2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難消化デキストリン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:27:31.83 ID:EszJqRBW.net
なかったので立てました

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:02:40.26 ID:NMtRhtrb.net
俺もこれ気になってるんだよなあ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 17:50:43.53 ID:B0VSxPPT.net
個人差があるんだろうけど自分には効かなかった。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:06:17.97 ID:NMtRhtrb.net
やっぱり効かないか
そんな都合のいいもんがあるわけないよなあ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:24:29.15 ID:3S6PNa6K.net
良いスレだ!

自分は
便秘の為ではなく
脂肪や糖質の吸収抑えたり
血糖値の上昇抑えたりの
効果を期待して
摂取してる
ヘルシーファイバーってやつ
フランス産というのが
何か嫌だけど

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:36:48.95 ID:NMtRhtrb.net
便秘になったって人と便秘が治ったって人がいるよね
自分は食物繊維食べた方が便通が悪くなるタイプだから
デキストリン飲んだらますます便秘が酷くなりそうで怖い

>>5
体重減った?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:40:34.65 ID:KpgJWBqR.net
なんなんだ
その
改行は

2kgくらいは飲んでみたが今のところとくに効果は感じない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:49:49.61 ID:zvoIV/y9.net
ところで難消化「性」デキストリンじゃないの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:56:16.90 ID:3S6PNa6K.net
>>6
まだ始めて2週間くらいやしなー。
ただ、運動兼ねてるのもあって
体重に変化はないけど、体は絞まってきた
感じはある!
理想は食事の前に難消化性デキストリンを摂取してから
が良いけど、毎食それをしてたら
すぐなくなってしまうので
メインとなる昼か夜のどちらかに
温かいお茶と混ぜて飲んでる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:02:50.85 ID:Vq4YYagG.net
メッツコーラゼロと、ペプシのゼロ(特保のほう)

デキストリンの効果を期待して飲んでるわけではないけど
味がちょっと上品な感じで好きだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:12:18.43 ID:NMtRhtrb.net
>>9
そっかそのくらいの効果なのかな

>>7
凄い誇大に効果を宣伝してるサイトもあるけど実際はそんなもんだよなあ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:29:55.50 ID:IrWTMF4g.net
1です


自分は飲み始めて一週間。始めの二日間は膨満感?でやたらとおならがでました(汚くてすみません)
三日目にして停滞してた体重が一キロ減。難消化デキストリンの効果は未知数なのですが、情報交換できたらなと思ってます。体質によって合う合わないがある感じですね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:33:55.02 ID:zvoIV/y9.net
難消化性デキストリン、な

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:43:08.92 ID:EszJqRBW.net
あらごめんなさい
性が抜けてましたね

尼の口コミ見てると、効いてる人と効いてない人がいるみたいですね。適度な運動と適度な食事制限してる人には効果があるんでしょうか?引き続き飲んでみて報告しますね。トクホ飲料買うより経済的だし手軽だし、効果が出たらうれしいなぁ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:04:39.37 ID:3S6PNa6K.net
トクホのお茶とか高いし
それなら難消化性デキストリンパウダー購入して
自分の好きなお茶や飲み物に溶かして摂取したほうが
ええなー。
メッ○コーラとか
ララクラ○シュとか結構
難消化性デキストリン入ってるけど
それ以外の成分の甘味料や果糖ブドウ糖液とかが
身体に悪いと聞くし買うのは避けてしまう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:38:03.43 ID:io+pdB80.net
売り切れとるね。Amazon。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:47:59.28 ID:hw82/w6n.net
デキストリン自体にも結構カロリーあるから本当に痩せるのか疑問

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:59:14.55 ID:HBGt3MwD.net
これ飲んだら痩せるとか言うしろもんじゃないだろ。バカじゃね?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:40:50.62 ID:qrXefjJg.net
そりゃ飲むだけで痩せる魔法の薬じゃないんだから当たり前じゃん。ダイエットの補助として飲んでるだけ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:48:16.50 ID:FWgAjwTG.net
難消化性デキストリンのカロリーは1gで1kcal
一日あたり20g摂ったとしても20kcalに過ぎない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:55:00.25 ID:FWgAjwTG.net
ちなみに食物繊維の目標摂取量が成人1日あたり20〜25g、
今の日本人の平均食物繊維摂取量が15gぐらいなので
足りない分を補う程度ならトクホ飲料1本でいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:29:14.60 ID:kNMXeCjv.net
>>18
飲んだら痩せるしろものみたいに言ってる人も居るけど
本当にそうなのかなってって疑問を言っただけだよそんなに怒らないで

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:26:13.15 ID:lwFHdNwZ.net
>>22
デキストリンの一番のキモは消化吸収の遅延。要するに血糖値の安定。
血糖値が安定すると一番脂肪になりやすい糖質が脂肪になりにくくなる。
だだデキストリンは大腸では悪玉、善玉、両方の餌になるので町内環境改善にはあまり役にたたない。
腸内環境改善にはイヌリン、オリゴ糖などがよろしい。
サイリウムは満腹感と腸内をクレンジングしてくれ、ミネラルも豊富でダイエット補助にも役に立つよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:13:32.39 ID:k1HauNLN.net
難消化性デキストリンとデキストリンとは違うものですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:56:20.61 ID:lwFHdNwZ.net
>>24
基本的に同じもの。糖と繊維の中間みたいな存在。なお難消化でないデキストリンはマルトデキストリンといってよく添加物欄なんかで眼にする事もある。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:09:20.16 ID:zxI1WfM1.net
これ何故か歯と関節が痛くなるから連日は飲めない
毎日飲めないせいか効果も別にないし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:18:30.27 ID:k1HauNLN.net
>>25
ありがとうございます

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:21:07.36 ID:lwFHdNwZ.net
>>26
こんなものだけ飲んでも大して効果ないよ。難消化デキストリンの肝は消化の遅延。食前かお茶や汁物にまぜて食事と一緒にとらないとだめだし、短期的に効果が実感できるものじゃない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:26:39.26 ID:lwFHdNwZ.net
消化の遅延は血糖値をゆっくり上げてくれる。血糖値がゆっくり上がるといわゆるインシュリン(肥満ホルモン)もゆっくり分泌されるので肥満ホルモンが糖質を脂肪貯金にしてしまう前に消費できる機会が増える。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:58:28.55 ID:NNyE90UB.net
あまり安くないし使いどころが少ない
甘いけど甘味料としては甘みが足りない
食物繊維なら他にもあるしなあ
糖の吸収を緩やかにしたければ糖の摂取量を半減した方が早い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:31:39.29 ID:lwFHdNwZ.net
事の重要さがまったくわかってないな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:44:00.54 ID:eqdIAR1+.net
お笑いダイエットサプリ御用達ってとこでお察し(・∀・)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:20:59.53 ID:4QQR3W76.net
使い方を間違えてました
勉強になりました

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:50:05.29 ID:WHs29hXe.net
飲むようになってから便秘になった派だわ
便秘解消のために買ったのになぁ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:05:09.31 ID:7ALoKCMG.net
ダイエットの途中で難消化性デキストリンを知って使い出した。
去年の10月84kg→4月74kgでデキストリン飲み始める→現在67kg(163cm)
まだまだダイエット途中だけど、快便になったし私にはあっているようだ。
使い方は毎食デキストリン入りのお茶か水を一緒に飲むだけだから簡単。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:26:47.48 ID:SLsceyjo.net
運動なしでそこまで痩せられたならすごいね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:35:58.52 ID:7ALoKCMG.net
>>36
運動はほとんどしてない。気が向いたらエアロバイクに乗るくらい(週1乗ればいい方)
スタートが巨デブだから減り方は早いよね。
問題は標準体重になってからだと思っている。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:15:52.65 ID:ryy+Jipq.net
三年くらい処方してるけど、体重は減らないな
因みにBMI29の肥満♂
ただ、お通じは良くなったとは思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:48:32.16 ID:qbIwW/uR.net
便秘解消策を探してて今日デキストリンのことを知ったらこんなスレが!
自分に一番効き目のあったビヒダスの飲むヨーグルトにも入ってるから期待
アマゾンで注文してみたので試してみるー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:52:33.85 ID:vWIra/gr.net
2か月使ってみた感想

×痩せる
○太らない

これに尽きる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:00:05.26 ID:qrXefjJg.net
痩せなくても太らないだけで御の字じゃない?
それプラス運動なり食事管理なり追加すればいいんだし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:14:36.02 ID:NNyE90UB.net
>>34
サイリウムハスク、ミヤリサン、おから粉でパンケーキなど
便秘つうか、硬べんにいいよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:44:20.24 ID:mOVVRVAa.net
結局はカロリーオーバーすれば
太るわな。
血糖値の上昇を抑えてインスリン分泌を
少なくして脂肪に変えにくくしたり
脂肪吸収阻害の効果はありそうだから
ダイエットや絞る人には
カロリー抑えつつ運動すれば
何も摂取しないときよりは
効果出ると思う。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 01:47:52.64 ID:fFPnxUs3.net
太ってはいないけど糖尿家系なので気になります
こんなのが単品で売ってるとは知らなかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:52:36.53 ID:hqtpIBFB.net
>>42
万年コロコロ便には効いたらうれしい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:47:17.15 ID:AmOxgxFY.net
こんなの買うぐらいならエリスリトールとかキシリトール買えばいいのに
糖の吸収抑えられるどころかゼロだよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:08:19.86 ID:GRgApr6C.net
甘味のためじゃない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:37:58.63 ID:EzM0mpgp.net
>>46
全然用途が違うんだけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:02:55.84 ID:AmOxgxFY.net
>>48
確かに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:06:06.74 ID:1PjKho5k.net
お茶でええやん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:32:30.85 ID:KiPV88rm.net
必死にデキストリンsageしてる人がいるね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:54:12.21 ID:/4l2Udjr.net
これ粉末で皆買えばトクホ茶売れなくなるもんなあ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:49:00.05 ID:NygVSDAt.net
>>52
ペットボトルの緑茶や烏龍茶が売れてるようなもんだろ
つまりはそういうことだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:19:53.24 ID:ig+SScfW.net
>>52
味覚や色を崩さず、効果が発揮出来る絶妙な適量だから、
売れてるんだろ。

55 :54:2015/07/04(土) 08:21:39.72 ID:ig+SScfW.net
あ、売れているのはトクホ茶のことね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:55:14.78 ID:j5ezIbOo.net
これ飲んでご飯食べた時とご飯だけの時と
血糖値の上がり方を測定して比較した人いる?
(まあ、いたらもうとっくに書いてるだろうけどね)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:24:14.16 ID:jS/8/jjt.net
>>56
アマゾンのレビューで書いている人いたよ。一番レビュー多い商品のやつ
やってみたいけど血糖値測るやつ持ってないや

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:26:55.13 ID:/4l2Udjr.net
まぁトクホ買う人のほとんどの人がデキストリンが入ってるから買ってる訳じゃないし(何となく痩せそう〜位だろう)
さらに知っててもデキストリンが単品で売ってるとは知らなそうだ

値段考えたら粉で買った方が断然良いよね
手間なんてかからない。なんにでも溶けるし。
あと、データならググれば出てくるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:35:30.81 ID:j5ezIbOo.net
ここで血糖値を確かめた人がいるのかということ
ググるぐらいおれでもやってる

60 :54:2015/07/04(土) 17:35:33.09 ID:ig+SScfW.net
>>58
炭酸とだけは混ぜるときには、
大変そうな気がしてるけど、
どうなんですか?

炭酸っていっても、ミネラルウォーターにレモンの風味と炭酸があるやつね。
(キリンレモンなどではないです)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 08:20:37.72 ID:xcCuoJ6t.net
ビールに入れようとしてものすごく泡立ったことなら覚えてる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:33:14.75 ID:NvETCT0m.net
58じゃないけど、炭酸水に入れるとエラい泡立って、あっという間に炭酸が抜けるよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:14:56.60 ID:KySdzigN.net
どーしても炭酸飲みたきゃ水に溶かしてチェイサーにでもすればいいさ
それを手間賃で150円以上出すなら市販トクホでも良いんじゃない
自分は持ち歩く方法が知りたい
サラサラ過ぎて極小ジップロックだとへばりつくwしかも超怪しい
小瓶も考えたけど移すのが至難

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:19:27.36 ID:c5rgIWWG.net
>>63
時代劇の薬みたいに紙につつむとか?
でも、飲み物や料理に入れてる様子は怪しさ満点だw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:34:33.92 ID:iwHcBoiK.net
>>64
時代劇だけじゃなくて、刑事ドラマのシーンで使えそうだなwww

死体役の俳優が屁を「ぷぅっ」ってこいて、NGとか想像してしまったw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:39:35.16 ID:ICNkUaRb.net
>>64
懐かしい!
1980年代くらいまでは紙で包んだ薬くれる病院あったよ!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:21:32.28 ID:iwHcBoiK.net
難消化デキストリンって、少し甘味がする気があるけど、
揚げパンの表面のグラニュー糖の代わりにまぶして使えないかなぁ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:29:40.15 ID:kS97OPN9.net
デキストリンは大腸内で異常発酵します。
多量に食べると困った事態に。。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:31:39.62 ID:TEJH261H.net
グラニュー糖のかわりになるほど甘くないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:08:28.46 ID:UM5z35HZ.net
>>63
ボトルガムの容器にいれて持ち歩いてるよ
ビルダーがプロテイン持ち歩く方法としてネットで紹介されてたので真似してみた

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:00:13.44 ID:9zU4eRkK.net
>>68
>>69
なるほど(´・ω・`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:02:48.68 ID:w4Of9aAB.net
>>70
いいねそれ
鞄の中に入っててもおかしくないし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:46:46.17 ID:tP9AJEqi.net
>>63
あらかじめデキストリンをお茶に溶かしておいて、サーモスの350mlのマグに入れて昼食時に飲むようにしてるね。
食事時にしか効果を発揮しないのなら、この方法がベターだと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:48:43.51 ID:cpJeyOQ7.net
デキストリン飲んでも全く便秘なおらない…毎食ティースプーン2〜3杯飲んでる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:09:47.25 ID:/yqgi2M2.net
>>74
水分ちゃんと摂ってる?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:07:56.42 ID:9v5GSn5H.net
これとオオバコ(サイリウム)ってどっちがいいんだろう
いまはオオバコ粉末を水に溶かしたやつをマイボトルでシェイクして食事前に飲んでるけど、
さっと飲まないとボトルがネトネトするからちょっと面倒
言われてるほど不味いとは思わないのでオオバコの方が効くならオオバコ続けるつもりだけど
デキストリンもきになる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:59:41.47 ID:xCtinqjw.net
オオバコはべんが硬くなるのを防ぐ、これは確実
難消化性デキストリンは便秘改善という人と悪化したという人に分かれる
自分に合えばいいということだと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:01:54.56 ID:cpJeyOQ7.net
>>75
1日1リットルとってるけど少ないかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:39:15.33 ID:KCEZMYu5.net
>>78
あと1リットル追加で。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:07:57.14 ID:fHNbLouE.net
便秘のためならイヌリンやオオバコが良さそう
プラスして炭水化物減らさずにヨーグルトや納豆食べて腸内細菌整えてみたら?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:25:58.98 ID:HUUfVOjs.net
オオバコは不溶性も含まれてるのでそれが良いのか悪いのかだな
血糖値対策なら水溶性だからデキストリンかイヌリンだろう
腸内細菌的にはイヌリンだが腸内細菌に影響がないからこそデキストリンが合ってる場合もあるだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:20:39.92 ID:lupzGLY9.net
いや難消化性デキストリン飲んでるとオナラでやすくなるから
間違いなく腸内環境に影響を与えている

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:45:14.19 ID:HUUfVOjs.net
イヌリンならたぶんもっとオナラ出る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:48:45.41 ID:W19NJFQ4.net
イヌリンめっちゃでるよw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:44:33.05 ID:9v5GSn5H.net
>>76です
レスありがとー!
自分に合えばどっちでもよさそうだけど、血糖値がちょっと気になるので一袋飲みきったら
デキストリン試してみようと思う!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:12:59.46 ID:xCtinqjw.net
オオバコも食物繊維だから血糖値を上げにくくする作用はある
デキストリンにしろどちらにしろ10〜20mg/dL程度血糖値のピークを抑えるぐらいだろ
簡易血糖値測定器があれば自分で簡単に確かめられるけどね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:24:02.06 ID:HUUfVOjs.net
オオバコも基本水溶性だから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:28:13.67 ID:lupzGLY9.net
難消化性デキストリンをデキストリンと略すのは
スタッドレスタイヤをスタッドと略したり
アンチウイルスソフトをウイルスソフトと略したりするような
気持ち悪さを感じる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:02:47.65 ID:q4oQnDA0.net
>>88
略す以前に、難消化じゃない
デキストリンも普通に有るからな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:10:54.72 ID:cpJeyOQ7.net
じゃあ難デキ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:16:19.24 ID:lupzGLY9.net
間違えた
HDDをハードと略したり、USBメモリをUSBと略したりするような不快感を覚える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:18:29.49 ID:6f0vyIYN.net
難デキ、カンゲキ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:11:26.42 ID:xCtinqjw.net
一レス書いたあとまた何度も難消化性と付けて書かなくてもわかるだろってこと
デキストリンと書いて難消化性デキストリン以外を指していると思う奴なんかこのスレに
いるわけないんだし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:13:23.46 ID:xCtinqjw.net
難消化性デキストリン(以下デキストリン)と書けばいいのかね
アスペ相手するのは本当疲れるわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:30:48.62 ID:lupzGLY9.net
はいアスペ認定厨来ました

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:18:06.49 ID:pMn11Yke.net
だからどうした

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:07:52.95 ID:NTXN6gEx.net
アスペルガーをアスペと略すような不快感を感じる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:23:48.23 ID:DD8f5wEZ.net
デキストリンはともかくHDDのことをハードと略すのは許しがたいな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:54:57.70 ID:fMNDAP49.net
ダブステップをダブと略すのも許しがたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:07:37.25 ID:YX1uF3KL.net
>>79
水分1日2リットル気をつけててもなかなか飲めない

みんな一口ごくごくごく〜って飲んでる?ごくっと一口では頑張ってマメに飲んでも1リットルがやっとなんだが…もっと1回をグビグビ飲むべき?トイレが近くなりすぎそうで躊躇してる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:39:03.78 ID:F99gGW+z.net
>>63
100均のドレッシングボトルに入れてるよ
キャップを回して開けるタイプね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:23:53.70 ID:hxIp8BE9.net
これ冷蔵庫に常備してるお茶に溶かしておいて飲んでるけど
食欲が抑えられるのはかなり実感する
血糖値が安定するのと腸内発酵で短鎖脂肪酸がでるおかげだと思う
便秘は食物繊維だけだとダメで他にタンパク質と油脂をちゃんととってれば出る

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:54:42.40 ID:pNyUshbm.net
肉食べる前に飲むよろし、

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:45:55.54 ID:wrh20BEq.net
トクホ飲料で難消化性デキストリン使うなら純度100%のお高いやつ使えよ

純度低いやつ使ってお茶なのに糖質含んでる手抜きトクホがある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:31:38.06 ID:+cAkHy8y.net
Amazonで粉末買った、届くの楽しみ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:27:39.12 ID:nQlNxsYd.net
ファイブミニが一本100円で難デキ6gくらい入っててかなり便通よくなるけど
粉末で買うともっと安くなる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:13:15.23 ID:qFYCmLNM.net
ファイブミニはポリデキストロース

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:39:05.08 ID:KBuBhGa8.net
デキストリンの分子が輪っかの形をしていて、
輪っかの外側よりも内側が疎水性(油と仲良し)なので、
輪っかの中に油が取り込まれる
かつ難消化性なのでそのまんま排出

こういうしっかりした化学的なロジックがあるんだね
この手のものでは理屈に一番納得できたかもしれん

糖質制限とか、人工甘味料とか、
あることないこといろんな賛否両論が飛び交ってて
結局よくわかんないし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:59:09.58 ID:WOXXXifx.net
炭水化物食べるときに一緒に飲んでるけど、炭水化物制限してたときと同じペースで体重減ってる
私には本当に痩せる薬みたい
依存しそうでこわいけど…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:16:55.79 ID:KBuBhGa8.net
脂質の吸収が抑えられる
→難消化性デキストリンならではの性質

糖質の吸収がゆっくりになる
→デキストリンだけが特別というわけではなく、
 単純に食物繊維の一種だから


糖質制限がメインの目的だと、デキストリンに特化する必要はなく、
摂取しやすい食物繊維を自分に合うやり方で摂るのがいいんですかね

ちなみに俺はどちらでもなく、
ただ特保コーラの味が好きなので飲んでるだけですw
メッツコーラもペプシ特保も他のゼロカロコーラより
ちょっと上品な味がして好きだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:27:58.38 ID:2GR4mtk7.net
脂質の吸収は誤差レベルだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:23:16.60 ID:I+pvhkFj.net
これの粉末飲むようになってから脂肪便出るようになったんだけど…
マジヤバイぞ。おならしたら黄色い油びっしょり。
出てくるうんk見てたら油が滴り落ちてる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:59:44.59 ID:X7mNKpMH.net
そんなん一回も出たことないよ…どんだけお尻の穴緩いのw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:22:20.27 ID:B1mLNl4c.net
10年以上前にゼニカル飲んでた時は油がでて凄かった
とにかく屁が出てトイレでしないと油が一緒に出てくる
いつでもケツにトイレットペーパーを重ねて着けてた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:52:59.06 ID:VDY3T1Sm.net
ゼニカルというかオルリファスト飲んで二郎アブラとか食べても全然油出てこない
もしかして偽物掴まされたのかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:56:02.76 ID:VqKYpxt3.net
中途半場な量摂取するとめっちゃ便秘になるから自分に適切な量見極める必要あるね
便秘解消のために買ったのにこれでは意味がない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:00:23.59 ID:KXS8J3RT.net
摂りすぎて下痢になった人いる?
便秘四日目でもう下痢でもいいから出したいんだけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:07:50.86 ID:P2Eswzsx.net
知らなかった・・・
便秘なのは量が適正ではないってことなんですか?
大さじ1〜2杯程度ですがもっと摂ったほうがよいですか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:42:57.09 ID:Eu2yjbAU.net
食物繊維だから、水分も沢山摂った方がいいみたい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:58:55.83 ID:VDY3T1Sm.net
毎日大さじ3杯は確実に飲んでるけど便秘は解消しなかった
更にサイリウム大さじ5杯プラスしたら毎日快調

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:14:55.60 ID:ILXD8wlx.net
毎食大さじ半分飲んでたら、最初の1週間はずっといつ出るか分からないピーピー状態だった
慣れたら便秘になったので、今は大さじ1〜1.5くらい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:38:46.79 ID:Gh3W+2SA.net
サイリウムは便秘になるしまずいから乗り換えようかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:30:03.92 ID:rPgHwePc.net
>>60
少量の水に溶かしてから混ぜてるよ

これを水に溶かしてから氷作ったらこの時期消費しやすいかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:20:05.75 ID:sRKv0qTz.net
>>115
基本、食後に飲む用法だけど、
二郎アブラにオルリファストの120mgで脂便出なければ、偽物でしょ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:02:29.07 ID:QstPnUZu.net
オオサカ堂の個人輸入だけどやっぱり偽物だったのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:10:43.79 ID:bmgDMR9/.net
私もオオサカ堂効かなかった
便秘ひどいからそのせいかと思ってたが
一回か二回くらいは油出たけどオナラと一緒に油が出るとかレビューに書かれてたような絶大な効果はなかったわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:58:53.44 ID:FdibVOsE.net
混ざってるのかな?

毎回オオサカ堂だけど、脂凄い出るけど。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:37:08.89 ID:QR+5IaDd.net
飲むと食後眠くならない。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:05:51.20 ID:Zll0xdF2.net
ゼニカルは昔飲んでたけど、ほんとに脂がドボドボ出てきてしょっしゅうパンツ汚したな。痩せる前に金が続かずやめたけど。
今糖質制限やってるけど、脂は太りにくいと言うのは実感してる。
脂減らすより断然糖質減らした方がやせるわ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:41:23.12 ID:nd0lJWGO.net
自分は家で煮出した麦茶2リットルに15g入れて飲んでる(1日分)
6月頭からの一ヶ月半で60キロから55キロまで減ったよ
ザバスのプロテインも取っているので二つの相乗効果かもしれない
食事は食べる順番は気をつけてるけど制限はしてなくて、ごはんも食べてる

冬場だと水分は量を飲めないので夏のガブガブ飲む時期でよかったかなと思ってる

まあ、とにかく運動しないで5キロ痩せたよって話

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:11:47.58 ID:m4mH2deQ.net
身長いくつで60キロだったの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:48:41.29 ID:cFzci/NN.net
身長は150センチです
チビデブでドムみたいです
まだ標準よりは10キロ近く多いのでこのままつづけていきます

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:51:52.24 ID:fUHMARsl.net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認、
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.idolnyuus.tk/ariel00.html

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:37:24.67 ID:p8386PRe.net
毎日10gをお茶に混ぜて飲み始めて一週間
痩せないし出ない
水分も1.5リットルは飲んでるのになー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:28:48.69 ID:tWj+VQ2T.net
難消化性デキストリン1日で大さじ3杯、水分は3L飲んでいましたが、便は中々出ず、妊娠中みたいにお腹が張って大変な事になりました。そして何よりおならが異常に臭い。とにかく臭い。数日後に出てきた便も臭い。
こんな状態にならず、うまく摂取出来る方法はありませんか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:02:12.09 ID:V9UdR0QR.net
しばらくそのままで我慢
1ヶ月ぐらいで通常状態に戻る

でもおならは腸で吸収されなかった糖質が発酵して分解されている証拠なので出たほうがいい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:21:12.08 ID:5+DzsSLx.net
>>135
異常に臭いおならは腸内環境が悪化しているとき
食物繊維多すぎても便秘になるって言うし
難消化性デキストリンの量をいきなり増やすより少量から多くしていくほうがいんでない


>>136
食物繊維が腸内発酵されるのは知ってるけど
糖質が発酵されるのは聞いたことがない
それとも炭水化物=糖質だと思っている?(炭水化物=食物繊維+糖質)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:46:45.84 ID:5+DzsSLx.net
ごめん調べたら糖質の中でも小腸で吸収されない
糖アルコールと難消化性オリゴ糖は腸内発酵されると出た
でもおならの主な原因は悪玉菌によるタンパク質の腐敗か食物繊維の発酵であり
>>136の3行目は正しくないと思う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:37:09.51 ID:UIi59vqg.net
腸内で腐敗するのかよ? 腐敗したら食中毒だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:22:02.37 ID:XLZqZW6D.net
そもそも最初から1日10gとか1日大匙3杯って摂り過ぎ
すぐに効果が欲しいんだろうけど最初は腸内環境整ってないだろうし少量から始めるべき

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:53:44.26 ID:brzKDaxW.net
飲み物全部に小さじ1杯ずつぶち込んでたら20日足らずで一袋(450g?)なくなりそう
Amazon品切れしてるし…でっかいの買うかねぇ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:53:40.48 ID:DOeQc/qP.net
ダイエット的な意味で効果があったという人の通常の食事内容が知りたいです

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 05:40:25.64 ID:FyD//kBC.net
>>141
効果はどうですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 06:24:45.52 ID:AKtn2nak.net
141じゃないけど効果は感じないな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 07:37:23.59 ID:Kzq003aK.net
国産にこだわってます!という店で買ったらパッケージにおもっくそ「フランス製」って書いてあった
Amazonのマーケットプレイスね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:52:39.73 ID:FsjIM9+R.net
粉が溶けにくいから薬みたいに口に含んでお茶や水を一気に飲んでるけど飲み方として大丈夫かな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:08:40.08 ID:8Z2K5WU5.net
そんなの好きにしろよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:19:05.42 ID:O+t4PyjG.net
ひどい便秘で一週間出ないとか
ザラだったけど
飲み始めてから毎日出るようになったよ!
体重は1〜2キロ減っただけだけど。
まだ1ヶ月経ってないし
ウォーキングもたまにしか出来てないから
まだまだこれから様子見です

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:24:05.60 ID:93TkQknP.net
>>145
中華とかハンコク製より良さそう。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:33:10.46 ID:V5n6HJ4n.net
軽い食事制限と10キロウォーキングでなかなかやせなかったけど、これ飲んでからするする痩せてきた
自分には合ってるみたい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:22:07.87 ID:ucmVIuKe.net
>>143
効果のほどはよくわからん
平均1kgほど減った気はするが夏のせいかも

Amazonで買ったフランス製400gが亡くなったあと国産1500gを買った

国産との違い
・粉が細かい(フランス製はゼラチンを細かくした質感だが、国産は粉感が強い)
・溶けやすい
・ベタベタ感がとても強い(少しこぼれたものに濡れた手で触れるとねったねた)
・水に溶かした時の黄色味が強い

飲みきって続けるのであれば、フランス製2000gにしたい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:06:49.65 ID:O7PvVPX3.net
イージーファイバーからの乗り換え組だけど
一日に何gぐらいとれば良いのかな?

イージーファイバーを使ってた時は一日に2本摂取すると
翌日変な軟便になりすぎて困ったorz

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:02:41.94 ID:R1vyEEv2.net
おならがぽこぽこぽこ
お腹がぽこぽこして眠れない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:08:27.36 ID:j00Oqozd.net
飲み始めて4日経ったんだけど、便通が良くなるどころか今まで便秘ではなかったのに便秘になった
もちろん痩せてはいない
こんなものなのかなぁ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:38:53.84 ID:muaJlesa.net
>>154

私もだよー
サイリウムで作ったなんちゃってドロリッチ飲んだらやっと出たけど偶然かもしれない

8月入ってから飲み始めたけど、痩せ効果は全く不明…

156 :154:2015/08/08(土) 16:25:11.01 ID:mxq0/nOR.net
むしろ痩せなくてもいいから便通良くなって欲しい!
おなかコキコキする

そして透明な飲み物(お茶とか)の溶け残りがコケみたいで気持ち悪い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:48:26.57 ID:PXomaWoS.net
みんな糖質制限はしてないの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:53:03.80 ID:Ryrkd/jQ.net
してるよ
砂糖は使わずエリスリトール使ってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:45:43.16 ID:fthvLBR2.net
同じくエリスリトール使っておからパンとか作ってる

今日は友達の所でタコパがあって、ほかにクリスピーのピザやポテトも少し…
帰ってから小腹空いて、ここ半年我慢してたインスタントの塩ラーメン食べちゃった
もうタガが外れた感じ

これから腹筋やる死ぬ気でがんばる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:00:17.91 ID:PXomaWoS.net
糖質制限とココナッツオイルで効果出てるから難消化デキストリン買おうか迷ってる
運動はまったくしてない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 01:07:05.92 ID:0/MLCVt9.net
みんな尼さんで買ってるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 01:14:32.18 ID:/VdQKN6H.net
DSで市販のイージーファイバー買ってたけど高いから尼に変えた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:43:50.11 ID:WXlHF6C1.net
NICHIGAってとこで買ってる
安いしいいよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:26:52.26 ID:VWJdG3A0.net
>>163
尼のマーケプレで同じとこで買った
国産を推してるけど、届いたのはフランス産
ところで飲み始めて5日目でやっと便通あった
漢方薬飲んでるから1日3回くらいトイレ行ってたのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:08:50.58 ID:bU9BdNeu.net
難消化性デキストリンとイヌリンって
併用しても大丈夫?それぞれ効果出るかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:19:32.80 ID:2Pr462Tn.net
これ飲み出して●が三日に一回凄い量が出るようになった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:25:30.85 ID:EnR1izG8.net
>>165
わざわざ併用した所でお金の無駄だと思う。
片方ずつ試して効果が得られた方を継続して摂取するべし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:06:21.47 ID:v4d1iMKy.net
難消化性デキストリンはイヌリンより溶けやすい
あとイヌリンはビフィズス菌とかのエサにもなるから
俺は麦茶やコーヒーには難消化性デキストリンを入れて
グラノーラをヨーグルトに混ぜるときにイヌリンを入れてる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:19:29.15 ID:pyJNylpU.net
アマゾンのがいいですかね。
それとも、ディアナチュラで出てますよね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:31:04.10 ID:nQjUMTtM.net
2ヶ月くらい前から気になってはいたけど
今日から始めました

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:49:53.33 ID:Yma5cREd.net
松谷化学工業株式会社が基本的には製造してるって聞きました。

小林製薬のは、別の難消化性デキストリンなんですかね。
大塚製薬のは、松谷化学って書いてありました。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:15:16.75 ID:M05hxklU.net
アマゾンで一位のやつ買ったけど効いてる感じしない
物によって効果の違いあるのかなー
それとも自分にはあんまり効果でないだけなのか…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:48:55.55 ID:tnPKkyPT.net
自分が買った時は1位のところは在庫切れだったので他の所で買った
けど効いてるよ
お通じがスムーズになったw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:28:39.23 ID:PtcXcu9t.net
スポクラに通いつつ漢方も飲んでるからこれだけの効果かどうか分からないけど
1週間で体脂肪量が1キロ減った
とりあえず500gの袋がなくなるまで続けてみるよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:53:18.49 ID:nGDZ49R8.net
コストコのはどうかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 04:37:33.00 ID:R4Fz6Bpj.net
どうって何が?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:38:49.13 ID:Y0NvZAi5.net
コストコのとかって、どこの会社が製造してるんだろうな。
松谷化学工業がやってるのは有名だけど
小林製薬とか自前か?OEMなのか、分からない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:10:10.21 ID:GyenguLX.net
>>177
カークランドシグネチャーのオプティファイバーです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:28:02.28 ID:xJx7oMw5.net
トクホなんかだと油の多い食事してる人におすすめみたいな事かいてあるから
元から油分少ない食事してる人はお通じの具合いが変わる程度じゃないのかね

それでもスムーズになる方に合えば、腹がすっきりしてシルエットよくなるけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:08:53.30 ID:wrpWlN4F.net
炭水化物大好きな自分も最近試し始めた。

1日目は何度かトイレに駆け込んだけど(おなかをこわしてはいない)
それ以降は1日1回くらいで思った程でもない。

まだ数日しか経過していないから参考にもならないけど、体に合うことを祈る。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:18:26.30 ID:2ST3H7yk.net
うんこって一日置きでも二日置きでも、お腹が張る事もなくスムーズに出せたら便秘じゃ無いんだって。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:50:18.73 ID:n+CdQv5n.net
そろそろ略語決めようよ。

・難デキ
・NSD
・なしょでき

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:08:32.86 ID:ZLnkyfum.net
デキスト

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 01:43:43.61 ID:RdPfUpcC.net
>>182
なしょできって可愛いな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 01:50:19.16 ID:BmjcvRFT.net
みんなトイレの回数を書いてるけどこれって回数が多くならないと痩せないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:54:11.13 ID:CQ0IA5ts.net
いいえ、適度な食事と適切な運動しなきゃ痩せないです

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:10:27.67 ID:glCE/5HZ.net
Amazonのレビューが嘘臭いというか提灯記事というか、買ってはみたが正直効果無いな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:37:01.30 ID:e4VIQ+py.net
>>187
一袋終わるまで毎日続けてみよう
もちろん暴飲暴食はしない
話はそれからだ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:39:38.14 ID:CQ0IA5ts.net
自身の行動や食生活を書かずに効果がある/ないと書かれてもそれには何の価値も無いわな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:53:39.58 ID:RotftxFK.net
痩せ薬とか便秘薬だと思ってる人多いよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:06:12.64 ID:txPQZ0wm.net
飲み物以外に使ってる人いる?
ケーキやパンに入れてみようかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:52:11.52 ID:n8hg96i6.net
糖質制限と併用してデキストリンとイヌリン両方500g試してみた

デキストリン
最初は適正量が分からずに突然トイレに行きたくなったり腹下したりしてたが、500gが終わる頃には頑固な便秘になった。
水でもよく溶けるが、湿気に敏感。
体重は順調に減った。

イヌリン
不思議なくらいに体重が全然減らない。
パウダーが細かすぎて容器に移す時に風に乗って飛び散るくらいなのに、お湯じゃないと溶けない(水だと固まる)
ただ、気持ちいいくらい快腸快便。ヨーグルトを食べると効果倍増。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:36:06.28 ID:8VbBSwGp.net
今日から職場に難デキ入り烏龍茶持っていく
効果でるかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:44:51.72 ID:mDeoA0sY.net
脂肪や糖質の吸収を抑えるには
食事と一緒にが良いのか
食べる前が良いのか…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:51:36.02 ID:LXwwlcuo.net
本当は食事の直前が良いらしい
けど、実際は食物は胃に何時間もあるから、食事と一緒でも問題ない
(病院の栄養士に聞いた話)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:58:53.05 ID:Heh48U3O.net
一度に5gぐらいをどのくらいの水分に溶かしているの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:09:06.08 ID:FIy2k2fA.net
いわゆるトクホ飲料は350mlから500mlくらいのPETでしょ?
それが一応の目安になると思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:18:12.68 ID:yZyFa9zG.net
自分はほうじ茶約200mlに5gかな
コップ1杯に小さじ1杯ぐらい

これを昼・晩と食事と一緒にとる
朝はグリースムージーに小さじ1を入れる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:33:58.57 ID:Q2slE35q.net
糖質制限とココナッツオイル取り入れてるから効果がまったくわからない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:05:05.49 ID:IdZfIBpt.net
>>199
同じく
でもお通じのとき柔らかくていい感じのがでるようになった
痔だから助かります

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:26:09.17 ID:Rnj5FBTC.net
ココナッツオイルなんてあんな高いものよく使えるな
貧乏人はデキストリンで一杯ですorz

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:30:59.40 ID:pU3Btb+v.net
>>200
わたしお腹が痛くなるから効いてるのかも
摂りすぎ気をつけないと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:19:40.24 ID:S0Z11Bv3.net
1ヶ月ほど切らして摂取しなくて今月から再開したんだけど、もうやばいくらい屁が止まらんw
切らす前はこんなことなかったのに
便通は普通で便秘でも下痢でもなく
ただもうほんと1日中屁が止まらなくて仕事中困ってる
短い会話なら屁で相槌返せるくらい
1日5〜10グラム程度なんだけど、少なすぎるからなのか多すぎるからなのかわからない
増減することで止まるかなぁ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:21:09.06 ID:5XJJu0ac.net
私もしょっちゅうオナラがでるorz
これのせいなのかな

ちなみに摂取量は1日に5g×3回前後

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:34:01.18 ID:2X6hLHYy.net
わたしが買った難デキには1日5gって書いてある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 15:52:46.03 ID:I8eZxF/g.net
自分もおなら出まくりw
一日15gとってるけど

>>205
病院の栄養士に聞いたら、一日15gくらいらしい
多くても害は無いが、それでも20gまでって言われた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:55:09.49 ID:h07ugzUz.net
>>195
直前が良いのかー
でも、食事と一緒にでも良いんやね。
以前、食物繊維は食べる20分くらい前に
とらないと効果ないとテレビでしてて
それを信じて20分くらい前にナンデキ摂取してた…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:12:21.74 ID:cWca81eL.net
>>207
食事の20分前でOKですよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:45:36.17 ID:hmngd43U.net
この難消化性デキストリンとイヌリンだとどっちがいいですか?
用途としては炊飯前のご飯に少し混ぜるか、この時期だったらペットボトルに足して入れるつもりです

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:26:14.07 ID:IOilF7Ft.net
どっちでも効果ある方や都合がいい方でよくない?
しいていえばペットボトルに混ぜるほうがデキストリンで料理やヨーグルトにかけるのがイヌリンかな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:51:43.84 ID:WCuuABdF.net
水に溶けやすいので使いやすさでは難消化性デキストリンの方が上

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:52:55.03 ID:hmngd43U.net
そうですね
両方注文してみたんで用途に分けて使ってみます

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:06:40.34 ID:LL/VgFzB.net
食事の20分前でいいのか。
食事と一緒に(同時に)とらないといけないと思ってたから外食の時に困っていた。
フードコートみたいなとこなら難デキ入りのペットボトル飲めるけど、飲食店内はさすがに飲めないからさ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:11:27.97 ID:ef3eSOnL.net
チャック付きビニール袋に小分けしてお冷に入れてる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:00:30.26 ID:KUVCngCQ.net
外食時などの持ち運びはスパイスボトルがいいよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:34:36.73 ID:LL/VgFzB.net
>>214
粉で持ち運ぶのか!
いいかも。
でも少しアヤシイw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:36:45.37 ID:LL/VgFzB.net
>>215
なるほど。
明日探してみる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:14:18.08 ID:zhwFqBK+.net
>>216
マイ七味みたいなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:03:43.38 ID:tgKDQAjE.net
まーココナッツオイルを醤油差しに入れたりするよりは怪しくない
アレはまるっきしシャブ中と同じ形態だし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:11:34.75 ID:zFXSDxBr.net
難消化性デキストリン1gあたり、何gの糖の吸収を阻害できるの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:49:06.33 ID:FVMqwa7a.net
朝コーヒーにイヌリン小さじ一杯ぐらい入れると、丁度30分でお通じが来る。
デキストリンだと、いつ腹痛が来るかわからず困ったことか多いから、自分はイヌリン使用。
でも、デキストリンの方が吸収阻害効果があるなら、また使ってみようかな〜。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:47:05.85 ID:fQXGHoBl.net
>>216
少しじゃねぇだろw
もし終電逃して歩いてるとき職質されたら、
粉が見つかった瞬間から数台のパトが応援にやってくるぞwww

「いいか、青く変わったらシャブだからな!」とかいっても
全然変わらなくて、舐めてみたら「ちょっと甘いな」とかなんとかwwwww

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:47:28.56 ID:o1SLCjRz.net
難消化性デキストリンは大腸での水分の吸収も阻害するのかな
便が緩いというか柔らかいというか…ぬるっと出てくれない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:25:55.33 ID:Y5Py5vNN.net
気づいたけどこれ取り始めてからトイレ掃除大変だわ… 
なんかめちゃくちゃ便器に残るw
正直眉唾だと思ってたけど 
油分かなんかが出てるのを実感した

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:53:07.97 ID:e4VHDHF2.net
俺は逆にするット出る
お尻ふくのも3回で綺麗に拭ける
ちなみにイージーファイバーダイエットなので
デキストリン以外の混ぜ物あります

油でベタベタになったのは
野菜ジュースと飲むヨーグルト飲んでいた時になってた
コンビニの揚げ物もよく買ってた時なので飲み物は関係ないかな)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:57:03.23 ID:e4VHDHF2.net
違うな
特茶だ 特茶を1日2本飲むようにしてた時に
べたべたなウンチよく出てた
10回とかお尻ふいてお尻いたくなってた
あと1回でおさまらず2回3回連続でトイレ行くのも多かった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:12:57.39 ID:uDzm+Yg/.net
ウンコ談義で盛り上がる難デキスレ
嫌いじゃない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:14:34.29 ID:Y5Py5vNN.net
ほうほう
なんか利いてる気がするからベタベタ便でもむしろ喜んでるわけだが
確かに出先でウォッシュレット無いとキツイ 
しかしウォッシュレットは結果トイレ掃除がちょっと増える
難儀だ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:27:46.74 ID:UajGNQxE.net
ベタベタな時とするっとした時と両方ある
市販のイージーファイバーはベタベタだった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:31:25.03 ID:wgI6sU1z.net
自分なんてチャック付きビニール袋に小分けした難消化性デキストリンと、
同じく小分けにしたサプリを数袋ずつ持ち歩いてるわ
見た目やばいけどなんもやましいことないんだから堂々としてりゃいいじゃん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:08:02.57 ID:tdOHivJ0.net
堂々してようが職質で時間拘束されるけどな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:22:43.68 ID:6Lk+p1Vw.net
そもそも普通にしてたら職質されることなんてない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:45:06.90 ID:V4hsvxHt.net
Amazonのやつどれがいいんだろ
一番レビュー数多いやつ他と比べて安すぎな気がするけど気にしなくてもいいかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:07:42.65 ID:/y53iM3M.net
4ヶ月目 快便には全く効果なかったけど、食欲抑制効果は確実に出た
運動もしてるからその分自重せずに食後に冷蔵庫あさってたけど、それが無くなった
ちな快便様はスーパービール酵母Zが自分に合ってた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 04:33:07.77 ID:CAbGum8v.net
よかった。
自分も食欲抑制に効果ぎあったんだけど気のせいかな、と思って書き込まないでいた。
やっぱりそういう人もいたんだ。
ちなみにイヌリンをスプーン1杯食前に飲んでる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:14:11.05 ID:q3j1Ehw5.net
薬用の溶けるカプセルに入れて持ち運べばいいんじゃないかな
周りからは怪しまれないだろうし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:38:28.64 ID:z61Pzqvj.net
>>236
別の粉末サプリでやったことあるけど、カプセルに詰めるの大変よ
デキストリンは粉が舞い上がりやすいからもっと大変だと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:33:07.90 ID:8lUHNWZL.net
昨日フランス産の難デキ届いて、夕・夜、今日の朝・昼の食事前に摂取したら、今⚫︎が出た。
漢方や調整薬も効かず便秘薬で無理矢理出してたのに、何これすごい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:09:50.84 ID:q3j1Ehw5.net
何が出たんだw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:06:26.63 ID:y9sCpAMu.net
大蛇かな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:17:57.27 ID:1/sahjd7.net
>>233
安物は遺伝子組み換えのコーンスターチが原料

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:45:16.72 ID:ebHIV/1x.net
誤って過剰摂取してもうた
肛門からおしっこが出まくる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:50:33.50 ID:1/sahjd7.net
よく過剰摂取すると下痢するとか書いてあるけど自分は全くないな
もしや消化されてたりして

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:07:43.77 ID:aj/FApYr.net
わたしもまったく効いてない
仕方ないから漢方の大黄甘草湯飲んじゃった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:27:55.36 ID:boLtDW62.net
出先でピーゴロになったんだけどトイレが見つからなくて、初めてパチンコ屋に入る羽目に
明らかにトイレ借りるだけなのに店員さんが親切で、通りすがりに丁寧に挨拶してきたのが意外だった
いつも飲んで2時間後にトイレに行くけど、今回は飲んで3時間以上経ってたから大丈夫だと思ってたんだけどな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:34:33.99 ID:aj/FApYr.net
みんな1日どれぐらい摂取してるの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:42:18.32 ID:nZwXqFow.net
快便だったのに逆に便秘になったよ…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:07:03.45 ID:ggJawX92.net
>>245
パチンコ屋のトイレ愛用者で今日も使ったわw
駅前の女子トイレはファブリーズ、油とりがみ、綿棒等があり、女性専用休憩所隣接しててミネラルウォーター(小さいエビアンボトル)飲み放題、雑誌10種ある

勿論打たないけど、近くのキャバ嬢らしい姉さんが着替えたりしてる
あれ凄いね。税金対策か?
まあ、使えるもんは使う。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:11:08.47 ID:ia9HvRXI.net
カモに長居してもらうため〜
パチンコ屋のトイレは首吊りあったりするから表面上のキレイさに騙されては…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:15:05.71 ID:zm6W+AXR.net
確かにパチ屋のトイレは綺麗な所はとことん綺麗
もちろん、そうでない所もありまぁすw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:43:35.41 ID:pZjnhzaV.net
>>246
普通は5〜6gぐらいだったよな
精度の高いものは1gでも良いらしいけど
食物繊維は一定以上は摂取しても効果は同じだから下痢するだけで意味がない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:15:08.79 ID:vXU21V7W.net
>>251
5g摂ってるけど便秘気味
糖質制限はじめて下痢なったことないわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:23:35.56 ID:pZjnhzaV.net
>>252
糖質制限やると便秘になるよ
特にスーパー糖質制限やると生死をさ迷うレベルでスーパー便秘になるから気を付けた方がいい
因みに便秘に効果があるのは不溶性食物繊維
難デキは水溶性食物繊維だから便秘解消の効果はあまり期待できない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:05:59.40 ID:DQabyzHw.net
ウソしか書いてないなw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:30:19.48 ID:vXU21V7W.net
>>253
トクホ飲料には摂りすぎると下痢するようなこと記載されてなかったかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:22:13.03 ID:pZjnhzaV.net
>>255
下痢と快便は別でしょう
不溶性食物繊維をたくさん摂るとびっくりするほどモリモリ出るよw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:24:37.19 ID:vXU21V7W.net
>>256
難デキの話だけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:19:24.07 ID:Nw+dR3ed.net
アマゾンで最安の所で買ったやつを今日使い切った…かも(残りが見当たらず)
1か月弱、ほぼ毎日15〜20g摂取したけど、おならがよく出る以外、あまりピンとこなかったよ
もう少し高いやつの方がいいのかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:43:23.72 ID:+TUllhMs.net
体重も変わらなかった?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:52:29.90 ID:Nw+dR3ed.net
体重はあまり変化無かったけど、でも2〜3ヶ月やってた糖質制限から、昼に取るように切り替えたら
減りはしないが増えもせずだったので、多少は効果あったのかもしれない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:38:57.94 ID:+BITtvxw.net
色々しらべたけど3ヶ月位から体脂肪の数字に出てくるみたいだなー
女性は体質上2カ月目辺りから
体脂肪が多いし、毎月ブースト期があるからね
自分も3ヶ月位から数字に出てきた
便秘が改善されたのが大きいか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:12:19.90 ID:Nw+dR3ed.net
>>261
参考までにどこの製品使ってましたか?
このスレでもアマゾン最安が微妙みたいなレスも見たので、変えてみようかなと思って

あと2〜3ヶ月は続けてみなきゃですね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:26:33.87 ID:JtrCFLaL.net
水分補給のために職場に難デキ入り烏龍茶持参してるけど食事なしだったら難デキいらないかな?
食事前に飲むようにするとか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:53:56.01 ID:Rk/1sh72.net
>>258
難デキは難デキなので値段は関係ないかと。
イヌリン試してみたら?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:58:40.30 ID:+BITtvxw.net
>>262
忘れたw
ただ、フランス製だった
ドシンプルなパケージにこれまたシンプルなフォントで書いてあった

あ、楽天で買ったな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:26:14.52 ID:+TUllhMs.net
フランス・小麦・粉
http://item.rakuten.co.jp/collagenkirei/shokumotuseni_500/

日本・コーンスターチ・顆粒
http://item.rakuten.co.jp/ares-hc/700046/

同じ500gだけどどっちがいいのかなぁ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:35:25.54 ID:+BITtvxw.net
>>266
あ、これかも
冷たいお茶にも溶けるし、味全く変わらないよ。氷水だとちょっとスプーンベタつくけど舐めちゃうw
無くなったら国産にしてみようかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:37:14.36 ID:/c04F3LQ.net
>>266
上の方、自分が尼で買ったのと同じだ
よくおなら出るよw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:49:46.46 ID:Nw+dR3ed.net
>>264
そっかー
とりあえずまた同じの頼んでしまいましたが
イヌリンは溶けにくいって見たけどどうなのかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:11:34.06 ID:94o2EpgK.net
>>266
これのフランス産の方を飲み始めて2ヶ月
もともとがかなり太ってたのもあるしウォーキングも毎日やってたのもあるけど
体脂肪率が41%から33.5%に減った
ちなみに食事制限はあまりしてないしお酒も週3くらい飲んでる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:49:16.46 ID:WW+vY21P.net
>>269
イヌリンはお湯じゃないと溶けない
お水とかだとバリバリになっちゃったよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:13:50.85 ID:7URfl9d4.net
イヌリンも混ぜていればそのうち溶けるよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:59:42.99 ID:CUVewl7o.net
いつも5gなんだけど今日は10g使ってみたらオナラも出るしお腹も張る

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:37:12.78 ID:eAAwbDCx.net
難デキだけ多量に摂取しても効果ないって

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:34:01.55 ID:RwELI5vL.net
UNCHIでた。体重量ったら3キロへったぜ
朝87キロ さっきのトイレ後83.5キロ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:35:23.44 ID:IEnw75+w.net
出まくった日は確かに三キロくらい減る

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:35:35.77 ID:Q9KaipeN.net
相当溜まってたんだね、便が

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:08:01.32 ID:FjPmeUHV.net
>>275
うらやましい
食べてる量の10分の1も出てない気がする
どこにいってるんだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:11:55.42 ID:Up4IU0XP.net
思ったより快便にならなくて、便秘薬も飲んでるけど、スルッと出るようになった。
うんこの質感が変わった気がする。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:54:38.61 ID:9duK9Erw.net
プラシーボかもしれんが空腹感じるまでの時間が伸びた
そしてうんこと安定するようになった
しかしオナラもしゅごい!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:04:54.53 ID:aCC1+3lb.net
糖質制限しながら飲んでるけど、前は順調だったのが便秘気味になったし、ンコの出も微妙だった
ここ最近、日に1度はパンかごはんをとるようにしたら、モリモリ出るようになった
水分は前からなるべくとるようにしてたけど、この差はなんだろなぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:18:55.69 ID:RzyQwhAq.net
食べなさすぎだと出すものがないから出ない
食べて上から押し出す感じ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:48:24.87 ID:2TrEAJqU.net
難消化性デキストリンだけだお食べてても
乳酸菌も一緒に取らないとうんちがぬるっとしない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:54:34.81 ID:O7w4U+o8.net
糖質制限+難デキ+乳酸菌は自殺行為だからやってはいかん
自分はこれで本気で死ぬかと思った

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:00:54.26 ID:e4lHNPgK.net
>>284
それやると、どうなんの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:09:31.23 ID:OEBcl1qc.net
>>284
何それkwsk

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:01:58.97 ID:wp5Zcmfc.net
賢者の食◯っていう、小分けタイプのを試してみたら3日で1kg減ったんで、Amazonでフランス産の大入りを買ったけど、あんまり効き目ないような…成分の違いかたまたま体質に合ってたのか。でも賢者〜は割高なんだよねー。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:31:30.11 ID:OEBcl1qc.net
>>287
賢者の○卓って、確か結構な値段したよね?
3千円くらいするんじゃなかった?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:33:45.53 ID:wp5Zcmfc.net
>>288
確か、30包で1800円くらいだったかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:37:58.93 ID:5GqOuAE7.net
>287
俺はオリヒロの安もんで済ましてる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:00:00.34 ID:wp5Zcmfc.net
>>290
効果のほどはいかが?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:11:53.75 ID:5GqOuAE7.net
>>291
1年程度やめて最近また飲み始めたんですが
前は明らかに効果があったのに、今回はいまいち効果が薄い気がする
普段から野菜・こんにゃくばかり食べてるし食事の絶対量が少なくなってるんでその影響もあるかもしれない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:14:42.54 ID:wp5Zcmfc.net
>>292
ありがとう。確かに難デキ→糖質、脂肪の吸収を抑える…だから、そういった食品を普段から控えてたら、効いてるのかどうか判断しづらいかもね。無理なさらず、お互い理想に向けてがんばりましょう!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:39:56.17 ID:2TrEAJqU.net
オリヒロのってこれか
http://item.rakuten.co.jp/drughero/4971493106431/
スギ薬局で700円だったけど楽天で+200円払えば量が2.5倍だからそっち買っちゃった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:22:00.95 ID:aCC1+3lb.net
イー◯ーファイバーってどうかな?
小包装があるから外出の時便利かなと

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:32:43.55 ID:2TrEAJqU.net
伏せ字にする意味あるの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:48:02.00 ID:5dWVIpHG.net
ドラッグストアーで買ったクリアファイバー使ってる
40スティック700円ぐらいだった
効いてるような気がする

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:03:56.19 ID:XDXX1gTJ.net
安物は精製度が低いから効果は薄い
4割ぐらいデンプンだったりするから下手すると逆に太るかもしれない
原料も何を使っているのか分からない
遺伝子組み換えの穀物などの可能性もある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:35:43.33 ID:fOsQ0hCE.net
>>164
全く同じだ、尼で2kg(小麦由来)のを買って毎食ティースプーン2杯でその日から
便が出なくなりました (´・ω・`)オナラモデナイ
農業で日に3〜4lは水飲むし水分不足じゃないですよね

血糖値の急上昇を抑えたくてダイエット目的じゃないけど
他の人と違う反応で単なるデンプンのような気がしてきてモヤモヤです

納得するために来週でなくなるから(2ヶ月半)次は
他の出品のトウモロコシ由来を試そうと思いますデンプンでいいなら
片栗粉か米粉でいいんだしジャガイモ食べればいいんだし…
>>298ガ―(´・ω・|||)―ン!!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:58:10.54 ID:UQqjmdim.net
顔文字やめたらうんこ出るよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:09:32.14 ID:V9gpx8jE.net
合わない人もいるようだから
あきらめたらいいよ
商品の口コミ情報をちゃんと見てると
便秘になる人いるって経験談レポたまにみますよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:17:41.12 ID:0XGg6v92.net
違う所の商品試してみたら?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:08:07.31 ID:Y30w6L1p.net
飲みはじめて3ヶ月。
血液検査したら、
総コレステロールは上限ギリギリセーフで、
残念ながら、
悪玉コレステロールは正常値を越えていた。
でも、中性脂肪の値が正常値中間に改善されていた。

昨年度血液検査した時は、
中性脂肪はもろ越えていたし、
悪玉コレステロールはバリバリ越えていたから、
中性脂肪を減らす効果はあるかと思う。
体重は減らないが、
お通じはとっても良くなったよ。
するっと出る。
元々食事中に何かを飲むのが苦手でお茶も要らなかったけど、
味噌汁でもお茶でもコーヒーでも、
難消化性デキストリンを飲むために
チビチビ飲めるようになった。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:12:56.40 ID:OEBcl1qc.net
>>295
止めとけ
高いだけだw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:56:49.36 ID:cpF+J49F.net
>>298こいつアホやろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:41:11.27 ID:WAjy4K+/.net
>>295
ゴミ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:34:38.98 ID:cQiqUIis.net
>>305←このキチガイって何なの
そこら中で絡んでいるけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:54:58.46 ID:itTDK+aO.net
放っておけ
構えば君も同類だよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 07:09:28.38 ID:/dqBXYK/.net
バカ、アホ、ゴミとか幼児レベルの一言レスしかしないからNGワードにしておけば問題ない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:40:31.38 ID:NWYgYn04.net
トクホコーラに入ってる奴ね、これって
こんなんものに頼ると咀嚼回数減少で摂取過多になったりして痩せるのに逆効果
便秘解消なら主食を麦飯にして納豆・キンピラゴボウ・バナナを食べる習慣にすれば十分

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:49:41.58 ID:InfUt4DT.net
>トクホコーラに入ってる奴ね、これって
だからトクホ飲料買わずに粉末で取るんでしょ
特茶には何が入っているんだろう
脂肪を分化する特茶の元の粉ってうっているのでしょうかね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:09:28.24 ID:VM9JzZyX.net
>>310
何でこのスレ来たの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:13:05.77 ID:A5qywkHp.net
>>310
便秘解消が主眼の奴がこのスレに居るのか?
どう考えても血糖値や脂肪の方じゃね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:16:49.20 ID:YmxIdd2r.net
>>310
馬鹿でしょww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:27:30.57 ID:TsRofOFw.net
>>310
普通に飲んでる飲み物に入れるだけなのに何故咀嚼回数が減少するの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:59:34.38 ID:36Ot6hzz.net
昔ところてんが売り切れてたけど、その時流行ったダイエット効果は
難消化性デキストリンと同じだったからメニューが選べるし効果があるなら
毎食ところてんよりはいいですよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:06:21.60 ID:GjIQxffU.net
難消化性デキストリン(消化し難い澱粉)、消化しない訳じゃない
時間を掛ければ、あるいは条件によっては消化される澱粉
消化しない=何の栄養にもならない、そんなもの何のためにワザワザ食うのだろう
金と時間を無駄にし、廃棄物を増やし環境を悪化させるだけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:11:19.80 ID:HYDX0tO8.net
>>317
で?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:51:47.63 ID:jZ9I7n1v.net
口の中を幸せでいっぱいにするためさ!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:50:42.71 ID:lgG+0HbX.net
この前、自分が使ってるナンデキの
会社に「この製品は遺伝子組み替えではないのを使ってるんですか?」
と聞いたところ
オペレーターが「一部遺伝子組み替えのもあるかもです」と答えた

これって…
摂取しても大丈夫なのかな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:08:51.11 ID:u/2EB+MB.net
>>320
本当に気になるなら、摂取前に確認するでしょ。
頭悪そう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:57:29.69 ID:J6cA5HXa.net
イヌリン摂取し始めて1ヶ月半。
オナラがまだなりやまない。
みんなこんなもんなの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:45:42.09 ID:5lYblsib.net
>>320
遺伝子組み換えは使っていませんと書いていないのは使っていると考えて間違いないだろうね
今はそういうのセールスポイントになるし、敢えて書かないという可能性は低い
自分も色々調べてみたけど、今のところ安全そうなのは一社しか確認できていない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:03:23.12 ID:vS0OsNtN.net
>>323
その一社ってどこよ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:00:49.24 ID:3UC/WwRV.net
>>322
腹の虫がイヌリンで大繁殖

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:20:14.49 ID:ocXuxA1Q.net
飲み出したら確かにおならでるようになった
でもスリムアップスリム飲んでた時みたいな臭いのではない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:13:19.16 ID:F4+i28pj.net
おならは出るね

最初便秘してたのが、スルリと気持ちよく出る状態になった
飲用しだして1ヶ月くらい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:09:57.54 ID:dr6kMnir.net
他人に聞かれるのはイヤだけど爆発系のオナラはクセになる
あと一気に抜けてお腹の張りが消えるようなのも気持ち良い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 05:00:21.43 ID:favKyH1w.net
飲みだして二ヶ月、体臭がきつめ、かつ甘く(?)なってきた
ケトン体が出てるのか…?
ちなみに6月後半から飲みだして7月初旬に受けた健康診断では血糖値が正常よりやや少なくHbA1cは標準だったので
糖尿ではないと信じたい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 06:27:28.37 ID:8J24Ed9u.net
これ飲んでもケトン体なんて出ないンちゃう?
他に食事制限してるの

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 06:30:17.82 ID:zeKLY3bQ.net
>>329
グリコアルブミンはどうだった?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:44:45.17 ID:p8cDTWL6.net
デキストリンの血糖値抑制効果って10%程度だよな
糖尿病の人には焼け石に水だわな
まあ、注意書に必ず書いてあるけどさ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:47:55.09 ID:ECbYqETu.net
>>332
むしろ10%以上だと怖いよな
それこそダイエットサプリとして売り出せる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:42:17.16 ID:pIiziQp9.net
1日6グラムくらいだけど最初はお腹が張ってガスが溜まりやすく
コロコロ便が1日2回くらい出るようになった
元々便秘気味だからこれでも良かったけど
1週間していい感じの硬さになってきたw
水も意識して多目に飲むようにしてるのもあるのかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:08:43.98 ID:X/BLvipG.net
>>332
その10%って数字はどこからの引用?
前から吸収率が知りたかったんだが、中々見つからなくて困ってたんだ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:22:33.32 ID:EONFaiPI.net
いつも粉末タイプをペットボトルのお茶にいれてるんだけど
うまく粉をこぼさずに入れる方法ないかなー?

今はコーヒーパックの下を切り取って穴をあけて入れてる
イージーファイバーのほうがいれやすさで圧倒的に便利

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:34:54.31 ID:wReyV0H/.net
つ 百均じょうご

手間じゃなければ、少しお茶をコップとかにあけて
じょうごで難デキ入れてからそこへお茶を戻すと
じょうごも綺麗になるよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:42:15.79 ID:Cp4MgJQl.net
四角い紙を斜めに半分折って流し込めばええやん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:43:21.58 ID:ViCSYDWZ.net
>>336
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005CLBUZQ/ref=mp_s_a_1_2?qid=1441107769&sr=1-2&pi=SX200_QL40&keywords=ペットボトル用じょうご&dpPl=1&dpID=41QIWUm8w6L&ref=plSrch

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:01:41.84 ID:K9W0JEI9.net
>>330
してない
>>331
検査項目にないなぁ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:20:53.70 ID://lgHCLI.net
>>340
体重体型の変化はありました?
特に下腹部らへんの変化はどうですか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:02:22.95 ID:ywcNfB5U.net
トウモロコシ由来のフランス産のやつ飲み始めて1ヶ月
体重は変化ないけど体脂肪量は3キロ減って体脂肪率がやっと30%台になった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:10:16.95 ID:/iYvIxmc.net
デキストリンこれ便秘になるな…
勢いのないオナラがちょっとずつ何度も出て鬱陶しい
食事制限はしてないから痩せはしないけど、この1ヶ月たくさん食べてるのに太ってない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:13:41.46 ID:7AY0Bc13.net
食事制限せず太って無いなら効果的大やん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:34:16.55 ID:Bw86cAjQ.net
やっぱり便秘になる人も多いよね
自分も400g使い切ったけどお腹が張るだけで全然出なくなって、試しにやめてみたら普通に出るようになった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:49:45.84 ID:SL2xPMo8.net
水溶性食物繊維だけ摂っても便通は良くならないよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:07:47.77 ID:shhHt2BJ.net
夕食後スプーン4杯分を水に溶かして飲んでる
翌日もりもり出る

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:58:36.23 ID:7AY0Bc13.net
取りすぎじゃね
1日6グラムと書いてあったけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:35:39.32 ID:vp0PGK69.net
一日15g取ってるよ
5g×3食分

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:51:03.81 ID:uIOhqfn5.net
持続時間はどんなもんなの?
例えば昼食時に摂取したとして、夕食には効果があるの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:59:31.56 ID:vp0PGK69.net
そんなに即効性は無いよ
ただ翌日にはウ○○が結構出てすっきりとするw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:28:18.04 ID:uIOhqfn5.net
●じゃなくて、糖や脂肪の吸収の方・・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:34:19.97 ID:kdOh7mG7.net
>>350
そんなに効果は持続しないんじゃないかな
調べても胃での滞留時間が伸びるとあっても具体的な時間は出てこないな
しかし6時間近くも胃に留まってることはないんじゃないか
次の食事が腸に行く頃には層になって前の食事分と完全に混ざることはなさそうだし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:34:50.03 ID:7AY0Bc13.net
だいたい2~3時間くらい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:24:15.70 ID:TEAAE7gu.net
プラシーボかもしれんが、明らかに腹持ちは良くなった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:53:23.27 ID:vp0PGK69.net
そっちの即効性かw
食べ物の残留時間考えても、一食食べた分で完結してると思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:36:39.62 ID:qcL9XSMG.net
持続性聞いてんのにアホはレスするなよw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:49:33.18 ID:zqxwXy0Q.net
ごめんなしょい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:06:41.46 ID:z+2BIbeJ.net
>>88
スタッドレスについては激しく同意。
以前、会社のお局の口うるさいババアがスタッド、スタッド言ってたけどその略し型はものすごく良くないと注意してしまった。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:09:00.09 ID:oTeTNZat.net
野菜とかだと少なくとも食後6時間は効果が持続するそうだが
デキストリンの場合は初めから水に溶けているから直ぐに腸へ送り込まれてしまうだろうし効果は短そう
逆に言えば即効性は期待できる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:25:38.97 ID:2+0ESD9P.net
食べるときに飲む!それだけだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:47:35.94 ID:+2ne5lqI.net
キャベジンかw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:38:41.84 ID:kAj+ZSZl.net
ビオフェルミンと一緒に飲んでる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:06:48.74 ID:EPhAKrwM.net
夜にトイレに行ったら、夕方送り出したはずの立派なうoこがビシッとした姿で残ってた
ちゃんと大で流したのに、ペーパーだけ流れたらしい
デキストリンで鋼鉄を製造してしまった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:22:46.81 ID:OoYzMS45.net
>>362
それはキャベジンじゃなく太田胃散

しかも食べる時じゃなくて食べる前

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:43:23.63 ID:9YY92GSL.net
お米に混ぜたったw
家族全員巻き添えじゃあ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:00:35.26 ID:wHJvLZqe.net
効果あるほど入れるのも勿体無い気がするけどなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:06:29.94 ID:qk+lwvzr.net
>>366
不味くならなかった?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:10:28.81 ID:SCzCovj6.net
お米炊くのに入れるってあまり聞いたことないね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:21:34.23 ID:RuHWIyhX.net
お米に入れても意味ないでしょ。
みじん切りのしらたき入れてカサ増しした方が断然良い。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:26:45.99 ID:9YY92GSL.net
>>368
古古米だからこれ以上まずくならんw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:23:53.06 ID:aPAErB+E.net
よく考えると、どうせ毎食食べるなら米に混ぜてもいいな
水溶性食物繊維がほぼゼロという白米の弱点を補える

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:36:40.71 ID:uDDRdcxK.net
>>370
馬鹿だろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:09:08.34 ID:SCzCovj6.net
>>370
マンナンヒカリみたいな感じね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:28:05.80 ID:7zuwPb3X.net
熱で変質したりしないの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:46:14.03 ID:MQiBF1ck.net
国産はフランス産よりちょっと甘みが強い気がする
熱に強いみたいだし米に混ぜても良さそうだなと思ってた
甘みはどうなんだろうね
ちなみに4カ月取り続けて、体脂肪5パーセント減った。運動なし。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:13:32.27 ID:aPAErB+E.net
>>375
全く影響なし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:38:38.59 ID:xG0wuOhk.net
>>366
何か前にそういう記事読んだから
私も毎回お米炊く時入れてるよ〜

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:17:39.76 ID:It7/asu/.net
寒天を入れるのはあるから、これでもいいわけだね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:29:55.17 ID:C9lImXhH.net
Amazonに国産のと外国産のがあるけどどっちの方が効果あるとかありますかね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:28:56.84 ID:PIwkCvK4.net
スレタイが難消化性じゃないから見つけにくかった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:12:49.45 ID:O9bEumx8.net
水溶性摂りたいなら難消化性である必要はない
効果が強すぎると逆に腸内バランスを崩す
米に入れて炊くなら押し麦混ぜて副菜にキンピラゴボウ足せば十分
問題なのは不自然に吸収率を上げた等の精製したものに頼ってしまう事

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:38:54.05 ID:63nd/QqX.net
つまりは難消化性デキストリンを米に入れて炊いても問題ないと言うことですな
ご高説ありがとう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:44:18.56 ID:+H4t1bgV.net
米にいれる方が断然簡単だしな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:47:01.03 ID:CEKzLyD0.net
水溶性で易消化なデキストリンとか砂糖とどう違うのかっていう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:29:53.78 ID:iSfvjuv/.net
そんなこと言ったら猿と人間とうんこ原子レベルで何が違うのか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:13:03.66 ID:bvRGK0r+.net
難消化性デキストリンは糖の吸収率を引き下げるだけだろ
言い換えれば糞として排出する量を増やすってことだ
そんな無駄な食い方しないで食う量を減らすだけで良いじゃないか
糞の量も減って環境にも優しいだろ(w

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:44:17.47 ID:UOvj+nZo.net
糖質を制限しようとしても0にはできない
ある程度はどうしても入ってくる
難デキでそれを低減しようとするんじゃあないの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:44:34.33 ID:fDH0F/rC.net
>>387
何でこのスレ来たの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:46:41.36 ID:LCO46Wa5.net
>>387
毎日の食事が野菜主体朝昼晩それぞれ300kcal程度だから原材料が足りないせいかて実が出てこない・・・
補助でデキストリンを使ってる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:47:20.02 ID:1urTD/1u.net
>>387
君頭いいね
他のダイエットスレにいった方がいいよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:24:11.79 ID:PJdhDcWX.net
スルーできないバカも目障りなんですけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:59:52.98 ID:1urTD/1u.net
>>392
君も目障り
何でスルーできないのかなぁ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:26:15.13 ID:YmRmEu49.net
冷水に溶けにくいのはどの品物も一緒?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:06:09.92 ID:CD3LeGvb.net
うん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:16:18.84 ID:gV1ATCh6.net
そんなに溶けにくいかな?
国産の使ってるけど、かき混ぜたらすーっと消えてくよ
よく混ぜなくても数分もしたら見えなくなってるけどなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:34:21.38 ID:LCO46Wa5.net
>>396
自分が使ってたやつは国産・国外産ともに
常温の水ならスッと溶けるけど、コップが結露するくらいの冷たい水だとダマになることが多い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:23:25.30 ID:fmjmjlnq.net
ダマになっても30秒もかき混ぜれば溶けるやん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:52:56.03 ID:K4M4b5O5.net
もろもろしながら沈むけど、結構早く溶けるよね
容器から投入、容器片付け、スプーン出してぐるぐる
こんなくらいで溶けてると思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:55:14.35 ID:0PA2tH4F.net
冷蔵庫に入れておいたお茶に入れてるけど普通に良く溶けるよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:33:11.23 ID:PKyWSlnR.net
ペットボトルに入れてシャカシャカ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:29:58.36 ID:Eyk/kyqG.net
自販機から買ったペットボトルに投入してる
ダマが沈んだままでも構わず飲み進めてると
飲んでる途中で溶けきってることに気づく
濃度の違いは飲みきったら同じと思って気にしない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:23:43.53 ID:gKbqrSCB.net
ご飯前じゃなくて
食べてない時に飲んでたら、先週便秘気味になった
おかしいなとご飯前に飲むようにしたら治った
先週はスカスカの隙間ありで緑色のウンチや下痢気味の酸っぱい匂いがするウンチだったので
かなり不安な気持ちだったが治ってよかったわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:01:28.39 ID:0mk/T01a.net
アマゾンでオリヒロのやつ買ったけど
使い切る前に虫が発生して捨てた
粉は管理が面倒だからコンビニで飲物タイプ買ってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:07:13.16 ID:pJW5TOHA.net
>>404
飲物買うならスティックの方が安いよ
イージーファイバーやクリアファイバー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:21:57.83 ID:uyOji3Kt.net
俺も部屋で飲むお茶の粉茶買ったんだけど
2か月もするとダニでも履いているんじゃないかと思って
捨てちゃう
2年前の夏にシュガーポットに入れて置いたら夏の終わりにカビ生えたように見えて
それから怖くなった
ティーパックとか1個ずつの包装している方が安心する

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:33:58.78 ID:sW0ibBGK.net
なんでそんなに不衛生なのかわからない
ジップロック袋から小分けしてフタ付きのシュガーボトル(蜂蜜容器だけど)に入れて置きっぱ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:43:22.86 ID:uyOji3Kt.net
湿度あるからな
今年の夏温度35℃湿度70%だった
PCデスクの上においているから床からは70cmぐらいあるんだけどね
ダニについては見た事ないけど、なんとなく居そうじゃないか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:20:50.40 ID:a6qTEUPC.net
ジップロックついてるやつでも虫わくとかありえるん?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:27:43.74 ID:a6qTEUPC.net
>>405
イージーファイバーはコスパよくない
マツキヨで30本で1300円
1本あたり43円
ペットボトルに自分で混ぜるのと
難デキ入りドリンクで買うのと結果的に変わらない

クリアファイバーでも900円くらいするしそんなに変わらない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:03:26.18 ID:n8m6QeNc.net
>>410
クリアファイバー40スティックで800円ぐらいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:06:28.24 ID:zAWOjIJe.net
ヘルシーファイバーは
680円くらいであった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:33:02.89 ID:x1hB0OfX.net
>>409
ある
虫はどんな隙間でも見逃さない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:40:45.54 ID:0AaK+UFf.net
そこで冷蔵庫ですよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:15:03.43 ID:C/E9wGO+.net
虫がわくとか言ってる奴の家とかダニだらけなんだろうな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:30:10.74 ID:Ivvj7pHk.net
ダニがいない家なんてありません

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 04:30:04.36 ID:YYuoSRMX.net
糖質制限すると
米等に入っていた食物繊維の摂取がなくなるから便秘になるんだろ
それを解決するために飲んでたが嘘のように快便だわ
体質によるらしいけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:45:59.95 ID:JEnAPws0.net
1日大さじ1(約5g)摂ってたときはあまり変化を感じなかったけど(元々快腸)、昼夜に各10gずつ摂り始めてから、1日4〜5回もお通じがあったり、痩せはしないものの食べ過ぎても太らなくなったと思う。依存しそうで怖い(笑)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:01:37.10 ID:np8J4ZVA.net
そう、依存しそうで怖い!
だから今から食べるぞって時だけ飲んでるー!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:27:03.75 ID:c0OAzXRw.net
依存しちゃダメなの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:25:05.75 ID:+5ePkFBd.net
思い切り依存してますけどw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:51:06.11 ID:JEnAPws0.net
てす

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:53:40.96 ID:JEnAPws0.net
一番いいのは、今まで通りの食事に難デキ投入して、少しずつ痩せられる事なんだけど、『難デキあるから食べ過ぎても平気!』と普段より多くガッツリ食べてしまう事が問題かと。
わたしのことなんだけどね汗

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:08:10.00 ID:B6Q3gFcJ.net
デキストリンを小袋(チャックつき)に入れて、旦那に持たせてる
昼ごはんの時や飲み会の時に飲むように
・・・旦那、中東系の外国人だから、端からみたら絶対怪しいわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:15:57.51 ID:KRvQ/ZNF.net
飲むタイミングってある?
外食したときに食後に入れてウーロン茶飲んだけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:18:27.39 ID:JEnAPws0.net
食前20分前が最適じゃなかったっけ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:19:22.46 ID:JEnAPws0.net
次に入ってくる食べ物の糖、脂肪の吸収を抑えるために

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:23:55.53 ID:KRvQ/ZNF.net
>>427
やっぱ食前だよね
トイレに行ってる間に飲物は食後で頼んでたみたいであとからは言い出せなかった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:39:18.40 ID:JEnAPws0.net
私は小さなペットボトルに、予め家でお茶に溶かして混ぜておき、外食前の車の中とかでさり気なく飲んでる(笑)粉を持ち歩くのが面倒だったのと、混ぜてるのを周りに怪しまれたくなかったから…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:34:29.38 ID:pqJtcZD4.net
コンビニコーヒーにも入ってたりするんだな
http://mup.2ch-library.com/d/1442057622-P1090711.jpg

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:44:01.36 ID:7oIiQrEG.net
>>430
デキストリンと難消化性デキストリンってちょっと扱いが違うと思いますが・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:44:57.67 ID:+5ePkFBd.net
食前ってタイミングが難しい
だからどうしても食べながら飲んでる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:33:07.90 ID:KRvQ/ZNF.net
他の人が食後にコーヒー飲んでるのに自分だけ食前にウーロン茶飲めないよ
糖質制限してるから外食減ったけどね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:34:01.90 ID:AkRU76nC.net
青汁には難消化性デキストリン入ってた
青汁だけには入れないようにしてる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 06:55:50.21 ID:Sl8AMrm/.net
>>431
え、違うの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:50:23.16 ID:5I+4RM8j.net
ウィキペディアから

・デキストリン
構造中に多数のヒドロキシ基を持つため水溶性である。
ただし、分子量の増加とともに水への溶解性は低下していく(難溶性デキストリン)。
生体内では、アミラーゼによってマルトースに分解され、最終的にグルコースとなるが、一部、アミラーゼによって分解しにくい成分があり、
これを精製して得られる『 難 消 化 性 デ キ ス ト リ ン 』は、整腸作用と食後血糖上昇抑制作用があることが報告されている[3]。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:49:45.42 ID:oztoK9ku.net
スープ好きだけど>>9の作り方は見るからに不味そうだとは思う
玉ねぎもセロリも煮込んだ方が好みだ
ていうか何でこれテンプレに入ってるんだろう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:14:01.05 ID:nQsAT0vK.net
>>435
添加物としてのデキストリンは主に粘性の調整などで使われる
食物繊維としてなら難消化性デキストリンと書いてあるはず

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:50:21.61 ID:M/9bTfzO.net
イオンも出したか

糖の吸収をおだやかにする特定保健用食品
食物繊維入り 烏龍茶
https://www.topvalu.net/tv-oolong/
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121314539/

希少糖入りコーラ
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121314515/
表示単位1本(400ml)当たり 難消化性デキストリン5.5g

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:27:46.72 ID:IEBrDZ0W.net
だから難消化性デキストリンとデキストリンじゃ
スタッドレスタイヤとスタッドとか
アンチウイルスソフトとウイルスソフトぐらいの違いがある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:58:16.71 ID:CApS1Uq2.net
ペプシゼロに入れてかき混ぜたら溢れだした

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:37:45.80 ID:TvLUgojF.net
粉のまま炭酸には混ぜられないよ
一旦少量の水と混ぜてから加えるしかない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:14:38.85 ID:IEBrDZ0W.net
ふたあけて一気に流し込んで溢れる前に蓋をぎっちり閉めて
ほとぼりがさめるまで冷蔵庫に入れておく

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:25:34.85 ID:CApS1Uq2.net
>>442
>>443
dd
グラスいっぱいにペプシ入れたとこに難デキ入れて混ぜ混ぜしちゃったの
グラス3分の1ペプシ入れて難デキ入れて混ぜ混ぜしたら大丈夫かな
落ち着いたところに追加ペプシを入れるみたいな
やってみるしかないか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:40:47.66 ID:Sl8AMrm/.net
サンクス、全然違うもんなんだね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:57:55.83 ID:vclTrD+E.net
結局、皆は一度に何g、一日に何回飲んでるの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:29:52.47 ID:opzPuJiZ.net
つかペプシゼロに入れるならペプSPでいいんじゃね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:22:26.45 ID:iUmxuPPn.net
ジュース買うなら>>447の言うとおりだと思うの
お茶やコーヒーなど自宅で飲むものに使うのが
使い方というものじゃないの

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:22:29.84 ID:jFonFqyS.net
>>446
3gを3回食前に。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:44:00.69 ID:VksPGWhQ.net
>>446
5g×3回
食中に

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:05:07.22 ID:CApS1Uq2.net
>>447
糖質制限してるからゼロかなと

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:27:54.48 ID:I3Yv5BX3.net
水やお茶でいいのにコーラというのがもうデブの発想だよな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:32:51.18 ID:CApS1Uq2.net
>>452
いつも飲んでるわけじゃないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:40:02.19 ID:C1UH1prg.net
日頃バランス良く摂取してれば、こんなもん飲む必要はねーよ
糖質制限や朝食抜きそのものがデブのすることだし

腸内フローラ悪化させて太りやすくなり、こんなものに依存するとかアホだろ
ご苦労なことで

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:40:27.12 ID:3wm5Cr/Q.net
血糖値を安定させるために取るのなら
食前に水に溶かして飲めばいいんだよね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:52:00.35 ID:vclTrD+E.net
>>449-450
有難うございます参考にします

>>454
なんで居るの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:47:04.53 ID:oX1sI0Hd.net
この人あらゆるスレにいるから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:42:16.32 ID:BDskPFhd.net
味噌汁にいれても大丈夫?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:10:25.63 ID:Z7Lt+CLf.net
>>455
血糖値高いなら病院へ行きましょう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:27:03.25 ID:MWYwhx6o.net
>>451
ゼロに難デキ入れたのがSPだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:34:59.04 ID:lqqNawEV.net
小麦やトウモロコシの
ナンデキ使ったの多いけど、遺伝子組み替えのが
多そうで嫌だな
イヌリンて玉ねぎとかの野菜に含まれてる食物繊維やんね
イヌリンにも遺伝子組み替えの使ってるのあるんかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:45:25.87 ID:MzYORWqS.net
>>460
SPって?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:53:45.42 ID:MWYwhx6o.net
SPはスペシャルの略
テレビとかでも普通に使ってると思うけどちょっとむずかしかったかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:57:04.67 ID:MWYwhx6o.net
ああ、かんちがいしそうなので書いておくけど
ペプシがSPという略語使ってるという意味じゃなくて2時間半SPとかいう感じでテレビとかで使ってるっていう意味ね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:24:40.09 ID:MzYORWqS.net
>>464
SP=スペシャルはわかってたけど2ちゃんねる用語で別に意味があるのかなと思ったの
ごめんね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:28:56.68 ID:k4H52xDd.net
イヤミな姑と、天真爛漫な可愛い嫁の会話みたいで笑ったw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:23:33.51 ID:USr4mfnk.net
PSの方がペプシスペシャルの略っぽかったのに

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:47:29.08 ID:y5pUzxHo.net
>>461
最近は砂糖が原料のものが多いよ>イヌリン
砂糖は北米などで遺伝子組み換え甜菜を栽培しているが、日本では今のところ殆ど輸入していない
イヌリン製造会社がどこの糖を原料にしているのかは知らないが…
因みにトウモロコシ、じゃがいも、綿実油は多くの国が遺伝子組み換えのものを栽培している
だから自分は一番安全そうな国産じゃがいもを原料としている難消化デキストリンを使用している
今のところ国内では遺伝子組み換え作物は栽培されていないので

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:34:27.71 ID:lqqNawEV.net
>>468
おー、国内産のジャガイモから
のがあるんですね。
俺もそれ使おうかな
量はいくらで値段とかってどれくらいで
売られてますか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:53:30.20 ID:y5pUzxHo.net
>>469
100g:【約100日分】 1,522円
200g:【約200日分】 2,880円
業務用1000g:【約1000日分】 10,697円

まとめ買いするともう少し安くなるけど、gあたりの値段は輸入品と比べると5倍以上はするね
ただ一日1g程度で効果があるとの事で、それを信用すれば輸入品の1/5以下の量で済むので結局コスパは同じになる
半年ほど使用しているけど、今のところ特に太る事もない
他にも色々飲んでいるから正直なところ何の効果か分からないけど
少なくとも今まで使っていた他の難消化デキストリンと比べて効果が落ちる事はなさそうだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:00:38.64 ID:xl53G5pz.net
>>467
弟との間ではPSPで通ってる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:04:56.81 ID:YoGpzF/O.net
小麦で遺伝子組み換え?北朝鮮からでも密輸してんの?ステマなの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:33:42.76 ID:QQyimUmu.net
これひどく疲れてるときは取らない方がいいのかな
疲労取るには糖質からとるのがおすすめという記事があったんだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:47:41.33 ID:lMj0DXot.net
とりあえずクリアファイバー買ってきたんだけど
これ1スティック10.8kcalもあるんだね
グラニュー糖3gで12kcalだから普通に糖類だ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:14:12.95 ID:MzYORWqS.net
糖質は気にするけどカロリーは気にしない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:29:56.50 ID:MWYwhx6o.net
クリアファイバー
原材料 : 難消化性デキストリン
栄養成分 : 1包(5.2g)あたり
エネルギー・・・10.8kcal
たんぱく質・・・0g
脂質・・・0g
糖質・・・0.4g
食物繊維・・・4.7g

ということで食物繊維が1gあたり2kcal、糖質が1gあたり4kcal換算でだいたい計算が合う
さらに糖質が0.4g/(0.4+4.7)gで92%程度のものを使ってる、ごく普通の製品

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:49:30.50 ID:MzYORWqS.net
>>476
悪くないってこと?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:10:49.47 ID:MWYwhx6o.net
良くも悪くもないごく普通の製品っていうこと

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:05:10.11 ID:Y2hfeKpC.net
お昼のカップラーメンとかカップ焼きそばにも食べる前に入れて混ぜてる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:21:19.00 ID:DvN4XF/U.net
>>479
ラーメンはスープに溶けるけど焼きそばは気にならない?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:10:07.74 ID:AQb8MOBW.net
デキストリン1回に18g取ってるのだが取りすぎかね?
皆3〰5gみたいっすね焦

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:23:50.06 ID:IFtZMbey.net
取りすぎじゃない?
おなか張りそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 06:48:14.11 ID:8eCaOXDo.net
一応どんだけ食べても健康に害はないんだよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 07:05:23.25 ID:ab33CtU3.net
>>482
やっぱりそうだよな・・・
5から10におさめようかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:27:51.04 ID:+rFGWEwW.net
摂り過ぎると便秘になるよ。
ただし、個人差があるのでどのくらいが摂りすぎか、答えられない。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:50:59.90 ID:sEZZf2IX.net
http://nakedafricangirls.net/scj/thumbs/galleries/1/941/0_211.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:09:51.63 ID:8eCaOXDo.net
取りすぎると便秘になるのか
知らなかったので助かったわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:07:50.38 ID:+rFGWEwW.net
>487
あくまでも個人差あるからね
ここを参考に
http://buzz-plus.com/article/2015/04/09/seni/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:15:22.19 ID:ab33CtU3.net
量減らしたら恐ろしい量出てきた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:29:31.60 ID:r4Tm3k/w.net
>>489
1回何gにしたの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:31:04.19 ID:ERol57hD.net
デキストリン = 炭水化物 
難消化性デキストリン = 食物繊維
難消化性 = 食物繊維
デキストリン = デンプン

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:59:21.95 ID:ab33CtU3.net
>>490
今までが1回18g 昨日の夜から6gにして夕飯,朝飯,昼飯食ったら大した量食ってないのに大漁でしたよ(笑)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:18:40.58 ID:B6MOvTN0.net
体内の水分を取り込むらしいから、
一度の摂取量が多いと水分足りず
出にくくなるとか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:46:56.38 ID:7HmGElJd.net
>>480
気にならないよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:03:54.57 ID:4rpyjgm+.net
難消化デキストリンで便秘解消は無理

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:24:52.18 ID:+rFGWEwW.net
便秘解消にはイヌリンがおすすめ。おならが、はげしく出て、匂いもはんぱないけど、ビオフェルミンなどと併用すれば、匂いも収まるぞ。

便秘解消ではなく、ダイエットのため糖質制限していて、インシュリンを抑えたいなら難消化性デキストリンを摂取しれ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:28:28.63 ID:uw48/ns9.net
知らなかった、食物繊維を取りすぎても便秘になるのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:01:31.61 ID:arBORuOk.net
と言うか便秘解消には不溶性食物繊維を多く摂らないと意味がない
難消化デキストリンやイヌリンは水溶性食物繊維

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:22:28.40 ID:dgsOJF3H.net
不溶性3:水溶性1だね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:58:19.73 ID:2wSm9xDG.net
これ試してみようと思っていろいろ調べたら
ラフィノースも難消化デキストリンなのね
違う目的でラフィノース摂取してたけど別に痩せてないわw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:02:35.14 ID:TC4RB++z.net
こいつのおかげで毎日モリモリう○こ出てスッキリする
食事の時に飲めなくても後から水に溶かして一気に飲めば結構効く

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:07:32.22 ID:HY8+ynIa.net
ラフィノースなんてしらなかった
今ぐぐったら善玉菌が増える(オリゴ糖効果)みたいだけど
その辺の変化はありましたか
悪玉(140)が善玉(45)の3倍もあるので悪玉減らしたいと思っております
が善玉が増えるなら増える方が良い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:10:35.42 ID:HY8+ynIa.net
さらにぐぐったら
ラフィノースは>>496の文章でいうイヌリンの方に該当する気がするよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:30:34.95 ID:XsD7thBr.net
>>35さんが今体重どれくらいになったか知りたい
食事制限はしてたのかな?
してなくてこれだけで痩せたならほんとすごい
自分は2年くらい夜と外食に飲んでるんだけど
食事制限と運動王道ダイエットやめてこれだけにしたからだけどかなり太ってしまった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:43:04.45 ID:GgGTaBlr.net
1ヶ月摂取して便秘治らず・・
イヌリンに切り替えるか。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:55:52.28 ID:7TX3r+/g.net
軽い食事制限とプールでダイエット中なんだけど
付き合いでどうしても濃い食事が避けられない時に
コレ飲んだら気休めになる?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:17:59.46 ID:UabxvibB.net
あくまで油の吸収をある程度阻害するだけだから脂質以外をたくさん摂ったら意味はない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:48:37.94 ID:HQLq/lV1.net
たしか難デキの効果は摂取カロリーの10%未満だった気がする
食べ過ぎたら当然太る

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:50:15.60 ID:S5OLkjW2.net
ヨーグルトにいれて取ってるのだけど水に溶かした方がいいかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:53:58.00 ID:TjxHARd+.net
溶けてなくても問題ないよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:18:05.67 ID:WfBK7Zsr.net
腹に入れば同じだしな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:57:16.24 ID:8p+uqwga.net
サンクス

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:17:34.46 ID:UE/OXYf1.net
毎食後にうんこするようになった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:36:23.22 ID:aFc6yehi.net
>>508をだれか解読してくれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:49:05.69 ID:zOfgIx/n.net
記憶によれば、難消化デキストリンのカロリー消化吸収阻害効果は摂取カロリーの10%未満しか効果がなかった気がする
故に摂取カロリーが多すぎれば当然、難消化デキストリンは焼け石に水になり太る

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:00:48.25 ID:nVXLzRc8.net
>>335答えてやれよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:01:18.39 ID:tXO8YK9j.net
>>516
死ね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:02:40.10 ID:8p+uqwga.net
カロリミットファンケルと併用してるのだが大丈夫かな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:09:33.58 ID:JsxUDDHl.net
カロリミットは昔飲んだことあるけど、全然効果無かった
今はオルリファストと併用してる

多少う○こが出過ぎることもあるが無問題

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:22:29.94 ID:R6t8pqVg.net
快便だったのに飲むようになったら便秘になった。水分もちゃんととってるのに。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:29:48.46 ID:M8KPjlzE.net
逆に10パーセントも阻害するのかよ
続けよう!

と思ったのは絶対俺だけじゃないw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:46:49.53 ID:T9jehhd6.net
同一人物だろうが低学歴のくせ知識ある振りしてデマ流すなよ
消化吸収阻害?その書き方だと数値以前に難消化性デキストリンそのものを理解してるかも怪しいんだがw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:06:29.25 ID:ivYB+lnB.net
加藤純一

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:37:31.86 ID:j6l2/UbP.net
Amazonで6gピッタリの計量スプーン付きというのを買ったのですが
スプーンには3ccと書いてあります
これって3gとは違うのですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:41:00.36 ID:isz2xvm2.net
>>524
物によって変わるんだよ
換算表ググってみて

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:14:49.71 ID:KeVkg2fu.net
比重が理解できないのだろうか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:35:22.26 ID:isz2xvm2.net
>>524
ml=ccは同じ体積
gは重さだからccと同じではありません

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:37:32.80 ID:j6l2/UbP.net
>>525-527
有難うございます
僕の頭では理解できませんでした
お父さんが飲んでいる賢者の食卓がワンスティック6gなんです
僕がAmazonで買ってもらった難消化性デキストリンのスプーンも6gスプーンなんですが同じ6gなのに賢者の食卓の方が5倍は量が多いのです
それでスプーン一杯では量が少なくいのかなと思い6gではなくて3ccと書いてあったので質問しました

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:28:38.49 ID:Y/3OyEYR.net
>>528
量り買え、量り

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:54:10.21 ID:cOKX5pg2.net
目安じゃいかんのか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:28:44.48 ID:Ia0WSBF5.net
次スレのタイトルは「難消化性デキストリン」にしてほしい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:36:41.02 ID:j6l2/UbP.net
>>529
たたりってなんだろと思ったらはかりと読むんでした
はかりはキッチンで使っている物で使ってみます

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:50:43.26 ID:lE7GtUR1.net
フランス産の使い切ったけど次国産の買うか迷うな
国産のが溶けにくいって書いてあったけど両方使ったことある方どっちが好きですか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:32:42.65 ID:JeGsdq7Y.net
小麦由来のとトウモロコシ由来のあるけど
どっちがいいのかなー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:56:48.46 ID:5HY6p1+1.net
テンプレも作りたいね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:07:10.33 ID:ruHokj2z.net
>>534
グルテンフリーを気にするならトウモロコシ(わずかにグルテンが残っているらしい)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:20:24.58 ID:Ez5LJ354.net
しかしトウモロコシは遺伝子組み換え

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 01:04:41.25 ID:w6tCRvtR.net
数学も国語も苦手か

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:07:23.87 ID:DgwrWajA.net
誰か>>536の日本語訳を

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:45:45.30 ID:dJId42Z0.net
>>539
小麦由来ならグルテンが残るけど、トウモロコシ由来ならグルテンがないから
グルテンを気にするならトウモロコシの方がいいよ
(グルテンフリーダイエットってのがある)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:13:59.84 ID:jpxGAOnT.net
次スレのテンプレとして、
タイトルを難消化性デキストリンに直す。
小麦・とうもろこし由来の違い。
このあたりは必要だね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:31:52.67 ID:rjcQ/KnO.net
そもそもグルテンってなんだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:53:57.70 ID:abbxQBh0.net
>>542
死ね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:54:38.17 ID:6AcA8M/p.net
3ccと書いてある6gのスプーンははかってみたら実際には2gでした

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:54:59.10 ID:rS+6IJwo.net
じゃあ3杯いれましょう
得られた情報がすべて正しいとは限らない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:55:51.90 ID:kRUbN8TE.net
>>543
ありがとう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:51:21.17 ID:NDsUaiH+.net
うちの計量スプーンも15mlとかいてあるけど15mlは絶対入らない。
あれは何?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:09:59.97 ID:4q2kttz+.net
>>547
計量スプーンは水が基準だったと思うよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:09:29.84 ID:WHBm7KS0.net
おならがめっちゃ臭くなった、うんこダイレクトな匂いする
便通は普通、ただ硬くはなくなった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:51:21.15 ID:SLc8ZEfJ.net
じゃあ今日から君のアダ名はウンコマンね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:00:01.69 ID:qSUJka+E.net
ヘイ!ウンコマン

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:27:15.93 ID:ng0IAGOs.net
ウンコマンと呼ばれるやつがこのスレに居ると聞いて(ry

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:59:16.79 ID:m1j1ZQSV.net
【比較表】        イヌリン  難消化性デキストリン
糖尿病を予防       ◎        ◎
血糖値の上昇を抑制   ◎        ◎
脂肪の吸収を遅延    ◎        ◎
コレステロールの排泄  ◎        ◎
腸内の環境を整える   ◎        ◎
整腸作用          ◎        ◎
便秘を改善する      ◎        ◎
内臓脂肪の低減      ◎        ◎
ダイエット効果       ◎        ○
ミネラルの吸収促進    ○        ○
善玉菌を増やす      ◎        ○
味               ○(甘い)   ◎(無味)
溶けやすさ          ○        ◎
安全性            ○        ◎(トクホ)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:30:30.43 ID:AK+bYgCj.net
イヌリンの話はスレチかな、
イージーファイバーみたいな個包装タイプは
あるんだろうか、なかなか見当たらない。

>>553
ありがとう!わかりやすい。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:04:38.05 ID:Kkx/N82D.net
イヌリン 個別包装でググってアマゾンリンク見るとあったけど?
菊芋タブレットなんてのもあるし(混ぜ物あるので純粋100%にはなりませんが)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:34:25.28 ID:AK+bYgCj.net
>>555
ほんとだ、あった…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:28:47.10 ID:UZ8QDDLn.net
国産の難デキはほのかに甘味がある
無い方が好きだから次はフランス産に戻ろう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:35:38.24 ID:Gd9Ew1r6.net
わかるわかる
冷たい麦茶に入れたら甘くなって、子供のころ麦茶に砂糖いれてたの思い出したw
フランス産は甘みないよね
後ザラっとしてる
国産はフワフワ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:10:10.13 ID:gd8sXYso.net
糖類だから甘味があるのは当たり前

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:16:07.78 ID:7WugF32X.net
【難消化性デキストリンの主な効果】

糖の吸収スピードを遅らせる作用(=食後の血糖値上昇を抑える作用)

脂肪の吸収スピードを遅らせる作用(=食後の中性脂肪の上昇を抑える作用)

整腸作用

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:35:00.18 ID:h4SFdxQw.net
始めようかなと思うけどどうだろ
Amazonで800円とかじゃん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:24:21.27 ID:Ih9IITAc.net
それは、800円も払って効果無かったらもったいない!!
って意味かな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:36:02.73 ID:wP9ydL9h.net
   種  類       製 法    消化性 整腸作用  特  徴
 フラクトオリゴ糖    酵素変換  難消化性   ◎    ミネラルやカルシウムの吸収も促します
 ガラクトオリゴ糖.   酵素変換  難消化性   ◎    甘さはほとんどありません
 キシロオリゴ糖    加水分解  難消化性   ◎    オリゴ糖の中では最も整腸性があるそうです
 乳果オリゴ糖     酵素変換  難消化性   ◎    オリゴ糖では最も甘いです
 大豆オリゴ糖     酵素変換  難消化性   ◎    大豆の皮や脂質を取って作られますが、砂糖のように甘い
 イソマルトオリゴ糖  酵素変換  消化性有   △    消化性があるオリゴ糖で、整腸作用は低い
 ラフィノース.      天然抽出  難消化性   ◎    ビーツ(ウズマキダイコン)から作られる天然オリゴ糖

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:44:39.06 ID:h4SFdxQw.net
>>562
いんや
安いから試してみてもいいかなぁ〜って思って!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:20:27.51 ID:XSvHtVko.net
イージーファイバー30袋の奴
ノーマルだと900円だが
ダイエットだと1400円ぐらいする
ダイエットの方買う価値あるのかどうか悩むな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:13:45.15 ID:kJFl0k2q.net
>>565
尼で普通の難デキ買えば安いのに

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:18:07.57 ID:Vi5IJjH2.net
ドラッグストアてイージーファイバー700円ぐらいで買えるよ
あとイオンでオリジナルの難デキ売ってるね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:13:01.57 ID:XSvHtVko.net
痩せたいのと善玉菌増やしたいので
イヌリンとイージーファイバー交互に取りたいと思っているのだけど
同時接種は可能なのかな
朝と夜で別々に取った方が良いのかしら

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:57:50.83 ID:TR6FcknT.net
シュガーポットが便利だとわかった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:03:12.08 ID:kJFl0k2q.net
シュガーポットも便利だけど、持ち運ぶには粉ミルク用のミルカーがめちゃ便利

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:35:58.65 ID:h4SFdxQw.net
>>569
尼で注文しました

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:42:49.55 ID:QJkx/u7R.net
これ飲みだしてから屁が止まらん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:17:09.92 ID:wKHmNKAW.net
>>572
じゃあ今日から君のアダ名はオナラマンね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:04:32.65 ID:xht/Ni1I.net
ヘイ!オナラマン

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:34:20.31 ID:/+cg/UOw.net
オナラマンと呼ばれるやつがこのスレに居ると聞いて(ry

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:05:11.74 ID:72WuwN+r.net
>>572
俺も
しかも臭い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:24:47.73 ID:DYI/lb8x.net
臭い屁がでるのか
ポチろうと思ってここを見るも怯む

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:27:43.63 ID:bY7KRzmR.net
俺は屁出まくるけどほぼ無臭だぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:02:40.33 ID:jEiPOUHE.net
痩せるのか痩せないのかわからないままもうすぐ400gの大袋が終わる
飲むのをやめると便通が良くなるから、しばらくリピはしない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:18:24.02 ID:f0mQxS/J.net
難デキとイヌリン、混ぜて飲んでる。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:55:46.88 ID:3Vsf/5Ij.net
もう干しえのきとかにした方がいい気がしてきた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:34:08.53 ID:JF3eZv8c.net
干しエノキはくっせーーぞ
あれでキノコ全般嫌いになったわ
ちょっとでも匂い感じるともう不味く感じる
カラっカラに干してもフライパンで少し炒めても
くっせーのなんの
出汁とかいうものじゃない悪臭

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:36:28.13 ID:946EDHu2.net
エノキやキクイモのパウダーは効果あるな
原材料もはっきりしている安心感もある(国産に限る)
デキストリンと比べるとやや高いけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:56:01.32 ID:dlZ9lA9M.net
キクイモのパウダー=難消化デキストリン
なの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:52:58.23 ID:myZmftuz.net
犬林のほうだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:13:23.15 ID:98ce/M3p.net
120mlのポット買ったけど小さかったわ
もっとデカイの買えばよかった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:42:22.20 ID:AHcIUtDQ.net
賢者の食卓ってどんな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:57:11.29 ID:AmJLQmmx.net
てす

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:59:52.98 ID:AmJLQmmx.net
賢者の食卓←いくつか試した中では一番効果あったな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:02:07.71 ID:Z8JlaoQl.net
>>587
「どんな?」

言葉の意味がわからない・・・「どのようなものなのでしょうか?」という意味なら
大塚製薬で販売している難消化性デキストリンの商品名
効く効かないはその人次第
https://www.otsuka.co.jp/product/kenja_no/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:50:46.16 ID:zfyLFQRu.net
>>587ー589
ID変えて自演か?
ご苦労さんだね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:07:10.73 ID:rz/d7Tjp.net
>>591
おじさんも暇なんだね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:01:32.92 ID:dpHQ5LpP.net
Amazonで二キロのやつを買って一週間、体調に変化はほぼないんだけど
なぜかものすごい脂性になった。背中とかまでヌルヌルする。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 11:44:18.64 ID:YG9Qgs11.net
つまり乾燥肌にいいってことか!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:28:18.61 ID:V/sDquyG.net
>>553
これ、なぜイヌリンの方がダイエット効果◎になってんの?
ダイエットって上記糖質脂質遅延&血糖値↑抑制以外にどんな点がある?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:41:00.79 ID:FuStHzJE.net
難消化性デキストリンの糖質脂質遅延&血糖値抑制効果は、いわゆる植物繊維全般の効果であるが、イヌリンにはそれとは別にインシュリンの分泌を抑える効果があるそうです。
そういった意味で、イヌリンのほうがダイエット効果高いのです。

イヌリンがトクホにならないのは、やはりお腹がゆるくなる効果がデキストリンより顕著だからです。
ですから便秘気味だとか、腸内環境を良くして、ダイエットしたい方にはイヌリンのほうが断然おすすすめです。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:09:42.47 ID:v0wBFic8.net
イヌリンが薬局量販店に売ってないよ
通販使いたくない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:28:16.38 ID:v0wBFic8.net
今アマゾン見てたら
イージーファイバーに乳酸菌入れたのも売っているようだ
外出時にラーメン良く食べるから
イージーファイバー買って持ち運び用にするかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:43:07.85 ID:0+sIxnNE.net
>>596
善玉菌以外にも勝ってる効果があるんだな
他にもオオバコとかペクチンとか色々あるからな
次スレは水溶性食物繊維スレが良い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:05:09.83 ID:V/sDquyG.net
>>596ん?

1血糖値急上昇→2膵臓からインスリン分泌→3余分な糖が脂肪蓄積 の流れなんだよね?

1は食物繊維全般が 血糖値を緩やかにしてくれるので「急上昇」にならん
→インスリンが多く分泌されない

2はイヌリンが「天然のインスリン」として働くので、膵臓からインスリン分泌しなくて済む
→膵臓を休ませられる(糖尿病だと分泌し過ぎで枯渇する)
って事だよね

つまり
3のインスリンが血糖を細胞に吸収する事は変わらないんじゃない?
イヌリンか分泌インスリンかってだけで


イヌリンは膵臓と細胞の両方の機能を高める
インスリンの必要量が減れば、糖尿病との闘いがとても有利になります。
第一に膵臓の負担が軽くなります。
糖尿病の患者さんの場合、過食は原因で膵臓は絶えずインスリンの分泌を強いられ、やがて膵臓が衰弱し、インスリンの分泌が枯渇するケースが大半です。
そんな時、イヌリンの作用で糖の吸収が減り、膵臓を少しでも休ませることが出来れば、インスリンの分泌能力の回復に役立ちます。
第二にイヌリンの効果で食後の血糖値の急上昇を抑えられると、細胞側にもよい影響がでてきます。細胞の表面に設けられたインスリン受容体(糖を受け入れるドア)の活性が復活し、インスリンの刺激に対してすみやかにドアが開くようになるのです。
その結果、血液中の糖はスムーズに細胞の中に取り込まれ、エネルギーとして消耗されるようになります。
つまり糖代謝が正常に戻るのです。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:39:09.34 ID:FuStHzJE.net
>>600
もっとわかりやすく
難しくて、何を言いたいのかわからないです。
バカでもわかるようにお願い致します。m(_ _)m

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:52:42.40 ID:YG9Qgs11.net
そんで小麦とトウモロコシはどっちのデキストリンの方がいいのかな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:55:06.37 ID:V/sDquyG.net
つまり
血糖値上がってインスリンが出る
→膵臓から分泌されるインスリン
→イヌリン
上記どちらも「血糖を細胞に吸収させる働きをする」

つまりインスリンを経口摂取するから、
膵臓を休ませる(インスリン分泌されない)だけで、
「細胞に糖を摂取させる」のは同じって事

因みにイヌリンとインスリンは呼び方が鈍っただけで元々同じ
それでイヌリンの「血糖値急上昇の抑制(食物繊維)」と「インスリン分泌抑制(イヌリン)」はダイエット目的として両立しないんじゃない?

インスリン分泌抑制はあくまで、膵臓を疲れ枯渇させた糖尿病の人用で、
膵臓休ませる代わりにイヌリン摂取する
ダイエットしたい健康人は、休ませようが分泌させようが、糖吸収に影響ない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:57:28.51 ID:V/sDquyG.net
あと、イヌリンの「善玉菌のエサ」って
イヌリンは酵素イヌラーゼ(菊芋に含まれる)で、フラクトオリゴ糖に分解される

って聞いたけど
イヌリン単品の食物繊維取ったところで
菊芋を食べてる訳じゃないから酵素イヌラーゼがないし
オリゴ糖に分解されないんじゃないの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:01:37.35 ID:0+sIxnNE.net
え?イヌリンは善玉菌に効果ないのか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:35:56.15 ID:dXYllUkz.net
マウスでの実験だが
イヌリン投与 ⇒ 腸内細菌が発酵 ⇒ 酢酸塩生成 ⇒ 酢酸塩が脳の視床下部に到達・作用 ⇒ 食物摂取量が減少
イヌリンの代わりに酢酸塩をマウスに注射しても食物摂取量が減少

ネイチャーの原文(英文)
http://www.nature.com/ncomms/2014/140429/ncomms4611/full/ncomms4611.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:49:19.13 ID:/fA8bnGM.net
朝はイヌリン、夜は難消化性デキストリンで快適です

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:58:59.55 ID:v0wBFic8.net
イヌリンお店に売ってない
アマゾン使うしかないのか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:13:53.12 ID:FuStHzJE.net
ためしてガッテンでも、イヌリンは血糖値を下げる力を持つ腸内細菌バクテロイデスを増やす効果があると力説していた。糖質制限ダイエットをしている人、糖尿病の人には抜群の効果があるということだ。
難消化性デキストリンより、イヌリンのほうが優れているのが明らかになってきたので、次回スレは”イヌリン・難消化性デキストリン”という名前にしようぜ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:21:38.00 ID:v0wBFic8.net
ちょっとこれどうなのか判断してほしい
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121964864/
トップバリュ  食物繊維5.59g・乳酸菌1000億個配合 食物繊維&乳酸菌パウダー
原材料名 難消化性デキストリン、イヌリン(食物繊維)、殺菌乳酸菌末(乳成分を含む)

イオンなら車で買いに行ける距離なので助かる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:23:54.30 ID:z66nxI9h.net
薬局に取り寄せてもらえよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:32:09.33 ID:y0+56E3l.net
トップバリュで難デキだけのもあるよね
食物繊維パウダー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:34:44.15 ID:bFt1R4bg.net
今日イオンに行ったのに見落としてたorz

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:59:43.46 ID:0+sIxnNE.net
>>609
水溶性食物繊維にしてくれよ
2つに限定する必要ないし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:01:16.15 ID:w0OjiDGb.net
水溶性食物繊維といえば、昔、テレビ見て
グレープフルーツの白い皮を大量摂取したら
凄かったね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 06:09:27.65 ID:M9epgTfr.net
色々なものを試してみたけど
精製された食物繊維そのものより植物の粉末の方が効果はあるね
乾燥製粉機で色々なものを粉末化するのが面白い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:02:24.65 ID:LL2exgp5.net
シトラスファイバーってほぼパンづくり専用かと思ってた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:15:28.46 ID:dhL40Mh9.net
>>614
【イヌリン】水溶性食物繊維【難消化性デキストリン】
こんな感じ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:46:32.31 ID:H4eEGIep.net
>>618

いいと思います

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:21:23.36 ID:QpoUGVGK.net
難消化性デキストリン買おうかと思ってけどイヌリンの方がいいの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:40:43.05 ID:LL2exgp5.net
「食べ物神話」の落とし穴より引用

p125-126
主成分はイヌリンでこれは果糖(フルクトース)が多数結合した多糖類です。
人の消化器官はイヌリン分解酵素を分泌しないため食べても消化されず、したがって吸収されません。
<中略>
イヌリンは果糖からなりますが、果糖はブドウ糖と違って血糖上昇が軽度であること、
インスリン分泌を促進しないということなどがキクイモが糖尿病によいとされる根拠になっているのかも知れません。
なお、糖尿病に効くという広告の宣伝文言に「インスリンを含む植物」とか
「インスリンと同じ作用をする物質を含む」というものがありましたが確かな文献でそれを裏づけるものはありません。
何かの間違いではないでしょうか。「insulin(インスリン)」から''s''を取り除くと「inulin(イヌリン)」です。
キクイモに多いイヌリンが誤ってインスリンになったのではないかとは私の勝手な憶測です。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:47:08.29 ID:LL2exgp5.net
つまり、>>596あたりからの一連のインスリン云々はほとんど眉唾ものの話で信用に値しない。
善玉菌に良いというのは水溶性食物繊維全般に言えること。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:52:38.24 ID:fkap3HIi.net
ためしてガッテンも適当ぶっこいたってことか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:56:41.80 ID:LL2exgp5.net
ガッテンでイヌリンは天然のインスリン云々とか言ってたの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:06:50.16 ID:QpoUGVGK.net
ガッテンソースが見つからないけどこんなの出た

2015年7月19日(日)放送のTBS「駆け込みドクター」では、
池谷敏郎医師が注目のスーパーフードとして
天然のインスリンと言われるイヌリンや
ビタミン、ミネラルを豊富に含んでいる「菊芋」
を紹介しました。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:59:56.49 ID:UKpvdTH5.net
菊芋の6〜7割が「イヌリン」で、天然のインスリンと言われる
これは本当

だけど、「インスリン分泌を抑える」のは本当だけど
その先の「分泌しないから血糖に脂肪として蓄えるのが抑制される」のは眉唾

何故なら、インスリンは「膵臓から分泌されない」けど、イヌリンを摂取してるから結局「血糖を細胞へ蓄える」働きはそのままだから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:32:23.17 ID:AysKnRdZ.net
イヌリンスレ立てるか、次スレのタイトルに追加したら?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:37:18.38 ID:QpoUGVGK.net
>>627
>>618

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:05:13.71 ID:8lv4SiV6.net
意外と玉ねぎにイヌリン多いね

後、ペクチンもダイエットに良さそうだ

海草ではアルギンサンや海苔の水溶性食物繊維

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:46:11.42 ID:jJcgxO6j.net
え、イヌリンって何
デキストリン買ったばっかりだよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:05:11.92 ID:/SPZhoaJ.net
体重低下云々はともかく、毎日大量のウンコ出るのが最高だわ
快便最高!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:51:07.69 ID:KCXeTJcK.net
これ飲み始めてから満腹を感じる量が減った。それによって暴食がおさまって、運動してないけど体重へってきたわ。便は毎日でることもあれば数日でないこともあるけど、過剰な食欲がおさまったってのは嬉しいなー。このスレ見て良かったです。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:21:32.52 ID:ceu2UMKg.net
ネコリン

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 06:22:03.73 ID:qTeNaoOC.net
>>632
俺も満腹感感じるの早くなった気がしているのだが
これのせいなのか
食べ合わせとかいろいろやっているから何で変わったのかわからんかったが
これのおかげというのが>>632の発言で解ってよかった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:30:08.09 ID:ZuMdvUcm.net
イヌリンが天然のインスリンだったら糖尿病でインスリンの注射の代わりに使われると思うんだけどな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:13:42.09 ID:4Vw9crN5.net
注射で使わずとも、糖尿病患者の膵臓の糖代謝の回復に効果的って
上に書いてあるじゃない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:13:58.95 ID:ZuMdvUcm.net
そんなレベルの話じゃなくて保険治療に使うという話で頼むわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:43:08.16 ID:2Gq9rsLK.net
あくまで健常者が使うものであって治療目的に使えるようなものではない
糖尿病はゴーヤでも食っとけ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:41:50.15 ID:5oBjc3dE.net
なんかお腹いっぱいになるね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:25:01.71 ID:Dmia7+Uc.net
飲み始めて一月、慣れてきたのかウンコが普通に戻ってきた
体重は落ちてない、むしろ増えた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:32:05.62 ID:StF+q0j5.net
食べすぎです

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:55:49.82 ID:s9NoEiNA.net
おならが出まくって気持ちいい
健康的な臭さ
嫁を追い払えて一石二鳥

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:05:36.25 ID:/AAn8RRm.net
イヌリンとデキストリン両方飲んで、さらにエビオス飲んで
毎朝ヨーグルトとヤクルト飲んで

こんな生活送ったらどうなるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:01:52.07 ID:EAEXk6Bn.net
難消化性デキストリンじゃなければ意味がない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:23:58.41 ID:VUN1tMJD.net
デキストリンを1ヶ月摂った結果
http://ikehouse.cocolog-nifty.com/freetalk/2014/12/post-ff63.html

デキストリンが順応により効かない理由
http://2chsharp.blog.fc2.com/blog-entry-103.html

ダイエット速報とかでステマが多いが
(それで知った口だが)
まあこういう原因もあるという事で
消化されて旧首位されるなら余計なカロリー摂ってる事になるなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:12:34.14 ID:Y0wrDu7M.net
一部のブログを鵜呑みにするのもどうかなぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:31:15.22 ID:VUN1tMJD.net
ソース見ればいいじゃない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:43:18.93 ID:EAEXk6Bn.net
結局イヌリンと難消化性デキストリンってどっちがいいの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:50:44.06 ID:jHRSr4gm.net
イヌリンがインシュリン様の働きをするなら、低糖質ダイエットでケトーシスを目指す人は摂らない方が良いんじゃないの?
その辺どうなんだろうね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:53:17.21 ID:EAEXk6Bn.net
そもそもインスリン用の働きをするというのが眉唾物

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:56:24.61 ID:fb0I7Um2.net
>>650
するわけないじゃん

薬じゃねーんだよw

こんなの、ご飯に混ぜて糖尿治れば、医者になんかかかるかよw

腹が膨れて、クソが出やすいだけw

痩せもしないはずで、クソが出た分体重が減るw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:15:48.90 ID:QBMxRJjb.net
クソ出ないなあ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:15:49.25 ID:ft80an4u.net
糖尿病って複数の原因及び内臓機能障害が出るわけで

その中で和らげる効果があると言われてるのが、
「膵臓の疲労、インスリンの枯渇」な訳で

糖尿病の障害を丸っと全部直せる訳ないとそもそも書かれているのに
西洋薬のように治療できると解釈するとは
頭悪い書き込みだわつくづく

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:28:35.79 ID:OCJBntrA.net
ナオルコムなんてサイトをソースに使ってるブログなんて信用できる訳ないだろがwww

宝石療法?www
色彩療法?www
盗聴って何よwww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 06:27:57.10 ID:4SrrSCZp.net
トイレあまりいけなくてお腹痛い
ちょっとだけ出るんだけどな、飲み始めた時には結構調子よく出てたのに
水分すくないかととっているんだが3日目でほとんど出ない
なのでお腹痛い
だけど体重が2キロ減ってるんだよな
ウンチ全部出たら3キロは減るだろうから今週だけで合計5キロぐらい減る計算
とにかくお腹痛いよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:25:07.99 ID:lLIrkuqm.net
>>653
自己紹介乙

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:36:36.78 ID:wx+mSR3H.net
かつては、イヌリンは血糖値を下げるというのが確認されているので、イヌリンがインシュリンの様の働きをする、と推測されていました。
しかしながら最近は、イヌリンが血糖値を下げる力を持つ腸内細菌バクテロイデスを育てるというのが通説のようです。

イヌリンがインシュリンの様の働きをするというのは間違がった推測です。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:47:13.45 ID:L2zuw1T1.net
>イヌリンが血糖値を下げる力を持つ腸内細菌バクテロイデスを育てる

これはイヌリンだけの効果なんでしょうか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:50:05.51 ID:+GJ95GmE.net
>>63
これおすすめ
http://www.24028.jp/product/original/post_6586.html

プロテイン入れたりするのにも便利やで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:04:12.12 ID:wx+mSR3H.net
>>658

イヌリンに限らず、水溶性植物繊維は腸内でゲル状になり糖質を排出する機能があるので、インシュリンの分泌をゆるやかなものにしてくれます。ですから野菜などの水溶性植物繊維を先に食べてから炭水化物を取るとダイエット効果があります。
上記の水溶性植物繊維の機能にプラスして、イヌリンは腸内でオリゴ糖に変わり、腸内の善玉菌のエサになる機能があるのです。善玉菌の中に血糖値を下げる力を持つ腸内細菌バクテロイデスがあるということです。また、腸内の善玉菌は様々な免疫力を高めてくれます。

すなわち、水溶性植物繊維(難消化性デキストリン)の機能プラス腸内環境を改善するイヌリンは難消化性デキストリンより優れていると言えます。

それではなぜ難消化性デキストリンのように、トクホとして認められいろんな食品に添加されて売られないのでしょうか?
水溶性植物繊維自体に便を緩くする可能性があるのにくわえ、イヌリンは上記のように腸内環境を変えるので、人によっては下痢する人もいるからです。食品メーカーとしては慎重にならざるえません。食品に副作用の可能性を表示するわけにいかないからです。

私の場合、イヌリンでお通じが良くなって喜んだのですが、おならが頻繁にでて、しかも臭いのに閉口しました。
しかしながら一ヶ月ほどイヌリンを摂取し続けると匂いがなくなってきました。腸内環境が良くなったのかもしれません。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:22:36.93 ID:ft80an4u.net
異議あり
イヌリンがフラクトオリゴ糖に分解発酵されるには、イヌラーゼという酵素が必要
人間にはイヌラーゼがない、故に消化できず吸収されないともある
>>563ここにもある

菊芋みたいにイヌリン&イヌラーゼが含有されてないとイヌリン単体摂取だけじゃオリゴ糖に変わらんだろ

何度かこの話で疑問視すてるんだがね
あと>>657の「通説」の紹介ソースうp

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:01:52.41 ID:L2zuw1T1.net
人間の酵素では分解できないというだけで腸内細菌で分解されるだろ
それともイヌリンのままうんこになるのか?

同じように難消化性デキストリンも腸内細菌でイソマルトオリゴ糖に分解されて利用される
イソマルトオリゴ糖を口からそのまま飲むと大半が消化されてしまうが、
小腸を過ぎてから腸内細菌で分解されると善玉菌の餌として有効に働く

イヌリンはフラクトオリゴ糖に分解されるので整腸作用が大きい(言い方を変えれば下痢しやすい)が
イソマルトオリゴ糖は整腸作用が低いので下痢しにくい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:02:13.14 ID:wx+mSR3H.net
>>661
人間にはイヌラーゼがない、故に消化できず吸収されないともある>異議あり
>イヌリンがフラクトオリゴ糖に分解発酵されるには、イヌラーゼという酵素が必要
>人間にはイヌラーゼがない、故に消化できず吸収されないともある

よく知ってるね、そのとおりなんだ。

人間にはイヌラーゼがない、故に消化できず吸収されないけど、イヌリンは腸内細菌により生じる有機酸などの発酵生成物を吸収します。
また善玉細菌(プロビオティック)のビフィズス菌はイヌラーゼを持つため、イヌリンが供給されるとビフィズス菌が繁殖されます。それ故イヌリンはプレビオティックと呼んでいます。
また、イヌラーゼは近年食品添加物として認可されたので(その低水分活性を利用して、味を変えずに腐敗を押さえることが出来る)、いろんな食品に添加されている。
だから菊芋食べないとイヌラーゼが摂れないと心配しなくて大丈夫だよ。

いやあ、ここまで詳しく説明する必要ないと思ったんだけどね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:16:38.01 ID:fgTekM4e.net
>イヌリンがインシュリンの様の働きをする
前からこの言い方に違和感があった。
インシュリンは体内で働くものなのに、
消化されないイヌリンがどうやって同じ働きをするんだろう?って。
トクホの謳い文句である糖の吸収を抑えるでいいんじゃね?
何でインシュリンなんて言い出したんだろう?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:50:49.18 ID:ft80an4u.net
>>663
つまり菊芋以外にも、ビフィズス菌含むヨーグルトなどを一緒に取れば
イヌリンはオリゴ糖に分解されるんだね?

>イヌリンは有機酸など発酵生成物を吸収
ちょっと違わないか?
イヌリンがビフィズス菌によりフラクトオリゴ糖に分解される
ビフィズス菌は分解される過程で有機酸を出す
有機酸がミネラル吸収を促進させる

イヌリンが有機酸を吸収というより、
・イヌリン→(ビフィズス菌)→オリゴ糖&有機酸
・有機酸がミネラルカルシウム吸収させやすくする
じゃないかな

http://www.mrc-group.co.jp/_userdata/date_02.pdf
ここにもあるね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:07:19.79 ID:wx+mSR3H.net
>>665
>つまり菊芋以外にも、ビフィズス菌含むヨーグルトなどを一緒に取れば

ヨーグルトとらなくても、ビフィズス菌は最初から腸内にいますから、そんなことしなくても大丈夫です。

ヨーグルトのビフィズス菌はほとんど腸には届きません。
しかしながらその死骸は腸内のビフィズス菌のエサになるのでビフィズス菌が元気になり増えます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:14:31.92 ID:ft80an4u.net
あと>>645のブログも一部合ってるのかもね
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000547.html

10%は小腸で吸収、50%は大腸のエサ、40%は排泄
つまり半分以上はエサの残りが脂肪合成用・グルコースとして吸収されちゃうんだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:46:16.44 ID:QXWXWyUq.net
小難しい話はいい
おまいら痩せたのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:48:33.19 ID:4SrrSCZp.net
これを寝る前に飲むのは効果ありますか?
飯前に比べたら効果半減で飲む意味ないかもとかになりますか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:49:01.60 ID:hqFeKXTI.net
痩せる為じゃなくて便通の為に飲んでる
ようやく効果が出てきた気がするが、ビオフェルミンとどっちが効いたのかは不明

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:01:59.62 ID:RQwXuxE0.net
痩せの効果も便通効果もないよ
レビューでも効果がないとみんな書いているけど、自分も何年も飲んでいるが微塵も効果はない
ただ、脂肪の吸収阻害と血糖値抑制は特保で承認されているから僅でも効果があるのかも知れないと思い気休めに飲み続けているけど

便通の効果で言ったら百点評価で
運動100
穀物90
キャベツ60
ヨーグルト3
難消化デキストリン1
ぐらいの感じだわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:11:47.11 ID:wx+mSR3H.net
>>671
ぜひイヌリン試して、報告してくださいな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:59:15.95 ID:OzX5jbbM.net
>>669
このスレ全部読め豚

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:15:31.15 ID:4SrrSCZp.net
豚ちゃん呼びありがとうございます
寝る前効果あるのかどうか分かりませんでした

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:40:36.97 ID:OzX5jbbM.net
>>674
このスレ全部読め豚

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:57:24.34 ID:4SrrSCZp.net
豚ちゃんなのでみつけらんなーーーーい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:02:34.41 ID:OCJBntrA.net
>>676
うっせえこの豚!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:15:39.47 ID:RQwXuxE0.net
>>672
イヌリンも全く同じ
2年前あたりからイヌリンも試しているけど何も効果は感じられない
便通と減量にはたくさん食べて歩く以外に手はないという結論に至った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:21:30.24 ID:L2zuw1T1.net
歩くよりも走った方がいいぞ
腸を物理的に動かす運動が効く
ただし腸を動かす体操はあまり効かない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:49:23.39 ID:wx+mSR3H.net
>>678
そういう人もいるんだねぇ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:33:51.92 ID:AfI0+Rkn.net
>>680
むしろそういう人しかいないんじゃ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:47:44.70 ID:71VWu3Od.net
糞詰まりはあいかわらずだけど
うんこが臭くなくなったから続けるよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:22:16.45 ID:uJqmZocw.net
便秘のひと多いのね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:30:07.78 ID:9L5+pkNf.net
ワイはダイエットというより糖尿予防でナンデキ飲んでる
血糖が上がりにくくなるのは事実だし
実際食後に眠くなりづらい気がする

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:59:20.28 ID:gWZZUK/+.net
毎日難デキとココナッツオイル摂ってるけど便秘
便秘で大腸がんの検査できない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:24:50.42 ID:XeLWbSro.net
数ヶ月前から難消化性デキストリンまぜたコーヒーとか紅茶を仕事中飲んでたけどなにもかわらずだった。
ここ2週間それやめて、食時の直前に300mlの水に混ぜたものをのんで、血糖値をあげないっていう食べる順序を守ってたら-2キロ。

飲むタイミング大事っぽいね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:20:33.41 ID:gVqATS90.net
普通に考えてごらんよ
脂肪と糖の吸収を穏やかにするって触れ込みなのに、何も食ってない時に飲んだって素通りだろ?
まぁ腸内環境良くする効果はあるかもしれんが

出来れば飯食いながらか、食後30分以内が望ましいって何かに書いてた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 06:55:47.20 ID:xsIhkdn4.net
食前じゃないのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 07:49:57.06 ID:peRURBJ5.net
胃に内容物がないときに飲んだって素通りだよ

逆に胃腸には食後しばらくは食べ物が残っているわけで
同時か後追いくらいで飲むのがちょうどいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 07:52:41.42 ID:5W95F3Vb.net
同時に食べたり飲んだりすると駄目なものとかあるのだろうか
薬は医者に確認って事で
たとえばトクホのお茶やこんにゃくのような物とか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 13:20:45.60 ID:QwrZxYoh.net
食前に飲んだら、腸をコーティングしてくれるイメージだった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 13:50:11.84 ID:J9Lzjzse.net
>>690
難デキ入ってる茶なんかは、摂取しすぎで下痢するって事はあるかもしれんね


>>691
食った糖と油をコーティングして、吸収しにくくするイメージよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:33:57.33 ID:0DFX1lhp.net
フィッシュオイルと一緒に飲んだら、吸収が阻害されるかな?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:49:37.68 ID:5W95F3Vb.net
>>692
何でも過剰は良くないけど、取り過ぎだけ注意すればいい程度なのか

イエモン特茶やガセリ菌sp入りのヨーグルトのような物を
食間の時に取れば痩せるかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:08:28.31 ID:Eq3TjApX.net
イオンのプライベートブランドのナンデキがあるとこのスレで言われてるけど
何店舗か回っても見つからない

イージーファイバーみたいなスティックタイプ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:12:17.11 ID:5W95F3Vb.net
>>610のリンク先に画像入りで乗ってる
外観は横長の箱のようだねスティックタイプ×30個入り

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:30:23.98 ID:VsFzvHtS.net
>>695
そうだよ
イオンの薬局に売ってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:18:54.14 ID:xsIhkdn4.net
炊飯器に入れて炊くともっちりするみたいなんで試してみる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:20:31.39 ID:VsFzvHtS.net
今日内科検診で難デキは食べる前に飲んでおくと良いよって言われた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:46:19.91 ID:J9Lzjzse.net
大塚製薬はこう言っとる
http://www.otsuka.co.jp/kns/qa.html

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 07:19:20.81 ID:Fbfnce1v.net
食欲の秋が加速
Amazonで買うか…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 08:27:12.97 ID:M5zATnSc.net
脂っこいものと一緒に飲むと翌朝の便通が良い

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 09:33:49.47 ID:OaWL/AZj.net
便通なら油っこいものとオルリファストで
翌々日あたりに垂れ流し状態になるけどな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:16:09.57 ID:wkxkPaq1.net
>>703
しね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:33:33.39 ID:oQnzttZ5.net
オルリファスト調べたら
自宅仕事もしくはニートだけ使える薬じゃねーか
会社通勤するような人には無理すぎる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:46:58.71 ID:OaWL/AZj.net
尿取りパッド装備で問題なし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:09:17.99 ID:sPPvMcuv.net
木曜か金曜に使えばいいじゃん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:19:45.10 ID:yJMiC48G.net
買う金がねぇっ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:23:57.96 ID:OaWL/AZj.net
尿取りパッドならダイソーで100円だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:38:56.28 ID:k6bRrsib.net
オルリなら安いよ
1シート(約1ヶ月)で3千円

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:34:58.94 ID:U/xPQw+I.net
ちょっとかってくる!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:09:44.31 ID:nAMi4R3l.net
いつも500mlペットボトルにスティック2本分を混ぜてるんだが
1本でも良いのだろうか?

食事1度で250mlを飲むのだけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:53:00.59 ID:GgD3wWba.net
溶かすだけなら1本でもいいと思う
便を出すためには
多めに水分とったほうがいいんじゃないかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:03:24.27 ID:PQipzify.net
つうかそれで何グラムなのさ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:24:04.08 ID:Qo2lWb9F.net
今日の朝食後にイヌリン10g飲んでコレ系デビューしたよ
今考えてみると、一度に飲まないほうがよかったかもとか、食前に飲んだほうがよかったかもとか思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:15:14.90 ID:2mOvCB43.net
てか、トップバリューの
遺伝子組換えのも混ざってる事もあるって
どーなんだ?

ほとんどのナンデキは、トウモロコシか小麦からだし
遺伝子組換えのが使われてるよね…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:31:18.80 ID:cxXe8AOx.net
>>716
昨日イオンの招待会だったから買ってみたよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:45:28.33 ID:NjJsPe7h.net
>>716
自給率100%に近い緑茶でさえトップバリュだけは中国産使っているぐらいだし
イオンは儲ける為には何だって使うだろうよ
ましてデキストリン類は表示義務ないし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 13:15:19.85 ID:2mOvCB43.net
>>718
そかー。
トップバリューに限らず
遺伝子組換え表示してないのばかりやし
ナンデキとり続けてたら体に異常出てこんのかな…

体型維持と血糖上昇防ぐために
手軽に摂取できるナンデキとりたいけど
遺伝子組換えが怖い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 13:32:57.89 ID:YsePRuMP.net
面倒くさい奴・・・

ここなら一応「国産」謳ってるけど?
http://www.nichiga.net/shopbrand/017/O/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:20:35.13 ID:j1OKW22z.net
>>720
あー
そこは国産じゃないよ
あくまで国産=国内加工という意味での国産だから原料は輸入品
自分も勘違いして買ったけど、明らかに勘違いを誘う表示だよね
でも更に酷い所は「国産原料、国内加工」と書いてあって輸入品使っている販売者がいる
デンプンや砂糖を輸入して、それを国内で難消化デキストリンに加工=国産原料
それを袋詰めにする=国内加工
という意味らしい
捉え方によっては確かにそう言えなくもないけど悪質だわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:17:54.09 ID:XSRXj5f7.net
amazonでニチガの買ったけど、袋におもいっきし「フランス産」って書いてあった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:21:19.75 ID:arqRHoge.net
つまり純国産なんて探すのが無理って事だな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:40:23.92 ID:YsePRuMP.net
>>722
原料原産地 フランス(トウモロコシ)
国産最終加工 群馬県
由来原料 トウモロコシ(フランス)
アレルゲン物質 該当せず
GMO(遺伝子組み換え) 無し

販売/製造元
日本ガーリック株式会社

おめえ自分で見落としてただけじゃん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:20:57.77 ID:C/OHMlBy.net
純国産が欲しいならイヌリンにした方がいいんじゃね
イヌリンってか菊芋パウダーか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:32:53.98 ID:d6MfKfI4.net
>>220-225
国産品ならタップリ新鮮な放射能入り
ヨーロッパ品ならチェルノブイリの放射能は大分低下してるだろう
アメリカのも三哩島とか根羽田の放射能は殆ど抜けてるだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:45:21.71 ID:rLN80ySf.net
自然界にありふれてる放射能なのにそれが全く存在しないものなんてないんじゃない?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:06:37.34 ID:gODfPaHl.net
これって肝臓に悪いの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:11:50.33 ID:XlYIZR/T.net
>>727
そうだね福島の避難区域ギリギリで自然たっぷりのエコロジーライフ楽しんできて

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:45:33.47 ID:j1OKW22z.net
>>726
何を根拠に放射能入りとか言ってるの?
国産の場合は主に北海道産のデンプンや砂糖だけど、今のところ北海道の作物からは完全に未検出
それは当然で北海道の土壌汚染は1uあたり最大でも10bq程度
自然界のものか事故や核実験によるものなのか分からない程度の数値
因みにヨーロッパでは今でも多い所は数千bqに達している
だからヨーロッパ産の食べ物からは100bqや200bqほどが検出される事は珍しくない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:50:29.41 ID:k7Sfrv/o.net
>>725
難消化デキストリンと同価格帯のイヌリンは砂糖が原料でしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:03:33.56 ID:lZ7hLBZm.net
ちょっと金足せばアガベイヌリン買えるだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:11:41.73 ID:CAmrOhPY.net
これ飲み続けてまだ二週間くらいだけどさ、
まず食べ過ぎても増えなくなった
翌日うんこすごい
でも減らない、それは自分の努力が必要になってくると思う

それより、カリカリ怒らなくなった。
二歳以下の子二人持ちの兼業主婦だが、やはりイライラは多少はするが、カリカリ怒ることはなくなった不思議

糖分が吸収されずに排出されるからかしら、すごくありがたい


あと肉よりお菓子甘いもの練乳とか大好きなタイプだったから私にはぴったりだったのかもしれない
100キロ越えの旦那にもおすすめしてる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:17:38.49 ID:4S8ebQMe.net
肝臓が丈夫な人はアガベイヌリンが良いかもしれん
オーガニックでも割りと安価だし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:21:01.91 ID:9Lt4EsyF.net
デブ夫婦かよ
だらしない。子供も恥ずかしいだろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:37:28.44 ID:YQsYc8PP.net
夫婦揃ってデキストリン飲んで、デキストリン飲まない子供だけがデブになっていくのか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:00:36.64 ID:9ixS6m6D.net
吸収されないんじゃなくて
吸収が遅いんじゃないの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:24:27.24 ID:JJCsRDXK.net
1週間で一袋無くなるから、尼で20袋買い足した

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:24:57.11 ID:fUeBNHyE.net
血糖値が緩やかに上がるんだよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:18:17.45 ID:1QDtgn93.net
食物繊維の効果として認められているのは
・脂肪の吸収を抑える
・糖の吸収を穏やかにする
・お腹の調子を整える
だからな
脂肪の吸収は少し抑えられるようだが、糖分が抑えられるとは言っていない
糖分を抑えられると言われるのはファセオラミンとかギムネマだろう
まあ、これらも1年ぐらい飲んでみたけど効いているのか効いていないのかまったく分からないレベルだったが…
ちなみに難消化デキストリンやイヌリンは脂肪の吸収を抑えるとか内臓脂肪を減らすとか言うけど微塵も効果は無かったな
定期検診でいつも中性脂肪と肝臓脂肪が指摘されていた
一番効果を実感できたのはヘスペリジンだわ
痩せてから飲み始めたから痩せるかどうかは知らんけど中性脂肪と内臓脂肪は一気に減ったわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:48:01.73 ID:fUeBNHyE.net
糖質制限やココナッツオイル摂り入れてるから難デキが効いてるのかわからない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:07:53.86 ID:nCZrqGFk.net
ひえぇ1袋ってどのくらいか知らんが
一ヶ月で消費しちまうのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:45:35.68 ID:tuoeQxYn.net
400gなら毎食5gで1カ月もつのに。
15ccスプーン1杯5.5gだから毎食1杯入れてる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:04:44.75 ID:h3Rq6J3T.net
難デキ飲んでから酒飲んだら酔い方で効き目がよく分かった

いつもよりゆっくり酔いが進んで、ほろ酔いがいつもより長く続いた
酔いが覚めるの早い体質なんで、ちょっと得した気分

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:44:01.46 ID:rrct/Zxx.net
一定以上は多く飲んでも全く意味がないのに無駄な事をしおる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:42:22.78 ID:gzqgDXtD.net
これ本当に関節痛くなる
びっくり

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:31:52.56 ID:lZ7hLBZm.net
>>742
尼の大容量が1.5kg(トウモロコシ)か2kg(小麦)だから
仮に1.5kg品だとしても毎日200g以上摂ってることになる

プロテインかなんかと勘違いしてるんじゃないのかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:45:03.92 ID:K4Fe9Gf6.net
>>744
難デキ、昼飲んだきりだけど、
夜ワイン飲んでも元気だった。
時間差で今酔いが来てる。気のせいかな…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:03:10.96 ID:O+Ep7M0l.net
ナンデキ飲んで彼女が出来ました

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:34:48.64 ID:cSJ/TrBw.net
私はこれで会社を辞めました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:46:59.27 ID:Mn3z8Ibt.net
秀樹難デキ!!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:10:24.00 ID:mrxqKwbQ.net
トロトロになるぐらい濃くして飲むと効き目がよくわかる
ウンコもどっさり

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:39:09.55 ID:rxq1Jbir.net
致死量ちゃうかそれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:44:39.95 ID:hRXPH9Df.net
それ繰り返すと便秘になるかもよ
あとから水分取りなよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:59:18.79 ID:lsW1ihH6.net
>>752
出てくるものに半透明のゲル状のものが付いてくるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:32:51.32 ID:sr15vWvs.net
これ飲んでからウンコクソくせぇんだけどやめられない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:58:33.58 ID:hRXPH9Df.net
ウンコ臭いのは野菜食うと緩和する
野菜ジュースでも大丈夫ですわ
やってみ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:41:14.65 ID:9pHZIszk.net
生酵素喰ってたら緩和された

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:21:36.79 ID:HjpEAyrf.net
グリーンスムージーの中にナンデキ入れたら解決するんじゃないの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:23:01.22 ID:Xld3WlXv.net
毎朝スムージーに難デキ入れたの飲んでるけど臭いよw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:12:56.61 ID:vPRA3p7F.net
>>744
超下戸なんだけど、飲むときはデキ飲んだ方が効きが遅いってこと?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:24:49.49 ID:vPRA3p7F.net
つまりは飲んだ方がアルコールも吸収阻害されて酔いずらくなるということ?

763 :744:2015/10/14(水) 09:24:49.08 ID:ehtamaz9.net
>>761-762

下戸の代謝変化は分からんのですが、

事前(15分位前)に難デキ飲んだ時の方が、
酔いがゆっくり且つ持続時間が長かったとです。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:59:42.41 ID:vPRA3p7F.net
ありがとうございます!
酔いが長持ちしても困るので実験してみます!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:21:50.36 ID:GBs6OkFc.net
野菜食べることにします
トイレごと臭くなったから明日大掃除!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:47:02.09 ID:14Pc84CB.net
焼き肉の後に飲むと屁がまぢくさい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:36:06.15 ID:pyPHJSgF.net
イオンの難デキ見てきたけど、原産国はフランスだった。
値段は780円ぐらいだったけど買おうとは思わなかった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:57:42.46 ID:ieIbX/Bm.net
>>767
日本産とかあるのかなぁ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:22:38.26 ID:HXQQDqDj.net
あるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:28:59.54 ID:PvpiSdUp.net
中国・韓国産じゃなければ何でもいいや
おフランス産だなんて大喜びで飲み干すわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 08:44:02.61 ID:Kvj/g6MS.net
>767
イオンのやつは、なかなか水に溶けないね。賢者の食卓が、使いやすかった。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:05:46.33 ID:BxceVoO6.net
ヨーロッパは放射能汚染が日本より酷いのと、遺伝子組み換えが許可されている国が割りと多いんだよな
更に中国あたりから原料を輸入してフランスやイタリアなどで加工し
フランス産とかイタリア産とか表示している場合も多く、ヨーロッパ自体でも問題になっている

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:53:26.14 ID:eKDPQpNR.net
そうそう
中韓だけがピンポイントで汚染されてるってことでもないのよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:08:58.65 ID:7sAIy0FI.net
amazon で売ってるのもフランスだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:42:28.96 ID:77EidJyH.net
初ナンデキ
舐めてみたら本当に味がないんだね
今5g摂取してみたから楽しみ
ちなみに飲み物に入れた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:48:41.81 ID:PvpiSdUp.net
原発事故があった日本に住んでるくせに、海外の食品の放射能汚染が気になるような放射脳は難デキ飲んでないで霞でも食ってりゃいいのに

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:07:16.30 ID:HXQQDqDj.net
国産でも関東圏産ならヤバいよねえ
今飲んでる国産のも生産地までは書いてないや

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:24:12.51 ID:77EidJyH.net
関東「福島のものやばい」
西日本「関東のものもやばい」
外国人「日本のものやばい」

不毛だこれー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:13:07.11 ID:QUTcfwwV.net
やばいと思う人は特定産地の高いものを買えばいいだけさ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:01:07.24 ID:9iECO29Q.net
初ナンデキ
食事としては昼ごはんは普通に食べて、夜はお米食べないダイエットしてる
ナンデキ摂った時間は夜ご飯後

5g摂ってみて思ったのは翌朝の便が噂通りベタつきやすい事
プーアル茶も当帰芍薬散も毎日飲んでるけどここまでじゃないな
ただお腹の中のガスがボコボコするし脹れるから飲む時間考えないと外出時危ないね
本当は昼ごはん時飲むのがベストなんだろうけど出先やジムで便意もガスも嫌だから悩むわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:24:59.09 ID:rMupUqxV.net
外食するときに人に見られず飲む方法ってある?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:44:17.75 ID:ChT1SAtO.net
これ買ったよ

shizufan.jp/netamap/chubu/114234/

人に見られずにかどうかはわからないけど。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:08:51.14 ID:rMupUqxV.net
いいね ペットボトルにも入れやすい
ありがとうございます

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:16:24.13 ID:jHvDNr/u.net
こんなもんに頼らなくても
咀嚼が必要な朝食を欠かさず摂ってれば便秘にならないで快便
朝食摂ってるのに便秘になる原因は水溶性食物繊維不足だけじゃないよん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:00:22.87 ID:a89tP8iu.net
難消化性デキストリンが何だか分かってない馬鹿が登場〜

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:20:00.62 ID:6b3XscQA.net
2ヶ月ほど体重も測らずに揚げ物・スナック菓子・お菓子・炭水化物などを満腹になるまで食べつつデキストリン飲んでたんだけど
今日は意を決して体重計に乗ってみたら0.2kg増に留まってた
特に揚げおかきとチョコケーキにはまってたんで、最低でも3kgは増えただろうと覚悟してたんだけど…
運動量は変わってないのでデキストリンの効果しか思い当たる点がない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:23:05.82 ID:uEZnkCct.net
それ喰わなければ3kg痩せていたかもしれないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:31:08.27 ID:9iECO29Q.net
>>784
まさか下剤のためのナンデキだと思ってるのか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:32:20.98 ID:3R5jPdDP.net
朝ごはん食べるの面倒だからナンデキのんでるのよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:40:34.42 ID:9iECO29Q.net
みんな出かける前とかにナンデキ飲んでトイレ怖くないのかい?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:07:22.16 ID:rO/baep7.net
イオンの難デキ買ってきた
帰宅途中に黒ウーロンのジャスミン味に入れたら味変わったので
イオンのはイージーファイバーと違って味変わる見たいだわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:46:55.53 ID:oFQfWECz.net
>>791
わたしはウーロン茶に入れても変わらなかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:01:08.40 ID:rO/baep7.net
そうなの 
今日はのんだばかりだし明日家の急須で入れたお茶で試してみるよ
とりあえず今回のはジャスミンの香りが消えたんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:06:33.49 ID:A/x97y2K.net
焼酎に入れて飲んでるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:55:20.80 ID:+p7ep6k2.net
入れたばっかだと、そこに溶けずに残ってる
飲むと甘い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:56:32.13 ID:+p7ep6k2.net
難デキ飲んで今ワイン飲んでるけど、
やはり酔いが遅いなあ
ただ、後からまとめてくる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:44:01.39 ID:lebIjl8J.net
ダイエットで一番効果的なのはカロリー制限

運動とかサプリとか色々言われてるが
基礎代謝含む消費カロリーよりも摂取カロリーが少なければ痩せる
エネルギーは等価交換なのだから物理的に考えて痩せないわけがない
つまり「喰わなければいい」
ダイエットの究極はここに行き着く

運動する事でカロリーの消費を増やすのも正論だが運動してなかった人が
今まで以上の運動、人並み以上の運動を継続できるわけがない
できるならとっくにやってる
当然きついから長続きしない
しかも運動すれば本能的に人はカロリーを求める
次に同じ負荷の運動をした時に筋肉が適応しやすくしようとする
これも自然の作用だから仕方ない
その欲求に逆らってカロリーを抑えるのは相当きついし
必要な組織を破壊してまでエネルギーに換えていく

で、喰わないと今度は人は餓死しないために
必要以上にカロリーを求めるようになる
その結果リバウンドに陥る

つまり一度体重が増えた人が人並みの体重に戻るのは至難の業

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:51:10.85 ID:lebIjl8J.net
ではどうすれば痩せられるのか

食べてすぐ嘔吐なんて事を繰り返していると確実に病気になる
病気になれば痩せていくのでそれはそれでありかもしれないが
恐らく多くの人は「病気になるような痩せ方は嫌だ」と言うはず

たしかにそうだ
太りすぎて病気になる、既に病気になっている人が
健康になるために痩せようとするというのが本来の姿
中には精神を病んでるのか適正体重なのにもっと痩せようとして自滅する人もいるが
それは論外

じゃあ食べた事を無かった事にすればいいんじゃないかって発想が
この難消化性デキストリン
もちろん無かった事になるわけはないが
難消化性デキストリンの効果は糖や脂肪の吸収を抑え、排出を促す
要するに高カロリー系の食品を食べてもさほど食べてない程度に抑えるくらいの事はできる
人が生きていくうえで必要なミネラルや栄養は確保しつつ無駄な分を摂らないようにする

ただ、だからと言って暴飲暴食しても太らないとかそういうレベルじゃない
あくまでも補助的
だからこれをうまく活用しようと思うなら普段はカロリー制限をしているが
たまのご褒美として好きなものを食べたい、できればおなかいっぱい食べたい
そういう時に活用すればいい

毎日難消化性デキストリンを摂取しながら減量メニューの食事を続け
週に1〜2度、頑張ってる自分へのご褒美として甘い物、脂肪分のあるものなどを食べる
食べた分は当然太るが吸収は緩やかなので最低限の増量で済む
翌日からまたダイエットに励めばいい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:16:03.52 ID:Llk1dFyX.net
こゆのかった
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014136626/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:19:42.84 ID:TXRrcHkF.net
糖分とか気にせずに食べたい欲求を解放して実験してみます

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:28:48.84 ID:Pd6WzK3L.net
サラミ大好きな俺は
これ飲んでどうなるか実験してみようかな
500円とかの太いのも結構いいけど、
おやつカルパスはまると際限なく食べれるんだよな
自重しないと1箱1日で無くなっちゃう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:20:18.86 ID:e9qzEz2g.net
飲んでまだ二回目
これ飲むと軽いめまいに似た浮遊感があるんだが好転機?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:31:09.13 ID:MGH4Irq5.net
>>802
めまいとかやばくない?
私はそんなことなかったよ
おなかがはって、ガスが出た。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:35:13.29 ID:WbU/zQoL.net
飲み過ぎて低血糖起こしてんじゃね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:41:12.30 ID:e9qzEz2g.net
おかしいな
一回目は5、二回目は10で規定量守ってるのに
もちろんお腹のガスボコボコも今なってる

ちなみにプーアル茶初体験の時もめまいと動悸がした
それは好転機だったみたいだけどナンデキに好転機なんてあるのかも分からん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:47:29.52 ID:cewJQwa8.net
屁が止まらない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:54:40.55 ID:e9qzEz2g.net
低血糖症は、消化、吸収、調節、代謝のいずれの機能が障害されても起こり、以下が考えられます。

栄養欠損(先天的に消化機能が弱い、ピロリ菌の感染、食生活の偏りなど)
腸内環境の悪化(リーキーガッド症候群→タイトジャンクションの崩壊)
貧血または潜在性の鉄欠乏
先天的または後天的なすい臓機能の障害(インスリンレセプターの異常やインスリン抵抗性、インスリン抗体の存在など)
自律神経失調症(栄養欠損で起こりやすい)
甲状腺機能障害(血糖の調節異常を起こしやすい)
先天的なビタミン依存体質(ライナスポーリング博士は、ビタミンの必要量には個人差があることを唱えている)
ストレスに弱い(視床下部→副腎軸による、カテコールアミン過剰分泌による副腎疲労)
アルコール・煙草・カフェインの過剰摂取


これってまさか子宮内膜症やってて貧血気味だから私の場合ナンデキに向いてないのか…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:51:13.38 ID:MGH4Irq5.net
私は、たまに低血糖の状態になるけど
ナンデキでめまいは起こらないなあ
悪影響なら、辞めた方がいいかな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:55:56.39 ID:/sktNb9t.net
難デキに低血糖起こさせるほどの影響力なんてない
もともとの糖質摂取が少ないかなんかだろ
根本的な食と生活習慣見直した方がいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:25:28.94 ID:e9qzEz2g.net
昼ごはんは普通に食べて、夜に糖質制限してる
とはいえバナナなんかは食べちゃってる
お菓子も1日の目標摂取カロリーの1500〜1700カロリーの中で食べられるなら少し食べてる
ガチガチの糖質制限でもないのになぜだ

様子見てみます
立ってられないようなめまいではない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:24:19.18 ID:+5sJJqao.net
お幾つかは存じませんが
更年期障害などの自律神経失調でも眩暈おきます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:36:07.83 ID:CerWfwSf.net
>>810
自分でも言ってる通り貧血でしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:40:09.13 ID:wRVF5Z35.net
>>810
わたしは良性発作性頭位めまい症

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:43:49.72 ID:JpUpawFl.net
私は貧乳

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:54:03.70 ID:bVaxJhJ3.net
屁が1日100回ぐらい出る

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:55:54.12 ID:j/F4ugYf.net
今までずっと水に溶かして飲んでたんだが、便通には効果無しだった
ただ、食欲の抑制効果はしっかり実感できたから、そのまま半年使ってたんだが
先週何となくコーヒーに混ぜたら下剤のように出るようになった・・・という報告でした

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:21:44.05 ID:YKp3nLB7.net
結局イヌリンとどっちがいいんかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:50:10.51 ID:O2uFv7Vq.net
大腸でフラクトオリゴ糖になるかイソマルトになるかの違い
小腸を通過したあとに変化するのでイソマルトでも消化されない
あとは気分の問題

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:24:05.98 ID:oW/x7i8A.net
みんなナンデキの効果いつ来る?
飲んで六時間以内にチョビチョビきて、こんなもんかと思ってたら丸24時間後くらいにコーラック飲んだ時みたいな腹痛がきた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:36:29.39 ID:k/3kCxd8.net
>>816
コーヒーって便秘に効くよね
落ち着いて1杯飲むとトイレに行きたくなる
仕事の合間にチョビチョビ飲みだと効かなかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:55:54.93 ID:EqJrtuBQ.net
イヌリンだろうと難デキだろうと正直なところ全く何の効果もないよね…
プラセボ以上の効果はない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:15:22.45 ID:/HTOJNru.net
プラセボにトクホ認定しないと思うけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:26:52.94 ID:pgPQEVdQ.net
脂肪を分解するやつで
これ見たいな粉末で売っているのってないの
イエモンの特茶のようなの
あとヨーグルトのガセリ菌SPとかそういう奴の
粉スティックタイプがあるとこれのように使えてありがたいんだけどさ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:08:00.91 ID:XAcL+V4W.net
>>770
おそまつ君今深夜やってるぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:22:45.41 ID:O2uFv7Vq.net
>>823
脂肪を分解せずに排出する薬の方が確実

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:47:03.01 ID:AUKE36T7.net
>>825
例えばそれはなんて薬?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:57:57.88 ID:XKpq9Wlc.net
脂肪排出するとビタミンも一緒に出るよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:40:50.86 ID:JpUpawFl.net
>>826
オルリファストとか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:31:47.96 ID:n0JKBUoD.net
>>826
下剤

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:14:39.04 ID:pgPQEVdQ.net
オルリファストやべー
油の屁とか怖すぎ
オルリファストも難デキのように食べた物を消化しないで排出するものようだけど
すでについた内臓脂肪を分解してやせれるようなの欲しい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:56:31.49 ID:AUKE36T7.net
オルリファ〜VS難デキのコスパは?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:12:35.49 ID:+SafHNqa.net
オルリは一ヶ月約2500円

元が違うから比べようが無い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:37:20.40 ID:oTkhGztw.net
オルリは脂っぽくない食事の時は飲んでも意味ないしね
作用が違うからコスパ比較のしようがないんだが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:37:52.67 ID:fVC/BfFD.net
オルリファストは脂が多いものを食べる時専用かな
ファミレスや焼肉や豚カツ天ぷらなどの揚げ物やクリーム系などを
食べざるを得ない時に飲むぐらいで
ダイエット中なら毎日脂だらけのものを食べつづけることもないだろうから毎日飲む必要もない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 05:33:33.58 ID:EDpPX338.net
炭水化物を多くとる時はフェイズ3
油脂を多くとる時はオルリ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:18:53.05 ID:ljSqprQb.net
>>821
効かないっていうプラセボかかってます

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:20:12.03 ID:/9bvQwdJ.net
ラブホに見えた
疲れてんのかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:35:43.76 ID:FBYHfdsI.net
むしろ元気なのでは

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:38:21.82 ID:+AHeqZLM.net
単に食物繊維サプリとしてイヌリン飲んでるワイ、効くとか効かないとか理解不能

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:52:13.93 ID:ag+M7TSp.net
>>837
むしろ元気なんだろう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:58:57.56 ID:ZDBKyxu7.net
なんだ、やりすぎて疲れてんのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:03:15.64 ID:M5xPjbBG.net
貧血予防に漢方飲んだりひじき食べたりパセリ食べたり血合い食べたりサプリ飲んだりしてるけど子宮内膜症による貧血にナンデキは、私には重かったみたいだ
おとなしくやめておきます
軽いめまいと虚脱感が出て運動するのも面倒になる
あと眠気が襲う
今まで良く貧血で合わないって書き込みがなかったもんだと

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:43:05.55 ID:rQ3Ghnez.net
ナンデキはミネラルビタミンの吸収率が良くなるって見かけた
貧血は食品だけでなく筋肉もほどほどにつけた方がいいと思う
スレチやけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:50:41.68 ID:0HrO1weQ.net
難デキのせいというより
まず根本的に対し体質改善が必要そうだね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:19:41.63 ID:xlkt1Aqm.net
気になって色々見てみたけど、ナンデキの副作用は「飲み過ぎによる下痢」くらいしか見つけられなかった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:36:14.78 ID:GmTcM76A.net
貧血になりやすい体質だけど難デキ飲んで>>842みたいな症状は出たことないな
鉄の吸収も促進するらしいからそれも期待して積極的に飲んでる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:17:48.08 ID:Y+ic0hl+.net
難デキにそんな効果なんてない
せいぜい人によっては血糖値の上昇と油脂の吸収を数%低下させるだけだし体調に変化をもたらすような大きな効果などない
体調に変化がある人は他に原因があるから調べた方がいい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:45:50.98 ID:qj4HvplS.net
難消化性デキストリンには主に5つの作用があります。

1糖の吸収スピードの遅延作用(食後血糖の上昇抑制作用)
2整腸作用
3脂肪の吸収スピードで遅延作用(食後中性脂肪の上昇抑制作用)
4内臓脂肪の低減作用
5ミネラルの吸収促進作用


難消化性デキストリ|大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/health_illness/fiber/about_fiber/type/dextrin/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:24:28.74 ID:rlQQ0nNd.net
楽天で550g千円の買ったけど膨満感以外特に何も感じない
便通に効果あってほしかった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:31:02.38 ID:2vS/2dbt.net
ココナッツオイルスレから移動してきました。
難デキって、糖や脂肪分の吸収を穏やかにするとか、阻害するとか書かれてますよね?
まぁ阻害するってので気になっているんですが、どの程度阻害するのでしょうか?
ネットでさくっと調べたところ2割程度とかいてあったところがちらほら。
2割程度の糖質と脂質をカットする程度なのか、難デキ1mgあたり○○gの糖質・脂質の吸収を阻害するのか?
どういった風に吸収を阻害するのでしょう?

・・・と言うのは、
ココナッツオイルと 難デキは食べ併せとして最悪と言われたのですが、
(脂質吸収を阻害するから)
難デキに求めるのは、腸内環境と排便、糖質制限へのプラス効果なので、
ココナッツオイル2割多めに摂って難デキ摂れば、効率は悪いにしてもココナッツオイルの効果も期待しながら、糖質制限と便秘対策も出きる・・・
とはならないでしょうか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:18:08.22 ID:0HrO1weQ.net
ココナッツオイルに求めてるのは何?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:26:09.61 ID:nzV2VwEw.net
>>851
糖質制限で不足しがちなカロリー(脂質)と、中鎖脂肪酸の恩恵でもあるケトン代謝へのドーピング?
後は、楽な便通ですね。
糖質制限中は、便通の量が減るのと共に便通の回数も減りがちです。
難デキ摂り始めてから、ココナッツオイルを摂るのを止めたのですが、大量に残ってまして。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:38:26.93 ID:uRiqsxre.net
ダイエットとしての効果はどうなるか分からないがココナッツオイルスレで難デキと併用した人が便がベットベトになってトイレが汚れるというレスは見た

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:00:34.98 ID:ZmzsnwCp.net
ココナツスレへお引き取りください

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:04:29.35 ID:CZ4JbZq1.net
イージーファイバー1本で水何リットルとればいいのか
知りたい
コーヒー当りに入れるとすると大体160mml【コップ1杯】ぐらいでいいのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:45:23.62 ID:LUYk3OKT.net
6年ぐらい飲んでるけど効果が全く感じられない
ご飯の量を減らすといくら難消化デキストリンやイヌリンを飲んでも普通に便秘になるし
食べ過ぎれば飲んでも飲まなくても太る
血糖値も健康診断の度に実験しているけど
飲まない95→飲んだ94→飲まない97→飲んだ95→飲まない94
といった感じで有意な差なんて全く見受けられない訳だが…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:49:59.88 ID:kxdYjLdO.net
効果が認められないのに6年も飲み続けるのは人柱としての自己犠牲の精神ですか
ありがとうございます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:53:57.32 ID:M5xPjbBG.net
トクホの飲み物ダイエットはもっと流行って良いはず
テレビの煽りだけじゃなくて本格的なの
やっぱそこまでじゃないのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:10:08.19 ID:xlkt1Aqm.net
どれくらいの量飲んでるのよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:51:19.56 ID:UMZsnjcg.net
毎日血圧測ってるけど、測る前に難デキ飲むと凄い下がる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:51:18.55 ID:sW5s8tVO.net
カフェイン断ちにいいよ
眠くなりにくいからコーヒー飲む回数激減した

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:15:09.92 ID:nWVZig1b.net
国産、フランス産と2袋飲み終わったけど継続するかどうしよう
良くも悪くも難デキの影響をあまり体感できなかった
とりあえず一月ほど止めてみて体重増えたら再開しようかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 14:37:32.91 ID:SJmR/6a4.net
ガスがでまくるというのがネック
燃焼スープしてた時もガス出まくった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:22:52.35 ID:/LAOaAMd.net
腸内環境変わるようなものを摂るときにはガス、便秘、下痢、
なんかは覚悟しておかないといけませんよ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:15:33.75 ID:6dCSz4tV.net
簡単にその辺調べる方法ないのかねぇ
医者にかかって血液検査するしかないの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:34:05.47 ID:sr3oXzR5.net
血糖値の調べ方を調べたら病院か簡易キットで指先プスリしかなかった
血圧や体重体脂肪率と違って血糖値は簡単に計れないものだね、やっぱり

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:37:41.25 ID:TWKHC90e.net
ガスは5ヶ月でおさまりました。
ほんとうに地獄のようなガスの日々でした。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:42:32.43 ID:6dCSz4tV.net
血糖値?
うんキットあるからいいよね
自分は善玉菌、悪玉菌調べたいよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:07:50.41 ID:PMoh40MK.net
おならの臭いで分かるっしょ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:10:45.68 ID:Rbv/xUG1.net
>>866
具体的な数値はわからないけど試験紙は?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:52:05.10 ID:SFGVibNu.net
アメリカのNovartis社が血糖値を測定できるコンタクトレンズを開発しているから手軽に測定できるようになるかもしれない
2019年までには実用化する計画だそうだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:59:29.80 ID:ofHS0O0w.net
でも、お高いんでしょう?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:08:15.82 ID:NK1fWDXR.net
摂取量によってうんこの質や屁の出方が変わる気がする。
バリデーションが必要。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:24:35.67 ID:j1Qhzkve.net
夜に空腹を感じたので飲んでみたけどどうだろう…
水も一緒に飲むから多少効いてる気がする

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:03:12.06 ID:6dCSz4tV.net
空腹じゃ意味がないんじゃないの

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:07:51.57 ID:sr3oXzR5.net
難デキってあくまでサポートで、それ単体でどうこうするもんじゃないんじゃないのかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:08:48.17 ID:PMoh40MK.net
今日食物繊維足りなかったなーって時に
追い繊維してもいいじゃない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:10:21.97 ID:6dCSz4tV.net
うん良いと思うけど
空腹感じたので飲むと言う理由だったから

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:47:34.65 ID:8x0/Aiic.net
昨日と今日、外出するので一時中断してたけど
今日の夕飯時に飲んだら速攻でおならが出る出るw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:37:40.26 ID:eueLjjAn.net
イージーファイバーのような1回ごとのスティックになっているものを
3食食べるたびに飲むのは飲み過ぎでしょうか
昼ラーメン、夜かあげとかあると飲むかどうか迷う
昼のンだから夜はどうしようってなる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:40:52.07 ID:kmuTZaV9.net
大丈夫だよ
自分も毎食一本飲んでいた事があるけど、何の効果も感じられないかわりに害もなかった
でもたくさん飲むなら大袋で買った方が得だわな
個包装は中身より包装代の方が高い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:46:29.64 ID:eueLjjAn.net
ありがとう
3食飲んだら10日でなくなるから@イージーファイバー
家用に探しまわっても大袋のものが売ってないんですよね
どうしても無ければ通販で買います

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:41:26.77 ID:l35y8hQR.net
オリヒロやイオンのならまだ安いんじゃない?
自分は尼で大袋を買ってるけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:45:17.08 ID:HRoE/GMn.net
>>879
いくら何でも早すぎ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:57:01.21 ID:I5lXt/WB.net
クソまずいオオバコに慣れてたから、難デキがとても美味しく思える…
しかし効果が実感できないという

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:15:04.70 ID:HRoE/GMn.net
逆にオオバコはお腹に貯まるのがわかりやすくていい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:41:25.61 ID:o2WNhF2x.net
相変わらずコロコロだけど
コーラックの回数は減ったかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:34:19.39 ID:Kzyrmwgv.net
国産とフランス産結局どっちがいいのかな?
もちろん個人差はあるんだろうが

溶けにくさとかは気にしないから、効果重視して買いたいんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:05:41.02 ID:keAH16Qi.net
そもそも国産なんてないから
恐らく一社だけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:23:14.14 ID:x2RSUTSe.net
Amazonだと国産と書いてるよね…
あれ、嘘なのか…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:19:42.35 ID:xKRpkllu.net
>>889
一社だけあるんじゃん
何言ってんだこいつ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:00:28.81 ID:xWqEmvBF.net
豚はすぐカッとするな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:05:51.45 ID:sYsj2FjI.net
これ入れすぎるとお腹痛くなるわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:33:36.42 ID:7pMuo1wg.net
難消化性デキストリン 原料:小麦(フランス産)
こちらの商品の食物繊維含有量は規格値で約85%で、顆粒状です。
【栄養成分表(100gあたり)】エネルギー:141kcal、たんぱく質:0.3g以下、脂質:0.1g以下、糖質:9g-15g、食物繊維:82-88g、ナトリウム:0.1g以下、灰分:0.5g以下

難消化性デキストリン 原料:コーンスターチ(アメリカ等)
こちらの商品の食物繊維含有量は規格値で約90%で、粉末状です。
【栄養成分表(100gあたり)】エネルギー:115kcal、たんぱく質:0.0g、脂質:0.0g、糖質:6.2g、食物繊維:90.0g、ナトリウム:1mg、灰分:0.0g

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:46:37.58 ID:+T+GaCRe.net
イヌリン売ってねー
どこで売ってんだよ!!家に配達は無理や
過干渉で通販利用出来ん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:47:50.81 ID:DlPQq9Gk.net
コンビニ受取があるだろガキ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:24:25.12 ID:+T+GaCRe.net
コンビニ受け取りなんて知らん
餓鬼なので今度店行ったらその辺確認してくるわ
ロー損とセブンあるから対応してるよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:20:04.29 ID:IOmHmW7f.net
15歳の時にオオバコ飲んで、しばらく便秘で
苦しんだ思い出がある

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:47:35.70 ID:UkXsfr/p.net
コンビニ払いで指定すりゃやり方書いてあるから。
やったことねえとか甘えんな。そんなことだから過干渉されるんだよ。
がんばれ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:55:35.92 ID:UkXsfr/p.net
アマゾンだと1社だけローソン受け取りできるな。
わざと教えないけど、1つずつコンビニ受け取り指定してみ。
ダメだったらカートに戻って削除すりゃいい。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:31:36.81 ID:TMu7895q.net
みんな親切だなー
難デキ飲むと大だけでなく心まで柔らかくなるのか
いいことだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:57:35.12 ID:IWc76Rn2.net
硫黄みたいな臭いのおならがでた
まだまだ腸内環境よくないんだなあ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:58:29.86 ID:/6Bjb/g3.net
硫黄は無臭だと

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:03:28.48 ID:IWc76Rn2.net
そうなんだ すみません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:04:33.96 ID:/6Bjb/g3.net
言ってみたかっただけなんだ、こっちこそごめんね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:08:31.80 ID:ftkZZng2.net
中性脂肪が減ることを期待して今日ポチった
国産のにしてみたよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:16:59.34 ID:lfZGluyc.net
>>902
そのうち漬物みたいな臭いになるよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:20:31.83 ID:Y8oF7yC2.net
オリゴ糖とこれの合わせで飲んでいる人います?
オリゴ糖で善玉菌増やせるって最近しったんだけど
相乗効果で効果倍増しないですかね?
今日血液検査したところ、ヨーグルトは効果なしでした
ただ善玉菌は増えてなかったけど、悪玉菌が98→60とかなり減ってた
これは難デキのおかげかと思っております

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:51:25.05 ID:3zvatOVf.net
ヨーグルトだってなんでも良い訳じゃない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:51:50.34 ID:twz1FtOH.net
>>908
血液検査で腸内細菌調べられるの?コレステロールじゃなくて??

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:55:11.85 ID:wT25YNBk.net
フランス産のデキストリン飲んでたけどイヌリンの話を読んでイヌリンも買ってみた。

効果は似た感じなのだろうけど、自分的にはイヌリンの方がおならが出る。
デキストリンはまだ我慢できるが、イヌリンはコントロールが効かない感じ。
お通じに関してはどちらも似た感じでよく出る。
イヌリン困る。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:02:34.83 ID:IWc76Rn2.net
>>905
いえいえ 間違ってることは指摘してもらったほうがいいのでありがたいです
>>907
なんとなく想像しづらい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:23:41.81 ID:Y8oF7yC2.net
>>910
それです
LDL・HDLってやつです

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:11:34.19 ID:9zktQzHa.net
難消化性デキストリンもイヌリンも腸内でオリゴ糖に分解されて働くから相乗効果というほどのものはない
つかHDL・LDLて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:18:30.19 ID:BQ15vSn0.net
善玉悪玉

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:55:59.10 ID:oybvNIzK.net
>>913
それが正にコレステロールなんだけど。HDL,LDL

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:54:31.22 ID:lfZGluyc.net
頭にも腸内細菌わいてるんじゃないか…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:49:43.52 ID:g/sSnDih.net
オリゴ糖のかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:59:37.07 ID:hpTbS3Zr.net
この流れに?
>>908>>910の発言でそれだよ!ってなってるのに
そのあと>>916とか>>917の発言は何?
時差ぼけ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:59:45.13 ID:gcs+qPzb.net
タイトル長すぎたから削ったよ
水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446109126/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:54:13.74 ID:O2hxaKxq.net
もう次スレ立てたんだ


922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:50:20.92 ID:nnoqFee2.net
>>920
乙です。

イヌリンて玉ねぎにも含まれてるよね!
最近注目してるのは
果物のペクチンと海草のアルギンサン。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:06:18.47 ID:g9LJouYn.net
ペクチン:リンゴや柑橘ジュースの絞り粕から抽出した食添ゲル化剤
     蜜柑を中袋ごと食えばよし、パンにマーマレードタップリ塗るもよし
アルギン酸:海藻から抽出した食添増粘多糖類の一種、土壌改質剤、汚泥処理剤
      海藻を餌にして育てた羊の肉はコクがあるとか
      昆布やワカメ食ってるだろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:29:47.90 ID:923FT95u.net
>>914
>腸内でオリゴ糖

生半可な知識で、与太話書くんじゃないよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:40:38.29 ID:g9LJouYn.net
砂糖も水飴もオリゴ糖
難消化性デキストリンもオリゴ糖

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:52:55.19 ID:cGeLKuqB.net
水溶性食物繊維について凄く興味あるから、このスレが立ってくれて嬉しいけど、こんなにもレスが伸びるとは思わなかったわ(笑)
皆、食物繊維に意外と興味あるんやね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:00:55.26 ID:61o0lSb5.net
その代わりパチモンの情報だらけだけどね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:23:51.74 ID:nTWq2O5z.net
レジスタントスターチスレはもっと勢いあるぞ
情報の信頼性は微妙だが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:59:06.40 ID:JoT+cNCl.net
難デキ飲み始めたけど
なんだかやたらとお腹が空くような気がするんだけど
脂質や糖質の吸収を抑えてる分、お腹が空いちゃうとか?
そんなことってある?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:11:55.97 ID:xOjy5WAO.net
俺は逆にお腹減りにくくなった
可能性として難デキ飲んで炭水化物や肉多く食べてしまっている事はないですか
自分麺類大好きで麺類ばかり食べている時には2時間もすると何か食べたい欲求がでてましたよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:34:14.46 ID:cGeLKuqB.net
食物繊維効果についての説明で
糖質や脂肪の吸収を抑えると書いてあれば何パーセントかはカット出来るんだなと分かるけど
吸収を遅らせると書いてるのもある。
吸収を遅らせる事による効果って何なんかな?
時間たてば遅らせた分の脂肪や糖質は全て吸収されるんだろか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:38:20.61 ID:xOjy5WAO.net
血糖値の急激な上昇下降を抑えられる
これは>>930で書いた2時間もすると食べたくなる現象の原因らいしい
昼毎日ラーメン土日は2食ラーメン食べていた時にはお腹いっぱいでも
なぜかすぐに食べたくなったもんよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:02:54.69 ID:nTWq2O5z.net
吸収が遅いと健康に良い
最終的にはほぼ吸収されるぐらいにと思っとけ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:14:46.57 ID:0H5SK3TV.net
食後眠くなりにくくなるのは助かる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:17:27.31 ID:izSAm6V+.net
ナンデキ止めたら、大が減ってお腹パンパン
再開すると、大が増えてお腹苦しくない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:28:42.21 ID:VSStRp4N.net
>>931
糖質は即エネルギーに変わるんだけど余ると脂肪になる。急激に吸収されると血中濃度が上がって血糖値が上がり適正濃度になるまでの余剰分が中性脂肪に変わる。いったん中性脂肪に変わると有酸素運動をしないと消費されなくなる。
つまり適正カロリーを心がけて食べてたとしても脂肪に変わってしまう、つまり太ってしまう状況になる。
ゆっくり吸収される事で血糖値を安定させてやると食べた糖質をほぼ全部当座のエネルギーで消費できるようになる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:37:08.13 ID:VSStRp4N.net
余剰の糖質を中性脂肪工場の肝臓に運ぶのがインシュリン。インシュリンは体のあらゆる筋肉にグリコーゲンを運んで最終的に余った分をストックにするため肝臓に運ぶ。
この時格筋肉のインシュリンの抵抗性が高いと上手くグリコーゲンが行き届かなく最終ストック(中性脂肪)が増える。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:51:42.39 ID:NvSupXef.net
で、だから?
gdgd羅列した所でwikiや企業の促販説明と変わ映えないよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:57:44.87 ID:erpVVDag.net
日本語が破綻してないから分かりやすい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:49:47.46 ID:6nPa5bMz.net
>>936
おー、なるほどー!
詳しい説明ありがとう!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:01:15.80 ID:M3qWopet.net
>>931
これ、難消化デキストリンの安全性臨床試験の結果なんだけど

健常成人男女16名(男女各8名)を対象に、本食品を1日1500ml(1日摂取目安量の3倍に相当)、4週間摂取させたところ、試験期間中、水様便の発現は観察されず、泥状便の発現率の増加も認められなかった。
胃腸症状について、腹痛、しぶり、腹部のグル音、膨満感、放屁の増加が観察されたが、腹痛、しぶり、膨満感については、いずれも無処置で消失した、
また、グル音、放屁の増加についてはいずれも一過性の症状であり、臨床上の問題はないと判断された。
体重、脈拍、血圧、体脂肪、BMI、血液学検査値及び血液生化学的検査値に有意な変化は認められず、また試験飲料摂取によると考えられる他の有害事象も認められなかった。


ふーん、安全性には問題なさそうだな
と思って読んでいたが、よく見ると

>体重、脈拍、血圧、体脂肪、BMI、血液学検査値及び血液生化学的検査値に有意な変化は認められず

え…
体重、血圧、体脂肪、BMIに変化ないって、ダイエット効果がないじゃん…
血糖値の上昇は10%程度は抑えられるみたいだから、健常者なら多少は糖尿病の予防効果があるかもしれないけど
それ以上の効果は期待できないかなと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:03:04.48 ID:RkXZunfw.net
>>937
インスリンは糖の運搬役ではない、運搬は血液が担う
筋肉や肝臓における糖に対するゲートキーパーがインスリンの役目

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:08:27.34 ID:lBsYzDzL.net
ゲートキーパーはGLUTだろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:47:04.79 ID:1LtMdkRv.net
>>941
11年も前のレポートだし、何で他の臨床試験結果無視してんの???

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:03:19.56 ID:TiD5l/1l.net
>>944
他の臨床試験もプリーズ
色々比較してみよう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:10:56.01 ID:ksGovIAU.net
今日届いた初心者ですが、1回で5〜10gとるのと、何gかづつ分けて取るのとでは、どっちがいいでしょうか?
あと、朝と夜だとどっちがいいとかありますか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:12:32.87 ID:oyhEzCCY.net
食前〜食事中に5gずつで

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:14:06.35 ID:SmaTvX55.net
>>946
一回に5g×三食が目安かと
朝でも夜でも好きな方で良いと思うが、カロリーが大きい食事と一緒にとるのがベスト

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:59:18.42 ID:ksGovIAU.net
>>947
>>948
ありがとうございます。分けて飲みます。
食後って書いてるとこもあったけど前か食べてる時のほうがいいのか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:11:38.94 ID:SGQK6h/m.net
今はラフィノース飲んでいて何の不都合もないけど
イヌリンとデキストリンも試してみたくて
次はイヌリンを注文した

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:29:53.95 ID:SmaTvX55.net
>>949
5gを160cc〜180ccくらいの飲み物に投下してとる
食前が一番効果的のようだが、無理なら食中・食後でもおk

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:54:45.62 ID:3wKbVIpk.net
どうせ効果なんてないし好きなときに飲めばいいよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:08:05.00 ID:GVEjkqu0.net
一応一つ持ち歩いてる。
糖質が多い物はほとんど食べないが、食べた場合に少しでも血糖値上がるのゆるやかになるから

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:11:58.91 ID:GVEjkqu0.net
>>936 食べてから血糖値上昇がややゆるやかになるから、その間歩いたり筋トレしたりで、血糖が筋肉にとりこまれ、したがって血糖値を下げるのに必要なインスリン分泌は少なくて済むので、太りにくいな。

すぐエネルギーに変えるアスリートは、バナナとか食べたりしてるね。セギノールっていう昔いたパワーヒッターはベンチでバナナ食ってた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:27:12.13 ID:ksGovIAU.net
>>951
了解です!
ありがとうございます。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:41:38.23 ID:DHBbDpmg.net
自分も一食分は携帯してる
排便に変化は出てるから全く効果が無いわけでもなさそうだし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:08:50.84 ID:9pUO9DvU.net
片栗粉の方が効果出るのが早かった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:23:05.40 ID:DHBbDpmg.net
>>957
X?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:44:46.90 ID:9pUO9DvU.net
>>958
レジスタントスターチよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:41:10.31 ID:ndg1xzHi.net
ほうほう
でも温かい方がいいな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:15:06.59 ID:TZALRBmL.net
最近テレビでよく見るけど原料はコーンスターチだってやってるね
小麦もあるのにー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:08:08.24 ID:NNSTu7Q6.net
小麦、コーン、じゃがいも、甜菜、アガベ
原料は色々あるな
重要なのは原料より製法だが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:17:47.73 ID:qDmAzrpV.net
小分けになってない安い奴買ったけど手に付くとすごくベタベタする。
イージーファイバーだとここまでベタベタにはならなかったような気がするけど遠い昔過ぎて曖昧だ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:09:31.42 ID:RBkp1ysh.net
吸湿しやすいし仕方ねいね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:39:07.14 ID:duorTnKl.net
ベタベタするのは糖質が多いからだろ。精製が洗練されてない安物なんじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:06:33.72 ID:KTeGPR72.net
メーカーによって20〜30%ぐらいは単なる糖質だからな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:40:59.23 ID:7GBDS5l3.net
袋の裏みて計算したら
イージーファイバーは0〜15%だ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:57:38.15 ID:sCT7gDy1.net
次スレ立てるの>>980過ぎてからで良かったね
そんなに流れの早いスレでもないし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:00:27.96 ID:nRjb1Iy3.net
正直言って、飲んだからってなにも変わらないよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:15:19.46 ID:RBkp1ysh.net
少なくとも便に変化はあるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:49:13.89 ID:ju5xLiAC.net
それも個人差があるからな
レビュー見ても便秘には効果がないという人が多い
自分も過信して酷い目にあった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:53:30.34 ID:oU/nS4vP.net
便秘なんてトマトジュース500ml毎日飲んでりゃ解消されるわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:55:14.35 ID:iB16ytby.net
ときおり小豆水をやってるんだけど
一緒に難デキをいれると微妙に甘くなって飲みやすくなる
それだけだと渋いというか苦いというかそんな感じだからありがたい
便秘には3食とると効果あるように思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:14:22.81 ID:FQFGDXUb.net
体重には変化無し

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 03:52:28.94 ID:2mXNtOEB.net
私は食欲に効果あったから満足してるわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 05:46:09.26 ID:dlPPAKvU.net
>>969
血糖値には影響あるが?体感はあまりできんがそれが重要だろ。実感したけりゃ血糖値測定器買えよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 06:53:48.33 ID:abezThFH.net
>>971
魔法の薬じゃあるまいし食べ過ぎには効果無いですわw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:19:30.93 ID:wkXg+cq4.net
難消化≠不消化
難消化デキストリンも70%程は消化吸収される
どの程度消化されるかは個人差が非常に大きい
全糖質摂取量に対し不消化部分の割合は極めて低く
どれ程の効果が期待できるかは大疑問
吸収できない、吸収し難いものをワザワザ摂取するより
過剰になっている食う量を切り詰めれば済む話でしかない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:26:14.99 ID:vtOjPUP4.net
食べるものを切り詰めたらうんこ出ないんです!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:06:15.25 ID:4quXh3Vz.net
糖質制限して体重を維持してましたが毎日糖分をとっても体重がふえなくなったよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:59:23.70 ID:RLyeG3Kr.net
別に吸収されるのはいいだろ。遅延さえできればいいんだよ。糖尿薬のグルコバイだって完全に糖質の消化酵素を阻害するけど最終的にはほとんど吸収される。いったん取り入れた糖質を排出できるのはSGLT2阻害剤くらいしかないだろ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:23:44.40 ID:J53CItOA.net
>>978
ドヤ顔で書いてる光景が目に浮かぶわ
クズだなぁ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:15:25.63 ID:Fn4s//P/.net
血糖値を一定に保てるだけでも食欲抑えられるわけだし効果的だけどな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:40:53.98 ID:e9wUXDU8.net
>>977
ん?
便秘の話
つまり食事量が少ない人が難消化デキストリンで便秘を解消できるかという話なんだが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:47:03.61 ID:abezThFH.net
>>984
何で便秘でデキストリン選んだんだかw
それならイヌリン使うべき

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:48:20.92 ID:w3pISuG0.net
難消化デキストリンって現状維持するだけですか?
ポッコリお腹が凹む効果はないんですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:01:16.39 ID:3F4DSykN.net
結構食べても現状維持するだけだよ
太りにくいだけだ
運動したらいいと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:05:36.70 ID:w3pISuG0.net
>>987
太りにくくなるだけなんですね
それでも飲んだほうがいいですか?

どんな運動がポッコリお腹に効果がありますか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:09:32.32 ID:m+ZflZ8s.net
身体を細くするには有酸素運動しかないね
特に腹の脂肪を無くすには一度徹底的に脂肪を削ぎ落とすしかない
腹の脂肪が減り始めるのは最後だから(特に下腹)
一度落としてしまえば維持するのは割りと簡単

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:12:47.85 ID:w3pISuG0.net
>>989
有酸素運動ってエアロバイクでも大丈夫ですか?
最近、エアロバイクを漕ぎ出したんですが、
1日どのくらい漕いだら腹を凹ますことができますか?
ちなみに、今は1日30分が限界です

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:14:06.28 ID:QGncrRsf.net
1時間はしたいところ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:16:01.08 ID:w3pISuG0.net
>>991
1時間ですか!
頑張ります

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:37:06.82 ID:wkXg+cq4.net
>>99
30分しか続けられないなら運動強度が強過ぎ
ジョギング、ウォーキング、(エアロ)バイク何でも良い
大切なのは運動強度を50〜70%に維持すること
<50%以下では強度が低過ぎ有酸素運動にならない
>70%では無酸素運動になってしまう
運動強度は一般的には脈拍から推測するが、年齢によって
運動強度と脈拍の関係が異なる
電網上に適切な脈拍算出法が沢山転がっているので自力本願
アバウトには130〜140位

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:30:15.79 ID:eK20TKiw.net
>>986
下腹を凹ますドローインすれば
マシになるのでは?

995 :場皿:2015/11/06(金) 21:38:58.20 ID:d2ZvKPAY.net
おなかだけポッコリなら
脂肪落とすより腹筋つけた方がいいよね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:23:47.93 ID:fCdDLYTz.net
鳩尾(くびれ上)辺りをベルト(ゴムタイプ)で常に締めとくと、
姿勢を良くしよう、締め付けに合う位腹に力入れて背を伸ばそう、って気になる

それより椅子に座るときも電車でも、立つ時も
骨盤を立てる癖付けたほうがいいよ
骨盤立てるって、腹を縦に伸ばす感じ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:25:21.77 ID:fCdDLYTz.net
次スレ>>920

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:36:59.60 ID:q7aGkzD+.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:37:33.31 ID:q7aGkzD+.net
うめうめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:37:53.31 ID:q7aGkzD+.net
ぱよぱよちーん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200