2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MEC【肉 卵 チーズ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:07:31.03 ID:iYTcur/r.net
MEC食について語りましょう

1日のベース量
肉200g、 卵3個、 チーズ120g

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:44:30.95 ID:x8UBumV5.net
要するに単なる糖質制限だよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:27:19.60 ID:o0YQRsyG.net
>>1
出来立てほやほやなスレ、乙!
茹でたての卵大好きだ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:55:38.01 ID:PBc8Jp6I.net
2日前から始めてます
体重は0.5キロペースで減ってるけど脂肪じゃなく水分かな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:35:45.79 ID:iYTcur/r.net
続けてると運動しなくても引き締まるとかいう噂。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 06:05:27.47 ID:p51HL+P2.net
良く噛んでゆっくり食べること

他のものも食べて全然大丈夫だし
無理なく長く続けるから健康になれる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:06:29.81 ID:n5pml4+u.net
始めたころは怖くて、ササミやカッテージチーズ食べてた
今は唐揚げや豚バラ、クリームチーズももりもり食べるけど特に太る様子はないな

それより運動しなくても筋肉つくってどういう理屈なんだろう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:45:23.81 ID:AZET/P4W.net
朝 鶏肉1枚の3/1・目玉焼き・アボカド1/2・クリームチーズ50g
昼 鶏肉1枚の3/1・ツナと野菜入り卵焼き・プロセスチーズ1個
夜 鶏肉1枚の3/1・ツナと野菜入り卵焼き・枝豆・クリームチーズ50g
朝と夜と寝る前にココナッツオイル入りコーヒー

毎日大体こんな感じだわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:26:57.64 ID:qRtk4cdm.net
血がドロドロになりそう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:25:13.05 ID:MPI6LUBE.net
血をどろどろにするのは糖質なんだけどね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:55:23.60 ID:7LfgZxzb.net
>>9
単なるイメージだろw
事実は違うな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:19:46.45 ID:qRtk4cdm.net
大腸ガンなりそう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:22:04.79 ID:w2qWWtRv.net
なりそう、だけで語るなやks

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:27:01.15 ID:qlrD0Lra.net
>>12
マクロビ ビーガンの奴だって
大腸ガンになってるぜ

世の中嘘の情報だらけだからな
自己責任で

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:38:18.10 ID:mc0J0I9q.net
俺は肉食中心だが植物性乳酸菌ラブレを
愛飲している

おかげで腸内環境はバッチリだし
スタミナ、免疫力も抜群だよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:00:33.21 ID:rLto0139.net
MECで体が改善するのは間違いないと思うんだが、ほとんどの実践者が体重増えてるよな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:32:37.57 ID:V3mLjQS9.net
ラブレいいの?
MEC始めてからひどい便秘に悩まされてるから飲んでみようかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:46:21.32 ID:MPI6LUBE.net
俺はビフィーナ飲んでる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:20:56.20 ID:V3mLjQS9.net
ビフィーナもいいのね。メモメモ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:55:14.11 ID:p51HL+P2.net
肉食中心なら脂も重要
オメガ3系の亜麻仁油やチアシードを
摂ることでバランスが良くなる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:13:25.10 ID:IvwM1YKI.net
てす

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 05:36:45.80 ID:N5ZwhuWH.net
今日で始めてからちょうど1ヶ月
76.1kg→70.4kg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:57:45.05 ID:T7FZvhl+.net
>>22
スペックが分からないから
何とも言えないけど
オーバーペースは注意したほうがいいよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:01:11.60 ID:xcp3Hzik.net
>>23
巨だからこんなもんだと思ってた
何が悪いんだろうなあ…
もう一回MEC本をじっくり読み直してみます
ありがとう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:00:59.69 ID:Qv0jx5Ik.net
まあ、無理には止めない。実践してみればわかるよ
やらない方がいいってw
MECが腸相まったく無視なダイエット法なのは確か

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:27:07.49 ID:TkhZNmMZ.net
過疎ってんね
やってる人少ないのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:00:01.58 ID:CPzVze/B.net
明らかに体に悪そうだもん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 07:03:34.60 ID:8oqIUdPm.net
渡邊医師の小倉クリニックの患者が全員
数値が改善しているのに悪いとは
何の根拠があるのかね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 07:06:06.48 ID:JI7S+OyN.net
>>16
馬鹿じゃね?体重激減してるだろw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 07:10:15.47 ID:8oqIUdPm.net
大体日本で普通に生活してたら糖質まみれの状態になる

MECはそれを楽にゆるく改善する方法として優秀である
厳しすぎる糖質制限なども無く自由度が
高いところも魅力

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:03:03.10 ID:5epaigYh.net
豚キム玉チーズやキムチ納豆オムレツにチーズのせたのとか
キムチレシピが今マイブーム
うまいもん食べながら痩せれるのは最高

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:29:48.06 ID:e9bLItpB.net
エンゲル係数高くなりそう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:19:40.15 ID:jjyEQlyK.net
うちはそうでもないな。野菜買わない分、肉を選べて嬉しい
経済的な面だけでなく糖質制限で色々計算するのが面倒だったから楽になったよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:31:10.67 ID:XE/fMxsX.net
便秘気味になるというかウンコが硬くなって出すのが大変にはなる。低糖ヨーグルトはしょっちゅう食ってる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 06:13:23.43 ID:rWHPwPNH.net
ミルマグ寝る前に飲んだら朝には痛みもなくすっきり
こういうのに頼るのはよくないんだけどね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 06:59:30.28 ID:HDu+VVN8.net
MEC食始めて3週間目。体脂肪は5%落ちたけど体重が全く変わっていない。カロリー制限も必要なのかな…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:14:38.46 ID:BXwFQkkb.net
http://ameblo.jp/healthcare-aki/entry-12025484836.html

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:11:53.40 ID:MTjhLQwW.net
>>34
それはある。やはり病気が怖いからやめたよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:46:49.74 ID:nxeFszpj.net
何かみんな勘違いしてないか?
肉、卵、チーズ以外食べちゃいけない
なんて理論じゃないんだがw

野菜も海藻もなんだって食べていいんだよ
米だって少しくらいはいい

気楽に考えたほうがいいよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 05:16:36.91 ID:KoYlZ3cM.net
>>30
糖質まみれより、脂まみれの方が良いと?
アイヌが冬山の狩りに出掛けるのじゃないからね。
タンパクを確保したら脂でお腹一杯。
何食っても良いとは言うものの追加はタッタの飯2杯分。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 05:33:46.50 ID:epiZCx4d.net
椎名マキの本のタイトルは詐欺だよなあ
あれだとMECだけで50kg痩せたみたいだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 05:37:20.14 ID:U9uqQObN.net
MECブログ見て回ったけど、ほとんどが今は修復中って言って太ってるじゃん。
タンパク質や脂質は脂肪にならないって言ってるのに何で修復だと脂肪になるんだよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 05:46:31.51 ID:ZE1ng9jo.net
何キロ落としたかじゃなくて、何キロをどれくらいキープしたか
なんだけどな、重要なのは。
ダイエット本書いた後にリバウンドしてる奴もかなり多いw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:03:32.08 ID:Sz9TkhnZ.net
俺は2年前92キロ
今は体重74キロでずっとキープ
できてる181cmいわゆる細マッチョです

リバウンドとか意味わからんw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:13:05.17 ID:lC54crBf.net
リバウンドするやつなんて結局
意思が弱いだけで堕落した性格だから
どんな方法でも無理

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:29:09.85 ID:VqGpSBQj.net
血管がつまりそうだ
魚も入れたら少しは健康的な印象になるのに
MFECとかじゃ語呂が悪いかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:40:07.98 ID:Isw886Ay.net
魚だの玄米菜食だのはあくまで「健康的な印象」でしかない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:19:59.35 ID:xl7nQk/i.net
実験で猿に肉ばかり食わせてたらほとんどが生活習慣病で早死にしたってさ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:26:24.57 ID:sT6vn5fy.net
この3つ大好きな私は全く苦にならない
朝は食パン一枚プラスする
飲み物はお茶と豆乳
野菜も少し
これにランニングで体重キープしてる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:30:22.30 ID:bBRRYvHh.net
お肉毎日食べられるほど好きじゃないから無理だ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:39:40.45 ID:bi0dk5vV.net
人間は好き嫌いと入手難易度の低さで物を食べ過ぎたね
なんで食べるか?体を作って生命を維持するため
これに帰れば好き嫌いとか関係ない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:14:00.97 ID:GZz6Ahbs.net
M(肉)には魚と大豆も含まれるんじゃないの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:10:06.86 ID:qXNf0wRZ.net
>>39

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:19:11.72 ID:ST0gZrs1.net
MECで体調が悪くなったことはないし脇がちょっとヨーグルト臭がしてたのがMEC始めてから気にならなくなった。花粉症にも効果があるとかないとか来年の花粉症の季節に楽になってればいいな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:47:46.07 ID:sT6vn5fy.net
>>52
fishとsoyだから、イッチが敢えて外したかも?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:51:19.73 ID:K1F9ECji.net
MECのベース量さえクリアしたら、あとは糖質摂ってもいいのかな?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:57:54.39 ID:b1zAZ3b4.net
いいよ。30回噛むのを忘れずにね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:59:42.82 ID:sT6vn5fy.net
運動入れたらいいんちゃう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:18:40.31 ID:mQfqFtYg.net
MECで適正体重になって
高血圧や糖尿病が劇的に治るのに
身体に悪い訳が無いわなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:25:01.17 ID:ej/O2lSC.net
別にMECでなくても高血圧も糖尿病も改善できるよ
バカじゃね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:39:17.40 ID:dLwPbR+D.net
薬でも使わない限り
他の方法では簡単に治らないから
皆さん苦労してんじゃないの?w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:27:12.77 ID:7bVPcOGW.net
血糖値が上がる仕組みをよく理解してれば糖質制限やMECやケトン食にしなくても治療は出来るよ
しかもデブ御用達サプリに頼らなくてもね

態々便秘になるような食事法なんてダイエットの邪魔なだけ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:45:43.24 ID:MHv+v4X7.net
>>62
具体的に

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:49:59.90 ID:v4mFPjPO.net
横だが
MECには一切食物繊維が含まれていない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:00:13.08 ID:ej/O2lSC.net
【夢の健康法=糖質制限】3(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1436506724/

>48 病弱名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/08(土) 21:49:06.61 ID:w0qHh6NJ0
>ダ板にMECで糖尿病を劇的に改善したって書き込みがあるけど
>MEC信者が腸内フロ−ラに関して無知だって悟ったわ

>簡単に説明すれば、MECこそ糖害教から生まれた食事法であって
>腸内フローラ改善に必要な根菜類・オリゴ糖は全部害扱い
>更に悪玉菌優勢になる動物性脂肪を多く摂取することになるので
>血糖値改善の手助けをする日和見菌バクテロイデスが正常に働けなくなる
>食物繊維やオリゴ糖不足で短鎖脂肪酸も減少する
>あとは言わなくても分かるだろう
>食物繊維やオリゴ糖をサプリで補給しても
>加工品類は自然な食べ物に比較してその栄養素が大腸まで届く保証はない

>どうしても糖質制限をしたいなら摂取するべき炭水化物を決める
>ゆるい糖質制限をするべきであってMECはギャンブル的


MEC推進派の渡辺や吉岡は完全な糖害教信者
糖質制限派でも糖害教信者は減ってきているのにw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:27:44.79 ID:sT6vn5fy.net
たまにはオールブラン食べると食物繊維取れて、便秘も解消されるやろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:30:40.14 ID:nr8roJ0V.net
ちゃんと最低1冊は本を読んでから意見しましょうよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:39:10.88 ID:sT6vn5fy.net
>>67
馬鹿かお前は
まず2chで見たとおり試しにやってみて、成功すればそれでよし
上手く行かない時に初めて本を読んだりするんだろ

あんたみたいな奴は絶対ダイエット成功しないね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:48:26.65 ID:RVuqRSYb.net
>>64
軟骨は動物性食物繊維(多糖類)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:03:42.92 ID:7bVPcOGW.net
バカな盲目信者が吠えてるな(笑)

実際周りがMECやって便秘になってるので
糖質制限はやってもMECはやらない
便秘はダイエットの敵だと知ってるから
態々博打する必要はないと思うわ

こんなの単なる糖害教信者だけがやればいいよ
糖質は害って偏屈の上に成り立ってるし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:01:40.62 ID:I26x0F7p.net
アンチがいるってことは意外と人気あるんだなMEC

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 06:03:16.70 ID:jgUk+uzz.net
MECアンチは>>39を100回嫁

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 06:06:26.98 ID:orzu0AIu.net
>>70
便秘になんかならねーよw

馬鹿じゃね?

肉、卵、チーズ以外に野菜でもなんでも
乳酸菌や食物繊維を多く含む食べものを
食えばいいだけ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 08:37:34.11 ID:2tASv+7q.net
MECで便秘になるひとは自分の身体能力の低さを弁えろ

対策は既に示されている

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:46:36.32 ID:VzmBDJSa.net
糖質制限の方が便秘になったなー。
今、Amazonで売れてる漫画は糖質制限で
痩せた感じたよね。
MECってラクだけどなんか2週間くらいで
挫折しちゃう。
もう肉見たくねーわ。って。
卵も1日3個って、意外とキツイ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:31:48.53 ID:MBLdm90t.net
便秘との戦いになりそうだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:51:27.83 ID:kEN2WKHM.net
チアシード買ってみた。プロテインに混ぜて飲んでみる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:55:24.30 ID:VkX3Oozx.net
Q.肉じゃなくて魚でもいい?

A.魚は三種の神器(肉・卵・チーズ)からは外されています。
これは、魚の肉より動物の肉の方が人体に近いことと、
栄養たっぷりであることからそうしています。
(中略)
とはいえ、魚のよさを否定するわけではありません。
ですので、食べたいと思うときがあれば召し上がっていただいて結構です。
一緒に食べるときには、肉から先に食べるほうが健康のためにいいでしょう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:10:43.61 ID:jChU0S9m.net
FAQはテンプレ化するといいね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:19:05.07 ID:y0UnIgv2.net
渡辺医師は普通にブロッコリー、キノコ類をオムレツに入れて食物繊維を摂ってたぞ。

そりゃ食物繊維を摂らんと便秘になるわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:57:09.02 ID:CoLAsyCZ.net
肥満体でMECで痩せない人が「脂肪を増やすと一旦太ってから痩せます」って他人に向けて発信しても説得力感じない。
筋肉や骨が増えて重たくなるのなら納得だが、脂肪も一旦増える必要性は?
一般的な糖質制限では「一旦膨らんでから減る」なんて理論はない。

その理論を詳しく渡辺先生に解説してもらいたい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 18:27:08.22 ID:imFfis/f.net
>>75
チーズオムレツにして卵3個使えばいいんやないかい?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:25:14.38 ID:jQxRyTtT.net
頭堅いやつはスルーでいいよな?

箸の上げ下ろしまでいちいち教えて
らんねぇ(笑)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:39:58.29 ID:VzmBDJSa.net
82
そういうのもやったw
意外と1番最初にダメになった卵料理が
卵焼き。今は毎日目玉焼き食べてる。
ケーキでも作ろうかな、と。
卵だけケーキみたいなレシピあるから。
いっそ生卵飲むかな。

食物繊維は消化しにくいって本に書いてある。
肉たくさん食べると便秘にならなくない?
チーズはBBQのやつ色々食べてる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:58:08.30 ID:DF1WBWV5.net
MECぐぐりまくってるけど、ササミとかあっさりしたのより
ぎとぎとの脂身やらバター食べて痩せてる経験談が多いね不思議。
でもラードやバター丸かじりする気にはなかなかなれねーわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:59:57.25 ID:eBIYds16.net
ウンコが臭くて黒くなるのは覚悟しておくべき

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:54.70 ID:HlkV2f9J.net
https://www.youtube.com/watch?v=qkpd2tH5w8o

https://www.youtube.com/watch?v=4w0evsIHRSE

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:54.78 ID:WzMMv2cq.net
コンビニでMEC出来ないかなー作るのめんどい
外食もMECしづらいよな、そこが不便

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:32:44.44 ID:VzmBDJSa.net
88
セブンだったら
ゆで卵、チキンサラダ、チーズ
ローソンだったら
たまごサラダ、からあげくん、ブランパン
ファミマだったら
たまご焼き、焼き鳥、ササミくんせい
たまにミニシュークリームとか

色々美味しいもの揃ってるよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:34:33.43 ID:VzmBDJSa.net
85
人による。
私は生クリームとかハーゲンダッツ食べたりする。
バターとラードは食べられない。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:56:19.55 ID:BYkNzrHQ.net
MECやってる人って糖質制限目指してるの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:01:23.77 ID:WzMMv2cq.net
>>90
半角で>>数字って付けたらアンカーできますよ

チキンよりがっつり牛肉か豚肉が食いたい派だからなー
ブランパンは巡り合わせが悪く未だ見たことない・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:37:46.20 ID:7xLPnOwA.net
107kgから10日で98.9kgになった。
MECやばいね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 05:47:15.64 ID:MFURjfLX.net
>>93
すごいな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:21:20.96 ID:dSzrtzU/.net
現在ダイエット中だか、昨日久しぶりにヒレカツをがっついて食べたら体重が今朝1キロ減っててビックリした。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:04:53.98 ID:PaaAEXE5.net
>>87
想像してたよりみんな食ってる量が多い
極力ベース量を守ってたけどもっと食った方がいいんかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:49:45.16 ID:MFURjfLX.net
>>96
米とかパンとか食べずにおかずメインになるから、ついつい食べるんちゅう?
ちなみにワイ、昼飯をファミマのサラダチキンと味付け半熟卵で済ます模様

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:38:55.59 ID:4G1cDy8y.net
最初のうちは肝臓と筋肉の糖分が落ちただけだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:57:21.32 ID:MFURjfLX.net
それで10キロも落ちるん?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:13:33.83 ID:ET0/nLQG.net
本来の「ダイエット」の意味とかかけ離れた食事法だな
他人にその食事法を強要しないようにね()

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:53:57.67 ID:zTDUjPT7.net
運動してないけど盆休み中は時間あるし色々やってみようかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:59:32.61 ID:FqGikTdq.net
チーズ120グラムがキツいな
金かかるわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:04:29.00 ID:zTDUjPT7.net
食費計算してみたら一日で300円台だった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:05:30.84 ID:dytGMb9n.net
糖質制限始めたころは野菜やらブランパンとか高い糖質オフ食品沢山買ってお金かかってた。
MECに移行してからは満足感があるからそういうの買わなくなって、
1日だいたい肉400円卵50円チーズ150円くらいかな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:54:50.58 ID:FHZ7+W9N.net
自分も卵のノルマがなかなかこなせない
でも体重の増減の波が小さくなって少しずつだけど落ちて来たからがんばるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:14:10.36 ID:0OBFBm4b.net
別にベースの規定数に拘らなくてもいいんじゃ?
最近はローソンの卵サラダとからあげくんチーズでこなせるようになってきた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:27:29.45 ID:utMbRtQh.net
成功したって例が少なくてなぁ
マンガ読んでみたけどMEC以外で20kg近く落としてからのスタートだったし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:37:52.17 ID:DaJuMnSA.net
MECが体にいいっていうのはわかるんだけど、それで太ったら意味がないんだよな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:56:30.42 ID:RLj6wrSc.net
ゆで卵うめえ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:09:30.61 ID:ewR91wM+.net
どうしたら太るんだ?やってることは糖質制限と変わらないじゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:28:11.34 ID:FqGikTdq.net
おやつ代わりにチーズにした
確かに体重は増えないな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:14:55.27 ID:JiTK7jhy.net
消化が悪いのか、胃が弱めな自分にはもたれる食事だ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:08:59.94 ID:pnlElLU7.net
>>112
食べる量を調節し、噛んで時間をかけて食べる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:52:08.08 ID:gQWCNu+6.net
みんな1日M200g・E3個・C120gで満足する?
自分はそれで我慢はできても満足はできない。
満足するまで食べていいのがMECのはずなんだけど、満足するまで食べたら激太りする。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 05:52:05.55 ID:s4StCbb5.net
糖質制限してるから飢餓感が薄い上に30回も噛んでるんだからそんなに食いたい気持ちにはならないと思うけどな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:17:46.22 ID:2pe3Ripg.net
>>114

>>39

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:36:32.02 ID:V+360HIZ.net
弁当とラーメンと菓子パン食べた上にホールケーキぺろりな奴だったけど
ベース量だけで満足できてるよ
よく噛むとすぐお腹いっぱいになるからね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:20:03.11 ID:FGBhnY9x.net
MEC食で引き締まった人いる?
筋トレなしでは無理?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:11:20.66 ID:s0Q8cxbA.net
>>117
わかる。
自分も全く同じ。
ベース量もきちんと守らなくても好きに調節していいしね。
今日はまだ卵3つ食べられてないから家帰ってベーコンエッグ作って食べるよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:11:32.85 ID:AB9nR/C1.net
最初からベース量だったの?
それとも卵、肉、チーズを多めで減らしたの?
MEC以外のも食べたりしてた?
過程がすごく気になる。
人それぞれなのはわかるけど聞きたい
Facebookやればいいのかも知れないけど
コミュ障なので色々怖い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:17:38.68 ID:zLw0EzMb.net
Facebookはメンバーになったら自己紹介スレッドがあれば、そこに簡単な自己紹介を書いて、後は閲覧してればいいよ。
自己紹介は各グループのルールに従ってね。
投稿やコメント欄への書き込みは必須ではないからコミ障でも大丈夫。
卵アイコンやプロフィールがちゃんと書いてない人は警戒されるから気を付けてね。

実は私もコミ障なんだけどねw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:43:22.16 ID:k+6s54Qj.net
便秘になる人はもしかして脂質の摂取を控えてたりしないかな
MEC食本読んでいればそんなことはないと思うけども

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:48:21.38 ID:gA+d7WWt.net
>>122
ワイ、鶏胸肉メインだから便秘気味なんかな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:07:22.81 ID:8sLI7tJW.net
食物繊維はサプリで補ったがええんかね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:38:44.22 ID:oHPSca2h.net
MEC食では食物繊維を摂取しないので、便の量が減ります。
したがって、毎日排便することもありません。
「毎日の排便は健康のしるし」などという声がありますが、そんなことをする野生動物はおらず
まったく根拠のない説だと思われます。
通常排便は2〜3日に1回という方が多く、便が硬めの場合には脂質の摂取を増やせば改善されます。
ラードやバターを浮かべたコーヒーなど飲んで解消するケースも多いです。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:56:03.52 ID:eCbTni2P.net
サプリなんて穀物より歴史の浅いモノ、
そんなものには人間の体が順応出来ていないよ
だから体内では肉等で摂った栄養素をそれらを解毒する為に消費してしまう
バカバカしい事だ

サプリに依存するような糖質制限系は糞ダイエット

あと>>125も単にMECを正当化したいだけのデタラメ持論w
腸内フローラを改善する方がダイエットには遥かにプラス

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:23:11.66 ID:dJnLOEMX.net
人間は新陳代謝のサイクルが他の動物より早く、それで老廃物を最低1日1回は排泄しないと体に支障が出始める
その代表格が便秘

穀物を食べる習慣は肉より浅いとか信者は叩いているけど、
其よりも歴史の浅いサプリ等加工品に依存してるのにバカだろ
変な加工品の方が精製じゃない糖質よりは遥かに毒

腸内で動物性脂肪により悪玉菌優勢になってる分、必死になってこの食事法に嵌まって更に悪玉菌を喜ばしてるだけ
便秘になって穀物より歴史が浅いサプリや薬に頼るなんて健康的ではないよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:59:05.59 ID:9C6rV4v5.net
自分はMEC食でも1日2回は排泄している
脂質の摂り方がポイントだと思う

Facebook、ロム専でたまにいいねを押す位でヲチ目的に入ってるけど
オフ会の画像見ると化粧っけの無いデブスばかりなのが気になる

湯シャンしてラードのみのスキンケアの人多いけど臭そう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:13:57.54 ID:HHDH/ENq.net
ちょ、デブスばっかりなの?w
このまま続けていいのか不安になってくるよ
バストが大きくなってきたからとりあえず続けるけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:31:41.61 ID:HHDH/ENq.net
連投ごめん

そういえば漫画本の人も介護士?の女性も痩せても顔パンパンなのが気になってた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:53:21.47 ID:k+6s54Qj.net
>>123,124
自分の場合、もう1年ほど殆ど野菜類を特には食べてないけど快適
脂質はラードとバターで意識してとるようになった 美味いし
その前は野菜とかコンニャクとか意識して食べてただけに不思議な気分だよ
サプリも前はいろいろとってたけど今は1つもとってない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:55:18.01 ID:vshgBH4G.net
>>131
どんな感じの食事?
野菜なしって想像つかない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:21:11.01 ID:k+6s54Qj.net
>>132
MEC食の言葉通り 肉 卵 チーズ 中心だよ 元々この言葉に野菜入ってないし
そのときの気分で比重変えて肉だけってのも多いよ 昨日とか鳥モモ肉500gのみ
他には気分で厚揚げとかいれたり 糖質0発泡酒飲んだり 赤ワイン飲んだり
出先で外食の時はコンビニでフランクや揚げ鶏系が多いかな
野菜はニラ玉作るときにニラ買うときと麻婆豆腐作るときの葱くらいかなぁ それも月1も買ってないと思う

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:32:06.80 ID:ciCzo8Qa.net
http://waros.mega-bit.net/wp-content/uploads/2014/02/BhPYpHsCYAAGHbV.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:45:44.60 ID:Fwi3HY8I.net
>>133
横だけどダイエット効果はあった?
あと本当に肌はキレイになるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:59:23.64 ID:k+6s54Qj.net
>>135
自分の場合はあった 1年前94kgで今78kg
最初の三日で毎日1kg減って1週間で5kg1ヶ月で10kgあとはユルユルと
因みに標準体重は70kgなのでまだ減っている最中
ダイエット目的じゃなくてだるさ解消目的で始めたのでうれしい副産物かな
周りの人に痩せたとか顔が小さくなったと言われる
お肌はツルツルになったよ コレは脂質が一番絡んでいる気がしてる
後最近になって(水)風呂入ってるときに濡らしたタオルを顔に当ててたらみるみるシミが減って肌もプルプルになってきた 特に石鹸類は使ってない
日焼けのせいかタオル当てると気持ちいいからしてただけだったんだけども

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:30:14.93 ID:o7NnCIvM.net
過剰な脂肪を減らそうと言うのに高脂肪食摂る意味ってなに?
しかも減量達成したあとも延々と続ける意味ってなんだろう?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:06:44.36 ID:+so5wjVe.net
本読んでみたけど食物繊維を取るから逆に便秘になるというのが
感覚的に納得できなかったな
食物繊維を取らなくても便秘にならない人もいるって話ならそうだろうなと思うけど
野菜はやっぱりたっぷり取ったほうが体の調子は整うと思う
あと日本で普通に売ってるチーズは加工食品すぎて体に良いとは
とても思えなかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:24:19.72 ID:o7NnCIvM.net
チーズを摂り過ぎるとガンのリスクが高まる。
脂肪を摂り過ぎると、インシュリン抵抗性が悪化し、ガンのリスクが高まる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:50:37.90 ID:ukj/znre.net
mecやっている人らは覚悟ができているから嫌いではないな

>>139
なんでやらなら最強糖質制限スレの連中を論破してくれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:20:12.88 ID:1ArgcCjK.net
>>139
菜食主義のマクロビだって
ガンになりまくってるだろ

食べものなんてそんなもんだw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:08:07.29 ID:9K7p9UNn.net
MEC食は好きだがMECブロガーは鼻息荒くてあんまり好きじゃないw
宗教じみててこわい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:41:21.11 ID:5D7+mLgB.net
>>141
毒でない食い物は無いと思った方が良い、毒食同源。
人は何十万年も掛けて毒の少ない食い物を取捨選択してきた。
毒は少ないだけで無毒な訳ではない。
其々の食い物が持つ毒は其々異なる。
数多くのものを食って毒を薄め閾値以下に保てば健康に暮らせる。

色々な工場の有害排水も混ぜ合わせるだけで基準値をクリアできるのと同じ。

マクロビ?あれは自然科学的エビデンス皆無の宗教だし
農薬・化成肥料漬けの栽培品じゃ何が起きても不思議はないさ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:45:37.70 ID:mgEfB+76.net
毎食糖を食うリスクに比べれば他の物は誤差

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:17:57.75 ID:npU5qd/p.net
最高級スイーツおいしいよ

これが食べられないなら死んだほうがいい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:18:40.70 ID:5D7+mLgB.net
食物としては
炭水化物≠精白糖・葡萄糖・液糖

現代人は砂糖に対する舌の感度が低下している(麻痺の方が当たっている)ので
砂糖類の過剰摂取に成り易い。
砂糖は脳内麻薬の分泌促進剤、これに化学調味料が加われば最強。
強度の運動してから砂糖と化学調味料塗れの甘い物食えば至福の時を味わえ
抜け出せなくなる。

穀物食ってもそんなことは起こらない。
良〜く噛んで食べれば多少はその気になれるかも(w。
良く噛まない早飯食いは、麻薬効果を得ようと食過ぎるから問題になる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:33:04.73 ID:npU5qd/p.net
>>146その気持ちよさがいいんだよ。


糖質制限してもいつか死ぬし、スイーツストレス発散でたまに食べても長生きは出来る

特に甘いものや米が好きな人は無理して糖質制限しなくていいでしょ。バランス範囲内で糖をとっていけばいい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:02:07.01 ID:GtiPn7/s.net
>>138
自分は難消化性デキストリン飲んだら物凄い便秘になったよw
その後も昆布やら海草食べてるけどやっぱり食べる前より便秘w
つか、便秘なんてなったことなかったから意外すぎた。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:28:15.16 ID:IJPBkbvR.net
スイーツしか楽しみがない人生か・・・
そりゃ死んだほうがいいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:36:38.73 ID:H/HRQHVd.net
甘いものは手間をかければ糖質制限仕様に自作できる。
プリン、ゼリー、アイスあたりなら簡単にできるしな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:49:13.89 ID:m+V9suzH.net
MECやってれば手間をかけてまで甘いものを食べたいとは思わなくなるだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 13:35:46.16 ID:GzOJjaIZ.net
肉、卵、チーズ
こんなに食べると胸焼けして飽きそうだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:08:32.03 ID:rtey/unC.net
>>152
無理ならやめればいい
ユルくのんびりやりなよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:54:47.66 ID:iy8m9cd/.net
何もMECに拘らずとも
普通に糖質制限してれば甘い物を食べたくなくなるよ
貴重なタンパク源だしちょっとは悪玉菌住まわしておきたいから肉卵チーズも食うけど、
何が何でも糖質を目の敵にするのは自分が炭水化物に依存してたことを認めるのと同じで恥ずかしい
そんなバカ連中を態々信奉する必要なんて全くない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:12:40.26 ID:L9piDyp+.net
筋トレするならウエイト板

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ1★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1439415611/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:27:23.95 ID:layJqyUb.net
本読んでみたけど飲み物については触れてないんだね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:58:06.08 ID:jL2UG+nk.net
ここの連中は肝が座っている。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:48:59.49 ID:LLTYJ3pk.net
今渡辺医師でてるね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:17:32.86 ID:xhycw1rn.net
MECってそれまで玄米菜食とか、菓子パンカップめんお菓子大好きとかで
たんぱく質不足だった人は劇的に体調良くなりそう
私には極端すぎて体調崩しかけた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:38:18.47 ID:GrJUuYLl.net
本手に入れてないから聞きたいんだけど
ベース量って男女、どんな体型でもこの量に落ち着くのかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:03:27.81 ID:hGIN6NEv.net
緑の本買えないんだけど
緑の本と他の本の違いは何?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:05:27.10 ID:RUGMtGMQ.net
>>159
ワイは菓子パン→食パン
カップ麺→半年食べてない
お菓子→やめてない
それでも半年で10キロ落ちた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:51:33.96 ID:AgV8WBj9.net
>>160
あくまで目安量。

MEC以外のものだって食べるし。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 07:45:06.45 ID:W5qlHZW8.net
渡辺医師はアイス、シュークリーム、チーズケーキ等の洋菓子なら食べても問題ないって言ってるけど
スナック菓子や食パン食べてても体重落ちるんだね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 12:22:08.58 ID:Xc/bNhxx.net
糖質過多の栄養失調食なら筋肉やら体の構造物が減るから体重は落ちる
MECはその逆だから人によっては体重が増える
数字だけ落としたい奴には向いてない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 13:30:46.57 ID:7I2x8Krm.net
体重なんかいいからサイズダウンできるのかね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:32:38.11 ID:HcIu8oYJ.net
サイズダウンしたよ
体重は大して減ってないけど背中の肉が減ったみたいでTシャツユルユルになった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:08:58.83 ID:oo14JptN.net
菓子パンとカップ麺はまじでやばいね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:38:52.17 ID:bsNgH+9w.net
MECってどう読むの?
エム・イー・シー?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:40:16.68 ID:sui7uug5.net
メックだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:59:12.21 ID:hnSGvAz6.net
どれだけ食べていいとしてもこれって食べすぎじゃない?https://twitter.com/tsuruya_ma/status/632855522526429185

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:59:24.08 ID:lGUTHn5v.net
>>171
量より野菜と穀物がゼロってのは相当つらい食事だな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:06:02.47 ID:P2Erjyn0.net
俺は野菜と米をある程度は食わないと我慢ならんからMECは無理だな
朝はフルーツだけも2年以上続けてるしな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:09:24.61 ID:0nnaTz1o.net
>>171
男性で1日これ一食ならまあ許されるレベルかなとは思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:22:54.89 ID:doGMo/Ii.net
>>171
これ、MEC知らない人が見ると単に食べたいモノだけいっぱい食べてるって感じ
だから誤解されるんだろうけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:56:15.17 ID:zx1y2PVc.net
こんな食事一生続けられるわけねえじゃん
バカじゃねえの
炭水化物もお菓子も適量楽しめば太らねえよ。しっかり運動しろやデブ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:04:34.70 ID:wRRWC1e8.net
このスレ見てるとよく噛むことにはあまり触れられてないよね
肉卵チーズばかりがクローズアップされてる感じ
>>1にさえ書いてないし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:17:39.97 ID:lJHBcSSs.net
噛むことにそれほど意味がないからだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:29:30.75 ID:wRRWC1e8.net
面倒だから説明しないけど大事なこと

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:31:06.90 ID:+6mga7Ic.net
デンプンじゃないんだから、意味ないでしょ。幼稚園生ですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:40:02.04 ID:2oGR/DUo.net
咀嚼でヒスタミンを出して満腹感を得るのは基本中の基本
ついでに唾液には殺菌効果もあるので細かくした食い物とよく混ぜることで多少食い物に雑菌がついてても殺して無害化できる
いいことずくめ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:44:35.36 ID:lJHBcSSs.net
悪くはないがそれほど意味があるかは微妙

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:51:04.65 ID:zx1y2PVc.net
デブってすぐ食って痩せられる方法に飛びつくよね
筋トレとかはスルー笑
せいぜい頑張れや
一生肉とチーズと卵で生きろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:22:35.25 ID:1cczs7jZ.net
>>182
意味あるだろ
試しに毎食まったく噛まずに飲み込んでみろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:40:19.75 ID:lJHBcSSs.net
だから体感できる効果あるのか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:45:47.42 ID:n9di8vxT.net
>>185
噛まずに飲み込んでいれば咀嚼不足だといかに体に悪いか胃がもたれるかしっかり体感できるぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:53:28.56 ID:lJHBcSSs.net
胃は強い方だから体感できない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:56:01.57 ID:2oGR/DUo.net
ダイエットと直接関係はないが歯医者で歯がぐらぐらしてるとか言われたことのある奴はマジで咀嚼増やしたほうがいい
程度にもよるだろうが俺は1週間で改善して医者も驚いてた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:21:06.41 ID:3sIV6p6h.net
>>187
体感できるまで噛まずに飲み込み続けろ
いずれ必ずわかる
その頃は病気になってるかもしれないがな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:16:40.61 ID:WNgX2Yav.net
まあ、ベース量を流動食にして一気飲みした程度では
体感変化はそれほどないかもしれん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:19:15.01 ID:WNgX2Yav.net
唾液にリパーゼが含まれていることを知らん情弱がおるな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:58:13.51 ID:7uKRdYV0.net
今夜7時からDr.渡辺がテレビ出演をします。またもや『林修の今でしょ!講座』2時間スペシャル。前回の「豚肉vs鶏肉」に引き続き、今回のテーマは「牛肉」です。ぜひ、ご覧ください!

だそうです、皆んなで見ましょう!!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:29:24.30 ID:K0Jo4Y2u.net
よく噛まないのとまったく噛まないのには
越えられない壁があるんだが、なんでいきなり
丸飲み強要みたいな話になってんのw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:09:04.81 ID:m51xZyYK.net
いやw
まったく噛まないのと少ししか噛まないのとでは大きな違いがあるように
少ししか噛まないのとよく噛むのとでも大きな大きな違いがある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:16:33.19 ID:8kcYewX/.net
>>181
噛まずに飲み込めば消化に時間が掛り血糖値が上がり難くなる。
脂質や

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:20:05.20 ID:lJHBcSSs.net
>>194
後者の体感できる効果を教えてくれよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:30:29.56 ID:XYKgfsgf.net
「咀嚼」で検索だよ
話はそれからだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:31:40.07 ID:ZnupafC5.net
>>196
歯がなくなったらわかるから
老後のたのしみにとっとけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:32:04.27 ID:lJHBcSSs.net
MEC関係ないな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:47:01.81 ID:TM2E0U4P.net
今日のTVなんかお前ら牛肉は太らないからもっと買えや!みたいなステマに見えて萎えた
ヒレなんか毎日食えるかボケ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:47:33.44 ID:ZnupafC5.net
そうだな、咀嚼法自体は古典的で
MECと紐付けるオリジナリティなどない

採用しているのは、過食防止と
消化期負担に対するリスクヘッジのため

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:54:50.18 ID:xui33tfU.net
いくらMECでも食い過ぎてる奴は痩せないだろ?咀嚼法は大事だと思うぜ。でも肉ばっかり食ってると大腸がんが心配だから目標体重になったら止めようと思ってるけどな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:00:35.72 ID:lJHBcSSs.net
MEC関係なく咀嚼はすればいい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:24:44.44 ID:cnYqGqJb.net
MECの指導者が咀嚼をとても重視してるんだけどね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:39:57.33 ID:ZnupafC5.net
咀嚼法と組み合わせてなかったら
失敗者は倍増では済まないだろう

高密度エネルギー食材でありながら
基礎代謝+α程度のカロリーしかないベース量で
満足感に落とし込むための必須テクニックと考える

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:00:01.32 ID:9EESDGai.net
渡辺医師は牛肉の栄養素を有効に活かす為に野菜と一緒に摂れと言ってたのには共感した
が、MEC妄信信者はそれを実現しているか疑わしい
MEC実践中ってブログに食事画像うpしてるのみると咀嚼の必要ないサプリが多いし
ブロッコリーとか糖質気にする必要ないんだから固く茹でて肉と一緒に咀嚼すればいいのに、と思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:15:22.30 ID:EmLQ/hN9.net
ローソンのパストラミビーフかマックのビーフパティ金の許す限り食う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 07:48:48.71 ID:YHSnGNVz.net
MEC始めたらやっぱ糖質摂ってないから階段とかつれーわって
まったく運動しなくなったけど、
不思議と脂肪が落ちていくな
もも裏とかシュッとしてきたわ
あとなぜかまつ毛がのびたw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:36:18.93 ID:FACIgTs3.net
わかるわかる
ぴったりフィットして体のラインが出る服着て会社来たけど
鏡見てめっちゃ締まってる!って嬉しくなったもん
以前は服着るとウエストのあたりが鏡餅みたいになってたけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:37:34.89 ID:gskLF13m.net
昼飯はコンビニが多いけど鶏ばっかで飽きたわ
豚肉食べたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:56:56.47 ID:8cNnMsyH.net
MECだと魚より肉推奨みたいだけど、DHAとかEPAはとらなくていいの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:52:28.02 ID:EmLQ/hN9.net
ローソンのパストラミビーフかマックのビーフパティ金の許す限り食う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:53:13.28 ID:fN8zKPBV.net
ほんとに炭水化物もお菓子もいっさいとらないの?
人に頂いても、会食やランチのときも食べないの?
そこまでしても、食べてる人のほうが痩せてたら悲しくならない?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:58:28.60 ID:fN8zKPBV.net
それに脂肪は落ちても、運動しないと筋肉は鍛えられないじゃん
運動は痩せるためにするのじゃなく、強くするためじゃないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:12:02.50 ID:gskLF13m.net
痩せたい→食事制限あり運動なし
鍛えたい→食事制限なし運動あり
痩せて鍛えたい→食事制限あり運動あり
デブりたい→食事制限なし運動なし

好きなの選べ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:49:23.12 ID:LlI4yaMf.net
MECは糖質禁止してませんが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:32:49.71 ID:fN8zKPBV.net
調理法はあげてもいいらしいけど、じゃあトンカツや唐揚げをたくさん食べてもいいの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:40:53.19 ID:LlI4yaMf.net
MECやっても痩せなかった逆に太ったと言いたいだけの白痴が居るな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:31:01.25 ID:SqCbdooP.net
おかしはアイスクリームかシュ−クリーム以外ダメ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:31:39.32 ID:fjByz8t4.net
>>217
気になるなら衣剥がして食べるといいよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:10:07.36 ID:OlRUEoyT.net
>MECは糖質禁止にしてません
MECって糖質制限から派生したダイエット法じゃなかった?
糖質制限ってダイエッター以外からは糖質全部禁止ってイメージ持たれてるよ
だからそこから派生したMECも同類だと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:15:31.82 ID:LlI4yaMf.net
制限と禁止の区別のつかない白痴が居るな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:36:50.80 ID:0kcPXuY4.net
MECを実践してて、今は修復中だって言って太り続けてる人達は、今と同じ食生活でもいつか痩せてくるの?
ブログ見てると、痩せた人は結局間食やめたり食う量を減らしてる気がするんだけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:30:09.62 ID:SB5gV1wa.net
>>223
>>45

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:04:21.41 ID:0kcPXuY4.net
>>224
MECを一口30回噛めば、そういうやつらでも腹一杯食っても痩せるよっていうのがMECのはず。
量減らしたり我慢したら結局カロリー制限じゃん。
ただのカロリー制限と比べたら栄養は段違いだろうけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:25:04.64 ID:oFQkrMX/.net
MECを減量法と勘違いしてる白痴が居るな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:32:14.75 ID:gskLF13m.net
体重の数字が好きな奴には向いてないって散々言ってるのにな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:00:56.77 ID:0kcPXuY4.net
単なる減量法じゃなくても本に痩せるって書いたんだから痩せなきゃダメだろ。
健康になっても太るのは嫌だしさ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:15:21.19 ID:oFQkrMX/.net
痩せられないと思うならやらなければ良いだけ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:35:08.69 ID:u3kMsaMM.net
思い上がるなよ
ダイエットって単に痩せるって意味じゃないし
痩せても健康的じゃなければダイエットとは言えない
MECで痩せない人がいるのなら公に出版する本に痩せると書くのは非常識だし、
減量法じゃないのならその本で誰でも認識するように説明するべきでは?

それが出来ないのではダイエット=減量法の民間療法レベル

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:59:50.65 ID:A5clo8O2.net
思い上がるなよって何と戦ってるんだこいつは

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:01:19.18 ID:Tgu12/mk.net
本を読まずに本に書かれていない内容を読み取る霊能者が居るな

著者の心に直接語りかけてくればいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:28:58.33 ID:HE/idgUC.net
糖質制限関係とMECのスレに毎日張り付いてるきちがいさんだね
IDコロコロ変えるしコテも付けないからNGもしづらいし結構迷惑だよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 07:52:07.34 ID:papzA1mw.net
これ実践して二日目にお腹壊した。
やはり体の声を無視した無理な食事はいいわけないわ。あの漫画もやたら高評価だけど、ダイエットってことで考えるなら、わたなべぽんさんの体験漫画のほうが参考になる。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:18:34.81 ID:ZxQh3AgV.net
今までは>>8みたいにベース量+αを綺麗に3回に分けて食べてたけど
朝コーヒー、昼チーズオムレツ、夜肉どーん!に変えてみたら
便秘一気に解消して調子良いし痩せるスピードも少し上がったような気がする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:32:06.53 ID:CAT1liqz.net
>>230
>痩せても健康的じゃなければダイエットとは言えない
太り過ぎて不健康な者でも減量すれば
多少なりとも不健康さは改善されるだろう。
太り過ぎていることだけが不健康の原因ではないから
体重だけ標準でも不健康な者は多数存在する。
過剰な体重を減らすことで不健康になる証拠はない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:34:12.34 ID:WoSNKtQf.net
>>234
MECを否定するのではなく自分を否定しようとは思わないの?
何歳の人か知らないが、20代30代でタンパク質中心の食事で
胃や腸が対応しきれないってのは、体が老化し過ぎなんじゃないの?
80歳のばあさんが下痢するとかだと理解できるけど。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:38:51.25 ID:WoSNKtQf.net
高齢ではないのにMECを受け付けない人って
長命の人ではなさそうな気がする。
肉をたくさん食べられるように訓練したほうが長命につながると思うけどね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:39:33.64 ID:NbuiNe4o.net
体質なんじゃないの

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:47:57.02 ID:YoF7wc85.net
ピロリ菌飼ってると胃酸の量が減って、肉や脂の消化が滞る

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:06:57.56 ID:HE/idgUC.net
ただのレス乞食じゃないの

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 14:23:27.43 ID:f+Q4e6k5.net
http://ameblo.jp/botantree/entry-11960620309.html

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:44:25.06 ID:papzA1mw.net
>>237
30歳。自分は否定しないけど、滅多に壊さないのに調子悪くなったから。タンパク質もいつもある程度は意識して食べてきたよ
ダンスやってるし
そもそもベジタリアンでも糖質食べまくっても肉魚大嫌いでもスリムで健康な人はいるじゃん
ここの人のこそなんで太ったのか自分を見直さないで楽な部分にばかり飛びつくタイプじゃないの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:06:06.82 ID:+lKKSNza.net
>>243
>ここの人のこそなんで太ったのか自分を見直さないで楽な部分にばかり飛びつくタイプじゃないの?
>>234
ブーメランなんだよなぁ
人に噛みつく前に少しは自省することを覚えよう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:09:30.38 ID:papzA1mw.net
この食事が合わなかったことで何を自省しろと?
宗教じみてるね
どうせみんなほとんど運動嫌いのデブでしょ
動かないからデブなんでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:26:33.82 ID:+lKKSNza.net
>>245
なんで太ったのか自分を見直さないで楽な部分にばかり飛びついてMECやったことだよ
ここまで説明しないと分からないって自分が見えてないからそこんとこもよく考えた方がいいよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:30:01.90 ID:papzA1mw.net
>246
私太ってるのかな?163センチで47キロだけど、サイズはだいたいSかXS。ここの人の基準ではデブなのか〜
痩せたくて始めたんじゃなく、ハリのある健康な体が作れそうだったから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:34:55.54 ID:papzA1mw.net
ちなみにこれに飛びついたのは、漫画にあった筋肉量と骨量が増えるというとこに期待したから
少し食べないと食欲落ちるとすぐ痩せるし、太ろうと思って炭水化物ばかり食べてもいい感じに太れないから、いつもの筋トレやレッスンと併用すればこれはいけるんじゃないかと思った

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:35:08.60 ID:NRf4MpGN.net
下痢してるからってイライラするなよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:38:32.12 ID:papzA1mw.net
デブはおおらかだもんね。ごめんね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:51:44.05 ID:39HczqES.net
>>247
ハリのある健康な身体になりないのに
MECえらぶとか頭湧いてるとしか

PFCのバランス考えて綺麗な身体作ってくださいね
トレある日とない日の比率も変えるように

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:53:02.88 ID:pg5biiZP.net
このMEC法最大の欠点は
「肉や卵を美味しいから食べてしまう」
そういう人は100%失敗するよ
咀嚼を必須にしているのは美味しさを感じる為ではないと認識していても
美味しいと思ってしまうもの

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:59:30.99 ID:39HczqES.net
これ脂質多いもんな
卵は卵白のみ
チーズはカッテージチーズ
肉は脂肪分少ない部位ってやれば肥る事は無いかもね

脂質ないと美味しくないから馬鹿食いしないし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:05:43.40 ID:papzA1mw.net
>251
髪や肌が綺麗になって、バストやヒップが豊かになって睫毛が伸びるというのを信じちゃったんだよ
平子理沙や杉本彩もかなり肉食べるらしいし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:21:29.40 ID:nWANHF4i.net
慣れないうちはお腹壊す事もあるらしい
少しずつ増やしていけばいいよ
みんなちゃんと本読んでる?
イライラするのも良くないよ。
後悔しないのもMECだよ。
ゆるーくゆるーくね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:01:56.94 ID:oNzmRhQ5.net
自分もやり始めはちょっとお腹緩くなったな
でもそこでやめなかったからこそ今があるんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:15:26.96 ID:papzA1mw.net
アドバイスをありがとう
1日200グラムくらいの肉ならいけそうなので緩く再度やってみる
>256
どんな変化があったんですか?

258 :◆eFDGff6JT2 :2015/08/20(木) 21:05:31.86 ID:NEPiyVHL.net
糖質制限と差別化する意味がわからない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:31:49.09 ID:v9pRpQcr.net
>>114
MECの本を読んだことがないけど、一日の食べていい量と種類がそれだけなの?


あらためてやってみようかなと思う今日この頃ww

その食事量なら痩せそう。私は大食漢だから。

現在166の51から52で45が予定値。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:30:16.28 ID:HyBveu/s.net
>259
十分細くない?標準以下に痩せてる人にはあまり減量効果でないみたいよ
むしろ増えるかも


ちなみにこの食事にしてから、食べると体がカっカっと熱くなるんだけど、同じ人いる?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:47:52.49 ID:iNbi0iLw.net
渡辺医師はBMI22〜24のちょいポチャ推し

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:48:39.77 ID:/jxUCMtU.net
本読まずにいっちょ噛みしたいだけのひとにすすめちゃだめだよ

失敗して逆恨みされるのは、このスレで真面目にやってるひとたち

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:03:04.40 ID:LajuE/4U.net
>>259
166cmで51sってBMIだと18.5だよ
現時点で既に痩せすぎ

ただタンパク質とカルシウムをしっかり摂ると
体は健康にはなるけど
その体重で糖質制限しても逆に筋肉付いて太るよw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:25:17.05 ID:HyBveu/s.net
バスとアップは本当?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:58:47.83 ID:BaCWu2jn.net
BMI30未満の糖質制限は逆に悪影響だと言われるくらいだからな。
30きったら王道にして25から27くらいにおさめるのが理想。

この範囲が一番寿命が長い。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:20:23.80 ID:0pY+ZaD5.net
王道なら良くて糖質制限だと悪影響な理由が分からない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:08:01.65 ID:wQX16nfA.net
>>248
>筋肉量と骨量が増えるというとこに期待したから
食事を変えたって筋肉量は増えません。
無酸素運動で筋肉に負荷掛けないと。
カルシウム摂るだけでは骨量は増えません、摂り過ぎると結石のリスクが高まる。
骨も負荷を掛けないと増えません。
無重力空間で生活するアストロノーツは骨や筋肉が減少します。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:18:09.80 ID:gPSItMMJ.net
>>267
MEC始めて運動なしで筋量骨量増えたというひとは、それ以前が
自重を支えられないレベルの貧相な身体だったということ。
原因は過度のカロリー制限に伴う蛋白脂質不足、つまり栄養失調。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:23:05.39 ID:iNbi0iLw.net
なのに体重が増えたと焦ってまたカロリー制限に戻してしまう悪循環な

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:35:41.07 ID:gPSItMMJ.net
だから
体重とカロリーにとらわれて
消費エネルギーと筋量やPFC比の関係性を理解しない
白痴は手を出すなと再々言ってるわけよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:40:24.46 ID:HyBveu/s.net
バレリーナで筋トレもしてるから無酸素はやってるはすだけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:02:09.04 ID:gVs5gPTH.net
アンカーもまともにつけられない自称バレリーナのおばはんまだいんのかよwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:07:45.03 ID:HyBveu/s.net
バレエなんかやったことある人こんなとこいなさそうだもんね
あはははは。デブの塊

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:11:01.49 ID:W3L8RnOJ.net
バレリーナで胸でかくしたいって変わってんね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:24:18.29 ID:gPSItMMJ.net
そのひとバレビュのDVD買って数回通しただけなんじゃないの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:27:24.73 ID:AZ/acU3K.net
ダ板含めいろんな板・スレに変な奴いるが、多くが全角数字なのは偶然なのか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:37:10.08 ID:gPSItMMJ.net
むしろ際立った特徴と認識しておりますね>全角英数字

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:03:31.67 ID:LajuE/4U.net
実際標準体重以下の人は
MEC食でも糖質制限でも
筋肉量が増えて標準体重まで体重は増加するよ

標準体重以上のピザだとみるみる痩せるけどね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:22:45.28 ID:ekLoJDmb.net
下痢してた163cm47kgのおばさんかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:33:59.46 ID:wQX16nfA.net
>>278
>実際標準体重以下の人は
減量する必要は無いだろうに。
増量したいから?
量が足りないよ、量が。

卵やミルクの成分はなぜその成分比が必要なのか。
オットセイの乳は脂肪分が50%もある。
氷原に残置された子供の長い授乳間隔に対応するためだ。
人の成人が活動し体を維持するために日々摂取するのに適当な成分比なのか。
絶食を前提とする行動の前に、脂肪を貯め込むための成分比としか思えない。
例えばアイヌが冬クマ狩りのために山に入る前の食事とか。(猟の間食物を口にしない)

絶食して隠密裏に活動するスナイパーが作戦前に摂取するのに適しているようだな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:44:26.66 ID:LajuE/4U.net
>>280
いや女の子は標準体型以下でも
もっと痩せたいと願う生き物みたいだから
美容体重からモデル体重まで落としたいとかさ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:06:44.86 ID:yBRNDbZe.net
日常的な既製服を着るには脱いだら貧相くらいの体の方が便利というのはあるのかもな。
脱いだ時に素晴らしい体はラインが出る服でないと、もっさりしがち。
かと言って学校や職場に毎日ラインくっきりの服装は微妙。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:31:42.85 ID:v9pRpQcr.net
>>260
いやいや、下記の食事量で太るわけがないよ。

1日M200g・E3個・C120g


これだけなんでしょう?

 
ささみ200g        210キロカロリー
卵3つ            240キロカロリー
プロセスチーズ200g  680キロカロリー


これだけなら一日のカロリーが1200キロカロリー以下ですよね。
他は食べなくてもいいわけですよね?


カロリー制限にも充分なっているじゃないですか。

試しにやってみようかなあ。

さっきお水大量に飲んだんで52.4キロだったのでBMIは19くらいです。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:52:25.41 ID:KlkTzuUA.net
チーズは6Pチーズ1箱しか毎日食ってない。カロリーは360kcalくらいなもん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:13:58.58 ID:ekLoJDmb.net
>>283
興味があるならとりあえず試してみてもいいんじゃない
レポよろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:14:56.43 ID:wVW8udvp.net
ササミをメインに食うなら、MECと称してはならない
MECのMeatは牛豚羊の脂身付き肉
鶏しかも皮なし白身部位のササミなぞ論外

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:22:19.91 ID:vCltmeOL.net
誤った知識ではじめる人が多そうだね
自分もそうなりかけたw
脂質を充分に摂るのがポイントみたいね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:27:15.00 ID:xI6C+p48.net
アンカー打てるようになっとる
意外と素直なんだなwwwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:27:58.41 ID:xI6C+p48.net
すまん間違えた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:59:26.43 ID:w+r3TjGY.net
横だけどそういうことか
確かにチンしたササミばっかり食べてた時より
串揚げモリモリ食べてる今の方が順調に体重減ってる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:34:12.53 ID:wVW8udvp.net
MECの Meat は 赤肉、red meat ですよ、その方面では悪名高い red meat
しかも脂身を削り落とした lean meat ではなく、適度に脂身のついた肉が推奨されています。
かたやラードを推奨しているのだから、肉の脂身それ自体も推奨なのは当然ですよね。

牛豚羊が推奨され鶏の優先度が下がるのは、
カルニチンやヘム鉄の含有量と、脂身の脂肪酸組成の違いです。
動物性脂質で飽和脂肪酸の積極摂取を推奨しているのは、糖質制限界隈ではMECだけでしょう。

皮なし鶏胸肉やササミは、価格以外の魅力はほとんどありません。
鶏なら、皮付きもも肉。あるいはオメガ3やビタミンDめあてで、新鮮な魚。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:42:10.99 ID:v9pRpQcr.net
ほんと、糖質制限でも流派がわかれてるね。

一般的に、「肉の食べ過ぎはよくないですよ。腸内環境が。。」とかいわれたり。

皮の部分はカロリー高いから食べないほうがいいとかさ。

ああ、こんな自分はビルダーみたいな食事が合ってんのかなあ。卵白、ササミ、納豆みたいなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:48:42.01 ID:wVW8udvp.net
卵黄捨てないと具合悪くなるんなら脂質代謝異常なんじゃね
病院池

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:55:27.95 ID:cJ0EoIde.net
肉は結構食べてるけど
卵は2個、チーズはベビー2個と
デザートチーズ2個くらいしか食べられない。

あと野菜とか食パンとか
ご飯も少し食べてる。
MECというか低炭水化物ダイエットみたいに
なってしまってるかも。
でも体重減ってるし体軽い。
カムカムが良いのかな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:58:45.36 ID:cJ0EoIde.net
ラード食べると下痢になる
バターはまだ食べてない

牛肉より豚肉と鶏肉の方が合ってる感じ
あとベーコン上手い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:25:29.80 ID:wVW8udvp.net
ササミで低脂肪MECやろうとしてる「現在166の51から52で45が予定値」はこの人だよなあ
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150820/b0FIT1NwMHM.html

本人と勝るとも劣らないレベルで周囲の人間も大概だわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:59:56.88 ID:vCltmeOL.net
みんな高価なチーズはどうしてる?
業務用通販1kg/1980円とかそういうの買ってるのかな
6Pチーズなんかすぐ無くなっちゃうよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:26:38.61 ID:6QL0ODv0.net
自分はベース量を糖質制限に組み込んでるだけなので完全なMECではないけど
肌の調子が良くなってスキンケアに殆どお金が掛からなくなったから食費が増しても
トータルでは変わらないからいいかなと思ってる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:46:28.61 ID:aKY/UB2a.net
>>297
クラフトのクリームチーズなら一箱200gで300円ほど
あっさりしてるから何も付けなくても一箱くらいペロリとイケる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 01:35:53.33 ID:47x893dz.net
>>297
業務スーパーのクリームチーズ買ってる
1.361kg入りで1180円

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:22:05.49 ID:u3ja55ye.net
DHCの肥満遺伝子検査やったら、脂質代謝が苦手なタイプという結果だったんだけど
そういう体質だとMECは向いてないかな?
肉もタマゴもチーズも大好きだから、それらを食べ放題で痩せられるなら願ったり叶ったりなんだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:26:01.83 ID:FguwrkaT.net
好きなことをやっていいですよーって詐欺の定番じゃん
頭悪いなぁ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:07:47.53 ID:u3ja55ye.net
>>301だけどごめん、食べ放題は間違い
肉200gタマゴ3個チーズ120gがベース量で、1口ごとに30回カムカムして、野菜は葉野菜をつけ合わせ程度にとってビタミンCを補給するっていう感じだよね
ベース量でも脂質で考えると結構ありそうだから、体質的に脂質代謝が苦手と診断された自分はどうなんかなと思って

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:33:45.96 ID:Hh4WRcAy.net
>>303
食べ放題で間違いないと思うが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:34:48.83 ID:Hh4WRcAy.net
>>300
あれって中で小分けされてないよね。
どうやって保存してます?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:37:18.09 ID:Hh4WRcAy.net
GW頃から初めて、一週間で8キロぐらい増えちゃって、だいぶ悩んだが結局続けた。
体重はあまり減らないが筋肉がわかりやすくつくね
あとは何と言っても体調がいい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:38:23.16 ID:CZNH3Zsh.net
>>299
>>300
やっぱり小分けかスーパーかー
ありがとうございます

ご存知だとは思うんですが、クリチは他のチーズと比べて栄養素が結構違いますよ
http://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/know/knowledge/cheese_nutrition/

MEC的にはチーズだったら何でもいいのかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:06:11.70 ID:aKY/UB2a.net
>>307
3食クリームチーズってわけじゃないから
いいんじゃないかな
チーズの選択肢の一つとして考えてる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:08:45.60 ID:IBhEFG8c.net
>>305
小分けしてラップで巻いて冷蔵保存してます

>>307
そうなんだよね
迷ったけど渡辺先生がTwitterで「クリームチーズでもいいですよ」って
質問に答える形で言ってたからいいかなって

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:15:45.52 ID:CZNH3Zsh.net
>>309
ふむふむ 脂質やビタミンA等の摂取が目的なんだね
渡辺先生からの知識を教えてくれてありがとう
選択肢が増えて嬉しい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:42:10.03 ID:VZPS/+Xo.net
マクドに行ったら月見バーガーがいいのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:02:43.39 ID:EKapYrJH.net
バンズがある時点でマックは選択肢に入らないな。便秘対策をいろいろ試してるがオオバコダイエットが1番効果出てる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:07:20.10 ID:CZNH3Zsh.net
マックは食べられる物がないね…ナゲット怪しいから食べたくないしw
コーヒーはおいしいよね
バーガー屋ならモスの菜摘かサブウェイのパンズ→サラダへ変更 だね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:07:27.10 ID:Fxa0sDCw.net
MECしたらこうなるよ

http://up.gc-img.net/post_img/2014/11/IvybZLFkIO1jNXs_5rPSx_620.jpeg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:13:45.53 ID:FAWjd6WX.net
便秘にはアロエの原液や粉末も効果あるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:17:55.85 ID:nQwQlXQY.net
>>314
これは女装趣味の人?

リアルで電車にいた人なの?

いろんな人がいるよね。私もこの間、女装趣味の年配の人を見かけたよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:29:25.22 ID:VZPS/+Xo.net
私はご飯も1〜2杯くらいは1日に食べてるよ
そのくらいは食べなきゃ頭ぼんやりだよ。
たまのお菓子はたいやきよりシフォンケーキか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:20:27.04 ID:2q3wrG01.net
少な目のごはんにとろけるチーズ乗せて、そのうえのハムエッグのせれば
いいんですよね?チーズ、ハムに塩分あるから味付けはしないほうが
いいですか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:57:28.87 ID:CJadvJVj.net
基本的に糖質制限なんだからご飯はダメだよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:05:36.46 ID:XM2EzgNd.net
制限ならご飯OKじゃないの。
カットなら駄目ってことで。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:06:22.70 ID:b/uip7gD.net
朝か昼片方なら少しくらいいいよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:13:28.74 ID:aKY/UB2a.net
MECって書いてあるのにそれ以外のものを食べるとかあり得ない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:52:20.45 ID:2tg1RvCP.net
一応食べる順番としてはMECを食べた後に物足りなければ葉野菜
それでもまだ足りなくて我慢できない場合に穀物OKとなってるよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:16:26.16 ID:80nzkL5L.net
肉、卵、チーズを中心に一口30回良く噛む

野菜や穀物なども大量でなければOK

制限らしいものはほと無い


これで引き締まったボディと健康が手に入る夢のような現実の話

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:17:20.61 ID:80nzkL5L.net
ほと無い ×


ほとんど無い です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:42:21.27 ID:EKapYrJH.net
だから体重が増えたって人もいるんだよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:23:57.68 ID:LQcigJmd.net
太る要因は糖質よりも体内で処理しきれない精製加工品やら化学調味料やらサプリメントやら
なのに野菜をマルチビタミンで摂るとかなんちゃってMEC食してるバカが多いのが問題だ
野菜を合わせる事で咀嚼回数も稼げるんだけどな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:18:58.91 ID:fD/f4Vps.net
>>327
>太る要因は糖質よりも体内で処理しきれない精製加工品やら化学調味料やらサプリメントやら

ソースは?
脂肪がつく原因は糖質。特に脂質&糖質が危険じゃなかったっけ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:07:33.47 ID:VZPS/+Xo.net
炭水化物抜きは絶対ダメだよ。顔がアホになる
肉をよく噛んでるうちに満腹感が出てごはんは少量ですむようにはなるけど
ごはん食べても細くて綺麗な人はいっぱいいるのに、あれこれやってもデブもいるのはなぜ?
MECやめたらまたもとのデブに逆戻りなんじゃない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:25:41.23 ID:BW47ubTb.net
この人わかりやすいなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:38:32.14 ID:0gu6c9X2.net
>>307
通販で調理用に1キロ千円くらいのピザ用チーズ買ってる

チーズオムレツに飽きて、何を思ったか卵と同量くらいのチーズで
スクランブルエッグっぽく作ったらトロットロで美味しかった。
これチーズ?卵?ってなるけどw

でもってMEC界隈で言われてるトリニティ作ってみたけど
一回で一日分作っておけて便利だねアレンジも効くし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:34:23.93 ID:QljzkE1u.net
トリニティ簡単に作れていいよね
うちは大きい型でオーブンで焼いてる
MEC食やってない家族も喜んで食べる
あの人のレシピでは塩ゆでレバーもいいね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 06:21:20.06 ID:JQ6ogSod.net
始めて2週間
肌ツヤが良くなり目に見えて
健康な顔つきになってきたって人から言われる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:33:18.60 ID:xDniKEqn.net
肉を魚に変えるのはMECとは言わない。

魚を断って、肉を食べればいいのかな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:42:52.50 ID:1SVzCFQe.net
脂質が気になるんだけど一緒に黒烏龍茶とか飲んだら効果は変わっちゃうんだろうか?

とろけてるチーズなら量取るの楽だけど30回噛めるか… 試してみよう

>>301
私も洋なしだから同じこと考えてた ただダダモの血液型ダイエットだとO型だから
そっちだと糖質制限のほうが合ってるってなる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:09:13.52 ID:/IWe68yi.net
>>334
>>39→なんだって食べていいんじゃねーの?w

普通にスーパー糖質制限でよろしいがな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:15:26.71 ID:3yV79UPw.net
>>335
あっ同じ人が居て嬉しい

2ヶ月くらい糖質制限やっててまあまあ痩せたんだけど立ち眩みや脱毛が気になって
それらが改善するMECに興味を持って、少しやってみたんだけど
いきなり体脂肪率が42%くらいから46%くらいまで上がってビビってしまった

MEC導入初期は体が飢餓状態になってたりすると増量もあるのは知ってたけど
私の場合は163/82で巨デブだから飢餓状態とかないだろうし…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:16:38.78 ID:In/JCpep.net
咀嚼が邪魔くさいのでホエイプロテインを導入する事にした。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:19:46.03 ID:7RoALTQo.net
体組成計の体脂肪率なんか水飲んだら変わるようなわけのわからん数値だから気にしても仕方ないぞ
複囲測ったほうがあてになる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:06:55.58 ID:ZWd1AP0u.net
糖質をカットすると糖新生されてケトン体が出るけど
妊婦さんの場合胎児の脳にケトンは悪影響で
妊娠中ケトン体が血中に多いと
赤ちゃんのIQが平均より下がると言う結果が出ているので
妊婦さんはMECや糖質制限はしない方が良いらしいよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:17:05.45 ID:wsqb/Igc.net
母体が糖質摂ろうが摂るまいが
正常の胎児は常に、自前のケトーシスで、正常の神経発達を達成します

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:28:16.82 ID:ZWd1AP0u.net
http://kazokunikannsha1118.link/ninnpu-tousituseigenn/
↑ここに書いてあったよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:51:45.61 ID:MZJ7rSue.net
私、試しにこれしたら3日目でごはんと納豆と焼き魚欲しくなったわ。
やはり体の声を無視した食事法はよくないんじゃないかな。30回噛むのはすごいいいことだけどね
ちゃんと適度な運動してれば、正常な食欲が働くようになると思う。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:51:47.67 ID:bt+2XZn5.net
仕事終わった後に卵とチーズ食べてたら停滞期抜けれた
何も食べなくても減らなくて頭おかしくなりそうだったから嬉しい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:18:35.83 ID:sjFxxOmk.net
そういえば映画ロッキーでも試合決まって減量の為に
生卵飲んでたよね。ジョッキで。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:30:52.69 ID:C9S5EU99.net
MEC始めたばかりで狂おしいほどお米を欲するのも身体の声

MEC続けていると米がいらなくなるのも身体の声

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:37:58.91 ID:ovQgFX3i.net
米食いたいとはならんけど、やっぱたまにスパゲッティとかパンとか食っちゃうのは中毒かな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:38:29.15 ID:MZJ7rSue.net
>>346
そうなの?
みなさん結局どれくらいつづけて体にどんな変化ありました?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:42:57.69 ID:C9S5EU99.net
また全角か

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:45:10.30 ID:PBDZ8kvT.net
米は食わなくても平気だけどラーメンをたまに食いたくなるな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:53:36.04 ID:sjFxxOmk.net
ラーメンだめなの?麺、玉子、チーズはOKでしょ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:01:24.02 ID:PR9a2KyU.net
麺?
おかしな人来ましたよ
Mは麺じゃないよ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:46:30.34 ID:nGX7ldo9.net
米、パン、お菓子、全く食べたいと思わなくなったけどレバーとひじきがやたら食べたい。
これはなんでかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:46:54.39 ID:Fe49yxjK.net
相手したゃらめ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:52:10.11 ID:XrP4HnCw.net
レスの裏を嫁やボケ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:57:37.79 ID:46vw+I6N.net
>>353
鉄分足りてないんじゃないの?
そういうのは食べた方がいいと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:25:25.08 ID:kiyCmtxu.net
脂質多すぎなんだよな、MEC
1週間脂質減らしてみたら顔の丸みと腹回りスッキリしたぜ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:27:08.70 ID:kiyCmtxu.net
脂質多すぎなんだよな、MEC
1週間脂質減らしてみたら顔の丸みと腹回りスッキリしたぜ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:30:29.75 ID:46vw+I6N.net
したぜ?wwwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:21:32.21 ID:MB9rjDP/.net
かあっこいい!w

家族と同居してるから、頂き物のお菓子とか食べてくれてありがたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:37:38.46 ID:ztv7Md3P.net
糖質制限3ヶ月、MEC3ヶ月の半年で65.5kg→56.2kgになった
体脂肪率は40%→32%、身長は150cm
チーズはコストコでモントレージャックチーズをまとめ買いして1日100gずつ食べてる。
肉と卵は規定量を摂ってるけど、最近体重の減りが緩やかになってきた
椎名マキみたいに順調にはいかないな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:33:41.86 ID:JQ6ogSod.net
>>361
もちろん女だよな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:49:08.98 ID:n8aFZCJ7.net
>>139
君は本を読んでないな。
本を読まないでも、インスリン抵抗性の基本的な概念が理解できてないから、適当なことは言うな。
体脂肪up→インスリンの効果down
これをインスリン抵抗性と言う。
がんのリスクと無理やり結びつけてもダメよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:55:32.68 ID:n8aFZCJ7.net
>>181
血糖値の上がりを緩めることが出来るのが、一番の医学的な効能。隠れ糖質あるからね。
薬使わずで、これは他の理屈をこねくり回しても出来ない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:58:43.01 ID:n8aFZCJ7.net
>>221
本を読むことを勧める。オリジナルの理屈を読んでから判断しても遅くない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:22:02.07 ID:gL1RD4YI.net
チーズってどんな種類でもいいのかな?
避けるチーズとカマンベールが好きなんだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:38:42.34 ID:ecCfytNb.net
どんなダイエットをするにしても
自分が採用するダイエット法の書籍をせめて1冊は読んでから本格的にやれ
ダイエットを継続できれば書籍代の何十倍かそれ以上ものリターンが得られるだろう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:39:56.25 ID:ecCfytNb.net
逆に言うと書籍を精読しても納得いかないようなダイエット法はやめておけ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 05:57:30.20 ID:kA2Z5Nxz.net
>>347
たまになら大丈夫というか正常。
食べ終わって消化したらすぐにまた次が食べたくなるのが
依存状態。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 06:03:59.00 ID:PsWfehXk.net
>>367
本なんか買うだけ無駄。ネットから情報拾うだけで十分。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:30:19.54 ID:l/chr1EF.net
MECを理解してない奴はこのスレに来ないで欲しい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:55:12.18 ID:xmoFUpUi.net
>>361
肉は何使ってるのだろう、赤肉使ってるならササミに変えるとか
卵とチーズを減らしてササミを増やすとか。
MECの弱点は油過剰のところ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:39:09.96 ID:mBEmWQjJ.net
>>366
どんな種類のチーズでもいいみたいだよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:12:16.06 ID:nQpfgPiv.net
>>366
avoid cheese w

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:00:52.69 ID:CmeLI94v.net
赤肉をササミに替えたらいろいろと台無し

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:03:04.96 ID:jtQzf1kb.net
これやってたら、低かったコレステロール値が爆上げした!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:15:20.28 ID:wStNZATW.net
大量に脂肪食ってるんだから当たり前だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:29:18.88 ID:UTEgtVl4.net
MECでやってはいけないこと

加工肉を摂る
植物系の必須栄養素をサプリで摂る(馬鹿女に多い)

糖質を気にするならブロッコリー位食え
渡辺氏も推奨していたし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:58:12.82 ID:1zgFaf+N.net
チーズだからってクリームチーズは辞めた方がいいと思うが
脂質食ってるようなもんだし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:04:22.09 ID:mBEmWQjJ.net
クリームチーズでも大丈夫

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:06:59.39 ID:lYZWFoEy.net
>>379
脂質をとるためにチーズを食うんだが?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:19:17.04 ID:CmeLI94v.net
脂質摂り過ぎ気にする人は、MECのコンセプトを受け容れられてないのでしょ
脂質や赤肉が怖いならMECはやめなさい
脂質や赤肉を減らしたらMECではなくなる

383 :361:2015/08/24(月) 11:30:50.83 ID:oD7I5LdG.net
はい、女です
鶏料理レパートリーが少ない&牛肉は割高なので、どうしても豚肉に偏ってしまうんだけど
MEC食ならむしろ積極的に肉の脂を摂るべきだよね?
だからは気にせず食べているなぁ
最初の糖質制限3ヶ月目からカロリー制限の罠に陥り、毎日ひどかった肩こりや疲労感が
MEC食にしてからは改善されたよ
でも植物性の油はやっぱり別物らしく、アーモンドを多めに食べると油田肌になるので
先週からナッツ類もあまり食べないようにしている
でもカリカリポリポリサクサクしたものが恋しい…
今のところ、レンチンしてカリカリにしたチーズで我慢しているけど、他にこういった食感で
MECに沿ったものでおいしいものないかなぁ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:51:49.62 ID:cAZLn+DG.net
>>370
俺は2ch情報でダイエットするほど危険なことはないと思うよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:52:25.78 ID:BeNVFCJk.net
>>384
それがどうした低脳

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:06:17.50 ID:BeNVFCJk.net
低脳のバカの中ではネットと言うのは2チャンネルしかないらしいけど、一般的なネットの世界はもっと広い。
ダイエット本に書いてある程度の情報ごときはいくらでも転がってる。
それを取捨選択して構成していく能力もないような奴は本なんか読んでも何もできない無能だよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:22:29.21 ID:t8iRWA5n.net
本買いたくないだけなのにごちゃごちゃと鬱陶しい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:27:44.22 ID:jNCWh2TG.net
>>ID:BeNVFCJk
連投するほど言いたい事がそれか

MECは食物性油脂はNGなのにココナッツオイルは推奨している意味がわからん
食品ではなく、どの栄養素を推奨しているのか載ってる書籍ってあるかわかる人います?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:31:32.17 ID:iEfRYlzQ.net
本屋さんに行って自分の目で確認すればいいのに

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:33:59.69 ID:BeNVFCJk.net
>>387
低脳の癖にしゃべるなカス

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:35:24.04 ID:L4kRZQFf.net
とりあえず、気持ちが落ち着いたんで、MECというのを改めてやっていようかなと。

といいつつ、さっきまぐろ食べちゃったんだよね。チーズは冷蔵庫にないし。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:35:32.49 ID:BeNVFCJk.net
>>388
意味が解らんかったら調べりゃいいだろ。お前どんだけ低脳なの?
中鎖脂肪酸すら知らないのか?バカか?カスなのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:46:47.05 ID:BeNVFCJk.net
ココナッツオイルが推奨されてんのは植物性でも過酸化脂質になりにい飽和脂肪酸でケトン体を誘発してケトーシスに誘導する中鎖脂肪酸だからだよ。
植物性脂質がNGと言うかオメガ6取り過ぎになるからだろ。
不飽和脂肪酸は過酸化脂質になりやすいからオメガ3を少しとるだけでいい。

という事でココナッツオイル買うならこれ買っとけ金田さんのやつ
http://image1.shopserve.jp/abura-ya.jp/pic-labo/RSC_img002.jpg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:51:45.38 ID:mBEmWQjJ.net
ココナッツオイルスレで人気の金田さんだね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:08:52.80 ID:7YDI1GLa.net
>>386
あ、そう
ブログかなんか読んでダイエットするんだ
俺は自分の体が大事だから対面でカウンセリング受けて
食事と運動プログラムを一緒に作ったわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:11:40.83 ID:l/Q5bSDz.net
>>383
クックパッドで見たささみ煎餅がポリポリで美味しかったよ。「MEC ささみ」で検索すると出てくると思うよ。
スナック菓子みたいなモノが食べたくなったら作って、それにマヨネーズを少しつけて食べたりしてる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:35:17.76 ID:3QgHDg93.net
産後太りが解消せず
156cm57kg体脂肪42%だったのが
MEC初めて3ヶ月で52kg体脂肪26%まできた
BMI的にMECじゃそんなに減らなくなってるだろうけど
体調が良いし体力付いてきて気分が良いので
ずっと続けていくつもり。
食べたい時や会食の時とかは普通に食べてる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:38:13.76 ID:gL1RD4YI.net
>>373
ありがとう。カマンベール丸ごと買ってきた
トロトロでうまー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:14:18.75 ID:xmoFUpUi.net
>>384
知力、知識が格下の者の行動でも観察すれば得ることは多い。
格上の者の言うことなら常に役立つと言うものでもない。
自分にあったものを探し出せるかどうかは自分の力次第。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:18:13.46 ID:V1U3sZ0g.net
2chやネットの素人ブログに頼ってる時点でお察しだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:35:23.25 ID:TsqOAGaB.net
ブログw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:39:26.47 ID:TsqOAGaB.net
無能がid変えてまで必死だな。アホがこんなとこまで探し当てて必死の言い訳キモすぎ。何しにこんなとこまでやってきてんの?
素直に低姿勢で頼めば教えてもらえるのにな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:02:04.55 ID:n6QVO0/X.net
ここの無知無責任なデブに頭下げて頼むとかまさしく超低脳の発想
笑えるネタ探しで読む程度のものよ

404 :361:2015/08/24(月) 16:07:09.35 ID:oD7I5LdG.net
>>396
ありがとう、おいしそうだね
よし、コンソメ味にトライしてみる!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:11:06.85 ID:n6QVO0/X.net
自称情強さんはpubmedぐらいは読んでるんだろうね
そうは見えないけどね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:31:44.27 ID:TsqOAGaB.net
しつこい低脳だなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:49:47.78 ID:VFfusHDj.net
低脳にピッタリのスレじゃないか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:46:41.07 ID:XluXUqgs.net
>>392 大きな書店で栄養学の本を買うと色々成分のこと載ってるね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:59:32.10 ID:PsWfehXk.net
>>408
グリコやカロリースリムでいいだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:04:59.88 ID:UT1Ia6jl.net
>>397
いいペースだね!モチ上がったわ

手羽元圧力鍋で煮たのおいしくて10本ぐらい食べたりしてるけどじわじわ痩せてきた
お肌がぷるぷるw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:03:16.42 ID:is4A+WH3.net
渡辺医師って何歳なの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:21:59.79 ID:ZlCc52YU.net
>>411
124歳

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:10:20.38 ID:DidaeinO.net
物臭で毎日ただ肉卵チーズを食べてるだけなのにぎゅ!ぎゅ!って身体が締まってくる
法事でも親戚に痩せたね!何したの?って聞かれまくったわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:31:54.76 ID:LvcC8+kg.net
ダ板って単に痩せりゃいいってアホが殆どだろw
健康的になりたければ健康板逝けって
あちらさん、糖質制限は賛否両論だがMECやケトンには否定的だから

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:36:40.44 ID:56jRZjZa.net
食事だけで痩せるより筋トレもやった方がいいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:41:16.16 ID:iysKtLm5.net
MECはダイエットというより体質改善。
糖質制限というより糖質依存をなくすって感じ
やってもらえばわかるがわかりやすく筋肉がつくし、体調が良くなって維持しやすくなる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:03:46.57 ID:DNRerPYm.net
>わかりやすく筋肉がつくし

ほんこれ
糖質制限でサルコペニアになってるひとは
アミノ酸バランスを崩した下手くそな食べ方をしてるか
脂質まで制限してカロリー削りすぎてるだけ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:33:57.43 ID:nS9mdKQ9.net
みんな魚は食べないの?そんなわけないよね?
毎日毎日肉じゃ嫌にならないの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:56:24.82 ID:CyPxdPN2.net
mecスレで何言ってんだこの馬鹿は

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:29:52.67 ID:FFli3P+p.net
ベース量より沢山食べてて空腹感無しなのに肩のラインがシャープになり
ウェストのくびれが出現、
尻下のぶよぶよがなくなってヒップアップした
なぜだか体重はほとんど変わって無いけど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:39:18.75 ID:iysKtLm5.net
>>418
>>1にある規定量食べてれば、魚だろうがなんだろうが食っていいよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:57:55.63 ID:nS9mdKQ9.net
>>418
じゃあ例えば昼が魚なら、夜は肉200グラム食べればいいのね
間食にビーフジャーキーとかもいいな
何だろうが言っても炭水化物の食べ過ぎは薦められないんでしょう?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:08:37.77 ID:nuNFJni5.net
言質を取って取引したがるようなメンタリティの人間には向いてないからやめたほうがいいよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:13:58.82 ID:iysKtLm5.net
>>422
本読めよ
糖質は>>1の規定量食べた上でなら少量なら構わないとある

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:16:47.46 ID:8qmVlSHo.net
ためしに1週間、肉卵チーズだけ規定量以上に食べてきたけど太ってない。
けど痩せてもいない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:40:37.63 ID:rl7bbMWT.net
MECというのは野菜を食べなくてもいいの?

野菜を食べなくてもよいダイエットって野菜を特別食べたいと思わない私には
あってると思うのよね。

MとEとCだけしか食べないで長期やってる人いる?

どんな変化があった?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:58:15.34 ID:nuNFJni5.net
全角警報発令

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:44:25.83 ID:iysKtLm5.net
>>426
MECだけではビタミンCが取れない
なので、多少の葉野菜を食べることも一応ルール

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:50:01.09 ID:nS9mdKQ9.net
肉やチーズ、卵大好き、野菜嫌い、な祖父は見事腸がんで死にました。
癌家系でもないのに

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:55:34.17 ID:VzLmrrNr.net
炭水化物も大好きだったでしょ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:02:39.05 ID:nuNFJni5.net
突然変異の始祖かもしれんし

その血をひいてる ID:nS9mdKQ9 は当然、大腸癌の家族歴ありと認識される

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:53:04.81 ID:8GViDl7z.net
>>429
よく噛んでない可能性が…

ココナッツオイル、動物性油脂を推奨する理由がようやっとわかった…飽和脂肪酸偉い
冷蔵庫に大量にある亜麻仁油どうするかなーw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:54:00.42 ID:8GViDl7z.net
中鎖脂肪酸だwすまんw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:12:34.21 ID:fptgoefQ.net
>>426
MECを始めてから宝くじ一等当選して元カレから復縁したいと申し出がありました

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:18:52.06 ID:nuNFJni5.net
>>432
亜麻仁油は併用していいんだよ
ココナッツオイルでも牛豚羊鶏の脂でも摂れない
オメガ3の摂取源はローテにいれとかないとだめよ

個人的には週に2回の魚食がベストと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:54:36.08 ID:xdBltKbj.net
>>428
VCは生肉食えば無問題

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:04:54.08 ID:C9v1MsFb.net
カゼインは癌の元って言われてるからな
そしてチーズはカゼインの塊

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:51:42.23 ID:oFUouWE2.net
オメガ3は亜麻仁油とかより魚油でとった方が利口。αリノレイン酸なんかはほとんどDHAにならんからな。サラダ脂や食べ物にも入ってるしあえてとるなら魚油でとれ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:03:43.16 ID:yocHJukR.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429193069/2
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:17:10.33 ID:bB8jCwUL.net
>>437
2015年現在
米(糖質)を主食とする日本人の死因第一位はガン
一方MEC食でガンになったと思われる人数は0人

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:42:51.78 ID:rqkh3zm8.net
MEC信奉者の中には炭水化物どころか魚も全く摂らないバカが多いからな
サプリは絶対やめとけ
単に魚嫌いなだけだろw
肉も魚も穀物も天然物に勝るものはない

この板には利点ばかり妄想して欠点を見ようとしないやつが多い
そいつらが最強とかゴリ推しするから糖質制限にしろ断食にしろダメなダイエット法ってことだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:47:31.47 ID:JsUkudJ5.net
肉200グラムと、卵2個くらいは今までも食べてたけど、毎日3個とかチーズ120は無理

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:16:25.14 ID:iWur9VoI.net
>>441
>サプリは絶対やめとけ
これは同意。メディカルサプリ以外は危険だと思う

>この板には利点ばかり妄想して欠点を見ようとしないやつが多い

欠点とは何か?具体的に言え

>そいつらが最強とかゴリ推しするから糖質制限にしろ断食にしろダメなダイエット法ってことだ

意味がわからないw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:20:04.08 ID:kj+qb0Zg.net
>>437
ヤクルト400を毎日飲んでて腸の調子絶好調なんだけど、
ヤクルトのLカゼイン菌シロタ株って癌の元なの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:28:15.47 ID:+SraTetR.net
腸の調子絶好調

うーん・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:49:53.14 ID:9llH6jXL.net
癌とかマジかよ糖質制限最悪だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:27:40.77 ID:9LUcbjM3.net
ダイエットじゃなくて健康目的でMECしてます
痩せてたのが体重増えてきましたが、筋トレもしないとまずいですね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:09:06.03 ID:SVSJrwb4.net
クソガリ脱出できる唯一の方法な気がする

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:52:35.09 ID:JsUkudJ5.net
ここの人がMECを10年後も続けてて、理想体型や健康を維持出来てたら信用する
でも綺麗な女優やモデルはこんな食事じゃなくみんな普通にバランスの良い食事をしてそう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:01:50.70 ID:hnP/1QQO.net
MECがバランス悪いとかギャグかよw

肉、卵、チーズ以外に結構なんでも
食ってるしな

牛丼やラーメンとかの糖質だらけの日本人の食生活のほうがよっぽどバランス悪いわw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:04:03.62 ID:hnP/1QQO.net
日本で普通にうまいもん食って生活したら糖質まみれになる


寿司、天丼、カツ丼、ハンバーガー
ラーメン、そば、うどん


これのどこがバランスいいんだよw
笑わすなwww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:04:27.46 ID:nPcOI1XY.net
>>442
意外と食えるもんだよ。卵は目玉焼き3個にしたりコンビニでゆで卵買って食ってる。チーズは6Pチーズをおやつ代わりに食べてる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:06:27.62 ID:JsUkudJ5.net
>>450
でもデブでみっともない体型なんでしょ?
それとも山ピーみたいなの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:16:36.15 ID:HYeS3q1Z.net
朝鳥もも100gと野菜スープ、昼豚肩ロース450gとつけあわせの野菜
肉ドカしてしまい全然お腹減らない…
でも甘いものが食べたい泣

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:17:22.94 ID:HYeS3q1Z.net
昼はゆでたまご2個も食べたな…
主食としてのゆでたまごの良さに気づいてしまった。コレステロール…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:17:59.33 ID:uItOtMxq.net
>>449
mecを始とした糖質制限は
標準体重になるから痩せている女優さんなんかがやったら
たちまち50s超えて仕事が来なくなるだろうねw

誰もガッチリした筋肉太りの女優なんて見たくないだろうし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:25:42.44 ID:SVSJrwb4.net
ヴィクシーエンジェルスの連中は
MECのベース量くらいは普通に食ってそうだがな

彼女たちはワークアウトの量が半端ない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:28:50.25 ID:JsUkudJ5.net
>>457
以前にシンクロ選手がテレビで1日これだけ食べます、みたいな肉の塊のモデルを見せてたけど、すごかった。数キロくらいあった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:18:38.45 ID:mKYkoQ0A.net
フェルプスの食事
12000キロカロリー
mec厨涙目
http://i.imgur.com/pa58cYU.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:34:58.53 ID:SVSJrwb4.net
>>454
スクワットやって下半身の筋肉追い込んで、
筋グリコーゲンタンクの空きを作ってからなら
アイスでもシュークリームでも、糖質20g以下までは食べていいよ

筋トレ後に摂ったブドウ糖は
インスリンシグナルなしで筋肉に直行するのと
20gまでなら肝グリコーゲンタンクの空きに収まるから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:50:00.48 ID:tNdH9RZ+.net
水泳選手は浮かないといけないからな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:56:12.23 ID:r0sltwWy.net
これってベース量以上は食べちゃいけないの?
たとえば卵5個とか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:19:31.03 ID:bB8jCwUL.net
ベース量は最低このぐらい食えって量だから好きなだけ食え
ただしよく噛め

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:26:10.23 ID:r0sltwWy.net
>>463
良かったありがとう!
最低量なんだね。チーズきっついな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:58:44.39 ID:LcCpQpH0.net
>>455
アメブロのMrs.GAGAのブログ読んでおいで。
損は無し、馬鹿は罪。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 02:01:55.72 ID:PFVKp/Vu.net
チーズのクドさに嫌になって
モッツァレラとかのフレッシュチーズ食べてるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 03:12:24.93 ID:PFVKp/Vu.net
>>465
見たけど健康な自分の子供達にも糖質制限してるキチガイじゃねーか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:02:18.26 ID:VaAvRiU7.net
>>466
でもお高いんでしょう?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:23:21.54 ID:ICULPt+m.net
30回噛むの難しすぎワロタ
今まで5、6回しか噛んでなかった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:27:27.47 ID:IsxJe/7Q.net
モーニングステーキと朝の生卵がよいです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:28:45.23 ID:zDK5O/xR.net
M200g
E 3個
C120g

このベース量だけで一日を過ごしている人いる?
ベース量を長期間続けている人いる?

ササミと卵を使うとおそらくカロリーは1200キロカロリーくらいだから
ダイエットに充分なると思うけどササミだと低脂肪過ぎて続行不可能かな。

鳥モモ肉でやればいいのかな?野菜食べなくていいってのはいいよね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:47:36.75 ID:EFmeZLMT.net
豚肉がLカルニチンが鳥肉の7倍含まれてるからほとんど豚肉だね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 08:29:13.11 ID:PGH8/2vo.net
脂肪が大事なのにササミはよくないって本に書いてあったろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 08:37:58.98 ID:IsxJe/7Q.net
結局、どんなに栄養があるものを食べていようと、ジャンクフードを食べていようと、しっかり使った部位にしか栄養は補充されないのが、人間の身体の仕組み。だからまずは身体を動かそう!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 08:42:59.59 ID:rOqjdROV.net
まともに動かせる身体をつくるほうが先

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:02:25.03 ID:Xj39Yxvf.net
脂質を食わないと痩せないな
脂質で太るとかいう嘘っぱちはどこから来たんだよマジで

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:08:06.30 ID:rOqjdROV.net
糖質を摂りながらの脂質摂取が長らくデフォルトだったので仕方ない

デマの根源はアンセル・キイスの7ヶ国研究だな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:38:52.86 ID:FfLDeWKH.net
脂質じゃなくて最低限のカロリーを食わないと痩せないの間違い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:48:43.46 ID:lJfHaTh5.net
糖質制限でもMECでも同じことが言えるけど、
食事法がテーマなのに運動云々いう奴、
結局自分のダイエット法が他人より上って自慢したいだけだから相手にしないように
どんな運動しててもジャンクフード食べてれば筋肉にだって悪影響あるぜ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:06:26.96 ID:d/gIpwDm.net
ココナッツオイルは摂った方がいいの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:00:09.34 ID:alQjF1ff.net
>>478
いや脂質であってる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:16:25.46 ID:tyTCtOjm.net
食事由来の脂質が体脂肪燃焼のスイッチを入れる仕組みについて
ココナッツオイルスレに連載記事を書きましたので、御笑覧ください
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438747374/437-445

体脂肪燃焼を目的としながら、糖質制限に脂質制限を加えるのは愚の骨頂です

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:34:35.50 ID:8znuLj14.net
卵好きだけど、せいぜい一日二つだな。
三つ目はオエってなりそう(^^;。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:39:10.95 ID:EYDl8W+K.net
>>483
そんな内蔵弱くてMECとかなんでやってんの?リスクありすぎだろ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:15:58.50 ID:jMqcQAfS.net
卵毎日7個は食ってる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:00:00.33 ID:alQjF1ff.net
4個が精一杯だ
肉は飽きないが卵は茹でるか焼くしかなくて飽きがくる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:15:05.76 ID:8znuLj14.net
>>484
まだやってないよw。ダイエット参考にしようと思ってスレ覗いたw。
家族に卵アレルギーいるし、家系的にちょっと弱いのかも。
二つ以上はたぶんキャパオーバーなのね、私(ヽ´ω`)。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:24:16.52 ID:PXwlHYPB.net
タンパク質は一度に吸収できる量が決まってて、多く摂っても排出されるって聞いたんだけど、だとしたら一日一食や二食の人はMECでタンパク質摂っても不足するの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:46:25.93 ID:dloDwOrm.net
一度に30gしか取れない説は根拠がなかったはず

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:49:47.87 ID:YJGKBn4/.net
>>488
人によるんだよマジの話

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:54:54.22 ID:DYe6g+Wa.net
体内にストックできる総量には限りがあるだろうけど
一回の食事で吸収できる量の制限とかあったらとっくに人類は絶滅してるだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:13:58.73 ID:IsxJe/7Q.net
ここはキモいデブの巣窟
この食事でどんだけ素晴らしい体になったのか言ってみろ、豚ども
何キロ痩せた?体脂肪や内蔵脂肪はいくつだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:33:40.15 ID:0mL7BqYR.net
アミノ酸も余れば最終的には脂肪となって貯められる
糖に変換し脂肪に変換し利用効率が低下する
余ってもアミノ酸や蛋白として蓄積されないだけ
効率が悪いつまり使わずに捨てられる割合は多くなる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:23:56.25 ID:PFVKp/Vu.net
チーズで胃がもたれて食欲無くなるな
これが狙いかー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:28:14.97 ID:+GvpkzFg.net
チーズが想像以上にキツイ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:31:39.66 ID:alQjF1ff.net
俺もMEC始めるまで、チーズあんまり食わなかったんだが、チーズって意外に高いのな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:58:45.57 ID:DYe6g+Wa.net
TPPチーズが安くなるの期待したんだけどなぁ
日本の酪農家は生乳だけ作ってりゃいいんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:41:17.89 ID:0DTXjQZM.net
チーズってカゼインの塊で
胃酸でさらにプラスチック状になるけど
MECって腸に相当ダメージありそう
欧米人に比べ菜食がメインだった日本人は
腐敗蛋白が長時間腸に止まるし
腸に穴でも開いてれば腐敗物質が全身に巡ってやばそうだけど
皆さんはスカンクレベルの屁の放出程度で抑えられていますか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:20:54.92 ID:3tqi3G9R.net
>>498
40日間、肉食だけの人体実験

辯野
35歳の時でした。肉ばかり食べ続けたら、腸内環境はどう変わっていくのかを知りたくて自らの体を実験台にして同僚3人と始めました。
40日間、コメや野菜、果物など他の食べ物は一切食べずに、毎日1・5sの肉だけを、しかも朝・昼・夜の3食、食べ続けるという実験です。
こんな過酷な実験を最後までやり抜くには、「おいしい肉でなければ続かない」と100g800円もする高級な霜降り牛肉を選びました。
1人48万円、4人合わせると200万円近くもかかり、上司からえらく怒られました。実験を始めるに当たっては、もともと野菜嫌いで、肉好きだった私には、それほど不安はありませんでしたね。
山田
いくら肉好きといえども毎日、それも40日間続けるとなると、誰でも二の足を踏むでしょう。実験を始めてからは、どんな変化がありましたか。
辯野
始めた頃は、全身からパワーがみなぎってくるように感じましたが、やがて体臭がきつくなり、皮膚も脂ぎってテカテカになり、体も重く感じられ疲れやすくなりました。
一緒に始めた同僚3人は、ゴール折り返し地点の20日間ほどでギブアップしました。私途中で打ち切られた方の気持ちもわかりますね。実験を続けられた結果、どのような変化がありましたか。
辯野
もっとも劇的に変わったのは、便でした。実験前は黄色の健康色だったのがしだいに黒ずんでいき、実験の終了直前にはタールのようになりました。
色が変化するにつれて排便の量も少なくなり、臭いも段々きつくなって、我ながらトイレに入るのが嫌になるほどの悪臭でした。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:21:17.07 ID:3tqi3G9R.net
>>498
山田
さぞかし、ご家族も大変でしたでしょうね。ほかにどんな変化がありましたか。
辯野
便の色や臭いだけでなく、便自体も実験前の弱酸性から弱アルカリ性に変わりました。
これは腸内で、悪玉菌が優勢になった証拠で、事実腸内細菌を調べてみると、ビフィズス菌などの善玉菌が実験前は20%だったのが、実験後には15%に減り、実験前10%だったクロストリジウムなどの悪玉菌が実験後には18%に増えていました。
強い勢力になびく日和見菌も、悪玉菌が増えるにしたがってそちらに加担して悪さをします。それによって全体的に腐敗が進み、大便の色が変わり、臭いもきつくなった、と考えられます。
山田
それにしても、貴重な経験をされました。
辯野
いくら肉好きとはいえ、こんな実験は2度とやりたくはありませんね。それと大腸がんが増えてきた背景には、日本人の野菜離れもあると思いますね。

http://www.bee-lab.jp/interview/benno/02.html

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:38:59.91 ID:alQjF1ff.net
肉しか食べてないんだろ?
卵もチーズもビタミンCもとってない
脂質はちゃんととってたのかね

卵、チーズ、ビタミンC、脂質をちゃんととった上で、10年続けてこうなったっていう話なら聞くに値するが、40日程度ならこっちも経験済み
問題ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:43:37.26 ID:2aoKc5vT.net
何の為に咀嚼が重要なファクターになってると思ってんだよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:40:14.48 ID:sppH7N99.net
>>499
マジかよ
高たんぱく食をはじめようと思ったけどやり過ぎはやっぱりダメなんだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:45:34.91 ID:xGW5LfQa.net
研究の経費だからって霜降りとか、微妙に笑えるw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:10:55.30 ID:jZeOOe9/.net
NZラム肉にしたらまた違った結果になったかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:08:44.97 ID:KKOMXxbh.net
MECで食欲でてきたけど、かわりに便秘。うんちが出ない。やはり腸には良くないのかと思う今日この頃

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:47:44.14 ID:FRoUvHbl.net
高タンパク食
IGF
糖尿病


こればかり出てくるけど。
MEC続けてる人、IGFの数値大丈夫なの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:27:26.36 ID:VKuVE719.net
>>506
脂質が足りないんだよ
しっかりとってるんなら、数週間で安定するはず

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:41:32.66 ID:3FCWSrU4.net
寝起きが抜群に良くなったし逆流性食道炎も改善した。
だだBMI33もあるのに体重はスタート時から1キロ減ったきり7日間横ばい。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:42:29.27 ID:1cNlqeuj.net
霜降り肉って脂質十分だろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:18:00.01 ID:D8mre4uy.net
人前で体重計に乗ることはまずない
しかしあなたの体型は常に人前に晒されている
どっちが大事だろうか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:34:25.52 ID:7qAkndgT.net
チーズの乳酸菌

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:59:19.92 ID:uViSlqbF.net
>>501
VC別に摂らなきゃいけない?
MECはシャーシだけの車みたいなもので、艤装は全部オプションかい

脂を燃すために始動用の油が別にいるなんてまるで石油発動機

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:39:41.22 ID:U3Oha4TX.net
野菜も摂らないとダメに決まってるじゃん
普通に蛋白質もしっかり摂って野菜も摂る糖質制限の方が
健康的に痩せるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:28:08.24 ID:Ux+6f1t+.net
ビタミンCは取らないと尿から流れ出る分が減るから神経質にとる必要はなし
とんかつにレモンかけたり肉の付け合わせにブロッコリー食ってれば充分

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:51:13.64 ID:NtBDdfJX.net
ゴーヤ苦手じゃないなら積極的に食うべし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:20:05.58 ID:6BWkYUCG.net
一日一食にしたらタンパク質をしっかり摂ってても抜け毛が増えた。
以前からやってた腕立ても決まった回数できなくなった。
やっぱり一日一食じゃタンパク質たりないんだな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:22:34.60 ID:Ux+6f1t+.net
>>517
脂質が足りないと禿げる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:45:34.40 ID:3PaRRYrA.net
とは言ってもタンパク質以上の脂質取る必要も無いけどな
霜降りとか脂身とかクリームチーズとか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:46:27.33 ID:6BWkYUCG.net
>>518
脂質も意識して多く摂ってるから不足はないと思う。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:53:45.74 ID:qkj+0Tas.net
>>519
あなたは何を仰ってるのかしら?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:58:16.81 ID:ka6F36O6.net
>>500
同じサイトの白澤氏のコラムも読んだけどこの人主張が一貫してないなw
ケトン食について調べれば調べるほどMEC食について謎が出てきたし、卒業するわ
やっぱりスーパー糖質制限が最高

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:30:08.73 ID:3PaRRYrA.net
>>521
でたーーー
クリームチーズ業務で買ってきて馬鹿食いする奴

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:46:40.04 ID:vR4ZB4MW.net
どうやら野菜は積極的に摂ったほうが良さそうですね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:32:33.23 ID:TuFdBc4O.net
>>508
脂質は何でもバター使うようにしてるけど他にあります?ココナッツ油とか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:34:37.08 ID:W9KvF+Ql.net
チーズってなんでもいいの?とろけるチーズとかキャンディチーズとか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:03:28.35 ID:MWBMaMfZ.net
なぜ知らない答えられない人に質問するんだろう?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:05:21.02 ID:0C+gch7+.net
>>526
>>373

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:59:04.76 ID:e4lHNPgK.net
MECじゃなく糖質制限だけど、業務スーパーのピザ用チーズ使ってる。
卵2個とチーズ50gでチーズオムレツ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:29:04.69 ID:Mal4+9Pw.net
そんなにチーズが食べたくないなら
雪印の純正ラードを1本まるごとチューチューする方法もある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:48:41.13 ID:rrWzSR1d.net
きもちわるっ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:04:22.52 ID:kfkY63CF.net
もうこんな食事無理無理
肉とチーズにうんざり
デブはせいぜい頑張れ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:38:58.18 ID:M24oR5X7.net
糖尿病ブログのおばさん何ヶ月もよく飽きずにこんな貧相な食事を続けられると感心する

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:11:07.90 ID:LeK9M908.net
>>532
デブは脱却したんだ、だが普通食にすると今度体調悪くなっちまう

塩、バター、マヨネーズを調味料に肉、魚、チーズ、たまごでがんばってるが俺も限界だ

甘いもんやパン、米食いたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:00:43.87 ID:6ZuN6ufb.net
単に飽きたからじゃねえの。昼だけ糖質とるとかでもいいかも。
俺も昼だけそうめんやざるそば食べたりしてるけど、それぐらいなら太らんよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:07:12.06 ID:6ZuN6ufb.net
>>476 脂という名前のイメージだろうな。
中性脂肪に変わるのは糖質なんだが、普通はそんなこと知らないからな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:08:25.25 ID:6ZuN6ufb.net
餃子の王将の、肉と卵のいりつけうまい。
あとは家に帰ってチーズでMEC

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:27:14.23 ID:wnXF778J.net
>>534
これはあるね

俺も付き合いとかで、たまに普通の御飯食べるけど確かに調子悪くなる
眠気が特にひどい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:46:40.59 ID:NWYgYn04.net
>>534
MECや糖質制限は結局偏食ダイエットでしかなく、
精製された物から脱却してからやらない限り失敗するよ
塩、バター、マヨネーズはそれだけで塩分過多で最悪
これらに依存しているから結果濃い味付けになり甘い糖質が食べたくなる
まず、塩分を止めるべき、薄味になれる事

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:20:13.01 ID:wnXF778J.net
>>539

>これらに依存しているから結果濃い味付けになり甘い糖質が食べたくなる

この部分のソースって出せます?
「糖質が欲しくなる」は糖質制限的には糖質依存しているから糖質が欲しくなるで他説はないはず

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:26:00.75 ID:VpPy1byQ.net
しょっぱいものを食べると甘いものが食べたくなるってことじゃない?
確かに塩分は控えめが良いね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:33:50.35 ID:wnXF778J.net
>>541
塩分は控えめはわかるんですが、しょっぱいのもを食べて欲しがるのは水分ではないでしょうか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:50:21.18 ID:VpPy1byQ.net
>>542
何でそんなにこだわるんですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:57:42.94 ID:wnXF778J.net
>>543
暇だから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:22:33.90 ID:4k0zw8FR.net
>>534
新しい栄養バランスに体が対応するのに最低一週間は必要
徐々にバランスを変える面倒を我慢するか
バッサリ変えて一時の不調を我慢するかの二択

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:22:34.31 ID:4k0zw8FR.net
>>534
新しい栄養バランスに体が対応するのに最低一週間は必要
徐々にバランスを変える面倒を我慢するか
バッサリ変えて一時の不調を我慢するかの二択

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:55:33.05 ID:WbtAzgVp.net
バターマヨネーズを塩分過多とか言ってるのってちゃんと成分みてるの?

100g食べてもしょうゆ大さじ1より少ないわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:31:14.34 ID:DlGV89qp.net
>>533
あの人たち、妄信的で怖い。
もっと怖いのは、例えば雨風呂でMECで検索すると沢山ヒットするけど、
MEC IGF-1で検索すると1件もヒットしない事。
動物性高タンパク質の過剰摂取がIGF-1のレベルを上げて
発ガン率やガンの成長を促進させるうんぬんには誰も触れないのが怖い。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:39:38.75 ID:+sHaEUxo.net
お肉は大好きだから200グラムぐらいは食べれる。でも野菜もたくさん食べなきゃ気持ち悪いけど
卵も二個くらいは食べる日も多い。でもチーズ120は無理

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:34:01.87 ID:WbtAzgVp.net
>>549
そんなに小食なら太ってないのになんでするの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:54:31.56 ID:iV220nTK.net
メンヘラだからだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:46:01.94 ID:vXglJ92z.net
MECは効果体感してるから続けるけど
MEC ブロガーにメンヘラが多いのは確かに。MECアゲ過ぎて宗教ぽい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:53:21.62 ID:Rw3Ebd01.net
チーズはおやつ感覚で食うんだよ。まとめて食うから気持ち悪くなる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:17:27.81 ID:iV220nTK.net
メンヘラって自分がメンヘラって自覚あんの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:14:22.18 ID:h2eGKuu3.net
少なくとも通院して投薬受けてるやつは自覚あるだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:17:48.61 ID:e2cVB1tU.net
糖尿病MECおばさんは誤差程度しか体脂肪減ってない
毎日観察してギブアップするまで見届ける

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:21:51.76 ID:4ASNpcp6.net
肉はケチャップ炒めが一番好きだけど糖質がなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:55:11.11 ID:s9DSUKEa.net
そこでトマトジュースですよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:11:59.73 ID:2I0TBrw2.net
カルディとかで瓶詰めのトマトソース色々売ってるから糖質低いの買うんだ
ガーリックやバジルが最初から入ってるのもあって美味しい!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:12:45.09 ID:NaqFxbKl.net
>>548
ガンの成長促進はむしろ糖質だろw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:14:48.60 ID:SowWfIre.net
肉食だけして野菜を食べないと
腸内の悪玉菌が増えて大腸がんの原因になるんでしょ?
腸内フローラは発酵食品と野菜果物を食べないと良くならないよ

大体標準体型になりたいだけなら
バランス良く3食たべるだけで半年もすれば痩せるよ

mecって標準体型よりは痩せないんでしょ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:52:30.42 ID:qtcKakR4.net
>>561
>肉食だけして野菜を食べないと
>腸内の悪玉菌が増えて大腸がんの原因になるんでしょ?
>腸内フローラは発酵食品と野菜果物を食べないと良くならないよ

この点はよく知らない。
MECは肉食オンリーではない。
ちなみに肉食オンリーだとイヌイット(エスキモー)が生肉主体の食文化だが、大腸癌が多いの?



>大体標準体型になりたいだけなら
>バランス良く3食たべるだけで半年もすれば痩せるよ

このバランスってのにはカロリーも含まれてるよね
正解だと思うがそれが結構難しい
続けにくい


>mecって標準体型よりは痩せないんでしょ?
はい。ダイエットというより
「パフォーマンスを発揮しやすいカラダになる」
のが目的。
いわゆるモデル体型、美容体重を目指すなら別の方法がいいと思う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:55:46.16 ID:S4wh5WWV.net
>>558-559
おーありがとう
早速カルディ行ってくるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:58:21.25 ID:GjIQxffU.net
>>562
>正解だと思うがそれが結構難しい
身体が意思や知力の不足を贅肉で補おうとするからだろうね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:02:48.56 ID:SowWfIre.net
>>562
イヌイットの平均寿命は68歳と結構短命みたいですが

日本人は穀類野菜魚時々肉という食生活で
今の長命があるので
やはりそういった食生活の方が体に良いのではないかと思う

まあ3食普通に食べる事が無理で
これでないと痩せられない人もいるという事なのかな?
体には気を付けて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:39:19.76 ID:RYTvpS57.net
平均寿命は乳児死亡率が大きく関わるから、
所謂健康長寿とは必ずしも一致してない気もする。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:12:40.70 ID:x9okbOqr.net
>>560
高タンパク質、IGF-1で調べてみたら?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:11:44.59 ID:qtcKakR4.net
>>564
意思の強い弱いというのはある種の逃げ
誰でも結果を出せるのが王道だと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:13:33.53 ID:qtcKakR4.net
>>565
イヌイットが短命なのは主に感染病だと思うが
50代じゃなかったかな。
平均寿命

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:24:16.26 ID:GjIQxffU.net
>>568
胃腸を切り飛ばす、食欲抑制剤、栄養吸収抑制剤を処方するのが王道ってことね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:39:43.14 ID:M5Vb3f00.net
薬、サプリ、トクホ、そして加工プロテイン食品に頼ってる人間ってダメだなと思うわ
MECも腸に悪い腐敗物を沢山溜め込むことになるからやり過ぎは禁物
バランス食&運動の王道ダイエットには絶対勝てない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:19:03.44 ID:qtcKakR4.net
>>570


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:19:37.84 ID:qtcKakR4.net
>>571
実行可能ならね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:30:09.70 ID:llM2iBOL.net
分子栄養学の先生もバランスが大事って言ってるよ
必要量のたんぱく質と脂質を摂りましょうって言ってるだけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:37:55.95 ID:Jxn6OAs2.net
野菜、炭水化物を入れないで
さりげなく脂質をアピールする風潮w
いもしない先生を作り立て自分の希望があたかも
権威ある人間の言葉であるかごとく
振る舞う様はさすがだはw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:52:16.11 ID:llM2iBOL.net
そこまで傷ついたのか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:53:40.80 ID:JItLTCeY.net
野菜を食べるなとは言ってないよな
低糖質の野菜やきのこを適量食べることは推奨してる
キャベツを半玉分レベルで大量に食べて空腹を紛らわすような食事調整はやめろということだろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:26:58.33 ID:PyGL/afe.net
10年続けられる食事なら信用する

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:55:34.60 ID:sf04ByLs.net
>>578
それは本人次第。自炊できてきちんと食費をかけられる収入があれば死ぬまで低糖質制限やれる。
自分はもう標準体重なので1日糖質100〜120gを目安に生活していく。肉卵チーズはたっぷり食べて調子いいし、野菜も魚も食べるさ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:50:17.71 ID:6XMMvi9e.net
腹一杯肉類食うのと野菜や炭水化物多目の食事だと腹の張りが違う
肉だとペタンコなのに野菜類はパンパンで苦しい
消化に悪かったのか野菜は

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:54:28.32 ID:eRACIFer.net
>>579
当たり前に痩せてる人の食生活は自然とスタンダートやプチの糖質制限になってるのは
ダイエットあるあるだしな
夕食の主食抜きなんて数十年前から当たり前に言われてたし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:08:57.06 ID:sLUbjMCn.net
ラードが欲しいけど、業務スーパーだと一斗缶なんだよなあ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:19:20.58 ID:qtcKakR4.net
>>582
180円ぐらいで売ってるぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:24:44.43 ID:sf04ByLs.net
>>582
ドレッシングとかの棚に、マヨネーズと同じような容器に入ったやつ売ってるよ。
米油が欲しいが売ってない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:17:25.06 ID:NwMUTlB+.net
MECはじめて一ヶ月。バター、ラードとってもウンチがウサギのみたいや。以前は肉食じゃなかったのに、急に肉食にしたせいか。ラードとかってどのくらいとったらいいもん?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:22:05.99 ID:P7QfZIqh.net
腹が苦しく無いなら便秘ではないので気にする必要はない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:17:49.00 ID:aWiYtKnJ.net
ウンコ臭いのはイヤだからやめておく

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:37:05.39 ID:fjji82CV.net
脂質はサラミで採れますか?サラミだと多すぎ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:04:05.27 ID:srWGBzCe.net
加工肉はNG

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:23:20.37 ID:6xyyrswA.net
体重が増えるのは穀物果物野菜に含まれる炭水化物です。
糖質が肥満の原因です。
実はコンビニのおつまみコーナーにダイエット食品があります。
動物性食品は糖質ゼロですからダイエットです。
焼き鳥、焼き豚、ツナ缶、サラミなど。
ビールの友を昼食にすると、ダイエットになります。
噛めば満腹です。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:25:28.51 ID:z0/W0CxV.net
>>589
嘘を教えるなゴキブリ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:13:01.50 ID:o+ddQQuq.net
>>534
すごい分かるわ
体重20キロくらい落ちて
体脂肪率も9-10%くらいになったけど
普通の食事に戻すと一気に体調悪くなる

良い事なんだか悪い事なんだか…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:26:41.48 ID:uwskRZ8k.net
>>589
加工肉NGだっけ?
渡辺医師ウィンナー食べてるって
なんかに書いてあったけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:48:02.55 ID:CdkxradP.net
メインの蛋白源や脂質源としてサラミは適切?
嗜好品や間食OK食品の扱いでは?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:13:02.18 ID:w8iCtL09.net
>>593
大して気にする必要はないけど
ソーセージやハムはほとんど
亜硝酸ナトリウムが入ってるから
俺は出来るだけ食べない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:30:43.45 ID:k/2U6GqX.net
3年前からの副鼻腔炎が良くなってると感じる MEC食始めて10日弱

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:10:10.77 ID:RCg903eH.net
糖質ゼロのハムをよく食べるんだけど、あんまり良くないのん?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:47:37.62 ID:EPtb9pvp.net
ハムには発色剤の亜硝酸ナトリウムが添加されているという問題があります。
亜硝酸ナトリウムは肉に多く含まれるアミンという物質と結合して
ニトロソアミン類という強い発がん性のある物質に変化することが分かっています。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:02:29.76 ID:+N7/G9A9.net
>>598
MEC食的な視点とは違うよね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:31:14.00 ID:rFGAEeNv.net
手軽に摂りたい時はいいと思うんだけど、コンビニに売ってるのは糖分入ってるんだよな
自分で作った物が長期保存できれば一番いいよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:45:54.98 ID:eIJpLMOF.net
>>598
亜硝酸塩は大根にもタップリ含まれているわけだが

焼け焦げた秋刀魚に大根おろしを添えたものなんか発癌促進剤だな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:13:56.19 ID:rnCxO7Zm.net
お前知能低すぎやろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:02:45.00 ID:jjsIbIVQ.net
>>597
ハムなんて元々糖質0に近いやん?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:04:34.18 ID:+N7/G9A9.net
>>603
そういったほうが高額で売れるから

605 :597:2015/09/01(火) 15:56:52.16 ID:RCg903eH.net
じゃ、気にしないでガンガン食べることにするよ。
さんきゅ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:55:36.32 ID:z+nnsvd9.net
そらそーよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:41:11.19 ID:QHZoCXMV.net
>>601
ハムやベーコンの発色剤は警戒するけど野菜・魚は大丈夫と思ってる奴は多いw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:55:21.23 ID:XDaBVW20.net
チーズが重すぎる。
休日はちょっとずつ食べられるから大丈夫だけど、平日は辛い。
変わりに牛乳じゃ駄目かな?
牛乳なら1日1リットル近く毎日でもいけるんだが…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:09:59.27 ID:87W5PQqw.net
本を読め。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:24:27.58 ID:3cPvRbAV.net
牛乳は糖質が100mlに5gあるから飲み過ぎると糖質制限的にダメなんだよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:37:55.29 ID:kn7V3hKh.net
ここ糖質制限じゃねーし
痴呆症おつ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:00:22.85 ID:3cPvRbAV.net
>>611
お前こそよく理解してないみたいだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:34:12.01 ID:uTHWqJaH.net
インスリン分泌不全は病院行け

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:01:46.70 ID:jVI2Jn++.net
ちょっと高いが乳化剤の使ってないチーズのがいいんかなあ
スライスチーズクリームチーズはけっこう好きなんだが
最近ツナとオムレツを混ぜて食ってるがなかなかうまい、チーズオムレツもうまいけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:21:22.25 ID:BtYjjYLA.net
>>610
糖質を害とか貶す糞なスーパー糖質制限やってればいいじゃん
糖質の摂取制限なんか厳密に設ける必要なし
MECに妄信してはいないが利点は大いに取り入れるべき
なんといってもタンパク質は動物性食材の方が摂りやすい
ただ、動物性脂肪が多くなり腸内で腐敗するのを防ぐ為に根菜も食べてる
糞サプリは人間の内臓機能無視の毒物でしかないから服用しない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:37:27.48 ID:dZI06kZ7.net
糞サプリ様がいないと足攣りまくりんぐ(^ω^)
糞サプリ様様(^ω^)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:10:26.32 ID:IrxLaF6Y.net
>>615
ばーーーかww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:31:31.11 ID:NG7yKcLFB
肥満遺伝子検査したら油で太る体質って結果出たから主食を玄米に変えたら
お腹出てきた。
遺伝子では油で太るらしいけど恐る恐るMEC食試してみたらお腹凹んできた。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:00:24.99 ID:FoHuZcTT.net
>>615

うわちゃあ、野菜食ってる馬鹿がおるわ
牛乳摂取よりアホ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:12:34.94 ID:FoHuZcTT.net
>>561
野菜は炭酸ガス含んでるから、好き好んで食うのは仕方ないかもしれんが
身体に良いと勘違いして食ってるならやめた方がいいね
精肉なら良質で、食ってすぐ消化される
MECで便秘になったと言うバカがいるけど、そもそもウンコになる割合が少ないので当然


野菜は食べていいとか良質とか言ってるゴミ共を何人か見てきたがくだらんね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:22:03.91 ID:MY+3LpXm.net
ファイトケミカルすら知らないアホには何を言ってもムダということだな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:39:25.95 ID:B6+b6NwA.net
肉をたくさん買ってきて200gずつ小分けにして冷凍
朝チーズ50g食べつつ残り70gと卵3個で昼食のチーズオムレツを作る
出かける際に小分けにした肉を冷蔵庫へ移しておく
夜帰ってきて冷蔵庫の中の肉を焼く

簡単だから難なく続いてるんだろうな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:12:12.92 ID:RtAtFqtF.net
MECが糖質制限プラス咀嚼法だと理解してないバカがまだいるんだな。肉卵チーズがほとんど糖質がないから量をあまり気にしないで食べていいってだけでやってることは低炭水化物ダイエットだぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:36:57.91 ID:aiuUzgh4.net
>>620
肉も油も有機物なので、燃えれば炭酸ガス放出しますけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:45:36.75 ID:oXNOURhy.net
>>623
どこにいる?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:11:30.91 ID:A7H3f9nO.net
アホの脳内

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:45:22.23 ID:aiuUzgh4.net
>>614
>乳化剤の使ってないチーズ
全てのプロセスチーズに使われています
歯磨きしたり、レモン、麺類、清涼飲料のの類は食わない方が良いよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:15:51.89 ID:kJZL/og9.net
さけるチーズをよく食べてる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:26:04.91 ID:qjZY4/nD.net
乳化剤不使用 チーズ で検索したらクッソうまそうなチーズばっかり出てきた
これ食べたら8Pチーズなんか食べられなくなりそう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:10:47.29 ID:azgoOjmc.net
MEC派のアメブロガーはなぜか糖質制限に否定的だな
糖質制限は体調悪くなるけどMEC始めてから体調良くなって肌の調子も最高!って宗教みたいだ

メタボ親父は焼き肉食い放題であっさり糖質制限に適応するのに
ダイエット女は野菜や大豆中心の糖質制限で体調悪くするからその逆恨みか?
単に糖質制限のやり方間違ってただけだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:26:13.58 ID:IrxLaF6Y.net
金がないと出来ないから
貧乏人の僻みだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:58:25.87 ID:1z0Pv60f.net
MECって糖質制限だよね?
多少の流派が分かれてるから?

MEC信者が糖質制限を否定するって意味がわからない。

まああれだよ。ダイエットっていうのはジプシーが教祖を求めてさまようような
商売でもあるからね。

まあ何を食べたって、適度なカロリー、つまり常識の範囲内の食事量なら
普通の一般的な体型は保てるものなんですけどねww

どんな食べ方をしても、常識の範囲で食事をしていれば
極端なやり方でないかぎり、どの食事でもその人にとって正解ということよね。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:04:52.30 ID:A7H3f9nO.net
次のかたどうぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:09:58.09 ID:oXNOURhy.net
>>632
それができないから
みんなダイエットしてるんだろうがw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:52:32.59 ID:wsIGnXA4.net
全角スルーを再学習

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:11:20.18 ID:INGnX3RQ.net
種類によるがチーズって結構カロリー高くないか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:14:24.83 ID:OqlZgTkx.net
もしかして
糖質→脂肪→蛋白質の順にエネルギーに変わるのか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:21:28.44 ID:hkkzOnOC.net
必ずしもそうとは限らない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:38:50.73 ID:oXNOURhy.net
>>636
糖質取らなければカロリーは関係ない
だからと言って5000とか、10000とか極端な摂取を推奨しているわけではない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:28:26.16 ID:RtAtFqtF.net
ベース量だけ食ってると基礎代謝にも及ばないけどな。チーズがカロリー高いって言っても120gで菓子パン1個くらいなもんだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:40:40.44 ID:1z0Pv60f.net
あのベース量だけじゃあ私は耐え切れないよ。

ベース量はカロリー制限にもなるから痩せるでしょうね。少ないもの。

ベース量だけで長期間続けている神はいる?ガリガリになれそうね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:40:41.47 ID:ggNRF5rY.net
カロリー気にしないなら遠慮せず食えよ 結局気にしてるんだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:53:45.61 ID:hkkzOnOC.net
モデル体重目指して1日800kcalとかで停滞してる女性は
ベース量だけでも標準に近付くだろうな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:03:48.69 ID:1z0Pv60f.net
昔1000以下とかを続けたけどノイローゼになったよ。

人間極度の飢餓にさらされると気が狂うよ。

摂食障害がひどくなる。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:14:06.55 ID:jMV+J2k6.net
ご飯食べてる人いる?
夕方ごろおにぎり1個くらい食べちゃうんだけど。

あとご飯の時、サラダも食べてる。
野菜と米は毒ってブログが多いよね。
なんか怖いよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:31:46.85 ID:7qwdPz7U.net
MEC始めてから5キロ以上太っても
修復が終われば痩せるとか言ってる妄信的な人の方が怖いわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:38:19.94 ID:a4zYt7A+.net
何度同じこと言えば気が済むんだよこいつ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:46:53.55 ID:hkkzOnOC.net
高次脳機能障害だろう

保続
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/brain/pamph15.html#anchor-9

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:54:14.21 ID:hkkzOnOC.net
>>644
ノイローゼよりもっと即物的な脳萎縮だろう
カロリーカットのために脂質もカットしてただろ?
縮んだ脳は戻らんよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:13:41.03 ID:qgBAkLnR.net
>>641
ベース量はノルマ
ベース量こなしているならあとは食べ放題
>>642の言っている通り

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:23:40.69 ID:0n0R0cQI.net
摂食中枢をぶっ壊した人は、ケージに入って
決まった時間に決まった量の食事を与えて貰える環境を探すべき

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:24:09.66 ID:M0kp/mDn.net
>>650
マジで言ってんのか?
チアシードだけ食ってればOKって言う奴の方が健全に見える。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:32:55.10 ID:0n0R0cQI.net
アンチが逆張りしてるだけだからほっとけ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 03:35:46.08 ID:kEA0oPQQJ
始めて2日目だけど食後ずっと体の中が熱い!けど体温計ってみたけどいつもと変わらず。
太ももと腰の冷えも変わらず。セルライトも減るって書いてあったけどこの年中冷えているセルライトでボコボコの太ももも改善するのかな?

乳化剤入ってないチーズは業務スーパーで1kg937円でした。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:45:43.30 ID:qgBAkLnR.net
>>652
本読んだ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:38:08.46 ID:t6eunfFM.net
女性は月1で食欲増進する時期があるよね
いつもはよく噛むとベース量でほぼ満足だけどその時は物足りなくてどんどん食べる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:19:44.56 ID:+axlYo0j.net
>>646私もMECしてるけど膨らんでから痩せる理論?!を本気で信じてブログで力説してるのは妄信的で宗教っぽさを感じてしまう。
正直引いてます、オフ会も興味薄れてきちゃった。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:42:32.91 ID:/5ulzDn6.net
ユリアァァァァァ…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 10:26:29.40 ID:qgBAkLnR.net
>>657
そのブログは読んでないがMEC食に限らず、健康法って盲信的で、確かに宗教っぽい印象はある
排他的というか、自分たち以外は全部悪というか
試してできないと思ったらやめればいいだけだしやってみればいいじゃん
仮に失敗してもそこまでダメージあるまい

体重が増えるってのは、開始前が筋肉が少ない、虚弱体質の気があるならたぶん増える。そこから徐々に減っていく。俺もそうだったし、そう言う人は多い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 10:32:05.35 ID:WBCJhtSV.net
MEC食を初めて1年、まったく動かなかった体重が0.8kg減り
50%超えの体脂肪率が日によっては49%になったってブログ読んで、
これが本当ならMECダメダメじゃんって思った…
体脂肪50%超えって明らかに異常だろうに、1年経っても修復(笑)されないって
MEC理論かブログ主がおかしいだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:01:21.81 ID:sj14Mtkx.net
>>630
勝手にカロリー制限+糖質制限やって体調不良になって
糖質制限からMEC信者になってるの多いよな
やり方間違ってただけなのに

MECで○○が改善したってブログで力説する人多いけど
今まで一体どんな無茶苦茶な食生活だったんだ…
そして症状が軽くなっただけで完治してない人が多い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:25:02.78 ID:0CJJlwRN.net
MEC開始直後に一時的に膨れてから痩せた者だけど
1kgくらい増量しただけだな、見た目もブヨブヨになったのではなく
全体的にハリのある感じでムッチリしてからスーッと縮んだ
BMIと体脂肪率が標準圏内の低い方だからか、すごくゆっくりペースだけど

運動不要を謳ってるけど、単にカロリー削るための運動は非効率だと言ってるだけで
軽い筋トレやエクササイズくらいはした方がいい感じになった、ボディラインが違ってくる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:47:13.41 ID:rLK+lMIN.net
>>660
その人、身長がかなり小柄だよね
明らか肥満なのにMEC食で痩せない、むしろ太り続けてる!って言ってる人は
小柄な女性が多い気がする。そういう人にはベース量って多すぎなんじゃないか?

逆に痩せた人は男性や身長高めの女性(だいたい160以上)が多いような
あと「MEC食で元気になって趣味のスポーツ・肉体労働がますます捗る」系の人ねw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:01:13.14 ID:t6eunfFM.net
身長169で良かった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:04:46.37 ID:WBCJhtSV.net
>>663
確かに
高身長と低身長、老若男女いろいろあるのに全て同じベース量っていうのもちょっとなぁって思ってた
もし低身長の人がベース量+ラードコーヒー+ラードチーズケーキ+バターチーズサンドなんてやってたら、そりゃ無理だわw

666 :sage:2015/09/03(木) 12:06:54.07 ID:hnwyOzoU.net
身長は160なくて体重は60ちょい超え 約1s増減の後に減り始めた
ベース量を単純に3分割じゃなくて その時に必要な量だけ食べるよ

MEC食でおなかが張るという人におすすめ
恵 megumi ビフィズス菌SP株カプセルヨーグルト ドリンクタイプ 100g
たまに飲むと楽

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:31:07.07 ID:sj14Mtkx.net
>>663
身長高ければ生きてるだけで小柄な人よりエネルギー使うからな
自分のでかい体を支える筋肉が運動しなくても付くし

身長180cmと140cmの人では同じように運動しない生活でも
代謝が全然違いそうだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:34:10.15 ID:iayPiiwH.net
MECでも糖質制限でも栄養素に偏りが出来るような方法は正しくないし、
どちらもデメリットを認めず自己流解釈したダイエットは尚更ダメ
だけどダ板の住人は皆デメリットをアンチの戯言と受け止めて絶対認めようとしない
だから成功者が殆どいないと認識するべき

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:41:23.32 ID:t6eunfFM.net
噂の人のブログ見てみたけど糖質祭りなんてやってるのねw
しかも痩せない事を指摘されたらデブを馬鹿にすんなよ、と

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:52:56.82 ID:tVQepi0S.net
高タンパク質の過剰摂取はIGF-1のレベルを上げる。
IGF-1(成長ホルモン)は細胞を活性化させ、細胞分裂する。
これがMEC信者が言う、体調が良くなった!肌がプリプリ!代謝が良くなる一つの理由だよね?

でもある年齢からは、それは老化を加速させるようなもんだって話もあるし、
もし正常な細胞が活性化してお肌プリプリなら、
既に癌細胞があったら、それも活性化しちゃうよね。

血液検査してる信者は多いけど、
IGF-1を調べてる人が皆無だから
是非、定期的に調べて報告して欲しい。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:55:34.09 ID:hnwyOzoU.net
>>668
素朴な疑問だけど、他人を蔑みたい欲求はどうして?
知識があるなら専用スレで披露したらいいのに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:40:06.04 ID:H9K47NPd.net
これやってるの巨デブやメタボみたいなのが多そう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:57:59.43 ID:szcrmETv.net
まあ、こんな極端に見える(栄養計算すると理にかなった方法だとわかるけど)
食事療法に手を出そうとする人は、藁にもすがる思いの人が多いだろうね
なんらかの疾患を抱えてるとか、無茶なダイエットで痩せたけど体壊した人とかも

尼レビューにも書かれてたけど、クソ真面目で思いつめる性格の人にも向いてると思う
そういう人ってストイックになりすぎて、極端なことしちゃったりするし
MEC食くらいの緩やかさがちょうどいいんじゃないかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:12:04.34 ID:tVQepi0S.net
糖尿で病院かかってるのに、
医師の言う事否定しちゃったり
理解してもらえないとか憤慨したり
医師に本を読んで広めて欲しいとか信者恐すぎ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:25:40.78 ID:sj14Mtkx.net
糖質制限なら糖尿病治療の実績もあるし容認派医師リストもネットにあるんだから
文句言いながら通わずに病院変えればいいのにな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:20:35.19 ID:cIP9tzo5.net
>>668(w
燃料成分は

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:22:42.12 ID:rHNCMg67.net
>>673
小柄でMECベース量でも多すぎなのに全然調整しない人もいるから
自分で考えられない人はどんなダイエット法でも駄目だろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:25:28.76 ID:cIP9tzo5.net
>>668(w
燃料成分はバランスに関係ないんじゃないか
アミノ酸、ビタミン、ミネラルのバランスに気を配るだけで良いだろう
糖質、油脂は燃料として消費されるだけでしょ
必須脂肪酸はあるけど、全体量に比べれば少ない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:53:48.05 ID:AnU0hJyL.net
細胞膜がリン脂質でできていることを知らない原始人がおるぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:59:26.05 ID:MTar0xY5.net
そういうしょうもない50歩100歩レベルの揚げ足ばっかりしてるから
MECもケトンも糖質制限スレも糞以下の奴らしか集まらんのよなぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:06:06.14 ID:kpmUYvw2.net
チーズむりぽ
牛乳飲むお
ヨーグルト食うお

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:36:38.54 ID:kRyst239w
ベース量の肉ってもササミとバラじゃカロリーも脂質も違うし、痩せない人は脂身ばかりの肉をベース量食べてるのかな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:35:33.13 ID:eLGrSNlL.net
あらてつのブログ、最近コメントでMECの話題多いからイラついてる
白々しくMECって何のことだか分かりませんとかw

肉と卵とチーズだけで糖質制限できることが広まるとあの通販商売にならんからな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:25:40.66 ID:dwZMPfCo.net
予定があったので一時糖質制限休止して、再開後一週間で1kg減った@低身長156cm
ベース量は調整していないけど、卵を一度に二個以上食べると体調が優れないので
ノルマ達成できない日が多いな。
肉とチーズはわりと簡単に食べられる。
プラスアルファの食事を控えれば、このベース量でも体重減るよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:53:41.15 ID:jxyXQktz.net
椎名マキは身長157cmでベース量食べてたみたいだね
最初はたくさん食べてたけどその内ベース量に落ち着いたって
そもそも渡辺医師は体格でベース量の調整が必要なんて言ってないよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:02:08.55 ID:KI/JrKKE.net
2mの若い大男と90歳の小柄な老婆でも同じベース量でいいのかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:17:03.98 ID:jxyXQktz.net
本読んでたら知ってると思うけど90歳手前のお爺ちゃんは
ベース量よりも多く食べて運動なしで腹筋割れてたよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:18:15.20 ID:M6b+c5kH.net
肉200g卵3個チーズ120gという量の提示をしてるだけで、
種類や調理法は指定されてないんだから
効果出ない人は肉やチーズの種類を変えたり、卵の調理法を変えてみたり
色々やってみればいいんでないの

しかしただでさえ食材の選択肢が少ないのに好き嫌いする実践者多すぎだなw
加工肉しか食えないだのクリームチーズしか受け付けないだの

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:20:19.08 ID:ptm9DTrj.net
90歳なら、もう羊羮でも白米でも好きなもの食べなよw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:10:11.44 ID:nOeOsmmr.net
>>685
調整はするんじゃなかったかな
ただ、当たり前だが診察なしではできないので本には記載していない。
ベース量は言うならば当たり障りのない方法。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:11:06.30 ID:SZjxuGE0.net
熱心なMEC信者さんは実験データ収集に協力すれば良いのに。

肉食べまくっても、IGF-1上がりません!
癌リスク上がりません!
IGF-1が高値でも、糖質取らないから癌は大きくなりません!

乳製品摂りまくっても、乳ガンになりません!
卵巣にも影響ありません!
胸がでかくなったのは、牛のホルモンの影響じゃありません!て。

「エビデンス」大好きでしょ?
親愛なる先生の為に協力したら?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:11:52.78 ID:Tow4VoEw.net
アンチの必死さがMECの良さを更に広める 晒しアゲ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:34:09.51 ID:fsD0TQ5T.net
>>691
健康になったし仕事もはかどる
MEC食の恩恵は十分に受けている
協力したいね
でも、沖縄県は遠い。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:11:27.18 ID:SZjxuGE0.net
>>693
沖縄まで行かなくて良いよ。
その辺でIGF-1の数値調べてきて。
ついでに牛乳飲む前と、飲んだ後両方調べてみてよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:23:14.53 ID:nOeOsmmr.net
>>694
牛乳はMEC 、一般の糖質制限共にNGだが、それやる必要ある?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:03:46.20 ID:SZjxuGE0.net
>>695
生クリームやらチーズを過剰に摂取してる人がいるから、普通に気になる。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:29:28.64 ID:nOeOsmmr.net
>>696
生クリームやチーズは乳糖含まないから問題ない
それとお前がやれ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:39:10.47 ID:SZjxuGE0.net
糖質はどうでも良い。
肉と乳製品を摂取すると、IGF-1の数値が知りたい。
やるならMEC信者がやってよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:55:57.65 ID:zpVlSU0P.net
IGF-1キチ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:32:27.23 ID:QOmhfAe5.net
阿呆は相手にしないのが吉

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:58:43.79 ID:Tow4VoEw.net
アンチって結局知識が半端なんだよ

IGF-1は成長ホルモンが関係することや 乳製品と発酵食品の違いも気づいてないし
結果>>691みたいに MECで牛乳がダメでチーズが良いこともごっちゃだよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:50:23.81 ID:QwZ6x7/o.net
お前は反論する知識が無いだけだろw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:08:49.33 ID:HGE+/Ocp.net
野菜や食物繊維が不要という考えどう思います?あまりにこれまでの常識と反していて、MECしながら不安になる今日この頃

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:15:13.82 ID:6NrkGD4v.net
>>703
便秘には食物繊維って本当によく聞くけど
便秘の奴が食物繊維で解消したって聞いたことある?
食ってるのに解消しないって話はよく聞くけどね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:41:49.54 ID:TjU3m0Ry.net
>>697
生クリームやクリームチーズは糖質でかいから大量摂取するといかんね

ここは糖質制限スレみてえに野菜や大豆食べるゴミ共がおらんでいいね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:43:48.72 ID:TjU3m0Ry.net
牛乳うめえけど糖がきつい
飲むなら生乳だが高いな

だが基本的に肉チーズ卵
禁忌食食うアホは糖質スレ行ってほしいね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:11:04.97 ID:m90BE4q5.net
デブは野菜全く食わないからな
忌み嫌うのはよく分かる
肉やら卵やチーズはデブの大好物
MEC食はそういうデブたちが
公にドヤ顔で食える唯一の後ろ盾なんだよな
そういう時に野菜というデブが嫌いな単語を出すと
途端に臭いデブたちが過剰反応しだすから注意

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:21:11.41 ID:UzTC/qYP.net
会社勤めの人間は昼ご飯難しくないですか?

MECを忠実に守ったお弁当つくってったら
周りにすごい笑われて腹たった・・・
MEC知らない人からは「まさしくデブのお弁当」にみえるみたい
説明に大変だった

外で済ます人はどういう店行ってますか?
外ならひとりで食べられるからそれが良いんだけどメニューが難しい・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:49:36.51 ID:MD2Xr9Fy.net
例)
今日の弁当
・冷凍ブロッコリー(2段弁当箱の1段埋める)
・ナムル少量
・鶏ももチーズ・パン粉焼き 100gぐらい(デパ地下で180円ぐらい/100gで購入 フライパンで焼くだけ)
・ゆで卵2個
・納豆1パック
・インスタントみそ汁

それ以外に仕事中お腹すいたら6Pチーズを1日1〜2個食べてる
全然厳密なMECじゃないのは分かってるけど"だいたいMEC"ぐらいでやってる

少し前まではブランパン2個 or ブランブレッド1/2 にハム・チーズ・レタスを挟んだ
サンドイッチで弁当箱を埋めてたけど(弁当らしい体裁を整えるため)やめた

外食はあまりしなくなった
たまに外で食べる時はサイゼリヤでミックスグリル+ほうれん草ソテーとか
ケンタでチキン3P+コーヒーとか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:52:32.59 ID:UE8amvvl.net
>>708
お弁当の中身がどんなであれ笑うのは失礼だね
自分は昼休み30分しかないから外に出てゆっくり食べる時間がないんだけど
前に書き込みがあった王将の肉と卵のいりつけが美味しそうだと思ったよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:01:41.58 ID:Q6Vm/nQ+.net
>昼休み30分しかない
エッ、30分?
法定は少なくとも45分はある筈だけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:07:15.27 ID:nOeOsmmr.net
>>705
でかいとは具体的に何グラムなのかな?
100gあたりで答えろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:08:56.38 ID:nOeOsmmr.net
MECや糖質制限を批判するのは構わないが
もう少しまともな批判しろよ
思い込みで否定するな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:11:53.33 ID:W3V515DI.net
理屈も実績も批判のしょうがないと妄言を吐くしか無い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:55:34.04 ID:FIF866AaM
MEC食ブログいくつか見てみたけど始めたその日にいきなりエクレア食ってたり
チョコ箱買いしてきて「2,3日に1度のお楽しみ^^」とか書いてたり笑った
大体巨な主婦がこんな人多い。
ベース分食べてるのに無駄に生クリームやらココナッツオイルコーヒーに入れたり。
やっぱり3桁近くまで太ってる人って、元の考えがおかしいな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:38:57.03 ID:3TOiFi+4.net
>>707
いや、デブはいっしょに大量の白米を食うから太るんだろうwwwwwwwww

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:24:21.19 ID:O9bEumx8.net
>MECや糖質制限を批判
じゃあ、デメリットを正確に言い当ててる批判には聞く耳持つの?
デメリットを認めず自己都合解釈こそ思い込みだと思うけどw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:48:14.04 ID:IY8I0wpw.net
アンチ、荒らし、煽りは徹底スルー。構うあなたもアラシです



はい、ここテストに出ますよー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 06:50:02.17 ID:/ZMwzF2H.net
>>708
昼ごはんは無理に食べる必要がない
糖質制限やMECを数か月続けると一日二食か一食で済むようになる
弁当持ってくのやめれば

まだ開始直後で三食必要なら人目を気にするなとしか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:17:58.49 ID:sulr3y/0.net
>>717
デメリットとは具体的に何?
たらればで喋るな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:15:24.68 ID:Z66n1f2f.net
ポコチン

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:17:14.74 ID:lXtG4fR3.net
わー計算してみたら一日に糖質5g程度しかとってないんだなーって思ったけど
コーヒーや調味料の分を入れてなかったw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:49:33.21 ID:ePgYjWl6.net
>>719
自分も水野先生のブログを参考に、開始半年くらいで1日2食にできて
食費は減るし昼食用意する手間がかからなくなっていい感じだ

たぶん低糖質スイーツとか低糖質パンとか食べ続けてる人は
代謝が脂肪酸・ケトン体システムに完全に切り替わらない


友愛病院の内科医の水野先生のブログ↓

糖質制限の体感的変化
http://www.mizuno.tokyo/2015/06/blog-post_20.html
1日1食!?
http://www.mizuno.tokyo/2015/06/11.html

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:59:24.05 ID:OL8pq8x7.net
MECの人って
以前は野菜たっぷり、玄米、素材にもこだわって、
みたいな人かなりいるね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:03:06.07 ID:73aj9h3e.net
161cm 60.3kg ♀です。目標は48kgです。

MECの事今まで知らなかったのですが知らない間にMECしてたみたいです。
低炭水化物と併用してこんな感じです。

朝 野菜と肉たっぷり

昼 ファミマのピザサンド(ブリトーみたいなやつ)ハム&チーズと鳥つくね
  チロルチョコとか小さなお菓子2個くらい

間食 ゆで卵1個(夕方)仕事が終わって家に帰る前に食べます。

夜 糸寒天のサラダ 焼酎かブランデー

お昼のファミマのピザサンドはカロリー240kcalでおすすめです。
鳥つくねも160kcalくらい。
これで結構体重を落とせるようになりました。

運動はウォーキング3〜4時間と毎朝軽い筋トレ。
お酒飲んでても結構落ちます。

夜にプロセスチーズ1個とか持ってきたほうがいいかなと考え中です。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:10:05.58 ID:jAl5A88G.net
ははは…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:16:49.65 ID:9r3DWILR.net
>>701
牛乳だろうがチーズだろうが関係ない。
乳製品はIGF-1を分泌させるよ。
特にチーズやバターは凝縮されてる分、多くね。
それプラス、肉も食べるから過剰摂取でしょ。
南カリフォルニア大の研究結果読んだ?
糖質制限自体は否定的しないけど(癌に有効なのも)、
それと肉を過剰に摂取する事は別問題。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:17:20.39 ID:Qa/O9Hda.net
ピザサンド?w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:36:39.38 ID:GDyLnxpi.net
ただの低炭水化物じゃん
つかブリトーて
低炭水化物寄りのカロリー制限?
女性によくありがちな食事

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:47:56.82 ID:lXtG4fR3.net
仕事してるのにウォーキング3〜4時間とかすごいね
行き帰りを歩きにしてる感じかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:36:34.96 ID:w40To41c.net
酒(低糖質)は禁止されてないけど、肝臓がアルコール分解を優先しちゃうから
その間の糖新生がストップして痩せにくくなるとかなんとか
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-378.html
ttp://wp.butcher.jp/mecblog/lowcarb/alcohol

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:45:52.91 ID:U8SfbwOm.net
ペルオキシソーム内での脂肪酸β酸化と過酸化水素消去のついでにエタノールが分解されるから、脂肪燃焼に関しては不利一辺倒ということはない

糖新生が止まることで注意すべきは、飲んでる最中に低血糖でブラックアウトしないように、糖質含むツマミを適量意識的に食べたほうがよいくらい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:38:42.60 ID:8+j7Hs/T.net
MEC食で消費カロリーを大幅に超えるカロリーを摂取して痩せた人いるの?

渡辺先生の本では90%以上の人がダイエットに成功したらしいけど、MECブログ見た限りじゃダイエットに成功してる人は30%もいないような気がする。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:25:35.05 ID:R3kOIYBk.net
>>727
それは別問題だね
糖質制限やMECの弱みは、考案されて日が浅いからデータの蓄積が少ないという点
ありうる話

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:30:02.59 ID:R3kOIYBk.net
>>733
過食の気がある人は、最初は大幅に摂取すると思う
そして体重が増える
必要な筋肉なり体力がつけば体重は減っていく
でも、そのうち量は食べなくなるんじゃないかな
少量で腹膨らむもん
ずっと過食の人って聞いたことない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:32:00.77 ID:1+tJgfGH.net
体重だけ気にする奴には向いてない
測るなら腹囲にしろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:33:21.35 ID:R3kOIYBk.net
>>733
当たり前だがちゃんとルール守っているのが大前提。
で、虚偽の発表をしていないなら体重減ってる人は結構いると思うが
FBとかもっと気楽なものならうまくいっている人のほうが多い印象

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:31:02.78 ID:+HWn2YI5.net
ピザサンドは冗談か?チロルチョコもダメだぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:11:46.13 ID:RYpq5L9Y.net
徹底的に糖質を断つことでケトン代謝にならないと痩せないのね。ごはん一口とかパスタ1本とか食べてるから痩せないのね。わかったよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:06:18.42 ID:VJXpsM5r.net
調味料にも気をつけてね☆

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:36:20.75 ID:wm/gMv3O.net
低糖質スイーツがだめなら珈琲にエリスリトールもNGってことかいな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:43:48.68 ID:l8fDPIUZ.net
そもそもコーヒー自体が一杯1g程度の糖質
当然NG

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:58:57.43 ID:eUyrT34o.net
ガッチリやってる人でも、1日10gは摂ってる
というか避けれない
0にしようと思ったら、ササミと水しか食べれない
ダイエット目的なら30gでもOK
ちなみに食事制限のきついと言われるライザップでも50gまでは許容している(2年前の話)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:51:03.21 ID:mPRcSz3k.net
MECは>>725は完全スレチだけど これをMEC食と勘違いする人は多そう
女性として60sのデブ壁を超える人はもう脳がこうなっちゃうんだろうね

「ダイエットを意識してるワタクシ気分」で楽しく毎日過ごせてそうだし、いんじゃね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:14:08.09 ID:sulr3y/0.net
ダルビッシュ有(Yu Darvish) @faridyu
白米をどんぶり何杯食べるかが努力の一部として高校野球の雑誌などに載りますからね。
圧倒的にタンパク質不足だと思います。高校野球の運動量を考えれば炭水化物も大事ですがタンパク質が少なければどうにもなりませんしね。
小さい頃からの食生活が変わるともっと世界に通用するアスリートが育ってくるはずです。
もっとちゃんと食べていたら、、、と後悔してます(笑)
大豆類より牛肉、鶏胸肉、青魚を食べる方が大事です。

http://togetter.com/li/869678

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:15:29.14 ID:afq1zClJ.net
この通り

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/08/27(木) 21:12:40.33 ID:gyYjU8iz
そもそも現代人が3食糖質が多い主食を常食する事が異常。
後の運動量、シチュエーションを考えて摂取すべきもの。

筋力強化、回復には役立つが
運動強度が低ければ無駄な栄養素

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:43:47.39 ID:ZVPW4UMh.net
MECを糖質制限と勘違いしてるヤツ多いけど
MECは糖質敵視が目的のダイエット法じゃない
タンパク質不足を補うのが本来の目的
植物性より動物性の方が体が吸収しやすいという利点はあるものの、
チーズの食べ過ぎで塩分過多になったり動物性脂肪の腐敗で
腸内フローラを悪くするデメリットもある

糖質の過剰摂取をやめろ、というのはどのダイエットでも共通していることだし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:02:27.12 ID:bPyvzlge.net
でもタンパク質より脂質重視のように思える
ケトン食ほどじゃないけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:24:03.83 ID:yfd+o1GB.net
「必須栄養素食ったらあとは好きにしろ」以外、何かを食うなとは一言も言ってない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:46:21.58 ID:ZzGx6VRE.net
肉卵チーズをたっぷりよく噛んで食べろ←わかる
糖質はしっかり制限せよ←わかる
野菜も食べるなよ←これがわからない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:54:21.69 ID:afq1zClJ.net
>>750
野菜をすべて食べるなとは言っていない
肉玉子チーズでおおよその必要な栄養は撮れるがビタミンCだけは足りない
だから葉野菜も食べろ。ただし、野菜食べ過ぎてベース量がこなせないなら葉野菜より肉玉子チーズを優先させる
糖質の多い根菜類、トマト、果実は控えろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:03:44.68 ID:afq1zClJ.net
>>751
ベース量をちゃんと抑えているなら>>749のいうとおり、後は制限はない。
肉玉子チーズで満腹なら
追加で無理矢理食べる必要はないからな。
糖質は控えた方がいいと思うが、渡辺医師のルール通りなら制限はないね。
後はよく噛む。30回以上推奨。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:09:23.10 ID:0vXtlmi/.net
よーく噛んでると食事にやたら時間がかかるようになって
ベース量を食べたら時間切れになって(一日二食、一回に20〜30分程度)
結果的に余計なものを食べずに済んでるw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:09:27.12 ID:qUEy6B6N.net
まぁ理屈は学者さんに任せるてして、、、

実感として身体が軽く調子いいし、肌ツヤが良くなって顔色がいい


これだけの効果が出てるんだから
悪いはず無いと考えるのが当然だな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:22:48.25 ID:bBIuEBJD.net
意識して油脂とってたら便秘解消した。
アボカドとかナッツとか。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:36:32.84 ID:gsDWHlxs.net
>>130の顔パンパンのとこが気になってたけど スッキリしてきた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:49:18.18 ID:EqJ88DDyQ
MEC初めて5日位だけど口角炎とか下痢になった。
調べたらそういう人いるみたいだけど・・・。
ビタミンBは肉チーズに多いのに口角炎になるの謎だな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:57:38.97 ID:EqJ88DDyQ
>>750
渡辺医師が林先生のTV(牛肉の部位の食べ方)に出たときは、肉メニューに必ず
一緒にとると良い野菜を紹介していたし野菜もバランスよく食べましょうって言ってたよ。
それについてTwitterでツッコまれてたけど、野菜は食べなくていいって言ってたけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:07:39.25 ID:FRdTu15C.net
順調に体重落ちてる。2ヶ月弱で10キロ減った。後10キロ頑張る

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:16:26.59 ID:Lp4020/D.net
意識して油取った結果
顔がまるで油田だわ
1日5回は顔洗わないとテカテカすぎる
あとついさっき身体洗ったのにベタベタするわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:16:40.49 ID:1j8garGh.net
>>759
どんなメニューですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:34:02.96 ID:pfqq541n.net
>>760
オレイン酸多すぎると毛穴開いて脂漏性皮膚炎なるよ
オレイン酸をよく食べる皮膚常在菌の中にはニキビ菌もいるからね

脂質の種類は身体に合うものを選ばないといろいろ不具合おこるから
ラードのオレイン酸だめならココナッツオイルに振り替えてみるとか、工夫が必要

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:56:46.85 ID:OnedLyEV.net
自分も始めて2ヶ月弱だけど体重まっっっっっったく減らない
腹肉はかなり減ったけど
>>736さんの言うように体重気にしちゃいけないってわかってるんだけどね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:34:47.50 ID:V3xI6tSo.net
>>763
身長と体重は?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 08:57:24.40 ID:V3xI6tSo.net
>>763
あと食事内容も。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:29:55.58 ID:DIN8Q3nF.net
元と今のBMIも書いてくれないと痩せる余地があるのかないのか
全く分からんな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:02:27.25 ID:eF2VmrGY.net
>>763
自分も最初ベース量食べてたら減らなかった 
でも2か月で体脂肪も変動ないのなら 全く動かないか
肉、卵に比べてチーズ食べ過ぎてない?

似たような人の為にスレ違いだけど
●肉を朝起きて1時間以内に最低150g 1日最低300g摂る
●2〜3日乳製品完断ち(バターもだめ)
●ココナッツオイル(大匙2杯)入りコーヒーを寝る前
●パセリを一日一束(今までチーズをおやつ代わりだったらこれに替える)
●肉優先で足りなかったら卵を1個つける気持ちで

にしてみたらスイッチ入るかもよ
1sポンと減るとスイッチ入った目安 
MECのCが合わないタイプとして、後はクルミなどで補って

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:50:01.08 ID:pkUL/tfn.net
パセリは人参より糖質高いよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:05:12.70 ID:mcJ77/PI.net
>>768
食える重さが全然違う、というかパセリを
何十グラムって何の罰ゲームだよw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:06:42.15 ID:dkDpyUvh.net
MACでビッグマックセット食べちまった


一文字違いでエラい間違いをorz

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:24:22.49 ID:KCncrRG1.net
目玉焼き3個、豚肉を塩コショウで炒めたの200gかめんどくさい時はセブンの揚げ鳥、6Pチーズに後プロテイン。こんなもんかな1日に食ってるの

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:51:17.65 ID:eF2VmrGY.net
>>768>>769
パセリは主にビタミンの補給 刻んで肉と食べると軽いよ
肥満の原因にストレスがある人は実はビタミンB12が不足してる為

牛乳栄養神話で乳糖不耐症を無理やり克服してると仮定して
ストレスを無くしてみる方法 自分も脂質はクルミの方が合う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:22:56.79 ID:4CoWw0wB.net
流行になんか乗るもんかと食わず嫌いだったココナッツオイルが美味いw
冷蔵庫から出して少し置いてほぐれてきた頃に瓶から直に食べる。

高価なのが難点。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:54:14.61 ID:DIN8Q3nF.net
タンパク質取り過ぎると体重が増えていくタイプは
肉の量を減らして油の比率を増やすといいらしい


歯科医のブログに体験談があった
http://ameblo.jp/we85/entry-11997370024.html
具体的には大量赤身肉よりも少量脂身肉を選択し、大豆製品は消極的に摂取する、
そして空腹時にはクルミかアーモンドを少しだけ摂る。という事を2ヶ月続けたのです。
又、味噌汁も1日1杯としました。赤身肉よりもロース、鳥ささみよりも鳥モモ肉、
そしてマグロ赤身よりもトロという選択です。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:34:10.64 ID:UOJXzM+V.net
メック+筋トレって最高じゃね
すぐ回復するじゃん
懸念されてたクソガリ体型にもならんで済む

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:35:57.06 ID:bvRGK0r+.net
179cmで59kgとか痩せ杉さ
オマケに太りたくて糖質制限とか、データなしでタンパク質摂り過ぎで太るとか
医者とは思えない思考力
一世代も昔の校医が検診の合間にタバコ吸ってたと非難して見たり
イヤハヤナントモ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:15:53.57 ID:W2MFpKX4.net
>>774
その歯医者ただの放射脳
東日本産の食べ物はガンになるってさ
西日本も中国からの汚染物質が降り積もった土壌で育ててるのはスルー

痩せ体型が自慢でピチピチのパンツと黒Tで周囲にアピールするんだと
たぶん周囲からは江頭と思われてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 03:32:47.17 ID:jTIJFoKGC
一週間たたずに痩せてきたけど(167・58)同時に胸も無くなってきた。
デコルテとあばらの骨が浮いてきて気持ち悪い体になってきた。
元々上半身から痩せるタイプだけど、バストアップ効果も期待してMEC始めたのに!
胸筋鍛えようと思ってるけど、元の胸肉が無くなりつつあるから無理か…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:46:44.67 ID:459DkcbV.net
>>773
SLジャパンっていうメーカーのココナッツオイルが比較的安かったのでそれにしてる
金田さんは一人暮らしにはちょい辛いw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:43:59.07 ID:xdYyBOBY.net
MECブロガーさん達、怖い。心配。
癌の術後なのにMECで健康になります!とか、
血圧の病気になってもMEC続けるとか。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:14:14.23 ID:+TLEOedp.net
誰に洗脳されたわけでもなく自分の意思でしょ?
放っておけばいい
私も本読んで納得して自己責任でMECやってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:33:03.61 ID:xdYyBOBY.net
>>781
自己責任だけど、心配になるよ。
家族がいると余計にね。
>>781も血液検査の結果だけで安心するんじゃなく
時々は血管エコーやった方が良いよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:22:15.12 ID:CsLC7m1b.net
他人だしどうでもいいわな
貴重な人体実験として見守ってあげよう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:28:31.72 ID:ZDktFe3R.net
うむ、どういう結果になるのか非常に興味がある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:52:12.85 ID:fMh6FCHq.net
夏井先生の本から糖質制限始めて、食事の用意が楽そうだからMECも取り入れた
元が超デブだったせいか全く停滞せずBMI30からBMI22まであっさり落ちた

このままBMI20くらいまで頑張ろうと参考にMECブログ見て回ってたら全然減らない人も結構いるんだな
玄米菜食歴が長い人ほど減ってない
散々暴飲暴食してきた自分のようなデブの方があっさり減量できてる
どれだけ体に悪いんだ玄米菜食って…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:01:24.07 ID:scq0rTKk.net
>玄米菜食歴が長い人ほど減ってない

ほんこれ
身体が栄養とりこむことを拒否しているかのような

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:42:06.81 ID:1tzsf0kA.net
低栄養に身体が慣れてしまってるんだろね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:29:40.69 ID:/aAkWiVb.net
デブの方がそりゃ減るでしょうよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:29:49.96 ID:ixRhWrKl.net
仙人体質なんだな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:31:23.14 ID:lRW/WnQ8.net
3ヶ月位続けたけど全然痩せないし鬱になるし続けて行く自信無くなった
巨デブだから椎名マキの様に右肩下がりで痩せるかと思ったけど全然無理
FacebookのグループROMってるけど長い事続けても体重増えてるやつとか
巨デブでも痩せてないやつとか結構いるし
誰もが痩せるダイエットじゃないと思った

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:41:07.95 ID:0zIFGtMv.net
チーズをカッテージチーズに変えてみたら?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:46:15.43 ID:hxH7tkfe.net
>>790
なら、バランスのよい高タンパク低カロリーな食事に変えてちゃんと有酸素運動と無酸素運動しなさい
有酸素だけより無酸素を先にちゃんとやると脂肪が燃えやすいよ
巨デブならまずは歩くのが一番いいかも。体が軽くなると他の運動もできるようになるし
あなたには椎名マキより、メンタル面でもわたなべぽんさんのダイエット漫画のほうが参考になると思う

祖母は野菜中心、白いご飯、魚大好き、肉や乳製品は苦手、な食生活でも、生涯スリムで病気にもならず95まで生きたよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:53:49.43 ID:bt4Wbt1Y.net
何をどんだけ食べてるかも書かないで痩せないと言われてもなぁ

794 :783:2015/09/08(火) 20:05:02.48 ID:lRW/WnQ8.net
>>792
高タンパク低カロリーな食事で運動はいいかも
わたなべぽんさんは掃除漫画を読んで納得できたのでダイエット漫画も読んでみようかな

>>793
食べていたのはベース量に届かないかな位
肉が100〜150gで卵2〜3個チーズ100g位であとはコーヒーと無糖の炭酸水を飲んでいた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:33:53.23 ID:fMh6FCHq.net
>>794
食べる量が足りないと飢餓状態かと体が勘違いして省エネスイッチが入って
かえって痩せないって説がいろんなブログにあった

自分はカロリー計算したりグラムを量ったりはせずに肉中心に満足するまで食べてる
たぶんチーズと卵はベース量に足りないけど肉は毎日500g以上
ベース量の肉200gって鶏モモ1枚分もないよな
自分は200gでは全然満足できないから倍以上食べてるけどそれでも痩せる
肉は豚バラブロックや骨付き鶏(食べるのに時間がかかってカムカムできるし脂身も多いから)
ラードコーヒーやココナッツオイルコーヒーも飲んで油脂大目を意識してる

倹約遺伝子タイプとか脂質代謝が苦手なタイプだったら参考にならないかも

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:50:04.91 ID:hxH7tkfe.net
>>794
ぽんさんの漫画はポジティブで具体的でおすすめ
何かのダイエット法に従ったのじゃないし、説得力あるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:49:56.62 ID:AR3YGnsG.net
動物性脂質食わない奴は痩せない
人体の脂は動物の油で落ちる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:06:02.71 ID:MIOusRwp.net
>>797
ボディビルダーが絞るとき徹底的に脂質除去するけど
それについては?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:12:15.51 ID:5DxvmS15.net
>>794

マジかおれはその3倍食ってるけどクソガリになってまったぞ
チーズ乳化剤がない丸いケースに入ってるやつのが身体にはいいらしいね
でも少し高いよな
肉チーズ魚マヨネーズ卵でやってるがこれ以上痩せては困る

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:17:39.71 ID:+kohECem.net
>>798
標準体重までの話じゃね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:18:23.67 ID:FOXSD2RV.net
>>798
それは最終段階での話。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:44:08.73 ID:noaN24JD.net
運動なんて続かないよ鬱だ→新しいダイエットに飛びつく→まったく痩せないよ鬱だ→新しいダイエットに(ry

こうならないことを祈る

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:52:00.23 ID:gjt9raTK.net
椎名マキと同じく、脂質・糖質・カロリー全部制限でBMI22まで落としたけど
体調もメンタルも最悪になって「このままじゃ完全に壊れるな…」と思い始めたあたりで
MEC食を知って切り替えて、とりあえず体調とメンタルは回復した
花粉症とかアレルギー系はダイエット前より調子良くなったくらい
BMIも体脂肪率もド標準だからすごくゆっくりだけど、少しずつ痩せてきてもいる

無茶ダイエットしてた時には、心身のダメージが見た目にも出ていて
「確かに痩せたけど、容姿レベル的にはデブの頃と大差ないんじゃ…?」
「容姿も体調もダメで、何のためのダイエットだろう」と思ってたけど
今は見た目もちゃんと改善されてる…と思うw
周囲の反応も、無茶してた時には「ずいぶん痩せた…よね?」と
腫れ物に触る感じだったけど、今は普通に羨ましがられてダイエット法を聞かれるようになった
教えると「糖質抜くとか無理!」って言われちゃうけどw
女性には米パン麺スイーツ抜き、男性にはビールを糖質0にと言うと猛烈に反発されるw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:08:24.71 ID:bTTho7Bw.net
女だけど、もうBBAで一生分のスイーツ食べ終えた感があるので
糖質抜きは楽だった。
若かったら辛かっただろうな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:28:25.73 ID:6Uoe1TlG.net
>>802
逆に言えば皆がそのスパイラルに陥っているから
どんな形であろうと次から次へと新しいダイエットが流行る
痩せるメリットだけじゃなく、デメリットも認めなければ
どんなダイエットしてもダメだけどなw
MECも同じ事

806 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/09/09(水) 07:20:46.49 ID:ZW87NUgo.net
 
モデ様の考案したTDを使えば、なんでも好きなだけ食べられるのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:06:11.47 ID:XSc4/NFD.net
全角おばさん
修復()を見守る人
デメリットを認めて欲しい人

同じこと繰り返し言う勢

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:15:48.93 ID:RuSQMPzQ.net
椎名マキって巨デブからデブになっただけだよねw
痩せたという写真もどうみてもデブだし

こんなブヨブヨしていて
どの口で引き締め効果がとか言ってるんだよって感じ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:36:08.16 ID:HDjRcI4+.net
MECブロガーの中では新生児にラード塗りたくって人から
アトピーかと言われてようやくラードやめたって話が一番おもしろかった

パッチテストもしないとか自分の子供の肌が荒れてるかどうかも分からないとか
ラードへの信仰心が強すぎる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:59:36.33 ID:RuSQMPzQ.net
>>809
元々後先考えずmecに飛びつく様なアレな人って
人より鈍くて我が子の肌がかぶれてもわからないのかね?

大体mecの先生って肉アレルギーの人はいないとか言ってたけど
食物アレルギーの項目に豚肉牛肉鶏肉というのがある

少ないけど肉アレルギーの人もいて
食物アレルギーは命取りなのに
本当にこの人医師免許もってるのか?
と呆れた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:00:24.73 ID:mWUflfwh.net
>>808
何をやっても続かないデブがこれならやれたという意味では良いのでは?
サルコペニアだろうから年取れば悲惨だと思うけどね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:08:03.51 ID:cndha7XY.net
これに飛びつく人って運動嫌いのデブだよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:10:08.29 ID:RuSQMPzQ.net
椎名マキ
運動もしないで極端なダイエットのmecで痩せたから
間違いなく筋肉が落ちてサルコぺニアだよねw
だからこそのあのブヨブヨ

大体BMI22前後なんてかなりデブなんだから
普通に3食白いご飯をやまもり食べても余裕で維持出来る

ダイエットが大変なのは皮下脂肪の少ないBMI19を切ってからだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:20:17.52 ID:cndha7XY.net
体重はたいした問題じゃないと思う。大事なのは見た目。鍛えてしまっているか?背筋はあるか?お尻の形は崩れて下がっていないか?というところじゃない?
私は、今も昔も体重は48キロだけど、運動嫌いでお菓子や炭水化物大好きだった昔はポチャ、太め扱いされ、運動してタンパク質も意識してとり、筋トレも欠かさないようにしてる今は、スラッとしてるね、服着てたら、華奢だね〜って言われる。
こんなにも違う。
MECは信用出来ないけど、小腹がすいた間食にはゆで卵かチーズにしてる
椎名さんは漫画見る限り、運動しない人生を送ってるよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:26:26.94 ID:HDjRcI4+.net
>>813
BMI19を切ってもダイエット続けるのか?
BMI20になれば十分だろ

BMI18以下だとガンになりやすいし、男ならヒョロガリで貧弱
女なら胸の脂肪までない残念な体型になるぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:43:55.98 ID:iGAJEi6p.net
>>810
>少ないけど肉アレルギーの人もいて
>食物アレルギーは命取りなのに
>本当にこの人医師免許もってるのか?
>と呆れた

いやいやw
肉アレルギーって少数だけどいるみたいだね。
ついでに言うと卵アレルギーも乳製品アレルギーもいるみたいだ。
アレルギー持ってる食品を避けるのは本人の責任じゃないのか?
アレルギーの可能性のあるものをすすめるなというなら、野菜アレルギーの水アレルギーも一応存在するw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:06:03.46 ID:jhQge+Lc.net
赤ちゃんで卵アレルギーは結構いるよね。
母乳育児で赤ちゃんにプツプツが出たら、
お母さんがとりあえず卵食べるの止めてみてって、よくある話。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:07:15.46 ID:mkSXcWEL.net
お前ら肉とチーズの食べ過ぎで臭いよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:18:03.12 ID:Wmvelqxi.net
>>795
肉を満足するまで食うのいいな
参考にさせてもらいますね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:02:35.99 ID:IP7S1o8p.net
>>815
MECはデコルテのボリュームが減らないので貧相にならない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:10:21.83 ID:jhQge+Lc.net
>>820
だからさ、それは乳製品摂りすぎだからだって。
乳製品、エストロゲン、IGF-1で調べてみなよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:13:25.51 ID:XSc4/NFD.net
全角おばさん
修復()を見守る人
デメリットを認めて欲しい人
IGF-1の人

同じこと繰り返し言う勢

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:06:12.07 ID:cndha7XY.net
つまりは、野菜や糖質を食べるなとは言ってない、低糖質や野菜中心で満足せず、肉、チーズ、卵をしっかり食べろという、足し算なんでしょ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:10:10.89 ID:5pBStW78.net
醤油こと

825 :783:2015/09/09(水) 15:32:54.45 ID:ayX8R2id.net
食うなとも言ってないけど渡辺医師はよく「そのうちに必要なくなりますよ」みたいな事言ってるから禁止の様なもん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:03:54.02 ID:1u1dc2Gk.net
本人が勝手に食わなくなるのに何が禁止なのか意味不明

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:05:12.48 ID:AkA5hmuE.net
渡辺さんは禁止とか制限とか言うと逆に意識しちゃうからあまりそういう言葉は使いたくないんだと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:05:30.03 ID:dyDzk4qH.net
このデブまだいたのか
自然と必要がなくなるのと指示されて食べないのとでは違うだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:10:49.74 ID:k1ZpNED4.net
渡辺先生って写真みたかんじ肥ってるんだけど、
それについては信者はどう解釈してるんだろ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:12:10.11 ID:XSc4/NFD.net
>>829
>>261

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:15:28.65 ID:2RQv6lkR.net
なぜ「禁止」と言わないのかというと、人の心理として
「禁止」と言われるとますます食べたくなるから、だそうだ
自然に要らないと思えるようになるならそれに越した事はない

渡辺先生も江部先生も、医師の立場としてだろうけど
医学的に最も健康的と言われるBMI22前後推しだね
MEC派の歯科医が「BMI22で引き締まった一般人を見たことない」
とか動画でぶっちゃけてて、アチャーって思ったけどw
椎名マキについては、子供の頃からずっとデブで三桁超えて
糖尿にまでなった人が標準になれたんだから御の字じゃないか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:24:59.40 ID:Bgyfvse9.net
ややぽっちゃりが長生きするみたいだし
巨やデブが小太りにする為の食事療法なのかもね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:31:48.29 ID:V13refge.net
二十歳または25歳の頃より痩せるのは良くないらしいからな
その時にBMI25以上なら22〜24程度を維持する
ナチュラルボーンデブは小太り維持で姿勢癖、表情癖、舌癖等を直して見た目を整えていくしかない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:33:25.88 ID:RrzItzSn.net
漫画の人は糖尿で死ぬとこだったんだから美容体重まで痩せて綺麗になるより
重度の糖尿がMEC続ける限り進行しないって方に意味があるんだろう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:52:05.03 ID:vrvuYvKgs
>>820
痩せてきたけどデコルテの骨が浮いてきた女がここにいますが・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:52:01.74 ID:zc82/ocm.net
低炭水化物スレでは顕著なんだけど
糖尿病の人が暴れてる
推奨してる医者自身も糖尿病だしね

MECも糖尿の人には血糖値の上昇も抑えられて良いのかもしれんけど
健常の人はよく考えて欲しい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:40:55.17 ID:cndha7XY.net
BMIなんか体重だけじゃん。体脂肪も内蔵脂肪も関係ないでしょ
スポーツやダンサーは見た目より体重ある場合も多いし。あまり参考にならない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:41:43.57 ID:wNxBX8vi.net
>>836
あんたは糖質制限の痩せる仕組みをもうちょっと冷静に学んだ方がいいよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:05:25.41 ID:RuSQMPzQ.net
>>837
でもmecに飛ぶ着く様なデブは
運動しないブヨブヨ体型しかいないでしょ?

ダンサーやスポーツ選手はそもそも
糖質をある程度摂らないと筋肉が作られないのを知っているから
糖質の極端なカットなんてしないし
毎日かなりハードな運動をしているよw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:26:45.92 ID:cndha7XY.net
>>839
椎名マキも、運動なんかしてないよ〜って書いてたもんね
運動しないとほんとの綺麗は得られないんだけど
うちベリーダンスやってるけど、他の子達よく食べる。楽屋に菓子パン3個くらい持ち込んでたりとか普通。
昼におにぎり食べて、また本番前にもおにぎり食べてって。みんな細い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:29:46.89 ID:773vWQvL.net
ダイエット=健康になるための方法なのだから、誰でも出来なくてはいけない、
意思が強くて節制&運動大好きとか、選ばれし者しか出来ない事みたいな解釈は
おかしいんじゃないかと思ってはいた
(そもそも健康を害するレベルのデブになる人は節制も運動も嫌い)

自分は標準マイナスだけどもっと減らしたいのでベース量だけを食べて
バター囓ったり生クリーム吸ったりもせずw、運動もしてるけどね
MEC食のルール内でもジリジリ痩せてきてるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:34:47.83 ID:RuSQMPzQ.net
http://yasenainohanaze.seesaa.net/article/409765643.html
↑mec信者はここでも見て勉強した方が良いよ
渡辺先生って案外いろんな事知らないみたいだから

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:07:55.19 ID:Bgyfvse9.net
>>838
糖尿病患者さんですか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:18:43.48 ID:Bgyfvse9.net
そりゃ血糖値が上がるのを極端に怖がる連中には
炭水化物は毒って言うのも判るわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:31:56.07 ID:u0+igVYf.net
>>831
BMIの適正値は身長補正が必要

  適正BMI=0.13 x 身長(cm)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:55:53.08 ID:xaXKK87R.net
今更遅すぎて本当に申し訳ないスレたてした>>1ですが
一口30回以上は咀嚼しましょうという文言が消えてしまってた

次スレ立てる場合にはテンプレに入れてください。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:28:06.56 ID:j8NIimDt.net
肉はいいが卵やチーズにそんな咀嚼いるか
肉も噛まんでも溶けやすい物資だぜ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:31:12.72 ID:j8NIimDt.net
>>839
MECは野菜とか大豆食ってるゴミ共と違い健常者である


ごみ溜めである糖質制限スレ行って野菜食ってこいやボケ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:31:28.06 ID:5pBStW78.net
わかってなきゃ黙ってりゃいーのに
渡辺医師のMEC本 最低1冊は読んでから来いよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:06:45.80 ID:Sw2U7Bub.net
全角スルーでまったり進行

>>846
スレ立てありがとう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:14:26.82 ID:qH5l+Mek.net
生理の血液色が、鮮やかな血色になった。
余計な副菜やら調味料を摂らなくなって身体中の血液が綺麗になったんだと思う!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:37:56.93 ID:nU0o2Qfg.net
>>851
自分も早く終わるようになった
椎名マキのマンガと日本人は米を食べるなを読んで納得してMECやってる。
1ヶ月で4kgずつ減ってる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:00:46.20 ID:WvtxXnee.net
mixiにコミュ出来たね
でもプロテインダイエット飲んだりファスティングしたり本読んで無さそうな人ばっかり

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:09:17.33 ID:aFyRCT7k.net
>>849
ホントこれ
だいたい素人が医師を無知とか言う奴が
まともな意見言ってた試しなし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:21:07.23 ID:nmGRKaEB.net
その渡辺医師の記事読んだけど
http://true-health2.com/?p=400

なんとタンパク質を食べた場合は、食べたエネルギーの30%消費されるんです。ところが、炭水化物ですと、たった6%しか消費できない

炭水化物は、消費されずに余った分は、脂肪として蓄えられるのに対し、タンパク質は、余った分は体の外に排出される

とんでも理論にしか見えないんだが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:23:50.47 ID:nmGRKaEB.net
それとも渡辺医師が言う事は間違ってないって考え?
タンパク質を過剰に摂っても余ったのは排出されて脂肪にならんと?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:25:53.01 ID:q7BEBVtY.net
DITでぐぐれ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:27:51.40 ID:q7BEBVtY.net
DITじゃさすがにダメだったw
DIT, dietary thermogenesis, 食事誘発性熱産生でぐぐれ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:29:26.18 ID:nmGRKaEB.net
タンパク質過剰摂取しても体脂肪にならず体外へ排出される事は?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:29:52.42 ID:SLyz1r4o.net
>>855
>>87

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:30:35.22 ID:nmGRKaEB.net
>>860
ちゃんと言葉で説明しろや

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:19:32.41 ID:SgZbX4GQ.net
こんな風にクレクレが絡んできて鬱陶しいから、MECブロガーの多くが
「本を一冊は読め!」って繰り返し書いたりトップにデカデカと掲げてるんだな

関係ないけど糖質大好きで毎日のように米やスイーツ食べてるダイエットブロガーが
何日にも渡って執拗にMEC食をdisってたけど、本人は盛大にリバってて笑ったな
最後には「彼氏と食べるご飯美味しいんだもん!」とか言い訳して逃亡してた
糖質中毒による血糖値の乱高下でイライラしてたのかねw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:27:33.56 ID:yvrlEVt7.net
>>862
なんだそいつかっこ悪いw
チェックしてみたらやっぱりあのブログか
MECをdisってる部分しか読んでなかったわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 07:59:53.57 ID:HOE88m3N.net
>>862
でもMECでの成功って
椎名マキみたいな60s超えていそうな太ったブヨブヨ体型の事なんでしょ?
あんなブヨブヨで痩せたとか言われても
どこが?ブヨブヨじゃんとしか思えない

普通の人は糖質も摂って普通の食事をしていても
あれよりもっと細くて引き締まってるよ
大体157pだったら運動無しの普通に白ごはん有3食で皆47s位だよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:05:09.48 ID:HOE88m3N.net
あと過剰に摂取した脂肪やたんぱく質は
使われなかった分は皮下脂肪になるよ

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=115&Itemid=86
↑ここでも読んで少しは勉強した方が良い

日本人だからこそご飯を食べるなと
1年で50s痩せました両方読んだけど
間違った知識が多いと感じたしトンデモ本の類だね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:32:02.96 ID:8yP47SfC.net
>>865
だったらお前は自分の信じた道を行け

わざわざこんなとこ出張してきて
みんなお前に賛同するとでも思ってんのか?(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:39:35.91 ID:HOE88m3N.net
>>866
世間のほとんどは
MEC?何かカルト宗教みたいw
と思っているよw

自分の頭で考えず良く調べもせず
間違った知識も「だって漫画に描いてあるから!!」
と思考停止
頭の悪い人がすがるのがMECって感じだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:00:58.65 ID:uBoQ/ku+.net
狭い世間で生きてるね 外に出て広い視野を持とうか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:02:17.01 ID:cJ2Qzrh1.net
食事の度あごが疲れる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:03:26.76 ID:xkap562u.net
世間のほとんどはMECなんて知らない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:28:16.57 ID:SgZbX4GQ.net
渡辺先生も最初は王道派だったんだよ
いわゆる「バランス良い」食事、運動を患者に指導してたけど
みんな真面目にやってるのに全然効果が上がらなくて、おかしいと思い始めて
MEC食を考案して指導したらみんなたちまち改善したと
http://www.free-age.jp/blog/321.html
http://www.free-age.jp/blog/342.html

そもそもの「バランス良い」食事だって、
何十年も前に日本人が何を食べてるかアンケートとって
「みんなこの位で食べてるからこれでいいんじゃね?」くらいの適当なもの

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:08:32.27 ID:NZR1WFYJ.net
患者さんによく噛むと痩せられるらしいんだけど先生はどう思いますかって聞かれて
そうか、咀嚼法があったか!ってなったんだよね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:47:28.81 ID:aFyRCT7k.net
いいんじゃねーのw
好きにやれば
反論するときは多少なりとも理論武装するもんだが
こいつら本すら読まない
このスレすら読まない
やれ宗教だ、医師の資質だと同じことを繰り返す

俺自身は別にMECは広まらなくていいと思っている
優位性は少数で独占するからこその優位性
MECや糖質制限がスタンダードになっても
俺には、それ用の食品が手に入りやすくなるぐらいしかメリットないもん
その程度のメリットは別にいらんよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:19:19.63 ID:ObuaOq19.net
MECの本読んでもメリットしか書かれていないのが殆どでマンセーばっか
それは糖質制限も似たり寄ったりなのでw
そのメリットばかりを強要したがるから新興宗教なんだって話
世間知らずの盲目は黙ってろよ

糞な栄養ドリンクやサプリに頼って咀嚼回数が激減するよりは
咀嚼に拘るMECの方がマシ、その程度

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:25:51.79 ID:aFyRCT7k.net
>>874
だったら、お前が言う信奉者が思わず効いちゃうような効果的かつ理屈で切り返せないことを言ってみろよw
一部の実践者を見て気持ち悪いとか、
話を聞いてもよくわからないその程度の話だろ

やっぱり一部の人間で独占すべきだと思うわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:34:31.99 ID:BwFR2auG.net
みんな血液型なに?
成功してるのはB型?減らない人はA型とか?
自分はダダモにも興味あるんで気になる。無論、ダダモもトンデモ理論だっていう声があるのは承知で。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:35:29.97 ID:xsLlyoRh.net
糖尿の人が糖質制限して、痩せて糖尿が改善したものの
その生活続けてたら血管にプラーク蓄積してたって話もあるからね。
ただの糖質制限より、MECの方がその可能性は高くなるかもね。
バター飲んだり、ラード飲んだり。

MECブロガーで、MECは安全です、
健康に良いんですって猛アピしてる人は
簡単な血液検査だけじゃなくて
血管の中身見せてから布教しろよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:15:15.55 ID:HOE88m3N.net
>>877
MECに飛びつく様なデブは
運動や食事制限をしないで楽して痩せたい頭弱が多いから
血管プラークなんて言っても何のことかすら理解出来ないよw

ドヤ顔で肉ばかり食べ続けたMEC信者が
5年後10年後脳血管詰まって半身不随になるのが楽しみだw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:20:26.07 ID:e2SjwnwG.net
家畜に使ってるホルモン剤って一般的な量を食べることを想定して認可されてるよね。
チーズも100gとか普通食べないし。
若くて乳癌になりやすい若い女性はもうちょっと慎重にいったほうがいいと
思うんだけど。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:57:46.69 ID:ofEjXE9L.net
>>876
自分はO型
あまり厳密にはやれてなく、卵は1日2個、チーズは6Pチーズで1〜3個どまり
その代わり肉がベース量よりは多めになる
始めて2ヶ月で今9キロ減

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:22:03.36 ID:4o5wRuWr.net
>>876
A型、ハードな大幅ダイエットとそれに伴う無月経の経験あり
MEC食用語で言えば「修復期間」が必要な体だったと思う

BMI22から始めて現在6ヶ月目、月経は完全復活、体重は増減しつつもトータル3kg減
普段の食事は一日に肉200〜250g、卵3〜4個、チーズ100〜120g
肉はときどきレバーを食べると調子がいい
ラードやバターは調理油として使ったり使わなかったり
さらに納豆1パックを納豆菌とビタミンK・葉酸補給のために食べてる
野菜は気が向いた時にしか食べないので、ビタミンCはサプリで摂ってる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:57:28.19 ID:8yP47SfC.net
どうも極端な話にしたい奴がいるけど
MECなんと俺は緩く考えてやってる

肉、卵、チーズ以外食べないとか
そんな話と違うし

血管詰まるほど極端な食事じゃない
ただ白米、麺類、バンの量を半分にする程度が一番身体の調子がいい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:02:02.87 ID:8yP47SfC.net
俺はオメガ3やコエンザイムなども摂ってるし、糖質まみれだった食事から解放されて今が人生で一番体調がいいわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:43:38.70 ID:XpJXtcw+.net
ご飯やパンやめん類を食べていた時の方がMECの基準量より食べ過ぎていた。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:20:25.35 ID:xsLlyoRh.net
>>879
あの人達はそんなの気にしてないんだよ。
乳製品のホルモンのせいなのに、胸がでかくなったと喜んでる。
婦人科リスクが上がるのに。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:32:56.08 ID:mNcsrYAk.net
貧乳の嫉妬わろた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:46:42.41 ID:iLTjBZlx.net
胸がある人は痩せすぎると胸も減るかもと心配するが
元々ない人は減るものがないからBMI18以下とか平気で目指すわけだ
ようやく理解できた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:17:18.69 ID:zeasvpNt.net
ここってラードを顔に塗りたくってるメンヘラおばさんの巣だろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:20:03.31 ID:zeasvpNt.net
>>882
> ただ白米、麺類、バンの量を半分にする程度が一番身体の調子がいい

それただの腹八分の健康食で
糖質制限でも何でもないだろw

まあ自分もダイエット必要ない体型だからそんな感じだけどな
太る前に摂生が一番だよな

デブのメンヘラおばさんはMECで体壊しても病院にかかるなよ
日本の医療制度は健康な人間が他人の医療費を支払うシステムなんだからな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:21:27.35 ID:zeasvpNt.net
>>878
メンヘラ婆がムチャしたツケを税金で支払うのは健常な俺たちだから
オツムがおかしいデブ婆の勝手じゃねーよ

デブで頭おかしいメンヘラ婆は自殺してほしいわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:27:08.15 ID:sFUOsG1y.net
MECってメンヘラばっかりだね
腹いっぱい食べても痩せられるブヒーみたいな根性がそもそも精神異常者

BMI22なんてデブなんだから
普通食3食程度食べていれば普通に保てる

腹八分目にすれば普通に美容体重も保てる

そんな簡単な事すら出来ない位精神不安定なメンヘラが
MECに飛び付くんだろうねw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:44:48.20 ID:bgf0N7OE.net
そうかもしれないが アンチは基本スレ違いという認識を持って欲しい
草生やして連投とか厨房レベルの意見でチラ裏

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:54:22.93 ID:TI9fGu2f.net
MECブログあさってたら糖質制限からMECに変えたらコレステロールが
基準値以上になって大パニックになってMEC止めて「ゆるい」糖質制限に変えたオバサンがいた

女性は特にコレステロールが高い方が長生きって言われてるのに健診の基準値の方を信じるんだな
日本動脈硬化学会と日本脂質栄養学会の大バトルも知らなそう

江部先生のブログや他の医者のブログで何回も菜食中心だった人が肉を食べる量増やすと
一時的にコレステロールがあがるけど、1、2年で肝臓が調整するから数値は戻るとあるのに
糖質制限もMECも本も読まずにやってたのかもな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:59:22.38 ID:bPwpiGdb.net
生ハム&チーズうめえ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:37:47.27 ID:HirS4GQp.net
>>871
単純に
「バランス良い」食事のカロリー>>MECのカロリー
ってだけだろ
バランスの良い食事の内容を適正カロリーではなく1000kcalに
設定して、野菜は追加して食っても良いとしていたら効果はでていたはず
MECの摂取量を肉400g、卵6個、チーズ240gなどと設定すれば
減量出来ないのは同じだろう
尤もこの量じゃ、患者から勘弁して下さいよ、こんなこと出来ませんよ
と言われたろうが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:51:59.22 ID:vwwEZ+TK.net
寝たきりの胃瘻に突っ込むにしては1000kcalは高いな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:57:44.91 ID:AfkmJENc.net
MECは1日3食きちんと食べなくてもいいとされてるが、1日1食や2食でタンパク質足りるの?
1度に吸収できるタンパク質には限りがあると聞いたけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:23:23.03 ID:AQsnu/u2.net
>>897
このスレ嫁

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:48:09.64 ID:FSbxMKGm.net
>>897
一度に30gまでしか取れないってやつな

本当にそうだったら一日二食がルールのお相撲さんは筋肉増やせないよ
ちょっと考えればすぐ嘘だってわかる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:26:37.89 ID:KZoHh7/O.net
>>895
字が読めるなら一冊ぐらい本を読め

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:57:14.13 ID:b5vyG+N3.net
今にも走り出したくなる様な元気モリモリ!にはならないけど、体調は割といい感じ♪なにより何かを口にしなくては耐えられない空腹感を感じなくなったのがいい。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:54:48.25 ID:09g0LCSD.net
>>897

毒である炭水化物をとらなきゃいい
30回噛まないといけない奴がいるようだがすぐ消化されるので必要はない


野菜なし、米なし、果物なしでいいのがやりやすい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:41:50.94 ID:oBTBpbYg.net
>>899
個人差があるよ。相撲取りやプロレスラーと一般人はそもそも内蔵の強さもぜんぜん違うからな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:45:36.93 ID:C5vAOQLp.net
>>903
筋肉量じゃない?
血液と肝臓プールでアミノ酸が一杯になると脂肪に代えるだけで

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:50:17.06 ID:C5vAOQLp.net
筋肉量があるから普通にアミノ酸消費するし
トレーニングで筋肉修復に使われたり
血液中のアミノ酸が一杯になる前に筋肉で使われるから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:59:04.76 ID:oBTBpbYg.net
>>904
タンパク質吸収の話に筋肉量なんて基本関係ないよ。筋肉量が問題になるのは吸収した後の話だしな。
欧米人の巨デブみたらわかるだろ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:01:45.26 ID:oBTBpbYg.net
消化吸収はあくまで先天的な問題。鍛えてどうにかなるもんじゃない。1回30gと言うのも内蔵がひ弱な日本人に合わせて提唱された数字。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:02:22.68 ID:oBTBpbYg.net
消化吸収能力な。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:06:54.21 ID:ncSz2FiH.net
ウンコがやたら臭くなったら自分の消化吸収能力の限界を超えてると思って調整しろよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 04:38:23.64 ID:86pMPyzut
生肉食べても外国の水道水飲んでもお腹壊さなかったのに、MEC2週たたずに胃もたれが毎日するようになってしまった。
MEC+ラード入りコーヒーとかの人凄いわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:45:20.33 ID:5UXEG0Lu.net
消化吸収能力を低下させない為に咀嚼回数を設定してるのはいいが、
咀嚼回数増やすなら何も肉に限らず野菜でも魚でもいいワケで
野菜なら固く煮たり繊維に沿って切ればいいし、
魚はしらすボシをジャコに変えるとかで回数稼げるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:07:08.88 ID:5+ATGrmt.net
>>911
>>78

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:09:55.48 ID:uhxZs3g0.net
消化は消化液による化学反応だ
炭水化物の吸収を遅らせ血糖値の上昇を押さえるには
丸呑みの方が身のためだろ
消化に時間が掛る=腹持ちが良い、と言うことでもあるのだ
喰い過ぎで節食しようと言うのに咀嚼回数を上げて
吸収率を上げる必要など無いではないか
茹で卵丸呑み、肉塊丸呑み、チーズもブロックで丸呑みで良いんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:21:06.65 ID:axzby2dE.net
へびだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:24:47.29 ID:dkv5lO6E.net
これ、もしやってる人がいたら一緒に外食したくない
なんか美食とかヘルシーとは程遠い餌の食い方って感じ
バランスよく食べて運動して痩せるってことができない人の為の食餌療法なんだろうけど
標準体重まで痩せられたらその後は穀類や果物食べるのかな?
そうしたらまた太っちゃうんじゃない?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:50:16.69 ID:Yjsbysk5.net
消化吸収を速やかに行うことで
インスリン追加分泌の量と時間を短縮するのが重要

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:21:05.28 ID:iUe4SIVS.net
やってる人も一般人と外食はしたくないだろうよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:23:59.72 ID:uViTek4e.net
空腹=栄養失調なので炭水化物に片寄った食事が一番腹持ちが悪い
前食った物がまだ腹にあるのに腹が減る

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:17:40.25 ID:nSHmc15i.net
バランスよく食べないで運動もせず痩せられることを相当妬んでるようだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:44:18.28 ID:w+wIiGgM.net
バランスの良い食事の基準て何だよ。
必要な栄養が摂れる食事がバランスの良い食事なんじゃないの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:59:04.40 ID:A4TwUQ8x.net
オフ会画像デブス婆ばかり
アラフィフ位が多い感じ
目標にしようと思えるような美人一人もいない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:07:31.08 ID:igzsS3Ld.net
何のオフ会?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:29:31.20 ID:A4TwUQ8x.net
どのオフもそんな感じでデブス婆ばっかり

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:01:17.89 ID:9sjt5cVf.net
若い美女は「仮に」MECの食事法を取り入れてたとしてもオフ会なんかに来る暇はないだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:20:47.78 ID:WvG6zJiB.net
>>851
レバー状のかたまりが出なくなったよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:20:40.63 ID:38v7bGvs.net
(肉を)食うべし!(卵を)食うべし!(チーズを)食うべしー!
咀嚼も忘れずに〜♪

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:42:39.85 ID:FFLseSOw.net
>>921
だけどコメント欄みると、美人さん限定オフ会ですか?とか見え透いたお世辞のオンパレードだね。なんか引いたわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:44:02.17 ID:w/qVnOKp.net
お前ら興味深々だなw
チラチラ見て無いでコッチ来いよw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:08:02.89 ID:8jHOMfT2.net
mecは健康体重(かなりブヨブヨ)以下には絶対痩せないので
元々普通体型〜痩せみたいな人は決してやらないダイエット方法

MECって平均よりかなりデブの
何一つ我慢が出来ないジャバザハットみたいなのが
自分の頭では何一つ考えないでガツガツ食べている

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:16:35.34 ID:OyBYngSf.net
いまブヨブヨw(健康なBMI21w)だけど、痩せてた時代も普通に夜は主食抜きだったな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:15:18.00 ID:wdF60bcE.net
あぼーんしやすくて助かるわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:20:31.29 ID:784cthQr.net
減量の最後の仕上げに良かったが続蹴られないな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:17:00.82 ID:C1UH1prg.net
>>915
MECが肉を沢山食べたいアホの言い訳ダイエットみたいな誤解を受けてるけど
じゃ、肉は体に毒かと決め付けるのも間違いで、タンパク質の吸収等で優れている
昔から食用として肉も穀物も人体にとって長所もあれば欠点もあるのに
0か100、白か黒としか考えられない君の頭の方がどうかしていると思う
それに太ってダイエットをする原因になっているのは肉や穀物ではなくもっと歴史が浅い食べ物
それを何故認めないのかね、ダ板の住人全員に言えるが

>バランスよく食べて運動して痩せるってことができない人の為の食餌療法
それは糖質制限の盲信連中にでも言ってくれ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:50:14.13 ID:ieV0+zZM.net
MEC食でカロリーを基礎代謝程度に抑えれば、栄養不足にならずに美容体重まで痩せれないのかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:01:16.66 ID:pnuneyD0.net
調理油含め他のものを一切足さずに、
ベース量のみを食べればだいたい1200kcal以下に収まる
ビタミンCは不足するから葉野菜かサプリで補うが大したカロリーじゃない
グリコの栄養計算サイトで計算してみ

逆に言うと「ベース量が食べられません><」とか言ってるのに
ちっとも痩せない人が不思議。どんな体質してんだ…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:36:53.43 ID:CY09pu5w.net
>>935
俺もそう思う
無茶苦茶小柄な女性か、老人か。
たぶん違うだろうな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:43:56.40 ID:8jHOMfT2.net
MECのブログとか読むと
目指せ標準体重!みたいなのばっか
元々メンヘルで巨デブみたいなのが多いね

まともな脳だと標準体重より増える前に気が付いて
普通に軽くダイエットするだけで美容体重を保てるもんだよw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:43:45.84 ID:w/qVnOKp.net
だからお前はチラチラこっち見んなよw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:36:21.49 ID:zbLRLgmx.net
>>936
書いてないだけで貰い物のお菓子とか間食してると思う
あと便秘対策とやらでラードやバター取りすぎ

週末は友人や彼氏外食だから糖質避けられないとか
毎週末言い訳してるヤツもいたな

別にMECに限らずダイエット中に付き合いや菓子断れないのは
真剣に痩せる気がないってこだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:36:54.15 ID:Z++mhskS.net
毎日100g以上バターとっていてもまだ食べたいけど、どうしたらいいですか?という質問に、それは脂質を欲してるから取るべきと渡辺医師らが答えてたけど、100gってかなり多くない?
おれ、いいとこ30〜40だな。便秘解消に食べてるけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:15:54.91 ID:CY09pu5w.net
>>939
付き合いは状況にもよるな
無理に避けると糖質摂るより
嫌なことが起こるかもしれんぞw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:46:09.88 ID:qWMgXgDZ.net
中にはベース量とって、
さらにバター100g、肉もラード浸しで炒めて、
それでも油断するとすぐにやつれるって言ってる女性もいたよ。
BMIおそらく17ないと思う。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:54:50.32 ID:j3aGWIb8.net
それはそれで辛そうだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:56:55.69 ID:4rNMXMSl.net
>>942
そんな人がなんでMECやってるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:05:16.80 ID:xizntaXm.net
前立腺がんと乳ガンが増えそう。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:54:22.36 ID:uqHoZk4j.net
>>945
安心しろ、日本はガン患者増えつづけるから気にすんな。減ることはない、米国は減ったのにねw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:26:20.55 ID:GxHCWvln/
MECブロガーはアラフィフ目指せ標準体重って人ばかりに同感w
最近渡辺先生がTwitterでRTした、ウサギの被り物被ってる自撮りがアイコンの
オバサンとか典型で笑った
あんなんでも旦那いるのにはビックリした

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:43:14.37 ID:radgUQWH.net
>>942
バセだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:25:07.43 ID:DaRAAWmf.net
>>942
消化吸収能力に異常があるんだろうな
大量に糖質取っても痩せ型で早死にするタイプ

MECに変えても消化能力は正常にならないようだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:25:57.66 ID:1lGE9A85.net
>>944
MECは健康のためにやってる人多いよ
糖質は体に悪いと思ってるからね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:37:18.29 ID:9KpmH1og.net
そうだな
あれこれ悩まなくても必要な栄養素が過不足なくとれる食事のベースとしてやってる
葉野菜は優先順位高めのオプション
糖質は運動併用時のオプションないしは嗜好品

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:20:14.42 ID:26bhuV4q.net
食品の買い出しも肉卵チーズしか見ないから早いし、
肉は特売日にまとめ買いして冷凍しとけばよし
賞味期限が近い見切り品でも一日最低200gは食べるので余裕で消費できるw
調理だって手抜きするならレンチンでおkだから
面倒くさがりな単身者でもインスタント並の手軽さで出来る上に栄養価もバッチリ
ご飯を食べないので口中調味をしない→自然に薄味になるので調味料も少しで済む

メニュー何にしようとか色々考える必要なく簡単に栄養摂れるのがMEC食の強み

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:30:23.94 ID:CiMtiZT5.net
毎日4食摂って夜も大量に食うのに痩せ続けてしまうんだが
運動もしてるし糖質を摂らないと増量できないの?
微妙に無気力になるから糖質摂りたくないんだけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:52:29.58 ID:uycozFZr.net
>>953
内分泌内科で下垂体、副腎、甲状腺機能の評価を、
血液アレルギー内科で自己免疫疾患と
造血系腫瘍の有無を調べてもらってから、またきて下さいね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:58:18.93 ID:97mgbOrz.net
やはりMECは腸内フローラを改善してからやるべきだな
悪玉菌が増えると摂取した栄養を腐敗させてる可能性大
悪玉菌が一番悪さしたがるのはたんぱく質
幾らたんぱく質を摂ったところで悪玉菌のせいで糞に変えられてしまっては意味がない
これこそMEC最大の欠点、悪玉菌は動物性脂肪の過剰摂取でどんどん増える

肉卵チーズだけでなく緑黄色野菜も必ず摂れと渡辺氏は言ってたと思うけど
咀嚼の点で噛まずに飲み込むサプリメント類は論外な

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:57:42.16 ID:p7Dtdtil.net
腸内フローラくん飽きた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:06:40.83 ID:radgUQWH.net
>>955
MECやれば腸内フローラは悪化する
腸内フローラはその時食ってる物の結果でしかない
変な菌に住み着かれたら、フローラをいったん全て排除してから
良いフローラを移植するしかない
それでも新しいフローラが定着してくれるとは限らない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:22:44.31 ID:MIvybml+.net
腸内フローラとかいう謎概念

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:25:48.26 ID:0NatVruw.net
>
悪玉菌が一番悪さしたがるのはたんぱく質
幾らたんぱく質を摂ったところで悪玉菌のせいで糞に変えられてしまっては意味がない
これこそMEC最大の欠点、悪玉菌は動物性脂肪の過剰摂取でどんどん増える




お前はいも虫みたいに
一生レタス食ってろよwwww

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:47:42.49 ID:radgUQWH.net
謎でも何でもない、腸内菌叢という
人の体に住み着いている細菌群の内
腸内に棲み着いている細菌群
話題になっているのは大腸に棲み着いている細菌群のこと
100種類以上、100兆匹が棲み着いている

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:10:21.29 ID:kOxnLQXJ.net
>>942
こういう食べても食べても身にならない体質の人は江戸時代なら大人になる前に死んでた
逆に少し食べただけで太る倹約遺伝子タイプは飢餓でも生き延びた

今は食料が豊富だから、すぐ肥える体質の方が生活習慣病になって早死にしやすいのが面白いな
痩せ形は痩せ形で不定愁訴が多いらしいが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:21:43.71 ID:1lGE9A85.net
>>961
今はMECのおかげで今までで一番元気らしい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:32:02.86 ID:xdc4m2SP.net
クソガリが健康に近付く唯一の手段じゃねーの

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:38:41.19 ID:MIvybml+.net
ダ板で言うのもなんだがそれはあると思う

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:48:29.52 ID:P6wdRmI4.net
今夜はイブだから
納豆だけで飯二合食ったぜ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:59:28.22 ID:z5lOck2x.net
茹で卵を半熟よりやや固めに作ります
冷やして殻を剥いて水気を拭き取ります
竹串で貫通穴を2.3つ開けます
ZIPロックに入れます
そこに塩麹を投入します
麹が卵に絡まるように、卵が壊れないように優しく揉みます
冷蔵庫で2,3日熟成させます←重要
食べます
神懸かり的美味しさです

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:27:40.40 ID:diSu704R.net
>>966
作りたいのですが
どのくらい持ちますでしょう?



糖質制限からMEC食に変更
MECは最低量があるので楽だな
遺伝子検査バナナのせいか相性がいい
スルスル痩せている

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:34:26.88 ID:qsZ0qU70.net
イブ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:11:02.35 ID:MlIkUExX.net
こんなところでオカルトネタ見るとは

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 04:54:57.87 ID:tBDnu3R14
元納豆屋からのお願いです。
中年以降の方は、納豆の食べ過ぎが腎臓への負担になる点からお控え下さい。
一日3パック120gを2か月続けた方々から「お小水が白く濁ってしまったけど食べ続けて大丈夫か」とのご質問を複数回受けましたゆえ。
成長期のタンパク質をふんだんに必要とする年代はともかく、中年以降はタンパク質の過剰摂取を数か月連続するのは危険です。という話です。
http://togetter.com/li/872657

これは納豆の話だけど結局は中高年で高たんぱくは危険と言う事ですよね。
MEC食の中高年は大丈夫なのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:16:18.31 ID:WpxNQOp5.net
MEC食にしてから便が臭わなくなったという人がけっこういるけど
自分もそんな感じ、直後に他の人が入っても大丈夫なくらい
肉食べたら臭いキツくなると思ってたから意外だった

糖質食べまくってた頃の方が、腸の調子が悪くていつもガスが溜まってた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:26:55.23 ID:qsZ0qU70.net
MEC食にしたら鼻が壊れたという可能性も

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:09:11.97 ID:3gKq9vVF.net
同じく自分も便の匂いが軽減
糖質ばっか食べてた時は水分が多くて柔らかいのが出てた
今は水分少なく固くて水の中にスッと沈むから
ほとんど匂いが個室内に残らない
たまに会社でもよおした時のためににおい消しも携帯してたけど
最近は気にならなくて使うの忘れる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:21:24.33 ID:kAublWM4.net
>>971
同じ。
腸内に滞留する時間が減って、発酵臭のようなのが少なくなってる感じ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:48:47.81 ID:m+xtjW7W.net
こう見ると腸内フローラってなんなのって思えてくるな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:31:11.02 ID:2QD5hOrX.net
このスレ読んで気が付いたが、5年以上続いた過敏性腸症候群が治ってたわ
病院から処方された薬でも効かなかったのに
白米こそが元凶だったんだな
二度と食わんぞ糞白米め

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 07:15:11.96 ID:cJJ/7Iw0.net
糖質制限スレだと結構皆具体的に身長体重書いて
何キロから何キロに痩せたって言っていて
標準体重や小デブ位から皆みるみる痩せている

mecスレは痩せた痩せた言うだけで具体例が出ないので
きっと全然痩せないか巨デブ過ぎて恥ずかしくて書けないんだろうな
と思っている

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:11:20.82 ID:1MCDgpfW.net
FBでMECベース量しっかり守って
BMIが13台になって痩せてしまったという投稿をみた。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:26:09.39 ID:hUaJlTon.net
拒食でないならBMI13は自己免疫疾患か悪性腫瘍疑われるレベル

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:33:55.58 ID:qianI+/e.net
食事の欧米化
動物性のタンパク質や脂肪が大腸がんの
原因みたいなウソの常識が万延してるのは
ヤバい

だいたい女性はサラダ好きでタンパク質や脂質も無意識に動物性より植物性のものを
選ぶけど、今や女性のガンによる死亡原因は大腸ガンが一位だからね

こういう間違った健康常識に振り回されて
はいけません

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:42:02.29 ID:CI7xqvhR.net
動物性タンパク質=大腸がんていうより
欧米では今は動物性タンパク質=IGF-1高値=前立腺がん、乳ガンリスクだよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:53:47.70 ID:SaXTg1xU.net
>>980
それな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:14:31.09 ID:ya1vwnuw.net
>>980
サラダと大腸ガンも関係ないけどな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:49:16.12 ID:0lo1X5X7.net
女の大腸ガンは便秘のせいじゃない?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:11:32.60 ID:mZ4cf8bs.net
肉食ダイエットで大腸ガンと言えばオードリーヘップバーン

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:40:27.69 ID:SMaIzFzg.net
オードリーヘップバーンもクソガリだよな
まあそういう体質なんだろうけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:24:26.51 ID:JvX9nBTP.net
ベース量ぴったりだと、ほぼ全部脂身ぐらいの肉食わないと基礎代謝以下のカロリーしか摂れないんじゃないか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:28:42.19 ID:1MCDgpfW.net
>>987
だよな。

ベース量しか食べてなくて、停滞してる人もけっこういるはず。

バター食べたら減ったとかは脂質だからという前に、カロリー不足だった可能性もあり。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:49:03.76 ID:/K+uNtim.net
1ヵ月やってみての感想 体重体脂肪変化なしで肌質が良くなってる

結局BMI25以下ならきっとこんなもんかと思うけど
今までナチュラルハイジーンだったのでやり易かった
見た目はMEC食の方が断然健康的 デコルテは白くシミも薄くなったし 
減量と言うよりも若返り食でした

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:48:52.98 ID:cJJ/7Iw0.net
BMI25もあって1か月も続けて痩せないんじゃ
やっぱり効果ないんじゃ?
それだけ太いと普通にカロリー制限するだけで
1か月で3sは痩せる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:12:24.59 ID:qianI+/e.net
カロリー計算で脂肪と一緒に
筋肉持っていかれるようなクソガリダイエットなんか興味無いしw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:31:28.76 ID:j5wwUN5j.net
168p98kg mecしてみて3週間だけど1kgしか落ちない。
髪の毛は薄くなった。47歳婆。これ以上続けるか悩む。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:32:03.46 ID:tQX/m9Aq.net
>>989さんの現在の正確なBMIも気になるとこだが
肌質や見た目がよくなるのは他には無いメリットだね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:47:10.62 ID:60Mrwu9k.net
>>992
体格相応、せめて除脂肪体重相応のカロリーとってます?
まさかベース量だけ??

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:09:32.08 ID:x8NrX6Tv.net
タンパク質とってるんだから、しっかり筋トレとか運動しろや

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:12:16.07 ID:j5wwUN5j.net
>>994
ベース量は守って、30回噛んでるつもり。
それで足りない時は炭水化物とってる。
抜け毛が酷くなる前になにか手を打たねば。
気にかけてくれてありがとう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:13:42.31 ID:cJJ/7Iw0.net
>>991
知らないみたいだから教えてあげるけど
糖質を制限すると糖新生して脳のエネルギーにケトン体を作るのだけど
ケトン体の材料は主に筋肉や臓器を溶かして作り出されるから
MECなんてやってたら筋肉ごっそりそげるよw

現に椎名マキの痩せましたの写真なんか
54sの割に68s位有りそうなブヨブヨぶりじゃんw
どう見てもサルコぺニア肥満になってるよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:24:34.02 ID:M/rmcRnq.net
>>996
炭水化物取るから痩せないんだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:25:36.96 ID:kHZiErJJ.net
>>996
なんで炭水化物取るんだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:29:35.68 ID:cJJ/7Iw0.net
ちなみに糖質を必要としているのは脳だけではなく、
脳はケトン体を使えるが、
赤血球はケトン体を使えないので、
最低でも一日100g分の糖質は必ず必要とするのに、
この作者それすら知らない位無知で頭悪いんだろうなとしか思えない

MEC初めて経血がサラサラになったとか言っているバカがいるけど
それ赤血球が足りてないだけだからって感じ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:29:56.59 ID:60Mrwu9k.net
>>996
いやいや、ベース量では全然足らないんじゃないかと?
あなたのちょうど半分の体重の私でも
肉300g、卵4個はコンスタントに毎日食べてます。
炭水化物足すより、蛋白質摂取量を、もうすこし増やされたほうがいいとおもいますよ。
あとヨウ素。甲状腺機能の維持に不可欠です。
とろろ昆布やおしゃぶり昆布など、たまには食べるようにしてください。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:34:27.31 ID:x8NrX6Tv.net
炭水化物毎日とっても細い人綺麗な人いっぱいいるやん
香里奈とかもしっかり食べるらしい

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:36:39.94 ID:j5wwUN5j.net
>>998
>>999
>>1001
勘違いしてた。ベース量は守ってそれでも足りない時は炭水化物だと思ってた。ありがとう。タンパク質もっと食べるようにするね。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:37:25.61 ID:cJJ/7Iw0.net
>>1002
ボディービルダーも糖新生して筋肉がそげないように
必ず130gは糖質をとるよ
芸能人もきちんとしたトレーナーについているだろうから
糖質は摂っているだろうね

馬鹿はタンパク質とってりゃ筋肉増える〜とか勘違いしているけど
少しは自分の頭でも考えろよと思う

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:42:00.52 ID:M/rmcRnq.net
ベース量で足りない人は卵を増やせばいいと思う。肉やチーズは高いだろ。目玉焼きを半熟じゃなくて黄身まで硬くなるまで火を入れると食った感じがするぞ。俺は1日9個くらいは食ってる。肉とチーズはベース量か足りないくらい

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:45:19.62 ID:/4WM/wms.net
>>1003
本にはそう書いてあるから仕方ない

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:02:30.02 ID:kmcyTVFP.net
次スレは?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:05:36.76 ID:x8NrX6Tv.net
一汁三菜の食事をきちんと食べて、やたらにお菓子や間食はぜず、ちゃんと運動して鍛えてる人が一番スタイルよく綺麗なように思うんだけど。
糖質制限も含めて、こういう食事療法やる人って、運動はしたくない、いうタイプが多いような。
一度MEC継続してる人と、本来のバランスの取れた食事と運動を習慣にしてる人との体型比較して欲しいわ
オフ会は地味なデブスばかりというレスもあったし

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:09:03.33 ID:7c+B94uY.net
カリナは二十代後半で顔がダルダルになってたからな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:29:28.51 ID:Iaue4K0G.net
絶対に血管詰まる

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:39:39.93 ID:/K+uNtim.net
>>1007
スレ立てお願い

1000ならMECする人みんな痩せる

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200