2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物ダイエット中の奴食事を晒せ18杯目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:05:06.43 ID:o06+86i0.net
引き続き、皆で協力して低炭水化物ダイエットのマンネリ化を防ぎましょう。

参考(キツいと思う順に記載しました)
釜池>荒木>アトキンス>ヘラー>江部>工藤
※開始に当たり、本読みかサイトで事前に勉強必須です。

GI法(低インシュリンダイエット)はスレ違いです。
食事内容や栄養素に関する議論以外はスレ違いです。

食事晒しスレなので、自分の方法の参考になる献立を参考にしましょう。
プロテインやサプリを利用してる場合は併記しましょう。
レシピのみも歓迎。カロリー書き込みは原則的に不要です。
献立の品数と食事量は比例しません。(おおよその量を記載するのが望ましい)
出来れば糖質制限の方法や期間と、その効果を併記すると参考にしやすいです。
食事の評価や指摘は歓迎ですが、アドバイスもせずにただ貶すだけのレスは不要です。
低炭水化物でない食事の書き込みはしないでください。

OK・NG食材は、個人の糖質制限具合によるので、まずは成分表などを確認しましょう。

スレ違いや趣旨違いは該当スレに誘導しましょう。
荒らし行為については、一致団結による完全スルーが有効です。
荒らしに反応する奴も荒らしです



前スレ
低炭水化物ダイエット中の奴食事を晒せ17杯目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1422084693/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:16:35.58 ID:B/m+AaAw.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:04:11.61 ID:QHZxniup.net
>>1
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:54:45.39 ID:BOWgev86.net
おっぱい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 06:04:50.26 ID:f+bSrp7I.net
朝 おから粉デキストリンスムージー
蒟蒻うどん 納豆卵 キャベツ30g人参20g
ヨーグルト90g
350kcal 糖質約15g

間食 自家製お酢ドリンク(糖質1g未満)煮干10g 86チョコ×1
バーボン90ml スコッチ30ml
昼 豚肩ロースステーキ150g (付け合わせもやし、ぶな)コンソメスープ キャベツ30g人参20g
450kcal+バーボン250kcal 糖質10g

夕方 ココナッツオイル入りコーヒー 86%チョコ×1 煮干5g
夜 ブリ大根 ほうれん草お浸し 冷や奴
味噌汁 キャベツ30g人参20g
食後 ココナッツ入りコーヒー
350kcal 糖質10g
1日計1300kcal糖質35gぐらい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:46:17.97 ID:cDeE6/md.net
コンソメスープはセーフなんか。
わかめスープもOKやろな。
コーンスープがアウトか?
>>5
それ、なんで朝ごはんが一番糖質高いの?
ヨーグルトが糖分アリのやつ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:15:30.36 ID:tD6LNMVI.net
>>6
はあ?アウトとかセーフとか頭大丈夫かお前?
市販のコンソメなんか糖質1gくらいしかないぞ。
まあなんでもええわこっちはもうケトーシスやさかいもうウロペーパーも+3やでしかし。しのごの言うてる暇あったら己のメニューみせたらんかい。いてまうどわれw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:17:11.12 ID:O+FiyVv0.net
関西のひとだわー
いやだわー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:51:35.34 ID:xTfwmjNY.net
関西人ってホントガラ悪…
在日ばっかりなんだろうなぁ…()

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:14:21.39 ID:f+bSrp7I.net
でも他人のメニューにとんちかんな駄目出ししてる暇あるなら自分のメニューアップしたらいいんじゃないかな。
テンプレにgi関係ないみたいな事かいてあるし、何を食べようが一日100g前後の糖質であればokな訳ですし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:15:27.89 ID:f+bSrp7I.net
ちなみに>>7の人とわたしは関係ないですから。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:23:58.11 ID:f+bSrp7I.net
>>6
ヨーグルトはもちろん砂糖なしです。おそらく乳糖が少しあるので糖類糖質ゼロではないでしょうが。コンソメは
素が糖質2g程度で娘と二人分なのでおよそ1g強くらいかな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:24:06.06 ID:cDeE6/md.net
>>12
そうなんですか。パッと見、朝食が一番糖質低いのが
意外だったので。
コンソメも自分が見たのでは炭水化物高かったから
低いのもあるんやね、調べてみよかな。

朝 なし
昼 低糖質パン チーズ 無糖ヨーグルトアボガド入り
夜 キャベツハムトマト 鮭 青梗菜ベーコン和え

糖質制限のアクセントつけるために
からしマヨネーズを買ってきた。あとフレンチドレッシング。
海鮮、わかめスープなども購入。
焼きホタテやスルメやビーフジャーキーなど酒のあて。
お金さえかけたら楽しめるねこの食事法は。
あとで焼酎飲もう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:55:10.48 ID:f+bSrp7I.net
>>13
100gあたりの糖質量見てるんじゃないか?コンソメなんていくら使ってもせいぜい10g程度なんでどんなに多くても糖質3g越えないぞ。それにデキストリンなんか使われてる場合もあるので実際は2g弱くらいだよ。炭水化物は糖質ばかりじゃないからな。
出汁系の調味料なんかみんなそんなもんだぞ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:01:23.79 ID:f+bSrp7I.net
>>13
ここの解りやすい。全部100gあたりな。コンソメも糖質30gあるけど10gあたりなら3g程度な。
http://tst.japan-topics.com/archives/47

使いすぎそうなのが、ポン酢、ケチャップ、ソースだよな。
出汁素系は一回分で使えるからそうそう糖質とりすぎることないだろ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:08:30.22 ID:cDeE6/md.net
>>14
そっか、「炭水化物」で判断してしまったかもしれない。
ということは、ドレッシングでも炭水化物量はそれなりにあっても
糖質はそれほどのもんもあるってことかな。
うちにあるコーンスープは一袋の炭水化物11gだった。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:18:03.61 ID:cDeE6/md.net
>>15
どうも。
ケチャップやソースやドレッシングも低糖質のもの買おうかと思ってたけど
さすがにボリすぎなのでやめておく。
サラダは、塩昆布と混ぜて軽くレモン汁でも落としてみようかと思ってる。
なによりこの食事法はアルコールOKだから頑張れる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:05:03.74 ID:rZNAGbbW.net
>>17
そんなあなたにジャネフがおすすめ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:16:01.89 ID:cDeE6/md.net
>>18
ほ〜う、知らなかったわ。
キューピーですか。
カロリーも塩分も脂も控えめで、糖質も低めか。
いろんな種類あるし検討してみるわ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 06:00:43.48 ID:uHCqE5oQ.net
朝 おから粉デキストリンスムージー500ml
冷奴 ぶりかま80g キャベツ30g人参20g
ほうれん草お浸し 梅干し×1 ゆで卵×1 ヨーグルト50g
350kcal 糖質13g前後

間食 ココナッツオイル3g×2コーヒー
60kcal 糖質0

昼 おから粉デキストリンドリンク500ml ブリ大根 エノキの吸い物 ゆで卵 チーズ17g キャベツ30g 参20g 86%チョコ×1
450cal 糖質12gくらい
間食 ココナッツオイル3gコーヒー
30kcal 糖質0

夕方 ココナッツオイルとナンプラーのカレースープ(オイル5g ブロッコリーの芽入 煮干し ウェイパー3g カレー粉10g)茹でたまご
自家製お酢ドリンク(糖質0.4g)
夜 チキン南蛮(チキン100g タルタル甘酢少量)レタス10g プチトマト×2
450kcal 糖質10〜15g
1日計 1340kcal 糖質40gくらい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 06:20:33.52 ID:uHCqE5oQ.net
うちは砂糖がわりにこれ使ってもらってる。朝や昼は自分が作るので問題なかったんだが夜がなかなか低糖質って訳にはいかないからな。でも普通の人にはかなり味が薄いみたいだから家族を説得しなきゃいかんがな。制限やってる俺には普通の砂糖とあまり変わらん感じ。
http://www.amazon.co.jp/エリスリトール-1kg-糖質制限-天然甘味料-高品質/dp/B00LF78IGA

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 06:24:36.75 ID:uHCqE5oQ.net
すまんこれな。アマゾンで買ってる
http://i.imgur.com/EXglvJr.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 06:44:24.07 ID:Ln4+HVmK.net
ローソンのブランパン新商品出たな
ココナッツとオレンジのパンが旨かった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:51:20.26 ID:llGJwmVH.net
ライ100ハーフの食パン売ってたから買ってみたけど
なにこれ美味しくないまずい
原材料ライ麦と酵母と塩のみ
こんなもんなの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:57:51.82 ID:49khrDDA.net
最近毎朝カマンベールチーズ食べてるんだけどさ
業務用スーパーでまとめて買ってる雪印の奴が売り切れてたんで
ちょっと奮発してデンマーク産のお高い奴を買ったんだわ
これがまあマズイのなんのって
歯ごたえボソボソだしスキムミルクを泥水で溶いたような味だし
食べ切るのに苦労したわ
こういうのが本格的なのかどうかは知らないけど
やっぱ俺には日本製があってるんだなあって思った

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:06:11.66 ID:O/iT1BRI.net
朝なし
昼 舞茸200gバター炒め、薄切りの豚バラ塩焼、目玉焼き2個
間食 コーヒー2杯、牛乳20cc

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:16:11.70 ID:dKjRR1s1.net
>>25
日本人は「柔らかい、甘い」のが好きだよね
パンなんかもだいたいそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:28:37.95 ID:Y7MGOpZY.net
朝 ジョギング 5K
朝 抜き
昼 体操1時間
昼 抜き
夕 サラダ+餃子+低糖ピクルス 白米 500Kcl
夜 ピーナッツ(中国) 300Kcl その他蒸留酒4合

段々と空腹が気にならなくなってきた
昨年12月 66Kg → 62.5Kg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:03:15.20 ID:ms0XusX5.net
無理しないようにね
継続的に運動してるなら蛋白質が少ない印象

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:05:05.31 ID:uHCqE5oQ.net
>>28
ぜんぜん低糖質じゃない。タンパク質少なすぎる。筋肉目減りしてるだけだぞ。痩せてもゾンビみたいなっちゃどうしようもない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:07:21.77 ID:uHCqE5oQ.net
タンパク質あんまり取れないなら、今すぐカロリー制限にきりかえろ。
死ぬぞマジで。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:01:55.07 ID:RhkDnoU/.net
>>28
こんな減量末期のボクサーみたいなの続くわけないだろw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:03:27.15 ID:+F2uQwwm.net
餃子と白飯ってなめまくっとるなこいつ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:16:38.55 ID:Y7MGOpZY.net
ありがとうございます
気を付けます

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:18:11.65 ID:Y7MGOpZY.net
>>33
餃子も低糖、低炭水化物で、カロリーも低め、タンパク質大目とのことです
白米は、どうしても食べたくて、80g程度

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:22:15.55 ID:A4Ehl7lx.net
朝チーズ48g
昼チーズ48gサラダチキン二個
夜サラダチキン三個

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:03:49.06 ID:49khrDDA.net
餃子の皮の糖質:1枚3.3g
全然ダメだろw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:07:40.35 ID:uHCqE5oQ.net
>>35
そんな食事じゃ運動とかやっちゃだめだって。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:10:04.20 ID:FKJlvK5l.net
朝 なし
昼 低糖質パン チーズ2P アボガト入り無糖ヨーグルト ブラックコーヒー
夜 八宝菜 味噌汁 枝豆をニンニク醤油で
トロミはあまり食べないようにした。

晩酌はイカと枝豆で焼酎と無糖ビール

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:37:50.08 ID:Mbwbzwyr.net
>>23
まじかテンション上がってきた
それを明日食べることを楽しみに寝るわ
でも糖質がちょっと許容範囲外だな
プレーンなら1個だけ食べて終わりにできるんだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:29:18.38 ID:BuerX3CL.net
朝 おから粉デキストリンスムージー500ml 豆腐 蒟蒻冷やし中華梅干入
鶏レバ&ハツ焼き100g キャベツ30g人参20g 自家製お酢ドリンク500ml
350kcal 糖質15g

間食 ココナッツオイル6gコーヒー
50kcal糖質0

昼 おから粉デキストリンドリンク500ml 鶏天30g 鮭水煮200g ココナッツオイルとナンプラーのカレースープ(煮干、エノキ)キャベツ30g人参20g 梅干×1 ヨーグルト50g 86%チョコ×1
450kcal 糖質15g

間食ココナッツ6gコーヒー
50kca 

夕方 煮干し南蛮漬け スライスチーズ 梅干し(糖質1g) バーボン90ml スコッチ30ml
夜 麻婆豆腐(サイリウム入り)かき玉スープ キムチ5g 八朔40g
500kcal+ウィスキー250kcal 糖質20g
1日計1650kcal 糖質50g

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:14:52.18 ID:YGrS/jWx.net
>>41
別スレでお酢ドリンクをおすすめした者ですが、調子どうですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:22:25.67 ID:BuerX3CL.net
>>42
シャキッとして調子いいですけど、ココナッツオイルとの絡みで飲み時がいまいち解りません。
ココナッツは食後3〜4時間くらいに軽く頭が重くなったり体がだるくなったりしたら飲んでます。
酢を飲むとケトーシスは終わるんですよね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:14:09.55 ID:vJ74sQF6.net
>>43
酢酸代謝とケトン代謝は両立しますので、好きな時に好きなだけ飲んでおkですよ
糖新生で維持される空腹時血糖では脳がガス欠になってるようだったので
呑んべの神経細胞に特化した代替燃料の投入をおすすめした次第です

神経細胞が酢酸を使ってる間、ほかの臓器がケトンを使っているので、体脂肪燃焼は続行しています
お酒飲む時は適量のブドウ糖を食物から供給するようにしたほうが良いようですね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:30:06.32 ID:188N2kvz.net
>>25
CGCの赤いパッケージのやつだろ。
あれボッソボソだよね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:03:22.81 ID:El/3qiNG.net
ブランパンこれ改悪してる
オーツブラン使ってるからか
気持ちまた小さくなってるし
カロリーは減ってるけど糖質量若干上がってる
糖質量の信憑性が増してるんなら
この程度の増加は構わんけど
数値以上に爆上げするからなぁ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:43:25.82 ID:nyt96zRR.net
>>44
ありがとうございます。でも酢は0.4g/15mlの糖質が入ってますが大丈夫なんですかね?8mlくらいを350〜500mlくらいの水で割って飲んでるんですが?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:31:28.96 ID:WSNh6Mjr.net
>>47
穀物酢もリンゴ酢もGI値は3と極めて低いので、糖新生がごくわずかに節約できる程度でしょう。
食前に酢を飲んでおくと、胃から小腸までの移動を遅らせて食後の血糖上昇を緩やかにするそうです。
http://tst.japan-topics.com/archives/775

前にも書きましたが、お酢で歯のエナメル質が溶けるので、飲み終わったら水で口すすぐか重曹で中和などしてくださいね!
水で割って時間をかけて飲む場合は、お酢が歯に触れないようにストローで飲むのをおすすめいたします。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:52:59.75 ID:NVkEB1r6.net
朝 ゆで玉子3個
昼 6Pチーズ全部、セブンのサラダチキン
夜 ポークステーキ180g アボカド半分 ワカメの味噌汁

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:45:15.55 ID:Ry1IAsvM.net
朝:水、ビタミン剤
昼:豚ロース150gの塩コショウ焼き、ゆで卵2個、納豆1パック、チーズ50g
間食:コーヒー、無糖ヨーグルト100gくらい

夜は刺し身にするかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:17:57.33 ID:1HB4scfx.net
ヘルシア飲んで歩いてたらお腹引っ込んだわ
これ最安値
http://auction.rakuten.co.jp/item/11533364/a/10000090

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:24:18.83 ID:PqeUrLPx.net
つーかデキストリンの粉末買って飲み物にとかせば一番安上がりじゃん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:54:48.90 ID:6LIay3dn.net
>>51
そーゆーのだけって絶対ないから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:36:21.33 ID:H51c1QKg.net
朝 ジョギング(右足に激痛でしばらくジョギングなし)
朝 抜き
昼 チキンステーキ、サラダ 600Kcl
夕 パスタサラダ サラダ   600Kcl
他 バタピー 乾物      500Kcl 合計1700Kcl そのほかに蒸留酒4合

ジョギング初めてすぐに右足負傷 涙目です
明日からは自転車で30分走ってきます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:42:37.16 ID:kNIjI6pI.net
夜:ブリのかま焼き、ソーセージ10本、サラダ、無糖ヨーグルト100g

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:09:47.16 ID:7RDFf/6B.net
本格的に糖質制限始めて顔に出来物が2個できたのだがこれなんかの予兆かよ。

朝 なし
昼 玉子二個ハム二枚の目玉焼き 低糖質パンにたっぷりチーズを入れて ブラックコーヒー
   無糖ヨーグルトアボガド入り
夜 ハンバーグ2個 キャベツトマトサラダ 冷奴

アボガド入れても美味しくないからもうヨーグルトだけにする。
あと、ハンバーグは加工肉だから要注意だな。2個は食いすぎか。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 04:50:14.40 ID:cFWDCqNm.net
朝 おから粉デキストリンスムージー
鮭のトマト煮(トマト缶200g) 冷や奴150g 目玉焼き ヨーグルト50g 緑茶(葉ごと)300kcal 糖質15gくらい

間食 ココナッツオイルコーヒ6gー×2

昼 鮭のトマト煮 鶏カレースープ(煮干5g 鶏ミンチ80g ブロッコリ芽 ウェイパー3g カレー粉5g おから粉 難消化デキストリン)目玉焼き 人参10g スライスチーズ1枚
450kcal 糖質15gくらい。

夕方 お酢ドリンク500ml 余市12
年60ml 86%チョコ 梅干×1
夜 鱈のムニエル 豆腐150g ほうれん草のクリームスープ スコッチ90ml
200kcal 糖質10g

>>51
海外では肝臓障害の報告が多数出て注意書きもされてるみたいだから飲み過ぎには気をつけたほうがいいよ。
>>56
糖質とらないと肌の保湿力がなくなるからある程手入れしないと肌が荒れる。所謂モイスチャーバランスが崩れるんだろな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:03:29.80 ID:zlrWaFWq.net
きのこ類の食物繊維のトレハロースなんかは化粧水なんかにも使われてるくらい保湿力高いので肌荒れなんかにも良いと聞くんだがどうだろう?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:30:14.25 ID:pxvGDZtM.net
朝飯抜いてるやついるけど、糖尿になりたいのか?
朝抜くくらいなら、夜抜けや

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:42:31.67 ID:eSIvilo1.net
朝 白身魚フライ一つ、明太子納豆、飲む大豆200g
昼 ミニ春雨ヌードル、牛丼の具、豆乳150g

本格的に再開しますぜ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:36:18.78 ID:9TEX1BXm.net
朝抜き
昼抜き
おやつ 200Kcl
夕    牛皿+生卵、サラダ、サラダ、ピクルス 800Kcal
酒    ピーナッツ 300Kcal 蒸留酒

なんとか1200Kcl超えた
1200〜1600に抑えるのって難しい
足を負傷したので、明日の朝からは自転車で40分こぐ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:52:32.50 ID:1TfD2eSE.net
>>49その高脂肪食で痩せてきてるん?
MECよねそれ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:13:32.81 ID:2iqsqDrX.net
生卵って禿誘発するらしいけどほんとかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:15:55.94 ID:Wk/uzqub.net
>>63
白身がな。食べ方工夫すればOK,まぁグクレや。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:55:47.83 ID:1iDV88YT.net
朝 なし
昼 低糖質パン 無糖ヨーグルト 糖質ゼロソーダ
夜 豚キムチ メザシ10匹 冷や奴

豚キムチで焼酎、糖質ゼロビール

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:02:42.06 ID:iMFUvSyG.net
朝 おから粉デキストリンスムージー(おから粉30g 小松菜10g ほうれん草10g
プチトマト2個 難消化デキストリン6g サイリウム5g お酢8ml)鶏レバーハツ焼き100g スクランブルエッグ(卵2個 オリーブオイル15ml マヨネーズ6ml)キャベツ20g 人参20g ココナッツオイル入り緑茶(葉ごと)
500kcal 糖質5〜10g

間食 お酢ドリンク×2 ココナッツオイル5gコーヒー×1
50kcal

昼 豚骨風おから粉スープ(キャベツ10g 人参10gブロッコリ芽3g おから粉 15g デキストリン ウェイパー5g)
鮭の水煮 キャベツ20g人参20g
スクランブルエッグ
300kcal 糖質5〜8g
間食 7mlお酢ドリンク×1 ココナッツオイル5gコーヒー
50kcal
夕方 クルミ15g 大根100g キャベツ20g 人参20g 昆布1g スコッチ100ml
鶏レバーニラ炒め 冷や奴 でこぽん1/4
500kcal 糖質10〜20g
1日計1400kcal 糖質20〜40g

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:18:07.09 ID:aXT4aOg2.net
離乳食?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:24:14.54 ID:8zELgg8t.net
朝 ぬき
昼 チキンステーキ+サラダ(ラージ){ステーキチェーン)}              600Kcl
夕 チキン胸カツレツ+サラダ+サラダ+ピクルス(糖質控えめ)+白米100g  900Kcl
酒 ピーナツ                                          300Kcl
その他蒸留酒

ちょっと食べ過ぎー反省

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:03:20.77 ID:Okrzvdix.net
朝 なし
昼 低糖質パンチーズ付き チーズ1P 無糖ヨーグルト
   ゆで玉子2個
夜 キャベツ 足付き鳥の唐揚げ5個 冷や奴 ゆで玉子一個

晩酌で鳥の唐揚げ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:16:26.69 ID:Lt7fccga.net
朝 おから粉デキストリンスムージー500ml(小松菜10g、キャベツ15g)
キャベツ20gと卵と鶏ミンチ50g炒め ヨーグルト50g お酢7ml水500ml 緑茶(葉ごと)300ml
350kcal 糖質8〜10g

間食 酢昆布1g お酢7ml水350ml ココナツオイルコーヒー

昼 蒸し鶏60g ほうれん草お浸し50g 豆腐150g 椎茸の和風スープ キャベツ10g 人参10g 大根30g
間食 ココナッツオイル5gコーヒー
250kcal 糖質8〜10g

間食 お酢7ml水 酢昆布3g
夕方 寒サバ水煮 サラダチキン クルミ20g 焼酎 300ml
400kcal糖質2g
夜 チキンカツ150g 新玉スライス5g スナップエンドウ10g パセリ3g
350kcal+450kcal糖質10g程度
1日計1800kcal 糖質32g

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:36:52.44 ID:Okrzvdix.net
朝 なし
昼 ゆで玉子二個 低糖質パン 無糖ヨーグルト キャベツとトマト
夜 かつおのタタキ 冷や奴 玉ねぎ

玉ねぎは適量

3食より夜中の酒の肴のほうがはかどるわw
焼き鳥缶、納豆か鯖缶予定。
ブランパン新種含めて3個ゲット。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:11:59.17 ID:rmI7NG2c.net
朝、ソーセージ8本、お茶
昼、納豆1パック、オクラのサラダ、豚バラの塩焼き、舞茸とシメジのバター焼き、お茶
夜、無し

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:31:45.86 ID:E+yuRpqr.net
>>59
朝ぬいたら糖尿になるの?
ずっと抜いてるけわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:27:14.06 ID:8CV6oNAo.net
なるわけ無いだろ
アホは相手にするな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:23:54.75 ID:3tTtuPs7.net
朝 ココナッツオイル10gコーヒー
昼 セブンのサラダチキン キャベツ100g ゆで卵1個
夜 しいたけ、えのき、白ネギ、豚肉のキムチ鍋を味噌汁茶碗に2杯
キャベツ100g ブッコロリー100g

間食 ミックスナッツ40g プロセスチーズ2個 プロテイン2回 寝る前にココナッツオイル10g

夜は2〜3日に筋トレ1.5時間+エアロバイク40分

2月末から始めて現在
74kg/20%→68kg/14%

お腹周りのプヨプヨが取れないし便秘
水分2リットルくらい取ってるのになー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:41:44.82 ID:lu70IHCG.net
1日1200カロリーを割ってしまうと飢餓スイッチが入るというけれど
それは、
(摂取カロリー)-(基礎代謝による消費カロリー+運動消費カロリー)が1200を割り込んじゃうとってことですよね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:57:40.25 ID:t+UCw99z.net
www

そんな余って飢餓とか食糧問題まったなし、だな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:37:04.78 ID:cNTdf2d5.net
街ブラしてたらお腹すいちゃってケンタッキーに突入
骨なし旨塩チキン、コールスローM
ちょっと糖質摂りすぎたけど食べながら成分表ググったら許容範囲内だったので良かった
ケンタは骨なしが1番糖質低いので骨なしがオススメ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:36:38.04 ID:hCkeWcUH.net
豚カツ揚げるぜ揚げるぜ揚げるぜ‼︎


夕飯作りたくね(´Д` )

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:09:46.60 ID:Bm4n3rQX.net
朝 なし
昼 ブランカレーパン 無糖ヨーグルト ニラ玉
夜 天ぷらの魚・山菜 味噌汁 ハンバーグ2個 キャベツ

晩酌は焼酎、無糖ビールの予定
スルメとニラ玉でやるかw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:45:55.11 ID:0w6s+cQR.net
朝:サプリメント、コーヒー
昼:きのことブロッコリー炒め、牛のホルモン焼き、オクラのサラダ
間食:枝豆
夕:外食 焼き肉(塩のみ)、きのこの盛り合わせ、海藻サラダ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:59:38.89 ID:pMsozSVJ.net
え?飢餓スイッチってあるんじゃないんですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:32:10.26 ID:/O1mXKcf.net
「飢餓スイッチ」は、北折 一(きたおりはじめ 元NHKの科学・環境番組部専任ディレクター)の造語です
英語圏の査読付き学術論文では、それに該当する概念は存在しませんが
遠からずとも当たらずな概念としては「レプチン抵抗性」が挙げられるかもしれません
飢餓やカロリー制限で活性化される「サーチュイン遺伝子」とは何の関係もありません

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:15:59.44 ID:96ao5pQa.net
ブランのカレーパン俺も昨日食った
中々美味かったし数字も優秀だったね
あれは使える

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:01:20.55 ID:4KO8CjSF.net
ローソンのブランピザ食べたら嫌な後味が残って不快

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:49:48.05 ID:QftDFX5H.net
>>82
糖質制限ではカロリーじゃなくて
糖質量を制限して疑似飢餓状態を作り
上げるんだよ。所謂ケトーシスってやつだ。
あくまでも疑似だからちょっとつらいけど普通に仕事もできるし慣れてきたら筋トレや有酸素運動をやる人もいる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:53:17.98 ID:rnUdYx0q.net
まあ筋トレみたいな無酸素運動ならいいけど有酸素運動はあまり意味ないと思うけどね。
だいたい有酸素運動のケトーシスに至るタイムロスをなくしてるのにわざわざ有酸素運動やる意味がいまいち解らないよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 04:56:44.13 ID:rnUdYx0q.net
1日3000kcal 摂取しても飢餓状態を生み出して脂肪燃焼を優先させるのがケトジェニックダイエットの醍醐味

まあ金銭的に糖質なしで3000kcalなんてなかなかとれないから結局低カロリーになってるけどね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:25:29.73 ID:0aSPPmLM.net
12月 66キロ
今   61キロ

基本的に
朝 ぬき
昼 サラダ(たまに肉)
夕 サラダ+サラダ+おかず1品+白米100g
夜 アーモンド 50〜100g 蒸留酒
お酒を除いて、1200〜1800

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:35:14.15 ID:qjPbw8mJ.net
朝 小松菜とバナナのスムージー、低脂肪乳とソイプロテイン+1日分の食物繊維シリアル、無脂肪ヨーグルト、スーパーマルチビタミン+ミネラル

昼 ボーノモッツァレラとあたりめ

夜 牛肉とブロッコリー炒め、または鶏胸肉のオリーブオイル漬けともやしとしめじ炒め、納豆

これで1ヶ月過ごしてみる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:00:43.11 ID:s7xbxJmT.net
朝 なし
昼 ブランオレンジパン 無糖ヨーグルト 目玉二個ベーコン焼き ブラックコーヒー
夜 焼肉・肉7枚ぐらい キャベツ・トマト わかめスープ

サラダに塩昆布かけてレモン汁かけてくったら案外美味しかった。
まだ腹減ってるから晩酌するときにまた肉を8枚ぐらい食うかw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:27:10.85 ID:kkQj6s2r.net
>>91
昨日初めて食べたけどブランオレンジ美味いね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:31:41.62 ID:IM8yVV28.net
朝抜くと代謝が下がって痩せにくいよ。ダイエットは代謝をいかに上げるかも肝心な要素たまからね。抜くなら昼か夜。
独身者は夜、既婚者なら昼か

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:13:05.28 ID:pKaliaEt.net
根拠ないこと書くなよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:07:15.50 ID:FtpTmOuD.net
朝抜いて順調に減ってます

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:01:12.95 ID:ZMOfX7Fn.net
>>94
根拠もなにも普通の社会人だったら常識だろ。昼夜が逆転してるとかなら別だが。
>>95
他抜いた方がもっと順調だろ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:04:14.58 ID:ZMOfX7Fn.net
飯抜いたら代謝が下がるなんか根拠もくそもないだろ。朝抜いたらこれから活動するエネルギーが無いからちょっと燃費良く代謝していこうとなるのは当たり前だろが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:09:26.13 ID:ZMOfX7Fn.net
エネルギーがないのに、がんがんカロリー使っていこうと判断する体は普通に考えたらおかしいだろ?自律神経がおかしくなってるとしか思えない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:19:39.62 ID:qot/ckQi.net
痩せようと思うと、摂取エネルギーを少な目で、消費大目にするんだろ?
これは、エネルギーが足りない、だから体内の物質をエネルギー変換し、結果体重が減る
ということであって
エネルギーがないところに、がんがんカロリーを使うっていうのが痩せる基本なのではないかしら?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:34:34.04 ID:ydgHHf2E.net
寝る前に食うと太る には根拠あると思うけど
朝抜くと代謝が下がって痩せにくい には全然根拠ないわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:46:52.42 ID:ZMOfX7Fn.net
>>99
>>100
自律神経の話だろ駄目だこりゃ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:49:59.56 ID:ZMOfX7Fn.net
こいつら基礎代謝がなにかすら解ってなさそうだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:29:05.22 ID:FtpTmOuD.net
そっか、すみません

分かりやすく教えてください

朝抜くダイエットは、自律神経の働きを狂わせるんですか?
それとも、自律神経の働きが狂っているから朝抜きダイエットをしても痩せられるってことですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:57:16.13 ID:ZMOfX7Fn.net
>>103
朝抜きが自立神経狂わせるわけじゃない正常な自律神経だと朝抜くと代謝が落ちる。昼夜逆転してる人はその逆だが、普通の人が朝抜いて代謝があがったり下がらない方が異常な常態だから

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:07:08.28 ID:veT6TC0y.net
総カロリー信者には、一生理解できない話だ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:07:34.23 ID:ZMOfX7Fn.net
自立神経の目的は生命維持なんだから、エネルギーがないなら省エネモードでできるだけカロリー消費しないモードになる。
糖質制限は効果あるけど、一定のレベルになるとやっぱりいろんなやり方で基礎代謝を上げていかないと痩せなくなるからね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:17:09.31 ID:ZMOfX7Fn.net
いわゆるチートデイなんかも代謝を上げてやるのが目的なんだよ。
よく巨デブはチートデイなんかいらないなんて言ってる奴がいるが実は巨デブこそチートデイ的な方法論は必要なんだよね。なぜかって巨デブの自律神経はまさに守銭奴のごとき溜め込み癖がついてるからな保守中の保守なんだよ巨デブの自律神経は。
糖質制限で食欲コントロールに自信ついて暴走しないと確信できるようになったら自律神経だまくらかすにも巨デブこそチートデイはやった方がいいよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:23:01.16 ID:ZMOfX7Fn.net
巨デブのチートは好きな物を好きなだけじゃなくて適量食べるがいいかもね。よくかんでゆっくり食べないと低血糖に陥るからその辺は気をつけて。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:26:29.70 ID:CNE1zQ6E.net
>>104
ソモジー効果についてはどのようにお考えで?
明け方の糖新生亢進は「普通の人が朝抜いて代謝が上が」ってるのと違いますか?
朝食を食べる習慣が流行したきっかけはエジソンのトースター発明の販促キャンペーンですが
それ以前の人は、現代人よりも基礎代謝が低かったために食糧難にも耐えたということでしょうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:32:19.68 ID:CNE1zQ6E.net
>>97
>朝抜いたらこれから活動するエネルギーが無いからちょっと燃費良く代謝していこうと

絶食時に燃費よく代謝していこうとするときに使われる主な代謝系は、クエン酸回路ですか?脂肪酸β酸化経由のケトン代謝ですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:16:39.43 ID:ADMZisOk.net
>>109
それ以前はそれ以前なんだよ。
自律神経なんか習慣化したらついてくるだろ。夜勤何年もしたらそう言う体になるし。
クエン酸だろうがなんだろうが自律神経だろ?頭大丈夫か?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:18:26.02 ID:ADMZisOk.net
難しい言葉でだれでもやりこめると男もったら大間違いぞw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:02:02.52 ID:CNE1zQ6E.net
つまり>>103の自律神経が狂っているのではなく
朝抜きの習慣に既に適応しているから、順調に痩せているということだね
食べたくもない朝食を増やしたら、自律神経が適応するまでの期間は逆に太るかも

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:27:45.94 ID:ADMZisOk.net
そりゃ朝と昼が逆転してたら順応してるんだろうが、一日の始まりだったら自律神経がおかしくなってるだけなんだけどw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:36:13.46 ID:ADMZisOk.net
朝でも夜でもいいけど今から仕事や学校に行く前の食事を抜いたら代謝は確実に下がるんだってば。そんなのは物理的な事なんだから慣れようがないの。慣れたければ生活自体逆転すれば良いわけで。
それでもし代謝が上がってんなら確実に自律神経が狂って。自分の意志とは関係なく自律神経自体自滅に進んでるんだし。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:38:52.82 ID:ADMZisOk.net
お財布の中にお金入ってないのに慣れてるからってお買い物にいかないでしょ普通。解る?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:46:44.15 ID:1KXyRJ1q.net
どうでもいいがチャットじゃないんだから連投はやめような

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:51:12.41 ID:ADMZisOk.net
まあケトジェニックダイエット自体が飢餓ダイエットだから朝抜きたい気持ちは解らんでもないが一日の始まりは食った方が利口。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:52:07.72 ID:ADMZisOk.net
どうでもいいなら黙ってろハゲ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:01:11.68 ID:1KXyRJ1q.net
あ、キチガイだったか…
因みにどうでもいいのはお前の話な

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:42:10.76 ID:CNE1zQ6E.net
>>116
体脂肪積んでて脂肪酸代謝できる人は、貯金があってカードで買い物できる人。
朝ごはん食べないと代謝が下がる人は、カードの暗証番号忘れちゃったのかな?
毎朝必ずお財布に現金を補充しなければ買い物できない人は、既に何らかの代謝異常を持ってる。
酒豪がグルコースよりも酢酸を好んで代謝するのは、アルコール負荷への適応の結果だが
普通の人からみたら、一種の代謝異常と思ってくれていい。
糖質制限関連スレで酒飲みはたくさんいるけど、ほかの人はそこまで行ってないようだよ。

大酒飲みが自身の体感に基づいて、自律神経云々を他人様に説教するのはいかがなものかと思いますね。
朝食欠食程度では到底起こりえない代謝異常を、あなたは既に持ってるということをお忘れなく。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:43:17.65 ID:ADMZisOk.net
キチガイってゆーか常識ぐらい身につけようよ

朝は食えハゲ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:08:47.73 ID:ADMZisOk.net
>>121
アルコールは未知の代謝やからな仕方ないわな。
でも普通に考えたら朝抜くのはケトーシスみたいな無茶な状況からしたら危険としか思えないわ。
あんたが教えてくれた事はありがたいけどなそれは実感するけどな、、むづいな、、朝はなぁ、、

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:47:23.27 ID:vfzaAMEE.net
(;^ω^)荒れてる

125 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/04/09(木) 21:28:57.23 ID:Tjf/Jz/e.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
...

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:04:44.48 ID:Opnr42HF.net
>>123
普通の人はケトーシスの朝飯抜きぐらいでそんなギリギリの症状出ないから心配いらんのよ。
低血糖発作が酢昆布で治ったエピソード読んだときに、こりゃ間違いない本物だと思ったものw
そんで解決方法は、酒を少量でも毎日飲むんじゃなくて
酒を飲む日も飲まない日も毎日、酢をどんどん飲むことね。
そんで酒飲む時は必ず、食べ物から少量の糖を補給することね。
これやらないとあなたほんとにアルチュハイマー病からガチ認知症にワープ完了しちゃうから気をつけて。
糖質制限で認知症が進行して寝たきりに!なんてネタにされたら不本意でしょ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:12:42.52 ID:pyQh546B.net
そんなにガッツリではないが
一応3食とも糖質制限やってる。
米、麺類、果物、ジュースはNG。
そんな俺でもチートデイやってもええんか?
朝は食べないのだが、理由は昼過ぎまで寝てるためw
大体、
朝 なし
昼 低糖質パン 目玉焼き チーズ 無糖ヨーグルト ブラックコーヒー
夜 肉か魚 納豆 豆腐 サラダ など
深夜に糖質ゼロビールに焼酎
つまみは、鯖缶とかスルメとかその他もろもろ

汗めっちゃかくし匂いきついから代謝異常かもしれん。
たまにチートで天一でカラ定でも食えたら最高なのだが。
ちなみにダイエット中よ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:45:45.99 ID:6oVrWAuW.net
野菜も多少取り入れたら体臭はある程度押さえられるよ。
キャベツ20g 人参20g 大根30→これでも糖質3g〜5gくらいしかならんしね。
もやしなんか酢の物にすれば一週間くらいもつし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:50:36.52 ID:+7VCPJ1j.net
>>104
アドバイスありがとうございました
とても勉強になります
自分も朝抜きなので今後は食事内容見直してみます

最近は、60〜62をウロウロしてます
早朝に運動いれたほうがいいのだろうか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:23:54.89 ID:f0VHyB0R.net
食ったもん書けよバカども

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:00:25.30 ID:P+dqADsJ.net
朝 豚汁2杯、サバの塩焼き、ほうれん草とベーコンのバター炒め、
  ポテトサラダ、玉子焼き、フランクフルト2本、
  納豆、きゅうりと人参の浅漬け、トマトとレタスのサラダ

昼 ピザ、チキン、サラダ

夜 豚汁2杯、牛肉とキャベツのチーズ炒め、大根と豚肉の煮物、
  麻婆豆腐、もやしと卵の炒め物、アスパラベーコン巻き、
  エビとレタスのサラダ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:37:29.03 ID:y8VDnT0D.net
朝:ハムエッグ コーヒー牛乳入り 無脂肪ヨーグルト
昼:ご飯(100g)酢豚 きゅうりとキクラゲの春雨(10g)サラダ 大根の味噌汁
夜:ササミとパクチーのサラダにジャネフのドレッシング 鰯の蒲焼き(砂糖少なめでしょぱい) ほうれん草のお浸し 茹でアスパラガス 玉こんにゃく 焼酎4合 するめいか

仕事柄、昼が給食なのが難点だけど、これでトータル糖質何gくらいだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:20:53.94 ID:+7VCPJ1j.net
朝 納豆味噌汁      100Kcl
昼 サラダ+エビサラダ 150Kcl
夕 サラダ+豚肉(70g)+白米100g+低糖ピクルス100g 800Kcl
酒 アーモンドナッツ50g 300Kcl

酒抜いて 1350Kcl
白米とナッツで調整すれば、より低糖化するんだけど・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:46:46.80 ID:GdYsN1V4.net
牛乳は太ると聞いて、極端に止めたが、程よくはいいのかな?
ちなみに1gパックを一日で飲み干す頻度を週3日。
今は全く飲んでない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:18:56.49 ID:jvjnmOuo.net
牛乳1リットルで25グラムのブドウ糖に相当するだろ
大したことないといえばない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:38:55.17 ID:xNDT9Ujk.net
朝 食パン半分、バター、コーヒー
昼 目玉焼き、キャベツ、醤油、マヨネーズ、豚汁、ごはん茶碗半分
夜 焼き魚、キャベツ、醤油、マヨネーズ、かけそば茶碗半分、ごはん茶碗一杯
夜食 ウイスキー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:41:39.06 ID:xNDT9Ujk.net
忘れてた
朝 ヨーグルト一個
昼 牛乳100cc

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:47:20.20 ID:pyQh546B.net
朝 なし
昼 低糖質食パンにハンバーグとトロけるチーズとレタス挟んだやつ 無糖ヨーグルト
夜 鶏肉とエビのピリ辛野菜炒め 冷や奴

晩酌 糖質ゼロビール 焼酎 つまみはスルメとか鯖缶

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:26:59.13 ID:SQI3vI0X.net
朝 なし
昼 豚しゃぶ1パック分、卵焼き(卵2個分)、茹でアスパラ、トマト小2個、きゅうり1本
夜 なし

糖質制限始めてから腹減らなくなってこの食生活に落ち着いた
ちなヒキニート

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 03:39:39.32 ID:FTDEW1JD.net
>>139
豚しゃぶ何グラム?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:27:46.06 ID:Q1x6x4hy.net
>>48
炭酸水も酸性だからストローで飲んだ方がいいのかな?
でも口内に広がるあの刺激がいいんだけどな…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:31:32.81 ID:Q1x6x4hy.net
ちなみにロッテのキシリトールガムって
「14粒あたり炭水化物16.3g、糖類0g」って書いてあるんだけど
これって糖質はゼロって考えていいのかな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:01:28.05 ID:pkt8Ss7B.net
朝 なし
昼 低糖質バジルパン 無糖ヨーグルト ハム目玉焼き二個 チーズ1P
夜 イカステーキ3枚 サラダ ほうれん草のゴマじゃこ和え

晩酌は焼酎と糖質70%オフ発泡酒
つまみは鯖缶とかピーナッツ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:39:18.90 ID:GhlTh4nz.net
酒減らしてもうちょっとマシな食事にすればどう?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:48:18.38 ID:pkt8Ss7B.net
具体的に言わないと。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:30:54.15 ID:Hm2wKY9/.net
クリームチーズ+パルスィート

最強にうまい完成

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:58:37.99 ID:dcrTp9CA.net
朝通常飯 サラダ、白米、目玉焼き
昼無し ランニング一時間
夜 酒、魚

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:42:25.92 ID:7vMiY1Bl.net
あまり向いてない野菜の種類とかありますか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:47:17.18 ID:Hm2wKY9/.net
根菜類はやめよう
じゃがいも、人参

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:18:45.30 ID:7vMiY1Bl.net
>>149
ありがとうございます!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:34:03.51 ID:7sfYNzpj.net
生で食える根菜を生で食うならほとんど大丈夫だ
根菜のデンプンは生なら食べてもほとんどブドウ糖にならない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:41:55.90 ID:6pEWtaSI.net
昼 低糖質パン 目玉3個ハムエッグ 

夜はおでんらしい。
こんにゃくとスジ肉と大根ぐらいしか食えないな。
玉子豆腐と納豆も食べようか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:33:31.76 ID:orNll4PD.net
>>140
今日調べたら200gだった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:08:37.84 ID:zSPfJroQ.net
>>146
そこにレモン汁少々をたらり。
もっとうまい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:24:44.49 ID:LONcm237.net
朝 豚汁2杯、焼き鮭2匹、鶏肉とアスパラの塩炒め、
  ポテトサラダ、目玉焼き、フランクフルト2本、
  納豆、白菜の浅漬け、キャベツとコーンのサラダ

昼 カルボナーラ、パン、サラダ

夜 豚汁2杯、ブリの照り焼き、チンジャオロース、
  唐揚げ10個、小松菜としめじの煮物、かぶとハムのサラダ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:30:00.50 ID:LXVdZEcL.net
おまえら美味そうなもん食いやがって...もちろん効果あるメニューなんだよな??

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:11:46.44 ID:yPjqBviK.net
>>155
豚汁、ポテトサラダ、フランクフルト、コーン、
カルボナーラ、パンは糖質高いで。
唐揚げも小麦粉使ってたら。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:12:26.17 ID:A2pHEY6v.net
ネタに決まっとるやろ。主食抜いてパスタ食うとか、マリーアントワネットかよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:44:08.91 ID:x1kMSA+S.net
主食抜いてって、パンて文字が見えないのか?

まあ、カルボナーラはパスタの中でも太りにくいとされる
パンはブランパンなんだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:35:33.38 ID:/GHinH4K.net
長崎ちゃんぽんの「野菜たっぷりスープ」
ちょっと高いが旨い!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:57:27.00 ID:+Xi9ukFj.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:13:14.66 ID:k0M7+dXD.net
>>141
糖分(砂糖、果糖ブドウ糖液糖)やクエン酸などの酸味料が入っている炭酸入り清涼飲料水は、酸蝕リスクが高いのでストロー推奨。
ゲロルシュタイナー、ペリエ、ウィルキンソンタンサンなどの無糖炭酸水なら、気にしなくておkです。
粘膜に触れた瞬間に細胞が持ってる酵素(炭酸脱水酵素)と反応して炭酸が抜けますし、飲み終われば唾液で速やかに中和されるので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/炭酸水#.E9.85.B8.E8.9D.95.E7.97.87

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:11:17.47 ID:HIyTOyOn.net
>>161
キチガイかよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:40:44.39 ID:yPjqBviK.net
朝 なし
昼 低糖質パンチーズ乗せ チーズ1P 無糖ヨーグルト
夜 豚キムチ あさりの味噌汁 焼き魚

鯖缶と豚キムチで晩酌

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:13:02.46 ID:0Dd/pGVT.net

茹でタマゴ×2


自作サラダチキン
たらみ0カロリーゼリー


もやしとキノコの
オイスターソース炒め
ポップコーン

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:49:31.97 ID:6AC1Bgie.net
0カロゼリーってなんだかんだ炭水化物10gくらいあるから避けてるんだけど実際どう?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:55:20.66 ID:0Dd/pGVT.net
俺が食ってるのはたらみのホワイト
ってやつで290gで炭水化物7.5gだけど
満腹感と引き換えなら7.5gくらい
いいかなと

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:35:11.70 ID:qzGcjcEJ.net
ゼリーの炭水化物ほとんど食物繊維だろ。あと糖質と言っても多糖類や人工甘味料だったり。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:51:55.37 ID:6T8k01AI.net
>>166
どう?って言われても
それがエリスリトールなら吸収されないってのは基本なんだが?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:03:34.52 ID:0Dd/pGVT.net
ナタデココが入ってるから
その分の繊維質の炭水化物だと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:48:41.55 ID:wZ/3/X4R.net
>>166
炭水化物って、糖質+食物繊維のことだぞ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:51:56.32 ID:dW+li1IQ.net
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 129日目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1428700422/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:36:27.18 ID:wZ/3/X4R.net
最近昼はずっと、ビーフジャーキーとチーズだったけど、今日は売り切れてたのでサラミ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:48:11.92 ID:6AC1Bgie.net
>>168
>>169
>>171
礼を言う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:08:18.57 ID:KS7cBuAF.net
>>169
間違い。エリストリールは吸収される

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:17:00.59 ID:6AC1Bgie.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:19:16.82 ID:6hTVs3pe.net
エリスリトールは小腸で吸収されるが血中で代謝されずに尿中または糞便中に排泄される


http://www.mfc.co.jp/product/tourui/erisuri/metabolism.html
経口で摂取されたエリスリトールは、小腸で非常によく吸収され血中に移行します。
しかし、血中では代謝されずに、摂取したエリスリトールの90%以上が尿中に排泄されます。
また、一部(数%程度)は無変化のまま糞便中に排泄されますが、残りは大腸下部で微生物の作用により消化され、
短鎖脂肪酸などの有機酸が産生しますので、ヒトがエネルギーとして利用する可能性があります。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:39:51.37 ID:cfVgIhQ2.net
朝→青汁入りヨーグルト

昼→大豆粉パン、目玉焼き、ソーセージ

夜→大豆粉衣のからあげ、コールスロー

間食→コーヒー(牛乳・ココナッツオイル入り)、くるみ

甘味はすべてエリスリトールorラカントシロップ
野菜が足りねえ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:50:46.89 ID:wmWQXjzr.net
たんぱく質とりすぎると内臓に負担かかるけど
肉や魚よりは大豆やナッツの方が負担は少ないのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:08:41.59 ID:ESi2a+TA.net
肉が一番負担かからない食べ物

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:03:53.13 ID:RM9aqq8z.net
朝 チーズ、ウインナー一本
昼 なし
夜 厚揚げとしめじ入りゴーヤチャンプル
その他 ココナッツオイルと牛乳入りコーヒー

ゴーヤチャンプル久々に食べたけどいいな
厚揚げとしめじで大満足、明日も食べよう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:18:29.87 ID:FCUK/ZHw.net
朝 なし
昼 低糖質パン チーズ2P 無糖ヨーグルト
夜 イカの刺身たくさん 鶏肉とエビと野菜の炒めもの 魚のバター焼き 味噌汁

たぶん晩酌で、おでんの大根とスジ肉

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:40:58.33 ID:/MPw1dL/.net
朝 なし
昼 ハムとキャベツの炒め物
間食 豆乳
夜 なし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:48:38.62 ID:+JTHCmsQ.net
なんかさあ、カロリー制限したいだけのやつは帰れよ
たんぱく質含めてバランスよく食事するってのが低炭水化物なのに。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:23:51.43 ID:lnDDc73H.net
その時点でバランスは良くない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:27:33.01 ID:5m9xalJQ.net
適度なカロリー取らんと代謝と筋肉が衰えるだけ
それで痩せたと喜んでる馬鹿もいるけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:31:32.80 ID:SxAniaNJ.net
純粋にお腹減ってヘロヘロにならないかな?って心配になる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:45:31.56 ID:HWaqb5Hg.net
糖質制限の総摂取カロリーの理想的な割合は
脂質50% タンパク質30% 糖質15% 食物繊維5%

脂質は不飽和脂肪酸50%飽和脂肪酸50%

飽和脂肪酸は長鎖脂肪酸が30%中鎖脂肪酸が70%が理想。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:03:01.72 ID:HWaqb5Hg.net
良質な油の食材の一例
不飽和脂肪酸→青魚(DHA EPA)マヨネーズ、オリーブオイル
飽和脂肪酸→ヨーグルト等
中鎖脂肪酸の代表にはココナッツオイル、亜麻仁油等がある。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:19:01.59 ID:7MH7w+E/.net
>>184
勝手に定義すんなよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:57:59.10 ID:FDqg/ut6.net
極端な奴は不健康スレいけよ
低炭水化物の枠でやっても双方不幸だろ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:04:11.63 ID:6QLCUFka.net
低炭水化物ってだけで不健康だから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:24:19.44 ID:xwAy4SPG.net
そもそも糖質制限は糖質減らした分タンパク質や脂質を摂取するのが正しいんだしな
タンパク質や脂質まで減らすのなら今までのダイエットと一緒やん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:11:07.54 ID:bODXQuJC.net
>>192
ならお前は食えばいいじゃん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:27:32.53 ID:dfUeXw1A.net
カップヌードルライトってのは食べて大丈夫?やっぱり低糖質にはならないのかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:42:16.76 ID:FrcUuo9t.net
糖質28g程度だからスーパー制限上アウトだが一食くらいどうってことはない
俺もその内買うわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:54:22.57 ID:6QLCUFka.net
チリトマトは普通のと変わらんで、上手いで
新発売のはアカン

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:35:47.64 ID:5L16DoC/.net
朝:ハムエッグ、納豆、コーヒー牛乳入り、ヨーグルト

昼:ご飯お供え物くらい、塩鮭、ほうれん草のお浸し、煎り豆腐、味噌汁

夜:海老のサルサソースかけ、ツナサラダ、切り干し大根、納豆、うどの酢味噌和え

晩:焼酎3合、ウイスキーダブル、干しだら、ビーフジャーキー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:11:21.54 ID:cop9GGWv.net
朝 ご飯(茶碗1杯)、納豆、キムチ、ヨーグルト
昼 焼うどん(1玉、豚肉)
夜 豆腐1丁、サラダ(ドレッシングなし)、納豆、キムチ
煮物(人参、ゴボウ、ダイコン)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:18:14.90 ID:jdAwgfYU.net
朝 なし 
昼 低糖質トーストにハンバーグとレタスとトマト乗っけたやつ 無糖ヨーグルト ブラックコーヒー ゼロカロリーコーラ
夜 キャベツとトマト わかめスープ 手羽元唐揚げ6本 冷や奴

晩酌で、唐揚げを貪る。焼酎と糖質カットビール。
昼飯はマクドのハンバーガーみたいでメッチャ美味しかったわ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:06:06.28 ID:FDqg/ut6.net
低糖質パンってナチュラルローソンしか無いのけ??

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:55:32.26 ID:IefthRXl.net
普通のローソンにもあるよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:43:30.02 ID:3t1AaE12.net
>>195 いくつか買ってある。麺の中では一番ましだし、スタンダード制限だから余裕。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:49:50.22 ID:QxUet/ba.net
普通のLite食ったが久々のカップ麺うめぇw
便秘だから食物繊維たっぷりなのは嬉しい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 03:34:08.51 ID:4VCLfIB2.net
シーフードだとマヨネーズ足すとうまいよ
それやってたのはダイエット前だがw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 08:10:12.91 ID:lsNe6DbD.net
糖質0麺をワカメスープに入れる。
うますぎてハマった。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:35:35.11 ID:KZfZRkBE.net
ワカメはヨウ素食材だから代謝鈍る一方だよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:59:51.55 ID:CEXgZL+p.net
マジで?!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:17:29.35 ID:YEjG0IvI.net
>>199
これは触っちゃダメなんだよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:15:54.64 ID:/+UvCK9/.net
>>199
いや、十分低炭水化物でしょ
これ以下だと長期的にはカラダ壊しそう
(書いちまった)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:35:22.77 ID:CEXgZL+p.net
ただのヘルシーな食事だろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:14:56.10 ID:YEjG0IvI.net
>>199
朝60g
昼50g
夜20g
ぐらいの糖質かなぁ
果たして制限と言えるのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:15:11.47 ID:jXzl6p4c.net
ご飯、納豆、焼うどん、人参、ゴボウ
全てNG食品

因みキムチは例外な
江部さんも酒のあてに少量食べるなら良いと書いてた
焼肉では外せないサイドメニューだしな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:28:46.21 ID:YEjG0IvI.net
>>213
納豆は1パック30g程度だぞ
糖質量なら1.6gくらい
問題ないでしょ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:38:46.28 ID:nyaY7XMo.net
玉ねぎどうすか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:05:16.83 ID:YEjG0IvI.net
>>215
玉ねぎは100gで7.6gの糖質
中玉で1玉150gくらい

食べ過ぎには注意かな
制限の仕方によるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:34:34.24 ID:V5J1xXEN.net
昨晩 ちょっとした集まりで出された ちらし寿司を1人前食べてしまった・・・ 糖質摂ってしまいますた orz

昨日のメニュー

朝 サラダ ブランパン一個

昼  カップヌードルライト 海苔巻き 2つ 卵のサンドウィッチ 1個

夜 ちらし寿司 焼き鳥3本

結構影響でますかね 今日からまた低糖質生活に入ります。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:23:17.23 ID:KdMp2ak2.net
本日

味噌汁、ささみカツ1きれ、納豆

えびマヨとレタスのサラダ、ヒレカツ
間食
ソイラテ

何かおすすめやがれください

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:46:08.79 ID:vZ7oB3rc.net
脂肪取りたいならもっと鯖缶とりいれろよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:49:32.18 ID:OrkRU98+.net
朝:ハムエッグ、ツナサラダ、ヨーグルト、コーヒー
昼:サラダチキン
夜:馬刺し、ローストビーフ、サラダ、キャベツときゅうりの漬物、えのきの梅和え、茹でアスパラニンニク味噌、糖質0ビール、焼酎

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:18:30.10 ID:US/2zvl/.net
>>218
豚しゃぶ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:31:50.02 ID:KdMp2ak2.net
豚しゃぶは適正量ある?
170cm60kgで日常生活レベルの代謝だと思うけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:19:30.34 ID:I6pZ3UvD.net
>>222
お前はダイエットとか無意味な事に取り組まずに筋トレしろバカ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:24:53.12 ID:I6pZ3UvD.net
デブとどうしようもないチンチクリンの巣窟だな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:04:07.38 ID:KdMp2ak2.net
そんなカリカリすんなよ(´・ω・`)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:24:08.63 ID:/RnVhJyH.net
>>212 130gだからバーンスタインの基準ギリギリでいけてるかな。
まあ、その程度でも普通の日本人みたいに250gとかと比べたらかなりましだよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:31:51.43 ID:Kt+4/lRY.net
170cmで60kgとかダイエットするより筋トレで引き締めないと駄目だろ。
減量なんかしてたら骨皮筋右衛門にしかならんぞ大丈夫なのか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:07:06.07 ID:PG8tPpij.net
朝…水、マルチビタミン
昼…ラム肉のバター焼き250g、目玉焼き3個、牛スジ肉のワイン煮一口、ハーブ入りのソーセージ3本、
サラダ、コーヒー(牛乳15cc)、無糖ヨーグルト100g

夕飯は何にしようかな?野菜が足りないよね…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:34:39.99 ID:n1KN6vtB.net
>>228
豚しゃぶ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:41:27.19 ID:dyBEwR5d.net
>>228
水炊きか常夜鍋

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:45:42.98 ID:16CSLubg.net
朝:ハムエッグ、コーヒー
昼:刺身、玉子焼き
夕:鯖の塩焼き、大根の味噌汁、キノコのサラダ、アスパラガス、糖質0ビール、焼酎2合
晩:アーモンド、チョコ1個(糖質2g)、生ハム、ウイスキー3合

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:20:40.90 ID:Hk3GixRC.net
朝 なし
昼 低糖質パン チーズ 無糖アドガボ入りヨーグルト
夜 いかステーキ2枚 キャベツとトマトのサラダ 冷や奴 わかめスープ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:23:44.20 ID:tYr3z1bP.net
朝抜いたりココナッツオイル入りコーヒーだけだったりするんだけど代謝下がるかなぁ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:49:36.37 ID:KRoaEstM.net
朝 フランクフルト
昼 裂けるチーズ 野菜スティック
夜 ヨーグルト こんにゃく イカぽっぽ

痩せない。腹肉が重い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:06:17.94 ID:eJI1yz+d.net
焦ったらダメだな
停滞していても、続けさえすればある時ストンと落ちる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:49:20.74 ID:d1imujw0.net
朝 フランクフルト コーヒー
昼 低糖質パン チーズ
夜 ミニストップのハッシュドポテト

やってしまいました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:00:40.67 ID:eJI1yz+d.net
カロリー制限はすれ違い
他へ行ってください

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:46:14.28 ID:kCfRbr/W.net
朝:サラダ、ツナ入り玉子焼き、大根の味噌汁、コーヒー
昼:鮭フライ、こんにゃくとごぼうの
夕:筍おかか煮、とりむねとネギ坊主のレモン炒め、サラダ、かんぱちかま+大根おろし、ゆず大根漬物、きゅうりの中華くらげ、焼酎
晩:ビーフジャーキー、ウイスキー

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:55:10.53 ID:Bl4kRDbE.net
朝 フルグラ
昼 弁当
夜 味噌汁 きんぴらごぼう キャベツ モモ肉ソテー 納豆

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:59:32.71 ID:FuFTveCF.net
朝 マルチビタミン ココナッツオイルコーヒー
昼 さんまの生姜煮 レタス
夜 サラダチキン マグロとイカの刺身 大根サラダ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:02:56.03 ID:FuFTveCF.net
ちなみに初ココナッツオイルだった、、思ってたより美味しい。これで停滞してた体重に変動があるといいけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:28:16.98 ID:oHZWSaLH.net
アルコールは控えた方が良いってのは自分でも痛感してるが数少ない楽しみなんだよなぁ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:43:25.69 ID:z5mj8j2s.net
ご飯がほしい時は、卵おじやがオススメ。少量のご飯が数倍に膨れるし、卵を入れて少量の醤油をたらす。おかずと一緒に食べられて良い。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:40:48.66 ID:a6EVL6tf.net
コカ・コーラゼロならコークハイもいけるんだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:20:09.47 ID:gOXK/3gj.net
朝 マルチビタミン
昼 ココナッツオイル
夜 トマトとナスのガーリック炒め 鮭の塩焼き 豆腐と半熟たまご

ココナッツオイルでお腹を壊したので夜まで食欲がなかった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:43:22.42 ID:YxpbulHt.net
朝 ギリシャヨーグルト ココナッツオイルコーヒー 半熟たまご
昼 豆腐そうめん ゆで卵 サバの塩焼き マルチビタミン
夜 焼き鳥 ところてん2つ レタスのごはんですよ和え サラダチキン

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:02:34.46 ID:YxpbulHt.net
明日はうどんを食べに行かなきゃいけないから消難化性デキストリンをお茶に溶かしてみた、入れすぎたのかあんまり溶けないw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:14:48.41 ID:EiWTH5DZ.net
糖質制限を知る前、うどんやおにぎり・てんぷら一度に大量に食べてたな。
今考えるとgkbr、栄養も偏ってるけどなんの疑問も持たなかったな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:09:54.86 ID:O3cFv8bY.net
常識知らずでないとデブには成らないからな
アメリカでは逆だけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:45:09.38 ID:VK8RGyOP.net
>>249
アメリカじゃ常識人がデブなんかー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:45:52.81 ID:oqE5OD1k.net
昨日のですが。
朝:ヨーグルト、豆乳、アーモンド
昼:ゆで卵、茹で野菜、コーヒー
夜:蒸し鶏、茹で野菜、コンソメスープ

空腹に慣れないと頭が痛くなるのが辛いな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:43:43.52 ID:mAdEbTKA.net
>>217
ちらし寿しも何も昼もがっつり糖質取ってんじゃん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:48:14.29 ID:HrekMxc0.net
朝 スムージー 焼き鳥たれ50g 目玉焼き 魚肉ソーセージ 紫蘇にんにく5g 納豆 野菜30g ココナツコーヒー
650kcal 糖質17g

間食 プルーン

昼 ハンバーグ80g レタス プチトマト 目玉焼き 魚肉ソーセージ35g 野菜70g 冷や奴 86カカオ×1
450kcal 糖質24g

間食 アタリメ

夜 デキストリン入り緑茶 焼きそば150g
600kcal 糖質40g
1日計 1700kcal 81g

ゴールデウィークは旅行いくからならしでスーパー制限解除していってるんやけど、さっき焼きそば食ったら、ずっと腹が鳴りっぱなしやわなんでやろ?一応デキストリンは飲んだんやけどなあ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:20:55.09 ID:iblIocqZ.net
朝 とんかつ(ロース)、鶏ムネ、キャベツ
昼 鶏ムネ、ゆで卵、たくあん
夜 えりんぎ

朝沢山食えとか言われるけど
朝はたくさん食っても腹へるわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:31:42.25 ID:HrekMxc0.net
あかん焼きそば旨かったけど下痢してるわ〜(汗 

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:37:00.01 ID:ELjZONaW.net
運動もしろよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:48:07.42 ID:O3OQ0gJ8.net
炭水化物制限して焼きそばなんて食ったらかなり腹減りそうだな
自分は朝 青汁 昼 さけるチーズ
夜 基本ササミ 納豆 キムチ 白米20g
これでダイエット50日で−15kg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:00:30.57 ID:NVZlOt1G.net
>>257
スペックは?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 04:15:30.75 ID:QlStg/54.net
>>257
炭水化物どうこうより
すげーカロリー制限だな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:56:25.23 ID:evyu39VD.net
低炭水化物とボックスダイエット風ですね
ボックスダイエットは合う人はすごい効果だもんね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:46:59.27 ID:8PMEdTE0.net
>>252
反省してます

あとは また元通りに糖質制限しております。ただたんぱく質をあまり摂ってないせいか
筋トレの時今まで上げていた重量が上げられなくなりますた orz

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:27:12.22 ID:lz3+5jw+.net
朝:ブランパン、酢辣玉子スープ、チキンサラダ、ヨーグルト、コーヒー
昼:豚肉焼き、味噌汁
夕:ニラ玉、餃子の中身
夜:ラムコーク(0コーラ)、ウイスキー、ビーフジャーキー、アーモンド

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:04:59.99 ID:Q2Fj9EVe.net
うーん1日に納豆2パックは多いかな、辞めとくか、、

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:47:37.02 ID:kuI0dvlY.net
糖質制限始めて空腹を感じなくなったのはいいんだが
逆に一日の食事がこんなに少なくていいのかな?
後ですごいリバウンドになったりしないかな?と不安になってたんだ
だけど、このスレでみんなの食事内容を見てたら
みんなも一日の食事量、けっこう少ないね

ちなみに昨日の食事

朝 ブラックコーヒー

昼 サラダ ベーコンエッグ

夕 サバのフライ一切れ から揚げ4個くらい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:41:43.72 ID:eISQoq74.net
ダイエットにはいいけど、
完全な栄養失調だって自覚は持った方がいいよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:08:08.79 ID:pJv2u1cb.net
味噌汁とか乳製品が入ると良いな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:18:18.11 ID:gOYKfKPX.net
最低限基礎代謝とっとかないと突然何の前触れもなく気絶するからな。それだけは覚悟しておけよマジな話

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:31:28.43 ID:DmZv7V00.net
今日の昼はサイゼリヤで糖質制限してみた
朝 コーヒー ゆでたまご
昼 グリーンサラダ フレッシュチーズとトマトのサラダ 青豆の温サラダ 辛味チキン

夜は納豆キムチと焼鳥の予定

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:39:03.61 ID:5LyvdYVf.net
>>268
サイゼリヤは使えるよな〜
メニューにカロリーと塩分だけじゃなくて
糖質量も載せればいいのにって思うわ

おいらはいつもドレッシング抜きのサラダとステーキ系にしてる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:42:28.23 ID:kuI0dvlY.net
264です。うーん、なるほど、基礎代謝分のカロリーかぁ
気をつけないとなぁ。ちなみに今日は、

朝 ブラックコーヒー
昼 昨日の残りのから揚げとサバフライ
間食 ファミチキ
夕 餃子(皮は糖質だけどあんまり気にしないで食べちゃった)
  刺身
  豆腐とわかめの味噌汁(アドバイスありがとう!食べたよ!)

今日も基礎代謝分はいってないな
気を付けよう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:59:11.00 ID:eISQoq74.net
朝 なし
昼 ブランパン2個の間にハンバーグ挟んだ奴 無糖ヨーグルト ブラックコーヒー
夜 キャベツとトマト 冷や奴 チキン

からあげくんチーズ&レッド で晩酌

あれだよね、デブって肌がツヤツヤで張りがある場合が多い。
ガリはカサカサでシワシワ。
あれは栄養分も関係してるんだろうな。
タンパク質とビタミンは取ったほうがいいな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:07:47.57 ID:T1/8vrv1.net
>>270
何キロくらい減らすつもりなの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:57:39.16 ID:kuI0dvlY.net
>>272
恥ずかしながら10kgは落としたいんだな
だけど期間は問わない
本音を言えばそりゃあ早く痩せたいけど、すぐに結果を出すことよりも
糖質制限を一生続けていくくらいのつもりで食生活そのものを改善しようと思ってる
10s落としたら一日一食くらいは米やパンやパスタを食べようとも思ってるけどね
それを自分の標準スタイルにしようと思ってる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:08:33.01 ID:X8skN9hY.net
豆腐とポン酢 うめえ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:58:20.74 ID:wiq8i5Yk.net
>>273が巨デブなら10キロ簡単に落ちる。
標準体重に近ければ近いほど、難しい。

このダイエットは、食生活の改善が成功のカギを握るよな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:32:11.62 ID:eSJpIXkH.net
朝 ココナッツオイルコーヒー 焼き鳥
昼 サラダ サバの塩焼き
夜 焼き鳥 レタス キムチ納豆

>>257の真似で夜キムチ納豆を食べるようにしたら体重落ちてきた!ビタミンとれるしいいかもなこれ〜

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:35:12.37 ID:6EnrT8QX.net
スーパー行ったらボロニアソーセージっての売ってたんだけどこれって美味しい?
食べたこと無いんだけど味は魚肉ソーセージみたいな感じなのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:14:17.93 ID:AQO7Dr9H.net
夕飯
牛肉もやし炒め
糖質ゼロ麺に納豆かけ。
オールフリー、つまみは無塩ミックスナッツ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:32:34.39 ID:whP97BZV.net
朝食 ブランパンにココナッツオイル塗り  ゆで卵、ツナサラダ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:42:17.46 ID:g60h1MBw.net
カマンベールチーズ アーモンド、カシューナッツ、クルミを混ぜたもの ゆで卵 ハーブチキン
今日は野菜食ってないな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:44:53.74 ID:X7tgiIRe.net
お付き合いで寿司屋に。
お刺身盛り合わせ。
5種類3枚
まぐろ
かんぱち
あじ
たい
サーモン

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:08:25.25 ID:f8384Mah.net
279だけど

今日の朝食 ブランパンココナッツオイル塗ってチーズ乗せ ゆで卵 さつま芋 一欠けら

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:35:37.01 ID:jvyr6Weh.net
朝 なし
昼 シュガーパン、あんぱん、イギリスパン2枚
夜 豚肩ロースステーキ(予定)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:30:12.86 ID:O4hbVz3F.net
朝 ゆでたまご、納豆、ウィンナー1本、いちご2個、ヨーグルト2スプーン分
昼 コンビニで蒸し鶏サラダ
間食 無塩だけどナッツ食べすぎた。
夜 もやし1袋、納豆、ささみ2本、きのこ味噌汁、糖質0麺

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:11:52.81 ID:5xoeOXQ+.net

時間がなくて青汁1杯


ローソンの低糖質パン
ブルーベリーヨーグルト
豆腐が入った辛いスープ


もずくサラダ
ほたるいか

ご飯大好きだけど食べなくなって3日
なんだか何を食べても美味しくて(味がよくわかるというか)、食事が楽しくなった
もずくが効いてるのか空腹感はないんだけど、体は飢えてるんだろうか
とりあえず7月の会社の健康診断までこの生活続けてみる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 01:06:13.99 ID:TLMFw/7/.net

青汁


低糖質パン
たまごスープ


もずくサラダ
コンビニのレジ横に並んでたフランクフルト
しらすとネギ乗せた冷奴

米食べない食事4日目
体重は変わらないけど体は軽くなった
膝の古傷が傷んで階段の登り降りがキツかったのに今は全く痛くない
膝の様子みて来週から運動しようかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:03:35.95 ID:9tW+K4bd.net
朝 長ネギ入り卵焼き、きのこ味噌汁、ヨーグルト3口くらい、納豆

昼 中華料理屋さんにて。海老帆立イカの塩炒め、青梗菜炒め、蒸し鶏

友達と喫茶店でコーヒーゼリー。アイスはコーヒーゼリーに絡まる程度。

夜 白菜とキノコ味噌汁、ささみ1本

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:36:15.84 ID:npyCn4HV.net
朝 とうふ味噌汁、おからクッキー5枚

昼 レバニラ炒め。タレ落とすために酢ぶっかけ

間食 無塩ナッツ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:32:20.00 ID:nO+jbxu1.net
朝 ご飯丼2杯(500g) 辛子明太子、卵、納豆(2パック)

昼 焼きそば(2玉) ラーメン(3袋)

おやつ たこ焼き(3箱)

夜 ご飯丼3杯(600g) 唐揚げ(1s) お好み焼き

何とか炭水化物押さえてるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:40:45.45 ID:NzyQlbOF.net
せやな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:40:46.51 ID:yrq7sHmL.net
>>289
その調子でがんばれ!巨デブちゃん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:59:38.51 ID:TLMFw/7/.net
朝遅く
もずくサラダ
納豆

昼頃
もずくサラダ
しらすとネギ乗せた冷奴
レトルトのスンドゥブスープに豆腐追加
納豆

間食
マシュマロ大のチョコレート3個
ブラックコーヒー2杯


刺身こんにゃく(予定)

今日は休みだから、ちまちまとずっと食べ続けてしまった
米がないのとズボラな独り暮らしで食材買ったら同じもの食べ続けてるせいで
5日目にして食事で満足感が得られなくなってきた
腹パンパンなのに何かつまみたい……

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:07:55.86 ID:6xAu0bUV.net
朝 フランクフルトorからあげクン
昼 低糖質パン 裂けるチーズ 野菜スティック
夜 ツナ缶 フランクフルト

毎日こんなかんじの食事なんだけど痩せない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:08:48.41 ID:USdl5zp8.net
>>292
もずくは体に良いもんな
肉はあんまり食べないん?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:12:30.08 ID:Fy7MMBtM.net
フランクフルトやめろよw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:01:50.89 ID:TLMFw/7/.net
>>294
米やめる前に、米少なめで肉か魚食うという夕食にしてたけど(ほとんど毎日肉w)
俳優の今井さん関連スレで「肉食いすぎると大腸癌になるぞ」というレスたくさん見てガクブルして止めたw
肉は週1〜2回にする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:13:04.08 ID:6xAu0bUV.net
>>295
フランクフルト、低糖質と聞いたから食べてたんだけどダメなのかorz

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:14:42.42 ID:cRSHkOzP.net
>>297
加工肉の中には糖質が多いものもあるから注意やで?
袋とかには書いてないん?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:16:42.18 ID:TLMFw/7/.net
>>297
フランクフルト旨いもんね
昨日食べちゃったよ
毎日2つはさすがに食べ過ぎじゃ?w

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:27:53.57 ID:6xAu0bUV.net
そうか、いわゆるツナギ?というやつに炭水化物が使われてたりするのかな?

セブンのを食べているからカロリーはわかるけど糖質表示が無いんだよね
明日からフランクフルト控えます!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:20:06.36 ID:0PRIcAnv.net
朝食 なし

昼食 大根とツナのサラダ(すり胡麻、バルサミコ、レモン) あたりめ

夕飯
ズッキーニの豚バラ巻き、キノコと小松菜と卵のナンプラー炒め、めかぶレモン醤油和え

明日は辛めの野菜たっぷりのスープが飲みたいなあ。
カルビスープみたいなのが飲みたい。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:29:51.29 ID:g2BRlJQH.net
生もずくなら問題ないけど
カップのもずく三杯酢とか砂糖入りまくってるから注意したほうがいいよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:45:12.95 ID:TLMFw/7/.net
>>302
生もずくだよ
今冷蔵庫に1kgぐらい入ってるw
生もずくに塩昆布混ぜて野菜に乗せて食べてる
旨いし腹持ちいいし、もずく様々だわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 05:04:49.91 ID:+XnBg29O.net
三杯酢入ってても生だろw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:54:09.95 ID:vRkBXT3i.net
今日こそ朝食とろうと思ったのに起きられずまた青汁になってしまった
始めたばかりにも関わらず体重が変わらなくて、やっぱ自己流じゃ駄目かと思ってたけど
昨日から体重計乗るたびに減り続けてて嬉しい
お昼ももずく食べたいけど会社に持ってくのは抵抗あるな……

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:30:02.43 ID:rxWZMDTq.net
朝 湯豆腐一丁(生姜、鰹節、醤油)、ハムエッグ、コーヒー

昼 豚肉冷しゃぶ200gぐらい、小松菜おひたし

夜 糖質0ビール350ml1本、豚肉と牛肉のハーブ焼き150gぐらい、鶏唐揚げ3個
鰹刺身3切れ、レタス4枚ぐらい(マヨネーズで)
胡瓜胡麻油唐辛子あえ

夜、食べ過ぎた…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:37:30.73 ID:CM0Lcqjt.net
朝 ブランパンにハムチーズ乗せココナッツオイル塗り サラダ さつま芋ひとかけら

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:51:34.03 ID:9b+0WQT+.net
朝食に焼きカマンベールチーズいいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:41:11.35 ID:vMVevYgB.net
>>304
いや、そうなんだけど
素もずくって言えば良い?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:40:38.85 ID:N9BUkn9f.net
話の流れで通じるから問題ない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:36:37.70 ID:KEwf7hK9.net
朝…オムレツ卵3個、牛薄切り肉のバター焼き、オクラ納豆サラダ、無糖ヨーグルト100gくらい
昼…鮭のオリーブオイル焼2切れ、銀だらの塩焼き2切れ、豆腐サラダ、コーヒー

夜はしゃぶしゃぶの予定

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:19:01.75 ID:5Fn1sqDg.net
>>311
うまそう……
これ1人分なの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:34:21.79 ID:+XnBg29O.net
朝 鉄板焼き(椎茸90g ピーマン30g ベーコン5g)鶏レバーハツ塩焼き 鰯塩焼き プチトマト3個 カマンベールチーズ10g プルーン オイルコーヒー20g
炭酸水500ml カルニチン DHA bcaa
600kcal 糖質11g

間食 オイルコーヒー10g

昼 焼き野菜(椎茸60g ピーマン20g ベーコン50g)鰯塩焼き 鶏レバーハツ塩焼き チーズ ミニイカアタリメ×3 煮干し20g プルーン×2 バター40g カルニチン DHA bcaa
700kcal 糖質11g

間食 オイルコーヒー10g

夜 鶏胸オリーブオイル漬け150g 白滝タケノコパスタ タケノコ味噌汁 プチトマト4個 スナップエンドウ10g
650kcal 糖質13g
1950kcal 糖質35g

※オイルコーヒー→ココナッツオイル

やっと代謝が戻って体重が減ってきた。無理ヤリでも食わないと痩せないなあやっぱり。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:55:02.64 ID:vk5oN8yU.net
>>313

ゴージャスだなあ

朝 大豆ペプチド+ココナツオイル

昼 温野菜+なんらかの肉+温泉卵×2

夕 温野菜+厚揚げ+なんらかの肉

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:09:19.43 ID:+XnBg29O.net
>>314
実際の量はたいした事ないんだが兎に角、品数を食うのに必死ちょっとウンザリしながら食ってる。でも最低これくらい食わないと足が冷える。最近ココナツもったいないのでバターで代用してるわ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:17:45.95 ID:AKEG6YkH.net
朝 ココナッツオイルコーヒー


野菜スープ(長ネギ、人参、さやいんげん、わかめ、卵、すり胡麻、豆板醤、味噌、胡麻油、いしる)


鰹のサラダ(レタス、ミョウガ、細ネギ)
ドレッシング(すり胡麻、ネギ、トマト、豆板醤、ニンニク、生姜、胡麻油、醤油、レモン汁)
さやいんげんと卵とチーズの炒め物(バター、イタリアンハーブ)
明太きゅうり

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:28:32.84 ID:ZdlH2Zfv.net
>>308
焼きカマンベールチーズ旨そう
買い置きしてある一口サイズのチーズ食べきったらカマンベールチーズ買おう


青汁


フリーズドライの雑炊(寒天入り)
フリーズドライの野菜スープ

間食
コーヒー(砂糖ミルク入り)小さい紙コップ1杯
鉛筆の半分サイズのチョコレート1本


もずく酢
千切りのキャベツ
刺身

今日は仕事で細かい作業あったけど集中力が湧かず甘いものつまんでしまった……

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:56:55.46 ID:pt0AbAbp.net
朝 なし
昼 ブランパンのハンバーガー 無糖ヨーグルト ブラックコーヒー
夜 玉子納豆 キャベツの千切り イカの焼いた玉たくさん 煮物 冷や奴 ノンアルコールビール

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:04:06.08 ID:KxNMG6oQ.net
>イカの焼いた玉・・・
一体どんなものなのだろうか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:07:43.43 ID:0J1ZCIqr.net
思ったw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:08:49.58 ID:S3/1UbAv.net
朝ブランブレッド2個
昼もブランブレッド2個
夜糖質0麺3個にジャネフのシーザードレッシングを鉄板に
サラダチキン2個かセブンの鯖水煮缶
1日糖質40g以下にしてるけどこれじゃ多いかな〜?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:28:57.19 ID:+XnBg29O.net
>>321
油の割合が少なすぎだろ。運動してても代謝の3割以上は油で栄養とるのが糖質制限だよ。油をビビってちゃ糖質制限は成り立たないよ。もちろん鯖缶の汁は飲み干してるよな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:38:21.92 ID:+XnBg29O.net
油をびびるのは解るけど、ちゃんと良質の油をとればなんの問題ないどころかダイエットにも有効。
おなじみの中鎖脂肪酸のココナツオイル 血糖値の安定や脂肪燃焼に役立つペルオキシソームを増やす短鎖脂肪酸がたっぷりのバターやチーズ オメガ3この辺は積極的に取り入れていかないと。
ノンオイルのドレッシングなんかやめてマヨネーズにしなきゃ駄目だよマジで。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:48:02.37 ID:xoPK1J8w.net
チーズも食べなさいよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:52:30.84 ID:pt0AbAbp.net
スルメイカのようだが、薬指の先ぐらいの
大きさのイカの丸い玉。
を焼いたやつよ。
なんで丸いのかは不明。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:07:32.95 ID:AKEG6YkH.net
>>325
いかとんび か、イカのくちばしだね。
コリコリとして食感がいいよねえ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:18:24.34 ID:ZdlH2Zfv.net
イカのくちばし食べたくなったわ

米食べなくなってから便秘ぎみで、寝る前にホットヨーグルトなるものを食べてみようと思う
そろそろ作るかな……おいしいんだろうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:56:51.70 ID:R/vrFnQS.net
>>321
肉っけがサラダチキン2個か鮭缶だけでは、蛋白質も足りなすぎだな。
糖質削って蛋白脂質を充足させない低糖質低タンパク低脂質食では、筋肉減って、即神仏まっしぐら。
糖質0麺やブランパンやらの主食っぽいものでお腹を満たすのは3日に1回とかにして、
肉魚卵チーズ葉野菜大豆、ここらへんの食材をたっぷり食べて満足することに慣れていかないと。
お昼はブランパンのかわりに、ゆで卵4個と6Pチーズ1箱を持っていこう。安いし腹持ち良いよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:06:40.15 ID:RIAIFYGl.net
>>321じゃないけど興味深く読ませてもらった
米やパンの分を他で置き換えるとなると結構な量食べなきゃいけないんだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:23:35.84 ID:CR6l6OgR.net
321だけどみんなありがとう!
スッゴい参考になったから早速助言通りに取り入れてみます!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:14:09.70 ID:gTndRtvb.net
>>330
>>328はちょっと多めに書いたんだけど、ゆで卵も6Pチーズも半日で悪くなっちゃうことはないから
(炎天下外回りだと厳しいかな、、そのときは冷たい飲み物と一緒に、小さい保冷バッグに入れてね)
余ったら持ち帰って家で食べれるよ。最初は多めに持ってって、満足できる量を探ってください。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 04:35:32.75 ID:nOkEXFA+.net
>>331
タンパク質量はいいけど分けて食べないと吸収せんので意味がない。タンパク質は一回あたり20g〜30gくらいまでしか吸収せんからね。
それもさることながら君の場合は油。ココナツみたいにわざわざサプリ的に購入するのが無理なら普段の食事ではマヨネーズ、オリーブオイル、バターなんかは積極的にとりなさい。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:18:03.30 ID:gTndRtvb.net
>タンパク質は一回あたり20g〜30gくらいまでしか吸収せんからね。

あ、それ都市伝説ですので忘れてください。実際は

「身体が吸収できるたんぱく質の量に限度はありません。
 一度にたくさん摂るとその分消化に時間が掛かるというだけです。
 一般的な食事の摂り方と、1日4時間の枠の中で同じ量の食事を摂った場合を比較して、
 筋量は同じように維持されたという研究結果が出ています。」
http://athletebody.jp/2012/10/19/quiz6-how-much-protein-before-wasted/

迷信5 たんぱく質の吸収は1度に30グラムまで
http://athletebody.jp/2012/08/12/fasting-myth-5/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:50:24.50 ID:nOkEXFA+.net
>>333
そんな安っぽいサイトはまったくあてにならんので論文なりちゃんとしたエビデンスもらえるかな?
一般常識化してんだからそれぐらい示せないと駄目だよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:55:48.94 ID:7vk7TKRe.net
>>334
同じく、エビデンスぷりーずw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:58:58.76 ID:nOkEXFA+.net
そもそも日本人自体が肉や油の消化酵素が少ないのに、タンパク質量の消化に限度がないなんてよくそんなデタラメ信じれるな頭大丈夫か?
それがほんとならギャル曽根ややせの大食いが成り立たんだろ。
つまらんいい加減なサイトを初々と上げる前にまず常識的に考える思考を持った方がいいぞ。w

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:00:06.25 ID:nOkEXFA+.net
>>335
そんなもんは痩せの大食い連中が証明してるだろ。笑かすなよw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:01:00.32 ID:gTndRtvb.net
論文リンクはってあるじゃんか。

Diabetes. 1999 May;48(5):958-66.
Splanchnic and leg substrate exchange after ingestion of a natural mixed meal in humans.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10331398

外野が喧嘩しててもしょうがないし、30gまでと思ってるなら30gに収めて食べればいいんで
鶏卵1個あたり蛋白質7gだから、ゆで卵4個食べたら30g。
お昼には卵3個とチーズ2〜3Pぐらいでちょうどいいね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:03:02.25 ID:nOkEXFA+.net
>>338
まあそんなもんはまったく世間から相手されてない小保方論文以下なんだろ。ww
限度がないとかアホ丸出しだろ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:43:23.47 ID:gTndRtvb.net
フードファイターはおしなべて消化管通過時間が異常に速いんだが
ギャル曽根はそのなかでもめちゃくちゃ特異体質だよ。
人並みにしか食えなかったら吸収不良症候群でとっくに死んでるわ。
昔の金スマで放送されたのは

・食べてもまったく血糖値が上がらない。←腸上皮のグルコーストランスポーターがおかしい
・胃の蠕動が活発で、胃内容物をすぐに小腸へと送り出し、およそ半日で排泄。←大食い適応の結果か?
・栄養素がほとんど吸収されないまま排泄されている。←腸上皮のアミノ酸トランスポーターもおかしい
・腸には普通の人の2〜4倍のビフィズス菌がいるために排便がスムーズに行われている。←よいこと
・褐色脂肪細胞運動が活発なため、体温が上昇しやすく、カロリーを燃焼する。←よいこと

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:10:07.64 ID:7R9CuW/8.net
食事を晒さないスレ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:21:18.44 ID:gTndRtvb.net
スレチすまんかった、邪魔したな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:59:28.02 ID:T64y/+ZB.net
>>342
君は悪くないと思うよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:26:28.23 ID:RxouLzZ3.net
朝 納豆 サラダ さつま芋ひとかけら

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:08:19.86 ID:Rs4rYJRt.net
論破された事を認めたく無いヤツはどこにでもいるからな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:36:30.35 ID:RIAIFYGl.net

しらすとネギ乗せた冷奴
千切りキャベツ+ドレッシング
一口サイズのチーズ1つ
ゆてたまご1つ


昨日半額で買った刺身
千切りキャベツ+塩昆布


インスタントのスンドゥブスープに豆腐追加
しらすとネギ乗せた冷奴
もずくサラダ

夜(予定)
ホットヨーグルト

休みの日は、ゆっくりといえば聞こえがいいがずっと食べてる感じ
せめて夕食を早めにしようと思いもう食べてる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:52:56.10 ID:dFrz6zJQ.net
休みだったから15時半まで寝てた

朝食、ラム肉のバター焼300g、卵焼き4個使用、無糖ヨーグルト100g、6Pチーズ1個、コーヒー

野菜がないから買いに行ってこなくては

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:02:07.69 ID:0M34Bno0.net
>>344
ひとかけらってどんくらい?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:18:22.20 ID:RIAIFYGl.net
>>346続き

夕食終わったのに、冷蔵庫の中に賞味期限5日過ぎたメンマみつけて中華スープ作って飲んでしまった
買い物する時は少ない量のもの買うようにしないと賞味期限まで食べきれないな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:27:32.80 ID:QsrwRf33.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:03:09.55 ID:lir7usPF.net
夜食は
千切りキャベツ山ほどと厚揚げと何らかの肉

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:26:33.22 ID:ISrqzbkz.net
朝 なし
昼 無糖ヨーグルト チーズ2P 無糖コーヒー
夜 手羽元8本 キャベツ千切り 糖質ゼロ麺入りわかめスープ

あとで手羽元で、焼酎と無糖ビール

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:33:29.25 ID:RxouLzZ3.net
>>348
スプーンおおさじ一杯くらい乗る程度w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:34:06.08 ID:RIAIFYGl.net
1週間で体重は1キロぐらいしか減ってないんだが、先週まで履ける気配すら全くなかったジーンズがまた履けるようになってた!
もずく万歳〜

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:36:12.86 ID:A5TONupb.net
朝 ココナッツオイルコーヒー

昼 辛味噌野菜スープ(鶏挽肉、長ネギ、しめじ、キャベツ、人参、豆板醤、味噌、にんにく生姜)

夜 ツナ納豆豆腐うどん(ワカメ、細ネギ、マヨネーズ、すり胡麻)
チーズ、アーモンド

紀文の糖質0g麺って初めて食べたら旨すぎる!
他にも色々なメーカーから出てるけどみんなこんなに美味しいのかな?
昔はこれって白滝じゃないか…みたいなのばかりだったので甘く見てたわ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:56:02.70 ID:aRWTb5/P.net
野菜とか付け合せは詳しくなくていいんだけど、
メインは量が分かるように書いてくれないかなあ。
あと、コテつけてくれよ。
スペックの推移も定期的でいいから報告して欲しい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:14:41.62 ID:ISrqzbkz.net
こんにゃくラーメンとかウドンはクソまずかったけど、
ゼロ糖質麺はだいぶ出来がいいよね。
わかめスープと一緒に食ってる。

358 :もずく:2015/05/08(金) 22:29:01.03 ID:TyYrkp1l.net
>>356
こんな感じ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:37:38.74 ID:L7DyeOSp.net
朝 鶏飯弁当、コロッケx4、イカの姿フライわさび味、イカの姿フライチーズ味、シュガークロワッサンx3

昼 カール

夕 玉子ハムカツ、茶碗蒸し

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:49:26.56 ID:mx591amm.net
こんな時間にお腹空いたから、牛肉とアスパラの塩炒め
ラム肉の薄切りのラード炒め食べてる

食後はコーヒー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:13:39.52 ID:nS2cUZ3/.net
ヨコオのこんにゃく麺ウマイけどな
タマネギ風味のタレついてるやつ
水切ってそのままタレ掛けて食えるから
冷蔵庫にストックしてある
これからの季節は特に重宝するだろな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:39:55.44 ID:3ceBNwWQ.net
始めたばかり
夜勤明けの朝ごはんにオクラ、冷しゃぶ、ゆで卵3つ食べた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:17:06.73 ID:ue7Soi/z.net
糖質0麺より安い白滝食べてるんだけど、白滝を下茹でして
匂いをとったら鍋でイナバのタイカレー缶詰と煮て、
オオバコ粉末(私はオオバコダイエット使用)パラパラ振りかける。
とろみが出るからシャバシャバしたタイカレーが全部白滝に絡まって美味しい。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:26:49.09 ID:hRhSSiTt.net
>>363
よしでかした。それやるわさっそく。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:29:17.42 ID:OhLKsK07.net
よし、昼はオカラハンバーグにしよう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:30:03.28 ID:KXp1eo4B.net
筋トレの翌日なので解禁日
つっても、マグロのカツ(パン粉つき)を半分、野菜煮込み、卵2個と食べただけだが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:24:27.42 ID:U9Hc1YSI.net
・ツナ水煮+バジルソース(または粉チーズ+粉末バジル)+ココナッツオイル
・糖質0g麺+ポン酢+焼き海苔+かつお節
・豆腐(木綿)+かき醤油+焼き海苔
・高野豆腐(出汁に、みりん・砂糖を入れない)
・スクランブルエッグ(ココナッツオイルで、トリュフソース・粉末バジルを混ぜて)
・ベビーチーズ(プレーン)
・豆乳(無調整)
・ゆでたまご

バジルソース、ポン酢、かき醤油、トリュフソースの糖質も抜く場合、塩でOK
ゆでたまごは、スーパー・コンビニで売ってる味つきを買ってる
あと、チーズサンドはんぺん(一正蒲鉾)をうすい焼き目がつくように少し焼くとおいしくて、よく食べてる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:58:09.16 ID:hgIbnHSJ.net
>>367
ありがとう、とても助かります

わたしは、とりむね肉を焼いて、塩、コショウ、バジル(乾燥)、粉チーズで味付けしたのがおいしくてよく食べてます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:56:17.29 ID:ue7Soi/z.net
油揚げでピザって人もいるけど、おからパウダーとオオバコダイエットで
ピザの皮作れるよ。
おからパウダー30g、オオバコダイエット15g、水適当で
耳たぶより少し固いくらいの生地作って、クッキングシートと
ラップの間に挟んで2mmくらいに麺棒で伸ばす。
歪な形になるけど、包丁で端っこ切って足りない箇所に生地を
足して麺棒でコロコロ押さえるとなんとはなく四角く成形出来る。
大きめのレンジの天板一枚ぶんの大きさ。
これをクッキングシートに乗せたままラップは剥がして
800wのレンジで4分くらい?
蒸気が凄く出るので途中でクッキングシートの下に溜まった水を拭く。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:00:57.10 ID:bxtjRT7b.net
>>363
φ(..)メモしとくわ
ありがd

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:04:17.19 ID:ue7Soi/z.net
長いので分けます。
冷めたら4つに切り分けて冷蔵。
加熱されて少し生地が縮んだ場合は麺棒で軽く伸ばす。
※ピザ
生地の下もカリッとさせたい場合、フライパンの弱火で生地を
温めながら低糖質ケチャップやチーズなどトッピングして、
それからトースターで1200wで10分程度。
トースターだけだといくぶん柔らかい生地になるから
丸めて食べるスタイルのピザになる。
※ブリトー風
生地を薄く伸ばしてレタスやハムや胡瓜、マヨネーズなどを
大量に巻いてラップサンドイッチ風に食べる。
ハムチーズを巻いて表面焼くのも美味しい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:11:58.39 ID:ue7Soi/z.net
ブランパン食べたことないけど、この生地をトースターで焼いて
ココナッツオイル塗ってエリスリトールとシナモンパラパラ
して食べてるから特にパンへの欲求はない。
まあ別物だけどね。生地は短時間で出来るからお勧めするよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:23:34.30 ID:lE/J/VhW.net
>>372
可愛い彼女や奥さんが作ってくれるなら喜んで食べたい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:55:25.98 ID:Xr5pTK9d.net
お味噌汁はダメですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:02:03.63 ID:MtDohBhj.net
今日も仕事だったけど頑張って朝ごはん食べた


抵糖質パン1個(糖質11.7g)
手作りりんご酢ドリンク100mlほど(糖質7gぐらい?)


寒天入り雑炊(糖質5.8g)
インスタントのスンドゥブスープ(糖質6.6g)


コンビニの千切りキャベツ1袋にしらす干し40g乗せたもの(糖質7.5gくらい?)

ヨーグルト100g+蜂蜜(予定)

こうして考えると意外と糖質とってるんだな
ココナッツオイル買ってきたけど必要ないかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:23:06.66 ID:DC5v7EKc.net
いやいや摂っとけよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:34:32.25 ID:bxtjRT7b.net
>>374
インスタントの味噌汁でも糖質少ないから大丈夫だよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:39:01.57 ID:MtDohBhj.net
>>376
ダ板の低炭水化物・低糖質スレいろいろ見てたら感覚マヒしてきた
徹底してる人は本当に徹底してるもんなぁ
まったり進行中の自分がココナッツオイル利用しても効果あるかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:44:16.78 ID:CIKISIoo.net
徹底してないからこそココナッツオイルが有効だと思うが
糖質制限徹底してたらケトン出まくりじゃん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:53:56.75 ID:MtDohBhj.net
>>379
あぁそうか
そういえばそうだね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:09:42.27 ID:Xr5pTK9d.net
>>377

ありがとうございます!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:18:22.82 ID:MtDohBhj.net
>>375続き
ヨーグルトやめてココナッツオイル入れたコーヒーを試しに飲んでみた
ココナッツ好きなせいもあると思うけど意外に飲みやすいね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:40:08.85 ID:I4jpmE21.net
朝 青汁豆乳 ナッツ
昼 もやし、糖質0麺、鮭、ゆでキャベツ
夜 高野豆腐、ウズラの卵、刺身蒟蒻、納豆、糖質0麺、もやし1袋

食べ過ぎた。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:53:30.20 ID:iFdPqwCE.net
朝 なし
昼 プレーンヨーグルト400g キャベツの千切り袋入り
夜 木綿豆腐2丁 納豆2パック

たまに夜フルーツグラノーラ3枚で130キロカロリーの奴

休日はササミ、おからクッキー250g

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:27:36.25 ID:R612fZMM.net
>>383
>>384
身障150cmくらいの女性ならわかるけどすくなすぎないか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 07:58:41.40 ID:9c9F15k1.net
というか、朝抜いてよく動けるね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:12:20.88 ID:2bBtZxcJ.net
もともと朝食食べない人だったんだろう
自分もそうだったけど、食べなきゃなーとは思ってる

昨日の夜ココナッツオイル入れたコーヒー飲んだのが関係あるのかないのか
今日はいつもより30分ぐらい早く、しかも気持ちよく起きられたから朝ごはん食べる

低糖質パン1つ
もずく酢
一口サイズのチーズ
ココナッツオイル入れたコーヒー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:38:18.66 ID:57p03hKl.net
朝飯は牛乳、豆乳、チーズ、プレーンヨーグルトばっか食ってるな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:59:46.64 ID:bJstAQAZ.net
自分は朝どころか1日ぐらい水しか飲まないでも普通に動けるわ。
母親と兄もそんな感じだし、小さい頃からそうだったから体質なのかもしれない。
1日食べないで次の日の朝に10kmジョギングしても全然余裕。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:32:17.46 ID:vuQ0yu+A.net
そんな人がなぜ低炭水化物ダイエット板に?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:52:04.52 ID:Yy8THyir.net
何も付けないパン二枚とバター塗ったパン一枚だけでカロリー同じなら
どっちが腹持ち良い?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:14:50.08 ID:ednhYcEM.net
>>390
嫌がらせにきてるんだろ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:30:56.83 ID:bJstAQAZ.net
>>390
ごめんなさい、糖質制限スレと間違えてました。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:48:35.92 ID:ednhYcEM.net
いやいやダイエット板なら糖質制限スレでも同じだよバカ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:49:06.03 ID:ZpET3ZVD.net
>>391
腹持ちだけならそりゃ2枚の方じゃないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:11:49.09 ID:bJstAQAZ.net
>>394
嫌がらせではなく、ダイエットしてるのでこの板にいるんだけど?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:32:04.15 ID:C+bVsO0Z.net
>>396
知らんがな。隠れ肥満は健康板いけよ。ガリが糖質制限やると弊害がけっこうあるらしいからな。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1428956893/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:33:36.11 ID:bJstAQAZ.net
>>397
何でガリ認定されてるんだよw
158cmの60kgのデブだよ…。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:37:04.99 ID:ednhYcEM.net
>>398
わかったから、あんたは先天的な病気の可能性あるよ。食わないのに太るんだろ?糖質制限の恩恵がほとんどない。無駄だからやめておけ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:40:11.22 ID:C+bVsO0Z.net
ほんとに食わないのに痩せないなら、体質だからダイエット自体が無駄だからね。まあデブの食わないのに太るなんて言うのはほとんど嘘か無意識で食ってるのに気づいてないだけどね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:48:44.33 ID:bJstAQAZ.net
食べてないのに痩せないとか全然言ってない。
炭水化物大好きで食べ過ぎていたから太ってしまった。
デブだけど>>389の様なことは矛盾してるのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:52:59.19 ID:ednhYcEM.net
>>401
何日も水で過ごせばいいんじゃないか?
まあそれば無理としてもそれができるならカロリー制限で十分やせれるだろ。それができるならそっちのが幸せだろあほかよ。
なんで糖質制限なんかに飛びついたのか解らん。流行りだからか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:57:18.92 ID:C+bVsO0Z.net
水一杯で一日過ごせるなら。PFCのバランス良い食事を基礎代謝前後食べる事なんて楽勝だろ。もったいなさ過ぎる。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:48:13.52 ID:bJstAQAZ.net
>>402
>>403
ありがとう、いろいろと自分の今までの食生活を振り返るきっかけになったわ。
そうだよね、言う通りかもしれない。
カロリー制限で痩せるのが最適なんだよね。
もう一度キチンと考え直してみるわ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:53:12.36 ID:5iumPQeV.net
6スレもスレチし続ける根性があるならダイエットも成功するやろ^^

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:32:26.62 ID:IUGAo5aO.net
>PFCのバランス良い食事を基礎代謝前後食べる

通常カロリーで適正とされるPFC比を保ったままカロリー制限することに
疑問を覚えた人らが糖質制限やってるんでしょうが

蛋白脂質を充足させた状態でカロリー削るなら、糖質から削るしかないんだから
「適正栄養のカロリー制限」は「基礎代謝カロリー程度に抑えた糖質制限」と同義なんだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:36:35.14 ID:02LQLk85.net
>>406
>蛋白脂質を充足させた状態でカロリー削るなら、糖質から削るしかないんだから

脂質削ればいいじゃん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:45:46.23 ID:UjEiuHo2.net
>>406
バカなんだから黙っとこうなw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:50:38.98 ID:UjEiuHo2.net
>>406
根本的に何も解っとらんな。お前も流行りで飛びついた口だろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:53:39.12 ID:IUGAo5aO.net
必須栄養充足分を削るくらいなら、短期限定ですまし汁断食やれば?
復食期の慎重さに耐えられる人でなければ決してすすめないけど
脂質を削れ蛋白を削れというのはそれと同じで、雑に食事を戻せばリバる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:26:55.19 ID:ednhYcEM.net
>通常カロリーで適正とされるPFC比を保ったままカロリー制限することに
疑問を覚えた人らが糖質制限やってるんでしょうが

根本的にここから間違ってる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:29:44.80 ID:UjEiuHo2.net
いろいろ間違い過ぎてて何から突っ込んだら良いのやら

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:36:29.16 ID:IUGAo5aO.net
根本的って?断糖食の歴史的経緯のことを言いたいのなら
インスリン製剤普及前の1920年代の糖尿病治療の話はここで説明しなくていいからね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:13:51.78 ID:02LQLk85.net
脂質削ればいいじゃん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:22:50.07 ID:ednhYcEM.net
>>413
もう全然違う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:24:05.94 ID:UjEiuHo2.net
カロリー制限に疑問なんか誰も持ってないだろ。根本的な事がまったく解ってない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:56:37.78 ID:IUGAo5aO.net
>>416
あなたがいうところの根本的なことを私はまったく解っていないようなので、簡潔にご説明いただけますか?
読むべき本なりウェブサイトのURLなりをご紹介いただければそれでもいいですよ
確かな情報はスレ住人たちの利益にもなるでしょう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:59:08.27 ID:02LQLk85.net
>>417
必須栄養充足分って何?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:07:57.88 ID:ednhYcEM.net
>>417
おいおいもう会話の中でかなりヒントが出てるじゃないか。
なんでも簡単に教えてもらえると思うなよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:09:49.46 ID:EFZnKUQT.net
馬鹿を装った荒らしだこいつ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:10:06.81 ID:7ZgJ8pB0.net
カロリー制限に疑問を感じてる奴なんかまあほとんどいない。
なんで解らんの?中卒?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:12:37.69 ID:7ZgJ8pB0.net
もう一回言ってやろうか?誰もカロリー制限に疑問を感じて糖質制限やってる訳じゃないんだよ。
まずここ理解しないと話にならない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:50:27.22 ID:ta2s0QW8.net
適性カロリー維持してる人はデブらないからな
巨デブが飛びつくのが糖質制限

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:52:07.75 ID:IUGAo5aO.net
>>418
筋肉・肌・爪・髪・粘膜の入れ替わりを節約させず
内分泌機能と免疫機能を維持するために必要な栄養素の種類と量のこと

体に力が入らない、末梢が冷える、肌荒れ、髪が抜ける、爪が脆くなって割れる、
口内炎が治らない、喉が痛い、風邪を何度もうつされる、月経周期が狂ったなどは
蛋白脂質ビタミンミネラルの必要量を充足させていないことの現れ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:46:06.65 ID:ZpET3ZVD.net
>>421-422
この手のみるとデブ男ってやっぱりキモイの多いな〜と実感する

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:51:42.06 ID:lPgFOoU4.net
朝抜き(正午に起きるため)
昼食 焼き鮭 納豆 セブンの豚シャブサラダ 酎ハイ500_一本
夜食 セブンのサラダチキン さつま揚げ 焼酎一合

食いすぎなのか自分ではわからないです。

初心者が糖質制限行っています約2週間目ですが・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:16:42.43 ID:Q/VBAt79.net
昼から飲んでるのか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:33:25.18 ID:02LQLk85.net
>>424
>蛋白脂質ビタミンミネラルの必要量を充足させていないことの現れ

糖質は不要だが、脂質は全く減らすなという意味?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:33:26.90 ID:AXCK+DBo.net
糖代謝を断つ糖質制限とアルコールは相性が良いからな
それよりもさつま揚げは砂糖がお菓子並みにたっぷり入ってるぞ
一枚つまみ食いするなら問題ないがそれ以上はNGだな
さつま揚げで腹満たすなら普通の板かまぼこ一本食べた方がまし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:21:07.49 ID:pzrtN7PF.net
>>387続き


インスタントの辛口鳥だんごスープ
糖質0ヨーグルト


スーパーの特売で買った刺身のツマ山盛り
ニシンの塩焼き1匹
ココナッツオイル入れたコーヒー1杯

毎日みたいに辛いスープ飲んでしまうのは体が冷えてるからかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:38:58.15 ID:Usqga2r3.net
>>426
酒www

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:46:46.79 ID:6xGSoQ3t.net
>>428
皮下脂肪を減らしたい女性が、戦略もなく安易に脂質カットに走ると
皮下脂肪をろくに減らせないまま卵巣機能が止まったり、甲状腺機能低下になったり
自己免疫性の脱毛症で、頭髪も眉毛もまつ毛も全部ごっそり抜ける(円形脱毛症のびまん型)こともある。
(びまん型脱毛の実例→ http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat1/post_106.html#comment-1999 )

男性は脂質カットしてもそこまでいかないことが多いが
女性は皮下脂肪が落ちづらい理由をきっちり分析して戦略立てないと
身体に合わなかったときに、取り返しつかないものがいくつもあることを覚えておいて欲しい。

標準付近から落としたい女性に対して
基礎代謝を割り込むような脂質カットを安易にすすめるコメントには
馬鹿と言われようが荒らしと言われようが、見かけたら何度でも反論させてもらうよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:11:55.10 ID:02LQLk85.net
>>432
脂質と糖質でそんなリスク違うか?
ちなみにどちらにしても完全カットするわけないからな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:21:42.48 ID:7MGIDV6y.net

ゆで卵、コーヒー


寄せ鍋の残り(鶏肉、しらたき、シメジ)、ニラ玉、ピリ辛こんにゃく、胡瓜にマヨネーズ


豚カツ4切れ、チキンカツ3切れ、鶏唐揚げ1個、キャベツ千切り沢山
糖質0ビール1本、なめこと豆腐の味噌汁

納豆とヨーグルトは夜食べた方がいいと林修の番組で言ってたので夜食べようと思ったが腹いっぱいで無理だった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:49:13.36 ID:6xGSoQ3t.net
>>433
low carb, low fat, high proteinの糖質制限かつカロリー制限を
標準付近から皮下脂肪を削りたい女性が行っても、有効性は不確定で、リスクだけは確実に上がる。
標準付近から皮下脂肪を削りたい男性と同じやり方では、リスクの度合いがはっきり違うと認識して欲しい。
挙げたようなリスクが顕在化するかどうかは、もともとの体質があるにはあるが。
それよりも女性では過食衝動が抑えられなくて断念してる人のほうが圧倒的に多いだろうが。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:55:17.36 ID:02LQLk85.net
標準体重以下にするのにリスクがあるのは当たり前だ
糖質制限と脂質制限のリスクが違うという根拠が何かを聞いている

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:14:25.58 ID:6xGSoQ3t.net
>>436
コレステロール量(食餌摂取と体内産生)が機能維持にかかわっている
性ホルモンと自然免疫系への影響

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:18:07.51 ID:6xGSoQ3t.net
>>436
ここまでの話は、糖質制限したうえで脂質も制限するリスクについて書いている
糖質を摂って脂質を控えると起こるリスクは、マクロビの連中みればわかる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:25:27.25 ID:pzrtN7PF.net
人生で今が一番脂質を取ろうとしてるなー(量はともかく)
でもダイエット=油を控えるってのが頭にこびりついてるから
ちょっと油っぽいもの食べただけで自己嫌悪に陥る
夜食べたニシンの塩焼きも結構油っぽかったな
前はそんな風に感じた事なかったから味覚が変わったのかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:39:27.01 ID:02LQLk85.net
>>438
>糖質を摂って脂質を控えると起こるリスクは、マクロビの連中みればわかる

それが具体的に何かずっと聞いてるんだがな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:49:13.38 ID:6xGSoQ3t.net
>>440
これ3月頃、連載中リアルタイムで結構話題になってたんだけど

僕が菜食をやめた理由 H
http://neem.ti-da.net/e7335774.html

ぜひ連載の頭から全部通読してください。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:55:08.70 ID:02LQLk85.net
いや個人ブログの個人的意見が根拠ならもういい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:56:16.31 ID:6xGSoQ3t.net
>>440
動物肉(脂身付き)だけを1年間食べ続けたらどうなるか、
徹底的に脂身を削ぎ落としたlean meatのみを食べることと何が違うか
についての査読付き学術論文はこちら

http://dietforlife.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:04:34.85 ID:KfBEpNAU.net
脂質完全カットの話なんかしてない
もういいわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:06:06.97 ID:cd0WbFIT.net
>糖質制限と脂質制限のリスクが違うという根拠

違わないと思うならなんで糖質制限を選んだの?って話だが。
血糖値の乱高下ひとつ取っても血管傷害リスク、膵ベータ細胞疲弊リスクは違う。

繰り返すが、糖質制限に加えて脂質も減らすことを安易にすすめるリスクについて述べていた。
カロリーカットの手段として、糖質制限と脂質制限とのリスクの違いについて議論していたのではない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:10:01.44 ID:NS6qzEUU.net
この2人の食事内容に興味ある

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:13:34.03 ID:KfBEpNAU.net
>>445
>繰り返すが、糖質制限に加えて脂質も減らすことを安易にすすめるリスクについて述べていた。
>カロリーカットの手段として、糖質制限と脂質制限とのリスクの違いについて議論していたのではない。

こっちは後者についてずーと聞いてたんだかな
前者なんか当たり前だ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:16:52.66 ID:cd0WbFIT.net
>>447
脂質を安易に削ると「性ホルモンと自然免疫系への影響」が大きく
心血管イベント発生、骨密度低下、自己免疫疾患発症などは
男性より女性のほうがリスクが高く、症状が多岐にわたる、ということは理解したのか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:28:38.83 ID:cd0WbFIT.net
>>447
>糖質制限と脂質制限とのリスクの違い

食後高血糖、食後高脂血症、膵ベータ細胞疲弊、血管傷害、動脈硬化、自己免疫疾患、認知症

high carb, low fatでは、これらのリスクを防げない。
米国における足掛け50年のlow fat政策では、肥満と糖尿病が激増した。

糖質制限やケトジェニックダイエットでは、これらが改善された報告が多くある。
疫学調査(後ろ向き&前向き)、介入研究、動物実験、個人の経験談、すべてにおいてある。
結果が相反する研究も数多くあるが、糖質制限を実践しようとする者が
深く下調べをしようとしたら、最初に学ぶことではないのか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:37:08.26 ID:KfBEpNAU.net
>>448
安易に削るってどれだけ削る気?
脂質半分にしたらそれらのリスクが必ず発現するとでも?

>>449
>結果が相反する研究も数多くあるが、糖質制限を実践しようとする者が
>深く下調べをしようとしたら、最初に学ぶことではないのか?
何の話してんの?>>404の流れだよな?
カロリー制限失敗したらその後で糖質制限すればいいだけだ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:45:55.95 ID:P4+kx1C0.net
まだやってんのか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:11:35.75 ID:t55uQbws.net
ローソンでブランパン買うぐらいならこっちで買えよ。
http://shop.rizap.jp/products/list.php?category_id=17

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:26:44.49 ID:cd0WbFIT.net
>>450
「カロリー制限で痩せるのが最適」で、そこには誰も異論がない。
カロリー制限の手段として、脂質よりも糖質を削るべきだという話をずっとしている。
カロリー制限の手段として、現状より糖質を減らすことは、何も矛盾していない。
「なんで糖質制限なんかに飛びついたのか」などと
カロリー制限と対立するもののように捉えるのはおかしい、という話をしている。

ライザップの食事指導が、糖質制限かつカロリー制限の典型例だ。
脂質は摂取の量と頻度を「管理」されている。脂質「制限」ではない。

糖質5-6割のバランスでカロリーを基礎代謝程度に抑えても、必要な蛋白脂質が充足できず
特に女性には弊害が多いから、安易に糖質以外のものを削るな、と言っている。
リスク顕在化には個人差があるし、元の体質が大きいと>>435に書いた。

もしも>>404が「お肉とアブラは控えめに」を心がけてきた人なら
生半可なカロリー制限では、体重はびくとも動かないだろうし
基礎代謝割るほどカロリー削ったら、筋量を減らす不健康な痩せ方になる。
女性が一度減らした筋量を取り戻すのは大変だ。ここも男性とは違う。
失敗する可能性が高い方法をわざわざ試させるメリットが乏しいから反対した。

再度言うが、標準体重近くから皮下脂肪を減らしたい女性に対して
「カロリー制限しろ、脂質を減らせ」と安易にすすめることには反対する。
「カロリー削るためには糖質を減らせ、蛋白脂質は絶対削るなむしろ増やせ」が正解。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:36:32.47 ID:KfBEpNAU.net
標準体重近くから皮下脂肪を減らしたい女性に対しては
「基礎代謝以下にならないようにカロリー制限しろ、糖質と脂質を減らせ、有酸素運動をしろ」とまず勧める
それで痩せない場合は「糖質を減らせ、摂取カロリーが基礎代謝以上になるまで蛋白脂質を増やせ、筋トレしろ」が正解。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:06:09.59 ID:nf8MAI7F.net
pfcのバランスは知らんけど緩い100g前後に制限かけて低giメニューでと言うのが一番楽だし痩せるわ。スーパー制限はカロリーとるのが大変で代謝が常に下がりがちになってなかなかうまくいかない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:44:10.44 ID:O1hHlEmK.net
PFCのバランスはとれんがスーパー制限でも厚生省が出してる野菜1日350g目標は軽く達成できるからな。
まあ並の一般人よりバランスとれた食事はとれるよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:57:42.63 ID:O1hHlEmK.net
手探りでやってきていろいろ苦労したけど、、最終的に決めてとなるのはやっぱり良質の油だよな。ココナッツオイルはいーかげん飽きたけど仕方ないから飲んでるわ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:10:43.70 ID:P4+kx1C0.net
毎朝会社辞めようと思うぐらい朝が苦手だったのに、今日も気持ちよく起きられた
糖質制限+ココナッツオイルのおかげなのかな


もずく酢
寒天入り雑炊
しじみの味噌汁
ココナッツオイル入れたコーヒー

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:02:12.75 ID:KjMV5CiN.net
>>452
本体は何gのパンなのだろうか?
糖質のグラムしか表示されて
ないんだが。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:30:46.90 ID:Wj3G0Zu/.net
焼肉1kg(牛ホル800g、牛バラ200g)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:59:49.07 ID:u0dT0Ows.net
41歳フリーランス
今朝の朝食
http://i.imgur.com/kFt2qga.jpg

鯖のカレー揚げ
金平牛蒡
味噌汁
五穀米
スムージー(小松菜、バナナ、黒胡麻黄粉、豆乳、蜂蜜)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:10:39.85 ID:rBTCE0E2.net
これのどこが糖質制限だと?www

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:38:40.19 ID:uIjJk+np.net
スレ間違えたんだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:29:15.26 ID:u0dT0Ows.net
晩御飯
http://i.imgur.com/Sjnhx1h.jpg

野菜たっぷり焼きうどん
野菜たっぷり卵スープ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:47:58.64 ID:0WTkYK+f.net
>>464
糖質1日何gに設定してるの?
場合によってはスレちがい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:56:13.11 ID:vuj1TiHd.net
嫌がらせでしょ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:06:34.16 ID:STe00HZ/.net
もうちょっと美味しそうに写真取ればいいのに

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:57:40.92 ID:8Ic8UPPh.net
糖質制限始めて日が経つにつれ、今まで自身の体が求めてたものは糖質でも脂質でもなく「満腹」だったんだなと痛感する

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:00:33.35 ID:uIjJk+np.net
水で満腹にしてたら逆に胃が拡張してきた気がするw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:41:06.80 ID:Mkv7FiOb.net
>>458続き


鳥ささみともやしの胡麻ドレッシング和え
インスタントのたまごスープ


もずく酢
ほっけの塩焼き1匹
納豆
ココナッツオイル入れたコーヒー

納豆は血液サラサラ目指して無理矢理食べた
前はこれプラスご飯2膳くらい食べてたんだよな
信じられん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:56:19.56 ID:nrJ6IhJA.net
野菜高騰してるね
もやしばっかり買ってる

朝…寝坊して食べず
昼…ラム肉の薄切り300gくらいバター焼、もやしとニラの塩炒め、納豆1パック、
間食…6Pチーズ1個、無糖ヨーグルト100gくらい、コーヒー(豆乳10tくらい)
夜…豚バラのしゃぶしゃぶ300gくらい、豆腐、オムレツ卵4個、もやしとニラの塩炒め、コーヒー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:09:07.83 ID:l30sFgxX.net
台風のせいでまた野菜が高くなる
朝飯は結局食うべきなのか食わなくて良いのか…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:09:58.35 ID:09QeEUIV.net
今年は台風も多いとか…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:26:33.54 ID:AU53vp0g.net
今年はもやしの出番が多そうだね

てか、ここ何年か8時過ぎに仕方なく全力を振り絞るようにして起きてたのに(じゃないと遅刻するから)、
糖質制限にココナッツオイル加えるようになってからの朝の目覚めのよさに ただただビックリ
今日も朝ごはん余裕で食べられるなー
食欲はあんまりないけど

みんなは朝起きたらお腹ペコペコなの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:53:46.33 ID:E5XulrWz.net
>>474
トイレと空腹で目が覚めるよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:02:07.54 ID:1tWtqhNe.net
>>474
ココナッツオイルどのくらいとってる?
できればどんな食事メニューか教えて欲しい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:31:11.92 ID:otJ6uzNC.net
>>475
健康的だね
うらやま

>>476
まだ始めたばかりだからコーヒー(マグカップ)にティースプーン1杯入れて朝晩食後に飲んでて
今日から大さじ1杯を朝昼夜飲んでみようと思ってる
ちなみに食べてるものは「ココナッツオイル入れたコーヒー」で検索すると出てきます
(アンカーたくさんつけたらエラーで書けなかった……)


今朝
もやしとしらす干しのマヨポン和え
一口サイズのチーズ
納豆
ココナッツオイル入れたコーヒー

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:49:10.49 ID:1msK1Lke.net
ココナッツオイル入れると、コーヒーの香りが台無しになってしまわない?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:34:09.05 ID:otJ6uzNC.net
そうだね
自分は「ココナッツフレーバーのコーヒー」みたいな感じでコーヒーとは別物として飲んでる
最初は油の浮いたコーヒーなんて……と敬遠してたけど、ココナッツ好きだからちょっとしたデザート感覚が味わえる
だからお菓子やらスイーツ()やらが食べたくならないのかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:50:16.47 ID:1msK1Lke.net
別物としてですか。得心しました。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:58:02.53 ID:cUz2TgXT.net
朝 ブランパンにココナッツオイル塗ってチーズ乗せ サラダ

ライザップはトマトはだめって言われるんだねw

昼 白菜とキノコ、白滝、鶏肉、真鱈が入った簡単な鍋をポン酢の予定

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:15:45.07 ID:8Bur1CRr.net
朝抜き
昼コンビニの焼き鳥モモ焼きふたつ
夜糖質0麺に納豆乗せ

油が足りない…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:50:01.26 ID:t9uC+lrA.net
朝 白滝中華焼きそば(白滝200g 椎茸50g ピーマン30g 焼き豚30g ゴマ油15ml)ベビーチーズ レタス30g 魚肉ソーセージ35g ゆで卵 オイルコーヒー20g プルーン
500kcal糖質18g

昼 野菜サラダ120g 厚揚げサンドイッチ
80g 茹で玉子 シーチキン80g 魚肉ソーセージ35g
オイルコーヒー20g プルーン
700kal 糖質20g

夕方 バーボン30ml スコッチ30ml 焼酎30ml 胡瓜60g 人参30g 鶏ささみ80g カツオ生節30g 味噌にんにく10g マヨ味噌
夜 冷しゃぶ (サラダ200g 豚肉200g)
800kcal 糖質20g
2000kcal 糖質58g 野菜490g

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:04:43.66 ID:qpoYHshg.net
>>477続き


レモン風味唐揚げ100g
インスタントの野菜スープ


お昼に食べそこねたなすの揚げびたし
しょっぱかったからもやし100gと和えた
しらす干しかけた冷奴
納豆2パック
ココナッツオイル入れたコーヒー

間食
素煎りくるみ10個ぐらい
あたりめ10本くらい

食べすぎた……

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:32:20.42 ID:i9DCACiq.net
サラダチキン120kcal
ブランサンド1つ 42kcal
アイス3口
糖質約3g

ブランカレーパン137kcal
野菜スティック140kcal
ブランサンド2 84kcal
糖質約14g

グリルチキン290kcal
アイス一口とブランサンド約84kcal
糖質約10g

糖質27〜30gくらいかな
計886kcal
電卓叩くの面倒で計算はてきとう…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:04:49.48 ID:RoU+qTcG.net
>>485
野菜少なくない?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:33:19.03 ID:vthk/54t.net
しまった!!魚肉ソーセージ案外炭水化物含んでるんだね昨日ネットスーパ―
で10本頼んじまった!!

ところでスライスハムは炭水化物入ってますか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:37:09.12 ID:NY68iuDc.net
糖質0ハムも売ってるよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:37:51.63 ID:RoU+qTcG.net
>>487
ちょうどパソコン落とすとこだったから調べてみた
1枚0.5g前後だって

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:44:44.26 ID:zaGodMK7.net
つなぎの炭水化物が馬鹿にならんよね
平均より高めのウインナーとかは低糖質

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:05:01.08 ID:2lUCbBIS.net
朝 青汁豆乳
昼 サラダバー、ゆで卵2こ
夜 ミックスナッツ手のひら分、那須小松菜豆腐の味噌汁、焼き鮭、ささみ1本、いりこ手のひら分、脂肪0ヨーグルト、納豆


毎日だいたい同じメニュー。
167センチ60キロで標準体重くらいになったとたんに減らなくなった!
夜が多すぎかな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 04:24:44.72 ID:LzKd1Mz9.net
>>487
魚肉ソーセージは半分に切ればいいよ。70g前後ので12g程度あるから半分だと6gくらいになる。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 04:27:57.36 ID:LzKd1Mz9.net
魚肉ソーセージは手軽だし食べ応えあるしかなり助かってる。何よりも安いので助かる。良く半分にして朝と昼に食べてる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 05:38:03.12 ID:LzKd1Mz9.net
>>491
食わなさすぎ
カロリーが基礎代謝いってない。
てかただでさえ標準で減り難いのに。
運動中心で考えないと摂食障害、拒食症まっしぐらだぜ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:06:01.41 ID:NFMTaix6.net
朝ファミマスライスチキンにブランブレッド
昼ブランブレッド2個セブンのロースハム80円のやつ
夜カッテージチーズ400g

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:12:27.56 ID:7xjZuxZx.net
閲覧してるブログ主は女性でまじめに糖質ぬいてるのに対して減ってない
肉を食べてないんだよな
筋肉だけ減って代謝が悪くなってんじゃないかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:19:08.87 ID:K44Q+bE6.net
摂取カロリー低すぎ
チートすべきレベル

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:20:44.65 ID:K44Q+bE6.net
>>491

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:38:38.09 ID:RoU+qTcG.net
>>484だが胃が痛い……でも目覚めは今朝の青空なみにさわやか

いつもの倍(大さじ1)のココナッツオイル入れたコーヒーが悪かったのかと思ったけど
原因は食後にちまちまつまんだあたりめかもなー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:12:49.42 ID:iSseXdAX.net
>>491です。ありがとう。

やっぱり肉が少ないね。
昼はステーキにしよう。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:22:50.13 ID:0oLfJlsb.net
朝 ゆで卵、納豆 ポテトサラダひと口、グレープフルーツひと房

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:27:10.96 ID:78gT2tEL.net
魚肉ソーセージはメーカーによって炭水化物量ぜんぜん変わるよ
よくよく吟味すべし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:46:57.23 ID:RoU+qTcG.net

もずくの「山形のだし」和え
寒天入り雑炊
さばの水煮
一口サイズのチーズ


豆腐に豚肉薄切2枚乗せてレンチンした物をポン酢で
もやし100gほど

昨夜〜今朝調子が悪かったのでココナッツオイル入れたコーヒーはお休み
お茶・紅茶ウマー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:48:36.10 ID:D/wcgAOa.net
むしろ代謝が落ちたときこそココナッツオイルだろ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:33:29.97 ID:RoU+qTcG.net
>>504
昨日の夜いつもより量増やしたら体が痒くなった+胃が痛くなったんだよね

今日休みでダラダラしてたら今まで出なかったウン○がたくさん出て(汚い話スマソ)、以降体がすごい軽くなった
ココナッツオイルが効いたのか、一旦止めたのがよかったのか、関係ないのか判断できないがとりあえず嬉しい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:45:04.42 ID:D/wcgAOa.net
>>505
オイルは吸収されると当座のエネルギーに、吸収されないと腸のクレンジングをしてくれる。
ちゃんと吸収場合は消化酵素か大根。あえてクレンジングしたいときは生姜やにんにくをとると下りやすくなるよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:37:43.23 ID:qjaV4uDR.net
ココナッツオイル合わなかったわ。下痢と冷え。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:40:16.23 ID:D/wcgAOa.net
冷えはオイルの責任じゃないよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:46:41.15 ID:D/wcgAOa.net
>>507
ココナッツオイルが駄目なんじゃなくてオイル自体の消化酵素が弱いんだろう。糖質制限では致命的だよ。消化酵素使うか大根おろし使うかでもしてなれないと。ほんとに慣れないならスーパー制限はやめて緩めで低インシュリンやった方がいい。

510 :507:2015/05/13(水) 15:55:57.08 ID:qjaV4uDR.net
他のオイルは平気だよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:03:52.46 ID:RoU+qTcG.net
>>506
ありがとう
量少なめで使ってる時は問題なかったから>>507同様消化酵素が弱いんだろうね
ゆっくり体を慣れさせていくよ

ココナッツオイル買って初めて瓶の中身が全部透明になった
固まってる方が使いやすそうだから冷蔵庫に入れておこうかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:18:13.68 ID:lpx6GqGF.net
うちまだ白いままだ、はよ溶けてくれんもんかのう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:47:19.05 ID:RoU+qTcG.net
>>503続き


豆腐に豚肉肩ロース薄切2枚+もやし乗せてレンチンした物をポン酢で
しじみの味噌汁1杯
ココナッツオイル入れたコーヒー1杯

間食
素煎りくるみ50gぐらい
あたりめ10本くらい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:19:15.31 ID:gOtLZJ7k.net

ゆで卵 みそ汁 つけもの アーモンド チーズ

鯖塩 にんじんれんこん炒め 納豆  

レンチン玉ねぎパプリカスナックえんどう 豚生姜焼き キムチ トマト 蒲鉾 アーモンド

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:20:39.33 ID:Z93HsmEs.net
>>489>>492
レスサンクスやっぱ魚肉ソーセージは結構糖質あるんだね俺も半分
にして食べるわ買っちまったもん捨てる勇気はない半分にして食ってやる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:22:00.41 ID:gOtLZJ7k.net
>>500
カロリーもだけど野菜ももう少しとったほうがいいのでは?
ビタミンミネラルが足りないと代謝落ちる?脂肪が燃えにくくなると聞いた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:04:06.02 ID:DtSRgs6E.net

ヨーグルト
ビタミン剤


レタスとベビーリーフのサラダ
アーモンド8粒


ブランパン
もやしチーズ
クリームチーズ
アーモンド4粒

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:35:59.08 ID:risRIllO.net
>>517
身長体重いくら?
カロリーそんな少なくて代謝落ちないか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:24:58.77 ID:1lMBpN7z.net

もずくの「山形のだし」和え
豚肩ロース薄切2枚をハーブ塩で
ウーロン茶
ココナッツオイル入れたコーヒー

新しく入手したハーブ塩、クレイジーソルトよりセロリ風味が強くてウマー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:29:18.06 ID:qRetInC4.net
>>516さん
野菜は昼のサラダバーもりもり食べて、夜の味噌汁で足りてるかなーと思ってた。
味噌汁は那須2本、小松菜2把、豆腐半丁かな。
今週はランチは肉にする。
昨日はステーキ。ライスとジャガイモ抜き。

今日は牛タン、明日明後日はステーキかな。
肉増やしたらどうなるか試す。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:16:36.61 ID:/z5mT/wo.net
大阪だから馴染みなかったけど、ここ2年くらいで何軒か牛タンのお店出来てきたん

牛タンに目覚めてホントやばい
ご飯と漬物はたべないけど、お店出たらハシゴしたくなるw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:19:45.70 ID:wVRoIs48.net
むしろ牛タンは関西だろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:21:34.96 ID:YG0P+/Pq.net
牛タンて仙台じゃないの?
夏に仙台行くから、その日をチートデイにして牛タン食べまくるんだー

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:32:45.23 ID:DZKHlDtC.net
牛タンなら利久がダントツ。
歯応えがサクサクでジューシー!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:34:31.49 ID:3sW6mxCH.net
牛タンはチートじゃねーよ!
腹いっぱい喰いまくれ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:48:40.24 ID:YG0P+/Pq.net
>>524
利休か太助か悩んでる

>>525
ランチとか定食しか頭になかったけど、麦とろご飯なしの単品もあるのかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:57:21.03 ID:3sW6mxCH.net
>>526
HP見たら味太助はあるっぽいね
つっーかヤバイ牛タン喰いたくなった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:13:25.86 ID:ztK8GUrg.net
仙台市民だけど利休行く奴はニワカです。
一福か喜助が美味しいです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:20:51.78 ID:suThrcyW.net
この前東京駅で伊達の牛たん本舗で食ったわ
美味かったが高かった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:35:27.34 ID:5wB4EOF/.net
定食たのんでご飯抜きにすればテールスープもついてるし。
単品だと高くなりそうなイメージ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:09:50.79 ID:RQqb+zj6.net
カルビスープが飲みたくなった。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:49:05.52 ID:xeb5iQh1.net

目玉焼き、キャベツと白滝と油揚げの炒め物、ソーセージ2本、レタス3枚マヨネーズで、コーヒー


冷奴(1/2)、納豆

間食
キリのチーズ1個、緑茶

夜はローストビーフの予定

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:05:29.19 ID:ZQ1Jsz9J.net
http://i.imgur.com/p136Yk1.png
twinkle現在セール中
80%OFFくらいか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:44:13.34 ID:i7ypSGIM.net


プロテイン40g+ミロ20g


野菜サラダ200g
皮なし鳥むね肉250g
白米100g
納豆1パック

間食
プロテイン40g ソイジョイ1個

夕食
野菜サラダ200
紅鮭2切れ
メカブ1パック 春雨スープ
無脂肪ヨーグルト200g

夜食
プロテイン40g

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:18:03.62 ID:sYUXnc2p.net
朝食
卵焼き(卵2個分)
ココナッツオイル大匙1
納豆1パック

昼食
サバの水煮缶1缶
納豆1パック

夕食
豆腐1/2丁
ツナ1缶
サラダ(レタス・キュウリ)
豚汁のようなもの1杯(コンニャク・モヤシ・豚肉)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:39:33.00 ID:mBcKHl4f.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:11:48.50 ID:9XfpwL1Q.net
>>519続き


鶏ささみともやしの胡麻ドレッシング和え
インスタントのスンドゥブスープ


豚肩ロース薄切2枚+もやし100gほどをハーブ塩で
鮭ハラス100g弱
鰹のたたき柚塩風味160g
ウーロン茶2杯
ココナッツオイル入れたコーヒー1杯

体がたんぱく質を求めてたのかむさぼり食ってしまった
満腹満足

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:17:41.83 ID:KaZ2c4wa.net
ココナッツオイルとココアパウダー混ぜてくっつかないホイルに薄く伸ばして冷凍庫で冷やしただけで美味しい。
これでアーモンドをコーティングしても美味しい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:42:09.40 ID:480Mha4V.net

ココ壱 ロースカツカレー 700g トッピング イカ、ガーリック、クリームコロッケ


餃子の王将 王将ラーメンセット チャーハン大盛り


オリジン弁当 から揚げ弁当、トントロ丼、トン汁

今日もがんばったわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:01:58.72 ID:ETQIUWpv.net
ビタミンB2が脂質代謝に必要だけど、どうやって摂るのが良いんだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:22:03.19 ID:HwQ+kqak.net
レバーとかアーモンドとか海苔とか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:22:21.63 ID:h6MJJ2iY.net
肉卵乳製品葉野菜らへんを食ってれば、ビタミンB2は同梱済みが標準仕様
食物繊維を摂って腸内細菌に製造させてもよい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:00:29.00 ID:ETQIUWpv.net
なるほど!ありがとう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:19:55.01 ID:t3+glz4R.net
ごみ出しの日だから使いかけ食材の整理を兼ねて

もやし100gと豚ひき肉50g弱を炒めたもの
を朝昼晩、その他


もずくの「山形のだし」和え
納豆
一口チーズ
ココナッツオイル入れたコーヒー


「山形のだし」乗せた冷奴
鮭ハラス100gぐらい
ココナッツオイル入れたコーヒー


もずくの「山形のだし」和え
鮭ハラス100g
納豆
無糖ヨーグルトに蜂蜜入れて


毎年夏はヨーカドーの「山形のだし」の世話になるんだが(夏バテで食欲ない時もこれかけるとモリモリ食えた)
おかずにかけてもイケる事を知った今年は消費量たぶん半端ないな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:03:15.12 ID:brRGu8HM.net
今日初めて糖質ゼロ麺食べた
特に味もなくて麺食べたーって感動は流石になかったな
そして今腹が減って目が覚めた
何か食べたいなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:12:37.64 ID:JRBSvI7f.net
>>540
レバーがやっぱりオススメ。
豚レバーを下処理してオイルやスパイスでマリネして焼くとパサつかないで美味しいよ。
胡麻油、にんにく、生姜、醤油、五香粉でマリネすれば中華風。
オリーブオイル、ハーブ(クレイジーソルトや香るソルトが便利)でマリネすればイタリアン。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:20:42.18 ID:JRBSvI7f.net
>>545
胡麻油、豆板醤、醤油、味噌、ニンニク、生姜で肉味噌作ってのせると美味しいよ。
器に糖質0g麺を入れて肉味噌をたっぷりのせて端の方から豆乳を底が隠れるくらい入れてから、ラー油を回しかけて混ぜて食べる。
薬味に白髪ネギや千切りキュウリものせると美味しい。
肉味噌はたっぷり作って冷凍しておくと便利だよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:32:00.99 ID:9WTAEmXx.net
今日久々にスーパーに買い物に行ったらとんかつ弁当やカツ重うどんセットや
幕の内弁当やのりデラックス弁当が安い値段で売っていた俺は心の中で
戦ったさ食いたいでもここまでのダイエットがと、弁当に勝利した自分が
誇らしい、弁当見たら食べたくなるのはまだケトン体質になってないのでしょうか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:27:28.70 ID:ZQrSVnj+.net
おかずだけの惣菜では駄目なの?
二ヶ月目だがご飯やうどんには興味なくなったな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 07:36:23.38 ID:TYiKiLsb.net
同じ
昨日の夕方情報番組でグルメ特集やってるの見ても、うまそうとは思ったけど食いたいとは思わなかった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:53:37.30 ID:myThtYab.net
厚揚げをご飯代わりにしてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:02:28.92 ID:eh5lWQTy.net

寒天入り雑炊
一口チーズ1つ
ココナッツオイル入れたコーヒー


唐揚げ100g
インスタントの野菜スープ


もやし300g
鶏砂肝にんにく塩ダレ和え230g
ココナッツオイル入れたコーヒー


体組成計買ったら水分が少ないみたいだ
むくみがなくなって喜んでたけど、適度に水分を維持するにはどうしたらいいんだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:32:38.94 ID:yqIqhljt.net
野菜もっととるしかないだろ。
糖質以外の炭水化物で保湿効果が高いのはトレハロースとかかな。キノコ類なんか良さそうだな。椎茸

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:38:49.44 ID:eh5lWQTy.net
ありがとう
そういえば糖質制限始めてから全くきのこ食べてないなー
明日からきのこ食べるようにしよう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:46:47.96 ID:svcsL4jT.net
エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸だろな。
トレハロースは一応糖質だしな。ケトジェニック的には×なんだろ?
豚足とか鶏軟骨とかそう言うのが糖質制限ぽい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:40:57.81 ID:OClFeykV.net
朝(ファミレス朝食バイキング)
サラダ一掴み位(レタス・オクラ・海藻)
スクランブルエッグ+塩
ウインナー2本
唐揚げ3個
納豆1パック
アイスティ1杯



プロテイン+水(ザバス ウエイトダウン)



味噌汁(玉ねぎ・油揚げ)
きゅうり1本+マヨネーズ
豚ロース(200g)のココナッツオイルソテー
豆腐1/2丁(薬味ネギ・大葉・生姜)
サバの水煮1缶

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:42:53.80 ID:UDimBSvf.net

ほうれん草、豆腐の味噌汁
ブランパン1個
スクランブルエッグ
茹でアスパラ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:44:03.81 ID:9NymkSeW.net
>>545
エノキでカサ増しして炒めて食べると満足するよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:27:41.90 ID:epawbEsG.net

トマト1個

トマト1個、きゅうり1本

サプリメント(予定)

朝、昼は多少の変化はあるが
これで1ヶ月で8s落ちた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:38:05.94 ID:dqA0jb3+.net
>>559
低カロリー、低炭水化物、無蛋白質、無脂質
さすがにスレチと言わざるを得ない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:40:59.75 ID:epawbEsG.net
>>560
お前がな、さっさと消えろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:09:52.11 ID:fGRliOfV.net
糖質制限始めてからトマトは食べないようにしてるが
>>559は主食抜いたって事でこのスレに来たんだろ?
ある意味糖質制限なんじゃないか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:27:16.69 ID:G0BxVvtj.net
>>559
「予定」と「落ちた」が矛盾するんだよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:19:40.12 ID:epawbEsG.net
>>563
アスペか?
今日の献立やから夜はまだ予定やろ?
理解できるかな?
今日はトマト、きゅうりやが日によって
変わったりしたメニューを1ヶ月続けたって事や
ほんま頭悪いな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:26:16.18 ID:G0BxVvtj.net
>>564
「予定」「これで」「落ちた」は未来と過去が混在

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:31:17.45 ID:fGRliOfV.net
皮肉が通じなかったみたいだな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:38:34.89 ID:gaE/jz23.net
で、どこが糖質制限なんですかね
糖質摂る、脂質摂らない、タンパク質摂らない
スレ違いです

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:41:57.01 ID:IeBJ1X6p.net
(予定)までの行は2015/05/17(日) 14:38時点の説明
そのあとの行は過去に関する説明

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:46:07.31 ID:epawbEsG.net
>>565
お前は早急に病院行った方がいい
完全にやばいぞ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:52:22.66 ID:IeBJ1X6p.net
トマトは果物か野菜なのかアメリカで裁判、判決は野菜
なお、トマトは韓国で果物とされる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:02:01.38 ID:IeBJ1X6p.net
>>560>>567
どこにも行けないからここスレにきてる
つまり、スレチ発言はID:epawbEsGのネットにおける存在を全否定

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:09:35.71 ID:IeBJ1X6p.net
>>562
糖質制限とは糖質のみを制限
よって、他の栄養素(タンパク質、脂質等)は無制限
無制限とは【通常】より過大でも許されるということ
他の栄養素(タンパク質、脂質等)が【通常】より過少は糖質制限ではない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:18:07.87 ID:IeBJ1X6p.net
【通常】の栄養素の量を摂取しない状況を1ヶ月も続けたID:epawbEsGは【異常】

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:24:58.36 ID:IeBJ1X6p.net
ID:G0BxVvtjはID:epawbEsG自身がが異常であることに気づいていないことを
時系列が混在していることから悟らせようと試みたと思われる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:44:01.25 ID:lXOwwppP.net
>>565
まあ、大体はわかる
しかし絶食ダイエットかよと

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:50:44.90 ID:/ghkenre.net
釣りだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:31:19.43 ID:PwHRtnY8.net
流れ読まずに投下
今日は何もかもが面倒くさくてコンビニで済ました

朝・昼兼用
ファミマのおにぎり、ナゲット、エビとブロッコリーのタルタルサラダ


セブンのフランクフルト、出来合いのカットキャベツサラダにツナ缶ブチ込みオリーブオイルとハーブソルトの味付け
食後に自作の大豆粉ブラウニー

おにぎり食べちゃったけどまあいいか
最近ちょこちょこと炭水化物食べちゃってるけど順調に減ってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:36:38.03 ID:UQ4+fwlV.net

スクランブルエッグ
プロテイン+豆乳200cc

昼(コンビニ)
冷ややっこのネバネバ乗せ(オクラ・なめたけ・海藻)
フランクフルト一本
おでん(しらたき・卵・牛スジ)


チキンソテー(鶏モモ一枚)
ほうれん草のソテー
冷ややっこ1/2丁
味噌汁(油揚げ・新玉ねぎ)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:26:14.82 ID:TyL+mZKP.net
軽井沢half marathonから帰って来た

http://i.imgur.com/U8pOSBT.jpg

豚の角煮
法蓮草と卵、雑魚和え
小豆御飯
軽井沢高原ビール

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:50:18.99 ID:Vlz7bXQg.net
朝 :ノンシュガーココナッツチョコ、珈琲


糖質0g麺で冷やし中華
(鶏ハム、キュウリ、卵、ワカメ)


あさりとトマトのワイン蒸し、カツオのカルパッチョ(玉ねぎ、キュウリ、人参)、キノコとしらすとニラの卵炒め、きゅうりと生姜のレモン漬け

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:40:19.02 ID:08fYWgeY.net
毎日肉だ魚だで胃が疲れてるなーとは思っていたが、今朝起きたら胃がキリキリギューっと痛くてマジ救急車呼ぼうかと思った
糖質抑えるのはいいとして、肉や魚を積極的に食べるのは自分には合ってないのかな



なし

夕方
寒天+もずく入り雑炊
ゆかりかけた冷奴1/3丁


豆腐スープ(辛口をおそるおそる)
もずくの「山形のだし」和え

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:45:15.12 ID:/Hd6Xhli.net
>>581
もずくじゃないの

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:47:04.31 ID:akMId6C3.net
もずくだね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:39:01.78 ID:bv9jOrW5.net

抜き


低糖工房の底糖質デニッシュチョコパン
コーヒー


糖質ゼロ麺焼きそば
ナスの南蛮風

夜おやつ
スライスチーズ2枚

糖質ゼロ麺で冷やし中華はおいしかったけど
試しに作った焼きそばは水分が出てきてべしゃべしゃになってしまった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:00:34.14 ID:ThRIbh4N.net
>>581
うーーむ、膵臓(外分泌腺のほう)大丈夫かね・・・?
脂肪便の様子はその後どうですか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:49:11.63 ID:O43Wm/LG.net
豆乳、青汁、レタス、ハム、チーズ
朝からお腹いっぱい食べすぎた

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:09:43.40 ID:TXgYdDVu.net

大きめのハーブソーセージ、チーズオムレツ、キャベツサラダ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:08:36.86 ID:hbZ1LpG2.net
文字打つのめんどかったら写真でもいいんやで

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:31:16.79 ID:pHXwbC6a.net
>>588
ライザップみたいですねwうpする勇者はおらんかのう?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:06:28.98 ID:bv9jOrW5.net

寝てた


低糖質パン


鶏胸肉のチーズピカタ
もやしのナムル
冷奴

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:59:46.87 ID:ztXnWfB9.net

ココナッツオイル大匙1
スクランブルエッグ(卵2個分)
プロテイン+豆乳


サバ水煮1缶
プロテイン+豆乳

間食
きゅうり1本
高野豆腐一枚


豚ロースしゃぶしゃぶ(200g)
きゅうり1本
豆腐1/2丁
糖質0g麺 1玉

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:41:57.39 ID:2wwYaE09.net
>>582>>583
もずくなのかなぁ

>>585
最近は油が気になる事はなくなって、水分足りてないっぽいけど毎日快便です


胃の痛みが治まってきたので今日はもずく抜きの食事にした


なし


生姜入りの雑炊


もやしにとけるチーズ+さば缶

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 04:20:31.11 ID:XjIBPbfX.net
https://www.youtube.com/watch?v=nj_N0lH81zk

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:26:33.91 ID:p0pnlDxb.net
朝 ローソンのブランパン2個入りのやつを1個 納豆

今日は有酸素運動をやるので、ご飯を2口程度キンピラごぼうで摂取した。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:00:34.25 ID:iHSCJ/Rl.net
朝 レタスとハムのマヨネーズ和え
昼 もやし、卵、豆腐のピリ辛スープ

夜は昼作ったスープとステーキとサラダにしよう
安物のステーキ肉だったけど昨日からすりおろした玉葱に漬け込んでる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:31:38.62 ID:qEtXK+SS.net
朝 椎茸と牛蒡の混ぜご飯(0.3合) サンマの塩焼き なめことオクラの味噌汁
  ゆで卵1個 納豆 きゅうりの漬物
昼 ゆで卵2個 茹でた鳥むね肉250g キャベツの千切り 冷奴

夜は激辛マーボー豆腐とおからのポテトサラダ風 山菜の炒め物の予定
  

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:20:12.23 ID:9om0DYix.net
ブランパン3個購入、ゼロ糖質麺5個、糖質ゼロパスタ2個も。

しかし、ブランパンって大人気らしいけど
ローソン以外の店で類似品が少ないのってなんで?
特許的なものかもしれないけど、類似品は作れると思うのだが。
セブンのサラダチキンは類似品出てるよね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:03:23.31 ID:qEtXK+SS.net
>>597
ストイックな飯だな
副食は食わんのか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:58:08.49 ID:ngOQlLBQ.net
朝:カレーライス
昼:いきなりステーキ300グラム ライス抜き
夜:豆腐一丁、納豆、ネギ、鰹節、おろしニンニク、小松菜を混ぜたもの

朝だけ炭水化物OKのルール

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:40:01.85 ID:bhaijEW6.net
ブランのパンケーキうますぎだよね!あの美味しさで糖質7gなのだからやめられんわ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:42:08.96 ID:LAo7B7nt.net

スクランブルエッグ(卵3個)
ココナッツオイル大匙1
プロテイン+水


サバの水煮缶 1缶
糖質0麺(柚子コショウ+大葉3枚)
めんつゆ 大匙1


チキンソテー(鷄モモ1枚)
ココナッツオイル大匙1
きゅうり2本
マヨネーズ大匙2

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:02:03.32 ID:9om0DYix.net
朝 なし
昼 ゼロ糖質麺を温かいうどんで 卵とろろ昆布入り 無糖ヨーグルト
夜 キャベツとレタス 冷や奴 卵納豆 手羽元5本 ゼロ糖質パスタ

糖質は抑えてると思うけど、カロリーが1500にも行ってないから
もっと食べないとダメかも。
まあ晩酌で枝豆とか鯖缶とかやるかもだが。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:28:37.10 ID:cd4FYB6r.net
ゆるくダイエットしてる人に高野豆腐を使ったピザおすすめ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:41:19.03 ID:0gUL25oh.net
朝 微糖缶珈琲
昼 茹で卵 チキンボール8 350キロカロリ
夜 野菜お好み焼き 湯豆腐 900キロカロリ

質問なんだけど、野菜お好み焼きに大匙五杯、小麦粉使ってるんだけど低炭水化物になってるかな?
小麦粉が食べたいわけじゃなくて安くて使いやすいから使ってるんだけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:59:01.15 ID:PtQOm1bc.net
>>604
小麦粉の糖質30g強を多いと思うかそうでもないと思うかはあなた次第です
自分ならやめるかな……

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:04:10.90 ID:7Hw6FNE7.net
5杯は自分ならやめる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:32:01.36 ID:LAo7B7nt.net
>>604
1日の糖質量を20g以下にしているので
自分も使わないに1票

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:42:12.80 ID:brdUVV5x.net
>>603
レシピくらはい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 00:57:10.48 ID:vPfGyLRO.net

前日の残りのサバ缶


ささみのバジル風味サラダ


チキンの塩胡椒焼き
千切りキャベツ
しらす干しの大葉巻き5

いつも昼間は集中力なくなるのに、今日はそれがなくてがっつり仕事ができた
糖質制限始めて半月、体が慣れてきたのかな
気がかりなのは冷蔵庫の大量のもずく……

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:08:41.14 ID:94svY0nk.net
お酢を毎日大さじ1くらい摂りたいんだけど気軽な使い方ありませんか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 04:23:36.03 ID:zNn/6ClS.net
大さじ1ならそのままお口へGO

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 04:39:44.09 ID:ehK8nNHi.net
お酢の種類によっては糖分を気をつけないとね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 05:50:42.12 ID:DZE61beS.net
1日1リットル飲むならな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 07:55:55.20 ID:01CYfQn6.net
ミツカンのCMでやってるよな
飲むリンゴ酢が良いんじゃないか美味しいし糖質もほぼ無い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 15:00:03.13 ID:01CYfQn6.net
あー飲む酢によってピンキリだった
糖質ゼロはミツカンのハチミツリンゴ酢ダイエットか飲むハーブ酢カシスだな
後はそこそこあるけど1度に飲む量が少ないから気にしなくて良いと思うけどな
俺は朝に無糖ヨーグルトにハチミツリンゴ酢をに混ぜて朝食にしてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:05:38.57 ID:gG4vPguq.net
昨日モスバーガー行ったら菜摘が復活してて助かった
パリパリレタスうまー^ ^

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:31:56.30 ID:S3UZobC6.net
復活マジか!今度行ってこよう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:33:39.41 ID:vPfGyLRO.net

チキンの照り焼き
千切りキャベツ
しらす干し乗せた冷奴1/3丁
味噌汁


もずくの「山形のだし」和え
しらす干しの大葉巻き5
納豆
チーズ


大根サラダ
サバ缶

腹いっぱい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:47:39.40 ID:01CYfQn6.net
モスバーガーググったら大豆主体のソイパティってあるのな
ヤバイな食いたくなった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:58:35.52 ID:ZQC7ttSY.net
菜摘。
ソイパティより普通の肉パティの方が炭水化物低い謎。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:06:13.04 ID:g7/uq7FZ.net

無し


ところてん
ゆでたまご


サラダ
ササミ(マヨネーズがけ
いたどり
豆腐

間食
素焼きアーモンド、カシューナッツ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:19:50.16 ID:S3UZobC6.net
ソイパティはカロリー制限用なんじゃね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:30:44.16 ID:oeQzcior.net
>>620
なんでそれが謎なのか謎だわ。なんでそう思ったん?
繋があったとしても肉のが低炭水化物だろ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:43:58.00 ID:01CYfQn6.net
>>623
まぁ一回落ち着いてよく読め

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:06:23.90 ID:aFf7l3iz.net
>>605
>>606
>>607
意見サンクス
大匙五杯でもお好み焼きの裏が野菜でスカスカだけど四杯でチャレンジしてみます

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:06:58.47 ID:S3UZobC6.net
いやソイパティは低カロリー高タンパク低脂質を謳ってるだけだし低炭水化物と考えるのが謎だろ
菜摘も糖質制限の為のものではないし菜摘とソイパティに矛盾は無い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:27:39.83 ID:oeQzcior.net
>>624
説明しろ解らん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:29:18.34 ID:KhlQZpH3.net
落ち着こうが意味不明だよな。ちゃんと説明しろよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:31:47.31 ID:oeQzcior.net
>>624
おまえが良く読んで良く考えて真面目に答えろバカたれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:35:45.20 ID:vPfGyLRO.net
そんなカリカリすんなよ
糖質足りてないんじゃないの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:41:59.90 ID:01CYfQn6.net
自分で多少はググったらいいだけなんだけどな教えてもらう礼儀も知らない馬鹿だから教えるのも嫌になるけど
炭水化物はソイパティ使用したバーガーよりノーマルモスバーガーほうが上って事だよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:42:35.22 ID:01CYfQn6.net
ノーマルモスバーガーのほうが数値は下だった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:47:44.97 ID:568E3PGc.net
>>620
炭水化物=糖質+食物繊維
エネルギー=たんぱく質のエネルギー+脂質のエネルギー+糖質のエネルギー
たんぱく質のエネルギー=たんぱく質(g)×4kcal
脂質のエネルギー=脂質(g)×9kcal
糖質のエネルギー=糖質(g)×4kcal
http://mos.jp/menu/detail/nutrition/010320/1/
http://mos.jp/menu/detail/nutrition/011111/33/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:50:35.31 ID:oeQzcior.net
>>632
だから当たり前だろ。お前が落ち着けよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:52:01.24 ID:568E3PGc.net
食物繊維は項目が別にあるが、炭水化物の項目は糖質+食物繊維としか思えん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:52:52.18 ID:KhlQZpH3.net
大豆のが食物繊維抜いても肉より炭水化物多いのは当たり前だろ。老人はもう少し落ち着け。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:58:31.48 ID:oeQzcior.net
バカがさっさと詫び入れろよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:59:42.47 ID:568E3PGc.net
(335-((14.8×4)+(11.3×9)))÷4=ソイパティ モスバーガーの糖質
(387-((15.1×4)+(19.3×9)))÷4=モスバーガーの糖質

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:16:08.33 ID:01CYfQn6.net
>>637
お前知恵遅れみたいだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:21:29.13 ID:oeQzcior.net
>>639
お前ほんとに哀れだな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:23:22.90 ID:KhlQZpH3.net
明らかな勘違いなのに、ここまで言い張る度胸に関心するわw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:32:11.13 ID:568E3PGc.net
パティが何かをわかっていないか
パティはバンズ(パン)だとおもっているのか
のどちらか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:36:21.06 ID:568E3PGc.net
とりあえず、モスの菜摘(なつみ) テリヤキチキンを食っとけばOK
たんぱく質15.2g 脂質17.1g 炭水化物8.2g
http://mos.jp/menu/pdf/nutrition.pdf

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:42:12.51 ID:ufEaDVeH.net
テリヤキがいいなら
オレは、WテリヤキバーガーとフレンチフライドポテトLとメロンソーダLにする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:45:38.55 ID:568E3PGc.net
>>644
モスシェイク バニラM も忘れるな

(合計 炭水化物が約200g)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:58:11.96 ID:u9B13RnR.net
朝 パンの耳

昼 公園の水道

夜 かるぴす

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:06:19.42 ID:ufEaDVeH.net
ゆずドリンクアイスLが最高

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:39:27.17 ID:M/JqgC9f.net

スクランブルエッグ(卵2個分)
ココナッツオイル 大さじ1
プロテイン+豆乳300ml


サバの水煮 1缶
糖質0g麺 1玉
めんつゆ 大さじ1
薬味(柚子胡椒・ネギ)


豚生姜焼き(200g)…糖質0清酒&ラカント使用
きゅうり 1本
豆腐 0.5丁(生姜・大葉・ネギ)
味噌汁 1杯(ネギ・油揚げ)
マヨネーズ大さじ2
アボカドオイル 大さじ0.5杯


総カロリー 約1.600kcal
総糖質 約16g
総蛋白 約97g
総脂質 約240g

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 00:05:14.25 ID:mBbbWQ0P.net
菜摘が好きな人にオススメなのが、

丸亀製麺のかしわ天を買って来て、レタスの葉っぱ1枚に
ピザ用チーズを溶かしたのと、マヨネーズを適量かけてかしわ天を
巻いたもの。
糖質はかしわ天の衣くらいなので(レタスももちろんあるけど無視)、
たまのご褒美メニューにしてる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 06:02:16.35 ID:/hoQQIF3.net
だれが浜田の嫁みたいな年増好きやねん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 07:39:45.40 ID:K5HZ5kcL.net

サラダ(大根、レタス、タマネギ、キャベツ)
サラダチキン(自家製、レモンペッパー風味)150g
おからケーキ(ストロベリー風味、抹茶風味、コーヒー風味、自家製)
2cm角程度のをそれぞれ2切れ
おからパン(マルサンアイの安売り品)
おから煎餅(カレー味、チーズ味、海老煎餅、自家製)それぞれ2個
QBBプレミアムアーモンドベビーチーズ2個
コーヒー(難消化性デキストリン、ガラクトオリゴ糖、ココナッツオイル入り)

昼 抜き

夜 抜き

ふう、食った食った(ゲフ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 07:42:08.92 ID:Jo4F+yHa.net
読んでたら、お腹すいてきたわー^^

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:43:03.27 ID:chnlV3mn.net
そんなにまでして菓子が食べたいのかと読んでて胸焼けした

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:46:15.57 ID:Vtd0CeOD.net
朝ハムきゅうり入り大根サラダ山盛り
気持ち悪くなってきた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:59:06.62 ID:q/l1VP64.net
朝 豚汁2杯、焼き鮭2切れ、ブロックベーコンとホウレン草のバター炒め、
 オクラの煮浸し、フランクフルト2本、ポテトサラダ、卵焼き、
 納豆2パック、レタスとトマトのサラダ

昼 ハンバーガー3つ、ポテト2つ

夜 カレー鍋(豚肉200g、ウインナー10本、海老12尾、キャベツ半玉、人参2本)
 牛肉と大根のぽん酢炒め、鶏肉とアスパラガスのにんにく炒め、冷やっこ、キャベツときのこのサラダ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:33:05.44 ID:bHHEygo1.net
親がオニギリ買ってくれてたので
久々の米とコロッケ一個。
で、米を食うといつもの食い足りない感じが少ない。
やっぱり、腹持ちはご飯がいいね。
食った感じがする。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:55:58.64 ID:jgx4RiQs.net
お腹すいたー!と思っても、サラダチキンひとつでお腹いっぱいになってしまう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:28:42.46 ID:LFz4Tp7/.net
>>657
あれ相当量あるだろ・・・ ひとつどころか半分だってつらいぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:23:59.59 ID:rpIq2r9H.net
風邪引いてしまった
胃も痛いんだけど消化よくてカロリー高い食べ物ってなんだろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:34:06.96 ID:nr/Z9r6j.net
豆腐の卵とじや茶わん蒸し

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:42:25.31 ID:fFe1QMWK.net
ありがとう
卵と茶碗蒸し買って帰る

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:21:32.76 ID:jgx4RiQs.net
>>658
え?そうなの?!みんな普通にひとつ食べてるのかと思ったわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:23:26.48 ID:1YScIBOV.net
>>658
どんだけ小食なの

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:44:09.88 ID:UXagxCbr.net

駅の自販機で買ったオレンジジュース280ml


ささみともやしの胡麻ドレッシング和え

間食
バタークッキー1枚


野菜ジュースりんご酢入り250ml
茶碗蒸し110g
豆腐の卵とじ(豆腐100g 卵1つ きのこ野菜少々)

風邪引いたせいか甘いもの欲しくて久々に野菜ジュース以外のジュースとお菓子摂取してしまった
早く風邪治して糖質制限頑張ろう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:44:52.99 ID:tfaCanZX.net
みんな単身か独身で、かなり肥満なの?
炭水化物カットどころじゃない、粗末な食事じゃない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:58:25.66 ID:UXagxCbr.net
>>665
たしかに独身で結構な肥満でもあるんだが……
糖質制限始めて以降、日に日に量が食べられくなって困ってる
サラダチキン、今じゃ1つ食べられないわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:15:53.84 ID:tfaCanZX.net
>>666
自分は腹ポッコリ調節程度を目標だけど、みんなハードですね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:50:32.75 ID:ymVsfi6m.net
国立病院ダイエットはこのスレでいいのかな?

貧血みたいな感じでフラフラして立ってられないわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:09:52.16 ID:MZIFZ9sT.net

スクランブルエッグ(卵2個)
ココナッツオイル 大さじ1
豆乳300ml+プロテイン


サバの水煮缶 1缶
高野豆腐 1枚
味噌汁(ネギ+油揚げ)1杯


チキンソテー(鳥モモ1枚)
アボカドオイル 大さじ1
ブロッコリ 1房
きゅうり 1本
マヨネーズ大さじ1.5杯
味噌汁 (ネギ+油揚げ)1杯

総カロリー 約1.555kcal
総炭水化物 約11.5g
総タンパク 約105g
総脂質 約236g

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:13:31.56 ID:MZIFZ9sT.net
>>659
バナナはどう?
無理せずお大事に。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:19:36.49 ID:f1lgX8Fd.net
早朝
ブレンディカフェオレハーフ 一杯

夕方
レンズ豆トマトセロリ玉ねぎのスープ
ライ麦50%のパン5mm厚 2枚

間食
ローソンブランパン 1つ
スライスチーズ 1枚


ローソンブランパンケーキ 1枚
鰹のたたき 3切れ


忙しすぎてまともなものが食べれなかった今日。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:40:33.95 ID:iNbW+Dfu.net
>>670
ありがとう
明日は仕事休みだからひたすら寝て治すよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:15:06.79 ID:GozY9my5.net
>>668
スレチ
誘導してあげたいけどどこだかわからん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 04:00:11.57 ID:3Pd0BkDq.net
朝食
珈琲、ココナッツオイルチョコ

昼食
オクラ納豆糖質0g麺、ワカメと長ネギと卵のスープ、チーズ

夕食
ゴーヤチャンプル(豚バラ、エリンギ)、厚揚げのチーズハムサンド、しらすおろし、ブロッコリー

ゴーヤチャンプル美味しくて毎日食べたい。
糖質制限初めて2週間で-2kg減。
目標まで後7kg!頑張る。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 05:56:16.95 ID:rMqyVEee.net
>>674
2週間で-2s、同じペースだ
筋肉落とさないように緩やかに落ちて行くみたいだね
私もあと10s弱頑張る

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 06:33:05.76 ID:clavW6Pw.net
朝食におからパウダーでチーズ蒸しパン作って食べたとこ
普通にうまい

昨日食べたもの朝
ワカメ、玉ねぎ、油揚げの味噌汁
多めの黒豆とハトムギと小豆ともちきびと一緒に炊いた白米少しに海苔でおにぎらず


茹でたもやし、白インゲン豆、ほうれん草
目玉焼き2個
牛肉ステーキ少し
焼き肉のタレ

おやつ
おからパウダーと胚芽、カカオニブ、ココナッツフレーク、フラックスシード、バターで作ったショートブレッド少し
チコリコーヒーのカフェオレ


白インゲン豆、にんじん、トマト缶、牛肉、もやしで作ったチリコンカン
エンドウ豆プロテイン

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:12:25.84 ID:KkvHXW2A.net
 
 
 
 
 
● 炭水化物がダメと言うのは大嘘 ●

かつて、動物性淡白を推奨し、世界中で翻訳され多くの著書を
残したお肉博士自身が、間違いを認めて大変な事になってる!

既にそれで商売してる奴等が言論封鎖していたが、ついに
それもバレタ!! 嘘垂れ流すな!!!

https://www.youtube.com/watch?v=MNtStBDQy7g
イキイキセミナー「たんぱく質の真実」前半


https://www.youtube.com/watch?v=DQ0Qq_uaSL4
「たんぱく質の真実セミナー」後半
低炭水化物で突然死
 
 
 
 
.

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:12:40.74 ID:n8gkzGyO.net
食べられなくなるとか
えーカッコしてるだけだろ
って思うくらい食欲は旺盛だわ
欲望のまま食ったら三桁デヴに
戻るのにそんな時間要らないと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:35:23.73 ID:YgXr7USO.net
一生に一回くらいエーカッコしろよクソデブ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:01:56.91 ID:n8gkzGyO.net
もうやなの!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:35:13.22 ID:6QF0biAi.net
>>666
糖質制限でも摂食障害になる人いるから気をつけてね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:38:25.58 ID:wctDYN2x.net
サラダチキンって、女の子の手のひらサイズだよね?
その位無理してでも食べないと

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:04:20.44 ID:odVJjjKx.net

ジャムパン、卵、コーヒー


サラダ、焼きそば


牛丼

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 15:28:22.78 ID:ATzrPx/K.net
>>683
ブランパンに糖質制限ジャム
糖質0麺の焼きそばに
サラダ牛丼ですか!
さすがです!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:44:00.68 ID:3Pd0BkDq.net
どうしてもドライカレーが食べたくて調子に乗って玉ねぎ1個半、人参一本も入れてしまった…。
1/3ほど食べて満足したけど、今度は玉ねぎ、人参は控えて作ろう。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:02:19.35 ID:CTAYfmax.net

りんご酢入り野菜ジュース250ml
とけるチーズ2枚にしらす干しはさんでレンチンしたもの
鰹のたたき200g


一口チーズ1個
豆腐の卵とじ(豆腐200g 卵2個 野菜少々)
賞味期限が来た「山形のだし」をつまみに茶を飲む


テレビ見ながら実況してたら食べるの忘れてた……
サバ缶と白菜で鍋っぽいの作ろう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:20:57.44 ID:67bhzTQp.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:36:24.78 ID:sUmltsrd.net
糖質制限アイスクリーム抹茶味
おからケーキココア風味

作った、寝るわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:39:24.96 ID:AM2FT+UL.net

牛丼ライトおしんこセット


牛丼ライト3点セット


牛丼ライトとん汁3点セット

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:45:37.33 ID:jQT6wtA3.net
朝 バター50g
昼 バター50g
夜 バター50g ゆで卵黄1 生卵黄1/2 手羽先1つ
間食 ココナッツオイル小1
おやすみなさい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:52:00.91 ID:bcZ2Bvo3.net
これまた極端な

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:54:57.56 ID:jWnIx+11.net
おい卵白はどうした?まさか捨てたんじゃないだろうな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 02:08:25.50 ID:GBUEyDuL.net
で、出た〜妖怪バター舐めだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:46:09.24 ID:3Uzcwzcn.net

ゆで卵1個 トマト1個 バナナ1本 ヨーグルト1個


糖質0麺(うどんタイプ)


鳥のササミ トマト1個

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:46:13.27 ID:t07k/OzF.net
釣りに反応するが、釣りじゃなくても
ここスレの書き込みはトマトをよく食べる
トマトより、ゆで大豆のほうがいいが
好みがあるのでしょうがない
ただ、糖質制限ダイエットでトマトにこだわる意味はまったくない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:18:59.34 ID:FT6YNDFJ.net
>>695
食物の中でトマトが一番好きな自分でさえトマト断ちしてるというのに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:21:49.50 ID:FZbTTCJy.net
トマト好きは太りやすい(太っている)…という法則が成立するかも

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:37:19.39 ID:t07k/OzF.net
>>697
(国別でみると)トマトの摂取量と肥満の割合はほぼ一致
-------------
国別に見る人口一人あたりのトマトの摂取量
http://www.kagome.co.jp/tomato/tomato-univ/itnl/ingestion.html
BMI指数が30以上の国のランキング(OECD加盟国)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a3/Bmi30chart.png/1280px-Bmi30chart.png

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:53:11.30 ID:t07k/OzF.net
ひとりあたりのトマトの摂取量が世界一の国、リビアの肥満(BMI25以上)の割合…人口の61.9%
→トマトが大好きなリビアは肥満大国

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:41:25.30 ID:FT6YNDFJ.net
あー自分は米とトマトで肥えたわけか……すごい納得w

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:44:13.92 ID:fn1QX2pO.net
http://i.imgur.com/JxS4Yk6.jpg
ひじきと寒天
レバニラ炒め
鶏の塩焼き
アス米160g
味噌汁

計 697kcal

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:44:14.65 ID:1ERQagtQ.net
朝寝てたからナシ

昼 ハムエッグ卵2個 ブランパン

夜 糖質0麺 トマトジュース100mlの予定

昨日サイゼリアでパスタ食ってしまったから今日は控えめです。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:29:23.20 ID:jzj1UqX/.net
トマトジュース…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:54:15.60 ID:jQT6wtA3.net
朝 バター50g
昼 塩ゆで鶏レバー2つ
夜 バター20g、カスタードクリーム(生クリーム大2、卵黄1
間食 炭酸水、ココナッツオイル小1

>>692
顔パックやピカタに使います

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:01:42.15 ID:bcZ2Bvo3.net
タンパク質が少ないと美容に悪いぞ
マルチビタミンミネラルも摂った方がいい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:37:36.38 ID:D8avRgP2.net
どんな食生活してるんだよ…
太る時も痩せる時も無茶したらダメよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:51:29.71 ID:/AWCRtiP.net
>>704
カスタードクリームを作って食べたの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:07:34.58 ID:Dn0YDptc.net

りんご酢入り野菜ジュース250ml


唐揚げ100g
豆腐入り豆乳スープ


鶏もも肉170gともやし100gの卵とじ
一口チーズ
納豆1パック
ココナッツオイル入れたコーヒー
素煎りくるみ10gぐらい


なかなか体重は減らないが、履けなくなったパンツが次々履けるようになって嬉しい
どうせ痩せるわけないと年末に結構洋服捨てたんだが今猛烈に後悔してる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:17:58.21 ID:p0vuvaFy.net

ココナッツオイル 大さじ2杯
プロテイン+豆乳200ml
スクランブルエッグ(卵2個)
ブロッコリー 1房
マヨネーズ 大さじ0.5


サバの水煮缶 1缶


豚肉のキムチ炒め 200g
ニラ(0.5把)+モヤシ(0.5袋)炒め
ごま油 大さじ2
豆腐 0.5丁
ブロッコリー 1房
マヨネーズ 大さじ 0.5
ストロングゼロ(パイン)0.5缶

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:22:30.14 ID:pnC4zLgv.net
うちのボスも糖質制限始めた直後ぐらいに「穿けるズボンが指数関数的に増える」と言うとった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:29:46.41 ID:wHrxe6yZ.net
白滝のカルボナーラ風にハマった…白滝大量に欲しい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:33:11.38 ID:FZbTTCJy.net
カルボナーラ→カーボン→炭水化物

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:35:05.98 ID:U1dYVgvb.net
白滝はまるよね。
醤油にごま油、鶏ガラスープの素でラーメンスープ作れる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:12:31.29 ID:aJ9qB/ec.net
>>708
そのメニューで体重落ちないの?筋トレのし過ぎって事ないよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:22:10.99 ID:Qqvldptc.net
筋トレしすぎたら体重落ちる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:32:42.72 ID:aJ9qB/ec.net
>>715
軽い有酸素運動なら落ちるけど高負荷の筋トレなら体重は増えていくよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:52:00.37 ID:Qqvldptc.net
筋トレしすぎたら体脂肪が落ちるに訂正

痩せない理由は停滞、標準体重、基礎代謝低下、糖質過剰、栄養不足のあたりかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 05:14:05.48 ID:4mpwhJQj.net
日本人は他のアジア人と比べても手足が短くてスタイル悪いから
筋トレしても無駄

これをみればわかるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=ztqTt_cz0uQ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 07:37:49.65 ID:I62bHBRh.net
>>714-717
運動はほとんどしてないから筋肉が増えたわけではないと思う
体組成計に乗ると基礎代謝が微妙に減ってるからそのせいか?
昔買って放ったらかしになってるステッパー踏もうかなー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 08:28:21.10 ID:GiAUeamo.net
昨日の夜から糖質制限はじめたは
とりあえず今朝は鶏胸肉レンチン、ブロッコリー、トマト、ゆで卵、ヨーグルト、ブラックコーヒー
腹一杯や

昼にダチとカフェで飯食いながら旅行の計画だからそこで何頼むかだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:33:29.55 ID:w14m1oRn.net
朝 チーズ
昼 焼肉/焼き野菜
夜 大豆食品/鶏ハム/野菜

昨日きっちりカロリー計算してみたら基礎代謝量以下だった
痩せにくい体になってるかもしれん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:38:03.03 ID:VcpH13fM.net
やはりトマト…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:51:26.30 ID:XgHiMXj3.net

海藻サラダ(戻す前10g)
大根サラダミックス30g
マヨネーズ
鯖缶1缶
卵1つ
とろけるチーズ30g
低糖工房バジルパン1つ
からだすこやか茶W1本

休みだからと朝から張りきって調理して食べすぎた!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:20:37.51 ID:VcpH13fM.net
糖質制限とうまみ成分のコントロールがダイエットの秘訣かも…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:45:01.24 ID:14IYTyn8.net

なめこ、ワカメ、豆腐、卵入り味噌汁
納豆
ほうれん草のおひたし
ココナッツオイル入りコーヒー



チーズ2個
水溶きプロテイン
ココナッツオイル入りコーヒー


鳥のカリカリ焼き
豚の

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:50:40.71 ID:14IYTyn8.net
>>725続き
豚のハーブ焼き
サラダ
マグロのカルパッチョ
ボンゴレのあさりだけ
ピザ1/8切れ
ビールジョッキ1杯

週末なので外食してちょっと糖質食べた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:00:00.29 ID:Gr46XYDF.net

牛丼ライトおしんこセット


牛丼ライト3点セット


牛丼ライトトン汁セット

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:14:41.52 ID:rWkjTgKO.net
朝 おにぎり一個
昼 おにぎり一個 菓子パン一個
晩 焼肉 ごはんなし
はぁー 昨日の1日の食事やっちまった
糖質どれ位取ってしまったんだろ
また 枝豆もやしチーズ生活に戻らなきゃ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:06:31.58 ID:R7C5J3KQ.net
>>728
二日間絶食な!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:09:39.91 ID:AWdzcWrT.net
朝 高野豆腐でハムチーズサンド
昼 糖質0麺でペペロンチーノ
夕 糖質0麺で冷やし中華、ウインナー
夜 チーズ、サラミ
間 クッキー、コーヒー

小麦粉と甘味料なしのクッキー作ってもらった。なかなか美味い。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:47:15.64 ID:IuJK3V2U.net
今晩はケンタッキーを食べてみた!
普通のチキン2本とコールスロー。
糖質量は全部で15gくらいかな!?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:51:58.41 ID:f9J/efpt.net
スレチすまんけどみんなデキストリンとか飲んでるん?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:54:43.30 ID:hHdggMD3.net

りんご酢入り野菜ジュース250ml


唐揚げ100g
豆腐入り豆乳スープ


もやし100g 鶏挽肉140g 豆腐150gの鍋的なもの
セロリ1/2株をマヨネーズで
ココナッツオイル入れたコーヒー


残金60円
明日は給料日だー!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:54:56.30 ID:SXqr3JPc.net
パン粉なしハンバーグ+厚揚げに
コールスロー+トマトじゃ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:14:00.72 ID:jyZH9wFb.net
>>732
飲んだことない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:24:19.58 ID:CXSihAfz.net
>>732
でキスと輪が何かも分からん…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 04:16:37.53 ID:QPrukolC.net
デキストリンは糖質がっつり食べるような時だけ使う。年末年始や連休時に便利

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:43:48.68 ID:WOqoqlHQ.net
土曜から始めたんだが、平日の朝どうすりゃいいかわからんは
通勤2時間かけてて昼飯が12:30だから、元々おにぎりふたつ持ってって朝8時に会社で食ってたんだよね
とりあえず今日は家で豆乳プロテインはさっと飲んで仕方ないからおにぎり1個持ってきたが…
ほんとはこれを鳥肉とかに置き換えるのがいいのかね、作るのだりぃ
昼は食堂で健康メニュー、この分の米はデフォで小盛りなんだが、さすがに続かなくなるの怖いから半分くらいは残して食うつもり

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:59:18.64 ID:WOqoqlHQ.net
>>737
出先で使える携帯性いいやつでおすすめある?
1ヶ月後の旅行が炭水化物解禁だから持っていきたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:10:01.56 ID:VOeY5qUV.net
デキストリンでぐぐってもタブレットのはみあたらんね

でんぷんを腸内細菌の餌に換えるサプリメントとか見つけた
つグリセミックプロ・トランスグルコシダーゼ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/518mZuQug4L._SY300_.jpg

>最近、トランスグルコシダーゼと呼ばれる酵素が、私たちの消化管内で、でんぷんを腸内細菌が栄養として利用するプレバイオティック食物繊維に変換することが明らかにされました。
>この酵素は、でんぷんの多い食事の際に利用すると、でんぷんが分解されて作られる糖の血液中への急な流入が抑え、血糖値の急上昇をを防ぐようにサポートします。

>トランスグルコシダーゼは、でんぷんからの糖を制限することから、食後に利用することでその働きが高められます。
>人では、でんぷん消化の31%程度まで低下すると示唆され、正常範囲にある血糖値、コレステロール、インスリンを健全なレベルに維持できるように働きかけます。

だと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:16:31.53 ID:diu5bZ2W.net
平日朝はブランパンと紅茶にしてる。
時間があればスクランブルエッグも。
おからクッキーとか。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:21:10.67 ID:BWk4x5lA.net
デキストリンはちょっと湯気とかあたるとベタベタになるよね
瓶に入れて携帯したかったけどめんどくさそう
いまは水筒のごぼう茶に入れて持って行ってるけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:56:53.95 ID:Nqtzli8I.net
>>699
調べたらリビアはイスラム教徒が多くて、お酒はご法度なんだってね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 11:11:06.96 ID:VOeY5qUV.net
酒のかわりに甘いコーヒーとか断食月は夜食はドカ食いだしなイスラム

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 11:22:04.68 ID:CKHeHKkU.net
アフリカってデブが富の証しだからなー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 11:30:34.47 ID:yFWGTCoX.net
リビアって消費税ないらしいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 15:03:13.02 ID:wCsUdOZP.net
>>728 だけと 体重が1kg減ってたよ
一ヶ月近く停滞期だったのに
しこたま食った翌日に1kgも減ったら
やる気揺らぐわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 15:16:22.55 ID:VOeY5qUV.net
チーティングて効果か

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 15:27:12.37 ID:CKHeHKkU.net
点火したんだろう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:08:13.28 ID:1jtDrrzq.net
>>738
前の晩に茹でておいてゆで卵2個とか、ハムやソーセージとか、たまにブランパンとかいいんじゃない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:51:31.31 ID:uxHo0xkg.net
朝 豆腐とワカメの味噌汁、高野豆腐の卵とじ、キャベツと豚肉の生姜炒め、トマト半玉

昼 コストコのプルコギ肉の野菜炒め(キャベツピーマンナスしめじ)ほうれん草入り玉子焼き、トマト半玉

夜 セブンサラダチキン1個、ベビーチーズ1個、焼きメザシ1匹、コストコのプルコギ肉の野菜炒め

プルコギ肉にしっかり下味が付いてるから軽く塩コショウふるだけだけど、書き出すとかなり食べてるな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:05:24.15 ID:42wR1UJs.net

プロテイン+豆乳300ml
プレーンオムレツ(卵2個)
ココナッツオイル大さじ1


プロテイン+豆乳300ml
ミックスナッツ(素焼き)5粒程度


タンドリーチキン 200g
きゅうり1本
豆腐0.5丁
マヨネーズ大さじ1

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:17:31.25 ID:nAqmplcH.net

りんご酢入り野菜ジュース250ml
納豆
チーズ
ココナッツオイル入れたコーヒー


鶏ささみともやしの胡麻ドレッシング和え
豆腐の豆乳スープ


レタス100g
ボイルしたヤリイカ15本
素煎りくるみ10gぐらい
ココナッツオイル入れたコーヒー


明日からお昼もココナッツオイル入りコーヒー飲もうと思ってステンレスボトル買ってきた
これにココナッツオイル入れてって、会社でコーヒー入れようと思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:45:45.09 ID:BDtyVi68.net
>>750
おお、ネットでブランパンの存在を知って明日の朝用にさっそく買ってきたとこだわ
家でヨーグルト+プロテイン、ブロッコリー食って会社着いたらブランパン食ってみる
朝はしばらくこんな感じにしてみるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:06:00.18 ID:+RW1oa7y.net
>>754
ブランパンの
中毒症になってしまった。
どこに行ってもローソンを
探してしまう。
何か麻薬的なものが含まれて
いるようだ。
ブラックカレーだろうか。
歳が分かってしまう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:08:49.69 ID:sZEqiots.net
やっぱり会社の健診とは別に人間ドック受けた方が良さそうやね
ピンキリやけど、5〜40万くらい
数年受けてないから5万の受けてみるか

区の三大癌健診は受けてるけどね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:41:31.61 ID:5KEzXzSO.net
>>755
パン中毒なんだろ
糖質は減らしたいけどパン食べたいってばかり考えてるだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:54:55.20 ID:nGRtZ4jQ.net
>>757
ブランパンって、あのモチモチ食感とブラン独特の風味が癖になるよ。
さすがヤマザキ!
普通のふすまパンはそうでもないんだけど。

それでも食べてれば飽きてくる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:12:23.29 ID:6wTTZT59.net
朝 松屋の焼き魚定食(奴と生卵)
昼 無し
夜(ジョギング後に)プロテイン スイカ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:42:27.81 ID:z6Ils5Ys.net
鶏のムネ肉って水分多いから冷凍しても1週間くらいしか持たないって、
テレビでやってたけど、大量に買ったら、まとめてゆでて冷凍したほうがいい?
ゆでるともっと日持ちしないような印象なんだけど・・・どっちだろ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:49:52.99 ID:2QYrm8h5.net
>>760
気にしない方がいいよ
テレビなんて煽るのが仕事なんだから
冷凍の時間が長ければ長いほど味が落ちるってだけ
気になるなら茹でてもいいし、なるべく密封状態にすればいいよ
自分はジップロックに入れて更にストロー挿して空気吸い込んで簡易的に密封にする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:12:45.38 ID:6wTTZT59.net
プロテイン、旨いなー。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:19:13.25 ID:Jwy7cUWt.net

納豆
冷奴
ココナッツオイル入れたコーヒー


ささみのバジル風味サラダ
ゆでたまご1個
豆腐の豆乳スープ
ココナッツオイル入れたコーヒー


もやし100gと挽肉90gの野菜炒めもどき
もやし50gと卵1個とスライスチーズの卵焼き
レタス100g


サバ缶も食べるつもりだったけど満腹になってしまった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:29:43.12 ID:ft3bQoo3.net
ファミマのサラダチキンを焼いてマスタードかけたった
あとは厚揚げとコールスローにブロッコリーとトマトだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:57:57.12 ID:inlsHCWs.net
就寝後(夜中にトイレに起きとき)
〜寝起きにすぐ
プロテイン30g+純ココア5g+エリスリトール5g+ココナッツオイル20g

トレーニング中
プロテイン50g+純ココア10g+エリスリトール10g+ココナッツオイル30g
ヴァームダイエットパウダー1袋(6g)

朝食
ソイジョイピーナッツ2袋
缶コーヒーブラック400g

昼食
スモークチキン200g
ココナッツオイル30g
無糖ヨーグルト400g

夕食
ねじりコンニャク200g
鶏もも肉皮付き250g
もやし500g
すりおろしニンニク5g
すりおろしショウガ5g
塩5g
を、ココナッツオイル30g で炒め、
魚粉5g ゴマ5g マヨ20g をトッピング
小皿で、白菜キムチ70g イカ塩辛35g メンマ100g

就寝まで
炭酸水1000g
香り付けに、タンブラー1杯ごとに
レモン、シークァーサー、スダチ の果汁それぞれ10g

168cm80kgウェスト105cm体脂肪率28.5%
上記の状態で1月からダイエット
3月中旬に73kgウェスト98cm体脂肪率26.9%になったが、
今でも73gをうろうろ
でも、ウェストは92cm 体脂肪率は22.9%になった

くぅ・・・多少マシになったとはいえ、ぜんっぜんデブ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:01:41.76 ID:BDtyVi68.net
754だけど、今朝食ったよブランパン
これ美味いな、しかもこの糖質量、神かよ
完全におにぎり御役御免だわ
明日から家でゆで卵とかブロッコリー食って、会社着いたらブランパンにする

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:16:46.29 ID:fcOrHNEd.net
朝 なし
昼 糖質ゼロ明太パスタ 無糖ヨーグルト ゼロカロリーコーラ
夜 チーズのせチキン焼き レタス シシャモのからあげ 冷や奴

晩酌で何かの缶詰

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:50:29.18 ID:E/RNvFLg.net
>>765
まだ体脂肪率が高いね。

俺は昨年12月から170センチ、96.5キロ、体脂肪率33%、ウエスト120センチでスタート

今日で、体重−29キロの67.5キロ、体脂肪率17%

先週末、スーツ買いに行って測ってもらったら、ウエスト79センチだった

体脂肪率を意識してやってみたら?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:54:55.94 ID:BDtyVi68.net
>>767
その明太パスタってなんだ教えてくれ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:05:17.78 ID:fcOrHNEd.net
>>769
いや、糖質ゼロ麺などと同じコーナーにおいてあった
糖質ゼロの明太子パスタだが。
味とかはそんな大したことない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:48:10.55 ID:jIsJsSqS.net

牛丼ライト味噌汁セット


牛丼ライト


牛丼ライトトン汁セット

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:54:20.35 ID:Z21WH+EE.net

プレーンオムレツ(卵2個)
ココナッツオイル大さじ1
プロテイン+水


サバの水煮缶
糖質ゼロg麺(ミョウガ)
カシューナッツ 5粒


イワシ塩焼き5匹
プロテイン+水
きゅうり1本
マヨネーズ大さじ2
キャンディチーズ5個
くるみ3粒
ココナッツオイル大さじ1


たくさん食べるのが辛くなってきた…
明日チョコレートもどきを作ろうと思う。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:41:03.38 ID:qQu7h504.net
あーわかるわ
会社行ったり寝たり風呂入ったりしてる時以外はずっと食べてる感じ
頑張って食べるのに疲れてきた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:33:27.97 ID:kopUexXb.net
わかるわかる
3時間置きくらいに食べてるし今日は何食べればいいのかってずっと考えてるわ
特に仕事が夕方〜夜だからその時間何を食べればいいのか本当に迷う
もう面倒くさいから夜はプロテインとナッツとかちょこちょこと食べるだけで済ますことにした
その分昼間にたくさん食べればいいよね
このダイエットはたくさんタンパク質食べなきゃいけないのにお腹空かないから食べるの面倒くさくなるよね…
食の楽しみを最近味わってない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:43:57.05 ID:kopUexXb.net
>>766
血糖値上がる商品もあるから気をつけて
ローソンのブランパンは血糖値上がるらしい
つっても本物のパン食うよりはいいだろうけどさ
シャトレーゼなら商品ごとに食べた後の血糖値の上がり方をグラフにしたものをHPに載せてくれてるから信頼できるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 04:46:34.39 ID:4WKphZM3.net
>>775

シャトレーゼの事、はじめて知った。すげえなwww

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 04:47:25.31 ID:4WKphZM3.net
これから、どこでも、そういう時代になるんかなあ?

ちと、笑ってしまうわwwwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 05:31:25.57 ID:pfngSU+o.net
ローソンのブランパンは血糖値上がるらしいもなにも、上がるだろ糖質入ってんだからしかもグルテンも使ってるから中毒性がある。いったいなんだと思ってたんだ?
低糖製品といっても糖質入ってるんだから血糖値が上がるよ。逆に糖質高くても血糖値が上がりにくいものもある。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:11:17.33 ID:LsWrdfWH.net
血糖値の上がり具合は人によって違うから、
自分で測定して対応するしかないよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:41:45.13 ID:lkWFv1SH.net
このスレ見てるとサバ缶やツナ缶食べてる人多いけど
さんまの缶詰めはダメなの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:17:49.44 ID:mUSH2SVr.net
さんま缶詰はたいてい砂糖入ってる甘辛煮だからでしょ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:24:05.66 ID:hzVG2asD.net
鯖缶は鯖缶でも鯖の水煮缶ね。
さんまの水煮缶があるなら食べても問題ないよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:27:43.18 ID:hzVG2asD.net
マルハからさんまの水煮缶が出てるね。
http://www.maruha-nichiro.co.jp/sp/products/product.php?j=4902165730197

鯖でもさんまでもイワシでも、味付け缶や味噌煮缶は糖質が高いからNGだよ。
水煮缶を選ぼう。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:35:35.00 ID:Nl+M9RDi.net
別にサンマの甘煮でも食べてるよ。糖質10g〜15g程度のやつ。缶詰めは相当腹持ちがいいから甘煮一缶あれば満足感は高い。それに+してサラダとかな。夏野菜が安くなってきたのでサラダがいっぱい食えるぞ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:37:34.48 ID:Nl+M9RDi.net
キュウリやレタス、トマト併せて150g
くらい食っても糖質5gもいかんしな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:41:18.21 ID:hzVG2asD.net
さんまの味付け缶
炭水化物 15.6g
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product.php?j=4902165707496

さんまの蒲焼缶
炭水化物 9.1g
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product.php?j=4901901392989

高いか高くないかは本人の判断で。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:01:27.68 ID:kopUexXb.net
オリーブオイルでニンニクと鷹の爪をゆっくり炒めて軽く水を捨てたサバ水煮をぶち込んで味付けすれば即席イタリアンでかなり満足度高いおかずが出来上がるゾ
ちなみにこれをすり潰すとパテになるのでブランパンに付けて食べるとワインが欲しくなるんだゾ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:18:40.99 ID:CaTbUPc9.net
ケトジェニック地中海食

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:23:32.50 ID:7RLMkejW.net
味付け缶詰め食いたきゃいなばのチキン関係が優秀だな
単体じゃ物足りないけどサラダの上に乗っけてかさ増しすればカレー味とかあって中々美味

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:27:21.24 ID:CaTbUPc9.net
とりそぼろとバジル

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:15:55.90 ID:YQe1DYZy.net
オイルサーディンが一缶78円で売ってたのでまとめ買いしてきた。
アンチョビとかオイルサーディンとか糖質制限には便利な食材だわ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:19:20.30 ID:4c8WkZ7q.net
>>780
さんまはオリーブオイル漬け缶もあるで

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:07:18.93 ID:TY0gHJWV.net
>>787
トマト缶半分ぶち込め

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:40:30.74 ID:u+GfRrnb.net
>>792
あれ良いよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:23:26.84 ID:oFf1n6T2.net
ボディビルダーみたいな食事すればいいんだな
ゆで卵とササミひたすら

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:30:54.13 ID:u+GfRrnb.net
ササミは低炭水化物ダイエットには向かない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:42:50.70 ID:otJGVXQy.net
なんで?
普通にささみ食ってるけど何か阻害するのか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:02:26.95 ID:u+GfRrnb.net
タンパク質だけで脂質がないから
鶏胸肉のがいい、安いし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:40:27.72 ID:qQu7h504.net

もずく100gの塩昆布和え
もやし100g 挽肉90g 豆腐200g 卵1個の鍋的なもの
納豆
素煎りくるみ30g
ココナッツオイル入れたコーヒー


もやし150g 挽肉90gの野菜炒めもどき
レタス100g

夜というか夕方
きゅうり1本
レタス200g

間食
マシュマロ大のチョコレート5個
ココナッツオイル入れたコーヒー


賞味期限が近いのと、体重が0.1kgすら減らなくなり自暴自棄になったのとでチョコ食べてしまった
もう一生食べなくていいぐらいお菓子に魅力を感じなくなった事を再確認した

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:42:45.39 ID:u+GfRrnb.net
その食事内容なら減らなくなるのは自然

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:44:31.38 ID:frZ16FH4.net
また明日からがんばりゃいいんじゃね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:48:25.01 ID:Pk+4WxkY.net
もやしをゆで卵に変え、ひき肉を鶏胸肉に変えたらいい
あと食事の量が少なすぎるでしょ

体に関するデータが何もないからアバウトに言うけどさ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:50:08.54 ID:FcjHgJ8a.net
今日は砂肝のコンフィ作ったよ

材料混ぜてジップロックに入れたまま炊飯器で保温するだけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:04:51.44 ID:qQu7h504.net
>>800
概ね毎日似たような感じ
やっぱり食事が悪いのか……

>>802
今日は休みだから朝から全力で食べたんだが……野菜多いからすぐ満腹になるのかな
明日からアドバイス参考にさせてもらいます

>>801
ありがとう
明日から頑張るよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:11:48.77 ID:+kp4039n.net
タンパク質とらないと痩せないよ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:13:25.42 ID:+kp4039n.net
サバの水煮缶買ってきた
スープに入れようかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:01:04.60 ID:6UajaB9T.net
ききたい。炭水化物取らなかったら肉とか普段より食べてふらつかない程度のエネルギーにしてもやせるか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:05:49.43 ID:+kp4039n.net
痩せるよ
肉が太るとか大昔の都市伝説

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:07:10.02 ID:+kp4039n.net
焼肉やステーキで太るとしたらソースと白米が悪い
肉は塩胡椒か大根おろしで食べると痩せるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:22:52.95 ID:u+GfRrnb.net
最初はふらつくかも
だから自己流の初心者は体が糖質代謝から脂質代謝に変わる期間に挫折する

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:41:10.75 ID:IEI9PhRr.net

漢方溶かしたもの

唐揚げ5個、付け合せのキャベツ少々
キャベツスープ
間食
コーヒーとチーズ1ピース

タラのムニエル
付け合せにブロッコリー・ピーマン・玉ねぎ・エリンギ炒め少々
厚揚げの照りマヨチーズ半丁、レタスサラダ(ハム2枚)、豆腐とほうれん草の味噌汁


何か足りないまたは多いとかあるでしょうか?
30代女性 161/53です。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:53:12.65 ID:Y+xeHMXT.net
>>804
もずくでお腹痛くなった人?
良くなったのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:54:41.92 ID:u+GfRrnb.net
まだ体脂肪落としたいなら1日2000kcalと運動

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:55:32.64 ID:u+GfRrnb.net
>>813
>>811

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:56:58.43 ID:oaJ+m2ix.net

プレーンオムレツ(卵2個)
ココナッツオイル 大さじ1
豆腐 0.5丁 (ミョウガ・大葉)
醤油 大さじ0.5杯


アボカド 1個
醤油 大さじ0.5杯


チキンソテー 250g
えのきソテー 0.5株
ココナッツオイル大さじ2
きゅうり1本
ハム 5枚
ゆで卵1個
マヨネーズ 大さじ2

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:58:52.32 ID:oaJ+m2ix.net
>>807
ガッツリ食べても痩せる。大丈夫。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:30:14.49 ID:frZ16FH4.net
>>807
よーわからんが
縄文時代の暮らしをすればやせるかってことか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:00:41.52 ID:7jQJBW/o.net
自分はスーパー糖質制限してても1日2000kcalとか摂ると、翌日体重が増えてる。
フリーのプランナーやってるから、打ち合わせに出ない限りは家に居るから殆ど動かないからな。
ベストは1500kcal前後。
特にチーズを食べ過ぎると、確実に体重に反映されてる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:09:08.78 ID:u+GfRrnb.net
>>818
適正摂取カロリーは人によって違うよ?
上の2,000kcalは質問者の身長体重年齢+運動からざっくり計算したもの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:01:38.05 ID:QWaHr4xN.net
朝、冷やし中華半分ゆで卵
昼、なし
夜、麻婆豆腐、ハンバーグふたくち
で腹一杯

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:45:39.31 ID:oaJ+m2ix.net
>>818
糖質20g未満/日 で、自分は連日2000kcalでも大丈夫だったけど、そういえばチーズは食べていなかったな。
今はもうたくさん食べるのがキツくなって摂取カロリー落ちてるけど。
関係無いかもしれないが、少し前に献血してきた後から更に順調。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 01:56:36.89 ID:VnxRqEZD.net
とんかつが食べたいんだけど、パン粉の代わりにお麩を砕いたものなら
パン粉よりマシかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:36:27.03 ID:6LbW+sdJ.net
オオバコの種皮がいいらしいよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 03:07:44.67 ID:OTi3D36+.net
>>822
トンテキじゃダメ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 04:07:58.21 ID:VnxRqEZD.net
>>824
豚こまで作るから難しいなー
お麩で作るレシピがあったんだけどやっぱりなんだかんだで小麦粉の仲間みたいなもんだから
炭水化物ダイエットには向かないのかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:03:41.64 ID:EXuaPeA3.net
糖質を計算しろよ。トンカツなんかそのままくって野菜を適量食べる、だけで糖質20gもいかんだろ。なんだいっぱい食いたいのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:06:42.81 ID:+gpOSAEL.net
トンカツ何人前も食うのか?それなら仕方ないが3人前食べてソース入れてももやっと糖質20gいくくらいだぞ?どんだけトンカツ食いたいんだよ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:12:14.50 ID:EXuaPeA3.net
主食完全に抜いたらおかずの糖質なんてほとんど気にせんでもスーパー制限くらいいくぞ。
+でおやつ少し食べたいならダイエット甘味料使えばいい。おやつ食べるくらいの糖質稼げる。白飯食ってるからトンカツ程度でもめんどくさい事しなきゃ食えなくなるんだよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:14:11.06 ID:+gpOSAEL.net
白飯やパンを完全に断ててないと糖質制限はつらいよな〜。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:53:05.47 ID:IMAfbznk.net
チーズで影響出る人他にいる?
量によるだろうけど、食べても良いのかと思って一個糖質0.2gのプロセスチーズをちょこちょこ食べてた。
一旦控えてみようかな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:28:26.85 ID:baKHSrH4.net
なんの影響?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:31:27.47 ID:2hD+Sa+W.net
>>823
やってみたんだけど、ヌルヌルしてまずかったw
まあきのこの唐揚げしたんだけどね
肉だったらマシかもしれんが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:02:23.83 ID:jDl3++HW.net
サイリウムで唐揚げは…騙されてないか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:11:48.09 ID:74scD3Lh.net
>>830
>>818だけど、1日に雪印の6Pチーズ4個(朝1, 昼1, 夜2)食べたりすると、翌日体重が増量えてる。
先日は、6Pチーズに加えて別にグラタン皿にピザ用チーズを20gを並べてトースターで焼いてタバスコかけて食べたら、翌日1.5kg増えてた。
肉を多めに食べてもこんな事にはな
ないんだけど。
1日の総カロリーで言うと、1800kcal程度。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:13:54.61 ID:74scD3Lh.net
糖質量も1食平均10g前後の食事にしてる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:53:26.76 ID:zYhb+dfT.net
糖質制限はじめてから朝にはリンゴ食ってたのをオオバコにして
あとココナツオイル3粒、大豆ペプチド、あとはウォーキングしたり草むしりしたり

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:20:08.06 ID:4To5HDJ8.net
ココナッツオイル3粒とか、、10mlも入ってねーんじゃね?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:54:42.58 ID:zYhb+dfT.net
※ソフトカプセル一粒あたりの内容量は400mgで、梱包材は190mgです。
だってさ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:45:16.13 ID:4To5HDJ8.net
なんの役にもたたんやん

840 :830:2015/05/28(木) 14:09:01.85 ID:IMAfbznk.net
>>834
レスありがとうございます。
私も6Pチーズを4個位食べてるのですが、停滞期が長いのでチーズは一旦やめてみます。
糖質は低いのに駄目な部分もあるんですね。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:21:10.80 ID:ZBnk7kgm.net
初めて書きます。

朝 ブラックコーヒー、豆乳と野菜ジュースを各コップ半分

昼 セブンイレブンのハーブチキン、レトルト豚汁に肉団子2個

夜 ブランのブレッド、木綿豆腐の冷や奴、うずらの串揚げ、キットカットとブラックコーヒー

カロリーにする1300くらい?とりあえずこれでもお腹はいっぱいになるようになりました。
セブンイレブンのチキンを始めて2週間で約3キロ減りましたが、元が84キロのデブなので誤差程度かもしれません。しばらく意識して続けてみようと思います。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:42:03.44 ID:Q0iV2VrR.net
84キロで1300か
預言しよう
失敗する

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:53:57.41 ID:1k8w0y4G.net
呪いをかけるようなことを言ってやるなよw
とりあえず、ブランのブレッドやキットカットのような
少量の糖質を夜に摂るのはやめて、朝か昼に回そう>>841

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:02:27.36 ID:Q0iV2VrR.net
糖質はまだいい
あの体重なら倍の摂取カロリーはないと減らない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:04:32.34 ID:jDl3++HW.net
豚さんがいきなりストイックにやり過ぎると挫折しやすいぞ
主に朝食のタンパク質やカロリー増やして毎日少しでも筋トレすると減りが早いと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:36:40.71 ID:ICOunXIu.net
何か食べたければアタリメいいぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:52:39.08 ID:4To5HDJ8.net
あたりめえだろボケ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:00:36.46 ID:zYhb+dfT.net
血糖値を上げず、体脂肪が遊離脂肪酸になりやすく、体が「飢餓状態」モードにならないようだましだましってことで、
>>844
やっぱたんぱく質を増やして、ココナツオイルかMCTを取り入れるってことで?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:10:32.69 ID:Q0iV2VrR.net
カロリー不足解消のためにたんぱく質と脂質を増やす
キットカットやらブランブレッドを食べたいならココナッツオイルやMCTは良い選択

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:27:44.80 ID:/D9WYXgA.net
学会ガイドラインにおける食事療法等に関する記載(エネルギー・栄養素別一覧)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002uo5n-att/2r9852000002uv5l.pdf

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:47:56.11 ID:/D9WYXgA.net
9.肥満症の治療法(1)食事療法
食事療法の基本は減食(エネルギー制限)である。
糖尿病の食事療法と最も異なる点は,単にこれまでの摂食量を減らすのではなく,
1日の消費エネルギー量より,摂食エネルギー量を少なくして,体重を減少させるということにある。
通常,1日消費エネルギーは男性で1,800kcal,女性で1,500kcal前後なので,
それより少ない摂食量としない限り体重は減少しない。脂肪組織1kg中の脂肪量は800gであり,
ほぼ7,200kcalに相当する。1ヶ月で1kgの脂肪組織を減らすには,消費エネルギーより240kcal少ない食事を摂ればよい
ことになるので,男性では1,500kcal以下,女性では1,200kcal以下の食事量を指導しなければならない。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/65/1/65_1_1/_pdf
肥満症治療ガイドラインの概要(栄養学雑誌Vol.65 No.11〜10(2007))

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:59:49.99 ID:/D9WYXgA.net
Q.エネルギーの設定は,減量指導上どのようにして行ったらよいのでしょうか.
A1.摂取エネルギーの設定ですが,基本的には,基礎代謝×標準体重より少なくします.
実際には,減量の際の肥満食は基本的に1,200kcal(400kcal×3回)というメニューを作り,
それを習得してもらうように指導しています.
A2.食事のエネルギーの設定は,男性なら1,400kcal,女性なら1,200kcalと決めています.
そのくらいでないと肥満症の人では体重は減らないという認識があります
http://www.jasso.or.jp/data/qa/sa11_213.pdf#q14
第2回肥満症サマーセミナー特集「肥満症Q&A」〈その2〉

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:32:08.12 ID:4To5HDJ8.net
なんの説得力もないなそれ。w

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:38:23.18 ID:nCoIOSYx.net
偏執だな、こりゃ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:58:25.17 ID:4To5HDJ8.net
どんな正攻法でも停滞期はある。何年もかかってめげないやる気があるなら好きにやったらええんや。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:01:58.42 ID:4To5HDJ8.net
糖質制限と言うのはダイエット方法の中でもある意味片道切符の最終手段だよ。
つまらん正攻法で成就できるならそれにこしたことはない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:03:46.59 ID:nCoIOSYx.net
つまらん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:18:17.84 ID:EXuaPeA3.net
言いたい事はわかるけど、たぶんこの辺の人達ってほとんど初期ボーナス+αもらったあとだからね。いわば今からライザップやっても大して痩せない人ばっかだからねw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:34:43.70 ID:GP9USDcM.net
朝、冷食唐揚げ3つ、スクランブルエッグ
昼、なし
夜、小松菜玉子炒め、天婦羅、卵焼き、切り干し大根

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:13:08.85 ID:snBjJwi9.net

野菜スープ
ニラともやしとベーコン炒め
ヨーグルト


ささみ
ヨーグルト
チーズ
冷奴
サラダ


ゴーヤとひき肉炒め
かいわれ大根
アスパラガス
さやいんげん
一日分の鉄分 飲むヨーグルト

間食
アーモンド

飲むヨーグルト、甘いタイプだったので糖質が多かったけど、賞味期限が切れていたから飲んじゃった。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:21:15.31 ID:GP9USDcM.net
素焼きアーモンドとりたいけど、高いから我慢

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:27:32.15 ID:RpEzeuGr.net

青汁


ココナッツオイル入れたコーヒー
寒天入り雑炊
インスタント野菜スープ
一口チーズ3個

間食
おしゃぶり昆布


サーモンの刺身12切
玉ねぎ入りキャベツの千切り100g
豆腐の卵とじ(卵1個 豆腐100g)
きゅうり1本


肉も食べるつもりだったけど腹いっぱい
仕事ある日も朝昼ちゃんと食べたいんだがなかなか難しい
明日は休みだから明後日から弁当作ろうと思う
弁当持ってく人はどんな弁当作ってるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:45:50.38 ID:RpEzeuGr.net
>>812
ビンゴ
あの後まもなく胃痛は治ったもののしばらく背中が痛いというか重たい感じが続いてたけど、今は全然大丈夫です

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:29:48.90 ID:vAt4vPlp.net

スクランブルエッグ(卵2個)
ココナッツオイル大匙2
プロテイン+アーモンドミルク300ml
アボカド半分+醤油大匙0.5杯


サバの水煮缶
アボカド半分+醤油大匙0.5杯
キャンディチーズ4粒


イワシの丸干し4匹
豆腐0.5丁
素焼きアーモンド5粒

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:33:36.53 ID:vAt4vPlp.net
>>862
弁当というか、プロテインとシェイカー持って行ったり、缶詰やアボカド持参して行く感じ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:54:41.95 ID:4DRAK/iH.net
>>863
そっかよかった
無理しないでね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:12:38.31 ID:TKmoePUI.net
>>865
やっぱり会社のお昼はプロテインが手軽でいいのかな
飲みやすそうなやつ検討しよう

>>866
ありがとう
胃腸には自信あったのになー
無理せず気長に頑張るよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:19:15.18 ID:tEGzPmTQ.net
>>867
プロテインじゃなくて調理したものを持っていきたいなら、茹でササミや蒸し鶏、ゆで卵、ツナサラダなどをタッパーに。
でも毎日だと面倒じゃない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 01:52:19.13 ID:Y0c14zUz.net
100円ローソンで味付きゆで卵(2個入り)とササミ缶詰とチーズ買って弁当にしてる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:34:16.37 ID:TKmoePUI.net
>>868>>869
ありがとう
とりあえず明日はささみ、ゆで卵、チーズあたりを弁当箱に放り込んでく

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:22:30.40 ID:dK+6z/17.net

青汁プロテイン+オレンジジュース+チアシード
フランクフルト

唐揚げとレタス
ニンニクとトマトとブロッコリーのオリーブオイル炒めをグァーガムでとろみ
おからパウダーでパン作ろうとして失敗した残骸をガーリックバターとパセリで味付け

白インゲン豆とサバ缶味付
芋焼酎

オレンジジュースは200mlで糖質20gくらいだけどマズい青汁プロテイン飲むために許してる
グァーガムが片栗粉代わりになると聞いたが、片栗粉のトローリ、トロンに対して、グァーガムはヌルッって感じがしていまいちだった
サイリウムはプルンとザラザラが混じった感じ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:38:05.41 ID:TKmoePUI.net
朝遅く
鰹の刺身8切
クリームチーズ100gをわさび醤油で


ココナッツオイル入れたコーヒー
鶏もも肉200gと卵3個で卵とじ
くるみ10g弱

夕方
サバ水煮1缶と豆腐200gの味噌汁
セロリ1/2株を味噌マヨで


今日はなかなか頑張ったと思う
朝昼たくさん食べると夜が楽だ
仕事の日もそのバランスで食べられるように工夫しよう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:59:02.77 ID:mI0Z4EWa.net

ゴーヤとひき肉の炒め物
アスパラガス
かいわれ大根


ささみ
チーズ
豆腐
アーモンド
かいわれ大根

夜(外食)
サラダ
マリネ
ピザ
ワイン

一ヶ月ぶりに小麦粉を食べてしまった(ピザ)
美味しかったので良しとしよう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:26:32.71 ID:KQhnwGhN.net
クリームチーズを醤油で…って美味しいのか
やってみよう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:33:24.05 ID:TKmoePUI.net
>>874
昔知り合いがやってた居酒屋で食べさせてもらって以来、クリームチーズはこの食べ方なんだ
糖質制限的にクリームチーズは微妙なのかもしれないけど、どうせ食べるなら好きな物の方がいいもんな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:39:35.67 ID:tEGzPmTQ.net

アーモンドミルク(300ml)+プロテイン
プレーンオムレツ (卵2個)
ココナッツオイル 大匙1
サバの水煮缶


豆腐0.5丁(大葉+生姜+醤油大匙1)
サバの水煮缶


タンドリーポーク 200g
きゅうり1本+マヨネーズ
味噌汁 1杯(ミョウガ・油揚げ・ネギ)
糖質ゼロ麺+つゆの素大匙1

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:41:51.43 ID:tEGzPmTQ.net
>>873
かいわれ大根いいね。美味しそう。
明日買ってくる!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:21:25.90 ID:dK+6z/17.net
ニラ饅頭が好きなんだけどパッケージ見たら糖質高かったので作ってみた
皮はサイリウムおから餅に小麦粉小さじ2くらい足したものを手で伸ばした
具はひき肉とニラと玉ねぎとニンニクと塩胡椒鶏ガラスープ
旭ポン酢にラー油かけて食べた
揚げ焼きにしたからホワイト餃子みたいになってニラ饅頭にならなかったけど美味しかった
具があまったから冷凍してた油揚げを半分にして中に具入れて焼いたのも美味かった
これと芋焼酎が今日の夕飯
食の進む味付けだったけどサイリウムとおからが膨らむからすぐお腹いっぱいになって半分以上ストック用になった
おからパウダー4kg買ったから毎日食べるよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:28:40.85 ID:UXe562Rq.net
DHCのココナッツオイルサプリメントを持ち歩いて、
食間に飲んでたら空腹感を感じなくなった。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:52:16.97 ID:FhpFVx9r.net
>>879
マジかーやってみる!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:04:53.91 ID:S7n2j2Tp.net
牛肉肩ロースのコマ切れを塩コショウ醤油で炒めて食べたら太る?セーフ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:35:54.19 ID:tEGzPmTQ.net
>>881
醤油大匙1杯の糖質=約1.8g
1日に何gの糖質までOKとしているのかは自分次第だけど、朝昼晩のトータルで高値にならなければ使っても問題ないと思う。
因みに自分は1日トータル20g未満の糖質で順調。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:50:31.83 ID:S7n2j2Tp.net
>>882
レスさんくす
家帰ったら醤油切れてたから塩コショウだけで味付けして炒めたわ。美味しかった



友達から肉はタレを使わなかったら食っても大丈夫って言われたけど食っていい?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:14:47.66 ID:tEGzPmTQ.net
>>883
大丈夫。自分も1食200〜300gの鶏・牛・豚・羊ガッツリ食べてる。
味付けは殆ど塩コショウ。時々風味付けに微量のカレーパウダー振るくらい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:22:05.45 ID:ZxXyDA4f.net
痩せたのはいいんだが、皮のたるみが取れん どうすればいいかね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:15:44.49 ID:4BW7LGGC.net
>>885
多少のたるみなら1〜2年かけて戻っていくとか言うよね。
自分は肉・魚・プロテイン・豆腐…高タンパク食+脂質を続けていたら、思いがけず全身皮膚に凄く張りが出て、肌もツルツルになって、皮膚はタンパク質で出来ているんだなぁと実感したよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:47:52.47 ID:TLS9+HMn.net
朝、つけ麺頂
昼鶏胸肉とネギを塩胡椒はーぶ
夜なし
1キロ増えたけど、体脂肪率低下に筋肉量アップ
体重計こわれたか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:21:12.43 ID:0cJvkUv5.net
昼に米や麺類食って夜に野菜肉食ってるけどこれでいいのか?昼も炭水化物抜いたほうがいい?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 02:20:43.12 ID:hmlHb/V/.net
どうせやるなら徹底的に糖質制限した方がいいよ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:42:01.63 ID:GCARo+mX.net
>>886
なるほど。

今まで2ヶ月間 74.8kg → 65.6kg までなんとか落とした

あと1ヶ月かけて綺麗な体型にしようと筋トレも強化する

顔のたるみもなんとかしたいw

朝 ブランパン ココナッツオイル塗ってチーズ乗せ 納豆 ほうれん草の味噌汁 バナナ1口

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:46:10.67 ID:8uewH38a.net
納豆はみんなどうやって食べてるの?
自分は味噌汁に入れて食ってるけど
これだったら会社にも持って行けそうかも

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:42:49.40 ID:bbhDYzCY.net
鶏胸肉と豚しゃぶ用のやつ?は結構ローテーションしてるんだけど牛も組み込んだ方がいいかね?栄養的に

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:55:03.50 ID:bbhDYzCY.net
あと、お前ら果物食ってる?
バナナとかやばそうだけど、グレープフルーツとかは少しくらいむしろ食った方がいい気もするがどーなんや

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:06:40.88 ID:bbhDYzCY.net
>>891
パックのまま食ってる、付属のタレとからしつけてたまにねぎのせる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:42:14.60 ID:w1GjcEvA.net
タレを最近やめてキムチと混ぜて食ってる
キムチ納豆最強

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:57:17.06 ID:VAAoY1UE.net
バターを海苔に挟んで食べてみた。
おそるおそるだったけど美味しかった。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:17:00.27 ID:9NTOjSTx.net
【ブランチ】
茹でソーセージ3本=405kcal
わさび醤油アボカド1/2個分=115kcal
茹でブロッコリー&生サラダ菜&茹でほうれん草=30kcal
じゃが芋玉葱ピーマン(赤・緑)炒め(芋1/2分)=120kcal
玄米ごはん(玄1:白2)軽く1膳=100kcal
プレーンヨーグルト400g=260kcal
チョコソース=20kcal
緑茶=5kcal
…1,055kca

【夜】
けんちん汁かラタトゥイユの予定


糖質的にはじゃが芋とごはんとチョコソースが余分だった…
量も食べ過ぎだと思うけど、たんぱく質をもっと増やせば食欲抑えられるのかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:37:48.25 ID:/H2fGFJw.net

おから蒸しパン
ソーセージ2本


大戸屋でネバネバ小鉢
ほうれん草おひたし

間食
おからクッキー4枚
コーヒー 牛乳少し

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:52:54.17 ID:Xi8Behaw.net
夜に明治のプロテインダイエット(牛乳300ml)飲んでるけど朝にした方がいいのかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:34:05.12 ID:3UJ21Ody.net
>>898
それで体重落ちてる?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:53:35.96 ID:w1GjcEvA.net
牛乳300…せめて豆乳とか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:03:15.33 ID:4BW7LGGC.net
>>891
納豆はパックのまま混ぜてスプーンですくって食べてる。

>>893
バナナはヤバいね。グレープフルーツをはじめ、フルーツは自分も大好きだけど、果糖は中性脂肪に変わりやすいから食べてない。
唯一OKなフルーツのアボカドだけ食べてる。

>>897
カロリーは全然問題ないと思うけど糖質が多い。
これだけ糖質摂ってると食欲は落ちてこないと思う。
カロリーを書き出すなら糖質量をgで書き出したほうがいいんじゃないかな

>>899
アーモンドミルク(無糖の)が糖質もカロリーも低いからオススメ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:07:32.78 ID:4BW7LGGC.net

アーモンドミルク300ml+プロテイン
ココナッツオイル大さじ1
素焼きアーモンド 5粒


プレーンオムレツ 卵2個分
ココナッツオイル大さじ1
サバの水煮缶


牛リブロースステーキ 250g
ココナッツオイル大さじ1
きゅうり1本
マヨネーズ大さじ1
モヤシ0.5袋
豆腐0.5丁
味噌汁(ミョウガ・油揚げ)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:08:03.65 ID:nDpXTaHh.net
豚で焼肉150g程度
スクランブルエッグ卵3個分
チーズ240g
枝豆150g
キャベツ千切り 1/4玉分
えりんぎ・もやし・ピーマン・きゅうり
りんご1/2
コーヒー3杯
ココナッツオイル大2
マヨネーズ大2

今日一日でこれだけ食べたけどタンパク質が足りてないんだろうな…
もう増やすのつらいわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:30:26.70 ID:njOvJQQc.net
朝 なし
昼 キャベツとハム チーズ2P ゆで卵2個
夜 キャベツ 冷シャブ 鮭 たまご豆腐

晩酌で鯖缶やアーモンドの予定

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:31:49.71 ID:w1GjcEvA.net
>>904
つ プロテイン

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:59:02.63 ID:jKNP9MJB.net

なし

昼〜夕方
ココナッツオイル入れたコーヒー2杯
お茶1リットルほど


なし


食べ過ぎると口の横に吹き出物?ができるんだが、糖質制限中もやっぱり食べ過ぎるとできるんだなー
腹も減ってないのに食べるのが辛くなり今日は絶食してみた
腹がグーグー鳴るの久々に聞いたし、胃が空っぽになった感覚も久しぶり
いつもみたいにクラクラしたりもしなかったなー
昨日頑張って食べたおかげか(>>872)今朝久々に体重がガクッと減ったんだが、明日増えてそうで怖い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:27:51.13 ID:Nk8FDTbs.net
>>907
ビタミン不足だよ。特にB群 そんなバカみたいな食事してたらそりゃなるわな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:32:14.60 ID:jKNP9MJB.net
>>908
ビタミンか
たんぱく質も脂質も足りないってアドバイスあってそればっかり気にしてたからなー
自炊初心者には難しいな……
アドバイスありがとう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:36:12.45 ID:ilCtEn91.net
>>907
>>909
このダイエットはうまく身体をだまして体脂肪を燃やすのが目的だから
本当に身体をそこなっては元も子もない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:39:39.81 ID:Nk8FDTbs.net
ビタミンBコンプとタンパク質を手軽にとるには豚肉。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:04:43.96 ID:9NTOjSTx.net
>>902
カロリー計算から糖質計算に変えてやってみる
ありがとう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:05:49.98 ID:4BW7LGGC.net
>>904
ざっと計算してみたけど、タンパク質は約100g摂れているよ。
体重何キロか分からないけど、大丈夫じゃない?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:23:28.42 ID:jKNP9MJB.net
>>910
早く体を騙すコツをつかみたいなー

>>911
明日豚肉買ってくる!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:53:24.69 ID:jM+vu4sE.net
>>900
減らない食事ってことかな?
標準体重マイナス2キロで停滞してる。


外食
ポークステーキ
サラダ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:10:42.98 ID:/6w8BOwX.net
テンダーロインステーキ240グラム
ツナサラダ

ああ、吐きそう。食べ過ぎか。。。

917 :765:2015/05/30(土) 23:25:49.59 ID:0NLOSlll.net
>>765ですが、
1日のカロリー/タンパク質/炭水化物 を計算したら、
3227kcal/193.84g/79.58g だった。
炭水化物1日80g摂ってて、低炭水化物ダイエットしてた気になっていたなんて。
単にトレーニングで痩せただけかよ。

メンマってカロリーも炭水化物も多いのねん。
https://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=1816

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 06:51:32.20 ID:79SQR1CE.net
調味料の質や量にも注意が要るのな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 08:56:49.64 ID:el9JfUXf.net
3227kcalって何か特殊な仕事か何かですか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:17:11.27 ID:H9TwvfEY.net
朝にサバ缶、ローソンブランパンにチーズはさんだやつ、ゆで玉子、
レタスと塩昆布混ぜてレモン汁かけたのを食べた。
サバ缶しょっぱくてびびったんだけど、
みんな一食で1缶食べてるの?すごいしょっぱくないですか?
もともと濃い味付けのものが苦手だからそう感じるのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:19:03.40 ID:H3PS73Ic.net
これから朝飯
デザートはヨーグルトで
http://i.imgur.com/fAnbB3W.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:01:41.42 ID:el9JfUXf.net
>>921
ライターがみえるけど、タバコ吸うの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:50:56.36 ID:o0U1Dzw3.net
何この残飯

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:14:11.37 ID:62eRLw1x.net
>>893
バナナなんてすぐエネルギーになるから朝ならむしろ食べた方がいいよ
ボディービルダーだって食べてるし

それにタンパク質たくさん摂るなら、それを分解する酵素も必要だから、パイナップルやキウイ、
生姜や大根おろしを一緒に摂るべき

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:22:52.69 ID:s+vjkWpH.net
>>921
マイザー軟膏?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:05:58.62 ID:YRlqJV9m.net
バナナは糖質の塊だって書いてあったけど
朝バナナダイエットとかもあったりすんだよね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:08:12.05 ID:rM69oVse.net
【朝】 豆乳200ml、キャンディチーズ3個、おでん(ソーセージ、大根、蒟蒻)SOYJOYアップル味、ルイボスティーにココナッツオイル小さじ1

【昼】 レタスサラダにベビーリーフサラダチキン半分ゴマ粉チーズ温玉乗せてポン酢たらしたやつ、おでん(ソーセージ、大根、蒟蒻、ちくわ)ミニ親子丼(子供茶碗一杯分くらい)

〜ここまでで850カロリーくらい〜

【夜】 (予定)わかめひとつかみともやし半パック分にごま油とポン酢かけたやつ、ブロッコリー半株マヨネーズ大さじ1、鶏ハムマーマレードソース掛け3切れ

【晩酌】 (予定)水切りヨーグルトとトマトにハーブとオリーブオイルかけたやつ、酎ハイ

※1ヶ月で4キロ落としてあと11キロ痩せたら標準体重の女デブです基礎代謝は1250です
栄養とかよくわからないのでアドバイス頂けたら嬉しいです

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:14:52.35 ID:molr3RfS.net
豚しゃぶの肉、玉ねぎ、むきエビ、しめじをフライパンにぶち込んでトマト缶で仕上げてみた
くっそうめえ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:10:39.18 ID:PYZNW74y.net

ヨーグルト、ココナッツオイルコーヒー、緑茶


冷やし中華(麺半分)、チーズ、緑茶、糖質0ノンアルコール

夜はしゃぶしゃぶの予定
白菜が高いからもやしかほうれん草にしよう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:53:53.89 ID:evR6DIx7.net
最近、一日3食バレットプルーフコーヒー(ココナッツオイル、プロテイン、コーヒー)で生き抜いているわ
正直、具合悪い。
急激に脂肪が落ちてきているけど。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:01:24.23 ID:af4i269x.net
軽い断食してるんだから当たり前

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:20:20.80 ID:62eRLw1x.net
断食
カロリー制限
糖質制限
これらは全くの別物

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:11:43.68 ID:xwJKQRFE.net
だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:18:42.01 ID:5aYvkmw1.net
このダイエットってある程度突き詰めて行くと


プロテイン50gココナッツオイル100g

プロテイン50gココナッツオイル100g

プロテイン50gココナッツオイル100g

ってなっちゃうよな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:21:51.97 ID:57c3y+x0.net
そういうのに耐えられる人は長期半断食とかで既に成功してるんじゃねーの
食事というよりは点滴みたいな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:09:20.29 ID:l5JqLRcl.net
咀嚼が無いとアゴと味覚が弱くなる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:17:19.91 ID:5KTzXaJu.net
>>934
マルチビタミン、マルチミネラルが要るな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:20:55.27 ID:gyqKMQyi.net
いらないって断ったのに、おにぎりとランチパック持たされてしまった
ランチパックって糖質18g近くあんのか
捨てるか……

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:28:06.95 ID:molr3RfS.net
いなばタイカレーチンして食った
くそうめー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:12:37.83 ID:ty5lmz99.net

目玉焼き 卵2個分
アボカド半分+醤油小さじ1
えだまめ 10さや

昼(急遽ピクニックになり、スーパーで買った)
蒸しイカ+マヨネーズ
カツオのたたき+ツマの大根・水菜・玉ねぎ
ポン酢大さじ1
焼き鳥・塩4本(皮・ネギマ・軟骨)


豚ロースのポットロースト300g
えのき半株
モヤシ半袋
アボカド半分

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:18:09.24 ID:AtxjmUI8.net
朝 玉子焼き(エリスリトール)、ウインナー、チアシード
夕 ほたてのカルパッチョ、まぐろの刺身、茄子の揚げ浸し、しいたけのバターソテー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:54:21.21 ID:T8/MH6VJ.net
朝 豚足100g 野菜サラダ240g 豚足煮凝り入りオオバコ餅 オイルコーヒー35g
800kcal 糖質10g 野菜240g+サイリウム繊維14g

昼 グリンスムージー 焼き肉300g 唐揚げ120g ビール ウィスキー180g 玉ひも200g
1300kcal糖質25g キムチ20g 野菜50g
2100kcal 糖質35g 野菜350g+サイリウム繊維14g

腹いっぱいすぎて夜は食わなかった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:07:46.77 ID:NF8q5+8g.net

鶏ささみ100g(塩こしょう)
クリームチーズ25g
ヨーグルト150g+蜂蜜さじ1

昼(弁当)
鶏もも肉150g(塩こしょう)
卵2個としらす干し40gの卵焼き
きゅうり1本
クリームチーズ25g

間食
ゆかり(煎餅)


鰹のたたき150g
キャベツの千切り80g
豆腐100gにしらす干し40g乗せて
いわしの煮干2本


昨日絶食したおかげか、今日は毎食「腹減った〜」って感じでおいしく食べられた
明日から気を改めて頑張ろう

944 :765:2015/06/01(月) 00:27:08.43 ID:10O9teFK.net
>>919
仕事はデスクワーク。
総カロリーの1012kcalが110gのココナッツオイル。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:37:51.96 ID:sa+uuxIN.net
>>944
体重が落ちなくなったら流石にその総カロリーは減らした方がいい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:00:37.01 ID:sHGyvj8D.net
ココナツオイルソフトカプセルからMCTオイル大さじ2杯にチャレンジしたらさっそく腹がぎゅるぎゅるした(´;ω;`)

MCTオイルと下痢とレシチン
http://doctor7masaki.blog.fc2.com/blog-entry-24.html

カネを無駄にせぬよう適量をさがそう(´;ω;`)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:35:23.31 ID:4npRArkr.net
>>934
プロテインさっきポチったからまさにその方法でやろうと思ってた…なんか食べるのに疲れちゃって
ミネラルはスピルリナがあるからちょっとやってみようかな
糖質制限ていうか断食だよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:37:25.88 ID:UBaieFoa.net
これから始める予定
明日からの献立(仮)


プロテイン(豆乳250ml) ヨーグルト
卵料理


糖質0麺の焼うどん
(豚肉、もやし等)


ササミorもも肉orポークステーキ
サラダ、納豆or豆腐

間食
ピーナッツ
ココナッツオイル入りコーヒー

こんな感じにしようと思う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:52:57.30 ID:mzL1sQoQ.net
>>946
大根とキャベツのスムージーか消化酵素買え

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:54:47.91 ID:hewpe6Lt.net
明日から糖質制限をはじめるのですか、
朝、プロテインを飲むなら卵は要らないと思いますよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:13:06.19 ID:kWfOB5eu.net
なわけない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:37:30.06 ID:Tu3+F6iJ.net
毎日卵は若さ維持のため必要。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:49:12.22 ID:x6DfHX0v.net
卵よありがとう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:39:41.84 ID:IP6m22WE.net
ストロングゼロ飲んでるけど酒はやめたほうがいい?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:14:49.35 ID:0bZcR/IA.net
朝 無し

昼 ところてん
ゆで卵

夜 素焼きナッツ8粒
ベビーチーズ一個
豆腐と卵のスープ
カニカマ

で430カロリーくらい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:20:22.17 ID:hewpe6Lt.net
体のデータがないから何とも言えないけど
プロテイン+卵はたんぱく質多過ぎじゃない?
そして昼に豚肉(量は知らないが)夜も肉+豆腐か納豆なんでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:28:57.35 ID:kWfOB5eu.net
体データの無いたんぱく質量を気にするくらいなら
>>955の全ての足りなさすぎを忠告すべき

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:36:04.91 ID:bgxeIHo/.net
>>957みたいな奴にレスする必要あんの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:37:56.34 ID:bgxeIHo/.net
>>958は安価間違い

>>955みたいな奴にレスする必要あんの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:41:33.77 ID:kWfOB5eu.net
忠告が嫌なら罵倒でも可

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:47:59.37 ID:jkT7ejcW.net
ただのスレチ

総レス数 961
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200