2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第82のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:39:37.96 ID:7khr0b1t.net
前スレ
【水泳】プールで痩せる!第81のコース
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435925177/

Q、泳ぐのが苦手です
A 、ウォーキング、アクアビクスへ

水中ウォーキングダイエット part3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411737886/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:40:53.26 ID:7khr0b1t.net
【プール】今日の困ったチャン28人目【迷惑】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1432332066/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:45:05.67 ID:6U5tHU6e.net
先程はお目汚し申し訳ありませんでした!
もう少し勉強してから書き込みます。流れを切ってしまい、申し訳ありませんでした

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:34:34.93 ID:jfIineiC.net
コナミゴーグル2000円したのに水漏れしまくる。。どうなってるの

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:34:58.17 ID:jZUapI0+.net
あいつらは荒しだから気にしなくて良いよ
基本的な考えのまま運動前に燃焼補助系、運動中はスポーツドリンク、運動直後にプロテインや牛乳で合ってる

一度成功した経験があるならきっと出来るから頑張れ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:19:03.08 ID:iQ2U52eA.net
>>3
運動前と運動後はヴァーム飲んでる。汗も出るし良いと思ってる。
ジムも行くけどこの時はプロテインを牛乳に溶かして飲んでる。
良くそんなに泳げるね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:14:44.67 ID:YI7s0SQi.net
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:30:06.12 ID:6U5tHU6e
はじめまして!ダイエット目的にプールに通っている者です。とても参考になるため、スレ拝見させていただいてます。♀ 26歳 167cm 74kg 28%現在が人生でMAXですm(__)m
食事制限と週3回平泳ぎ+クロール2km/1時間を行っています。
一時期は62kgまで落とす事に成功し、気が緩み3年ほどで現在の体重まで増えてしまいました。
より効果を出すために運動前、運動中に飲んだ方がいいドリンクなど皆様が、経験した中でオススメありますでしょうか?
初心者の書き込みで申し訳ありません。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:30:55.32 ID:eJj880f7
>>997
デブ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:31:32.09 ID:eJj880f7
>>997
ハゲ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:32:07.09 ID:eJj880f7
>>997
死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:30:23.89 ID:KEyWqr3T.net
>>1


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:51:55.07 ID:TK9S9FaG.net
平泳ぎしてると後ろから追い抜きしてくる人の手にキックを入れてしまう(たいてい女性)

煽るつもりでタッチしてくるのか?前を見てないからあたるのか?頭やわき腹に入ったらヤバイですよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:05:11.19 ID:p8Dbp9cO.net
追い抜き禁止じゃないんだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:22:59.05 ID:C/gtAWpV.net
1レーンをぐるぐる回るのと2レーンで往路復路が決まってるのがあって後者は追い抜き可なことが多いよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:38:06.42 ID:p8Dbp9cO.net
そうなんだ。そこまで泳げないから知らなかったよ。教えてくれてありがとうね。おやすみなさい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:59:25.79 ID:lyowS9zV.net
バタ足だけで泳ぎたいが周りの目が気になる
誰も気にしちゃいないのはわかってるつもりなんだが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:22:51.90 ID:mRvVjgQA.net
上級者でも板キックの練習はするので気にすることは無い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:18:48.28 ID:bHos7rCw.net
クロール平泳ぎより板キックのが辛いわ
高速で板キックする人は汽車みたいな音出してる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:26:47.05 ID:LVubYYsc.net
>>5さん
暖かいお言葉ありがとうございます!
プロテインも良いのですね!なんとなく、運動しっかりしないと太るイメージが勝手にありました! 運動前と運動中の事しか考えてなかったです!
早速試して見たいと思います。ありがとうございます!

>>6さん
ヴァームやっぱり良いのですね!以前知ってから、気づいたら飲むようにしていました! アミノ酸が運動中に良いとホンワカな知識しかなかったので良かったです!
ありがとうございました!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:46:29.75 ID:KjLfWyar.net
足が吊らないように泳ぐ前クエン酸とビタミンCを飲んでいたら
それでも吊った…効き目ないのかなぁ

通っているプールはプールサイドに飲物の持ち込み禁止されているので泳いでいる間は飲めない
けれどトイレは近くなって2時間に3回くらい行ってしまう

泳いだ後の牛乳は今度試してみよう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:50:18.74 ID:C/gtAWpV.net
そういえば板なしでバタ足だけの人居たな
たまにクロールっぽく息継ぎしてたけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:55:20.54 ID:WL8vuVZ3.net
自転車始めました
やっぱりジョギングより体の中で一番大きな筋肉の大腿筋のエネルギー使うし消費カロリー凄いですね
最近、クロスバイクやロードバイクが流行ってて女性の方が多いくらいよく見かけます
ボトルホルダー付けたので走りながら水分も取れるし、最高のスポーツだと思います

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:58:20.69 ID:C/gtAWpV.net
>>17
ツルのってミネラルじゃなかった?
うろ覚えで自信ないけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:47:56.27 ID:oNRyUusE.net
少々お伺いしたいことがあり書き込みさせていただきます。
運動不足とダイエットのために普段自宅で1時間のエアロバイクをしているのですが
夏になり暑くなってきたのでプールにも行こうか迷っております。

ただ仕事柄時間を取れるのが難しそうで
行けて週1ペースくらいにしかならなさそうなんです。(月末は週3も可能そうですが)
泳ぐことは普通にできますが素人です。プールは10年近く行っておりません。
プールにいけば1〜2時間は泳いだり歩いたりする予定ではあります。

ただ正直週1でそのペースというのは果たして行く意味があるのかなと思いまして。
その分自宅でエアロバイク漕いでいたほうが、
通わなくて楽だしいいんじゃないかと思ったのですがいかがでしょうか。
もちろんエアロバイクと水泳では使う筋肉も変わりそうではあるので、
意味はなくはないのかなと思うのですが・・・週1ペースというのが引っかかっております。

また行くとしたら大体1,2時間で目標距離どのくらいを目指すべきでしょうか。
25mや50m単位で休み休みなら1kくらいは普通にできるとは思います
もしよければ参考距離もお教えいただけると幸いです。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:57:49.09 ID:Mpf2/vP5.net
週一でも十分意味はあるでしょう
ダイエット目的って意味なら、1〜2時間みっちり泳げば距離は気にしなくていいと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:39:27.51 ID:x4wqJY6B.net
夏場のプールは気持ちよくて気分転換にもなるから効率とか考えずにいくと気が楽かも
週1プールで気分転換して普段はエアロバイクこげばいいんじゃないかな?

自分は25m延々泳いでいると距離がわからなくなるので、時間で調整してる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:40:21.28 ID:a9h1iQVG.net
>>21
水に入るだけでストレス解消になるから週1でもいいんじゃない?
エアロバイクも続けて

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:42:20.02 ID:Vo77e9/t.net
>>21
ほぼ同じスケジュールなんで参考までに
176cm78kgウェスト90男 水泳素人
週一 2時間2000〜2500mクロール
今三ヶ月で2kg3cm減
緩やかなペースだけど効果自体はあるから年単位で目標設定してる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:47:10.19 ID:Vo77e9/t.net
素人な上に泳ぎ始めで減りが早いだけだと思うけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:21:22.60 ID:fJvA4igP.net
水泳だけで週イチではあんまり効果ないかなぁとは思うが、そんなに感じ悪い書き方しなくてもいい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:30:39.56 ID:eNPPHaxA.net
>>21
10年のブランクがあると、最初の2〜3回はまともに泳げないレベルかも知れん。
まあ気長にやって感覚を取り戻していくことだろう。

ただ早く感覚を取り戻し長ければ、一度やってからなるべく日を空けずに、
また次をやったほうがいいから、週2〜3くらいやったほうが効率がいいのは確か。

自分も長いブランクを経て、最初は週1くらいのつもりで始めようとしたが、
初回に自分があまりに泳げなさすぎることに憤りを覚え、
早く感覚を取り戻したいという一心から結局週3で行くことになり、半年以上それが続いている。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:34:11.06 ID:sh2MavPx.net
ど素人で25メートルでへばってたけど2ビート意識してみたら1500メートルは泳げるようになった
が、足を以前に比べて使えてないからダイエット的にどうなのか心配になってきた
ビート板バタ足で補うべきかな?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:38:37.81 ID:aZ6GFdr4.net
俺も最初は週1回ぐらいでって思ってたよ!
そんなに本気で水泳やるつもりなくて
でも行ってると泳げるようになって楽しくなるんだよ
で、今日も行きたいって日が増えて今は週3日w
少しづつ自分のペースでやれば良いさ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:06:13.73 ID:4U62DJ96.net
>>29
ダイエット的にはそれで全く問題ないですよ
足の筋肉を鍛えたいならバタ足なりスクワットなり足すといいかも

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:31:51.81 ID:Vo77e9/t.net
>>27
なんか気に触ったならゴメン

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:33:48.62 ID:4U62DJ96.net
多分同じIDのレスだって気づかなかったんだと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:57:24.46 ID:V9UdR0QR.net
ビート板でバタ足やるならプールの壁蹴りは最小限に
ビート板で速さ競ってもなんの自慢にもならない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:03:44.02 ID:+dnvP0JP.net
>>25
参考までにどんなメニューやインターバルで泳いでますか?
クロールでそれだけの距離泳げるのすごい
逆にウォーキングやちょろっとだけのスイミングだったら
気分転換ぐらいなもので痩せないのかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:18:21.62 ID:ZFjiQMOs.net
ツール・ド・フランスって知ってるか?
世界最大のロードレースの大会で1ヶ月くらい自転車で走り続けるんだけど、選手は1日に8290キロカロリー以上を食べ続けるそうだ
これくらいカロリーを取らないと激しい運動ゆえやせ細ってしまう

http://gigazine.net/news/20150726-tour-de-france-menu/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:32:27.01 ID:Vo77e9/t.net
>>33
そっか勘違いなら安心です

>>35
基本クロールで25m毎に端で深呼吸10〜30秒して息整えてスタート
一時間したら施設の休憩時間だからスポドリひと口ふた口飲んで5分休憩
飽きたときに平泳ぎするくらいですね
最初の一ヶ月は全然息が整わなくて2000mに三時間ほど掛かってました

水中ウォーキングは止まらず続けられるから効果は高そうですよ

38 :21:2015/07/29(水) 17:05:52.03 ID:oNRyUusE.net
皆さん沢山のご意見ありがとうございます。

効率ではなく気分転換に良いというお話すごく納得しました。
たしかに自転車ばかりより水泳を追加するほうが
より運動に意欲的になりそうです。

エアロバイクは今年からずっと乗ってまして10キロほど痩せれたので
エアロバイクメインは変わらず(何より家にあってながら運動が手軽にできるので)
とりあえず週1+エアロバイクで行こうと思います。最初はきつそうですね。
平泳ぎから頑張ろうと思います!

39 :21:2015/07/29(水) 17:10:02.77 ID:oNRyUusE.net
>>25>>37
横からすみません。
距離やペースなどの詳細ありがとうございました。
最初は無理しないペースで行こうと思います(そうでないと続かなさそうなので)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:13:50.53 ID:zWICckyD.net
あぁ、早くプール行きてぇ。
7時には仕事終わりてぇ〜!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:23:56.78 ID:qJmvS1nx.net
22歳の引きこもり男なんだけど、色白で腹も出てるから恥ずかしくてプールにいけない
みんななんで醜い体を晒せるの?
俺も中年になれば吹っ切れるのかもしれないけど、若い男が下手くそな泳ぎで頑張ってると笑われるんじゃないかと思うと怖い
深夜に海に入ったけどチンクイに刺されまくって痒いし真っ暗で怖いしどうすればいいのかわからない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:26:11.65 ID:e4E9lRQ7.net
>>41
気にし過ぎだと思う
プール行ってる8〜9割はプヨっとした人ばかり

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:29:53.91 ID:bHos7rCw.net
>>41
俺もやる前はそうだったが更衣室で爺さんのティムポやらアナルを見てから何も気にしなくなったわ
あんなん見せられたらどうでも良くなる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:58:17.62 ID:wXaq6lUo.net
>>41
プールは引きこもり40代が社会人に見られるオアシスだ。君は学生に見られるだろう。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:23:39.36 ID:8oTt4gTg.net
>>41
気持ちわかるから正直な意見を言うけど、今から始めるのはオススメしない。
市営プールの場合だが今は夏で人が多い、夏休みだから子供もたくさんいる。
子供は残酷だから正直な言葉を口にする。
それに傷ついてさらに引きこもってしまう可能性があるなら、今はやめといた方が良いと思う。
ダイエットは何も水泳だけじゃないんだからね。
ただ水泳の効果の高さは本当に凄いので、やるならせめて夏休みが終わる9月からが良いと思う。
そうすりゃ平日の昼間なんて8割方ジジババだし、残りもダイエット目的のデブだらけだよ。
そういう環境で慣れちゃえば身体晒すのなんてなんとも思わなくなる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:46:16.57 ID:1phXkVM4.net
デブとか直接言ってくる子供なんてそういないだろう
オッサンにそこまで興味ない
行きたければ行け

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:55:45.29 ID:8/Jba9zR.net
ジムのプール行ってるけどマジで周りの人のこととか覚えてないし見てない
ド派手なブーメランパンツ履いてる男の人だけなんとかそのパンツだけ覚えてる程度
スイムキャップもゴーグルもしてるから全然分からないよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:16:10.80 ID:TK9S9FaG.net
公営プールにかなり太った人がいるのは普通、目的も一目瞭然

少なくとも深夜に海で泳いでるほうがよっぽど目立つ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:21:13.77 ID:mRvVjgQA.net
オレは浮きにくい方なので、デブを見ると浮力があって羨ましいと思うがただそれだけ
気にすることはない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:58:54.73 ID:KjLfWyar.net
>>20
次行くときはミネラルのサプリも飲んで試してみる
ありがとう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:41:50.51 ID:Vo77e9/t.net
ググってみたらツルのは
カルシウムとマグネシウムらしいよ
あとビタミンはB1
改善するといいね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:14:30.13 ID:zQRqQHnJ.net
怒り新党でバタフライ泳ぐ奴自己中だ言われてるぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:18:46.13 ID:z86z8Q7+.net
カナヅチからどうにか浮くようになりました

ビート板を持って腕を伸ばしたまま顔を水につけてバタ足
→5mくらい進むが息苦しくて立ってしまう
ビート板を持って腕を伸ばしたまま顔を水につけずにバタ足
→その場から一切進まない

インストラクターのいないプールなので困っています
アドバイスください

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:00:16.28 ID:utDUWs6M.net
お腹を凹ましたくて水泳始めましたが腹筋を割る為には腹筋運動もした方が良いですか?水泳だけで割れますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:46:35.08 ID:dtM8qcLB.net
>>29
足だけ鍛えたいとかじゃなければ、普通に泳げるのに、
敢えてビート板バタ足をやる必要は特にないのでは?
それよりも意識的にペースアップして、フルスピードでガンガン泳ぐほうが効果は大きいと思う。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:55:27.87 ID:LSMBKFrL.net
アスペかよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:57:18.83 ID:dtM8qcLB.net
>>15
確かに物凄い水しぶきとか上げながら瞬間爆速的にビート板バタ足をやる人は少々アレだな。

>>37
その距離を平気で泳げるレベルなら、25m毎に止まらずに連続してやったほうが良くない?

>>38
水泳の基本はクロールだし、最初に始めるならクロールからのほうが良いのでは?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 03:05:26.77 ID:dtM8qcLB.net
>>47
まあそもそも水泳中に他人の体型なんて全く見ていないし、
それに確かに個人の顔をほとんど識別できないからね。

まあ強いて言えば、
やたら爆速で煽ってきて、こちらのペースを乱す人 →ウザい
物凄くノロノロなのに全く前を譲ってくれず、大渋滞を引き起こす人 →邪魔
というのはあるけど、顔を識別できていないから、そのときだけで結局記憶には残らない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 03:30:37.16 ID:dtM8qcLB.net
>>53
まずビート板は持つのではなく、上に両手を並べて乗せるだけにしたほうが、
普通に泳ぐ形に近いし、肩とかに変に負担がかからないので無難です。

次に顔を上げた状態だと前に進まないということは、
そのとき下半身が沈みすぎている可能性が高いです。
下半身が沈んでいる場合、一瞬でも意識的に頭を沈めるようにすると下半身が浮きます。
ただ最初はプールの端で、手は壁につかまったまま、
バタ足の練習だけして下半身が浮く感覚を覚えるほうが有効かも。

あとバタ足のフォームについては、基本的に両足は開かず、膝もなるべく曲げずにやること。
両足は双方の親指が触れるか触れないかくらいの距離を保ち、
なおかつ足が水面に出るか出ないかくらいの感じでやるのが、バタ足の一番無難なフォームです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 03:37:10.51 ID:dtM8qcLB.net
>>53
あと息苦しさは、慣れと練習量がやがて解決すると思います。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:14:25.26 ID:AAhW7jSu.net
この人怖い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:00:52.49 ID:z86z8Q7+.net
>>59
詳しくありがとうございます。
教えてくださったことに気をつけながらがんばってみます!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:20:24.91 ID:8sVv4Cof.net
週3か4くらいでエアロバイク1時間やってたけど、停滞期とやらで2か月弱体重が微動だにしなかったのが
プール行くようにしたらめきめき減りだした。
ただ、泳ぎ方は綺麗じゃないし、200m泳ぐとぜぇはぁしんどくなるから基本的にビート板でバタ足・平足・ドル足で小一時間泳いでるんだけど
下半身細くなるというかしまってきてスッキリ〜
みんな普通に泳いでるからビート板ちょっと恥ずかしかったんだけど、しっかり効果出てるからどーでもよくなったw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:36:08.04 ID:CGtRbye+.net
>>63
どのくらいで効果みえた?
キツイ!っていうのをずっと続けて1時間?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:02:02.12 ID:xoFTfCcp.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:55:37.16 ID:CgW4OHNw.net
みんな〜

下手な方が短時間でやせれるよ〜
下手ってのは「宝物」なんだね

金払って、泳ぎを学ぶ?
それは異常な行為
下手なうちが華 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:39:07.94 ID:dtM8qcLB.net
それはどうかな?

下手なままだと楽しくないから、モチベーションは上がらず、長続きしないと思う。
逆に少しでも上達が実感できれば楽しくなって、それがモチベーションになり、
プールに頻繁に足が向くようになる。

より成果を残せるのはどちらかね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:44:00.30 ID:CgW4OHNw.net
泳ぐのが目的なのか痩せるのが目的かって話な
スレタイはプールで痩せるなんだよね

短時間で簡単に痩せる事でモチべーションはあがりまくるよ
デブが泳ぎ覚えたら最悪
泳ぎが上手=余計な消費をしないってコトだからね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:44:17.79 ID:B2X9lJs9.net
不毛かもしれんけど上手くなればその分連続で泳げるし、より高強度の運動が出来るようになるから効果も上がる
上手くなり始めや半端な技術持って楽に泳げるとき、慣れてきた辺りが一番燃焼効率悪いと思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:24:35.50 ID:B2X9lJs9.net
まあ、上がった時に余裕あるなと思ったら次からノルマなりペースなり上げればいい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:40:14.38 ID:URiCSHPl.net
上手くなるっていうのが結局フォームが綺麗になるとかタイムが上がるとかなんでしょ?
別にそういうの求めてない、痩せたほうがいいっていうだけだし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:46:47.37 ID:o6u0uuPi.net
継続するモチベーションとして上達を求める人とそうでない人がいるってことだよね
たまに自分と違う人がいることを理解できないと荒れる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:09:57.31 ID:B2X9lJs9.net
楽をしたくて上手くなりたいなら論外だけど
決められた時間により多くのカロリー消費したいってんなら良いんじゃないの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:17:10.62 ID:z8spd7GL.net
この泳いだ後のとてつもない気だるさは何なんだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:19:01.28 ID:CgW4OHNw.net
>>74
脂肪さんがおれの燃料返せって言ってるんだ
いかに借りたものより少なく返すかが勝負の分かれ目

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:43:51.87 ID:z8spd7GL.net
>>75
なるほど、頑張ります!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:56:14.10 ID:8sVv4Cof.net
>>64
まずむくみが取れるから初日で「おっ!」となれるよw
週2〜3回、2週間くらいで足首周りはハッキリわかる。
ウエストお尻あたりもスッキリしてる気がするくらいにはなるけど、その頃体重1キロ減だったからその分が多分にあるかもw
youtubeで正しい足の動きを勉強()して、程よく息が上がるくらいで1時間だね。混んでなければ+30分くらい。その前後に15分くらい水中蹴り上げ歩きも時々入れてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:40:34.89 ID:B2X9lJs9.net
利子が多すぎます脂肪様

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:45:55.43 ID:g7ge7zmR.net
適切なフォームで速く長く泳げる方がカロリー消費多いから痩せるでしょ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:01:15.96 ID:bjH+6Ukh.net
間違ったフォームで下手な方が痩せる・効率良いって馬鹿まだいるの?笑えるw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:08:10.31 ID:AEL169Ol.net
同じ距離泳ぐなら下手な方がカロリー消費多いってのはわかる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:59:12.02 ID:CgW4OHNw.net
短時間で痩せるって言ってるのに何で長時間とか反論しちゃうのかな〜?
自分の理論通りじゃないとムカつくならまだしもバカとか言っちゃうならご勝手にどうぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:32:37.22 ID:URiCSHPl.net
長く泳ぐスタイルだと正直ジョギングよりカロリー消費してない気がする
プールが休みの日にジョギングするとどっと疲れが出る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:34:53.65 ID:o6u0uuPi.net
自分のスタイルに合わせてやればいいってだけの話なのにね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:47:49.74 ID:AEL169Ol.net
>>83
それは思う
たまにジョギングやバイクやるとすげー疲れる
最近はインターバルとかメドレーやったりするようにしてる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:57:11.12 ID:S1ZJ5dty.net
長くダラダラ泳ぐスタイルだけど
確かにカロリー消費してない気分になるけど
結果としては計算(例のカロリー計算ツール)の値より若干早く痩せてる感じ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:00:12.40 ID:lunH/0mK.net
走る、泳ぐ、漕ぐ。同じカロリー消費するにも時間、強度も関係あるし使う筋肉、筋肉の使い方も違うだろうし好き好きでいいよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:33:27.42 ID:3u/LYOw+.net
上達したって適切な負荷を稼ぐ方法はいくらでもあるし
むしろ負荷を制御できるようになることこそ上達なんじゃないかと思う
負荷と言えば下手くそなままでいるってとこで思考停止してる人もいるようだが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:16:47.45 ID:EP44/KYf.net
ビート板ばた足してると首が垂直になって痛いんだけどどうしたらええもんですか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:06:11.63 ID:dtM8qcLB.net
>>81
ただ下手な人は、そもそも同じ時間内で上手い人と同じ距離を泳げないでしょう?
時間制のプールでできる限り距離を稼ごうと思ったら、ある程度上達しないとね。

>>88
同意。
単にダラダラと泳ぐのではなく、意識的に負荷を掛け続ければいいだけだよね。
例えば最低1キロはフルスピードを維持して、休憩なし全速力で泳ぎ続けるとか、
上級者は上級者なりに自分で目標を設定してやればいい。

毎回全力でフラフラになるまで泳ぎ続ける前提なら、
水泳ほど効果のあるダイエットはないと思うし。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:08:30.96 ID:dtM8qcLB.net
>>89
ずっと顔を上げた状態でビート板バタ足をしているから、首が痛くなるのだと思う。
呼吸をするとき以外は、顔を水面につけた状態でやることにしたら?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:13:22.79 ID:jYVlELja.net
>>83
実際してないんじゃないの?心拍数もあがらなくなるし。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:15:51.67 ID:g7ge7zmR.net
距離が長いなのに、時間に脳内変換して噛み付いて来て笑った

夏休みだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:18:07.67 ID:jYVlELja.net
ランやウォーキングのカロリーは単純に距離で決まるけど水泳は違うからなぁ・。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:27:16.47 ID:o6u0uuPi.net
いろんな考えの人がいる、じゃいかんのか
わざわざ自分の主張と異なる人を探して攻撃しなくても…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:31:03.94 ID:dtM8qcLB.net
というか、水泳のダイエット効果を否定する人が、何故このスレに我が物顔でいるのか不思議w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:34:50.48 ID:TOyXMJaP.net
今月の総スイム距離30キロ
夜中に空腹で目覚める程の厳しい
食事制限と節酒でなんとか2キロ減
これ止めたらすぐにリバウンドしちゃうんだろうなあ
ダイエットって大変だね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:37:33.71 ID:z8spd7GL.net
平泳ぎ2km泳いだんだが体がポカポカしてる
どんだけ筋肉ないのよ俺は

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:49:12.15 ID:t5ArxT9c.net
暑いので水泳はじめました!
先輩方!よろしくです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:07:59.74 ID:YOSpsqjW.net
プール行った日って耳クソめっちゃ臭いんだけど・・・俺だけ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:15:20.98 ID:AEL169Ol.net
>>96
別に効果低いかもと疑っても効果が全くないと思ってる訳じゃないからいいだろ
くそ暑い中ジョギングやるより水泳の方がやる気出るし
>>90
時間なんて言ってないんだが
無駄な動き多い方がカロリー消費も多いって言っただけ
それに上手い奴と下手な奴がもし同じ時間泳いだら距離の長い短いだけではどちらがカロリー消費するかもわからない
下手な奴が馬鹿みたいに動いても進まない可能性があるからだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:15:27.13 ID:TOyXMJaP.net
>>99
暑いから水泳はじめました?
そんな甘い考えで痩せれるほど甘くねえんだよ!!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:26:29.95 ID:xoFTfCcp.net
女の子にモテたいで水泳始めました!
先輩方!よろしくです。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:16:26.65 ID:YH65BK/e.net
>>103
それならよし!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:19:00.91 ID:vGNHvikT.net
>>89
背筋?自然と付いてくるから、そのうち痛くなくなるよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:49:09.63 ID:dtM8qcLB.net
>>101
下手なときは、どうせ頻繁に休み休みでしかできないから、
結局大したカロリー消費にならないんだよ。

実際自分自身、25メートル泳ぐごとに休んでいた頃より、
何百メートルも連続して泳げるようになってからのほうが、
明らかに体重の減少率が大きくなったからね。

それに少々極端な例だが、そもそも水泳の達人というべきプロの選手たちは、
毎日物凄い量を食べないと身が持たないくらい水泳でカロリーを消費しているわけで、
上級者が本気で水泳にガンガン打ち込めば相当なカロリー消費にはなるはず。

要は「慣れてきたからカロリー消費が少なくなった」なんていうのは、
本気でダイエットに取り組んでいる人間からすれば、単なる甘えor言い訳にしか見えないと思う。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:16:36.52 ID:3dxDefL7.net
>>83
>長く泳ぐスタイルだと正直ジョギングよりカロリー消費してない気がする
ジョギングは心拍数が上がりやすいからね
俺(普段の心拍数45位)の場合、ジョギングで10キロ走ると心拍数が、60分で130位、50分で150位
クロールで150位だと25メートル15秒位で泳がないとそこまで上がらない、それを50分はきついw
結局20秒くらいで一時間泳ぐが、心拍数は100超え程度

>>106
>上級者が本気で水泳にガンガン打ち込めば相当なカロリー消費にはなるはず。
それは言える
しかし、選手は5〜6時間泳ぎっぱなしだからものすごい量を食べるだけ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:33:26.34 ID:EpbRKDO8.net
水泳をダイエットに特化させるなら
今流行りのHIITを組み込んでみたらいいんじゃね?

20秒間程度で25m全力クロール→10秒間お休み
これを8セットして心拍数を限界まで上げるってやつ

たぶん他の利用者からうざがられるけど...

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:36:48.26 ID:WLx0mLHU.net
>>108
初心者コースでも上級者コースでも
うざがられるやつじゃないかそれ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:17:21.12 ID:HjPsJH8j.net
クロールで1日何メートル泳いだら痩せるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:40:05.09 ID:gS7HFKd5.net
>>110
2〜5キロ週3回インターバルなし
筋トレ週2回
朝食抜き、夜は炭水化物抜き
毎晩晩酌してたのを週5休肝
これで一ヶ月で2キロ落とした

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 05:57:17.69 ID:IKr4FIvB.net
>>106
話すりかえてばかりだなお前は
少し泳げるようになって嬉しいのはわかったからもういいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:59:39.60 ID:atYz8chC.net
毎回わざと揉めるようなこと書くのが好きな人
プールの迷惑さんと一緒で基本は放置した方が無難

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 07:29:53.13 ID:fhfpNhb2.net
なんせ常連に挨拶しないと怒りだすヤツだからな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:09:25.16 ID:QYokNEyu.net
ダイエットのためのカロリー制限のせいか
泳ぎ続けるスタミナが持たないんです。

一方通行の25mを泳いでコースを変わる際に
前を行く遅い人との距離調整や
早い人を先に行かせる程度のインターバルはあるものの
1時間もしないうちに明らかな燃料切れの感覚を覚えます。
脂肪燃焼のエネルギーが水泳の消費エネルギーに追いついてない感じ。

なので、延々と泳げる人が羨ましい。
VAAMみたいなもんを飲みながらやると随分違うのかな…
みんなどうしてるの?教えてください。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:10:04.42 ID:hbVoD4pv.net
昨晩はやたらと混んでた
しばらくはこんな感じが続くかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:19:39.27 ID:cRrtBIwq.net
水泳選手と違って

ジムとかプールって腹回りにみっちり肉ついた常連スイマーがいるよね
あれ見ると、素人が長距離や長時間泳いでもダイエットに無意味なのがわかる

痩せる痩せないは水泳後の食欲との闘い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:32:42.03 ID:lvuHAvA1.net
そんなもんどの運動でも一緒
運動した分以上に食ったら太るし
運動しないで食ったらもっと太る

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:35:58.95 ID:iOCE6f+l.net
>>115
速筋は元々バテやすいから仕方ない
糖質制限してないなら最初の30分は準備運動と割り切って止まらず泳げる程度のペースに抑える
一度上がるか休むかして体の芯がカーッと熱くなる=遅筋に切り替わるのを確認してから泳いでみたら?

糖質制限してるなら今のまま短時間で強度上げてけばいいと思うよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:13:51.38 ID:cRrtBIwq.net
痩せるには食を減らす事=胃を小さくする

つまり、ダイエットを思いついたら3日断食

できそうでできない=意志が弱い・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:14:05.28 ID:46v9SGDX.net
週3回1時間の水泳と週3回プロテインダイエット1食置き換えで、1週間で約1kgづつ減って、今、7kg痩せた。
元がデブだからだけど。

最初は休み休みの1kmでバテバテだったけど、最近は2km泳げるようになってきた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:28:37.17 ID:QYokNEyu.net
>>119
丁寧にどうもありがとう。
速筋と遅筋…その知識が全然ありませんでした。
ググってみて納得!なるほどですね〜

ストローク数を少なく効率よくを意識してたので
ゆったり泳ぎではあるものの
クロールのプル、平泳ぎのキックに瞬発力を駆使しすぎてたかも知れません。
なによりも水面をスイ〜〜っと滑っていく感覚が気持ち良くて
そんな癖が付いちゃったのだと自己分析です。

糖質制限は続けられる程度に意識してるくらいで
ちゃんと食べてちゃんと動いてちゃんと出す。
っていうダイエット方法にしています。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:34:05.09 ID:iOCE6f+l.net
食べ過ぎてる分の食事制限は有効だけど過度な制限は食事を戻したときにリバウンドするんだよね
減らした分でも大丈夫なように体が吸収効率上げるから

極端に食べないってのは、より太りやすい体を作るようなものと思うといい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:54:21.23 ID:WKtoi4Ze.net
プールでおしっことか普通
皆してるし
さすがにうんこはたまにするだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:03:10.47 ID:yXfKe1S2.net
水泳選手の泳ぎと一般人のダイエット水泳を一緒にするのはどうかと。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:05:06.38 ID:QIU/IHSK.net
慣れてきたら平泳ぎ50分やっても疲れなくなってきたけど、タイム測ったら50m60秒
こりゃ歩いたほうが運動になるレベルだな‥

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:13:33.36 ID:lvuHAvA1.net
50m60秒ペースならダイエットとしては十分に効果のあるペースでしょう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:32:14.25 ID:cRrtBIwq.net
>>124
オバちゃーんたくさんプールと子供のスクールやってるプールは
ほぼ間違いなく聖水入りですね。

朝一で泳いでサッと切り上げます。
長時間長距離とか無理です。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:50:30.16 ID:KFcNjbrg.net
>>126
そのペースで平泳ぎで50分泳いでいられて疲れないってすごいな
しかも痩せないなら他の運動か食事見直しをした方がいいかもね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:01:12.95 ID:QIU/IHSK.net
>>129
クロールは50mで力尽きるから、平泳ぎに向いてるってだけかも知れない
10年ぶりくらいに泳ぎ始めてまだ二週間だから痩せてるかどうかは分からないけど、なるべく負荷与えたほうがいいだろうから今度からはクロールでできるだけやってみます

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:04:15.79 ID:hbVoD4pv.net
特に負荷を増やさなくても、そのペースで楽に泳ぎ続ければ思いの外痩せると思いますよ
自分はクロールで50m70秒くらい掛かってるけど、いいペースで痩せていってます

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:05:23.54 ID:hbVoD4pv.net
もちろん食い過ぎなければですけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:26:19.43 ID:AilOv2ZZ.net
>>126
本当にそのペースで泳いでるんなら市民プールなら無双レベルだろ。クロールのでもそのペースでロング泳いでる人をあんまり見ないぞ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:29:40.73 ID:AntijKrD.net
ゆっくり平泳ぎで泳いだところで効果は無いのか。。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:47:25.43 ID:6ARr2mEz.net
速度関係なく筋肉意識しないと駄目。
筋トレも同じ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:47:35.57 ID:ZFGYMNdr.net
運動して効果がないってことは絶対ないわ
劇的な効果を期待してるんならそりゃ無理だけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:48:06.62 ID:lvuHAvA1.net
ある
泳げば泳ぐほど痩せる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:50:16.30 ID:AntijKrD.net
そうなんや
距離はいくらでも行けるけども、自己流やからタイムが伸びないんや
だから泳いでいてもカロリー消費してるんかな?って気になって仕方ない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:58:12.26 ID:xm5t3IjY.net
遅くてもヘトヘトになってればカロリーは消費してるし
タイムが早くても疲れてなければ消費してない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:13:39.36 ID:7CvKDd97.net
個人の体力の差ってのを全く考慮に入れてないのか?↑

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:47:29.42 ID:QIU/IHSK.net
>>133
クロールの人にはたまに追い抜かれるから全然速くはないと思うし、コース横の時計?が狂ってたとしたら正直もっと遅い可能性はありますね
お騒がせしました

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 14:09:46.57 ID:+3J+kZPk.net
>>107
心拍数に関しては、水泳初心者が上昇するのは、カロリーを大量消費しているからというより、
単にプールでの呼吸法に慣れていなくて、息苦しくなるからという面が大きいだろうね。
逆に少し慣れてくると、その息苦しさが軽減されていくから、楽に泳げるようにはなるけど、
しかし、息苦しさの軽減=カロリー消費の大幅減、というわけでもないだろう。

>>113
そうですね・・・。
「プールで痩せる!」スレで、水泳ダイエットに否定的なレスを垂れ流している時点で、
わざとスレが紛糾するように仕向けたい意図も見え隠れするし、放置すべきでした。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 14:28:07.98 ID:+3J+kZPk.net
>>123
自分はむしろ過度な食事制限はやりたくないから、水泳をやっている感じかな。
水泳をやっていれば、それなりにカロリーは消費しているはずだから、
1日3食は量とか制限せずに普通に摂るようにしている。
ただ三度の食事以外のイレギュラーな飲食は、なるべくしないようにしているけど。

>>128
気持ち悪いこと書くなよ・・・。
自分は幼少期にスクールを経験しているが、プールに垂れ流しなんてことは、
一度たりとも記憶にないぞw

>>130
同じ泳法だけずっとではなく、例えばクロールと平泳ぎを交互にやるとかにすれば、
メリハリがついて良いと思う。

>>138
毎日体重計に乗れば、どのくらいカロリーを消費しているか、おおよそは推測できるよ。

>>141
瞬間爆速的にそのタイムが出るのか、そのペースで休みなく長時間泳ぎ続けるのかで大きく違う。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:02:33.45 ID:iOCE6f+l.net
疲労感が足りないならペース上げればいいし時間あるなら距離を伸ばせばいいんじゃないかな
その分脂肪燃焼美味しいですって感じで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:40:09.62 ID:AlIBzd7G.net
>>117
パフォーマンス的に贅肉が邪魔にならないから必然的にデブが多い。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:28:50.32 ID:nyhHFvXR.net
小学校のプールってよさそうだよねー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:40:34.07 ID:gtVVm1h4.net
皆さん鼻栓、耳栓どちらもしてます?

今日ゴーグルだけで泳いだら鼻と耳にだいぶ水が入りました

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:48:19.76 ID:gS7HFKd5.net
みんな、月間何キロ泳いで何キロ痩せてるの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:50:37.83 ID:lvuHAvA1.net
ここまで4ヶ月で125km泳いで12kg減でした

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:14:09.36 ID:gS7HFKd5.net
体感的にスイム2キロがジョグ8キロって感じかな
以前は月間200キロ走ってたが、食事制限なしだと
現状維持が精一杯で痩せることはなかったな
フル走ろうがウルトラ走ろうが体重は全く変わらなかった
食事制限始めてからやっと体重が減りだした
運動だけじゃ肥らなくても痩せない
痩せたければ野菜中心の少食生活と適度な運動
これが鉄板

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:16:09.36 ID:xSMUHwzG.net
自分で答えるための質問かよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:18:30.79 ID:RQP4VYUS.net
>>117
>>145
ランやウォーキングは体重が贅肉が増えればその分負荷は多くなる。
なんで規則正しく生活してウォーキングなんかもいれおけばある体重よりは増えなくなる。

しかし、水泳は贅肉がつけつくほど浮力が働き泳ぎやすくなる。
また、水温も体温より低く贅肉がつきやすくなる。

もちろん食事を減らせばやせられるが、筋肉まで落ちたり、髪の毛が細くなったり、
肌がに皺ができたりする。

ダイエット目的に水泳は向いてない。その代わりリハビリ目的には超向いている。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:19:31.63 ID:1BZtdRJ0.net
こいつもか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:19:50.84 ID:gS7HFKd5.net
ガーミンのサイトで数年前からの体重の推移
の記録をみてみたが、運動始めてから5キロも増えてる…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:22:06.48 ID:EvdatDYY.net
なんか水泳に恨みでもあるのかねえ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:24:11.47 ID:FCZfyK9F.net
ほとんどの人が自分が一日どれだけのカロリーを摂取してるのか
どれだけの摂取カロリーなら平衡状態になるのかを把握してない
ましてやPFCバランスやビタミン・ミネラルとなると全く無頓着と言っていい

にもかかわらず、突然飛躍して
>痩せたければ野菜中心の少食生活
>これが鉄板
みたいなことを偉そうに言い出すからイラッとくる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:26:41.74 ID:Yw+kXFvI.net
うっとおしいの来たな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:31:32.60 ID:EvdatDYY.net
スレタイくらい読もうよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:31:40.13 ID:gS7HFKd5.net
とりあえず、2ヶ月スイマーやって無駄骨だった
と実感したんで、次はサラダチキンダイエットに
チャレンジするべ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:33:02.10 ID:EvdatDYY.net
さよなら
頑張ってね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:36:34.69 ID:RQP4VYUS.net
水泳は栄養使うのに補給しないから食事減らすとほんと老いる。

特に30以上。栄養とると太って豚が泳いでいるみたいになるし、
筋肉つけるとゴリラみたくなるし。本当にバランスが難しい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:36:36.72 ID:3dxDefL7.net
>>123
>食べ過ぎてる分の食事制限は有効だけど過度な制限は食事を戻したときにリバウンドするんだよね
違うよ
普段3000キロカロリーを摂取していたからデブになったわけ
たとえば1000キロカロリーでの食事制限をして、目標体重や適正体重になる
そこで以前と同じ3000キロカロリーに戻すからリバウンドする

所詮リバウンドするって事は食べすぎているのだよ
ダィエット以降に、1500キロカロリー摂取ならリバウンドなんてしない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:37:08.83 ID:FCZfyK9F.net
>>159
ほらな、少なからず何かが偏ってるからデブなのにもかかわらず
この期に及んでまだ何かを偏らせることしか頭にない

馬鹿は水泳じゃ痩せないよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:45:06.43 ID:d9dM2cSi.net
今日行きたかったけんど毎週金曜は休みやったわぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:52:14.10 ID:JE7wQi7/.net
自分もダイエットしてるくせにライザップトレーナーばりの態度で他人に講釈たれるやつの多いこと多いこと

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:59:02.04 ID:AilOv2ZZ.net
水泳は痩せない!だって選手の様な人でもポチャってのが多い!
→水泳は陸上競技と違ってある程度の体脂肪がある方がいいので選手はすごい量の食事を強要されます。

平泳ぎいくらやっても痩せない!
→平泳ぎとカエル泳ぎは違います。カエル泳ぎを延々やってるなら丘でウォーキングしてる方がマシです。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:02:08.30 ID:FCZfyK9F.net
じゃあさっさと水泳辞めてどっか行けよ
うぜえな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:29:44.83 ID:2RpF0I06.net
>>167
今日一番イラっときて馬鹿でウザい奴。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:34:38.09 ID:9RUDQ6ke.net
正しい平泳ぎってギュッ!ズバッ!スーて感じ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:51:04.66 ID:AU/FQ969.net
>>162
その理屈聞いたの15年ぶりくらいだなw懐かしい
当時はリバウンドで減量速度以上に戻るのと体重がもとの値以上になるのを栄養士に指摘されて説明できなくて逆ギレしてたよ

今は食事制限は体重から計算しないと体が低カロリーに適応するてのが通説
限度はあるけどな
だから本来のカロリーにしてるはずなのにリバウンドしたり、もとの体重以上になってしまう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:00:09.76 ID:FCZfyK9F.net
>>168
あっそ、お前も痩せないのを適当に水泳のせいにして消えていいよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:05:09.97 ID:AilOv2ZZ.net
>>171
この人は一体何と戦ってるんだろうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:12:01.27 ID:FCZfyK9F.net
>>172
は?自分がやってるダイエット法を
ぜんぜん筋違いのケチつけられてディスられれば普通イラッとくるだろ

>水泳は痩せない!だって選手の様な人でもポチャってのが多い!
だってよ、馬鹿じゃねえの?
それと同じくらい水泳やってる奴特有の逆三角形の引き締まったいい体してる奴だっているわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:16:14.17 ID:2RpF0I06.net
>>173
これをアスペというのか••••。
俺は水泳選手は他の競技選手より太ってるってよくここでも書き込まれてるから、違うよ、水泳選手は他の競技より体脂肪が必要だから一杯食べてある程度の脂肪をつけてるんだよって言ってるのだが。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:17:29.62 ID:Ketj9d3y.net
結局さ、水泳自体を楽しんでないから食べ過ぎちゃうんじゃない?
ダイエットの為に、きつい水泳を我慢しながらやって、ストレスためちゃうから、
自分へのご褒美とばかりに食べ過ぎてしまう

泳ぐ事自体を楽しんで、末長く続けていきましょうよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:21:45.54 ID:+3J+kZPk.net
「水泳のダイエット効果は低い」とか「水泳は上達すると痩せなくなる」とか言っている人は、
別スレでも立てて勝手に検証すればいいのに・・・。
このスレでそれを声高に主張するから、波風が立つ。
このスレは、何としても水泳でダイエットしようと意を決している人のためのスレだし。

>>146
小学校のプールは屋外プールで、よくゴミとか枯れ葉とか虫の死骸とかが浮いていた。
個人的には、あまりいいイメージは持っていないな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:27:11.72 ID:+3J+kZPk.net
>>175
個人的には何もすることがなくてダラダラと家にいるときのほうが過食気味になる。
水泳とか何かに長時間熱中した後は、それで少々疲れたとしても、
その後は適量の食事をすれば気分的に満たされて、あまり食べすぎない気がする。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:34:09.52 ID:Z9l2za/f.net
連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿はキチガイなの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:46:06.55 ID:UyexnUfj.net
12週目達成
そろそろ体重計買い直さねば

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:20:55.63 ID:MBnYxR/x.net
>>178
また馬鹿が来たぁ(´・ω・`)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:40:09.92 ID:JRlzEZMV.net
クロールの息継ぎで水を飲みまくるのですが、どうすれば防げるでしょうか?
息継ぎしやすくなったと思ったら顔を伝って水が口に(T-T)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:57:51.42 ID:b9pMubme.net
>>181
そんなの考えながら泳いだことないなあ
まるで魚がエラ呼吸するがごとく普通に出来てるし
うまくアドバイスできないけど、平泳ぎしてみたら?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:01:58.14 ID:1sBU2qxi.net
>>181
肩が上がってないと首が回りきらなくて水面スレスレで呼吸することになって入りやすいかも
肩を回すように息継ぎとは逆の肩を深く沈めたら?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:02:47.74 ID:PjCmCJJU.net
>>181
クロールの息継ぎは、真横よりも少し斜め後ろを見るような角度でやったほうが、上手くいくよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:29:44.51 ID:MPr02l6K.net
痩せるメニュー考えてみた
もちろん食事制限蟻だけど
2週間に1回過食しても無問題だと思う
200ウォーキング ストレッチしながら
100軽く泳ぎ 流す程度
100拳をグーにしてクロール 流す程度
100ビート板でばた足×2 45秒休み間隔
50プルブイ×5 40秒休み間隔
50プルブイ×2 呼吸は8回に1回
50×5 45秒休み間隔
50×2 20秒休み間隔
100×1
クールダウン
これを週2
でも選手じゃない限り水泳だけでは痩せないね
痩せるスイッチを手に入れるとかたまに少し過食しても
後悔しない口実作りかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:31:54.62 ID:1sBU2qxi.net
もう3kg痩せたからこのままでいいです、はい
別に食事制限してないけどね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:00:22.07 ID:JWLCbyl7.net
痩せるのが大きな目標の一つなんだけど
水泳やウォーキングみたいな運動を習慣にしてから
明らかにメンタル面に改善があったのと、睡眠の質が良くなった気がする

メンヘラデブから健康体になりつつあるのを感じるからこのまま続けていきたい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:11:42.39 ID:0Sq+a0eP.net
腕の動き意識するようにしてから口に水入りにくくなった
疲れて腕あがんなくなってくると水がよーはいるわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:26:43.13 ID:MsmztswB.net
>>187
メンタルの改善超わかるわ
やはり健全な精神は健全な肉体に宿るんだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:40:40.72 ID:JRlzEZMV.net
皆さんありがとうございます。>>184さんの奴をしてみます。考えたらほとんど正面か前の方を見て息継ぎしてたとおもいます。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 03:01:38.09 ID:PjCmCJJU.net
>>189
メンタルだけじゃなくて、体内組成とかにも、かなり変化が起こっているはず。
水泳開始後しばらくしてやった健康診断での血液検査の数値の変化は、かなり驚きだった。

まあダイエット効果もそれなりにあるし、たまに暴飲暴食をしても、
水泳を1回2時間くらいやれば相殺される感じだから、
健康維持には精神的にも肉体的にも水泳は素晴らしいと思う。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 03:03:14.29 ID:l7D5henH.net
あるある。やっぱり続けるためには運動=苦ではなく、運動やりたいにならんと。
たまにガッツリたべてしまったーーって思っても意外と体重増えてないというのは
運動してからおきたことだねー。ありがたい。ありがたい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 03:19:45.81 ID:f/13jCpD.net
最近ジムのプールで泳ぐようになったんですが
どのくらいの距離を泳いだかどうやってカウントしてますか?
泳いでいるうちに何往復目かわからなくなるので困ってます。
万歩計の水泳版みたいなのあるんでしょうか???

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 04:15:12.34 ID:wsFsqcHm.net
平泳ぎクロールを交互にしてるからあんま忘れないな
忘れたら…憶えてる所からまたスタートw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:29:20.64 ID:5oLKxlVQ.net
泳いだ本数を数えるより時間で管理がおすすめ
疲れてきても甘えでインターバルが伸び伸びになることもないので
おそらくこちらのほうが脈拍数を一定に保ちやすい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:27:14.83 ID:+AeAQzXe.net
タイムが停滞してしまったせいで
時間から距離が正確に割り出せるという皮肉

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:29:15.17 ID:Zdl0SVjk.net
指に輪ゴム巻いて数える人もいるらしい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:37:20.73 ID:vfI2nZkZ.net
指折りで数えてるけど泳ぎにくいし時々折るのを忘れたりするのを何とかしたい
もちろん頭で数えるのはすぐ間違える

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:00:44.78 ID:wpjEH3cO.net
本数数えている人羨ましい
ビート板でバタ足繰り返してるだけのワイ、多分痩せないな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:12:42.86 ID:PjCmCJJU.net
>>194
自分もクロールと平泳ぎを交互で、なおかつプール5往復を1セットでやっている。
5往復程度なら分からなくなることもないし、その5往復の間は休憩はしないと決めている。

それで今が何セット目かは、仮に忘れてしまっても、経過時間を見ればまず間違えないから、
これで確実に泳いだ距離を数えられる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:20:13.55 ID:Vf16Efqk.net
昨日の夜はクロールの息継ぎの時にきれいな満月が見れた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:22:41.07 ID:svPSn5Iw.net
>>199
バタ足のカロリー消費はすごいんやで〜。
がんばりや〜。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:44:30.68 ID:pWi68T1s.net
>>199
かなりキツイけど、一時間でいいからバタ足往復続ければ絶対に下半身細くなるよ。
他の泳法なんか無視して、半年間バタ足オンリーで頑張って!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:28:26.50 ID:UdcTH+7X.net
バタ足で25mとかめっちゃしんどいじゃん。むしろやせると思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:58:36.79 ID:B+qtf6kK.net
見てくれが悪いのが難点かな
消費カロリーは普通に高いと思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:49:49.24 ID:vfI2nZkZ.net
>>203
下半身ばっかり鍛えられて脚が太くなって上半身はガリ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:13:45.31 ID:NW2sran2.net
しっかり有酸素運動できてれば水中でも全身がカーッと熱くなって来るし
その状態が保てるなら泳ぎ方なんてなんでもいいんじゃね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:57:19.47 ID:e0OACJG8.net
>>206
嘘つき乙。
バタ足、腹筋と太ももの内側に効くから足細くなったよ。
ジョギングでも落ちにくい脂肪が取れた。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:34:49.57 ID:cYTpAWz9.net
連続で泳ぎ続けるキチガイw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:02:37.23 ID:lrCHWvfv.net
このくらい連続で荒らし続けたら少しは痩せるかもね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:19:42.34 ID:7jGib2JK.net
今日暇だから9時からずっとプールで泳いでいたんだが脇ズレが痛くて限界だったんで帰ってきた。
ラッシュガード着たほうがいいんだろうか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:20:08.80 ID:cYTpAWz9.net
連続で泳ぎ続けるキチガイは馬鹿丸出し

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:03:53.63 ID:qw6Amg2y.net
>>211
5-6時間ってちょっと長すぎじゃない?そんなにやって大丈夫なのかね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:08:33.12 ID:emB64a8Y.net
週2回、1時間ぽっちじゃ効果ないですか?
クロールとかしたら、胸まで痩せますか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:10:16.95 ID:PjCmCJJU.net
>>211が水泳選手なら、1日の標準的な練習時間かもね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:43:15.27 ID:emB64a8Y.net
週2回、1時間ぽっちじゃ効果ないですか?
クロールとかしたら、胸まで痩せますか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:52:19.04 ID:7jGib2JK.net
>>213
時間毎に10分の強制休憩あるしスポーツドリンクも用意しといたから大丈夫。
まぁ今はけだるさに包まれて動きたくないけど。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:21:59.15 ID:QTpaR1DX.net
集中力切れてダレて逆効果だから、1回に2時間以上のトレーニングは選手でも控えるよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:25:19.46 ID:hRcLQESs.net
大会に出るわけじゃく減量が目的なんだし本人が大丈夫ならいいんじゃないか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:32:16.70 ID:U3oKB8D9.net
今まで運動というものをほとんどしないで生きてきたので
体を動かして疲れきるという感覚が新鮮で気持ちいいんですよこれが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:35:36.97 ID:U3oKB8D9.net
多少無茶してもそう簡単にはケガしないのも水泳のいいとこでふね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:37:48.54 ID:g6d2sI9I.net
ダイエット板なんだから好きなだけやれば良いさー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:43:04.02 ID:U3oKB8D9.net
まあ俺は限界までやっても2時間が限度ですけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:56:36.35 ID:c1yBVqjD.net
>>193
うちのジムにはマグネットですごろくみたいなボードがあってウォーキングの人も使ってる
ジムのご意見板みたいなやつで取り入れお願いしてみれば
案外視覚的だから達成感もあったりする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:08:28.75 ID:5oLKxlVQ.net
水泳でも筋トレでも一定時間以上追い込んでるとパフォーマンスも上がらず精神的にも嫌になってくる
口の中が飴玉でも舐めたくなるような唾液が出続ける状態に変わるから体内からの糖の枯渇もあると思う
可能ならば途中でバナナ一本食べるだけで粘りが変わってくる
BCAAだけでは完全に持続力を維持し続けることは出来ない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:15:06.70 ID:andB1gwK.net
シンクロの選手はバタフライ出来ますか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:54:39.16 ID:PjCmCJJU.net
自分は1回最高4時間かな。
まあ疲れてフラフラになるし、最後のほうは泳ぎのフォームもグダグダになったけど、
疲労感=充実感みたいな感じで、嫌とかウンザリとかの感覚はなかったよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:05:08.87 ID:1f+L9WH1.net
1レーン4人と混んでたけど、同じくらいの速さでタイミングよくいっぱい泳げた♪
他の3人が合わせてくれてたのかもだけどw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:19:41.19 ID:J43be6Fl.net
上手い人は周りに気を使ってくれるよね
いつか自分も上手くなったらああいう人にならなければと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:40:11.00 ID:BDD64Z01.net
ただ中級コースに紛れ込んでくる下手くそはプレッシャーを与えて追い出すなぁ・・・。
仲間数人でプレッシャー与えると速効でそそくさ初心者コースに移動する

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:43:31.09 ID:HeA0DMkl.net
たしかに上手な人ほど周りに対しての気遣いが出来てるよね。
泳ぎに集中しつつ、周りも見る余裕があるのだなぁと。
とにかく自分のペース第一で、前との距離が縮まろうが渋滞起こそうがお構い無しな奴に当たると、もうどうしようもない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:32:12.16 ID:ppGx9rKo.net
公用プールなんて一時間もすれば泳いでる人入れ替わるから一々腹立ててたらキリがない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:34:01.97 ID:Bu8Jr5u2.net
空いてるジムに空いてる時間狙って行くしかないねえ
それとお互い様って考えは大事かな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:39:43.78 ID:uPtzA07x.net
ウォーキングじゃ痩せないと聞いて、水泳を本気でやっていたら、肩がものすごくガッチリしてしまった…。自分より肩幅の広い女性に会ったことがありません。
ほどほどで痩せるには何泳ぎをすればいいんだろうか…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:43:20.98 ID:ppGx9rKo.net
結構なハイペースで泳いでるんじゃない?
短時間に負荷を与えすぎると女性と言えど肩張ってくるし
気になるならクロールの手を抑え気味に、バタ足メインで泳いでみたらどうだろう

あとはまあ、肩回りのストレッチを入念にするくらいかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:44:21.36 ID:BDD64Z01.net
元々栄養吸収がいい子がやるとゴリラぽくなっちゃうよ。

単純にモデル芸能人の菅谷さんみたくなりたかったら、
ヴィーガンダイエットとヨガなんかの体幹トレーニングだよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:47:07.56 ID:SIto4pjP.net
スレンダー体型で肩ガッチリなの見たことない。
絞り足りないんじゃないの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:48:58.76 ID:qEfUxRrG.net
最近というか7月中旬くらいから暑さで水温が上がってるせいか、体感的に水が凄い生ぬるく感じるようになって急に泳げる距離が落ちるようになった
今までは週3ペースで一日3時間ほぼ休みなしで遠泳してるんだけど、いつもの半分の90分ちょいでマジでバテて頭痛がしてくる
食事量もそのままで速さも上げてはないんだけど・・・
水温のぬるさで消費カロリーが上がってるせいなのかね?冬場と全然違う
しんどさ(バテ具合?)に比例して体重の落ちも激しくなってるから良いんだけど、しんどすぎて行くの憂欝になってます

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:49:43.35 ID:uPtzA07x.net
ハイペース!おそらくそれが原因です…。
お金をケチって、一時間以内でどれだけ泳げるか、みたいな感じで泳いでたからかも知れません。初期はバタフライとか泳いでました。
クロール中心にしてみます。
そしてお察しのとおりデブです…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 00:12:54.23 ID:+rjem+EG.net
バタフライをやる奴はキチガイ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:24:31.13 ID:78b1O94g.net
クロールも満足に泳げない癖に
やたら下手くそなバタフライをこれみよがしにやる
ジジババの多いこと多いこと…
バタフライをやると格好いいと思われるとでも思ってるのか?
そんなことするまえにクロールを100m泳げるようになれや

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:41:56.87 ID:WMCy2MrJ.net
俺はしないけど、バタフライできたら楽しそうじゃん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:42:12.02 ID:l0XMVjwG.net
練習コース眺めて見下すのってそれ位しか自分以下が居ないからなんだろうね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:27:26.46 ID:4N5DgpF1.net
>>242
他人の迷惑考えろ
何人も泳いでいるコースで
バタフライや、よぼよぼ背泳ぎするバカ
まじ死んでほしい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:41:15.53 ID:bG3H6vz8.net
最近までグダグダ歩泳やってた奴が急に一時間程度泳いだからって筋肉つくかよ
しかも女子で
元々骨太なだけでしょ

バタフライはコースに人が密集してる時はしない方が良いな
波しぶきで周りが気を使うし遅いし普通にKY
そのまま何十分も周りのクロールについていくのは土台無理だし
ある意味平泳ぎよりも迷惑
コースに一人きりだったらご自由にだけど、痩せ目的で何百mも継続するなんて無理だし、そもそもクロールペースでロングバタいける体力あるならロングクロール選ぶしね
周りに迷惑かけない=周りのクロールに遅れないペースで航続できるだからな
遅れてる=後続の料金奪ってるに等しい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:52:36.39 ID:bG3H6vz8.net
それでも遅い背泳ぎや平泳ぎに拘りたいんだったら、常に後ろに気配ってちょっとでも追いつかれたら、自分からその都度サイドによけて抜かされてからケツついていけばいいけど、
これが実践出来てない頑固()なトロトロ背泳ぎジジババが多い
後ろに気付いてるかも不明な死にかけジジィとかいるけど流石にそういう奴にはわざと当たるか当たらないかのところで抜いたり後ろから指先タッチしてプレッシャー与えるわ
排除しないと周りが迷惑だし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:30:28.83 ID:VZVbxbJu.net
はい、次のダイエット戦士の方どうぞー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:33:08.63 ID:D2MquBN3.net
ラッシュガードやゆるゆるのサーフパンツって泳ぎにくくないの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:34:36.48 ID:6V4okjoX.net
背泳ぎは構わないけどまっすぐ進めなくて人が泳いでる前に出てくるのはやめて欲しいわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:04:33.45 ID:HWhG65TC.net
>>190
そもそもクロールの息継ぎって正面向いてできるの?
かえってそっちのほうが難しそう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:08:49.28 ID:HWhG65TC.net
>>230
追い付きそうになったら、すぐ譲ってくれる人なら、別にいても構わないのでは?

ただ逆にそういう人は、自分が遅いことを自覚しているのに、
なぜ分不相応なハイレベルコースにいるのだろうか?という疑問はあるけどね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:23:47.79 ID:HgAxkmah.net
ハイレベルな人がハイレベルなコースに集まればいいのよ

すべてのコースに無駄にハイレベルな人が居着いて
バタ足のみや初心者が泳ぎづらくなる
周りを見て泳いでいるのはハイレベルじゃない人の方だと思うな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:26:22.31 ID:6V4okjoX.net
自由コースでこれ見よがしに爆速バタ足も勘弁してほしい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:30:08.08 ID:mMu5i6DO.net
好きなように泳げ!!!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:33:26.06 ID:6V4okjoX.net
好き勝手に泳ぐな!!!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:35:28.74 ID:7B4cODP5.net
ヒッキー中年スイマー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:05:25.79 ID:+rjem+EG.net
背泳ぎの腕を横に出すキチガイ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:37:37.74 ID:LHFD3qe4.net
泳いできましたー
大人気アクアビの時間だったから、その隣のコースは誰もいなくて独占しちゃえた!めったやたらに波がくるけどそれも楽しかったぞー!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:04:16.29 ID:HWhG65TC.net
>>252
そうかなぁ?
特に今の季節は、フリーコースや初心者コースは大混雑になるから、
もっとハイレベルなコースでも対応できる人は、最初からそっちへ行くと思う。
むしろ混雑を避けてか、あまりハイレベルとはいえない人が、
分不相応なコースに紛れ込んでくるケースが多い印象。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:16:42.34 ID:HSBkjdP7.net
初心者が多く来る時期は全体の平均レベルも下がるんだから
どのコースも普段より低レベルが流れ込むのは仕方ないだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:26:00.92 ID:kXoqdW3X.net
俺の行くとこはどこも、遊泳コース、完泳コース、練習コースみたいな曖昧標記
レベル分けしてるところって多いのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:27:15.01 ID:8J5sDXki.net
そういう初心者って大体すぐバテてコース外れるから、あまり気にしないわ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:31:35.92 ID:WQPJTKZb.net
>>244
人がいるときはしないだろ。常識考えろ。
人がいるときに背泳ぎしたら危ないし水飲んじゃうだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:42:35.79 ID:cOqKAPwQ.net
>>234
ビート板でバタ足オヌヌメ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:37:26.11 ID:HWhG65TC.net
ビート板バタ足はスピードが出ないからなぁ。
たまにビート板バタ足をやると、クロールの推進力における手の重要性を実感するね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:03:25.40 ID:D35zS7ot.net
俺の邪魔をするやつはすべてマナー違反

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:04:13.98 ID:RB38MXZV.net
隣の島まで泳いでみようと思って海に行ったが、波が凄かったんでやめていつものプールで4キロ泳いできた
家に帰ったら、クーラーが壊れてて部屋が天然サウナ状態…
寝てるだけで滝のように汗がでてくる
これは痩せるかも

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:05:58.34 ID:RB38MXZV.net
隣の島まで泳いでみようと思って海に行ったが、波が凄かったんでやめていつものプールで4キロ泳いできた
家に帰ったら、クーラーが壊れてて部屋が天然サウナ状態…
寝てるだけで滝のように汗がでてくる
これは痩せるかも

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:36:49.32 ID:fdyN2xQm.net
そういうのは痩せてると言うより枯れてるという表現が合う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:35:53.54 ID:+rjem+EG.net
DQNコースを作るべき。バタフライのキチガイと背泳ぎの腕を横に出すキチガイはDQNコースに隔離

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:04:01.23 ID:cOqKAPwQ.net
>>270
それよりクロール専用コースが欲しい。
背泳ぎ婆と平泳ぎ爺は冥土の川で泳いでこい!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:01:59.71 ID:6V4okjoX.net
プールに張り紙がしてあった
「夏休み期間中は子供や初心者の方がとくに多くなりますのでパドルやフィン等の使用は御控え願います」

おい、普段は使っても良かったのかよ!と

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:07:22.68 ID:LHFD3qe4.net
>>270
ただでさえ混んでるのに、そんな優遇していただいてよろしいんですか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:28:06.01 ID:kz81JNsY.net
わがまま言ってないで行く時間変えれば空いてるのに
ジジババの行く時間なんかにいくなよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:55:34.25 ID:RfTTU8b3.net
会社の付き合いで月20万の会員制ジムのプール行ってるんだけど、
10レーンあって泳いでるのいつも2、3人とか

もしかしておまえら市営プールでガキと一緒に泳いでるの?w

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:17:33.31 ID:yd1KV5g1.net
水泳やっていて綺麗な子っていないな。たまに綺麗な子くるけど、一度きりみたいな感じ。

知り合いの連中はおばちゃんと元水泳部のゴリラぽい子しかいないんだよなぁ・・・。
美人率が高いのはジムだとピラディスとかヨガあたりかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:30:32.84 ID:5TXQgjtc.net
夏休み入ってからむしろ空いてる。
やっぱこの炎天下・熱帯夜で皆出るのおっくうになってるのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:32:33.33 ID:yd1KV5g1.net
オキニのかわいい会員の子が日曜の夜に泳ぎにきているから、それがモチベーションだな。
平日は常連のゴリラ系のひとたちしかいないからテンション下がる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:16:34.91 ID:7lo7RbuM.net
まずはその腹とアゴをなんとかしないと向こうの視界にも入らない
盗み見するにはうってつけかもしれんが通報されるなよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:21:07.61 ID:VhFEKfJM.net
初心者コースと50m以上コースがあるんだけど
遠泳(1時間3kmペース)の自分が50mコース行って
速い人(5往復くらいしかしない)と重なると譲ったり待ったりしてすごいストレスになる
でも向こうは向こうでノロノロ長くやって邪魔だな、と思ってるんだろうな
でも自分が初心者コース行くと絶対怒られるし、どうすりゃいいんだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:27:05.03 ID:yd1KV5g1.net
>>279
体脂肪率一桁なんだが・・・。ちょっと髪の毛薄いけどね。
今度声かける予定。来週は目があったら会釈くらいする予定。
で次の週くらいに話しかける。綺麗に泳いでますね。あたりでいいかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:28:24.13 ID:yd1KV5g1.net
>>280
初心者コースでいいだろ。上級コースでちんたら泳がれる方が迷惑度は上。
初心者コース=ゆっくり泳ぐって意味もあるからぜんぜんOKでしょ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:34:08.72 ID:5TXQgjtc.net
>>280
ノロノロ自覚があるなら初心者コースでやって。
迷惑

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:34:09.24 ID:7lo7RbuM.net
>>281
板間違えてる禿はナンパ専用スレにでもお帰りください

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:37:04.59 ID:yd1KV5g1.net
>>284
たまにはいいじゃん。水泳やっている連中は常連の知り合い見ているとわかるけど細かい奴がおおい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:20:21.05 ID:Ys9fTBMd.net
>>281
それ以上ダイエットしたらしんでしまいます

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:22:07.69 ID:4vINBdwg.net
赤い帽子のキチガイ水泳野郎はだいたいDQN

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:27:35.73 ID:cvTP61Sk.net
最近カウボーイハットかぶってプールに現れる奴がいる
ああいう格好が流行っているのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:59:36.98 ID:4vINBdwg.net
室内プールでラッシュガード着用の入れ墨キチガイDQN連中にも専用コースを作るべき。
あいつらキチガイDQN丸出しで気持ち悪い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:04:00.76 ID:H2Zq2Arn.net
>>282>>283
初心者コースで泳いでたらおばちゃんに注意されたんだが…
てかそいつ(5往復しかしない速いやつ)以外自分より速いのいないんだが
あんたらどんだけペースはやいんだよw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:25:49.20 ID:d/7QTfHW.net
>>263
これがいるんだなぁ〜
で、センター超えてぶつかって来ると…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:29:47.02 ID:FQ3yWWm6.net
ネタも含まれてるけどなんか色々泳ぐのも大変なんですね
自分の行き付けのジムは人数やらレーンとか恵まれてる
ことが分かった
この季節でも地元の市民プールと違って水温が生暖かくないのが一番のお気に入りかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:58:04.21 ID:0J+tqSsc.net
市民プールでも温水で人も程々のとこあるけどね
むしろ近場のジムは高いくせに人が溢れ返ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:13:03.98 ID:YHv/x+bX.net
>>290
そのババァぶん殴れよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:17:47.36 ID:0J+tqSsc.net
とりあえずこっちで語れば?

>>2 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/07/28(火) 22:40:53.26 ID:7khr0b1t
【プール】今日の困ったチャン28人目【迷惑】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1432332066/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:36:55.42 ID:3YeR+KOu.net
ラッシュガード着用の入れ墨キチガイDQN連中のクロール気持ち悪い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 02:09:24.67 ID:+qOlFCvd.net
世界水泳競泳見て頑張るます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:29:49.24 ID:3YeR+KOu.net
室内プールでのキチガイDQN連中の特徴

バタフライのキチガイ
背泳ぎの腕を横に出すキチガイ
赤い帽子の奴はキチガイ
連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿
ラッシュガード着用の入れ墨キチガイ
真っ黒に日焼けしたキチガイDQN体の色が汚い
赤い帽子に赤い水着の豚野郎はキチガイ
蹴伸び命の馬鹿丸出しDQN泳ぎは下手キチガイ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:55:56.62 ID:EIGvwkF4.net
オレンジ帽子も基地外
ピンク水着のババァも基地外

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 05:11:34.79 ID:FCT7200C.net
このスレのキチガイ率と比べればかわいいものだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 05:24:20.20 ID:k+nDEnyW.net
キチガイレス率は高いけど、人数的にはさほどでもないんですよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:19:48.56 ID:qrNdTS+g.net
こんなことを一々上げてる>>298もキチガイリストに追加で
実害なければどうでもいい。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:27:46.98 ID:5ELOYFlA.net
プールの水温が今年の最高記録更新
36℃とか体温より高いわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:28:15.34 ID:KxichivN.net
休む時は別レーンに移ろうな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:31:34.69 ID:sWMkOsp8.net
>>298
辺り何かトラウマでも有るんだろうか
いじめられっ子だったんだろうな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:00:38.34 ID:DJsw5ZEI.net
頭の悪い人の特徴

>>肉屋 みたいな人w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:16:36.67 ID:oPgvp3Ih.net
>>290
1時間3キロって、あんたも相当速いペースじゃないの?
そのペースなら上級者コースで何の問題もない。

>>303
もしかして屋外プール?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:22:44.31 ID:5ELOYFlA.net
>>307
もちろん屋内温水プールというか風呂

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:36:12.64 ID:L9ifQ6ce.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/fknews/imgs/7/e/7e48e988.jpg

こういう内容らしいが…
懸垂はどういうのが認められるのか知りたいなw
順手、逆手、ワイド、ナローなど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:40:35.60 ID:qrNdTS+g.net
>>306
職業差別はよくない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:10:05.94 ID:4W0FYgf4.net
>>291
そうなんだ。俺のところは人少ないから、たまに1人でプール独占したりできるよ
プライベートプールとか思って泳ぐとめちゃテンションあがるw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:24:39.27 ID:UstRBieF.net
人少ないと泳ぎが速いよな。
波の影響ってかなりあるんだって分かる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:34:57.80 ID:fAw3r10E.net
隣のレーンがウォーキングで最近ひしめき合ってるからかちょっとした流れるプール状態

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:18:02.90 ID:UstRBieF.net
>>313
ウォーキングレーンの隣はヤバイ
流れに逆らうとビックリするほど進まない
ウォーキングレーンの隣こそ上級者レーンにしろと。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:49:38.62 ID:eWAj6GKX.net
いつも行ってるとこは上級とか初級とか分かれてないからいつもカオスだわ
前が平泳ぎだと抜くに抜けないし困る

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:53:50.34 ID:wLsudWrg.net
暑いー
この時間は子供のスクールしてて狭いけど行ってきます

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:13:56.29 ID:LTlT/e1a.net
世界水泳みたいな足がつかないプールで泳ぎたいお

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:32:04.57 ID:c2ypqawH.net
一時間バタ足でバチャバチャやってきたら600g減ってた
水分かもだけどうれしいよう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:02:12.02 ID:EA1KQmbO.net
>>317
普通に一般開放されてるから行ってみれば?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:13:15.69 ID:LsYkEF6b.net
>>318
たぶん600gは汗と尿。それと少々のよだれ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:20:48.57 ID:FCT7200C.net
水分とかいてるのに馬鹿なの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:53:03.30 ID:XWHzDYGZ.net
上級者コースで泳ぐキチガイ。
自分で自分のことを上級者扱いwwwww

うぬぼれキチガイDQN丸出し上級者コース

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:54:16.05 ID:LsYkEF6b.net
はぁ!?
てめぇ、ビチク舐めてんの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:48:07.73 ID:4hCZ19mj.net
>>318
1時間とか600gとかスゴいな!
私もバタ足してこよっと。行ってきまーす。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:09:13.44 ID:XWHzDYGZ.net
バタ足のキチガイDQN
バタフライのキチガイDQN
自分のことを自分で上級者扱いwww

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:32:35.49 ID:wu8PEieq.net
二日連続でラーメン食ったら、この二ヶ月の厳しい食事制限、節酒、ハードなスイムがスポイルされて元の体重に戻った…
ダイエットって大変だね…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:06:37.86 ID:wu8PEieq.net
二ヶ月の努力が僅か二日で水泡に帰す

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:09:02.86 ID:EExYAodU.net
一ヶ月仕事で運動出来ずにストレスで食いまくったら、実質平均体重が5kg増えたよ。
たぶん濃度上昇による水分が2.5kgあるとしても脂肪2.5kg増増えるのは簡単すぎる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:26:49.00 ID:oPgvp3Ih.net
というか、こちらがターンしようとする直前に今まで休んでいた奴が、
割り込むようにスタートするのは何なんだろ?

あと今にもスタートしそうな体勢だから先に行かせようと待ってやっているのに、
なかなかスタートしない奴も迷惑。
すぐにスタートしないならプールの端に寄れよと言いたくなる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:24:14.40 ID:DJsw5ZEI.net
>>326
俺の場合、もし二日連続で高カロリーのラーメンを食べたら…
次の二日間はペナルティとして食事を極端に減らす
たとえば朝食がモーニングのパンだけで、昼食抜きとかにする

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:26:42.86 ID:xFr5ActJ.net
足にビート板を挟んでクロールをしている人をよく見るので真似してみたら、我ながら溺れているとしか思えなかった。
軸がぶれてるってことだよね?
この練習を続けけていたら軸も安定してくるかな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:54:22.25 ID:FNeQaedv.net
>>329
それ良く見かける(ここ&プール)
初心者的心理の何かがあるんだろうね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:59:09.45 ID:KxichivN.net
休むなら別レーンに移ろうな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:18:20.82 ID:grMUpEVi.net
>>329
遅い奴居たらわざとそいつのターンの直前にスタートするけどな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:30:25.80 ID:XWHzDYGZ.net
>>329はキチガイDQN丸出し自分で自分のことを上級者扱いw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:58:58.00 ID:4hCZ19mj.net
>>329
ターンするなんて思わず、着いたから休むだろうって思ってるんじゃないかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:05:46.68 ID:txEQb7G+.net
1時間や1日の体重変動で太ったも痩せたも嬉しいも悲しいもねえよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:56:43.14 ID:1f9in+mq.net
痩せたと実感するのは食べた夜の体重が上限突破しなかったとき
そういえば皆は腹囲とウェストて微妙に違うのね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 03:41:34.54 ID:9DaOb/0Z.net
>>334
まあでも多くの場合、配慮なく他人がターンする直前にスタートする空気読めない人は、
休憩ばかりしていてスピードもノロノロの人ってイメージはあるな。

もちろん物凄く速い人なら、ターン直前にスタートしてくれても全然構わない。
逆にこちらが後ろから追い立てられるのも辛いし。
ただせめて割り込んでスタートするのは、
自分のほうが相手よりも確実に速い、という確信があるときだけにするのがマナーだろう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:24:29.51 ID:zdveFzBe.net
ペース管理もろくにやらずに只々泳ぎ続けてるからペースも遅いし
こっちにだって00秒からスタートだ、30秒からスタートだと都合があるんだが
立ったら死ぬ呪いでも掛けられてるのか?
人がいても無理にでもターンしようとしやがって邪魔くせえな、くらいにしか思ってない

マナーというが、その実、お互いが己中心の都合を押し付けあってるにすぎない

そういうぶつかり合い、いざこざがプールは多くて辟易して筋トレメインにするようになった
今日は泳ぎに行くけどね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:40:52.81 ID:atjx7xxA.net
俺様が00秒スタートするからお前らトロトロ泳いでいる奴どけよ
俺は周り見てよけるとかしないからな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:53:02.85 ID:35mE8oDe.net
00秒30秒スタートに拘りがある人ってなんなの?
自分のペースしか考えてないし死ぬほど迷惑。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:54:25.28 ID:zdveFzBe.net
お互いさま
お互いそれが我慢できないなら、プールなんかやめちまえ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:22:26.90 ID:ghOAGuQF.net
ボクサー型のトランクス型ブリーフの下はサポーター履いた方がいいですか?
ちんちんあまり締め付けないのがいいかしら

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:30:32.99 ID:rjtP4k2Y.net
プールってイボが伝染するらしく怖い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:17:21.86 ID:aXgwiRUD.net
>>329
いるねぇそんなやつ
自分が思うにターン直前でスタートする奴の心理は

そろそろスタートしようかな・・でも向こうから来ちゃったな。
おそらくこっちがスタートするのギリギリまで見えてないだろうから
あの人がこっちのエンドに一番近づいた時にスタートしよう・・
そうすれば相手の人も気づいてくれるよね・・
先にスタートした方が優先だし・・ あぁ今日もたくさん泳いだなぁ。

多分こんな感じだ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:25:04.01 ID:1f9in+mq.net
>>2

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:40:12.08 ID:f+BvI7Kb.net
始めて二ヶ月予定よりハイペースで落ちてるんだけど、これ内蔵分だよね
一度停滞してからが皮下脂肪との戦い?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:37:31.67 ID:q6K+/N56.net
>>345
上がった後ちゃんとシャワー浴びて洗浄すれば平気

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:24:21.97 ID:2+n2WqDi.net
スタートにこだわりがある奴は1人でコース独占出来る時間にだけこいよ。
誰もお前ルールなんて知らないし迷惑

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:26:34.22 ID:Qrx/8k26.net
>>348
内臓も全身の皮下脂肪も同時に落ちていくよ 

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:46:05.61 ID:W8UsfUt9.net
内蔵脂肪から落ちる
これだけは間違いない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:47:15.17 ID:xKzj79hr.net
泳ぐって気持ちいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:57:22.07 ID:F/6yT1mD.net
>>353
ホント気持ちいいよね。
最初週三回、ダイエットのつもりで通い始めたのに、今はただ泳ぎたいためにほぼ毎日通ってる。
周りの人達は「ひとりで泳いでるだけで飽きない?」と聞いてくるが、全然飽きないし時間が経つのも早い。
おかげで随分痩せて身体が引き締まり、肩幅が広く、胸が厚くなった。
水泳様々です。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:48:22.53 ID:MNldAtfr.net
汗でヌチョヌチョになる心配もないのがさらに気持ちイイ!+.(・∀・)゚+.゚

キッズスクールのある時間帯だと使用可能レーンが少なくて、いつもより気を多く使うし
スクール時間を避けると、他の人も避けてる+夜会員タイムが始まるからやたら人が増えてやっぱり気をつかう
キッズスクールのないジムに行きたい・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:49:21.71 ID:R2afhEHD.net
複数の金メダリスト選手がプールで用をたす発言してた
コンマ一秒を競う連中らしいといえばらしいが…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:55:14.94 ID:pn+bstbO.net
内臓脂肪が何故危険と言われるか
それは、簡単に分解されて遊離脂肪酸として血中に漂いやすいから
つまり、それほど簡単に分解されやすいって事ニダ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:05:41.60 ID:RdXNL38j.net
でも水泳で簡単に落ちるよね内蔵脂肪
インボディ毎月やってるが4/1が8→7/15で5まで来たよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:16:21.94 ID:EJt/ygYF.net
内臓脂肪もある程度必要なんだけどな。体脂肪一桁とかだとやばい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:45:39.44 ID:czzhaAmZ.net
出た謎理論w

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:05:59.89 ID:EJt/ygYF.net
は?謎理論でもなんでもないんだが・・・。

体脂肪が少なければ免疫力が落ちあらゆる病気にかかりやすくなるんだが・・・。

最近の研究では通常の脂肪量(20%から30%)ならば脂肪は血糖や中性脂肪の値や血圧を調整したり、、動脈硬化の火消し役をととめたりする。
さらには、肌や内臓が老化するのを脂肪が引き受けたり、ガン化するのを脂肪が引き受けたりもする。

体脂肪一桁ってのほぼ余分の脂肪がない状態。脳や細胞に脂肪は使われ最低4%は必ず使われる。つまり体脂肪率8%だと実際の脂肪率は4%となる。
これはもう体にとって異常事態を超えている。若いときは免疫力もあり快復力もあり大丈夫だが、正直30歳を超えると一気に老化したり、
ガンの元になったり、成人病も元にすらなる。体脂肪率一桁は本当に危険な状態だと認識しておいた方がいいよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:10:57.95 ID:gt6Sn+mS.net
妄想理論かww
ソース一切なし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:12:28.46 ID:xKzj79hr.net
痩せすぎは健康面では良くないよって事だろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:14:06.70 ID:PGwkosH1.net
論文あるよ
pubmedで幾つか転がってる
2ちゃんは色々妄想言う奴いるし
論文自体も戯言多いから何とも言えんが
妄想って笑たけりゃ、幾つか目通してみ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:14:20.10 ID:l1VpTNuZ.net
>>361
コイツ長文バカw
だから内臓脂肪無くても皮下脂肪が有ればいいの

だろ

ぐぐってばかりいないで自分の頭で整理して纏めないから

バカ呼ばわりされるんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:17:13.14 ID:EJt/ygYF.net
>>364
だよね。商業敵には−だからあんま検索してもでてこないけど、知っている人は知っている。
プロのスポーツ選手でもないのに30歳超えて体脂肪一桁で悦に入っている奴らは
商業的な宣伝にのせられているだけだぞ。

とりあえず、

脂肪 役割
内臓脂肪 役割

あたいりで検索すれば少しはわかるぞ。老化やガンになる前に一回読んでおけ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:18:09.71 ID:PGwkosH1.net
理論否定するなら、論文位幾つか読もうよ
話はそれからだ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:20:59.91 ID:PGwkosH1.net
>366
個人的には一桁後半なら問題ないって思ってるけどね
あれも極端な話だよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:23:57.78 ID:czzhaAmZ.net
だからダイエット板で何言いだしてんだよお前 体脂肪率5-9%目指してる奴等はここにはいねーよ
内蔵脂肪3%未満なんてここにはいねーよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:26:46.87 ID:PGwkosH1.net
ああ、返答に窮して話ずらしたか
俺が振った話じゃないからどうでもいいが
わかりません
馬鹿です
ごめんなさいって
素直に言えればいいのになあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:34:30.23 ID:vfMbF59X.net
まずは20%前半からだよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:37:58.60 ID:EJt/ygYF.net
>>365
皮下脂肪でなくて悪役とされている内臓脂肪にも役割はあるんだよ。
もちろん標準の状態ではないね。

一つは臓器固定して定位置に固定する。
二つは腰や背骨へのダメージを軽減する。
三つは本来の脂肪の役割である。いざというときのエネルギー源。
これがないといざ入院して食事ができない状態になると筋肉がエネルギー源になり、
歩けないくらいになる。某スケート選手が実際そうなった。

四つ目は最近の研究でわかってきたホルモンを出す内分泌器官の役割もある

内臓脂肪研究しても金にならないからあんま表に出てこないけど、地味な役割があることをわかっていたほうがいいよ。
内臓脂肪がほぼ0の状態だと体にいろいろ悪影響与えるよ。特に30歳越えの人は注意しなきゃいけない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:53:22.76 ID:JqoTOKpE.net
グダグダうるせぇジジイ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:09:31.73 ID:w1ra7Xiw.net
論文より先にスレタイ読もうよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:15:52.41 ID:PGwkosH1.net
最初から嫌なら反論しなくてええんやで
スレ違で済んだのに
理論的な裏付けもなしに反応するから
ちなみに>>372の言ってることは余りに基本的なことだけど、最終的に結論はずれてるんだがな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:17:10.79 ID:aSFBoVwo.net
今日水中でおならだと思ってたら下痢だったわ
すまんかったな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:18:40.47 ID:MdgeYCvA.net
脂肪が足りなくて困る人なんてこのスレにいるとは思えない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:26:19.45 ID:EJt/ygYF.net
>>377
結構きてんだよ。偉そうに講釈たれたい連中が結構きている。

>>358とかね。泳ぎ方とか講釈たれている連中も体脂肪率一桁の連中だと思う。
うちのジムにもいるけどうざい。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:28:01.53 ID:IEbSjp9s.net
コピペの荒らしだから構うな
スルースルー

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:30:09.60 ID:UFqLgP17.net
ダイエット板なんだからダイエットし過ぎて痩せすぎは危険って話をしてもいいだろww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:37:42.75 ID:cg7OLTmj.net
>>361
中性脂肪って調整されてるの?
自分は水泳始めてから、中性脂肪が急激に減ったけど・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:44:16.02 ID:PGwkosH1.net
中性脂肪は食事で動きすぎるから何とも

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:18:22.56 ID:l+IK81KQ.net
ラッシュガード着用の入れ墨キチガイDQN

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:20:21.03 ID:PGwkosH1.net
通ってるジムに一時期、刺青DQNいたけど、比較的スムーズに追い出されたみたい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 01:08:16.12 ID:cu2O2lpu.net
室内プールでラッシュガード着用しているキチガイ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 01:42:33.62 ID:Z/bf4lZW.net
世界水泳見てると女選手の身体はまるで男みたいだな
まったく女の魅力を感じない
水泳やってる女は全力で間違った方向に泳いでると思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 01:54:26.25 ID:AxieCo9X.net
あれだけの体作るにはかなり専門的なトレーニング要るから心配無用

今まで垂れ下がってた肩が元の位置に戻るだけで健康的なプロポーションになるよ特に後ろ姿

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 02:13:51.35 ID:dX6l29jT.net
最近ラッシュガードの奴多いけど流行りですか?
泳ぎ肉ないのか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:37:30.35 ID:a3dPKAAz.net
ガンガン詰めてくるやつはなんなんだ
間隔空ける技術もないの?選手用とかの本格的なとこいけよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:48:27.15 ID:dg/g3irB.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 11:12:27.63 ID:UhEEs4DG.net
>>389
邪魔だからどけよって事だろ空気読めアホ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:25:23.63 ID:aIT6evYj.net
詰められてるのに頑なに譲らないヤツなんなの、糞うざい!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:47:29.41 ID:la6D4OMt.net
間隔開けてスタートしても追いついちゃう事もあるんだよ。
技術未熟で前に合わせた超スローの泳ぎができないから溺れそうになる。
逆に追いつかれそうな時は焦りたくないから譲るようにしてるよ。
混んでるこの時期は仕方ないけど
最近は変なストレス疲れで1時間程度で切り上げちゃうな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:50:43.61 ID:UgMBOM+o.net
ジジババは大事にな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:53:02.42 ID:So+N8y+H.net
市民プールだけど何時頃行くのがすいてるかわからず悩む

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:04:27.48 ID:UgMBOM+o.net
開館閉館間際

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:54:02.35 ID:+VSBIXho.net
まあ夏休みになって人(特に子供)が増えたといっても、それは主に日中の話で、
夕方〜夜は普段とさほど変わらない気がするね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:05:29.61 ID:aIT6evYj.net
うちの区民プールは閉館1時間前から空いてる。
そんなに泳げないないからフリーパス持ってないと勿体無いけど。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:37:53.54 ID:MmHK1vZS.net
久しぶりにプール行ってキタけど、超〜混み混み!
一時間位で切り上げてしまったよ。
この時期は仕方ないけど、今度行くのは9月にしようっと。
時々しか行かないせいか、50b泳ぐので精一杯…。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:32:20.62 ID:Q6s61FIT.net
泳ぐスピードはフリーコースなら仕方ないが3段階に分けてて尚且つ常識外れのスピードはいかんなあ
速く泳ぐコースで、周り気にせずゆっくり泳ぐババアは頭を掴んで止めることにしている

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:19:11.82 ID:xE+kvbzZ.net
むしろ開館直後が一番混んでる
その時間にいつも10人位で来るジジババクラゲ集団があまりにも邪魔だから遅く行くしかないという

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:06:13.55 ID:Ser1QHP1.net
速く泳ぐコースでロハスな感じの女が満足気にビート板平泳ぎとかやってるとさすがに腹が立つ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:43:25.66 ID:cu2O2lpu.net
世界水泳に影響されてるキチガイDQN丸出しラッシュガード着用野郎。
赤い帽子の奴はほとんどキチガイDQN

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:40:44.64 ID:SSU8W3y4.net
>>403
赤い帽子の人がどうかしたんですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:53:35.20 ID:umY46beY.net
CoCoは文句を垂れ流すスレじゃ無いからな

ウンコ虫はカキコするなよ
(゜Д゜;;)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:21:28.72 ID:+VSBIXho.net
つうか混雑しているからやりたくなくなるみたいなことをいうレスがあるけど、
水泳をやりたい意思が強ければ、混雑時間帯を避けるとかいろいろ工夫のしようは、あるのでは?

結局それだけで嫌だという人は、そこまで水泳をやりたいという意欲がないということ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:28:50.02 ID:cu2O2lpu.net
脂肪が燃えると思って連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿

汚いフォームのクロールDQN

赤い帽子の奴のキチガイDQN率は異常

自分で自分のことを上級者扱いして上級者コースで泳ぐ下手キチガイ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:45:40.35 ID:thScr56h.net
>>407
お前の言うことにまるっと賛同するから
コテハンかトリップつけてくれないか?
偽物か言ってるんじゃないかと気になって賛同しにくいんだよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:14:39.48 ID:k4OPSTrP.net
ドウイー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:19:06.08 ID:h19UEzC3.net
>>407
ここには一番上のやつ多いな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:32:49.19 ID:cu2O2lpu.net
バタフライをやる奴はほとんどキチガイDQN

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:40:26.17 ID:weVxbSpA.net
>>411
バタフライやるやつってキモいよな〜俺のバタフライ見ろよすげぇだろみたいなね!わかるわ〜
だからコテハンかトリップつけてくれよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:48:42.14 ID:a+TTlvBe.net
ここでの一番のキチガイ=cu2O2lpu

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:19:55.85 ID:/MAk1OYr.net
泳ぎに行くようになって酷かった水虫がおさまってきたお^^

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:25:52.61 ID:qIEUrXBk.net
色黒のキチガイDQN率は異常、情けない息継ぎが笑える。

室内プールでラッシュガード着用してる馬鹿はラッシュガードの意味が分からないキチガイもしくは入れ墨キチガイDQN

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:11:02.03 ID:k9Ne9KNh.net
凄い人のバタフライは大ハサミみたいにザシュザシュって怖い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:19:43.56 ID:OAODIizn.net
今日水温聞いたら31.8度て言ってたわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:51:47.50 ID:bqJkb6Qk.net
>>414
インキンが悪化しました

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:54:13.11 ID:grAAKgm2.net
>>414
高田健志って知ってる?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:03:05.51 ID:BMpC2UWV.net
バタフライが泳げない人は、バタフライを嫌う傾向にある

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:05:53.24 ID:7++nve65.net
それダイエットと関係ある?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:11:37.00 ID:q4bP3DTE.net
今日はたくさん泳げたし、200連続のつもりで
スタートしたけど挫けて50で止めちゃうことも
なくて満足
いちいちプールから出るの面倒だけど
水分まめに摂らなきゃあかんね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:16:44.54 ID:+wqTxmhd.net
世界水泳めっちゃ面白い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:54:33.68 ID:R0P3D3Lx.net
>>417
うちのところは現在の水温が判るように表示してあるけど、
だいたいいつも30〜32℃くらいになっているよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:18:01.05 ID:rlJxorI6.net
世界水泳のスタート前にジャージ脱ぐ光景見て思ったけど
みんなムチムチプニプニしててちょっと脂肪のってそうな感じがするのは筋肉太いからそう見えるだけなのかな?
プールで痩せようスレ住人としてはなんか不安になるw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:26:32.83 ID:FhVlCkLn.net
2ヶ月も泳げば自分の体で安心できるから大丈夫

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:15:00.21 ID:JGcsREcH.net
若い選手とか結構切れてない?
久々に見た北島康介はムチッとしてるけど肉が余ってるって感じじゃないよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:16:32.41 ID:f9Vin0If.net
不安になるのはあの体になってからでいいのでは
まだぶーちゃんでしょ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:16:55.00 ID:GyIobWS6.net
>>425
我々現デブや元デブの人達はどうあがいてもあの人達みたいな体にはならないよ
ちゃんと泳いで脂肪燃焼してれば一般人になれるから頑張ろう 

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:29:16.08 ID:CwureYHu.net
>>425
選手は痩せるためにトレーニングしてるわけじゃないもの。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:00:24.61 ID:c+B/RqAL.net
選手は計算して脂肪つけてるんじゃないの?脂肪ある程度ないと浮かなくて逆に遅くなるみたいだし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:08:08.23 ID:JGcsREcH.net
あんだけ泳いでたら脂肪つけるのも大変そう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:16:02.45 ID:YnvI0I9+.net
泳いでるとどうしても口に水が入ってしまうんだが・・
泳ぐの止めてプールの足場の排水溝に水吐いたらまわりの視線が気になった・・・
プールの中に吐いた方がいいのかな難しいけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:32:44.93 ID:JGcsREcH.net
中で吐くとヨダレとかが尾を引いててもっと痛い視線に晒されるよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:41:54.57 ID:YnvI0I9+.net
うーん泳ぎ慣れてる人はさりげなく水を吐くスキル身に着けてるのかな
いっその事飲んでやろうかと

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:44:59.06 ID:BxiL7ncC.net
近所のプールでレジオネラ菌が検出されて使用不能になった
こえーな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:31:14.59 ID:R0P3D3Lx.net
>>432
現役の水泳選手は1日に5000キロカロリー以上の食事を普通にしているらしいからね。

>>433
口に水が入るのは、息継ぎのやり方がよくないのでは?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:33:40.77 ID:Ua2XcGa4.net
水泳選手はそれでも脂肪つきやすいらしいね。理由は水温と浮力。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:38:55.51 ID:WVOCTnDI.net
えっ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:05:01.35 ID:c+B/RqAL.net
>>433
頭を上げるんじゃなくて、腕をしっかり伸ばして身体逸らして自然と口が水面に出る感じにする

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:42:28.97 ID:hECxwSpt.net
>>433
プールの溝に吐いてOK
鼻かんだり口に入った水を吐くための溝だ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:00:50.85 ID:gR9SNxly.net
連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿丸出しDQN。脂肪が燃えると思ってるキチガイ
20〜30代後半までの馬鹿に多いタイプ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:06:55.64 ID:5JdRvQC/.net
プールダイエットはデブ確定
デブしか見たことがない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:17:53.98 ID:hECxwSpt.net
>>443
そりゃダイエットしてるのはデブだろ
それともプールでデブしか見たことないってこと?それは言い過ぎ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:41:12.09 ID:JGcsREcH.net
50mプールのほうはガッチガチの人多い印象

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:52:09.04 ID:/MAk1OYr.net
さすが監視員
スタイルいいなぁ
http://www.imgur.com/J7KQECW.jpg

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:14:41.30 ID:PgdJNbLO.net
>>446
すげぇパンダだな!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:20:21.39 ID:l8VJpuQy.net
水温33℃だったから30分で帰ってきてしまった。
夕立が降れば少しはマシになるんだが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 02:41:05.05 ID:TC/yMrRU.net
>>433
クロールの息継ぎは、真横よりも少し斜め後ろを見るような角度でやると、楽に上手くいく。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 03:09:53.09 ID:97n0kTyR.net
>>449
>>440
なるほど確かにそのやり方のほうがよさそうですね
息吸うときは水中で吐き切ってからのほうがなおベターって所でしょうか
>>441なるほで

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 04:49:21.62 ID:/8DJkNrA.net
息継ぎの質問ですが
息はくときってどんな感じになりますか?
自分はブハーッてなって横のレーンのおばちゃんに息がかかったのか嫌な顔されまして
改善したいです

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:41:04.14 ID:35b8MRna.net
息吐くのは水中ではなくて?
あとは地道に水泳続けて肺活量を鍛えていくしかないんじゃないかなぁ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:45:37.22 ID:4JP5S6Or.net
水の中で鼻から吐ききる
でないと顔上げたとき吸えない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:21:07.26 ID:WLWhaIMp.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:44:31.15 ID:NOxfmLT5.net
週2くらいで1日 1,5〜2キロ程度だけやって1カ月ほどたつけど
少し脂肪落ちたっぽい
胸筋がすこし浮き出て肩周りがちょっと分厚くなった感じがする
何より通勤中ちょっと走ったり階段駆け上がった時に全然疲れなくなった
体力が付いてる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:57:35.37 ID:rK0Ycli4.net
>>446
腹なんか全然引き締まってなくね?

このスレでもたびたび成りたくないと心配されるゴリマッチョの世界トップクラス
https://www.youtube.com/watch?v=91He37hNyB0

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:38:57.39 ID:uN8scUY5.net
>>456
引き締まってはいないけど、男目線だとこの位の肉付きが好みって人は多いかも

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:41:01.66 ID:/YzcP0Vd.net
自分もそのくらいでいいや
別に見せないし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:45:53.05 ID:4JP5S6Or.net
割れるまでやるとシルエットが崩れるからこれぐらいが良い水着に肉が乗ってないだけでも羨ましい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:24:47.03 ID:zAY8ZsTe.net
>>446-456
美味しい画像をありがとう
今晩のおかずにします

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:28:25.88 ID:RhbJNoAG.net
脂肪は二酸化炭素として体外に排出されるらしい。
どうりでデブは臭い訳だ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:51:33.01 ID:97n0kTyR.net
ジョギングで12〜14KM何とか走れるレベルだけどそれに比べると疲労の溜まり方が別物だな
毎日やれると思えるくらい体が楽に感じる。三時間ダラダラ泳いだり歩いて見ただけだけど。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:52:08.62 ID:07QXeam5.net
>>461
二酸化炭素って無臭じゃねえのけ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:54:35.80 ID:07QXeam5.net
>>462
そんだけの運動量こなしてるのにダ板にいるつーことは
半端ないカロリー摂取してるってこと?
それとも運動回数が少ないつーことけ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 17:27:59.65 ID:Ed6Q1+2v.net
酸化した皮脂だな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:19:14.24 ID:97n0kTyR.net
>>464
そんなカロリー摂取してる訳じゃないけど、最近痩せないんだよな〜
ジョギングは毎日やると足疲れてもたない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:38:49.13 ID:tRNPZEqE.net
単に泳ぎのペース遅いだけじゃないか?
2時間して余裕あったら力尽きるのを覚悟で1時間トップギア入れてみ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:38:59.65 ID:zSRwu4fJ.net
「痩せないわぁ。」と言いながら大福を食べてるコントを思い出した。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:41:58.85 ID:ZUo/qrlc.net
一週間出張だったんで週末に思い切り泳ごうと思ってたら片付け時にぎっくり腰になった・・・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:48:28.79 ID:6KjSj5fV.net
>>462
3時間ダラダラなんてプールじゃなんの運動にもなってないだろ。そんだけ走れんなら走ってた方が間違えなく痩せるだろ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:00:05.50 ID:A1QSC6f6.net
他人の運動方法にケチつける名人おデブの多いこと

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:05:00.51 ID:BiwTP0aE.net
のべ人数は多いけど、実はそんなに多くないんだぜ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:21:36.48 ID:/YzcP0Vd.net
プールで3時間だらだらして普通に食べてたら痩せるわけない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:24:28.29 ID:+fBxoBV8.net
馬鹿丸出しDQNクロール。
ラッシュガード着用してる奴は入れ墨キチガイDQNもしくはかなりの馬鹿

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:27:33.91 ID:6P3xLICP.net
ここは連続で泳ぐとDQNになるのか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:45:07.92 ID:6/befedw.net
いつもクロール平泳ぎで遠泳してるがビート板バタ足やってみたら進まないし
クソ遅いし途中で足ついちゃうw
背中の変な所筋肉痛になったわ これは凄いね 目から鱗だわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:20:26.53 ID:+fBxoBV8.net
連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿
脂肪が燃えると思ってるキチガイDQN
室内プールでラッシュガード着用www

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:21:56.03 ID:ucuSlSwk.net
いつも行くプールでは連続で長く泳ぐ人が"あの人は凄い人や"と言われてます。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:21:11.11 ID:RXthsdA9.net
最近、キレイに泳ぐようになったねとよく言われる
嬉しい!
スピードも身につけたいし、鍛えて痩せてほんと楽しい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:04:58.89 ID:SeGLYVf+.net
体のラインが少しだらしない+色白で毛深いからラッシュガード着てるわ
子連れの奥さんとかいて恥ずかしい
日焼けで皮剥けてるのも隠すのに重宝してる。早く痩せて脱いで泳ぎたい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:39:48.48 ID:xwccmV/9.net
ラッシュガードをNGにすればいいのかしら?
それともDQNのほうかしら?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 05:29:19.37 ID:xdgw9qKT.net
>>480
こいつゲイ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:11:34.46 ID:HzHFbUT7.net
俺は胸毛とヘソ毛ボーボーで、水着からもギャランドゥーがはみ出すほどなので、ラッシュガード着用しています。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:14:31.18 ID:gfgeFyFO.net
http://i.imgur.com/JRlAwBg.jpg
http://i.imgur.com/xySCjET.jpg
http://i.imgur.com/cI5JCje.jpg
http://i.imgur.com/GHyykHD.jpg

かっこいい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:24:09.40 ID:VUwko6fC.net
俺は交通事故の傷跡隠す為に全身隠してます

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:14:54.31 ID:HnRKffON.net
体毛なんて気になるなら剃ればいいだけでは?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:39:06.75 ID:lTD9SXsx.net
http://imgur.com/YyzP60v.png
ジムで30分泳いできたけど
意外とカロリー減らんの

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:57:16.15 ID:ZkHHSJax.net
水泳痩せないよね、やっぱり

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:19:11.32 ID:eCEO5F8p.net
痩せたよ、としか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:19:32.28 ID:8nP0QZDv.net
水泳は楽しむものです。
痩せたければランニングをお奨めします。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:23:32.82 ID:eCEO5F8p.net
まあ、それぞれ自分に向いたのやればいいけどさ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:36:52.78 ID:Pbf8b7Dw.net
10年運動してなくて健康診断で
ひどい結果になって10年ぶりに運動してダイエットした人は
通勤でエスカレーターやエレベーターに乗らないだけでも痩せるよね。
そういう人がいきなり水泳なんかやろうもんなら
非効率高消費カロリーな泳ぎもあいまって一時的にだけど
ストンと体重落ちる。

ある程度水泳技術をみにつけて
少ないストロークでノーキックでのんびり長時間泳げるようになったら
なかなか痩せないよね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:41:35.90 ID:Qoj+M/6i.net
プールが空くなら水泳は痩せないという話が広がるのは大歓迎です。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:42:06.58 ID:nbt4B1Cw.net
>>481
「痩せない」

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:11:05.09 ID:lwLQ52r3.net
水泳に縁のない人がいきなりやっても、無意識に力んだフォームで泳ぐから無酸素運動よりになるし
普段から泳いでる人は効率のいいフォームになるから低カロリーで泳げるので
水泳はダイエットに向かないのです

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:22:19.27 ID:nbt4B1Cw.net
なにが彼をこのスレに粘着させるのか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:30:33.35 ID:gfgeFyFO.net
大体根性のない奴は痩せない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:13:29.73 ID:Xdjm1Cdx.net
1ヶ月目は2kgしか痩せなかったけど2ヶ月目で6kgも落ちた
フォームとか整ってくると体の芯が熱くて脂肪燃えてるなって実感できるようになるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:21:17.57 ID:/tvUNU6a.net
これか?
https://vine.co/v/eM96WHxKYar

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:58:07.82 ID:rZ5nEfux.net
今日はオープンウォーターで4キロ泳いできた
すげえ喉渇くのは塩が身体から水分奪うから?
プールで泳ぐより疲れたんで、痩せたかと思って
帰ってすぐに体重計に載ってみたが、全然痩せてねえ…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:48:18.09 ID:dV3BjYee.net
>>487
それ何てアプリ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:07:06.21 ID:fuz9eFVD.net
水中ウォーキングは痩せますか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:15:21.64 ID:YF8k+jqi.net
>>502
ゴロゴロしてるより痩せるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:20:17.93 ID:rZ5nEfux.net
>>502
実際にプールに行って端っこ歩いてる
人たちの体型をみてたら?
数ヵ月の間彼等の体型の変化を観測してみるといい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:33:47.14 ID:HnRKffON.net
水泳って楽しく痩せるには最高じゃないか?

定期的にやっていれば、食事制限とか一切しなくても確実に体重は落ちていくし、
やればやるほど練習量に比例して確実に上達していくのが自分で自覚できるから、
モチベーションを維持するのも楽だし。
あと水泳なら水の浮力が疲労を和らげてくれるから、少々疲れているときでもプールに足が向く。

これがランニングとかだと、今さらやったところで足が速くなるわけでもないし、
仕事で疲れているときなんか、ダルくてとてもやる気になれないからなぁ・・・。
そう考えると、やっぱり水泳最高だね!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:34:24.63 ID:QxdRXa/4.net
観測ついでに歩いて泳いでくるヨロシ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:41:55.83 ID:KHBMuR0n.net
>>505
全面同意〜
あとね、プールにいる間はほぼ絶対食べられないから。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:48:15.61 ID:rZ5nEfux.net
食事制限やめたらスイムやる前の体重
に戻った…
置き換えダイエット始めます

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:02:02.61 ID:pTDKC4IV.net
そうですね
さようなら

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:02:05.65 ID:YF8k+jqi.net
水泳は食べても太らない為ぐらいに思っとくと気分的に楽

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:41:47.60 ID:9dz0jL9I.net
痩せるか聞いてんのにプール観察しろとか頭悪そう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:48:45.75 ID:2dT1bAmi.net
ウォーキングは週1でしか見ない人は変わらないな
週3-4で歩いてる人は痩せてきてる 食事管理もやってるみたいだけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:17:31.38 ID:HnRKffON.net
>>510
普段の食事量が人並みなら、何もしなくて現状維持で、
水泳をやればその分は確実に痩せると思うけどな。

ただ時々暴飲暴食してしまったときは、その後、水泳をガツンとやることで、
カロリー相殺って感じにはなるがw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:47:37.63 ID:sT6vn5fy.net
みんなすごいな
ワイ、黙々と泳ぐも景色が変わらないのに飽きて、いっつも一時間で切り上げてしまう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:25:52.69 ID:PXIoqm4k.net
ウォーキングの方が実際の運動に即しているから実は健康なんだよね。
水泳はリハビリ専用でしょ。

鍛えすぎるとゴリラみたくなるし、適当にやっていると脂肪ついて筋肉+脂肪太りで豚みたくなるしであまりいいとこない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:43:53.29 ID:QxdRXa/4.net
どんな運動でも適当にやったら効果ないわ
ウォーキングは腰や膝に負担大きいから初期体重によっては長時間できない

517 :631:2015/08/08(土) 23:44:09.45 ID:zIIcaWPM.net
>>514
もっと速く、もっと速く!って思わない?
それか水難なう妄想

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:59:46.61 ID:Sog6GAju.net
赤い帽子のキチガイDQN
赤い海パンのキチガイDQN

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:32:44.33 ID:H6u3oa3K.net
>>392
抜きたいならターンに至る前に折り返せよカス
てめーのペースに合わせて何度も譲るのめんどくせえんだよ
勿論オレに追いつかれたらおまえ死亡だからな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:41:16.53 ID:9KeNlhyZ.net
>食事制限とか一切しなくても確実に体重は落ちていくし

ないないw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:55:29.45 ID:7HXrNnid.net
6年かけてジワジワ増量してたから食事制限しなくても減ってるわ

制限と改善は似てるけど違うから
暴食してたならバランス良くするだけで運動すればかなり落ちやすくなる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 01:15:40.57 ID:FcbSh9wr.net
>>513
肉や揚げ物や炭水化物が好きな俺は太らない為だww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 01:50:05.38 ID:GvqYysCf.net
160センチ82sです
週1のペースで水中ウォーキング始めました
約40回折り返しで1キロ歩いてます
スピードランニングで頑張ります。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:28:38.61 ID:69lfRjfr.net
週一だと効果出るまで2,ヶ月くらいかかるから諦めずに頑張って

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 03:56:03.02 ID:SfPAyuJC.net
>>515
ダイエットという明確な目標があって水泳をやっているのに、
適当にやるという神経が理解できない。

やるからには本腰入れてやろうとするのが普通だし、
そうしているうちにある程度の上達が自分で認識できると、
さらにもっと上手くなりたいと、どんどん向上心に火がついていくものだろう。

それを最初から適当に・・・なんてやっていたら、そりゃモチベーションも上がらないし、
飽きてやめたくなるだろうよw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 04:11:56.73 ID:SfPAyuJC.net
>>519
自分は追い抜く場合は、ターン直前に追い抜く相手の横に並んで、
そのままターンしながら強引に追い抜いてしまうことが結構あるかな。

>>522
炭水化物はともかく、肉や揚げ物はそこそこ多目に食べたとしても、
ダイエットにブレーキをかけるほどの影響は出てこない気がする。
まあ確かに炭水化物に関しては、大量に食べると即体重に反映されるとは思うけど。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 04:22:04.53 ID:ZVWziHJt.net
人それぞれ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 06:40:38.34 ID:0BibzrlT.net
デブから脱するも脱しないも自由
ワイは水泳のおかげで身長−100まできた

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 08:29:30.01 ID:dbU3+C8Z.net
>>526
その抜き方でおっさん同士が口論になってるの見たことあるな。
まぁ前から伏線があったみたいだけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:03:51.64 ID:OJOEi/4B.net
>>523
それだけ巨デブだったら、運度なしの糖質制限がおすすめ。
好きなもの食べて70kgぐらいまでは余裕でやせられる。

そこから運動すればいい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:10:16.63 ID:yahKuj/o.net
相変わらずドヤ顔アドバイスする名人様の多いこと

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:24:56.63 ID:VD0RVd5c.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
プールで泳ぐの同じ代謝を消費できます

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:55:25.57 ID:pW5nG0XH.net
ガリガリの人間は太ることのほうが難しい。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:33:31.27 ID:SfPAyuJC.net
>>529
無論こういう強引な追い抜きって、
1.相手が自発的に先を譲ってくれる気配がないこと
2.相手と自分の実力差がかなり大きいこと
という2つの条件が満たされている場合しかやらないけどね。

まあ気難しそうな相手の場合は、抜いた後、すぐに目一杯ガンガン飛ばして相手を引き離し、
口論を吹っ掛ける余裕を与えないことも重要かもねw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:41:20.25 ID:69lfRjfr.net
一応言っておくと運転とか機械操作する仕事してる人は糖質制限も程々にな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:49:43.02 ID:3OAytaxs.net
糖質制限してる身だけど安易に勧めないほうがいいと思う。
あれはしっかり調べて実践できる人向けのダイエット。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:06:50.11 ID:EIbxXfBc.net
青い帽子の連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿丸出しDQNが追い越したから抜き返しを繰り返してたら初心者コースに逃げ出してざまあ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:14:42.21 ID:Ex4w68a2.net
ウォーキングマシンで歩くより
プールで同じ時間歩いた方がいいの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:25:51.69 ID:OJOEi/4B.net
故障してないならウォーキングの方がいいよ。
実際の普段の動きにそった運動ってのがポイント。
バランスいいインナーマッスルがつくし、骨密度もあがる。

水中ウォーキングは負荷がかからなので骨密度は下がるし、
インナーマッスルモトントンか下手したら下がる。

ただ浮力がかかるから故障した人のリハビリにはすこぶる向いている。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:09:14.73 ID:SfPAyuJC.net
というかこのスレって、スレのタイトルには「水泳」と書いてあるが、
水中ウォーキングの話はOKなの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:33:57.02 ID:yxHI/n63.net
>>539
骨密度下がるの?
上がらないじゃなく下がるの?
水中ウォーキングってやると骨密度下がっていくの?
知らなかった気をつけよう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:36:23.70 ID:llfQ/5dp.net
>>1にウォーキングスレあるのにわざわざこっちで書く構ってちゃんだから透明NG安定

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:39:08.08 ID:OJOEi/4B.net
>>541
宇宙飛行士が地球に帰ってくると歩けない。
もちろん骨密度や骨量をおとさない訓練を宇宙でやっていてそうなる。

体に負荷がかからない状態ってのはそれだけ危険だってこと。
ウォーキングできる健康状態でわざわざ水中ウォーキングをするメリットはなにもない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:00:59.09 ID:JRaTJ2ro.net
プールダイエットしてる人間はキチガイや思い込みの激しい奴が多いということがわかってきた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:05:31.27 ID:sDHtT10s.net
>>544
だな。>>541赤っ恥
中にはまともな人もいるんだろうが禿あがっていて目が逝っている人が多いね
うちのジムはそんな感じ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:37:28.44 ID:aRRYsMEq.net
今世界水泳男子1500自由形見てるけど、何でこんなに泳げるの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:47:52.43 ID:l0ZImbGG.net
キャップっておでこ隠してかぶるの?
生え際でかぶるの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:49:32.00 ID:jZhZXQRW.net
>>543
>>544
>>545
論破したつもりになってるw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:26:48.10 ID:f0OU+jmE.net
マジレスしていいかわからないけど、
24時間無重力と週数回の水中ウォーキングを比べられても。
貴方が思ってるほどそんなに人間は弱くないし極端じゃないです。
ウォーキングもいいですし水泳もダイエットに向いています。
継続してはじめて効果がでるものなので、好きなほうを選んで下さい。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:00:49.72 ID:6VRg7GYr.net
同じようなこと言ってる馬鹿他のスレにもいたな

ダ板は本当に>>544の言うようなやつ多いわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:36:19.80 ID:sDHtT10s.net
水中ウォーキングはリハビリの人と足腰弱いお年寄り向きだと思うよ。
ふつうの人はちゃんと陸上で歩き坂を上り階段を上り下りしたほうがいい。
骨密度は負荷かからないとあがらないし、インナーマッスルも負荷が必要。

泳ぐのも同じ。ただ趣味で週1で1時間とかなら問題ない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:43:46.60 ID:4e2wMPr7.net
なにかトラウマでもあるのかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:57:02.20 ID:+X8s4OSY.net
>>539
>水中ウォーキングは負荷がかからなので骨密度は下がるし、
負荷がかからないのは、水にただよって歩いているジジババだよ
手足をしっかり前後させて水の抵抗を使ったら、地上よりずっと負荷がたかくなる
時速4キロのスピードで歩いたらプールの方がカロリー消費が多いってわかるかな?
ウォーキングマシンの歩きなんてのはその場で足踏みしているのと同じ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:59:41.14 ID:xZIcHTa6.net
>>553
馬鹿なの?デブなの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:41:36.99 ID:UoIrqohB.net
何でもいいけど、水中ウォーキングって、専用スレがあるのだから、そっちでやりなよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:26:09.41 ID:8qBj1fYr.net
ほら、ここみんなのお腹と同じで緩めのスレだから
多少は許してやれよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:47:09.99 ID:vmyyysAT.net
ダイエットのため約20年ぶりにプールへ行きました。体は覚えてるものですね。楽しくて2時間みっちりと泳いでフラフラです…。週3ペースで頑張ろうと思います。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:59:39.32 ID:9tggAUgF.net
泳ぐ気満々だったのにいざプールに着いたら
泳ぐスタミナなくて(距離泳げなくて)結局休憩
のほうが長かったということありませんか?
目標の距離達成できなくてモヤモヤしたまま
帰るのですがそういったときどうすればいいんだろか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:04:30.06 ID:9YzCqu5v.net
目標なんか立てなくて体力の限界まで泳げばいいと思う
継続してれば体力は勝手についてくる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:16:42.77 ID:ZSh9Rph7.net
スピードはともかく泳続距離は通えばどんどん伸びてくね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:25:41.87 ID:FwpJSQql.net
盆休み中に名古屋にある日本ガイシスポーツプラザの50m競泳プール行ってくるぜ。
初めて行くんだけど、ここは水深2mなので、いつも通ってる水深1.1mの25mプールとは違う世界が見られそうだ。
でも、途中で疲れても立って休めないから恐ろしい・・・。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:36:18.08 ID:Ny5N5JR4.net
2か月ほど週4で1キロずつ泳いでみてウエストは細くなったが体重はあまり変わらず

細くなった分の肉は移動したのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:55:30.33 ID:ET2SdyZu.net
日焼けしたばっかりで、ジムの室内プールって入れるかな? 
塩素とか入ってるし、肌に影響あるのかなーと思い質問です

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:59:46.57 ID:FwpJSQql.net
>>562
筋肉が増えたんじゃね?
それか乳首や睾丸が大きくなったとか。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:34:36.78 ID:MwEBcycV.net
>>562
そこまで頑張ってるならジムで毎月インボディやらないか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:19:00.06 ID:JRaTJ2ro.net
水泳より効果の高いダイエットなんてたくさんあるんだからわざわざ水泳を選ぶ人は水泳が好きなんだよ
俺はダイエットよりストレス解消や運動不足解消ぐらいに思って泳いでる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:41:02.80 ID:I2wWebcu.net
唐突にどうした

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:43:53.40 ID:blGNc8wH.net
会社終わってぐったりした体でプール行くけど嫌なこと忘れる
まあ体はさらにぐったりだけどw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:44:50.63 ID:lnPKnn01.net
ぐっすり眠れるだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:58:29.61 ID:Sw3jYzvL.net
そして明日遅刻する、と

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:00:39.49 ID:blGNc8wH.net
いや、むしろダイエットし始めてから朝早く目が覚めて困ってる
あと一時間くらいは寝てる余裕あるのに

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:52:52.07 ID:m1jqwl7f.net
>>538
>ウォーキングマシンで歩くより
>プールで同じ時間歩いた方がいいの?
水中ウォーキングでクグレば一杯出てくるよ
長時間続けられる有酸素運動で、カロリー消費は陸上の倍以上と言われている
当然だが泳いだ方がカロリー消費は多い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:14:23.02 ID:jmFbnR3W.net
水中ウォーキングで痩せようとか甘すぎ
25キロ担いで山の中を10時間歩行×3日でも痩せないっつーの

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:27:12.75 ID:jPJz/H1Y.net
>>573
自衛隊の人かしら?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:33:43.55 ID:m9LDU6mB.net
1年ぐらい通ってるけど3か月前より速さも距離も落ちた
食べるものは増えた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:22:56.25 ID:CZFkwlyI.net
赤い海パンのキチガイDQNクロール野郎
連続で泳ぎ続けることに必死な馬鹿

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:30:31.04 ID:npswCcYZ.net
>>563
ジムのプールは男女ともに色白が多いと思われるでしょうが
春先から真っ黒に日焼けしてる人も結構いるもんです
その人たちが、プールの塩素で色白になった様子も見受けられません

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:40:19.72 ID:UoIrqohB.net
>>566
いや水泳は結構効果大きいだろう。
自分も水泳のみで、最初の半年で10キロは落ちているし。

ただ水泳をやるには、金も時間もそこそこ必要だし、好きじゃないと続かないのは確か。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:58:29.22 ID:WwLeDEdx.net
>>566
水を得た魚クンって感じだね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:01:52.29 ID:06VvweOO.net
>>576
よっぽど邪魔だったんだね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:02:38.83 ID:EApwbo/1.net
あなたの隠れた願望がわかるまとめ
http://baboon-phyte.black/4xoee/

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:17:08.11 ID:d9J5B7GR.net
>>578
施設利用料は同じとしてもジムのトレーナーやらランニングシューズのほうが高くつくと踏んで水泳始めたわ
時間はまあ掛かるが、仕事上糖質制限するわけにもいかないから割り切ってる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:39:07.16 ID:DA3+9bm6.net
水中ウォーキングの件ですが、プールの水はどれくらい汚いですですか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:43:50.52 ID:0R5itHFL.net
日焼けしたキチガイDQNの色素でプールが汚れる。
室内プールでラッシュガード着用の入れ墨キチガイDQN

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:19:07.49 ID:cVKPtCG0.net
最近は初心者コースが混雑が酷く、また自分がそこそこ水泳に慣れてきたこともあって、
中級者コースで泳ぐことが多くなった。
でも中級者コースに来て初めて分かった感じなのだが、
初心者コースより中級者コースのほうが正直マナーの良い人は多いね。

初心者コースだと、物凄いノロノロ泳ぎで大渋滞の原因をつくっているのに、
頑なに抜かれるのを嫌がって他人に先を譲ろうとしない人とか、
他人のターン直前の割り込みスタートを平気でやる人とか、結構よくいたけど、
中級者コースの人は、お互いに当たり前のように譲り合ったりとか、普通にするよね。

最初は他のスイマーのスピードに付いていけるか不安もあったが、
正直不快な思いをすることは初心者コースより少ない感じ。
これって、技量レベルが全体的に高い分、心に余裕のある人が多いからなのかな?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:59:28.12 ID:ncJHNbOP.net
コテつけて

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:47:40.01 ID:sl1WKNU6.net
>>573
>25キロ担いで山の中を10時間歩行×3日でも痩せないっつーの
なぜ三日かわからないが…
自分でやったこともないくせにw
そのウォーキングを続けたら痩せると思うぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:59:37.53 ID:Z1xqDw0f.net
たぶん自分が1回やって痩せなかったというだけの経験で言ってるんだと思うよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:04:10.49 ID:3MXKJaxQ.net
ゆったりクロールだと二の腕がイマイチ落ちないなぁ
クロール&平で1キロくらい週5で泳いでます。。
アドバイス求む!あっ 女性です

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:30:28.51 ID:TBO8wuKN.net
>>587
自衛隊の方は当然その分の栄養を摂取しているから

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:07:44.17 ID:uY+F1mC5.net
>>589
大前提だけど、部分的に脂肪を減らすのは無理だから全体的に脂肪を落とす努力をした上で
1時間2キロを目指す。合間に腕のストレッチと捻る運動をする。
女性のお腹と二の腕はしぶといから覚悟する・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:23:50.80 ID:FKrZVBaR.net
細くなるのって全体的な脂肪が落ち切ってからだよね。
自分も女だけど、肩と背中の肉はごっそり落ちたものの、二の腕は手強い。
筋肉付いてる実感はあるんだけど、ほっそりするにはスレンダー体型まで行かないと無理だと思う。
ムッチリor標準的な体重で二の腕だけほっそりしてる人いないもん。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:34:30.16 ID:D1+LkuM3.net
ふへへ、週末にプールで泳いで
その後併設の温泉に浸かって帰るのが好きだ
山の麓だからよく晴れた日なんて降り注ぐような満天の星空も見えるし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:48:59.55 ID:HnJdRupL.net
個人的に手強いのは二の腕よりへそ周りかな
下腹部はしぼれてきたが側筋とへそがしつこい

二の腕はストロークを遠くにするようにしたらすぐ締まってきた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:29:38.94 ID:5O7bB0Oo.net
盆休みだからと調子に乗って一時間延長したら体動かん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:02:36.70 ID:mU/bEFRJ.net
夏休みで市営プール混んでるかなと、あまり、行かなかったけど、
久々に、いってきた。
ウォーキングコースは、高齢者とか大人しかいないから、夏休みでも大丈夫ぽいですね。
少し平泳ぎもして、久々にスッキリした。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:21:53.61 ID:JURC/C5q.net
水泳とかの運動でよく聞くスルスル痩せるってどんな風に痩せることなのかな?
3週間毎日泳いで食事制限しても1キロ減らすのがやっとだからスルスルとか夢のようだわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:11:45.49 ID:mU/bEFRJ.net
プールで、すごい、痩せたとは思わないけど、
むくみが取れる感じがする。
行かなかったら、体重は変わらなくても、お腹が出てきたり、太ももが太くなったりしてきた気がする。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:14:16.60 ID:vvq2Wc9H.net
水泳でダイエットできない人は何をやっても痩せない気がするよ
体にかかる負荷のバランスは一番優れてると思うけどね
>>597

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:15:12.63 ID:vvq2Wc9H.net
↑レス間違えましたm(__)m

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:25:44.06 ID:hZ8UPu0L.net
バランスはよくないでしょ。陸上生活が99%なんだからさ。水中で生活するわけじゃないでしょ?
なんでリハビリには最高のパフォーマンスを発揮するが、通常の健常者がやるもんじゃないよ。
やりすぎたら骨密度が落ちる可能性さえある。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:28:17.66 ID:eJtMf+Fs.net
>>597
スルスル痩せる→5ヶ月で15kg痩せた 50往復を週3-4でね
水泳で痩せない言う人は運動量足らないか食事管理出来てないんだと思うわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:31:23.80 ID:vvq2Wc9H.net
世界水泳、面白かったですね
入江の体脂肪率は他の選手と比べかなり低そうでしたが
それが結果につながらなかったのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:34:12.99 ID:xsR0PTVR.net
>>597
体感だけど運動してる最中より疲労が回復するときにゴッソリ削れてる気がする
ちゃんと休んで体作れば週を追う毎にノルマ引き上げられるから減少量も比例してく感じ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:37:30.75 ID:IJYeO8P9.net
スルスルやせる
ストンとやせる

よく出てくる表現だけど人によって違うからなんとも

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:39:56.83 ID:LskTnZoF.net
>>601
そういえば最近、柱をすねで強く蹴れなくなった。
すねが弱ったというかそんな感じで。
(柱をすねで蹴るのは空手の影響です)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:40:59.95 ID:MYrDgttr.net
俺水泳とエアロバイクで1日で二キロやせたよ。
ただ、顔色悪くなって、下痢と嘔吐と眩暈が起きたけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:51:13.80 ID:xsR0PTVR.net
例えるなら、寝て起きたら薄皮一枚脱皮しているような

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:34:39.24 ID:EnR1izG8.net
>>607
それ水分出ただけじゃん。
アホらし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:50:28.60 ID:cVKPtCG0.net
>>589
ゆったりクロールで効果ないと思うなら、ゆったりじゃなく、もっとガンガンやればよいのでは?

というか1回1キロってことは、泳いでいる時間は1時間もないだろうし、
もう少し1回に泳ぐ距離を増やしてもよいと思う。

>>597
水泳を始めた最初の1〜2ヵ月くらいは、体重は大して減らなくても、
体内組成が大きく変わっているよ。
健康診断で血液検査とかをしてみれば分かる。
体内組成の変化がひととおり終了したところから、本格的な減量が始まるのだと思う。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:53:31.58 ID:7RRqjRT0.net
子供に水泳教えるのにプール行ってるけど、それだけでもカロリーの消費が違う気がする。プール行った翌朝は大概体重が減ってる。
カロリー制限して適度に筋トレしてるからかもしれないけど。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:05:49.80 ID:OSpfGt8u.net
>>606
たぶん気のせいだと思う。週2,3時間だったら変わらない。

ただ、毎日何時間も泳いでいると骨密度はおちるみたいだね。
特に子どもから成人までは骨密度が形成されるときは差がでるよう。

あるデータをみたら子どもから成人までやっていたスポーツによって骨密度が違うようだ。
一般人を100としてトップはウエイトリフティング160,2位は野球で150くらい。
水泳は残念だが96くらいの値だった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:20:43.39 ID:5ctc/UON.net
50mプールで泳ぎたいけど、近所に無いんだよなぁ。
できれば水深がメッチャ深いの。
盆休みにちょっと車で隣県にまで遠出してみるかな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:21:43.23 ID:TcEOI8gY.net
水泳選手は骨粗しょう症なのかw

推奨NGワード 骨密度

615 :612:2015/08/12(水) 00:32:23.55 ID:OSpfGt8u.net
>>614
骨粗鬆症とは言ってないでしょう。それに週2,3で1時間とかならまったく影響ない。

若いときにやっていたスポーツでbone densityの差がでた書いただけだぞ。
それも水泳やっている人が一般人よりちょっとだけ低いって書いただけなのに反応しすぎでしょ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:36:09.58 ID:TcEOI8gY.net
いちいちレスしてくるなハゲ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:40:29.90 ID:TcEOI8gY.net
エビデンスも上げないでデタラメな話を書くな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:47:38.01 ID:OSpfGt8u.net
>>617
ソースあるよ。自分で差がしてみな。 
水泳 骨密度 あたりで検索すればたぶんでてくる。

ただ子どもから成人になるときのデータだから、大人になったときのデータはしらん。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:50:21.04 ID:y+UotCet.net
成長期にダイエットすると骨粗鬆症になりやすいよ
正確には過度な食事制限だけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:12:10.24 ID:OSpfGt8u.net
水泳は消費カロリーものすごいからね。ダイエットなんて微塵に思ってなくても結果カロリー不足で
若いときに骨密度低くなってしまうってのはありそうだな。

自分は野球部だったんで骨密度は高いと思う。いままで一度も骨折無し。老後にむけての貯金も万端って感じだ。
データでも一般人100に対して155くらいあるし。

水泳は超デブったときのリハビリで使ったよ。逆に骨に負荷がかからないのがよかった。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:29:03.87 ID:2FGPhVe8.net
不足して骨弱くなるとかカロリーをなんだと思ってんだよw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:29:26.82 ID:Qi9hnj2L.net
泳ぐ→腹へる→食べる→体重減らない

泳がない→腹へらない→食べない→体重減る

こんな感じ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:45:45.25 ID:Sxv6Hj15.net
次々と新しいバカなネタ探してくるんだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:55:49.50 ID:2pg12Jge.net
出先で屋外50mの市民プール行ってきた
夏休みの昼過ぎで混んでるかと思ったら客が全部で3人しかいなかった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:06:29.87 ID:LIG3jBtf.net
>>621
成長期以外はたいして影響ないと思う。
ただ、マラソンなど骨に負荷をかける運動に比べて骨密度は改善されないと思う。
女性は男性に比べて骨密度が低いから、老後のために骨密度を強くしたいと思っているならば、
マラソン、簡単では昇降運動で骨密度はあがる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:56:14.52 ID:en8GSYNP.net
遊ぶには深いのとちょっとひと泳ぎには長いのとで50mは意外と人少ない
底上げしてる遊技レーンはいつも混んでるけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:18:04.81 ID:Nt6fasVV.net
骨密度骨密度うるせえな!
こちとら肉密度を減らしてぇんだよ!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:29:34.94 ID:3pOrdhRP.net
肉密度を減らすって脂肪を増やす?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:02:36.94 ID:wjgxorWz.net
骨密度低い人間でも夢中になれるのが水泳ってことね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:54:19.54 ID:PAZzBHfh.net
なんか水泳に物凄いトラウマがあって大きな心の闇を抱えた奴がいるみたいだなw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:28:05.74 ID:8ztaBSsr.net
骨密度ジジイ消えろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:48:15.03 ID:98I/noRC.net
消えてもまた次のネタ抱えてやってくるから気にしない方がいいよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:49:33.23 ID:HNnruWwX.net
水泳のダイエット効率に釣られてきたはいいけど、上達する前に挫折したか
いつまで経ってもフォーム下手糞なやつが痩せないって粘着してるよねw
3ヶ月は続けてから批判しようね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:15:18.07 ID:0F5yUjzM.net
被害妄想と攻撃性が混じってわけわからんことになってるな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:15:38.75 ID:PAZzBHfh.net
なるほど。
そうすると、「水泳は上達するとダイエット効果がなくなる」っていう発言も、
自分が水泳下手糞で上達しないことの裏返しということかw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:48:21.34 ID:wjgxorWz.net
骨密度低く、脂肪が多く、歯がガタガタでも出来るのが水泳か。
なるほど、そう言われてみればそんな感じの人でも水泳だけは得意そうにしてるね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:24:03.63 ID:uAhGB6x/.net
>>636
うん。他にも怪我や病気の後のリハビリな。重量という負荷がかからないで体にすこぶるやさしい。

ただ物事は二面性があり、重力がかからないほぼ無重力状態であることのデメリットは少なからずある。

若いうちに骨密度を上げて丈夫な骨をつくりたい人や
年をとってから骨密度をあげて老後の健康寿命を延ばしたい人はやはり陸上系の運動の方がいいでしょう。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:36:28.37 ID:n1aWLQQa.net
ダイエット板で何いってんのこのデブは

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:39:08.72 ID:lIN8e7xC.net
この骨密度くんは体脂肪率17以下はヤバイって連呼してた奴だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:07:14.85 ID:8ztaBSsr.net
まぁハゲでしょ、どうせ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:14:25.39 ID:wCkO5vEs.net
ていうか併用って案を出さないのが気持ち悪い。
カロリー消費の水泳と骨密度対策のジョギング両方やれば良いだけなのに水泳ディスる事に執着しすぎ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:57:57.20 ID:wjgxorWz.net
水中歩行も骨密度低い人向けなのかな?
家からプールまで1kmぐらいしかないのにわざわざ車で来て、プールで水中歩行2時間以上やってる人がいるんだよね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:05:12.46 ID:n1aWLQQa.net
なんで1kmって知ってるのかのほうがキモいから気にすんな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:21:40.38 ID:wjgxorWz.net
話したことあるんだよ。
向こうが「お宅どこから来てるの?」って。どこどこって言ったら向こうが「俺は近所。何々ってあるだろ?そこのすぐ近く」ってね。
帰りがけに近く通るからだいたいの場所知ったんだよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:42:01.84 ID:79TSyx6e.net
あ、別に聞いてないから答えなくていいです
黙って死んでください

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:17:01.44 ID:uAhGB6x/.net
>>642
水泳や水中ウォーキングは骨密度低いというよりも、病み上がりや怪我のリハビリまたは、
歩けないほどのお年寄りに向いている。

普段歩けならば歩く、階段使えるなら階段使うってのが骨密度をあげるのが健康寿命をのばす一番の方法。

なんで、車でジムにきて水中ウォーキング2時間やって帰るってのは骨をわざわざ弱くしにきているようなものだね。
歩いてきたりするならまだいいんだが・・・。

あと週2,3他の運動と組み合わせて1時間ほどやるのはまったく問題ないよ。むしろ普段使わない筋肉のトレーニングになる。
あくまで成長期のやりすぎと、成人になってからもやりすぎに注意すればいいだけ。あと栄養補給は消費した分しっかりも忘れずに。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:42:54.41 ID:PAZzBHfh.net
これってやっぱり、“常連に挨拶!”の人なのか?
毎度毎度バカバカしいネタでよく粘着し続けるよなw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 20:25:18.43 ID:NWnh9e6w.net
いつも行くプール今日から四日間お盆休みで泳げづ
仕方なく家で・・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 20:43:26.04 ID:fXX0UK51.net
同じくジムが休みので海行ってきた
スパッツ跡がくっきりついたぜ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:53:38.22 ID:gc70bLVy.net
骨密度が低いと浮きやすくなる?
水泳教室のオバチャン、伏し浮でやたら浮くんだけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:03:37.30 ID:zMsxC6yr.net
身体が浮きやすいのは脂のおかげ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:53:27.47 ID:MR4vfXpU.net
>>650
そうかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:02:26.63 ID:uAhGB6x/.net
>>650
女性は男性に比べて骨密度かなり低いからありうるかも。
水泳やっている人はふだんは階段つかいましょう。それだけでぜんぜん違うから。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:37:15.16 ID:j4tby0Np.net
骨密度ハゲいい加減にしろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:13:28.76 ID:R8shNZDb.net
>>609
言ってなかったけどエアロバイクと水泳は午前午後の二回に分けてだからな。
午前中にエアロバイクで一キロやせて、夕方水泳して更に一キロ痩せたんだよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:21:42.68 ID:aUsYe9wT.net
趣味程度なら影響ないとは言えちょっと気になるな骨密度
プールに通わず縄跳びでもした方が良いのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:22:04.08 ID:15mklpJ7.net
あほがいらっしゃいます。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:22:56.48 ID:9vVlE9JB.net
水飲んだら戻りそう
ちなみに1kgってカロリーにして14万kcalだから一時間5.5kmペースで7時間程掛かるはずなんだけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:31:17.37 ID:S03MwBIv.net
>>656
健康寿命のばしたかったら動けるうちに骨密度をあげておくのも一つの手。
一番骨密度があがるのが成長期の時。そこでどれだけ骨密度をあがられるかが結構大事。
そんで30歳までは一応あがる。
その後は下がる一方だから鍛えるなら30歳までにきたえる。
ただ、骨密度の減少をおさえることはできる。水泳と逆に骨に負荷をかけることだ。
成長期に一番骨密度があがったスポーツがウエイトリフティングであった。
そのことからわかるように負荷をかけることが大事だ。
手軽なのが階段。次は重りを背負ってのウォーキング。上級者は山登りになる。

女性は男性に比べて骨密度が低いので特に注意。
年をとってから骨折するとなかなか治らない。治らない場合もある。そしたら即寝たきりになる。
骨は内臓以上に大事でったりする。まだ老年になる前に骨密度の減少をおさえておくべきでしょう。

ただ、何回も言うが週に1,2回で1時間くらいの水泳はまったく問題ない。
水泳を楽しむことはストレス発散にもなり、いつも鍛えてない場所も鍛えられるメリットがある。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:40:52.96 ID:YyBTB52k.net
>>658
14万kcal…???

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:53:05.60 ID:aSKK2vPl.net
>>658
14万もあったら太るのも大変じゃないか。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:56:09.61 ID:R8shNZDb.net
14万てつえーのか?
おらぁ初めて聞いたぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:03:15.32 ID:5blfdf73.net
>>659
ハゲのくせに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:11:29.70 ID:jH5bsnCm.net
>>587
決めつけちゃう時点で馬鹿か妄想決定。
背嚢の中身はチョコとか高カロリーばかりな奴も入れば
酒と煙草ばかりのやつのやつがいるのと一緒。
人それぞれだから。

富士と相馬原で行軍していたので書いてみた。
通信なので20kg位だけど。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:13:30.50 ID:jH5bsnCm.net
レス番間違えた。

>>573へのレス

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:35:45.48 ID:Xug6kDyp.net
軍人が長生きなのは重たいもの持って長く歩かされたから 骨が頑丈で健康寿命がながい。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:55:01.21 ID:9vVlE9JB.net
桁読み間違えたw1万4千だw
g70kcalとは言われてるけど運動エネルギー分考えると結構行くんだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:40:11.32 ID:YWIXV6+Z.net
まだこのバカバカしい議論やっていたのかよw
つうか水泳選手は全員骨粗鬆症なのか?

あと子供にやらせる習い事としてはスイミングスクールって、
根強い人気がある(スポーツ系の習い事としては最も人気が高い)わけだけど、
子供をスイミングスクールに通わせることは、子供の寿命を縮めていることなのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 03:13:27.03 ID:h5sm9ZHb.net
>>667
g70kcal???

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 03:26:02.50 ID:YWIXV6+Z.net
とりあえず自分は、運動は水泳のみだけど、1回2時間を週3〜4回のペースでやって、
多いときは月5〜6キロ減ったこともあるし、厳密なカロリー計算なんてしなくても、
確実にダイエット効果があるのは事実。

あと水泳をやるようになってから、全体的に体調はよくなったし、
朝とか駅の階段を地下ホームから高架ホームまで一気に駆け上がっても息切れしなくなった。
またラッシュ時間帯とか電車のなかで長時間立っていても、あまり苦痛を感じなくなった。
持久力を向上させるのにも、水泳は効果が大きいよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 03:37:01.00 ID:cUlJREIl.net
>>670
そりゃ毎回かけ上がって
たら体が慣れるだろ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 03:59:42.60 ID:EBEWEXTj.net
立つだけで苦痛って、相当じゃない?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 04:17:42.61 ID:tP7DSTzN.net
骨密度ハゲ
うぜえマジで消えろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 05:15:29.19 ID:YWIXV6+Z.net
>>671
以前は途中で息切れし、最後はフラフラの状態で歩いているだけになってしまうことが多かった。
そしてその状況が10年以上も変化なかったが、水泳始めて2〜3ヵ月もすると、
全く息切れせずに最後までペースダウンせずに駆け上がれるようになったわけで、
これは明らかに水泳をやったことと因果関係がある。

>>672
首都圏のラッシュ時間帯の電車の混雑を分かっているかな?
同じように電車で長時間立つのでも、空いている電車で立つのと超満員の電車で立つのとでは、
体力の消耗は雲泥の差なわけだが。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 06:28:17.13 ID:cUlJREIl.net
体調が良くなったのと
水泳始めた時期が
たまたま重なったんでないの?
2,3ヶ月でそこまでは変わらんよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 06:47:00.86 ID:S03MwBIv.net
>>668
誰も骨粗鬆症とは書いてない。他のウエイトリフティングや野球などをやっていた人に比べて
骨密度が低いという結果はでている。何もスポーツをやってない人を100として水泳は96くらいだった。
ちなみにウエイトリフティングは160くらいで野球は155くらいだった。
何もスポーツしていない一般人より骨密度がわずかに低かっただけ。
しかも成長期の骨密度があがるときのデータだから大人になってからはデータがないのでわからない。

子どものスイミングスクールはせいぜい週2回でしょ。あんま影響しないと思う。
それに子どもは大人と違ってスクールにいくまで歩いたり階段上ったりするでしょ。
それよりも受験勉強とかでスポーツさせないほうが影響するでしょう。
骨密度と健康寿命はほぼ正の相関関係があるから何らかの運動はさせたほうがいい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 06:57:37.21 ID:S03MwBIv.net
>>675
心肺能力があがれば2,3ヶ月で体調はよくなるよ。

たぶん>>674は水泳で最大脈拍数の65%以上で泳いでいたと推測される。
65%未満は脂肪燃焼が中心だが、65%以上は心肺能力が鍛えられる。
そうなると同じ運動でも脈拍が下がるから、階段をかけあがってもつかれない。
あと体重が減ったのもある。体重が減ることで必要なエネルギーも減る。

あと電車の中で立っているのはゆっくり歩いているのと同じくらいのカロリー消費だ。
電車の慣性に抗っていればそれ以上かも知れない。
立っているのも心肺能力が鍛えられれば心拍数が低くなり楽になる。

なんで、水泳のおかげで体調が改善したのでなく最大心拍数の65%以上の運動を続けたのが
体調の改善になったといえる。ただその続けることができたのは水泳のおかげといっていいでしょう。

最大心拍数の65%以上の運動を3ヶ月続けることは非常に大変だ。
自分も水泳とマラソンとバイクでやったが疲れ方が半端でない。
その3ヶ月でミルの体力測定で体力レベル3から5にあがった。(マックス6)

有酸素運動を避けて筋肉トレーニング中心の人もいるが、水泳をはじめ有酸素運動には
脂肪燃焼以外にも体調をよくするメリットもあるんだよね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 07:55:56.70 ID:Pk+3SVeO.net
4ヶ月の水泳で心肺機能が上がったのと、痩せて重い脂肪がなくなったのと
酒を大幅に減らして肝臓の負担が減ったので、体調がものすごくよくなった
どれが効いたのかは知らん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:00:11.02 ID:tP7DSTzN.net
骨密度さーん
巨デブ過ぎて泳げないんですねw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:25:39.53 ID:ZiK/upTu.net
骨密度あぼーん安定

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:10:28.81 ID:SJh3J0tK.net
骨密度ジジイは巨デブハゲか。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:19:52.40 ID:tC+052w+.net
意識高い系ラーメン
http://i.imgur.com/aa63DFo.jpg
http://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/e15/11355196_1034534836566168_747539459_n.jpg
http://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xfa1/t51.2885-15/e15/10898998_1530337207254716_1591908784_n.jpg
http://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xfa1/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/11417246_1612935758983061_947202288_n.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJe_qQqVAAASV3A.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:02:27.74 ID:pUqnGG90.net
>>669
7kcalだな
なんか寝ぼけてるからちと泳いでくる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:26:50.08 ID:EBEWEXTj.net
>>674
通勤ラッシュで混むのは当たり前なんだが
ひょっとして、おのぼりさんかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:00:32.74 ID:9SUIJgOt.net
水泳で骨を強くする方法ありますか。何度か骨折しているので骨を強くしたいです。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:12:19.49 ID:0EQ3qYwV.net
>>685
泳ぐより骨ごと魚を食え。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:50:34.22 ID:S03MwBIv.net
適当なレスすんなよ。カルシウムとっても骨は増えないぞ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:26:59.92 ID:goAxAHmS.net
魚ならビタミンも豊富だからあながち間違いではない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:36:50.67 ID:9SUIJgOt.net
栄養があっても負荷を与えないと骨量は増えないぞ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:08:06.57 ID:48yEnQnb.net
ホテルのプールに行く機会があったので防水MP3プレーヤーを試してみた。
凄くいい!
空いていたのもあってとてもリラックスして泳ぐことかできた。
2000円程度で買えたので一度きりでもいいと思っていたけどまたBGM付きで泳ぎたい! モチベーション上がる‼︎
スポーツクラブ入ろうかな…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:36:42.86 ID:YWIXV6+Z.net
>>684
ラッシュ時間帯の電車が混雑することは確かに当たり前だが、
そのこととラッシュの混雑に苦痛を感じることとは、別問題では?
自分は中学・高校・大学・大学院いずれも電車通学だったし、現在も基本的に電車通勤だが、
ラッシュ時間帯の電車を快適だと感じたことは一度もないよw

まあ水泳で体力がついたお陰で、最近は苦痛というほどではなくなってきた
(途中駅で気持ち悪くなっていったん降りてしまうようなことはほとんどなくなった)けど、
苦痛は和らいでもはラッシュ時間帯の電車が不快であることには変わりない。

ちなみに自分は本籍地・出生地ともに東京23区内で、
生まれてからこれまで首都圏(東京・神奈川・千葉)以外の場所に住んだことはないかな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:45:44.57 ID:j3aw4tJj.net
>>691
水泳に関係ないことはいちいち書かなくていいから
チラ裏いきなよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:10:59.01 ID:ukj/znre.net
>>690
クラブでは禁止です
禁止でなくても常連から白い目で見られます

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:11:47.77 ID:ukj/znre.net
>>691
いきなりの自分語りw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:17:48.98 ID:Pw2NdKv6.net
骨密度さんの話面白い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:20:01.06 ID:15mklpJ7.net
>>693
ギャグですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:21:26.63 ID:YWIXV6+Z.net
>>692
でも>>684が是非聞きたそうな感じだったから、無視するのも忍びがたくてねw

とりあえず自分は、スレの趣旨に関係ない骨密度には興味ないけど。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:23:06.41 ID:YWIXV6+Z.net
>>696
常連に挨拶の人でしょw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:29:13.59 ID:15mklpJ7.net
>>698
いや、常連挨拶の振りをしたギャグかと。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:41:32.89 ID:YWIXV6+Z.net
>>686
そういえば自分は骨ごと食べられる魚の水煮缶とか、好きでよく食べるかな。
水泳の直後なら2缶くらい平らげても体重は増えないし。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:21:07.90 ID:R8shNZDb.net
>>691
ラッシュが快適!?頭大丈夫か??

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:29:32.48 ID:YWIXV6+Z.net
お上りさんのなかには、ラッシュ時の満員電車で揉みくちゃにされることに、
至上の喜びを感じるような人もいるみたいだよ。
“これで自分も都会の人間になった”みたいな・・・w

まあ実際、自分が住む沿線のラッシュが如何に凄いかとか、自慢気に話すのは、
たいていは地方からの上京者だし。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:09:37.20 ID:u65OCMD3.net
くだらない争いはやめようぜ。

東京の通勤地獄は一番のトレーニングだよ。

階段で骨密度が鍛えられ、電車の中で立つことによりインナーマッスルが強化される。またどんな苦難にも打ち勝つ精神力を築き上げられる。

水泳で鍛えられない部分を見事素晴らしい物にしてくれる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:12:25.94 ID:Vh7+vWvW.net
それならこのスレ卒業だね!おめでとう!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:13:02.86 ID:Vh7+vWvW.net
お、IDがいい感じ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:21:36.43 ID:yO6qe6mx.net
ラッシュ自慢をしてる人が他人ごとのように語る。。これが都会って奴か

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:30:55.43 ID:GcPOGDQY.net
いつのまにかキーワードが「骨密度」になってるw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:45:51.05 ID:Lzji6+oP.net
本日8/14 は水泳の日です

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 05:34:46.46 ID:yTeAQOLu.net
ワタシャ電車は混んでるけど楽しんでるなぁ。
吊り革とか金属棒で肩のストレッチとかキャッチ&プルとか脇を伸ばしてハイエルボー&ローリングのイメトレとか。
地下鉄なら窓が鏡になるんで更に良いww

我ながらメッチャ怪しいけど、マジで肩はストレッチ要ると思うよ。
特に中年スイマーは。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:11:18.98 ID:ql2FKvvq.net
>>709
死んじまえハゲ!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:52:58.62 ID:uHsrU6oA.net
満員電車で揉みくちゃとかいわれると・・・
学生時代の通学時、隣や前後の女の人に触れるだけで興奮していた事を思い出したわ
仕事は車通勤だから、そんな楽しみが無くなって残念w

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:58:51.68 ID:Xy+pHF+k.net
お巡りさんコイツです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:59:03.85 ID:ExYF1rIq.net
中国のプールにでも行って泳いできたらいいんじゃね
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/e/t/tetujin52/c392.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:15:08.76 ID:npU5qd/p.net
車通勤だとまじで骨密度とインナーマッスルが落ちるから注意な。毎日の積重ねは健康にとってかなり大事なんだよ。

あと人にとって一番よくない姿勢は座ること。腰にすこぶる悪い。その影響は老後に出る。健康寿命は骨密度インナーマッスル減少とあわせかなり低くなる。

車通勤の人は水泳はおすすめしないな。骨密度を鍛えるためにも昇降運動、ジョギング、ウォーキングをすすめるよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:12:02.25 ID:7NV1XB7y.net
>>713
いったいこれは何をしにプールへ行くんだろ?
集団水中放尿?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:54:46.68 ID:05IoSOMH.net
骨密度はもういいよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:05:59.82 ID:TnLsZSnN.net
いくつまで泳げますか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:13:25.41 ID:S2QH+dth.net
骨密度

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:30:11.68 ID:mrD0IXP/.net
西穂山荘なう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:38:31.57 ID:mrD0IXP/.net
夕食のいい匂い…
でも、オイラは食べないよ…
痩せるんだ…絶対に痩せるんだ…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:43:08.16 ID:mrD0IXP/.net
明日は

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:45:38.22 ID:mrD0IXP/.net
明日は奥穂岳までの地獄の10時間山行
これで痩せなきゃ、ダイエット卒業します!!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:47:00.21 ID:mrD0IXP/.net
ハラヘッタ…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:50:07.86 ID:mrD0IXP/.net
とにかく、ハラヘッタ…
でも、、俺は敗けんぞ!!
レッツ!ジャンダルム!
ノー!フィアー!!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:57:34.72 ID:tSMaVspn.net
ID:mrD0IXP/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:26:02.97 ID:7NV1XB7y.net
50mプール行ってきた。
水深2mなので恐る恐る入水したが、プールサイドに捕まるバーがあり、足のあたりに出っ張りがあるので安心感あり。
あとはひたすら泳ぎ続けたが、25mx2よりかなり長く感じて、体感的に70mくらい泳いでる感じ。
ただ、隣の水流による抵抗が無いのでスイスイ泳げる。
透明度も近所の温水プールとは段違いで、50m先まで見えるのに感動。
週に何回も行けないが、8月中に機会が許す限り泳いでみたい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:41:10.82 ID:aSga7VFo.net
>>726
でもお高いんでしょう?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:52:19.19 ID:xlR/nYxn.net
(´・ω・`)つhttp://livedoor.blogimg.jp/fallindebu/imgs/8/1/81664ee2.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:53:32.62 ID:7NV1XB7y.net
使用料は700円しました。
いつも通ってる温水プールは一回400円なのでそれに比べれば割高ですが、それ以上の快適さ、
施設の充実度があるので700円でも安いくらい。
ちなみに私が行ったのは名古屋にある日本ガイシの50m競泳ブールです。
国際大会にも使用するプールなので、東京ドームで草野球をする様な贅沢な喜びが有ります。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:35:41.52 ID:OvGzWpP1.net
>>708
割引とかはないみたいね
じゃあ意味ないな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:48:13.56 ID:mvii01cq.net
http://momi6.momi3.net/tm/src/1439509343386.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:58:58.27 ID:wHUmMYE+.net
アザラシみたいなデブ野郎!勢いよく泳いでんじゃねえテメエ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:07:52.22 ID:z5ns1C+C.net
>>727
辰巳国際で600円で閉館まで泳ぎたい放題(今は大会ばかりで無理)
千葉国際水泳場で2時間500円
意外と安いよ
25mで1時間500円の所もあるし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:14:52.65 ID:I0syXMnh.net
高すぎ

俺の行きつけは2時間220円

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:23:52.42 ID:rMq3tbwt.net
時間制のところは嫌だな
それなら俺は1日700円のほうがいい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 04:37:07.08 ID:R4Fz6Bpj.net
>>734
田舎と比べても仕方ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 07:38:32.35 ID:MOLqavRV.net
この時期、人妻のビキニが目に入る気になる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 08:20:46.06 ID:jL2UG+nk.net
>>737
チラ見しているのまるわかりなんだが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 09:21:33.35 ID:e6I63Hev.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:21:20.70 ID:YRhPy22X.net
いつも行ってるとこ2時間150円だけど、人多過ぎだからむしろ値上げしてほしい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:21:49.52 ID:XnlrndL8.net
>>736
田舎のほうが高そう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 13:09:11.36 ID:+BVSSxvI.net
うちは二時間で300円
自治体で運営してるけど設備が良くて綺麗だからまあこんなもんかなって

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:07:28.91 ID:eSDp+/jx.net
値段の話は不毛なのでやめてほしい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:31:52.47 ID:OIHBP4+n.net
>>743
ハゲ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:39:03.84 ID:WID332rQ.net
http://i.imgur.com/bJcLMIL.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:47:29.92 ID:o6yDkFST.net
>>714
骨密度を気にする奴は、肉骨粉でも食えばいいじゃんw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:52:46.41 ID:o6yDkFST.net
>>741
マジレスすると自治体の施設の利用料金は、場所が都会か田舎かより、
その自治体の財政状況と住民の所得レベルで決まると思う。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:56:30.70 ID:H8hfGO30.net
この時期のプールって子供だらけのイモ洗い状態ってイメージしかないんだけど
市民プールやレジャー施設じゃなくて、フィットネス用プールみたいな所の方がいいかな?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:02:03.63 ID:eSDp+/jx.net
>>748
時間帯による。
市民プールもジムも常連の爺婆共が泳ぎもせず占領してるからうざい(特に午前中)
快適さを選ぶならジムが集中してるエリアで、高価格帯の会費のとこ選べば、若干マシかも。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:21:21.83 ID:H8hfGO30.net
うーん快適さは欲しいけど高い会費払ってまでやりたくはない
この時期じゃ安い所はある程度混むのは仕方ないかのう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:33:45.46 ID:jL2UG+nk.net
>>746
食い物では全く変わらない。骨に負荷をかけないといけない。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:44:49.33 ID:A8TXzB1z.net
盆で飲みに飲んだからまた明日から頑張って泳ごう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 18:09:59.97 ID:YRhPy22X.net
さっき市民プール行ったら50mコースの片道に12人泳いでて萎えたんだけど、都内じゃどこ行ってもこれくらい混んでるの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 18:18:46.38 ID:htWO8JRC.net
わかんないけど俺がさっき行ってきた50mプールも
普段は1コース1人なのに今日は3人もいたよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:31:40.44 ID:8Kunvxvd.net
赤い海パンに青い帽子のキチガイ野郎!
初心者コースでウォーミングアップして気持ち悪いんだよテメエ!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:41:50.48 ID:u80QBQrO.net
>>747
3市町村合併で屋内温水プール1回400円、屋外プール1回300円、
B&Gの屋内温水プール1回200円が混在してる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:30:15.50 ID:tyxz+5xH.net
市営プールは衛生的にムリw
一度行ったとき臭いと人の多さ見て入らず帰ったわ
おまえらよくあんな汗と垢とションベン混じったプール入れるな
俺ならタダでも行かないぞ
てかこの時季に市営行くやつ底辺すぎるだろ、ガキ連れてくならわからなくもないが

ジムは月4万ぐらいで高めの所だけど水綺麗だし混んでなくていいわ
3列しかないけど人いても1、2人でいつでも使えるし、たまに混むと入場制限してくれるし
きっとあまり広くないプールだから頻繁に水入れ替えられるんだな
市営は循環式とかあるけど水自体はほとんど入れ替えないから汚いし塩素臭半端ないね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:44:59.15 ID:W5rOrKHl.net
もちろんみんな車でいっているだろうが、それだと骨密度がやばいぞ。
水泳自体骨密度は下がるし、車で移動だったら体に負荷がほとんどかからないで1日すごすことになる。
30歳以上は骨密度は減少の一歩だから、気をつけないと健康寿命が大幅に下がるぞ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:01:20.22 ID:NbUaOfZI.net
>>757
思い込みパネェっす

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:11:33.33 ID:1+RxY2JE.net
市営プール汚いとか言ってる奴

洗ってない手でトイレットペーパー三角折りするの信じられない!って言う奴と同じ臭いがする

お前のケツの穴はそんなに清潔なのかって感じ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:13:57.66 ID:I0syXMnh.net
前列左の男みたいな体希望
http://i.imgur.com/y5VXTpM.jpg

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:32:30.90 ID:o6yDkFST.net
>>748
フリーコースや初心者コースはそれに近い状態になるが、
中級者コース・上級者コースなら普通に泳げるレベルでは?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:33:12.45 ID:8VJKlDtq.net
二の腕と胸板が薄いのでchangeで
ヘソの感じからすると単に脂肪がないだけに見える

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:56:44.68 ID:tyxz+5xH.net
市営なんてよくて月1交換かな
うちのジムは数値も公開してるから、比較したうえでいってんのに馬鹿は噛み付くなよ
実際入ればばおまえらアホでもわかるんだが、まあ市営行く底辺は他に選択肢ないからね
綺麗だと思い込んでないとションベン臭いプールなんて入れんしなw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:04:44.65 ID:wDC7IGsE.net
うちのじむのプールなんだけど、片方が澄んでて泳ぎやすいけどすぐバテて
片方は濁ってるけど、泳いでもなかなか疲れないんだがなんでだろ?
>>755
なにがだめなの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:05:14.03 ID:604PsHxt.net
>>758
車でジムそれで水泳。

時間の無駄でしかないな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:08:48.28 ID:NciiCoxR.net
>>764
公営の方は数値公開してないなら比較しようがなくね?
あと、ジムに4万かけられるのがすごいとでも思ってる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:10:11.87 ID:FAr1F1/G.net
>>757
ジムに夢見すぎwww
お前の来ない昼間の時間なんて
糞尿垂れ流しのジジババばっかだぞw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:10:52.28 ID:gt/wNbBc.net
芝公園で90分泳いでからレインボーブリッジ渡って新木場までウォーキング
きょうはいい運動した。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:13:55.30 ID:wnWJWmhK.net
俺が行くプールは年に1回だよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:54:57.74 ID:o1LxQylN.net
芝公園のプール→ホモの楽園
レインボーブリッジ→レインボーはゲイカラー
新木場→発展場がある

なるほど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:58:53.53 ID:aglKj662.net
献血後にプールで泳いだ後サウナに入るとすぐ痩せるますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 02:35:02.82 ID:w96w7p3a.net
筋トレ後にプール入るのと
プール入った後に筋トレって
どちらが痩せますか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 02:52:38.18 ID:Ec39Gsiz.net
大差ないからやりやすい方で

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 07:36:22.59 ID:X4bqdvbx.net
筋トレした後に筋肉を冷やすのは良くないから、
プールが先の方が良いって言われたことがある。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:15:07.06 ID:lVbbAVfi.net
先に負荷をかけてから有酸素運動したほうが効果あるとも聞いたけどアスリートでもなければ気にする事ではない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:43:35.60 ID:MOKEbI7w.net
市営は年一回がデフォ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 11:07:58.08 ID:kSfEj3sT.net
今日は初めて日曜日に行こうと思うのだが、やっぱり混雑しているかな?

こないだ土曜日の夕方に行ったときは意外にも平日の夕方とそんなに変わらない感じだったけど。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:38:04.53 ID:mzIWeX4s.net
うちのプールドーピング流されてるかもしれん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:54:14.20 ID:xxDFwfmg.net
おれ、泳げないんだけど誰か水泳教えてくれ(._.)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 18:54:32.52 ID:j0frrozp.net
>>775
でも泳いでると体熱くなってない?
全身熱いから筋肉が冷えてるとは思えない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:04:26.79 ID:GKNaNKrr.net
ジム行けば教えてくれる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:26:49.50 ID:Yd1h16s1.net
ジムは高いんだよなあ。。一人でもモチベーション続かないしどうしたものか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:44:39.61 ID:pjzhwcuL.net
>>783
全く同じだよ
小さい子やお年寄りがすいすい泳いでるのを見ながらバタ足して情けない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 20:16:26.71 ID:hG+Pm7FG.net
骨密度

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:26:57.33 ID:Afa1z/Y4.net
通ってるジムがお盆休みの間にプールの大掃除していてとてもキレイになってた
水も入れ替わってて気持ち良いね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:30:46.98 ID:dI8r6ubU.net
>>780
公営プールでも教えてくれる時間あるとこもあるよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:07:16.43 ID:Ha1rk8Xs.net
>>780
プール施設の掲示板とかに大人の水泳教室てのがあるはず
場所によるけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:37:50.50 ID:KBtXoqYM.net
年1回とかマジかよ
>>376みたいなの来てもろ過できんの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:02:28.84 ID:9oRqbUd4.net
いい腹筋だな
http://i.imgur.com/FXm0QjC.jpg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:10:01.31 ID:hw7t+5Qf.net
サントリー伊右衛門特茶 効果ありますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:51:09.38 ID:R5JtZJms.net
http://i.imgur.com/qYhsmFK.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 04:19:19.71 ID:iE9mQf9W.net
>>781
惰性で泳いでいるときはあまり熱くならないが、全力でガンガン泳ぎ続けるとかなり熱くなるね。

まあそもそも全力で泳がないと意味ないわけだけど、自分は最近は惰性にならないように、
敢えてレベル高めのコースで泳ぐ(遅いと他のスイマーから追いたてられる)ようにしている。
おかげで水泳直後はポカポカ状態だよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 04:25:53.66 ID:iE9mQf9W.net
>>787-788
自分のところも自治体の施設だけど結構やっている。
ああいうのって、施設が設定する大人向け講習の時間に来ることさえできれば、
普段のプール利用料金以外に特に追加で受講料とかを取られたりはしないみたいね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 05:56:22.39 ID:4gci5L6j.net
デブで骨密度低いとか最悪だな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 10:06:45.55 ID:iE9mQf9W.net
何がそんなに骨密度に執着させるのか・・・?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 10:54:41.68 ID:oo14JptN.net
>>795
デブは歩いているだけで負荷がかかって骨密度は自動的に増える。
ただ、その負荷がでかすぎるから関節などがやられて逆に危険。
なんで、水中ウォーキングは超デブはむいている。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:18:21.15 ID:vmFDopNT.net
>>796
執着してるのはソレではなく友達居ないから僅かでも反応してもらえる事
レスが付くだけ単語ひとつでも話題に出るだけで生き甲斐を得られる恥ずかしい人

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:33:34.28 ID:V7hx7oPR.net
骨密度を高めると、宇宙に行ったとき身長が伸びるんだよ。
だからデブは少しスマートにみえる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:15:02.46 ID:iE9mQf9W.net
>>758
>>766
うちの近辺にいくつかプール施設あるけど、どれもまともな駐車場があるイメージがない。
それに周辺の路地が狭くて車では入りにくそうな場所のところもある。
まあ自分は通勤の際は、自転車&電車だし、
プールは仕事帰りに寄ることがほとんどだから、車で行くことは基本的にないけど。

というか自分に限らず、都市部で仕事帰りにプールに寄るとかなら、
車で行くことって正直少ないんじゃないか?
通勤に車はかえって足枷になるし。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:51:59.82 ID:jPwey34m.net
地方都市だと大抵は車

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 13:04:35.65 ID:acmfz76o.net
>>800富裕層は電車ばすは使わないよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 13:31:50.66 ID:vmFDopNT.net
本当の富裕層なら家にあるでしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:05:57.10 ID:ULTIa7MO.net
裕福層は2chなんか見てないだろ。ましてやダイエット板w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:20:48.38 ID:o7nIMbO4.net
>>800
大阪だけど車

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:50:58.68 ID:ZfsA2LZy.net
お金あるならライザップ。あの食事は気が狂いそうだけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:24:45.70 ID:iE9mQf9W.net
>>802
平日朝に車で都心に通勤とか、時間が読めないし、ちょっとあり得ないよ・・・。
余程の重役出勤でもない限り、そこそこの富裕層でも首都圏なら電車のほうが一般的でしょう。

まあ家がかなりの資産家とかで、グリーン車の定期を持っている人なら見たことあるが。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:49:46.45 ID:kPpkDRy2.net
このしつこさは見覚えがある

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:08:19.41 ID:xXdsC7s7.net
ずっと室内楽温水プールで泳いでいたので、息子と一緒に行った屋外プールの水の冷たさに感動。
気持ち良くってずっと泳いでられるわ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:21:03.08 ID:crFlnYJd.net
冷たいとゴーグルが曇っていや

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:23:25.23 ID:iE9mQf9W.net
>>809
真夏の炎天下の屋外プールって、ほとんど温泉みたいな水温になっているイメージがあるけど、
ちゃんとした冷却設備とかがあるところ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:25:39.54 ID:jPwey34m.net
日本は広いからねー
盆時期に俺の行ったとこも結構冷たかったな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:27:23.79 ID:pZQrzNzR.net
>>811
ひきこもり?
真夏の炎天下の屋外プールで泳いだことないの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:35:40.01 ID:kPpkDRy2.net
煽るのやめて

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:38:08.06 ID:xXdsC7s7.net
>>813
朝イチで50mの市民プールに行ったんだけど。
晴天だったけど冷たかったぞ。(もちろん泳げるレベルの冷たさ)
あくまでもいつも行ってる温水プールに比べてだけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:43:27.28 ID:iE9mQf9W.net
うちの自治体の屋外プールは完全に温泉みたいな状態だったイメージしかない。
ただもう長らく屋外プールには行っていないけどね。
個人的には最近は屋内プールばっかりかな。
まあこちらも同じ自治体がやっている施設だけど。

というか屋外プールへ行かないと、ひきこもりなのか???

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:53:33.88 ID:xXdsC7s7.net
>>816
自分の価値観しか認めない可哀想な引きこもりなんだよ。
友人も彼女もいない無職には辛い時期なんで、そっとしておいてあげましょう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:10:36.82 ID:YvRRR8SC.net
ダイエットのイライラをこんなスレで発散してんなよクソデブ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:34:49.16 ID:iE9mQf9W.net
水泳ダイエットって、普通は結構楽しいから、
そんなにイライラしたりしないものだと思うのだけどな。
ダイエットとか以前に、肉体よりも精神が病的なのかも知れない。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:54:59.04 ID:8iYLQ63x.net
1年半泳ぎ続けて、60kg絞った身からすりゃ
何も楽しくない。ただの調教ですよ
結果が嬉しいだけっす

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:19:18.98 ID:kF2mIBxZ.net
水泳だけじゃものたりないから、プチトライアスロンやろうかと思う。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:22:47.28 ID:a8Hnv/Q5.net
いろいろ挑戦してみるのは良いことだと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:56:36.46 ID:acmfz76o.net
>>821
水泳だけだと鍛えられるところが一定だから、他もやった方がいいよ。骨密度も鍛えられバランスのいい身体になる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:21:31.76 ID:q5poDaAN.net
今泳いで帰って来たけど、プール人少なかた、
仕事初めで皆疲れてるのかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:21:38.83 ID:EFC9NoNM.net
こっこっ骨密度、こつこつこつこつ骨密度

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 02:23:09.56 ID:Bxb+u95q.net
>>820
それ、調教とかいいつつ実は快感になっていたのでは?

>>825
わかったからニクコップンでも食っていてくれw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:11:53.43 ID:UvMhWytx.net
運動で骨密度は増やせません、残念

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:38:38.34 ID:5mGutP//.net
骨密度といえば、ケンタッキーのチキンで胸肉のところを食べるてると、中から小指大の脳みそみたいなヤツがでてくるよね。
あれが美味くて大好きなんだけど、あの脳玉だけを集めたのを販売してほしい。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:22:03.54 ID:DwEE5r2s.net
>>821
俺も水泳で痩せて膝の負担が減ったからトライアスロンやろうと思ってる
とりあえず靴買ってきて走り始めた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:29:31.88 ID:XRz6Hdks.net
骨密度と言えば蛙って骨密度低そうだね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:55:17.59 ID:uZ/2xD/y.net
蝙蝠とか鳥とか。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:28:16.62 ID:+6mga7Ic.net
骨密度低いのは魚。

骨密度高いのは象。

要は骨に負荷がどれだけかかるかってこと。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:33:11.20 ID:aY8dvbKQ.net
ほら、話題に出すから湧いてきた
脳みそ密度低いんじゃねーの

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:53:13.24 ID:9WK+gCuw.net
>>828
腎臓な

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:02:42.36 ID:Bxb+u95q.net
>>827
BSEになった牛は、骨密度を上げるために、ニクコップンを食わせていたんでしょう?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:48:11.88 ID:JVZeJ354.net
足がガクガクなるくらいに三日間山歩きしてきたの
に体重増えてる…
体脂肪率は3パー減って格闘家みたいな体つきに
なったから、まあよしとする

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:26:52.16 ID:zhto7psR.net
筋肉が増えるから一時的に体重ふえるよ
体脂肪減 体重増→体脂肪減 体重減になる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:29:55.34 ID:1NwYfArM.net
減量は一日にして成らず

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:09:34.91 ID:BOot9DEA.net
三日で一気に減らした分は気を付けないと一晩で戻る

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:03:17.10 ID:Bxb+u95q.net
しかし昨日はゲリラ豪雨で行くの断念、今日は行こうとしたらお盆明けの点検で休業。
2日行けないだけで、かなり禁断症状が出てくる気がする。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:53:06.37 ID:+6mga7Ic.net
格闘家の体型=不健康 だからな。

強いけど不健康。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:38:02.41 ID:pcNa18L6.net
>>841
それマジかよ?
どの辺が不健康なんだ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:54:05.62 ID:+6mga7Ic.net
>>842
格闘系でも体脂肪一桁タイプの格闘かな。

あと体脂肪を肉の鎧としている奴も不健康。

体脂肪は少なすぎても多すぎてもだめってこと。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:31:01.59 ID:QcpeftAn.net
長時間泳いだら歯弱るかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:32:39.95 ID:4MnS222B.net
>>844
弱るのは骨で、歯は弱らない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:33:16.77 ID:KbMoxuXe.net
>>844
水泳と歯って何か関係あるの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 03:41:41.14 ID:ZzdK0/a1.net
まーーーーだ骨の話ししてんのかよw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:54:56.40 ID:kGAh3v2g.net
骨密度はもういいから
もっと、ホネのある話をしよう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:15:25.60 ID:0CMmbR6U.net
ただコツコツと続けるのみ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:20:48.89 ID:zr6LM0fV.net
たまにはボーンと減らないかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 11:54:22.71 ID:HsG4zgow.net
大喜利つまんね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:22:02.51 ID:KbMoxuXe.net
骨密度厨がアボーンになればみんな大喜び

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:31:46.77 ID:/XdXFOP3.net
一度でいいから見てみたい
歌丸師匠の骨密度

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:07:03.78 ID:myiJzLup.net
魚の骨が柔らかいのは無重力のせいか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:20:01.55 ID:rmmKUid4.net
アホばっかり

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:29:10.77 ID:ZzdK0/a1.net
だめだこりゃw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:33:33.39 ID:s1zu/ZLC.net
運動すると禿げると言ってる奴
骨密度の奴
体脂肪減らすと癌になったり危険だと言ってる奴

全部同一人物なんだよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:50:47.42 ID:TKCbhcP4.net
地主の息子様がいつも真ん中のレーンで泳いでます
カエル泳ぎで…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:15:32.23 ID:jDNNU0EE.net
858は借地人なの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:46:20.18 ID:BzeezYAW.net
水泳で15kg(90→75)落としてやっと陸上走れるかな?と思い走ったが息も上がらないし
2-3km平気で走れたが膝がやぱおかしい…
まだ落とさないとダメか…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:54:24.23 ID:1/+5vXXH.net
>>860
走る筋肉が出来てないんじゃ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:00:53.67 ID:KbMoxuXe.net
>>857
あと、常連に挨拶の奴もたぶん同一。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:07:25.94 ID:oz82NS0u.net
わざと反応されるネタひっぱってくる辺り似てる

>>860
多分膝の軟骨少ないか上下に動く走り方で負担が大きい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:28:12.07 ID:hzm6s9S3.net
>>860
水泳とランニングやってるけど、負担になるが筋肉が違うから、水泳で体力はついても「走れる脚」にはらならない。
水泳は続けつつ、ウォーキング→スロージョグ→ジョギングと時間かけて走る基礎を作っていくこと。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:14:21.65 ID:BzeezYAW.net
>>861
>>863
>>864
ありがとうございます
インボディ見るに足筋肉はかなりあるみたいですが
IRさんから太もも内側とハムをより鍛えるべきって話貰いました
筋トレと同時にウォーキングからやり直してみます

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 18:54:56.81 ID:s1zu/ZLC.net
一週間首が回らなくなるような故障をする筋トレに比べれば
初心者がどんなに下手くそにやっても故障、怪我のリスクが
水泳はほとんどないから出来る限り好きにやればいいよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:32:21.68 ID:Pc0SrWdE.net
>>860
骨密度高めないと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:42:28.40 ID:FaWtAR51.net
>>867
お前はハゲを治せよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:01:02.16 ID:Lc7GsW4B.net
カナヅチクソデブだけど歩くやでー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:30:10.12 ID:TMiWb0yX.net
ダイエットはは本人の努力次第でなんとかなるのは分かった。
ハゲも努力次第で治るんなら是非教えて貰いたい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:38:11.73 ID:KbMoxuXe.net
努力して金を貯めてオーダーメイドのヅラを作る

872 :しみんすとーかーじつれい:2015/08/19(水) 21:39:44.79 ID:LdyG8W/B.net
とーーくの白い虎イイoyajiが練り歩こうカー へんなとこくっせつしてる
きちがいゆとり
 たげふきんできゅうにでかいこえみみがとーーいのか?ばかでへんたいでしょうどうをおさえられない
 にやけてめがいっちゃってすべるようにおてつだいこーなーへ
 不意の小声も聞き逃さず反応ざせきみをのりだして***をじろみせいふくきてないとほそっこいおっさん
 かたじゃりだこううんてんたくまぱらりらぱらりら//たげそうぐうてんしょんあがりやめずつきまといはばれずなわけがない
おうどうしかんじじ
 おいぬかしよいこらしょがんみおなじしゃりょうへめがいっちゃってるりーまん
 ぶかつがえりのかいぐいじゃないんだももじもじりーまん
 ひとのいないひろいATMでいりぐちでとうせんぼきもがられてさらにうごかず拒否にさっきりーまん
 **よこぎってちゃり∞
きもめんへらずーれー
 そこまでたいかくよくない ひとつまのえきでたげのでぐちでおりてたげのおりせいさんまち
 せめのしんりせめられないみかけにとーりすがりがんみ
 しまいがんみいもうとしょうしんおやほうち
 ほんわかみため**ごえ∞いつぞやは**でいたるところでがんみさせていだっだきましたまんねん***さらにばいのばい***-州の年季の入ったストーカーのらりくだりのすがたみせ ***のてぐちににてる
 みてみてみて はなさきあげてちかよりたがりもうとっしん だいぶうしろのこちらへはにかみ***すれすれがどうせだいいせいよけ
 暗証番号盗み見?まうしろでぱんふぶっしょくふじょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:09:50.84 ID:aRtv6hg4.net
ハゲの毛に障ってしまったようだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:21:52.08 ID:QwIqmXHA.net
骨密度気にしてたら禿げた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:05:19.32 ID:/zuOkbjd.net
>>860
息があがらないのは水泳で心肺能力が鍛えられてから、

膝がおかしいのはやはり水の中は宇宙と同じ無重力状態ってのが影響している。
無重力状態と違って水の負荷があるので筋肉はつくがそれは泳ぐための筋肉であって、
日常生活を行う筋肉ではない。逆に日常生活で使う筋肉は退化する。
そして、骨密度は負荷がかかると増える。水泳では無重力状態なので減ってしまう。
その影響で膝に違和感がでたのだと思う。

>>860が来るまでジムにいっていたとしたらその可能性はさらに上がる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:13:17.15 ID:BMMBSQ0f.net
今日もNGがはかどる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:13:41.32 ID:9P+rtAt+.net
退化させるほど水中で何ヵ月も生活してたのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:16:51.95 ID:/zuOkbjd.net
>>877
車で出社→エスカレーターでオフィスに→デスクワーク
→車でスポーツクラブに行き1時間泳ぐ→車で帰宅

こんな感じの人はやばいと思うよ。ポキって骨折しちゃったりする。
座ると水中と寝るばっかで足にほとんど負荷かかってないからね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:47:28.75 ID:4ovhIImk.net
水泳やる人は骨が弱くなるの覚悟しろってことね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:13:46.65 ID:4au15DlU.net
バタフライ泳げるようになりたいんだけどここでは不評みたいですがなんで?
水飛ばしすぎとかなん?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:18:02.87 ID:ZHENUpwV.net
自分もバタフライを練習したい気持ちはあるのだけど、
今の時期に下手なバタフライをやるのは気が引けるので、
人が少なくなる冬まで待つことに決めているよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 04:52:50.08 ID:2ZZNrDX+.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 07:29:25.20 ID:ERiLaSMJ.net
早朝プールっていいなw
仕事前に泳いだらスッキリしそうだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:11:14.78 ID:Hr4RW7Wr.net
仕事前の朝一時間帯はマナーの悪いジジババがたむろしてるので、そんなに気分も良くない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:58:45.90 ID:vICm30S+.net
午前中は老人ホームになってる。
泳ぎもせずウォーキングもせず、コースの端を占領して井戸端会議。
あのクソババア共どかねーの。まじでウザい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:14:40.58 ID:qYvQygoT.net
>>879
普段車使わずに歩いているなら問題ない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:48:54.74 ID:XuHsQeLi.net
>>880
コースを往復で複数人で使う場合、他の泳法より邪魔になる、というのが大きいかも。

バタフライ、ちゃんと泳げたらカッコイイよね。
私が行くジムのプールはバタフライやる人が割と多くて、上手な人もいれば、あまり上手でない人もいるので
自分の下手なバタフライも別に気にしない。
コースを一人で使えるときに練習してるよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:29:00.68 ID:dqWS7iaB.net
水の中は無重力だったのか
初めて知った

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:16:32.23 ID:7oXjXYfx.net
骨密度おじさんはハゲ巨デブ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:58:42.60 ID:ZHENUpwV.net
>>885
今の時期だと夏休みだから子供も午前中から割りと多くて、
ジジババとガキンチョの微妙なバトルが繰り広げられているな。

ただ子供は老人に比べて動作が機敏で、結構まともに泳ぐ感じの子が多いから、
そこまで邪魔にはならないかな。
あと子供は泳がず遊ぶ場合、最初からフリーコースや多目的プールのほうへ行ってくれるから、
スイミング用プールで、クラゲorフジツボ化することはあまりない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 14:19:18.10 ID:d4PbPkQY.net
ずっと壁に張り付いてたくせに、自分が泳ぎ始めたらすぐ後ろついてきて抜いてく上級者様はなんなの

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 14:41:35.87 ID:CQZHkk5I.net
俺はえー!したいだけ
大抵すぐスタミナ尽きて帰ってくからプールの定時イベントだと思えばいい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:36:43.51 ID:xN3I5m3O.net
クロールで長時間泳いでるひとってどうしてるの?
俺は50m毎に休憩を入れてるのですが、それでも10往復したら25mも泳げなくなります。
皆さんどうやってるんでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:36:57.15 ID:pdHhLBd4.net
瞬間爆速の人は無視してひたすら泳ぎ続けてたらいなくなるけどね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:47:02.65 ID:AVQPR22L.net
長距離泳いでいる時途中ゲップで苦しくなるときがあるんですがみんなどうしてる?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:51:04.41 ID:nLlC5K0J.net
>>893
ペースを一割落とす
30分はスローペースで維持して体を長距離モードにする

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:00:10.38 ID:OKgQz6Ok.net
女子校生がいて目のやり場に困った

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:53:13.01 ID:ncvvYZs5.net
老若男女問わず フィットネス水着以外は禁止にして欲しい・・・ 
超デブのおばあさんなんであんなきわどい水着着てるのか フィットネスならかなり隠せるのに

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:11:22.08 ID:l8YZ2tfu.net
>>898
安心してください。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:19:31.08 ID:iLIxW5yS.net
履いてますよ

901 :『佳子様』の『秘密』を『暴露』:2015/08/20(木) 21:37:38.80 ID:FFEDaYq+.net
.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!

■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
 女性皇族がおこなったハニートラップだった!!

■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!

■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
+++++++++++++++++++++++++++++++++

※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、

〔懇約】秋條宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
http://matome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:10:54.82 ID:qYvQygoT.net
>>888
重力と浮力がほぼつりあっている状態。長く水の中にいると宇宙飛行士と同じ現象が起こる。つまり歩くための筋力と骨力が落ちる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:15:40.59 ID:bnlQVQKZ.net
>>902
もうコテつけてくれよ骨密度君

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:16:15.37 ID:ZHENUpwV.net
>>891
ケースバイケースじゃないかな?
先に別の人がスタートしちゃったから、十分な距離をとって(少なくとも10m以上空けて)、
スタートしたつもりが、予想以上に前の人がスローペースで、
25m行かないうちに追い付いてしまうということも、正直あるし。

>>893
ずっと泳ぎ続けていても、ずっと同じペースとは限らないのでは?
自分の場合はクロールと平泳ぎを交互にやる感じだけど、
かなりガンガン泳ぐこともあれば、少し力を抜いてやることもある。
無論、他人の邪魔にならないように、すぐ後ろに人がいる場合は、ペースを上げるけど。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:24:05.00 ID:ZHENUpwV.net
>>902
それさ、プロ選手レベルでも健康に悪影響が出たなんて話はほとんど聞かないのに、
素人がちょっと水泳をやる程度で気にする必要があるようなことか?

ほぼ毎日、1日5〜6時間くらい普通にプールにいるプロ選手でも問題ないのに、
素人が限られた時間のなかでやる場合、どんなにせっせと通っても、
週10時間に達するかどうかという程度なんだから、何の問題もないだろうよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:51:27.66 ID:ncvvYZs5.net
>>905
骨密度&体脂肪率17%以下ヤバイ
はスルーで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:37:22.80 ID:ZBizRHxu.net
骨密度君ってキ○ガイの類なの?
水中で浮いてる時に本当に重力を感じないのかね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:51:28.49 ID:VU+bBm+d.net
>>902
そういえば前に1時間ぶっ通しでバタ足やったとき、プールから上がったら3分ぐらい歩行不能状態だった。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:31:03.37 ID:3m/ft4Fc.net
相手をしてもらうことが目的だから中身も批判も関係ないよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:32:27.06 ID:glF2RXfj.net
>>908
お前すげーな。何mくらい泳いだの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:33:20.24 ID:UoZekZWm.net
>>908
そういうことじゃねぇよw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:39:38.28 ID:2GvsqWN0.net
本日のスイム2キロ
体重変化なし、以上

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:56:30.50 ID:6h8zbSoZ.net
バタ足だけって、正直普通にクロールや平泳ぎをするより肩とか首とかが疲れるし、
スピードが出ないから、混雑時は周りの人に迷惑になるし、自分はあまりやりたくないね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:08:16.97 ID:W7AJmvXP.net
それがめちゃ空いてるときもあるんだよね田舎だからね

パーマかけたけど水泳やっててすぐ取れたひといる?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:52:23.77 ID:gpFVo0xx.net
>>913
お前の行くプールは上級者コースしかないのかよw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:23:09.51 ID:p9JA2g9x.net
プールの端を掴んでバタ足するからスピードはゼロだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:27:30.56 ID:KM2wt80x.net
プールって小学生以来行ってないんだけど
海で着るようなファッション水着でもOKなのかな?
ちなみに露出低めのタンキニ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:41:23.35 ID:WCuuABdF.net
うちの近くのプールだと市販品なら何着てもokだけど
そういえばフンドシはダメとか書いてあったな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:50:13.03 ID:DJFnyU+R.net
マジ?
褌ダメなのか・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:50:57.06 ID:KM2wt80x.net
>>918
ありがとう
夏休みの子供達がいなくなったら浮きそうだけど1度行ってみます

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:54:21.90 ID:feak5wS2.net
>>920
バカンス向けの派手な水着だと周りから浮いてる感じがする。
まぁ、こればっかは本人が気にするかどうかだけど。
これから定期的に通うつもりなら、一枚買ってもいいんでない?
大して高価じゃ無いし。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:41:08.32 ID:6h8zbSoZ.net
>>915
ビート板バタ足は、余程上手い(速い)人じゃなければ、
正直いって中級者コースでも邪魔でしょう?
一方で今の時期、初心者コースは人が溢れるごった煮状態で、
とてもまともに泳げたものではないし。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:47:02.30 ID:6h8zbSoZ.net
>>921
今の時期は、正直水着も何でもありみたいな状態だな。
特に初心者コースはそんな感じ。

冬だとガチで水泳やる人しかいないから、水着も
フィットネス用か競泳用しか見ない感じだが。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:52:08.25 ID:MzhH/0Wu.net
>>922
どういうビート板は邪魔じゃないの?
100m1分45秒は邪魔?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:58:18.34 ID:gpFVo0xx.net
>>922
ビート板キックでも25メートル35秒ぐらいだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:20:57.81 ID:Vx00Dx7+.net
俺の行っているプール
スゲー波しぶきたててばた足でロング泳いでいる奴が居るんだけど
本当凄い迷惑
そのコースで泳いで板奴が段々居なく成っていくと言う…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:38:22.27 ID:MzhH/0Wu.net
>>925
それ結構遅いな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:13:29.75 ID:6h8zbSoZ.net
>>926
凄い波しぶきを立てる奴は、その波しぶきで周りのスイマーの視界を悪くしている点でも、
迷惑というか危険ですらあると思う。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:15:12.17 ID:glF2RXfj.net
>>927
おれクロールで45秒かかるんだがw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:16:48.58 ID:glF2RXfj.net
ゴーグルが曇りまくるんだが、みんなどうしてるの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:31:47.87 ID:aHq0ClgA.net
曇り止め

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:53:30.77 ID:6h8zbSoZ.net
>>929
遅くて下手なのを自慢しても仕方なくないか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:54:01.09 ID:BaCWu2jn.net
>>905
一流のプロの骨密度を比較したデータがあるんだが、
一般人を100としたとき、
水泳選手は96であった。
ウエイトリフティングは155
野球は153
柔道は148
バレーボールは130
サッカーは128
であった。

一般人よりちょいおとるって感じなので健康に影響ないが、
老後の健康寿命には影響する。
野球や柔道をやっていた人の健康寿命に比べ短くなるのは明確である。

また、一流のプロの水泳選手は地上でのトレーニングも一般人よりはるかにする。
これでこの値なのである。

一般のスイマーで車でジムに通い、普段階段でなく
エスカレータやエレベーターを利用している人はかなり老後の健康寿命に影響してくると思われ。。 

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:59:42.31 ID:6kbVXuj2.net
>>930
曇り止めジムに売ってるの買ってインストラクターに使い方教えてもらいな
一時間経っても曇らないから快適快適(塗るタイプ)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:06:57.70 ID:6h8zbSoZ.net
何が>>933をここまで駆り立てるのだろ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:09:31.87 ID:6px7Pd64.net
そりゃ反応するやつがいるから楽しいんだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:13:31.49 ID:DJhTiYvU.net
>>931
ジムの2300円もしたのに水は入りまくるわ曇りすら止めついてないのかよ。。と思うとへこむ
>>932
自慢してない。それでも一緒に泳ぐ中では早い方なんだよ
>>934
使い方はわかるって。金払うのが惜しいだけさ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:43:44.41 ID:62i5idnh.net
下手なときはその分消費カロリー増えて美味しいです
上手くなれば運動量を上乗せさせられるから消費カロリー美味しいです

つまり速いか遅いかではなく本人がどれだけ頑張って続けられるか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:52:59.33 ID:/e2Hodxi.net
>>930
ゴーグルに唾ぺっぺ!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:56:05.14 ID:6kbVXuj2.net
>>937
たかが1000円未満で半年以上使えるのにそれすら惜しむのか 凄いな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:59:00.55 ID:jAgXcsCJ.net
>>926
混んでる初心者コースで全力バタフライやってるガタイのいいおっさんがいて
すれ違ったとき息継ぎ中だった俺の口に大量の水が入ってきてクソむせたの思い出した

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:48:13.32 ID:6h8zbSoZ.net
全力バタフライも迷惑だが、ちょっと口に水が入ったくらいで大騒ぎするのも、
初心者コースの人だけのような気がする。
中級者以上の人は、多少口に水が入っても気にしないイメージ。

というか利用者同士のトラブルって、ほとんどが初心者コースで起きているみたいね。
うちのところは、「お互いに譲り合ってご利用ください」っていう注意書きが、
初心者コースの前だけに置かれている。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:04:43.05 ID:AX/x4PnH.net
>>933
元データ見て来た。

長距離走選手が高くないのは、やはり体重が軽いからなんだろう。重力の影響はやっぱでかいね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:20:12.52 ID:/e2Hodxi.net
骨密度君は脳密度が足らないと思います。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:39:58.96 ID:P3ZUhiYQ.net
曇り止めは台所用中性洗剤で代用可能。
俺は家出る前に1滴ずつ垂らし塗り広げておいて、プールの水道で洗い流してる。
よーく洗い流さないと成分が残ってて泳いでる最中に目にしみてくるから注意。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:12:39.57 ID:DJhTiYvU.net
>>945
ありがとう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:37:02.02 ID:ZBizRHxu.net
子供用シャンプーで代用するのもいいよ。
あれは目に染みないから。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:31:03.52 ID:DJhTiYvU.net
>>947
シャンプーでもいけるってことですね。ありがとう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:05:00.47 ID:VpvKKLVE.net
他のスポーツは全くしないしする気もないけど水泳だけは好きでたまらない。きっと骨が弱いんだろうなあ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:43:37.03 ID:mfNgyZzm.net
最近体がよく浮くのが実感
クロールが楽に泳げるようになりました

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:56:56.53 ID:BiCzoska.net
それ太っ・ ・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:26:45.82 ID:gpFVo0xx.net
>>927
遅レスですまんがお前の言う100メートル1分45秒のペースと変わらんよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:52:13.58 ID:aHq0ClgA.net
>>952
何をどうしたら同じペースなんだ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:07:31.49 ID:gpFVo0xx.net
>>953
どうせバテて100しかそのスピード維持できないだろうと思ってさ
ビート板で25メートル30秒切り続けるのはきつい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:18:56.46 ID:aHq0ClgA.net
>>954
板キック100m1分45秒で回せる人なら25m35秒の人とは全く異次元の人。残念ながら絶対同じペースで泳ぐことない。ただ前者の人は自分が邪魔か邪魔じゃないかなんてこんなところで確認はしないわな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:22:05.82 ID:Rl69OVlq.net
>>930
食器用洗剤を塗って乾かしたら布で拭く
一週間くらいはもつよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:39:51.25 ID:l1HXxxff.net
ゴーグルの内側に唾ぺってしてぬりぬりしてる。30分で1回洗って塗りなおしてる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:48:11.06 ID:/aWrsK+u.net
ダイエットと関係ない部分でのタイムの話は水泳板でやってくれ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:41:23.86 ID:FMRu0F3J.net
>>958
同意 うざい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:50:18.75 ID:aS1nFreT.net
今日ほっそい小学生の男の子泳いでたが手長猿が泳いでるみたいだった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:00:06.00 ID:ZI6liHU0.net
>>950
>>933参考
骨密度が減った分浮きやすくなったと思われ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:03:06.38 ID:KUVCngCQ.net
骨密度ハゲ頭おじさんウザい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:03:09.51 ID:xAZcfBLI.net
クロール2時間で大体2600kcal
ポテチのビッグバッグ2袋とコーラでもお釣りが来るな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:40:18.70 ID:C9S0j2Xq.net
>>952
100m×5本を1分45秒サークルで回してる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:42:59.37 ID:C9S0j2Xq.net
ただ、結構波がたつから邪魔な存在なのかもしれません。

連投ですみません。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:17:54.03 ID:lIRFZzIP.net
>>963
なお、そのカロリーを叩き出すには1000m20分を二時間維持する必要があります

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:28:21.36 ID:6h8zbSoZ.net
まあ水泳をやった日の夕食は、普段より1000キロカロリーくらい余計に食べても、
翌日に体重を測ると減少しているくらいだからな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:45:36.30 ID:wxVutjI/.net
>>956
>>957
ありがとね!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:58:43.26 ID:Wh+cSlvj.net
インナーマッスル増えるわけでもないんで無駄だよね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 01:04:45.71 ID:6YA63V4z.net
ちゃんとした平泳ぎやクロールなら肩や足の付け根内部のインナーは付くよ
斜腹筋や腹直筋内部が負荷かかりにくくて厳しい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 01:11:35.55 ID:4zSKvDZP.net
後学の為に聞きたいのだが平泳ぎで1000mで25分弱って遅いかな
早い人って大体1000m何分で泳ぐの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:33:05.19 ID:QjeSpU5H.net
>>961
なるほど、しかしそれは残念だ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:35:43.65 ID:CKQtvCSt.net
>>971
50メートルを平泳ぎで75秒は一般人にしては速い方だと思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:00:43.73 ID:gVbq7Hvu.net
>>971
自分はクロールと平泳ぎを交互だが、1km25分程度かかっている。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:23:59.94 ID:4zSKvDZP.net
>>973
>>974
どうもありがとう
途中5分休んで2000チョイ泳ぐけど
疲れてモチベーションが下がって、大体その辺で帰ってしまう。
これからも精進して距離もタイムも伸ばすよう頑張るわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:27:56.14 ID:ywJRYBfa.net
ダイエット的にはその疲れた辺りからが旨い脂肪燃焼&筋力増強のターン

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:40:17.24 ID:xsdk+Xt9.net
次スレ

【水泳】プールで痩せる!第83のコース [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440207543/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:51:56.82 ID:gVbq7Hvu.net
水泳って確かに痩せることは痩せるのだけど、水泳をやるようになってから、
暴飲暴食への罪悪感は、かえって希薄になってしまった気がする。
たまに少々食べすぎても、水泳をガツンとやればすぐ相殺できるみたいな・・・。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:55:29.62 ID:eag8DxlK.net
食への執着が捨てきれない感じだね 
暴飲暴食したくなったらサラダチキンと豆腐一丁食えばいい 

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:59:48.70 ID:/pUXROQk.net
胃が大きくなったまま水泳辞めると、激太りするから気を付けてね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:04:40.86 ID:4v97ywyB.net
>>978
水泳楽しんで食いたいもん食って太らないなんて最高じゃないか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:52:58.01 ID:gVbq7Hvu.net
>>981
確かにその通りだな。

>>980
当面やめる気はないから問題ない。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:05:43.16 ID:ThOAmNxf.net
三ヶ月達成
随分余裕出てきたのでノルマ追加しようかな
盆で少し戻った分も取り返したいし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:11:59.86 ID:Wh+cSlvj.net
水泳はやめたときの反動がでかいね。
もともとやっている人も陸上系に比べて太めの人や筋肉太りの人が多いし。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:15:01.22 ID:AQaZTjS6.net
>>984
そうだね、脂肪減らすのもよくないね
いつもあちこちのスレでごくろうさま

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:55:12.37 ID:N0sL1W3p.net
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/8/b/8bc83307-s.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 02:54:26.30 ID:0cGztokI.net
ここで水泳に否定的なレスを垂れ流している奴って、要は当人は凄いデブだけど、
泳げなくて水泳ダイエットもできないから、僻んでいるということか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:32:52.30 ID:0cGztokI.net
というかこのスレにいる人は、数あるダイエットのなかからわざわざ水泳を選んでいる時点で、
水泳が好きだから水泳をやっているわけで、そういう人は、当初の目標を達成した後も、
簡単に水泳をやめたりしないと思う。

自分自身も、ダイエット目的ということを抜きにしても、こんな楽しいことをやめる気ないし、
健康面を考えても、こんな手軽に楽にできる運動なら運動不足解消や気分転換にもってこいで、
気持ちよいことこの上ない。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:54:54.94 ID:8dR1c0U7.net
長文で相手されると喜んじゃうよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 06:04:39.97 ID:fp6iWM/L.net
ジョギング1時間(こんな走れないけど)よりも水泳1時間のがはるかに消費カロリー大きいしね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:06:20.94 ID:O90pLDw3.net
さすがにそれは嘘w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:23:02.56 ID:7KZfyBGW.net
>>990
それは騙されてるよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:56:51.08 ID:sHzS99lz.net
同じ距離なら水泳
同じ時間で素人レベルの速度なら等価かややジョギング有利だよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:33:02.80 ID:glSBTVNm.net
ダイエット的にはジョギングの利点は、
筋肉の70%である下半身を使えるってこと。
ウォーキングだと筋繊維破壊あまりされないから水泳に劣る。
全身満遍なく引き締めたいなら水泳がいいね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:43:06.01 ID:461fFl2b.net
水泳で体力付いたらジョギングも楽しくなってきた。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:48:15.83 ID:c2toZe+g.net
>>995
俺もだ
水泳のおかけで息が切れなくなった
あと痩せて膝と腰の負担が減った
ただ足は意外と鍛えられてなくて結構疲れる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:29:26.85 ID:sHzS99lz.net
水を蹴る負荷と地面から体を持ち上げる負荷じゃどうしてもね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:32:46.50 ID:0cGztokI.net
ジョギングは疲れているときとかやる気になれないから、なかなか続かない。
水泳は少々疲労困憊ぎみのときでも、さほど苦痛にならない。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:43:15.41 ID:YZuib7NK.net
水泳もジョグも、どっちも楽しい。
でも暑い時期はスイムのほうが体に負担が少ないよね。

次スレ
【水泳】プールで痩せる!第83のコース [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440207543/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:35:01.85 ID:0cGztokI.net
1000?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200