食べました!
これならお菓子がなくても大丈夫そうです。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 03:58:01.64 ID:wilbKZPV.net
始めた当初は塩や醤油の味付け濃い目で糖分食えないのを誤魔化してたけど
糖分無しに慣れてくると自然に味付けが薄くなってくるんだね
調味料無しで食べられるモノも増えてきた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:29:29.65 ID:MTF5LPLa.net
>>492 十分比例して減ってるじゃん。
その調子でやれば20パー切れるよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 05:13:16.16 ID:hHZ5jLcD.net
>>496
れすありがとうございます。ただ、この171センチで60キロ位の人って、みんな体脂肪率は15前後のイメージあったから。ここまで、体重減ってきたら体脂肪もまだ減ってても、おかしくないと考えてました。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:14:28.71 ID:1TNQHvdm.net
怒られるの覚悟で、昨日の食事を評価して下さい。

朝、ファミマのスパイシーチキン

昼、ゆで卵二個、ローソンのブランブレッド(7.6)、クリームチーズ一個、ローソンのスモークタン

夜、居酒屋で、厚揚げの焼き(生姜醤油かけ)、おでんの卵三個、クリームチーズ二個、チューハイ六杯(糖質0)

糖質制限的にはできてそうな気がするけど体に悪いですか?
千奈美に始めてから7日目で、一食あたり20以下を目標にやってます。色々考えたけど1日20以下は無理そうでしたので。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:20:22.20 ID:eOyqVmcU.net
身長体重年代性別運動量と目標設定で評価が変わる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:24:13.85 ID:fzztz3Nf.net
>>498
肉ぜんぜん食ってねーじゃん
目的分からんけど、めんどくさいかもしれんが、それが出来んなら他の方法にした方が良さげ
ってか本読め
そもそも論が理解出来てない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:35:17.44 ID:SJZlG+7u.net
>>498
糖質制限はできてるね
ただ、ビタミンCとミネラル(特にカルシウム、マグネシウムは重要)が足りない
食物繊維も足りないけど、食物繊維はこの際どっちでもいいから、ビタミンミネラルを摂りなされ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:35:47.61 ID:1TNQHvdm.net
>>500
そうですか。肉も食うようにします。ただの酒飲みなのでそもそもあまり食べなくて平気なんですがもうちょっと勉強して肉も食います。アドバイスありがとうございます。ちなみに焼き鳥だとやはりタレよりも塩ですよね?一皿四本あるんです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:40:04.52 ID:1TNQHvdm.net
>>501
アドバイスありがとうございます。日々こんな食生活なんですが何か良いサプリメントありますかね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:41:15.38 ID:FdKR477U.net
>>498
体重32kgならそれでいい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:46:41.14 ID:PWyFnKrX.net
>>463
鯖缶は脂質が多い
ツナフレークの水煮缶の方が良い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:46:45.39 ID:1TNQHvdm.net
>>504
年齢34男、身長177体重65です。腹筋を割りたいです

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:57:07.68 ID:SJZlG+7u.net
>>503
栄養素をまとめた、いわゆるマルチビタミンミネラルサプリを毎日服用しても不足する栄養素が少なからずありそうだね
とりあえず、種類問わずビタミンミネラルをしっかり
マグネシウムが不足すると、こむら返り等を引き起こしやすくなるので気を付けて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:59:29.19 ID:FdKR477U.net
>>506
プヨガリか
腹の皮下脂肪落とせても、腹筋自体がペラペラだと割れてみえないよ
蛋白質を今の1.5倍から2倍は食って、筋トレも必須
薄い皮下脂肪と厚みのある腹直筋
どちらが欠けても、腹筋は割れてみえません

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:15:07.26 ID:1TNQHvdm.net
>>507
アドバイスありがとうございます。自分でももっと調べてサプリも取り入れていきます。

>>508
そうです。痩せてるのに腹だけでててみすぼらしいのです。やはり筋トレしないとですね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:17:02.23 ID:PWyFnKrX.net
>>498
スパイシーチキンは8割が脂質と糖質
クリーム

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:29:43.94 ID:J6/yGn7H.net
176cm 76キロ 体脂肪率20パーセント
体脂肪率を10パーセント前後にしたい。

朝食
納豆、オクラ、生卵混ぜたのと味噌汁

麺類 ササミ茹でたの1本、ゆで卵

肉、魚どちらかは必ず、サラダも葉物中心。
チーズをつまみに焼酎水割りを数杯。
運動
ジョギング週30キロ、スイム週2回 インターバルメインに1日3000m

昼飯をどうにかしたいがわがまま言えず諦めてます。食事のアドバイスお願いします。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:30:18.71 ID:PWyFnKrX.net
>>510
オッと失礼
クリームチーズは9割が脂質と糖質
厚揚げは7割が脂質と糖質
卵は有効成分の6割半が脂質
脂質が多過ぎる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:39:54.55 ID:Mf5mCIUK.net
>>509
あなたのスペックじゃ糖質制限必要無いよ

普通の食事で筋トレ頑張れば余裕で割れる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:45:37.87 ID:KjW+gEvy.net
江部や夏井も写真では痩せてるように見えるけど、服を脱いだら腹がポッコリ出てるからな
顔写真だけでだまされてるアホが多いこと

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:51:22.56 ID:D9Q/04NY.net
パスタ食っちまった〜

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:55:56.89 ID:MDsJA+7D.net
>>509
酒飲み過ぎで肝硬変からくる
腹の膨らみもあるから
まずはちゃんと体みて酒も減らすなり
最悪やめるなりしろよ
肥満や筋肉不足だけが腹が出る要因じゃねーからな
特に痩せてて腹でてる酒飲みじゎ肝硬変患っててもおかしくないし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:57:32.62 ID:jsr1J4Er.net
>>505
とって良い脂と、いけない脂を見分けようよ。
ツナフレークの油はサラダ油じゃね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:31:06.44 ID:ewKOlaL1.net
>>517
水煮と書いてるからサラダ油でもない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:35:18.75 ID:ewKOlaL1.net
>>505
何も知らないんだから黙っとけよマジの話。鯖缶は脂はオメガ3だぞ。問題は塩分なんだよ。
それから脂質と糖質の割合を分けろカス
今度知ったかぶりのレスしたらだだじゃすまんぞお前。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:00:48.18 ID:6BH48jpP.net
体脂肪消費促進効果を持つオメガ3を捨てるのは阿呆としかいいようがない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:11:07.28 ID:1XpemQcA.net
塩分控えめの鯖缶でないかな。
塩分多いのが鯖水煮缶の唯一の欠点

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:00:04.89 ID:MrSm0NXF.net
>>512
バカかおまえ
中学生かな?それとも知恵遅れかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:09:08.22 ID:xcMt4ebO.net
>>522
多分、白雉だろ
糖質が何かすら分かってない池沼だな

脂質が多いなんて、何の問題もない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:13:05.68 ID:tD+4HHxY.net
>>512
糖質制限では、脂質が多いのは良いことなんだが?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:14:38.29 ID:OzsnnS7W.net
>>523
白痴な?池沼ちゃん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:32:26.42 ID:PWyFnKrX.net
>>517
必須脂肪酸なんて10g/日位で良い、過ぎたるは尚及ばざるが如し

>>519
水煮ツナフレーク(味付けではない、ライト)は、糖質、ナトリウムを
問題にするほど含まない、脂質は有効成分の1割くらい

もの知りを誇れるほどのレベルには到達していないな(w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:50:26.02 ID:eOyqVmcU.net
糖質制限→エネルギー源として脂質の積極摂取を推奨。
糖質制限ダイエット→必要以上に脂質を取る必要無し。エネルギー源は体脂肪から。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:09:28.99 ID:ewKOlaL1.net
糖質制限やってて水煮とかいってるクソバカは相手すんなよw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:14:36.41 ID:YQ/khXSw.net
メイン油をサラダ油から精製ココナッツオイルに変えればたまの加工品や外食のオメガ6なんか気にする必要なくなるよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:35:02.44 ID:c+miWyeP.net
>>528がかわいそう。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:43:52.77 ID:Wp/J9vNZ.net
ID:ewKOlaL1
ありがとよっ!
俺、鯖水煮食って、サプリも摂って、
エゴマとかオメガ3とかも買ったりしてたわ。
水煮やめて普通の鯖缶にするわ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:08:57.26 ID:qekW/rRf.net
ブランパン初めて食べたけど美味いなこれ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:14:58.84 ID:5885vmhu.net
>>528
糖質制限なんかやってるのは
そもそも糖尿か運動せず食い
たいだけ食って痩せたいピザなんだから
みんなクソバカ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:43:51.88 ID:qd44KSoK.net
>>528
なんで?
鯖でも鮭でも水煮缶とか低糖質・高たんぱくで糖質制限中の食材としては優秀じゃん
何がダメなのか分からないんだけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:10:53.76 ID:fzztz3Nf.net
>>511
どんどん痩せていきそうな生活してるけどなぁ。むしろ故障しそう。
痩せる方向性分からんけど、プロテイン朝夕寝る前で追加しといた方が良さそう。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:12:15.57 ID:ewKOlaL1.net
>>534
多少質の悪い脂でもカロリー源だと思えるくらいになってこそ糖質制限成功の証だからだよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:28:07.02 ID:qd44KSoK.net
>>536
ごめんなさい
初心者だからかもしれませんが貴方が何を言いたいのかさっぱり分かりません
1缶で脂質30g、250kcalは多すぎるってことですか?少なすぎるって事ですか?
少なすぎると言うのなら別の食材で補えば良いだけのようにも思えますが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:33:29.26 ID:n0X3/tEY.net
>>537
お前鯖缶ばかり食べるつもりなの?w

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:40:03.17 ID:MlCGSxo0.net
俺は毎日鯖缶食べてるけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:46:52.02 ID:ewKOlaL1.net
>>539
それって糖質制限とか以前の話なんだけどなんでこんなとこうろついてんの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:50:09.68 ID:n0X3/tEY.net
糖質が制限できてるからといって毎日毎食同じものばかり食べてたら、毎日トンカツばかり食ってたおっさんと同じような運命たどる。
そんな制限しかできないなら即座にやめろ。
そんな事で何かあって糖質制限自体を非難されんのは迷惑。マジでまじめにやれないならやめろ。

総レス数 1005
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200