2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:09:57.52 ID:r6q6aAN4.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1432915403/

>>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:47:25.19 ID:RRGCFNmx.net
どうやって体脂肪の蛇口を開けるかが問題なんだよな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:07:07.17 ID:mqM3AXOb.net
内臓器官に固形物を入れずに休ませてあげる時間を長く取る事と一気に血糖値を上げない事が重要だと思うけどな
基本的には糖質摂取は一日一食
野菜、タンパク質を先に食べて最後に炭水化物

すきっ腹に炭水化物が一番ヤバイんだろ

朝パン、昼パスタのどか食いで俺は健康被害や

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:07:53.24 ID:bk4pwLiK.net
今までは和菓子より洋菓子の方が太りやすいってイメージだったけど
糖質制限的には洋菓子の方が太りにくいんだよね?
和菓子は糖質が多い分満腹になりやすいから食べる量が少ないとかそんな感じの理由?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:19:36.37 ID:mqM3AXOb.net
洋菓子のが脂質が多いからじゃね
G1値調べてみたら

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:09:23.98 ID:TS+puApO.net
>>43
遅レスですが。
くぐもったように聞こえにくくなる・自分の声が耳の中で響く、これはメニエールではなくおそらく耳管開放症です
多分、耳管の周りの脂肪がダイエットにより現象し、閉じにくくなっているものと思われます
ためしてガッテンでも取り上げられた事があります
ググってみて下さい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:36:00.39 ID:kPZ1vnpq.net
>>126
自分は朝と晩で体脂肪がそれぐらい増減する
2週間前に測ったときと今回測ったときは同じ時間帯?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:39:41.88 ID:ekTsIuMs.net
主食を抜くだけで効果ありますね。
酒、唐揚げ、焼肉自由に食って物足りなければファミチキ食ってるけど、痩せていく。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:48:15.31 ID:glQZ8Vyi.net
>>135
毎朝朝食前に測ってる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:48:42.25 ID:PrU4B/i4.net
唐揚げって不安要素たっぷりなんだけど食べていいやつ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:01:17.66 ID:zWS6Aea0.net
>>138
糖尿ふぁとやめたほうがいい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:35:11.35 ID:3Enl14J0.net
>>135
その増減って計測誤差の範囲内だよ。
乾燥肌とウエット肌じゃあ数値がぜんぜん違うから。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:37:45.00 ID:W4NXFNEk.net
>>136
でも確実に腸内環境は悪くなってそう。
糖質制限と腸内環境を同時に考えるべき。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:11:53.63 ID:Q8xhR8J0.net
デュカン・ダイエットの場合
食物繊維補給の為に1日スプーン1杯食べる。
腸内細菌のエサになるし、食物繊維も取れる

小麦ふすまは、スーパーのお菓子材料のコーナー売ってることもある

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:30:24.78 ID:MGhYPJf3.net
自分がケトン体質もーどに突入しているという自覚症状みたいなのってあるんですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:37:31.36 ID:KtElIr+d.net
便通にはある程度の脂質と食物繊維でしょ

ブロッコリー嫌いだし不味いと思っているけど
薬だと割り切って毎日食べてる。

おかげで肉喰いまくっててもにゅるにゅるウンコよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:52:09.07 ID:p53omTsi.net
>>142
納豆に玉ねぎ半個みじん切りをまぜて1日2回食べてます。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:53:14.64 ID:M2M+ofBJ.net
>>143
小便のにおい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:01:48.89 ID:61vkqp9s.net
しっこのにおいは変わらないなあ
甘いものに対する強い欲求や空腹感はなくなった
あと頭痛持ちで週に3回は鎮痛薬飲んでたのにそれも全く必要なくなった
糖質中毒から抜け出せたってだけかね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:13:16.20 ID:dWKdvQ9K.net
食後のモヤモヤ感がなくなって眠くもならない。寝起きがスッキリ。
甘い物への欲求はぜんぜんない。
まだ半月だけどね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:46:43.62 ID:qgp/cqAh.net
調味料まで徹底して排除してる?
それとも微々たるものだからOKって感じ?
不意にオムライスが食べたくなったけど、プレーンオムレツで我慢しようと思ったけど、
トマトケチャップやデミグラスソースは案外糖質が多いんだよな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:49:46.81 ID:5ZHvT6oP.net
>>138
蒸し器で10分ほど蒸して衣を取り去れば唐揚げは大丈夫です

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:09:00.25 ID:RvZOS9ob.net
王将に5歳児とランチに行ってきた。
レバニラセット(ライス餃子つき)と餃子単品を頼んで子供は餃子とライス、私はレバニラと餃子食べてきた。
2人とも満足できたし安くすんでよかった。
かなりしょっぱくてライス食べたくなったけど我慢できた!!
子供の分と思えばひとりの時より我慢かきくわ(^_^)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:44:45.52 ID:YK3qXPwg.net
>>151
私的には、餃子の皮&繋ぎの片栗粉、レバニラの調味料の中の砂糖…がNGです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:02:31.88 ID:RvZOS9ob.net
>>152
そうか…
何を頼むのが正解だったんでしょう?酢豚とかに玉はダメだなとは思ったけど。
てか、そもそも王将がダメ?!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:04:19.94 ID:thw42Mz2.net
外食行った時は多少妥協しないと食べれるものなくなる気がするからそれでもいいと思う
毎日それだとだめだと思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:04:36.59 ID:zWS6Aea0.net
>>そこまで言ったらぶっちゃけ居酒屋とか焼き肉とかステーキとかしかないな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:14:09.70 ID:+3zvc0KQ.net
そもそも王将がダメやろな
でもご飯とるよりは取らない方がマシやし
たまの外食で糖質とってもええんでね?
常に最善を目指さなきゃいけないわけでもないし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:40:24.98 ID:lVbzJN/x.net
我々の体についた脂肪のほとんどは、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52182412.html


従来の考えでは、脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていました。
最近の研究によると我々の体脂肪がエネルギーへ変換された後、およそ84%が二酸化炭素として肺を通り口から排出され、16%が水として排出されていることがわかったそうです。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:41:31.13 ID:YK3qXPwg.net
>>153
私は『スーパー糖質制限』を実践しており1食20g以内、1日50g以内を厳守している
ので、王将というか中華は大抵NGです。
そのため、中華料理店を利用する際は、@その日はあきらめて、チートデーにする
Aご飯ものと麺類を避け、餃子や調味料は当時のみOKにするBチャーシューの盛り
合わせなどの糖質ゼロ又はほとんど糖質が含まれていないメニューのみ選び、できる
限り糖質量ゼロを目指す…という感じです。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:54:58.76 ID:P8keZIez.net
ニラ玉とかは良いんじゃないかね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:01:48.93 ID:OsjteOev.net
チートデイは甘え

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:18:46.32 ID:YK3qXPwg.net
>>159
つオイスターソース、玉ねぎ…
でも、20g以内には収まりそうですね。
私がそこまで拘る理由は、ビタミンや食物繊維を摂取するため、野菜をなるべく多く
取りたいので、野菜以外の糖質を極力減らして尿ケトン体が陽性になる上限である、
1日50g以内をキープしたいからです。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:23:25.56 ID:RKzT6G0L.net
初心者スレでスーパー糖質制限とか…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:01:28.12 ID:a2e6VHfU.net
質問なんだけど、2ヶ月ちょいで-13kgくらいで下げ止まっちゃったんだけど思い当たるのが
ここ一週間は仕事の都合で朝と寝る2時間前にしか食事出来なかったんだよね。
その上夜勤系で寝るのが朝5時だし。
寝る直前じゃないから大丈夫と思ったけど、やっぱソレのせいで溜め込んでるのかな?
あと、ケトーシス状態になってるとは思うけど、ココナッツオイル飲んだらまた痩せやすくなる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:12:28.52 ID:bZ8rqZcN.net
>>163
情報がそれだけだとなんとも。
標準体重なら糖質制限しただけでは落ちないけど。
低代謝ならそのうち戻る。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:33:40.64 ID:F/kqL850.net
身長体重年齢性別くらい書かないとな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:35:40.60 ID:a2e6VHfU.net
>>164
ああゴメン、書くの忘れてた。
身長174cmで体重110kg→97kgだからチートデイを考慮するにはまだ早い感じだし
まだまだ減ると思うんだよね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:36:06.11 ID:a2e6VHfU.net
あ、あと、28歳の男です。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:46:43.49 ID:GdGSCCbp.net
100kg近い人はチートなんて考える必要ありません。キッチリ糖質制限して、174cmの標準体重になって維持モードに入ったらチートデイを考えればいいんです。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:46:55.92 ID:bZ8rqZcN.net
>>167
それならまだ十分落ちるね。
2ヶ月で13kg減量ということで低代謝モードに陥ってると
思われる。焦らずに続けることでいいんじゃないかな。
あまり考えすぎてストレスになるのが一番ダメだし。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:02:18.96 ID:a2e6VHfU.net
>>168
だから余計に理由が分からなくて困ってるんじゃないかー!w

>>169
ちょっとググったけど、たまに目にした「低燃費モード」とか「飢餓モード」の事かな?
じゃあカロリー少し増やして代謝上げればー・・・とかも考えちゃうけど
とりあえず言われた通りに同じペースで様子見してみる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:02:28.83 ID:uw3EV5ym.net
昼に冷凍のミートスパゲティ食ったらなんか気分が悪くなったまま治らない。よくある?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:06:54.15 ID:+3zvc0KQ.net
>>170
我慢できないデブの思考

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:07:50.05 ID:p53omTsi.net
>>171
パスタ食わないでしょ、普通。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:26:17.45 ID:DcnAv7k5.net
糖質制限していてBMI30以上で停滞って有り得ないわ
絶対に食べ過ぎw

小手先の糖質制限では痩せれないかもね
その食欲じゃ原理主義に入信して満腹ダイエットモードで痩せるしかないかも
グラムの糖質に目くじら立てておかずにも気を使わないと駄目だから
それはそれで大変だけどね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:35:35.59 ID:lMusyLLf.net
>>170
体重とか関係なくチートは必要だよ。
100kg近くあっても一気に痩せるには限度があるから。俺は120kgから100kgになった時1ヶ月停滞してチートしたらまたガンガン体重が落ち始めた。90kgまでまた痩せてそこからまた2ヶ月くらいは停滞してチートして今ようやく80kgきるかどうかぐらいになった。
巨デブにチートはいらないなんて、ネットだけの情報しか知らない知ったかぶりの意見。
マジの話。体の一部が冷えるとかがあればやってみるべき。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:38:21.54 ID:uw3EV5ym.net
>>173
昼ごろに婆ちゃんが「昼ごはんこれでええか?」って言いながらレンチンしたやつ持って来たんだよ。他に食べる人おらんからいらんとも言えず食ってもうた
夜は漬物と豚肉茹でたやつと豆腐だから・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:38:36.19 ID:dI5LXUgk.net
>>174
普通にあり得るよ。何を根拠にあり得ないとか言ってるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:42:47.23 ID:F/kqL850.net
チートしたからじゃなく、チートした後に頑張っただけじゃん。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:46:44.50 ID:DcnAv7k5.net
>>177
身長174cmの♂なら体重維持で2500キロカロリーぐらい?
でご飯抜きで強制ダイエットして痩せれない?
食べ過ぎでないなら光合成してるとか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:48:00.90 ID:MYUDe1fT.net
甘い物とか我慢してる人がチートしたがるね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:50:59.67 ID:thw42Mz2.net
甘いもの食べたいけど何が食べたいかわからない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:53:39.44 ID:lMusyLLf.net
>>178
頑張ってないよ。ずっとダイエットのペースは変えてないし。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:54:56.22 ID:dI5LXUgk.net
>>179
痩せれるけど一気に痩せるには限度があるだろ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:56:26.63 ID:Q8xhR8J0.net
>>178
同じような食事量でも、減らない時には減らない。
BMI25以下しか効かないっていうのは、実際やったことない人間の戯言だと思う経験上。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:56:35.66 ID:dWKdvQ9K.net
>>176
食後に摂取カロリー分の運動をやればいいんだよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:58:05.09 ID:Z3n6tB/p.net
ジムで追い込めず汗もかかなくなってきたんで今日パスタ食いまくったら2kg増、不安だ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:04:04.30 ID:frGursPv.net
100キロ超えてる奴が、BMI30超えてるから質問してんだろ?
子供の頃から太ってる人が、ダイエットしようとして初心者スレに
質問してるんだから、あり得ないとかの答えは辞めようぜ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:08:30.11 ID:Q8xhR8J0.net
>>187
デブはチートが意味ないというのは、ただの知ったかぶり。
経験したことないこと、テレビで誰かが言ったことを真に受けてるだけ
チートはBMI25以下しか効かないと、誰かが言ってたからね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:11:40.64 ID:frGursPv.net
>>188
わしは初心者だけど何言ってるか分からん?
チートって何?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:16:15.91 ID:dI5LXUgk.net
>>189
ダイエットしてたら元気なくなって太りやすい体になるんだよ。いわゆる停滞期ってやつだな。太りやすいからなかなか痩せなくなる。そこで脳に俺めっちゃ元気と思いこませて痩せやすい体にする手法。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:18:12.47 ID:MYUDe1fT.net
今回の問題はチートするしないよりも睡眠不足の方だと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:19:00.51 ID:dI5LXUgk.net
とにかく代謝を上げる(元気いっぱいになる)と低燃費モードから脱出できるんだよ。

193 :>>167:2015/06/13(土) 22:20:19.17 ID:a2e6VHfU.net
>>174
毎日昼と夜に必ず肉野菜炒めx2に唐揚げ2個だったり焼き魚+ゆで卵やチーズ+青汁で
一日にだいたい糖質25〜30gの1300〜1500kcalでしいていえば脂質と
タンパク質が基準より超えたりするね。

でもまあ、チートデイでラーメンとか食いたいってのは全然無いけど
満腹感欲しいってのはたしかにまだあるんだよねぇ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:23:04.19 ID:gBmEcXQ2.net
チーティングとは、体脂肪量の減少によって下がった
レプチン分泌能力を回復させるテクニックです。

カーボローディングによるチートの原理ついてはこちらを一読されたし

 究極の痩せホルモン レプチン[Leptin]
 http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:23:38.22 ID:dI5LXUgk.net
代謝上げるにはいろんな方法がある。
例えば、良く寝る事もそうだし、もりもり食べる事もそうなんだがなかなかそこはダイエットなのでままならんわな。そこでサプリやら使う、スポーツやってみたり、やたらテンションがあがる事に挑戦する。限界がきたら一日だけどか食いをやってみる。とかもいいかもね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:24:33.08 ID:lMusyLLf.net
レプチンがどうこうははっきりいってかなり眉唾。相手にせん方がいいよ。

197 :>>167:2015/06/13(土) 22:26:30.25 ID:a2e6VHfU.net
>>191
とりあえず睡眠時間は7時間はちゃんと取ってる。
睡眠時間削って心身共に大変な事になった人見てるから
絶対に最低7時間は寝るようにしてる。

ただ寝る時間はあんまり良くないとは思う。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:33:41.87 ID:MYUDe1fT.net
>>197
食べてすぐに寝るのも駄目だと思うよ
もしお酒も飲んでるならなおさら

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:35:37.10 ID:MYUDe1fT.net
あと糖質制限成功してるならそもそもお腹空かないし

200 :>>167:2015/06/13(土) 22:36:26.40 ID:a2e6VHfU.net
>>198
やっぱ2時間前に食ってたのがダメだったかな。
さすがに、仕事終わる→帰ってすぐ夜食→2時間後に寝るってのが
ギリギリだったんだよね。
あと酒は飲んでない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:38:48.13 ID:j3vWWeCl.net
せめて寝る2時間前には食事は済ませないとね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:43:35.70 ID:M23LUS9r.net
>>200
仕事あるとどうしても夕食遅くなるよね
自分は買物しながら帰ってきてソッコー調理→食べても9時すぎる
お腹が落ち着くのが11時すぎ、それから運動して布団に入るとてっぺん越えてしまう
で朝6時に起きて弁当作って朝飯食べて会社行って……
地味に毎日忙しいw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:55:56.02 ID:KLsa5j0j.net
おおおお、いくらでも食べてもいいと思ってたけど、
脂質に上限あるんだね
スーパー糖質制限は総摂取カロリーの32%

先に言ってくれー…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:59:04.21 ID:KLsa5j0j.net
ストレス過食してた時、かかりつけの医者に
「いっそのこと、仕事後すぐ外食しちゃえば?」って言われた

通勤に一時間かかるし、寝るまでに二時間はかかるし、
それもそうだなって納得した

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:06:13.80 ID:dI5LXUgk.net
>>203
それタンパク質だろ。脂質は40〜60%くらいだよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:12:47.81 ID:KLsa5j0j.net
あ、本当だ
脂質が56%、たんぱく質が32%だね
すまんこ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:22:37.53 ID:vZRUgH7d.net
チートディは生活習慣と体質で効果が別れるよな
肥満遺伝子があるほうが効く?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:19:04.15 ID:HukDgu6G.net
寝間着に着替えてたら、上腹の肉がめっちゃ柔らかくなってるのに気づいた
そろそろこの肉が落ちてくるんだろうか
下腹はだいぶ柔らかくなってきたがまだ固い
手強いな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:32:51.60 ID:slYj876z.net
>>193
摂取カロリーが少な過ぎて代謝が下がった
基礎代謝に近い摂取量なんて標準体重になってから考えればいい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:39:26.77 ID:IC0Uzbub.net
すごい高濃度の砂糖水とか塩水ってよく見ると溶けきってなくて水流というか、うねうねして見えたりするやん?
あれと同じ感じで小便した後同じようなのが見えるんだけど…糖尿じゃないかってこyです
同じような人いないよね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:40:01.14 ID:IC0Uzbub.net
ちなみにケトン臭はする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:58:52.63 ID:UNBnnZBt.net
俗にいうケトン臭というのは糖質制限はじめてどれくらいでしてくるものです?
どんな臭いなの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:14:16.36 ID:RQ364SIs.net
>>204
俺は遅くなるのがわかっている時は勤務中でも仕事抜けて飯食ってきちゃうよ
外回りの特権かな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 04:23:18.19 ID:+fdQNYyH.net
>>212
ピロピロリンって感じ。一瞬鼻を突くような感じがするがその後まったり甘い果物が腐った様な匂い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 04:25:47.04 ID:A2uuDvFJ.net
その昔嗅いだ親父のシャツから出てた臭いに似てるわ。親父もデブで昔はダイエットとかしてたみたいだし。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:21:18.91 ID:ythnmmyW.net
Amazonのアルプロンタイムセール安すぎだな
WPI 96%で3kg6000円くらい

今日はお昼からWPIレモンヨーグルト味らしいから瞬殺される前に速攻で買えよ!
ダイエット板住民が買い占めよう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:17:33.23 ID:PmEj4RKM.net
糖質制限しながらジム通いしてる人いますか?
ジム前後どんなもの食べてます?

218 :コピペで広めてください:2015/06/14(日) 09:44:45.57 ID:1OqYmTWO.net
いつもの宣伝荒らしは通報されました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1432630290/280

なおアマゾンが成りすましによる営業妨害だと判断すれば
逮捕もありえます

犯人の自首は早めに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:11:38.72 ID:EDO8zbq+.net
同じカロリーの砂糖と米だったらどっちがいい悪いありますか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:14:13.89 ID:kNtnZhgx.net
Amazonで購入してしまったけど、キャンセルすることにする

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:31:32.39 ID:NS4khWQ9.net
ちなみにウエイト板でも貼られてる

268 名前:無記無記名 [sage] :2015/06/14(日) 08:04:48.72 ID:vcgM7iVo
Amazonのアルプロンタイムセール安すぎだな
WPI 96%で3kg6000円くらい

今日はお昼からWPIレモンヨーグルト味らしいから瞬殺される前に速攻で買えよ!
ウエイト板住民が買い占めよう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:38:45.22 ID:vLde/YCR.net
>>219
糖質の多い方 GI値の高い方 が悪い。
砂糖100kcal 26g 糖質26g GI値109
白米100kcal 60g 糖質22g GI値84

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:48:25.35 ID:XCsuXFXB.net
>>222
白米も Gi値が相当高いね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:48:43.46 ID:EDO8zbq+.net
>>222
ありがとうございます

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:46:35.18 ID:FQk7eQ+I.net
>>219
白米だったら糖分の他にタンパク質や他のも入っているからそっちの方がいい。
バランスがとれる。今まで白米とっていた人が急にやめると体に支障がでる場合がある。

砂糖は基本とらなくていい。ジュースとかあらゆるもに入っているから。
すなわちお菓子ジュース菓子パンやめればふつうに痩せられる。
ただし、デブから普通目指す場合ね。

BMI17未満のモデル体型を目指すなら糖質制限+カロリー制限かヴィーガンでいくしかない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:42:10.94 ID:svIFZsB3.net
40日経過。
72kg→68kg。体脂肪率24.5→22.8%。
体重は順調だけど体脂肪率の減りが少ない気がして少し不安。
健康的に痩せられてるかな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:33:10.82 ID:JcQEEK1T.net
体重1キロ落とすより体脂肪率1%落とすほうがはるかに大変だからそんなもんだと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:11:08.93 ID:tKlB+4b3.net
制限7日目
本当にこんなに食べていいのか?

鳥もも皮付き
チーズハンバーグ
レタス
わかめスープ

http://i.imgur.com/HP8b0n0.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:16:46.41 ID:aemopTpo.net
糖質摂取量、女性は一日に角砂糖約33個分も過剰摂取していることが判明

一日の食生活で摂取している糖質量を調査したところ、基準値(男性250g/女性200g)に対し、
実際に摂取している糖質の総量の平均は男性309gで、角砂糖約15個分が過剰であることがわかった。
女性は332gで、角砂糖約33個分を余分に摂取している
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0526/mnn_150526_5458504089.html
お茶碗一杯角砂糖17個

ほんとやばい
角砂糖33個って、白米だとお茶碗2杯分減らさないとダメな量

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:20:23.04 ID:a2eVG4EL.net
>>228
おれ、皮とか脂身はなるべく取るわ。
脂質はナッツで摂る様にしてる。
根拠なんてなくて気分的なもんだけどw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200