2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬱持ちのやつは筋トレしろ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:47:12.94 ID:s0JRQ9gk.net
鬱に運動というが筋トレ以外効果ないと思ってもいい
しっかり吸収することでセロトニンが分泌されて前を向けるようになるし、
ちょっとオーバーワーク気味にやったら眠剤に頼らないか少なくしても眠れるぞ、
早朝覚醒した時の筋肉痛は頑張った証でよっぽどひどくなかったら、この時ばかりはもう少しきばって続けろ。
すると今まで腕立てできなかったのが出来たり、かいすうが伸びるのが実感し楽しみも増える。

おれはひどくてまた抗鬱剤は飲んでるが毎日セロトニンで以前と比べ物にならないくらい前向きでいられる、

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:23:15.90 ID:1P2iYAG1.net
鬱には有酸素>無酸素。のうきんしんで

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:40:58.26 ID:o6r/8A8L.net
鬱になりやすいのは体力が無い人、というのは聞いたことある
体力が無いからすぐに疲れてしまって鬱状態になるらしい。
タバコなんか吸ってるともう最悪
鬱→タバコ→体力消耗→鬱のループ
タバコを筋トレに変えるのは効果あると思うよ。
でもダイエットなの?それ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 04:22:54.91 ID:DdZ/rU3c.net
筋肉は基礎代謝あげるし重い。一生糖質制限?やせてうまいもん食いたいんだろ?そのためにはプラス方向へ少しずつ歯車回すしかないんだよ。それが代謝上げる事なんだ。いいかげん気づけよ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:10:55.57 ID:Sau9GDeY.net
わかる
鬱で薬飲んでたけどダイエットしたら薬いらなくなったよ
多分色んな要素が作用したんだけど、筋トレは確実に効いた
鬱の人には筋トレマジでおすすめ
脳筋になるとすごく前向きになるし、筋肉があれば大体なんとかなるって思える
なにより筋肉には笑顔が付いてくるよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:22:12.87 ID:1iTJYJd/.net
筋トレしてプロテイン飲むんですね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:27:14.50 ID:frEztqCf.net
そもそも逆
プロテインは筋トレしない人にこそ必要

旧来の超回復理論(筋トレをすると減り睡眠中に増える)は脳筋による妄想でありウソまみれで
筋肉は脂肪や骨と同じく常に分解と合成を並行して行っており、筋肉は運動中に増え休憩中や睡眠中に減ることが分かっている
分解速度と合成速度のバランスをネットバランスという
また筋肉はタンパク質を摂取するだけで増える、飢餓状態だと減る、しかし上記の通り筋肉は飢餓状態でも運動をすることで分解を最小限に抑えることが出来る
https://lh6.googleusercontent.com/_ouA2o9qhRaE/TX1nzopemvI/AAAAAAAAt4A/0PDUljgdDaw/s800/AVPageView%203132011%2085600%20PM.jpg
http://nobu666.tumblr.com/post/40759347816

筋肉はタンパク質を摂取するだけでもある程度まで増えるがミオスタチンという抑制ホルモンによって抑制され上限を超えて成長することはない
筋トレをするとミオスタチンが抑制され男性ホルモンが増えることで筋肉の許容上限値が増えるため十分なタンパク質があれば筋肉は増大していく
男性ホルモン自体にもミオスタチンを抑制する効果があるのでアナボリックステロイドは摂取するだけで筋肉が増大する、研究によればステロイドを摂取せずに筋トレした場合より、筋トレせずにステロイドを摂取した群のほうが筋肉の増加量が多かった
また生まれつき遺伝子の異常でミオスタチンの生産ができない場合は筋肉は脂肪のように上限値が無いため無限に増えていく
通常のボディビルダーでは例えステロイドを摂取したとしてもミオスタチンを無効化はできないためピークを超えて成長することはない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:36:50.12 ID:frEztqCf.net
筋肉はタンパク質の摂取によって増大するがそれだけでは限界がある
脂肪は脂肪細胞が膨らむことによって肥大化するように
筋肉は筋核がアミノ酸を取り込んで肥大化する。しかし一つの筋核が取り込めるアミノ酸には限界があり
例えミオスタチンが抑制されて許容上限が上がっていたとしてもそれ以上アミノ酸を吸収することが出来ない

そこで必要なのが筋肉の「バンプ」
筋肉を限界まで膨張させることで筋核が増える現象だ
筋トレの目的は筋肉を疲れさせることではなく筋肉をバンプさせることにある
筋肉が疲れるのは単にエネルギー源である筋肉内のグリコーゲンが枯渇しただけにすぎない
むしろ筋肉が疲れるまでにどれだけバンプさせることが出来るかというのが筋トレ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:44:22.48 ID:frEztqCf.net
ボディビルダーの筋トレを見れば1セット中筋肉がずっとバンプしているのがわかる
https://www.youtube.com/watch?v=N5rXnJ-6bBI&feature=player_embedded

初心者の場合1レップごとに一瞬バンプしては抜けてしまっているため効果が薄い
スクワット等は実際に足を触りながらやってみてバンプが抜ける直前までの位置にするのが効果的
腕立て伏せなどは1レップに複数の筋肉を刺激することができる反面別の筋肉を動かしているときは別の筋肉の力が抜けてしまうため初心者には不向き

初心者はアブアイソメトリックやサイドブリッジなど静止・姿勢維持系の筋トレが良い

1セット中は常時バンプ、疲れたら休憩してグリコーゲンを筋肉に充填し2セット目というのが正しい、1レップ→休憩(バンプ解除)→1レップでは意味が無い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:18:08.19 ID:dG5f9/dGz
知人は、トライアスロンもやってたから鬱になっても、走ってたしストレッチも筋トレも運動はなんでもしてたぞ。

性格は、男親に育てられていたから、とにかく思い込みが激しかったし、そして、常に酒に逃げてたので
典型的なアルコール依存で、無責任者。

しかし、自ら命を絶った。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:46:44.23 ID:n+4eopQG.net
そりゃパンプ目的での話しだろ
筋トレを行うのはパンプさせるのが目的とは限らない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:12:03.52 ID:4GoNzJ32.net
ワイも鬱気味で仕事休んだ
復帰して毎日ランニングしてたらちょっとマシになった
ただ走っている最中は気に要らん奴の悪口ばかり言ってる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:15:40.24 ID:oe1XqjUe.net
筋トレは基本無酸素だからセロトニンよりテストステロンが出る
有酸素はリズム運動がメインならセロトニン放出は期待できる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:56:45.19 ID:q6aQiEdX.net
体を強くすることで心も強くなるの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:28:30.57 ID:j/GWHD0r.net
少なくとも身体を弱くすると、心も弱くなる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:52:31.76 ID:zW+oUgcD.net
ノルマをこなす事が目的になっちゃわない?
ぬるい筋トレしかしてないからかもしれないけど
今日はこのメニューをやらなきゃ、今日はこれ、今日はまたこれ、今日もこれ、楽しくできないよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:55:08.01 ID:uhE9jw2Q.net
毎日普通にランニングしてるけど効果はあまりなかった。
でもこの1週間ぐらい死に物狂いで荒療治的にかなり負荷上げて走り終えたら座り込んでしまうくらいやったらメンタル強くなった気するし気分もいい

やっぱり普通に運動するだけじゃ駄目なのかな?
駄目っていうか効果はいまいちなのかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:55:08.62 ID:yADLWjiG.net
鬱には有酸素より筋トレだと思うよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:46:11.30 ID:A3w6zRPh.net
俺は筋トレと強度の有酸素運動と弱度の有酸素運動をやっているけれど
強度の有酸素運動が一番効果あった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:55:48.07 ID:r+s8rGCU.net
一番効果あったのはサイクリングかな
毎日3〜40km走ってると鬱どころか恍惚

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:59:53.54 ID:HxZlXDAL.net
ママチャリしかないっす…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:45:10.42 ID:mjPi9bv8.net
(^ω^)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:47:49.86 ID:0ywFDtuW.net
鬱に一番効くのはダンスのような有酸素運動だろうな
筋トレ自体はかなりきつさを感じる運動だしどちらかと言えば苦行に近い
ダンスのような楽しさは感じにくい
あまりにもダンスが下手くそだとさらに鬱になるかもしれないがな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:00:34.94 ID:1UOqtCqG.net
鬱治してから考えるヨロシ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:36:27.08 ID:rlLJHYFF.net
納豆毎日3パック食え
体内のDHEAが増えて鬱に対する抵抗力ができるぞ
副腎が弱いやつはシジミ汁飲め

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:33:39.00 ID:2VUMW8l6.net
>>25
バランス悪い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:48:53.93 ID:pIWiz4vb.net
>>25
納豆食い過ぎはセレンの過剰摂取になる
理想は1日2パックだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:54:26.68 ID:j1VTQMie.net
>>25
納豆って脂質すごいよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:16:54.37 ID:9Dlsy1Dd.net
だから肉を食えってか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:47:28.17 ID:fO5qGEkM.net
プロテイン飲めよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:36:10.69 ID:W1IU5zuc.net
俺も10年前、筋トレしてる時は気力がめっちゃあった気がするので、気力が無くなってきた今仕事頑張れる為に筋トレ再開している。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:51:22.42 ID:+uIjEUfq.net
3 名前: 作家(新潟県) [sage] :2010/08/10(火) 15:17:59.54 ID:MY80qYUb
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:43:58.43 ID:zLzJF3wP.net
個人的には、筋トレって「死ね!」だと思うのよね
「よし、死ぬか!」はジョギングあたり

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:01:46.17 ID:alQjF1ff.net
賛成。これが比較的手っ取り早く副作用のない方法のようにおもう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:25:30.96 ID:a04Kdvu1.net
筋トレすると結構ポジティブになるよな
やる気が出るっていうか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:23:43.89 ID:6+A+uQkO.net
>>35
その筋トレするに至るやる気が出ない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:00:19.94 ID:2Q8+nPNQ.net
>>36
スレチかもしれないが糖質過多の食生活ではないか?
糖質抜いて肉を主体にしろ
劇的に筋肉がつくぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:19:23.73 ID:YTwAvh1o.net
甘いものが好きで中々減らせない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:34:08.00 ID:aWiYtKnJ.net
お相撲さんを見ろ
体をデカくするには炭水化物が重要だよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:54:30.50 ID:2Q8+nPNQ.net
>>39
プロスポーツ選手は体重制限のある競技以外は必要だろうな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:28:28.89 ID:YtfA9vAN.net
>>1
筋トレよりダンスかなあ
最近ブレイキングダンスやってるんだけど少しだけ良くなった気がする。凄く健康にいい気がするんだよね。ももクロなんかのダンスしてもなんも変わらなかったんだけど
ブレイキングも筋トレ同様片手で体が支えたりするからかなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:33:08.04 ID:YtfA9vAN.net
ベリーダンスの体験に行った時も凄く良くなった
何故だか分からないけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:12:25.73 ID:DrxHELaH.net
筋トレもダンスもしてる。エクササイズしてるときは楽しいけど
そのあとドドーっと。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:02:02.98 ID:Gg5gZgL6.net
ダンスってのは?
誰かに習うの?

筋トレは自己流でもできるけど
ダンスは自己流では出来ないでしょ?

ちょっと敷居が高い。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:50:26.97 ID:e+MQ/NwU.net
重い腰が上がらんのやけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:42:14.68 ID:+nky6RL/.net
>>44
ダンスはスタジオかストリートが一般的
またスポーツジムにダンスのレッスンがある所もあり、金銭的にリーズナブル

βy ダンスインストラクター&振付師

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:56:38.52 ID:uNO7cnYS.net
>>46
そんなこと分かってるんだけど…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:01:59.67 ID:+nky6RL/.net
>>47
43の人が思い切って質問してたからさ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:03:29.91 ID:HmV0Drbj.net
>筋トレしろ
正月休み利用して断食したら1週間で4kg減ったわ
鬱が悪化してた所為か不思議と空腹感が無かったw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:25:54.30 ID:AS8ixc1+.net
セロトニンを増やしたい!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:45:19.26 ID:AFIufmm8.net
ジョギングしてると清々しく死ねる気分になるな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:42:48.38 ID:9cTGtLTX.net
ジョキング前 死んじゃおうかな…
ジョキング後 よし!死のう!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:37:04.14 ID:Na3R921P.net
いいねっ!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:35:06.36 ID:817tSHIQ.net
ジョギング好きだけど
もう死んでもいいやって良く思うわ
しょっちゅう思い残すことが無くなる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:22:23.68 ID:lehj+Urty
治りかけの半端に気力だけが回復した状態がヤバいっていうように
そういう変な気力の上がり方しちゃうのかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:19:37.49 ID:zLiNedtd.net
5万円くらいのジャイアントのクロスバイクを買って
日光を浴びながら毎日30q走ってみろ
どんどん良くなっていくぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:53:06.20 ID:+eBD6wMH.net
筋トレもジョギングも鬱になる前は好きでよくやってたんだけど
鬱になってからはそれらをやると無性にイライラして好きじゃなくなってしまった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:12:24.63 ID:H21n9doF.net
あげ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:40:51.48 ID:pFbf1Qh5.net
激安!?買い物情報!!、。、
http://majinntarou.blog.fc2.com

総レス数 59
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200