2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ59★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:04:52.99 ID:4shGvZF/.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計信仰”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
 カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ58★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1426724626/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:28:35.08 ID:F3yb3G6E.net
★「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★すべての不調は首が原因だった!

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

★ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:42:52.81 ID:8h30ZNXt.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:24:55.83 ID:QpzTe59D.net
あれ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:36:15.59 ID:Mkw5ilzl.net
命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性

 砂糖にはカロリーはありますが、私たちの体に必要な栄養素はほとんど含まれていません。
そういった食品のことを「空のカロリー」といいます。
アルコール、白米や白く精製された小麦粉なども空のカロリーの一種です。
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9467.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:59:22.88 ID:G5qcKBeh.net
砂糖の取り過ぎは良くないがブドウ糖に比べれば砂糖の半分は果糖だから
ブドウ糖に100%なる穀物デンプンよりいいよ、
ただしチョコレート2個程度ならね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:56:25.56 ID:4XixBKBd.net
糖質というよりも単糖類(多糖類)をいかに摂らないかなんだよな
ケトーシスになるためには

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:13:04.31 ID:PhbpDBE3.net
「糖化」で進む老化、コンビニで対策できる?
お肌、筋肉、精神までもむしばむ天敵!

糖化とは、食事から糖質(炭水化物やスイーツに多く含まれます)を摂りすぎ、
体内でタンパク質や脂質が糖と結びついて変性することを言います。筋肉や血管、
各器官、皮膚、髪や爪など、人間は大部分がタンパク質からできているので、
これらに変性が出ると、筋肉が硬直したり、血管がつまって動脈硬化を起こしたりする原因となるのです。
http://toyokeizai.net/articles/-/65473

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:03:14.64 ID:SbJpz8G8.net
デブの集まるスレwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:30:27.94 ID:7I0VTw1W.net
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:08:29.44 ID:p5E5L4Hb.net
こちらを使う事にする

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:08:45.57 ID:xbgqkydO.net
今日はすき家のライト牛丼食べてきた
サラダと味噌汁セットで510円

なかなか満足感あります

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:44:38.11 ID:Gv3hes5u.net
今月中にあと2kgは確実に落とす

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:06:40.77 ID:r6775B1/.net
朝なし
昼 茹で卵一個 魚肉ソーセージ一本オリーブオイルで焼いた物
夜 鶏胸肉300グラムをフライパンで焼くだけ唐揚げ粉をまぶしてオリーブオイルで焼いた物
キャベツ、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、ピーマンをオリーブオイルで炒めた野菜炒めを丼に平盛り

これって低炭水化物になりますか?
カロリーは1500キロカロリーくらいにはなってると思います

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:26:18.88 ID:jXCBlWDV.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:32:03.98 ID:QX6INpQI.net
>>15
アフィ厨師ね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:14:34.75 ID:9+aEXPUR.net
昨日 は58g、今日は 180gも
糖質摂ってしまった
明日から 20g以下を再開する

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:27:43.04 ID:rSa6Z6Xi.net
朝 味噌汁
昼 抜き
夕 オムライス(子供のリクエスト)+サラダ 700Kcl
夜 ナッツ類 100Kcl

身長 170、体重60、体脂肪19%
なんか、最近足が疲れる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:48:42.01 ID:QxUet/ba.net
オムライス食べたいよう…
人参玉ねぎケチャップ白米という糖質コンボ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 05:54:49.50 ID:xp+31CRR.net
食べたらええがな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:07:39.82 ID:QxUet/ba.net
俺の悪の心が書き込みしてる…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:08:56.45 ID:xp+31CRR.net
どれくらいの期間制限やってるのか知らんが、糖質の欲求が消えてないなら体質に合わないからやめた方がいいよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:26:19.02 ID:QxUet/ba.net
2ヶ月目に入ったばかりだけど普段は見向きもしないはずなんだ…PMSのせいだ
忝ない、これしき我慢する

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:52:08.66 ID:nRr9G9hT.net
食べたくないけどもとの世界に戻りたいから仕方ないから慣らしで食べるくらいにならんと食べたら暴走するよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:24:16.10 ID:Z7W2IIon.net
子供の都合で糖質出される僕の身にもなってほしい
出された大盛りオムライス、しかもライス作り過ぎだから食べてって言われて
いやおれ制限中だから、というとムッとされるし、妻が太る
だから食べざる得ない。
すごくうまい!もっと食べたくなる!まるで溶けていくかのように入る
あぁ、これで何日分を失ったのだろう・・・
って嘆きながら、でも脳の一部がうまいと歓喜するんだよ
今日から更に節制だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:34:41.86 ID:nRr9G9hT.net
うちの嫁はそれはないな。かなり合わせてもらってる申し訳ないのでもうそろそろスーパー制限やめて週何回かは炭水化物メインの料理(うどん、焼そば、ちらし寿司、かやくご飯等)もokにしていかんとなと考えてる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:40:08.27 ID:p9X/OOaX.net
せめてドライブに行く時は家族にはご飯食べさせ
ハンドルを握る本人は絶食が望ましい
糖質摂ると睡魔が襲ってくるから 

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:55:23.19 ID:m/SsUsBi.net
>>25
家族に合わせない宣言をする
俺のことを太らせてそんなに楽しいのか、と何度か言ってりゃ
作ってくれなくなるからそれでいい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:25:37.37 ID:WrWoxOQQ.net
★炭水化物=砂糖★

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8890.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8885.html

統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

★すべての不調は首が原因だった!

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:46:24.04 ID:oYraKvW3.net
こういうヤツら
嫌い









おはようございます!

大丈夫ですよ!私も糖質制限始めた頃、
意気揚々とふすまパンを買ったつもりが、
一枚糖質26gでガーン!!今は甘いおやつの誘惑もなんのその!
周りが理解し始めてくれてます♪わからない事は
何でも聞いてみるのがいいですよ!
こちらにはスペシャリストが揃ってますので〜✨

ありがとうございます。
1日の糖質量から
みてみようと思っています。
わからないことは
聞きますね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:37:41.97 ID:14JIcK5e.net
>>25
離婚しほうがいいよ
亭主に毒を盛るようなもんだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:13:06.10 ID:14JIcK5e.net
筋トレか有酸素運動するべき?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:13:45.72 ID:tYr3z1bP.net
早く痩せたいならするべき

たまに食事中断して一時間後に再開するはめになったりするんだが、小分けに食うと良くないかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:29:35.86 ID:R1R8+RTr.net
家族暮らしだけど食事の時間ズラして食ってたな。
こりゃ食えないなってメニューは捨てちゃってた。
バレないように。
そういう生活を数ヶ月送ってたらメニューも考えてくれるようになってまた一緒に食事出来るようになった。
目標体重はクリアしたけど節制できる時ずっとは節制しようかと。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:39:08.66 ID:wGXnhULc.net
とりあえず将来の体の事を考えず
手っ取り早く痩せたい人がするべきダイエット

または

自分の食生活の誤りを認めず
不健康になった原因を炭水化物に擦り付けて逃げる小心者がするダイエット

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:05:20.26 ID:xCCg6HMQ.net
今日はなんだか体重が増えてた(汗
昼のカップヌードル(300Kcl)がいけなかったのかな・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:40:32.03 ID:c2RlaiRF.net
カロリーの方気にするとか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:18:58.85 ID:XZt6wIcu.net
カロリーきにすんな糖質気にしろドアホ
肉のみで1000キロカロリーと
米のみで1000キロカロリーは
違うだろ!
たんぱく質は筋肉になる糖質は脂肪になる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:31:11.25 ID:tZQ56u74.net
意外に知らない“炭水化物=糖質”という事実 依存型食生活の改善法とは?
http://www.oricon.co.jp/special/47881/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:47:21.57 ID:rw5Y+d0O.net
炭水化物=糖質+食物繊維だろ
なんでイコールなんだか良くわからん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:37:48.88 ID:2wXWZPeC.net
カロリーの話してる奴に反応する時点で同じ穴の狢だな
結局テメーもカロリー気にしてるって事さ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:12:18.46 ID:MDK8kyL6.net
>>41
糖質制限でカロリーを気にするのはオーバーする事じゃなくて大抵の場合足りてないから。
糖質制限はお腹すかなくなるので調子のってカロリー減らしすぎて停滞期&体調不良になる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:46:28.73 ID:8PRe57Ez.net
カロリー制限+運動で標準体重近くまで来た人が
欲を出して糖質制限に手を出して体調崩してる気がする
このパターンの人は1〜2ヶ月後には糖質制限否定派に変ってる
失敗の理由は圧倒的なカロリー不足が原因だろうけど
カロリー制限食が出来る人の食欲では糖質制限食を続けるのは無理な気がする

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:59:41.74 ID:BGclQVyx.net
>>38
何にも運動しなくてもたんぱく質とってるだけで筋肉になるの?

45 :稗は凄い:2015/04/21(火) 20:25:06.51 ID:5c+FPD43.net
朝、朝日米200g
昼、朝日米300g
夜、アマランサス乾燥重量100gと朝日米100g

他スレからきた。穀物は素晴らしい。穀物中心にすると体が楽だ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:54:25.50 ID:MDK8kyL6.net
>>44
立ってるだけでも十分筋トレだぞ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:50:45.80 ID:BGclQVyx.net
立ってるだけでカロリー的に思えるたんぱく質が全部筋肉になっちゃうの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:52:11.70 ID:BGclQVyx.net
オーバーが抜けてしまった

カロリー的にオーバーしていると思われる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:04:51.26 ID:MDK8kyL6.net
>>48
カロリーオーバーしてたら太るに決まってるだろ。お前何言ってんの?
江部式でだいたい総カロリーの割合がP30 F50 C20 カロリー制限食よりタンパク質が1.5倍ほど多くなる。
それは糖新生でもってかれるから太らない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:28:12.53 ID:BGclQVyx.net
でも筋肉になるんでしょ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:15:39.20 ID:26KE/lpL.net
朝 卵とじ味噌汁
昼 卵入りうどん(×)
夕 クリームシチュー、食パン、サラダ、魚

子供たちが大好きな、美味しいシチューを一緒に食べました
なかなかダメですね、ダイエット環境が整わない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:26:09.36 ID:1DvSVBeK.net
狩猟時代に食べていた物を食べればいい。
現代の小麦は狩猟時代に食べていた小麦とは全然違う食べ物なんだと。
小麦を食べると脳が炎症して精神的な病の原因になったり、腸に血が集まってきて栄養の吸収が遅くなって炭水化物や蛋白質を脂肪として吸収してしまい太ります。

53 :稗は凄い:2015/04/21(火) 23:27:14.33 ID:XWJoBkxX.net
食うべきはうるち種だな。うるち種。
米なら朝日米や亀の尾がベスト。ササニシキもいける。日本晴もか?
スーパーの米はほとんどアウトw
コシヒカリとか、毎日食ってたら、いずれ糖尿になってしまうかもしれんので、
あまり手を出さないように。
黒米、赤米、キビ、粟、みんな餅種が売られてるな。だから食わん。
稗はうるち種だから、これはいい。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:14:19.59 ID:pQkHzkUr.net
狩猟時代はそもそも小麦とか食ってなかっただろ
それと獣に毛が生えたレベルの生活から高度な文明を得ることができたのはどう考えても炭水化物のおかげ
やはり脳みそを有効活用するには糖質があったほうがいい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:19:34.94 ID:tlVxxIYz.net
>>54
それはより多くの人間を養えるようになったと言う事でより多くの人間の知恵を利用できるようになったのが原因。個々人においてはパラダイムシフトするほどの展開じゃない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:22:27.85 ID:7jEGo+WU.net
猿時代と現代を一緒にする時点で…
未だ猿時代を生きてるのかな、まぁバナナ食えよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:00:40.97 ID:GHKQhqj0.net
>>53
>黒米、赤米、キビ、粟、みんな餅種

そうだったのか

58 :昔は糖尿少なし:2015/04/22(水) 14:00:04.33 ID:5vx0ohEl.net
うるち種じゃあんまり美味くないんだろう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 14:04:14.97 ID:TMrSUnKb.net
飢餓を克服した現代では炭水化物は嗜好品
タバコと一緒
食べたからといって大した害もないが、また食べたからと言ってメリットも別にないというのが最新の理論だろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:07:59.08 ID:xCuV65IX.net
とりあえず狩猟時代に帰るために冷暖房とかやめて、うんこしたあと紙でふくのもやめよう
もちろん夏は蚊にさされても虫除けの類いは御法度だ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:29:08.00 ID:GHKQhqj0.net
>>60
灯油でも飲んでろ

62 :昔は糖尿少なし:2015/04/22(水) 19:25:40.44 ID:xX3FoPQL.net
灯油飲んだ。腹が苦しい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:47:57.69 ID:SiC2gewS.net
http://www.health-carecenter.org/entry50.html

64 :稗は凄い:2015/04/22(水) 21:40:09.27 ID:TkYOSnXb.net
今日の夕食

朝日米200gはいいとして、家族がとんかつ買ってきたから食う。衣は取ったけど。
まあ、付き合いだから仕方ないな。その後、沖縄サラダとかいうものも買ってきた。
沖縄豆腐とアボカドと海藻の組み合わせらしい。外食サラダの中ではいい方かも。
最後はカステラ。これも付き合いだから食ったw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:45:10.20 ID:k+bsAMtS.net
朝抜いた
昼は胸肉とサラダ 400Kcl
夕は豚100gと白米100gとサラダとチーズ、スープ、酢の物、惣菜 900kcl
つまみ アーモンド 100kcl

1400Kcl 糖質は白米と酢の物がやばいですね
体脂肪率17%

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:04:01.90 ID:SiC2gewS.net
午後の紅茶の無糖 美味いね
昔 流行ったジャワティより遥かに美味い
愛飲していこうと思います。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:13:13.90 ID:pQkHzkUr.net
午後ティーならお茶板の紅茶スレで大人気だよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:48:48.67 ID:a8h6tNor.net
でもカフェイン入りのお茶は適度に飲んだほうがいいよ
妊娠中に控えろって言われる理由はやっぱり悪影響があるからってことじゃん?
ダイエットにいいとも言われてるけど飲みすぎれば毒にもなる
まあ飲みすぎなきゃいいんだけどね
私はコーヒーをやめたくて仕方ないけど立派なカフェイン中毒になってやめられない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:05:48.31 ID:F+yTS8s3.net
>>65
朝抜いてる時点ですべて水の泡
ざまあみろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:12:21.66 ID:x7btvSmV.net
デブが糖質摂れないわ痩せないわで苛々してるな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 09:34:39.62 ID:8mDpC6ur.net
原始人ダイエットみたいのあったよね?
狩猟と採集っぽいもの(肉とか木の実とか)を食べて
しかも焼いただけとかなるべくシンプルな調理法で食べるとかだったような
結局は糖質制限ってことみたいなんだけど、ちょっとロマンだなと思った記憶が

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:15:49.70 ID:aLA2UXA/.net
パレオだろ
それぐらい調べろよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:41:04.51 ID:5+khpC0c.net
ちなみにマロンはNG食品だから

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:31:00.25 ID:Ss76Mh2E.net
よし、今から狩に出かけてくるわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:34:44.72 ID:b6MDaDEp.net
>>66
昔に発がん性物質のメラミン出てたな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:47:28.39 ID:A7HKE+KF.net
朝に鶏モモ肉細切れ500g をカリカリに
炒めたのを食ったのに
もう腹減ってきた
もう500食えそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:31:17.83 ID:g7Y4Sj7U.net
朝食は抜いたほうがいいって説もある。
俺は昔から抜いたほうが腹の調子がいい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:41:23.61 ID:KQrEfrzH.net
>>76
カリカリに炒める前 が500gなんじゃないの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:11:15.22 ID:QPSyZSUt.net
朝食抜きは便通時期が一定にならない
朝食は糞する時間を一定にするために必要

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:35:48.54 ID:E1Vt7i6a.net
>>77
小中学校で朝食を食べないように教育すべきだよな
どうせ大人になったら食べないのが当たり前になるんだし

81 :間欠断食万歳!:2015/04/24(金) 19:40:23.27 ID:BDaDoJRc.net
俺も朝抜く。16時間絶食法だ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:41:43.90 ID:1EQ6kFSD.net
糖尿病で糖質制限してる人は朝食抜かないと血糖値が下がらなくなるんでしょ?
午前中の成長ホルモンと昼食までが鬼門で
江部さんはコーヒーだけにして昼も入院食の主食抜きを食べてるよ

83 :間欠断食万歳!:2015/04/24(金) 20:03:00.47 ID:BDaDoJRc.net
かまいけのオヤジは、昼も抜いてるんじゃなかったっけ?

俺が食っていい時間は、昼の12時から夜の8時まで。
今8時過ぎたな。さて、明日の昼まで絶食だ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:08:39.64 ID:naZ/RFZ6.net
ダイエットする時にお米を抜くのは基本中の基本
お茶碗一杯のご飯とショートケーキ1個のカロリー糖分がほとんど同じ
ダイエットするって言っておきながら、1日ショートケーキ3個も食べてたら痩せないでしょ
だからまず、お米抜いて運動するのが最強

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:29:33.17 ID:pTj2Dw30.net
ショートケーキが太るのは別腹とか言ってご飯のあとに食べるからだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:53:38.39 ID:Cd40dQwa.net
朝食抜きが科学的に正しいとかエビデンスは無い
朝食抜いてるヤツは血糖値の上昇⇒脂肪を溜め込むしか考えないようだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:00:28.58 ID:YFgdYeMX.net
なんで糖尿病ジジイの話を信じるのかね
江部は糖質制限によって耐糖能を低下させたから朝食後血糖値がはね上がっただけ
引くに引けなくなり朝食でも糖質抜けとか吠えてるだけだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:02:19.79 ID:Rob7R4nR.net
朝抜く時はココナッツオイル入りコーヒーだけ飲むけど、大概朝食食ってる
エネルギー得るっていうより、その日1日の代謝落ちそう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:05:58.01 ID:Cd40dQwa.net
糖質制限してしかも朝食を摂らないと
水溶性食物繊維不足によって体に腐敗物をどんどん溜め込むからなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:14:50.38 ID:YFgdYeMX.net
16時間食べないダイエットしても腐敗物を排泄する機能を促す栄養素を体に入れないと幾らやっても無意味なんだけどな

はいはい、次はどんなダイエットに飛び付くのやら(笑)
生暖かく見守るとしますか

91 :間欠断食万歳!:2015/04/25(土) 00:42:32.38 ID:ABQAeWaq.net
なるほど、それじゃ、かまいけとか1日1食してる奴は排泄できないってか。
江戸以前の日本は1日2食。みんな排泄してなかったのか。

www

さあて寝るか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 07:14:30.93 ID:fXngAu5y.net
朝、昼抜いてたら体重も体脂肪率も減った

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:08:45.61 ID:Y5drw2IZ.net
続けたら徐々に慣れて増えてくるorリバウンド

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:20:41.22 ID:lo4K4hO/.net
いくら食べても太るわ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:26:35.20 ID:Y5drw2IZ.net
スーパーで太る人っているよね

友人がどんどん太って、
やめてお米と普通の食生活でするする痩せて戻った

96 :間欠断食万歳!:2015/04/25(土) 08:38:02.01 ID:ABQAeWaq.net
今日も大量だった。
朝食ってなかってもお便りはくる。

今日の昼はベトナム料理でも食うかな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:39:31.89 ID:C5jKvRWN.net
脱糞報告とか心底勘弁願いたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:17:38.10 ID:AIG7K+2k.net
朝抜いたり朝糖質(特に根菜類)カットすると
ウンチ出ないから体に腐ったもの溜まって血液まで汚れて耐糖能低下し
逆に血糖値上がるんだよ

これが朝食を必ず摂れという理由
体から老廃物を排泄させるよう促すチャンスは朝食のみ

バカは体に入れる食べ物しか見えていないからな
俺を含めてウンチ沢山しただけで痩せているぞw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:27:09.71 ID:EVUw7StD.net
便秘持ち=高血糖w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:30:36.44 ID:fXngAu5y.net
朝 抜き
昼 抜き(または生サラダ)
夜 サラダ、野菜系惣菜、肉Or魚、白米

これで十分便通する
野菜沢山とればいい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:39:03.81 ID:TSbSHPTr.net
余りの悪臭なので
肉ばかり食ってる奴の後に同じトイレに入りたくない

これは釣りじゃなく現実

102 :間欠断食万歳!:2015/04/25(土) 11:21:20.64 ID:ABQAeWaq.net
昔の日本人

朝11時に1回目食事

夕5時に2回目、これだけ



でも便秘にならないw

そろそろ飯の時間だな。ウォーミングアップにキウイを食う予定。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:23:56.71 ID:WD+Ktup4.net
朝食を食べたほうがいいって科学的データもないっていってたな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:25:55.94 ID:WD+Ktup4.net
昼夜2食だけど快便だぞw
人それぞれなんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:40:20.17 ID:axRVpaYT.net
家族は糖質制限して無いんだが
糖質制限してる私より体臭が強い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:57:13.30 ID:DqOpizc/.net
糖質制限で必ず体臭がする訳でも無くね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:00:29.01 ID:D0DW6kMG.net
肉食の猫の体臭は無いよ、犬は臭うけど
犬の方が雑食に近い動物だ、奥歯が発達している

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:06:07.68 ID:TUHXV6O4.net
人間の死体の死臭に比べたらケトン臭なんてファブリーズみたいなもの
定期的に死体にお目にかかるので肉が全く食べれなくなり摂食障害も起こしつつある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:12:06.04 ID:DqOpizc/.net
そんなに定期的なら慣れてくるだろ、スレチだし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:52:32.42 ID:hr2SOPfj.net
しゃぶしゃぶ温野菜へ食い放題行ったんだが
野菜と肉をひたすら食べてたら、翌日1キロ増えてたが、その後2キロ落ちたwwwww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:41:55.60 ID:MaLpWeBN.net
俺も体臭に変化はないらしい
糖質制限でニオイがきつくなるなんて嘘っぱち

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:37:22.01 ID:Ryn2V6ot.net
糖質制限を始めた頃は体臭が強くなるが
しだいに減って行く
何故か

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:37:49.29 ID:k4CgVT16.net
糖質制限してると普段リラックスしてる時に体臭きついとか、
それはケトン体のせいじゃねーから
汗をかいたり排泄時に異臭がするとか、そっちの方の何らかの病気の話

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:42:26.27 ID:Xdg5E/7T.net
ケトン体質になるまではやっぱりケトンをエネルギーとして使いきれなくて余分なのが尿やら体臭で出るのかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:20:00.13 ID:NZwniIhH.net
痩せてきたらゴミ臭い口臭がするようになったと言われた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:24:49.17 ID:Q4CBSkAr.net
>>115
ゴミ臭いのはカロリー制限と言うか食わなさすぎで胃酸過多で胃が荒れてるから。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:01:23.94 ID:WKIimrgH.net
粉は絶対ダメだと思って揚げ物には大豆粉、とろみ付けにはサイリウムってやってきたけど
揚げ物やとろみ付けに使う程度の粉って全然たいした糖質量じゃないんだな
やっぱり代替にも限界ある、大豆粉の唐揚げとかクソ不味い
明日小麦粉と片栗粉買ってこよっと…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:21:56.36 ID:AamLGRg0.net
唐揚げは俺も気にしないわw衣薄めにしてるし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:48:32.54 ID:+PnCMVTA.net
タコベルうめえ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:20:26.39 ID:yLTOWSMs.net
>>117
そこでグルコマンナンですよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:28:43.72 ID:w8jf6FuV.net
>>117
本物の片栗粉なら糖質少ないぞ普通に売ってるのはジャガイモのバッタもん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:58:35.96 ID:WKIimrgH.net
>>119
だからそういうのもうええねん(´・ω・`)

>>120
市販されてないしクソ高いじゃないか!

行き過ぎた代替に「ここまでして美味しくない物を食べる意味があるのだろうか?」とバカバカしくなって、粉少しなら使っても問題ないのでは…と考えてたところ同じ考え方をしてた人のブログを見てやっぱり使おうと思った

http://s.ameblo.jp/20kg-yaseru/entry-11417277012.html
このブログなんだけどすごく分かりやすい表を載せてくれてるのよ
例えば大さじ1までと決めていればどれもこれもたいした糖質量にならない
ホワイトソース作ろうと思ったら1人前のホワイトソースなら小麦粉大さじ1も使わない
唐揚げも大さじ1も使わないだろう
毎日揚げ物食べる訳でもとろみを付ける訳でもない
たまには美味しいもん食わせろや(´・ω・`)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:04:33.52 ID:7YbhPgUQ.net
糖質ウィークが始まってしもうた
自分ではどうにもならん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:21:34.95 ID:PBa/lLJw.net
今回の糖質制限では前回、程の
糖質の誘惑が無いな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:19:36.40 ID:8cpaMYVG.net
スーパー糖質制限で太るんは腎臓やられか一度に取りすぎ
胃の満腹感主体に慣れてるのとかがその系統

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:50:21.37 ID:nJLFVipM.net
お米食べないとチョコ食べたくなっちゃう
糖質制限むいてないってことかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:15:20.25 ID:Dd/AX5EC.net
マグネシウム不足じゃね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:50:12.30 ID:nJLFVipM.net
>>127
ごま・海藻あたりが足りないのかも。ありがとう!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:18:37.60 ID:OYvUXd4F.net
まごわやさしい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:44:28.45 ID:Dd/AX5EC.net
俺たちの場合まごわやさしw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:04:16.87 ID:BJU2vM0F.net
スターバックス
ノーアイス
ノーシュガー
アイスコーヒー
超山盛りホイップクリーム乗せ

飲みたくなった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:45:08.33 ID:BwaI5IPy.net
体に毒なのは芋類ではなくサプリメント

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:51:03.86 ID:BwaI5IPy.net
補足
芋類⇒材料がそれと分かるので糖質制限中なら過食を防いだりカットできる
サプリメント⇒加工品の為原材料名及び成分表示にないものが混ざっている危険性がある

バカは糖質抜いた分サプリメントに手を出す

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:54:41.27 ID:cRSHkOzP.net
>>131
それだったら、自分で作ろうぜ!
生クリームも自分で泡立てれば楽しい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 04:30:04.57 ID:+XnBg29O.net
>>133
そりゃそうだろ。ダイエットしてんだから多少のリスク背負って当たり前だろ。なんでも楽に達成できると思うなデブ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 05:03:31.14 ID:+XnBg29O.net
芋なんて真剣にケトジェニックやってる人間には避けなきゃならんのは当たり前。おのれが体調良くなって嬉しいのは解るがいい加減ブサヨみたいな押し付けがましい啓蒙はやめた方がいい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:22:28.08 ID:mxxLOjG2.net
菊芋ってFACEBookの糖質制限関係の
グループに良く出るが
未経験

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:29:39.73 ID:2hb/j88M.net
俺もCOOKPADでよく見かけて気になってた
あんま美味しくなさそうだけどw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:22:18.82 ID:R+9d+WvV.net
 
 
 
 
 
★ 炭水化物がダメと言うのは大嘘 ★
かつて、動物性淡白を推奨し、世界中で翻訳され多くの著書を
残したお肉博士自身が、間違いを認めて大変な事になってる!

既にそれで商売してる奴等が言論封鎖していたが、ついに
それもバレタ!! 嘘垂れ流すな!!!

https://www.youtube.com/watch?v=MNtStBDQy7g
イキイキセミナー「たんぱく質の真実」前半


https://www.youtube.com/watch?v=DQ0Qq_uaSL4
「たんぱく質の真実セミナー」後半
低炭水化物で突然死
 
 
 
 
.

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:45:08.93 ID:vk5oN8yU.net
中鎖脂肪酸(MCT)オイルは必須だね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:34:50.61 ID:0e9oxx2f.net
マジックブレット使うと生クリームの泡立てが超ラク

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:04:56.29 ID:vlqBnhx6.net
イラネ
結局 大して使わないし
収納にも困るしな



雑なつくりでミキサー中にジュース漏れ!!以前使っていた日本製とは使い心地も大違いに悪い。
その話をすると友人宅でも買って1ヶ月で壊れたとのこと。 買って損しました。

まるで詐欺
- 2010/2/11
取説もなく、全てにおいて雑な品物!工事でもしてるのかと苦情が出そうな程のモーター音。
10秒間隔で連動せずにいたにも関わらず通風溝から煙りが出て来ました。
ショートしたよう… たった2回しか使ってないのに信じられない!詐欺まがいの商品です。

耐熱温度60℃
2010/5/24
魚をミンチにした後、洗ったら、歯の裏側までスポンジが
とどかなくてなんか生臭くて…生臭いのをとるため熱湯をかけたらプラスチックが
歪んですべて使えなくなった… びっくりした
説明書みたら今どき耐熱温度60℃だって! レシピ本にはベビーフードの作り方まで
乗ってるけど、熱湯消毒もできないのによく載せてるな…と呆れました。
二度と買いません。 音もうるさいし。 やっぱ日本製が安心
修理用の部品は売りません


2012/1/10
気に入って使用していましたが、回転をカップに伝えるための、本体の軸に
ついている4枚羽の透明プラスチックの部品が粉々に砕けました。
他の部分は、問題なく使えるので、カスタマーセンターに電話して、この部品を購入したいと
伝えたが、部品だけの販売はしないとのこと。
保証期限を過ぎているので、有償修理になるそうですが、修理代が新たに購入するくらい
かかるとのこと。 ネットで調べたところ、購入してすぐに同じ部品が壊れた方の
投稿もありました。 修理依頼のカスタマーセンターも、平気で数十分待たせるし、
アフターサービスがひどい商品でした。

みすぼらしいレシピ本
2009/12/9
製品の品質云々もあるが、付属している取説兼レシピのお粗末なこと極まりない! 昔昔、
初期の中国製品についていた呆れて、笑っちゃうレベルですね。 高かろう!悪かろう!の見本です。

おもちゃ同様の商品でした。





短い期間 わりきって使うならオススメ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:09:02.08 ID:GileZ5Rh.net
ミルサーは欲しいなーと思ってたんだが
イワタニとかのを買う方がいいのかな
とりあえずマジックブレットは候補から外れたわさんくす

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:11:27.99 ID:QsrwRf33.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:59:37.00 ID:6WX9I477.net
完全に糖質抜くと、息切れするほど体力が落ちるわ
でもどのていど糖質を取れば丁度いいのかつかみかねる
糖分とって少し横になるとシャキッとするから足りないのは糖質だと思うんだが
難しい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:23:54.82 ID:aYZicH2P.net
やり方が大間違いなだけ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:35:30.37 ID:U30e5Dxb.net
自分は糖質制限やって身体が軽くなった感じ
あ、走れる!と驚いたw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:48:53.77 ID:oMYApN/g.net
>>145
息切れするって脂肪が燃焼してる証拠だよ
そのまま続けなきゃ意味がない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:33:17.84 ID:Csfer6Uo.net
息切れする時点って単にグリコーゲン使われ切った段階じゃね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 05:55:17.65 ID:S8l0jlCj.net
糖質抜くと、3食腹いっぱい食べても体力が落ちる
野菜も肉も魚も卵もチーズもいっぱい食べてる
タレ関係も厳密に見てるのでそこからの摂取も厳しくしてる
標準体型だけどさらに絞り込めるかとおもってやってるけど
鉛のように体が重くて日課のランニングが出来ない感じ

>>146
やり方も糞もないと思うけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 05:58:52.60 ID:S8l0jlCj.net
太り気味のところから初めて、そこでは全く問題なかったんだけど
痩せてきてからがきつくなったかな
軽い糖質制限から初めてもう半年ぐらい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:03:11.79 ID:pMFTBewr.net
>>150
油がぜんぜん足りてない。
代謝の5割は脂質でカバーするのが糖質制限だぜ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:21:57.58 ID:3uhnSY3m.net
>>150
糖質は車で言うとガソリンなんだから運動強度が落ちるのは当たり前
ジョグパフォーマンスを上げたいなら糖質とアミノ酸を事前に取るしか無い
取得した糖質を代謝してくから距離によるけど脂肪は燃焼されにくくなるけど
単に痩せたいならスロージョグで距離を稼ぐのがベター

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:16:39.74 ID:U9Hc1YSI.net
>>153
ガソリンがなかったら、走れないよね
でも、言いたいことはわかるよ
糖質はハイオク、脂質やたんぱく質はレギュラー(ガソリン)ってのがいいかも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:42:50.91 ID:3uhnSY3m.net
>>154
うん、糖質はハイオクでタンパク質や脂質の代謝を考えたらレギュラーじゃ無く軽油レベルかも
ゆっくり走れてもスピード上げると黒煙吹いて走れない
糖質制限ダイエットならスロージョグかウォーキングで距離稼ぐのが手っ取り早く痩せるには良いね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:31:25.22 ID:hRhSSiTt.net
中鎖脂肪酸はクリーンディーゼル

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:58:19.35 ID:CIKISIoo.net
>>151
根本的に間違ってる。
糖質制限がゆる過ぎてケトジェニック体質になれてない。
勉強し直すか、糖質と脂質の摂取量を逆転させてカロリー制限ダイエットにすべき。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:06:10.17 ID:CIKISIoo.net
あ、糖質完全にカットしてるのか、すまん。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:12:06.83 ID:CIKISIoo.net
疲労がきついなら筋トレに変えたら?糖質完全カットしてるなら脂肪燃焼効果は同じだし。
標準体重になってからも体重落ち続けてる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:55:43.66 ID:hRhSSiTt.net
糖質完全にカットって体がついていけてないだけだろ。無理してもやせんよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:58:30.79 ID:hRhSSiTt.net
ケトンはくそ不味いからあまり食いたくないと言うのが体の本音なんだし。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:13:33.23 ID:CIKISIoo.net
糖質制限は標準体重になった時点で多少は無理しなきゃ痩せない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:14:15.46 ID:XposPUJm.net
標準体重ってBMIとか体脂肪率どれくらい?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:25:32.66 ID:sJmcJfUg.net
我慢できずに餃子でビールをいってしまった
はじめて3週間、缶コーヒーとジュースも辞めて健康に近づいているはず

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:41:01.37 ID:CIKISIoo.net
>>163
それらの標準値

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:11:12.19 ID:gZjeousI.net
女はBMI値でいったら16じゃないとな
男は21くらいで十分やせ形といえるだろう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:45:40.67 ID:Csfer6Uo.net
^^;

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:01:26.12 ID:UIUYO9K9.net
モデル体型だったら女性では14.5は欲しい。
ファッション雑誌の服が似合うのはこのくらい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:07:43.64 ID:qejYIqKi.net
アメリカのトレンド
https://www.youtube.com/watch?v=-Ok6n_Cjmac

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:43:46.51 ID:EOpjDf/N.net
ウンコ臭くてたまらんのだが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:01:41.29 ID:uRTLBjQH.net
女はBMIのそんな数値を本気で目指してるのか?
脂肪の少なさなんかより、筋肉が少ないからこそ可能な数値だぞ。
脂肪なんて簡単に落ちるが、筋肉を落として細いまま維持するのは相当難しい。
栄養云々じゃなくて動かず寝たきりになるしかないんだから、
身長と同じく生まれつきの体質だと思ってあきらめろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:42:16.76 ID:xsgdso7D.net
>>166 >>168は、中年DTの妄言だろう。うちの奥さんの体重経緯と記憶を参照すると、
BMI 20以下で胸の薄さが顕著になり、BMI18以下ではあばらのゴツゴツが目立って健康状態を
心配されるレベル。BMI14.5以下だと30kg代前半?小学生なみで、おそらく生理もとまり、
拒食症治療待ったなし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:54:16.85 ID:uRTLBjQH.net
いやネタかと思ってざっと調べたら本当だった。
脂肪より筋肉の少なさでその数値は可能になる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:57:47.39 ID:uRTLBjQH.net
追加すると身長も170p近くないと無理だな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:48:51.63 ID:UIUYO9K9.net
どんな服も似合うモデルは少なくても15未満だよ。モデルだから身長150台のチビ女は×だよ。かわいくて人気のあるモデルはみんなBMI15未満だよ。調べてみるといいよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:09:08.66 ID:zzRQbqNU.net
前提条件の
女性全員=モデル
男性全員=アスリート
が間違い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:22:06.93 ID:uRTLBjQH.net
あんな数値が前提なわけあるか。
脂肪ならともかく、筋肉を減らしたままにするのは不可能という話しだ。
身長と同じだから、あきらめろ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:02:29.21 ID:IUGAo5aO.net
BMI14.5はスネジャナ・オノプカ(ウクライナ出身のファッションモデル)が
身長175cm、体重45kgだった当時の数字だな
その後10kg以上増量したが、現在も最細級モデルの双璧のひとりとして君臨している

最細級双璧のもうひとりシャネル・イマン(178cm55kg、BMI17.4)はブラックアフリカ系の血が濃く入っている
ブラックアフリカンには部族によって棒トルソ棒手足だったりゴリマッチョだったりと特徴があるが
いずれも遺伝的に規定された体質が大きく、別人種が目指すものではない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:13:22.08 ID:IUGAo5aO.net
>かわいくて人気のあるモデルはみんなBMI15未満

ヴィクシーエンジェルの最細級と言われるシャネル・イマンですらBMI17.4なんだが?
ランウェイ歩かせるためだけの芸術的な服は
BMI18やそこらの裏原系低身長ガリ女子が似合わなかったところでなんの支障もない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:40:35.48 ID:02LQLk85.net
たぶんこれを基準にしてるんだろ

桐谷美玲
身長:163.5 cm
体重:39 kg
サイズ:78 – 57 – 83 cm
BMI:14.6

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:11:04.23 ID:AHFqhgA7.net
そんな病的クソガリ目指す人いるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:29:16.90 ID:1z+a8xjT.net
二次元でも基準にしてるんだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:20:49.85 ID:02LQLk85.net
いや実物を見れば憧れるのはわかる
しかし筋肉を減らすのは無理だ
痩せて筋肉を引き締めればあの憧れのモデル体型に!ってのは大ウソだ
いくら脂肪を落としてもあの細さにはならないし
筋トレで筋肉は引き締まっても細くはならない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:26:42.14 ID:UIUYO9K9.net
最終的な女性の目標だよ。雑誌モデル出身の子は神レベルのかわいさ。
批判的な意見もでているが、上の子を一回画像検索してみれば
女性がみんな低BMIを目指すのがわかるよ。

他の人といっしょに写真とって自分が脚腕細いという優越感。
このためにきつい糖質制限して筋肉も落としている。

ちなみにBMI15未満の子たちは肌も綺麗だし顔も小さい。
小顔のためにリンパマッサージとかマッサージ毎日できつめにしてもうらうとか、
高級スムージー毎日飲むのとか日々のとんでもない努力が
女性にとって一番大事な美につながっている。

低BMIのモデルの子たち尊敬します。
買いに人のモデルを比較に出している人もいますが、日本人と骨格や筋肉量が違います。
日本人では少なくてもBM16未満(出来れば15未満)必要です。
たまにBMI17あたりのモデルもいますが、あきからにふっくらした感じがします。
15未満のモデルと並ぶとその差はあきらかです。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:28:36.71 ID:UIUYO9K9.net
訂正
買いに人のモデルを比較に出している人もいますが、
→海外のモデルを比較に出している人もいますが、

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:46:04.02 ID:02LQLk85.net
>ちなみにBMI15未満の子たちは肌も綺麗だし顔も小さい。
肌はBMIと全く関係ない、芸能人ならそんな努力は珍しくもない

>低BMIのモデルの子たち尊敬します。
あの細さは体質であって努力のたまものじゃないのに尊敬できるの?
憧れるならわかるが、努力という意味ではダイエットしてる一般女子のがしてるぞたぶん

>このためにきつい糖質制限して筋肉も落としている。
筋肉落とすのに糖質制限する必要ない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:54:02.59 ID:1z+a8xjT.net
写真で写ったときの優越感のためwww
可哀想…頑張れ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:09:19.84 ID:UIUYO9K9.net
>>187
結局それだよ、人は。

女性だったら、BMI、小顔、旦那の年収、旦那の勤め先、子どもの学校、子どもの容姿。
女性の優越感の中でも美はトップ3に入るよ。他のものがよくても美が悪ければ優越感はそうとう落ちる。
男性だったら年収や資産がそうなんだけど、情勢の場合は美が何よりも大事なんだよ。

芸能人 公開処刑で検索すれば人の興味がどこになるのかがわかるよ。

上のモデルの子といっしょに写った女性は全員公開処刑されている。
BMI17くらいのモデルの子も瞬殺って感じになっている。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:13:46.61 ID:L8jM3oAH.net
頭大丈夫?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:35:50.56 ID:IUGAo5aO.net
旦那の社会的評価や子どものスクールカーストが、妻・母のBMIで左右される世界??
そういう魔境に住んでいて自力で抜け出せないのなら、プロ意識を持ってがんばりたまい


個人的には道端ジェシカぐらいが現実的に目指せるギリギリのラインだと思うね
28歳当時の公表数字が173cm、53kg、BMI17.4で前述のシャネル・イマンと同水準
トライアスロンやってるジェシカは、動けて美しい身体のアイコンとしては極めて優秀だ
ジェシカのライフスタイルを総合的に真似るなら、健康を害するリスクも少ないと思えるよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:41:49.81 ID:02LQLk85.net
>>188
優越感はいいんだが、一般人ならあのレベルまで筋肉は細くならないのに必死にその努力を続けるのか?
それとも元々かなり細い体質で、それをもう少し細くしたいってレベルなのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:15:45.88 ID:UIUYO9K9.net
言いたいことはわかるけど、やっぱ女性は筋肉ゴリラモデルでなくて、
Sサイズを綺麗に着られるsmartなモデルを目指したいんだよ。
二人の画像を見比べれば明らかだよ。どっちがかわいい服をきこなせてるかは明白。

実際MサイズとSサイズしか展開してないブランドもあるしな。
絶対細い方がかわいい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:48:58.12 ID:IUGAo5aO.net
道端ジェシカがゴリマッチョにみえるのか?
フェティッシュな美意識共有は同好の士の間だけでやんなさいよ
>>192が突き詰めたい可愛さは、昔の中国人富裕層が纏足を愛でる価値観と全く同じだからね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:09:12.48 ID:02LQLk85.net
細い方がかわいいってのはいいんだよ
問題は自分もなれると思い込んでるところに病的なヤバさがある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:19:39.05 ID:Q/VBAt79.net
>>192
>実際MサイズとSサイズしか展開してないブランドもあるしな。

どこ?マジ教えてくれると助かる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:08:31.02 ID:6xGSoQ3t.net
身長170cm以下で桐谷に近いモデルといえば
尾崎紗代子が身長160cmでBMI15だな。体重39.5kg(←この公表数値自体どこまで意味あるんだか)
彼女はかなりストイックな気質で、めちゃめちゃ努力してこの細さを維持しているようだ。

>>195
ストリートカジュアル好きなチビガリ女子が着るMoussyやSLYは、トップスやワンピは基本2サイズ展開。
ボトムはさすがに3〜4サイズ展開にしてるが、ヒップでみると79cmから85cmまで。
標準体型には手を出させず、尻ポケの刺繍見ただけでわかるひとにはわかる設定。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:15:03.62 ID:TWhZxKD6.net
180あるけど制服2Lくらい?って聞かれる
Mでも着られるのにアホかと
サイズがよくわかってない人がいるんだよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:30:26.14 ID:6xGSoQ3t.net
居るね、着丈と身幅が関係ないことを知らない人は
身体に合った服を選ぶという経験値が乏しいんだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:48:39.44 ID:Q/VBAt79.net
>>196
おーさんくす
高速200km乗らないとなかったわw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:09:20.74 ID:6xGSoQ3t.net
>>199
ネット通販もやってますがw 一度も試着しないで買うのは厳しいでしょうね
特にボトムは尻が入っても腿が入らないとか(その逆も)あるから

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:48:46.37 ID:vuj1TiHd.net
むしろぽっちゃりより元から細身の人がBMI15とか目指すんだろうな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:14:10.28 ID:YuSIDAw8.net
お釈迦さまがBMI14

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:24:13.93 ID:B9ShUJZo.net
>>166>>201
>>1読め

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:59:44.69 ID:pnZ45ZyG.net
>>194
十分可能だよ。芸能界でいえば。
3人組のグループで一人ゴリラと言われて、他の二人は一人はスタイル抜群で、
もう一人は芸能界で随一の美人でかつ細い。その子だけいつも眺めのスカートをはかされて
損な役回りばっかだった。

しかし、がんばった。方法はわからないが超過酷なダイエットで、
ゴリラに例えられた骨太の印象の体は、他の二人並みに細くなった。
いや他の二人よりも今は脚なんかは細い。

骨太や筋肉太りの人も糖質制限がんばればちゃんとBMI14,15台の細いモデルの子みたくなれるってこと。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:04:37.23 ID:SbIbamA4.net
>>204
パフュームのゴリリズムのことか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:46:32.51 ID:VFXoUR1X.net
具体的に誰なのかわからないと信じられないのは置いといて
脂肪はがんばれば減らせるんだから細くなるのは当たり前
でもそのゴリラはBMI15並みには細くなってないだろ?
残念ながらいくらがんばっても骨はもちろん筋肉も細くはならないんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 04:18:18.56 ID:rOsj+ne/.net
残念ながら痩せてもゴリラだよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 05:05:05.94 ID:3cU0pRH9.net
ゴリラの体脂肪率は5%

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:30:55.39 ID:DdEF1ivN.net
昨夜 鶏胸肉500 豆腐1200g 卵4
食べたのに食いたく
なってきた

確かにパフューム あー の体脂肪率は
かなり低そう

お釈迦さま 目指して
14に近づくこうか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:41:54.09 ID:UWtv5d7S.net
ほんとに細くなったよね。
しかも健康的で美しく痩せてるんだよね。bmiいくつくらいだろうか気になる。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:15:05.32 ID:gZ8cEdpH.net
スタイルいいなと思う長身モデルは体重非公開が多いね、ローラも富永愛も非公開
あいつはああみえてBMI17overのゴリラなんだぜとか言われなくてすむな

モデルや芸能人の公式データは身長と3サイズだけにして
体重は原則非公開にすればいろいろと捗る気がする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:05:32.04 ID:VPkkT7gK.net
BMI20.9→BMI17.3
ttp://i.imgur.com/2xRrgLF.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:18:45.80 ID:U8iURxQf.net
>>212
すっごい励みになる。同じ身長で59キロ。
がんばろう。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:28:40.02 ID:IpaXwIQ9.net
BMI17をゴリラと思わない貴女は正常

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:31:58.81 ID:ylBO1xLM.net
抱き心地→左
見た目→右

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:33:24.64 ID:ylBO1xLM.net
同一人物か?
足の長さ違くね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:42:11.55 ID:ADHHlnZm.net
前に貼られてた時も足の長さが違うって言われてたな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:47:09.47 ID:IQSA1bjD.net
ピンクの敷物見る分かるが角度が全然違うな
足の長さが違って見えてもさほどおかしくない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:08:29.20 ID:zszhAF+H.net
パフュームは全員BMI17以上あるだろどう見ても、、、
数字出さなけりゃパフュームがBMI15と遜色なくみえてるのなら
実測BMI17台を目指せば、素人節穴目にはじゅうぶんってことだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:06:47.28 ID:NKeAoThw.net
BMI14で健康なのは元からの体質
ttp://p.twipple.jp/BZTk9

努力で目指すと結局は絶食になるので拒食症まっしぐら
ttp://fanpix.famousfix.com/gallery/luisel-ramos-pictures.htm
ルイゼル・ラモス(Luisel Ramos, 1984年 - 2006年8月2日)は、
ウルグアイのモデル。2006年8月2日にウルグアイのモンテビデオで開催されたファッション・ウィーク中に、
神経性無食欲症が原因の心不全で倒れ、22歳の若さで亡くなった。
彼女は舞台を歩いている時に気分が悪くなり、控え室に戻る途中で倒れ、
そのまま死亡した。死亡する数ヶ月前からダイエットコークとレタスの葉しか摂取していなかったという。
死亡時のボディマス指数は14.5(世界保健機関によると、16で飢餓状態と言われている)、
身長175cmに対して体重は44.5kgしかなかった。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:15:53.49 ID:OUAPhPqB.net
bmi14.5のモデルの桐谷さんは別世界の人なの?
子顔で肌が綺麗で健康そうでかわいい服が似合う。とても飢餓状態って感じじゃないよ。

ところでここのみんなってbmi17で満足できるの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:27:11.50 ID:LSPkUuSN.net
>>213
フォトショに騙されてるよ君

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:49:37.04 ID:NKeAoThw.net
桐谷さんは>>221とは体質が違うのだから飢餓状態ではない
普通の人がBMI14を目指すなら拒食症になる
優越感の得られない今の苦しさとは比べ物にならない苦しい地獄が待っている

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:01:46.27 ID:zszhAF+H.net
桐谷やギャル曽根は【生物学的に】別世界の人。
桐谷やギャル曽根の遺伝子発現パターンは、その他大勢が努力で真似できるものではない。
あーちゃんは、凡人遺伝子を持つものとして、なすべきことをなし、成功した。


>>221はこっちでBMI14の素晴らしさを叫んでおいで

BMIいくつくらいが理想?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1267949391/l50

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:25:57.83 ID:YkIMvggE.net
このスレの住民の方に質問です
現在スレタイ通りのダイエット中で2ヶ月半経過しました
スペックは身長175cmで開始前93kg→現在85kg
ウエスト開始前108cm→現在95cm
体脂肪率31.9%→25%です
ここ何日というか2週間くらい全く体重が減りません
これは停滞期と考えてよいのでしょうか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:36:04.08 ID:OUAPhPqB.net
停滞期だね。体重が落ちると基本代謝量も落ちるからね。
もっとカロリーを減らすか、運動をしなきゃだめ。

>>223-224
>>224のスレに移動しました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 03:05:00.29 ID:zszhAF+H.net
>>225
ここは捨てられた重複スレだから、番号が古いまま過疎ってるんだよ

現行の62スレで、ちょうど似たようなスペックの人が
停滞期で質問してて、詳しい回答がついてたから見るといい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1431116837/154-167
>>225はこのアドバイスをまるごと参考にしてよい状況と思われる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 03:55:25.64 ID:lI3vO3p3.net
>>226
BMI14は一般人なら絶食して拒食症にならないと無理だからスレ違い

【BMI15〜17】今日何食べた?【痩せ専用】part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1347314166/
【BMI17未満】今日何食べた?【ガリ専用】part21
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380621324/
【拒食】骸骨になるスレ5 【BMI10以下】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297483450/
【150cm前後】モデル体系になりたい!!【女子】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1237297336/

上のは過疎スレばかりだが下のはモデル体型の連中が多そう

身長165p以上の女子によるダイエット・7【ガリOK】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412672349/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:49:24.56 ID:EQQLEO6v.net
これから暑くなって
食欲不振という意味では無くて
食事量が自然に減って
行くだろうな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:52:18.17 ID:EQQLEO6v.net
今は 62 なのか
こちらのスレが終了するまで
あちらには書き込まない


http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1431116837/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:53:05.30 ID:EQQLEO6v.net
ROM も しない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:46:35.67 ID:LKf+/y6p.net
夏に食欲不振になってほしいのは米や麺類 
現実はアイス そうめん ざるそば 冷たい糖分の多い飲料水の誘惑
 糖質過剰防御策は なるべく麦茶やプロテインを飲み
ダラダラと麺類を食べたがる人とは距離を置き意識の高い仲間とバーベキュー
をしたりして乗り切りたいところ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:55:22.05 ID:e8Uv7CrX.net
ヨコオのこんにゃく麺おすすめ
そのまま添付のタレで具無しで
ツルツルいける

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:00:32.63 ID:SOADh3dU.net
>>232
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:06:32.38 ID:e8Uv7CrX.net
>>234
おもしろかった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:55:06.19 ID:FPGBiWp6.net
コピペ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:23:51.82 ID:D/wcgAOa.net
知ってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:48:02.04 ID:ltcqOsqR.net
>>221
ミランダ・カーくらいでちょうどいいんじゃないか
ガリは抱き心地がなぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:04:50.11 ID:OUAPhPqB.net
男目線は関係ない。むしろ完全無視。

女性同士の争いだよ。

写真を撮ったとき他の子を公開処刑するレベルの美しさが欲しい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:24:33.63 ID:HSiuol7n.net
熱が39℃超えて会社早退してきた
晩飯に糖質とったほうがいいかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:15:33.22 ID:xCOL9eIP.net
やっぱ他人を公開処刑したいがためにやってるのかよw
というよりも、処刑される側に甘んじてる現状が憤懣やるかたなしと

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:17:42.04 ID:LxDBRAb4.net
39度か…お大事に
寝込むと条件反射みたいにうどんとかお粥が欲しくなりそうだなw
俺なら糖質制限食で温かいスープみたいなのと、フルーツは食べるかも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:19:41.84 ID:LxDBRAb4.net
>>239
痩せても内面がこんな汚物なら訳無いなw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:48:34.19 ID:ltcqOsqR.net
俺のウエストくらいの足の女が電車で座ってた
なぜスカートなのかズボン履けばいいのに
これが女心と男心の乖離なんだろうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:56:19.17 ID:vnpgfzcG.net
>>237は松浦亜弥

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:01:12.11 ID:vnpgfzcG.net
今までで一番痩せてた時のBMI は

17.58

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:24:30.69 ID:jI0FlQEU.net
>>234
アメリカの白人の家にホームステイしてらアトキンスダイエットの実状・実態が分かるよね
彼等の痩せるは日本人が思うダイエットとは全くの別物だと実感する
白人のランチボックスだけで日本人の一日分の食事量ぐらい有る
元々アメリカ人は肉好きだからそれだけ食べても驚く程太ってない
そんな白人でも炭水化物好きな人は食べる量は他の白人と変わらなくても凄い事になってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:23:17.55 ID:XejMi1EX.net
知ったかぶり に聞こえる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:18:13.93 ID:iRjXOESf.net
>>234
どっかでみたコピペだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:09:01.50 ID:HY0PDZS8.net
http://i.imgur.com/p136Yk1.png
twinkle現在セール中
80%OFFくらいか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:05:13.31 ID:mBcKHl4f.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:49:14.14 ID:JGU2ZvGG.net
>>248
誰が?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 08:33:41.79 ID:JGU2ZvGG.net
私も減塩は
しないね

今夏も減塩に一生懸命に
なって熱中症、脱水症で倒れたり
亡くなる人が出てニュースで流れるんだろうな

と心配

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:56:39.26 ID:ToEWjVUT.net
脂肪が無くなってくると朝起きたときに昨日より体重が増えてるか減ってるか分かる様になるね
しかも目覚めた時の時刻もプラスマイナス10分ぐらいの誤差で分かる様になった
デブ時代よりも感覚が鋭くなったのを感じる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:34:55.45 ID:HwQ+kqak.net
糖質制限始めて体重が減りだしてから自然と早起きできるようになり喜んでいた

毎日どんどんその時間が早くなり(寝る時間はほぼ同じ)今日は会社休みなのに5時起き
あまりにも眠くて昼寝してしまった……

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:52:34.52 ID:vWjhj38T.net
名無し専酒スレです
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anarchy/1431613673/

その1
http://i.imgur.com/ApAoTzK.jpg
その2
http://i.imgur.com/LuEMjap.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:52:04.60 ID:uE4WtKHz.net
>>254
さっき同じようなことを考えてた
感覚鋭くなるよね
食べた物一つ一つの身体の反応にも敏感になる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:57:46.65 ID:1rNJxPSJ.net
周りが異常に気になって精神やられるなよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:05:11.79 ID:uE4WtKHz.net

以前はいつもソワソワ周囲が気になってたけど
今は余計なことが気にならなくなって集中力が高まった感じ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:10:26.92 ID:BA9Ko398.net
>>254
今までは夜に炭水化物中心にお腹パンパンになるまで食べたり
夜食にアイスやスイーツを食べていたから寝起きも怠かったけど
お腹が空いて目が覚めるようになったから自然に早起きになってきた

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:46:25.79 ID:66MySZu3.net
>>258
精神やられるまでいかないが炭水化物摂取に凄く敏感にはなってきた
たまにチキンラーメン食べたいなと思っても成分表見て「これ無理だ」と諦めてる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:41:00.55 ID:GuMZO4EC.net
本当に最近は糖質の誘惑が無いな
糖質制限する人が増えたのも
やり易くなった原因だな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:43:16.70 ID:GuMZO4EC.net
誰かが何か糖質の多い食べ物を食べた話を
聞いても心が動かされ無くなった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:24:11.67 ID:f94+k8V3.net
糖質っつっても
未精製炭水化物と精製炭水では違うと思うんだなあ。
だから結局は精製さえ摂らなければ痩せるような気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:59:27.33 ID:nMCBVs3n.net
効果と体調見ながらいろいろやってみて1食20g前後に落ち着いた
疲れた時に甘いもの欲しくなる時もあるが成分表見ると「こんなもんで糖質とるより肉料理や魚料理からとった方がマシだな」と思えるようになった
あんな表今まで見た事もなかったわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:42:59.38 ID:NZ3LcBe2.net
以前糖質制限でガッツリ痩せたけど
止めた途端に又太り出した
明日から又きちんと糖質制限を頑張る

白いホカホカごはんって
なんであんなに魅力的なんだろう?
あの魅力に負けない様に心せねば

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:07:54.46 ID:ZQrSVnj+.net
食べ物の事考えるだけで血糖値上がるってマジ?まだ食い物への執心が消えない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:54:37.90 ID:sWFFQ714.net
糖新生がなかなか上手く出来るようにならず、だるいし右脇腹痛いし
足が動かなくなって運動どころか日常の歩行にも支障が出るしで辛かった
急激に極端な糖質制限すると四肢にまでエネルギーが回らなくなる現象らしい
解決するには糖質をちょっと増やせとあったけど、それは嫌だったので糖質は増やさず
肝臓に効くサプリ飲んでじっと耐えたら2ヶ月くらいで元通り動けるようになった

飲んだサプリはヘパリーゼ、ファインの肝臓エキス、iHerbで買ったマリアアザミ
飲酒の習慣はない(もともと好きじゃない)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:51:51.77 ID:BjWmLbhu.net
>>268
酒飲みじゃなかったら糖質制限しなくても
食べる量を控えるだけでもそこそこ痩せれるよ・・・
モデル級志望なら別だけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:11:40.45 ID:jbvhxs7a.net
長い間、太ってきてマラソンして一時的にやせても無駄だったのに
ごはん・パン類・麺類・お菓子類・揚げ物類を全てやめて
お惣菜と緑茶をドカ食いしたら、むりなく五日間で5kg痩せた。
マジで痩せれそう。デスクワークで太鼓腹だったのに今はすごい体が軽い。
羽がはえたみたいだ。間食はガムに怒りをたたきこむとOK。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:12:59.39 ID:gaE/jz23.net
ガムのキシリトールとかって少し血糖値上げるみたいだけど問題ないの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:31:33.70 ID:JShkQT7x.net
今は1日20g以下だが
月曜から1週間
1日5g以下にする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:53:31.87 ID:1Yw4uk3W.net
1日20gでも少ないのに
それ以上減らすのになんか意味あるんだろうか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:03:05.37 ID:FC1XTWo7.net
特にない。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:04:34.67 ID:JShkQT7x.net
やらなければ
わからない

やっても何を意味するのか
気付け無い人も居る

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:05:50.20 ID:JShkQT7x.net
気付け無い人が殆どか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:12:54.37 ID:1Yw4uk3W.net
インスリンの追加分泌なんかで脂肪として取り込むのを防いだり
血糖値の乱高下で余計な空腹感を作ることを避けるのがこの食事法の目的だから
意味は無いと思うよ、過剰に減らしてもリスクが大きくなるだけじゃない?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 07:29:00.44 ID:/ghkenre.net
宗教化だな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 07:46:08.85 ID:lXOwwppP.net
炭水化物単体ではなく野菜で摂ればいいんじゃね
ミネラルも取れるし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 07:49:19.46 ID:fGRliOfV.net
効果(体重減少等)を求めて減らしたくなる気持ちはわかる
自分もやった事があるが体調崩しただけだった
最近体重落ちても体脂肪が減らなくなった(まだ40前後)のはもしかしてアレのせいなんだろうか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:42:48.70 ID:lXOwwppP.net
脂肪を蓄えようという仕組みを解除しようという試みだものな
CLA(トナリン)試してみようかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:31:56.63 ID:HSCnvgWT.net
大豆ぽりぽり食いたいんだけどどこかおススメある?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:46:09.25 ID:5nCEOEWp.net
乾燥大豆ってことか
家では生のをサラダにしてるけど乾燥もおいしいね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:20:11.53 ID:hulGjm8/.net
煎り大豆は糖質制限的にはナッツ類より高糖質なので注意

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:34:47.49 ID:XK3M9pLR.net
>>277
20g前後になるとココナッツオイル無しでも誰でもケトーシスになるよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:36:12.14 ID:XK3M9pLR.net
ただ一人者じゃないのでさすがにそこまではできんけどな俺は。周りに迷惑がかかりすぎる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:09:33.85 ID:RBgHrTIP.net
どんな迷惑?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:46:59.51 ID:BcpRXHxd.net
治療開始から2か月、父の体がパーッと光ったように見えたのを母は
見逃しませんでした。
病院に予約を入れてみてもらうと、全ての癌が消えて、父の
皮膚は滑らかな薄いピンク色の肌になっていました。

父の全ての癌が消えた後も叔父は通い続けました。
食事療法を私に伝授するためです。

一番驚いたのは「納豆」の効果でした。納豆を食べると一晩でお通じの
色が健康色に代わるので、生卵と納豆とご飯をからめて、青ネギと
紅ショウガを大量にまぶした「生卵・納豆・青ネギ丼」を
よく作ります。タレは昆布醤油です。

納豆が嫌いな方は「納豆キナーゼ」と言うサプリメントがありますから、
試してみて下さい。
効果は納豆と同じように「お通じ」をきれいにしますし、
血液もサラサラにします。私は脳梗塞と心筋梗塞で入院した友人を
これで治しました。
最近の話です。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:06:22.74 ID:8ZxUwKP/.net
ビチク馬面コビト爺はウンコする時ぐらいしか2chチェックしてないよ

ビチク馬面コビト爺は一日何回百回もウンコするよ

↓ビチク馬面コビト爺


http://i.imgur.com/oK9AvOT.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:05:03.54 ID:KWhThaKU.net
チビ男が今日も筋トレしてた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:39:18.95 ID:lv/FEkov.net
ラカントSで甘味を楽しめると知ったんだが、
おやつ作るの大変…
なんかかけるだけで美味しく楽しめるものある?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:28:53.74 ID:DqcklZ2Y.net
かけるだけならクリームチーズとか?
チョコもどきに混ぜるとか
おからor大豆粉、卵、油、甘味料を混ぜてチンしただけの蒸しパンとか楽やん

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:06:11.78 ID:Lkrtdhtd.net
カッテージチーズにラカント

生クリームにラカント

まだやってないけど絹ごし豆腐にラカント

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:33:48.92 ID:RQreYOWa.net
糖質制限者が陥るパターン

置き換え食品・人工甘味料・サプリメント

実はこれらを絶対摂っちゃいけないのだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:18:43.99 ID:7Hw6FNE7.net
導入期間は使えるものは賢く使って継続することの方が大事
ストレス溜めて爆食いするような人は置き換えや甘味料を使いつつ続ければいい
糖質依存はやがて無くなっていくし、依存が最初から無い人はそもそも太ってない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:20:56.47 ID:seI3xy10.net
デブ男
171cm 90kg ダイエットスタート 5月10日

・野菜と緑茶のドカ食いでマイナス5kg  
 ランニングでマイナス1.5kg
5月19日現在83.5kg うーん継続させよう。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:23:58.90 ID:5W35Zmtq.net
明星 低糖質麺 はじめ屋 糖質50%オフ※ 醤油豚骨味 : 明星食品
https://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=4902881419734

どうなのこれは

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 02:44:09.40 ID:CSgsTJ1M.net
>>297
すげーな
25.2gをどう見るかだけど
とうとうカップ麺でこういうの
出してきたんだな
常食はどうかとは思うけど
たまに食うならいいんじゃないかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 03:33:24.44 ID:qEtXK+SS.net
>>297
これはありだな
塩分も控えめだし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 04:03:47.51 ID:pRG1RxW2.net
どこに行ってもココナッツオイル売ってねーよ
これを入れてご飯をたけばご飯のカロりー半分になるっていうやつ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 04:16:23.11 ID:WEfFj8T3.net
>>297
塩のほうは食べてないけどおいしかった
塩分はすんごい多いよwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 04:41:38.88 ID:7Hw6FNE7.net
グリコも糖質offキッチンシリーズでラーメンパスタ出してるんだな
こっちは糖質34g…もっと減らせや

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:18:55.57 ID:clf5tI3a.net
最近パスタもパンも
食べたく無くなった
白米も

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:21:06.49 ID:clf5tI3a.net
白米は2月から小麦の物は3月から
食べて無い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:35:00.22 ID:ZR0aC/fB.net
>>303
同じ

食べなくなってから体が楽になった気がする
毎日早起きできるようになったのが嬉しい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:27:24.78 ID:j89kXmX2.net
枝豆も食べないの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:40:57.95 ID:CsU6fEg4.net
自作のパンは色々ドーピングできてありだと思うけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 11:53:10.84 ID:lc2LHQBF.net
ビチクを笑う者はビチクに泣く

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 11:56:36.76 ID:lc2LHQBF.net
ビチクの顔も三度まで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 11:56:59.42 ID:lc2LHQBF.net
ビチクもおだてりゃ木に登る

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:12:45.99 ID:Y8EB4tAY.net
半年安定してたけど2キロ太ったので糖質制限再開
再開すると不思議なもんで炭水化物に興味なくなるんだよな

スーパーのレジで半額の弁当とパンとカップ麺と菓子を山ほどいれてる
親子連れを見ると子どもが心配になってくる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:50:38.79 ID:8b1WxoEC.net
炭水化物に興味がなくなりうまくいってる
鳥むね肉とかたんぱく質メインなんだけど、やっぱり量によっては腎臓に負担かかるのかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:39:33.01 ID:mWIw+Hjj.net
皆さんすごいね
他人の心配までして

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:24:28.83 ID:hrhaqLkY.net
面白い話だな


http://facebook.com/groups/441731275930639?view=permalink&id=579536895483409

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:31:38.66 ID:UBA8tGyk.net
>>297
>>299
昼にコンビニにシーチキンを買いにいったらあったので買った。2/3くらい食べたよ。食塩はナトリウム換算でスープで5.6g麺で1.5gある。ぜんぜん控えめじゃないけどな。wでも旨かったわ。違和感なし。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 15:49:27.64 ID:TWRisbfY.net
糖質制限を指導する医師の中にも
減塩を勧める医師と減塩は必要無し
とする医師に分かれる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 15:55:20.72 ID:5nami5PQ.net
てかスープ全部飲む人なんているの?
麺に味を絡ませるためのスープであって飲み干すものじゃありませんよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 16:29:34.31 ID:01CYfQn6.net
>>316
減塩を進めるのはまだ余裕があるデブ
減塩どころよりまず痩せる事を優先するぐらいの巨デブ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:38:36.44 ID:4fhPKMU4.net
ラーメンなんか食べるヤツいるの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:54:03.95 ID:bkpN3hj9.net
停滞気味なのでチートデイを実践したいので、
やり方教えてくれ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:46:02.25 ID:01CYfQn6.net
>>320
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:54:36.91 ID:S3UZobC6.net
調べたら摂るべき炭水化物量出るで
そもそもチート必要なBMIまで落ちてるのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:16:24.10 ID:VOmJKgZ6.net
>>317
スープで腹を膨らませる
ダイエットの基本だろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 10:51:54.02 ID:AdrmYGTl.net
>>314
面白いが本当にそうなるんだろうか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 10:56:10.87 ID:AdrmYGTl.net
今日はタンパク質110g弱摂る
昨日は140
明日は60
明後日は110

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:34:42.78 ID:8VkYp6jx.net
>>324
なるだろ普通に。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:00:50.42 ID:AdrmYGTl.net
コメント欄のセルライトの話

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:36:27.70 ID:cD0PvAqD.net
顔のセルライトは薄くなってきてる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:39:04.69 ID:ktgjA2jF.net
糖質取りすぎたわけじゃないのに
最近一時間ウォーキングし始めたら食欲止まらないんだけどどうしたんだろ
別に炭水化物系食べたいってわけじゃないんだよな
ただ食ってもすぐ腹減る

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:44:24.85 ID:qPKyzzau.net
食事内容量変えてないけど
運動時間増やしたら
食後たまに眠くなるよ。疲れただけですかね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:49:26.15 ID:0Qkn7wor.net
おれもだな・・・
なんか対策さがそう、このままではリバってしまう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:39:41.73 ID:pmvZFscK.net
http://ktkky.blog94.fc2.com/?q=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:50:27.12 ID:vxmZbZx4.net
糖質制限と運動始めて1ヶ月半で16kg体重落ちて
標準体重+2kgぐらいなんだけど
体重と体脂肪はどれぐらいで落ち着くのかな?
まだ20%ちょっとあるわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:54:46.56 ID:6ABpggHH.net
人による
適正体重になったら下げ止まる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:56:49.80 ID:6ABpggHH.net
運動しすぎてると止まらないだろうがな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:59:36.10 ID:vxmZbZx4.net
>335
さんくす。お腹まわりだけややぽっこりなので運動も続けてみる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 05:27:50.86 ID:qB64Ojvc.net
糖質制限46日目 体重12キロ減

昨日から無性にポテチ食べたくて誘惑と戦い中。何かいい手ありませんか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 05:34:18.51 ID:zUW0oQx9.net
>>337
肉を食べる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 07:12:30.40 ID:CkTLzKEB.net
ナッツは?
アーモンドとかの
噛みごたえがあるから、ブラックコーヒーと一緒にぽりぽりすれば多量には食べないでそ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 07:23:36.33 ID:z4rzcwRJ.net
>>337
人参スライスしてフライパンで油多めでカリカリなるまで焼いて軽く塩。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:37:07.57 ID:b4RbWUd/.net
ビチク54歳コビトジジイの釣と自演が多いね

カモカモカモーンw

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

デカジャケ染みパンチラシのポーズはよカモーンw

ビチク〜w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:42:25.51 ID:S/YSqZW4.net
>>337
どうしようもない時は食べるようにしてるよ
後は焼き鳥を代替品とすることも多い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:48:04.79 ID:ZtWgQSy6.net
>>337
ビーノ食べればポテチより糖質量ましだよ
どうしてもポテチ食べたいなら食べてその後2時間ほど運動すれば良い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:52:33.20 ID:b4RbWUd/.net
>>337
キャベツキャベツ

ビチク馬面コビトジジイは一日一食キャベツが主食

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:37:50.81 ID:ESFSxN79.net
>>340
わざわざ油加えるの?
ゆでで食べれば?

ここは糖質制限命で油はokな
場所だったかな。
似たスレッドがたくさんあるんで
ルールを誤解してたらごめん。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:54:19.73 ID:YgXr7USO.net
糖質制限に油はつきもの。ローカルルールじゃないぞ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:00:44.83 ID:zUW0oQx9.net
ニンジンの糖質って…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:06:15.55 ID:YgXr7USO.net
>>347
じゃがいもの1/3だよ。それぐらい調整できるだろ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:09:23.72 ID:zUW0oQx9.net
じゃがいもも、そんなに多くないね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:11:01.97 ID:YgXr7USO.net
市販のポテチ一袋が糖質50〜60g
人参で同じ量ですれば16〜20gで収まる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:11:26.78 ID:YgXr7USO.net
>>349
どう考えても多い。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:15:59.88 ID:zUW0oQx9.net
米とくらべてしまって…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:17:32.06 ID:YgXr7USO.net
主食としたならいいけどおやつにしては大杉だろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:23:12.21 ID:CkTLzKEB.net
カリカリの鶏皮とか
衣つかってなきゃいいが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:38:18.31 ID:67bhzTQp.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:52:50.16 ID:ONUUtcj8.net
今年の年初から開始。175cm93kg→83kgくらい。朝は手作り野菜スープとヨーグルト。昼はファミレスで肉とサラダ。夜はノンアルコールビールとおかず。こんな生活を半年続けたけど、なんかみんなほどのペースで減らない。。もっとガツンと減らしたいんだけど。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:59:56.70 ID:7bOCcGWu.net
たかが根菜の糖質程度でマジ太るようなら糖質制限とか絶対無理だよ
摂りすぎは論外だけど、健全者・糖尿病患者関係なくね
糖質に関係しない臓器を無視してでも糖質制限出来るなら一切摂らないでも構わないとは思うけど
糖質制限は実は糖質に関係しない臓器にも影響あるから

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:04:29.05 ID:Q37LnVKo.net
>>356
その食事だと糖質制限的なアドバイスは受けないほうがいいと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:11:01.56 ID:HZjqdPDE.net
>>358
つまりどういうことでしょう?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:16:23.39 ID:Ee1ONgD6.net
断食がいいんじゃね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:17:42.03 ID:jWnIx+11.net
なんで>>356が糖質制限的なアドバイスは受けない方がいいといわれているのかよくわからないけど

穀物抜いてるなら、糖質は野菜と調味料だけなのでしょ?
ヨーグルトは発酵で乳糖分解されてるから低糖質だし。
野菜スープにキャベツ玉葱人参じゃがいもトマトぐらい入ってたっていいだろ朝だけなんだから。
ケトジェニックにはなれないにしても、根本的に間違ってる食べかたはしてない。
5ヶ月で10kg減、スローペースながらまずまずの成功ではないですかね?

ガツンと減らしたいならケトジェニックを目指すのが早道。詳しいやり方はココナッツオイルスレへ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:21:37.66 ID:HZjqdPDE.net
>>361
ありがとう。後出しで申し訳ないが、ココナッツオイルは2ヶ月前くらいから、一日大さじ1杯くらいはとっているけどあんまり効果をかんじない。ずっと糖質ゼロビール飲んでたから、先々週からノンアルコールに、かえてみました。そんなに間違ってないなら安心しました。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:21:59.84 ID:Q37LnVKo.net
うん、断食
糖質制限実践者はどこかで食い意地はってるから参考にはならないのさ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:25:35.67 ID:HZjqdPDE.net
>>363
はい。結局食べ過ぎってことですか?気を付けます。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:36:46.40 ID:FZbTTCJy.net
>>356
食物繊維は大腸で発酵し、酪酸などの短鎖脂肪酸に変わり、吸収され、エネルギーになる
…なので、少し食物繊維を減らすか、ヨーグルトをやめてみては?
糖質は制限しているけど、気づかないうちに、エネルギーをそこそこ摂取しているかも
便秘に注意しながら、試しにやってみては?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:40:15.96 ID:HZjqdPDE.net
>>365
ありがとう。参考になります。一時期便秘でここ二ヶ月でヨーグルトを追加したけど、様子を見ながら減らしてみます!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:55:17.16 ID:t07k/OzF.net
>>365
(引用元)
短鎖脂肪酸の生理活性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jos1996/46/10/46_10_1205/_pdf
大腸でできた短鎖脂肪酸は大腸上皮細胞のエネルギー源になるとともに,全身のエネルギープールに貢献をする。また,短鎖脂肪酸は肝臓や末梢での脂肪合成の基質になることもわかっている。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:55:35.54 ID:jWnIx+11.net
>>362
ココナッツオイル大さじ1杯だけで、野菜の糖質を結構摂ってるから
クエン酸回路が普通に回ってしまって、自前の体脂肪分解のケトーシスまでいかないから、ガツンと減らないのだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:57:30.19 ID:Ee1ONgD6.net
朝晩主食止めてズボンのサイズが二ヶ月でワンサイズダウンとか自慢してる奴いるけど
その程度なら朝も主食摂って1ヶ月で達成しないと
痩せる事念頭にあるならね

糖質制限実践者が悪いイメージ持たれてるのは大抵自慢しなくていいチラシ裏の落書きみたいな持論を
念仏のようにしつこく唱えてるからだと思う

俺も添加物は極力入れないから単に痩せればいいという糖質制限野郎よりは健康体

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:00:46.16 ID:GBUEyDuL.net
俺も絶対脂肪分解されてない…
少量の野菜とか納豆でもクエン酸回路回っちゃうの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:03:36.67 ID:HZjqdPDE.net
>>368
それではもう少しココナッツオイルを増やすか、野菜を減らすか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:03:43.47 ID:jWnIx+11.net
>>366
水溶性食物繊維の供給源を動物性多糖類にしてみよう
軟骨なら、ビールのつまみに最適だし、関節機能の維持強化にもいいし、一石三鳥四鳥あるで

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:04:44.67 ID:bcZ2Bvo3.net
>>356はカロリー不足で基礎代謝下がってるんだろ
アドバイスが適当すぎ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:13:38.80 ID:HZjqdPDE.net
>>372
くぐってもよくわからないんですが、軟骨に含まれるんですか?他にはなにかありますか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:14:31.80 ID:HZjqdPDE.net
>>373
もう少したんぱく質を増やした方がいいですか?夕食に納豆食べたりはしてるつもりです。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:15:39.27 ID:jWnIx+11.net
>>371 (ついでに>>370も)
野菜スープに具体的に何をどれだけ入れて、1食でどれくらい食べてるのか書かないと。
「昼はファミレスで肉とサラダ」「夜はノンアルコールビールとおかず」
これも具体的に何をどれだけ食べているのか、食材の種類と重量を書かないと。

野菜を普通に食べながらケトーシス目指すには、ココナッツオイル大さじ4杯以上は摂りたい。
かぼちゃみたいな糖質の塊じゃなければ、野菜も納豆も減らさなくていい。
それでもケトジェニックになれるのが中鎖脂肪酸のいいところだから。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:20:30.72 ID:jWnIx+11.net
>>374
「ムコ多糖類」でぐぐって
動物性のムコ多糖類で代表的なものは、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ケラタン硫酸
軟骨、牛すじ煮込み、魚の皮や顔の目玉周りのぷるぷるとろとろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:24:12.32 ID:bcZ2Bvo3.net
>>375
一日の運動量が分からないが2000キロカロリーを基本とするなら
たんぱく質100グラム以上、脂質150グラム以上近くを食べる
野菜の糖質量なんか多量に食べていなければ誤差にすぎない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:26:37.76 ID:bcZ2Bvo3.net
ミス 脂質150グラム以上を食べる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:36:11.99 ID:HZjqdPDE.net
>>376
野菜スープはコンソメベースで、キャベツにんじんねぎ。ベーコン。昼夜はバラバラなのでかけないけど、糖質多めの野菜は避けてる。でもそんなにココナッツオイルとる必要あるとは考えてなかったので、増やしてみます。ありがとう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:36:42.13 ID:HZjqdPDE.net
>>377
割と好きな物が多いので勉強してみます!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:37:38.93 ID:HZjqdPDE.net
>>378
まとまった運動はできてないです。たんぱく質がまだまだ不足してるっぽいです。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:44:38.73 ID:HZjqdPDE.net
こんな時間に即レスありがとう。もう少し勉強し直して頑張ってみます!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:46:47.17 ID:bcZ2Bvo3.net
たんぱく質もそうなんだろうが脂質が足りてないんだよ
基礎代謝が落ちると痩せないんだから肉魚卵チーズいっぱい食べろ
3000キロカロリーでも良いかもしれん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:56:03.64 ID:HZjqdPDE.net
>>384
了解です!もっと肉魚卵チーズを増やしてみます!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 02:06:21.79 ID:jWnIx+11.net
>>385
食事の量や総カロリーを書いてないのに食べ過ぎダメ出しするだけのアドバイスは無視していいからね
逆にそれをきっちり書かなければ、まともなアドバイスは返ってこないものと心得よ
ID:bcZ2Bvo3もID:jWnIx+11も、これは蛋白も脂質も足りてないパターンだろうと経験則で推測しながら書いてますから

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 07:58:29.63 ID:HZjqdPDE.net
>>386
そうですね。逆にそこまで厳密に取り組めてなかったので、レコーディングも検討します。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:06:32.25 ID:9Z8xQB/H.net
今日は久しぶりに
国産冷凍鳥レバ1kg買って
数個に分けて数日で食べる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:13:08.01 ID:e5dpU65w.net
>>388
食い過ぎ。ビタミンAの過剰接種はめまい、肌荒れ、手足の痛み、脱毛、睡眠障害など引き起こすぞ。
冷凍して一ヶ月くらいかけて食え

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:35:25.85 ID:9Z8xQB/H.net
糖質制限関係のグループに入ってるが
会員達の顔がキモい
顔を小さく撮った写真をプロフィールに
使って欲しい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:36:17.31 ID:9Z8xQB/H.net
うるさい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:33:20.61 ID:ZIjb6FyJ.net
レバーからはビタミンA過剰の副作用は起きないから安心して食べれ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:06:19.51 ID:bcZ2Bvo3.net
本当か?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:10:18.98 ID:e5dpU65w.net
嘘です。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:05:44.02 ID:vVIlvAUe.net
ただでさえサプリで過剰気味なのに脂溶性ビタミンは過剰摂取の症状出るっていうし心配だよね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:20:20.92 ID:ZIjb6FyJ.net
サプリなら過剰症でるけと、レバーならビタミンAになる前の状態で含まれてるから、必要分しかビタミンAとしては吸収されない、ってみたじょ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:31:53.84 ID:bcZ2Bvo3.net
それはβカロチンじゃないのか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:13:37.42 ID:CJsUqwRM.net
いい加減テンプレ作って欲しいわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 08:02:35.67 ID:Z5uWhonx.net
テンプレ作って欲しい

は甘え

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 08:03:05.12 ID:Z5uWhonx.net
http://calorie.slism.jp/111232/



http://web116.net/vita-a4.htm


http://web116.net/vita-a6.htm

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:23:46.48 ID:KnKgSUDR.net
頑張って食べてるつもりだけど基礎代謝量に摂取カロリーが足りてない
クラクラしたり体のあちこちが痛かったり……というのがなくなったけど体重は減らなくなった(標準体重よりかなりオーバー)
少ないカロリーに体が慣れてしまったんだろうか
明日から有酸素運動するか……

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:33:05.70 ID:kjwq4IF0.net
>>356
ガツンと減らしたいなら
1日 に 体重 × 1g のタンパク質 を確保し
糖質、脂質を極力抑えた
食事メニューを考える

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:37:21.02 ID:ggvy5Bbj.net
>>401
有酸素より筋トレじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:51:06.18 ID:J+RdZzgp.net
>>401
肥満ならそのうち減る
標準なら運動しかない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:06:02.58 ID:KnKgSUDR.net
>>403
ダイエット=有酸素運動なイメージだったけど筋トレの方がいいのか……

>>404
標準まだまだな肥満だからそのうちまた減り始めるのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:18:22.04 ID:vM/P14fh.net
>>402
基礎代謝割って停滞してる人に脂質制限すすめるときは
具体的な食材やサプリと摂取量目安を言ってやらないと危ないぞ
ゼロに近づけようとしてますます具合悪くする奴がいるからな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:24:56.77 ID:J+RdZzgp.net
糖質を抑える時点で荒らしだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:26:47.13 ID:J+RdZzgp.net
糖質じゃない脂質だった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:49:23.78 ID:kjwq4IF0.net
教えて

は甘え

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:49:57.12 ID:kjwq4IF0.net


も甘え

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:58:52.49 ID:zFQXf1oT.net
口呼吸をやめれば若くなる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:27:33.78 ID:dY79MLSC.net
呼吸をやめれば歳とらない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:34:52.91 ID:cQVMYZFl.net
死んだ子の歳を数える

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:29:46.62 ID:2ltr/W7W.net
米に麦を混ぜて炊く、慣れたらだんだん割合を増やしていく

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:44:06.70 ID:QPrukolC.net
麦の方が米より糖質高いけどな。麦飯は低インシュリンだろ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:47:02.20 ID:hM9ajtRd.net
今日から糖質制限します
BMI19なのでBMI17位までは落としたい
豆腐とヨーグルトとチーズを主食に頑張るぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:41:24.76 ID:PCv7T/Xe.net
365日早朝から深夜まで2chに貼り付き、スマホとPCを駆使して自演と釣りに勤しむキチガイw

毎日数百にも及ぶレスを書きまくり独り芝居を永遠に繰り返す54歳コビト爺w

155p清掃業アルバイト、独身、童貞、貧弱ガリガリお笑い体型、安アパート暮らしの極貧コビト爺w

カモカモカモーンw

http://i.imgur.com/oK9AvOT.jpg


http://i.imgur.com/5IwfPWW.jpg

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:59:48.88 ID:KET5oT1R.net
>>416
標準体重以下にはならないって言う人もいるけどどうなのかな。
身近な93キロの巨デブは2か月で10キロおとせてるけども

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:02:16.44 ID:s3grYBgo.net
>>416
豆腐もヨーグルトもチーズも加工食品だから避けるのがいい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:20:36.89 ID:yHFpNkDX.net
>>416
肉も食え

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:04:45.01 ID:BWk4x5lA.net
>>418
標準の下のほうからのスタートだけど
1ヶ月に2キロくらいのペースだよ
あまりめまぐるしい効果はないみたい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:38:12.28 ID:ajcPuky3.net
私はなんか間違ってるのか標準以上なのにあんまり減らない…
4月はじめから初めて、身長161cm 体重62kg 体脂肪率 平均38%が体重59kg 体脂肪率 平均34%

もともと米と麺類は週に2回ほどの外食でしか食べなかったのとパンは好きすぎて食べると止まらないから食べてない

タニタでわかる基礎代謝がやっと1000なのもダメなのかな

以前は毎日合計3万歩くらい歩いてカロリー制限と野菜中心でやってた方法よりは楽で早いんだけど…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 15:00:07.02 ID:K55eckja.net
>>402
レコーディングも視野に入れてもう一度勉強します!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:11:56.41 ID:zapNNO8h.net
基礎代謝測りたい…自分も1000くらいだったらどうしよう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:14:30.33 ID:hM9ajtRd.net
>>418
知りませんでした
カロリーも抑えつつ頑張ります
>>419
加工食品を避けたら
食べるもの無くなっちゃいませんかねw
>>420
自分好き嫌いでお肉が食べられないんです
魚ばんばん食べます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:03:23.27 ID:qNSl3qfV.net
野菜に含まれる糖質を甘く見るなかれ
炭水化物を完全に絶っているつもりだったがトマトと牛蒡が大好きだったので食べ続けていたが
93kg→84kgまで落としてから停滞期に突入
1ヶ月くらい+−2kgの間を行ったり来たりだったのでこの2つも一切絶ったが
2週間で一気に4kg落ちた
結構侮れないよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:41:21.47 ID:LdcV9ygi.net
自分の場合野菜も怪しい感じ
糖質少ないからっておからを取りすぎても
レコーディングして糖質一日20以下だけど食物繊維の量によってはケトン代謝止まってる気がする

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:41:52.67 ID:xIPy/qTx.net
トマト、にんじんはダメ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:07:19.28 ID:M1DrgO3g.net
>>427
止まってるあいだ何で生きてられんの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:14:11.77 ID:M1DrgO3g.net
>>426
甘くも辛くも100g単位で調べればすぐ解るだろ。牛蒡50gで6gだよ。
なんなの?そーいう計算やってないの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:20:20.88 ID:Ng88W5qU.net
根菜は糖質的に要注意なんてなんで今更気づいてんだよアホか。トマトは3.3/100gだよ。常食量で50gだよ。普通にok食品だよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:23:03.01 ID:M1DrgO3g.net
思いつきでかく前にちょっとは調べてこいや。脳味噌ないんか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:29:23.02 ID:J+RdZzgp.net
野菜ごときの糖質で痩せないなら別の失敗原因がある
またはキロ単位で食べてる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:10:59.32 ID:qNSl3qfV.net
>>432
ナチュラル糖質制限なんだよ
お前の脳味噌の存在を疑うわ

435 :422:2015/05/25(月) 21:56:21.13 ID:ajcPuky3.net
私は糖質制限する前は根野菜は大根だけでした。今は食べてません。
その頃から今も野菜はきのこ類、葉野菜だったので糖質はそんなに取ってないと思うんだけどなぁ

間食も1〜2週間に1回くらいアイス食べるけどそれ以外はないし…

卵とチーズが少ないのかな
卵は1日1個食べるか食べないかくらい

やっぱり基礎代謝もある程度ないとダメなのかなぁ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:02:56.28 ID:UEllw/qn.net
こんなことしてたら精神病んで本末転倒じゃねえの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:07:00.73 ID:J+RdZzgp.net
>>435
カロリーが足りなくて基礎代謝が下がって痩せないだけ
1日卵1パック食べなさい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:13:36.39 ID:Ng88W5qU.net
>>435
あんたの場合は脂肪を燃焼させる能力自体が根本的にないんだよ。基礎代謝900でしょ?根本的に代謝を上げる努力しないとどうしようもない。といっても運動するの嫌なんでしょ?
小学生や老人がダイエットできないのと同じ。

439 :422:2015/05/25(月) 22:26:11.83 ID:ajcPuky3.net
運動はどちらかと言うと好きです
今はウォーキングだけだけど、前は3時間は歩いてて足の甲を疲労骨折してしまったので1時間くらいにとどめてます。

体が硬くなるのは嫌だからストレッチは毎日。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:32:35.03 ID:J+RdZzgp.net
だから食えよ
糖質制限してる肥満体なら太らないんだから

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:34:48.85 ID:M1DrgO3g.net
もうダイエットとかしてる場合じゃないだろ。お前は今の3倍食べて鍛えろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:39:34.54 ID:itZm7Qr/.net
一日3時間運動に費やせる余裕のある生活がしたい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:49:15.18 ID:iJolCzAF.net
脂肪維持してるだけでもカロリー必要だと思うけど違うのかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:19:45.12 ID:UJHq20ti.net
卵の黄身って、糖質制限する前はあまり体に良くないって思ってたから、今もビミョーな抵抗感がある。。
昼におでんの卵3つ買ったけど黄身一つはなんとなく残しちゃった。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:38:16.07 ID:EO8iufd3.net
標準体重って相当な筋肉量がない限りデブだよ
そしてデブに基礎代謝なんてないと考えたほうがいい
基礎代謝分は食べていいなんて思ってるとどんどん太る
デブはカロリー関係なく炭水化物はゼロでやっと痩せ始めるからな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:44:34.82 ID:MZGCTjrl.net
標準体重については同意だがデブはちょい食事に気を付ければ痩せる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:01:52.56 ID:CQybyNgP.net
運動3時間もして痩せないということは、長期間低カロリー生活をしすぎて
完璧な省エネボディを手に入れてしまったということ
食べることに恐怖心があるならもう痩せられないからあきらめた方がいいな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:22:32.45 ID:OQipc8wX.net
3週間でも徹底して糖質制限すれば結果が明らかに見える
炭水化物抜きだけでも2週間続ければ慣れる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:52:17.79 ID:CQybyNgP.net
カロリーが足りなかったら結果も見えないし慣れもしないがな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 03:20:41.61 ID:EO8iufd3.net
>>447
それが真実ならアフリカの貧しい子供達は全員デブだなwww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 03:33:51.93 ID:CQybyNgP.net
食糧がないのにデブになるわけない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 03:49:06.60 ID:EO8iufd3.net
はい論破

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 03:59:59.92 ID:MZGCTjrl.net
飢えきって体が必死に省エネしてさえカロリー補えない子達なのに…
頭大丈夫なのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 04:29:07.52 ID:hXsyJHbu.net
ステーキと焼肉をたっぷり食べて痩せるダイエットのスレで
何で難民キャップの話が出るんだよwww

糖質制限はそんな過酷でないぞ寧ろどのダイエットより全然楽に痩せれるダイエット
これで痩せれなかったらマジ、基礎代謝カロリー制限と強化運動しないと痩せれない超特異体質
ダイエット入院の入院をした方が良い
本人が気付いてないだけで摂食障害を持ってるかもしれない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 05:33:41.80 ID:CQybyNgP.net
>>452
論破してない
食糧が少量でもデブは維持されてしまう

糖質制限に基礎代謝以下のカロリー制限を追加すると
筋肉ばかり減って脂肪は減りにくい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 05:45:37.81 ID:rYxCBzjV.net
>>445
そう言う嘘いっちゃいかんよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 05:49:37.28 ID:rYxCBzjV.net
デブの体こそ相当保守的にできてる。
ちょっとでもヤバいとなるとすぐに溜め込もうとするからな。だからデブになったんだからな。
できれば週一でチートしながらやるのがベスト。カロリー制限じゃこの暴走しないようにバランスとるのは相当難しいけど糖質制限なら食欲がコントロールしやすくやりやすい。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:26:33.50 ID:lCKMI/Mq.net
>422
標準体重からの糖質制限で4キロ減ったよ。(3ヶ月かかりました)
長年のダイエット生活で1日1000kcalでも痩せないような体だった。

だから糖質制限もカロリー制限はしてる。
でも、体に食べても太らないんだよって教えるのにとてもいい方法だと思う。

怖いだろうけど、糖質を少なくしてたんぱく質、脂質を多めの食事を暫く続けてみたら?
ケトーシスになれるくらいに体が慣れたら、体重減り出すよ。

2週間続けて体に合わないと思ったら、別のダイエット方法にきりかえてね☆

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:17:00.72 ID:Qjx1PD/p.net
>>455
間違ってるw
脂肪も確実に減る。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:31:17.42 ID:CQybyNgP.net
減らないとは書いてない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:42:26.62 ID:EjnUF7hF.net
不思議だけど糖質制限でカロリー制限すると、
身体が体脂肪維持モードに入るよな
食べなくても減らない身体が手に入る

カロリー制限するなら普通食でやるほうがましかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:44:30.74 ID:yUygz2Lp.net
甘い甘い

ビチクは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰です

そして毎日必死の荒川走り

スルメは緊急避難的

155p39kgのスーパーボディーを維持するビチク

まだまだ痩せたいビチク54歳

カモカモカモーンw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:45:37.05 ID:BD/9AnYu.net
運動したら危ないレベルの肥満の人は大変だね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:02:38.96 ID:Qjx1PD/p.net
身長にもよるが100k越えのデブは体重落としたところで
余った皮がタルタルw
人前で裸になれないw
そうなるまえに体重おとせデブ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:55:17.46 ID:Yru4ZrVf.net
夜は糖質抜き食事+インターネットPCみるの禁止。深い睡眠で
目覚めがいい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:09:51.72 ID:rw2fHjaW.net
http://ameblo.jp/gaga-nurse/entry-12028457110.html

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:18:01.58 ID:4G6aBHiZ.net
笑えるわ、三か月で三キロしか減らない。
それも最初の一か月で三キロ、この二か月は横ばいw

朝、茹で卵、主に葉野菜と糖質ゼロベーコンをシリコンスチーマーで蒸したもの、味噌汁、ブランパン。
昼、野菜と肉を入れて糖質ゼロ麺、味付けは糖質カットで。
夜、おかずのみ。

食べすぎか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:49:41.02 ID:ST4ubYbA.net
>>467
脂質が足らなすぎ
脂質をガツンと摂らないと、体脂肪燃焼のスイッチが入らない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:18:12.22 ID:Ql+esqak.net
手軽にとれる脂質って、ココナッツオイルの他になにがあるかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:20:14.21 ID:hgFhyW4Z.net
>>469
マヨネーズ、バター、チーズ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:30:50.17 ID:g97hftqz.net
ナッツ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:34:34.88 ID:aTXtmDsN.net
マヨ使いまくってるわ
2日で一本とか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:42:58.59 ID:Ql+esqak.net
マヨもチーズも量摂ろうとしたらかなりしょっぱくない?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:52:45.42 ID:hgFhyW4Z.net
バターは?同量でチーズの半分の塩分量。持ち歩きできないけどね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:14:26.25 ID:yUygz2Lp.net
ビチク馬面コビトジジイ〜

毎日毎日必死の荒川走りで痩せてるか?

痩せてるのか?

痩せてるのか?

痩せてるのか?

カモカモカモーンw

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

お笑い体型でコビト走りw

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜w


http://i.imgur.com/oK9AvOT.jpg

476 ::2015/05/26(火) 14:25:44.12 ID:tPnr1YRe.net
糖尿病は初期の段階では自覚症状が有りません。
糖尿病の主な症状は「口渇、多飲・多尿・空腹(いくら
食べても満足出来ない・急激に痩せる・傷が治り難い・
疲れ易い・倦怠感。身に覚えがあるようならば、病院の
内科での検査した方が安心でしょう。ちゃんと血糖値を
測定し血糖値の状態=血糖コントロールを「良くする」
ことで、いわゆる「治った」と同じ状態に戻すことは十分に
可能です。

http://kame33.blog.shinobi.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:35:36.37 ID:xufVD/PP.net
>>467
身長、体重、体脂肪は?

478 :467:2015/05/26(火) 15:06:16.14 ID:4G6aBHiZ.net
一七三センチ、九十キロ、体脂肪率二十八%のデブ。

運動は、毎日スクワットを朝晩で五十回以上、二日に一回ゆっくり腕立て三十回。
ほぼ毎日、ウォーキングで三十分か、自転車で一時間くらいだな。
自転車の場合、運動強度がわからないので七〜八キロ先の目標まで行って帰ってくる感じ。

在宅仕事になったら、元々デブなのにもっとデブになって危機感を抱いた。
ここ二か月全然痩せないので、一日一食とか、カロリー制限に切り替えようかと悩んでいる。
喜べたのは最初の一か月だけだな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:16:29.84 ID:xufVD/PP.net
糖質制限はしっかりできてるんだよな?
摂取カロリーと消費カロリーを調べてみ
その体重ならイコールでないといけない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:17:06.90 ID:seZYhapx.net
木綿豆腐にパルスイートとバニラエッセンス数滴!
マジで疑似プリンできるから試してみれ!!

481 :467:2015/05/26(火) 15:28:05.92 ID:4G6aBHiZ.net
糖質は極力取っていない。
ご飯なんてもう三か月も食べてないし。
物凄く食べたい衝動とかも、思ったよりもない。
消費カロリーは1800くらいで、このメニューなら取れているはず。

たまにお菓子を食べる時も、自作してるしな。
オカラとか、水抜きヨーグルトとか、ラカンカを使って。

ローソンのブランパンにマーガリンつけて食べているのが駄目なのか?
一番糖質が低いやつを選んでいるんだが……。
たまにサバの水煮缶を食べているのが駄目なのか?

金がかかるし、その割に成果がないから止めようかと思っている。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:34:46.48 ID:xufVD/PP.net
摂取カロリーが少ない
糖質制限が出来てるなら1日に3,000kcalくらい食べてみ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:43:24.35 ID:mlbkKgx1.net
ブランパン…

484 :467:2015/05/26(火) 15:46:51.31 ID:4G6aBHiZ.net
そんなに食べると、余計にデブりそうで怖いな……。
糖質は極力一食二十グラム以下に抑えている。
たまに少しオーバーしてしまうけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:50:36.51 ID:TAp0FIbX.net
食物繊維が(糖質だけでなく)たんぱく質、脂質の吸収を阻害している可能性は?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:53:46.15 ID:xufVD/PP.net
すでにデブってるんだから少しくらい気にするな
怖いならその二十グラムをゼロに近づければ減る確率は上がる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:58:23.71 ID:mlbkKgx1.net
マーガリン…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:41:44.64 ID:/aRhJZrC.net
ブランパンの袋に書いてある糖質量、あれ一袋分じゃなくて一個分なのも分かってるよね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:50:29.87 ID:yUygz2Lp.net
ビチクコビトジイ…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:00:19.98 ID:ZlGHa9NP.net
3週間で2sしか痩せない
食費は確かに高くなるよな
他のダイエットにしようかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:12:49.64 ID:EjnUF7hF.net
>>484
自分、2500kcalくらい食べてたのを
1ヶ月ほど1600kcalにしたら太ってきたわ

理屈では聞いてたけどじぶんの身体に起こるとびっくりする

492 :467:2015/05/26(火) 18:51:20.55 ID:4G6aBHiZ.net
夕食に鳥ムネ肉二百グラムをオリーブオイルと塩で焼いたものを追加。
アーモンドも今少し食べている。
他は、マグロの刺身(赤身)、豆腐、ホウレンソウのお浸し、茶碗蒸し。

クリームチーズにパルスイート液状をかけて食らうべきか……。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:15:14.24 ID:MPy4pLXg.net
>>491
1600も食べて痩せるわけがないwww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:45:33.73 ID:xufVD/PP.net
日本語ワカリマスカー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:52:24.45 ID:2I2BnOXw.net
>>462
超おもしろいw
文才あるよw
>>483
>>487
>>489
ワロタw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:12:56.71 ID:u/W7LZtK.net
体重落ちなくなってきたから筋トレも取り入れようと思いますが、
毎日筋肉痛にならない程度の負荷でも引き締めに効果ありますか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:37:10.57 ID:NK8dYYk6.net
ランニングなんかの有酸素運動しろよ。ちなみにランニングしている人のデフ率は非常にひくい。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:28:39.54 ID:MTWooqKW.net
>461
「身体が体脂肪維持モードに入るよな
食べなくても減らない身体が手に入る」

ケトンモードじゃないカロリー制限なら体脂肪維持モードに入らないの?

空腹感が少ない糖質制限がとても気に入っているんだけど・・・。

標準体重からのダイエットは低GI&カロリー制限がいいのでしょうか?
また空腹との戦いは嫌だな・・・

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:55:26.79 ID:JU7HpkDV.net
空腹は脂肪を使ってると思えw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:20:19.70 ID:yr7k9Sf1.net
>>498

あ、糖質制限ならカロリー制限しないほうが痩せるってこと〜

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:28:23.24 ID:NVM8ozqy.net
>>497

「デブはランニング出来ない」が正解。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:10:37.93 ID:pKabpJsE.net
>>498
加減にもよるけどまず普通のカロリー制限じゃ入らない。
ただのカロリー制限でケトンモードしようと思ったらかなり過酷な絶食しないとならない。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:18:02.49 ID:pKabpJsE.net
白飯たべながらのカロリー制限でケトン回そうと思ったら1日500kcal以下くらいやらんと無理だろ。下手したら死ぬかも

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:34:34.65 ID:iU7cLoW1.net
>>501
ホントそれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:07:21.40 ID:T0z/YjfK.net
旅行とかで数日間糖質摂ったらケトン体質って完全にリセットされる?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:38:48.44 ID:u+GfRrnb.net
わからんが、糖質摂ってもココナッツオイルでケトン体質は維持されやすくなる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:49:12.98 ID:/XiNjRwT.net
旅先でなんで糖質食うの?
避ければいいのに

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:33:36.89 ID:yKnbtaXA.net
ビチク馬面コビト自演奇形ジジイ〜w

デカジャケ画像も赤黒チェッカーパンツ画像も
身長が155pだと一般的な成人男子と比べて色んな意味でバランスが奇妙になるなぁ
赤黒赤黒チェッカーパンツ画像では、
乳首からヘソまでの短すぎる距離がコビト感を強く醸し出してるね
ジャケット画像は乳首とヘソは見えないが、大人用の服着てこのガバガバ状態で
当然見てる人はコビト感を強く感じるだろうね

ある部分は成人男子的なサイズに成人しても全体のサイズは小学校高学年程度なので
見た目があちこちおかしくなるのはやむを得ないのかね
もーこうなるとガリとかデブ以前の問題だからね
かわいそうだ

http://i.imgur.com/oK9AvOT.jpg


http://i.imgur.com/5IwfPWW.jpg



カモカモカモーンw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:46:16.68 ID:KIMfbOT2.net
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12031619504.html

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:51:31.10 ID:MTWooqKW.net
>505
大丈夫だよ。
また糖質制限開始して3日目の朝にはケトン出てたよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:24:06.33 ID:u+GfRrnb.net
ケトンが出る事とケトン体質になることは意味が違うでしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:39:48.70 ID:MTWooqKW.net
ケトジェニックになったと判断する基準は何?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:50:11.54 ID:u+GfRrnb.net
分からない
あれば知りたい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:55:47.70 ID:XAwE//SB.net
「ケトン体質」になったかどうかの確認には、血糖測定が必要かな
ケトンが出ていることだけならアセトンの匂いでも、ウロペーパーでもわかる
血糖値が80mg/dl切っていながら、低血糖症状が出ずに調子良く動けていれば
身体がケトンを使えているということ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:48:56.09 ID:jDl3++HW.net
穿刺痛い…もうやりたくない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:05:13.41 ID:gYbuYf7s.net
>514
サンキュー

じゃ、大丈夫。
旅行後3日目ケトン&血糖値70台後半だったから。

一度ケトン体質に入ると戻るのもはやいと思われます。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 08:30:13.47 ID:add0HqjH.net
血糖値どうやってはかってるの?
糖尿患者がやってる指先でやるやつ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:48:48.08 ID:TgoxHgx6.net
>>515
穿刺器の使い方を良く勉強しないで
してそう
他には針の出る部分を 1メモリ小さくするとか
穿刺器だけ変えるとか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:01:04.08 ID:jDl3++HW.net
確かに深く刺してたかも
先端恐怖症だしあのガシャッていう音がもう…思い出しただけで震えるw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:57:15.07 ID:NtGd7mdy.net
コビトじいちゃんの空想・妄想(過去の書き込み内容より抜粋)

〇年齢:54歳だが見た目はどう見ても20代 (実際ユルアゴ&シワシワ)
〇学歴:東大卒 (実は中卒)
〇職業:国家公務員または医師 (実は清掃業アルバイト)
〇年収:大学卒の平均ぐらい (実は年収160万円)
 (国家公務員だが出世に興味を失い閑職で人生を謳歌してる設定)
〇妻の職業:理学療法士 (実は安アパート独り暮らしの独身)
〇身長体重:172p63kg (実は155p39kg)
〇容姿:ジョニーデップ似のイケメン (下のデカジャケ画像から想像して下さいw)
〇趣味:ジョギング(厳しいメニューをこなしホノルルやボストンなどの世界的な
マラソン大会に出場してる設定) (実は365日必死の近所走りのみ)
〇JKや女子大生にモテモテ、ホテルでその20代にしか見えない容姿と美肌に驚愕される
 (何を隠そう実はまだ童貞w)

現実の本人の容姿
http://i.imgur.com/oK9AvOT.jpg
http://i.imgur.com/EaO7JIe.jpg

521 :467:2015/05/28(木) 15:46:13.88 ID:gC2N044D.net
チーズで摂取カロリー増やしたんだが、二日目にしてお腹一杯すぎる。
プロテインに切り替えようかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:12:01.82 ID:d8NLkRS0.net
胃が強くないと続かない
消化の悪いものばかりだから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:32:39.59 ID:4To5HDJ8.net
大根とキャベツ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:04:08.69 ID:d8NLkRS0.net
>>523
そっか それらは胃にいいね
取り入れれば消化促進されてるいいだろうね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:18:19.12 ID:2dZ3CkYB.net
このダイエット続けて病気になったりしないのかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:20:11.88 ID:DdY6LX2k.net
始めて3ヶ月になり体重は10キロ減 体脂肪−2%
順調だと思いますが、いろんなサイトで糖質制限は皮下脂肪には効かないと書いてあります。
皮下脂肪には運動が必要ですか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 02:22:33.31 ID:2kl7wDIz.net
>>525
肥満で有り続ける方がどんなダイエットよりも危険
体の心配は標準体重になってからで良い

まあ効果が少ないダイエットをダラダラ続けてたら体がギブアップするだろうけど、
このダイエットに限ってはちゃんとしてれば長期継続は有り得ない
このダイエットをすれば分かるよ、短期決戦で一発完了する最強ダエットだという事が
てことで、悲しいことにここでベテラン振ってる奴は失敗ダイエッターだから
聞くだけ無駄てのが後から分かったwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:14:01.50 ID:KkVUGuA1.net
夜の穀物抜きは一生もんだと思って続けてる
BMI18-20のあいだをずっとうろうろしていたが
糖質制限始めてから、体重不変、筋量増加、皮下脂肪減
PFC比2:2:6の食事に戻るのは考えられない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:17:01.16 ID:VrSP+xz8.net
>>527
失敗したんだね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:21:46.79 ID:KkVUGuA1.net
>>526
皮下脂肪減らすには運動を併用したほうがよいのは言うまでもないが
そのときの食事も糖質制限を継続していたほうが、減りは明らかに速い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:50:02.41 ID:VrSP+xz8.net
女性は(男性より)皮下の脂肪細胞の数がもともと多い
糖質制限に限らず、女性は、皮下の脂肪細胞の数が多いから(男性より)皮下脂肪が減りにくい
糖質制限で、標準体重以上が、どんどん体重が減るのは脂肪細胞が小さくなるから(細胞萎縮)
標準体重あたりから体重を減らすには脂肪細胞の数も減らすこと(細胞数の減少)が必要

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:03:42.96 ID:KkVUGuA1.net
脂肪細胞の数を減らす方法は知らないが
老朽化して肥大した脂肪細胞をアポトーシスに追い込んで
新しく分化した小型脂肪細胞に置き換える方法なら知っている。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:11:27.59 ID:VrSP+xz8.net
脂肪細胞はアポトーシスする?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:37:56.90 ID:ke08jYom.net
インスリン抵抗性改善薬のチアゾリジン誘導体は, PPARγ を介して,
肥大脂肪細胞のアポトーシスと前駆脂肪細胞から小型脂肪細胞への分化による生成によ
り,肥大脂肪細胞を小型脂肪細胞に置き換えインスリン抵抗性を改善する
http://jams.med.or.jp/symposium/full/124110.pdf

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:08:40.36 ID:umxnldpn.net
脂肪吸引すればええねん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:11:02.65 ID:VrSP+xz8.net
凍らせる?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:16:10.31 ID:255l2jSM.net
子供の頃からずっと太ってたから脂肪細胞の数かなり多いぜ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:41:28.55 ID:vM0V+OlE.net
糖質制限始めてから肉は勿論たくさん食べてるが野菜炒め(タマネギ人参抜きで)も毎日食べるようになった
主食を食べない分肉と野菜炒めで腹を膨らましてる
結果、食べる量は少し増えたかも知れない

539 :467:2015/05/29(金) 13:08:51.94 ID:VZJAf306.net
やっぱり食うのがきついなぁ……。
カロリー増加分をココナッツオイルで補うか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:02:13.95 ID:6miLymr3.net
バターかじるといいよ、美味しい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:08:39.57 ID:qonctFbt.net
>>538
玉葱、人参抜かないといけないほど、あと何食ってるの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:09:50.13 ID:qonctFbt.net
ご飯食べてなかったら玉葱人参抜かなくても20g以内に収まるよね?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:12:30.73 ID:qonctFbt.net
玉葱なんか50gいれても糖質3g程度なのになんで抜くの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:43:29.44 ID:ZOa0Q4Vm.net
喉痛くてパープルショット使ってるんだけど甘いなーと思って成分みたら還元麦芽糖水アメってある
こんなところにも糖質ってあるんだね堪らんわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:28:23.96 ID:KZ0U9rP9.net
はちみつならおっけー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:50:57.68 ID:255l2jSM.net
コーヒーって結局インスリン抑制するのかしないのかよく分からん
食後にもがぶがぶ飲んでたけど血糖値上がるのか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:52:24.41 ID:elhTpflG.net
デブ男 171cm
スタート5月10日 90kg
    5月29日 82.5kg マイナス7.5kg

野菜とお惣菜と調整豆乳・野菜ジュースの馬鹿食い
夜マラソンが結構きいてきた。腹周りがすんごい楽だ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:22:10.94 ID:Y0c14zUz.net
コーヒーは血糖値の上昇緩やかなはず

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 05:10:19.44 ID:KJJ7oV9w.net
調整豆乳は健康的な飲み物ではないのでほどほどに。納豆以外の大豆製品はとりすぎるといろんな弊害が出てくるよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:10:59.75 ID:uYs8AJY+.net
>>549
調整豆乳の何が駄目なの?豆腐も駄目なん?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:31:04.28 ID:IM1vvyDv.net
お前ら一生この生活続けるの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:33:56.64 ID:KJJ7oV9w.net
>>550
まずイソフラボンのとりすぎは男性の女性化、女性なら過剰接種は月のものが酷くなったりする。それからフィチンが良いミネラルも悪いミネラルも排出してしまいミネラル不足の不具合がおこる。デトックス感覚でたまにとるならいいが毎日大量にとるのは良くない。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:37:10.69 ID:KJJ7oV9w.net
もちろん豆腐も毎日はやめた方がいい。ていうか、糖質制限はやたら大豆製品増えるだろ。厚揚げ、豆乳、豆腐、おから粉に高野豆腐、、毎日とってもいいがせめて一食にした方がいいよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:58:33.40 ID:Bw+OnMqP.net
みんなココナッツオイルは食前?
食後?
食間?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:10:09.34 ID:PGj5gTyJ.net
食事中も食後も食間も食前もずっと。500ml の保温マグボトルにいれてちびちびやってる。一日20gを2回。
夕方くらいになくなる感じかな。夜は飲まない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:08:02.84 ID:uYs8AJY+.net
>>552
そうなんだ。最近豆乳が毎ブームでがぶ飲みしてたわ・・
控えめにするよ。詳しく教えてくれてさんくす

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:08:53.70 ID:MBeUPRcm.net
>>550
調整豆乳の何がだめって砂糖に決まってるだろ
子供に飲ませてみ?
喜んで飲むし、そのうちもっと欲しがるようになる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:38:24.45 ID:kK3k1hE0.net
痛風には無理ゲーな食生活

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:16:48.91 ID:uYs8AJY+.net
>>557
本当だ。砂糖入ってるみたいだね。調整豆乳のカロリー45パーセントオフ飲んでるけど控えめにします。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:29:40.03 ID:w1GjcEvA.net
調整豆乳とか砂糖水やん…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:05:40.63 ID:33fCyncG.net
>>559
45パーオフは砂糖入ってるっけ??

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:21:32.19 ID:JEzSFfDq.net
fぷあpba

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:34:16.29 ID:bbhDYzCY.net
調整豆乳って、糖質制限中だと甘すぎて飲みたくならなくない?
どのみち砂糖多過ぎるし、無調整のやつにした方が糖質制限中の人には味も成分も合うと思うよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:41:44.24 ID:o23Wg0LX.net
これは砂糖入ってないな
調製豆乳 カロリー45%オフ 1000ml
炭水化物 0.9g/100ml
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MeLdy11dL._SY300_.jpg

人口甘味料のアセスルファムKは入ってるから気にする人はダメだな
自分は全然気にせず飲んでるけど

少量の生クリーム入れて飲むとコクのある牛乳と遜色ない飲み応え

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:43:27.96 ID:acRkgoip.net
昔の無調整は青臭くてとても飲めたもんじゃなかったけど
最近の無調整はかなり飲みやすい
本当に無調整なのかと疑いたくなるぐらい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:14:24.84 ID:bll1hSjK.net
紀文のおいしい無調整が無糖で使いやすい
セール時にまとめ買いしてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:32:16.84 ID:QuTO8HXZ.net
以前は茂蔵の豆乳を良く使ってた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:53:05.33 ID:QuTO8HXZ.net
停滞してたがタンパク質摂取量を
体重 (kg)× 1 g
に変えて少しずつ減り出した

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:03:04.17 ID:QuTO8HXZ.net
糖尿病死亡率が最も高い徳島 
県民の糖分摂り過ぎ指摘されるhttp://www.news-postseven.com/archives/20150529_321690.html


73kgが1年で26kg減 カギは血糖値、酵素、食物繊維

http://www.newspostseven.com/archives/20150530_325944.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:55:56.67 ID:2cTqLo4t.net
とうふ+アンチョビ食べてる。さらにアンチョビの油もカロリーとして飲んでる。

571 :467:2015/05/30(土) 20:10:15.49 ID:iJtDYrIB.net
鳥モモ300グラムをオリーブオイルと塩で焼く。
これを一日二回、クリームチーズとパルスイート液体でデザートを作って食べる。

これで大分お腹の苦しさがなくなった。
あとは野菜と水分は十分に取って。
来月に100キロに増えたら絶食ダイエットだなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:30:12.64 ID:acRkgoip.net
アンチョビの油は高いものはオリーブオイル漬けだけど
100均で売ってるような安いのはリノール酸たっぷりのひまわり油漬けだから注意

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:25:17.64 ID:ilCtEn91.net
ひまわり油やベニバナ油からCLAつくってるんだから、
遺伝子組み換えで最初からCLA含有するひまわりやベニバナできないか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:16:37.94 ID:2dRzz2KK.net
>>564
自分の中では低カロリーとかカロリーオフ=その分砂糖で味調整済み
って刷り込まれてるからそういう表示の商品には近寄らなくなったけどな
高齢者は低カロリー信者が多くて砂糖入りのカロリーハーフマヨネーズ使って
ダイエット中なの〜とか言ってるけど助言しても聞く耳持ってないから放置してる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:24:48.90 ID:2dRzz2KK.net
しかし人工甘味料入れてまで豆乳を飲む目的が分からない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:44:46.12 ID:9NTOjSTx.net
ずっとカロリー計算しててバランスはまあまあなんだけど、どうしても摂取量と糖質への渇望が減らせなかったので、
思い切って明日から主食抜きしてみることに決めた

・米そば麦いも果物NG
・昼食に魚と海藻サラダ
・乳製品とコーヒーは開封済みのものが無くなるまで少しずつ摂取、無くなったら買い足さない
・減塩
・水分たっぷり

ぐらいのユルイ感じでとりあえず2週間目標
4ヶ月後の健診で健康体になってないと仕事に響く…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:11:38.94 ID:8DE10pIT.net
カロリーオフ食品とかほぼ確実に人工甘味料入ってる印象

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 06:21:29.01 ID:xultQOK8.net
低カロリーを謳って人工甘味料や砂糖で味を補填
アメリカだったら訴えられそう
良かったなここ日本で

>>576
悪いけどやる前からこういうの書いてる時点でだめそう
明日から思い切ってってのもよくある挫折パターン

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:55:25.64 ID:lyEvSocH.net
>>578
なんで?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:03:10.49 ID:3qfSqkUO.net
続く人は今日から始める

って意味だろ


http://facebook.com/groups/441731275930639?view=permalink&id=583505255086573

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:43:32.90 ID:aUhVrsb1.net
明日やろうはバカヤローだ!!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:32:56.41 ID:bNI77Lzp.net
前日の23:44なんだから明日からでも問題なさそうだが
16分でどか食いでもするならともかく

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:24:58.01 ID:l5JqLRcl.net
ダイエットに利用できるなら人工甘味料つかっても痩せたほうが健康にはいいと思う

584 :578:2015/05/31(日) 19:32:31.48 ID:xultQOK8.net
いや話が進んでるとこ悪いが自分が言いたかったのは
昨日までパンだ白米だ食べてた人がある日突然今日から炭水化物全部絶つ
というやり方だと続かない人が多いという事
明日だろうか今日だろうが関係ない
ストックがもったいないから無くなるまで少しずつ使用って時点で
それほど深刻じゃないのかもしれんが

と思ったがよく見たらNGなのは米蕎麦麦イモ果物だけなのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:40:12.35 ID:2jsARMH/.net
糖質制限ダイエットは他のダイエット
と比べて何故か顔の脂肪の取れ方が違う
涙袋が出来てくる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:46:18.17 ID:AlIcrko0.net
今日からやりはじめて今日の一日の食事が
赤身ビーフステーキ330g
ミックスナッツ95g
スモークチーズ50g
ビーフジャーキー50g
玉ねぎサラダちょっと
なんだけど、こんな感じでいいんだよね?
玉ねぎサラダ3口くらい食べちゃったけどダメなんだよね根野菜は
難しいわ糖質制限

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:47:59.02 ID:MMeQMoh7.net
3食主食抜きの糖質制限始めて3日目なんだけど、
立ちくらみが酷くて起き上がれない。
これってカロリー不足ってことなんかなー
結構食べてるはずなんだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:04:51.72 ID:5KTzXaJu.net
>>587
MCTオイルかココナツオイルを補充
体温も戻る

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:11:39.51 ID:62eRLw1x.net
3日目は立ちくらみするよー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:20:48.16 ID:W9lQzDya.net
カロリー不足はココナッツオイル向かないぞ
大量に摂るならいいけど

591 :576:2015/05/31(日) 21:17:20.86 ID:lyEvSocH.net
>>584
とりあえず1日め無事終了したよ〜
今日のメニューは野菜キーマカレーとゆで玉子とグリーンサラダ

野菜とかのストック無駄にしたくないし、急にガッツリストイックにはできないから、とりあえず主食抜きから始めてみた
調味料はもとから塩胡椒レモン汁ぐらいしか使わないしからあんまり気にしてない
ただ油脂類全然使わない食生活だったからどうやってオイル摂取したらいいか悩んでる
ウィンナーコーヒーとかOKかなあ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:00:12.91 ID:FCTX6S3h.net
>>591
えごま(しそ)油、亜麻仁油などのオメガ3(α-リノレン酸)を含むオイルを摂る。
なお熱に弱いので、ドレッシング等に利用することをお勧めします。
あとは、ココナッツオイルを摂る。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:06:31.59 ID:molr3RfS.net
http://i.imgur.com/dJEYm9r.jpg

食いたい…
体重減が停滞したらがまんできなくなりそうなんだが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:28:18.70 ID:lyEvSocH.net
>>592
しそ油使ってるけど、あんまり大量には食べられてないなー
ココナッツオイルもためしてみるね
ありがとう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:51:13.17 ID:6gokuvfg.net
自家製マヨネーズもいいんじゃね?タンパク質もとれるし。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:08:06.21 ID:lyEvSocH.net
卵黄とお酢とオイルだよね
作ってみよっかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:21:59.34 ID:u8VRlMsj.net
デブ男 171cm
スタート5月10日 90kg
    5月31日 82.0kg マイナス8kg

みなさんが言うように調整豆乳はやめて、無調性豆乳にします。
夜マラソンが結構きいてきた。腹周りがすんごい楽だ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:26:01.32 ID:q/klKeq3.net
卵白とココナッツオイルと塩コショウで作るホワイトマヨネーズもオススメ
卵黄やお酢の糖質も気にならない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:33:11.26 ID:K3Py0rIx.net
>>597
裏山
どうしても腹まわりだけ肉がなくならない……

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:47:07.91 ID:fgBQWv4R.net
>>593
上だけ食えばいいんじゃね?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:53:49.51 ID:q/klKeq3.net
>>600
出し汁に糖質が漂ってるから
親子丼は鶏肉だけを食べるのがいい
食べる前に水でゆすぐと尚良し

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:12:38.43 ID:A/s+2Tqo.net
何だかんだ言って、走るのはマジで効くよな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:07:13.71 ID:11mcF7cH.net
今晩は、家内の特性お好み焼きを
3枚たべた。大丈夫だよな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:21:38.11 ID:1dKk0eco.net
お好み焼きの材料と>>603のスペックを書いてもらわないと
だいじょぶかだいじょばないかはわからない

楽観的に見れば、肝筋グリコーゲンタンクが満タンになって、体脂肪は増えずに済んでいるだろう
同じ食べ方を連日やれば、グリコーゲンタンクから溢れた分だけ、体脂肪が増える

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:53:26.49 ID:11mcF7cH.net
>>604
ありがとうございます〜(^ω^)
身長166p体重60.7`
あと700gが落ちない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:54:13.26 ID:11mcF7cH.net
お好み焼きはイカと豚肉バラ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 03:12:14.90 ID:1dKk0eco.net
>>606
お好み焼きの体裁を保つ料理で、小麦粉も山芋粉もキャベツも入れなかったの?他に何を入れたの?

ここ糖質制限スレなんだから、糖質をどれくらい食ったかどうかを聞かれてるんであって
お好み焼きの材料を聞かれて、糖質を含まない具材の情報だけ書いててもダメだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 04:08:33.86 ID:11mcF7cH.net
>>607
ごめんね。
小麦粉は入れましたが、山芋は入れていません。味付けは、マヨネーズとソース

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:38:37.11 ID:0BqOjmbR.net
普通のお好み焼きは無理でも
卵で上下面をサンドして中身は炒めた白滝ともやしと細ネギと具
所謂広島風のスタイルのお好み焼きなら作れるんでないか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:55:00.50 ID:ffdTDR5W.net
>>609
ソースの糖質が気になる。特にお好み焼きの場合、ソースが甘い上、小麦粉を使用。
画像は『オタフクソース』のカロリーハーフ。ちなみに、エリスリトールも使用され
ているらしい。
http://i.imgur.com/BNZSB2f.jpg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 06:01:30.43 ID:wvrSTmI4.net
>>565
完全に同意
まさか無調整なのに飲みやすくするもの添加されてなよな〜有名メーカーなんだから
しかし超大手でも牛乳水増しとかやってたとこもあるし
残り物の使い回しやってた高級料亭とかあるしな
有名だから安心とは限らない…
いやそんなバカな事するわけない、大丈夫だ!
と自分に言い聞かせながら飲むほどうまい

>>608
それ普通のお好み焼きじゃん
低姿勢で釣ってるのか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 06:56:19.18 ID:11mcF7cH.net
>>610
そっかあ!ありがとう。ソースに糖質。納得しました。また教えてね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 07:02:32.16 ID:tBx3w1B+.net
糖質制限のおかげで54歳ながら未だに美ボディーを維持し続けている

自慢だと妬まれるのが嫌で今まで黙ってたけど実は若かリし頃、下着モデルをやっていた経験がある

ファッションモデルと比べてトータルバランスを求められない分、一見楽そうに見えるけど、人前で脱ぐ機会が多いから弛んだ身体でいるわけにはいかないんだ

俺が下着モデルとして目指していたボディメイクは、筋肉隆々のゴリマッチョスタイルではなく、若々しくスリムでしなやかな、しかも女性受けする筋肉が少な目で、CDの厚み14cmを理想とする腹筋作りを心掛けてきた

重要となる写真撮りの際は所謂「美角(ドヤ角)」と呼ばれる右斜め45°が基本で、やや猫背気味で腹筋に力を入れて軽く拳を添えるなどさり気ないポージングなども取り入れてきた

更に照明などの相乗効果を有効に引き出す為、モチモチスベスベの透き通るような美肌作りにも力を注いだ

それらストイックな努力のお陰で、どんな色やデザインの下着でも商品価値を落とさないように巧く魅せることができた

下着モデルで唯一の不満と言えば、顔の露出が少なかったことだな
(決してイケメンではないけれど、ジャニタレに良く間違えられた)

顔やスタイルに自信があったので本当はファッションモデルを目指したかったんだけど、身長が154cmちょいだから断念せざるを得なかった

もうとっくに下着モデルの仕事は引退したが、アンチエイジングに成功した54歳の今となってもまだやれる自信がある

http://i.imgur.com/oK9AvOT.jpg
http://i.imgur.com/5IwfPWW.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 07:07:04.96 ID:AvNiXQb2.net
お好み焼きは一人前で糖質は軽く50gいくからそれ食べたら一日ほかなにも食べれないね。糖質制限やってないなら大丈夫だけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 07:29:35.24 ID:ZY6Kf0FT.net
マヨネーズって かなり誤解されてるようだが
殆ど油でタンパク質量なんて微々たるもの
だから

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:12:33.28 ID:11mcF7cH.net
>>614
ありがとう。家内が作ってくれたから、断れなかったよ。
因みに糖質制限していますが、
1日何gが上限かな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:33:25.53 ID:JZ0rr0ki.net
>>616
自分の場合は摂取カロリーとかたんぱく質・脂質のバランスもあるんだろうが、糖質が少なすぎても停滞する
だから様子みながら40〜60gぐらいにしてみてる(実験中)
体質や体調でも違うし、数字にこだわらないでいろいろやってみた方がいいと思うよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:35:49.85 ID:VyJfAzYy.net
摂取カロリーならわかるけど糖質で停滞するの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:42:16.46 ID:JZ0rr0ki.net
>>618
慣れて来たから1日20g以下まで落としてみたんだが2週間ほど全く減量しなかった
職場でもらったお菓子を食べてしまって後悔したが、その日の夜〜翌朝久々に体重減ってて、もしやと思って少し増やしてみたら以降順調に落ちてる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:42:54.94 ID:ffdTDR5W.net
>>616
江部医師の『スーパー糖質制限』を目標にすべし。
1食10〜20gで、1日50g以下。もちろん、野菜や調味料に含まれる糖質も合算して。
上記の範囲なら、インスリンは基礎分泌の数倍程度に抑えられ、また尿中ケトン体が
陽性になる。
『ケトジェニックダイエット』の基準は知らん。
なお、ココナッツオイルを摂ると、ケトン体の生成を促す。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:57:16.41 ID:Ms0TsVPX.net
ケトン代謝になったからといって減量に有利かというとそれはまた別みたいだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:59:18.50 ID:11mcF7cH.net
みんなありがとう。50gかあ…キツイな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:45:55.74 ID:VyJfAzYy.net
>>621
なぜ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:02:32.78 ID:05Sn/G3V.net
糖質少し増やしてうまくいくのはレプチンレベルの回復と筋量維持とその他もろもろ、ってところかな
チートがうまく行く人と行かない人の個人差以上に、個人差と生活活動強度の差が大きいと思うが

「数字にこだわらないでいろいろやってみる」が身になるのは
数字をきちんと把握できて、食事内容の再現性を担保できる人だけ
この時は停滞している、このとき食事を運動を変えた、を記録から振り返れる人は
パラメータいろいろ振ってみるとよい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:09:19.52 ID:d0J1p6fm.net
雪印6Pメグミルクチーズ最高に美味い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:14:34.96 ID:4npRArkr.net
ラカントSのサラヤに「ラカント&ステビア」ってのがあるの知ってた?
使ったことある人いたら感想聞きたいんだけど…味とか、冷たいものに溶けるかとか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:16:31.10 ID:4npRArkr.net
>>626
失礼「ラカンカ&ステビア」でした

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:32:58.34 ID:4GHSbBhs.net
糖質の計算ってどうやってしてるの?大変じゃない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:39:05.34 ID:emCJzMir.net
菊芋最強
糖尿病患者も愛用してる健康野菜
生でよし、加熱してもよし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:29:50.12 ID:jkT7ejcW.net
菊芋まずそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:44:25.69 ID:mzL1sQoQ.net
手軽に手に入らなさすぎ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:10:59.58 ID:kWfOB5eu.net
そこでイヌリンですよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:13:12.49 ID:mzL1sQoQ.net
オオバコでいいわ。ミネラルもがっちりはいってるし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:20:13.56 ID:e+CF2BLy.net
>>628
最近カロリー計算より面倒だということに気づいた

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:26:54.81 ID:kWfOB5eu.net
要するに便秘予防の水溶性食物繊維
難消化デキストリン、ペクチン、グァーガム、グルコマンナンなどなど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:34:09.57 ID:mzL1sQoQ.net
オオバコが一番効能が多い。他の繊維にないミネラルががっちり入ってるし。、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ビタミンA、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスもいいし、野菜不足を補うには最適。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:36:43.15 ID:emCJzMir.net
>>630
菊芋美味いよ
生だとシャクシャクが増した長芋みたいだよ
街中に住んでるから入手は野菜産直市が来る日に毎週買ってる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:39:14.53 ID:emCJzMir.net
>>636
量食えなきゃ意味ないじゃん
オオバコそんな大量に食えないだろ
グラムあたりの表示じゃなく、実際食べる量で換算しないとね

パセリなんかもビタミン爆弾だけど大量に食べるのは困難
お浸しにしても香りがキツイから大量摂取は無理

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:42:53.33 ID:kWfOB5eu.net
ミネラルはマルチビタミンミネラルで摂る
不溶性食物繊維はおから粉が最強
イヌリンにはプレバイオティクスの効果もある
安い

以上からイヌリンを選択してる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:43:07.59 ID:mzL1sQoQ.net
>>638小さじ2、3倍で食物繊維やミネラル一日摂取量の半分はとれるぞ。朝夕のめばいいじゃない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:45:26.65 ID:emCJzMir.net
>>640
いや、そんな加工食品飲まなくても
普段の食事で野菜も海草も大量だし、食物繊維足りるどころか余ってるからw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:45:56.34 ID:mzL1sQoQ.net
>>639
ビタミン系のサプリは吸収酵素がないので過剰投入で稼ごうと言うやりかたなので肝臓や腎臓によくないよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:46:20.60 ID:emCJzMir.net
>>639
それ食事じゃないよね
工業製品漬け

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:46:51.69 ID:mzL1sQoQ.net
>>641
加工食品と言うほどのもんでもない。ふすま粉みたいなもんだし。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:47:52.43 ID:mzL1sQoQ.net
サイリウムは片栗粉のかわりにもなるし自炊派にはありがたいんだよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:49:32.67 ID:mzL1sQoQ.net
添加物とか使ってないしな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:50:04.71 ID:emCJzMir.net
>>642
加工食品は時間がないときの補助ぐらいにしないとね
食っていろんな栄養素の相乗効果があるし酵素も摂取しなきゃだし
○○と××だけ抜き取って工場(しかも中国)で加工してOK!とか
市販の野菜ジュース飲んで野菜摂取した!とか
健康になるどころか絶対に弊害あるから

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:52:49.72 ID:mzL1sQoQ.net
まあ見事に血圧改善のミネラルがどんぴしゃで入ってるしな。おすすめ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:53:35.01 ID:kWfOB5eu.net
あいにく食事がそれほど充実していないのでビタミンサプリは必須
そもそも食事で食物繊維が余ってるレベルなら食物繊維サプリなど不要では?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:56:08.59 ID:mzL1sQoQ.net
>>647
オオバコでいいわ。加工といっても、塩や粉レベルで添加物いっさいないし。糖質制限で野菜は一日1kg以上めざしてるけど500gぐらいが限界だから仕方ない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:58:38.79 ID:kWfOB5eu.net
IDを見間違えてた

食事で摂取出来ればそれに越したことはない
ただ多くの人間はそれが難しいからサプリに頼る

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:09:26.97 ID:sHGyvj8D.net
お通じの改善ぐらいしか思いつかんオオバコ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:10:21.80 ID:nhgd9cIz.net
糖質制限開始1月半ですがここ最近体臭が黒く変色してきたバナナの皮の臭いするんですがどうしたらよいでしょうか?
自分でクンクン臭い嗅いでもわかるので他の人だともっと気になるかもしれません

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:11:17.31 ID:kWfOB5eu.net
>>639に追加だが
水溶性食物繊維が欲しかったので不溶性食物繊維が入っているオオバコは選択肢から外した

アマゾンの売れ筋は難消化デキストリン、オオバコ、イヌリンという感じかな
>>652
糖質制限は便秘になりやすいから相当野菜を食べるならともかく食物繊維サプリ必須

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:13:40.95 ID:kWfOB5eu.net
>>653
ケトン臭でしょ
ある程度の期間で臭いはなくなる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:27:07.00 ID:/28JsTWP.net
オオバコ試そうと思ってて、水溶きだとマズそうだから牛乳で飲んでみたいのだけど
糖質制限中だと牛乳はダメかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:32:14.42 ID:kWfOB5eu.net
コップ一杯くらいなら気にしなくていい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:45:27.34 ID:/28JsTWP.net
よかった!
豆乳も考えたんだけど、豆乳毎日飲むとなぜか口内炎できるんだよね。
牛乳で試してみるわ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:58:05.64 ID:nGeizWKm.net
>>656
1日の糖質量を計算し把握しろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:09:43.56 ID:kWfOB5eu.net
たぶん糖質量すら決めてない主食甘味抜きダイエットなんだろう
それでも良いと思うし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:24:44.78 ID:sHGyvj8D.net
>>654
野菜で増やしたら糖質もとることになるもの名・・・

>>654
たしかにオオバコは、ぬるいおかゆみたいな味だが、牛乳の乳糖だいじょうぶかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:29:32.71 ID:kWfOB5eu.net
ジャガイモは微妙だが野菜の糖質量なんか気にしない方がいいよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:52:52.16 ID:nlYWyCpD.net
>>659
食材単品の糖質なら「入ってる」「入ってないは」判断出来ても
これと、これと、これとの糖質が合計で何gって一食一食計算してるの?
それが出来るなら1日の総摂取カロリーを計算する手間と大差ないよ

しかも制限だから計算するだけでは駄目でオーバーしたらそこから材料を変えたり減らしたり
一食作るだけでとてつもなく作業量が増えて食事の手間に凄く時間が掛かるから非現実的

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:57:01.80 ID:GejsWl9f.net
>>663
え?やってないの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:12:58.01 ID:nlYWyCpD.net
>>664
わー毎日毎食台所で測りと電卓と格闘してるん?

江部式では単品単位でNG食品が定まってるから
計算しなくても糖質制限食は作れるよ
計算してる人の方が少ないと思うよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:34:22.48 ID:l4+eGsL+.net
ジャガイモが微妙??ジャガイモなんて絶対アウトなやつやん
葉野菜の糖質は気にしなくていい、ならともかく野菜の糖質量なんかってアバウトすぎ

小麦粉食べて糖質制限中とかいうふざけたおっさんも上の方にいたし
真剣にやってる人たちを惑わすような事言うなや

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:34:59.45 ID:kWfOB5eu.net
糖質量を計算するのは糖尿病患者だけでいい
病気でもないのに計算してるなら心の病気になりかかってる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:38:21.69 ID:kWfOB5eu.net
>>666
ポテトサラダを大量食いするならまずいが
添え物のジャガイモくらい気にしなくていい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:40:10.93 ID:4npRArkr.net
コンビニやスーパーで出来合いのおかず買う時くらいだよ計算するのなんて
計算するっていうか成分表気にするくらい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:46:51.08 ID:l4+eGsL+.net
>>668
いや気にした方がいいと思う
そこまでして食べるメリットもないだろう

あと分かりにくいかもしれんが>>666はお好み焼き親父に対しても注意してるんだからな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:57:05.69 ID:nGeizWKm.net
いちいち質問せず考えろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:01:08.01 ID:kWfOB5eu.net
気にしなくていいが基本知識はいる
小麦は主食扱い、ソースも甘味扱い
とにかく主食と甘味と目に見えにくい小麦粉に注意しとけば十分

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:15:02.54 ID:ffdTDR5W.net
>>636
便秘以外でもOKなので、『オオバコ』や『オリゴ糖』、『オルニチン』のように、
“O”で始まるサプリ(栄養・成分で、商品名は×)があったら、是非ご教示願います。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:33:05.30 ID:ZA1e1zAJ.net
ID:nGeizWKm

各専門板に必ずいる、居座って大きな顔をし出す典型的な害悪クズ

誰からも必要とされてないから消えましょう
スレからもこの世からも

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:01:20.45 ID:h4uM/Evy.net
誰かの本に書いてあったけど、糖質はなくても甘いもの食べればインスリン出るんやと。知らんけど。
ラカントなんかも止めるわ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:05:06.30 ID:7B5f9uBl.net
インスリンが出たとしてそれは問題なの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:13:37.49 ID:mzL1sQoQ.net
>>668
それを気にしないと糖質制限やってる意味が無いんだよ。お前ほんとバカだな。
お前がやってんのは糖質制限じゃなく低インシュリンダイエットだから。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:15:48.47 ID:h4uM/Evy.net
>>676
知らんと言うとるやろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:49:14.02 ID:nGeizWKm.net
>>676って小学生みたい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:52:01.40 ID:l4+eGsL+.net
>>672=668
そうだな基本知識は要るな
お前さんがな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:54:56.90 ID:QjAqGnYI.net
オリゴ糖はどうなん
大腸いくまで吸収されないから血糖値上がらないらしいが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:58:04.91 ID:4npRArkr.net
>>681
上がらないんじゃない
上がりにくいんだ
でも糖質制限でもオリゴ糖はアリだと思う
毎朝ヨーグルトに1杯使う程度ならね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:58:51.30 ID:TWggaL7H.net
糖質制限する前はオオバコを水と野菜生活少しを入れてシェイカーに。
しばらくオオバコ使ってなかったけど復活させたい。
オオバコ苦かったりするけど、糖質制限中は味を付けるために何を入れたらいいかな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:00:58.51 ID:nGeizWKm.net
何でこうも自分の頭で考えない人間が
多いんだろ
退化しそう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:01:20.64 ID:4npRArkr.net
>>683
サイリウム餅が最強だと何度言ったら

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:56:31.05 ID:qn7o1yWn.net
間違った糖質制限してる人が多そう
それじゃあ体重減らないよ

江部さんのブログで勉強してる?
毎日更新してるから読んで勉強した方が良いよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:15:27.28 ID:irE4rkCh.net
江部はダイエット自体に関して何か言及することないよ。そもそも糖質制限自体、総代謝をちゃんと摂取する食事療法だから。何か具合が悪くなったらほとんどカロリー不足のせいにされるのでダイエット方法として参考になるような事はないよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:32:48.14 ID:eLUcdm4m.net
結局は糖質の量と摂取カロリーをどれくらいにするかでしょ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:58:52.32 ID:FPCWfVxy.net
適当にやって痩せてますが
「それじゃ痩せない」って言い切れる勇気がすごいわ
ここは江部だけのスレじゃないよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 02:11:38.29 ID:rFYCPiDS.net
いつものアンチ江部の人だから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 02:26:56.56 ID:eLUcdm4m.net
自分の糖質の量が少ない人はスタンダードとかプチが許せないんだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:28:13.63 ID:+WVIG6cI.net
>>654
> 糖質制限は便秘になりやすいから相当野菜を食べるならともかく食物繊維サプリ必須

サプリに依存しないと健康を維持できない糖質制限は
長期では絶対に健康面で悪影響あるな
日本人の胃腸は数千年の食生活で出来上がってるのに肉食中心は負担が大きすぎる
消化器が適応していない

糖質制限は短期で標準まで落として
その後はバランスのよい食生活で糖質も適度に食って運動だね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:32:35.39 ID:YPMcXCau.net
こんなくだらん方法より、先に野菜を食べるとかの食事の順番の方が大事なのにね。

糖質制限は人によっては本当にやばいよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:35:50.71 ID:z5S4f9KC.net
>>234 エコノミックアニマルとはこれまた古いなあ。バブル時代だ。いつできたテンプレだろう。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:45:09.51 ID:+WVIG6cI.net
>>693
宗教みたいに凝り固まってる人がいるよね本気で糖質は毒と思い込んでる
和食は世界中からヘルシーと賞賛され
米+野菜+おかずで育った昭和のジジババは世界一高齢なのにね

あまりにも糖質を毒扱いする人って元・巨デブで
自分のジャンク食いや運動不足を棚にあげて「糖質のせいで巨デブになって人生オワタ><糖質憎い!」だからなぁ
そもそも世間の人たちは普通の食生活だと太ってないんだよね

自分は中年太りを予防するために夜にプチやって一日の糖質量を計算して適量に保ってる
むろんジムにも行ってる
サプリに頼らない新鮮な産直野菜たっぷりに質のいい肉卵魚を少々
ほんと王道が一番だよ

上のほうでも自分だけ意地汚く食いまくってデブってジジイが
嫁子供がごく普通の食事してるだけで「毒を盛るダメ嫁」つってるけど
極端な方法でダイエットしなきゃならないデブジジイこそダメ人間だろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:47:37.02 ID:+WVIG6cI.net
あと乳製品は投与された大量の成長ホルモンのせいで欧米では女性の癌の原因になってるし
塩分もすごいから、毎日大量に食べるものじゃないんだよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 05:59:04.68 ID:8f3xx7Wr.net
ジジババが食べてた貧祖なおかずと
現代の高脂肪高糖質のおかずを並べるのは無理がある

おまけに米だって今とは食ってた量も質も違うだろう
真っ白に精白した血糖値ロケット上昇米なんか
めったに口に出来なかったらしいし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 06:10:05.79 ID:zbEy++kv.net
今の高齢者も、中年になる頃には今とそんなに変わらんよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:44:32.59 ID:9SrBQrDU.net
すい臓の働きが悪いから
糖質の多い食事はもう無理

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:49:03.57 ID:H6rBPM1m.net
>>697
ジジババって何歳くらいの設定だよ。前後生まれの団塊爺なら普通に子供の時から上白米食ってただろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:51:02.55 ID:2Ix4d1tF.net
戦後は遠くになりにけり、か

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:02:21.25 ID:9SrBQrDU.net
コメントのMECの話に興味持った

http://facebook.com/photo.php?fbid=960870190622386

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:11:01.51 ID:5MZ4zITX.net
>>702
このコンテンツは現在ご覧いただけません。
お探しのページは、メンテナンス等の理由で一時的に利用できなくなっているか、
リンクの期限が切れているか、閲覧する権限がないため、表示できません。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:21:33.01 ID:Gg6QTZFx.net
団塊の世代が健康で長生きかなんて今わからないし、
長生きなのは明治・大正生まれでしょ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:44:56.39 ID:8f3xx7Wr.net
>>700
団塊世代が世界一高齢?
高齢とか長生きっていうのは>>704が言うように明治大正あたりの生まれだと思うが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:50:35.68 ID:Ep4Jk/Dg.net
>>705
頭悪www

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:00:26.12 ID:2eidfENe.net
糖質は嗜好品
これさえ理解しとけば問題ない
江部だって週3くらいはOKて言ってるんだ
嗜好品は摂りすぎれば毒、ゆえに嗜好品
酒やタバコと同じだと思えば良い

最初にほとんど糖質摂らないのは身体にケトンの出し方を覚えさせるため
後は程々に糖質制限すればいい、一生スーパーやってもいいし
強制するものではない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:03:04.69 ID:plDuvUJh.net
>>703
(#゚Д゚)っhttp://i.imgur.com/VH5qug5.jpg

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:15:38.60 ID:5LRQI2WB.net
明治生まれなんかもう数えるほどしか居ないだろ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:24:18.41 ID:ZU91R3ac.net
1日のどか食いはOK?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:38:14.93 ID:U06jxLyS.net
糖質制限までいかないけど低GIでも効果あるな。
標準体重以下まで減量できた。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:39:32.05 ID:dUB5L8C4.net
>>707
ホントその通りですね!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:58:31.77 ID:UCLJD4Kq.net
>>702
MECやってるよ、肉卵チーズが好きで毎日食べても苦にならない人、
自炊するけどメニュー考えたり料理が面倒な人には向いてるかもw
近所に業務用スーパーや肉屋があるとさらに良し

咀嚼法(一口30回〜液化するまで噛む)も併用するやり方だけど
MECやらない人にも咀嚼法はお勧めしたい、金も手間もかからないし
胃腸への負担が減るし、頬〜顎ラインもスッキリする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:02:14.51 ID:Ep4Jk/Dg.net
>>710
ダイエットに人生を捧げた
155p54歳のビチク先生の言葉を贈ります

40代以上で細い人はかなりの食事制限をしている。
芸能人を例に挙げると片岡鶴太郎、京本政樹、ピンクレディのミー、藤吉久美子、辻仁成はみんな1日1食。
彼らは50代だが40代の頃からずっとだそうだ(人によっては20代、30代から)。
俺はさすがに1食は無理だが30代の頃から2食だわ。それは貧しいからではないよ。
僻みぽい卑屈な奴は、どうしても自分が優位に立ちたくて俺が貧乏だから食べられないのだろと
でも決め付けようとするだろうけどな。
体系維持は凡人にはまず無理だよ。俺の周囲でも俺を見てダイエットの仕方を教えてくれと良く聞いてくるが、
全員に無理だから辞めとけと言っている。
人は普通は歳とともに筋肉が落ち、代謝が鈍り、太って豚になり醜くなるようになっているんだよ。
それが嫌なら毎日強い精神力で自分と戦うしかないな。
しかし卑屈な君には絶対に無理だろうけどね。

自分はホテルで脱いだ時に、若い女性に最も受けがいい身体をずっと維持できている
それは男性が思い描いてる理想形よりも、筋肉が少なめで、肌がきれいでやわらかい姿
女の子とベットインする前のお風呂とかで、 こんなキレイな身体と肌の男の人初めて、
取り替えて欲しいくらいの美肌、って何度も何度もいわれる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:45:38.60 ID:HBym2HlD.net
一日3食は20歳まで。
いわゆる成長期だけだな。

それより上になると、蓄えていくんだよな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:53:17.76 ID:gsc7tJoC.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は毒です。
小麦は砂糖(炭水化物)です。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:55:22.15 ID:gsc7tJoC.net
米はOKだと思ってる。

小麦は、すごい毒なので小麦は止めたほうがいい。

小麦で作った醤油もダメ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:26:37.17 ID:6RFCzdRs.net
今日から始めた
スーパーにココナッツオイルなかった
空腹、目痛、頭痛どうしたらいい?
あと思考回路がショート寸前

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:45:20.18 ID:4U/yt2MH.net
>>718
6Pチーズを時間かけてちょっとづつ食べて

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:47:09.57 ID:4U/yt2MH.net
バターのがいいけど、携帯できんからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:47:38.03 ID:HBym2HlD.net
アメでもしゃぶってろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:49:16.64 ID:4U/yt2MH.net
>>718
通販しろよ。
金田の4リットル缶
http://www.abura-ya.jp/SHOP/SC_e002.html
http://www.abura-ya.com/oil/item/yashi.html

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:52:37.19 ID:IRGkN5It.net
市場からバージンが枯渇して
金田も注文殺到らしいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:55:36.62 ID:6RFCzdRs.net
>>722
Amazonで頼んだ
サンクス

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:29:16.55 ID:Ep4Jk/Dg.net
>>715
そうです

ビチク先生は一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰です

誕生日と正月とクリスマスには特別にレンジでチンした
目玉焼きも追加しますが

そしてビチクは毎日必死の荒川走り

スルメは緊急避難的

155p39kgのもち肌ボディーをこうして維持しています

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:12:46.93 ID:nNzUXKFj.net
食欲不振、睡眠不足、動悸に眩暈に神経衰弱
ドキドキ止まらない
頭痛、生理痛、情緒不安定
悲しくないのに涙が出ちゃう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:37:53.54 ID:gINw92TR.net
だって女の子だもん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:49:27.33 ID:VNIJvJUV.net
生理じゃないのに経血出ちゃう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:56:07.20 ID:9sKrnl3e.net
お腹すいた…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:19:41.50 ID:2FM9B6UR.net
腹が空いたら脂質をとれよ

単に糖質制限してても効果は薄くて辛いだけ
脂質を取りまくって効率よく痩せて空腹感ゼロのケトジェニックをやりなさい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:39:49.43 ID:ahN1WDqd.net
>>730

>>729じゃないけど
食事の時間以外は例え糖質ない・少ない物であっても何かつまんだりしない
小腹が減ったらナッツつまむよりココナッツオイルでも舐めてた方がいい
って感じ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:42:17.89 ID:rZDgGJ4f.net
自演しなくていいよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:14:33.57 ID:VI2B0EER.net
夜中に油舐めてたら家族からろくろ首になったと思われるから気を付けた方が良い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:23:36.25 ID:QR4P1NNp.net
この方法はbmi18未満のモデル体型目指している人には向いてないね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:50:58.02 ID:rEyQ6qwG.net
>>734
糖質制限失敗したのか。可哀想にな。。

モデル体型目指すなら、この方法以外ないからね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:17:30.05 ID:4V06Fd6S.net
もはや完全に糖質制限の本質から外れるが
食欲がなくなって断食しやすい
広まると社会問題化するであろう危険なダイエット

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:24:54.47 ID:RVEBCujF.net
煮物とか酢の物の甘みが気になって、献立に困る。元々和食が多いからなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:32:04.27 ID:fg5vB0rD.net
>>736
食欲はなくなる訳ないだろ。いわゆる嘘の食欲がなくなるだけで食欲不振になるわけじゃない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:53:30.45 ID:rEyQ6qwG.net
>>736
確かに1食2食抜くことに抵抗感じなくなってる。

朝食べたり食べなかったり、昼忙しくて食べれないと、夜まで食べないこともたまにある。
基礎代謝下回っちゃうんでまずいけど、夕食だけでそんなに食べれないし。

食欲ないわけではないけど、すごく優先度が下ってる感じだな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:00:27.93 ID:4V06Fd6S.net
嘘とか本当とかはどうでもよくて
とにかく断食しやすくなる
基礎代謝ガン無視でやる奴も当然増える

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:04:48.96 ID:rvE/pVQC.net
油だけ食ってる生き物ってどのダイエットも続かない一部のデブしかいないってマジ?!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:08:13.60 ID:qi9XCjmv.net
1日断食してみたけど何日でも続けられそうな気がした

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:19:12.14 ID:4V06Fd6S.net
ageんなよ
やりたいなら楽々断食・糖質制限もどきスレでも立てろ
たぶんかなりの女が集まる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:52:41.90 ID:FKmNXC1Q.net
【糖質制限ダイエット】糖質の量は体重の減少とは関係がない模様。全ては摂取カロリー次第 [転載禁止]©2ch.net [971962971]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433260231/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:24:53.32 ID:toUByV9C.net
でもカロリー減らすより糖質減らしたほうが痩せたぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:33:37.23 ID:40AjQSwh.net
佐々木希が炭水化物いっぱい食べたいーとか言ってる芸能ニュース見た
食べたらいいじゃないですかーな問いかけに、ダメです、すぐ体に出るからと言ってた
モデル体型でもつかだからこそというか、やっぱ芸能人は糖質制限してるんだよ
標準以下でもキープするにはこれが強いね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:33:46.40 ID:ShMsROxI.net
ブレンディのコーヒー100ml中に炭水化物1gってそりゃないで…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:34:39.48 ID:ZcNCqOC+.net
>>744
やっぱり糖質制限意味ないんやね…
ココナッツオイル業者のステマであったか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 04:05:23.55 ID:v1zNowhp.net
>>735
そうかなぁ?人によっては筋肉ついてしまうよ。ヴィーガンダイエットの方がモデル体型目指すなら向いていると思われ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:27:38.73 ID:oQCGFw59.net
>>726
ずきずきこいわずらい
たぶん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:33:04.90 ID:wc9yVBi9.net
わくわくさーん
わくわくさーん
セクシャルハラスメントわくわくさーん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:33:26.50 ID:kgzvyJ0J.net
>>744
そらそうだ
肉も炭水化物も同じカロリーと考えれば結局使われない分は脂になるんだな・・・

最近ちと食いすぎだったわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:04:11.14 ID:DWLCw2/4.net
ビチクコビトジジイは

ココナッツ好きのコビト

ココナッツ好きのコビト

毎日毎日必死の荒川走り

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

カモカモカモーンw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:46:02.80 ID:O7pseEmB.net
>>748
だから糖質制限はダイエット方じゃないと何回言えば解るんだよ。
ただデブが実践すれば結果的に痩せるけどな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:42:10.03 ID:+TnJ4pr9.net
一般的にはダイエットとして知られてるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:28:10.55 ID:ZcNCqOC+.net
ダイエット板やが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:31:19.19 ID:BNW0lcSL.net
>>744
いやいや糖質制限食も1500kcalにしてどうすんだよ
カロリー制限無し、食べられる絶対量が多いことに糖質制限の良さがあるんだろうに
1食500kcalしか食べられないなら糖質制限やる意味無いんだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:38:30.79 ID:77iLz+s5.net
は?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 12:38:33.14 ID:O7pseEmB.net
>>755
そんなもん知るか。糖質制限だろうが、普通食だろうが血糖値を安定させて食い過ぎなければ巨大デブは自然に痩せるわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 12:40:10.67 ID:JWi0Aj76.net
>>739
油をゴキュゴキュ飲めば基礎代謝分のカロリーなんて簡単にキープできんだろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 12:43:52.33 ID:O7pseEmB.net
金田のココナッツオイル買ってから一日40gが70gといっきに増えた。当分カロリー不足の心配は無い。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:01:04.86 ID:JWi0Aj76.net
みんな今後の人生で糖質毒なんて食べる気ないだろうけどさ
タンパク質の過剰摂取危険ってやつにどう対処する?

米学術誌『セル・メタボリズム』3月号には、南カリフォルニア大学長寿研究所の研究として、
65歳以下の中年期に肉や、牛乳、チーズなどの動物性タンパク質の摂取量が多いと、
摂取量が少ない人に比べて死亡率が75%増加し、がんで死ぬリスクが4倍になるという衝撃の結果が報告された。

『アンチエイジング・バトル最終決着』(朝日新書)という話題書を上梓した坪田一男・慶應義塾大学医学部教授
(日本抗加齢医学会の理事長)は、こう結論づける。
「糖質も脂質も食べ過ぎはダメだが、減らし過ぎもよくないということです。

最近の研究では、糖質をとらないと血液中の造血幹細胞が減ってしまうこともわかっていて、これは血管の老化を促進する。
http://www.news-postseven.com/archives/20140409_250257.html

やっぱタンパク質も適度にとどめて
糖質一日20以下にして
ココナッツ油をゴキュゴキュ飲むしかないな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:04:36.12 ID:orPA/6Bo.net
関係ない話するけどおれ昔サラダ油ジョッキで一気して吐いたことあるんだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:13:32.88 ID:JWi0Aj76.net
サラダ油はダメだろ
脂質をたくさん摂取するなら品質にも気をつけないと

サラダ油は北米の遺伝子組み換えやカビだらけの中国産原料から絞ってるんだぞ
どんなブレンドでも「サラダ油」というテキトーな商品名で売れるからな

糖質メインの食事で、油は炒め物やドレッシング程度だった頃ならどんな油でもいいが
糖質制限で大量摂取するなら、品質がわかる単一原料油じゃないとダメだ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:31:04.21 ID:kPqQfHnc.net
>>762
エビデンスが不明
犯罪者の99%はパンを食べていた に通じるものがある
それに対して糖質制限の効能はバカが読んでもわかるぐらい明確なもの。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:40:40.32 ID:O7pseEmB.net
>>762
脂質の割合をふやして隔週で断食

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:03:55.00 ID:e7pcdGRs.net
レス増えないと思ってたらこっちだったのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:06:38.51 ID:GrlUVyTQ.net
糖質制限開始10日目なんだけど自分の中で糖新生が起きてるかどうかを確かめることって出来るかな?
1番確定的なのは体からケトン臭がするとかなんだけどわからないし。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:09:10.02 ID:O7pseEmB.net
糖新生おきてないと死ぬから。ケトンが出てるかはまた別の話

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:18:34.15 ID:DI3ytgvx.net
>>488
なんだってー!
やられたわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:36:18.10 ID:5P8dkQGW.net
やっぱ少量のバランス食事+運動がいい気がしてかた。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:41:25.18 ID:e7pcdGRs.net
>>771
うん
糖質依存から足を洗うための二、三週間はmecでいいだろうけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:00:26.02 ID:aMYGhPUt.net
ブランパンシリーズ食うと胃がムカムカするようになってきた
しかも何か急に頭に血が昇るみたいな食欲抑えられなくなるような
これ血糖値急上昇してんのかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:12:42.98 ID:Vc87vZoN.net
>>768
『糖新生』と『ケトン代謝』は別物。
糖質制限してなくても、糖新生は行われているし、ケトン体も産生されてる。
ただし、一定の条件を充たすと、ケトン体の代謝が優位になる。

>>773
ブランパンの原料である『ふすま』にも、一定量の糖質が含まれている。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:29:07.67 ID:KdH4Vsl9.net
体重減を加速させたくて
脂質も制限中

自然にカロリーも減ってる
糖質も1日20g以下

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:31:26.86 ID:KdH4Vsl9.net
気温も低く無いし
今の時期は
やりやすい
かも

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:45:44.66 ID:kPBp5oeF.net
糖質制限のダイエット効果ていつ現れるんや?意識して炭水化物カットしてってるけど
体重減っていかないってことは糖質ではなくカロリーでひっかかってるってことやろか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:17:21.81 ID:OkiV6l01.net
昼はいきなりステーキ300g(ライスなし、付け合せコーン残し)を週に3.4回。
肉を食べるようになって体重も体脂肪率も停滞期だったのが段々落ちてきた。
167センチ57キロ
32歳♀

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:17:52.20 ID:BNW0lcSL.net
実況禁止だけどコソッと
今からフジでライザップの食事内容公開するみたい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:49:49.31 ID:7WLLLO56.net
>>778
生理は順調?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:59:06.52 ID:vV3EYP5S.net
>768
ウロパーパーでケトン確認してみたら?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:01:50.98 ID:BPlOkHeK.net
>>779
見てたわ
いろいろ参考になった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:07:47.66 ID:6jdsiICf.net
江部式のパクリだった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:09:04.44 ID:mepmsfRU.net
標準体重になってからが本番だな
ここから先が本当にきついわ

基本ランニング毎日30分と低炭水化物で、
週末は食事制限をゆるくして筋トレとランニング1時間
ココナッツオイル最近使い出したおかげで
空腹から開放されてるけど、
微妙な皮というか皮下脂肪というか
コレが取れない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:12:49.38 ID:mepmsfRU.net
>>777
美容体形っていうことなら炭水化物制限するだけではダメだと思う
今標準体重以上なら、糖質カットできてないと思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:16:41.94 ID:BNW0lcSL.net
>>782
まあ分かりきってる事だったけどね
筋トレ50分週2回ってのは意外だった
週5くらい通わなきゃいけないのかと
まあ超回復させるのも大事だから週2で集中してやる方がいいのかね

>>783
パクリっていうか糖質制限の基本だべ
でも高いプロテイン買うのが強制なんだって
やっぱり自分で緩くやった方がいいや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:25:34.04 ID:6jdsiICf.net
>>786
低糖質ダイエットは江部さんがいいだしたんでそ

うまーく、パクってプロテインとか売りつけて大儲けか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:27:40.75 ID:BPlOkHeK.net
まぁ商売はやったモン勝ちだからな
ちゃんと結果出てる客がいるなら悪じゃない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:31:26.76 ID:C8z7NEcv.net
>>736
元糖質中毒だった身からすると
食欲に支配されてたのが食欲を支配できるようになる感じ
あのままだと糖尿確定だったから命拾いした

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:32:04.16 ID:77iLz+s5.net
パクリじゃなくて糖質制限が認知されたと考えるべき

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:39:44.27 ID:O7pseEmB.net
>>773
ジョコビッチ「小麦は毒。食ってはいけない」→世界ランク一位 米=砂糖 一体俺達は何食えばいいの [転載禁止]©2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433325207/

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:16:56.29 ID:BPlOkHeK.net
たしか国分太一だっけ?
あの人が出てるビールのCM見るたび、自分のこれまでの食事思い出してガクブルする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:22:10.77 ID:OkiV6l01.net
>>780
糖質制限半年だけど順調だよー。
肉マイレージが3000gポイント程は溜まったけど、いきなりステーキ行きだして同じく3キロ減った。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:25:29.85 ID:kgzvyJ0J.net
狩猟時代は生きて動いてたら食べられるものとして捕まえてたんだろうな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:37:45.65 ID:DWLCw2/4.net
>>778
ビチクは極貧だからステーキは食えない

ビチクは一日一食キャベツが主食

スルメは緊急避難的


ビチク馬面コビトジジイ〜w

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

155p自称若く見える妄想ジジイ〜w

54歳清掃業アルバイト155pジジイ〜w

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

ビチク〜w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:31:29.61 ID:ljmUnFoA.net
今日1100カロリーくらいしか食べられなかったなあ
もっと食べないとダメなんだろうけど、炭水化物なしでカロリー摂取って実際難しいもんがあるわぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:13:19.52 ID:NQmghAIu.net
ジョコビッチ「小麦は毒。食ってはいけない」→世界ランク一位 米=砂糖 一体俺達は何食えばいいの [転載禁止]©2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433325207/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:44:05.82 ID:rVlpRJoi.net
モデル体型目指すならヴィーガン。
健康志向なら少量バランス食事と適度な運動。
糖質制限食はでぶ用。
った感じかな?

糖質制限食だまだ問題点が
はっきりわかってないから、あえて健康な人がリスク背負ってやるものではないよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:56:06.60 ID:/cmXAoDs.net
糖質制限は効果なしとの研究結果がでてましたね
皆さんも騙されて体壊さないように気をつけてください

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:09:56.51 ID:IN4Vjyd4.net
167cm57kgから糖質制限で50kgまで痩せられたよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:21:23.37 ID:THBFwOGK.net
>>787
そうだっけ?
10年ぐらい前にアトキンス式、ケビン式、韓国ババアのモムチャンダイエット、
とたらと糖質は悪、蛋白質と筋トレ重視ダイエット流行ったけど、江部って人が最初だったのは知らなかった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:50:55.76 ID:WYnwwLoS.net
>>787
手元にある2003年に邦訳されたダイエット本にも出てるが、、アメリカで大分昔に流行ったんじゃ無いの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:51:42.60 ID:B+jKTKF0.net
江部ってビチクより偉い人なの?

ビチクは一日一食キャベツが主食

毎日必死の荒川走り

ダイエットに人生を捧げた偉大な爺

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:21:47.82 ID:o1VI9a0P.net
>>799
ライザップで効果でてるだろw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:30:58.02 ID:xceXLLI+.net
制限してるのに効果が出ないわけ無いだろw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:32:31.86 ID:82Zk2aRc.net
>>801
アトキンスは危険なんで廃れたろ。
比較的安全な江部のスーパー制限が主流。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:39:49.39 ID:9sZXOFNg.net
他人がどんなダイエットしようが関係ないだろうに、なんでわざわざスレ開いてまで忠告()に来る奴いるんだろうな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:47:45.28 ID:82Zk2aRc.net
>>807
ある意味それが2チャンネルの存在意義みたいなもんだし。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:01:03.43 ID:l/EgCG2t.net
米スレ乗り込んだりな。
たかがダイエットなのにね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:34:55.68 ID:ljDN1Jrw.net
誰がどんなに糖質制限は効果がないと叫ぼうと
自分がこのダイエットで10キロ痩せられた事実は消えない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:44:45.43 ID:fXQJgZAe.net
肉ばっか食ってる人って屁ばっかりしてそう
てか体臭臭そう
夏は周りに迷惑かかるから家から出ないでね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:45:26.61 ID:lztJdojD.net
屁は依然より減った

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:49:53.01 ID:Af9jV9rL.net
オオバコとればいい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:47:55.88 ID:th3CKEUY.net
糖質制限が無かったら今は巨デブに
なってる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:59:56.88 ID:oO91TtI1.net
どっちにしても糖尿になるにのは代わりない
巨デブの糖尿の方が寛解する可能性が高いぞ
ガリで糖尿になったら一生インスリン注射漬け
しかも糖質制限の糖尿は即効性が高い
数年で入院が必要なまでに悪化する

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:00:44.23 ID:iH3BL8za.net
人体は脂肪代謝1つ取っても複雑
カロリー制限と糖質制限で痩せる過程に全く違いが無いっていうのは違和感ある

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:10:45.31 ID:iSG/71CK.net
>>800
生理は順調?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:12:03.38 ID:0OYos/rK.net
糖質制限は脂質代謝メインになるわけだから
脂質が燃焼され易い気はする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:13:07.99 ID:0OYos/rK.net
体脂肪が燃焼され易い気はする、だ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:46:03.63 ID:oO91TtI1.net
糖新生を活発にさせダラダラ低インスリンを出し続けるか
糖代謝にメリハリを付けて膵臓を休めるか

有酸素運動で脂肪燃焼を促進させるのが膵臓には一番優しい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:53:27.78 ID:duyQ8Cda.net
>>784
> 標準体重になってからが本番だな
> ここから先が本当にきついわ

> 微妙な皮というか皮下脂肪というか
> コレが取れない

中年だからじゃね?
BBAだとアバラ出ても下腹ダルーンなんてよくある話
体型自体が経年劣化で崩れてるし、元デブなら皮そのものだったりする

「痩せたら綺麗になる」は二十代前半まで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:15:37.28 ID:3+JOZ1Ap.net
体験談の1つありがとう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:22:23.28 ID:duyQ8Cda.net
いえいえ、「一般常識」ですよ

若いとダイエットで綺麗になるけど
BBAは皮切り手術とか脂肪吸引しなきゃムリ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:22:30.61 ID:th3CKEUY.net
>>815は常に悪魔な言葉を吐きそう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:25:37.59 ID:th3CKEUY.net
呪いをかけている

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:42:14.22 ID:duyQ8Cda.net
まあ糖質制限は即効性があるけど、健康面では短期限定だろうね
巨デブ→標準程度まで落としたら、あとは王道しかない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:54:32.41 ID:v9IkqtRW.net
王道(笑)
日本糖尿学会の思考が停止した爺かよw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:12:14.51 ID:duyQ8Cda.net
>>827
> 王道(笑)
> 日本糖尿学会の思考が停止した爺かよw

頭悪そうだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:28:41.53 ID:Mj8EqApS.net
王道=糖質制限だからなー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:00:55.50 ID:7tATYS1j.net
ご飯食べたら胸と、胃が苦しい
糖質ゼロ続けてたらさすがに米が重い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:27:31.35 ID:B+jKTKF0.net
ビチクは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰です

毎日毎日必死の荒川走り

スルメは緊急避難的

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:54:06.10 ID:oO91TtI1.net
>>824
痩せたから体に良かったと自分に言い聞かせても
自分の糖耐性が弱ってるのは薄々感じてる
太るから二度とカレーライスを食べないのではなく
糖尿になるから二度とカレーライスが食べれない
周りに痩せたのを自慢してたのに
これでは糖尿で痩せただけと陰口を叩かれるから
恥ずかしくて病院へも行けない
ずるずる糖質制限を続ければ続けるほど
体が糖質を受け付けられなくなってゆくのを感じる
手遅れになる前に糖尿病検査を受けて治療を始めるか
このまま騙し騙し糖質制限を続けるか悶々な日々

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:13:34.71 ID:9EwSIp/y.net
>>832
糖尿病なのか
大変だな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:15:31.27 ID:c/g02QoY.net
>>832
精神科行った方がいいぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:27:00.87 ID:ljDN1Jrw.net
>>832

まず恥ずかしいとか行ってないで病院で検査しておいでよ。
なんでもないってわかれば安心するでしょ。なんでそんなに自虐的になってるの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:33:38.62 ID:oO91TtI1.net
糖尿は知れば知ればるほど怖い病気だ
糖耐性が無くなる恐怖が少しある
みんなは強いんだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:36:46.05 ID:ljDN1Jrw.net
>>836

強いんじゃない、自分は母親が本当に糖尿でインスリン打ってるから
母親の症状見てれば自分は糖尿ではないってよくわかるだけ。
糖尿の怖さもよく知ってるよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:02:31.98 ID:HY+lxSzK.net
>>836
怖いならさっさと病院行けかす
頭の病院でもおっけ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:51:47.26 ID:cs+RYpAP.net
ホント2ちゃんねるって人格否定したがる人が多いな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 05:22:25.68 ID:WBLhsQTw.net
>>832の性格が悪過ぎるから
仕方ない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 05:53:15.77 ID:BYMDp3MN.net
もう馬鹿にしないでほしい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:24:05.07 ID:H1QB1tva.net
糖質制限してこんなに悪くなりました

って話ばかり
これって一種の おどし
言い換えれば
地獄言葉

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:26:00.37 ID:g6yVXmxK.net
>832
耐糖能が弱っていると感じる理由は何ですか?

血糖値測定をしていて数値が悪いのですか?
それとも糖質の高い食事をしたときの体の変化ですか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:44:07.16 ID:Mv/UASXF.net
単なる思いこみです。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:48:57.72 ID:h9E3WFM2.net
妄想がやめられないとまらない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 09:05:19.05 ID:ebvH1WmN.net
>>832
糖新生を怖がっているようだけど、それは糖質のだらだら食いみたいなものと思ってんじゃね?
糖質の一気食いを日に三度四度も、そのたびに血糖乱高下のほうがよほど悪いと思うね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:42:09.12 ID:89KtbKS1.net
耐糖能が弱い = 糖に弱い =糖を長期間取らないと弱くなる
ってイメージなんだろうけど、アルコールじゃないんだからwww
本来は、糖に弱い = 血糖値が上がりやすい・下がりにくい = インスリンの効きが悪い
ってことでこれをインスリン抵抗性って言う。
この状態が長く続くと糖尿病になる。
インスリン抵抗性の原因は、糖の過剰摂取により長期間インスリンが出っぱなしで、
すい臓が疲弊したか、体の細胞がインスリン漬けでマヒして効き目が悪くなってるか。
インスリンの効きを正常に戻すには、糖質を断ってインスリンの分泌を抑えて、
すい臓を休めて、マヒした細胞が回復するのを待つしかない。
境界型と言われる、いわゆる「糖尿病予備軍」ってやつには、
糖質制限がもっとも根本的で有効なんだよ。
すい臓に疾患のあるT型には無理だけどね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:52:25.02 ID:H1QB1tva.net
美味しそう

http://facebook.com/groups/441731275930639?view=permalink&id=579034272200338

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:42:20.21 ID:OXqJm4Ac.net
0229 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/05 14:34:16
0218 部屋好き 2015/06/04 21:05:43
肉ムーミンさんが優し過ぎて、全俺が泣いた件についてw

>>肉ムーミンさん
いや、成功したのは良いんだ。
良いんだが、大変になったこともある。
いや、贅沢な悩みだとお叱りを受けるかも知れないんだが、、、。
まあ、客観的に考えて、凄いことだと思うんだよ。
少なくとも、本当か?本当なのか?と疑われる程度には。
ジムも何も通うことなく、ほぼ自己流の食事制限と運動だけでやってのけた訳だから。
んで、話題にならないわけ無い。自分の周辺で。
特に今んとこウチの会社じゃグループ系全社や組合挙げてメタボ追放にむけて推進してるみたいな感じでさ。
そんな中、自分が半年と経たずに以前書いたみたいな改善結果だ。

自分としては、上司の上司のそのまた上司辺りにまで覚えめでたくなったというのが恐悦至極というか、、、。
まあ、自分の存在が今どういう状態になっているかは、ご想像にお任せしますw

0225 部屋好き 2015/06/05 04:02:29
>>柴田スペシャルさん
自分も低糖質のあのパンシリーズはよく食べているですよ。
特にあの3つ入ったパンケーキみたいなの。
主に休みの日の朝の献立の1つに入れとります。
キャベツの千切り、ゆで卵ひじき煮、オニオンスープ、ヨーグルトなんかで必要な栄養をとった後、
そのパンケーキと80kcalシリーズのアイスをウマー言いながら食べてる。

超通ってるんで、コンビニの店員さんにも顔を覚えられたよ。
「凄い身体ですね、何かスポーツをしてるんですか?」
って聞かれたもんだから(最近特に、こんな感じで相手から声を掛けられる事が多くなった)、
「ええ、ラジオ体操を少々(キリッ)」
って答えるようにしているのだ。真顔でw

すると、相手が一瞬はぁ?って顔して、
すぐイヤイヤイヤあり得ないでしょ、ホントは何やってるんです?
って反応をするから、それが少し面白いのだ。
以降の話も弾む。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:51:45.51 ID:xkHXnkq/.net
マック今週いいな

ポテト全サイズ150円
アップルパイ2個100円
てりやき150円

脂質糖質カロリー爆弾だが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:03:26.57 ID:V+C0hMoB.net
234 :※名無しイケメンに限る:2015/05/25(月) 23:57:54.30 ID:+qlGdDbS
うっかりビチクに対する質問にコテつけたまま答えてしまうビチク◆8le3fA/ScEさんwww


281 :※名無しイケメンに限る:2015/04/03(金) 06:51:04.05 ID:ajK/jU5j
>>280
155cm貧弱ガリのキモ顔54歳コビトジジイのあなたは
実はガチムチ好きの両刀使いだって聞いたんですけどマジですか?
しかも女の方はまだ童貞だってw
カモカモカモーンw

282 : ◆8le3fA/ScE :2015/04/03(金) 10:59:29.49 ID:XN1fpY+0
>>281
あんたみたいにウ板住民で昔の愛人をひたすら追い求めているわけではありませんから違います。



アゲアゲカモーンw

カルロスビチク〜www


http://i.imgur.com/B6LVUxI.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:42:08.44 ID:WBLhsQTw.net
良くわからんが
だったら良いね



チームMEC食 + チームくびれしぴ
1時間前 ·
あの・・・ もしかしてですが、
栄養不足の身体って、大きく膨らんだあとに締まってくるのですか??
MEC二か月頃、私の顔のでかさは半端なく、ぱんぱんあんぱんまん二重あごという感じでした。ちょうど息子の入園式と妹の結婚式という大イベントがあり、写真の自分の顔のでかさにしょーーーーっく!!
それくらい大きかった顔が、MEC4か月過ぎた今、そんなに気にならないくらいになり(まだでかいけど)、二重あごのたぷたぷしてたところが、指でつかみにくくなっていることに気づきました。
そして今は、胃のあたりや下腹部、太ももにかけて過去最高ぱんぱんボディです。もしかして、次はここが締まってくるのでしょうか???

19人がいいね!と言っています。
栄養が足りてない場合、体に必要な材料を一旦体が溜め込むために太る事があると聞いた事があります(*´꒳`*)
そして、体内部の修復が進むにつれ引き締まってくるらしいです♡

素晴らしいですね、自分の体の変化が楽しみですよね♪

私も体重は今のところ増え続けていますが、体幹が少しずつしっかりしてきてる感じがします(*´艸`)
いいね! · 1 · もっと見る · 1時間前


身体も膨らみますがバストも膨らみますよ(♡˙︶˙♡)

身体の不調が修復できたら締まってきます〜♪
いいね! · 1

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:52:51.79 ID:WBLhsQTw.net
7時間前 ·
化粧水、乳液やめてまだ一週間たっていません。やめた訳はここで見ているとMEC女子はスキンケアがシンプル。
後は今こんなに乾燥していてこのまま歳重ねたらどうなるの?と言う不安。ここ数日ワセリン薄く塗るだけに。
朝は日焼け止めに眉毛書くだけ。。洗うのは御風呂で無添加石鹸。たった数日でヒリュウシュが減ったり
小さくなったり。トラブル特に起きてません。
あー!もう!今迄の時間と金返せ






わかります(笑)
私もお金と時間を返せー、です!笑

今は接客業なのでポイントメイクはしていますが、ポイントメイク落とし→無添加石けん→風呂後拭かずにワセリン→就寝→起きたらワセリン→日焼け止め、です。
たっかい化粧品使ってた時より、めーっちゃツルピカ肌です!!



私、日焼け止めもやめちゃいました。
チャレンジャー過ぎww?

2週連続、晴天の運動会。帽子のみで過ごしてみましたが、「多少焼けたかなぁ〜」くらいでしたよ。



わたしも1年近くワセリンしかぬっていません。
冬場も乾燥皆無でした。

ここ数ヶ月でやめたものがたくさんあります。
シャンプーやボディソープもやめましたし、
タバコもやめ、
化粧も月一くらいになりました。

健康美になるぞー!!

今後が楽しみです(^^)
7時間前


◯◯さん
ファンデやめたのが去年の秋ごろだったような…?
MEC始めて半年は経ってたので、栄養が行き渡って、ツルピカ肌の基礎はできてたんだと思います(^^)
いいね! · 3 ·


◯◯さん
私はスキンケアの前にシャンプー類やめました!

シャンプー類やめたのに顔にだけ塗ってる違和感(笑)

要らないもの沢山持っていたな〜って洗面台のした掃除しながら思いました(笑)
今度はヘナに挑戦する予定!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:55:45.59 ID:WBLhsQTw.net
チームMEC食 + チームくびれしぴ

·
◯◯さんの脂質強化キャンペーンに参加します!
体脂肪が減らなくて困っている方、ここは敢えて生クリームとラードを摂って実験してみませんか?
もちろん自己責任です!
参加表明者の数が凄い勢いで増えています。
明日の決戦に向けて

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:22:13.19 ID:ebvH1WmN.net
昔、伝説のボディビルダーが、弟子を取ったときに
プロテインと生クリームのシェイクを摂取させたというが
ムキムキになりたいのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:26:45.18 ID:9eh694iy.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:28:52.55 ID:WBLhsQTw.net
ムキムキにはならない気がする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:40:42.34 ID:2ptJqPiU.net
糖質制限的にはプロテインとココナッツオイルと水分のシェイクが最強だろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:14:34.84 ID:H1QB1tva.net
【人体実験シリーズ】(結果編)
わざと糖質摂取をして再発させた脂漏性皮膚炎(左眉の眉間寄り)ですが、
MEC食の徹底で、完全に炎症が消失しました。
以前は頭皮もガチャガチャで、フケとかさぶたまみれでした。今はすべて改善しています。
ひどくこの事に悩んでいた思春期時代の自分に、MEC食を教えてあげたいです。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:24:19.99 ID:H1QB1tva.net
http://ameblo.jp/gaga-nurse/entry-12034848543.html

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:59:45.41 ID:DowXyekM.net
>>858
常識的に考えて人間の食い物じゃないだろ常識的に考えて

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:32:06.86 ID:2ptJqPiU.net
いや、別に

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:47:56.96 ID:8VhyRRHb.net
なんかもういろんなステマやアンチが来てるみたいだが、
極々かんたん・シンプルな糖質制限だけでいいじゃん。

標準体重以上の体づくりしたいなら、筋トレなり有酸素運動併用すればいいだけだし。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 00:49:47.26 ID:6xP8o0yM.net
3週間ほどで2キロ減
内5日くらいは付き合いで普通に食べてる
むしろ食べ過ぎてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:13:46.90 ID:lAy+pLQC.net
体脂肪を少しずつでも
減らして行く予定

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:24:28.95 ID:lAy+pLQC.net
http://facebook.com/goggle1961/posts/pcb.895515447172094/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:45:07.69 ID:+bX2vtcs.net
MECやってる女って、どんだけバケモノなんだよ
手でつかめる二重顎だの、フケとカサブタまみれだの
糖質制限以前の問題だろ・・・
痩せてもブサイクで精神病なのは変わらないだろうな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:49:57.81 ID:f3xiQtL8.net
でも肌甘やかしは気になるとこでもあるしホントにワセリンで保てるなら素晴らしいな
ここにいる方で試されたかたいませんか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:00:17.48 ID:+bX2vtcs.net
完全にスレチだろ
メンヘラBBA空気嫁

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:29:28.21 ID:d0NmuGH2.net
>>852
確かに顔や体が一旦膨れてからスッと減った
しかも前より細くなった(サイズ測定したので間違いなし)
自分の場合はこの変化に2ヶ月かかった

あとMECやってる人で脂質をわざと過剰摂取してる人がいるけど
痩せられてないor逆に太ってる人ばかりな気がする
一般的に調理に使う程度の量なら問題ないが
バター丸かじりだのラードでケーキ作って食うとかやり過ぎ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:12:08.45 ID:QqWnmfYj.net
ラードでケーキ、バター丸かじり
でも やり方に よっては
痩せるだろうな
数日前まで毎日少し有塩バターかじってた
在庫無くなったんで暫く休む

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:28:09.42 ID:cMtLHqBP.net
そんな気持ち悪い痩せ方してること人に言えないね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:28:59.42 ID:QqWnmfYj.net
>>867は薄っぺらい人生送りそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:01:08.42 ID:TVSjWDpM.net
20年間「水と牛肉だけ」の家族! 体に異変が...!?=米
tocana2015年6月2日(火)8時0分
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0602/toc_150602_0308430148.html

水と牛肉だけ
水と牛肉だけ
水と牛肉だけ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:59:00.78 ID:5TESgNA9.net
火を発見した人類状態?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:05:40.27 ID:iWjUTtIU.net
>>874
記事のどこにも「体に異変が起きた」なんて書いてなかった
これが捏造か

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:11:07.66 ID:wko47LbV.net
卵、乳製品、フルーツを受け付けなくなったと書いてあるだろ
捏造とかばかか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:28:58.31 ID:iWjUTtIU.net
>>877
これ、もともとは「ステーキしか食べてないけど、うちの家族すごい元気です」っていう記事なんだよ
それをインタビュー記事が削除された後に「体に異変」なんて悪い印象の言葉つけくわえてる

http://news.softpedia.com/news/This-Couple-and-Their-Kids-Only-Eat-Beef-Don-t-Even-Add-Salt-or-Spices-480827.shtml
これ読んでみろよ
卵や乳製品、フルーツを受け付けなくなったというより、
ステーキ食べれば健康でいられる、ステーキこそジャスティス!
普通の食生活なんてすると目が腫れぼったくなったり頭痛に襲われるね! HAHAHA! っていうのりだろ
まじで悪質だわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:05:13.91 ID:KP1bxe4q.net
何言ってんだコイツ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:27:01.48 ID:Q87Igimx.net
>>879
何言ってんだこのバカw

元記事のニュアンスは>>878が正しいぜ
記事末の家族写真を見れば一目瞭然だろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:30:51.96 ID:qS8QzgNX.net
>>878の訳しか見てないが、BBQコピペみたいな家族を想像した

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:57:48.92 ID:K10zOUYF.net
自分達だけ赤身を食べて
日本人には脂身をよこすのだよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:08:15.64 ID:ISm8r9yJ.net
私はアレルギーのため、牛肉などの赤肉を食べられず、カルニチン不足がです。
ネットで、カツオにはカルニチンが豊富に含まれているという記事を見たんですが、
ウィキペディアでは否定されてました。
どなたかカツオの成分表が載っている信頼できるサイトをご存知ないでしょうか。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:29:04.34 ID:nvbvaGRP.net
>>882
油の多いリブステーキだと書いてあったわ
赤身肉100%だと体調崩すにきまってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:28:44.14 ID:6B/KebbL.net
>>877
アレルギーの類の異変は事実だろうが
事実をきちんと伝えないとアホが真似して
卵、乳製品のアレルギーになった!訴えてやる!
とか言いだすからな
てか、おまえ被害妄想が過ぎる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:29:20.32 ID:6B/KebbL.net
>>878だったわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:55:38.57 ID:y6Gp9GMI.net
最近色んな板で糖質制限を知らないやつらの糖質制限批判スレが立ってる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:04:44.49 ID:qhBLCQmt.net
赤身肉はダメっていってたなこのごろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:27:49.84 ID:oLpQIGVG.net
赤身肉とフィッシュオイルならよくね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:33:51.59 ID:Dt1YJsA8.net
>>873
あなた>>867みたいなMEC信者です自己紹介してるようなもんだね
スレ住人のほとんどは自分の事じゃないから無関心だけど
あなたには図星だったみたいね

もっと自分自身を見つめなおしてみたら?
先生とお薬の相談するとか

MEC信者ってメンヘラだらけで怖いわ
MECのおかげでクスリの量が減りました^^って書き込みが目立つ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:35:38.60 ID:Dt1YJsA8.net
>>875
たまにしか肉を入手できなかった時代だから
どんぐりとか果物を食べないとね
んでたまーに狩猟に成功して四足の獣肉

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:21:32.28 ID:H5oX9BHa.net
そもそも糖尿病の人類700万年は参考にならん
膵臓が弱ってる人はインスリンが出せないから
盲目に糖質制限をしてもスルスル痩せれる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:32:45.53 ID:8VwSYn1b.net
そのうちに
やってみる

http://facebook.com/groups/668260089897632?view=permalink&id=896280300428942

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:50:28.67 ID:qZGElTKo.net
冷蔵庫どころか香辛料もないんだよ。
鼻つまみながら生肉焼くか、干し肉にするか、精々塩漬けにするか。
根雪残っている季節以外は肉なんか食いたくないべ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:52:46.47 ID:vNGFeqKb.net
兎、鳥、蛇、蛙、魚、蝦、蟹、虫は食べきりサイズ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:56:29.77 ID:CwDd5rNU.net
>>883
豚や鶏でもいいじゃない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:10:36.57 ID:vNGFeqKb.net
>>896
カルニチン補充目的では、牛羊に比べて豚は量的に劣るし、鶏には殆ど含まれない

>>883
カツオはカルニチンそのものではなく、
体内でカルニチン合成に使われるリジンとメチオニンが豊富に含まれる
ともに第一制限アミノ酸になりやすく、意識して摂取しないと不足しやすいので
リジンとメチオニンを単品アミノ酸サプリで補うのはひとつの手段

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:21:21.98 ID:CwDd5rNU.net
カルニチンはそんなに効果実感出来る?
肉食べてれは十分な気がする
サプリもいらない、数値にこだわり過ぎてない?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:22:59.18 ID:vNGFeqKb.net
ヒント:年齢

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:24:59.96 ID:vNGFeqKb.net
赤肉を食べられない体質の人(>>883)が代替手段を質問してる時に
「肉食べてれば十分な気がする」は論外

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:28:51.93 ID:CwDd5rNU.net
数値にこだわればね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:38:51.51 ID:IqU1uZpF.net
先週のダイエット特集の週刊ダイアモンドに、
毎日「ファミチキ」を3個食べ続け、刺身も醤油じゃなくマヨネーズをかけまくって、
1年5か月で40kgの減量(108kg→68.8kg)に成功した会社員が載ってたな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:55:51.70 ID:ISm8r9yJ.net
>>897
詳しい解説、ありがとうございました。

>>900
お気遣い、ありがとうございます。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:00:21.09 ID:Bmvj/cx1.net
>>902
買おうと思ってたのに忘れてた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:03:33.72 ID:oLpQIGVG.net
>>898
単体でとるからサプリでしょ
赤身も脂身もいらない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:21:19.15 ID:ihJHj6ji.net
単一アミノ酸の恒常的摂取は糖質とは比べものにならないくらい危険
特にメチオニンはの単独摂取は副作用の報告が多い
カルニチン自体も動脈硬化を誘導したり体内ででトリメチルアミンに変換される。

カルニチンサプリメントはまだしも
アレルギー体質の免疫不全が疑われる人に単一アミノ酸を勧めること自体が危険極まりないですよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:43:45.38 ID:CwDd5rNU.net
>>905
カルニチンの効果実感出来た?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:44:41.91 ID:OE4lQZyY.net
毎日赤身肉ばっか食ってた時あったけど
なんか知らんけど癖毛になってやめたわw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:54:53.62 ID:4MytuUSx.net
我々の体についた脂肪のほとんどは、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52182412.html


従来の考えでは、脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていました。
最近の研究によると我々の体脂肪がエネルギーへ変換された後、およそ84%が二酸化炭素として肺を通り口から排出され、16%が水として排出されていることがわかったそうです。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:59:04.61 ID:YKN6ZgHu.net
すげーNGID入れようとしたら全部のスレでID変えてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:07:47.09 ID:6vvpFj+M.net
いかん
今日の摂取カロリー2300くらいいってしまった
いくらカロリー気にせんでいいとはいってもこれはまずいよねー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:23:04.62 ID:+LIY6OBN.net
>>906
慢性的な不足を補う程度の少量の単一アミノ酸を、他の食材と同時に摂取することに、どんな危険がありますか?
そのリスクは、慢性的な不足を解消しないままの食生活と比較して、どちらが大きいと考えられますか?
ご教示ください。


>>903
糖質制限スレなので書くか迷いましたが、米や小麦を通常量摂っていれば
メチオニンは充足しているので、サプリで補う必要はありません。
リジン単体摂取のリスクは通常極めて低いですが
腎疾患者では稀に腎機能悪化を招くことがあります。
投薬治療中の慢性疾患があれば、食生活の変更に際しては必ず主治医に相談を。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:50:42.72 ID:K9Ou77kR.net
医者に相談したら怒られるだけだよ
その後はあからさまに態度が変って病院へ行き難くなる
理解ある医者は検査の結果だけを淡々と説明して
それ以上の事は一切触れないようにしてくれるけどね
ただ専門医にいくら糖質制限を説明しても時間の無駄
悪い値は全て糖質制限のせいにして話しが拗れるだけ
結局は自分で判断するしかない
分からない時は糖質制限の医者の本を読んだら大体載ってるし
困った時は直接ブログにコメントを書けば必ず答えてくれるから
わざわざ医者に糖質制限をカミングアウトする必要は無いよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 06:38:06.27 ID:GCAmgLNd.net
ビチクの自演と釣りが足りないぞ

カモカモカモーン

915 :903:2015/06/08(月) 13:38:01.45 ID:KY3lxxwE.net
>>912
メチオニン、リジンについての詳しい解説ありがとうございます。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:22:59.68 ID:QOSb1BNB.net
12.5kg痩せたのか
笑った


http://facebook.com/groups/668260089897632?view=permalink&id=897057050351267

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:26:33.91 ID:9NiPos5o.net
Facebook貼る奴ってうざいな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:17:18.22 ID:RPfmW3j8.net
牛肉食わないとカルニチンガーつってる奴アホだろ
牛肉をふんだんに食ってるほうが地球全体では少ないわ
インド人は全員カルニチン不足で早死にするってのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:20:33.37 ID:RPfmW3j8.net
>>902
一年半もそんな不健康な食生活してたら
痩せても栄養失調に陥って体ガタガタになってすはず
中華のチキンなんて毒性高いから内臓もボロボロ

ハードな糖質制限は半年以内にガッツリやって
あとは糖質を過不足なく押さえた適度な制限をしつつ
筋肉をつけていくトレーニングすべき
効率よく筋肉つけるにはある程度の糖質は必要
冷えたおにぎり1個とかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:06:56.94 ID:8ucZ9fVD.net
>>919
アトキンスはリバウンド起すからどんどん効率が悪くなる
スーパー糖質制限が一番理に適って現実的

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:15:40.43 ID:6/Iju2Ic.net
>>919
ちなみに、その会社員は、他でもないダイヤモンド社の営業マンで、記事では実名で紹介されている
記事は、40kg減量後の、笑顔の本人の写真付き
減量後、体を壊していたなら、記事に使われることはなかったろう
本人が減量後も元気一杯、社内を歩いているもんだから、編集部も自信を持って、丸々1ページ割いて紹介したと思われ

40kg減量を達成したのは、去年の4月
その後6kg戻って、ここ半年は75kg台で安定しているそうな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:26:04.22 ID:RPfmW3j8.net
んじゃ中国産ジャンクからあげを死ぬまで主食にすりゃいいだろ
だけど、そんな異常なやり方を人に勧めるのはやめろ
そもそも異常な事やってるから面白がって記事にしてるだけ
常識的で健康的な糖質制限なんて正論すぎて面白みにかけるからな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:09:18.80 ID:i9LTlXzv.net
ファミチキの衣が炭水化物なのかなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:29:03.07 ID:UQGtK0fC.net
俺は、糖質制限ダイエットではなく、
糖質制限の手法を取り入れたダイエットをしているつもり。

朝はグラノーラ・シリアル40g(「ごろっと大豆」と「玄米フレーク」混合)と恵無脂肪400g
昼は会社の食堂で焼き鯖と冷奴とひじきの小鉢
夜はトマトとキャベツのサラダにアマニ油ドレッシング
あと寝る前にホエイプロテイン20gをコントレックスで
小腹空いたときブランパンとかベビーチーズも食べたりする

結局、カロリー制限には主食抜きが一番手っ取り早いし、
また一番辛くないのが主食を抜いておかずを食べることだったりする。
だから休日にはケンタ行ったり菜摘モス食べたりする。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:43:46.95 ID:7risVnez.net
>>924
そう言うのスレ違いだしいらない情報だから。今後一切書き込まなくていいよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:54:11.45 ID:UQGtK0fC.net
>>925
いや、これで月平均1kg以上痩せていってるんだから
糖質制限ダイエットってなんなの?意味あるの?
ということでスレの趣旨に沿ってる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:59:16.82 ID:cCDMSy69.net
>玄米フレーク
毎朝がチートデイw

>ブランパン
間食もチートデイww

>菜摘モス
休日はチートデイwww


何時になったら真面目に糖質制限を始める気なんだ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:13:10.02 ID:5FV2fskS.net
ID:UQGtK0fC

長文日記が嫌われてるのわからないの?
リアルでも空気読めないだろ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:21:15.00 ID:l+AwLCVr.net
もうほっといてほしい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:25:06.32 ID:v0AbgaBB.net
ちょっと知識()持ったつもりの上からの目線の人がこのスレに居着いてるよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:35:53.72 ID:WbnPX2Dq.net
山田悟先生提案の、ケトーシスを徹底回避した緩い糖質制限
(糖質量 1食当たり20〜40g、1日当たり70〜130g)には入るんじゃないかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:25:31.00 ID:5FV2fskS.net
>>930
ググッただけで「俺すごい詳しい(ドヤッ」
リアルで語る相手もいないから、スレチなのにここで自慢したくてたまらない
可哀相なやつなんだよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:47:28.24 ID:cCDMSy69.net
北里研究所病院の糖質制限はこれで痩せれない人は居ないという程の厳しいカロリー制限の糖尿病食と殆ど変らない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 03:10:31.07 ID:kCH7ETfb.net
揚げ物の衣ぐらいなら炭水化物摂っても大丈夫
ファミチキ5個食うよりおにぎり1個のほうが太る

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 04:25:03.54 ID:h/8EUg0L.net
ラーメン(パスタ)、白米、パン少なくするだけでも効果ある?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 05:38:32.50 ID:13fe0Hao.net
>>935
あるよ
でも、やってみるとわかるが、ごはん、パン、麺は全部やめた方が、実は楽なのよ
これまでの血糖値の変化による空腹感がなくなり、そもそもそれらを食べたい欲求から解放される
量を減らすのは一見ゆるい制限のよう見えて、体が糖質代謝中心から脂質代謝中心に移行するまではカロリー制限同様、
我慢を強いられる場面が多いんじゃないかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 06:50:25.20 ID:mUbj9ZwG.net
>>936
だからビチクは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰

誕生日にはレンジでチンした目玉焼き

スルメは緊急避難的

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:55:27.75 ID:BIAsZBJM.net
糖質制限はじめてから確かにHbA1c下がったけど、異常な中性脂肪とコレステロール系の数値の上昇で膵炎になった
肉だの脂(油)だの膵臓酷使するモノを多く摂取した自分が悪いんだけどね…
標準上限側だけど、リン尿酸値も上がってしまってもう好きなものも食べれなくなる。脂質制限えげつない
腹痛も失神レベルがくることもある
長期でやる人本当に気をつけて

939 :938:2015/06/09(火) 09:58:43.21 ID:BIAsZBJM.net
あ、標準上限側なのは体重です。
生理もぴたっと止まって4ヶ月

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:59:16.27 ID:yvtOkih9.net
自分も脂質摂ると背中痛くなるから気を付けよう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:03:06.68 ID:9fPijo3n.net
>>938
糖質量と期間はどのくらいでやってたの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:17:20.55 ID:JD4PrwJV.net
結局なに食っても病気になるんじゃないか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:44:00.13 ID:9VjHNp2c.net
実際高血糖ってどのくらやばいんだろ
高血糖のまま元気に長生きする人もいるし
本当は高血糖じゃなくて別の何かが悪いとかだったりして

944 :938:2015/06/09(火) 11:10:26.39 ID:BIAsZBJM.net
>>941
1日40gというか、1食10前後+間食10の感じで3ヶ月目に入った頃
初め101だった中性脂肪が864まで上がってて病院で運動しろとか言われた当日深夜に腹部激痛でピーポー
アルコールは味やニオイが嫌いだから全く飲まないし胆石なし胆管綺麗だから、高脂質からくる急性膵炎の判定でたよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:13:50.23 ID:9VjHNp2c.net
>>944
糖質制限していて中性脂肪が上がるって不思議だ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:21:49.67 ID:8iA3AImz.net
>>944

どんなものを食べてた?
江部さんは、糖質制限で必ず中性脂肪は下がるといっていたと思う。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:05:27.52 ID:eAFS2Y41.net
俺は半年で中性脂肪200下がって低すぎて検査ひっかかったわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:06:57.75 ID:UzMhFx/p.net
>>944
糖質制限して高脂質食で中世脂肪が激増したとすると、原因としては、

あなたの身体が特殊な体質だった
あなたが低糖質と思った食材が実は高糖質だった
低糖質だが人工甘味料の多い食材をたくさん摂った

くらいかな

949 :938:2015/06/09(火) 12:11:10.81 ID:BIAsZBJM.net
>>946
長文になるけどごめんね
食べてたのは、お肉大好きで鶏>牛>豚>ソーセージの割合かな?
魚介類は全くダメで食べないけど中性脂肪上がりだしてからエパデール900を朝夜のんでた。
ココナツオイルは飲んだ事なくて、野菜はブロッコリーときゅうりが多かった
毎日食べてたのは
自分で焼いた減塩ブラン食パン薄切りに糖質0ハムときゅうりか、レタス、チーズマヨネーズいれたものやたまごサンドにしたものは1日1回
癌予防にブロッコリースプラウトに塩とオリーブオイルかけたの
晩ごはんはお肉メイン
カロリーハーフ豆乳のバナナ味も毎日飲んでた
野菜はドレッシングじゃなくマヨネーズ。マヨネーズ好きだった
逆食や胃潰瘍の検査するかしないかな時に採血してたらぐんぐん上がる中性脂肪とコレステロール発覚
で、単なる呑気症だったけど膵炎なって入院
消化器内科医は、中性脂肪は肉類や揚げ物脂質が1番上がって、糖質やアルコールがその次くらい、過食運動不足でもあがるって言ってたよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:15:50.09 ID:5t7BOHCm.net
>>949
お大事にね
運動はしてなかったの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:48:44.17 ID:l77WAZfM.net
自家製ブランパンの粉の質が悪くてローソンのブランパンみたいな現象が起きてたんじゃないかな。
カロリーオフの豆乳のバナナ味って糖質低いの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:14:41.26 ID:8iA3AImz.net
>>949
ありがとう。

>>951
自分もそれくらいしか思いつかないな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:54:59.94 ID:UrzoQ+H1.net
>>949
それら以外にもあれこれ食べたり飲んだりしたものがある、という可能性は?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:13:49.44 ID:f/oBzH8J.net
>>949
家系に同じような体質の人、食べ物で中性脂肪やコレステロールが上がりやすい人いますか?
脂質代謝異常の原因についてはどこまで詳しく調べたのですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:27:07.89 ID:5FV2fskS.net
だからさ、最初にガツンと腹回りを引っ込めるのにスーパーやって
あとは糖質を抜くんじゃなく、少量に制限しながら、王道健康食路線+運動が一番なんだよ

デブ時代の習慣をリセットするのと、内蔵脂肪を一気に抜くにはスーパーは最適
しかし長期やるもんじゃない

人類の長寿と健康に貢献してきた穀物が悪なんじゃなく
デブが無制限に穀物+油の食事をしてきたからじゃん
過剰摂取が問題なんであって、べつに穀物は悪じゃない
適量に制限できない本人の意思が弱いだけ

俺にとっての適量はおにぎり1個
あとは新鮮な野菜大量+豆+海草+品質のよいオイル+動物性たんぱく質
健康面でもダイエット面でも王道路線な

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:53:57.82 ID:eAFS2Y41.net
穀物は脂肪が着きやすいから飢餓の多かった時代は必要だった
現代には不要

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:47:54.95 ID:5FV2fskS.net
痩せさえすれば何でもいい思考停止だから巨デブにまでなるんだろ・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:02:03.20 ID:gl4/ZDnn.net
タンパク質は摂るだけで筋肉が増大することがわかっている
https://lh6.googleusercontent.com/_ouA2o9qhRaE/TX1nzopemvI/AAAAAAAAt4A/0PDUljgdDaw/s800/AVPageView%203132011%2085600%20PM.jpg
http://nobu666.tumblr.com/post/40759347816
結局のところ筋肉は骨や脂肪と同じでタンパク質を摂れば増えるし摂らなければ減る

また超回復なるものは存在せず筋肉は常にアナボリックとカタボリックを並行して行っており
運動終了時には筋肉量は増えているので毎日運動したからといって筋肉が減っていくことはない
旧来の超回復は疲労回復と筋肉量の増大がごっちゃになったエセ科学である
飢餓状態だと筋肉は分解されていくが飢餓状態で筋トレをするとカタボリックを抑制することができる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:20:07.94 ID:+cfZRX3d.net
いや、まず、ジュースをお茶や水に代えるだけで
効果がある。

血糖値を上昇させないだけでも、太らない。
あ、当然、アルコールは抜いてね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:39:43.10 ID:s3JNaKGj.net
等質制限でグルカゴンやアドレナリンが血糖や脂肪を放出させるものな
動き回る必要がある

961 :567:2015/06/09(火) 22:53:13.13 ID:/deRoYx6.net
穀物と砂糖抜きでお腹いっぱい食べて一週間
3.5%減量したよ
誤差範囲内だけど嬉しい
結局フルーツと乳製品とじゃがいもちょっと食べちゃったけど

今週の目標は食べる量を減らすことと、たんぱく質も油も植物性のものを意識すること
ちゃんとできたら、たぶん、来週末あたりスルッと落ちるハズ

明日の飲み会が鬱

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:05:16.94 ID:yvtOkih9.net
>>944
脂質制限って大変だね
お大事にね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:12:17.80 ID:+cfZRX3d.net
飲み会でも、サラダとか肉系を食えば、
食った後はカナリの満足感があるが、すぐに腹が減る

メシ物は厳禁ならOKみたいな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:26:10.84 ID:BPdObdBd.net
Amazonのアルプロンタイムセール安すぎだな
WPI 96%で3kg6000円くらい

明日はWPCチョコレート味らしいから瞬殺される前に速攻で買えよ!
ダイエット板住民が買い占めよう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:38:04.92 ID:EHnI/wxV.net
167cm57kgの標準体重から始めて、最初はカロリー制限(1日1000kcal以下)だったけど52kgで停滞
炭水化物を絶ってやっとまた減り始めた
モデル体型の人がテレビとかで米とか食べてるの見るとその後何日どんな食事して体型維持するのか気になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:44:32.96 ID:mxkT8TfU.net
気にしなくていい
代謝量が全然違うだけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:51:30.92 ID:EHnI/wxV.net
>>966
やはり有酸素運動めちゃくちゃしてるのかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:56:51.86 ID:mxkT8TfU.net
代謝量が低い人はな
運動しなくても代謝量が2000kcal超えてる人なら貴方より1000kcal多く食える

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 03:17:35.70 ID:Cs9RkpZ0.net
いいモデルは立ち姿みるだけで、体幹から指先から眼球の動きまで
全身の筋肉の使い方が違うなあって思うよ
椅子に座ってポーズとるだけでアイソメトリック運動になってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 03:54:55.38 ID:7QU3zggM.net
きっしょw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 04:13:29.25 ID:De60x7Bs.net
炭水化物なんて大量に必要ない、現在が糖質過剰状態

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2231.html
人類、700万年間の狩猟・採集時代のあと、最近の1万年間だけが、穀物を摂取するようになりました。
農耕以前の700万年間は、穀物はないので、食べようがありません。

一日三食になったのも、エジソンがトースターを発明してからという説もあるくらい新しいこと
肥満は脂肪摂取が原因と言われていたが、実は炭水化物の摂取量が増えたから
アメリカでは三十年くらい前から脂肪の摂取量が減っているのに肥満が増えている

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:53:10.99 ID:O+vA/5FH.net
>>971
農耕が始まる前にも自生する穀類・豆類は食べてたよ

つーかビチク馬面コビトジジイ〜

ネットに書いてる事何でも鵜呑みとか流石中卒w

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

デカジャケ染みパンチラシのポーズ決めてるか?

自演と釣りで頑張ってるか?

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

ビチク〜w

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:57:00.46 ID:O+vA/5FH.net
>>971
一日三食とエジソンは関係ないよw


日本では三食に移行したのは元禄年間て言われてるw


清掃業アルバイト貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

よく勉強しろよ〜w

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:59:42.95 ID:HRMSGMhK.net
豆腐を毎日食べていた男性、腎臓結石が400個見つかり摘出。豆腐怖すぎワロタ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433835194/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:33:18.53 ID:bpJBFmFb.net
硫酸カルシウムで固めた豆腐を常食したらこうなったって中国恐ろしい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:36:04.03 ID:9DtBzP5O.net
中国の食品とか何食わされるか分からんなw
食品添加物とか可愛いレベル

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:23:30.77 ID:ceBrIOHV.net
× 豆腐が怖い
○ 中国の豆腐が怖い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:28:41.34 ID:8o1+X9VB.net
豆腐サバイバー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:05:12.40 ID:m4nFUdBh.net
中国ものは避けるが吉だなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:19:17.19 ID:3TkODfuP.net
中国のかよ
印章操作甚だしいな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:51:40.79 ID:Bdgzvm+Z.net
中国製で糖質ゼロの米があるだろ
炊いたら食感も風味も本物そっくりで中国では高級米として出回ってるそうだ
でんぶんを練りこんで成分に糖質が含まれてるが
特殊な樹脂でしっかり固定されてるから絶対に消化はされないそうだ
試した人居る?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:19:47.58 ID:7QU3zggM.net
試さんわw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:31:41.05 ID:8o1+X9VB.net
>>981
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150608/235495/
これは糖質ゼロ米だな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:13:13.52 ID:TP517o2a.net
中国は今プラスチックの米が流行ってるらしいぞ
紛れてる可能性あるから要注意

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:13:47.58 ID:TP517o2a.net
>>983
そうそうこれ、プラスチック米

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:28:51.89 ID:cWDXzt4E.net
プラスチックと樹脂は違うから

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:44:03.37 ID:bpJBFmFb.net
んまあ・・・プラスティックとやにはちがうわな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:45:15.89 ID:R8Rv6ytC.net
Amazonのアルプロンタイムセール安すぎだな
WPI 96%で3kg6000円くらい

明日はWPCストロベリー味らしいから瞬殺される前に速攻で買えよ!
ダイエット板住民が買い占めよう

989 ::2015/06/11(木) 01:46:48.19 ID:J7u5Hojc.net
完全に業者

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 05:40:54.99 ID:uqPzzbXS.net
髪の毛切ったら200Gもやせたよ!
ふさふさでよかったぁ〜

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 07:22:56.29 ID:B+CRWFMX.net
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 10:41:52.74 ID:M2Lf4QIK.net
次スレ

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1433078696/


これで重複が無くなるか
アホばかりで困るな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:51:27.53 ID:1NFDpHh/.net
サイリウム、毎日摂るようになって
便通が良くなり嬉しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:55:20.99 ID:hXiYz6WY.net
オオバコ効くよなあ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:58:20.19 ID:DYMmDgqy.net
臭いが鼻につくけど、餅にして黒蜜5gかけたのをよく食べるわ。若干エリスリトールで下味つけて。オオバコ餅は美味いなあ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:22:16.84 ID:a65lr23o.net
オオバコプラス水大量でも便通無かったけど、お湯腹一杯飲むと出るようになった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:37:10.38 ID:1NFDpHh/.net
次スレ

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1433078696/


オオバコサイリウム摂るようになって
オナラが出るようになったが
便秘するよりマシ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:42:50.21 ID:ReXVSk3t.net
黒蜜はいいのか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:50:58.86 ID:MMula6qE.net
>>998
基本的に制限内ならなんでもあり。
ただ、米、パン、麺類、芋類など糖質四天王は完全NGで。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:05:29.99 ID:M2Lf4QIK.net
次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1433078696/







http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat18/post_179.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200