2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MEC【肉 卵 チーズ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:07:31.03 ID:iYTcur/r.net
MEC食について語りましょう

1日のベース量
肉200g、 卵3個、 チーズ120g

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:38:59.91 ID:alQjF1ff.net
肉しか食べてないんだろ?
卵もチーズもビタミンCもとってない
脂質はちゃんととってたのかね

卵、チーズ、ビタミンC、脂質をちゃんととった上で、10年続けてこうなったっていう話なら聞くに値するが、40日程度ならこっちも経験済み
問題ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:43:37.26 ID:2aoKc5vT.net
何の為に咀嚼が重要なファクターになってると思ってんだよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:40:14.48 ID:sppH7N99.net
>>499
マジかよ
高たんぱく食をはじめようと思ったけどやり過ぎはやっぱりダメなんだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:45:34.91 ID:xGW5LfQa.net
研究の経費だからって霜降りとか、微妙に笑えるw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:10:55.30 ID:jZeOOe9/.net
NZラム肉にしたらまた違った結果になったかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:08:44.97 ID:KKOMXxbh.net
MECで食欲でてきたけど、かわりに便秘。うんちが出ない。やはり腸には良くないのかと思う今日この頃

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:47:44.14 ID:FRoUvHbl.net
高タンパク食
IGF
糖尿病


こればかり出てくるけど。
MEC続けてる人、IGFの数値大丈夫なの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:27:26.36 ID:VKuVE719.net
>>506
脂質が足りないんだよ
しっかりとってるんなら、数週間で安定するはず

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:41:32.66 ID:3FCWSrU4.net
寝起きが抜群に良くなったし逆流性食道炎も改善した。
だだBMI33もあるのに体重はスタート時から1キロ減ったきり7日間横ばい。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:42:29.27 ID:1cNlqeuj.net
霜降り肉って脂質十分だろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:18:00.01 ID:D8mre4uy.net
人前で体重計に乗ることはまずない
しかしあなたの体型は常に人前に晒されている
どっちが大事だろうか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:34:25.52 ID:7qAkndgT.net
チーズの乳酸菌

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:59:19.92 ID:uViSlqbF.net
>>501
VC別に摂らなきゃいけない?
MECはシャーシだけの車みたいなもので、艤装は全部オプションかい

脂を燃すために始動用の油が別にいるなんてまるで石油発動機

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:39:41.22 ID:U3Oha4TX.net
野菜も摂らないとダメに決まってるじゃん
普通に蛋白質もしっかり摂って野菜も摂る糖質制限の方が
健康的に痩せるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:28:08.24 ID:Ux+6f1t+.net
ビタミンCは取らないと尿から流れ出る分が減るから神経質にとる必要はなし
とんかつにレモンかけたり肉の付け合わせにブロッコリー食ってれば充分

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:51:13.64 ID:NtBDdfJX.net
ゴーヤ苦手じゃないなら積極的に食うべし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:20:05.58 ID:6BWkYUCG.net
一日一食にしたらタンパク質をしっかり摂ってても抜け毛が増えた。
以前からやってた腕立ても決まった回数できなくなった。
やっぱり一日一食じゃタンパク質たりないんだな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:22:34.60 ID:Ux+6f1t+.net
>>517
脂質が足りないと禿げる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:45:34.40 ID:3PaRRYrA.net
とは言ってもタンパク質以上の脂質取る必要も無いけどな
霜降りとか脂身とかクリームチーズとか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:46:27.33 ID:6BWkYUCG.net
>>518
脂質も意識して多く摂ってるから不足はないと思う。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:53:45.74 ID:qkj+0Tas.net
>>519
あなたは何を仰ってるのかしら?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:58:16.81 ID:ka6F36O6.net
>>500
同じサイトの白澤氏のコラムも読んだけどこの人主張が一貫してないなw
ケトン食について調べれば調べるほどMEC食について謎が出てきたし、卒業するわ
やっぱりスーパー糖質制限が最高

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:30:08.73 ID:3PaRRYrA.net
>>521
でたーーー
クリームチーズ業務で買ってきて馬鹿食いする奴

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:46:40.04 ID:vR4ZB4MW.net
どうやら野菜は積極的に摂ったほうが良さそうですね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:32:33.23 ID:TuFdBc4O.net
>>508
脂質は何でもバター使うようにしてるけど他にあります?ココナッツ油とか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:34:37.08 ID:W9KvF+Ql.net
チーズってなんでもいいの?とろけるチーズとかキャンディチーズとか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:03:28.35 ID:MWBMaMfZ.net
なぜ知らない答えられない人に質問するんだろう?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:05:21.02 ID:0C+gch7+.net
>>526
>>373

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:59:04.76 ID:e4lHNPgK.net
MECじゃなく糖質制限だけど、業務スーパーのピザ用チーズ使ってる。
卵2個とチーズ50gでチーズオムレツ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:29:04.69 ID:Mal4+9Pw.net
そんなにチーズが食べたくないなら
雪印の純正ラードを1本まるごとチューチューする方法もある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:48:41.13 ID:rrWzSR1d.net
きもちわるっ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:04:22.52 ID:kfkY63CF.net
もうこんな食事無理無理
肉とチーズにうんざり
デブはせいぜい頑張れ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:38:58.18 ID:M24oR5X7.net
糖尿病ブログのおばさん何ヶ月もよく飽きずにこんな貧相な食事を続けられると感心する

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:11:07.90 ID:LeK9M908.net
>>532
デブは脱却したんだ、だが普通食にすると今度体調悪くなっちまう

塩、バター、マヨネーズを調味料に肉、魚、チーズ、たまごでがんばってるが俺も限界だ

甘いもんやパン、米食いたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:00:43.87 ID:6ZuN6ufb.net
単に飽きたからじゃねえの。昼だけ糖質とるとかでもいいかも。
俺も昼だけそうめんやざるそば食べたりしてるけど、それぐらいなら太らんよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:07:12.06 ID:6ZuN6ufb.net
>>476 脂という名前のイメージだろうな。
中性脂肪に変わるのは糖質なんだが、普通はそんなこと知らないからな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:08:25.25 ID:6ZuN6ufb.net
餃子の王将の、肉と卵のいりつけうまい。
あとは家に帰ってチーズでMEC

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:27:14.23 ID:wnXF778J.net
>>534
これはあるね

俺も付き合いとかで、たまに普通の御飯食べるけど確かに調子悪くなる
眠気が特にひどい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:46:40.59 ID:NWYgYn04.net
>>534
MECや糖質制限は結局偏食ダイエットでしかなく、
精製された物から脱却してからやらない限り失敗するよ
塩、バター、マヨネーズはそれだけで塩分過多で最悪
これらに依存しているから結果濃い味付けになり甘い糖質が食べたくなる
まず、塩分を止めるべき、薄味になれる事

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:20:13.01 ID:wnXF778J.net
>>539

>これらに依存しているから結果濃い味付けになり甘い糖質が食べたくなる

この部分のソースって出せます?
「糖質が欲しくなる」は糖質制限的には糖質依存しているから糖質が欲しくなるで他説はないはず

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:26:00.75 ID:VpPy1byQ.net
しょっぱいものを食べると甘いものが食べたくなるってことじゃない?
確かに塩分は控えめが良いね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:33:50.35 ID:wnXF778J.net
>>541
塩分は控えめはわかるんですが、しょっぱいのもを食べて欲しがるのは水分ではないでしょうか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:50:21.18 ID:VpPy1byQ.net
>>542
何でそんなにこだわるんですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:57:42.94 ID:wnXF778J.net
>>543
暇だから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:22:33.90 ID:4k0zw8FR.net
>>534
新しい栄養バランスに体が対応するのに最低一週間は必要
徐々にバランスを変える面倒を我慢するか
バッサリ変えて一時の不調を我慢するかの二択

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:22:34.31 ID:4k0zw8FR.net
>>534
新しい栄養バランスに体が対応するのに最低一週間は必要
徐々にバランスを変える面倒を我慢するか
バッサリ変えて一時の不調を我慢するかの二択

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:55:33.05 ID:WbtAzgVp.net
バターマヨネーズを塩分過多とか言ってるのってちゃんと成分みてるの?

100g食べてもしょうゆ大さじ1より少ないわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:31:14.34 ID:DlGV89qp.net
>>533
あの人たち、妄信的で怖い。
もっと怖いのは、例えば雨風呂でMECで検索すると沢山ヒットするけど、
MEC IGF-1で検索すると1件もヒットしない事。
動物性高タンパク質の過剰摂取がIGF-1のレベルを上げて
発ガン率やガンの成長を促進させるうんぬんには誰も触れないのが怖い。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:39:38.75 ID:+sHaEUxo.net
お肉は大好きだから200グラムぐらいは食べれる。でも野菜もたくさん食べなきゃ気持ち悪いけど
卵も二個くらいは食べる日も多い。でもチーズ120は無理

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:34:01.87 ID:WbtAzgVp.net
>>549
そんなに小食なら太ってないのになんでするの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:54:31.56 ID:iV220nTK.net
メンヘラだからだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:46:01.94 ID:vXglJ92z.net
MECは効果体感してるから続けるけど
MEC ブロガーにメンヘラが多いのは確かに。MECアゲ過ぎて宗教ぽい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:53:21.62 ID:Rw3Ebd01.net
チーズはおやつ感覚で食うんだよ。まとめて食うから気持ち悪くなる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:17:27.81 ID:iV220nTK.net
メンヘラって自分がメンヘラって自覚あんの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:14:22.18 ID:h2eGKuu3.net
少なくとも通院して投薬受けてるやつは自覚あるだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:17:48.61 ID:e2cVB1tU.net
糖尿病MECおばさんは誤差程度しか体脂肪減ってない
毎日観察してギブアップするまで見届ける

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:21:51.76 ID:4ASNpcp6.net
肉はケチャップ炒めが一番好きだけど糖質がなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:55:11.11 ID:s9DSUKEa.net
そこでトマトジュースですよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:11:59.73 ID:2I0TBrw2.net
カルディとかで瓶詰めのトマトソース色々売ってるから糖質低いの買うんだ
ガーリックやバジルが最初から入ってるのもあって美味しい!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:12:45.09 ID:NaqFxbKl.net
>>548
ガンの成長促進はむしろ糖質だろw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:14:48.60 ID:SowWfIre.net
肉食だけして野菜を食べないと
腸内の悪玉菌が増えて大腸がんの原因になるんでしょ?
腸内フローラは発酵食品と野菜果物を食べないと良くならないよ

大体標準体型になりたいだけなら
バランス良く3食たべるだけで半年もすれば痩せるよ

mecって標準体型よりは痩せないんでしょ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:52:30.42 ID:qtcKakR4.net
>>561
>肉食だけして野菜を食べないと
>腸内の悪玉菌が増えて大腸がんの原因になるんでしょ?
>腸内フローラは発酵食品と野菜果物を食べないと良くならないよ

この点はよく知らない。
MECは肉食オンリーではない。
ちなみに肉食オンリーだとイヌイット(エスキモー)が生肉主体の食文化だが、大腸癌が多いの?



>大体標準体型になりたいだけなら
>バランス良く3食たべるだけで半年もすれば痩せるよ

このバランスってのにはカロリーも含まれてるよね
正解だと思うがそれが結構難しい
続けにくい


>mecって標準体型よりは痩せないんでしょ?
はい。ダイエットというより
「パフォーマンスを発揮しやすいカラダになる」
のが目的。
いわゆるモデル体型、美容体重を目指すなら別の方法がいいと思う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:55:46.16 ID:S4wh5WWV.net
>>558-559
おーありがとう
早速カルディ行ってくるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:58:21.25 ID:GjIQxffU.net
>>562
>正解だと思うがそれが結構難しい
身体が意思や知力の不足を贅肉で補おうとするからだろうね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:02:48.56 ID:SowWfIre.net
>>562
イヌイットの平均寿命は68歳と結構短命みたいですが

日本人は穀類野菜魚時々肉という食生活で
今の長命があるので
やはりそういった食生活の方が体に良いのではないかと思う

まあ3食普通に食べる事が無理で
これでないと痩せられない人もいるという事なのかな?
体には気を付けて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:39:19.76 ID:RYTvpS57.net
平均寿命は乳児死亡率が大きく関わるから、
所謂健康長寿とは必ずしも一致してない気もする。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:12:40.70 ID:x9okbOqr.net
>>560
高タンパク質、IGF-1で調べてみたら?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:11:44.59 ID:qtcKakR4.net
>>564
意思の強い弱いというのはある種の逃げ
誰でも結果を出せるのが王道だと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:13:33.53 ID:qtcKakR4.net
>>565
イヌイットが短命なのは主に感染病だと思うが
50代じゃなかったかな。
平均寿命

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:24:16.26 ID:GjIQxffU.net
>>568
胃腸を切り飛ばす、食欲抑制剤、栄養吸収抑制剤を処方するのが王道ってことね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:39:43.14 ID:M5Vb3f00.net
薬、サプリ、トクホ、そして加工プロテイン食品に頼ってる人間ってダメだなと思うわ
MECも腸に悪い腐敗物を沢山溜め込むことになるからやり過ぎは禁物
バランス食&運動の王道ダイエットには絶対勝てない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:19:03.44 ID:qtcKakR4.net
>>570


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:19:37.84 ID:qtcKakR4.net
>>571
実行可能ならね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:30:09.70 ID:llM2iBOL.net
分子栄養学の先生もバランスが大事って言ってるよ
必要量のたんぱく質と脂質を摂りましょうって言ってるだけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:37:55.95 ID:Jxn6OAs2.net
野菜、炭水化物を入れないで
さりげなく脂質をアピールする風潮w
いもしない先生を作り立て自分の希望があたかも
権威ある人間の言葉であるかごとく
振る舞う様はさすがだはw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:52:16.11 ID:llM2iBOL.net
そこまで傷ついたのか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:53:40.80 ID:JItLTCeY.net
野菜を食べるなとは言ってないよな
低糖質の野菜やきのこを適量食べることは推奨してる
キャベツを半玉分レベルで大量に食べて空腹を紛らわすような食事調整はやめろということだろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:26:58.33 ID:PyGL/afe.net
10年続けられる食事なら信用する

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:55:34.60 ID:sf04ByLs.net
>>578
それは本人次第。自炊できてきちんと食費をかけられる収入があれば死ぬまで低糖質制限やれる。
自分はもう標準体重なので1日糖質100〜120gを目安に生活していく。肉卵チーズはたっぷり食べて調子いいし、野菜も魚も食べるさ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:50:17.71 ID:6XMMvi9e.net
腹一杯肉類食うのと野菜や炭水化物多目の食事だと腹の張りが違う
肉だとペタンコなのに野菜類はパンパンで苦しい
消化に悪かったのか野菜は

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:54:28.32 ID:eRACIFer.net
>>579
当たり前に痩せてる人の食生活は自然とスタンダートやプチの糖質制限になってるのは
ダイエットあるあるだしな
夕食の主食抜きなんて数十年前から当たり前に言われてたし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:08:57.06 ID:sLUbjMCn.net
ラードが欲しいけど、業務スーパーだと一斗缶なんだよなあ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:19:20.58 ID:qtcKakR4.net
>>582
180円ぐらいで売ってるぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:24:44.43 ID:sf04ByLs.net
>>582
ドレッシングとかの棚に、マヨネーズと同じような容器に入ったやつ売ってるよ。
米油が欲しいが売ってない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:17:25.06 ID:NwMUTlB+.net
MECはじめて一ヶ月。バター、ラードとってもウンチがウサギのみたいや。以前は肉食じゃなかったのに、急に肉食にしたせいか。ラードとかってどのくらいとったらいいもん?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:22:05.99 ID:P7QfZIqh.net
腹が苦しく無いなら便秘ではないので気にする必要はない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:17:49.00 ID:aWiYtKnJ.net
ウンコ臭いのはイヤだからやめておく

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:37:05.39 ID:fjji82CV.net
脂質はサラミで採れますか?サラミだと多すぎ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:04:05.27 ID:srWGBzCe.net
加工肉はNG

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:23:20.37 ID:6xyyrswA.net
体重が増えるのは穀物果物野菜に含まれる炭水化物です。
糖質が肥満の原因です。
実はコンビニのおつまみコーナーにダイエット食品があります。
動物性食品は糖質ゼロですからダイエットです。
焼き鳥、焼き豚、ツナ缶、サラミなど。
ビールの友を昼食にすると、ダイエットになります。
噛めば満腹です。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:25:28.51 ID:z0/W0CxV.net
>>589
嘘を教えるなゴキブリ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:13:01.50 ID:o+ddQQuq.net
>>534
すごい分かるわ
体重20キロくらい落ちて
体脂肪率も9-10%くらいになったけど
普通の食事に戻すと一気に体調悪くなる

良い事なんだか悪い事なんだか…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:26:41.48 ID:uwskRZ8k.net
>>589
加工肉NGだっけ?
渡辺医師ウィンナー食べてるって
なんかに書いてあったけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:48:02.55 ID:CdkxradP.net
メインの蛋白源や脂質源としてサラミは適切?
嗜好品や間食OK食品の扱いでは?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:13:02.18 ID:w8iCtL09.net
>>593
大して気にする必要はないけど
ソーセージやハムはほとんど
亜硝酸ナトリウムが入ってるから
俺は出来るだけ食べない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:30:43.45 ID:k/2U6GqX.net
3年前からの副鼻腔炎が良くなってると感じる MEC食始めて10日弱

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:10:10.77 ID:RCg903eH.net
糖質ゼロのハムをよく食べるんだけど、あんまり良くないのん?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:47:37.62 ID:EPtb9pvp.net
ハムには発色剤の亜硝酸ナトリウムが添加されているという問題があります。
亜硝酸ナトリウムは肉に多く含まれるアミンという物質と結合して
ニトロソアミン類という強い発がん性のある物質に変化することが分かっています。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:02:29.76 ID:+N7/G9A9.net
>>598
MEC食的な視点とは違うよね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:31:14.00 ID:rFGAEeNv.net
手軽に摂りたい時はいいと思うんだけど、コンビニに売ってるのは糖分入ってるんだよな
自分で作った物が長期保存できれば一番いいよね

総レス数 1012
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200