2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重計・体脂肪計・体組成計スレッド -9kg

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:52:50.52 ID:gvFc1L4A.net
基準とする測定法及びデータが異なるため、メーカーや機種が
異なる体組成計を乗り比べた場合、体脂肪率の値も異なります。

常に同機種による同様の条件の時に測定し、細かい変化にとらわれず、
長期的な変化傾向をみることをお勧めします。
体組成計は生体インピーダンス法に基づき、身体を流れる電流の抵抗値から
体脂肪率を推定しているため、この原理をしっかりと理解した上で、
賢く使わなければ、誤った情報に振り回されることになってしまいます。

質問は、FAQおよび>>2以降に目を通してからにしましょう。
次スレは>>970が立ててください。

■前スレ
体重計・体脂肪計・体組成計スレッド +8kg
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387027371/

■FAQ
タニタ よくある質問
http://www.tanita.co.jp/support/faq.html
オムロン よくあるご質問
http://www.healthcare.omron.co.jp/faq/#hbf

■メーカーリンク
http://www.tanita.co.jp/
http://www.healthcare.omron.co.jp/
http://panasonic.jp/taisosei/
http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/index.html
http://www.covia.net/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:32:31.21 ID:gvFc1L4A.net
Q.なぜ体組成(体脂肪)がはかれるのですか?
A..体組成計(体脂肪計)は生体インピーダンス法という測定原理を応用して体内に流される
  微弱な電流を測定して、体脂肪などを導き出しています。
  脂肪組織が電流をほとんど通さないという性質なのに対して、除脂肪組織(脂肪以外の
  組織で主に筋肉や水分)は電流を通しやすいという性質を持っています。
  また、組織や成分によって電気の通りやすさが異なりますので、それぞれの電気抵抗値
  (流した電気の量と出てきた電気の量の差)を計測することで、からだの組織を推測しています。

Q.いつ測れば正確な体脂肪率がわかりますか?
A..体内の水分変化が少なくなる時間帯がおすすめです。
  起床後、食事後、入浴後は2時間以上経過してから測定してください。
  生活パターンの違いにより体重や生体インピーダンスが変動するため、同じ条件で計測
  しないと意味がありません。
  毎日、乗る時間を決めておくようにしましょう。
  また、以下のような場合は、測定値に誤差を生じる恐れがあります。
  ・ 過度の飲食後や、二日酔いの時
  ・ 激しい運動をした後
  ・ 発熱や下痢など体調が悪い時
  ・ 多量発汗など、極度の脱水症状の時

Q.メーカー機種によって、体脂肪率の測定結果が違うのはなぜ?
A..体脂肪計は身長・体重・年齢・インピーダンスから体脂肪量などを推測するために
  あらかじめ基礎データというものを採取して統計を取り、それを使用しています。
  当然ですがタニタとオムロンでは基礎データの人間が違いますので
  推測される値は違うものが出てきます。
  体脂肪率を推定するための基準法として、 オムロンは、「水中体重法」を採用しています。
  タニタは、2002年までは「水中体重法」、2003年からは「DXA法(二重X線吸収法)」
  を採用しています。 DXA法を使用している機種は、「リアクタンステクノロジー」のロゴマーク
  が右上の電極に印刷されています。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:33:11.18 ID:gvFc1L4A.net
Q.体脂肪率○%はヤバイですか?
A.体脂肪計の標準値は各社間で異なります。
  他スレで○〜○%でなければデブ的な煽りをする書き込みがありますが、
  体脂肪率というのは(特に女性は)低ければ良いという物ではありません。
  メーカーが異なると、基礎データや基準法がことなるため、他人の値と比べるのは無意味です。

Q.表示された体脂肪率と自分の体型が違うような気がしますが?
A.むくみがある人、筋肉量が非常に多く日常的に激しい運動をする人は
  体内組成が基礎データとかけ離れていることが多いようで誤差が大変大きくなるようです。
  外国人の方も体格が日本人と異なるため、日本メーカーの機種を使用する場合は基礎
  データと実際の体型が異なるため、誤差が大きくなるようです。
  最終判断は鏡を見て、自分の目で確認するのが良いでしょう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:34:04.79 ID:gvFc1L4A.net
おっぱーい!

次スレは970が立てるようにしよう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:20:49.75 ID:Ts6ZJmnF.net
マイナス9kgだけどいいのか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 08:46:16.57 ID:/dvYJtGc.net
世の中にはダイエットに成功した人も居るんだよおデブさん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:12:34.38 ID:OKzU3z7I.net
体脂肪はあまり参考にならんな
ウエストは括れてきて腹筋も薄く出てきたけど
体脂肪殆ど変化なかった
体重の変化も少なかったせいかもしれんけど
最近は鏡見て体型チェックにしてる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:55:22.98 ID:37BWFP0k.net
私も筋トレ始めてからウエストやアンダーバストかなり減ったし
見た目にもくびれてきたし手で掴んだ感触も違うし
ふくらはぎなんかパンパンになって盛り上がってるのに
体脂肪率変わらない
せつない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:08:51.61 ID:jLJrtF36.net
体重減らせば体脂肪率も落ちてくる感じする
体脂肪は計るタイミングとか測定方法によってかなり変わるから目安だしね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:50:11.33 ID:oAaTAEg0.net
ま、とにかくひとつだけ言えるのは
四の五の言わずにまず体重を減らせ
ってことだ。

体脂肪がどうだのリバウンドがどうだのというのは
全て一旦痩せてから言えってな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:08:11.89 ID:Ier9QM6f.net
元々体重は軽くて体脂肪だけ高いのはどうすれば

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:56:23.50 ID:XyvkYnIN.net
体重計に乗ってないのに1.2って出る怖い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:18:14.25 ID:ri/R6stt.net
見た目こそが重要な事を忘れてる人は多い
体重や体脂肪率が変わらなくても
自覚できるぐらい引き締まってきたなら、それでいいじゃないか
ブヨブヨにたるんだウエストのままで、体重だけ減っても喜べないだろうに

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:59:39.70 ID:7VEUd3m7.net
>>13
そうなんだけど、ここは体重計スレだからいうけど、体重はメーカーにあまり左右されない
そうだから一応の指針にはなるんだよ。体脂肪はもう自分が死んで脂肪を全部集めて
測らないと正確なトコはわからないから目安と割り切るしかない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:23:25.79 ID:ri/R6stt.net
指針にはなるけど本来の目的を見失ってはいけないな
ダイエットする人の一部は、体重を減らす事だけが目的になってしまってるケースが多いからね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:07:29.56 ID:rL3T237G.net
>>15
そうなんだよね。 なにはともあれ、まずは体重を目標まで落とす。
それが出来て、初めて当初の目的(体型づくりなど)へ移れる。
体重も落とせないようならスタイル形成なんて到底無理だしね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:42:24.21 ID:0HYwsPBE.net
そいつ別スレで体重100kgでも見た目がスリムなら問題ない
体重は関係ないとか言い張ってたキチガイじゃないかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:08:03.94 ID:htLBEdNm.net
ムキムキもブヨブヨもイヤって考えると
やっぱり計測機頼りになっちゃうと思うけど。
見た目普通なのに筋肉も全然少なくて、成分的には肥満相当みたいな人だっているだろうし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:31:25.40 ID:ri/R6stt.net
>>17
自分の事かな?
167cm57kgで、筋肉付けるために増量を目指してる人だよ

男なのに皮下脂肪型の体質のようだから
いずれ設定するはずの減量期における、筋肉維持と腹のタルミ対策の両立を気にしてて
単に体重減らす方向性の減量法では、目指す体型にならないであろう事を懸念しての意見だった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:07:47.91 ID:ovP9KY0+.net
まさに>>19と同じような感じの隠れ肥満だけど私は数値は気にしてる
ボディメイクするときにタンパク質を増やすべきかとか
トレーニングを増やすべきかの目安になるから

最も19が言いたいのは数字だけに捕らわれて不健康なダイエットに
ならないようにってことで体重計否定してる訳じゃないだろうけどね
拒食の人はそれこそ低体重信者になってしまった結果だし

体重計はモチベーションになったりやる気をなくす原因になったり…
自分の目標をよく考えてダイエットしないとだね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:05:51.48 ID:AbRbYbQN.net
友人宅に泊まった時にタニタで測ったら体脂肪率20%、思わずアレ?既に目標達成してた?!とヌカ喜び
妹宅のオムロンで測ったら25%で気分撃沈
自宅Panasonicで22%
スポクラのビジター測定してもらったら22%
自宅の信じるとするか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:47:50.39 ID:uW6Mx7Hy.net
>>21
縦の比較なんかしないで横の比較をするんだよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:08:09.73 ID:kdmJHDn6.net
それこそ自分が満足できる見た目になったかどうかだろう
15%でも腹がプヨってる人はいるからね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:05:48.92 ID:ySXjdAjc.net
病気で薬を飲んでて、薬剤性の脂肪肝らしくて、BMI26切ったのに、まだ40%以上も体脂肪があるんだよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:18:26.85 ID:zAdN2pIl.net
>>24
ごちゃごちゃ言うのは病気治してからにしろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:07:40.08 ID:w0Dr+Flx.net
食後すぐ計った体重と3時間あとの風呂入る前にはかると0.1kg増えてるん
だけどなんでなの 何も飲んでないのに・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:58:19.15 ID:T4K3HHYs.net
>>26
多分おばけかなんか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:58:14.73 ID:DgX7TodF.net
身体は正直だな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:47:14.65 ID:fNtA5rnt.net
起きた後とお風呂後で2、3%も体脂肪率違う
足が冷えてると普段なら少なめに出る時間帯でも高めに出るし
乾燥肌なのでお風呂後を信じたいところだけど…
タニタは元々他社より低く出るみたいだし
高めの方を採用した方がいいのかな
悩む

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:07:13.33 ID:D6zjBfF0.net
タニタのAndroid版のhealth planet使ってみたけど
これゴミだな、バグが多すぎてまともに使えないわ
タニタがAndroidアプリ作ってるとは思えないし外注なんだろうけど
よくこんなもんを公開しようと思ったもんだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 05:32:33.80 ID:RBnjzQBE.net
>>30
BC-505でHealth Planet使ってたけど体組成計と通信出来ない、フリーズして落ちる
起動しない、不具合で記録は全消去される、入力インターフェースが使いづらい
バグなのかわからんが、何度も何度も何度もユーザ登録手続きさせられると
無料とは言え信じられないほど粗悪品だから、キレてHealt Mateに切り替えたよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:46:07.94 ID:CWD6EwwX.net
>>29
夜風呂入って寝る前に体脂肪率計るとやたら高く出る。
朝起きておしっこした直後だととにかく低く出る。
水分が多いと体脂肪率高いってことなの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:18:44.42 ID:n1BB0du0.net
逆なはずだけどな
水分多いと低く出る
私は寝起きが一番高くて風呂後が低いよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:25:31.07 ID:CWD6EwwX.net
>>33
だよな、普通は逆だよな。

俺は朝の時間帯に電気を通しやすい特殊体質なのか?
この「能力」でなにか出来ることはあるかな・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:53:34.12 ID:+zEZwtG/.net
>>30
最新の体重知りたいのに、
起動した後同期ボタン押さなければいけないのが
マンドクセ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:28:15.42 ID:jPZdhBGb.net
>>34
痩せるよりまず厨二病治した方がいいんじゃないかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:50:26.39 ID:/dfCMQ+g.net
>>30
>>35
Health Planetは家にあるZ3と5sで使ったけどマジで酷いね
ユーザが努力と我慢しなきゃいけない事が多すぎる

>>31
ナカーマ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:11:22.01 ID:RM5Y8yEm.net
毎朝、起きたら1sぐらい減ってる事が衝撃的だったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:56:15.67 ID:ZMcomAeu.net
>>34>>36
こんなスレでわらかすな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:10:58.34 ID:Ef1RryXH.net
今は知らんがタニタのソフト対応は駄目だよ
昔USBメモリタイプの体組織買ってソフトの不具合問い合わせしたけど
社内製じゃなく外注で作らせてるから対応無理って言われた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:37:58.06 ID:ppQHyzWB.net
>>40
TANITAのSDカードの体重計使ってるけど
TANITAのソフトは使ったことないな
gnuplotでグラフにしてる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:51:04.62 ID:PuaKHzEr.net
「外注だから対応は無理」が通用するのなら、クレームや訴訟は激減するだろうなあ
国内大手メーカーの中では革命的な対応をしてるという事になるな
なかなか興味深い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:48:13.73 ID:kjgsyfcc.net
>>42
でも正直だなって思った
オムロンはUSB3ポートに挿すと認識しなくて
それもサポート投げたら対応無理だからUSB2使えって言われたw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:17:28.56 ID:HKU1mjsI.net
>>29
仕様です
仮定と推定の塊の上に、若年者、アスリート、運動後・・・は駄目とか制約だらけ
誤差は普通に±10%、測定値が20%違っても真に差が有るか無いかの判定は出来ない
再現性が高ければ傾向を見られるが再現性も低いから
マアなんかそれらしい数値が表示されていると受けとっておけば良い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:26:43.37 ID:QdH+Rz1F.net
タニタの体組成計使ってるけど、
毎晩、会社から帰宅して心拍数が落ち着いた頃に測ることにしてる。

毎日同程度のスコアでるよ。
誤差が何%もあるなら、同じ時間帯、条件でも、数パーセント変動するはずだ。

流石に違う機種で測ると違う数値になるが、
傾向を見るなら十分使えると思う。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:28:51.47 ID:QdH+Rz1F.net
そういえば、一昔前は両手両足で測るタイプがあったよな。
生体インピーダンス法なら、両手両足のが正確なんじゃないの?と思うんだよな。
しかし、最近見かけないような気がする。。。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:53:39.05 ID:42Gebcnu.net
児ガラ
孔子bk垢
川bk

逆恨みに借りを騒音で表現 手を替え音を替え
めんへらせみろんおんなゆとり
車の音せずとも左ミル
つきまとっていやがらせしている相手の反応がやっぱり怖みたい楽しい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:49:27.79 ID:zNkEwiXq.net
>>45
でもタニタの体重計は操作性がものすごく悪いよね。
多機能体重計の中ではトップクラスの使い辛さある。

本体の操作では昨日の体重すらすぐには読めない。
SDカード記録が無ければ絶対買わない機種だと思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:53:29.32 ID:v2NZ78lr.net
タニタはソフト屋じゃないから、その辺は外注頼みなんだろうな
上で出てたタニタのヘルスプラネットiOS版のアプリ使った事あるけど
素人がネットの入門サイト見て作りましたレベルで不具合連発してたよ
最近も通信できないとかそんな問題でてたし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:15:50.37 ID:+DZfylcs.net
タニタのデータを活用するソフトを書いて
タニタに売り込みに行こうかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:06:12.00 ID:9tzNn5XS.net
>>45
測定値の再現性と誤差は別のもの
BIA法の体組成なんてナンチャッテ数値と心得るべき
前提条件が無理難題なのだからまともな結果が出る訳がない
抵抗値は再現性良く測定できるだろうが
抵抗値から体組成を算出する過程が
仮定推定だろう良かろうこの程度の塊だからね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:19:05.03 ID:l7okkTqm.net
病院とかで大掛かりな測定をしたうえで
その数字をベースに変化を追いかけるような体脂肪率計って作れないもんかね?

病院まで大げさにしなくても、
店頭で手足型を使って上半身とのバランスを見た上でプリセット変更するくらいは出来そうな気がするんだけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:18:51.96 ID:7MtdM0kp.net
意味ない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:43:01.42 ID:hqh5idPk.net
電気抵抗値から予想する手法に望める事は少ないから
新たなテクノロジーの出現を待つしかない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:47:35.25 ID:v1HT+Uax.net
病院とかジムとかで測ったことないから
家庭用体組成計だけじゃどのぐらいずれてるのかも分からない
タニタのなんだけど傾向的に高く出るとか低く出るとかありますか?

年齢身長体重によっても違うのかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:15:42.54 ID:hOkdIT6C.net
タニタはオムロンより低く出る傾向があると思う
でも去年買ったRD900はオムロンとほぼ同じ値が出た

オムロン2機種、タニタ2機種しか使った事ないから後は知らない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:38:55.20 ID:bwsoMFgC.net
オムロンよりタニタが低くてパナがその中間ぐらい出るっていうのは知ってるのだけど
真実に比べたらどうなのかどれが一番ジムや病院で測ったものに近いのかってことです

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:53:16.21 ID:l7okkTqm.net
真実とか気にするならインピーダンス法の機械なんて使わない方がいいんじゃね?
同じ機械を同じ環境で使い、変化を知る程度の意味しか無いよ。
絶対値としては記号程度の意味しか無い。

その記号がどれだけ真実に近いのかという話をするのなら、
あなたの体形が各メーカーのサンプル平均とどれだけズレているか次第。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:43:03.01 ID:2pvitSd+.net
Withing WS-50が超便利だったのに早くもダメになった
新品の電池入れてもすぐに電池切れの表示が出るし体脂肪も測れなくなった
何よりiPhoneにデータが飛ばないのがきつい
購入して1年しか経ってないのに壊れるの早すぎ
サポートもがっかりな対応だった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:12:59.68 ID:LVrsC86p.net
服着て計ると服の分体重が増える。これはどの体重計でも当たり前だけど、うちのは体脂肪率も増える。(服脱ぐと体脂肪率下がる)これもどこの体組成計もそうなの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:28:22.25 ID:SW0ZazO1.net
服の材質によっても変わりそうだな
静電気とかも影響したりするんだろうか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:14:48.98 ID:WR6NugbX.net
>>60
入力してある身長と年齢と、測定した体重と抵抗値を元に
表とか式とか使って統計的に求めてるので
増えることも減ることも あり得ると思うよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:46:14.95 ID:XPygrYMB.net
タニタのiPhone対応機種はios9.1に対応した?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:30:31.97 ID:TWTficit.net
>>63
ios9以降未対応
iPhone6S/6SPlusも当然未対応

もう10月末だって言うのに何やってんだろうこのクソ企業

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:58:47.47 ID:bofC1cRa.net
経営理念がこれだからな

「我々は『ぱくる』を通して世界の人々の健康づくりに貢献します」

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:42:31.94 ID:rNmFtsjO.net
今のTANITAの体重・体脂肪計使いだして、もう、9年ぐらい経つわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:30:10.72 ID:9SIrpn7d.net
待ちきれないからwithings買おうかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:09:06.63 ID:NNypxpWc.net
内臓脂肪を減らすのにガセリ菌というのを盛んに放送してますが。
実際どうなんでしょうか。
私は内臓脂肪13%くらいで、今挑戦中です。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:55:31.97 ID:Gjo/9XEE.net
ヨドバシでwithings ws-50が値下がりしてた
買おうかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:28:38.15 ID:Wh7vyGvC.net
こういうのって前回の値に近いの出す様に誤差補正してね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:29:26.02 ID:+F7BlZ9/.net
>>58
相対的変化すら怪しい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:09:09.18 ID:cfQN05XZ.net
タニタのRD-903買ったが、iphoneアプリのレビューに転送しないとかボロクソ書かれてたけど
何回かやってみたが普通に大丈夫だった。次の日から駄目になったりするの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:27:41.23 ID:8nrTtvi4.net
ios9?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:32:13.33 ID:cfQN05XZ.net
iphone6sのios9.1です。
嫁のギャラクシーも問題無くいけました。

75 :72:2015/11/05(木) 19:44:34.35 ID:gAacXGRf.net
>>73
ごめん、今日帰ってやってみたらペアリングしなきゃだった(;´・ω・)
まぁ、大した手間ではないから我慢するしかないか…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:09:41.21 ID:nvnr99OW.net
RD903 IPHONE5S OS8.12
2ヶ月使っていますがHelth Planetでの転送は問題ありません。
小さい問題点として 毎回転送するとグラフが細かくなりすぎるので
転送するのは1日1回朝のみにして後は気が向いたときに体重計に乗るだけなのですが
そうすると翌日測定して転送する値がなぜかブレるので
一度測定して転送、Helthplanet上で取り消しにしてもう一度測定→転送しないと正確な値が
転送されない問題があり、それが面倒くさいと感じます。

言っている意味が通じるか不安
毎回転送→問題なし
転送は1日1回(ただ乗って測定は逐次やっている)→そのままだとブレる
ブレた値を登録取り消しにしてもう1回測定する→測定した値が転送される。l
です。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:07:28.93 ID:aLm0Ssv2.net
自分はRD-901が発売された当初から1年以上使ってるけど、アプリの不具合は覚えてる限りで無いかなぁ
第3世代ipadで、あまり最新のiOSバージョンにはしてなかったからかも

基本的に満足だけど、体脂肪率は乗るたびに1%程度変わることがあるね
両足のふとももが触れてるとよくないとか書いてあった気がする(触れるようならタオル挟めとか)から、
乗る体勢でも多少変わっちゃうのかもね
体重は50g単位で結構正確に測れてるみたい

自分が買ったのは、数値の記録が自動でできる体重計の中でデザインが特に気に入ったからだけど
概ね満足してるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:23:30.88 ID:d8vnO0x2.net
古いiOSの話なんて誰も聞いてないのにw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:44:35.48 ID:jUUYWwbR.net
RD901でiOS9.0.1で問題なく使えてるけど、9.1になるとダメってこと?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:14:53.52 ID:QaEpn3s2.net
今日はじめて体組成計というのを買った
タニタのRD903というやつ
それで計ってみたんだけど体脂肪率めちゃくちゃ高くて筋肉量が少なくてびっくりした
ここ5年ぐらいガチな筋トレをしてたんだけど上半身しかしてないのがまずいのか?
この体組成計って足からしかはかってないよね?
筋トレは別に下半身をさぼってたわけじゃなく、昔クソデブだったときに両ヒザを痛めてから軽いスクワットですらできなくなったからなんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:26:09.45 ID:MAEmPUG8.net
>>80
膝が悪いなら、筋肉でカバーしろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:46:37.82 ID:lb+K28I9.net
なんで手足計測の買わないんだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:27:49.11 ID:ayiF6Re/.net
>>82
そっちのがいいの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:37:46.86 ID:XnyuZBzh.net
>>80
取説読んだ?
寝起きとか風呂上り直後とかは数値安定しないってあったような

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:13:46.92 ID:MAEmPUG8.net
>>84
毎日同じ条件なら そのあたりはわりとどうでもいい
昨日は風呂上り、今日は寝起き、みたいなことをしない限り大丈夫

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:00:33.35 ID:TcAdJv1b.net
>>83
俺は82では無いが
そっちだと体脂肪率表示が半分ぐらいになると思うぞ
買い物失敗したな

87 :72:2015/11/09(月) 08:06:24.23 ID:t/fJvXT2.net
結局RD-903、2日目以降は「接続できませんでした」表示が出るけどすぐその後データ転送されるわ。
ペアリングしなくても大丈夫になった。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:56:21.92 ID:kLOMXJIe.net
>>86
は?何言ってんだカス

89 :72:2015/11/09(月) 16:00:56.47 ID:t/fJvXT2.net
昨日IOS9に対応したみたいだな。アップグレードしてないけど、イケたみたいだ。

90 :80:2015/11/09(月) 18:30:32.17 ID:Xi9RrAEL.net
なるほど手足タイプのがよかったわけね
足だけのタイプのやつは下半身だけで全身を推定してる上にけっこう不正確って認識でいいのかな?
けっこう高かっただけにショックだけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:41:56.10 ID:i5lkcYlD.net
>>90
>>全身を推定

推定も無理
下半身のみの電流だから

そもそも体脂肪は生体から正確な情報を測定するのは不可能
死体から脂肪を…ry

体脂肪計はあくまでも「同じ体脂肪計」で
たとえその数値が正しくなくても経年変化で経過を見る物

でも手足計測の方がまだ数値的には大分ましかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:41:26.24 ID:WH7kRvNJ.net
インピーダンス方式に望める事は少ない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:42:42.46 ID:c9S96a0m.net
だよな
データ元からして簡易測定だし、誤差ありまくり
研究結果からBMIの肥満度と同程度の信頼性らしいw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:02:30.85 ID:0JLwosnW.net
ペットの体重も自分の体脂肪も測りたかったから
HBF-251オムロン 買った 3990円。

損はしてない気がするけどどうなんやろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:24:03.38 ID:q0jy2YGp.net
Withing WS-50を使用している方に伺いたいのですが、
上面の丸い金属がありますよね?
あれって触れて測るんですかね?

今まで触れないようにして測っていたんですが、
触れて測ると体脂肪率が2パーセントほど少なく計測されます。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:34:38.99 ID:mNQAIfd6.net
>>95
マルチすんなハゲ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:20:19.57 ID:SSbK9lzu.net
体組成計なんてオカルト計測器だよ
オレも手足で計るTANITAのBC-622を1年使ってずっと内臓脂肪落ちなかった
有酸素・筋トレ・カロリー&糖質制限、最後にはプロテインまで飲んだよ
でもね、内臓脂肪は半年目くらいから9.5〜9.0を行ったり来たり

なにしろ測定誤差が本来の数字の倍以上なんだからオカルトはオカルト
「計」って書いてあると信じちゃうが、単に年齢性別から弾き出すインチキ
な商品だってことだけは判ったよ

毎日、必死に計ってる時間分、腹筋やった方がよっぽど有効だよ
さすがにおかしいと思い、総合病院でCT内臓脂肪検査受けたら・・・39平方センチ
ホントなら内臓脂肪4.0って表示される筈 TANITAの客相もそう言った
でもね、理由を聞いても「お客様は稀なケース」の一点張りだよ

長々話して、結局電気抵抗だからとか、体脂肪も予測だとか・・・
お茶を濁す話ばかりで、数値が実際と倍以上違うのにいい加減な回答ばかり

何を計っても体重以外はオカルト数値だね
Amazonで送料込500円で買った腹の脂肪をつまんで計る定規のほうが正確だった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:31:02.87 ID:fY73CePK.net
>>97 何を計っても体重以外はオカルト数値だね

え?だいぶ前からそうだけど知らずに今更誰も言うまでもないないことに
いきり立って長文書いてるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:26:59.38 ID:+LW9IZD9.net
ほんと
何を芋サラダ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:50:44.09 ID:SSbK9lzu.net
オカルトのレベルが酷いだろ?

なんてったって数値が実際の倍以上違うんだからさ 倍以上だよ! 倍以上!
ここまで酷いなんて普通は思わんよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:55:51.06 ID:KBTN3fBb.net
>98>99
華麗にスルーさせようとしてるタニタ関係者 乙!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:24:37.12 ID:Gj55vRya.net
内臓脂肪の計測結果が倍以上も違うなら目安にすらならないなww

超オカルトマシン決定だなww
でも最新型は少しはマトモなんじゃね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:36:08.23 ID:SSbK9lzu.net
>>102

甘いよ 
TANITAに最新型の903あたりに買いかえれば数値がマトモになるのかって
聞いたんだけど同じ数字になるって

つまり、RD-903も数値は倍以上狂ってるオカルト計測器ってことだよ
差額考えたら単純な体重計と送料込500円の脂肪を挟む定規をAmazon購入がベスト

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:03:41.25 ID:bpakV8JR.net
くだらね、極端に数値が低いと正確な数字が出ないのも分かり切ってることなのに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:09:12.69 ID:e+j1fcYq.net
内臓脂肪9とか判定されるってもしかして体重も体脂肪も多いんじゃない?

統計から導き出してる以上、内臓脂肪とBMI、体脂肪は切り離せない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:13:11.65 ID:+8cFoRdh.net
>>100
体脂肪36%から13%まで
カロリー計算しながら痩せたけど
オカルトって程じゃなかったよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:46:00.47 ID:GPHck9h1.net
体組成計で当てになるのは135万もするインボディだけ
これでいい加減なら、さすがに詐欺のレベル
買わされた全国の市営ジムはメーカーを訴えて税金を返還させていいレベル

インボディはだいたい、家庭用より3%から5%は体脂肪率が高く出る

つまり、家庭用で体脂肪率12%とかって奴は実際には15%から16%はある

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:57:28.89 ID:GQDfS7vK.net
>>107
家でジムのインボディ前にOMRONので測って15%ジム行ったら13.6%
一概に増えるとも言えない気がする
家庭用は正確では無いかもだけどね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:02:59.12 ID:7M6tiTrh.net
死んで解体しないと正確な数字なんぞ出ないからな
測る時にできるだけ条件を変えないようにして増減をみるしかない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:51:20.49 ID:Q3D6owcO.net
これがオススメ

http://www3.gehealthcare.co.jp/ja-jp/products/categories/bone_mineral_density/bone_density/prodigy

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 02:50:01.56 ID:PpFL9SnC.net
>>105
身長176cmで体重は74kgだよ 体脂肪はオカルト計測で10%
もともと肩幅あるし筋トレを始めたから体重は8kgくらいしか落ちてない
ベンチプレスがようやく80kg上がるくらいの初心者だけどね

>>106
体脂肪25からから始めたけど今年の5月くらいから内臓脂肪はほとんど減らず
あまりにおかしいと思い、周囲の勧めもあってCT検査やったんだよ

>>107>>109
そりゃ判るよ でもさ、倍以上も間違ってちゃ目安にもならないでしょ?
1割2割ズレたってそんな目くじら立てないさ
しかも客相のいいぐさが「お客様は稀」で逃げるわけだ唖然とした


条件合わせる為に毎朝、起きた直後排便して5分以内に計ってたよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 02:54:51.56 ID:PpFL9SnC.net
>>110
GEのX線って一回やると結構被ばくしそうだね
でも年に1回くらいならこういうのが近所にあればやってみたいね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:38:58.42 ID:telJ8RfI.net
タニタの客相はしゃべりこそ丁寧だけど客の事なんか考えてないぜw
お得意の言葉は
ズレが少ない時→あくまで目安
ズレが多い時→お客様の場合は特別→多くの方からデータ取ってる→納得しろ
このどっちかだ

企業理念には健康をサポートなんて言ってるけど単に売りっ放し企業
家電メーカーの出来そこないって考えた方が期待しなくて済むぞww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 06:09:08.21 ID:PpFL9SnC.net
>>113
TANITAに対して、それは同じ事を感じたね 客相としては最悪の部類
体裁は取り繕ってるけど大量にあるDATAのフィードバックをして
その「お客様は稀」とやらのキャッチアップをしようなんて気はないよ
言い訳で全部終わらせたいし、しかも客相で話を止めたいというのがミエミエ
だからエンジニアへのフィードバックも皆無
アフターフォローも皆無
いつまで経っても平然と本当の倍以上数値が平然とズレるオカルト計測のまま

唯一育ってるのは客相の言い訳ボキャブラリーだけだよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 06:24:29.06 ID:PpFL9SnC.net
>>105
kakaku.comにもレビュー掲載の際にCT画像載せましたので参考までに
この日、TANITA BC-622で出た数値は 体脂肪10.8% 内臓脂肪9.5でした
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/

TANITA客相曰く、CT計測面積39平方センチなら3or4が出ると回答
その後、BC-622では9.5〜9.0しか出たことがないと話をした途端に
「稀」とか「特異」とか「誤差」ってことをペラペラ言い出した次第です

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:08:15.42 ID:41IdX8/5.net
ああ、オカルトて言葉を使いたいだけか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:51:28.67 ID:MkAXPgZk.net
身長176cm
体重74kg
体脂肪10%
筋トレしててベンチプレス80kg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本人の成人男性のバーベル平均はだいたい40kgです
(大多数の方はこの範囲に収まります)。
女性の平均は、だいたい20kgです。
もちろん身長や体重などの体格の差がありますので一概にはいえません。
まずは、自分の体重の半分よりも軽めのバーベルから選ぶと良いでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って事で
統計から推測している体脂肪計では難しいと思う。
GEの買うしかないなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:48:48.94 ID:PpFL9SnC.net
>>117
体組成計買って体重コントロールすることをマジメにやろうって考えたら、
カロリー・糖質制限・有酸素運動・筋トレなんて普通は考えませんか?
私は48年間、学生時代も文化部でしたし、社会人になってからも普通の事務職で
運動とは全く縁がない人生でした 最初、体脂肪は30%近かったですし・・・

ちなみに80kg程度なら私は体重74kgありますから半年もあれば上がりますよ?
別にフィットネス行ってる訳でもないし、有酸素も1時間以内のウォーキングだけ
筋トレに関しては3日〜1週間に1度程度です
ベンチにしても最初は保存水のポリ缶とステンレス物干し竿組み合わせたもの
で40kgからでしたし、そこからダンベル買い足してタイラップ止めしてるだけです

自分でやる気になってマジメに体重コントロールすれば判る事だと思いますけどね
それとも「稀」ですか?(笑)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:25:00.29 ID:TZ/M1Hss.net
タニタ食堂食でのダイエット以外、タニタでは禁止でつw
ウォーキングは遠島、筋トレは市中引き回しの上獄門モノの世界ww

カロリーオフで筋肉落とそうが基礎代謝が減っちゃおうと関係ない
リバウンド覚悟のダイエットがタニタのデフォw 
正攻法でやってるヤツはみんな異端児扱いダゼww

板橋のオカルト中小企業マンセーwwwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:32:56.86 ID:telJ8RfI.net
インピーダンス法の体組成計なんてオカルトだから買うだけ無駄ww

計測器??そう思っちゃったらネ申だぜww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:04:56.99 ID:+JuMujxD.net
体重も北海道と沖縄でズレるオカルト計測

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 07:15:47.34 ID:1n4rtdMr.net
BC-622って手足計測するタニタのハイエンドモデルだよね?
それで数値がCTと比べて倍以上も間違ってるならオレのRD-903は終わってるなw
生体インピーダンス法がオカルトってことだけは良く判ったぞww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 07:44:05.42 ID:+pkQIpzU.net
ここはオカルトスレッド

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:22:16.02 ID:Ea5fSvfp.net
>>118
MBA判定はどんな感じ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:16:49.50 ID:Qrzwfehb.net
124>>
1年前、アマチュアの2段目から始めて
最近は、セミアスリートの2段目かプロアスリートの1段目のどちらかですね
傾向として体脂肪量のバタつきで多く出る時はセミアスリート側
低く出ている時がプロアスリート側になるようです

あれから体重・体脂肪・内臓脂肪をひとつのグラフをまとめて比較すると
内臓脂肪数値は筋トレをはじめて体重が落ちなくなってから落ちない傾向
つまりこの2つがほぼ比例する関係
また体脂肪数値は筋肉量と反比例している関係で単に算出してるようです

なので内蔵脂肪数値は
筋トレによる脂肪減の場合、筋トレによる筋肉量増があり体重変わらないと
減らないようです

TANITAの説明だと「45歳以上ならこのくらい?補正」がされてるんでしょう
これが45歳以下で単に体重が減るダイエットだと内臓脂肪が減るんでしょうね
ならば「45歳以上は測定出来ません」とするか「45歳以上用」のモデル
とするべきでは?などとも思いましたが、生年月日も入力してる訳で・・・

プログラムが勝手に行うらしい「45歳以上ならこのくらい?補正」がなされない
場合はどうなるか?ってのも気にはなります
どっちにしろ、単に計算式だけだとすると残念ですね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:07:43.81 ID:S6MnsKua.net
体脂肪の数値が違う?
そりゃアンタの体が標準外ってだけだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:08:55.42 ID:SgN9rxlG.net
>>126
標準外の体ってなんだw
>125の尻には尻尾が付いているってか?ww

火消しに必死なタニタ社員 乙!ww’

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:21:54.71 ID:Qrzwfehb.net
>>126
体が標準外って?別に普通の日本人ですよ?

>>127
地球人なので尻尾は生えてませんね!(笑)

8月に記録用に撮った画像です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org633540.jpg
どこか異常ありますか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:31:04.17 ID:mJFdcnG0.net
至ってフツーじゃない?ってよりいいかんじだね
まぁ体脂肪は15%くらいありそうだ
オレも今タニタで19%って出てるけどアテにならん
20%前半って感じ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:27:07.31 ID:Qrzwfehb.net
>>129
この日のTANITA計測では体脂肪13.2%でしたが15%以上はあったでしょうね
4ヶ月弱前ですがこの頃にはすでに内臓脂肪は9.0or9.5の表示でした
現在はこの頃より体脂肪が計測上で2%以上落ちているのですが、
内臓脂肪は今日現在も9.0のままってことになってます

単に筋肉が付いたせいで体重落ちてないから「計算上」同じなんでしょう
実際は現在は3.8レベル以下なんでしょうけど・・・(笑)

やっぱどう考えてもオカルト計測器ですね。体重以外はホント信用出来ません
1〜2割のズレはしょうがないと思いますが実際の倍以上の数値を今現在も
平然と表示しつづけてますからね

ちなみに導電率に関与する血液に関しても先日の献血で標準数値内でした
TANITAが「稀」だと言うならなんで「稀」とか「標準外」という判断になるのか?
その根拠と具体例を示して欲しいものです 

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:41:23.83 ID:Qrzwfehb.net
面白い記事みつけました
http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20071127/1196128718

インピーダンス式は平然と25%も騙せちゃうみたいです
高い金だして体組成計を買うより、おなか定規くんV号を買う方が
遥かに正しいし遥かに安いという結論は私と同じですね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:52:15.10 ID:W2fLfPnD.net
インピーダンスは水分量も表示されるから
だいたい、それで補足して見られるけどね

インボディとかちゃんとこっちが合わせていけば、だいたい正確だよ

測るのはジムに行って、筋トレ前
食事はいつも通りで体水分量で補正してみればいい

体水分量がいつもより多く表示されてる場合は、筋肉量が多めに出てると考えていい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:44:38.38 ID:zlmV5xWL.net
オカルトさんは見方を変えた方がいいと思う
インピーダンス方式ってのはBMIを独自に発展させたもの

BMI22は統計的に健康な人が一番多いだけで
その人が健康であることを示すものではない

同様に体組成計の測定結果は同じ入力値(年齢、性別、体重、電気抵抗)の人が
統計的に最も多いと思われる測定結果であってその人のものではない

電気抵抗は環境に左右されるからばらつきも出やすいが
そこそこ参考にはなるしこれ以上手軽な方法も今のところないからね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:44:36.76 ID:k76MvTU1.net
>>133さんはメーカーの考え方に迎合し過ぎじゃないですか?

簡単に体脂肪や内臓脂肪などの目安を計る装置として体組成計なるものが
存在して、あなたの言う「そこそこ」は当たるんでしょう
でも、計測して算出された数字が9.0でCTでの実検査で3.8なんですよ?
倍以上数値が間違っているのにどう参考にすればいいのでしょう?

もちろん導電率は人それぞれでしょうから誤差はあるでしょう。
でも数値が倍違う≠誤差とは、一般的な考えなら思えませんが・・・

ならばせめてメーカー側が「その場合の補正値・補正プログラム」などで
彼らの言う「稀」や「標準外」にもある程度は対応するべきでしょう。

それにこれ以上手軽なものは無いとおっしゃってもおりますが、ならば
Amazonで送料込み780円で売ってる「おなか定規くんV号」が最も手軽
ではないでしょうか?
BC-622は実質売価15000円でしたしInBodyは個人レベルで買うものですか?

結局は「780円vs15000円vs商業レベル価格」なのです
計測数値が自動で保存される事以外、価値を見出せませんが・・・
それで数値が実際の倍以上も平然とズレてても「納得しろ!」ですか?

まだまだ未完成過ぎるものでしょう
でもそれをまだ買って無いユーザーは知らない→買わされてる訳です

もう一度繰り返しますが「目安≠倍以上の測定誤差」ではないですよ
それしかないからと迎合するのはいかがなものかと思います

測定誤差が倍以上ならそれに対してのキャッチアップも用意すべきでは?
それがセットで無ければ「体組成計」などとおこがましい名前は止めて欲しいですね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:15:56.84 ID:mCCVDH37.net
>>133
かまってちゃんみたいだからもう相手にしないほうがいいよ…
134見たらね
どうせこう書くとTANITA社員乙なんか言いそうだけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:29:11.38 ID:0UUQSszB.net
>128の画像見る限り>134の体形って至って普通だね
それで実測3.8なのに9.0ってことにされるんじゃとても目安とは呼べんな
9.0ってメタボ一歩手前の危険数値だもんな
3.8ならぜんぜん健康体だ
補正機能がないならオカルトって呼ばれて全否定されても論破は出来んな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:46:51.96 ID:82SFmfIZ.net
体組成計置いてる場所によって体重変わるんだけどこれってみんななってるの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:12:32.82 ID:Gbgz6Pdg.net
オカルトだと思うなら使わなきゃいいだけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:18:06.50 ID:Gbgz6Pdg.net
>>137
体重からして暴れるんなら置いてある場所が不安定なんじゃないかな?
カーペットの上とかクッションフロアの上とかはダメよ
普段縦置きでしまっておいて使うときだけ移動とかもダメな機種が有る。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:47:43.33 ID:zzdoOndq.net
内臓脂肪多めに表示してメタボ予備軍と思わせてタニタの食を売りたいんだろww
板橋あたりの中小企業が考えそうなことだ

>128はもうちょっと食った方がいい
6〜7くらいがオマエの年齢じゃ内臓脂肪の理想だぞ
CTでちゃんと調べて3.8だったならそれが正解だ今のオマエは明らかに不健康まっしぐらw
ま、オカルト計測器に騙され過ぎたオマエにはちょっとは同情してやるけどなww

タニタ社員は言い訳&スルーさせようと必死のようだが少しは責任くらい感じてやれよなwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:06:09.44 ID:o2FD+8ZX.net
内臓脂肪レベルってそんなに気になることか?

体組成計って体脂肪率と体脂肪量、筋肉量が測れればよくね?

ようは、ダイエットや筋トレによって筋肉が増えてるのか脂肪が増えてるのかを知りたいわけだし
これが分かるなら充分だと思うよ

あと、数字がおかしいと思うなら他の機械を使えばいいだけ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:16:06.53 ID:k76MvTU1.net
>141
メタボ診断でアウトにされたのが体組成計を購入した重要な決定要素です
重要な決定要素とは:消費者契約法第4条をご覧下さい
TANITAのHPや説明書にも倍以上もズレる可能性に関して記載はありません

それに仰る内容で満足出来るならBC-622なんて買わずローエンドモデルで
も同じだったって事です

だいたい内臓脂肪で数値が平然と倍以上ズレ続けるオカルト機器が出した
他の数値(体脂肪や体水分量etc.)もどこまでアテになるか判りません
間違いないのは体重とBMI数値のみですね
ならば体重計と物差しとAmazonで送料込み780円の「おなか定規くんV号」
で充分ではありませんか?

他の機械・・・
TANITA客相の責任者の方はインピーダンス式なら同じと言ってましたよ?
もちろん最新のモデル買っても無駄だそうです

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:03:45.49 ID:Gbgz6Pdg.net
こんな所で演説してないで消費者センターなりにでも言ってこいよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:10:02.87 ID:33K0W+9A.net
おなか定規くんV号の業者が暴れてるなw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:20:10.06 ID:Gbgz6Pdg.net
730円の定規くんよりも安い同等品が有るんじゃないか。
490円だしこっちの方が良いな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:38:41.52 ID:NtV6uwlc.net
オカルト君で十分だろ
この自分の検証すげええは。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:54:17.81 ID:REVjGEpR.net
>>128
体脂肪計が想定している値の範囲内にはないってこと

インピーダンス言い換えれば身体の抵抗を計るだけで
体脂肪率やら内臓脂肪やら筋肉量やら高精度で判る訳がない
皮膚の抵抗、体液の抵抗、体組織の抵抗など抵抗要素は
色々あり、各要素の個人差、コンディション差などをどの位
正確に想定できるかだろう
サンプルを膨大に集め解析すれば精度を確保できるだろうが
各要素ごとに50サンプルが含まれるようなデータは集めていなかろう
体重と抵抗計るだけで精度良く体の組成が分るなんて思う方がオカシイ

体重計で唯一高精度に計れるのは体重だけ
これだって体重計を置く場所の条件が満たされての話
畳、カーペット、ヤワなフローリングなんてことなら精度はガタ落ち
抵抗値その物は高精度で計れるけれど、その値の意味を
解釈する時点で訳の分からないものになる
メーカー間の測定差が小さい人は彼等が想定している
標準体質内に納まっているってだけだろう
標準コンディション内に納まっていれば±20%位の精度は期待できるだろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:30:50.11 ID:k76MvTU1.net
>>147
電子関係の技能士免許は持ってますから仰ることはよく判ります
やれることは抵抗値計れるくらいですから後はDATAを解釈するプログラム
の問題だとも判ってます

気に入らないのは価格の割、HPや広告での表現の割に適応範囲が狭すぎる
ことと、それに適合しない場合のキャッチアップがメーカー側として
なんら用意していない(出来ないor出来ていない)という点です

だから少なくとも私の場合、倍以上数値がズレても対策も改善案も提示出来ず
また想定外顧客(想定外のレベルが狭過ぎだとは思いますが)扱いのみして
客相がひたすら「申し訳ありませんが納得して下さい」では納得出来ません

だいたい想定外なら何が想定外なのか?教えて欲しい
極端な痩せでも極端なデブでも極端な高身長でもなく低身長でもなく・・・
至って普通の人間です

時間が掛かろうとも開発エンジニアなりにフィードバックして補正値なり
簡易的な補正方法(例えば生年月日を若く入力するとか)を提示し
アフターフォローが出来れば不便でも使える訳ですからオカルトだとは思いません

私がオカルトと言ってるのは売ったら売りっ放しでフォローすら出来ず
本来と倍以上の数値が出てもそれで納得しろと言われるからですよ
CTやらずに知らずに騙され続けてる人だって実際は大勢いる筈です

これが中国製の中国メーカーなら諦めもつきますけどね
でも現状での結果とメーカー対応はそれと同等であることには変わらません

>標準コンディション内に納まっていれば±20%位
標準コンディションって何なのか?具体的にメーカーに提示して欲しいですね
ならば私のどこが稀なのかも検証できますから

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:42:24.86 ID:o2FD+8ZX.net
たとえば、家庭用の体組成計は1万ちょっと。
ジムにあるインボディは150万とかするからねえ

俺も家庭用のはアテにしてないけど
150万もするほうはさすがに違うんじゃないかね

ウィキペディア見ると、インボディは経験変数の排除をしてるらしい
これが150万との差なのかも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:13:08.77 ID:k76MvTU1.net
インボディのHPみましたが計測はすべて8点ですね
TANITAのBC-622もバラしてはいないので何とも言えませんが
外観上の接点数では同様のようです
違うのは多周波数測定である点 ハイエンドモデルほど多い周波数で
計測するようです
対してTANITAは最新のモデルは2種の周波数で計るようですから
向かうべき方向の答えはインボディにあるのでしょう
つまり現在販売中のモデルの欠点は承知の上ということでしょうか
(それでもTANITAの客相は稀な客の結果は同じと言ってましたが)

一度、インボディの出来るだけハイエンドなモデルを試してみたいですね
きっと基礎DATAサンプリング数もTANITAレベルとは比較にならないくらい多く
解析アルゴリズム自体も確率されているんでしょう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:20:44.60 ID:o2FD+8ZX.net
>>150
公式じゃなくてウィキだけど、こう書いてあるよ

経験変数とは統計値を使用して、インピーダンスに補正をかけるもので、女性であれば男性に比べて体脂肪が多く、
高齢者は若年者に比べて筋肉が少ないなどの一般的な概念を変数として使用する。
1980年代、技術的に克服できないBIA法の不正確さを補完するために当時の学者らが経験変数を使用した公式を発表したことから始まり、現在でもInBody以外の体成分分析装置は経験変数を使用している。
経験変数を使用することにより、統計値に当てはまる集団に対しては高い精度を維持することができるが、一般的な集団に属さない特異体型や疾患を患っている非健常者の集団に対しては使用することができない。
特に医療施設での栄養管理や臨床試験、商品開発等の場で体成分分析装置を使用する場合、経験変数を使用している機器では、正確な評価をすることが不可能である。


ようするにインボディ以外はダメってことだ
タニタの社員も(家庭用の)インピーダンスは全部同じ

って意味で言ってるんだろう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:19:17.99 ID:k76MvTU1.net
>>151
いい情報ありがとうございました
試しに1966年生まれ(49歳)を1998年生まれ(18歳)に変えてみたら
内臓脂肪値が6.0まで落ちました
今は夕食でガッツリ食べた直後なので体重等も高い数字でしたが傾向は
ウィキに書いてある通り、高齢者加算を勝手にされてるのがよく判りました
明日、いつもの計測タイミングで再度試してみようと思います

運動は前に書いた通り、
フィットネス行ってる訳でなく、週に5回1時間以内のウォーキング
軽い筋トレにを3日〜1週間に1度の頻度で
自作ベンチで80kg10回x3+7kgのダンベルフライ20回+腹筋20回のみ
これを1年続けただけです 極端に特別な事をやった訳じゃないです
あとはプロテイン摂取と摂取カロリーを消費カロリーに対し-500kcal/日
ウェイトコントロールとしてはありふれたレベルです

フィットネスブームでTANITAの想定外顧客は増えそうですね(笑)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:38:49.85 ID:MsrLFZGL.net
起床・排尿後この3ヶ月毎日1回計測してる

体脂肪率1日の最大変化が0.6%なので割と信用している

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:17:07.65 ID:0UUQSszB.net
あーあ、結局タニタ社員どもはマトモな反論も出来ずかww

15時台に書込みした3人が社員乙!ってのは間違いないけど
オカルトはオマエの所の体組成計だから!勘違いするなよなぁww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:40:01.11 ID:cLaNT4jh.net
反論してほしかったのか
やっぱりかまってちゃんなんだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 08:38:07.54 ID:buGEY124.net
他人に言われるまでもなく信用なんてしてないんだら、
オカルト言われても反論する気ないだけなんだけどな。
それをわかった上で使ってるだけの事。

普通に考えたら原理からして信用に足るものでは無いなんてのはすぐに解るんだし。
誤解を与える広報って言うならそんなの体組成計に限った話じゃないしな。
勝手に誤解するやるが至らなかっただけだ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:15:04.28 ID:zu+jTNGC.net
>>156
>誤解を与える広報って言うならそんなの体組成計に限った話じゃないしな。
>勝手に誤解するやるが至らなかっただけだ。

タニタ社員って強引だなwwお客に勝手に誤解するなってか?www
オマエのところの広告には高精度とかって言葉こそ並んでるが、
基準外だと誤差が派手に出るなんって話は全く掲載されてないよな?
少なからずともオカルトちゃんの場合、誤差は倍以上なんだからよぉ
でもって客相が誤魔化したんだろ?そりゃ怒るだろが!
他所のメーカーもやってるからって屁理屈はヒド過ぎるわなww

通勤時間の合間を縫っての火消しご苦労様でつ!乙!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:52:29.08 ID:XeCkqfBg.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です
お陰様で解決しましたのでまとめを書かせていただきます

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8でしたが・・・

BC-622にて実年齢49歳で計測すると内臓脂肪9.0! 基礎代謝1845kcalでした
直後に18歳に変更して計測してみると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalでした

※正直、まだズレてはいますがだいぶ現実的な誤差になりましたね!良しとします

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく

勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているという結論です

※ちなみに両方ともMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org633540.jpg

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい!


これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
オカルト部分はメーカーによる誤ったプログラム操作によるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定したのは私のミスでした 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:53:00.97 ID:XeCkqfBg.net
■これからTANITAオカルト体組成計を購入される方へ

体重とBMI以外の数値は検証が済むまで全くアテになりません

必ず一度CTでの内臓脂肪量検査(2000円でした)やINBODYなどマトモな計測器
を使って「本当の数値」を見つけて下さい
次に年齢入力を調整して(私の場合、−31歳で18歳なのでそれ以上落とせませんが)
ご自身の実際の内臓脂肪量と出来るだけ近い数値になるように設定しましょう


▲検証はしていませんが、他メーカーなら誤差は少ない可能性も大きいですね
是非、最初にCTの内臓脂肪量検査をするなど、体重・BMI以外の項目で
「本当の数値」をみつけ、販売店で誤差をチェックすれば優秀な装置があるかもしれません

ただ、少なくともTANITAの最新型RD-903でもBC-622と同じオカルト体組成計です
※TANITAお客様相談室に確認済みです


2chに書込みをした事で、結果として納得する改善法(年齢をワザと外して入力する)
を発見する事が出来ました

特にID:o2FD+8ZXの方には感謝しております ありがとうございます
またTANITAの社員、関係者の方、ここで騒ぐより御社のCSRを見直しましょう
ステイクホルダーに対してまともな回答が出来ない訳ですからCSRは最悪ですね

以上

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:59:51.73 ID:tWb8Sb+5.net
体組成計って呼び方が良くないな
体組成推測機にしろよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:30:15.70 ID:diJ638Hu.net
NGword設定ですっきり

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:53:27.71 ID:zu+jTNGC.net
オカルトちゃんの狙いはタニタ社員に見せる為じゃなさそうだから
タニタ社員のオマエがNGワード指定しても影響ないだろwww
昼休み中のカキコ乙!

>>158
オカルトちゃんよくやった!ソンケーしちゃうぜ!
オレも年齢ウソついて低くしたら簡単に内臓脂肪が減ったことになったぞ!!w
オレより年上みたいだから以後、オカルト先生と呼ばせてくれww

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:10:42.97 ID:DiNLw44r.net
期待が大きすぎて
裏切られた感が凄いのかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:52:17.98 ID:buGEY124.net
ウチで使ってるのはパナとオムロンだからタニタ社員扱いはちょっと心外だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:18:20.49 ID:4LWLlE+r.net
インボディで計ってきたけどうちのパナ体重計と大して差がなかった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:11:43.78 ID:XeCkqfBg.net
>>163
計測誤差が大きすぎて
裏切られた感が凄いんだよ(笑)


HPでも説明書でも誤差についての明確な記述って一切ないからね
体組成計になじみのある仕事とかなら誤差も当前って思うかもしれないが
一般人はそこまでアバウトだとは思ってないし売り文句みれば正確では?
と優良誤認しそうなことばかり書いてあるからね

しかも誤差って・・・・倍以上だからね!倍以上!誤差じゃないよ!

体組成を計ってるから体組成計であって占ってるなら体組成占い?(笑)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:39:28.64 ID:OKxoFQqS.net
オカルトおじいちゃんまだ理解してないな
例えるなら占いではなく予報
計測してるのはインピーダンスと体重のみ
あとは独自に作成した関数で計算してるだけ
大人向けの玩具だよこんなもの

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:54:21.19 ID:gN1Ef2EP.net
ここまで微に入り細に入り検証するほど好きなのか…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:11:07.30 ID:XeCkqfBg.net
>>168
結果が出せない不具合品だから工夫してなんとか使おうとテストしてるだけ

正常に動作する製品なら説明書読んで機能は把握できるけどね!(笑)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 02:12:38.36 ID:LQKB9VQE.net
寝起きで計ると高いときは24%
寝る前に計ると20%
差が激しすぎて戸惑う
どっちが正解なの

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:50:06.37 ID:A4Q+/c8S.net
寝てる時に体内の水分が減少してるからでない?
体重も変わるだろうし水分違うってことは抵抗も違うだろうし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:02:34.98 ID:0ge3o2OA.net
下半身に水分がたまるから、寝起きに比べて夜は下がるよ
低いよりは高く出た方が運動とかの原動力になるので、寝起き測定の値の推移だけ見ています

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:11:01.27 ID:mmQy8pE8.net
>>170
無酸素運動して筋肉使ってますか?or低糖質ダイエットしてますか?
該当するなら睡眠中に筋肉分解が起きて筋肉量が落ちてるかもしれません

タンパク質or糖質(炭水化物)の摂取量が不十分だと起きますね
カタボリックというやつですググればすぐ判ります

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:50:48.99 ID:LQKB9VQE.net
無酸素運動も低糖質ダイエットもしてません
体重は寝起きと寝る前で500〜800gぐらい違うけど
夜更かしして明け方に測る→体重も体脂肪率も低め
お通じなしで寝起き→体重も体脂肪率も高め
だったりするから体重による変化じゃなくて水分量なのかな

それにしても差がありすぎるよ
乾燥肌冷え性のせいか寒くなってから高くでるようになった気もするし
高い数値を採用してモチベを高められる人尊敬
私は安定してないともやもやしてしまう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:54:30.56 ID:LQKB9VQE.net
ていうか睡眠中に筋肉量が減って朝体脂肪率が高くなるんだったら
毎日増え続けないとおかしくない?
しかも一晩でそれが原因で4%も増えるってちょっと人体の構造的に考えられないな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:54:35.63 ID:t/l/0zbc.net
体内の水分と、特にこの時期は起床時の肌の乾燥だよ
カタボリックで体脂肪率が上がって夜に4%下がる理由を教えて欲しいわ
どんだけ短時間での変化の激しい体よ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:17:21.46 ID:B/PY2Q3u.net
ビ・ン・カ・ン なのよ(はあと)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:30:05.27 ID:A4Q+/c8S.net
オムロン
>起床後/朝食後2時間以上経過後の昼食前/昼食後2時間以上経過後の夕食前/
>夕食後2時間以上経過した就寝前がおすすめです。
>体内の水分変化が少なくなる時間帯だからです。

タニタ
>タニタでは、体組成計の計測タイミングとして、『食前かつ入浴前』をお勧めしています。
>これは食事や入浴により体水分・体温などの変化が起こることで体組成の計測値に影響が出ることで、
>日々の変動傾向の把握を妨げてしまうためです。
>できるだけ同じ時間・同じ状態で計測することで、生活活動によるからだの変化に影響されない計測ができます。

パナ
>毎日決まった時間に同じ条件で測ってください。
>食事(朝食・昼食・夕食)の2時間後から入浴前がおすすめです。
>運動・食事・入浴後は汗をかくなど、食事で体内の水分が変化し、ただしく測れないことがあります。

メーカーはこの条件でデータ統計作ってるんだろうし
とりあえずはこれに合わせた上で毎日同じタイミングで測るしかないね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 06:46:44.68 ID:Y8UIO2ge.net
>>158さん
昨日、私も内臓脂肪がずっとメタボってことだったのでCT行ってきました。
結果は郵送なのでまだ出てませんが技師さんは「全然メタボじゃないですよ」と即答でした。
ちなみに使ってるのは今年買ったばかりのタニタRD-501です。う〜ん。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:14:11.18 ID:bUXXeLNe.net
RD-501ってこれか?
http://www.tanita.co.jp/press/detail/2015/0609/
超高精度計測の実現だってよw
たしかにこの記事読んだらオカルト先生や>>179みたいに騙される被害者続出だなw
これで倍以上ズレちゃうとあなたはフツーじゃないお!ってメーカーが言い訳するんだろ!ww
タニタってとっても香ばしい会社ですなww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:25:17.93 ID:xVeLrdRY.net
生体に微弱な電流を流し、その通りにくさ(電気抵抗値)をはかり、医療機関などで使われるさまざまな機器で計測した膨大な身体情報から導きだされた推定式に当てはめて算出する技術

>推定式に当てはめて
>推定式に当てはめて
>推定式に当てはめて

うん、ゴミだね(はぁと)

インボディでは経験変数を排除してるのに家庭用ではできないのって
インボディにはパソコン以上に高度なパーツでも使ってるのかね
値段も1万ちょっとと100万以上って差ありすぎ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:59:21.46 ID:YQtgrlau.net
>>180
死ねよゴミ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:22:28.56 ID:4iGwSB4t.net
>>182
タニタ社員 休日書込っ〜 乙っ!ww

罵倒するだけじゃ迫力不足でつお!!wwww

超高精度な言い訳の実現を期待してまつw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:03:41.48 ID:C5ZVRC2q.net
今ではだーれも使わん2bh語を…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:06:14.34 ID:C5ZVRC2q.net
>>184
2ch語な
時間止まったオカルト君

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:47:49.56 ID:M0zhy76x.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってるオカルト君じゃない「オカルトちゃん」です
お陰様で解決しましたのでまとめを書かせていただきます

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8でしたが・・・

BC-622にて実年齢49歳で計測すると内臓脂肪9.0! 基礎代謝1845kcalでした
直後に18歳に変更して計測してみると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalでした

※正直、まだズレてはいますがだいぶ現実的な誤差になりましたね!良しとします

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく

勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているという結論です

※ちなみに両方ともMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org633540.jpg

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい!


これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
オカルト部分はメーカーによる誤ったプログラム操作によるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定したのは私のミスでした 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:04:43.43 ID:uuHsCMJD.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です
最終まとめを書かせていただきます

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8  TANITA BC-622 内臓脂肪9.0

ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示している訳です 現実的だから?(笑)

※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です

また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い。
あきれ果てました。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:20:44.61 ID:noID89iR.net
街中で何かに向かってブツブツ言ってる人を思い出すな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:51:50.49 ID:ZD4+c7ZU.net
45歳でタニタ使ってるけど
内蔵脂肪レベルいつも1〜1.5だよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:32:21.37 ID:G3kk13uD.net
板違いだから・・・

こっちでやってくれよ
オカルト
http://hayabusa6.2ch.net/occult/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:31:38.53 ID:rRegQB3S.net
タニタ社員が火消しに必死ですなww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:22:26.55 ID:nV5GIYYF.net
>187の書込みにマトモに返せないってことはタニタの負けだな
オカルト測定器って言われてもしょうがない
別に太ってる訳じゃないし、>187の体形なら内臓脂肪は9.5もあるわけ無いって見ただけで判るからな
毎日オカルト計測器で必死に計って一喜一憂するよりたまにInBodyとかCTをやりにいった方が正解
>187はタニタ教にお布施しちゃったこと自体が間違いだったってことでご愁傷様

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:38:02.71 ID:HP4ZsN0/.net
なんか最近よその板から来てそっちのノリで書き込んで浮いてる感じ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:15:21.02 ID:3mxVxhI3.net
浮いてるっていうよりなんか怖い
真っ黒に焼いた老体自慢げにさらしてる時点で

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:23:52.87 ID:F+K9Kel0.net
しかも思いっきり腹へこましてるんだよなw
胸腔上がりすぎw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:32:22.22 ID:u1xNwA1A.net
>>195
キミは腹凹まそうと意識しないと凹まないの?
普通に立って姿勢を正せばばこういう姿勢になるでしょ?(笑)
きっとデブだよ!頑張らないと!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:35:07.54 ID:u1xNwA1A.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です
最終まとめを書かせていただきます

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8  TANITA BC-622 内臓脂肪9.0

ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示している訳です 現実的だから?(笑)

※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です

また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い。
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 03:41:10.20 ID:i6cCkeSM.net
優良誤認表示の具体例

中古自動車の場合…
販売する中古自動車の走行距離を3万kmと表示したが,実は10万km以上走行した中古自動車のメーターを巻き戻したものだった。

食肉の場合…
国産有名ブランド牛の肉であるかのように表示して販売していたが,実はブランド牛ではない国産牛肉だった。

体組成計の場合…
超高精度計測を謳いあたかも正確に計れるとして販売していたが,実は値が倍以上ズレることのある製品だった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:14:56.46 ID:pWUuoJ5e.net
>>194
えっ高校生とかじゃなくてあの文体?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:52:27.97 ID:i9n37AR4.net
>>197
タニタ捨ててオムロン買えば?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:35:49.86 ID:5Y8Me5JW.net
今タニタのなんとかスキャンってやつを使ってます。
体重ですが、背筋をピンと伸ばした状態と、少し前屈み状態では、500グラム位違うんですが、そんなものでしょうか?
ちなみに、背筋を伸ばした時の方が重くなります。
デジタルじゃない体重計の数値は、前屈みの時の方に近いんですが、どっちを信用して良いのやら…。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:41:56.60 ID:J78+ibDn.net
体重計なんて前後比較じゃないの?同じ状況で計り続けて、前より増えた/減ったを気にしてれば良いよきっと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:31:15.30 ID:tFwLbyNN.net
>>198
頭悪いなー
上二つと体組成計の例じゃ全然ちがうじゃん
タニタの最近のやつは昔のものとか他メーカーのものと比べればよく計れてるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:18:55.44 ID:i6cCkeSM.net
頭悪いなー>159に最新型でも同じだって書いてる

>ただ、少なくともTANITAの最新型RD-903でもBC-622と同じオカルト体組成計です
>※TANITAお客様相談室に確認済みです

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:36:21.04 ID:5Y8Me5JW.net
>>202
なるほど。そうですね〜。
では、残念ながら重く出ちゃうけど、背筋伸ばした方が安定してるのでそっちで計ります。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:41:42.28 ID:AtN4RIHY.net
身体の抵抗計るだけで正確な体脂肪が分るなんて妄想
標準的な身体(5段階評価の3)の持ち主で
標準的な生活を送っているなら±10%位の誤差で体脂肪率を信じても良いだろう
日常的にトレーニングしたり、食事をコントロールしているなら
体脂肪率は殆ど意味を持たない
体重も取引証明用じゃないから±1%位の誤差はあるかも
置く場所が水平で硬質な床面でなければ精度は低下する
デジタルは表示桁数なんて幾らでも増やせるけれど
表示された桁数の数値全てに意味があるとは限らない
1kgと1.00kgの違いが解らない奴は示された数値の末尾をみて
一喜一憂してれば良いのさ
マルハナ蜂は航空力学なんて知らないから元気に飛び回っているだろう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:16:48.96 ID:F+K9Kel0.net
49にもなって哀れなおっさんだな
一台数億円するCTとせいぜい2、3万の体組成計を比べてどうしようっていうんだろう
あんなもんただの目安で日々の変化だけみとけばいいじゃん
このおっさんは最高級の走りを謳い文句にしてる1000万ぐらいのスポーツカーを買ったとしても、F1のマシンより圧倒的に遅いとか文句つけそう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:48:46.24 ID:m5ZzbZ95.net
同じ文体で一人四役ぐらいしてるオカルトの人消えたの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:58:49.00 ID:dQlRsIOw.net
よくよく考えると、まともに測れない体組成計が2,3万てクソたけーなw
ジムにあるインボディとか50円でやらせてくれて紙に印刷してくれるのに。
体重計なんて元々、1500円以下で買えるじゃねーか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:01:01.12 ID:ijxMLI2L.net
体脂肪計も3000円位で買えなかったっけ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:14:12.98 ID:Cq5a+b1L.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です
最終まとめを書かせていただきます

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8  TANITA BC-622 内臓脂肪9.0

ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示している訳です 現実的だから?(笑)

※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です

また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い。
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:16:49.72 ID:fhUjR4VJ.net
だから私45歳で内臓脂肪1〜1.5で出るんだけど?
+4されてないよ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:27:38.72 ID:Cq5a+b1L.net
>>207
最高級のスポーツカーという表現やそれが1000万ぽっちで買えるとか・・・
リテラシー以前に世の中を知らない低所得者だということはよく判りました

それに例えば規制前の国産スポーツカーで280psって表記で悪くて実質240ps
最近のは同じ280psって表記でも実際は300ps出るのすらあるんですよ
違って2割程度だから数値が倍以上ズレてるTANITAの体組成計とは別でしょ?
その程度がカタログスペックとして許される範囲
F-1の場合は市販モデルじゃないからそういう謳い文句はないから虚偽はない

スポーツカーの事を語るならスポーツカーに乗れるようになってから語ってね!(笑)
免許すらもってなさそうだけどさ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:35:25.22 ID:Cq5a+b1L.net
>>209
仰る通りです 体重計なら2000円くらいなんですよ
それに高精度と謳って数値を出力するという付加価値をつけて数倍で売るのに
その精度が倍以上ズレるのでは付加機能は無いとの同じ
TANITAが本当にサンプリングを行ったというエビデンスがあるのすら怪しい
民生用だからといってもあまりに馬鹿にしていますね
業務用との格差はあるにせよ数値を小数点以下一桁まで出すのであれば
誤差はその程度であるべきで倍以上の数値を弾き出す結果にメーカーが
その場を繕って謝るだけというのでは広告は優良誤認であると言わざるをえません

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 05:37:20.31 ID:AtNSI4Tv.net
鉄アレイ持って測ったら内臓脂肪と体脂肪率と筋肉量が急激に上がりましたん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:34:41.29 ID:ijxMLI2L.net
>>214
もうタニタ捨ててさっぱり忘れれば?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 07:23:23.26 ID:uF8njTVB.net
>>213
お前バカそうだかあえてわかりやすく大袈裟な例を出しただけんんだけどなw

1000万で買えるわけないのは当たり前だしF1と比べるのはやりすぎだけどお前と言ってることと実質は同じだろ? 体組成計も2、3万でCTと比べるのバカだろ?
何で馬力の話してんの? いくら何でもおバカすぎない? 馬力なんて比較的測定しやすいもののスペックがズレにくいのは当たり前じゃん
じゃあ馬力は一般家庭が買える機器で測ったのかよ
しかも2割は許されて倍は許されないとかそれはお前の基準じゃん
測定するものによって測定誤差は違うってこともわからない?
内臓脂肪なんかCTですら正確に計れてるわけじゃないんだから、一般家庭用の機器ならさらに誤差が大きくなるのは当然

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:36:31.55 ID:iBIfQq7w.net
どのメーカーの体組成計にも言える事なのにタニタだけターゲットな時点で
相手にする価値無いだろ

反応しても喜ばせるだけだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:28:04.82 ID:MKI257un.net
>>218
たぶんフツーでは相手にされなかったからこっちに来たんだろうしね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:51:13.68 ID:HSLHqh2L.net
>>214
>その精度が倍以上ズレるのでは付加機能は無いとの同じ
アンタが人並み外れた体の持ち主
機械の精度が低いのではなく体の精度が低いってだけ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:02:21.36 ID:dQlRsIOw.net
オカルトちゃんが目立ちすぎてるのは分かるが
さすがにまともに測れないモノを擁護する気にはならんな

しかも、別スレではそのオカルト測定器を基準に自分の体脂肪率を語りだす奴もいるしな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:08:29.32 ID:v/kWPcVC.net
>>213
その時間におっさんがそんな低レベルな煽りのレスするなんて家族が悲しむからやめろよ 笑
というかいい加減スレチ
自分のブログでやれ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:20:32.48 ID:uF8njTVB.net
>>218
確かにw
オムロン社員かな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:15:13.25 ID:Cq5a+b1L.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8  TANITA BC-622 内臓脂肪9.0
ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているようです 現実的だから?(笑)
※BMIあたりから適当に加算数を割り振ってるのでは?と想像しています
※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
■最新型のRD-903でも結果は同じになるそうです(TANITA客相談)
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です
また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い。
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。
他メーカーでの対応は知りませんが、客相だけで誤って終わらそうする姿勢では
いつまでたっても製品の計測精度は向上しないでしょうね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 11:12:14.85 ID:UKZmwf1O.net
>>209
SDカードに記録してくれるのは便利だよ

BlueToothもいいけどアプリ経由じゃないと取得できないのは不便だし
クラウドが死んだらおしまいだし、csvで取得できないのはゴミだ

体脂肪率はおまけだし微分しか気にしないからわりとどうでもいい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:31:05.89 ID:xJ0lBZyR.net
BTやクラウドに不満が有るのは同意だけど、
日常的に思い立った時に見るにはSDカードはひと手間かかるんだよね。
ってことで、SDにデータ記録しつつwifiで家庭内参照できる機械が欲しいな。
ぶっちゃけFlashAirみたいなWiFiSDカードに正式対応してくれ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:58:03.10 ID:YB3tXPsG.net
>>224
>いつまでたっても製品の計測精度は向上しないでしょうね
インピーダンス法の原理的限界は超えられない
周波数を増やす測定点を増やす程度
測定点は増やしても精々倍の4箇所8点、周波数も4周波程度だろ
何やっても測定対象のバラつきが広過ぎるから測定値を妥当と感じるのは
6割程度だろう
今は4割くらいが妥当な値だと感じてくれるレベルだろう
sssp://o.8ch.net/1h8k.png

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:52:42.09 ID:EdGb/Yhb.net
>>227
仰る通り、電気抵抗で計っているに過ぎませんから4割と言われれば
それで納得するしかないですね

ただ、にも関らずメーカーが
@高精度と謳いあたかも数値に信憑性があるように販売する
Aたとえ購入予定者が説明書pdfやHPを完全に読んでも倍以上ズレるという記載が無い
B客相にエンジニアフィードバックを求めても応じようとしない

この基本姿勢のいい加減さ(優良誤認への誘導と同じ)は許せません

一般的には体組成計の数値の正確度が4割とは思いません
説明書やHPを見る限り、それなりの精度があると思うのが普通でしょう
実際、「数値が倍以上ズレてる」って話を第三者にしたところ皆驚きます
もちろん私も驚いてる訳ですが

数値が倍以上ズレるのを高精度とは言い難い ならば表記すべきは当然
TANITAの罪悪はそこにあると思います

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:52:52.34 ID:N/oe8Sly.net
ずっと言ってるねこれ。
倍ズレる記載ないかも知れんけど、どれだけ高精度かも記載ないんじゃないの?値段倍なら精度も倍だろとか思うの?

5000円が10000円になったからっつって、あなた様の比較対象は100万円オーバーのモノっていうのなら、数千円なんてそれこそ目糞鼻糞じゃんか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:54:40.92 ID:0jQzUhfC.net
触んなきゃいいのに

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:26:53.92 ID:Za78Q/6w.net
>>228
>@高精度と謳いあたかも数値に信憑性があるように販売する
誤差値は書いてないだろ、±100%だって高精度さ

>Aたとえ購入予定者が説明書pdfやHPを完全に読んでも倍以上ズレるという記載が無い
標準的な身体でも±10%位の誤差はでる、この範囲を外れているなら自分の体が想定外と諦めること

>B客相にエンジニアフィードバックを求めても応じようとしない
貴方の体が想定外だと(w
これがエンジニア『からの』フィードバックかと
納得し兼ねるのなら、『俺の身体のどこが想定外なんだ!』と
生身を持ち込んで検定して貰うしかなかろう
社食の飯位ただで食わせて貰えるかもよ

2ヶ所4点1周波で正確な体組成が出せるなら
4ヶ所8点3周波なんて高価な体組成計が売られている訳がない
この高価な品だって精度は疑わしいのだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:08:14.33 ID:+m5gxC46.net
>>228
というかCTでも内臓脂肪の値なんかあまり正確じゃないんだけどなんで倍ずれるってわかるの?
自分の求めてる値が出ないからって暴れるなよみっともない
実際お前の体が内臓脂肪だらけなのかもしれないじゃん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:48:48.67 ID:P4QdBtMf.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8  TANITA BC-622 内臓脂肪9.0
ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているようです 現実的だから?(笑)
※BMIあたりから適当に加算数を割り振ってるのでは?と想像しています
※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です

職業は会社員、大学卒業以後、ずっとデスクワークのホワイトカラー
至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
■最新型のRD-903でも結果は同じになるそうです(TANITA客相談)
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です
また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い。
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。
他メーカーでの対応は知りませんが、客相だけで誤って終わらそうする姿勢では
いつまでたっても製品の計測精度は向上しないでしょうね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:51:47.64 ID:6gr0GEne.net
タニタのってこんなずれるんだ
ずれてあたりまえみたいだから買っても意味無くね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:25:04.90 ID:VcTHSHt9.net
自演ご苦労様

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:02:52.37 ID:jvEkL0ZP.net
タニタもオムロンもパナソニックも対して変わらんのじゃないの?
タニタだけずれるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:09:29.77 ID:qAYyhcgN.net
233の価格コムレビューを見たけどオマエ金持ってそうだな
こんなクソみたいな体組成計に噛みついてないでジム行ってインボディ使えよ
そうすれば平和になれるぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:30:14.85 ID:csE92AMS.net
>>233
内臓脂肪がCTの結果と大幅に違うと言うが
CTとタニタでは内臓脂肪の数値の意味が別物
それぞれの独自な評価数値であって、一致するものではない
どちらにも%なんて単位表記はないだろう
世の評価では、家族の中で自分だけ体脂肪表示がオカシイなどいう話もある

自分に対する表示値が自分の想定値と違うのは機械が悪いと決め付ける前に
自分のコンディションの方が標準から偏差が大きいと考えた方が良い
取説(日本人は読まないんだよね)をよく読んで自分のコンディションを
標準に近付けるのが先
踵や足裏の無駄な角質層を充分取り除いたり測定前に湿らせたりする方が良かろう
アスリートだのプロアスリートなんて評価は極めて主観的なもので
各個人の主観とは合致しないだろう、それにユーザーに対するヨイショも
あるからユルユルの評価になっているだろうし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:48:18.13 ID:EpzcACkh.net
オカルト野郎ボコボコでワロタ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:03:22.50 ID:v6aNNqu6.net
>>238
いくら擁護しても家庭用が経験変数を掛けて推測値を出してるだけって時点でゴミだからね
経験変数を掛けて推測値を出してるということはメーカーが発表してるんだし

ドラマや映画を見てフィクションですって書いてあるのに
「これは現実の可能性はないか?」とか考えないだろ

ジムで使ってるインボディは水分量でのみ誤差が出て、ジムに着いて
運動前に同じ服で測れば毎回同じように出るから
それの増減のみ参考にしてるよ、俺は

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:06:27.36 ID:P4QdBtMf.net
>>238
CTで38平方センチだった場合、TANITAだと3.8と出るってのはTANITA客相の発言ですそれにどちらも100平方センチ以上がメタボ判定ですよね?
また独自な評価数値というのが判りかねますが、結果は同じもののように思います

それから・・・説明書読みましたよ 
足の角質は貯まらない様に電動ローラーで削ってますし測定前に湿らせもします
自分の会社の想定と違うと顧客側のせいにするのと(CSの質が悪い会社にありがち)
あなたの言っている事とまるで同じですがTANITAの方ですか?(笑)

アスリートだのというのは体重・BMI以外は数値が怪しいのですから気してません

メーカーがヨイショして売ろうとするってのも計測器とは思えないですね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:11:15.64 ID:P4QdBtMf.net
>>240
買う前に体重とBMI以外はアテにならないゴミと判れば買ってませんでした
一応、HPや説明書(pdf)も読んだので「ある程度の誤差で数値が出るのだろう」
と判断したのがミスでしたね

オカルト機器と判ってからは全く使っていません・・・ゴミですね
今はもっぱら電子ノギスによる皮下脂肪測定とミラーのみアテにしています

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:15:06.73 ID:csE92AMS.net
>>240
インボディもインピーダンス法による経験変数なのは同じ
周波数が6周波数とか測定点を4ヶ所とか多くしているので
誤差は小さくなっているだろうが原理的な不正確さは免れない
人種、性別、年齢、食生活、生活習慣、個体差など全ての変数を
インピーダンスだけで解析できないのは同じ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:07:41.60 ID:csE92AMS.net
>>241
>計測器とは思えないですね
取引用の計測器ではありません
キツイい言い方をすれば計測器風のオモチャです
メカニカルなアナログ体重計とキャリパーで皮下脂肪を計り
管理した方が安定かも

コンピュータ使ってデジタル表示したとろころで高精度にはなりません
たとえコンピュータがスーパーコンピュータであったとしても
原理的な不正確さは補償できません

余計なことですがBMIは数値としては正確ですが大した意味は有りません
男子170±5cm位の範囲でしか、世間で言われている肥満判定値は適用できませんし
ウェイトトレーニングしているような人も適用外です

>足の角質は貯まらない様に〜
そこまでやっても合わないのはあなたの体が機器の想定外である証明です

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:47:00.94 ID:J9K7h1MX.net
>>244
最初から体組成計じゃなく、計測器風のオモチャとして売ってて欲しかったです

また今は想定外なのかもしれませんがダイエット前は想定内だった筈
結局のところ、マトモにウェイトコントロールし、筋肉が付けば想定外になる訳で
TANITAのサンプリング内容って「デブ〜普通まで」しかカバーしてないのでしょう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 07:28:20.40 ID:GQzmK59J.net
オムロンの手足で測る10年物の体組成計がおかしくなって来た(乗るたび500gとか誤差の範囲以上に違ってくる)ので、タニタBC320に買い替え。
乗るピタ機能や何度乗っても同じ数値が出ることや、50g単位の体重計には満足してるけど、やっぱ体脂肪率がおかしいと思う。

オムロンのでは160cm43kg23%なのが、タニタでは160cm43kg10.5%。
ちなみにアラフォー女で下半身に肉が集中。
インボディでは17%ほどと出る。測定時間帯の違いもあるので、23%と17%は誤差の範囲と見てもいいと思ってましたが、さすがに同じ時間条件で測定してるのに10ポイント以上数値が違うのは誤差の範囲超えてる気がする。

オカルトちゃん流れでこれ書くのちゅうちょしましたが、タニタでは体重のみ参考にすべきかも。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 07:57:12.07 ID:R3Fb6N/S.net
あのさ、ちゃんと性別は女性で設定してる?
色んな人が書いてるけど体組成計は直接脂肪量を図れるわけじゃなくて電気抵抗からさらに統計的に集めたデータによって補正してるわけなんだが
女性であればよっぽどのアスリートじゃないかぎり体脂肪率は10パーセントなんてならない
だからタニタのでも女性に設定してあればそんな数値は出るわけないんだけど
自分が機器をまともに使えないのをメーカーのせいにしてない?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 08:36:38.72 ID:Fen93PW8.net
>>245
どうなったら満足?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:43:25.54 ID:GQzmK59J.net
>>247
そんなおバカちゃんではありませんw
新しいの届いて嬉しくて、説明書隅々まで読んで、説明書見ながら設定しましたよ。もちろんアスリートなんかじゃない普通の主婦なので、普通の女で設定してます。年齢も詐称してない。
ちなみに朝起床後トイレ後、飲食前にパジャマ脱いで測定です。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:54:06.63 ID:k7ZmJjeM.net
おバカちゃん
おバカちゃん
おバカちゃん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:13:56.60 ID:31KvLyyi.net
>>246
タニタの食を朝昼晩と3食食べれば誤差は消えます
それ以外のものを食べたら誤差が出るのは当然です
あくまでサンプルデータを取った人と同じ環境で暮らすことが絶対条件です
それ以外の生活をしているあなたは弊社の基準外となります
他メーカーの体組成計を使うと誤差が出るのでおやめください
とくにインボディは誤差がさらに大きくなるので絶対に使わないで下さい

最終的にはこう反論されるからやめとけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:11:48.71 ID:R3Fb6N/S.net
>>249
そりゃタニタの機器が悪いな
統計的に処理する以上数パーセントの人が基準外で変な数値出るにはしょうがないんだが災難だったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:12:56.53 ID:J9K7h1MX.net
>>246
オカルトちゃんです

お気持ちはお察ししますがここに書き込んでも疑念は解決出来ないでしょう
ですのでTANITAのお客様相談室に電話して理由を聞いてみてはいかがですか?
もしかすると機器の故障かもしれません
その上でオカルト計測器なのか否かをご自身として判断されるのがベストです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:14:38.80 ID:R3Fb6N/S.net
>>251
タニタ必死に叩きたいのはわかるし、タニタの体組成計に改善の余地があるのは間違いないけど、そんな反論を本気でされると思ってるならバカ丸出しだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:16:28.93 ID:R3Fb6N/S.net
>>253
理由も何もこの主婦がタニタのサンプルデータの基準外ってだけだろ
かわいそうな話ではあるが
あとお前は消えろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:28:41.60 ID:L/8UXcu8.net
>>246
インボディを17%とすれば3者の平均は16.8%
オムロン+6.2ポイント、タニタ-6.3ポイントで偏差は同じようなもの
BMIが17弱という下限体重から見ればタニタの方が真値に近いかも知れない
精度が高いと言われるDXAでさえ4%位の偏差がある
BIAは仮定と推定の塊で偏差は倍の8%位まで広がる
体脂肪率15%と出ても真値は7〜23%の範囲に有るだろうと言う程度のことしか分らない
推定される上下限値の開きは3倍にもなる
BMIによる肥満度判定と精度的な差は無い
BMIの方が異常判定がでない分精神衛生的にはましだろう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:54:57.94 ID:6TkXx678.net
>>255
オス同士が粘着質でくだらない煽りあいしてるだけなのに
何故かお互い相手を女だと思い込んでる茶番劇
傍から見ると馬鹿丸出し

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:14:12.82 ID:y5lLra2K.net
休日出勤&昼休みの貴重な時間を潰して火消しに必死なタニタ工作員たちって
とっても素敵でつねww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:25:41.64 ID:L/8UXcu8.net
>>247
>女性であればよっぽどのアスリートじゃないかぎり体脂肪率は10パーセントなんてならない
なってしまうのがBIAの宿命

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:37:26.60 ID:gRYkyJZ/.net
>>259
さすがにBIAでもそうなるアホ仕様はタニタだけだw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:45:10.97 ID:L/8UXcu8.net
どこのでも同じ
BIAは標準体質内にあれば、機種間差は1.3倍内最大6ポイント内程度に納まる

想定外の体質の奴はどんな結果になるかは分らない
メーカー間の差には一定の傾向がある訳ではなく使用者の体質次第で逆転する場合もある
身長と体重から体型を勝手に想定しインピーダンスを計って肉と脂の2成分の割合
として推定している割には良い値を出している
結局良い値が出ない奴は、想定外、標準から外れた体質の持ち主としか言いようがないのさ

測定器なんか使わなくても腹の皮摘まむだけで自分のデブ度くらい分るだろう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:07:48.76 ID:31KvLyyi.net
タニタの食を朝昼晩と3食食べればBIAは最大6ポイント内程度に納まります
それ以外のものを食べたらそれ以上の誤差が出るのは当然です
あくまでサンプルデータを取った人と同じ環境で暮らすことが絶対条件です
それ以外の一般的な生活をしている場合は弊社の基準外となります

他メーカーの体組成計を使うと誤差が出るのでおやめください
とくにインボディは誤差がさらに大きくなるので絶対に使わないで下さい

これが最終的な結論だ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:26:00.81 ID:31KvLyyi.net
筆者の経験の対策ってとこ読んでみ
アテにならないから体組成計は使わないってのが結論だなww
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:40:10.80 ID:L/8UXcu8.net
日本人は数字突きつけられると弱いんだよ
ベルトの穴位置より体脂肪率を信じたいのさ

昔のジーンズが履けるようになりました!なんてサプリの広告
ある日突然捌けなくなった訳じゃなかろう
キツクナッタと言っては少しづつサイズを上げた結果
何遍も何遍も警報がでていたのに無視した結果なのに
体組成計に乗ったからと言ってダイエットできるわけはないことだしな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:37:50.92 ID:Tf/+evB7.net
タニタ食3食生活しろって説面白いw
実験すべきかもね。やっても数値おかしければどう言い訳するんだろ。
てかタニタでまっとうだと思える数値でてる人もいるんだよね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:46:48.53 ID:h8akGMC0.net
タニタの食ってなんだよ
全然面白くないぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:53:17.80 ID:y5lLra2K.net
タニタの言う基準とか基準外ってあくまで自分たちのご都合だろ
実際はどのくらいその言い訳してごまかしてきた客がいるんだ?

マジ3食ともタニタの食じゃないと数値ズレちゃいますって程度の設計かもww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:59:56.65 ID:CcSaT8PR.net
アスリートモードって測定モードがあるらしいが筋肉量増やす運動してると大きくズレちゃうから減算するみたいだな
だから切り替えた途端に数値が大きく変動する 体脂肪21%→11% 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108569346

でもこれって2段階切替だろ?中間がないぞ
体脂肪は一般>基準外>アスリートになるだろうから中間が一番ズレる基準外客ってことだな
運動するならアスリート並みにやるかタニタの食を食って大人しくしてなきゃならない
だから中途半端に運動した客はお好きな体脂肪率を選んでねって結論だな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:20:44.46 ID:3zUZ2Pb4.net
いちいちアゲんなよ、この目立ちたがりのおバカちゃんが

270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:38:16.29 ID:ADOEmCxK.net
幸せになるツボを買わされた被害者の会みたいだな

271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:21:27.99 ID:MU8dTleB.net
メとーカにかかわらず、組成計付き体重計のターゲットは
カウチポテトで運動もせずジャンクフードを
食いたいだけ食ってるような奴
食・睡眠など生活全般に気を配り身体トレーニングしてるような方は対象外
タニタはそんなお方用の品は業務用として別に用意されている
百均のチャイナペンチで鎖切れないとか騒がないだろ、まともな頭なら
百均工具もそれなりに便利に使えるわけで、バカとハサミは使いようってことだ

272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:16:49.05 ID:KyQTSTYi.net
オカルトちゃんですどうも!

>>271
私の使っている機種の売り文句にこんな事書いてありますよ

>一般の方とアスリートを判別して「ビギナー」「アマチュア」「セミアスリート」
>プロアスリート」の4ブロック・10段階で表示。セミアスリート以上と判定された
>場合は、一般の方とは違う体組成を正確に計測するため、専用の計算式を用いた
>アスリートモード※1に自動的に切り替わる仕組みになっています。
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201210107522/

80kgのベンチプレスと週5日1時間くらいのウォーキング 糖質制限くらいで
基準外と言われても、TANITAの上記プレス内容で発表した製品なのに全然説得力が
ないですよね

あなたの例えなら百円均一で売ってる5百円商品に鎖切断OKと書いてあるのに
鎖が切れないのはおかしいと思う事と同じ・・・まともな考え方じゃありませんか?
明らかに鎖を切るために買うお客に向けたセールストークなんですから・・・

273 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:56:54.83 ID:LF4W+UY4.net
タニタ体組成計がヤバイのはわかったけどこのおっさんも相当なもんだな
50も間近だというのに2chにいつまでも粘着して、自分のことはちゃん付け
ですか
これだけでもマトモな社会人ではないということがわかるわな
こんな基地外の問い合わせに最後まで言葉は丁寧に答えたタニタはさすが
一流企業だな
製品はダメだがちょっと見直したよ

274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:58:00.17 ID:Hz+5MzHv.net
あ〜あ論破されたらタニタ工作員逆切れw
でも混ムのレビュ見る限りオマエよりオカルトちゃんの方がステータス高そww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:17:24.46 ID:x+emznPE.net
結論としては何買えばいいわけ?
1万以内でおしえてちょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:54:41.77 ID:g8xAckme.net
同一機種、朝一排尿後とか計測条件そろえる
誤差もあるんで、「その日の計測値」ではな1週間単位くらいで「変化を見る」ていどが穏当かと

ドンキで2500円のオムロン製HBF212ってのを使ってる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:55:38.70 ID:MU8dTleB.net
>>272
パンツ一丁で戸外を駆け回ってるようなお方は想定外
手の平・足裏の皮が未開人並みに肥厚してるんじゃないの
想定範囲はカウチポテトで大飯喰らいのポッコリお腹共

内蔵脂肪はCT実測で38cu、仮定推定積み上げモデリングのタニタが91cu
異常な誤差とは言えないだろう
腹部断面積に対し前者は8%、後者は19%

比較的精度が高いとされるDXAでさえ体脂肪率は4%位の誤差がある
BIAの体脂肪率誤差が10%近くあることを考えれば不当と言うほど誤差は大きくない

内臓脂肪多過ぎとトンデモ判定された訳じゃなし、一応標準だから問題なしだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:05:46.61 ID:dD/dn96U.net
>>275
一万米ドル以内だろ
インボディ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:20:56.93 ID:i2CkFcLe.net
>>277
オカルトちゃんです

表から見える可能性のある表の庭ならまだしも裏庭で撮ってるんですけど?
勝手に戸外とか書いて第三者に対してミスリードしないように
それにかかとの角質はドクターショールの角質リムーバーで削ってますよ?
以前にも書いていますが

だいたい腹部CT38cuならBC-622で3.8になるってのはTANITA客相が最初に言った事
そのBC-622での数値が9.0(10.0で100cuだから90cu)だから誤差は倍以上では?
つまりはTANITA数値の42%しかCTでは計測されなかったってことですよ?

しかもウェイトコントロール開始時の1年前はは12.5だった訳ですから、
説明書曰く肥満判定されてる訳です だからウェイトコントロールしたって事

TANITAがオカルト判定してくれたお陰でスリムにはなりましたけどね!
しかも今でもたまに載ってみると9.5とかさらに上の数値も表示することあります
真実が判った今、笑いのネタにしかなってませんが・・・

内臓脂肪に関しては年齢によるオカルト加減算で真実を覆い隠すんでしょう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:26:19.58 ID:i2CkFcLe.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8レベル
ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているようです 現実的だから?(笑)
※BMIあたりから適当に加算数を割り振ってるのでは?と想像しています
※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です
  測定前に足は説明書通り湿らせ、ドクターショールで角質ケアもしています

至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前な9.0レベル・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
■最新型のRD-903でも結果は同じになるそうです(TANITA客相談)
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です
また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。
他メーカーでの対応は知りませんが、客相だけで誤って終わらそうする姿勢では
いつまでたっても製品の計測精度は向上しないでしょうね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:50:37.60 ID:pVIjf3dx.net
>>279
アンタ日本語がマッタクダメダな、コミュショウレベル

なぜコミュショウなんて言われなきゃならん
と思うところがコミュショウたる所以
ブリンカー外しなさいよ

算出された内臓脂肪の意味が全く解ってないようだね

基礎代謝量1900kcal位に算出されたようだけど
平均的な日本人の体型で体重換算すると80〜100kg位になる

自分のCT見ても何も読み取れていない、アンタの腹部は筋肉の比率がとても高い
脊椎起立筋、大腰筋とか他の腹回りの筋肉もね
トレーニングの結果か生来の体型かは分らないが一般的に想定される平均的な
腹部の形態からかけ離れていることだけは確か
アンタの体型は組み込まれている想定体型外なので誤差が大きくなるは仕方がない
組成計が判定するアスリートの意味は運動しているかどうかではなく筋肉の比率
アスリートは筋肉の割合が高いとして、体重(或はBMI)に対してインピーダンスが
低ければ筋肉割合が多い、筋肉量が多ければ基礎代謝量が上がるなどと判定している
単純に年齢比例の加減算なんかやってない,
何しろ高性能なCPUチップをブン廻してるのだからね(w
中に隠れている小人さんが算盤はじいてたりはしないと思うよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:37:34.37 ID:it4m9jen.net
>>274
苦しくなったらIDと文体変えて書き込むのやめたらどう? オカルトさんwww

しかしまあ反論が「ステータス」ですか…
2chでステータスがどうのとか虚しくならんかね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:03:54.67 ID:i2CkFcLe.net
>>281
オカルトちゃんです

ならば質問ですが・・・
1966年生まれ(49歳実年齢) で計測すると内臓脂肪9.0
直後に別に設定しておいた
年齢が18歳(TANITA計測下限)で計測すると内臓脂肪5.0
年齢以外(身長・性別)は同じに設定していると書いてあるのですが?

どうしてこうなるんでしょう?年齢以外は全く同じ条件ですが?
あなたがコミュニケーション障害ではありませんか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:12:06.64 ID:i2CkFcLe.net
>>282
オカルトちゃんです

都合が悪くなると自演しているって?(笑)
私はIDの変更方法?は判りかねますが、人を自演呼ばわりするなら証拠は?
あなたのような2ちゃんねる住人なら徹底的に調べてみたらいかがですか?

都合が悪くなるといつも自演扱いしているのは・・・あなたでしょう?
あなたがTANITAの工作員って方ですか?ならばすでに個人限定してるでしょう
から直接うちに電話してきなさい

私はあなたの会社のように誤魔化したり逃げたりはしませんから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:04:11.74 ID:ouP0Reah.net
オカルトちゃん今まで都合悪いレスは無視してたのに、
自演がバレてあつくなっちゃってるね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:20:37.83 ID:pVIjf3dx.net
>>283
年齢差だけで動いた数値量が単純に加減算されたりはしてないと思うよ
内臓脂肪の面積を直接比べても意味ないだろ
二人の内臓脂肪面積比べることに意味あると思う?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-04-ba/yusaku_blog/folder/1556600/72/66943872/img_0?1395637581
http://kin-100.com/wp-content/uploads/Phil_Heath_-_Mr._Olympia_Open_-_2013_Mr._Olympia___FLEX_Online.jpg

BIAの体脂肪率は最大8ポイント位差がでるそうだ
15%と出ても真値は7〜23%の中にあるだろうとしか言えないレベル
内臓脂肪の面積割合が8〜19%になっても不思議はない
なんにしても想定外対象に対する単周波BIAの限界を越えてるってこと

アスリートとかプロアスリートとか公的基準が有るものじゃない、たんなる言葉の綾

坪庭の蛙大海を知らず
sssp://o.8ch.net/1qfi.png

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:19:17.54 ID:i2CkFcLe.net
>>282

救いようの無い相手のようですね
今まで相手にしなかったのがそんなにお気に召さなかった?(笑)
自演だと事実をねつ造してるのはあなたですから
お忘れなく

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:31:52.85 ID:i2CkFcLe.net
>>286
思うって・・・年齢変えただけで数値が9.0→5.0に変わったのが事実です

私という「同じ人間」で登録1に実年齢 登録2に18歳を入力をし
登録1で計測し、直後に登録3で計測 その差約1分 計測対象も同じです
そして再び登録1で計測すると再び9.0と見事に再現してる訳です

全く関連性のない2人の比較画像を出すのは単なる論点のすり替えです
なんで年齢を変えるだけで数値が4.0も変ったのか?に関してお答え下さい
誤差?見事に9.0も5.0も再現しますよ?(笑)

あなたは推論で話をしている 
私はあった事実を書いている
百聞は一見にしかず

坪庭の蛙大海を知らず はそのままあなたにお返しします

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:34:23.07 ID:i2CkFcLe.net
>>287
>>282に対してではなく>>285に対してです 282さん失礼しました

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:35:04.78 ID:i2CkFcLe.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8レベル
ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているようです 現実的だから?(笑)
※BMIあたりから適当に加算数を割り振ってるのでは?と想像しています
※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です
  測定前に足は説明書通り湿らせ、ドクターショールで角質ケアもしています

至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前な9.0レベル・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
■最新型のRD-903でも結果は同じになるそうです(TANITA客相談)
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です
また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。
他メーカーでの対応は知りませんが、客相だけで誤って終わらそうする姿勢では
いつまでたっても製品の計測精度は向上しないでしょうね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:40:51.55 ID:GzuV41QN.net
ヘリクツで流そうとしてるタニタ社員ウザイので逝ってヨシ
この勝負オカルトの勝ち

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:46:00.03 ID:MZn+ftuL.net
>>291
典型的な自演でワロタ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:19:02.95 ID:pQC2/fwS.net
オカルトも工作員も消えるか別スレ行ってくれ
いい加減しつこいし邪魔すぎる
それかコテつけてくれ
NGにするから

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:24:15.79 ID:p/ffSep8.net
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |タニタはオカルト .|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | | タニタ必死w  |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

自演はオマエだろww
タニタ工作員
機内モードカキコ乙!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:22:51.61 ID:GzuV41QN.net
自分で自演してる香具師ほど他人のことを自演と言って騒ぐよな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:05:47.31 ID:pVIjf3dx.net
>>288
9と5は事実
年齢を変えただけでそんなに大きく変わるのかという訳は
アンタもアタシも推測である点で同じ
誤差と再現性は別のもの、再現性が良いからといって誤差が小さいとは限らない

年齢を変えただけで内臓脂肪面積が変るか?
変ると言うのがタニタの計器の答え

言い方を変えるとインピーダンスが同じでも年齢によって
脂肪の面積割合は 違うというのがタニタが持っているデータ
タニタが持っているサンプルのデータが母集団を代表しているか
或は母集団を代表していれば万人に正しい結果を出せるかというのは
其々別の問題でどちらもNOだろう

それでも80%位の人にはそこそこの結果を与えられているだろう

タニタの計器がオカルト
アンタの体がオカルト
両方ともオカルト
両方ともオカルトではない

さてどれだろう(w

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:51:29.63 ID:it4m9jen.net
オムロンもパナソニックも家庭用の体組成計の精度は
タニタと変わらんのにオカルトはなぜタニタだけ連日叩き続けるんだ?
タニタ叩きのお前らこそオムロンかパナソニックの社員じゃないのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:11:18.78 ID:JOa66YQN.net
俺は最近これにやられてるwwwまじうめえ
http://mgd.raindrop.jp/ref.php?mlpost=51565

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:18:35.91 ID:1MqfSBum.net
>>295
>>自分で自演してる香具師

たった一文のレスでよくここまで頭悪そうなこと書けるなwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:58:50.49 ID:lx/cTPpw.net
タニタのサポセンが言ってた
「お客様は稀なケース」
ってのは体型だけじゃなかったみたいだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:22:33.83 ID:uuEnJ2de.net
ユニクロジーンズ33inchから28inch
ユニクロノータックチノ85cmから73cm

内臓脂肪レベル10から3になってる
オムロンだがそれなりに信用してる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:34:21.23 ID:xkRz0T1c.net
そういう風に経過を見ていくのが正しい使い方だな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:37:01.08 ID:Zzxc1PeJ.net
291 294 295 は逝ってヨシやら香具師やら乙やらの言葉のセンスとか
AAとかとても同じ2015年に生きる人間とは思えないんだが過去から来たのか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:15:58.89 ID:uuEnJ2de.net
ユニクロジーンズ33inchはシャツ外出し腹引っ込めてようやくボタン締めた
ゆるゆるで穿くもんなくなって今日ユニクロ行ったんだが27inchはなかった
28inchだとシャツ入れても余裕でボタン締められる

それなりに信用できるのはオムロンもタニタの大差ないと思うぞ

305 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 06:32:05.90 ID:J15XNdsd.net
>>296
考え方としては判りました ただ・・・

>年齢を変えただけで内臓脂肪面積が変るか?
>変ると言うのがタニタの計器の答え
>それでも80%位の人にはそこそこの結果を与えられているだろう

との推論がありますが、
本当に80%位にそこそこの結果があたえられているのか?というのが疑問です
百歩譲ってもしそうであるなら残り20%のバラけ傾向も把握してる筈

私がTANITAの客相に説明を求めたのは、そもそも製品の改修ではなく
バラけ傾向から把握済みの2割のバラけ傾向をを具体的に教えて欲しいという事
その傾向から自分なりにキャリブレーション出来ますからね

でもその説明が出来ないって事は80%位を把握してるってのが怪しい
もちろんバラけの方向は標準偏差に対して+・−の両方にあるのでしょうが
私は現状での数値は全て話しています 

予測ですがエンジニアレベルならその回答が可能だと思います
でも客相で終わらそうと終始します エンジニアフィードバックは出来ないと言う
「基準外だから申し訳ありません」と言われても納得は出来ません
ならば残りの2割が把握できてない→80%位というのも眉唾なのでは?
と当然思う訳です

あなたは
>アンタの腹部は筋肉の比率がとても高い
>脊椎起立筋、大腰筋とか他の腹回りの筋肉もね
>トレーニングの結果か生来の体型かは分らないが一般的に想定される平均的な
>腹部の形態からかけ離れていることだけは確か

TANITAよりよっぽど説得力のあるご意見です
それに調整する数値傾向なりを提示してくれれば別にオカルトとは思いませんよ
把握するためのサンプリング数・基準外になった比率・標準偏差から外れた場合の傾向
このどれもが説明出来ないなら、把握・検証してるかが怪しい
それじゃオカルト計測器だなって話になっています

おわかり頂けました?

306 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 06:53:43.23 ID:J15XNdsd.net
>>296
それと折角なのでもうひとつ
TANITAの企業理念には商社の三綱領みたいに
>我々は、肥満の予防・改善のNo.1トータルサポート企業になります
というのがその最初に記されています 

企業である以上、CSRはしっかりと果たすべきでしょう
製造品が完璧でないのを把握してるなら、そのフォロー&サポートをすべき
なのでは?と考えます 残りの2割位は基準外?ごめんなさいはダメですよね

製品のプレスリリースには
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201210107522/
あたかも筋量が多い体形でも把握は可能なごとき説明をしています
でも20%位の顧客は該当しないって件には全く触れていません
20%位が把握できていない&フォローが出来ないのにあたかも把握出来るように
表記しているんですから、優良誤認表記と変わらないですよね?

ここまで伸びている中小企業なのに・・・正直、残念に思っています
客相の問題?とも思いますが、その発言がその企業を代表しているのも確かです

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:43:19.61 ID:D8jprTOF.net
>>306
>20%位の顧客は該当しないって件には全く触れていません
そんなこと明言するメーカーは存在しません
大衆用品では万人に合致すると言い立てています
賢いところは説明書やwebの隅の方に小さな字で合わない場合もあるかもねなんて
コッソリ書いてあったりします
ドジで間抜けデタラメでおまけに寝坊でオッチョコチョイなんて
三太郎だって自ら宣伝しちゃいませんよ
コストは精度の指数関数に比例して上がるから80%を90%にするだけで
何倍かの価格になり買って貰えなくなります
業務用の体組成計の価格を見れば判るでしょ
性能はボリュームゾーンの購買力に比例してるだけですよ
BIAは業務用でさえ精度は疑わしいのが現状です

アナタがやるべきことは、条件を変えて測定しCTの結果と付き合わせて
体組成計の校正表を作ることですよ
それが低コストで高精度の結果を手にする方法です
道具はダマシダマシ使うものです

308 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 09:47:49.78 ID:J15XNdsd.net
>>306
よく判ってますよ

タニタの体組成計を価格順に並べるとこんな感じ
http://kakaku.com/kaden/scales/itemlist.aspx?pdf_ma=428&pdf_so=p2

私の購入したのは2014年末
上位数モデルから型遅れで不当な価格なものと不要なWi-Fi通信対応機種を除くと
手まで測定するハイエンドモデルはBC-622のみになります(今でもそうですが)
当時15000円くらい対してローエンドモデルが3000円くらいでその価格差は5倍程

通常、万人向けローエンドモデルに対して価格が高く利益率も高いが
製品完成度も高いのがハイエンドモデルです
メーカーによってはサポート体制まで違う製品すらあります

もしBC-622がローエンドモデルなら安かろう悪かろうと諦めています
また客相の対応もこの程度だろうと思うでしょうね
でも、ハイエンドモデルですよ?アスリートまで対応と謳ってる
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201210107522/

確かガイアの夜明けだかで社長がご立派な事を言っていて
資本金や会社規模は小さいけど、堅実な中小というイメージを持ってました
なので信用してみた結果がこれです

猛省すべきはTANITAであり、ならば誇大広告を訂正するべきでしょう
それとも体組成計とはそもそもオカルト製品なのだから諦めろ?でしょうか
でも一般的には体組成計がここまでオカルト数値を出す製品とは認知されて
いないですよ BC-622のプレスリリースをみて誰がその程度と想像しますか?
想像出来るのは体組成計とか作ってるほんの一握りの人くらいでしょう
この事実を知っていたら私は無用なハイエンドモデルを買っていませんよ

ダマシダマシはローエンドなら当然だと思います
ただハイエンドならここまでいい加減(倍以上の数値誤差)が出るのなら
完成度が上がるまでその機能は付けないとか、大きな誤差が出ることを
明記すべきでは?と思いますがいかがですか?

309 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 09:49:16.02 ID:J15XNdsd.net
>>308>>307に対してです 申し訳ないです

310 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 10:14:46.15 ID:J15XNdsd.net
追記ですが

どなたかがリンクを貼っていた
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
なかなか良い記事でしたね

これを読むとだましだまし使う事すら難しいと思います
誤差に誤差を重ねるようですから

正直、今は全く使ってません 
使う気すらおきないただのゴミです

もちろんカロリーと三大栄養素の計算+皮下脂肪測定をデジタルノギスで
今でも行っていますが、精神的に余裕が出たのでチートdayも気がねなく組め
むしろ幸せですね

オカルト体組成計の計測条件を毎日同一にする為に無駄な努力をしてたのが
本当に悔やまれます
唯一良かった事は、あたかも真実のように日々内臓脂肪を高く出された事に
より、モチベーションが継続出来たことくらいでしょうか?

ダイエットブームですから商談等の余談でオカルト体組成計の話をすると
盛り上がれるという・・・これも良かった事になるのかな?(笑)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:16:03.05 ID:D8jprTOF.net
>>308
>ハイエンドならここまでいい加減
ハイエンドって(w
ハイエンドを名乗る軽自動車だってあるだろうが、軽自動車は軽自動車
所詮BIA、しかも簡易版でしかないのだけれど

312 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 11:50:38.82 ID:J15XNdsd.net
>>311
ローエンドモデルのの5倍の価格ですよ?
軽自動車でハイエンドなるものがあるか知りませんが
通常の軽って70〜80万くらいなんでしょうから350万の軽ですよ?
そんなの聞いたことないですけどね
あなたのいう軽のハイエンドとはハイグレードのことでは?(笑)

313 :オカルトちゃん:2015/12/16(水) 11:51:48.78 ID:J15XNdsd.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

さて49歳の私のCTで計った内臓脂肪はレベル3.8です
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
2015/11/19 CTスキャンにて内臓脂肪測定値 3.8レベル
ですが実年齢49歳で計測すると 内臓脂肪9.0 基礎代謝1845kcalとなってしまいますが
直後に18歳に変更して計測すると内臓脂肪5.0  基礎代謝1945kcalと大きく変化します
※正直、CTでの実際の数値とはズレてはいますがだいぶマシな誤差になります

つまり実年齢49歳の場合は、このオカルト計測器はもれなく
勝手に内臓脂肪量をレベル+4.0 
勝手に基礎代謝量を  -100kcal分 加算して表示しているようです 現実的だから?(笑)
※BMIあたりから適当に加算数を割り振ってるのでは?と想像しています
※ちなみに49歳設定でも18歳設定でもMBA判定はプロアスリート
 でも私の実際の体形は・・・1年掛けて肥満から脱出し少しは痩せたレベルです
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 TANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
※某CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です
  測定前に足は説明書通り湿らせ、ドクターショールで角質ケアもしています

至って普通の生活を送るサラリーマンです プロアスリートなんておこがましい体形です。
でも、メタボ一歩手手前な9.0レベル・・・とは違いますよね?

これがTANITAオカルト体組成計BC-622の真実です
■最新型のRD-903でも結果は同じになるそうです(TANITA客相談)
オカルト部分はメーカーによる測定後の誤った味付け?プログラムによるものと判りました
なのでインピーダンス式を全否定する訳ではありません 
あくまでTANITAのサンプリング数が少ないのと反映が甘過ぎが原因です
また客相の対応は言葉こそ丁寧でも「異常値はあなたの体がおかしい」と言わんが勢い
あきれ果てました。 異常なのはTANITAという会社のCSR姿勢です。
他メーカーでの対応は知りませんが、客相だけで謝って終わらそうする姿勢では
いつまでたっても製品の計測精度は向上しないでしょうね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:36:22.19 ID:D8jprTOF.net
>>312
>ローエンドモデルのの5倍の価格ですよ?
価格が5倍なら性能も5倍にならないといけない?
5倍の性能ってどんなもの
業務用BIA体組成計のフラグシップモデルだと200万位しますよ

こんなところでノタクッテないでタニタ食堂でも行って
フラッグシップモデルで計って貰ったらどうよ
結果についてCTデータ示しながらお姉さんとディスカッションして見たら(w

流石にフラッグシップという結果がでるか、ヤッパシBIAはとなるかはお楽しみ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:38:14.87 ID:5U9Qy66k.net
おいタニタ工作員、軽自動車はどうなっちゃった?
昨日バレちゃったから今日は機内モード使わないってか
あいかわらずヘリクツばっかだなぁ
オマエ基準のフラッグシップって車ならF−1だろが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 08:22:20.79 ID:iRucyzLj.net
体脂肪は20%切ってるからいいとしても。
内臓脂肪が13%もあるんだが、どうしたものか。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:34:03.99 ID:5/nqOl3R.net
>>310
後の後悔先に立たず、事前調査不十分、勉強代としては超廉価

>>315
http://www.sophia-it.com/content/フラッグシップモデル

>>316
内臓脂肪は%ではないかと、気になるなら肥満外来へ
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=172#
   <9 正常
10〜14 やや過剰
  >15 過剰

318 :オカルトちゃん:2015/12/17(木) 20:10:35.90 ID:wHRsIvXb.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

49歳の私が医療機関にあるシーメンス社CTで計った内臓脂肪は38cuでした
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
※TANITA客相曰く、この場合体組成計ではレベル3.8と表示されるそうです
ですがTANITA BC-622で実年齢49歳で計測すると内臓脂肪表示は9.0!90cu相当!
※BC-622はアスリート対応を謳っている同社の民生用ではハイエンドな機種です
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201210107522/
そして不思議な事に誕生日入力を18歳相当に再入力すると内臓脂肪レベルは5.0になります
同時に基礎代謝も49歳で1845kcalだったのが1945kcalと100kcalも多い表示に 何で?
可能性としてこのオカルト計測器は実年齢を-31歳減らす事で
内臓脂肪量をレベル−4.0 基礎代謝量を -100kcal分 減算して表示しているようです
※逆に言えば49歳の場合、各々+4.0 +100kcal加算しているとも言えます

319 :オカルトちゃん:2015/12/17(木) 20:11:10.72 ID:wHRsIvXb.net
なぜこんなことが起きるのか?それは「49歳の一般的な平均値に近いと真実味があるから」
BMI数値あたりから適当に加減算数を割り振ってるのでは?と想像しています
ちなみにアスリートモードなる筋肉体質向けへの自動設定モードが搭載されていますが
この判定(MBA判定)で私は49歳でも18歳でも共にプロアスリートと表示されています
でも私の実際の体形は・・・1年掛けて体脂肪25%オーバーの肥満から脱出し痩せたレベル
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 この日のTANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
某社CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です
測定前に足は説明書通り足を湿らせ、風呂上りにはドクターショールで角質ケアもしています
職業は一般的な会社員(事務職)プロアスリートなんておこがましい普通のサラリーマン
でも、メタボ一歩手手前な9.0とか9.5レベル・・・とは違いますよね?(10.0からメタボ)

また製品以上に残念なのはTANITAのアフターフォロー 言葉こそ丁寧でも「あなたは基準外」
修正値を加減算してでもだましだまし使う為の方法を模索してくれるように頼んではみましたが・・・
客相がひたすら謝りすべてを終わらせてしまえばいいという姿勢のままでした CSRは皆無!
つまり買ってしまったら・・・もう終わり 倍以上ズレてる「オカルト数値」からは逃れられません

■ちなみに最新型の同社RD-903で計測しても結果は同じになるそうです(TANITA客相談)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:30:00.70 ID:M4qasbY7.net
>>318-319
アンタ文系・理系の仕分け以前に理解力ってものが全くない
その上生理機能に対する基礎的な知識さえない

例えば
>基礎代謝も49歳で1845kcalだったのが1945kcalと100kcalも多い表示に 何で?
年齢が上がるにしたがい基礎代謝量は低下するというのは常識
基礎代謝量を算出する式は色々あるが何れも特定サンプルと条件による『近似式』
体組成計に内蔵されている算出式もメーカー独自の近似式
18→49なら手近な算出式で-4〜-11%位低下する、大体1500kcal前後になる
体組成計の算出値が25%ほど高いのはその分筋肉量を多く算定しているのだろ
骨格筋の重量割合を40%、骨格筋エネルギー消費割合を20%とすると
筋肉量増大だけで25%も基礎代謝量を押上げるには倍量の筋肉が必要になる

近似式で算定している以上計算条件が想定範囲外になると値の信頼性は無くなるさ

使い方間違ってましたm(_ _;)m
なんてことは無いよな(w、日本語分らないみたいだから有りそうだよな

321 :オカルトちゃん:2015/12/18(金) 19:45:02.75 ID:6KcPTXw+.net
>>320
さすが専門で商売している方はお詳しいですね
でも一般人はそんなの知らないからオカルト体組成計買っちゃうんですよ!

では内臓脂肪値は?基礎代謝のように年齢で変化するのは当然のものなのですか?
シロウトは1つの数字が信じられなくなればすべて信用出来なくなるのが普通です

あなたのように相手を全否定出来るって凄いですね!
相当な高学歴・高収入なんでしょうね!是非直接お会いしてみたいものです!(笑)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:38:52.98 ID:M4qasbY7.net
>>321
アタシャあんたなんかとお会いしたくはないけどね

専門家でも何でもない、日本語なら読めば解る程度の只の一般人よ
一般人だから勉強代はそれなりに払っているかも(w
でも勉強代払わされたからって文句は言わないだけよ

フラグシップが胡散臭ければインボディにでも乗ってみたらどうよ
BIAの限界を垣間見られるかも


測定結果は、決して自己判断しない
(測定値の評価、それに基づく運動メニュー等)
自己判断による減量や運動療法は健康を害する原因になります。
必ず資格を持った専門家の指示に従ってください。

業務用(病院等での測定)には、絶対に使用しない
業務用として病院等で使用するための機能を備えておりませんので、
病院等では絶対に使用しないでください。
ナンテ書いてあったりする、言い換えれば示される数値には信頼性はありません
ということの別表現

323 :オカルトちゃん:2015/12/19(土) 02:51:29.23 ID:WSsigESU.net
TANITAのオカルト体組成計BC-622を使ってる「オカルトちゃん」です

49歳の私が医療機関にあるシーメンス社CTで計った内臓脂肪は38cuでした
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=265618/
※TANITA客相曰く、この場合体組成計ではレベル3.8と表示されるそうです
ですがTANITA BC-622で実年齢49歳で計測すると内臓脂肪表示は9.0!90cu相当!
※BC-622はアスリート対応を謳っている同社の民生用ではハイエンドな機種です
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201210107522/
そして不思議な事に誕生日入力を18歳相当に再入力すると内臓脂肪レベルは5.0になります
同時に基礎代謝も49歳で1845kcalだったのが1945kcalと100kcalも多い表示に 何で?
可能性としてこのオカルト計測器は実年齢を-31歳減らす事で
内臓脂肪量をレベル−4.0 基礎代謝量を -100kcal分 減算して表示しているようです
※逆に言えば49歳の場合、各々+4.0 +100kcal加算しているとも言えます

324 :オカルトちゃん:2015/12/19(土) 02:53:55.01 ID:WSsigESU.net
なぜこんなことが起きるのか?それは「49歳の一般的な平均値に近いと真実味があるから」
BMI数値あたりから適当に加減算数を割り振ってるのでは?と想像しています
ちなみにアスリートモードなる筋肉体質向けへの自動設定モードが搭載されていますが
この判定(MBA判定)で私は49歳でも18歳でも共にプロアスリートと表示されています
でも私の実際の体形は・・・1年掛けて体脂肪25%オーバーの肥満から脱出し痩せたレベル
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/ImageID=267957/
2015/10/21撮影 この日のTANITA BC-622 計測値は 体脂肪11.7% 内臓脂肪9.5
某社CMのように無理して腹を凹ましてはおらず、姿勢を正して胸張った程度です
測定前に足は説明書通り足を湿らせ、風呂上りにはドクターショールで角質ケアもしています
職業は一般的な会社員(事務職)プロアスリートなんておこがましい普通のサラリーマン
でも、メタボ一歩手手前な9.0とか9.5レベル・・・とは違いますよね?(10.0からメタボ)

また製品以上に残念なのはTANITAのアフターフォロー 言葉こそ丁寧でも「あなたは基準外」
修正値を加減算してでもだましだまし使う為の方法を模索してくれるように頼んではみましたが・・・
客相がひたすら謝りすべてを終わらせてしまえばいいという姿勢のままでした CSRは皆無!
つまり買ってしまったら・・・もう終わり 倍以上ズレてる「オカルト数値」からは逃れられません

■ちなみに最新型の同社RD-903で計測しても結果は同じになるそうです(TANITA客相談)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 03:09:43.11 ID:3Krq0r2I.net
>>324
内臓脂肪の値が納得いかないのはわかったけど、得意げに写真を貼られても
あんたの内臓脂肪の値なんてまったくわかりません
外見でわかるのは皮下脂肪で内臓脂肪はわかりません
実際あんたの年からダイエットを始めても内臓脂肪は落ちにくいので一見やせたように見えても内臓脂肪は減ってないということはよくあります

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 09:31:05.69 ID:4lmnpBnk.net
自分の身体が人並みじゃないと判定された衝撃がきつ過ぎたのだろうな
周りと横並びのドングリじゃないと不安でしかたがないのだろう
ボディヘルスよりメンタルヘルスが先だな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:10:17.12 ID:fRrIGjf2.net
機内モード使いのオカルト体組成計メーカー工作員がまた現れたな
でもオカルトちゃん否定繰り返すだけでバレバレw
悔しいのぅww

http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
せっかくだからこれも否定してみろやww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:25:53.88 ID:3Krq0r2I.net
>>327
BIA方式が誤差を多く含んだものであることは否定できません
家庭用の数万円の機器ではここらへんが限界なのかもしれないですね
ただし、見た目がどんなに痩せても内臓脂肪が多いという人が
特に日本人に多いということは健康のために知っておいたほうがいいですよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:36:56.54 ID:q2ns6g0p.net
>>325
オカルトはCT画像のせてるだろ
自分の会社大好きなのはよく判ったが
シーメンスCTとタニタ体組成計じゃタニタに勝ち目があるわけない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:23:43.37 ID:4lmnpBnk.net
>>323
>49歳で1845kcalだったのが1945kcalと100kcalも多い表示に 何で?
聞くは一時の恥とは言うけれど、説明書も読まないで人に聞くのは末代の恥
説明しても聴く耳持たないしね\(≧o≦)/

331 :オカルトちゃん:2015/12/19(土) 13:27:14.06 ID:WSsigESU.net
あなたの考えがTANITA的なのでスルーしただけですが・・・
もちろん取説もTANITA取説ですからスルーしていますが・・・(笑)

ちなみに厚労省は
>一般的に加齢に伴って基礎代謝量は低下します。その主な理由として筋肉などの除脂肪量の
低下があげられます。

>いずれの組織でも加齢に伴う代謝率(単位当りの代謝量)の低下が考えられますが、ある研究
報告ではほとんどその影響はみられませんでした。つまり加齢に伴う基礎代謝量の低下は、
骨格筋量の減少が主な理由としてあげられます。また基礎代謝量が体格に大きく依存している
ということは、活動時の代謝量も基礎代謝量と同様に考えてよいといえます。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-004.html

でもタニタだと
>身体が成長する時期を過ぎてある程度完成してしまった後は、「維持」のエネルギー以外は
必要なくなり、徐々に老化も進んで細胞の生まれ変わりのサイクルが遅くなり、エネルギーを
たくさん使う筋肉も減ってしまうからです。

>年齢による基礎代謝低下に負けず、できるだけ若い頃の体重・体組成を維持するためには
どうしたら効果的なのでしょうか。年々低下する基礎代謝を意識して摂取エネルギー(カロリー)
を減らせば、とりあえずはエネルギーが余ることを防げます
https://www.karadakarute.jp/tanita/diet/diet017.jsp

厚労省の言う「ある研究結果」だと「年齢を変化させてもほとんどその影響はしない」ようですね。
ならば体組成計の設定年齢を変えても「影響はほとんど出ない」筈です。

TANITAの体組成ですから、TANITA的味付けがしてある訳です。
でもそれをあたかも「正解」とするのは、あまりにTANITA至上主義では?
まぁ、社員とか関係者ならそれが当たり前というのでしょうね!(笑)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:09:06.53 ID:kK0zDIBH.net
マク○ナルドのチーズバーガーの秘密。
大体原価の予測ついちゃうぞ、これwww
http://mgd.raindrop.jp/ref.php?mlpost=34564

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:18:25.07 ID:4lmnpBnk.net
>>331
厚労省もタニタも全く同じことしか言ってないのだが

読解力のなさ天下一品、食い過ぎて頭が回らないってか(w

334 :オカルトちゃん:2015/12/19(土) 14:31:39.23 ID:WSsigESU.net
それでは体重・身長・筋肉量・体脂肪量は年齢を変えても数値は同じままなのに
どうして内臓脂肪とカロリーだけが変化する?(笑)

厚労省の方だと
影響をほとんど受けない=ほとんど変わらないだけど

TANITA理論だと
>徐々に老化も進んで細胞の生まれ変わりのサイクルが遅くなり
も要因のひとつだから変わるって理屈でしょ?だから+100kcalするのでは?

TANITAお得意のゴマカシじゃなくてマトモに返事してね!(笑)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:26:29.45 ID:iVIQyuTA.net
bluetoothのプロトコルが公開されてる体重計でおすすめある?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:11:33.45 ID:fRrIGjf2.net
タニタってアホばっかりか
いいようにオカルトに遊ばれてるな
厚労省が当たりだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:37:59.28 ID:4lmnpBnk.net
加齢により筋肉の代謝率は変化しない、と言う報告はあるが確定ではない

>体重・身長・筋肉量・体脂肪量は年齢を変えても数値は同じままなのに
>どうして内臓脂肪とカロリーだけが変化する?
変化しないかも知れないし変化するかも知れない、計算式次第
違いはバグかも知れないし妥当かもしれない
加齢による基礎代謝量の低下は一応オーソライズされているから値自体は問題なかろう
体重、(身長、年齢)は真値だが、脂肪量や筋肉量などの成分組成は全て
インピーダンス(真値)という間接的な指標による推定値なので
当たるも当たらぬも八卦だろ

技能士の資格持ってるなら品質管理で統計的な推定値の意味位解ってもよかろう
それから内臓脂肪が倍違う倍違うと言い立てるが、考え違い
内臓脂肪の最大値は59だから5違っても誤差は8.5%位で冗談推測値としては妥当だろう

体組成表示なんてグリコのオマケみたいなものに、標準外ボディと非常識で
ブツブツ言うのはどんなものかねぇ、技能士さん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 09:31:28.70 ID:hcwiDXmk.net
やっとタニタのアホがオカルトのいいたいこと理解できたか
当たるも当たらぬも八卦か
体組成占いに商品名かえれば解決だな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 10:30:08.04 ID:X/fFIYfV.net
ID:4lmnpBnkがオカルトちゃんに遊ばれただけ(w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:13:02.56 ID:2lrU6AJf.net
遊ばれただけ(w
孫悟空めが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:34:51.11 ID:F/GlemeA.net
オムロンの古い体重・体脂肪計使ってるが、
液晶が壊れてきて表示しなくなってきたんで新しく買い替えたいんだが、
タニタとオムロンではかなり違うかな?
タニタの新しいデュアル方式ってのはやはり良いのかな?
やはり手と足両方で測定して判定する方が制度は良いよね?
あまり変わらないなら、新製品はやめて一世代前の在庫品でも良いと思ってるんだが、どうでしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:18:15.40 ID:kd0H78HJ.net
>>341
長年体組成計使ってるが、やはり手足計測がおすすめ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:17:42.96 ID:F/GlemeA.net
ありがとう!
手足計測の型落ちを探そうかな。
新製品とは値段が倍くらい違いますもんね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:03:27.34 ID:ByHTYdDS.net
>>341
手足計測のって上のほうで>>323がで騒いでるモデルだろ
最新のでも変わらんとタニタが言ってるって書いてあるな
出る数値なんて気休め程度だから安いの買えば?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:36:10.62 ID:KIEhcjXR.net
>>341
アナタが標準的な日本人体型なら体脂肪率はマアマアな目安になるだろう
筋肉自慢なら体脂肪率は目安にもならないだろう
家族がいて皆で使うなら安い奴で充分
ズボンのサイズが一番の目安、ズボンがキツクなったら
ズボンをサイズアップしないで自分の腹のサイズダウンに努めれば良い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:21:37.17 ID:p1KRsh1V.net
RD903を使っているが、正直体脂肪は身長と体重から割り出した数字をランダム加工してるだけじゃない
というくらいに当てになりません
ヘルスプラネットが便利で使っていますが(ねんしょう2もあるしね)体脂肪を管理するなら100均でメジャーを買って
?日測ったほうが正確
こんな感じです 皮下脂肪厚の欄に腹回りを書いています 我ながらピザ
ttp://uproda.2ch-library.com/9114264OD/lib911426.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:27:25.82 ID:p1KRsh1V.net
すまん 名前消し忘れたので再掲載
ttp://uproda.2ch-library.com/9114283xn/lib911428.jpg

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:42:21.64 ID:YE/cexnz.net
これが体組成計の真実
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
使わん方がイイらしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:41:11.49 ID:J9Dq65+i.net
結局当てになるのは測定時期・条件を同じにした体重とメジャーによる測定しかないってことですね
TANITAも「健康を測る」というなら食堂だけでなく、測定物で何か挑戦してもらいたい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:52:48.12 ID:SrI1129O.net
タニタの皮下脂肪厚計が気になるけど使ってる人いる?
どんな感じなのあれ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:22:29.18 ID:ei6F+U5c.net
>>350
皮下に針を刺して筋肉までの距離を測るやつだっけ?
痛そうだけどどうなんだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:30:44.41 ID:J9Dq65+i.net
>>350
いまサイトを見てきたが
電極で測る、計測結果が残るのは女性のみで男性はゲストで測定できるが記録は残らない。
の時点で残念賞 メジャーで測定したほうがマシ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 11:02:10.31 ID:SrI1129O.net
メジャーでの計測は脂肪+筋肉(というか内臓含めて全部)の数値に対して、皮下脂肪厚計は脂肪だけの厚さが計れるなら大したもんだと思ってさ
毎日計ることによって色々分かってきそう
体重増えたけど皮下脂肪は減った、とか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:54:49.62 ID:J9Dq65+i.net
>>353
たしかにそれはメジャーにない機能
あとは体組織計なみにあてにならないのか、ある程度当てになるのかですね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:00:10.70 ID:QCxHM8Yu.net
メジャーだけじゃなく
皮下脂肪をつまんで厚さ計るやつ買えばいいと思う
しかも皮下脂肪厚計より当てになるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 09:08:25.29 ID:tja40pY8.net
家にあるオムロンの体重計だと体脂肪率8.8%なのにジムで測ってもらったら体脂肪率13.8%だった
景品で貰ったやつだから全然高いやつじゃないと思うけどこんなにも差が出るものなのかと思った

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:40:50.14 ID:4F6jhx3D.net
新しい体組成計の購入を考えています。文字が大きいのでオムロンの
HBF-220に興味を持ってメーカーのホームページより説明書を読んだんですが、
測定前の電源ONは指で押すんですよね。
いちいち座って電源ONが面倒くさいので足で電源ONにする機種か自動で
起ち上がる体組成計はないでしょうか。
今までのは二人分の設定をしていて、体重計に乗る時に足でポンとスイッチを
入れるタイプでした。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:07:05.22 ID:qhDaB5lC.net
スイッチに触れるのは足の爪先でも構わないのだ
フィンガーやサムに限定されている訳じゃ無い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:00:11.76 ID:Xyui2CZ+.net
ま、体脂肪や内臓脂肪の正確な値は出てこないとは思うが、増減だけはさすがにわかるだろう。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:45:25.09 ID:B5a7bU67.net
増減なんか気にするより運動しろってことだ
筋肉量なんか運動後の方が落ちるからなまじ計るとモチベーション下がるぜ
数字気にしてるヤツってデブばっかだしな
鏡に映る自分の体形がすべてだ 
数字が良くても他人から見てカッコ悪けりゃ意味ないぜ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:08:32.23 ID:FLH403f1.net
>>359
それが出てこないケースが結構な割合であるから役に立たない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:53:55.44 ID:oqEd+8Yg.net
2年前に糖質制限と有酸素運動やって体重を5kg落としたんだけど
体脂肪率が5%も増えたことになってた
自分で触って腹の贅肉が減ったの判るだけに出てきた数字の意味不明
だから数値も増減もまったく信用してない
合ってるのは体重だけだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:46:24.25 ID:VhAkRhKO.net
TANITAの女性向け福袋を先日ポチった
体組織計と活動量計は新調してモチをあげるために、
筋肉計るやつは初体験だから楽しみなんだけど、
発送が混んでてまだしばらく待つらしい…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 06:30:00.31 ID:Z+3nEgsf.net
最近の体組成計はどこのメーカーも体重と体脂肪率以外の情報を
測定後に順番に表示しますが、必要ない情報を表示しないように
設定できる機種はないでしょうか。
体重と体脂肪率がトグルで表示されればと思っています。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:26:24.78 ID:LnAlEzBY.net
>>360
そうはいっても、デブの場合は まず数字だぜ
もちろん下一桁なんか読まなくてもいいが、10kg20kgを落として
体型改造はそこからがスタートよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:57:09.81 ID:xXfb160x.net
それより体重計のってる自分の見苦しい姿を鏡で見る方が効きそうじゃね?
http://hakaritai.com/wp-content/uploads/2015/01/a003-e.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:40:57.33 ID:4H1rPr5J.net
一番当てになる体脂肪計って結局どれなんだよ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:47:45.36 ID:oqIYvpzj.net
皆無

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:20:01.66 ID:35rKd/jR.net
>>367
巻き尺かつまむ奴 マジで
RD-903持っているが、気にしているのは体重とBMIだけ
後はIPHONEに記録してくれるから使っているが体脂肪とか水分量とか筋肉量とかまじあてにならない
いっそのことシンプルにWIFIで体重だけ飛ばしてくれる奴があるならそれでも良い

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:48:25.59 ID:koANyR2k.net
>>369
マジにつまむタイプはイイよね。体組成計みたいに日替わりでコロコロ数字を変化させないから安心
体組成計は連続して3回載って載る度に体脂肪が変わるからどれを信じていいのか判らないよ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:41:43.76 ID:f+EzuL+6.net
HA650でいいや

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:52:37.08 ID:/jEh3LfK.net
>>369
つUC-352BLE
(bluetoothだけど)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:10:23.86 ID:1SUSXtKh.net
別の事たずねにここへ来たが>>360を読んで目からウロコだわ。
結局それな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:22:17.65 ID:+TGgEeC4.net
体重減ったら体脂肪量が増えた
多分,筋肉が溶けて脂肪に変ったんだな(w

375 :363:2016/01/15(金) 20:36:12.03 ID:74eLN42j.net
やっとTANITAの福袋届いた!
可愛いピンクでテンションが上がる
ダイエット、頑張ろうって気になる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:36:19.05 ID:Tk2WUiip.net
タニタのヘルスプラネット、又はオムロンの管理アプリを使われている方に質問です。購入を検討しています。
当方、現在はデータ連携機能の無い体重計を使用し、起床後のデータをポチポチ手打ちで記録しています。

タニタの計測器で朝昼夜と一度ずつ計測器後、bluetooth等でヘルスプラネットにデータを送った場合、その日の体重として使用されるのは夜のデータになってしまうという認識であっていますか?(朝のデータだとありがたい)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:29:45.19 ID:m14OPl7H.net
>>376
TANITA RD-903のヘルスプラネットでは時間で記録されるので
3回乗ったら3回記録されます 06時 12時 18時に乗ったらそれぞれが記録されます。
だからその日の体重という概念はないです。(PC版のグラフだと最終計測、IPHONEのグラフだとそれぞれの時間ごとにグラフに表示されます。)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:39:27.16 ID:di3c2J5I.net
中国製の安い体重計、組織計買ったけど、脂肪とは50%とか出てくる。
ちなみに古いTANITAは18%と出る。
説明書読んだら、寒すぎるとダメとか、足裏乾いてるとダメとか、、
このスレ読んで、正しい脂肪計るのないってことだから
安いのでよかったわ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:26:13.44 ID:I1sgVwV7.net
そこまで雑だと体重すら正しいか怪しく感じる。
安いったって3000円くらい出せば
国内有名メーカーの体重計が買えるんだからそういうのの方がいいと思うけど。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 02:27:01.32 ID:BrzMma00.net
体脂肪率が、タニタだと17%、オムロンだと25%になるんですが、こんなに差があるもんなのでしょうか。両方とも足のみで計るタイプです

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:40:43.47 ID:H0Joe/Ly.net
そんなもんだな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:24:56.66 ID:zHAtfGAN.net
私も実家はタニタ、自宅はオムロンで差が気になってググッたら割と有名な話らしいね
たまに体重が落ちないとタニタを買いたくなってしまう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:12:36.32 ID:GbEd9GOd.net
>>379
体重は、古いTANITAも中国製も同じ数字が出てきます。

今日都内某所で体組織図ってきたら
脂肪28%だった。どっちの体重計もだめだね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:29:19.93 ID:2hlLYdHC.net
パナソニックの手足式の奴気になってるんだけどどうだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:24:42.80 ID:3vwt4iFR.net
>>380
自分はオムロンの掌と足裏で計るやつとタニタの足裏だけで計るやつ使ってるけど
3%も差は無いねぇ。
前はもっと差はあったけど最近は落ち着いたw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:36:51.99 ID:XkGG8Rk/.net
ようわからんが。
スポーツジムとかに行けば、ほぼ正確な値を出してくれるの?
もし出るのなら、行ってみようかなと思ったりしてる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:42:51.39 ID:muFYv7ry.net
ジムにある「InBody」と称するヤツの
信頼性って???

細かい筋肉量などまででるけど
その精度は家庭用と
大して変わらん気がする

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:47:23.90 ID:rOL2Ei+f.net
>>386
スポーツジムによるね
私の行ってるジムは市販のオムロン置いてあるだけw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:56:20.65 ID:UDV+qU/g.net
寒いと体脂肪の値が跳ね上がる気がする。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:18:33.29 ID:tipVcvdD.net
足が乾燥して冷えてると測定値高くなるからね
実際は寒いと体脂肪率は下がるらしいけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:07:31.62 ID:8NfFDQW4.net
タニタのお客様相談室に電話した人います?
ネットに大手なのに対応が…書いてあったのですが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:15:13.92 ID:2ghuCO0h.net
>>391
そんなん担当者次第

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:50:53.94 ID:00L/aLOO.net
>>390
なるほど。
夏は風呂に入る前と後であまり体脂肪や基礎代謝の値が変わらないのに、冬は全然違うのはおかしいなとは思ってました。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:25:18.79 ID:Xq6/gm5u.net
タニタ製品はクソ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:37:42.99 ID:S5tqsc2p.net
>>394
やはりオムロン?
手で持つのはめんどくさいんだよな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:14:48.61 ID:FXz2V+2A.net
アテにならん体組成計買って日々の数値変動に一喜一憂してもデブはデブのままでなおらない
もうちょっと頑張ってベンチプレスのセットでも買った方がよっぽど人生幸せになれるぞ
ランニングのウェアやシューズをブランド揃えて買ったってヘタすりゃ安い

痩せる為に体組成計なんて全く不要だぞ
載れば痩せるって勘違いしてるデブが箱の上載ってるの程見苦しいものはないww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:08:06.13 ID:zKqb3SBW.net
パナのFA13とタニタのBC-313の購入を考えているのですが体重測定の精度ではどちらがおすすめでしょうか。
お持ちの方いましたらご教示下さい。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:28:44.29 ID:isxySMEl.net
>>396
お前なんでこのスレにいるんだ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:43:04.59 ID:0/+obbjg.net
>>397
おそらく・・・
体重はどれも正確
体組成はどれもイマイチ・いい加減
なのでデザインとかで選んでも大丈夫だと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:51:57.89 ID:pDnD1Acd.net
>>399
ご丁寧な返答有り難う御座います。
安いパナにしようかと思います。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:24:30.41 ID:64Nt4CcT.net
体重計が壊れたみたいで液晶の半分が出なくなった
タニタの新しいの買おうと思い店に行ったら
ドリテックのクラベールに興味がでちゃった
クラベールを買うか、タニタを買うか、タニタ+クラベールの2つ!
悩ましい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:17:58.19 ID:M/oaOnIk.net
Withings WS-50使ってる方います?心拍数を測るせいで計測時間が長いみたいだけど、設定で心拍数だけとらないようには出来ませんか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:03:48.49 ID:zL0QlmZp.net
>>402
体脂肪率も同時にオフになってしまうよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:01:07.83 ID:YcBQ/muA.net
アテにならん体組成計買い、ヒッシに数値値変動計って一喜一憂するデブ
だが食事制限も運動もロクにやらないのがデブだから当然デブはデブのまま

くだらない計測器を買う金でトレーニングシューズ買ってウォーキング
糖質制限でもなんでもいいから今の食生活を見直してカロリー摂取抑えろよ
カラダが軽くなって運動が楽しくなったら筋トレもやれ
そしたらホントに幸せになれる

体組成計に載っても幸せになんか全然ならないしモチベーション落ちるだけ
だいたい体重や脂肪が落ちても筋肉が落ちて体形崩れればカッコ悪いぞ

筋トレやって体脂肪率8%まで絞ったオレが言うんだから間違いないww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:15:52.00 ID:uZk4N0ft.net
ああ、すごいすごいかっこいいさいこうだね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:34:19.90 ID:WhWDJt/I.net
>>402>>403
アプリの設定でできるよ
マイデバイス->画面のカスタマイズで心拍数をオフ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:46:52.60 ID:uZk4N0ft.net
>>406
おお、耳寄り情報ナイスっす。ありがとう。
でも画面のカスタマイズっていうと表示はオフれるのでしょうけど実際に測定もすっ飛ばせてタニタのとかみたいに数秒程度で終われるのでしょうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:50:44.44 ID:WhWDJt/I.net
>>407
心拍オンだと延々探して取得失敗とか割とよくあるんだけど
オフにすればすっとばしてくれます

時間は体重+脂肪量で15秒くらい
誰が乗ったか決定するまでに10秒近くかかる
タニタの知らないけどそっちに慣れてる人はイライラするかも

ちなみに体重以外の
Weight Trend/脂肪量/空気の質/Weather/心拍数
がオンオフ可です

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 04:56:47.98 ID:kXB4TqMj.net
筆者の経験の対策ってとこ読んでみ
アテにならないから体組成計は使わない方が幸せってのが結論
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:26:49.99 ID:RxN0NYTN.net
>>404
で、その体脂肪率は何で測ったの?
あと体組成計の値段でシューズ買えるか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:26:43.49 ID:oQqCAhls.net
>>410
デブが悔しくてヒッシww
悲しいのうww

あてにならない体脂肪計捨てちゃってオマエもマトモに運動しろww

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:24:19.28 ID:OohvlfZ2.net
あてにならないっちゃあまあそうだけど
体重計に乗るのが楽しくなるってか
ダイエットのモチベになるならアリなんじゃね

413 :410:2016/02/17(水) 11:06:25.89 ID:bcocSCdK.net
>>411
週に40〜60km走ってるけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 04:18:30.35 ID:Gj+im7x9.net
なんだ有酸素運動オンリーのガリ痩せかww
ウェイトトレーニングやって筋力付けないと基礎代謝落ちて惨めなカラダになるぞwww
まさに体重落ちて喜んでる典型だなwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:53:42.82 ID:A2Dzi847.net
>>414
思ったw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:59:26.78 ID:tiWtg4c/.net
>>414
BMI22を切ってないのにガリ言われたw

有酸素オンリーねぇ。
減量がマラソンの成績向上目的ための1つの手段としてやってる以上、並行して走力向上のためのスピードトレーニングもやれば補強運動もやっとるわ。

ただ元が400、800ランナーでスピード偏重だし、距離耐性をつけんといかんのでな。
で、意識的に距離をのばす練習もやってる。

使いようのない筋肉を無駄につけてご満悦の脳筋さんですか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:08:58.76 ID:zgqt3zoJ.net
>>416が女っ気無さそうな人生の負け組だってことだけはわかった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:24:57.16 ID:tiWtg4c/.net
>>417
妻と娘がいますが

何ひとつ当たっていませんねぇ……

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:14:46.01 ID:zgqt3zoJ.net
>>418
妻と娘は女じゃないだろ
やっぱ人生の負け組だな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:19:37.73 ID:tiWtg4c/.net
妻以外の女性に手を出すのが勝ち組かよw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:58:37.72 ID:Gj+im7x9.net
オマエらレベル低過ぎ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:46:50.05 ID:tiWtg4c/.net
>>421
>>414で的はずれなことを書いた君が言えることなんですかねぇ……

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:02:43.37 ID:oUOJPdHP.net
>>420
妻以外の女性に手を出して
繁殖に成功すれば動物学的には
勝ち組だろ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:13:01.41 ID:UbRLtmuH.net
ばかばっかだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:50:35.50 ID:tiWtg4c/.net
>>423
「動物学的には」ね。

ただ、人間を他の動物と別扱いをすることがほとんどである現代の日本社会の中で、
その動物学的な意味での「勝ち組」とやらになることがどう扱われているかを考えると、
まぁ普通の人間なら避ける行為といえるでしょうな。

まぁ、それにつながる行為が露見して、ゲスゲス言われている御仁が最近世間を賑わしておりますが。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdee-mIZC):2016/02/18(木) 23:41:56.54 ID:EjYberCfd.net
マラソンのためにジョギングで減量って凄いですね!
私はズボラなので通勤を自転車にして足掻いてますよ…
体脂肪計はオムロンをずっと愛用していますが、タニタの方が数値が高く出るとのことなので
自分を戒めるためにタニタに買い換えようか悩んでいます

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:36:36.87 ID:2m41j9oV.net
>>426
いや、逆にいえば、そういった目標を立てなければ減量しようとしないし……

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:54:26.15 ID:vkULZeYb.net
手足タイプの買おうとアマゾン見てたらオムロンはパネル部分が弱いというレビューがたくさん
タニタにしようかとここ初めて覗いたらタニタもダメっぽいのね
振り出しに戻ったわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:50:20.91 ID:30V3i1i9.net
手足タイプはパナソニックがよさげ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:54:44.17 ID:dJTzN62T.net
できれば部位別に体脂肪率がでる奴がいいな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:43:58.39 ID:fMy7yp6m.net
>>430
全体体脂肪率さえあてにならんのに部位別とかw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:04:11.09 ID:wPyS7vbI.net
おなか定規くんでいいじゃんね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 03:08:29.31 ID:tYpvyfMy.net
最近インボディで測ったら自宅のタニタとだいたい同じ体脂肪率だった
前に測ったときはタニタより+3%ぐらい多めに体脂肪率出たんだが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 05:03:46.06 ID:31a0yvnQ.net
体水分率は64.2%くらいなんだが63%台に落ちると体脂肪率が8.3%→9.4%とかに
計測タイミングは同じだし体重とかも増減200g程度しか変動はないんだけど?
で、2〜3回のると機嫌が良くなるのか体脂肪が突然減る

これって故障か?みんなこんなもんか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:23:43.05 ID:ZyX06MfB.net
ガンガン水を飲んでから計れば体脂肪率なんて簡単に下がるからな
それだけアテにならんって事よww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 06:59:03.83 ID:NLhSP18S.net
体脂肪も筋肉量も体重に引っ張られるな
米袋二個持って試し乗りしたら各々+4くらい増えてたわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:31:54.26 ID:DC+ZTcmq.net
所詮、デブの自己満用オモチャってこと
いくら計ってもデブはデブのまんまなんだけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:22:17.25 ID:Gk8qreEc.net
>>436
それって当たり前だよね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:07:38.74 ID:TsB/6uLO.net
インピーダンス方式が推測なのは把握してるんだが
オムロンとタニタ、まあついでにパナも、計測データベースの母集団情報って出してないんかな?
何年間のべ何万人のどういった人達計測したのか、概略だけでも母集団情報わかれば
自分がどの母集団に近いかで判断したりと選択の助けになりそうなもんだが
(そっから先の統計出す能力や推定算出式の妥当性は知らん)


オムロンは医療関係に強いし学校関係もオムロン多いから一番データ自体は充実してそうな気がする
タニタは…なんか社員とその知人縁者メインで微妙に偏ってそうな気ががが
パナは一番データ数少なそうなんだが自前で推測元データベース作れない分、代わりによそ様のデータ拝借してんじゃないかなーって気がするんだよねぇ
オムロンタニタに比べて弱小なはずのパナが意外にもインボディと近い数値になる報告が多いのはつまりそういうことなんじゃないかと思ったり
あるいは天下の松下のデカさにあかせて歴代社員の健康診断結果をデータベースにしてたりして

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 04:19:52.13 ID:Kx6I367X.net
新しい体重計ポチって楽しみだけどなんだか欲しくもない機能というか
体脂肪率なんてどうせデタラメしか出せないんだからいらないけど付いてるのしかないのね
スマホにデータ転送も自由にできなくて専用のサービス登録とかしないとダメみたいでアホかと
本当にほしいのは体重が正確に測れてデータがもっと自由に手軽に取れるもの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 07:30:43.25 ID:fVVpKyWo.net
withingsマジおすすめ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:00:17.53 ID:Rk2cXLeY.net
再々電池変えあるし面倒くさがりにはオススメしない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:52:43.41 ID:eiY0auTG.net
面倒くさがりこそ乗るだけのWS-50じゃね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:22:26.24 ID:1ewaxjUW.net
計測長いのでイライラする人にはオススメしない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:46:57.83 ID:eiY0auTG.net
>>444
>>408見ると確かに乗ってる人の判定に時間かかるね
でも>>440は自由と手軽さ欲しいって話だし
知ってる中ではWS-50が一番いい気する
ただお高いのよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:23:47.55 ID:gOwOBqKp.net
乗って素早くデタラメな数字出すタニタより100倍いいわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:41:24.48 ID:Rk2cXLeY.net
酸素量とか要らんしオフに出来ないのかあれ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:05:31.39 ID:eiY0auTG.net
>>447
>>408

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:23:55.88 ID:8I3QjcEK.net
不肖ながら不惑の年、筋トレやり始めたこともあり、
人生初めて体組成計買おうと思うんだけど
何がオススメかな?
色々調べても種類多すぎで迷いまくってる

予算はネット通販価格で5k以内(あくまで希望)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:37:50.76 ID:QHZqYB89.net
>>449
正直、なんでもいい
体脂肪率なんて当てにならないから

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:15:59.96 ID:u2NRzoSw.net
>>450
お勤めご苦労様です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:24:25.40 ID:kqT8fJUw.net
>>450
いや、俺もそう思うな。
高級な体組成計買ったけどあまり
意味なかったかと。
結局体重と見た目なんだよ。
体重40kgで体脂肪率40%はありえないし、体重100kgで体脂肪率8%もまあ
なかなか無いだろうな。
で、結論としては体重は一般的に言われる「標準体重」をキープしつつ
いかに脂肪をそいて筋肉をつけるか。
うんこしただけで3%も体脂肪率が
変わってしまうような体組成計は
長期では利用価値は皆無とまで言わないけれど、その数字で一喜一憂するもんじゃないから、結局不要かと。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:53:14.22 ID:QHZqYB89.net
>>452
そうそう、体脂肪計よりも見た目。
体脂肪計よりも脂肪つまんで計って毎週比較するほうがよっぽどマシだと思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:28:47.21 ID:mJHQJFFo.net
>>453
見た目が大事だよな
体重何キロですって札立てて歩く訳じゃないんだから
服着ててもデブはデブだしヤセはヤセにしか見えん
秤に載って喜んでるのはデブが多いんだろうけど
筋トレやり出せばバルクアップは歓迎することだからな
有酸素大好きなモヤシ人も秤は好きかもしれないけど?ww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:22:30.93 ID:WsRZ6dNO.net
>>454
うっかり体重計減らないように監視してるんだが

体脂肪やらは体重に関心を持たせるための遊びみたいなものだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:16:39.37 ID:keqcK6+Q.net
>>454
よほどのことがない限り、体重と見た目は同期するよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:55:07.80 ID:revNbOjM.net
>>456
試しに100kg 175cmで画像検索してみ
笑えるから
とても同期してるとは思えんな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 14:54:02.52 ID:Lhz3w+2y.net
>>456
君は何もわかってないな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:22:37.05 ID:5TKhasxL.net
BMIで肥満・標準・痩せを判定するくらいの信ぴょう性しかないのがインピーダンス法

見た目での判断はそれらを完全に凌駕する

食事制限と有酸素しかしないダイエッター(笑)は体重が落ちると同時に体脂肪率が落ちて喜んでるが
実際は筋肉が落ちて見た目はみすぼらしく、太りやすい体質になってることに気づいてないアホ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:34:10.94 ID:hUfX7n+P.net
見た目で500グラムの増減がわかるなら
体重計いらんだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 04:42:15.83 ID:CWLGjen5.net
>>459
その体脂肪率すらアテにならないもんな
体水分率がちょっと動くとバタバタと数字が変わる
ベンチやってカラダ締まっても体組成計じゃデブって出るし
クレアチン飲めばすぐ誤魔化されるし参考にもならないね
まぁ筋肉関係ないモヤシとデブ専用のオモチャと思って間違いなし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:13:11.15 ID:0KgownQi.net
いつも同じ状態で同じように測るから増減が分かるんじゃねーの?デタラメに測ってたらデタラメな結果しか吐き出さないのはなんだって一緒では?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:55:19.97 ID:t5SHTNo6.net
>>462
うちのタニタは起きて30分後の早朝ほぼ同じ時間、キッチリ排便後に計ってたが
体重同じままで平然と体脂肪率が1%以上変わるんだから良く判らん装置だ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:40:12.41 ID:9+gip122.net
>>461
ベンチプレス100kg超えたあたりからオレもデブ扱いされてる
腹筋割れてても内臓脂肪10.5あたりをうろうろしてる感じだな
体脂肪はその日の気分で増えたり減ったりで意味ないし
今は腹つまんで計ってるので数値がバタついて一喜一憂しなくていい
とっても平和だぜ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:02:34.62 ID:Ln4cCHX3.net
体重計乗ってる時に便意もよおしたから計ってすぐトイレへダッシュ
もりもり出して、「そうだ、すぐ計ればどれだけ出たかわかるな」とまた体重計乗ったら体重増えてるのよ
体脂肪どころか体重もこれだからな
買ったばかりなのに
今はメジャーでウエスト測ってるだけだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:12:22.92 ID:c/kxOukz.net
>>465
さすがに取り換えてもらえw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:18:01.24 ID:2DpA4TCZ.net
いやいや沢山糞が出た後いつもより重くなってるなんてよくある話だ
そういう時は体脂肪も多く出る
説明書には影響しないって書いてあるが飲んだ水の影響はモロに受ける模様

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:16:00.97 ID:MVk7l6QG.net
>>467
ちゃんとしたインピーダンス式のメーカーなら
体内、皮膚の水分の影響を受けるから安定した状態で測れと書いてある筈だが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:04:15.70 ID:Jgi5UMRH.net
>>465
うんこブラックホールw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:22:01.78 ID:RmkAzCau.net
きっとガスで浮力が働いてたんだよ!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:34:28.77 ID:qK/nq2n9.net
今朝ウンコしまくったので3回測ってみた(withings ws-50)
@起き抜け排尿後   
A食事・ウン1回目後
Bウン2回目後
@とAは体重同じで除脂肪+0.76%
AとBは体重-0.2kgで除脂肪+0.13%

除脂肪率下がると思ったんだがよう判らん
体重増えてはないから良しとするか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:28:08.94 ID:YBoXj9Hx.net
ウンコは電気をよく通すからな
自明の理

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 07:56:21.88 ID:YqUAvkBC.net
足裏で測るヤツは上半身関係ないんじゃね

474 :471:2016/03/19(土) 07:56:52.09 ID:FLdsvseZ.net
右手と左足で測ってみた
下半身デブだと思ってたのに
むしろ体脂肪率あがっててガッカリ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 05:53:22.33 ID:zPqRyEvO.net
手軽にアプリ管理だとwithingsかWS-50の2択?
他にはBluetoothとかwifiで飛ばしてってのは無いのかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:46:04.64 ID:3avWOm0C.net
>>475

オムロン HBF-253W 使ってるけど手軽で良いよ。
でも、もう生産終わるのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:23:26.49 ID:bgspPEuO.net
取説DLして見てみるとどれもこれも「充電式電池は使うな」と書いてあるけどなんでですかね?
直接電源電圧で体に電流流してる?
NiMH使ってるよって人いますか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:02:39.77 ID:rORVh8n7.net
家のタニタでは体脂肪率18%前後
ジムのインボディは13%前後

16〜17%くらいで維持したいと思ってるんだけど
ジムと家の差がありすぎて
減らす、もしくは維持の判断基準がわからなくなってきた

479 :471:2016/03/25(金) 21:44:05.09 ID:Y1/vmkFU.net
>>478
今の自分に満足してるかとか
そういう基準でもいいんじゃないの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 23:59:09.86 ID:rORVh8n7.net
なるほど、おもしろい意見ですね
たしかにお菓子食べ過ぎた時とかはダメじゃん自分!って思うし
節制してて身体が軽い時は嬉しいや
いつも嬉しい気持ちでいられればそれがいい状態なのか

重さや体脂肪率じゃなくて、気持ちで考えるのね
目からウロコかも、ありがとう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:24:04.27 ID:besypNsL.net
トレした日は食えばいいし、回復日はひかえればいいんじゃね?
後は鏡とにらめっこして体形コントロールがベスト
別に体重とか体脂肪率を首からぶら下げて歩くワケじゃないからな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 01:52:34.62 ID:rrsKoJ6N.net
amazonのspring time saleで
Withings WS-50ポチった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 06:40:54.04 ID:dp5seNEt.net
>>482
\12,597は安いな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:58:07.99 ID:MESXK98u.net
体重以外の計測は正確なのかしら

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:57:49.78 ID:g+MXOuzq.net
Koogeekのスマートスケールってどうなん?
Wi-FiやBluetoothでデータ飛ばせる多機能体重計で八千円台って結構コスパ高くね?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:45:52.98 ID:YYQpux0E.net
ウェイトトレーニングを頑張ってるので見た目もだいぶ絞れてるのですが
同時に腹筋がくっきりしてきたあたりから体脂肪値が変化をはじめました
週一のジムにあるInbodyだと微減してるのですが自宅のタニタはここ2週
以上ずっと微増を続けて昨日は計3%超えました
筋肉を脂肪と判断してしまってるのでしょうか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 10:53:31.36 ID:a1iNIX1u.net
>>483
うぉ、何も知らずにヨドバシで17330でポチってしまったorz
もう少し早くここ見てたら良かったのになぁ・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 13:02:10.03 ID:EkdVsoeq.net
>>486
インボディはまだ参考になるがタニタじゃ占いレベル
素直に自分の見た目を信じるのが幸せになれる方法
体組成計は凡人のデブ〜ガリしか想定してない
アスリート・マッスル系には対応してないから計っても無意味

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 17:46:47.45 ID:sFfZKa4+.net
>>486
タニタはスポーツなど筋肉が多くなる運動してる人用にアスリートモードを設けてるから
そっちで確認してみたら

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:22:01.85 ID:GDj+Q/Hb.net
>>488
電気的な予測なので多少ズレると思ってはいましたが予想外にズレてます
絞れば絞るほど体脂肪増えたことになるのでモチベーション下がりますね
Inbodyのみ信じタニタでは計測しないことにします!

>>489
アスリートモードを使った結果です
足を濡らしてから計測したり電池も入れ替えてみましたが変化なしでした

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:45:38.91 ID:qD4Vz/xl.net
>>490
このスレでキャリパーの存在を知ってアマゾンで安っすいの買ったけど
結構役立ってる
暇なとき写真撮って前の自分と見比べるのとか面白いよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 15:55:51.85 ID:ylkvD7Yl.net
皮下脂肪キャリパーはイイよね
体組成計みたいにヘンテコな数値の上下変動もないし確実だよ
しかもポケットに入るから出張とかでも気兼ねなく使える
俺も定期的にセルフ撮影してるけど大事なのは見た目だよね
いくら体重や体脂肪が減っても見た目が悪けりゃすべてダメ

493 :491:2016/04/09(土) 09:17:13.13 ID:uDqm4890.net
>>492
さりげなく体組成計をディスるなw
自分にそんな意図はないよ
併用して便利に使えばいいと思う次第です

キャリパー戸惑うのは同じとこを同じ圧で測れてるか微妙なとこ
ke!sanにあるように上腕背部と肩甲骨下部ならやりやすいかもしれないけど
自分一人じゃできないのよね
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01100000.%8C%92%8DN%82%CC%8Cv%8EZ%2F05000100.%94%EC%96%9E%2F10100100.%91%CC%8E%89%96b%97%A6%2Fdefault.xml
今はお腹の厚みの変化みてるだけで体脂肪率は早見表でたまに確認するくらい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 06:28:40.89 ID:WMQ/s7vE.net
まぁ体組成計をディスる連中の気持ちも判る
体重計にしたら値段が高いし出てくる数値がいい加減なのは事実だからな
いずれ淘汰される製品だろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 06:43:03.35 ID:CCOBzH9+.net
体組成計のせいでモチベーション下がる
筋肉増えても脂肪が増えたって平然と出るけど
しょせんは電気抵抗計ってるだけだからしょうがない

運動せず無駄な食事制限だけで痩せようとヒッシになり
体重とともに基礎代謝も落とすリバウンド馬鹿や
ガリ痩せだけ目指すランナーくらいしかマジに使い道ない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 06:44:43.86 ID:+m1TXJDz.net
>>485
ポチッてみた

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 10:53:23.71 ID:JC7f1Jf5.net
脳筋馬鹿が住み着いてるなぁ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:25:57.02 ID:oVyQqoUZ.net
koogeekって、ひでぇ日本語だなぁ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:33:02.50 ID:DE5uRm40.net
なるほど。中国メーカーか。
納得だわ。激安なのも

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:53:34.33 ID:WEmXCFvH.net
毎日体重測り始めて半年経った
http://i.imgur.com/9qQyckz.jpg
継続は力なりとは良く言ったもんだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:12:31.97 ID:OFAE+nnJ.net
>>500
すごい。このソフトは何ですか?
androidでも使えますかね。wifiかbtでデータ入力しているのですよね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:05:22.03 ID:o8Y+bZha.net
>>474
足の距離前提なのに手間での長い道のりになったらそりゃ上がるでしょ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:45:22.68 ID:BJV70ZAs.net
>>501
タニタのhealth planet

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 06:24:22.84 ID:zhzAj26P.net
>>500
これって体水分率や筋肉量とかも表示してくれるの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:17:42.06 ID:Th1KAmSF.net
できるよ
http://i.imgur.com/VvmP2Qe.jpg

内臓脂肪レベルがたまに「やや過剰」って出るから
健康診断で測ったら内臓脂肪面積が15.51㎠だった
多いのか少ないのか(笑)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:20:11.50 ID:Th1KAmSF.net
文字化けだ
15.51平方センチね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:36:09.40 ID:b2W/LPC6.net
>>502
そうなんか
でもそれなら足が短い人は体脂肪率低くなるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:42:09.20 ID:kHS7Y1Yy.net
>>505
これって全部手入力?
タニタの体重計でwifiで飛ばすのあったっけ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:51:47.65 ID:b2W/LPC6.net
>>508
横だがwebみたらこんなんあったぞ
https://www.karadakarute.jp/ec/cp/networkProducts/index.php?init=1&ids=

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:37:51.88 ID:ftBc50zg.net
>>508
Bluetoothだよ

>>509
それスマホ対応してない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:41:21.95 ID:3xS9zGKR.net
Iphoneのhealth careとかと連動出来るのは無いの?タニタ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:52:05.80 ID:Coaj1SDr.net
>>510
Wi-Fiルーターに繋げるんだよ
スマホもテザリングで対応するよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:10:14.54 ID:jjaH4Ub5.net
>>504
出来るけど、同時に二項目しか表示出来ない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:23:02.51 ID:zhzAj26P.net
>>505
15平方センチだったらぜんぜん内臓脂肪ないよ
100平方センチでメタボ基準=体組成計レベル表示10ってことだね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:09:07.39 ID:8bXwUKk+.net
>>511
ないよ。
一応API使って吐き出すことはできるみたいだけど。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:14:13.54 ID:Qh9qJ72j.net
iPhoneのhealth careと連動出来るのは限られてしまうのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 09:22:58.63 ID:wDVL+f+I.net
>>516
withings出来るよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:50:37.55 ID:Qh9qJ72j.net
>>483
これ見ると、今は買えないな。
次はいつ安くなるかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 13:16:48.26 ID:RzAnqpbN.net
デジモノ板から家電板に移住

【ウェアラブル】アクティビティトラッカー総合 3i
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1460497268/

520 :482:2016/04/16(土) 21:16:43.07 ID:6Wam+BSE.net
>>518
昨年末のサイバーマンデータイムセールでも
その値段で出てたし
(この時は気付いた時にはもう売り切れてて
諦めきれずにまたこの値段で出るかもと
次の大規模セールを待ってた)
多分6月のプライムデータイムセールでもまたこの値段で出るんじゃないかな

ちなみに今回は端から狙って
ウォッチリスト登録までして
張り付いてたけど
夜中に出てから翌昼位までは残ってたので
プライム会員じゃなくても余裕でした)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:19:23.82 ID:Qh9qJ72j.net
>>520
ありがとう。
次の機会を狙ってみる!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:54:03.97 ID:oucZBZC1.net
ヘルスプラネットがヘルスケア対応とな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 04:31:32.30 ID:1mF/BqPT.net
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガースカイネット銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師スーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:24:33.63 ID:/ndBjo3H.net
結局のところ、体脂肪率を正確に測定してくれるのどれなん?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:05:33.61 ID:AXayYGuZ.net
>>524
民生じゃ無理

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:38:43.29 ID:/hVcyzl+.net
>>524
解剖

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:14:02.65 ID:HYHFTq40.net
withings ws30
リサイクルで2160円だったから買ってみた。
型番古いみたいだしこんなもんかな。
iPhone6sのヘルスケアと連携できるのはイイネ。
前日までの歩いたデータが表示されるようになった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:44:33.18 ID:fus45Xzu.net
15年くらい前ののタニタが壊れたので新しいのを買おうと思うのですが
色々あって分かりません
壊れてる間に体重が増えないか不安で
もう6千円位のタニタでいいと思いますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:17:20.15 ID:ouPoilS0.net
寒い
エアコン入れようか迷う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 05:36:43.14 ID:hRiu1knU.net
体水分率に引っ張られて体脂肪率がやたら上下するのに気が付いた
ちなみに先々週平均が体脂肪15.3%体水分率59.5% 先週平均が18.5%体水分率56.3%
計るのは朝一排便後って決めてるんだがどっちを信じればいいんだ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:29:57.36 ID:Bjp+R8wp.net
>>530
全部ウソさ
そんなもんさ
出た目はハカリのまぼろし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:28:58.73 ID:FdQBRnjE.net
どちからか一方を信じてどーなるの?
結局自分に都合がいい低い数値を信じたいだけなんじゃないの?
そうやって現実から目をそらす生き方をずっと続けるつもりなの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:35:23.08 ID:FKM+HCe4.net
そう脳筋馬鹿は自分の筋肉だけ信じて生きています

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:20:16.06 ID:YYjnXHyK.net
ソフトバンクのがようやく2年縛り外れる&サービス停止なので、買い直す予定。
スマホでデータ取れるのが医者やトレーナーに見せやすいので必須。
何を買うのがいいでしょう?
教えてください

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 06:59:26.98 ID:CYCQBbgO.net
hbf-214で物の重さだけ計りたいんですが数字が戻っちゃいます。
導線使わないと計れなさそうですか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:53:48.16 ID:Dft4EemL.net
>>535
手で持てないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:04:16.74 ID:6gAOUNy/.net
安くて比較的数値が信頼できる体脂肪計はどれですかね?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 04:54:25.65 ID:QdlrP+sQ.net
>>537
http://www.lifehacker.jp/2015/09/150919measure_body_fat.html
これ読んで決めろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:26:49.84 ID:TpY8zQo5.net
初めてInBody使ってきた
家で毎日、10年前のタニタで計測している数値よりも、体脂肪率は3〜4%低く、基礎代謝は100kcalほど高い数値が出た
嬉しくて今後のダイエット本気度が若干緩まる予感

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:19:06.44 ID:EK8UKkTv.net
うちのタニタはインボディより2%ぐらい低めにでるわ
5年ぐらい前に買ったやつだが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:23:26.57 ID:+fyeoCym.net
 (・Д・) インポデイや・・・
_(ヽηノ_
  ヽヽ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:52:42.74 ID:zSPo3z3l.net
今日もamazonでWS-50のセール出てるね

ただ最近Withings Health Mateのヘルプセンターに
Withings Body(NEW - 2016)って云う
筋量/骨量/体水分率が付い(て空質測定がオミットされ)た機種が載ってるから
直に後継機が出るんじゃないかと気になる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 11:58:24.52 ID:FhyjU5mQ.net
>>542
マジだった、、
ws-50買ったばかり(泣)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:54:55.03 ID:h+Q2pfLp.net
過疎

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:41:23.76 ID:oq9XyFfR.net
在日日本人依頼中国アニメ下請け業者道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンブルガリアチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代簡単審査落とし穴お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:25:03.99 ID:AC4HEuNh.net
今AmazonでWS-50が12480円で出てるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:33:24.12 ID:iID8CAzQ.net
昔のナショナルの体脂肪計と最近のタニタで5%違う
変化が見れればいいだけなのは分かってるけどナショナルには騙された気分w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:30:17.68 ID:S96txTsq.net
>>547
最近のタニタが正確なわけでもないしw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:35:57.79 ID:biuERUAO.net
今飲んでるコレやべぇwww
胃スッキリ糞スゲェでるしwwwww
それで体重もかなり減ったしwwww
マジ痩せるだけならコレ以外ないwwww
http://goo.gl/LD46oq

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 15:36:10.77 ID:iRXHGZNA.net
色々な測定器具を使ったけど、巻尺とピンチキャリパーに落ち着いた。
あとは数日に一度、体の写真を撮るくらい。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:50:24.60 ID:KvXqNci7.net
ぺろぺろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:33:58.99 ID:qrtxv7y5.net
タニタの体脂肪計(体組成計)って信用できるのかな?
ペットボトルケース1箱(12kg)を手で担いで測ったら
それだけで内臓脂肪年齢が跳ね上がったんだが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:40:12.97 ID:pP7Pm9hS.net
タニタに限らずあてにならないよ、コップ1杯の水でさえ数分後変わるし

家庭でできるのならピンチキャリパーと巻き尺が一番マシじゃないかな?めんどいけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 03:12:53.38 ID:ILTb09Gb.net
>>552
なんでそんなことしたの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 04:50:02.87 ID:57QFFD1L.net
変化を確認するのが大事だって偉い人がいっていた
数値はあてにならん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:40:14.81 ID:2OxrzAYR.net
キャリパー使ってみたけどいいね
安いし電源要らないし確実
見た目が大事だもんな
体重が上下しても脂肪か筋肉かマトモに判らんより信用出来る

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 12:32:08.23 ID:9nH3tOw1.net
見た目が大事なのに
測ってみないと脂肪か筋肉か判らないの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 12:37:56.49 ID:dPjgIO7i.net
そもそも筋肉とか年月をかけないと全然つかないし、脂肪もだけど

体重の増減はほぼ水分1日に200gとかの筋肉も脂肪もつくわけないでしょうに、減る方もだけど

ただ週1、月1ぐらいの身体の変化でカロリー計算やり直したり
運動種目変えたりする参考に計ったがいいけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:00:57.56 ID:IJpw2GJO.net
>>556
だね。
測る位置を決めて、ヘソの周りとか三頭筋の脂肪を
毎日キャリパーやメジャーで計測するのがいいと思う。
安価な機械で測定した体脂肪率はホントあてにならん。

でもこういう方法は主流にはならないだろうな。
大人って汚ねえやw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:50:02.35 ID:KRI9j4G7.net
>>557
見た目と同じくらい測定値は大事

そもそも人間の目、特に自分の目ほど
信用できずあてにならないからな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:30:23.73 ID:QwyvtS/P.net
測定値ぶら下げて歩くワケじゃあるまいしww
チマチマしたいい加減な体脂肪率に一喜一憂してるヒマあるなら運動しろや
世の中の評価は見た目がすべてだぜwww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:36:55.83 ID:zfmxfijO.net
タニタあたり体組成計は体水分率65%超あたりから滅茶苦茶な数値出す
当然、体水分率が低い時は体脂肪率は上がり、高ければ下がる
起床後の同じタイミングで計って毎日体脂肪率が2%くらいの範囲で動くよ
真面目に受け取って食事制限なんてやってたらきっと気が狂うだろうな
まぁ、あくまでデブ御用達の気休め健康用品だと思ってた方が正解だな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:38:18.93 ID:KRI9j4G7.net
>>561
お前の目は信用できない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:03:44.62 ID:s3zUiIMJ.net
誤差が大きすぎるのは、結果が悪かった時にストレスになるから良くないね。
減量中はただでさえストレス溜まりやすいんだから
そんなので計ったりしないほうが良い。
そこで出番なのがキャリーちゃんとメジャーくんですよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:26:58.76 ID:Qbz4K4Yg.net
ws-50の体脂肪率って誤差±何%ですかね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:08:25.44 ID:+3kSRSPu.net
>>565
水数杯飲んでみたらわかるよ
誤差とかじゃなく信用できるの?ってレベル

当然晩御飯に消化にいいもの食べた時と悪いもの食べたときでもだいぶ違う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:44:15.27 ID:Qbz4K4Yg.net
>>566
ありがとう
やっぱりジム行かないと正確に計れないんかなあ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:03:56.43 ID:3ePSyagI.net
eatsmartとozeriとwithingまで絞ったんだけどどれがええかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:01:32.76 ID:aiANQ+W7.net
もうひと絞りや!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:15:08.60 ID:GBWGsoU9.net
withingsが今日届いた
アプリに同期されるのは当たり前だけど便利だな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:16:36.50 ID:mFBYOQQy.net
便利だしいいよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:33:02.41 ID:gCXnhViP.net
(日本で発売される日が来るかどうかは判らんものの)
WithingsはBody, Body Cardioと新機種がラインナップされたとこみたいだから
時期的に微妙っちゃビミョウ

(そんなオレはWS-50買って2ヶ月目)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 07:22:51.17 ID:r+hJh0u5.net
今WS50買うってアホ杉内

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 10:10:03.43 ID:OL5Rwq8O.net
最近、安くなったし今買うのもありやろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 10:17:09.01 ID:HAd864j7.net
欲しい時が買い時新しいのに自分が必要な機能が追加されてないなら
高いだけ無駄だし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 11:07:34.42 ID:arE9Nc5L.net
新しいの出たら古いの安くなることもあるけど
日本発売いつになるか判んないし
今欲しけりゃ今買って正解

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 14:04:41.52 ID:MQ1hqlyu.net
オムロンの3千円くらいで買ったけど、アプリに送れるのって便利だね
ゆるぴかってアプリだとお酒とかトイレとかカレンダーにつけれて良いよ
生理日とかの周期もつけれるし

578 :572:2016/06/15(水) 20:37:43.01 ID:WJ4PMGLq.net
WS-50は室温やCO2濃度とか要らん機能付いてて価格も高価な割に
体組成計としては筋量/骨量/体水分率とかの測定機能が足りてないよなぁと思ってて
製品ライフサイクル的にも何れモデチェンしそうと思いつつ
待ちきれずに妥協したばかりだったのでちょっとショックではあったよ

ttp://withings.zendesk.com/hc/en-us/article_attachments/207943267/Capture_d_e_cran_2016-06-03_a__09.33.56.png

でも買って最初に一番面白かったのは実のところCO2濃度だったw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 03:36:17.01 ID:pNZ+c31L.net
https://www.amazon.co.jp/YUNMAI-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A
%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD
%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A
B-Bluetooth%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Android
%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E5%81%A5%E5%BA
%B7%E7%AE%A1%E7%90%86-M1501/dp/B01GC95QV0

コレ、どうッスかぁ?
星5つが5つなんですけど・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 06:15:05.69 ID:RLJtZ1g5.net
>>579
これかな
https://www.amazon.com/Yunmai-statistics-measurement-recognition-connection/dp/B01B8LEELA/ref=sr_1_1_a_it?ie=UTF8&qid=1466197050&sr=8-1&keywords=YUNMAI
こっちだと4.7だけど
技適通ってんのかね

581 :579:2016/06/18(土) 09:18:48.84 ID:pNZ+c31L.net
>>580
日本のアマゾンだと5人の評価(しかもそのうち3人はサンプル提供)だけど
アメリカで205人の評価で4.7なら御の字じゃないッスかぁ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 19:35:46.07 ID:lJV1tYg6.net
パナソニックの体組成計買ってきた
インボディと、そう大差はないな
より正確に計りたいタイプでもないから、おおよそがわかればいい
体脂肪40%近くはヤバすぎる
膝と腰がやられてるから、まずは食事制限とストレッチとウォーキングしか手がないけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 05:56:51.37 ID:kjcuK5a1.net
eBayでこれポチったった
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00N9ENKDI/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 09:34:30.16 ID:XJjN9QQ7.net
Apple Health app/Google Fitに加えてFITBITも対応か
送料や消費税諸々込で総計お幾ら位?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 10:14:42.31 ID:pAEmolZg.net
8700円ぐらい
内送料3400

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:51:54.40 ID:hD9PiNRx.net
デブって思ってた以上に体脂肪率気にするんだww
鏡を見りゃ体脂肪も体重も大杉だってすぐ判るのになww
日々の数字を秤の上で一喜一憂しながら眺めて痩せてくれやwww
http://hakaritai.com/wp-content/uploads/2015/01/a003-e.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:40:21.68 ID:YzdDHEnA.net
ダイエットとか無駄だから
デブはそうやってダイエットとか喚くけど結果全然痩せれない









諦めろ









諦めろ





諦めろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:41:13.83 ID:YzdDHEnA.net
ダイエットとか無駄だから
デブはそうやってダイエットとか喚くけど結果全然痩せれない









諦めろ









諦めろ





諦めろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:18:52.77 ID:miWsEnTb.net
>>586
言う割には画像、おもろないやん
期待しとったのにw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:13:35.42 ID:lpIqJ73C.net
太ってる人ほどすぐ結果を欲しがる気がする。
一ヶ月で何キロ落とす!みたいな。
体脂肪が10kgもないような人が言うならまだしも、
10kg20kg落とさないと標準体型にもならないような人の道程は長いんだから
半年とか一年くらいの期間で目標を決めて、その間の変動にあまり一喜一憂しないほうが
結果的にはストレスが少なくなって捗ると思う。

591 :527:2016/06/21(火) 21:01:04.89 ID:TLMxPDct.net
2ヶ月くらい前にws-30を買った>>527だけど
毎日体重計るようにして食生活を改善したら、
ゆっくりながらも成果が出てきたよ。
確かに食事の前後じゃ1kgくらいの増減があるけど
アベレージとしての体重は目に見えて下降トレンドになっているから励みになるよ。
こういう成果が目に見えるのも良いと思うけどな。
ついでに血圧計まで揃えちゃったし。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:40:57.17 ID:tu9l2A5W.net
血圧計ってWithingsのヤツ?

593 :527:2016/06/21(火) 23:00:09.71 ID:TLMxPDct.net
いや、血圧計は普通のオムロンのモノです。
書き方が間違ってましたね。時々測って手入力してます。
withingsのアプリ使ってると血圧も測った方が良いかなと思えてきたので買ってみました。
毎日の歩数はiPhoneの機能で間に合わせてます。
あとは、スリープトラッカーが欲しいのですが…。
価格と相談です。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:33:48.62 ID:fzxJSkvN.net
jawboneのやつ買おうかなぁ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 06:07:36.23 ID:5PwyxSv5.net
jawboneはソフトは評判良いみたいだけどハードが壊れやすいのと
経営難でコンシューマ向け製品の事業継続性が取り沙汰されてる昨今
今から買うのはどうかなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 18:47:13.42 ID:Fb3RHgB6.net
そなのか
んじゃ、fitbitのやつはどーかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 19:12:19.40 ID:8Qs02H28.net
当然だが基礎代謝以下になるように食ってるだけで少しずつ確実に痩せてるぞ。
つい食べちゃうからそれが難しいんだろうけど・・・。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:33:17.50 ID:T6x4iyk6.net
AliEXでYUNMAIの体重計買った。
6/22の朝オーダーしていつものとおり2週間ぐらいかかって送って来るんかと思ってたら、今さっき到着してビビった。恐るべしEMS。
で、さっそくiOSアプリDLしたけど、中国語のみでさっぱりわからず。
誰か分かる人いるかなぁ〜

599 :598:2016/06/26(日) 19:50:50.98 ID:T6x4iyk6.net
自己解決。
冊子が何枚か入ってて計測アプリじゃない冊子のQRコード読み込んだみたいで、計測アプリのQRコード読み込んだら英語表記でフツーに登録・計測できたワ。
iPhoneのヘルスケアアプリとリンクできでなかなかいいワ、コレ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:35:10.23 ID:CvZNXyQn.net
Xiaomiとかも攻勢かけてきてるし
スマートヘルス家電も大分中華が進出して来て価格崩壊しそうだなぁ
あと数年もすると価格競争についてけなくて市場撤退するメーカーとかも出てきたりして

中華ネットワーク体組成計でWifi対応品って無いかな?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:31:01.34 ID:6fQwbtvu.net
yunmai

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 10:28:49.52 ID:7hUKWdqM.net
Koogeekスマートスケール
WiFi bluetoothどちらも可能。日本のアマゾンでも評価高い。もっともサンプル提供を受けた人の満点がウザイが。私は自社ソフト以外と連携できないので購入決断までできないが。最低でもcsvファイルができればーーー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 11:35:11.24 ID:4/WTdAG7.net
中華系のwifi機器はどうも使う気にならんな。
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n231936
スマホやタブレットなら、まだわかりやすいからアレだけどさ…。
知らないウチにサイバー攻撃や踏み台として利用されてたらかなわんし。

604 :599:2016/06/28(火) 01:25:20.40 ID:qOKbJnJ+.net
>>603
yunmai はBluetoothのみでWifi 接続しないんで無問題?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:33:54.66 ID:0XBWLFJs.net
>>598>>604
何でそんな安物買うの??

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 14:51:08.60 ID:8OgbyVr9.net
タニタとオムロンで激しく悩んでるんだが、RD-903と254w
値段が大分違うので安い方でいいかと思うんだが筋質測定とか面白そうだし
まぁここで聞いても両方持ってる人や使ったことある人なんて居ないわなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:59:31.09 ID:JgdcEJwn.net
>>605
いいかいものかもしれないから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:53:59.99 ID:Q3F9+qp/.net
>>604
Bluetoothだけなら、機器自体は比較的安全かもしれないけど、中国語のアプリの方が心配…。
自分はなるべく中華系のアプリ入れないようにしてるけどね。
ある日突然リジェクトされてなきゃいいけれど。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:27:51.21 ID:aDK+NFiV.net
>>565だけど今日健康センター行ってインボディで体脂肪率計った
8:30 家(ws-50)で測定→20.8%
9:30 健康センターのインボディで測定→16.9%
11:45 家(ws-50)で測定→18.9%

誤差酷すぎやろwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:26:22.21 ID:6A6ppIds.net
±5%に収まってんだし十分じゃね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:48:39.90 ID:ZelCrIik.net
体重計で±5パーセント差あったら全く使い物にならなさそうだけども、体脂肪率なら一般的なのかな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:27:23.10 ID:6A6ppIds.net
体重なら測定値だが
BIA法による体脂肪率は推定値にしか過ぎないので
両者の数値の性格は大きく異なる

ttp://www.lifehacker.jp/2015/09/150919measure_body_fat.html
ttp://athletebody.jp/2014/06/02/bodyfat-measurement-error/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:01:22.94 ID:50WepO6F.net
健康センターまで全力疾走
帰りはおにぎりとアイス食いながら帰宅

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 02:22:39.93 ID:Q/MHdTDp.net
愚痴です、すみません

ジムで一週間ぶりに測ったら
筋肉量はまったく増えず
脂肪量と体重が400g増、体脂肪率は0.7%増えてた
むしゃくしゃしてBC751を衝動買いしようか迷っている
毎日自宅で測ってれば、少々の誤差は許容できるようになるような気がする
それとタニタ体組成計の体型判定の「運動不足型」の基準は何なんだ
体脂肪率が標準なのに筋肉量が少ないからこの判定なのか?
週2、3回スクワット中心の筋トレを2年以上続けてるのに何が不満なんだちくしょう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 02:27:15.08 ID:4dYh0K2o.net
どうせならデュアルの方変えよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:02:53.89 ID:hU45akHT.net
体脂肪率の話が出ていたので、Withings WS-50と、TANITAのBC-309(古い機種)もあったので、
体重と体脂肪率を比べてみたよ。3回時間を変えて、両方の機種で計測しました。

■1回目
 72.80kg 23.7% (Withings)
 72.70kg 21.6% (TANITA)

■2回目
 73.80kg 24.6% (Withings)
 73.75kg 22.7% (TANITA)

■3回目
 73.00kg 24.9% (Withings)
 72.90kg 23.2% (TANITA)

体重はTANITAの方が最小50g単位で高精度、Withings の方が100gほど重めに出す。
体脂肪率は Withings の方が2%程大きめに出す。

あと何回か計測したけど、2機種で数値に違いはあれど、
同じ傾向・同じ幅で追随して、値が反転したりはなかった。
毎日の上下を見るなら同程度の信頼性だと思う。

ちなみに、Withingsのアプリでジャパニーズモードをオフにすると、体脂肪率が20%弱になった。
体脂肪率の測定モデルが違うので会社や設定によって違うということなんでしょう。
びっくりしたくないなら、同じメーカーを使い続けた方が良いと思う。

Withings は時計も買っちゃったけど、なんも考えずに計測されて同じ画面で見れて便利だわ。
充電も意識しなくていいし。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:21:55.85 ID:5GF0DEWV.net
うちではWS-50のジャパニーズモードで17%位で
ノーマル?モードだと7%位と
両モード間の差は10%位あった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:22:40.19 ID:6akfpbto.net
タニタの体脂肪率は接待モードじゃないっけ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:46:04.77 ID:+08wxaPr.net
ws-50のジャパニーズモードの設定ってどこですかね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 13:30:13.54 ID:jmPkc5Zc.net
>>619
withingsのアプリの左上の三みたいなとこ押す
メニュー上の自分の名前を押す
ユーザー管理を押す
自分の名前やメールアドレス編集欄が出る
その最下部にアスリートモードと、ジャパニーズモードのスイッチがある

もしくは、PCでwithingsのアカウントにログインして、設定することもできたはず

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 15:00:54.05 ID:+08wxaPr.net
>>620
ありがとう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 05:08:37.13 ID:Yle6gPNv.net
安そうだからとYUNMAI Mini Smart Fat Scalesっての3千円ちょっとで買ったんだけど
スマホと連携するとバッテリーがガンガン減っていく気がする
これやばいと思うw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:20:58.89 ID:w5w21Z9k.net
タニタのお高い機種、なんで皮下脂肪率が出ないんだ???
謎の中途半端感が

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:20:09.77 ID:hR46QqgH.net
タニタのデュアルタイプ体組成計(RD-501)と手足の両方で計るタイプの物(BC-622)を検討しているのですが、より正確に計れるのはどちらでしょうか?
今は5年ほど前に買ったパナソニックのEW-FA21を使っていますが、体脂肪ならまだしも体重も測定毎にバラつくので買い替える事にしました…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 13:29:54.69 ID:6dZ7IwR7.net
BC-622なんていらないんじゃね?
以前にここで騒いでるオーサンのレビュー見たら
http://review.kakaku.com/review/K0000427124/ReviewCD=778617/#tab

高いけど内臓脂肪とかテキトーに吐くみたいね
体組成計なんて体重以外アテにならんのだから安いのにしたら?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 13:40:12.29 ID:BR4rG8r/.net
>>624
それほど正確じゃないうえに、手に持つのが毎日だと案外面倒
あと、SDカードでパソコンにデータを転送するのは今時ありえない
手軽にスマートフォンでグラフ見れるほうがモチベーションになるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:35:20.61 ID:z507DOWv.net
>>625-626
ありがとうございました。結局タニタのRD501にしました。
レビューを見ると今使ってる物と同様にブレるみたいですが、デュアルなんちゃらと日本製造、2015年発売という新しさを信じていこうと思います

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:47:16.04 ID:mX9oaEse.net
>>625
内臓脂肪や骨量はどのメーカーもどの機種も似たり寄ったりだと思うが
メーカーの売り方もミスリードを狙っているような宣伝の仕方だからな

価格だと件の気味の悪い老人だけでなく
メーカーにしつこく電話して測定しているのは体重だけだと聞き出して
鬼の首取ったみたいに書き込んでいる老人もいた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:58:12.10 ID:JLabRP8o.net
タニタのRD-903買ったが思ったよりも大きかった、ちょっと邪魔なくらい。
乗り安いのは確かなんだが。
色々と光るのが未来的で計るのが楽しい、値段は高いと思う・・・一ヶ月昼食抜きを余儀なくされるわ まぁダイエットにはいいんだが。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:27:02.08 ID:cysV2+yk.net
スマホがあればそれにしたかったなあ
本体も重くて安定してそうだし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:40:40.56 ID:wq3NJdvZ.net
164cm61kgで体脂肪34%凹むわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 05:50:12.21 ID:ancrafq/.net
ここ見てキャリパーかってみたけどあてにならなくない?
オムロン26でキャリパーだと21くらいだった
同じくらいになる事を期待してたけど、
どうみてもそんなに痩せてないんだよなぁ
たぶんキャリパーは低めにでるね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:07:29.69 ID:cN5PPjuM.net
キャリパーで厚み確認での差が1番正確さ
オムロンもキャリパーも体脂肪率はあてにならんインボディと違いすぎる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:30:21.44 ID:mO6jh86k.net
>>631
女の子ならそんなもんじゃね

635 :599:2016/07/07(木) 17:05:06.97 ID:ee23uxzx.net
>>622
自分のスマホはiPhoneだけど
全然そんなことなくて絶好調

スマホ、なに?Android?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:42:51.48 ID:QQtCMl5O.net
Gurusの体脂肪計届いたんだけどさ
アスリートモードにすると体脂肪率が増えるんだけどw
他のメーカーでもこんな現象起きるの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:22:16.52 ID:RyyU1NJs.net
おめーの裸の写真を見せなさい 2ちゃん総力挙げて検証しちゃるけんね!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 05:22:35.51 ID:RyyU1NJs.net
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


   ∩   _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ )  ≡=−   おっぱい!おっぱい!
    ミ⊃ ⊃   ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´     ≡=−

639 :622:2016/07/08(金) 15:38:19.87 ID:WnJlOOsR.net
>>635
AndroidですOUKITELの安いやつです
まじですか
無駄な通信をしてそうなアプリだったのでてっきり怪しいのかとw

なんか設定とか悪かったのかな
おかんに上げちゃったので返してもらいます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:13:14.94 ID:fyje3cwE.net
来たぞ
Withings Bluetooth・Wi-Fi対応 体重計 Smart Body Analyzer WS-50 体脂肪/心拍数/室内環境分析 ¥ 10,900
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J8H59J8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:16:12.90 ID:fyje3cwE.net
ゴメン プライム会員のみのセールだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:25:23.53 ID:OK3Cki+Q.net
デブ共はダイエットをしますが痩せられずかえって太ります
そしてデブは汗臭いので周りに迷惑です
http://www.ladyworry.com/oter02-fat/

デブはいじめられたりその体系のせいで恋人ができなかったりするため性格も捻くれています
クズデブが多いのもそれが原因です
まずは社会を恨む前に自分からやせろ
気持ち悪い顔してるデブキモヲタに生きてる価値なし

   
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 悪いのはデブを差別する世の中だ!!
      |   <  ∵   3 ∵>       ↑
     /\ └    ___ ノ     さっさと痩せろデブww
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ


まあデブにはどうあがいても無理な話ですがww

諦めろ

諦めろ


諦めろ



ガリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デブ(笑)
デブはガリ以下ww








煽りはしていない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:02:53.34 ID:oMviHhxa.net
>>640
新型は日本で出さないのかなー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:13:01.75 ID:fyje3cwE.net
>>643
しばらくしたら出ると思うけど前から欲しかったんで俺は1台ポチったよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:25:23.44 ID:+38ml8fJ.net
iPhoneでWS-50とgarmin connect mobiile使ってるんだけど
Apple Health経由でもいいから体重取り込めないかな
毎日自分で入力とか無理ゲー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:41:13.03 ID:U7wsyMM2.net
>>645
HealthKit でできてるよ。Withings → Garmin Connect

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:10:25.40 ID:d5pWao5p.net
Withings検討してるけど買うなら活動量計も同メーカーで揃えて買うべきかな?
活動量計はパルセンス考えてたんだけどWithingsの腕時計ぽいのもシンプルなデザインで結構好きだし安くなってるからいいかなって
残念なのは心拍計ついてないって事か

648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:31:52.22 ID:BQzxN+GH.net
WS-50で別アカウント追加して独立させる押して来たメールから
転送の確認
アカウントをこのメールアドレスに追加しますか?

ってとこまでいったんだがそこで「はい」ってやっても

内部エラー。もう一度やり直してください。

で詰まるんだが、他にこの症状になった人いる?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 19:55:21.21 ID:yPGBkb8L.net
金曜日にプールでWELL SCAN 500やってたんで測ってきた
同じ条件で測ったのに体脂肪率がTANITADC-320
と体脂肪率は3%違うし筋肉量も1sくらい違う
In bodyga一番正しいのかなあ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 22:37:00.90 ID:P1RiGA8x.net
BIA方式の中じゃ経験変数を排除している分InBodyの信頼性が高いと思うけど

ttp://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/matumura01.htm
この辺とか見てもBIAによる限界があるんで
こんなのには劣るんじゃないかね
ttp://www.bodpod.com/cache/com_zoo/images/bodpodgs_features_315x300px_d8d9b4c79d61ee1c4330e64edc9d334f.png

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 14:50:01.39 ID:rPKHbAA+.net
withingsの新型体重計、日本でなかなか出ないな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:07:04.01 ID:2+a+J5kj.net
タニタのアプリアップデートしたら使えなくなった
修正はよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:32:28.68 ID:XpkhVTh+.net
>>651
なんで出ないんだろうね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 09:34:55.18 ID:lM0+DNOX.net
丸正マーク取るの結構時間かかるんじゃね
fitbit ariaなんて取れなかったみたいだし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 16:15:48.24 ID:Hwz+1HfD.net
ttp://www.engadget.com/2013/03/20/withings-ws-50-available-today/

上記を見るとWS-50の発売日は2013/3/20
これが日本ではappleストア11/7頃 covia 11/18と約8ヶ月遅れ

ttp://www.engadget.com/2016/06/08/withings-smart-scale-can-gauge-your-cardiovascular-health/

今回CardioはApple/Withingsストア6/8 他小売7/7だから
日本販売は今年度末くらい?

日本は未発売品も多いおま国状態だし
世界のWS-50在庫品の処分場に確保されてるのかも
ってのは穿ちすぎか?

NIKEの販売力でもうちょっとなんとかならん物かな


でもってCardioは何故ここまでアクの強いデザインに
(engadget曰くスタイリッシュってことらしいんだが...)
ttp://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/f580c581d2f63327cd07ba03c699ae65/204024487/2016withings-body-cardio-2016-06-27-04-edJT.jpg

これがNIKE効果か
ドウシテコウナッタ\(^o^)/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 16:38:31.60 ID:UMoseli4.net
witingsってノーマル・アスリート・ジャパニーズモードってそれぞれ全く違う値が出るんだろ?

毎日筋トレ・有酸素やってる俺はどれ選べばいいんだよ??

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:10:26.08 ID:SChCsxkp.net
>>655
WithingsとNIKEって何か関係あるの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:24:28.83 ID:aDrG1hko.net
http://imgur.com/RxWL3oH.jpg
買ってみた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:34:00.84 ID:g2QRXZiO.net
>>656
アスリートモード設定とジャパニーズモード設定は互いに独立してるので
アスリートなジャパニーズにすれば良い

>>657
スマンNokiaの間違い
素で間違ってた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:57:09.15 ID:UMoseli4.net
>>659
独立してないだろーが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 00:13:18.83 ID:tPHxV/xP.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org959846.png

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 00:39:23.50 ID:5InXopuM.net
>>658
Dial?
どこから買いました? AMAZONかな?
他にも体組成計持ってたら比較レポ挙げて欲しいな〜

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 00:44:11.42 ID:/HEM2wEc.net
>>661
その状態で設定が保存されるのか??

ここには設定が反映されないとあるが
http://www.shin-tan.com/WithingsWS50

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:41:10.33 ID:MOYzWg7P.net
>>662
https://www.sports-st.com/
明日まで開催されていて、そこのinbodyブースで直接買いました。
Amazonより安かったです。

当日ブースでinbody770で計測し、その値に近かったら買おう思いまして、このdialでその場で測定したら、ほぼ同じ数値でしたので買いました。

カラダスキャンで毎日測定していましたが、カラダスキャンはジムのinbodyデータとかなり異なっておりましたが、このdialはジムのものと近い数値です。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:51:02.46 ID:MOYzWg7P.net
inbody770
http://imgur.com/LfE2PcB.jpg

inbody dial
http://imgur.com/OX6wpfV.jpg

水分摂取や排泄などで多少誤差はありますが。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:57:36.64 ID:5wDnIELu.net
http://yaserugokuidesu.seesaa.net/article/440392596.html

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 01:03:29.80 ID:nJ5XHMk9.net
安定した数値を出してくれるならいいな
http://imgur.com/lKq2bYT.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 06:42:13.72 ID:p5P6D6zM.net
>>665
本当にそこまで正確なの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 06:55:18.60 ID:cAjFUpzI.net
100万で売れてる機械と全く同じ性能の製品を数万円で出すわけないでしょ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:50:12.78 ID:51KYj26I.net
それもそうやな
他にレポないし話題にもなってないし何か怪しい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 10:08:01.19 ID:IhvNym/O.net
年齢・性別入れないなら、業務用とはデータベースやアルゴリズムが全く違うはずなのにおかしいよねぇw

スポルテックに出展してるインボディ関係者乙!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 10:51:38.17 ID:RfICqy2T.net
671さん
私は普通のおっさんですよ。


InBody Dialと比較対象は自宅で使っていた画像のオムロンとタニタ
そろそろスマホにとばせる新しいのと買おう思ってたところでした。
http://imgur.com/r196ROt.jpg

外箱みて気づいたけど、本社がお隣さんの国なのね。インボディーの名称でなければ買わなかった。
http://imgur.com/GgVCl61.jpg

Dialのカールコードはなんか長く使ってると傷みそうというか変形してゴチャゴチャになりそう。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 14:42:09.67 ID:3GU6hlpT.net
なんだ マニアか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:08:16.66 ID:elBQ2Jtz.net
>>672
WithingsのCardioも日本で出たら買おうぜ!
血管の硬さがわかるらしいよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:44:37.53 ID:51KYj26I.net
>>672
カールコードって毎回収納しないといけないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:41:31.80 ID:45ZIUil+.net
>>675
カールコードなのでスルスルとは戻らない構造ですので、画像のように納めるには手で戻さないとダメです。
普通に手で握る部分を戻すとコードがはみ出る。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:30:55.45 ID:CwaGVJxI.net
>>676
その辺が韓国らしいなw
毎回戻すのも面倒だし出しっぱなしでも問題ない感じ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 10:20:06.59 ID:P48dCQri.net
>>677
ゆっくり戻せば真ん中の画像のようにはみ出ることなく収まります。
意識せずに戻すと右画像のようになる事もあると思いますが使用に際しては問題ないと思います。
本体にデーターが全く残らなく読み出しもできないので、嫁も娘も気にせず使うようになりました。
http://imgur.com/7hzz5YL.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 10:51:47.30 ID:NB6BrKdg.net
>>678
ありがとう
結局こういうのは自分で体験するのがいいな

と思って昨日注文してさっき届いたから計ってみたが握り方で体脂肪が変わるようでなかなかコツが掴めない
正確性については最近inbody720で計ったのが1ヶ月前だったんで比較にならないし一度計りに行かなきゃならん
ただws-50の体脂肪率よりは正確なのは確かだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:08:44.63 ID:P48dCQri.net
>>679
メーカーの人に握るというか、親指をセンサーに振れる程度でいいですって言われました。あとはカタログのお姉さんの姿勢と。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:35:23.77 ID:NB6BrKdg.net
>>680
ありがとう
握らないで触れる程度でやったらうまくいった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:19:57.25 ID:LdFY7ok4.net
インボディって韓国企業なのか
日本語サイトの沿革だと設立の部分を曖昧に記述してんのはなんなんだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:10:18.89 ID:xG7eaQcs.net
これ測定データが業務用インボディーの近似値をだすなら、ジムインボディーを指標にしてるユーザーに売れるね。日本のメーカーがなぜできないんだろ

684 :661:2016/08/06(土) 10:21:11.18 ID:TwuZkydm.net
>>663
確かに保存押しても元のままだな
自分じゃジャパニーズしか使わないから気付いてなかったが
オレの思い違いだったわ スマン

>>656はアスリートとジャパニーズから
インボディあたりの測定値に近い方を選択するしかないな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 00:10:46.69 ID:KaLmlGfT.net
ジム通いだして体脂肪率測ったら24%だった
うちのGURUSだと17%だったのに・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 08:49:00.54 ID:Cl6KvOLr.net
性別不明だけど女性なら24%は特に問題ないでしょ

http://imgur.com/nwe5RBi.jpg
http://imgur.com/pNbVXtY.jpg
http://imgur.com/07XhIUk.jpg

687 :葛飾区青戸六丁目・長木よしあき:2016/08/07(日) 20:47:44.39 ID:+oqRX7lF.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 18:42:19.10 ID:NcdfzOj6.net
最小単位50g、安価でガラストップの体重計で、計測値に
バラつきのない体重計をお使いの方はいませんか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:27:52.19 ID:1l+VXSuF.net
タニタのRD-903がいいよ、高いけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 09:17:20.10 ID:jChXE8Xn.net
高ければいくらでもあるでしょ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 09:59:32.14 ID:WNtzfEuP.net
アプリ使うのなら903と902で違うの測定が50g単位か100g単位かでしか違わないのに
903高いだけじゃん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 10:46:29.74 ID:DsT+tis/.net
50gの違いはデカいだろ
てかそこまで細かいの求めるなら金惜しむな

と思ったが>>688は欲しいとは言ってないか

693 :688:2016/08/10(水) 11:28:22.07 ID:jChXE8Xn.net
いや、欲しいです。

猫の体重管理に買いたいのですが(抱いた状態で測る)、高いものというかちゃんと
したメーカーのものは100g単位が多く、デザインもごちゃついたものが多いのです。

ドリテックというメーカーのものがプレーンなガラストップで見た目は良く、
50g単位で安価なのですが、レビューを見ると計測値が信用できないようなので。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:42:45.18 ID:+9w4sCQm.net
50g単位の測定値が要求される用途ってどの辺だろう
50gなんて水で50mlだからふた口み口飲んだ程度で影響する訳だし
排泄でも汗でもしかり
就寝中の発汗でさえ200g程度の変化は普通にするんだから
余程厳密に測定条件を揃えでもしない限り
一般人で50g程度の変化なんて誤差でしか無いと思うんだが

...赤ちゃんの成長記録とか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:46:13.42 ID:MaJJ+O4B.net
>>693
かごに入れてキッチンスケールで計れば?
グラム単位だぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:46:16.92 ID:+9w4sCQm.net
あ、リロードしたら既に答えが出てた
なる程 ペットの体重測るのか...

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:58:00.26 ID:+9w4sCQm.net
ハムスターなんかはキッチンスケールで測ること多いけど
猫クラスになると相当おとなしくて小さい子じゃないと
結構難しくないかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:10:45.82 ID:MaJJ+O4B.net
>>697
猫寝てる時間多いし大丈夫だったよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:23:26.43 ID:D+OOgwIx.net
ここダイエット板なんで猫の健康管理は他行けよアホ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:25:00.42 ID:xX0q+P3f.net
猫は網に入れてバネばかりだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:14:56.71 ID:iusR36RD.net
>>699
猫の体重管理「も」兼ねたいならいいだろハゲ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:08:53.04 ID:55aK0oGP.net
>>701
兼用というようには見えなかったが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:11:20.31 ID:N+7TEOeF.net
いつのまにかwithingsのcardioがストアにでてた
24800円

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:29:36.90 ID:8ieO8gD1.net
>>703
高いね。昨日、RD-903買ってしまった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:54:35.62 ID:ziH/OPqD.net
withingsのWiFi Body Scale WBS01を使っていて、
体重を測ったらtwitterに結果をツイートするように設定したんですが、
目標体重になったからツイートするのを止めたいです

ただwithingsの個人ページが以前リニューアルしてしまい、
どこに設定を弄ったらいいか分かりません

どなたかご存じの方居たら教えてもらえないでしょうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:51:34.25 ID:pteniNvy.net
>>705
ないよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:09:45.97 ID:zXT/PHcI.net
>>705
使えるかどうか知らんけどIFTTTのトリガーに
Body Scale - Weight measurement rises aboveってあるよ

708 :705:2016/08/29(月) 22:27:20.92 ID:k+Fq6OIm.net
自己解決しました
旧式のマイページへのリンクを見つけて、
そこから設定を弄ってツイートを止めることができました

旧式のマイページへのリンクが、 設定>デバイス>『WiFiネットワークを変更しました』
と辿らないといけないなんて普通わからないよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 08:31:33.03 ID:7Xgu57SM.net
>>708
リンクおしえて!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 18:01:41.06 ID:oqlMy8Hf.net
cardioはどうなんだい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:15:14.33 ID:wvXcuKL3.net
withingsのws-50のファームウェアをどうやっても最新の1681にアップデートできない。今1671なんだけど、どうやっても「最新のファームウェアです」って言われる
だれか最新のファームウェア1681にアップデートする方法教えて

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:16:46.49 ID:t7iyptOh.net
>>710
お馬鹿すぎ
体脂肪率低く出すぎ
一桁の訳ねーだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:50:02.04 ID:Aw9dG010.net
>>712
馬鹿にしておいて誤爆とか、恥ずかしいよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:32:28.60 ID:GBKtMjgX.net
ん? 誤爆じゃないでしょ? cardioは馬鹿だよってことじゃないの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:33:11.74 ID:GBKtMjgX.net
知らんけど(´・ω・`)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 04:45:06.05 ID:HZusZM2o.net
cardioは知らんけど、Withingsの体重計なら日本人モードとかアスリートモードとかの設定で変わるんじゃないか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 11:43:20.42 ID:YDdPvpC2.net
>>714
ごめん、その通り
あと、しばしばエラー出て体重しかわからない
意味ねぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 14:27:44.70 ID:08E+KJYp.net
cardioだけどちゃんとうごいてるぜ。もんだいなし。体脂肪率もかなり高めで(´Д⊂ヽ ほかのタニタのと比べてもほぼおなじ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 10:11:15.00 ID:0KJ6xxkL.net
>>718
なんでだ、うちのは前のオムロンのに比べて下手すりゃ10%は低く出る
ただここにきてがーんと体重落ちたからなあ…それでも、うーん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 10:12:32.99 ID:0KJ6xxkL.net
>>716
書き忘れた、もちろんジャパニーズ設定してる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 10:40:42.86 ID:2td1q5KX.net
こんなスレあったんだ
自宅と実家じゃ違い過ぎるから・・・

測定は起床後小便後全裸で同じ条件

自宅のタニタは2008年製で14.%台、実家のオムロンは2014年製で5日間計ると20%台だった
6%くらい違うからどっちが正しいのかと疑ってた

でも同じ体組成計で継続して計ると変化分の数値は信用していいんだろうか?
ダイエット4ヶ月で5.7kg減ったけ体重計機能は差はないが、本当に体脂肪率も4.4%減少してるんだろうか

175cm男性
5月30日 73.4kg 18.6%
9月16日 67.7kg 14.2%

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:17:38.15 ID:QN0IQ/E0.net
測定してるのは体重だけで
後の数値はbmi、年齢、性別からの統計の推測かつランダムに数値の揺らぎをして表示してるくらいに思った方がいい

体重が減ってるので、体脂肪も統計の推測により平均減って表示される

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:39:45.35 ID:2td1q5KX.net
>>722
そうなんだ
単なる統計学を体重計にリンクさせただけなんだ
次の健康診断で制度の高いのがオプション500円くらいで受けられるそうだからやってみようかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 07:54:18.74 ID:OziKPK/l.net
体脂肪測るのには手にも線サーモって測る奴がいいのでしょうか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 12:37:13.65 ID:7Nv7kMkq.net
そんなの買うぐらいなら近くの病院で測らせてくれるとこ探した方が安い、正確

どうせ1日で1%も違う数値でても誤差なんだし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:28:29.75 ID:PWamSW6p.net
>>725
>>724
この左上の写真のカプセルみたいなのがかなり正確に体脂肪率を測定できるんだってね
民間病院だと1回2万円くらいで測定してるみたいね
スポーツジムとかで1回1,000円くらいでやってるのは家庭用と大差ないんだってよ


国立スポーツ科学センター 体力科学実験室
http://www.jpnsport.go.jp/jiss/shisetsu/tairyoku/tabid/84/Default.aspx
http://www.jpnsport.go.jp/jiss/Portals/0/images/shisetsu/physical_01.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:22:37.48 ID:BmXcoD13.net
amazonでws-50タイムセールやってるよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 22:34:57.57 ID:0bRjVyF3.net
俺は速攻ポチった
悩むより買って後悔したほうがいいわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:21:44.70 ID:nyUeWUqT.net
間に合わなかった、、、orz

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:22:20.38 ID:nyUeWUqT.net
>>728
レポお願い

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:44:27.82 ID:pvLgmrUz.net
>>730
ws-50持ちならここにいっぱいいると思うけど。どんな事が知りたいんだ?そういう俺も使ってるしね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 07:14:21.94 ID:GBJmhD3i.net
今回幾らだった
型落ちしたから結構下がってた?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 08:17:05.44 ID:EWTsyKnl.net
白黒両方9800円くらい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 12:32:14.97 ID:5p++wOLV.net
お〜遂に1万切ったか
大体この所の四半期毎の大型セール毎に千円ずつ下がっていってるみたいな感じかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:46:36.54 ID:q0up28hc.net
withingsのws-50が欲しいけど200g単位なのがネック。
上位機種?のwbs-05も同じく200g単位でしょうか?
調べましたがメーカーサイトにも載っておらずわかりませんでした。
100g単位のcardioにするかいっそのことタニタRD903にするか迷っています。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:40:54.12 ID:fHis40a+.net
オレはws-50とタニタ903と悩んで結局withingsのBodyCardio買ったわ
これは100g単位みたいだし、903の2万近いとこまで出すならwifi付きの方がいいと思った
いちいちスマホ触らなくても測れるし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:51:56.77 ID:q0up28hc.net
wbs-05、200g単位っぽい
他の国のサイトだと100g単位だけど、中国だけ200g単位になってた
日本向けも200g単位の可能性高いよね
100g単位で測れるんだったらわざわざ伏せないよね
おとなしくcardio買うわ

>>736
ありがとう
仲間になります

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:45:23.49 ID:p8YGcP8E.net
>>737
よろしくです。。
出費の痛手はだんだん忘れてくけど、機能の不足はだんだん不満が募っていくからね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:49:06.52 ID:S5ExkZhY.net
body cardio いいな。これって製品番号にasiaって入ってるのと入ってないので違いあるの?
apple store で売ってるのにはasiaって入ってなくてJANコードも違うっぽいけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:06:25.88 ID:R2OE0STO.net
bodycardioはあと充電をミニUSBで出来るのとかなり持ちもいいので電池フリーなのが最高!
アメリカから輸入して届く前にAppStoreで販売始まってひっくり返ったわ(&#9692;&#65103;&#9693;)。.

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:47:16.48 ID:u1uCgCnK.net
>>739
気になってAppleに聞いてみた。
型番にasiaが付くか付かないかは単純に販売地域を区別するためものだと。
「限定」の表記については、cardioが発売された当時はApple限定の取り扱いだったのでそのような記載にしているが、現在は他の販売店でも取り扱いを開始している状況。わかりにくくて申し訳ございません。
とのことでした。

値引きがあるAmazonでポチったよ!楽しみ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:17:20.92 ID:RkaiIoqR.net
>>741
お〜聞いてくれるなんて親切な。ありがと〜
じゃあ心配せずヨドバシでポチるよ。WS-50を1年前に買ったばっかだけど、知らないうちにWBS05 --> cardio と結構機能がアップグレードされてるから欲しくなってしまった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:04:58.39 ID:5qIRiKKY.net
あらら充電池仕様になったんだ。
電池の交換とか簡単にできるんかねぇ?
自分的にはメンテナンスしやすい電池仕様が良かったけども…。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:03:29.40 ID:rAiAho0O.net
1回の充電で1年もつんだっけ。
バッテリーへたらない事を祈る
10年は使いたい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:38:12.72 ID:B6Cjyehz.net
月一充電でも10年位はへたりそうに無いけど、5年もすれば新製品に買い替え(ry

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:52:22.64 ID:r35VLkGc.net
cardio届いた。
デケえ!

まず電源入れてiphoneのbluetoothに接続。
専用アプリ落として接続するWiFiを選択して
ユーザー登録、機器の登録などやって完了っと。

体重測ったらアプリに反映されてるな、当たり前だけど。
pcからwithingsのサイトにログインしたら、こっちにも反映されてる。
じゅうたんと板間で比べると100gほど誤差が出たけど許容範囲
気に入った。何も触らず気の向いた時に板に乗るだけってのがいい。

タニタとオムロンも頑張れ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:50:32.24 ID:i4hLo25K.net
>>746
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 22:42:17.92 ID:KqvLC+7Z.net
>>746
ジャパニーズモード・アスリートモードはWS50同様片手落ちなの??

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:21:10.72 ID:f1Wn3xnr.net
お前もな!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 08:44:08.34 ID:J62ZjgGZ.net
cardioポチッた
体脂肪率少しはマシになってるといいんだけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:15:01.66 ID:k56TsznW.net
body cardioの筋肉量の%って何をあらわしてるんだ?全く鍛えてないのに70%とかよくわからんパーセンテージ何だが。アプリだと筋密度とか表示されてるし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:43:42.11 ID:k56TsznW.net
すまん、body cardioは本体で表示される筋肉量はkg単位だったわ。アプリだと筋密度でパーセンテージ表示なのか。分かりにくいな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:50:59.79 ID:k56TsznW.net
連投スマソ。ws-50にあったCO2濃度測定無くなってるのね。まあ無くて困るわけじゃないんだが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:28:57.44 ID:iDJkeg4E.net
Withings body アマゾンタイムセールきたぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:19:10.53 ID:evMUh1vQ.net
タニタのBC622の後継出るみたいだが高いなあ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:36:45.81 ID:37pbs6mD.net
>>754
Body とcardioとws50ってどういう住み分けになってるかまとめたサイトみたいなのないのかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:57:40.82 ID:wexsYe4E.net
>>756
amazon

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:33:57.55 ID:WvFCddkK.net
>>755
家で、bc622の前のbc621とrd903使ってる。

bc621の方(12%位)がrd903(15%位)より、いつも3%位体脂肪少なくでてるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:51:48.36 ID:oDRo6kz8.net
>>756,>>757
Amazonの表って間違えてないか。ws-50が筋肉量とか測れることになってるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JZ0Q25C/ref=cm_sw_r_cp_api_QCL-xb7TJHPS0
http://i.imgur.com/8j0UkiW.jpg

こっちの方があってるんじゃないか
https://withings.zendesk.com/hc/ja/articles/201488997-What-are-the-differences-between-the-

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:25:44.92 ID:fuiqpAzq.net
>>759
脈波伝播速度って計測出来るのはいいとして
その結果の評価はどんな感じか知りたいんですが
アプリのスクショとか誰かあげてもらえませんか
この数値って専門的すぎるから評価がないとピンとこない気がします

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:50:12.07 ID:/OLCdOHJ.net
>>760
ググればブログに書いてる人結構いるんじゃないか?
http://www.photoclip.net/blog/2016/08/09/withings-body-cardio-1/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:01:56.80 ID:vjuEewfn.net
測定値の評価としては下記みたい
http://withings.zendesk.com/hc/en-us/articles/220037468-What-are-normal-values-for-Pulse-Wave-Velocity-

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:56:41.81 ID:XKF1q6Dw.net
cardioの脈波伝播速度ってデバイスの画面設定で心拍数オンにしとかないと計られないのな。2/5から計測されないからおかしいなと思ったらそうっだった。
別に画面設定オンにしなくても裏で計測しろよと思った。まあある程度の時間強制的に体重計に載せとくために心拍数計測待ちさせるのはわからないでもないけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 07:15:36.13 ID:Ta0bXGkW.net
タニタのRD-903購入して一週間たったんだけど、ヘルスプラネットとの連携二回しか成功してない…最初の1回の登録は一発で行けたのに次の連携成功は3日後で、その後は何回やってもヘルスプラネット側からRD-903が反応して起動しない…

こんな初歩的なことすらできないレベルの製品なの?家庭用の高級機をせっかく買ったのにまともに使えないとかショックだわ…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:01:06.11 ID:7SCmAF+E.net
そんなわけないだろ
機器の初期不良か、お前の脳味噌不良か、お前が在日かのどれかだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 15:50:33.78 ID:ogM0Sork.net
cardioってinbodyと似た数値出るの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:30:03.79 ID:9MZxVbeH.net
はい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 01:42:07.19 ID:HefsOxcO.net
脈波伝播速度が8越えw ヤヴァい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 14:55:44.54 ID:mC733Awm.net
オムロンの大改悪ひどいね
古いバージョンのアンドロイドしか持っていない人は
おサイフ携帯のサービス利用できなくなるよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 13:45:12.77 ID:8mc7OYr0.net
PCに&#32363;いでいるオムロンのUSB通信トレイ、来年末にはゴミになるのね…測定データのアップロードはスマホ経由のみと。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 13:45:59.53 ID:8mc7OYr0.net
PCにつないでいるオムロンのUSB通信トレイ、来年末にはゴミになるのね…測定データのアップロードはスマホ経由のみと。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 15:21:44.51 ID:QHzNI2hf.net
>>771
こうなったら最悪だな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 18:53:34.37 ID:A5YWibDh.net
OMRONは信頼出来ないわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:49:25.18 ID:PSF/9kUj.net
>>771
あれ発売された時、地雷だなと思った

オムロンもタニタも外部機器連携やクラウドサービスは酷いと思う
有料サービスに拘ってシェアもない癖に囲い込みしたがってる印象

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:01:56.30 ID:MCbQ08T6.net
この手のサービスのキモは計測データのハンドリングができるかどうかだと思うんだけどねぇ。
結局オムロンの機器で計測した生データは一切ユーザーに渡しませんって事でしょ?

継続して何年も使ってきたユーザーはデータを人質に取られたまんまになるのがかわいそうだわ。
しかも機器買い替えを強要されると…。

こんな事してるから信用無くすというのに。
医療系に食い込んでるから多少無理強いしてもユーザーから絞れると踏んでるんだろうねぇ…。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:38:17.74 ID:IW0ktw/K.net
withingsが1番いいな。アプリは体重減らせば褒めてくれるし、血圧高ければ血圧下げるフードをオススメしてくれる
こういう遊びごごろ好きだわ。とくに軽いノリの感じが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:03:40.34 ID:YtIDyzDy.net
ITはやっぱり海外強いね
機械は日本が強いけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:19:35.70 ID:NJoBZKuW.net
>>777
そこはもう変わらないねえ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:21:07.98 ID:NJoBZKuW.net
>>774
> あれ発売された時、地雷だなと思った

え、気がついた?
いや気が付かなかった俺は鈍感だなと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 08:32:49.86 ID:grJ1qvyp.net
オムロンの機種でおサイフ携帯の機能で
データをクラウドへ送っている人の中で
古いバージョンのアンドロイドを使っている人は
最新のを買わないともう転送できなくなるよ。

今、Google Playで配布されている古いアンドロイドで使える
アプリは全部廃止で配布終了。
最新のバージョンのAndroidでしかつかうことができないアプリのみを
残すんだってさ。

古いアンドロイドユーザーは切り捨てだってさ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:55:26.74 ID:SyKJVJA+.net
WMアプリはデータ転送時に毎回機器カテゴリを選択する必要がある。自動認識できないのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:45:26.72 ID:1phcuNpV.net
オムロンのHBF-253Wの後継機種が出ないかな、と思って検索してたらここにたどり着いたわけだけど
なんか、そういうことになっているんですね orz

タニタがテキストファイルでデータを書き出せるようにしたときは、日本のITにも未来があると思ったんだけど・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:26:35.43 ID:pjEXinZd.net
>>782
おれもHBF-253Wの後継かタニタがwifi仕様の新型出さないかと待ってたけど結局withingsのcardio買ったよ。
コレはすごく気に入ってて買って正解だった思ってる。
ただ体組成計のスレでオムロンやタニタへのアンチには敏感にならんほうがいいよ
なんでって、withingsの輸入元がソフトバンクだから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:44:54.58 ID:BjhO85M0.net
>>783
>なんでって、withingsの輸入元がソフトバンクだから
自社ブランドで月額費用のかかるスマート体組織計とか出してたのにね。
というかwithings本社はnokiaに買収されてるんだしどうなるんかな。
http://wired.jp/2016/04/28/nokia-buys-withings/
サービス提供されてる間はクラウドとcsvでバックアップ取っておいて、いつでも動ける様にしておくと良いかもね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:39:22.45 ID:Zyx9bYC+.net
体脂肪率5%未満も測定できる家庭用体組成計ってないの?
4%ちょいだからジムに置いてあるでかいやつでしか測れないんだが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 16:58:04.67 ID:XU0V6ogX.net
オムロン(HBF−355)で体脂肪26%、タニタ(BC-314)では、16%。10違う。BMI27.1の腹回り
95cmなんだけどな。胸囲は、98cm。男30代。タニタとオムロンでは、年齢が20違う。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 17:05:24.97 ID:LFnPTQ/6.net
BMI27.1腹周り95cmならどっちかわかるでしょ。
ttp://sossolteiros.bol.uol.com.br/comparativo-da-porcentagem-de-gordura-no-corpo-masculino/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 17:27:07.24 ID:XU0V6ogX.net
ですよね。オムロンは、基礎データ入力に、腹回りを入力し、両手、片足測定
。タニタは新しいけど、両足測定だけだから、脚に少し自信ある僕には、古いオムロンの
ほうが正確なような気がしました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:22:47.80 ID:IQuuXM9c.net
タニタで内臓脂肪19って出るんだが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:52:15.54 ID:g/kRWhfI.net
で? としか言えないんだが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:31:48.44 ID:/nBeuLXr.net
俺より少ないから、という自慢すか(涙)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 22:18:37.90 ID:PAOFq/nM.net
>>786
凄いでかいね
さっきはかったら胸94、ウエスト72、へそ周り74だった34歳
176cm64kg体脂肪率11.2(タニタ)実際には15%ぐらいな気がするけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 18:45:08.33 ID:G0UYGNvw.net
タニタの体重計って日本製?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 02:16:03.11 ID:RT1Ox6NH.net
いつもパンツ1枚で計ってるけど、そろそろ服を脱ぐのが辛い季節になってきた。(;´Д`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 05:28:44.33 ID:zorRs4gY.net
俺も俺も

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:18:25.84 ID:POJBksT3.net
よしじゃあ体重計に服を着せてやろう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:59:00.09 ID:nis7l4uJ.net
>>796
はっ?(笑)


ああ、体重計を愛でるのか…
恐ろしい子w

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 01:18:35.36 ID:jCiNJ1CO.net
シャーリーン・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:39:52.88 ID:6fGXrSKe.net
遅ればせながらWithings Cardioぽちったった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 00:22:33.57 ID:hnaHWip3.net
>>799
オメ
俺は脈波伝播速度がいつも正常値上限ギリギリのラインw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:43:05.80 ID:/A4aSdbY.net
Body Cardioとfitbitアプリは同期できるか知りたいです。
どなたか教えて下さい。

WS-50ならできるみたいなのですが。。
もし同期できるならBody Cardio即ポチします。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 12:58:15.51 ID:3AjFrJTx.net
Withings Cardio買ったった。いいなこれ。

ただ、心拍数が高くでるんだけど何が悪いのかな?
手首に指あてて測ってり、iPhoneのカメラに指当てて測ったりしたときより、1.5倍位になるんだよなあ・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 15:22:52.62 ID:35izDdOD.net
>>799
わろた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 16:05:36.06 ID:OWqdUxH/.net
>>802
あまりその辺の精度は期待できないよねw
https://withings.zendesk.com/hc/ja/articles/219571468-%E5%BF%83%E6%8B%8D%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%81%8C%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-

805 :802:2016/11/17(木) 23:39:11.30 ID:0d0pLoTZ.net
レスありがとう
FAQあるんだな。綺麗にして、足の置く位置を丁寧に決めたら、心拍数結構近くなった!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 07:21:04.22 ID:XiAqb4BR.net
>>801
データ同期はWithings Health MateとFitbitのサービス間で行われるので
同期の可否自体に機種は関係なく
Withingsサービス側に在る体重測定データがFitbitサービス側に共有される
http://withings.zendesk.com/hc/ja/articles/217572678-What-data-is-shared-between-the-Withings-Health-Mate-app-and-partnser-apps-

http://withings.zendesk.com/hc/ja/article_attachments/205879497/Capture_d_e_cran_2016-03-14_a__15.12.21.png

試してないけど同期されるのは体重だけで
体組成計測データ等は同期対象では無いと思われる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:55:35.98 ID:j2hkmy2a.net
tanita BC754なんだが、ぴったり+1kgの誤差がでるときがある
変だと思って計り直すと正しい体重が出る
あたしに恨みでもあるのか>タニタ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:26:09.35 ID:aXmEqFK1.net
体組成計なんてぜんぜんダメだろ
日々の変化も週間変化も体重に引っ張られて体組成を想像してるだけ
筋トレとかやって脂肪を減らして筋肉が付くとなぜか体脂肪増えちゃうもんな
リンク先よめ
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
最大誤差は+−8%だぞ
鏡でも見てた方がよっぽどマシだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:34:57.57 ID:K7001oku.net
アスリートボディって適当って良く見るサイト参考例に出されてもさ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:41:26.52 ID:6NoDXqyp.net
>>807
測りなおす前が正しいんだけど
君が怒ってるから気を遣って-1kgサービスしてくれてる
優しい体重計なんだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 19:35:34.90 ID:4/+nX5bP.net
>>810
ありがとヽ(`Д´メ)ノ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 09:38:47.78 ID:DORpZ2Aj.net
>>809
能書き言う前に日本語を勉強しないと意味が判らんぞwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 09:48:08.32 ID:aiuMAED0.net
まだデブ専ダイエットグッズ買って喜んでるデブが多いのか
市販の体組成計ってオカルトマシンだから体重以外は意味ないのにな
腹の脂肪つまんで計った方が100倍マシだぞ
まぁデブだから日々の増減に一喜一憂して楽しめるんだろうな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 15:28:35.30 ID:EKt6w6Bn.net
iosにWIFI経由でデータ保存できて、一台のipadに2人のユーザを紐付けられる体重計ってないですかね
4000円くらいのデータ同期体重計を買ったのですがBluetoothゆえ、離れた場所にある浴槽のものと繋がらなくて…
実家にいる疎い両親のために欲しいので、データはwifiで、そしてipadは一台なので二人分のデータが同期できるものを探しているのですがないでしょうか。宜しくお願いします

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 15:47:22.60 ID:ZT5n+OXJ.net
>>814
withingsのWS-30/50/Cardioどれでも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:47:48.54 ID:aiuMAED0.net
デブ多そうなスレだな
体重が減っても数値ぶら下げて歩くワケじゃあるまいし
重さより体型だぞww
体重計買うよりダンベルでも買った方が少しは幸せになれるぞwwww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 17:27:19.04 ID:wVqXS9ql.net
何にも分かってないバカ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:11:41.62 ID:gpdsuGRp.net
すまん。でぶデス(´ι_` )
http://i.imgur.com/RnCvc6S.jpg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 01:38:04.56 ID:kuiLGkLZ.net
>市販の体組成計ってオカルトマシンだから体重以外は意味ないのにな
その体重すら正確に測れずkg単位の誤差を出す一部のタニタw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 07:37:46.49 ID:awjPoCDm.net
タニタみたいな体脂肪率低くでるような体重計でさえ体脂肪率大きくでたの?デブすぎ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 09:29:33.20 ID:dhezyws1.net
使い始めて10日くらいで3Kg減った
体重計と体組成計は神だわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 10:52:29.47 ID:vYgMlFUS.net
体組成計って8%どころかやり方次第で体脂肪25%くらいごまかせるらしいぞ
http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20071127/1196128718
前日の食事内容を計る装置かよwwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 10:54:09.89 ID:BPvCW+jE.net
タニタ様は神だからどんな数値が出てもそれが真実
現実世界が間違っているのだ!!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 12:20:59.01 ID:xOS/FnIR.net
>>816
すぐ草を生やす典型的な筋肉バカ
こうはなりたくない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:27:56.95 ID:6FgO0YhA.net
こうでしょ?

俺はダンベル買って真面目にトレーニングしてるから体脂肪率10%近いはず
大組織計に乗る、体脂肪率20%

……大組織計は嘘だ

現実
周りはあなたのことデブと思ってるよ^ ^
ダンベルトレーニング?15分ぐらいしかやってないでしょ?そんなんじゃ変わらないよ^ ^

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:48:04.99 ID:oJwhfseq.net
こういうのがあるからwithingsはws-30で必要十分。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 08:06:40.21 ID:Mnz5rLT5.net
>>826
でも今買うとws-50より高くね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 08:59:57.72 ID:2azs4UNV.net
Cardio買ったけど、脈波伝播速度 面白いよ
体脂肪、筋肉、水分、骨密度とか眉唾で誤差ガーとか言う人いるけど、
ぶっちゃけ、値の正確さなんてどうでもいいんだよ
傾向性がわかることが大事

おかしな食生活するとすぐ数値に現れてフィードバックを受けられる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 09:02:17.05 ID:2azs4UNV.net
その意味でスマホ連携は神だと思う
毎日楽しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 14:59:21.87 ID:o0mvbLMD.net
795 名前:無記無記名 [sage] :2016/11/24(木) 05:28:14.59 ID:4XKNszQK
http://i.imgur.com/7s3XNZt.jpg
今体脂肪率何%くらいだろ
もう今の時点で食事制限つらい
お腹空いてこんな時間に起きた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 15:53:38.98 ID:tQ0l09D2.net
ウ板から転載して何がしたいんだ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 16:30:11.42 ID:Rfy/A8K/.net
グロ
デブの醜い写真

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 23:56:59.82 ID:gWE/fMVJ.net
今日は雪の影響もあって活動量が減った
体重も微増・・伝搬速度も上がった・・
体重計優秀やな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:23:10.25 ID:J4HNkw6x.net
体組成計なんてぜんぜんダメだろ
日々の変化も週間変化も体重に引っ張られて体組成を想像してるだけ
筋トレとかやって脂肪を減らして筋肉が付くとなぜか体脂肪増えちゃうもんな
リンク先よめ
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
最大誤差は+−8%だぞ
鏡でも見てた方がよっぽどマシだな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:21:00.96 ID:LX5mU3PP.net
お前は筋トレして脂肪つけてんでしょ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:58:51.15 ID:+f0ZnLxy.net
まるで読んでないことが分かる
バカは不勉強ゆえにバカなんだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 16:37:43.83 ID:+3bd+YbZ.net
アスリートボディとか読む価値ないし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 17:10:13.68 ID:+f0ZnLxy.net
読まずに判断するってバカ丸出しだなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 17:24:13.47 ID:dRQhoMv7.net
また外人かぶれか
日本人がオンラインダイエットサポートとかしてたら鼻で笑うくせに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 17:56:18.34 ID:55iH2dsL.net
バカにするのは読まずに判断してる層じゃねーかな
オンラインサポートがどうかは分からんけど、その記事はなかなか面白かったぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 22:13:43.12 ID:oLUU3476.net
面白かったし変な数字が出る疑問もとけたよ
ただリンク先はコッチの方が最初から読めるからいいんじゃね?
http://athletebody.jp/2014/06/02/bodyfat-measurement-error/
 

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 23:11:10.56 ID:FTdgcvAS.net
体組成計と活動量計を買ってから
順調に体重減ってるぜい

843 :sage:2016/12/02(金) 14:23:55.13 ID:BPeHVcSL.net
オムロン絶対許さん
自動認識機能が誤認して彼氏に体重がバレた
身長10cm、体重8kg違うのに
酷い酷い酷い
記録機能いらない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 20:56:10.48 ID:nJI7ywaH.net
面白いネタが出来て良かったじゃないかw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 22:52:24.51 ID:nJI7ywaH.net
体重が悪化し始めるその少し前に
Pulse Wave Velocityが悪化するのな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 05:54:34.17 ID:vtM3gaeX.net
Withings cardio使ってるんだけど脳波が出てこない。測れてないんではなくその項目が本体でもアプリでも出てこないんだけどどっかの設定で消しちゃったかな?
初めて使った時にあと何回か載らないと脳波測定できないよ、みたいな表示があったことは覚えているんだけどそれっきり。どこで設定するかわかりますか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 07:37:28.86 ID:dVJuJYou.net
持ってないからわからないけど体重計で脳波の測定システムってすごい時代になったものだな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 09:47:29.57 ID:ZjKWcVza.net
脳波って、頭部になんか被ったり、電極貼ったりするの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 12:17:29.88 ID:r1h5JKh0.net
脳波じゃなくて脈波だよw
動脈硬化とかの兆候がわかるらしいね
アプリからのコピペ↓

> 脈波伝播速度とは?
>
> 心拍によって大動脈及び動脈樹を走る脈波が発生します。そこで、脈波によって血管の血液量の変化を促します。
> 脈波伝播速度は、脈波が動脈に伝播する速度を表す指標となります。
> 動脈が硬いほど、脈波伝播速度が速いことがわかります。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 12:26:17.39 ID:r1h5JKh0.net
アプリの設定はここでしたらしい

三(左上の) > ダッシュボード > マイウィジェットを設定する > ウィジェットを追加 > 心臓 > 心臓の記録管理

ダッシュボードじゃなくタイムラインにも、緑色の丸で
「1/5
パルスウェーブ速度
Body Cardio が有効なパルスウェーブ速度を測定するには、5回体重を測る必要があります。」

「2/5
〃」


「5/5
パルスウェーブ速度
すべてセットされました。Body Cardio があなたのパルスウェーブ速度を計測します」

って感じで出てきてると思う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 13:12:56.66 ID:TJ+8ntPl.net
そのうち寿命を調べたりできそうだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 15:08:28.84 ID:ckbH4N7K.net
ピピッ!

『このままだと、あなたの余命予想はあと5012日です。』

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 17:20:06.15 ID:gbPc/+Hg.net
>>850
ありがとうございます!なんで脳波っていれたんだろう笑

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 00:10:55.65 ID:EzGgk8Yi.net
体重計は神だわ
3週間で3.5Kg痩せた
標準体重まであと少し

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 22:02:45.55 ID:xueuAhf+.net
最近fitbitのフィットネスリストバンドを買ったんですが、このfitbitのアプリと体重を自動で連携してくれる体重計がありましたら教えて下さい
よろしくお願いします(^_^)a

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 22:07:15.74 ID:Ax6QSpQA.net
http://nabi1080.com/reducefatigue/beauty/51306

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 07:38:14.56 ID:UnkvPfPT.net
>>855
自分はcharge2だけどwithings WS-50と連携させてる
cardioもできるけどちょっとお高いのよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 10:48:48.82 ID:7szsvikI.net
ws50に乗っても体重が出ないで二酸化炭素濃度しか表示されなくなったんやが…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:13:15.62 ID:3MNJPpJD.net
Withingsは日本でのサポート体制が怖いんだけどどうだろ
Body Cardioとか評判良さそうだけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 20:06:00.48 ID:AqaT5On0.net
鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」(矢追純一)


【12月】   日本発、世界連鎖暴落!  【14日】


浜矩子
『どアホノミクスへ最後の通告』
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』
『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

増田敏男
『もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
 間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。』


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマィトレーャは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:01:24.26 ID:7UhP1aC3.net
Cardio買ったとたん体重減りはじめて
よかったんだけど
ぶっちゃけ体重だけ測れれば困らない(笑

投資したぶん何としてでも痩せてやる!という動機が必要だったんで、最新の1番高いの選んだだけで
今の自分には必要だったが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:16:51.18 ID:JZZwOhUV.net
Withingsのサポートとやり取りしたこととかはないからその辺のことは解らないけど
ここ半年くらいでHealth Mateのインサイトやヘルプセンターの一部が和訳対応されだしたり
以前と比べて製品の日本投入のリードタイムも短縮されつあるように思われるから
以前よりは日本マーケットの販売体制が整いつつある様な印象は受ける

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 09:23:26.86 ID:eFdqUEtH.net
日々の変化も週間変化も体重に引っ張られて体組成を想像してるだけ
デブが数字みながら一喜一憂するオモチャが体組成計だ!
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
誤差は+−8%ある
実際に体脂肪も体水分率の変化で1割以上は日々ズレまくってる
週間でみても??な部分があるし月間でみるくらいなら鏡見た方がマシだが
デブには日々楽しめるだろうからニートやごろ寝デブには楽しめるかもな
 
 
 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:03:52.33 ID:8RbwhIbx.net
ボーナスでRD-800買ったんだが高けりゃマトモかと期待したオレがバカだった
体重計れる一番安いのにしといて美味いもん食った方が幸せだったな
嫁が飽きたらオクで売る予定なので誰か買ってくれ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:05:58.42 ID:Tb5JUkUL.net
>>863
何が言いたいの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:07:18.32 ID:zixpHrng.net
性別、年齢を入力しないで測定値はじき出すinbody dialはどうなんだろか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 14:58:44.48 ID:AoikMc1b.net
>>866
最近買って使っているが、
当方181cm、体重85kg、年齢45
ジムのinbody770で計測すると
体脂肪率14%、内臓脂肪レベル4
家のinbody dial
体脂肪率15%、内臓脂肪レベル5

この間まで使っていたタニタの体組成計、10年前のもの
体脂肪率21%、内臓脂肪レベル12

となっているから、300万円するやつとそんなに数値は変わらないように思う。
もちろん、inbody dialも朝が体脂肪率は高く、夜が低く出るのは同じだよ。

タニタの体組成計がデタラメというのは間違いないけどね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 15:48:29.45 ID:ZCakc5Po.net
体組成計なんてどれもデタラメだよw
http://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 16:37:02.43 ID:PT8RR9gi.net
適当アスリートボディ()

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:37:14.65 ID:x+P8jd2m.net
>>864
このスレ最初から読んでから買えや
高いの買っても市販レベルはどんぐりの背くらべ
電気抵抗を計ってる数万円の体組成計に期待するのが間違い
盲信して>>313の二の舞にはなるなよ
ま、値段釣り上げて信じ込ませるタニタマジックも罪作りだけどな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:42:15.73 ID:7UhP1aC3.net
だからー
数値が正解かどうかなんて、どうでもいいんだよ!

傾向性が分かることが大事だ
何より
買って測り始めたら痩せたから問題ない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:48:49.72 ID:WHmwoRjk.net
そんなん腹でもつまめばわかるじゃん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:34:06.70 ID:7UhP1aC3.net
傾向性は腹つまんでもわからんだろw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:37:07.61 ID:7UhP1aC3.net
栄養士になりたいわけじゃないから
何が何カロリーとか予め覚えるなんてことはしたくない

傾向性みて悪化したら、
今日は何かまずい食生活だったな
とわかるからその時だけ見直せばいい
あーあれかーと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:52:14.00 ID:x+P8jd2m.net
>>874
傾向がホントに判れば幸せになれる、という話な
でも測定誤差が大き過ぎて日々の傾向なんか判る訳ないじゃんか
体重は水分量で平然と1kgくらい変わるし排便しきれない腸内残便の重さも違う
体脂肪や筋肉の増減変化なんか日々レベルだと完全に誤差に飲み込まれる
連続で何回も計り直してみればいかに誤差がデカイかって簡単に判るぞ
夢を追うのは構わんが出来ない事を出来るって言うのはダメだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:00:34.58 ID:7UhP1aC3.net
何に文句あるのか知らないけど
俺は測り直しても誤差とかほとんどないぞ
ちなCardioね
(心拍数は全くダメだがw)

毎日同じ時間に同じ場所で測れば傾向性はわかるよ
食事遅くて体重が大きくでても
良い感じの食事だとPuls wave Velocityはちゃんと改善した値が出てくるし
そういう時は、その1回の体重の増加に関係なく、体重が減少傾向を維持できる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:11:17.62 ID:eI4ugnyr.net
インボディって韓国企業なんだねって書いたら
タニタ叩いてる奴とインボディ褒めちぎってる奴がいなくなったんだが
あれは何だったんだろう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:12:28.00 ID:yI0su0xy.net
>>873
キャリパー法知らんの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:31:47.29 ID:7UhP1aC3.net
知らん

せっせと測り記録するのは面倒で続かないだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:50:14.69 ID:tu2ZKvH/.net
>>877
withingsってソフトバンクが輸入してるんだねって書いたらタニタ叩きが一時止まるのと同じじゃないかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:53:00.79 ID:7UhP1aC3.net
捏造大好きなチョンの工作員が沸いたら
塩をまけばいいんだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:08:49.02 ID:pyaWxs5r.net
傾向性なんかわからんよ

>>868
研究者たちは、実際にBIA方式で体脂肪量の変化を測定した結果も調べています。ある実験では、BIA方式と4コンパートメントモデルで測定値に3.6%〜4.8%の差が出ました。
要するに、3.6%体脂肪が落ちていても測定値に変化が出なかったり、4%体脂肪が落ちたのに対して、8.8%落ちたという結果が出たりし得るということです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:12:36.59 ID:8TzqWDor.net
>>879
無知なくせに人に教えたがるって迷惑なおっさんだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:21:28.17 ID:7UhP1aC3.net
>>882
おまえには、無理なんだろう。かわきそうに

883
続かないやり方など、なんの役にも立たんよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:22:14.85 ID:M4urf5+i.net
>>882を読んでもそれしか言えないならチラシの裏にでも書いてろよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:23:11.32 ID:8TzqWDor.net
馬鹿に限って長文書くし意見曲げないのが厄介

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:28:14.94 ID:fRK7lYfV.net
なんとか法とか知識ひけらかしたって意味ないよ
それ最後に使ったのいつなのか。毎日測ってるの?っていう

毎日手軽に測れる体重計・体組成計はすごいよ

まあそれも、数値を活用できない人にとっては
豚に真珠なんだね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:30:11.23 ID:fRK7lYfV.net
>>885
とある実験だけみて、全て分かった気になって全否定する
そういうおバカさんには、体組成計は使いこなせないんだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:32:11.42 ID:hjlequkb.net
頭悪そう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:35:19.98 ID:ArqeB2lv.net
豚に真珠とかだれうま

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:35:51.83 ID:ArqeB2lv.net
豚に体組成計

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:36:59.70 ID:6i0H8Y35.net
正確じゃない!とか言ってる奴は
天気予報すら活用できなそうだな
小学生でも活用できるのに

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:37:38.44 ID:pyaWxs5r.net
学ぶ気すらゼロかwそれこそ習慣って大事だよな
自分の使ってる体組成計の誤差がどの程度かもわからず参考になる!なんて断言できる方がよほどおバカさんだと思うがね
そちらに体組成計の結果の有意性を証明できる材料はあるのかな

894 :893:2016/12/07(水) 22:44:20.53 ID:Z5ZH8Lvs.net
体組成計に親を殺された
体組成計が憎くて仕方ない

895 :893:2016/12/07(水) 22:44:44.52 ID:Z5ZH8Lvs.net
体組成計は全て間違っている
間違っていなければならない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:46:14.15 ID:1uVJrsAZ.net
>>893
頭悪いやつだな
誤差とかどうでもいいんだよ

そもおまえ使ってんの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:48:30.57 ID:1uVJrsAZ.net
使いこなして
健康になるんだから
数値の正確性とかどうでもいいよ

そもそもある値が出たとして
これが標準の数値の範囲ですとか言われて
素人が浅知恵つけて
分かった気になってるだけでしょ

その点、数値の変動は誰が見てもわかるからね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:49:54.33 ID:1uVJrsAZ.net
ダメな食生活したときに
数値がちゃんと悪化してくれる
そういう相関があるから十分有用だよ
べつに医者や栄養士になろうってんじゃないんだし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:55:42.19 ID:pyaWxs5r.net
駄目な食生活してりゃ体重に表れるだろw
そんなら体重計で十分だろw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:57:23.31 ID:mc8u9+kW.net
けっきょく大事なのは毎日続けられるかでしょ
それも無理なく
専門家にしか出来なかったり
続けるの面倒だったりじゃなんの価値もない

その点、体重計と一体になってて乗るだけで
WiFiで自動的にサーバにデータ残してくれるお手軽さは
凄いと思うけどねー
もっといろんな数値測れるようになって欲しいわ
ハゲ指数とか足の臭さとか加齢臭とか肌年齢とか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:59:40.61 ID:hjlequkb.net
体重計乗って鏡見りゃ十分だろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:01:37.12 ID:pyaWxs5r.net
毎日続けるなら自分の体を撮った方が100倍有意義だね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:04:20.37 ID:SuYZDMCp.net
またやってるあんたの体脂肪率は高いよデブさん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:05:35.44 ID:gtYRgOgs.net
定期的に胸囲や腹囲、尻、太ももを計るのも良いよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:05:40.69 ID:pyaWxs5r.net
てかBMIと同程度の信頼性ってヤバない?
筋肉量の多さで肥満と判断されるあのBMIとだぞ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:17:34.39 ID:mc8u9+kW.net
>>899
さては持ってないだろ
使ってないのに批判だけいっちょ前とかアホの極みだよ
塩分量とかは体重には現れないけど伝搬速度には現れる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:24:28.25 ID:+rMVNaYL.net
>>902
自分で撮らなきゃならない時点で失格だよ
自動的に撮ってくれるなら価値はある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:25:33.39 ID:gtYRgOgs.net
重用なのは見た目であって、体重や体脂肪率じゃないよね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:30:04.97 ID:tlnn1fky.net
君の見た目は数値以上に酷いよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:30:29.16 ID:+rMVNaYL.net
んなこたーない
見た目なんてどうでもいいよ
体脂肪率高いと様々な疾患にかかりやすくなる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:30:54.48 ID:pyaWxs5r.net
>>907
筋トレ前後についでに撮りゃいいだろw
つか、この程度のことすら面倒って何もしてないのかお前…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:31:24.82 ID:M4urf5+i.net
体脂肪率高いかどうかなんで見た目に顕著に表れますよねw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:32:03.85 ID:+rMVNaYL.net
>>911
筋トレとか言っちゃう意識高い系は
ウザいの自覚してるのかな
一般人はそんなの興味ないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:32:22.40 ID:+rMVNaYL.net
>>912
現れないよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:35:21.11 ID:0k1p3Z1T.net
ライオンは筋トレしない
筋トレとかバランス崩すよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:36:28.24 ID:ArqeB2lv.net
筋トレできる体重計を出せば売れ・・・ないな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:37:13.50 ID:VgzDmV2j.net
まだアスリートボディかぶれのデブいるのか お前はデブだアスリートじゃない、そこらへんにいる中年デブまずそこから認識しろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:38:08.21 ID:pyaWxs5r.net
>>915
ライオンは体組成計に乗らない
乗ると無意味な情報に惑わされるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:38:43.38 ID:ArqeB2lv.net
>>918
ライオンは2ちゃんやらない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:39:17.74 ID:hjlequkb.net
バカは持論のために現実を無視するから困る
http://i.imgur.com/mwbWM0h.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:40:52.97 ID:cD7jd+FD.net
体重計・体脂肪計・体組成計の話をしろよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:42:17.53 ID:cD7jd+FD.net
>>920
日々の変化はわからないだろ
バカはおまえだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:42:36.67 ID:D5e/lQ45.net
脂肪デブは馬鹿だからスレ違いの話って理解できないんだよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:44:49.29 ID:v94Qe9qn.net
豚に体脂肪計

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:45:05.99 ID:pyaWxs5r.net
筋トレしないってやばいなこいつら
現代のボディシェイプの逆を行っている
そんなんだから体組成計なんか信用してしまうんだろうけど…
筋肉落ちてぷよガリくんコースまっしぐらよ
ほんと心配

>>920
え、これインピーダンス方式で測ったの?
数値のソースは?
なんか、勘違いしてるやつがいるから言っとくが、体脂肪率自体を否定してるんじゃなく体組成計で採用されているインピーダンス方式では誤差が大きくて当てになならないと言ってるんだな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:45:35.35 ID:4MS3BOTF.net
>>925
>>917

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:46:58.06 ID:pyaWxs5r.net
ちなみに、>>920にあるようなボディビルダーは体組成計なんて参考にしないw
体作りのプロほどね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:47:11.73 ID:v94Qe9qn.net
>>925
筋トレすると脳みそまで筋肉になってバカになる生き証人だな
誤差あろうがなかろうが数値が上がるか下がるかだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:48:44.06 ID:4MS3BOTF.net
>>927
>>917

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:49:10.09 ID:pyaWxs5r.net
>>928
>>882

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:49:21.11 ID:D5e/lQ45.net
お前はボディビルダーじゃないだろただのデブだ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:49:46.13 ID:v94Qe9qn.net
現代のボディシェイプとか
後で見直したとき恥ずかしくなりそうな言い回しだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:51:02.25 ID:ArqeB2lv.net
>>930
>>892

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:51:05.34 ID:4MS3BOTF.net
筋トレにかぶれたデブみたいだね
あんた身体は数値は体脂肪率計で出てる以上に脂肪だらけだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:51:34.73 ID:pyaWxs5r.net
なお、ここまで有効な反論なし〜

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:52:47.25 ID:D5e/lQ45.net
まずスレ違いの話を延々として議論する価値がない妄想だからだろデブ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:52:53.94 ID:v94Qe9qn.net
こんなに簡単になったのに
バカには体組成計は使いこなせないのか
脳筋に体組成計

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:53:55.50 ID:pyaWxs5r.net
>>933
天気予報的活用ならインピーダンス方式の体脂肪率は
所詮BMI程度の信頼性なんだから体重計で十分だろw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:54:05.02 ID:v94Qe9qn.net
天気予報では明日は晴れだね
脳筋には使いこなせないけどね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:55:00.95 ID:v94Qe9qn.net
>>938
バカは大変だな
数値の信頼性なんてどうでもいいのにバカはそこしか言えない
大事なのは数値の変動だよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:55:08.12 ID:4MS3BOTF.net
>>938
>>917

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:56:48.22 ID:ArqeB2lv.net
要はあれでしょ
一生懸命筋トレしたのに
体組成計にデブ判定されて
こんなはずじゃない!この数値は間違ってる!
そうだ俺は正しいんだ!
体組成計は糞なんだ!

こういうルサンチマンでしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:58:11.82 ID:D5e/lQ45.net
>>942
間違いなくそれ
で、摘めばってとこから敢えて脂肪を摘まないように計って良い結果!って思ってるデブ
これ間違いない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:58:26.80 ID:pyaWxs5r.net
>>940
体重計乗れば数値の変動見れるよ!
BMIの変動見てりゃいいだろ
その程度の信頼性なんだからw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:00:34.85 ID:2L6yBSOP.net
残念ながらルサンチマンの使い方間違ってるぞw
有効な反論ができないもんだから、人格攻撃による精神勝利法を駆使してる君たちのほうがそれに近い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:00:39.87 ID:WNFSian6.net
体重計は活動量計と合わせると真価を発揮するよね
てかiPhoneで歩数とか上がり下がりした階段とか
いつの間にか測れてたの知ってた?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:01:01.25 ID:Omtum5K/.net
>>945
>>917

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:02:35.26 ID:WNFSian6.net
>>945
あってるだろ
筋トレしてもデブのまま
非情な数値に打ちのめされた ID:pyaWxs5r の足掻き

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:04:51.04 ID:ellssjFu.net
キャリパー法も図る位置で誤差でるし背中とか1人じゃはかれないんだけど
スレ違いの話のうえ素人乙

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:05:42.16 ID:2L6yBSOP.net
>>948
すまん、おれは中年でもデブじゃないからそこ攻めても無意味だぞw
お前がこのゲームに勝つ方法は体組成計による計測結果の有意性を示すことだけだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:06:34.86 ID:J0aAzcv6.net
>>950
>>917

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:06:46.17 ID:xe3QHY4b.net
筋トレすれば脳みそが筋肉になって
キャリパー法の誤差は気にならなくなるんだよ
体組成計の誤差だけは筋トレが否定されちゃって許せないけどっ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:08:12.11 ID:rdw4CP+c.net
ゲームって・・いったい何と戦ってるの?
すれ違いだからそろそろ出てけよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:11:44.65 ID:rdw4CP+c.net
筋トレかぶれ君は
おまえが正しいなら
そもそも見た目でわかるんだから
体組成計どころか体重計もいらないはずだろ
ここに来る必要ないのになんでスレに粘着してんの

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:15:28.81 ID:2L6yBSOP.net
昨日ネットサーフィンしてたらたまたまここにたどり着いて暇だからお前らの相手してるだけだ
いや、啓蒙とでも言った方がいいかな
だからむしろ感謝してほしいくらいなんだか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:19:15.61 ID:r0tq8nri.net
>>946
体重計と連携して色々測れる機器はもっと出て欲しい。
スマホと連携して測れる、といった方が正確なのかもしれないが。
身に着けてるだけ測れる、乗るだけで測れる数値って今のとこ全部で何があるんだろう。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:20:09.91 ID:rdw4CP+c.net
>>955
誰も感謝してないしむしろウザがられてるのわからない程バカなの?
そこまで頭悪いと生きるの大変そうだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:29:03.58 ID:2L6yBSOP.net
俺の書き込みのおかげで体組成計の真実に気づけた見込みのある人間はこんなスレさっさと閉じてるだろうからな
結果、その真実を受け入れられないボンクラだけが残るってわけだ
ま、ダメ機械に振り回されながら、せいぜい頑張ってくれや

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:30:41.41 ID:cvgtb/um.net
データ同期を手動でしなくていい機器って
Withings以外でもそろそろ出てきたかな?
タニタかオムロンで出たら買おうかと

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:31:25.41 ID:cG4lsLzg.net
デブの捨て台詞みっともな
捨てるのはあんたの腹にたっぷりついた脂肪だけにしときな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:44:09.74 ID:cvgtb/um.net
どこかのメーカーで
エスカレーターとこ動く歩道とかに体重計を付けてくれないかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 05:03:32.10 ID:lhfu3XuP.net
>>959
ホントこれなんだよね
日本の企業って、自作のアプリにデータ貯め込んでユーザーを囲い込もうとするから不信感と嫌悪感が先立つ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 07:53:30.40 ID:pRbl8HAt.net
体組成計の信者ってデブかモヤシだろwww
誰がみてくれるもんでもないのに日々アプリのDATA見てるのがキモイ
ちゃんとトレーニングしてるヤツはDATAじゃなく見た目で誰でも判るぞ
バカなもんに無駄金使うよりダンベルとトレ用グローブ買うのがお得だな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 08:04:37.28 ID:InCEeyzZ.net
可哀想なくらいバカ丸出しレスで笑えるwww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 08:05:02.58 ID:lhfu3XuP.net
口数の多い脳筋登場

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 08:05:57.91 ID:S6x9J+11.net
ゴールドジムは月に一回計るんだと
http://goldsgym.jp/topics/133
まぁジムにマトモに行ってる連中は食事管理と運動管理してるもんな
でも自堕落生活してるデブに限って毎日計ってるってウケルwww
体組成計のその日の数字を胸からぶら下げて歩いたら??
すこしは自分のやってることのアホさ下限に気が付けるだろうなwww
 
 

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 08:08:45.43 ID:InCEeyzZ.net
ちょっwww更にバカさを曝け出すwww
書けば書くほど恥ずかしいwww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 10:23:21.92 ID:YQ8XFFoI.net
結局各メーカー買うのかね


672 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/08/04(木) 10:51:38.17 ID:RfICqy2T
671さん
私は普通のおっさんですよ。


InBody Dialと比較対象は自宅で使っていた画像のオムロンとタニタ
そろそろスマホにとばせる新しいのと買おう思ってたところでした。
http://imgur.com/r196ROt.jpg

外箱みて気づいたけど、本社がお隣さんの国なのね。インボディーの名称でなければ買わなかった。
http://imgur.com/GgVCl61.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 21:21:15.55 ID:S6x9J+11.net
1990年(平成2年)

タニタヨーロッパ設立
中国工場完成
体重科学研究所・ベストウェイトセンター開設

本体を中華で作って日本でケースに入れても日本製ってヲチだろ

オムロンも中華だし中華と朝鮮どっちを選ぶって話だなwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 22:18:49.94 ID:7H+866Sg.net
>>959
タニタの無駄に高い奴はiPhoneのアプリの入力ボタン押すと
本体起動して、おい乗れよってブザーが鳴る
量り終わったら自動でアップロードされて
一応ヘルスケア経由で他のアプリとも連携出来てる、と思う

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:30:35.35 ID:t0md/xR4.net
Withingsのサイトが大幅にリニューアルしてない?
日本市場に本格的に参入するのかな
Body Cardio買いたいからありがたいけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:08:45.32 ID:1JntvKho.net
睡眠パターン、活動パターンは面白いね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:41:05.01 ID:gBCAs4sa.net
>>970
ヘルスケアから一度読み込めたと思ったが駄目だった
マイフィットネスパルも経由しないと同期しない模様
直接連携出来るアプリ増えると良いんだが今までさんざん鎖国してたからなあ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 06:14:53.45 ID:bWSjrkfT.net
タニタはRD-800ですら相変わらず生年月日入れろっていうくらいだからな
年齢から誤差範囲を狭めてマトモにしようとしてるのがミエミエで泣ける
韓国製Inbodyの方が年齢カンニングしてない分、操作楽だし精度に自信がありそう
そろそろ買換え考えてたから次は鞍替えするか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 06:33:00.25 ID:FkQLjdms.net
年齢カンニングして大体その年齢に合った数値になるように補正してるってこと?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 07:21:06.68 ID:MTRdWKoV.net
インボディダイアルは年齢も性別も入力しないみたいだな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 08:17:52.28 ID:89aF6GHJ.net
アホか統計取る時もデータの入力も年齢とか項目少ない方が金かからんから手抜きなんだよ
ジムにあるinbodyがどんだけデータいれないといけないと思ってんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 08:17:53.28 ID:FsBQchSs.net
韓国製?


買いません(断言)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:43:56.87 ID:hcqXZjhn.net
>>977
大したデータ入れんやろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:22:31.96 ID:z/K6rMY/.net
>>979
業務用インボディは身長、生年月日(年齢)、性別の三項目も入力するんだぞ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:45:33.27 ID:gePdOflh.net
チョンごり押しのインボディ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 18:18:43.89 ID:JQaHC23x.net
会員制ジムにインボディって多いとおもうけど、なぜシェアが高いんだ?
俺のいってる内科の外来やスポーツ量販店でも見かける。

オムロンやタニタではだめなんかな。

俺もここ読むまでインボディが韓国製品だとは知らなかったよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:41:40.97 ID:gePdOflh.net
経営者がチョンだからだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 00:11:15.50 ID:ymZwNI1d.net
>>980
それが大したデータなのか(困惑)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 12:31:57.86 ID:KAi4sv/0.net
体組成の正確度高いのってどの商品?
体重計に乗って手に持つタイプ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:26:40.98 ID:T9o04yJP.net
WithingsのBodyCardioがAmazonの数量限定タイムセールで17876円
先週の特選タイムセールで17355円で買ったから、それより安ければ悔しいと思って注目してたけど悔しくなくて良かった
限定数300なのに今のところ4%しかカートに入ってない
知名度がなさすぎだよね、使い始めて3日目ぐらいだけど楽ちんだし便利だと感動してるんだけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 01:10:31.97 ID:zuH06Jbp.net
どなたかタニタの5万円のRD-800と、3万円の家庭用インボディ持ってる人いませんか?
どのくらい差がでるものなのか興味があります。

私は1200円の体重計しか持ってないのでアレです難しいです。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 01:24:48.76 ID:9X1N63rn.net
チョン国製はやめとけ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 07:45:33.72 ID:BPlgkDNh.net
>>987
体組成計はコンディションで誤差があるから体脂肪率なんてあてならない。
3000円台ので充分。

体脂肪率より見た目が重要。
数万の体組成計より100均のメジャーで胸囲、ウエスト、ヒップ、太ももを週1ではかった方が遥かに良いと思う

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 08:29:02.87 ID:V/4Qr/yO.net
InBodyのシェアが高いのは、型落ちが安いからだよ&#12316;
ジム勤務より

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 09:29:35.46 ID:xcuSjHxD.net
インボディは型落ちの値段だけでシェア優位か。型落ちでも安定してんのかね
国産ブランドはそんなに高いの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:34:33.45 ID:05F+m7sc.net
>>986
欲しいと思った人はもう買ってるだろうし
WS-50持ってる人が買い替えるほど安くないしね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 16:36:29.10 ID:2fj4hjZQ.net
食後すぐにはかってその3時間後に何も飲み食いしてないのにまた図ると
0.1kg増えてることがあるんですがなぜでしょう・・

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:26:28.13 ID:WCLXsnUj.net
体重計の問題でしょ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:03:29.54 ID:qDwpqVvw.net
光合成したんだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:02:17.57 ID:Frydaj87.net
>>993
図るから増えるんだよ
測るんだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:06:27.80 ID:4hPAL4sS.net
Body Cardioを買ったんだけど
体重以外エラーで測れないことが多い
測れても体脂肪率が異常に低く出る

上でも似たような報告があったけどなんでだろう
サポートに言った方がいいだろうか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:26:38.70 ID:NYo05pof.net
この事件はサポート案件だな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 06:21:21.06 ID:gm6MeVig.net
>>997
2週間ぐらいBodyCardio家族3人で測ってるけど、自分は1日に何度も測ってエラーはほとんど出なくなったのよね
エラーが多いのは落ち着いてじっくり測ることが出来ない人や、お風呂から出たばかりとか、身体の状態が安定してない時の感じがする
この寒い時期あれに裸足で1分くらい乗るのは冷たくて自分も嫌になってきた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:20:45.94 ID:+qo7cOHX.net
1000

総レス数 1000
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200