2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.11【非万能薬】

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:32:19.63 ID:wGrrq+m/.net
>>455
そんな独自理論で超カロリー不足を長期間続けると
小太りなサルコペニアの出来上がり

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:34:15.11 ID:wGrrq+m/.net
安価ミス
>>457
>>454

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:37:47.96 ID:C9S5EU99.net
>そんな独自理論で超カロリー不足を長期間続けると
>小太りなサルコペニアの出来上がり

小太りなサルコペニアってまさに
美容体重達成してなお残念な体型の
量産型マシュマロ女子そのものなんだが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:44:44.44 ID:RoBVPpdY.net
>>454
>アミノ酸は糖の供給源として働き、脂肪酸の代替ではない。

そんなの、糖新生がアミノ酸と脂質を意図的に分けてやってる訳無いじゃん。
総量のバランスで脂質が多くなればアミノ酸の減る量が少なくなるってだけの話でしょ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:47:04.01 ID:wGrrq+m/.net
>>459
だから無脂肪食はやめときな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:49:08.32 ID:C9S5EU99.net
ID:pu9c5JRd はPPARsの活性化機序の話に全く反応しないのな
ロートルには難しすぎたか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:00:48.04 ID:C9S5EU99.net
ファスティングでケトジェニックに移行できるひとは、そうすればいい。それはこのスレの誰も否定していないだろう。

凡人は仕事や学業やスポーツ続けながら10日以上のファスティングを行うと、心身共に不調が出るから長期休暇などにぶつけて実践する。

蛋白脂質の充足量とエネルギー所要量は確保し、日常社会生活を継続しながらファスティングと同等の代謝の切り替えを行える糖質制限やケトジェニックダイエットを選ぶか、生活活動強度を下げてファスティングのみでケトジェニックな体質を目指すかは、個人の趣味嗜好による。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:03:29.13 ID:iO1BvD8X.net
>>455
>やたら詳しい人が少し前から住み着いてるけど 正直お腹いっぱいだ
新参?
この流れ、ココナッツスレがダ板に立ってからデフォなんだがwww
逆に最近、少しお休みしてたくらいだよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 16:28:24.94 ID:ZTNplVPb.net
>>459
マシュマロ女子は女の憧れ!
女はマシシュマロ女子目指して男にモテてくださいね
男もガリガリ女よりマシュマロ女子が大好きなんだよ
抱き心地いいし
ガリガリは抱けない問題外

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:38:02.34 ID:yNbd2Kzo.net
ふえぇ…デブ脳には難しすぎるよぉ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:41:44.34 ID:R7219s8K.net
セール中だったから
試しにココナッツオイルのゴマドレッシング買ってきたお

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:28:38.28 ID:aj/FApYr.net
>>467
糖質多くないの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:36:07.36 ID:R7219s8K.net
>>468
分かんない。15g中炭水化物3gって書いてあるよ。
もう痩せて維持期だから調味料はあんま気にしてないんだ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:42:12.33 ID:KR+mvk9j.net
フレンチドレッシング売ってないよなあ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:34:23.09 ID:gEOgdfM9.net
どこ探してるの?
普通にスーパーに売ってる白いやつと違うの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:03:35.01 ID:KrpSfQDy.net
>>465
量産型マシュマロ女子 = 見た目も知性もメンタルも残念なプヨガリスイーツ

造形だけならオリエント工業製品の圧勝

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:06:16.79 ID:aj/FApYr.net
>>469
維持期なんて羨ましい
ドレッシングって冷たいのにココナッツオイル固まらないんだね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:23:14.22 ID:RGryQLrs.net
マシュマロ女子が良いにキマッテル
がんばって痩せたとかって喜んでたりする女いるけどそんな不健康な女より
健康的なポッチャリが一番じゃないか?
男とは違うんだし
結局男にモテたいんだろ?
なら目指すはマシュマロ女子一択
俺の周りはみんなマシュマロ女子が魅力的といって人気あるよ
ガリガリは抱けない問題外だってさ
ココナッツオイルは止めなくてもミランダになれるから大丈夫!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:44:53.02 ID:hLJ92tpZ.net
足の引っ張り合いかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:54:14.46 ID:FKSEA/pt.net
なんかトラウマでもあんのかね

ミランダカーはマシュマロとは程遠いと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:06:19.33 ID:RGryQLrs.net
ダイエットしておっぱいから落ちても意味ないから
慎重にな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:15:50.29 ID:RGryQLrs.net
ミランダになれない日本人体形の人は
無理せずにマシュマロ女子を目指してがんばれ
男はマシュマロ女子を望んでる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:16:06.84 ID:FKSEA/pt.net
MECを軸にしてればおっぱい減らないので心配無用
筋トレ併用で、デコルテ周りはいい感じにボリュームとハリが出る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:42:25.76 ID:qpyW0SFW.net
朝に大さじ1杯しか確実にとれるのが厳しいんだが大さじ1杯だけでいいんかな
週に1回出るか出ないかの便秘だったが、便通はそれで毎日出るぐらい効果はあるが大さじ1杯だとあんまり他の事には効果ないのかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:42:37.86 ID:gqAP/dew.net
>>479
ほんと減らないね
筋トレ続かないけど腕立てって膝ついてもいいって最近知ったからwやってみるか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:37:15.84 ID:CmeLI94v.net
>>480
方法1 小瓶に入れて持ち歩き、適宜摂取
方法2 寝る前に食べて、サイケデリックな夢を楽しむ

PFC比や脂肪酸構成比ががつんと動く量を目安に摂ると、体感変化がはっきり出ると思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:43:04.89 ID:g3EhQaw+.net
日清オイリオのココナッツオイルEXVが1瓶130gで税抜き/698
今日のチラシの品で出てる
これって産地不明と>>22にあるけど買いなの?避けた方が良いの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:47:35.92 ID:g3EhQaw+.net
これね
http://i.imgur.com/QYNHY2K.jpg

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:27:37.94 ID:x4cADIVc.net
高ぇ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:32:17.68 ID:UZxoqUn+.net
高いのか...

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:36:28.45 ID:17WTfPeH.net
>>483
そんなぼったくり価格で買う奴は情弱
1kg2000円前後が相場

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:25:32.94 ID:tP7fLxRu.net
なんでそんなクソ高いの買うの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:29:57.95 ID:g3EhQaw+.net
まだ買ったことなかったので...
お陰様で踏みとどまれました

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:41:59.64 ID:CmeLI94v.net
さらに精製ならその半分、1kg1000円以下で買えるからねー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:03:20.42 ID:gqAP/dew.net
精製でひたすら卵焼くのが一番な気がしてきた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:28:54.54 ID:7ykzrk7R.net
ココナッツオイルもとりすぎ注意だなぁ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:35:16.58 ID:T1PJLklo.net
>>487
どこで買ってるの?
エクストラバージンがその値段で手に入る?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:12:05.26 ID:36Fgf9oS.net
チョコもどきがうますぎて食べ過ぎてしまう。
昨晩寝れなくて、酒飲んでチョコもどき全部食べたみたい。味は覚えてない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:22:27.64 ID:CmeLI94v.net
500ml一気食いでもしたのか知らんが
吐かなかったんなら良いんじゃない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:30:13.99 ID:rgM04jHn.net
レコードダイエット系のアプリとか使ってる人はココナッツオイルも入力してますか?
油だけで凄いカロリー摂ってて笑うよね
ココオイルだけ無視した方が良いんかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:48:27.04 ID:TsqOAGaB.net
いれなくてどうすんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:14:56.55 ID:98i8Autv.net
>>492
糖質制限が不徹底だと却って危険なのかな?糖質制限と無関係に危険なのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:21:18.55 ID:gqAP/dew.net
コレステロール()って感じじゃなかった?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:41:06.90 ID:98i8Autv.net
じゃあ対立する意見は
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2734.html
これかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:17:01.53 ID:bHkHtQxS.net
>>493
ネットで探せば?アマゾンとか楽天とか

ちなみに、エクストラバージンは無駄
精製物と何ら効果に変わりないから、出来るだけ安い方が良い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:59:55.83 ID:HthV92PG.net
皆さんはココナッツオイルを摂るようになってから
どれくらいの期間が経っていますか?
身体に何か変化とか現れましたか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:21:12.41 ID:LorazZwj.net
あなたはスレを何か月さかのぼって読みましたか?
何か知識に変化は有りましたか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:01:14.84 ID:HthV92PG.net
やな感じ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:07:50.43 ID:N86M9sDF.net
糖質制限ダイエットには必須のアイテム

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:30:22.64 ID:nZU0272d.net
>>492
卵は1日1個までとかw
その時点で信ぴょう性ゼロだわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 07:38:07.47 ID:i4H41CA3.net
卵多食有害は常識
チーズ多食有害(特に女性)も常識
畜肉多食(特にその脂肪)有害も常識

低糖質提唱者が肥満解消できず循環器系の疾患で病死だもんね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:24:41.31 ID:b0ycq01b.net
東京でも今朝くらい涼しいと固まり始めるんだな。
完全に液体だったのは「暑いなー」って感じる6,7,8月の3か月だけなのね。
日曜日に全部小分け済ましておいてよかった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:58:36.17 ID:mixNYaH0.net
tes

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:17:00.77 ID:eSwgurtw.net
お腹いっぱい食べてダイエットしたいけど、ココナッツオイルは効果ありそう?
ちなみにカロリーリミット系のサプリメントは半年飲み続けたけど痩せませんでした

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:21:43.28 ID:2caS2N9m.net
四リットルが固まって届くようになると思うと怖い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:38:41.30 ID:JtrCFLaL.net
>>511
今から冬乗りきる準備した方が良いのかな?
うちは冷蔵庫の横に置くスペースないし暖房もエアコンだけ
お風呂はあるけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:49:20.12 ID:b0ycq01b.net
小瓶一つに小分けする度、毎回缶を温めるのは大変だから、
1缶分は一度に全部、小瓶に分けた方が賢いと思うけど、
一冬分(てか来年の夏まで?)用意するのは無理でしょwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:06:36.72 ID:JtrCFLaL.net
>>513
小瓶ってどれぐらいの?
今は900ml入る瓶に入れてる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:16:53.53 ID:b0ycq01b.net
うちは400ml、10個に分けた。ミツカン酢の空き瓶とか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:21:13.93 ID:2caS2N9m.net
固まるようになったら今度は口広ビンの方がすくいやすいんだよね
溶けてる時はビン最強と思ったけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:26:58.75 ID:JtrCFLaL.net
空瓶ないな
ダイソーで買って煮沸消毒しよう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:28:18.06 ID:ea0/mvcj.net
100均の蓋付き鍋は?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:30:04.43 ID:439s3P46.net
すっかり秋めいてきたなぁ。
キッチンに置いてたココナッツオイルが半分固まってた。
@東北

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:31:39.11 ID:JtrCFLaL.net
>>518
鍋?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:33:32.28 ID:b0ycq01b.net
もちろん日々使う分は広口に移すよ。細口は2次保管用。
口径が小さい方が空気に触れる面積も小さくて済むし、
広口に移す時も小鍋で湯煎できるから取り回しが楽だし。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:36:45.23 ID:ea0/mvcj.net
>>520
ホーロー鍋とかあるでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:45:59.26 ID:JtrCFLaL.net
>>522
鍋にオイル入れるの?
もしかして煮沸消毒用の鍋ってこと
ダイソーで買うのは瓶で煮沸消毒鍋はある
紛らわしかったかな〜ごめんね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:50:53.24 ID:ea0/mvcj.net
広口瓶はあまり売ってないから鍋ということ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:57:03.06 ID:2caS2N9m.net
ジッパー付き袋でいいじゃん
口広瓶は1つだけ用意して袋のをパキパキ割って瓶に入れて湯煎

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:59:18.65 ID:b0ycq01b.net
最近は広口瓶(ジャー)は流行りだから、たくさん種類置いてる。
オシャレなのも多い。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:12:53.98 ID:wLMAKFv1.net
食事量変えずにココナッツオイル毎日大さじ2杯飲んでたら2ヶ月で2キロぐらい太ったんだが・・・
大さじ2杯飲むなら食事量は今までより減らさなきゃいけないんかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:15:26.74 ID:T1qM49yd.net
ダイエットとして使うならカロリーは無視できないよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:18:17.55 ID:JtrCFLaL.net
ダイソーの瓶見たら熱湯不可になってるけど煮沸消毒もダメってこと?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:22:29.56 ID:ea0/mvcj.net
水からやれば大丈夫だろ
多分

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:26:53.75 ID:Yw2J9QvP.net
アルコール消毒で充分でしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:29:15.75 ID:JtrCFLaL.net
>>530
ダイソーじゃない高い瓶見たら水からって書いてあった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:03:52.18 ID:ZZk2oM02.net
>>527
そもそも糖質制限してるの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:47:50.49 ID:DXFBF4M2.net
>>533
糖質制限全くやってないポイね
ココナッツオイルを魔法のやせ薬とでも思って、普通の食事にプラスすれば
そりゃ太って当然

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:00:34.93 ID:mixNYaH0.net
ご飯炊くときココナッツオイル入れるだけで痩せるんだって

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:32:39.23 ID:JtrCFLaL.net
>>535
入れて炊くだけじゃなく12時間冷蔵庫に入れないとダメだよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:49:33.79 ID:ueR7McNX.net
要するに普段の食事に+ココナッツオイル大さじ2杯じゃなく、普段の炭水化物を減らして大さじ2杯って事かよw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:58:47.01 ID:Ub9wQkRb.net
全然「要するに」なってないんだがwww
糖質制限、理解してから要してくれ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:07:15.86 ID:2caS2N9m.net
一合にオイル小さじ2で炊けばいいのかね
まだ試したことないんだけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:22:34.67 ID:DXFBF4M2.net
なんでお前ら米なんか食ってるんだよ
論外だわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:28:50.91 ID:mixNYaH0.net
お米たべてもココナッツオイル入れればカロリーゼロになるから痩せれるんだよ
食べる量減らさなくてオッケー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:32:00.91 ID:JtrCFLaL.net
>>539
そうだね12時間冷蔵庫で寝かせてからよ
カロリーが半分になるだけで糖質が減るのかはわからない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:53:24.59 ID:1xbnpsy8.net
>>535
その実験で使ったお米はスリランカ産
日本のお米で同じ効果が得られるかはわからない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:08:39.07 ID:r5YTkCu8.net
得られないし冷やしてもあまり意味ない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:12:38.83 ID:nuNFJni5.net
米食ってる人らは維持期だろ
スタンダード制限なら一日一食は米食ってもいいわけだし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:28:57.20 ID:Juq6EkJL.net
米食いたいならダイエットやめりゃーいいじゃん
痩せてからいくらでも食えるのにその程度が出来ないのなら
どうせダイエットも失敗するだろうし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:32:03.86 ID:ASMis3yU.net
スタンダード糖質制限派、1日に糖質100g以内だから、
ご飯に換算したら2膳弱だ。
それを「1食は米食っていい」とはザックリしすぎだよ。
やるからにはグラムで管理するか、
もっと厳しめの規則で縛るかしないと。
それにココナッツオイル併用する時はスタンダードよりスーパー推奨なんだけどな。
一度、自分の標準的な食事の糖質量をきっちり計算しておくと、
ザックリ制限する時に応用できるよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:37:13.93 ID:r5YTkCu8.net
ココナッツオイルにスーパーとか関係ない
糖質制限してなくても良いオイルなのだから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:37:35.73 ID:JtrCFLaL.net
自分はお米食べないけど家族用にココナッツオイルご飯

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:42:07.53 ID:ASMis3yU.net
維持期とか健康対策とか屁理屈はやめようや。
ここはダイエット板なんだから減量目的デフォでいこう。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:46:35.00 ID:r5YTkCu8.net
糖質制限してないとココナッツオイルは無意味なんて方がおかしい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:49:23.88 ID:ASMis3yU.net
こいつ荒らしか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:51:08.00 ID:nuNFJni5.net
なんか了見が狭いわね

減量期間中はスーパー糖質制限でケトジェニック維持がベスト、それに異論はないよ。減量したい奴が、痩せたい痩せない言いながら米食ってたら、そりゃ叩かれるさ。

このスレでは減量期が終わってもココナッツオイルはやめずに使い続ける人が多いのでしょ。
いろんなフェーズのひとがいるんだから、米食うこと自体にいちいち目くじら立てることもなかろ。
だいたい糖質依存から抜けてたら、誰が何を食ってようが気にならないと思うがね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:59:32.80 ID:r5YTkCu8.net
だいたいほっといてもケトーシスになるスーパーこそココナッツオイルはあまり意味ごない
米はともかく根菜や調味料などの糖質を遠慮なく摂る人にこそココナッツオイルは役に立つ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:15:52.78 ID:ypJDHapE.net
ココナッツオイル摂取しはじめてから汗が臭い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:16:07.46 ID:vrkWGOT4.net
屁理屈とアスペ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:24:56.78 ID:8AYWCPDW.net
グラム単位で糖質管理しなくても脂肪酸代謝への切り替えをしやすくするのが、ココナッツオイルを使う最大のメリットだよ。
ケトジェニック体質になってから、機会的に糖質食を摂ってしまっても、すぐに戻れる。
膵機能正常者が釜池式の厳密さとストイックさを追求する必然性はもはやなく、
むしろ機会的に糖質摂取して耐糖能維持につとめたほうがよいくらいだ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:34:44.87 ID:+4n5rDP/.net
揚げ物、餃子、シチュー、そばうどん抜きお好み焼き等々、要するにココナッツオイルのおかげで主食以外の糖質なら気にせず食べられるようになったな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:02:38.55 ID:8Etgjkan.net
>>554
スーパー糖質制限でケトーシスにはならんよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:17:20.37 ID:oLOtrHpq.net
>>559
え?ならんの?
私は554ではないのだけれど、
糖新生、ケトーシスを経てケトジェニックに移行していくと思ってた。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:19:24.99 ID:A9vhVOxX.net
ケトーシスとケトジェニックって意味分からないで使ってる馬鹿いるね

糖新生を出来るだけ回避して、ケトーシスを保つのが
ケトジェニックダイエットだろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:29:50.22 ID:8Etgjkan.net
>>560
スーパー糖質制限だと1日の摂取量が60gだからな。そんなもんじゃケトーシスにはならんよ。
人にもよるだろけど40g代にしてココナッツオイルを併用してやっとなるくらいだよ。ココナッツオイルなしでやるなら20g以下くらいにしてやらなきゃ無理でしょ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:35:04.12 ID:xnfW63cT.net
精製で一番臭いがしないのってどこのかな
ココウェルとバグイオは少し甘い香りがあるとかいうレビューもあり。
料理に使いたいのであの香りは無ければ無い程いいんだけど、どこのがいいのか迷う。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:41:28.37 ID:oLOtrHpq.net
>>561
まず糖新生が起こって、糖を生み出すカスでケトンが出る。
グリコーゲンタンクが枯渇してるから、内脂肪をどんどん分解してケトンが体内で増えた状態がケトーシスだろ?
で、ケトーシスが続くと体が糖に頼らずケトンをエネルギー原に出来るように体質が変化した状態がケトジェニック。
ケトジェニックになれば、糖新生はある程度抑制される様になるが、完全には止まらない。
中鎖脂肪酸(ココナッツオイル)は脂肪にならずケトンになるから、ケトーシス状態を作りやすい。
すなわちケトジェニックへ移行するための手助けになる。
(TCA回路とかミトコンドリアがどうとか、ケトンは3つの...とかは割愛)

>>562
俺、スーパーってのは、その20g/日にする事を言うと思ってた。
20g/1食(60g/日)はただの糖質制限だという認識だったのですが、間違えてますか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:45:44.53 ID:39nE8wZ6.net
釜池式との混乱が見られる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:16:24.13 ID:bfu7zkj7.net
>>562
1日20g以下なら確実。50gでもケトン陽性になる事があるらしいので、これが上限。
バーンスタイン医師の糖質制限食は、1型なのでかなり厳しく朝6g、昼12g、夕12gで
合計30g/日の糖質摂取とのこと。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:33:34.37 ID:39nE8wZ6.net
江部先生本人は、朝コーヒーのみ、昼と夜の一日二食で40g。
これでβヒドロキシ酪酸濃度が800マイクロモル/L程度だったか。
ケトーシスと呼ぶには十分だが、この濃度では空腹時血糖値が80mg/dlを下回ることは無い。脳は当然ながら、ブドウ糖メインで動いてる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 06:45:51.79 ID:I7dCPQoo.net
定義が分からない
何マイクロモル/Lをケトーシスと呼ぶのか?
何mg/dlだったらブドウ糖メインと呼ばないのか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:03:14.48 ID:oFUouWE2.net
>>564
間違ってるよ。一般的には江部式のスーパー糖質制限60g/1日の事だから。
20g〜40gてのはてんかん治療や癌治療の実践的なケトン食。
そのケトン食ですらココナッツオイルは重要なファクターになるんだよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:11:52.15 ID:oFUouWE2.net
でさ、実践的ケトン食なんかはPFCバランスなんかもかなり厳密にやる訳だし、代謝にイノベーションを起こさせる訳だからしっかりした知識のもとやらんと体壊すよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:17:05.12 ID:INbhCP3c.net
ケトーシスの定義は、βヒドロキシ酪酸濃度で200マイクロモル/L以上。
70mg/dlを下回る血糖値と低血糖症状不在との乖離が、諸臓器や脳のケトン利用状況を示している。

血糖値40〜60mg/dl台で意識清明維持されていれば、ケトン利用が主体になっているのは確実。
血糖値40mg/dlは、ケトン供給がなければ意識消失、昏睡から死に至る水準。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:46:41.66 ID:WXKIghX0.net
涼しいを通り越して寒い!
久しぶりに真っ白に固まったココナッツオイルに
スプーン突き立ててコーヒーに入れた。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:02:52.33 ID:yocHJukR.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429193069/2
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:00:10.27 ID:I7dCPQoo.net
スーパー糖質制限でもケトーシスになる
ココナッツオイル併用や運動量によってはスタンダードでもなる可能性あり?
アトキンスのケトジェニックはインダクション以降の糖質摂取はゆるくなる

疑問
ダイエット目的ごときで釜池クラスの厳格な糖質制限を続ける必要性があるのか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:09:01.95 ID:QO2czXyG.net
理論的にあってりゃいいんじゃね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:13:05.95 ID:WXKIghX0.net
このスレ的には釜池式はマイナー
糖質制限は江部式、ココナッツオイルは白澤式がメジャー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:30:23.16 ID:xQstAk+6.net
おれも江部式と、テレビで良く見る白澤式しか知らんわ。
釜池式を主張したい人は相違点をまとめて発表してみたら?
それが面倒ならコテに「釜」って入れてくれたらNG指定して飛ばすからwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:40:19.35 ID:U7alBcdp.net
>>541
んなことない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:13:45.12 ID:SQwQz5fg.net
>俺、スーパーってのは、その20g/日にする事を言うと思ってた。
>20g/1食(60g/日)はただの糖質制限だという認識

このひとは単に、誰が何を提唱しているかを知らなかっただけでは?

スーパー、スタンダード、プチと食事回数に応じて段階を分けるのが江部式ということ。

「ただの糖質制限」なんつーものはいまだ存在しないが、例えば学術論文でのlow carb群はカロリー比率で3〜4割程度の糖質を摂っているのが通例であること。

江部式スーパーの60g/日の糖質量は世の中的に「極端な糖質制限」と認識されている現状。

これらを知らず、ネットの聞きかじりで「スーパーは20g/日」と勝手に思いこんでたわけだね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:25:44.01 ID:oFUouWE2.net
60g/日が余裕すぎて、20g/日とかすぐできちゃう人は大抵失敗してる。
もともと体質的に炭水化物デブじゃないちゅう事なんでしょうね。そう言えば前に膵炎になってたおばさんも60gくらい余裕だといってましたからね。
そう言う人は炭水化物中心の脂質制限やった方が良いみたいですよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:35:57.67 ID:xQstAk+6.net
>>580
>60g/日が余裕すぎて、20g/日とかすぐできちゃう人は大抵失敗してる
「できちゃう」ってどういうこと?糖質制限を苦も無くできてしまうってこと?
できるなら体重減って成功するんじゃないの?
糖質制限しても苦しくないけど、体重も減らないの?

>そう言う人は炭水化物中心の脂質制限やった方が良いみたいですよ
「そういう」てのをもっと詳しくお願いします。
糖質制限するべき人と脂質制限にするべき人の違いを。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:40:53.59 ID:oFUouWE2.net
>>581
まったく減らない事ないけど大した事ないだろね。糖質制限で効果が大きいのは糖質中毒者だからね。
糖質中毒者は糖質制限すんのは最初はすごく苦しいんだよね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:42:08.44 ID:oFUouWE2.net
そう言うってのは、所謂、体質的に脂質代謝が優先な人。要するに脂質デブね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:45:20.49 ID:XRgg5cuE.net
ところで糖質制限とココナッツオイル組み合わせている人がほとんどだと思うけど
地中海食のオリーブオイルをココナッツオイルに置き換えてみたらどうなんだろうか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:46:16.74 ID:xQstAk+6.net
糖質に対する依存度と、糖質制限の効果って比例するの?
そんな研究あるの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:46:28.58 ID:oFUouWE2.net
不味そうだなそれ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:47:38.33 ID:RSq8K1py.net
どっちも摂るといいみたいよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:49:51.90 ID:oFUouWE2.net
>>585
デブが標準になるんだから研究もへちまもないでしょ。今まで食べ過ぎてたのを制限すりゃ効果は大だよ。
糖質制限はもともと糖尿病の食餌療法だからダイエットとかは関係ないからな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:56:29.46 ID:oFUouWE2.net
もともと血糖値の安定化が目的なんでダイエットには関係ない話なんだよ。
ただ糖質依存から抜けられるので炭水化物デブは結果として痩せる。
ケトジェニック的にはそうじゃないだろけど脂質デブは脂質とりすぎで体壊すパターンが多い。
厳密に自分の代謝がどちらが優先なんてのを見てくれる病院もあるらしいね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:56:59.66 ID:SQwQz5fg.net
>>581
>糖質制限するべき人と脂質制限にするべき人の違いを。

個人的な推測ですが。
MECやり始めは調子よかったが、続けるうちにじりじり体脂肪が増え、浮腫みも酷くなる。
このような方は、PPARαとPPARγの活性化レベルの不均衡が起こっているのではないかと推測しています。
PPARαに比べてPPARγの活性化が相対的に過剰になっていて、アクトスの副作用様の有害事象が起こっているようにみえる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:58:28.17 ID:oFUouWE2.net
三度の飯より米、パン、麺、スナック菓子が大好きとか言う奴が効果がある。w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:54:35.32 ID:rfYfgWfu.net
結局普段の食生活に大さじ2杯を足す感じだと逆に太っていく訳か

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:57:54.04 ID:RSq8K1py.net
最初に金田さんのリンク貼ってくれた人元気かな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:22:54.21 ID:hLhOUF/O.net
ID:oFUouWE2は根拠も無く雰囲気だけで捲し立ててるだけだ。
挙句の果てに「糖質制限は糖尿病の治療だからダイエットとは関係ない」だとwww
ワロタwww
このスレの流れは、糖尿病治療の糖質制限をダイエットに有効利用できるよう、
科学的根拠を積み上げて整合性を見出そうとしてると言うのに。
根本的に「ちゃぶ台返し」して喜んでる奴だ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:41:43.18 ID:xdlWsdLc.net
でも事実なんだから仕方ない。
標準体重のやつや根本的に体質が合わないやつには大して効果がないんだしな。何を積み上げようがそんな無駄で無意味な事はやめて自分にあったダイエットをみつけなさいって事だよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:42:54.54 ID:xdlWsdLc.net
でないと、糖質制限の下げ止まり厨みたいにメンヘラになるだけだぞ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:02:56.85 ID:xQstAk+6.net
糖質制限の下げ止まりはあるだろうが、
それをただ体質のせいにして逃げてるのは、
お前の頭で理解できないだけだろ!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:15:52.06 ID:x05e3uAZ.net
そいつが下げ止まったメンヘラ本人だからな
下げ止まった原因は1日500kcalにしたせいだったけか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:48:13.48 ID:xdlWsdLc.net
でも事実は事実。現実からニゲンナヨメンヘラさんw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:02:39.99 ID:Ysu++Yga.net
本人と認めちゃったよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:35:03.06 ID:SVSJrwb4.net
自作自演派は今日も熱心ですなあ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:38:21.95 ID:SVSJrwb4.net
ちなみに ID:XRgg5cuE も自演ね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:48:25.53 ID:XRgg5cuE.net
自演とか書くならせめて必死チェッカー通してからにしろよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:57:15.50 ID:SVSJrwb4.net
地中海食でお察しですよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:28:06.06 ID:SVSJrwb4.net
ID:oFUouWE2 はここの常連の、大根とキャベツとbcaa推しの呑兵衛の自転者乗りのおっちゃんだと思って読んでたんだが

DPDのヴィーガンおねいさんの他人格ではないとおもう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:15:36.10 ID:WAESwONd.net
>>588
こいつ別スレでも見たぞ
去年から糖尿病治療に使われたから
「もともと」は糖尿病の治療だって
意味不明の事言ってたな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:39:40.08 ID:SVSJrwb4.net
>「もともと」は糖尿病の治療

それ自体は正しいんよ。ちょっと前は
「「糖質制限」と「糖質制限ダイエット」は別」
という表現だったかな。

優先順位が血糖コントロールにあるのか、体脂肪減少にあるのかで、適正な糖質摂取量は変わってくる。
減量目的のケトジェニックダイエットは、血糖コントロールを厳密に行って血中ケトン濃度高値を維持し、体脂肪燃焼を促す手法ね。
だから糖新生ベースでやっててカロリー制限の延長でしか捉えてないひとたちや、低GI派が乗り込んで来たりすると、認識の前提が根本的に相容れないので無駄に混乱する。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:45:02.25 ID:SVSJrwb4.net
なおウ板のほうではさらに突っ込んで、筋肥大を促し、筋異化からの糖新生を抑制し、かつ体脂肪蓄積を抑える(あわよくば削る)糖質摂取量の模索がなされている模様。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:14:47.45 ID:ycZXhpOi.net
>>606
お前のような低脳は糖質制限なんてマジでやめた方がいい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:18:17.67 ID:SVSJrwb4.net
かっかすんなよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:51:32.23 ID:+FVPol9c.net
>>591
おい 三度の飯より米が好きって
米は飯だろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:56:24.94 ID:+FVPol9c.net
>>592
逆って何だよ
当たり前に太るよ 月に2〜3キロづつ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:04:05.68 ID:SVSJrwb4.net
テンプレ通りに着実に太ると言ってほしいものだな

ココナッツオイルの消費量とは直接関係なく、糖質過剰摂取分だけ太る

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:20:04.70 ID:WAESwONd.net
>>609
目標達成したからもうやめてもいいよ
お前は一生やってろよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:02:59.13 ID:xDHJW37h.net
>>564
言葉の意味から、メカニズムまでほとんど間違い。

このスレに書き込みしないほうがいいレベルだよ。
ロムって勉強した方がいい。馬鹿すぎて相手にするのもしんどい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:36:32.05 ID:gctjGBLM.net
>>615
あぼ〜ん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:54:55.15 ID:NPFEYJiN.net
生化学的なメカニズムや用語の間違いは、このスレで噛み砕いて説明してくれた人たちのあまり適切でない比喩的表現の集大成という感じなので、必ずしも本人だけの責任とは言い難いが
教育的な外部サイトなどでの確認を怠り、このスレしかみていないとこうなりかねない、いう見本ではある。以って他山の石とすべき。

それよりも

>俺、スーパーってのは、その20g/日にする事を言うと思ってた。
> 20g/1食(60g/日)はただの糖質制限だという認識

の発言を猛省すべき。
提唱者の一次情報に一切接触せず、手前勝手な認識でやってたことの証左だからな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 02:41:16.15 ID:9VtVX3Y8.net
大さじ二杯、直接飲んだら
なんか吐き気がするな… 大丈夫だろうか…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 04:09:10.78 ID:KpZyJbNd.net
>>507
いつの時代の常識だよw
卵1日1個でググってこいよアホw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:25:08.00 ID:0mL7BqYR.net
毎日毎食板東英二+ラードでも良いんじゃないの

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:42:53.86 ID:/v9/LyvL.net
>>437-444
まとまってて、私にも理解できました。ありがとう〜

体重が減ったり、知識欲が満たされて楽しい
自分の体を使って人体実験してる感じもいい
ウロペーパーのケトン試験紙が欲しいけど、今どこも売り切れてるね
目に見えてケトン体濃度が分かれば更にテンション上がりそうだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:49:56.25 ID:/v9/LyvL.net
>>618
>>17のチョコレート作ってみたら?きな粉でもいけるらしいよ
卵黄+バターを入れて作ったらコクが出て美味しかった
マグカップで作れば、カップについたチョコも使いきれるからお勧め(コーヒーなど入れて暖めれば美味しいドリンク)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:38:20.56 ID:ha/r9P5G.net
チョコもどきはジップロックとかの固くないタッパで混ぜてそのまま冷やして
氷取るときみたいにひねれば綺麗に取れるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:47:14.07 ID:PN34awbF.net
>>622
よさそうだね。パルスイートも余ってるし作ってみようかな…

今日は寒いので油が固まっててますますそのままでは摂取しにくいw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:43:54.81 ID:jB2Ng8lC.net
そのままスプーンで掘って、口に放り込むんだよ。
舌の上でバターを溶かすように。
中鎖脂肪酸の風味が、まさにバターのようにちょっと塩ッぱい風味が感じられるだろ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:03:04.63 ID:xvJr2qIM.net
そういやバターだけ口に入れたことってないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:29:24.25 ID:jB2Ng8lC.net
レーズンバターとか、クラッカーにマーガリンぬって食べたことないの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:44:17.29 ID:/v9/LyvL.net
レーズン…クラッカー…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:33:57.96 ID:tyTCtOjm.net
今、条件反射でインスリンがちょろっと分泌されたよw >>628

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:37:12.65 ID:PN34awbF.net
今日はリッツパーティしよっと〜♪

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:44:47.53 ID:tyTCtOjm.net
「ケトーシス」「ケトジェニック」などの用語の混乱が続いているので、連載00の補足篇を投下します。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438747374/438
の続き。

バックナンバー(連載00 - 06)はこちら
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438747374/437-444

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:45:30.05 ID:tyTCtOjm.net
【 連載 00-i 】用語の整理(2-1) 「ketosis」と「ketogenesis」と「ケトン体質」の区別

ラテン語由来の接尾辞は、漢字の「へん」「かんむり」のような機能を持ちます。

1)-gen
ある物質をつくりだすもの、ある現象を起こさせる因子につけられる接尾辞。
日本語表記では「原」をあてていますが、字義は「源」のほうがより近いです。
凡例:
glyco-gen(グリコーゲン/グライコジェン 糖原)
keto-gen(ケトゲン/ケトジェン ケト原)
colla-gen(コラーゲン/カラジェン 膠原)
aller-gen(アレルゲン/アラジェン 抗原)
mito-gen(マイトジェン 有糸分裂促進因子)
muta-gen(ミュータジェン 変異原性物質(発癌性物質になりうる))
carcino-gen(カルシノジェン 癌原物質、発癌性物質)

2) -genesis
その分子を産生すること、細胞や組織構築が新しく生み出されることを表します。
凡例:
glyco-genesis(グリコーゲン合成、ブドウ糖単分子の連結作業)
gluco-neo-genesis(糖新生)
keto-genesis(ケトン産生)
neuro-genesis(神経新生)
angio-genesis(血管新生)
carcino-genesis(発癌)

…では「グリコーゲン分解(ブドウ糖単分子の切り離し作業)」のことは?
こちらは Glycogeno-lysis(「-lysis」=「溶かす」の接尾辞)と呼びます。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:46:27.86 ID:tyTCtOjm.net
【 連載 00-ii 】用語の整理(2-2) 「ketosis」と「ketogenesis」と「ケトン体質」の区別

3) -osis
理由がなんであれ、【 通常と異なる状態 abnormal condition 】を指します。
成長発達過程や環境因子や食事に影響され、生体に害をなさない適応反応の範疇とみなされる
生理的な変化 physiological condition と
生体の適応能力を超えた 病的な変化 pathological condition の両方を含みます。

ketosis ケトーシス には、
生理的ケトーシス、病的ケトーシス、食事性ケトーシスがあり、
食事性ケトーシスは生理的ケトーシスに含める立場が多く見られます。
(Laffel L. Diabetes Metab Res Rev 1999; 15: 412-426)
畜産酪農業界でも、食餌性ケトーシスは自発性(原発性)ケトーシスに分類されています。

生理的ケトーシスは、胎児期、妊婦、絶食時、糖質制限やケトン食の実践時などで生じます。
病的ケトーシスは、アセトン血性嘔吐症、アルコール摂取、薬物摂取、インスリン作用の欠落した糖尿病などで生じます。(引用元上掲 Laffel L, 1999)

中鎖脂肪酸を含むMLCTの遊離脂肪酸は、中鎖のみならず長鎖分画の一部も含めて
門脈経由で大量に肝臓に流入し、用量依存性に血中ケトン濃度増加をもたらします。

ヒト大腸内の酪酸菌による発酵を受けて産生された短鎖脂肪酸は
大腸粘膜から門脈経由で肝臓に達し、PPARαを活性化させることで
体脂肪からの遊離脂肪酸放出促進と、脂肪酸β酸化亢進をもたらします。
糖質制限下では、自前の体脂肪分解によるケトン産生 spontaneous ketogenesis を促します。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:47:56.75 ID:tyTCtOjm.net
【 連載 00-iii 】用語の整理(2-3) 「ketosis」と「ketogenesis」と「ケトン体質」の区別

ketosis(血中ケトン濃度上昇)は、
ketogenesis(肝臓におけるケトン産生)の結果ですが
諸臓器のケトン利用能力やケトン消費状況を加味していない言葉です。

血中にケトンが溢れているのに、諸臓器がケトンをエネルギー源として利用できない状況があります。
糖質制限の導入期と、多くの「病的ケトーシス」が、それにあたります。

糖尿病以外の病的ケトーシス(ケトアシドーシス)の具体的な例としては、
モノカルボン酸トランスポーター1 (MCT1) 遺伝子の突然変異によるものが挙げられます。
ケトンが細胞膜を通過するゲートが閉まっているため、細胞はケトンを取り込むことができません。
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr141201.html
 全文閲覧には会員登録が必要。要点の抜粋はpt.5スレの過去ログ参照
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/454-455

糖質制限の導入期は、今まで全く使っていなかったMCTの数を増やすところから始めなければなりません。
MCTの設計図(DNA)を読み出して、アミノ酸を並べて、部品を組み立てて
完成品のMCTが細胞膜面にたくさん並ぶようになるにつれて
血中を流れてくるケトンをどんどん細胞内に取り込み、エネルギー源として使えるようになります。

白澤先生曰くの「ケトン体質」とは
持続的なketogenesisと、高濃度水準でのketosis維持の結果
ケトンの細胞膜通過ゲートであるモノカルボン酸トランスポーター(MCT)が細胞膜面にびっしりと並び、
【 諸臓器がケトンをエネルギー源として利用できるようになった状態 】を指しています。
これを一言で表す学術用語はないので、とっつきやすい造語をあてた、というところでしょうか。

ケトジェニックダイエット開始からこの状態が整うまでに、2週間程度かかると言われています。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:48:30.43 ID:tyTCtOjm.net
本日はここまで。
質問随時受け付けます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:14:32.33 ID:tyTCtOjm.net
>>634訂正

誤:糖質制限の導入期は、((今まで全く使っていなかった)) MCTの数を増やすところから始めなければなりません。
正:糖質制限の導入期は、MCTの数を増やすところから始めなければなりません。

((訂正の意図))
ケトンは通過させたことがなくても、他のモノカルボン酸(乳酸や酢酸)は頻繁に利用しているので
「全く使っていなかった」は誤り。上記、削除訂正します。
特に訓練期間を置かなくても骨格筋はケトンをよく食べてくれるのは、乳酸を使い慣れているからですね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:30:52.16 ID:/v9/LyvL.net
よくいう「ケトン臭」ていうのは病的ケトーシス状態だとなるのかな
今は落ち着いてるけど、MECやり始めた頃臭くなってしまって飼い猫に怒られたよ…

あと、尿検査で出るケトンは、ケトンの代謝が上手くできるようになったら現れなくなっちゃうのかな
血中のケトンと尿のケトン、両方計れないと、ケトン体質になれているか分からないってことだよね

頭悪くてごめんなさい…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:55:02.20 ID:UGJ8oVC7.net
先日はキチガイに絡まれたから流れちゃったけど詳しい人が来ているみたいだから聞いてみよう

ところで糖質制限とココナッツオイル組み合わせている人がほとんどだと思うけど
地中海食のオリーブオイルをココナッツオイルに置き換えてみたらどうなんだろうか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:13:36.61 ID:uYliQYf3.net
毛穴開かないんかな?それって膨大なオレイン酸を摂取するってことになるよね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:34:45.35 ID:H3v+EaEC.net
>>638
栄養的にも食文化的にも全くおすすめしない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:50:52.82 ID:UGJ8oVC7.net
ココナッツオイルが糖質制限と組み合わせて痩せる
オリーブオイルが基本糖質食(パンやパスタなど)で肉や乳製品は控えめとの組み合わせで痩せる

オリーブオイルと糖質制限は相性悪くない
(江部さんも糖質制限食十箇条の6番目にオリーブオイルの積極摂取を謳ってる)

だったらココナッツオイルに糖質食で肉控えめの組み合わせでも痩せるのではないかと思った次第です。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:01:56.34 ID:H3v+EaEC.net
>>641
地中海食と似た栄養構成でココナッツオイルと合うのは南インド料理。
地中海食の素材にココナッツオイルをあわせたら、多くの料理は地中海色を失う。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:16:51.42 ID:UGJ8oVC7.net
いや別に地中海にこだわっているわけじゃなくて
糖質制限ばかりだと飽きるので逆に糖質食べつつココナッツオイルでダイエットしたいだけです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:29:33.11 ID:/v9/LyvL.net
アヒージョをココナッツオイルでやる、というわけじゃなくて
パスタ食べながらココナッツオイルを摂るという事かな
認知症には良さそうですね…?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:37:10.27 ID:H3v+EaEC.net
結果はご自分で引き受けるものだから
好きなようにすればよろしいと思うが

少なくともこのスレでは全く推奨していないし
食事構成や体質気質によっては
太るリスクが高いと警告する

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:42:27.25 ID:H3v+EaEC.net
まずオーソドックスな地中海食の実践経験がない人間に、
「地中海食でダイエット」など全く以ってすすめられるものではない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:44:55.16 ID:uYliQYf3.net
オリーブオイルの代用に精製ココナツオイルか
オリーブオイル+精製ココナツオイルのブレンドを用いるということ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:51:34.49 ID:CFlMbAHi.net
要するに炭水化物をあんまり取らずにココナッツオイル大さじ2杯取ってきゃいいって事か?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:53:54.79 ID:H3v+EaEC.net
「いや別に地中海にこだわっているわけじゃなくて (中略)
糖質食べつつココナッツオイルでダイエットしたいだけ」

つまり地中海食のフォーマットを守るつもりも更々無いと宣言している

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:11:20.41 ID:w0E4gK6d.net
MCTよりはマイルドなんだよねココナッツオイル

オイルサーディンを食事ルーティンに加えればよくね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:24:38.98 ID:/v9/LyvL.net
>>648
あんまりではなく、可能な限り全く かな
糖分(炭水化物)の変わりに体の脂肪を使う為に、ココナッツオイルの力を借りるという感じ
だからパスタに使うオリーブオイルの代わりにココナッツオイルを使っても全く意味がない

>>650
MCTは癖がないと聞いたけどそうでもないのか
高価すぎるので手を出せてないや
ケトン代謝がうまくいっていれば、ココナッツオイルもMCTオイルもいらないんだろうけど…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:36:32.62 ID:CFlMbAHi.net
それはもう食事抜きみたい感じだから、また米を食べだしたらリバウンドするんだろうな
食事制限抜きでココナッツオイル大さじ1杯〜2杯で現状維持は無理なんかな
やっぱどんどん太っていくかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:00:41.92 ID:ehD4W6RQ.net
>それはもう食事抜きみたい感じだから

カロリー比率で米が8割な感じ?
私もかつてはそれに近い状態だったけれども

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:43:45.36 ID:4fP98Z0C.net
>>492
その先生は主張が非科学的すぎて話にならない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:09:13.97 ID:eEewP6Ri.net
>>651
MCTオイル単体だと適量を越えたらお腹ぎゅるぎゅるになっちゃうので
ココナツオイルとミックスするとよさげ

http://40kaigo.net/care/alzheimers-disease-care/1207/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:33:13.41 ID:Gj+kWhf+.net
あーあ昨日も結局いつものキチガイ( ID:H3v+EaEC )に絡まれただけだったか
自分自身は地中海食とかどうでもよくて単にココナッツオイルの糖質制限以外との
組み合わせを模索してるだけなんだけど変なのに目をつけられちゃったな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:41:21.68 ID:jZeOOe9/.net
酢昆布のココナッツオイル漬けでも食ってろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:48:37.58 ID:opwaI513.net
余計なもさくとかしてる奴が悪い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:49:45.28 ID:O+xBUVZM.net
>>656
ココナッツオイルに何求めてるの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:52:50.60 ID:Gj+kWhf+.net
単発が必死です

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:53:42.72 ID:opwaI513.net
↑こいつなに?マジでキモイんだが?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:02:45.59 ID:jZeOOe9/.net
そもそも地中海食は心血管イベントの少ない食事であって、痩せる食事ではない
体格は健康長寿のBMI22〜25あたりになるし、下手に真似すりゃ血管リスクも糖尿病リスクも防げない

地中海食とココナッツオイルで痩せるはずと思うなら、そう考えたあなたがイノヴェイターになって開拓して行く分野だよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:04:14.79 ID:DQYJYW7l.net
瀬戸内海食が最強

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:25:59.25 ID:jZeOOe9/.net
うどん県が列強(糖尿病受療率と死亡率で

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:30:32.15 ID:CxQm5EyC.net
地中海食は糖質過多
ココナッツオイルは飽和脂肪酸
相性最悪じゃね?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:47:30.86 ID:ka6F36O6.net
ここ、凄く詳しい人とココナッツオイルは万能薬だと思っている人のどちらしかいないから
詳しくない人がくるとマジレスが大量につくね
初心者スレ欲しいところだけど、ただでさえ糖質制限スレ乱立してるしなあw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:53:34.06 ID:5dWVIpHG.net
ダイエット板とサプリ板の違いがわかりにくい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:01:29.34 ID:5MvDEKvs.net
糖質制限するしないに関わらずココナッツオイル摂ったから太るなんてことないんじゃないの
今まで糖質制限してたとして、その時の摂取カロリーよりオーバーしたらリバウンドするだけで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:02:43.44 ID:jZeOOe9/.net
初心者の疑問に初心者が答えるスレなど
便秘解消の役にも立たない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:07:19.26 ID:/AIn4Fl9.net
ココナッツオイルが常用油のマレーシアの肥満問題はどうなるんだよ?
糖質制限しないでココナッツオイル摂るとああなるという見本だ。
ココナッツオイル使うなら脂肪代謝の仕組み理解してからにしろ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:17:32.94 ID:RpXJ0vob.net
千切り人参のサラダを前の晩につくって朝たべた

オリーブオイルで和えるつもりで精製ココナッツオイルをドボドボしてしまった
間違ったーでもまぁいっか、とまぜまぜして冷蔵庫で一晩おいた
粒々バターを塗したみたいで美味しかった
今度からサラダはこれでいこうかと思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:59:44.52 ID:Hylr4AW/.net
想像だけどオリーブオイルは1グラム10円位の高級品とかじゃないとあまり健康効果なさげ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:20:06.00 ID:x3Z1lyvX.net
オレイン酸の効果を期待するのかそれ以上を期待するのかの違いだろう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:21:06.41 ID:x3Z1lyvX.net
精製ココナツオイルを使うかEXVを使うかの違いと同じと思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:28:20.22 ID:Hylr4AW/.net
違うよ
1グラム1円クラスだと抽出方法や酸化状態に不安がある

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:28:59.33 ID:c421dWFe.net
害が少なければそれでいい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:35:59.94 ID:/AIn4Fl9.net
オリーブオイルはここではどうでもいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:01:05.12 ID:dTYjLnM+.net
もう>>1にココナッツオイルは糖質制限専用だと書いておいた方がいいんじゃね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:06:47.93 ID:7tc3iqRL.net
非万能からの後退感が半端ない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:00:14.61 ID:da0A3k3W.net
ダイエット板にあるココナッツオイルスレだから、糖質制限前提だと思ったけど
スレタイに入れといたほうがいいかもね。糖質制限。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:05:53.96 ID:/AIn4Fl9.net
今更www
サプリ板から、こちらに弾かれてきた経緯や関係者の意地もあるのかもしれんな。
ま、おれはどうでもいい。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:20:40.19 ID:jZeOOe9/.net
むしろケトジェニックダイエット専用スレを
新たに立てたほうがよいのではと常々思っているが、如何?

糖質制限総合スレが江部式スーパーをなんとなく標準としているが、
ケトジェニックに入れる糖質量のボーダーが40g/日
ってことは、もっと周知されるべきと思う

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:22:59.49 ID:20tmdrft.net
勝手にしろよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:35:55.72 ID:Hylr4AW/.net
>>682
どんなテンプレ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:57:31.90 ID:DnZiV9Tg.net
>>684
ふしぎ発見放映以降、実質的にはここがケトジェニックダイエット専用スレの役割を兼ねてきた。
糖質制限ガイダンスを書き下ろしてくれた方もそれを前提で書いてくれてるから
大枠の記述は踏襲しつつ(私はあんなにわかりやすくやわらかい言葉で書けない)、細部の修正を加えて拝借転用。
MLCTの特性や使い方は、今やってる連載のダイジェスト版を予定。
細かいtipsは総合スレや初心者スレで自分が再三指摘してきたこと。
我慢してはいけない空腹感とか、運動もせずにチーズのだらだら食いはNGとかね。

トップテンプレに、関連スレとして糖質制限総合スレ、MECスレとここを入れる。
そんな感じで考えてますが、どうでしょ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:19:43.36 ID:uViSlqbF.net
腹減ったら直ぐ口に食い物を押込む悪習を奨めるなんて
運動しないと効果がないダイエット食は運動の効果だけで食の効果零だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:28:47.73 ID:DnZiV9Tg.net
あ、トップテンプレにリーンゲインズスレも入れたい

ケトジェニックはファスティングと非常に相性がよいことも周知されるべき

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:30:16.09 ID:Hylr4AW/.net
>>685
どれが糖質制限ガイダンス?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:42:13.95 ID:fPuAd0Ix.net
>>682
ケトジェニックについて不勉強な者だが、40gのボーダーはココナッツオイルを摂取
しない状態の上限数値なの?
また、ココナッツオイルを摂取した場合、上記40gの上限を超えてもケトジェニック
な状態を維持できるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:44:01.97 ID:DnZiV9Tg.net
ここのテンプレの、エネルギー代謝総論から脂肪酸代謝まで

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:47:34.06 ID:DnZiV9Tg.net
>>689
不勉強なひとは知らないほうがいいことです

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:00:37.59 ID:lfixIg1R.net
>>689
おれは60gでも減量できてる。減り方は遅いけど。
だから40gというのも一つの目安に過ぎない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:04:57.06 ID:Hylr4AW/.net
ケトジェニックダイエットの定義が曖昧だからな
上限40gの由来は?提唱者いるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:19:43.89 ID:DnZiV9Tg.net
中鎖なしで確実にケトジェニックにするには、釜池式か純度の高いMECか治療的ケトン食レベル。
20〜50はボーダーラインで、なるかならないかは個人差。
提唱者云々より、実臨床で使われてる確立されたメソッドをみたほうがよい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:47:42.77 ID:opwaI513.net
>>693
癌治療のケトン食だと
http://ketogenic-diet.org/practice/practices.html

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:55:21.76 ID:Hylr4AW/.net
ダイエットに限らず健康要素が増す気もするが、充実したテンプレに期待してるので立てたら?
テンプレに糖質の摂取量がスーパー糖質制限食以下みたいに書けば他の糖質制限スレと区別もしやすくなるでしょ
ケトジェニックでないリーンゲインズスレを入れるならウ板の糖質制限スレもあった方がいいかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:13:09.73 ID:lfixIg1R.net
>テンプレに糖質の摂取量がスーパー糖質制限食以下みたいに書けば他の糖質制限スレと区別もしやすくなるでしょ

しっかりしたデータなり学術論文クラスのリンクと一緒にしないと、
後々揉める原因になるだろうな。面倒なのは嫌い。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:16:57.83 ID:DnZiV9Tg.net
ここのテンプレ内容はその水準で編集してる
ここより厳しくすることはあっても甘くはしないよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:17:13.63 ID:da0A3k3W.net
いままでココナッツオイルをスプーンで直接摂取してたけど、
抵抗あるので上で紹介されてたチョコ作ってみました〜

うまい!
今まで、チョコレート専科86パーセント買ってたけど、
さらに糖質OFFでウマイ!ココナッツオイルも無理なくとれていいかも。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:36:53.25 ID:lfixIg1R.net
>>698
自信満々なのがムカついた。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:44:46.35 ID:DnZiV9Tg.net
態度がデカくて申し訳ございませんw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:45:05.75 ID:da0A3k3W.net
こんなところで自治を発揮してる男の人って…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:45:40.53 ID:Hylr4AW/.net
揉めるとしたら糖質禁止原理主義だろう
野菜、オリゴ糖、蒸留酒などの摂取をどうするか
ココナッツオイル併用でゆるくするのか
ゆるくなり過ぎると他の糖質制限スレとの違いが曖昧になるが
ココナッツオイル推奨の白澤式?がたまの糖質摂取ならOKだからな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:03:43.17 ID:DnZiV9Tg.net
>>703
別に何かの修行のために断糖やるわけじゃないんだからさ

煩悩まみれの俗人が、浮世との繋がりを断ち切らずに実行できる観点からは
白澤式がファーストチョイスであることは論を待たないでしょう?
実践中のみならず、導入期と減量期終えて以降の維持期のストレスのなさも、心身の負担の軽さは群を抜いてる

大根とキャベツの糖質量が多いから食べないってひとは、まあ勝手にやっとれと思うだけで
ケトジェニック維持できれば何使ったって使わなくたって良いんだから
方法論について争わない、相互に干渉しないことをスレのルールにしましょうかね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:28:48.38 ID:5MvDEKvs.net
だいたい質問で荒れるんだよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:52:24.83 ID:ka6F36O6.net
調べれば分かるレベルどころかテンプレすら読んでない人が多すぎるんだよ
次のスレタイ、糖質制限前提の文字を入れるの激しく賛成するよ

何で糖質と一緒に摂ろうとするの…
断食しながら摂ってみるとかもっと面白い事言ってみてくれ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:57:11.30 ID:da0A3k3W.net
本当にしょーもないトラブル以外で話題にもならなくなってるね。

最大最高の夏もなーんもなく終わりそう…

秋からどうするんだろ… ってかあさってから。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:35:15.83 ID:Gj+kWhf+.net
>>670
近年になるまでその糖質とりながらのココナッツオイル生活で問題なかったという事実
近年の肥満率の急増はファストフードと清涼飲料水の流入、砂糖使用量の増加、運動不足にある

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:40:55.51 ID:da0A3k3W.net
>>707
すまん。キングコング西野スレの誤爆。
ココナッツオイルを全身に浴びてくる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:53:52.14 ID:vp55ulg7.net
チョコもどきは、ココア味のプロテインでもいけそうだね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:06:33.16 ID:ps9MOXif.net
ナッツごろごろ混ぜたら
噛み応えのあるプロテインバーになるね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:56:31.71 ID:5C7zZiQM.net
私はメイプルシロップとココナッツオイルだけのホワイトチョコもどき押し
ココア入れると大好きな甘〜いチョコを脳が連想して食べ過ぎる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:12:27.59 ID:da0A3k3W.net
>>711
ナッツなら糖質制限にもピッタリだね。
おやつじゃなくて主食としてもいけそう…

ただ、食べ過ぎると具合悪くなってくるんだよなぁ…
ココナッツオイルの入れすぎかしら…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:15:12.38 ID:Gj+kWhf+.net
伝統的な(植民地支配国やアメリカ文化の影響を受けていない)
東南・南アジアにおけるココナッツオイル+糖質食というのは糖質制限派には不都合な真実だったかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:45:46.57 ID:ps9MOXif.net
疫学データも調べたかな?
リノール酸系植物油に浸淫されていない伝統的なココナッツ多食文化圏では、心血管疾患発症が少ないということ

サプリ板の初代スレから散々既出の話題

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:46:02.36 ID:YCVVLPWN.net
>>712
メープルシロップバリバリ糖質あるんだけどココナッツオイルと併用したら意味なくね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:02:18.42 ID:Px2Y37eJ.net
>>716
インスリン追加分泌が起こる糖質摂取量は5g
チョコもどき一粒(一回摂取分)に使う量を5g未満にすればおk

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:09:29.70 ID:Px2Y37eJ.net
>>713
>食べ過ぎると具合悪くなってくるんだよなぁ…
>ココナッツオイルの入れすぎかしら…

冗談でなくマジな話、それはまさしく
「食事性ケトアシドーシス」による不快感です

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:23:02.86 ID:qbU70pum.net
>>718
ほう、それはヤバイ症状なのですかね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:27:56.96 ID:Px2Y37eJ.net
アセトン血性嘔吐症と同じで
慣れないひとは盛大に吐きます

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:41:41.20 ID:qbU70pum.net
>>720
いろいろ調べてみました〜
どうもありがとう〜

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 04:51:50.31 ID:NOwujh5j.net
ココナッツオイルと甘味料と何か使って
外に持ち歩ける糖質無し間食バー的なものが作りたい
どう作れば良いだろうかな……

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 07:46:34.16 ID:iV220nTK.net
チョコもどき初めて作った美味いなこれ。精製だから風味づけにステビアのキャラメル味を使った。
ステビアキャラメル味は買ったはいいが使い道なかったから助かったわ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:08:26.92 ID:ifYesOG2.net
溶けるから間食バーは難しいな
チョコもどきの小瓶携帯がせいぜい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:44:34.46 ID:I4HXzjGh.net
調味料等まで気を付けて糖質1日40g以内で
毎日脂身の多い鳥ももやカルビばっか食べ
てたら太った。動物性の脂質のヤバさに気づき値段はかかるが毎日、刺身や焼き魚
に切り替えたらまた順調に体重が減りはじめた。以前遺伝子検査で洋ナシ型の脂質太りタイプだったから糖質だけでなく脂質もココナッツオイル中心に適量にしないといくら糖質抜いても痩せにくいにくいタイプなのかもしれない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:03:01.07 ID:8aylHXHc.net
身長体重と摂取カロリーによる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:06:40.11 ID:ujSREW5h.net
糖質低けりゃ食べ放題は最初の頃だけだからね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:24:31.12 ID:iV220nTK.net
別に

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:44:46.08 ID:8aylHXHc.net
>>704
こういうのなら既存スレとの住み分け出来るが駄目?

低炭水化物・糖質制限・ケトジェニック★標準〜美容体重専用スレ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:01:14.92 ID:aCM88qKh.net
そーだな ココナッツオイルというタイトルに釣られたデブがスレの混乱の元だったから、いいと思う
ココナッツオイルスレはそのまま残しておいて(ミーハーデブ誘導用)住み分けしたいな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:06:26.67 ID:54Euz135.net
知識ひけらかしてドヤしたいんだったらブログやってくれ
助かってるし需要あると思うけど臭すぎて荒れる元

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:16:25.59 ID:8aylHXHc.net
助かってるならいいじゃん

個人的には過疎気味な下げ止まりスレを>>729のスレに吸収させると住み分けがよりはっきりすると思うが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:08:06.06 ID:HLQ3t7Q6.net
子供用チョコもどきにスキムミルク入れてみた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:39:59.93 ID:h2eGKuu3.net
>>732
相談者を絶対に来させない強い意志をもった
スレ違い雑談が続けられてますので
>>729ご提案のタイトルでいきますかね

下げ止まり探究は、他スレで行ったログを持ち帰って
アーカイブする方向で継続します

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:56:50.53 ID:h2eGKuu3.net
>>732
MECとリーンゲインズをトップテンプレに入れる狙いは、体脂肪を削りながら除脂肪体重を減らさないメソッドをデフォルトとしたいからです。

巨から第減量目指す方も適応内ですが、標準体重から美容向けのボディメイキングによりfitした内容になるかと。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:27:25.70 ID:0aDE413J.net
>>720
>アセトン血性嘔吐症と同じで
>慣れないひとは盛大に吐きます

ココナッツオイル飲むと毎回気持ち悪くなって戻してた
子どもの頃よく気持ち悪くなって戻してたのってアセトン血性嘔吐症だったんだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:27:27.39 ID:f9AQdRCo.net
金田で大量に買ったので生チョコもどきをたくさん作ろうとしたらうまくいきませんでした(分離した)
どなたかアドバイスをお願いします

うまくいっていたときと違ったのは、
卵黄に甘味料が完璧に混ざらないうちにオイルを入れたことと
そもそもいつもの倍量を作ろうとしたこと
あとスジャータを入れたことです(これかなと思う)
いつもは粉末のクリームを使って、オイル100cc分で作ってましたが、今回は200cc分を一気に作ろうとしました

どこがまずかったのかな・・
容器に立ててあったハンドミキサーが倒れて分離したチョコもどきをぶちまけたしorz

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:38:02.03 ID:/su0uujO.net
>>736
子供には巨デブではない限り、糖質は必要なんでしょうね。
体重に占める表面積が多いから基礎代謝が高い…って説明してて納得。

糖質制限はあくまで身体ができあがって、太りはじめた段階がよさそうですね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:39:15.07 ID:/su0uujO.net
>>737
スジャータはミルク成分じゃなく、油+香料じゃなかったかな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:42:27.87 ID:ujSREW5h.net
湯煎は?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:44:54.63 ID:HLQ3t7Q6.net
チョコもどきって卵黄入れるの?
入れなくてもココアとパルスィートで凄く美味しいけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:56:45.79 ID:8aylHXHc.net
>>735
体脂肪を削りながら除脂肪体重を減らさない
体脂肪が増えないように除脂肪体重を増やす
これらを実現するため筋トレと糖質制限を両輪にして立ったスレがこれなんだろうが

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ1★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1439415611/

方向性が半分重複してるからトップテンプレから外す?
女性は行かないだろうし、筋肥大が軸だから住み分け可能だとは思うのだが


それとトップには標準体重のBMIなど数字説明はあった方がいい
一般には小太りポッチャリが標準域だと知られてないから
糖質制限は標準体重になると下げ止まるから、そこからが新スレの領分と示すのもいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:57:32.15 ID:h2eGKuu3.net
前スレで二層分離問題が研究されて
乳化作用のある混ぜ物をいれることで解決をみたから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:58:34.17 ID:/su0uujO.net
>>741
私も気になる。卵黄いれる詳しいレシピプリーズ。
うまいのかな?

自分ココナッツの香りが苦手だから精製品のオイル使ったほうがいいかな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:01:57.30 ID:h2eGKuu3.net
>>742
筋肥大と筋力維持は別物。この認識がない人大杉。
BMI示すとしたらいくつからにします?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:10:45.09 ID:HLQ3t7Q6.net
>>744
金田のオイルだから 無臭

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:13:51.36 ID:/su0uujO.net
>>746
質問ばかりですみませんが、ほとんど無味無臭の精製ココナッツオイル
でスレ的に一番のおススメはなんでしょうか?できればお安く。

ちょっとココナッツの香りが苦手なもので…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:17:10.40 ID:8aylHXHc.net
>>745
普通体重の25未満でいいでしょ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:18:54.31 ID:aCM88qKh.net
ハンドミキサーとか分量決めるとか細かい事やらなかったな
マグカップにオイル+バター入れてレンチン
見た目同量程度のココアパウダー入れて、好みの量のラカント入れる
んで、軽く冷ましてから卵黄一個を入れる
ラカントは完全に混ざらずジャリジャリだったけど、それが美味しかった
ココナッツミルク入れたらそれもクソうまかった
血糖値上がらないしチョコ好きにはありがたいなこれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:20:23.59 ID:8aylHXHc.net
低炭水化物・糖質制限・ケトジェニック★標準〜美容体重専用スレ
低炭水化物・糖質制限・ケトジェニック★BMI25未満専用スレ

どっちが分かりやすいかね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:23:34.31 ID:h2eGKuu3.net
>>742
ウ板のそこ覗いて、女子バレしない範囲で時々書き込んでるけど
脳硬変のみなさんのメンタリティはスイーツ脳そのものだよね
あれは糖質依存者特有のメンタリティなんかなと思った

LCMPHF・ケトジェニック★BMI19-22専用スレ

このスレタイではどうですか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:23:50.64 ID:/su0uujO.net
>>749
ココナッツオイルの分量はおおさじいくつくらいですか?
できあがりの量と卵黄の比率でかなり変わってくるような…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:24:37.97 ID:ujSREW5h.net
>>750
うえー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:26:00.26 ID:h2eGKuu3.net
あー男性だとBMI25で既に下げ止まり始めるの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:34:39.26 ID:HLQ3t7Q6.net
>>747
ここの住人って金田のヤシ油使ってる人が多いと思うよ
安いしね
チョコもどきやパウンドケーキ作るとき100gぐらい使っちゃうし

生卵はちょっと抵抗がある

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:35:53.05 ID:8aylHXHc.net
>>754
小太りぽっちゃりで下げ止まりしたみたいなレス結構あるでしょ
普通体重が健康体重で下げ止まるから25未満でいいんじゃない?

LCMPHFこれ一般に分かるかね
糖質制限で検索してくる人が多いだろうし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:37:04.34 ID:ujSREW5h.net
生卵ならガナッシュ作るときみたいに動物性の脂肪分高い生クリーム入れて作りたいぜ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:37:48.70 ID:HLQ3t7Q6.net
チョコもどきに難消化性デキストリン入れたらヤバイことになるかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:41:13.87 ID:h2eGKuu3.net
>>756
おk、25にしよう
脂質制限主張する人の入場お断りしたいのと
糖質制限で検索かからないように敢えて外す
ケトジェニック何それ食えるの?なひとは
普通の糖質制限やってから来ても遅くない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:38:55.97 ID:I4HXzjGh.net
基本糖質1日40g以下の奴だけココナッツオイル意味あるから。
米食ったり糖質に甘えてる奴にはココナッツオイルは無意味だし、むしろ太るから止めとけ(笑)。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:45:36.59 ID:I4HXzjGh.net
ココナッツオイルは糖質制限してる時に低血糖で意識無くしそうになったり、死にそうになったときに一時的に凌ぐための道具だよ。
ココナッツオイルで痩せるんじゃなくてココナッツオイルで糖質制限やってるときの低血糖のめまいをしのいでダイエットボーナスステージのケトジエネックになれればね的じゃないの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:50:06.66 ID:h2eGKuu3.net
全部に近いくらい間違ってるから
ココナッツオイル使うのやめたほうがいいよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:00:13.34 ID:FrLU5Me6.net
憧れのマシュマロボディーになりたいならダイエットは程々に
そんなに頑張らなくって良いんだよ
ガリ女になんかなっちゃいけない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:13:44.13 ID:8aylHXHc.net
>>759
敢えて外すのか・・・凄い自信だが初心者スレのように糖質制限スレの1つとしてではなく
完全独立スレにするとアトキンススレみたいに過疎る可能性高いが、覚悟の上?
以前のカロリー制限版糖質制限スレでさえ過疎ったからな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:14:54.27 ID:ujSREW5h.net
このままでよろしくない?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:15:50.10 ID:cCszjfAE.net
過疎上等

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:27:22.64 ID:h2eGKuu3.net
過疎るならココナッツオイルスレがケトジェニック向けの機能継続するだけで、現状と何ら変わらないよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:31:17.82 ID:8aylHXHc.net
それでいいなら特に言うことはない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:53:17.54 ID:wsztDiiS.net
実質ここが既に、標準以下も美容目的も糖質摂取と筋トレ併用ありもカバーする総合スレになってるんだから、
大減量期のケトジェニック死守したいひとらが少し黙ればよい話と思うのが正直なところ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:03:08.41 ID:HLQ3t7Q6.net
誰か以前あった低糖質のレシピスレ立ててくれませんか?
わたしスレ立てできないので

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:15:19.18 ID:8aylHXHc.net
スレ立て依頼すらならスレタイやテンプレないの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:18:50.50 ID:HLQ3t7Q6.net
>>771

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:20:21.31 ID:HLQ3t7Q6.net
>>771
よくわからないけど
【糖質制限】低糖質なレシピ【ダイエット】
このスレは糖尿病やダイエットで糖質制限を考えてる人のレシピ共有スレです。
低糖質な食材情報の共有や、糖質制限の食生活を豊かにするためのレシピを共有しましょう。

って書いてありました

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:26:49.35 ID:8aylHXHc.net
安価されてもスレ立てられないので

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:54:33.13 ID:HLQ3t7Q6.net
>>774

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:55:37.11 ID:HLQ3t7Q6.net
>>774
何回もミスしてごめんなさい
スレ立てはあきらめます

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:05:52.40 ID:PBCSdnnX.net
>>725
私も低脂肪の肉魚+ココナッツオイルで順調に減っていたところに、
少しぐらい食の楽しみ欲しいよね〜と安い牛肉豚肉(脂身多し)を精製オイルで焼いて
ほぼ毎日食べてたら、見事に停滞した。
動物性脂肪おそろしや

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:38:33.97 ID:WQSBBmiT.net
ココナッツオイルの一番の欠点は値段が高いこと
一、二週間分ならともかく恒常的に使うにはちょい財布が痛くて躊躇われる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:50:59.06 ID:wsztDiiS.net
1Lあたり1000円切ってる食用油も買えないワープアではどうしようもないな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:24:15.72 ID:/su0uujO.net
みんなどこで買ってるの?
アマゾンでは高いのしか売ってない…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:34:55.35 ID:wsztDiiS.net
精製品で一番人気は金田油店
お手頃価格で大容量のEXVはiherbかな

実店舗でEXVも精製品も置いてるのは
カルディ、上野大津屋などの大手輸入食材店

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:24:25.18 ID:DJO04/Q5.net
ココナッツオイルってバグイオの黄色いやつでも良い?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:29:38.83 ID:oejvfMV5.net
いいんじゃない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:36:15.37 ID:DJO04/Q5.net
>>783
ありがとう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:37:26.57 ID:zeMH7wT0.net
精製の知名度が低すぎて近所のスーパーに置かなくなっちゃったよウワーン
バージン信仰ほんとにウザいわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:46:14.27 ID:kpA6td0l.net
オイル業界も処女厨が蔓延

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:33:57.62 ID:w89wwdDh.net
情弱ばかりかよ!
このスレ読み返せば安いのでも十分だって誰でも分かるって言うのに。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:34:02.00 ID:nTdWu4I4.net
ココナッツオイルに飛びつく人の大半は2ちゃんは見てないよ
精製オイルは水素添加だっていうデマも流れたし
知っている人間が地道に精製を買い続けよう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:51:20.09 ID:Rci6eucp.net
精製でもいいんですか?
どこのがおすすめとかあるんですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:56:59.18 ID:8lkBa91C.net
>>789
テンプレに載ってますよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:08:12.33 ID:Rci6eucp.net
他の人には親切に教えてるのにテンプレとか…
馬鹿にしてんのか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:10:00.40 ID:gXCIyWnu.net
【 警告 】【 注意 】
特定銘柄への購入誘導はグレーゾーンです。
>>755>>781は、それに抵触しないよう、表現に注意を払って回答しています。

ご新規さんは常連さんに
「おすすめは何か」と質問せず
テンプレの銘柄リストを参考に
ご自身で選んでください。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:10:33.49 ID:Rci6eucp.net
あるんですかって丁寧にきいたらこのザマだよ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:16:32.26 ID:/Lt6bl0m.net
ID:Rci6eucp
なんだこのカス

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:19:51.26 ID:8lkBa91C.net
>>793
あるんですかって聞くからテンプレに載ってるっておしえたんですけど
それともテンプレ以外のところってことですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:20:35.39 ID:gXCIyWnu.net
最初のひと瓶も自分で選べない白痴に使いこなせる代物ではない

自分で選べないなら諦めろ

797 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%:2015/08/30(日) 07:54:35.22 ID:Rci6eucp.net
4月上旬  73.2kg 19.4% 3〜7kmウォーキングダイエット開始
5月上旬  5〜7kmウォーキングへ
6月上旬  7〜9kmウォーキングへ
6月中旬 プール開始 ほとんど泳げないので、泳ぎ300m+水中ウォーキング
6月22日朝 71.2kg 18.4% 40g糖質制限+ココナッツオイルダイエット開始
6月23日朝 70.3kg 17.5%
6月24日朝 69.9kg 16.8%
6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%
6月28日朝 68.8kg 16.3%
6月29日朝 69.3kg 17.0% ウォーキング15km開始→4日で7〜9kmに戻す
6月30日朝 69.0kg 16.9%
7月1日朝  68.9kg 16.0% 60g糖質制限へ緩和
7月2日朝  69.1kg 16.0% 筋トレを軽く開始
7月3日朝  68.9kg 16.4%
7月4日朝  69.1kg 16.5%
7月5日朝  69.2kg 15.5%
7月6日朝  69.3kg 16.2%
7月7日朝  69.0kg 15.6% 1日1回ウォーキング12kmへ
7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1% 
7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%
7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4%
8月2日朝 67.9kg 13.8% 前日夕食に糖質180gを取ってしまう
8月3日朝 67.3kg 14.2%
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%
8月8日朝 66.2kg 12.7%
8月9日朝 66.2kg 13.0%

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:57:42.78 ID:Rci6eucp.net
7月5日朝  69.2kg 15.5%
7月6日朝  69.3kg 16.2%
7月7日朝  69.0kg 15.6% 1日1回ウォーキング12kmへ
7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1% 7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%
7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4% ×糖質制限失敗日 糖質180g
8月2日朝 67.9kg 13.8%
8月3日朝 67.3kg 14.2% ウォーキングは1日11kmのみへ
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%
8月8日朝 66.2kg 12.7%
8月9日朝 66.2kg 13.0%
8月10日朝 66.2kg 12.7%
8月11日朝 66.4kg 12.6%
8月12日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月13日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月14日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月15日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月16日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月17日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月18日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月19日朝 66.9kg 12.5% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月20日朝 67.5kg 12.7% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月21日朝 67.6kg 14.1% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月22日朝 66.0kg 13.7% 糖質制限100gで再開 ウォーキング12kg・軽い筋トレ再開

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:05:51.55 ID:gXCIyWnu.net
ID:Rci6eucp は他人様のコテハンつけて何やってるの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:09:53.74 ID:gXCIyWnu.net
おおーい
ぽん助さんよーう

これから定例報告するときにはコテにトリップ付けろ
てかこのレスみたらすぐ付けろ

801 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%:2015/08/30(日) 08:11:26.79 ID:Rci6eucp.net
4月上旬  73.2kg 19.4% 3〜7kmウォーキングダイエット開始
5月上旬  5〜7kmウォーキングへ
6月上旬  7〜9kmウォーキングへ
6月中旬 プール開始 ほとんど泳げないので、泳ぎ300m+水中ウォーキング
6月22日朝 71.2kg 18.4% 40g糖質制限+ココナッツオイルダイエット開始
6月23日朝 70.3kg 17.5%
6月24日朝 69.9kg 16.8%
6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%
6月28日朝 68.8kg 16.3%
6月29日朝 69.3kg 17.0% ウォーキング15km開始→4日で7〜9kmに戻す
6月30日朝 69.0kg 16.9%
7月1日朝  68.9kg 16.0% 60g糖質制限へ緩和
7月2日朝  69.1kg 16.0% 筋トレを軽く開始
7月3日朝  68.9kg 16.4%
7月4日朝  69.1kg 16.5%
7月5日朝  69.2kg 15.5%
7月6日朝  69.3kg 16.2%
7月7日朝  69.0kg 15.6% 1日1回ウォーキング12kmへ
7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1% 
7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%
7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4%
8月2日朝 67.9kg 13.8% 前日夕食に糖質180gを取ってしまう
8月3日朝 67.3kg 14.2%
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%
8月8日朝 66.2kg 12.7%

毎日書き込んでやろうか???????????????

802 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%:2015/08/30(日) 08:15:33.58 ID:Rci6eucp.net
7月7日朝  69.0kg 15.6% 1日1回ウォーキング12kmへ
7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1% 7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%
7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4% ×糖質制限失敗日 糖質180g
8月2日朝 67.9kg 13.8%
8月3日朝 67.3kg 14.2% ウォーキングは1日11kmのみへ
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%
8月8日朝 66.2kg 12.7%
8月9日朝 66.2kg 13.0%
8月10日朝 66.2kg 12.7%
8月11日朝 66.4kg 12.6%
8月12日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月13日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月14日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月15日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月16日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月17日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月18日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月19日朝 66.9kg 12.5% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月20日朝 67.5kg 12.7% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月21日朝 67.6kg 14.1% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月22日朝 66.0kg 13.7% 糖質制限100gで再開 ウォーキング12kg・軽い筋トレ再開

本物のポン助が荒らすのと偽物のポン助が荒らすのどっちがいい?????

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:27:46.40 ID:Rci6eucp.net
本物のポン助が荒らすのと偽物のポン助が荒らすのどっちがいい?????

ポン助呼んでまた荒らしてもらうのも楽しいな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:39:58.96 ID:QrWuY+yn.net
昨日久々に寝る前にオイル摂ったらやっぱり夢見たわw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:58:12.87 ID:9GvbDMJa.net
ケトン体が寝てる間も脳を動かすのかねー

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:12:25.09 ID:7qRG0qLa.net
寝る前に飲むのはダイエットには意味が無い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:22:31.91 ID:gXCIyWnu.net
夢の上映予約チケットみたいなもんよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:40:01.34 ID:Rci6eucp.net
ポン助呼べや
荒らさせろや

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:55:48.18 ID:Rci6eucp.net
ポン助を呼べー
暴れたら面白いぞー

もう一回声かけてみろよ

グズグズすんなよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:07:33.73 ID:Rci6eucp.net
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/30(日) 08:09:53.74 ID:gXCIyWnu
おおーい
ぽん助さんよーう

これから定例報告するときにはコテにトリップ付けろ
てかこのレスみたらすぐ付けろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:54:31.65 ID:8+4mldkf.net
737ですが、やはりスジャータが原因だったみたいです
いつもどおり作ったら2倍量でもうまくいきました

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:16:45.22 ID:Rci6eucp.net
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/30(日) 08:09:53.74 ID:gXCIyWnu
おおーい
ぽん助さんよーう

これから定例報告するときにはコテにトリップ付けろ
てかこのレスみたらすぐ付けろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:44:37.89 ID:XwmEcV2o.net
瓶に五分の1程残ってたオイルを移し替えようと
蓋を開けたら香りが変わってた。
クサイorz
同じ場所に置いてた小瓶の方は大丈夫なのに。
臭すぎて使う勇気が出ないorz

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:41:06.79 ID:EFPeMw5O.net
加水分解して遊離脂肪酸が出たんだな
中鎖の遊離脂肪酸はクサイんだよ

害はないけど食品としてオワッテルから潔く捨てろw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:34:33.77 ID:XwmEcV2o.net
>>814
加水分解
一つ勉強になりました!
捨てることにします
有難うございます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:38:45.30 ID:3UC/WwRV.net
加水分解:水と反応して別の物質になること
水は入ってないので加水分解しません
脂肪酸が出来ても問題はありません
食べれば消化されて脂肪酸になるのですから

保存中の油脂、油脂を含む食品の臭いが悪くなるのは
油脂が空気中の酸素によって酸化され、過酸化脂質が生成された結果です
  http://sanko-shoji.jp/PACK/oil.htm

過酸化脂質は身体に害があります、サッサと棄てましょう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:50:11.52 ID:losqM30p.net
そんな短期間に酸化させた>>813の環境が知りたい
透明瓶を窓際に置いて直射日光?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:00:14.15 ID:OzKArpMJ.net
ココナッツオイルは酸化しにくいとかネットには書いてあるけどな開封して2年経っても大丈夫とか
813が酸化してるとするとそうとう古いんだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:15:31.21 ID:Iq92kX78.net
精製は無臭だけど臭くなるのかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:35:54.65 ID:JUPGvCtr.net
ココナッツオイルの加水分解は、空気中の水蒸気と反応して起こります。
精製品でも、中鎖の遊離脂肪酸が増えれば独特の不快臭を発します。
過酸化脂質の臭気とは異なるので、それぞれの特徴を知っていれば、
加水分解によるものか、不飽和成分の酸敗かは区別できます。

冷蔵庫から瓶を出してスプーンで削っている間にも、ガラス瓶や固形化したオイルの表面に結露が発生しますでしょ。
アレも加水分解の原因になります。

今回の事案は、瓶に1/5ほど残して置いてあったものに起こったと。
保存容器のデッドスペースの容積が大きいほど、空気中の水蒸気の関与も大きくなります。

821 :813:2015/08/31(月) 10:22:56.00 ID:dx4Dpeyu.net
オイルは自分の部屋(洋室六畳、2人で使用)に置いてました。
窓からは約3m離れた場所
賞味期限は2016.8で2週間前に購入
蓋の開閉は小瓶に移す時だけなので、購入してから5、6回
使用する時は、水が入らないように気をつけていました。
隣の部屋のクーラーの冷気が入るのですが、不思議なことに
今回のオイルの瓶だけに白い固形物が出来ていました。
他のメーカーのオイルや小瓶に移した物はサラサラです。

読みにくくてスマソ。参考までに。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:49:31.42 ID:srWGBzCe.net
>>821
>隣の部屋のクーラーの冷気が入るのですが、不思議なことに
>今回のオイルの瓶だけに白い固形物が出来ていました。

結露と低温劣化(加水分解)でほぼ間違いないです。

ラウリン系油脂(ココナッツオイルとパーム核油)は結晶構造が粗いために表面積が増え、
固形化した状態のほうが外気曝露に対して不安定になるという特性があります。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:51:16.88 ID:y2hQJWdi.net
そんな短期間で室温放置で酸化や加水分解するかい!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:03:22.00 ID:y2hQJWdi.net
でも一つ気になるのは、2週間前に購入にもかかわらず、
賞味期限が2016.8ということだな。
おれが既に今年の4月に使い切ったオイルの缶見ると、
賞味期限は2017.2だからな。
購入時で1年半以上古い物だったという可能性もあるということだ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:05:17.26 ID:y2hQJWdi.net
御免。1年半じゃなくて半年か。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:12:20.16 ID:y2hQJWdi.net
あ違うか、6か月古いかもしれない商品を4か月遅く購入してるんだから。
10か月・・・約1年古い在庫品だったってことか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:18:07.88 ID:Co/MY1IN.net
落ち着けw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:34:57.62 ID:y2hQJWdi.net
ココナッツオイルの標準的な賞味期限って2年だっけ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:11:31.25 ID:Iq92kX78.net
わたしキッチンの窓際に置いてる
ヤバイかしら
金田オイルだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:34:58.34 ID:srWGBzCe.net
「臭すぎて使う勇気が出ないorz」

こんなことを言わしめる現象があるとして
中鎖の遊離脂肪酸発生のほかに何が考えられますかね?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:45:36.02 ID:n0hmJ9I8.net
特にEXVだと元々の不純物が多い
それが臭くなる原因だと思う
品質保持の観点からすると精製品の方がいい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:47:00.84 ID:6s4Mt1EM.net
ヤバそうと感じたやつはヤバイってばっちゃが言ってた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:12:45.46 ID:TULtjjBL.net
月末定例報告です。(170cm中年男)

月日 体重 体脂肪率
1/1  96.3kg 29.2%
2/1  92.3  28.9
3/1  89.4  27.7
4/1  85.4  25.5
5/1  82.5  23.4
6/1  80.9  23.8
7/1  78.7  23.7
8/1  77.4  22.5
8/31 75.4  22.3
計  -20.9kg -6.9%

相変らず運動してませんwww
食って寝て、仕事に出かける毎日です。
楽なもんです。このまま1年くらいは続けられそうですね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:43:29.71 ID:t7aCR0vD.net
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/30(日) 08:09:53.74 ID:gXCIyWnu
おおーい
ぽん助さんよーう

これから定例報告するときにはコテにトリップ付けろ
てかこのレスみたらすぐ付けろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:46:28.36 ID:t7aCR0vD.net
ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%

4月上旬  73.2kg 19.4% 3〜7kmウォーキングダイエット開始
5月上旬  5〜7kmウォーキングへ
6月上旬  7〜9kmウォーキングへ
6月中旬 プール開始 ほとんど泳げないので、泳ぎ300m+水中ウォーキング
6月22日朝 71.2kg 18.4% 40g糖質制限+ココナッツオイルダイエット開始
6月23日朝 70.3kg 17.5%
6月24日朝 69.9kg 16.8%
6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%
6月28日朝 68.8kg 16.3%
6月29日朝 69.3kg 17.0% ウォーキング15km開始→4日で7〜9kmに戻す
6月30日朝 69.0kg 16.9%
7月1日朝  68.9kg 16.0% 60g糖質制限へ緩和
7月2日朝  69.1kg 16.0% 筋トレを軽く開始
7月3日朝  68.9kg 16.4%
7月4日朝  69.1kg 16.5%
7月5日朝  69.2kg 15.5%
7月6日朝  69.3kg 16.2%
7月7日朝  69.0kg 15.6% 1日1回ウォーキング12kmへ
7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1% 
7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%
7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4%
8月2日朝 67.9kg 13.8% 前日夕食に糖質180gを取ってしまう
8月3日朝 67.3kg 14.2%
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%

836 :貼り忘れですよ わざわざ貼ってあげましたよ:2015/08/31(月) 18:54:12.81 ID:t7aCR0vD.net
ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%

7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1%
7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4% ×糖質制限失敗日 糖質180g
8月2日朝 67.9kg 13.8%
8月3日朝 67.3kg 14.2% ウォーキングは1日11kmのみへ
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%
8月8日朝 66.2kg 12.7%
8月9日朝 66.2kg 13.0%
8月10日朝 66.2kg 12.7%
8月11日朝 66.4kg 12.6%
8月12日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月13日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月14日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月15日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月16日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月17日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月18日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月19日朝 66.9kg 12.5% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月20日朝 67.5kg 12.7% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月21日朝 67.6kg 14.1% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月22日朝 66.0kg 13.7% 糖質制限100gで再開 ウォーキング12kg・軽い筋トレ再開

本物のポン助が荒らすのと偽物のポン助が荒らすのどっちがいい?????

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:09:44.43 ID:vb8PqZJe.net
つまんねーから死んでいいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:27:16.63 ID:t7aCR0vD.net
おーーい、ポン助ーーー
死ねってよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:45:19.60 ID:KfV4JTgB.net
ホワイトチョコってできないのかなあ
スキムミルクでやったら分離したお
分離したけどクランベリーとアーモンド入れて固まらせたらマジうまい
ホワイトココアパウダーってあるの?あったらできそうなんだけどな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:56:23.49 ID:wxzHhzo5.net
ホワイトココアって一時期流行ったよね
無糖のは見たことないけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:56:42.75 ID:co8Nb50i.net
カカオバター混ぜてみるといいかも
上野大津屋さんで200gから買えますよ
http://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/861044/#861044

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:55:50.74 ID:2S/uObnh.net
精製品のココナッツオイルでチョコもどき作ったら
ココナッツの香りのないものができるの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:11:26.76 ID:ZxViC4OR.net
そりゃそうだろう…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:19:56.97 ID:co8Nb50i.net
ケトジェニック専スレ、トップテンプレのドラフト供覧。
暫定的に、関連スレからも「糖質制限」を冠したものは外しています。
スレタイはこんくらいシンプルでもよくねっすか?

---
【LCHF】ケトジェニックダイエット【中鎖・短鎖】

★★ Low Carb, High Fat ★★
糖質制限で体内の糖を枯渇させ、脂肪酸代謝を活発にして体脂肪燃焼を促す食事法です。
身体に必要な栄養素とエネルギーを供給し、食欲抑制効果に優れ、
【 消費カロリー > 摂取カロリー > 摂取したいカロリー 】を自然に達成します。
PFC比と運動のタイミングを操ることで、体脂肪を落としながら筋肉量を増やせます。

((導入期2週間の基本ルール))
・糖質は、1日40g以下、1食20g以下に抑える
・蛋白質は、アミノ酸バランスに優れたものを充分に摂る:
  総体重(kg)×1.5〜2(g) or 除脂肪体重×2〜3(g) ※運動強度によって異なる
・脂質は、カロリー比で50%以上摂る!
・ビタミン、ミネラル、食物繊維をたっぷり摂る

((関連スレ))
【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.11【非万能薬】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438747374/l50
MEC【肉 卵 チーズ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438538851/l50
リーンゲインズってどうよ?その2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1432280754/l50

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:23:44.52 ID:co8Nb50i.net
看板は大事なので、スレタイ候補並べてみましたが、どれがいいでしょう?
1) 2) は >>750のご提案を一部改変。

1) 低炭水化物・糖質制限・ケトジェニック★標準〜美容体型専用スレ
2) 低炭水化物・糖質制限・ケトジェニック★BMI19-25専用スレ
3) 【LCHF】ケトジェニックダイエット【中鎖・短鎖】
4) 【LCHF】ボディメイクのためのケトジェニックダイエット【中鎖・短鎖】
5) 【LCHF】ケトジェニック・除脂肪メソッド研究【中鎖・短鎖】

別タイトルのご提案もどしどしお寄せください

>>742
>トップには標準体重のBMIなど数字説明はあった方がいい
>一般には小太りポッチャリが標準域だと知られてないから
>糖質制限は標準体重になると下げ止まるから、そこからが新スレの領分と示すのもいい

とのご提案をいただきましたが、私はどちらかといえば
スレタイにBMIの数字を出したくない派。出すなら下限を明示する。
体組成計の数字ではなく、体型(ボディイメージ)を重視する人に来てほしい。
というのはあくまで私の個人的な趣味なので、BMI明示派が多ければそちらを採用します。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:09:31.24 ID:tRmwOkCE.net
老婆心ながら

低炭水化物・糖質制限★標準〜美容体重専用スレ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:40:50.80 ID://lgHCLI.net
やってることはケトジェニックでも、戦略としては前面に出さないほうがいいという考え?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:21:27.61 ID:6HQjHj7f.net
>>846
それだと既存の糖質制限スレとの差が解りづらい
テンプレ読まないゆるい糖質制限実践者が集まってきてしまうと思うんだけど
新スレの意義ははスーパー糖質制限とケトジェニックを前提とした住み分けなんでしょ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:44:27.01 ID://lgHCLI.net
>>848
そです。LCHP大前提、導入期できっちりケトンモード移行をめざす。
体質があわないなどでこれができなかったひとは、残念だけど退場していただく。
運動強度や個人の趣味嗜好に応じたカスタマイズは
糖質摂取の量とタイミングをコントロールしながら
短時間限定のインスリン追加分泌と、ベースのケトンモードを
自由自在に行き来することで達成される。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:45:50.92 ID:qlScpsrs.net
>>844
ケトジェニックダイエットで糖質1日40g、1食20gは摂り過ぎ
海外では一日10g未満がデフォだよ
野菜すら摂取しないぐらいストイックに糖質を抜く

その代わり脂質を摂りまくる

ケトジェニックダイエットと糖質制限やローカーボと混同したらコンセプトがまるで違ってくる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:49:34.29 ID://lgHCLI.net
ごめ、超重要なとこ間違えた
LCHF大前提です

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:51:40.35 ID:TvbV44EE.net
非豚スレなのか?
糖毒スレなのか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:01:07.86 ID://lgHCLI.net
>>850
中鎖脂肪酸併用したくないひとは野菜も削らなければならない
中鎖併用アリなら許容量は40gまでが臨床現場でも定番

糖質制限もケトーシス維持も、目的ではなく手段
ここを履き違えてはいけない

小児てんかん治療で、発作を抑えることを目的として
ケトーシスを維持し続けなければならないケトン食とは目的が違う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:05:02.12 ID://lgHCLI.net
>>852
他人の糖質量に口出ししなければ
糖毒も豚も非豚もおk

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:53:00.07 ID:qlScpsrs.net
>>853
40も糖質食って、高脂質やったら確実に太る
そうやって必死で逃げ道作ってるから痩せれないだよ

てんかん治療の為とか発想している時点で馬鹿
ケトジェニックの目的は脂質代謝を促進して体脂肪を燃やすことなんだよ
わざわざ糖を食ってケトーシスレベルを落とす意味がわからん。
ケトスティックで常に黒々とした紫を維持し続けてはじめてケトジェニック完成

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:09:23.87 ID:P8uuOR6R.net
>40も糖質食って、高脂質やったら確実に太る

このスレには40〜60gの糖質摂取にココナッツオイル併用で大減量を達成されてる方が複数いますので、事実に反します。

諸臓器のケトン利用増大は、食餌性ケトーシス援用で加速する。
導入期の体調不良回避のためには、むしろ積極的に利用すべき。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:09:29.87 ID:fj3Uykof.net
おめーら、糖質制限スレいけよ!
ココナッツオイルどっかいってんじゃん?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:51:30.24 ID:ftFKmBd3.net
糖質量よりは体重で住み分けする方が揉めないと思うがね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:53:47.61 ID:dZI06kZ7.net
>>858
しかりしかり
デブ脳は存在する

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:10:34.57 ID:P8uuOR6R.net
体重別コンセプトにはあんま興味無いんで、ケトジェニックとノンケトジェニック混ぜるなら新たに立てる意味は無いな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:22:18.26 ID:ftFKmBd3.net
体重別は意味も需要もある
糖質0gスレは>>860が立てればいい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:26:31.08 ID:P8uuOR6R.net
私はケトジェニックベースで機会的に糖質とりながら運動併用で体脂肪削る、modifiedリーンゲインズみたいなコンセプトでやりたいんよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:34:23.58 ID:dZI06kZ7.net
>>862
気持ちはとても分かる。筋トレするときは炭水化物摂りたい
だがそんなことデブにいっても通じない、スレ読まない
「糖質とってもココナッツオイル飲めば痩せるんですか。メロンパンにかけても良いですか」
ってくるのが目に見えてる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:35:18.37 ID:ftFKmBd3.net
>>855と人違いした
ノンケトジェニックを混ぜる必要ないけどな
いっそケトジェニック版リーンゲインズスレにするとか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:35:57.94 ID:P8uuOR6R.net
だからミーハーデブに見つからないようなスレタイにするんだよw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:40:46.04 ID:P8uuOR6R.net
>>864
それ需要あるならそのコンセプトに絞って立てるけど、どう?
住人が模索しながらの実験的なスレになるけど
大枠のメソッドは自分の中では確立してる
性別の違いをみながらnを増やしながら微修正を重ねてく感じ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:46:46.67 ID:dZI06kZ7.net
色々スレタイ候補あったけど、一番いいと思ったこれ
>>ケトジェニック版リーンゲインズスレ
ミーハーデブ(分かりやすい造語だ)が食いつきそうもない

ケトジェニックについてはかなり詳しくなったがリーンゲインズの知識は浅く
組み合わせる方法を模索するスレなら見て勉強させてもらいたい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:48:44.57 ID:ftFKmBd3.net
実質標準体重スレと考えれば需要はある
デブは運動しなくても痩せられるから

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:49:41.81 ID:P8uuOR6R.net
心強い
とりあえず住人は3名確保だな
三人よれば文殊の知恵、ってなもんで
その方向でドラフト再提出します

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:00:31.27 ID:ftFKmBd3.net
知恵はない
糖質制限スレから標準体重層を取り込めるか否かで文殊の数が決まる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:12:29.72 ID:P8uuOR6R.net
>>870
衆生の中に文殊のパーツが散らばってるのだな、ドラゴンボールみたいな世界観だw
あなたは間違いなく文殊のパーツの一つだと思ってるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:18:41.95 ID:Jxpllcc9.net
ポン助はどのスレが引き取るの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:09:59.97 ID:dZI06kZ7.net
ポンさんは本スレが適切かと
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ71★★
流れも速いし人も多いからポンさんも気に入るはず

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:03:08.99 ID:G2XBbjkk.net
★減らしてくれ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:04:01.86 ID:G2XBbjkk.net
勘違いした

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:50:32.67 ID:aiuUzgh4.net
>>869
群盲象を撫でる

船頭多くして
船、山に登る

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:50:54.68 ID:LygMyZui.net
ポン助の最適な居場所はチラシの裏
スレじゃなくて本物のスーパーのチラシの裏に書いてるのがふさわしい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:11:08.45 ID:B2UDn0Y8.net
そろそろスレチ
ココナッツオイルの話しないやつはでてけよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:27:36.56 ID:0JB4/48T.net
ここは、糖質制限の知識ひけらかして、初心者の揚げ足をとる特定の数名が支配してるから、
カモが来なけりゃ雑談なのさ。
とっとと新スレ作って移動すればいいのに。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:03:37.28 ID:78mvbQsR.net
っていうかまだ移動して無かったのかよw
結局かまちょで初心者馬鹿にしたいだけなんじゃないかと思ってきたわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:32:03.10 ID:1hpCJxPG.net
それぞれのスレの行く末は
ポン助の動向次第

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:52:32.61 ID:CFQiTZbl.net
飲み合わせの悪い食事やサプリメントは何かある?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:54:06.50 ID:ZLq/h4uy.net
冷やしものと食べたら腹の中で固まりそうだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:13:27.36 ID:xmpqwqHC.net
>>882
にんにく、生姜及びニンニクサプリ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:28:38.59 ID:c9gvXDtr.net
>>883
腹の中が25度以下だったら死んでるよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:29:41.75 ID:EKDVlZqj.net
>>882
つまりリパーゼ活性を阻害するものはNG >にんにく、生姜及びニンニクサプリ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:32:55.83 ID:zcJBRSo+.net
初夏にはじめて固まるの知らないからこれから面倒くさくなりそう
今のうちに対策立てないと
スプーンやフライパンは洗う前にキッチンペーパーで拭き取ってるけどそこまで必要ないかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:46:11.96 ID:EKDVlZqj.net
食洗機でも手洗いでも、拭き取るのデフォにしたほうがよいよ

拭き取らないと、排水パイプのメンテが後々面倒になるから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:56:20.12 ID:6TTzNg9J.net
東南アジア料理はココナッツオイルとニンニクの組み合わせを多用するからダメなのか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:07:24.01 ID:EKDVlZqj.net
タイカレーもカーやガランガルとあわせてるからねぇ
タイ生姜の風味は好きなんだけど、なんかもったいない気がするわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:48:44.19 ID:4wUxgg7G.net
じゃあにんにく使う唐揚げもダメなんか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:40:42.35 ID:47Sdn3UG.net
ダメダメ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:28:03.55 ID:xNyeeaBs.net
ダメなわけない、量の問題
アーリオオーリオが一切のリパーゼ活性を完全阻害するわけもなし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:13:08.23 ID:xAHUF46u.net
伝統的な東南アジア料理自体はそう悪くないだろ
最近まではそれで問題なかったのだから。
現在は冷房がガンガン効いた部屋で肉体労働が減って
伝統料理に加えて甘いものやファストフードを
沢山食ってるんだからそりゃみんなデブになるわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:02:29.02 ID:/N7RFZYV.net
>>894
そう言う問題じゃない。ニンニク、生姜の作用が相対的に悪いと言う事

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:07:20.14 ID:/N7RFZYV.net
要するにケトジェニックとして有用かそうじゃないかだ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:14:44.63 ID:J4bLKdyw.net
尿に油が浮いてたんだが量を減らした方がいいのかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:57:05.16 ID:ypfqG4Oh.net
それは糸球体が壊れてるか何か変なあそびしたのでは?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:24:23.29 ID:xAHUF46u.net
尿道プレイでベビーオイル使ったのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:26:07.80 ID:BvnrmTVL.net
マジうけるっっっ!!

センスぐんばつww!!!!!!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:29:50.53 ID:J4bLKdyw.net
残念ながら女なんだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:36:18.47 ID:70Uzvpo6.net
尿道プレイに性別関係ないだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:09:53.62 ID:BvnrmTVL.net
マジうけるよなっっっ!!

女が性癖さらしにきたのかよっ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:15:01.24 ID:Ob93gejx.net
尿に油って凄いな
大学病院にでも行って人類のために研究されて欲しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:26:29.66 ID:s3yrcGkl.net
お尻から油漏れてたんじゃない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:34:32.68 ID:70Uzvpo6.net
普通に考えたらそれ以外ありえんよね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:52:56.37 ID:xAHUF46u.net
ゼニカルでお漏らししたことはあるけどココナッツオイルで漏らしたことは無いな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:44:57.74 ID:2KBeY4ca.net
リアルな悪夢がきつい><
週に一回ココナツオイルを抜いて安眠しています・・・

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 06:38:04.67 ID:IPodqLwQ.net
ココナッツオイルで悪夢って珍しいね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:05:20.86 ID:B/GwA51R.net
津波が迫ってきて逃げてる夢の報告が過去スレであったよ
トラウマ体験が刺さったままのひとはフラッシュバック的な内容が夢にでてきやすいのかも

自分の感覚だと、ココナッツオイルで見る夢の内容は
海馬が記憶の整理してる作業を横から覗いてるような気がしている

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:53:42.47 ID:rsi3qPTh.net
な…なに言い始めてるの…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:18:22.77 ID:baTyfD5u.net
夢の内容までココナッツオイルのせいにするな!www
悪夢を見るのは・・・おまえがそういうネガティブなイメージを抱えやすい性格なんだよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:23:21.53 ID:baTyfD5u.net
しかし、週1回ココナッツオイルを抜けば夢を見ないというのは、
「ココナッツオイルを摂取すると夢を見る頻度が増える」
という事象の逆からの裏付けになるな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:03:41.97 ID:0nDzKmeV.net
言うまでも無いがスレの全員が痩せる夢をみてるだろうが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:54:42.46 ID:iao70GJA.net
何、寝言言ってるの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:25:04.65 ID:YQRRXB7X.net
>>910
一字一句あるあるわかるーーー!
嫌な記憶がモロ出てくる
みんなは夢みてないの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:53:14.75 ID:BppHmZ5G.net
全然見ない
すやっすやだわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:27:16.73 ID:XRXzLWdQ.net
iherbで買いました!
早く届かないかな。
金田さんの欲しかったけどあまりにでかいし小分けにするのめんどうだから、iherbのガラス瓶にしました。
摂取するのは、朝と夜どちらがいいのでしょう?
大さじ2杯くらいずつ、朝と夕採ろうと思ってるんですがいいでしょうか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:52:12.25 ID:6iRb7c7M.net
大さじ2杯ってことは30mlか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:53:06.59 ID:6iRb7c7M.net
一日60mlね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:57:59.15 ID:6iRb7c7M.net
テンプレ(>>12)に書いてあった
読まずに質問してきたバカに反応してしまった…反省

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:33:27.03 ID:sXLp/CVb.net
>>918
金田の思ったより大きくなかったよ
牛乳パック2つよりちょっと小さいぐらい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:30:05.39 ID:SEPo3euQ.net
そうだな。金田さんとこのは思った以上に小さい感じ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:36:34.82 ID:XRXzLWdQ.net
>>922
そうなんですね!
じゃあ、次は金田にしようかな。
安いし。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:11:30.80 ID:jR4fi3f+.net
近場でナチュレオなる物が少し安いんだけど前か前々のスレに気持ち悪い信者っぽいのが居たから買うか迷う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:51:53.01 ID:b2++PWY9.net
趣味もないし、他に金つかわないから、コスパ無視で
大手の信頼できるメーカーの製品教えて。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:15:55.94 ID:pfqq541n.net
jarrow、BAGUIO、不二製油

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:18:38.85 ID:pfqq541n.net
ココウェルも金田さんも零細なので外した

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:00:48.38 ID:pPkB2oAN.net
>>926
日清のエクストラ・バージン買えば?
一流メーカーだよ
クソ高いけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:34:20.42 ID:sXLp/CVb.net
久しぶりにエキストラバージンでコーヒー飲んだら不味かった
精製に替えたときは物足りないと思ったのに
やっぱり精製だな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:13:11.75 ID:BLj219ba.net
わかる
エクストラバージンでコーヒーとかココアのんだら気持ち悪くなるようになっちゃった…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:24:48.75 ID:ADsx+UTd.net
ココナッツオイルはインスタントの中華スープに入れて飲んでいる
コーヒーや紅茶に入れると何となく気持ち悪くて抵抗感があったけど、

中華スープだと入れて飲んだ方が、入れないよりも旨い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:44:15.48 ID:yj4y+ixh.net
↑油汁に油かよw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:46:50.16 ID:ADsx+UTd.net
>>933
脂質制限してるようなアホがなんでここにいるんだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:48:36.04 ID:WFcLVFaf.net
ラードにココナッツオイル入れて温めて飲むとおいしいよね
毎日1リットルずつ飲んでね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:55:11.89 ID:ADsx+UTd.net
>>935
はいはい論破されて悔しいから、スマホから書き込んだんだねw
もうちょっと上手に自演しようね()笑

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:02:14.00 ID:WFcLVFaf.net
何勘違いしてるんだろう
やっぱりココナッツオイルばかり飲んでると頭おかしくなるのかな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:11:23.23 ID:ADsx+UTd.net
>>937
突然、自己紹介かよ(爆笑)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:17:37.67 ID:MhHDTpIo.net
>>938
メンヘラ巨デブ女を相手にするなよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:18:02.56 ID:MRenfb9b.net
そんなにイライラしなくても

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:37:31.81 ID:7B+87Osk.net
>>932
インスタント中華スープは高カロリーで使われている油はトランス脂肪酸を多く含んでいる物だからココナッツオイル飲んでる意味なくなるよ
ココナッツオイルを健康や痩身の為以外で飲んでいるというなら話は別だが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:22:05.67 ID:pkUL/tfn.net
インスタントの中華スープで問題になるのは合成アミノ酸なんであってトランス脂肪酸含有量は現在トランス脂肪酸がカットされたマーガリン等より少ない。
だいたいトランス脂肪酸が問題になる加工品はビスケットやクッキー、ケーキ等の洋菓子やファストフードの揚げもの等が主。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:46:19.22 ID:HbVsQadA.net
ココナッツオイル+MCTとできればフィッシュオイルか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:05:03.46 ID:7Ch5hU6i.net
>>942
そういう事よりせっかくココナッツオイル摂取してるのに体に悪い物満載なインスタントスープ飲むなんてやめなはれって事だろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:18:22.29 ID:bNLFxn5Y.net
まあインスタントスープも状況によっては便利だからね
そればっかりにならなきゃ、たまにはいいのでは?
ココナッツオイルは主熱源なので毎日摂るけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:30:02.32 ID:ADsx+UTd.net
>>941
そうか、会社や外出先でココナッツオイルを捕る良い方法だと思いインスタントの中華スープ買ったけど、
自分でスープでも作った方が良さそうだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:54:19.98 ID:w5c0Z9V4.net
それよりも中国製のおぞましい「肉エキス」のが問題だろ・・・
欧州では肉エキスの製造工場に対する規制や監査がめちゃくちゃ厳しいけど
日本のインスタントに使用されてる中国製肉エキスには輸入上なんの制約もない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:33:25.55 ID:ADsx+UTd.net
スーパーでエクストラ・バージン500mlが980円で売ってたから買ってきたけど、
いつもは精製品しか使ってなかったので、匂いがどうしてもダメだ
我慢して500mlを使い切れる自信がない

これって慣れるものかね?それとも良い方法が有るのか?
俺は無味無臭の精製品が合ってたな〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:27:33.17 ID:9pVJBEvy.net
ちょっと早いですが次スレ立てました

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.12【非万能薬】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441602418/l50

>> ケトジェニック版リーンゲインズスレ賛同のおふたり(>>864, >>867)へ <<
新スレのほうにテンプレドラフトや論点など投下しますので、おいでください。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:37:39.10 ID:1Mr/89Kq.net
ぽん助は?
ぽん助呼びつけてた奴は責任もって連行しろよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:58:15.09 ID:DJiZTakC.net
>>948
元々あの手の臭いがダメなら慣れない。それどころか余計気持ち悪くなってえづく様になった
ホットケーキとかパン焼く時に少しずつ使えばあまり気にならなかったからそうして何とか使い切ったよ
もう二度とバージンは買わない。しかしその辺で売ってるのはバージンしかなくてムカつく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 03:26:34.06 ID:Ddy9l/ep.net
>>951
ありがとう
何とか、調理に少量づつ混ぜて使い切りたいな
1年くらい掛かるかもw 
好んでバージン買ってる人は、あの匂いが気にならないのだろうか?

俺も2度とバージン買わない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:54:50.62 ID:vXCODFY+.net
バージンから始めた自分は精製のコーヒーの味が最初受け付けなかったから多分慣れじゃないかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:15:20.92 ID:8XLjgnGU.net
へえ!EXVが980円か。随分値崩れ始めたね。
そりゃあの値段では続かないし、
続けてる人は皆、精製に移行してるだろうし。
ブームは終わったということでしょうな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:47:50.46 ID:0hIxLteN.net
ブームってよりは一般化したと願いたいね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:00:47.66 ID:7kP5WxJe.net
>>952
匂いはメーカーよって大差あるよ

りんご焼いてシナモンかけると気にならない
テレビでローラがやってたらしいがローラにマジ感謝したw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:37:15.75 ID:8XLjgnGU.net
リンゴの糖質と一緒に摂って、何の効果を狙ってるんだろうね?
リンゴ1個で40gの糖質だろ?
厳しい糖質制限してる人なら一日分ジャン

認知症予防のつもりかね?
ローラが認知症予防ねえ・・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:39:26.28 ID:vXCODFY+.net
ひときれふたきれくらいしか食べないんじゃない?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:46:36.98 ID:1Mr/89Kq.net
おいしいからじゃない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:54:05.79 ID:JKqHWHeF.net
他の食事は葉野菜のみとかかもね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:39:42.63 ID:7kP5WxJe.net
ああ誤解される書き方をしたね悪かった
さすがに丸ごと1個は食べないよ
1/4個70g糖質9.1gを1/8(1/32カットの薄切り8枚)にして焼いたのをたまにおやつにしてる残りは家族へ
毎日じゃないしそれでも厳しめにやってる人には勧めない
お腹の調子が非常に良くなるんだよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:54:51.99 ID:fmGv5pA2.net
>>957
白澤式では確か果物はokのはず。
世界不思議発見て白澤式だよね確か
あれで果物はokになってた。
フルクトースは血中に回らず直で肝臓にいくからとかなんとか。
江部式+ケトン食だとNGだろ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:14:45.51 ID:fmGv5pA2.net
でもインシュリンの介在なく直で肝臓に到達する糖質なんて一番中性脂肪になりやすいので気をつけるように。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:21:12.86 ID:8XLjgnGU.net
りんご1/4でお腹の調子がねえ・・・
食物繊維0.7gですけど。1日の推奨は17gですけど。

果糖は血糖値上げるから、江部でも白澤でもケトーシスには不利に働きますよ。
一度に摂取する量次第ですかね。
そこまで必要なんですかね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:33:56.39 ID:0SAT537Y.net
自分で調べなよ…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:38:22.39 ID:7kP5WxJe.net
いや別に勧めないし必要ないと思えば食べなくていいんじゃん
一番匂いが気にならなくて美味しく消費できたからってことで
あとは低糖質パンとか作る時に入れると多少は大豆粉の癖が緩和されるかなってくらいかなもう作らないけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:46:55.17 ID:fmGv5pA2.net
>>964
いや白澤式では果物okになってた。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:50:12.82 ID:p5s+Eus1.net
嗜好品的な食べ方をすすめるときにはいちいち
「維持期なら」と注意書きしなきゃいかんのかね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:51:54.45 ID:fmGv5pA2.net
>>968
んなわけあるか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:55:12.27 ID:p5s+Eus1.net
>>967
量の問題はもちろんあるし総カロリー管理できてるのが前提だけど
果物食べて肝細胞のなかにちょこっと合成された中性脂肪なんざ
ココナッツオイル食ってたらあっという間に消費されるんだから
あんま気にする必要ないと思うね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:38:24.93 ID:77mrRJtk.net
>>964
よくそこまでネチネチ嫌な書き方できるね
引くわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:59:39.43 ID:Iw58eCjJ.net
ココナッツオイル
最低でも月1Lもとらないといけないのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:09:38.89 ID:vXCODFY+.net
余裕ですよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:16:25.51 ID:p5s+Eus1.net
パスタジャンキーだった頃は麺食いながらオリーブオイル月1L消費してたから
糖質抜いてココナッツオイル月1Lは、全然多い感じはしない

日にならしたらたったの大さじ2でしょ
一食分の主食置き換えだけでも、毎日やれば月1Lだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:26:03.29 ID:DCOTjQlN.net
朝食用に大豆粉でパウンドケーキ作ってるけど100gは使うから1L以上使う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:48:32.93 ID:HnaL+gVE.net
推奨量は月3リットルですよ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:07:19.74 ID:NH+K+pQC.net
jungle productsというのをiherbで注文した。
ココナッツ臭の車の芳香剤とかも大嫌いなんだけど、大丈夫かな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:48:16.06 ID:pxlC78FL.net
>>977
そりゃ多分無理だ
精製にすりゃよかったのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:54:43.54 ID:JKqHWHeF.net
ココナッツオイルコーヒーにカカオ95%チョコ溶かしたら凄く飲みやすくなった
オイルっぽさがチョコのものに思えて気にならなくなる
純ココアでもいけるかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:02:20.56 ID:uMxX9rw8.net
>>979
精製?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:26:28.25 ID:JKqHWHeF.net
>>980
EXVです

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:42:00.12 ID:NH+K+pQC.net
>>978
ありゃりゃ。
割引につられて6本買っちまった。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:43:42.80 ID:vXCODFY+.net
ブレンダー買えばオイルっぽさなんてないのさ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:27:51.23 ID:POTtmDKv.net
ココナッツ臭の芳香剤って、コパトーンみたいな匂いって事か?
EXVってそんな臭いするんか?
最初から精製しか使った事無いんだが、ここらで怖い物見たさで
EXV一度試してみるかなwww
臭いのキツイ銘柄ってどれ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:37:10.27 ID:YFsv1zV0.net
>>977
うわー俺はバージンは臭すぎて
どうしても無理で捨てたよ
大量買いは博打

最近の安売りはブームに釣られて買った奴のリピートが無くて
売り捌け無いからだと睨んでる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:54:56.49 ID:7Q84e0bm.net
>>984
そうそう。サンオイル舐めてるみたい
ここ見る前はEXVしかダメだと思ってたから何種類か試したけどどれもそんなには変わらなかったな
強いて言えば楽天で買ったレインフォレストなんとかってのが一番キツイ気がしたけど

精製が知られてないのは本当に残念だよ。味噌汁とかトマトスープに入れるとコッテリしてすごく美味しくなる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:57:19.83 ID:KKkVuqVz.net
リピーターは精製買うもんなあ

レインなんとかの匂いがキツイってのは前スレでもあったね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:06:42.25 ID:0MzUTvFg.net
無精製バージンオイル旨いぞ
高いけどな…

http://www.e-coop.co.jp/sh3coconutoil.htm

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:11:02.58 ID:oo6vYcyW.net
レインフォレストは2種類あって、匂いきついのと薄いのとある
匂い薄い方は摂りやすくて自分もけっこう好きです きつい方は買ったことないな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:12:56.28 ID:scq0rTKk.net
ココナッツバターうまそう
メルローズは本気の高級食材すな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:20:37.31 ID:0Ee9R/dn.net
>>988
匂いが違うだけで味なんてどれも殆どいわゆる油の味しかしないじゃん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:25:51.81 ID:scq0rTKk.net
>>988が紹介してるのはココナッツバターで
胚乳ごとすりつぶしたままのペースト状のもの

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:43:14.19 ID:NH+K+pQC.net
>>985
やっちまった!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:45:13.22 ID:DCOTjQlN.net
金田さんの大きい方届いたけど思っていたより小さい
小さい方買ったときも同じこと思ったけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:55:03.53 ID:NfDLxESe.net
ココナッツサブレでいい匂いだと刷り込まれたやつはともかく、ココナッツの
匂いが苦手なやつには異臭だもんな。

あ、俺はどうでもいいってか、インスタントコーヒーなら許す。レギュラー
コーヒーには無理。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:08:17.98 ID:GWkMXZKK.net
>>992
ダ板的には最高だな
精製すればするほど毒になるらしいし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:41:40.77 ID:HnaL+gVE.net
だったらココナッツミルクても買ってきた方がいいんじゃないの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:28:16.96 ID:4Ou6nCgb.net
1000

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:28:44.40 ID:4Ou6nCgb.net
1001

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:34:03.71 ID:HnaL+gVE.net
油飲むバカ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200