2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.11【非万能薬】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:02:54.72 ID:vB3Z7fKF.net
万能薬ではありません
さまざまな効能がありますが万能薬ではありません

カッカすんなよ(^ε^)-☆!!

【ご注意】ここは業者に騙されないための訓練場です。
・短期決戦大減量を狙う漢たちは、テンプレを必ず読んで正しく使いこなしてください。
・筋肉バカなりすまし、マッスルシェイク、レッテル貼り、カモ連呼、
 などの花鳥風月が現れます。
・万能薬ではありません

前スレ(pt.10)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1436302226/

本家サプリ板現行スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1431146149/l50


((テンプレもくじ))
・信頼できない業者・製品を見分ける方法
・バージンオイルと精製品、過酸化脂質の生成について
・【必読】ココナッツオイルを利用した糖質制限ガイダンス
・【警告】1日スプーン○杯のココナッツオイルで痩せるって本当?
・【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!
・【推奨】尿酸値・通風・尿路結石対策について
・【注意】食べると頭痛・吐き気が酷くなる方へ
・【推奨】生チョコもどき
・【注意】小分け容器、樹脂製品との接触について
・圧搾精製品銘柄リスト
・過去スレ一覧

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:41:17.92 ID:hVA7w46u.net
>>260
たしかにそうだな!

だがしかし、
ココナッツオイルと糖質制限をセットで考えられてる人は、実はそう多くないよ。
あと、一日三食のうち、一食お米を抜くだけで糖質制限と思ってる人も結構多い。
雑誌やTVのせいだね。
まぁ全てのコンテンツがクソだとは思わないけど、タイトルとかキャッチが、
「1日スプーン1杯で!?食べながらでもみるみるやせる!」
みたいなのばかりだし。
昼間片手仕事(家事等)しながらバラエティー番組みてる主婦等は、印象に残るフレーズしか記憶に残ってないからね。

「お代わりしてませんからっ!」と言い切ってしまうあたり、ウチのおかん(ちちんぷいぷい[関西ローカル番組]大好き)と同じレベル。
馬鹿とか言ったら悪いよ。
バラエティーとか雑誌に毒されてるんだよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:43:58.94 ID:9tKbUP1r.net
このスレ的には
テンプレ読まないのは要らない子

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:47:05.32 ID:xlfALIgj.net
そろそろ痩せるオイルではなく
太りにくいオイルで売り出す時期なのかも知れん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:54:15.28 ID:9tKbUP1r.net
痩せるオイルなんて銘打ってるとこなんか無いでしょ
あったらそれこそ薬事法抵触案件

「太りにくい」は既にあるし、現在の売り出し文句は基本コレでしょ?
それを「痩せるオイル」と脳内変換させるマスメディア重罪っすわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:03:28.36 ID:/MxDFxzt.net
>>232
所詮は油だからね
しかもココナッツオイルが流行り出したのつい最近だしね
極めて限定された環境下(糖質制限など)でしかダイエット効果は見込めないよ
そうやって下火になっていくと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:14:37.76 ID:aqDctOh3.net
ココナッツオイル摂取で痩せた場合の最大の原因は腹がへらないから飯の量が減るっつう事
ココナッツオイル摂取しても腹ヘリがいつもと同じなら効果無しという事でやめたほうが良い

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:24:30.22 ID:xlfALIgj.net
それじゃココナッツオイルでなくてもいいだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:26:51.82 ID:o++ev0OX.net
サラダ油のめのめ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:37:43.87 ID:xtDYPEfS.net
>>269-270
って事を268は言いたいんじゃね?
糖質制限理解してない人が多いから。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:39:50.96 ID:o++ev0OX.net
カロリーは同じでも体に留まられたら困るからココナッツオイルなんじゃん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:53:12.15 ID:4I/5WA+w.net
空腹感が解消さえるというのは大きな効果だけど、
それで食事量が減って痩せるわけではない。
ケトジェニックを維持できるからだよ。
これをカロリー制限と併用しても、糖質が規定以上入るたびにケトジェニックが止まるから、
脂肪の代謝も停止するから効果半減「やせないじゃん!」って話になる。
ただ飯が減るだけじゃダメといういのはそういうことだ。
糖質制限しないでココナッツオイル摂ってらただの油だからね。
まあ、やり方さえ調べれば誰にでもできる簡単なことなんだけどねえ。
それをわざわざ俺らがフォローすることも無いけどな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:05:50.76 ID:Fj1jORcA.net
>>262
なんで脂肪の吸収・排出は否定したがるのだろうか
http://www.pepsi.co.jp/products/tokuho/index.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:06:02.05 ID:aqDctOh3.net
>>269
あなたは砂でも食ってたらいいんじゃねーのw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:13:09.62 ID:aqDctOh3.net
>>273
わたしゃココナッツオイル飲んでるからケトジェニックいくら食っても大丈夫みたいな輩が痩せないんだよ
まるでウコン飲んでるから酒いくら飲んでも大丈夫って言って爆飲みして毎日二日酔いしてるおっさんみたいなもの

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:22:51.07 ID:Nk1+U2ym.net
そんなのここにはおらんだろ
糖質制限スレでも肉1kg以上を詰め込んでるのは導入期かチートデイだけだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:28:38.08 ID:o++ev0OX.net
>>277
ずっとそれやっちゃう人が痩せねーじゃねぇかってキレてアンチになってるよねw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:30:00.46 ID:4I/5WA+w.net
勝手な思い込みで、やり方調べもせず、
間違った方法で文句言われても、俺ら知らねえよ!ザマアってこった。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:32:35.40 ID:xtDYPEfS.net
テンプレ読んで前から気になってたんだけど、

>>12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438747374/12

にあるように、ケトジェニックに移行すれば、もうあんまりココナッツオイル採らなくてもいいの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:36:39.54 ID:Lp/sEgTi.net
>>274
まあ大して無いからだろ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:43:39.04 ID:Nk1+U2ym.net
釜池式や純度の高いMECなみに
ストイックに糖質カットできるなら、
ココナッツオイルなくてもケトジェニック維持できる。

穀物根菜果物抜き程度の緩さで
ケトジェニック維持継続するには、
ココナッツオイル摂り続けたほうが
食の自由度は格段に広がる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:46:55.15 ID:xtDYPEfS.net
>>282
了解!次のボトル買ってくるわ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:10:59.88 ID:ZKhE7kBo.net
>>281
国や企業が嘘を言ってるってことなの?
ところで、キッパリ否定してる貴方は何者?
研究者か何か?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:49:32.65 ID:Lp/sEgTi.net
>>284
てゆーか信じたきゃ勝手に信じればいいだろw
糖質制限やってないのかあんた?
なんでそんなつまんない事に拘るかな。消化吸収の遅延のがダイエットに圧倒的に有効って解んないのかなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:52:43.60 ID:Lp/sEgTi.net
脂排出するなら、ショウがやにんにくのが効果あるよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:59:39.51 ID:Nk1+U2ym.net
生姜はリパーゼ活性阻害作用で消化吸収させずに排出させるから、それこそココナッツオイルとの併用はもったいない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:08:55.27 ID:ZKhE7kBo.net
>>285
>消化吸収の遅延のがダイエットに圧倒的に有効って解んないのかなw
俺が知りたいのは、ココナッツオイルと難消化性デキストリン同時に摂ったら、
ココナッツオイルの効果が無くなるのか否か。それだけだよ。

>糖質制限やってないのかあんた?
スーパーやってて、意識して水分と野菜を取らないと直ぐに便秘気味になるから、
その補助として難消化性デキストリンを検討してるんだよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:09:58.84 ID:Lp/sEgTi.net
デキストリンよりイヌリンにしろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:11:59.98 ID:o++ev0OX.net
ココナッツオイル摂るタイミングとデキストリン飲みつつ食事するタイミングをずらせばいいじゃない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:16:27.17 ID:Lp/sEgTi.net
デキストリンは効いたら効いたでやたら腹が痛いぞ。
イヌリンやサイリウムのが自然な便通。

あと低糖質アイスや糖質0麺、のどごし糖質0 等の低糖質食品にはかなりの量の繊維が入ってる。さすがに食品に混ぜ合わせる繊維なので便通が穏やかな感じなのがいい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:26:39.48 ID:66neMvnV.net
デキストリンとココナッツオイル同時摂取したら大変なことになるってデキストリンスレで言われたわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:37:09.40 ID:DrL75R+8.net
>>287
詳しく

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:39:47.06 ID:Fj1jORcA.net
ゼニカル飲んでからココナッツオイル飲むとココナッツオイルのまま出てくる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:01:26.64 ID:v4d1iMKy.net
難消化性デキストリンが脂肪の消化吸収を抑えるメカニズムはハッキリしてる
だから長い目で見たら自然と体脂肪が減り痩せるはずということになる

しかし、難消化性デキストリンをとる場合ととらない場合の食事内容が
完全に同じという仮定はあまり現実的ではないという点は見逃せない

人はダイエットの進み具合によりついつい自分に甘くなり一品追加したり
お菓子やケーキなんかに手を出したりしがちなので、僅かな差の積み重ねを
結果に反映させることは意外に困難なことで、結局同じことになる

難消化性デキストリンやイヌリンはそれでダイエットしようというのでなく
目標に達したあとの維持期の助けとか付き合いのドカ食いの緩和とかに有効

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:16:03.89 ID:Lp/sEgTi.net
主に消化の遅延→難消化デキストリン
主に腸内フローラ安定→イヌリン
満腹感を得たい→サイリウム

使い勝手の良さ(さっと溶けて癖がない)
デキストリン>>サイリウム>イヌリン

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:50:04.71 ID:+/SKT6L7.net
油を吸収せずに出し続けてたら脂溶性ビタミンやカロテノイドも全部吸収しないまま出すことになるよ。
活性酸素に酸化されて肌も内蔵や脳もボロボロに…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:55:54.64 ID:di1jl7We.net
ココナッツオイルは便秘薬の代わりになってるわ 飲めば絶対出る
自分には糖質制限は無理だったからカロリー制限だけど勿体無い気はする…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:17:50.33 ID:aFXrjUk+.net
便秘薬代わりにココナッツオイルか、、ぜんぜん吸収されてないんだな。もったいなさすぎだよな確かに

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:29:00.76 ID:dPS/cru7.net
イヌリンは人による
便秘が悪化した

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 06:11:43.13 ID:aFXrjUk+.net
糖質制限で便秘になったと言うが、それは間違いで便のサイクルが最適化されてるだけ。出さなくていいから出さないだけでそれが一週間に一度しかでなくてもそれが個々人の最適化されたサイクルなんだよ。世の中には一年に数回しか便を出さない人もいるが普通に生きてる。
最適化されてるのに無理矢理繊維を押し込めば糞詰まりになるのは当たり前の話しでしょう。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 06:48:54.94 ID:m/V6XWYs.net
>>297
いや、難消化性デキストリンが脂肪の吸収を抑えるといっても
割合としては大したものではないから、気にするほどではない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:34:14.22 ID:k7GCKf7o.net
オオバコを大量の水で溶いて飲むとよい
腸の掃除にもなるだろうし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:38:05.13 ID:paKV33J6.net
なにそれ怖い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:56:53.34 ID:uAhGB6x/.net
>>301
それはない。便秘は糖衣質制限の代表的な例。
多くの人がスレで訴えている。

ポリープでた報告もある。ガンに発展しないためにも便秘がちの人は病院で
医者の意見をきいたほうがいい。自己判断は×。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:03:12.72 ID:PJT1Fbz5.net
>>301
頻度だけじゃなく、硬さも変わるんだよ。
つか、硬くて出ないんだから的外れも甚だしい。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:11:30.95 ID:QsMK6SaF.net
糖質制限すると脂肪細胞から急激に脱水が始まるから、
バランス的には水を欲して腸内に余ってる便の水分まで吸収しちゃうんだろう。
ダイエット全般に共通することだが、最初は脱水だから、
水分は大目に取った方が体調管理はしやすい。
でも専門家によると便なんて2日1回位で正常らしいぞ。
大便より小便が出ない方が、尿毒症は死ぬから怖い。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:14:59.93 ID:Kvr6F7WM.net
マルチ商法乙

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:24:30.86 ID:LFtwKMQ+.net
>糖質制限すると脂肪細胞から急激に脱水が始まるから、

脂肪組織にグリコーゲンと水分がたまる特殊体質をお持ちで?w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:30:42.58 ID:QsMK6SaF.net
20%の水分を含み、トリアシルグリセロールが加水分解される、
普通の脂肪組織です。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:08:34.25 ID:AxGCJ99s.net
普通の脂肪細胞からは
「脱脂」が始まるのが正しい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:43:14.32 ID:QsMK6SaF.net
「代謝&脱脂」で検索したところ、「脂肪細胞が脱脂する」という意味の表現は見当たらず、
「脱脂飼料、脱脂粉乳、脱脂大豆、脱脂ミール」などでした。
「脱脂」とは美容整形の術法のようですね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:28:01.90 ID:4SurQkYJ.net
便秘になる人は食事のバランス悪いかそうとうなストレスがあるんじゃないの
昔は便秘ぎみだったけど糖質制限やってる今は
タンパク質は動物性も植物性も,食物繊維は不溶性も水溶性も
あとは適度な油と多めの水分意識してとってれば毎日快便だよ
おからパウダーと難消化性デキストリンで食物繊維の量増やすのが手っ取り早い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:38:26.50 ID:uAhGB6x/.net
胃腸が強い人は問題ない。
普通の人弱い人はなんらかの症状がでるって感じでしょ。

胃腸になんらかの悪影響を与えているのは確か。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:52:44.32 ID:RJ7mIfUg.net
>>306
的外れも甚だしいのはあんただよ。
大便の大半は腸壁の代謝物。
食事の量が減れば出なくなるのは当然。制限内で野菜とる程度で十分なんだよ。それで出ないのは出すものがないからなんだよ。バカみたいに繊維とったら糞詰まるのは当たり前。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:05:04.38 ID:dKhEShsa.net
水溶性と不溶性を含め1日の食物繊維20g以上摂取
水分の摂取
カロリー制限をし過ぎない

これで便秘になるなら体質の問題

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:02:51.26 ID:XVqwaIoM.net
軽度の方にはレジスタントスターチおすすめ
重度の方にはミルマグ(水酸化マグネシウム)おすすめ

ポップコーンは便秘改善ついでに腹の皮下脂肪もごっそり落とすので超おすすめ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:51:39.73 ID:zMsxC6yr.net
うんこは
1/3が食べた物のカス
1/3が消化器官の垢
1/3が腸内細菌とその死骸

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:52:11.86 ID:M2o+GXGS.net
クランプでインナーマッスルを鍛えれば大腸も刺激されないかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:52:53.39 ID:M2o+GXGS.net
まちごた、「プランク」

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:51:56.34 ID:utmJ6CIv.net
>>318
1/3はリンゴ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 06:38:34.22 ID:D2F982P9.net
焼肉のタレ「黄金の味」ってことか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 07:13:27.11 ID:S03MwBIv.net
くだらないこと書いてないで便秘の対策をちゃんと示せ、薬に頼るのは×な。

便秘はウンコがでないだけでなくて、万病の元になるんでしっかり対策してほしいところ。>>660

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:52:42.24 ID:N6GnX1pk.net
適度に繊維(10g〜20g)と水分とってたらそのうちでる。それがその人のサイクルなのでそれ以上の対策はいらない。気になるなら一年一度検便すれば良い。
繊維は単体で買えば良いよ。アレルギーが心配なら二種類以上の繊維を交代で摂取すればいい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:54:32.35 ID:N6GnX1pk.net
通常食じゃないんだから便のサイクルが変わって当然。必要以上に騒ぎ立てる必要はない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:57:32.69 ID:PgxIqzBQ.net
>>321
吹いたw
そりゃ焼き肉だっておいしいわけだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:11:45.22 ID:BO3CjiJu.net
糖質制限やココナッツオイルで便秘がにっちもさっちもいかなくなる人は
糖質制限もココナッツオイルも選択肢から外して他の食べ方すればいいだけなのに
何が問題なのだかさっぱりわからん

自分に合った食べ方を自分の判断で選べないのが最大の問題か

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:55:10.76 ID:UBaUCg8b.net
悪玉コレステロールが減るってココナッツオイルのおかげかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:01:07.78 ID:S03MwBIv.net
本書いている連中が金儲けのためにマイナス面ほとんど書かないでマンセーしているからでしょ。
素人が信じて体壊すってパターンが増えてきているね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:53:54.16 ID:BO3CjiJu.net
ここでは一般書籍など一冊たりとも推薦されたことはないし
書籍の内容を信じた人間がどうなろうと、スレ住人の知ったことではないな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:37:21.80 ID:I+sX6Uxv.net
>>322
評価する。
このレスの深さに気付いていないユーザーが多数と思われる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:44:45.72 ID:b4yWaY8G.net
LDLコレステロールは基準値内に下がったよ。
HDLも基準値内だよ。
中性脂肪も基準値内だよ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:06:48.65 ID:UBaUCg8b.net
>>332
ココナッツオイルのおかげってことね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:07:03.70 ID:pCGaRSVx.net
>>330
ファイフ本くらいだったか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:21:52.13 ID:r8/UHLHQ.net
アマゾンでココナッツオイル買おうと思うのですが、
種類が多すぎてどれを買えば良いかわかりません

何かお勧め商品ありますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:37:56.09 ID:BO3CjiJu.net
>>334
ファイフ本は免疫力向上、感染性病原体と戦う天然の抗生剤という特色をメインに打ち出していて
糖質制限やケトジェニックダイエット目的の参考書としては、全くといってよいほど役に立たないよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:40:07.46 ID:BO3CjiJu.net
>>331
>>322でやっと「リンゴ」の意味がわかったクチです
テレビから離れて久しいことを実感したわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:55:46.15 ID:UBaUCg8b.net
>>335
テンプレ見た?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:29:59.01 ID:r8/UHLHQ.net
>>338
見ました
アマゾンで170点以上の品があり迷っていましたが
適当に買いました

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:54:32.54 ID:jUTldQxV.net
釣りかよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:57:40.28 ID:UBaUCg8b.net
>>339
何買いましたか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:06:29.30 ID:r8/UHLHQ.net
ナチュレオというやつです
レビューが良い感じだったので

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:12:33.10 ID:UBaUCg8b.net
>>342
届くの楽しみだね
あっという間になくなるよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:50:09.66 ID:OZbZ4v0u.net
質問を質問でかえすような事はやめろよ
>>343

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:09:48.77 ID:UBaUCg8b.net
>>344
スマソ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:18:57.55 ID:I+sX6Uxv.net
>>337
しかも、『黄金』ときてやがる…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:48:01.48 ID:HBNIS+4s.net
>>346
黄金が示すものをご存知ない
清廉潔白な方も少なくないかと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:51:35.43 ID:QRuBnolx.net
便秘の人は糖質制限は向いてないから王道で頑張れよ。
ちなみに食物繊維は便秘の予防に効果があるのであって、便秘になっちゃったら食物繊維なんて消化の悪いもの食べたらダメだぞ。食物繊維は消化されないからますます糞詰まりになる。
消化の良いお粥でも食っとけ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 04:13:58.92 ID:a8+o6emy.net
君は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の違いも知らないで何を言うてるのかね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:40:13.30 ID:eGVtvCyF.net
>>331
(´-`).。oO(かたじけない)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:13:52.65 ID:XuuOaCmO.net
暑いから、なんとなくホットコーヒーから遠ざかってたから、
ココナッツオイルの摂取量も減ってたんだけど、
やたら空腹感が増してきたんで改めて飲んでみたらピタッと止まった。
やっぱココナッツオイル凄いわ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:30:36.43 ID:RZkY3VCx.net
そろそろ確実に停滞するから新しいことしたいなとここへ来た
テンプレわかりやすい 感謝 知らなかったことばかり
使えず家にあるのを人に譲ろうと思ってたが正しい方法で使ってみるわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:51:12.78 ID:e0F6vVYf.net
ココナッツオイルを飲んでも空腹感がある。
ティースプーン2杯くらいだと、やっぱり全然足りない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:57:32.18 ID:2faqN/v8.net
>>353
テンプレ読んだならなぜ足りると思うのか
読んでないなら読んでこい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:57:35.64 ID:K5DdJc/j.net
昨日はじめて買った。
これウ○コが油っぽくなるw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:02:16.54 ID:ddsCN0ms.net
何が面白いんだ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:09:43.63 ID:lcJhTNwF.net
油っぽくなったらその分意味ないじゃん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:17:21.77 ID:nGDZ49R8.net
>>355
油っぽいと言うか流しても便器についちゃう
家族は誰もつかない
2回流せばきれいになるけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:33:53.42 ID:eF+xOT/6.net
レシチンと合わせるとか
自分はソフトカプセルのレシチンとココナツオイルを口の中で噛み潰して溶けるまでよーくくちゅくちゅしてからごくんしてる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:46:23.86 ID:XuuOaCmO.net
>>353
コーヒーに入れる時は500mlのマグボトルに大さじ1杯くらいだけど、
それを1日3〜5回作ってる。
直接舐める時はカレースプーン1杯くらいは舐める。
都合1日50mlくらいは摂ってる。(最近は暑くて減ってたけど)
脂肪便は出たことない。ほぼ吸収されてるんだろうな。
吸収されない人はたぶん体質に合ってないからやめた方が良い。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:01:19.47 ID:e0F6vVYf.net
>>354
一応テンプレも前スレも全て読みました。
一回の使用量を参考に聞きたかっただけだけど、
聞き方が気に障ったならスマソ。

>>360
参考になりました。
詳しくありがとう。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:10:00.01 ID:L9piDyp+.net
筋トレするならウエイト板

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ1★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1439415611/

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200