2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンは太る Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:26:30.33 ID:THoGpocc.net
パンは太ります。

※過去スレ
パ ン は 太 る
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1371598347/
パンは太る Part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1428755989/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:48:31.10 ID:IVeCHrgd.net
はい、太ります

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:02:31.30 ID:wRYBzzAt.net
パン水化物

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:17:38.28 ID:bnHC8tch.net
パンは痩せる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:28:09.15 ID:wRYBzzAt.net
「パンは太ります」
「えっ!?パンって太るんですか!?」
「はい、太ります」
「なにそれこわい」

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:42:55.37 ID:THoGpocc.net
>>1


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 07:50:11.92 ID:VwPxJXii.net
◎カンパーニュ、パンペイザン、ベルリーナブロート、ミッシュブロート
◎ロッゲンブロート、パン・オ・セーグル
◎コンプレ
◎おからパン
◎フォルコンブロート、雑穀パン
◎プンパニッケル
◎ルヴァン
○ヴァイツェンブロート、ブール、シャンピニオン
○カイザーゼンメル
○バゲット、バタール、パリジャン
○チャバタ
○ベーグル
△フォカッチャ
△フーガス
×食パン
×コッペパン
×ロールパン
×イングリッシュマフィン
×パン・ド・ミ
×菓子パン
×惣菜パン

◎太らない、ダイエット向き
○基本的には太らないが食べ方次第ではどちらにも
△食べ過ぎ注意
×太る、ダイエットに不向き

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:10:25.81 ID:wIzhR7b6.net
イーストフード入ってる→毒パン
にがり入ってる→健康に良さそう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:42:33.07 ID:ErGcmQzU.net
確かにイーストフードとにがりって同じ成分なのに、イーストフードだと毒っぽく思えてにがりだと健康に良さそうな気がする
イメージって怖いな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:34:58.06 ID:6Qfz/OQd.net
浮腫んで下半身太りな人は大抵パンを食べる(時に>>7の×を好む)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:19:34.90 ID:8nAqFdjA.net
ハードパンなら大丈夫っていうから
豆とくるみの入ったハードパン買ったぞうめええええ
ダイエットしたおかげでパン1個で満足できるのが有難い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:33:00.88 ID:mDeoA0sY.net
親父が
ダイエットのために
夜飯の量減らしてるけど
間食に菓子パン
晩ごはん後に砂糖たっぷりヨーグルト
サラダにマヨネーズ…

土日の朝はホットケーキに
クリームと果物乗せてアンコを

自分では1日の摂取カロリー抑えてる
つもりらしいけど
見た感じ確実に肥えてきてる
特にお腹が…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:28:13.43 ID:OZ7As+3Z.net
久しぶりに会った友人が激太りしてたのでビックリした
理由を聞いたらパンをたくさん食べてたら太ったそうです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:11:16.68 ID:TqAtTdk4.net
バゲットとクリームチーズとブルベリージャム…今日1日で念願の1本食べ
もう悔いはない!
ありがとうバゲット、暫くさようならバゲット

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 06:45:03.46 ID:/1jMQnnZ.net
毎食パンにしたら凄く痩せた
体重74kg→48kg
体脂肪率22.6%→8.2%
しかも痩せただけでなく太りにくい体質になった
小麦やライ麦は食物繊維が豊富で、酵母菌も腸内細菌の餌になるのかもしれない
腸内環境の改善で痩せ体質になったと思われる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:22:03.54 ID:8kcYewX/.net
飯は何杯?パンは何枚切りを何枚

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:31:49.14 ID:rfIq+a6I.net
>>15
kwsk

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:43:27.40 ID:4jJltqhe.net
体重48kgって…女?
体脂肪率8.2%って…男?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:23:02.71 ID:AiidMWc6.net
男(チビ)の可能性

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:07:24.29 ID:0HO/QT/M.net
>>17
毎食を白米にかえてパンにしただけだよ
元々ベジタリアン気味でご飯と野菜が中心の精進料理的な食事をしていたが
炭水化物が好きすぎて白米や餅米をたくさん食べるから肥満体だった
炭水化物と言っても蕎麦以外の麺類は嫌いだし、パンもスーパーやコンビニのものや
ショッピングモールに入っているような店しか行ったことなかったから嫌いだったけど
2年ほど前にパン好きの友人に連れられて地元の有名店でパンを食べて以来すっかりはまってしまった
で、最初は朝食だけだったが次第に昼食や夕食まで食べるようになり
それにともなって体重も減ってきた
今ではむしろ体重が減りすぎてしまわないように気を付ける有り様
週に1日は大好きな赤飯を腹一杯食べて体重を増やすように心掛けている

>>18

結構体力を使う仕事をしているから夏は消耗が激しくて48〜50kgぐらいになってしまう
冬になると52〜54kg程度にはなるけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:57:13.50 ID:yDrcicIs.net
それ糖尿病の悪化だろ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:14:47.02 ID:bfPXcqRg.net
薬を使っているのだよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 06:47:21.85 ID:YoJHtf1t.net
>>21
糖尿病どころか風邪すらひいたことない
そもそも米や甘いもの食べれば直ぐに太るし
うちの家系は痩せ型で異常に体が丈夫だけど、親父の家系が結構太るタイプなんだよな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 07:35:37.91 ID:SFhlCvkn.net
>>23
どんなパンが好き?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:43:53.13 ID:kGAh3v2g.net
48kgで身長が不明だが、体脂肪率8%は筋トレとかしないと無理じゃねぇの?
普通はいくら痩せても体脂肪率が一桁になんてならない
有酸素運動で脂肪を減らし筋トレして筋肉量を増やすと体脂肪率は減るが、体重は増えるなんだけど、、、

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:32:35.41 ID:hjf7p08x.net
体力使う仕事って書いてあるやん。
身長も仕事内容もわからんけど、体脂肪はいいとして体重ないと重い物持てなくなるから気になるな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:38:11.07 ID:acl3fS/8.net
>>24
全粒粉やライ麦が40%〜60%程度入ったサワー種のパンが大好き
フランスパンで言えばカンパーニュやパンペイザン
ドイツパンで言えばミッシュブロートみたいなで、クルミ入りのがいい

>>25
動けば8%台ぐらいなら割りと簡単に落ちるよ
48kgは仕事で水分が抜けた状態での体重だから、水分補給してから測ると体脂肪率はもっと低いかもしれない
ちなみに身長は172cm
仕事で毎日重い機材を背負って20kmぐらいは歩くので特に運動はしていない
週末にトレッキングなどをしたりするけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 18:15:46.91 ID:TZ2Eh6QN.net
やはりライ麦パンなのかー!!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:31:12.10 ID:bfPXcqRg.net
>>26
>体力使う仕事って書いてあるやん
体力を使う仕事に転職したわけでないだろ?
以前から体力を使う仕事をしていて体重74kgあったんだよ
転職や職場の配置換えで体力を使う仕事になり体重が74kg→48kgならありうる

彼は毎食パンにしただけで体重が74kg→48kgになったんだぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:41:23.36 ID:No0c56DY.net
良く分からんけど癌じゃないかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 07:42:22.04 ID:my2WY3ET.net
運送屋に見せかけたパン屋さんだな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:48:32.39 ID:3DuXfDVs.net
ご飯食で毎日2000カロリー摂取していた人が、パン食で1000カロリー摂取にしたら痩せるに決まっている。
ご飯食で毎日1000カロリー摂取していた人が、パン食で2000カロリー摂取にしたら太るに決まっている。
体脂肪率なんていうのは計る機器によって数%とか全く違うから参考程度でしかわからない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:40:02.93 ID:HLcrmPei.net
>>30
何で病気にしたがるんだw
超健康体だよ
まあ、太るとかは別にしても健康かどうかは遺伝によるところが大きいと思うわ
うちの家族は物凄く健康に悪そうな生活しているけど90歳以下で死んだ人いないし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 14:05:46.43 ID:CAT1liqz.net
ご飯一杯≒八枚切り食パン2枚

ご飯は2杯、食パンは1枚だったりしたら・・・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:55:09.43 ID:zeLsq3BA.net
単発IDなんだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:35.21 ID:d7F9Vwqr.net
今時単発とか言う奴って引きこもりか何かかよ
スマホやタブを持っているのが当たり前の時代に単発も糞もあるかと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:41:49.78 ID:s1Y/D8Bc.net
出来ないと思うが・・
身長172cm 体重48kg 体脂肪率8.2%の画像をアップでもしてくれなきゃ信じれないわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:54:41.85 ID:67AKvKX/.net
カロリー減ったんだろうね。米より食いづらいし。そういう点で優秀か。
仕事は測量あたりか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:01:27.57 ID:fRElIVWN.net
もしかして・・・パンは痩せる?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:04:35.94 ID:yQ1DGRp1.net
自作パンなら痩せるかも知れないけど
市販のはアウトだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:34:48.21 ID:s1Y/D8Bc.net
見て納得!これが体脂肪率○○%のカラダ
http://www.sc-runner.com/2013/08/body-fat-comparison.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:30:44.31 ID:BHvc4xyC.net
職業はパン屋さんなんでしょ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:24:54.93 ID:u0ucUJ+l.net
世の中には数多くあるダイエット方法がある
ご飯食をパン食にする!これだけで減量できて体脂肪が10%になるなら、本を書けてベストセラーになるよw
ライザップなんて必要ないw

>>42
なるほど納得!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:12:13.26 ID:l73Plj5A.net
まあ、痩せるだけならライザップなんて必要ないけどね
1日1500kcal以下にして10km走れば数ヵ月で体脂肪率一桁になれる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:02:35.06 ID:VU1Xp4tI.net
自作のパンはいくら食っても太らん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 06:45:39.03 ID:00CigE6d.net
パン食にしたらかなり痩せたよ
自分でもビックリするぐらい
もしかしてセリアック病か何かなのかと思って病院行ってみたけど別に何でもなかった
で、こんなに痩せてしまったけど大丈夫なのかと医者に聞いたら「ん?体重増やしたいなら、もっと食べた方がいいですね」と言われた
そりゃそうだけどw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:47:17.19 ID:N6WoHzN6.net
>>37
明らかにスペックのハードル上げ過ぎだよな
もうちょっと上手くやらないと盛り上がりに欠ける

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:47:28.46 ID:dWqMWb7X.net
その程度べつに珍しくもないだろ
どんだけデブ思考なんだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:50:45.25 ID:b2XJSEWo.net
勘違いしてる糞デブも多いだろうけどダ板って1番人口が多いの標準体型なんだけど
そこらへん糞デブはデブしかいない板だと勘違いしないと精神崩壊しちまうんだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 13:57:42.33 ID:sEBzuZi2.net
又、パン屋が書き込みしているね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:00:02.23 ID:8cNAkAF/.net
今日もお昼は有機食材のレストランで雑穀米と野菜の昼食を摂り、帰りに五穀と胡桃のカンパーニュを買ってきた
最近、自然なものを食べていると肥満とは全く無縁となると言うことが分かった
明日の朝食が楽しみだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:17:10.59 ID:N6WoHzN6.net
>>50
単発IDパン屋さんだね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:57:37.19 ID:H4hFUqqZ.net
>>52
お前らアンチも単発じゃねえかw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:12:21.83 ID:sEBzuZi2.net
>>53
>お前らアンチも単発じゃねえかw
ここはパンは太る!のスレだから・・・
パンを食べて痩せた!がアンチでないのかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:25:54.52 ID:N6WoHzN6.net
単発パン屋さんピンチだね
続きID出してみたら?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:00:45.16 ID:1/sahjd7.net
しょうもないな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:38:29.35 ID:1AN6WuBB.net
パンのカロリーランキング
http://www.diet-pinky.com/mame/105.php
揚げパンやドーナツが大好きだが…
これ見て食べるの減らすことにした

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 06:17:11.41 ID:9UVEJYmL.net
パン、麺類は基本、口にせずに1ヶ月!
体重は順調に減ってる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:35:05.04 ID:6Muyf9Q4.net
そもそも普通の人はパンなんてたまにしか食わないだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:37:03.47 ID:UTEgtVl4.net
米単体よりパンの方が断然美味しい
だが小麦粉というのは塩や油と合わさると体に毒なんだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:18:16.94 ID:pZjnhzaV.net
それは米だろうが肉だろうが同じだから
むしろ肉が一番毒だな

まあ、単体で美味しいと言うのはかなり重要だわ
米はオカズが欲しくなる、オカズを食べると米が欲しくなる、と言う過食の連鎖が引き起こされるのが良くない
自分はパンと大豆でこの連鎖から脱する事が出来た

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:17:44.87 ID:h2sExWK9.net
人参のリュスティックうめえ
フルートうめえ
口の中切れるけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:13:05.59 ID:xmoFUpUi.net
>>59
普通の人はパンを食う。
パンを食わない人は普通じゃない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:49:37.78 ID:KNrMlba+.net
グルテンフリー生活も悪くないよ。
ちょっと食費高くなったけど。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:34:49.11 ID:A1TWb3Xa.net
世界に誇るスーパーデブのお相撲さんの主食は米。
あとは言わなくても分かるよな
米食べてたらあんな体型になるよ
だからパンの消費が米を抜いたんだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:43:58.41 ID:6h+jszgQ.net
力士はデブといっても筋肉デブなのは有名だろ
体脂肪率は平均23.5%ぐらい
一方パン食ってるデブの体脂肪率はというと・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 05:43:43.98 ID:i4H41CA3.net
>>60
米が不味いのは安物だから、飯は何もなしで食える、米だけで生きられる
パンだけでは食えない、最低でも水が要る
人はパンのみにて生くるものに非ず、と偉い方が仰ってる(w

米は15分もあれば炊ける。パンを作るのは時間が掛る。 

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:04:28.65 ID:xaHG9y0h.net
世界に誇る肥満大国のアメリカの主食はパン
あとは言わなくても分かるよな
パンを食べてたらあんな体型になるよ

アジアの米食で肥満大国は無い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:52:59.23 ID:wLlUoHNd.net
美味い順に
@美味いご飯
A美味いパン
B不味いパン
C不味いご飯
こんな感じだな不味いご飯は本当に食べれないが水と米と炊き方が上手なご飯は超絶美味い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 11:00:41.35 ID:DqgGTWEZ.net
貧困国みたいに、小麦粉を水で溶いて焼くだけにすれば太らないよ
小麦粉にバターや砂糖や卵を入れるのだからカロリーが高いに決まっている
さらに食べるときバターやジャムを塗ったりするww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:17:11.34 ID:pf51b3eS.net
食い物に困っているような激貧国はともかく
小麦粉なりを買えるレベルの国だと肥満率が高い
そしてアメリカ

【肥満率の高い国トップ20】
1位:メキシコ(32.8パーセント)
2位:アメリカ合衆国(31.8パーセント)
3位:シリア(31.6パーセント)
4位:ベネズエラ、リビア(30.8パーセント)
5位:トリニダード・トバゴ(30.0パーセント)
6位:ヴァヌアトゥ(29.8パーセント)
7位:イラク、アルゼンチン(29.4パーセント)
8位:トルコ(29.3パーセント)
9位:チリ(29.1パーセント)
10位:チェコ共和国(28.7パーセント)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:25:29.29 ID:lfY9iszu.net
>>71
別にアメリカ人の主食は小麦じゃないしな
アメリカのエネルギー摂取比率を見ると
脂肪42%・タンパク質12%・炭水化物46%
更に炭水化物の内約を見ると
複合炭水化物22%・糖類24%
更に複合炭水化物の年間消費量を見ると
米14.4 kg・ジャガイモ62kg・小麦138.8kg・トウモロコシ683.3kg

つまり摂取比率は
油脂>>>糖類>>トウモロコシ>小麦
となる
アメリカの主食を敢えていうなら油脂
と糖類
そりゃ太るわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:07:40.89 ID:pf51b3eS.net
アメリカ以外の国を見てほしいからそしてアメリカ、と書いたのだが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:45:51.04 ID:i4H41CA3.net
>>71
肥満率の数値だけ見ても何も分らない
其々の国の肥満の理由は異なるのだから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:22:16.52 ID:lfY9iszu.net
>>73
アメリカはこれでも多い方なんだよ
メキシコ、ベネズエラの小麦消費量は日本と同じ年間50kg程度だし他の南米諸国もアメリカより少ない
中東はアメリカより多いけど、エネルギー摂取比率で行くとやはり砂糖と油脂が凄く多い
それらの国に共通して消費が多いのは砂糖と油脂、そして肉

>>74
そうなんだよな
スイスなんかはカロリー摂取量が高く、しかも甘いものが異常に好きで炭水化物も油脂も摂取量がとても多い
砂糖も油脂も小麦もアメリカと同程度を摂取している
更に他の欧州諸国に比して運動不足だという
にもかかわらず肥満は少なく日本と常に上位を争う長寿国
単純に食べ物だけでは判断できない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:28:06.45 ID:b2bqEM9M.net
パンが太る事に文句有るならここで反論せずに白澤さんとかに言いに行けよ。
ここは皆素人で、主に状況証拠や経験から語ってるんだから。
パン屋の感情的な反論に付き合ってられないよ。いい加減にしてほしい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 06:24:15.15 ID:yzFAajGD.net
太らないというのも素人が状況証拠や経験から語っているだろw
馬鹿かこいつ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 06:58:27.33 ID:BDjCfdAA.net
この反小麦信者もよく毎日おかしな事を言い続けられるよな
この人に限らず極端なアンチに走る人間は総じて頭がおかしいけどさ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:07:08.00 ID:kigfYgZD.net
本の著者とかには反論出来ないから、誰かを蔑むしか出来ない単なる落書きだものな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:46:13.00 ID:XRgg5cuE.net
地中海食ダイエットとかパンやパスタにオリーブオイルドバがけがメインな食事法でも痩せるられるんだしな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:45:58.73 ID:XuMOYl6d.net
ダイエットは食べる食材の種類ではなくて、摂取カロリーが重要
パンだとメロンパン一日三個程度にしとけば良い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:17:59.43 ID:77TdJbWl.net
特大メンチカツの入った揚げパン美味しいけどカロリー高いね
カロリー高いけど、スイスイ食べられる危険なパン
自宅では厚切り食パンにハムを敷いてツナをたっぷり乗せてマヨネーズを全体にかけて軽くトーストするのが好きで、
それを一食3枚は食べてた
デブ時代ね。
ひさびさにドカ食いスイッチ入りそうで怖いわ
最近はちゃんとカロリーみて、250以下のサンドイッチたまに食べる程度

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:12:29.33 ID:7URfl9d4.net
それパンじゃない部分の方が多いだろ
まずはやたら脂っこいの食べたがるのをどうにかしろと

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:22:59.78 ID:qIkGsX1S.net
欧米人→パン食 体を見れば肥満体 だから太ると思っているの?
欧米人にはX脚が多いので、骨盤のゆがみが大きい。
今のダイエット法は、ほとんどが欧米人向けのもので、アジア人向けのものじゃないんだよな。
そこんところ、おしえてエロい人。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:42:18.24 ID:rqkh3zm8.net
>>82
こういうバカは過食やパンをいつまでも正当化するからまたデブになるよ
太ったから炭水化物の摂取量だけ減らせばいいって問題じゃない
炭水化物だけじゃなく炭水化物+油(脂)の最悪コンビの過食とか恥ずかしいから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:01:20.35 ID:9+cV2sV9.net
別に正当化してなくね?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:41:19.35 ID:bZ7ACleg.net
炭水化物の中でも小麦はだけは、米とか他のそれとは全くの別物だけどな。
だからこういうスレが建つ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:47:26.78 ID:7QCffvHm.net
何言ってんだこの馬鹿
どれだけ炭水化物、糖質のアンチスレが立ってると思ってるんだ
どうやら小麦食べないとキチガイになるようだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:19:22.71 ID:bZ7ACleg.net
中毒症になったり殺されるよりはマシだわな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:26:35.32 ID:bZ7ACleg.net
勿論太るのも嫌。
それと、殺されると俺は言ってる訳じゃないからな。本に書いて有るだけで。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:08:31.46 ID:77TdJbWl.net
一般の大手コンビニのセブンイレブン、ローソン、ファミマなどは良い
ヤバいのは山崎パン系列のヤマザキデイリー
基本的にダイエット後はできるだけパンを食べなくなったし、食べるとしてもカロリー250程度な低カロリーのサンドイッチ
それなのにヤマザキデイリーに入ってしまうとパンのコーナーが充実しすぎていて、昔の自分に戻ってしまう _| ̄|○
一個600kcalのメンチカツパンとかヤバすぎ!
そのコーナーをスルーできても弁当コーナーいくと、なぜかハンバーガー置いてる
チーズバーガーとか150円ぐらいで安いからついつい買いそうになるんだよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:06:21.19 ID:AiA0GhW4.net
総菜・菓子パン食うならまだ工場産のでもバゲットとかカンパーニュの方がいいんじゃね
500kcal程度のカンパーニュでも一個まるまる食べれば満腹になる
たまにパン食いたくなった時は朝食に↑食うけど
別に太りゃせんよ 結局500kcalしかないわけだし
炭水化物だけってのはバランス悪いけどwそれは他の2食でなんとかする

つか91はパンじゃなくて挟んである惣菜が目的じゃないか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:24:01.34 ID:BTodub7u.net
>>75
メキシコとスイスの差は
単なる暑い国と寒い国に見えるんだけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:16:27.52 ID:E3d+ZscM.net
皮がザクザクで中が厚くてナッツやフルーツが入ったずっしり重いハードパンだと
1口ごとに自然と50回以上噛んでしまう
柔らかいパンのようにすぐに消えないし、ご飯のように勝手に喉に流れていかない
そんなに噛んでいると喉も渇くから
10p×10pくらいのパンを1個食べるのに500ml以上のお茶を飲む
1個で一食分として充分満足できてしまう
ナッツが入ってないとちょっと噛む回数が減る

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:24:05.56 ID:BTodub7u.net
>>84
米は太る

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:24:54.65 ID:XRgg5cuE.net
ライ麦ベースのリーン系食事パンでもノアレザンはダメだな
あれは菓子パンと変わりない
1本1000kcalオーバーなのに2本ぐらい軽く食える
その気になったら4〜5本行けるんじゃないかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:20:08.07 ID:0mL7BqYR.net
>>94
50回も噛むなんてスルメ、鮭トバ、ジャーキー位だろ
普通は3回、5回も噛めば充分
500ccも水呑むなんて呑み過ぎ、デミカップで充分

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:36:03.97 ID:eAAwbDCx.net
>>94
一番噛むのはバゲット類だと思う
よく噛まないと喉や胃に刺さりそうだしw
自分はドイツパンやイタリアパンが好きなのでフランスパンってあまり食べないけど
昨日久々にバタールを買って食べたら相変わらず噛みごたえがあった
あれは歯とか顎が弱い人は食えないわ
味は最高に美味しかったけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:31:52.66 ID:hVlRtFK9.net
>>97
お年寄りなんでしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:53:12.33 ID:bg2rtjYe.net
炭水化物を多量に摂取すれば太るに決まっている

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:01:08.90 ID:QRotYGP8.net
>>97
リスみたいな小動物なんだろ
ホルモンでもそんなに噛まないよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:53:33.92 ID:UGJ8oVC7.net
ナッツとフルーツぎっしりのハードパンはソイジョイとか一本満足バーの原型みたいな感じ
お菓子と言われればそんな気もする

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:31:46.59 ID:LWbSYnQn.net
SOYJOY1本134kcal程度。
一緒にすんなよパン屋

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:36:55.12 ID:UGJ8oVC7.net
大きさも全然違うだろキチガイ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:42:22.78 ID:LWbSYnQn.net
おっと、”糞”を付けるのを忘れてた。
大変申し訳有りませんでした。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:04:24.10 ID:MsHq55Eg.net
>>102
何言っても無駄
このキチアンチは工場のパンしか食べたことないんだってさ
だからハードパンとか言ってもどんなものか想像も出来ないんだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:37:48.44 ID:LWbSYnQn.net
もう小麦は三大穀物から外せよ。
パン屋調子乗りすぎ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:47:43.93 ID:6WOa+b/d.net
工場パンと言えばイオンのチャバタツイスト2種類が結構んまい
2本入りで一本300kcalだけど固めで菓子パン2個食った以上には食い出がある
原産国ドイツだけどたまに話題に上るドイツパンではないか

市販のパンのいい所はだいたいのカロリーが分かる事くらい
天然酵母使ったりサワードゥ使ったりしてるパンもいいけど
お店のはカロリーが分かりにくいんね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:27:55.17 ID:Z7scRZX3.net
>>108
>市販のパンのいい所はだいたいのカロリーが分かる事くらい
同意!
パンの包装紙の裏を見ればカロリーが書いてあるからね
パン専門店のパンは、美味しいが高カロリー!
ドーナツなんて怖い!怖い!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:46:29.88 ID:z6K6kvpX.net
この時間にシュガーパン2個食ったんだけど・・・
死んだほうがいい?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:54:25.67 ID:z4+BMB6g.net
>>110
いえいえ、まだ足りないでしょうから、ピザとロールケーキとコーラも如何ですか?

それにしても素炒りミックスナッツは旨いなカロリーと値段高いけど。
こっちの方が中毒になってしまうな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:50:58.91 ID:z6K6kvpX.net
>>111
pizaとロールケーキ食ったらまじで死にます
生きてる価値ありません

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:55:28.60 ID:5vAiH5fH.net
パンは太らない
菓子パンとパンは別物だからね
理解できない人はハイジが食べてるパンを思い浮かべて欲しい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:44:26.87 ID:a+F1vJaX.net
パンは太る
菓子パンとパンは一緒だからね
理解できない人はガイジが食べてるパンを思い浮かべて欲しい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:41:58.73 ID:uOVQKK/y.net
バカチョン改変キター

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:31:32.76 ID:RptRsL6z.net
パンは太るというのは、
キノコには毒あるというくらいの言い種
逆もしかり

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:44:22.59 ID:zIzY34Wm.net
米・小麦・玉蜀黍は世界の主食となるだけあって美味しいと改めて実感したわ
おからとかオートミールを味付けなしで食べてみたら、どうやっても喉を通らない
ライ麦や大麦はまだ食べられる方だけど、それでも100%で食べて美味しいかと言われると微妙…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:54:55.79 ID:Gj+kWhf+.net
味なしおからはちょっときついけどオートミールはいつも味なしで食べてる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:16:43.03 ID:tsMl/10r.net
オートミールは水か牛乳を入れて温めて食べてたけど、日にちが経つと何を混ぜても糞まずくなる。
コストコのは、ビックサイズだし、残り1/4は不味いのを食すように・・・
朝ご飯は、野菜と目玉焼きとオートミールだったが、今は、野菜と目玉焼きとソイジョイ半分で
腹持ちも丁度いい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:12:32.60 ID:5vAiH5fH.net
>>116
良いこと言いますね(^^)
パンは太ると勘違いしてる無知な人達は、
ポテチを食って芋は太ると言うのと同じことだと気づいて欲しい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:14:14.80 ID:8YhLM6QW.net
バカ乙
パンは太らないとか言う奴はこんな頭の悪い奴ばかりか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:40:34.55 ID:jWzS4tgc.net
>>120
逆もしかりって言ってるんだけど
パンは太らないってのは
キノコには毒がない、並みの言い種

どっちも切り分けるべき問題を切り分けずに捉えてる問題が有るけど、
どっちがより危険な発想かは言わなくても良いよね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:17:10.60 ID:Q1HfWe7E.net
結局のところ何を食べたら太るとかではなく頭が悪い人が太るのだよ
毎日食べ物を食べているのだから何をどれくらい食べたら太るかは普通は分かる
太る人はそれすら分からないか、分かっていても過食をやめられない精神を病んだ人かのどちらかしかない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:43:35.13 ID:iHitq2iz.net
お好み焼きが太るのは当たり前だ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:57:11.71 ID:tsMl/10r.net
>>123
仕事をしてない奴?orできない奴?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:36:30.24 ID:5vAiH5fH.net
難しいことは分かりませんが、パンはいくら食っても太らん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:34:43.11 ID:6jypFxeD.net
>>126
お前がバカだと言う事は分かった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:46:10.33 ID:Z7scRZX3.net
>>113
>菓子パンとパンは別物だからね
単純にパンて何?食パンの事?
バター塗れば菓子パンになるじゃんw
菓子パンでも、クロワッサンとかは高カロリーだがジャムが入っている安いパンのカロリーはあまり高くない

>>7で上手く分類されていると思うよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:00:26.83 ID:Gj+kWhf+.net
レザンノアは>>7の分類だと◎かな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:29:18.93 ID:NTv/IJYm.net
どうだろう
プレーンよりは太りそうな気もするけど、意外とそうでもない気もする
自分も一時期レザンノアやフィグにはまって毎朝食べていたけど体重変化は全く無かった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:51:10.06 ID:NWYgYn04.net
糖質制限をやめて主食を米にしたという話はたまに聞くが
主食をパンにしたという話は殆ど聞かない
米とパンの違いは成分と精製度
それに茶碗一杯分の米で満腹感を得られるのにパンは何枚食べても得られない
だから当然糖質過多になるよ
菓子パンだろうが食パンだろうがパン類は確実に太る

アレルギーじゃない人でも小麦粉よりも混入される塩や油が太る原因だと気付いているから
パンで太らないなんて言ってる奴はそれに気づいていないだけ
美味しく味付けされている=太る原因と認識するべき

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:28:40.79 ID:MmtoXLDO.net
油で太るはまだ分かるけど塩で太るのは初耳だ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:40:47.80 ID:mp4XPkwQ.net
無駄に多い塩分は高血圧の元。
カロリー高くなるし良いこと有る訳無いな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:04:03.18 ID:zsDO72an.net
>>131
恥ずかしい奴だな

>米とパンの違いは成分と精製度
>それに茶碗一杯分の米で満腹感を得られるのにパンは何枚食べても得られない
>だから当然糖質過多になるよ
>菓子パンだろうが食パンだろうがパン類は確実に太る

↑これ見ると、まともなパンを一度も食べたことがないのがよく分かる
工場で作っているようなパンモドキしか食べたことないだろ
それで得意気に長文書いちゃうあたり読んでいる方が恥ずかしい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:19:17.02 ID:WX/8Oym/.net
俺は違うが、まともどころかどんなものであろうとパンをもう数か月食ってないよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:04:06.70 ID:+1R+/sxi.net
フランスパンは安心して食えという事になる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:19:10.43 ID:G8nw7UZS.net
パンは太る!
否定のしようが無いな
高カロリー高脂質高糖質
食物が乏しい時代は重宝されたが現代ではデブ製造食物
時代の流れだ受け入れろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:38:19.45 ID:l9olUTQI.net
>>137
自己利益を考えて、パンをボロカスにいっているあなたは、お米の生産者
すなわち百姓ということですね。
わかります。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:46:28.64 ID:G8nw7UZS.net
>>138
残念!野菜は作ってるけど米は作って無い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:44:18.79 ID:CxkIwzKn.net
パンが腹持ち悪いっていってるのは重いハードパン食べたことないだけじゃないかな
軽くてふわふわの食パンと重量1kgの鈍器パンが同じ腹持ちのわけない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:02:22.13 ID:t8PX+Ogg.net
野蛮人じゃないんだから、パンをそのまま食べるとか下品だから止めろよ
文明人なら普通はバターや蜂蜜をつけて食べるだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:24:54.34 ID:+1R+/sxi.net
薬師丸ひろ子がパンを貪り喰うのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:51:15.93 ID:4k0zw8FR.net
>>131
大日本帝国海軍は白米食による江戸患いを無くそうとパン食にした

大日本帝国陸軍は森鴎外の江戸患いは感染病とする説に従い
兵に白米を食わせ続けた結果、兵員総江戸患いのフラフラ状態で
前線に送り出され二百三高地に屍の山を築いた

海軍のパン食は極めて不味く不評だったので後に麦飯に変更された

刑務所の麦飯は罰として食わされると誤解する向きもあるが
受刑者の健康を考えてのことである

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:55:05.21 ID:+1R+/sxi.net
花輪和一が絶賛してたじゃないか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:26:43.99 ID:WX/8Oym/.net
麦飯は大麦(と米)。
大麦にはグルテンが殆ど含まれてない。日本製かもだし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:14:00.11 ID:Zy8nU7a2.net
>>132
>油で太るはまだ分かるけど塩で太るのは初耳だ
確かに単品ではそうだが…
>131に、美味しく味付けされている=太る原因と認識するべき!とあるから…
塩分が多い方が美味しく感じるので、食べ過ぎて太るは有り得るよ

>>140
>軽くてふわふわの食パンと重量1kgの鈍器パンが同じ腹持ちのわけない
軽くてふわふわの食パンでも1kg食べれば鈍器パンと同じ腹持ちじゃねぇの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:17:24.90 ID:vegf9m4f.net
>>93 スイスは山国だから歩く距離もあるのでは?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:24:40.67 ID:K+aPdor0.net
>>147
メキシコも何気に高地なんだけどな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:47:50.60 ID:ZkMXeYmO.net
パンはオカズを必要としないから痩せる
サラダぐらいあれば十分だし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:35:42.88 ID:IiTCy0og.net
>>149
かえってパンだけに片寄って栄養バランス的に糖質過多になるんじゃないかなぁ
米は塩分皆無だからおかずの塩分と一緒になって初めて食えるしろものになる
だからおかずを薄味にすれば箸がすすまなくなり、主食に対して食欲コントロールがしやすくなる
自炊派だと炭水化物は米の方がカロリーコントロールしやすいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:52:08.54 ID:GjIQxffU.net
>>150
濃い味の副食は、副食量が少なくて済む
薄味の副食は幾らでも食べられるから、主食量が少なくて済む

濃い味を常食にすると舌の感度が鈍感になって大喰らいになる
薄味を常食にすれば、舌が微妙な味を感じ分け少量で満足する

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:26:46.83 ID:tI4bAyQ3.net
海苔巻いただけのおにぎりで充分です

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:27:55.06 ID:tI4bAyQ3.net
塩むすびや焼おにぎりも捨てがたいな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:29:20.71 ID:lgG+0HbX.net
うーん、例えば1日パンのみと
バランスとれた食事したとする
どちらも同じく2000キロカロリー

パンだけやと、炭水化物多すぎで砂糖とか沢山使ってインスリン出まくりで
脂肪に変換しまくりやし糖質をエネルギーに変えるビタミンB1も少ない

それに、バターとか入ってるの多いし脂肪も気になる
なので、同じカロリーでもパンは太りやすいのでは…
実際に親はおかずとか極力食わないのに我慢してる反動かパンや餅等の甘いものを
食べてて俺の方が摂取カロリー沢山とってるのに
日に日に親は肥えていく。
年齢のせいかもしれんけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:21:21.67 ID:VGhNtKw7.net
朝食でパンを食べることが、人間の脳と体を完全に狂わせる。
https://www.youtube.com/watch?v=fiaL54w7mLU
>食生活に小麦が取り入れられたことで、食品業界や製薬業界が信じられないほど大儲けしている。

ヤマザキ ランチパックの危険性をチェックしてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=VSlpafX1yIw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:22:13.91 ID:jBrvwK6c.net
>>131
糖質制限を10カ月やって半年前からゆっくりパン食に戻したけど変わらないよ
とは言っても自作の全粒粉パンだからかもしれないけど
作る時にココナッツオイルたくさん入れて食べる時にはバターをどっかりつけてるがね
お腹も快調でいい感じだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:00:37.37 ID:MS07KJ9D.net
>>139
自己利益というのは否定していないのにワロタ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:17:27.65 ID:M5Vb3f00.net
>>156
自作の全粒粉パンじゃなく市販のパンと白米で比較って話
市販のパンは確実に太る原因だから俺もパンを食べたいときは自作する
糖質制限は高血糖治療じゃない単なるダイエット目的なら痩せたらやめるべきだが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:40:26.88 ID:5lYblsib.net
>>156
自分も同じく減量が行き着いたので普通食に戻したのだけど全く太らない
特にパン食にしてから体重コントロールが簡単に出来るようになった
初めはリバウンドが怖くて全粒粉やライ麦の100%のパンだけ食べていたけど
少しずつ精製小麦のものの比率を増やしていったが全く変わらない
今は何でも好きなパン(もちろんハード系中心だが)を毎日食べている
別に全粒粉とかは殆ど関係ないようだ
ただ、自分の場合は油は避けている
油が駄目とかいうより、パンが大好きだから他のものでカロリー摂取するぐらいならパンの量を増やしたいという理由だけど
パン食にすると、とにかくお腹の調子が良くなるよね
自分は慢性的に胃腸が弱くてずっと不調に悩まされていたけど
パンと野菜を主食にしてこの4年、一度も便秘や下痢もなくなり身体の調子が驚くほどよくなった
よほどパンが身体に合っているらしい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:31:46.45 ID:+PUyd/ch.net
※個人の感想です

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:20:02.70 ID:rNK86xel.net
パンは米と違って栄養価が著しく低いからな
米食ってる人は顔色が良い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:27:38.49 ID:PnUEWofq.net
パン食べて太らないという人は下記を
毎日食べ続けて太らないと言って欲しい。
カレーパン
ナポリタンロール
お好み焼きパン
みな小麦粉と油で出来てるから。多分体の調子悪くなると思うがな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:04:07.01 ID:lYXBBBnL.net
>>161
米が勝っている栄養素って糖質とタンパク質だけじゃん
ビタミン、ミネラル、食物繊維、全てパンの方が圧倒的に多い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:11:26.53 ID:tI4bAyQ3.net
毎日カレーチャーハン、ケチャップライス(チキンなし)、ソーライスとふりかけを毎日食べ続けていれば太らないね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:30:21.24 ID:PnUEWofq.net
小麦粉の栄養表示って、相当昔の内容のままなんだと思うよ。
麦類では、大麦やオーツ麦辺りだけが正しい表示なんだろう。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:55:58.78 ID:IiTCy0og.net
>>163
そのへんは主菜副菜で取ればいい
おかずあってこその米
まぁ好みなら玄米や麦飯、雑穀米にするなりサプリ米やらマンナンヒカリやら粉寒天やらフォローする物を一緒に炊き込むという手もあるが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:01:18.00 ID:rNK86xel.net
米を主食にしてる人は健康なイメージがある
一方でパンを主食にしてる人は、失礼だけど顔色悪く、偏食で偏執狂を疑いたくなる人が多いイメージ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 06:13:49.48 ID:GoTDdeLs.net
>>166
だったら主食は何でもいいって事になるだろw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 06:39:56.55 ID:vjVzJ48Z.net
白米だけはやめた方がいいわな
米は栄養素の大半が胚芽や外皮に集中しているから精製してしまうと栄養素の殆どが失われ糖質ばかりになってしまう
よく炭水化物を角砂糖に例えるけど、白米は本当に砂糖を食べているのと変わらない
アスリートや重労働者の様にエネルギー消費が激しい人、又は量を食べられない病人などが効率よく高エネルギーを摂取するのには向いているけど
普通の人が食べても太る要素しかない
それにどうせ食べるなら栄養の豊富な玄米や雑穀米の方が得だ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:23:15.43 ID:3UC/WwRV.net
>>169
飯に糠振り掛けるなり、味噌汁に糠混ぜて食えば同じ
  http://www.hondanojo.com/komenukakenkouhou1.htm

糠漬けを食っても良い、VCやら他の栄養分まで補給できる

砂糖も白米も量を過ごさなければ太らない。
雑穀も量を過ごせば太るのは同じ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:38:33.37 ID:mu5/YOIL.net
グルテン多数配合の小麦より遥かにマシ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:58:40.56 ID:5qFjdceH.net
米派だけどグルテンってそんなに悪いのかなー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:41:09.30 ID:MFqszH8/.net
>>162
1日おきに地元ベーカリーの揚げパン(中身はこしあん)食べてたことはある
1個800kcalで計算してその他の食事を調整して1,200kcal/dayにしてたから太らなかったよ
さすがに今の体重キープのためは週一程度しか食べられなくなったけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:55:13.43 ID:B0NhaAoA.net
>>173
そりゃ何を食べても1,200kcal/dayにら太らないよ
一日1個800kcalのパンと何を食べていたの?
パン一個ですむなら良いが、おいしいから腹が膨らまないからと二個食べて太る人が多いだけ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:12:14.15 ID:lHqMDOFq.net
美味しいからって二個や三個食べても、仕事や運動で消費すれば済む問題やん。
何で、そこまで必死やねんw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:57:35.85 ID:PsL4Nvs/.net
パンは自作に限るさ
市販のパンは1個食べても太るもと
パンが直接太る原因ではないが、問題はその味付け
こいつら将来モンサント社の餌食だな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:03:42.06 ID:MFqszH8/.net
>>174
今もそうだけど基本的に食事は野菜サラダ+豆
肉・魚は月に1,2回口にする程度で1食200〜300kcal程度

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:10:05.91 ID:cBCSofd4.net
パンは材料自分で用意して自作すれば健康を阻害する要因を取り除けるってことでしょ
グルテンじゃなく添加物の話ね
市販のは何を混ぜてるか判らないので当然痩せるのを妨害する要因になるし
安物の山○製パンとか絶対食べちゃダメだわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:28:41.46 ID:rb1ThHje.net
固いパンにハマってから市販パンをみても全く惹かれなくなったのは良かったかな
たまに手にとってもふにゃっと柔らかいと興味が失せる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:16:22.61 ID:cBCSofd4.net
好きだから未熟さを叩いてるだけ
基本的にアンチはしない

お前のように全くの逆恨みでアンチしてるのと違うから
誰だってメンバーの前でチンポ弄れば変態呼ばわりするよ
イメクラじゃねーんだよ握手会は
性格がいい玲奈に変態呼ばわりとか常識人ならあり得ないので(笑)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:09:55.70 ID:8v5j/Ro/.net
それはある
柔らかいパンと軽いパン
それと油臭いパンは全く買う気がしない
最近はリーン系の美味しいパン屋が増えているし、敢えてああいうパンを買う意味がない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:34:37.44 ID:N6P+Kvn9.net
>>159
食べるときはそのまま?
何も塗ってないのかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:55:19.89 ID:XuVczfiP.net
ホームベーカリーで砂糖0、バター0でパンを作ったらどうなるんだろう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:46:28.09 ID:8v5j/Ro/.net
>>182
そのまま
初めの頃はチーズとかハムとか色々なものと食べていたけど、どんどん邪魔になってきた
白米に味付けないで食べるように、主食になってくるとそのままが一番美味しいと気付くようだ

>>183
別に普通にリーン系のパンは作れるよ
今のホームベーカリーはライ麦パンや自家製酵母パン、大豆パンや塩無しパンまでスイッチ一つで作れて便利だね
その辺りの冷凍生地を焼いているような店よりずっと美味しく作れるし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:53:38.67 ID:OZslW6AE.net
近所に拘り酵母パンの店ができた
素材にも拘り過ぎて低カロリーで油やチーズ少なめなので、調理パン好きの人達には不味い不味い言われてるw
ても自分は固くて噛めば噛む味のあるバケットが美味しいと思う
そこの店のバケットに何も塗らずレタスとハムとチーズを挟んで食べると美味しい
たまにエキストラバージンオイルと少量の岩塩をつけて食べるけど、それもイケてる
固くてよく噛むからゆっくり食べるし大量には食べられない
フランス人は痩せてる人が多いけど、だからなのだろうか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:16:38.74 ID:YBiKNrPt.net
ふわふわだったりサクサクだったりするパン程材料の構成はケーキに近くなってくるから、そういうパンも一緒くたにしてパンは太ると言うのは違うよなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:56:10.64 ID:ZEFWCsW3.net
>>175
>仕事や運動で消費すれば済む問題やん。
言うのは簡単だが、仕事や運動で800kcalの消費は大変だよ
肉体労働者有り得るかもしれないが、こういう人はドカ飯を食べる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:09:15.50 ID:ZbG/mgra.net
>>187
何で800kcal?
成人男性なら普通に生活しているだけでも2000kcalは消費する
一食800kcal摂ったとしても+400kcalぐらいの運動をすれば足りる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:08:23.35 ID:yPG2l7Ql.net
>>186
だよねえ
あんパンなんてでっかいおはぎみたいなもんだし
惣菜パンなんて丼ものみたいなもんだろう
食べ方が大事だな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:19:14.14 ID:66nnZGVs.net
おはぎは餅米だからパンとは違うな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:26:33.01 ID:N1Aqgi5W.net
あんパンはたまに凄く食べたくなるときがあるな
牛乳との相性がヤバい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 06:12:27.77 ID:TlWJbQol.net
>>190
うるち米も餅米も基本的に同じだろ
それが違うなら薄力粉、中力粉、準強力粉、強力粉も違う事になる
つまり菓子パンや食パンとハード系は別のものということになるな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:23:37.37 ID:i2CvPV97.net
カロリー量って、実際に燃やして測定していた方法が、基本となってんだよな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:06:46.55 ID:QVB/gmf1.net
>>190
米粉アンパンはどうなりますか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:35:35.58 ID:3zCyppZe.net
ダイエット中はパンはダメ
ダイエット終わったら何でも食べていいので、パンもOK
とにかくダイエット中の人はパン我慢しなさい
ダイエット成功すればまたパンを食べれるのだから

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:37:43.79 ID:eIJpLMOF.net
>>185
>フランス人は痩せてる人が多い
デブの割合は日本の3倍

日本は主食を米からパンに変えた結果肥満が問題になり始めた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:53:26.68 ID:koH+NSps.net
>>196
フランスの緯度を知ってて言ってるのか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:59:35.06 ID:QVB/gmf1.net
>>195
ダイエットに終りなんてないのでは?
目標値に達したら今度は維持しなければ意味はない
週一の菓子パン程度ならいくらでもカロリー調整可能だろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:58:12.62 ID:eIJpLMOF.net
>>197
熊じゃあるまいし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:03:24.14 ID:koH+NSps.net
>>199
そりゃロシア人かカナダ人の比喩だ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:49:55.33 ID:8nlmHvIq.net
ライ麦ロール食べてる
一個110kcalで米よりカロリー低いんだけど駄目なのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:53:10.95 ID:p8cDTWL6.net
>>196
アホか
いつ日本の主食がパンになったんだ
50年前と比較しても小麦の消費量はほとんど変化がない
よく戦後にアメリカの政策で小麦を押し付けられ米の消費量が減ったという話を聞くが、あれは完全にデマ
確かに小麦を押し付けられたけど、それによって減ったのは国産小麦
小麦の消費量自体は変わっていない
では米の消費量と入れ替わったものは何かと言うと肉と油(芋デンプンも増加しているが)
この二つの消費が激増し穀物の消費を減らしている
食生活の変化で肥満が増えたのだとするなら、その原因は肉と油以外に考えられない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:24:52.55 ID:RpubesfQ.net
パン屋は相変わらず言い訳がましい。
遺伝子組換小麦がタダ同然で入ってきた為に国産優良品種小麦が淘汰された
…まで読んだ。
グルテン有る時点でどうでも良いがな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:29:35.44 ID:WnvzakbZ.net
↑キチガイ病人
何一つ具体性のある事を言えず同じことを連呼するだけ
丸っきり連呼チョン

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:30:43.99 ID:wSXTVDbF.net
グルテン悪い悪いっていうがそんなに悪いの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:32:58.49 ID:fa7P7m4k.net
悪いのはグルテンじゃなくて頭だろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:40:57.12 ID:VhYvGvG/.net
>>204
来年は「糖質制限は無意味」「危険!」って書き込むんじゃね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:42:51.34 ID:RpubesfQ.net
これからも体型維持の為に、グルテン・砂糖・悪い油を排除してくよ。糖質も選んで摂取する。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:49:56.03 ID:6UMkDDV4.net
>>208
どんな体型を維持してるの?
晒して見せて

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:07:49.31 ID:RpubesfQ.net
パン屋GKと話す事等無い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:20:24.06 ID:osZBH8h9.net
パンなんてカロリー高かすぎなんだからダイエットに不向きに決まってるじゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 04:13:30.26 ID:SL2xPMo8.net
米も油も肉もハイカロリー
カロリー云々いったら葉野菜ぐらいしか食えない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 06:33:29.56 ID:yXsH2BFO.net
グルテン入ってるパンよりマシ。
更に大抵のパンは砂糖と油入ってるし。
肉には砂糖、米には砂糖と油が入って無い。勿論グルテンも無し。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:24:38.49 ID:SijJ9t9W.net
またグルテンバカが来たか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:50:58.11 ID:SL2xPMo8.net
肉のタレは砂糖まみれ
白米は殆ど糖質だけだから砂糖と大差ない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:58:28.32 ID:IZdr1uT4.net
肉は脂肪とタレ抜けば良いって事だ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:00:35.19 ID:IZdr1uT4.net
パンは糖質と砂糖と油とグルテンまみれ、最悪だな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:51:29.28 ID:78RofZd1.net
ここ数日、なんか、変なのが粘着してるな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:08:05.12 ID:OKTxdgnf.net
グルテン駄目とか言ったら麩も食えないな
あれは練った小麦粉からグルテンだけ取り出して焼いた物だし
でも脂質が少ない植物性の健康的なタンパク質食品というイメージもあるし、よくわからん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:55:42.82 ID:aiuUzgh4.net
>>202
米の消費量は6割減で摂取カロリーの20%
金額ベースでは既にパン>米
麦は供給量が足りないのでフスマまで混ぜてパンを作っているほど(w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:50:01.46 ID:aiuUzgh4.net
>>203
>国産優良品種小麦が淘汰された
生産性が低かったからだろ、麦自体も生産方法も、どちらも劣等ってこと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:09:00.97 ID:dSVZN0F4.net
パンなんてゴミやクソみたいなもんだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:38:21.05 ID:yDQ4ZdPR.net
>>219
俺も麩は健康食だと聞いた事ある。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:11:08.60 ID:4QVU32Bx.net
油麩とかいかにも体に悪そうな感じだけどな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:30:36.01 ID:sXcZ6uOI.net
>>220
どれだけ食べているかの問題なのだから消費量じゃなきゃ意味ないだろ
額は単にパンの値段が高いからに過ぎない
しかも別にパンの支出額が増えているのではなく米の支出が減っているだけだし
ここ10年で見てもパンの支出額は+1000円程度、逆に米は−12000円
つまり主食(穀物)自体の消費が減っている
もっとも、この支出額はあくまで米そのものを購入した金額であって米を含む加工食品(弁当、おにぎり、寿司、冷凍食品等)などは含まれていない
そして加工食品の消費量は急増している
だから米自体の消費量を見ると案外、極端には減っていなかったりする

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:05:53.55 ID:aiuUzgh4.net
>>225
米は減反に次ぐ減反で生産量自体が半減以下
米は麦ほどバラエティに富んでないからね
飯以外の形はセンベイ(餅)、団子、玄米パン…………………………
スシは高級になるとネタの裏に米粒がわずかに張り着いてる程度
麦は麦だけじゃ不味くて食えないから、大量の副食(こっちが主食かも)を
摂る、その副食が油だらけだから、パン食えば太るわな
今は米だって副食の割合が増えて、高級スシみたいになっている
スシのネタも養殖で油だらけの代物だしな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:46:55.82 ID:Dq1vFAdu.net
魚の油はDHAやEPAやら体に良い物ばかり。長文で大間違いとか信じられんな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E6%B2%B9

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 02:22:31.85 ID:v6c9IS3h.net
イオンのチャバタのハーブ
これ表面焼いて数時間置くと表面がっしり中もっちりどっしりになる
フランスパンみたいなぱりっとした軽い堅さではないので食いでがある
一本290kcalくらいなのだがこれ一本でパン欲と食欲は満足できるから食い過ぎない
一口小さめで、20回は噛むようにしてるせいもあるが

ハーブがきつすぎて人気ないのかたまに半額になってるのはありがたいけど
そのうち販売中止にならないか心配だ うまいのに

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:43:13.65 ID:cIP9tzo5.net
>>227
マグロ、ブリ、タイ、ヒラメ、サケ、ウナギ、エビ
脂が乗って旨い々々と食ってる奴は皆養殖
デブの魚、デブの牛、デブの豚、デブの鶏、ある意味野菜だってデブ
デブがデブを食っている食物連鎖
牛豚鶏はデブを選抜に選抜を重ねた超デブ家系
食物連鎖の頂点にいる人間は濃縮された有害物の終着点

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:59:18.70 ID:famp8MEE.net
漁師で太っているの多いぞ。
日本人で運動なしに痩せているのは、酒飲みか拒食症。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:16:55.36 ID:6TTzNg9J.net
漁師とか酒飲みの印象強いけどな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:02:23.49 ID:1rgwZrg1.net
力仕事だとある程度のガタイは必要なんじゃね
拒食症並みのガリガリとか使い物にならないでしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:14:41.58 ID:Ea9zZqTM.net
全般的に言えることだけど、歩く職業の人たちは痩せてる人が多いよね
力仕事の人は筋肉でガタイが良くても、腹が出てる人とかいるw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:20:25.98 ID:N0bk0hPI.net
歩く職業を具体的に列挙せよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:29:17.84 ID:eeJtdAZ4.net
メロンパンのカロリーと糖質は異常

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:38:21.49 ID:N0bk0hPI.net
メロンパン1個で朝食に相当する罠

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:32:10.38 ID:NC+ukJtP.net
デブ率が高いのは肉屋だと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:53:33.46 ID:LR9X96FD.net
自分はとある調査会社に勤めていて毎日20km程度は歩くけど、確かに痩せている
毎日パンを10個以上食べるが体脂肪率は10%ぐらいしかない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:05:57.19 ID:s3tCI4vh.net
パン屋で痩せてる人は、売るだけで自分はパンを全く食べてないか、
ライ麦100%とかのを自分で作ってそれのみ食べてるんだろう。
それを売ってるかどうかすら怪しい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:54:53.80 ID:LR9X96FD.net
別に普通のパン屋で十分だよ
最近は地方でも少し大きな街には必ずリーンなパンの店が一軒や二軒あるし
まあ、自分はそこまで気にせず好きなパンを食べているけどね
ただ甘いものとバター・マーガリンの臭いが苦手だから、菓子パンとか食パンなどは食べないが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:42:40.55 ID:DR3IPly9.net
どこでもフランスパンくらい売ってるでしょ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:56:20.07 ID:oMDILk3I.net
小麦はお断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 20:18:03.27 ID:B6u/BZVa.net
>>234
大手小売勤務の家族の職場を見てると正社員はまず99%痩せている
全体的には太めの人が多く目立つのだが
いい年したおっさんでも太ってる人はまず社員ではない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 06:21:31.39 ID:hfVvSWAb.net
そもそも最近はデブって少なくない?
うちの会社でも一人もいないし、自分は商社勤務だから色々な会社に行くけど見るからにデブという人は滅多に見ない
でも確かに力仕事(土建業、運送業、倉庫業等)の職場は少し太っている人が多い感じはする

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:09:10.28 ID:o8xaIZ3Q.net
スレタイと同じく、思い込みの偏見が多いなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:44:03.25 ID:wXuMPqEY.net
大体何でダイエット板にパン屋がわざわざ出張して反論しに来るんだ?オカシイだろ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:19:13.35 ID:kjqPyUpV.net
白米→栄養を排除して糖質だけ残すが、変なのもは混ぜない
パン→美味しくするために変なもの混ぜている
ラーメン→コシや伸びを出す為に変なもの混ぜている
パスタ→同上
うどん→同上

「糖質」は原料に元々あるもの、そこに「変なもの」を入れるのはダイエットには不向き

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:49:30.70 ID:iX08UOUR.net
>>247
ラーメンはかん水使うけどパスタは小麦粉のみ、うどんはそれに+塩程度じゃね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:24:40.78 ID:wWI24ycs.net
>>246
オカシイのはテメーの脳内だろ
パン屋はわざわざこんな過疎板に出張してきて買わないバカを相手してるほど暇じゃない
誇大妄想もたいがいにしろ統失

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:29:57.47 ID:CwofuHiO.net
デパ地下勤務だけど、パン屋さんは
製造の人=痩せてる、販売の人=太ってるって感じ?
開発ありの自営の人だと違うのかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:35:27.43 ID:6cfWTbtf.net
>>249
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
パン屋がファビョった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:28:40.30 ID:aPAErB+E.net
白米→米、水
パン→麦、水、酵母、塩
パスタ→小麦、水
ラーメン→小麦、アルカリ塩水溶液、水、塩
うどん→小麦、水、塩
蕎麦→蕎麦、(小麦)、水、塩

炭水化物はシンプルでいいね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:27:33.48 ID:009avRXQ.net
パンを腹一杯食べたら恐ろしいカロリーだね
メロンパン二個が牛丼一杯位かな?
ランチパックても結構カロリー高い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:38:09.74 ID:17i27GOW.net
>>253
メロンパンが一個400kcal〜500kcal程度、2個なら800〜1000kcal
牛丼並盛りだと700kcal程度だから100kcal以上の差がある
ランチパックは1袋300〜500kcal程度とばらつきがでかい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:51:11.41 ID:sZfaE3Ok.net
デブの昼食は菓子パンが多いな
コンビニチョイスでデブ女子が砂糖ののった菓子パンとからあげくんとワッフル買ってた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:02:45.82 ID:sVlmThBB.net
パン→麦、水、酵母、塩はリーン系のみだろ。
日本のパン全体の5%以下だろうし。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:32:01.95 ID:xAHUF46u.net
麦と水と酵母なら毎日飲んでる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:05:03.60 ID:aPAErB+E.net
>>256
5%って何の数値?
ソースは?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:22:43.18 ID:sVlmThBB.net
あたりまえの事に噛みついて来る所がパン屋だね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:50:39.41 ID:xAHUF46u.net
なんだいつものあぼーんか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:00:15.59 ID:sVlmThBB.net
今度からテンプレに追加だな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:01:52.41 ID:DTHr+Q0K.net
人気のあるスレに粘着している、暇人アンチみっけ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:40:11.59 ID:TK3jp/br.net
>>219
つイメージ戦略
どんな物も販売では先入観が大事。健康食品でも無いし本当の所どうかなんて知ったこっちゃ無い。
小麦とタンパク質の良い成分だけをアピールしてるだけ。
売れればいい。ただそれだけ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:13:05.44 ID:PRQJSFvF.net
>>247
半可通の妄想乙

米も同じ位危険だ、今のコメは保管中に虫が湧くことは殆どない
その理由を考えてみたらどうだ
醤油も味噌もジャムも黴が生えることは滅多にない、なぜだ

化学の毒と天然の毒とどちらに当たる方が良い?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:23:24.52 ID:72Kf1Mqk.net
ブランパンでいいだろもう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:43:42.77 ID:CEKzLyD0.net
防虫効果のある天然成分の抽出物のお陰みたいだな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:16:35.11 ID:PRQJSFvF.net
天然の毒の意味が解ってない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:20:07.95 ID:SBkgQ2Zm.net
>>264
うちの米は実家からもらってきてるせいか即虫が湧く
というか、もらってきた時点で湧いてる場合もある
そしてやつらは油断してると小麦粉や焼き麩にもつく
紙袋もビニール袋も簡単に穴開けて侵入する恐ろしいやつら
成虫になったらフラフラ飛んでよわっちいくせに

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:28:06.86 ID:SBkgQ2Zm.net
>>263
精進料理にも使われてきたから健康的なイメージあるのかもね
植物性たんぱく質で低脂質(油麩でも使われてる油は植物性)という部分に重きを置いて考える人には健康的と感じられるだろうし
動物性たんぱく質の摂りすぎと動物性脂肪がなによりも有毒という考え方は昔からのものだからね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:49:56.03 ID:48QjNm3/.net
最近チャバタパン主食、米は週1以下になって気付いた
米っておかずを美味しく食べる為のものでそれ自体はさして美味くないのな
懐石のように汁物→おかず→ごはんorパンって順に別々に食べて気付いた
最後にパンをよく噛むほうがカロリー少なくて済むし腹に貯まるし美味い
洗い物も少なくて済む
結果一ヶ月で体重も2.9%減った

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:24:06.86 ID:2OEScA7S.net
雑穀米なら単体でも美味しいけど、白米は精製しすぎて味わいは少ないわな
ただ、それだけに他の味を邪魔せず何にでも合う
そして美味さを倍増させるから逆に恐ろしい
日本人が大好きなカレーとか唐揚げとかパンでも食べられない事はないがご飯ほど美味しくはない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:44:20.75 ID:lE7NRTyi.net
なるほど雑穀米なら味があるのか、勉強になる
おかず→米ウマー→おかずすすむ→米もすすむ
この無限ループで太ってきたクチだから分離して驚いて書いた
刺し身とご飯の組み合わせも美味しすぎて危険

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:29:12.45 ID:HrDcy6pl.net
糖質制限で普段炭水化物食べないから
たまに食うとオカズ無し白米や玄米だけでも激ウマだよ
すごく甘く感じるし
たまに食うパン屋の食パンやフランスパンも大好き
小麦の風味が心地良い

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:36:32.41 ID:T+mFPOgT.net
唐揚げはご飯のオカズとして合うと思ったことがない

パンに挟んで食べると極めて合うし、チキンフィレなら言うまでもない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:02:53.19 ID:NgYvOP6V.net
どこの国の人間だ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:55:07.57 ID:m4oX5mkg.net
米と唐揚げは麻薬
健康とか気にしなければ毎日三食でもいける
だから月一回に限定していたけど逆に過食が止まらなくなった
米3合に唐揚げ20個とか食べてしまう
そして限界を超えてリバース
正に麻薬中毒者のようにおかしな状態になってきたから米と唐揚げは完全に止めたわ
主食をパンにしたらあれほど大好きだった唐揚げは全く食べる気がしなくなった
特にライ麦パンとか全く合わない
ノアレザンとかだと最早ゲテモノの部類

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:47:53.59 ID:WFcLVFaf.net
ご飯に合うのが唐揚げ
パンに合うのがフライドチキン

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:28:42.77 ID:vE/Eh6ky.net
揚げ物は基本ジャンクフード

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:59:34.77 ID:BCEKPaOM.net
>>276
病院池

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:27:38.29 ID:XR3GQl8G.net
米もさ、銘柄によったらおかずが邪魔に思うくらい味の美味い物もあるよ。
好みによるけど、自分はゆめぴりかが美味くて、海苔だけで食べたよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:28:18.80 ID:rHeNvAiy.net
おかず食べてるやん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:16:34.75 ID:6Uoe1TlG.net
>>276
「健康にいい」と宣伝されると自分に合うか確かめもせずにすぐに飛びつくタイプだな

パンも結局変なも足して精製されているからジャンクフード(自作は除く)
揚げ物だろうがサプリだろうが精製されているものは殆どがジャンクフード
寧ろ米は玄米か雑穀米なら栄養価的に食パンより優れているのだが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:53:57.95 ID:l/nyxsAi.net
>>278
炭水化物と油もの
パンにバターを塗っても食べてもジャンクフード?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:12:34.80 ID:HjBWzY6G.net
米を推す奴の国籍が、タイ人だったら笑えるなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:25:03.79 ID:5IczmaGG.net
>>283
あたり前田のクラッカー
日本のパンの95%はジャンクフード。
米は違うけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:43:09.32 ID:RUEzthuE.net
パンでダイエット。略してパンダ
言葉の響きも可愛くてダイエット頑張れるね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:25:50.32 ID:ZDktFe3R.net
パンダイでいじゃん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:11:56.50 ID:RUEzthuE.net
パン代(パンの代金)みたいで可愛げに欠ける
パンダで行こヽ(´ー`)ノ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:20:01.14 ID:tDYUwG3y.net
雨続きでパン屋にいけずグリルで作れるパンを試したところ
焼きたての旨さに粉で100g分のパン完食

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:32:50.08 ID:GLLatfgU.net
ブランパン食べてればいいんだって

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:34:45.04 ID:95ymyb/r.net
>>282
食パンとか米で言うところの白米と同じで特別に栄養価の少ないパンだし
そんなものと比べて高くても仕方ない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:03:32.08 ID:OXe5oQO5.net
パン主食にしてから痩せすぎてヤバイ
セリアック病じゃないかと思えてきた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:26:41.85 ID:UKpHos3J.net
食パンも殆ど砂糖と油入れてるからジャンクフード。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:40:27.54 ID:nrfIfK18.net
>>254
>ランチパックは1袋300〜500kcal程度とばらつきがでかい
結構カロリー高いんだ
会社に数年前から成人病予防、ダイェット目的で昼食をランチパック2〜3個だけにしている人がいるが痩せないわけだ
以前はコンビニ弁当や牛丼屋等々、ランチパックの値引きで安いのだから一食300円掛らないと言っていたわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:54:53.41 ID:UKpHos3J.net
ライ麦100%のドイツパンはまあまあかも。
小麦粉半々のカンパーニュと、フランスパンはグレーゾーンかな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:37:13.93 ID:bJZfXGhC.net
 _______/\________

 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/ 
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   / 
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:22:24.56 ID:pH19sFsS.net
>>7の◎は、一般的な店にはまず売ってないという矛盾

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:59:09.23 ID:pH19sFsS.net
そして砂糖油レスという条件も当然書いてない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 06:46:05.36 ID:JGEUIX46.net
フランスパンならどうよ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:05:23.06 ID:2S0N0PWs.net
>>297
ベーカリーの7割ぐらいには売ってるけど…

>>299
物による
バゲット類、ルヴァン、ロデヴあたりなら問題ない
カンパーニュ、パンペイザン、コンプレあたりならむしろ減量向き
ブリオッシュ、クロワッサン、パンドミあたりは控えた方が賢明

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:09:04.85 ID:2at6l0wc.net
カンパもバゲも小麦で糖質の塊
ブリオッシュとか卵バター多くてふわふわに膨らませてて一個当たりの粉量は少ないが脂質多い
結果どれも太る

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:20:51.91 ID:vnd+VbvM.net
一応関東に住んでいるのだかベーカリー自体がない
一番近くのパン屋は15キロ先のデイリーヤマザキです

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:22:35.82 ID:OZtyiwlH.net
主要穀物で一番糖質が少ない小麦が太るなら何でも太るということやん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:16:23.56 ID:DuEbv0Wd.net
いいサイト見つけた。
要は下の店でもライ麦100%で砂糖油卵無しなら食べても良いって事だな。
5%でも多い位。
http://doitsushoku.com/about/bread/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%91%E3%83%B3%E5%BA%97/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 06:26:44.74 ID:KG5tr+Hj.net
うちの地元にもたくさんあるのに一店舗も載ってねぇ…w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:22:06.20 ID:7bg5t4/P.net
>>302
関東、関東と言ってもいささか広う御座んす
銀座4丁目の交差点も関東なら、猿や鹿しか住まない山中も御座んす

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:49:45.47 ID:GzasA4YE.net
普段はパンかライスの選択の場合、必ずライスにしているが‥
サンマルクに行くといつもパンを食べ過ぎて太るw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:13:45.06 ID:z4LlI66x.net
自分は必ずパンにするわ
米は玄米、麦飯、雑穀米しか食べない
白米はあまりにも糖質特化し過ぎて太る
色々なダイエットをやってみたけど油脂、砂糖、塩、肉、白米を排除する方法が一番楽に体重コントロール出来るという結論に至った

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:31:01.18 ID:4uBP2s+f.net
サンマルクはパン派には辛いねぇ
腹八分目ってところに
「チョコパン焼き上がりました、いかがですか?」って来るんだもの
しかも次何パン焼いてるかもわからないから計画して食べられない
罪悪感を揉み消す小振りサイズ
しかもめっちゃ美味い

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:48:32.33 ID:mlVyFqz1.net
>>307
俺もライス派、女房はパン派、
パンにバターなんて塗って食べたら白米の倍以上のカロリーだぞ!といつも脅している

>>309
確かに美味いんだよね
最初は2種類2個づづとかにしているが、焼きたてが出てくるとついつい(笑)
一年に二回程度しか行かないけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:11:58.32 ID:sTIMQiye.net
どんどん食べてる様だな。幸せそうで良かった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:57:50.70 ID:hBCCbl4h.net
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/67875/3/
一応すべてにおいてご飯が上になってる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:35:08.15 ID:IcrUd4Xz.net
>パンの場合は油脂の多い食材とあわせることが多いもの。
>菓子パンを含めたパン類は、さほど噛まなくても食べられてしまうため、

この時点でアウト
まともなパンを食べたことがないのが丸わかり
ハード系をさほど噛まずに食えるというなら食ってるところを見せて欲しいわw
まあ、クジラでもなきゃ無理だけどな
個人的な食習慣を基準に書くとかアホなのか、それとも米業界の回し者なのかどちらかしかないわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:24:00.66 ID:2PzIHNzN.net
まずはそのハード系至上主義を改めるべきだと思うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:43:33.03 ID:YwtBLhDp.net
またパン屋か、ドイツパン屋リストに入ってないからっては僻むなや

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:00:36.44 ID:exul46nB.net
>>313
>パンの場合は油脂の多い食材とあわせることが多いもの。
>菓子パンを含めたパン類は、さほど噛まなくても食べられてしまうため、
君もハード系以外は上記があっているってことだね

普通の人はハード系のパンなんてほとんど食べないし〜
バケットは小切りでフォンデュー等で柔らかくして食べるし〜

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:05:45.87 ID:PbrGzD3I.net
釣り

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:05:35.85 ID:IcrUd4Xz.net
結局、低所得者はデブの法則なんだな
貧乏人はパンと言うと添加物たっぷりの安っぽいパンを食べているから太る
ご飯でも貧乏人は揚げ物とかばかりオカズにしている
つまり太るとか言ってる人は貧乏人

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:07:56.88 ID:3ADR0b+O.net
それな…
山崎の安い系とか臭いし変な味してそのままじゃ食べられない
パンもこだわり系のお店のはプレーンでいける
むしろバターやジャムだと味が分かんなくなる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:21:29.72 ID:z8X5LBKK.net
アメリカ人も低所得者ほどジャンクフードで太ってるんだよね
嫌な世の中だわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:01:19.45 ID:dg62nmjT.net
ちっさい菓子パンでもごはん二膳くらいのiあるんだってなw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:05:36.49 ID:HirS4GQp.net
ドイツパン食ってるドイツ人はデブの見本
30歳男性では、BMI≧25が62%だとさ
3500kcalも食ってるらしいな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:14:05.99 ID:C/E9wGO+.net
それ言っちゃうと菓子パン大国の日本人が痩せているという不思議

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:26:02.29 ID:PbrGzD3I.net
食う量が違うし菓子パンなんて買ってるのはほとんどデブじゃない?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:39:21.94 ID:dg62nmjT.net
マッシュポテトが主食じゃないのか?ゲルマン人
小麦のパンじゃないんだろアレ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:42:36.02 ID:8QtBJdp1.net
何でも言い訳して責任転嫁するのがデブの特長だからな
前にテレビでやってたナマポのデブ
「お金がなくて野菜も買えないんです」
とか言ってフライ10枚ぐらいをオカズに飯をガツガツ食ってるの
そのアホみたいなフライを減らせば野菜買えるだろとツッコミどころ満載
同じくテレビでやってたアメリカの巨デブも
「お金があれば健康食品を食べて痩せられるのに…」
とか言って毎日万単位のカロリー摂取してるの
そんな馬鹿みたいな量食ったら何を食べても太るわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:16:59.46 ID:YAUGEE60.net
>>323
>菓子パン大国の日本人が痩せているという不思議
菓子パンなんてほとんど食べないぞ
小学校の給食もパンなんてほとんど無くなってしまったみたいだね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:33:17.75 ID:HirS4GQp.net
>>327
アンタの目にはとまらないほど良く売れてるってことさ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:36:56.28 ID:GKDVyv0m.net
パンは太るって誰でも知ってるんだが
なんでこのスレパート化されてんの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:58:57.12 ID:4VdD5fqB.net
パン食べたいから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:43:05.30 ID:YwtBLhDp.net
パン屋が必死で反論するからさ。
このスレの存続意義でもあるし何もないと面白く無いしな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:59:28.93 ID:2PzIHNzN.net
もう3回ぐらいパン屋認定されてる
パン屋とか近くにすらねーよボケ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:44:29.61 ID:YwtBLhDp.net
すっとぼけてねえで、朝早いんだからさっさと寝ろよ。
これに懲りて小麦粉のパンは二度と作るんじゃねえぞ。
ライ麦だけでおk

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:27:31.38 ID:w0/VDGXF.net
パンでデブった奴がパンを恨むという滑稽な風景

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:40:46.29 ID:7DVag5oo.net
太る奴が一つのものだけ食ってる訳ない
ジャンクなもの馬鹿みたいに食い漁って太ったのをパンのせいだと言い訳しているだけ
だから米スレとか他の食べ物スレでも必ず同じことを言っている奴がいる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:56:30.96 ID:rvzQqEBv.net
コンビニでは砂糖油たっぷりのパンしか売って無い所も問題有るな。
CMでも砂糖入ってるのが当たり前的な宣伝してるし。
砂糖油小麦粉が安いから好き勝手な宣伝し放題。
味で勝負したドイツパンとか売れば良いのに。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:11:39.49 ID:dkv5lO6E.net
太ってる人って惣菜パン好きだよね
お昼もかコンビニでチーズやマヨネーズやウインナーたっぷりの惣菜パン2個も買って野菜ジュース飲みながら全然痩せないとか言ってる
パリジャンサンド1個と蒸し鶏と野菜のサラダ買った私に、よく食べるよね〜だって
そりゃあ野菜タップリだから器大きいけど、私はノンオイルドレッシング合わせても合計400カロリー
あんたのそれ、果物も入った野菜ジュース合わせて600カロリー超えてますが?と思ったわ
なんでもカサや重さでしか判断できないみたいね
そこは惣菜パン1個にして茹で玉子とトマトジュースでも飲んどけよと言ってやった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:23:42.66 ID:FYQa9Or9.net
友達の太ってる子も典型的な砂糖依存の菓子パン好きだわ
切れると低血糖で動けなくなるからまた食べるために常備してて
悪循環なってる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:10:02.95 ID:Iu4tg4+v.net
そもそも菓子パンという名称がおかしい
外国であの手の甘い小麦料理は菓子に分類されている
日本で言えば大福やオハギと同じだから当たり前と言えば当たり前だのだが
だが日本では菓子パンなどと妙な名前を付けて、普通のパンとごちゃまぜに売っているから
菓子を食事代わりに食べるような馬鹿な人間が出てくる一因になっている

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:16:20.17 ID:FYQa9Or9.net
その食事代わりに甘い菓子っていうのも体質?性格?味覚?
なんだか分からないけど人によるよね
お腹が空いてる時に甘いものでいっぱいにできる人とできない人がいる
私は甘いもの大好きだけどお腹空いてるときは御飯じゃないと駄目
甘いものだけでお腹いっぱいにできる人は砂糖依存なりやすいんだと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:18:52.39 ID:PBmddrjS.net
>>339
ほんとこれ
日本人に太る食べ物といえば?と聞けば大抵の答えはケーキ、揚げもの、ピザ…
確かにそれも太るけど菓子パンと答える人はほとんどいない

ttp://asiyase.vivian.jp/?p=5342 これもっと広まってほしいわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:27:25.41 ID:7ksleCSx.net
菓子パンはデブとカショオしか食べない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:39:37.76 ID:BgnAXM1s.net
運動部の学生とかがよく買い食いしてるけど
沢山食べても太らない年齢が羨ましい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:17:16.88 ID:w11u6ebG.net
さすがに成長期な上にハードな運動してたら
どんだけ食べても太らないよね
でも就職したとたん運動やめて食生活だけ変わらず
ぶくぶく太りだすのもお約束

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:24:49.68 ID:c3T7N9hv.net
運動部は太るよなぁ
運動量は簡単に減らせるけど、食事量はなかなか減らせないからな
しかも就職すると結構お金が入ってくるし外食の機会も増えるからつい食べ過ぎてしまう
自分も就職してから6年ぐらいは食事量抑えるのに苦労したわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:31:49.85 ID:BpHmRr20.net
パンは痩せる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:34:58.55 ID:Aoa3EhLK.net
>>341
>菓子パンと答える人はほとんどいない
パンのカロリーの多さを知らない人がほとんどだからね
おれもここ見てパンの袋の表示を見るようになった
バター食パン二枚で牛丼一杯と聞けば驚く人が多い!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 06:29:31.88 ID:OgsjVIGW.net
”何故”菓子パンには依存性があるかは書いてないな。
答えは明白なんだけど。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 06:40:23.46 ID:C1UH1prg.net
バター食パン二枚で牛丼一杯分のカロリー

それでも満足感・満腹感は牛丼に満たない
更にパンの方は殆ど糖質と脂質だけ、牛肉もないのでタンパク質も摂れない
これぞ勘違いで太る落とし穴

米だって摂取過多なら太るが、塩や油を使っていない分少量で満足出来る

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:00:44.73 ID:/t/RNiij.net
油は素材の悪さを誤魔化すだけ。
依存症は砂糖か小麦粉によるものだな。
あるいは両方か。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:10:13.25 ID:WNvUJ5yO.net
>>350
>油は素材の悪さを誤魔化すだけ。
サクサク感を出すために加える、ショートニングという
パイのようなサクサク感を出すものには必須
現在業務用ショートニングとして使われている水素添加油に
含まれるトランス脂肪酸の害が問題となっている

バターでもラードでも良い
しかし天然油脂にもトランス脂肪酸は含まれている
肉を食えば当然その油にも含まれている
天ぷらやフライで脂を加熱するとトランス脂肪酸が生成する
バター使って霜降りステーキなんか焼くとトランス脂肪酸を
豊富に摂取できる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:31:13.84 ID:/t/RNiij.net
食べないからどうでも良いし、期待してない内容のレスを返されるとイラッと来るな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:32:56.71 ID:TvLUgojF.net
リーンなパンと野菜だけ食ってりゃ間違いない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:52:58.93 ID:WNvUJ5yO.net
イラッとするのは自分の間違いを突かれたからかな
何を期待したのだ、毒を食わないことに同意して欲しかった?
でも、・・・食い物は全て毒、毒でありながまた薬
匙加減を間違えなければ無問題

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:25:01.21 ID:/t/RNiij.net
ライ麦100パン食べたら途端に鼻詰まりしてきた。俺にはこれも駄目かな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:28:02.31 ID:opzPuJiZ.net
アレルギー体質は損だね
ライ麦パンは俺が食ってやるから水でも飲んでな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:17:35.66 ID:qgEvUCJb.net
ほんとアレルギーは面倒だわ
自分は米アレルギーだから麦や蕎麦を主食としている
パンとかパスタが大好きだから別に良いけど
実家は米農家だから米ならタダでいくらでも食えるのに金が勿体無いと思う事はある

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:28:43.67 ID:FxIEZgLY.net
炭水化物なんだから太るに決まっているじゃん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:27:55.79 ID:radgUQWH.net
食い過ぎれば何を食おうが太る

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:59:38.47 ID:CtFpKA1D.net
物による
パンとか炭水化物は特に太る

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:23:54.23 ID:radgUQWH.net
エネルギー保存則から外れる現象は起こらない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:13:56.22 ID:VMdKa41U.net
桐谷美玲 に 粘着キチガイコピペ荒らし常習犯
過食吐ブロガー 横浜市戸塚在住 本名 真由子


老害アメーバまいのまいにち真由子 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1441366502/
毎日2ちゃんねる自演降臨

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:37:06.44 ID:y5pUzxHo.net
パンは美味い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:29:40.09 ID:/bMAQ/TW.net
>>360
あたし、毎日菓子パン2個くらい食べるけど太らないよ
今日もお昼は白い砂糖ののったヤツと、シュークリム6個いり、からあげくん
おいしかった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:52:29.76 ID:48sVfhCX.net
女子高生がいると聞いて
体重の割に太ももブヨブヨパターンだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:05:54.70 ID:9eq7VAmn.net
自分も惣菜パンとか食事パンは毎日5個は食べてるけど
体脂肪率は一桁キープできてるわ
甘いもの大嫌いだから菓子パンは食えないけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:15:01.27 ID:MWYwhx6o.net
なお食ってる写真は出ない模様

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:44:48.70 ID:LNCxtMuj.net
ここでパン食を擁護している人はたったの2人くらいwww

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:33:50.02 ID:KnoqFbk4.net
>>364
それだけデブならもう太りようが無いだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:00:19.10 ID:MlIkUExX.net
>>368
4〜5人かな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:07:45.18 ID:UfTFxqJ+.net
>>368
むしろ必死にアンチしてるのはお前一人じゃん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:13:57.49 ID:AbRbYbQN.net
パンに岩塩とオリーブオイルつけて食べるフランス人は痩せてる人多い
まともなパンを適量と良い油を適量食べてる分には太らないよ
でも日本の食パンや惣菜パン、スイーツとしか思えない菓子パンはねぇ…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:23:45.21 ID:qpWFU6DO.net
太る3大要因
@精製加工品(ジャンクフード)←菓子パンはココ
Aジャンクフード以外の精製加工品全般(加工肉、食パン、麺類、調味料、添加物、トクホ、サプリ)
B炭水化物(米、いも類のでんぷん質)

これは噛まずに食べられる順番なので間違いではない
たまたま咀嚼回数と太る要因が見事に反比例してしまっただけw

フランス人が食べるパンはカリカリに焼かれたプランスパンだから咀嚼回数が多くなるのさ
日本人は噛む必要がある食材までもダイエットの為に制限してトクホやサプリに頼る為太る
更に食パンのように外側も柔らかいパンをよく噛む人は日本人に殆どいない
大抵がジューズやコーヒーで噛まずに流し込むだろ
パンが太る原因なのは噛まないからだよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:58:47.32 ID:gVdfJiyz.net
パン大好き.毎日のお昼は菓子パンがほとんど。コロネ最高。朝と夜は白米もちゃんと食べる。フラダンスしてるからショーの前の楽屋にも菓子パン2.3個持ち込むの当たり前。
でも162センチ45キロ、体脂肪17、内蔵脂肪2から変動なし
年齢は34
ムチムチボディに憧れて太る言われてるもの食べてるのに何で太れないんだろう?
肉も赤身よりロースやサーロインを選ぶようにしてるしなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:26:57.97 ID:aHErU9g+.net
何でダイエット板にいるんでしょうか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:32:33.25 ID:6g5rl6n3.net
痩せたくて必死な人の中でそういう無神経な発言をするような最低な人柄だから
神様が災害時に生き残れないように栄養の吸収率悪くしたんじゃないですかね?
と嫌味を言いたくなってしまうな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:13:10.06 ID:v4Z2oUaB.net
それってむしろご褒美じゃないですか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:24:00.30 ID:gVdfJiyz.net
>>376
私は太りたくて必死なのよ
ダイエット版見ては太るネタ探してデブエット頑張ってるの
キーワードは糖質、炭水化物、らしいが、ごはんよりパンのほうが太るみたいで、菓子パンはかなり好きだしデブネタらしいので張り切って食べてるのにああ
なんとか数キロ増えることもあるんだけど、胃腸壊して逆戻りだったり、夏に少し食欲落ちたらすぐ体重も落ちるし
エネルギー補充に踊る前にはコロネ、踊った後は使ったエネルギーを取り戻すためにメロンパン!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:28:32.27 ID:5KFtF+7a.net
栄養吸収能力が正しく機能してないか、基礎代謝が半端じゃないんだろうな
そういう人が肥るのはかなり難しい
女の子は適度に(重要)脂肪があった方が色々好都合だからね
男の子でも骨皮君はNGだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:28:47.77 ID:yFYU9bLB.net
デブの脂臭漂うレス返されてもなんだかなー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:30:53.06 ID:3nXWVIkD.net
ウチのオカンがそんな感じ
早死にしないといいのだけれど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:36:35.86 ID:HUL6yP4L.net
そういう体質の人は結構いると思うけど
わざわざダイエット板にきてドヤ顔で書き込んじゃう脳みそすかすかな馬鹿は
滅多にいないんじゃないか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:37:20.10 ID:HUL6yP4L.net
ああ栄養の吸収率が悪いから脳みそもすかすかなのか
納得

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:50:22.31 ID:gVdfJiyz.net
あらあら反感を買ったみたい
脂肪は女の味方で味方でもあると思うのに。女性は絶対ぽっちゃりがかわいいよ
太り方アドバイス欲しかったのに、ただ食べまくるとお腹壊して台無しだし、難しいのよ
なんとか体脂肪20は超えるように頑張るわ!
脳みそカスカスガリ女は消えます!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:09:28.47 ID:eydNM53T.net
ネカマキモいぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:13:24.87 ID:R8J3dSPz.net
デブス言い訳見苦しス

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:25:29.10 ID:KnoqFbk4.net
これは完全にネカマの釣り

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:27:55.45 ID:5X8xMiJ9.net
>>371
パンは太るのスレだから、アンチはパンが大好きの人だろ?
パンはモーニングに付いてくるトースト位しか食べないが、あれもバターが塗ってあるから高カロリーだとここで知ったよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:24:05.70 ID:6ttfhbH5.net
パン屋の偽装も色々手が込んで来たな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:48:03.07 ID:z8N6Eyuq.net
ブランパンかブレッドでいいじゃん、飽きるまで食ったって被害は少ないんだからさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:56:37.41 ID:4qPaFuJJ.net
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441630765/366-368

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439941812/704

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:13:18.97 ID:F3bjP55W.net
NEW!!じゃねえよマヌケ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:24:34.92 ID:lHqVdTEA.net
パンの液体バージョンがビールだろ
ビールってビール腹とか太る代名詞じゃん
ならパンだって太るに決まってる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 07:45:27.75 ID:X3ON5rh8.net
ビールだけならたいして太らない
太るのはおつまみのせい

だからパン(ハード系)だけくってる分には太らない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:39:23.76 ID:ivxH2nft.net
小麦は毒です

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:42:47.57 ID:JD05mexJ.net
ランチパックうまー
朝から3袋(6枚)も食べちゃったよ
昼飯はキャベツとキュウリだけのサラダ(ドレッシング無し)とゆで卵で100kcalにしよっと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:54:15.97 ID:Goq7jX5e.net
子供「お腹すいたよーもう歩けないよ」

ハードパンマン「やぁ!どうしたんだい!僕はハードパンマン!」

子供「お腹が空いて動けないんだ」

ハードパンマン「じゃあ僕の頭をたべなよ!」

子供「ありがとう。いただきます。」

子供「‼︎」

子供「ふざけんなよ!こんな硬いもん食えるわけねーだろ!歯ぁ折れちまったよ!慰謝料よこせ!」

ハードパンマン「バイバイパーン」

子供「逃げんなよ!」

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:20:50.58 ID:Q31q2hKz.net
このハードパンマンは水くれないタイプだ…
喉にパンが詰まっているのを見て愉しむタイプだ…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:50:07.62 ID:hRdSep8G.net
バイバイパーンとか悪者じゃねぇかww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:17:20.07 ID:p739/YSz.net
>>396
食べ過ぎだから昼飯100kcalは正解だね
ゆで卵ダィエットもあるし
ただ、ランチパックって1袋に4枚だから、3袋だと12枚だろ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:17:06.78 ID:YIHrCujl.net
ピタパンとかブリトーの生地が好きでたまらない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:59:14.39 ID:arBORuOk.net
コンプレノアが美味い
やはり味的にはセーグルよりブレだよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 08:18:30.52 ID:62E9p2II.net
>>400
ランチパックって普通2枚入りじゃないの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:08:19.11 ID:mbtgFG0r.net
●小麦●
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/0E9Y6TRTKD0PN80S9NYA

グルテンフリーダイエット (エリカ・アンギャル 2013/4/20)
グルテン=小麦
http://www.amazon.co.jp/dp/4591134687/1E6HPZGX5BZS2942B6QW

小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
http://www.amazon.co.jp/dp/4537260335/0VTF6M3ZK47JYXKN4EVX

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:12:48.54 ID:UfthRV6C.net
>>403
サンドしてるから2枚づつで4枚ってことじゃないか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:45:14.33 ID:LUmyQycj.net
ウンチパックなんて食わないからどうでもいい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:49:48.34 ID:Meb6GLsN.net
今日はコンビニのサンドイッチ食べちゃった
最近白いパン食べると罪悪感が凄い

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:00:59.88 ID:62E9p2II.net
>>405
なるほど!ありがとう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:21:54.31 ID:bb/n2mXN.net
トーストしても焦げないパンを食べれば問題ない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:56:09.50 ID:7fcCRABz.net
それは有機物じゃないから栄養にならないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:38:19.04 ID:jtYW2OFq.net
米もパンも高級なものを食べてれば過剰に摂取しないのに

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:17:41.80 ID:iQ1n6EtE.net
日本人は昔から本能的に体に良いものは丁寧語を使ってきたんだよね
お米、お味噌、お魚、お肉、お醤油、お塩、お酒、お豆腐、おから・・・etc
おパンなんて言わないからな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:32:00.99 ID:e3AYv5eP.net
お菓子

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:47:57.55 ID:5O52qeVM.net
>>412
昔はパンなんてなかったし、カタカナの名前のものに「お」を付けて呼ばないんじゃないかと

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:52:31.50 ID:kARqqpe9.net
うちはおラーメン

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:59:37.68 ID:kR9UQvfp.net
おだんご おはぎ おいなりさん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:49:18.29 ID:h2hfYJJ5.net
おちんこ おまんこ おっぱい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:26:37.71 ID:EVfHaMOs.net
>>412
パンは新しい外来語だから付いてないだけだろw
同じ小麦を使った料理でも古くからあるものは付いてる
お饅頭、お焼き、お麩、お饂飩、お素麺
それに味噌や醤油だって小麦を使っている
「麹」と言う文字があるぐらいで
そもそも御が付くのは本来丁寧語というより隠語だ
そのまま口に出すのは憚られるようなものを転換した
体に良いとか関係ある訳ない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:30:42.77 ID:BP0jsjul.net
体に良いお砂糖をたくさん食べたらいかがでしょうか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 09:41:10.38 ID:HtDVkg3/.net
ドーナツや揚げパンは高カロリーと思っていたが・・
食パン等が高カロリー食品だと知らなかったわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:25:48.66 ID:JFcrArqp.net
知的レベルが低い人間が使うのが米やパンの「糖質」
何が人体に害が理解している人は「糖質」ではなく「砂糖」という
その人たちは「砂糖」「小麦粉」はストレートに害と主張するが
米に関しては過食が害としか言わない
本当に高級なモノは食べ過ぎることはないからね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:07:07.03 ID:tNExJkp7.net
太るのも健康に害があるのも添加物だからな
そして安いものほど添加物が多い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:36:11.61 ID:MpoA627a.net
朝食のトースト二枚を、おにぎり一個にしたら体重が減ってきたよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:34:29.45 ID:E11M//i8.net
肉まんはふはふ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:03:24.52 ID:iExxTVmq.net
朝からカンパーニュとかカイザーゼンメルを5個ぐらい食べてるけど体脂肪率10%以上にはならない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:59:35.75 ID:pRcdpF6U.net
>>423
トースト1枚でもいいじゃん。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:13:53.44 ID:ZsqE8cN8.net
パンは食物繊維が豊富なのがいいね
パン食にしてから便秘も下痢もしなくなった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:13:23.06 ID:4oGchdBz.net
太る食べ物なんかない
パンだってなんだって適度に食べて運動すればデブにならない
もっと食べ物と仲直りしよう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:31:46.40 ID:WfBK7Zsr.net
まあ、そうだけど
砂糖と質の悪い油だけは避けた方が無難だな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:56:41.38 ID:J2j4QXr+.net
>>427
>パン食にしてから便秘も下痢もしなくなった
えっご飯食の時は、便秘も下痢もあったんだ?
パン食は便秘になりやすいなんて常識だぞ
だから便秘→太る、となりやすい
パン食、便秘、でクグルと一杯出てくるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:38:35.68 ID:WfBK7Zsr.net
>>430
パンの方が圧倒的に食物繊維も豊富だし論理的に有り得ない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:39:54.58 ID:y9b+s4YL.net
パンで便秘する人は柔らかいパンをよく噛まずに飲み込んでる
ハード系をよく噛んで、ホットコーヒーと共に頂けば便秘しないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:05:48.30 ID:J2j4QXr+.net
>>431
えっそうなのか??

パンはべんぴになりやすい?
http://benpisokko.com/pan/
>パン食が多い人の場合には、食物繊維などが入っていないので、便秘解消効果を期待することはできません。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:37:50.77 ID:pRcdpF6U.net
http://calorie.slism.jp/
このサイトで調べてみた。

ご飯 160g
食パン 102g(1.7枚相当)

同じ269kcalで、ご飯の食物繊維は0.48g、パンは2.35g

パンの勝ち

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:23:30.62 ID:nSWdBL35.net
>>433
うん
だからいかに作為的なデマを飛ばしている人がいるかだね
因みに>>434のは精製された小麦を使った食パンの場合で
全粒粉やライ麦パンだと100g中に10g以上の食物繊維が含まれている
つまり150gも食べれば一日の摂取目安を補えてしまう便秘知らずの優れもの

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:37:58.30 ID:p16baajE.net
「知っていた?パン食をやめるとこんなにいいことがある」で検索してみよう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:25:39.67 ID:F0Aas55w.net
>>435
それは最早「パンは太らない」ではなく「パンより米の方が太るので害」って
どうしてもパンを主流にしたい人の考えとしか思えない
そうなるとスレチでなく板チだと思うよ
全粒粉やライ麦と栄養面で肩を並べる玄米や麦飯(雑穀米)は炊くだけ、
パンは作るのに塩や油という余計な味付けをしなければならない
太るのはそれらの味付けが原因、太らないように塩や油の加減でパンを自作するなら話は別

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:38:14.90 ID:a0boqCPN.net
便秘解消の為には水溶性食物繊維が必要
押し麦、生ラッキョウ、牛蒡等
不溶性は摂りすぎると逆に便秘を悪化させるという症例がある
全粒粉の食物繊維についてよく調べてみれば?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:58:36.46 ID:F0Aas55w.net
>>438
水溶性食物繊維はライ麦パンでせいぜい2.0g、
これは100gに含まれる量であって腸で活用される量とは限らない
ライ麦パンで便秘が解消されたのは僅かな水溶性食物繊維による
どちらにしろ便秘解消にはパンは余り効果が期待できないって話だな
早急に便秘解消するなら市販のルーを使わず具にタマネギや根菜たっぷりの麦飯カレーがいいよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:49:37.59 ID:qf4mje0I.net
食い物だけで解決するのは難しい
体を動かせば腸も刺激されてちゃんと出る

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:05:08.44 ID:mXBc2NDt.net
ホームベーカリーで自分で作れば市販のパンがいかにデブの素をブチ込んでるか分かる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:15:28.28 ID:/u4aL6jN.net
>>437
パンに必ず油が入ってると思っている時点で話にならんな
勉強してから出直してきましょう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:23:01.45 ID:Ez5LJ354.net
>>439
水溶性食物繊維は油脂や糖の吸収を阻害する
不溶性食物繊維は便の量を嵩ましして排便を促す
従って便秘解消には不溶性3:水溶性1の比率が最適とされている
そしてライ麦は100g中に水溶性3g不溶性10gが含まれる
正に理想的な比率
便秘解消に効果があるのは当然の事と言える

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:11:10.59 ID:EoME3fj6.net
>>442
殆どのパンには砂糖と油脂が入ってるけどな
砂糖切ると膨らし粉を使うことになるが、こいつにはアルミが入ってるよな
油脂を抜くとサックリ感が無くなりベットリと重くなるだろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:47:40.82 ID:VNry2bWO.net
>>444
チャバタとか選べばおkってもう判ってるやん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:43:09.36 ID:iaq7ubu+.net
>>444
今時ベーキングパウダー使っているパンなんてよほど安い工場のパンぐらいだよ
逆にベーカリーでそんなパン探す方が難しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:59:03.16 ID:iaq7ubu+.net
因みにイーストフードとしての砂糖なんて全量のせいぜい0.01〜0.05%程度
一食分としては1〜5g程度
この程度の糖分なんてどの加工品にも調味料にも入っているし
そんなことを騒ぐならオカズなんて何も食べられない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:17:41.20 ID:frJxjcIR.net
揚げドーナツに生クリーム挟んでチョコでコーティングしてあるやつ食べたい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:41:23.65 ID:Wt83dJDO.net
>>448
エンゼルフレンチっすかねぇ、思ってたよりカロリー低いのな 1個 201kcal
ミスドなんて十年近く食べた記憶が無いな
http://www.misterdonut.jp/m_menu/donut/img/pp_dfr12002.jpg
http://www.misterdonut.jp/m_menu/donut/img/pp_dfr12002_2.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:42:52.30 ID:sLAlzXji.net
ミスドの中では糖質も一番低いんだよね
だからどうしても食べたい時はこれにするといいんじゃない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:20:52.86 ID:8CvtvCY/.net
一般人は菓子パンや食パンが基準だよなハードパンなんてお呼びじゃない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:00:17.04 ID:LmIx239Z.net
元々ハードパンの方が好き
甘いもの食べたいときはケーキ系がいい
ごはんはごはんで食べたいし菓子パンていつ食べたらいいか分からない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:39:33.39 ID:dIBGGY1T.net
ダイエットはじめた頃にミスドのカロリー調べた時は驚きの連続だったなぁ
表面に砂糖たっぷりで中に生クリームぎっしりのエンゼルクリームが200kcal台で
シンプルなオールドファッションがクロナッツレベルのハイカロリーだなんて

今出てるクッキークルーラーってのもハイカロリーだし、ザクザク感出すとカロリー上がるんだね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:51:46.29 ID:NR64PJ/X.net
>>452
車移動中の小腹が空いたときにちょうどよかったんだよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:08:12.99 ID:Hq1Yxijr.net
俺はダイエットする前は甘いものはそんなに好きじゃなかったのに
痩せてからはコンビニとかのデザートコーナーが宝の山に見える

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:36:29.36 ID:wRn54AN1.net
あそこ毒の○にしか見えないけどなあ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:36:53.45 ID:2W7vt7g2.net
>>456
○の中に何のワードが入るのか気になる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:45:08.65 ID:QOU3fr5b.net
>>71
欧米先進国の中で唯一アメリカが入ってる
アメリカは貧富の二極化で貧困者がメキシコ並みに多いのかと考えられる
貧困者の栄養不良型肥満が多い
あるいはアメリカ的貧困者肥満がメキシコにも波及したと見るべきか

>>75
スイスというと乳製品が多そうだが、
欧州のチーズ、バター、肉とアメリカのそれらとは、質が違うせいではないか?
アメリカは飼育に成長ホルモンや遺伝子組み換え穀物などのEUが禁止してるものを使ってるから、残留薬があって
また欧州は牛以外の羊やヤギの乳製品もかなり使うだろう
食生活構成を考えるときの、チーズ、バター、牛肉をどこ産でも同じに考えてはいけないかも

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:46:06.01 ID:8y+4XdGO.net
コンビニのパンも裏返してカロリー見ると絶句して食べる気が無くなる
ローソンのブランシリーズもプレーンな奴以外は結構カロリー高いんだよなあ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:06:09.60 ID:KdL51Ppp.net
>>459
あれはカロリーではなく糖質を見て喜ぶ製品ですから
まぁ、カロリー見た時点でプレーンとブランのオレンジパン、チーズとハムのロール以外は買わないけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:57:43.02 ID:eNm3sX1f.net
>>459
>コンビニのパンも裏返してカロリー見ると絶句して食べる気が無くなる
それは言える
だから俺はパンを食べたくてもなぜかおにぎりにしてしまう
といいつつ昨晩は夜食でポテチのピック1袋とビールで1000カロリー余分に摂取ししまった
昼からジョギングとプールでカロリー消費予定

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:24:25.91 ID:jTVh3tNn.net
お昼は近所の老夫婦がやってるベーカリーの揚げあんパンとクリームパンだった
ダイエット中の一週間に一度のご褒美です まぁ、その分朝夕は野菜のみなんですけどね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:58:38.20 ID:gw3sQEfh.net
ローソンやセブンで見かけた、レタスばかりのサンドイッチ、210kcal
チーズが少し載ってる焼きパン、180kcal
こういうのをたまに食べる
もう1個550kcalみたいなのは一年以上ご無沙汰してる
別の世界の食べ物と思えるようになった
マクドナルドも月1回ぐらい利用するが、いまはノーマルのチーズバーガーとポテトSのみ
デブの頃はダブルチーズバーガーとポテトLとチキンナゲットがお約束パターンだった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:48:17.51 ID:TnPf8VGw.net
ここ数年パンにはまって色々な店のパンを食べたくて買いまくっているけど
当然食べきれずパン専用フリーザーを買って冷凍保存しているが
それでも収納しきれない状態で、ここ3年ぐらいは朝昼晩ひたすらパンばかり
そうしたら体重が20kgも減ってしまった…
一時、麦飯とか雑穀米にはまって毎日そればかり食べていた時もかなり体重減った
何故か近頃は炭水化物ばかり目の敵にされているけど炭水化物自体では全くといって良いほど太らないよね
同じ糖質と言っても砂糖などを摂取するのとは全然違う

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:12:13.05 ID:zlSklDZj.net
栄養失調なんじゃねーの?
健康を害してるんじゃ痩せても意味無いし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:55:41.86 ID:EB5fEU11.net
普段ちゃんと炭水化物+一汁一菜みたいな食事で
白米を雑穀米やブランパンに替えたっていうなら痩せるだろうけど
パンばかりで痩せたっていうのは普通に栄養足りてないとしか思えないよね…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:21:15.36 ID:yaEAX7U8.net
俺の実家に行くときもさ、大量の菓子パン買って持っていこうぜ?

でさ、まいが食べたくなったら何か合図送ってよ?

俺その辺全力でフォローするからさえ゛!

あとさ、
俺ますます仕事忙しくなるけどいい?

帰りにさ、右手と左手に菓子パンこしらえて帰ってくるからさ!

笑う度に菓子パンが垂れ落ちるくらい!

そんなに食べるの?
ちょっとさ、今度食べてみてよ興味あるからさえ゛!


子供はさ、今考えてもしょうがないし、あとで考えよう!

まいが、

食べたいとき食べなよ!


吐きたいとき吐きなよ!


吐くことに罪悪感を感じなくていいよ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:49:23.58 ID:E5Ubntyi.net
パンパンパンパンパンパン!

(注)擬音です

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:41:19.24 ID:FizUSQy4.net
今日凄いデブ見たわ
背も高かったから絶対に150kgはあるぜ
そいつ菓子パン買ってた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:51:05.56 ID:EB5fEU11.net
菓子パンておかずパンも入るの?
甘いのだけ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:52:43.64 ID:FizUSQy4.net
それはお前の好みだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 04:33:36.58 ID:NXAQNIPg.net
>>470
おかずパンは惣菜パンという呼び名がある

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:20:30.39 ID:gd8sXYso.net
>>470
日本では甘いもの又は油脂を多用したもの(クロワッサンなど)が菓子パン
オカズにする具の入ったもの(ウィンナー、カレーなど)を惣菜パンと言うのが一般的かと

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:06:40.36 ID:AcapzRdZ.net
なんとなく菓子パンは脂質が高く
惣菜パンは糖質が高い物が多いよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:26:59.59 ID:HQgN9Txv.net
>>474
ん?逆じゃね?
惣菜パンはチーズやマヨネーズたっぷり使われててこってりしたの多いよ
逆に菓子パンはパン自体が炭水化物なのにさらにあんこやクリームなど砂糖主体のフィリングを入れる
惣菜パンは糖質×脂質、菓子パンは糖質(多糖類)×糖類(単糖類)のコラボ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:27:56.60 ID:97DXT3QA.net
ダイエット板でジャンクフードの話題なんかすんなよ。
語る価値も意味も無い。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:41:09.98 ID:9nFWCXUQ.net
>>475
菓子パンはパン自体や具にバター、マーガリン、菜種油など脂質も大量に練り込んであるよ
つまり糖質(パン)×糖質(具)×脂質(パン)×脂質(具)とも言える
そもそもあれらはパンではなく焼き菓子だし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:01:06.25 ID:I44jKUIu.net
ミスタードーナッツのサイトでカロリー表示見ると恐怖感に襲われる
昔はあれ一度に2個も3個も食ってたんだぜ...

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:15:32.65 ID:kT7LS07O.net
菓子パンだろうが惣菜パンだろうが五十歩百歩 
パン自体が太る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:32:24.01 ID:NY6wV50g.net
>>478
コンビニドーナツのカロリーを見ると
ミスドのがかわいく見えるよ
特にファミマ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:12:18.38 ID:f/KfQtgB.net
そうなんだ、じゃあ菓子パンて甘い奴だけなんだね
好みじゃなくて普段食べないからよく知らなかった
食事代わりに食べる人も多いみたいだからおかずのも入るのかな?って思った
おなかすいてるときに甘いもの食べられる人多いんだね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:21:42.86 ID:+cUJ2bTF.net
白米なら一膳150gで満腹感が得られる一方、
パンは幾ら食べても満腹感が得られない
下手をしたらパンだけで摂取カロリーオーバーになる
パン食べてると太るのは当然だ

それでもパンが食べたいですかねぇ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:34:37.64 ID:9nFWCXUQ.net
むしろ健康な成人男性だったら白米150gなんかじゃ全然足りないよ…
フォルコンブロートとかザフトブロートでも食べた方が満足感は遥かに高い
しかもオカズは要らないからサラダでもあれば十分だし
同じカロリーでも白米ベースの食事より炭水化物を多く摂取できる
減量したいなら断然パン食がお勧め
自分はパンとパスタでダイエットを完遂したから絶対的な自信がある

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:52:32.44 ID:AcapzRdZ.net
>>475
俺の中では惣菜パンの代表がコロッケパンと焼きそばパンだったからかな
菓子パンの代表はドーナツ
でもよくよく考えるとどっちも種類によって糖質も脂質もすごい量あるよな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:54:13.48 ID:FcQQaojA.net
惣菜パンはウインナーパンの印象も強い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:10:15.63 ID:kT7LS07O.net
>>480
>特にファミマ
今クグッたらびっくりした
ドーナツ一個が牛丼クラスだね
バターの含有量が多いから美味しいらしいが、食べる気にはならんね
ミスド100円の時に女房が良く買ってくるので、さっきカロリーを教えたらびっくりしていたわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:29:52.38 ID:Gtep3fkY.net
ドーナツとかいい加減スレ違い
菓子スレへどうぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:11:21.18 ID:0trKn2+0.net
日本人の認識的にはドーナツも菓子パンの一種だからな
実際菓子パンコーナーで一緒に売ってるし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:51:06.50 ID:s/Az+XwB.net
ヤマパンのドーワッツって脂質と炭水化物の塊やな1個あたり570kcalあるし

https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/dowhats.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:47:23.48 ID:ewfV0ON4.net
晴れたしカンパーニュを買いに行こうよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:39:07.69 ID:nmNrl9pe.net
>>488
それはない
ドーナツがパンだと思ってる奴なんてよほどの馬鹿ぐらいだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:04:11.21 ID:LHgcUgW5.net
シルバーウィークにパン食べ歩きの旅に出て毎日惣菜パンなどを20個程度、一週間食べ続けたらさすがに1kgぐらい太った感じ
菓子パンよりはマシだけどやはり惣菜パンも駄目だわ
そもそも太る太らない以前に塩分過多で気分悪い
パンより具の方が重量多そうだし
やはりリーン系でなければパンとは言えない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:34:56.38 ID:2G+ptPBV.net
つまらねぇ過ごし方だな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:46:18.06 ID:OxB5uxBQ.net
>>492
一日 6,000kcal程度の食事を1週間続けて1kg増程度で収まるってすごいですね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:07:09.56 ID:LHgcUgW5.net
>>494
ちょっとおトイレに行ったら結局200gしか増えてなかった…
月曜には元に戻っていそう
パン食にしてからいつもこんなものだわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:34:09.56 ID:rMJ/lVXh.net
ジャンクkフードの話題ばかり。
スレチで意味不明の話を言い訳がましく長々と書いてるのいい加減にしとけよ。
食いたけれが勝手に食え、俺は食わないから。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:34:28.40 ID:Ggte9Tq3.net
パンは太らんからな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:35:52.57 ID:sMm/cSyu.net
安い工場パンはあんまり食う気がせんな
多少高くても手作りパン食うわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:04:28.87 ID:7c5ySDy8.net
皆の衆!食パン生活をお勧めする!!!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:54:52.81 ID:LHgcUgW5.net
パンは美味いもんなぁ
外食で裏切らないのはパンだけだわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:15:13.00 ID:7aB1UfbH.net
>>500
旨くないやつもたまにはある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 05:59:25.44 ID:oq7qykY3.net
相変わらず偽装パン屋のレスが酷いスレですな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:12:07.06 ID:kSKRbmL7.net
>>502
パンなら一日6,000kcal以上食べても太りませんって言うやつがいるスレだもんな・・・
本当ならパン食は女の子に大人気になるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:13:18.08 ID:SJc1bvzV.net
>>501
それもそうだな
最近は下調べと経験則から不味そうな店は事前に回避しているからハズレがなかったけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:22:02.64 ID:TnT4gXnl.net
パンスレならともかく
ダイエット板のスレで毎日惣菜パン20個とか、そんなバランスの悪い食生活自慢
ここの板の住人じゃないのバレバレだし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:57:55.27 ID:3sU92Ibm.net
本当に健康的に痩せたい人間はダ痛を鼻で笑って来ないよw
朝食を抜くとか糖質制限とか、痩せるかリバウンドするかの競馬と変わらないギャンブルだし
健康を知ったかしてなんちゃてダイエットしてる住人と
それの書き込み内容を面白がっている奴が殆ど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:32:08.29 ID:TnT4gXnl.net
要するに>>506は最後2行のどっちかなんだな
どっちもカスだw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:58:07.39 ID:SJc1bvzV.net
>>505
そんな事書いてないだろう
何で勝手に話を作ってしまうのかね
変な妄想癖がありそうで怖いわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:00:01.72 ID:VLMJ7Tvl.net
>>492
最初はもうちょっと上手く書けよと思ったが後でジワジワくるな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:01:58.32 ID:DHe8iOck.net
訳の分からん事を言ってないで痩せたいなら何かしら頭か体を使えよ
2ちゃんで他人に絡んでいても痩せることはないぞ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:09:03.27 ID:VLMJ7Tvl.net
シルバーウィークにパンの食べ歩き(笑)

約7日間も毎日惣菜パン20個(毎食7個)

太った感じになる(初日に気付けよな)

やっぱりリーン系(大爆笑)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:21:36.35 ID:oq7qykY3.net
このスレのおかげでハードパンに詳しくなったよ。
ライ麦100%のパンの店に遠くからわざわざ行って買ってきたけどそんなに美味しい物でも無かったよ。
身が詰まってる感じがして食べごたえはあったけどね。チーズやレタスとか挟んで食べるものだね。
小さい一斤で\500以上して高かったし。けど話のネタに一生に一度位は食べても良いかもね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:50:10.51 ID:E5jvihRL.net
>>511

やはり太ってなかった

のオチを忘れている

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:58:50.51 ID:qlN9HWLo.net
>>512
そりゃ当たり前だろう
個人的な好みの問題は抜きにしても
どんな料理でも作り手の技術と材料の質によって味は天と地ほどの差がある
特にパンの場合は酵母の種類と焼きの手法によって味も食感も全く違う
逆に言うと店によって全く違うから色々な店をまわる楽しみがあるとも言えるけど
勿論、インスタントで焼いているような店は問題外だが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:27:33.35 ID:LEQPourG.net
http://www.kettouchi-sageru.jp/category4/topic104.html
>このようなパンを食べることによって急激に血糖値が上がることになれば、
>体はエネルギーが余っていると判断して脂肪としても蓄えられてしまいます。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:22:48.28 ID:oq7qykY3.net
もうパンは今後1年以上は食べないと決めてるけどね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:07:56.30 ID:oq7qykY3.net
つーかパン如きに\500〜\1,000以上掛けてられないだろjk
自作出来なきゃ初めから食べ物の選択肢から外すべき。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:20:30.33 ID:f/EfYW4E.net
カロリーは食パン6枚切り1枚=ごはん100g
満足感で考えたら朝飯は食パンにする方が得だと思わない?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:56:34.84 ID:5s0SDz5J.net
まともなパンを食べろよ
何でそんなに貧しいのだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:04:59.07 ID:9dDah6D9.net
昼食サブウェイはダメなの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:19:18.28 ID:+kc+Q393.net
気にせず俺の分もどんどん好きなだけたらふく食べれ。sage

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:16:57.58 ID:jL8d0XVG.net
パンの太らなさは異常

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:41:02.46 ID:g3buDoNx.net
野菜を沢山摂ろうと思って自分でバゲット買ってきてサブウェイ風にサンド作って食べてたんだけど
サンドにすると野菜ってどんなに頑張って詰め込んでも大して挟めないんだよ
何か一杯入ってるみたいに錯覚するけどね
結局大きなボールにサラダ盛った方が全然量を食べられるんで、具材を分解して食べる様になって
パンはブランパンに変更して、具材はハムやベーコンを止めてサラダチキンに
今はこれで幸せ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 09:46:50.29 ID:D/3v7ZnW.net
塩揉みでもしておけばキャベツ半分ぐらいの量を余裕で挟めるよ
まあ、挟む意味がないから自分はやらないけどさ
バゲットやリュスティックだと皮が硬いから食べにくいし
バゲットならパン粥というか、野菜のスープ作ってラスク状にしたバゲットを入れて食べる方が好きだわ
最近はカンパーニュやミッシュブロートあたりとキャベツの千切りなどを酢漬けにした偽ザワークラウトで食べるのが定番になっているけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:21:43.54 ID:BFaZbM+W.net
パン食は良くないって聞いた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:26:25.85 ID:Oev0HbK+.net
塩揉みしたキャベツをサンドするの?
やたら塩分高そうで嫌だ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:45:52.96 ID:FxrDmVYm.net
VW問題が解決するまでパン食べるの止める。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:33:05.35 ID:7GGIkQP6.net
>>526
塩揉みのやり方も知らんのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:40:31.35 ID:EcuPqk64.net
キャベツなんてパンに挟まずに別に食べればいいやん
ていうか総菜パンなんて学生時代以降食べたことないわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:53:13.11 ID:myZmftuz.net
あんパン
焼きそばパン

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:02:44.07 ID:cVjcW7bE.net
ダイエットでやってはいけないのは筆頭栄養素が炭水化物+炭水化物の組み合わせた食べ物の摂取
誰のレとは言わないけどねw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:58:12.00 ID:yxu5ErAd.net
焼そばパンは何故か人気あるよな
あんまり美味いもんと思わんけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 01:24:06.64 ID:EK1NoOYG.net
グラタンコロッケバーガー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 10:41:28.58 ID:OINOQ9w/.net
焼きそばパンは、ラーメンライスみたいなもんだね
会社の女子社員は、パンはダイエットの敵だと言っていた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:14:49.26 ID:gjOBaL4R.net
パンはお米に比べてなんか下品だよね
特に菓子パンとか惣菜パンて下等な食べ物て思える

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:10:54.39 ID:UWIyMNAv.net
食パンは管理が楽だから
キャベツとマヨネーズで簡単サンドだし
チョコレート挟んでで甘味にもなるし
ヤケクソ気味にミニアンパン挟んで腹を膨らますと、簡単に太れます

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:23:04.43 ID:8M5nn/yx.net
所詮、日本のパンはパンモドキだからな
惣菜パンとか菓子パンをパンと呼ぶのは外国人に鼻で笑われるレベル
ご飯にアイスを乗せた物とか、米をコーヒーで煮込んだ物に果物を乗せたものを寿司と呼んで有り難がって食べている外国人と同じ構図

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:54:01.17 ID:LL2exgp5.net
どちらかと言うとライスプディング的なもんだろ
不味くはないが主食ではなくお菓子みたいな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:17:57.50 ID:L4v43paD.net
サンドウィッチ毎日食べても飽きないな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:25:23.44 ID:htl1a39a.net
>>537
海外で日本の菓子パンが絶賛
http://dng65.com/blog-entry-2059.html

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:29:29.48 ID:y1CKjKRA.net
アメリカの甘い菓子とか食うと、日本の菓子パンなんて凄くヘルシーな食べ物に感じるぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:32:37.92 ID:SMmtvnSS.net
>>540
ないわ
買ってるのは日系人とかだろう
それにパンではなくお菓子とかおやつとして食べている事は間違いない
今や日本に大勢外国人が来ているけどパン屋には寄り付きもしないし
日本のパンはとても食事になるようなものではないと口を揃えて言っている

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:15:08.29 ID:7M2Vq1Zp.net
菓子パンは日本人もお菓子やおやつとして食べてるだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:23:17.60 ID:2Gq9rsLK.net
それがそうでもない
欧州ではデザートとかティータイムに少し食べるのが普通だけど
日本では飯代わりに何個もガツガツ食べている連中が割と多い
ああいうのは凄くみすぼらしい感じがして嫌だわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:30:30.25 ID:Y1i5Xo2b.net
砂糖と油でカロリー有って腹膨れるしコンビにでも手軽に買える。
売る側も利益率高いから止められない。
いっその事健康被害で誰か訴えてコーナーごと消滅してくれれば良いんだけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:52:02.05 ID:orT0M16W.net
>>545
デブだった頃、パンコーナーの新作をチェックするのが日課だったな
今はすっかり興味が薄れて近づきもしないけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:11:06.72 ID:ZuMdvUcm.net
下流老人やホームレスとか菓子パン一個がその日の食べ物だったりする層や
育ち盛りでとにかく食ってカロリー補給したい層にとってはありがたいんだろ
自分には必要ないからと言って消滅しろとかいう馬鹿が消滅した方がいい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:19:50.26 ID:wpZxsccK.net
確かに簡単にカロリー補給するにはパンは最適だね
ここはダイエット板だから、ダィイットには必要ないでいいんじゃねぇの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:31:26.76 ID:70j3espj.net
パンではなく菓子の話です
洋菓子、スイーツと呼ばれるものです
パンやパスタは太りにくいのでダイエットには最適

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:12:49.67 ID:A+WjyIjD.net
ディーゼルとパンは存在意義が何か○てるな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:32:46.90 ID:kPINh/wG.net
結局菓子パンは下等な食い物ってことだな
食い物って言うより餌のレベルだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:54:02.89 ID:fHr3bLwm.net
コッペパンのつぶあん&マーガリンみたいなのは500kcal以上だから手軽にカロリーとりたい人にはいいよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:08:34.08 ID:Vo3tS8vc.net
ローソンのはみ出るメンチカツバーガーがやばすぎる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:59:48.68 ID:jGhAJeKg.net
よく刑事ドラマで見られる餡パンと牛乳も即席のカロリー源としては優秀なんだよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:20:00.42 ID:ToUaJxaL.net
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
http://www.amazon.co.jp/dp/4537260335/

小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる (ヒース ・イーストン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
http://biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
http://biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:20:43.33 ID:ToUaJxaL.net

白米中毒 (白澤卓二 2013/1/24)
http://www.amazon.co.jp/dp/4757221827/

砂糖
「砂糖」をやめれば10歳若返る! (白澤卓二 2012/5/9)
http://www.amazon.co.jp/dp/4584123802/
砂糖は体も心も狂わせる―学校・家庭内暴力も砂糖のとりすぎ
http://www.amazon.co.jp/dp/
アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる! (溝口徹 2013/2/2)
http://www.amazon.co.jp/dp/4413043898/

牛乳
乳がん患者の8割は朝、パンを食べている (幕内秀夫 2012/1/20)
http://www.amazon.co.jp/dp/4901841963/
なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (フランク・オスキー 2010/8/6)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492059253/
牛乳は子どもによくない (佐藤章夫 2014/12/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569821669/0TZWKSBMHW1QGPWYXM0T
乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか (ジェイン・プラント 2008/10/15)
http://www.amazon.co.jp/dp/4770502001/
牛乳を信じるな! (危険警告Books)  (外山利通 2007/1)
http://www.amazon.co.jp/dp/489595563X/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:21:40.23 ID:ToUaJxaL.net
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
http://biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
http://biz-journal.jp/2015/01/p●ost_8457.html

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
http://biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性
http://biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9467.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
http://biz-journal.jp/2013/12/p●ost_3536.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:38:47.62 ID:zbVICcWt.net
痩せたきゃ質のいい炭水化物(米類、全粒小麦、オートミール等)を制限するな、
質の悪い炭水化物(パン、麺類等の精製物全般)を制限しろ、が鉄則
市販のパンは後者だw
どうしてもダイエット中でパンを食べたいなら金や手間かけて自作しろ、ってことだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:49:02.58 ID:gcFqENnj.net
米粉パンの市販のは?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:46:15.66 ID:FMrbcoMG.net
昨日米粉パン食べたけどこれ食べるぐらいならホームベーカリーで
フランスパン風(砂糖油ミルクなし)焼いた方がいいと思った

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:30:57.25 ID:Qp/tbVQQ.net
米粉パンは美味しくないんだよな
パンは麦の香りが美味しいのに米粉パンはそれがないし、変に甘過ぎる
しかも何故か米粉パンは高い
そもそも米なら素直におにぎり食べた方が美味しいし手間もかからない
だから米粉パン屋って直ぐに潰れるんだよな
日本は小麦より米に適した土地だから、多く獲れる米でパンを作るという発想は良かったんだけどね
小麦の品種改良で需要に対応していくしかない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:25:53.55 ID:nfu3JCJU.net
>>559
市販は玄米パンのみで他はベーカリーの通販、んでここ含めて皆砂糖とか入ってる。
http://www.maisen.co.jp/shopping/genmaipan/genmaipan.html
そのうえ高いので自作した方が良いとなる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:00:52.04 ID:0iQOKIwo.net
>>561
麦アレルギーの人にはいいだろうけどね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:10:01.28 ID:mlnK4ERY.net
>>562
ぼったくりすぎワロタ

何で米粉パンってこんなに高いんだよ
激レアの国産有機スペルト小麦全粒粉パンの方が安いわ
米なんていくらでも安く仕入れられるのにボッた価格だから余計と流行らんのだわ
米粉パンは小麦パンの半額ぐらいの値段設定にすれば、味に無頓着な連中なら喜んで買うと思うがね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:39:06.46 ID:opU5ZZzj.net
ベーカリーが家にあるがここ数年使ってなくてほこりが被っているw
こんな家は一杯あるのではないかな?
パンなんてわざわざ作ってまでも食べるものではないと思うわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:10:43.45 ID:XVv4CwnI.net
たまごパン食え

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:33:54.39 ID:mlnK4ERY.net
パンは美味いから食べるのであって
自分で中途半端なもの作って食べる意味が分からない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:26:31.01 ID:nfu3JCJU.net
パンは別に大して旨くないし。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:20:47.36 ID:GxtDDGRe.net
お前が食っているようなものはパンではない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:42:44.45 ID:KKCoVs8a.net
ホームベーカリーで作るパンが1番おいしいよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:27:22.59 ID:nfu3JCJU.net
この前最後に食ったのはライ麦100%パンだったが、確かに\500超えるような物はパンじゃないよな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 02:11:46.88 ID:RdFR7vsl.net
つくるのハマるとエライコトニ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 04:23:06.18 ID:eqQ9agao.net
まさに作りに走りそうな今日このごろ
おからで菓子と蒸しパンしか作ってないんだけど
何と言うか歯ごたえが欲しい

でもドイツ系の酸味が駄目
フランスパンに走りそう
維持期だけどこれはマズイ…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 06:23:51.22 ID:OzZg2Elu.net
ドイツパンだから酸味がある訳ではない
サワードゥの配合率による
だからドイツパンでもミッシュやヴァイツェン系は酸味がない
代表的なパンであるカイザーゼンメルやキュルビスブロートも酸味のないものが一般的

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:28:48.56 ID:lH8zGMvt.net
>>574
そうなんだ
参考になります

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:30:18.76 ID:UpR+W4ZQ.net
というかあれはパンっていうよりコルクみたいな食感だよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:35:49.72 ID:GU6dDaFW.net
コルクは食べた事無いから知らんなあ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:24:51.04 ID:M3fS2E0s.net
ベーグル大好きだからたまに作ってるよ

何もつけない
小さい頃からフランスパンとなライ麦パンみたいなのを何もつけずに食べるのが好きだった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:19:04.70 ID:13wMEBp3.net
本当に美味しいパンは何も付けないのが一番美味しいからな
近年は日本でもようやくまともなパンを焼く店が出てきたけど
昔は安い小麦をインスタントイーストと膨張材で膨らませていたパンモドキだったから
そのままでは不味くて食えず、大量に添加物や具を入れて誤魔化した結果、菓子パンや惣菜パンなる妙な物が出回るハメになってしまった
まあ、今でも工場やチェーン店のものはそのレベルだけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:41:55.88 ID:EAEXk6Bn.net
本当に美味しい米は〜と言ってるのと同レベル

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:55:04.45 ID:IhRaqLAj.net
でも山パンはクソまずい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:58:55.16 ID:ukXWt3gv.net
殺人兵器添加物たっぷりだからだよw
パンは米と違って糞人工食品

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:24:31.30 ID:3fdHWTr4.net
パンは素手で食べる野蛮食だからな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:40:51.86 ID:CpkDWJ0h.net
そんなにパンが食べたくて仕方ないんだ
かわいそうに

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:14:34.86 ID:sFUwFWTa.net
パンは美味いからな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:42:27.16 ID:VveJ1pkU.net
983: [] 2015/10/06(火) 11:25:30.89 ID:8A30vFk

カショオできるってお金持ちの特権だよね(^○^)
稼ぎがいい旦那がいたり金持ちでよかった☆〜(ゝ。∂)
私は後者だけどねwww
お父様が会社の社長で大金持ちなの(^○^)
だから1日に6R3万円はかるくつかってるよ(≧∇≦)
旦那がいる人って勝ち組で叩かれちゃうよね〜本当可哀相〜囧rz
彼氏いないの?wwあっいないか〜一日中2ちゃん見てるような池沼ぷしこだものね〜(^○^)
一生高カロリーな物好きなだけ食べて吐いてガリんちょでいるんだ〜(^○^)
カショオできるって幸せすぎる(^O^☆♪
でも沢山食べてるのに太らないから友達に心配されちゃうのが難点だなW(`0`)W
よぉし今日も沢山食べて吐くぞ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪自演浜野真由子

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:39:45.01 ID:Eh8p9Fx3.net
キモッw悲しい幸せだね~

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:40:40.90 ID:D0dc9Q3t.net
前歯が差し歯だと硬いパンは食えない
これ豆な

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:34:54.53 ID:3fdHWTr4.net
パンは土人の食い物

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:27:25.44 ID:8tBRoWkr.net
>>588
ちぎって食べるから関係ないな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:38:44.83 ID:GeZNDHtm.net
>>588
硬いパンは、ミルク等につけて食べるから関係ないな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:10:28.09 ID:2lqlNBkx.net
超熟のライ麦入りパンだとダメ?
もっとライ麦含有率の高いほうがいいかな?
超熟だとカロリー表示があるから助かるのでついつい買ってしまう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:12:01.67 ID:eBQv6awg.net
大抵カロリー表記されてるだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:32:18.40 ID:AfI0+Rkn.net
工場のは錬金術で作ったような謎の物体だから食べない方がいい

>>588
例え歯が良くても日本人(モンゴロイド)の顎は草食動物のように磨り潰す動作の構造になっているから
硬い物を食いちぎったり、噛み潰す事には不向き
日本人は離乳食のようなふにゃふにゃの物を赤ちゃんみたいに食べると、白人に笑われる事があるが
嗜好の問題ではなく生物学的な問題だから仕方がないのだわ
だから日本には硬い肉やパンを食べる習慣が根付かない
硬い物の方が美味しいし健康にも良いのだが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:40:54.59 ID:eBQv6awg.net
煎餅

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:30:34.68 ID:zS0afrnZ.net
スーパーで年寄りが菓子パンに群がってるけど、
あれは歯に関係があるだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 15:34:27.05 ID:WQgdQOfc.net
年寄りは昔菓子パンなんかなかったから有難いんじゃないの
調理要らずで手軽に食べられるし

>>594
煎餅や八ツ橋や炒り豆は?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 15:56:07.23 ID:AfI0+Rkn.net
>>597
本格的なバゲットやカンパーニュは煎餅とかとは比較にならない硬さ
乾パンの中に硬質ゴムが入っているような硬さと言うか
歯の強さと顎の強さの両方が必要
年寄りが食べたら歯が全部なくなる
しかも鋭利だからね
自分は虫歯ゼロで顎も強いけど、それでも慎重に食べないと口の中がズタズタになって血まみれに…
まあ、今は本場フランスでも皮の薄いセミハードが主流だけどね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 16:00:41.37 ID:eBQv6awg.net
煎餅にも色んな種類が有るし
あまりにも固いパンはあっちでもスープとかに浸して食べるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 16:18:57.71 ID:WQgdQOfc.net
>>598
菓子パンの話なんだけど

うちのばーちゃん固いパンは薄く切ってチンして食べてるわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:28:44.98 ID:TWjir/Jt.net
パンは太る!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:33:33.66 ID:BfCsRuEX.net
645: [] 2015/09/02(水) 19:09:32.79 ID:h20tIz7K0

過食嘔吐すらできないヘタレがまいさん叩こうなんて百年早いわ!!くくく

おまいらは食ったもの全部消化してデブって糖尿決定だね☆



633: [] 2015/09/02(水) 15:18:07.45 ID:h20tIz7K0

まいさんが美人でスタイルよくて人格者なのが悔しくてたまらないんだねバゴアバゴア(>∀<)

おまいらなんて100年修行してもまいさんの足元にも及ばないよカーカカカ(*^▽^*)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 08:05:24.37 ID:Hvesm0+T.net
これからの時代はカロリーよりも添加物を気にしろ、と
当然コンピニでパンは買わない
「長期間保存が効く食品」は全部毒と思え

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:29:12.89 ID:5Izcy+ej.net
別に長生きしたくないこら気にしない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:40:17.97 ID:nU+v3Zhd.net
じゃあ味噌も漬物も駄目だな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:21:55.00 ID:9xe/eSX7.net
痩せたい奴はパンを食え
リーンなパンと野菜だけ食っていれば簡単に痩せられる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:19:15.03 ID:dht8vJlm.net
>>603
気にする人は、自給自足しかないなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:30:33.03 ID:lhGKKK2d.net
パンと野菜だけでたんぱく質足りなくならないの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:27:49.29 ID:xduWhkEj.net
パンはたる!
パンはたる!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:54:26.14 ID:aqA4oz5V.net
>>608
パンは全ての栄養をまかなえる無限の存在なり
信じれば救われるパンは万能食なり
全ての人類なパンに始まりパンに終わる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 07:25:24.26 ID:zHkedeNa.net
添加物と塩分は気にするよ
平均と比べると全然とってない方だと思う

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 08:32:26.55 ID:TkfEK7Xq.net
タブルソフトが値引きで\120程度で買えるがあまり売れてない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:58:23.84 ID:D1UEVjJK.net
2ちゃんねる徘徊荒らしは過食嘔吐の浜野真由子です気を付けましょう。

芸能人に若い子に粘着キチガイコピペ荒らし常習犯
過食嘔吐ブロガー 横浜市戸塚在住 本名 浜野真由子
毎日2ちゃんねる自演降臨の

この人どう思う?アメーバ版 Part.7 c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1443753682/
横浜の公害ゲロ吐きモンスター真由子婆【避難所】 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1442676754/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:31:08.43 ID:MlVOrG3j.net
>>608
タンパク質なんて敢えて摂るようなものじゃない
穀物や野菜・豆に含まれている程度で十分
多くとったからといって何も良い事ないし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:44:36.87 ID:OaWL/AZj.net
こいつバカか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:17:24.17 ID:LURzVFTQ.net
牛乳か豆乳をお供にどうぞ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:32:13.69 ID:Ix8xwd1o.net
リーンなパン食って牛乳足すぐらいならリッチなパンでいいだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:11:25.96 ID:lGxiQVNY.net
リッチ系は乳だけではなく他の添加物も山ほど入っているから駄目だわ
リーン系のお供は無脂肪ヨーグルトがいいよ
そのままでもいいけど、水切りするとクリームチーズとほぼ同じ味になるから、カリッと焼けたパンにはとても合う
水分に含まれるホエイは血糖値抑制効果があるから水切りしないか、もしくは出た水分も飲んだ方がいいだろうけど

因みに男性は全く影響がないけど女性は乳製品を食べると耐糖能が15%ほど低下して糖尿病のリスクが高まるそうだ
逆にヨーグルトと無脂肪の乳製品は糖尿病のリスクを40〜45%下げる
更に痩せる菌も発見されて製品化の実験が進められている

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:03:32.13 ID:tORRy9zL.net
パンを食べるの止めたらちゃんと痩せてきた
逆に米食べたら痩せた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:06:43.14 ID:bAI6Q6G7.net
精製米は単にでんぷん質だけ残したもので
パンのように添加物や油など変なモノ混ぜていないから

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:20:48.98 ID:w0lT4PXS.net
浜野真由子2ちゃんねる徘徊荒らしです気を付けましょ
世の中の最低ごみクズゴキブリ以下の糞婆
芸能人桐谷美玲・ベッキーに若い子に粘着キチガイコピペ荒らし常習犯
過食嘔吐ブロガー 横浜市戸塚在住 本名 浜野真由子
毎日2ちゃんねる自演降臨の婆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1442676754/2濱野真由子
横浜の公害ゲロ吐きモンスター浜野真由子婆【避難所】 [転載禁止]c2ch.net

まいのまいにち


http://stat.ameba.jp/user_images/20150831/17/mayuosho424/b4/b6/j/o0800048613411917105.jpg浜野真由子

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:31:03.88 ID:lZ7hLBZm.net
そんなにリーンなパンがいいならそれ食ってる国の国民はさぞかし健康なのかも思ったらそうでもなかった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:24:25.10 ID:owIh7KMB.net
>>622
リーンなパンだけ食ってる国なんてないだろ
そもそも食い物だけで健康になれるなら昔の人は全員健康でなくちゃおかしいわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:34:21.73 ID:7EJDNn9N.net
手作りパンはリーンな(貧しい)パンといわれています。
実は諸外国で主食として用いられているのはリーンなパンです。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:27:30.33 ID:PGVHjXxz.net
コピペして何が面白いんだか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:49:11.75 ID:mH35l0rp.net
リーンなライ麦100%のパンが何故一斤\600位するんだ?
ダブルソフトと同じ位にしろ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:59:49.05 ID:HWV+7ns+.net
600円なら良心的だと思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:46:10.25 ID:bsxq70ax.net
太る菓子パン教えてくれ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:46:27.48 ID:mwMbE2k/.net
ミニスナックゴールド♪

メロンパン♪

http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-death-food-10-1176.html

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:24:33.21 ID:9GQawYJQ.net
俺の実家に行くときもさ、大量の菓子パン買って持っていこうぜ?

でさ、まいが食べたくなったら何か合図送ってよ?

俺その辺全力でフォローするからさえ゛!

あとさ、
俺ますます仕事忙しくなるけどいい?

帰りにさ、右手と左手に菓子パンこしらえて帰ってくるからさ!

笑う度に菓子パンが垂れ落ちるくらい!

そんなに食べるの?
ちょっとさ、今度食べてみてよ興味あるからさえ゛!


子供はさ、今考えてもしょうがないし、あとで考えよう!

まいが、

食べたいとき食べなよ!


吐きたいとき吐きなよ!


吐くことに罪悪感を感じなくていいよ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:24:45.24 ID:KHzqKCfe.net
リーンリーンってうるさいよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:49:39.24 ID:7YqitlUS.net
ハイジが食べてた黒パンとクララんちの白パンってどっちもリーンなパン?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:27:42.99 ID:4kBS6eA7.net
パンは食べない、確実に太る

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:55:19.10 ID:qM+qUkEO.net
>>630そこはあえて何故両手でと言わないのか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:11:58.29 ID:xzp3QVnZ.net
最近勢い強いスレになったなー
って感慨深く思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:50:00.74 ID:gzEVrVbm.net
ご飯・パンを抜くのが人類本来の食事法
http://diamond.jp/articles/-/14901

ご飯・パンの糖質が現代病の元凶だった!
http://diamond.jp/articles/-/14764

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:45:43.40 ID:7iFOISP0.net
ググるとライ麦90%のパンとかも売ってるみたいだけど
普通のパンと比べてどういう食感なの?パサパサモソモソするの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:55:25.27 ID:wtdiV7cn.net
100%米粉パン不味すぎワロタwwwww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:19:45.84 ID:EhPGece2.net
>>632
ハイジの黒パン、クララの白パンってどうして知ってるの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:27:58.45 ID:jaqAhy5A.net
昔ハイジの白パンって売ってたけど何だったんだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:10:22.63 ID:DgQGl35P.net
http://srea.jp/img/tmp/1444684067_zdTd.jpg.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:10:40.90 ID:1V/DRjmm.net
ハイジのパイパンkwsk

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:40:45.51 ID:XDRBSY90.net
俺に言ったら、楽になった?

旦那さん。

気持ち悪いとか、

もったいないとか、

一緒に治そうとか、

そうじゃなかった。

私、

消えたくない。

生きたい。

あなたとずっと生きたい。

ありがとうなんて足りない。

あまりに愛しくて。

結婚して1年8ヶ月にしてやっと、

心からの、幸せを手にしたとき。

ハウステンボスのイルミネーションは、

何の迷いもなく、ただただ、綺麗でした

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:55:28.41 ID:jJBBrY7D.net
>>643
ブログでどうぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:55:50.07 ID:m20jSl1A.net
セブンでリーンなパンって売ってるの?
売ってないなら一番マシなパンってどれ?
石窯くるみパンとかかな…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:00:07.56 ID:haQxMjlH.net
石窯くるみは美味しいけどそういうパンじゃ無いかな
カロリーも結構高かった気がする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:02:56.16 ID:Pi9RO9ty.net
パンを止めておにぎりにしよう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:02:35.83 ID:3jYrR9Sg.net
浜野真由子は2ちゃんねる徘徊荒らしです気を付けましょう
ゲロ吐きモンスター行きつけ
業務スーパー 荒らし
家系ラーメン 日高屋
みなとみらい バイキング カルディ
芸能人桐谷美玲・ベッキーに若い子に粘着キチガイコピペ荒らし常習犯
過食嘔吐ブロガー 横浜市戸塚在住 本名 浜野真由子
毎日2ちゃんねる自演降臨の婆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1442676754/2濱野真由子
横浜の公害ゲロ吐きモンスター浜野真由子婆【避難所】 [転載禁止]c2ch.net

まいのまいにち


http://stat.ameba.jp/user_images/20150831/17/mayuosho424/b4/b6/j/o0800048613411917105.jpg浜野真由子

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:39:47.81 ID:R+Ak5RoP.net
小麦粉と砂糖使ってるパンは3食の一部として認め(たく)ない。
お菓子なら好きにしろって感じかな、食べないけど。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:36:18.60 ID:Q3MPnjzU.net
お好み焼きは許されてるのに、パンが許されない理由が分からん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:45:04.99 ID:9Q/wsUyr.net
え?許されてないけど?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:18:39.21 ID:0U7Kj9X4.net
>>639
どうしてと言われてもアニメ見てたからとしか…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 23:33:07.24 ID:y/NrD+8h.net
>>650
許されているかどうかは知らんが
お好み焼きは一人前500カロリー程度、キャベツ等の野菜も摂取できる
パンの場合、500カロリー程度では腹が膨らまないからどうしても食べ過ぎてしまう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:24:53.73 ID:sEhu40cH.net
小麦粉自体が改良(改悪?)されているのか
パン作るのに精米と違って油を多く使うからか

どちらにしろ1個の食パンも菓子パンも惣菜パンもご飯1膳(150g)に比べて満足出来ないのは確か

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:00:27.24 ID:oBLYHPvT.net
このスレ見てパンのカロリーの多さを知った
半年ほど前から朝食のトースト一枚をご飯少々にしただけで、三ヶ月ほどで2キロ位痩せた
180/69が67になったがそれ以降はあまり変わらない
もうパンには戻れない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:38:33.68 ID:kZVK3jsL.net
自分は完全パン食にして174cm78kg26%→55kg8.9%まで減らせたよ
今までいくら運動したり、糖質制限したり、断食してみたりしたけど全く痩せなかったけど(むしろやるごとにリバウンドで体重up)
ちょっとしたきっかけでパンを食べるようになったら痩せる痩せる
ご飯食べていた時にいつも高かった中性脂肪も一気に下がった
パンはちょっと食べ過ぎかなと思うぐらい食べても全く太らないから当然リバウンドも全くなく
低体重を維持して5年目になる
パンの美味しさを教えてくれた某パン職人に感謝だわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:56:49.17 ID:j0uX7khR.net
それはない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:09:06.61 ID:Jj8//9sV.net
よく売ってるコッペパンシリーズのカロリー見ると驚くよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:14:22.22 ID:xAgTHHE7.net
パン太るのか。同じ炭水化物お米よりも酷いのかな?
それなら今日これからは大好きなアンパン等我慢して、握り飯に移行しますわ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:46:23.85 ID:6DPKfcBo.net
それはパンじゃなくて菓子じゃん
ご飯で言ったらおはぎみたいなもん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:07:47.91 ID:MQtEhDVk.net
ごはんも玄米にしたり麦飯にしたり雑穀にしたりして、消化を悪くしてGI値を下げる
蕎麦は元々GI値が低いので、出来るだけ10割蕎麦を食べる
パンは全粒粉やふすまパンで低GI化する事が可能
うどんは...どうしようも無いわな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:24:57.05 ID:iUEpHPF8.net
>>655
何もつけない6枚切りトーストが170kcal程度 ごはん100gが160kcal程度変わんないじゃん
普通の人なら食パン1枚+コーヒーで済むけど ごはんは単品100gじゃ足りないのでは??

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:25:14.35 ID:6WfqFbKv.net
余計なもの使ってないパンだとカロリー低いよね
バゲットとか大きな塊で200kcalぐらいなのに
お米は軽く一杯で270kcalとかだもんな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:18:31.04 ID:/gGNk00o.net
ライ麦100%のパン↓を買ってみた。
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/41485/640x640_rect_41485923.jpg

めちゃくちゃ固いパンだね。
はしっこ指でちぎる時に割れた皮で指を切るかと思ったw
でもかみ締めるほどに広がる素朴な味わいがおいしかったよ。
こんなに大きいのに普通の菓子パン1個程度の値段だったし。
これって日持ちするの?常温保存で大丈夫ですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:12:26.28 ID:kZVK3jsL.net
>>664
リーン系のパンって安いよね
本格的であればあるほど安い
自家培養発酵種(天然酵母)のパンであれば気温20度以下なら常温で1週間は平気だよ
サワー種を使っているなら更に日持ちする
でも気温や湿度が高いなら2、3日で食べるのが無難
食べきれない時はスライスしてからラップで包むかフリーザーパックに入れて冷凍保存するのがお勧め
トーストすれば美味しく食べられる
もしくは食品用アルコールスプレーなどをかけるとかなり日持ちする
冷凍は多少風味か落ちるので、自分はお気に入りのパンの場合はこの手を使っている

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:03:11.67 ID:9xynwRFV.net
それぐらいのパンだとこっちでは確実に300円以上するわ
(フィセルサイズで1本180円ぐらい)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:02:56.93 ID:pnId6pzA.net
>>662
>655が何もつけない6枚切りトーストと決めつけるてねw
もしかしたら4枚切りかもしれないし、トーストにバターとか塗ったりしているかも
さらにコーヒーに砂糖やフレッシュを入れたらトータル500kcal程度になりそう

668 :664:2015/10/16(金) 01:07:08.74 ID:1eX+hfx+.net
>>665
詳しくサンクス!
ちなみによくよく調べたらこのパンはライ麦100%じゃなくてタダのリーン系のバゲットだったw
(ググったらライ麦100%だと中まで黒いのだとわかったが、これは白かった)
札をよく見たはずなのにどこで間違えたんだろう?
これはこれで非常においしいから良いけど、今度こそ間違えずに買って来よう。

>>666
いや300円近くはしたよ。
菓子パンがだいたいそれぐらいするデパ地下のちと高級なパン屋で買ったので。
まあライ麦100%じゃなかったので話が噛みあってないかもだけど…

669 :655:2015/10/16(金) 09:57:49.00 ID:1GmLjin+.net
>>662
>667が言うように4枚きりの山形のパンでマーガリンかジャムです
コーヒーは砂糖無しフレッシュのみ
パンの袋が無いからわからないが、400カロリー近く摂取していたかも?
ご飯の量はおにぎり程度で納豆半パックとか、岩海苔とか、大豆煮とかと一緒に食べてる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:56:45.33 ID:BxceVoO6.net
戦後の貧しい小作人じゃあるまいし、何でも油入れたり甘くしたがる神経が理解出来ないわ
味覚が貧しいから太るんだよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:30:00.31 ID:pXvQUm6b.net
硬いフランスパンをがっつくのが好き
パンは何もつけないのがおいしいよ

パンは塩分がすごい多いから頻繁に食べないようにしてる
カロリーどうこうというより健康面でよくないんだよ

菓子パンは食べたいと思わないから助かる
食べるなら惣菜パンかな
でも塩分考えると最悪

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:48:52.98 ID:q6W0BsbR.net
パンの塩分は気にするほどではないよ
日本は昔から塩分摂取量が凄く多い
パン食の国よりもずっとね
気にするならオカズの塩分を気にするべき
まあ、そもそも塩分摂取がどの程度健康に影響を及ぼすかは謎だけど
日本は先進国で一番の塩分摂取量だけど寿命の長さは世界一だし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:15:43.53 ID:pXvQUm6b.net
自分はおかずの塩分も気にしてるよ
おかずの塩分を気にしてない人がパンを食べると塩分とりすぎになるよね
塩分なしの米だとバランスとれるんだけど

塩分のとりすぎが健康に1番よくないよ
いろんな病気の原因になんだかんだ絡んでくる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:40:57.64 ID:pfOE6lFX.net
値札を紛らわしく置いたりわざと外すのは小売りの姑息な手口。この前711でやられたよ。
値札の名前を良く読んで現物と比べるなりして気を付けようぜ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:53:01.96 ID:8Lj8BLFX.net
日本じゃ本場ドイツとかと違い、安いライ麦100%のパンなんて無いぞ。
何故なら買う人少なくても、希少性有るし栄養面の優位面有るからリピーターの
需要が必ずと言っていいほど有るから。だから高くても売れる。俺はもう買わないけど。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:53:36.68 ID:v8vTOmAs.net
その代わり日本には世界に誇るヤマザキパンが手軽に食べれるからね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:04:48.51 ID:GPkSiBE6.net
ヤマザキパンなんてもう何年も食べてないわ
不味い上に添加物バリバリで何入ってるかわからないしな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:09:14.55 ID:v8vTOmAs.net
健康面はともかく味は良いだろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:44:02.38 ID:Ob1lhzKR.net
まだ添加物山盛りパンとか言ってる奴いたのか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 02:17:50.54 ID:kxvaiB8k.net
>>677
もしかして意識高いアピール出来てると思ってる?
残念ながらお前は鼻で笑われてるんだよw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:43:48.43 ID:yrHtq/S5.net
>>680
お前も鼻で笑われてるぞw
陰で噂されてる本当に食べちゃいけない売られてる食品に
某社のフライドポテトと共に山崎製パンのも入っているよ

糖質ガーの炭水化物自体が味が良いと思っているお目出度い連中と同じ低レベル
油抜き塩抜きの穀物系炭水化物類食べてみろよ、何故炭水化物の過剰摂取をしてしまうか分かるから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:57:08.00 ID:9t4Ua3It.net
他人がパンを食べない事が都合悪いみたいな意見することに突っ込めよ(笑)
理由を訊いても逃げるだけだろうけど
健康面で良くないと悟ってるんだろうな、ダイエットではイバラの道だが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:52:44.49 ID:TUna4b4U.net
>>681
お前が笑い者になってるのはそうやってどうでもいい言い訳を長々と語れば自分を正当化出来ると勘違いしてるという事に気付いた方がいい
お前みたいな人種のテンプレと言える特徴ではあるがな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:02:07.07 ID:PWyFnKrX.net
>>681
噂なんか信用度零
日本人は水銀入りダイオキシン入りの米をシッカリ食っていたが
何も起きてないだろ、性ホルモン入りの水を飲んでいても問題起きてないだろ
味噌、醤油、佃煮、漬物にカビが生えなくなって久しいが何も起きてないどころか
食中毒が殆ど発生しなくなっているだろ
毒と薬は表裏一体、有害無害は使い方次第
無毒無害の食い物は存在しない、害毒が少ない、害毒より益が上回るだけなのだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:28:12.94 ID:sJdhCuit.net
>>677
>>681
いくらここで吠えようとも山崎パンは有害だから食べないし何年も食べてない(キリッ
とかリアルでドヤ顔披露したら痛い奴認定されるのくらいの感性はチミ達程度の人間でも残ってるじゃろ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:06:58.39 ID:aeyGBnke.net
>>684
>噂なんか信用度零
>日本人は水銀入りダイオキシン入りの米をシッカリ食っていた
そうだよね
水銀、サッカリン、チクロ、農薬野菜、等々を大量に摂取していた世代が、今世界最高齢なんだよね!
コンビニやスーパーで売っている食品は添加物まみれだとわかっていてもちゃんと売れている
実際は炭水化物の取りすぎの方が悪で、糖尿病になって寿命を短くしているんだよね

日本は炭水化物の摂取率を60%としている
これにより糖尿病患者と糖尿病予備軍が増え続けている
糖尿病患者の薬代だけで年間500億円

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:35:04.16 ID:4aFcFNC4.net
工場(チェーン店や大型店なども)のパンは不味くて食えたものではない
そもそも自家培養発酵種を使っていないものはパンとは言えない
膨らませれば何でもパンだと言うのは、黄色いなら何でもカレーと言っているのと同じだ
様々なスパイスがカレーの味を作っているように、様々な酵母菌がパンの味を作っている
生産性の為に膨らませる菌だけを抜き出して味の形成要素を排除してしまった量産品のパンが不味いのは当たり前
だから添加物を大量に入れている
あれは不味さを他の味で誤魔化す為に入れているものだ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:41:47.94 ID:vUNwI0FH.net
山崎パンだけが使い続けている危険添加物と言えばランチパックなどに使われている臭素酸カリウムがまず頭に浮かぶ。
一ヶ月前にもニュースになってたね。

山崎製パンの「ランチパック」「芳醇」に発がん性物質指定の添加物使用!厚労省が表示要請へ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7965.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:53:46.15 ID:K/9DOTGw.net
>>686
今、長生きしている世代までって炭水化物の摂取量は確実に80%はあったよ
塩辛い僅かなオカズで米を大量に食べるのが一般的な食生活だったから
それを60%に減らして糖尿病が増え続けているなら、炭水化物以外の物が原因としか考えられないわ
因みにこれは世界中で起きている現象
欧米もそうだし、後進国は現在リアルタイムで進行中だから分かりやすい
例えばベトナムも日本と同じで米ばかり食べていた国だけど肥満など極めて稀で糖尿病患者など滅多にいなかった
しかし近年の発展で都市部や企業勤めの人を中心に高タンパク、高脂質、砂糖の多用の食生活に変化し
それに伴って肥満と糖尿病患者が爆発的に増え続けて社会問題になっている

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:00:03.69 ID:hRMttLT0.net
昔は米食べても動いてたからなあ
今は食べても動かないからダメ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:23:27.39 ID:RxFps72i.net
>>301 炭水化物は便秘には効果がある場合も。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:27:57.38 ID:sOISnNqO.net
中毒性有ってグルテン入っている小麦のパンはダイエットの大敵。
人によるけどさ。大丈夫な人はどんどん食べてくれお願い致します是非是非是非。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:30:50.87 ID:sOISnNqO.net
その上腸に良くない話有るのでね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:49:34.92 ID:PwNWDDOy.net
>>688
使われている、じゃなくて使われていた、だな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:16:02.95 ID:39uiWqdZ.net
>>692
わかった俺が食ってやるからお前は水でも飲んでな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:28:13.08 ID:3Edmpbdm.net
ホームベーカリーで作ってる
できたてはマジおいしい

697 :692:2015/10/18(日) 11:43:43.10 ID:jghYnGVQ.net
>>695
水はともかく宜しくお願いします。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:09:18.28 ID:8TF1TRNp.net
最近、美味しいパン屋が増えてきたけど
それは需要も増えているという事でもあるから客の方も競争が激しくなって大変ですわ
開店から1時間で売り切り閉店などという店も少くない
自分のお気に入りの店などは開店前から客同士が牽制し合い、開店と同時に雪崩れ込んで
ものの10分程度で空っぽになりレジに長蛇の列ができる有り様
別のお店でも、いかにも富裕層的なおじ様やおば様が「あ、それとそれ全部ください」とか言って50個ぐらい買っていく…
おい待て、同じのばかり買い占めるのはマナー違反だろ
と言うかそんなに買ってどうするのだと聞きたい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:24:14.31 ID:EFQhr7rY.net
名前だけジャーマンで中身が小麦粉のパン買ってこられた
どう処分しよう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:06:33.59 ID:HABA0HNm.net
>>699
食べたくないなら食べたふりして捨てれば?

自分なら規定カロリー内で普通に食べるけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:36:19.90 ID:Y2dbchqr.net
パン屋で買っている人ってデブばかりじゃん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:45:25.43 ID:D6hXwY7J.net
半額パンをカゴに山盛りで入れてるデブババアがいた
パン=デブの式は根強い

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:42:51.44 ID:J3SDWMj+.net
カゴにどんどん入れるようなパン屋のパンは買わないな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:39:01.90 ID:O9nhLX5k.net
パン=デブは間違いないね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:50:13.95 ID:Ok3VAGLo.net
>>688
臭素酸なんか水道水にもシッカリ含まれているものだから気にするな
見ぬもの清し、知らぬが仏、盲蛇に怖じず
疎んじられて長生きするより惜しまれつつ若死するが吉

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:07:09.78 ID:pq8h2Se0.net
元々惜しまれてないので精々足掻いて長生きしたいです。憎まれっ子世にはばかる。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:22:21.12 ID:fuXNVyc4.net
結局自分で半分食べました
残りのうち少しを母が食べて、美味しくない、こっちの方がいい、とジャムコッペを食べてました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:24:08.70 ID:58t0FFBl.net
結局ってあんさん誰やねん?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:26:11.48 ID:Y55atqeN.net
>>699さん?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:11:37.74 ID:I8eG+IRC.net
>>707
惜しい!
書き込むのがあと1.1秒遅かったら2が8個並んだねw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:59:48.79 ID:EqJrtuBQ.net
>>702
スーパーとかチェーン店のパンってデブとか小汚ない連中がドサドサ篭に入れてるよな
正に低所得者=デブの構図だわ
スーパーとかチェーン店のパンは単純に糞不味いというのもあるけど、ああいうのも嫌なのだわ
本格的なベーカリーは客も店員もお洒落で痩せていて身なりもいいからホッとする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:14:07.10 ID:VfJNP8YT.net
まい信者
カルディのシリアルクッキーのおいしさを広めたのはまい
摂食ブロガーがシリアルクッキーを買占めるせいでいつもカルディのシリアルクッキーが消えてる
まいの影響すごいな〜♪♪
人気者に嫉妬する糞ビッチなんか相手することないよ〜まいさんファンはいっぱいいますよ♪♪

浜野真由子

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:38:52.09 ID:mcSJamBv.net
初めてパン焼いてみた
半分は明日の朝食べようと思ってたんだけど
予想外にめっちゃ美味しくて全部食べてしまった
楽しかったけどしょっちゅう焼くと太るな
気をつけねば

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:10:48.87 ID:I8eG+IRC.net
ホームベーカリーだと手ごねでオーブンで焼くよりは
やっぱり味は落ちるのかな?
朝、パンが焼ける香ばしい匂いで目覚めるのっていいよね…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:21:32.98 ID:cond9PFR.net
スーパーに行くと低所得者が動物のように試食に喰らい付いてるな
殆ど年寄りだけど
しかし年取ると何であんな不機嫌そうな顔になるのかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:49:03.41 ID:fVC/BfFD.net
それまでの人生の苦労が顔に出てくる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:00:36.81 ID:97iqD8w/.net
たるんでるだけだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 04:35:02.04 ID:EDpPX338.net
>>714
HBはまだまだ焼きが良くないんだよね
だから焼き以外をHBでやってオーブンで焼けばいいんだけど
まあ、そうは言っても焼きたてのパンはその辺りのつまらないパン屋よりずっと美味しいけどね
新しいHBは天然酵母のパンとか、ライ麦パン、大豆パン、塩なしパンとか色々焼けるし
国産小麦と天然酵母で焼いたパンは凄く美味しいよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 06:55:21.19 ID:mXdRaAcI.net
何を食ったところで
お前らがデブだという事実は消えないわけだが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:08:19.26 ID:tZe4WN5a.net
美味しいからついつい食べてしまう

太る原因がそこにあると理解しているのに食べやすいから過剰に摂取する
パンはダイエットに不向き

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:47:34.29 ID:2XaSWyZ+.net
ホームベーカリーでこねて、オーブンで焼いてる
だいたいベーグル

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:53:32.92 ID:uvNE7NzF.net
ポンデリング3種類一気に食べた
おいしかったけど
間食にしてカロリー700Kcalぐらいとか多すぎ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:57:38.03 ID:2liPcGw6.net
ドーナツはパンじゃねえって言ってんだろ低能

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:50:06.56 ID:ZzD3cA/w.net
↑必死w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:11:41.28 ID:y1j12k9V.net
悪名高き小麦粉と砂糖と揚げ油とか最凶だな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:37:12.47 ID:dWN2szYa.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる (ヒース ・イーストン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:39:29.02 ID:mJwaPGcS.net
揚げパンはドーナツなのか?パンなのか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:57:07.51 ID:p3a+1aki.net
食べ比べてみれば良いじゃん。自分の体重の変化で判るんじゃね?
レポよろ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:07:43.26 ID:biFgZ7MY.net
>>726
小麦は怖いな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:46:35.87 ID:frTGgx33.net
お好み焼きやたこ焼きとか小麦粉の塊じゃねーか
関西終わったな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:31:53.61 ID:p+/qcTro.net
関西はやっぱりたこ焼きやお好み焼きをよく食べるもんなの?
パンよりは食べないよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:25:28.72 ID:Kp00NtPM.net
大阪人にとってはお好み焼きやたこ焼きは主食だからな
うどん県である香川の糖尿病罹患率1位を見ると、やっぱり小麦は怖いな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:36:23.23 ID:q6XkJFob.net
小麦消費量全国1位は長野県
長野県の平均寿命は全国1位
小麦を食べると長生きできるね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:51:25.09 ID:LUzxiJwr.net
山崎パンは腐らない&#127838;

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:57:15.87 ID:kWktaCQm.net
パン・うどん・麺類の使われるのは大量に消費する為に品種改良された小麦
山崎パンに限らず毒物に加工しやすいのだ
食べちゃいけない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:13:52.49 ID:pm+8KNwo.net
>>733
小麦の消費量じゃなくて小麦粉の消費量な
出来合いのパンやうどんの消費量まで反映されてない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:52:14.80 ID:MXyWcyns.net
>>733
おやき

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:23:16.41 ID:5OvmMDXb.net
>>735
米も改良されているわけだけど?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:04:51.33 ID:biFgZ7MY.net
>>733
恥ずかしいな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:26:43.30 ID:ihTLjGLR.net
>>736
長生きする人は小麦料理をたくさん食べている
小麦を食べて長生きしよう!

1位 長野(小麦粉1位、うどん蕎麦6位、ラーメン7位、パスタ10位)
2位 滋賀(小麦粉4位、パン4位、餃子13位)
3位 福井(餃子6位、ラーメン12位)
4位 熊本(まんじゅう1位、ビスケット12位、ケーキ3位)
5位 神奈川(小麦粉7位、パン11位、パスタ2位、ビスケット4位、ケーキ5位)
6位 京都(小麦粉13位、パン1位、うどん蕎麦5位、パスタ9位、餃子2位)
7位 奈良(小麦粉2位、パン6位、ビスケット7位、餃子8位)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:08:47.11 ID:sXygFJgq.net
ランキングじゃわからんわ
何グラムよ


差があんまないかもしれんし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:17:26.97 ID:IFdJUTBA.net
越してきて驚いたんだが長野県民の糖質量ってものすごいと思う
そばはもちろん県北はおやき南部は五平餅あと何でも天ぷらにするし和菓子屋多いし
天ぷらまんじゅうとか赤飯まんじゅうとか何の冗談だよって思った

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:41:13.89 ID:p+/qcTro.net
長野県は塩分をとらないような対策したんだよ
だから長生きするようになった
元々は塩分とりまくりの県だった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:30:36.36 ID:LUYk3OKT.net
>>742
本場アルプスのスイスも日本と長生きを争うライバルだが
年間に砂糖を60kgも食べる
日本人の米の消費量より多いw
更に麦類も50kg、じゃがいもも50kg
糖質だらけ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:38:17.61 ID:LUYk3OKT.net
>>743
減ったといっても全国1位の青森と0.3g差しかない2位だからな
はっきり言って関係ないと思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:41:25.26 ID:Kp00NtPM.net
砂糖が長生きの秘訣か

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:31:45.76 ID:B+isRafB.net
その辺は地域や人種の差があるから何ともな
日本も塩分とりすぎを散々言われてるがとってるそばから高温多湿のせいでどんどん排出してるわけで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:57:20.96 ID:pm+8KNwo.net
>>740
あなたそんなに長生きしてどーすんの?
あんたの将来は童貞で結婚も出来ずに孤独死するだけなのに

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:43:09.31 ID:Ex0L1Lzg.net
長野は野山ばかりだから昔から昆虫食文化(イナゴや蜂の子など)があるよね。
昆虫系たんぱく質が長生きの秘訣かも…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:23:35.06 ID:N/qn7y7t.net
自演しすぎなのバレバレなんだけど
虚しくないの〜?一人で必死にまいちゃん叩いてるウケ
男と付き合った事ないんだね〜風俗詮索とか欲求不満ウケ
婆は早く寝ないと肌荒れちゃうよ〜ウケ
まいちゃんが皆から好かれてるからって自演で叩くのやめろよ〜変態男性経験ないネト廃人おっつ〜貧乏カワウソ
浜野真由子

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:49:45.74 ID:sSVILuTr.net
>>748
子供2人いるのに童貞とか…
自分はマリア様かよw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:23:12.46 ID:BBD4x2xX.net
蕎麦は低GI値だし小麦や米と違って他にも色々採れるから
糖質だけでは一概に言えないですよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:53:19.83 ID:bS7Be7Y3.net
蕎麦はダイエットにはよかったのでなかったかな?
うどんよりはよさそうなイメージがあるわ
糖尿病になると食事制限で等分を減らすように言われるってことは炭水化物の大量摂取はよくない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:01:28.34 ID:uFnYw5M5.net
昼と夜食でパン食ってたら62→66まで増えたんでパン控えたけど体重落ちなくてつらいw
まぁパン関係なく夜食はあかんかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:02:10.79 ID:FU7I8c1/.net
長野の長寿は蕎麦だろうなそば粉大量に使う
蕎麦は消化悪くて腹もちがいいので体が暖まる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:05:37.32 ID:R4cuhCy3.net
年齢で太るやつは太る
それを炭水化物のせいにしちゃいかん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:23:03.14 ID:nSw+UohC.net
昆虫食もおやきも蕎麦も東日本の田舎の山間部ではごく標準的な食文化

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:41:33.35 ID:l30895wT.net
炭水化物全般じゃなく小麦のせいにしてるんだよ。良く読め。
大麦・米・ライ麦・オーツ麦・蕎麦・大豆のせいにはしてない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:49:26.63 ID:q/MEgIqp.net
蕎麦は高GIだよ
低GIなのはあくまで精製していない、いわゆる玄蕎麦
麺になっている蕎麦はよほど拘りのある個人の蕎麦屋でもなければ玄蕎麦を使った挽きぐるみ粉100%の蕎麦などはあり得ない
通常の蕎麦は完全に精製してしまって食物繊維もほとんどない更級や二番粉
更にデンプンや精製小麦粉を添加しているのでウドンと殆ど変わらない
むしろ高カロリーな分、他の麺類より太る
この辺りを知らないのか知ってて嘘を言っているのか、蕎麦を低GIだの太らないだの言って結果的にデマが飛び交っている状態になっている

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:05:17.17 ID:z3vXbmbt.net
アメリカでは糖質制限食が糖尿病治療として公式で認められている
スウェーデンでは国民の23%が糖質制限を実施

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:30:14.26 ID:hIyWH5v+.net
一週間で12キロ太った。
もうだめ。
55kg→85kg
ハァ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:29:12.81 ID:YIo2kkPg.net
>>761
なに食ったの?性別は?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:59:25.41 ID:nSw+UohC.net
>>759
いわゆる田舎蕎麦が挽きぐるみ
長野や東北などの山間部では十割蕎麦が当たり前(十割蕎麦を売りにしないと客が来ない)

ということで田舎行けば当たり前すぎる蕎麦
この辺りを知らないのか知ってて嘘を言っているのか分からないけどね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:36:15.73 ID:q/MEgIqp.net
>>763
そんな限定的な田舎でしか食べていないものを一般的とは言えません
いかにも取って付けたような屁理屈で難癖つけるとか気持ちが悪い人ですね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:45:07.25 ID:SFGVibNu.net
痩せたい人はパンダイエットがお勧め
方法はリーンなパン(ノア、カレンツ、フィグなども可)をひたすら食べるだけ
自分は4ヶ月で20kg減量に成功(175cm78kg→58kg)
痩せる気になればもっと痩せられるけど(一時は50kgまで減らしてみた)、痩せすぎてもあまり意味がないから止めた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:14:40.07 ID:K7h30H8J.net
>>761
秋のパン祭り?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:18:41.19 ID:WWyxLQ6k.net
>>765
またお前かぁ〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:50:46.27 ID:1QMQ8h34.net
>>763
そんなに当たり前じゃないよ
ついでに地元の粉はみんな都内の高級店に行っちゃってて
店で出てるのは茨城とかのばっかり

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:51:44.78 ID:mZZByGZ2.net
>>761
どういう計算?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:35:52.74 ID:kmuTZaV9.net
よく考えるとパン食は痩せるのは当然なんだよな
カンパーニュやブロート類は100gで170〜200kcal程度
普通の人は200gも食べれば満腹
300gになると大食いな人でもかなり腹一杯になる
200gだと340〜400kcal、更にビタミン補給の為に野菜をボウル一杯に食べたとしても100kcal程度
一食440〜500kcal、一日1320〜1500kcal
基礎代謝量ぐらいしかない
自分の場合は軽いジョギングと筋トレをしているから
一食でパン300g、野菜200g、乳製品、卵、鶏肉などを食べるけど体重は微減する
パンを400〜500g食べれば±0になるけど、さすがにこれだけ食べると食べ過ぎで気分が悪くなる
300gでも途中で食欲失って後半は無理に飲み込んでいる状態だし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:48:19.18 ID:WWyxLQ6k.net
>>770
またお前かぁ〜
175cm78kgになった時点で食べ過ぎ
パンじゃなくてもご飯と、ジョギングや筋トレしてりゃ痩せるよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:58:03.56 ID:0HQgx0ky.net
>>770
>カンパーニュやブロート類は100gで170〜200kcal程度
この部分、ご飯は100gで170kcal弱とも書けるんですが・・・

カロリー計算してたらご飯だろうがパンだろうが一緒でしょ?
まぁ、自分はごはんよりパンの方が好きだし好きなパン屋さんがあるからパン食メインだけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:14:02.10 ID:HRoE/GMn.net
>>768
常陸秋そばの方が高級品なんだが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:21:50.42 ID:HRoE/GMn.net
>>764
長野の話からの流れだったからな
常に更科ばかり食べてる都会の人には関係ない話ですまん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:37:18.20 ID:kmuTZaV9.net
>>771
いえ、痩せませんでした
ジョギングは中学生の頃からの日課で、更に色々スポーツをしていたけど年々太っていった
でもパン食に変えたら一気に中高生の頃の体重まで落とせた
トレーニングもハードなものから軽いジョギングと筋トレにできたので時間的負担も減らせて良かった
今でも友人や同僚との外食が重なるとすぐに体重は増えてしまうから、回避するのが大変だけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:39:24.19 ID:axqaZLoY.net
長野県民だけどさすがに虫は食べられない
ついでに蕎麦も食べない
おやき、五平餅は好きだったけど止めた
9キロ減らして美容体重になったけど
パンとピザが止められない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:00:04.58 ID:1QMQ8h34.net
>>773
じゃあなんで信州そばと偽っているのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:29:58.33 ID:VQNvE8Ui.net
パン屋の猛烈書き込みがすげー感嘆する。
ここは賑わってて良いですね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:06:42.76 ID:tvMA0r9I.net
パン屋はほとんどいないんじゃないの
自作してるっぽい人は何人かいるけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:34:16.57 ID:VQNvE8Ui.net
こんな所迄来て反論や小麦粉パンで痩せるとか好きなパン屋とか止められないとか宣ってるのは皆偽装パン屋。
此処で言うんじゃ無く本の著者とか訴えれば良いのに、正論で勝てないからここに来るしかないのが証拠。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:42:10.24 ID:+eEa/nn5.net
長野や東京の有名店は常陸秋そばを使っている店が多いしね
蕎麦の神様と言われる高橋氏も常陸秋そばやキタワセを使っている

>>777
信州蕎麦や江戸蕎麦というのは品種の事ではない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:43:43.50 ID:LHawvOAx.net
>>775
あと彼女が出来てギャンブルも大当たりまで書いとけよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:42:56.94 ID:bx5Gaqaf.net
毎日菓子パンを3つも4つも載せてるブログの人はどんな体型してるか気になる
もしかしたら過食症の人かもしれないけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:44:18.20 ID:IXvZKYtv.net
>>770
毎回カンパーニュとブロートのくだりで笑ってしまう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:39:55.73 ID:WKt6oETO.net
意味不明
頭が変なのか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:08:44.95 ID:V/Z89UsW.net
>>780
それって血管プラーク出来易い脂質過多になる糖質制限法やMEC食と同じ状況だね
因みにパンの過食でも安価な油使っている場合が殆どなので肉類食べなくても血管にプラークが溜まる
梗塞になったらダイエットどころじゃなくなるので注意なw
更に菓子パンは「砂糖」+「小麦粉」+「害油」で作られているからやめよう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:02:27.49 ID:THNuJteT.net
>>786
アンカー間違えてるのはわざとか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:12:59.85 ID:3DiBQlPw.net
カロリー高くて安いパン教えて下さい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:37:36.14 ID:CxqnTqgx.net
桐谷美玲に嫉妬発狂ババア真由子


バナナクリニックマイコ
マイコ アラサー
性格 温厚
性感帯 乳首
趣味 ショッピング
得意技 フェラ
女の子からのメッセージ優しく攻めてね
浜野真由子は2ちゃんねる徘徊荒らしです気を付けましょう
ゲロ吐きモンスター行きつけ
業務スーパー 荒らし
家系ラーメン 日高屋
みなとみらい バイキング カルディ
芸能人桐谷美玲・ベッキーに若い子に粘着キチガイコピペ荒らし常習犯
過食嘔吐ブロガー 横浜市戸塚浜野真由子
毎日2ちゃんねる自演降臨の婆



http://pict2.yorucom.com/pict/comp/1454683/94/1454683_94_4_2.jpg?w=300&h=400&ob=CM
o0800048613411917105.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5843743015.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150831/17/mayuosho424/b4/b6/j/o0800048613411917105.jpg


この人どう思う?アメーバ版 Part.8 止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1445216438/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:08:13.49 ID:FSXt48Cv.net
>「砂糖」+「小麦粉」+「害油」で作られているからやめよう

エンプティーカロリーの塊、一個で健康的な定食一食分のカロリーなのも
わかっているのだが、美味しそうなんだよなーあのダメな感じが
山パンは罪深し、リングアップル一個500kcal?美味しそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 05:56:58.03 ID:RveKar+P.net
この季節はイベントが多くて大変
毎週土日に参加してパン買ったり貰ったりしてパン尽くしになったわ
二週間で200個ぐらい食べたな
お陰で2kg体重が減ってしまった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:05:54.97 ID:E/c+OSU6.net
ノア、カレンツ、フィグ、カンパーニュ、ブロート等のパンの名前を言えるだけで専門家でしょ?
おいらも女房の付き添いでスーパーに併設のパン屋に行くが、全く知らない名前ばかりだわw
普通の人は名前よりも見た目で購入しているだけじゃねぇの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:27:42.21 ID:0G4bBXLy.net
俺は専門家だったのか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:26:11.98 ID:QlSV/7Jq.net
俺もここに来るまではライ麦100%のパンなんか知る事も買って食べる事も無かったよ。
ありがとうパン屋。おかげでパン専門家に成れたよ。俺はもう二度とパンを食べる事はないだろうけど頑張ってくれよな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:07:46.37 ID:TjC5vAub.net
>>788
コンビニで売ってるコッペパンシリーズ
つぶあん&マーガリンみたいなの
あれ500kcal以上あるよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:40:39.20 ID:AAl437Yo.net
>>791
すごい気持ち悪いやつだな2度と来るなよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:39:42.21 ID:E/c+OSU6.net
>>793
>俺は専門家だったのか
だと思う
今日の夕方、買い物ついでにパン屋に行ったが‥
そんな難しいカタカナパンは無かったよw
ハード系で、玄米パンやフランスパンの種類は色々あった(チーズ、レーズン、ゴマ、チョコ等)
メロンパンとカレーパンと明太子パンと食パンを買った

ノア、カレンツ、フィグ、カンパーニュ、ブロートがどのようなパンか理解している人がここにどれだけいるのか??

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:06:42.61 ID:doxo5bZn.net
俺も昨日はガーリックフランスとあんドーナツ6個も買った
残すのが嫌いなので一気に全部食ったけど
パン屋の工作員は痩せると言ってるが、太りそうだけど・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:52:26.53 ID:mF4gbt0p.net
>>797
ノア、カレンツ、フィグ、カンパーニュ、ブロート
俺は一つもわからない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 08:07:24.58 ID:izVwbzXo.net
パン屋で働くようになって毎日パンを食べるようになった
一年で4kg弱太った
私だけじゃなく他の従業員も太った人多い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 08:57:04.92 ID:6OaBQ8iZ.net
そのうち食べたくなくなるから大丈夫だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:13:23.09 ID:xhYGeXCX.net
知人の奥さんが小麦は体に良くないから玄米パンがお勧めと言っていた
そのとき俺は体を気遣って玄米パン食べるなら玄米ご飯食べろよと思った

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 11:42:35.57 ID:InlvjLML.net
普通にくるみパン、小ぶどうパン、いちじくパン、田舎パン、ドイツパンとか呼べばいいのに

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:12:44.15 ID:eQhMHcRO.net
>>798
あんドーナツwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:37:39.04 ID:NXrAI1aL.net
>>800
毎日食べてたのは菓子パンだろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:04:40.27 ID:gGD6djga.net
>>802
玄米パンが体にいいからと他人にすすめるなら普通の人物だが
小麦が体に悪いからと言い出した時点で頭のおかしい人間

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:51:23.74 ID:izVwbzXo.net
>>805
お昼によく食べているのは、サンドイッチ、くるみパン、くるみチーズパン、
ぶどうぱん、チーズフランス、ウインナーロール、
めんたいフランス、ガーリックフランス
こんな感じのパンが多い
昨日は、くるみチーズパンとBLTサンド食べた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:48:37.00 ID:7aieDBrs.net
パン屋さんは自分が食べる訳じゃ無いから気楽で良いね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:01:38.54 ID:mF4gbt0p.net
>>807
全てのパンが頭に浮かぶw
美味しそうなパンばかりですね
俺はチーズフランスは好物で今日も食べた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:10:31.14 ID:wPitSPW5.net
スレタイはパンは太るらしいぞ
おまえらあほちゃう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:38:05.56 ID:UsL4HyKB.net
>>806
>小麦が体に悪いからと言い出した時点で頭のおかしい人間
わかる
宗教入ってるんだよなこれいう奴

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:19:09.08 ID:sNE4WiT3.net
玄米だけじゃ膨らまないのにね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:05:41.33 ID:06aRBdnR.net
玄米は天然の良質の脂質も含んでいるけど
パンには血栓が出来やすい体に悪い脂質しかない
米毒天然毒を強調するパン信仰者も宗教的なんだけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:39:47.73 ID:JQxZnPiu.net
小麦やパンが体に悪いという書籍が一杯出ているのには驚いた

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:57:08.03 ID:taB+o++H.net
>>813
お前は単に反対側の意見を言ってバランスをとる立場を気取りたいだけの厨二だろ

本当に反対してる奴の意見と違ってお前のレスには何の価値も無いからさっさと死ね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:07:22.61 ID:e07OliZp.net
市販の菓子パンの原材料欄見ると買う気なくす
パン断ちして一ヶ月で2キロ痩せました
菓子パン売り場行っても買いたいと思わなくなった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:16:53.97 ID:k8+PeBEB.net
パンは太る
御終い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:07:10.61 ID:Tjddvn2B.net
パンは食べないのが正解
ハードパンが痩せるやらなんやら考えるより
パンは太るから食べない事を重視するべき

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:59:37.14 ID:01MkbnJg.net
>>818
>パンは食べないのが正解
同意!食べる必要ない!
カロリーが低いからといってもハードパンなんて不味いのを食べる気にもならん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:03:49.79 ID:ozcSe+nD.net
パンの原材料が小麦粉と油って、それだけで食べる気をなくすわな
そりゃ食べたら太るわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:05:07.01 ID:Edw2snuv.net
そんなに痩せてどうすんだ?
別に太っても良いだろ
ぽちゃ体型の方が長生きできるんだぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:11:00.20 ID:ozcSe+nD.net
同じ炭水化物なら米にしてるわ
太るとかそういう以前に添加物とかを体に入れたくない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:28:46.22 ID:bC9t5rBA.net
パン食べたかったらホームベーカリーで作ったほうがいいよ
その方がおいしい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:29:54.02 ID:Edw2snuv.net
ホームベーカリーって凄く機械音がうるさいらしいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:41:28.81 ID:jMHfnVTg.net
ハンバーガー旨いぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:04:52.04 ID:U8nSt5B9.net
>>824
今隣の部屋で動いてるはずだけど全く聞こえない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:09:32.39 ID:qN82t64b.net
>>826
耳の掃除してるか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:37:02.16 ID:YD+1tazT.net
最近のは案外静かだよ
メーカーによるけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 05:53:16.83 ID:D5E03KlN.net
自分はタイガーの使っているけど音は全く気にしたことないね
焼き上げる時だけ炊飯器と同じような音がするけど、換気扇とかレンジの方が遥かにうるさいし
むしろ買った頃はちゃんと動いているのか心配だった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:50:18.20 ID:jMHfnVTg.net
パン屋の朝は早い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:30:09.37 ID:WSeawXbf.net
>>822
加工食品食いまくってるお前が添加物云々とは笑わせるw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:46:01.88 ID:n8o6cjkX.net
安いのは羽根の回転がオンオフだけだからかえってうるさくない
高いのは速度コントロールしてるから高速回転してるときは
かなりうるさい
それとイーストやレーズン落とす時の音が大きくてビックリする事がある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:10:08.90 ID:eEnNeK9B.net
結局、何でも安物は太るし健康に悪いということだな
自分はカンパーニュノアショコラが大好物で一度に三個ぐらい(2000kcalはある)食べてしまうけど全く太らないわ
自然物、特に植物性のものは全くといっていいほど太らない
自然食に拘るようになって肥満の主因は化学的な添加物にある事が良く分かった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:51:43.14 ID:FVP+RZSU.net
>>814
>小麦やパンが体に悪いという書籍が一杯出ているのには驚いた
パンやうどんが、病院食や介護施設食でほとんど出ないのは体に良くないからだという人がいた

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:02:05.23 ID:fSJMXSMu.net
>>833
それをダ板で言っちゃダメだって
大抵が沢山食べても満足出来ない安物のパンや米で太っている
しかも酸化しやすい脂質(油)でもって美味しくされてる加工された炭水化物が殆ど
米もパンも高いものなら素材自体が美味しいので少しの量で満足出来るのから当然太りにくいワケ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:37:17.90 ID:mn8jWwAc.net
真っ黒なドイツ方面のパンとか
ポトフとかに合うからおいしいし 食物繊維豊富で
おなかにたまるから食べ過ぎない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:17:56.02 ID:LfHBF5XH.net
バターが多いパンはダメだなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:37:30.71 ID:FO6EB9WT.net
>>833
カンパーニュノアショコラといっても何かわからない
今さっき焼きたてパンの店に行ったがそれらしきものが無い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:46:54.58 ID:f/uvdvA7.net
でもパン屋のパンはまじで美味い
焼き立てとかもう匂いが誘う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:57:31.03 ID:5KeqZe/I.net
あの匂いは太る

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:35:56.23 ID:jctWPQLk.net
2015/09/25 14:56:47
歯医者バイキング
奥歯の詰め物が…先週くらい?から欠けていた( ̄― ̄)歯医者さんには
「吐きグセ」があると言ってはいるけど…
クセってなんだ…
あー歯医者行きたくねぇ雨だしさらに行きたくねぇな…
歯見せるのとか、腹見せるより嫌だわ。しかし行かないと欠けたところに、
食べ物が詰まる…気合いで歯医者到着!!()
吐くのはしょうがないと言ってくれる優しい先生()
毎回いまいち解決策が見つからない
なぜなら吐いてるから……馬鹿でごめんなさい先生。そんな馬鹿は、
歯医者行ったら腹減った(*´`*)
来てしまったーー(ε )!!
自然食バイキング70分勝負(&#8226;&#768;&#8226;&#769;)
秋の味覚ー(´`)まずは野菜(´`)玉ねぎ!ヨーグルトに漬けてあるみたいで辛くないΣ(゚Д゚)玉ねぎステーキ甘すぎる(*´`●)
↑塩麹鯖、塩麹鶏、唐揚げ(*´`*)好きなもの大集合(*´&#65091;`*)
↑揚げたて出てきたーーー!!
熱々うまうまーーー!馬!塩麹ポークやわらかいそして唐揚げでかすぎ
そろそろデザート取ろう(*゚∀゚)
定番の、ベリーのショートケーキが一番好きです(*^^*)トールーファ!!かぼちゃと甘酒の白玉おいし!!パンナコッタも甘すぎなくておいし!!
デザートもおいしいって素敵(*^.^*)ラストー
好きなものを取ろう笑
↑やっぱり唐揚げが、1番好きです
お一人様で、料理の写真を撮る姿は、だいぶ滑稽
ごちそうさまでした(**)ありがとうございます(

浜野真由子ぶひひ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:10:23.46 ID:UuX7Fif6.net
>>246-251のくだりは何時見ても笑える。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:11:55.48 ID:nv+zkwvR.net
パンの耳を、袋一杯貰って、ポリポリ食べてます。止まらないw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:44:03.45 ID:S5PVQ9Nv.net
アップルリングミニ714kcal
三分の一食べたつまり、240kcal摂取してしまった!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:44:50.38 ID:6VOy4oIi.net
>>838
カンパーニュはライ麦を10〜20%程度混ぜた硬めのパン
それにノア=クルミとショコラ=チョコレートを混ぜたもの
あまり焼いている店はないね
自分のお気に入りの店の物はクルミとチョコが小麦と同じぐらい入っているのではないかというぐらい大量に入っている
表面はパンがサクサクに焼けていてクルミとチョコもカリカリに焼けて凄く香ばしい
中はしっとりとしていてライ麦の香りと酵母の香り、とろけるチョコ、クルミのサクサク感が絶妙に絡み合って旨い旨すぎる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:28:01.02 ID:kpDPGmlC.net
たまーに菓子パン食べたくなるね
メロンパン1個で500キロカロリー、1個じゃ満腹にならないし
おにぎり2〜3個食べた方が腹持ちがいいのはわかってるんだけど
たまに食べるとやっぱうまーい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:52:13.53 ID:P8f7Cbrf.net
大きなチョコチップメロンパン腹たまるよ!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:50:42.38 ID:LrEebSZo.net
カンパーニュチョコチップメロンパンは無いのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 03:56:31.67 ID:cTedHd4Y.net
菓子パンだって1日1個〜2個ぐらいなら問題ないだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:27:52.61 ID:thBIDTvR.net
毎日メロンクーヘン1〜2個食っても平気だなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:47:47.64 ID:g9LJouYn.net
>>839
焼きたてのパンが旨いとかどんな舌持ってるのだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:01:18.63 ID:GfJnWK/p.net
英語にフランス語やドイツ語を混ぜるのはどこのドイツだ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:19:46.96 ID:spI+JQ+4.net
甘いパンは好きじゃない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:05:20.90 ID:BrSc2ltb.net
>>851
>焼きたてのパンが旨いとかどんな舌持ってるのだ
えっ焼きたては美味いだろ?どんな舌持っているのだ
ベーカリーで「今○○が焼きあがりました」というとつい買ってしまい、車に乗ってすぐ食べたりしてるw
坊パン食べ放題レストランで「○○が焼きたてです」といわれると腹一杯なのに取ってしまうw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:35:20.07 ID:pQnRmMqD.net
>>851はアスペ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:24:29.34 ID:fOcid5a1.net
太ると判ってて食べるとかマゾなのか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:53:49.93 ID:oKHQnZWK.net
>>851は味覚障害

>>856
量を食べなきゃ太らないよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:10:30.62 ID:cTedHd4Y.net
だな。男なら1日3,000kcalぐらい食べるから、それをパンにしたら3斤ぐらい。
毎日食パンを3袋も食えるんだぜ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:22:32.78 ID:WkHXrcWZ.net
自分もパンは焼き立てが美味しいと思う
よくハード系のパンは二、三日目が一番美味しいというパン屋さんがいるけど
あれって絶対に売れ残り処理するための方便だと思うw

860 :パン屋:2015/10/31(土) 13:16:33.06 ID:HluTsoeZ.net
嘘じゃないぞそれ!

861 :パン屋:2015/10/31(土) 13:23:48.96 ID:HluTsoeZ.net
焼き立てパンは本当旨い!
けど食パンは違う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:28:10.27 ID:CEbYMrO3.net
砂糖の焼ける臭いたまらんねw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:34:10.73 ID:KHXjC3wi.net
焼いてから3日たったバゲットとか食べたくもない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:51:26.31 ID:HluTsoeZ.net
ラスクにすると更にハイカロリー化する

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:05:24.04 ID:TiD5l/1l.net
日にちが経つほどモッサモサのパッサパサになるだけだよな
焼き立ての表面パリッと中はしっとりが好きだわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:09:30.32 ID:RXLm9dy7.net
硬くなったパンはスープ系のおかずの汁に浸しながら食べればいい
いわゆる黒いライ麦パンはそれで十分においしい

っていうかそれが欧州あたりの伝統食
無効はパンがかびにくいので 保存食みたいなもの
パンは硬くなるのが当たり前

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:28:37.57 ID:RkXZunfw.net
>>858
日本人なら毎食ドンブリ飯三杯だろ

しかし、パンにしろ飯にしろ下層肉体労働者はどうしようもないな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:34:28.88 ID:c1lBzr1Y.net
食べきれなくて古くなったカンパーニュやロッゲンブロートなどを
ラスクみたいにカリカリ焼いてスープに入れて食べるけど結構美味しい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:34:50.23 ID:4RArxKt7.net
>>859
>よくハード系のパンは二、三日目が一番美味しいというパン屋さんがいるけど
そういうパン屋が、店頭に2〜3日前に焼きました!と書いてあるなら納得するが・・・
俺が行くパン屋は焼き立てを出している
ハード系は良く売れ残っているね(閉店間際でも値引きしないから翌日売る?)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 11:12:54.03 ID:C7AXfrQG.net
ラスクwww
「小麦粉」「砂糖」「糞油」本当に控えるべきトリプル3悪
油信者に叩かれそうだけどw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 11:53:20.51 ID:AKmWKMic.net
ほぼ同じ材料のかりんとうが思ったほど悪者になってないのはなぜ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:16:08.15 ID:Y81uBzk/.net
>>870
砂糖も油も入ってないよ
キモい奴だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:42:06.40 ID:fb6tXyg0.net
ビスケットの一種で、パンを二度焼きした焼き菓子のことだそうだ。具体的には、
0.5cmから1cm程度の厚さに切ったパンの表面に、アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)
を塗り、オーブンで焼いたもの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AF

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:43:30.06 ID:fb6tXyg0.net
ラスクの場合、油は元のパンい入ってるかどうかで決まるな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:08:04.54 ID:nta8Jh0N.net
>>871
なってるよ汚デブさんw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:43:42.30 ID:Pmo7RXvw.net
>>868
カンパーニュやロッゲンブロートってのが何か知らないが、固くなったパンを焼けば
クルトンと同じようになるから、スープとの相性はよいだろうね
また歯の悪いジジババにはありがたがれるかもね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:49:07.93 ID:M7elYHQ7.net
確かにせんべえをお茶に浸して食べるジジババおるねw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:11:18.78 ID:hRTGEib+.net
時間がたって硬くになったパンをスープに浸すのはヨーロッパの庶民食
日本でいえばお茶漬けかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:37:44.08 ID:B1tTzDGZ.net
昨日、ローソン100でメロンパンを買ったら一個300キロカロリー
二個食べたら牛丼と同じカロリーなのに満腹にならない
恐るべきパンのカロリー

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:44:47.89 ID:oyhEzCCY.net
むしろ牛丼(並)一杯が600kcalもある高カロリー食品
しかも並じゃダイエット中ではない普通の大人には足りないから
(値段を強調するために並と言いつつ量を減らして安くしているだけ)
中盛、大盛、特盛、メガ、キングと大きい方にサイズが充実

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:22:05.68 ID:5+SctisW.net
ハンバーガー食うね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:01:30.90 ID:/Mha3v2V.net
焼きたて塩パンが至福すぎてやめられない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:10:32.89 ID:oyhEzCCY.net
塩ワッサンとかリッチ系塩パンが美味しいです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:14:57.97 ID:cYuvv5kj.net
これからはチーズ系が旨いね
焼きたてダッチチーズフォンデュパンうまー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:36:34.72 ID:gga0J2Ox.net
牛丼はタンパク質が取れるからメロンパン2個よりもマシだと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:50:27.78 ID:RvjpdPOs.net
トーストしても焦げないパンを食べれば痩せる
腹一杯食べても痩せる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:56:14.99 ID:IpZkpzgL.net
ベーグル大好き

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:31:39.61 ID:1rZiLego.net
>>886
焦げた物は太るの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:01:49.87 ID:oyhEzCCY.net
そんなパンはない
つまりパンを食うなっていうこと

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:31:19.70 ID:adeF18Qt.net
>>888
いや、小麦やライ麦は高温で長時間焼かない限り黒く焦げたりしないんだよ
焦げるのは砂糖とかの添加物
つまり焦げるパンは太るし身体に悪い
逆に焦げないパンは添加物が入っていないので太らない
ドイツパンのロッゲンブロートやフランスパンのコンプレのようなものは
150〜180℃程度なら20分トーストしても干からびるだけで黒く焦げたりはしない
逆にスーパーやコンビニで売っているような粗悪なパンは120〜150℃程度でも真っ黒に炭化する

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:00:42.73 ID:hBSEcASl.net
こんがりキツネ色の食パンが好きだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:42:58.37 ID:8IrTQw7+.net
>>890
そう言えばご飯も水分がある事もあるが焦げにくいよな炭水化物はタンパク質と比べて焦げにくいんだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:36:41.41 ID:RKbAtB5s.net
>>890 二駅先のデパ地下のパン屋はそういうパンあるけど、5、6個も買うと2000円超えるのだ。(TT)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:13:48.94 ID:wJFm9wQ7.net
>>892
しかも蛋白質や脂質は加熱すると猛毒
やはり穀物と野菜を食べるのが間違いない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:13:12.34 ID:9JalRlhk.net
普通に控える程度の話をしてりゃそれでいいのに
○○は毒物とか言い出すと急に宗教臭くなるな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:18:06.52 ID:k+aS6qCy.net
ベーグルうまうま

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:35:25.51 ID:r2JE9ZmC.net
>>895
>○○は毒物とか言い出すと
だって、小麦、毒でくぐると一杯出てくるぞ
小麦の成分が毒だという説が幾らでもある、書籍もある
米、毒でくぐると出てくるのは炭水化物の過剰摂取で毒程度

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:46:39.84 ID:FRy3ooCZ.net
>>897
理由になってないな
毒を連呼してるキチガイとお前みたいに何も考えず真に受けるバカが多いだけというのに…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:00:56.70 ID:tneE2wsn.net
>>1
知ってるわw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:15:03.83 ID:unnNLMhN.net
味ロールうめえぇぇぇぇぇぇぇぇ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:03:49.88 ID:BbO2BQoe.net
>>897
じゃぁ、お前は何も食べるな
一生断食してろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:15:41.99 ID:N2uCo1BJ.net
お前に言われんでも小麦のパンは食べないから心配すんなよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:06:42.94 ID:bl526jAA.net
>>897
せめて「小麦」だけでググって「毒」って結果がいっぱい出てきたのなら騒げよ。
小麦なんて外来なんだから米と比べたら毒呼ばわりする人が多いのは当然な気がする。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:20:58.84 ID:VmHvO/Uj.net
何言ってんだコイツ
小麦が外来なら米も外来だろ
素で馬鹿なのか
それとも米食べる奴が馬鹿だと思わせたい米アンチなのか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:20:13.01 ID:89wZ7Wpe.net
ゆとり教育の弊害スレ
ゆとり脳って怖いな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:40:59.65 ID:N2uCo1BJ.net
パン屋さんは口が悪いな。
どうせ自分は食べないくせに。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:13:23.28 ID:G7osafhW.net
何誰にいってるの

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:44:50.23 ID:NSi44QfI.net
このスレにずっと粘着している、俺パン食わないからって言ってる奴とパン屋認定厨は同一人物のキチガイだったのか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:05:18.98 ID:CfYbZMz7.net
>>903
チョン乙

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:55:10.16 ID:hDCoVuLV.net
もう偽物の塩パンに死を!みたいのが多すぎる
パンの底がカリッとジューシーになってない、ただの塩がちょっと効いただけのパンばっか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:05:52.04 ID:14v8ZOYp.net
本当の塩パン教えてくれ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:42:48.16 ID:6CbKLngd.net
だからパンの中のバターが染み出して、底がカリッとジューシーになってるやつ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:46:37.22 ID:ekkzBPr3.net
そんなこと言ったら日本にまともなパン屋なんて殆どないじゃん
惣菜屋 菓子屋化して誤魔化さないと売れないんだから…チェーンなんて作ってるのはただのバイトだよ
一回ハード系リーン系のパンが人気番組に取り上げられてブームでも来ないかなと思ったりはするけどさ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:50:38.91 ID:VvEkKB6G.net
いや、わかるよ
塩パンが食べたくて買ったのにただしょっぱいだけのふわふわしたパンだった時のがっかり感ときたら

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:56:33.88 ID:6CbKLngd.net
>>914
ほんっっっとそれ!
わかるかー同士よ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:00:14.20 ID:sTCQCnVA.net
ふわふわパン方が需要があるからしゃーない
高齢化社会であいつら柔らかパン好き

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:26:09.29 ID:1SZV7aYX.net
>>916 昔の朝ドラで、ドイツ男と結婚した日本女性が夫婦でパン屋をするが、最初は受け入れられず、少しずつパンを固くしていって村の人をならしたんだよね。
昔も今も日本人の大半は柔らかいパンが好きなんだ。
固いパンを認める人も確かにいるけどどうにもならん。固いパンの粉は高いから安くは作れないんだ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:31:06.80 ID:XBdaOujH.net
>>913
ブームなんて来たら塩パンみたいに
お安い材料で作ったなんちゃってリーン系を売る
悪質パン屋が出てくるだろうから、それはそれでどうかと。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:31:52.11 ID:2JeBm3EA.net
歯が弱くてあまり硬いもの噛めないけど普通にパンはハードパンの方が昔から好き
給食のパックの食パンとかヤマザキパンが子供の時まずくて食べられなかった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:34:02.71 ID:879ayw+n.net
そうすると、激戦区のパン屋なら固いパン専門にしたら売れるかな?
外国人も結構日本の柔らかパン好きだと思うよ

けどパンは時間がたてばすぐ固くなるさw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:37:07.77 ID:y6vgkkx8.net
ピロシキも黒パンと同じようにリーン系になるのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:42:22.22 ID:y6vgkkx8.net
自己解決した。リーン系なんだな
バゲットや黒パン食うよりピロシキの方が美味いし食い易い。
リーン系が太らないのなら、ピロシキ主食でも良いな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:55:05.27 ID:HuBJ7Udg.net
そもそもハードパンって単品でそのまま食べるもんじゃないし…
外人が菓子パン好きなのとはまた話が違くね?
ピロシキは揚げ物だからダイエットにはならないとおも

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:55:09.40 ID:879ayw+n.net
固いといっても様々だよね

最近はふわふわよりもサックリ系で
ちょっと前は弾力感があるもちもち系がブームじゃねかったけ
フランスパンのようなハード系はまだきてない気がするが

多分お前らが求めてるリーン系は 有名なパン屋でも偽物が多いから気を付けなはれw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:56:28.37 ID:879ayw+n.net
ピロシキwカレーパンみたいなもんw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:56:57.88 ID:2JeBm3EA.net
私はみっしりどっしりしっとり系が好き
プンパニッケル大好き

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:58:25.09 ID:HpBFbRFx.net
塩パンと固いパンを一緒にしないでほしい

塩パンはあくまで中はしっとりふわふわ、底がカリッとジューシーなのだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:59:56.52 ID:HuBJ7Udg.net
>>924
さっくり系って油たっぷりって事か

近所にドイツフランスで何年も修行したパン職人のパン屋が数件あるけど、日本風にカスタマイズしてると言ってたのを思い出した

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:04:34.21 ID:XBdaOujH.net
>>919
自分は給食は普通に食べてたけどね。
今はこんな真っ白なパンは無理w
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/izumityugaku/20120927/20120927125941.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:07:43.57 ID:hXxqd5kB.net
俺は平成生まれだけど給食の食パンは全粒粉入りのパンで色が茶色っぽかった
米の時も押し麦が入ってた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:09:50.76 ID:879ayw+n.net
ちょっと前にあまりはやら無かったラードぶちこんだヤツ
エ何とかは
ふわふわだったなぁ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:15:51.22 ID:/U4Jh9Y8.net
うちの給食は基本コッペパンだったな
あとは不味い食パン三枚、 黒糖パン、揚げパンなど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 05:03:16.67 ID:x9QjGEWx.net
塩パンほど不味いパンってないだろ
一時流行ってたから食べてみたらびっくりだわ
本当に塩辛いだけで、更にバターが大量に入っててギトギトで臭い
飲み込むの躊躇って吐き出した

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 05:47:39.97 ID:gx4U3B1G.net
吐き出すほど臭いパンってw小学生かな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 06:57:05.73 ID:n9EeOzB2.net
ブームなんて来ないのでご安心召されい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 09:36:56.26 ID:NZ7jfvi2.net
>>933
だから偽物の塩パンに死を!なのだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:12:38.66 ID:4zCoZIl3.net
今パンはほとんど給食に出ない
高カロリーだが体にあまりよくないといられているからね
知人の業務用パン屋もこのよくないという言葉が業界を衰退させていると嘆いていたわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:12:46.27 ID:WMnN7uh+.net
コストコのプレッツェルパン旨いなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:08:02.16 ID:VTzGgB/K.net
>>933
その手の表現って朝鮮人がよくする特有の表現だよねw
○○を吐き出した
○○を一口食って捨てた
書いてる本人は賛同を得られるとでも思ってるらしいけど
お前笑われてるだけだよw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:46:43.25 ID:o3RrRANk.net
>>939
さすが朝鮮人はよく知ってるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:02:55.86 ID:NNSTu7Q6.net
でも真面目な話、自分も偽物のパンは排除すべきだと思うわ
本当のパンって凄く美味しいけど手間も材料費も凄くかかる
だから単に儲かれば何でもいいというパン屋は安い素材に副材料を大量に投入して味を誤魔化せるジャンクな菓子パンや惣菜パンばかり作る
つまりあの手のジャンクなパンを売る店って、手抜きの代償を客の命を削る事で補っているわけだ
そんな店に金を落とすのは頭の良い人間のやる事ではない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:10:15.89 ID:lzsFtsiv.net
コンビニ・デパート・スーパー・ディスカウントストア全て終了のお知らせ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:01:38.38 ID:GaaCyG2F.net
そりゃ大変だ
お前明日から食料の買い出しができないじゃん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:53:55.36 ID:n9EeOzB2.net
小麦と砂糖共に体に良くないと言われてる今、工場パンとパン屋の未来は厳しいかも。
全部砂糖と小麦粉止めてライ麦のみにするとかしないとな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:20:16.37 ID:mR3ulcE2.net
説明文を熟読して一番良さげなパンを1つ買う間に
旦那が高カロリー菓子パン惣菜パンをぽいぽいトングで取ってって辛い
ダイエット考えない人がいる限り見た目美味しそうが一番優先されるのよ…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:26:28.26 ID:HuBJ7Udg.net
>>945
旦那や子がいる人はそれらが食べる物をストックしておかなきゃだからよっぽと協力してくれないと大幅なダイエットは無理だよね
あぁ…カロリーが なんて発言した日にゃ嫌な顔されるのが落ちだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:23:09.46 ID:FoODcTkq.net
>>944
それはないな
麺類、加工品、菓子類、外食産業全てあぼんにならないか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:55:55.64 ID:1p3wLqXh.net
>>945
目の前にいるなら取るなと言えばいいだけ
こちとら仕事から家に帰ってきたら粒あんデニッシュチョココロネ
ジャムパンその他もろもろがテーブルに鎮座して待ってたよ
ハイ全部値引きシール付き、値引き商品だと買わずにはいられない病気みたい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:40:04.99 ID:GeXHsMgr.net
>>944
言われてねーよw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:47:43.51 ID:tlBewIqY.net
リーンなパンとか言っている人は、菓子パンや総菜パンは否定しているんだよね
と言うことは、ここのほとんどの人がリッチパン否定じゃんw
俺は、揚げパンとメロンパンは時々買って食べる(ダイソーのメロンパンも好きだわ)
あと喫茶店モーニングの食パンは食べてる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:52:42.90 ID:ztNuN9cs.net
リーンパンといい拘って割りには
そいつらにとっての他で害がある食べ物必ず食ってるってw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:44:51.50 ID:XMPlx6W9.net
お前日本語変だぞ

ダイエット的には油まみれの塩パン調理パンはチートデイにちょうど良い
米代わりにおかずと食べる普段パンはやはりリーン系じゃないと
日本のパンは総じて甘すぎるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:53:30.69 ID:tAmLJ/TJ.net
真っ白な米粉パンはどうよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:21:40.92 ID:TIeSdN1c.net
塩パン、たかだか200Kcalぐらいだぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:28:10.85 ID:L5xWzgJ0.net
>>953
100%の食べたことあるけどあれ食べるなら普通のパン食うわ
同じカロリーなら小麦のパンに軍配が上がる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:35:31.94 ID:WpagW8fQ.net
んなら結局好きな旨いパン1つ食ったほうがいいやんけw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 05:11:47.62 ID:Kdn6An5H.net
太る、高い、不味いの三拍子揃っている米粉パンを食べる理由がない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 06:24:32.76 ID:f4TpZ773.net
>>944 そんな君に米粉パン

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 06:27:28.52 ID:f4TpZ773.net
>>951 我が家の近くにはリーンパンなんてないのでね。それに家族が菓子パンを好むし。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 06:58:19.68 ID:NDcouV8H.net
リーンパン、モドキならたくさんあるね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:31:06.73 ID:6rJNnB5s.net
練乳クリームのミルクソフトフランスはリーン系ですよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:00:46.47 ID:RYB4s+kj.net
お前らリーンて言いたいだけだろ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:11:50.13 ID:eyRx+/5J.net
'カリーントウ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:21:02.27 ID:KTeGPR72.net
パン食にしたら確かに太らない
だが太らないと言うことは吸収されていないと言うことだから、非常に腹が減るな
朝から1.5斤ぐらい食べるけど10時には腹が減って仕事やる気なくなるわ
11時になるともうヘロヘロ
腹持ちの悪さは蕎麦に匹敵する

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:12:18.62 ID:L5xWzgJ0.net
>>964
つ糖尿

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:38:14.10 ID:wGJHewAc.net
>>965
確かに糖尿病の予防にいいかもしれない
そもそも血糖値が上がらないからな
だから食べても満腹感もない訳だけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:49:14.44 ID:JPYlRCDq.net
なにこいつ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:10:11.67 ID:6rJNnB5s.net
ガーリックや明太子フィセルをたくさん買って食べよう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:39:56.39 ID:IccGZddW.net
自分で簡単なの焼くようになったけど
フィリングにハムとかチーズをつい入れてしまうw
まぁそれでも市販品よりはカロリー低いからいいんだけどね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:16:04.30 ID:n/i+IL3C.net
小麦粉無しの米粉パンは無理矢理膨らませる為に必ず砂糖を入れてる。
だから選択肢からは当然外れる。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:30:12.26 ID:ju5xLiAC.net
米粉が入っているとパンというか餅の味になってしまうんだよな
焼き上がりは焦げた餅の匂いそのもの
あれ食べるなら普通にご飯食べた方が添加物入っていなくて良いだろ
まあ、誰もそう思うから米粉パンの店ってすぐに潰れるんだろうな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 05:30:15.01 ID:YFZbmrMx.net
>>971 米粉パン食べたら腹下すんだよ。身体に合わないんだな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:24:44.32 ID:4FCI7Y9L.net
白米・玄米・雑穀米の選択枠はあるが
パン自体が最初から選択枠など無い
米粉使ってパンの味を出そうとするから当然「変なもの」混ぜるのは必須

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:59:22.81 ID:uZm1cA0F.net
>>964
>朝から1.5斤ぐらい食べるけど
糖尿病になっていると思う
ちなみに肉体労働者かな?
腹持ち悪けりゃ米を食べれば良いじゃん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:14:40.69 ID:kjLxta6j.net
ファミレスでよく出てくる食事用のパンはリーン系なの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:13:07.82 ID:P4oiMDas.net
食事用じゃないパンがあるのか!?
デッサン専用で、食べられません!とか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:46:25.97 ID:m+ZflZ8s.net
>>974
何でそんなに糖尿病が好きなんだw
糖尿病なんて健康診断ですぐに引っ掛かるじゃん
そもそもそんなに体重が減るほど重症だったら症状が色々出る
それに米を食べると太るからパン食にしているのに、米を食べろと言うのはおかしい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:39:24.06 ID:regd3gcb.net
>>977
964本人??
>10時には腹が減って仕事やる気なくなるわ
>11時になるともうヘロヘロ
これを書くから、それならご飯にした方が良いということじゃねぇの?
ていうか1.5斤って1500キロカロリーくらいあると思うが・・・
朝食だから1.5枚の間違え??

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:30:01.21 ID:VoaxSKYS.net
俺は1食で3斤食うことあるよ
ジャムとかマーガリンとかあったら余裕w

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:09:26.97 ID:kjLxta6j.net
>>976
菓子パン知らないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:18:43.27 ID:QpdtTX+b.net
大豆粉でパン売ったら売れるかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:25:36.49 ID:aB1h+UFa.net
一斤=約1ポンド×3か…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:34:08.45 ID:m+ZflZ8s.net
>>978
1.5斤と言うのは曖昧だったね
英斤でおおよそ600g、1100〜1300kcalと思われる
外食で大盛り食べる人とか、弁当と他に何か食べるような人はやはり一食で1000kcal超えているし
別に驚くようなものではないかと
それに自分の場合はたくさん食べるのは朝だけだし、一日の摂取量は2000〜2400kcal程度だと思われる
一般的な摂取量の範囲
更にマクロビ寄りのハイカーボダイエットなのでパンの他は豆やキノコ、葉野菜ぐらいしか食べない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:44:47.88 ID:P4oiMDas.net
>>980
菓子パンは食べられるやん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:15:42.41 ID:lVNdVnUb.net
>>984
一部ではリーン系を食事用パンと呼ぶ
この場合、菓子パンや惣菜パンは間食用(おやつ用)パンと呼ぶ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:21:01.14 ID:aB1h+UFa.net
てかそんなに食パンドカ食いとか素パンで食べてんの? ジャムやスプレッド塗りたくってんの? トーストしないとマズイじゃん
それならオートミールや発芽玄米 五穀米食べるわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:41:55.31 ID:VoaxSKYS.net
面倒くさくていちいち焼いてられっかよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:46:49.30 ID:SvbpRcbb.net
オートミールて鳥の餌

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:52:26.68 ID:oUiMpCX9.net
食パン大好きみなみちゃんはこんなに可愛い
http://blog.nogizaka46.com/minami.hoshino/mobile/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 07:09:35.70 ID:NWLn5snp.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B0156OFRZW

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 08:48:17.39 ID:H4JdkRfQ.net
バケット厚切り4cm1個をちぎってゆっくり噛む
お供にコーヒーと卵料理、サラダ
幸せ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:31:02.73 ID:Qed2rjE1.net
正直ハード系でもいわゆるフランスパンの部類は高GIだしダイエット的には菓子パンと同じ扱いでいいと思う
最低でも全粒粉やライ麦などの小麦粉以外の粉を使ったものが食べても良いパン

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:39:02.43 ID:Qed2rjE1.net
ちょっと調べたらフランスパンは白米や餅や餡子、食パンせんべい大福チョコレートよりもGI値が高い糞パン
(フランスパンより高いのは純粋な糖類ぐらい)だったわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:48:25.83 ID:Qed2rjE1.net
つまりフランスパン食べるぐらいなら食パン、ロールパン、ベーグル、クロワッサンでも食べてた方が健康にいいということです

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:53:59.35 ID:FceZCvpm.net
自作のおからパンケーキがダイエット最強

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:23:33.47 ID:ex3cQ1Ro.net
昨日ローソンで1個64カロリーのブランパン2個入り買ってきて
ひれ肉90g焼いて、茹でもやし&セロリサラダとともに食べた
これ全部で350カロリーくらい
ブランパンはリーンなパンより良かった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:38:10.93 ID:vuA+4LDw.net
豆の皮何か良いことあるのかな
人間は牛じゃないから豆の皮や麦の皮食っても
何の足しにもならないのだが
朝三暮四みたいなものだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:44:34.41 ID:X4dj2SJN.net
茶色のメニューは太る

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:56:48.53 ID:Qed2rjE1.net
>>997
銀シャリ食って江戸患いみたいなものだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:38:15.31 ID:LWt6Y6KW.net
ポリフェノールは大体皮に含まれてるんじゃなかったっけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200