2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ18

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:14:50.33 ID:LbY7esmn.net
>>673
イライラしててワロタ

これだからアル中はw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:20:54.17 ID:B9rcuOFa.net
>>674
ヨコからだがお前のレスのほうが低レベルだぞ
言葉使いが悪すぎるから誰も賛同しない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:50:24.08 ID:lzq7Uav5.net
>>674
賛同!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:10:15.19 ID:W3iPcUr9.net
>>672
キューピー
ノンオイル梅づくし。15g中糖質0.4g
ノンオイル和風ごまドレッシング15g中糖質0.5g
シーザーサラダドレッシング。15g中糖質0.7g
深煎りごまドレッシング 15g中糖質1.8g

使いすぎなきゃどれも割りといける。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:24:47.18 ID:ujawHkBa.net
糖質制限してるとそんなに食いたくならん気がするけどな
最初の一週間は食いたい欲が凄かったがそれを越えると甘いものとか特に欲しく無くなる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:36:14.57 ID:W3iPcUr9.net
食べ物に対する欲求がほとんどなくなった。
たまにすごくキャベツの千切りマヨがけが食べたくなるくらい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:45:18.25 ID:SZj947hN.net
いや、俺は始めて1ヶ月ちょいで約8kg減ったけど食べたいと思うなぁ
それでも痩せて筋肉質で誰に見られても恥ずかしくない体になったから
この体を捨ててまでは食べたいとは思わないけどね。
頭の中では絶えず天秤が動いている。

>>672 
クレイジーソルトとか単調な味じゃなくて良いよ。愛用している

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:48:55.55 ID:fEnOmICR.net
でも糖質制限しなくても普通体型を維持してる一般人からしたら
その食欲は相変わらずの大食いに見えてると思うよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:18:51.36 ID:RvYgVf8W.net
食欲ってとまらんの
少食体質になりたいなあ

少ない量でもお腹いっぱいに感じられるっていいな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:51:18.18 ID:u/tgFZZm.net
>>682
ぶっちゃけ、少食続けてると胃が小さくなる(物理的な話ではない)
過食はストレスの捌け口というか、なにか満たされない心を食欲で満たそうとする
まさに自分

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:45:16.28 ID:PN0n8rMx.net
食欲は旺盛だけど簡単に制御可能くらいにならんと痩せないよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:49:01.17 ID:SZj947hN.net
>>682
食欲はあっても強くないから、まぁいいやって気持ちになれるよ
俺も過去最高に太ってBMI23だったときは3食おやつ付きだったけど
BMI19の今では時間になったら食べるという習慣がなくなり自分で
制御できるような良い循環になっている。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:14:32.62 ID:EUOiH4xW.net
>>672
ドレッシングよりマヨネーズ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:20:55.35 ID:cpL456pd.net
このダイエットはジョギング終わった後や風呂上りにかなり眩暈がするんだがこれ当たり前なの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:23:20.63 ID:W3iPcUr9.net
>>687
カロリー不足かマグネシウムやらなんやらの栄養素不足なんじゃね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:28:10.18 ID:YD5Vb6NC.net
>>619
間食と飲み物についてはどう?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:44:30.30 ID:WirtRSKQ.net
夕食だけ炭水化物抜きって効果ありますか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:54:38.44 ID:sxkfAzJr.net
>>690
かなりゆるいが効果はないことはないと思う。
自分は朝昼普通の食事で炭水化物はある程度取る。夜は炭水化物なし少し量も少なめ。
(朝や昼に甘いデザートやうどんやどんぶりを普通に食べるときもある)
で、夜にエアロバイク1時間こぐ(週4くらい)。これで1ヶ月3kずつは減ってる。
食べたいものは朝昼に食べるんでそこまで我慢することが少ないわりに
ちゃんと減っていってるから自分にはあってる。

夜にどうしても我慢できない場合は歯磨きはかなり有効。
あと運動した後は食欲だいぶなくなる。
どうしても食べたいときは小分けされたクッキーとかチョコレート1つ食べたりもしてるが
スルメ・煮干しでなんとか乗り越えてるかな。
どうしてもガッツリ食べてしまったときは戒めとして自転車こいでる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:55:52.59 ID:B+Nofznk.net
>>690
朝昼の食事内容による
朝、パンと牛乳だけとか、昼、オニギリだけとか
夜以外が糖質過多だと効果は薄いね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:59:07.17 ID:W3iPcUr9.net
糖質制限の効果はないこともないとおもうが微々たるものかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:07:17.66 ID:lDbGTQOx.net
ゆるくて効果は微々たるものでも、もし習慣として取り入れたら長続きはさせやすそう
結局はそこだよね
無理して痩せてもそれを維持できるかどうかが次の勝負

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:07:48.30 ID:kHJqYUog.net
>>685
大人でBMI19ってキチガイだろ
摂食障害か何かか?
ワタシカワイイの勘違い痩せ好き女か?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:10:36.94 ID:Q9ppkU4O.net
>>690
宮ア駿監督が痩せた方法は朝だけ炭水化物を食べるだけっぽい。
朝、炭水化物を食べるにしても野菜を最初に食べると血糖値の上がりを抑えれるらしい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:24:40.64 ID:WirtRSKQ.net
皆さんありがとう
踏み台昇降運動をやってるんだけどこれだけじゃ減りがイマイチな気がして
糖質制限ダイエットを取り入れようと思いました
継続することが大事なのでとりあえず夕食だけから始めてみます

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:27:59.01 ID:sxkfAzJr.net
運動だけで痩せるのってむずかしいもんなー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:29:39.49 ID:W3iPcUr9.net
減らない減らない って神経質にならんように気長にですね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:30:35.29 ID:EUOiH4xW.net
貧血で運動できないから座ってラジオ体操やバランスボールに乗ってテレビ見るってどうかな?
糖質制限して体重減るけど体脂肪が減らないんだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:53:59.05 ID:I9UPphyq.net
>>700
まず貧血を改善しろよ
それに体脂肪減らないって何かがおかしいでしょ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:09:11.93 ID:Q9ppkU4O.net
>>700
医薬系の鉄剤飲めファイチか ヘニマック買って
内臓に鉄貯めてからしろ 

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:19:03.56 ID:EUOiH4xW.net
>>701
>>702
鉄剤処方されてます
かなり回復してきたから軽い運動したいなと

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:48:58.59 ID:5AjNaPoD.net
>>703
糖質制限を控えろって言われてるんだろ
鉄以外に頭の何か足りてないんじゃないか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:01:07.82 ID:Em+iJ5US.net
>>704
言われてないです

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:13:42.71 ID:I9UPphyq.net
>>703
体脂肪が減らないってことは体重は減るが体脂肪率が上がってるってこと?
体脂肪率が変わらないなら脂肪と除脂肪体重が均衡してるのか
ちょっとありえんが

軽い運動は何のためにするの?
代謝向上かな
ストレッチあたりで関節の可動域を増やしてそのうち通常の運動ができるよう慣らしてけば。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:16:26.92 ID:0i+SK36R.net
>>627
ダイエット自体をやめるべし。特に中年以降はやめないと骨にダメージいく。
BMI23くらいで維持していくことが大事。

もちろん急激なダイエットなんて論外。骨がスカスカになって骨折しやすくなる。
腕相撲でぽっきって逝ったり、骨までやせて腰痛になったりする。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:29:08.59 ID:Em+iJ5US.net
>>706
体脂肪はほとんど変化なし
運動まったくしてないから体脂肪減らないのかなと思って
ウォーキングは家庭の事情でできないしリビングで軽くできることないかなと思ってバランスボールとラジオ体操
糖質制限はダイエットと血糖値が気になってはじめました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:42:03.28 ID:WWimfHOb.net
糖質制限1ヶ月


筋トレして、筋肉痛ですが糖質制限だと筋肉痛の回復が遅い気がするのですが、どうなんでしょう。

48時間経つとどこが筋肉痛だったか忘れるほどの回復力(糖摂取時代)でしたが
今は72時間たっても筋肉痛が抜けない。

負荷のかけ方は同じなんだが‥

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:44:24.12 ID:GbnwqU73.net
>>695
BMIでは18.5未満を低体重、18.5以上25.0未満を標準とあるよ
各国基準があるけど日本の理想値は男性が22.0、女性が21.0らしい
私も19だけど健康的な見た目と体重だよ
引き締めたいから筋トレしてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:46:04.20 ID:/qW/Uph2.net
>>653
俺もその日のうちに100グラム全部食ってしまうわw
あたりめも同様に全部食ってしまうw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:57:03.18 ID:I9UPphyq.net
>>708
スーパーやってんの?
脂質とたんぱく質の摂取量を増やして減らした糖質分と置き換えしないと体脂肪の減りは芳しくない
糖質制限してても基礎代謝分は摂取してる糖質分で補ってるんじゃね?
情報が足りないからわかんね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:03:29.23 ID:ohDPsFbS.net
>>708
家庭の事情でウォーキング出来ないとか意味が分からん。ウォーキングも出来ないくらい忙しいならまず太れないよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:05:07.83 ID:Em+iJ5US.net
>>713
目が話せない子供がいるので

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:08:04.30 ID:ohDPsFbS.net
>>714
まだ小さい子どもがいるのならそっちが最優先することでしょう?自分の体型なんて後回し。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:08:13.84 ID:Em+iJ5US.net
>>712
スーパーではないです
お肉が苦手なので野菜中心になってます
最近はローソンのからあげくんが食べられるようになりました
いろいろ調べてみますね
ありがとう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:08:49.80 ID:Em+iJ5US.net
>>715
小さい子供じゃなくて障害児です

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:08:54.91 ID:SYD4qs0i.net
貧血だと酸化的リン酸化反応全般が滞るから
脂肪酸β酸化も糖の燃焼も滞って、
余ったアセチルCoAが体脂肪蓄積側に傾くのでしょう
貧血の是正は最優先で取り組むべきです

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:10:21.73 ID:Em+iJ5US.net
>>715
一生手がかかるので最優先は無理です
ストレスもあるので

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:12:38.12 ID:Em+iJ5US.net
貧血を完全に治してから糖質制限と運動がんばります
みなさんありがとうございました

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:14:45.31 ID:iizO1G13.net
>>715
そういう押し付けやめなよ

>>719
筋トレは?
私は糖質制限プラス筋トレで体が絞まってきたよ
プランクとか膝を前に出さないスクワットなら間接も痛めにくいしオススメ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:16:37.88 ID:ohDPsFbS.net
>>719
スレチになるけど
まず子ども産むなら障害児が産まれる可能性も考えるし、もし産まれたらその子を一生死ぬまで優先で考えなきゃいけない。それが出来ないならどこか施設にいれるか子どもをそもそも作るな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:32:01.92 ID:SYD4qs0i.net
>>720
貧血治しながらでも、軽い筋トレ(無酸素運動)は継続したほうが良いですよ
>>721も提案しているプランクやスクワットはオススメです

 100 Planks
 https://www.youtube.com/watch?v=nDNOZCoBFqg

お子さんは動けるのですか?
療育的に一緒に遊びながら軽負荷の筋トレになるものがあるといいですよね
ちょっと探してみます

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:42:57.98 ID:zbT1myAm.net
>>720
俺、嫁がガイジ産んだら離婚するわ・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:49:40.78 ID:ohDPsFbS.net
>>724
死ねば?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:50:48.22 ID:SYD4qs0i.net
>>724は結婚せず生中田氏せず生涯DTを貫けば安全安心

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:51:38.28 ID:GbnwqU73.net
言われなくても一生面倒を見るだろうよ
健康な子供の親だって最優先は子供だけどダイエットもするし遊びもする
むしろもし身近に障害児育ててる人がいたら毎日大変だろうから息抜きさせてあげたい
そういう考えにはならないのか?優しさはないのか?
少し人生を楽しむくらいなんだって言うんだよ
ましてや遊びでもなんでもなくダイエットじゃないか…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:57:31.87 ID:iizO1G13.net
>>720
ちなみにプランクは膝をついたビギナー向けのやり方もあります
ふらふらしても頭を打ったりしづらい体勢かなと思います

誰に何を言われても貴方はご自身の健康を増進する権利をお持ちですし
既に十分頑張っていらっしゃると思うのでストレスが少しでも軽くなるよう願っています
貧血がもっと改善して運動がしやすくなるといいですね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:59:01.20 ID:SYD4qs0i.net
子どもと一日でも長く一緒にいるためには自分の健康第一、そのために
室内でできる軽い運動と、食生活の改善=ダイエットを模索してるんだろ
この人の相談を読んで、ダイエットを美容目的の自己満足としか結び付けられない人は相当ズレてるぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:01:21.05 ID:ohDPsFbS.net
>>727
おまえは子どもを持たない方が良いぞ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:03:29.70 ID:ohDPsFbS.net
>>729
じゃあ運動なんてせずに食べる量を減らせば良い。元が太っているのだからね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:04:01.62 ID:bgdSv27t.net
奈良、小学6年女児監禁 犯人の伊藤優はメガネ障害者だった

メガネしてる
http://i.img▲ur.com/JZo2L4z.jpg

左右の歯の形、耳の形、眉毛の形、唇の形が違う(左右非対称)
http://i.img▲ur.com/uh9HDB5.jpg


・ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
・ロリコン犯罪者はメガネ障害者かブサイク障害者です
・障害者は体が左右非対称です


※障害者を馬鹿にしてるわけではありません

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:04:38.50 ID:qL3x9R3Y.net
ID:ohDPsFbS はもう今日はレスやめとけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:05:47.21 ID:SYD4qs0i.net
ID:ohDPsFbSは鏡に向かって喋っているんだよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:07:24.94 ID:Em+iJ5US.net
ちゃんとレスしたいところですが控えさせてもらいますね
みなさん、ありがとう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:12:44.47 ID:SYD4qs0i.net
若い頃の無謀なダイエットがもとで不妊治療やってる人もいるでしょうから
高齢出産や障害児の話題でナニかと荒れるのは不可避かもしれませんねえ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:14:39.38 ID:I9UPphyq.net
ohDPsFbSの馬鹿っぷりが際立ってるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:19:05.75 ID:EvTpQ/lL.net
定期的に変なのがわくな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:19:41.91 ID:iizO1G13.net
ところでプロテイン飲んでる人いる?
糖質制限+筋トレ+プロテインだと効果的に痩せられるのかなと思って
飲んでるのと飲まないのとではどれくらい違いが出るんだろ
ちなみに筋トレは二日に一回三十分程度で有酸素はしてない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:23:46.72 ID:NHwH6nTT.net
それだけ筋トレしててプロテイン飲まないとか損してる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:34:50.26 ID:fRXTT69Y.net
>>687
脱水症状じゃね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:24:05.03 ID:w/jMiKuh.net
>>707
アドバイスありがとうございます
中年女ですが、ゆるい糖質制限で体重が57→52ぐらいになりました
身体も軽くなりお腹周りも楽になったので
このぐらいにしておきます
骨スカスカは嫌ですから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:39:32.69 ID:Q77r6kfr.net
0麺食ったけど鍋にいれたらまずかった
やっぱ水分飛ばさなあかんか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:59:24.21 ID:iizO1G13.net
>>740
そうなのか
飲んでみる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:08:43.10 ID:1SPraJuU.net
ここ難しい、もう少し初心者向きのスレってないのかなぁ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:31:15.36 ID:XnjfbwmU.net
初心者は↓で十分だろ
http://yubt.net/manga

ここで質問してもスレが荒れるだけだしw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:36:28.05 ID:YL7cxDg0.net
>>745
意識高いとか言われるかもしれんけど、糖質制限ダイエットは
自分である程度色んな情報を拾っておくくらいは出来ないと寿命を縮める可能性もあるから
最低限自分でググれる人以外はご飯抜きダイエットレベルでやめといた方がいい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:44:15.70 ID:rdGryQTk.net
糖質制限中なら揚げバター食べてもいいですか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:46:57.56 ID:L7Qcrt3Q.net
>>747
意識高い


糖質ってなに?
制限ってどれくらい?
食ったらどうなるの?
いつまで続けるの?
リバウンドを防ぐには?

程度なら調べりゃわかるが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:48:34.92 ID:XnjfbwmU.net
こうやってすぐに噛み付く人が出るのがこのスレの特徴

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:02:10.88 ID:YL7cxDg0.net
>>749
そこに「糖質制限 危険性」とか加えるだけでも大分違うでしょ?
というか「糖質制限」でググるだけでもその辺やケトーシスの仕組みとか含めてたくさん出てくるし。

とりあえず危険性とか危険なパターンを考えたり調べないタイプの人は
間違い無く向いてないダイエットだと思うよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:08:25.25 ID:JkIAFTjH.net
>>750
お前は知らんだろうが2チャンネルはみんなこんなもんなんだよ。人気あるスレほど突っ込みのレスポンスが速くなる。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:11:06.87 ID:xY48Sows.net
朝もも肉ブロッコリー卵
昼さらだ
夜ヨーグルト

痩せるぞ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:17:18.17 ID:Gq06CJJa.net
体臭臭くなると聞きましたが実感しますか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:17:49.35 ID:1SPraJuU.net
再び確実に脂肪が落ち始めてきた、来月また食べ放題へ行って来ます。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:23:26.47 ID:lzq7Uav5.net
夜はなるべく炭水化物控えて10年ぶりに運動もするようにしたらスタートから1ヶ月で7キロ落ちたよ
まだ皮下脂肪たっぷり付いてるからそんなに痩せた実感がないんだけど、ペットボトルで換算すると本当に驚くw
2リットルのペットボトルってかなり重たいのにそれが3本分以上自分の体から消えたってのが信じられない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:26:41.84 ID:YL7cxDg0.net
>>754
関係スレとか見てても、30後半とかだと汗かくと臭う人がいるって感じっぽい。
自分はケトンが排出されるからおしっこが臭うくらいで、それ以外は他人に聞いても
臭ったりはしてないっぽい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:54:59.42 ID:XnjfbwmU.net
有益な情報と噛み付きの違いすらわからない人が多いのがこのスレの特徴
古参アピールとか久々にみたわw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:15:03.13 ID:DgM+UxUA.net
>>739
ボディービルダーが減量期にやる食事法だし効果はかなりあるんじゃないかな
でも糖質ないとタンパク質の吸収良くないし筋肥大もしにくいから
筋肉量を維持するのでせいいっぱいらしいけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:21:11.49 ID:BinpBFDC.net
ゼロ麺よくラーメンとかパスタみたいに調理してマズイって見るけど
あれ素麺として食べるのが正解だから
ツナマヨ+薬味+トマト乗せてめんつゆかけるとおいしい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:23:24.36 ID:rqgv1ctY.net
>>759
糖質制限でも筋肥大する

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:37:43.82 ID:vdBXBbyC.net
>>761
すんの?
マジで?ほんとに?
筋トレガンガンしてプロテインのんでても無駄じゃない?
俺の努力は無駄じゃない?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:38:02.47 ID:iizO1G13.net
>>759
そうなのかーなかなか難しい

今BMI23だから22になったら少し糖質増やして筋トレもっと頑張ってみようかな
正直糖質制限より王道ダイエットの方がいいような気がするんだけど
糖質制限による食後の眠気なし+朝の爽やかさ+炭水化物摂取の欲求低下効果が捨てられない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:43:38.33 ID:WPWOidr+.net
カロリーハーフのマヨをつい買ってしまった・・・・
普通のにしとけばよかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:47:57.17 ID:rqgv1ctY.net
やってみれば分かるが糖質制限で筋トレすれば筋肥大する
ただしカロリー制限しすぎたりタンパク質が足りないと難しいだろうな
プロテインじゃなくて肉でも当然良い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:49:38.46 ID:BvcDIX+I.net
>>750
噛みついてるように見えた?
すまんかったw単芝君w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:52:10.37 ID:4lw2FH2R.net
>>760
0麺は冷たい麺で食べる方がおいしいよね

>>764
カロリーハーフものは砂糖や水飴入りがあるよねドレッシングでも

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:01:06.51 ID:IKSuyanF.net
>>764
筋肥大するよ、その前に
筋肉の外見上の太さは大して変わらないが、密度が増える時期がある

標準体重圏から糖質制限で蛋白脂質たっぷり摂って筋トレしたら
体脂肪減って除脂肪体重増えて、みかけの総体重は変動なしor微増
服のサイズは変わらないor1サイズ下がる
ボディラインのメリハリは激変

このパターンが非常に多い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:06:11.04 ID:ZtAaZ/b4.net
今日あまりにもだるくて、チョコ食べたら少し回復した
このだるさを乗り越えないといけないんだよね...

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:27:44.72 ID:WWimfHOb.net
>>769
そこで、有効なアイテムが今流行りのココナッツオイルじゃよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:32:31.57 ID:rqgv1ctY.net
普通にうまいぞ

【推奨】生チョコもどき(暫定)

簡単・美味しい・気持ち悪くならない食べ方。
溶かしたオイルと純ココアと甘味料を混ぜるだけ。
製氷皿で成型するか、ジップ付きポリエチレンバッグに入れて平らに延ばして冷やし固める。
美味しく食べる秘訣は

・よく冷やす(冷凍庫推奨)
・塩をひとつまみ入れる

甘味料の種類と量は、糖質摂取許容量で選ぶ。
エリスリトール、ステビアリキッド、オリゴ糖、蜂蜜、メープルシロップ、甜菜糖など。
カカオの苦みを和らげたい方は、脱脂粉乳、きなこ、すりごま、アーモンドパウダーなどを混ぜて。
ナッツ&ドライフルーツバー、グラノーラバーなどにも応用可。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427438125/949-995

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:37:22.14 ID:JPp1S68J.net
0麺二パック食べちゃった
テへ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:37:32.93 ID:MLsRqio1.net
職場で貰った薄焼きせんべい1枚位なら良いかな、と食べたら
箍が外れた様に家にあったチーズのせんべい6枚も食べてしまった。
猛省中…
明日からまた頑張る。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:46:36.02 ID:j5L2UK5V.net
無添加ミックスナッツやベビーチーズでも常備して、コーヒーとともにぽりぽりやれば少量で腹ふくれるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:53:31.38 ID:fUKj0VY/.net
0麺はにゅうめんみたいに
薄味の出汁でさっと煮て食べると美味しいと思います。
葱や細切り卵、茹でササミを乗せて一品。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:54:17.02 ID:IKSuyanF.net
チーズやゆで卵はコーヒーに合うよね
デザートチーズを一度に6P完食してしまいそうな人は
甘くないプロセスチーズやゴーダやモッツァレラやゆで卵を先に食べてから
最後に甘いの食べると、1つか2つで満足できる

おやつや間食でも、食べ順に気をつけると糖質欲求を無理なく抑えられる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:56:25.55 ID:Pn4wEfQx.net
筋肉馬鹿は巣に帰れ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:59:39.97 ID:1SPraJuU.net
自分へのご褒美でボーナスが出たらROLEXの腕時計を買う予定。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:03:33.64 ID:r+D6DWUt.net
まともに減量する気のない、糖質を制限することだけが目的の人は、筋トレを否定するよね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:09:15.67 ID:v7hV9k+r.net
つかこれ筋トレもしないと痩せないじゃん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:14:35.94 ID:rqgv1ctY.net
標準体重だと特にな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:34:23.02 ID:uGufa0Se.net
今は制限だけで体重が落ちてるので運動してないわ・・・

体重が落ちなくなったら運動しなきゃいけないよな、やっぱり。
面倒くさいなー いやだなー お前俺の代わりに走ってこいよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:35:06.44 ID:IbFeNqqu.net
痩せるっていうんだったら筋トレというより運動全般だよ。
筋トレしなくたって有酸素運動でも体脂肪減には効果的。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:41:42.76 ID:ODeNuSCx.net
>>754
自分はかなり強い刺激臭がする。
『野焼き』の煙のような臭いで、自分でも咳き込むぐらい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:49:34.42 ID:2229fbHS.net
一ヶ月ぶりに炭水化物解禁して油そば食ったわ
うまくて涙出てきたわ
また一ヶ月もやしで頑張る

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:58:18.52 ID:j5L2UK5V.net
カーボ解禁するときは、かぶらない食材のほうが糖質制限の日々にもどりやすいかな
徹底して肉も脂も抜いて、野菜と炭水化物とか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:09:18.75 ID:ZA/sfOsT.net
>>776
デザートチーズって売り場でよく見かけるけど
おやつ感覚で甘いのかと思ってた。
糖質そうでもないの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:21:41.57 ID:vdBXBbyC.net
筋トレして筋肉つけて基礎代謝あげれば
太りにくい体質になるはず

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:29:25.01 ID:IbFeNqqu.net
筋肉量を上げても基礎代謝はそれほど向上しないよ。
ただし、筋肉量を上げる行為と、発達した筋肉を使って運動する行為はかなりのエネルギー消費になる。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:37:09.60 ID:vdBXBbyC.net
>>789
基礎代謝あげる方法ある?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:39:38.87 ID:IKSuyanF.net
平熱を上げる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:40:08.35 ID:AN1u6ExF.net
糖質制限なんてやってる時点で
筋肉の合成を促すインスリン分泌も期待できないのに
筋トレを論じても無駄じゃね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:43:26.50 ID:IKSuyanF.net
>>787
1ポーションあたりの炭水化物量が2.4〜2.7g(フレーバーによって違う)
http://www.qbb.co.jp/item/item.php?pid=28

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:45:50.22 ID:AN1u6ExF.net
>>777
違うだろ
「ここは糖質制限キチガイの隔離スレだからそっとしておいて下さい」
の間違いだろ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:51:41.92 ID:eU0LYmCK.net
初心者スレで、初心者の質問を知ったかぶりが答える
レスがつずきます、ご期待くださいw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:53:23.80 ID:zBai/rle.net
>>795
つづきます、な

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:02:19.33 ID:eU0LYmCK.net
>>796
プライド高いですねw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:02:49.00 ID:/v23Sagq.net
 
米国ボストン美術館 和服の試着イベント

   在米韓国人の抗議で中止 火病の発作

http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3197.html

 

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:22:24.68 ID:BAucjsvV.net
>>797
間違いを指摘されても何か言い返さないと気が済まないおばかちゃんw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:27:53.12 ID:c5kWbojo.net
>>793
普通のタイプの10倍ぐらいか
でも美味しそう!
買ってみようかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:53:03.54 ID:eU0LYmCK.net
>>799
続きます、

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:53:05.82 ID:/SdTDuFj.net
>>797
知能低いですねw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:12:00.75 ID:eU0LYmCK.net
続きと雰囲気って変換しないっよねって
言いたかったのに苛められたw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:03:27.72 ID:nDKosj3U.net
つずきます、とか言って
つずいてるのおまえだけじゃねぇか

くそしてねろ!!!!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:13:47.31 ID:gUw/g9q7.net
>>803
はぁ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:30:01.19 ID:Ew+WbU13.net
糖質制限してると頭悪くなるって本当だったんだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:31:26.30 ID:fJHQNYa9.net
「シュガーカットゼロ顆粒」て評判良い甘味料だけど、
成分表を見たら炭水化物100%。大丈夫?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:37:31.43 ID:G+XlTsWb.net
>>807
当たり前だろ。なんだと思ってんだハゲ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:39:43.71 ID:XsNqHRw+.net
>>807
糖質にはかわりないし、炭水化物で正解。
でもブドウ糖やショ糖なんかとは違う糖質。
気になるなら成分をネットかなんかで調べてみるべし。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:44:50.49 ID:ts/CYIx8.net
糖類ゼロって糖質ゼロじゃないんだよね
騙された

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:47:53.91 ID:353zuj1h.net
エリスリトールは吸収されるが熱変換されない糖アルコール=炭水化物。
スクラロースの分類は分からん。多分糖何とかで炭水化物だろう。こっちは吸収されずに排出される。
どっちも血糖値やインスリン分泌に影響しない。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:54:48.87 ID:FR2t1St1.net
それでエリスリトールがもてはやされてスクラロースが叩かれまくりなのはなぜだろうか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:06:43.25 ID:XsNqHRw+.net
スクラロースは健康被害の報告があるから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:11:14.99 ID:fFHJVScU.net
寝てたら手足が痺れてきたんだけど、原因調べたら糖質制限のせいらしい。

みなさん痺れてきたらどういう対策されてますか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:14:59.53 ID:XsNqHRw+.net
痺れや疲労感は、エネルギー不足に起因している可能性が高いです。

糖質以外の脂質・タンパク質はしっかり摂取してエネルギー不足を補いましょう。
それで、痺れや疲労感は改善すると思います。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:18:10.52 ID:ts/CYIx8.net
>>814
ああそう言えば手足の先が痺れてたことがあった。
糖質制限のせいだったのか。
今は解消してるけどね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 09:51:08.31 ID:FR2t1St1.net
>>813
ネットで調べてもろくなページがヒットしないのでどう健康被害があるのか教えてほしい
塩素原子がくっついてるから危険だとかもうアホかと

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 10:09:03.27 ID:XsNqHRw+.net
>>817
https://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=654706744662883&id=358545284279032

http://npn.co.jp/sp/article/detail/57199649/

ここでは糖尿病、免疫系、脳炎症。
一応言っておくと。エビデンスとしては 疑いがある レベル。
しかし塩素基がなんでも無害だという謂れはない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:51:28.83 ID:qZdfDzwC.net
>>814
2ヶ月くらいまでは何回かあった。
いつもはスーパーだけど、その時は少し多目に糖質を摂ったかな。
痺れや筋肉の痛みがある日はなんだか気持ちが悪く不安だけど、次の日にはなんともなかったりするから不思議。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:55:40.37 ID:ZzJc4iDV.net
はたして砂糖たっぷりのジュースと比べて危険と言えるレベルなのか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:03:15.21 ID:21jZwB+h.net
砂糖を過剰に敵視するのもどうなんだろ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:06:42.79 ID:dxqgErcA.net
人工甘味料を批判してるサイトは想像や感想ばかりでデータがないな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:37:26.56 ID:FR2t1St1.net
>>818
むしろその手のサイトじゃ塩素基=毒と言わんばかりの表現だけどな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:59:50.19 ID:zdZlhD/M.net
糖質制限・炭水化物抜きはたくさん食べられて良いけれどお金がかかるよな(・ω・`)

取り合えず1週間は夜ステーキとサラダで乗り切る。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:11:57.49 ID:+S6ED8ML.net
>>821
砂糖で命を落とす人の数を知ってて言ってんの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:13:10.54 ID:21jZwB+h.net
>>825
知らない
教えて

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:14:27.75 ID:+S6ED8ML.net
>>824
安めの食材を買えば問題なくね?
鯖缶、鶏肉など
国産野菜もオーガニックなんかに拘らなきゃさほど高くないよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:14:59.77 ID:XsNqHRw+.net
現代社会においては 糖質が毒であると言わざるおえない。
って糖尿病医師は言っていた。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:17:28.75 ID:21jZwB+h.net
医師も極端な人多いからなぁ
大多数の人が糖質を摂取して平穏に暮らしているのに
ガンや心臓病での死亡率と糖質摂取量のデータとかあるの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:23:57.16 ID:+e0PuEPV.net
ID:FR2t1St1

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:24:17.73 ID:lO6/bxTj.net
>>646
アーモンドとクルミを 1Kg 買いしてる。たしかに高い。
腹が減ったらチーズと一緒に食べてる。
でも 21:00〜翌12:00 はプチ断食時間で白湯だけ飲む。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:25:01.59 ID:zuHn8mlD.net
豆腐もたんぱく質だお

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:25:12.39 ID:zdZlhD/M.net
>>827
缶詰ありなの?
鶏肉は好きだから1週間後からそれをメインに取り入れます。野菜はオーガニックに拘りませんので大丈夫、なんせまだ初心者なので。

72kgから5kg減を目標にしています。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:29:27.35 ID:zdZlhD/M.net
大豆かぁ、豆類も好きだから五目豆を作ろうかな。
柿の種は6袋入りのをよく食べていて、噛む回数を増やして小袋1でまぁまぁ食べ応えあり。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:30:08.26 ID:zdZlhD/M.net
sageでしたね、失礼。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:31:40.10 ID:XsNqHRw+.net
>>829
http://first.lifesciencedb.jp/archives/7584

http://s.webry.info/sp/16296315.at.webry.info/201409/article_2.html

あなたのいうデータではないけども、

癌細胞とは、「乳酸」が蓄積して「乳酸アシドーシス」を起こしている細胞である!

ミトコンドリア肥大による機能不全で解糖系の亢進による乳酸過剰
、解糖系で処理しきれない糖質をミトコンドリア変異によりガンを発生させて処理させるという話。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:32:10.74 ID:lO6/bxTj.net
>>710
男性のトップマラソン選手が BMI 18.5〜19 くらい、女性はその -0.5 くらいだね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:33:09.24 ID:lO6/bxTj.net
>>741
脱水とビタミンミネラル不足だね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:40:28.50 ID:lO6/bxTj.net
>>711
2 or 3粒を1000回くらい噛むんですよ。
これ以上無理ってとこまで。
で少し時間をおく。
それを空腹感が弱くなるまで続ける。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:46:11.01 ID:Gai9wFca.net
極端はいけないとかバランス良くとかただの印象操作用語だからな
印象操作だから極端とは何か、バランスとは何か、具体的には全く
説明しない、トンデモ学者の極意だよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:46:59.84 ID:lO6/bxTj.net
>>784
異質な匂いなので目立つってことはあるかも。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:49:41.82 ID:lO6/bxTj.net
>>756
そうなんですよ、今体脂肪18% なので 10Kg 以上の脂肪を一緒に運んでるのかと思うと、なんていったらいいか.....

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:58:30.71 ID:lO6/bxTj.net
>>778
私は Retina iMac
BMI 19 体脂肪 13% になったら。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:10:31.71 ID:+S6ED8ML.net
>>826
世界で糖尿病患者が4億人

>>833
缶詰がなぜ駄目なのか
味噌煮より糖質少ない水煮が人気

他にも玉子や豆腐、キノコにこんにゃくなど高くないものも多い
好き嫌いがなければさほど食費はかさまないよ

ただしチーズ、ココナッツオイルやアマニ油なんかはちょっと高めかもね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:20:55.29 ID:jfI21qzL.net
>>828
× おえない(負えない?)
○ をえない(を得ない)

有識者の中にも、上記の如く脳内変換している者が少なくない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:22:28.80 ID:21jZwB+h.net
なるほど。
思い込みと極端な思想に陥ってると言うか
短絡的というか・・
すごいストレスになりそう。
糖質の是非について議論する気は無いです。

自分も糖質抑えながら食事してるけどもうチョットお気楽だったわ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:59:49.69 ID:9IwgGni4.net
今日で糖質制限一ヶ月目
チートデイするやで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:05:11.72 ID:zdZlhD/M.net
>>844
あぁ、そうだね、卵やチーズもあったね。
好き嫌いはないから何だか意欲が湧いてきたよ、ありがとう!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:07:05.57 ID:21jZwB+h.net
鯖缶高くなったよね・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:09:08.06 ID:RC02sexe.net
>>849
前は100円だったのに最近128円
在庫がない時もあるからあるだけマシか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:41:46.91 ID:Nn+wNKVD.net
>>847
チートは体重の減りが停滞期に入った時にするものやで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:44:23.44 ID:cAJNZvBa.net
>>840
だいたいクリーンナップぐらいの割合になってたら過剰と思えばよい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:47:00.27 ID:cAJNZvBa.net
三割越えな。一日三食食べて3日で3〜4回食べてたら赤信号

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:59:02.09 ID:hmyHm8hJ.net
スレチかもしれませんが質問させてください
男28歳169p/64s
朝/白米120g納豆1パックもやしの味噌汁
昼/生野菜200gさんま一匹
夜/生野菜300g鳥胸肉300g焼酎2合(水割り)
運動は週8で早朝or夕方にサーフィンを2時間してます
上記の食事内容が日によって変わることは有りません

ここで質問なのですが、毎日鳥胸肉300gは取りすぎでしょうか?
ざっくりした質問ですが知識有る方よろしくお願いしますm(__)m

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:00:44.24 ID:SgkcZhNx.net
食べ放題行きたい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:16:35.50 ID:aqZvckcp.net
豆腐と蒸し鶏の食べ放題行きたい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:30:26.18 ID:Ar/jfLQq.net
>>854
週8w

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:50:55.90 ID:hd8Nwnpj.net
>>857
朝と夕どっちもやった時は2回分のカウントって事じゃないの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:52:45.68 ID:zdZlhD/M.net
食べ放題に行ったら胃が伸びたよ(・ω・`)

大して美味しくないはずなんだけど美味しくて寿司と唐揚げと肉とケーキを食べすぎた。
敗因は寿司のシャリとケーキ。

次回は肉とキムチだけにする。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:57:14.47 ID:+S6ED8ML.net
本当お前ら20代女子にしか回答しないんだなw

>>854
たんぱく質も脂質も少なくね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:58:14.32 ID:+S6ED8ML.net
本当お前ら20代女子にしか回答しないんだなw

>>854
別にとりすぎじゃないだろ
むしろたんぱく質も脂質も少なくね?
カロリー制限してんの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 17:12:00.14 ID:yjwy1dkt.net
ビチク馬面コビト爺はサーフィンはやらない

ビチクは毎日必死の荒川走り

カモカモカモーン

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:06:35.54 ID:Xh4KMWDV.net
>>844

チーズも高級品とかなら高いけどスーパーで売ってるベビーチーズなら安いよ。
ナチュラル、カマンベール入り、アーモンド入り色々バリエもあるし。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:19:37.26 ID:hmyHm8hJ.net
>>861
カロリーは特に気にしてません
野菜食ってりゃ痩せんだろ。くらいしか気にしてません

鳥胸肉300gでもたんぱく質、脂質少な目なんですか…
肝臓に負担かかるとか血中のなんちゃら脂肪酸が高くなったりとかそういうのは有りませんか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:19:40.08 ID:T5u9Sc/B.net
今日はガツガツ食べたい気分なんだけどなにがいいかな…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:20:54.67 ID:FPcglCTd.net
>>865
ムネ肉

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:23:41.64 ID:i7DIGaGk.net
半年以上MEC続けた人が
血液検査と尿検査の結果載せてる
尿検査→栄養失調
血液検査→血液ドロドロ、専門病院送り

ツイッターアカウント
DHママ@MEC@dhmama0615
ブログ
http://blog.livedoor.jp/happysmilethanks/archives/1030304530.html

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:29:10.78 ID:T5u9Sc/B.net
>>866
(´;ω;`)むね肉飽きたよ…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:31:02.85 ID:yOSoFhVf.net
>>868
レタスを炒めるといい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:51:13.79 ID:Eq+PLGND.net
チートデイは土日にすべし
ココスで土日激安バイキングやってるお
炭水化物ばーっかり

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:55:52.03 ID:NHk6VPFb.net
がっつり食べたくなったときはしゃぶしゃぶ食べ放題行く
けど、最近がっつり行きたい感が薄くなってきた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:59:14.57 ID:lpZNxrLr.net
物足りないときはカッテージチーズドカ食いしてるけど身体にはよくないんかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:04:40.38 ID:21jZwB+h.net
鹿肉最強!
エゾ鹿肉ウマウマ!!

ググってみるとダイエットに適しているのが分かります。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:05:49.40 ID:m+hyke3k.net
生理になったせいか我慢ができなくなってしまってお菓子のどか食いをしてしまった。
反省したはずなのでその2日後にもどか食い。

もう一度気を引き締めてやる必要があるな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:11:27.07 ID:hd8Nwnpj.net
>>867
なるほど。食事の写真と内容見ても肉やチーズに偏りすぎてて、
他の栄養素とか考慮せずに野菜とかサプリ摂ってないとこうなるって感じだな。
本来はこうならないように栄養計算をちゃんとせにゃならんのにな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:12:27.33 ID:Kjco0BWE.net
〉872
半年チーズをたべまくると
こうなるよ

ツイッター
https://mobile.twitter.com/dhmama0615/media/grid?idx=0&tid=612851673631883264
ブログ
http://blog.livedoor.jp/happysmilethanks/archives/1030304530.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:23:59.64 ID:+S6ED8ML.net
>>864
糖質制限って糖質を制限した分、脂質とたんぱく質で補うって考え方なんで
どっちか不足するとうまく回んないんで痩せないよ
本読むなりググるなりして調べないとポーズだけ真似ても危険の高い自己満足止まりだと思うわ

総レス数 877
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200