2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第84のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:55:41.99 ID:s8L9aZuA.net
前スレ
【水泳】プールで痩せる!第83のコース [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440207543/

Q、泳ぐのが苦手です
A 、ウォーキング、アクアビクスへ

水中ウォーキングダイエット part3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411737886/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:34:22.65 ID:sU154atU.net
2ゲット1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:37:25.81 ID:myrEmpf5.net
いちょつ

最近週1で通い始めたんだが、泳ぐのは数十年ぶりで
初日はすっかりクロールの仕方を忘れててワロタwww
とりあえず後5kg位減るまで通おう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:47:17.58 ID:kISL6US2.net
>>1
おつプール

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:19:31.30 ID:J2ZWBGf0.net
いちょつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:42:30.51 ID:H8o3rOSK.net
1おつです。
お腹引き締めながらバタ足がんばってきました。あと、仕事のストレス発散にツービート。
幸せだなあ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:48:30.75 ID:IGa49Dxi.net
1乙ってのは何番目ぐらいまで書くものなのですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:51:53.90 ID:RrW/tsPq.net
安いミラーゴーグル買ったら見えにくかったでござる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 06:48:01.70 ID:yIzqGW5i.net
食事制限して野菜中心にたべて週に5キロ泳いで10キロやせて60キロ。体脂肪率22から18パーセント。ゆったり泳いでると肩こりはなおったが筋力はあまりつかないな。筋トレが必要かな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 07:09:08.50 ID:0Z7B7Hb3.net
>>7
何番めでも、1乙したければ書くお。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 07:38:03.43 ID:xUbkt+Z4.net
肩回すから肩こりしなくなるよね
思わぬ副産物

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:14:37.92 ID:wI55ZweN.net
背中が痛くなります

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:14:59.75 ID:yIzqGW5i.net
>>11
肩こりは収まったよ。吐き気するほどひどかったしイライラしてた。最近はイライラすると短時間30分でも泳ぐようにしてる。すると酒のむより爽快だよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:38:53.00 ID:djGr72x9.net
神経質な人間はプール行くと潔癖症になって余計イライラしやすくなるよ。

15 :13:2015/09/29(火) 08:45:20.28 ID:+07DOy+9.net
>>14

幸いに潔癖症じゃなかった。終わったらシャワー浴びるしあんまり気にならないな。でも友人はプールは絶対イヤという。そんなもんだろうな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:06:13.69 ID:xcZOb9+v.net
>>14
衛生的なこともそうだけど、ルール・マナーを守らないヤツ
イライラしてしようがない
いろんなペースで泳ぐ人がいるのだから、譲り合って泳ごうよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:25:06.11 ID:L5aEJTGw.net
スワンズとかの曇らないゴーグルって
物理的に曇らないようになってるのかな?
それともはじめから曇り止めがぬってあるとか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:21:36.63 ID:wpxESK5v.net
バタ足続けてるけど、腹筋の横にうっすらくぼみを感じられるようになってた
まだまだ脂肪が乗ってるからうっすらなんだけど、バタ足凄いわ。

>>17
なんか塗ってるというかフィルム的なのが貼られてるみたいよ。擦ったりすると効果無くなる模様。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:50:30.14 ID:Q3kkE5CU.net
28歳175cm82kg
社会人になってから3年半で13kg太った
一昨年2ヶ月週3で泳ぎ糖質減らして79kg→72kgまで落ちたけど仕事忙して時間取れなくなりリバウンド
転職して時間できたので65kg目指してまた泳ぎます
スポーツクラブに入会も済ませた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:53:24.23 ID:Q3kkE5CU.net
>>9
水泳で鍛えられるのはインナーマッスル
水泳で脂肪落としたら水泳の時間減らして筋トレに回していいんじゃないかと
10kg落とすのにかかった期間ってどんなもんですか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:53:59.90 ID:v2d744Ac.net
>>19
前職なに?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:54:00.38 ID:E+91slrK.net
>>11
ああほんとこれ。俺も仕事柄慢性的にひどい頭痛で寝込むときもあったくらいだけど
水泳やってからホント改善された。右むくと首筋が痛くなるのもなくなってほんとありがてぇってなってる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:06:29.11 ID:VS15VNYe.net
>>21
コンサル

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:13:54.67 ID:v2d744Ac.net
>>23
なるへそ
そら忙しいわ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:15:29.85 ID:0Z7B7Hb3.net
>>23
そんで、今は何の仕事なん?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:18:52.24 ID:JIBwaQEp.net
>>008
ミラーゴーグル愛用しすぎて、いつのまにかミラーがはげてたでござる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:26:26.77 ID:VS15VNYe.net
>>25
俺の仕事の話はどうでもいいだろw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:26:13.32 ID:+07DOy+9.net
>>20
13です。10キロでだいたい半年ぐらいです。最初の3ヶ月で7キロおちてます。極度の肩こりのために水泳はじめたのですが、筋トレが必要ですね。
 
だいたい週に四回各2キロ泳いでます。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:38:06.92 ID:lvSG+d7W.net
>>28
1日2kmはなかなか凄いな
前泳いでたときは1km通しが限界だった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:45:48.95 ID:+07DOy+9.net
>>29
出張中も水着を持ち歩いてる。
会社の福利厚生で全国のセントラルとコナミは都度会員になってる。
二キロ泳ぐのも1時間15分かかってるからまだゆっくりだよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:00:43.28 ID:Uj9m68pr.net
今月のスイム28.5キロ。
月初体重比プラマイゼロ。
スイム歴4ヶ月経つも体重変化なし。
以上。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:06:10.13 ID:yQUz5pB1.net
>>31
運動強度あげてみたら?
痩せたくないなら今のままでどうぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:25:17.65 ID:wq/Bqs+c.net
食い過ぎだろ。俺の場合、仲間と5000位泳いだ後、タンパク質補給と言って酒飲みながら焼き鳥食ってその後サイゼリヤでワイン飲みながらステーキとか食ってたら全然痩せない。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:05:11.10 ID:q+xVpn+o.net
>>31
28.5km?!すげえな、現役時代でも1日でそんなに泳いでなかったわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:22:35.11 ID:R7ecfUee.net
一ヶ月のトータル距離だろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:35:27.21 ID:q+xVpn+o.net
>>35
そうか、それなら短いな!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:39:51.48 ID:AjQ2jMzS.net
>>36
それでもすごい距離だと思うよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:45:42.92 ID:MpLB52Ne.net
昨日から市民プールで泳ぎ始めた。結構空いてて快適。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:46:22.60 ID:q+xVpn+o.net
>>37
1日4〜5000mとして6日じゃん?月に6日は週に2回未満だな
週に3回泳ぐとすれば1日あたり2400m未満
やっぱり少ない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:48:04.85 ID:AjQ2jMzS.net
>>39
超人か?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:59:03.16 ID:q+xVpn+o.net
>>40
普通の人だよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:30:20.81 ID:7w3mGOZI.net
>>31
食い過ぎだね 定期的に減らないアピールする前に食事管理頑張りなさい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:13:59.43 ID:EqFj8Ih6.net
プールと食べる量を減らしたおかげで、3ヶ月で20キロ痩せることが出来ました!(114→94)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:59:45.15 ID:rW7IkjWd.net
>10キロやせて60キロ。体脂肪率22から18パーセント。

完全に失敗してるじゃねえか
70キロ 22% 脂肪量15.4キロ
60キロ 18% 脂肪量10.8キロ

脂肪減少4.6キロ 筋肉減少5.4キロ

こういうの途中で気付かないの?
代謝が下がりまくりで、ダイエット前と同じように食ったらリバウンドしまくるぞ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 01:51:44.70 ID:ZI6W/wyu.net
何度も何度も頭下げて挨拶してく爺が鬱陶しい
近ずかないようにしてます

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 02:46:43.85 ID:ASqE95FZ.net
視力が良くないのだが、知ってるおばちゃんとおぼしき人が遠くで手を振っているように見えたので手を振り返した
しかしどうやら、知らないおばさんがクロールの手の形をたっていただけだったようだ(´・ω・`)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 03:37:25.90 ID:SRRZCbuj.net
秋太りを撃退!太らない食生活☆
: 笑顔1番!和やかに穏やかに
http://39.benesse.ne.jp/blog/1853/archive/95

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 06:51:19.24 ID:G1S/xj86.net
来月から市民プールが午後からしか開かない上、冬季価格になる
ついにスポクラに入会した
元取る

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:04:15.65 ID:OINOQ9w/.net
>>44
>完全に失敗してるじゃねえか
そうだよね
こういう人は単純に数値が減れば満足している人なんだよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:08:36.23 ID:g3NO3Z9X.net
糖質制限なんてそんなもん
食事を戻す時に一気に変えず2ヵ月かけて糖分に慣らせば良い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:14:30.48 ID:GsU8A3WW.net
>>44
>ダイエット前と同じように食ったらリバウンドしまくるぞ
代謝がどうのこうのより、ダイエット前と同じ食生活に戻したら誰でも太るよ
今現在と同じ食生活を今後ずっと続けていかなきゃ太るだけ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:36:22.84 ID:gUhqNK/X.net
ランニングするとたくさん食べても見る見る痩せてくよ
きついし泳ぐパワーが落ちるからやらないけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:36:53.19 ID:36owrHtB.net
クロールの消費カロリーってサイトによってはめちゃくちゃ高く書いてあるけど
これ、一般人だろうから下手な泳ぎで疲れる泳ぎ方した場合じゃない?
2ビートで4kmとか泳いでもそんなにカロリーを消費した気がしないんだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:54:02.63 ID:W536TFGn.net
中高年の楽々スイミング

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:26:31.26 ID:xfNT39Y4.net
クロールで1時間1000kcalなんて国体入賞レベルのペースよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 04:11:25.60 ID:nqf+oAX7.net
水泳は個人差が大きすぎて難しいけど
こっち参考にした方がマシだね
http://42.195km.net/sp/swim/index.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:24:30.21 ID:T2oabVT1.net
温水プールと普通のプール、どっちがカロリー消費する?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:28:58.16 ID:j0+1obsr.net
何かの事件の容疑者が、80キロ歩いて逃走したらしいけど
80キロ歩いたらかなり痩せるんじゃないかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:37:49.31 ID:z5T4NDGC.net
さて10時からジムで筋トレ→泳いできます 筋トレをどうしてもサボりがち
いかんな

>>58
たぶん足はかなり引き締まるけど皮剥けて痛い しばらく運動出来ない 食っちゃ寝で戻る
毎日一万歩を半年続けた方が効率いいだろね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:41:58.43 ID:4qcHlXSF.net
>>59
歩いたら皮剥けるの?
おれのちょっとめり込んでて、剥けてないから頑張ってみるわ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:50:28.03 ID:PK3mSHcA.net
>>58
>80キロ歩いたらかなり痩せるんじゃないかな?
○○時間テレビで、80や100キロ走るが痩せたって聞かないでしょ?
一日8キロ歩いて10日間程度ではほとんど変わらないと同じ事

殺人犯はサンダルだったから足の皮はむけたらしい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:05:11.79 ID:o65TjRbm.net
>>57
冷たい方が体温を維持するためカロリー消費するって説があるけど、一時間程度の水泳なら大差ないと思う。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:58:02.53 ID:PWQIlEg7.net
>>57
冷たいと、体が脂肪を溜め込もうとするよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:59:39.68 ID:TdSSFhUx.net
要するに誤差範囲

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:17:14.26 ID:IAoIVKYv.net
>>19
ずっと週に四回二キロ泳ぐのを続けてると、リバウンドないよ。
あと天ぷらとか油物は家でたべないよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:21:09.99 ID:IAoIVKYv.net
>>31
おれとほぼ同じくらいだ。ただ今の体力だと1日二キロが限界。
二キロ一時間もかかるから遅いです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:47:25.74 ID:ZjiPE9DB.net
行く前は準備も含めて面倒臭いんだけど泳いだ後は「泳いだった!」
みたいな爽快感があるね 頑張らねば 

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:20:41.61 ID:YYJQmk6K.net
>>63
まだこんなこと言ってるやつがいんのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:41:45.49 ID:IYFEE5FM.net
25メートルをクロールで本気で泳いでたら隣のコースのおばちゃんに背泳ぎで追い抜かれたでござる


あるある〜〜

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:50:36.29 ID:PWQIlEg7.net
>>68
え、違うの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:28:57.03 ID:kDSOE/Mv.net
「寒いと太る」なんて身体的な反応は起こらないよ。
「体温維持のために脂肪が消費される」が正しい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:30:42.01 ID:Uvl56ymx.net
南極では一日4000kcal摂取しても太らないらしい
体暖めるカロリー>脂肪溜め込み

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:57:06.51 ID:3hc43IB6.net
真っ裸でいればだろ?
服着てるから普通に太るだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:11:18.68 ID:vmDtlZD+.net
気温10度以下で10分耐えるだけで1時間の運動のカロリーを消費するらしい
どんな運動かは忘れたから興味あったら検索してみて
体が身震いするくらいの気温だって

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:18:37.61 ID:Uvl56ymx.net
>>73
南極で裸なんてありえない
完全に防寒したうえでの話だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:26:39.04 ID:+NTZKBE0.net
私も平泳ぎで泳いでたら、ウォーキングのじいさんに追い抜かれたよ…。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:30:15.40 ID:PWQIlEg7.net
>>71-72>>74
そうなんだ!あんがと!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:00:19.44 ID:rAE1+68d.net
寒いと太るって言われているのは脂肪をつけた方がいいから食え!という指示が出る、つまり食欲亢進。
あと脂肪を減らすな!って指示も出るから行動力減退。
野生動物ならその指示に従うべきだけど、人間ならその指示に逆らえるわけ。
同じ物食って暑い時に比べて寒い時の方が体脂肪になりやすいっていう事ではない。
寒い暑い関係なく食って動かなきゃそりゃ太るわ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:59:44.35 ID:68lX6MNa.net
スポーツクラブだが、最近水中ウォーキングに"ビキニ姿の綺麗なお姉ちゃん"が
登場します、たぶん新人さん  全く泳がづ黙々と歩いてる。

彼女が姿現すと今までウォーキングしてなかった野郎共が
泳ぐの止めて一緒に歩き出すのでとても 混雑します。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:02:47.87 ID:6PdcW+C/.net
プールは大抵デブかガリ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:56:18.30 ID:tHIPPja1.net
謎のガリってどこの施設にも居るんだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 18:20:57.60 ID:xCHvhVJ/.net
女性で病的に痩せてる人見かけるな
ダイエットのしすぎじゃないかってぐらいの感じで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:38:11.19 ID:CRypiMPw.net
いつもと違う時間に行ったら半年前によく会った巨デブの人が中デブになって水中ウォーキングしてた
お互いに痩せましたね!でちょい盛り上がった 水中ウォーキング中心で痩せた人初めて見たわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:58:53.07 ID:xFhWhimG.net
>>83
いいね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:02:51.73 ID:ekh3zwBq.net
継続は力なりだね
いい話だ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:25:38.95 ID:4hg20PF6.net
>巨デブの人が中デブになって
ワロ
痩せた実感があって楽しいだろうな
痩せたねって声かけてもらえて嬉しかったろう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:33:26.84 ID:bDPxbX6J.net
中デブってあたりがまた実感籠ってるわw
俺も頑張ろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:23:41.28 ID:qjjzYK1U.net
背泳ぎで頭にペットボトル乗っけてる人いた
腰にロープつけて陸の人が引っ張る謎のトレーニングしてた
鯨の尾みたいなの付けてる人はやいしかっこいい 人魚だな

行ってみないとわからん事たくさん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:06:50.09 ID:d7umvqDv.net
平泳ぎ 40分 今週から食事制限と共に始めた。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:49:00.94 ID:agmtx9Ja.net
頑張れ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:59:11.95 ID:gx8xeEhF.net
国勢調査の話題で盛り上がりました

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 01:21:01.74 ID:L8XU4Ptk.net
やっぱ、ダイエットは巨デブになる前に始めるのが重要だな
目標20kg減とかよく心折れないなと思うわ。5kgでもきついのに

実際には折れて運動をやめて食事制限だけになり、代謝落として永久リバウンドデブがほとんどだろうが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 01:35:11.57 ID:agmtx9Ja.net
ダイエットも他の趣味も成果ありきで始める場合は大抵挫折する

結果出ないのを前提に一月ほど習慣化させて徐々に強度や難度を上げていけば割りと長続きするってのを十五年前の自分に教えてやりたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 08:34:58.85 ID:gNqYcqr8.net
やり方さえ間違わなければ20kgの減量は心折れるほどではないですよ
自分は86kg→66kgに5ヵ月ほどで達成しましたが、食事と運動で
身長181cmで巨デブとまではいかないと思いますが

プールは3ヵ月目から週3〜6回、クロール1000メートルのみ
ジョギングも並行してやっているので、泳ぐのは気分転換くらいの感覚

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:09:52.07 ID:J1p2qaYw.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:44:19.36 ID:9UYjLzVX.net
いかに空いてて居心地の良いプールを見つけるかがキモw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:57:06.84 ID:qQPPDDc4.net
路上だと10分すら歩きたくないが、プールだと1時間ですら物足りないぐらいだわ。
不思議だね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:46:25.94 ID:5ZgGBIF2.net
風邪引いてて二週間ぶりに行ったけど客の密度あんま変わらなかったもう10月なのに
あと二ヶ月で半年達成だ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:51:46.16 ID:TJ4KAzVb.net
>>97
路上でも、山歩きだと3時間でも余裕だよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:45:07.03 ID:yavt3COr.net
もうちょい本格的に気温下がらないと人減らないかね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:32:57.32 ID:6JO6mA1l.net
プール一時間単位でお金払う場所なので実質35-40分ぐらいしか運動できないんだが
一時間だと25m何往復が理想?
歩くパターンと
泳ぐパターンで教えてもらえると嬉しい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 02:20:56.22 ID:RYt1JKHR.net
何が知りたいのか分からんけど出来るだけ距離泳ぐのが理想だよw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 02:37:51.30 ID:TXvvKOyC.net
個人の技術や体力差があるから止まらず泳げる最速のペースが理想

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:40:50.61 ID:3FrmbG1q.net
痩せたいなら最低でも50m単位で泳げるようになってください。
手抜きせずにスクールに通うとか、謙虚に取り組んでください。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:49:37.06 ID:RYt1JKHR.net
いや25mプールだから25m往復って言ってるだけだろw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:53:54.67 ID:Zcu+8XZs.net
毎回ケチつけることばかり考えてるとそうなるんだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:30:21.83 ID:etHzVJys.net
頑張って通えば通うほど髪が傷む。カラーの退色も激しくて凹む。
良いサロンシャンプー持参で通ってるけど、なんかおすすめケア用品あるかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:17:29.67 ID:RXEASFoS.net
>>107
シリコンのお高い水泳キャップくらいしかないよ、対策

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:28:20.45 ID:eh7GAGje.net
>>108
へー。安物しかつかったことなかったけど
シリコンのお高い水泳キャップって水はいりにくいの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:51:40.87 ID:1VK2h9M6.net
水泳関係ないけど電子レンジ捨てたら油物を買わなくなった
このダイエット法を広めたい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:53:18.21 ID:j0NBRmYO.net
平泳ぎ45分+サウナ12分やってきた。
ところでここの人は便秘はありますか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:59:51.53 ID:OT5R16XC.net
>>110
名付けて?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:53:48.91 ID:2yrQIy4r.net
早くしか泳げないキチガイは邪魔なんだよテメエ!
室内プールでラッシュガード着用の奴らのDQN丸出し泳ぎがキモいんだよ!
連続して泳ぐことに必死なキチガイDQN

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:59:41.18 ID:Ijr/R2+b.net
シリコンキャップ、可愛いの多いしいいなって思うんだけど、暑くってね〜

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:09:08.68 ID:2yrQIy4r.net
シリコンキャップの奴らのDQN率は異常

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:24:21.00 ID:/rPSKOOb.net
シリコンのキャップは中がムレムレになるから
長時間付けていると、毛根にダメージが…(´・ω・`)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:43:44.57 ID:3FrmbG1q.net
速い人はメッシュキャップ多いよな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:19:56.78 ID:Gxz68CG7.net
5800泳いできた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:07:21.82 ID:9w3O824I.net
水泳選手はメッシュかぶってその上からシリコンキャップしてるけど
どんな意味があるのですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:33:06.52 ID:C3plMbAs.net
シリコンは水入りにくいから髪にはいいかもね
でも蒸れるし汗たまる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:48:05.54 ID:5aioRGtO.net
ハゲもキャップかぶりますか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:01:49.86 ID:M6a0utQD.net
>>121
ハゲこそ黒いキャップをかぶって絶対に取らないよねw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 02:38:23.77 ID:/OmN7zZK.net
泳いでから数日間は妙にお腹が空く
あと暑くもなくなにもしてないのに汗が滲む

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 04:59:54.51 ID:TdY2WnvA.net
カツラの人はカツラ取ってからキャップ被るの?カツラの上から?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:43:18.39 ID:Dz1MwZ+z.net
カツラが本体だからいるに決まってる!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:52:33.93 ID:rczk/iw8.net
メッシュキャップは塩素水が頭皮に直接ふれるから
長時間付けていると、毛根にダメージが…(´・ω・`)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:04:41.40 ID:Ik/U9QHb.net
水に浸けたら塩素でダメ、完全に覆っても蒸れるからダメ。
いったいどうすればいいんだよ!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:38:24.96 ID:zK55HKNn.net
顔上げたままのクロールと平泳ぎ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:47:51.58 ID:bgi5juBj.net
シリコンキャップ、ポチってきた。
スチームトリートメントとかあるんだから、
被る前にトリートメント的なもので髪を潤して被ればツヤツヤにならんかなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:21:30.63 ID:RADrq0PB.net
プールに混ざるだろ
やめろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:25:18.15 ID:mR82dKm6.net
ツルツルに丸剃りすれば心配ない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:06:13.38 ID:FiGiWHma.net
あっそうか。だっから白髪染めがすぐ落ちるんだ。
プールに通うようになってから
黒い白髪染めが、すぐ茶髪になるんで
染めるの失敗したか?と勘違いしてた。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:17:10.17 ID:EP//IGvb.net
プールのおばさんが言っていたが、貧乏人はメッシュキャップとトレーニング水着
そのぽっちゃりおばさんはシリコンキャップとFINA水着

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:40:44.55 ID:d3QkTNjB.net
FINAのついたやつ1着欲しいなってずっと思ってたんだけど、気に入った色柄のが見つからないからもういいや。べつに大会記録出せるわけじゃなしw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 03:12:09.86 ID:tfKC2D3m.net
ガリ体型がクロールをスイスイ泳いでるけど、体重が軽いから?
そんなの関係ないかな? 

もうそれ以上は痩せなくてもいいと思うけど・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 03:27:33.00 ID:Qw/mGcE8.net
プールって不思議とデブかガリのどちらかなんだよね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 04:36:13.18 ID:NBLj3abO.net
痩せる目的じゃなく運動不足とか泳ぐの好きとか
色んな要因でプールくるだろうよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:41:07.31 ID:1O9QgQz5.net
筋肉が多いと沈みやすいんだって。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:49:19.09 ID:Qw/mGcE8.net
ボブサップぐらい筋肉量が多ければ確かに沈みやすいかも。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:48:12.07 ID:VKfE64B4.net
>>134
>FINAのついたやつ1着欲しいなってずっと思ってたんだけど
FINA水着は以前と比べてすごく安くなってきているからお勧めですよ
特売やネットだとトレーニング用と大差ない金額で購入できます
私はFINA水着の締め付け感が好きだから、トレーニング用に戻れません

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:18:43.13 ID:46TaijyW.net
寒くなったらみんなやる気無くしてプール空けばいいのにと思ってたけど、実際寒くなったら自分がやる気なくした

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:27:35.82 ID:NBLj3abO.net
寒くなっていくうちに人減るかなって思ったけど意外と減らない。
これ以上はもういくら寒くなっても減らないかな。
真冬は自分も経験したことないもんで一番どうなるかきになるわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:38:44.12 ID:MAy3Cr8Z.net
2月でもアフター5のビジネスマンが血相変えて100も200も泳いでる近所の公営プール、1時間250円
皇居ランナーと同じ「俺の健康が世界一大事」臭がする
そんなに必死ならケチらずスポクラ登録しろよと

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:43:47.58 ID:APARTQoy.net
こっちもあんまり減らない。
電光掲示板に入場者数表示されるんだけど、先週からだいたい100人前後であまり動かない。
今日は116人だった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:47:28.74 ID:2lgWvgoa.net
東北こいよ
どこもガラガラになってきてるぞ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 15:35:28.49 ID:jbZiQlpf.net
東北って放射能というイメージしかないわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:12:33.60 ID:V8F8fPjr.net
頭わる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:57:44.60 ID:x/y4NWzY.net
認識も書き込みも頭が悪いな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:19:31.97 ID:fgTekM4e.net
福島と宮城以外の東北は、関東より数値低いんだけどな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:48:27.40 ID:WTUoLWOG.net
>>140
そうなんですか?ありがとうございます。
また探してみます!

>>142
秋から冬は同じようなものだったように思います。私自身はお正月明けに入会しました。モチ 太り対策ですな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:01:26.66 ID:v0wa3TJD.net
前に書いてる人いたけど今日試しに走ってみたけど息が全く上がらない 全く
水泳半年やって体重も落ちるわ肺活量はかなり上がるわ喘息も全く出ないし凄いわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 01:41:43.21 ID:0J4bYQJh.net
減量も順調だし体力もついた
ただ、やたら腹が減る
食事制限してるわけではないのだが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 02:25:23.01 ID:01OWCTDm.net
プール出た直後の空腹には
トマトジュース最強

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:17:43.46 ID:Wl8qgRxG.net
泳いだ後に体が痒くなります、やはり塩素水の影響ですか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:01:04.40 ID:anor16na.net
まあ普通水入った後何もつけないままだと
乾燥してその結果かゆくなる人はいると思う。
気になるならシャワったあとボディソープぬっとけ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:18:43.37 ID:61amnSkr.net
ボディソープ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:55:39.49 ID:XIPX3uIp.net
わわわわわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 06:38:04.40 ID:BCTfyJ4E.net
>>154
それ乗り越えるの、腕の細かい毛が金髪になるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:48:29.03 ID:anor16na.net
あすまん。ボデイローションな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 10:09:31.86 ID:jo6Rgaam.net
トータルで同じ距離を泳ぐならカロリー消費的にはゆっくり長時間
泳ぐのと、休み入れながら短い距離を力を入れて泳ぐのとでは
どちらがいいの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 10:43:13.14 ID:ws07ING5.net
程度や技術の差がでかいんでなんとも言えないけど
いつものこれを参考程度に
http://42.195km.net/sp/swim/index.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:12:20.30 ID:+QcMXQCx.net
>>160
継続できる方

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:19:07.94 ID:jo6Rgaam.net
>>161-162
ありがとうございます
学生時代水泳部だったのですが運動不足で体力筋力が減り
逆に脂肪が・・・情けないことにちゃんと水を掴んで泳ぐと
200mが精一杯なのです。少しずつ長く泳げるように
続けたいと思います。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:14:26.98 ID:Ti1nWRQW.net
バタフライがさっぱりできねぇー。
手足ばったばた!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:50:39.93 ID:5PhhK5+N.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:36:42.16 ID:pRqjmIJ4.net
クロール50mで息も絶え絶えに溺れそうになるのですが、何が悪いのですか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:54:06.30 ID:VkpRyax7.net
ラッシュガード着用のキチガイの奴らのクロールを何とかしろよ!
コースからはみ出してウエスタンラリアットみたいになってんだよDQN野郎!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:04:15.07 ID:LvC/ylZi.net
>>167
スタンハンセン乙

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:12:07.89 ID:+QcMXQCx.net
>>166
水中で息しっかり吐けてる?そうでなきゃ体力が無さすぎだな
まあ半年もプール通ってたら何とかなるよw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:53:50.45 ID:StLIz2kS.net
>>166
>>169さんも言ってますが、顔を水面から上げる前に「ぶはぁっー!」と思いっきり吐き出すと、
一気に空気を取り込めるよ。
自分は4月から中卒以来約30年ぶりに泳ぎ始めたけど、毎日町民プールに通っていたら、
7月くらいには200m休まずに泳げる様になってた。
毎日クロール1200mとビート板バタ足300mを一時間かけて泳いで、20キロ痩せました。
泳ぐ習慣をつければ、身体が楽な泳ぎ方が身につきますよ。
がんばれ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 19:40:53.72 ID:VDD8G1hj.net
>>163
うちの夫も、もと水泳部でわたしにつられてプール復帰組なんだけど
つい現役時代のくせでガンガン真面目に長距離泳ごうとして疲れちゃってるよ。
わたしが25m泳いで25m歩いたりするのを見て、少しずつスローペースに切り替えてるところ。
まあ男女や年齢の差もあるし、長く続けて今のご自分が気持ちいいやり方に収まるのがいいかと思います。
大会とか目標があるわけでもないし。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:11:01.67 ID:w9f263+n.net
もっと早く始めれば良かったと思うが肌晒すのがハードル高かったな
今は何とも思わないが

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:49:56.69 ID:xjDvVCB8.net
107 :第1のコース!名無しくん:2015/10/06(火) 05:13:25.35 ID:aC5EycWR
もう市民プールは老人のもの、諦めなさい。
老齢福祉施設に若い者が来ること自体が間違い。
五体満足なら水泳なんかせずにジョッキングにしなさい。
金もかからないし体も鍛えられる。
水泳なんかやっているとすっかり心がひねくれて
益々根暗な陰険な奴になってしまうよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:54:16.57 ID:S1WicC/f.net
夏にプールや海ででチョロっと泳ぐのはあっても、こう部活やジムみたいにガッツリってイメージがなかった
ジョギングや登山みたいに景色が変わるでもなしに黙々と泳ぐのが本当に習慣化出来るのかと

ダメそうなら食事制限併せて一気に痩せてからジムでスタイル維持の予定だっただけにジワジワ減る現状は良い意味で予定外

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:55:54.44 ID:bpjDnDbX.net
このスレ、元水泳部多すぎだろ
ダイエット目的なんだから、それぞれ無理のないように泳げばそれでいいんだよ
カロリーさえ消費すればいいんだから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 04:27:55.03 ID:mT3hWzGl.net
腹が太鼓のオッサンがプールにいっぱいおるけどちょっと泳いですぐ休憩しよるな
そら痩せませんな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 05:10:42.70 ID:lK6J0LGr.net
だからプールに来てる人間全てがダイエッターじゃないってばw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 07:43:26.42 ID:rL9SbwFB.net
泳いで痩せようとしてるダイエッターデブ 好きに飲み食いする為にカロリー消費デブ
水泳が大好きなマスターズ系爺婆 元水泳部のスポーツマン  

こんな感じかね うちに来てるムキムキスイマーは消防士らしい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 07:53:21.59 ID:J+qiI1nn.net
んで大抵の2ちゃんねらーは引きこもり。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:24:18.31 ID:0Z30cfvI.net
この前、泳ぎに行った時。
うちのジムはウオーキングのコースの横から遅い人のコースなんだけれど。
ビート板でバタ足でしつこく泳いでたら、先行してたクロールの女の人の邪魔しちゃったみたいで、かなり申し訳なかったなぁ。

ビート板でちんたら泳ぐのって迷惑かなぁ(;_;)
迷惑かけてないか心配です。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:57:12.94 ID:WNalXdbn.net
>>180
一番遅い人用のコースなら問題ないだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:08:30.95 ID:azNDUoG0.net
>>180
邪魔しないタイミングで泳げば良い。と、ビート板でちんたら泳いでる自分はそう思ってるw

ちんたら泳いでるから水ウォーキングすればいいかなぁと思ったりするけど
ビート板でも泳いでる方が消費はいいよね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:17:08.26 ID:mhoUQXcR.net
ウォーキングは意外と距離出るからばた足のほうが運動時間長かったりするしね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:39:43.23 ID:WNalXdbn.net
板キックでスピード維持しようとするとしんどいよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:49:03.38 ID:SZgNotq2.net
平泳ぎのキックの上手い人って凄くスイスイ進むよね
あれは気持ちよさそうだけどなかなか難しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 11:12:55.24 ID:i9ydjME2.net
心拍数だいたい130ぐらいになるとしんどくなる
で歩いて60ぐらいになったらまた130にを繰り返してる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 11:57:49.17 ID:eCJjcuOl.net
平泳ぎばかりやってたら腰痛になった\(^o^)/
今度からクロールも取り入れよう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:28:05.95 ID:Qcm+M/UB.net
ダイエットに効果的なメニュー見たら、ウォーキング2500m→クロール50m10本→背泳ぎ50m10本→休憩後、本気でクロール50m5本→ビート板でバタ足50m5本→クールダウンでウォーキング1000mって、マジですか
これ、素人に出来るんですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:29:07.88 ID:Qcm+M/UB.net
あ、ウォーキングは250mと100mの間違い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 14:00:05.89 ID:5lHA49j/.net
>>180
相手のジャマになりそうな場合
コースの端なら、先に相手に行ってもらえばいいし
コースの途中で折り返して相手の後ろに回るとかして
追いつかれないような距離を保てばいいと思う。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 14:46:09.90 ID:lK6J0LGr.net
>>188
出来ると思うけど、出来ないからと言ってこれしかダイエットする方法無い訳じゃないしどうでも良いじゃんw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 15:47:17.01 ID:JyF9DMpn.net
>>191
答えになってねーよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 15:59:50.58 ID:lK6J0LGr.net
>>192
???

どういう答えが欲しいのか知らんけど「素人に出来るのか?」って質問なら「出来る」ってのが答えですw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:14:21.96 ID:JyF9DMpn.net
>>193
バカだね
みんなこれぐらいやってるもんなの?ってのが質問だよ 国語苦手な子か

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:37:26.13 ID:0CWnJs+7.net
通ってるジムは人に対してコース少ないから
50m本気で泳ぐを5本もやったら、同じコースの人が怯えそうで出来ない…
休みなしで通しでゆっくり泳ぐしか出来ないなあ。
インターバルで練習出来る環境の人が羨ましい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:01:47.35 ID:r/xjVVVO.net
出張先で時間が空いたから近場に行ったら
客が俺ひとりしかいなかった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:14:41.39 ID:6vcLXGMC.net
もうこれ以上痩せなくてもいいでしょう?
という人が一生懸命泳いでますけど…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:27:43.83 ID:sBka525h.net
なんか定期的に痩せるためだけに泳いでると思ってるレスが多いけど釣り?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:21:09.72 ID:Z06H7r74.net
体力づくりでやってるかもしれないじゃんね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:24:18.64 ID:0Z30cfvI.net
>>180 です。
ありがとうございます。

気を使いつつ、気にしないようにまた今度泳ぎにいきます。

でも、その時は泳いでいる女の人とかぶらないように泳いでいるつもりだったけれど、
結果的に邪魔しちゃったみたいでし。

いつもはつかれたら、ウオーキングのコースで歩くようにしてます。
でも、体力ないから、泳ぐのは25m10往復くらいしかできないけれど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:38:35.74 ID:5PGknzv4.net
ビート板の遅さより下手な泳ぎからくる波の方が困る
息継ぎのときに水飲んでしまう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:42:59.19 ID:rL9SbwFB.net
>>196
そういうのいいよね チキンだからアウェーはなかなか行けないよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:08:08.20 ID:TgeyEO7Z.net
最近プールのお肌ケア始めました

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:33:39.96 ID:bFKpry1K.net
人に追いつくことを生きがいに泳ぐデブ野郎気持ち悪いんだよテメエ!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:27:11.98 ID:d/xqNRQ9.net
うちのプール脇にはジャグジー温泉がついていて、4,50分泳いだら温泉で休憩7分くらいして30分くらい泳いでおわりにしてるんだけど、ダイエット理論としてはあまり効率良くないのかな?
とはいえ、全部終わった後に温泉だと服を着た後も汗が止まらなくなるからいやなんだよなぁ。。。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:43:07.00 ID:XKz1Uhj5.net
寝たり何十分も休んででもしない限りは特に影響はないよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:14:31.91 ID:p1n8CcBQ.net
休みながらでもいいんですか?
まだ50mでゼーゼー言うレベルなんで

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 03:01:10.69 ID:VAmMR/nL.net
>>188
時間がネックだな(´・ω・`)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 04:22:34.96 ID:LRm/kt24.net
白のアディダスのラッシュガード着てる奴
混んでるのに下手くそ背泳ぎして隣のレーンに
はみ出しぶつかってきます、危険なので止めて下さい。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 05:00:56.79 ID:NQhEmSRo.net
>>194
客観的に見て他人に答えを求めるお前が馬鹿だな
痩せたいなら自分のできる限りやるだけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 05:30:11.91 ID:RwKocqNX.net
まあ効率とか効果的とか言う奴ってサボりたがってるんだよなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 09:13:51.96 ID:EeNObyM0.net
>>197
体力向上なら全然有りでしょ
それよりもスポクラのサウナで骨と皮しかないばぁちゃんが
苦悶の表情でサウナに入っている
即身仏を目指しているとしか思えない

80近そうな感じで
でもしっかりと泳いでるんだけどねぇ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:16:19.18 ID:tAc2ZRCd.net
大会とか出るガチのレベルだと休んだ分を取り戻すのは
大変だから毎日のようにプール通う人は少なくないよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:21:22.36 ID:RwDJOOXv.net
>>207
基本的には実運動に依存するのと
ゼーハーしてるなら酸欠状態だから脂肪燃焼効率が落ちるので深呼吸して行き整えた方が効果的よ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:01:48.47 ID:yU6j5oY7.net
泳ぐ前にシャワー浴びるんだが脚が冷えてたのでサウナにも入った、デブがサウナに入ってた。
1時間泳いでシャワーに行ったらまだデブがサウナに居た。
デブはサウナ好きなんだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:46:32.08 ID:e32cl7N7.net
>>215
よく見ろ、サウナに鏡があるぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:54:31.45 ID:iuz4cdGl.net
>>215
お前がデブ好きなのはわかったw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:27:26.88 ID:f2SOzwu1.net
なるほどそのデブはお前だったのか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:06:35.18 ID:7rLw5gOH.net
そう、デブはサウナが好き。
しかもサウナでしか見たことないデブがいるんだが、
サウナって痩せないと小一時間説教食らわせたいが我慢してる。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:32:28.75 ID:2UM4COcv.net
>>213
水泳連盟に加盟したクラブに入らないと公式試合には出られないから、公営プールで毎日1人で練習してるような人は単なる競泳マニアだよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:08:30.24 ID:RO86P9w9.net
>>220
トライアスロンやらOWSの練習もあるだろ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:25:12.94 ID:eCVNdq8W.net
>>220
3人以上でチーム作ると登録できるよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:03:34.91 ID:nKEDDiHJ.net
スレチだけどサウナって詰まった毛穴を開いて汚い物を出せるのかな?
うちのジムにもサウナあるみたいだけど魔境過ぎてとても入れない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:14:47.19 ID:DLJZ6iNs.net
スレチだな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:36:53.65 ID:8CkJ8gxo.net
まあガチなのは公共プールの一般開放で泳ぐことはあまりないな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:18:07.06 ID:wm35yVqh.net
今日は一時間休憩一度もせずに泳ぎ続けられた
通い始めたばかりの頃は25mずつ立ち上がって息整えてたから前より体力ついたのが実感できて嬉しい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:44:27.82 ID:xYHa4lYp.net
>>226
一度、外を走ってごらん?
そこまで泳げるなら5キロほど走っても、息が切れないはずだ。
確実に持久力が身に付いてるよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:47:57.17 ID:IoFAewVh.net
んだんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:49:01.76 ID:ZgmHVfYW.net
赤い水着の奴らはだいたい消防士でキチガイDQN丸出し泳ぎで邪魔すぎ大迷惑。
消防士は水中じゃなくて火事現場に行けや!ボケ!邪魔なんだよ消防士野郎!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:47:02.60 ID:iuz4cdGl.net
現時点で7kmぐらい楽に走れるが、泳げとなると25mで溺れそうになる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:35:06.75 ID:lN4YAgBn.net
>>227
本当に?
運動楽しくなってきてたからいつかジョギングもしたいなと思ってたんだ
そのうちやってみるよ!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:27:18.66 ID:j4dQ0Dqa.net
うーむ、、俺は今ジョグ週5スイム週2って割合でやってるけど
別物だと思うけどな
最初は、どっちも苦しくてきつい
でも一ヶ月もやればどっちもそれなりにラクになってくる
体力ってよりコツを掴む感じだと思う
スイムからジョグに移行するとき、なめてかかると想像以上に苦しくて
足も痛いから続かなくなるケースが多いんじゃないかな
だから別物だって感覚で挑まないと「こんなはずじゃない」ってなると思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:44:25.62 ID:puL5tALt.net
>>232
同意だわ。
ジョグは足が出来るまで時間かかるからな〜。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:16:29.18 ID:swzPaEta.net
ジョグに移る際に調子にのってハイペースにすると別物っぽく感じるけど
水泳のくらいの息が続くペースを見つけて走ると意外と走れて驚いたりする

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:18:05.79 ID:NOOlDZyn.net
走るのなんて絶対に嫌だ
だったらバイクがいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:13:13.61 ID:RpzSfGnm.net
プール行きたいけど乳輪でかいのが恥ずかしくて行けない…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:24:57.72 ID:iTR6TEX3.net
ラッシュガードてやつは?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:39:02.44 ID:9QSEAZ5N.net
>>226
単に体が慣れただけだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:50:53.05 ID:cAJgwU3z.net
>>236
ttp://item.rakuten.co.jp/sotoaso/1397769/
こういうワンピースタイプおすすめ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:56:23.02 ID:C0S4sSF5.net
>>239
でも、これレディースじゃない?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:48:50.97 ID:cAJgwU3z.net
>>240
商品名が「WaterMove ウォータームーブ メンズ ショートウォーマー 保温水着」で
Mサイズが160〜170cm、Lサイズが170〜180cmなので男性用

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:22:31.01 ID:deGMHBjo.net
ジョグの足を作ろうと水泳止めてウォーキング開始1ヶ月経過
ちょい太った 併用しないと俺には無理と判明 食い過ぎか…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:42:34.77 ID:pX39c+R9.net
必死に泳いでるキチガイDQN気持ち悪いんだけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:01:47.39 ID:sg/N9zsX.net
プールで体重はかったら62kgだったのにさっき家で測ったら65kgだった…
なんでだ…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:08:34.56 ID:11jA5x6z.net
>>243
んなこと2ちゃんに書くお前が気持ち悪いんだけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:43:55.89 ID:M7x8taDk.net
赤い水着の奴らはだいたい消防士
バカ丸出し必死に泳いで迷惑すぎ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:47:10.64 ID:JFUZFv6X.net
>>244
体脂肪率計もそうだけど同じ機械で比較しないとそうなる
因みに俺はプールにいくと身長が2.5cm伸びる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:17:52.16 ID:UrwgviOc.net
水泳1年やってジョグやってみようと思って始めたけど全然違うよね
体力なんて全く関係ない
足が痛いったらないよ。ちゃんとウォーキングから始めたけど2ヶ月
たった今でも毎日なんて無理

やせるだけだったら水泳だけでもいいけど、体力欲しいとか長い目で
生活習慣病予防とかだと全然足りないよね
やっぱ重力に耐えられる体が重要だと思うようになった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:27:52.76 ID:cp9M4y1/.net
>>248
でも水泳前に比べて明らかに息が切れなくなってるよね
足の筋肉はゆっくり走ってればそのうち追い付いてくるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:34:41.28 ID:DN/uHir+.net
スロージョグおすすめ。
走り方はググれ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:34:52.10 ID:4PUF38mf.net
水泳やり始めてからトレッドミルでのジョグが凄く楽になったわ
ジョギングで足痛いってのは体力と別の問題な気がするけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:40:45.65 ID:11jA5x6z.net
だから本人が体力関係ない言うてるやん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:13:44.47 ID:hMx601qv.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:50:56.30 ID:N19N7nCw.net
酔ってると危ないぞ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:53:30.92 ID:/n9vlKLr.net
水泳は競泳でもない限り慣れれば体力なくてもある程度泳げるようになる。
だから中年には最適だし実際プールには体力ない中年が多くいる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:30:18.71 ID:M+OSVQ8W.net
三時間で4km程泳いだけどたんぱく質何g分の牛乳飲むべきなんだろう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:46:57.19 ID:Y4De6IaF.net
>>256
多分何の運動にもなってないと思うぞ。明日悪くないなら同じ距離歩いた方がよっぽどマシ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:49:52.74 ID:TW6z8hls.net
え?

259 :257:2015/10/11(日) 20:59:25.11 ID:Y4De6IaF.net
明日→足が

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:42:44.46 ID:TW6z8hls.net
え?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:57:08.09 ID:11jA5x6z.net
コナミの子供のコーチ?が、おい!おい!って叫んでんのは何なの

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:02:50.01 ID:Noo6ZOX5.net
>>257
きついから嫌だ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:07:24.26 ID:bGUM4sS+.net
1200kcal程度じゃ確かに何の運動にもなってないね
で?>>257は今日5000kcal位消費したの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:49:35.33 ID:ZjsGmDDK.net
消費カロリーだけ気にしてる奴、なんなの……

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:18:34.35 ID:NS7qxrP9.net
ダ板のそれも運動系のスレで何言ってんすか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:52:43.68 ID:DePPTYlS.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:34:25.68 ID:RT94PUGO.net
今日うちのジム 子供達のレッスンがガッツリ入ってるわ 
あの小魚共スイスイ泳ぎやがる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:51:30.06 ID:DkXpYmMC.net
小魚w

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:14:27.08 ID:GuFNHW6g.net
水泳は体重増えると益々やる気になるから不思議だ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:30:31.48 ID:QsFsKGsL.net
>>267
選手コースのチビッコを見ると水泳は力じゃないんだって思い知らされるな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:32:47.91 ID:wQUiw1T+.net
45歳で80キロのおっさんですが、ほぼ毎日一年間、温水プールでクロール2km泳ぐ生活を続けたら、身長が15mm伸びた。
違う日に3回測ってもほぼ誤差無しなので間違いなく伸びてる。
こんな歳で174cmから175.5cmになって、ちょっぴり嬉しい。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:34:11.30 ID:aBPe2tHd.net
毎日2kmは凄いわ
そんな効果もあるんだね、おめでとう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:39:03.45 ID:INUvEMbi.net
姿勢が直ったんかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:48:22.22 ID:wQUiw1T+.net
>>272
2kmを約一時間かけて泳いでいます。
バタ足を使わない手だけで進むクロールを毎日やってます。
手を目一杯伸ばして水を掻くクロールを心がけているので、>>273さんの言うように姿勢が矯正されたのかもしれませんね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:25:50.04 ID:gzEVrVbm.net
>>257
>足が悪くないなら同じ距離歩いた方がよっぽどマシ。
同じ時間歩くならまだしも、同じ距離を歩く方がマシと言うことはない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:26:51.24 ID:tEzwb1ih.net
4kmなんて30分かからんやん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:35:16.25 ID:vWSfiDmY.net
やっと腹が凹んだわ。体重あんまり変わらないけど、引き締まってきた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:00:17.39 ID:4A1Uilwf.net
三連休、スイム0、自転車280キロ激走、体重1キロ減。
以上。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:05:43.45 ID:F8R7QDiS.net
どんだけ食えばその走行距離で1kg減で済むんだ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:10:31.31 ID:4A1Uilwf.net
福山サンホテルの朝食バイキング、大変美味しゅうございました♪

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:19:59.18 ID:PY7JNdEw.net
バタフライのキチガイDQNは海でやれよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:22:17.45 ID:HqsgvgYN.net
クロールバカを見て
平泳「バカみたいに私を追い抜かないでください!」
バタ「ハイハイ、早い早い」
背泳「俺は障害物じゃねえよ!」

平泳ぎバカを見て
クロ「バカみたいに真ん中泳ぐな!邪魔だバカ!」
バタ「もう少し早く泳げねえの?」
背泳「俺は障害物じゃねえよ!」

バタフライバカを見て
クロ「ドッタンバッタン煩い!波を立てるなバカ!」
平泳「水しぶきか鬱陶しいよ!もっと静かに泳いでください!」
背泳「俺は障害物じゃねえよ!」

背泳ぎバカを見て
クロ「お前は来るな!邪魔だバカ!」
平泳「お前は来るな!邪魔だバカ!」
バタ「お前は来るな!邪魔だバカ!」

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:36:15.78 ID:A1DdVtQq.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:09:41.25 ID:89RRgkIC.net
2.5km水泳後にトレッドミルやったけど身体怠いわ腹減るわ 順番変えるべきかな
トライアスロンだとこの順番だよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:50:01.47 ID:CZ7FpM0X.net
せっかくプールでさっぱりした後に、わざわざ汗かきにいくアホはいないだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:12:35.76 ID:4YufH17v.net
さっぱりしにいく訳ではないと思うの

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:38:14.53 ID:CZ7FpM0X.net
>>286
んなこた言ってねーだろアホ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:45:02.11 ID:66FnLzEY.net
アホがキレた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:32:13.61 ID:4A1Uilwf.net
ラフ全巻読破
もう二度と戻らない青春に涙したせ切ない秋の夜

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:14:29.34 ID:BEK/kDG4.net
久しぶりにプール行けた
行けない期間が続くとモチベーション下がるわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:21:10.05 ID:qyiWGUyP.net
>>290
プール行かないで何してたの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:03:02.46 ID:ucRmcvdo.net
>>291
仕事めちゃ忙しかった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:43:21.28 ID:jR0hJURd.net
効率的に痩せる秘境のコース教えて下さい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:22:53.23 ID:yMFRPtFA.net
だいたいいつもプールで約1時間半近く、2000〜2500位、1番長く泳げる平泳ぎで泳いでるけど、体重変化がない…。結構体的にはキツいけど平泳ぎだからダメなのかな心折れそう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:09:43.34 ID:Mzo7uZAv.net
>>294
スピード出してクロールで泳いだ方がいいよ
途中休憩しながらでも

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:17:22.34 ID:In6AdeoN.net
ぷかぷか浮いてちんたら手足動かしても大した運動にはならないんだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:57:42.05 ID:cE5jj6ER.net
http://goo.gl/vymKVp?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie
http://goo.gl/kSFgyl?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie
http://goo.gl/BVTMJ1?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:26:45.94 ID:5t0ZH0K5.net
>>294
本来、平泳ぎが一番キツイ種目で長く泳ぐのにむかない。あなたの泳ぎはカエル泳ぎ。ほぼ浮いてるだけで大したエネルギーを消費してない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:12:16.87 ID:GvkynRfv.net
いや体にきつさを感じるくらいで1時間に2500くらい泳いでたらそれなりに消費するだろ
食いすぎじゃね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:36:18.82 ID:1KQzCcNZ.net
本物の蛙の泳ぎを真似したら相当きついぞ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:59:23.71 ID:VBhSW/jW.net
蛙にもいろいろ種類がありますが、具体的に「なに蛙」の事でしょうか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:13:13.61 ID:y0G9ExOB.net
>>294
全然デブじゃないor食いすぎ飲みすぎ どっちかだね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:20:49.43 ID:qHy4GqNw.net
変化がないってことは今まで増加傾向にあったのが停止した(余分なカロリーが相殺された)んじゃないかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:37:12.81 ID:Jm9Is+3D.net
>>282
ウケたw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:50:01.50 ID:qNdOeye+.net
そんなんでウケるということは、私は人間的にカスですって言ってるようなもんだな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:04:47.01 ID:aHtxx6Cj.net
でも、背泳ぎバカ(コースの真ん中を泳ぐ糞遅いババァとジジィ)はマジで障害物だな。
1コースだけ背泳ぎ専用を作って欲しいわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:39:12.61 ID:yMFRPtFA.net
レスありがとうございます。私は元々水泳をやっていて大会などでは平泳ぎ担当だったんです。なので長距離もまだイケるからそうしてたのですが、クロールの方が良い尚且つ食事量ですかね…。息が上がる様なクロールだと無酸素運動にならないでしょうか? 色々とすみません

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:45:07.96 ID:nTGJLea9.net
息が上がる一歩手前のペースを見つけて泳げばいい
もしくは端々で深呼吸して息を整えるよろし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:58:34.58 ID:YWEsj7F7.net
>>307
自分はド素人で同じくらいの時間と距離を平泳ぎでしてる。
週2から多いときは4日くらいで一応少しずつ痩せてはいるけど、
元々水泳選手なら逆に運動に対してなれてるんだろうし普通の人より消費カロリー少なそう。
年齢にもよるし、現在の体重が標準近いのなら余計痩せにくいと思う。
(自分は30台前半で標準体重より少し多いので、まだ痩せていけている可能性高いですが)

ただ痩せるのは運動と食事制限っていうけど、
割合的には食事がやっぱり圧倒的に重要だと個人的に思いますね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:52:49.80 ID:UgLHQg+R.net
月に食事で1kg運動で1kgみたいなイメージで痩せてくのが健康でいい気がする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:41:29.42 ID:yMFRPtFA.net
なるほど、ありがとうございます!クロールをもっと取り入れて呼吸を整えたり、やってみます。ただ距離を泳げば良いって訳じゃないもんね、勉強になりました!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:47:55.05 ID:qNdOeye+.net
ターンが出来ないんで、足ついて折り返してもいいですか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:15:12.51 ID:aHtxx6Cj.net
>>312
OK!
むしろ足付き折り返しの方が安全。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:17:34.00 ID:i/k51sKp.net
でもターンくらいできないとカッコ悪いよ
クイックターンじゃなければやろうと思えばすぐにできるようになる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:57:52.60 ID:YNwxq0kW.net
ちょっと質問
http://www.yuusanso.com/hajime.html
このサイト見てたんだけど、したから2段落目に怖いこと書いてあった

だいたいプールの後すぐに湯船に浸かってそこでストレッチするんだけど
これだと、1時間位泳いだ分、脂肪燃焼しないってことだよね?
あまりにも重要なことをあっさり書いてあってびびって質問にキました

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:14:42.43 ID:KbeReIPR.net
>>315
私もプール終わったあとすぐジャグジーなんだけど…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:15:39.93 ID:qNdOeye+.net
最近では、そんなことはないというのが定説

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:10:55.95 ID:aeFSzGZH.net
止まってしまうと言われています。
どこで言われてんだろ?

気にするほどかそれ?
シャワーなら良いのかもw
だって30分風呂入らないで待ってるの?
汗かいてるのに?風邪ひくぞ、臭いぞ、居場所ないぞ、どうすんだろね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 23:47:49.14 ID:ucRmcvdo.net
終わったら熱めのシャワーしてるわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 02:42:11.16 ID:xr/9O60G.net
風呂で休んだりうたた寝すると副交感神経が優位になって燃焼モードから回復モードになるから脂肪燃焼しないと勘違いされる

実際には回復の際にもエネルギー使われるんでどっちが多いのかはまだ議論中だったかな
風呂でストレッチすると回復効果は向上するのでモアベター

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 09:23:26.27 ID:RKdnzs0l.net
温水プールなんだから常にお風呂に入ってるも同然じゃね?w

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 09:36:40.41 ID:oBLYHPvT.net
水温が体温以上か以下かが問題なんじゃねぇの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:35:30.19 ID:nTj40r+5.net
通ってるジムのプールにシャチの様に長距離泳いでいるデブがいるんだが
もう一年以上かよってるのにまったく体型の変化がない

アレを見て泳ぎすぎると痩せないのだと勝手に思ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:41:11.30 ID:d51v11F4.net
結論が先にあってそれに合う現象を探す人って
そういうトンチンカンなこと言い出すよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:38:02.77 ID:yuIDBYmI.net
>>323
運動したあとの食事はうまいし、そのために泳ぐのはいいことだと思う。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:18:59.15 ID:ScapxxCo.net
シャチワロタ
あまり筋肉使われてないとか、心拍数低いとか。
ごはん食べ過ぎとかかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:28:03.25 ID:Qt4gJ2uu.net
プールは痩せないという結論が欲しいだけのデブ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:36:14.19 ID:wSCRm2w6.net
プールいって何時間も泳いでるのにやせないのやつは病気か食いすぎ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:48:23.94 ID:10qFFw0C.net
まあ、ほぼ食ってるってのが一番の理由だよね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:53:13.69 ID:ZEBH2zcp.net
いやいや一番の理由は「痩せるのが目的じゃない」だろ
他人のことをあーだこーだいって、をさぼったり努力したくないって
本心を隠そうとしてる人この板には異常に多い
そこがデブなままの一番な理由だと気づかないとな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:32:09.81 ID:F6guMxDw.net
骨が弱く歩くのすら嫌な人でも全力で出来るのが水泳。
まさに中高年向きのスポーツ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:04:24.62 ID:2dum5K9l.net
はい、次の方どうぞー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:12:39.49 ID:sM+q4KzQ.net
俺は肉や揚げ物食いたいから泳いでるぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:37:22.33 ID:Nh7BqPzN.net
中高年の楽園

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:58:39.92 ID:6ZdT92E6.net
じじばばの社交場だわなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:19:03.77 ID:RKdnzs0l.net
1か月ちょっとで2キロ弱減。明日もバタ足頑張るよー!

年配の方はゆっくり泳ぐ+休憩多いから泳ぎやすいのでどんどんウェルカムよw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:06:05.32 ID:ICaqTVte.net
俺も確かに水泳だけは好きだな
まさに中高年の娯楽だわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:40:34.01 ID:9aYNgY2O.net
ジャグジーで "入れ歯" を洗う爺がいる
やめてもらいたい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 03:52:25.97 ID:SFkydwLe.net
今日ジム初日で初水泳だった
子供の頃なんていくらでも泳げたのに25過ぎた今では300m泳ぐだけで息があがってショック受けたわwwww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:32:31.49 ID:yC2WOxSg.net
禿げたり白髪が増えるのをプールのせいにする人がいるけど、実際は禿げたり白髪が増えるのとプールにはまる時期が年齢的に重なってるだけの話。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:42:42.01 ID:SAtv4QF0.net
布じゃなくてテカテカのスイムキャップは髪が抜けそう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:42:55.34 ID:Yh5357KQ.net
プールで泳ぎ始めてから2ヶ月たったら痔になって盲腸になりました。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:51:47.01 ID:qW4QD/eo.net
いつも水中ウォーキングやアクアビクスに参加してる巨デブの人 今日同じコースで泳いだけど
めちゃくちゃ泳ぎ上手かった!凄い綺麗なフォーム なぜいつも泳がないのか不思議

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:13:09.76 ID:v9s3ZSq+.net
水の抵抗を激しく感じるのが好きなんじゃないかな
アクアビクスはしたことないけど、水の抵抗を激しく感じるウォーキング動作は結構好きだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:34:57.02 ID:EcQUvlFl.net
バタフライ邪魔なんだよ!デブ野郎

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:44:21.73 ID:FtU+HZWJ.net
>>341
逆、シリコンで少しでも塩素から保護。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 03:23:57.06 ID:AmifejXC.net
>>342
水泳のせいにすんな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:49:36.16 ID:Tjn91UUy.net
クロールと平泳ぎを25mづつ交互に2k/1時間くらいで泳いでるんだけど
後半300mくらいになるとクロールの腕が上がらなくなる
呼吸はそんなに辛くないからなんとか腕の持久力付けたいんだけど
筋トレ?それともひたすら慣れるの待つ?フォームが悪い?
なんかアドバイスください

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:57:31.20 ID:MogdK8LY.net
単純に限界値上げるなら限界速度近いハイペースとローペースを1:2位の割合で繰り返す

あとは腕が上がらなくなる時間的に赤筋足りてないか切り替わってないから腕上がらなくなってきたら100m程泳いで一旦プールから出て2,3分休んだ後1時間程泳ぐのを続けるとかかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:14:00.52 ID:KERGHHbw.net
背泳ぎで斜めに泳いでる馬鹿はほんと勘弁してくれ。
どんどん近づかれたせいでよけられず、不可抗力で手足当たったのに
それでもとまらず背泳ぎ続けるとか、周りのことどうでもいいキチなんだなって思ったわ。

バタフライはかわいいもんだよ。背泳ぎやってる人間の大半がまっすぐ泳げないんだから
専用レーン作るか、禁止にしてくれもう。あぶなすぎるわ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:32:32.27 ID:w/sdRokb.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:14:24.27 ID:6eXvKU9Q.net
いくよさんは中3日の休みが久しぶりなのか、いいなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:33:30.32 ID:drDAHDbi.net
プールって暇人の通う所だなあってよく思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:54:09.80 ID:vLuwHL+D.net
忙しい間にいってる人もいますよ

自分基準かよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:58:34.52 ID:JeqGttP3.net
>>112
【電子レンジを捨てた事によって油物を買っても温められず、冷めた油物を食べる事に。そうなるとあんなに大好きだった油物を買わなくなるので結果痩せるダイエット法】

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:30:59.52 ID:fE8fSSs1.net
背泳ぎはマジで専用レーンにしてほしい。
空気読めないクソ遅い馬鹿だらけで邪魔すぎる。
上の方のコピペにもあったが、障害物でしか無い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:47:41.30 ID:JeqGttP3.net
>>282
カワサキのコピペ思い出した

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:51:02.53 ID:js2Pgws0.net
>>355
なげーよwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:32:05.65 ID:QeUhJEfG.net
>>355
どっかに俺、妹、魔法、件のどれか挟んだらライトノベルになりそう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:43:47.71 ID:6Wd+nvK/.net
遅い奴に追いついて立ち上がることを生きがいに泳ぐ体重120キロのデブ野郎テメエ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:48:33.52 ID:B+1TLkCy.net
本日のスイム0、体重変化なし。
以上。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:46:16.16 ID:jh9YEuGJ.net
水泳すれば弛んだ身体締まってくる?体重は標準だからそれ目当て、インナーマッスル鍛えるために始めたんだけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:05:06.07 ID:Tjn91UUy.net
>>349
ありがとうございます
腕が上がらなくなってから休憩して、もうちょっと長目に
赤筋意識して泳いでみます

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:51:37.07 ID:H1aB1S5R.net
>>362
きません

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:43:29.13 ID:FFCjeR+I.net
>>362
背中と肩幅から始まって胸筋足回りときて腹の弛みは最後になってもいいなら

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:13:27.16 ID:RyBkkHCQ.net
全然痩せないデブばかり泳いでる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 02:10:57.34 ID:C48yVSb1.net
あの人の泳ぎは水泳経験者だ、あの人は独学だなぁ、

長年水泳経験者さんから見たらすぐわかりますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 02:24:19.86 ID:8yUTHwsS.net
>>367
子供の頃からやってたかどうかは見たら大概分かるな
大人になってから始めた人には力を抜くポイントが分からないらしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:39:04.63 ID:VAqKaNO7.net
>>367
私は3〜18までスイミングやってて、小学生から選手として泳いでたら、ジムのトレーナーに選手でやってましたよね?って普通に言われたよ。
ほとんど会話したことなかったトレーナーだったけど。
多分上の人が言ってるように、何かが違うんだと思う。
私は専攻してた種目まで当てられたなー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:52:27.86 ID:RHFAWB2b.net
ここを見てると、頑張ろうって気持ちになるから助かってます。
背泳ぎお婆とか、困ってる事は同じなんですね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:27:27.90 ID:mlHdfBNo.net
背泳ぎで斜めに泳いでる人の高確率がお婆だね。男でもいるけど周りみながら様子見しながら泳いでる。
あれは迷惑かけてるっていう認識がないとか、遠慮っていう言葉をしらないんだなって思うわ。

あ、でもバタフライは男性が圧倒的。水をバッシャーン飛び散らしながら泳いでるね。
斜め背泳ぎよりは随分マシだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:56:59.89 ID:TQljIhIa.net
>>371
人が多い時はバタはやめてほしいよな
俺泳げるアピールウザい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:02:28.15 ID:7zyFz9dd.net
基本中の基本は「けのび」でしょうか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:23:10.99 ID:cVT7Wn2Z.net
>>373
そうね
けのびすらまともに出来ない人結構見かけるし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:51:49.47 ID:wKQvVJ1b.net
水泳の基本はけのびだけどダイエットに限ればけのびせずプルやキックの時間増やしたほうが効果的
25mプールだと特に4割くらい運動時間損してる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:59:11.85 ID:szK6Ybie.net
そんな事考えながら泳いでねーわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:43:55.95 ID:DGBw5b6N.net
キックの割合増やす?
バカじゃね?
誰しもがプール「だけ」やってるわけじゃねーだろ
足って何をするにも基本箇所だからプールでキックとか
一番しょうもないとこで消耗するなんて愚の骨頂

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:50:57.52 ID:LIFEGEEt.net
すまん、解読班

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:02:37.94 ID:CF4yL4rl.net
キックとかしない俺カッケー

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:10:54.44 ID:Jo3d5TW0.net
>>378
すまん。
酔っ払ってるけど、何度読んでもわけわからん。日曜日だから早朝からのプロ飲酒の方の書き込みなんだろ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:22:36.22 ID:DGBw5b6N.net
申し訳ない。
何もなかったかのように、平穏な毎日をお過ごしいただきたい
>>377 は完全消去、透明あぼーんでお願いします

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:43:13.22 ID:m8DIGsXU.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:45:06.59 ID:S6EmblcR.net
いくよさん土曜日行ったばっかりじゃ無いすか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:47:58.26 ID:x2IPkxKm.net
O脚矯正はじめたんだけど
ついでにそり腰も改善されて泳ぎが楽になった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:53:20.21 ID:Ims0dBPU.net
クロールで、50mも泳ぐと沈み出して苦しくなるんだけど、何がいけないのでしょう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:16:49.47 ID:45VkBcTb.net
痩せすぎで体脂肪が少なすぎて浮かない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:01:01.46 ID:df5htg0u.net
>>385
フォームと呼吸に問題があんじゃない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:06:38.72 ID:RdqzMTN0.net
>>385
スタッフーに、聞いてごらん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:10:24.33 ID:7TmpXxSi.net
練習量の不足

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:00:12.86 ID:t54Z8DMW.net
最近よくプールの方を好んで行くんだけど、ジムの方で同じ時間位運動してる方が、早く結果も出てたんだよね。水泳の運動量が足りないのか、膝少し痛いけどジムの方が自分には合ってるのか分からなくて少しやる気が失せ気味…。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:01:40.99 ID:t54Z8DMW.net
ちなみに減量と体の締まり具合が、目に見えて分かるという違いです。水泳もガンガン泳いでるけど体質に合う合わないってやっぱりあるのかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:41:20.95 ID:6Uxi0DKt.net
ガンガン泳いでるレベルによるけどジムはより高強度高負荷が掛けられるから筋肉増量や基礎代謝を上げやすい
代わりに筋力に応じて負荷を増やし続ける必要があるんでゴリマッチョになりやすく停滞期が定期的にくる

水泳も似たようなもんだけど十分な強度を保てる泳力と体力があれば運動時間がそのまま脂肪燃焼に繋がるんで停滞しにくい
もちろん慣れたからと手を抜けば停滞する

まあ、個人の好みの問題だと思う
時間がとれるなら膝が痛くならない程度にジム行ってからプール通うよろし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 02:55:43.58 ID:tsyfPzpr.net
モチベーションの面も含めて、長く続けられるのを選ぶのがいちばんいいよ
痩せたら終わりじゃないわけだし

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:50:50.16 ID:zWNqbnCd.net
スイミングは体型にも影響されるから
姿勢から見直したほうがいい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:33:48.40 ID:Y3XhrauP.net
>>390
ダイエットが目的なら、ジムかスタジオで運動してからプールで軽く泳ぐくらいのほうがいいとインストラクターが言ってた。
私もジムで走ってからプールのほうがダイエット的には効果的だけど、プールが楽しくてジムはサボリ気味。
プールだけでも体は締まってきてるのでヨシとしてるけど。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:48:56.36 ID:hBT4jRQ7.net
水着のインナーがかなりピンポイントで薄くなってきた 薄っすら見える!
痩せてインナーダルダルビッシュだから買い直すか 1000円くらいだっけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:30:55.58 ID:Iu8SX2Vj.net
>>395
効率も大切だけどやっぱり長く続けられる(やってて楽しい)
運動が一番じゃないかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:13:55.28 ID:mUHd6Dim.net
小学生の頃はバリバリ泳げてたけど、30になって泳ぐと50m泳いで休むのが精一杯
昔は1時間くらい立たずに泳ぎ続けれたのになー…
体力落ちるって怖い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:12:23.46 ID:BLIRRQBX.net
録に水泳してたわけでもない素人だけど32になって始めた水泳ダイエットは楽しくてもう半年続いてる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:16:01.46 ID:LT68gQ7M.net
>>399
俺も俺も。最初休みながら1キロしか泳げなかったのが
1ヶ月続けたら2.5キロ泳げるようになってどんどん楽しくなってる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:56:00.31 ID:3v5E+j1l.net
1時間走るのは楽にこなせるが、泳ぐとなると5分でへばる
でも教えてくれる人もいないしのう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:20:04.78 ID:LT68gQ7M.net
>>401
スクールとかやってないのか。最近だとマンツーマンレッスンとかあったりするけど
ジムとかだと無理なんかねぇ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:21:11.14 ID:Bi8oGS8J.net
>>390です。アドバイスありがとうございます!少し久しぶりにジムに行ってから少し泳ぐのをやってみようと思います!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:24:16.68 ID:KVviH+Gq.net
じぶんとこのジムははじめてのクロール、みたいな希望者集ってやってる
それで教えてもらってまともに泳げるようになれた
30分1kmて遅い?
痩せるにはもっと泳がないと駄目なんだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:17:09.86 ID:VkeVka86.net
30分1km遅くないと思う。普通だと思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:18:08.58 ID:UGj+AGZb.net
>>405
いや、遅いよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:30:34.27 ID:+xywyn4O.net
>>405
普通の市民プールならアベレージじゃね?ただ速い人がいたら譲らないと困ったちゃんになっちゃうよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:50:01.43 ID:RtpdUjZN.net
>>403
少し頑張れ!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:01:21.79 ID:HRGN4WXX.net
みんなどんくらい継続してるの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:39:35.78 ID:Bi8oGS8J.net
>>403ご指摘ありがとうございますw今日はジムで頑張って来ました、これからも継続してみます!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:15:47.02 ID:GBz7utNA.net
>>409
5か月-2.5kg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 06:04:23.26 ID:2nIXG51c.net
>>411
週何回?
1回の時間は?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:53:51.39 ID:7OQdloJ1.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:42:26.41 ID:WHOjMIPO.net
早くくるよさん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:05:13.02 ID:SEn98n3x.net
うっすら白髪の暇人さん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:40:36.36 ID:RXy/J90X.net
>>412
週1
時間は体力目一杯を目安に最初2時間2kmから一月毎に3h3km,3h3.5km,4h5km,4h5.5kmと増やしてるところ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:46:08.15 ID:/b3dnull.net
5500mってすごいね
現役のときの一日の量とあまり変わりないよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:28:03.25 ID:2FNbQL2p.net
>>416
すごいなー
2時間も3時間もプールにいれないや

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:35:14.68 ID:CBBf2LfF.net
ダイエットで泳いでる40代以下の女性は注意してください。

プールで見かける高齢者ババアの体型を見れば分かるが、
陸上にいる生物が水中で活動すればするほどトドやアザラシのようになる。

ランニングをしている高齢者ババアにトドやアザラシ体型はいない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:40:11.71 ID:udM5Tst9.net
>>419
長水路にいるオバさんで太ってる人ってあんまり見ない。短水路の市民プールでもしっかり泳いでるオバさんも案外細い人が多いけどな。プールで歩いてるオバさんはほぼ例外なく太ってるけど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:14:37.35 ID:0QtmhBpf.net
しっかり泳げば痩せられるんだろうけど難しいよ…長続きしないなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:42:47.67 ID:2aMu/ITj.net
いつも1km以上遠泳してるおばさんは大抵痩せてるね 水泳始まる前は太ってたらしい
もう10年続けてて体型維持してるらしい 見本です

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:56:34.65 ID:dWN2szYa.net
>>419
>トドやアザラシのようになる。
水中はズングリムックリの方が効率良いからね

>>422
俺の行くプールでは、1km以上遠泳してるおばさんは小太り
遠泳と言っても、フラフラとしたクラゲ泳ぎだけどねw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:24:31.86 ID:3tn8uZvi.net
ゴーグルの曇り止めが1回泳ぐだけで次きたら曇るのだけどこれ普通かな。
結局プール終わるたびに乾かして毎回塗ってるんだけど
泳ぎ始めにゴーグルを水につけるクセがあるのもよくないかなぁ・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:01:30.74 ID:CBBf2LfF.net
>>424
それは目から微かに出る空気が臭い汚い証拠です。
ワキガの人に多い事例です?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:46:33.60 ID:2aMu/ITj.net
>>424
普通だと思う 毎回泳ぐ前に塗り塗りしてる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:21:44.83 ID:Z+Nri4oi.net
>>424
でも泳ぎはじめに一度水につけないと見づらいよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:57:39.89 ID:I7IFmbc6.net
自分も

お家で曇り止めを塗りぬり
    ↓
水洗いして乾燥
    ↓
プールで一度水につけてクリアにする。

こんな感じかな。高い物でないし、毎回塗った方がいい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:44:14.41 ID:J6avxPHe.net
スキーのゴーグルのイメージあったもんで、本当にこんな頻繁にぬるか?って思ってたんだが
やっぱり皆毎回塗り塗りしてるのか。
毎回塗るの面倒だけど曇ったゴーグルになったときのテンションって駄々下がりだし
まともに泳げなくなるから仕方ないね(´・ω・`)
皆レスサンクス。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:11:56.62 ID:I41nLPqE.net
毎回ヌリヌリしてるけど一度も使いきったことが無い たいてい途中でなくしちゃう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:19:49.06 ID:J6avxPHe.net
自分はゴーグル入れてる袋に一緒にいれてます。最悪途中でぬれるんで

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:01:42.73 ID:NveZERnq.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:29:08.01 ID:KKgc6lsc.net
泳ぐ前に曇り止め塗ってプールで流しちゃうわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:17:05.84 ID:HyfW4mad.net
俺耳栓しないと絶対に潜れないんだけど、普通するもんですか?しないもん?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:31:38.01 ID:vY50H4no.net
>>434
普通の定義は?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:32:40.01 ID:J6avxPHe.net
プールみてるとしてない人のほうが多い気がする。

自分は周りの音聞こえにくくなるの嫌であんまりしたくない派なんだけど
毎回水が耳にはいるからやっぱりしたほうが良いのかなと思いつつ踏み切れない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:59:52.60 ID:acoYQikW.net
ゴーグルが曇る人ってクリアのゴーグルなの?
黒だと曇ったか分からないし気にならないけど
ダイビングやってたときはマスクの曇り止めなんか使わずに
最初に内側に唾塗って海水ですすげば曇らなかったな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:16:52.60 ID:k0tXxv3I.net
>>436
やっぱ耳に水入るのは良くないよねえ
みんなよくあれが我慢できるなと思う
俺ないともう、絶対無理だわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:05:38.32 ID:+cHxt/9T.net
鼻栓無しでバサロやってる人の方が信じられんわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:21:54.69 ID:TbsEK/sR.net
いまから泳ぎに行くので手短に。

■曇り止め(クリアタイプのゴーグルを使用)
家に帰ったら台所用の洗剤を数滴落として、指の腹でやさしくなで洗い。
水を切って、拭かずに、ただ乾かす。曇る理由は皮脂だから、これを落とす。
それでも曇るようになったら、ゴーグル自体の曇り止め効果が切れた。

■耳栓
耳の中に水が入るので使用する。
スポンジタイプは水が入ってくるので役に立たない。
皿形は耳の穴が痛くなる。お椀型(三段フランジタイプ)を選ぶ。

■鼻栓
使わない。
たまにバサロもするが、ちょっと圧をかけると水は入らないし、
そもそも鼻から水が入っても平気になる。

じゃ、行ってきます。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:40:57.94 ID:61LvhaL2.net
>>385
おいらも初心者ですぐバテるけど
原因は脚が沈んでるって言われた
脚が沈んで推進力を阻害してるのに必死でバタバタしてるからバテるらしい(笑)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:54:09.44 ID:acoYQikW.net
脚が沈むっていうのは上体を起こして呼吸しているからかな
力を抜いて体をまっすぐにするのを意識して泳ぐのがいいかも

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:06:31.69 ID:Z+Nri4oi.net
>>436
私は聞こえにくくなるなら水が入ったほうがマシ派なんだけど
シリコーンキャップで耳を覆うようにかぶれば水入らないと思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:08:34.50 ID:2LqwCShU.net
>>437
お前さんの理論なら誰もが色付きのゴーグル使うだろ。頭大丈夫か?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:10:39.91 ID:Z+Nri4oi.net
>>442
そうそう こんな息継ぎすると足が沈むよね 普通は
https://www.youtube.com/watch?v=K02I7GFwYuw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:28:23.71 ID:lyqqbDBM.net
今更だけど・・・
ゴーグルの取説→使い終わったら水で洗いましょう。
(ここで曇り止めが落ちる)
曇り止めの取説→塗った後、水で軽くすすぐ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 06:47:54.58 ID:ZRDzkE1C.net
防水だけど防音ではない耳栓があるよ。
これ使ってるけど、音は聞こえる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQOEDI/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:24:40.33 ID:SL9c4qwj.net
耳栓って難しいよな
シリコン製って音が響くの多くね?
水に潜った時、ちょくちょく耳鳴りがしたりしたから
今はスポンジタイプ使ってる。
でもスポンジって2〜3回で交換しなきゃならないよね?

ってか、書いてて思ったけどこういう現象って俺だけかもしれないから難しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:44:57.45 ID:FVubsuBV.net
>>439
えー?鼻栓なんかしなくてもバサロくらい大丈夫じゃん
シンクロじゃあるまいし、普通に泳ぐときは鼻栓も耳栓もいらんわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:04:57.49 ID:eN787OaP.net
耳栓3段のやつはいいよ
水着のおまけだったけど、もう手放せない
中耳炎は怖い

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:04:40.87 ID:BiRv7FR9.net
泳いだときに入る水くらいで中耳炎なんかならないよ
気持ち悪いけどほっとけば蒸発するだけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:06:06.02 ID:lGO3l6mw.net
>>447
耳の中に物が入るの苦手というのもあるが
周りの音が聞こえるやつならちょっと興味あるわ
これかってみよありがとう。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:26:44.48 ID:1DM6Z7fM.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:50:44.35 ID:hM7FPVkR.net
耳が弱い人はなんかしらの悪化がでるとおもう
自分は弱いから耳栓ないと辛い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:14:43.50 ID:zMiKDYSj.net
肌が弱くて冬にアカギレよくするひとは注意するといい
ソースは自分

夏に日焼けせず赤くなる人もかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:33:53.87 ID:eN787OaP.net
注意って、何を?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:27:23.53 ID:NhErJYdF.net
耳に入った水を綿棒やティッシュで作ったこよりで吸い取るのが気持ち良いんじゃないか。
ゾワゾワするのが最高。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:37:14.46 ID:KJYMQ91t.net
感情的にやるから問題なんだろうに

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:37:41.97 ID:KJYMQ91t.net
すまん誤爆した...

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:56:46.39 ID:5HYzYzoc.net
シリコンキャップをかっぽり被れば耳栓要らずだと思うの。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:57:58.05 ID:ceGxRNuu.net
シリコンキャップ被ってると頭痛くなる…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:45:14.76 ID:nuQ1Unpr.net
自分が泳いでる姿見たいな〜
うちのジム撮影禁止だしどうしようも無いけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:48:19.24 ID:qXQ57rds.net
>>462
昔 ビデオで自分の泳ぎ初めて見た時はこんなに下手なんだなあって悲しくなりました

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:56:54.82 ID:nuQ1Unpr.net
>>463
羨ましい コーチは充分上手いって言ってくれるけどやはり見て気づける所もあると思うのよ
同じジムの理想の泳ぎする人とどう違うのか自分で自分を見たい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:05:31.76 ID:jWQFqFPY.net
一度水泳教室の先生にビデオカメラで泳いでるところを撮れないかと相談したがスルーされた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:06:28.36 ID:SL9c4qwj.net
隣にコース貸し切りの団体が来た
「あーあれが消費カロリー激高と言われる水泳の本質かぁ」って悲しくなった
1時間2km程度の泳ぎだと俗に言われてるクロール1300kcal平泳ぎ800kcal
なんて絶対に消費してないね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:08:54.65 ID:4WkvmImT.net
自分はそんなに消費してると思ってないなぁ
そのペースなら3、400くらい?
あんまり考えてないけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:11:38.68 ID:5HYzYzoc.net
うちのジムにはビデオ撮影で確認?しながらレッスンする有料プログラムがある
ジムとかコーチに嘆願してみたらどうかね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:15:10.45 ID:NgaAcahu.net
ジムにいる人に綺麗だねとか昔選手だった?とか教えてとか言われるけどさ
一度も自分の泳ぎ見たことないんだぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:46:59.50 ID:FFu2cs4G.net
クロールの正しいやり方だけ教えてもらおうと無料お試し水泳教室を受けたが、1時間バタフライの練習で終わってしまった…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:02:34.65 ID:z3vXbmbt.net
>>462
>自分が泳いでる姿見たいな〜
数年前にプールでビデオで撮影を頼んだがダメだった
(プールの開始か終了時に4泳法を少しずつ一分で良いからと頼んだ)
仕方なく、長良川に行って女房に撮ってもらった
そして、一昨年は海で撮った

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:51:13.32 ID:KG1afIhY.net
俺はシンガポールのホテルこ屋上プールで早朝に泳いで、ツレに撮影して貰った

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:00:25.04 ID:4T7MDCeI.net
それがなにか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:44:50.38 ID:rOzABPnm.net
調べてみたらうちの系列店では撮影会2000円であるみたい
うちでもやらないか聞いてみます

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:53:15.43 ID:efoKxqX5.net
リラっくして全身の力を抜いて泳ぐのと競泳は泳ぎ方が違う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:13:41.89 ID:bCExF4yB.net
>>475
競泳経験ないと全身の力抜いて泳ぐなんて高等技術できなくないか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:38:08.49 ID:dHIwK1NE.net
慣れれば素人でも割と
ただペースは格段に落ちる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:58:08.49 ID:aeHtvUFZ.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:08:19.52 ID:gVm2tYyv.net
いくよさん昨日も行ったじゃないすか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:12:32.89 ID:kzItHHBG.net
サラダチキンと併用始めました

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:25:20.58 ID:RXupNY2M.net
長く泳ぐのにクロールはどうしても苦しくなるので平泳ぎでやってるんだが下手過ぎてスイスイ進まない(´;ω;`)
上手な人は水面を滑るように泳いでるのにおいらはどうやら沈んでるようだ
息継ぎに必死なせいか常に腰が反ったような状態で緊張してる感じだし
何か良いイメージで例えるとかないかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:05:23.12 ID:TC+1B06Q.net
そりゃ腰反らして胸張ったまま蹴伸びしたって前に進まないだろうよ
最後は蹴伸び
水の抵抗を感じるんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:31:18.92 ID:qjWfoX/b.net
平泳ぎは丹田に力こめてお腹をひっこめるような姿勢をとると水平に保って
泳げるんだけど、
下手な人は息継ぎのときに顎が上がってるから、もうそれで腰沈みます宣言してるようなものだ。

他にも伸ばした腕の中に脳天から沈みこませるような伸びをしないと、だめだね。
蹴る足も両膝開きすぎたら抵抗大きくなる。
北島のような足の軌道が理想的とされてる。

要するにこれらを一つずつクリアしていかないと、だめってことです。
どれか一つでもできないと連鎖して悪くなる。
これがスイミングってものだ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:50:35.03 ID:Qm9/venM.net
>>481
動画で山ほど解説されてるからそれを見るといいかも。
平泳ぎは下手に早く動かすより無駄な動きをなくしたほうが早くおよげるよ。
極端にいえばまっすぐ腕と足先をのばして直立したほうが進む。
泳いでる人みてるとさ、無駄な動きなくない?
まっすぐしてる時間が長くて、息継ぎしてるのは一瞬みたいな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:18:09.13 ID:x0pHsD1p.net
「水中で鼻から息を吐く」 事が出来るようになってから
クロールで楽に長く泳げるようになりました

頭を上げて息を吸う事以上に「水中で鼻から息を吐く」動作が
とても重要であることがわかりました。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 04:31:43.14 ID:VMh3Bd4O.net
口から吐いてた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 06:13:31.06 ID:qjWfoX/b.net
あーあ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:14:32.02 ID:82xKR5xW.net
>>485
鼻水が取れてスッキリ(^◇^)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:55:41.65 ID:A/X8cwuk.net
>>481
バタフライみたいに海老型で潜り込むイメージ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:39:06.27 ID:wS1gSu4M.net
>どれか一つでもできないと連鎖して悪くなる。

これは非常に有益なアドバイスだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:54:27.19 ID:rxTWskIl.net
バタフライで息継ぎができない。
平泳ぎだとちゃんと手のかきと一緒に
頭が浮いてくるんだが、
バタフライだと浮いてこない。なんでだろ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:27:36.51 ID:N6Xo6HlI.net
>>491
ちゃんと習いなよ。自己流のバタフライほど見苦しいもんないぞ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:44:12.18 ID:FIC3Pzn2.net
>>491
ここはダイエット板だから無理してバタフライ泳いでいる人は少ないよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:52:01.64 ID:FIC3Pzn2.net
>>491
実際みてみないと分からないけどドルフィンキックとのタイミングが
悪いのか背筋が弱いのかな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:40:49.66 ID:rxTWskIl.net
>>492
スクール通ってるんだが、金曜日なんだよ。バタフライ。
金曜日は何かと都合がつかず、2回受講したのみ。
>>493
そうなんだ。自分はいつかはメドレー泳ぎたいと思ってます。
>>494
ユーチューブの水泳動画でタイミングを勉強しなおします。
背筋はマシーントレーニングをしてるので弱くないと思います。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:52:06.37 ID:zCq6vlpf.net
最近始めた素人だけど平泳ぎの動画漁ったんだけど手の動きがイマイチ理解できなかった
手を伸ばしてから開く動作の角度って90°位しか開かないの?これで推進力得られる気がしないんだが
素人な意見で申し訳ないが誰か俺を納得させて

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:43:32.57 ID:zQQuaEbb.net
>>495
片手バタフライで息継ぎできる?
最初は片手バタフライで、ストロークとキックと息継ぎのタイミングを掴むといいと思う。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:15:09.08 ID:IOmHmW7f.net
久々に行ってきた
水温が少し暖かくて気持ち良い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:23:49.10 ID:DsMYD2v6.net
>>496
肘を伸ばしたまま椅子でも高く持ち上げてみよう
テコが働く上にスジが延びて力が入らないから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 06:56:21.45 ID:wgz3KRjf.net
>>496
今は手の掻きによる推進力よりも、すばやくストリームラインをつくることに
重きが置かれてる。
そして推進力の大部分は足の蹴りだよ。
強く蹴った瞬間のすぐあとに、ストリームラインが作られる。

しばらく伸びたあとに「すばやく手をかいて」、あとを追うように膝が曲がって蹴る体制に入る。

準備ができたらすぐに強く蹴る。つまりはこのループ。

上でも書いたけど、推進力はあくまでも脚であって、腕ではない。腕をいくら重視したところで
それが結果に結び付かないことはこれまでの研究の蓄積から明らかになってる。
手のかきも含めて上半身の動きはストリームラインをつくるための補助的な動作でしかない。

無駄に大きく動くことはロスであるという考えのもとに、最新泳法ではコンパクトな動きを
推奨してるというわけ。
ただ、泳ぎは進化するもの。
これまでの常識が大きく覆させられるほどの成果が何らかの形で公開されたら、
トップスイマーがこぞってそれを真似する可能性は高い。
そうなると一般にもその泳ぎが広まっていく。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 07:54:42.53 ID:056IF2iT.net
>>500
なるほどキックが重要なんだね
俺はキックが苦手だから必死に手で進もうとしてたよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 07:59:18.83 ID:YO0HLXhl.net
>>501
進まねーよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:18:38.84 ID:wk0Pc3T5.net
>>501
わかる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:08:24.24 ID:Bxqk5LqL.net
平泳ぎのキックは難しいよな。
毎回違うキックをしてる感じだ。
足って手に比べて鈍感なんだよな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:30:36.85 ID:Yg5PjUcn.net
平泳ぎはまずビート板でキックだけ練習したほうがいいかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:44:16.03 ID:Bxqk5LqL.net
基本はかかとを離すことでOK?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:48:51.86 ID:JQxZnPiu.net
>>504
>平泳ぎのキックは難しいよな。毎回違うキックをしてる感じだ。
まずはプールサイドに腰掛けて、自分の足を見ながら足の形を覚えこますことが大事
この時一番大事なのは、足の裏で水を押す感覚がつかめるようにする(私は、キックでなくてプッシュだと教えている)
それができるようになったらビート板を使って練習あるのみ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:53:46.92 ID:26c99uqj.net
勉強なるわー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:09:13.80 ID:DYIz4l6T.net
何なら平泳ぎは手は二の次で先ずはキックをしっかりと覚える位の気持ちの方がいいのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:14:09.51 ID:MBNuEYDQ.net
ビート板ドルフィンがダイエットに良さそう…
腰にめっちゃくるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:43:19.50 ID:Uc0hSWgL.net
ドルフィンお腹に効きそうだよね
背筋と胸筋、お前らは少し自重しろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:28:05.94 ID:wgz3KRjf.net
平泳ぎは蹴り方も重要だけど
上半身の動きも重要。
手の掻き方一つでも、こんな動きすると最高みたいな動きがある。

あと、手で掻くという表現が、これが成長を遅らせてると個人的には思ってる。
要するにどんな上半身の形がのぞましいかというと
手で掻き始めて肘を張った瞬間くらいの背中と腕のラインが水面に対して
水平になるように持っていくのが肝心で

この形にするための腕の動きが「掻いてるように見える」というわけ。

説明難しいな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:23:17.74 ID:3uRWJeCC.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:38:26.28 ID:5DUe1tSs.net
平泳ぎは手の掻きも重要だよ。
手だけで速い人は速い。
クロールでバタ足速い人が速いのと同様。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:58:05.30 ID:Yg5PjUcn.net
平泳ぎのプルだけでは前に進む推進力はそんなに出ないよ
そりゃプルだけで泳いでいるような人はガチの人だから
速く見えるだけ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:12:28.76 ID:g5spKbWq.net
あはは このスレ面白いな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:38:04.38 ID:e3lXMHck.net
クロールで何往復も出来るようなるには、ひたすら泳ぐのみですか?
今はまだ10回も行ってないですが、25mで足をつき、50mでバテます

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:47:27.93 ID:YO0HLXhl.net
今日プールでインターバルやってる高齢の方達と一緒に泳いだけど
50m65秒とか70秒でもバテた
最近は休憩長くとってまったり泳いでたから初心に帰れたような気がする
せめて60秒でまわしても余裕なぐらいには取り戻したい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:36:49.61 ID:056IF2iT.net
平泳ぎの手の一連の動作の手のひらの向きってどうなってるの?
掻き始めは外側に向いて
そこから後ろに向いて
腋を絞めるようにして内側に持っていく時はどこ向けばいいの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:09:59.04 ID:R9mJWFq4.net
内側…に決まってるじゃん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:40:28.09 ID:wgz3KRjf.net
内側だねえ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:42:07.92 ID:c+IjLaF4.net
このところ平泳ぎについて聞きまくってる初心者ですが
肩が痛くなるのってやはりフォームに原因があるのでしょうか?
実際掻き出す力ってのはそんなに入れないもんですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:11:25.74 ID:imtd+FfM.net
>>44
脂肪以外は全て筋肉だと思ってるの?
浮腫んでた水分とか、ダイエット開始したら真っ先に減るぞ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:12:17.26 ID:WFQzn8aV.net
水泳板で聞いた方が良いよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:37:05.19 ID:7g7DGYLe.net
>>523
これはまれにみる遅レス

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:43:33.63 ID:SLN38DF1.net
平泳ぎの手のかきと
クロールのバタ足を
うちのジムのコーチはよくさせるな。

進まないから、息継ぎするのがやっとだよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:08:30.15 ID:HV6W9GhZ.net
大デブから標準体重まで来たがここから全く痩せないわ 食う量多少増やしたのもあるが今の運動量では足らないのか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:22:41.69 ID:z4rGBQLr.net
yes

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:11:23.47 ID:K626VfiK.net
久々にプール行ったけど、1時間だけで精一杯だったわ…。
持久力ってどうやったらつくの。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:28:19.76 ID:VOx37g5I.net
1週間行き続けたら普通に平気になったよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:26:44.50 ID:iZo4bF0p.net
LT値把握するだけで大分延びる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:32:10.60 ID:kYS0c1gJ.net
スポーツクラブ行ってるけど一時休会した。

毎月1万1千円引き落とされてたから、スポクラが中心の生活になってて
他にやりたいことがあったけど中途半端になってた。

スイミングも大好きだけど、他の施設のプールにも興味があるし
チケットを買うことにした。
以上独り言でした

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:19:47.92 ID:uBbtQdRP.net
色んなプールには行ってみたいね
今まで泳いだことあるプールって30ぐらいなのかなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:32:54.08 ID:o8vlW4A0.net
?プールなんてどこでも一緒じゃん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:47:58.01 ID:qYXSWeKW.net
名古屋の水深2mの日本ガイシ競泳プール(50m)は泳いでいて楽しかった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:02:19.32 ID:zU6iI42Y.net
手のかきの練習の為にパドル買おうと思うんだが、
何がいいでしょうか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:42:45.69 ID:B7pwAy0D.net
>>535
疲れたら沈むしかない俺にとっては恐怖だわw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:28:53.87 ID:jt31s5qN.net
>>535
面白そうだなーw
足付かないっていいよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:05:44.15 ID:9MEWn5RM.net
相模原に水深5mのプールあるらしいぞ 恐怖から更に体脂肪落ちるかも

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:04:38.77 ID:WEHsRDij.net
>>539
飛び込み用のプールじゃないの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:06:22.75 ID:VOx37g5I.net
>>539
飛び込み用プールだよそれ。
あとたしか滅多に5mにしないで普段は0.9とか1m

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:07:38.86 ID:pFcPJG0y.net
>>539
その相模原グリーンプール通ってます。
たしか何年か前に事故があって、それ以降水深5m状態での一般開放ほとんどしなくなったんだっけ。
一度だけ5m状態で泳いだ事あるけど楽しかったな。
底の方まで行くと水圧でゴーグルが顔にめり込んでくる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:01:48.99 ID:Mkebtbad.net
深さを変えられるのかな?底面が上下すんの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:04:13.67 ID:9s9jOKfh.net
そう
電動可動床

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:10:13.24 ID:qh2tPEWH.net
>>539
リゾートプールで泳いだことある
子供の頃だったから場所忘れたけど神奈川か静岡だな
浮き輪禁止で泳ぐというよりは潜って遊んでた

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:31:51.16 ID:2WICO+oL.net
うちは水深1.1mだわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:57:05.98 ID:0FBqaHbo.net
今月の総スイム距離26キ
月初体重比プラス0.6キロ
スイム歴半年体重変化なし
以上

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:59:01.92 ID:caUPsQdd.net
1時間くらい泳ぐんやけど、最中暇なので防水mp3(スイムチューンズってやつです)買ったのですが。さっき試しにお風呂で沈んで試したら、イヤホン耳から外れやすいわ水入って聞けないわで難しいなぁといった感じで。

なんかコツありますか?わかるかたいれば教えてくださいお願いします。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:02:47.33 ID:0FBqaHbo.net
>>548
泳ぐな、走れ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:07:43.35 ID:qh2tPEWH.net
>>548
イヤホンは帽子で抑えると外れないよ
スイムチューンズは使ったことないけど
あとイヤーピースは大き目を使うと水が入りにくい
でも痛くなる場合もあるから色々試してみるといいです

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:38:21.85 ID:MUR4fmUb.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:10:29.43 ID:zF/IFjMv.net
今日サボりましたわ

553 :533:2015/10/30(金) 20:16:49.66 ID:sdjjOZ/P.net
行ったことあるプールで代々木のオリンピックプールが一番良かったんだけど
もう使われなくなって久しいのな…。
深いプールは平塚とか辰巳あたりだろうな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:31:51.35 ID:2TSHtnz4.net
週4でプール行きはじめて1ヶ月90.4kg➡87.2kgに落ちてて嬉しい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:27:24.43 ID:B4guEG8g.net
>>550 548
俺もヘッドホン&本体は幾つも買ったけど
イヤーピースだけはずっと最初のを何年も使ってる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:28:41.09 ID:4BDJCdDs.net
>>549
走るの嫌いです。

>>550
ゴム帽子で耳まで隠すってかんじですかね?イヤーピースが外れるんですがそんなに変わりますか?最小じゃないと耳痛いのですが…

>>555
大きさどんな感じですか?ちょっと耳痛くなるくらいの大きさの方がいいのでしょうか?

557 :555:2015/10/31(土) 01:21:42.33 ID:IuvsqSAD.net
>>556
「イヤーピース」でグーグル画像検索した一番左上の画像の右の3段タイプ。
段に成って無いタイプは自分には合いませんでした。
このタイプだと丁度いいところまで入れられるのが良いかな。

痛くなるのはダメだろ。

ちなみにキャップはこんなの使ってます
http://www.amazon.com/Aqua-Sphere-Glide-Silicone-Swim/dp/B000EOPCDC/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:22:24.02 ID:v7cJ92uJ.net

素人で2時間かけて平泳ぎ2,5km+クロール200〜300mくらいのペースなんだけど
クロールは泳いだ後結構息があがる。平は程よく息上がるくらい。
これくらいで泳いだあとプロテインって飲むべきかな。

運動したあとプロティン飲むと翌日の回復が上がると聞くんだけど
ためしてみたらそこまで強い実感がなかったのと、
ダイエット目的という点や、おそらく↑のペースじゃ筋トレレベルになってないこと考えて飲むの迷ってる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:45:59.82 ID:e3hwH9Ht.net
筋肉痛になるようなら飲むと良い
そこそこ疲労感じる程度なら長い目で見れば差が出るかもくらいの気持ちで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:36:34.66 ID:v7cJ92uJ.net
レスありがとう。
泳ぎ始めて3ヶ月ほどになりますが筋肉痛はならなくなった。
疲労感は最初の頃にくらべたらだいぶ減ってるけど
プール言った後特有のボーっとした感じはまだあるかなぁ。
そんなに大きく差がでないなら飲まないでいかなと思い始めてきた。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:17:22.72 ID:aLxZgHL9.net
>>557

ダメでしたか、ありがとう

今のキャップも10年くらい使ってたから買い換えよっかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:24:56.37 ID:bp/u5eQH.net
プール中暇だなと思ってたけど、防水の音楽聴けるの買えばいいのか!ありがとう参考になったよ!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:51:32.82 ID:3EgLu3JY.net
>>560
アミノバイタル試してごらん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:13:13.01 ID:XmgtxH7P.net
>>562
聞きながら歩くの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:38:50.97 ID:+5wzh8CD.net
>>553
いつも平塚で、というかそこでしか泳いだことないんだけど、深いプールって珍しいんですかね。けっこう普通にあるもんだと思ってました…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:14:26.58 ID:6tRx/YP+.net
>>560
泳ぐ前にアミノ酸系の何か飲むといいかも。
BCAAだっけ?飲むと疲れにくいとか筋肉が失われにくいとかそういうの。
基本プールは筋トレじゃなくて有酸素じゃないかな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:15:21.84 ID:KOiYAb4J.net
素人から始めると初期は筋肉もついて基礎代謝も上がるからお得

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:40:16.19 ID:4BDJCdDs.net
>>562

今日初めて聞きながら泳いだんやけど、

外れやすいし隙間から水入ったりとかきになるし、やっぱシリコンキャップで耳覆った方がいいんやなぁと思ったりしたけど、

これはやばいですよ!1時間あっちゅー間!
水泳中のワンオクが特にやばかった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:43:17.92 ID:/VigbORQ.net
ワンオクwだっさw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:10:05.93 ID:sekrNH30.net
音楽聞きながら泳ぎたいがジムがダメだってよ。。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:09:40.65 ID:BbbhWfGC.net
いいなぁ
欲しくなるよ
泳いでる時孤独なんだもん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:00:33.65 ID:soDt0MaH.net
>>569
いや普段聞かへんけど、水泳中のちょっと篭る感じで聞くとなんかかっこよかったんよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:51:06.08 ID:5t0A70CR.net
新参者ですが、教えてください。
最近ダイエット目的に2キロを1時間位のペースで平泳ぎしており、
このペースだと疲れずに泳げます。
疲れないペースでも脂肪燃焼効果は期待できるんでしょうか?
それとも多少息が上がるくらいペースを上げた方が効果があるんでしょうか?
sssp://o.8ch.net/isr.png

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:56:52.34 ID:jo61QfuA.net
>>573
平泳ぎで1時間2キロは盛ってるのバレバレだからなぁ…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:12:39.00 ID:5t0A70CR.net
>>574
レスありがとうございます。
50mを1分30秒くらいのペースで1時間程度泳いでるので2キロくらいかなと。
途中水飲んだりしてるんで厳密にいえばもう少し遅いです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:14:18.03 ID:6JE8SWtn.net
>>574
3キロなら盛ってると思うが2キロなら妥当じゃね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:30:38.94 ID:F35TJkxQ.net
練習してればそれくらいのタイムはしばらくやれば初心者でも行くでしょ 

>>573
脂肪燃焼効果はあると思うけど疲れないなら強度は今のあなたには弱いと思う
どうせ一時間しっかりとやれる余裕あるならヘトヘトペースにした方が良いよ 
クロールも出来るなら混ぜて終了後はちゃんと低カロリー食事取って仮眠も

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:40:14.35 ID:5t0A70CR.net
>>577
ありがとうございます。

平泳ぎでもう少しペース上げてみます。
クロールは、息継ぎするタイミングがうまくつかめず、
50メートルも泳ぐとばてちゃいますので。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:55:41.61 ID:LjV77DIy.net
>>574
遅すぎだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:32:40.12 ID:jo61QfuA.net
>>579
なんでよ?
クロールの息つぎでツラいレベルの人間が、疲れないで2キロ泳ぐんだよ?
90秒サークルは難しいのはある程度想像できるが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:35:23.19 ID:A/iCE/ie.net
素人半年の自分からしたら2kmは一年後の目標だったるする

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:35:53.11 ID:T8gJmOyG.net
>>578のレスより前に問答無用で疑っておいて何言ってんだこいつ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:47:27.85 ID:jo61QfuA.net
>>582
あのさ、泳げるやつが平泳ぎだけで2キロ泳ぐ?ちょっとは考えて文章読んだ方がいいぞ。あんまり泳げない事くらい想像できるだろ
どこまで説明しなきゃならないんだ?これだからスポーツする人が筋肉脳だの揶揄されちゃうんじゃないだろうか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:06:28.87 ID:qse/z1/5.net
煽り文しか書けないなら黙って泳いだ方が贅肉のためだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:25:48.36 ID:9H240rjU.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:08:11.77 ID:iaXBDKY0.net
うちも午後から行ってこよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:41:46.82 ID:m9Y3IX0r.net
マジレスすると平泳ぎで1時間2キロを繰り返していると遅かれ速かれ膝をやられる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:50:51.08 ID:8O+dABMW.net
平泳ぎだけってキツイな
股関節悪くしそ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:40:07.31 ID:piPnYPjM.net
50mを90秒ペースって一番遅い人用コースならまあ迷惑じゃないか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:42:16.31 ID:mVBj9pwy.net
足を殆ど動かさない(沈めないくらいにキック)
でクロールしたら・・・75m泳げた。
次回は100mだぜ。
これ、続けていったら1000m泳げるようになるかな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:06:08.63 ID:m9Y3IX0r.net
その通りです、クロールで長距離泳ぐ時にはほとんどキックを使わずに泳ぐのが正解
75m泳げるということは息継ぎには問題がないということでしょうから
1000m泳げるようになるのはそう遠くないと思います
ただあまり楽に泳げるようになるとダイエット目的としてはどんなもんなんでしょうねぇ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:10:06.89 ID:kBwZlkrz.net
>>590
そうそう、キックの稼働域はコンパクトにまとめると体が無駄にぶれないから
スクロールがスムーズになるんだよ。
泳ぎのコツは数えればきりがないけど、それもそのひとつだね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:13:47.95 ID:piPnYPjM.net
>>590
毎回前回よりも25mでも50mでもいいから長く泳ぐように
頑張ればモチベーションもあがるしすぐに泳げるようになるよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:17:56.40 ID:5lKpzdpY.net
>>591
>>592
>>593
ダイエットはマシーントレーニングと水泳で
ほぼ達成できました。
今は水泳やるのが楽しみになってます。
夢の1000mスイム。
ほとんど泳げなかった40代が
泳げるようになるか?がんばります!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:02:42.10 ID:xgZfCYaY.net
みんなの行くところは50メートル何秒ぐらいで上級コースとか速い人のコース?
クラゲとかの常識ない人は除いて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:03:53.34 ID:xgZfCYaY.net
>>588
股関節は悪くしないな
不自然な動かしかたをする膝がヤバイ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:40:56.90 ID:/Mha3v2V.net
>>595
30秒切れない人はやめてほしいね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:48:28.48 ID:xgZfCYaY.net
>>597
嘘はいい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:48:43.48 ID:TwoWny/U.net
>>595
インターバルなら45秒位だな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:54:34.73 ID:/Mha3v2V.net
>>598
え?30秒もかかって、上級者ヅラしてんの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:55:42.99 ID:xgZfCYaY.net
>>599
すごいプールだな
そんなペースでやってる人見たことないわ
高級ジム?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:57:43.40 ID:Xlr0MBWw.net
俺の行ってるプールはロングなら50m/1分で回せば流れに乗れるかんじかな
この時期になれば心得てる人が多いのでエンドで譲ったり譲られたりして滞ることは少ない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:13:36.41 ID:jDETqdMs.net
>>600
ベストで30秒なんて普通だけど普段そんなペースで泳いでるやつなんていねーよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:17:02.07 ID:xgZfCYaY.net
>>602
うちは速い人で60秒ぐらいなんだよね
インターバルも60秒でやってる人多いし
他のプールよりレベル低いのはわかってる
インターバルやロングでどこにでもいるレベルの速いおっさんってどれぐらいでまわすのかなーと思ってさ
上の馬鹿な子みたいな一本だけ30秒はたまにいるけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:56:38.95 ID:IVq5rDCh.net
>>590
一か月続ければ1kmくらい連続で泳げるようになるよ。
楽な泳ぎ方が身についてくる。(痩せるかどうかは別にして)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:58:10.27 ID:/Mha3v2V.net
そんなレベルで上級者ヅラしてんのかー
ふーん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:08:17.38 ID:hBSEcASl.net
>>597
>30秒切れない人はやめてほしいね
普段泳いているペース?ベストの話?
上級者は30は切るだろうが
現実は、上級コースとか速い人のコースで泳いでいるのは>599くらいじゃないのかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:20:02.44 ID:HeQvyRhJ.net
>>606
謎の煽りw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:24:30.46 ID:wDGsG+kR.net
どうでもいいよ、つまらねー

そんな話の方向になるならもう水泳板行ってやったらいいじゃん。

お前らそっくり行ってくれよ、板的に邪魔だし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:52:52.45 ID:/8E0i0aI.net
ここじゃないとドヤ顔できないんだろ
プールの爆速君同様すぐ居なくなるよバカだから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:45:46.41 ID:tneE2wsn.net
タイム書き込むとどのスポーツ系スレでも荒れやすいよね
脂肪燃焼には少し物足りない程度の強度で長く泳ぐのがいいらしいね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:42:53.80 ID:F5DFXKyj.net
>>611
25メートル30秒でゆったりおよいでるよ。まあ平日は二キロ泳げばいいかなと。家では腹筋して夜は泳ぐ。気長にいくよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:54:09.98 ID:f1Pd3gg2.net
>>612
早さ自慢乙

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:59:32.48 ID:hDCoVuLV.net
>>612
そんなレベルで上級者づらが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:10:41.03 ID:mFHGNQSI.net
ダイエットスレなのにねえ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:28:43.38 ID:bnepDQ8L.net
1kmあたり何g痩せたか自慢するならいいかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:15:09.90 ID:BmM15Shl.net
バタフライの奴の手が体に当たった場合、過失傷害で通報したらバタフライ野郎を逮捕してもらえる?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:20:33.37 ID:hDCoVuLV.net
もらえない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:52:11.85 ID:F5DFXKyj.net
>>614
ただの初心者だよ。まあ気楽にいこうよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:52:16.35 ID:Aoab1RIA.net
自分水泳初心者なので速さは分からないけど、ジョグスレで10キロ1時間とか言うと速さ自慢とか言われて荒れる
でも全然速くないんだけどね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:43:00.75 ID:vedNYvnK.net
とりあえずハァハァ言ってるのを小一時間続けてたら痩せれるのかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:34:40.69 ID:MZQjt8lF.net
>>621
それを週3か4で半年頑張りましょう 16kg痩せたよ〜

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:43:38.53 ID:F5DFXKyj.net
>>621
最低一時間しんどいのを週に三回半年とネギとニラと玄米オートミール、禁酒でやせられますよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:55:25.06 ID:6CbKLngd.net
1時間も泳げねー

走るのはラクなのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:13:50.30 ID:3LhyPy2O.net
1時間泳げないんだったらつなぎに水中ウォーキングを挟むといいですよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:20:04.62 ID:m2fZnKi5.net
>>622
>>623
ありがとう。
週3で食事も制限ですね…週3は最初の1カ月乗り切って慣れたら行けると思う。
食事が難しいけど頑張ってみます。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 04:33:32.64 ID:DhJ0B7OP.net
>>626
週3、毎回2時間で平均2km。生理もあるので1週間いけないときもあったけど
食事制限つきで4,5五ヶ月で12キロへったよ〜
1ヶ月くらいしないうちにでものすごい苦しくてやすまないと無理!のはなくなってきた。
3ヶ月目で今は2.5kmくらいいけるようになったので、一緒にがんばろう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 09:05:24.45 ID:OpcM1dMp.net
>>626
最初は「バカ食いしない間食しない」ぐらいから始めると、
体重落ちた時に欲が出て自然とさらに制限したくなってさらにプールに通いたくなる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:29:28.77 ID:Iks7w1FL.net
みんな週3、4回って凄いな
平日仕事終わりなんて疲れきってプールなんて無理だよ・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:02:05.05 ID:J4sB2mwO.net
>>629
無職になれば全て解決w

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:17:07.08 ID:47ypfIlw.net
>>629
痩せたいって気持ちが強ければそんな弱音吐かないけどな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:39:05.74 ID:PnQQfe0q.net
始める前は気持ち強いんだよないつも

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:55:49.36 ID:y+fOKU0C.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:10:56.45 ID:JXbHlEvc.net
なんか身体がめちゃ柔らかくなってる!水泳効果かな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:37:29.22 ID:cYK4HTx1.net
>>629
ホントそれ
金曜夜か土日祝しか行く気がしない
行っても1時間くらいしか泳がないし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:39:10.06 ID:5ZFNw46Q.net
>>633
いくよさん一日置きに行けてるじゃないっすか。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:40:26.27 ID:DhJ0B7OP.net
自分は自宅で仕事してるから都合つきやすいんだよね。
最初は泳いだ後クッタクタでとてもじゃないけど続けて仕事なんて出来なかったけど
今は普通にできるくらいに体力はついてきた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:57:29.06 ID:p6HdlyOv.net
18時にプール閉まっちゃうけど、プールに行けるの22時以降だからつらい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:12:11.07 ID:RJkVfBp+.net
ゴールドいけばいい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:44:47.42 ID:SygrNy93.net
最初は仕事の後に泳ぐなんて体力続かないから無理!
とか思っててもだんだん体が慣れてくると泳がないと気持ち悪くなって来てさ、今じゃほぼ毎日ですわ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:33:38.75 ID:tOY1ep5i.net
慣れだよ。
体力じゃなくて。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:26:10.43 ID:LoVEQaDR.net
市営プール行ってるけどキツいわ
フジツボジジババが縁でくっちゃべってる
有料ジムはどんな感じ?そろそろジムに入るべきか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:32:11.53 ID:dsuGcmwe.net
運動しない方が疲れやすくなる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:46:43.52 ID:tv7bnnl9.net
疲れてようが頭痛かろうが、やりたくて、仕方ないことはやる。

ただそれだけ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:56:52.39 ID:4PBZPPNg.net
・・・ふぅ・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:11:32.86 ID:t7sXmU9H.net
疲れで泳ぎながら居眠りしちゃってる奴見たことないしな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:43:28.66 ID:4D20uE99.net
連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿はキチガイDQN

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:51:57.60 ID:J3HiTxpq.net
>>641
その慣れを体力(持久力)が上がったという
水泳では筋力等の力はほとんど上がっていないね
筋力アップはジム等でトレーニングが必要

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:12:15.49 ID:MHySzlHM.net
僧帽筋と大胸筋がかつてないほど肥大してるんですが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:37:45.69 ID:H8CywlEP.net
私も。
肩と腕の筋肉が前より立派になったorz
あと、知らないうちに腹筋も強化されてるっぽい。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:53:59.35 ID:o6stBfdQ.net
>>649
特に平泳ぎやってるとその辺りに筋肉付いてくよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:48:05.75 ID:OFQyNMNv.net
ナルシストですよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:32:54.09 ID:B153l4SO.net
お前ら安心しろ。じじばばになってちょっと泳いだくらいじゃ筋肉なんぞつかん。脂肪減って筋肉が見えるようになっただけだ。よかったな!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:51:05.76 ID:dx57lR0c.net
>>653
脂肪を減らしたいんだからいんじゃねーか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:18:57.32 ID:oBiJI+nt.net
>>654
よかったなって言ってるじゃん。日本語読めないの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:15:10.52 ID:QoitSB8o.net
筋肉増えたと思ってる人への皮肉を皮肉で返したのも分からないほど日本語に不自由してるなら喋るだけ恥だよ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:16:01.20 ID:QoitSB8o.net
筋肉増えたと思ってる人への皮肉に皮肉で返したのも分からないほど日本語に不自由してるなら喋るだけ恥だよ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:34:03.94 ID:qnuzV307.net
怒りの連投の方が恥だなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:13:19.99 ID:dYqE6FrJ.net
機械的なミスにすら必死ならないといけないほど余裕がないデブw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:39:47.87 ID:3I7Ybm6h.net
>>657
>>654が皮肉に読めるってすごい日本語解釈っすね。脳みそまで贅肉詰まってるんすか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 03:46:02.97 ID:Fglg6jtJ.net
カンガルーのAAみたい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 04:13:44.22 ID:CNaettFY.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:22:34.42 ID:j3XrTbsv.net
昨日、1ヶ月ブリにプール行ってキタ!
今までは25b泳いだら25b歩く…の繰り返しだったけど、100b以上連続して泳ぐ事が出来た!

プール、楽し〜!!!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:44:55.07 ID:5vGcE6ks.net
背泳ぎ専用コースが欲しい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:03:26.04 ID:fcoMq1mi.net
>>629
むしろ仕事でのイライラやストレスを忘れたくて泳ぎに没頭してる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:32:44.77 ID:qmn/ZwDK.net
>>665
神経質になって余計ストレス溜まると思うが。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:41:07.55 ID:Q4dzKlOW.net
そんなことないだろ
人それぞれだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:20:09.33 ID:P4oiMDas.net
仕事のイライラやストレスは、忘れてもしょうがないだろ
なくす努力をしないと

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:38:46.73 ID:Uu0hxaBi.net
努力でどうこうなるストレスばかりでもないので泳いで忘れられるならカロリー消費できて一石二鳥

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:10:30.02 ID:Dt2StTv7.net
何のストレスも無くなったら呆けるわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:39:13.67 ID:VpAZ3qrp.net
プールでマイナンバーの話ばっかりして来る爺が鬱陶しい
まだ届かないのか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:52:27.80 ID:XECnsHxE.net
後ろから自分より早い人に追いつかれたら譲ろうよ
ほんの一瞬コースエンドで待ってればいいだけなのに
我流で泳ぎを覚えてスピード遅い人に限ってマイペースを崩さない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:43:44.05 ID:AMIbDcBj.net
あとから来たのに追い越され 泣くのが いやならさあ泳げ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:25:03.12 ID:oEQmc2QB.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:54:18.30 ID:jUJBzn9x.net
いくよさん結構通えてるじゃないすか、
俺いくよさんより少ないわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:56:12.07 ID:4DjA8zcG.net
たぶん、このスレに「いくよさん」は3人いる。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:45:21.61 ID:QjPGaPNU.net
今日は朝一から行ってきた
清々しくて良いもんだね
途中中学生くらいのピチピチした子達の集団がきて目の保養になったし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:31:14.29 ID:neY9JVLZ.net
>>676
ツマンネ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:32:39.43 ID:3/9IfdkS.net
なんだかんだで半年達成

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:29:04.27 ID:rtmhEi1h.net
>>679
すごい!
体重、体脂肪、体型にどんな変化がありました?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:52:18.51 ID:SxP2V5r9.net
>>672
テメエみたいな奴が車の車間距離を取れないキチガイなんだろ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:29:26.70 ID:zYP1Triz.net
>>672

遅い奴に合わせられないキチガイDQN

早くしか泳げない下手キチガイDQN

こいつは真性のキチガイDQN底辺

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:54:57.24 ID:cBrb1Xod.net
早い人って、遅い人が25m過ぎ(離れたところ)行ってからスタートしたり調整してるのよ。
遅い人は何故か早い人が50m到着した時にスタートするのはなんでなん?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:00:53.80 ID:zYP1Triz.net
>>683

それは遅いキチガイDQN

だが

スピードの調整が出来ず早くしか泳げないキチガイDQN底辺の方が圧倒的多数

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:11:34.40 ID:o+cgcPE2.net
>>680
週一だからあんま変わってないよ
体重も2kg減程度だしウェスト3cm下がったけど胸筋と背筋マシマシだし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:56:29.02 ID:MoIuXJ9/.net
>>683
それは私も疑問に思うことがある

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:13:17.37 ID:e77zsM0p.net
俺週3か4で10ヶ月経過
92→75kg、体脂肪率25→13%、腹100→77cm
風邪引きまくり、座ると尻痛い、服全滅
まぁ仕方ないよね 見た目かなりまともになれた そろそろ水泳やめてランニングに移行します

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:13:58.92 ID:lXH7bnZH.net
誰もが一度は経験があるのに水泳人口が少ないのはこういう場所や愛好者の閉鎖的環境

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:17:49.41 ID:e77zsM0p.net
>>688
肌を晒すハードルの高さゆえだと思うよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:34:34.40 ID:1BZtzJxc.net
>>688
孤独なオタク向きだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:43:20.44 ID:z6vZxA+Z.net
若い女性はホント少ないよね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:50:56.08 ID:Rcsbs3vz.net
>>691
女の人はホットヨガとかに行っちゃったよ。
水泳は泳げないとあんまり面白くないし、
異性の前で水着になるのが抵抗あるのだろう。
あと本当かどうか知らんけど塩素で髪が痛むかもとか心配があるらしい。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:52:07.23 ID:8fRjlRyh.net
>>684
×早い○速い

自演乙w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:10:09.64 ID:AkfqvbTD.net
オマエらみたいなキモイ奴にガン見されたら嫌にもなるだろうな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:55:46.10 ID:55oVRGmU.net
脂肪減った分寒さには弱くなるし服全滅て当たり前だしネガることじゃないような何?自虐風痩せ自慢?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:01:16.91 ID:8fRjlRyh.net
脂肪減っても寒さは変わらんと思うが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:13:46.04 ID:cBrb1Xod.net
>>696
えっ…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:28:23.67 ID:1ddhgyEJ.net
寒さは皮膚で感じるものだから
脂肪は関係ないね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:25:07.43 ID:ZOByGt8t.net
肌で感じる寒さと寒さへの耐久力をごっちゃにしてるんじゃ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:59:12.05 ID:uXIOwXkv.net
耐久力www
雪山で遭難でもすんの?www

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:35:09.55 ID:khJ2tLvw.net
その突っ込みはよくわからない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:00:04.99 ID:9Cqkz7rs.net
頭悪いのはよくわかる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:05:58.32 ID:Q+w0ny1G.net
みんな水泳以外にダイエット要素ある?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:10:55.75 ID:mYINGhPI.net
とりあえず文句言ってる人達は水泳でどんだけ痩せた訳?
いつまでも痩せれないから噛み付いてるのかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:12:17.28 ID:pE5BaxjL.net
水泳してない日はウォーキングしてます
正直ダイエットとしてはウォーキングのほうが適してると思います、ストレス解消は水泳の方ですが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:31:41.27 ID:uXIOwXkv.net
>>704
水泳では(俺以外)痩せないというのがここの結論だったはず

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:28:03.96 ID:+0bvsduU.net
>>703
ジョギング
休日は午前中に10〜20キロ走って、午後からのプールはアイシングw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:00:15.92 ID:hIBDuyim.net
毎回しゃべって来るオッサン 超鬱陶しい
今日の話題は「 世界野球プレミアム12 」

頼むから俺に話しかけてくるな
黙々と泳がせてくれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:02:54.36 ID:8fRjlRyh.net
ぶん殴りゃいいだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:13:15.85 ID:dOkmaoxq.net
何がこの人たちを怒りに駆り立てるんだろ
走りたければジョギングスレいけば良いのに居座るってことは走ってもいないんだろうし
全然謎過ぎる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:22:06.80 ID:8fRjlRyh.net
全然謎過ぎる?

何それ?日本語?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:36:54.95 ID:vRYbzKeS.net
はいバカ一確
無知晒し乙

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:39:02.13 ID:dOkmaoxq.net
元々は否定にも肯定にも伴わなかったなんて常識だろうに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:44:21.23 ID:75CHyKqq.net
結局目に見える位痩せた奴はこのスレには数人しかいないのかな?
ブーブーうるさい奴らだわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:51:18.91 ID:Ef7nyZvA.net
通いだして一ヶ月半
週2.3回のペース
時間は50分泳いで10休憩(強制)を2セット
泳ぎの程度はカナヅチから始めたので決して上手くない
上手くない平泳ぎで200m位連続で泳げる程度
ゆっくり長く泳ぐ技術も無いのでゼェゼェしたら息を整えて又泳ぐといった感じ
こんなのでも4kg近く減らす事が出来た
ドカ食いを控えるようになったのも大きいかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:59:35.28 ID:dOkmaoxq.net
シミュにぶっこんだところ目標の-10kgには食べ過ぎない前提でも100回通えばなんとかなる、予定
想定より早いけど停滞期もあるだろうしそんなもんかなと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 03:35:20.25 ID:DNYq1FEu.net
シミュってどれ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:59:59.13 ID:i/cRwC9k.net
プールで痩せるほど毎日泳ぐなんて
学生の部活動か無職のニートか窓際地方公務員やサラリーマン位しかできないだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:00:25.38 ID:Bj7rWuXn.net
そもそも毎日好きな時間に2ちゃんやる時点で・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:50:20.79 ID:Pael47xr.net
いくよさん今日は行かないの〜?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:10:18.18 ID:Q/xnixE7.net
市のプールだけど寒くなると人が減って泳ぎやすいと思いきや
高校の水泳部が2コースくらい貸切で練習していたでござる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:19:17.12 ID:kNao8a9q.net
内臓脂肪減らしたいにはやはり水泳ですか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:35:59.31 ID:9vOndp6m.net
>>722
減らす必要あるの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:45:13.90 ID:7mzNZ6hq.net
減ら死体death

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:06:32.87 ID:+uym4Wig.net
水泳苦手ではないけどブランク長いから唯一泳げる型クロールのフォームが滅茶苦茶なのとモチベが上がらない
難聴で補聴器外すと殆ど周囲の声が聞こえないので何かあった時に怖いし区営プールが障害者手帳持ちはただなので行ってるけど
休憩がちょこちょこ入る
どうしたらモチベ上がるかな?
あと泳ぐなら1回につき何メートルがいいの?
身長約150の体重60のチビデブですが…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:20:10.33 ID:rFDXTZ4n.net
>>721
うお!羨ましい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:22:53.07 ID:KAy202Nh.net
痩せないとありますが、水泳、4月から始めて80kg→67kgまでやせたよ。
終わった後猛烈にお腹がすくから、そこを我慢。
夜1時間、週3回とかですが…もっと泳ぎたいけど、下手だから疲れちゃって。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:53:04.16 ID:6Ga6eCOl.net
最近、厨房と消防がめっきり減ったのはいいのだが、背泳ぎババァが大増殖したので、スイムレーン大渋滞でまともに泳げない。
背泳ぎは完全禁止にしてくれ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:59:01.99 ID:ly86bNaz.net
背泳ぎは背筋を鍛えるのに最適なので、許してね♪
いやなら、高級ジムに行けw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:18:14.95 ID:1AXA89jh.net
背泳ぎしてる人でも上手い人はちゃんとまっすぐ泳げる。

コースを斜めに泳いで人にぶつかっても泳ぎ続けてスタッフに危ないですよ!って注意されても
やめないバーチャンとジーチャンとオッサンはホント勘弁してくれ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:24:05.76 ID:Zb+lw5Tw.net
>>730
遅いから止めろってやつは、ホント自分勝手だよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:29:13.90 ID:gO0SPVve.net
背泳ぎはコース半分越えた当たりで壁に頭ゴーンしないか心配になってスピード落ちる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:49:27.05 ID:o2fl3XAl.net
5mの旗みろや

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:52:47.67 ID:gO0SPVve.net
あれば見てるわ
なんでかうちのジム無いんだよな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:29:38.85 ID:or/0adVY.net
>>727
お腹すくのを我慢すれば
寝ていても痩せるんですよ
要はそういうことです

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:17:35.44 ID:CXuCEkfG.net
運動して腹が減るのとは違うだろ

>>725
水泳だけで痩せるならかなり回数こなすことになるよ
シミュレータ>>56

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:32:38.95 ID:or/0adVY.net
運動しなければ腹が減らないわけでもありません。

遅い奴は邪魔
速い奴も邪魔
老人は邪魔
小中学生も邪魔
平泳ぎは邪魔
バタフライも邪魔
背泳ぎも邪魔

お前ら塩素で脳ミソ痛んでいるだろ?www

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:48:53.79 ID:r9sYP8/d.net
右でばっかり息継ぎしてたら顎痛くなる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:49:24.13 ID:RswlLp+g.net
誰でも、最初は遅かったよね
誰でも、老人になるよね
誰でも、小中学生の時期があったよね

細かいことにイチイチ目くじら立てていると禿げるぞw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:56:51.45 ID:125U1lOH.net
目くじら立てなくても塩素で禿げるよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:35:03.21 ID:uu1K4MCY.net
プールになんの恨みがあるんだ?
痩せると聞いたがいざやってみたら腹が減りすぎてドカ食いして余計に太ったとか?

怒らないから何週間で挫折したのか言ってみなさい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:48:25.52 ID:Ocv8Pc1k.net
監視員にフラれたんだよ!
言わすなよ!うっせーな!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:36:33.58 ID:or/0adVY.net
プールに恨みはありません

遅い奴は邪魔
速い奴も邪魔
老人は邪魔
小中学生も邪魔
平泳ぎは邪魔
バタフライも邪魔
背泳ぎも邪魔

こんな事ばかり言っている社会不適合者の頭がおかしいと言っています

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:58:14.69 ID:WyYs8Iru.net
人を憎んでプールを恨まずってやつですね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:44:41.68 ID:nFZeyWOW.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:15:51.45 ID:rfpdPSmq.net
禿げるのは加齢の為。水泳にはまるのと禿げるのがちょうど年齢的に重なるんだよね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:49:44.04 ID:RFsbBj+p.net
最近白髪染めがすぐ落ちて茶髪風になるな
って思ってたら、プールの塩素のせいだった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:04:35.93 ID:qHOQf820.net
美容院で髪染めた後はプール行きたくない…
生理だとプール入れない…
結局全然プール入れなくて一向に痩せない…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:08:48.43 ID:x0HkZW2L.net
週4で1時間程度のプール通いを3カ月くらい続けて166cm81.6kgから現在71kgまできた
手持ちのズボン類のウエストがガバガバになってきたので、試しにユニクロでジーンズ試着したらサイズが2つも下がっててウハウハw
あと3キロ減ったらズボンや服を新調するという目標に向かってがんばるぜ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:22:25.49 ID:RFsbBj+p.net
週4回ほどプールの教室通い。
週3回マシントレーニング。
を1年続けた。途中炭水化物抜きもやった。

♂の160センチ70kgが→60kgになったよ。

おかげで全てのズボンがガバガバ。
全部買いなおす訳もいかないので
修理屋で詰めてもらった。

751 :750:2015/11/10(火) 16:27:17.49 ID:RFsbBj+p.net
標準体重になったので、
今は現状維持と
水泳でもっと泳げるようになること
が目標かな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:21:11.46 ID:WoJa+PhH.net
>>750
おめでとう!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:57:28.33 ID:Ocv8Pc1k.net
>>750
毎日何かしらのトレーニングしてるって大変じゃない?
よくモチベーション保てたね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:11:54.84 ID:bSUnN1QR.net
>>749
まだクソデブやんけ
あと10キロの間違いだろ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:44:30.21 ID:eVa5GZPH.net
>>736
ありがとう
不慣れだから回数こなすのは難しいな
スローペースだし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:34:24.86 ID:4K2FsNEK.net
>>754の体重は三桁w

757 :750:2015/11/10(火) 22:29:24.43 ID:ds7O9CyS.net
>>752
ありがとう!
>>753
体重が落ちているというのがあったから
続けられたかな?

子供たちからは「結果がコミットしたね」って言われるのが
一番うれしい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:49:23.40 ID:bSUnN1QR.net
>>757
コミットの意味ちゃんと教えてやれよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:52:14.64 ID:wwhXebZa.net
>>738
肩痛くなる
どうにかしたい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:56:13.29 ID:o2fl3XAl.net
>>759
泳いで痛めるってすげーな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:12:56.42 ID:iXgbjxPr.net
今日は天気悪かったけど、おかげで貸し切り
泳げた〜〜

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:08:18.48 ID:BE511fgN.net
平泳ぎが有能過ぎてクロールしようという気概を持てない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:09:11.07 ID:mGaalKOt.net
ダイエットには無能

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:54:18.06 ID:Tp7st9qt.net
平泳ぎは有能だが脂肪に任せて浮いてるだけの犬かきは無能

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 03:56:23.85 ID:Nmrrq0EA.net
夜が明けたらいくよさん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:47:07.22 ID:jar7RzeK.net
「おたく泳いでる割には全然痩せませんなぁ〜 」 と大きな声で話しかけて来る メガネ爺が鬱陶しい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:21:31.73 ID:/oVaZUx5.net
ビート板が有能過ぎてクロールする気が持てない。

>>766実際のところどうなの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:53:16.94 ID:6Ht+ft8n.net
まれにいるんだよな。
平泳ぎで手と足を同時に動かす人。
自分もスクール入る前は知らなかった。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:50:35.62 ID:Lg0sfXtI.net
>>768
それをカエル泳ぎという
あおり足でなければルール違反ではないから平泳ぎ
そこいらの地方大会では、カエル泳ぎでも早い人は結構いる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:51:07.85 ID:Lg0sfXtI.net
>>768
それをカエル泳ぎという
あおり足でなければルール違反ではないから平泳ぎ
そこいらの地方大会では、カエル泳ぎでも早い人は結構いる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:28:37.83 ID:6Ht+ft8n.net
カエル泳ぎって言うんだ。
初めて知った。
速い人もいるんですね。
でも、やっぱカエル泳ぎかっこよくないな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:27:50.28 ID:l8bQdh9y.net
ウフフw
先程泳いできたけど、なんと1`泳ぐ事が出来た!v(^-^)v
もちろん、途中壁際で何度か休みながらだったけど…。
プールって大体10分休憩で5分ラジオ体操だから、泳ぐ時間は45分だけど、45分かかったけど、1`も泳ぐ事が出来て、超〜嬉しい!o(T-T)o

ビート板で練習した甲斐があったよ!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:29:32.50 ID:IdQ+/QpQ.net
ビート板でキックやりまくって下半身の肉落としたい…
普通に泳ぐより疲れるし、効いてる気がする

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:54:10.31 ID:mGaalKOt.net
>>773
ゴツい太ももが手に入るね♪

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:04:15.36 ID:6Ht+ft8n.net
<<773
筋肉増えて、太くなるってパターンはない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:23:35.57 ID:mGaalKOt.net
太くはならんだろうが、ゴツゴツしていく
肉を落としたいなら、有酸素か食事制限しかない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:40:31.54 ID:IdQ+/QpQ.net
そうなのか…
筋肉が手に入るだけなんだね…
ドルフィンとか腰がくびれるかなーって思ったんだけど
下半身痩せって難しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:54:58.90 ID:EVN22f3x.net
括れなら背泳ぎとかクロールのローリングとかがおすすめ
ローリングは腰痛めることもあるあらしいけど
あとは捻りながらウォーキングとか
ドルフィンキックはお腹ひっこむかもしれないけど括れは筋肉が違うんじゃないかなたぶん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:29:54.49 ID:/oVaZUx5.net
週3で1時間キックとドルフィンキック4か月で6kg減したら下半身の肉はすごく落ちた感がある。
体重減って筋肉が締まったせいだと思うけどw
泳いで括れは諦めてお家でフラフープ回すとよいよ。かなり即効性がある。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:24:33.05 ID:ZM/YJS98.net
凄い泳ぎを思い付いた

主にクロールは手で進む
そして平泳ぎは主に足で進む
よってクロールの手で平泳ぎの足やると何だか結構進む

これで手と足と両方痩せないかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:07:47.29 ID:f+2olKxE.net
実際の泳ぎに興味津々w
動画upよろしく

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:09:05.30 ID:Nnt/uNev.net
2週間ぶりに泳ぎに行ったら体力落ちてて全然泳げなかった…
歳のせいか続けないとすぐダメになるわ…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:13:02.75 ID:31g/eaUF.net
会社の上司がジム通っていることを聞きつけたらしくて「俺も水泳やっててこんな頭になっちゃったから○○君も気をつけないとこうなっちゃうぞ」って…
そのしょうもないハゲを水泳のせいにしてんじゃねぇぞハゲ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:17:23.90 ID:Mu7hArud.net
>>783
水泳ではハゲないな
むしろ清潔に保たれるんじゃないか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:19:17.45 ID:OobhhMEo.net
誰かの何かのせいにしないと受け入れられないんだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:26:44.54 ID:uAJ+Ney9.net
塩素が髪や地肌に悪いのは確かだが禿げるかどうかは別だよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:19:30.55 ID:q3C6FfAF.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:12:11.19 ID:5qI8/UQv.net
施設のシャワーでは石けんやシャンプーが使用禁止なので家に戻ってシャワーを浴びられる時はいいけど
そのままにしておくと肌が痒くなってきて困る、特に冬場

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:54:41.46 ID:t/3bcYpy.net
>>786
もし塩素がヤバいなら、毎日長時間泳いでる五輪代表選手はみんな禿げてるよなw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:52:42.13 ID:qQnRqgan.net
泳ぎにいくたびに肩が痛くなるのはやはり無駄な力の入れすぎ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:32:31.19 ID:BW25rgCj.net
>>790
年齢のせいじゃない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:22:17.66 ID:qQnRqgan.net
>>791
年齢関係ある?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:49:49.13 ID:OwPzMX/u.net
マエケン体操してから泳ぎなさい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:57:27.20 ID:qQnRqgan.net
>>793
そういや準備運動あまりしてないや
早く入りたくてウキウキしちゃうもんで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:48:08.80 ID:RFiDusLe.net
リカバリーのときに肩を出さないと痛める原因になるらしい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:48:34.24 ID:RFiDusLe.net
あっクロールでの話しです

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:08:18.75 ID:ri9tVEVp.net
>>790
片方の肩だけ痛いならバランスの崩れ(痛い方に負担がかかっている)。
両肩痛いなら加齢による肩関節の磨耗(腱板損傷)。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:10:12.30 ID:qQnRqgan.net
>>795
なるほどクロールの時は気を付けます
>>797
左肩だけ痛いです ちなみに平泳ぎです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:17:46.76 ID:EzZiJSDh.net
右利きなら単に左肩周りのインナーマッスル筋肉痛かも

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:10:21.94 ID:wYIhEVno.net
長く泳げない人にちょっと高いけどBCAAオヌヌメ
アミノバイタルプロ飲んで泳いだら今まで連続400mしか
泳げなかったのに急に1000m泳げるようになった
なんとなく筋力の持久力が高くなった感じがするし
水泳後に飲むと翌日の筋肉痛もなくなった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:13:46.21 ID:wxnzkLyj.net
>>790
クロールのとき、腕を肩で回そうとせず、
背中で回すようにすると痛めにくい。
肩甲骨をぐわっと動かすことを意識してみて。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:19:14.90 ID:OJZmOvFM.net
なんとなく抵抗あったけど、ビート板使ってバタ足だけで泳いでみたら、全然進まなくてワロタ

でもなんとか進めるようになってからクロールしてみたら、劇的に速くなった
今まで歩いてる人と同じぐらいだったのにw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:22:57.11 ID:qrWGwB8e.net
>>801
なるほど
ちなみに平泳ぎで肩を痛めないようにするには何か注意点ありますか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:07:50.06 ID:apmgNsvB.net
昨日ジムのプールにビキニ着た女が泳いでたw
ジムのプールでビキニとか痴女かよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:46:01.58 ID:NYEBdLwd.net
別にいいと思うけどね どんな水着でも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:52:39.90 ID:obtUXlDk.net
みなさんコナミとかの私営のプールか公営のプールどっちにいってますか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:40:45.50 ID:gBaoRI1k.net
両方行ってます
ビキニは普通にたまにいるでしょ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:42:45.79 ID:m5iF+QER.net
>>804
おっさんウハウハやな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:19:09.16 ID:qrWGwB8e.net
ビキニとかまだ出くわした事はないけど大歓迎だな
まあ気は使うけどねw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:27:16.43 ID:meY6bFpv.net
朝早いから、とっとと泳いでさっさと帰りてーんだ
んなの気にして見てねーよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:30:41.69 ID:OwPzMX/u.net
>>807
普通にたまにいるってなんだよ

もう何でも普通に付けるのやめーや

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:46:11.61 ID:Mu7hArud.net
ビッキ二したなぁもぅ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:06:07.15 ID:2VbN6k6F.net
やりなおし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:22:29.69 ID:TBbnc4Ei.net
>>800
ドーピングみたいな使い方だね。

BCAA使わなくても使った時と同じくらいの
パフォーマンスを出せるように頑張るほうが格好良くね?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:01:10.31 ID:8jRQdDkT.net
スポーツクラブのプールですが
たまに超ビキニの姉ちゃんが出没します
泳がず黙々と水中ウォーキング・・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:30:26.33 ID:GTGOtAqU.net
BCAAくらいで格好良いも悪いも無いだろ、、、
ダイエットなのにビタミン剤やプロテインなど栄養補助剤を使わないのは勿体無いと思う。
筋肉の減り幅が多くなってリバウンドしやすくなるだけ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 04:59:18.30 ID:+9Uvv74i.net
うちのクラブはビキニ禁止だけど、普通そうかと思ってた。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:04:55.00 ID:Psk8GyKv.net
ジムは遊びじゃねーんだよ…
ビキニとか頭おかしい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:55:20.04 ID:YZOmF9ck.net
速く泳げる奴らって配慮のない人が多いね
速く泳げる=上級者なわけだから、むしろこっちに気を使って欲しい
遅い人にガンガン詰めてくるし、譲ってサイドで待ってたらクイックターンで水ぶっかけるとかふざけてんの?
前が遅いなら途中で折り返したり、ターン弱めにするとか工夫できるだろ。自分より下の実力の人に気使わせんなよ
そんなスピード自慢したいなら、スピードコースとかあるとこに行け。こんな公共のジジババがくるとこくんな
次から絶対譲らない、ゆったり平泳ぎしてやるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:41:47.71 ID:4tJWhQL2.net
>>818
プロの方ですか?w

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:33:06.48 ID:Xo8SN9Jv.net
公共のプールは初心者コースみたいの無いのか?
譲るんじゃなくて折り返してるよ
速いのがいる時は20mで折り返したり遅いのがいる時は15mで折り返して平和を守ってる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:04:47.38 ID:ER8rCFQj.net
>>819
今日の困ったチャン発見

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:30:58.25 ID:BqGx4ate.net
水泳用のレーンに人が沢山いるからといって
フリーのコースロープがないレーンに来るのはいいけど
そこでバタフライで波立たせるのはやめてほしい
以前はフリーのところに来るパドラーが邪魔だったけど
流石に専用レーンに封じ込められたのが唯一の救い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:03:51.42 ID:jZAtm8pH.net
俺は、フリーの泳ぐ練習コースでクロールしてたら
婆さんに「隣に行ってください」って言われたことあるな。
別に追い抜かしたり、プレッシャー与えた訳でもないんだが。
まぁいろんな人がいるから、持ちつ持たれつで譲り合いましょう。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:09:07.48 ID:lBFd1P+N.net
今日は仕事早く終わるんで三日ぶりにいくよさん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:31:19.02 ID:qaofXo98.net
田舎だけど、老いも若きも譲り合ってるけどな
そもそも各レーン2、3人
大変だね都会は

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:37:19.17 ID:gGdag1qr.net
俺もクッソいなか、時間によっては1人で貸切状態になって不安になる時がある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:00:31.49 ID:EgfJEoX0.net
>>827
わかる
監視員の方が多いの

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:16:02.44 ID:YZOmF9ck.net
>>821
奴ら鬼のようにターンするから折り返し無駄

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:58:57.03 ID:AeNlbV6g.net
水泳ダイエットはじめて1ヶ月くらいなんだけど、肩幅ってこんなにすぐに大きくなるものなの? いままでの服が肩幅だけキツい。まぁ、体重は順調に減ってるからいいけど。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:27:30.99 ID:ZITBRmCo.net
>>819
あいつらは速くしか泳げない下手くそなんですよ。
本当に上手い奴はスピード調整出来るからね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:22:03.03 ID:kN2b4j/e.net
俺も肩はすぐ発達した。背中はまだぜんぜん。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:31:25.05 ID:n2F8VS/t.net
んなことぁない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:43:50.53 ID:o9BrCsFK.net
>>829
初心者レーンでターンは有り得んな
自分も(故意ではなく)蹴飛ばすわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:27:58.16 ID:pDiYDdTM.net
発達っていうかデブったんじゃないですかw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:17:44.59 ID:K6a3XCx+.net
>>819
気ぃ使ってるわw
あまりにも遅いと詰めるんじゃなくて詰まってしまうんだよ
なんであんなに遅く泳げるのかマジで不思議
俺は自分で遅いほうだとおもうんだがそれでも蹴伸びと数掻き追い付くとかもうわけが分からない
前でバッシャンバッシャンやってるのに後ろでプカーって浮いてて俺何やってんだって思うわ
1コース2人なら目いっぱい空けられるけど、それでも譲られないと50m以上泳げない
3人だともうダメ、25m空けたら間に入ってくるとかしょっちゅう、周りの人のスピードとか見て空気読めよ
最近は学習して俺の直後にスタートしてる人が増えたからいいが
>>821みたいに折り返しもしょっちゅう
っていうか状況すら読めない奴はフリーコース行け
ターンは水しぶきが掛かるとかうるさい温室育ちが多いからもうタッチターンやってるわ
分かったかハゲデブ

すみませんでした

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 04:34:28.27 ID:70/w7wHU.net
>>836
随分と上からだね
遅い人だってわざと遅くしてるわけじゃないんだよ
おまえはなんか知らんけどスイスイ進むんだよ、魚にでもなってくれ
貸切でプール1個借りてくれ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 07:51:16.01 ID:yNPZSoG+.net
>>836
お前、早くしか泳げない下手くそキチガイDQNだろ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:20:55.79 ID:G4dwrUBh.net
文章長くて読むきがしない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:35:42.81 ID:I1iVzHTB.net
私は、ウォーキングの人に抜かされる位、ゆっくり泳いでるけど、速さよりも長く連続して泳ぎたいから、気にしなーい!

(…ホントは、速く泳げるようにもなりたいけど…)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:48:38.98 ID:BvGtO1Zi.net
なんでクソノロいやつだけがマイペースで泳げて
周りがそれに合わせるんだよ
おまえだけのプールじゃない
後ろの人に追いつかれたらコースエンドでちょっと譲ればいい
譲った直後に泳ぎ出したって絶対に追いつけないし
何が「長く連続して泳ぎたい」だ
数秒泳ぎをやめたって消費カロリーに大差はないわデブ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:00:54.61 ID:ygqhbMMX.net
俺はクソ遅い背泳ぎバカは遠慮なく抜いてくよ。
手や足がぶつかってもお構いなしに抜いていきます。
たとえ、背泳ぎバカがコースのど真ん中を泳いでいても、ねじ込む様に抜きます。
空気読めないバカに遅いことが迷惑だということを分からせるために、あえてぶつかる様にしています。
通ってる区民プールの規則には「マイペースの人はコースの右側を泳いでください」となっているので、抜くことに関しては全く問題なし。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:02:45.27 ID:MAcCc9xM.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:40:20.19 ID:NYnvGYqu.net
今日も二日連続でいくよさん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:07:48.80 ID:fWFmC6xe.net
一応泳力別にコース分かりてるから、大概の人は自分に合わせて分かれる
一部の人がおかしいんだよなぁ…どこで自信持ってここ来た?みたいな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:15:05.68 ID:jVTNMe8e.net
うちのジムも分かりてる

ただ上級者コースが50m1分以上のペースという区切りなので55秒で周回する俺も上級者コースで泳ぐでw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:19:24.78 ID:4+EgZFSs.net
>>841
コースエンドで譲ろうとすると変にインターバル入れ始めて腹立つからそこじゃ譲らないわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:32:54.36 ID:4+EgZFSs.net
>>842
大抵初心者レーンにしかいないけどおまえみたいな奴居たらひとかき4m進むカエルキックで追っ払ってるわ
お互い悔いの無い闘いをしよう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:05:09.67 ID:N5/hAM/P.net
>>841
こいつは車も煽り運転をするキチガイDQNだな

850 :記録します。:2015/11/14(土) 16:47:32.91 ID:nmCHEc1/.net
age:40
hight:170
weight:79

食事はケトン体ダイエット。
お酒は蒸留酒をほどほどに。

市営スポーツセンターに入会済み&ためし泳ぎ
クロール25mで40秒ぐらい。
30分ぐらい泳いでバテた。
初級者レーンなのにクイックターンで抜かれる。
おばちゃんより遅い。
もう行きたくなくなってきたが頑張る。
施設の雰囲気に慣れたらウェイトもしよう。

何往復したかカウントできるいい方法ないかな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:21:58.97 ID:N5/hAM/P.net
>>850
市営スポーツセンターwww.www.www.www.www.www.www.

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:37:46.46 ID:1lGASkLq.net
hightて

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:16:44.17 ID:1XKVEkxe.net
>>850
自分は輪ゴムつかって100M毎に指移動させてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:52:54.02 ID:JltAEuzW.net
スイミングスクールの小学生と良い勝負できるくらい遅いんで、他人に迷惑かけてないか凄い気になる。
10コースあるプールなのに、スイミングスクールがあるせいで競泳用コースが2コースしかないとかどうにかして欲しい。

>>850
尼で千円くらいで時計型のカウンター見た気がする。
監視員に注意されるかもしれないけど。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:57:33.83 ID:TsSPIZwT.net
>>853
輪ゴムはいいアイデアですね。
明日から試してみます。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:51:45.57 ID:1lGASkLq.net
>>854
あいつら速いだろ!
俺なんかウォーキングのジジイといい勝負だ
クロールで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:41:01.46 ID:Z2cUxwH6.net
小魚共まじ速い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:10:58.34 ID:JltAEuzW.net
小学校低学年と良い勝負なんだよ…。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:23:45.21 ID:HUVayqNT.net
クロールで60分2kmくらいで泳いでるんだけど脂肪なかなか落ちないなぁ…
まだ足りないかな?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:32:08.07 ID:FQLYjwsK.net
30gずつ位減ってるんじゃない?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:35:29.55 ID:HUVayqNT.net
もっとガクンと落ちる方法が知りたい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:51:13.57 ID:MXX28auX.net
泳ぐ量を増やす
食べる量を減らす
泳ぐ以外の運動をする
基本的にはこの3つしかないわな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:08:44.60 ID:7ZF4OHD0.net
>>859
つい最近まで3ケタだった俺がほぼ同じペースで泳いで、1日100g〜200g減っている感じだから普通体系だと負荷弱いんじゃない?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:18:32.00 ID:N0VqpP2g.net
いや、60分2`はなかなかのペース
ガチスイマーじゃないなら痩せない理由は他にある。
週1なんだろどうせ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:39:34.56 ID:FQLYjwsK.net
元々運動してた体か完全文化部体質かでも変わるね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:06:25.80 ID:XUAt1kEf.net
ぜってー食ってるわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:12:14.50 ID:QGhVj+rc.net
>>841
一応ちゃんと周りは見てますよ。
速い人はノンストップコースで泳ぐので、私は練習コースで泳いでます。
練習コースでも速い人がいたら、遊泳コースに移動するけど、ここはウォーキングしてる人もいるので、泳げそうなら泳いで、人が固まっていたら歩く…など、臨機応変にしてますよ。

平日の市民プールだと、年配の人達がほとんどだから、ガッツリ泳げる人でも煽ったりするような人はいない模様。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:55:09.15 ID:vi8mrhNy.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:10:02.41 ID:/wMJ50mP.net
60分2Kだと1時間ウォーキングと大差ないかちょっと割が悪いくらいじゃね?
60分3Kでやっとダイエットを視野に入れるくらい
水泳はやっぱ足に負担を掛けないってが最大のメリットでも有りデメリットだよな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:26:33.12 ID:N0VqpP2g.net
>>869
60分3キロ?
自分がやってないのバレバレ
片腹痛いわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:30:48.11 ID:/wMJ50mP.net
>>870
いや、俺は60分2Kだけど痩せるなんて思ってないよ
実際そんなに痩せないし
痩せたいなら60分3K目標って当たり前じゃね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:47:02.48 ID:N0VqpP2g.net
>>871
当たり前ではないな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:53:18.44 ID:/wMJ50mP.net
俺が間違ってるのか心配になってぐぐってみたらやっぱ時速3Kは必要だった
良かった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:56:04.12 ID:IGfUI61b.net
また変なのが出た

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:09:07.44 ID:9W1U7YjH.net
1時間3000mは目指したいところだけど、なかなか難しいよね。
そのぶん時間で稼ごうと、3時間7000mが最近のマイトレンド。
ただ週3回とか行くと、すぐバテて5〜6000mで限界になる。
脂肪落とす前に、体力(持久力)と筋力つけなきゃなと思う今日この頃。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:57:45.82 ID:6T9xvGat.net
>>873
キモ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:04:40.04 ID:leTpTgXU.net
痩せたいのを視野に水泳って、運動だけでやせるっていう意味で使ってるの?
食事制限含めてやればそんなハードなペースでなくても半分くらいのペースで普通にやせたよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:39:11.78 ID:1Z05Jj+E.net
1日2000kcal、毎日1時間2kmでも減ってるよ。
凄い緩やかではあるけど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:45:05.43 ID:0hkdTU4K.net
王道だと筋トレ後に有酸素と言われるがプールで出来る筋トレで良いの教えて
ジムの方にはマシンとかあるけど着替えやシューズで荷物が増えるし、
ウォーキングコースで手を振ったりしてもあんまり負荷かかってる気がしない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:02:02.75 ID:5+AjVDDL.net
>>870
>60分3キロ? 片腹痛いわ
50メートル1分ペースだから、この程度の人は幾らでもいるのだが・・・
なぜ片腹が痛くなるの??
ていうか君は50メートル何分なの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:09:50.38 ID:sM7x6J72.net
タイム厨さんは水泳板にでも行ってください

運動が苦痛でないなら運動多めに
食事制限が苦痛でないなら制限メインに
どっちも苦手ならバランスよくこなせばいい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:19:56.37 ID:IGfUI61b.net
時速2kmだと痩せない
時速3kmだと痩せる(`ω´)キリッ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:35:44.08 ID:Ose7oR60.net
本日のスイム5キロ
体重300グラム減
以上

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:44:22.53 ID:N0VqpP2g.net
>>880
きみ、馬鹿にされてるよ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:04:12.03 ID:jTkcjYsC.net
>>881
なんだそれ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:43:08.26 ID:ESX7KZ8O.net
>>879
プールサイドで貸し出しヨガマット敷いて体幹トレやってる人はいるね 強度は低そうだが
とりあえず面倒臭がらずにマシンでやりなよ 効果てきめんよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:00:12.59 ID:XBKSkQFC.net
市民プールで周りが遅いとか文句言って不機嫌な奴はジムに通って欲しい。
市民プールは、のんびり泳ぎ健康を維持するところ。
速さ自慢のプライド高い奴うざい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:30:39.46 ID:ZtEiWJAV.net
>>880
走ったら7秒切るけど?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:18:50.49 ID:XIUNrzLu.net
>>879
休憩時間ある施設だと合間にスクワットとか腕立てしてる人多いね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:20:16.15 ID:M6TSqtAq.net
マジかよw
公営プールすげーな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:57:17.78 ID:idcgjfcy.net
ジムに25m泳ぐのに二分近くかかる爺さんがいる。
1〜2mごとに立ち止まるから大渋滞を引き起こしてるが、本人はまったく気にしていない。
市民プールってこういう爺さん婆さんがいるのか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:53:37.73 ID:u7cDmNha.net
金払ってんだから、文句言われる筋合いはないだろう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:55:02.51 ID:l8Fea+pT.net
>>891
それって完泳コース?
完泳コースなら25m泳ぎ切れる人限定のはずだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 03:02:22.19 ID:u7cDmNha.net
お前んとこのローカルルールなんて知らんわw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:18:20.70 ID:W5yL6SFC.net
最近ようやく1時間1kmだったのが1.2km泳げるようになった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:15:51.83 ID:FX9aT88m.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:40:26.61 ID:8f5Nr8rv.net
>>879
パドルのソフトなのをはめて泳げば、筋トレになるよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:00:14.66 ID:q3RFUUH7.net
>>897
型番教えて下さい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:23:16.37 ID:8f5Nr8rv.net
アクアグローブ、アクアミット、パドルミット、ソフトミット、パドルグローブなどの名前で
各メーカーから出てるので、密林で検索して好きなの選べばいいと思う。

私は力がないので薄目のを使ってるけど、男性には物足りないかも。
ウェットスーツ素材のグローブのほうが、がっつり負荷がかかる気がする。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:38:56.93 ID:RBORi6/h.net
60分2kmの者ですが、今日3kmにチャレンジした。
60分3kmやってみたいけど80分位かかってしまう…
どうやったら速度上がるんだろう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:48:43.13 ID:qFdnfZbA.net
>>900
3`は速い人だよ。現役スイマーが休憩入れながら練習するやつよ。100m80秒×8本して、100m休憩で泳ぐとかさ、無理でしょ?
ダイエットが目的なら身の丈に合った練習でいんだよ。
60分で2`泳げるあなたが、60分で500m泳いでもラクすぎるのと同じ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:03:39.25 ID:VAlbTpvV.net
ダイエットで60分で1.5kmはちょうどいい感じ?
2kmは泳ぐべし?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:29:54.97 ID:xgeYGCYN.net
体重と体力によりけりじゃない。
自分は最初2時間かけて1キロ泳ぐのが精一杯だったのを週3くらいを続けて今2時間で3キロ
食事制限込みだったけど6キロくらい痩せたよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:45:18.98 ID:pJBUDfKM.net
1.5kmの2kmには高い壁が。。。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:26:50.60 ID:G/giW61n.net
100mで精一杯

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:17:06.23 ID:wGRmwLfM.net
250m泳ぐ→50m歩く、のくり返しで1時間に5回が限界

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:23:32.26 ID:7kEwOSOc.net
みんなよく1000mとか1500m数えられるよな
俺は250くらい超えるともう分からなくなるよw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:37:39.04 ID:W8eAx6D2.net
50m泳ぐので精一杯だ。息が続かない。
遠泳する方に質問ですが、

・毎回呼吸してますか?
・水中ではずっと息を吐いてますか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:51:45.18 ID:W8eAx6D2.net
   ↑
・毎回呼吸してますか?というのは
同じ方向で毎回呼吸してますか?の意味です。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:56:55.60 ID:l6imK/90.net
ワロタそこじゃねーよ
毎回って何だよw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:00:01.57 ID:xgeYGCYN.net
自分は呼吸は多くやらないと苦しくなって無理だからかなり頻度が高い。
水中ではいてるときもあるけど、吐いてないときもあるかなぁ

>>907
上のほうのレスで書いたけど自分は輪ゴム移動使ってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:10:53.97 ID:wGRmwLfM.net
輪ゴム移動って泳ぎながらできるの?
ちなみに自分は数字だと間違えるのでいちご、にんじん、サンダル、ヨット、・・・
を頭の中で考えながら泳いでる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:12:33.54 ID:x0SHvFgd.net
>>908
クロールしか泳げない私の呼吸方法ですが、呼吸は右腕の水かき一回起きにしています。
これは毎回している人もいるし、2回起きの人もいるので、自分に合った息継ぎでいいと思います。
水中では息継ぎするために顔を上げる直前までは息を止めてます。(吐き出しもしない)
そして息継ぎで顔を上げる直前に思いっきり吐き出しています。(ブハッー!って水を遠くまでぶっ飛ばす感じ)
そして顔が水面より上がった瞬間に吸い始めています。
思いっきり吐き出すと、勢いよく吸えるので、短時間で空気を口内(肺)に取り込め、息継ぎに余裕ができます。
これはあくまでも素人の私が7ヶ月通って体得した呼吸法なので、スイマーの方から見ると間違ってるかもしれません。
ただ、この呼吸方法で毎日1.5キロ(クロール1.2キロ、バタ足300m、+水中ウォーキング)を約1時間かけて泳いでいますが、ほとんど息切れすることは無くなりました。
色々と自分が楽になる泳法を模索しながら泳ぐと、自然に長距離を泳げる様になるし、息切れもほとんどしなくなりますよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:24:37.03 ID:+K8JWh4I.net
>>907
5-10回は数えられるなら5回毎に時間を見るか5回区切りで1-1〜1-5て数えてみたら?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:33:40.35 ID:W8eAx6D2.net
>>913
ありがとうございます。
今日、ジムに通うので試してみます。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:47:02.80 ID:UE3zsGwr.net
長距離泳げないとか行っている奴ら基本早く泳ぎ過ぎ
50m走の走りで1500m走をしようとしているのと同じ
まずはもっとゆっくり泳げ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:03:33.58 ID:G/giW61n.net
ゆっくり泳いでも息切れする
1時間走るのは平気なのに

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:22:02.32 ID:xgeYGCYN.net
>>912
ゆっくりめのペースだから自分はできるかなぁ。
ターンし終わった後すぐやるからそのときはちょっとグダグダしてるけど

>>917
自分は逆。走るのは息切れするけどプールだとだいぶ平気。
前ここで水泳で泳げる人は走ったときに体力ついたの痛感するっていわれたけど
やっぱり走るのはゆっくりでもしんどい。結局ペース配分とかの慣れの問題な気がする。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:54:47.02 ID:wspEIG1g.net
>>917
それはゆっくりじゃ無くて
自分にとっては充分早いペースだって事だよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:35:56.85 ID:r41295SZ.net
苦しいときは折り返しの時にすぐターンしないで、3呼吸してから折り返すようにしてる。
ブラシーボ効果かもしれないけど、慣れると呼吸が落ち着きやすくなった。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:46:27.68 ID:TX9GKfVG.net
>>917
必要以上に吸うからだよ
上にあるブハッって吐き吸いを一気にやるとなりやすい
走るときのように呼吸を止める時間を無くして
楽に呼吸をすれば良いよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:18:23.54 ID:XFpWzN/y.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:44:01.91 ID:G/giW61n.net
>>921
まあ慣れなのかなあ
25mはまだ平気なんだが、だんだん体が沈みだし、鼻から水が入ったりして、100mぐらいで死にそうになる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:59:38.75 ID:TX9GKfVG.net
>>923
そういうのは頭を浮かせようとして下半身が沈むからなるんだよ。
むしろ頭を沈めて下半身を浮かせてやると体が浮いて息継ぎがしやすくなる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:07:31.95 ID:EWUzFm8p.net
筋トレっぽい効果が欲しいから結構全力で泳いでる
全力→ゆるく→全力→ゆるく
と言う感じ
300mで限界
あと全力ウォーキング15分程度

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:23:58.78 ID:hSk7bQG6.net
スイム歴半年
毎月30キロ近く泳いでるのに
今年の健康診断でウエスト計測したら
去年より2センチ増えてる…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:43:16.76 ID:6V2EGV89.net
47歳
身長177
体重79

8月から毎日2時間1キロぐらい泳いでますが全然痩せません
食事は1日だいたい食品のカロリー表示を見ながら食べてますが4000キロカロリーぐらい食べてます。
アイスクリームとスナック菓子と毎朝の天ぷら蕎麦(かき揚げとちくわ天ダブル)が高カロリーの原因です。

体重70キロにしたいんですが、どうするとよいか教えてください

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:58:46.12 ID:x0SHvFgd.net
>>927
1日4000Kcalって釣りか?
マシで言ってるなら、食べる量を減らして摂取カロリー半分にしろ。
それができないなら一日18時間くらい泳いでろ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:01:01.97 ID:x0SHvFgd.net
でも、毎日そんだけ食ってて177センチでたったの79キロって。
ウンコが超巨大なのか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:00:41.68 ID:6V2EGV89.net
>>928
アイスクリームが一個小さいのに400キロカロリーで毎日3個食べるのが悪いと思いつつ食べちゃいます。
昼ご飯は定食とかで1500キロカロリーぐらいです。
やっぱり食べ過ぎですか。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:04:18.72 ID:6V2EGV89.net
1日2000キロカロリーだと朝に天ぷら蕎麦たべて、昼ご飯に定食食べて終わりだと思うんですが、
これだと、少なすぎないですか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:06:47.86 ID:gZP21AS1.net
前もこういう荒らしいたよね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:08:08.95 ID:c25JeIXM.net
痩せる必要ない。
それだけ食える丈夫な内臓とその程度の体重で済む代謝があるんだから。
バカは何も考えずに生きていけば幸せだよ。皮肉でなく。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:44:55.02 ID:GcNVy2Yy.net
>>927
2時間で1キロ程度を泳いでもアイスクリーム一個程度の消費カロリーだから
泳ぐよりまずアイスクリームを一日一個にしましょう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:02:32.79 ID:iA+tmY8s.net
いや1ヶ月に1個だろ

当分食事は、ご飯とたくあんだけだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:14:58.77 ID:sxLxv80E.net
>>929
ひきこもり

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:53:57.73 ID:FB7LABwg.net
>>931
>1日2000キロカロリーだと朝に天ぷら蕎麦たべて、昼ご飯に定食食べて終わりだと思うんですが、
>これだと、少なすぎないですか?
単純にカロリー量だけでは語れない
君が肉体労働者なら少なすぎるだろうが、事務職なら十分だよ
一ヶ月くらいそれを続けてみればいいじゃん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:54:15.36 ID:uuifRCLj.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:42:05.79 ID:zYJfcXuX.net
今日は受けたいスクールがないから休みます。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:13:45.21 ID:LsRXD7C/.net
今日は捻挫の痛みがひいてきたところで無理して走っちゃいけないからいくよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:01:22.04 ID:g3ALeftI.net
おいら9月からずっと二日おきに通ってたけど慢性的に肩が痛くなったから
今週は休むさん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:17:37.62 ID:N7tqFx2R.net
30分1kmで力尽きていたのが、1時間2kmを超えた。
水泳始めて1ヶ月未満なのに人間の身体って凄いわ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:17:37.46 ID:C12c4bzW.net
>>934
927です
2時間クロールゆっくりでも3000キロカロリーぐらい消費してると思って食事は一切減らしませんでした。
車通勤の事務職なので体は全くと言っていいほど動かしません。

アイスクリームを400キロカロリー以内に抑えてみます。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:35:32.92 ID:mTTxgR/s.net
>>943
運動消費カロリー計算男性用
http://motivated.jp/modules/calomday/index.php
これで計算してみてね

水泳:クロール(約45m/分)
一時間2700メートル泳いで500キロカロリー程度の消費だよ
二時間1000メートルだと300キロカロリー消費していないかもね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:45:18.76 ID:ocJ6ZeNu.net
え。吊りだとおもってたのに本気の話だったんだ。

2時間で1kmのかなりスローペースでしょ。
水泳のカロリー計算って個体差めっちゃ出るらしいしまともに算出できないらしいし、
iは心拍数や負荷しんどさによって左右はされるとはいえ
事務職でおそらく筋肉がない状態でのそのペースだと
消費カロリ4桁になんかとても届かないってレベルだろうね。3000なんてまずありえん。

消費カロリーの勘違いはともかくとして
そもそもなんでダイエットしてるのに4000キロカロリーもとって痩せると思ったの。
しかも2000キロカロリーで少なすぎじゃないか?とか
運動したから沢山食べても大丈夫とか完全にデブ脳思考だよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:48:25.02 ID:E+BC4v0Y.net
何言ってんの
泳いでりゃ、炊飯器ごと食っても大丈夫だよ
マイケル・フェルプスなんて、12000kcalとるらしいし、へーきへーき

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:05:00.28 ID:Ig2HVfHv.net
こいつは本気の話っぽくしつこく食い付くから透明NGで真スルー安定だよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 05:30:51.65 ID:Gh0OGLgl.net
こんなの相手にすんなよ…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:43:18.13 ID:mZn6IND8.net
飯食いたいから、頑張って泳いでる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:57:45.17 ID:MpHV9lpz.net
自分は毎日はハイボールを4,5杯飲んでる。

っていうかそのために、水泳とマシントレーニングをしてる。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:15:26.70 ID:E+BC4v0Y.net
ハイボールはライザップでもOKの、元々太らない飲酒ではないか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:22:05.25 ID:DW3O+8P2.net
ハイボールと糖質ゼロ、プリン体ゼロのチューハイってダイエット的にはどっちがいいの?
(どちらもアルコール7%、350mlの場合)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:38:33.72 ID:MpHV9lpz.net
>>952
どっちも同じくらいじゃないかな?
自分はハイボール4、5杯を毎日飲んでたけど、
水泳とマシントレーニングと炭水化物抜きで
10kg(70k→60k)痩せました。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:18:08.12 ID:7fBPGJCs.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:52:02.73 ID:w79eXgNb.net
近所でわりかし安く泳げるプールを見つけたから、基礎からクロールを学んで水泳で痩せようかという衝動
ただ、以前ジムに通っていたときにシャワーで頭と身体洗って帰っていたら、水虫移されて、
医者に「そういうところは必ず菌がいる」って言われてトラウマになってるw
家に帰って足だけ洗い直すかなあ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:55:39.21 ID:zkmABsyc.net
俺のインキンタムシも誰かが引き継いでいるのかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:09:16.60 ID:kOfDHG3l.net
帰ったら足裏にアルコール吹っかけるといいぜ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:27:10.50 ID:w79eXgNb.net
なるほど! サンクス!
いよいよ水泳ダイエットが現実味を帯びてきたw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:00:28.85 ID:sA6FC+5w.net
水虫は、皮膚に付着しても24時間以内に洗い流せば感染しないらしいよ。
だから、プール行っても家でシャワー浴びて下着や靴下を履き替えたら大丈夫。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:08:33.85 ID:qIWKl/q6.net
やったついに足つかずに、100m泳げた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:35:11.29 ID:DW3O+8P2.net
>>960
おめでとう!
次は10000mだ!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:02:01.56 ID:nKxSiMqF.net
>>961
あるあるやな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:23:44.78 ID:PZOuVOzn.net
>>961
100m×100本だから簡単だよなw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:48:04.31 ID:/FgJD+MU.net
25x400。。。。。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:36:45.13 ID:mTTxgR/s.net
100m×100本程度なら一年は掛らないw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:50:21.95 ID:NhtlZ/xw.net
1日で1万m泳いだときは、電車に乗るのも一苦労だった。
でもぜんぜん痩せないでやんの。
継続が大事だね。

(とはいいつつ、週2〜3回 6000mずつ泳いでるんだがねえ・・・)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:03:52.11 ID:EkwtDILJ.net
>>966
痩せないなら水泳やめれば?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:42:17.50 ID:SpCYV8rl.net
>>967
ドカ食いしてたら痩せないよ
結局は食事

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:33:13.33 ID:YjcYILXc.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:11:23.55 ID:1qmqk0oY.net
毎日休みじゃん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:29:30.17 ID:JgtibRWu.net
>>966
炭水化物を抜くだけで
すぐ痩せるよ。肉も食い放題。
やっても2か月くらいでいい。
そのあと普通の食事にもどしても
運動を続けたらリバウンドはしなかったよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:46:35.71 ID:JgtibRWu.net
今日は久しぶりにバタフライのスクールだ。
金曜日はなにかと用事が多くて
あまり受講できないのが悩み。

ちなみにバタフライの息継ぎできません。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:23:12.46 ID:ka1dbEah.net
>>971
そいつはドカ食いを理由に運動は無駄って言いたいだけだからスルー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:51:35.05 ID:vFbLZ2gv.net
>>970
引きこもり

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:48:37.49 ID:Y5kIEghf.net
週5ペースで通っていたら肌が塩素負けしてきた、痛い。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:01:02.13 ID:I2zjinFA.net
有酸素たくさんやる前提で炭水化物抜くとグリコーゲン足りないじゃん
抜くなら水泳辞めて、キツめの筋トレメインにしなさいよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:11:47.26 ID:SpCYV8rl.net
>>972
バタフライで息継ぎできないとか単純にバタフライ泳げないってことじゃないか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:15:36.80 ID:LIKSzFtZ.net
>>977
ハツミミダワ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:59:50.96 ID:gb8V74u4.net
次スレだよ
【水泳】プールで痩せる!第85のコース [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1448009845/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:26:21.77 ID:fL5rt029.net
ジムごと・たわごと
http://s.ameblo.jp/you-taro/entry-12097561789.html豚ライザッパー
痩せないデブ痩せない豚トレーナーの
ちんこ大好き変態女

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:31:34.24 ID:GB4YE6xm.net
水泳って浮力があるせいかデブでも速い人いるよね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:57:02.10 ID:kU4htvBX.net
>>981
大会だ、記録だ言わなきゃストリームライン保って泳ぐコツさえ覚えればそこそこ早く泳げるからなぁ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:20:02.56 ID:AW3pP07f.net
やったついに250m泳げた
とにかく水死体のように泳ぐと、息切れしなくなりました
次は500m目指そう

ターンが難しい…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:53:02.97 ID:9u4EiOUQ.net
>>983
おめでとう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:22:34.83 ID:mX8/KJaj.net
半年続けて4キロ痩せた。
スローペースだけど体重よりも身体が締まってきて
洋服着るのが楽しくなってきた。
とにかく1年は続けるけど、
その後は走ったりヨガやったりで維持したい。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:39:35.58 ID:OQ33IGBK.net
むしろプールは維持するのに向いている運動

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:51:03.60 ID:mX8/KJaj.net
行ってるジムのプールが混んでるから、
気を使って疲れたりでずっと続けるのはちょっと無理かなー。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:41:17.14 ID:akF4M+6L.net
>>983
水死体は泳ぎませんw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:12:59.27 ID:vS/xQUp3.net
え?泳ぐよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 03:36:07.24 ID:rauWHKkL.net
な、なんだって

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 03:55:22.63 ID:9dz/UDyM.net
水死体が泳ぐプールかよ
こえーわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:40:33.40 ID:SGuDhbB5.net
たまにプカプカ浮いてるだけの人がいる
何だ あれ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:44:09.10 ID:npWywKPV.net
>>992
ホントにプールが好きなんだろうな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:50:19.03 ID:FPOO9kHL.net
>>992
うちのプールにもいるわ
仰向きでプカプカしてるから背泳ぎのなんかの練習なのか?と思ってるんだけど
人目が無けりゃ自分もやりたいwなんか気持ちよさそうだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:32:58.83 ID:i8jzYFQR.net
>>994
夜子供用プールに人がいない時仰向けで浮かんでます(´・ω・`)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:59:27.19 ID:uW2zk3L7.net
家族レーンとかで浮いてる人はスカーリングの練習じゃないかな
シンクロとかの練習だと思う

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:36:21.98 ID:GImRm5fz.net
レーンに一人だけだったらいいけど気を付けないと
他の人に蹴り入れることになる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:42:16.33 ID:niReJ1pM.net
カナヅチから初めて2ヶ月
ようやく平泳ぎ25mを10ストローク以内で泳げるようになった(´;ω;`)
体重もいつの間にか5kg落ちてた

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:01:19.91 ID:L1F0fIBm.net
Wの意味でおめでとうw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:17:47.80 ID:uquGZln7.net
次スレ
【水泳】プールで痩せる!第85のコース [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1448009845/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200