2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.11【非万能薬】

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:33:27.03 ID:sXLp/CVb.net
>>918
金田の思ったより大きくなかったよ
牛乳パック2つよりちょっと小さいぐらい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:30:05.39 ID:SEPo3euQ.net
そうだな。金田さんとこのは思った以上に小さい感じ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:36:34.82 ID:XRXzLWdQ.net
>>922
そうなんですね!
じゃあ、次は金田にしようかな。
安いし。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:11:30.80 ID:jR4fi3f+.net
近場でナチュレオなる物が少し安いんだけど前か前々のスレに気持ち悪い信者っぽいのが居たから買うか迷う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:51:53.01 ID:b2++PWY9.net
趣味もないし、他に金つかわないから、コスパ無視で
大手の信頼できるメーカーの製品教えて。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:15:55.94 ID:pfqq541n.net
jarrow、BAGUIO、不二製油

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:18:38.85 ID:pfqq541n.net
ココウェルも金田さんも零細なので外した

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:00:48.38 ID:pPkB2oAN.net
>>926
日清のエクストラ・バージン買えば?
一流メーカーだよ
クソ高いけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:34:20.42 ID:sXLp/CVb.net
久しぶりにエキストラバージンでコーヒー飲んだら不味かった
精製に替えたときは物足りないと思ったのに
やっぱり精製だな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:13:11.75 ID:BLj219ba.net
わかる
エクストラバージンでコーヒーとかココアのんだら気持ち悪くなるようになっちゃった…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:24:48.75 ID:ADsx+UTd.net
ココナッツオイルはインスタントの中華スープに入れて飲んでいる
コーヒーや紅茶に入れると何となく気持ち悪くて抵抗感があったけど、

中華スープだと入れて飲んだ方が、入れないよりも旨い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:44:15.48 ID:yj4y+ixh.net
↑油汁に油かよw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:46:50.16 ID:ADsx+UTd.net
>>933
脂質制限してるようなアホがなんでここにいるんだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:48:36.04 ID:WFcLVFaf.net
ラードにココナッツオイル入れて温めて飲むとおいしいよね
毎日1リットルずつ飲んでね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:55:11.89 ID:ADsx+UTd.net
>>935
はいはい論破されて悔しいから、スマホから書き込んだんだねw
もうちょっと上手に自演しようね()笑

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:02:14.00 ID:WFcLVFaf.net
何勘違いしてるんだろう
やっぱりココナッツオイルばかり飲んでると頭おかしくなるのかな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:11:23.23 ID:ADsx+UTd.net
>>937
突然、自己紹介かよ(爆笑)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:17:37.67 ID:MhHDTpIo.net
>>938
メンヘラ巨デブ女を相手にするなよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:18:02.56 ID:MRenfb9b.net
そんなにイライラしなくても

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:37:31.81 ID:7B+87Osk.net
>>932
インスタント中華スープは高カロリーで使われている油はトランス脂肪酸を多く含んでいる物だからココナッツオイル飲んでる意味なくなるよ
ココナッツオイルを健康や痩身の為以外で飲んでいるというなら話は別だが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:22:05.67 ID:pkUL/tfn.net
インスタントの中華スープで問題になるのは合成アミノ酸なんであってトランス脂肪酸含有量は現在トランス脂肪酸がカットされたマーガリン等より少ない。
だいたいトランス脂肪酸が問題になる加工品はビスケットやクッキー、ケーキ等の洋菓子やファストフードの揚げもの等が主。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:46:19.22 ID:HbVsQadA.net
ココナッツオイル+MCTとできればフィッシュオイルか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:05:03.46 ID:7Ch5hU6i.net
>>942
そういう事よりせっかくココナッツオイル摂取してるのに体に悪い物満載なインスタントスープ飲むなんてやめなはれって事だろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:18:22.29 ID:bNLFxn5Y.net
まあインスタントスープも状況によっては便利だからね
そればっかりにならなきゃ、たまにはいいのでは?
ココナッツオイルは主熱源なので毎日摂るけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:30:02.32 ID:ADsx+UTd.net
>>941
そうか、会社や外出先でココナッツオイルを捕る良い方法だと思いインスタントの中華スープ買ったけど、
自分でスープでも作った方が良さそうだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:54:19.98 ID:w5c0Z9V4.net
それよりも中国製のおぞましい「肉エキス」のが問題だろ・・・
欧州では肉エキスの製造工場に対する規制や監査がめちゃくちゃ厳しいけど
日本のインスタントに使用されてる中国製肉エキスには輸入上なんの制約もない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:33:25.55 ID:ADsx+UTd.net
スーパーでエクストラ・バージン500mlが980円で売ってたから買ってきたけど、
いつもは精製品しか使ってなかったので、匂いがどうしてもダメだ
我慢して500mlを使い切れる自信がない

これって慣れるものかね?それとも良い方法が有るのか?
俺は無味無臭の精製品が合ってたな〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:27:33.17 ID:9pVJBEvy.net
ちょっと早いですが次スレ立てました

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.12【非万能薬】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441602418/l50

>> ケトジェニック版リーンゲインズスレ賛同のおふたり(>>864, >>867)へ <<
新スレのほうにテンプレドラフトや論点など投下しますので、おいでください。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:37:39.10 ID:1Mr/89Kq.net
ぽん助は?
ぽん助呼びつけてた奴は責任もって連行しろよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:58:15.09 ID:DJiZTakC.net
>>948
元々あの手の臭いがダメなら慣れない。それどころか余計気持ち悪くなってえづく様になった
ホットケーキとかパン焼く時に少しずつ使えばあまり気にならなかったからそうして何とか使い切ったよ
もう二度とバージンは買わない。しかしその辺で売ってるのはバージンしかなくてムカつく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 03:26:34.06 ID:Ddy9l/ep.net
>>951
ありがとう
何とか、調理に少量づつ混ぜて使い切りたいな
1年くらい掛かるかもw 
好んでバージン買ってる人は、あの匂いが気にならないのだろうか?

俺も2度とバージン買わない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:54:50.62 ID:vXCODFY+.net
バージンから始めた自分は精製のコーヒーの味が最初受け付けなかったから多分慣れじゃないかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:15:20.92 ID:8XLjgnGU.net
へえ!EXVが980円か。随分値崩れ始めたね。
そりゃあの値段では続かないし、
続けてる人は皆、精製に移行してるだろうし。
ブームは終わったということでしょうな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:47:50.46 ID:0hIxLteN.net
ブームってよりは一般化したと願いたいね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:00:47.66 ID:7kP5WxJe.net
>>952
匂いはメーカーよって大差あるよ

りんご焼いてシナモンかけると気にならない
テレビでローラがやってたらしいがローラにマジ感謝したw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:37:15.75 ID:8XLjgnGU.net
リンゴの糖質と一緒に摂って、何の効果を狙ってるんだろうね?
リンゴ1個で40gの糖質だろ?
厳しい糖質制限してる人なら一日分ジャン

認知症予防のつもりかね?
ローラが認知症予防ねえ・・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:39:26.28 ID:vXCODFY+.net
ひときれふたきれくらいしか食べないんじゃない?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:46:36.98 ID:1Mr/89Kq.net
おいしいからじゃない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:54:05.79 ID:JKqHWHeF.net
他の食事は葉野菜のみとかかもね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:39:42.63 ID:7kP5WxJe.net
ああ誤解される書き方をしたね悪かった
さすがに丸ごと1個は食べないよ
1/4個70g糖質9.1gを1/8(1/32カットの薄切り8枚)にして焼いたのをたまにおやつにしてる残りは家族へ
毎日じゃないしそれでも厳しめにやってる人には勧めない
お腹の調子が非常に良くなるんだよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:54:51.99 ID:fmGv5pA2.net
>>957
白澤式では確か果物はokのはず。
世界不思議発見て白澤式だよね確か
あれで果物はokになってた。
フルクトースは血中に回らず直で肝臓にいくからとかなんとか。
江部式+ケトン食だとNGだろ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:14:45.51 ID:fmGv5pA2.net
でもインシュリンの介在なく直で肝臓に到達する糖質なんて一番中性脂肪になりやすいので気をつけるように。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:21:12.86 ID:8XLjgnGU.net
りんご1/4でお腹の調子がねえ・・・
食物繊維0.7gですけど。1日の推奨は17gですけど。

果糖は血糖値上げるから、江部でも白澤でもケトーシスには不利に働きますよ。
一度に摂取する量次第ですかね。
そこまで必要なんですかね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:33:56.39 ID:0SAT537Y.net
自分で調べなよ…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:38:22.39 ID:7kP5WxJe.net
いや別に勧めないし必要ないと思えば食べなくていいんじゃん
一番匂いが気にならなくて美味しく消費できたからってことで
あとは低糖質パンとか作る時に入れると多少は大豆粉の癖が緩和されるかなってくらいかなもう作らないけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:46:55.17 ID:fmGv5pA2.net
>>964
いや白澤式では果物okになってた。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:50:12.82 ID:p5s+Eus1.net
嗜好品的な食べ方をすすめるときにはいちいち
「維持期なら」と注意書きしなきゃいかんのかね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:51:54.45 ID:fmGv5pA2.net
>>968
んなわけあるか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:55:12.27 ID:p5s+Eus1.net
>>967
量の問題はもちろんあるし総カロリー管理できてるのが前提だけど
果物食べて肝細胞のなかにちょこっと合成された中性脂肪なんざ
ココナッツオイル食ってたらあっという間に消費されるんだから
あんま気にする必要ないと思うね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:38:24.93 ID:77mrRJtk.net
>>964
よくそこまでネチネチ嫌な書き方できるね
引くわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:59:39.43 ID:Iw58eCjJ.net
ココナッツオイル
最低でも月1Lもとらないといけないのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:09:38.89 ID:vXCODFY+.net
余裕ですよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:16:25.51 ID:p5s+Eus1.net
パスタジャンキーだった頃は麺食いながらオリーブオイル月1L消費してたから
糖質抜いてココナッツオイル月1Lは、全然多い感じはしない

日にならしたらたったの大さじ2でしょ
一食分の主食置き換えだけでも、毎日やれば月1Lだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:26:03.29 ID:DCOTjQlN.net
朝食用に大豆粉でパウンドケーキ作ってるけど100gは使うから1L以上使う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:48:32.93 ID:HnaL+gVE.net
推奨量は月3リットルですよ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:07:19.74 ID:NH+K+pQC.net
jungle productsというのをiherbで注文した。
ココナッツ臭の車の芳香剤とかも大嫌いなんだけど、大丈夫かな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:48:16.06 ID:pxlC78FL.net
>>977
そりゃ多分無理だ
精製にすりゃよかったのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:54:43.54 ID:JKqHWHeF.net
ココナッツオイルコーヒーにカカオ95%チョコ溶かしたら凄く飲みやすくなった
オイルっぽさがチョコのものに思えて気にならなくなる
純ココアでもいけるかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:02:20.56 ID:uMxX9rw8.net
>>979
精製?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:26:28.25 ID:JKqHWHeF.net
>>980
EXVです

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:42:00.12 ID:NH+K+pQC.net
>>978
ありゃりゃ。
割引につられて6本買っちまった。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:43:42.80 ID:vXCODFY+.net
ブレンダー買えばオイルっぽさなんてないのさ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:27:51.23 ID:POTtmDKv.net
ココナッツ臭の芳香剤って、コパトーンみたいな匂いって事か?
EXVってそんな臭いするんか?
最初から精製しか使った事無いんだが、ここらで怖い物見たさで
EXV一度試してみるかなwww
臭いのキツイ銘柄ってどれ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:37:10.27 ID:YFsv1zV0.net
>>977
うわー俺はバージンは臭すぎて
どうしても無理で捨てたよ
大量買いは博打

最近の安売りはブームに釣られて買った奴のリピートが無くて
売り捌け無いからだと睨んでる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:54:56.49 ID:7Q84e0bm.net
>>984
そうそう。サンオイル舐めてるみたい
ここ見る前はEXVしかダメだと思ってたから何種類か試したけどどれもそんなには変わらなかったな
強いて言えば楽天で買ったレインフォレストなんとかってのが一番キツイ気がしたけど

精製が知られてないのは本当に残念だよ。味噌汁とかトマトスープに入れるとコッテリしてすごく美味しくなる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:57:19.83 ID:KKkVuqVz.net
リピーターは精製買うもんなあ

レインなんとかの匂いがキツイってのは前スレでもあったね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:06:42.25 ID:0MzUTvFg.net
無精製バージンオイル旨いぞ
高いけどな…

http://www.e-coop.co.jp/sh3coconutoil.htm

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:11:02.58 ID:oo6vYcyW.net
レインフォレストは2種類あって、匂いきついのと薄いのとある
匂い薄い方は摂りやすくて自分もけっこう好きです きつい方は買ったことないな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:12:56.28 ID:scq0rTKk.net
ココナッツバターうまそう
メルローズは本気の高級食材すな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:20:37.31 ID:0Ee9R/dn.net
>>988
匂いが違うだけで味なんてどれも殆どいわゆる油の味しかしないじゃん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:25:51.81 ID:scq0rTKk.net
>>988が紹介してるのはココナッツバターで
胚乳ごとすりつぶしたままのペースト状のもの

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:43:14.19 ID:NH+K+pQC.net
>>985
やっちまった!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:45:13.22 ID:DCOTjQlN.net
金田さんの大きい方届いたけど思っていたより小さい
小さい方買ったときも同じこと思ったけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:55:03.53 ID:NfDLxESe.net
ココナッツサブレでいい匂いだと刷り込まれたやつはともかく、ココナッツの
匂いが苦手なやつには異臭だもんな。

あ、俺はどうでもいいってか、インスタントコーヒーなら許す。レギュラー
コーヒーには無理。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:08:17.98 ID:GWkMXZKK.net
>>992
ダ板的には最高だな
精製すればするほど毒になるらしいし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:41:40.77 ID:HnaL+gVE.net
だったらココナッツミルクても買ってきた方がいいんじゃないの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:28:16.96 ID:4Ou6nCgb.net
1000

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:28:44.40 ID:4Ou6nCgb.net
1001

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:34:03.71 ID:HnaL+gVE.net
油飲むバカ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200