2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第81のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:06:17.73 ID:f2Ba6KLu.net
前スレ
【水泳】 プールで痩せる!第80のコース [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432583902/

Q、泳ぐのが苦手です
A 、ウォーキング、アクアビクスへ

水中ウォーキングダイエット part3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411737886/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:18:02.59 ID:4+5QH9+3.net
>>1


何周目か忘れたけど2か月達成
&500m止まらず行けたー!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:44:11.86 ID:BpkwhWXy.net
いちおつー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:32:10.80 ID:b5hhuV08.net
プール通い始めたけどスイムキャップ姿に愕然として行きたくなくなった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:48:40.02 ID:OofUYNyM.net
誰も気にしやしないよ
ってか、それ自分自身なんだから諦めろ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:25:15.65 ID:Y7hySLne.net
1ヶ月前からダイエット目的でプール通い始めた女だけど、どうしても25mしか泳げない。
みんななんで続けて泳げるの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:48:52.94 ID:KrusWurV.net
>>6
とりあえず、ビート板バタ足がんばってみたら??
疲れたら水中ウォークでもして
足が綺麗になるし、お腹も凹むよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:52:52.97 ID:0SCW22AZ.net
>>1
おつです!

>>4
みんなそうだよ〜w
プール仲間と外で会うと、別人のようにキレイでオモロ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:57:11.85 ID:5Rn5E+Hf.net
俺は禿を隠すのにスイムキャップが最適なんだが天

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:22:38.82 ID:L+ZmZ4a9.net
>>6
息切れしてるなら単にペース
水が口に入ったり息継ぎ限界だとスキル

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:24:08.03 ID:2H+0OZ/W.net
>>6
楽に泳いでる人は、浮いてる状態が基本で、ついでに進んでるにすぎないから。とでも申しましょうか。
「しっかり浮く姿勢。これが基本です。」と繰り返しインストラクターに言われました。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:01:58.58 ID:t++gBbrU.net
ビート板にバタフライ足、お腹にすごく効くね。
泳ぐのに飽きたり腕が疲れたらビート板に替えて、数日でお腹引っ込んで来たから凄い。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:13:55.94 ID:zQu9Dhgq.net
バタフライ足ってどんなの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:16:53.09 ID:YVvAT9FD.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:00:56.50 ID:I+fFu8tO.net
両足揃えてキックするヤツかな?→バタ足
お腹に利くなら取り入れてみようかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:37:08.24 ID:WedrCplV.net
浮くのは簡単だけど泳ぐ事ができないからクラゲ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:39:22.36 ID:raHueWK8.net
平泳ぎやりすぎると膝いためそう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:05:39.32 ID:prZmrqNv.net
>>6です
2chの書き込み初めてだからみんなの優しさに感動してるw
今は初心者レーンで25mクロール→隣の歩行レーンで25m歩くを繰り返してる。
小学校以来のプールだから努力&上達するのがたのしい。がんばる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:55:23.47 ID:I+fFu8tO.net
がんばー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:24:56.17 ID:MQCOXnaD.net
>>17
もともと膝が弱い人は、頑張らない方がいい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:03:41.05 ID:YNhh1PE3.net
25〜50m泳いでは休んでを繰り返してなんとか3回目で1000m泳げた
連続で泳げる気がしないけど必死に泳いでるからカロリーは消費してくれてるはず…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:33:17.27 ID:mXs9TlRI.net
ダイエット目的なら上手くなる必要性はないから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:56:29.96 ID:RC7aeUab.net
>>22
そんなこと無いよ。
やたら上達を否定したがる人なんなの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:02:37.48 ID:+6YNKDe3.net
>>122
そうだねw 下手でもカロリー消費にはむしろ大いに役立つし、上手くなれば楽しいし続くからカロリー消費できるし。水泳ってサイコー。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:28:32.56 ID:qopBLoAc.net
上手くなると無駄な力使わないで進めるから同じ距離泳ぐだけならカロリー消費落ちちゃうよね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:31:28.92 ID:+6YNKDe3.net
24です。
>>122×
>>22
ですぅm(_ _)m

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:49:31.51 ID:+6YNKDe3.net
なかなか上手くならないなー。でもカロリー消費したからいっかぁ♪
なかなか体重減らないなー。でも楽しかったからいっかぁ♪
という繰り返しでデブから標準「近く」まで痩せていった思ひ出。つくづく、運動の良い所だと思うの。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:32:38.98 ID:mXs9TlRI.net
>>25
そういうこと
下手だと手抜きができないから嫌でも体力消費する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:35:04.90 ID:nwQCpImu.net
上手いというか、格好よく泳げるようにはなりたい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:33:23.04 ID:8wOyVkTi.net
しばらく通っていると、楽な泳ぎ方、スムーズな腕の回し方、疲れない脚の動きに変わってくるよ。
まぁ、我流なんでどこかで頭打ちになるけど、二ヶ月も通うと随分距離を泳げる様になる。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:20:19.95 ID:I+fFu8tO.net
減量停滞してるときに区切りが伸びると壁を越えた感があるあと一息

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:30:47.23 ID:bnwh7/mr.net
クロールで息継ぎ後に反対側の肩がコキって鳴るのが気になる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:09:06.84 ID:2rs9yYrb.net
>>25
>>28
泳げないでしょw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:10:16.93 ID:MG+Ovqii.net
煽りの人いつもご苦労様です

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:16:44.99 ID:qopBLoAc.net
>>33
小学生の頃しかスイミング行ってなかったがそれなり泳げる
50メートル30秒ならまずまずだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:40:33.58 ID:2rs9yYrb.net
はいはいw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:51:31.29 ID:QVYOa35H.net
>>35
日本水泳界の為に骨折荻野の代わりに世界選手権出てくれ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:12:20.32 ID:JC144+DI.net
>>17
プロ選手レベルで四六時中ガンガン泳ぐわけじゃなきゃ、そんなに気にすることでもないよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:19:08.64 ID:MQCOXnaD.net
ランニングとか他で膝を弱らせた状態で、平泳ぎ続けるとヤバイときがある
とりあえず、少しでも痛みが出たら一旦中止して他の泳法に変えた方がいいだろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:19:09.29 ID:JC144+DI.net
>>25
上手くなると休憩している時間が減って、連続してガンガン泳げるようになるから、
むしろカロリー消費は増えると思う。

自分自身、20年ぶりに水泳を始めた直後の2ヶ月くらいは、ほとんど体重に変化なかったが、
100m以上連続して普通に泳ぎ続けられるレベルまで感覚を取り戻した頃から、
体重減少率がどんどん大きくなっていったし。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:23:20.72 ID:qopBLoAc.net
>>37
出れるなら記念に出たいわww
半フリ30秒ぐらいなら中学生でもゴロゴロいるだろ
>>40
同じ距離泳ぐならって書いたけど
上手くなって距離伸ばすならその方が時間当たりのカロリー消費は大きいかもね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:36:27.31 ID:5/I01UHW.net
クロールの息継ぎで耳に水が入るのは自分だけかな?

背泳ぎは鼻に水が入るし、バタフライは救助される
平泳ぎしかできないの

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:45:24.90 ID:c5uz63kD.net
息継ぎのタイミングで隣のレーンのしぶきを上げまくる爺さんの水が直撃したわ

存在感ぱねぇ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:29:24.17 ID:VDBY1smP.net
>>42 私も〜

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:30:34.52 ID:2H+0OZ/W.net
>>17
平泳ぎはいろいろ複雑だから、違和感でたらすぐ休んで、フォームも見てもらった方がいいと思います。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:11:18.44 ID:rLXa3GOP.net
下手だと、どこか痛める可能性が増えるんじゃなね。
なので・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:45:57.42 ID:mkEMOIF+.net
>>42,44
これいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQOEDI/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 01:25:19.51 ID:OZdPoUgD.net
元国体補欠選手が初心者コースを独占してて
おばさん連中怒ってたわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:10:18.21 ID:++gJxvAu.net
この時期にしかこない泳ぎ自慢はハイペースレーンにお願いします

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:10:36.22 ID:hyqph4YX.net
>>45-46
同意。
どの泳法も自己流はよくないだろうが、特に自己流平泳ぎはリスク大きいと思う。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:31:10.49 ID:PgMN+ta/.net
飽きてきたら25m潜水とかして遊んでる
注意書きに潜水とか息止め禁止って書いてた(´・_・`)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:16:27.22 ID:Ylar+qkA.net
>>41
別に空いているんだからいいだろ。
そこで泳ぎたかったら一声かければいいだけだろ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:34:30.58 ID:f+ryekPY.net
>>52
???

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:45:10.30 ID:Ylar+qkA.net
>>48へのレスだった。
初心者コースが空いていたら、俺は泳ぐよ。
そんで初心者らしき人がコースに入ってきたら譲る。

ちなみに、俺も元全国レベルまではいった。
初心者に泳ぎ教えたりもしている。
>>48の奴は元国体でも社会性がない奴なんだろう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:53:26.33 ID:K8gY3nBE.net
そういう人が初心者コースでおよいでたら初心者は入りづらいなあ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 06:06:02.99 ID:ukxGYWlb.net
初心者コースの意味ないじゃん

こういう奴がいるから、いろいろとめんどくさくなる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 06:56:24.77 ID:aZ/2IGuB.net
社会性が無いんでしょう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 07:19:29.81 ID:Y8Hdntqu.net
筋トレは48〜72時間の回復期が必要と言われてるが
筋トレの日→休息日→水泳の日
のローテーションがちょうど良いみたいだわ
以前は筋トレ後にエアロバイクやってたりしたが
それも止めて膝を休めるようにしてから調子良い

今日はジムの日

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 08:11:40.23 ID:S99kSOS9.net
明日は休みだ!やっとプール行ける!10日ぶり〜。

今までスポーツらしきものを継続した事のない自分が、まさかプールに行くのがこんなに楽しみになるとは…。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 08:24:04.70 ID:tFY5mX0s.net
>>58
やっぱり休みの日は間にちょこちょこ入れた方がいいのかな
今は筋トレ→傾斜つけたトレッドミルでウォーキング→水泳を週4
ボルダリングジムを週2でやってて残りの1日は山行ってるんだがそのうち故障しますかね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 08:48:24.84 ID:fZRO+dUj.net
故障対策や回復による筋力増加は効果的
一日二日なら回復に伴って代謝も上がるしね

よく動き適度に食べてよく休む
健康もダイエットも基本は一緒

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:08:06.62 ID:rw1/qmKs.net
>>60
試しに1日休んでみたら?
元気回復を実感するかも。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:44:57.25 ID:hyqph4YX.net
あまりやり過ぎて常に疲労困憊状態だと、日々の仕事とかに障りが出てこない?

自分は基本は週3の水泳のみで、それ以外にさらに疲れるような運動はしていないが、
それでも最大で月5キロくらい落ちたこともあるよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:50:21.37 ID:BPg5MoFB.net
やっぱりプールはいいね。
しっかり泳いだ帰り道も身体サッパリで気持ち良い。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:03:35.18 ID:hyqph4YX.net
>>64
特に今の時期は空気がジメジメしているから、体感的なプールの身体サッパリ効果は絶大だなw

これが他の運動だと、終わった後、汗だくベタベタの超不快状態になってしまうわけだけどさ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:06:20.17 ID:iPVlGrIk.net
公営は明らかに混むようになってきたな
ジムのプールとかも同様なのかな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:16:36.23 ID:mOclHktP.net
ジムには子供は居ないからね
その分楽かもね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:52:50.72 ID:/CYGj8B0.net
うちのジムは4月5月が新入会ぽい人で賑わってたけど、ここのところ空いてきてる。お天気良くないからかな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:54:25.15 ID:6xm/pWn2.net
ジムも子供教室やってる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:13:21.72 ID:tgvlTkGQ.net
ジムは大人のスイミングスクールが始まったので時間変えなきゃ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:30:50.11 ID:8nkJuN0e.net
飛び込みが下手過ぎるのだが
誰か教えてくれないもんかね?

一番最初に通ったスポーツクラブは
プールに深さがあったので
「飛び込み」を教えるクラスがあった。

習っとけば良かったなぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:35:44.23 ID:vqutOp7k.net
週2回、昼食置き換えダイエットと平行して、週3回、2〜3キロ泳いで一ヶ月経過したが、体重、体脂肪率共にに変化なし
見た目は絞れた感あるんだけどなあ
断食の方がダイエット効果が高いね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:47:46.22 ID:ZQCpi54a.net
85キロのデブがプールに行ったら笑われちゃうかな(__*)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:55:51.77 ID:FModPnej.net
身長180で体脂肪率15%程度なら大丈夫だよ。160で30%超とかなら知らない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:02:36.55 ID:RuPfs5hk.net
30%台だなーって人はよく見る
2か月もつのは5人に一人くらい

>>72
断食しすぎると太りやすくなる体質になるから注意
因みにそのメニューならペースによるけど2,300g0.5%前後変わってるはず

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:11:47.15 ID:BPg5MoFB.net
>>72
いまのあんたの身長と体重がわからないから、なんとも言えないわ。
175センチ45キロなんて言われたら、「もっと食え!マヨネーズ飲め!」としか言えない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:30:56.23 ID:pa/TMPMQ.net
>>73
90kgで春から通い始めた俺参上(今79kg) 
痩せる為に行くんだから太ってて当たり前 存分に身体動かして痩せたまえ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:36:48.15 ID:rw1/qmKs.net
>>71
長水路のプールなら飛び込み教室が開催されてるかも。たとえば千葉県国際水泳場ではやってます。お近くでやってるといいですね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:46:58.12 ID:rw1/qmKs.net
>>73
笑われないよ!
みんな自分の目的を抱えて来てる。

80 :72:2015/07/05(日) 19:48:33.35 ID:Rqng8GaW.net
180cm、75kg、26.5%
>>76

81 :72:2015/07/05(日) 19:52:00.63 ID:Rqng8GaW.net
1時間2キロペース
>>75

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:13:14.81 ID:tX7BVg4pz
>>77
全く同じだ・・・、俺も参上

体が急に細くなるから水着がブカブカになって困るよね。紐でも締まり切らん
水着が傷むより早いペースで、小さいの購入しなきゃしなきゃで、金がぁ〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:57:50.90 ID:rw1/qmKs.net
>>80
週5回泳いで、夕食の主食を抜けばもう少しいけると思う。それと、バタフライか板キックをたくさんやる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:59:18.89 ID:Rqng8GaW.net
本気で痩せたいなら食事制限が鉄板だわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:01:22.19 ID:pA81glbB.net
みんなはスイミングキャップってどんなの被ってるんですか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:03:43.69 ID:Rqng8GaW.net
週五回って部活じゃん…
バタフライ泳げないし…
無酸素運動より有酸素運動が痩せるって聞いたから、ゆったりクロールでほぼ休憩なしで泳いでも全く効果なし
見た目は変わったと思うんだけどなあ
二日メシ抜いたら腹筋でてきたし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:06:10.20 ID:Rqng8GaW.net
主食はとっくの昔から抜いてる
夜は酒とつまみのみ
たぶん、酒が悪いと思うんで禁酒ダイエットに挑戦しようかと

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:06:47.44 ID:pa/TMPMQ.net
スポーツデポで買ったナイキ水着セットの黒 

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:07:49.33 ID:Rqng8GaW.net
>>85
シリコン使ってたけど、蒸れるんでメッシュに変えた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:09:43.64 ID:rtGJouYZ.net
体型変わったのならそれでいいじゃん
数字を頭の上に表示して生きてるわけじゃないんだから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:10:54.48 ID:Y8Hdntqu.net
>>72
食事制限などのおかしなことをすると
体はちゃんとそれに拒絶反応をおこすよ。リバウンドしやすい体質になるっていう副作用ね

除脂肪体重 x 35〜40のカロリー摂取はきちんとボディーメイクする際の必須摂取カロリー。
そのデータは恐らく期間平均までとった正確な値ではないだろうけど
あなたの場合は、一日1929〜2205kcalの摂取が望ましい。
もちろん、タンパク質、脂質、炭水化物の適切なバランスの上でね。

今日の食事を晒すスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424532230/

こっちで毎日の食事内容を記録してるが、決してダイエットとしては低いカロリーではない摂取カロリーで
月平均3kg程度、適切な減量速度とされる月体重の5%程度は減ってるよ。
本当に減らすべきは体脂肪であって、筋肉は増やしていかなきゃいけないから
体重にこだわること自体あまり意味が無いのだが。

水泳っていう王道のことをやってるのだから、食事制限などの小手先のズルなんか必要ないよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:12:11.66 ID:Rqng8GaW.net
見た目プロ水泳選手みたいに膨張感あるから女子には向かないかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:16:08.47 ID:vGScR8Zg.net
それだけ泳いでるならそのうち痩せるんじゃない?
それでも痩せないなら泳いだ分以上に食ってる(どこかで計算間違えてる)ってことかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:19:29.32 ID:Rqng8GaW.net
>>91
水泳やる前は年間2000キロ程走ってました
体重は今より3キロ程低いところをキープするものの痩せるには至らず
運動だけでは痩せないという悟りを拓いたのです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:20:27.18 ID:vGScR8Zg.net
悟ったならまあいいや

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:34:02.62 ID:Y8Hdntqu.net
まあ、私の体じゃないしね。本人がいいと思ってるならどうしようもないね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:43:16.39 ID:Rqng8GaW.net
断食、置き換えダイエットで胃を小さく
して少食生活にシフトするのが鉄板
ガリガリに痩せてた頃は運動なんてしなかった
ま、気分転換になるから続けるけどね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:48:28.38 ID:bhsUtp6W.net
ダイエットの基本的な理屈を全く理解できてないことが読み取れます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:59:54.15 ID:mOclHktP.net
そんなの理解してたらそもそも太らない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:11:16.43 ID:Rqng8GaW.net
何が正しくて何が悪いかなんて

この世の中には存在しないはずなんだから

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:16:26.15 ID:V+ioFGWC.net
泳いできた
いつになく混んでたな
屋外が開く時期になったら少しは分散するかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:19:19.16 ID:Rqng8GaW.net
そんなの理解してたらそもそも泳がない
>>98

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:21:44.20 ID:pA81glbB.net
やっぱりシリコンのスイミングキャップって蒸れますかね…
短髪だから普通のスイミングキャップだとカビが生えたような感じに飛び出しちゃうんですよね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:25:11.23 ID:Rqng8GaW.net
髪のばせば?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:21:21.89 ID:sPbX9rLs.net
剃るって手もw
ってか、剃ればキャップ免除か。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:05:21.10 ID:o655mYbE.net
今日は筋トレ用の靴忘れたからプールだけ。普段2キロだけど4キロちょい泳いだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:06:00.31 ID:WFvODgV/.net
>>85
ダイソーの100円のやつ(´・ω・`)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:13:55.51 ID:zQhyb2yz.net
平泳ぎゆっくりで回りのペース見出して申し訳ない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:54:13.64 ID:rw1/qmKs.net
>>85
メッシュの

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:16:18.71 ID:O0RvI9J2.net
平泳ぎだけど中級コースのクロールと変わらないから気にしてない。むしろ敵は真似して平泳ぎ始める下手くそ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:34:58.84 ID:sxj0bxX6.net
下手で鈍くてご免なさい

ID:Rqng8GaW
その体脂肪率だと脂肪が筋肉に変わっていってる最中だから数字は変わらないと思う
内容的にも脂肪燃焼より筋力増強寄りだから脂肪率も下がりにくい
マラソン選手目指して短距離走してるようなもの

30分経過したあたりの変なスイッチ入ったみたいな体の状態になってからが本番

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:24:12.81 ID:dSzYFVD9.net
>>77
頑張れるお言葉
ありがとうございますm(_ _)m
11キロ痩せたなんて凄いですね
見習いたいです

>>79
優しいお言葉
ありがとうございますm(_ _)m
プール今月から頑張ろうと思います
目標持って通います

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:51:34.20 ID:yQJmMFsc.net
クロールの息継ぎと顎関節症て関係ありますかね? 最近痛い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:53:54.93 ID:paiLd8AE.net
365日、毎日プールで泳いでいる人のほとんどがデブなんだが,,,

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:42:30.29 ID:06qHQCrz.net
その人がダイエット目的と決め付けるのは偏見だ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:56:00.75 ID:Yk+V4hU8.net
その人達が泳がないと、もっとデブになっていくかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:57:53.93 ID:4gJnljB3.net
基本痩せると思うけど
休んでる時間が長い人たちはプヨ率高いね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:10:41.37 ID:sMv6Up1I.net
最近ウォーキングも増えてきてちょっとした流れるプールになってる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:16:14.18 ID:IPzvssrX.net
昨日は明らかに子供が多かったな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:32:01.83 ID:mW/b/cRy.net
>>113
全く関係ない
顎間接症の疑いがあるなら口腔外科にいきなはれ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:59:29.43 ID:F+R6QGIA.net
体冷やすと顎痛くなるよ。
サウナや岩盤浴行ってみなはれ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:42:37.10 ID:wTOuSwXI.net
半年間近所の町民温水プールに通って10キロ痩せたら、二歳年上の同僚(性格悪)が「私も通いたいので何をしてるか教えて」とプールにやってきた。
自分がやってきたメニューをひと通り教えてあげたら、次の日から来なくなった。
そして一週間くらい経ったら私のとこにやってきて、「ごめんねー、駅前のスポーツクラブに入会しちゃった」という。
別に謝られる話でも無いが「へぇ、真面目に頑張ってるんだ」と思ったら、どうやら陰口で私の通ってるプールは月額5千円の町民プールで貧乏くさいとか、自分の通ってるクラブは会費も高く、芸能人も来るなんて言ってるらしい。
そんで、その同僚の仲間数人も一緒に入会するみたいで、スポーツショップで水着を買うだの、ウェアはどこが可愛いだの盛り上がってるが、
あの調子では絶対に続かないと思う。
バカ高い入会金が無駄になればいいのに。

長文ですいません、朝からムカムカするのでちょっと愚痴らせてもらいました。
もう書き込みしません。さようなら。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:46:47.95 ID:4gJnljB3.net
痩せたもん勝ちだ
がんばれ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:20:02.45 ID:0tE5ZQX0.net
>>122
なにそれ、ムカつく〜!(-""-;)
そんなやつらと一緒のプールにならなくて良かったね!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:40:31.23 ID:sMv6Up1I.net
会費の高さがステイタスってバブルの発想だw
芸能人も来るなら混むだろうし
もう半年後の減量差見せつけてやれ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:26:02.67 ID:h/xhBoO6.net
私は区営プールで延々泳いでるんですが、ジムのプールって延々泳げる感じなんですかね?
なんか狭そうだしアクアビクスやらウォーキングやら色々やってて自由に泳げなさそうで敬遠してるんですけど…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:38:33.08 ID:Xs1AE2Ih.net
>>122
綺麗より安さと人の少なさを優先だな
飛び込みできるところに行きたい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:23:34.43 ID:lupzGLY9.net
市営プールは終了時刻が早いのが欠点
スイミングスクールのプールなら夜11時までやってるから
残業のあとでも何とか行ける

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:45:32.16 ID:F+R6QGIA.net
今日も、市民プールに行ってキタ!
久しぶりだったせいか、息が切れて25b泳ぐのが精一杯!この前は50b泳げたのに〜。

25b泳いでは歩き、息が落ち着いたらまた泳いで…の繰り返しで、今はまだちょこっとづつしか泳げないけど、プール楽し〜。

頑張って痩せて、来年にはかわいい水着が着れるといいな…。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:15:20.68 ID:2WHSL3AJ.net
>>114
365日、毎日開いてるプールと行ってる君が羨ましいな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:49:53.22 ID:+x6oqO5i.net
>>114
>115が言うようにダイエット目的の人の方が少ないと思う
市民プールは、健康の為に等でプール通いが日課になっている人が一番多いと思う
確かにプールで長距離を泳いでいる人の中にはポッチャリがいるが極端なデブではない

>>130
上げ足取って楽しいか??

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:02:43.05 ID:3pbRUEa9.net
>>129
いいねえ。楽しいよねえ(*´∀`)
楽しくって痩せられるなんてパラダイスだよね!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:09:50.42 ID:8wTiuYvh.net
つうかここでは食事制限を殊更にいう人が多いけど、
自分は極端な食事制限をしないでダイエットしたいから、プールに通っている。
これって少数派?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:11:39.82 ID:6xKUHBsa.net
いいんやでぇ
食べる為に運動する
そんな考えで

しかし俺が通ってる市民プールは先生が皆太ってる
半端なくね、泳ぎはダイナミックでシブキあげてるわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:14:57.66 ID:9LmZgObA.net
カロリー収支がプラスになるような食い方はするなってことでしょう
その上で自分の目標ペースに合わせて食えばいい
ダイエット板ではあるから少なくとも体重が増えない方向で

ちなみに自分はだいたい2500kcal/日を目安に食ってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:17:13.09 ID:9LmZgObA.net
あとスレ読み返してみたけど殊更に食事制限って感じじゃなくね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:18:10.25 ID:Wd+elhIn.net
カロリー消費が激しい分、ガッツリ泳いで極端な食事制限って難しいよね。
そこで食べても太らないのが水泳だけど。
ただ何かの理由で水泳通えなくなるかもって想定して、食べ過ぎないようには気を付けてる。
胃が大きくなると休んだり辞めたりした時の反動が怖いから。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:19:38.42 ID:xmj3nFh7.net
皆さんは泳ぐ前とかどんな食事とってるんですか
私はゼリー飲料です

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:20:29.83 ID:5jwSxtRc.net
颯のように現れて、颯のように去っていく人がいます
あなたは月光仮面のおじさんですか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:23:48.92 ID:9LmZgObA.net
ばなな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:40:43.28 ID:70Z3Ldwy.net
運動前にはバナナ
運動中はBCAA溶かした炭酸水
運動後はプロテイン溶かした牛乳

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:44:31.09 ID:aR70r+b/.net
>>138
豆腐一丁、チーズ1P、牛乳一杯 1.5時間〜2時間前に食べてる 

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:53:16.25 ID:Xs1AE2Ih.net
卵かけご飯

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:05:52.37 ID:6xKUHBsa.net
>>141
まるで一緒でビビった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:07:11.76 ID:O0RvI9J2.net
プロテインバー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:32:21.02 ID:XIUdItue.net
運動前はおにぎりとゼリー飲料
運動中はポカリ500ml/3h
運動後は牛乳一杯飲んでからテキトー

>>136
前スレはほぼ毎日湧いてたのよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:56:43.44 ID:jFx+q4qH.net
>>114
パフォーマンスに影響しないからね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:02:05.88 ID:xeU4pYPd.net
潜水って10メートルくらいでも怒られますか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:31:10.23 ID:mCpoBRbe.net
>>148
そのくらいなら、スタートとして普通だからいいと思う。罪悪感なくやってたわ。考えてみれば潜水だよねw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:37:12.55 ID:mCpoBRbe.net
>>148
148です。怒られたことないです。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:53:04.88 ID:xeU4pYPd.net
>>149
ありがとです
10メートルくらいなら大丈夫そうですね!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:57:40.01 ID:ccKZlGVg.net
泳ぐの苦手だからビート板でバタ足しかしてないんだけど、周りの人はシュンシュン泳いでるから少し恥ずかしい。気にしすぎだよね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:28:56.46 ID:ETtmZVJN.net
潜水って普通は禁止なの?
他人が泳いでいる下に潜り込むとか
他人に迷惑をかけなければ
禁止にする理由がよく解らんのだけど。

いや別に自分が潜水したいわけじゃないけど。
うちのジムのプールでも
どこまで潜水で進めるかやってみる。
みたいな人は時々居るよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:14:01.99 ID:j50ByD2C.net
俺は25m潜水で泳ぎきりったりたまにするよ。
上級コースだからたぶん大丈夫。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:30:28.82 ID:IGAtZbTb.net
>>122
同じプールに通われなくて良かったですね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:32:10.35 ID:IGAtZbTb.net
>>126
ゥチの市営は2時間限定だけど
スポーツジムはウォーキングプール専用があったり
長い時間いられる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 04:59:55.52 ID:lUsD1XF0.net
今月からジムのプールに通い始めたけど、どんなメニューで泳げばいいのかまるでわからない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 05:34:56.77 ID:MRAYo99W.net
まずは一番泳ぎやすい泳法でできるだけ長く

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:14:52.24 ID:fdzPv82E.net
息を止めたまま潜水でどれくらい泳げるか競争して、そのまま失神したりの事故がコワイのと、
http://nichigopress.jp/ausnews/news/47128/
監視してる人にとって潜水してるのと失神して沈んでるのと、区別がつかないからじゃないかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:25:53.46 ID:NnTecwY8.net
>>154
迷惑、そのまま死んでね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:39:41.29 ID:mCpoBRbe.net
>>152
うん、気にしすぎだよ大丈夫。てか、バタ足ってキツいから、「がんばってるな」って思われると思うよ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:34:43.49 ID:KTF0/f7g.net
>>152
俺なんてバタ足より遅い泳ぎなんだが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:37:01.59 ID:FYmyl/1y.net
>>146
変な人がひとりいただけ
気にしすぎ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:38:06.96 ID:FYmyl/1y.net
食事制限に言及してる人はそれなりにいたけど
それは人それぞれの範囲だよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:42:40.45 ID:4sh4t2tz.net
>>141-142
個人的には乳製品があまり好きではないので、牛乳はないかな。
それにプールの直後にあまりカロリーの高いものを摂取すると、
せっかく運動したのが台無しになるような気がしてなんか嫌だ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:47:41.66 ID:DD8f5wEZ.net
うちの父は潜水で50m楽勝で泳いでたが俺は25mが精一杯
やはり肺活量の違いか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:52:25.97 ID:XY2PYuhM.net
有酸素運動後30分はある程度何を食べても変には吸収しないよ
プール後のアイスも普段とは違うしね
気分的な物は有るかも知れないけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:57:48.30 ID:f6YpxN5S.net
プール後のガリガリくんが疲れた身体に沁みるぜ。
今はスイカ味かサイコー!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:45:11.88 ID:fUe85Rgl.net
>>165
乳製品嫌いなら仕方ないけど運動して30分以内にカルシウム摂取すると骨にも筋肉にも効果的なんよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:11:47.08 ID:4sh4t2tz.net
>>168
個人的にはアイスボックスとか柑橘系のもが後味がサッパリしていて気に入っている。
いつまでも後を引くようなものだと、それからさらに口直しにいろいろ飲食したくなり、
結果ドカ食いに繋がるような気がして怖い。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:20:44.17 ID:fhBfk5H9.net
水泳で痩せた結果、体感的には寒さに弱くなったんだが
ほとんど風邪をひかなくなった気がする
水泳自体の効果か痩せたことによる効果かわからんけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:23:43.07 ID:H2M7MRhd.net
寝る前と運動前にスリムカーボジェンのむと、めちゃ効果ある
ソースはおれ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:30:22.99 ID:j50ByD2C.net
>>171
水泳やると脂肪がつくから、そのせいだと思われ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:43:26.17 ID:P4XDmteo.net
プール行きたいが泳ぐの遅いからコース限られてるし、県営で貸し借りの日も多いし高いし

安いところは何かかび臭いし……

昔みたく気楽に泳げる場所がないのが寂しい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:35:37.90 ID:bo7kgIiQ.net
水泳後はセブンのサラダチキン カロリー低いのに量あるからけっこう良い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 16:41:38.61 ID:nL+gvGQM.net
市民プールに今日行ったらおばちゃんが際どいビキニ着てる人がいて引いちゃった…
ああいう人は何が目的なんだろう…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:33:08.22 ID:HUYtuda1.net
それしか持ってないんじゃない?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:38:59.62 ID:gxl7JTLt.net
>>173
デマ言うな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:50:29.04 ID:NZF/9cav.net
>>165
運動後にエネルギーや栄養が不足していると体は筋肉を削ってでも次の消耗に備えて燃費のいい(代謝が下がる)体を作ろうとする
運動後にエネルギーや栄養が十分であれば体は筋肉を付けて多少燃費が悪く(代謝が上がる)なっても次の運動負荷に備えようとする

大雑把に言えばそんな感じ。むしろ前者の方がせっかく運動したのに太りやすい体になっているという副作用を伴っている。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:50:58.91 ID:fhBfk5H9.net
脂肪は十分すぎるほど落ちていってる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:39:27.03 ID:Tl3eA8xG.net
>>165
カロリーではなく栄養で考えたほうが・・・
運動後にプロテイン(またはタンパク質多めの食品)摂取がいかに効率良いか調べてみなよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:41:43.42 ID:F4GhP73i.net
ビタミンもね
材料あっても装置が動かなきゃしょうがない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:02:22.82 ID:mCpoBRbe.net
>>165
夕食の後ジムで泳ぎ、一切カロリーとらずに寝る、という生活で8か月で12キロ減量しました。でも体脂肪率はあまり下がらなかった。154cm女です。減量できただけで嬉しいけど、これからはヨーグルトくらい食べようかと思っています。乳製品嫌いなら豆腐、豆乳などいかが?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:14:46.71 ID:JAUw6UTP.net
>>183
納豆食っとけ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:24:03.70 ID:mCpoBRbe.net
>>183
納豆は大好きですがご飯が食べたくなっちゃいます〜卵黄も入れたいです〜。
…豆腐にかけるか。発酵食品は夜がいいんですよね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:25:58.52 ID:mCpoBRbe.net
184です
>>183×
>>184
m(_ _)mありがとうございました。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:41:36.83 ID:z73Qz7+i.net
ダイエットと鍛えるのを考えてジムのプール通い始めたんですけどプールで泳ぎ続けても身体は引き締まらないんですか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:48:48.26 ID:7NN0peRX.net
目指すレベルによる
痩せマッチョとか目指すなら筋トレも併用

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:00:03.12 ID:We6DDZBb.net
泳ぐ前にゲンを担ぐ為にかつ丼やかつカレー食べる人いますの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:59:30.56 ID:/CNyUrIj.net
何故ゲンを担ぐ必要があるの?
大会か何かですか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:05:06.52 ID:SPQz6Xo8.net
昨日はじめて2ビート知って今日初めてやってみた
普段プルブイ無しでプルのみで泳いでる時と大差なく感じた
みなさんはキックはどうしてますか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:19:32.44 ID:0Dmb2Ux8.net
自家製サラダチキンを常備して運動した後に食べてるんだけど、
タンパク質をしっかり摂っていると胸が減らずに痩せられる気がします。
ウエスト5cm減、太もも3cm減、ブラサイズ変わらずキープ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:53:47.30 ID:P64SIOEt.net
>>120
なら歯ぎしりだな・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:30:24.21 ID:4sh4t2tz.net
>>171
でも夏は暑くなくて助かっている。
去年までは梅雨時くらいから毎日汗だく&ベタベタ状態だったが、
今年は去年の同じ時期よりかなり凌ぎやすい感じ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:38:31.62 ID:4sh4t2tz.net
>>181
そこは当方、プール行った日の夕食はたいてい肉料理だから、たんぱく質は大丈夫だと思う。

乳製品は絶対に無理というわけではないけど、気が進まないし、
牛乳って糖質も多そうだから、あまりよいイメージ持ってない。
あくまで私見だけど・・・。

>>183
納豆はほとんど毎日食べるくらい好きですよ。
ただ食べるのは朝食か昼食が多いけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:53:16.64 ID:xeU4pYPd.net
温水プールはちょっと熱い
ちょい冷たいプールないかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:54:04.38 ID:JAUw6UTP.net
>>191
俺、2ビートを意識して泳いだら
それだけで2kmのタイムが50分から45分になったお
まぁ、いままでそれだけ下半身が沈んでいたんだろうな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:20:16.44 ID:68TiP2Rr.net
>>172
スリムカーボジェンてプロテインの
ようなものかと思って調べたが
メチャクチャ怪しいやんか。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:22:34.55 ID:68TiP2Rr.net
>>195
納豆好きだけど飽きない?
付属のタレが一番薄味で
豆の風味を消さないので好きだけど
薄味だから飽きた。
だから言って醤油とかにしちゃうと
納豆の風味無くなっちゃうし。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 01:09:17.19 ID:nz6DjR8k.net
一月二月と比べて明らかにプール人が多い、ロッカーも人が多いです。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:15:54.18 ID:mIMKFne/.net
>>200
死ね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 09:16:07.91 ID:3xwJKMtJ.net
プール楽しいけど、水着やゴーグルでお肌がかぶれる…。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 09:31:25.31 ID:c1sUREmv.net
同じく肌弱いからかさかさになるわ 
まぁ痩せるのが目的だからケアに手間隙かけるしかないと 我慢我慢

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:26:20.79 ID:TJQ9npuY.net
かぶれるのとカサカサになるのとはかなり違うと思うけど・・・

素人意見だから、皮膚科に行って調べてもらったほうがいいと思うけど、もしかしたら、ウレタンアレルギーなのかも?
友達にラバーアレルギーの子がいた。
安い水着だと、ナイロンとポリエステルの水着があるみたい。
ゴーグルも、シリコンのみのとかないかなあ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:50:37.36 ID:8I0mJElx.net
>>173
泳ぎ方にもよるんだろうけど俺も脂肪はあまり減らずに代わりに筋肉がガンガンついていく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:43:10.66 ID:3PlxUP+N.net
>>205
そんなに筋肉付かんだろ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:11:48.71 ID:MxOhOdS5.net
>>205
脂肪が落ちて筋肉が見える様になっただけだろ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:14:32.21 ID:a7E/xlbi.net
泳いだ後余裕ある人はそれ以上付かないかも
上がる時プルプルするくらい追い込むとよくキレる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:23:07.32 ID:WeINjMrt.net
脂肪落ちたのはいいが筋肉まで落ちてしまうからな
筋トレちゃんとやりだしてからは防げたが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:52:00.53 ID:XbtgcIkt.net
そんなあなたにアマゾンの懸垂マシーン!
http://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_4?ie=UTF8&node=344936011

形が似てるのは値段と色で買っておけば大丈夫、違いがない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:38:15.64 ID:r3U/l5mU.net
ハンガー掛けやすい構造のがいいよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:51:57.45 ID:PscIYlay.net
>>211
いっそのことハンガーラックとして購入し、気が向いたらちょっとのけてぶら下がる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:53:47.39 ID:x95bvMLd.net
マジで懸垂マシーンとコロコロは神だからマストバイだよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:39:21.51 ID:cYDR+hm1.net
>>202-204
ダイエット中 特に停滞期の省エネ状態では肌や髪に潤いを与えるなどの生存にたいして関係ない活動はすぐに削減されるとなんかで見た

自分はプール行った日は顔はてきとうにしか洗わない、むしろ普段通り洗うとカサカサになる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:11:46.11 ID:DMRv80uH.net
艦これはまってしまったからプール行く時間が惜しくなった
どうしよう…
ナメック星人生活して摂取カロリー控えるかw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:15:09.11 ID:J91ag/l9.net
二の腕を引き締めたい場合はクロールですか〜?
バッタができませぬ。。」

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:30:14.57 ID:I5xI/YKZ.net
>>215
遠征出して入渠させてる最中に行けばいいだけ
あとは自分が潜水艦になればよろしい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:22:34.11 ID:TQjdXbEs.net
>>216
バタフライはどっちかって言うと肩使うよ。
クロールは腕に効くけど、どの泳ぎも全身運動だし、バランス良く色々泳いだほうが偏らないと思う。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:39:03.08 ID:tBwjDkOS.net
TKO木本が語るライザップの裏話
https://youtu.be/Lh-_ogdlGHA
https://pbs.twimg.com/media/CJOpysUUYAAutJf.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:01:37.41 ID:+toRRP0g.net
>>216
クロールでキック控えめか平泳ぎでペース早め

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:17:45.11 ID:fYrOlUyl.net
みなさんやっぱりジムのプール使ってますか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:12:32.41 ID:tB1FYGLl.net
>>221
その質問の意図がよくわかりません

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:54:58.11 ID:Jn90lBp3.net
>>221
美人過ぎるインストラクターや胸毛が濃いイケメンインストラクターがいる駅前某有名ジムだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:10:54.06 ID:NVsKuJXB.net
>>218
>>220
ありがトン

クロール、平、ビート板バタ足をまぜて泳いでみます。
クロール、もうちょっと長く泳げればいいんだろうけど
25メートル泳いで 1回立たないと息が・・・

息継ぎに問題あるんだろうなぁ
顔、横にして息吸うとき、パーっと息をだしてから吸うといいというのが
今、練習してるけどコツがつかめてなくて・・
がんばろっと

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:25:42.85 ID:AN1u6ExF.net
>>215
チンパンジーでもこなすステータス上げ作業ゲーよりも
筋トレ、水泳のでの己の身のステータス上げの方がそのうち楽しくなるよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:26:17.44 ID:HersHEjc.net
>>225
それな。
レベル上げゲーは
時間の無駄と知りつつ止められない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:32:44.43 ID:HPEkGRb/.net
手軽に成長が実感出来るものね
手応えあるまで一月二月かかるのは惜しくもなる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:37:55.12 ID:HBFC9uUz.net
HP(泳続距離)とAGI(泳ぐタイム)は順調に上がってるんだが
脂肪が落ちたらDEFが下がったらしく
どこかにぶつけた時とかのダメージがでかくなってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:35:40.72 ID:2lBaZZHz.net
>>224
> 顔、横にして息吸うとき、パーっと息をだしてから吸うといいというのが

違ってますよ。
口を水上に出すのは既に息を
吐ききった後。
水中で鼻で息を吐ききって
水上で口から一気に空気を吸う。
口を出してから吐いていては
そりゃ遅れてしまいますがな。
吸い始めた頃には口は半分水の中。
水、飲んじゃいますよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:37:00.33 ID:73w6OO46.net
今日は徹夜明けなのだが、水泳行って大丈夫だろうか?
気持ち的には麻薬中毒にでもなったくらい行きたい衝動があるのだが、
一方で目や手足の疲労感はハンパない。
どうしよう・・・。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:50:36.07 ID:of1gkbMu.net
行ったらいい
何もしない事が休養とは限らない
リフレッシュ出来たら良いね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:03:57.33 ID:fd7r/z7M.net
行ける時・行きたい時に行くのが一番良いよね。
同じ疲労でも気分的に全然違うもん。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:27:52.19 ID:Dn3kuh31.net
今日も行ってキタ!
今日は100b泳げた!(25bごとに立って向き変えてだけど)

でも、一番自分にいいペースは、25b泳いだら25b歩いて…の繰り返しかな。
これだと息も切れないし、休まず動いていられるし。

楽しいね!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:01:05.11 ID:HPEkGRb/.net
休まないの大事だね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:01:50.85 ID:HPEkGRb/.net
訂正、止まらず動き続けるの大事
終わったらちゃんと休むのも大事

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:02:11.19 ID:NHwH6nTT.net
>>230
徹夜後のプールは案外気持ちいいぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:12:34.43 ID:Gq06CJJa.net
40代のおっさんです。
何十年もまともに泳いでないので25メートル泳げるかどうかも怪しいです。
区民プールに行こうか迷ってるのですが痩せますか?筋肉つきますか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:25:31.72 ID:rFtvKCtf.net
今の時間空いとる思うんで今から行きますよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:54:23.32 ID:3JadGp3z.net
>>237
プールだけなら相当泳がないと痩せないし筋肉もつかない
ダイエットの為ならカロリー制限しながら運動するべき
筋肉つけたいなら筋トレするべき

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:55:47.83 ID:Gq06CJJa.net
ではプールの意義は?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:56:05.79 ID:eKmK5AOr.net
>>237
こちらも20年ぶりの40代おっさんです
泳げるようになりました
痩せました
筋肉もつきました(軽い筋トレ併用ですが)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:57:24.70 ID:eKmK5AOr.net
>>240
健康に痩せる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:59:07.51 ID:IiJvKqfb.net
>>237
私も45歳でダイエットを始め、中学校以来30年ぶりに泳ぎました。
クロールは我流ですが元々泳げたので、最初の一週間で25m往復はできる様になりました。(でもヘロヘロ)
今は2ヶ月目に入ったところですが、50m泳いでは、50mウォーキング、50mバタ足の繰り返しで、毎日一時間ほどこなせる様になりました。
とにかく、毎日続けていれば、負担のかからない泳ぎ方に変化していきます。
まずは、プールに行ってみましょう。
あれこれ悩むのはそれからです。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:04:26.85 ID:IiJvKqfb.net
>>237
ちなみに食事も減らしましたが、夜のウォーキング(6kmを1時間)とプール一時間で、4ヶ月間で18キロ痩せました(100kg→82kg)
この夏に着る服が無くて困っていますが、嬉しい悲鳴ってヤツですね。
まだ、あと10kg減らすために頑張っています。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:16:22.55 ID:Gq06CJJa.net
皆さん凄いですね。
毎日の方もいらっしゃるようですが、どれ位の頻度で通うのがお勧めでしょうか?
また、一回につき何時間位プールを利用されていますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:49:43.99 ID:3JadGp3z.net
>>245
俺は週2回か3回
一時間〜二時間
2〜3キロぐらい泳ぐ
泳いでない時は水中ウォーキングかジャグジーか採暖室

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:49:59.58 ID:M4/XeBMP.net
>>232
それは言える。
昨日は徹夜勤務が確定してたんだけど
勤務前に行ってきた。
脳汁出たせいか、むしろ眠くもならずに勤務終了して未だ眠くならないので
起きてる。もう少し起きてて、眠くなりだしてから即落ちしたら
気持ちよく寝られると思う。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:58:08.65 ID:fPXCfKEc.net
今日は何をメインに練習しようかな〜♪

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:09:15.37 ID:mVBrFyKd.net
動き始めるきっかけでも良いから水泳でちょこっと泳ぐとかやってみると楽しいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:19:23.60 ID:Gq06CJJa.net
いいなあ
プール行きたくなってきた。
とりあえず雨の土日とか昼間行ってみようかな。
続きそうなら平日夜だな。
区民プールなので21時までしかやってないけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:00:11.53 ID:IiJvKqfb.net
>>250
町民プール、土日の昼間はカオス。
消防&厨房のガキは暴れ、バアさんは横並びでノソノソ歩き、プカプカ浮いてるクラゲと
端っこでとどまってるフジツボだらけでまともに泳げません(>_<)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:11:52.91 ID:Gq06CJJa.net
>>251
いや、むかーし行ってみたんですが、屋内の温水なのでそんなカオスでもなかっですよ
確かに年齢層高めでしたが笑

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:24:08.90 ID:AN1u6ExF.net
人がストレスになる人はジムの方が気持ちよくできる
ジムも土日は多いんだが、プールのようなイライラが募る感じはない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:10:21.51 ID:3JadGp3z.net
>>251
大袈裟すぎ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:52:11.62 ID:cHnp+ez2.net
初めてでよくわからなかったけどプール入る前に風呂の棚にタオルとか風呂用具いれといてプールから風呂直行するのかな
場所によると思うけど

ロッカーまで取りに戻ったら床がびちょびちょになってしまった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:55:06.38 ID:phJvSVUv.net
今日はウォーキングレーンが激混みだった

不思議な流れが発生してまっすぐ泳げなかった。こんなこともあるんだね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:57:34.90 ID:phJvSVUv.net
>>255
場所によるけどプールにタオル持って行くとよいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:17:59.32 ID:73w6OO46.net
>>236
徹夜明けで3キロ泳いできたぞw

確かに最初は普段より水が冷たい感じがして気持ちよかったかも知れないが、
手足の指先の感覚がなくて泳いでいる間ずっとフワフワした感じだし、
頭もクラクラするので泳ぎのフォームが安定しないしで、
終わった後は完全にフラフラ状態。
ロッカールームに戻る階段は手すりに掴まらないと昇れない状況だった。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:26:58.94 ID:R6j0C5QJ.net
>>217
なる
d
赤城大破させてドラム輸送と海上護衛出してからだね
潜水艦になるのはまた無理だな〜クロールがうまくできなし・゜・(ノД`)・゜・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:29:19.69 ID:R6j0C5QJ.net
>>225
水泳で考えることが今の泳ぎ方と息継ぎだけだから
暇で暇でw
連投ごめんね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:37:39.58 ID:Jn90lBp3.net
>>258
まぁ体調悪い時はやらない方が良いよ
事故とかもあるしね 今日婆さんが体調不良になってるの見たわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:52:28.73 ID:cHnp+ez2.net
>>257ありがとうそうしてみるよ

しかし強度近視で度入りゴーグルがないと怖くて歩けないからずっと掛けっぱなしで頭いたいし
トイレめっちゃ近くて二時間で五回くらい行ったけどトイレまでの道のりが寒すぎだし
トイレ行く度に監視にお疲れ様でした!!って言われて恥ずかしいし
鼻に水入るしで心折れそうになったけど

15年ぶりプール超気持ちよかった!

クロール泳げるようになるまで頑張ろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:57:25.60 ID:0i+SK36R.net
ノコギリヤシ飲んだら?トイレ近いなら。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:58:31.02 ID:m0M1Hq2h.net
>>262
度入りのゴーグルは外せないから不便よね。
私は使い捨てコンタクトしてる。はずれたことないよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:59:11.87 ID:fgTjIsXz.net
先々週から通い始めたがプール前の食事がうまくいかない
泳いでる時にいつもシャリバテみたいになっちゃう
バナナだけじゃあかんかー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:04:13.96 ID:LZWxx2tz.net
ダイエット目的で水泳されてる方は水泳前に筋トレとかされてますか?
筋トレ→水泳を週5&糖質制限やってますが体重減らなくてなやんでます。bmi23の女です。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:08:05.19 ID:/0KyWuOu.net
糖質制限=タンパク質多め+運動だから筋肉がついているのだろうね。

このままだとゴリラぽい感じになると思うよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:12:29.21 ID:yymWLA3S.net
>>263
普段はそんな近くないんだ
冷えたからかな

>>264
限界来たらコンタクトしてみるよ

ありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:23:33.72 ID:LZWxx2tz.net
>>267
ゴツくなっちゃいますかね(TT)ショック
糖質制限&水泳どちらも自分にあってて
体育でしかやったことなかった水泳の上達具合がたのしくて毎日プール行っちゃってますw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:33:57.01 ID:J1XaxYW0.net
>>266
そもそもBMI23だったら超デブじゃないから、そんな簡単に体重へらないし。
あと、決めつけちゃダメだけど
どんだけ糖質制限しようとも
最終的には消費カロリー>摂取カロリーなので糖質制限をしてるからと
言って油の多い食事を多量に食ったら
痩せないし、実は自分の知らない
「見えない糖分」を多く採ってるかも
しれないし。
あと水泳も週5通っていても25mを1分で泳いで3分休むような運動強度では
寧ろ水泳なんかしないほうがいいし。

最終的には食う量を半分に減らして
3倍動く。そうすれば痩せないはずがない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:50:10.79 ID:+yy3b8DZ.net
>>269
短時間で集中して泳いでない?
マラソン選手見れば分かると思うけど持久筋ならソコまでゴリラにならないよ

>>265
シャリバテを調べてみたけど空腹感出る感じか
運動直前に摂ると余計に消耗するから糖分は一時間前、おにぎり等は二時間前がベター
多分脱水症状も併発してるだろうからスポドリを合間に飲んでみてはどうだろう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 02:16:07.08 ID:wlH4yRut.net
息継ぎが出来なくて一回立たないと25m泳げない。ダイエットの意味あるかな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 02:21:12.95 ID:nFXsXorA.net
量をこなせばなんでも効果はある
諦めず続ければ50mも500mも行けるようになる
頑張れ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 06:56:28.87 ID:m+hyke3k.net
6/1-30までで食事制限でどうにか5キロ減。
7月も食事制限を続けているけど停滞して1キロも落ちてない。
近くにスポーツジムがあるのでプールメインで通おうかと思うんだけど悩み中。
1日どのくらい泳げば痩せますかね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:00:27.11 ID:sVMm+Qm7.net
距離より時間ですね
1時間休まず泳げば痩せますよ
泳ぎ続けられないなら休むときはウォーキングで

もっと短くても(もちろん長くても)いいけど
継続できるかが一番大事

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:00:27.97 ID:f3dL5YQS.net
>>257
うちのところは、ジムのほうで、プールサイドにはハンドタオル持参が必須と言っている。

>>272
誰かに習うとかできないの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:03:45.98 ID:KV0sAbup.net
プールは恥ずかしいから夜中に海で泳ぎたい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:26:32.98 ID:x9C2Hk15.net
>>266
最近、ダイエットと言えば猫も杓子も糖質制限みたいな風潮だが
上でも少し書いてる人がいたが
糖質制限するとタンパク質多めにとっても非効率的だよ

タンパク質っていう原料がいっぱいあっても
糖質やビタミンといった燃料が不足してて筋肉をつくる工場の操業が止まってる状態
原料のタンパク質も余れば当然脂肪になるだけ

健康的にリバウンドしにくく痩せたいなら
水泳っていう王道のことやってるんだから糖質制限なんて小手先のことはやらないほうがマシ

筋トレ界隈で筋肉の付き方の性差を調べれば分かるが、素人の女性がすご〜〜〜〜く頑張って、
体脂肪率も15%を切るほどになっても腹筋のサイドに縦スジが入ったり、ヒップアップ効果が多少出る程度で
筋肉ムキムキにはなろうとしたって絶対になれないので心配しなくていい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:27:46.69 ID:smvCS52r.net
>>277
それは危ない!危ないよ!
プールはね、水に入って黙々とやってれば平気♪気にしないで!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:33:53.37 ID:n3TpABtC.net
>>229
それは知ってますた。
書き方の違い・・
水中の中で鼻から少しずつ出して、息継ぎの顔上げる時パーと吐いて吸うが
今 やってるとこですがイマイチできない><

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:40:20.28 ID:kyE4+NhU.net
>>272
わたしもプールやりはじめた頃、クロールできませんでしたよー
小学生の頃 バシャバシャ泳いでたのに・・

アマゾンで初心者用のクロールの本買ってみたら 25メートル壁で一度立てば何本か泳げるようになりました。
遠泳はもうちょっとの感じ・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:44:23.58 ID:DUwq5Fut.net
>>270
>>あと水泳も週5通っていても25mを1分で泳いで3分休むような運動強度では
寧ろ水泳なんかしないほうがいいし。

レス、つらつらと読んでびっくりした!
ビギナーははじめはそんなもんしょ
寧ろ 水泳しないほうがいいとか上から目線のレスやめてほしーわ 

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 09:20:49.35 ID:7WGb73gV.net
効率ばかりグダグダ言って行動に移さない人ってもれなくデブ。
0か100でしか考えられない人は運動しても続かない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:30:54.10 ID:xQqjiJ3o.net
腰痛が出ちゃって水泳行きたくても行けないよ・・・
筋トレで調子こいたせいだ反省

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:33:23.19 ID:FR2t1St1.net
むしろプールは行く、行かないで0か100になることが多い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:01:02.71 ID:KV0sAbup.net
プールはお金かかるしな
入場料とかメガネとか帽子とか海パンとか
それにいい年こいた大人が一人ではしゃげないし
やはり海かな、どうせドライブの距離的にはおなじだし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:08:18.35 ID:nFXsXorA.net
遊ぶなら好きな方にすれば良い
板間違えてると思うが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:13:47.66 ID:KV0sAbup.net
いや、自分は泳げないし歩くだけじゃつまらんだろうから暴れたりして飽きないようにする必要があるから

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:30:10.11 ID:21jZwB+h.net
やはり板違いだな
サーフィンでも始めては?
板だけに

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:31:21.00 ID:hU3Ra76u.net
男だけど女性用水着着ている人はいますか?
プールでダイエットしたいけど、恥ずかしくないか心配です。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:31:56.09 ID:X4htjXiQ.net
>>270
>>278
アドバイスありがとう
水泳始めてから体引き締まってきたのは事実だから楽しいし続けてみよう
ガイコツ女になりたい訳じゃなくて
グラビアアイドルみたいなぷにぷに性的魅力がある女になれるようにがんばるw
早速ビタミン剤買ってきたw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:54:26.71 ID:m+hyke3k.net
>>275
アドバイスありがとうございます。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:56:36.25 ID:m+hyke3k.net
水泳に必要なグッズというと。
水着、ゴーグル、水泳帽、タオルですかね?

水泳帽は百均、タオルは言えにあるのを使うとして、ゴーグルも百均に売ってるかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:59:28.80 ID:3MppR+6j.net
>>293
売ってますよ。
ゴーグルの曇り止めは台所用洗剤で代用できます。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:24:24.72 ID:idSm08Qr.net
>>293
1回行って挫折するかもしれないから
とかいう理由でお試しなら100均でも
いいけどまあ値段相応ですよ。
通うならちゃんとしたスポーツ用品店で1500円くらい出して買えば長く使えますよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:27:25.43 ID:idSm08Qr.net
>>294
確かに洗剤塗れば曇らないですけど
目が痛いですってばw

だからゴーグル専用のが
売ってるんですよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:38:41.84 ID:3MppR+6j.net
>>296
専用品も塗った後、軽く水で流すでしょ?
それと同じ使い方です。
専用品と台所用洗剤の大まかな違いは泡が出るかどうかです。
機会があったら試してみて。
プールあるあるだけど知らない人もいるんだなw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:50:37.17 ID:zoYBlZ7D.net
貧乏くせ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:51:24.06 ID:PSbWLN4u.net
確かに洗剤塗れば曇らないですけど 目が痛いですってばw

だからゴーグル専用のが 売ってるんですよ。



偉そうに言っちゃうと惨めだな w
推奨してるわけでもないし本人がとりあえず安く始めたいなら親切だと思うがw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:22:30.96 ID:eC3gYG8L.net
くせぇ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:26:08.75 ID:gvZX43j8.net
ウォークマン専用電池(中身一緒)思い出した

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 17:41:53.03 ID:wBP0df9V.net
プールが恥ずかしいって人は、プールデビューを市民プールにすればOK!
平日の午前中や昼間は年配の人がほとんどだし、周りの事なんかみんな気にしてないよ!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:06:58.28 ID:nFXsXorA.net
ジムブールデビューなら平日夜も良い
水中ウォーキングからちょっと泳いでみるかって人が結構いる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:27:37.97 ID:X4htjXiQ.net
>>303
それわたしw
水中ウォーキング痩せるらしいし始めるか→ちょっと泳いでみよう→泳げない→悔しい→ハマる→体引き締まる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:37:32.92 ID:MpEA3mVx.net
学生時代はプールの授業嫌いだったのに今泳いでるの大好きだから不思議

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:41:25.13 ID:wBP0df9V.net
あと、人目は気にしないけど、25bくらいは泳ぎきりたい…、なんか途中で足をついてしまうのはカッコ悪い(もちろん他の人が立ってもカッコ悪いとは思ってません)かな…って思うと、頑張れるよ!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:45:48.17 ID:SuRgWCxc.net
プールってヘアカラー落ちない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:00:18.53 ID:m+hyke3k.net
>>293
>>295
ありがとうございます!
良かった百均に売ってて

あまりお金もかけれないのでまずは百均で揃えて見たいと思います。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:03:13.21 ID:UZFdODsG.net
100均はとりあえず揃えられて便利ですね。
ただ、100均ゴーグル買った友人は、水が入ってしょうがないって言ってましたよ。
私はジムでビギナーズセットみたいの買いました。キャップとゴーグルと曇り止めで1500円だったかな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:59:32.99 ID:FR2t1St1.net
100均のゴーグルだと曇りやすいから少し高めのを買ったほうがいい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:04:32.12 ID:nFXsXorA.net
泳いでみて続けられそうならちゃんとしたの買えばいい
道具揃えて満足して行かなくなるのはどのダイエットも似てるし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:45:26.96 ID:/q6cMsqL.net
サイドワインダー使ってるけど、曇りまくり

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:45:49.97 ID:tSP+AA6M.net
逆に最初に金かけたから止めずに続いてるワイ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:54:49.28 ID:VpBlms/2.net
俺も道具揃えないとヤル気出ないタイプ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:00:32.99 ID:UHOeBeiu.net
他人が使ってるよさげなものが欲しくなって次々いらんもん買い足すタイプ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:14:27.74 ID:FR2t1St1.net
他人がパドルとかプルブイとか持ってるの見ても何とも思わないな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:23:46.72 ID:wBP0df9V.net
最近始めたばっかりだけど、ゴーグルのゴムや水着でアレルギーが出てしまってツラい…。
今出てるかぶれが治まったら、今度行く時は水着の中に綿100%の肌着着用で、水着にあまり肌が触れないようにして試してみようと思うけど、それでダメならもうプール諦めるしかないかも…。

ゴーグルは、クッションなしのとかがあるらしいけど…。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:32:01.11 ID:FR2t1St1.net
手術の時の手袋でアナフィラキシーショック起こしそうだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:37:35.22 ID:FzUcqTL4.net
材質を見てみよう
ゴム風化学繊維でダメな場合もある
水着もポリエステル系はアレルギー起こす人多い
あと締め付けすぎでスレてたりもするので気になるなら皮膚科へ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:38:47.01 ID:QJouAbwm.net
>>290
女性用着てる方が恥ずかしいのでは、、、
ラッシュガードを着たらいいですよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:19:16.25 ID:TkkQCl2f.net
>>317
メーカーに相談してみ。
お金かかるかもしれないけど
対応策があるかもよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:48:04.10 ID:eTQRFFUu.net
同じレーンを3人4人で泳いでる
25bプール激混み中!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:54:53.23 ID:f3dL5YQS.net
>>305
まあ学校のプールの時間は、もともと泳げる子にとっては単なる遊びの時間だけど、
カナヅチな子にはこの上ない地獄の時間だからねw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:14:49.36 ID:xyPKwxfp.net
プールは歩いた方がいいの?
それともずっと泳いでた方がいいの?
糖質制限と合わせてプール行こうかと思ってるから参考にしたい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:27:05.35 ID:hbyxv2Yx.net
泳ぎの方が良い
休みすぎると勿体無いのでスキルに自信ないなら泳ぎと歩きを交互にするでごさる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:36:56.45 ID:xyPKwxfp.net
>>325
何時間くらい入ってた方がいいの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:47:53.57 ID:nDwvPiwP.net
泳ぐ時くらいは糖質も摂るようにな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:02:26.04 ID:vhDfJ2j6.net
>>326
ワイは2.5kmを70分くらいで週4泳いでる
クロール平泳ぎを交互で

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:04:11.14 ID:xyPKwxfp.net
>>328
25mプールを50往復?!
それ飽きないの…?
とりあえず1時間歩くのとクロールと平泳ぎやってみようかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:06:30.95 ID:sVCSjvPR.net
 
米国ボストン美術館 和服(きもの)の試着イベント

   ゴキブリ韓国人の抗議で中止 火病の発作

   http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3197.html

 

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:36:32.50 ID:hbyxv2Yx.net
>>329
歩くときは腕を大きく振って大股でね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:26:19.05 ID:12N2WGMF.net
>>329
歩くだけのほうが飽きると思う。

全くのカナヅチなら別だが、そこそこ泳げる人なら、プールでは、
「歩く」より「泳ぐ」のほうが間違いなく楽しいと思うよ。

自分はウォーキングは、最初の準備運動として、数往復するだけで、あとは泳ぎのみ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:30:01.89 ID:12N2WGMF.net
ちなみに自分は、休憩時間を別にすると90分で3キロが基本かな。
内容は、クロールと平泳ぎを6:4くらいの比率でやっている。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:57:36.14 ID:5KvltV+A.net
飽きるとか考える以前に、息きつい、フォームこれでいいのかな、鼻に水入ったゲェェ
次は25m泳ぎきるまで止まらないぞ、ああ腕しんどくなってきた、足も動かねぇ、あれ1時間も経っとるやんけ!ってなる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:09:31.48 ID:+VyUOCr4.net
幼少のころスイミングスクール通っててよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:19:42.59 ID:C631ZLD1.net
親に感謝だね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:22:57.82 ID:+VyUOCr4.net
飲み物といえば牛乳しか与えられず
一日1Lは飲んでてお陰で太りやすい体質になったと逆恨みもしてるけどなw
今では牛乳嫌いになってるけど完全栄養食だからしょうがなく飲んでる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:50:24.40 ID:UV/e5jHb.net
12ビート(1かき6キック)の練習したが、
上半身は大きくローリング、キックプルボディポジションいずれも練習になり、
しかも無酸素筋肉泳ぎにならず適度にキツい。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:23:36.67 ID:hbyxv2Yx.net
12って足ツリそう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:24:36.78 ID:xyPKwxfp.net
>>332
小学生のときにプール通ってたから25mは泳げる!
けど体力無くなってきたから結構キツくなってるだろうな…
とりあえず考えないでひたすら泳いでみようかな!

>>333
みんなクロールと平泳ぎだけど、理由はあるのかな?
平泳ぎのほうが楽っちゃ楽だよね

>>334
前プール行ったときに
「え、まだこんな時間しか経ってないの…?」
って思っちゃったんだよね…
でも今回は本気で痩せたいからがんばる!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:55:43.64 ID:h6T7XrYC.net
平泳ぎ選手の体型はかっこよくない
クロール選手の体型はかっこいい

だからクロール多めに泳ぐようにしてる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:16:09.90 ID:jacNcF1B.net
コースが混んでるとバタフライはぶつかり易いし、背泳ぎは前後確認出来なくて激突しそうなんで控えてる。
気にして泳ぐのもストレスだし、空いてる時以外はクロール・平泳ぎ・板かな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:33:15.66 ID:dossiqq+.net
クロールと平泳ぎやれば、概ねまんべんなく筋肉や関節使えてると思うのよね。
341さんと同じく、バッタとバックはぶつかりやすいから空いてるときだけすかさず♪

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:23:30.63 ID:12N2WGMF.net
>>340
なぜクロールと平泳ぎかの理由は>>342と概ね同じだが、さらに付け加えると、
背泳ぎはスピードが出ないから、込み合っているプールだと、
渋滞を作って他の人に迷惑がかかるということもあるかな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:26:05.92 ID:6T2na4vq.net
クロール平泳ぎしか出来ないからだけど全身の脂肪が
どんどん落ちていってるからこの二つで充分かな 
平泳ぎはめっちゃ腹に利いてる クロールは足と肩背中かな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:35:32.47 ID:nmkTTysf.net
今日は暑いせいか小中学生が多すぎ。
フリーコースで遊んでればいいのに、スイミングコースにまで入ってきて暴れてやがる。
ボンクラ監視員、4人もいるのに仕事しなさすぎ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:48:02.47 ID:3ZQm7m+n.net
こんな日は夜行くしかないね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:56:10.85 ID:Poe6IbxW.net
自分が少し泳げると思て他人の泳ぎをジロジロ見て上から目線でいろいろ言てくる態度のデカいうっとうしい奴がいます。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:59:58.63 ID:u93N6G93.net
>>348
迷惑な奴だね!ミラーゴーグルしてれば、目を合わせずにすむから、ナチュラルに聞こえないふりできるよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:00:54.63 ID:+VyUOCr4.net
人が呼吸を整えていようがお構いなしに泳ぎ方を聞いてきたり話しかけてくる奴と対消滅するといいね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:30:31.45 ID:fA6ZZY9u.net
>>341
一流選手でも大して変わらないのに趣味でやってる人が何を・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:08:10.34 ID:0uKDtTfv.net
>>348
で?どうしろと?

うるせーバカ!

で終了でしょ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:28:13.99 ID:6T2na4vq.net
>>349
あの目が光ってる人達がミラーゴーグル人か なんだろうと思ってたわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:45:30.35 ID:jjPvgfhU.net
10週目終了
ウェスト91.9→87.5
よし順調順調

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:00:23.00 ID:LxFYO2ln.net
>>348
アドバイスは受け入れた方がいいよ

フォームを直さないと水泳の醍醐味は味わえない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:09:42.87 ID:+VyUOCr4.net
体系的でない教えるプロでない人から聞いただけの情報なんて役に立たないどころか場合によっては
変な癖が付いたり害にすらなるけどな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:26:17.27 ID:NOnFECUY.net
一際ひどい泳ぎ方してるのに、矢鱈アドバイスしたがりの人もいたりするし。
教えることと実践することは別だというのは一応知ってるけど、
教わりたくない人からは教わりたくないもんだよね。そこは信頼できる相手でないと。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:27:12.94 ID:u93N6G93.net
>>356
そうそう!習うならプロに。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:40:11.13 ID:+VyUOCr4.net
月謝8000円くらいで夜の子供向け教室が終わった後利用し放題
社会人向け教室は参加自由の町のスイミングスクールみたいな所は探せばあると思うよ
早い時間だと子供と被って抵抗がある人もいるだろうけど
俺はフリースイムしかやってなかったから横目に見てただけだけど、おばさん連中なんかは多く参加してたよ

公営プールでもたまにパーソナルトレーナーみたいなのを付けて
教わってる人は見るな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:39:30.09 ID:LxFYO2ln.net
知らない人にアドバイスはしたことはないね

自分より明らかに上手い人にアドバイスを求める事はある

その相手は知人であったり全くの初対面であったりする

勿論自分でもしっかり勉強はしてるし、いつでもフォームは気にしながら泳いでる

去年たまたま泳ぎに来てた知人にフィリップターンを教えてもらった時は楽しかった

自分で勉強したことや人に教えてもらったことが自分の泳ぎの中で確実に感じ取れたときの「あっ!出来てる」って瞬間がたまらないね

所謂「脳汁が出る」って奴

お前ら水泳楽しめてる?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:53:02.13 ID:k2fgCu9N.net
板間違えたかと思ったよ

すこし汚い話になるけどプールいった翌日のお通じがカピカピ過ぎてヤバイ
元々胃腸弱くてゆるいほうだったけどプール始めてからは絞り尽くしたみたいなカスッカス
嬉しい誤算

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:16:32.45 ID:77+zbpvU.net
板間違えてる人はいるね

自分は胃腸のよわさが屁に来てる
プールでおなかが冷えてるせいもあるのかも
ダイエットにはプラスなのかもしれけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:28:08.50 ID:+VyUOCr4.net
いちいち入れる文章的に意味のない改行は何なんだろうね
自分に酔ってるのかね。気持ちワル

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:43:23.74 ID:JMPpALMD.net
>>363
お前大して泳げねーだろ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:00:39.92 ID:Wr0Uts6Y.net
巣、もとい水場にお帰り下さい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:31:42.91 ID:bfXnCXyE.net
アザラシみたいなデブ野郎邪魔なんだよテメエ!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:34:08.42 ID:ursoCFsN.net
ごめんなさい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:42:40.70 ID:N0fwDpSl.net
>>360
きもーい><

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:54:57.88 ID:IT+g5aBd.net
個人的には見ず知らずの他人にアドバイスを求めることはしないし、
恩着せがましく他人にアドバイスをすることもないが、
他人の泳いでいるフォームを見るのは、意外と勉強になることもある。

無論上手い人の泳ぎを見るのもよいが、下手な人の酷い泳ぎ方から、
反面教師的な教訓を得ることもある。

例えばこないだは、込み合ったプールでやたらノロノロの人の真後ろになってしまったが、
お蔭でその人がなぜ遅いかよくわかった。
とにかくバタ足が下手で、足が大きく開いている上に、膝もかなり大きく曲がっている。
これじゃ早く泳げないよな・・・と思ったよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 03:22:51.31 ID:XCuAGmuy.net
うわあ…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 04:00:58.69 ID:F7mjJ59M.net
>>369
キリッ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 06:54:12.91 ID:IOiafUJ+.net
前に前に体重かけるためにどうしたら良いか考えて、ドルフィンクロールしてみたら面白くてハマりそう。
https://www.youtube.com/watch?v=_gzdba4C3Gs
https://www.youtube.com/watch?v=IzfH55NEmCQ
↑こんな感じ。自分の場合25ならバタ足クロールより速く感じるしメッチャ腹筋に効くw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:31:27.54 ID:zfwo253O.net
>>369
だよね!何でもそうだけど観察力がないと上手くなれない

キモイとかうわあとか言ってる奴は何時まで経っても同じフォームで泳いでいて全く進歩がない奴

まぁいいんだけど勿体ないんだよなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:02:14.14 ID:9XmiMu00.net
リハビリで泳いでるかもしれないじゃん。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:10:05.99 ID:ursoCFsN.net
酷い自演を見た

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:28:01.09 ID:xMgEwmLD.net
人を見下すことが当たり前になってるから
多少人のフォームを見たり、ネットや書籍を見るくらい
誰でもやってることだってことに考えが至らないんだろうなあ
いやあ〜、その思い上がりっぷりもますます気持ち悪い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:48:18.29 ID:yvjA1Xmv.net
コテつけてくれ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:10:09.42 ID:KG1C/g97.net
今日も混むかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:27:47.55 ID:2Q9wTocq.net
今日も混むよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:28:18.48 ID:uyersSII.net
平のキック、斜め下に蹴るというのがイマイチできない。。。
空キックが多くなり前に進むのがおそーーいの

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:47:54.04 ID:zfwo253O.net
見下してるわけじゃねーよw

勿体ないって話

センスがないってだけなのか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:19:08.99 ID:fi9yjgbY.net
なにこいつw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:19:20.52 ID:fon3tg9k.net
>>381
うちわ位買えよw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:09:31.58 ID:UF48lDGP.net
りろん派ってキモいジジイが出没してるな

りろん派 で検索しれみてくれ

マジでうぜえ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:27:19.95 ID:UF48lDGP.net
>>369
コイツがりろん派な

でりろん派を叩くと速攻でIDと文体を変えて自身(りろん派)をフォローするレスを入れる(自演)>>373

メンヘラ爺なんだわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 12:34:45.66 ID:b66KgSeB.net
文体を変えても異常さの方向性が一緒なら意味ないと思うの

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 12:51:06.02 ID:rrTtBPNj.net
泳いできた
水底に赤エビがいた気がする…
ミサンガか何か切れたのがそう見えたのかもしれないけど
赤エビがいた…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 12:57:46.76 ID:b66KgSeB.net
昔は学校のプールにいろいろ棲んでたなあ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:05:31.13 ID:IOiafUJ+.net
フィリップターンの人は外来語不自由な鬼畜米英世代の人かも?とはオモタw
思わず反応してしまったが以後放置

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:37:53.70 ID:tgUu/Hby.net
>>389
フリップターン な。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:46:49.67 ID:Q2PpXATG.net
水泳した日の次の日は体がだるい。
泳いでる最中は疲れないのに。
もう年かな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:16:38.05 ID:ursoCFsN.net
ストレッチ念入りにするよう言われてから試してるけど快適よ
やった後の眠気ハンパナイけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:16:48.38 ID:Z7TLWRvP.net
流石に市民プール混みすぎてヤバい
スポーツクラブ考える

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:34:17.23 ID:HKJ2b2Ru.net
>>393
スポクラもこの時期駆け込み会員がどっと増えて混んでますよ。
季節的なものだから秋口になるまで仕方ないと思う。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:44:14.80 ID:NKyEjzvM.net
ウォーキングしてる人たちの加齢臭と口臭がスゴくてすれ違う時吐きそう。。
プールなのになぜだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:55:59.88 ID:sBWjnzAh.net
プールにつかると臭いは消えるってアレはデマだったの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:26:35.21 ID:1y260N28.net
一昨日プールでなんか臭かったのやっぱ口臭が漂ってたのかな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:55:38.88 ID:S+g+L+PY.net
泳いでるとたまにおっさんに話しかけられるけど口くっせぇしね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:06:05.62 ID:4ihLeCz0.net
プールの中では加齢臭は臭いません。
皮脂腺から出るノネナールは
塩素によって皮脂とともに
全部水に溶けてしまいますから。


その中でスイミング。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:15:57.57 ID:2Q9wTocq.net
吐きたい時は吐いてしまった方が楽。
豪快にコースで吐いてみたらどうだろう?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:17:54.44 ID:PLuxk0F7.net
いつもニンニク臭いおっさんがいる
ニンニクサプリ飲んでるのかそれともキムチか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:26:33.81 ID:jTWbmcy9.net
ウォーキングコースでは水に浸かってないからダイレクトに臭う。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:48:20.18 ID:ln06Dn2s.net
http://youtu.be/RFPsvF3UOdo
この人極度のベジタリアンで肉とかホエイプロテイン飲まないけど筋肉が凄い
何のプロテイン飲んでるんだろうな???

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:49:42.44 ID:sBWjnzAh.net
まぁ痩せたいなら気にせず黙々とやるしかないな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:08:34.29 ID:jTWbmcy9.net
いつもジムのプールだけど、今日は屋外プールに行って来ました。
浮き輪で遊べるようなフリースペースと泳ぐレーンとに仕切られてて、フリースペースは混んでたけど、レーンは長水路ということもあってか、程よく空いてて良かった!
外は解放感あって気持ちいいし、プールサイドでランチてのも懐かしくも新鮮♪
夏の間にまた行きたいな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:10:07.11 ID:Z7FUWplr.net
バタフライやってる馬鹿は邪魔なんだよテメエ!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:30:54.83 ID:c3kQdMqE.net
バタフライも出来ない下手くそはジムにこなくていいよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:08:54.55 ID:lzVtulc2.net
BMI26のデブだけど水泳はじめます
見苦しくてすいません

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:11:39.24 ID:OihaASl2.net
バタフライはそういうもんだろ
クロールで竜巻のようにしぶきを上げる爺さんこそ至高

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:03:02.57 ID:aL5YOOsk.net
>>394
確かに最近はジムのプールもウォーキングコースとフリーコースがやたらと混んでいるな。

自分は去年の冬から始めた(正確には20年ぶりに再開した)から、
最初の頃はガラガラのフリーコースで思う存分練習ができたけど、
今の季節に始めていたら、上達する前にウンザリしていたような気がしてゾッとする。

もう今は大混雑のフリーコースにわざわざ入らなくても、
普通のスイミングコースで何百メートルでも泳ぎ続けられるし、
水泳が楽しくて仕方ないのだけどさ。

まあ自分の場合、たまたま近所にリーズナブルなジムを見つけたから始めただけで、
夏になると混むとか、そうしたことを意識していたわけじゃないけど、
今思うと始めるタイミングって結構重要だったんだな・・・。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 05:15:25.87 ID:YfH57e5k.net
あー同じだ
3がつに

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 05:17:31.54 ID:YfH57e5k.net
変換しようと思ったら書き込んだ
3月に始めたから超ノロノロ休みまくりの頃も迷惑かけずに泳げてよかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:45:15.09 ID:PfOZCZ+E.net
7月から混むと踏んで5月から始めたけど習慣化するのにギリギリ間に合った

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:28:57.69 ID:nD0V9w6s.net
何も考えてなかったけど、12月に始めておいてよかったのか。
昼は混むようになってきたから、夕方か夜に行くようにする。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:00:25.64 ID:iSFGd9RX.net
うーん、平日の夜なら空いてるのかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:08:38.85 ID:Zqz/Dqhc.net
通ってる区民プールは7・8・9月は2時間制になるから、9月いっぱいは繁忙期が続くんだろうね〜。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:11:09.39 ID:Zqz/Dqhc.net
午前中は爺婆が泳ぎもせずに占領、平日夜は会社帰りの社会人であふれてる。
昼過ぎ〜夕方が空いてるけど、働いてたら休みの日じゃないとこの時間に行けないのがね、、

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:45:16.48 ID:4ucQYbEG.net
近所のプールは中学校を一般開放してるだけだから、この季節は朝から18時までそもそも使えないんだよね
ほかのプールは遠いし‥

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:48:24.80 ID:aL5YOOsk.net
自分は仕事柄、7月後半〜9月前半は出勤義務のある日もほとんどないくらい暇になるので、好運なのかもね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:53:25.34 ID:+ivICLsX.net
>>416
2時間制というのは、自己申告?
何かカードでも読み取って、退場時に時間オーバーしてたら延長料が取られたりするの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:06:09.08 ID:ChkxPU1i.net
知ってるとこだと
タイムスタンプで管理
2時間で一斉入れ替え
わりとてきとー
の3種類ある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:27:42.70 ID:PfOZCZ+E.net
うちは6月まではてきとーで7月から管理しますって感じかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 13:14:28.21 ID:YEpbkbtu.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 13:22:15.40 ID:VDY3T1Sm.net
終了時刻まで時間制限なし、道具持ち込み制限なし、
身長制限ありで子供来ない、一般一回200円回数券13枚2000円
地元のこんな市民プールが普通だと思ってた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:23:22.19 ID:LN6U58ti.net
>>424
で?なに?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:37:44.04 ID:9O0iIeRa.net
>>424
1回700円定期4900円だからうらやましい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:06:54.88 ID:aL5YOOsk.net
>>420
うちの施設は、入館時に更衣室のロッカーの鍵(リストバンド式)を貰い、
退館時にその鍵を返して精算という仕組みになっている。
そして施設内のプール、ジム、温泉、レストランにはそれぞれ入館ゲートがあって、
何を何時間使ったか(レストランの場合は何を注文したか)はすべてその鍵に記録される。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:55:36.48 ID:4Yf/ZS4k.net
泳ぎに行ってくるー
それにしても肝心の体重が全然減ってない><。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:26:18.42 ID:RY+lRqaL.net
>>428
大丈夫
俺は見ているから

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:29:04.04 ID:g/tzWDar.net
デブと老人、テメエら邪魔なんだよキチガイ!
すぐ休むんなら家の風呂に浸かってろやキチガイ!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:35:20.20 ID:negtTIbi.net
>>430
と、デブが言っております。
困ったもんですね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:39:57.75 ID:mQIsHMDa.net
一番酷い数字で27.3%だった体脂肪率が
今日の測定値で初めて20%を切って19.0%になった
月平均値でも21.0%
順調順調

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:02:53.66 ID:/AjvDVky.net
明日ジムでinbodyやってから泳いでくるぜー楽しみ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:42:49.89 ID:c3kQdMqE.net
急激にやせるとAGA発生して禿げにんるから注意な

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:50:45.31 ID:b5mNOBcs.net
ジムの時間に間に合わなかった。明日は休館日だ。悲ぴー。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:57:08.72 ID:RY+lRqaL.net
>>435
まるで俺みたーい
同じ気持ち

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:00:34.30 ID:PovfGDq5.net
気分が乗らなかったけどジム行ってみた〜
やはり暑い季節はプールが気持ちいいね
痩せたいし長く泳ぎ続けられるようになりたい〜

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:06:55.00 ID:ue9OJZ2T.net
>>434
どういう理屈でそうなんの

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:18:58.59 ID:c3kQdMqE.net
>>438
運動で男性ホルモン活性化→AGA



運動による栄養不足

このダブルパンチでくる。特に30以上の人は急激にダイエットすると髪にくる。
芸人や俳優が急にダイエットして髪薄くなっている人かなり多いよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:57:58.25 ID:RY+lRqaL.net
随分そこに拘るね
相当薄毛で悩んでるんだ
皮膚科の権威ある先生ですらAGA治療でも効果ないのに
特効薬出来たらノーベル賞ものなのにね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:22:16.17 ID:yn3af41y.net
夏が過ぎるとプール人少なくなりますですか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 07:16:59.69 ID:UX2joGTB.net
筋トレすると出てくる同化ホルモンのテストステロンと
ハゲの原因となる男性ホルモンのジヒドロテストステロンは別物だけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 07:44:36.23 ID:dlzkV/3+.net
ハゲた言い訳が欲しいのさ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:55:07.86 ID:pNw1Vm8E.net
夏になると混雑するといっても、基本的にウォーキングコースとフリーコース、
それにプールサイドにおける人の密集率が高くなるだけで、
普通のスイミングコースはあんまり変化ないんだよな。

仮にスイミングコースでクラゲやフジツボが沸いていたとしても、
そこは誰かガンガン泳ぐ人が一人二人入っていけば一掃されるしw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:32:13.65 ID:vIf8lc29.net
場所による

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:51:07.13 ID:tPimvTlq.net
>>424
>道具持ち込み制限なし

うらやま
オレはセンターマウントシュノーケルを使って練習したい
それと、防水ビデオカメラで自分のフォームを撮ってもらいたい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:28:38.24 ID:eBtIC1qf.net
すみませんさすがにカメラは禁止です

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:40:19.16 ID:FwRwwV/q.net
>>442
テストステロンは、頭皮に存在する酵素の一種である 「5αリダクターゼ」という酵素と結びつくことで、
毛母細胞を萎縮させる、より強力な男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)に変化する。

30くらいで筋肉トレーニングや水泳などの激しい運動でAGAのスイッチが入ってしまって、
薄毛が一気に進行している人はジムに結構いるし、芸能人でもよくみかけるぞ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:17:58.51 ID:IP4IqCzv.net
以下:ここはAGAスレとなりました

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:26:11.20 ID:dlzkV/3+.net
スレチな長文書いてるからハゲるんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:43:55.53 ID:IP4IqCzv.net
以下:ここはHAGEスレとなりました

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:32:10.02 ID:TXw+Vax8.net
いつもの人はハゲだったのか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:32:47.15 ID:UX2joGTB.net
うっかりキチガイに触っちまった
スマソ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:33:20.16 ID:+to6lID/.net
プールエリアもだがジムエリアのが凄い混雑してるわ
やぱプールは敷居が高いのかね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:11:21.72 ID:Y64sdpyc.net
20年ぶりに泳ぎます。
昔は3000mほど泳げたんですが、今は恐らく無理です。
皆さんの邪魔にならないように泳ぎたいんですが、何か心得ておくものはありますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:13:17.89 ID:dlzkV/3+.net
後ろから早い人が来たら先に譲ればいいよ
てかこの暑さでジム混むのか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:26:22.44 ID:e5esHQqi.net
暑くてプールまで片道30分がつらい…
でも今週後半は台風くるらしいから行かなきゃ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:33:40.92 ID:gV5MQiHZ.net
>>453
あんた髪薄いのでは?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:39:54.27 ID:dlzkV/3+.net
むしろ台風で人少なくなりそう
と思ったけど行くまでの道のりがキツくなるか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:55:30.30 ID:e5esHQqi.net
自転車で30分だから風が強いと危なくてねー
よし、行ってきます!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:41:54.99 ID:VevBJYiQ.net
あー楽しかった
プカプカ浮くだけでも幸せ感じた
でも1000m泳いだ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:45:53.13 ID:RcTUIJxK.net
>>455
一般常識的なことは当たり前として、そこのプールのルールだけ把握すればいいと思うよ。
遅い人はコースの左側を泳いで右側から抜いてもらうとか、細かいルールがあるはず。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:10:06.97 ID:wWBz5NLz.net
>>455
追い越し禁止の場合は、端に着いたら隅っこに立って、後から来た早い人に「どうぞ」します。右端に立つか左端に立つかはルールがある場合とない場合があります。
でもね、レーンで泳いでる最中は、遅かろうがカエル泳ぎで幅をとろうが気にしなくていいと思うの。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:14:26.71 ID:MFiGMvQw.net
自分よりちょっとだけ早い人を探して直後に発進

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:15:13.88 ID:iv6TPSn0.net
>>463
お前みたいなやつにすれ違う時に蹴られるんだな
すれ違う時は足開くな
平泳ぎは初心者コースでやれ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:15:29.96 ID:nEYhfdnd.net
そっか台風だから空いてるのか!

プール閉まってたらどうしよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:25:33.66 ID:wWBz5NLz.net
>>465
私は初心者の方に言っているんです。初心者なら初心者コースでやってるでしょう。
私はすれうときはクロールに変えていますし、バタフライや背泳ぎは誰もいないときしかやりません。
だいたい、初心者に蹴られるくらい、許してやれよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:45:26.88 ID:iv6TPSn0.net
>>467
みんながみんなお前みたいなドMじゃないんだよ
コース内で往復するプールだったらお前のレスの泳いでる最中は幅とってイイなんてありえない
初心者コースなら尚更だ
下手くそな年寄り蹴ってアバラでも折ったらお前が責任とるのか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:47:05.58 ID:DVbSrx9Q.net
二人とも元気だね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:12:54.33 ID:HWSLPaj0.net
トドみたいなデブ野郎邪魔なんだよキチガイ!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:03:42.28 ID:mSjlNtLZ.net
と、トドも顔負けのデブが申しております

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:33:05.07 ID:HWSLPaj0.net
デブ野郎邪魔なんだよキチガイ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:55:50.28 ID:6fvJYpT7.net
クロールの2ビートっちゅうのが出来ない
足が勝手にガンガン動いてしまう リズム感無いからかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:01:22.18 ID:pNw1Vm8E.net
平泳ぎって、最近はスイミングスクールとかでも、
そんなに足を開かせるような指導はしていないみたいね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:35:40.89 ID:EtsvSOin.net
30分の水中ウォーキングでも続ければ効果あるかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:08:46.36 ID:NKAovoP/.net
>>475
ゆっくり歩くだけなら浮力がある分楽な運動になるので陸上のウォーキングよりも効果は薄い
出来るだけ速く歩けば水の抵抗が増えるので運動強度は増す

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:21:49.69 ID:M7spLdak.net
>>475
年単位のスパンで見たら効果あるかもね・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:26:45.45 ID:CuuhtX/c.net
>>476
>>477
なるべく早く歩くようにして気長に頑張る

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:43:26.86 ID:Xkz9W5Q9.net
【科学】プールで目が赤くなる原因は塩素ではなく「不届き者のおしっこ」だった&amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436649709/

【長野】高3男子、水泳の授業でプールに飛び込み首骨折か &amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436883762/
深さ1.3mのプールに飛び込み台からダイブした男子高校生、首の骨折って搬送 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net [399583221]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436881617/

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:57:07.07 ID:RKAvVTE+.net
ジョギングしたけどこの時期しんどかった…
職場近くのジムが月会費二ヶ月分で五千円のキャンペーンやってるからそれきっかけに水泳に挑戦しようと思ってる
でも25mバタ足と平泳ぎもどき(犬掻きより酷い感じw)しか出来ないしひたすら歩くのも音楽とか聴けないから退屈で発狂しそうだし、おとなしくトレッドミルにしといた方がいいかなw
下手くそがそんな調子でやってたら周りに迷惑ですよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 02:16:04.80 ID:GA1icd1U.net
水中でランニングしてる奴がいて周りが迷惑してます
「あの人昔から少し変わり者や」と山田のおばちゃんが言ってた。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 02:40:19.29 ID:9wrjF/+a.net
>>480
そのキャンペーンのどこかに大人のスイミングスクールみたいのありそうだけど
もしくはジムの掲示板
折角なら泳げるようになっちゃいなよyou

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:10:33.38 ID:lhiyobvI.net
クロールなんて1回スクールでたらコツつかめるだろうから
マジおすすめ
2ヶ月続ければ慣れて結構な距離泳げるようになるYO

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:49:19.79 ID:6e/lGOKW.net
>>481
うちの近くの市民プールじゃたくさんいる
自分も真似してアクアランとか買ってやってみたけど
結局使ってない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:34:15.65 ID:cIhh4Wo4.net
今日の混雑っぷりは凄かった。
縦スクロールのシューティングゲームやってるみたいな気分になったわ。
かわし続けるだけで攻撃できんけど。
あそこまでカオスだと逆に楽しいな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:06:23.30 ID:6JTuGNNy.net
昨日は暑かったから人いっぱいかと思ったらいつもと同じだった
田舎ばんざい・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:11:05.45 ID:nKtzSaIp.net
>>486
自慢ウザい死ね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:23:03.45 ID:6JTuGNNy.net
今日も空いてるだろうから音楽聴きながらのんびり泳ごっと

空いてるけど設備とかはしょぼいよ
シャワーだってカーテンしかないしお湯の出悪いし、お風呂もサウナもないし安いわけじゃないし
ロッカーも冬寒くて夏暑いし
一度は50mプールで泳いでみたいなぁと思うがそんなの近くにない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:51:39.03 ID:0ofrjMZ3.net
>>482-483
同意。
さらにいうなら、大人向け講習を受けるなら、自己流の変な癖がつく前にやったほうがいい。

特にクロールは、習ったことのある人と完全に自己流の人では、
一目瞭然で分かるくらいフォームの美しさが全然違うし、
それがスピードとか技術レベルにも直結しているイメージ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:32:09.23 ID:Ludr1o7o.net
>>489
泳ぎのきれいな人を一人ひとりを捕まえて、習ったかどうか実際に確かめた?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:36:55.74 ID:SNcI62rE.net
フォーム覚えると、一定の場所しか鍛えられなくなるから×

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:37:14.22 ID:Ludr1o7o.net
少数例から立てた仮説を、その他大勢に当てはめて分類して
その分類した結果を元の仮説の補強に使ってたり……してないよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:42:03.75 ID:Aq5V0+UN.net
暑過ぎてプールに行くまでが大変だ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:42:40.14 ID:Ludr1o7o.net
だいたい「習った人」といっても、数十年経つと主流の泳法・教授法が相当変わってくるから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:52:04.22 ID:nKtzSaIp.net
>>491
バタバタして運動した気になってる馬鹿発見☆〜(ゝ。∂)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:53:34.21 ID:Ludr1o7o.net
スクール行っても下手な人はそれなり。
野良でも才能ある奴は速いしきれいに泳ぐよ。そういう人は結構いる。
本人も好きで多少は研究してたりするんだろうけど。
なにしろ元のポテンシャルが違うからかなわん。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:54:02.93 ID:f7+IPY4z.net
お前ら、何度同じ話を蒸し返せば気が済むんだ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:05:13.65 ID:wdbDBV58.net
同じとこ行ったり来たりするのが好きな人たちの集まりですからね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:06:29.93 ID:4j3a/GZN.net
だからフォームなんて気にせず竜巻のようにしぶきをあげて泳ぐ爺さんの消費カロリーがNo.1
そのしぶきを嫌がるウォーキング中の婆さんをジャグジーから見るのが楽しい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:12:25.97 ID:f7+IPY4z.net
>>498
お後がよろしいようでw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:23:15.41 ID:NKv3UW2D.net
しかし、今日も暑いねー。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:29:53.29 ID:Ludr1o7o.net
清涼剤
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/440522/slide_440522_5807268_free.jpg

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:01:22.96 ID:sFSun9P2.net
>>502
気持ち良さそうだねえ〜こんなところで泳いでみたい。
…でも、どことなくサメっぽくね?大きいし。違うかw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:06:47.70 ID:sFSun9P2.net
>>502
502です。せっかく貼ってくださったのにごめんなさい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:15:46.62 ID:Ludr1o7o.net
> どことなくサメっぽくね?
そのせいで、どことなく涼しさ増すじゃろ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:28:48.94 ID:qElqvIA/.net
>>505
そそそ、そうだね!gkbr

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:35:15.33 ID:wYA6yv96.net
今日の試してガッテン見た?
筋肉が足りなくなると熱中症になりやすいんだと。
脂肪が水分を蓄えてると思ってたけど全然違ったわ。
あ、でも水泳してる人はプールの水飲めばいいか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:49:46.12 ID:ziXXaNMB.net
>>507
死ぬほど板キックしろ。
目標1000.mな。
尻と太ももの筋トレや(・∀・)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:54:05.30 ID:EgycjRri.net
バタバタは効くよね〜
汗感じないから爽やかだし
プール万歳\(^-^)/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:30:17.27 ID:4cHCGQCv.net
>>507
水の中の運動だから勘違いしがちだけど水泳でも脱水症状なるからね
ちゃんとスポドリとか飲まないとダメよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:27:18.47 ID:36dXTZzX.net
お前らなんでクロールの息継ぎをうまくできるの?
俺50mクロールしようとしたら、息吸い込めなくなって溺れるんだがwww

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:33:12.01 ID:HjPVE8Mh.net
50m息継ぎ無しで余裕だよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:54:35.21 ID:fMZw6wkV.net
水中でしっかり吐けば顔出したら吸える

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:45:11.51 ID:c0s8Ht/B.net
息継ぎすると沈むし、口の中に水めっちゃ入るし、25mさえも泳ぎきれない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:51:34.24 ID:BvNj5ZqU.net
そっか、しょうがないね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:12:05.00 ID:6pYtbGq0.net
クロールの息継ぎですが、普通に首を立てて頭を持ち上げると、口は顔の下部に位置しておりますので、口まで頭丸ごと水上に出さないと息継ぎできないわけですが、
そうすると体が斜めになる=足の方が沈む。息継ぎの度に体が斜めに沈むので、段々浮いていられなくなってきます。
ですので、顎から持ち上げる感じにすると、口は水上に出るけど首→体を水平に保てるので、体が沈まないで済みます。「頭を寝かせたままで」という言い方で指導されております。長文ごめんね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:50:01.06 ID:oOx7lKrY.net
最近始めた女だけど以前水泳を習っていたからか、
500泳いでも効果どころか疲労感すらなくてやった感がない
まっったく運動なんてしてなかったのに筋肉痛すらほぼなし

と言っても泳いでる時は息苦しいから1000しんどい
と思ってたけどそこまでするべきかなあ

とにかく水泳は体に負担がないって本当だなと思った

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:09:45.96 ID:hlu4moEz.net
>>516
修正です。同じこと言いたいのですが、
顎から持ち上げる感じ→首をかしげる感じ
かな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:31:10.04 ID:QsHWx39m.net
>>517
距離より時間

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:39:34.60 ID:mfn2qHLx.net
距離1kmは泳いだって事かな?泳げるのに1kmじゃかなり少ないと思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:52:34.14 ID:Ju+wQKB0.net
>>517
500をどのくらいの時間で?(・∀・)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:59:11.18 ID:homoNtwh.net
休まず連続でクロールしたら300mで死にそうになった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:17:17.05 ID:mAV2OyuG.net
やたら連続で長く泳ぐことにこだわりのあるみたいな人がうちのところにもいるけど
無理なターンしたり、周りのペースに無配慮だったり迷惑な人が多い印象が強いわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:23:22.58 ID:QsHWx39m.net
連続で泳いだ方がダイエット効果は高いけど公共の場なんだから 周りが見えてないのは論外

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:58:13.45 ID:FCN0W2rn.net
>>520
えー!1キロじゃ少ないんだ!
いつも500しか泳いでなかった……
今度から1キロにします

>>519>>521
1時間くらい
距離より時間とはしらなかった

なんか知識不足でしたね
もっと勉強してきます

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:04:09.91 ID:5g8IqPTJ.net
一時間泳いだら効果は十分あるでしょう
もちろん長く泳ぐに越したことはないけど、無理なく続けられる範囲で

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:18:10.04 ID:O9IeejQn.net
http://42.195km.net/sp/swim/index.html

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:31:42.91 ID:QsHWx39m.net
>>525
一時間で500だと休み休みだと思うけど
実運動時間(泳いでいる状態)が大事

続ければ長く泳げるようになるしガンバレー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:53:59.44 ID:FCN0W2rn.net
>>527のサイトで計算したら376キロカロリーしか消費してなくてワロタ
安易な気持ちでダイエット始めたけど痩せるって大変なんだね

レスくれた人d
もっと勉強してきます

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:10:33.93 ID:5g8IqPTJ.net
個人的にはそのサイトの計算より速く痩せていってる気がする
摂取カロリーや基礎+生活代謝の計算も簡単に狂うから何とも言えないけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:43:04.00 ID:dxKbjMbv.net
なんとなくだけど、ダイエット目的で泳ぐならクロールで女性なら1時間に1.5〜2km
男性もそのくらいorもう少し距離を伸ばす程度がひとつの目安じゃないかなぁ。
もちろん個人差があるので一概には言えないけど、なとな〜くの参考にはなるかなぁと。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:47:07.52 ID:QsHWx39m.net
>>530
筋肉増えてますし運動後の回復代謝もありますしね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 14:08:58.77 ID:HjPVE8Mh.net
>>523
いや休むとペースがめだれるからな。壁にへばりついている連中の方がはるかに邪魔だろ。
前邪魔だと言ったら嫌な顔しやがった。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 14:11:17.78 ID:HijuJl39.net
>>527
このサイトで計算すれば分かるけど
強度より時間をかける方が重要だってことだと分かるよね
少しばかり早く泳ぐより、同じ距離を時間かけて泳いだ方が
消費カロリーが多くなると

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 14:14:22.00 ID:nMvNZAck.net
>>507
筋肉は水分を多く貯蔵するから筋肉量の多い人は熱中症になりにくく、逆に脂肪は水分を貯蔵しにくいから筋肉量が少ない人は体動かすと脱水症状になりやすく結果熱中症になりやすいってやつね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:00:04.18 ID:p1Gg23Df.net
泳ぐと腹減るのは低カロリー取ればいいとして眠いのはどうにもならんな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:09:30.28 ID:QsHWx39m.net
疲れたら寝ようよ
その間も体はよりダイエット向きに修復されるんだし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:13:26.67 ID:f9Zx00um.net
>>535
運動すれば 脂肪は水になるよ
猫は肝臓で脂肪を溶かして水に出来るし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:15:48.32 ID:5g8IqPTJ.net
泳ぐと眠くなるおかげで酒飲まずに寝れる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:36:39.17 ID:AXlRg0Ti.net
>>533
確かにあいつら邪魔だね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:49:01.25 ID:QsHWx39m.net
そういえば最近お酒の量減ったな
一合空ける頃には寝てる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 18:56:28.96 ID:Nrpen7q6.net
一回プール行くと、次の日とにかく体がだるくて眠い。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:04:03.66 ID:5fOgjNcW.net
>>496
プロ選手レベルになると話は別だが、一般人が趣味でやる程度なら、
水泳の上手下手ってほとんど練習量に比例するような気がしない?
もちろん基礎はできている前提での話かも知れないが、
他のスポーツに比べて運動神経や体格の良し悪しなんかがそんなに影響しないというか・・・。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:08:00.61 ID:5fOgjNcW.net
>>525
経験者なら少し練習すれば1キロなんて楽勝だと思うよ。
ただやるなら、1キロを30分くらいで行けるように目指したほうがいい。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:03:20.33 ID:VfFczQFx.net
524じゃないけど1キロ30分て、今の自分のペースならひっきりなしで泳いで到達するレベルだ。
ダイエット目的でそんな高い目標掲げないとならんのなら先が思いやられるな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:25:28.00 ID:mfn2qHLx.net
遠泳出来ない人は別にこのペースじゃなくても出来るレベルでいいと思うよ
遠泳出来るならこんくらいのペースは目指した方が結果が早いってだけで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:44:10.52 ID:wvqGvWi9.net
>>545
ダイエット目的でも水泳1年も続けたら1キロ30分ってかなりヌルく感じるようになるよ
始めた時25mしか泳げなかった私が言うんだから大丈夫w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:17:53.06 ID:dsuNSK4R.net
1年やってるけど1時間で1.2kmが限界

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:48:22.82 ID:mfn2qHLx.net
そりゃ同じデブでも性別年齢筋力運動神経違うからな
1時間1.2kmでも減量効果じゅうぶんあるやろ 一年続けてるのは凄い
ワイまだ四カ月

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:54:07.71 ID:mAV2OyuG.net
水泳は肌を露出した状態でパーソナルスペースが重なることが多いせいか
人にイライラすることが多くて辟易したので最近はもっぱらジムで筋トレ
水泳が直接脂肪燃焼の攻なら、筋トレと栄養管理は守といった感じ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:10:26.18 ID:VfFczQFx.net
>>547
そーなの?そりゃ励みになるな。
30年ぶりの水泳で今日でまだ6回目。
フォームやペースは試行錯誤しながらやってる状態なんだ。
バタバタの初回に比べりゃ楽にスイスイいけるようになった実感はあるけど、
いかんせん衰えた心肺機能のせいかダイエット向きの食事のせいか
バテるのが早いんだよね。

気長に楽しんでみるわ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:54:55.83 ID:1zhoq3n/.net
何メートル泳いだとかよく覚えていられるなぁ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:00:54.39 ID:LwAIZ8tP.net
>>533
ターンしないで休む場合には、すぐ隅に寄るくらいは最低限して欲しいよね。
自分一人だけ休憩モードに入って、後ろから泳いでくる人のことは考えずに、
ずっと真ん中に突っ立っている人のほうが周りへの配慮がないと思う。

>>551
自分も半年前に、水泳を20年ぶりに再開したけど、
1キロ30分を普通に達成できるようになるには週3回ペースで通って3ヶ月かかった。

まず最初は時間とかスピードとかは考えずに、100m以上、
連続で泳ぎ続けられるようになることを第一の目標にするのがいいと思う。
だいたい50mの壁を超えると、あとは体力の続く限りずっと泳ぎ続けられそうな感じになる。
その域に達したら、あとは練習量と慣れで徐々にスピードアップしていく感じかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:07:16.79 ID:LwAIZ8tP.net
>>552
最初の頃は、自分も泳いだ距離をいちいち覚えてはいなかったけど、ある程度慣れてくると、
意識的にそれを数えて、自分で泳ぐ距離のノルマを設定したほうが、
目的意識を持って続けられるように思う。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:04:17.53 ID:74JXG6Kd.net
人それぞれ
一度長く泳げるようになると余計なこと考えてて距離とか忘れたりもするし

色々試して目標あったほうが良いのか能天気に泳ぐのがいいのか見つけていくうちに習慣化するよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:19:05.09 ID:cVRLUGPz.net
台風上陸時はプール混んでますですか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:25:14.46 ID:2F+7eA95.net
>>556
混んでますよ!行か無いほうがいいですよ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:28:40.47 ID:9NzXUcGy.net
休む奴らは小便をプールの中でしている
特にジジババ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 03:23:10.09 ID:MTugqAla.net
平泳ぎ 25メートル10ストロークくらいかかるってことは、なにかが違うってことだよねぇ??
どこが悪いんだろ。。
クロールはあんま足使わないで ラクに泳いでるから 平は半分取り入れるようにしてるんだけど。。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 07:41:38.98 ID:LwAIZ8tP.net
>>555
自分も時々、余計なことを考えていて、距離を忘れてしまうこともあるけど、
自分の場合は基本的にクロールと平泳ぎを50mごと交互にやっている感じなので、
あとは経過時間を見れば、仮に途中で忘れてしまっても、だいたいの泳いだ距離は推測できる。

>>556
昨日は驚くほどガラガラだった。
関東は暴風域には入らないし、午後以降はほとんど雨も降っていなかったのにね。
少し風邪気味だったけど行って正解だった。
2時間泳いだら、なんだか風邪もよくなった気がするし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:00:07.26 ID:ZhOz1vSn.net
自分は距離がモチベーションなのでひたすら数えながら泳ぐ
最後にトータルの時間と合わせて記録

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:31:40.64 ID:f56N+WJi.net
来週からプール清掃で一週間休み。
一ヶ月券を買っているのに、何だか損した気分・・・。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:36:22.29 ID:oUYEd0De.net
>>562
え〜?月会費なら仕方ないけど1ヶ月券なら損だよね。繰り越ししてくれないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:36:57.17 ID:VmM7V8Lt.net
それはちょっとひどいな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:38:08.58 ID:hitJ4lXy.net
>>560
荒らしにレスすんな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:53:42.15 ID:zfQvbKZD.net
>>559
必要以上に体が立っていたり、お腹が落ちたり、腰の位置が低くなったりで、抵抗になってるんじゃないでしょうか。
10ストロークなら、きれいに泳げてるほうだとは思いますけど。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:00:32.56 ID:gMAiTUja.net
>>559
一掻き一蹴りはしてます?
してるとしたら一掻き一蹴りで何mまで行きます?(・∀・)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:06:12.46 ID:+wyqDRkU.net
>>559
しっかり伸びたら俺は6ぐらいかなー
キックか伸びてるときの姿勢だと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:12:02.25 ID:s2IUOQqX.net
https://www.youtube.com/watch?v=70njogYFLmk
50mで18ストロークはしてる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:19:17.46 ID:s2IUOQqX.net
19かな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:38:40.96 ID:gMAiTUja.net
1月に放送された炎のチャレンジャーでは25mプールで
飛び込み有が4ストローク、ターン後6ストロークだったよ。

ちなみに私は下からスタ−ト、一掻き一蹴り有で4ストローク
もちろんスピードが違う、超ゆ〜っくりだよw(・∀・)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:51:02.76 ID:OMxQFRAR.net
下からスタート、一掻き一蹴り有り、しっかり伸びて8ストローク。
6とか4とか、みんなすごいね。
裏山。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:57:49.74 ID:s2IUOQqX.net
君らは一体何を目指してるんだ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:13:23.94 ID:a6hT3pDM.net
>>552
おれはクロールと平泳ぎを5往復ごとにかえてる
5往復までなら数えるのを忘れなくて泳げたからw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:41:30.58 ID:ZhOz1vSn.net
10までなら数えられるので10往復で脳内カウンターをリセットするけど
ごくたまに20往復したのか30往復したのか忘れる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:47:24.27 ID:74JXG6Kd.net
数え間違えたと思ったら覚えてるところからやり直し
運動時間増えて脂肪燃焼美味しいです(^q^)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:33:12.86 ID:IilTKZIm.net
ストロークって普通のジムでは多くなる。
他の人の波がかなり邪魔をする。
ガラガラの時はかなり楽に進む。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:33:23.98 ID:LwAIZ8tP.net
>>575
10往復の差なら経過時間で判断できるのでは?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:59:18.03 ID:ZhOz1vSn.net
上がってからだと判断できるけど
泳いでる最中だと何分から泳ぎ始めたか忘れてたりね
ただでさえ自分の泳いだ数忘れてるくらいだし

繰り返し書くけど稀にですよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:59:50.10 ID:CtLQCIWp.net
>>576
これな 痩せたいならこれしかないw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:32:17.18 ID:OFO8N0bP.net
忘れたらやりなおしは筋トレでよくやってたわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:37:26.14 ID:K9umnudb.net
まて!?

休まずに泳ぐ方が効果が高いということに根拠はないぞ。都市伝説でないか。消費カロリーは距離と速度の2乗に比例するのであって、連続であろうが休憩を含めようがそのトータルが同じであれば効果も同じはずだ。

運動を止めてもカロリー消費は続くので、かえって効果が高いとも言える。

また長く泳ぐために極端にゆっくり泳いでしまうと、有酸素運動である強度60%から70%を維持できていないかもしれない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:50:41.51 ID:d0I+G4e2.net
あっそ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:08:06.83 ID:nR6lLFFY.net
>>582
お前、この前人にセンスが無いだの言ってたキチガイだろ
ターンが出来るようになって喜んでる程度のザコが偉そうにw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:16:38.65 ID:/Vf5v3ic.net
最近は元気なのが2人いるね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:03:02.42 ID:W2xtWb8Y.net
脂肪が減って身軽になったんだろうな羨ましい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:42:10.46 ID:WXcXP+Bw.net
久しぶりに泳いだんだろうなって人いるけどそういう人の共通点が
クロールのキックがバシャバシャと水しぶき激しい なんでだろか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:58:51.33 ID:fAIl8pB+.net
あれはれで筋力がつくからOK.25mの短いコースでは有効な泳ぎ方。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:02:00.13 ID:cm8iydZ4.net
水泳通い始めてから4ヶ月ぐらい
最初25mもきつかったけど、今は1.5キロ休まず泳げるようになった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:05:03.08 ID:cm8iydZ4.net
1,5キロと言っても、平泳ぎオンリーでゆっくりだけどね(約40分ぐらい)
ぼちぼちクロールもまぜながらやって行きます

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:21:37.82 ID:w8yAd+C1.net
3年ぶりくらいに泳いだけど、最初の25mクロールがほんとキツくて死ぬかと思った…
思ったように体進まないし
けど後半はコツ掴んできたのか、少しクロールが楽だったわ
途中途中歩いて休んだけど、1時間ちょっと泳いで楽しかった〜〜

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:22:02.59 ID:Jic4P/2J.net
>>588
息継ぎの時ちょお顔にかかるんですが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:29:52.43 ID:cGrkqpoi.net
水飛沫上げてるのは下手な証拠。
ダサい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:02:57.71 ID:TNb0txp5.net
>>593
上げてる本人は『こいつらしぶき上げてない キック弱いな 見よ俺のバワフルなキックを!』って思ってそうなんだわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:20:31.92 ID:hB3XE19o.net
>>587
もともと経験があって、ある程度のレベルに達していた人なら、
かなり久しぶりだったとしても、バタ足を過度にバシャバシャやることに意味がないことは、
普通は分かっていると思うけどなぁ。
ああいうことをやるのは単なる初心者だと思うよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:13:53.74 ID:zos/l5+h.net
無駄にバシャバシャしながら、すごいスピードで泳いでく若い男子がいたりすると
新鮮でこちらのやる気スイッチも入ったりするよ
効率とか省力とか糞食らえくらいの勢い
若いっていいな(遠い目)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:17:04.92 ID:iaopVNB7.net
わかる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:51:49.67 ID:fGtqqRCo.net
たまにクッソ汚いフォームの無呼吸短距離爆泳型が横にいると、
お前みたいな汚い泳ぎに負けたくないと無駄に頑張る私。
でも逆に私の泳ぎに無駄に仕掛けてくる爺いるとイラッと来るw@身勝手w

あ、もちろん私は速くはないし、誰かと競う気もないのであえて競泳用着てないが
そろそろフィットネス型は重くなってきた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 08:02:58.10 ID:zos/l5+h.net
>>598
無駄に口舌のトラブルが多そうw
(辛口とは違った意味で)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 08:10:53.81 ID:SFIHvRd/.net
ネカマ風

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 08:53:37.08 ID:EHAROvE4.net
>>594
思ってそうだよねw
周りは、ってかウチのプールでレッスン中のご婦人たちだけど、バシャバシャが通ると背中向けてしぶき避けてから「あの人も習えばいいのにね〜w」なんて話したりしてる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:17:50.34 ID:j6zkzjj0.net
いつも思うけどわざわざダイエット板まで来て初心者見下してる人らはなんなんだろう
みっともないことしてる自覚がないんだろうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:23:22.41 ID:/81wMadC.net
休まずに泳いだ方が効果が高いということに論理的な説明がないな。結局は気持ちだけの話なのだろう。
総消費カロリーと運動強度が同じであれば、どんな運動をしたところでダイエット効果に対する寄与は変わらない。

逆に教えてくれ?
カロリーと強度が同じなのに、休まずに泳ぐとどんな肉体的効果が期待できるのか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:34:13.28 ID:j6zkzjj0.net
諸説あるんだから自分の信じた方法で泳げばいいんじゃないの?
たくさん泳げば文句なく痩せるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:35:53.31 ID:8HsMUTDq.net
ちなみに>>582でキチガイ呼ばわりされたので答えるけど、クィックターンなら10年前にできてます。
最近は、500mのウォームアップ、100mのインターバル5本、25mのインターバル10本、ビート板50mを3本で週4,5日いってます。
私にはこれが限界だけど頑張ってはいますよ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:40:08.59 ID:lt69EMpz.net
はいわかりました

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:43:55.04 ID:8HsMUTDq.net
>>604
でもね、嘘ばっかりのダイエット方法って今まで沢山あったじゃないですか?それに翻弄されてきましたよね、私たち。

だからこそさ、その諸説の中で、この方法が良い、この方法はダメ、という意見を納得のいく説明をして欲しいのさ。

それを何の論拠もなく、やれ2キロ続けて泳いだ、いや3キロだ、連続していることを強調しているところが低脳だ言っているのだよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:45:19.98 ID:OQBEYuLp.net
フィリップターンの人じゃなかったのか、それはすまんかった
無駄な改行がうざいけどな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:49:57.18 ID:9HJ4U4Jx.net
低脳とか煽り出す人にまともな答え返す人おらんだろ
次々新しい煽り捻り出してくるな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:13:19.95 ID:kmpNtEcb.net
休まないで長い距離を泳いだj方が痩せる気がする。
自分の経験からそう思っただけだから理屈なんて知らないしどうでもいい。
その日によって体調が違うから色々な泳ぎ方してるよー。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:17:28.90 ID:DNy7ellI.net
嘘ばっかりのダイエットっていうけど
まあちょっとした運動でも連続稼働時間がくそ長ければ長いほど痩せるのは嘘でもなんでもないっしょ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:50:16.74 ID:Hfpv+yhH.net
現役アスリートじゃあるまいし一般人ダイエットレベルなら適当でいいよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:19:08.68 ID:4vrpFifH.net
>>573
このスレは痩せたいデブの集まりってよりは水泳大好き人間の集まりだね。で水泳を過大評価してると。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:37:00.22 ID:614C1ujw.net
インターバルのほうが痩せるって前から散々言われてるだろ。俺は、インターバルキツくて無理だから、ダラダラ一時間流すけどね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:48:49.00 ID:wDczr/C8.net
俺は1度休むと気持ちが折れるからダラーっと泳ぎ続けてる
特にプールから上がったら一気に疲れが来るからもうだめ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:28:17.18 ID:BeKnO7si.net
その時の体調や気分によって変えればいいだけやん。
あれこれこうじゃなきゃ駄目って奴に限ってデブだからw
効率を優先する前に習慣化しろよw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:39:45.72 ID:jR1lMvJi.net
今から50年ぶりに泳ぎに行くます
加山雄三の「君といつまでも」がヒットしてたなぁ
ちゃんと泳げるでしょうかね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:49:49.13 ID:zos/l5+h.net
休んでるより泳ぎ続けたほうがってのは、休憩時間が長すぎて運動強度が低下してる場合の話だから、
きついダッシュを続けて結果として沢山泳いでるなら、参考にする必要はない。
当たり前の話だが。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:55:53.59 ID:zos/l5+h.net
?運動強度
○運動量

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:36:27.71 ID:kfKFmw3U.net
昨日泳ぎに行ったら、今日はこんな時間まで寝てしまった。
長距離疲れずに泳げるけど、毎回次の日が駄目だ。
続けていれば、そのうち慣れるのかな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:39:50.93 ID:PQ1aaHOU.net
100mくらいで鼻水垂れてくるから休憩入れないとダメだわ。子どもの頃よりはマシだけど、花粉症とかじゃないのに辛い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:44:16.93 ID:2hekeNwu.net
花粉症の時期は辛かった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:54:14.18 ID:OzN+4PPQ.net
小学生のときはクロールも平泳ぎもクイックターンもできたのに
いまは一年ぐらい通ってもバタ足しかできないし、やる気もない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:54:08.24 ID:ObCj6seI.net
>>623
昔出来たなら1カ月も真面目に泳げば出来る人多いんだがな
かなり体型変わったのかな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:30:06.09 ID:XJ5wnLbN.net
クロールで数百メートルも泳げるならクロールだろうけど
25mでいっぱいいっぱいで50mで休憩いれなきゃだめな奴は平泳ぎの方がいいよね?
なんちゃってウェイブ泳法入れながら泳げばクロールと変わらないカロリー消費稼げそうだし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:40:44.74 ID:XQzedqnT.net
>>625
得意な泳法で長時間泳げる方が脂肪燃焼するはず!
平泳ぎ得意って羨ましいな♪難しくてw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:59:14.74 ID:/R9QSV6V.net
本当はイカ泳ぎが好き

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:23:31.52 ID:XJ5wnLbN.net
>>626
あくまでなんちゃってだよ。俺はクロールだと息吸い過ぎて呼吸出来なくなるんだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:50:01.66 ID:dKrH/phX.net
初心者で挑戦したいんだけど、自分の周りの水泳やってる知人が肩肉がっちりしてる人多くてどうしようか悩んでる
ただでさえ脂肪でむっちりしてるのにこれで肩に筋肉ついたらみっともないな…
クロールはしないほうがいいか。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:55:49.10 ID:QM0xvEm2.net
もともと脂肪多い吸収力の高い人が水泳やると、
ゴリマッチョに高い確率でなるよ。

単純に細くなりたいならヴィーガンダイエットあたりの食事制限やはり基本になる。
運動はストレッチ、ヨガなどとほんと軽めの有酸素

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:32:17.25 ID:zeMDN1F5.net
最低限の筋肉つけて死亡を落とせばガチムチにはならない。
いっぱい泳いでいっぱい食べたら両方増えちゃう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:57:57.46 ID:s9AAh2Lg.net
>>629
四カ月で脂肪13kg落ちるくらい泳いで筋肉維持の為にタンパク質摂取&筋トレもやってるけど
筋肉も四カ月で2kg落ちちゃいましたよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:05:20.22 ID:pflFFX4w.net
クロール下手糞な癖に上から目線のドヤ顔の奴がいる 
大笑い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:06:30.10 ID:+Imzfvb7.net
最近のこのスレ、その辺の話題2つ、3つでループしとるね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 05:57:55.97 ID:mSgsx8tm.net
煽り好きが住み着いちゃったからね
自演で相手するとみんな乗ってくるし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:00:25.93 ID:Wc1ogLjk.net
>>629
速さに拘らなければガチムチまではいかんよ
遠泳の人とか一回り細いでしよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:41:51.93 ID:KUBAhY8f.net
>>633
こういう下手な煽り厨は消えたらいいのに

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:53:26.08 ID:TgP0exBo.net
でも基本をマスターしてないのに、泳げるようになったらカロリー消費できない
とかほざいてんのはバカかと思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:14:25.69 ID:5bieChJT.net
わざわざ例外気にしなくてもいいのに

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:45:35.27 ID:zz1iy0bx.net
今日教育テレビで2時30分から水泳やるね
初心者向けの内容っぽいけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:58:31.06 ID:oMZWvlv4.net
五年ぶりくらいに泳いだらすごい疲れた
プールサイドで日光浴してるオッサンばっかりで案外すいてるのね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:37:20.85 ID:EvWFK9fR.net
>>629
水泳をやっている人って、女は巨乳、男も胸板厚い人が多いし、程度にもよるけど、
そこそこ魅力的だと思うけどな。

あと初心者が水泳を習うなら、まずビート板バタ足から始めて、
ついでクロール→背泳ぎって順番で行くのが普通じゃないかな。
平泳ぎやバタフライはそれからだろう。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:48:07.57 ID:+byAqexG.net
まあお腹引っ込むまで一時的にマシュマロマンみたいにはなるね肩胸腹のボンッボンッボンッって感じで
ビート板のバタ足がお腹に良いって聞いたけどどうなんだろう?
お腹周り筋肉痛になる?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:22:38.19 ID:dcTEvjuG.net
>>643
ダラダラお腹(腰)落としてやらずに腹圧掛けて板キックするの。
板キックがお腹にいいんじゃなく、お腹を使って板キック(・∀・)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:43:37.20 ID:S4VqKL4k.net
今日も行ってきました
暑かったから泳いでいい気持ちだった
明日も行くぞ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:57:18.21 ID:zVzyOnt3.net
>>644
それなんですけど、ウチのコーチたち、去年くらいまでは「腰が反っていますよ」ってソフトな言い方してたのが、最近は「お腹が落ちてますよ!」って言うようになったよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:57:54.15 ID:Afia29qL.net
色々ググってたらバタ足ならぬ水中自転車こぎ@クロールなるものを発見
明日試してみよう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:59:33.15 ID:Afia29qL.net
>>646
それは効くわw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:23:08.33 ID:RoRkRFe3.net
明日はプールに行こうと思う
でも22時から8時までの仕事してて9時にプール空くから体力的に不安

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:54:21.83 ID:zVzyOnt3.net
>>649
無理せずノンビリ浮力に癒されてくれば?
お仕事頑張ってくださいね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:20:14.37 ID:rNL1zeBE.net
10時間拘束の仕事なんて別に普通じゃん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:40:29.77 ID:499N0+EI.net
他人に対する想像力がないんですね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:51:18.43 ID:sFszsuMy.net
プールに行く前に栄養ドリンク飲んでみたらどうですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:25:17.72 ID:GS4+LIXd.net
>>653
親身になったつもりで適当なアドバイス、酷いねあなた。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:28:11.13 ID:rx6g1PL0.net
栄養ドリンクはオーバーワークしがちだから飲むなら泳いでから寝る時にでもどうぞ
なんにせよ徹夜明けは軽く流す程度のほうが無難
ツって溺れる可能性高いし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:01:58.65 ID:sFszsuMy.net
>>654
私は彼より過酷な環境だがそれで乗り切っている。
お前のような偽善者みると虫酸が走る。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:12:10.64 ID:7tzKFHCs.net
ワロタ 水泳やっている人って起こりぽい人多い気がする

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:15:44.23 ID:uJX7oq08.net
栄養ドリンク飲んですぐ泳いだら吐きそうな気がするw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:46:57.88 ID:GS4+LIXd.net
>>656
本性が出たw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:49:29.39 ID:8uF91AKM.net
>>657
神経質が多い感じはする。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:06:31.50 ID:j8QHJfO5.net
>>643
バタ足だけだとあまりスピードも出ないし、正直普通にクロールをやったほうが、
精神衛生的にも楽しいし負担が少ないと思う。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:15:24.86 ID:l7GgberY.net
夏休みの間、市民プール通おうと思ってるんですけど
空いてる時間帯とかありますかね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:27:48.17 ID:OrIZvIbj.net
>>662
夕方6時以降。
昼間は子供が多すぎてイライラするだけ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:44:56.92 ID:yTsxYnA/.net
何年か前まで夏でも空いてる穴場の市民プールがあったんだが
穴場すぎて潰れた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:28:35.26 ID:tRZVyRV7.net
夜勤明けで行って来たよ
2時間利用可なのに身体が持たず1時間でギブアップだ
距離で言えば400mくらい
夏休みで混んでたしな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:45:37.59 ID:hqBMt26k.net
お婆さんが手だけクロールしてるんだけど
シワシワの細い足がプカーて浮いててすれ違うとき死体が浮いてるみたいでちょっとゾッとした

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:27:22.79 ID:/gyNT9Nk.net
あるあるだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:01:37.28 ID:y7Dy6O7P.net
>>666
ヒドい〜w
しかし、土左衛門は水膨れが相場なので、我々デブによるツービートの方が死体ぽいかと。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:07:53.75 ID:EALGnml+.net
いちいち頑張ってるボクを肯定してもらえないと、不安になっちゃう人がいるようだけど、
自分が簡単にできることが他人にはできない、という状況が当たり前にあって
それでも何とかしていくのが大人の役割なんだよね。
われわれみんな、大人を目指さないとな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:28:58.54 ID:gBHSr8VR.net
昨日、手に取ったビート板に鼻くそか、タンのようなもの付いていた。

ちゃんと洗ってから返せ!!!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:45:53.13 ID:sFszsuMy.net
>>659
ただ煽りたいだけなのが丸わかり

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:53:14.96 ID:IKeYVKKe.net
1s痩せるのに7000kcalくらい消費しなきゃならないんだっけ?
先日俳優が断食して一ヶ月で9キロ痩せたよね
一日2000kcalを30日で60000kcalを摂取しなかった
だから9キロ減は妥当だと思った

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:14:09.37 ID:rx6g1PL0.net
>>662
朝一から11時過ぎ位まで

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:27:46.81 ID:l7GgberY.net
>>663
http://www.ogsports.co.jp/corp/accept/facility/ashiya.html
通おうと思ってる場所が六時までなんですよ…
屋内行った方がいいですかね

>>673
早起き必須ですね…
プールシーズンなんで仕方ないですけども

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:33:41.62 ID:yIZ6xDYU.net
年寄りが朝早いからなあ
朝から昼までは常連の年寄り勢がいっぱいいる印象

昼飯時を挟んだ時間は空いてるよ
昼飯食べられなくなって14時、15時に昼飯食べることになっちゃうけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:35:26.66 ID:qDPQE7+Q.net
10時なら遅い方では、、、
見たところ50mあるけどレーン敷いてある50mは昼でもそこまで混まないこともあるから1回券で様子見てみたら?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:56:06.19 ID:voRk9K+1.net
この連休いつもと違うとこのプール行ったら、屋外50mプールの気持ち良さに感動
晴天だったから2時間でヒリヒリに焼けたさ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:42:12.81 ID:cbWUErLM.net
俺も今日、初めて50mプール&初屋外&初公共に行ってきた。
25mに慣れてるから、ただ単に片道が倍になるだけかと思いきや
1.3倍くらい余分に泳いだ気分だった。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:45:12.78 ID:I/wRGEKG.net
50mって遠い
蹴伸びない分後半の疲労パない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:21:16.74 ID:RliZRPKP.net
50mは疲れたら途中で平泳ぎに切り替える

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:40:16.42 ID:kV7Z9PSS.net
肺活量なくて息継ぎでは呼吸が間に合わないのでクロールは苦行

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:47:46.89 ID:j8QHJfO5.net
>>666
でもクロールを疲れずに長時間やるには、バタ足は弱めにして、手の動作メインで行くのは、
結構有効なやり方だと思うよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:53:42.77 ID:mFx8k8v+.net
75mで息絶えてしまう。腕の力が無いのか肩の力が無いのか、それとも心肺の問題なんだろうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:03:24.22 ID:1aboMf67.net
>>683
浮けないからじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:56:25.28 ID:8Gbi6HLv.net
>>683
心肺は全く関係ない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:45:25.02 ID:B8jx69Ks.net
>>683
泳げるだけの体力が付いてない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:14:59.34 ID:ZJAQobbK.net
>>683
力の入れすぎ。
ばた足し過ぎ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:13:41.88 ID:LV/AHmGg.net
>>684>>685>>686>>687
レスありがとう。バタ足は4拍子くらいなので、単に泳ぐ体力不足ぽいですね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:06:53.34 ID:zPqByp2j.net
陸でするのと同じ感覚でしっかり呼吸するのと、2ビートキックの練習すれば余裕

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:07:09.89 ID:XMGHuzmT.net
昨日400m泳いでギブアップした者だが
上腕 肩 脇腹 胸 腹 が筋肉痛でヤバい
週一で泳ぐつもりだが鍛えられるだろうか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:06:27.06 ID:8eZOAY6g.net
筋肉痛ってことは丁度今の体の上限一杯体力使えた証拠
治る頃には前より泳げるようになってるはず

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:10:50.60 ID:T+FVBVii.net
最近通って泳ぎ始めました。宜しく。
69を60kgまで落としたい。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:07:58.76 ID:oubfanQu.net
このスレで何度も効率の話が出てくるが不毛だなあと思っていたのだが
効率の前に定量の話が抜け落ちてるからではないかと思った。
今日泳いでる時暇だったから水泳でダイエットしようとした時に
週にこのくらいの時間泳ぐことを目標にするといいという時間の定量化を試みてみた

男性の場合
一週間の目標水泳時間 = (%体脂肪率 - 10) * 12 + 60 分
女性の場合
一週間の目標水泳時間 = (%体脂肪率 - 20) * 12 + 60 分

そして幾ら消費カロリーを稼いだところで馬鹿みたいに食ってたら痩せないから
次の式も必要となる

一日の目標摂取カロリー = (体重 - 体重 * %体脂肪率 / 100 ) * 35〜40

ここで気をつけるのは35〜40という定数は水泳をしてなくても体重が増えも減りもしない程度の数値とすること
意気込んで20なんかにすると体脂肪以外に筋肉は落ち、内蔵は活力を失っていく

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:15:50.49 ID:8eZOAY6g.net
今さら過ぎる話を長文にする暇あるなら泳いできなさい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:28:56.07 ID:uWe+38zU.net
何も考えずに、泳げなくなるまで泳げばいい。
疲れたら休んで、また泳ぐ。
効率だの、タイムだの、何往復泳いだなど無視してただただ時間の許す限り泳げばいい。
重要なのは、どれだけの期間を継続できるかだ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:17:45.11 ID:wFAMBkKh.net
今日プールの帰り道で死にそうになった。
ガッツリ泳いでたいして休息もとらず水分補給もせず炎天下を歩いていると死ぬ。
家着いて水分補給して冷たいシャワー浴び続けてなんとか回復した。
ついでにウォーキングもしちゃうぞなんて徒歩40分の所にあるプールに歩いて通ってたけど真夏は無理だわ。
明日からは自転車で行く。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:22:40.16 ID:8eZOAY6g.net
スポドリは飲んどけw脱水症状マジヤバイ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:24:02.19 ID:v0S3p5dY.net
今日水温32度だった 31度くらいだといいな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:25:33.03 ID:xWEJUkpY.net
>>693
キモッ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:00:47.27 ID:yZBU+lKr.net
何も考えずプールから上がれなくなるくらいまで泳いで飯減らせば痩せる
体にいいとは思えないけど、自分は泳ぐ度にぐったりして飯も食えない状態まで追い込んでたら痩せた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:29:03.01 ID:l6vVM/3F.net
水分不足って、自覚できないことあるよね。ふと飲んでみたらたくさん飲めて、喉渇いてたことに気づくことがある。
禁止されてなければ、プールサイドにペットボトル置いといて、立ち止まるたびにちょっとずつ飲むといいみたい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:55:39.61 ID:tNwDltNc.net
今日、久しぶりにプール行ってキタ!
水着でかぶれるみたいなので、今回は綿のキャミ、パンツ、レギンスを中に履いてミタ。(もちろん洗濯したヤツ)

半日くらい経たないとまだわからないけど、前よりはマシみたい。

またプールに行けて、ウレシイ!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:58:56.12 ID:SyQRtn7J.net
今から行くけど本当久しぶりに泳げて気持ち良かったです

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:09:02.12 ID:m9ghi9BL.net
夏本番になった♪
室内プールよりも野外プール言って泳いで浮き輪で浮いて焼くわ
おにゃのこいっぱい見れるしヾ(*´∀`*)ノ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:52:31.18 ID:+zCShUde.net
50mのプールはよく聞くけど深いプールで泳いでる人います?
どんな感じなんだろ 足つかないから皆泳ぎ続けるんだろか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:07:49.89 ID:2WbsRljH.net
たまに飛び込み練習しに行きます。飛び込みレーンだと片道設定なので50泳いでは上がるんだけど。往復してる人っていたかな?
端っこのレーンなら、25mあたりにも水から上がるハシゴがついてます。
底のタイルが遠く小さく見えるので、泳いでも泳いでも進んだ気がしないのよねw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:08:17.86 ID:oKmVBP/9.net
166cmだけど立ってるときは口が出るのがやっとって感じで休憩時は端に掴まってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:16:25.98 ID:2WbsRljH.net
705ですが、深さは2mだそうです。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:06:05.36 ID:ogzONLXi.net
50分の9kmラン→1時間の3kmクロールに切り替えたんだが(両方週4,5)
食事全く変えてないのに前よりちょっと太ってきた、水泳のが痩せると聞いたんだけど
ここにあった水泳シュミレーターで計算するとランニングのが消費カロリーが高い
ほぼ同じ時間で似たような強度ならランニングのがいいのかな
でもこの時期は水泳のがやりたい、というか水泳楽しすぎる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:12:44.77 ID:kd+IIWSB.net
筋肉ついたとか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:19:55.48 ID:WIu/+RYi.net
久々に泳いだら2時間もたんかった
背中がめっちゃ疲れよる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:34:22.13 ID:H3nDn8On.net
>>705
一回だけ長水路で水深2.2mのとこ行った感想
水の流れや抵抗がなんかいつもと違う感じがしたよ!気分の問題かも?

競泳にも使われるプールは水温の設定が低めらしいから温度の違いかも?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:48:05.56 ID:7FKTD2PJ.net
>>709
インボディーとか体組成計で測ってもらったら?
実は筋肉の重さかもしれんよ。
体組成計で筋肉量や脂肪量とか体の詳細諸々数値で出てくると、自宅の体重計で太った痩せたって一喜一憂しなくなった。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:04:33.19 ID:MCTJaWX0.net
>>713
inbodyたまにやってるけど体重以外の数値はあんまり変わらないかも
腕は前より筋肉ついてたけどその分足が減ってた
でも女だから筋肉増えてもあまり嬉しくないかも、というかただ痩せたい
上着の服のサイズ(肩周り)合わなくなってきた、完全にゴリラ一歩手前だわw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:10:10.94 ID:HUQH88z9.net
平泳ぎで伸びた時 足首ちょっとだけひらひらさせるのって邪道なん??
ゆったりクロールだと足 あんま使わないから 平とビート板は必須だわ!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:41:58.31 ID:6bIEMWWv.net
始めたいのに水着持ってない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 02:10:20.84 ID:CUrwGrAY.net
バイク30分、ランニング30分やってからプール入ったけど、疲れてて全然泳げなかった…
1時間で500メートルくらいしか泳がなくて水中歩いてばっかだった…
でも足つかないで50メートル泳いだから許してください…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 02:11:47.31 ID:WGoe7nKX.net
水着は今が買い時
フィットネス用にしろ海パンキャミレギンスにしろ種類がダンチ。スペア買ってこないと

>>714
強度というかメニューが筋力増強に見えるけど、泳いだあと腕とか肩が張ってない?
ペース2.5kmに落として2時間にしてみては

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 03:03:09.67 ID:ggYFWbOK.net
上半身は筋肉痛なのに足はそうでもない
足だけ疲れてないと感じたらバタ足だけで泳ぐってのもアリ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 04:44:26.66 ID:ztpJlXK5.net
休憩時間の方が多い瞬間爆速デブがウザい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 07:30:31.42 ID:wwNFVzO7.net
>>709
スイムのペースが少々遅いかと。
50m/50秒で1時回してみて下さい。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 07:38:49.93 ID:1/EfClTV.net
むり

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:22:27.26 ID:ZW3PYSOC.net
>>715
平泳ぎの競技ルールでは、
バタ足(足を交互に動かすこと)と下方へのドルフィンキックは禁止で、「腕を1回かいて足を1回蹴る」の繰返しで進まなければならないと決められているので、
レースの時にやると、どれかに抵触して失格になっちゃうと思います。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:32:03.86 ID:ZW3PYSOC.net
>>719
あり♪
てか、えらいと思う!(*´∀`)
私もバタ足やらなきゃ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:37:05.38 ID:Sb9VzaYD.net
ビート板のバタ足はお腹周りと腿の脂肪が落ちる。
クロールや平泳ぎ比べて全然進まないけど、25m休まずに泳ぐ往復を続けると効果が実感できる。
クロールとバタ足を三ヶ月続けたら、痩せるだけでなく体型が明らかに変わった。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:53:07.52 ID:HUQH88z9.net
>>723
ありがとう!
やっぱ伸びしてヒラヒラは邪道なんだね・・

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:21:46.24 ID:wUQVWwhp.net
バタ足、腹筋同様太ももの付け根〜内側に凄い効く。
ジョギングでも内側は中々肉が落ちなくて、脚の筋トレもしてたけど、バタ足で全てが解消したよ。
ただちゃんと腹筋と股関節?意識して、腹から力入れて脚動かすのが大事かと。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:38:54.10 ID:Lx+J2eKr.net
ビート板ばた足は水面下でばた足であってますか?
足が水から出てバチャバチャしてる方が効果でますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:57:22.47 ID:DDKXK2aE.net
週1くらいじゃ痩せないね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:09:15.75 ID:WGoe7nKX.net
週一だけどウェストなら1cmずつ減ってるよ

クロールでも足の動き気を付ければ効くかな
付け根は良い感じに搾れてるけどヘソ下腹あたりが背中に比べて効果薄いんだよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:16:33.55 ID:c4VdG12o.net
ビート板持ってバタフライキックが効きそうだけど、体力続かないだろうな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:29:58.77 ID:y9k+Xjeq.net
それやってみたいけどバタフライキックが分からない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:48:19.25 ID:Sc5q4rrD.net
昨日の定量化の話は不評過ぎてワロタ
今日は2時間やるつもりったが1時間40分ほどで脇の下が股擦れみたいにピリピリ痛み出したのでそこで止め

バーベルでウェイトかけたスクワットのやり過ぎで腰痛めてたのだが
水泳なら腰にそれほど負担にはならんだろうと思ってたが
泳ぎ終わった後、痛みが改善してて回復すらしてて驚いたわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:53:55.88 ID:DnbIPaw3.net
>>733
キモいキモいキモい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:15:14.12 ID:OUOdN/OP.net
>>732
youtubeで「ドルフィンキック」を検索。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:30:43.20 ID:7JyYTVsX.net
この板に限らずここでは長文書くと拒否反応する人いるからね。
週1〜2回でメニューが計500mでも痩せ続ければ成功だし
毎日のようにプールに通ってハードなメニューこなしても痩せなきゃ意味なし。
誰がどれくらい泳ごうとあんま関心ないわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:44:54.28 ID:/UWpALNw.net
痩せるとか関係なく本来水泳板にいるような人も
低レベルを煽る目的のためだけに来てるんだよなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:04:00.81 ID:M98Om7eD.net
泳ぐ前に筋トレやると成長ホルモンがどうのこうので更に痩せやすいとか効果が云々とか
筋トレやると腕疲れて長時間泳ぐの辛い 泳ぐのはいいが筋トレが苦痛になりつつある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:13:04.35 ID:sPJAKp13.net
もう効率とか気にせずに完全に分割してる
筋トレが朝で水泳が夜

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:19:12.63 ID:aZYY68Co.net
筋トレはしないなあ
水泳だけで腹筋は割れるし持久力がある
筋肉が付くし

筋肉を必要以上に付けると
筋肉バカって想われそうで嫌だw

それに筋トレって瞬発力のある筋肉が付くだろ
肉体労働者じゃ無いから必要無い訳

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:34:23.16 ID:5vDRkWpJ.net
上3行で済むのに余計なこと書くからバカなレスになる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:55:59.80 ID:WGoe7nKX.net
効率で頭一杯なって続けられなくなったら本末転倒
習慣化して停滞したら考えれば良い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:10:48.73 ID:YnTluSA3.net
後半の言い訳が本題

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:13:23.96 ID:CQFawEca.net
>>741
バカなレスは無視無視
俺は基礎代謝あげて痩せるために筋トレも悪くはないと思うけど
ムキムキになりたくなかったら体幹メインでやればいいし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:20:21.35 ID:1kNIPGCu.net
>>728
足は水面下でばた足で、あってますよ〜
足が空中で動いてる分は推進力になりませんから。ただ、沈みすぎないようにするのも大切かも。
上手くキックできるとバチャバチャでなくドンドンて音がします。初級くらいのレッスンで教わりましたが、自分で泳ぎながら聞き分けられます。右足と左足で音が違ったりして面白いです。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:25:02.40 ID:suH3lFyi.net
ヘソ下の毛そったらチクチクして湿疹できた
体毛薄いほうだけどヘソ下だけ濃いい
男の人どうしてんの?毛

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:26:34.46 ID:IdqOEjye.net
ここは水泳で痩せるスレだぜ
筋トレ併用を重視するなら別にスレ建てしなよ 

筋トレバカは何処にでもでしゃばるわぁ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:39:36.82 ID:xvLn/+V+.net
え?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:43:42.67 ID:N5GI8ksS.net
個人的には有酸素と筋トレと食事制限はダイエットの三本柱だと思う
もちろんどれをチョイスするかはその人次第だけど
組み合わせについて全く語っちゃいけないってのはナンセンスだと思うの

というか元レスの>>738なんてこのスレならではの悩みだし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:45:02.01 ID:CQFawEca.net
>>747
真性のバカかよ
さんざん食事制限やら他の有酸素運動の話題も出てるのに筋トレだけ嫌なんだな
筋トレだけならスレ違いだが効果あげるために水泳と並行してやるなら問題ない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:49:49.99 ID:ux557sNG.net
>>740を見ればわかるけど
何らかの強いコンプレックスを感じているらしい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:53:38.51 ID:1kNIPGCu.net
>>738
筋トレの代わりに、泳ぎの初めにダッシュ何本かやるってのはどうだろうか。ダメかな?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:54:52.04 ID:CQFawEca.net
>>751
ムキムキのやつにいじめられてたんだろうか
この筋肉コンプレックス君にはもう触れないでおく

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:16:19.10 ID:WGoe7nKX.net
筋トレを準備運動の延長程度のものと取るかブチブチ肉離れするまでのトレーニングと取るかで随分変わる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:59:58.84 ID:Lx+J2eKr.net
>>745
ありがとうございます
ばた足頑張ります

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:53:44.64 ID:rcx7PFzr.net
泳いだり運動した後に牛乳飲むのは駄目なのでしょうか?
痩せるためにいろんなサイト見てるけど書いてあるのがバラバラというか違う事が書いてあるので

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:09:27.76 ID:TxQHBUjz.net
運動後30分以内なら疲労回復や筋力増強に良いと言われてます

不足すると休息時に脂肪と一緒に筋肉を消費してしまうタンパク質やカルシウムが補えるのと、ビタミンやミネラルも豊富で疲労回復にも繋がるとのこと

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:21:37.92 ID:nGEMxoJB.net
牛乳にプロテイン溶かしてのめばなおよし。

飲まないと中年以上は老化まっしぐらだぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:28:01.39 ID:rpukz0Vi.net
>>757
>>758
ありがとうございます。
飲んで良いみたいなのでこれからも飲みます

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 03:23:20.44 ID:H5GKPFKN.net
>>720
そういう人いるねw
たぶんガタイはいいから瞬発的には力任せで凄くスピードが出るのだろうけど、
一方で持久力がないから長くは続かないのだろうと思う。
まあ同じコースにいる他の人間からすれば、ペースを乱されるから迷惑なのは事実だが仕方ない。

>>728
バチャバチャばた足はハッキリいって意味ないし、周囲の人間からすると迷惑なので、
ビート板ばた足にせよ、クロールにせよ、極力やらないほうがいいよ。

特にバチャバチャばた足の人の真後ろに、自分が来てしまった場合のことを考えると、
水しぶきや泡で視界が悪くなる上に、バチャバチャばた足の人はだいたいスピードが遅いから、
追突のリスクが高くなって危険。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:45:39.91 ID:2xhXmQEM.net
何でわざわざ牛乳から糖質や脂質を除去したプロテインを
牛乳で飲もうとするのか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:45:42.41 ID:P1KWjIJL.net
>>746
剃ってくれてありがとう

乳首から長い毛束が垂れ下がってたり肩に剛毛のじじいとかキモいのが多い

いちいちタンはいたりするじじいばっかりでそりゃ若い女性会員逃げるわ

最近は昼間は暑いからか夜も年寄ばっかり
せめて年寄専用でレーン分けてほしいわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:39:11.06 ID:c2ebFMEg.net
アカン。夏風邪引いてもうた。。。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:00:50.45 ID:TpsZ4ico.net
バタ足スイスイ進んで上手い人って ホント水しぶきも音もなく
足首使って しなやか〜にしなやか〜に泳いでる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:08:51.15 ID:TpsZ4ico.net
女性がプロティン飲むとムキムキならない??
いくら減量用のでも そのイメージがあって飲んでないなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:13:26.38 ID:srvPPYzL.net
>>765
女性はそう簡単にムキムキになりませんからご安心を

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:14:32.18 ID:aY9ga5Go.net
>>765
そんなムキムキになれるようなプロテインがあるなら欲しいわ。
プロテインなんだと思ってるの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:20:09.36 ID:QUPqTcn0.net
これはムキムキ?

https://www.youtube.com/watch?v=ptJWKnQmPWI

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:23:24.19 ID:C+eWkLmj.net
>>765
サラダチキンやスルメ食ってムキムキになる人ならプロテイン飲んだらムキムキになるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:27:18.35 ID:vj090R6b.net
男でもそう簡単に筋肥大しねえよ
それにプロテインはステロイドじゃねえぞ?ただのタンパク質だぞ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:52:27.66 ID:5kYd6WEP.net
プロテインをステロイド系の筋肉増強薬と勘違いしているやついるよな。
俺の知り合いは、ダイナマイト・キッドはプロテインの摂りすぎで再起不能になったと信じているし。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:00:16.78 ID:Au12nNw+.net
>>765みたいな人、何で自分で調べないのかな?
プロテイン以前に少し運動して筋肉が張っただけでムキムキになると思ってそう。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:02:25.33 ID:Rtyo6sQS.net
2年くらい泳いでる女だけどいつの間にか腕に筋肉付いてた
その他も薄っすら付いてるけどムキムキではないです

食事制限はあまりしてないから体重は5kg位しか減ってないけど
もっと体脂肪減らしたいからこれからも頑張ろう
プールはもう習慣になっているので食事を見直そうと思います

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:04:38.06 ID:Rtyo6sQS.net
あっちなみにプロテインは飲んでいませんが、泳ぐ前にBCAAの粉末飲んでいます。
だいたい夕食前に泳いでいるので、夕食をプロテインと鶏肉とかにするのはどうでしょうか。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:10:18.98 ID:UjWbUt4/.net
夏風邪長引いて1週間遠退くとモチベーションさがる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:56:58.55 ID:X4m8fFZh.net
>>775
健康第一だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:18:02.58 ID:GrtTCt90.net
モチベーション下がったら水着やキャップやゴーグルを新調するとやる気出る

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:12:58.12 ID:H5GKPFKN.net
ぶっちゃけ多少風邪気味かな?くらいの場合なら、少し運動したほうが快方に向かう気がする。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:29:10.65 ID:yzzlp/4c.net
プールが壊れてて泳げなかった
当分の間あかんみたいや

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:35:48.71 ID:q6TvWBX+.net
>>779
なんてお気の毒な!
時間があるなら、いつもと違うプールへ遠征してみたら?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:07:04.50 ID:H5GKPFKN.net
>>762
とりあえずタンを吐くのは、老若男女関係なく気持ち悪いし、やめて欲しいわ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:15:10.84 ID:nGEMxoJB.net
別にコース脇にはいて水で処理すれば問題ないでしょ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:34:18.97 ID:+d4Dbmdi.net
痰とか唾吐いた事ないんだけど、吐いてる人は病気なの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:40:14.89 ID:tXB9VOxC.net
>>782
マナー以前、道徳の問題でしょ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:45:44.81 ID:nGEMxoJB.net
>>783
>>784
え?コース脇はOKでしょ。うちじゃみんなやっているぞ。
もちろんプールの中に吐くのはNGだけど。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:58:02.05 ID:jB0D+Jmo.net
>>785
あんたみたいなのがカーッペッ!てやる人間の思考なんだな。
道端とかでもカーッペッてやんの?
人が不愉快だと思わないの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:22:25.49 ID:a+85AI0k.net
>>782
俺吐いた後、手で水かけて流しているんだけど
他の奴等観察していると、ジジィとか
ぺっ…と吐いて、そのままの奴が多いのにびっくりする
あいつ等、流すって考えがないのか(´・ω・`)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:46:39.40 ID:XiWDeepz.net
というか不特定多数が見ている公共の場で平然とタンを吐ける神経が理解できない。
これって要は、普通に人通りの多い街のなかを歩いていて、
道路に平然とタンを吐いていくのと同じでしょう?
流す流さない以前に、誰が見ているかわからない場所でタンを吐くなんて、自分は心理的に無理。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 02:15:11.88 ID:zeVLrJOO.net
口に入った水を飲むのは止めとけ
俺みたいに胃炎になるぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 04:07:00.95 ID:l+afBdrt.net
鼻はかむけどなー
痰はありえないな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:17:27.29 ID:Od1KwHyM.net
プールや街中でタン吐く奴は頭のネジがぶっとんでるんだろう
そういう奴はそもそも人として話が通じないから困るよね…こっちが一方的に被害受けるだけだし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:42:24.14 ID:O6v2j707.net
マスターズのプログラム出ると
痰は出ないけど鼻水・ツバは出まくりだろ。

鼻水・ツバはプールサイドに吐き出して水に流さないと
コースエンドは複数の人の鼻水だらけでターンの時気持ち悪くなる。
特に背泳ぎの錬成のときなんか。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:17:02.95 ID:CWrij+3C.net
昨日は久しぶりにプールに行ったけど
泳ぎは子供、歩行は婆が遅すぎて邪魔だから
胸から下を水につけて遅めと高速のその場ジョグを交互に一時間くらいやったけど
これってどのくらいカロリーを消費すんだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:44:12.37 ID:XiWDeepz.net
スイミングコースもウォーキングコースも使えなくて、それはどこでやったの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:56:59.56 ID:D22b5xlB.net
鼻水だろうが、痰だろうが、ツバだろうが溜まったら吐き出すしかないじゃん
街中でならティッシュがあるが、プール内ではどうしようもないぞ
逆にどうしているか知りたい
まさか飲み込みしているのかよw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:25:26.36 ID:0VGsxSoO.net
そもそも溜まらない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:23:49.49 ID:XiWDeepz.net
というかプールだろうが街中だろうが、体調が悪いとき以外は、
普通は鼻水もタンも溜まらないよ。

だから、特にプールでタンなんて吐いている人を見ると、見た目が気持ち悪いだけでなく、
何か病気でも写されるのじゃないかという恐怖心も頭をよぎる。
プールの場合、マスクをするわけにもいかないし、うっかり水を飲んでしまうこともあるし。

プールに来るなら、体調を万全にしてから来て欲しいね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:32:47.18 ID:5FEUM7L4.net
1ヶ月前からプール始めた女だけどやっと5kg痩せた(TT)
クロールの練習しまくっててどうしてみんな疲れずにスイスイ泳げるんだろうと観察したらクロールって腕を伸ばしたまま半円に回すんじゃないんだねw
どうりで25m泳いだだけで腕が疲れる訳だww
自分の腕力がなさすぎて泳げないと思ってたw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:42:45.33 ID:WZzOF7us.net
かっこいい泳ぎ方だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:47:47.37 ID:UpOwOZpR.net
一月五キロは凄いね
良く頑張ったね
美しく泳げる人は格好いいよね

タバコとか吸う人はタンとか出るのかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:55:35.54 ID:5FEUM7L4.net
>>800
クロールで息継ぎできなくて25m泳げないとこからのスタートだよw
小学校以来のプールにこんなにハマるなんて思わなかったわ
クロールの手がおかしいことにやっと気付けたからこれからもっと泳げるようになっちゃうかもw
かっこよく泳げるようになっちゃうかもwポジティブw
今日飲み会で夜プールに行けないのが無念すぎるよ
わたしはクロールの手の間違いを気付いたのに。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:58:08.00 ID:5FEUM7L4.net
>>799
試しにわたしのブザマ泳ぎ真似してみてw
本当に腕が疲れちゃうからw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:15:05.52 ID:2DkmCTui.net
プール行った次の日こなかった生理がキター\(^^)/
水泳ありがとう!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:28:43.75 ID:IICz3U0f.net
>>801
息継ぎどうやって出来るようになった?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:52:37.31 ID:5FEUM7L4.net
>>804
お!同志!
右手でビート板、左手は気をつけで顔を左側に向けて泳ぐ練習をしたよ!ブザマですがw
ここでの注意点は右手から右耳を離さないこと、右目は水面に出ないことってインストラクターさんに教えてもらった
これが出来るようになったら右手でビート板、左手は気をつけは変わらず下ヨコ下ヨコってくるくる息継ぎの練習をしたらできるようになったよ
共にがんばろう!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:39:18.13 ID:HeLG1jCp.net
>>797
たんを吐くってゆうか口に入った水や唾を吐く感じじゃないの?
それはやってる人多いな
カーッペッってやってる奴はさすがに見ない
鼻水をかんで流すのは普通の事だと思うし
それで病気うつされると思うならプール行けなくなるね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:42:26.38 ID:+mp681lB.net
係員が網持ってきて一生懸命なんか掬ってる光景もよく見るしな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:50:06.12 ID:AQAjapwF.net
うちの係員はそんなことしてくれません

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:54:00.48 ID:+mp681lB.net
そうか
うちんとこの係員が特別に勤勉なのか
それともなんかが浮いてることが特別に多いのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:58:10.26 ID:XBD3+zdF.net
テントプールなので虫がわんさか入ってくる
たまに虫掬い手伝ってる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:49:29.24 ID:HqVOHlXG.net
うちIRさん達は積極的に話しかけてモチベ上げてくれるわ
おかげで続いてるわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:01:49.55 ID:XiWDeepz.net
>>806
まあいずれにしても、不特定多数の他人の目のあるところで、
不快に思う人がいるであろうことが普通に想定される行為はやるべきじゃないだろう・・・。

どうしてもやりたければ、いったんプールから上がってトイレとかでやればいい。
そうすれば誰も不快にならないわけで。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:17:44.00 ID:HeLG1jCp.net
>>812
君が不快に感じても俺は鼻もかむし唾も吐くけどね
水中に垂れ流すよりいいと思う
小学生の頃から俺はあの溝はその為にあると思ってたぐらいだ
そんなに嫌なら一度通ってる施設の人に言ってみれば?
禁止行為にしてもらえばいいんだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:29:51.35 ID:HeLG1jCp.net
>>812
適当にプールサイド 鼻水でググってみた
https://www.kurobe-sports.jp/kurobe/facilities/guide/riyou_3.html
普通はマナーとしてはこんな感じだと思う
高級なスポーツクラブ行くしかないね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:32:13.16 ID:7YOsapjF.net
温水プールでは2つ溝があって奥側でするようにって写真付きで表示してるところも有る

してくれた方がいいんだよ
我慢して水の中に出たら気持ち悪いし不衛生じゃん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:52:43.02 ID:XiWDeepz.net
自分は幼少期から、人前でタンやツバを吐くような行為はマナーとしては最低最悪だと、
言われてきたし、もしやろうものなら即座に親から厳しく叱られるような家庭に育ったから、
今でもそういう行為を自分がするなんて絶対にできないが、
自分みたいな人間は物凄く少数派ということか?

正直自分が育った家庭が他人と比べて極端に厳格な家だったとも思わないのだがw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:01:10.61 ID:XiWDeepz.net
>>815
でもそういうところでも、どうしても我慢できない際に、
緊急避難的にやる程度にしておく程度にしておくべきなのでは?

それを人目のあるところで頻繁にやるというのは、その人の品性に関わる問題だと思うよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:08:20.29 ID:0JW2YzxE.net
>>815
>温水プールでは2つ溝があって奥側でするようにって写真付きで表示してるところも有る
俺の行っているプールは図解で書いてある
内側の水はプール内に戻るが、外側は排水しているんだよね

>>816
普通の人は一年中プールに行っていれば鼻水が出ることもあるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:19:07.91 ID:XiWDeepz.net
>>818
自分も週3くらいのペースでプール行き続けているけど、万一そういうときは、
プールのなかでぶちまけたりするような大事にならないうちに、
トイレに駆け込んで処理するよ。

というかプールの溝にタンやツバを吐く人って、女はまず見ないよね。
基本的に男だけ、しかも中年以上の見た目的にもキモい感じのジジイばかりw
まあ自分が他人からどう思われているかとか気にしないから、見た目もキモいし、
そういうことも躊躇なくできるのだろうけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:22:06.46 ID:HeLG1jCp.net
>>816>>817
本物の馬鹿か?
そもそも街中とプールを同じに考えるのが間違ってるんだろ
プールサイドに唾吐いて鼻水流しても道に唾吐いたり鼻水かんだゴミ捨てねーよ
お前が一般のプールに行かなければいいだけの話だ
素晴らしい品性の持ち主しか来ないプールに行け

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:26:03.55 ID:l822VO6a.net
>>816
その痰も唾も路上の話でしょ
口に入った水を我慢してプール内に漏らすのも飲み込むのも汚いからサッと側溝に出して流す
これ見よがしにカーッペッするのは論外

もしかして口に入ったら毎回プール上がってるの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:58:04.90 ID:z2JVAfF6.net
>>819
>というかプールの溝にタンやツバを吐く人って、女はまず見ないよね。
>基本的に男だけ、しかも中年以上の見た目的にもキモい感じのジジイばかりw

この不毛な痰唾論争見てきたけど、結局本質はこれだなw
女性でやる人はほとんどいないし男性もごく一部の人だけがやってるのが現実

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:39:35.24 ID:0G9ZN15S.net
>>820
な?819みたいな思考する奴らだから根本的に話が合うはずがないんだよ
こいつら人間じゃないんだって

素晴らしい品性じゃなくて、ごく当然のマナーだってことすら理解できないし、理解しようとすらしない
こういう害虫はこの世から消えてくれないもんかね?なんで害虫のためにまともな人間が去らないといけないんだか…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:51:30.98 ID:0hItulLV.net
ダイエットスレでスレ違いの内容垂れ流して論争してる奴ら全員ひっくるめて害虫だから。さっさと消えてどうぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:51:32.08 ID:nacVxTig.net
煽ってる暇あったら二人で仲良く泳いでこい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:23:56.62 ID:IBfsVRAx.net
とりあえずツバやタンを溝に吐いている人はプールのユーザー全体のなかではかなり少数派。
かといって吐かない人はみんなプールのなかに垂れ流しているというわけでもない。

ここまでは確実にいえる事実。
そしてこれ以上の論争は不毛。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:33:07.36 ID:vm3POEmW.net
え、女だけどツバ吐いてた!
ダメなんだ。。気にもしてなかった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:33:49.12 ID:BDntBZMZ.net
え死ねよ今すぐ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:43:12.42 ID:ceotx0Pn.net
>>785だけどまだこの話やってんのかよ

長く泳いでいる人や本格的に泳いでいる人はふつうにプール再度に痰とか鼻水とか唾とか処理しているって・・・。
生理的なものだからしょうがないでしょ。

潔癖症菜奴はプールに来ないでランニングでもしていろよ、と思うよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:59:59.71 ID:7sEo07wI.net
>>805
片手だけビート板かー。ちょっと難しそうだけどやってみる!ありがとう!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:42:10.16 ID:+xQlXP9I.net
mp3プレイヤー論争の時みたいなことになってたんだな
明文化されてるのに終わらないとこまで含めて

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:02:05.95 ID:y4MuwMEV.net
>>829
鼻水ジジイ死ね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:26:46.62 ID:ceotx0Pn.net
>>832
 おまえは泳いでいて鼻水や痰や唾がでたことはないのか?
もしかして水中にいるときに放出してないよな?

ふつうにうちのジムの常連はプールサイドにみんな吐いて水に流している。
潔癖症はほんとプールこなくていいよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:30:40.95 ID:IBfsVRAx.net
>>827
よく厚顔無恥はオバサンが「今だけ男!」とか言って男子トイレに入ったりするっていうが、
キモ爺の「今だけ女!」はもっと洒落にならないよw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:43:50.30 ID:IBfsVRAx.net
>>833
なんか「常連」って言葉が妙に引っ掛かるんだけど、
もしかして貴方は“常連に挨拶!”っていう人ですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:03:56.04 ID:qHDf18Lr.net
相変わらす元気なのが2人いるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:22:03.05 ID:9rh6GZDM.net
>>833
いつもの長文ジジイ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:55:56.22 ID:0uhd7+ff.net
絡むやつも同類

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:11:29.70 ID:tqTjbksW.net
つばもたんも鼻水もプールサイドのみぞに流せばOKで終了

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:15:34.16 ID:kWQQ2B9R.net
お前、そのレスだと終わらんぞ
終了する時は自分の主張入れるなよ
>>826こいつも

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:34:36.11 ID:tqTjbksW.net
プール側がプールサイドに吐いてくださいって言ってるのにこれ以上話す意味ないね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:02:02.50 ID:fy3jGOZb.net
プールは他人の存在や行動がなんか気に障る
露出が大きくて接近することもあるからかもな
ジム行って筋トレしてこよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:07:54.82 ID:loOXJadN.net
とりあえず俺は痩せたいから気にせず泳ぐ 4ヶ月で12kg痩せて結果出てんだし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:10:57.17 ID:fy3jGOZb.net
プールサイドで回収された水がどれほど厳密に濾過されてるかも怪しいけどね
ゴミ取りネット的な物だけ通って循環してるだけかもよ

衛生面考えたらプールはできない
血のついた絆創膏が浮いて、鼻水も汗も垂れ流し。
プール始めた頃は行くたびに風邪貰ってきてたわ
上がってきた時はもちろん途中休憩中もこまめに手洗い、鼻うがい、喉うがいは欠かさない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:14:26.24 ID:8VpMPPxP.net
なんでこのスレにいるの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:15:28.80 ID:Q9JZ7ln9.net
土踏まずの所の筋が痛くなってしまった
ブレストのやり過ぎですかね…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:21:35.81 ID:iJuwieR0.net
最近プールの水温が高すぎて疲れがたまりやすくなってる
昨日は34℃だった
いくら何でも高すぎ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:23:51.95 ID:5ZB4lydn.net
>>844
ウンコや小便もマン汁も溶け込みまくりだしね(´・ω・`)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:04:08.52 ID:xp5Ksbtz.net
逆に室内温水プールのほうが涼しかったりして

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:24:44.73 ID:tqTjbksW.net
室内温水も明らかに水温上がってる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:20:07.91 ID:uWdojTBV.net
>>847
うちのとこも温水プールだけど30度だね、31度は越えたことない。
34度ってぬるま湯の風呂で泳いでるみたいじゃん、体調悪化で事故につながりそう。怖い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:21:58.66 ID:uWdojTBV.net
あスマン、屋外プールだから水温上がってるって事かな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:44:16.25 ID:f5PO0Sdu.net
みんな神経質だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:24:17.03 ID:loOXJadN.net
>>847
直射日光が当たる所?そこまで上がると泳ぐの辛いな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:59:30.06 ID:foL6JJAD.net
プールダイエットまだビギナーですが、クロールのDVD付き本など買って
25m泳げるようにはなったのですが、泳ぎきるとまだまだ苦しくでゼイゼイします。

鼻から少しずつ息を出して顔上げた時、1回パッとと息出して吸うってのやってるんですが
25m泳いだ後はゼイゼイです。
まだ初心者なので2ブレスで息継ぎししてます。

ゆったりクロールなので、バタ足もスロー気味でしてるのになんで苦しくなるんだろう。。
ちょっと凹みます。。。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:06:45.72 ID:xLgydJdI.net
約45分で1500mゆったり平泳ぎ

始めた頃、1ヶ月程前は翌日引き締まった感じがあったけど今はもう慣れてしまったのかな
このまま1500mゆっくり平泳ぎ続けて効果あるか考えつつ今日も行ってくる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:10:02.02 ID:iJuwieR0.net
>>851
>>854

室内プールだけど屋根壁ガラス張りの上窓もほとんどないという
まるっきりの温室状態で昼間は室温も高いみたいですが、
夜行くので水温だけ高いままになってるようです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:21:45.60 ID:0hItulLV.net
>>855
スローだろうとバタ足はつかれるから2ビートキック練習するといいよ
俺は2ビート3週間週6でやって今は25M2ビート25M緩いバタ足でってやってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:35:23.59 ID:1z3Q7UTX.net
今から行ってきます

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:37:06.90 ID:IBfsVRAx.net
>>856
平泳ぎだけに疑問を感じているなら、クロールとか他の泳法もやればいいじゃん。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:06:19.64 ID:E/GdyKx2.net
泳ぎ始めて約3週間、両脇が肉擦れ?の様になってる。。
泳ぎ方が駄目なんですかね?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:06:57.80 ID:gCDYcpgE.net
別の用事のついでに遠方のプールに遠征してきた
50mプールと25mプールのあるとこなんだけど
50プールが遊泳や上級下級練習コースの他に、長距離コースってのが設定してあって
この長距離コースが2コースぶち抜きで大回りに周回して、追い抜きの人は内側から抜いていくシステムで
スピード違いをあまり気にせずに延々と泳ぎ続けられるシステムでとても快適だった

もしかしたらでかいとこだとこういうの多いのかもしれないけど
普段狭いところで追い付いたり追い付かれたりを気にしてる身にとっては
ここに引っ越して通いつめたいと思ったよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:07:32.17 ID:gCDYcpgE.net
書き込んでから思った
長いな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:09:34.38 ID:foL6JJAD.net
>>858
ありがとうございます
息継ぎがイマイチなんですが、2ビート行っちゃって大丈夫ですかね?
とりあえず、今から泳いでトライしてきます
後でやってみた後、書き込みます。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:18:52.50 ID:nacVxTig.net
顔あげてから吐いてるから吸う暇ないんじゃないかな

何はともあれ11週目達成
先週体調不良でいけなかった分取り返したかったけど病み上がりの体の固いこと固いこと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:36:15.65 ID:IBfsVRAx.net
>>861
それは泳ぎ始めた頃に自分もあったけど、気にせずやっていれば、そのうち擦れなくなる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:49:08.06 ID:IL8K8fxV.net
1500m泳いで500mくらい水中ウォーキングしてきた
いつものメニューとあんまり変わらないはずなのに今日はとても疲れた気がする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:56:32.95 ID:JccTNMJ9.net
水泳でダイエット中の人ってBMIいくつ位目指しているの?
自分は美容体重クリアしたけど、モデル体重はきついので現状維持

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:00:11.56 ID:fy3jGOZb.net
BMIなんて脂肪も筋肉も水も糞も区別しないようなものは無意味だと思ってる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:46:43.43 ID:0LHKEjD2.net
このスレみて久しぶりに市民プール行ったら改装工事中だったプール開きが待ち遠しい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:31:15.09 ID:ZJouX6kU.net
>>868
とりあえず適正値下限かな
去年遂に上限突破してしまったので
あと脇腹の肉がツマめなくなるのが最終目標

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:35:12.28 ID:w6pfe+LO.net
インディアンBMI気にしない 体脂肪率・骨格筋量気にする
26%(4/1)→16%(7/15)→12%(目標)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:42:46.77 ID:yeF1H2u0.net
2ビートやってみたけど タイミングがなんか難しいね 
プルブイ挟んで クロールしてみたんだけど やっぱり25m泳いでゼイゼイ言うってことは
息つぎがうまくいってないってことなんだろうなぁ。。
「息吐かなければ ちゃんと吸えないってよく聞くけど 水中で鼻から少しずつ吐いてるんだけどなぁ。。
 
BMIはあんま気にしない
やっぱ体脂肪19〜20%がベストかな
女子です

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:47:37.54 ID:3A5NJZtq.net
最近慣れて1時間以上泳げるようになって楽しくなってきたってのに
鼻水とくしゃみがひどいのでググったら塩素アレルギーらしくてがっかり
これのせいで年中花粉症みたいな症状になっててつらい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:48:00.00 ID:ZJouX6kU.net
水中で出し切らないと十分に吸えないのでは

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:49:16.21 ID:ZJouX6kU.net
>>874
アレルギー性鼻炎薬良いよ
眠くなるから仮眠とってから泳がないとだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 03:19:31.12 ID:JE8X1VBw.net
顔あげるときに「んパッ」ってのはよくわからなかったから
最初はスルーして水中で全力息放出→顔上げ全力息吸いってやってた
自然とんパっ(んぶはぁっって感じだけど)できるようになったよ
距離も25mでぜいぜい言ってたけど2週間で1時間2000m泳げるようになった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 04:13:47.23 ID:62YUdnGb.net
>>877
体力やフォームを改善したのではなく、息継ぎを改善して2000m泳げるようになったんですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 04:15:28.85 ID:Un5Ar3sg.net
>>867
普通に泳げるのにウォーキングに時間を割くって勿体なくない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:01:38.54 ID:/773XnOs.net
8年使ってるゴーグルがあるんだけとすぐに曇るし水が入るしで新しく買おうと思ってます
軽く泳ぐくらいなんだけど跡が付きにくいおすすめのゴーグルありますか?
ビュー、アリーナ、スワンズ辺りが手頃な値段で迷ってるんだけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:03:15.10 ID:lBWw0V/V.net
自分もたまに水中ウォーキングやるとめちゃくちゃ疲れるなー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:23:19.30 ID:/UvDcBjp.net
>>880
そんぐらい店行って自分で選びなよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:26:21.67 ID:/773XnOs.net
>>882
跡が付かないかどうかは買ってみないと分からないから知りたいんだよ…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:36:34.25 ID:htvQWDFu.net
こういう回答する人知恵袋とかでもよくいるよね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:16:18.25 ID:Xq2tJDeu.net
買ってみないと分からないならどれ買っても同じじゃん。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:03:33.43 ID:1dlG3/9Z.net
アスペ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:45:35.53 ID:PXOYAy/E.net
イグニオあたりでいいよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:59:21.11 ID:LUelFKKz.net
>>861
当たるところにワセリン塗るといいよ!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:54:37.71 ID:LsYJn+KU.net
めんどくさい、やだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:44:59.55 ID:Un5Ar3sg.net
少々下世話な話かも知れないですが、プールへ行った日の夜って性欲が妙に強くならないですか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:24:30.00 ID:JE8X1VBw.net
>>878
息継ぎの試行錯誤からでフォームは余裕できてから改善していったよ
最初は30分で頭痛して酸欠きつかったw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:54:31.01 ID:aH77Qnq5.net
モチベアップにしたいのでみなさんの減量&減脂肪の結果教えてー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:57:37.57 ID:7QtE78ZB.net
4ヶ月泳いで12kg痩せました
体脂肪は測ってないけど腹回り11cm減
維持期に入ってモチベを保てるかどうか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:13:51.15 ID:PS5hz1nN.net
まだ2ヶ月だけど2kg減腹囲4cm減
食事制限してないから緩やか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:51:50.67 ID:1TrmAATI.net
自分の場合も1ヶ月1キロ減ペースで体重落として
BMI値19.6まできた
無理して体重落とすことはない
絶対にリバウンドしないという意気込みがあれば
月1キロ減ペースでもいいと思うぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:59:05.66 ID:sbnko2Zv.net
https://www.youtube.com/watch?v=9gCaiZ4TRaM

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:59:37.05 ID:MQiCiKgD.net
>>880
普通なタイプのゴーグルはレンズの周りにシリコンの枠がついてますが、これが吸盤みたいにひっついて枠の幅の跡がくっきりつきます。
レンズだけのタイプがあって、一見、水が入るんじゃ?と感じると思いますが、そんなことはなく、跡は、線でうっすらつくくらいでめだたない。
って、先輩ご婦人方に勧められたことがあります。
また聞きでごめんね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:09:48.45 ID:MQiCiKgD.net
8か月で154cm63kgから12kg、楽しく痩せました。
励まし続けてくれたコーチの皆さんには感謝でいっぱい。思い出すと涙が( ;∀;)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:49:50.37 ID:dT0D8NJF.net
>>879
ランニング後のクールダウン的な感じえお込めてっていうのと
下半身を重点的にやりたかったから水中ウォーキングを多めにしてみたんだ
横歩きにしたりいろいろフォームを変えてね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:58:03.68 ID:qicxLCt9.net
NHK教育テレビで水泳やてた、
背泳ぎだったけど今から頑張ってきます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:39:24.53 ID:6W/m7vPG.net
最近、筋トレ&水泳した翌日は体重等の数字が増えてることが多いんだが何故だろうか
体が慣れてきてしまった?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:12:02.84 ID:rEjS3gca.net
水着ってどんなの買えばいいの?海水浴で使うようなトランクスタイプのやつだと水の抵抗で全然泳げなかったわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:31:00.62 ID:lOw5C14W.net
>>902
大会出ないならタフスーツみたいな耐塩素の水着

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:36:03.81 ID:JX2MdAc4.net
フィットネス用のスパッツタイプのやつ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:38:15.94 ID:MQiCiKgD.net
>>902
私は女ですが、男性の方は競泳用はいてらっしゃいますよ。ボックスタイプ(短いの)かハーフパンツかは、お好みで。ハーフパンツも長さがいろいろあるようなので、あれこれ試着なさって似合う丈のを探すといいと思います。
上級者レース仕様のは薄ーくって破れやすいので、練習用ぽいのがいいと思います。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:53:04.48 ID:MQiCiKgD.net
904です。
男性にもフィットネス用があるんですね。知らず、失礼しました。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:57:06.81 ID:HhJgdXKW.net
太ももまで隠れるスパッツタイプ 痩せたら緩くなってきた
脱げそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:01:37.15 ID:svhq3cDd.net
ポロリもあるよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:13:25.38 ID:K6cA18gx.net
>>902
抵抗あったほうがカロリー消費多いので効果的では?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:16:09.92 ID:sbnko2Zv.net
そんなささいな抵抗で効率がどうだのと何を馬鹿なことをと思ったが
ウェイトベルトを手首足首に付けて泳ぐなんてのは効果があるかもしれないな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:29:02.84 ID:MQiCiKgD.net
男性はポロリありえますマジでスタートの時とか。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:43:12.87 ID:El4hbgFI.net
>>909
抵抗抵抗って馬鹿みたいだね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:47:58.85 ID:VXaZ94ih.net
脱げそうになるのに抵抗して泳ぎながら引っ張り上げる
無様な泳ぎに→インストラクター『んっ?!』

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:20:35.91 ID:MQiCiKgD.net
クロールで、プッシュのあとリカバリーに移るとき、ちょいと引っ張り上げるとさりげなくて良し。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:12:18.63 ID:09uCYnpX.net
1日に5回も6回も書き込んでるヒマ人なんなの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:21:47.18 ID:vTcLA+Pu.net
土曜日の夕方、越中島の屋外プールで泳いだけど猛暑のせいか水温が高く暑いw
普段は千葉か辰巳競泳場で泳いでいる身としては温泉で泳いでいるようだ
でも屋内プールに比べて野外の開放感は格別だ!
今度は芝公園で泳いでみるか!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:31:28.26 ID:K6cA18gx.net
>>912
たかが一言に噛みつく暇あるなら泳いできなよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:08:20.31 ID:YN7HRLze.net
>>917
ハゲw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:02:04.45 ID:2BE9WL0e.net
屋外で泳いでる人は背中暑くない?
屋内でも日射し傾く夕方まで待ってるんだけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:31:05.48 ID:orLaid1b.net
2ヶ月ほどがむしゃらに泳いでみたが、体重変わらず
今日も5キロ程泳いできた
まだまだ泳げそうだったが、3時間も水に浸かってると指はふやけるし、寒気してくるわで止めといた
ランニングの方がまだ効果あるかも
結局、食事制限がダイエットの王道と気づいた夏の日

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:17:55.79 ID:mjeJ0dju.net
>>920
週どんくらい通ってるのかな とりあえず食い過ぎ間違いない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:35:37.88 ID:aOx5OdcH.net
>>891
プールで酸欠なんてあるの?
自分は初心者だった頃から一度も経験ないけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:40:47.55 ID:aOx5OdcH.net
>>921
確かに食事制限以前に食事量が多いような気がするね。

自分は食事制限も筋トレもなしで、ただ泳ぐだけだけど、確実に体重は落ちているし。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 05:39:39.39 ID:cUCS9Aqa.net
>>920
水泳のせいにするのやめなよ。
食い過ぎデブ!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 08:28:48.66 ID:7SLbaju8.net
>>916
芝公園はリアルにゲイしかいないぞ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:16:14.22 ID:PshexUL1.net
一般的な食事から更にカロリー抑える食事制限と、明らかな食べ過ぎの食生活の改善を一緒くたにするから話がややこしくなる気がする
単に食事制限連呼したいだけかもしれないけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:36:26.90 ID:XctsVLWW.net
経験からすると一日3000kcal以上くらいの暴飲暴食があって筋トレしてなくても
水泳を続けてる間は痩せていけるくらいの効果はある
だけどそれを続けてる限り水泳をちょっとサボり始めたとたんに元の木阿弥

痩せた体型でいつづけるためには筋トレによる体質改善と
食事制限は必要なくとも食事管理もしくは食事把握は必要だと感じてる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:49:43.88 ID:YK/ZPx1/.net
無理の無い食事制限(管理)+継続できる有酸素運動+軽い筋トレ
結局これが最強だよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:04:21.67 ID:2FByiRLq.net
基礎代謝分くらいはちゃんと食って適当にスクワットとかして数キロ泳いでれば十分だな
続くかどうかが大事

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:35:25.90 ID:4huU6TDD.net
二ヶ月前に水泳ダイエット始めた頃は25m泳ぐだけで精一杯だったのに、今では連続で1km以上休まずに泳げる様になった。
毎日泳いでいると、楽な泳ぎ方やペースを身体が覚えてくるんだね。
自分がこんなに泳げるなんて思わなかったわ。
今はひたすらクロールで往復し続けるのが楽しくて仕方ない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:22:06.18 ID:aOx5OdcH.net
>>927
ただ水泳は疲労困憊状態でもできるけど、筋トレはそういうときはできないからなぁ。
自分は筋トレとか、ほとんどしないけど、健康診断の結果とか見ると、
水泳だけでも体質改善はされている感じだし、とりあえずこのままでもいいかなぁと思っている。

たぶん自分は水泳は好きだけど、筋トレは好きでないのかも知れない。
筋トレとか効率的にできる人はそれはそれで凄いけど、自分には無理。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:49:54.09 ID:72114LIh.net
今日は久しぶり休み何で今からいくよさん。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:24:05.04 ID:QDinlcXw.net
いいなぁ。暑いから今日行きたいなー
水に浸かると気持ちいいもんな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:29:32.20 ID:HU2a/3Wi.net
出張先で行こうと思って目をつけてたとこが月曜休みだった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:00:14.06 ID:iY7vSsxk.net
どうにもモチベ上がらないから服見にいってきた 36→30 衝動買いしまくっちゃった 
デブに戻らない為にブカブカの服全部捨ててやるぜ ワイルドだろ
明日からまた泳ぎまくってやるぜ チャプチャプ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:47:22.73 ID:7uaGnc7D.net
それは体脂肪なんだな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:53:22.89 ID:fuE+Lms2.net
今日は初心者コースでどう考えても初心者じゃないやつがバタフライキックしたり激しい猛スピードでクロールしてた

息継ぎの練習しようと思ってたのにそいつがおこす波がスゴくて水飲んでしまったり練習できなかったよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:56:33.03 ID:f9K4PcCJ.net
20分〜30分ぐらい早いペースのランニング後に泳ぐとめっちゃ気持ちいいな
一気に体力消耗したわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:14:24.41 ID:gyso7rEk.net
http://i.imgur.com/LyPWQW7.jpg
http://i.imgur.com/krxSQQJ.jpg

この背中ヤバすぎるだろww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:32:24.74 ID:Lc6YBoiO.net
>>937
キックのみってことは、ビート板を使ったバタフライキックの練習?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 04:15:24.07 ID:uEUMzc/K.net
おばちゃんがプールの中で立ち話してて、
邪魔だなあと思いながらも避けて泳いでた。
もう上がろうかと止まった拍子に話し掛けてきて、
注意やらいらないアドバイスやら嫌味やらを一気に言ってきて、
せっかく泳いですっきりしてたのに、すんごい嫌な気分にさせられた。
周りの人やスタッフにも物凄い話し掛けてて、なんなんだろと思った。
もう二度と会いたくないなあ。黙々と泳いでいたいのに。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:48:42.90 ID:76hro+wi.net
>>941
公共の場なんだから挨拶くらいはしような 社内性のない人間学後ろ指刺されるのは当たり前

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:21:47.98 ID:PAhWt06b.net
たぶん水しぶき上げたり、断り無しに追い抜いていったりしたんじゃないの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:24:16.25 ID:xR0VRYxF.net
>>942
どこの世界でも話好きなババァさんはいるからな 大変やな
ストイックダイエットスイマーオーラを出すしかないな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:36:06.29 ID:ZsmIMR2D.net
トラブルになったら良い悪いより強い弱いの世界になるからな
適当に会釈とかしといて未然に避けた方が楽

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:46:52.04 ID:Nf43kWjz.net
>>945
うん。俺はそのためにも常連とは仲良くしているよ。お土産なんかも持っていくよ。社会性のないヤツはジムにくるべきじゃない。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:51:30.82 ID:XwDqyL9s.net
>>946
面白いね 次のお土産は東京バナナで頼むよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:56:20.60 ID:sAFnDyDd.net
立ち話おばちゃんは話すのが目的だから対岸から上がらないと
中身はなんでもいいのよあの人達は

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:02:41.18 ID:ZsmIMR2D.net
変なの召喚してしまった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:36:05.73 ID:/OBBbsIF.net
次スレには一般的なマナーをテンプレに入れておいて欲しいなぁ

他力本願で申し訳ないけど、どなたかまとめてくださいm(__)m

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:37:11.63 ID:ZsmIMR2D.net
たぶん揉めるからなあ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:55:11.13 ID:YLM5297M.net
マナーについてはこちらのスレに誘導でいいでしょ
次スレの初め辺りにだれか貼ってくれれば

【プール】今日の困ったチャン28人目【迷惑】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1432332066/


ここのスレはダイエットメインの話題でモチ上がるカキコがあるといいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:13:26.47 ID:vsCBMtFy.net
160cm48kgの男です。
週2回2000mを60分平泳ぎしてます。
お腹回りの脂肪が取れません。
何か良いアドバイスありませんか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:26:45.38 ID:mdHJgsbk.net
>>953
体脂肪ーまで落とすのみ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:27:14.87 ID:mdHJgsbk.net
>>953
体脂肪ひと桁まで落とすのみ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:48:11.13 ID:sAFnDyDd.net
>>953
その身長だとさすがに痩せすぎなんじゃ
多分出てるお腹は脂肪じゃなくて内蔵ではないかと
腹筋するかバタ足メインのクロールしてみては?

ローカルルールも色々あるだろうし
>>952をテンプレに入れれば良さそうね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:03:15.58 ID:7Sc8DGIp.net
ババァが文句言ってきた時は日本語分からない中国人のフリしてる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:26:57.95 ID:ncViZ9wL.net
>>953
ブレって腹筋あんまり関係ない気がする
メニュー見直してみれば
持久力系を取り入れる感じで
例えばサークル練習入れるとか、プールのコース
的に可能だったらダッシュ入れてみるとか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:03:02.35 ID:vsCBMtFy.net
>>958
>>956
>>955
ありがとうございます。
体脂肪がまだ14%あるので一桁目指してみます。
何となく有酸素運動を長くすれば体脂肪落ちるかなと思っていました。
平泳ぎにクロールを加えてダッシュしてみます。
あとは腹筋をメニューに加えてみます。
ちなみにダッシュでクロールすると足の膝裏?脹脛裏?辺りがツルのですが鍛え方あるのでしょうか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:24:54.71 ID:OwnK+xAn.net
内臓脂肪をとすのは何泳ぎですか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:55:59.49 ID:lQzFe3BU.net
どれでも落ちるよ 早いのはクロールを長時間
内蔵脂肪は落ちやすい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:00:20.36 ID:N2s5B5rs.net
体脂肪率一桁は病気

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:46:51.06 ID:sAFnDyDd.net
>>960
2〜3時間の長時間泳げばどの泳ぎでも可
内蔵に付いたのはしつこいから根気よく行こう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:52:17.58 ID:sUliWQWh.net
部分痩せが不可能なように
皮下脂肪と内臓脂肪を選んで減らすことなんか不可能という認識だったのだが

>>962
男ならそのくらい目指してる奴はざらにいるだろ
女なら病気だろうけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:03:20.17 ID:C8Mn2UqI.net
内蔵脂肪はすぐ落ちる。皮下脂肪は落とすの大変。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:26:44.65 ID:rks5pnQ4.net
あとはラスボスの腹回りを中心とした皮下脂肪だけなんだが
これも泳ぎ続ければいつかは落ちるんだよね…
1年くらいでおおよそ落ちるかな?
もちろん食事はカロリーオーバーしないように管理した上で

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:32:29.12 ID:sAFnDyDd.net
ああ、しつこいのは皮下脂肪のほうかスマンかった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:42:46.75 ID:jXfmbLN5.net
市営プール430円…
これって高い方なのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:44:42.71 ID:ufwlkbZJ.net
近所の小学校の温水プールは実は区営で1時間200円だったような。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:52:27.63 ID:sUliWQWh.net
>>966
腹回りは他の部分と違って骨が守ってない臓器を守るクッションとして
わざと脂肪がついているという面があるから
腹筋を鍛えて別のクッションを構築してやらないと落ちないという話は聞いたことがある

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:03:39.63 ID:rks5pnQ4.net
>>970
一応腹筋コロコロはやってる
あとは根気ですかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:56:15.16 ID:Lc6YBoiO.net
>>968-969
自治体運営の施設は、その自治体の財政状況や住民の所得水準によっても変わってくるから、
一概には何とも言えないと思う。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:02:43.65 ID:MzmSmwFJ.net
大阪市700円

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:05:10.21 ID:PAhWt06b.net
>>964
体脂肪率の下限は4%。なぜなら脳と細胞膜や他でも脂肪が必要だから。
なんで体脂肪率一桁なんかは異常を通り越した状態なんだよ。

>>970でも指摘されているけど内臓脂肪は臓器を支えたり骨のクッションになっているんだよ。
折り畳みの座椅子にクッションが入ってない状態を想像して欲しい。枠組み(骨)はすぐに痛んでしまう。

他にも脂肪はホルモンを作り出す。ホルモンバランスが崩れれればAGA薄毛になる。
薄毛ならまだいいがホルモンバランスを崩すと言うことは万病の元になる。

一番怖いのが脂肪が老化タンパク質の老化を防いでいる働きだな。脂肪がなければ直接タンパク質が攻撃され、
顔の老化などを引き起こす。ガンも出来る可能性がでかくなる。体脂肪率が引く人の寿命や健康寿命が短いのもこういうわけ。

男で若いならまだ一桁でもいいが20歳後半からは少なくても体脂肪率17%異常は欲しいよ。
理想は23%から30%の間。この間が実は一番寿命も長く、健康寿命も長く肌も綺麗で若々しい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:05:54.55 ID:YLM5297M.net
隣の市だけど50mプール時間制限なし200円行ってくる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:16:36.68 ID:sUliWQWh.net
>>974
>理想は23%から30%の間。この間が実は一番寿命も長く、健康寿命も長く肌も綺麗で若々しい。
男なら体脂肪率20%以上、女なら体脂肪率30%以上は
保健的にも肥満なんだが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:24:31.77 ID:PAhWt06b.net
>>976
40歳以上の場合ね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:41:17.88 ID:D9uvY8eu.net
ID:PAhWt06b
こっちのスレに来たのか…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:44:02.48 ID:XwDqyL9s.net
>>974
ダイエット板で何言ってんのお前 しつこいんだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:44:34.12 ID:74sGnAlm.net
中年以上の痩せについてAGAと薄毛について繰り返しながら何日も攻撃し続けてる
すごい執念とコンプレックスを感じる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:46:16.47 ID:74sGnAlm.net
あとこっちのスレに来たんじゃなくて
おそらく元からこのスレに何度か来てた人

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:46:16.53 ID:MzmSmwFJ.net
スルー安定

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:52:05.99 ID:PAhWt06b.net
いやちょっと待ってくれ。常連で30以上で筋肉質の人をみて欲しい。
ほとんど禿ているでしょ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:53:45.83 ID:ls+OFuJv.net
バカか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:01:02.73 ID:JE6XancV.net
>>968
春日市か?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:02:09.97 ID:JE6XancV.net
平泳ぎで2時間泳いだー
くっそ遅いけど3km泳げた
これ続けたら痩せられるかな?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:03:09.06 ID:Wrj8K9DI.net
食いすぎない限り絶対痩せます

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:09:52.22 ID:LThOLQe2.net
無理しない食事管理とそのペースの水泳 ジョギングより結果は早いと思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:10:09.37 ID:3/ehVsHQ.net
>>983
ウチのスポクラは30歳以上全員薄毛だよwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:39:57.84 ID:Wrj8K9DI.net
ハゲはハゲを呼ぶ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:41:36.25 ID:njlLbTxH.net
ハゲしいな椎名君

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:43:25.36 ID:PAhWt06b.net
筋肉質で男性ホルモン過多のせいもあると思うが、思いの外塩素による頭皮のダメージもでかいと思う、このごろ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:53:31.21 ID:Ag1wdUrU.net
毎日
納豆1
豆腐1
味噌汁3
ハゲ無い マジ 絶対   

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:57:39.06 ID:sUliWQWh.net
テストステロンとジヒドロテストステロンは別物というところまでは以前こいつが湧いた時にも指摘したが
テストステロンが増えれば単純にジヒドロテストステロンも増えるだろうということには根拠がない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:00:35.20 ID:ZnaH3rdB.net
>>983
うちの水泳教室の先生も3人とも薄毛だな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:12:33.65 ID:PAhWt06b.net
>>994
ジヒドロテストステロンの材料がテストステロンなんだから、テストステロンが増えれば、変換されるジヒドロテストステロンは増えるぞ。
そりゃー、年代や遺伝によって人それぞれ変換される量はかわるけどね。
だが、30超えればだれでもAGAは発生している。無理な筋肉トレーニングや糖質制限はそのAGAを活性化させてしまう。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:13:27.61 ID:Xwcss44h.net
うちのイケメンインストラクターは胸毛フッサフサだわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:30:06.12 ID:6U5tHU6e.net
はじめまして!ダイエット目的にプールに通っている者です。とても参考になるため、スレ拝見させていただいてます。♀ 26歳 167cm 74kg 28%現在が人生でMAXですm(__)m
食事制限と週3回平泳ぎ+クロール2km/1時間を行っています。
一時期は62kgまで落とす事に成功し、気が緩み3年ほどで現在の体重まで増えてしまいました。
より効果を出すために運動前、運動中に飲んだ方がいいドリンクなど皆様が、経験した中でオススメありますでしょうか?
初心者の書き込みで申し訳ありません。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:30:55.32 ID:eJj880f7.net
>>998
デブ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:31:32.09 ID:eJj880f7.net
>>998
ハゲ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:32:07.09 ID:eJj880f7.net
>>998
死ね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200