2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:09:57.52 ID:r6q6aAN4.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432915403/

>>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:11:49.11 ID:k0gjxcfk.net
>>722
女性ですか?その体脂肪率で男性なら皮下脂肪が顕著に減少します。
女性の皮下脂肪型肥満の場合、筋トレ併用により、カロリー制限のみのダイエットに
比べて糖質制限の方が効果が高いと思われので、もう少し続けてみては。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:17:43.95 ID:O5dRjNab.net
外食する時ライス半分で!
って店員に言ってもだいたい150〜200g位は盛ってきやがるデブ女店員!
お前らの普通盛りは400gなんだなブタ共

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:20:56.10 ID:m27C55mp.net
>>722
>>725
すみません。情報を絞りたかったのです。
信用してないみたいに思われたようで。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:33:14.01 ID:ZmObOyA+.net
女性でしょ?私もスペック似てる。そして全然痩せない。
女には向いてないって本当だね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:38:28.19 ID:/Vnvg8Te.net
722です。

カロリーは大まかにしか計算してないけどオーバーはしてないです。朝食は低糖ヨーグルトにチアシード入れたものだけ食べてます。
肉類の脂質が苦手なのでアーモンドとかアボカド、オリーブ油なんかを多めにとってます。
主に食べてるのは、ササミやむね肉、卵2コ、あとは水菜やキュウリの野菜。
根菜類や芋類は食べてないです。
調味料にも気をつけてるんだけど。
自分は女なので糖質制限には向かないのかな?
筋トレやっぱり必要か!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:40:09.30 ID:/Vnvg8Te.net
>>729
やっぱり女には向いてないのかな!
みんなガンガン痩せてるから自分も痩せるかと思ったけど全然減らなくてイライラしてきてるよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:47:56.94 ID:m27C55mp.net
女性はもともと男性より体脂肪をためる方向の体質だからかな、体脂肪が落ちにくいとか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:05:19.71 ID:FfbosNVS.net
イライラするぐらいなら自分に合った違うダイエット方法探した方がいいと思うよ
もともと炭水化物大量摂取しててデブった自分みたいな奴には糖質制限て結果出やすいだろうけど、BMI24程度の人がみるみる痩せてく事はないと思うよ
わからんけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:12:44.77 ID:m27C55mp.net
>>730
脂肪おとしたいなら筋トレより有酸素運動ですね。
食事はさほど問題ないようですが、、

やはり考えられるのはこのくらいでしょうか。
http://mens-full-life.com/health/toshitsu/no-effect/

効果は個人それぞれ違うので、すぐに効果出る人、なかなか効果
出ない人それぞれですので、もう少し様子見るのがいいかと。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:28:57.60 ID:oceudI+H.net
私は月曜から糖質20g以下にしてるけど、
毎日0.4kgずつ減ってる。

糖質50g以下の時は、
主食我慢してるのに体重減らないー!って
イライラした。

今は主食を欲しない。
おから、厚揚げ、納豆、魚が主で、
ココナッツオイルとムネ肉で調整してる。

体脂肪は知らね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:34:10.68 ID:rYms4tLX.net
糖質制限も60と微妙だしカロリー制限も大まかって・・・
やる気ないだろ

女には向いてないなんて甘えた発言するなら徹底的にやってからにしろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:45:15.65 ID:/Vnvg8Te.net
>>733
米とか麺類はガマンできるんだけど、やっぱりお菓子食べられないのが辛いよ!
ライザップのCMのBefore見ても、元から下半身は細い人ばかりだから下半身の皮下脂肪は落ちにくいのかもしれないねぇ。

>>734
有酸素運動の方が脂肪落ちるんだ!
自分は筋トレが苦手で有酸素運動の方が好きだからありがたいよー。
734の言う通り、もう少しがんばってみます!

>>736
糖質制限は初心者だからアレだけど…
1年半かけてBMI32からBMI24までカロリー制限で落としたのでそこは心配ないよ。
やる気はあるんだよ!でも!がんばっても成果が出ないと心が折れそうになるんだよ!
甘いもの食べるのガマンしてるんだから甘えたことくらい言わせてくれっ!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:46:47.60 ID:XRY0ZJwM.net
大好きな寿司食べれないのがつらいな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:18:32.19 ID:8yFVNseA.net
成人病検査で肥満でひっかかった女性(50代)の方(会社の事務員)が、
病院で炭水化物控えなさいと言われて、炭水化物制限してた。
医者からは女性は半年ぐらいは少ししか痩せないが、一度落ち出すとちゃんと落ちるから続けなさいと言われてた。
結果、現在一年半で18キロ落ちて別人の様です。
米、麺、パンを取りあえず抜きましょう!と言うざっくりした指導だったので、
ケトーシスとか糖質1日何g以下に!と言うような糖質制限とは違うかもしれませんが。
参考までに。
男性は初期から体重が落ちやすいが、停滞するとそこからが落ちにくいと医者は言ってたらしい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:22:39.61 ID:8ZWle8V7.net
月初めから始めて
175cm84kg→77.5kg
水分抜けただけ?体脂肪は何%かわからない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:29:03.42 ID:isl2nK4M.net
>>740
上々だろ。体脂肪計は必須なので買ったほうがいい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:44:24.72 ID:wS8gAGnk.net
今日1900カロリー摂ってしまった…
糖質制限とはいえこれは食い過ぎた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:56:52.30 ID:XATotmFO.net
ビチク馬面コビトジジイが

自演と釣りで盛り上げるw

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイが

一人芝居で盛り上げるw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:59:31.04 ID:k5dzyZ1U.net
ウェイト板のレベルが低いのでこちらの板に来ました
ケトーシス入ったあとカーボアップ入れていいもんでしょうか?
せっかくあの苦痛に耐えたのにまた戻るとなると勿体ない気も・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:51:56.25 ID:zqt/40/6.net
いいですよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:57:02.12 ID:JulqttNK.net
生クリームにエリスリトール入れてホイップしたものを製氷皿に入れて
一口アイスもどき作ってみた。
糖質ほぼ無しで美味しくて幸せ〜

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:00:28.19 ID:xtBUryHT.net
>>746
純正ココア入れても美味しそうだな!
明日生クリーム買ってこよう(´・ω・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:51:39.31 ID:lKmtbFSF.net
もう便秘一週間目なんだがまったく便意が来ない
薬漬けになりそうだわ
納豆もこんにゃくも食べてるのに他に何食べたらいいんだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:57:13.96 ID:CFZuEpFR.net
体組織計買ってしっかり体脂肪と筋肉量の変化もみながらやった方がいいよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:09:07.53 ID:qTFSDAf2.net
納豆とコンニャクだけで便秘が治るわけない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:59:36.14 ID:FfbosNVS.net
>>748
キャベツの千切り丼いっぱい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:01:40.69 ID:ClaDIDFA.net
>>748
おから料理。
おからはほぼ何も消化されずに出てくる怪物w

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:40:57.30 ID:nGZhnSXo.net
>>727
半分って多めになるよな
1/3って言えば半分くらいになったりして

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:43:32.71 ID:cGXNBcMZ.net
脂肪より筋肉が落ちるスピードの方が早いって知ってる?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:47:39.67 ID:Iu05+Cm1.net
たまに炭水化物多めにとるとお腹の調子よくなる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:04:19.76 ID:lypeORuM.net
自分は逆に悪くなる。腹こわすようになった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:00:20.19 ID:QK45wHCJ.net
>>748
便秘にはまず水分だろ
1日3リットルをノルマにして必ず飲め
それとヨーグルトも400g食って腸内環境整えろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:48:03.83 ID:2jkhCu18.net
米食べたくなったら金芽米(2合)に難消化性デキストリン(15g)入れて炊くのオススメ
1日2合食ってるが体重増えるどころか減るし毎日快便になる!
昨年の11月からデキストリン米ダイエットしてるんだけど78kg→63kgまで減った。
週2ジムで筋トレ1時間と有酸素運動30分あとは何もやってない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 03:45:16.95 ID:06P3Ukqj.net
生クリームにラカントSまぜて
そのまま食べるのはありですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:58:47.13 ID:f20/7NKW.net
>>748
白湯飲むといいって、ここの人が言ってたよ!

>>759
コーヒーゼリーの上にかけてあげて欲しい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:57:14.38 ID:8/i+YqvF.net
ヨーグルト400も食べたら糖質が…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:03:11.85 ID:Z3VkO33r.net
夜飯抜くと体が軽やかだな
プロテインだけは飲んでるけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:13:31.15 ID:WULDyafz.net
納豆菌の強さを証明したのが、農水相の研究員が行なった
実験でした。その研究員はビフィズス菌や納豆菌などを同時に
摂取し、便を採取して便の中に残っている腸内細菌の種類を
調べてみると、生きて採取されたのは、納豆菌ただ一つ。
ビフィズス菌もなければ乳酸菌もなし。もう一つ、
納豆菌のしぶとさは、その「長生き度」にあります。

http://www.nattoukin.jp/nattou/nattoukin2.html

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:46:44.40 ID:eB3hPQzy.net
糖質制限の便秘が治らない人は体質が向いてないから1日150g程度の玄米を食べるといい
そのぐらいの糖質制限でも十分にダイエット効果あるし、そういう体質の人にとってはその方が体調が良くなる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:01:04.16 ID:pVHeXCH/.net
今バター品薄なんだね
ほとんどなかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:33:59.12 ID:bjcAF3t3.net
チートの発動を検討しているのだけども
炭水化物はくちにしていいのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:37:26.92 ID:6LEXpuyh.net
ビチク馬面コビトジジイが

自演と釣りで盛り上げるw

単発ID並べて

自演と釣りで盛り上げるw

ビチク馬面コビトジジイが

一人芝居で盛り上げるw

単発ID並べて

一人芝居で盛り上げるw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:49:37.97 ID:kD10HcB5.net
ラードを料理や飲み物に使うと便秘に効く人もいるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:46:57.54 ID:WULDyafz.net
<人における諸組織・器官のエネルギー代謝>

肝臓27%、脳19%、心臓7%、腎臓10%、筋肉18%、その他19% 

(「 FAO/WHO/UNU合同特別専門委員会報告」1989)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:49:36.74 ID:pTNETKJn.net
減らないなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:53:04.83 ID:0eXtz8Pp.net
肝臓にアルコール分解などというくだらない仕事をさせちゃいけないなあ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:27:06.31 ID:6t6XvNHS.net
糖質制限始めてから欠かさない食材

茂蔵のおから 500グラム 50円 飯がわりに食ってる

極洋の鯖の水煮缶詰 タンパク質 いい脂がとれる

マルハニチロ ゼリーでゼロ まじ美味い

鶏胸肉


なとりのあたりめ。間食の王様



どーしてもスナック菓子食いたいときは、ビーノを三分の一位食う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:29:26.37 ID:sPP8et1k.net
プレーンヨーグルトにココナッツオイル入れたらオイルがちょっと固まって食感が出て美味しい!
オイル問題解決できてよかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:45:15.02 ID:QK45wHCJ.net
>>772
豚皮せんべい食べりゃいい
チチャロンって名前で尼や輸入食材店で買えるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:13:01.27 ID:6t6XvNHS.net
>>774
あれ美味いんすか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:14:00.06 ID:VXaXWLA0.net
太ってだらしない奴に限って、ちょっと停滞するとチートと言いつつ
好きなもの食おうとする。その甘えた気持ちが自己管理できていない原因だと気付け

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:11:57.08 ID:OeSEEV02.net
糖質制限し出してから階段がキツいんだがいい対処法ある?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:15:27.28 ID:uy/mxiOz.net
>>777
時速5〜6Km で毎日30分以上歩く。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:21:02.40 ID:6t6XvNHS.net
>>777
スクワット100やって、無糖プロテイン飲む。疲れない体つくる

だるい時はダース一粒だけ食っとけ。糖質制限中でも体使う仕事なら最低限は取らないと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:36:26.86 ID:+zG+lEL1.net
今度から質問のレスに答える人はもれなく身長、体重、体脂肪率、糖質制限をやってる期間を書いて答えたほうがいいね
デブがレスしてるかと思うと質問してる人も戸惑うでしょ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:40:39.78 ID:tsOiehT/.net
急にどうしたデブ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:41:08.55 ID:+zG+lEL1.net
さっそく糖質デブが引っかかったw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:46:17.59 ID:uy/mxiOz.net
BMI 22 以上と以下だけでも知りたい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:55:17.52 ID:+pU5RyYk.net
そもそもネットで質問するの向いてなさそう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:02:03.86 ID:q8M+9rbM.net
回答者のスペックなど、どーでもいい
そんなことより回答のソースを知りたい
ど素人の自己流なら、話半分だもんな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:03:46.79 ID:+zG+lEL1.net
医学論文で発表されたソースでも見てふーむなるほど俺もできる!って思っちゃうおめでたい頭してんの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:28:54.68 ID:N9FTcglg.net
>>772
ご飯代わりのおからってどうやって食べてるの?
あったかくしてる?
振りかけとかかけたら美味しいんだろうか…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:34:16.91 ID:aWJJH6+L.net
胸肉食べるのが苦痛

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:38:03.47 ID:Mc5F6oek.net
別にモモ肉でいいだろ
炭水化物を減らすのが目的なのに
脂質までダメだと勘違いしてるアホがチラホラいるよな
ウェイト板に帰れよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:38:16.01 ID:OplQmUJB.net
>>788
分かるわ…ボソボソして美味しくない(´;ω;`)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:56:26.34 ID:TRh67+r9.net
>>787
おからに鶏肉、油揚げ、ひじき、ネギ、極少量のニンジンを入れて、
出汁と少量の醤油、糖質ゼロの日本酒を極少量振りかけて煮しめるべし!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:57:12.41 ID:hFaqhZAT.net
蒸鶏にするとめっちゃウマイで

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:00:28.07 ID:aWJJH6+L.net
>>789
脂質は別で摂ってる
胸肉48円、もも肉88円
手間と食べる苦痛を考えると、もも肉の方がいいよね
まだ1キロ以上ある

>>790
今夜は胸肉を叩いて、つくね状にしてみようと思う
コンビニのサラダチキンもパサパサしてるし、きっとジューシーに食べるのは無理なんだ

>>792
めんどいお

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:01:49.70 ID:0eXtz8Pp.net
蒸鶏を一口サイズにして良い塩加減のオリーブオイルで食べます。おいしい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:07:37.72 ID:UVNX2xWF.net
むね肉のピカタ美味しいけどなあー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:11:10.62 ID:DtNViNX3.net
はじめて10日

便がカタい!はちきれそうだ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:22:37.37 ID:aWJJH6+L.net
自分たぶん胸肉を加熱し過ぎだと思うんだよね
お腹空いてないから放置系の蒸し鶏作ってくる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:33:06.83 ID:ktrIotp/.net
よく分からんのだけど、>>776みたいな事言ってる奴ってチートやってないのか?
たまに「下げ止まりました」的な質問に「食い過ぎ・チートにかこつけて云々」とか
テンプレみたいに言う人がいるけど、実際はストイックに制限されてるのに痩せてないって人いたし。

それともチートって実は眉唾なの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:51:33.43 ID:R5o4A7S7.net
>>796
アナルセックスの練習と思えば・・(´・ω・`)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:57:37.80 ID:Egu1Uwjw.net
>>799
どうか役に立ちませんように

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:59:56.33 ID:VGQs4oZ6.net
結婚式の食事メニュー 糖質少ないのだけ食べてみたが、、、
頭がフラフラしてしんどくなってきた。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:05:22.23 ID:OICVGhZr.net
胸肉の方が美味しく感じる
もも肉は臭いし重いわ
片栗粉まぶして焼いたり茹でたりすると美味しいよ
袋に入れて膨らませて振ると薄く付くから少量でOK

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:30:05.16 ID:PxkiEwTk.net
>>776
しょせん他人事なのに、そんな詰問調になってしまう原因はどこにあるんだろう。
考えてみるのは意義深いことになるかもしれない。

>>788
「鶏肉 ジップロック」でぐぐるといいよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:46:03.08 ID:aWJJH6+L.net
いま胸肉をジップロックに入れて、塩コショウと試しにオリーブオイルで漬けてる
沸騰したお湯につっこんで、放置する方法でやってみる

片栗粉は美味しいよね
タレも絡むし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:50:43.57 ID:vtKQdktI.net
真面目に制限して下げ止まって悩んでる人に
食い過ぎカロリー摂り過ぎ基本に忠実に
て杓子定規に答えてる人、摂食障害量産してる自覚あるのかね

スペックよくよく聞いてみると既に1日800kcalの制限かけてる人にも
詳細聞き出さないうちに「カロリー摂り過ぎ」って言ってたりしてね
どこまで下げさせるつもりなのか?1日500kcal?300kcal?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:00:50.79 ID:MxsuUWdV.net
胸肉は炭酸水に30分以上つけてから焼くとパサパサにならない
水と重曹でも同じ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:35:55.51 ID:6t6XvNHS.net
>>787

おからに水たして、中華の素入れて 炒めて食う

電子レンジで温めて酢いれて寿司飯がわりに食う


口んなかばっさばさよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:38:36.55 ID:6t6XvNHS.net
胸肉は安いから主食がわりきなる。叩いて焼くと案外いける

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:16:50.83 ID:a16VL1+O.net
ボクサーは無理やり減量の為
ポテトチップス食べるらしいけど
その理屈は?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:31:31.49 ID:+zG+lEL1.net
>>801
糖質制限すると糖質を受け付けないような体になっちゃうの?
そうするとそれはもうすでに病気だね
糖質制限って糖質を受け付けない体になっちゃって
糖質が混じってる食べもの食べるとアレルギー的に体調崩しちゃうから危ないんだね
中には吐く人もいるようだし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:44:44.35 ID:aWJJH6+L.net
仕込んだ蒸し鶏を味見した
しっとりしてたが、後半でパサっと感
うんまいソースをたっぷりかけたら美味しく食べられそう

炭酸水と叩くの次やってみるよ
ありがとう!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:45:14.68 ID:wir+gYro.net
糖質制限前 茶碗1杯 食後180台
糖質制限3年 茶碗1杯 食後260超えた・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:51:48.41 ID:6t6XvNHS.net
>>812

筋トレやんないといけないのかなぁ。俺もそれが怖い
糖質制限やって糖耐性が弱くなるってよくきく

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:59:29.99 ID:wir+gYro.net
>>813

糖質制限して痩せたわけではないし、筋肉も落ちていないのに、
糖代謝は明らかに落ちた
後戻りできないからつらい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:01:46.16 ID:i+CMVvN7.net
こんなところじゃなくて江部ブログに書こう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:11:44.36 ID:8ELr99Wp.net
>>809
うまいからにきまってんだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:48:48.46 ID:aMgdQEf9.net
>>777
わかる!(^^;;

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:50:11.35 ID:AtZ76HD4.net
すまない。
あっちスレ(★★最強淡水化物・)だったか、こっちだったか分からなくなったんだけど、
ケトーシス状態になったことを確認するには
血糖値がいくらだ・・・みたいなのがあったと思うんだけど、
目安の血糖値っていくらだっけか、覚えてる人いませんか?
さっき食後2時間値計ったら86でした。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:00:55.47 ID:zyKJzhtG.net
ガリガリくんのチョコチョコチョコうめー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:02:10.34 ID:06FhYmcD.net
>>816
ワロタwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:04:14.64 ID:trVQoBgF.net
>>818
ここ↓の66と75をお読みください
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/61-77

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:25:22.66 ID:AtZ76HD4.net
>>821
さんきゅー!

”このときの血糖値は40-60mg/dl程度 ”

うぅおっ! 糖尿病が近親者に居る身からしたら、驚異的な数値ですね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:32:30.45 ID:jGiY3L23.net
>>775
ものすごく美味しい
ポテチなんかよりずっと美味いよ
ザクザクのあられみたいな食感と豚肉の旨味が最高

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:09:20.56 ID:ykXfy5xl.net
ここって糖尿病の人がダイエットするスレなの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:20:31.65 ID:3qMi6a+r.net
糖尿病やら血糖値の話が頻繁に出てくるから予備軍や糖尿病の人が実際に糖質制限やってるんだろうね
糖尿でコントロールしなきゃいけない人は純粋なダンエッターと趣旨が異なるから(病気だから)スレ分けてほしいね

糖尿病
摂食障害
メンヘラ

こういう人らは病気なんだから健常者のダイエットとは違ってくるから専用スレ行ってほしいっす

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200