2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ16

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:15:10.59 ID:K+B1qI/S.net
あれ?
ケトン体質になってもお腹がすく感覚があるということは、制限失敗してる??

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:22:58.70 ID:oDx3TKYC.net
スルメイカのたんぱく質ってすごいな
献立に取り入れよう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:41:42.44 ID:RRWeF61P.net
肉は胡椒とレモン汁で食ってます
塩分を減らすのもテーマになって来てる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:44:19.55 ID:3qMi6a+r.net
>>885
ネットウヨってどこでもいるんだね
きもちわるい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:51:21.22 ID:xk4eJ5WJ.net
俺は塩コショウとバター

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:02:12.35 ID:l2lDMSit.net
>>892
糖質制限してると甘味を意識して減らしてるせいか味覚が敏感になり、薄味でも大丈夫になってくるしね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:03:05.52 ID:usIATc0h.net
ごめん、883だけど51キロ身長156だわ。
ベストが43で子供生んでからは46で普通の体型にみえる。
みんなに比べたら普通と思うかもだけど骨格が小さいから50キロだと、
お腹ぽっこりで妊娠6ヶ月と全ての人に思われてるしいわれた。
炭水化物制限ではベスト体重までは落ちるらしいけど頑張るわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:10:10.55 ID:usIATc0h.net
因みにサラダはカロリーオフのマヨネーズとポン酢大さじ一杯位。
たまに野菜をウェイパー大さじ一杯で煮込んだのを朝昼で食べきるけど、
キャベツなら4分の1とキノコ類加えて冷蔵庫にある、肉を100グラム以上入れつつもやし一袋。
量は食べてるよ。
一月に1キロが理想らしいから不満だけど便秘解消したら確かに減ってるから効果はあるかも。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:24:19.45 ID:aWDE6Wth.net
>>890
ケトン体質になっておなかがすくのは、それは本当におなかがすいてる時だよ。
食べなさい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:43:51.13 ID:/0q/8AhG.net
体からすっぱくなった薄い小便の様な臭いが少し出て来たんだけど
これが噂のケトン臭?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:54:01.13 ID:aarTz53P.net
>>898
ケトン体質てココナッツオイルですぐできるらしいね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:04:25.19 ID:aWDE6Wth.net
>>897
ウェイパー自体がなんか糖質高そう…
どんなもんなんだろ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:18:58.36 ID:G5avl8HR.net
>>897
カロリーオフのマヨネーズはやめたほうがいい。
裏の材料表と炭水化物量確認してね。
キューピーのスタンダードタイプが一番いいかと。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:21:13.71 ID:hBjOQ4I4.net
>>902
スタンダードを少量が一番いいね。
その他のナントカ OFF 全般に言えます。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:36:03.11 ID:CFEXM8rG.net
ケトスティックスとか買っちゃえば楽しいよ
ちょっとした糖質増加ですぐ出なくなるなーとか
ココナッツオイル導入するとやっぱり出やすいなーとか
色々分かる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:39:23.65 ID:kI/7bQ9/.net
枚数少ないのはないのかな
探してみたけど100枚入り〜しか見つからなかった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:42:43.62 ID:CFEXM8rG.net
>>905
自分も探したけどなさそうだから諦めて買ったら
初めの頃は気になって毎回測ってみたりガンガン使っちゃうから
100枚でも大丈夫だよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:43:31.65 ID:G5avl8HR.net
>>903
そうそう、減塩醤油なんてもう砂糖、みりんなど色々入ってますね。
味の素のマヨネーズも避けたほうがいいね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:44:56.77 ID:pJvqCRia.net
サラダは塩胡椒とパルメザンチーズでバリバリいくわ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:46:32.08 ID:GUDKNofv.net
>>891
スルメは緊急避難的

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:50:54.32 ID:kI/7bQ9/.net
>>906
そっか
よし、100枚入り買ってみる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:58:38.89 ID:oDx3TKYC.net
試験紙欲しいけど、売ってるとこあんまりないんだよね

>>909
スルメイカ、コレステロールやばいね
卵食べない日なら食べられるかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:58:39.83 ID:cj/REssR.net
味付けに塩昆布使ってる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:00:26.14 ID:Y6mUH3/P.net
>>911
調剤薬局で頼めばいいよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:01:31.64 ID:oDx3TKYC.net
>>913
調剤薬局か
ありがとう、行ってみる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:03:18.54 ID:OWyyZmrd.net
スルメって最初の頃はよく食べてたけど
今はしょっぱすぎて食べられない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:05:48.27 ID:/OW08FUX.net
>>876
同じく糖質制限始めて20日ぐらいの時、皮膚がピリピリとしたり痒みが出たり、粉瘤が出来た。
「あすけん」で食事の記録してみると、ビタミン郡がどうも不足気味だったので摂取する様気を付けたら改善したよ。
鳥や豚レバー、青じそ、モロヘイヤ、ブロッコリー、納豆、ローズヒップティー、緑茶とか。
青じそ、ゴーヤ、明日葉は新鮮なのを採るため庭で育ててる。
あすけんで夕飯後に栄養バランスチェックして足りなかったらその日か次の日に多めにとるようにしてる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:06:39.72 ID:pJvqCRia.net
>>915
なとりのあたりめをお勧めします

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:13:28.26 ID:/OW08FUX.net
>>886
クレイジーソルトやハウスのシーズニングソルト「香りソルト」3種、生姜とニンニクをみじん切りにして醤油に入れた香味醤油も作っておくと便利だよ。
瓶に入ったストレートレモン果汁もAmazonで大瓶買って常備してる。
レモン汁もゴクゴク飲まなければ糖質量も気にならない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:27:22.00 ID:f97UJ76p.net
>>911
未だに食品由来のコレステロールって…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:30:13.76 ID:/0OGnR4J.net
自炊をしないで糖質制限を意識しちゃうと、野菜を摂りにくくなるな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:07:49.56 ID:yz39yOUw.net
>>920
自炊おすすめ
食べたいものを食べたいように食べられる

自分も最初はコンビニで買えるもので糖質制限してたけど、買うものが弁当からサラダチキンに変わっただけじゃねーか!と思って自炊始めた
手軽なもの手軽に食べる生活とおさらばして、減量も捗るようになった
この生活に慣れたら、希望の体重まで落とした後も維持していける自信もついた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:43:36.41 ID:EGmtrZbe.net
>>874
始めてから1ヶ月半で−9キロ
週2でジムで筋トレと40分程度のウォーキング、タンパク質の1日の摂取量は足りてないけど筋肉量を測ったら維持してる状態
だった。がっつり筋肉増やしたいなら栄養ちゃんと取ってトレーニングだね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:46:54.37 ID:EGmtrZbe.net
↑マイナス9キロね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:47:58.54 ID:+NVfggRd.net
それ筋肉落ちてるだけじゃね?
脂肪落ちてるの?
筋肉が増えて、脂肪が減るのがダイエット

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:55:39.27 ID:KheRSgsA.net
自分の体脂肪1%あたり何グラムか重さを計算して、体重が減った時に、脂肪がなくなったのか、筋肉がなくなったのが正確に計算するべき
ほとんどのど素人のダイエットは、体の中からウンコがなくなっただけか、食べ物がなくなっただけか、水分が消えただけか、筋肉がなくなっただけ
ブルブルした気持ち悪い脂肪だけが残って全身に脂肪飼ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:13:56.31 ID:rAOVES+P.net
長々書かないで計算方法書いてくれるとありがたいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:42:49.27 ID:EYkZC7fY.net
他人が成功して結果がでたことが悔しくて煽っているだけだから放置で良い
水分ガー、筋肉ガー、といった所で内情は誰にもわからんし
実際に色々なダイエットで短期間に成功しやすく数値を減らせるものはなかなかない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:11:02.45 ID:eI/Frub8.net
ただ食欲が減る…ってだけでどのダイエット方法よりいいよね。

苦痛がないもん。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:03:55.19 ID:QxU/oEvV.net
ココナッツオイル始めた。期待半分で結果を待とう。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:52:28.21 ID:tu8REdL2.net
>>874
アンダーカロリーを続ければ糖質制限とか関係なく筋肉は確実に落ちるよ
筋トレして十分なたんぱく質を取っていれば筋量の減少をなるべく抑えつつ痩せることが出来るってこと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:02:22.10 ID:ozofM6zN.net
2週目で下げ止まってしまった
脂質不足

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:02:29.42 ID:NAHd5FtD.net
モデル体型を目指しているから筋肉は不要。
でも、糖質制限でなくて最近ヴィーガンでやっている。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:03:41.40 ID:ozofM6zN.net
おっと途中で送信しちゃった

脂質不足ってそんなに影響あるものなのかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:18:06.92 ID:smQCmmBB.net
アーモンド食べてる時が一番美味いなと思う
他は普通

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:02:55.39 ID:UCc/3Lf0.net
>>933
自分も3週間くらい停滞してたけど、落ちてた頃の食事を参考にして脂質摂取増やしたらまた体重が降下しはじめた
鶏肉レンチンした時の脂とか捨ててたけど、今は料理に使うようにしてる
たまに直飲みしたりw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:35:31.39 ID:k1eMQew8.net
>>935
摂取カロリーはその脂肪の分増えてる?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:26:16.56 ID:055LFJNO.net
脂肪が燃えるとき酸素が必要なんやで?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:40:31.16 ID:QxU/oEvV.net
土曜の夜からココナッツオイル取り始めて、今日ウンチ止まらないんだが。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:42:42.91 ID:UCc/3Lf0.net
>>936
増えてると思う
でも もともと頑張って食べても摂取カロリーが基礎代謝まで足りてなかったから、脂の分の追加カロリーはあまり気にしない事にしてる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:59:25.10 ID:5fuuGSun.net
ダイエット今日でやめたー
最高すぎる!
食った後の幸福感やばすぎw
朝から牛丼
昼はラーメンと半チャーハンと餃子
夕飯が今から楽しみで仕方ないw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:03:04.80 ID:Sx/xJ92Q.net
なんでラーメン屋ってチャーハンと餃子がかならずあるんだろうか
ラーメン、チャーハン、餃子のセットなんて
主食、主食、主食な組み合わせなのに

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:06:14.00 ID:W7snBWFC.net
>>941
森永卓郎さんがラーメンとチャーハンと餃子を食べてた。
食事はいつもこんなかんじですねっていってた。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:07:03.40 ID:6AAOCmqw.net
忘れたついかねー、非凡な才能wから生まれる文章を期待
度の程度有効だにるか皆さんきたいしましょー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:30:05.93 ID:5fuuGSun.net
>>941
感覚としては白米と肉団子とスープの完全上位互換
最強の組み合わせだと思うわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:33:07.06 ID:EMHNSj/Q.net
>>941
小麦のグルテンをおかずに米を食うというかんじか・・・
3ヶ月ぶりに昼飯をチートしたらまだ腹にのこって気持ちわりぃ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:12:27.88 ID:7AQOyX8p.net
ラーメン食べ終わったあとに白米入れて中華リゾット風にして食べるといい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:13:34.51 ID:ozofM6zN.net
>>935
今日は脂質を上限まで摂れそう
明日減量してますように
鶏肉はたくさん食べられないけど、鶏皮ならたくさん食べられる

>>938
まずは小さじ1から食べ物と一緒に摂ってください

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:28:33.80 ID:rvyDoYhP.net
腹が減っても少し他のことしてたらすぐおさまるね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:18:20.71 ID:jDvj68++.net
来月アタマに血液検査があるんだけど、なんか言われるかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:19:44.56 ID:pKvcHQmB.net
知らんがな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:21:47.78 ID:VdpBvMGS.net
サクサクじゃないベーシックなケンタッキーはどう思う?
衣はかなり薄いが…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:23:12.55 ID:BbCwa+Qy.net
>>941
中国の餃子は皮が厚いから主食っぽいけど、
日本のは薄いからおかずだろ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:25:53.25 ID:O+Wj8C5x.net
理想体重(55キロ)まで落ちたから久々に炭水化物解禁だーと思ってフードファイター意識して、昼にお好み焼き、焼きそば、たい焼き、竜田バーガー、クッキー4枚食ったら死ぬほど気持ち悪い
俗に言うチートになるのか知らんが、当分飯いらないわ‥
明日断食できそうな勢い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:27:34.62 ID:jDvj68++.net
>>950
医者に糖質カットしてますねぇニヤニヤなんて言われるくらいなら!

俺は!
米を!!
食う!!!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:28:01.87 ID:TmOF3DQ2.net
なんか、俺がにわかなせいか、今日でダイエット終了!っていうの初めて見た!
終了した瞬間、食いすぎ(食うつもり)じゃね?と突っ込みいれたいトコロだけど、
ダイエット終了おつかれさんだわ。

で、ダイエット終了その後が・・・どうなるか気になる!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:44:58.13 ID:zCWhPR2d.net
>>953
急にたくさん食べるという発想が理解できない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:49:15.13 ID:QxU/oEvV.net
まだ目標に達したわけじゃないけど、糖質制限してると食欲減るし、炭水化物も一度にたくさん食えなくなるし、解禁したからといってドカ食いですぐリバウンドとかはしなそう。
>>956
まさにそれ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:06:06.57 ID:O+Wj8C5x.net
>>956
つべで昔のフードファイトの動画をなんとなしに観てたら挑戦したくなってw
もうこれを機にどか食いは辞める事にするよ‥それともうダイエットも辞めて筋トレに移行するわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:13:14.20 ID:hrH/UF0C.net
糖質制限信者は、一生コメやパンやピザやケンタッキーやパスタやお好み焼きやたこ焼きやケーキやチョコやアイス食べれないん?
何かいろいろ食べれないものありすぎてどうなのそれ
太ってて痩せなきゃいけない人って何かいろいろ大変なんだね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:17:29.80 ID:e3fNQQtz.net
カツカレー美味すぎワロタw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:18:18.97 ID:oNTKWBnl.net
別に大変な意識持たなくても自然にできますけど。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:21:26.91 ID:AadzR/xT.net
それが欲しくなくなるんだなあ、自然と
不思議だよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:22:36.61 ID:oNTKWBnl.net
ですねー。あなたはね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:25:34.60 ID:hrH/UF0C.net
けど日本人全体からしたら糖質制限してる人ってかなり少数派だよね

ラーメンとか米やらパスタやパンはもちろんお好み焼きやたこ焼き
ケーキにチョコにアイスクリームにドレッシングの糖質量にまで目を光らせて生きてるんだもの
これは旦那さんや子供にも強要したらキレちゃうレベルだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:35:21.72 ID:c122aTXp.net
糖分には依存性があるからね
こういう風にならないように気をつけましょう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:37:38.86 ID:hZhUgPiL.net
糖質0の炭酸ってすごく炭酸キツイけど本当に飲んでも大丈夫かなって思うときがある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:41:37.47 ID:hhjHZOFR.net
>>966
お前何言ってるんだ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:57:22.57 ID:NJGa7UP/.net
ブランパンがこんだけ売れてるから、糖質制限してる人は結構いるんじゃないかな
程度には差があると思うし、ずっとはやらないと思うけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:59:49.76 ID:oNTKWBnl.net
健康志向の人はずっとやるだろうし、ダイエット限定の人は分かれるかな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:00:13.11 ID:hZhUgPiL.net
>>967
太りそうだなってことです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:00:21.23 ID:ahTKsWM6.net
なんで一生食べないと思うんだろね
目標に達したら徐々に食べたり、1日1食は好きなもの食べたりもできるでしょ。
病気の場合は知らんけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:02:46.63 ID:pKvcHQmB.net
週休2日制の糖質制限で

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:02:48.91 ID:iL67YIxv.net
びっくりするぐらい食べたいっていう気持ちが減ってきた
すごい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:03:51.68 ID:tthhFvhq.net
女トレーニーがよく言う
引き締め効果!的なやつってどーゆー意味なんですか?(笑)
筋トレしたら引き締まるんですかね?
いまだに意味が分からないんですよね(笑)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:15:24.07 ID:1Jk5Xaeu.net
そんなにやりたくないなら、やらなくていいのに
なぜアンチ活動するかなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:18:24.56 ID:P6RCuZ20.net
>>975
コメ農家なんじゃない?
それか糖尿病患者が減ると死活問題の医療関係者とか
糖質の消費量が減っちゃうと困る人達だよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:22:45.43 ID:hrH/UF0C.net
糖分取らないとこういう統失みたいなのまで出てくるんだね
糖質だけに統失www

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:30:37.08 ID:1Jk5Xaeu.net
>>976
それならまだわかるけど、多分違うんだよね

酒やタバコがない人生なんて・・・とか言っちゃう人は
売り手側じゃなくて、依存者の方が多いと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:32:21.65 ID:oNTKWBnl.net
>>977みたいなやつは間違いなく依存者だな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:44:23.18 ID:VeWzIU98.net
初期の頃、喉は乾いてないのに、
ずっと口の中がカラカラになったんだけど、
そういう症状って出る?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:45:30.62 ID:hrH/UF0C.net
おまえの考えだと日本人のほとんどが糖質依存になるよな
日本だけじゃなく世界中か

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:47:04.17 ID:hrH/UF0C.net
>>980
糖尿病だとそういう症状出るって聞いた事あるからそれなんじゃない?
糖尿病の検査したほうがいいかもね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:50:02.95 ID:oNTKWBnl.net
>>981
このスレにわざわざ首つっこんで、意味のないアンチやってるようなやつのことだよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:50:34.95 ID:A2nwbdT2.net
一時期ほぼ白米だけしかとらなかったが劇やせしたよ
たぶん栄養失調になってたんだろうけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:21:35.93 ID:HfItk5is.net
>>980
糖尿病じゃないけどダイエットしだしてから常に口の中が乾く
喉が渇くのは感じないな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:26:43.39 ID:6nJjd6Ti.net
喉が渇いてるわけじゃないけど、
前より水分をとれるようになった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:35:16.58 ID:X0pA9DHD.net
晩ごはん卵2個の卵焼きとベーコンにケチャップかけたんだけどケチャップってヤバい?ついかけてもうた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:38:45.77 ID:IBW5HvF8.net
それ以前にベーコンがヤバいです
自分も毎日食べさせられてますが

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:40:43.48 ID:sn/iLW/0.net
今日、高熱出て吐いて食中毒っぽくて。病院にいったら、低血糖だどいわれ、食塩水にブドウ糖を注入しやがった。

まだ、医者どもは糖質オフ生活をしている人の理解が足りない‥。


いつの間にか糖という毒を打たれた気分だよ。

ちなみに、直前に食べたさばの刺身が怪しい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:45:03.66 ID:iL67YIxv.net
ベーコンは炭水化物1枚0.05g
ケチャップは大さじ1で炭水化物4.11g
ベーコンはおkでケチャップは大量だと危険?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:52:01.65 ID:8Eu+Q/ru.net
たかだか1食4gの炭水化物を危険と思う思想こそが危険

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:54:35.60 ID:X0pA9DHD.net
ベーコン危険だとかいけるって意見あるけど炭水化物g表示されたらそっちが信用できるほうなん?ケチャップも出来るだけ少なくしたほうがよさそうな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:03:45.70 ID:iL67YIxv.net
脂質はどうなんだろうねいい油とあまりよくない油もあるみたいだけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:07:05.15 ID:2sULxQx+.net
>>989
糖質制限してるって言ったの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:23:28.24 ID:lCQ3nu6q.net
脂肪って息の中に80%まざって排出されるんだって
だからデブはくさいんだな
脂肪特有のあの臭い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:31:58.81 ID:HfItk5is.net
>>995
痩せてる人の方が臭いイメージがあるんだが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:41:49.90 ID:fyDjZdid.net
>>996
デブの方が圧倒的に臭いだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:43:22.97 ID:D23zcxED.net
糖質制限パン、作るの楽しい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:44:23.22 ID:D23zcxED.net
>>987
ケチャップはトマトの水煮缶と甘味料で自作できるよ
ググれば作り方もでてくる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:49:07.86 ID:D23zcxED.net
糖質制限パンは、糖質100g中3gとかにできるから
どれだけ食べても太らないから心置きなく食べられる
糖質制限してない人よりもある意味自由

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200