2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:12:52.92 ID:eo17HIIB.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440881844/
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1442292654/

>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:50:26.65 ID:377q5EGO.net
TPPのおかげで乳製品の関税が安くなるね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:46:45.01 ID:xzPBmo3V.net
>>129どこのチーズなら安全だと言えるの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:09:08.86 ID:GbgHu94M.net
クリームチーズ、うちの近所のスーパーだとフィラデルフィアが一番糖質少なそうだからそれ買ってる
雪印安売りしてたらそっち買うと思うけどw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:59:42.27 ID:Zw8NifWx.net
>>127
多分問題ないと思う
チーズケーキじゃないんだよね?
甘いって明らかに甘味を感じるの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:15:33.46 ID:EffL0GsZ.net
玄米食べていいですか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:28:16.97 ID:JRxjdcIm.net
玄米食べる人はこちらへ

☆☆ゆるめ低炭水化物・糖質制限[非ケトーシス]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1367145993/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:24:27.43 ID:m5i4Mgse.net
>>130
乳製品はそんな安くならんみたいよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:42:59.11 ID:wB6pXOXD.net
日本のプロセスチーズは食えたもんじゃない。
あの裂けるチーズだっけ?
あれクソまずい
プラスチック噛んでるみたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:48:52.09 ID:8WOHwH93.net
裂けるチーズは不味いな。
プロセスチーズの味もピンキリだけど。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:50:39.85 ID:p+xLMu9o.net
海外のチーズが全部旨いと思ったら大間違いだし日本のチーズが全部不味いと思うのも大間違い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:25:15.45 ID:fWW/JYE4.net
日本の旨いチーズは高いし希少
外国の安くてそこそこおいしいチーズが欲しいと言うのがおかしなことなんだろうか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:22:18.75 ID:8exj4uo6.net
別に好きなチーズを食えばいいだけなのに、○○のチーズは不味いとか因縁つけることがオカシイ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:15:18.93 ID:0tpVUY4G.net
糖質制限3週間経過。この1週間全く体重が動かなかった。最初の2週間で3キロ減ったきり。
年内に10キロ減が目標なんだがどうだろう。
ちなみに163センチ、66キロ、体脂肪率36パーセントのデブです。
運動はスクワット30回位じゃ足りない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:25:37.89 ID:NyJ80G10.net
糞デブが何食ってるか知らんがそんな運動で痩せるわけないだろ
食わなきゃ痩せるを大前提に糖質制限考えろよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:37:59.71 ID:GLUSWmMx.net
>>142
糖質摂取量は?

145 :141:2015/10/11(日) 18:51:52.06 ID:0tpVUY4G.net
1日20gから30gのスーパー糖質制限のつもりです。
肉が嫌いなので、最低でも卵3個、魚、チーズ100gはタンパク質としてとるようにしてる。間食はナッツ30g位とゼロカロリーゼリー。
ダメかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:57:37.69 ID:4v0gEr1u.net
>>145
そんなバカスカ落ちたら世話ねえよ
焦るな
気持ちを切らさず根気よく続ける
毎日体重計には乗れ

だが脂肪燃焼にはレプチンが必要だから
週に1日だけまともな食事をしろ
二週間レベルのビギナーにはタガが外れかねない
チートはおすすめしない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:01:49.14 ID:6Pep2UNj.net
>>145
1日糖質80gは摂ってるが
50日でマイナス10kgなっている
停滞期は何度かあったが
その度に少しだけまともな食事をしている
オーバーカロリーな食事(チート)は怖くてしていない
ちなみに運動はしていない
緩くても続る事を続ければ年内マイナス10kgはいけるよ頑張れ

148 :141:2015/10/11(日) 19:26:30.63 ID:0tpVUY4G.net
アドバイスありがとう。
焦ってスーパー糖質制限中、カロリーもとりすぎないよう若干気にしながら食べてるつもり。1日1300キロカロリー位だと思う。

週末は家族で出掛けたりでどうしても普通の食事を避けられない日があるんだよね。
うどん屋とかラーメン屋とか外食が苦痛すぎる。
普段きっちり糖質制限をしてる人もたまにはラーメンやピザを食べるんだろうか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:34:31.18 ID:WpD6v4wf.net
ラーメンだけは食わないなー
脂質と糖質の集合体すぎて
しかも量もあるし
食った後の何やっちまったんだ俺はて罪悪感が強い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:50:34.93 ID:pEsINcPK.net
落ちなくなったって?

トランキーロ
あっせんなよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:00:52.63 ID:j8JynSk2.net
たまには天一いこうず

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:20:53.39 ID:AcS9IMb7.net
大事なのは日頃の食生活だからたまのドカ食いや外相など長い目で見れば大したことない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:22:09.86 ID:AcS9IMb7.net
外食

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:23:02.09 ID:lZ7hLBZm.net
天一こってり麺抜きチャーシュー追加ならOK

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:50:27.06 ID:WN7bj+1M.net
食物繊維とろうとワカメたくさん食べてたけど、
海藻ってヨウ素多すぎるね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:53:39.67 ID:MnwUwKx2.net
163/66/36%ってどんだけ筋肉無いの

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:22:04.01 ID:Bc213eFM.net
過激ダイエットやって、脂肪より筋肉を減らして体重落とした人が
ダイエット辞めてリバウンドすると脂肪だけ増えてそんな感じになるね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:01:29.98 ID:cQ7xUaj+.net
痩せてるときも157/43/33だった人が通りますよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:39:20.89 ID:E5JkMD1/.net
よく水に浮きそうね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:30:56.19 ID:9Z/1I+uK.net
ライ麦パンは食べていいですか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:07:30.65 ID:KxMtO983.net
ライ麦パン100g中
炭水化物52.7g(食物繊維5.6g)
脂質2.2g
タンパク質8.4g

あとは自分の糖質摂取許容量に合わせて判断するだけ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:42:36.53 ID:WN19G7ep.net
昨日はあまり糖質摂らずに日中過ごしたので、夜ケンタ行ってみた
オリジナルチキンの炭水化物は7.9g
1日の糖質制限量を越えないなら、あと過度にカロリーオーバーしなければ
結構何でも食べられるね
カロリー計算して1200超えないようにしていた頃を思うと楽すぎる
それでいてちゃんと痩せるし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:14:55.25 ID:isjEHQnm.net
パスタ食べたい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:36:12.17 ID:/PGeFcNw.net
油揚げ餃子おいしかった
餃子の皮使うよりおいしいかも

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:58:42.01 ID:v+APi0Ha.net
>>155
大豆一緒に食べようぜ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:09:07.51 ID:OIinfrJv.net
>>165
大豆食べればチャラになるかな?
どのくらい阻害してくれるんだろう
昆布食べた時が一番やばい…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:18:29.17 ID:Pyvn97OS.net
>>155
お味噌汁に豆腐揚げキノコなどと一緒に。
生野菜とサラダに。お刺身と一緒に。
ごま油で炒めてナムルでどうぞ。
より一層食物繊維取れると思います。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:34:06.58 ID:W3vhKhrP.net
>>166
チャラになるかまではわからんが大豆類と海藻類の食べ合わせは何かといいよ
単体で摂るより意識して組み合わせようぜ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:09:12.28 ID:OIinfrJv.net
>>167-168
ワカメって何かに混ぜるの想像出来なくて、酢をかけてそのまま食べてた
その辺りの食材に混ぜて食べてみるよ
ありがとう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:38:10.92 ID:rMcoNz+Q.net
焼きそばパン食べたい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:15:41.22 ID:soRlK6RyV
スーパー糖質制限始めて一か月過ぎた。
主食に対する欲求は全然ないけど、芋栗南瓜の季節がやってきて誘惑多いわ。
特に干し芋!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:30:07.69 ID:skmuueFg.net
なにその悪魔の様な食物

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:19:07.65 ID:ZcNyg0T9.net
しかもたいして美味い組み合わせでもない。

やきそばパン。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:37:50.46 ID:vHX8wK5d.net
カレーうめえ。明日は多分もっとうまくなる。不思議。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:46:32.67 ID:w9qUzF9Z.net
明日は多分酸っぱくなる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:32:53.43 ID:yQMSrLCk.net
インドカレー作って2日目に火を入れ忘れたら翌日カビてた
肉1キロ入れたのを全部捨てた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:08:43.08 ID:bUSAKK/V.net
違反せずに肉魚卵チーズのみ
脂肪がどんどん落ちて筋肉まで落ちてるのかと思う
クソガリになったらどうしてくれる
でももう米野菜食えんよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:25:00.99 ID:aDp5GqBO.net
カツサンド食っちまった〜

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:27:05.65 ID:+k4wIDtG.net
おかずだけ選べばいいんで簡単ですよw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:33:08.57 ID:nnwgrn5e.net
焼きたてのナンでインドカレー食べたい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:34:33.34 ID:qDcAtXda.net
いや葉野菜は食おうや

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:50:58.74 ID:cAmGZTNG.net
インドカレーのバイキングでひたすらサラダとタンドリーチキンとカレールーばかり食い散らかしてきた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:49:08.20 ID:vqoOQu6B.net
ご飯パン菓子を食べてた頃は、毎日下痢で過敏性腸症候群と言われてたが、スーパー糖質制限で下痢がピタリと止まった
スーパー糖質制限の途中に試験的に糖質を多く摂取した時は、必ず下痢をした
糖質が長年に渡って悪さをしていることが確定してしまった

このレベルだと、ダイエット抜きにして外食でも糖質お断りできるよね
というかまとまった量の糖質摂取したら最低3回はトイレに引き篭もることになるから洒落にならん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:52:00.24 ID:vqoOQu6B.net
病院処方の整腸剤と過敏性腸症候群治療薬も効かなかった毎日の下痢
それがまさかダイエット目的で開始したスーパー糖質制限によって抑えられるとはね
便秘気味なのは否めないが、毎日下痢よりはマシだわ
糖質にアレルギーに近い反応起こしてしまってるけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:53:22.59 ID:fzat1gy9.net
炭水化物は消化が悪いです。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:57:53.65 ID:vqoOQu6B.net
7年以上続くモーニング下痢タイムにおさらばできそうだ
主食を断つことはこれから先の食事の場で、多くの物議を醸すことになるだろうけど、致し方ない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:59:12.12 ID:IQanTnP+.net
>>185
それは夏井先生の名著「炭水化物が人類を滅ぼす」において証明済みですね。
科学的には、完全かつ最終的に終結した論点です。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:05:22.26 ID:8SZNU4t/.net
>>183
おれもそう。
今考えると、下痢と胸焼けはただの炭水化物取りすぎだっただけだった。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:15:56.97 ID:yQMSrLCk.net
>>182
いいなーこっちはナンとライスだけおかわり自由
しかもナンが美味しすぎる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:18:17.19 ID:UxuMfRYq.net
>>182 近くのインド人のカレー屋は、カレーが700円くらいでナンやライスは別で頼む形だわ。
あと、タンドリーチキンも580円であったな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:21:45.32 ID:UxuMfRYq.net
>>183 ダイエット目的もあるし、血管傷つけない、膵臓を疲弊させないという目的もあるね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:26:23.01 ID:UxuMfRYq.net
>>177 体脂肪率の変化もチェックするといいと思う。
タンパク質しっかりとってたら筋肉そんな減らないよ。
俺はBMI24くらいから21.6くらいになったけど体脂肪率も23くらいから18.5くらいになったから、脂肪が相関して落ちてる。
運動はほとんど何もしてない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:36:42.86 ID:UxuMfRYq.net
>>145 糖質制限では脂質摂取が多いから、脂質代謝をよくするカルニチンがいいと思う。牛肉にかなり含まれてるけど、肉がだめならサプリでも。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:51:59.16 ID:0nZL0Xvp.net
はじめて二週間で3キロ減って超驚いてます。
もともとデブなので誤差みたいなものですが。
体重を記録したいんですがなんかいいツール教えてください。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:54:16.06 ID:31QtVisB.net
スマホアプリで色いろあるにはあるけどどれも痒いところに手が届かないんだよね
紙とペン使って自分でグラフ作ったほうがわかりやすいかもしれない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:02:36.73 ID:8dM6PfMz.net
スーパー糖質制限を実施して2週間になります。
最近、手が痺れる時があるのですが、こういう時は少量の白米を食べればいいのでしょうか。

またスポーツをする際は、開始前に何か炭水化物や糖質を摂取したほうがいいのでしょうか。それとも、やりながらスポーツドリンクを摂取すれば十分ですか?
今日もテニスをしていて、終わったら手がしびれました。何をどのくらい摂取したらいいのかアドバイスください。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:08:28.53 ID:tSeGKniD.net
PS4持ち上げるやつって必ず人のレスに噛み付いて決め台詞に「PS4買えばいいだけの話」とか言うけど
誰も信用しないのが笑える

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:08:57.96 ID:tSeGKniD.net
誤爆

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:12:42.35 ID:kpZDLxlh.net
>>196
痺れの原因は複数あり一概には言えませんので
糖質摂取で解消されるかどうかをまず確認してください

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:15:08.79 ID:cVXotgd7.net
>>196
基本糖質の多いスポーツドリンクや炭水化物は必要ない。
たしかに炭水化物は腹持ちいい。
手の痺れは今まで溜めた糖質の毒だし症状だと思う。

制限食はすぐ消化できてウンコにもなりにくいので、運動中や運動前の食事としても理にかなっている。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:15:54.52 ID:sJT/IdwE.net
ps4買えば手の痺れとれるってよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:23:57.09 ID:O+GTLodK.net
>>196
ミネラル足りてないだけでしょ。
プレー中も水だけでやってないかい?しかも汗かきで。
不安なら事前と事後にミネラル摂取でいけると思うけど、運動中くらいスポーツドリンク飲んどいたら?
半分くらいに薄めてもいけるよ。というかポカリとか原液だと濃くて手がべたつく。
次回試してみて。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 04:24:51.52 ID:P6NJWRKJ.net
激しい運動するのに糖質制限とか無謀ですわ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:05:39.13 ID:6DCaCh7V.net
???
手の痺れは今まで溜めた糖質の毒だし症状だと思う。
???

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:43:45.42 ID:NUzwHBNM.net
テニスする奴がスーパー糖質制限なんてやるもんじゃねーよ
馬鹿じゃねーのw
ハンガーノック起こしてぶっ倒れるぞ
痺れもハンガーノックの前兆ですわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:25:47.04 ID:YBs47WUB.net
スポーツやりながら糖質制限やるなら最低限ホエイプロテインをがっつりやらんと。できればココナッツオイルもやった方がいい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:28:20.78 ID:YBs47WUB.net
糖質制限やりながらトレーニングしたいならトレーニングするしないに関係なくホエイをがっつりやらんとあかんよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:28:49.41 ID:YBs47WUB.net
トレーニングするしないに関係なく毎日がっつりな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:06:51.07 ID:rISuCAKP.net
停滞期ってつらいね

ところで、今朝子供の弁当を作りながらカニカマが半分余ったのね。いつもならパクッと食べちゃうわけだけど、カニカマの糖質が結構高いことを知ったら口にできなくて捨てちゃった。
昨夜は子供の残した柿6分の1位が食べられなくて捨てたし。果物は糖質が高いから怖くて食べられなかった。
余分なものは食べないっていう点で正常なのか、それともカニカマ半分すら食べられない自分はアタマおかしくなってる?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:21:02.62 ID:YBs47WUB.net
>>209
果物糖質は半分がフルクトースだから糖質は公称の半分と考えて果物でカロリーとりすぎない程度で食えばOK

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:21:23.52 ID:YBs47WUB.net
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-474.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:28:11.04 ID:QkFCPzft.net
>>209
捨てる意味が分からん
明日の弁当に使えよ…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:35:11.03 ID:sJT/IdwE.net
主食がチーズになってる状況なんだけど安くてそこそこおいしいチーズ教えて
出来れば1200円/sくらいで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:39:50.46 ID:bn2v8oA9.net
マサイ族か

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:16:22.05 ID:YBs47WUB.net
果物については江部氏の見解が上記のブログに出てるが、ココナッツオイルの白澤氏も果物はokしているが加工品
はngになってる。ケトジェニックでやるなら果物とって加工品をやめる。ノンケトジェニックなら加工品は食べて果物を控えるとかね。要領よくやればいい。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:22:43.74 ID:LHrDNVwY.net
>>209
自分が食べないものを子どもに食べさせてる時点で親として失格

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:38:27.08 ID:7ItVcOXQ.net
子供も糖質制限しても良いの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:42:47.87 ID:6RHANHmL.net
糞デブなら痩せさせるべきだけどそうじゃないなら可哀想

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:08:21.18 ID:rISuCAKP.net
一口のカニカマですら躊躇してしまうなんて摂食障害になりそうで怖いなぁと。
子供の食事は普通にしながらもなるべく糖質が高くならないように献立を考えています

糖質制限をしてる人って家族全員でやってるんでしょうか
年配の親なんかには理解されにくくて、米を食べないと力が出ないだろうとか、身体に悪い、と言われます

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:26:19.31 ID:Kl6q9J7C.net
糖質制限は年配どころか、すべての世代に身体に悪い馬鹿なダイエットしてるやつと思われるね。
だから運動とカロリー制限で痩せましたと嘘ついてる。
家族同居だと主食まるごと控えるのは難しそうだね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:31:02.10 ID:jTHFxJvG.net
>>209
主婦の糖質制限っていうか、ダイエットてきついよね。

どうしてもおかずの余り物や、味見、食への誘惑があるから難儀だと思う。
主婦がまるまるしていくのは必然。自分なら、目の前に食べ物がない
から続いてるようで、主婦だったら無理っぽい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:00:02.59 ID:rISuCAKP.net
カレー、シチュー、パスタ、丼もの、チャーハン、肉じゃが、などなど主婦が糖質制限をはじめると作りたくないなぁと思うものがたくさん。
でもこれらのメニューって手軽で安くて家族にもウケがいいんだよね
いかに今まで糖質漬けだったのかと思い知らされるけど全く作らないわけにはいかないから、
そういう日は黙って一人だけ鯖の塩焼きを食べてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:37:48.82 ID:De3pJ8YE.net
みんなローソンのブランパン食べてる?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:44:09.54 ID:QVz6WPJZ.net
食べる理由がないな。ブランパン

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:49:38.12 ID:rISuCAKP.net
ブランパンのロールパン
一度食べたけど、軽すぎて食べた気がしなかった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:52:31.99 ID:De3pJ8YE.net
今日ほろ苦なんとかって糖質11.8gのやつ食べたけど美味しかったよ。一日のうち他のメニューに気を付ければこーゆーのも食べてもいいんだって思った。あとゆで玉子食い過ぎて屁がくっせ〜

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:13:09.88 ID:NY0ZRuaiY
スーパー糖質制限始めて一か月位経過。
脇腹はやせた実感あるけど、腹の正面の皮下脂肪は増えた気がする。
脂質減らした方がいいのかな?
チーズ過食気味

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:58:19.89 ID:XmQ6WKu5.net
>>209
半分なら冷蔵庫に保存して明日のお弁当に入れる
割いて卵焼きに入れちゃってもいい
慣れると無駄に作らなくなるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:32:07.58 ID:y+i7GpFr.net
自分だけ糖毒を避けて家族を糖質漬けにしてるのか
主婦って怖いね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:39:23.75 ID:cE9rcYBw.net
ブランパンは買う癖がつきそうでやめた

総レス数 1005
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200