2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.11【非万能薬】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:02:54.72 ID:vB3Z7fKF.net
万能薬ではありません
さまざまな効能がありますが万能薬ではありません

カッカすんなよ(^ε^)-☆!!

【ご注意】ここは業者に騙されないための訓練場です。
・短期決戦大減量を狙う漢たちは、テンプレを必ず読んで正しく使いこなしてください。
・筋肉バカなりすまし、マッスルシェイク、レッテル貼り、カモ連呼、
 などの花鳥風月が現れます。
・万能薬ではありません

前スレ(pt.10)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1436302226/

本家サプリ板現行スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1431146149/l50


((テンプレもくじ))
・信頼できない業者・製品を見分ける方法
・バージンオイルと精製品、過酸化脂質の生成について
・【必読】ココナッツオイルを利用した糖質制限ガイダンス
・【警告】1日スプーン○杯のココナッツオイルで痩せるって本当?
・【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!
・【推奨】尿酸値・通風・尿路結石対策について
・【注意】食べると頭痛・吐き気が酷くなる方へ
・【推奨】生チョコもどき
・【注意】小分け容器、樹脂製品との接触について
・圧搾精製品銘柄リスト
・過去スレ一覧

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:38:14.38 ID:bYad0cyh.net
>>412
炒め物だったと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:13:09.78 ID:dAXOMhzy.net
糖質制限始めて半月経ちましたが、体重・体脂肪率(自宅の体脂肪計)共に変化ありません...176cm 80kg
食事は朝抜き、昼夜共に炭水化物はほとんど摂ってません
白米麺パンはもちろん食べてませんし、外食時も識別可能な限りで小麦を使ってるものや砂糖を使っているもの、芋類は避けてます
肉はいくら食べても良いとのことなので、1日に300g以上食べてます
そのほか卵を3〜4個、オヤツ代わりに6Pチーズを齧ってます
お酒はまったく飲みません
野菜は少なめですが、キャベツにコーンを乗せて食べてます(ドレッシングを使わずマヨネーズ)
最初の一週間くらいは低脂肪乳をコップに一杯飲んでましたが、200mlで糖質10gくらいあるそうなので止めました

ココナッツオイルが効果ありそうなので先ほど注文しましたが、何か他に見落としてるところはありそうですかね?
それとも体質によっては糖質制限の効果がないなんてこともあるのでしょうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:17:16.43 ID:dAXOMhzy.net
仕事はデスクワークで、運動は特に何もしてません
タバコも吸いませんし、飲み物は水かお茶です
1日の摂取カロリーはあすけんで見ると平均で2000ちょっとになります

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:18:56.37 ID:bYad0cyh.net
>>415
糖質制限スレで聞いてみたら?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:28:17.81 ID:dW/sx012.net
>>414
コーンは炭水化物
少量だとは思うが毎日食べるのはよした方がいい
まず糖質制限は1日何gまでに設定してるのか?
一度1日に取ってる糖質量をきっちり計算してみることをおすすめする
意外なものに糖質が含まれてる可能性がある

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:33:07.84 ID:leeGEgGC.net
>>414
ココナッツオイル飲んで肉300g食べてたら痩せないよ
まっ注文したんだし始めてみたらよろし
直接飲むと気持ち悪くなる時あるからコーヒーなどに入れて飲みましょう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:44:18.54 ID:Ohi8lyEN.net
>>416
あ...スレ間違い誤爆してました(汗

>>417
コーンって炭水化物だったんですね・・・
ずっと芋の事ばかり考えてました・・・
基本肉食なんで摂取してる糖質は60g以下だと思います
肉の味付けも塩胡椒です

>>418
肉はいくら食べても平気と聞いてたんですが、ダメなんですか...
届きましたら最初のうちはコーヒーに入れて飲んでみます

皆様ありがとうございましたm(_ _)m

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:55:54.70 ID:JgT75B0T.net
半月〜1ヶ月くらいで食欲が落ちてこないなら向いてないと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:02:03.77 ID:bYad0cyh.net
>>419
わたしは糖質制限とココナッツオイル摂りいれて空腹感がなくなり少し食べただけで満腹感がすごい
もちろん体重も減ってる
ちなみに肉は苦手であまり食べない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:54:25.52 ID:bJ7wMN1A.net
>>398
> 大さじ2杯のココナッツオイルにきな粉とエリストリール混ぜて冷凍して作った生チョコもどき

それのどこがチョコっぽいのか意味がわからない
「きなこ味のネトッとしな何か」でしかないような・・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:08:54.45 ID:wVW8udvp.net
きな粉は乳化剤

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:01:08.30 ID:rLNjFMUH.net
>>422
全然ネトッとはしてなくて食感的に普通にきな粉味のチョコを食べてるような感じだったので…
意味不明だったらごめん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:03:24.90 ID:bYad0cyh.net
生チョコもどきはココアだろう

426 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/08/22(土) 10:09:27.90 ID:1Q5L8lsE.net
旅行中はやっぱり糖質制限なんて出来るもんじゃないね
運動はしてないけどアクティビティとか結構動いた気はする

色々あって心配だったけど昨日はいっきに1.6kg戻すことが出来た
やっぱり糖質制限無しの普通のご飯は旨いと感じたけど
海でのデブさを認識出来たことでもあるのできっちりやって行こうと思うよ

24日間の無駄な期間を早く取り戻したいよ

■糖質制限開始61日目

4月上旬  73.2kg 19.4% 3〜7kmウォーキングダイエット開始
5月上旬  5〜7kmウォーキングへ
6月上旬  7〜9kmウォーキングへ
6月中旬 プール開始 ほとんど泳げないので、泳ぎ300m+水中ウォーキング
6月22日朝 71.2kg 18.4% 40g糖質制限+ココナッツオイルダイエット開始
6月23日朝 70.3kg 17.5%
6月24日朝 69.9kg 16.8%
6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%
6月28日朝 68.8kg 16.3%
6月29日朝 69.3kg 17.0% ウォーキング15km開始→4日で7〜9kmに戻す
6月30日朝 69.0kg 16.9%
7月1日朝  68.9kg 16.0% 60g糖質制限へ緩和
7月2日朝  69.1kg 16.0% 筋トレを軽く開始
7月3日朝  68.9kg 16.4%
7月4日朝  69.1kg 16.5%
7月5日朝  69.2kg 15.5%
7月6日朝  69.3kg 16.2%
7月7日朝  69.0kg 15.6% 1日1回ウォーキング12kmへ
7月8日朝  68.7kg 15.5%
7月9日朝  68..5kg 15.1% 

427 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/08/22(土) 10:10:20.45 ID:1Q5L8lsE.net
■旅行中もココナッツオイル飲料だけは続けてたよ


7月10日朝 68.4kg 14.3%
7月11日朝 68.3kg 15.2% プール止め
7月12日朝 68.0kg 14.4%
7月13日朝 67.8kg 14.4%
7月14日朝 68.0kg 15.0%
7月15日朝 68.0kg 15.7%
7月16日朝 68.0kg 14.8%
7月17日朝 68.0kg 15.4%
7月18日朝 67.8kg 15.6%
7月19日朝 67.6kg 15.4%
7月20日朝 67.8kg 15.5%
7月21日朝 67.5kg 15.3%
7月22日朝 67.7kg 14.8% 朝ウォーキングを12km→9kmへ短縮 夜ウォーキング9km開始
7月23日朝 67.5kg 14.6%
7月24日朝 67.3kg 14.3%
7月25日朝 67.1.kg 14.5%
7月26日朝 67.3kg 14.4%
7月27日朝 67.3kg 14.4%
7月28日朝 66.8kg 14.5%
7月29日朝 66.4kg 14.1%
7月30日朝 66.2kg 13.7%
7月31日朝 66.2kg 13.7% ビタココ(39日で250g2個で1日平均12.8g)から金田の精製油へ変更し1日大さじ3杯へ
8月1日朝 66.3kg 13.4% ×糖質制限失敗日 糖質180g
8月2日朝 67.9kg 13.8%
8月3日朝 67.3kg 14.2% ウォーキングは1日11kmのみへ
8月4日朝 66.7kg 14.2%
8月5日朝 66.1kg 13.8%
8月6日朝 65.8kg 13.4%
8月7日朝 66.0kg 13.5%
8月8日朝 66.2kg 12.7%
8月9日朝 66.2kg 13.0%
8月10日朝 66.2kg 12.7%
8月11日朝 66.4kg 12.6%
8月12日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月13日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月14日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月15日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月16日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月17日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月18日朝 旅行中無計測 ×糖質制限失敗日 運動無し
8月19日朝 66.9kg 12.5% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月20日朝 67.5kg 12.7% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月21日朝 67.6kg 14.1% ×糖質制限失敗日 運動無し
8月22日朝 66.0kg 13.7% 糖質制限100gで再開 ウォーキング12kg・軽い筋トレ再開

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:40:45.52 ID:dKwhm7tJ.net
もう維持でいいんじゃん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:46:28.62 ID:uaseKGgd.net
今はまだ2レスで収まってるから良いけど
半年後は5レスくらいに渡ってたいして変わってない体重の推移を見せられるのか…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:55:53.81 ID:alVlgOr4.net
身長書いてよ
体重報告マニア様

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:00:21.39 ID:3JHix5kI.net
シーーー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:01:10.64 ID:dKwhm7tJ.net
>>429
一応コテハン付けてくれてるからさw

自分も身長聞こうと思ったけどコテハンにあるね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:16:44.29 ID:alVlgOr4.net
ホントだ
わかりにくぅ(笑)

434 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/08/22(土) 11:50:31.19 ID:1Q5L8lsE.net
>>428
服着ると普通なんだけど脱いだらお腹周りがブヨブヨだからまだ駄目だよな

>>432
>>433
前スレからずっとこれだったけど次からは本文に書くかな

旅行中思ったのは標準体重になったら維持して普通のご飯食べれるようになりたいと思ったよ
確かに単なる糖質制限よりココナッツオイル飲んだ方が食欲は抑えられるからドカ食いはほとんどしなかったけどね

糖尿病予備軍とか糖質制限健康法から見れば糖毒とか言われるけど
やっぱり炭水化物のドカ食いじゃなくても普通の食事は美味しいって改めて思ったよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:26:39.59 ID:sHF0YaPn.net
iherbでココナッツオイル買ってみたんだけど、これって1日にどれくらい摂取していいんだろう?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:32:44.62 ID:dKwhm7tJ.net
食事にプラスするって言うより、その一部にするって感じだから
下さない程度に他の食事内容やカロリーとのバランス見ながら

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:03:18.05 ID:Wk1D80RK.net
別スレからの持ち帰り案件ですが、こちらにログを集めるのが適切かと思いましたので
「C12以下の中鎖脂肪酸を約6割含むMLCT(medium- and long-chain triglyceride, 中鎖長鎖混合トリグリセリド)」の特性について、不定期連載してゆきます。
(薬事法的なナニがアレなため、このような表現とさせて頂きます)
連載中では、上述の「C12以下の中鎖脂肪酸を約6割含む」脂肪酸構成の食用油脂のことを単に「MLCT」と表現し、他の脂肪酸構成比率のものについてはその都度詳述します。

毎回そこそこの長文になりますので、長文読みたくない方は【連載】をNG登録してください。
頂いたお題は以下
---
疑問の本質は、貯め込んだ脂肪を放出するために
糖質を切るだけじゃ済まなくて、外部から熱量が高い油脂を
大量導入する必要性があるのかってこと。
燃えやすい油を入れることで、貯留脂肪の使用率が多少上がっても
外部から導入した油脂が増えた分を上回るほど使用率は上がるのかって。
基本的に体が消費するエネルギー量は大きく変わらないはずだから
減量のために脂質を補給するのは逆効果だろうってこと。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434088102/840

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:04:06.89 ID:Wk1D80RK.net
【連載 00】用語の整理、「ケトン体質」と「ケトーシス」の区別

ケトーシスの種類は、大まかに分けてふたつ:
・Spontaneous ketogenesis 内因性(自発性)ケトーシス 体脂肪由来のケトン産生
・MCFA-induced ketosis 中鎖脂肪酸誘発性ケトーシス、食事性ケトーシス

「ケトン体質」とは、(白澤先生の造語っぽいのだが)
 脂肪酸代謝・ケトン代謝に慣れて、脳や筋肉がケトンを積極的に使うようになること。
「ケトーシス」は、ケトンがつくられて血中ケトン濃度が上がること。

「ケトン体質」になるには、糖質制限開始から2週間程度。
「ケトーシス」になるには、食事由来の糖質を断って2日以内。
 ※ただし、脂肪酸β酸化系酵素群が適応的に誘導されていない人では、更に日数がかかる。

連載で扱う内容(暫定、順不同)
・ケトン体と短鎖脂肪酸
・MLCTの分子構造
・MLCTの消化管内から末梢循環への移行経路
・脂肪酸β酸化亢進スイッチ(PPARs)の話
・脳の食欲抑制と肝の糖新生抑制の話
・開かずの箪笥預金の話

その他、思いついたら&リクエストがあれば随時追加します。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:04:37.79 ID:Wk1D80RK.net
【連載 01】 ケトン体、短鎖脂肪酸、その細胞膜通過

ヒトの体内で産生される「ケトン体」と呼ばれる分子は、βヒドロキシ酪酸、アセト酢酸、アセトンの3種類があります。その中でも、ケトン基を持たない「βヒドロキシ酪酸」の様々な生理活性作用が注目されてきています。

ケトン体は、分子末端にカルボキシル基を1つ持ち、
モノカルボン酸トランスポーター(MCT, monocarboxylate transporter)を経由して
イ ン ス リ ン 非 依 存 的 に 細胞膜を通過します。
MCTを経由して細胞膜を通過する物質は、ケトン体の他に、酢酸、乳酸、ピルビン酸などがあります。
酢酸は、肝臓でケトン産生と同時に産生され、脳を含めたほとんど全ての臓器で
ブドウ糖の代替エネルギーとして代謝されます。

短鎖脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸)は、腸内細菌叢を構成する酪酸菌により
食物繊維やレジスタントスターチの発酵過程で生成されます。
これらの99%以上は大腸粘膜上皮細胞の生理機能維持とエネルギー供給源となります。
一部は門脈経由で肝臓へと達し、その90%以上が肝細胞に取込まれ代謝され、残りが末梢血中に向かいます。
末梢血中の微量の短鎖脂肪酸は、シグナル分子として振舞い、全身諸臓器におけるエネルギー源の維持や成長、脂肪合成に重要な役割を果たしています。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:05:33.88 ID:Wk1D80RK.net
【連載 02】トリグリセリドの構造

トリグリセリド(トリアシルグリセロール)は
 E三  のような形をしています。

1分子のグリセロールの3カ所の結合部位に
炭素長の異なる脂肪酸が、ランダムに配向されています。

リパーゼで加水分解したところの模式図:

グリセロール →  E 三  ← 遊離脂肪酸(3本)

配向部位と結合本数によるバリエーション:

E ̄  1-モノアシルグリセロール (MAG)
E一  2-モノアシルグリセロール
E_  3-モノアシルグリセロール

E二  1,3- ジアシルグリセロール(DAG)

このうち、トリグリセリド再構成の基質となるのは、2位に長鎖脂肪酸が結合した
 E一  2-モノアシルグリセロール のみです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:06:40.84 ID:Wk1D80RK.net
【連載 03】MLCTの消化と吸収

C8, C10, C12の中鎖脂肪酸は、唾液腺リパーゼと胃リパーゼで消化され、グリセリンとの結合が切れます。
遊離の中鎖脂肪酸の吸収は 胃 粘 膜 か ら 始まり、アルブミンと結合して門脈経由で肝臓に向かいます。

櫛の歯が抜けるように中鎖脂肪酸が抜けたジアシルグリセロールやモノアシルグリセロールは、
十二指腸に達し、膵リパーゼの消化を受けて胆汁酸とミセルを形成し、小腸上皮に吸収されます。
管腔側から基底膜側へと小腸上皮内を移動しながら、トリグリセリドへの再構成が行われますが
再構成の基質となる2-モノアシルグリセロールが不足するため、遊離長鎖脂肪酸の端数が発生します。
これらは細胞膜にあるFAT/CD36 (Fatty acid translocase)を介して門脈血中に放出され、
中鎖脂肪酸と同様、アルブミンと結合して親水性を得た状態で肝臓に向かいます。

LCT (long chain triglyceride) とMLCTが大きく異なるのは
多数の遊離の長鎖脂肪酸分子が門脈経由で末梢血に放出されるという点であり、
これが中枢神経系に作用し、自律神経系を介した食欲抑制と糖新生抑制に効いてきます(後述)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:07:16.50 ID:Wk1D80RK.net
【連載 04】脂肪酸β酸化の場(1) 肝細胞における脂肪酸β酸化酵素の誘導

筋肉の脂肪酸β酸化酵素活性は、運動に適応して合成されます。
運動していない人は酵素活性が弱く、血流によって遊離脂肪酸が供給されていても、十分に利用出来ません。

肝臓の脂肪酸β酸化酵素活性は、高脂肪食(長鎖脂肪酸)や特殊な脂質化合物(農薬などの毒物摂取)によって増強されます。
門脈血中を流れる遊離脂肪酸が、肝細胞の脂肪酸β酸化酵素系を活性化します。

門脈血中の遊離脂肪酸濃度を増加させるMLCTやDAG(エコナ)は
肝臓の脂肪酸β酸化系酵素を高効率で活性化誘導し、全身の脂肪酸代謝を活性化させます。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:08:42.69 ID:Wk1D80RK.net
【連載 05】脂肪酸β酸化の場(2) ペルオキシソームとPPARsと食事由来脂質

細胞内で、脂肪酸β酸化を行う細胞小器官はふたつあります。ミトコンドリアとペルオキシソーム。
ミトコンドリアは元は別の生物で、独自のDNAを持っています。
原初の真核細胞が、ミトコンドリアと共生を始める前から持っていたのはペルオキシソーム。
糖質制限やケトジェニックダイエットで脂肪酸β酸化の主たる場となるのは、ペルオキシソームで、
ミトコンドリアはクエン酸回路を回したり、アセチルCoAをケトンや酢酸に変換したりと
ミトコンドリアにしかできない仕事を優先して行います。

ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPARs, Peroxisome proliferator-activated receptors)は、
門脈経由で肝臓に流入する食餌由来の遊離脂肪酸によって活性化され、ペルオキシソームの増殖を促します。
ヒトの肝臓に流入する遊離脂肪酸の80%以上は食餌由来です(一般的な長鎖脂肪酸からなる脂質を含む食餌を摂取した場合)。

ペルオキシソームでは、脂肪酸β酸化、コレステロールや胆汁酸の合成、アミノ酸やプリン体の代謝など、様々な反応が行われています。
脂質や糖質の代謝を促進するので、PPARを活性化する物質は高脂血症や糖尿病の治療薬として臨床利用されています。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:09:59.68 ID:Wk1D80RK.net
【連載 06】PPARαとPPARγの活性化調節、高脂質食と低脂質食

PPARsは、物質代謝やエネルギー産生に関与しています。
特にPPARγは「脂質代謝のマスターレギュレーター」と言われ、脂肪合成や脂肪取り込みのみならず、
老化した脂肪細胞のアポトーシス、多能性幹細胞から新規脂肪細胞への分化調節など、
脂肪細胞の特徴をもたらす多くの遺伝子の転写制御を担うことが知られています。

摂食後はPPARγが作用して効率的に体内に脂肪を蓄え、空腹時はPPARαの作用により体脂肪がエネルギーに変換され消費されます。
PPARγとPPARαは、糖や蛋白の同化を進めるインスリン、異化を進めるグルカゴンのような関係です。
PPARαの作用は、食事由来の遊離脂肪酸によって活性化され、インスリンシグナルによって抑制されます。
low carb, mid protein, high fatのケトジェニックダイエットは、PPARα活性化をもたらし、体脂肪燃焼を促します。

脂質をカットしたlow carb, high protein, no fatでは、門脈に食餌由来の遊離脂肪酸が流れず、肝の脂肪酸β酸化系酵素群の誘導は、末梢血への遊離脂肪酸動員を待たなければなりません。
しかし、真の飢餓ではないので、末梢血に遊離脂肪酸は十分に動員されず、糖原性アミノ酸を原料とした糖新生ベースでの血糖供給が進みます。
食事で蛋白質の十分量の補給がなされなかった場合、筋異化による糖新生が進み、サルコペニアのリスクを招きます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:27:22.40 ID:nuzC/EKx.net
(ID変わってますが444です)
続きはまた後日。
質問随時お受けします。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:50:33.86 ID:KsDqf0CG.net
おもしろーい!
ケトーシス下での脂肪酸β酸化とPPARsの話とか。
これを読むとココナッツオイルをケトーシス下で使用する理由が良く分かるな。

最近、おれが疑問に思ってるのはもっと基本的なことで、
ケトーシス自体の仕組みなんだけど。
血糖が下がって飢餓状態になるとケトーシスが始まるわけだけど、
それと同時に糖新生も始まる訳で、
糖新生は糖を作るから血糖を上げてケトーシスを抑制する。
この相反する現象が同時起こってるのか?
どちらかに傾くスイッチがあるのか?
とまあ、基本的な所なんだけど、
いまいちしっかり説明されてる文章読んだことないんだなあ・・・
だれか教えてくださいな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:42:42.44 ID:wTxbqvY0.net
>>446

http://低糖質.com/review/cat2/post_97.html

ここ読もう。

ようは、材料タンパク質、糖新生作業のエネルギーの一部が脂肪酸、
で、脂肪酸を使って(タンパク質→分解→糖原性アミノ酸)から糖を取り出す過程で出るのがケトン体。

糖新生でケトンが発生するんだよ。

ただ、飢餓状態が直接ケトーシスを引き起こすわけではなく、
脂肪を分解していく過程で、ケトンがどんどんと生み出されてケトーシスになる。
で、ケトンが体に充満した状態(ケトーシス)になると、ケトンを直接エネルギーとして使えることを体が思い出すんだね。
ケトンをエネルギーとして使えるようにった状態をケトジェニックと言う。
この時点で糖新生は小さなモノになっている。

体は、全てケトンで生きていけるか?といえばそうじゃない。
膵臓ははケトンを使えない、他に眼球とか赤血球等がそれにあたる。
なので、寝てる間とかいろんなトコロで糖新生は起こっているが、生み出された糖はそういうトコロで消費され、
脳みそも筋肉もケトンを代替エネルギーにできるからケトンを食らうって流れ。

同じ「飢餓」の対策として起こっていることだから、糖新生とケトーシスが反するものではない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:13:16.83 ID:6793roW8.net
なるほど。同時に起こっていて、その量的なバランスの問題なのか。
で、糖新生で出来る糖はケトーシスを抑制するほど多量に出ないし、すぐ消費される。
<場所>
糖新生:体中いろいろ
ケトン:肝臓
<材料>
糖新生:脂肪酸、アミノ酸
ケトン:脂肪酸

そして疑似飢餓状態で血中に遊離脂肪酸が多量にあるとケトンが大量に産生されると。
それが食餌性ケトーシスの原理なわけね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:42:01.88 ID:XM2EzgNd.net
>>444
>脂質をカットしたlow carb, high protein, no fatでは、
>門脈に食餌由来の遊離脂肪酸が流れず、肝の脂肪酸β酸化系酵素群の誘導は、
>末梢血への遊離脂肪酸動員を待たなければなりません。
>しかし、真の飢餓ではないので、末梢血に遊離脂肪酸は十分に動員されず、
>糖原性アミノ酸を原料とした糖新生ベースでの血糖供給が進みます。
肥満でないものが通常の食事として摂取した場合だろ。
エネルギーカットしてるから摂食以前にすでに飢餓状態だろ。
貯蔵脂肪の分解はすでに始まっているし、血糖も低くなっているから
糖新生も行われているだろ。中性脂肪からの糖新生では脂肪酸が遊離
しているから、食事で脂肪酸を追加供給する必要は無いはず。
門脈に流入する血液中にすでに脂肪酸が存在しているのだから。
摂食以前から体は無脂肪食に対応できるコンディションになっている。

平常状態で食事を開始した状態からスタートするか
既に飢餓状態にある体に栄養を供給すると考えるか
スタートポイントの違いで結論が違いそうだな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:44:02.55 ID:dXtkXUQ8.net
研究熱心で世の中に必要な人間
邪魔するだけの不要な人間

両極を見た気がする

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:38:42.40 ID:FLasrIxg.net
>エネルギーカットしてるから摂食以前にすでに飢餓状態だろ。

なにこの前提
糖質制限導入期は2週間の本断食から始める流派あったっけ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:33:42.87 ID:IN1fjKwk.net
>>449
前提とか関係ないのでは?
444は単に食餌由来の遊離脂肪酸が無くなると、アミノ酸の方を使うから
サルコペニアのリスクが増えると言ってるだけだし、妥当な見解でしょ。

>食事で脂肪酸を追加供給する必要は無いはず。

量的にどれくらい必要なのかとか、確証は無いんでしょ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:09:09.23 ID:aj/FApYr.net
ココナッツオイルでお米炊くとカロリー半分以下って糖質はどうなの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:13:39.71 ID:pu9c5JRd.net
>>451
>糖質制限導入期は2週間の本断食から始める流派あったっけ?
糖質エネルギーの体内貯留は2週間分もない、1日分位。
短時間で糖欠乏状態になるから貯留脂肪が動員される。

>>452
>食餌由来の遊離脂肪酸が無くなると、アミノ酸の方を使うから
>サルコペニアのリスクが増えると言ってるだけだし、妥当な見解でしょ。
食餌由来の遊離脂肪酸が無くなれば、体内の中性脂肪を分解して供給する。
アミノ酸は糖の供給源として働き、脂肪酸の代替ではない。
筋肉の蛋白質は常時解体合成されていて、食餌から供給が続く限り
解体>合成にはならない。
減量して筋肉量が減るのは支えるべき重量の減少に従っただけ。
減量した重量相当の錘を背負って生活すれば減量しても筋肉は減らない。
妥当な見解とは思わない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:28:29.66 ID:We3LZdvf.net
やたら詳しい人が少し前から住み着いてるけど 正直お腹いっぱいだ
オイルダイエットなんて流行りものに手を出してるような私みたいなのはぜってーそこまで考えてないしサプリメント程度としか思ってないよ、きっと

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:29:17.00 ID:C9S5EU99.net
>>438を抜粋再掲


「ケトン体質」になるには、糖質制限開始から2週間程度。
「ケトーシス」になるには、食事由来の糖質を断って2日以内。
 ※ただし、脂肪酸β酸化系酵素群が適応的に誘導されていない人では、更に日数がかかる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:32:19.63 ID:wGrrq+m/.net
>>455
そんな独自理論で超カロリー不足を長期間続けると
小太りなサルコペニアの出来上がり

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:34:15.11 ID:wGrrq+m/.net
安価ミス
>>457
>>454

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:37:47.96 ID:C9S5EU99.net
>そんな独自理論で超カロリー不足を長期間続けると
>小太りなサルコペニアの出来上がり

小太りなサルコペニアってまさに
美容体重達成してなお残念な体型の
量産型マシュマロ女子そのものなんだが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:44:44.44 ID:RoBVPpdY.net
>>454
>アミノ酸は糖の供給源として働き、脂肪酸の代替ではない。

そんなの、糖新生がアミノ酸と脂質を意図的に分けてやってる訳無いじゃん。
総量のバランスで脂質が多くなればアミノ酸の減る量が少なくなるってだけの話でしょ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:47:04.01 ID:wGrrq+m/.net
>>459
だから無脂肪食はやめときな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:49:08.32 ID:C9S5EU99.net
ID:pu9c5JRd はPPARsの活性化機序の話に全く反応しないのな
ロートルには難しすぎたか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:00:48.04 ID:C9S5EU99.net
ファスティングでケトジェニックに移行できるひとは、そうすればいい。それはこのスレの誰も否定していないだろう。

凡人は仕事や学業やスポーツ続けながら10日以上のファスティングを行うと、心身共に不調が出るから長期休暇などにぶつけて実践する。

蛋白脂質の充足量とエネルギー所要量は確保し、日常社会生活を継続しながらファスティングと同等の代謝の切り替えを行える糖質制限やケトジェニックダイエットを選ぶか、生活活動強度を下げてファスティングのみでケトジェニックな体質を目指すかは、個人の趣味嗜好による。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:03:29.13 ID:iO1BvD8X.net
>>455
>やたら詳しい人が少し前から住み着いてるけど 正直お腹いっぱいだ
新参?
この流れ、ココナッツスレがダ板に立ってからデフォなんだがwww
逆に最近、少しお休みしてたくらいだよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 16:28:24.94 ID:ZTNplVPb.net
>>459
マシュマロ女子は女の憧れ!
女はマシシュマロ女子目指して男にモテてくださいね
男もガリガリ女よりマシュマロ女子が大好きなんだよ
抱き心地いいし
ガリガリは抱けない問題外

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:38:02.34 ID:yNbd2Kzo.net
ふえぇ…デブ脳には難しすぎるよぉ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:41:44.34 ID:R7219s8K.net
セール中だったから
試しにココナッツオイルのゴマドレッシング買ってきたお

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:28:38.28 ID:aj/FApYr.net
>>467
糖質多くないの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:36:07.36 ID:R7219s8K.net
>>468
分かんない。15g中炭水化物3gって書いてあるよ。
もう痩せて維持期だから調味料はあんま気にしてないんだ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:42:12.33 ID:KR+mvk9j.net
フレンチドレッシング売ってないよなあ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:34:23.09 ID:gEOgdfM9.net
どこ探してるの?
普通にスーパーに売ってる白いやつと違うの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:03:35.01 ID:KrpSfQDy.net
>>465
量産型マシュマロ女子 = 見た目も知性もメンタルも残念なプヨガリスイーツ

造形だけならオリエント工業製品の圧勝

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:06:16.79 ID:aj/FApYr.net
>>469
維持期なんて羨ましい
ドレッシングって冷たいのにココナッツオイル固まらないんだね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:23:14.22 ID:RGryQLrs.net
マシュマロ女子が良いにキマッテル
がんばって痩せたとかって喜んでたりする女いるけどそんな不健康な女より
健康的なポッチャリが一番じゃないか?
男とは違うんだし
結局男にモテたいんだろ?
なら目指すはマシュマロ女子一択
俺の周りはみんなマシュマロ女子が魅力的といって人気あるよ
ガリガリは抱けない問題外だってさ
ココナッツオイルは止めなくてもミランダになれるから大丈夫!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:44:53.02 ID:hLJ92tpZ.net
足の引っ張り合いかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:54:14.46 ID:FKSEA/pt.net
なんかトラウマでもあんのかね

ミランダカーはマシュマロとは程遠いと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:06:19.33 ID:RGryQLrs.net
ダイエットしておっぱいから落ちても意味ないから
慎重にな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:15:50.29 ID:RGryQLrs.net
ミランダになれない日本人体形の人は
無理せずにマシュマロ女子を目指してがんばれ
男はマシュマロ女子を望んでる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:16:06.84 ID:FKSEA/pt.net
MECを軸にしてればおっぱい減らないので心配無用
筋トレ併用で、デコルテ周りはいい感じにボリュームとハリが出る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:42:25.76 ID:qpyW0SFW.net
朝に大さじ1杯しか確実にとれるのが厳しいんだが大さじ1杯だけでいいんかな
週に1回出るか出ないかの便秘だったが、便通はそれで毎日出るぐらい効果はあるが大さじ1杯だとあんまり他の事には効果ないのかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:42:37.86 ID:gqAP/dew.net
>>479
ほんと減らないね
筋トレ続かないけど腕立てって膝ついてもいいって最近知ったからwやってみるか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:37:15.84 ID:CmeLI94v.net
>>480
方法1 小瓶に入れて持ち歩き、適宜摂取
方法2 寝る前に食べて、サイケデリックな夢を楽しむ

PFC比や脂肪酸構成比ががつんと動く量を目安に摂ると、体感変化がはっきり出ると思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:43:04.89 ID:g3EhQaw+.net
日清オイリオのココナッツオイルEXVが1瓶130gで税抜き/698
今日のチラシの品で出てる
これって産地不明と>>22にあるけど買いなの?避けた方が良いの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:47:35.92 ID:g3EhQaw+.net
これね
http://i.imgur.com/QYNHY2K.jpg

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:27:37.94 ID:x4cADIVc.net
高ぇ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:32:17.68 ID:UZxoqUn+.net
高いのか...

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:36:28.45 ID:17WTfPeH.net
>>483
そんなぼったくり価格で買う奴は情弱
1kg2000円前後が相場

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:25:32.94 ID:tP7fLxRu.net
なんでそんなクソ高いの買うの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:29:57.95 ID:g3EhQaw+.net
まだ買ったことなかったので...
お陰様で踏みとどまれました

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:41:59.64 ID:CmeLI94v.net
さらに精製ならその半分、1kg1000円以下で買えるからねー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:03:20.42 ID:gqAP/dew.net
精製でひたすら卵焼くのが一番な気がしてきた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:28:54.54 ID:7ykzrk7R.net
ココナッツオイルもとりすぎ注意だなぁ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:35:16.58 ID:T1PJLklo.net
>>487
どこで買ってるの?
エクストラバージンがその値段で手に入る?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:12:05.26 ID:36Fgf9oS.net
チョコもどきがうますぎて食べ過ぎてしまう。
昨晩寝れなくて、酒飲んでチョコもどき全部食べたみたい。味は覚えてない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:22:27.64 ID:CmeLI94v.net
500ml一気食いでもしたのか知らんが
吐かなかったんなら良いんじゃない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:30:13.99 ID:rgM04jHn.net
レコードダイエット系のアプリとか使ってる人はココナッツオイルも入力してますか?
油だけで凄いカロリー摂ってて笑うよね
ココオイルだけ無視した方が良いんかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:48:27.04 ID:TsqOAGaB.net
いれなくてどうすんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:14:56.55 ID:98i8Autv.net
>>492
糖質制限が不徹底だと却って危険なのかな?糖質制限と無関係に危険なのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:21:18.55 ID:gqAP/dew.net
コレステロール()って感じじゃなかった?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:41:06.90 ID:98i8Autv.net
じゃあ対立する意見は
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2734.html
これかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:17:01.53 ID:bHkHtQxS.net
>>493
ネットで探せば?アマゾンとか楽天とか

ちなみに、エクストラバージンは無駄
精製物と何ら効果に変わりないから、出来るだけ安い方が良い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:59:55.83 ID:HthV92PG.net
皆さんはココナッツオイルを摂るようになってから
どれくらいの期間が経っていますか?
身体に何か変化とか現れましたか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:21:12.41 ID:LorazZwj.net
あなたはスレを何か月さかのぼって読みましたか?
何か知識に変化は有りましたか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:01:14.84 ID:HthV92PG.net
やな感じ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:07:50.43 ID:N86M9sDF.net
糖質制限ダイエットには必須のアイテム

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:30:22.64 ID:nZU0272d.net
>>492
卵は1日1個までとかw
その時点で信ぴょう性ゼロだわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 07:38:07.47 ID:i4H41CA3.net
卵多食有害は常識
チーズ多食有害(特に女性)も常識
畜肉多食(特にその脂肪)有害も常識

低糖質提唱者が肥満解消できず循環器系の疾患で病死だもんね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:24:41.31 ID:b0ycq01b.net
東京でも今朝くらい涼しいと固まり始めるんだな。
完全に液体だったのは「暑いなー」って感じる6,7,8月の3か月だけなのね。
日曜日に全部小分け済ましておいてよかった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:58:36.17 ID:mixNYaH0.net
tes

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:17:00.77 ID:eSwgurtw.net
お腹いっぱい食べてダイエットしたいけど、ココナッツオイルは効果ありそう?
ちなみにカロリーリミット系のサプリメントは半年飲み続けたけど痩せませんでした

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:21:43.28 ID:2caS2N9m.net
四リットルが固まって届くようになると思うと怖い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:38:41.30 ID:JtrCFLaL.net
>>511
今から冬乗りきる準備した方が良いのかな?
うちは冷蔵庫の横に置くスペースないし暖房もエアコンだけ
お風呂はあるけど

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200