2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart161

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:09:44.22 ID:7kwT4Y5T.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435497565/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:10:17.46 ID:7kwT4Y5T.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:11:06.52 ID:7kwT4Y5T.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:11:34.21 ID:7kwT4Y5T.net
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart125☆ [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434377211/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:12:08.36 ID:7kwT4Y5T.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:12:57.80 ID:7kwT4Y5T.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:16:59.47 ID:7kwT4Y5T.net
テンプレ以上です。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435497565/l50

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:05:44.86 ID:G26//yOf.net
  / ̄\
 | ^o^| ニューチラポーズカモーン !
  \_/
  / ̄ヽ 
 / / | 
 \\ | n
  Z_)|ノノ
(( (  )) ))
  | |U  
  | |  
  | |
  L_つ

http://i.imgur.com/Yq3x9tJ.jpg
http://i.imgur.com/qQ9iTPu.jpg
http://i.imgur.com/EaO7JIe.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:22:47.85 ID:JVtMngJt.net
ダイエット中でして、半年で10kg落ちました。
現在は164cmの59kgです。
しかし、お腹がブヨブヨなので、まだ痩せなきゃいけないですが
1日の摂取カロリーはどれくらいにしたらいいですか?
とりあえず今は、1500前後にして
筋トレと有酸素やってます。
筋トレは、BIG3です。
今の方法のままでいいでしょうか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:27:35.77 ID:+mp681lB.net
もっと食ってもいいけど
まあいまのままでいいんじゃないでしょうか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:29:13.74 ID:JVtMngJt.net
>>10
ありがとうございます。
もっと食べていいとのことですが、何キロカロリーまでなら大丈夫ですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:39:59.40 ID:+mp681lB.net
おおざっぱに消費カロリーから1ヶ月に痩せたいキロ数×240を引いた程度(個人差あり)ですけど
もっと食ってもいいかなって書いたのは、もう急速な減量は必要なさそうかなと思っただけです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:43:28.35 ID:JVtMngJt.net
>>12
ありがとうございます。
とりあえず今のままにして、運動がんばります。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:56:59.90 ID:3EPokYCD.net
計算しないのかよwww

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:58:32.71 ID:JVtMngJt.net
消費カロリーがよくわからないので。
毎日、決まった運動じゃないですし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:00:16.42 ID:JVtMngJt.net
それと、おそらく消費カロリーを1700として計算しても
やはり1500が望ましいので。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:03:45.55 ID:+mp681lB.net
どんなに低く見積もっても2000は超えてると思うけどまあいいや

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:04:59.65 ID:JVtMngJt.net
すいません。
間違いでした。
1700はあんまりですね…。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:09:49.54 ID:+mp681lB.net
まあ結果みて、痩せすぎたら増やして、停滞したら減らせばいいし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:19:08.45 ID:JVtMngJt.net
>>19
ありがとうございます。
がんばります。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:28:49.00 ID:D0RRYk38.net
前スレ終了age
そして>>1

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:24:09.82 ID:nmuVyB/K.net
>>12
>消費カロリーから1ヶ月に痩せたいキロ数×240を引いた程度
おおお、知らなかった、>>9ではないけれど教えてくれてありがとう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:10:07.57 ID:oe1XqjUe.net
>>9
BIG3はそれぞれどれぐらいの重量でやってる?
あと体脂肪率いくつぐらい?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:18:51.08 ID:jhCZ/zaR.net
触るなって

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:27:09.17 ID:PfQNWWRY.net
168 67 キロ 35才 男

77キロから67キロに運動や筋トレ無しで50日弱で痩せました
67キロから体重が減らなくなりました

食事は平日はバナナ朝昼夜合計3本、牛乳をミロで割ったの2杯ぐらい、お菓子1袋
休日はご褒美にラーメンとか

運動や筋トレはしてませんが、標準体重が近づくにつれて痩せにくくなるんでしょうか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:29:42.97 ID:3EPokYCD.net
なるんでしょうか?って当たり前だろう。
ダイエット中にご褒美とかやめなよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:48:59.14 ID:jXvLczHY.net
>>25
50日で10キロ減すごいよ。
まぁ、標準体重が近づけば痩せにくくなるし、停滞することもあるさ。
心配なら、お菓子とラーメンやめることかな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:53:19.06 ID:zpf7hiTx.net
>>25
痩せる為のダイエットの見本みたいな内容だけど、
ダイエットやめたらまずリバウンドするパターン。
そもそも目標まで到達するかも怪しい。
何故ならその食生活って後何年続けられるの?という話。
もっと色々食っても良いから、ちゃんと継続出来る内容にした方が良いよ。

というかラーメンはともかく、何故ダイエットで常習的に菓子を食うのか?
腹持ち悪いし、高カロリーで、糖と脂質以外大して栄養もないという、
大敵の様な存在なのに……。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:16:50.71 ID:5tlGgbBk.net
>>23
重量はしょぼいです。
元々、力がないうえ、最初からカロリー抑えてるので、パワーは弱いまま、あまり伸びずに…。
ダンベルプレス、フライは片手10kgのダンベル。
ダンベルデッドリフトは、合計で22kg。
ダンベルスクワットは、合計で20kg。
です。
ただ、これでも胸筋は明らかに肥大しました。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:18:51.04 ID:5tlGgbBk.net
あ、それと体脂肪率は測ってないです。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:36:16.94 ID:s9TdUocj.net
タレントの武田真治て体重56kgで体脂肪率6%らしいけど
食事制限いっさいしてなくて、ジャンクフード大好きらしいな

ベンチプレス100kg持ち上げられて、15km75分で走れれば
誰でも食事制限なしであの身体になれるのかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:49:09.18 ID:cdIX/B9y.net
そういえば前スレの>>995が停滞期について話題あげてたけどまだいるかな
チラ裏で紹介されたやつだけど、興味深い記事だったから読んでみるといいよ

http://athletebody.jp/2014/10/16/whooshes/

実際は脂肪燃えてるのに、体重や体脂肪率の数値だけ停滞してるってパターンがけっこうあるんじゃないかと思う
俺も体脂肪率14%からぜんぜん減らなくなった時期あったけど辛抱強く続けてたら、ある日いきなり2〜3%近く下がってびびったことがあるもの

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:01:14.93 ID:+xQlXP9I.net
停滞期と言ってるものについては実はカロリー均衡に近づいてしまってるパターンもある
痩せると基礎代謝が減ることの他に、生活代謝や運動による代謝も減るから
10kgも痩せると300kcal/日くらい消費が減ったりする
当たり前のことだけどたまに見落としてるような人も見かけるね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:36:00.10 ID:ucW4jceT.net
28歳、ダイエット中の女です。
知人に体型がオバサンと言われ傷ついてます・・・
確かに全体的にぽっちゃりですが具体的にどこを直すとオバサン体型では
なくなるのでしょうか。
ちなみにお腹は出ていません。
体型克服に良い運動があれば教えてください。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:32:19.77 ID:9gaK3nMj.net
そもそもあなたがどんな体型かこっちはわからないので、おばちゃん体型と言われてもどんな感じなのかわかりません
たぶん締まりがないのだろうから、脂肪減らしながら筋トレすれば?くらいしか
あとテンプレ使え

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:48:44.81 ID:0uhd7+ff.net
そうだね
部分的に痩せるのはほぼ不可能だから食事か運動で脂肪を落とす
厚みの欲しい部分は筋肉の維持か補強
痩せる運動は楽するものでなければ何やってもいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:14:47.08 ID:ucW4jceT.net
ありがとうございます。
とにかく脂肪落とすしかないですね。
ジョギングと筋トレしてみたいと思います。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:29:07.34 ID:7j8kSG+M.net
ここって男の人がほとんどで
筋トレ筋トレ連呼してるだけだしね…
女にあった運動あるしおばちゃん体型に見えるのは姿勢が悪いから肉厚に見えて
肩甲骨動かして上半身痩せ目指すとシュッとして見える
ウォーキングで背中を意識して腕振ると背中の肉落ちるよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:35:36.57 ID:68qZPo7X.net
肩甲骨を動かすと上半身が痩せるの?
背中を意識すると背中の肉が落ちるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:42:11.81 ID:N5q100rP.net
痩せる=脂肪を落とすのは部分を狙っていくのはほぼ無理
女でも同様
「筋トレ」というと大げさに感じる人もいるようだけど
エクササイズでもなんでもいいから、運動して筋肉落とさないようにして体型の維持or改善を目指しましょう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:57:57.02 ID:ZEGFWlGX.net
28歳男
175cm84kg
ホームセンター勤務
体脂肪率25.8%
食事内容 1日2食
朝うどんか素麺
夜ミックスベジタブル+ラーメン+肉
開始時100kg
期間約二か月
疑問点
現在16kg落ちています。流石に体重が落ちるペースが速いのではないかと思っております。
恥ずかしながら二か月前まではニートでした、急に動くようになったからこの様に落ちているのでしょうか?
一応ダイエットを始める前にジムで身体を見て貰ったら基礎代謝は2400kcalでした。
今は寝る前に腕立て伏せと腹筋をしています。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:27:57.38 ID:+TCBDrsj.net
2ヶ月目は何kg落ちました?
最初の1ヶ月は狂いが多い(特に初期体重)ので2ヶ月目からカウント開始でいいよ
2ヶ月目も8kg落ちてるようならちょっと健康リスクのある落ちかたかも(まあ許容範囲だと思うが)

それと質問とは関係ないけど、食事が炭水化物に寄りすぎてるかも

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:51:07.03 ID:ZEGFWlGX.net
二か月目は4kg位です。
1人暮らしで食事は簡単な物を食べています。
もっと野菜を取った方が良いでしょうか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:18:37.93 ID:ceotx0Pn.net
90kgが標準で100kgが+10%で80kgんが−10%だとすると許容範囲だな。
ただ、今は体がいろいろ栄養素足りなくて飢餓状態になっている。
体にとっての標準状態で徐々にやせていったほうがいいよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:16:53.82 ID:fIK1Skic.net
>>38
部分痩せはないから。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:23:23.39 ID:ICQBXJ3U.net
今宵は夏スタイルでキメキメ

新しいチノパンを試着した後迷っていたら若いオネーサンの店員に
「サイズや丈は大丈夫でした?」
と接客してきた
「ウェスト64cmなんだけどちょっと緩いな もうちょっとスリムに見せたいんだ」
と最小サイズのチノパンを返した
すると
「これ以下ですとレディースになってしまうんですが」
と申し訳なさそうに謝る
すかさず俺は
「実は俺、レディースサイズもいけるんだ」
と得意顔でドヤアピール

「似たようなのはこれになるんですが」と不安顔でレディースサイズのスキニーを渡された

すぐさま試着
試着室にオネーサンを呼び出して見せると
「あっ、お客様は凄くスリムでスマートですね!それ私なんかピチピチし過ぎて履けません 羨ましいです!!」
と悔しそうにオネーサンの本音トークが炸裂

「でもね、50代で維持するのも大変だよ」
とわざとらしくさりげなくドヤアピール

「えー!?私にはどうしても30代前半にしか見えません それにしてもファッショナブルで若々しいですね!」
とお約束の仰天リアクション

ここでキメ台詞
「よかったらボディメイクだけでなく、肌の手入れとかアンチエイジングについて教えようか?店員さんだっていつも若くみられれば仕事が楽しくなるよ」

「是非お願いします!」
と迷い無きOKサイン

今晩早速メール有り
間髪入れずこちらも美味しい店をセッティングして女性の期待を煽る

そこら中に溢れ返った中年メタボのエロ親父達と違い
スリムでしなやかなモテる50代に隙など無い

もしあるのなら妬みや嫉妬抜きにして是非指摘して貰いたいものだ

http://i.imgur.com/Yq3x9tJ.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:34:03.43 ID:Dn0ps0qi.net
>>38
じゃ女専用スレ作ってそこでやれよ豚BBA

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:41:30.39 ID:9Wzl5Z7r.net
セルライト、部分痩せ
こいつらは胡散臭いエステ業界だけが言ってる事だが都合良く自分で解釈してしまいやすい
騙されやすいんだろうな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:43:59.65 ID:5tlGgbBk.net
セルライトって、だいたいなんなんですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:44:30.98 ID:ICQBXJ3U.net
>>48
ビチク馬面コビトジジイ

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

デカジャケ染みパンチラシのポーズカモーンw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:45:00.63 ID:Dn0ps0qi.net
セルライトと肉割れって違うの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:45:57.18 ID:ICQBXJ3U.net
今宵は既に真夏
蝉の鳴き声と共に夏さながらの猛暑になり始めたので、近所の市民プールに出掛けた

流石好天の週末
ずっと夏を待ちわびていた沢山の人達で賑わっていた

泳ぎは得意じゃないし、日焼けも美肌を痛めてしまうので少々場違いかもしれないが、俺にとってプールは人前(特に女性達)で自慢の細マッチョボディとモチモチ美肌を披露できる数少ない貴重な公共の場である

プールサイドでゼロコーラを片手にお気に入りの水着でさり気なくドヤアピール
周りの女性達の視線を痛いほど感じる
もしかしたらまたタレントや有名人、いやトップアスリートと勘違いされてるかもしれない

隣の女子高生達がヒソヒソしながらこちらをチラチラと窺う 

すると
「すいませーん 触ってもイイですかー?」
と繊細で透き通るような白い美肌に興味津々
勿論OKして美肌のお触り体験サービス開始

「すごーい モチモチスベスベー!」
「ちょー柔らかー! あり得なーい!」
と定番の仰天リアクション

「いやー いくらアンチエイジングしたところで君達の真の若さには適わないよ」
と謙遜しつつ実年齢をカミングアウト

「えーっ? ホントに54歳なんですかー!? ミユのパパより若くてカッコイイ!!」
「イイなーレナの彼氏よりも肌ちょーキレイ!!」

存分に美肌観賞を満喫した後のリクエストは

「写真撮らせてくださーい!」

得意のドヤ角ポーズでオモテナシ

(カシャ!)

http://i.imgur.com/kIwjYst.jpg

「ありがとうございまーす!!」
彼女達はまるで夏の思い出を先取りしたかのように大変満足そうだった


しかし夏はまだ始まったばかり
今年の夏もアツくなりそうだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:55:45.22 ID:Dn0ps0qi.net
ドヤとモチって文字がある時点でお察し
いつまでそのネタ引っ張るんだよw
新参はほとんど知らないだろw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:00:32.13 ID:PcLQqnOF.net
>>49
皮下脂肪です(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:03:06.94 ID:xIEBKIrq.net
>>38
ウォーキングも筋トレ
筋肉を動かせば筋トレじゃんw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:15:05.99 ID:xIEBKIrq.net
>>39
背中を意識
猫背に成らず姿勢を正しくって事だろ
猫背より姿勢良い方が代謝は上がる
姿勢を保つにも背筋を使うからな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:32:53.66 ID:fIK1Skic.net
女は筋トレはやらないが、体幹トレーニングは必死にやる。しかしどちらも筋トレ(笑)体幹トレーニングは単なるわき腹筋トレなのにね(笑)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:41:31.04 ID:9Wzl5Z7r.net
トレーニング強度の違いだわな
筋力が低いから強度の高いトレーニングではなくて軽度のトレーニングをしている
出来る方やりやすい方をやれば良いと思うけどね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:11:53.20 ID:ceotx0Pn.net
本当は男も体感トレーニングや有酸素運動からの遅筋鍛えた方がいいよ。

男がやっている筋肉トレーニングは体の重しになっているだけ、
アメ車みたいに燃費の悪い体になっているだけ。
筋肉は密度も高いので腰や膝にも負担がかかる。

何より男性で問題なのは筋肉トレーニングによるAGA発生からの
薄毛、hage問題な。

老後の健康寿命のばしたかったら女性がやっているようなトレーニングをやったほうがいい。
というか、男性がやっている筋肉トレーニングは健康寿命を逆に縮めているといってもいい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:20:44.38 ID:fIK1Skic.net
デブやガリのまま長生きすることに意味が無いな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:36:43.22 ID:nfXX8apQ.net
ハゲの八割は遺伝。デブで脂症なら筋トレやった方がマシw
だいたいダ板で健康寿命に関わるほどストイックに筋トレ出来りゃたいしたもんだ。
自転車で精子の数が減るとかと一緒で、プロ並みの努力するならともかく、痩身目的の運動程度気にせずガンガンやればいいわ(・∀・)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:43:24.44 ID:tkKLU4v5.net
自分はほぼ毎日の山歩き2時間(標高差500m程度)だけの運動ダイエットやってるけど、
これは体の多くの部分を鍛えてることになってるのだろうか。

いわゆるインナーマッスルなども鍛えられてるのかな。

体重自体は23kgくら落ちたし、骨格筋率も30→37くらいになったのでかなり体は締まってきたとは思う。

体年齢は20歳若返った。

でも、下腹や胸にはまだポヨポヨとした脂肪が結構残ってる・・。

やはり腹筋などは別途鍛えないと駄目なのだろうか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:53:30.69 ID:GUnYY6NF.net
身長153pで体重48sは重いでしょうか?
因みに10代の女です…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:55:56.97 ID:ceotx0Pn.net
>>62
山登りはインナーマッスル鍛えられるし骨に負荷もかかるから骨密度があがって有効だよ。

ただ下腹は下腹で必要な脂肪分なんだよ。いわば腰を守るためのクッションなんだよ。
あといざというときの栄養分ね。山登りなどカロリー消費する運動には是非必要なものだよ。
体が欲しているから残っているのだと思われ。
それを落としたら腰痛などになって山登りできなくなる可能性もでてくるから無理しておとす必要ないと思うよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:56:11.89 ID:ScIHXXxd.net
>>62
アンタこんなとこにいたのか?
ラジオ体操はまだやってるのか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:57:28.60 ID:ceotx0Pn.net
>>63
10代のときにつきあってた子が156cmで50kg越えで豚そのものだったから、ちょっとまずいと思うよ。
足、腕、顔がプヨプヨしすぎてた。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:00:38.42 ID:GUnYY6NF.net
>>66
ありがとうございます。
頑張って痩せます!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:00:44.32 ID:Dn0ps0qi.net
>>63
BMI20.5で標準体重だけど10代だとぽちゃ体型だね
45kgくらいにするとすっきりするのと
日頃から週3でいいから運動してると体脂肪が低くなるから見た目が体重の割りに締まって見えるよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:04:29.54 ID:GUnYY6NF.net
>>68ありがとうございます!
夏休み中に45キロに近づけるようがんばりたいです!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:06:24.29 ID:tkKLU4v5.net
>>64
体脂肪率は20%くらい(内臓脂肪レベル8)ですが、まだ落とす余地はあるでしょうか。

15%くらいまでは落としても良いのかなとは思ってたのですが・・。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:34:44.56 ID:ceotx0Pn.net
16から24が標準だからね。15だと痩せに分類され、体脂肪が少ないことの弊害がでてきてしまう。
もちろん17から20でもでる可能性あり。人による。

30超えてたらあんま無理しない方がいいと思うよ。
体脂肪が標準に入ったら体に効きながら体型よりも健康を意識した体調管理にした方がいい。

筋肉トレーニングや有酸素もいいがやりすぎに注意するといい。
極端に体は変化しないけど、年とったらそれでいい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:17:44.92 ID:tkKLU4v5.net
http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html

これを見ると標準域は結構広くて40歳代男性の標準は12〜23%で、

標準(−)が12〜18%。この標準(−)域に居れば充分健康的なスリム体型だと言って良いのでしょう。

自分は16〜17%くらいを目指そうかなと思います。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:57:31.70 ID:FxG7YzEP.net
>>60
あんたすげえな。さすがに寿命縮むほどダイエットしたくないな。出来るだけ長く仕事したいし。働けなくなるならデブでいいや。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:46:48.68 ID:fIK1Skic.net
すごいデブの言い訳(笑)働きたいからデブでいいって?普通体型が最も長く働けるだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:11:25.23 ID:FxG7YzEP.net
ダイエット板なんだから、ダイエットしてるよ。
今は普通の体型。
痩せたら睡眠時間減って、仕事もはかどるね。
デブはなぜか眠い。
ダイエットなんて所詮自己満足だから、ほどほどにするつもり。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:33:16.68 ID:ceotx0Pn.net
眠れる=健康
眠れない=不健康

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:24:29.32 ID:ZWKjUJov.net
>>71
BMI16から標準てのはどこの世界基準だ?
モデルエージェントか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:28:43.03 ID:0npDPXGS.net
体脂肪率の事じゃないん?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:46:11.83 ID:ZWKjUJov.net
体脂肪率のことなら男性女性区別して話さなきゃおかしいでしょ
男性で体脂肪率15%以下が痩せ過ぎて弊害でるなら
EXILEもジャニーズもビルダーもマラソンランナーも体操選手も全員ぶっ倒れてるわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:00:34.32 ID:ICQBXJ3U.net
>>79
ビチクも仲間に入れてくれ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:14:34.97 ID:B7A+fHzE.net
>>79
そんなことよりも話の流れの読解力を身に付けなさい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:14:12.21 ID:mF7rtF3u.net
巨デブが「糖質は地球を滅ぼす!」「糖質制限ブー!」「糖質は悪!」「糖質は癌の元!」と
いろんなスレでカルトにハマった狂信者のようにわめき散らしていることが不快

一般人は成長期を除外すると、巨デブみたいに菓子パン5個とかパスタ3人前とか食わないし
一日中ポテチやコーラをくちゃくちゃ食ってゲームばかりしてねぇんだよ!
不摂生しまくってデブったら、「糖質のせいで太った!糖質が憎い!糖質を世界中からなくせ!」つって
今度は肉魚食い放題+運動ゼロ+サプリが最高の食生活とか言い出す

適度に節制して、嫌なこと(運動)もやる、っていう王道ができないのがデブ

一般人は最初から太ってないし、糖質食っても適量だから太らないんだよ糞ブタが!
欧米では動物性たんぱく質を減らそう、和食(今の団塊ジジババが食ってきた昭和の和食)が理想的
と言われて、セレブがわざわざ米食ってるのに、なんで結果が出てる和食を放棄して食生活を劣化させるんだろうな

デブは食いすぎ、以上!でしかないのにな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:35:36.41 ID:Gl0CHBet.net
BMI22くらいだけど菓子パン5個はたまに食べてしまう
まあ俺の場合運動量が半端ないけどね
菓子パン美味しいんだよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:36:14.95 ID:7XBH5BQd.net
生まれた時から巨デブな私は・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:37:26.52 ID:SSizZhh/.net
>>82
いや、海外でも炭水化物の取り過ぎはトピックになってたぞ。
10年前のオーストラリアだけど。

俺もアンチ糖質制限派だけどね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:32:24.82 ID:49VnVwTt.net
>>82
だいたい同意なんだが、このスレで愚痴ってもしょうがない。
かと言って糖質制限系のスレで言っても、信者がファビョるだけなんだけどね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:48:29.40 ID:s9TdUocj.net
BMI22で体脂肪率一桁なら何食っても当分は太らんだろ
武田真治もラーメンの汁全部飲み干すらしいし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:23:16.42 ID:ceotx0Pn.net
>>72
いや30歳以上だと17%から23%が正常の体脂肪率でそれ以下は危険な状態だよ。
今適正値にあるならそこを健康な食事と適度な運動でキープすることを心がけた方がいい。
体を磨きつつ精神を鍛えた方がいい。

どうして体脂肪率が17%未満だとだめかといと、何か病気になったとき脂肪という貯金がないと大変危険だからだ。
長年オリンピックの第一線で体脂肪率一桁で活躍していた選手が病気になって入院した。
そのとき脂肪がなかったため筋肉が消費されて杖をつかないと歩けなくなってしまった。
かつてオリンピックで活躍していた選手が50歳そこそこで杖をついて歩かなければならなくなるって意味を知って欲しい。

>>79にも体脂肪17未満はは本当に危険だと知ってほいしい。
某オリンピック選手のことについて調べ見れば危険性がわかるでしょう。
体脂肪人気は論外で突然死の危険もはらんでいるレベルと思っていい。

今流行の脂肪や筋肉をエネルギー源と使う糖質制限ってダイエットも本当に健康な人はやっていけないダイエットだと思う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:02:57.06 ID:ORPjYim+.net
懐疑点だらけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:31:49.74 ID:EgDXxHc9.net
部屋がすごい暑くて汗が止まらないの
普通そういう状況って食欲なくなって痩せそうじゃない?
でもね、全然食欲止まらなくて痩せないの。なんで?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:36:10.82 ID:nVJlIKNy.net
ハリル監督は体脂肪率12%以下は日本代表に選ばないんだっけか
サッカー選手が将来長生きできないとは到底思えないけど

確かに一般人は体脂肪率低すぎると免疫力低下で感染症にかかるリスクが増えるて聞いたことある
実際女も生理止まったりするし

92 :91:2015/07/26(日) 00:38:30.69 ID:nVJlIKNy.net
以下じゃなくて以上だった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:39:07.89 ID:mirpuUuf.net
17%までってのが体脂肪高すぎんだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:55:18.31 ID:/YObzitW.net
>>93
健康面から考えると17%でも低い。
年取って病気になったらすぐに死ぬし、杖が必要な体になってしまう。
筋肉だけでなく骨もぼろぼろになる。某オリンピックスケート選手の現在を見てみるとよくわかるよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:56:55.11 ID:zdVKvsc0.net
>>94
誰よ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:05:06.97 ID:/YObzitW.net
>>95
スケート 激やせ 体脂肪 で検索すればたぶんでてくる。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:07:32.86 ID:DijKJcED.net
宗教活動は他でやれ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:09:08.96 ID:nVJlIKNy.net
>>94
それ、長期データやエビデンスはあるの?
URLぐらい貼ろうず

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:12:01.08 ID:mirpuUuf.net
>>94
女を基準にすんな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:15:22.22 ID:/YObzitW.net
女でも男でもかわらんでしょ。体脂肪一桁のボディービルダーが餓死したって話は有名だよね。

病気の時に脂肪がなければすぐやせほそって、筋肉や骨までもっていかれるのは男女関係ない。

あと脂肪はクッションの役目をしていうから体脂肪10%前半までおとすと、
腰痛などの原因になる可能性もあるんだぜ。特に30以上の中高年はね。
若い人は一桁でもなんとかなるけど、30以上が体脂肪17%未満とか一桁ってがんばっちゃうのはだめだぜ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:25:45.29 ID:lBWw0V/V.net
>>82
口調はともかく内容はその通りかな
そろそろ糖質制限ブームも揺り返しが来る頃だと思うよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 03:19:18.74 ID:ld8i0gwU.net
150センチ50キロ28%の女です
下半身は太いしお腹、二の腕、太ももなどの肉がかなり気になります
親は痩せなくていいって言うし、BMIも22くらいなので一応標準。
けど周りは痩せてる子多いし、彼氏も痩せてほしいと言っています。
ちなみに今は糖質制限と、週1、2回の運動をしています。
何か適切なアドバイスください。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:10:04.77 ID:lBWw0V/V.net
150cm50kg28%から痩せたいですって質問で、他の部分は特に気にしなくていいんだよね

カロリー制限+有酸素運動+軽い筋トレの継続で間違いなく痩せます
糖質制限は総カロリーを減らすためなら問題なく痩せるけど
とにかく糖質さえ減らせばいいってのだったらこのスレでは賛否両論

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:34:20.38 ID:pADtwvEZ.net
>>100
デブのでたらめ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:41:52.01 ID:/YObzitW.net
>>104
でたらめでもなんでもないよ。

スケート選手 激やせ 体脂肪  で検索してみな

どれだけ体脂肪率が低いことが危険だってことがわかるから。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:46:27.52 ID:jjYo+qKQ.net
>>100
ビチク155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ終わったな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:56:35.50 ID:ORPjYim+.net
ボディビルダーの北村の死因は低血糖による心不全なんだが、なぜか餓死って言い張る奴がいるんだよなぁ。
橋本聖子の激痩せもソースらしき記事が一つだけあったけど、すべて記者の推論で書いてるだけだった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:59:07.35 ID:RWir88uT.net
なんか筋トレは良くないとか、
体脂肪率17%(男含む)が低いとか、
またずいぶん偏った意見を振り回してるのがいるな。
そこら辺は何を信じるかもあるんだろうけどさ。
でもまあ、偏ってるね。

つか男で15%以下なんてゴロゴロいるし、
女と男は全然違うのに一緒くたに語ってるのも何とも。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:18:58.64 ID:/YObzitW.net
>>108
ゴロゴロいるのと危険性の認識とは違うよ。17%未満は注意が必要で、10%未満は生命存続の危機にある状態だと思われ

体脂肪低いと以下のようなリスクがあることを知っておいた方がいいぞ

・ホルモンバランスの以上を引き起こす
→いろいろな病気を発生させる可能性
特にAGA薄毛、禿を引き起こしやすい。これは30以上ならかなりの確率ででる

・免疫力が低下
→しいろいろな病気にかかりやすくなる。また長期的な病気な原因となるものを作り出す可能性あり

・筋肉が分解される
→体脂肪が少ないとエネルギーが足りない状態で筋肉が分解されてしまう。
某スケート選手が入院で激やせしたのはこれが原因。男女関係ない。
特に中年以降病気や何かあった場合に大問題になる。ちなみに某スケート選手は
現役時代あれだけの太股をようしていたが、今は杖が必要な体になってしまった。

・内臓や骨を支えるクッションがなくなる
→内臓脂肪も役割があって体を支えるクッションの役目になっている。
これがなくなることにより原因不明の腰痛や各種痛みを感じる可能性がでてくる。
とくに中高年以上は要注意。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:05:31.00 ID:mirpuUuf.net
>>109
橋本聖子の腎臓病は小学校から抱える病気
今は杖も付いていない
禿を引き起こしやすいのは過度の食事制限からくるもの
病気で絶食状態続けば、脂肪多いやつだろうが筋肉は分解される
腰痛や各種痛みを感じるのは運動のし過ぎ。
一般人の中年がわざわざ体脂肪率あげるほうが成人病の危険性がある

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:10:02.40 ID:/YObzitW.net
ぜんぜん反論になってない。

体脂肪は23%以上になれば成人病のリスクが増える。
逆に少なすぎても>>109の症状以外に成人病のリスクはあるんだよ。
糖尿病に関しては血糖値のふれはばが問題で、体脂肪低い状態で糖尿病になれば
もう痩せるって対処法がないから終わる。

つまり体脂肪17%から23%の標準に入っているのが大事ってこと。
17%未満の少ないのも問題だし、23%以上のも問題。
しかし、どちらかというと体脂肪少ない方が実はいろいろと健康に問題でてくるんだよ。
そのへんを知っておいた方がいいぞ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:13:33.20 ID:/YObzitW.net
脂肪が少ないとエネルギー源として筋肉が使われるんだよね。
だから、ちょっとした病気で杖をつくほどになる。

あと体が飢餓状態と認識して不要な物髪の毛などに栄養がいかなくなる。
30以上で筋肉質の人に薄毛が多いが多いのはこういうわけ。
栄養不足が問題でなくて脂肪が少ないのが問題。

ま、髪が少ないのは筋肉トレーニングや脂肪の少なさによるホルモンバランスの乱れが原因だと思うけどね。
それでAGAが発生して薄毛になる。筋肉トレーニングで薄毛になるのは、禿連中では常識的はな話な。特に30以上。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:33:38.50 ID:ORPjYim+.net
ボディビルダーの餓死と、筋肉がエネルギー源になって杖をつくほどにってところで矛盾。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:37:04.61 ID:rk6hhFrl.net
専用スレ立ててそこでやってくれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:48:23.89 ID:j6QJaUzp.net
>>100
オリックスの糸井はとてつもない選手なんだが、長年体脂肪率が7〜8%で活躍してるぞ。
怪我をしたとか内蔵壊したなど聞いたことがない。

あまりに馬鹿らしいのでもうどっかいけ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:57:08.02 ID:zdVKvsc0.net
ガリガリになりたい人がたくさんいるスレあるからそっちで訴えてくれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:03:05.11 ID:/YObzitW.net
今はね。中高年なったときが問題。スケート選手がいい例。
現役のときはおそろく女性で一番太股が大きくみごとな筋肉だった。
それが入院を何回しただけで脂肪がないと杖をつかきゃいけないレベルになるってこと。

脂肪が人並みにあったらそんなことはなかった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:11:31.63 ID:5CbYyDOF.net
駄目だコイツ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:11:51.69 ID:3RoA7Se3.net
年よりになるとタンパク質の異化が進むし脂質も摂取量が減る。
普通に脂質もタンパク質も不足して痩せ細って寿命に影響してきます。炭水化物メインで脂質をとらないような生活だとなおさらのこと。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:17:14.87 ID:/YObzitW.net
>>119
激しく同意。なんでダイエットする場合年齢がすごく大事なんだよ。
同じ体型でも年齢でやっていいことがまったく違う。
若いときは基本なんでもOKだが、中年以降は体脂肪17%未満なんてもっての他なんだよね。

だからこのスレで初心者にアドバイスする場合は年齢を確認したほうがいい。
それで年齢が上の人にはむやみにダイエットをすすめるべきではない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:26:18.64 ID:paCbar46.net
入院で寝たきり状態になったから筋力低下したんじゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:36:27.90 ID:/YObzitW.net
>>121
動かなくて筋力低下してもあるが、本原因は違う。

人はエネルギー源がなくなると脂肪を使う。脂肪は1kgで7200キロカロリーで5日から10日分の
エネルギーをまかなうことができる。この脂肪がないと筋肉がそのかわりになって消費されていく。
筋肉はエネルギー源主要目的でないのでエネルギーとして使われた場合、少しでも大量に減ってしまう。
それで杖なしでは歩けなくなるほどやせほそってしまった。

後から筋肉をつければいいじゃん?って考える人もいるだろうが、そう簡単ではない。
病気でやせほそるとき消費される筋肉は速筋だけでなく遅筋も消費されるし、
体を支える最重要であるインナーマッスルも消費されてしまう。

速筋は数ヶ月である程度回復するが、遅筋やインナーマッスルは基本年をとったら鍛えられない。
年をとって脂肪がなく何かあった場合は、今まで大事に育ててきた遅筋やインナーマッスルを失わせてしまう。

すなわち健康寿命が大幅に減る。おそらく10年単位で短くなる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:49:15.00 ID:VjP4jzu3.net
>>122
入院前には肥って脂肪を付けた方が良いの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:59:33.25 ID:stAq11bB.net
あの人が杖ついてたのは入院後というか騒動の後だけw
ニュースなどで元気な姿を見るし
先月には地元のサイクリング大会で自転車に乗ってた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:02:40.77 ID:/YObzitW.net
ま、あの写真見てそう思うならいいんじゃない。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:04:26.28 ID:/YObzitW.net
>>123
標準あればいい。30以上の男性だったら17以上から23未満。別に23から30くらいあっても健康診断で○なら問題ない。
逆に17未満は健康診断で○でも老後>>122>>109であげたようなリスクを抱えていることになる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:10:39.71 ID:VjP4jzu3.net
>>126
単位書いてくれよ
30歳以外は体脂肪率かな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:16:36.45 ID:/YObzitW.net
>>127
あ、悪い。30歳以上ね。それ以外は体脂肪率。

年取ったら17%から23%は体脂肪率は欲しい。
若いと20代までは一桁でも問題ないんだけどね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:48:58.77 ID:ld8i0gwU.net
>>103
糖質制限ダイエットは米とか炭水化物はとっちゃダメっていうダイエットですけど
炭水化物とらなきゃダメって言う人も居るから結局どっちなんだろうと…
昼だけ米少し食べるとか、週1で米食べるとかのほうが良いんですかね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:05:26.65 ID:7QtE78ZB.net
普通に食べて総カロリー減らせばいいんじゃね?
糖質制限は特殊なダイエットだから、やるなら専用スレで聞いた方がいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:11:31.30 ID:HMeAW4dh.net
>>130
1日どれくらいのカロリーとればいいですかね?
運動が週1、2回しかできなくて、あとはバイトで動くくらいなんですよね…
動く予定のある日は炭水化物とるとかのほうが良いですかね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:14:32.27 ID:7QtE78ZB.net
>>131
一般的には>>12くらい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:17:23.71 ID:VpOQg9pn.net
運動が週に1、2回しか出来ないってバイト1日10時間くらいあるのかな?
デブの言い訳にしか聞こえないよ
本気で痩せたいと思ってるなら運動する時間くらい40分くらい作れ
電車で帰ってるなら1つ手前の駅で降りて歩けば

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:21:46.83 ID:HMeAW4dh.net
>>132
1300カロリーでした!
これ目安に頑張ってみます

>>133
大学とバイトがあるのでしっかり運動できる時間が週1、2回です
でも来月から夏休みなのでもう少し頑張ろうがと思ってます

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:26:52.95 ID:7QtE78ZB.net
あと毎日炭水化物摂ってもカロリー守れば普通に痩せるよ
その辺は好きにすればいいけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:28:35.16 ID:nVJlIKNy.net
男で体脂肪率低いことでの弊害について、科学的観点からのエビデンスはほとんど聞いたことないな
ボディビル日本一の経験あって東大教授の石井直方先生の本読むと
むしろ運動には健康促進や老化防止効果がかなりあることを詳細に掘り下げて説明してある
脳への刺激、糖尿病予防、メンタル、ホルモン、抗酸化活性の視点など

もちろん医者で過度の運動やスポーツが寿命を縮めると指摘する人もいるが
それは体脂肪率が低い弊害というよりも
心拍数23億回限界説や活性酸素の過剰発生の観点からだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:39:34.93 ID:/YObzitW.net
>>136
今から出かけるから詳しいレスできないけど、夜レスするね。体脂肪一桁はさすがに弊害がでるでしょう。
とくに中年以上の人は。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:43:51.04 ID:7QtE78ZB.net
まあ体脂肪多い方がいいと思うなら、そっちの説に依って太ればいいんじゃね?
この板は脂肪を落とす方を選んだ人たちが方法とかを話すとこだけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:49:22.77 ID:3RoA7Se3.net
ダイエットとは本来「健康的な体型になるための食事療法または
食事そのもの」を指す言葉なので、肥満体型の者が食事療法に
よって体重を落とすことのみを指すのではなく、痩せすぎの人が
食事療法により食べる量を増やして、太ることで適正体重に戻す
食事療法も「ダイエット」と言う。

認識の違いだな。健康体重になって維持したいって人と、不健康でも必要以上に痩せたいって人と。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:52:15.24 ID:7QtE78ZB.net
でも痩せない方で健康を目指すならこの板では話が合わないでしょう
健康板ってのも別にあるんだし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:08:20.41 ID:hNt1oezX.net
痩せ過ぎの人は体質的に肥らないよ
体重を増やしたければ
筋トレ板?に行け

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:17:02.21 ID:2/XHc9Gk.net
本来のダイエットの意味と、現代日本で広く使われてるダイエットの意味は異なるって言うのが分からないのかな?
今現在、日本で使われてるダイエットって言葉の意味は、食事制限に加えて、運動面も含めて、
体重を減らす、体脂肪を減らす、見た目をシェイプするって事だよ。

本来の、体重を適正にコントロールするための食餌療法という語源は重々承知だが、今の日本では通用しない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:32:56.86 ID:KMdQPBU9.net
言葉ってのは時にしたがって変化するものなんですよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:44:11.56 ID:rk6hhFrl.net
というか普通の判断力があればここが板違いだってことはわかるはず

身体・健康
http://wc2014.2ch.net/body/
健康食・サプリ
http://hello.2ch.net/supplement/

ふさわしい板に行った方がケンカせずに語れていいだろう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:06:28.31 ID:jjYo+qKQ.net
>>142
一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰め

毎日毎日必死の荒川走り

そうして作り上げたこのボディー

まさに究極


http://i.imgur.com/kIwjYst.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:11:09.24 ID:CB4bK6k4.net
例えば
基礎代謝が2000kcal/日の人が
摂取カロリー1500kcal/日
をキープし続けると、理論的には痩せ続けると思いますが、実際はどうなんでしょう。
基礎代謝が変化したり、ある体脂肪率まで達すると減らなくなったりするのでしょうか。
よく聞く、筋肉が分解されるんでしょうか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:14:11.52 ID:rEjS3gca.net
今日の夕飯を評価してください 焼き肉でした
ビール二杯 ご飯一杯 牛肉 豚肉 茄子 トマト ピーマン もやし 玉ねぎ こんにゃく キムチ 納豆 冷奴半丁

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:38:10.52 ID:Urlk/OTt.net
基礎代謝じゃなくて消費カロリーのことを言ってるんだと思うけど
理屈では、摂取カロリーと消費カロリーが釣り合ったところで止まる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:56:47.13 ID:jjYo+qKQ.net
>>146
つまりビチクは元々が155pのコビトである所に痩せてドンドン基礎代謝量が落ちて
行く中で一日一食キャベツが主食の
食生活を身につけたんだよ
そして更なる基礎代謝量の低下に対して
毎日必死の荒川走りで対処したんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:59:34.02 ID:zto5qVwm.net
>>147
肉の量はどうなんだよ
あまり食べてないなら焼肉の意味無い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:09:05.81 ID:ORPjYim+.net
>>146
摂取カロリー<消費カロリーを守ってる限りは、体脂肪は減る。
だけど、体重が減るに従って基礎代謝も運動代謝も減ってくる。
いずれは摂取カロリー≒消費カロリーとなり、均衡を保つようになる。
アンダーカロリーでも十分な体脂肪があり、それなりにタンパク質摂取をしていれば、
筋肉だけが優先して消費される事は無い。エネルギー源としては体脂肪が優先して消費される。
しかし、体脂肪の残りが少なくなれば、仕方なく筋肉も分解消費される。
タンパク質摂取が極端に不十分だったり、腎臓に疾病があったり、運動量が著しく少なかったり、
異常に筋肉を増強している状態だったりしたら、筋肉の落ちるスピードは早いだろうけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:27:55.11 ID:I5s8uoIT.net
>>151
>しかし、体脂肪の残りが少なくなれば、仕方なく筋肉も分解消費される。

そこまで少なくなれば一般的には減量成功
ただしそうなる前に摂取カロリーを基礎代謝以下にして筋肉減らして、その結果サルコペニアになって失敗する女性はこのダ板には少なくない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:41:01.74 ID:rEjS3gca.net
>>150
少ないよ
いつも家焼き肉では腹いっぱい肉食えなくてストレス溜まる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:02:24.47 ID:PXOYAy/E.net
【年齢】45歳【性別】 男
【身長】170p【体重】72.5kg
【体脂肪率】 12.5%〜16%ぐらいまで変動(TANITA)
【職業・仕事内容・部活等】デスクワークが主
【食事内容・摂取カロリー】糖質控えめ、平均2000kcal程度
【ダイエット開始時・内容】 90Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 10ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
BMI的には25オーバーで肥満判定なのでもうちょっと痩せたいんですが
ここ2ヶ月ほど増えたり減ったりの繰り返しです
摂取カロリーを減らせば体重は減るのですが明らかに筋肉痩せで
体脂肪率は上がるわ筋肉量は減るわ立ちくらみはひどいわで
あまり減らしたくありません
運動はほぼ毎日一時間で水泳かランニングです
補助的に筋トレもやってますがマッチョ目指してる訳じゃないので
ヘビーな筋トレはしたくありません

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:02:57.97 ID:PXOYAy/E.net
っていうかテンプレ律儀に使ってるのが俺だけ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:03:54.22 ID:CB4bK6k4.net
>>151
わかりやすい
ありがとう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:39:58.88 ID:/YObzitW.net
体脂肪率それならもう減らす必要ないでしょう。40歳超えたらある程度脂肪はあったほうがいい。
30以上なら17%から23%が標準がといわれている。医者によっては20%から27%と言っている。

BMIが高くて体脂肪率が低いってことは筋肉が多いってことなんで肥満じゃない。
加齢によって筋肉(特にインナーマッスル)は減っていくので無理して体重を減らす必要はない。

無理なダイエットをすればその体脂肪率では脂肪でなくて筋肉がエネルギー源になってしまい、
大事なインナーマッスルが減って老後に弊害が出る可能性もでる。

年をとれば自然に筋肉も脂肪も減っていく。その年ならば脂肪をなくすよりも老化を防止するに力をいれたほうがいい。
ちなみに脂肪は老化を防止してくれる、ガンを防止してくれる大事な役目があるんだよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:46:29.85 ID:I5s8uoIT.net
>>157
無理なダイエット、つまり基礎代謝以下の摂取カロリーなら体脂肪率関係なく筋肉は減る
逆に適正摂取であれば筋肉は減らない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:50:43.88 ID:/YObzitW.net
>>158
無理なダイエットとあと体脂肪が少ない状態での運動も筋肉を減らす原因になる。
または体脂肪を少ない状態で病気になった場合もね。脂肪の貯蔵がないと病気になったときやばい。

40歳超えで体脂肪一桁はもはや病気一歩前の状態。40超えたら20%から27%で問題ない。
むしろそのくらいあったほうが、老化や病気から自分を守ってくれる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:57:21.08 ID:I5s8uoIT.net
体脂肪が少ない状態で運動しようが、栄養が十分なら筋肉は減らない
体脂肪率が低いアスリートをどう説明する気なのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:11:33.31 ID:PXOYAy/E.net
>>157
そうですか
確かに数値上はBMI23ぐらい、66kgぐらいまでは絞りたいところですが
筋肉を落とさずにあと1割絞るとなると体脂肪率7%ぐらいになるので
かえって健康には良くないという感じですね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:18:21.01 ID:/YObzitW.net
>>161
うん。脂肪にもいろんな役割がある。特に注目したい役割は老化を防いでくれるもの、
酸化による老化を脂肪がひきうけてくれて肌や髪が老化しなくなる。
ガンも同じで脂肪がガンをひきうけてくれてガンになりにくくなる。
これはBMIのデータからも明らかになっている。BMI低い人のガンの死亡率は高い。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:25:38.51 ID:0np92O6Q.net
この土日で2000kcal相当の運動したけど週明けには多少は効果出てくるかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:30:17.62 ID:PHOMcV3q.net
>>163
食べた分をチャラにできる運動別時間(つまりその運動を何時間やれば食べた分をチャラにできるか)
2,000kcalを消費するのに、身近な運動だと何時間かかるかを計算してみました
http://mizwu.blogspot.jp/2013/12/blog-post_20.html

ウエイトトレーニング
1時間で約365kcal。約5時間半のトレーンングです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:32:55.09 ID:I5s8uoIT.net
>>161
立ち眩み筋肉痩せは栄養、カロリー不足

たんぱく質150グラム以上(肉で800グラム位)
糖質量にもよるが脂質150グラム以上

上記は1日の最小限摂取量

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:19:14.24 ID:L6By6zzZ.net
筋トレとか体幹トレって毎日やったほうがいいの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:46:26.50 ID:qZNr77YC.net
>>166
いいえ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:13:58.08 ID:L6By6zzZ.net
>>167
やんなくていいの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:16:22.32 ID:Yf4HGCqo.net
運動は2日置きが理想

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:52:28.33 ID:FATtet4a.net
部位を分散させて毎日やれば飽きない

ってか寿司屋て本当に食べるもんないな
刺身ばかりもなかなか辛かったわw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:03:35.44 ID:L6By6zzZ.net
>>169
そうなのか!
有酸素運動は週1、2回くらいしかできないから
無酸素運動は毎日やった方がいいかと思ってたけど
そうでもないんだねー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:35:49.02 ID:+HvrKYNj.net
>>170
FATってw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:38:33.60 ID:vFkhF0s0.net
>>161
その人のID追ってみて
納得したなら従ってもいいけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 05:02:48.24 ID:PxaomQod.net
>>171
体重を減らしながら運動すると、関節は痛みやすいし
筋肉も回復しにくいから、かなり慎重にやらないといけない。
あまり強い負荷も良くないし、有酸素のような軽い運動に
しても十分ゆったりしたローテでやるべき。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:49:01.51 ID:UhFYeVmT.net
>>173
155p54歳39キロ貧弱ガリガリお笑いコビトジジイは一日一食キャベツが主食

毎日毎日必死の荒川走り
早死に確定w
でもダイエットに生涯を捧げたコビト
悔いはないだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:33:34.68 ID:lCRr8/hX.net
エビデンス(笑)
使ってて恥ずかしくないのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:40:27.04 ID:67posTaS.net
http://imgur.com/Pytknhm.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:00:00.29 ID:SceEEY/k.net
ビチクと2chに生涯を捧げたご自分のことはどう思うのだろうか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:05:07.11 ID:OMUYbUT7.net
>>176
2chに書き込むこと自体が恥ずかしいのに?w
しかも初心者スレで?www

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:09:30.34 ID:7GphuxUN.net
【年齢】18歳【性別】 女
【身長】159.0p【体重】58.0kg
【体脂肪率】33.4 %
【職業・仕事内容・部活等】 高校生、ソフト部
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】58.0 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 これから
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

部活引退したので、おしゃれもしたい。

スペックではデブに見えますか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:11:06.64 ID:xzpZsWeX.net
サバスウェイトダウンって効果ある?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:15:00.39 ID:90oLjPw1.net
女たちは私のことを“貧弱なコビト爺”と馬鹿にした。

http://i.imgur.com/kIwjYst.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:19:09.94 ID:9Jgs7CAp.net
>>181
毎日10キロ走って食事は程々にしてザバスウェイトダウン飲んでるけど結構なスピードで体重落ちてきたよ
かなり効果あると思う!
ランニングの距離を15キロに伸ばせば更に効果が出そうな気がするよ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:33:57.03 ID:KA1Rwzbd.net
>>180
体脂肪34%って渡辺直美かよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:37:19.33 ID:SceEEY/k.net
>>182
今は君がみんなに笑われてるんだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:50:19.13 ID:mdWlG4FG.net
>>181
飲むだけで痩せる効果とかこれに限らずない。
ソイプロティンにガルシニアがちょいと入ってるだけ
正直おいしくないw

脱脂大豆たんぱく、デキストリン、食塩、ガルシニアエキス、植物油脂、貝Ca、
V.C、酸化Mg、香料、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、
スクラロース、アセスルファムK)、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、
V.E、V.B2、V.B1、V.B6、パントテン酸Ca、V.A、葉酸、 V.D、V.B12

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:51:43.70 ID:vWwmZwil.net
年齢】21歳【性別】 女
【身長】146p【体重】47kg
【体脂肪率】 28%
【職業・仕事内容・部活等】 美術系大学
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

肉がすごいのでダイエットを始めようとおもいます。
めちゃくちゃデブな訳ではないと思うのですが、周りの高身長で痩せてる子達の横に立ったら、ほんと見てらんないです。
ただ、身長が低いので、人よりも痩せないと痩せて見えません…見た目痩せて見えるようになるには何キロまで減らせば良いでしょうか…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:01:57.34 ID:43yGACX/.net
>>180
私は今166/64/31.5%で友達には「やっとポッチャリだね」と言われてる
前までは「申し訳ないけどデブだと思う」って言われてた
その時は165.5/70/34.2%だった
実際見てないからわからないけどポッチャリくらいなんじゃないかな
後は脂肪の付き方だと思う。卵体型か洋梨体型か、胸があるか貧乳で腹が出てるかでも見え方は全然違う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:03:45.31 ID:9Jgs7CAp.net
>>188
友達の気を使ったぽっちゃりは危険
他人から見るとぽっちゃりでは無い可能性がある

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:09:59.65 ID:1TQBbR5O.net
>>183
それ毎日10キロのおかげじゃw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:16:57.19 ID:9Jgs7CAp.net
>>190
ごめんわざとです
この季節なので汗の量が多いのと食事を少し減らしてるので栄養補給的な意味でウェイトダウンは気に入ってます

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:18:16.58 ID:pq2YI3i/.net
>>180
一般的な美容体型目指してるなら残念ながらおデブの域だね
50キロ以下を目指せばおしゃれはもっと楽しめそう

体脂肪率は女性の標準より少しだけ多め、でも一応標準
35%になると軽肥満になるよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:20:12.86 ID:41ia0vZp.net
>>188
6kg痩せたって自ら友達に申告してない?
70kgの体型と64kgの体型はよほど鍛えないとそんなに変化ないよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:28:01.85 ID:43yGACX/.net
>>189
>>193
正直にズバズバものを言う友達だから大丈夫だ思う
それに周りの人にも痩せたね!!って言われるようになったよ、今までどんだけデブだったんだって話だわwww
まだまだデブだから頑張って痩せるけどね!!
あとスーツも2サイズ下がったしパンツやスカートも今まで入らなかったものがすっと入るようになったよ
痩せる部位にもよるのかな、なんにせよおかげてお洒落が楽しい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:29:56.48 ID:qgUUhQSO.net
>>187
体型によって変わるので、何Kgから痩せて見えるか、は数字だけじゃ何とも言えない。
同じ体重でも顔が大きかったり丸顔だったりすると太って見えるし。
肩幅が広かったり骨太だったりしたら太って見えるし。
胸が大きいかどうか、骨盤が大きいかどうかでも変わってくるし。
体重だけで判断はできない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:49:26.41 ID:7GphuxUN.net
>>188
デブなんですね(´・ω・`)

タニタ体内脂肪計ではBMI22.9で肥満度4.3%だったのですが。

197 :187:2015/07/27(月) 15:08:24.57 ID:vWwmZwil.net
>>195
レスありがとうござます!
そうですよね…体重は一つの目安ぐらいに考えた方が良さそうですね!
ありがとうございました!がんばります!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:17:06.39 ID:vWwmZwil.net
>>196
わたしもBMIは22なんですけど、25からが肥満なんでかなりギリギリだとおもいます!
そもそもBMIでの平均はふとってみえるんで…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:17:10.68 ID:vWwmZwil.net
>>196
わたしもBMIは22なんですけど、25からが肥満なんでかなりギリギリだとおもいます!
そもそもBMIでの平均はふとってみえるんで…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:21:52.05 ID:dl+pLmY5.net
大事なことなので2度書きました

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:57:36.96 ID:2MVPGrYY.net
数年間かけて太ってしまい
現在50kgで目標が45kgだとして
一度45kgまで落として今と同じ食事より少し気をつけた食事をしていれば
そのまま45kgを維持できる?
もしそうなら一気に45kgまで落としてしまおうと思ってる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:02:55.15 ID:dl+pLmY5.net
もちろん出来ますよ?
ただし荒川走りで走るときにモチモチモチ〜と言いながら走ると成功率も増します

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:12:57.37 ID:qgUUhQSO.net
>>201
理屈としては可能だけど、それが実行できる人はそもそも太らない。
時間をかけて「気をつけた食事」が自然とできるように身につけていった方が
リバウンドリスクは減る。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:19:28.50 ID:90oLjPw1.net
>>201
ビチクは一日一食キャベツが主食
オカズは魚の缶詰です
そして毎日必死の荒川走り
どうですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:21:10.45 ID:9Jgs7CAp.net
一気に5キロ落としせば良い
また数年間掛けて5キロ太れる権利を手に入れたと思って

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:37:16.03 ID:QbO8aTT7.net
ビチクってなんですか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:11:06.69 ID:mdWlG4FG.net
>>206
壊れたBOTみたいなものです。
マジ糖質事案なんでスルーしてあげてください。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:17:13.51 ID:xzpZsWeX.net
>>183
効果あるのかー
3桁あるし膝が悪いから走りたくても走れないんだよ
やっぱり走るのが一番体重落ちるんだね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:24:29.26 ID:BV1OZ/eU.net
三桁あるなら食事制限だけで楽勝で体重減るだろ。なぜ走らなあかん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:34:08.36 ID:xzpZsWeX.net
食事制限で15キロ落ちてから停滞したままだったから運動を始めたけれど膝が悪いからエアロバイクだけにしているんだ
ウォーキング一時間やったら階段を降りれないほどの激痛でそれ以来ウォーキングもやめている
貧乏だし馬鹿だからカロリー計算できないんだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:47:38.44 ID:Es8cUie8.net
組み合わせるのは悪いことじゃ無いよ。
相乗効果なんて期待はしないけど、積み重ねの効果はあるから。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:18:21.97 ID:4rawIoWs.net
俺は毎日、
朝は食パン2枚にスイスロールに菓子パン1個
昼なし
夜にご飯半号と冷奴、鯖、味噌汁、トマト1個、リンゴ1個(バナナ2本の場合あり)

通勤に自転車で片道約1時間

で太った事ないな。
一ヶ月前の造景CT、エコーでも異常なしだし。

総カロリーで大体2200ぐらいか。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:30:35.11 ID:yjkjDYSu.net
>>208
膝悪いなら水泳おすすめですよ
自重支えなくていいから膝に優しいし
疲れても泳げるから食事制限と組み合わせるとガンガン痩せるよー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:07:14.52 ID:VTx84fio.net
俺も腹の脂肪減らすダイエットでウェイトダウン飲んでるけど別にこれじゃなくても良いんだよね?
ソイプロテインじゃなくてホエイでもいいから、とにかくたんぱく質を取れればどっちのプロテインでも良いという認識でおk?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:10:57.29 ID:NsD5Kv5+.net
そもそも食事からのたんぱく質摂取が一番良い

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:26:33.28 ID:O0CP+WBu.net
>>212
デタラメな食事内容と細かい情報が何もないためにふわふわした情報ありがとう。
まねしたり参考にしたりしちゃいけない食事内容だね。
この自分語りでなにを語ろうとしたのか意味不明。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:29:46.22 ID:7t8ClCyU.net
ソイとホエイは違うだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:31:57.78 ID:O0CP+WBu.net
>>214
ウェイトダウン飲んでも、ソイでもホエイでもプロテインに脂肪を減らす働きはないから
そもそも腹の脂肪減らすダイエットでウェイトダウンプロテインを飲むこと自体間違い。
ウェイトダウンっていう商品名に思い切り騙されてないか?
食事で十分なタンパク質をとれているなら、単純に余計なカロリーを摂取してるだけだよ。
脂肪減らしたいなら、まだトクホ製品を飲んだりした方がましだと思うよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:38:13.49 ID:xM3ppTrO.net
ソイの方が吸収が遅いから腹持ちがいい→ダイエット向き

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:39:33.17 ID:FKf6ts6V.net
プロテイン飲むなら筋トレも一緒にしないとあんま意味なくね?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:00:09.03 ID:xzpZsWeX.net
>>213
上手く泳げないんです

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:07:58.28 ID:f8wFHGUz.net
>>212
これはバカメニューだからアホは真似してよw

朝の炭水化物取りすぎ
たんぱく質少なすぎ
栄養バランス悪過ぎ

3食の食事ってのはたんぱく質摂取が基本だからな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:11:12.17 ID:UhFYeVmT.net
ビチクは一日一食キャベツが主食
オカズは魚の旨味で
ビチクは魚の旨味がタマラナイ
スルメは緊急避難的

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:14:50.78 ID:n7ZgBm4y.net
じゃあ腹についた贅肉を落とすには何をすればいいの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:20:59.47 ID:81ztrk/U.net
>>224
有酸素運動+筋トレ+食事制限を長期間やればなくなる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:23:46.49 ID:VTx84fio.net
>>218-220
筋肉残しながら腹の脂肪減らすのが理想だから運動のメインは筋トレ
たんぱく質一日100gは取りたいからプロテインに頼った方がむしろ低カロリーで済む
プロテインは毎日取りたい
それを踏まえてソイとホエイどっちが良いのかなと思いました

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:25:28.64 ID:Es8cUie8.net
狙って部分痩せなど出来ないから、全体効果である食事コントロールと有酸素運動しかない。
見た目の問題なら、特定の部位の筋肉を増強させて、締まってるように見せかけることも出来る。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:27:31.06 ID:FKf6ts6V.net
>>226
腹筋だけじゃ足りない
全身の大きい筋肉を徹底的に追い込んでからプロテイン
これでOK

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:28:05.41 ID:pxoG3O2s.net
食事制限や有酸素運動に関しては何がどれくらい要るのかっていう解説よくみかけるけど
筋トレはどれくらいの回数やれとかそういうのは書いてない事が多くてよくわからない
実際筋トレはどれくらいやるもんなの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:31:31.73 ID:FKf6ts6V.net
>>229
ダイエットなら10回で限界くらいのを3セットってとこかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:34:15.09 ID:pxoG3O2s.net
>>230
ダイエットより筋力アップが目的ならそれ以上やるの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:36:13.94 ID:FKf6ts6V.net
>>231
逆で5回とかで限界まで追い込む

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:37:53.88 ID:pxoG3O2s.net
ダイエットなら10回で限界×3回
筋力アップなら5回で限界×3回
ってこと?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:39:11.25 ID:FKf6ts6V.net
>>233
ビルダーじゃないから細かいことはあんましらんw
どっかのビルダーのページ見たほうが早いよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:41:24.68 ID:pxoG3O2s.net
そうか…とにかくありがとう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:59:00.95 ID:xCYs3Y0G.net
俺は筋トレと有酸素併用しながら痩せたから
体は貧相にはならなかったけど
時間はかかったなぁ
ただ、筋トレするとタンパクを取らないともったいないと
感じるから拒食に陥らずにすんだのはよかったな
俺のお客さんは食事制限のみのダイエットで
摂食障害で入院しちゃったよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:30:01.98 ID:+J2G8sH1.net
体重は増えも減りもしないのに体脂肪は増えたりする。
体脂肪ってどうすれば落ちるの?
カロリーとか一応気にしてるけど計算が出来なくてどれくらい食べてるのかわからん…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:35:59.64 ID:xCYs3Y0G.net
マジレスすると家庭の体脂肪計は水分も関係してくるので
水飲めば上がる
1や2は誤差の範囲
カロリーはネットになんぼでも出てるでしょ
一回ご飯100グラムを計量してみるといいよ
167キロカロリーだから
いかに白米はカロリー高いかわかる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:39:52.21 ID:FKf6ts6V.net
医者でカロリー高いものほど美味いって言ってた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:53:39.82 ID:pIjj8ejQ.net
2週間前からずっと停滞期。
ムキになって運動量を随分増やしたんだが、これってダメなのか?
具体的には一日の摂取カロリー1000Kcalに対して、3時間ウォーキングして800Kcal消費。
一日辺り200Kcalの生活を2週間してる。
なのに一向に落ちないどころか体重増えてんのよ。
停滞期は運動減らして適度に食べろってこと?
ちな男173センチ65キロ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:03:28.09 ID:6dezxxWo.net
>>238
きちんとした有酸素運動ができない日もあるから、とりあえず1日1,300キロカロリーまでかなと思っていた
そんなに食べてないはずなんだけどな…

あと便秘気味でここ2、3日出ていない。
ヨーグルト+バナナ食べたり大根サラダ食べたりしてるんだけどな…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:32:52.38 ID:0zDUskcw.net
>>240
3時間ウォーキングやその他の生活が滞りなく出来てるなら、飢餓状態だの省燃費モードだのという現象は発生してない。
そのような状態になるのであれば、明らかな身体的不具合が出て、運動どころか日常生活の動きも困難になる。
無自覚で何かを食ったり飲んだりしているか、体脂肪は消費しているが、体脂肪以外のものが増えてる可能性。

ちなみに一日当たり200kcalの生活というのは認識がおかしい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:36:39.67 ID:PAhWt06b.net
>>240もそうだけど標準体型からさらにやせようとするって意味あるのかな?

そこからやせないってのは自分の体に一番あっているってことなんだよ。
そこから無理にやせようとすると、ホルモンバランスを崩してAGA(薄毛)を発生させたり、
顔に皺ができ老化してしまう。特に30以上だったら体重にこだわらず、アンチエイジングや
見た目の若若さに重点をおいてダイエットしておくほうがいいと思うな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:50:56.49 ID:GKPjqQEu.net
あなたは標準体型のポッチャリなの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:54:18.18 ID:TcaN7e8A.net
240です。
うーん、食べてるものは厳格にチェックしてるから無自覚で何か取ってるってのはないんだよなあ。
体も不調無いし。
強いて言えば便が2週間近く出てない位か。
個人的には63.5キロぐらいになりたいのよ。
そこにいったら筋トレで基礎代謝上げる方向に切り替える予定。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:56:50.04 ID:zjHymjlq.net
2週間分のうんこって2キロ以上ありそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:58:58.47 ID:wk+QzwFf.net
>体も不調無いし。
>強いて言えば便が2週間近く出てない位か。
十分不調だろ
2週間とか医者行くレベル

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:00:21.87 ID:jbu6ZNiF.net
>>243
標準体型だけど腹の贅肉が気になるんで
何とかシックスパックが出るまで頑張りたいのですが、よい方法ないでしょうか?
いまBMI21で体脂肪率15%前後です、ちなみに三十路の男です
筋トレと有酸素は人並みにやってます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:05:09.78 ID:TcaN7e8A.net
え、皆ダイエット中でも便出てるの?
少量だから全て体に取り込んでるから出ないんだと勝手に思ってたんだが。
正直この1ヶ月で1回したかしてないかだよ。
水分とるので尿は頻繁に出るんだが。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:08:39.50 ID:PAhWt06b.net
>>248
シックスパックは体脂肪一桁でないと無理だよ。
あれは体脂肪が極端に減って筋肉あがっている。
体脂肪落とさないで腹筋だけしてもお腹がポコってするだけだよ。

なんで、シックスパック目指すなら体脂肪をおとさないといけない。
しかし、30歳超えて体脂肪を一桁にするのは非常に危険。

脂肪にも役割があって特に大事なのがアンチエイジングの役目をになっているところ。
老化で体のタンパク質が攻撃される前に脂肪が攻撃される。
いわば、脂肪は体の大事な器官や顔の肌や髪の毛を守ってくれているもの。
これが一桁レベルの体脂肪になるとほぼ0ってことになる。
そうなったら30歳以上ならば一気にふけこむし、何か病気になったら筋肉が溶け出して
杖が必要なレベルになる。もしくはもたなくて亡くなる。

30歳以上ならば体脂肪は少なくても17以上は欲しい。
男性ならば体脂肪17%から30%の間で自分にあう体バランスをみつけていことが大事。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:10:31.18 ID:WefvEGog.net
毎日しつこいねこの人は

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:16:52.26 ID:jbu6ZNiF.net
>>250
そうですか、30過ぎたらシックスパックは諦めたほうがよいみたいですね

ちなみに参考までに貴殿の年齢や身体のスペックを
できる範囲でよいので教えてくれませんか?
よろしくお願いします

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:26:17.35 ID:zjHymjlq.net
>>249
もう維持期だが減量中もずっと毎日順調だったよ
ネタじゃないんだったら病院行け

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:28:45.95 ID:wk+QzwFf.net
>>249
腸内環境整えるのはダイエットの基本

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:30:09.05 ID:RAjXzOb1.net
>>249
食物繊維をなるべく取るようにすれば毎日でも出るよ量は少ないけど
月1とか減量どうこうじゃなくて大腸がヤバい事になってそう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:33:16.95 ID:SXIj2FZq.net
>>249は霞を食って生きられる身体に近づいてる
このまま頑張れば完全不食者になれるかも

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:35:43.92 ID:jbu6ZNiF.net
俺も減量期に入ってからあんまり出ないな
もともと軟便なほうだけど
筋トレし終わった後、たんぱく質(特に動物性)多めに摂ると腸内の悪玉菌が増える感じになるから
ビオフェルミンとエビオス飲んだりしてたけど、最近それも辞めた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:55:27.84 ID:TcaN7e8A.net
249だけど毎日朝食にケロッグのフルーツグラノーラ脂質ハーフを無調整豆乳かけて食べてるんだけど、それでもダメかな。
食物繊維とれてないのかなあ。
ちょっと便、心配になってきた。
今からちょっとヨーグルトか何か買ってきて食べようかな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:02:03.30 ID:3frR5Q6C.net
>>258
色々変えていったほうがいいよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:05:32.05 ID:3frR5Q6C.net
>>258
なんかのテレビで輪切りにしたバナナをヨーグルトと混ぜてレンチン30秒したの食ってたら便秘治るとあったよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:11:00.33 ID:wk+QzwFf.net
>>258
グラノーラはやめた方がいい
バナナかイモか米あたりと水分多めに

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:13:06.29 ID:76hro+wi.net
便秘は万病の元だから気をつけたほうがいいよ。

炭水化物をとると治るぞ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:27:16.72 ID:6dezxxWo.net
>>260
レンチンしたヨーグルトってまずそう(笑)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:13:56.59 ID:19HpOM/o.net
http://i.imgur.com/LyPWQW7.jpg
http://i.imgur.com/krxSQQJ.jpg

この背中ヤバすぎるだろww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:23:36.05 ID:LXHHNxPd.net
【年齢】29歳【性別】 男
【身長】181p【体重】72kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】土方
【食事内容・摂取カロリー】 朝ガッツリ、昼サラダとフルーツ、夜軽く
【ダイエット開始時・内容】 5月末から初めて78Kgから現状まで、昼と夜の米ぬきとお菓子など間食を減らす
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
数値的には太っていないと思うのですが、甘党なのでおそらく人より糖分を摂取しすぎたのか落ちにくい脂肪がついてしまっていると思います
筋トレもしてるので人より体もデカいしガッチリしているのですが、腹や腰回りが気になります
毎日傾斜のついたベンチでプレート持って腹筋してたら減っこんでくるかな?

目標体重は68キロですが、最近落ち方が停滞してます
始めた頃はどんどん減ってったのですが、72前後から変化無し
ダイエットと同時に筋トレもしてるのでそのせいかと思うのですが、もう少し落としたいのでアドバイスお願いします

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:44:16.51 ID:76hro+wi.net
それ以上身体を痛みつけると禿げるぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:09:31.75 ID:PAhWt06b.net
>>252
30歳 182cm 71kg 以前は82kgあったが今月糖質ダイエットして急にハゲが進行した。

父親も兄も親戚達も誰もハゲてないのに30歳でスイッチ入ってあっという間に逝った
こういう超速度で進むハゲもあるんだと参考にしてくれ。

たまたま会社の帰りに床屋に行って散髪した夜に鏡を見てみたら、馬鹿でかい剃り込みが出来ててモミアゲの上がスッカスカ。
横から見たらヅラかぶってるみたいになってて絶句。

その後、みるみるうちにモミアゲの上の空白が上に上がって行き、前から見てもヅラみたいになっていった。
ちなみに、最初にハゲに気付いた時は、前髪をアップにしたらM字が逆に目立たなかったのが、
この段階では前髪をアップにしたらもうU字が半分近く出来てる状態。

その後、薄毛地帯の産毛が消滅し皮膚化。さらに前髪の中心の上の部分も薄くなり、
額の真ん中にちょこんと髪が残ってる状態に。
その間、ミノタブ、サプリ、食餌療法、血行マッサージ、あらゆることをやりながら恐怖に耐えたが、
もうこの段階では恐慌状態で、夜中になぜか走りながら床屋に行きスポーツ刈りにした。
はっきり行って、短髪にしなかったら精神病院行きだったと思う。それぐらいおかしくなってた。

ちなみにこの間1ヶ月半。
発狂寸前でスポーツ刈りにする2ヶ月前までは、お洒落するためのクソでかくて高い姿見を買おうとしてたんだから、
本当に人生何があるか分からん。

たぶんこれから頭頂部がどんどんハゲていくんだろうけど、もうあまり気にならない。
あの苦痛と恐怖から解放されただけで燃え尽きた。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:18:12.09 ID:3frR5Q6C.net
有酸素運動するしかないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:58:58.89 ID:qiPcfCnJ.net
>>256
筋トレは今現在なにやっているかわからんぞ。俺は週二回懸垂などで背中を攻め、ダンベルを使って各部位を追い込んでいる。タンパク質を多めの食事とれば髪はなんともないわ。甘いものはご法度だ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:42:27.45 ID:Nf43kWjz.net
>>269
筋肉トレーニングしすぎ、糖質取らないという極端なダイエットをすれば、男性ホルモンに異常が出て
>>267のように一気にagaが発動する可能性あり

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:53:02.33 ID:i3vSQW1T.net
ハゲは全部ハゲの原因にするからな
そういう奴は糖質制限しようがしまいが筋トレしようがしまいがハゲる
だからハゲって馬鹿にされるんだよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:14:44.39 ID:Nf43kWjz.net
>>271
agaは基本30歳以上には発生している。筋肉トレーニングと糖質制限は男性ホルモンのバランスを著しく壊し禿げを誘発する。疑問に思うひとはネットで調べてみるといい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:57:44.25 ID:qiPcfCnJ.net
アーノルドは未だにフサフサ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:06:01.91 ID:Wr3fA3Fh.net
【年齢】22【性別】 女
【身長】160p【体重】58kg
【体脂肪率】 28.5%
【職業・仕事内容・部活等】 学生
【食事内容・摂取カロリー】 朝普通、昼普通、夜少なめorなし 
【ダイエット開始時・内容】 60.5Kg
ウォーキング一時間(週3〜5)、筋トレ(腹筋背筋腕立て各30回以上)、
食事制限(夜控える、パンを控える、お酒控える)
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体調を崩しやすいこともあり健康目的&ダイエット目的でウォーキング筋トレ食事制限を始めました。
一時は55.5kgまで落ちたのですがまた増えてきています。その時期は食事制限がやや極端であり、今は普通の食事なので増えたのかなと思います。
あと最近飲む機会が増え夜にご飯とお酒をとることも要因だと思います。
腹筋や脚に筋肉がついてきたので効果は出ていると思うのですが脂肪は落ちていません。
体調面では健康になったのでこれからはダイエット面に力を入れようと思うのですが何か追加したりすることはあるでしょうか?
ウォーキングをジョギングにしたり糖質制限をすることも検討しています。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:59:32.30 ID:RAjXzOb1.net
>>274
夜もなるべく食べる
糖質制限はなるべくしない
体調と気候的に可能ならウォーキングからジョギングに変える
焦って強度の高い食事制限をせずに根気よく続ける
ジョギングが無理そうなら踏み台昇降オススメ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:28:07.55 ID:S7FaHQGH.net
>>275
糖質制限をしないじゃなくて、相手が選択肢としてだしてんだから
する方としない方を踏まえて提示したほうがいい。
結論ありきで意味がわからんよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:33:02.17 ID:W92pyJQQ.net
お前も何が言いたいのかいまいちわからん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:37:57.58 ID:S7FaHQGH.net
>>277 私に対する発言だと仮定してレスします。
別IDでわざわざご苦労様です。
意味がわからないとか、文盲でしたか。
失礼しました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:49:04.24 ID:+dzWHNMC.net
わざわざ>>277を書き込むだけでID変える人いないと思いますが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:50:34.86 ID:RAjXzOb1.net
おやもしかして俺がID変えたと思ってるのかな?
いちいちそんな面倒な事はせんよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:58:51.22 ID:1nRsowlX.net
筋肉より先に脂肪が消費されるなんて大嘘振り撒いてる人がいるね。
糖新生の勉強ちゃんとしたほうがいい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:14:07.82 ID:dx7ssQAC.net
ID変えじゃないよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:48:51.65 ID:qoNCVRvB.net
(・∀・) ヨバレタキガシタ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:51:18.51 ID:zBSDDzI+.net
6月からダイエットをはじめた巨デブです。食事制限と踏み台昇降運動でダイエットしてます。
いつも水出し緑茶ティーバッグで作ったお茶を飲んでいるのですが、運動の時だけでもVAAMに変えた方が良いでしょうか?
巨なので順調に減っているのですが、より運動を効果的にするためにはVAAMにした方が良いのか、それともこのままお茶オンリーで良いのか教えてください。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:57:46.20 ID:vuSW3Qs+.net
ID:S7FaHQGH
この人他のスレでも難癖つけてるだけじゃん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:03:23.19 ID:S7FaHQGH.net
>>285
ほう。私が更正にアドバイスをしたほうがいいというのは難癖だとおっしゃいますか。適当なこと言ってるここの住人は良いと。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:10:23.93 ID:YI+r9uVz.net
>>274
https://www.youtube.com/watch?v=wSqSTzpDxok
テーブル使って斜め懸垂。背中全体を鍛えられる。週に2回

http://homegym-training.com/trainingmenu/chair/01chair_mune.html
椅子を使ってディップス。胸と二の腕を鍛えられる。週に二回。
限界回数×3回な。
糖質制限はおいしい炭水化物があふれているこの日本では中々つらいよ(笑
朝卵。昼は鳥胸肉のソテー半分の弁当。夜も鳥の胸肉ソテー半分。野菜は炭水化物が含まれてるので、
それも計算に入れながら食べる。糖質制限の強みは焼肉を腹いっぱい食えることだね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:11:22.47 ID:YI+r9uVz.net
>>274
https://www.youtube.com/watch?v=wSqSTzpDxok
テーブル使って斜め懸垂。背中全体を鍛えられる。週に2回

http://homegym-training.com/trainingmenu/chair/01chair_mune.html
椅子を使ってディップス。胸と二の腕を鍛えられる。週に二回。
限界回数×3回な。
糖質制限はおいしい炭水化物があふれているこの日本では中々つらいよ(笑
朝卵。昼は鳥胸肉のソテー半分の弁当。夜も鳥の胸肉ソテー半分。野菜は炭水化物が含まれてるので、
それも計算に入れながら食べる。糖質制限の強みは焼肉を腹いっぱい食えることだね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:13:01.32 ID:rLJbvVST.net
大事な事なので2回言いました(・∀・)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:18:37.84 ID:spZ11pO+.net
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150728/UzdGYUhRR0g.html

www

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:35:52.72 ID:Dh++Eojt.net
ビチク馬面コビトジジイが

自演と釣りで盛り上げるw

単発ID並べて盛り上げるw

独り芝居で盛り上げるw

単発ID並べて盛り上げるw

カモカモカモーンw
カモカモカモーンw

ビチク馬面コビト爺〜w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:10:48.28 ID:USeksBpa.net
>>284
私はVAAMじゃなくてBCAA飲んでいます。
人にもよるかもしれないけれど、アミノ酸摂らないよりは摂った方が運動自体が楽になるし回復も早い気がします。
でも、余分にカロリーを摂ることになるので、最低でもその分は多く運動しないと、カロリー収支では逆効果にもなりえる事を注意した方がいいと思います。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:30:50.76 ID:zBSDDzI+.net
>>292
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:07:16.70 ID:jbu6ZNiF.net
ビチクて何ですか?
備蓄米のこと?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:31:39.63 ID:qoNCVRvB.net
>>284
VAAMとかBCAAは、疲れにくくする程度に考えたほうがいいです。
つまり、それを摂って運動時間や強度が増すなら意味があると思います。

さらにいえば、運動前に飲むものを緑茶、ポカリ、VAAM、砂糖水、サイダー
などに変えて体に合うものをみつけてみてもいいかも。
空腹時に有酸素運動している場合、直前に多少糖分を取ると元気が出る
ことも多いようです。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:29:03.37 ID:BLt8aLZG.net
自分もバーム、アミノバイタル飲んでよく汗が出て疲れにくくなった気がした(個人の感想です)
でも、そのおかげでモチベが維持できて継続出来た
今は他の事でモチベ維持してるんで飲んでないけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:20:11.05 ID:0sNDjN7p.net
31歳男です。カロリーを1日に1500〜1800kcalくらいにしようと毎日計算してるのですが、
カロリーよりも糖質の方を気にした方がいいんですかね?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:45:08.55 ID:Kdz2LrGz.net
カロリーよりも糖質量よりも
自分の体格に見合った蛋白脂質の適正量を確保することが最重要
それでだいたい基礎代謝相当のカロリーになる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:45:36.32 ID:qoNCVRvB.net
>>297
なんで? どのくらいの期間やっていて効果はどうなのかしらないが。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:57:02.50 ID:Kdz2LrGz.net
PFC比を意識しないカロリー計算に何かの効果を期待するのがそもそもの間違い

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:00:27.71 ID:qoNCVRvB.net
フツーに飯食う分には総カロリーの収支さえきちんとすれば
標準域までは体重落ちる

あとは運動と食事制限のバランスだろうけどねえ(´・ω・`)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:03:08.17 ID:0sNDjN7p.net
>>299
コンビニでおやつ選ぶとき同じ200kcalでも糖質が10gと20gで迷うことがあるので。プロテインバーやSOYJOYのチョコ系ですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:18:38.78 ID:HOlltnY9.net
>>300
PFC比よりカロリー収支が大事でしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:41:11.89 ID:Kdz2LrGz.net
カロリー収支が最重要なら
微量栄養素補充併用の断食一択

>>303は「なんちゃらを食べるだけ」系の一品ダイエットも
カロリー収支マイナス維持の目的を達するためには有用と考えるんだな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:53:18.79 ID:qoNCVRvB.net
>>302
おやつ食うならちゃんとメシくえよw
SOYJOYとかただの菓子だぜ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:54:42.23 ID:qoNCVRvB.net
あ〜もうッ 細けえことはいいんだよ 菓子食ってて糖質の割合がどうのって
クラックラするわ

走ってこい(・∀・) 

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:10:36.56 ID:Tb43rzQu.net
>>302
同じカロリーならどうでもいい
強いて言うなら健康的側面で脂質が低いほうがベターだろうな
ω6系は過剰になりやすい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:14:47.70 ID:S7FaHQGH.net
健康的側面なら糖質が少ない方がいいのだが。
糖質制限して痩せるのは、デブければデブいほど効果が高く。
痩せてくると糖質摂取するカロリー制限とあんまり変わらんね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:20:29.32 ID:rks5pnQ4.net
通常の食事よりちょっと糖質の割合減らす程度で
あとはカロリー管理して有酸素運動して必要に応じて筋トレ
一番大事なのが継続

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:24:59.93 ID:/5SjtJLe.net
3日ほど便秘だったが昨日夜寝るまえに腸トレしたのと、早起きして朝ごはんにレタスとヨーグルト+バナナ食べたおかげで出たわ〜〜
昼ご飯はキムチ雑炊で胃が刺激されたのかさっきもトイレに駆け込んだ(笑)
1日に2回も出るなんて久々。食うもんは食った方がいいと思う。便秘よくない。
夜は豆腐ハンバーグとレタスとボイルしたイカを食べました。
走ってきます〜〜

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:33:08.13 ID:BLt8aLZG.net
PFCとかカロリーとか糖質制限とか最初からそんなの意識してたら続かない
最初はちょっとご飯減らして出来るだけ運動する
それが一ヶ月続けられたら食事そのままで運動のボリューム増やす
体重減らすだけなら食わなきゃいいだけだけど年単位で維持したければ運動必須

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:33:30.16 ID:Kdz2LrGz.net
ここで回答アドバイス書く人は、相談者が「普通に飯食ってる」という都合の良い手前勝手な前提を捨てろ

質量ともに普通の飯を食ってないから太って痩せられない人間が相談しに来てると思え

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:37:04.93 ID:icQXvkIc.net
ビチク馬面コビトジジイは

一日一食キャベツが主食
オカズは魚の旨味ですよ
誕生日や正月にはレンジでチンした
目玉焼き盛り上げる特別追加ですよ
スルメは緊急避難的
ペプシネックス水割り飲む飲む

そしてビチクは毎日毎日必死の荒川走り
春夏秋冬荒川走り
暑さに負けないコビト走り

カモカモカモーン

カモカモカモーン

http://i.imgur.com/T9N8lOD.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:42:11.66 ID:m89jnKLb.net
家でゴロゴロしつつ安もんのコンビニ食ばかりの食事制限(?)だけで2か月で20s落としたことあるけど運動しないダイエットはダメだぞ
リバウンドしたら2回目は同じようにはいかんぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:50:43.08 ID:BLt8aLZG.net
ぶっちゃけ方法は色々あるけどキッカケって大事だよね?
彼女、彼氏にフラれた職場、友達から太った?って言われた、それとも何となく
でも、明日からやろうって思ってる人はダメだね
いつやるの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:50:58.98 ID:HOlltnY9.net
>>304
極端な例だな
>>300は過剰摂取カロリーでも痩せるPFC比があるかように読めるぞ
そもそも痩せやすいPFC比って何だよ
具体的に書いてみな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:56:28.05 ID:Kdz2LrGz.net
コンビニ飯でも食ってたほうが、断食よりも効率よく体重を落とせるというパラドックス

榎木さんは一ヶ月の不食で、たったの9kgしか減らなかった

蛋白脂質の適正量を確保したPFC比よりもカロリー収支が重要と考える人は、これをどう解釈するね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:11:25.77 ID:Kdz2LrGz.net
カロリー収支がプラスで
筋肉量を効率よく増やすPFC比と
体脂肪を効率よく増やすPFC比は異なる

カロリー収支がマイナスで
筋肉量を効率よく減らすPFC比と
体脂肪を効率よく減らすPFC比は異なる

ここに異論がある人はいるかね?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:12:53.09 ID:vAbhq7oW.net
基礎代謝と生活活動で1日2000kcal消費と考えれば月9kg減で大よそ計算通りだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:22:11.85 ID:HOlltnY9.net
>>318
具体的に比率を書いてくれ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:24:51.96 ID:m89jnKLb.net
若い(10代)なら食わないダイエットは効果あるだろうけど歳食うと同じようにやっても筋力落ちるだけで効果は薄いだろうね
筋トレなり何なりで若いころの代謝速度を維持しようとしてないなら痩せない、断食ダイエットを人生において一回でもやって成功させた場合さらに痩せない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:27:02.10 ID:PAhWt06b.net
>>310
糖質制限すると便秘になるらしいね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:36:21.63 ID:Kdz2LrGz.net
>>320
糖質摂りつつ健康維持の実績は地中海食

カロリー比の5割をオリーブオイルやラルドや乳製品の脂質で摂り

炭水化物は野菜の食物繊維とレジスタントスターチ豊富なアルデンテパスタ、芋類豆類、季節の果物で3割

蛋白質は穀類豆類に含まれるものと、週に数回の魚、月に数回の赤肉、日常使いの乳製品で2割

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:39:20.63 ID:PAhWt06b.net
>>323
パスタを米にすればもっと健康的になれそうだな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:43:40.15 ID:HOlltnY9.net
>>324
ハゲハゲ詐欺は黙ってろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:47:23.59 ID:Kdz2LrGz.net
>>319
コンビニ飯食ってゴロゴロしてた>>314と変わらないよね
コンビニ飯のカロリーはどこに消えたのだろうか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:53:03.66 ID:icQXvkIc.net
ビチクは155p54歳だけど
一日一食キャベツが主食
オカズは魚の缶詰め
毎日毎日必死の荒川走りで

39キロ貧弱ガリガリお笑いコビト体型をバッチリ維持してるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:55:19.97 ID:HOlltnY9.net
>>323
>>318の続きないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:36:16.27 ID:Kdz2LrGz.net
>>328
いちいち説明されないとわからないのか?
地中海食のPFC比をデフォルトとした場合

体脂肪蓄積を増やしたければ
蛋白摂取を削る
糖質を増やせばさらに蓄積効率うp
脂質は増やしても減らしても、どちらでもよい

蛋白摂取の絶対量が身体要求量を下回ることが、
体脂肪消費効率低下を律速する
これはオーバーカロリーでもアンダーカロリーでも同じ

体脂肪を減らしながら筋肉量を維持または増やす場合は
糖質を削って蛋白を増やし
蛋白増量分で、若干のオーバーカロリーにすれば筋肥大する
最適な糖質量は、運動強度や種目により異なる

筋肥大しながら体脂肪ひと桁目指す場合は
トレーニングと筋修復で使い切る蛋白質量と糖質量の確保に加えて
食事由来の脂質を末梢血に極力流さない脂肪酸構成と量に調整する

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:59:03.75 ID:HOlltnY9.net
カロリー収支プラスでも糖質制限する派か

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:59:29.75 ID:Ag1wdUrU.net
>>329
具体的に食材で説明しろな

デブ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:24:42.34 ID:Kdz2LrGz.net
カロリー収支プラスで何を増やしたいかによる
体脂肪が増えても構わないなら満遍なくもりもり食えばいい

体重維持のまま運動量を増やしたいとか
筋肉量だけを増やしたいとか
目的がはっきりしてる人間には、それ相応の食い方がある

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:56:22.84 ID:GVOvGqko.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】33歳【性別】 女
【身長】164p【体重】105kg
【体脂肪率】42 %
【職業・仕事内容・部活等】在宅
ほぼ毎日水泳 週3ぐらいでマシン筋トレ
【食事内容・摂取カロリー】和食中心でご飯少なめ 1800kcal目安
【ダイエット開始時・内容】 126Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
いつもROMってます
最近筋トレの後にウォーキングもはじめました
5km/hで30分歩いてます
始めは心拍数が160近くなってましたが、140ぐらいで落ち着くようになりました
これは心肺機能が向上してると思っていいのでしょうか?
それと、運動を強めに取り入れてる割に体脂肪率がダイエット開始から2%しか減っていません
このペースで続けていて問題ないと思いますか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:51:24.75 ID:Tb43rzQu.net
>>333
体脂肪率はインピーダンス法による測定なら気にしなくていい

後は良いペースで減量出来てるから問題ない、という前提の上で
運動量に偏りすぎな気がするからオーバーワークに気をつけながら
量減らして強度を大事にした方が体脂肪率や身体機能により良い結果に繋がると思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:54:11.30 ID:cni+mekZ.net
>>333
まずは21kgの減量おめでとう、立派だと思います
有酸素運動も筋トレも適度にこなせているならいまは体脂肪率はそう気にしなくてよいと思う
BMI30前後になったときに考えればよろしいかと
ともかくあなたがその摂取カロリーと運動習慣を一生守り続けられる習慣を身につけるのがダイエットです
世の中には誘惑も多くありますが、理想を高く持ってがんばりましょう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:01:44.18 ID:2lYDM4zY.net
>>334
オーバーワークには気をつけているつもりなんですが、ついつい楽しくて…
>量を減らして強度を大事に
これはダラダラせずに、短時間でフルパワー使うように
という感じでしょうか?
体脂肪率は気にしなくていいんですね

>>335
立派なんてとんでもないですがありがとうございます!
やはり体脂肪率はまだ気にしなくていいって事ですね
そうですね
一生続けるつもりで極端な事はしてませんが、運動量は多いのかな…
一生の内の1年や2年、がむしゃらにやれなくてどうするんだ⁈ってな気持ちなんですが
一生続けられるレベルからあまりにかけ離れてても良くないですか?
水泳はずっと続けたいと思ってます

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:13:50.66 ID:VeNshxz/.net
>>333
経験上、有酸素運動(ジョグ、水泳、自転車など)のやり過ぎだと脂肪落ちにくくなる
特に毎日は有酸素やる必要ない
体脂肪率を落としたいなら有酸素運動は週に3回くらいにして食事を見直して
それと筋トレは週2〜3回で十分だけどガッツリやってください

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:16:14.39 ID:4RF1pJcl.net
有酸素運動のやり過ぎだと脂肪が落ちにくくなるというのはどういう理由なんでしょう?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:22:32.15 ID:RdB4c8e2.net
有酸素やりすぎると
甲状腺ホルモンが減って
コルチゾールが増える

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:39:26.00 ID:PtLDogDU.net
体が低燃費になるんだっけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:45:18.24 ID:8/rl8RU7.net
早起きしたけど今日は筋トレだけで走るのやめよう。
グラフ見たら距離減らしたりしながら1ヶ月350キロ走ってるが、1日しか休んでないや。体重は減ってんだけど体脂肪率上がったんだよな。やべーな。
8月からのやりかた考え直すよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:02:50.46 ID:+RnFq5Us.net
月に350キロも走れる奴が何でここに居るんだ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:19:22.53 ID:8/rl8RU7.net
一年間以上ほぼ毎日走ってたら走行距離が自然と増えた。腹割りたかったからこの1ヶ月は無理をした。BCAAが効いたのもある。ただ体脂肪率が増えたのが辛い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:23:37.01 ID:PtLDogDU.net
体脂肪率いくつ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:27:42.45 ID:8/rl8RU7.net
今15%。1ヶ月前は13%。3キロ減ったけどなんかなあ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:29:07.20 ID:PtLDogDU.net
そんなに走ってるのに、増えることもあるんだねえ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:42:40.86 ID:8/rl8RU7.net
この1ヶ月は筋トレと食事内容も付けてたから一回見直して休みを増やして見ます。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:48:17.72 ID:TBB41VnT.net
コルチゾール出過ぎて
削られた筋肉が体幹の皮下脂肪に化けてるな

走ったあとの食事は何を食べてる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 05:56:38.55 ID:373ju9oG.net
走る→減らない→さらに走るってある意味負の連鎖だな。
膝壊すのがオチ。
何か対策考えないと。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:00:14.14 ID:8/rl8RU7.net
朝はBCAAのんでから8キロ走って、牛乳と卵にご飯にウインナーか鮭、豆腐にサラダたまに味噌汁。
夜は走る前にBCAAと軽くおにぎり。筋トレと8キロ走ってから、晩飯は肉か魚とご飯に豆腐に野菜で1日のカロリーは2000くらい取ってます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:01:57.81 ID:PtLDogDU.net
筋トレは、なにをやってるの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:03:11.36 ID:373ju9oG.net
15%って筋力トレーニングが捗るいい具合の体脂肪率だな。
キープでいいんじゃね?
ただ、走る量は考えたほうがいい、膝壊してから泣いても遅い。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:14:37.75 ID:8/rl8RU7.net
>>351
パッキャオの腹筋何種類かと雑なドラゴンフラッグ20回で20分
プッシュアップ50回×4〜6
床のダンベルベンチプレス15キロ60回
懸垂5回×2
ダンベルカール15キロ20×3
これ腹筋は毎日であとは2日間でやってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:33:00.42 ID:TBB41VnT.net
>>350
健康的な食事だが、腹筋割りたい人の食べ方ではないな
走っていない時間帯に体脂肪燃焼継続したいなら、ご飯は子供用茶碗に一膳まで

詰め込みすぎて筋トレの効果も中途半端になってると思う
ランニングは距離やタイムを伸ばしたいのか、体脂肪を燃やしたいのか
目的を絞ったほうがいい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:49:05.11 ID:8/rl8RU7.net
>>354
ごはんは昼もおにぎりだけ食べてますわ。
来月は休日増やして、ご飯減らして見ます。ご飯食べないと走れないんで休日の体調見ながら調整してみます

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:56:00.97 ID:CBKQHMlx.net
>>350
腹筋割りたければビチクに聞け

ビチクは一日一食キャベツが主食
オカズは魚の旨味
スルメは緊急避難的

毎日毎日必死の荒川走り

スースーハッハ スースーハッハ
スースーハッハ スースーハッハ

真っ赤な顔で荒川走り

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:03:03.45 ID:TBB41VnT.net
>>355
そうね走らない日はご飯減らして蛋白増やして

走る日も、お昼はおにぎりじゃなく、蛋白脂質とれるゆで卵やチーズやサラダチキンで

総カロリーは今より減らさないで

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:14:41.60 ID:03ethHqD.net
その食事で十分腹筋割れる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:15:04.85 ID:8/rl8RU7.net
>>357
ゆで卵いいですね。もう時間ないので昼からサラチキで我慢できるか試して見ます

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:21:38.94 ID:oH7kzPmf.net
腹筋を太らせるためのたんぱく質は足りているし、腹筋を覆う脂肪を減らすための運動量も足りているでしょう
とりあえずそのままでもいけるんじゃない?
あと、本格的にやるならウエイトトレ板へ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:25:13.47 ID:8/rl8RU7.net
>>358
とりあえず来月は体脂肪率で見てみるので。体重は今月減った分の3キロと2キロ増えるまでは我慢出来るから食事と休日をメインに調整して見ます

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:27:16.96 ID:TBB41VnT.net
運動量じゃないんだよ。
運動してない時間帯に、体脂肪燃焼が止まる食べ方してるのが問題なの。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:30:00.93 ID:A3RWakhu.net
>>362
何言ってんだこいつw
DITのことか?ひょっとして

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:31:27.86 ID:8/rl8RU7.net
>>360
今月やってる事来月もやるの辛いのであと、腰が痛くなりそうなんで走るの250キロ位に減らしたいから

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:33:08.73 ID:TBB41VnT.net
違う。インスリンシグナルが出てる間は脂肪酸β酸化が止まることを言ってる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:44:37.46 ID:ffIQNK69.net
>>365
あはははんじゃメシ食えねえなw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:56:51.74 ID:ffIQNK69.net
こんな研究あったので貼っときますね

減量はカロリー次第、炭水化物や脂肪はOK - 医療従事者のつぶやき - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/zuizanm/47171177.html
-----------
【ワシントン=増満浩志】米国立衛生研究所(NIH)の研究チームが、
「豊富な食物繊維など心臓に良い食事ならば、体重の減量は摂取カロリー次第で、
炭水化物が多くても脂肪が多くても変わらない」という実験結果を、26日付の
米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した。
-----------

記事のソース
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19246357

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:06:15.57 ID:1XdiSB9M.net
そりゃそうだろうよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:32:25.00 ID:m16RfOg8.net
>>367
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2185.html

そりゃ最終的にはカロリーさ。問題は過程だな。
淡水化物が多い食事と少ない食事での優位は淡水化物が少ない方。
標準以下なら何をするにもカロリーを削っていくしかない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:34:38.56 ID:Mpf2/vP5.net
何はなくとも糖質制限ってのが流行ってるのはなんでだろうな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:36:50.20 ID:r7HN5elN.net
一時期インシュリンや納豆ダイエットが持て囃されてた事もあったし
糖質制限も似た類いかと

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:37:37.24 ID:ffIQNK69.net
>>369
教祖のブログ貼られてもねえ(´・ω・`)
釜池先生どこいったww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:49:20.93 ID:m16RfOg8.net
>>372
実験を江部さんがやったって?
アホですか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:54:17.39 ID:Bb2bR+ke.net
自転車始めました
やっぱりジョギングより大腿筋のエネルギー使うし消費カロリー凄いですね
最近、クロスバイクやロードバイクが流行ってて女性の方が多いくらいよく見かけます
ボトルホルダー付けたので走りながら水分も取れるし、最高のスポーツだと思います

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:57:02.68 ID:ffIQNK69.net
>>373
バイアスかかった論文の講評読んでも参考になりませんがな(´・ω・`)
否定的な論文はひとつだけってそういう選択そのものが恣意的だと思うよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:59:06.18 ID:m16RfOg8.net
>>375
これであげてる論文ですらスーパーでもないっていうのに。
バイアス? むしろスーパーから言えばほぼ全部マイナス要素ですが?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:01:04.16 ID:ffIQNK69.net
>>376
はいはい、こっちでご存分に(´・ω・`)

糖質制限の是非議論スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1436310639/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:05:48.93 ID:m16RfOg8.net
>>377
あなたががツッコだからレスしたっていうのに。
あーあーきこえなーい ですかww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:10:23.00 ID:07+XsxUI.net
心臓に良い食事で腹筋割れたら苦労せんわな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:15:21.70 ID:Mpf2/vP5.net
糖質制限の是非については議論し出すと本来のスレ機能が止まるから
全部>>377でいいと思うよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:22:11.65 ID:Eqi6F8HQ.net
毎朝体重体脂肪率を記録しているんですが訳あって今朝は測れませんでした
こういう場合皆さんは夜の体重でも記録していますか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:25:37.36 ID:ffIQNK69.net
>>381
一日くらいいいじゃん。条件外れたデータ入れ込んでも無意味だと思うよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:33:56.98 ID:RvCi5Ljx.net
みんな走るときどれくらいのペースでどれくらいの距離と時間走ってるの?
昨日ジムのランニングマシーンで、7,6km/hのペースで30分走ったけどまあキツかった。
最初の10分は少し遅めで走ってたからこれで3,5kmくらい走ったことになるんだけど、もっと距離伸ばした方がいいかな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:34:29.74 ID:uyXRArFG.net
部分痩せと同じく部分太りも出来ないんだろうけど、痩せて落ちてしまった顔の肉を何とかしたい・・

肉というか張りを取り戻したい。笑うとシワが凄い。

何か良い方法は無いものだだろうか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:48:02.53 ID:ffIQNK69.net
>>383
一時間続くくらいに速度おとして、距離のばしたほうがいいと思うよ
慣れてくれば速度はあがるから
まず10km走れるようになりましょう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:49:28.57 ID:AedMuzdl.net
>>385
速さより距離なのかー
でも通ってるジムのランニングマシーンが30分までしか使えないんだよな…
交代で使わなきゃいけなくて

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:55:07.71 ID:ffIQNK69.net
>>386
そうなのか〜 間に筋トレ入れてアップとダウンの代わりに走ったら?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:59:08.18 ID:Y5P1uoCw.net
>>386
ジムまで走っていけば解決すると思うけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:10:46.77 ID:aP+PdBJE.net
ビチク馬面コビトジジイは

一日一食キャベツが主食
オカズは魚の旨味ですよ
誕生日や正月にはレンジでチンした
目玉焼き盛り上げる特別追加ですよ
スルメは緊急避難的
ペプシネックス水割り飲む飲む

そしてビチクは毎日毎日必死の荒川走り
春夏秋冬荒川走り
暑さに負けないコビト走り

カモカモカモーン

カモカモカモーン

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:24:18.20 ID:RbusIBNt.net
>>388
正確

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:12:26.12 ID:wppPwEU9.net
東京が壊滅する日――フクシマと日本の運命 2015/7/17
http://www.amazon.co.jp/dp/4478066760/

元米陸軍情報将校が解明した真相 原爆と秘密結社 2015/7/18
http://www.amazon.co.jp/dp/4880863297/

日本では絶対に報道されない モンサントの嘘 ―遺伝子組み換えテクノロジー企業の悪事 2015/4/18
http://www.amazon.co.jp/dp/4880863262/

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:45:51.03 ID:mOLjL9cc.net
>>388
俺最初普通に道路走ってたんだけど、
デブがアスファルトなんて硬い場所を走ると膝をいためたりする危険があるって
聞いたのだが、どうだろう。
いやまあ、そういう事例が過去に1件でもあったかどうかで言えば、あったんだろうけど、
普通は気にしなくていいレベルかな。

ネットでは、「俺は大丈夫だった」ってわざわざ書き込む人は少ないから、自然と、「膝痛めた」
って内容ばかり目にするんだけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:50:23.82 ID:+RnFq5Us.net
デブはどこ走っても痛めると思うよ
大丈夫なのは水中歩行くらい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:01:15.82 ID:mOLjL9cc.net
マジか。ジムのランニングマシーンなら比較的大丈夫なのかと思ってた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:33:53.38 ID:wbpXTDMp.net
ツール・ド・フランスって知ってるか?
世界最大のロードレースの大会で1ヶ月くらい自転車で走り続けるんだけど、選手は1日に8290キロカロリー以上を食べ続けるそうだ
これくらいカロリーを取らないと激しい運動ゆえやせ細ってしまう

http://gigazine.net/news/20150726-tour-de-france-menu/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:59:25.28 ID:AQdIE1KC.net
>>353
そのメニュー見ると、下半身トレが全然入ってないな
スクワットやデッドリフトもやろうぜ
あと走るシメにパッキャオもやってるようなスプリント(坂道ダッシュがおすすめ)を入れるだけで全然違ってくると思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:23:15.09 ID:agOlQdXD.net
>>387
筋トレはしようとおもってた!
でもどんな筋トレがいいのか分かんなくて…
とりあえず30分×2で走ろうかな
速さは今のペースで、体力ついたらもう少し上げようかな

>>388
確かにwww
でも自転車もなかなか脚に来るからな〜〜

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:44:42.18 ID:CEYXaZ8R.net
>>392
ジョギングスレとかの方が詳しい人が多いだろうけど、ざっくり言えばクッションの十分効いた
初心者向けのシューズを選んで、歩幅を大きくせず、上下の体の動きも抑えた走り方を
していれば膝の負担はかなり抑えられる。
アスファルトじゃなくて土の上や芝生の上だとなお良い。
で、膝につねに気をつけて少しでも違和感を感じたら休むようにしていれば、リスクをゼロには
できないまでも、かなり抑えることはできる。

ついでにいえばトレーニング後のアイシングも「初心者のくせにアイシングとか大げさw」と
感じやすいけど、十分なケアが必要なのはアスリートとはじめたばかりの初心者。

個人的な経験でいえば、トレーニングはじめたばかりの頃はぐんぐん記録が伸びていくのが
楽しくてオーバーワークになりがちだから、ペースを抑えることも意識した方がいいと思う。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:49:33.55 ID:CEYXaZ8R.net
>>397
早さより距離だから、走れる時間が決まってるなら、速く走った方が距離を稼げて
結局は消費カロリーは大きくなるんだぜ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:56:35.71 ID:NLo0z4MD.net
【年齢】41歳【性別】女
【身長】153p【体重】56kg
【体脂肪率】 33%
【職業・仕事内容・部活等】 週5で働く主婦
【食事内容・摂取カロリー】 朝・パン食、コーヒーにオリゴ糖
昼・魚ひと切れ+野菜サラダ+炭酸水
夜・ワンプレートにバランスよく、炭水化物はカットしてタンパク質多め
水は1日2リットル、仕事中も気がついたら軽めのエクササイズ
【ダイエット開始時・内容】 65Kg
【ダイエットはいつから始めた?】6 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体脂肪率が32%から落ちません。体重は1ヶ月以上横ばいです。
お腹とおしりには、皮下脂肪がまだたっぷりついています。
便秘がひどかったので、内科を受診し現在、酸化マグと防風通聖散をもらっています。
エコーで見たところ、「内蔵に脂肪はほとんどついていない」とのことで、
65kgから57kgになるまでは内臓脂肪だったのだと思います。それが落ちてしまい、
あとは皮下脂肪だろうと思います。薬のおかげでお通じはいいです。
運動は筋トレ(腹筋鍛える系)DVD1時間か、エアロバイク1時間、交互に毎日行います。
停滞期だとは思うのですが、以前知り合いに「皮下脂肪は落ちない」と聞いて不安です。
「小錦は引退してから胃をゴルフボール大にまでしたが、いまだにあの体型」と。
たしかに、皮下脂肪で太っている人が大幅に痩せたのを観たことがないです。
何をやっても皮下脂肪はまったく落ちたことがないので、もしかして落ちないものなのでしょうか。
そのうち落ちると毎日頑張ってダイエット続けるつもりですけど・・・アドバイスください。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:01:15.23 ID:CEYXaZ8R.net
>>400
皮下脂肪が落ちないなんて事はありません。ただの迷信です。
普通にダイエットしてれば落ちていくよ。
内容は問題なさそうなので、迷信に惑わされずに根気よく続けて行くべし。

402 :400:2015/07/29(水) 18:06:09.66 ID:NLo0z4MD.net
追加すみません。
今は、運動後にいつもホエイプロテインを飲みます。
体重が落ちないのは今の摂取カロリーが消費カロリーと同じだからではないかと。
なので、週1〜2回は夕食をプロテインに置き換えることも検討しています。
毎日置き換えは辛いし、家族の食事も作らないといけない主婦なので・・・
ソイプロテインをゆっくり飲むことにし、炭酸水で空腹をごまかしながら
寝るまでに軽い運動をしようと思ってます。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:11:12.29 ID:CaoP+Ml4.net
ダイエットしたいけど、
ダイエット後に皮膚がブラブラなんて
絶対嫌だ。

どうすれば、いい?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:13:32.76 ID:AlrCpepC.net
痩せてから考えろよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:15:26.28 ID:jVkabLe5.net
上手く行けば痩せるのにあわせて縮む残ったら時間を掛けて縮むのを待つ
腹の皮なら胸の筋肉を厚くして引っ張り上げる
巨デブからなら仕方ないので痩せたあと手術で取る

他にあるかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:22:13.42 ID:CEYXaZ8R.net
>>402
>今は、運動後にいつもホエイプロテインを飲みます。

そのくらいの運動でプロテインは不要


>なので、週1〜2回は夕食をプロテインに置き換えることも検討しています。

余計なことしないほうがいい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:53:21.95 ID:9a94Ffjs.net
一年で30キロ痩せたと
自慢しているやつの
腹の皮膚のたるみ具合を
確認できないかなぁ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:00:59.37 ID:jwjO2Blc.net
1年以上かかってるけど37キロ落としたけど、お尻の下の皮がパネェwたるたる
画像は勘弁w

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:14:07.51 ID:mOLjL9cc.net
>>398
>歩幅を大きくせず
なんとなく、歩幅って大きいほうが効果高いかと思ってました

>上下の体の動きも抑えた走り方
なんか全身の脂肪が揺れて燃えるような錯覚があったので
あえて上下運動を意識してたんですけど、
運動効果はともかく膝を考えたら、少ないほうがいいですね。

その他のアドバイスについても気をつけます
ありがとうございます。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:27:39.84 ID:rm8cfQbO.net
糖質制限はやせるけど美容や健康へのリスクを考えると×なんだよね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:36:25.96 ID:4UMI2pDj.net
そうあって欲しいだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:11:12.21 ID:rz4ITKuZ.net
煽るネタがほしいだけなんだよな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:12:43.94 ID:r7HN5elN.net
糖質制限は信者もアンチも両方ウザい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:56:12.88 ID:4by/ZRC7.net
もうすぐ40の男です
1日2食で176センチ88キロの太めでした
太るのは1日3食じゃないからと言われて朝食を食べるようにしたら4ヶ月ぐらいで4キロ増えて92キロなりました
間違ったダイエットだったでしょうか?
痩せる人の報告を見てるとココナッツオイルや酵素ダイエットらしいので、そういうお金かけるダイエットしないとダメですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:58:31.51 ID:rm8cfQbO.net
90あるなら1日1万歩歩くだけでOK.85くらいに落ち着くはず。
仕事中や通勤で意識して歩いていれば余裕で行く。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:14:43.80 ID:AlrCpepC.net
一食で食べる量を減らしつつ運動で解決
筋トレして基礎代謝上げるとええ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:25:55.37 ID:YXh9oTi6.net
事務じゃ一万は無理

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:34:06.66 ID:cj7ubYEY.net
>>414
単純に一食一食が多いのでは

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:35:56.31 ID:rm8cfQbO.net
>>417
電車通勤だったら可能。エスカレーターやエレベーターいっさい使わず。
帰りは一駅分歩くで余裕で達成。早歩きで移動すれば時間的ロスはほぼなし。
帰り歩くの嫌だったら昼休み歩き続ける出もいい。それで達成できる。
事務でも2時間に1回遠めのトイレにいくとかすれば結構違う。30分に一回は適当に動くでも違う。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:06:09.33 ID:WQvVFB0O.net
>>414
つか
歩くか走れよデブ
話しはそれからだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:23:34.14 ID:kT9oYks7.net
一駅歩くって何キロあるんだろ?
4kmあったとして一時間か
電車なら五分だろうから、どんな早歩きか興味あるな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:58:05.50 ID:4DlUccyd.net
>>414
程々に食べて程々に運動するだけで十分
ダイエットに関する商品は胡散臭い物が多いので手にしない
色んな流行り物を目にして来たと思うが定着してる物なんてないでしょ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:26:33.04 ID:r1IEbLB3.net
>>384
コラーゲン+ビタミンCかな

あとビオチンもいいかも

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:39:14.26 ID:Ij5L+3Ki.net
体型は普通で太っていないのに
水飲むだけでお腹が張ります
便秘ではないし何年もこの状態です

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:49:04.44 ID:tKQb+u5a.net
>>414
朝ごはん食べればそれだけで痩せると思ったんですか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:02:25.62 ID:xZV8xkYB.net
>>414
間違ったダイエットでしょうか?って自分で結果出してるんだから分かるでしょう。
2食でも3食でも一日の総摂取カロリーが一緒なら同じ。
だが、3食のほうがカロリーが増えがち。増やせば当然ダイエットには不利。
食事のボリュームゾーンのタイミングも同じ。
夕食を控えようが控えまいが一日の総摂取カロリーが一緒なら同じ。

そしてまた、ココナッツやら酵素やらの流行の情報に騙されてれ、4ヶ月後くらいに、
「ココナッツオイルを摂れって言われて摂り続けたら4kg増えました」とか言いそう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 06:47:51.65 ID:6RHQWFtT.net
ビチク馬面コビトジジイ〜w

ココナッツ ココナッツ

自演と釣りで盛り上げるw

一人芝居で盛り上げるw

単発ID並べて盛り上げるw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:04:27.39 ID:pzDl5khn.net
8時間ダイエットのほうが痩せそう
食べていいのは1日8時間と決めて、好きなものをなんでも食べる。
それ以外の16時間は絶対に食べない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:07:20.97 ID:6y5BQ5Us.net
カロリー管理と運動継続すれば間違いなく痩せるっていう正解があるのに
怪しげな方法は絶えないな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:40:48.17 ID:URiCSHPl.net
>>428
朝食抜きだと12時に昼、夜8時に夕食で生活リズムぴったりだね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:44:30.25 ID:qaIZgFX+.net
>>428
8時間ダイエットもさっぱり騒がれなくなったけど、
やっぱりカロリー制限は必要だし、8時間の間なら
何をどれだけ食べても良い筈もなく、結構管理は
難しいからみんな折れる。
テレビで推奨してた人も、8時間と決めておけばそんなに
何食も食べられない、というのが大きな根拠だし。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:18:45.62 ID:ed00/Tk/.net
「そんなに食べられるわけがない」という先入観で提唱しちゃうんだろうね
アトキンスなんかもそうだけどどれだけ食べても太らない系を信じる奴は基本的にどうしようもない
そういった方法実践しつつもちゃんと節制出来る人ならガッツリ痩せる
結局カロリーコントロールが基本にしてほぼ全て

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:14:21.75 ID:y50Dxkcs.net
>>421
乗り継ぎがあるところとか、待ち時間があるところとかをうまく利用するとほとんど時間のロスないよ

積極的に運動を取り入れようとすることが肝要

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:06:50.28 ID:91QkLV8i.net
何食べて良くて何食べたらダメですか?
52キロから安定してる
汗かいてるのに痩せない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:24:23.57 ID:FaFY+rOM.net
汗かくのと脂肪燃焼は、関係ないらしい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:42:54.72 ID:DPplJsIJ.net
>>434
何を食べたら痩せるとか、何を食べたら痩せないなんて事はない。
強いて言えば、カロリー高いものを大量に食べないように、って事。
ダイエットの敵と一般的に思われてるマックとかファストフードだって、適量なら
食べてても痩せる。
あと>>435氏のいうように、汗かくことと痩せるのは関係ない。

>>1くらいは読んでおくと、疑問の解決の近道になると思うよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:24:32.09 ID:5K5C7YD9.net
バイクで汗だくになって消費cal見たら450cal/hくらい
汗だくのおかげで運動した感はあるけど
もしかして筋トレしてた方がダイエット的には効率良いの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:31:43.02 ID:FaFY+rOM.net
筋トレと軽い有酸素でいいと思う。
俺はそれで痩せたし。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:16:27.15 ID:8BqN2izY.net
>>428
ビチクは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰です

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:28:25.11 ID:DPplJsIJ.net
>>437
なんでそんなことを考えたのか理解に苦しむけど、一般的には有酸素運動の方が
筋トレよりトータルな消費カロリーは大きい。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:52:09.61 ID:++5Dfrce.net
最初は 自重でサーキットがイイと思うが。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:52:09.86 ID:++5Dfrce.net
最初は 自重でサーキットがイイと思うが。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:02:43.05 ID:8YM2K+8b.net
>>437
体重っていう額面だけ減らしたいなら有酸素やりまくり+食事制限が最短で痩せられるけど
ボディメイク考えるなら筋トレは取り入れた方がかっこいい体になれるよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:06:27.30 ID:yWKVQpzT.net
食事前に運動は体の脂肪を消費し
食後の運動は食べたものを消費って本当?
食後運動しても体の脂肪減らせない?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:09:50.11 ID:FaFY+rOM.net
筋トレまったくなしで痩せても、かっこいい体にはならないよ。
有酸素も大事ではあるけど、ボディメイクには筋トレ必須。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:27:33.21 ID:9Xqzc+39.net
>>444
いつ何をメインに消費しようが、摂取カロリー<消費カロリーなら
かならず皮下脂肪も減る

何をいつとかよりも、できることをできるだけ継続するのが大事。
効率とか考えなくていいんだよ。動けって話。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:37:09.39 ID:dWcIA7Lr.net
【年齢】20歳【性別】 女
【身長】165p【体重】63kg
【体脂肪率】21.5%、骨格筋率33%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】一般的な一食分は食べきれないように基本的に小食だが晩酌癖あり、だいたいストロングゼロや糖質0ビールの500mlを5〜7本、つまみはほぼ無し
正確な摂取カロリーは申し訳ありませんがわかりません
【ダイエット開始時・内容】63Kg、晩酌をやめる予定
【ダイエットはいつから始めた?】今日から始めようと思っています
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体脂肪率は比較的低い方なのだと思うのですが、如何せん体重が増えて見栄えが悪いです。
特にお腹が出てきてしまい、痩せたいです。
1年前は当然晩酌癖などなく、その当時51kgでした。
晩酌をやめて、体脂肪を落としていきたいのですが、そのほかにどのような工夫をしていけばよいでしょうか。
最終目標は元の52kgです。アドバイスがほしいです

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:49:50.34 ID:zrUprQwZ.net
>>444
腹へったまま運動しても気だるさで運動量が少なくなってしまうから、軽く食ってから運動したほうがいいと思う。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:50:43.82 ID:4yZNOBz6.net
やる前からグダグダ言ってないで晩酌をやめて半年してからまた来てね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:50:59.13 ID:8YM2K+8b.net
基本的に小食で夜も大酒飲むにしてもカロリー糖質0の酒でほぼつまみ無し生活の人間が太るわけないんだよなあ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:02:05.48 ID:1UOqtCqG.net
というか糖質0ビールだろうと一本200カロリーくらいあるだろ
7本飲んだら1400カロリーになるのわかってんのか脂肪脳

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:13:58.75 ID:1UOqtCqG.net
というかまずはカロリー計算できるようになってからまた書き込んでね
晩酌癖ありでーすとかサラッと書いてるけど飲み物だけで1400カロリーもとってたら太るに決まってるだろデブ
酒のカロリーに食事のカロリー足したらどうなるか考えてみろ。酒やめろ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:24:09.83 ID:4M9AfaBO.net
>>448
空腹で運動すると全然出来ないし
軽く食べるより朝食食べてから運動する

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:36:43.43 ID:VnbCwrKI.net
>>447
酒はやめられまへんがな
やめる気無いのにカキコしても無駄
デブでもいいんだよw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:43:14.62 ID:DPplJsIJ.net
>>447
他の人が書いてるように、基本的にはアルコールを辞めることが先決。
カロリー計算など他のことは後回しにしていいくらい先決。
その上で、もしアルコールをやめようとしてもどうしても飲んでしまう、という状況だと
軽度のアルコール依存症が疑われるので、禁酒外来などに相談をすべし。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:07:50.24 ID:ZZd/RT7U.net
1月に誕生日来たとして20歳になって半年ぐらいで毎日ビール7本も飲める?
未成年の頃から飲んでそう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:13:10.56 ID:dWcIA7Lr.net
いろいろなアドバイスありがとうございます。
飲まない日ももちろんありました。
太るくらいならお酒をやめたほうがマシだと思うので、本日から禁酒いたします。
ちなみにあと1ヶ月ちょっとで21になるのですが未成年飲酒は全くしていませんでした。
祖父母や両親も酒飲みなので、飲める量は遺伝によるものかと思われます…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:15:12.24 ID:4yZNOBz6.net
アル中で肝硬変になる前に酒やめとけば?
飲み方からして飲んだら止まらないアル中のようだし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:18:36.39 ID:THQR1aTh.net
酒は飲んでると効率悪いよ
週二日は浴びるように焼酎飲んでるけど、そのくらいでも毎日飲んでた頃より体重はガンガン減ってる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:21:46.95 ID:4DlUccyd.net
将来的に間違いなくアル中になるパターンだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:25:22.74 ID:mPMlwd11.net
男、173cm63kg→51kg
体脂肪5〜7%くらい
ここから体重戻さないようにある程度普通の食事に戻すにはどうしたらよいですか?

現状は一日かけてカップアイス1つ、バナナ1本、500mlの飲み物1本、サプリ諸々
くらいで生活しています

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:36:02.87 ID:8BqN2izY.net
>>461
一日一食キャベツが主食
オカズは魚の缶詰め
スルメは緊急避難的
ペプシネックス水割り飲む飲む
毎日必死の荒川走り

これでOK

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:41:02.55 ID:Zm5kG3wx.net
>>461 女性向けだけど、エリカ・アンギャルさん
チョン・ダヨンさんのレシピが参考になるとおもう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:45:21.91 ID:89vP7Dno.net
>>461
ハリスベネディクト式でもキャッチマカドル式でもどっちでもいいから代謝を計算
数値を目安に現状の摂取カロリーを増やし、なるべく二週間以上の時間をかけて体重の推移を観察する
あとは増減が誤差に収まるレベルになるまで調整を続けれはいいよ

ただ、グリコーゲンの貯蔵やホルモンバランスの変化による体内水分量の増加は避けようがないから、1,2kgの増加は計算に入れといてね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:02:43.69 ID:3KiRVH0q.net
>>461
体重戻さない目的は何?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:40:48.56 ID:URiCSHPl.net
>>461
タンパク質ほとんどとらなくても体脂肪率5%とか行くもんなんだな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:47:23.25 ID:U0XlcPDh.net

【年齢】30歳【性別】 女
【身長】155p【体重】45kg
【体脂肪率】 16〜18%
【職業・仕事内容・部活等】
事務職フリーター
【食事内容・摂取カロリー】
朝・青汁、野菜ジュース、食パン1枚
昼・なし(たまにうどん一玉)
夜・普通
夜食・発泡酒2缶
【ダイエット開始時・内容】 45Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
運動はスクワット50、足上げ100、フロントブリッジ180秒とかやってます
食事が少ないのでマルチビタミンで栄養補ってます。
あとラムネでブドウ糖、サプリでタンパク質、鉄分を補給
あと足りない栄養素って有りますか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:57:44.19 ID:4yZNOBz6.net
足りない栄養素

たんぱく質、脂質が全然足りない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:10:43.60 ID:lzgVx3yA.net
45キロって太ってねーじゃん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:29:55.44 ID:3HU8rLNq.net
減量の必要があるかどうかは本人の意思による。

471 :467:2015/07/30(木) 19:40:18.40 ID:9CSbD5yV.net
467です
体重は元々43だったのに増えてしまったので戻したいのと、
腰回から太ももにかけてが肉すぎて汚いからです
特に下腹部肉だらけですごく柔らかいのでどうにかしたくて腹筋もやってます
タンパク質はウィダーバーで補おうとするとカロリー掛かりますね…サプリでありますでしょうか
脂質もサプリありますか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:40:24.35 ID:pzDl5khn.net
155センチなら37ぐらいがベストだね
俺の友達(♀)、161で40だよ
すごい綺麗

473 :400:2015/07/30(木) 20:22:59.16 ID:hUw4h6vu.net
>>400です。レス確認遅れてゴメンなさい
1ヶ月以上横ばいなので、もしかして運動も食事制限も無意味?と不安でした。
ダイエット何回も繰り返してますけど、いつも56kgから一向に落ちないので。
痩せた人の食事内容や運動内容を真似てみてもまったく効果出ないし、
自分みたいなスペックのデブが痩せる方法ってあるの?と意気消沈してました。
エアロバイクも昨日は5分でやめちゃってました。なんかもう無駄じゃん?って。
でもカロリーは抑えて運動続ければ落ちる・・・かもしれないですね。続けてみます。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:26:23.55 ID:x7Co5S0d.net
>>471
酒やめたほうがはやくね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:05:27.96 ID:++5Dfrce.net
酒だけなら カロリー計算は難しい。 あてに何をどれだけ食べているか。普段飲む量 休肝日とってるか 。肝臓に負担かけているのは 確か。

476 :467:2015/07/30(木) 21:22:43.69 ID:9CSbD5yV.net
酒は諸事情で辞めれないので他を抑えたいのです
酒のアテはないです
酒だけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:27:53.30 ID:4yZNOBz6.net
     (´-ω-`)
   /     `ヽ.   ジィー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   はい、次の方ー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:28:33.43 ID:4DlUccyd.net
アル中につける薬無し
言い訳ばっかするからアドバイスしても無駄だと思う

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:33:03.17 ID:55YB62jl.net
本当にこのスレのアドバイザーたちは
サルコペニアには全く興味関心がないんだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:35:27.50 ID:55YB62jl.net
>>476
カロリーオフの蛋白脂質とか
どこのSF作品の話だ?w

筋肉減らし切ってるから脂肪が落ちなくなってるんだよ
一回まともに食べて筋量を戻さない限り
その腹の脂肪は絶対になくならない
付けた筋肉は、使わなければすぐ落ちる

酒はやめないなりに
蛋白脂質を摂って一時的に筋量増やす
脂肪を落とすのはその後

順番間違えちゃダメだ

481 :467:2015/07/30(木) 21:48:21.49 ID:9CSbD5yV.net
>>480
カロリーオフってないんですね…カロリーに怯えすぎてるのかもしれません…
タンパク質と脂質というと焼肉でも食べたらいいかな!?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:52:14.74 ID:+mVsEfCr.net
>>476
諸事情 ワロタw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:57:45.51 ID:55YB62jl.net
>>481
そうです
焼肉、しゃぶしゃぶ、焼き鳥、ケバブ
肉肉しいものパァーっと食って、一回増量しちゃってください

付けた筋肉を落とすのは簡単だから
筋肉つけて一時的に体重増えることを怖がらないで

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:30:53.01 ID:/qzU/81T.net
痩せると体感温度変わるのね。
去年は冷夏でも(デブで)暑かったけど、今年は暑いけどエアコン我慢できる程になったよ。

485 :467:2015/07/30(木) 22:59:33.14 ID:9CSbD5yV.net
>>483
筋肉つけるってことは焼肉食べながらもしっかり筋トレしないとですよね!
プロテイン取りながら頑張ります!
そのあと筋肉をどうにか落とせば腹の肉も無くなりますかね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:09:31.78 ID:6RHQWFtT.net
>>484
ビチク馬面コビトジジイ〜

レスが欲しいのか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:32:13.61 ID:QBTL8Jdv.net
>>473
いいペースで減量できてますね。
473さんの摂取カロリーと消費カロリーが正確には分からないのですが、不安なら運動強度を上げてみるのはどうでしょうか?
筋トレにスクワットを加えてみるとかエアロバイクの負荷を上げるとかジョギングしてみるとか。
プロテインはホエイよりソイにした方がいいと思います。

停滞期は人によっては1〜2ヶ月あるので、根気よく頑張ってください!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:39:13.03 ID:4DlUccyd.net
>>485
酒飲んだら台無しだけどな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:06:36.93 ID:HFWkgSUr.net
焼肉食べただけでは痩せない
腹の肉落としたかったら焼肉なんて高cal摂取することになるしとりあえず運動することを専念したら

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:14:40.13 ID:ep4LkXsi.net
サルコペニアに興味無いひとは黙っててくれませんか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:21:24.16 ID:DBwWYIMz.net
>>490
お前サルコペニアって言いたいだけだろw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:22:05.91 ID:ep4LkXsi.net
>>485
腹肉は、正しい手順を踏めば最も落ちやすい皮下脂肪です
迷ったら「下げ止まり」で検索して出てくるスレにおこしください

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:28:22.15 ID:U5Uar0Ow.net
>>485
なんで、せっかくつけた筋肉を落とすの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:31:38.11 ID:ep4LkXsi.net
そんな先のことは脂肪を落としてから考えればいいのですよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 04:48:45.33 ID:Vqf8V2K6.net
腹の肉落ちねー、って言ってても結局最後には落ちるから。
ただ、その最後が何時になるかという問題と、最後まで
折れないで続けられるかって話で。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 05:08:34.07 ID:+oY7MQZR.net
とりあえずショコお勧めするよ

497 :461:2015/07/31(金) 08:10:58.97 ID:250JdOut.net
>>462
自分はキャベツとたまねぎ食べるとおならが多くなる上に腐乱臭になるので遠慮しときます、すみません
ペプシネックスは常飲中、魚は試してみますね
鬱で拒食で休職中で運動してないんでできたらウォーキングから始めてみたいと思います

>>463
レシピみてきます!
エリカ・アンギャルさんの方がやりやすそうかな…
ありがとうございます

>>464
代謝量出してみました、ここに抑えながら様子見てみます
でもやはり1〜2kgは戻るんですね
最近戻してみたらすごく浮腫んで辛かったのでもう2kgくらい落としてから戻そうかな…浮腫むことには変わらないですかね
筋肉無くなってるからってもあるとおもいますが

>>465
元々60kg越えると体重いなって感じるのと鬱な感じの理由で体重落とそうと思いまして
反感買ったら申し訳ないですが、太ってる人見るのも自分が太るのも嫌なので
せっかく減ったしスキニー履けたりパンツのサイズもだいぶ変わったのでできれば維持したいなと
あとは書いてなかったですが25歳になったので何もしなければあとは太ったおっさんになるだけだと思いまして

>>466
うちの体重計が正しければですが…
ちなみにこれです
http://www.tanita.co.jp/product/g/_TBC312BR/
1時間立ち続けたり10kgの米袋をスーパーで20分ほど持ち続けたまま歩き回る筋肉もないのでもはやただのガリですが特に筋肉は求めてないのでいいかなと

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:22:05.74 ID:sv61otwa.net
>>497
ビチク連呼厨にマジレスかわいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:19:42.47 ID:Yjio1Guw.net
まぁ ハゲの一種やな!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:57:23.12 ID:M8KPeWTR.net
夜ご飯食べすぎるから抜きました
なのに体重が変化ない
どういうことですか?
空腹で寝たのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:11:12.30 ID:ptrAyDG7.net
まずは年齢、身長、体重、体脂肪率、性別くらい書いて
どうせ抜いたの昨夜とかこの一週間ってヲチだったらそらそうだろと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:32:14.16 ID:sePbKgup.net
>>500
テンプレの★1と★2

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:59:30.64 ID:fWxEcIvk.net
>>500
一ヶ月夜抜いてやっと2キロ落ちた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:21:12.17 ID:7WyBeUa8.net
26歳173p80s男なんだけど朝に卵1個と豆腐、昼は600kcalくらいの弁当、晩は焼き鳥2本のみっていう生活を2週間してるんだけど1sしか痩せてない
昼間は肉体労働で夜は筋トレ・ウォーキング・自転車で峠登りのうちどれかを毎日やってる
2週間で判断するのは早計なのかそれともどこかに間違いがあるのか教えてもらえませんか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:25:49.09 ID:ptrAyDG7.net
朝の豆腐って豆腐何g?
夜の有酸素は肉体労働なら必要なし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:27:51.54 ID:7WyBeUa8.net
>>505
正方形の木綿豆腐スーパーによく売ってるけど体積であれの8分の一

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:06:13.52 ID:lKcD/Mi9.net
もずくとお蕎麦を毎晩食べてます。

食後にフランスパン一本をバターつけて完食してます。

ちっとも痩せないんだけどやっぱりフランスパンがいけないのかな。
それともバターがいけないのかな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:08:09.08 ID:AntijKrD.net
>>504
肉体労働ならその体型ならマッチョでいい感じでは?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:13:51.02 ID:7WyBeUa8.net
>>508
おなかが物凄くぽっこりです…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:19:02.61 ID:lkF5TCJi.net
>>504
飲み物なに飲んでんですか?あと弁当のカロリーは正確ですか?夜の運動量はどれくらいですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:25:24.63 ID:Kns6B+SV.net
>>504
四十のおっさんだけど、173p81Kgから3ヶ月強で68Kgになったよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:26:12.38 ID:7WyBeUa8.net
>>510
飲み物は牛乳かお茶のみ
運動は歩き60分〜80分
筋トレは腹筋腕立てクランチダンベルカール30回づつとちょっと重みのある物抱いてスクワット60回
自転車はちょっとした山やアーチ状の橋など長い上り坂のある場所に走りに行く、60分
弁当は正確かどうかわからないけど800kcalは絶対超えないはず

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:32:51.89 ID:IJWrl0tb.net
>>504
せめて基礎代謝くらい食べた方がいいと思いますよ
飢餓モードになって相当代謝が落ちてるのかも
運動も1日おきとか、中2日にしてみるとかリズムを変えて様子をみてはいかがでしょうか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:50:43.13 ID:IJWrl0tb.net
>>504
あと便秘になってませんか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:53:25.94 ID:yXBNi0oa.net
>>504
60分の徒歩なんて200kcalもいかない可能性ある
アバウトすぎて2週間で1kg減少でも不思議でも何でもないし早計としかいえん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:53:30.07 ID:7WyBeUa8.net
>>514
下剤かわざと寝冷えさせないと出ないくらいにはなってる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:54:39.29 ID:MUXW2vDG.net
あんまりカロリー抑えすぎるのもお奨めできんよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:58:58.01 ID:xm5t3IjY.net
>>507
フランスパンと言ってもいろいろあるからな
30gくらいのパンにバターちょこっとつけてとか後出しで言いそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:02:39.56 ID:lKcD/Mi9.net
神戸屋のフランスパンだよ。
乳化剤とかイーストフードを使ってないって書いてあったからいいかなって思って
バターは明治200g

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:04:16.43 ID:lKcD/Mi9.net
バターがとにかく大好きなんだよねー
バターが食べたくてフランスパン買ってるって感じ
ちょっと前まではホットケーキだったの
ジカ舐めも好きだけど、何かにつけて食べるのも好き

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:05:01.95 ID:RQP4VYUS.net
40歳以上は急激なダイエットはやめたおいたほうがいい。
一気に老化するから。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:05:10.74 ID:lkF5TCJi.net
>>512
腹筋腕立てがかなり少ないと思います。30回なら3セットは必要だと
食事量も朝の豆腐多めにして、夜も豆腐入れたほうがカロリー的にもいいと思います。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:09:08.86 ID:ZVoMBafe.net
腕立て伏せは胸が床につくまで下ろすと相当きついはずだが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:15:27.99 ID:ptrAyDG7.net
>>506
筋グリコーゲンの水分保有分かもしれないね
塩分摂取量を控えて有酸素やるのを3日くらいやめるとガクンと体重だけは落ちるよ
有酸素のボリュームの多い生活(週5回など)だとそういう事がよくあるよ
もうその体重までいったらジム行くなりして筋トレメインでやったほうが腹のダルんダルんもかなりマシになると思うよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:18:15.79 ID:IJWrl0tb.net
>>516
今の食事+600〜700kcalに増やしてみて、食物繊維を意識して玄米やオートミール、野菜(キャベツや大根)や海藻を摂ってみてはどうでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:21:22.16 ID:IJWrl0tb.net
>>516
あと、下剤飲むくらいなら水酸化マグネシウムにしましょう
で、運動を1日か2日おきにして筋トレの負荷を上げてみて様子をみましょう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:00:42.89 ID:Yjio1Guw.net
おいハゲ!! 下っ腹は鍛えても駄目だったら、内蔵脂肪・内蔵肥大?肝臓その他 病気かも?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:22:02.06 ID:GjGbbY8P.net
5/1ダイエット開始。男167センチ67キロ。
朝食べない。昼から夜までで1800kcalに抑えてる。間食・ジュース止めた。仕事は肉体労働ではないけど
結構動き回ります。週3で筋トレ、腹筋ローラー・スクワット。便秘体質。

現在64〜65キロ、体脂肪20%で全然減りません・・・。ご飯麺類好きだから制限したくないです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:34:21.66 ID:Yjio1Guw.net
じゃあ ハゲな! ハゲ!!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:37:23.91 ID:KXdlsDdz.net
>>528
それプラス毎日30分走ればすぐに減りだすんじゃね?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:00:15.39 ID:rQt+aaPv.net
>>530
梅雨が開けたのでクロスバイクで通勤しようと思ってます。片道12キロなんだけど、それでも効果ありますかね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:35:45.47 ID:m0hlRCAk.net
片道200〜300kcalくらい消費するんじゃないかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:35:54.59 ID:QTI4NOpf.net
なくはないだろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:15:06.81 ID:4PbfGLEv.net
【年齢】44歳
【性別】 男
【身長】167p【体重】62kg
【体脂肪率】13%
【食事内容・摂取カロリー】 白米60グラム+おかずを3食 1日1700kcal
【ダイエット開始時・内容】 62Kg
筋力トレーニング 踏み台昇降30分
【ダイエットはいつから始めた?】2日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】よく、有酸素運動後1時間はまだ脂肪燃焼してるから固形物は食べない方がいい、と聞きますが、私は1時間半後に食事しています。
しかし、筋肉分解されないでしょうか?1時間後にタンパク質でも摂取すべきでしょうか?
教えてください。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:35:23.87 ID:ewlr+UGi.net
ダイエット目的なら問題なし

効果的に大きな筋肉をつけるレベルになると、食べるタイミングによる微差も影響するだろうけど
そのへんはウエイトトレ板へ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 04:48:36.06 ID:4PbfGLEv.net
>>535
どうもありがとうございました。安心しました。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:19:46.53 ID:d8kij7rl.net
ウ板だけはやめたほうがいいよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:29:17.18 ID:8km1zb/J.net
行き場がなくなるね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:44:22.55 ID:PpD4kmkW.net
【年齢】35歳【性別】 女
【身長】162p【体重】62.6kg
【体脂肪率】 朝33% 夜26%(オムロン)
【職業・仕事内容・部活等】 軽作業・遠距離電車通勤+徒歩30分

【食事内容・摂取カロリー】
1日1300カロリー位を目標。
朝 8切れパン1枚+スライスチーズ1枚+豆腐(3個入りの1つ)+ビタミンB群サプリ
昼 コンビニおにぎり2個+1日分の野菜ジュース+鉄分のサプリ
夜 もずく+納豆+青菜とキノコと適当な野菜のオリーブオイル炒め
他 プロテイン20g+亜鉛サプリ+小さいチョコ2枚位+ビタミンCタブレット

【ダイエット開始時・内容】72 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2.5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
最近なんだか食欲自体が無くなってきて、チートデイがきついです。
大好きな照り焼きチキンですら食べる気力が起きません。
喋る声も小さくなったと言われます。全体的になんだか心配です。
改善部分のアドバイスよろしくお願いします。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:10:11.70 ID:2LGg4RH9.net
運動量少ないのにプロテインは逆効果

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:11:05.05 ID:qFO1ZLCE.net
チートデイも不要でしょう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:11:32.49 ID:L+0OGdQ8.net
>>539
その二ヶ月半の間に何回チートしたんですか?
そのときの摂取カロリーはどれくらいでしたか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:40:53.10 ID:fjLfOom5.net
>>522
ダイエット用筋トレって10*3回程度でいいんじゃないの?

544 :539:2015/08/01(土) 10:46:39.66 ID:PpD4kmkW.net
食事からのタンパク質が少なすぎるらしいので1日プロテイン1回分を飲んでましたが不要ですか?
飢餓状態を避けるためにチートデイが必要って聞いたんですが・・・つらいので無い方が良いですね。
チートデイは2週間に1回の予定で、今日もなのですが全然食べれません。
多分最初の数回ぐらい2000カロリー取ったぐらいで、あとは1500位止まりだと思います。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:53:14.59 ID:34ofGdL8.net
4000kcal食える胃袋持ってない人にチートは無理

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:59:12.16 ID:vp1DdGsK.net
チートデイなんて言ってるうちは痩せない

これは至言だな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:01:31.04 ID:L+0OGdQ8.net
>>544
そもそも(女性なら)体脂肪率27%以上の方や運動してない方は必要ないと言われているので無理してやることないと思います
停滞してきたなと思ったらやったらいいんじゃないですか?
プロテインですが、普段の食事でたんぱく質が充分に摂れないときはプロテイン摂った方がいいと思います

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:06:04.96 ID:j2l5fnFk.net
夏は体温が上がって基礎代謝が落ちるからダイエットに不利とか、
背中の赤色筋を冷やすと新陳代謝と基礎代謝が上がって痩せるとか?
てことは水風呂で体冷やすのは痩せる効果あるのかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:13:16.26 ID:34ofGdL8.net
冷やすとベージュ脂肪細胞が増えるよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:14:23.81 ID:vp1DdGsK.net
そういう細かいことを言ってるうちは痩せません

考える前にまず運動

そして節食

これあるのみ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:17:04.03 ID:O2faTjuP.net
ビチクは一日一食キャベツが

毎日必死の荒川り

スルメは緊急避難的

ペプシネックス水割り飲む飲む

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:21:19.19 ID:8P84g83D.net
チートデイについてはよほど明確な理論を持っているなら別だが
普通はビルダーの人か、痩せた上で更に絞る段階で停滞した人にしか
必要ない

まあ、俺の意見だけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:23:20.65 ID:ZVV/e49N.net
>>544
昼におにぎり2個と野菜ジュースなんて噛まなくても飲み込めるようなもん食べるぐらいなら、
おにぎり1個にして冷しゃぶサラダとか、スティック野菜とゆで玉子とか食べたら?
ちゃんと噛まないと飲み込めないしタンパク質とれるよ
運動しない人が寝る前にプロティン飲むより、午前と午後の作業の間にタンパク質とった方が無駄がないと思う
160p60sなんて体格してたら1500カロリーだって1日の消費カロリー以下でしょうよw
そんなのチートじゃないわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:25:54.54 ID:ZVV/e49N.net
>>552
うん
運動しない♀なら標準体重割り込んでからとか体脂肪率30%以下になってからでないと焼け石に水のような気がします

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:45:46.56 ID:kN8jNe2x.net
>>539
毎日同じメニューだけを食べ続けるのイクナイ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:18:33.46 ID:EE/2HueB.net
お前らのおかげで2キロ痩せたわ!
目標体重まであとマイナス3キロ
がんばるぞう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:24:14.95 ID:k+/j705Y.net
女でウォーキングしてるけどなかなか体脂肪落ちない
運動中心で体脂肪落とす方法どんなのある?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:36:55.91 ID:UVSvyj35.net
今週は食事の節制と現場仕事が主だったのでおかげさまで1.5kg減
このせっかくの減量を週末のドカ食いで水の泡にしないようアドバイス下さい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:45:18.93 ID:lFwUgZ5T.net
ウォーキングとかジョギングとかしてるけど真昼しか時間取れない時に
日陰だけのコースを探すのに苦労してます
なにかコツとかあったら教えて下さい
でっかい森付き公園とかあるけど、夏休みになって子どもがいっぱい出てきて
危ないのでできたら子どもが少ないとこを探してます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:49:24.57 ID:8P84g83D.net
マシンかなあ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:55:44.31 ID:QTI4NOpf.net
>>558
禅宗で出家する

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:56:07.60 ID:mV61JM9f.net
>>559
お外でそんなムシのいいコースないね
おとなしくジムでも行ってらっしゃい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:57:29.10 ID:QTI4NOpf.net
>>557
その口の利き方をなんとかする

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:02:39.60 ID:/t1zzomG.net
>>563
お前がな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:28:20.51 ID:4tcvorvq.net
>>539
その体脂肪率なら、チートデイはまだいらないと思うよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:33:38.63 ID:sxQjAJmk.net
>>539
そんな貧相な食事内容で飽きないの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:36:03.62 ID:ew9r62zI.net
>>559
都筑区いいぞ
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/doboku/kouen/ryokudo-sign.html

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:53:11.24 ID:ZVV/e49N.net
>>539
前日の夜、千切りにしたキャベツとプチトマトをジブロックコンテナーに入れておけ
出掛ける前にそこにサバ缶投入
おむすびだけコンビニで買えば良し

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:01:04.88 ID:mV61JM9f.net
>>564
少なくとも赤の他人に教えを請う口の利き方じゃない事は確か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:03:08.39 ID:mV61JM9f.net
>>567
お前は相手が日本のどこに住んでるかもわからないのに
横浜の一区域を指定していいぞ〜なんて無責任なことを言うのかよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:09:06.25 ID:mV61JM9f.net
>>539
短期間に体重落としすぎ
消費カロリーに対して摂取カロリーが極端に少ない(基礎代謝分しか取ってない)
→栄養素が足りていない→カロリー不足

仕事も体を使う作業なんだからもうちょっと摂取カロリー取って栄養を補給しなきゃバテるよ
そしてひとまず維持を1ヶ月するつもりで摂取カロリー増やしみて9月からまた再開

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:11:36.50 ID:ZVV/e49N.net
夏休みからお盆時期、子供もジジババもいなくて悠々とダイエットウォーキングできる森林公園や緑地なんて
よほどのド田舎か山の上でもいなかなきゃなないだろうよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:25:32.75 ID:MYm6v2Sh.net
>>539
Ca足りてる?
自分ならシリアル系食品、魚やナッツ、アボガド辺りを取り入れるかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:25:59.62 ID:Imalrkjd.net
残念ながら最近はイライラする書き込みばかりだな
去年このスレで知識仕入れたりモチベーション保ったりして7ヶ月20kg減量成功したので、
去年の、よい雰囲気のうちに痩せることが出来て本当に良かった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:13:06.45 ID:+tt2cD+i.net
こんなスレで知識を仕入れるとか
よくそんな無謀なことができるなあ
オススメ映画がクソでも2時間と少額を失うだけだが
ダイエットとは何より大事な自分の体のことだぞ
2chの性質上せいぜい雑談や励まし合いにとどめるべきだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:54:02.05 ID:F1RjyqBQ.net
ハゲには 困ったもんだ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:10:19.43 ID:YmE6v/82.net
>>548
お前ら、誰も答えてくれないから自分で実験だとばかりに、
今日2回も水風呂入ったぞ!
そしたら夕方からお腹冷えてピーゴロゴロ、ゲリラ豪雨になってもたwww
おかげで体重も1kg減るわ、便秘解消だわ!
でもピーで出ると反動でまた出ない日が続くんだよな。
それにしても、おれ腹冷やすとピーになるのか。
初めての経験だわ。
便秘の人、リスク覚悟で試してみたら?www

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:19:30.01 ID:Yrg6TGCl.net
うんこと水分の重さが減って何かうれしいか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:25:26.16 ID:YmE6v/82.net
嬉しかないよ!自虐だよ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:25:42.03 ID:EvC5VUi2.net
便秘の弊害すら知らないのか
やれやれ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:35:30.32 ID:Tr/AKVjA.net
ダイエットよりまずは便秘を何とかしたい
下剤や強制寝冷えを使わないなら何をすればいいですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:37:54.87 ID:e+PbWti0.net
猪木が食後高血糖を素早く消費するために氷風呂に入ってたのは有名な話

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:39:50.90 ID:e+PbWti0.net
>>581
水酸化マグネシウム(スイマグ)おすすめ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:44:28.02 ID:am5zkdCn.net
>>504
1日1000kcal程度のアンダーカロリーなら2週間では1kg程度しか痩せない
測るタイミングで1kgは余裕で変わるから差に気が付かなくても当たり前

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:49:50.88 ID:nWOImCN9.net
170cm62kgの20代女で体脂肪率28%。
スナック菓子絶ちをして66kgからここまで減ったのですが最近数字が変化しなくなりました。
上半身の筋肉が極端にないのですが、地道に体幹トレーニングなどをするしかないのでしょうか…?それかジム通い…?
がたいがいいのでどう頑張っても華奢になれないのは分かっているのですが、あと5kgくらい痩せたいです。
基礎代謝は1370kcalくらいです。
やはり運動するしかないでしょうか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:09:31.82 ID:f3Hdni8T.net
背が高くてカッコいいやん。食い物そのままで筋トレだね。背中、肩、脚な。わからなかったらジムにいくといい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:30:02.30 ID:EvC5VUi2.net
>>581
生薬だけど一応医薬品だから自己責任だけど
水マグなんぞよりはるかにいいのがある

伊勢おはらい丸
http://www.isekusuri.co.jp/product/oharaigan/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:34:27.20 ID:EvC5VUi2.net
>>585
上半身の運動は腕立て伏せが最適でしょう
下半身はスクワットやランジなどを行いましょう
体幹についてはプランク、サイドプランク、グルートブリッジなどがよいでしょう
YouTubeには良いエクササイズ動画がたくさんあります
特に女性なら自宅で自重で十分に鍛えられます

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:40:36.37 ID:g6nXDqe4.net
>>585
ボディメイクなら、筋トレ。
痩せたいなら、食事制限。栄養素減らすのが心配なら、有酸素併用。
3つともやって、カロリー計算ができれば王道。リバウンドもこわくない。
あせらず地道にがんばって。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:46:09.68 ID:uPtzA07x.net
156cm53キロで体脂肪率35%です。
ここ二週間ほどジョギングをしているのですが、思った以上に疲れます。
しかも、天気が悪くて走れなかったりすると、モチベーションが下がります。
このままジョギングしていて痩せるのでしょうか?体重は最悪そのままでいいので、体脂肪率を減らしたいです。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:51:26.67 ID:Tr/AKVjA.net
ジョギングより自転車のほうがいいと思うよ
風があたるから加熱しづらいし猛暑の今の時期でもずっと走っていられる
パワー全開を維持しやすい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:52:47.59 ID:asKXufDb.net
>>590
体重の割りに体脂肪ヤバくない?
柳原可奈子体脂肪40%

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:57:48.66 ID:mV61JM9f.net
>>590
体脂肪率を下げたいなら問答無用で食事の見直しと筋トレです
有酸素なんか週3で40分〜1時間以内でいいよ

それより食事を見直して

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:09:43.82 ID:uPtzA07x.net
自転車は確かに良さそうです。普通のママチャリでも良いのでしょうか。
柳原可奈子さんのように、可愛らしく真ん丸に太りたいものです。
現在高校生なのですが、それにしては体脂肪率が高いと自分でも思います。
食事は家族と同じものを摂るので、なかなか難しいです…夜ご飯はあまり食べないようにしています。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:23:22.33 ID:zpcc+FOt.net
【年齢】30歳【性別】 男
【身長】161p【体重】61.8kg
【体脂肪率】 わからない
【職業・仕事内容・部活等】派遣社員。工場で電化製品の製造。
【食事内容・摂取カロリー】
朝:ウイダーインゼリーor食べない
昼:パン二個
夜:野菜とソーセージを食べる。炭水化物なし。ビール350ml3本飲む。
【ダイエット開始時・内容】 62.0Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットを始めて2週間ですが、0.2kgしか体重が落ちません。目標は10月までに-10kgなのですが、このまま続けて痩せるものなのでしょうか?改善点があれば教えてください。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:37:51.46 ID:J43be6Fl.net
このまま続ければ間違いなく痩せますが、食事からの栄養が著しく不足して不健康です
ビールを減らすか、飲まない日を週の半分くらい設定して
その分食事を充実させた方がいいと思います

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:39:43.77 ID:MX+8u4dq.net
女子で体脂肪率35%なんて、どってことないだろ ちょいぽちゃぐらい
男なら激デブだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:40:33.33 ID:MX+8u4dq.net
>>594
ということで、ジョギングは無理せず続けて、晩御飯もしっかり食べなさい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:42:10.62 ID:aJoW29wb.net
女だけど体脂肪30%以上はぽっちゃりでも何でもない只のデブ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:52:57.03 ID:MX+8u4dq.net
>>599
http://i.imgur.com/92IIxbi.jpg
40%超えてからだな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:01:49.03 ID:EE/2HueB.net
女子の世界は世知辛いねぇ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:07:08.88 ID:mV61JM9f.net
太ってるだけで学校でイジメの対象になるからな
まともな頭してる親だったら子供がいじめられるから絶対に子供を太らせないようにするはず

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:33:56.23 ID:F1RjyqBQ.net
自転車を 漕ぎ続けていれば 効果あるかもね。まず無理。バイクマシンでやった方が 減量には 効果ある。つまんないけどね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:38:12.05 ID:gOKmmk7t.net
>>600
25より30の方が細く見える。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:43:22.70 ID:MX+8u4dq.net
>>602
んなこたないよ
性格の問題

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:44:15.44 ID:bOdW0RGe.net
【年齢】31歳【性別】女
【身長】154【体重】56kg
【体脂肪率】 35%
【職業・仕事内容・部活等】専業主婦、1歳双子持ち
【食事内容・摂取カロリー】
炭水化物少なめ和食メインで1500カロリー程
【ダイエット開始時・内容】 56Kg
食事を1500カロリー以内に
踏み台昇降1時間

今までの運動経験はほぼなしです。
【ダイエットはいつから始めた?】 2週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
上に似たような体型の方がいらっしゃいますが質問です。体重と体脂肪率を減らしたいです。
二週間で効果が出るとは思っていませんが、この半月で変動はなし。

カロリーはこれくらい摂取していて大丈夫ですか?
筋トレを始めたいのですが全く筋力がなく検索して出てくるような筋トレが難しいです。何かお勧めはないでしょうか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:46:31.10 ID:BDD64Z01.net
うわぁー、プヨプヨですね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:53:20.35 ID:+R/0ZXCI.net
>>600
それ数日後が体脂肪なら正確とは思えない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:53:47.32 ID:+R/0ZXCI.net
数日後×
数字が○
失礼

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:07:34.74 ID:MX+8u4dq.net
>>609
それ数字が体脂肪なら

まだ訂正できてねーぞw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:09:48.65 ID:MX+8u4dq.net
>>610
あ、>>600のことか
女は男プラス5〜8%て考えて、こんなもんやで

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:36:19.24 ID:uPtzA07x.net
食事制限&筋トレをしろ派と、食べて走れ派の方がいて、どちらをすればいいのか分からないので、とりあえずいろいろ試してみます。
バイクマシンが物置にあるので久々につかってみます。ありがとうございました

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:46:18.86 ID:FEVeBwB9.net
>>606
これぐらいなら筋トレ初心者女性もできるんじゃないかな
YouTubeで「beginner workout」で検索しただけだがね

http://youtu.be/GS_z6FG_jqE

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:36:30.21 ID:JW2FsJxo.net
>>612
食事制限って、食べないことじゃないよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 03:09:58.05 ID:wyP+hI4O.net
>>600
個人的見解だが、12以下と40以上は勃起不能。性の対象にならない
35も微妙だが、顔次第。ギリギリボーダーラインかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 06:00:53.81 ID:kaYzC4GJ.net
>>606
身長、年齢、運動暦から鑑みると、最も代謝が良かった
年齢のときでも1800キロくらいだったはずだけど、今のその年齢だと
もう1割くらいは代謝が落ちている。
だから、1600キロくらいが今の代謝、運動による活動代謝を
含めても。
1500キロくらいのカロリーだと大体バランスしてしまう程度で
分かりやすく痩せるというわけにはいかないのは、まあそういうこと。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 07:56:16.66 ID:ufboJvZC.net
>>615
女にとっても君はボーダーライン以下だろうよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:09:57.54 ID:Fhvq6eR3.net
顎肉気になるから消したいんだけど
あいうえお体操と舌回し、どっちがいいのかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:20:52.79 ID:Gh9aU+Ge.net
両方やるという選択肢は持ち合わせないの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:23:04.46 ID:C8It88EB.net
>>618
両方やって自分で試せばいい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:46:35.67 ID:Fhvq6eR3.net
顎肉気になるから消したいんだけど
あいうえお体操と舌回し、どっちがいいのかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:48:16.65 ID:Fhvq6eR3.net
あれ2回書き込んでるすみません

なぜかどっちか一方で、と考えてました…
そうですね、両方したら解決ですね

ありがとうございました

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:52:28.36 ID:IPEh/6Wt.net
痩せても顎だけ残ってるなら顔や首の筋トレだけど
そうでないなら全体の体脂肪を消す運動もね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:57:06.47 ID:Fhvq6eR3.net
>>623
とりあえず一番視界に入るであろう顔を…と思ってましたが、やっぱ全体も同時進行の方がいいですかね

とりあえず腹筋と足のマッサージします ありがとうございます

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:06:33.37 ID:IPEh/6Wt.net
顔の筋肉つけても顔の脂肪は減らないからね
脂肪自体は体全体で減らしていかないとだめ
その中で顔がわりと早めに減る人と最後まで残る人といるけど

泳ぐのいいよ
顔と首回りの筋肉使いつつ体脂肪が減る

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:25:09.21 ID:yd1KV5g1.net
30歳以上だったら顔に脂肪あったほうがいいよ。
脂肪は老化を防止させてくれるものだから、肌が老化するのを脂肪がふせいでくれる。

30歳以上の芸能人でやせ形の人みればあきらか。

その点水泳はランに比べて脂肪が落ちないからいい。
あと日焼けもしないのもいい。ちょっとゴリラぽい感じにはなるが、肌が綺麗な女性は多い。

男性は塩素と筋トレでハゲが多いけど・・・。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:33:43.53 ID:s+F/xUto.net
そのあたりは人による
あんまり一般論にはならない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:36:54.51 ID:yd1KV5g1.net
顔の老化スピードは人それぞれだけど。
脂肪があったほうが、それを遅らさせられるのは一般論だよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:51:48.31 ID:qklZjILn.net
美容的なことを考えると顔の脂肪は弛みを誘発するんだよな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:52:26.38 ID:7yHwS4qu.net
それは言えるな
知人で一日一食キャベツが主食と
毎日必死の近所走りで155p39sまで痩せた人いるけど、本人は若返ったようなウキウキ気分だけど
実際はアゴはユルユル、手はシワシワで54歳が60代後半ぐらいに見えるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:53:35.08 ID:fnI1BuF0.net
取り敢えずここをのぞいてる人は顔や体全体からから皮下脂肪が無くなる程までやり切る人は少ないんではなかろうか
大概の人は30%付近から始めて20%切るまで出来ればOKでそんな人には老化の事は不要な心配だと思われ

偶に1桁になりたいって人も居るが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:54:03.12 ID:7yHwS4qu.net
>>629
いやそれはない
書いた通りガリガリほうがシワやユルみ
が却って目立つよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:56:10.31 ID:pMpAZ6x3.net
この人水泳スレでよく荒らしてる人じゃん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:56:30.53 ID:7yHwS4qu.net
>>631
さっき書いた155pの人もそうだけある程度ダイエットに成功するともっと痩せたい
まだまだイケるってエスカレートしていくんだよ
しまいには痩せる事が趣味のようになってしまう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:58:04.47 ID:yd1KV5g1.net
30歳以上でBMI20未満や体脂肪率25%未満は顔皺皺の可能性があるから注意な。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:19:04.45 ID:s2t2CzKn.net
やっと、首あたりのラインが出るようになった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:36:51.67 ID:LZFU7w8n.net
昨日まで62kだったのに、今日の朝59kになってました。
体重計の故障はないと思ってます。
あまりの急激な変化に自分に何が起こったのかわかりません。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:39:01.71 ID:ezFtEmDK.net
本人がわからない物をどうしろと?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:42:55.30 ID:7yHwS4qu.net
>>637
レスが欲しい
構って欲しい
何でも欲しい

なら最初からからそう言ってくれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:46:39.05 ID:s2t2CzKn.net
>>637
3kgはけっこう違うね。
食事の内容や体調に変化は?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:23:58.39 ID:rwneW1Z1.net
>>637
いいじゃん減ったんなら
バンザーイってw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:24:38.75 ID:LZFU7w8n.net
昨日の昼で生理が終わりました
夜はエアコン使用してないので朝起きたら寝汗びっしょりです。
夕食はもずくとそばを主食にしていますが、食後はおせんべいとアイス食べました。
昨日は昼はパスタ&ピザ&ミネストローネ&サラダをたらふく食べたのに。

いつも便秘ですが昨日はまぁまぁ出ました

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:26:29.70 ID:rwneW1Z1.net
まあこんだけ夜もクソ暑いと、誰でも朝は減るw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:35:36.92 ID:IPZY1X+d.net
アイスはやっぱいかんですよね。あいすまんじゅうとスーパーカップが好きなんですが・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:37:57.79 ID:yd1KV5g1.net
アイスは百害合って一理なし。

胃腸に最悪に悪いし、栄養分0、糖分めちゃくちゃあるし、
お菓子、菓子パン、アイスの中で一番とってはだめだと思う。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:45:43.33 ID:4zDqo1SD.net
1.食事を節制してるからせんべいやアイスを食べずにいられない
2.節制しててもしてなくても好きだからやめられないのでそのぶん食事を控えてる

どちらかで全然違うと思う。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:48:11.58 ID:7yHwS4qu.net
>>644
代わりにキャベツ食べなよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:50:35.71 ID:ezFtEmDK.net
かき氷やガリガリ君は?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:51:28.86 ID:LZFU7w8n.net
え!アイスってダメなの?
菓子パンやお菓子食べるよりはアイスの方がいいって思ってた

私は井村屋のあずきバーとレディーボーデンが好き
でも今家にあるのはヨーロピアンシュガーコーン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:53:59.49 ID:LZFU7w8n.net
あ〜たい焼き食べたい
買ってこようかと思うけど、暑くて外に出たくない

しかし案外外の方が風があって涼しい
家は蒸し風呂状態
動きたくなくて外に出る気力が出ない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:54:13.74 ID:4n5tWrGq.net
アイス食い自慢はいらない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:04:49.16 ID:4zDqo1SD.net
暑い暑いって言われても知らない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:02:38.24 ID:Oi2PKGZe.net
アイス食い
蒸し風呂状態で暑い暑い
生理の話

デリカシーの欠片0過ぎてアスペかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:30:48.94 ID:B7U1xYHo.net
>>650
あんまり人のこと言えないかもしれないけれど、
あなたは何を言いたいの、聞きたいの?
ここは雑談をするところではないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:35:27.74 ID:rwneW1Z1.net
>>645
百害あって一利なしな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:56:55.85 ID:/By0fqM1.net
百回やって効果なし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:27:01.39 ID:8bWUodW4.net
ポテチやクッキー一袋食べるよりはアイスの方がマシ程度の認識だな
ジムで2時間くらい体動かした後に食うアイスはとても美味い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:36.14 ID:3abocQ0V.net
585です。レスくださった方ありがとうございます。
背が170cmもあると標準体重で迫力のある感じになるので悩みどころです…。
以前ゆるく陸上をやっていたときは58kgでしたがゴツかったです。今より全然良いですが。
走ることは好きなのですが、現在の自宅周辺の空気が悪いため毎日続けるようなジョギングができず…と言い訳をしていたら徐々に脂肪がついてしまいました。筋トレは現役のときから苦手であまりしていませんでした。
腕立て伏せ、きついのでなかなか続かないのですが動画を見て頑張ります…。はじめは1日10回なんかになると思うのですが甘いですか?
食事制限はストレス→ドカ食いが怖いので、しっかり食事は摂っています。小麦粉を控えることだけ簡単に出来るのでやってみていますが効果あるんでしょうか…。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:47:57.60 ID:JxoXAYP4.net
簡単にできることに効果はねぇ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:51:16.29 ID:/By0fqM1.net
百円拾って いちぢく浣腸。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:52:50.60 ID:2Hzm6cjw.net
>>658
>>588
>>613が私のレスです
まず613のこの初心者女性向け動画エクササイズをやってみてください
ウォーミングアップに有酸素的なエクササイズも含まれています
つらかったら休み休みでもかまいません
腕立て伏せもヒザを着いた姿勢でさらに手をイスに乗せて行っています
これなら筋トレ初心者女性でもできるはずです
こういった動画は全身バランスよくまんべんなく鍛えられるように運動指導のプロが作成したものです
動画の通りにやっていれば間違いなく成果は出ますので頑張ってみてください
週に2〜3回の筋トレで必ずあなたの体は変わります

http://youtu.be/GS_z6FG_jqE

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:59:24.25 ID:8bWUodW4.net
>>658
腕立てが苦痛に感じるなら負荷が簡単に調整効くダンベルの方がいいかもしれない
最初はペットボトルでいいと思うけどダンベル筋トレの本買って実践は有りだと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:14:36.43 ID:IPZY1X+d.net
筋トレ中はエアコン切って汗かいたほうがいい?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:46:15.11 ID:rFJh0luQ.net
不要

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:52:35.36 ID:/By0fqM1.net
>>663
運動量にもよる。体調崩しちゃマズイ。私は扇風機 汗をかいてくると 風が 心地よい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:52:54.85 ID:rwneW1Z1.net
>>663
その方が良い汗をかけるからいいね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:53:17.72 ID:jfDRnJeT.net
>>626
運動自体が肌の状態に大きく影響するんだよ
男でも筋トレしてる人は顔やハゲはともかく皮膚は同年代よりハリがある人が多い
女は若いうちにガサガサ・シワシワになる人が結構いるから
尚更運動して体のハリが維持されてるのが分かりやすいと思う

筋トレ芸人で見た目は凄い若々しいのに血管年齢はヤバイ人とかいたから
体内の健康状態とはまた全然別物なんだろうけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:09:16.81 ID:IPZY1X+d.net
腹筋ローラー12回×3セット、スクワット15回×3セット、体幹トレーニングやった
筋トレは適切な回数や負荷が分からないから難しいね。大体でやってるけどジムで教えて貰ったほうがいいかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:49:36.58 ID:/By0fqM1.net
腹筋ローラーは 膝ついて?。 スクワットは自重なら 少ないね。体幹は ローラーやってるから サイドと背中(腰)? 後、何を目標にしてるの? さっぱり分からん。ウ板も 見てみ!!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:54:16.86 ID:Eabf/JTU.net
【年齢】18歳【性別】 男
【身長】176p【体重】66kg
【体脂肪率】 22%
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】一日二食 総カロリー1000未満
【ダイエット開始時・内容】 98Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】ほぼ食事制限だけで痩せたので筋肉も無く脂肪だらけです。
体脂肪率が高いせいか胸に脂肪もついています
体重はこのままで体脂肪率を15%まで落としたいんですが毎日走って筋トレすれば落ちますでしょうか
また、筋トレはどのくらい負荷をかければいいでしょうか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:03:49.71 ID:fjY/aijX.net
40代男。ダイエット5ヶ月。身長170センチ。
1500から2000Kcal位の食事制限と有酸素運動と自宅自重トレ。
 体重  67.8 → 57.5 (?10.3)
 BMI  23.5 → 19.4 (? 4.1)
脂肪率 23.4 → 14.8 (? 8.6)
脂肪量 15.9 → 8.3 (? 7.6)

質問1 体重に対して脂肪以外の物も2.7Kg落ちましたが、適正範囲内でしょうか?
質問2 頬の肉がかなり落ちてしまいました。
    法令線は目立たなくなりましたが、逆にひょっとこみたいな感じに頬の肉がコケました。
    部分痩せできない様に、部分太り不可なんでしょうか?
    だとすると、せっかく落とした身体の脂肪を今後増やしていく事になりますね。
    どのように改善すべきか、ご指南下さい。

停滞期も無く、月?2Kgペースで順調に来ていたんですが、
腹の肉をもう少し落としたかったので残念です。
現在、この暑さのせいもありますが、有酸素運動の割合を減らしています。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:10:40.90 ID:2IIAW1/k.net
>>595です。

>>596
今日計ったら59.8kgでした。昨日は計り方が悪かったのか・・・。

今日からビールを1〜2本にしておかずを1品増やしています

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:14:00.03 ID:6V4okjoX.net
アイスはICEBOXみたいな低カロリー製品選べば実質マイナスカロリー
あとは人工甘味料を気にするかしないかで、自分的には気にしないからどうでもいいけど
気にする人はかき氷とシロップを自分で好きなように作ればいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:15:32.03 ID:0r8ovcbe.net
マイナスカロリーって本当に存在するの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:17:10.89 ID:iUPVhOfQ.net
ビール1本減らしても変わらない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:26:14.44 ID:BdcEq/Zl.net
職場の人が、俺がダイエットしてるの知ってて、和菓子とかを
「ほらあ、どうぞー」ってしてくるんだよなあ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:43:45.28 ID:D35zS7ot.net
>>670
おまえずいぶん頑張ったな

体重標準以下なのに体脂肪は5%ぐらいオーバーして本当に筋肉ない状況
走らなくていいから標準ちょっと上ぐらいまで筋肉つければ目標行くし、これからのこと考えれば筋トレだけやった方いいぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:49:25.03 ID:Eabf/JTU.net
>>677
ありがとうございます
筋トレはどの程度やれば良いのでしょうか?
時間はあります

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:50:22.92 ID:rwneW1Z1.net
>>676
和菓子なら脂質少ないからだろ
優しいじゃん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:57:46.02 ID:fjY/aijX.net
>>670
671だけど、いわゆる王道で有酸素運動(ジョグ)の割合高めで15%達成した。
5月は300Km、6月は270Km、7月は200km走った。
(膝を壊すからこんなに走らないと思うが)この結果の数値は参考にしてくれ。
今暑いから秋からジョグの割合を増やすことにして、今は筋トレで腕と胸筋は鍛えた方がいいね。
自分は胸と腕が結構貧弱になったので。
但し、ひょっとこになっても責任はとれないが。w

経験上、運動をしっかりできていれば、食事をもっと増やしてもいいよ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:02:10.76 ID:4zDqo1SD.net
年齢が違うなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:02:50.61 ID:Eabf/JTU.net
>>680
ありがとうございます!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:05:23.68 ID:0Ntb9B2D.net
>>678
横からだけど、
自宅での自重トレ、ジムでマシン、フリーウェイトなど様々だからなぁ
カテゴリー:スポーツ一般にウェイトトレ板があるよ
勿論、初心者スレもある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:07:26.88 ID:eW+IcRIP.net
筋トレの仕方はスマホで筋トレで検索すればいろいろ見つかるしあとYouTubeでも筋トレ動画はいっぱいあるから参考にしてみるといいよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:11:55.75 ID:BdcEq/Zl.net
>>679
和菓子「とか」だから。
クッキーもアイスもあり。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:13:26.40 ID:GIF15bBK.net
18歳で時間があって圧倒的な筋肉不足なんだから、
どのくらいやるとかってレベルじゃないよ。
自分の限界近くまでやるしか選択肢はない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:22:55.21 ID:hsPMyuft.net
限界まで追い込んでプロテイン飲んで2〜3日休んでまた筋トレの繰り返し

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:32:20.81 ID:0Ntb9B2D.net
限界というのは個人の筋量の差より
かなり、思い込みに左右される部分があって
もう此処で一杯一杯!動かない!限界!
と感じても
半強制的にやらされるとさらに出来ちゃったりするw
経験差というか
まあ、何にせよ継続が前提にはなるから
ボチボチと

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:35:17.26 ID:Oi2PKGZe.net
>>670
スペックの割りに(標準体重なのに)ずいぶん体脂肪率が高いですね
>>677さんの言うように筋トレだけで十分だよ

有酸素運動は効率悪いし頑張った割りにはコスパ悪い(怪我のリスクと効果)からおすすめ出来ない
胸の贅肉はベンチプレス、ダンベルフライで落ちた

これ以上体重落としても貧弱体型になるだけだから毎日走るとかの有酸素はおすすめしない
フリーウエイトでもいいから筋トレやれよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:59:21.97 ID:rwneW1Z1.net
>>689
デブはよくこう言うけど、有酸素運動最強

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:06:23.19 ID:6V4okjoX.net
>>674
-16℃の氷100gを36℃の水にするのには約13kcalのエネルギーを必要とする
食べた物のカロリーを体温維持に使うのにどれぐらいの効率なのかは知らないけど
かなり高効率なのは間違いないだろうから仮に100%としても
iceboxのグレープフルーツ味は135mlで12kcalなので
1個あたり4kcalぐらいはカロリーを奪う計算となる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:13:08.86 ID:yd1KV5g1.net
冷水ダイエットがあってもよさそうだな。

サウナにある水風呂にサウナ出たり入ったりして1時間入れば結構カロリー消費しそうだね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:25:52.69 ID:8bWUodW4.net
痩せるかどうかは別として冷水に長時間浸かることでミトコンドリアが活性化するそうだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:35:56.48 ID:oVaT68XD.net
運動で汗かいてキンタマに汗疹が出来ました
寝てる時に異様にキンタマが痒くなるので
痒み防止のため保冷剤をキンタマにあてて寝てます
これをしてから体重3キロ減
キンタマキンキンダイエットを確立しました
お試しあれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:15:44.97 ID:vmfwfSTf.net
実際の体脂肪率って見た目で判断するのが適切なのかな?
腹周りの肉が無くなるのって体脂肪率どれくらいなんだろうか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:48:10.20 ID:FCT7200C.net
>>678
677だけど他の人が言うように何で鍛えるか教えてください

失礼だけど学生ならあまりお金かけられないと思うから、自宅で自重か市町村の安価なジムあたりが選択肢かな
通える範囲にジムあって、計画的に鍛えるならマシンの方おすすめしたいけどね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 05:37:54.36 ID:GYP0ZvlJ.net
口調違い過ぎる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:26:50.12 ID:ouZPhyvd.net
>>693
冷えた体の体温を維持しようとするから、はつねつするから、
カロリーは消費するよね。
水風呂入ると異常に体が火照るのはそういうことだろ。
夏場は水風呂ダイエットだな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:31:34.94 ID:ouZPhyvd.net
だからサウナに戻って外部から温めるのは意味が無いんじゃね?
冷えた体を、自前のエネルギーで体温維持するところに意味があるんだよね?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:35:21.99 ID:TdKZhBmo.net
体脂肪率を無料で正確にはかれるとこってないですかね?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:44:02.40 ID:ouZPhyvd.net
家電売り場の体脂肪計コーナーの試用品

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:52:01.36 ID:TdKZhBmo.net
>>701
家電のやつって正確に測れなくないですか?
結構高価な体重計買ったんですが、毎度体脂肪率が5〜10は変わるので正確に測れてるとは思えないんですよね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:54:08.19 ID:9XhU5tw0.net
>>613>>616>>661
遅レスですがありがとうございます。
教えていただいた動画の筋トレを参考にしつつもう少しカロリー制限してみますね。
ありがとうございました。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:55:07.03 ID:ouZPhyvd.net
体積法でプールに沈んで測りたいの?
タニタの商品開発にでも参加するしかないんじゃね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:56:55.58 ID:TdKZhBmo.net
>>704
そんな極端な事言ってないじゃないですか
なんでダイエット板ってこういう攻撃的な人が多いんだろ…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:00:14.50 ID:UvYQ6uvP.net
ダイエットでストレスたまってるやつ多いからしゃーないよ。こんなとこで質問するのは時間の無駄。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:08:03.55 ID:ouZPhyvd.net
なんで攻撃的なの?
普通にたずねてるだけじゃん。
あなたの頭の中で攻撃されてイメージ作ってるだけでしょ?
クエスチョンマークしか書いてないのに????
電気抵抗式以外で正確に測るって体積法しかないでしょ?
無料でとなると・・・・一つのアイデアしめしただけじゃん。
これが攻撃なの?
変な人がいるなあ・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:15:17.88 ID:x8iH0R41.net
タニタの商品開発に参加はいらんかったな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:16:28.19 ID:k+nDEnyW.net
市販の体脂肪計でもだめなら商品開発か研究機関か医療系の専門機関くらいしか思い付かんな
どんな答えを望んでたんだろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:19:20.09 ID:IQGoagg2.net
健康診断ではかるのがオススメだよ。
医療系のちゃんとしたやつだったら街がいないし。
無料でやってるとこもあるんじゃないかな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:19:56.06 ID:ouZPhyvd.net
人に答えを求めてて、気にらない答えが返ってきたら
感謝するどころか攻撃的だとか。
クレマー?被害妄想?アスベ?メンヘラ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:21:19.10 ID:r6bCv2Dl.net
そのしつこさが充分攻撃的じゃないですかね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:21:56.84 ID:ouZPhyvd.net
ケンカ売ってきたのはどっちなんですかね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:25:01.07 ID:TdKZhBmo.net
私の書き込みで荒れてしまってすいません

>>710
ありがとうございます!
探してみます

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:27:11.98 ID:ouZPhyvd.net
私への感謝は無いんですか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:37:39.00 ID:WvtzxHTt.net
珍しくスルーされずに叩かれてんな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:43:10.73 ID:+DjgQNzf.net
>>702
そこまで体脂肪率の測定結果が変わっちゃうのは、体脂肪計の問題ではなくて
あなたの計り方の問題だと思う。
まずは取扱説明書をよく読んで、きちんとした測定方法を確認すべし。
体重計みたいにポンとのればいつでもそれなりに正確な数値がでるようなものでは
ないから、いろいろ気を遣わないといけないよ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:56:31.42 ID:L/lqHNOl.net
毎日同じ時間の同じ条件下で計測しないと5%ぐらいの誤差は普通に出るわな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:12:32.59 ID:1AwjKQrH.net
ダ板は ハゲの巣窟。気をつけろ!!

720 :東京都名無区民:2015/08/03(月) 09:21:07.35 ID:Wp0Pe3CN.net
てす

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:54:46.82 ID:38EpYCed.net
ビチクは今日も荒川走りだよ

自演と釣りで盛り上げるよ

独り芝居で盛り上げるよ

単発ID並べれて盛り上げるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:47:04.17 ID:YNTwlCpJ.net
87・5kg、体脂29%、腹囲1m→64kg、19%、75cmくらいに痩せた48歳ですが、

まだ下腹がブヨブヨしてるので、これを取るにはもう少し体脂肪率を下げる必要があると思う。

目標は15〜16%くらいかな。

あまり体重を下げずに体脂肪を下げるにはどうしたらよいのだろうか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:55:25.65 ID:moG9BksF.net
>>700
慣れた保健師さんに身体見てノギスで測ってもらうのが一番らしいが、
現状一番精度が高いのはインボディとかだろうけど、無料となると
ジムの集客サービスとか狙うか、それこそ大学の研究サンプルに
手を挙げるしかないんじゃないか?

そもそも正確に測るよりも、家庭用の体脂肪計で推移を見るほうが
ダイエットの参考にはなる思うけどね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:58:23.86 ID:+6rEA+u8.net
それだよな
絶対値より、条件を揃えての推移

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:12:07.90 ID:As446/G/.net
>>722
除脂肪体重の低下を極力防ぎながら減量したいってことだよね?
性別と身長わかんないから断言できないけど、体脂肪率が19%あって体重64kgってのはちょっと筋肉なさすぎだと思うから良い判断だと思う
いままでどうやってたのか知らないし、もうやってるかもしれないけど、出来そうなことは三つ

減量ペースを月1、2kgぐらいの緩やかなものにする
なるべく筋トレの負荷を上げる
タンパク質の摂取量をPFCのバランスに注意しながら上げてみる

ただ、負荷を上げる場合、運動の量や回数を少なめに調整しないとオーバーワークになりやすいから注意な
年齢的にも回復力が消耗に追いつかず、筋力低下を招く可能性高いから無理だけは禁物

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:23:30.87 ID:07JikHqA.net
>>722
それは急に痩せたから皮が余ってんだろ
年齢が年齢だからしゃーないね
諦めなさい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:41:13.96 ID:GniCyY+8.net
>>690
痩せるにはいいけど、
この子は筋量が少ないんだよ。
だから、長距離ランナーに仕立てるような事より、
筋肉量増やして、基礎代謝上げた方が体型もカッコ良くなり将来的にも良いんだよ。
まだ18で成長期でもあるから、筋トレとタンパク質でどんどん体出来る時なんだよっ!
モテモテ体型だってぜんぜんイケるんだよっ!
俺みたいなオッサンは、筋肉増やすの大変なんだよ〜っ!
チクショ〜っ!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:57:30.46 ID:YNTwlCpJ.net
>>725
170cm男です。オムロンの体組成計で骨格筋率は37〜38%くらいで、
最高位の「高い」と表示されてはいるのですが・・。

骨格筋率は1年前は30%くらいで最低位の「低い」だった。
内臓脂肪レベルは18→8に。体年齢は58歳→38歳になりました。

運動は山歩きだけで、下半身はかなり筋肉が付いていますが、上半身は
何も鍛えてないのでちょっと貧弱な感じになっていますね・・。

1日の蛋白摂取量を高めて上半身の筋トレも追加してやってみます。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:17:11.82 ID:Nn2quXO/.net
1日の適正消費カロリーを調べるとサイトによって最大600kcalも誤差が出る。
どのサイトが正確なのか分からないし
一番数値が低いのを基準にしたほうがいいんですかね?

今はダイエット中だからハードル低いけどダイエット後に1日1650kcal
の生活を続けるのって、かなり厳しい。。。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:21:00.99 ID:pybFfYZP.net
適正かどうかは個人差あるだろうから自分で試すしかないと思うけどな
無理な食事制限なんてしても続かなければ意味が無いし
自分で落とし所を探すしかないんじゃね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:31:08.01 ID:38EpYCed.net
ビチク155pコビトジジイはお笑い
一日一食キャベツが主食と毎日必死の荒川走りで
お笑い街道まっしぐら
カモカモカモーンw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:11:50.43 ID:xEYqKBTY.net
>>729


http://www.asken.jp/info/3294

いいアプリみつけたよ
1日の食事と運動を打ち込む健康管理あぷりだけど
食事を栄養士が観てくれてどの栄養素が足らないか 食事をアドバイスしてくれるから便利♪

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:27:48.53 ID:07JikHqA.net
なんだこりゃ?釣りか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:33:21.39 ID:X4VFnNvl.net
>>732
このサイト記録用に登録してるけど摂取カロリー2300calも要求してくる
2300も取るなら朝昼晩フルに食いまくらないと到達できないから毎回得点が低くなる
俺は1000〜2000を維持したいんだよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:53:32.06 ID:zRFWTN/z.net
>>727
何歳なの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:15:29.47 ID:qC8TgEdP.net
たくさんの意見ありがとうございます>>670です
筋トレがんばります!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:37:23.51 ID:zbtMd14N.net
なにも食べずに水やお茶だけ飲んでれば痩せる
空腹感はしばらく経つと耐えられるようになる
めまいがしたり、気分が悪くなったら塩飴を摂取するといいよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:41:25.60 ID:1AwjKQrH.net
この時期 止めとけ ハゲ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:55:40.97 ID:U95N060c.net
>>735
47 (ボソッ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:00:20.46 ID:Nn2quXO/.net
>>730
確かにダイエット後もきつい制限したら反動で
リバウンドするかもしれませんし、中間値の
1900ckal前後で試してみることにします。
ありがとうございます。

>>732
わざわざアプリを探していただきありがとうございます。
734の書き込みを見るに、今使うとひどい得点が出そうなんで
ダイエット後に使ってみます。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:22:47.94 ID:xf1tB2Ex.net
今ニュースでやってたけど、この時期ゆるキャラの中の人は1時間に600mlくらい汗かくだってよ!
おまえらも「ゆるキャラダイエット」どうだ?
まあ、中の人はそれだけ水分摂ってるから、それだけ出せるんだけど、
ダイエット中で絞りにかかってる人は、汗も小便もでなくて苦しい状態を経験してる人もいるだろうな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:26:51.78 ID:07JikHqA.net
こう暑いと、こういう頭おかしい奴が出てくるのもしゃーないか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:27:16.47 ID:i+4kKU41.net
暑いけどみなさんランニングしてますか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:54:10.53 ID:moG9BksF.net
>>743
早朝か夜じゃないと死ぬ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:59:07.36 ID:TqKJQy4w.net
簡単な食事制限(1500kcal糖質130gくらい)と筋トレ(6分で腹筋割るやつ)と有酸素運動(踏み台昇降1時間)で一月半で8キロ痩せた
けどそこから半月全然体重が変わらない、これが噂の停滞期ってやつだろうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:11:33.71 ID:+DjgQNzf.net
>>745
ただ単に初期ボーナス使いきっただけだろうね。
ダイエット初めてすぐは、体内の余計な水分とか胃腸の内容物が減っていって
するすると体重が減るけど、それらが出尽くしたら体重減るスピードががくっと
落ちるっていう、非常にありふれた減少。
停滞期なんてたいそうなもんじゃないよ、それ。

元の体重がかなりデブでも1ヶ月半で8Kgっていうのは普通じゃないペースなので、
そこが初期ボーナス使い果たしかどうかの判断基準。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:40:33.72 ID:PQpjtQb5.net
>>745
1カ月半で8sはハイペースだよ
1日500キロカロリーマイナスでも1カ月それで2sなんだから。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:43:23.98 ID:TqKJQy4w.net
正確には最初の1ヶ月で3キロ、次の半月で5キロ減った
ウエストも10センチくらい減ってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:42:38.12 ID:EExYAodU.net
病気を疑った方がいい。

あと急激に痩せると骨密度も一気に落ちるから、腕相撲で骨折とかもあるんで注意

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:31:30.52 ID:usBsnjpO.net
性欲と食欲は反比例とか言うけど実際どうなの?
彼氏出来たらやせるのかな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:34:01.27 ID:w4aoZwcl.net
>>694
素晴らしいな

ビチク馬面コビトジジイw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:34:45.53 ID:OrYp8sMo.net
標準体型の人って毎日満腹になるまでは食べてないでしょ?
私は満腹にならないと食事を終わらせられない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:36:24.63 ID:pybFfYZP.net
>>752
ならばその分動け!とにかく動け

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:49:15.99 ID:XDcO5X7+.net
朝 ミニストップソフトクリーム 142カロリー
フランクフルト 345カロリー

昼 はるさめヌードル 梅味 67カロリー

おやつ ローソンのロールケーキ 200カロリー

夜 唐揚げクンレッド 229カロリー

158/60 25歳♀
3月から7キロ増えました。
食べすぎでしょうか?
大体いつもこんな感じの食事です。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:59:03.68 ID:wFBA4AKs.net
>>754
野菜ゼロ、栄養ゼロ、添加物山盛り。
痩せたい25歳♀ならちょっとぐらいまともなもの作りなさいな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:02:52.59 ID:XDcO5X7+.net
>>755
言われて気がつきました。
野菜ゼロですね。お肉と野菜摂るようにします。
やっぱ自炊ですね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:03:31.35 ID:nHQppexZ.net
3日間のファスティングってどうなん?
腸内デトックスも体脂肪率減少も短期間で狙えるとか画期的すぎるんだけど

酵素ドリンクとかいう詐欺紛いの商品が高すぎだからさ
野菜ジュースと野菜でスムージーつくって飲もうとおもってるんだけど
効果あるんかね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:10:06.71 ID:8CxdiOeB.net
>>757
会社の先輩に、ビオライズを強引に勧められて、五万ぐらい使わされて一週間ファスティング(三日完全絶食)やらされたよ。
酵素ジュースとかガンガン飲んでね。
一週間で四キロ痩せたが、食事戻したら三キロ戻った。
今から思えば、糖質制限の初期ボーナス(水分抜けと宿便排出による体重減)でしかなかった様に思うよ。
ファスティングするぐらいなら、糖質制限や、カロリー制限+有酸素運動の方がよほどマシだと思った。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:14:51.15 ID:+5ysqgE0.net
>>757
デトックス効果についての科学的根拠はなかったはず
最近の研究データとかで新情報が出たとかなら知らん

減量については、そりゃ三日食わないんだから代謝×3の減量効果はあるよ
1kgに満たないだろうけど減量にはつながる
ただ、短期間で塩分や糖質の体内濃度が急落して水分が排出されるから、すっごいダイエット効果があったような勘違いをしやすい点には注意な

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:29:56.81 ID:2G3NFJnj.net
無理せずカロリー収支を少しだけマイナスにして食事から栄養をしっかりとる
やっぱこれが基本なんだろうな
後は出来るならこれに運動を追加
有酸素運動でも筋トレでも好きな方を選ぶ感じ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:37:51.63 ID:AHy3dLSq.net
食わなきゃ痩せる
適度に食って運動すればいい身体になる

知ってたわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:44:12.82 ID:6eQgAhJo.net
28歳 女
154p 45kg
22%
専業主婦

食事内容↓
週2だけは朝昼晩普通に食べるけど、
その他週5は昼にパン食べるだけ。

ダイエット開始時 55Kg
一年前からダイエット中。

テンプレ全部読みました!

【疑問点】
カーヴィーダンスや朝晩の散歩くらいしか運動していないのですが、なかなか45キロから落ちません。あと2キロで目標達成なのですが、最後の追い込みは何が有効なのでしょうか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:47:15.25 ID:AHy3dLSq.net
>>762
痩せすぎっぽいから、諦める

それ以上行ったらミイラや

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:48:38.57 ID:NEdGnE06.net
>>762
もうやめなさい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:48:49.82 ID:5vOXwDYE.net
食わなきゃ体重減るけど筋肉も減る
有酸素やり過ぎると体重減るけど筋肉も減る
ジムのトレーナーに言われて嘘だろ?って思ってたけどマジだった
引き締まった体目指してる人は気をつけてね

総レス数 765
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200