2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.9【非万能薬】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:26:01.28 ID:Hx2+kkw8.net
万能薬ではありません
さまざまな効能がありますが万能薬ではありません

カッカすんなよ(^ε^)-☆!!

【ご注意】ここは業者に騙されないための訓練場です。
・短期決戦大減量を狙う漢たちは、テンプレを必ず読んで正しく使いこなしてください。
・筋肉バカなりすまし、マッスルシェイク、レッテル貼り、カモ連呼、
 などの花鳥風月が現れます。
・万能薬ではありません

前スレ(pt.8χ)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432248562/

本家サプリ板現行スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1431146149/l50


((テンプレもくじ))
・信頼できない業者・製品を見分ける方法
・バージンオイルと精製品、過酸化脂質の生成について
・【必読】ココナッツオイルを利用した糖質制限ガイダンス
・【警告】1日スプーン○杯のココナッツオイルで痩せるって本当?
・【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!
・【推奨】尿酸値・通風・尿路結石対策について
・【注意】食べると頭痛・吐き気が酷くなる方へ
・【推奨】生チョコもどき
・【注意】小分け容器、樹脂製品との接触について
・過去スレ一覧

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:27:10.65 ID:Hx2+kkw8.net
このスレの派生元@サプリ板pt.4で提案されたテンプレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1418726240/991

991 :ビタミン774mg:2015/02/03(火) 17:22:52.31 ID:???
信頼できない会社を見分ける方法(再修正版)

1.最近になってココナッツオイルを扱い始めた
2.エクストラバージンだけを扱い、精製オイルを扱わないか精製オイルをひどく貶す(→4も参照)
3.原産国や契約工場等の情報を明示しない
4.間違った情報を(意図的に)記載して精製オイルや他社製品等を劣悪と見せる印象操作をしている
5.製法についての詳しい記載がなく、健康イメージばかりが前面に押し出されている
6.価格が非常に高い

4.については、例えば
4-1 精製オイルは水素添加されている とか
4-2 精製オイルは有効成分が破壊されている とか
4-3 精製オイルは不飽和脂肪酸が多い とか
これらは当然ながら正しくない

またエクストラバージンココナッツオイルのスモークポイントを200度以上等として熱に強いとしているサイトもあるが、
これは精製ココナツオイルのスモークポイントであり、バージンオイルの場合は177度

こうしたデタラメ情報を垂れ流す会社の製品は避けた方が良いのは当然だろう

なお、バージンしか扱ってなくても、搾油方法や原産国について詳しい情報を載せ、単なるエキスペラー搾油でなく遠心分離などこだわりの方法で搾油している事を明記したメーカーは悪くない

ちなみにココナッツは殆どの場合化学肥料は要らなくて、普通は何もしてなくてもオーガニック栽培だが
それでもアメリカなどの有機認証を取得していれば、プラス要素

一般的にはiHerb等から海外通販するのが品質と価格どちらも優れている
お勧めブランドは、nutiva、 jarrow、 nature's way他

(こぴぺ了)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:27:35.76 ID:Hx2+kkw8.net
派生元サプリ板pt.4より、重要情報を再掲
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1418726240/264-274

264 :ビタミン774mg:2015/01/06(火) 20:30:01.06 ID:???
ここでもう一度はっきり言っておきますが、
エキストラバージンじゃないココナッツオイル、つまり精製ココナッツオイルは、
過酸化脂質ではありません

単に精製されたココナッツオイルであるにすぎません
芳香成分や呈味成分等は除去されていますから、
香りや味はほとんどありません
しかしオイルそのものはエキストラバージンオイルと同じ成分で、過酸化脂質になっているなんてことはありません

ちなみにサラダ油などの食用油や精製オリーブ油について述べますと、
これらは不飽和脂肪酸を多く含むためココナッツオイルに比べ非常に酸化しやすい油脂と言えます
それでも揚げ物に一回使った程度では酸化(PVという指標で数値化される)は問題にならないレベルにとどまっています
(ちょっとでも高熱にさらされた油はすべて過酸化脂質となっているというような理解は根本的に間違っています)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:27:59.72 ID:Hx2+kkw8.net
267 :ビタミン774mg:2015/01/06(火) 21:28:18.78 ID:???
>>266
第一論文のTable1や第二論文のTable4に示されるように
精製ココナッツオイルはバージンココナッツオイルより平均過酸化度がわずかに高いが、
両者ともに1未満と非常に低いレベルであり製品によるばらつきを考慮すると差はほぼ無いと言ってよい

http://pac.iupac.org/publications/pac/pdf/2011/pdf/8309x1789.pdf
http://philjournalsci.dost.gov.ph/vol136no2/pdfs/Standard%20for%20essential%20composition%20of%20VCO.pdf


268 :ビタミン774mg:2015/01/06(火) 21:36:55.67 ID:???
追加
バージンココナッツオイルと精製ココナッツオイルで成分に違いが無いことについては
http://coconutboard.nic.in/English-Article-Gopalakrishna-CFTRI.pdf
等を参照のこと

またこのTable3においても、過酸化度についてVCOとRCOで違いが無い(両者とも0〜1)ことが見てとれる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:28:30.85 ID:Hx2+kkw8.net
(※元投稿のtypoを修正して再掲)

269 :ビタミン774mg:2015/01/06(火) 21:47:01.87 ID:???
バージンココナッツオイル(VCO)と精製ココナッツオイル(RCO)をディープフライ(揚げ物)に繰り返し使用した場合の過酸化度の変化
http://rac1.mardi.gov.my/jtafs/40-1/Virgin%20coconut%20oil.pdf
100gのポテトをスライスし、170度に加熱したオイルを入れたフライヤーで2.5分フライした後17.5分間隔をおき、
これを3.5時間にわたり10回繰り返す。さらに、この作業を5日間続ける。

Table2を見ると、この作業により、VCOとRCOの過酸化度の変化が記録されている
VCOはインドネシアとMARDIの二種類であったが結果としては、
MARDIVCOの5日後過酸化度が11.5、インドネシアVCOが23.7、RCOは11.9

RCOとMARDIVCOの過酸化度はほぼ等しく、
インドネシアのVCOは過酸化度が二倍近かった事がわかる

ちなみに、これだけ繰り返し揚げ物をしても過酸化度11.5(MARDIVCO)とか11.9(RCO)ってのはすごいね
Codex Alimentarius の基準ではココナッツオイルの過酸化度基準は15未満とされているんだから、
これでもまだまだ過酸化度指標だけで言えば問題ないということになる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:30:57.35 ID:Hx2+kkw8.net
274 :ビタミン774mg:2015/01/06(火) 22:14:29.75 ID:???
>>273
ちなみにバージンココナッツオイルの発煙点177℃
精製ココナッツオイルの発煙点204℃

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:31:26.86 ID:Hx2+kkw8.net
ダ板pt.4より(*:元投稿者により改訂)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1418651418/880

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:42:57.03 ID:d/7B2v8n
>>858
分かってるつもりもいるから気にすんな。

体脂肪を減らす大原則
・脂肪を分解燃焼する
・脂肪の蓄積を減らす

糖質制限はブドウ糖を枯渇させて脂肪を分解し、
ケトン体を作ってエネルギー源にする(*)。
一方、長鎖脂肪酸とブドウ糖は中性脂肪に合成されて脂肪細胞に蓄積する。
両方の事象からブドウ糖を減らすのが吉だと分かるわけだが
いきなりブドウ糖断つと飢餓感すげーよな。
そこでココナッツオイル。
ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は速やかにケトン体を作り出しエネルギー源となる。
ブドウ糖と違って血糖値を上げないから脂肪分解もすぐ始まって各組織に供給される。
飢餓感なくブドウ糖にサヨナラできるよ。

質問の糖質制限なしでバランスの良いカロリー制限食との併用は
蓄積されにくいラウリン酸を除いてもココナッツオイルに
30%超の長鎖脂肪酸が含まれてるから脂肪を貯めてしまうかもね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:32:10.95 ID:Hx2+kkw8.net
【必読】ココナッツオイルを利用した糖質制限ガイダンス fromダ板pt.5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/433-438

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:40:01.79 ID:Wv0oAowE
昨日会った医者にココナッツオイル摂ってることちらっと話したら
「医学的根拠はない。ココナッツオイルダイエットとかありえない」
って一方的にまくしたてられて
「こっちだってココナッツオイルでダイエットできるなんて思ってねーわ」
と言い返したかったけど流石に大人げないと思って黙ってた。

ここの人達はそういうの分かってると思うけど、にわかが
「ココナッツオイルを摂ればダイエットできる」と勘違いしないよう
ココナッツオイルを利用した糖質制限ダイエットのガイダンスを書いとくわ。

タイトルは以下の通り

■エネルギー代謝の仕組み
■ケトン体が作られる仕組み
■中鎖脂肪酸の働き
■糖質制限における中鎖脂肪酸の使い方

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:43:53.18 ID:Hx2+kkw8.net
(*:元投稿者により加筆)
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:41:45.91 ID:Wv0oAowE
■エネルギー代謝の仕組み

これは『糖質制限』を理解するためのベースになる知識。

・エネルギー源(ATP)の原材料はアセチルCoA。
・アセチルCoAはブドウ糖、脂肪酸、アミノ酸から作られる。
・ミトコンドリア内でアセチルCoAを材料にTCA回路を回すとエネルギー源(ATP)が作られる。
・TCA回路を回す時にもブドウ糖が必要になる。
(* TCA回路を回すにはオキサロ酢酸の供給が必要で、オキサロ酢酸の元はブドウ糖)
・エネルギーが不要になるとアセチルCoAはマロニルCoA経路で脂肪酸に合成される。

ここでのポイントはアセチルCoAは三大栄養素のどれからでも作れるけど
TCA回路はブドウ糖が無いと回らないということ。
またアセチルCoAになっただけでは不要になれば脂肪酸に合成されるということ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:44:29.52 ID:Hx2+kkw8.net
435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:46:26.18 ID:Wv0oAowE
■ケトン体が作られる仕組み

ミトコンドリアを持つ細胞組織は各々でエネルギー源(ATP)を作れるけど
ケトン体を作れるのは肝臓だけ。ここからは絶食時の肝臓が舞台。

1)エネルギーが要るのにブドウ糖が切れると、貯蓄グリコーゲンや筋肉を糖新生してでもTCA回路を回す。
2)脂肪細胞は中性脂肪を分解し、脂肪酸とグリセロールにして血中に放出する。
3)肝臓にやってきた脂肪酸はカルニチンを使ってミトコンドリアに入り、β酸化してアセチルCoAになる。
グリセロールは糖になるので筋肉の糖新生は止まる。
4)ブドウ糖の供給が少ないままアセチルCoAが増えるとTCA回路で処理しきれなくなり
過剰なアセチルCoAはケトン体に作り替えられる。
5)ケトン体は血中に放出され、各組織でアセチルCoAになりエネルギーになるが
余ったケトン体は呼気や尿で排出される。

ここのポイントはTCA回路への「アセチルCoA供給速度>ブドウ糖供給速度」で
ケトン体が産出されるということ。
そして使い切れないケトン体は体外に排出されるということ。
ケトン体にまでなれば体脂肪に戻らない。
ケトン体の無駄打ちで「消費エネルギー=摂取エネルギー」でも痩せられるってこと。

ケトン体を作る方法は分かったかな?でも絶食しなくて大丈夫。
TCA回路へのブドウ糖の供給を遅らすために『 糖質制限 』をすればいいんだよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:49:49.60 ID:Hx2+kkw8.net
(*:テンプレ化にあたり改訂)
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:49:36.10 ID:Wv0oAowE
■中鎖脂肪酸の働き

MCTオイルに100%、ココナッツオイルに13.5%入ってる中鎖脂肪酸の話。

・中鎖脂肪酸は毛細血管に入り門脈を通り、糖の影響を受けずに
肝臓のミトコンドリア内でβ酸化してアセチルCoAになる。
長鎖脂肪酸に比べて吸収スピードは約4倍、代謝スピードは約10倍。
・長鎖脂肪酸の多くは中性脂肪(トリグリセリド)に再合成され(*)、毛細血管に入らない。
リンパ管を通り血中を大循環して、筋肉や脂肪細胞、肝臓などで代謝される。
また中鎖と違いカルニチンと結合しないとミトコンドリアに入れないため
エネルギーが足りてくるとカルニチンとの結合が抑制されてしまい
β酸化しないまま中性脂肪に再合成されてしまう。
(ちなみにラウリン酸はカルニチン不要でβ酸化されやすいと言われてる)

《注意すべきポイント》
ブドウ糖の供給が少ない状態で中鎖脂肪酸を摂取すればTCA回路は回らないまま
アセチルCoAはガンガン供給されるのでケトン体が作られる。
ブドウ糖の供給が多い状態で中鎖脂肪酸を摂るとTCA回路は回ってしまい
エネルギーが足りてくるとアセチルCoAもマロニルCoA経路で脂肪酸に合成されてしまう。
よって糖質制限無しで中鎖脂肪酸をたくさん摂る行為はダイエットにならない。

『糖質制限』するから中鎖脂肪酸はケトン体になれるってこと。

---((追註))---
ラウリン酸は長鎖と中鎖の中間的な挙動をとるため従来より混乱を招いてきたが、
最新の総説では、ラウリン酸の大部分(〜72%)が門脈を通るので
循環動態の側面からも中鎖脂肪酸とみなすべきという結論になっている。
The Properties of Lauric Acid and Their Significance in Coconut Oil.
Fabian M. Dayrit. J Am Oil Chem Soc (2015) 92:1–15
http://link.springer.com/article/10.1007/s11746-014-2562-7

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:50:37.66 ID:Hx2+kkw8.net
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:51:59.49 ID:Wv0oAowE
■糖質制限における中鎖脂肪酸の使い方

糖質制限を始めた矢先は一時的にブドウ糖もケトン体も足りなくなり
飢餓感や体調不良を訴える人が多い。
糖質制限開始と同時に中鎖脂肪酸を摂取すると、ブドウ糖に代わって
中鎖脂肪酸が素早くアセチルCoAとなりエネルギー源(ATP)になる。
貯蓄した糖が不足してTCA回路が遅くなればケトン体になる。
血糖値は上がらないので体脂肪も分解されエネルギーやケトン体になる。
中鎖脂肪酸を適宜摂っていれば、エネルギー不足を感じることなく2週間〜1ヶ月ほどで
ケトン体をスムーズに生産利用できるケトジェニックな身体へと移行できる。

摂取量はTVふしぎ発見ではココナッツオイル1日100ccで結果を出していた。
大さじ2×3回+αといったところ。
量については個体差があると思うので使いながら調整してほしい。

ケトジェニックになった後は必ずしも中鎖脂肪酸を摂る必要はない。
ダイエット目的ならここまでで充分、後はお財布や他の油の効能などと勘案して。

中鎖脂肪酸は体脂肪に蓄積されにくいので他の油の代用としては有益だし
糖質を多く摂ってしまった後も中鎖脂肪酸を摂っているとケトジェニックに
戻りやすいという利点もある。
また抗菌などその他の効果にも期待するなら続けて摂れば良いと思う。

ココナッツオイルを使ったダイエットの中心は『糖質制限』にある。
糖質制限はやり方によってはリスクを伴うので、本を一冊買うなりして
糖質制限について理解することが大事だと心得てくれ。

おしまい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:51:11.14 ID:Hx2+kkw8.net
【警告】1日スプーン○杯のココナッツオイルで痩せるって本当?(暫定)

痩せる人もいますが、ココナッツオイルは魔法の痩せ薬ではありません。
ココナッツ食材を多用する食文化圏でも、肥満が社会問題化している国はあります。

ココナッツオイルやMCTオイルには、脂肪細胞を小型化させて若返らせる作用があります。
糖質食そのままで単純にココナッツオイルを足した場合、
若くて元気な脂肪細胞が余分なカロリー分をせっせと溜め込むので
標準体重以下の人は「健康的な小太り(BMI=22)」に向かっていく可能性があります。
体重を今より増やしたくない方は、主食を減らすなどしてカロリーを置き換えましょう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:54:18.06 ID:Hx2+kkw8.net
【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!(暫定)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/556

MCTオイルは、ココナッツオイルやパーム核油から
【 体 脂 肪 を 減 ら す 効 果 を 抽 出 濃 縮 し た も の で は な い 】
ことに注意が必要。メーカー推奨量を超えて大量に摂るのはNG。

MCTオイル単独過剰摂取は、通常の長鎖脂肪酸摂取よりも肝由来血中中性脂肪を増やすことで
β酸化亢進作用を相殺し、体脂肪蓄積抑制効果がなくなってしまう。
この現象は、MCTオイル販売元である日清オイリオの研究者が発表していて、他施設の研究結果も同じ。ネズミでもヒトでも同じ。
MLCT(中鎖・長鎖混合トリグリセリド)オイル、MCT+LCTカクテルオイルでは、β酸化亢進のみが起こり、肝脂肪合成増加はおこらない。
つまりMCTオイルのデメリットは、食べ合わせ(MCTオイルと一緒に長鎖脂肪酸を含む食品を摂取すること)で回避できる。
食べ合わせを気にせず体脂肪蓄積抑制効果が欲しければ、ココナッツオイル、パーム核油が適。
詳しくはpt.5スレの71-91, 105, 118を参照。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/71-118

大量摂取による食事性ケトーシスを狙うなら、C12以下の中鎖脂肪酸を5-6割含むココナッツオイルとパーム核油が適。
ヘルシーリセッタと牛乳バターに含まれる中鎖脂肪酸は約1割で、大量摂取による食事性ケトーシスを起こすには不向き。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:54:23.36 ID:OXkNBkhP.net
友人がマルチ商法でこれにハマって万能薬の様に言ってます

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:55:06.66 ID:Hx2+kkw8.net
【推奨】尿酸値対策、痛風・結石リスク回避について(暫定)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/866-878

ケトーシスが続くと、尿酸排泄が滞り、通風や尿路結石のリスクが高まります。
ケトン尿は尿酸結石をつくりやすいので、水をたくさん飲むようにしてください。
白澤式では食事以外の水分で1日1L以上飲むように指示されています。
頻尿(尿意をやたら感じる割に量が少ししか出ない)、残尿感、排尿時の違和感などの症状は
膀胱炎や結石の可能性があります。なかなか治らなかったり痛みや血尿があれば病院へ。
http://www.kpum-urology.jp/shikkan/nyourokesseki.html

痛風や尿酸結石を防ぐ薬「ウラリット」は「クエン酸ナトリウム・クエン酸カリウム」で
ケトンが増えた血液や尿を強酸性から弱酸性に傾けることで、尿酸結晶化を防ぎます。
尿酸値が上がりやすい体質の人は、クエン酸、緑黄色野菜、海草類を積極的に摂りましょう。
食用グレードの重曹とクエン酸を水に溶かせば自家製炭酸水になります(重曹のNaが入るので摂り過ぎ注意)
http://www.commerceatroyes.com/1233.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:56:01.86 ID:Hx2+kkw8.net
【注意】食べると頭痛・吐き気が酷くなる方へ

もともと頭痛持ちの方が、ココナッツオイルを食べて
頭痛・吐き気が酷くなったという報告があります。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427438125/391-397
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1418651418/81-90

血中ケトン濃度が上がり、水分の補給が不十分な場合には、
ケトーシスの症状のひとつとして、頭痛を感じやすくなります。
もともとケトン代謝が苦手な体質の人(多くは遺伝性)は、この傾向が強く現れます。

水分を十分に摂りながら、小さじ1杯弱程度の少量から徐々に試してみてください。
水分を十分に摂っても改善されない場合には、体質に合わない可能性がありますので、食用はお控えください。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:56:31.04 ID:Hx2+kkw8.net
【推奨】生チョコもどき(暫定)

簡単・美味しい・気持ち悪くならない食べ方。
溶かしたオイルと純ココアと甘味料を混ぜるだけ。
製氷皿で成型するか、ジップ付きポリエチレンバッグに入れて平らに延ばして冷やし固める。
美味しく食べる秘訣は

・よく冷やす(冷凍庫推奨)
・塩をひとつまみ入れる

甘味料の種類と量は、糖質摂取許容量で選ぶ。
エリスリトール、ステビアリキッド、オリゴ糖、蜂蜜、メープルシロップ、甜菜糖など。
カカオの苦みを和らげたい方は、脱脂粉乳、きなこ、すりごま、アーモンドパウダーなどを混ぜて。
ナッツ&ドライフルーツバー、グラノーラバーなどにも応用可。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427438125/949-995

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:57:10.54 ID:Hx2+kkw8.net
【注意】小分け容器、樹脂製容器について (暫定・議論中)

1.5L以上の大容量品を買ったら、日常使いやすい分量を小分けしましょう。
原則として、500ml以下のココナッツオイルが空き容器を利用するのが安全です。
ココナッツオイルの容器の素材は、高密度ポリエチレン(HDPE)、PET樹脂、ガラス瓶が主流です。
栄養ドリンクの遮光瓶、ボトル缶コーヒー、デイリーワインのPETボトルは、オイルの小分けに使えます。
白色容器や透明容器は、遮光するか、暗所に保存しましょう。
スクリューキャップの密閉性が損なわれてきたら、取り替えましょう。

使いやすい小分け容器については現行スレで議論中です。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:03:06.52 ID:zCa2gnlO.net
香りと味のないココナッツオイル探してるんだけどある?
効果が落ちるなら香りありにするけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:06:51.00 ID:Hx2+kkw8.net
【警告】中鎖脂肪酸はスチレン系樹脂を腐食させます (暫定)

コンビニ弁当などにつけて貰える使い捨てスプーン(白色または透明)は、ポリスチレンでできています。
http://www.ts-spoon.com/service.html
http://japanese.alibaba.com/Favorite/ポリスチレン-スプーン.html
ポリスチレン製のスプーンは、オイルを直接すくうのには不向きです。
オイル入りコーヒーをかき混ぜる場合も短時間にとどめましょう。

【【【 樹脂パーツが使われているミキサーやブレンダーに、オイルを直接触れさせないようにしましょう。】】】

AS樹脂(アクリロニトリル・スチレン樹脂)は、透明樹脂の計量カップ、冷蔵庫内成形品、化粧品容器などに使われています。
ABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂)は、白物家電、レゴブロック、OA機器の函体などに使われています。

ポリスチレンの特長
http://www.jsia.jp/tokutyo/index.html
AS樹脂
http://www.plastics-material.com/as樹脂/
ABS樹脂
http://www.food.sugiyama-u.ac.jp/lab/shokuan/youki/p06.htm

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:07:36.42 ID:Hx2+kkw8.net
((過去スレ一覧))

ダイエット板
pt.8χ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432248562/
pt.7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430394990/
pt.6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427438125/
pt.5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/
pt.4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1418651418/

懐疑論者用ヲチスレ(兼・スレ立て待合室)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432233030/l50

健康食品・サプリメント板
pt.6(現行スレ)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1431146149/
pt.5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422974085/
pt.4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1418726240/
pt.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1414815429/
pt.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1411116928/
初代スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1396152968/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:08:56.74 ID:Hx2+kkw8.net
テンプレ移植終了。ご歓談ください。

精製品の選び方、圧搾抽出などの製法表示の読み方、海外品とJAS規格の違い、
食品用と石鹸用との区別などについては、固まり次第テンプレ化します。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:17:02.81 ID:Hx2+kkw8.net
>>15>>20に一般のコメントが挟まってしまいました


テンプレの数は前スレと変わっていません。
>>11>>17は、前スレの議論を反映させ改訂しました。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:19:29.25 ID:EnYJNiYN.net
>>24
今度からはもっと素早くテンプレ貼ろうな

51分はかかりすぎだぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:22:03.35 ID:Hx2+kkw8.net
連投規制があるんですよ、8個連続で貼ると8分待たないと書き込めないのです

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:31:00.94 ID:Hx2+kkw8.net
新スレ立ても毎度ぎりぎりになってすみません。
ここ最近ホスト規制がかかってる日が多く、なかなか狙ったタイミングで立てられずにおりました。
950付近になって立てられなかったら、次スレ>>1の本文を貼って、スレ立て代行をお願いしようと思います。
900あたりでリマインダーをかけますので、ご協力よろしくお願いします。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:33:19.31 ID:4aXbyirw.net
テンプレきれいに作り直せば?
IDとか時間まで全部コピペしてるから長くで誰も読まないんだと思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:42:47.34 ID:Hx2+kkw8.net
元コメントデータは文責相当情報と考えてるので、外したくないのです。
元投稿者本人が整えてくださるのがいちばん良いのですけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:37:15.97 ID:2gpWKj9z.net
>>11
>ラウリン酸は長鎖と中鎖の中間的な挙動をとるため従来より混乱を招いてきたが、
>最新の総説では、

有力な論文ではないし、ラウリン酸72%門脈経路ってのも1980年論文で、ネズミでの特殊な条件下のものだぞ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:22:37.15 ID:v2e0duef.net
1乙

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:48:35.32 ID:XirjULDy.net
短くするかwikiにまとめた方がいい
>>1がいなくなったらテンプレが貼られなくなる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:54:56.50 ID:bn1ygZnm.net
この前TVで紹介されていたヘアーサロンに行ってみた
ネットで予約したんだがその時敢えて
「54歳」をアピール

当日、お気に入りのトラッドを身に纏い
店の受付のオネーサンに伝えると
俺のアンチエイジングで磨き抜かれた容姿を見るや否や驚いた顔が忘れられない

スタッフのオネーサンも
「あの、ひょっとしてTVとか出てらっしゃいませんか?」
と俺をタレントかなにかと間違える始末

「タレントじゃないけど人前で脱ぐ機会が多いからたとえ54歳でも弛んだ身体でいる訳にはいかないんだ」
とさり気なく一般人をアピール

「えっ、本当に54歳なんですか?どう見ても30代にしか見えませんよ!」
と年齢と容姿のギャップにお約束のリアクション

「それにしても肌と髪の毛も艶々と張りがあってお綺麗ですね、お手入れはどのようにされてるんですか?」
と羨ましいそうに尋ねてくる

「意外と簡単にできちゃうもんだよ 俺で良かったらアドバイスしようか? FBやってるんでこれ俺のアカウントだから興味あったら覗いて見てよ」
と美味い餌撒きでたぐり寄せる

「えっ、本当ですか?是非見ます見ます!」
と嬉しそうに餌に食らいつく

その後も何だかんだで話題が弾み、カットも無事終了
改めて姿見を見るとジャニタレと遜色ない自分の仕上がりに大変満足しながら店を後にした。
http://i.imgur.com/Yq3x9tJ.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:01:02.37 ID:GlBASfqs.net
イチオツです

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:15:30.05 ID:Hx2+kkw8.net
>>32
wikiに隔離すると誰も見なくなると思いますよ
糖質制限総合スレにもwikiありますが、過去スレリストの更新も止まってますしね

薬事法がどうたらと言ってる人が前スレにいましたが
wikiに纏めるのは黒に近いグレーになる可能性が高いので気後れします
(出版物、配布物のような体裁にしてはいけないらしい)
キュレーションサイトに餌撒くような形にしたくもないし

現行スレ内でみられることの価値が、今は非常に大きいと思うので、しばらくはこれでいきます

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:53:42.93 ID:XirjULDy.net
貼ってくれるなら任せる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:04:31.72 ID:g3VYrafn.net
ココナッツオイル始めてから快便だわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:43:10.22 ID:H1AbkN7c.net
カルディでココナッツオイルドレッシングが売ってたんだけどこれは意味あるのかね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:42:02.55 ID:/loe9cto.net
スーパーのココナッツオイルがバカみたいに高くなってる。
ブラウンシュガー1stのしか置いてなかった時は450g1500円ぐらい。
今、200gで1800円のしか置いてないんだよ。小田急OX最低www

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:46:14.95 ID:/loe9cto.net
成城石井に行った時、お一人様一つ限りというココナッツオイルがあって
パッケージからしてイケてない臭いがする、香りもそんなよくないEXVがあったけど。
それはそんなに高くなかった。ブラウンと同じぐらい。

高騰してきたときに小田急のある店舗には、300g1000円というのがあって
3本ぐらい買ってきたんだ。最初は香りも弱いもののまあまあで
スリランカ産だし、割と好きだったんだけど使っているうちに香りがヘンになってくる。
ムワーンと傷んだような臭がするんで、最後1/6ぐらい捨ててる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 03:04:49.49 ID:wvqbwV84.net
「ココナッツ スリランカ 回収」でググってみたら

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 04:21:03.36 ID:/loe9cto.net
>>41
知ってるよ、紅花だろ?あれが一番香りが強くて好きだったんだけど
その騒ぎから置かなくなった。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 04:39:24.86 ID:RqkPI5je.net
ココナッツオイル使ってると、下の方にポソポソとした白いのたまってこない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:59:49.52 ID:DnjQZw6t.net
>>43
何種類かEXV買ったけど、1つだけ、下のほうに白い澱が溜まるのがあった
製法によるんだろうけど、なんか不気味なのでそのブランドはもう買わない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:19:31.04 ID:k75GaspR.net
>>43
気持ち悪いよね
うちのは試しに湯せんしてみたら
無くなったから、最後まで使い切ったよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:21:43.23 ID:wkKz5Dbi.net
輸入だから円安で価格が上がるのに文句を言うのならお前のちからで円高に振ってくれ
頼むな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:27:32.62 ID:DkMOSGrb.net
油の抽出が荒いんでしょうね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:46:46.80 ID:/jJXRUan.net
>>40
熱湯かけたステンレスのスプーン使っても臭くなるかどうか実験してみてよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:54:59.17 ID:H1AbkN7c.net
なんか物足りなくてどか食いしそうな時に小さじ程度でも飲むと油って感じの重さもあって不思議と食欲なくなった
ゼロカロリーモノで誤魔化すより良いかも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:16:08.27 ID:OEto63gq.net
>【症例報告の概要】
>次の2つの症例報告から、アルツハイマー型認知症者における中鎖脂肪酸の摂取は、本人の認知機能、周辺症状(BPSD)の改善と、介護者のQOLの向上などに有効であると示唆されました。
>(1) クリニックに通うアルツハイマー型認知症の80代男性1名の改善症例。
>  約10gの中鎖脂肪酸摂取を継続したところ、開始2週間以降、もの盗られ妄想、疲れやすさ、実行・記憶機能などに改善が見られました。
>(2) 若年性認知症者向けデイサービスに通う60代男性9名の症例。
>  中鎖脂肪酸を半年間、毎日20g摂取したところ、9名中7名のアルツハイマー型認知症者に症状の改善が見られました。
>  その内容は、記憶などの中核症状に加え、不安やうつなどの周辺症状(BPSD)、日常生活動作など多岐にわたりました。また、9名中4名のご家族が介護負担感の軽減を実感しました。
http://www.nisshin-oillio.com/company/news/archive/2015/20150610_174300.shtml
http://www.nisshin-oillio.com/company/news/archive/2015/data/150611exhibit.pdf

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:25:18.55 ID:sFjBHAlA.net
1乙です。
雑音は無視してください。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:29:30.44 ID:DJixgNDD.net
じゃあ>>1がいなくなったらお前が責任もってテンプレ貼れよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:56:04.37 ID:FAC3EjnH.net
>>1がいなくなるときはwikiかblogかに纏めていきますから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:07:51.61 ID:Oh+7bGzD.net
>>53
いいやつだなおまえ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:08:20.41 ID:DJixgNDD.net
惚れた

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:20:01.29 ID:pK06AJ+r.net
>>53
長生きしてね
いい人から死んじゃうんだから気をつけて

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:44:59.83 ID:/loe9cto.net
>>48
使用条件は同じだよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:07:24.60 ID:OEto63gq.net
アシルCoAデヒドロゲナーゼ(脂肪酸のβ酸化酵素)の種類別だとC12は中鎖脂肪酸
-----------
VLCAD(very long-chain acyl-CoA dehydrogenase)はC14-C20の長さのアシル CoA を基質とするのに対し,
MCAD(middle-chain acyl-CoA dehydrogenase)は C6-C12,
SCAD(short-chain acyl-CoA dehydrogenase)は C4-C6を基質とする.
-----------
http://www.jbsoc.or.jp/old/event/magazine/pdf/82-07-03.pdf

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:22:56.87 ID:cZgcNTEb.net
へえ、種類があるんだ。
中鎖は普通は摂取量が多いわけではないからこの酵素は少なかったりするかな?
ケトン体が出てくるにはアセチルCoAがあふれなければならないんでしょ?
逆にこの酵素が多ければクエン酸回路回っててもアセチルCoAは簡単にあふれるんじゃないかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:35:34.86 ID:XqkzTkdh.net
チョコでも作るかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:59:50.11 ID:9CMo90Py.net
>>59
ビチク馬面コビトジジイ〜

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

カモカモカモーンw

清掃業アルバイト童貞コビトジジイ〜

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:21:50.01 ID:iD9+CJ78.net
久々にココナッツオイルの瓶あけたら底に直径5ミリぐらいの白い塊が……
これってカビだよね?
ショックー

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:29:06.50 ID:cZgcNTEb.net
脱脂粉乳と混ぜて発酵させたらどんなチーズもどきができるんだろう?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:36:31.54 ID:8DS12qP1.net
何も飲まないのとココナッツオイル飲むのってどっちが痩せる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:48:13.45 ID:o7n8ktkO.net
なんも飲まなかったら死ぬぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:51:36.87 ID:FOyR/NNn.net
筋肉の減りを抑えて体脂肪だけ落としたいなら
断食中も少量のココナッツオイルを飲むほうがよい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:52:13.86 ID:FOyR/NNn.net
水は飲めよw 塩も適宜ね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 03:05:49.63 ID:MYFjoeSZ.net
>>66
断食なのにエネルギー補給するの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 03:16:01.27 ID:fLY+gagT.net
>>62
澱なんじゃないかな?
湯煎して溶けたら問題無し
なんか蝋状のが水分と反応して析出してるような気がする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 03:55:00.01 ID:0XqGsV24.net
ダイエット中だけど筋肉は落としたくなくて、ココナッツオイルが今2リットルあるんどけど、それなりにカロリーあるからどうしたものかと思ってる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:15:03.56 ID:QmDkvdmm.net
>>68
当たり前だろ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:16:32.36 ID:QmDkvdmm.net
>>70
お前なんも考えずにココナッツオイル買ったのな。中鎖脂肪酸が何か理解してから飲めよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:38:04.65 ID:f7TViFs3.net
>>72
ココナッツオイルなんて一年以上前から流行ってるんだから、健康に敏感な人はとっくに常備してあるだろ
お前は最近流行ったと思ってるの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:45:57.23 ID:QmDkvdmm.net
>>73
つまりただの流行りで買ったから何にも解りませんって事だよな?わざわざそんな言い訳いる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:47:21.50 ID:7NFYlsrw.net
訳も分からず流行りだから飛びついて後から不安になってくるとかただのマヌケだろ。何を言い訳する事あるんだよボケが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:49:22.59 ID:QmDkvdmm.net
ただのスイーツやんかwID変えてまで言い訳かよ。そんな暇があったら中鎖脂肪酸が何かぐぐってこいよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:54:08.88 ID:fcfEEAJI.net
ID赤いやつがいるな
こういうのは夜くらいになると
38回とか書き込んでなんだこいつって思われるパターンか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:55:17.55 ID:7NFYlsrw.net
カロリー制限のダイエットしてたら高カロリーな脂なんか大して摂取できんだろ。
糖質制限で置き換えして初めて大量摂取可能になって恩恵を受けられる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:56:05.73 ID:9nbrKqK9.net
>>76
ココナッツオイル世に流行らせたの俺だから
お前何か勘違いしてないか?
読んでるだけの雑魚とブームを作り出す人間を一緒にするな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:56:41.69 ID:QmDkvdmm.net
言い訳がましいカスが悔し紛れの人格攻撃。
カスのカスたる所以だな。w

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:57:25.11 ID:7NFYlsrw.net
>>79
いや流行らせたのは俺だよ。嘘つくなよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:02:48.10 ID:y6L3mi+G.net
>>81
ココナッツオイル流行らせたの私だし!!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:26:47.71 ID:0nY0dh2j.net
何を言うとるんじゃ ワシじゃよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:40:54.94 ID:gbVA8UlB.net
とりま、しゃぶれよ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:50:07.43 ID:sUy1jKDL.net
ビチクは一人芝居で盛り上げる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:56:22.11 ID:ubU89KGJ.net
79→白澤
81→ファイフ
82→メアリーちゃん
83→バグイオじいさん
84→チョコもどき

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:28:53.22 ID:e+/KWcBQ.net
「セットポイント」って知ってる?

《セットポイント説は、「からだの体脂肪量は常に一定になるよう脳によってコントロールされている」というダイエッターにとって非常に残念な説です。
脳が目標にしている体脂肪量をセットポイントと呼び、人それぞれ異なる値が設定されています。セットポイントは基本的には遺伝子で決まってしまうようです。》

このセットポイントをコントロール(食欲のコントロール)しようと提唱されたダイエット法が「シャングリラダイエット」というんだけど、この方法が「食間にオリーブオイルもしくは砂糖水を飲むだけ」という方法
糖質制限をせずココナッツオイルだけで痩せました♪って輩を私は「無意識に食事制限してたんだろ、ココナッツオイルで痩せたわけじゃない」って思ってたけど
もしかしたらココナッツオイルは上記したセットポイントのコントロールに役立つのではないかと思った
だとしたら糖質制限無しココナッツオイルのみで痩せるというのもあながち間違いではないのかな、と
食欲をコントロールするわけだから無意識に食事制限してるって理屈は変わらないけどね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:26:49.50 ID:/mwYSbkl.net
【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)は16日、食用油などに含まれ、肥満や
心臓病との関連が指摘されるトランス脂肪酸を、2018年6月までに食品添加物から
全廃すると発表した。

 FDAは13年に廃止方針を示して科学的妥当性を検討してきたが、最終的に食品に
使う上で「安全とは認められない」と結論づけた。

 食品業界は3年間で代わりの添加物を使うなどの対応が求められる。FDAは「心臓
病を減らし、年間数千件の命に関わるような心臓発作を防ぐことができる」とみている。

 トランス脂肪酸は、摂取すると動脈硬化などを引き起こすリスクが増すとの研究結果
が多く示されている。(共同)

http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201506/20150617005.xhtml

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:07:28.03 ID:QbmVrj5x.net
これがココナッツオイルとどう関係があるの?
トランス脂肪酸ココナッツオイルの中鎖脂肪酸は
全く別物だよって周知徹底が必要だね!って話?

まあ、おれもココナッツオイルのこと良く知らない時は、
コレステロールがたまるんじゃないかと心配でこで質問したけどwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:12:49.57 ID:Tl9XfsBk.net
↑そこらじゅうにコピペしまくってるバカな輩がいるんだよ
スルーしまひょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:07:38.67 ID:roslXEVL.net
いつものID変えながらマルチコピペやってる奴だろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:40:39.67 ID:Kl5b23Gq.net
マルチ商法盛り上がっていますね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:06:18.87 ID:dPt36XTK.net
ココナッツオイルをいろいろな料理に使っているのだけれども、最近、あの香りが辛く感じてきました。香りが抑えめのオイルなんてあるのでしょうか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:13:34.89 ID:zKjqPqfi.net
>>93
テンプレ>>2 >>3 を参照
精製品はEXVに含まれる呈味成分、芳香成分を除去していますが
カプリル酸カプリン酸ラウリン酸の風味がココナッツ臭の構成成分でもあるので
中鎖脂肪酸そのものの風味が苦手な人は、精製品でもダメかもしれません

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:34:39.40 ID:W9boSSda.net
>>93
MCTオイル

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:51:26.38 ID:zKjqPqfi.net
MCTオイルは発煙点が低く、炒め物揚げ物には使えない
スープやサラダドレッシングならおk

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:51:04.96 ID:xU5DTQty.net
ココナッツオイルチョコレートが旨すぎて食べ過ぎてしまう…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:13:51.99 ID:eb5saq6m.net
板チョコ1枚ぶん程度なら全く問題ないでしょう
一気食いしないように、鼻血出そうなぐらいカカオ重めで作ろうw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 03:23:14.29 ID:7EIci4+V.net
チョコもどきは甘味料はなに使ってんの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 05:31:16.85 ID:tm5wCnxY.net
【オイルサーディンもどき】
主食を「食べる煮干し(塩無添加)」と「ココナッツオイル(精製)」にしたら、やせたよ
魚が好きじゃないから、やめちゃったけど
ココナッツオイルの瓶にココナッツオイルを半分くらい残し、食べる煮干しをたっぷり入れて、腹が減ったらポリポリ食べる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 05:52:53.34 ID:7EIci4+V.net
ポリポリ食うのか。ぜんぜんオイルサーディンちゃうやんか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:09:24.98 ID:aKMBIXfo.net
めんどいことせんでもオチョコでグビリでいいんじゃないの

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:58:13.75 ID:SzUe/ulu.net
>>98
カモカモカモーンw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:45:43.68 ID:LDXI6ZCl.net
日清の買ってみた
オイルだけなのにトースト風味がする不思議w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:49:19.22 ID:ocCrjAgF.net
>>94
えー?精製のって普通のサラダオイルとほとんどかわりなくない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:53:17.79 ID:BnMXqAWC.net
C12以下の中鎖脂肪酸が5割以上入ってるサラダオイルは、私の知る限り一つもないが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:58:14.24 ID:1MHV9R2d.net
風味が変わらんという意味だろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:12:24.43 ID:BnMXqAWC.net
>>93
>最近、あの香りが辛く感じてきました。香りが抑えめのオイルなんてあるのでしょうか?

に対する答えが>>94
香りも中鎖もいらないなら
精製オリーブオイルでもラードでも良いわけで
なんでわざわざココナッツオイル使おうと思ったのって話だ


ところでみなさんはC12の風味を感じないのですか
あの独特の石鹸くささは遊離ラウリン酸の匂いですよ
たくさん食べると自分の皮脂まで石鹸ぽい匂いになるね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:26:55.50 ID:87iy+qB/.net
あまり議論を追っていませんが、
石鹸の香りがするなんて素敵じゃないですか。香水いらず。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:36:37.08 ID:7EIci4+V.net
>>108
なんで精製ココナッツオイルは選択肢にないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:45:32.50 ID:BnMXqAWC.net
>>94はテンプレ>>2>>3で精製ココナッツオイルをすすめているでしょ
脂肪酸臭自体がダメな人は精製でもダメかもと言っているだけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:51:35.30 ID:BnMXqAWC.net
>>109
香水いらずってほどの強い匂いではありませんが、石鹸ぽい独特の甘苦い感じがします
もちろん香水の邪魔はしません

牛脂をたくさん食べるとまさに獣臭って感じになるんですが
あれはなんの脂肪酸の匂いなんだろうか、、

オレイン酸主体の油をたくさん食べていたときは
1日の終わり頃になると、皮脂の酸化臭が気になっていました
ココナッツオイルを食べていると、皮脂の酸化臭は、
ゼロではないけどかなり抑えられている感じがします
洗濯まちの衣類をしばらくほったらかしてても不快臭にならないし
脂漏性皮膚炎も、ほとんど起こらなくなりました

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:18:15.70 ID:NWyFbBav.net
>>112
オレイン酸のよくわかるわー
アーモンド常食してた時そんな感じだった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:44:48.38 ID:BnMXqAWC.net
>>113
おー、わかっていただけますか!

以前D○Cのディープクレンジングオイルのサンプルを試した時に
おでこの有芯白ニキビが爆発したことがありまして、、
もともと全くニキビ体質でもなかったのに
beforeの状態に戻るまで2ヶ月くらいはかかったと記憶してます

自分の肌にはオレイン酸過剰はダメなのだ、と痛感いたしました

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:05:32.55 ID:1XmXfT1g.net
オレイン酸過剰だと毛穴は開いちゃうらしいなあ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:59:42.80 ID:XATotmFO.net
ビチク馬面コビトジジイ〜

自演と釣りが足りないぞ〜

サボるなビチク馬面コビトジジイ〜

一人芝居で盛り上げろ〜

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:19:12.66 ID:12/mZBjf.net
ココナッツオイルの香りに癒される

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:43:48.20 ID:WVbAM1/A.net
>>112
>>109です。
お答えくださいまして、どうもありがとうございます。
ちょっと長くなりますが、ご容赦ください。
ぼくは生化学専攻ながら脂質代謝は苦手でよくわかりませんが、獣臭というと短い炭化水素鎖のもの(C4などの低級脂肪酸)だと思います。
ご存知の通り、ココナッツオイルに多いラウリン酸の塩はまさに石鹸ですね。
しかしぼくがわからないのは、ココナッツオイルを摂取したからといって、それがβ酸化も受けず(あるいは代謝されてまた再合成されて)皮脂として分泌されることはあるんでしょうかね、ということです。
とはいえ、そのメカニズムが明らかでなくても実際にココナッツオイル摂取により体臭がよいなら、ぼくも真似をしてみたいと思います。
つきましては、お使いのココナッツオイル製品をご教示ねがえませんでしょうか。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:07:06.91 ID:FSmd7tOy.net
ラウリン酸自体の揮発性ってどんだけ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:49:01.49 ID:lwHra2x8.net
>>118
>>112です。
もともとヒトでは思春期以降、
皮脂腺からラウリン酸が分泌されるようになり
皮膚の常在菌叢制御に寄与しています。
母乳に含まれるのはよく知られるとおりですね。

使っているのはこのスレでもごくごく一般的に話題に登る銘柄ばかりで
ココウェルプレミアム、Jarrow緑、Healthy origins EXV, nutiva EXV, 朝日EXV、金田精製。
銘柄にかかわらず、たくさん食べると皮脂の融点がやや上がり、石鹸ぽい匂いになります。

体感からは、食餌由来の脂肪酸構成が直接、皮脂中の脂肪酸構成に反映している印象です。
皮脂中の飽和脂肪酸が増えるだけでも、過酸化脂質の不快臭が抑制され、
炎症軽減、皮脂膜安定化に大いに貢献していると感じます。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:06:09.32 ID:nmdONKSE.net
フケ症が治った

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:46:14.14 ID:JYtynHqb.net
オレも頭皮環境が変わった。
後退しつつあった生え際に産毛が生えてきた。
ココナッツ歴半年。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:40:07.79 ID:GLI8d5d5.net
今まで取ってなかった油をあえてとることに不安があるんだけどココナッツオイル始めた人って
今までの食事にプラス?
置き換えじゃないよね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:42:30.02 ID:yKJLD+lm.net
プラスの人も置き換えの人もいるよ。
自分はオイルをプラス&糖質カット。
料理はいまんとこ普通にごま油やサラダオイル。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:02:37.03 ID:xaoC/e+a.net
>>124
それ実質の置き換えだろ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:04:31.45 ID:xaoC/e+a.net
>>123
今メインでとってるカロリーと置き換えないと効果があるまでの大量摂取ができない。やると太るよ確実に。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:06:52.56 ID:yKJLD+lm.net
>>125
123のいう置き換えって食事の話なの?
料理に使う油との置き換えのことをいってるのかと思った。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:08:47.71 ID:xaoC/e+a.net
プラスしてる奴ってなんなん?カロリーオーバーしたら太るだけだろ?
それとも普段から絶食や基礎代謝の半分しかカロリーとってなかったとか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:09:47.86 ID:xaoC/e+a.net
>>127
カロリーの置き換えに決まってるだろ。なんなんお前?w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:22:50.19 ID:1XmXfT1g.net
白飯の一部を置き換えるのが一番簡単

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:39:26.12 ID:7RmIvIGW.net
ダイエット板一本だったときに、精製オイルだめじゃね?って書いた者だけど。
疑って済まなかった。

1年前に買ったバグイオは店晒しになっていて中身がダメになっていたのかもしれない。
あるいは外れロットがあるのかもしれない。
先週買ったバグイオは不快な味がしないし、飲んでも体調崩さなくていい感じだ。
同じ製造日付のをもう一本買ってきた。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:54:47.07 ID:6ptbuFFs.net
このスレ(この板と言ってもいいが)で置き換えと言ったら、
糖質・炭水化物との置き換えの事だわな。
半年前の世界ふしぎ発見でブームになった時はみんな知ってたけど、
もう廃れちゃったのかね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:57:49.01 ID:GCFRDnVy.net
え…世界ふしぎ発見からもう半年経つ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:58:33.23 ID:B0SZsrvd.net
常に糖質制限者がわんさか沸いててしょっちゅうその話も出てるしテンプレにも糖質制限やってこそみたいなことも書いてあるのに

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:01:46.09 ID:UR5+tGrY.net
テンプレ>>13にも、置き換えろって書いてある。

糖質制限しない人は、今まで使っていた調理油と置き換え。
キャノーラ油、オリーブ油、パンに塗るバターやマーガリン。

糖質制限する人は、主食穀物の米パン麺類に相当するカロリー分を置き換え。
米飯1膳あたりココナッツオイル大さじ2杯。
肉の脂身、青魚、卵黄、チーズなど、ココナッツオイル以外からの脂質もふんだんに摂り
一日の基礎代謝+活動代謝に足りないカロリー分を、ココナッツオイルで補充する。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:08:28.85 ID:UR5+tGrY.net
ああ、もしかしたら糖質制限総合スレの方が
カロリー概念を根本から無視しろと強調しているから
置き換えか上乗せかで混乱する人がいるのかね?

ココナッツオイルスレは最初からカロリー調整必須のスタンスで来てる。
糖質制限してない人もここにいることが折込済みだから。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:29:37.29 ID:B0SZsrvd.net
ただ単に調味油なんかと置き換えても屁の突っ張りにもならんだろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:34:45.38 ID:UR5+tGrY.net
短期決戦大減量目的じゃない人の使い方だよね>調理油置き換え

食生活を大きく変えずに取り入れたいって人は、それくらいでも十分意味がある
中鎖の含有量がはるかにしょぼいリセッタですら特保とれてるんだから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:41:28.15 ID:hocsoUmL.net
糖質制限を始める
空腹感がたまらなくなる
めまいや立ちくらみ、集中力がおちはじめる
カロリー不足に陥っていることに気づく
ココナッツオイルの存在を知る
ココナッツオイルの補給、併用開始
ケトン体質に移行
ココナッツオイルの匂いに吐き気←いまココナッツ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:42:28.14 ID:B0SZsrvd.net
それで精製油買うんか。よく解んないね意味あるのか?それ?exv買うなら解るけど調味油の代わりにはなんねーしな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:46:54.90 ID:6ptbuFFs.net
>>138
糖質制限+ココナッツオイルって、そんなに短期に激痩せなんてできないよ。
おれは1カ月に3kgペースだよ。
ココナッツオイルの良いところは、1か月で挫折してた人がずっと続けられること。
エネルギーしっかり取りながら普段の生活、仕事量を維持しつつ、
じっくり落としていくから体が辛くないし、リバウンド少ない所でしょ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:48:02.06 ID:UR5+tGrY.net
えーEXVで肉焼いたりとか調理に使ってるけど?
チョコもどき精製で作っても特に問題ないけど?
なんか先入観と固定観念が強すぎるんじゃないの

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:52:02.40 ID:LTenvdqr.net
私もにおいが気になり始めた
元々油っこいものが苦手なので口の中がねっとりするのもなんともつらい
ミルクに入れて飲んでるけど、においやベタつきが気にならない飲み方ってないかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:04:56.46 ID:UR5+tGrY.net
>>141
何キロ減るかはもともとの余剰がどれだけあったかによるでしょう。

自分は標準下限から始めたので、もう減らないだろうと思っていたら
筋量増えて体脂肪が減った。
服のサイズは下げて、見た目のメリハリが強調されて、体重は微増。
身体の密度が上がった感じする。泳いだら沈むかもw

もともと余剰の体脂肪がそれほどないところから始めた人は
同じような感じになってるんじゃないのかね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:09:56.96 ID:6ptbuFFs.net
標準下限の人がダイエットねえ・・・
ビチクコピペの人?www

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:12:41.10 ID:UR5+tGrY.net
ビチク先生は標準下限を切って痩せ型でしょう、明らかに

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:21:33.63 ID:UR5+tGrY.net
動画あった。フルバージョンかな。

世界ふしぎ発見! 今アメリカで注目の最新ダイエット法とは? 15 0124
https://www.youtube.com/watch?v=j_A07xVA2FM

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:23:20.07 ID:o7Lf1Hub.net
私もどうしてもあの匂いに慣れなくて(それどころがどんどん嫌になり)匂いの無い精製オイル買ってみた
テンプレ読む限り精製とEXVは効果にほぼ変わりないんだよね?
EXVの方が倍くらい高かったからちと不安になってしまった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:55:10.83 ID:9kd5E/3x.net
>>142
アホはだまっとれ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:58:13.52 ID:XATotmFO.net
ビチク先生は一日一食キャベツが主食

毎日毎日必死の荒川走り

ダイエットに生涯を捧げたコビトジジイ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:50:22.38 ID:mAHBSYsG.net
>>148
精製オイルでちゃんとMCT摂れるからご安心を。EXVより精製が安いのは、EXVのあの香りを残すのに人手がかかるから。
料理に使うと普通においしいよね、ココナッツ精製オイル。

152 :151:2015/06/19(金) 21:28:44.73 ID:mAHBSYsG.net
連投ごめん、原材料の差もあった>EXVと精製
EXVは生ココナッツ、精製は半乾燥ココナッツだそうな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:37:16.66 ID:0fh5KPqj.net
精製マジいいね
匂いがないからすごく飲みやすい

倍以上出してexv買ってたのが馬鹿らしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:45:37.04 ID:Sg7fhXf8.net
効果が現れないから取る量を大さじ2杯に増やしてみた
これで毎日やってみる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:51:34.76 ID:hocsoUmL.net
ココナッツオイル大さじ1
お酢大さじ1
黒胡椒少々

混ぜ混ぜして、
レンジでチンしたほうれん草にぶっかけて
細かく散らしたアーモンドを散らして食ってみてください。

何が見えてこないか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:22:00.60 ID:DU82wxwb.net
絶対EXVじゃないきゃ!ってのは一体なんだったの?ステマ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:56:46.37 ID:i+CMVvN7.net
世間は絶対EXVなのかもしれないが
ここではテンプレ読まない奴と香りが好きな奴しかEXVは買わない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:03:12.30 ID:vw6lwA1j.net
漂白水素添加やら熱加えてるやら圧搾方の違いとかもう良く分からない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:13:52.38 ID:i+CMVvN7.net
抽出圧搾以外はテンプレに書いてある

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:18:31.26 ID:AsrIJjJb.net
水素添加された「硬化ヤシ油」は製菓業務用専売品しかないよ
一般のスーパーや楽天、Amazon、iherbで取り扱ってる銘柄で
家庭用消費向けの水素添加ココナッツオイルは存在しない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:21:06.57 ID:JTR4QmwN.net
ココナッツオイルうめー
薄く伸ばして冷凍庫に入れておくとパリパリうま〜

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:36:36.91 ID:u9hofufo.net
>>156
おまえがテンプレ読んでないだけだろwww

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:01:18.19 ID:vRdeXudD.net
>>162
世間での話をしてるんだけど…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:03:17.71 ID:AsrIJjJb.net
まあ世の中的にはいまだにEXV推し精製disだからね、、
白澤せんせも著書ではやんわり精製disってるし

なんでそういうことするのかねっていったらやっぱり
EXVに付加価値つけてお値段上乗せで売りたいからだと思われても仕方がないよねえ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:07:44.36 ID:AsrIJjJb.net
テンプレ>>2作成者のねらいは以下のように説明されている
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1418726240/991-992

992 :991:2015/02/03(火) 17:29:31.39 ID:???
この修正なら海外購入組(てか、俺自身iherbから買ってばかりなんだが)から見ても公平かな?

もともと、国内のボッタクリ悪徳業者をあぶり出すためのテンプレを作ろうと思ったのがきっかけ
ただ、そうはいっても偏見で決めつけてはいけないと思って、なるべく公平になるものを目指した
iherbが安いですよ、品質も良いですよ、と露骨に書いてしまうのも身も蓋もないし、
じゃあなんでiherbなら安心できるんだろう、アメリカにもNOWみたいな安かろう悪かろうもたくさんあるし、
と自問自答

それなのに業者臭とか言われると非常に心外だったんだが、
まあ要するに国内業者全体をどこまでも嫌ってるんだろうね
俺はそこまで嫌ってはいないよ、自分では決して買わないけど

その業者のこだわりとかに共鳴し、割高な値段に納得できる人はそれもいいんじゃないの?
というような事を考えて作りました

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:12:48.30 ID:AsrIJjJb.net

この頃は、サプリ板でもダ板でも
金田や不二製油の精製品は話題に出てきていなかった

国内メーカーの精製品で話題に出てたのはココウェルプレミアムだけだったと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:34:29.54 ID:i+CMVvN7.net
ココウェルプレミアム、金田、不二製油の精製品もテンプレ入れたら?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 03:20:15.84 ID:AsrIJjJb.net
ああ>>2の「お勧め」ラインナップに加えるってこと?

特定銘柄への誘導は黒に近いグレーなんだよなー
「お勧めブランドは、nutiva、 jarrow、 nature's way他 」
てところがまさに、リアルタイムではアンチから攻撃されてた部分でね
サプリ板の前スレだったかで突如ココウェル水井社長disが湧いてたのも見たし

右も左もわからない新しい人が来て
聞かれたら常連が答えるっていう今のやり方がギリギリかなあと思ってます
大容量精製品は体質に合わなかったら無駄になるから、最初は小瓶から始めてほしいのもある

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 03:29:45.58 ID:026TcJ4l.net
生活科学研究会の「いのちの雫」など、値段が高すぎるココナッツオイルは、ボッタクリだとわかるから、テンプレは今のままでもいいよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 03:44:41.47 ID:AsrIJjJb.net
マイナー銘柄はiherb売れ筋の価格帯と比べてもらえば
異常なボッタかどうかはすぐわかるよね
あるいは本当に真っ当な手間暇かけた高級品かもしれないが
そういうのは一番最初に手に取るひと瓶でなくて
味の違いがそれなりにわかるようになってから手を出すもんだと思ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:00:39.41 ID:i+CMVvN7.net
お勧めブランドが黒に近いグレーでテンプレになってるのに
単に精製品を買えるところをテンプレにするのが何でダメなんだ
あとバグイオもあるな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:16:53.02 ID:AsrIJjJb.net
すまん
削除しようかどうしようかと迷いながら今に至っている

「おすすめブランド」という形ではなくて

・ヘキサン抽出なし・圧搾精製品の銘柄リスト
・JAS規格適合・ヘキサン抽出工程あり精製品の銘柄リスト
・海外RBD規格・ヘキサン抽出工程あり精製品の銘柄リスト

の括りで示せば、特定銘柄への誘導にはならないと考えている

なので懸案事項としているのです>>23

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:26:51.49 ID:i+CMVvN7.net
精製品は少ないからどこで買えるかだけテンプレに入れようという事であってお勧めとかはしない
そのリストが次スレまでに完成するなら勿論それに越したことはない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:39:27.69 ID:AsrIJjJb.net
リストはできてるんですがね、サプリ板のほうに一回投稿したやつがある
ただ自分で買ったことがない銘柄が含まれてるので
お手持ちの方に、ラベル記載内容詳細の確認を頼みたい

それはそうと、バグイオさんの製法はヘキサン抽出なしに変わってましたよ!

バグイオ ココナッツオイル 912g
http://kaldi-online.com/item/4804880222554.html
●オイル抽出方法:加熱連続圧搾機を使用する圧搾法による搾油(ヘキサン不使用)
●中鎖脂肪酸含有:約66%(各種算出法あり、飽和脂肪酸(ラウリン酸、ミリスティン酸)より算出した場合)(2014/06/12現在)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:34:42.28 ID:026TcJ4l.net
>>172
・搾油方法(圧搾、溶剤抽出)
・精製の有無
とかの、おおまかな分類でもよくない?
溶剤はヘキサンだろうけど、溶剤名を限定しなくてもいいような…
圧搾を分類すると、常温圧搾と高温圧搾があるし…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:55:38.68 ID:NgH24NNY.net
500mlボトルで1400円くらいで買ってます
海外は安くて美味しい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:05:55.93 ID:026TcJ4l.net
>>175
リストの形式の案…

圧搾 未精製 商品名 (販売者名)備考
○○□□□□オイル(◇◇◇◇)低温圧搾
○×■■■■■オイル(◆◆◆◆)

なイメージだとわかりやすいので…
わたしがやればいいんだけど…お願いして、ホントに申し訳ない…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:35:18.29 ID:np12cXff.net
>>175
1)常温圧搾はvirginとイコールだから、精製品の説明には要らないでしょう。
Virgin品は基本的に家内制手工業的に生産されていて、製法規格が未発達で
零細銘柄が佃煮にするほどあるので、リストアップする意義を感じません。
製造販売者の自称EXVを信頼できて、価格設定が妥当と思えるものを買うしかない。

2)iherb取扱品のラベル記載は【 NO HEXANE 】と名指ししているし
「溶剤って何?」ていう人もいると思うので、物質名を挙げたい。

3)JAS規格適合品と、海外RBDグレードそのままをパッケージされた輸入品は
 品質の違いがあるので区別したい。

4)インド産のRBD精製品は、燻煙コプラが使われているようで
PAHs混入の懸念から、積極的におすすめしたい銘柄ではないと考えている。
Amazonのレビューにも「スモーキー」「煙で燻されたような風味」などが散見され
EUでの通関拒否通知事例では、ベンツピレン混入で止められたインド産製品がある。

(PAHsに関する議論はpt.6スレの429-500を参照。問題提起者429の認識が斜め上で非常に悪質)
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427438125/429-500

インド産メーカーで製造者のウェブサイトがあるところは確認したが
製造工程の詳細が明示されているところはなかった。


>>177
リスト形式のご提案ありがたく頂戴します。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:38:05.29 ID:h6MqpeIT.net
iHerbで一番うまいココナッツオイル教えてください

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:12:04.52 ID:pf3PCXCJ.net
>>179
しゃぶってくれるなら教えるが?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:45:35.78 ID:1QNQEsHc.net
と、緊急避難的なスルメが申しております

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:06:36.49 ID:xuz+WX/E.net
精製テンプレいらないでしょ。これ以上手に入りにくくなるのは御免だ。
何でこれまで積極的に名前が出てこなかったか察してよ。
ユーザーの自衛だよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:34:47.63 ID:i+CMVvN7.net
精製品の市場が小さいから売り切れる
もっと広まれば販売店も増える
それまでは多めに買い溜めしとけばいい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:38:18.14 ID:xuz+WX/E.net
業者乙

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:40:07.55 ID:i+CMVvN7.net
EXV販売業者乙

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:45:46.56 ID:KKLssqbn.net
糞スレ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:53:19.69 ID:1QNQEsHc.net
pt.8χスレ588を一部修正して再掲。

圧搾精製品(ヘキサン抽出なし、水素添加なし、トランス脂肪酸フリー)は

国内メーカーのJAS規格適合製品では
・ココウェル プレミアムココナッツオイル(産地フィリピン)
・白松ココライフ クッキングココナッツオイル(産地ベトナム)
・金田油店 精製ココナッツ油(産地フィリピン・タイ混合 →2015/06/20現在非表示)
・不二製油 精製食用ヤシ油(産地非表示)

輸入品では
・BAGUIO ココナッツオイル(輸入者:(株)協同食品)

iHerb取扱品では
・Jarrow Formulas, Organic Coconut Oil, Expeller Pressed(赤ラベル)
・Nutiva, Organic Refined Coconut Oil

があります。

精製銘柄リストをテンプレに入れたい方、入れたくない方、双方ご意見をください。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:56:00.55 ID:1QNQEsHc.net
ちなみに、ここで初めて一斗缶の話題が出たときには
ヘキサン抽出ありだった不二製油の精製ヤシ油が、圧搾に変わっていた。
バグイオも、以前はヘキサン抽出ありだったのが、圧搾に変わっていた。

大手メーカーの精製品が、一般家庭用消費を意識して製法を変えてきているように思える。


ショップ「eco-いまじん」では不二製油の一斗缶販売を休止しているが
バルク詰替品のPETボトル(500ml/1L/1.8L)を販売している。
http://item.rakuten.co.jp/eco-imagine/z22/
中身は一斗缶と同じ、圧搾の食用精製ヤシ油。
購入後直ちにガスバリア性の高い容器に詰め替えれば、食用OKだ。

というわけで、詰め替え容器についての詳細情報を書いていきます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:59:06.24 ID:1QNQEsHc.net
小分け容器・詰め替え容器の情報です。

DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティング処理を施されたPETボトルは
ガラス瓶と同等のガスバリア性を達成しています。

加温飲料用PETボトル(オレンジ色のキャップ)は
容器の厚み増加、酸素遮断層の挟み込み、DLCコーティングで
耐熱温度(約85℃)とガスバリア性を向上しています。

 伊藤園 漫画で読む奇跡
 「業界に先駆けたホット専用 ペットボトル入り緑茶」の誕生
 https://www.itoen.co.jp/oiocha/history/comic/4.html

DLCコーティングPETボトル使用が公表されている飲料:
 キリン ホット用「生茶」「午後の紅茶」
 http://www.spstj.jp/publication/archive/vol19/Vol19_No6_1.pdf
 2011年以降のメルシャンワイン各種(720mlと1.5L)
 http://www.kirin.co.jp/company/news/2013/1217_02.html
 白鶴サケペット720mlシリーズ、1.5Lシリーズ
 http://www.hakutsuru.co.jp/product/pet720/


参考資料:

ペットボトルの耐熱温度
http://kawaidenki.blogspot.jp/2011/04/blog-post_05.html

包装アーカイブス ガラスびん並みのDLCコーティングPETボトル
日本包装学会誌 Vol.19 No.6(2009)
http://www.spstj.jp/publication/archive/vol19/Vol19_No6_1.pdf

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:02:09.08 ID:1QNQEsHc.net
低成長に転じたPETボトル〜激変する業界構造と発展への道〜
「工業材料」(日刊工業新聞社)2004年12月号に掲載
(有)シーエムシー・リサーチ 代表取締役 須藤正夫
http://cmcre.com/archives/647/
より、一部転載

---

■低成長時代のPETボトル業界を活性化するハイバリア技術
 
 3年程前からコンビニで加温機に陳列したPETボトル飲料が目立つようになった。
冷蔵専用の飲料と識別するためオレンジ色のキャップが使用されている。
 業界ではホットウォーマーと呼ばれ,需要が落ちる冬場を補う役割を果たしている。

ホットウォーマーは55〜60℃に設定された飲料専用の加温機で販売されているので,
耐熱性とガスバリア性が要求される。
耐熱性は保温時に要求される物性で,先に述べた充填時に要求される物性と異なる。
加温すると,酸化により品質が劣化するので,酸素バリア性が特に重要である。

ホットウオーマー用ボトルは吉野工業所,東洋製罐,北海製罐が供給している。
吉野工業所はMXDナイロンをPETブレンドしたハイバリアボトルを開発し
2000年秋から伊藤園など多数のメーカーに供給し,トップシェアを持っている。
さらに,2004年6月,三菱重工からDLCコーティング機を導入した。

DLCはキリンビールとサムコインターナショナルが共同開発した技術で,
1998年に三菱商事プラスチックが両社から全世界の通常実施権を得た。
DLCはPETボトル内面に高周波プラズマにより薄膜炭素皮膜を形成するもので,
バリア性能は通常のボトルより10倍以上向上する。
吉野工業所は導入以降,ホットウォーマーに使用するものと見られる。

東洋製罐は酸素吸収剤を配合したMXDナイロンとPETの2種5層のバリアーボトルを開発,
2002年1月からキリンビバレッジ,伊藤園などに供給を開始した。
同社はシリカ蒸着ハイバリア技術も確立しており,用途により多層ハイバリア技術と使い分けるものと思われる。

---

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:07:40.15 ID:i+CMVvN7.net
>>188
日本だと精製品は石鹸用としてしか認知されてなかったからな
このスレが食用としての認知に一役買うことを期待する
ちなみに白松ココライフは精製品をはっきり料理用として紹介してる
http://www.hakumatsu.co.jp/cn59/pg376.html

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:18:27.65 ID:1QNQEsHc.net
白松ココライフは精製銘柄にわざわざ「クッキング」を冠してますもんね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:40:47.53 ID:i+CMVvN7.net
cookingといえば風味を追加してるメーカーもあるが価格がな
http://www.earth-sea.jp/shopbrand/ct34

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:51:15.49 ID:i+CMVvN7.net
上で出た生活研究会だが精製品の価格はそれなりだから載せていいのかもしれん
http://prod.coconutoil.jp/products/coconut/21026

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:59:42.35 ID:1QNQEsHc.net
あーそうそうナチュレオって誰か書いてくれてたのは覚えてたんだけど
銘柄名が思い出せなくて書けなかったんだわ>前スレ588

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:08:05.08 ID:1QNQEsHc.net
金田さんも予約販売で買い物かご開けてくれてるね
コンスタントに在庫回転する見通しが立てば入荷量増やしてくれるでしょう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:32:51.51 ID:8JN6fYhq.net
>>194
説明がえらくアバウトなんだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:49:08.06 ID:1QNQEsHc.net
こんなもんじゃね?読んでてげっそりするほど間違ったことは書いてない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:55:31.47 ID:A4GsCMfX.net
ホットミルクにオイルめっちゃうまかった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:16:16.54 ID:KKLssqbn.net
精製はカプリルカプリン含有率落ちてるだろ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:27:19.20 ID:bhNq1tgF.net
精製品は中鎖脂肪酸の量が減っている、というのはよく聞くけど
具体的な数値は見たことがない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:36:57.38 ID:KKLssqbn.net
輸出側で中鎖粗画分間引かれてても分からんしな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:54:57.80 ID:8JN6fYhq.net
それはどの程度落ちるの?
こまけえこたあいいんだよ AA略 程度じゃすまない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:20:16.20 ID:L+tscXVU.net
どうしてもオイルが苦手で(一番ましなのがカフェオレに入れること)
そのままだとえずいてしまうし困ったと思っていたらアイスにかけたらうまー!!!だった

ダイエットにはすごいよくないって思うけど、さw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:23:40.49 ID:mugrTkIJ.net
カロコンアイスにかけて食べてるよ
パリパリしてうまい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:41:55.33 ID:OplQmUJB.net
>>204
アイスがもともと旨いから・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:47:58.94 ID:A4GsCMfX.net
ずっと凍っててほしい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:45:46.77 ID:8JN6fYhq.net
で、トランス脂肪酸なくなるまで徹底的に水添した加工油の登場と。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:53:42.24 ID:bjcAF3t3.net
コストコのオイルの品質ってどうなの?口コミがあまりなくて。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:56:26.33 ID:vtKQdktI.net
カークランドは風味が薄いというコメントはみたことがある
お値段的にもとくべつ安いわけではないし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:57:29.83 ID:vtKQdktI.net
>>208
× トランス脂肪酸
○ 不飽和脂肪酸

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:21:38.84 ID:i4jlLvN5.net
今更ながらココナツオイル買ってみました。
ココナツフレーバーも香りも大好きなので意気揚々とそのまま食べたら撃沈..普通に油なんですね!
チョコやらアイスやらレシピ調べて色々試してみます。
ダイエット板なので板違いなんですが髪につけてる方、いますか?髪につけて一晩置くと嘔吐物のようなにおいになりませんか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:37:44.52 ID:WQSxeiCg.net
>>209
使ってるよ
でも初ココナッツオイルなので比較できない

流石コストコ容器がでかい、くらいしか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:38:18.61 ID:Ie19Jv4X.net
>>62だけどもう蓋を開けるのも嫌だから新しいココナッツオイル買ってきた
前回より小さいの買ったから今度こそちゃんと使いきりたい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:47:58.90 ID:trVQoBgF.net
>>212
吐瀉物てwつけすぎじゃないですかw

髪の量多めのセミロングで、中指の指の腹を浸してついてきたオイル1滴を
ほかの指の腹にも広げてから、指で髪を梳くように薄くのばす ×2〜3回
ぐらいでじゅうぶんツヤツヤサラサラになります
塗り広げるのはよくタオルドライした、半乾きややwetめの髪につけて
そのまま髪を結ってもよくまとまってくれてます

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:37:37.89 ID:Wm4oikyF.net
ほんのうっすら付ければいいんだよね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:54:04.79 ID:06FhYmcD.net
ココナッツコーヒー旨い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:48:43.80 ID:g08BgYIl.net
>輸出側で中鎖粗画分間引かれてても分からんしな。

こういう妄想を抱くのは、ココナッツオイルを
MCT+LCTカクテルオイルのイメージで見てるんだろーね

MLCTから中鎖分画を抽出するには、トリグリセリドを加水分解して
バラした遊離脂肪酸を分留しないといけない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:25:15.07 ID:zJ4D2/OC.net
今ココナッツオイルチョコレート作ってる!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:25:54.13 ID:6BFrAkD4.net
普通のコーヒーに戻れなくなった
たった一杯でこのうまさ…!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:08:13.49 ID:XK/Cjcy1.net
スレチ気味だけど

【衝撃】トランス脂肪酸がアメリカで全廃決定! 日本では子供やお前らが好きなお菓子に入ってるぞwwwww(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434809774/

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:09:22.09 ID:Xln+dIx2.net
>>218
ちょっと冷やせば中鎖リッチなMLCT画分が液体としてとれるでそ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:46:06.84 ID:kqvO2t+g.net
>>222
そうすると長鎖の多い部分を減らせるのか。
冬の硬化してる時に完全に溶かさず使ってると
MLCT部分を先食いしちゃうことになるんかな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:57:16.04 ID:6Y/tqK8K.net
でも長鎖あってこそのダイエット効果じゃなかったっけ?
長鎖なしの中鎖だけだと体脂肪合成を抑制できないってここのスレで見たような気が

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:03:21.92 ID:ej15IyY1.net
お前がテンプレ読んでないのはわかった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:22:22.44 ID:GUDKNofv.net
ビチク馬面コビトジジイ〜w

自演と釣りが足りないぞ〜w

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜w

一人芝居で盛り上げろ〜w

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:44:07.78 ID:53nDCzpf.net
>>215
212です。ありがとうございます。
どうやらつけすぎでした..髪の調子はいいので教えてもらったようにしてつかってみます。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:37:19.15 ID:aarTz53P.net
さっき、所さんの目がてんで知ったよ
関西だと1ヶ月遅れの放送だから

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:39:40.40 ID:9O9GLlzg.net
ココナッツオイルを常用されてる方で、パートナーに肌がいい匂いになったと言われた人いますか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:55:42.65 ID:GUDKNofv.net
>>229
ビチクは臭いよ

腐臭みたいな匂いがする

ココナッツ好きなコビトのビチク

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:03:30.91 ID:RQcWvCg5.net
要はダイエットのドーピング

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:14:04.14 ID:MQu5n/9s.net
マルチ商法じゃなくてマルチレベルマーケティング。ネットワークビジネス。人はそれをマルチ商法と呼ぶ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:24:26.74 ID:aarTz53P.net
コーヒーにミキサーに混ぜて食前3時間前に飲むといいらしいですけどお勧めの商品ないですか?
できれば1000円くらいで
大阪だとどの店においてありますかね?
ライフとドンキホーテとキリン堂とサーバに行ったけど置いてなかった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:28:39.84 ID:yf4cZadv.net
スプーンで2〜3回使った瓶をシンク下の戸棚に保存しておいて2ヶ月ぶり位に見たら
瓶の下の方に白い固形の部分に混ざって透明に近い丸い物体が無数にありました。
これってカビ?それとも分離しただけですかね?
ちなみに匂いは問題無しです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:30:27.52 ID:L+vU6jNt.net
>>234
瓶をお湯で温めたらわかるんちゃう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:05:26.46 ID:yf4cZadv.net
>>235
温めてみました。
残留物なく綺麗に解けたので大丈夫な様です。
ありがとうございました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:25:30.79 ID:4iuj6HYk.net
>>236
うちのも同じような状態になった
白いのは1個だけだったけど
あれ見てかなりテンション下がって台所の隅に放置してあるけど、湯煎で溶けた後使ってみた?
味とかおかしくない?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:07:42.98 ID:K+B1qI/S.net
ホットコーヒーに
ココナッツオイルまぜて泡立てて
ウマー。

と、さりげなく砂糖を入れそうになっちまった。

本末転倒だわな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:26:15.57 ID:aarTz53P.net
>>238
所さんのやつだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:52:12.87 ID:55PprLDW.net
ウチなんか毎朝、白い丸いの発生している。
朝は気温が低いからなあ。
味やにおいは変わりなし。
ただの結晶?だと思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:21:12.24 ID:Kx/ILJeu.net
>>233
万代でうってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:53:09.43 ID:aarTz53P.net
>>238
泡立てるって何でやってるの?
ミキサー?
>>241
ありがと
遠いけどいくわ
エクストラバージンココナッツオイルだよな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:57:23.11 ID:kqvO2t+g.net
早く金田の入荷しないかなあ。
やっぱり香りなしのほうが食いやすい。
EXVは冬はいいけど気温上がると香りが強すぎる。
一手間かけて凍らせる必要があるか。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:38:16.73 ID:CFEXM8rG.net
>>242
100均のミルクフォーマー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:05:22.06 ID:f97UJ76p.net
>>244
オレもそれを重宝してる!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:24:44.68 ID:aarTz53P.net
>>244
ありがと
こんなのあったの初めて知ったよ
梅田とかあちこちにあるコーヒーのkaldiにも置いてるらしいから始めれそう

みなさんどれくらいダイエット成功してますか?
所さんは4人とも2週間で4.5kg痩せてたよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:28:45.60 ID:Kx/ILJeu.net
>>242
万代のは残念ながらエクストラバージンだな
イオンでも見たから、そっちはどうだろう
俺で2ヶ月で90キロから79キロだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:51:25.02 ID:aarTz53P.net
>>247
スゲー!
そんな楽に痩せられるのかよ
エクストラバージンはダメな方なんだ
今日テレビで見たから新鮮な方買おうかと思ってた
マックスバリュも見てみるかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:07:25.44 ID:cQ+l0Tfq.net
>>248
いやいやEXVだめじゃないよw 香りに好き嫌いが別れるってだけで
脂肪酸組成もダイエット効果も、EXVと精製品は同じで
お値段は、精製品がEXVの半分以下ぐらい。

所さんの目がテンには糖質制限の話ほとんど出てこなかったらしいから
【糖質制限】【パレオダイエット】【ケトジェニックダイエット】
について、やり方をよく調べてください。

今より体重減らしたかったら
ココナッツオイルのカロリー分の主食(米パン麺類)を抜くこと!これ鉄則!
肉魚卵と葉野菜のカロリーは気にしないで多めに食べていいです。
肉の脂身、鶏皮、卵の黄身は捨てないで!全部食べていいです。
摂取カロリーを削りたいときは、お肉やアブラを削らないで、
「糖質」を多く含む食材を優先的に削ってください。

糖質制限の基本ルール、各食材の摂取量目安、OK食材とNG食材のリストはここを見てね
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/

テンプレ>>12に出てくる「ふしぎ発見」の放映内容はこちら

世界ふしぎ発見! 今アメリカで注目の最新ダイエット法とは? 15 0124
https://www.youtube.com/watch?v=j_A07xVA2FM

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:12:04.79 ID:ApXs00xn.net
>>249
詳しくありがと
よく見てみるよ

174cm73kg19%30代だけど
7kmウオーキングを週5日2ヶ月やっても1.5kgしか減らなくて困ってる
25才の60kgにしたいんだよね
糖尿予備軍だし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:59:21.02 ID:RCErydnd.net
みんなは、どこのココナッツオイルを使ってる?
自分は、アマゾンで
「JASオーガニック認定」って書いてあるやつを買ってますが…。
他にオススメ、信頼できる商品ってありますか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:01:27.21 ID:K+za7VzG.net
はあw
早くブーム去らないかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:10:57.84 ID:zVSBSTp6.net
香りが強い方が好きなんだけど…
今使ってるのは殆どしないから悲C

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:18:20.57 ID:IBW5HvF8.net
>>249
EXVと精製品でどれぐらい成分が違うのか教えてください

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 04:49:26.77 ID:Amez4Vxz.net
ココナッツオイルどうやって摂取してる?
何か手軽で毎日とれる方法教えて欲しい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:37:37.23 ID:is+3gp2b.net
>>254
自分で調べろよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:39:23.95 ID:is+3gp2b.net
>>255
ちょっとはテンプレ読めや

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:07:15.51 ID:rk8NYm3p.net
ココナッツオイルとかダイエットに無関係だしwwwwwwww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:06:49.04 ID:IKRBe3gF.net
油飲んでやせるわけないしなw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:16:51.93 ID:wHKd3qCA.net
>>237
レス遅くなってすいません。
全然大丈夫でした!
嬉しくてチョコ作ったり(絶品!)コーヒーに入れて飲んでます。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:18:00.71 ID:IBW5HvF8.net
>>256
煽りは黙ってて

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:33:20.70 ID:is+3gp2b.net
>>261
テンプレ読めば解るから誰も教えないよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:07:32.19 ID:VOUCergk.net
>>252
ブーム去ったら近所で入手しにくくなるからほどほどで。。。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:09:44.62 ID:IBW5HvF8.net
ところがテンプレの中のリンク先見ても例えばラウリル酸が
どれぐらい減ったかとかは載ってないんだよね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:22:38.98 ID:lrsNKLd9.net
http://coconutboard.nic.in/English-Article-Gopalakrishna-CFTRI.pdf
のTable3をみて、ラウリン酸が減っている疑いを持つ余地がどこにあるのか

英語が読めないなら無理しないで、購入した現物のラベル記載を見てなさい
産地やメーカーによってもちょっとずつ違うんだから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:32:45.68 ID:UxeL45bA.net
精製前後で違うのは、香り位で成分はホボ違いはないというのが、私の認識。
私は、飲む用(平日は朝のみ。休日は朝昼)にバージンオイル。
その他料理用には精製オイルを利用と、使い分けてる。
飲む用も、バージンじゃなくても良いけど、あの香りと風味が気に入ってるんですよね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:51:19.09 ID:p3CbcSLO.net
>>206
いやそのシューアイス、すんごいシンプルというか淡白であっさりしてたの
それが風味豊かなかんじになってしまった・・・おいしいです。。
ヨーグルトに今日はいれてみようかな。

油だけ飲むとえづくのほんときつい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:15:25.24 ID:pcjaQ8Ej.net
>>254
そこは輸出製造販売元のモラルじゃね?
いまの制度じゃあ表示も信頼できなかったり、表示すら乏しかったり。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:42:16.19 ID:z1RV/tGf.net
ココナッツオイルを冷たいコーヒーに入れた直後に

百円ショップのハンドミキサーでかき混ぜた時にできるオイルのかたまり

http://i.imgur.com/9u3vDyS.jpg

この感覚って
ブラックモンブランのつぶつぶの食感と香りがする

http://info-komine.net/wp-content/uploads/2015/04/bm.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:43:33.62 ID:1wgArpp4.net
小汚い画像を、晒すなカス

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:50:56.09 ID:FmyGQhoB.net
自分が知りたいこと
「EXVと精製品でどれぐらい成分が違うのか教えてください」

それに対するレス
「自分で調べろよ」
「テンプレ読めば解るから誰も教えないよ」
http://coconutboard.nic.in/English-Article-Gopalakrishna-CFTRI.pdf
のTable3をみて、ラウリン酸が減っている疑いを持つ余地がどこにあるのか

英語が読めないなら無理しないで、購入した現物のラベル記載を見てなさい
産地やメーカーによってもちょっとずつ違うんだから」

結局そのTable3見てもラウリン酸がどれぐらい減っているか具体的に書いてないし、
いちいち煽らないと書き込み出来ないんですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:53:08.31 ID:1wgArpp4.net
>>271
お前が調べてテンプレにしろよ。なんでもすぐに頼るなバカめが。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:54:49.63 ID:VHuZ+JYI.net
アイスコーヒーに垂らして固まったのをパリパリ食いながら飲むと美味いよ
冷たいのでミキサーかける発想はなかったw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:55:33.95 ID:FmyGQhoB.net
煽りは黙ってて

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:57:05.38 ID:1wgArpp4.net
メーカーに聞けばいいだろ。金田さんのやつなんかはホームページにexvと成分は変わらんとか載せてるだけだしな。こいつが何を聞きたがってるのかが意味不明。精製オイルと言ってもピンキリなのに。もしかしてラウリン酸が長鎖脂肪酸と言う事すら解ってないんじゃね?w

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:58:46.50 ID:FmyGQhoB.net
精製品とEXVが同じだと主張したんだからそれのソースを求めているだけです。
ソースを出せないなら主張を引っ込めればいいだけで、
何でこちらが調べなきゃならないのですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:59:23.87 ID:1wgArpp4.net
こいつ完全に頭いかれてるな。w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:01:58.14 ID:FmyGQhoB.net
煽りしかできないんですか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:36:31.90 ID:pcjaQ8Ej.net
ここは陰謀論でいこうぜ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:52:19.53 ID:tmSQQ1cj.net
Table3を判読できない>>271の基礎知識を確認

ラウリン酸は

・飽和脂肪酸
・一価不飽和脂肪酸
・多価不飽和脂肪酸

どれに該当しますか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:11:28.63 ID:dZ+K7HG4.net
>>276
テンプレの
http://pac.iupac.org/publications/pac/pdf/2011/pdf/8309x1789.pdf

の、Table1を見てみよう
RCOとVCOで、成分はどのように違うかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:18:55.00 ID:tmSQQ1cj.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:33:32.78 ID:hhjHZOFR.net
ラウリン酸が減ってたら何か困んのか? いい加減にしろよ僕ちゃんw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:18:47.38 ID:IBW5HvF8.net
>>281
ようやく分かりました
ありがとうございます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:20:46.15 ID:tmSQQ1cj.net
結局何がわからなかったの

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:25:04.33 ID:IBW5HvF8.net
比較表があったところ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:26:41.53 ID:tmSQQ1cj.net
全部ぴったり同じだから胡散臭いと思ったの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:34:47.30 ID:pcjaQ8Ej.net
ラウリン酸の間引きを案じているのかとおもったよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:38:11.54 ID:hhjHZOFR.net
テンプレみたらすぐ解ったから悔し紛れに自己回答の自作自演。wどうしようもないクズ人間w

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:57:32.88 ID:QJH1mtDB.net
よく分からないが、俺以外はみんな理解出来たんだな
良かった良かった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:27:59.81 ID:CuFjjSM8.net
キチガイが作ったテンプレなんか誰も見ないって
作った本人だけが誘導している

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:32:36.40 ID:pcjaQ8Ej.net
>>291
だいたいマトモだと思うけどね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:57:51.71 ID:ApXs00xn.net
昨日の朝に所さんの目がてんを見て早速洗脳されたアホですが
早速今日ココナッツオイルとコーヒーと計量スプーン買って来ました

100均に電動ミルクフォーマー買いに行ったら売り切れだった
1週間で15個全部売れたとか言ってたから皆これ目的かも
あれ使うと美味しさ違うかな?

15g入れてブラックコーヒーで飲んだけど匂いはほのかに良いんだけど味はほとんど変わらず残念
あと唇の周りがベタベタギトギトが嫌だな

あとはこの糞暑い時にホットコーヒーじゃないと溶けないってのは結構痛いね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:03:10.80 ID:lLBWh9E2.net
>>293
>>273

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:25:32.80 ID:XZsahl1H.net
>>293
計量スプーンは、ステンレス?
スチレン系樹脂は中鎖脂肪酸で腐蝕するから、使っちゃダメよー。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:28:32.63 ID:yRczub69.net
久々に来たんだけどまたTVでやったの?
せっかく最近そこら辺で常に買えるようになってたのにまた売切れ続出するのかなぁ

297 :◆XdAYQf8Sk2 :2015/06/22(月) 22:54:37.00 ID:hL0Yksft.net
>>266
同じく。
コーヒー等で飲む時はEXV、調理油としては精製を使っている
経済的だし、ガンガン体脂肪燃えてる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:07:09.18 ID:cGX5OYWD.net
ウ板かと思ってしまった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:29:06.46 ID:r7GkhwSL.net
iHerbの1位と2位のココナッツオイルの違いがわからないんだけど
値段も違うし

300 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/22(月) 23:59:10.38 ID:ApXs00xn.net
>>294
一度、試してみるよ

>>295
そう
100均のステンレスの3本セット買った
まー駄目になればまた買うよ
15g一杯はそこそこの油分だよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:16:35.69 ID:ydh+xpj0.net
おおっ!コテつき参加
本気度が違いますな
がんがれー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:30:04.61 ID:cHuhnAJm.net
目がテンはどんな内容だったの?
関西1カ月遅れのブーム到来らしいけど、
1か月前、かんとうで放送されても大して話題にならなかったところ見ると、
その前の世界ふしぎ発見と大して変わらないって感じ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:41:16.86 ID:0oHHqIGF.net
>>302
太りにくい体質を作る正しいココナッツオイルダイエット法 3つのルールと効果
http://watchtvprogram.blog.fc2.com/blog-entry-492.html

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:25:17.08 ID:6o3wxgD8.net
食事の3時間前とか無理
て人は直前でも良いの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:39:36.85 ID:+c9kjHcv.net
自分にとって一番摂取しやすいタイミングで良いんじゃない?
無理して3時間前にしなくても。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:50:30.01 ID:7p+vEqJz.net
俺なら食前よりは食後に飲む
つか乳化させて吸収しやすくするとか意味不明

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 07:10:12.61 ID:49DqgzJK.net
自分も食後派だけど、食欲抑制したい人は食前というか食事の最初に食べるのをオススメ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 07:36:32.15 ID:PBRx6GBS.net
>>306
はあ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:06:25.87 ID:xSfK5r1L.net
>>303
PPARγ活性化のこと言ってるのかね?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:46:13.27 ID:kgFDbbk2.net
パーリーピーポー

311 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/23(火) 12:16:24.23 ID:DbUPigPk.net
昨日、電動ミルクフォーマーを買いに行ったが売り切れてたので今朝別の店で買ってきた
100均に行ったのは5年ぶりくらいだけど大型店なのもあって色々あるのに安くてビックリした

これは確かに泡立つけど冷ましてる間に半分くらいは消えていくし飲んでる最中にさらに泡が消えていく
風味は万遍なく広がった感じは少しあるが味はそんなに変わらないな
まとめサイト見るとミルクフォーマー使うと旨くなると書いてあるけど期待外れ

でもこれを使うのはココナッツオイルの吸収をよくする為の機能らしいから味は置いておこう

312 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/23(火) 12:37:27.16 ID:DbUPigPk.net
ところでココナッツオイルの摂取量はどれが適正なんだろう?

世界ふしぎ発見の動画を見たけど1日100ccのココナッツオイルをお奨めになってた
所さんの目がテンでは1日大さじ2杯の約30cc前後がお奨めになってた
まとめサイト見ると大さじ2〜4杯の約30〜60ccをお奨めになってるけどどれががいいんだろう?

ビタココ250gを買ってきたんだけど
世界ふしぎ発見の通りしてこれを1ヶ月使うと17,000円するし結構するよな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:51:13.58 ID:yENPaN0D.net
EXV買ってくるならお金のことは言わない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:00:46.63 ID:D7sJyvdM.net
精製で十分

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:03:17.22 ID:CBeuFFh6.net
>>312
手頃なサイズの精製買うのに入荷待たなくてすむのは今はiherbかねー
圧搾精製品の銘柄リストを>>187に挙げてあるから、ネットで買えるところを探してみて

摂取適正量は、他の食事内容との兼ね合いになるので
いつも食べてるメニューを晒すといろいろコメントもらいやすいかも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:13:56.41 ID:V0rxmnaW.net
少しはスレ読めよ。
延々同じ話題繰り返すつもりか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:44:06.66 ID:OsaBwPO/.net
ラードとかでもいけそうな気がしてきた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:52:44.62 ID:CBeuFFh6.net
MECの人たちはラードコーヒー、チベット人はバターコーヒー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:19:05.48 ID:oy/i40UG.net
下痢した。。。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:16:24.91 ID:6EnYn8ZA.net
>>319
でも別に苦しくないだろ?脱水だけ注意

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:12:15.33 ID:D7sJyvdM.net
>>318
バター茶じゃないのか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:14:38.11 ID:QRlyKufi.net
俺も摂取して3〜4日は毎日下痢だった
3週間経過した今はなんともない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:18:55.89 ID:+c9kjHcv.net
シャーシャーと水うんちが出たわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:28:11.06 ID:CBeuFFh6.net
>>321
そだ、バターチャイだぬ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:15:41.12 ID:BzrORC7S.net
メーカーによって味とか風味違うんだね。一瓶消費して、次のを開けたら匂いからして全然違うし味も前の話エグミを感じたけど、今度のはゴクゴク飲めるくらいさっぱりしてる。
前のだと続けるの辛いと思ったけど、今回のなら続く!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:06:47.74 ID:lZ3IjwPU.net
ココナッツミルク初めて買ってきてタイカレー作った
ココナッツオイルよりココナッツミルクの方が色んなレシピできるから使い勝手いいかも
何より美味しい
でもココナッツミルクなら溶かして作るパウダーの方がもっと使い勝手いいな
休みになったらココナッツミルクでアイス作ろーっと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:13:46.69 ID:ixAWwh7p.net
カレーなんて糖質制限には厳禁でしょ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:36:26.46 ID:dPlo6SYt.net
326じゃないけど豆腐にタイカレーかけてうまーしてる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:49:48.48 ID:aLEzhcvV.net
厳しい糖質制限だけが糖質制限じゃないからなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:53:58.73 ID:lz647uVw.net
最近美味しい豆腐も増えてきたな
ご飯代わりに食べてる人もいるけど分かる気がしてきた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:05:21.94 ID:qheI0P1c.net
ビチク馬面コビトジジイは

自演と釣りで盛り上げるw

貧弱ガリガリお笑いコビトジジイは

一人芝居で盛り上げるw

清掃業アルバイト独身童貞ガリガリコビトジジイは

単発ID並べて盛り上げるw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:20:04.08 ID:UyBHiBfi.net
>>327
とろみをつけず、じゃがいも入れなきゃカレーの糖質もずいぶん減る。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:48:33.74 ID:ixAWwh7p.net
>>332
ルー自体に小麦粉たくさん入ってるよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:50:49.22 ID:dPlo6SYt.net
タイカレーに小麦粉は普通入ってないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:51:18.66 ID:ZQnKJJR8.net
辛い奴なら低カロリーでも大満足

336 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/23(火) 23:34:19.73 ID:DbUPigPk.net
>>315
ありがと
取りあえず、今の使い方だと1週間は持つから効果見てから買うかどうか決めるよ
精製調油でもこのダイエットは効果変わらないみたいだから安いのもいいね
価格だとg辺り75%も安いね

昨日からココナッツオイルダイエットと並行してというか、
本質は糖質制限ダイエットになるっぽいけど同時に開始したばかりだけどこんな感じ
糖質制限に違反してるのは1日1回ヨーグルトの200mlの炭水化物12g、夜飯のしゃぶしゃぶのポン酢、もやしの胡麻ダレかな
推定だと1日30g〜40gだから本気の糖質制限には違反してるかも
23時の寝る前のココナッツオイルがいいのかどうかは解らないけど


6月22日 開始
8時朝飯、もやし炒め、ゆで卵2個
昼、無し
15時、ヨーグルト200ml
19時夜飯、 ココナッツオイルコーヒー大さじ1、もやし炒め、豚ロースしゃぶしゃぶ300g、豆腐1丁
22時、 ココナッツオイルコーヒー大さじ1

6月23日
早朝、 ココナッツオイルコーヒー大さじ1
9時朝、もやし炒め、ゆで卵1個
昼、無し
16時、ヨーグルト200ml
17時、 ココナッツオイルコーヒー大さじ1 
19時夜飯、もやし炒め、豚ロースしゃぶしゃぶ300g、目玉焼き1個、
23時、ココナッルコーヒー大さじ1

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:50:52.85 ID:ULlW4y3q.net
カレーって
炭水化物が具材で(ジャガイ、モニンジン)
炭水化物の上に(ライス)
炭水化物かけて(ルーの小麦粉)
食べる

そんな食べ物だったのね
そら子供が喜ぶはずだ
チョコレート食った方が健康的かも

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:57:42.98 ID:lZ3IjwPU.net
>>327
>>337
市販のカレールーだけがカレーだと思ってる?
買ってきたカレーペーストは小麦粉も砂糖も入ってないよ
ココナッツミルクで溶かすだけ
タイカレー食ってみ美味いから
ナンおからで上手いこと作ればいいご飯は無理だけど
まあ家庭的なカレーももちろん食べたくなる時があるけどさ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:59:45.17 ID:weOEEKoM.net
カレー粉なら大丈夫

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:31:12.55 ID:em3L3h2c.net
メープロイのゲーンキョウワーンペーストが好き
青唐辛子好きなので肉ソテーにも野菜炒めにも使う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:55:34.75 ID:Qe/YfVvM.net
自分はニタヤのタイカレーペーストが好きだな。
500gの買うと凄いお得。
鶏もも、ピーマン、セロリ、ズッキーニ、インゲン、しめじ、人参、厚揚げ入れてスープ代わりに飲んだり、糖質0g麺にかけて食べてる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:58:11.81 ID:ncy7Gnfp.net
ココナッツオイルはバターのかわりにパンに練り込むのにいいね
当然焼いたパンにバターの風味はしないけどさ、パンにはバター
たっぷり塗るから別にいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:59:40.36 ID:PrCM6WgB.net
鳥ささみにレトルトカレーのルーかけて食べてたけど、ダメだったのかあ。
タイカレーなら、大丈夫なの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:10:07.77 ID:Yg507KYk.net
>>343
そらおまえさんがどの程度の糖質制限するかによる
もし普通のカレーを自作するとしたら1人前でもせいぜい小麦粉大さじ1程度だから気にするほどのことはない
しかもレトルトならイモと人参もちっちぇーし
厳密なスーパー糖質制限的にはアウトだろうけど
私はパレオダイエットも並行してるんで加工食品はなるべく摂らないようにしてるだけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:26:57.21 ID:PrCM6WgB.net
>>344
ありがとう。
俺はスーパー糖質制限じゃないから、大丈夫だな。
ちなみに、レトルトカレーのイモと人参は取り除いてる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:32:57.63 ID:Yg507KYk.net
>>345
そんな勿体無いことするなら自分でお作りよ(´・ω・`)
めんどくさい時たまにレトルトってんならいいけど一生健康的な生活したいなら自炊を勧める
レトルトでも適当な野菜やキノコぶっ込むとかさ
ちなみにレトルトカレーの主要の製品の成分を表にしてるサイトがあったので見てきた
炭水化物は平均で15〜20gってところだったよ
1日の他の食事の糖質少なくすればまあ許容範囲だね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:36:40.44 ID:PrCM6WgB.net
>>346
ありがとう。
確かにそうだなあ。
これからは、自分で作ります!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:45:33.78 ID:PrCM6WgB.net
それと、わざわざサイト見てきてくれてありがとう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 04:28:32.72 ID:tVI/X9mX.net
最近は毎日大さじ2杯摂取してる
効果が目に見えてきた

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:59:16.62 ID:BLprY5qI.net
ビチクは自演と釣りで盛り上げるw

毎日毎日荒川走り

効果が出てきた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:20:15.02 ID:+nP+E914.net
一日大さじ4、5杯はいかなあかんな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:31:56.88 ID:Ma7dTuRP.net
大さじ3杯

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:56:38.67 ID:rhJfbi3c.net
タイカレーなら缶入りの出来合いがそこらで売ってるからそれこそいちいち作る必要ないと思う
直輸入品ならココナッツミルク主成分だし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:58:36.69 ID:Yg507KYk.net
ココナッツオイルに限らなくても低糖質高脂肪にするだけでも脂肪はガンガン燃えるらしい
ココナッツオイルは高いからそんなに消費できないよ〜って言うなら他の良質な油も増やすといい
糖質制限もしてるのに全然痩せない!って人はココナッツオイル大さじ1程度で満足して脂質を全然摂れてないのかも
あとタンパク質の不足も脂肪が燃えにくくなる
油をドンドン摂ってタンパク質は自分の体重の数字をグラムに変換した量を食べるってことだけ守ればめちゃくちゃ痩せると思う
他の良質な油って言ってもその良質な油も全部お高いんだけどね
巷の安いオリーブオイルが偽物だらけと知って愕然としてるわ
結局精々ココナッツオイルが良質な油の中ではコスパがいい、グレープシードオイルもオススメ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:03:24.17 ID:Yg507KYk.net
>>354
×精々ココナッツオイル
◯精製ココナッツオイル

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:17:00.86 ID:xAb9D46K.net
油っぽい肉料理食べた時とか脂ののった魚料理を食べた時でもココナッツオイルの摂取量は同じ?
それともそういう食事をとった時はその分ココナッツオイル減らしてる?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:35:46.85 ID:Qe/YfVvM.net
>>353
作ったほうが美味しいから作ってるんだよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:39:01.74 ID:Yg507KYk.net
>>356
だから減らさなくていいんだって
減らす理由がないだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:02:28.73 ID:xAb9D46K.net
>>358
そうなんだ
糖質制限始めたばかりの頃はあっさりしたものしか食べられなかったからココナッツオイル使ってたけど
最近肉も魚もモリモリ食べられるようになったから、脂はそこから摂れてるだろうと思ってココナッツオイル止めてた
体重の減りが遅くなったのはそのせいだったのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:39:20.71 ID:Cxhg3KFU.net
玉ねぎをざっくばらんに切って
ココナッツオイルと
塩だけで味付けして、しんなりするまで炒めて食べてみ。シンプルだけどうまいよ。

コストに余裕があれば鶏肉を。

さらにカレー粉のみを追加してもうまいよ。
カレーのルーではなく粉ね。

http://tabetayo.up.n.seesaa.net/tabetayo/image/110511currypowder1.JPG?d=a1

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:56:34.44 ID:Izc54Rhw.net
>>310
むしろ ぴーぽーぱーりー では

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:02:42.55 ID:jXgsVm8v.net
今日はコーヒーに大さじ5杯入れて飲んだ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:02:52.44 ID:iv8zERoQ.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

小麦は『毒』です。

小麦は『砂糖(炭水化物)』です。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:05:30.22 ID:cYUIvWan.net
みんなホットミルクに混ぜてよー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:35:10.77 ID:pcgH2Pjk.net
たった1杯で糖質10g近く入ってる物、飲むかボケ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:39:04.26 ID:lHwwEP1Q.net
プロの俺はお湯にココナッツオイル
究極の飲み方な
キラキラ光ってきれいだし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:48:06.72 ID:pcgH2Pjk.net
そのままスプーンですくって舐めろ

368 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/24(水) 16:02:26.55 ID:Fv//Ufwf.net
>>359
>>362
ココナッツオイルダイエットって量の制限や取り過ぎの副作用はないの?
今日で3日目なんだけど、少し立ちくらみが入ったり疲れが出たんだよね

糖質制限をしているのが大きいんだろうけどちょっと心配になってきた
糖質は1日30g前後だと思う


まとめサイト読むとモデルのミランダカーとかは1日大さじ4杯必須とか書いてあるけど
世界ふしぎ発見の1日100ccは食事も特別だし医師監督下で実施されたから問題なかったけど
医師が血液検査をしたら血糖値が下がり過ぎて普通だったら倒れてるとか言って

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:03:42.44 ID:cYUIvWan.net
>>366
あ、わかる
コーヒーよりおいしいよね

370 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/24(水) 16:04:23.32 ID:Fv//Ufwf.net
男だけど元々便秘気味で2日に1回くらいしかウンコは出なかった

ココナッツオイルダイエット+糖質制限ダイエットを初めて3日目だけど全く出る気配すらない
食物の食べる量が少ないからなのか、野菜が1日もやし2袋だけだからなのか・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:08:01.47 ID:E0JaEDwh.net
>>370
刺身こんにゃくがきいたよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:08:54.50 ID:pcgH2Pjk.net
うるさい。スレ嫁

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:30:38.21 ID:Od+/FukF.net
>>370
http://www.karada-navi.com/elimination/constipation/1270/

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:57:32.90 ID:Gs7UEWrG.net
>>370
楽天あたりでバルクのビタミンC(アスコルビン酸)買って飲んでみ。
1日5〜10gくらい飲むと便秘知らず。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:25:54.37 ID:u2Wy5mcu.net
>>368
ココナッツオイルでめまいがする人はかなり老廃物が溜まってると思う
老廃物が排出されるときにめまいに似た症状が起きる場合がある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:33:22.74 ID:nZSeZhe3.net
老廃物www

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:08:12.53 ID:fDeKy+TP.net
めんけん反応ってやつですな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:08:31.03 ID:Cxhg3KFU.net
>>368
大丈夫。もうすぐだ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:24:14.98 ID:e1eLX3Qm.net
>>368
タンパク質脂質はちゃんと摂ってるの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:39:57.27 ID:psWiJTtE.net
肉食って取れるたんぱく質は最大で20%だからな
ほとんどが水分と脂質

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:07:05.95 ID:fDeKy+TP.net
プロテイン粉末を水に溶かしても大部分が水だろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:21:09.65 ID:EMlDV61g.net
オイルクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:28:06.14 ID:sBwoI9+L.net
プロテインなんてビルダー飲みだろ

384 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/24(水) 22:56:09.58 ID:Fv//Ufwf.net
>>375
へー
そんな浄化作用もあるんだ
体脂肪が減ってる証拠かな?

>>378
それは結果が出るってことかな?

>>379
今日の食事はこんな感じだけど変かな?

5時30分 ココナッツオイルコーヒー大さじ1
11時 ココナッツオイルコーヒー大さじ1
13時 ヨーグルト200ml
15時 昼飯、豆腐半丁、もやし半袋、豚ロースしゃぶしゃぶ150g
18時 ココナッツオイルコーヒー大さじ1
21時 夜飯、豆腐半丁、もやし半袋、豚ロースしゃぶしゃぶ150g、炒り卵1個、
24時 ココナッツオイルコーヒー大さじ1の予定

385 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/24(水) 23:00:27.75 ID:Fv//Ufwf.net
>>371
>>373
明日、刺身コンニャクかコンニャク麺買ってみるよ

>>374
へー
ビタミンCが便秘に効果あるんだ
少しあるから飲んで見るよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:14:33.05 ID:AWVKhP1K.net
>>385
少しジャダメだよ
一度にある程度の量が必要
「ビタミンCフラッシュ」で検索
摂り過ぎると本当に水がでてくることになるからちょうどいい量をさぐるべし

387 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/24(水) 23:27:56.77 ID:Fv//Ufwf.net
>>386
なんか、凄いな
健康法としては効果高そうだけど初めて聞いた

便秘対策とはいえ腹痛や下痢になり安い体質だしその対策は無理だわ
怖すぎる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:44:50.90 ID:GT7N/VQF.net
はじめて生チョコもどき作りました
石畳風にするのは難しそうだったので、
材料練り練りして、スプーン2本使って丸くして、
おかずカップにポイとするだけの簡単トリュフにしてみました。

生ちょこもどきを思いついた人、天才ですね。本当美味しい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:57:30.12 ID:ybpsa1nz.net
ぬるめの豆乳とココナッツオイル混ぜてミキサーでガー
十分混ざった所で冷凍すると凍りかけがまるでシェイク
もっと洗練させてアイスクリームまで昇華させたい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:04:31.94 ID:GT7N/VQF.net
>>387
食物繊維が少なそうですね。スープや汁物が見当たらないので、なめこのお味噌汁とかオススメです。
なめこは糖質制限OK食材だし、胃腸の改善(ねばねばのムチンが腸内フローラに寄与)にも効果があるみたいです。
お味噌汁なら調理も簡単で、生なめこを簡単に洗ってレンジでチン(熱を入れないと下痢します)、
お椀になめことお味噌を入れてお湯を適量注げばあっという間に出来上がるので、試してみてください。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:04:38.83 ID:6eTObSo6.net
>>384
目眩はよく分からないけどコーヒーの飲み過ぎがすごく気になる
カフェインは脂肪を燃やす役割もあるけど過剰摂取はビタミンミネラルを阻害するよ
朝食代わりと間食、計2杯までにしとけ
もしくはカフェインレスのコーヒーにしろ
あともやしは野菜だと思うな葉っぱを食え
葉っぱ食うの嫌ならマルチビタミンのサプリ飲め
魚も食えサバ缶は安くていいぞ

自分の感覚的に少ない食材で糖質制限してる人やコンビニのサラダチキンばかりで糖質制限してる人などは失敗しやすい気がする
痩せるには痩せるけどリバウンドしやすそう
おまえさんがやってる事は単品ダイエットに近いんだよ、「タンパク質だけ食べるダイエット」だな
どんな食材が身体にいいのか悪いのか、食材にはどんな栄養素があるのか、そういう基本的な事を知って色んな食材で自分で作ってみないと一生健康的でいられるとは思えない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:41:28.38 ID:lbDCFvg3.net
ココナッツオイルって普通に米食べてるとケトン体にならないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:47:48.73 ID:gU010iJW.net
>>392
血糖値の時間的経緯による。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:51:36.87 ID:aylrzEca.net
ならんよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:49:29.22 ID:/mf93MPJ.net
1日に大さじ4杯くらいが人気あるみたいだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:02:13.19 ID:96mnUyd+.net
新聞に小さな記事が載ってた。
(ココナッツオイルの)
それには
「1日に大さじ2杯」
って書いてあった。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:06:12.14 ID:LD0UjcmS.net
記事やニュースは控えめに書くから効果が薄い
何年もかかる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:55:29.79 ID:96mnUyd+.net
じゃあ、3杯くらいがいいのかあ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 06:48:41.51 ID:YK7Zvry7.net
ビチク馬面コビトジジイ〜

ココナッツオイル飲んで

155p貧弱ガリガリお笑い体型維持してるかい〜

54歳清掃業アルバイト独身童貞お笑い体型維持してるかい〜

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:02:11.44 ID:GT7N/VQF.net
生チョコもどきをイチゴやオレンジピールにかけても美味しいかも。チョコバナナ的な。
あと、ちょっと大人ぽくコニャックなんかを少し風味付けに入れても旨そうだ。
朝から感動して食べ過ぎてしまった…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:35:01.76 ID:cqx/zxzh.net
油食ってるって、おまえはは妖怪ろくろ首かよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:18:10.97 ID:lbDCFvg3.net
みなさん糖質制限しながらココナッツオイルをとっています?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:36:13.25 ID:FijxE/Lk.net
はい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:26:48.08 ID:L/77/haP.net
近所のスーパーでココナッツオイルが入荷してた♪
しかも今日は食用油が2割引だから2つ買っちゃった
チョコ作ろう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:47:09.04 ID:UdvNR3ga.net
糖質制限に体が慣れてきたせいか今さらチョコ作って食べたいという欲求もなくなってきた…
楽に溶ける季節になったら作ろうと思ってたんだけどね
コーヒーに入れるのと調理用油として使うので量としては充分だし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:55:53.11 ID:FijxE/Lk.net
チョコもどきはいちいち冷凍庫に取りに行かなきゃなのがなんだかなーだわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:02:00.61 ID:WSWUqV4m.net
毎日大さじ3杯以上、調理以外の方法で摂取している方にお聞きしたいのですが、
摂取のタイミングはどんな感じなのでしょうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:02:03.78 ID:XNnvPe/q.net
きれいな体づくりは筋トレが全てだよ
海外セレブのあの美しいボディは筋トレで作られてる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:24:41.44 ID:iRpqEU0e.net
ビチクは毎日毎日必死の近所走りで

セレブも驚く美コビトボディーを維持してるよ

http://i.imgur.com/QfFPiNy.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:31:01.21 ID:7PGrAumy.net
>>407
朝食後1杯、夕方運動前1杯、夕食後に1杯(調理に使った時は飲まない)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 14:39:07.98 ID:U7fd+aFS.net
>>406
どんだけ広い家だよw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:25:49.62 ID:96mnUyd+.net
スプーンで直接飲んでるけど、飲んだあとは、ちょっと喉がカラッとなる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:53:23.92 ID:SrqWWfBL.net
流行りに乗ってココナッツオイル買っちゃったけど
未だ半信半疑なんだよなぁ…
ここ4日程朝コーヒーに大さじ1、夕方おやつ代わりにチョコにして大さじ1位食べて
糖質炭水化物オフ、有酸素運動1時間弱やってるけど
変化を求めるにはまだ早いか。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:09:24.67 ID:FijxE/Lk.net
置き換えシェイクダイエットとか今更だけどそれの補助にオイル使ったらかなり楽そう

415 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/25(木) 20:36:52.11 ID:1mwejEUo.net
>>390
自炊しないので電子レンジがないですがナメコ味噌汁美味しそうですね
湯がいても出来そうなので
明日スーパーへ行く時に小分けされた味噌汁10パックとかと一緒に買ってきてやってみます

NHKの腸内フローラ特集見ましたがあれ凄いですよね
精神や肥満とかありとあらゆるのに関係してるとは

416 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/25(木) 20:43:49.06 ID:1mwejEUo.net
>>391
立ちくらみはウォーキングの時が結構しんどかった
ブドウ糖の代わりのケトン体って日常生活には支障ないけど軽い運動の時はブドウ糖が出す量は出さなかったりするのかな?
コーヒーはココナッツオイルを飲む為に買ったけど不味いけどこれがないとココナッツオイルは飲めないしな
スタバの甘いコーヒーは好きだけどね
今度、紅茶買って試してみるけど油分でギトギトがさらにきつそう

もやしって野菜の王様とか聞いたことあるけどね
ほうれん草とか小松菜とかって調理が大変だからな
スムージーにしてバナナで味消しして飲むと美味しいから1袋くらい直ぐ食べれるけどバナナは禁止だし

サバ缶は見たんだけど味噌しか置いてなくてあれは炭水化物が凄い高いんだよね
明日別のスーパーで水煮がないか見てみるよ

単品ダイエットか
それに近いかも
結局太った理由は自炊しないからなんだよな
焼く、煮るくらいなら少しはやけど、一番やってたのは味の素の冷凍餃子を1パックとか
ラーメンにしゅうまい入れて煮るとかだな
味付けに関してはしたことすらないよ
今回12kgダイエットが成功したとしても維持するのが大変なんだよな

料理する習慣が子供の頃からなかったし今もない
料理するのも後片付けするのも嫌いだから食器はコップと鍋類以外は全部紙の使い捨てだよ

417 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/25(木) 20:49:02.33 ID:1mwejEUo.net
糖質制限ダイエット+ココナッツオイルダイエット初めて4日目です
6月22日朝 71.2kg 18.4%
6月25日朝 69.3kg 16.8%

効果は出てますけど人より遅いかな
スムージー置き換え3日ダイエット、週末プチ断食48時間とかをすると
だいたい当初3日で3kg落ちるっていいますもんね

4月から毎週6日してる早歩きウォーキング7km、
6月上旬からのプールでのウォーキング1時間と400mくらいの軽い泳ぎ、
をしても2ヶ月ちょいで1.8kgしか痩せなかったから糖質制限の効果は高いね
やっぱり年取ると食事制限しないと運動しても意味ないよね

この3日間が1日辺り0.63kgってことは今後2週間でこんな風になるかなー?
7月2日朝 64.9kg
7月10日朝 59.86kg

あとBMIっていう指標はいい加減だよな
俺の身長だと57kg〜75kgまで適正体重とかありえんよ
70kgの今でもプール行く時は腹は2段腹で脂肪も凄くて恥ずかしいのに

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:59:13.73 ID:k/Up1ori.net
『所さんの目がテン!』のココナッツオイルの回の動画を落としたら、違う回の動画が
なぜかダウンロードされた。
どなたか、どこに該当動画があるかご存知の方はいらっしゃいませんか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:21:10.45 ID:H/ud8/qL.net
ココナッツオイルの油臭さが苦手なんだけど、どこかオススメのメーカーない?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:31:55.31 ID:tHeL8Zhx.net
見る価値なしだったけどな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:54:26.06 ID:1xNwPpEl.net
>>419
レインフォレストハーブ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:04:01.37 ID:a1mjulkM.net
日清オイリオのはどうかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:56:33.16 ID:2yv1gixC.net
>>415
インスタントみそ汁はだしの他に砂糖が入ってるものが多いので、
他の食事との組み合わせに注意です。

豚汁やあさりのみそ汁にココナッツオイルを浮かべても旨そうだなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:25:01.20 ID:8/l/Dcyc.net
>>422
無味無臭だよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:55:29.69 ID:sdBuMRcP.net
コンスタントに体重が落ちてるんだけど、この生活続けたら何処まで体重落ちるんだろ?
停滞期間全然なく週1キロ落ちてる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:01:29.02 ID:iX3AQM/m.net
>>425
この生活kwsk

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:31:38.94 ID:RVT0QX5u.net
ポイントはね
・年齢
・性別
・おおまかな食事内容と総摂取カロリー(ザックリで良いよ)
・おおまかな生活内容(力仕事なんか家事なのかetc)
・ココナッツオイル使用量
こんな感じかな。
毎日報告なんて必要無いから。日記じゃないんだし。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:33:53.72 ID:RVT0QX5u.net
・元の身長と体重
もお願い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 03:44:53.57 ID:ZqRPEtbt.net
ココナッツオイルは「長鎖脂肪酸も」大量に含んでいるから
ある程度運動をして他の脂質もある程度カットしないと
期待どおりには痩せないどころか逆に太るからね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:31:15.16 ID:dVZWqsDB.net
なんで他の脂質を減らす必要あんの?カロリーの置き換えしてないの?
カロリーを置き換えないで油だけ飲み出しても太るだけだぞ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:56:12.00 ID:ZqRPEtbt.net
蛋白質は必要だし言うまでもなく重要
糖質も脂質分解のためや筋合成のために多少は必要

それらに加えて、ビタミン等の栄養価を不足なく
摂取するために摂ってしまうカロリー(野菜や果物等)を
考慮するなら、脂質もカットの対象となるのは当たり前

俺はココナッツオイルやアマニ油を優先的に摂るために
肉の不要な油は捨てるし、ヨーグルトも脂質ゼロ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:59:37.47 ID:dVZWqsDB.net
いやいやそんな事しなくたってカロリーさえ置き換えたらそんな事しなくても余裕で大量摂取可能でしょ。余計なものとりすぎてるんじゃね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:11:21.83 ID:UhL5Aqwm.net
長鎖をカットしたくて肉の脂を捨てるぐらいなら、最初からMCTオイルを選べばよいのでは?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:13:37.65 ID:3XfODfbi.net
ラードやヘッドもそれ自体にビタミンや栄養素も入ってるのに捨てるってバカの極みだなw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:43:27.68 ID:ZqRPEtbt.net
「不足なく」と言ってるのに「入ってるから」とかw
まさにバカの極みwww

ビタミンをとるためにラードを食べるというバカを
俺はまさしく初めて見たよ…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:24:32.79 ID:eU4CU95s.net
↑悔しかったのか?
ラードやヘッドはうま味の塊だぞwしかも栄養も豊富
それを捨てるなんて頭がどうかしてるw
まさに基地害w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:26:24.96 ID:eU4CU95s.net
しかもラードやヘッドにはコラーゲンや動物性繊維のコンドロイチンなんかも豊富なのに。マジキチも甚だしいなw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:30:15.37 ID:eU4CU95s.net
ココナッツオイル大さじで4〜5杯とってもたかが500kcal程度だろ。なんで肉の油捨てんの?
余計なもん食い過ぎなんじゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:37:49.70 ID:ZqRPEtbt.net
コンドロイチンを経口摂取してどうなるっつーの?w
うま味?捨てて十二分に美味いんだから捨ててんだよwww
バカの考えることはマジわからんwwwww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:39:47.38 ID:eU4CU95s.net
コラーゲンなんてのはタンパク質とってりゃ体内で勝手に合成されるだろと思ったら大間違いで年齢とともに体内合成はできなくなってくる。
仕組みは解ってないがコラーゲンはコラーゲンを外部から摂取するとなぜか体内でコラーゲンに再合成される事が確認できている。
なぜ一度アミノ酸に分解されたコラーゲンが体内でピンポイントでコラーゲンに再合成されるのかは諸説あるが未だその謎は解明されていない。
とにかく外部摂取のコラーゲンが美肌や骨の合成に効果があることは確か。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:45:48.35 ID:eU4CU95s.net
>>439
コンドロイチンもキトサンも体内に吸収されて糖質などと同じ水分貯蔵の媒体になってる。そんなこともしらんのか?エネルギーにはならんが糖質と同じ働きしてる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:49:10.07 ID:eU4CU95s.net
ヴィーガンやベジタリアンが老けるのはコラーゲンやコンドロイチンを摂取できてないからなんだね。

ベジタリアンのみなさん
http://stat.ameba.jp/user_images/20130816/16/kma-marche/a5/ba/j/t02200332_0318048012649767111.jpg
http://kwout.com/cutout/x/th/fz/8pm_bor_rou_sha.jpg
http://onyourmark-asset.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2011/08/3117-1_bill_top.png
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51c-jXHgdOL._SX400_.jpg
http://i.ytimg.com/vi/AQvOFXKRduM/hqdefault.jpg
http://i.imgur.com/cEgisCS.jpg
http://ev1.nissan.co.jp/OWNERSVOICE/NEWOWNER/IMAGES/02_img_01.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EPT7PE7XL.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:52:14.10 ID:eU4CU95s.net
もしカロリー的にどうしても厳しいならむしろココナッツオイルを少し減らしてでもとった方がいいに決まってる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:57:50.53 ID:xTdgax2K.net
>440
前スレ78参照
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432248562/78

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:47:20.72 ID:Vjxkpw1B.net
コラーゲンペプチドねえ

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/56/3/56_3_137/_pdf
効果ったってこの程度だし有意差があったのは魚鱗由来のものだけだったし。。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:18:50.60 ID:sxVcmTzi.net
ココナッツオイルよりMCTオイルのほうがいいの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:40:57.26 ID:hJ9AsjbO.net
高い
中鎖脂肪酸だけ摂る意味は無い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:23:53.50 ID:ZqRPEtbt.net
疑似科学バカにはもはやレスする気もおきないなw

>>446
MCTはパウダーの出先での扱いやすさに最大の利点がある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:00:35.00 ID:H+Y6DPTO.net
>>446
食事毎の総脂質の15%程度にできるならいいんじゃね?めんどおそおだなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:45:51.52 ID:rdAkxg12.net
>>444
お前の怪文書なんか誰も読まねーからw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:47:15.75 ID:7sPBbeIr.net
鶏胸肉の皮を捨てるべきか悩む
卵は栄養豊富だから分かる、バターも短鎖脂肪酸でまだ分かる、しかし獣肉の飽和脂肪酸を摂るメリットある?
金田オイルが10リッター以上届いたので、飽和脂肪酸はココナッツオイルだけにすべきか・・・悩む

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:00:38.62 ID:1BbVSO1y.net
金田オイル再入荷か。朗報。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:20:05.58 ID:szavTv3j.net
>>451
脂肪酸は

「飽和脂肪酸」(saturated fatty acid)
「一価不飽和脂肪酸」(mono-unsaturated fatty acid)
「多価不飽和脂肪酸」(poly-unsaturated fatty acid)
に区別されます。これは脂肪酸の結合度合い「飽和度」をもとにした区別です。豚のラードやバター、そしてココナッツオイルなどにこの飽和脂肪酸が多く含まれています。飽和脂肪酸は非常に安定した脂肪酸で加熱に強く、酸化しにくいといった性質があります。
飽和脂肪酸の摂取はは血中の脂肪濃度をあげません。また体内に中性脂肪として蓄積されません。脂肪濃度をあげるのも、内臓脂肪や皮下脂肪を増やすのも、実は「糖質」のとりすぎが原因です。取り過ぎた脂肪は体外に排泄されてしまうだけです。


要はメリットも無ければデメリットもない。
多少のメリットがあるとすれば腸内環境の改善と便秘解消。MEC食やパレオではラードの摂取を推奨している。
しかしそこら辺で売ってる加工ラードは個人的には使わない方がいいと思う。
放牧系でない肉の場合オメガ6の割合がとても多くオメガ6の過剰摂取は問題となる。これが放牧で育った豚や牛ならオメガ6と3のバランスがとてもいい肉に育つらしい。
なのでわざわざ脂身を削ぐ事はないがわざわざラードを摂る必要もない。ラードを買うならオメガ3含有量の高い良質なラードを摂るべし。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:45:18.44 ID:H+Y6DPTO.net
サカナ食えよ!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:48:08.76 ID:7sPBbeIr.net
>実は「糖質」のとりすぎが原因です。取り過ぎた脂肪は体外に排泄されてしまうだけです。
糖質なしだろうと飽和脂肪酸をとりすぎたら太るぞ、というか太った

放牧とは正反対の大量生産ブロイラーだから良質とは言えない
どうせ飽和脂肪酸を摂るならココナッツオイルを増やして
微量ながらも摂ってしまう糖質の影響を下げる方が良いね
オメガ3はサプリから摂取

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:50:43.24 ID:xTdgax2K.net
そーやってコラーゲンを捨てまくってるから腹の皮が余るんだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:50:46.77 ID:TRvvvKKP.net
なんの宗教やねんw ラードやヘッドはうま味の塊やんか。金田の油だけじゃぜんぜんコクが出えへんがな。
http://livedoor.blogimg.jp/hirarin1216/imgs/6/7/672bbe04.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:55:51.69 ID:xTdgax2K.net
>>457
これ好きw
食育だけは極めて真っ当なんだよね範馬家は

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:00:48.51 ID:QKJGYTGA.net
>>457
うま味の塊だよね
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/8/6/869f8129.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:08:16.78 ID:7sPBbeIr.net
コラーゲンに鶏皮が有効なのか悩んでるが、どうも信憑性が微妙
ラードやヘッドを積極的に摂ろうとは思わないが、脂身のある肉はうまいよね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:21:19.23 ID:O8gzuFD7.net
鶏皮ばっかりかき集めて食うのはすすめられない(リノール酸過多になるから)
肉についてる分だけ食べるのが過不足ないバランスになっている
畜肉食べるときもホールフードの観点は重要だよ
油脂分のみを精製したラードやヘットと、スジや血管を含む脂身は別の食べ物

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:27:08.52 ID:szavTv3j.net
>>454
>>455
オメガ6を良い物質に変えるにはオメガ6と3の割合を1対1に近付けることがポイントだそうだ。現代人はこの割合が10対1なんだと。
なのでサプリを飲むも良し、魚を食うのも良し。
要は肉だけに偏るなってことだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:43:45.75 ID:szavTv3j.net
>>460
モモ肉1枚に付いてる程度の皮なんて好きにしたらええ
コラーゲンはタンパク質自体に含まれてるし
自分は皮嫌いなんで捨ててるけどね
でもカリカリにすると食べられるし美味しいと思う
コラーゲンはタンパク質だけで補えるとしてもビタミンCが不足すると体内で生成できない
のでビタミンCを摂る事のほうが重要なのでは

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:46:18.52 ID:Vjxkpw1B.net
そりゃうまみ成分とかはすべて排除した精製油だからしょうがないだろ。
コクやうまみがほしけりゃEXVで銘柄探すしかないが料理を選ぶのは
変らんだろうなあ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:48:15.03 ID:f/mxhIQy.net
鶏皮はビタミンもとれる、ゼラチン質も
手羽のスープは美容にいいと言われる

リノール酸、
牛も豚も鶏も成分表で見ればたいして多くない
牧草牛はオメガ3豊富という話も、
そもそも多価脂肪酸(リノール酸、αリノレン酸)自体が少ないから大した量ではない

大豆製品やオリーブオイル、ごまナッツ類のほうがよほどリノール酸が多い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:16:24.39 ID:7sPBbeIr.net
そうだ!皮を茹でたスープだけを使えばコラーゲンゼラチンなんかは摂れるはず!
鶏胸肉が主食だから皮といっても結構な消費量になるんだよ
ホールフードの考えだと他にも栄養素があるんだろうけど、具体的な有効成分名が無いとちょっとね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:40:47.71 ID:TRvvvKKP.net
コラーゲンはなぜか年齢を重ねる度に体内で合成されにくくなっていく。
コラーゲン摂取バカにしてるけど信憑性はココナッツオイルも大差ないぞ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:44:16.61 ID:TRvvvKKP.net
で、コンドロイチンは普通に体内に吸収されて保湿媒体になってるけど?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:47:34.88 ID:TRvvvKKP.net
>>439
コンドロイチンは経口薬にもなってるけど?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:34:26.38 ID:r2t0YLEm.net
>>442
教授は以前は菜食主義だったんだが
生きる力が湧いてこないといってかなり前にやめてる
転びヴィーガン
他と比べて明らかに血色いいだろ

あとマドンナはダイエットと筋トレやり過ぎてた時期の画像だな
その後、女性らしさを残しながら筋トレする主義の女性トレーナーについてかなり回復した

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:27:47.37 ID:Ur5ASHsQ.net
そんな言い訳いいからコンドロイチンの事調べてこいやクズ

472 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/26(金) 20:57:57.56 ID:R8GRcCHK.net
5日目だけど停滞期かも

丸4日ウンコが出なかったのは朝出た
量は普通の3分の1くらい

食物繊維が不足とのアドバイス貰ったので
レタス3個分のおからこんにゃく麺糖質0g0kclを買って今朝食べたら夜ウンコ出たがこれまた少ない

コンニャク刺身は酢味噌とかのタレの炭水化物が高かったのでやめた

モズクは炭水化物の少ないのもあったが思ったより食物繊維が少ないのでやめた
炭水化物1.2g(糖質0・8g 食物繊維0.4g)みたいな記載だったよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:17:01.75 ID:7bHWknl2.net
今日初めてココナッツオイル舐めてみた
予想外のうまさにビックリ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:41:27.66 ID:ledAk8Rw.net
ビチク馬面コビトジジイ〜w

自演と釣りで盛り上げるw

一人芝居で盛り上げるw

単発ID並べて盛り上げるw

カモカモカモーンw

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

デカジャケ染みパンチラシのポーズはよカモーンw

カモカモカモーンw

ビチクコビトジジイ〜w

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:26:29.47 ID:CVKwssLN.net
>>472
停滞期じゃなくて急ぎ過ぎ
最初に即効減るのは水分でその後からだんだん脂肪が減る
便秘は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で一日20グラムと水分を摂れば治る
運動量の割には摂取カロリーが少ないように見えるが
摂取カロリーは必ず基礎代謝以上になるように食べること

本当に停滞したらこちらのスレで相談
【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434088102/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:53:24.39 ID:WD8a1jDS.net
思った以上に匂いがきつくて無理だ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:55:09.25 ID:11B1bq9J.net
>>476
俺は香りが好きなんだが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:57:27.20 ID:mY6iQLix.net
摂取カロリーを基礎代謝以上にする理由は?
中鎖脂肪酸は体内の脂肪をエネルギーに変えるわけだから
それで問題なくないか?

一般的な糖質制限だと摂取カロリー足りないと
体内の脂肪より体内の蛋白質(骨格筋)分解しちゃうから
カロリーとれっていうのもわかるけどさ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:58:23.48 ID:citO0R3W.net
たった5日で停滞期とかアホかよ。
そんな性根じゃ、なんのダイエットやっても絶対成功しない。万が一痩せたとしても確実にリバウンドする。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:59:39.38 ID:citO0R3W.net
>>478
運動代謝があるからに決まってるだろ。なんだおまえ?毎日寝たきりなのか?w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:05:13.67 ID:Z4Ied82Z.net
なんかまだ基本的な事が理解できてない知ったかバカがいるのね。基礎代謝が何かすら解ってないのにいっちょ前に意見してんじゃないよって感じだよなw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:52:05.92 ID:CVKwssLN.net
>>478
>中鎖脂肪酸は体内の脂肪をエネルギーに変えるわけだから
何でこんな都合の良い解釈できるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 05:16:15.59 ID:Z4Ied82Z.net
中鎖脂肪酸がケトン代謝ベータ酸化の呼び水になると白澤さんもいってるから、そのいいかたでもまったく不正解とまでは言えんのじゃないか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 05:41:14.66 ID:CVKwssLN.net
ココナッツオイルスプーン○杯だけで全員が痩せられるならな
>>13
せいぜい太りにくいオイルであって、痩せるオイルなんて夢見すぎ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:14:01.38 ID:mY6iQLix.net
>>480
いや、そんな話はしてないんだが

体内の脂肪をケトン体にして積極的にエネルギーを賄える以上
摂取によって一般的に必要なカロリーとの均衡をはかる必要が
あるのかどうかという話をしているわけで

「基礎代謝以上」と書いたのは単なる承前であって、その意味するところは
「体内の脂肪を積極的に使えるようにしているのに摂取で賄う必要があるか」

運動とかなんとかはここでは話がズレている

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:18:28.95 ID:citO0R3W.net
言い訳カコワルイよw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:28:36.48 ID:lHYzdxjS.net
昔、巻くだけダイエットブームとかあったよな?
まさかココナッツオイルその手のタイプじゃないだろうな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:29:38.03 ID:mY6iQLix.net
むしろどう読んでも>>478はそうとしか読めないはずなんだが…

「摂取カロリーを基礎代謝以上にする理由は?」
「運動代謝ぶんもあるから」

こんな内容の問いと答えを想定してレスする無能がいることが信じがたい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:31:05.65 ID:citO0R3W.net
必死だなw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:34:31.12 ID:Z4Ied82Z.net
言い訳猿カッコ悪いな。
しかも摂取カロリーを消費カロリーより増やせなんて誰も言ってないのに。何この頭の悪いバカはw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:34:46.70 ID:gT1mj9vm.net
昨日はじめてココナッツオイル使ってみた
コーヒーに入れて飲んだ
関係あるかわからないけど久しぶりに頭痛と吐き気で体調不良だった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:37:44.01 ID:AFFilh7b.net
>>487
世間にID:mY6iQLixみたいなお花畑頭脳が多いなら、その手のタイプに分類されるだろう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:39:34.94 ID:nL8Wr86S.net
ココナッツオイルのダイエットブーム
1年以内に消えるかもな
あとからあれはなんだったんだろう?ってなるかもしれん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:49:55.55 ID:o3ASis47.net
恥の上塗りだな
「基礎代謝」を一日の消費カロリーとでも勘違いしだんだろ
お前さん以外は全員
「最低限の消費エネルギーである基礎代謝分のカロリーはとらないと健康に影響が出るから取るべき」
という意味だと理解してるよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:54:54.65 ID:AFFilh7b.net
基礎代謝の話はどうでもいい
とりあえずID:mY6iQLixは中鎖脂肪酸への空想科学的な解釈を捨てろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:59:54.85 ID:qMArmgFU.net
今日誕生日だこらシャトレーゼでケーキ買ってくるんだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:05:18.38 ID:mY6iQLix.net
>>495
やはり空想?
世間的に最も食いつかれてるのはその部分なんだろうけど…
通常なら厳格な糖質制限で体内の糖を使いきらないと起こらないような
体内脂肪のケトン化が、ココナッツオイル飲むだけでいきなり起こる、という部分

いずれにせよ、カロリー制限と糖質制限は似て非なるものであって
カロリー制限は「必要なカロリーより摂取が下回るからその分だけ脂肪が燃える」
糖質制限は「食後血糖値の上昇を防ぎ、インスリン分泌を抑えて脂肪蓄積を防ぐ」
だから糖質制限ではカロリー制限は常識的な上限と下限だけがあるとされ
そこで下限が設定されるというカロリー制限との差異が>>478の内容なわけで
そんなことも読み取れない無能が多いことに本当に驚く

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:08:51.83 ID:Z4Ied82Z.net
↑こいつ気の毒になるくらいアホだな。w
カロリー制限と糖質制限は似て非なるものもなにもない。ぜんぜん違うもんだよ。
おまえ糖質制限と糖質制限ダイエットの違いも解ってないだろ?
いい加減恥の上塗り止めたら?バカなんだからw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:11:00.09 ID:mY6iQLix.net
ココナッツオイルが脂肪として蓄積されないから他のオイルと置き換えると痩せる、
という部分についてはあまり争いや問題がないように思う

摂取カロリーをココナッツオイルで賄って痩せるというのもまあわかる

しかし置き換えでなく、通常の糖質制限食に「わざわざ加えて」
ココナッツオイルを摂取している手法についてがここでは問題なわけだが
これが疑似科学や空想科学となると世間は一気に冷めるだろうな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:12:51.09 ID:mY6iQLix.net
>>498
お前は無内容なことしか書かないなw
もうこの話題から離れろ、用なしだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:13:10.59 ID:Z4Ied82Z.net
>>497
必要カロリーをどう設定しようと置き換えてる分以外のカロリー以上にとれなんて誰も言ってないのなんで解らんの?バカなの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:17:56.30 ID:mY6iQLix.net
>>501
いや、バカはお前
だからお前もレスしなくていい、用なし

「誰も言っていない」の「誰」をお前が勝手に定義設定して
チラシの裏にでもその無内容なことを書く、それでおk

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:18:42.98 ID:citO0R3W.net
やっぱりアホだなこいつ。w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:21:40.22 ID:citO0R3W.net
何制限だろうと必要カロリー以上にオイルとってる奴なんかここにはいないよ。計算間違えてる奴はいるかも知れんが。なんでこんな勘違い甚だしい奴が現れるんだろ。w

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:25:10.55 ID:mY6iQLix.net
匿名掲示板で「ここには」とか言われてもなw
対象がここの住人でないことは自明なんだが

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:27:28.40 ID:citO0R3W.net
アホのくせに常に上から目線w
なんでずっとおちょくられてるのかきづけよぼくちゃんw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:31:20.81 ID:AFFilh7b.net
>>497
空想でなければ夢の痩せ薬の誕生だが、そんなものはない
ダイエットのブームなんて誇張されたものばかりだから終わるのが当たり前
荒れるから余計な事を書かずに名無しに戻れ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:19:42.74 ID:6R3Cw0nd.net
ニヤニヤwww
ID:mY6iQLix:勉強不足、独自理論大杉
ID:citO0R3W:他人に開設できるほど知識高くない

509 :◆XdAYQf8Sk2 :2015/06/27(土) 08:46:13.53 ID:rEIOymMD.net
とりあえず金田油飲んで落ち着こう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:21:33.26 ID:/a4kJyr5.net
>>509
肌に塗ってみた感じはどうなの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:26:02.57 ID:Z4Ied82Z.net
>>508
ID変えてまでどっちもどっちにしたかったのかw
悔しいのぉ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:29:53.89 ID:AFFilh7b.net
もういいから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:32:13.15 ID:6R3Cw0nd.net
ID:Z4Ied82Zは、ただ煽りにだけ出てきてるバカwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:19:04.78 ID:qMArmgFU.net
スレが殺伐としてて、俺の誕生日を誰も祝ってくれない(涙)


46才男です

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:49:16.01 ID:91zIw0yA.net
つ46本のローソクを立てたココナツケーキ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:13:02.14 ID:YTii744A.net
このスレ的にはココナッツオイルで作ったローソクを46本立てろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:20:38.59 ID:/MIAdUnh.net
>>514
ご希望があればしゃぶってやるよ…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:28:01.47 ID:/a4kJyr5.net
>>514
おめっとさん。
うちの近くのシャトレーゼはつぶれたなあ。
グループ全体としては健在なのか。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:29:26.42 ID:/a4kJyr5.net
ココナツオイルのランタンってすすはどうだろう?
ローソクだとこの季節水添油入手できてもきつそうだ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:18:50.34 ID:hEwZeRSC.net
>>508
ビチク必死にID変えるなよ

521 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/27(土) 14:20:03.62 ID:3FRNr3IN.net
>>475
急ぎ過ぎかな?糖質は1日30g〜40gに抑えてるし
世界ふしぎ発見、所さんの目がテンだと2週間で5kg〜7kg減だから1日辺り0.35kg〜0.5kg減だし

6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%

今朝は停滞期というより初めて増えてた
昨日は食べ過ぎたと思ったけど基礎代謝の1,500kclとほぼ同じくらい

昨日の食事
朝、おからこんにゃく麺0kcl、そばつゆ50kcl、もやしと炒り卵2個250kcl
昼、鯖缶320kcl、
夜、ブラジル産鶏肉タンドリカレー味250g550kcl、
深夜、鰯のオイルサーディン350kcl

増えた原因はなんだろう
1、あちこちのサイトでお奨めだった寝る前のココナッツオイルをやめたから寝てる間に脂肪ぼ燃えなかった?
 このスレでカロリーもある程度制限すべきという論調だったので
2、寝る2時間前に350kclの鰯のオイルサーディンを食べてしまった
3、雨でウォーキングとプールが片方しかいけなかった
4、カロリーが当初4日間より多く食べ過ぎた

体脂肪率は朝おしっこして全裸で計って同じ環境だから目安にはなるけどあんまり正確じゃないだろうし
7月2日に65kg切る予定は厳しいなー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:46:40.79 ID:AFFilh7b.net
すでに標準体重だし水分が抜けただけで
体脂肪は全く減ってないっぽいな
今からが本番であって65kgなんてずっと先の話だぞ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:54:39.04 ID:3FRNr3IN.net
>>522
俺へのレスかな?

標準体重ってBMIで割り出すと身長174cmだと57kg〜75kgまで標準になるんだよね
厚労省の基準だと66.6kgが適正みたいだけど

体脂肪率が16.4%だけど見た目はネットに出てる20%〜25%のデブと同じなんだよね

水分は毎日かなりとってるけど糖質制限すると抜けるもんなの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:06:42.13 ID:0AjwnT/B.net
水分溜まる原因は、男性だったらまず塩分過剰を疑うんだけど、夏だしなあ
お住まいの地域はここ数日涼しいの? 

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:09:48.73 ID:AFFilh7b.net
標準だな
糖質が制限出来てるとまず水分が抜ける
溜まるとかじゃなくて元々体にある水分が抜ける

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:21:10.45 ID:YtSXuYEk.net
>>523
筋トレをしたほうがいいかも
スクワット(ひざを前にださない)がいいかな
スクワット(自重トレ)は(下がるときも上がるときも)、ゆっくりやると効果的らしい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:22:34.98 ID:X5lNXHyG.net
>>514>>518
シャトレーゼにもフランチャイズがあって、初期費用が4千万とか聴いた事がある。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:34:39.95 ID:qMArmgFU.net
シャトレーゼで低糖質ケーキ買ってきたおー
46男独身だけど、一人で誕生日パーティーするおー

https://www.chateraise.co.jp/upload/save_image/10291622_508e2eab7df15.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:05:42.59 ID:pCUZfdB6.net
>>528
ま・・・おめでとう!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:10:22.90 ID:E1a2UyjM.net
ケーキは何年も食べてないなあ。
忘れちゃったよもう。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:44:29.02 ID:sw0maYb/.net
ダイソーの電動ミルクフォーマー(150円・電池別)があったので買ってきた

いつものココナツオイル入りコーヒーでは、スプーンでかき混ぜながらズルズル飲んでる形で味もイマイチだったけど、
これを使うと細かく撹拌されて牛乳ともなじんでて美味しかった(個人の感想ですw)

所さんの番組見てなかったから教えてくれた人ありがとう。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:26:06.79 ID:+Mn/kldG.net
>>521
単なる水分じゃない?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:09:56.53 ID:kcvJw6ir.net
>>528
まず、お母んに花贈ろうな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:10:16.58 ID:Vr1CpUkY.net
>>531
ついこの間まで100円じゃなかったっけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:35:00.08 ID:sw0maYb/.net
>>534
「カプチーノミキサー」って書いてある商品で150円なんだけど、違うのかな?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:44:02.15 ID:OfCHYfcx.net
>>531
今日ダイソーで買ったけど100円だった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:53:05.20 ID:p42jLYQp.net
おらの100円だったよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:02:18.74 ID:/a4kJyr5.net
100円で買ってきた。
ところでカップの中で回すと勢いありすぎてこぼれちゃうんだが
なにかコツがあるの?
おいしかったけどこぼれまくるんじゃ困ってしまう。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:12:48.89 ID:TItm+26h.net
>538
少量のお湯にコーヒーを溶かしてからそこにオイル入れて撹拌
泡立ったら残りのお湯を静かに注いで完成

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:16:27.53 ID:/a4kJyr5.net
>>539
ありがと。やってみる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:19:17.02 ID:sw0maYb/.net
ttp://yumeoharu.seesaa.net/upload/detail/image/P6175355-thumbnail2.JPG.html

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:21:45.74 ID:sw0maYb/.net
>>541
ショックのあまり送信してしまった・・・
画像Upの仕方が分からないので他人のブログの画像を拾ってきたけど、自分が買ったのはこれと同じものだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 01:39:45.82 ID:AkRsc4NM.net
所さんのってか結構前から俺が何度か貼ってたけどな

最近は暑くなってきたからレコルトのサンテっていう一人用の直接飲めるミキサーで
ソイプロテンとスムージー風にしてる

http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/rsb-1/#rsb-1
http://image.rakuten.co.jp/importshopaqua/cabinet/kitchen3/rsb-1b-main.jpg
http://ダイエット食品・サプリメント.com/smoothie-mixer-ranking-osusume-ninki-4975
↑1番下の

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:24:01.99 ID:2eundzIw.net
寒い時期のココナッツミルクだと、泡立てなくてもふんわりムース状だったが
今はどんな形状なんだろ 使ってる人いる?
ミルクのほうがおいしいし使いやすいけど、オイル分が意外に低いので
量飲まないといけないんだよねえ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:43:15.57 ID:dzYWk+jb.net
目標体重になったから、このスレ卒業します!ってヤツは一人もいないのは
結局このダイエットも今までと同じで脱落者、リタイアだらけなんだろうね
普通に考えたら油食って痩せるなんて子供でもオカシイって分かりそうだもんね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:45:11.24 ID:ug7q6WU2.net
ここはココナッツオイルのスレであってココナッツオイルで痩せるスレではない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:01:18.10 ID:SNrn74Wt.net
ケトンで生命活動はできても、頭脳労働はキツいぞ
毎日与えられた仕事をなんとかこなすだけで、主体的何かしたり
アイディアが湧いたり、意欲的に何か新しいことを始めたりなんてことができなくなる
面倒臭いことがやれなくなって、自己管理能力も退化する
前頭前皮質が衰えてしまうのか、ケトンやめてからも意志力が戻らず
後延ばし癖がついたり、本能に流されたり、だらしない生活になる
もとのきちんとした生活に戻るには、退化した脳をまた鍛え直さないといけない
ここまでQOLが損なわれてもそれほど痩せなかったらそりゃやる価値ないわな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:02:24.94 ID:ewtx7M35.net
はいはい自分だけ楽しい長文乙

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:17:57.93 ID:SNrn74Wt.net
>>548
この程度で長文w
携帯厨はココナツオイルのおいしい食べ方でも書いてろよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:13:43.51 ID:QJJwDwC/.net
副腎疲労てのが起きてる可能性もあるかもな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:31:08.59 ID:VQ1kE1VZ.net
頭脳にはブドウ糖と洗脳されてるだけだろ
そんな感覚を皆が体感してるならとっくに問題になってる
逆に頭がスッキリしたという報告すらある
もちろん体質に合わない人はいるだろうがな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:51:25.89 ID:SNrn74Wt.net
もともと糖質依存状態で、血糖値の乱高下に脳が影響されて
イライラしたり落ち込んだりしがちな人だったら
ケトンモードの方が落ち着いて穏やかな気分だと感じるんじゃないの
でも長くやればやるほど「凪」が続き過ぎて無感動無気力に陥るぞ
ケトンの穏やかさと糖の覚醒感の両方を上手く両立できるなら続くのに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:51:33.78 ID:E5NEmB9E.net
>>547
ケトーシス維持して約6か月。
特に意識が混濁したり、創作意欲が無くなったりとか無いですね。
仕事もそういう創作関係の仕事です。
運動では瞬発力が無くなったと感じることは有りますが、これは年のせいもあるでしょうwww
ダイエット中は車の運転などには気を付けなければなりません。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:05:59.69 ID:VQ1kE1VZ.net
>>552
スッキリの理由はそれだろうし
無気力無感動と感じるのも、君が糖質依存だった頃の高揚感を基準にしてるからだろう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:07:36.08 ID:e8n5kYEd.net
糖新生で作られる糖が脳にまわるから
頭の回転が悪くなるとか無いよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:45:55.94 ID:SNrn74Wt.net
>>554
もともとGI値を意識した食生活で、玄米とかライ麦パン食べてたし
間食しないのはもちろん、夜はカーボ抜きだったからそんなに糖質依存じゃなかったはずなんだがな
意志と自己管理能力が高く運動もして健康的に生活してる時が依存症で、
無気力無感動・怠惰でだらしない生活が普通の状態だと言うのはどうも腑に落ちない。

>>553
仕事だけじゃなく、プライベートも充実してる?
自分の場合、創作意欲とかよりは注意力とかマルチタスク能力が減退した
白衣系の仕事で、結構精密さと集中力が要求されるんで、
昼間仕事はまあこなせたけどそこで消耗が激しく、
プライベートで使うリソースがなくなるって感じだった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:06:10.37 ID:E5NEmB9E.net
全部あなたの個人的感想でしょ。
あなたの能力の問題では?
急激な運動をしたときにエネルギー不足を感じる以外は、何も問題ないですよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:07:58.76 ID:ewtx7M35.net
>>549
じゅうぶん長文だよばか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:09:50.68 ID:SNrn74Wt.net
>>557
もともと痩せてるのにやろうとしたのがいけなかったのかな
肥満だったら糖新生しまくって問題なかったのかも知れない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:13:04.85 ID:VQ1kE1VZ.net
まさか慢性エネルギー不足じゃないよな?
無気力無感動怠惰でだらしないのが糖質摂って治るなら摂れば良い
俺がそうだから皆も同じだというのは白衣系と思えない発言だがな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:15:33.89 ID:SNrn74Wt.net
>>560
みんながそうだとは思わないがやっぱり上手く行ってる人ばっかりでもないだろ
その違いが何に起因するか傾向は知りたいと思うけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:19:57.52 ID:VQ1kE1VZ.net
そこまで明確に体感できる人間が多くいるならもっと問題になってると思わないか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:24:24.22 ID:SNrn74Wt.net
>>562
わからんけど、効果ないならさっさと見切りつけてこのスレに来なくなるんじゃね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:26:09.14 ID:E5NEmB9E.net
とても「その原因が知りたい」なんて穴居な姿勢には見えませんでしたけどね。
いきなり批判と問題提起でしょwww
もともと痩せてるのに糖質制限って動機も意味不明。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:26:55.57 ID:VQ1kE1VZ.net
効果じゃなくて無気力無感動の体感だ
ちなみに痩せてるのに摂取カロリーがギリギリだとちょうどそんな状態になるからな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:37:34.34 ID:SNrn74Wt.net
>>565
なるほどなんとなくわかったよ
つまり摂取カロリーがギリじゃなくても痩せられる人向けの方法ってことね
内臓脂肪とかなら簡単に痩せたんだろうけどなあ
週2のジム通いじゃプラトー状態で、食事を変えてみようと思ったけど
自分の場合食餌療法じゃなく普通に運動量増やした方がよかったのかもな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:46:38.37 ID:Blb4D6tg.net
糖新生なんて痩せてる糖尿病の人ですら高血糖になるんだから、関係ないだろ
>>559

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:51:44.70 ID:X+s7G08t.net
当然維持期で文句言ってるのかと思ったら減量期真っ最中かよアホくさ
まさかと思ったが無気力無感動の原因はカロリー不足なだけだ
糖質制限はもともと標準体重以上向け
標準体重になると下げ止まるからカロリー制限も同時にやらないと痩せない

どうしても痩せないならここで聞け
【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434088102/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:51:38.14 ID:9nCnDoNH.net
ケトンモードは基本的に狩猟時代の飢餓モードなので
生き延びることがまず先決となる
このスレ見てても分かるように野生的というか性格が攻撃的になる
創造性や文明とかは農耕時代になって食物に余裕が出来たから
生まれたわけでケトンモードで創造的活動は無理なんじゃないかと思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:01:53.40 ID:w+c7zGth.net
週一くらいで王将にいけば解決

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:04:36.02 ID:dzYWk+jb.net
>>569
何となくのイメージだけでそこまで思えるってアホやなー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:20:26.00 ID:iK1vdqO4.net
原始人の壁画とかは動物や自然の絵が多いが、
平和だ神様だというような絵は無いよな。戦争の絵も。
そんなことを声高に言わなくても平和だったからじゃないのかな?
人間の知能のピークは6000年前だったと言ってる研究者も居る。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:32:28.16 ID:w+c7zGth.net
てゆーか原始人のらくがきに何か深いメッセージがあるとはとても思えないが?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:35:03.96 ID:Av/f/IYH.net
ただの気晴らしで書いた落書きなだけで、何か後世に伝えたいとか思って書いて訳じゃないだろ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:41:48.54 ID:vcliTOha.net
で?
ケトーシス続けてると原始人並みの知能に戻るとでも?www

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:52:42.34 ID:eCUxMPPa.net
ケトジェニックモードでも、中鎖でアゲとけばおkなんじゃね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:55:17.82 ID:iK1vdqO4.net
>>573-574
平和とかなんとか主張する必要がなかったのではないか?
と言っているんだけどね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:55:43.16 ID:iK1vdqO4.net
>>575
わからん、その可能性は俺は否定しない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:04:13.51 ID:2x5J3Hu1.net
人間にとって外敵とは人間よりも動物だった。
穀物が栽培されるようになって、食うのに困らなくなって
文明が発達したのも事実で、人間同士の殺し合いがはじまった。
憲法九条なんか守るよりも、穀物食わない事が重要なのである!アレ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:07:35.15 ID:2x5J3Hu1.net
お釈迦様が悟りを開いたというが、それは文明によって生じた
人間の心の垢を落としきった境地なのではないだろうか?
俺はそう考えている。6000年前の人間の知能が高かったかは疑問だが
心はきれいだったはずなので、2chで煽り合いをしたなどという
記録や遺跡は未だに発見されないのである。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:22:29.54 ID:dOD86E7v.net
>>544
ミルクって牛乳!?
めちゃ糖質多いぞ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:32:19.91 ID:dOD86E7v.net
>>547
オレはむしろ、集中力が顕著に継続するようになったけどな。
ちなみに、前回の文書提出期限の際は、38時間連続作業完遂!
その間、寝ないのは当然として、小休止もなく食事もせず。ただ、トイレは行ったし、
飲み物も摂った。
そのような状況下で、集中力及び持続性が自分でも信じられないくらい向上したのみ
ならず、創造性も格段に上がった…つまり、文書のクォリティがこれまでになく高いレベルだった。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:22:38.33 ID:yskJIrQq.net
> 心はきれいだったはずなので、2chで煽り合いをしたなどという
> 記録や遺跡は未だに発見されないのである。
ええっ????
みんなの心がきれいで争い(煽りあい)など行なわないのであれば
宗教も哲学も創り出す理由がないよ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:52:06.94 ID:8+zN9WDC.net
脳みそがブドウ糖漬けのアホばっか!www

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:20:02.64 ID:Q7OL/WIp.net
>>583
えーと、、、それはボケにボケで返してるの?

>>584
ねw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 06:54:28.99 ID:+D/zKn+c.net
ビチク馬面コビトジジイ

自演と釣りで盛り上げるw

155pコビトジジイ

一人芝居で盛り上げるw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 07:41:21.84 ID:kcj0wnUN.net
笑い飯だな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 07:55:30.56 ID:3WVDozb3.net
>>577
主張もなにも平和や戦争の概念すらないのに何を主張すんだよバカ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:50:48.02 ID:2lcJtBZD.net
このスレの流れ見てるとどうやら>>569の通りみたいだ
それともココナッツオイルが悪いのかも知れないけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:02:47.90 ID:3moky5zt.net
極端なことしてる人以外は適度に炭水化物を食べられてる状況が今なんだと思うわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:34:00.20 ID:/xCExixj.net
>>590
いや、普通の食生活だと炭水化物過剰摂取だよ
炭水化物は、少量摂るのは良いが過剰摂取は万病のもと、と思った方がいい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:48:52.18 ID:3moky5zt.net
?自分も言葉足らずだったけど読み間違えすぎだろw敏感すぎというか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:50:37.84 ID:X6y2h3Fp.net
争いがなければ、争いや平和を意識することも無ければ主張することも無いよな。
なんでこんな単純なことも読み取れない、理解できないでけんか腰なんだろう…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:59:57.59 ID:QrGtOqND.net
猿山でも権力闘争があるのに原始人だってそれくらいある。バカか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:07:03.20 ID:X6y2h3Fp.net
原始人が争ったという資料はあるの?
てか、いちいちバカとか付ける人と議論は無理かなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:08:12.12 ID:X6y2h3Fp.net
もとい、いちいちバカとか付ける人「には」議論は無理かなぁ
ちょっと落ち着いたらどうだよ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:18:57.62 ID:qPUX5D68.net
ばかみたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:34:15.60 ID:js8RtwNm.net
「おい、猿どもが何か争ってるぞ!」

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:53:56.19 ID:X6y2h3Fp.net
俺知らないんだけど、サル山のボス争いって山中巻き込んで殺しあうのか?
人間の戦争みたいに。
アフリカのチンパンジーだと、ボス同士本当に殺し合いになる場合もある
というのは映像で見たことがあるけど、一騎打ちだ。
人間も同じ本能で戦争をやっているとしたら、猿にも劣るんじゃないか?
そういいたいのかな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:15:11.72 ID:zvoIV/y9.net
「ココナッツオイル食べてると性格悪くなる」

ソースはこのスレのレス全般

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:17:20.10 ID:X6y2h3Fp.net
ID変えなくていいぞ別に。
俺喧嘩してるつもりないんだから。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:20:25.81 ID:QrGtOqND.net
縄張り争いなんて野生の動物だってあるんだよ。知恵がついたらもっと高度な殺し合いになるだろ。原始人も一緒だよ。各コミニュティーの生活圏が拡大するにつれ争いは激化していったに違いない。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:37:41.40 ID:+IPiBtrZ.net
ここでコーヒー泡立てるの知ってやってみた!
油が浮かなくていいね。

朝ココナッツオイルコーヒー飲むと午前中すごくお腹が張ってガスが出るんだけど、そういう人いますか?
排便は朝食前にしています。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:49:43.83 ID:UaVamOc5.net
ビチクはID変えまくり

155pコビトジジイはID変えまくり

ビチクは自演と釣りで盛り上げる

ID変えまくって盛り上げる

独り芝居で盛り上げる

ID変えまくって盛り上げる

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビト爺〜w

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:59:29.76 ID:qAX9HwNv.net
なんか一部ブドウ糖vsケトン体でだけ言い争ってる人がいるけど、ダイエットで他の栄養が足りてない可能性は考えないの?
あとダイエットなら炭水化物の量を減らすか耐性でんぷんの比率を増やすかの方が効率的じゃないかなと個人的には思います。
まぁ自分はダイエットしてないのでただの考えですが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:21:28.84 ID:kONzN3El.net
>>603
毎朝、カロリーオフ豆乳200gとインスタントコーヒー、ココナッツオイル25gをミキサーで混ぜて飲んでるけど、ガスは貯まらないなぁ。
腸が強いだけかもしれませんが…。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:31:52.77 ID:CM69La5j.net
>>603
MCTオイルに関してのだけど、レシチンと併用すればいいみたいな部ログがあったかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:47:44.07 ID:Y9XzmCHA.net
NGワード推奨 tem398
        g[ ∵ u  ノノノノ Vg
       」[]]        u []]]ll
       ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
       lili][  へ  l─l へ   ]ll)]
       〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
       . l;;; ∵ 。(_ ._ ) 。∵:]
        [∵:'/.^ .^.\   gll
         t.  ,._ニニニニ_.、   )
         l。  `'''ー─'''  /<
          t   '''''''''∵。/  
           l∴:⌒   /            
.          .| ヽ__ /
      /⌒\〆',  `  ̄ ´  ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  ヽ!
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:  

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:04:43.44 ID:jcfkGPHV.net
金田の精製ココナッツオイルやっと届いた
ココナッツ臭が苦手な自分にはピッタリだわ全く無臭
これで嘔吐きながらEXV飲む苦痛から解放される

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:31:41.76 ID:i/85pVDl.net
デブが油すすってる姿想像すると寒気がする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:11:24.13 ID:ivCFN8+Z.net
吐きそうになるって、変質しちゃってるんじゃないの。
EXVでもたまにそういうのあるから。糞まずいのが。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:12:25.43 ID:ivCFN8+Z.net
ちなみに、初めて買ったバグイオは吐きそうになるほどまずかった。
ブーム前ね。
後でもう一度買ったのはそのままコップで飲めるぐらいだったけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:45:21.66 ID:yv+ALawa.net
最近毎日大さじ5杯にしてる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 05:40:31.54 ID:CwA8dwmY.net
>>613
それだけで700kcalだけど、食事はどうしてますか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 05:51:20.19 ID:gEXNBzuW.net
>>614
メロンパン1個半くらいやん。余裕やん。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:01:23.21 ID:wZj2d/Xd.net
ビチク馬面コビトジジイ〜

レスが欲しいのカモカモカモーン

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:14:48.17 ID:tVBcNzQY.net
変質うんぬんじゃなくて、どうしてもココナッツの臭いがダメだから吐きそうになりながらってのわかるなー
あと一瓶あるからノンシュガーのガムシロ入れて甘さで誤魔化して流し込んでるけど、次は絶対精製にする

618 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/30(火) 11:11:22.01 ID:nzHqvQgO.net
スーパー糖質制限で1日40g以下に抑えて丸1週間経過しました
5日目の朝に3年9ヶ月ぶりに68kg台に入ったけど一瞬で終わった

毎日してる7kmウォーキングを昨日の夜に2時間30分掛けて15kmやったけど効果無し
標準体重の66kgから下へ行く時に停滞期になるなら解るけど

まー3ヶ月前には立った時に顔だけ下を向けた時にチンコが見えなかったのが今は見えるようになったから少しは痩せてきたけど
今でも前腹なんて500mlのペットボトル2本くらい入るくらいの脂肪があるしおっぱいもAカップくらいあるし情けないよ

4月上旬   73.2kg 19.4% 3〜7kmウォーキングダイエット開始
6月22日朝 71.2kg 18.4% 40g糖質制限+ココナッツオイルダイエット開始
6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%
6月28日朝 68.8kg 16.3%
6月29日朝 69.3kg 17.0%
6月30日朝 69.0kg 16.9%

619 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/06/30(火) 11:23:18.26 ID:nzHqvQgO.net
>>526
標準体重まで落ちてから細マッチョを目指す時に筋トレを始めようかと思ってた
ウォーキングコースに健康公園があるから少しはやってた

スクワットは本当にキツイよね
ゆっくりやったら5回とかでキツイ
ウォーキングは何だかんだで楽だから続けられたけど筋トレは本当に続けられるかなって思うよ
そろそろ始めて見るかな

腕立て伏せはこういうとこで15回*2セット
http://i.ytimg.com/vi/rlmt0-3PabE/hqdefault.jpg

ふくらはぎは30回*1セット
http://livedoor.blogimg.jp/shirokane_-running/imgs/f/e/fed5f679.jpg

せのびストレッチはこれを1分とか
http://www.tokyo-park.net/images/1322701007_09.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:40:21.00 ID:SKf2rlIJ.net
標準体重が66kgと思わない方が良い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:03:21.66 ID:Si+A0vVE.net
筋肉馬鹿はうざいわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:20:33.98 ID:FAw6cADz.net
かかと上げ下げ運動の存在忘れてた
歩かないからかふくらはぎの外側?のとこの肉がいつまでも出っ張ってて気になるんだよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:07:40.21 ID:OPOfbYC0.net
ビチク〜

ココナッツ!

ココナッツ!

コビトジジイ〜

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:01:46.41 ID:IGD8fN/H.net
>>607
それで謎がひとつ解けたわ。朝食では精製オイルを味噌汁に足してるんだけど
この場合だけ、かなり大量に入れても腹が無事なので不思議だったんだ
大豆レシチンの恩恵かあ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:55:33.03 ID:aZlOBH1o.net
>>610
行灯(あんどん)の油を舐める化け猫よりたしかに怖い。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:22:53.36 ID:wyPKlgiA.net
月末定例報告です。

月日 体重 体脂肪率
1/1  96.3kg 29.2%
2/1  92.3  28.9
3/1  89.4  27.7
4/1  85.4  25.5
5/1  82.5  23.4
6/1  80.9  23.8
6/30 78.8  23.2
計  -17.5kg -6.0%

今月の目標値BMI27に800g届かなかった。悔しい!
でも当初の目標だった70kg台に突入です。
あいかわらず運動無しの「ものぐさダイエット」ですが、
まだ減りそうなんで続けますね。
最近の摂取カロリーは1700k〜1800kくらい。
ココナッツオイルは1日50mlくらいですかね。
でわ、また来月。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:09:52.15 ID:QcH6bGiC.net
50ml…スゴイな
認知症予防だとmct10g/d って聞いたけどその3倍くらいとってるのか
まぁ結果が出てるならいいや。頑張って

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:11:38.71 ID:0r22Jvai.net
>>626
糖質制限とかしてなくてココナッツオイルだけ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:19:06.20 ID:q0qHpOqx.net
>>627
世界ふしぎ発見では確か100gだった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:30:33.49 ID:wyPKlgiA.net
>>628
過去スレ見てね

3月報告・初期スペック
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/826-828/
4月報告・チートしてみた
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427438125/970-971/
5月報告
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432248562/388/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:34:47.51 ID:0r22Jvai.net
>>630
見られなかった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:36:30.94 ID:61gkuAtw.net
>>626
そろそろ、腹の皮余り問題が気になってきませんか?
17.5kg減ではまだ先の話ですかね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:43:14.04 ID:Zao4ayP7.net
痩せ急ぐと顔の皮もたるんで老けるね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:56:38.33 ID:q6d2QBtO.net
>>618
そのうち、チ●コ自体の長さも伸びるのを実感するよ(←ガチで実話)!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:00:18.01 ID:61gkuAtw.net
埋もれていたのが出てくるだけで、実用的な長さが伸びるわけではない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:40:28.18 ID:wZj2d/Xd.net
>>634
ビチクも身長が伸びればとココナッツオイル飲んでるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 01:18:30.01 ID:IYvf9ksz.net
>>626
後半は1ヶ月で2.3kgとか停滞期なのによく心折れなかったなー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:16:44.97 ID:GG4gfSJv.net
停滞でもなくね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:37:54.16 ID:oPFer+7v.net
巨デブなんでしょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:49:49.29 ID:hRZHXFQR.net
>>635
いや、埋もれたのが出てきたら実用的な長さも伸びるだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 03:44:20.27 ID:cvTEwcq7.net
>>637
近所に業務スーパーだかがあったらいって2kgの肉の塊見てこい。
あまりのどでかさに元気出てくるぞ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 03:54:27.09 ID:QNdPLpIs.net
>>635
違うちがう、ホントに長さ自体が伸びた!
というか、オレは糖質制限開始前の半年間に、毎晩小さな丼3杯もご飯を食べる程の
糖質依存症だったのだが、チ●ポ♂が縮小しているコトを自覚していた。
その時は糖質過剰摂取が原因などとは全く思っていなかったが、糖質制限開始1箇月
後辺りから、チ●ポ♂が元の長さに戻ったどころか、以前より明らかに長くなった!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:01:38.83 ID:cvTEwcq7.net
ちんこの血行がそうとう良くなったんだな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:18:38.26 ID:QNdPLpIs.net
>>643
だね!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:05:51.85 ID:hEglIDeB.net
オイル飲んでダイエットなんてあり得ないだろう
今年中にブーム終わるよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:09:46.63 ID:zzT6IkZc.net
早く終わってほしい
今のオイルの値段高すぎ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:25:14.65 ID:fEjKw3f1.net
オイル大さじ一杯でカラダが暖かくなるから燃えてる体感ある。
一過性のものじゃなくて定番化していくんじゃないかな。
ココナツオイルの流通枠が増えて。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:32:53.33 ID:ANmKRpEX.net
金田さん速攻できたわ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:34:42.12 ID:cvTEwcq7.net
>>646
短期のブームで終わったら定番商品にはならんよ。すでに近所のスーパーでは取り扱い自体止めてるところも出てきた。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:35:29.31 ID:cvTEwcq7.net
定番商品にならんと言う事は価格は下がらんと言う事だからな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 08:00:17.80 ID:px9w0g0L.net
>>614
4杯でそんなに。
道理でここ一ヶ月体重減らない訳だ。。。
でも体脂肪率は3%ぐらい減った。
よくわからん。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:00:27.88 ID:d8yZQPd1.net
ココナッツオイル使う意味とか原理知らずにやってるバカいるんだな。
理解できずに「油舐めて痩せるわけが無い」なんて言ってる大バカもいるしwww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:06:03.83 ID:mRQ+TlHj.net
主に水分量が増えただけだと思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:36:24.67 ID:F0reN2+1.net
とりあえず白飯減らして一部カロリーを置き換えるだけでも意味はあるはず?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:48:46.09 ID:zCw8UIfN.net
米、パン、麺類は食わず、朝にミューズリーを食うぐらいだな。肉、魚、野菜は適当に食ってる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:35:17.95 ID:qN9ywMlF.net
バージンオイルは一過性かもしれんよ
あんなものは高く売るための口実にすぎないからな
調理用のオイルとして使うには匂いがきつくて使い勝手が悪いだけだし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:05:11.25 ID:YQsKSK3z.net
日本の食習慣に合わせるのはちょっときついよねEXV
EXVじゃなきゃ!って思ってる人は続かないと思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:13:47.02 ID:JXp8lPQt.net
精製品なら安価な中鎖脂肪酸として売り出せるかもしれないが
EXVは嗜好品として細々と生き残る程度だろう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:59:40.84 ID:mZTvxbzc.net
アイスにかけたら美味しかったけど気持ち悪くなったぜ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:07:24.53 ID:KZr/OP0A.net
いいんじゃないの?
夏前に2〜3kg落として満足するようなファッションダイエットには、
EXVで御金落としてもらえばwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:09:00.10 ID:QFkUb/dU.net
ファッションダイエット…まるでダイエットが高尚な物のように言ってるけど
そもそも本格的にダイエットする羽目になる方がおかしいんだからな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:14:14.25 ID:KZr/OP0A.net
ファッションダイエット
見栄えだけを目的とし、標準体重にもかかわらず、不必要な減量をすること。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:22:47.42 ID:Bgcqv7lh.net
巨デブから巨珍になれると聞いてすっ飛んできました!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:11:21.30 ID:S6JJrM1s.net
>>661
ファッションと言えばビチク馬面コビトジジイだよね

伝説のデカジャケ染みパンチラシのポーズは余りにも有名だよね

赤黒赤黒チェッカーパンツでチラシのポーズも負けず劣らず有名だよね

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:22:36.73 ID:TujXpBoa.net
近所のスーパーでエキストラヴァージンは置きはじめたけど精製はないんだよね。
そのうち出回るかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:22:53.18 ID:4UaZEND1.net
デブがなに言ってんだか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:44:19.80 ID:RnhOCzKu.net
ココナッツオイル思ったより減りが早い
しかも毎回手にオイルが
瓶詰めって使いにくい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:24:41.77 ID:bZ+Un898.net
オイル差しに入れ換えて使ってる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:38:15.56 ID:bI6+W3O3.net
暖かくなってから使い始めた人だなwww
涼しくなって固まり始めたら
また環境も変わってくることに気付いてないニワカ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:03:16.81 ID:ek9Yr6v1.net
ビチクがスレを盛り上げる

単発ID並べて盛り上げる

自演と釣りで盛り上げる

一人芝居で盛り上げる

カモカモカモーン

カモカモカモーン

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイが盛り上げる

盛り上げる

盛り上げる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:17:51.13 ID:bVYdF/rr.net
ベテランデブかっこいい〜

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 08:28:12.02 ID:15kPKQsC.net
ようこそ新入り豚!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 09:36:25.85 ID:SmFY3c92.net
NLで買った小分けココナッツオイル
ブラウンシュガーファースト
5gパック
を持ち歩いて、コンビニコーヒー
に入れて飲んでると、前に書いたが、
昨日は成城石井でビタココの
小分けパックを発見。
なぜか冷蔵してあった。
もちろん常温保存が普通。

値段は高い。1パック50円する。
しかし100円のつまらない
コンビニコーヒーが、たった
+50円で美味しいココナッツオイル
コーヒーに生まれかわると
思えば高くない。

674 :ぽん助 40才 6月22日開始 目標60kg 174cm 71.2kg 18.4%◇:2015/07/02(木) 10:02:11.18 ID:RXSEkep8.net
丸8日経過して2.1kg、初めて2日で落ちてからほとんど変わってない
グリコーゲンと水が落ちただけってことか・・・
これだけ頑張ってんのに成果でないと心折れそう
あんまり食欲ないけど、カレーライス、マーボー豆腐、とんかつ定食、寿司とか食いたいよ

4月上旬   73.2kg 19.4% 3〜7kmウォーキングダイエット開始
6月22日朝 71.2kg 18.4% 40g糖質制限+ココナッツオイルダイエット開始
6月25日朝 69.3kg 16.8%
6月26日朝 69.0kg 16.6%
6月27日朝 69.2kg 16.4%
6月28日朝 68.8kg 16.3%
6月29日朝 69.3kg 17.0% ウォーキング15km開始
6月30日朝 69.0kg 16.9%
7月1日朝  68.9kg 16.0%
7月2日朝  69.1kg 16.0%

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:57:24.82 ID:wzXReVg/.net
毎日ウォーキング15kmもできる時間があることがうらやましい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 11:40:00.45 ID:3VHXmRBu.net
73.2kgまで太るのにかかった期間考えると8日なんて誤差。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 11:55:28.31 ID:VI9q+sTm.net
>>674
BMI22.8だからもう下がらないんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:02:56.38 ID:EvJ7QeL+.net
>>667
ポリのソースさし(100均)に入れてる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:39:48.41 ID:zQlw9VHh.net
>>678
固まったらどうするの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:59:09.60 ID:mB4Ed/5i.net
>>677
いやいやまだ下がるだろ。男女ともにBMI20は目指して良いし、健康を損なわず達成できる数字だ。
男性でBMI20は細マッチョから貧相になるぎりぎりのラインかもだが。

>>674
既に標準体重のプヨガリなんだから、細マッチョがどうのと先延ばしにしてないで
四の五の言わずに今日からスクワットと体幹トレーニングをやりなさい。
体幹筋群を使えるようにならない限り、ウォーキングで腹肉は減らせません。
スクワット5回でつらいとかもうロコモ待った無しですよ。筋力なさ杉。

スクワットいろいろ(全ページ全種目おすすめ)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140924/191301/?P=3&ST=life&n_cid=nbpwol_else

お腹の脂肪+背中の脂肪まで落とすスクワット!
https://www.youtube.com/watch?v=r87ky4ywMbo

↑手にトレーニングチューブを持ってやると更に効果大。チューブは100均でも買える。
チューブを身体の前側に持つときと後ろ側に持ったときで、別々の筋群が鍛えられます。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:08:57.81 ID:Jka+u4La.net
>>674
その体脂肪率でその体重なら結構筋肉量あるんじゃない?
60kgまで落とすとなると筋肉減らすか、体脂肪率1桁くらいまでいかないと厳しそう。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:09:00.78 ID:194zoARt.net
ここは何の板?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:41:18.71 ID:mB4Ed/5i.net
ダイエット板という名のシェイプアップ板
食事と運動を切り離すのはナンセンスの極み

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:47:23.63 ID:YJ3L/2eB.net
>>669
ココナッツオイルは、何度湯煎にかけても品質が劣化しないというコトすら知らない
お前こそニワカだ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:51:01.06 ID:YJ3L/2eB.net
>>679
横から失礼。
ぬるま湯で湯煎。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:12:11.27 ID:zQlw9VHh.net
>>685
固まること考えたら瓶のままのが良さそうですね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:51:32.27 ID:8ZTa5xbo.net
夏は冷蔵がよさげですな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:56:41.02 ID:Fq0UoI4H.net
魔法瓶的なやつに製氷皿小分けの入れといたら溶けないんだろか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:26:06.81 ID:8umlFvRa.net
関連スレ

【音楽】「C−C−B」の元メンバー田口智治容疑者を逮捕 覚せい剤所持の疑い&#169;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1435825522/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:08:44.68 ID:gd8n3wPm.net
関連スレ?
そういえばCCBって「ココナッツボーイズの略だっけか?www」

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:40:21.00 ID:dosB38K9.net
>>689
アホかw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:11:14.78 ID:40pnHfpR.net
選ぶのは
「バージン」ココナッツオイルでいいんですよね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:17:17.20 ID:Q2HKArsa.net
金田の精製オイルが最高
安くて量もたっぷり
無味無臭だからどんな料理にも使える

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:22:25.78 ID:wzXReVg/.net
EXVとかにこだわる必要なし
ヤリマンオイルで充分

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:36:29.39 ID:8ZTa5xbo.net
ココダイエット業界もここいらでスレッカラシオイルでテコ入れを!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:22:14.04 ID:wJ295jZE.net
暑くなってくるとココナツオイルの香りも強くなってそのまま飲むのきつくなるからなあ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:21:22.87 ID:oz3KwDxV.net
>>477
遅レスですまんが匂いが好きとかうらやましいわ...あの匂いは頭痛くなるし気持ち悪くなるから何にもかけられないわ...

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:45:27.83 ID:M/terykN.net
甘い匂いは食欲を抑制するからダイエットにはいいんじゃね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:46:44.00 ID:b5zHiryU.net
>>684
常温保管したらカビ生えそうだけど実際どうなの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:56:06.83 ID:XwjN0svJ.net
ココナッツオイルで逆に太る人もいるって聞いたけど、とりすぎってこと?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:00:12.21 ID:WHzvsWBi.net
糖質を減らさずにココナツオイルをとるのは、そら太りますわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:14:44.08 ID:cnHvL6YU.net
>>699
どうしてカビ生えそうだと思うの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:31:22.32 ID:FKdAI0ND.net
濡れたスプーンでも突っ込まなきゃ大丈夫だろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 09:35:04.83 ID:b5zHiryU.net
>>702
あの生活の木でカビのため自主回収があったのがきっかけかな。

確かに瓶の煮沸が不十分だとカビはえるし、
そもそも瓶で売られてるから他のオイルに比べて頻繁にスプーン突っ込むし、
生食推奨されてるからそのまま食うし、案外保管に気をつけなきゃいけないのかなって思って。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 12:52:14.74 ID:wJ295jZE.net
だから液体でいられる季節はソース入れ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:21:10.48 ID:U3oupPeF.net
メーカーによって匂いも大違いだった
臭くコーヒーに入れるとか無理って思ってたけど
間違って値段が倍のをポチったら全然平気だった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:21:22.00 ID:J7aw2Bho.net
>>704
水などの異物混入させたら冷蔵庫入れてもカビる可能性は常温と同じです
醤油さしのようなものに移し替えてスプーンは使わないほうが良い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:24:49.95 ID:IVtAklhd.net
>>706
どこのですか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:38:42.53 ID:ZiDHclOD.net
素材が何となく不安だったけど瓶の醤油さしでいいよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:55:39.95 ID:UdVfLDD4.net
>>709
素材を確認してね。スチレン系樹脂はダメです。中鎖で腐蝕するから。
醤油差しは、パーツにABS樹脂が使われている製品が多いので原則避けたほうが無難。
(醤油差し、ABS樹脂でぐぐって)

ポリエチレン、PET、ポリプロピレンの表示がある容器を選ぶこと。
プラの種類がよくわからなかったら、ボトル缶コーヒーの空き缶流用おすすめ
こういうやつね
http://www.tullys-cup.jp/lineup/b_390.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:57:51.65 ID:LdjDiNNV.net
>>706
臭くてだめだったって奴と、美味しかったっての両方名前晒せ。
ステマとかうるさい奴いるけど、2ちゃんだから許すwww
表現の自由に立ち返ろうぜ!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:11:52.47 ID:7zD8WYX4.net
>>710
そんなのに入れてたら使い勝手悪すぎ
注ぎにくくてたまらん
たれるし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:19:05.66 ID:UdVfLDD4.net
そう?使い勝手良いし垂れないから最近はもっぱら愛用してますけど。
金田さんの精製オイル入れて1本は持ち歩いてるよ。中身を怪しまれなくて良いw

オイル専用に開発された容器じゃないものに文句言うのは筋違いね。
安全な素材で注ぎやすい容器のオススメを知ってたらご紹介ください。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:19:35.56 ID:U3oupPeF.net
>>708>>711
キツかったのはレインフォレストハーブ
大丈夫だったのはビタココ
まあ好みもあるだろうけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:21:34.36 ID:N3Tol/TD.net
思ってたより早く使いきりそうだから瓶のままスプーンにする

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:25:09.49 ID:UdVfLDD4.net
ビタココから入った人は直食いもオイル入りコーヒーも好感触で
ユーザーとしてすんなり定着してる気がする
割高だけど、風味や入手しやすさではエントリーに適な銘柄なのかもね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:42:28.67 ID:qAJ4F0B1.net
使い捨ての醤油差しがポリプロピレン製で漏れないから素晴らしい
ただ前にも書かれていたけど覚醒剤の注射液の容器としても
よく使われているみたいなので怪しまれるのが欠点

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:53:27.35 ID:GRgApr6C.net
垂れるのが嫌ならスプーンでどうよ?
http://www.tiger.jp/press_release/pr_120817_04.html

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:09:36.12 ID:GRgApr6C.net
ふたの材質が気になる?
http://okataduke.blog.so-net.ne.jp/2013-10-25-1

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:15:14.08 ID:5+j0hph+.net
今はヘルシーリセッタの空ボトルにいれてるわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:18:35.85 ID:8zLewHrf.net
>>714
78ですがありがとう。
うちのレインフォレストハーブだわorz
吐きそうになりながら我慢して飲んでたけどキツいメーカーだったのですね…
次はビタココを…と思ったけど多分精製にするわw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:19:02.82 ID:8zLewHrf.net
78じゃなくて708でした

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:14:02.17 ID:cnHvL6YU.net
>>713
怪しまれなくて良いってコーヒー飲むみたいにグビグビ飲んでるんですか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:34:21.65 ID:yVxcs8fB.net
>>723
ぐびぐびは飲まない
ひとくち含んで、口の中で唾液と混ぜながら3分以上かけて飲み込む
カップアイスにかけて食べたこともあるけど、垂れたりこぼれたりはしてないよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:39:18.17 ID:mY9PG5hW.net
前に買ったバージンオイルの瓶に入れてる私は少数派?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:17:40.25 ID:yVxcs8fB.net
冬はnutivaの小さいほうのジャーに入れてますよ。夏は液体のまま使うので何らかのボトルにいれてる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:39:32.63 ID:3Nvfh4iN.net
ドリンク剤(チオビタ)の空き瓶にコーヒーといっしょに入れて持ち歩いてる
朝は家でふつうにのみ、午前中と午後、仕事の合間にグビリ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:38:01.58 ID:wJ295jZE.net
ソースさしはポリだから溶出の懸念はないんだけど
ふたはないから持ち歩くのには向かないなあ。
たれなくていいよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:58:23.26 ID:DL25ORr4.net
>>724
直接口つけて飲んでるのかな?1日で飲み干さないなら口腔内細菌が混入し増殖する恐れがあるから止めた方が良い
水分が入ってカビの原因にもなる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:26:00.65 ID:aTfd1eTs.net
持ち運びならアーリータイムズ黄の700mlペットは?
40°のアルコールが大丈夫だから丈夫だよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:32:55.09 ID:yVxcs8fB.net
700mlはお裾分け用か長期出張用だな、バッグを占拠するw
日常携帯用にアーリー200mlPETポケットボトルはなかなかよさげ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:35:11.76 ID:wJ295jZE.net
アル中にしか見えんな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:42:35.42 ID:p9V5OZDG.net
>>731
ああそうそう180mlのやつや間違えた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:46:51.31 ID:ZiDHclOD.net
ちゅうちゅうパウチ入りつくってくれないかしら

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:50:50.25 ID:yVxcs8fB.net
遮光のこと考えるとPETはいまいちなんだよな、栄養ドリンクの空き瓶がベストか
デスクに出しっぱでも何が入っているかいちいち勘ぐられない外観は重要だ

>>734
ウィダーインゼリーみたいな、キャップ&ストロー付き軟性プラのパッケージ欲しいよね!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:52:18.07 ID:p9V5OZDG.net
遮光とかココナッツオイル関係ないんと違うん?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:07:49.74 ID:yVxcs8fB.net
関係あるだろ何言ってるの?光に晒したら飽和脂肪酸だろうが不飽和脂肪酸だろうが劣化する
ブーム前のバグイオで具合悪くなった人はたぶんそれだったんだよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:09:09.41 ID:cnHvL6YU.net
透明な瓶で売ってるくらいだから遮光は意味無し

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:17:08.34 ID:yVxcs8fB.net
好きにしろ、光劣化したオイルで調子崩しても自己責任だ
MCTオイルは遮光ボトルがデフォだろ?日清オイリオのEXVは紙箱入りだろ?
亜麻仁油エゴマ油も大抵は紙箱入りだろ、あれは高級感出すために箱に詰めてるんじゃないんだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:36:30.45 ID:LdjDiNNV.net
まあ遮光しなくても1年くらいは大丈夫じゃね?
それ以上は気分的に嫌だけど。
飽和脂肪酸の経年劣化データなんてあるのかね?
熱、酸素、光それぞれ知りたいな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:43:02.69 ID:K6PkgGFb.net
>>739
馬鹿おつ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:45:23.61 ID:GRgApr6C.net
データは知らんが消費期限がある以上劣化はするな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:11:00.77 ID:ZRMO15zp.net
>>737
取りあえず不飽和脂肪酸並に劣化すると言うエビデンス出して見ろ。話はそれから。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:13:40.19 ID:DQz9b1Z9.net
日清オイリオ使ってるけど他におすすめないですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:17:00.14 ID:GRgApr6C.net
不飽和並なわけないだろ
問題はどれだけ劣化するのかだ
>>744
精製ココナッツオイル

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:26:17.54 ID:p9V5OZDG.net
>>745
ただの神経障害か
解らんなら黙ってろよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:31:50.45 ID:GRgApr6C.net
何でキレてんだw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:47:03.91 ID:NzR+QWw1.net
ココナッツオイルに不飽和脂肪酸8%も入ってるんだが。

EXV臭にうるさい人らもオレイン酸リノール酸の酸敗臭には寛容なのか?
臭くてマズイEXVは不飽和成分が酸敗してんじゃないの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:00:44.67 ID:PCHpdMWD.net
オイル入れたコーヒー一気飲みだわ
exvチョコにしないとほんと食べられない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:04:06.60 ID:mT4YmH4u.net
ココナッツオイルと一緒に米を炊くとカロリーが半分になるってヤツは精製ココナッツオイルでも同じなんだろうか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:23:02.55 ID:NzR+QWw1.net
だからそういうのはおかしいんだよ、開封前の保管環境の悪さと劣化の可能性を疑うね>>748


飽和成分の劣化は加水分解が問題だ。
トリグリセリドから切り離された中鎖の遊離脂肪酸は不快臭を発する。

未開封でも光劣化で不飽和成分が酸化、
開封後はフリーラジカル放出の連鎖で
空気中の酸素と水と反応して加水分解が進み、遊離脂肪酸が増加。


不味くて臭くなったら、食品としてオワットルだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:24:02.19 ID:NzR+QWw1.net
安価を間違えたよ>>751の1行目は>>749あて

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:24:52.61 ID:NzR+QWw1.net
食用油脂中の遊離脂肪酸の含有量は「酸度」で表される。
オリーブオイルは、遊離脂肪酸が3.3%を越えたものは
「ランパンテ」(灯り用)と呼ばれ、食用には風味が適さないとされる。
http://yoil.co.jp/olive/IOOC/

精製ヤシ油を販売している国内メーカーは
海外のRBD規格品に含まれる遊離脂肪酸を除いて最終製品としている。
RBD規格そのままをパッケージされたインド産の精製品は
遊離脂肪酸が多く含まれているぶん、ラウリン酸自体の臭気が強く出ている。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:27:53.81 ID:LJZSfHIS.net
ココナッツってクセのある香りなんだし不味い→劣化とも限らないじゃん…
劣化してないEXVは全員が美味しい、いい匂いと感じなきゃいけないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:32:08.83 ID:GRgApr6C.net
>>749だけじゃどちらかは分からないな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:35:11.93 ID:NzR+QWw1.net
吐きそうになりながら無理やり食べなきゃならないようなものは問題だ。
好き嫌いの問題ではない可能性をまず疑うし
吐きそうになるようなものを健康のために無理して食べ続ける行為も問題だ。
味覚や嗅覚が拒絶してるのにはそれなりの理由がある。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:39:54.34 ID:LJZSfHIS.net
吐きそうになる程嫌いな食べ物が無いからそういう発想なんだろうなぁ
羨ましい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:45:00.86 ID:NzR+QWw1.net
吐きそうになるのはその人の体質に合わない食べ物の可能性が高いんだよ。
小さい子どもがえぐみの強い野菜を食べたがらないのは、アルカロイドを分解する酵素が足りないからだ。
食べたがらないものを無理に食べさせる必要はないし、偏食と決め付けるのも早計。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:48:06.96 ID:NzR+QWw1.net
大人になって自分で食事内容を選べるようになっても
吐きそうになる程嫌いな食べ物を無理して食べてるの?>>757

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:52:04.08 ID:GRgApr6C.net
>>749が本当に吐きそうかは分からないがな
というかそんなに掘り下げる内容なのかこれ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:52:10.05 ID:AtwnMw9t.net
>>750
同じだろうね
まだ研究の続きがどうなったか知らないけど、むしろココナッツオイルでなくても効果がある可能性もあるよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:55:47.63 ID:tDVUF2jo.net
>>761
GI値が半分ならまだしもカロリー半分ってのがなあ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:03:39.32 ID:LJZSfHIS.net
>>759
食品を捨てるのは気がひけるので我慢して一気飲み、またはマフィンやシフォンケーキ作る時に入れると割と大丈夫
さすがにもうEXVは買わないけどあるものは使い切らないと捨てられない性分なんだよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:05:53.17 ID:AtwnMw9t.net
>>762
考え方を聞いてもよろしいですか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:08:50.16 ID:0JFsyhNw.net
ココナッツオイル大さじ1杯分の生チョコもどきを1〜2個食べても平気なのに、
鶏もも肉や豚ロースの油にはものすごく胸焼けするのはなぜなんだろう?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:12:18.57 ID:GRgApr6C.net
オイルの種類で胸焼けは違ったりするとどっかで読んだぞ

最近ようやくEXV使い切った
吐きはしないが匂いは苦手

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:17:06.50 ID:NzR+QWw1.net
>>763
じゃマフィンかクッキーか大量に焼いて職場の人に配っちゃいなよ
自分で責任食いする必要なんかないでしょう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:19:17.66 ID:tDVUF2jo.net
>>764
油の染みたアルファー化デンプンが、冷蔵過程で疎水性表面の程度が高く内部の水素結合度が密な
消化抵抗性デンプンになるので当然、水だけの炊き立てゴハンよりかなりGIは下がるだろうと思っただけ。
ただ、カロリー半分というとデンプン半分近くが未消化ということなんだがそこまですごいのかなと疑問。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:20:19.33 ID:NzR+QWw1.net
>>765
>鶏もも肉や豚ロースの油にはものすごく胸焼け

オレイン酸とリノール酸でしょうね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:26:00.06 ID:mT4YmH4u.net
精製ココナッツオイルでもご飯カロリー半分なら匂いもないし最高だな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:44:04.16 ID:wJ295jZE.net
それ作って食ったとしてココナツオイルの分はちゃんとケトン化してくれるの?
食物繊維みたいなものになっちゃってこっちも吸収されなくなるんなら
ちょっともったいないかも。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:44:10.41 ID:AtwnMw9t.net
>>768
どもです。たしかにそれもごもっともな考えですね。
冷却後再度加熱しα化すれば吸収されやすくなりそうですが、ココナッツオイル炊飯の特徴としてそれでもカロリーが変わらないとあったので、
炊飯冷却過程で油脂がでんぷんに作用しαアミラーゼなどの認識部位に変化を起こしヒトには分解出来なくなってる→カロリー半分なんじゃないかなという風に理解してました。
論文の原文を読んだわけではないので実際は分からないですが。
油脂のコーティングであれば腸で分解されるけど腸の消化酵素はマフターゼ→グルコースだったと思うのでその関係ですかね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:54:20.41 ID:AtwnMw9t.net
>>772続きで
レジスタントスターチにも種類があり、どこかの英語サイトで新しい種類のRSだと書いてあったのでこういう発想になりました(裏付けとってないので個人的な発想です)が従来のお米のRS表面に疎水性の油脂が吸着してコーティングされてる方がしっくりくるかもしれないですね。
その場合はでんぷん→デキストリン、マルトースの分解をコーティングで乗り切れるかどうかかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:12:01.99 ID:g82EPOiY.net
>>772
こちらも専門知識は乏しいので素過程までわからないけど、消化抵抗性デンプンというか、
その領域のかたまりは油脂のコーティングとは関係なく強固で胃を乗り切れば大腸までいってしまうイメージ。
オイルとは無関係の、冷やゴハンのレジスタントスターチと腸内細菌叢の論文か記事だったと思います
素人考えだけど、オイル存在下で表面の疎水性最大、内部の親水性最大方向にできた糖鎖団子はつよそう。
小腸でオイルのコーティングが剥がれても酵素の攻撃はまぬかれそう。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:49:49.18 ID:R2Lt9IGE.net
ご飯なんて食わなきゃいいだけじゃないの?
カロリー半分て中途半端な・・・
そこまでして食わなきゃならないのか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:01:29.85 ID:Xf/LSozC.net
維持期に入ったらたまには代用品じゃないカレーライスやオムライスやチャーハンが食べたい
勿論適量に抑えた上で、そのカロリーが半分ならよりローリスクだし手間も大してないしお得じゃないか

777 :774:2015/07/04(土) 01:08:40.25 ID:g82EPOiY.net
大腸まで到達して細菌のエサになるようなレジスタントスターチ塊のことを書いたけど、
半端なモノもかなりあってジワジワ消化で血糖値の上昇速度を下げる効果のほうも期待。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:15:30.03 ID:Krv8xL6N.net
ID:NzR+QWw1が押しつけがましすぎて気持ち悪い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:37:24.89 ID:j5ezIbOo.net
>>775
食っても太らなければいいだけ
違う?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:46:09.45 ID:lEQMMDos.net
>>779
どうせ太るだろ。デブが調子のんな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:05:12.08 ID:fVlPeioz.net
ビチク馬面コビトジジイは調子に乗ってるよ

ビチクは毎日毎日必死の荒川走り

カモカモカモーンw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:17:38.66 ID:ZDWAHp8s.net
ココナッツ・オイルの原料⇒遺伝子組換
ココナッツ・オイルの栽培⇒ラウンドアップ使用

どちらにしろアウトだな
糖質制限系の盲信バカはM社のいいカモだわ

総レス数 782
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200